【スティーヴ】ウィンウッドVSマリオット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
2人のスティーヴィーのスレ
2ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 17:42:52 ID:???0






                 糸冬




長らくご哀願いただきました本スレもめでたく終了の運びとなりました。
傘などのお忘れ物のないよう気をつけてお帰り下さいませ。






 
3ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 18:32:50 ID:???0
あらゆる面で劣っているマリオット涙目w
でもそんなマリオットが好きだああ
4ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 18:41:35 ID:???0
ウィンウッドのほうがソツがないというか天才って感じはするよね
マリオットは荒削りだがそこがいい
六三四=マリオット、修羅=ウィンウッド
5ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 19:55:54 ID:???O
>>1
乙。
対決スレでちょっと出た話だな。

おれもウィンウッドの方が天才ってイメージが強いな。
声もスマートな感じがする。
でもマリオットが歌うバラード系もけっこう好き。
6ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 20:31:50 ID:mFLzxPRO0
スティーヴ・マリオットのほうが好き。
と言うより、ウィンウッドについては詳しくないのでいろいろと教えてほしい。
7ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 21:28:19 ID:???0
もし君がウィンウッドを詳しく知ってしまったらマリオットを捨ててしまうから教えない
8ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 21:59:23 ID:9jnpQF6t0
二人とも黒い喉が売り物だが

マリオットのほうが青い
ウィンウッドはマリオットよりも枯れている
9ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 22:07:30 ID:???O
>>7
おれはウィンウッドの方が好きだが、マリオットも捨ててないぞ。
どのバンドかとどの時期かにもよるが。
10ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 22:09:22 ID:???0
アーティスト、ミュージシャン、ボーカリスト、人気、髪の量
どれを比べてもウィンウッドの方が上やね
11ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 22:17:14 ID:???O
ウィンウッドは歳とってもカッコイイ声だよな。
ジュールズ・ホランドとのやつかなり好きだわ。

マリオットはハンブルパイよりスモールフェイセズの方が好き。
ロニー・レインのポップセンスと合わさるからこそおもしろかったんだと思う。
12ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 22:32:15 ID:rIUN2Fhz0
VSスレとか厨臭いなあ
13ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 22:59:10 ID:???0
2ch自体が厨クサイのデス
14ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 23:07:55 ID:mFLzxPRO0
スモールフェイセスvsスペンサーデイヴィスグループ
ハンブルパイvsトラフィック
15ホワイトアルバムさん:2007/12/05(水) 23:15:33 ID:mFLzxPRO0
髪の量髪の量って言うけど、おまえらの髪の量はどうなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
16ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 00:32:54 ID:6FF4NGZ2O
ビリージョエル、ホール&オーツ、ステイング、ポールウエラー、ジョーリンターナー、スティーブペリー、クラプトン、Rプラント、Jペイジ、レニークラビッツなどのインタビュウで、ウインウッドを尊敬していると言うこの顔ぶれを知り、一体どんな人物なのかと聞き出したが

ジャニーズ顔負けのイケメンなのに控え目なプロモーション
ウインウッドの音楽は聞けば聞く程、後から凄さが本当に解りだしジワジワと増して来るね

彼は色んな事を早くからやってるね
10代でベテラン並のタメと貫禄なんと言う早熟
17ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 08:43:42 ID:???0
>>16
ジミヘンも一緒にバンドやりたいって言ってたとか。

ジャニーズ顔負け・・・ソレやめてくんない?異国の人なんだしw
でもマジで20〜30代のウインウッドはジュード・ロウあたりと
並んでも遜色ない美男子だとオモウ。
かっこいいだけでなく、どこか品のある顔立ちというか。
あれでミック・ジャガーやロッド・スチュアート並に女たらしだったら
きっともっと伝説になってただろけど、音楽の才能だけで伝説になってる
からもっと凄い人なのかも。

18ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 15:35:36 ID:6FF4NGZ2O
>>17
そうだったジャニーズ所ではない超美少年だったぁ〜
19ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 15:58:29 ID:mGq886fW0
ダルビッシュ有はウィンウッドの若い頃に似てる
20ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 16:12:34 ID:???0
貶すわけじゃないが、マリオットのミュージシャンシップより、
ウィンウッドのそれの方がずっと高みにあるな
グルーピーが苦手で、その対応は他のメンバーに任せてたみたいだね
21ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 16:23:56 ID:???0
だがロックオタが好むのは生真面目なウインウッドより奔放なマリオットだったりする
22ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 16:25:37 ID:???0
そんなこたあないだろ
23ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 16:45:35 ID:???O
なんだこの頭悪そうなスレは
24ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 17:01:44 ID:???0
2ch自体が頭悪そうなのデス
25ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 20:12:58 ID:xJHMgwUP0
ウィンウッドは過小評価
26ホワイトアルバムさん:2007/12/06(木) 20:46:36 ID:???0
マリオットは過大評価
27ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 06:15:49 ID:49qCMIWu0
マフ・ウィンウッド
28ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 06:25:47 ID:???O
二人ともポール・ウェラーのアイドルです
29ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 20:07:28 ID:XGXpLWGJ0
ポール・ウェラーはどちらかと言えばマリオット派だろ
30ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 20:30:58 ID:???0
発言等は知らんが音楽だけ聴けばウィンウッド派
31ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 22:33:44 ID:???O
そういえばウィンウッドはポール・ウェラーのアルバムに参加してるよな。
32ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 23:20:38 ID:okZQqCoi0
>>31
スタンリーロードだったっけ
33ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 23:31:10 ID:???O
>>32
そう。
2曲でハモンドオルガンとピアノ弾いてる。

ウィンウッドはプレイヤーとしてもかなり有能だから色々な作品に参加してるよな。
34ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 23:43:52 ID:???0
ウィンウッドがゲスト参加したグラフを見ると、英国ロック史の俯瞰図そのものという感じだ
10ccのメンバーに対しても言えるが
35ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 23:54:42 ID:???0
ウィンウッドはバリバリのフロントマンで常に売れ続けていたのに
フットワーク軽く色んなセッションに参加してるよね
トラフィックでもそうだけど脇役に回るのも嫌いじゃないんだよね
36ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 00:06:06 ID:???O
>>35
スペンサーデイビスグループが売れた時もメディアとの接触だったり、表に出るのが嫌いだったみたいだから、
むしろ、フロントマンより裏方というか職人タイプなんだろうな。
37ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 01:06:54 ID:???0
ジミヘンのヴードゥーチャイルで
オルガン弾いてるのもウィンウッドだっけ
38ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 03:38:18 ID:14+Iv3K40
ウィンウッドの話題ばかり・・・
39ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 11:27:17 ID:???0
マリオットはゴシップネタばっかりだからしょうがないw
40ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 14:03:08 ID:14+Iv3K40
動物への愛情:マリオット>>>>>>>>>>>ウィンウッド
41ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 14:43:30 ID:???0
マリオットがウィンウッドと対等にはりあっていたのってスモールフェイセス時代だけだしな。
しかもスモフェはロニーあってのバンドだし。
42ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 15:28:19 ID:0sQ1N0fA0
>>38
仕方ないっすよ〜
超イケメンで才能あって人気もあって非の打ち所がない人物なんだから。
これで天才となんとかは紙一重とかで性格破綻者だったりしたらまだ
ロッカーらしいけど、性格は控えめで敵もいないとなれば・・・
どういう人物だよ?ww

43ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 15:42:05 ID:???0
でもマリオットの荒削りなとこが好きだぜ
44ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 15:54:48 ID:???0
誰がどう見ても求道者なんだけど、求道者顔してふんぞり帰らないとこや
評価より売り上げを気にするちょっとズレた感覚にも好感もてる>ウィンウッド
45ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 16:07:21 ID:???0
デイヴ・メイスンvsピーター・フランプトン
46ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 16:58:20 ID:???O
ウィンウッドはメイスンがいなくなってさらに才能が爆発した感がある。

マリオットはロニーレインとのコンビが絶頂期だったと思う。
フランプトンはきっかけを作っただけで音楽的な影響はあまり与えていない気がする。
47ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 17:25:15 ID:???0
ウィンウッド≧メイスン>フランプトン>マリオットってとこか
48ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 17:31:16 ID:???0
>>42
ウィンウッドが公に叩いたのってメイスンぐらいだしね
苦楽を共にした仲でもないのに仲間ヅラや功績の横取りはするなって
三人の言い分はよく分かるし
49ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 17:41:11 ID:???0
トラフィックの1st、2ndはメイソンの功績がデカいけどな
50ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 18:04:08 ID:???0
ファーストは各々が鬩ぎ合ってると思うけど、
セカンドは完全にメイスンの将来に向けた試金石だな。
もうメイスンの心はバンドにいってないというのが良く分かる。
51ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 18:14:11 ID:???0
>>49
同意だけどメイスンは明らかにトラフィックを軽く見てたフシがあるからなあ
自分の踏み台の一つとしてしか捉えてなかったように思える
52ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 18:58:27 ID:???0
>>47
なんでマリオットがフランプトンより下なんだよ?
53ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 20:20:07 ID:???O
>>52
力抜けよ。
アンチだろ?
さすがにそれはないよ。
54ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 20:42:38 ID:???0
はっきり言ってトータルで見たら大したことないよ、マリオットって
良いミュージシャンだとは思うけど、
このスレで出てくる人たち(ウェラー除く)と比べるとさすがに落ちる
55ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 21:32:18 ID:EKBbjlAw0
(ウェラー除く)

何これ????
56ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 22:18:15 ID:???0
マリオットにARC OF A DIVERみたいな作品を作れるようなモダンさがあったら評価も変わってたかもな。
57ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 22:33:20 ID:???0
ウィンウッドという天才を発掘したスペンサー・ディヴィス先生は偉い
58ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 22:37:41 ID:???O
>>56
マリオットの魅力は、R&Bに影響を受けた泥くさいロックしかできないとこじゃない?
善くも悪くも不器用なとこ。
だからこそロニー・レインのポップセンスと合わさるとおもしろかった。

R&Bから始まって色々な音楽を飲み込んで自分なり消化した、ウィンウッドみたいな圧倒的な天才とは根本が違う。
59ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 23:11:44 ID:PzPoiLAgO
トラフイックのCDの帯に鉄板ロックシリーズと書いてあった

鉄板…

ウインウッドは本当に凄いね、並ならぬ多くの事をやっている、
しかもあれだけの英米大物ミュージシャンから尊敬され、同世代の超大物ミュージシャンにも若い頃から尊敬されたなんてそんな人めったにいない
渋い、渋すぎる
60ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 23:22:20 ID:???0
アーク〜とほぼ同時期にやはり同様の手法で作ったソロアルバムを出した某天才ミュージシャン
(ウインウッドと同じく歌も作曲も全楽器もこなせる)がいるんだが、
その出来ははっきりいって雲泥の差だった。

自分のアホづら晒したジャケットもそりゃもう酷いひどい・・・・
61ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 23:45:42 ID:???0
やめろ
ポールヲタが荒らしに来たらどうするんだ
62ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 23:48:21 ID:???0
>>57
マフ兄さんも偉い。
SDG当時から弟をどうやって売り出そうかと常に考えていた。
ビート全盛の時代にバラードのエヴリ・リトル・ビット・ハーツを
シングルで出そうと提案したのはマフ兄さん。
あとトラフィックではキャパルディの存在は絶対不可欠。
63ホワイトアルバムさん:2007/12/08(土) 23:55:42 ID:???0
マンフレッドマンもトラフィックには感服してたよね。
日本でのインタビューでもトラフィックへの嫉妬めいた事を
何度もこぼしてる。「トラフィックのようにメンバー全員が
バンドに貢献するような事は、俺達には出来なかった」
って言ってるのを何回か別の雑誌で読んだ。
64ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 00:37:32 ID:???0
このスレの猛者たちに聞きたいんですが、
ウィンウッドがメインで参加してる作品で
これだけは絶対聴いとけってのあります?
トラフィックのジョンバリコンは持ってて、
かなり気に入ってます。
65ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 01:33:03 ID:pBkPPvRjO
マイクブルームフイールドやデッドもトラフイックのMフアンタジーをカバーしてるね

