☆Rubber Soul〜ラバーソウル〜☆2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレが落ちたようなので立てますね。

前スレ
☆Rubber Soul〜ラバーソウル〜☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1123663251/
2ホワイトアルバムさん:2009/04/16(木) 06:31:18 ID:nUA9IpN80
>>1
おはようおっぱい
3ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 06:42:11 ID:???0
DRIVE MY CAR
4ホワイトアルバムさん:2009/04/29(水) 18:57:31 ID:???0
Word

Excel
5ホワイトアルバムさん:2009/05/06(水) 08:06:31 ID:???0
01. Drive My Car
02. Norwegian Wood (This Bird Has Flown)
03. You Won't See Me
04. Nowhere Man
05. Think for Yourself
06. Word
07. Michelle
08. What Goes On
09. Girl
10. I'm Looking Through You
11. In My Life
12. Wait
13. If I Needed Someone
14. Run for Your Life
6ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 20:15:22 ID:???0
08. What Goes On外して、DAY TRIPPER入れれば完璧。
7セクハラ課長:2009/05/10(日) 04:51:17 ID:???0
「in my life」はJuzzのスタンダード曲ですな。
8ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 07:33:38 ID:???0
juzzとは新しいジャンルなのか?
9セクハラ課長:2009/05/13(水) 00:55:35 ID:Lk8lb6bo0
JAZZですた。
訂正してお詫び申し揚げます。
眠くて頭ヴォケていますた。
10ホワイトアルバムさん:2009/05/13(水) 01:22:28 ID:???0
uJu zzz…

I'm only sleeeeeeping.
11ホワイトアルバムさん:2009/05/13(水) 02:27:02 ID:Ld/0GUbb0
リマスターのステレオバージョンが「87年の初CD化の際、ジョージ・マーティンがミックスし直したヴァージョン」
っていうのは?
12ホワイトアルバムさん:2009/05/17(日) 14:43:07 ID:???0
DRIVE MY CARってソウルの影響?
13ホワイトアルバムさん:2009/05/17(日) 15:46:47 ID:???0
>>12
後にジョージがこのあたりにインスパイアされた、と語ったけど、クールな英国風味に
仕上がってるとこがすごい

http://www.youtube.com/watch?v=Qo3aeXZFZkg
14ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 06:54:10 ID:8G5TKNFCO
後列右から二人目の女超美人。









消えた恋。









http://kml.mebnet.net/basari.htm
15ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 21:00:43 ID:???0
>>13
その曲が気に入った。
プラスがかっこいい。
16ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 21:44:11 ID:???0
>>15
マイナスもなかなかだぞ。
17ホワイトアルバムさん:2009/05/26(火) 20:41:56 ID:???0
IN MY LIFEは実質マーティン作でいいですか?
18ホワイトアルバムさん:2009/05/26(火) 22:27:21 ID:/jONhMRK0
Rubber Soulのタイトルは、
ミック・ジャガーが、
当時の黒人ミュージシャンに「プラスティック・ソウル(まがい物ソウル)」
と言われていたことを冷やかして、靴のラバーソウルと引っ掛けて、
ポールが、つけたと言われている。
19ホワイトアルバムさん:2009/05/26(火) 23:33:15 ID:g4n36u6WO
>>11
ラバーソウルはCD化の際
にマーティンがリミックスし直したんじゃなかったっけ?
20ハニカミオヤジ:2009/05/28(木) 00:38:04 ID:???0
下記の文章は「くだらねぇ質問スレ」にカキコした漏れの入魂の作ですが
スレの住人は驚愕のあまりにレスが全く付きまへん。如何でせうか?。

GirlのMichelleがNowhere ManのDrive My Carで
What Goes On(君は何処へ)聞くと
Norwegian Wood (This Bird Has Flown)さと答えるので、
Wait!というので、In My LifeでIf I Needed Someone ?とすれば、
Think for Yourself(嘘つき女)か
Run for Your Life(浮気娘)だと、Word (愛の言葉)を口に出すと、
You Won't See Meと返されI'm Looking Through Youされた。
21ホワイトアルバムさん:2009/05/28(木) 01:46:29 ID:???0
はやくしねよ
22ホワイトアルバムさん:2009/05/28(木) 10:59:32 ID:???0
>>20 Good job!
23ホワイトアルバムさん:2009/06/05(金) 21:56:34 ID:???0
ミッシェルという女の子がヒキに車で連れ去られた?
24ホワイトアルバムさん:2009/06/11(木) 06:43:37 ID:???O
ジャケットも楽曲も秋の味わいがある
なんて物悲しいのだろう、枯れ葉よ〜冬のパリからノルウェーの森まで傷心旅行に彼女は旅立った
25ホワイトアルバムさん:2009/06/16(火) 23:07:56 ID:???0
センチメンタル・ジャーニーはリンゴw
26ホワイトアルバムさん:2009/06/16(火) 23:11:28 ID:???0
>>18
紛い物のソウルなのに、最初のソウルナンバーをカントリーに差し替えたキャピトルは頭がおかしい
27ホワイトアルバムさん:2009/06/17(水) 13:54:38 ID:JLe0SDUW0
キャピトルの批判精神がわからない奴はアメリカ盤を聴くなw
28ホワイトアルバムさん:2009/06/25(木) 11:56:43 ID:???O
>>26
つまり、力関係
◆リボルバーまで
EMI<キャピトル
◆胡椒軍曹〜マジカル
EMI≦キャピトル
◆白〜アビー(敢えてアビー)
りんご≦キャピトル
29ホワイトアルバムさん:2009/06/25(木) 12:03:39 ID:zlDPhYc70
>>20
いいじゃねえかあオヤジ。次はリボルバーで頼むよ。
30ホワイトアルバムさん:2009/06/29(月) 22:20:15 ID:zDW0iqXFO
今更だけど、ドライブマイカーってレノン・マッカートニーの共作だよね?
31ホワイトアルバムさん:2009/06/29(月) 22:39:29 ID:OIt7iDbG0
うん
32ハニカミオヤジ:2009/07/07(火) 01:03:50 ID:U1zX5zRF0
>>29
今、必死こいて考えているんだけど、良い案が浮かばないんだよ。
ラバ〜ソ〜ルは、たった3分で出来たけどねw。
33ホワイトアルバムさん:2009/07/07(火) 09:43:49 ID:1WIMg1mzO
ステレオ盤は偏頭痛の元
モノ盤をデジタル化して聴いてる
34ホワイトアルバムさん:2009/07/07(火) 13:08:38 ID:???O
なんでストーンズの和訳ってあんなに糞なの?
ミックがあんな文章書いてるとでも?
「お!お!石のような俺の心!」とかアホかと
ビートルズとじゃ雲泥の差だな
35ホワイトアルバムさん:2009/07/11(土) 11:18:46 ID:???0
ストーンズの糞訳してたAmelia AustinってGiles Giles & Fripp の訳詞もやってたらしいね
読みたい!

