ジョンvsポールvsディランvsジミヘンvsウィンウッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
60年代デビュー最強の天才は誰だ?
2ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 19:00:35 ID:???0
伸介
3ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 20:18:56 ID:T9wallYk0
ディラン。
あとのメンツはみんな影響受けたって言ってるじゃん。
4ホワイトアルバムさん:2008/08/07(木) 12:27:02 ID:???0
天才の種類が違うし てか、どれも最強だろ。
5ホワイトアルバムさん:2008/08/10(日) 10:05:36 ID:???0
ウィンウッドは少し落ちるな。
6ホワイトアルバムさん:2008/08/10(日) 14:42:58 ID:???0
天才とはプリンスのためにある言葉。
7ホワイトアルバムさん:2008/08/11(月) 18:30:19 ID:CI9iFnAk0
ブライアンジョーンズ
8ホワイトアルバムさん:2008/08/11(月) 20:19:19 ID:???0
>>7
そいつは駄目だ。
9ホワイトアルバムさん:2008/08/11(月) 23:13:52 ID:???0
何でブライアンが入っていないんだ?
10ホワイトアルバムさん:2008/08/12(火) 17:31:23 ID:UicJMmLF0
過大評価の奴ばっかりやな。
11ホワイトアルバムさん:2008/08/14(木) 00:29:44 ID:???0
マイク・オールドフィールドが最強
12ホワイトアルバムさん:2008/08/17(日) 09:49:39 ID:???0
ウィンウッドは早熟なだけだろ?
13ホワイトアルバムさん:2008/08/17(日) 10:28:45 ID:iAfrCsq+0
http://jp.youtube.com/watch?v=95tmYmeHf84&feature=related
砂嵐の動画。ウディ・ガスリーのオクラホマにおきて
農民たちは農地を捨てカリフォルニアに。
その様子は「怒りの葡萄」に。ウディは不況にあえぐ民衆に
歌いかけた。組合を作ろう!会社側の自警団に襲われそうになる
ウディ。殺されそうな状況で歌う歌手がいたことを・・・
14ホワイトアルバムさん:2008/08/18(月) 21:50:25 ID:???0
だから、ブライアン・ウィルソン入れて、ウィンウッドを落とせって。
15ホワイトアルバムさん:2008/08/18(月) 22:42:39 ID:???0
ウィンウッドの過小評価酷すぎるな
16ホワイトアルバムさん:2008/08/18(月) 23:05:24 ID:???0
知名度的にもウィンウッドは欄外では?
17ホワイトアルバムさん:2008/08/19(火) 02:56:01 ID:???O
誰が加わろうとジョンのボルト的圧勝に変わりはない
18ホワイトアルバムさん:2008/08/19(火) 20:57:38 ID:???0
ジョンの天才ぶりは67年までだなw
19ホワイトアルバムさん:2008/08/19(火) 21:36:33 ID:???0
ジャンルを超えれば、マイルス・デイビスとアントニオ・カルロス・ジョビンねも天才。
20ホワイトアルバムさん:2008/08/20(水) 00:45:10 ID:???O
>>18
いや、逆だ
68年にジョンは桃源郷に到達した
クライ・ベイビー・クライ、レボリューション1、ディア・プルーデンス
ジョンの魂のようなシンプルで重いではなく、シンプルで奥深い
だからこそ、我々人間の持つ最も上等な感情に触れてくる
ストロベリー、アデイ、ウォルラスのような超自然的天変地異を起こしたジョンだからこそ辿り着けた境地なのだろう。。。
21ホワイトアルバムさん:2008/08/20(水) 23:55:15 ID:???0
      ヘ( ; `Д)ノ
    ≡ ( ┐ノ
    :。;  /

  ヘ(  Д )ノ ゚ ゚                    /⌒ヽ
≡ ( ┐ノ                   一二三 (゚ω゚ )
:。;  /                   一二三  /|X|\
 音楽界の化け物たち         一二三 .((⊂/)   ノ\つ))
                         一二三  (_⌒ヽ
  ヘ( ; `Д)ノ                 一二三  丶 ヘ |
≡ ( ┐ノ                    一二三  ノノ J
:。;  /                           ジョン
22ホワイトアルバムさん:2008/08/21(木) 18:38:20 ID:JErMWrsD0
じゃあ、あと5人加えて総勢10人で誰が最強の天才か決めましょう
23ホワイトアルバムさん:2008/08/21(木) 22:17:09 ID:vSuvSCfRO
ブライアン・ウィルソン
フランク・ザッパ
デュエイン・オールマン
イギー・ポップ
シド・バレット
24ホワイトアルバムさん:2008/08/21(木) 22:26:35 ID:JErMWrsD0
イギー・ポップあたりになるとかなり落ちるな。
ロバート・フィリップと入れ替えでおk?
25ホワイトアルバムさん:2008/08/21(木) 22:32:09 ID:vSuvSCfRO
色んな士
26ホワイトアルバムさん:2008/09/02(火) 21:15:19 ID:e0v2EqLA0
ブライアンジョーンズとボブディラン
27ホワイトアルバムさん:2008/09/02(火) 21:57:27 ID:???0
(ミック+キース)÷2
28ホワイトアルバムさん:2008/09/21(日) 17:40:42 ID:tLDmLle30
トッド・ラングレンは?
29ホワイトアルバムさん:2008/09/21(日) 21:34:31 ID:???O
>>15
ウィンウッドは本当過小評価だよな
ジミヘンが一緒にバンド組んでくれって頼んだ程の人物なのに
30ホワイトアルバムさん:2008/09/23(火) 16:01:16 ID:HxCvfU3V0
ビートルズ後期のジョンの曲作りは、一聴してわかりにくいけど、構成、コード進行とかがかなり巧妙

例えばこれも http://www.nicovideo.jp/watch/sm4713928 
「Sexy Sadie]
アマチュアが如何にコピーしきれていないかがよくわかる

31ホワイトアルバムさん:2008/09/25(木) 17:22:35 ID:???0
とりあえず
ジョン>ジミヘン>>>>>>>その他
くらい
32ホワイトアルバムさん:2008/09/27(土) 07:08:20 ID:pZq+E/DJ0
現時点ではウィンウッドが最強だろ。
33地味変:2008/09/27(土) 10:46:57 ID:mip/KsmsO
レオンの懐の深さには俺も勝てねぇ!
34ホワイトアルバムさん:2008/09/27(土) 11:41:12 ID:???0
最狂はブライア・・・
35ホワイトアルバムさん:2008/09/27(土) 18:22:03 ID:pZq+E/DJ0
ウィンウッドが凄いのは全盛期がいつなのかはっきりしないところ
36ホワイトアルバムさん:2008/10/04(土) 01:15:59 ID:y7uUyAoF0
>>2
37ホワイトアルバムさん:2008/10/25(土) 03:42:34 ID:Ih+n+Dzi0
55過ぎてから新作の充実ぶり、
声や演奏能力、劣化のなさ

ウィンウッドはスゴイ
38ホワイトアルバムさん:2008/10/25(土) 18:39:32 ID:ewF/y33aO
ロン ウッドかプレスリーだろ
39ホワイトアルバムさん:2008/10/25(土) 21:42:45 ID:???0
トラフィックのイーグル、ウィンウッド・ソロ1、2作目は
当時のフェイゲン・ベッカーやワンダーの傑作群と比べても何ら遜色ない出来
日本じゃSDやワンダーほど相手にされてないのが悲しい

>>35>>37
ハモンド回帰のスタジオ盤2作や今のライブ聴く限り、本とにそう思うわ
上記の他の3人はとっくに、枯れた後の境地や味わいを楽しむミュージシャンになってるのに
40ホワイトアルバムさん:2008/10/26(日) 08:53:47 ID:???0
ウィンウッドのキャリア全体で見ると、トラフィック時代は
実はあまり大したことをやって無いというのが恐ろしい。
41ホワイトアルバムさん:2008/10/29(水) 08:17:35 ID:qWM69UIj0
スペンサーデイヴィスグループやトラフィックよりソロになってからのほうがいい。
そう思う人いない?
42ホワイトアルバムさん:2008/11/10(月) 00:16:04 ID:???0
演奏テクだとポールとジミヘンだな。
43ホワイトアルバムさん:2008/11/10(月) 00:21:14 ID:???0
ウィンウッドだろそこも
44ホワイトアルバムさん:2008/12/18(木) 09:12:20 ID:/8mgTI3l0
ウィンウッドの最強ぶりに嫉妬してる奴がいるなw
45ホワイトアルバムさん:2008/12/18(木) 11:51:45 ID:???O
過疎スレを必死で保守ageする>>1
46ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 23:41:11 ID:y9ARV+DO0
ピートタウンゼント・レイデイビス・スティーブンスティルス
ニールヤング・ジミーペイジ・ブライアンウィルソン・スライストーン
ボブマーリー・サンタナ・・・・
 やっぱりすこし落ちるかなあ
47ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 20:06:12 ID:gxx71vgS0
60年代組の天才10人を真剣に考えようぜ

ジョン・レノン
ポール・マッカートニー
ボブ・ディラン
ジミ・ヘンドリックス
スティーヴ・ウィンウッド
ブライアン・ウィルソン

ここまでは異論ないだろ

あと頼む
48ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 07:25:06 ID:IJigRuB80
レオス・カラックス
49ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 10:50:50 ID:AmzD+4YbO
全員が凄杉だが。
エゴのない人望の厚さ、顔の広さ、歌&作曲&演奏力プロデューサー。
総合的な才能ではウィンウッドだろな。

大金をかけたプロモーションもしなく、神クラスの実力と名声。

しかも超イケメン…
あり得ない

50ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 12:48:17 ID:???O
>>46>>47>>49>>1

>>1の自演スレ
51ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 19:44:01 ID:AmzD+4YbO
>>50さん

自演じゃないですよ〜
52ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 23:45:02 ID:bIOcjj6n0
ウィンウッドオタだが、60年代に限定するとウィンウッドより上は何人かいるな。
ブライアン・ウィルソンとか。
ただ全キャリアを通して考えるとウィンウッドはかなり上の部類に入るんじゃないか?
現状ではポール、ディラン、クラプトンあたりよりもウィンウッドのほうが上だと思うんだがどうよ?
53ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 11:29:46 ID:HP0cNEWi0
ジョン・レノン
ポール・マッカートニー
ボブ・ディラン
ジミ・ヘンドリックス
スティーヴ・ウィンウッド
ブライアン・ウィルソン
シド・バレット
ロバート・フィリップ
エリック・クラプトン
ジミー・ペイジ

まあこんなもんだ
54ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 14:22:03 ID:knlWfyklO
>>52
60年代に限定すればそうだな。

クリフリチャード がいたな。
55ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 23:35:41 ID:UGP2PleF0
クラプトンは無いだろ
56ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 23:44:54 ID:uLDJSxFu0
ジムモリスン、ジャニスジョプリン、オーティスレディングの評価
は?夭折したけど生きてればもっと化けたんじゃない?
57ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 00:34:29 ID:wiPKLLPOO
クリフリチャードはビックになったな、今やイギリスの国民的アーティストの一人。
58ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 09:15:31 ID:ZDwRZQThO
レイ・デイヴィスも凄いよ
59ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 11:27:41 ID:CbRU5uV30
シド・バレット
ロバート・フィリップ
エリック・クラプトン
ジミー・ペイジ


このあたりになると他と入れ替え可能だな。
上記6人と比べるとちょっと弱い。
レイ・デイヴィス、ピート・タウンゼント、ジム・モリソンetc・・・。
あと、キャリア全体だとウィンウッドは最強だが全盛期比較だと少し弱い。

60ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 12:26:01 ID:wiPKLLPOO
全盛期比較でもウィンウッドは強力だよ。

この人の場合若い頃は勿論、中年に入ってからも度々ブレイクしてるから、
他のアーティストと少し違って例外だな。
61ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 12:43:29 ID:???0
このスレはウインウド厨の隔離スレと化しました
62ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 14:29:37 ID:CbRU5uV30
>>全盛期比較でもウィンウッドは強力だよ。
ウィンウッド一人が強力なのであってスペンサーデイヴィスグループやトラフィックはそこまで強力じゃなくない?
ミックやキースは天才じゃないけどストーンズが最強に近いのとは対照的。
>>このスレはウインウド厨の隔離スレと化しました
ウィンウッド厨って初めて聞いたw
本人もファンも民度が高いから厨なんか出てこないのにw
63ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 14:49:42 ID:???0
と、ウィンウッド厨が申しております。
64ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 18:44:28 ID:wiPKLLPOO
>>62

>>1のアーティストはそれぞれ音楽が違うから、どれが凄いのかはキメにくいな。

>>1のアーティストはお互い誰にも表現出来ない音楽をやっていてどれもが素晴らしい。

当時そこそこ有名なロックバンドが沢山いた中で、

>>1に匹敵する人となればトラフィックやデッドサンタナ、ツェッペリンあたりの名前も入れたいね。

広く見れば色々な人いるが…
特にウィンウッドは3大ギタリスト+1と言われてた人だし、事実クラプトンよりも凄い訳だし。

日本と海外では知名度が違う人もいるのでキメにくいな。

知名度で言えばクラプトンはかなり得してるな。

クラプトンならば>>1にJブルースも入れるべきではないかな。


65ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 22:54:08 ID:???0
と、ウィンウッド厨が申しております。
66ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 23:08:55 ID:wiPKLLPOO
>>65
ソレ秋田
67ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 00:08:41 ID:???0
と、ウィンウッド厨が申しております。
68ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 00:23:45 ID:???0
ウィンウッド厨の人って書き込みに大きな特徴がありますね
69ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 00:51:39 ID:7S/o5pjEO
そんな事より音楽の話しをしてチョ〜だい。
70ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 01:17:42 ID:7S/o5pjEO
>>63

>>65

>>67

書き込みに共通した特徴w

71ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 11:33:35 ID:???0
ウィンウッド厨の人って書き込みに大きな特徴がありますね

今回も同じ特徴が表れていました
72ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 11:59:15 ID:89hY/jAW0
>>3大ギタリスト+1と言われてた人だ
そうなのか?
知らなかった。
こういうのってリアルタイムじゃないとわからない。
ウィンウッドって才能と実績のわりには報われてないよね。
73ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 13:24:39 ID:8Sy9NLwE0
シドバレッドとかあがっているのに,
なんでポールサイモンの名前があがっていないの?
10人に入る気がするぞ.
74ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 15:15:13 ID:7S/o5pjEO
>>73
60年代にハードロック&ロックベーシストスタイルを確立、クリームの音楽を作曲したJブルースをトップ10に入れるべき。
60年代Jブルースと言えば凄い存在だったのだから
ウィンウッドもデビュから天才美少年と言われ、初期トラフィックの頃に限定して見てもサイケデリックフラワーブームなどにも相当な影響力を与えた人でありますな。
75ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 02:33:28 ID:???0
ウィンウッド厨の人って書き込みに大きな特徴がありますね
今や彼の自作自演で生き延びているスレですね
76ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 04:53:12 ID:eEtuErZa0
77ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 09:38:42 ID:???0
ウィンウッド厨の人って書き込みに大きな特徴がありますね
今回も同じ特徴が表れていました