音楽雑誌などでウインウッドを心棒してるミュージシャンやライターの人ってスゲエ人ばかり、マジセンス良い人が多いよね
66ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 07:05:02 ID:Zejw4yoV0
ウィンウッドへの賛美ばかり・・・・・・・・・・・・・・・・・
67ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 10:41:49 ID:???O
>>66
ウィンウッド関連のスレまったくないから、ここぞとばかりに話に花が咲くんだよ。
68ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 13:50:59 ID:???0
ウィンウッドメインの作品には全く駄作・凡作の類は無いからどれ聴いても問題なし
69ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 13:54:01 ID:???0
ウィンウッドスレは懐メロ板に有るよ。地味ながら良スレ。
70ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 17:43:27 ID:???0
>>64
全部必聴と言いたいけど、とりあえず今のところ最新作のAbout Timeを聴いとけ
ソロ最高傑作の呼び声も高い名盤だから
もう直ぐ新作出すみたいよ
71ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 18:34:25 ID:+U0Hxh5V0
>>70
あの年フジロックでも良かったね
ビデオ消しちゃったなあ・・もったいねえ
72ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 18:37:43 ID:???0
凡作だらけのマリオット・・・・( ´・ω・)カワイソス
73ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 19:02:56 ID:???O
>>58
同意
74ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 19:21:55 ID:???0
こんだけ片方が圧勝しているVSスレも珍しいなw
75ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 23:22:12 ID:???O
>>58がすべてだな。
比較するにも、正反対すぎるな。
76ホワイトアルバムさん:2007/12/10(月) 19:43:53 ID:daY+D4C00
スティーヴ・ヴァイも加えよう!
77ホワイトアルバムさん:2007/12/11(火) 12:27:24 ID:???0
>>76
「世界の料理ショー」のスティーヴの方がまだマシだw
78ホワイトアルバムさん:2007/12/15(土) 16:05:40 ID:L/viErob0
ハンブルパイの最高傑作ってなんだろうな?
79ホワイトアルバムさん:2007/12/15(土) 16:14:12 ID:+cQ49AWZO
ピーターとやってるライブ盤じゃないのか?
あのマリオットのボーカル凄いな
そう言えばマリオットゼップに誘われたんだよね
ロバートの初期の歌い方と少し似てるな

初期のロバートはバデイガイの歌い方にも似てるね

80ホワイトアルバムさん:2007/12/15(土) 16:18:50 ID:???0
>>79
やっぱりライブ盤だよね
ライブでのマリオットのパフォーマンスはほんと凄い
81ホワイトアルバムさん:2007/12/15(土) 16:47:45 ID:???0
九そスレ建てるな氏ね
82ホワイトアルバムさん:2007/12/15(土) 18:53:54 ID:???0
>>89
チキンすぎワロタ
83ホワイトアルバムさん:2007/12/16(日) 00:28:24 ID:???0
>>79
キングビスケットのライブ(クレムソン期のやつ)も凄まじい
マリオットのはじけ方がフィルモア以上に熱い
84ホワイトアルバムさん:2007/12/16(日) 06:40:31 ID:FBLUw+BH0
>>そう言えばマリオットゼップに誘われたんだよね
入ればよかったのに・・・・
85ホワイトアルバムさん:2007/12/16(日) 10:09:03 ID:???0
86ホワイトアルバムさん:2007/12/16(日) 17:29:37 ID:jgXWggmGO
>>83
キングビスケットのマリオットのシャウト凄い…1曲目からいきなりの
ハイテンション
超人の様にカッ飛んでる

凄すぎて笑ってしまった
87ホワイトアルバムさん:2007/12/17(月) 21:38:39 ID:???0
歌でMCにはワロタw
88ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 20:46:09 ID:Lbm0Cz61O
ウインウッドも大好きだが、マリオットのDVD見たいな、どれがいいかな?誰か教えて

大昔にハンブルパイのカモンエブリバデイのライブシーンを少し見たんだが、ステージの動きも凄いエネルギッシュで
歌うと超人の様にかっ飛んでる、あのテンションは普通じゃないよ
マリオットってタフだぁやっぱ凄い
89ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:40:04 ID:???0
来年クラプトンとMSGで共演するらしいね、ウィンウッド
ブラインドフェイス本格的に再結成しないかな
90ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 22:47:50 ID:???O
クラプトンは最近はあんまりいいイメージないわ。
ウィンウッドは最新作もよかったし、年齢的な衰えもないから安心だけど。
再結成が成功する場合はほとんどないからね。
伝説のまま終わってほしい。
91ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 23:52:22 ID:???0
大物バンドで再結成して失敗した例も知らないけどな。
殆どの場合、一定以上のレベルの作品とライヴやってんじゃないの。
歴史的名盤を作らないと成功じゃないのか?
92ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 00:08:18 ID:???0
あのツェッぺリンでさえ今回再結成して割と好評だったんだからな
クラプトンもウィンウッドもまだまだ現役バリバリの人だし俺も失敗するってことはないと思う
93ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 23:15:37 ID:???0
クラプトンは「再結成」するバンドがいくつもあっていいなぁ・・
頁なんか1つしかないし、それ以外では全く輝かない人だし
94ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 00:22:59 ID:???0
頁はヤードバーズ、ZEP、ファームと三つはあるが
95ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 00:37:14 ID:???0
クラプトンてブラインド・フェイスではいらない子だったんじゃね?
ウィンウッドだってあんだけギター弾けるんだし、曲作りだって上。
まだバイオリン弾けるグレッチのほうが需要あるようなキガス
96ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 01:05:45 ID:???0
クラプトンはサイドマンとしても一流だろ
それにBFにはクラプトン最高傑作の一つPresence of the Lordも有るし
97ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 01:28:39 ID:???0
ウィンウッドってほんとに過小評価されてるよな
98ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 23:18:23 ID:???0
>>97
そーとも思えないけど、本人あんだけイケメンなんだからもーちっと
華やかなw話題とかあれば良かった鴨ね。
それか映画に出てみるとか。多分本人は嫌だろうけど絶対美男子なのは
(だったのは、かな?)間違いないんだし。
99ホワイトアルバムさん:2007/12/30(日) 14:47:28 ID:???0
欧米ではそれなりに評価されてるが、相当の評価かというと微妙だな
日本では間違いなく過小評価
100ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 15:35:52 ID:P/wwE4L9O
日本では過少評価そんなアーテイストはかなり多いが…
Sウインウッド程過少評価されている歴史的ロングセラーの超大物ミュージシャンは他にいないだろう

101ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 15:42:58 ID:???0
日本でのクラプトンの評価が妥当なら過小評価と言えるけど
クラプトンが過大評価ならウィンウッドが過小評価かどうかは微妙
102ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 15:49:53 ID:???0
妥当でしょ
もはやヲタ向けキャラクターグッズレベルの音源しか残せないクラプトンなわけで
103ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 16:27:23 ID:P/wwE4L9O
クラプトンの場合、Eクラプトンと言う名前で知られる場合と
名前を知る前にこの人は3大ギタリストの1人と言う所から顔を覚えられる事が大きいからかな



104ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 16:50:16 ID:???0
クラプトンの知名度はギタリストの中じゃ圧倒的だしょ?
ペイジやベック知らなくても、クラプトンというと「あ〜知ってる
知ってる」という、特に洋楽ファンじゃない奴多いぞ。
ロックというカテゴリーを大きく逸脱してる感じ。

105ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 17:16:10 ID:P/wwE4L9O
>>104
クラプトンは曲は知らないが名前や顔は知ってるってのが多いな
ペイジの場合は天国への階段か移民を聞かせるとあ〜これかとなる

そう言う意味ではベックはないな
106ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 18:57:51 ID:???0
クラプトンの評価は今やギタリストとしての評価ではない
107ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 19:13:38 ID:NYRV9GrZO
クラプトンはベストアルバムの数じゃ誰にも負けない。
108ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 19:36:25 ID:P/wwE4L9O
クラプトンとウインウッドって極端に才能の違いを感じるが…
109ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 19:46:25 ID:???0
クソプトンとウィンウッドじゃ桁違いだわなw
110ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 19:49:43 ID:???0
所詮クラプトンなんて、ミュージシャンとして一番伸びしろがある時代を
ワナビーで過ごしたマヌケに過ぎない
111ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 21:32:56 ID:???0
無知ですんませんが、ワナビーて何?
112ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 22:08:33 ID:???0
山菜だよ
113ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 22:15:12 ID:???0
他の板では考えられないようなレスが付くのもビー板の醍醐味
114ホワイトアルバムさん:2008/01/03(木) 17:49:55 ID:RrVNNGVm0
>>91
再結成ジャムはどうよ?
115ホワイトアルバムさん:2008/01/04(金) 09:40:50 ID:qd+w02ysO
ブラインドフエイスで無敵のウインウッドにビビって逃げたクラプトン
116ホワイトアルバムさん:2008/01/04(金) 11:21:37 ID:???O
>>114
再結成なのにポールウェラーがいない時点で失敗だろ
117ホワイトアルバムさん:2008/01/04(金) 12:06:33 ID:???0
ウインウッドとマリオットって共演したことあるんかな
118ホワイトアルバムさん:2008/01/04(金) 18:41:27 ID:???0
>>115
どうでもいいけど、ブラインドフエイスって書くなよ。
ちゃんとブラインドフェイスと書け。
119ホワイトアルバムさん:2008/01/10(木) 07:02:54 ID:t49cWoOQO
Sウインウッドをポールロジャースみたいなただのシンガーと勘違いしてる奴がいた
120ホワイトアルバムさん:2008/01/10(木) 23:48:36 ID:???O
ミスター過小評価だよな
121ホワイトアルバムさん:2008/01/12(土) 16:08:57 ID:1jC/dKWU0
ポールロジャースをただのシンガーだと勘違いしてる奴がウィンウッドのファンなのかと思うとやるせないな。
122ホワイトアルバムさん:2008/01/13(日) 00:23:08 ID:EhC9gjzwO
SウインウッドはただのシンガーだもんなW
123ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 22:56:58 ID:NDPjcq7S0
プレイヤーとしても相当なもんでしょうよ
124ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 23:06:43 ID:???0
だな
SDG時代でみても十分ウワテだろ
単純に技術だけ見てジャズオルガニストと比べてしまえば確かに落ちるが、
当時のロック畑で見れば相当のもんだし、ユニークさは十ニ分にある
125ホワイトアルバムさん:2008/02/08(金) 19:07:13 ID:Oanxoh+l0
ウィンウッドほど過小評価されている香具師はいない。
知名度が低すぎる。
126ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 21:04:02 ID:VNx3ArhK0
127ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 10:40:48 ID:???0
MSG行ってる方
レポよろしくです。
128ホワイトアルバムさん:2008/02/27(水) 03:24:41 ID:???0
ギタリストとしてもトップクラス
129ホワイトアルバムさん:2008/03/11(火) 00:04:39 ID:???0
スティーヴ(ン)スティルスも仲間に入れてくれや
130ホワイトアルバムさん:2008/03/15(土) 18:34:13 ID:???0
いわゆるロックは
そのお三方(米代表スティルスさん含む)
関連だけで充分と言っても過言ではない!

・・・スマン少し言い過ぎた
131ホワイトアルバムさん:2008/03/15(土) 18:40:35 ID:???0
トラフィック、パイ、マナサスCSN&Y、
もう少し60’sノリでSF、SDG、バッファロー
書いてるうちに、ぎりぎり本当に充分な気がしてきた
132ホワイトアルバムさん:2008/03/15(土) 19:31:00 ID:???0
スモール・フェイセズ毎日一曲ずつ語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1205576249/l50
133ホワイトアルバムさん:2008/03/15(土) 23:12:47 ID:???0
Hot 'N' Nastyのコーラスはスティルスだよね
EAT ITはマナサス1stの影響受けてるよね
134ホワイトアルバムさん:2008/04/01(火) 21:23:44 ID:???0
スティルスさんはCSNの新メンバーにウィンウッドを勧誘するも失敗
仕方なく因縁浅からぬかつての同僚に声をかけたと・・・
135ホワイトアルバムさん:2008/04/01(火) 22:23:57 ID:???0
テリーリードも誘ってたしスティルスはどういう方向性に持って行きたかったのか謎だ
136ホワイトアルバムさん:2008/04/01(火) 23:01:56 ID:???0
>>135
ソウルフルなフォークロックってとこだろか?
137ホワイトアルバムさん:2008/04/01(火) 23:09:50 ID:???0
その場合ナッシュは必要だったのだろうか
138ホワイトアルバムさん:2008/04/27(日) 16:26:21 ID:jo3/iVEq0
 
139ホワイトアルバムさん:2008/06/03(火) 07:29:37 ID:mWRbpGVSO
デビュから現在までの彼のやっとる音楽作りは
どれもこれもが、こだわりある

マルチ演奏多重録音ありライヴで実験的セッションあり

作曲も多才、シンプルで聞かせる曲あり、
以外性のある凝った構成の曲あり
ロック、ポップスバラードなんでもごされ

演奏はマルチ
アナログデジタルなんでもあり

歌も上手杉
超イケメン

キメは派手な宣伝は僕はしないと語る…
これじゃ、しなくても十分かなと

派手な宣伝ナシでビッグになった人Sウィンウッド

こんな人は珍しい素晴らし杉
140ホワイトアルバムさん:2008/06/06(金) 00:21:16 ID:???0
>>25
ギャップがすごいんだよな

一般的には過小評価でも
懐洋のスレ見ても内外のロック愛好家が集うサイト見ても
わかる人には神格化に近い扱い受けているし

141ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 18:15:09 ID:Z12aNEGEO
足鍵盤をあんなに使いこなしながら唄うのは異常
142ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 18:15:57 ID:Z12aNEGEO
しかも唄が異様にソウルフル♪
143ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 07:22:09 ID:A814+1mfO
なんでもこなす
ウィンウッド凄杉
144ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 09:56:05 ID:C3lLVbvF0
ウインウッドが過小評価というのは単にアイドルぽい派手な扱いと
その種の人気があまりないということだけでないかな?
これは単に本人の売り方に対する考えがもたらしたものだろ?
あんだけのイケメン、ロック界に他にいるか?
あとロックスターに不可欠の「危ない雰囲気」がないのも良いんだか
悪いんだかw
顔立ちも言動も上品だしね。
145ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 11:31:38 ID:A814+1mfO
TVとタイアップした歌謡音楽に慢性した大半のJポップリスナーに過小評価されてる洋楽ミュージシャンは凄い数だろ…