当時新興のロンドンレコードに雇われた一介の英国人女子学生だったらしい
36ホワイトアルバムさん:2009/07/13(月) 15:03:03 ID:rzOqEzft0
英語からの日本語訳は英語のできる日本語ネイティブが
日本語からの英訳は日本語のできる英語ネイティブがやるのが大原則。
37ホワイトアルバムさん:2009/07/15(水) 19:28:00 ID:46NLU3Nv0
このWaitのカバー、すさまじいぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=dpsQ7uYljTo&feature=related
38ホワイトアルバムさん:2009/07/19(日) 09:39:48 ID:???0
GIRLのコード進行は簡単ですか?
カポ使ってますか?
39ホワイトアルバムさん:2009/07/25(土) 07:00:32 ID:???0
カッポレ カッポレ
40ホワイトアルバムさん:2009/08/01(土) 13:33:27 ID:???0
インマイライフのイントロギター出だしが、ヨレヨレしてるのはわざとなの
それとも失敗しちゃったの
41ホワイトアルバムさん:2009/08/03(月) 10:09:50 ID:???0
たぶん頭にカウント入ってせーので始めてるのかな。
ちょっとズッコケタけど当時の感覚では許容範囲だったんでしょ。
42ホワイトアルバムさん:2009/08/15(土) 13:36:06 ID:???O
タイトルも歌詞の内容も「ノルウェイの木」なのに
なんでわざわざ関係無い「森」にしたんだよ。テキトーにもほどがあるだろ。
43ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 15:10:40 ID:3D+fxBW80
まあ「ノルウエイの木」なんて間抜けな邦題もつけられないよね.....
44ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 15:42:53 ID:m+GsUONe0
タワレコで買ったラバーソウルが音飛び激しすぎwarota
でも店内で流してもらったらきれいに流れててもっとwarota
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:18 ID:???0
パソコンで聴いているんじゃね?
46ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 21:22:41 ID:???0
Word聴くとブラック・ミュージックを連想する。
次作のGOT TO GET YOU INTO MY LIFEへ繋がる曲と思う。
47ホワイトアルバムさん:2009/09/13(日) 21:33:29 ID:???0
DRIVE MY CARのリマスタ聴きたい。
48ホワイトアルバムさん:2009/09/13(日) 21:52:13 ID:OHRt0AOmO
>>38 カポ3、Amから弾けばコード進行は簡単。コードの頭を確実に押さえスムースにコード展開をすればかなりリアルなGirlになる。ジョンも間違いなくカポ3で弾いてる。
それよりも歌であの雰囲気をかもし出す事が困難。
つくづくジョンは特異で素晴らしいシンガーである事を再認識するはず。
49ホワイトアルバムさん:2009/09/14(月) 13:15:34 ID:???0
イン・マイ・ライフとガール
なぜ差がついた
50ホワイトアルバムさん:2009/09/17(木) 00:31:17 ID:???0
GIRLのリマスターすごいな
ジョンが息を吸う音まで入ってんだもんな
51ホワイトアルバムさん:2009/09/17(木) 15:16:51 ID:???0
>>50
もともとレコードでは聞こえていた。
CDではあまり聞こえなくなっていたのが
今回修正されたということ。
52ホワイトアルバムさん:2009/09/17(木) 17:32:32 ID:???0
ネタにマジレスかっこわりぃ
53ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 10:55:55 ID:bV0hAGby0
昨日、リマスタ盤聴いた。ん〜確かに良くなってる。
「1」のときもそうだけど、ベース音がすごく良く聴こえる。
けど、何故かアナログには到底及ばないと感じたのは俺だけだろうか…

デジパックの中に入ってたブックレット、通常のプラケースになると
あれがそのまま入る仕様になるんだろうな。
54ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 12:02:33 ID:???0
おまえバカだろ。
今回のstereorマスターの由来を考えるんだ。
55ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 13:58:00 ID:???0
>>19
リミックスして出来たマスターテープって言うのはアナログ?デジタル?
もちろんCDに落とす寸前のマスターはデジタルだろうけど、マルチテープをリミックスして出来た87年版マスターのアナログって言うのもあるんだよね。
56ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 14:37:01 ID:???0
>>55
現在までにリリースされた物をあんたが聴いて、
判断できないなら、デジタルであろうとアナログであろうと、
どうでもいい事だとおもわないか?
57ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 21:51:27 ID:???0
ラバソとリボルバー最高
58ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 21:55:06 ID:???0
>>56
まあそうなんだけど、本当に好きなアーティストの曲は背景とかレコーディング事情も気になるって言う心理もあるわけさ。
59ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 22:34:16 ID:???O
リマスター、ベースラインがやたら耳に残るようになったな
60ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 22:54:10 ID:???0
リマスター試聴感想
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1252425371/383

383 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:24:12 ID:???O
ラバーソウルのオリジナルステレオ誉めてるやつなんてみたことないけどな

分かる
61ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 03:43:42 ID:???0
62ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 03:47:17 ID:???0
>>48
ジョンはカポ8だ。ま、カポ3でやった方が良いと思うが。
63ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 03:51:44 ID:???0
カポをカポっと嵌める。
64ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 12:58:06 ID:/Uf8lX9n0
ドライブマイカーってポールが一人でつくったんじゃないのか
65ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 13:07:11 ID:???0
>>64
ポール(0.7)ジョン(0.3)
ポールは最初You can give me golden ringsという歌詞で曲を書いていたが、
スタジオでジョンがこの歌詞はくだらないと言い、二人で相談してYou can drive my car
にしたほうがましだろうという結論に落ち着いた
66ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 13:29:01 ID:/Uf8lX9n0
そっか。。歌詞はそうだろうけど、曲はポールなんだよね
67ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 14:29:43 ID:???0
ポール「お尻の軽い女の子のことを歌った曲ってことは変わら
なかったけれど、おかげでメインの歌詞が少し良くなった」
68ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 15:48:47 ID:HpNFQ1ud0
あたしに乗って発車しなよって歌
69ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:12:09 ID:???0
>>68
あんちょくだなー
Driveを正しく誤訳している