自分の言動の特徴って自分では分かりにくいものですよね
78ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 17:20:30 ID:t6U6ljdoO
>>63
>>65
>>67
>>75
>>77

書き込みに特徴アリアリなのおまいだろ。

79ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 21:07:19 ID:???0
ウィンウッド厨の人って書き込みに大きな特徴がありますね
自分の言動の特徴って自分では分かりにくいものですよね

多分、一生気がつかないままなんでしょうね
80ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 21:49:03 ID:t6U6ljdoO
>>79
自演妄想者
81ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 16:38:44 ID:62bwLuF90
むしろウィンウッドを外すほうが不自然だろw
82ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 19:27:23 ID:???0
>>ウィンウッド厨の人って書き込みに大きな特徴がありますね

ああ分かったw
この人はやり方を知らないんだね。
いつも上位にあるもんな。
83ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:57:08 ID:PgZxU20T0
84ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 20:32:43 ID:7SJtHQ/m0
デヴィッド・ボウイ
ブルース・スプリングスティーン
85ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 21:35:14 ID:6W/vhdmn0
ポールにジョンは外した方がいいな。ウィンウッド笑わせてもらった。ジミも外しジミが影響受けたディランにブライアンにマイルスを入れたらいいだろう。
86ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 00:09:33 ID:grnC+Lqu0
マイルスがクールの誕生をだしたのは1948年だったね。
87ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 09:31:53 ID:???0
88ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 12:02:31 ID:OPJw5U9L0
参る巣はジャズだから除外

酢ティーヴィー・ワンダーを加えようぜ
89ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 23:28:30 ID:Ztsl6Hmq0
世界的にはエルトンジョンはジョンポールと同格だよ
90ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 01:39:35 ID:???O
ビルワイマンを忘れてるぞ!
91ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 15:15:17 ID:???0
それは忘れていい
92ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 18:48:43 ID:???0
>>82
ようやく覚えたみたいねw
93ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 22:12:45 ID:2j3tMEAd0
60年代限定でなければ
D・ボウイ
トッド・ラングレン
94ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 22:51:09 ID:7s1XTIVy0
スティーブウィンウッドは60〜70年代に、ビートルズやレッドツェッペリンの様な、コアなロック信者をも獲得しつつ、そこだけに止どまらず、

80年代のポップシーンで60年代のアーティストが多数低迷する最中、新曲のヒットチューンを連続でチャートインさせ、グラミー賞を受賞しワールドツアーに至るブレイクをさせてるのも素晴らしい。

10代天才少年デビューで世界中にその名を轟かせた60年代のアーティストが、還暦で最新作をヒットさせてる所がとても素晴らしい。
95ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 02:49:31 ID:???O
>>94

全米チャートNO1になり86〜90年頃、日本でもFMやMTVでスティーブさんのお洒落なプロモやライブよくオンエアされてたな。

日本にも何度か来て友達に誘われてライブ行ったけど横浜アリーナ超満だった。

96ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 19:57:56 ID:5oCq0+Gi0
天才ならいいってもんでもないぞ。
ブルース・スプリングスティーン、ポール・ウェラー、ジョー・ストラマーあたりは天才じゃないけど高い成果をあげているからな。
97ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 21:20:02 ID:???0
98ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 23:14:20 ID:oGyVc37L0
>96>>天才ならいいってもんでもないぞ

もう少し読解力をUPさせよう


>>10代天才少年デビューで世界中にその名を轟かせた60年代のアーティストが、還暦で最新作をヒットさせてる所がとても素晴らしい。

天才→素晴らしい。直接結びつくのがあなたの読解力

天才少年がそこで終わらず還暦過ぎても一線で活躍してる→素晴らしい。

つまり継続が素晴しいということだよ
99ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 01:40:22 ID:thEHHp680

ベンチャーズも忘れんな
100ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 02:13:24 ID:???0
101ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 17:37:38 ID:???O
ジョン・レノン

ポール・マッカートニー

ボブ・ディラン

ジミ・ヘンドリックス

Jブルース

スティーヴ・ウィンウッド

ブライアン・ウィルソン

マイクブルームフィールド

ロバート・フィリップ

ジミー・ペイジ

サンタナ


御意見無用!


102ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 22:52:29 ID:???0
マイク・ブルームフィールドよりはマイク・オールドフィールドだな
103ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 00:57:07 ID:???O
>>102
そうそう、その人です、名前間違いましたすみません〜
104ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 19:56:56 ID:???O
>>103
そのメンツはどちらも入れるべき。
105ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 12:44:46 ID:???O
なぜ ザッパの名前があがらないの?
106ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 12:50:39 ID:???O
ルー・リードは?
107ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 12:58:12 ID:???O
ヴァン・モリスンが語られていない件について
108ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 13:47:26 ID:???O
天才にもいろんなタイプが存在していまして…
瞬間風速がすごすぎるタイプ

大天才だが後付けのイメージでそれ以上に評価されるタイプ

地味故に過小評価されてしまうタイプ

昔のイメージで今でも活きているタイプ

時代の流れを自分なりに消化して枯れずに活動しつづけるタイプ


誰かうまくまとめて
109ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 23:08:17 ID:???O
殆どのベテランは劣化が多いが、スティーブウィンウッドは劣化がマジ少ない、天才健在 やはり人間性なんだろな。
110ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 00:33:02 ID:wcFgwYJv0
ジョニ・ミッチェル、マービン・ゲイがぬけてる
11116歳:2009/01/11(日) 00:36:02 ID:oRL2oMc40
老化が激しいと言うか精神が大人と言う事。馬鹿を相手にしている時間がもったいない感じだな。
112ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:18:43 ID:???O
劣化してしまって進歩もなく、過去の栄光イメージだけのミュージシャン多杉。

特にポールマッカートニー

ジミーペイジ

エリッククラプトン
113ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:25:21 ID:???O
Eric Clapton
114ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 06:02:12 ID:???O
過去だけでなく、現在、現地点でのミュージシャンの評価も付け加えるべきではないだろうか?

そうする事によって本当の60年代の大物とは一体誰なのか?と言う名前がレスに挙がって来るだろう。

115ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 20:03:23 ID:???O
60年代から活動しているのならばジェフ・リンも入るよね
アイドル・レース(60年代)

ザ・ムーブ〜ELO(70年代)

トラベリング・ウィルベリーズ ソロ プロデューサー 

ほかにもいっぱいいるぞ
116ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 23:45:35 ID:Je2kiJMCO
スティービー・ワンダー

スモーキー・ロビンソン

イアン・アンダーソン

アレサ・フランクリン

ジョニ・ミッチェル

117ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 00:06:38 ID:wBRErIzXO
60年代デビュー表天才と
裏天才に分けてみてはどうだろうか?

枠も広がるし、みな納得するのではないか!



寝ますネ。

118ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 14:41:31 ID:???0
ウィンウッド最強すぎワロタw
119ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 04:30:37 ID:yAwFhhzo0
120ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 11:48:23 ID:???O
音楽の才能だけなら断トツポールやな
121ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 00:49:19 ID:jO0w6FfG0
ウィンウッドだけはすこし無理があるなあ。
才能の持ち腐れの感がある。
 たとえば、ジェームス・ブラウンとかカーティス・メイフィールド
マービン・ゲイ、サムクック(50年台か)よりいい仕事をしたといえる
かどうかは疑問だしなあ。
122ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 04:03:10 ID:???O
>>121
それらとは違う意味で、ウィンウッドの方がはるかに良い仕事してますけど
123ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 10:03:32 ID:N+UT+eOW0
ウィンウッド最強すぎワロタw
124ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 13:34:12 ID:???O
ウィンウッド=鉄壁鉄板〜
125ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 17:30:04 ID:LqyVKOQf0
ソロになってからだとウィンウッドが最強だ。
他はありえない。
126ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 18:19:27 ID:48yxjIeC0
127ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 19:55:37 ID:jP6jU0a9O
>1は日本のヴィジュアル系のバンドが影響を受けたミュージシャン(事務所が用意した答え)で
ジミヘンとかウィンウッドとか言ってるのを鵜呑みにしてる
最近洋楽を聞き始めた ゆとり だろ
128ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 19:56:26 ID:???O
やはり苺やアデイ、セイウチを作った、いや、創造したジョンの圧勝であり、いや、それどころか、この連名の中に彼の名があることに甚だしい懐疑と喫驚を覚える
彼らはそこそこの功績を残したわけではあるが、精神高揚を世界に散布したわけではない
彼らは既成のものに自分の色を加えたに過ぎず、それは進歩でしかなく、縦んば彼らがいなかろうと、誰彼が既成の進歩を促す
彼らは偶然にこの進歩の役目を任命されたに過ぎず、換言すると、この進歩の役目を担っていたのは偶然に彼らだった、というだけのことである
だが、ジョンは違う
苺やアデイ、セイウチなどには既成の面影など全く見受けられない
彼は、無から創造したのであり、これを偶然の任命などと言うには余りに無謀である
彼こそ神に命ぜられた人類の教師であり、我々と天なる父の仲介を為す人類の父なのである
ジョンの創造した苺やアデイ、セイウチによって我々は神との交信を可能にした
そして現在でもこの交信は途絶えることはなく、そしてこの手段によって現在でもジョンとの交信も可能なのであり、現在でもジョンは世界中に作用し続けていることが分かる
129ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 23:40:57 ID:???O
>>128
考え杉だよ何か笑える…いや失礼。
130ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 00:55:49 ID:???0
>>129
キースかパラノイヤのまねっこ文だからレスしないように
131ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 01:42:32 ID:/pWI9X460
音楽の質、歌詞の深さ、レコードの枚数、ほかのアーティストへの影響力

結局このなかでひとり選ぶとしたら・・・
132ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 06:16:58 ID:???0
パラノイアってあの例の危ない奴?
133ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 08:45:47 ID:zqZ2Euif0
結局ジョンが一番だろ
134ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 09:57:11 ID:???0
まあそれが一番無難かもね
135ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 17:34:59 ID:???O
やってる音楽が各自バラバラだから順位がつけにくい。
各自が互いに誰にも表現出来ない音楽をやってるからどれもみんな素晴らしい。
136ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 19:31:08 ID:???O
一位ジョン二位ディラン三位ジミヘン四位ポール五位ウィンウッド
137ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 23:20:05 ID:???O
60〜70年代は勿論80年代でもメジャーシーンで活躍したウィンウッド、2000年以降現在も劣化少なくバリバリやってるウィンウッドは現役60年代組としては最強だろうな。

作曲、歌、マルチ演奏どれもがズバ抜けてるのには驚く。

138ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 20:12:44 ID:6c9ul3jo0
驚くだろうな。
139ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 22:56:54 ID:qs7Q/sBc0
現時点だとウィンウッドが最強だな
それ以外は考えられない
140ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 06:15:52 ID:???O
他のミュージシャンもいいが、ウィンウッドはどれを聞いても凄いな。
地道にレコーディングとライヴ一筋。
時代毎にピークがあるし。

使い回しで無く新作アプローチ健在。

クールに見えてホット、ホットに見えてクール。

ボーカルの節回しリズム感、演奏渋すぎる。
141ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 19:27:17 ID:???0
所詮白人
142ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 22:05:31 ID:???O
ウィンウッドはそこらの白人黒人より凄い。
143ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 20:23:56 ID:+a47gEHG0
 アークオブダイバー前後がピークかな。
最近は曲作りよりもバンドの演奏力でなんとか
聞かせてるような気がする。

 息が長くてレベルを落とさないって人なら
ほかにもザラにいるじゃん。Vモリソンとか
Jミッチェルとかさあ。

 いずれもジョン、ポール、ディランくらべれば
ずいぶん小粒としかいいようがないね。
144ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 21:48:57 ID:bxltXJLaO
レノン・マッカートニーやディランの楽曲と比較すれば

ジミヘン、ウィンウッドの楽曲は糞
145ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:01:19 ID:???O
ディランのが〇ソだろw
146ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:13:31 ID:???O
一番ド臭い糞
ジミヘンがカバーしたビートルズとディランの曲
歌はド下手糞で最悪の糞アレンジ
147ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 00:08:04 ID:???0
↑こういう意見をヒョロヒョロのメガネザルが書いてると思うと笑える
148ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 00:16:37 ID:???0
↑ という書き込みを脂性の肥満豚が得意げに自慢していると思うと笑える
149ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 00:35:59 ID:???O
ウィンウッドとか言う人の代表曲って何?
アルバムでもいいけど

最強とか書き込みしてる人教えて
150ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 01:09:59 ID:7esiKtad0
SDG「ギミサムラヴィン」
トラフィック
   「ディア ミスタ、フンタジー」  
   「4000ヘッドマン」
   「ノータイムトゥリヴ」      
   「エブリマザース サン」
   「ロウ スパーク オブ ハイヒールド ボーイ」
ブラインドフェイス
   「プレゼンス オブ ザ ロード」
   「キャント ファインド マイウェイ ホーム」
ソロ 「アーク オブ ザ ダイバー」
   「トーキング バック トゥ ザ ナイト」
   「ジャッジメントデイ」
   「プレンティ ラビン」
   「シカーノ」
 どれもそれなりによくできているんだけど、ポールやジョン、ジミ
 ならきっとオクラいりにする程度の曲ですよね。
151ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 02:56:01 ID:???O
>>143
ウィンウッドのピークって

アークオブアダイバー前後。

バックインザハイライフ。

ロールウィズイット。

ナインライヴスじゃね?

152ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 03:24:28 ID:7esiKtad0
>151
そのとおり!
 そして、もしジョンやディランだったらずっとスランプ
153ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 04:08:22 ID:???O
>>150
クラプトンの様な売れ方はどうなるの?
ビーとジミヘン、ウィンウッドでは両者やってる音楽自体が違うだろ。
ビーの様な下手糞バンドではあり得ない曲をジミヘンやウィンウッド、サンタナ他が作った音楽にも名曲がある。

逆に見ればビーの曲は彼等にしか作れない、音楽が違うのだから両者比較しようがないが、

ウィンウッドの場合はアートロック枠トラフィックだけに止どまらず、
アークオブアダイバーやバックインザハイライフ、ロールウィズイットと80年代のポップシーンでもヒットアルバムを連発させ全米NO1グラミー賞まで獲得している、ここが彼の凄い所だと思う。
あのポール、ジミーペイジでさえ80年代は不発の連発だったろ。

ウィンウッドの新作は現在のヒットチャートでランクインしてバリバリ健在、現役60年代組ではウィンウッドが最強。
154ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 04:47:31 ID:???O
それにトラフィックやウィンウッドソロの最強と言える名曲はまだあるね、

後ビートルズとは違いジミヘンやトラフィックはライブで曲が大きく変化する魅力、これはビーの世界では味わえない。


ビーは作曲者が3人もいると言うビーの威力。

ジョンやポールが単体でエクスペリアンスやトラフィックみたいな音楽は出来ない。

ジミヘンやウィンウッドにはジョンやポールの曲は作れない。

てか作る気がなかったはず。
155ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 10:39:19 ID:0yebYICoO
>>153
★SDG時代★
ギミサムラヴィン。
ジョ−ジアオンマイマインド[カバ−]他。
★トラフィック時代★
ディアミスターフアンタジ−。グラッド。フリ−ダムライダ−。
ロウスパ−クオヴハイヒ−ルドボ−イ。
ジョンバ−リ−コンマストダイ。メディケデッドグ−。ミルトゥフリーダム。エンプティペ−ジ。
ペイパ−サン。ホ−ルインマイシュ−。
★ブラインドフェイス★
キャントファインドマイウエイホーム。
プレゼンスオウ゛ザロード。
★ソロ時代★
ユ−シ−アチャンス。
青空のバレリー。
フアイナ−シングス。
キャンドルの灯り。
ハイヤーラヴ。
ジャッジメントデイ。
マイラヴズリービン。
ハピネス。
バックインザハイライフアゲイン。ト−キングバックトゥザナイト。ア−クオウ゛アダイバー。タイムイズランニングアウト。スロ−ダウンサンダウン 。スパニッシュダンサー。ロールウイズイット。ドントユ−ノウワッツザナイトキャンドゥ。
ヒアカムズザマン。
プレンティラビン。
シカ−ノ他。
トラフィックライブ盤
オンザロ−ド73。
再結成トラフィックラストグレートトラフィックジャムCD/DVD。
再結成トラフィック
ウッドストック94ライブ完全盤、海外MTV中継DVDブートなどオ−ルドロックフアン、コレクター見所満載。
156ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 11:19:13 ID:???O
>>155
新しいのをあまり書いてないな?

