ビートルズ=プログレというアホがいるんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:03 ID:Buh2GnUm0
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:33:41 ID:0GuOAe2CO
とりあえず2ゲト
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:54 ID:???0
ビートルズがプログレ扱いだった

おもろい奴だなw
やってた事に関しては強ち間違いではないが。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:31 ID:zFGzmfgqO
ピンクフロイドもプログレと言われたらしいからな(笑)
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:04:53 ID:5xprCnUn0
>>4 うそでしょ!今では信じられない勘違いですね。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:28 ID:EraqRId50
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:55 ID:zFGzmfgqO
プログレッシブロック=60年代にイギリスを中心に発生したクラシックやジャズ、時には民族音楽の要素を取り入れ より高い芸術性を求めたロックの総称。
アルバム単位でコンセプチャルな作品を作る傾向にあった。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:42 ID:???0
ビートルズ=プログレッシッブ
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:18 ID:???0
前衛的・先進的・実験的な音楽という本来の意味で使えば、ビーはまさにそう。

>>1は商業的な意味でのいわゆるプログレバンドのこと言ってるんだろうが。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:08 ID:???0
プログレってのは70年代は進歩的な音楽をやりつつ、80年代以降は産業ロックに転向した音楽のことだよな

11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:30 ID:B0PEWzNc0
アデイインザライフはプログレ
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:27 ID:???0
ツーバージンズはエログロ
13ホワイトアルバムさん:2007/07/29(日) 23:31:00 ID:???0
トヨタにプログレって車あったよな。大トヨタが「革新」と叫んだわりに
世間の反応は無かった。

板ちがいスマソ
14ホワイトアルバムさん :2007/07/31(火) 00:00:44 ID:???0
>>9
同意。言葉本来の意味で真に「プログレッシブ」だったのは
ビートルズ、オリジナル10cc、フランク・ザッパ、トッド・ラングレンあたりか。
>>1の言ってることは、ピストルズやクラッシュしか知らない中学生が
テレヴィジョンの「マーキー・ムーン」やパティ・スミスの「ホーセス」聴いて
こんなのパンクじゃない!って喚いてるのと同じだ。
15ホワイトアルバムさん:2007/07/31(火) 00:57:04 ID:Wlp5X89DO
音楽にまとわり付く「言葉」のなんて多い事か!
しかも その何れもが適切とは言いがたい!
たがしかし「言葉」にしか頼れ無い僕らはなんて無力なのだろか!
音楽を音楽のみで伝える事の出来る音楽家に生まれて来たかった…
16ホワイトアルバムさん :2007/08/08(水) 00:15:02 ID:???0
>>1,5
真のアホは自分達だと気付いた気分はどう?
17ホワイトアルバムさん:2007/08/08(水) 13:51:50 ID:???0
>>10
その通り。だからエイジアはプログレだがビートルズはプログレではない。
18ホワイトアルバムさん:2007/08/10(金) 12:06:47 ID:???0
エイジアはプログレ出身の面子による「ポップバンド」でしょ
ジョン・ウェットンなんてもろにポップ志向ある人だし

19ホワイトアルバムさん:2007/08/13(月) 21:30:10 ID:???0
ビートルズのサージェントあたりがプログレの前段階。
「タモリの世界は音楽だ!」みたいな題名の番組で、むかし
難波ヒロユキという人が、あのエマーソンさんと並んで
「ビートルズのサージェントペパーがプログレの元祖です」
と直球でおっしゃられていました。

広い意味でプログレでしょう。
狭い意味でプログレじゃないでしょう。

どっちでもいいでしょう。人生は短いの。
20ホワイトアルバムさん:2007/08/25(土) 22:44:20 ID:???0
ジョージが死んだ頃に、
小室哲哉もビートルズは既にプログレやってたと言ってたよ。
21ホワイトアルバムさん:2007/08/26(日) 20:46:17 ID:???0
YMOの高橋幸広いわく
「ビートルズはストロベリーフィールズ〜で既にテクノをやっていたんです」
とテレビで言ってたよ。

(昔はテクノポップはプログレの範疇だったから、かきこしました)
22ホワイトアルバムさん :2007/08/31(金) 01:36:44 ID:???0
>>21
細野はトッド・ラングレンの「ブレスレス」を指して
テクノはこの曲から始まったって言ってたけどね。
23ホワイトアルバムさん:2007/09/23(日) 21:56:55 ID:0pcO0tHh0
ビートルズ=プログレという香具師がアフォなら
ジミヘン=ハードロックという香具師もアフォですか?
24ホワイトアルバムさん:2007/11/20(火) 03:43:34 ID:???O
アホだね
25ホワイトアルバムさん:2007/11/20(火) 14:05:40 ID:???0
プロぐれの元祖はCベリーじゃねーの?
26ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 08:30:24 ID:???0
27ホワイトアルバムさん:2008/03/15(土) 12:10:22 ID:???0
理念的にビートルズがプログレというのは少し同意。
28ホワイトアルバムさん
アビーロード組曲