僕をうまく役者にでもしてみてよっ
ていう意味だろ。。。
70ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:21:52 ID:???0
女のセリフだろこれ
>>69は全然判ってない頭でっかちw
71ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:31:54 ID:/Uf8lX9n0
時々無性に聴きたくなるラバー・ソウル。昔はリボルバーが
最高だと思ってて、ラバー〜はイマイチだなと思ってた。
真価がわかったのはここ何年かで。
忌野清志郎もこのアルバムが一番すきだって言ってましたね。
72ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:34:58 ID:???0
>>69
ラバソセッション一連の曲はスケベな隠語やダブルミーニングが散りばめられて
それをメンバーが作品にして世に出す刺激を楽しんでるのがわかんないかなぁ
Norwagian wood が knowledge she would をもじってるとか
そういう言葉遊びを始めたのがラバソの注目すべきところだね
73ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:37:30 ID:???0
You can drive my car
74ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:38:20 ID:???0
I can drive your car じゃいやらしすぎるからなw
75ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:41:04 ID:???0
Baby ・・・
この女60年代なのに
ヘテロか。。。
76ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:44:15 ID:???0
表向きには (将来の)スターを助手席に乗せてドライブなんてあなた最高でしょ? ってとこだろうね
>>75
スターだから上からなんだよw
77ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:47:05 ID:???0
>>71>>72
なるほど…。
洋楽に全く歌詞を求めていない俺が好きなのは このアルバムなんだけど、
いつか歌詞にも興味を持つとき、また更に楽しめる訳だ。

と、マジカル聴きながら思った。
78ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 16:59:33 ID:???0
Baby は当時の女でも使うのか。
初級ビー英語だな!
79ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 17:03:19 ID:???0
she said

"BABY, can't you see"
80ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 17:04:56 ID:???0
>>78
んで?
81ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 17:10:41 ID:???0
>>78
使ってたみたいなw
82ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 17:28:06 ID:???0
うん、自分バーか!
83ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 17:33:22 ID:???0
まあ、当時からユニセックスでヘテロな女
いまの若いやつらのいう、腐れ系が、あっちの国には
多くいたんだよな。女のくせに「ボク・おれ」とかっていう。。。
84ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 17:36:41 ID:???0
ビー検でこういうのやったら面白そう。
穴埋めで4拓問題。勉強にもなるし。
85ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 18:32:04 ID:???0
>>82
そんな君を俺は愛すぜ。Baby!
86ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 19:39:44 ID:???O
>>71
「雨上がり」の元ネタというわけですね
87ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 21:13:48 ID:???0
>>69

こいつ馬鹿すぎて気持ち悪い。
いきなり話しかけるなよw
88ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 23:16:01 ID:???0
>>71
ドライブマイカーって直球な曲もやってるしね

もうすぐボクが 『いく』 よ〜♪って歌w
89ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 11:34:36 ID:1sufdc8B0
ノルウェイの樹ならむしろ森よりいんじゃね?
90ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 11:37:41 ID:1sufdc8B0
ところで
>>72
knowledge she would

って? イミフだぞ
91ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 12:16:12 ID:???O
>>86
「雨上がり」の元ネタはCCRの「プラウド・メアリー」だろ

と、知ったかしてみる
9268:2009/09/23(水) 12:46:31 ID:PcpLrWNd0
>>90


knowing she would



糞馬鹿69のたわごとをもじって「正しく正訳する」と


わるくないだろ
やれそうだとわかってるってことは


くらいの意味だよ
93ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 16:29:52 ID:IdTrFm+mO
>>92 俺、英語よく分からないけど、そういう事だったのか。ありがとう。  前々から何でノルウエーの木なんだ…と思ってたが。
洒落たスケベな歌だったんだな。ジョンてやっぱ最高。
94ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 16:47:44 ID:???0
これって村上春樹がネイティヴの友人から聞いた話だよね?
knowing she would のモジリ説、他に誰か言ってる?
95ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 17:56:53 ID:???0
>>69
おんな?か?
何歳?自分のこと言ってるのか?
96ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 18:10:08 ID:???0
>>95
まぁいいじゃん。>>82って言ってるし
97ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 18:45:47 ID:PcpLrWNd0
Norwegian Woodていうのは別に「ノルウェイ産の木材」を使ってることに意味があるわけじゃない。
ここでほんとに伝えたいのは「ペンキを塗ってない木肌むき出しの家具」だってこと。
西洋人にとって着色もニスかけもしてない家具ってのは異様で、
逆に都会のアートっぽい趣味の部屋ではわざとそういう家具を置くのがはやって
その総称としてNorwegian Woodという用語が使われたってのが真相。
部屋に椅子を置かずに、直接床に座るとかいうこととあいまって
この女は自分が最先端のハイセンスな女だというように振舞ってるのがわかる。
アルコールもワインだしw
いっぽうで、こいつ高級コールガールかなって雰囲気もあるんだ。
女に逃げられた語り手が腹いせに家具に火をつけるオチから考えても
これはDrive My Car につづく極めて技巧的なcomedy songなわけで
Norwegian Woodって正訳では「ノルウェイの木」なんだっていったって
逐語訳だけでは実は何もわかったことにはならないんだぜ
どうせお前には理解不能だろうがな>>69



98ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 19:04:55 ID:???0
歌の解釈なんて百人百様。
99ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 20:14:02 ID:MyLc8S150
>>97
勉強になった。
100ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 20:16:34 ID:???O
100
101ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 21:07:34 ID:IdTrFm+mO
>>97 その説明と>>92が言う事はどう絡むんだい? 話の流れからして、その説明を是非詳しく説明して欲しい。
102ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 21:13:19 ID:???0