そこに書いてあるタイトルを少なくとも全て聞かないとウィンウッドの凄さは解らないだろうな。

ソロ時代は全楽器 パートを一人演奏してるのが多いな。

初期トラフィックのアルバムラストイクジットに収録されてるフイルモアのライヴテイク2曲も昔からロック専門書でよく語られてるな。
157ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 11:27:41 ID:0yebYICoO
フアイナ−シングスとかキャンドルの灯りって曲の展開が凝ってますよね。
158ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 11:38:27 ID:???O
>>157
そうそう。
ハピネスも展開が凝ってるね、マイラヴズリービンのアレンジ激凄くない?
それとタイムイズランニングアウトとかキーボード面白いよな。

フアンキーソウルディスコかクラブ系か?w

159ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 11:56:51 ID:0yebYICoO
マイラヴズリ−ビンのシンセアレンジでしょ!
あれ斬新ですよね、広々と奥行きのある重ね方いつもしてますよね。

ハピネスもシンセ多重録音しまくってますね。

かと思えばトラフィックではピアノとサックスで長尺曲アドリブ合戦でしょフルートとか
160ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 12:34:59 ID:???O
>>159
豪快にやってるのに、いつも澄した顔してるでしょw

161ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 19:02:25 ID:EWDfIFpoO
ウィンウッド88年のライブ衛星放送で録画したけど、お洒落なステージだな。
162ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 19:42:22 ID:soqa5FuSO
ビートルズやディランの全盛期の楽曲が100点だとすると
ウィンウッドの全盛期の楽曲はひいき目にみても24点くらいだよね
ビートルズ時代にジョージ・ハリスンのボツにされた楽曲レベルだわ
163ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:13:22 ID:???O
>>162
ビーと比べてる自体が洋楽芋w
164ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:33:22 ID:0yebYICoO
>>162
そんな事言ったら他のア−ティストも点数落ちるのか?

曲作れないのに有名なクラプトンなんかどうなるんだ?

おまえ芋ビ−ヲタだろW
音楽には色々あるんだよ ヘタレW
165ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:36:33 ID:ImcyuBel0
相手にするだけ時間が無駄だなw
166ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 21:32:45 ID:???O
洋楽板でウィンウッド単独スレにすると過疎るから
ビー板でスレタイにレノン・マッカートニー・ディラン・ジミヘンの名前を使ったんだよな

思いっきりビートルズ人気に便乗してビートルズ批判は無いだろWWW
167ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 21:35:15 ID:???O
>>166
ビートルズ批判じゃないだろ、おまえみたいな芋ビーヲタ批判だろw
168ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 23:45:13 ID:7esiKtad0
 ジョン、ポール、ボブ、ジミの曲は多くの人が

カバーして再生産され続けている。

スティーブの曲はせいぜい、エリックとかデイブ、ジム

とかの身内だけに限られている。

 とても立派なよくできた曲は多く残しているのだが

普遍性がないんだよな。どれもこれも犬のマーキング

みたいにスティーブ印がついているようで、カバー

する気がおきないんじゃないんだろうか。それとも

歌や演奏が完璧すぎるが故の閉鎖性かな。




 
169ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:27:01 ID:???O
スティーブウィンウッドを尊敬しているアーティスト 一例。

私が生涯尊敬してやまないヒーローはスティーブウィンウッド…ビリージョエル

ホール&オーツ

ステイング

ポールウエラー

ジョーリンターナー
スティーブペリー
クラプトン

Rプラント

Jペイジ

サンタナ

レニークラビッツ他

スティーブのバンドで一緒にやりたかった人

ジミヘン


170ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 03:08:21 ID:???O
必死すぎる芋ウィンウッドヲタWW

ジョン、ポール、ボブ、ジミをリスペクトしてるミュージシャンは
ウィンウッドを敬愛してる人の10000倍以上いるぞ
171ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 03:28:21 ID:???O
>>170
ビートルズフアンならそう言う事は言わないな芋ビーヲタくんw
172ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 03:41:04 ID:???O
>>170
その10000万倍以上の人がウィンウッドを尊敬してるアーティストも聞いてる訳。

ウィンウッドはジョン、ポール、ボブ、ジミも聞いて知り合いな訳w

173ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 04:49:37 ID:mG7U0AsrO
ボブだってwww
174ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 08:27:54 ID:???0
現時点だとウィンウッドが最強だが、60年代に限るとジョンポールディランあたりのほうが上だろ。
175ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 09:22:45 ID:???O
>>1のスレタイからすると60年代だけに限定しないみたい。

176ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 15:32:04 ID:P4gvJK5Q0
60年代はディラン、ビートルズの時代
70年代はジョン、スティービーワンダー、ボウイ、ZEP
80年代はポリス、プリンス、マドンナ
90年は不在・・というかよくわからんREM? U2?
00年も不在・・レディオヘッドじゃないことだけはたしか

 ウィンウッド、ピーガブ、ジョニなんかはそのあいだマイペースに
あくまでも良質な活動をしていただけ。一度も王座には座っていない。

 音楽は勝ち負けじゃないよ!
177ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 16:40:26 ID:BzMsIlZF0
ウィンウッドはヒット曲がないのが痛いな
ギミサムラヴィンの人だろ一般的には
178ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 21:24:13 ID:???O

やっぱマ○ドは旨い!


世界のマ○ド最高!


有名だもんなこれ食っとけば十分だよ〜


このハッカのガム最強!
食った瞬間ジーンと強烈に痺れるぜ!

調味料はかけまくれ!

味が薄い!


ハッキリ解らないと旨くないんだ!
179ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 21:34:37 ID:???O
>>176
もっと勉強しろそれコピペだろ。
180ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 21:36:28 ID:grdGFCNmO
コピペに無知を書き足しとるw
181ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 22:34:04 ID:P4gvJK5Q0
 176は俺が書いたんだがこんなアホな文がコピペ
なわけねえだろ。一般的な大多数意見だと思って書いただけだ。

 ウィンウッドのファンのこのわけの判らんコンプレックス
被害者意識は一体なんなんだ。

 ジョンやポール、ディランのように一世を風靡したことが
ないことは事実だろ!

「ベスト5の一角には入っていててほしい」みたいな、みみっちさ
自分の耳の自信のなさが悲しいぜ。

 いい仕事を残しているのは誰もが認めているんだから、それで
いいんじゃないのか。
182ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 22:36:37 ID:???0
イエスタデイやレットイットビーが王道曲?
ただの一般ウケしやすいパクリ曲じゃんw
ジョンの歴史は王道曲ばかりだぞ。
イフアイフエル、ジスボーイ、チケットトゥライド、ヘルプ、インマイライフ、
ストロヴェリー、アデイインザライフ、愛こそはすべて、
アクロスザユニヴァース、ラブ、イマジン、ウーマン、スターティングオーバー、
ハッピークリスマス、、、すべて王道のスタンダード曲だ。

183ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 23:18:42 ID:EueDLzIdO
ウィンウッドは王座どころか知名度はトッドラングレンよりも低く
知る人ぞ知るって感じだろ

ウィンウッドの事を天才だと思ってるのは痛いヲタだけ
184ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:05:20 ID:???O
>>181
君は何歳でしょうか?
もっと詳しく映像など資料を手に入れて確認して見てはどうしょうか?
185ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:13:42 ID:u/EEqucwO
ジョンはこの中ではビリ
186ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:15:03 ID:???O
>>183
トットラングレンwよりはるかにメジャーですが何か?
187ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:15:55 ID:u/EEqucwO
ジョンって名曲ねーよな(笑)イマジンくらいか
188ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:16:59 ID:???O
バックトゥジエッグ以降不発ばかりのポールw
189ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:17:59 ID:u/EEqucwO
ジョンって名曲ねーよな(笑)イマジンくらいか(笑)
190ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:19:14 ID:u/EEqucwO
ビートルズで名曲を残せなかったジョン(笑)
191ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:20:13 ID:???O
ビーヲタw
192ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:24:47 ID:???O
ビー専糞ヲタw
193ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 14:40:42 ID:???O
現地点60年代組トップ6

サンタナ

スティーヴ・ウィンウッド

クリフリチャード
キースエマーソン
ポールマッカートニー

ジミーペイジ

194ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 21:55:30 ID:pe+6UdWrO
>>186
ヲタは客観的に物事を見る事が出来ないな
洋楽をあまり聴かない人でもトッドのI SAW THE LIGHTなら聴いた事ある、と言う人は多い
一方ウィンウッドの曲は一曲も知らない人が殆んどだよ
仮にラジオで偶然ウィンウッドの曲を聴いたとしても
詰まらないメロディーだから耳に残らず直ぐに忘れられてしまう
それが現実 

それから>>176は妥当な意見だと思うよ
ウィンウッドヲタって自分はセンスの良い音楽評論家だとでも思ってるの?
195ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 22:40:12 ID:H/fzTydV0
クリフリチャードって!キースエマーソンって!おい!
196ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 00:44:13 ID:???O
>>194
あなたはアーティストによって音楽の聞き所がそれぞれ違う事を勿論知ってますよね。

スティーブウィンウッドに関してどれくらい聞いてますか?

60年代アーティストは勿論好きですよね?

あなたや>>176さんの意見も解る部分ありますよ。


僕はスティーブだけのフアンではありません、

でもこのアーティストが素晴らしい事を色々な音源や映像を知って行く内にフアンになった一人です。

僕の場合このアーティストの音楽の良さが解るまでに時間をかけて解って来ました。強烈に味が出て来ると言うタイプでした。

最初は良いと思わなかったなと言うアーティストの典型的なお一人でした。
所が、色々な事が後から後から解って来たのです。

良さが解るまでに時間がかかるアーティスト、

一撃で良いと解るアーティスト。

こんな人は他にもいますよね。

取りあえず
197ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 19:48:38 ID:???O
ウインウッドの唯一の弱点は詞が書けないこと

198ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 20:00:38 ID:???O
>>181
あんた凄い無知だな。

>>183
俺もトッドは大好きだが
トッドをここまでちやほやしているのは日本だけだよ。

199ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 20:53:58 ID:h8q4yb6c0
>>198
SDGで全英チャート1位、80年代に全米ナンバーワン、グラミー賞受賞

ロックの殿堂入り・・・

そんなものは何の意味もないな。ウィンウッドが本当に意味のある活動をした

のは、当時のポストフリージャズとトラッドをロックにぶち込んだトラフィック

の時代と、音楽の細部までアレンジしつくした宅録時代の2,3の作品だろう。

あれがあるから今でもリスペクトされ続けているんじゃないのか。

俺は今の華やかで達者なゲストプレーヤーと売れ線の音楽をやっている今より

あの息を飲むような凄みのある作品を連発していた頃がすきなだけなんだ。

断じて言うが彼はあくまでも王様ではない。ただの頑固職人(だった。)
200ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 22:25:16 ID:v+GlEHbWO
ウィンウッドをレノン・マッカートニーやディランと
同列にして天才扱いするのは無理がありすぎ

作曲能力ではジョージハリスンよりも劣ってるのに
201ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 23:16:34 ID:auWBs3hr0
>>詞が書けないこと

他人の詞も受け入れるけど

自作の詞もいいよ
最近なんか全部自作詩だよ
哲学もはいってるよ
ディファレントライトの詩読んでみな

202ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 00:14:01 ID:???O
音楽なんだから詩なんて作曲や歌唱力、演奏に比べれば大して重要な要素ではない。
203ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 00:35:08 ID:???O
>>200

よーく調べた方がいいよ。

俺の知り合いに君そっくりな奴がいた、言うだけ言って後から恥かいて逃げたけどね。

君それではちょっとヤバいよ無知杉。
204ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 00:45:47 ID:y3GrQirmO
>>200
ジョン、ポール、デイランで頭が回ってるのおまいだろ。

天才と言うのはね他にも沢山いるんだよ。

205ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 01:04:24 ID:???0
ウィンウッド厨必死www
206ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 02:35:07 ID:VveSUatqO
ここ見たけどウィンウッドって世界的にトップクラスのアーティストだよね。

スペンサーやトラフィック、ソロで出したシングルの大半はチャートの上位に入ってるな。
アルバムもイギリス、アメリカンチャートで上位単独トップになってるのが数枚。

グラミー賞とその他6部門で最優秀賞受賞、トラフィックも殿堂入りしてるぞ。

207ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 15:54:59 ID:???O
YouTubeでイケ麺おやじ見た。
208ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 18:16:54 ID:tjsWuAM90
もし○○がいなかったら

ボブディランがいなかったら
 ・・・黒人音楽以外のポピュラー音楽はお子様向けの退屈なものばかり
   甘ったるいメロデイーと紋きり型の歌詞ばかり、ロックの誕生も
   ずいぶん後に遅れてただろう。
ビートルズが存在しなかったら
 ・・・アメリカ、イギリスのバンドはSDGのような黒人R&Bのコピー
   やパクリばかり、作曲技術や録音技術も単純でジャズやクラッシク愛好家からも
   ずっと馬鹿にされていただろう。 
ジミヘンドリックスが存在しなかったら
 ・・・ギターの果たす役割は今よりもっと低く伴奏楽器リズム楽器としての
   比重が高いままだったかもしれない。当然、流麗なギターソロの聞けるハードロック
   は進歩がおそかっただろう。
スティーブウインウッド
 ・・・キープオンラニング、ギミーサムラビン、ハイヤーラブなどのヒット
   曲がビルボードから消え、トラフィックの殿堂入りもなかったかもしれない。
   ツトムヤマシタやマリアンヌフェースフルの作品が一部なくなっていたかも

結論:どのアーティストも偉大な痕跡を残した欠かせない人たちです。
 
209ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 19:04:19 ID:77x0+NPZO
おいおい強引にウィンウッドを天才扱いするなよ(笑)