しかも世界の超大物ミュージシャンを過小評価してるの日本だけだろw
146ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 12:28:43 ID:???0
選民思想とか抜きで言うけど、ウィンウッドって
分別ある人にしか評価されてないだろ、日本では
147ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 14:02:31 ID:A814+1mfO
ウィンウッドが80年代のMTVでプロモを連発してた頃、日本はバブル期で若者に黒人音楽とボディコンが流行してたが、
当時のフアッション雑誌でウィンウッドのアルバムが又もトレンディなアルバムとしてあちこちで紹介されてたのを思い出した。

ボディコンを着た女性とナイスガイなウィンウッドがお洒落なイメージだった。

確かその頃、日本のトレンディドラマの主題歌かエンディングにウィンウッドの曲が使用されてたと思う。
当時彼は既に40才くらいで、同年代のミュージシャンは氷河期だったが
彼はトラフィックの使い回しでも無く、新たな楽曲展開でヒットチャートのトップにランクインさせている。
あえて派手なプロモーションしない人が、少しやってこれだよ。

天才マルチ凄杉… ナイスガイ
148ホワイトアルバムさん:2008/06/11(水) 15:01:28 ID:4B8zT42y0
こら!
マリオットを過小評価してんじゃねえ!!
セールスはさておいても音楽に対する真摯な態度と
ボーカルでは負けてないぞ。

声域ではギランやプラントよりも上だし
ステージアクションの派手さでは
ウィンウッドよりもはるかに上。
パフォーマーとしての実力は天下一品。

泥臭く熱いロックこそがこの人のやりたいことであり
本領だったのだからオツにすましたウィンウッドの
AORよりのフィールドで語ってほしくない。
149ホワイトアルバムさん:2008/06/11(水) 15:05:32 ID:4B8zT42y0
TOTOとストーンズを比べる馬鹿がいるのか?
畑違いもいいところ。

ウィンウッドは上流〜中流階級に向けた音楽
マリオットはパブに集う労働者階級に向けて
歌っていたのだ。
イギリスの階級社会をそのまま物語るような
音楽のあり方ではあるが。
150ホワイトアルバムさん:2008/06/11(水) 15:08:24 ID:4B8zT42y0
つまり何が言いたいのかというと
俺は誰が何いおうと
マリオットを支持する。
世界最高峰のロッカーの一人で
史上最高のボーカリストだ。
晩年ぱっとしなかったからといってそれが何だというのだ。
燃えたぎるパッションこそがこの人の命。
151ホワイトアルバムさん:2008/06/11(水) 20:00:24 ID:dzrVUgbg0
152ホワイトアルバムさん:2008/06/11(水) 21:06:39 ID:ZjIYwrQ40
正直どっちでもいい。
二人とも最高・・
153ホワイトアルバムさん :2008/06/17(火) 02:04:37 ID:???0
↑で完結。
154ホワイトアルバムさん:2008/06/27(金) 20:54:14 ID:8/dvp8pR0
>>148-150
言葉で言い切れないその気持、わかる気がする

「命を削るような」なんて文字にすると陳腐な表現だけど
マリオットのパフォーマンスはリアルにそう感じさせられる

評価など問わないが
いつでもこの人の音楽が聴けるくらいには語り継がれていってほしいよ
155ホワイトアルバムさん:2008/06/30(月) 12:50:24 ID:???0
紙ジャケなんてどうでもいいから
きちんと安定して供給されててほしいよ
156ホワイトアルバムさん:2008/07/02(水) 01:31:25 ID:xY1FCCC/O
ウィンウッドてキン肉マンでいうとテリーマンだよな
157ホワイトアルバムさん:2008/07/02(水) 01:53:59 ID:n8FJ/+Pk0
>オツにすましたウィンウッドの
AORよりのフィールド

やれやれ・・・
158ホワイトアルバムさん:2008/07/02(水) 12:24:30 ID:aelyIlHJ0
日本でマリオットをリアルタイムで支持していたのは
ショーケン(スモールフェイセス好き)と子供ばんどのうじきつよし(ハンブルパイ好き)
だけ。

ウィンウッドは広くロックファンに知名度があったが、
熱狂的ファンてのはいなかったんじゃないかな?
159ホワイトアルバムさん:2008/07/02(水) 23:35:01 ID:???0
ゴールデンカップス解散後、音楽活動に行き詰まりを感じていた柳ジョージは
ロンドンでマリオットのライブを観て感動し、音楽を続ける決心をしたそうだ。

160ホワイトアルバムさん:2008/07/03(木) 02:24:54 ID:Gs7Q55DJO
>>158
ウィンウッドの熱狂的ファンはいるよ、70年代に矢沢永吉のバックで演奏していた木原と相沢

スペンサー時代からのウィンウッドのファンで、昔からクラプトンよりも凄いと昔FM番組や音楽雑誌でよく話していた。
矢沢永吉もウィンウッドの凄さは語っていた。

他にはシーナー&ロケットのギタリスト鮎川誠

シングライクトーキングのメンバー
熱狂的ファンで有名な人をもう一人DJの矢口清治

大鷲俊一

中村とうよう

鳥井賀句

往年のロックファンやプロの音楽業界人にはウィンウッド&マリオットのアルバムは必須コレクターズアイテム。

161ホワイトアルバムさん:2008/08/02(土) 06:16:04 ID:FiRB7gyo0
>>145
そうだな
>>158
ヒロト&マーシー
162ホワイトアルバムさん:2008/08/05(火) 18:40:12 ID:yBT/MxL60
ウィンウッドよりパーシースレッジ
163ホワイトアルバムさん:2008/10/17(金) 07:21:04 ID:f4AUYSZ40
164ホワイトアルバムさん:2008/10/17(金) 16:18:58 ID:???0
マリオットは結局白人R&Bから脱却できずにAORにも対応できなかったというわけだ・・・
165ホワイトアルバムさん:2008/10/31(金) 21:26:29 ID:???0
環境への対応は必要だよね。
166ホワイトアルバムさん:2008/11/01(土) 03:30:32 ID:wAABaWwT0
そりゃ無理があるわ
マリオットのAORなんて誰が見たい聴きたいと思うのよ?
ってか本人がやりたくないでしょうよ。