古典英語の解釈は大変だ〜。
昔は、You is ・・・でもあっても
英本国の古典文法では用法的にOKだもんね。

103ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 21:19:40 ID:???0
古典英語と言えば、youがthouとかか。
104ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 21:30:07 ID:9UjcTaS20
Have動詞を習わない世代なんだけど
B−聞いてるとよく歌に出てくるから、自然と違和感無く覚えてしまった。

あと、第5文型もよく曲に使ってくれるから、難なくて楽だった。
なので、第5文型の何が難しいのか、逆によくわからなかった覚えがある。
105ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 22:30:23 ID:???0
なんだよ第5文型ってwHave動詞だってwそんなこといってからまともな日常会話すらできないんだなww
低脳が洋楽語ってんじゃねーよクソビヲタww
106ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 22:38:53 ID:???0
>>101

knowing she would と Norwegian Wood は韻が同じというだけで別に絡まない.。


You can give me golden rings を baby,You can drive my car に変えたのと同じ。


最初から歌のシチュエーションは行きずりの女の部屋にやりに入ったわけだが
それを露骨に出さず、より暗示的にソフィスティケイトされた表現に変えたってこと。

「説明を詳しく説明する」ほどのことはない。

そう絡むなよw
107ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 22:52:39 ID:???0
No wonder
Those kinds of GEEKS r either din-dong or con or both,That's all the same,either way ww
Can u c ?? Up URs! such scums hahaha... It's bollocks.yuck11

シネ低脳ども



GOOD Morning nuts!!


108ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 22:58:18 ID:???0
あわれだなビヲタ
109ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 23:20:31 ID:9UjcTaS20
>>105
I saw her standing there.
110ホワイトアルバムさん:2009/09/23(水) 23:36:51 ID:9UjcTaS20
>>107
残念だけど、構文簡単だから
ググッた単語をそのまま当てれば
すぐわかっちゃうんだけど!
111ホワイトアルバムさん:2009/09/24(木) 00:12:06 ID:???0
単なる日常会話レベルだろ
すぐわかっちゃうからなんなんだ?謎解きじゃねーんだから
向こう住んだことねークソだったらjAP英語でレスしろよW
112ホワイトアルバムさん:2009/09/24(木) 00:28:26 ID:???0
お塩みてーだな アホくさ
113ホワイトアルバムさん:2009/09/24(木) 00:29:42 ID:???0
>>105
I've got a feeling.
今の時代は完了形経験、昔はhave動詞。
英国ではhaveと犬はえらいのです。
114ホワイトアルバムさん:2009/09/24(木) 00:36:19 ID:XYmS/GTr0
B以前の英国音楽は、文法的や単語的にはもはや古典英語なんだよ。
残念だけどさー。

日本語での体言用法の崩壊、政権交代といっしょだよ!!
115ホワイトアルバムさん:2009/09/24(木) 07:01:24 ID:???0
口語だとあんまり正しい文法にこだわらない
日本語と同じように
またビートルズはHard days nightや
Tomorrow never knowsみたいに間違った語法
(どちらもリンゴが何気なく口にした言葉)を
気に入って曲名にもしている
116ホワイトアルバムさん:2009/09/24(木) 16:13:28 ID:???0
>>115
どちらも別に間違ってないけどなあ。
117ホワイトアルバムさん:2009/09/24(木) 23:55:58 ID:???0
For You Blue
Love You To
118ホワイトアルバムさん:2009/09/25(金) 02:08:37 ID:???0
I Love Me
119ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 01:55:15 ID:???0
プラスティックソウルメーン
120ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 02:07:45 ID:???O
>>91
モットザフープルのほうがクリソツ
121ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 02:36:32 ID:???O
>>111
一応住んで向こうの大学出た通りすがりが一言。
こういう掲示板の戯言って文章メチャクチャでも意味取れれば問題ないでしょ?誰も注意しない。
君のはそれ以下。言ってる事分かる?
ググって精一杯の俗語引っ張り出したのかな?
だいぶ大変な事になってますよ。
122ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 19:27:57 ID:???0
海外からいらっしゃった就業目的の女性たちはえらいよねー。
急に、何かを聞かれても、ぐぐれないもんなー。
よって、単一でS+V程度の会話しかできないもんなー。

特殊な単語やいいまわしは
普通の日本人よりも知識ついてるんじゃないな。

123ホワイトアルバムさん:2009/09/30(水) 21:16:27 ID:???0
いい歌たくさん♪
124ホワイトアルバムさん:2009/10/01(木) 03:25:21 ID:qdNojISr0
普段ビートルズ全然聴かないんだが最近「浮気娘」がどうにも気になってしょうがない。
作者のレノンはこの曲がワースト○○に入る位嫌いなようだがサビのフレーズが印象的で
どうにも頭にこびりつく。で、このサビのハーモニー聴いているうちに思いついたんだが
この曲、「ミセス・ロビンソン」にかなり影響を与えてはいないだろうか?気になって
いたのは両曲のイメージが頭の中でゴッチャになっていたせいかもしれない。
125ホワイトアルバムさん:2009/10/01(木) 06:58:55 ID:???0
>>124
ジョン「これもぼくのゴミみたいな曲のひとつで、何も深い考えなどはありはしない。
でもジョージは好きみたいだけどね。これは昔プレスリーが歌っていた古いブルースから
"I'd rather see you dead, little girl, than to be with man"という歌詞を借りて作った曲さ。
(Playboy Interview 1980年9月)
その曲とはアーサー・ガンダー作のBaby, Let's Play House
http://www.youtube.com/watch?v=_C7fGT18ZVs
126ホワイトアルバムさん:2009/10/01(木) 12:53:01 ID:???0
まあ本気で一生懸命作ったらいい曲になると決まってるわけでも
手抜きで気楽に作ったらダメな曲になると決まってるわけでもないのが
創作ってものの面白いところだよね。