スティービー・ワンダー、ポール・サイモン、エルトン・ジョン、バート・バカラック
その他多数ウィンウッドよりも遥かに才能のあるミュージシャンはいるぞ
210ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 19:16:35 ID:p1TslshwO
60年代のロックは
英米とわずに相当コレクションしている俺だが
なぜかウインウッド絡みは一つもない…
211ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 20:16:29 ID:VbXOF6l60
ウィンウッド最強すぎワロタw
212ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 20:31:54 ID:???O
>>206
その程度の受賞歴と実績のアーティストなら他にも多数いるのだが・・・
なんか必死でウィンウッドを持ち上げる書き込みを見ると
滑稽なのを通り越して哀れになってくるな
213ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 22:12:16 ID:???O
>>208
テレビの生討論番組みたいだ。ワロタw
214ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 17:48:39 ID:???O
>>209
そこに書いてあるアーティストは私もよく知ってますが、
どちらにも言える事ですが>>209のアーティストでは聞く事が出来ない楽曲がSウィンウッドにあるのも事実ですね。

それと過去スレで書いてある貴方のウィンウッドの認知度一般論と言うのも解りますが、

アメリカに度々移住していました私の印象では、向こうでのウィンウッドに対する高い評価と、日本におけるそれが極端に違いすぎる事にいささかの戸惑いを感じています。

過去スレでラジオに流れて来ても詰まらないメロディだからと書いてありましたが、

向こうでは白人として最高にグレートなシンガー&クリエイターとしてローリングストーンズ誌などでおなじみの

ビートルズ、ツェッペリン、グレイトフルデッドなどと同等の扱いを長年されて来た人物ですので、

人にもよりますがSウィンウッドは海外と日本での評価が極端に違うと言うアーティストの一人だと言えますね。

215ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 17:59:53 ID:IRWdKgr10
ウィンウッド最強すぎワロタw

216ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 18:19:45 ID:???O
日本のアーティストに
なんとなく置き換えてみた
ま、知名度と実力と評価って感じで
ビートルズ=サザン辺りが妥当かと
ストーンズ=RC辺りが妥当かと
デッド=めんたんぴん辺りが妥当かと
ディラン=吉田拓郎辺りが妥当かと
クラプトン=柳ジョージ辺りが妥当かと
ブライアンウィルソン=大瀧詠一辺りが妥当かと
ジミヘン=山口冨士夫辺りが妥当かと
ウインウッド=野村よしお辺りが妥当かと
217ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 18:35:04 ID:???0
ウインウッドって言ったらまずキーボードプレイヤーでしょ。
野村よしおって弾けたっけ?
218ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 22:26:02 ID:???O
ごめんなさい
そんな事すらわからないくらい
ウインウッドに疎いです…
219ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 22:54:21 ID:soXzAYuz0
 できれば、よっちゃんとウィンウッドは同列
にして欲しくない。彼のTHE GODBYEでの仕事
はポストビートルズの日本的潮流として玄人
からは高い評価を得ています。

 私が推薦するのは原田真二さんです。
デビュー当時は天才少年と周囲からもち
あげられ、本人も「ビートルズは超えな
ければならない存在だ」と超強気の頼も
しい発言をしたものでした。長い沈黙
のあと最近は松田聖子のバックバンド
でデビュー当時のキーボード演奏から
打って変りギタリストとして日本の
ロックを牽引されています。
 ウィンウッドと重なる部分も多々
あるかとおもいます。
220ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 22:59:30 ID:soXzAYuz0
提案ですけど、今までの意見を読み返してみると
ほとんどの人はウインウッドの才能を認めている
方が大多数だとおもいます。
 ただ、ディラン、ビートル、ジミと同じ次元
で論じることに抵抗があるだけなのではないで
しょうか。
 トッド、ニール、ジョニ、Vモリソン
あたりの敗者復活戦リーグ?マイナーリーグで比較して
みてはいかがでしょう。
221ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 23:12:26 ID:???O
>>208
ウィンウッドがいなくても今の音楽シーンは然程変化も無く
ビリー・ジョエルやホール&オーツはヒット曲を出してたと思うよ

ビートルズとボブ・ディランが居なかったら今の音楽シーンは無いね
222ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 01:39:56 ID:yNjCS45z0
ウィンウッドイズグレート
223ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 02:12:58 ID:a/skPRHI0
>>208
勝木いなくてもいいなwww
224ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 02:18:37 ID:???0
レイチャールズがいればウィンウッドいらないっしょ
225ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 10:51:39 ID:???O
ビートルズ、ボブ・ディラン、ストーンズは素人が聴いて
ウィンウッド、トッド、ニール、ジョニ、Vモリソンは通が聴く

こう思ってる馬鹿が多いよな
226ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 15:22:59 ID:qs/1a3Nt0
>>214
懐メロ洋楽板では、こんな意見もありますけど
579 :ベストヒット名無しさん:2009/01/29(木) 10:14:28 ID:ooEHIeoi
日本でも海外でも昔から評価なんてされてない
Lastfmでのスクロブル回数見てもトラフィック、ウィンウッドはカルト並の人気無さ
過小評価が定着して評価されないのが普通
悪口言われてもまぁ一般人にはそんなもんかと思う
ウィンウッド好きを自称する評論家でも宮子さんはトーキングバックをつまんねみたいに言うし
大鷹さんみたいにロースパークをどうしようもない駄作と決め付けたりどうしようもないです

227ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 17:24:45 ID:???O
>>216
元アイドル、職人あくまでも日本で例えるとですが、ウィンウッドはチャーにもあてハマりますね。

実際の音楽や実績、規模は全然違いますが。

228ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 18:06:27 ID:???O
>>226
古いお方の記事ですね、昔それ見た事あります。

フアンでも好きでない曲とかあると言う事でしょ。

時間が過ぎて再評価される音楽もあったり。

229ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 23:13:54 ID:yNjCS45z0
ウィンウッドイズグレート
230ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 23:21:12 ID:oiOjxXvc0
「ローリングストーン」選定歴代ロック音楽ベスト500
http://aokiuva.web.infoseek.co.jp/zrssong100.html
「ローリングストーン」選定歴代ロックアルバムベスト500
http://aokiuva.web.infoseek.co.jp/zrsalb500.html
>>214さんの証言を信じてウィンウッド、トラフィックの
作品を探してみたんだが・・・・ないいだよね。これが・・
たぶん私の探し方がわるいんでしょうが・・・
もう一度さがしてみます。ヒマなひとも一回やってみて
231ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 23:40:04 ID:oiOjxXvc0
勿論、このような虚言癖、空想癖のある
お方が全てのウィンウッドファンの共通
特徴だとは思っておりません。
              念のため
232ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 00:21:40 ID:0/QxAjNXO
スティービーウィンウッドは俺も好きだけどな、ハイヤーラヴの頃よく聞いた。アルバムも揃えて聞いてるけど最近エリックとやったのも渋かったけどな?
ギターとかキーボードカッコイイいいじゃんビーと比べた場合実績では劣るが実力では凄いの他にもいるだろ。
それらと比べるとスティービーの才能が解ったけどな。

233ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 01:12:09 ID:AblvfXQjO
>>231
私が疑われたのかと思い探しましたよ。
アルバムトラフィック、68年8月発表時アメリカの音楽雑誌ローリングストーンズ誌のレコード評で、最高点である5つ星を獲得、評論家連中からは絶賛された。
チャート的にもイギリスでは最高位9位。アメリカでは最高位17位を記録している。

これを1988年に書いたのは加藤○人さんと言う方です。

私はここのスレで60年代のアーティストの情報を知れるのではないかと思って観覧させてもらってますよ。
誤解しないでね。
234ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 01:27:11 ID:JA/QPxyW0
勘違いしてごめんなさい。

ローリングストーンズの会員誌での

記事だったんですね。どうりで探し

ても見当たらないはずですよね。
235ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 01:46:51 ID:JA/QPxyW0
でもこの記事では、ウィンウッドへの

評価なのかDメイスンに対する評価

なのかイマイチわかんないんだよね。

あの作品ではウィンウッドもさること

ながら、メイスンもいい曲作ってたしね

236これ笑:2009/01/31(土) 02:15:19 ID:AblvfXQjO
>>235
2004年米ロックの殿堂入り。式にはウインウッド、キャパルディに加えデイヴ・メイソンも参加する。

ミスター・ファンタジー』を演奏するも、ステージ上にはメイソンの姿は無く、オリジナル通りフィーリンオールライトでメイソンにベースを弾くことを強要したウインウッドと、それを拒否しツインギター編成を望んだメイソンの対立があったことが発覚している。
双方のWebサイトで相手を非難しあう事態に発展した。

237ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 02:26:38 ID:JA/QPxyW0
小物同士の小競り合いって微笑ましいですよね。

いつまでもお達者でいていただきたいです。
238ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 14:36:27 ID:aQV0fSbY0
ウィンウッドイズグレート
239ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 20:26:36 ID:nREoxr++O
ジョン、ポール、ディランの最大の弱点演奏力がない。 彼等が居なかったら今のシーンはない。

そんな事はない。
キースエマーソンナイスELP、くりむぞん、くりーむ、つえぺりん、サンタナ、トラフィック、デッド、レオルメ、ジミヘン、フリー、ふろいど他々で聞ける楽曲、スリリングなライブパフォーマンスはビーやディランでは確認出来ない。
240ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 23:55:59 ID:???0
レオルメでなくイエスを入れた方が一般的に解りやすいと思うが
241ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 00:25:56 ID:UzU3GyKeO
過去スレで書いてあったウッドストック94の再結成トラフィックのライヴDVD見たぞ渋い〜
ウィンウッドのピアノソロ、ギター上手いなメンバーもサックス、フルート、ドラムソロまでやっちゃってるじゃん

久々のマストげっちゅ〜Thanks
242ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 00:51:12 ID:BXoK1FXc0
ウィンウッドイズグレート
243ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 09:17:41 ID:???0
>>237
ウィンウッドが小物ってw
おまえは底辺J-POPでも聴いてろw
244ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 20:36:37 ID:WWtds1Zd0
ウィンウッドは最初バンドオブジプシーズにキーボーディストとして入る予定だったんだぞ
黒人団体の脅迫を受けてジミが泣く泣く断念したわけで
実現してれば面白かったのに
ロックにとらわれない音楽性とか
245ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 23:10:14 ID:pIQzU5t00
たしかにウィンウッドを聞くよりはJPOPを聞いていた
いた方がマシだよね。

彼のR&Bやソウルミュージックのマネごとを聞くなら
オーティスやマービンを聞いたほうが100倍の感動を
得られるし、演奏もブッカーTやジミースミスの亜流。

要するに模倣芸。一時期は彼自身おオリジナルな音楽
を作る努力をしていた時代もあったようだが、
「ハイヤーラブ」「ロールウィズイット」とか駄作
を出し始めてからはまったくつまんなくなっちゃった。


246ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 23:41:33 ID:???O
>>245
模倣芸なんて言い出したらどんなアーティストでも同じですよ。

人との交流があったからこそ音楽は進歩し広がったのですから 。

247ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 00:02:22 ID:???0
人との交流といえばウインウッドが断トツだろうね
ファニアとの交流なんか従来のロックの概念を大きく広げたよ
ワールドミュージック(あまり好きな言葉ではないが)の先駆者の1人でもある
ずっと活動を追っていくと、こんな人とも共演してたのかという驚きを感じるよ
それを単なる実験に終わらせず、しっかり自分の音楽として消化してるところも凄い
あまりにスケールがでかすぎて本当の価値が理解されてないんだろう
ジャンルは違うがロバートワイアットなんかと同質の好奇心の持ち主だろうね
248ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 00:25:00 ID:L8SjrRnz0
ポールサイモンなんかも好奇心の持ち主
249ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 01:57:43 ID:D+H9kaj90
vsマリオットスレではウィンウッドが大絶賛されてるのにvsジョン・ポール・ディラン・ジミヘンスレではウィンウッドがボロクソに言われてるな。

何だこれは。
250ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 02:04:15 ID:D+H9kaj90
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233507802/
こんなスレ立ててみた
荒らすなよw
251ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 11:05:13 ID:???O
>>245
ハイヤーラヴ、ロールウィズイットでグラミー獲得したんでしょうが〜
252ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 21:59:28 ID:???O
>>247
ウィンウッドはサイドマンとして演奏したりプロデューサーとしても色んな事やってますね。

オール一人レコーディングしたりとタフな人ですね。
253ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 23:23:27 ID:trpLx0LQ0
>>248
ある有名ミュージシャンは「ワールドミュージック」とロックアーティスト
の関り方について次のように述べています。

「俺はどこへでも旅行者としてではなく行くことができるんだよ。
ピーター・ゲイブリエル、サンタナ、そしてライ・クーダーは
どこへ行っても旅行者じゃないけど、スティング、ポール・サイモン、
デイヴィッド・バーンは旅行者なんだ。わかるだろ?
俺が音楽を通してやりたいのは人間の持っている優越感と劣等感を
解明し克服することなんだ。それだけだね。それが俺の音楽なんだ。
他はすべて意味がないんだよ」

きっとウィンウッドも旅行者の一人なのでしょうね。
254ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 23:33:03 ID:???O
>>253
貴方も奥が深いですね解りますよ。
255ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 23:44:39 ID:yXNZRYyOO
スレタイの4人の中でウィンウッドのヲタだけが常駐して
必死でウィンウッドを持ち上げようとしてるのは
滑稽なのを通り越して哀れになってくるな
256ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 20:23:39 ID:???O
スティーブウィンウッドイズグレート
257ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 21:26:45 ID:gvOnIAfB0
>>255
4人じゃなくて5人だろw
258ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 22:23:44 ID:???0
ほんとに偉いのはマフ・ウインウッド
259ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 22:29:50 ID:???0
ジョン=藤子A
ポール=藤子F
ジミヘン=手塚
ディラン=赤塚
ウィンウッド=大友
260ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 22:37:33 ID:???0
ライクーダーは分かるけど、ピーガブとサンタナだって旅行者だろ…
261ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 23:17:29 ID:???0
よく読んでみろ
むしろ>>253はウィンウッド批判だぞ
旅行者というのを悪い意味で使ってる
262ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 23:34:41 ID:CpmSKtLF0
よく読んでみろ って

斜め読ですぐ
わかるだろ

263ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 23:42:02 ID:???O
>>259
むちゃくちゃでごじゃりますがなw
264ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 23:46:55 ID:gvOnIAfB0
ジョン=ゴダール
ポール=トリュフォー
ジミヘン=ジャームッシュ
ディラン=カラックス
ウィンウッド=エリセ
265ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 23:54:37 ID:???0
ジョン=お好み焼き
ポール=たこ焼き
ジミヘン=焼きそば
ディラン=もんじゃ焼き
ウィンウッド=鯛焼き
266ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 00:20:41 ID:???O
例え面白い〜♪
267ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 04:26:52 ID:???O
ジョン=アプラクサス
ポール=俗
ジミヘン=悪
ディラン=俗
ウィンウッド=俗
268ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 05:12:31 ID:???0
>>267
> ジョン=アプラクサス
 ヨーコ=   ?
269ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 07:44:31 ID:u5UHNYba0
超絶天才が二人いたビートルズってやっぱり凄いんだな
270ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 12:23:44 ID:???O
>>269
そりゃカラーの違う作曲者が3人もいるからね。

おまけにマーティンやレコーディングスタッフも揃ってるし。

他のグループは一人ないし二人ってのがやたら多い。
ウィンウッドみたいな楽曲の大部分を一人で完成させてミックスダウンまでやっちまう人と比べるのは何かが違うな。

271ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 18:09:03 ID:7Gg3WLnP0
ウィンウッドイズグレート
272ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 18:13:04 ID:LdsMxNB+O
音楽に関してはポールが断トツ
273ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 19:53:24 ID:u5UHNYba0
超絶天才二人に加えてジョージまで天才だからな。
今更ながらビートルズは凄すぎる。
274ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 21:00:04 ID:xDbcklmH0
ビートルズは影響は有り過ぎなのさ!!
275ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 21:00:28 ID:u5UHNYba0
全部読んでみたけどピート・タウンゼントとレイ・デイヴィスが完全に忘れ去られてるなwwww
276ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 22:46:41 ID:???0
>>261
んなこた当然分かった上で>>260書いたの
ウィンウッドは好きだが、確かに>>253の言うとおり旅行者どまりだろう
で、同意できない部分を>>260に書いたわけで
277ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 23:25:36 ID:???O
>>261
それ解りましたよ殆どはそれです。

それはそれで好きですよ。

島にはない物なのでw

278ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 23:26:18 ID:u5UHNYba0
>>276
たかが2ちゃんでそこまでムキになるなよw
279ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 23:59:48 ID:???0
だってあまりにも読解力ないんだもの
280ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 00:04:49 ID:???O
でもウィンウッドはブリティッシュの「あの辺りの中]では大陸がかなり趣味な様で..