この人はいい意味でも悪い意味でも
不器用で一本気だったの。
ひたすら熱いR&Bやソウル、ブルースを
歌い演奏することにしか興味はなかった。

20人くらいの観客を相手に
小さなパブで歌いまくることが
この人のやりたいことだったのだ。
パイ時代の印税で食うには困ってなかったそうだし。
最後の最後までロックンロールバカを貫いた
その姿勢はあっぱれとしかいいようがない。
167ホワイトアルバムさん:2008/11/01(土) 12:56:03 ID:???0
そういうのって好き者が愛聴してる分にはいいけど評価するのは無理だよなー
168ホワイトアルバムさん:2008/11/02(日) 02:48:25 ID:???0
本人が納得してればそれでいいんじゃない?
169ホワイトアルバムさん:2008/11/14(金) 21:36:04 ID:???0
ウィンウッドはプロデューサーとかやればもっと成功したかも。
170ホワイトアルバムさん:2008/11/14(金) 23:39:27 ID:???0
もっとって今以上の成功を求めるのかw
171ホワイトアルバムさん:2008/11/15(土) 08:32:11 ID:G6OPad/OO
色々なミュージシャンがいるが、中でもスティーヴウィンウッドはマジ素晴らしいな。

172ホワイトアルバムさん:2008/11/27(木) 10:16:56 ID:???0
>>171
そうだな。
異論を唱える者などいないだろう。
173ホワイトアルバムさん:2008/12/03(水) 08:43:36 ID:???O
鞠夫は小顔達を脱けたあと無頼庵か地味辺とバンド組みゃ良かった。
174ホワイトアルバムさん:2008/12/04(木) 14:08:45 ID:???0
>>無頼庵

何これ?

地味辺とは親しかったらしいね。
175ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 00:16:30 ID:???0
ブライアン・ジョーンズ
176ホワイトアルバムさん:2008/12/18(木) 09:10:20 ID:/8mgTI3l0
ブライアンとジミヘンはジョンと組みたかったんだろ

ジョン・レノン
スティーヴ・マリオット
ブライアン・ジョーンズ
ジミ・ヘンドリックス

で組めば最強
177ホワイトアルバムさん:2008/12/18(木) 10:10:11 ID:???0
リハの直前で死去したから>パイwithブラ
178ホワイトアルバムさん:2008/12/18(木) 14:43:11 ID:/8mgTI3l0
>>117
無頼庵がハンブルパイに加入する予定だったのか?
179ホワイトアルバムさん:2008/12/18(木) 18:01:27 ID:???0
>>178
マリ夫さんとピーターがいてブライアンが何役の予定だったのかは不明だけど
とりあえずリハーサルしてみることは本当に決まってたらしいよ。
ピーターもジェリー・シャーリーも証言してる。
イアン・マクレガンも話に上がった事があったみたい。
スーパーグループ結成の動きは当時音楽界に蔓延してたんだろうね。

ついでにピーターがSFにマリ夫の後釜として頼まれたなんて冗談みたいな話もw。
ピーターをリードGとして入れたかったのを反対されたのが
マリ夫さんのSF脱退の要因の一つなのにね。
180ホワイトアルバムさん:2008/12/18(木) 18:16:23 ID:???0
スーパーグループといえば
ペイジ、エントウィッスル、ムーンで「レッド・ツェッペリン」と名乗る予定で
まさにこのスレの主役二人を候補にして誘ったけど
両者に断られて話がオジャンになったんだよね・・・
181ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 10:07:56 ID:???O
マリオットはペイジに参加要請されたときかなり乗り気だったらしいけど
SFのマネージメントがぺイジに「折れた指でギター弾く羽目になるぞ」と
脅したから結局話がパーになったらしいな
182ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 18:50:16 ID:???0
何そのやくざ脅しw
183ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 20:08:50 ID:gxx71vgS0
>>179>>180>>181
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらってこういう話を何で知るんだ?
全部ワロタ。

>>180
頁はウィンウッドを誘ってないだろ?
誘われたのはマリオットだけじゃない?
184ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 15:14:18 ID:???O
>>183
>SFのマネージメントから「折れた指でギターを弾く羽目になるぞ」と脅された

この話は記憶が正しければ70年代のインタビューで
ペイジ自身が語ったのが初出だったと思う
185ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 21:31:16 ID:g6JJgto10
多分最初にスティーブウインウッドに注目した日本人?はかまやつ氏だろう。
スパイダース時代にgimme some lovin'をカバーしている。
柳ジョージ氏はfmの「ポップスこの一枚」に出たとき、power house時代のスティービーの
cross roadを選んでいた。マリオットに触発されたことは、レイニー・ウッド時代初期に
ステージのmcでも言っていた。話はそれるが、柳氏はベースを弾けばジャックブルース、ギターを弾けば
クラプトン、ヴォーカルは両スティーブなんだからすごい人だ。
186ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 02:10:14 ID:REbU9OZJ0
>ヴォーカルは両スティーブなんだ

ここだけは納得しかねる
187ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 12:01:40 ID:89hY/jAW0
じんじゃーべいかーwwwww
りっちぐれっちwwwww
188ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 05:44:46 ID:NNEq+vrdO
>>187
リッチw→リックグレッチ正解
189ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 19:52:56 ID:ZwNCXhFe0
jp「」:
190ホワイトアルバムさん:2009/02/27(金) 02:31:30 ID:nwi4F7lS0
マリオットの最高傑作はI'm Only Dreaming
191ホワイトアルバムさん:2009/04/19(日) 08:21:45 ID:Uu7zFUgU0
fc
192ホワイトアルバムさん:2009/08/10(月) 22:58:17 ID:hNHxBkfC0
193ホワイトアルバムさん:2009/09/28(月) 17:51:14 ID:XVgN7NZS0
age
194ホワイトアルバムさん:2009/09/28(月) 21:37:44 ID:???0
時代も音楽性も違う二人を同じスレで扱う必然性って何なのさ?
195ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 16:22:49 ID:???0
天才少年として同時期デビューだしスティーヴだし
イギリスロック界有数のヴォーカリストでマルチプレイヤーで・・・
共通点だらけじゃないのよ。
歌も演奏のマルチ度もニュアンスはかなり異なるけど。
ウインウッドってデビュー当初はマリに負けないくらい直情ヴォーカルだったし。
通常逆の矢印で捕らえがちだけど
ウインウッド→クラプトン&ジミヘン、
マリオット→ペイジのギター影響度も地味に見逃せない
196ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 13:35:04 ID:Wy/scXAM0
同世代(1947年生と48年)ほぼ同時期デビュー、少なくとも70年代前半までは
は同時期の活躍。違うのは声の質と、ステージの動きくらいだと思うのだが。
197ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 14:30:55 ID:???0
>通常逆の矢印で捕らえがちだけど