音楽そのものを聞かないで「ジョンがこう言っている」
「評論家がこう言っている」みたいなことで曲を評価するのは
洋楽が教養主義の一環として聞かれてきた日本の伝統だね。
「自分は洋楽聞いてるから歌謡曲ファンより高級」とか
「クラシック聞いてる俺は知識人」みたいなのと同等。
127ホワイトアルバムさん:2009/10/01(木) 14:09:54 ID:???0
>>126
あんたのレスからはそういう嫌らしさが滲み出まくりだけどなw
128ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 00:29:47 ID:???P
The Word フレディマーキュリーが歌ってもサマになったろうなあ
129ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 00:04:49 ID:vyDDD5h80
>>125
情報どうもです。作者としては歌詞にオリジナリティーが無いのが気に入らない理由のようですね。
自分としてはギターのブルージーなメロディーやサビのコーラスで3度上の音がかぶさっている
所に「ミセス・ロビンソン」との共通性を感じます。このサビのハーモニーが独特の響き方を
してて、ポール・サイモンもこの響き方を聴いてピンと来たのではないかなんて想像したりします。
130ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 07:22:51 ID:???0
Hazy Shade of Winterを聴いた時Day Tripperに似てると思ったな
131お嬢師匠の本弟子一番:2009/10/04(日) 11:26:28 ID:???0
Hazy Shade of WinterってS/G?
132ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 11:40:04 ID:???0
133ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 16:26:44 ID:???O
>>50
マリファナ吸ってる音だよ。アルバム全体を支配する奇妙なコーラスもマリファナの影響。しかし本当に狂ったアルバムだよ。まだ65年なのに既に狂ってるとこがヤバい。
134ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 16:38:45 ID:???0
>>132
最高傑作Bookend収録曲だね次曲はアットザズーでこのトータルアルバムは完了
135お嬢師匠の本弟子一番:2009/10/10(土) 01:04:25 ID:???0
有難うMr.>>132
○0年ぶりにHazy Shade of Winterを聴いたよ。

136ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:09:19 ID:???0
You Won't See Meの最初のところでも誰か咳してるのな。
風邪でもひいてたのかな。
137ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 18:56:49 ID:???0
age
138ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 15:02:32 ID:???0
you won't see me のドラミングいいな
139ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 15:05:41 ID:BSJOan5P0
曲順を決めるとき、
「このアルバム、ラストはインマイライフでしっとり締めようか」
みたいな意見は出なかったんですかね?
140ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 17:03:19 ID:???0
>>139
当時の彼らは半ばルーティンワークと化してたとはいえライブをバリバリこなすロックバンド、
アルバムのシメをバラードで・・・という考えは微塵もなかったのでは?
141ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 17:10:21 ID:???O
締めの曲が
アルバムで一番出来の悪い曲だもんなー
142ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 18:20:08 ID:???O
全体的に暗いアルバムだけど
浮気娘は後味悪いよな
インマイやひとりぼっちでスカっと終わらしても良いけど
それじゃアルバムのイメージガラっと変わっちゃうし
個人的にはドライブマイカーで終わらしてほしかったな
143ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 19:58:51 ID:???P
浮気娘良くない?
まあ強いて言えば13と14は逆でもいいな
この順番がベストだと思うのは単に聞き込みすぎて耳が慣れたからかな
144ホワイトアルバムさん:2009/11/23(月) 00:34:13 ID:???0
消えた恋が邪魔
これは全会一致
145ホワイトアルバムさん:2009/11/23(月) 20:56:39 ID:???0

US盤のラバーソウル最強。
146ホワイトアルバムさん:2009/11/23(月) 22:57:42 ID:???0
>>144
リンゴの曲が入ってないとつまらない
147ホワイトアルバムさん:2009/11/24(火) 08:57:20 ID:???0
what goes on のギター、
あまり練らずにテキトーに弾いてるように聴こえて
なんか笑ってしまう
148ホワイトアルバムさん:2009/12/02(水) 01:21:39 ID:???0
age
149ホワイトアルバムさん:2009/12/12(土) 21:17:34 ID:???0
age
150ホワイトアルバムさん:2009/12/13(日) 00:07:03 ID:wZrzY3I50
「消えた恋」はフォーマットがCDになって以来
「一番被害を被った曲?」なのかなぁ〜...。

アナログ時代は
A面最後の「ミッシェル」が消えていき、
盤をひっくり返し、
「さぁ!B面」っていう感じで好きだったけど...。

アルバム「ヘルプ!」も共通点ありで...。
151ホワイトアルバムさん:2009/12/13(日) 00:27:45 ID:???0
B面1曲目の役割が変わったからね。
でも消えた恋、今でも好きだよ。
ドラムがいい音だし。
152ホワイトアルバムさん:2009/12/13(日) 03:18:44 ID:???0
アクト・ナチュラリーはメロディが良いけど
消えた恋はちょっと
153ホワイトアルバムさん:2010/02/08(月) 20:30:28 ID:m9gmLctp0
>>152
あの曲はスピーカーの右側のスピーカーから流れるギターを聴く曲と位置づけているよ、私の場合。
154ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 21:20:35 ID:???0
今久々に聞いてるけど
さすが最高傑作アルバムだよ
155ホワイトアルバムさん:2010/04/06(火) 00:08:39 ID:???0
WordやIn My Lifeは後のサイケ期に通ずるものがあるな
156ホワイトアルバムさん:2010/07/25(日) 07:28:55 ID:???0
ビートルズのアルバムの中で一番、音が澄んでいる感じ。
157ホワイトアルバムさん:2010/07/25(日) 19:44:29 ID:???0
最初の4曲が最高過ぎて後がつらい
158ホワイトアルバムさん:2010/07/26(月) 21:40:50 ID:???0
全体的にジョンとポールのハモリが上手くいってる感じがして好き
159ホワイトアルバムさん:2010/09/08(水) 22:32:05 ID:???0
インマイライフのパクり?
The Gants I Wonder
http://www.youtube.com/watch?v=da4gUXtahHo
160ホワイトアルバムさん:2010/10/03(日) 19:19:16 ID:???0
騙されたw
某所でRUBBER SOULのマルチトラックと称する物を購入したが・・・
既発のレコード?CD?からフィルターやゲートで
無理から抜き出したFAKEだぜ。
まあ、この手の物は自己責任なんで文句はありませんが。
161ホワイトアルバムさん:2010/10/04(月) 04:44:30 ID:???0
本物のビートルズのマルチトラックが流出したら少なくても音楽系ニュース配信のネタになるはず
フジの朝のとくダネの冒頭で小倉智昭がコメントするんじゃないかな
162ホワイトアルバムさん:2010/10/04(月) 11:11:25 ID:???0
>>160
ホワイトとかアビーロードのもあるけど、
あれもインチキなのかな。
以前出たペパーのは本物かどうかはともかく、
まともなマルチだったんだったけどね。
あれって、ロックバンド絡みか、
ペパー40周年絡みだと推測するんだけど、
誰が持ち出したんだろか。
163ホワイトアルバムさん:2010/10/05(火) 18:09:26 ID:???0
全部マルチという名のフェイクです
164ホワイトアルバムさん:2010/10/06(水) 04:31:22 ID:???0
>>162
ROCKBANDっていうゲームのサウンドトラックを抽出したものだから
純正ではないけどフェイクでもないよ