そう言えばソロ活動のJブルースと比較すれば…

どちらもお疲れ様です。
281ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 01:01:44 ID:xy0Ip6qk0
 モラルとかご当地の音楽家への貢献度とか
でその音楽家の才能の大小は計れないよね。

 ここには無いものをもとめて異文化を取り入れる
なんてことは、大昔からやってたことだし、BE
なんて手当たり次第やりたい放題だったわけで・・

 ただ、できれば良心的な世界観をもった人の音楽
を聞いてゆきたいと凡人は思うだけなのだが・・・
282ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 02:01:58 ID:WDfjRgSR0
宮沢和史も沖縄やブラジルへの傾斜は旅行者ですか?
283ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 02:50:49 ID:xy0Ip6qk0
 リスペクトがあるかどうかじゃないかな。
単純に利用するだけで完結してしまった人のほうが
戦略的に賢い人なんだろうね。

 更にチャリティと称して売名行為をくりかえす
スティングやPサイモンは更に頭脳的だな。

 宮沢さんは単純にそのへんの音楽がすきなだけ
なんじゃない。


284ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 04:14:16 ID:???O
>>268
無論、≪ヨーコ=悪魔≫である
対し、苺やアデイ、セイウチなどの霊妙不可思議/無上正等覚の実体化/創出、世界への神光の配給は、無論、神の儀式である
285ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 07:28:37 ID:VmJeGVrS0
容姿ならウィンウッドが最強
異論は認めない
286ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 18:19:29 ID:???0
>>255
しっ!
みんな分かって楽しんでるのにw
287ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 19:15:33 ID:???O

ビートルズの業績と比較されたアーティストは誰であっても少し気の毒。
288ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 19:42:25 ID:VmJeGVrS0
おまえらだってウィンウッドの才能は認めているんだろ?
289ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 20:26:41 ID:BUqlloj60
ウィンウッドイズグレート
290ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 21:27:50 ID:StS74btoO
俺はビートルトズから洋楽を聞き出してポップス3大ギタリストやジミヘン、6〜80年代ロック、ハードロック、プログレ 、ジャズ、Jポップも少し聞き出してるけど、あの時代のアーティストの中ではウィンウッドはやっぱり素晴らしいと思うよ。
ここで上位に名前があがってる60年代出身の他のアーティストと比べるとウインウッドは発売したアルバムの枚数の割には売れたし、バンドやってる人やコレクターからも彼の職人的才能は古くから語られてるからね。

291ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 21:56:07 ID:VmJeGVrS0
このスレはウィンウッドに対する賛美ばかりだ
292ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 00:01:33 ID:UeeEWo/RO
どれも凄くて選べない
つかキースがなぜいない

まあ選べと言われたらデイヴ デイヴィス
293268:2009/02/06(金) 01:55:48 ID:???0
>>284
興味深いです。
でも、オノヨーコはアメリカ同時多発テロのとき、戦争に反対する表明を真っ先にしています。
もう少しジョンとヨーコについて、何かありましたら聞かせてください。
294ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 05:51:32 ID:/1f2peGJ0
ストーンズメンバーは天才じゃないだろ(笑)
スイーツ(笑)
295ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 09:49:08 ID:???O
3大ギタリストやジミヘン、フリーハンブルパイ、キースエマーソン、グレイトフルデッド、トラフィック、サンタナなどのグループと比較するとビートルズは演奏力が乏しいな。
ライブバージョンならではの長尺メドレーだとか、オリジナルアルバムにはない激しいギターソロとか無いのが惜しいな。

曲の分数も短いのが逆に良い作用してる。

ラジオのオンエアなどでも ...
296ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 09:29:47 ID:5JYqmfJU0
why6ん
297ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 10:44:23 ID:???0
>>284はレノン理解先生じゃないの?

だとすると、ここでウィンウッドが叩かれてるのは、
ポール、ストーンズ、クイーンに続くレノン理解の生け贄にされたんじゃないのw
298ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 12:06:41 ID:???O
好き嫌いは自由だが本当のビートルズフアン、あるいは本当の60〜70年代好きで知る者ならばウィンウッドみたいな人を叩く心情にはとてもなれないだろ。

ヲタと言うのは特定のアーティストそれしか聞かない他は認めない。

ヲタがヲタを叩く。
フアンとヲタは違うからな。

299ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 14:55:12 ID:???0
ウインウッドが叩かれてるんじゃなく
ウインウッド厨が叩かれてるのw
300ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 17:06:55 ID:???0
ここでデヴィットボウイーの登場だ
301ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 18:06:20 ID:???O
>>298
このスレにはウィンウッドのアンチはいないよ
一般論に対してウィンウッドのファンが必死で反論して
ウィンウッドを天才扱いしたがってるだけ
302ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 18:23:35 ID:???0
まあ隔離板としての役目は立派に果たしているからさw
303ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 20:09:05 ID:???O
でも一般論と言ってもここでの上位以外のアーティストの認知度や人気が日本とアメリカでは、アらまぁ〜?と全然違う人もいますからね…

こんな現象が起きてしまう事を知るのも面白いかも。
この音楽は良い、良くないと感じる部分が国によって違いありますよね。
日本では名前すら知らなく、こんな音楽どこがいいのみたいなアーティスト。
ウィンウッドより もっと知られてないアーティストですよ。
日本の認知度でマイナーだと思ってた人が、アメリカのなんとか州で、多くの人に知られ人気もある。

掘り出し物見つけたと言うか、それからは日本人である自分の音楽感を疑う様になりましたよw

合衆国の地図を見て日本地図が何個も入るのを知った時の驚きに似てました。
304ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 13:15:10 ID:ZwNCXhFe0
最強はアニマルズなんだがw
305ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 13:28:55 ID:???0
>>295
もう少し大人になれば、そんな単純なものでないことがわかるよ
306ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 14:46:44 ID:???0
若い頃「俺はもう大人だ」と思ってたもんだ

それから10年、20年たってみると
「あの頃の俺はまだまだガキだったなあ」と
恥ずかしい気持ちで一杯だけど・・・

いや、>>305のことだけどねw
307ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 18:50:51 ID:uPEU6/VzO
ビートルズ聞くとツェッペリンやクリーム、ジミヘン、ELPみたいなの聞きたくなるよ、逆ばかり聞いてればビーを聞きたくなるW
そこで気がついたのがウィンウッド、上記のグループの要素を一方のアプローチに偏らず両方の要素を彼流にやってると解釈して聞くと広い音楽を楽しめた。

でもみんな凄いね。
308ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 19:33:18 ID:ZwNCXhFe0
幅広いジャンルで成功しているという点ではウィンウッドが最強だ
309ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 20:07:10 ID:3E2U7k/J0
ウィンウッド最強すぎワロタw

310ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 23:05:31 ID:/RNnYXVx0
最近のウィンウッドってツェッペリンとELPとジミヘンとビートルズ
を平均したような音楽をやってるんですか?クイーンみたいな感じですか。
 
トラフィックの頃の彼はたしかハービーマンやチャールズロイド
みたいな音楽をやってたような記憶があるのですが。

今度は新しいのも聞いてみます。
 
311ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 23:56:37 ID:1SzaSQ3DO
おいらもビートルズとツェッペリン、ビリージョエルにクラプトン聞いてるけどウッドストック94のトラフィックDVDを見た。

スティーブさんに1票入れぉ。
312ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 13:40:57 ID:lCHdNT//0
ジョンvsポールvsディランvsジミヘンvsウィルソン だったらここまで荒れなかったよなw
313ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 18:50:32 ID:???0
いいんだよ、隔離スレなんだから
314ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 01:33:27 ID:???0


83 :ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:37:38 ID:???0
>81

レノン理解先生著
『後期ビートルズもジョンのおかげで持った』
内容
■パラノイア爺しね@
■パラノイア爺しねA
■パラノイア爺しねB
■パラノイア爺しねC

だよw


84 :ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:54:52 ID:???0

もうぶっちゃけジョンとかポールとかどうでもいいんだよ。
みんなパラノイア弄りが楽しくて仕方ないみたい。
だからあえてパラノイアがよってきそうなスレタイでスレたてしてる。



85 :ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 09:24:48 ID:???0
で、
一番迷惑しているのが一緒に叩かれているポールw



315ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 05:35:52 ID:???O

2008年バークリー音楽大学より名誉博士号授与。
スティーヴ・ウィンウッドはボストンのバークリー音楽大学より名誉博士号を授与されることになった。

これは音楽界における功績と国際的な文化貢献を称えた栄誉ある称号で、授与式は5月10日に行われる。それに先立つ8日にはバークリー・パフォーマンスセンターにてスペシャルコンサートが開催される。


こんな真面目なお人にパラノイアは迷惑をかけます。
316ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 20:05:29 ID:ADl0aetu0
ウィンウッドは現時点では最強だろ
今でもポールやディランのほうがウィンウッドより上だと思ってる香具師いるのか?
317ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 20:26:32 ID:oTDO4f080
315もパラノイアも本当に障害が入ってそうだな。スルーすりゃいい話だぜw
318ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 20:32:22 ID:e62qHdBm0
319ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 20:36:22 ID:e62qHdBm0
320ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 00:18:46 ID:j5nlGBwN0
ウィンウッド最強すぎワロタw
321ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 01:26:29 ID:lChzbxsl0
いいね。ウィンウッド。
322ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 01:26:37 ID:???O
ウィンウッドに1票。
323ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 01:51:33 ID:5pN2C9IlO
あたいも1票!
324ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 07:50:52 ID:iHnvllXT0
60年代デビューの天才?
おまえらはシド・バレットを忘れたのか?
325ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 21:31:32 ID:???O
昔から人気はあったけど、それに増してここ数十年で日本の人気も不動の物になった。

古い観念に縛られなく新しい音楽が広い範囲で細分化して来てるのだろうな、ここ見ててそう思った。

326ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 22:05:37 ID:???0
>>325
ウインウインについての感想ですね?
327ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 12:28:47 ID:???O
俺もウィンウッドは最高のアーティストの一人やと思うね。
328ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 18:07:13 ID:???O
ビートルズはキャラの違う作曲者&シンガー3人+マーティンの4人も集まってると言うのが凄いな。

ジミヘンとかペイジ、Jブルース、マルチ演奏のウィンウッド、サンタナらの場合は殆ど一人で作曲してせっせとネタを変えて売って来た人も大したもんだw

ビートルズの作曲者が一人だったら随分イメージが変わったろうな。

そう考えるとクラプトンってえらく得してるなw

ベックもお気の毒
329ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 16:39:43 ID:0exZ9uLy0
リンゴ・・・
330ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 20:10:49 ID:???0
音楽家肌のポールを入れてバンドの音楽性を高め、スチュワートサトクリフを
加入させモッシュヘアや襟なしスーツなどのビジュアル面を変える。ブライアンエプスタイン
をその男気で惚れさせ、ついにデビュー。アイドル路線から、猛々しいシャウト、内政的な歌詞、サイケなど、ロックを根幹から覆していく。それがジョンレノンとビートルズ
こうしてみていくとジョンのバンドだな。ポールはウィングスが彼の本来の音楽性であって、
ビートルズではジョンのフィールドで遊ばせてもらっていた幹事かな。
331ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 20:22:33 ID:1xKJh+jU0
>>330
ポールヲタが暴れるだろw
332ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 13:16:37 ID:???0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【レコーディング】 山口冨士夫 part5 【開始?】 [伝説の]
【Steve】スティーヴ・ウインウッド【Winwood】 [懐メロ洋楽]
あなたの顔面偏差値教えますPART916 [純情恋愛]
333ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 06:39:53 ID:???O
見えすいた部分しか情報を得れないのはおまえらのアンテナに問題がある。
334ホワイトアルバムさん:2009/02/22(日) 13:34:38 ID:???O
昔に比べレッドツェッペリンの日本での人気が凄杉。
もはやディランやジミヘンよりメジャー。

ビートルズも人気はあったが、それに飽きたらずツェッペリンへと広がりビートルズには無い音楽の素晴らしさを知るパターン。


335ホワイトアルバムさん:2009/02/26(木) 16:42:19 ID:+2FnVc6r0
次はウィンウッドが流行るぜ
336ホワイトアルバムさん:2009/02/27(金) 19:20:07 ID:???O
ウィンウッド最高!!
マジ色々やってます。
337ホワイトアルバムさん:2009/02/28(土) 12:52:35 ID:???O
ウィンウッドに1票。

渋すぎ。
338ホワイトアルバムさん:2009/02/28(土) 17:26:10 ID:???O
日本の一般人に知られてる洋楽アーティストの名前なんていつも同じ名前ばかりだな。

ウィンウッドなんかまだマシな方、一般人に名前すら出て来ない洋楽アーティストなんか驚く程いる。

洋楽で有名なアーティストでも日本では名前すら知られてないのが殆ど。

バンドやってる奴やコレクター以外を除いて、日本の一般人が洋楽を好まない、名盤と言われてるロックのライブを聞いても何やってるか解らないと言う奴もいるからな。

歌謡曲みたいな曲しかピンと来ないからではないだろうか。


339ホワイトアルバムさん:2009/03/04(水) 15:59:45 ID:N+4eBEIW0
低俗J-POPが好きな輩ってバカだよな
340ホワイトアルバムさん:2009/03/04(水) 21:07:04 ID:7xIi5CwY0
ほんと最近のJPOPってウィンウッドのぱくりみたいな曲
ばかりでつまんなくなってきましたよね。
341ホワイトアルバムさん:2009/03/05(木) 11:56:59 ID:???O
ここ見て思ったが洋楽のポップスやロックを長く聞いてる人からすると 、ウィンウッドも知らないのか?と思った。