これよく見かけるよな
例のアレでもクラプトンの事になると饒舌だけど、ウィンウッド
の事には触れてないとか、自分はアホですと自己紹介してるのと一緒
昔も今もウィンウッドを越えた事は一度もないのに
198ホワイトアルバムさん:2009/12/12(土) 08:12:56 ID:???0
このスレ見る限り、ウインウッド寄りのやつほど
他のミュージシャンを見下してるのがなんとも・・・

本人は素晴らしいが、オタは酷いという典型だな
199ホワイトアルバムさん:2009/12/14(月) 10:10:31 ID:???0
別に見下しちゃいないよw小せえなあw
せこさ1000%w

何でもとりあえず一言異論唱えときゃ
気持ち良い文句垂れ小僧なんですねwわかりますw
それともクラプトンオタの低脳オヤジかな?w

バーカw
200ホワイトアルバムさん:2010/01/03(日) 05:48:47 ID:SpswZ8wH0
>>195
マリオット→ペイジのギター影響度
あの腰の下までぶらさげる長ストラップもスモールフェイセスの真似だね。
もっともマリオ・レインはストラップ長すぎというより身長低すぎ。
201ホワイトアルバムさん:2010/01/11(月) 21:56:41 ID:???0
こいつは初めて観たな
気のいい下町のアンチャンみたいだ
http://www.youtube.com/watch?v=91Uf7Ycjt-o
202ホワイトアルバムさん:2010/01/20(水) 00:06:35 ID:???0
>>201
歌う前は話すのもしんどそうなくらい息が上がってるのに、
歌ってる時は見事にそんなことを感じさせないのが不思議。
ライブ聞いててもマリオットの声以前に体力はどうなってんだと最近思う。
203ホワイトアルバムさん:2010/05/09(日) 13:37:16 ID:AEBh7h4a0
204ホワイトアルバムさん:2010/05/09(日) 23:23:08 ID:EubWjy8Y0
ウィンウッドってレココレの特集読んでいたらすごい人なんだね。
顔が大物っぽくないんで軽視していた。
なんか顔が、古いけどダーティーハリー1の犯人の役の人、また
ヘルレイザーの1の父親役の人に似てるんだよね。
205ホワイトアルバムさん:2010/10/12(火) 06:57:29 ID:???O
トラフィック
206ホワイトアルバムさん:2010/10/12(火) 13:47:34 ID:???O
名前がハッキリ思い出せないが阪神タイガースに昔在籍してたアドウチだったかな?

ウィンウッドに似てたソックリ。

ウィンウッドのマルチぶりは素晴らしすぎる。
207ホワイトアルバムさん:2010/10/13(水) 03:57:38 ID:???O
マリオットは凄いエネルギッシュだな、あんなボーカリストはもう現れて来ないだろう。

Sウィンウッドこちらも凄すぎる。

サイケデリックジャズロックからアコースティック、ポップ、R&B、レゲエ、ラテンなんでもごされ。

あのマルチぶり全パートどれも深い味わいがある一度ハマると飽きない。
208ホワイトアルバムさん:2010/10/13(水) 11:50:24 ID:???0
トラフィックのペーパーサン最高
209ホワイトアルバムさん:2010/10/13(水) 11:57:13 ID:???O
ボーカルを除けば、ロニーレインのほうがウィンウッドのセンスに近いよね
210ホワイトアルバムさん:2010/10/15(金) 22:00:10 ID:???0
ロニーレインって過小評価気味だよね
地味だからしかたないのか
211ホワイトアルバムさん:2010/10/17(日) 23:13:54 ID:???O
ロニーレーンの不細工なんだかイケメンなんだか よくわからない顔が好き
212ホワイトアルバムさん:2011/02/17(木) 17:31:52 ID:cZStBaxeO
ロニーレインって日本人みたいな顔をしてるよね
マリオットと比べると、ウィンウッドやレインは友達が多いよね
213ホワイトアルバムさん:2011/02/18(金) 11:36:06 ID:???O
ジャムオジサンみたいな顔してるよね
214ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 10:09:00.36 ID:???0
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… 流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることが発覚ww

日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿だけでなく知能と要領も悪いのを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
215ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 01:09:33.11 ID:???0
★ズーム君を名乗る、塩キャラメルおばさん煽り厨は相手のレスが図星なほどお前の方がと、一部改変かオウム返しと頭が悪いw
 http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
フェンギブとコピー品にダメ出し。じゃあ、塩キャラメルおばさん煽り厨は何つかってんだよw
★低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞▼塩キャラメルおばさん煽り厨は性別を偽る目晦ましに「ズーム君」と名乗るが
 塩キャラメルを連呼したせいで「お前、塩キャラメルおばさんかよ!」と指摘された途端に
 塩キャラメルの文言をピタリと止め自ら塩キャラメルおばさんと認める天然ドジ伝説w
★例1 自爆・ドジっ子→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★これはより多くの男の気を引く為にアンカーなしや奇妙なあだ名で呼びかけ因縁つけてまわるのが
 低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞AA★塩キャラメルおばさん煽り厨◆5RA76tLrBUの目的★
★例2 更年期・物忘れ→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-
 (自演の為にトリを外し小細工するも記憶力が悪くパス認証が億劫になり次々と取得してこの有様w)
★★よって塩キャラメルおばさんを代表とおばさん煽り厨という輩たちは、口答えされると即座に低脳らしい攪乱作戦を試み
 塩キャラメル,自演,発狂,露出,脱糞,ジャズ珍,不惑,あの人, ブル厨,シゲッチ
 爺さん,生キャラメル,鼻毛,キモネジ,特定の個人名という共通言語を口走った後、不自然な合いの手を入れ
 忍法帖導入前に口論の末、感情剥き出しで憤りながらに立てた自称隔離すれにコピペと鉄板行為で同一犯と自白するドジっ子塩宗教w
注意にブチキレるとおばさんのような煽り厨や荒らしを煽るほうが悪いとイミフな珍言で責任転嫁しだす塩宗教のおばさん煽り厨達w
★塩キャラメルおばさん煽り厨が誹謗中傷オンリーなのは、鬼女を装っているが "恋愛経験すら皆無で人を褒めるのが苦手"
★塩キャラメルおばさん煽り厨の正体は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内URL参照
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/7
嘘と虚栄で孤独になり誹謗中傷で他人を貶める極めて卑劣で惨めで哀れで無様な人生で自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨w
216ホワイトアルバムさん:2011/12/14(水) 10:17:14.72 ID:???0
●塩キャラメルのプロフィール
 大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが塩キャラメル連呼AAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w
217ホワイトアルバムさん:2012/02/18(土) 14:13:01.12 ID:???0

>>212-213

うむ
218ホワイトアルバムさん:2013/05/01(水) 02:00:31.31 ID:ur7ZqMkT0
スレ発見あげ
でもBack in the high lifeから入ったライトな俺にはここは濃すぎるな、3年Romるわ
好きな曲はValerieやThe finer thingsなどのポップ路線の曲ですw
219ホワイトアルバムさん:2013/05/01(水) 04:48:22.20 ID:FRbypeVH0
マリオットすごいけど
スプーキー・トゥース ll 聴いたら
連中の方がマリオットより早いね
マリオットはそのコピーに聞こえる
220ホワイトアルバムさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eNPZ23smO
スティーヴウィンウッドはホント凄い、バリエーションのある曲作りと、どのパートもツボを押さえたバランス感覚に溢れてる。

シンセのバッキングパートまで美しいねこの人。
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222ホワイトアルバムさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
今も才能枯れてないけど80年代前半まではスティーヴィーとも張り合える才能だった
223ホワイトアルバムさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:P5sRf/RzO
ウィンウッド聞いてる奴ならそれは解るよ。

どれも凄いタフすぎる〜
224ホワイトアルバムさん:2013/10/01(火) 17:29:13.53 ID:u4GyLuazO
スティーヴウィンウッドで画像ググったらイケメンのあった。
225ホワイトアルバムさん:2013/11/08(金) 18:00:53.92 ID:+6UoU1uj0
トータルではウィンウッドだけど
シンガーとしてはマリオット
226ホワイトアルバムさん:2013/11/11(月) 22:57:58.13 ID:bI06AqM50
スプーキー・トゥースのトゥーも凄いぞ
ハンブル・パイより高度かも
227ホワイトアルバムさん:2013/11/11(月) 22:59:40.70 ID:bI06AqM50
>>マリオット→ペイジのギター影響度

いやいや「SFで弾いてたのはペイジだった」に7000ツェッペリン
228ホワイトアルバムさん:2013/11/12(火) 00:34:50.34 ID:???0
海外でもSmallFacesの好きな人はセンスが良い人が多いと思うよ。
229ホワイトアルバムさん:2013/11/12(火) 01:26:23.25 ID:oLEOr8luO
スティーヴマリオットは凄い、これぞロックシンガーだと思った。
230ホワイトアルバムさん:2013/11/30(土) 10:58:27.56 ID:yWjpMsuh0
>>227
どう考えてもマリオットのギターがペイジに影響を与えたってことは無いだろうけど、晩年のマリオットは相当上手くなってたね、ギター

ウィンウッドは頑張って色々聴いてみたけど、あまり感じるものは無かった
231ホワイトアルバムさん:2013/11/30(土) 12:16:30.30 ID:g5eus0oLI
あwww♩ペーパーさwwん♪
232ホワイトアルバムさん:2013/12/01(日) 13:16:19.48 ID:???0
ウィンウッドってリスナーの経験値というか遍歴が思い切り問われるミュージシャンの一人
もうちょっとキャッチーだったらね
233ホワイトアルバムさん:2013/12/01(日) 14:30:45.93 ID:9m4EYUCS0
ブラックミュージックばっかり聴いてるとウィンウッドは濃度が薄くて退屈
アクの強いマリオットの方がまだ聴ける
234ホワイトアルバムさん:2013/12/01(日) 19:11:53.89 ID:+wxFjehpO
音楽を聞く時、既に自分の好む音楽感を持っているものだろう

それらから外れた音楽を聞いた時

良さがイマイチ解らないタイプの音楽だ日本の文化と違うし

それをアーティストの音楽が良くないと思い込みネットに書き込む…

洋楽にはこう言うアーティストのアルバムが多くないか?

>>232さんの言う通りだよ。
本当に良くないアーティストが海外で長年やってれるのだろうか?
235ホワイトアルバムさん:2013/12/02(月) 00:09:11.53 ID:7UQQFtyN0
そんな個人の感想にムキにならんでも・・・・
実質日本でも世間的評価はウィンウッド>マリオットなんだし

だけどスティーヴィーと張り合えるとかは痛すぎ
236ホワイトアルバムさん:2013/12/02(月) 01:39:13.72 ID:iNCsDD7GO
解らないものを評価出来ないし

2人のスティーヴ文句つけ様なくどっちも凄いだろう。
237ホワイトアルバムさん:2013/12/03(火) 20:25:31.12 ID:???0
70年代から80年代初頭にかけてのウィンウッドは本当に才気煥発としか言いよう無い
おかげで「もうちょっとキャッチーだったら…」なんて評価はずっと付きまとうだろうな
238ホワイトアルバムさん:2013/12/04(水) 10:35:18.59 ID:E/Q2KTzi0
充分キャッチーだろ、随分売れたし
それよりむしろマリオットにキャッチーさのカケラでもあったらと残念
いや、キャッチーなマリオットなんて誰も期待してなかったかw
239ホワイトアルバムさん:2013/12/05(木) 01:36:10.14 ID:d80qtoB8O
いつも思うんだけどウィンウッドの音楽がキャッチーじゃないって感じるならば、洋楽にはもっとマニアックなサウンドのアーティストが沢山存在してないかと思うんだが?

スティーヴウィンウッドの音楽遍歴を追ってくとロックが誕生する、レトロヴィンテージサウンド時代の魅力が多く充満してて実に面白いんだけどねぇ。

その長年の実績が海外の受賞式で評価されてる貴重な古きアーティストの1人だろう。

60年代のアーティストでヴィンテージなロックと言うポジションの評価にとどまるサウンドのアーティストもいるが

ウィンウッドの場合そこから脱却したサウンドでも大きなセールスを何度か記録しておるが、60年代出身のロックアーティストでは意外に少ない実績なのでは?
デビューはスペンサーディビスグループのあのサウンドでしょ?
240ホワイトアルバムさん
>>235
痛くねーよバカかおめー