アビーロードは感動した
他はまだ聴いてない
165ホワイトアルバムさん:2010/10/06(水) 04:33:39 ID:pUoVXoNX0
>>143
ゲットバックセッションでも演奏している名曲ですがな
166ホワイトアルバムさん:2010/10/07(木) 01:10:17 ID:???0
マルチンコトラック
167ホワイトアルバムさん:2010/10/08(金) 14:06:04 ID:GJJzW6PaO
一番好きなアルバム。Nowhere man,Girl,Wait,In my life…傑作だと思う
168ホワイトアルバムさん:2010/10/08(金) 18:38:22 ID:???O
ノルウェーの森もジョンだぜ

このアルバムはジョンポールに加えジョージも良い曲作っててバランス良いから好き
169ホワイトアルバムさん:2010/10/09(土) 01:52:00 ID:???0
>>168
ジョンもポールも地味
それでいて、いい曲悪い曲の差が激しい
はああ…
170ホワイトアルバムさん:2010/10/09(土) 14:03:06 ID:???0
地味な曲ほど後々良くなってくもんだ
171ホワイトアルバムさん:2010/10/10(日) 11:20:09 ID:???0
一番落ち着いた雰囲気のアルバムだね
172ホワイトアルバムさん:2010/10/14(木) 23:10:28 ID:kQfCxMvC0
http://www.junk-headz.com/images-8-109/20100929/4.jpg

コレ買ったヒトいます?
値段が値段(¥7,200)なんで情報が欲しいです。
173ホワイトアルバムさん:2010/10/14(木) 23:47:04 ID:???0
後悔したくなければやめとけ。
>>160
って事。
ドラムトラックはメロディーや伴奏の音程付きだぜw
通常の2ミックスのトラックにフィルターかけて
ドラムが目立つ周波数を抜き出す。
余韻部分とかに他のオケが乗って来るからゲートでブツギリ。
アタック部分だけ残って微かに他のオケが混じってる。
アタック部分しかないから段ボール箱叩いたみたいなドラムの音。
174ホワイトアルバムさん:2010/10/15(金) 01:54:19 ID:???0
フリーソフトでできる加工だね
175ホワイトアルバムさん:2010/10/31(日) 05:20:58 ID:???0
you won't see me の後半のウーラーララコーラスのパートで
ずっと同じ音が鳴っているけど何だろうなー
トロンボーンに近いような音だけど途切れる事が無いので管楽器では無理のような
176ホワイトアルバムさん:2010/10/31(日) 15:04:06 ID:???0
マル・”オルガン”・エヴァンス
177ホワイトアルバムさん:2010/11/01(月) 22:34:01 ID:???0
レコーディングセッションにはオルガンがクレジットあるのに
入ってないとルイソンさんが書いてたな。
あいつはツンボだな。
178ホワイトアルバムさん:2010/11/02(火) 03:28:59 ID:???0
あのオルガンは音からしてハモンドとかではなく小学校の音楽室にあったような足ふみオルガンっぽい
結構ロングトーンだけれどずっとキコキコ踏んでたのだろうか
179ホワイトアルバムさん:2011/02/04(金) 13:26:58 ID:sq+hMK670
ユーウォントシーミーとインマイライフってどちらもキーがAで、
スパイスとしてD→Dmというコードの流れがあって、
曲の構成がよく似ています。
ユーウォントシーミーは間違いなくポールの作品ですが、
インマイライフも同じくポールが書いたんじゃないんですか?
180ホワイトアルバムさん:2011/02/04(金) 15:06:06 ID:???0
>>179
ポール:「‘イン・マイ・ライフ’に関する僕の記憶を話そう。
曲作りのためにジョンの家に赴いたらジョンは素敵な歌詞の書き出しを用意していた。
僕らの歌によくあるパターンだけど、これもリヴァプールに対するノスタルジアの歌だった。
僕は彼に言った。『曲が出来ていないなら、僕にやらせてくれ』。
そして会談の途中のメロトロンに向かって、頭にスモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズを浮かべて曲を書いた。
メロディは全部僕が書いた覚えがある。
分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
歌詞ももちろん作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
ジョンには、『お茶でも飲んで休んでいれば。十分あれば一人で仕上げるから』と言った記憶がある。
メロディックでありながらマイナーやハーモニーを入れてブルース風にしようと思ってね。
そして部屋に戻って『出来た!いい曲だと思う。どうかな?』とジョンに聴かせたら、
『いいね』と言うんで、そこからそのメロディを使って残りのヴァースを二人で埋めていったんだ。
共作した曲についていえば、大抵はジョンが最初のヴァースを作っていたね。曲の方向性が決まる
指標のようなものだから、それだけでも十分なんだけど。
要するに型板というかね。僕の記憶では、二人で書いて、後でイントロも加えた。
これも僕が考えたと思うけど。だから、この曲はジョンのインスピレーションを基に、
僕のメロディとギター・リフで出来た曲だ。二人で仕上げた素敵な曲を、ジョンが歌った訳さ」

>メロディは全部僕が書いた覚えがある。
>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。

とポールが言ってるからポールが書いた曲なんじゃない?
181ホワイトアルバムさん:2011/02/04(金) 17:43:12 ID:???0
ジョージマーチンは、ジョンが作曲してるとこに同席したと言ってるけど
182ホワイトアルバムさん:2011/02/04(金) 17:51:20 ID:???0
ジョンによれば、ポールの書いたのは、ミドルエイトとハーモニーだけ
183ホワイトアルバムさん:2011/02/04(金) 18:41:40 ID:???0
レコーディングはミドルエイトを空白にしたバージョンを先に録って、後日ミドルエイトを加えている
状況証拠より、ジョンの言った、主旋律をジョンが作ってミドルエイトだけ共作が正しそうだ
184ホワイトアルバムさん:2011/02/04(金) 21:37:47 ID:???0
インマイライフは1〜2を争う人気曲
ジョンヲタが手放すわけが無い
185ホワイトアルバムさん:2011/02/04(金) 23:29:31 ID:???0
the wordとかwaitとか、レノマカの小品が好きだわ
名曲ってわけでもないんだが飽きない
186ホワイトアルバムさん:2011/02/05(土) 00:47:38 ID:???0
ミドルエイトといっても3〜4小節と7〜8小節は
主旋律の3〜4小節、7〜8小節と変わらないよね。

主旋律が書けるんだったらミドルエイトも書けるだろう。
イン・マイ・ライフは一人の人の手によって書かれたというのが正しいのではないか?
187ホワイトアルバムさん:2011/02/05(土) 11:49:55 ID:???0
>>186
ルーシーもミッシェルもリッチマンもミドルエイトが他人作ですよ
188ホワイトアルバムさん:2011/02/06(日) 21:14:26 ID:???0
つか>>180のポールの発言にしても
「残りのヴァースを二人で埋めた」だの「二人で作った」だの
「二人で仕上げた」だの、あくまで「共作だ」と言ってるように読めるのだが
ジョンやマーティンの発言と全く矛盾するのは「メロディは全部僕が書いた」
というところだけ 詞については「全部」とは言ってない
ましてポールには「詞はジョン一人で書いて作曲を手伝った」という発言もある
(ワールドツアーパンフ)
ポール単独作のようにいうのはポールヲタの拡大解釈としか思われない
189ホワイトアルバムさん:2011/02/06(日) 22:37:41 ID:???0
ポールヲタの拡大解釈かつジョンヲタのポール叩きの餌
本人の知らないとこでものすごい争いが起きてるなw
190ホワイトアルバムさん:2011/02/07(月) 15:49:18 ID:???0
ジョンレノンぽくない曲ではあるよな
妙にメロディアス
191ホワイトアルバムさん:2011/02/07(月) 21:47:19 ID:???0
it's only loveやgirlとメロディーの振幅あまり変わらんと思う
ジョンらしいと思って聞けばジョンらしい曲
192ホワイトアルバムさん:2011/02/13(日) 15:55:07 ID:???0
アルバムを最初に聞いたのは、昔、東京FMで毎週やってた「ビートルズを
あなたに」って番組で…HELPの後半〜RUBBER SOUL 全部だから、初期・後
期ってより、中期、元々アリスのファンからの完全鞍替えつーか、先祖返り
つー変わりモン。フォークだニューミュージックだって騒いでたのが、この
二枚のLPで完全に音楽感が変わってしまった。ウィングスの「夢の旅人」
とかはアリスよりも早く聞いていたんだけどね。「シンク フォー ユアセルフ」の良
さげさにノックアウトされて以来のファンなんだな。
193ホワイトアルバムさん:2011/02/13(日) 16:05:36 ID:???0
soudesuka
194ホワイトアルバムさん:2011/02/14(月) 13:38:42 ID:???0
そうなんだな。
195ホワイトアルバムさん:2011/02/15(火) 00:31:56 ID:???0
しらなかったよ、おまえがそんな過去を持ってたなんて。
196ホワイトアルバムさん:2011/02/16(水) 13:23:19 ID:???0
そりゃ、そうさ。だいぶ昔の話だからなぁ。松田聖子らアイドル豊作時代を
横目に見て、ビートルズばかり聴き始めた頃だし。
197ホワイトアルバムさん:2011/02/16(水) 13:44:12 ID:???0
健常者だと思ってたのに
ショッキングなカミングアウトだな
198ホワイトアルバムさん:2011/02/17(木) 14:53:28 ID:???0
何しろ、120以上の名曲が一気に頭の中に入って来るって感覚を経験した
事が無かったからなぁ。この感覚は、TOTO、ABBAを聴き始めた時も
感じたけど、ビートルズが最初だったのさ。
199ホワイトアルバムさん:2011/03/02(水) 19:34:15.98 ID:???0
The Wordsに関しては
モンキーズのWordsのほうが音楽的に良い曲だと思う
200ホワイトアルバムさん:2011/07/10(日) 00:18:14.12 ID:???O
俺はThe word 俺めちゃくちゃ好きです。
ビーの本やら2ちゃんの評価スレでもイマイチに上げられること多いですよね。

自分売れないバンドやってんですが、周りの同期、平成生まれのバンドマンはこの曲評価してる人多いです。

時代によって評価が結構変わるのがビートルズみたいなんで意外とこれから名曲扱いされたりして。
201ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 06:48:40.12 ID:???0
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
↑相手のレスが図星なほど一部改変でオウム返しと単純明快な
★"老害"低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート スカトロ塩キャラメルおばさん煽り厨 ◆5RA76tLrBUだよ
★更年期の情緒不安と深刻な物忘れで失意のなか取得した大量のトリップ
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
★2分後に自爆→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★詳細は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内のURL参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/7
202ホワイトアルバムさん:2011/11/14(月) 00:41:47.23 ID:???0
図星の指摘だと、自己紹介乙、お前の方がと思考停止の改変オウム返しになりがちな
大阪住之江区の貧乏人が集まる実家のボロ団地で引き篭もってる♀スーザンボイル似の♀三河・ラムダ・ズーム♀こと
イカの♀塩キャラメルおばさん煽り厨♀がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15 ★非常に惨めで哀れで無様な人生は真実★
低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子のイカの塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
イカの『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
▼おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
▼命名、認定厨でもある大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームことイカの塩キャラメルおばさん煽り厨は英語が苦手で
80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートのおばさん煽り厨
軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
♀塩宗教の教祖★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返した挙句に実家の貧乏団地生活を激白、
自分を罵倒し、見当違いの妄想認定、簡単な英語すらも理解してない頭の悪さも実証した、墓穴の神が降臨中の気の毒な煽り厨おばさん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st ★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨はお得意の現実逃避をキメコムw
203ホワイトアルバムさん:2011/12/24(土) 11:10:26.88 ID:???0
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
204ホワイトアルバムさん:2012/02/08(水) 11:45:17.30 ID:???0
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想でテンプレに見えない文字まであると言い出す始末w

自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんのような孤独なヤモメ婆には
最大の試練となるクリスマス連休は夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らしていたのは
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w悲惨な実情は当日の楽器・作曲板だけでも一目瞭然w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

毎晩規則正しく2ちゃんねるで言掛かりをつけ口論してる現実社会とつながりのない
年齢=彼氏いない歴=処女年数の無職で孤独な自称ズーム君こと大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
静岡在住と言張るが1月28,29日の週末も2chに入浸り地震頻発に全く無反応wそれどころか例え話に「お好み焼き」w
ここ数年PM9時から深夜にかけ2chでIDが朱色な生活サイクルで年末年始も忘年会、新年会に参加した形跡なしw
205ホワイトアルバムさん:2012/11/05(月) 22:36:23.80 ID:cbdFZ2V30
Drive My Car、Day Tripper
最強の布陣
206ホワイトアルバムさん:2012/11/08(木) 22:25:24.09 ID:???O
>>205
そのふたつはリボルバーっぽいね。
リボのバード、ヒアゼアとトレードすると雰囲気が統一する。
207ホワイトアルバムさん:2012/11/11(日) 23:59:54.30 ID:???0
今、ラバソー久々に聴いてる。
The Word

前はいつだったか…。少なくとも今年は初。
208ホワイトアルバムさん:2013/02/14(木) 22:58:01.46 ID:MvlIMLQS0
「ラバー・ソウル」ジャケフォト
加工前のオリジナル写真、発見!
4人ともカッコ良すぎ
無修正のままでも良かったのではないか..。

http://blog.kouchu.info/
209ホワイトアルバムさん:2013/02/15(金) 21:58:58.48 ID:Q+ETjL4U0
>>208
リンク先としてはこちらの方が妥当かと。
http://blog.kouchu.info/2013/02/Pictures-1969-07.html
俺としてはその上のリンダとヨーコのツーショットの方が衝撃的だった。
それにしてもジョンやヨーコはどうしてこう無表情なのかね。
210ホワイトアルバムさん:2013/02/17(日) 20:43:57.26 ID:hvzbs3ib0
ヨーコとリンダ
意外に仲良かったのかも...

最上段、最右翼の写真に注目
http://www.nemsworld.com/beatles/tit/tit.htm
211ホワイトアルバムさん:2013/02/17(日) 22:37:02.10 ID:???0
これはポピュラー音楽史上最高のアルバムだろ
ああ。間違いない
212ホワイトアルバムさん:2013/02/21(木) 00:56:03.61 ID:0oDuo6aL0
裏ジャケの白黒フォトがいいナ。
ジョージかっこ良すぎ。
ソフトっぽいUK盤より
コントラストが強くて顔半分が完全に見えない日本盤の方がいいね
213ホワイトアルバムさん:2013/03/04(月) 20:37:47.67 ID:???0
アイニードサマーって曲がいいね
214ホワイトアルバムさん:2013/03/27(水) 00:48:41.27 ID:70D6ezBn0
アルバムの歌詞カードのmichelleって曲の説明に
チェットアトキンススタイルに挑戦って書いてあるけど
what goes onの間違いじゃねぇのかなコレ。
215ホワイトアルバムさん:2013/09/10(火) 00:28:04.52 ID:???0
ホリーズのカバーを聴いたことによってIf I Needed Someoneの良さを再認識したよ
216ホワイトアルバムさん:2013/09/10(火) 08:00:07.02 ID:???0
坂崎幸之助がつべでミッシェルのベースラインを解説してて
目からウロコだったぜ
ミッシェルは聞き流すってか飛ばしてた曲だけど
ビートルズはホントにフトコロ深いよなぁ
217ホワイトアルバムさん:2013/09/10(火) 08:03:06.49 ID:???0
218ホワイトアルバムさん:2013/11/12(火) 22:08:16.40 ID:???0
Bo Street Runners - Drive My Car (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=im3aktseS9Y
The Frugal Sound - Norwegian Wood (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=cULi-tW-G0U
Ian Whitcomb - You Won't See Me (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=9DJDpM1JxMo
The Three Good Reasons - Nowhere Man (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=yygBFCI0ha0
The Overlanders - Michelle (1965)
http://www.youtube.com/watch?v=wEQaU8FnJIk
St. Louis Union - Girl (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=GQpZCOQ3f5U
Davy Graham - I'm lookin thru you (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=W7ahT_zPKeI
Judy Collins - In My Life (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=iRYMdAQWsmc
Frankie Vaughan - Wait (1965)
http://www.youtube.com/watch?v=BMMqk2eLWxI
The Hollies - If I Needed Someone (1965)
http://www.youtube.com/watch?v=z6mIMbAq03E
Run For Your Life - Nancy Sinatra (1966)
http://www.youtube.com/watch?v=yjscFtVwHtc


ほぼリアルタイムでカバーされたものだけでもこんなにあるんだな
改めて名曲揃いなのがわかるわ
219ホワイトアルバムさん:2013/11/12(火) 22:43:25.60 ID:???0
Jackie and Roy - The Word
http://www.youtube.com/watch?v=gtfxrc3q7sk

あとこれも1966年のアルバムに収録されているらしいので追加
220ホワイトアルバムさん:2014/12/24(水) 11:39:52.34 ID:???O
久しぶりに聴いたがユーウォント、ノーウェアマンのベースが良すぎだろうが!
221ホワイトアルバムさん:2014/12/24(水) 11:46:17.14 ID:???O
>>13
なるほど…
確かにビートルズは冷たく、熱いとうか…
soulの影響って言ってクールなんだなとあらためましたよ
222ホワイトアルバムさん:2014/12/24(水) 12:19:16.40 ID:???O
>>150
ハナッから傑作をーじゃないしな…
ビートルズらしくないラフでバンドセッションな風情が好き
223ホワイトアルバムさん:2015/01/05(月) 17:50:15.77 ID:???0
普通に駄作
224ホワイトアルバムさん:2015/01/09(金) 16:28:08.21 ID:???0
これほど中途半端なアルバムはないな。
225ホワイトアルバムさん:2015/01/09(金) 16:31:22.03 ID:???0
えーちゃんが持ってた唯一のビートルズのアルバム
226ホワイトアルバムさん
ジャケットに関してはビートルズで一番いい