ウィンウッド程度でマニアックだとか言ってたら他のマイナー系アーティストなんか存在すら知られないくらい日本じゃ無名な奴がわんさかいるぞ。

ウィンウッドなんか洋楽を長く聞く人からすれば一番おいしい部類に入る人だろ。

ウィンウッド知らない人はビートルズとかクラプトン、カーペンターズ、アバ止まりみたいな人だろ。

342ホワイトアルバムさん:2009/03/05(木) 17:29:56 ID:XIIbd8MO0
ウィンウッドがマイナーだと?
おまえら、デペッシュモードのファンに謝れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343ホワイトアルバムさん:2009/03/05(木) 23:27:16 ID:???0
ジョンやポールやディランやジミヘンと比べたらマイナーってことだろ
スレタイも読めねーのか
344ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 07:25:50 ID:???0
シルヴィ・バルタンがフランス語でギミサムラヴィンをカバーしているのを知って驚いたw
345ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 10:47:21 ID:???O
ギミサムラヴィンのカバーはブルースブラザースのヒットが有名だな。

ホイットニーヒューストンがハイヤーラヴと多分だがマイラヴズリービン他をカバーしてるな。

チャカカーンはハイヤーラヴを。

バレリーはヒップホップ系のアーティストがカバーしてヒットさせてたと聞いたが誰だか知らない。

Jターナがギミサムラヴィン、アイムアマン。

クイーンはギミサムラヴインをライブでやってるな。
デュランも何かの曲をカバーしてるらしいが。

Mrフアンタジーはロック系グループにかなりカバーされてると本で見たが、誰か名前教えて欲しい。


346ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 12:28:39 ID:???0
サンダー、ブルースブラザーズ、クイーンのは聴いたことある。
シルヴィ・バルタンがこいつらと違うのはフランス語で歌っているところ。
ただのアイドル歌手(ファンには悪いが)と思っていたがこのカバーはなかなか聴きごたえがある。
347ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 12:53:36 ID:???O
MR.FANTASYはジミもライブでやってたよね。
348ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 00:44:35 ID:???O
>>346
バルタンがギミサムラヴインをカバーしてるのは意外だ聞いてみるよ!
ジミヘン以外でMrフアンタジーのカバーを知ってるのはブラッドスエット&ティアーズ(スマイリングペイジズ、フオーテイサウザンドヘッドメンも)

グレイトフルデッド、マイクブルームフィールド。

フィーリンオールライトはJコッカーとスリードッグナイト。

クラプトンがカバーしてるウィンウッドの曲は有名だから控えるよ。

ウィンウッドのカバーは意外なジャンルの人も歌ってそうで探してる。
アイムアマンのカバーも多いと聞いた事がある。
349ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 18:00:16 ID:???0
U2はビートルズ、ディラン、ジミヘンの曲をカバーしてるぜ
350ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 18:18:47 ID:???O
U2はゼップ信者としても有名。
351ホワイトアルバムさん:2009/03/10(火) 23:24:14 ID:GSL9pxyo0
この5人で一番カバーされてるのはディランだろう
352ホワイトアルバムさん:2009/03/12(木) 15:58:55 ID:???O
ディランの歌詞が素晴らしいとは言っても歌詞だけ切り離すと
レナードコーヘンに若干劣る気がする
同年代のジョニミッチェルや一時代先のジャクソンブラウンも
353ホワイトアルバムさん:2009/03/13(金) 21:32:47 ID:???O
他のアーティストに比べディランは楽器で演奏を聞かせると言う部分はサッパリだな。

音楽の幅が狭すぎるからトップ5からハズすべき。

354ホワイトアルバムさん:2009/03/15(日) 18:24:48 ID:???0
さっき100円ショップに行ったらウィンウッドのウィルユーシーアチャンスのカバーが流れてた。
びっくり。
355ホワイトアルバムさん:2009/03/15(日) 18:27:25 ID:???0
10人での対決にしないか。
ブライアン・ウィルソン、シド・バレット、ロバート・フィリップ、ポール・サイモン、ピート・タウンゼントを加えたい。
356ホワイトアルバムさん:2009/03/16(月) 01:15:08 ID:???O
ディラン、ジミヘンよりゼッペリン=ペイジをトップ3に入れるべきだ。

驚異的な業績が物語っている。

357ホワイトアルバムさん:2009/03/16(月) 08:46:05 ID:???0
誰がなんと言おうと
ジョン・ポール・ディランは三強だ。
358ホワイトアルバムさん:2009/03/16(月) 13:22:47 ID:???O
確かにディランはサウンドクリエイターと言う部分ではショボいからな。

359ホワイトアルバムさん:2009/03/16(月) 19:20:48 ID:???O
ディランは曲のバリエーションがワンパターンすぎる。
360ホワイトアルバムさん:2009/03/16(月) 21:03:10 ID:EqrcGouI0
一番曲のバリエーションが豊富なのはウィンウッド
361ホワイトアルバムさん:2009/03/17(火) 01:46:57 ID:???0
曲のバリエーションだったらポールだろ?
惜しいかなウィンウッドはお子様ソングを書けない

>>355
神経質そうな奴ばっかだなw
362ホワイトアルバムさん:2009/03/17(火) 05:28:58 ID:???O
>>361
商業主義全盛時代ウィンウッドはお子様ソングを書いてグラミー全米トップ取ったよな。
お子様ソングが得意なポールはその頃何してたん、大人の音楽いつ出すの?

363ホワイトアルバムさん:2009/03/17(火) 23:20:33 ID:???0
>>355
天才かどうかを考慮しないならその顔ぶれで対決したら面白いな。
神経質な奴らw
364ホワイトアルバムさん:2009/03/18(水) 00:22:12 ID:???O
ビートルズやディランが天才だとは思わないな。

ロイハーパーも話してたがディランはトラッドフォークからの引用が多い、ビーの音楽も1から作ったのでなく引用が多いのが実際だろう。
365ホワイトアルバムさん:2009/03/18(水) 22:55:19 ID:???0
>>364
そんなこと言い出したらきりがない
366ホワイトアルバムさん:2009/03/19(木) 01:27:21 ID:???O
ランキングもキリがないのに来てるのか。
367ホワイトアルバムさん:2009/03/20(金) 21:22:24 ID:Htzt2NWF0
100年後、
この時代はこう呼ばれるだろう。
ディラン時代。
368ホワイトアルバムさん:2009/03/20(金) 23:27:27 ID:???0
かもな。
今の糞くだらねえラップの元祖とか言われたりしてなwwwwww
369ホワイトアルバムさん:2009/03/21(土) 03:21:13 ID:???O
ディランを上位トップ5から外してジミーペイジと入れ替えするべき。
ディランよりサンタナの方が現在も活躍してる、音楽のバリエーションも広い。
370ホワイトアルバムさん:2009/03/23(月) 00:58:17 ID:???0
音楽のバリエーションで競うんだったらそんなのより広いの幾らもいるだろ
勝手に基準を設けてあっちこっち話を飛ばすなよ
スレの範囲で考えろ
371ホワイトアルバムさん:2009/03/23(月) 05:20:50 ID:???O
ディランは天才でもなんでもないな。
過去スレで書いてあるディランの曲はトラッド系からの引用が多いと言うロイハーパーのインタビュをTVで見た事がある。
同じ引用者同士と見てもディランよりジミーペイジやサンタナの方が実際売れてる。

音楽のバリエーションも広い。
ディランよりレッドツェッペリンの業績の方が圧倒的に上。

372ホワイトアルバムさん:2009/03/23(月) 14:56:17 ID:???0
ウィンウッドなんかよりブライアン・ウィルソンのほうが上
373ホワイトアルバムさん:2009/03/23(月) 20:49:04 ID:???0
>>ディランよりレッドツェッペリンの業績の方が圧倒的に上。
信じられん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
374ホワイトアルバムさん:2009/03/24(火) 18:00:21 ID:???O
>ディランよりツェッペリンの方が圧倒的に業績上。

事実。
375ホワイトアルバムさん:2009/03/25(水) 07:53:24 ID:???0
>>ディランよりレッドツェッペリンの業績の方が圧倒的に上。
何言ってんだこいつw
376ホワイトアルバムさん:2009/03/25(水) 17:17:12 ID:???O
>>375
知らんのかおまえ
377ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 07:45:05 ID:???0
デビューした時代のせいかディランのほうが高尚なイメージ
378ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 12:47:53 ID:???O
業績って売り上げの事だけ言ってんの?
379ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 17:59:37 ID:???O
ディランの曲ってメロディ似てるのばかりバリエーションがない、演奏能力もショボすぎ。
380ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 18:04:21 ID:???0
ジミヘンがカバーしたバージョンは最高だけどなディランの曲。
381ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 20:28:35 ID:???0
流石にツェッペリン>ディランだと思っているのはツェッペリンヲタだけだろw
382ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 20:31:21 ID:???0
どっちもジミヘン以下
383ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 20:49:38 ID:???0
ディランはロックの枠を大きく逸脱したイメージ。
60年代アメリカの象徴だ。
ツェッペリンはビートルズやピンクフロイドと並んで偉大なバンドだが、ロックファン以外への影響力はない。
ツェッペリンはもちろん凄いがディランには敵わない。
384ホワイトアルバムさん:2009/03/26(木) 21:07:43 ID:???0
ツェッペリンがディランより上とか笑わせんなよ
385ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 00:35:35 ID:???O

ツェッペリンを越えるのはディランではムリ。

数年前ヤフーの人気投票集計を見たがクイーンとツェッペリンがその時はダントツ1位だった。

ビートルズも5位以下だったがビートルズが1位と言うならば誰でも納得は出来るが、ディランがツェッペリンより上にランキングされてるのは見た事がない。
昔と今はもう違って来てるんだろ。
ディランが好きな奴は信じられないだろうが。

だからと言ってディランが良くないと言う意味ではないが。

386ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 07:15:08 ID:???O
>>383
>ツェッペリンはロックフアン以外には影響がない。

ロックフアン以外でもロックを聞く事はあるぞ。

ロックンロールや移民を聞いてロックを好きになった奴なんかどこにでもいるだろ。
それにツェッペリンには天国への階段がある。

ディランフアンには悪いが今の若い世代の子はボブディランなんかよりツェッペリンの方が雑誌の表紙でよく目立つし、音楽も若い子にはウケやすい。

ディランよりツェッペリンの方が若い世代の新しいフアンを開拓してるはず。
387ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 07:27:54 ID:???O
>>383
>ツェッペリンはロックフアン以外には影響がない。

ロックフアン以外でもロックを聞く事はあるぞ。

ロックンロールや移民の歌、ブラックドッグなんかを聞いてロックを好きになった奴なんかどこにでもいるだろ。

それにツェッペリンに影響を受けてる若い世代のアーティストは今はかなり多い、そのアーティストを経由してツェッペリンを聞き出す奴もいる、B'zとかエアロなんかロックフアン以外でも聞いてる奴いるからな。
古いディランフアンには悪いが今の若い世代の子はディランなんかよりツェッペリンの方が目立ってるだろう。
本屋に行けば音楽雑誌の表紙はディランより今はツェッペリンのが多いルックスも目立つ。

388ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 07:29:41 ID:???O
ヤフーのランキングって、国内だけじゃなく英米も含んでるよね?
389ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 08:19:28 ID:???O
例えば、今クイーンの人気が若者の間でプレスリーよりあるとしても、
プレスリーを越えたなんて言わないでしょ?
ディラン、ビートルズ、エルビスなんかの言動やファッションが
当時やそれ以降の若者に与えた影響を無視しちゃうのは乱暴すぎじゃない?
ツェッペリンってあんまりそういう影響力って大きくなかったと思うし。
これに関してはウィンウッドもだけど。
390ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 08:23:49 ID:???0
>>ディランフアンには悪いが今の若い世代の子はボブディランなんかよりツェッペリンの方が雑誌の表紙でよく目立つし、音楽も若い子にはウケやすい。
ツェッペリンの影響力はその程度かよw
現代アメリカの象徴ディランとは大違いだな。
ツェッペリンがディランより上だと思っているのはおまえみたいなヲタだけだ。
スレタイのディランと頁を入れ替えたら物凄く違和感あるぞw
391ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 14:38:44 ID:???O
>>389
俺はツェッペリンヲタではないよ。 ヒップホップジャズ、ブラック、トラッド、avex、ボサノバ、モンド系、トランスの方が好きだ。

言ってる事は解るが、その解釈ならば60年代で古い順に言えばディランはどうしても外せないと言うのは解るが…

ロックで言うならアレクシスコーナーみたいな奴も入れるべきではないか?

例えばブートの数の多さまでツェッペリンはダントツに多い、ツェッペリンの02再結成チケットのアクセスの多さ値段。

高額で粗悪なブートを買ってまでと言う異常な人気、ブートの数…ディランにはあるだろうか?

02アリーナ世界中からのアクセスの多さ僅かな時間で完売、日本からも高額チケットを買い会社を休んでまで行った奴らもいる、

正直現在ディランであの様な騒ぎになるのだろうか…
ビートルズと並んでツェッペリンの某体はやたら目立つ
392ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 15:15:35 ID:???O
ビートルズと並んで楽器うんちくの雑誌DVDなどの某体、解説も、ディランよりビートルズ、ツェッペリンの話題の方がやたら多く研究されて語られてるし、
そんな部分にまでこだわるのかと言うくらいの、楽器の部分や録音、ブートについてなど和洋トークしてるミュージシャンが目立つ。

俺も好きでディランのファンは回りにもいるが、ビートルズ、ツェッペリンの様なこんな話までは出ないよ。

393ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 16:38:08 ID:???0
>>avex

こんな低俗なものを好んでいる輩が何を言おうと無駄だwwww
ディラン>ツェッペリンは世間の常識。
394ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 20:45:21 ID:???O
>>393
いわゆる6、70年のブート音源&映像、マイルスまで相当コレクションしてるが、今は聞くもんないからavexを聞いてるだけ、その世界でも名曲はあるからな。
どんな音楽も好きになれば楽しめるもんだ。

395ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 21:38:20 ID:???O
>>393
その程度かおまえ自爆したなw
396ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:00:17 ID:+KyhXEm90
ツェッペリン(笑)
397ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:22:02 ID:???O
ジョン、ポール、ディラン(笑)
398ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:23:12 ID:???0
>>391>>394
レノン理解先生、今度はディランを攻撃かwwwww
399ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:25:31 ID:???0
176 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2009/01/25(日) 15:32:04 ID:P4gvJK5Q0
60年代はディラン、ビートルズの時代
70年代はジョン、スティービーワンダー、ボウイ、ZEP
80年代はポリス、プリンス、マドンナ
90年は不在・・というかよくわからんREM? U2?
00年も不在・・レディオヘッドじゃないことだけはたしか

 ウィンウッド、ピーガブ、ジョニなんかはそのあいだマイペースに
あくまでも良質な活動をしていただけ。一度も王座には座っていない。

 音楽は勝ち負けじゃないよ!



この頃からレノン理解先生が居座ってるような気がしてたんだよwwwwww
400ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:26:50 ID:???0
レノン理解先生、またまた正体を暴かれた腹いせに他スレのあげ荒らし開始かwwwwwwwwww
401ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:34:12 ID:???0
251 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2008/09/02(火) 21:45:07 ID:???0
★笑笑笑★久々のレノン理解先生らしい投稿が爆発★笑笑笑★

20 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/08/20(水) 00:45:10 ID:???O
>>18
いや、逆だ
68年にジョンは桃源郷に到達した
クライ・ベイビー・クライ、レボリューション1、ディア・プルーデンス
ジョンの魂のようなシンプルで重いではなく、シンプルで奥深い
だからこそ、我々人間の持つ最も上等な感情に触れてくる
ストロベリー、アデイ、ウォルラスのような超自然的天変地異を起こしたジョンだからこそ辿り着けた境地なのだろう。。。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1218014777/20

ポールヲタよ、ストーンズヲタよクイーンヲタよ!
これがレノン理解の真髄だ!



実はこれ、このスレの>>20だよwwwww
402ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:48:29 ID:???O
>>398
そのレスは俺じゃないぞ。

403ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:52:45 ID:???0
レノン理解先生は多分>>367にムカついたんだと思うよ。
何が何でもジョンが一番じゃなくっちゃ気が済まない基地外先生だからねwww

>>364ではディランとビー両方とも引用が多いと書いてるだろ?
>>365では容認するような返答があるね。このように何もなければ平和だったんだよ。

しかし、>>367以降、状況は一変してしまう。
まず、>>368で煽りが入り、>>369からディランを除外しようとする活動が出てきた。

「100年後、 この時代はこう呼ばれるだろう。 ディラン時代。 」
やっぱり、これが先生の逆鱗に触れたんだろう。非常にまずかった。
この文章の中にはジョン・レノン以外の人物が入る事は決して許されないのだwwww

レノン理解者の掟であるのだ!

404ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:53:31 ID:???0
ピーター・ガブリエルやポール・サイモンもキャリア通してみるとスレタイの連中に負けてないと思うんだよな
405ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:57:15 ID:???0
レノン理解先生がナポリとして他スレのあげ荒らしやってるぞwwwww
406ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 22:58:48 ID:???O
>>398
訂正、そのレスは俺だがそれ以降のレノン理解先生と示すレスは俺ではない。

ディランを攻撃してるのでもない、ここはランキングスレだろ。

407ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 23:11:44 ID:???0
>>406
レノン理解先生必至だなww
408ホワイトアルバムさん:2009/03/27(金) 23:30:59 ID:???O
>>407
それを言うしかないのだろ。

もっと色々聞けよ。
最低1500枚+ブート映像。
楽器もやってみなよ、理解&ナポリ…そんな逃げじゃ話しにならんよ。
409ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 08:04:43 ID:???0
ランキングスレ(笑)
410ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 09:46:17 ID:???O
凄い奴は色々いる、キースエマーソンが作った曲と演奏を聞いてみ、ディランでは足元にも及ばない圧倒的な演奏力、完璧な音楽の素晴らしさがあるぞ。

キースエマーソン
411ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 12:06:19 ID:???0
演奏力の伴わない奴ならディランの他にもリストから落選しなければならない人がいるよね。
412ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 12:31:22 ID:???O
そういう価値観で聴くならクラシック聴いてた方がいいんじゃない?
シンプルなロックンロールって王道だと思うけど、認めないのかな?

音楽は枚数聴けばいいってもんじゃないと思うよ。
たくさんCD聴いても、大して身にならない人や、何も生み出せない人もいるし。
逆に大して聴いてないのにそこから色々得たり、凄い音楽作ったりする人もいるから。
自分が結構幅広く聴いてきた方だからか、余計にそれは感じる。
413ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 14:19:09 ID:???O
どっちも聞いてるんだよ。

有名所ではディランやロイハーパ、ペンタングル、ビートルズ、ツェッペリン、ゼップ、ウィンウッド、キースエマーソン、ソフトマシーン、UFOブーム周辺この辺りは大昔にハマった。

CD1500枚。
414ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 14:24:19 ID:???O
コンサート&ライブブートなどより多く映像見て弦、太鼓、鍵盤やってる。

415ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 18:58:11 ID:???0
そこまでロックにのめり込んでも何も得することはないよ(笑)
416ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 22:44:32 ID:???0
おまえらはディランとサイモン&ガーファンクルのどっちが好き?
417ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 23:07:25 ID:???O
どっちも好きだがディランの方がカッコいい。
418ホワイトアルバムさん:2009/03/30(月) 21:08:20 ID:???0
フランス勢だとセルジェ・ゲンスブールならスレタイの連中に並ぶな
419ホワイトアルバムさん:2009/04/01(水) 02:02:44 ID:???0
キースエマーソンはいいね
光の天使は名曲だわw
420ホワイトアルバムさん:2009/04/01(水) 12:30:40 ID:???O
色々いるがフランス勢ならアトールもいい、曲の展開がたまらんトンネル。
イタリアも色々ある、そうだイタリアはドラマーが凄腕だな、ティルトで叩いてる奴とか。

イタリアじゃないがザビヌルシンジゲートのライブ盤で、もの凄いドラム叩いてる奴がいる。

421ホワイトアルバムさん:2009/04/01(水) 18:58:24 ID:???0
アトールとかザビヌルシンジゲートとかティルトとか何?
英語圏以外のは殆ど知らん・・。
教えてくれ。
422ホワイトアルバムさん:2009/04/01(水) 22:36:31 ID:???O
>>421
60〜70年代のブリティッシュ&アメリカロック飽きたらルーツ音楽を聞いて、それに飽きたらフランスやイタリア、ドイツ他のロック聞き出した、理由は他に凄いのあまり無いからな、ギターとかドラム好きなら聞いて見るのもいいかも。

ジャズ&フュージョン、フアンク系も良いのあるよ。
後で少し名盤タイトルを書いて見る、既に知ってる人も書いて。

423ホワイトアルバムさん:2009/04/01(水) 23:22:36 ID:???0
そりゃあジャズ等にも範囲を広げればスレタイの連中並みのはいるだろう。
フランス、イタリア、ドイツのロックについてもう少し書き込んでくれ。
424書き切れん:2009/04/02(木) 01:44:39 ID:???O
英米ロックに飽きた聞く物があまりないとか、長尺ライブ盤で楽器の音やアナログなドラムがドコドコ鳴りまくってるの好きな奴はハマるかも。

コレクターには名盤と言われてる物は沢山あるよ。

人にもよるがまず古いのでハズレ買いない順番で言うと。
イタリアのゴブリン(ホラー映画サスペリア、ゾンビ他の音楽担当で世界圏でもかなり有名)このグループのローラーと言うアルバム。

これは英米ロックを聞いてる奴なら曲や楽器の音、ドラム、ギター、キーボードなどカッコ良さが即解ると思う、英米に飽きたならまずこれだと言う1枚、てかロック好きならゲット。

フランス勢はアトール、名盤はセカンドとサードと言われてるがロック好きならサードが先の方が良いよ、スケールの凄さに驚いた、演奏も素晴らしい。

フランスはマグマ、ゴングと言うグループも有名だがロック好きならまずアトールのサードがいいかも。

ムードになれればイタリアで有名なアルティエメスティエリの名盤ティルト(超絶有名ドラマー在籍)。

レオルメもハマる。
バンコデルムトゥオソッコルソ。
PFM。アレアなどが有名。

ドイツはカンが有名。
カンタベリー系はソフトマシーンの名盤サード。
キャラバン辺りからが良いかも。

英国のキャメルのアルバム、ミラージュとスノーグース。ルナシーと言う曲や、これら時期のライブ盤もロック好きなら入門にはかなり良いな。

425ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 03:23:41 ID:???O
知ってる人は多いと思うがロック好きでもカッコ良さが即解るアルバムは他にも沢山あるな何かあれば教えて欲しい。
その中でも未だ印象に残ってる1枚に70年代の名盤ヘッドハンターズも思い出した。

ハービハンコックを中心にベースがポールジャクソン、ドラムがハービメイソン他で演奏されてる。

色々聞いたロック好きの人で最近聞く物がない、まだ聞いてない人ならヘッドハンターズをレンタルで探すかゲット激買い。
その次にスラストと言うアルバム。
これらのアルバムはアナロギーで昔のカッコいい音、黒人のノリ、タメ、洒落たフレーズに驚いた。

CDコレクションしてると飛び抜けて何度も聞いてしまう作品がたまにあるだろう、このヘッドハンターズに収録されてるカメレオンもそうだった。

ビルコブハムの名盤スペクトラムも殆どロックだな、ギターはトミーボーリンでキーボードはヤンハマー。この辺りはみんな知ってるだろう。
426ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 08:01:50 ID:???0
日本人で最も国際的に成功したのはCANのダモ鈴木だよな?
427ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 09:47:39 ID:???O
放浪の民ボヘミアン的感性とか言われてるダモ鈴木は今でもやってるな、海外で評価されるだけのアーティスティックな才能があるんだろうな。
ヨーロッパとかアメリカ以外の音楽ブラジル、インドなんかも聞くと日本ではマニアックと思われてる様な音楽が現地では普通に聞かれてたりするから驚いてしまう。

インカ帝国を元にしたロックとか聞いたけど日本じゃゲテモノ扱いだろうな。

味で言えば濃厚スープみたいな洋盤が沢山ある、いきなりはキツいので徐々に集めたいと思ってるが、どれから入るかまったく解らないと言う分野もあったりする。

428ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 10:20:39 ID:???0
山内テツはフェイセスのメンバーとしてロッド・スチュワートやイアン・マクレガンとともに活動したけど、既にバンドのピークはすぎてたしダモ鈴木ほどのインパクトはないな。
ロニー・レインを超えることはできなかったね。
429ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 20:47:08 ID:???O
山内テツな〜フェイセスやフリーに在籍してたのには驚いたよ。

昔は山内テツやダモ鈴木、ツトムヤマシタ、ジャズピのようすけ教授とか海外で通用する人が色々いたな。
教授は学生の頃、海外に通用するミュージシャンを目指す為に大学の図書館で世界の民族音楽を研究してたらしいけど、良い時代だったのだなあと思った、やってる事がなんかサイケ。

万博とかサイケなムードw
430ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 20:56:02 ID:???O
ようすけ教授→訂正→坂本教授ね。
431ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 21:04:14 ID:???0
YMOって正直海外での評価はどうよ?
クラフトワークと同じくらい?
>>429が挙げた連中だとやっぱりダモ鈴木がずば抜けてると思う。
432ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 21:31:37 ID:???O
教授はコンピュータ関係の人にも人気はあるな、でもダモ鈴木さんは教授とは違う理屈じゃない才能があるな、ダモCD沢山出してるだろ凄い、参加メンバーも。

433ホワイトアルバムさん:2009/04/03(金) 00:06:18 ID:???0
教授は教授でいいんだけど、おまえらは細野さんを評価しろよ。
細野さんと比べたらスレタイの連中は・・・・プ
434ホワイトアルバムさん:2009/04/03(金) 00:56:30 ID:???O
俺は細野さんも凄いと思ってるよ。
ベースいいな。
435ホワイトアルバムさん:2009/04/03(金) 07:48:02 ID:???0
スレタイ変更



山内テツvsダモ鈴木vsツトムヤマシタvs教授vs細野さん
436ホワイトアルバムさん:2009/04/03(金) 09:54:32 ID:???O
そうだ、この子入れてやって。


山内テツvsダモ鈴木vsツトムヤマシタvs教授vs細野さんvs宇多田


437ホワイトアルバムさん:2009/04/03(金) 11:40:28 ID:???0
そういう糞なのを入れると荒れるだろw
438ホワイトアルバムさん:2009/04/03(金) 22:45:49 ID:???0
ダモ鈴木は日本からデビューしたわけでもなく、しかもイギリスでもアメリカでもなくドイツからデビューしてロック史に名前を刻んだんだろ?
すげーな。
日本人で50年のロック史に名前を刻んだのはダモ鈴木だけだろ。
山内テツや教授や細野さんも凄いけど、ダモと比べるとちょっと弱いな。
439ホワイトアルバムさん:2009/04/04(土) 00:19:12 ID:???O
既にあの時代カンに在籍したと言うのが凄い。

感性が日本人離れしている。

当時の日本音楽界を思い返すと凄い事だ。
440ホワイトアルバムさん:2009/04/04(土) 09:31:41 ID:???0
マジレスするとクラフトワーク&ノイ&カンの主要メンバーはスレタイ連中を完全に越えているw
441ホワイトアルバムさん:2009/04/04(土) 23:27:26 ID:mTSn7Ep50
サントリーのビールのCMでスペンサーデイヴィスグループのギミサムラヴィンが使われてた。
ウィンウッドさんすごすぎ。
442ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 01:11:18 ID:???O
見た見たホントだギミサムラヴィン 。
443ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 12:43:24 ID:???0
ここまで「フィーリンオーライトはD.メイソン作」というツッコミなし
444ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 18:43:17 ID:???O
ウィンウッドの来日横浜アリーナでピアノを弾いてフィーリンオールライトを演奏していた。

メイスンもソロライブでやってるな 、メイスンの影響力はあったか?

トラフィックのメンバーから追い出されたんだろう、ウィンウッドが怒るんだから余程の変わり者なんだろうな。
445ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 20:08:01 ID:???O
数年前ウィンウッドについてメイソンのインタビュー見たが、僕はビートルズの様なポピュラリティのある音楽をやりたいんだと言っていたが、彼の音楽よりウィンウッドの方が曲のバリエーションも広くポップスもやってる、メイソンの言ってる事は不思議だ。

アル中か笑?

メイソンのライブ盤も良くない訳じゃないが、どんなもんかね。
446ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 07:07:45 ID:b2v4AW4v0
このスレもだんだん面白くなってきたね
447ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 11:25:22 ID:DWXAmt4aO
>>438
ダモも凄いが、ポポルヴーに在籍した韓国人女性も凄い
448ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 11:54:31 ID:???0
そろそろザッパも話題に混ぜようぜ
449ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 11:57:59 ID:DWXAmt4aO
>>411
ディランは“アノ”ボーカルあっての存在だからな

多分同じ曲を普通に上手く歌っても
あれ程のカリスマにはなってない筈

ジャズで言ったらマイルスみたいな存在
あのミュートトランペット…
クラシック聴いてるオッサンが、誰に勧められたか…マイルスのペットを聴いて、
『…へ?…』ミュートの音に聞き慣れないのと、
『このトランペット上手いのか?』って…

上手くなくちゃ感動出来ない奴等は可哀相だね
450ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 12:01:26 ID:DWXAmt4aO
>>413
誰も指摘してないが…

ツェッペリンとゼップって…
ダブッてないか?
451ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 12:14:55 ID:DWXAmt4aO
>>383:03/26(木) 20:49 ???0 [sage]
>ディランはロックの枠を大きく逸脱したイメージ。…

ディランは、もともとフォークだから、
フォークの枠を大きく逸脱したイメージ。
んでロックの領域にまでやってきた…って事じゃないかな?

まあフォーク演ってた時代は、英国公演に来た時イギリスやアイルランドのトラッドを沢山聴いて、持ち帰って自作として(パクりだわな)発表してたらしいが
452ホワイトアルバムさん:2009/04/07(火) 06:13:45 ID:???O
ディランよりペンタングル、フェアポートコンベイションの方がいい。
ロイハーパーはジミーペイジとのアルバム熱き絆が良かった。

ポールマッカートニーもロイハーパーのアルバムに参加してたな。
453ホワイトアルバムさん:2009/04/08(水) 01:24:42 ID:???0
ポール・ウェラーの福岡公演行ってきた。
開始前、スペンサーデイヴィスグループの曲流れてた。
454ホワイトアルバムさん:2009/04/08(水) 01:52:53 ID:???O
ポールウェラー渋いな。
ミディアムテンポのソウルロック最高だな。

ウェラーはウィンウッド大好きなんだな。

455ホワイトアルバムさん:2009/04/08(水) 02:44:02 ID:???0
ポールはこのスレタイ全員の影響受けてるね
456ホワイトアルバムさん:2009/04/08(水) 17:59:52 ID:???O
ウェラーのアナログな音作りいいよな。
457ホワイトアルバムさん:2009/04/08(水) 19:26:06 ID:???0
うぇらはタウンジェント、デイヴィス、マリオットからの借りも多いな
458ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 08:11:19 ID:???0
同期のピストルズやクラッシュの影響もある
459ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 09:50:29 ID:???O
ウィンウッドやパンキッシュなアーティストからの影響、フーやスペンサー、フォークやサイケな要素とかウェラーは渋いな。
ヘビィに歪んだ枯れたギターの音も具合の良い程度に押さえてる所がいい。

ブリティッシュポップな部分もある。

460ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 20:15:15 ID:???0
たった今、広島公演の最中ですね。
今、先日の福岡公演を思い出しながらポールの22Dreamsを聴いている。
これを聴く限り、往年のロックだけじゃなくてレディオヘッドやビョークなんかもポールは聴いているんじゃないかなと思う。
上の世代からも下の世代からも信頼されるUKロックの象徴、ポール・ウェラー。
461ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 20:16:07 ID:???0
金があれば広島にも行きたかったな
462ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 20:58:38 ID:???O
ポールウェラーはホント成長したな渋い。

ギターの歪み具合をあえて押さえて静かに聞かせる部分と激しく聞かせる部分を意識してるな。

ウェラーいいなサイケデリックな要素もあるし。
463ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 22:39:29 ID:???0
このスレ、ポール・ウェラーの評価が高くてうれしい。
マリオットvsウィンウッドスレでは何故かポールの評価が低かった。
464ホワイトアルバムさん:2009/04/10(金) 00:52:06 ID:???O
ポールウェラーはバランス感覚がいいな、古いアーティストを尊敬した音作りと自分の世代のサウンドを上手くミックスしてる。

ライブではライブ用にサウンドのアプローチをタイトにヘビィにしてくれる、スタジオテイクの曲では逆にコンパクトにまとめてる。

ツボを押さえてるし、彼独自の洒落たセンスも織りまぜてる。

ソロアーティストなのに色々な事をやってて、もうベテランの域に達してるから。

渋い。
465ホワイトアルバムさん:2009/04/10(金) 09:53:42 ID:???0
現役でスレタイ連中に並ぶのはトム・ヨークだけだな
466ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 09:14:45 ID:???0
ポール・ウェラーは往年のロックのいいとこどりだから聴きやすいし味わい深い。
スレタイ連中はもちろんピート・タウンゼント、スティーヴ・マリオット、レイ・デイヴィス、それから同期のパンクバンドの影響も受けている。
下の世代(ストーンローゼズ、プライマルスクリーム、オアシス、アークティックモンキーズ)からも絶大な指示を得ている。
天才肌ではないけどこれまでのキャリアを考えるとスレタイの連中はともかくピート・タウンゼント、スティーヴ・マリオット、レイ・デイヴィスくらいなら完全に超えているよな?
467ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 18:03:06 ID:???O
トムヨークは高い声してるな、歌いながらベースでもやってたのか?

サイドギター上手いな、歌いながらギターが別のパート弾いてる。
468ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 23:48:45 ID:???0
おまえら、ガールネクストドアー聴こうぜ
469ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 02:14:08 ID:???O
レズツェッペリン最高。
470ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 15:06:30 ID:weCgaGe10
471ホワイトアルバムさん:2009/04/17(金) 06:10:33 ID:???O
レズツェッペリンで思い出したランナウェイズ。

CDとプロモビデオと海外&日本来日した時のTV映像とライブインジャパンの映像は揃えたがDVD出ないのかな?

ドラムのサンディデニーなかなか分厚い音鳴らすよ。
ギターもいい音鳴ってた。

シェリーカーリーかエロいよ。

エロいのでビデオ集めてしまったw
472ホワイトアルバムさん:2009/04/22(水) 21:32:20 ID:x27p/IIs0
灰野敬二を忘れんなよ、おまいら
473ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 18:18:22 ID:TxtQfp3I0
474ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 18:25:51 ID:ACneM3HK0
ポールが凄いな
475ホワイトアルバムさん:2009/05/14(木) 19:44:06 ID:BHGyIObX0
ウェラー、コステロ、スティングの脅威
476ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 00:10:14 ID:???O
ポールなんか飽きないか
477ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 10:36:57 ID:Rq+sHlvf0
ウェラー、コステロ、スティングの脅威
478ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 13:46:55 ID:???O
>>477
その書き方ウケるw
479ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 20:20:07 ID:g1rmFAFO0
ポールウェラーなんてポールウィンナーと同じくらい
ローカルな存在だよな。
480ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 19:31:36 ID:???O
>>479

どこが?

481ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 20:16:17 ID:W5ywd+J+0
ポールウェラーがローカルなわけないw
ポール・マッカートニー&ノエル・ギャラガーと競演してるんだぜ。
482ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 22:02:10 ID:???O
ディランよりマシだよなw
483ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 23:55:01 ID:mFJJLW9e0
ディランはアメリカはおろかジンバブエやエルサルバドル
でも親しまれている存在、彼はほぼイギリス、オランダ限定
484ホワイトアルバムさん:2009/05/17(日) 01:13:04 ID:3uaxMcCf0
イマワノさんって洋楽サイドからどういう評価なの??
485ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 10:15:59 ID:ksY68iHp0
>>484
日本のミック・ジャガーですよ!
486ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 11:47:53 ID:Q1riEyPoO
ケバい衣装のステージでのチャボとなんか、【モロ】ストーンズの二人だもんね
逆に俺なんかアレ見て一気に引いたよ
487ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 07:46:20 ID:???O
ディランは演奏力や音楽に幅がない。
488ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 09:12:53 ID:+YypU1Nw0
dふぉあ
489ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 09:27:03 ID:nEzGGd3WO
>> 487
と思ってたら
意外と幅あんのよね
てか研究熱心
最近のアルバムとか
あとベースメントとかさ
あらゆる「ルーツ」に精通してる
490ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 21:06:39 ID:???O
ディランの曲はパクリのオンパレード。

演奏は下手糞。
491ホワイトアルバムさん:2009/05/22(金) 23:07:08 ID:HdxsLAtH0
うたも下手
492ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 03:32:32 ID:???0
新しいバレーソックスを買いにスポーツショップへ行く。
並んでいるハイソックスを見るだけで興奮してくる。
ハイソックスをさわりながら「オレはスポーツオナニーするためにこのバレーソックスを買うんだよな」とますます興奮が増していく。

ハイソックスを持ってレジに行く。
まさか店員も、スポーツオナニー用のハイソックスだなんて思わないだろう。
初めてじゃないのだがドキドキする。
そして、チンポはもうガチガチになり、先走り汁が出ている。

帰ったらこれを使って速攻でスポーツオナニーだ!と思いながら急いで家に帰る。
早速バレーユニに着替え、チンポにハイソックスをかぶせる。
とっくにチンポは爆発しそうになっている。
カウパーを生地に塗り付け、上からチンポを撫でる。

オレはバレーユニとハイソックスで興奮してスポーツオナニーする変態なんだ。
淫乱なんだ。
足フェチなんだ。
蒸れ蒸れのバレーソックスをはいた足で足コキされたい変態なんだ。
こんな変態で淫乱なオレの姿を見てくれ...
あっという間に興奮は頂点に達して、バレーソックスの中に大量のザーメンを放出した。
生地にベッタリとついた白いザーメン。
ベタベタになったハイソックスの上から、さらにチンポを掴んで幸福な射精の余韻に浸った。
493ホワイトアルバムさん:2009/06/03(水) 16:49:39 ID:???O
LP枚数対決
7−12−0−1−0
ポールの勝利
494ホワイトアルバムさん:2009/06/07(日) 02:46:58 ID:???O
駄作枚数の多さでポール。
495ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 22:06:42 ID:VkBhujnVO
age
496ホワイトアルバムさん:2009/09/25(金) 17:49:10 ID:gKK4vVnI0
497ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 03:21:34 ID:xgWavKpN0
ポップギアっていう映画ありますよね。あれでウィンウッドさんが歌いはじめた時に他のグループがすべて幼稚に見えたのじゃ。
たぶん最年少のはずなんですけど。
498ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 14:12:43 ID:???O
レノン・マッカートニーが最強
499ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 06:44:01 ID:???O
レノンマッカートニーなんかいい加減もう飽きた、同じ話題の繰り返しばかり。

昔からずっと応援してる栄光の巨人ファンさんみたいなもんw

500ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:47:00 ID:???0
携帯蛆虫は死んでくれw
501ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 06:22:21 ID:???O
ジョン、ポール、ディランとか歌物しかやってないがなw
502ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 06:29:18 ID:???O

演奏力がないと言う事は感性でいくら頑張ってもビートルズやディランみたいな音楽しか出来ないわな。

ELPやハードロック贅みたいな曲はムリと言うのも事実。

下手糞は下手糞w
503ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 08:37:57 ID:???O
ビートルズやディランみたいな下手糞な演奏しか出来ないわなw

504ホワイトアルバムさん:2009/11/27(金) 04:27:18 ID:T+UIiYPG0
sage
505ホワイトアルバムさん:2009/11/30(月) 15:47:12 ID:???0


   俺が買ったディランのLPレコードとCDの添付訳詩の見やすさ

・1962年(昭和37年)  アメリカで初レコード発売
・1965年(昭和40年)  日本で初レコード発売(?)
・1983年(昭和58年)頃 アナログLPレコード ヒット曲集(1枚、日本編集か)
                  英詩と日本語訳とが別々のグループになっていて見にくい。
・1983年(昭和58年) CD BOB DYLANN'S GREATEST HITS
                  英日並列対訳で見やすい。しかし、英詩はアメリカ原版の写真版のようで、日本語訳との活字の同一性が無い。
・1995年(平成7年) CD BOB DYLANN'S GREATEST HITS
                  英詩と日本語訳とが別々のグループになっていて見にくい。1983年頃のLPと同じ。
・2009年(平成21年) CD Bob Dylan(ファーストアルバム)
                  英日並列対訳で見やすい。活字は英日とも鮮明
 結局、30年もかかって、やっとまともな英日並列対訳となった。クラシックのレコードは40年前から対訳は見やすい。
506ホワイトアルバムさん:2009/12/02(水) 03:36:33 ID:Y7yOTiid0
正直デュランデュランはどうでもいいや
507ホワイトアルバムさん:2010/01/14(木) 22:00:47 ID:???O
ジョン、ポールなんて言ってる奴は洋楽初心者かw
508ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 00:17:42 ID:???0
05/01/26 17:07:06 ID:???
>ヘヴィ・メタル、ハードロックってどう思ってる?
率直な意見としましては、童貞、いじめられっ子、幼稚、低脳、ギャグ、時代遅れ、キモイ、痛い、
つまり、滑稽の極みということです
509ホワイトアルバムさん:2010/02/20(土) 09:55:41 ID:ukK9iy1s0
ウィンウッド
510ホワイトアルバムさん:2010/02/24(水) 19:49:28 ID:???O
ジョン、ポール、ディラン
511ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 02:07:54 ID:???O
>>194
おまえみたいな歌謡マンセー無知者はJポップがお似合い、典型的な洋楽潜り w
512ホワイトアルバムさん:2010/10/03(日) 15:18:30 ID:qze28cYL0
ジミヘンには誰もかなわない
513ホワイトアルバムさん:2010/10/04(月) 22:59:44 ID:???0
実際ウィンウッドはマニア以外大して受けないだろ
ウィンウッドの凡庸な雰囲気の裏にある芳醇かつ豊穣なサウンド
をしっかり嗅ぎ分けられるかは結構経験値いるって
514ホワイトアルバムさん:2010/12/12(日) 21:14:44 ID:RsC1ketm0
経験値とかドラクエかよw
515ホワイトアルバムさん:2011/01/31(月) 00:56:01 ID:???0

516ホワイトアルバムさん:2011/02/24(木) 22:49:09.98 ID:qCD/ZpvH0

517ホワイトアルバムさん:2011/03/22(火) 08:43:56.99 ID:???O
洋楽の凄みと言う物を本当に知って行く上で登竜門となるアーチストが何人か居るがウィンウッドがそれだな。
518ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 03:35:52.64 ID:???0
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚したが未だに見苦しい言い訳で否定で失笑されてるw

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話するのは
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサン自身の自演か同類のキチガイのみとなっている★
519ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 00:11:34.96 ID:94HOQGnu0
ジミヘンはロックギターの歴史を変えた。ウィンウッドは何か変えたかな…?
520ホワイトアルバムさん:2011/10/26(水) 19:20:41.85 ID:???O
ジョン・ポール・ジョーンズに決まってるだろ。
単純にミュージシャンとしての技量を比較するんならディランは最下位だな。
歌詞は素晴らしいけど。
521ホワイトアルバムさん:2011/11/04(金) 17:34:16.79 ID:???O
>>520
出てけ
522♯5150:2011/11/04(金) 18:43:59.09 ID:pLRChEdX0
523 ◆JMmE5ppk7Y :2011/11/04(金) 18:44:54.25 ID:pLRChEdX0
524ホワイトアルバムさん:2011/11/05(土) 11:04:08.22 ID:???O
>>519
クラプトンに一緒にやりたいと思わせてクリーム解散の遠因となった
トラフィックのアルバムを聴いたストーンズが自分達のプロデュースもジミー・ミラーに依頼した
これだけでもロックの歴史に相当影響してると思うけど
525ホワイトアルバムさん:2011/12/13(火) 13:04:57.70 ID:???0
●塩キャラメルのプロフィール
 大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼しすぎて墓穴にて現在はひたすら陽動と火消しの日々w
526ホワイトアルバムさん:2012/02/09(木) 16:35:42.58 ID:fDEFP0Ed0
ピート
527ホワイトアルバムさん
墓穴の原因は強烈な学歴コンプレックス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019393.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
豚木にー、ブル厨、スカトロと連呼してるが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴で封印w

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの