結局ロックって70年代までに全てやりきっただろう?
と思いませんか? 50年代にロックが生まれて70年代後半にパンク で終止符。だから今の音楽家はかわいそ〜何をやっても何々のマネだのパクリだの。
2
5 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/21(火) 20:00:55 ID:NWQpZR8j
1の意見に同感だね。多少テクニックが上がったかもしれないが、オリジナル という意味では止まっちゃったと思う。もの凄い大物も出なくなったし、 過去の遺産の食いつぶしのように思う。
>>3 50年〜70年代までと言ってるだけで70年代に限定してないからいいんじゃないの?
ロックが70年代までに全てやりきったかどうかは俺にはよくわからんが、 レッド・ツェッペリンより聴いててイカシてるロックはその後はねーな〜とは思うよ。
>>3 =7=9(同一人物)
お前いい加減にしろよ?うざいぞ。もう立てちゃったんしょうがねーだろ。
お前は2chの管理番かよ?何スレ立てようが個人の勝手でしょ?
あとこのスレと【60s70s80s90s00s最強世代はどれだ?】のスレの趣旨は全く違うじゃんか。
よく読んでくださいね。
11 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/21(火) 20:50:14 ID:5/px9/S8
たしかにそうかも。50〜70年代までにネタを出し切った感はあるかもな。 そのほとんどがビートルズがやってしまったように自分は思える。
11みたいなのが一番イタイ
>>12 一番イタイ のは2ちゃん初心者の
>>10 みたいな人じゃないのかな
最低のルールくらい守ってほしいな
14 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/21(火) 21:12:30 ID:bv0uC62k
>>1 スレ立てておいて、住人に喧嘩売るんだったら自分で削除依頼出せば?
1が厨房ケテーイした今となっては、マトモなレス来ないだろうけどさ。
ヤリきってないから、新譜が売れるんだよw 年寄りがなにごちゃごちゃ言ってんだかw
17 :
ほらよ :2006/03/21(火) 21:55:46 ID:???
18 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/22(水) 00:18:49 ID:XpUfPKii
>>1 大体同意だが、80年代以降にも50〜70年代の強豪と同等の奴らも少なからずいるだろ?
U2とか。
今でこそU2も超大物みたいになってるけど、それまでの大物に比べれば大した事ないんじゃない。
20 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/22(水) 14:01:47 ID:M2oL40Er
いやいや、流石にU2ともなると過去の大物と比べて何ら遜色ないだろう。 ビートルズ ローリングストーンズ フー レッドツェッペリン ピンクフロイド クイーン U2 これらに並べて違和感あるか?
U2クソじゃん。いいと思ったこと一度もないよ。
キンクスのレイデイヴィスが70’S以降ロック史に残るのはニルヴァーナぐらいだろうと言ってましたね。やりきってないから新譜が売れてるって考えの方もいますが,それはかなり的外れだと思いますね。やりきったか,やりきってないかどうかはセールス云々では決まらないと思います。
age
27 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/25(土) 17:24:36 ID:0Ir3Aayb
>>24 結局、15みたいな奴が一番痛いんだよな。文句だけは一人前で
たいした音楽聴いてないんだよ。スキャットマンジョンでも聞いてろといいたい!
わかる気がする。70年代以降にもいろんなグループでてきたけど、そのグループたちが これから何十年後かに語り継がれるかどうかだったら微妙な気がする。
29 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/25(土) 18:57:42 ID:c5o7/HRy
演歌書いてて「新しいメロディーはもうない」とか言う作曲家の先生と一緒だな
30 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/26(日) 03:55:42 ID:WM/kQ8J4
>>15 バカ?今の新譜なんか全部拡大再生産じゃん。
79年代 渋さ 80年代 明るさ
80年代・・音楽もファッションも、中身も何もないほんとに アホな時代だったな。 チャリティ・ブーム、バブルに浮かれる奴等・・・。 俺は63年生まれだから、10代後半から20代をリアルタイムで 経験したが、当時もそうだったが、今思い出してもヘドが 出そうだ。
33 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/26(日) 14:08:09 ID:sBGEVfpK
これからの日本はチャップリンをお手本に頑張っていくべき
気付いたけど俺50年代から70年代までの音源しか持ってないや。 なんかそれ以降って音楽ってレプリカって感じで買ってまで聞く気しないんだよね。 俺77年生まれで後追いだからリアルタイムで聞いてた人たちがうらやましい。
>>19 同意。
U2がビートルズやZEPみたいにアルバムごとにロック全体に影響与えたような凄さは
無いと思う。
>>20 ビジネスとしてはデカイと思うけど音楽的にはどーよ?
>>35 >音楽的にはどーよ?
同意。出始めの頃、やたらと騒がれたエッジのギターなんかも、
キース・レヴィンのパクリ以外の何物でもないしね。PILの1st
聴きゃよくわかるよ。
かなりわかる。80年〜現在までの音楽は商業的には規模が大きくなったけど 音楽的質は比べ物にならないほど落ちてる。
ま、不毛な論議ですな。
↑不毛という言葉の使い方間違ってるざんす
あげます
↑の奴へ もちろん音楽はロックだけじゃないよ。クラシックもあるしジャズもあるし。でもこのスレはロックについてだからね〜まっそういうことです。
45 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/30(木) 15:40:51 ID:ZqKTkoMt
70sまでじゃハードコアもラップもテクノもなかったろ 好き嫌い言わないでちゃんと音楽聴いてる?
「テクノポップス」で終わり ラップ、アンビエント、ワールドミュージックは既にYMOがパロっている 現在みたいな形式じゃ無いけどラップはブラックミュージックの基本 ビートルズもファン会員向けのクリスマス用に作っている
>>32 に同意
現在の若い人の汚いwファッションや様式の方が、よっぽど共感出来る。
浮かれたバブル期に青春w期を送った俺としては
中身の無い音楽とか、ファッションや似非高級ブランド購買欲とか
小奇麗さとか競って、はずかし過ぎて反吐が出るね。
でも、それが無意識に抜けきっていない自分の行動嗜好に時々気付かされる俺w
48 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/30(木) 17:56:37 ID:ZqKTkoMt
>>46 そんな事言ったらブルースとかシャンソンとかで終わりって言ってるのと同じ
この世界はちょっとでも新しい事が出来れば永久にその名が残るの
現在みたいな形式を作るのがどれだけ難しいかは言わなくてもわかるでしょ
49 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/30(木) 18:07:52 ID:ZqKTkoMt
ちなみに80年代はロック史においてはアホな時代じゃないよ メジャーシーンはアホ真っ盛りだったけど パンクが始めたインディーシーンが活性化してたんだよ ハードコアとかノイズとか一般人が嫌うようなのがね それが90年代に花開いた訳 日本に置いてもロックが市民権を得たとても重要な時代
50 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/30(木) 18:16:08 ID:ZqKTkoMt
やっぱビーオタは見識狭いな ほとんどの一般人はポールの曲(しかもポップス)しか知らないのに ポール叩きで一生懸命なだけはある 経験から言ってビートルズ好きでストーンズ嫌いな奴はセンスが悪い 逆もまた然りだが
>>49 日本に置いてもロックが市民権を得たとても重要な時代
バンドブームに浮かれてクソみたいなバンドが垂れ流しになっただけじゃん。
「イカ天」とかさ。
あとな、あんたが
>>50 でかいたコメント全く意味不明。蛇足もいいとこ。
実は「イカ天」のさらに前にバンドブームがあってレピッシュ、ジュンスカ、ザ・ブーム、 ローザ・ルクセンブルグ、ユニコーン、etcそれに何と言ってもブルハがこの時代に デビューしてる。まぁそれらが良いバンドかどうかは別として。
>>51 同意。
イカ天とか毎週、服装とか言動だけ奇をてらったバンドばかり沸いて来て
音楽的には全く新しく無かった。
最近一番のロック度を感じたのは、もう少し古くなったが「マツケンサンバU」位だ。マジで
エンディングのコード進行までぶっ飛び過ぎw隙が無いと言うかw
>>51 ブルハは嫌いじゃ無いけど(中身は好きだが優しいNHK青春ドラマみたい)、
ハードコア?、ノイズ?、メロコア?そんなに過激で目新しいか???
衝撃度は80年前後のスターリン、アナーキーの方が上。恐さが有る。
55 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/30(木) 19:48:27 ID:ZqKTkoMt
ブルハは80年代の日本のシーンにあったものを否定したんだよ ストリート、俺、ロッケンロール、ワル、バイクetc そう言ったイメージしかなかった日本のロックのシーンで ‘僕’という言葉に象徴させて 本物のロックとは‘むき出しの自分をさらけ出す事だ’と歌ったんだよ スターリンってハードコアじゃなかった?
>>55 君は中学生かい?真面目だなあ・・・
スターリンの時代に○○コアって細かい括りあったっけ?
スターリンは、パンクと言うより過激なフォーク〜アングラ演劇じゃない?
俺も2、3枚くらいしか中学生だったから、聴いてないけど・・・
(当時、LPにフルボリュームで聴いて下さいって書いてあったなw)
57 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/30(木) 20:17:33 ID:ZqKTkoMt
ごめん、スターリンはイメージと2曲ぐらいしか知らないんだ 今でもフォークで活動してるよね、遠藤さん
まあYMOで終焉だろ?
>>56 流石にハードコアパンクって言葉位は当時からあるよ。
60 :
59 :2006/03/31(金) 01:24:56 ID:???
追加 例としてディスチャージ、GBH、エクスプロイテッドを称して「ハードコア御三家」とかね。 (ちなみに当時はパンクと言えばUKが殆どで、USの同時期の「ハードコア」の情報は少なかった)
・70年代イーグルス ・「1984」のバンヘイレンがいた・・・ でも70年代まででやり尽くした事には変わり無いな
62 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/31(金) 10:34:30 ID:T89GXKF1
バンヘイレンもブレイクしたのは70年代後半だよね。 あの時のライトハンド奏法は衝撃的だった。ギタープレイでギミックの利いた演奏をしたのは ジミヘン以来じゃなかったか?YMOを出してる人がいるけど、あれはロックといえるのかな? まあ、彼らのデビューも78年。パンクもテクノも登場したのは70年代なんだよね。
大事マンブラザーズバンド カルロストシキとΩトライブ ハウンドドック カン Yシャツと部屋と渡し シュガー トムキャット コメコメ ドリカム Tボラン 中山美穂となんとかズ バービーボイズ クリスマスイブにちなんだラブソング・・杉山なんとか ・・・・・・・・・・・当時、周りにはこんなのしか聴かない奴ばっかりだった・・・暗黒の時代・・
当時、 今みたいに豊富な60年代70年代のロック名盤がCDで復刻化されておらず ネットも無かったから、80年代後半〜90年代中期は俺は聴く音楽が無かった。 国内総カラオケの時代だったね
>結局ロックって70年代までに全てやりきっただろう? 「何を」が明確じゃないな。
68 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/31(金) 16:43:53 ID:2rIb5mWj
でもこのなかで1番痛いのは15。その次は63。 63の奴はこのスレをなんだかんだで愛しております!
広瀬こうみとか大黒マキとか暗黒 ロックなのかは?甚だ疑問だが
>>68 63は多分15と同じ奴。反論できなくなったから
別人装って負け犬が遠吠えしてるんだよ。
↑ はいはい、ワロスワロス。なぁ、63君。
↑ はいはい、ワロスワロス。なぁ、63君。
↑ はいはい、ワロスワロス。なぁ、63君。
>>51 でもはっきり言えばあらゆる表現の9割は屑だけどその中から
良い物が少しでもあれば御の字じゃないかと。それまでバンドじゃ食えなかった日本の
ロックシーンがバンドブーム以後食える人が増えたのは良いことだったと思う。
>>66 「若者を煽動する音楽」としての役割ならロックは70年代で役割を終えてるのかもしれない
77 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 12:41:03 ID:Rqo5WtAL
>>51 イカ天だって屑ばかりではないね
たまにブランキーにジッタリンジンにフライングキッズそれにビギン
ひとつの番組からこれだけ大物が出れば十分だろう
http://5.pro.tok2.com/~ika-ten/king.html >>76 若者は常に迷いの中にあるからそうとも言い切れない
理想的な大人(パンクスでもモッズでもB-boyでも何でも)を見れば若者はついていくだろう
1は所詮ビー板のたわごとに過ぎないよ
俺の周りにもいるけどね、まったく90年代聴かないで
「最近の音楽はよく分からないからツマラン」とか言う奴
とりあえずレディへとニルバナとレイジに拒否反応起こすようなら
もうその人の中でロックは成長を止めたんだよ
>1の言いたい事は ロックの新しい「波」というか形式の「革新」「試行」は70年代迄で終焉したって意味だろう。 だから、ブランキー、ジタリジンもブルハも「良いバンドか否か」の検証は置いといて、 音楽スタイル的に「新しい革新」だったかという事からすると、 正統なロックンロールバンドであって、「新しいか」と言うと甚だ疑問だ??? ・エルビス、ロックンロール ・サーフィン・ホットロッド ・ビートルズ〜ブリティッシュインベージョン ・フラワームーブメント〜サイケ ・アメリカンルーツミュージック ・プログレ ・グラム ・ハードロック ・ブラックコンテンポラリー ・ヘビメタ ・パンク〜テクノ←ココで「革新」は終わり?
>>71 俺の予想なんですが、多分15は12,13,14のような否定派方に便乗して調子こいてしまって
全く的外れな書き込みをして(この時がまずかった、ロックに詳しくない事がバレてしまった)
逆にバッシング受けて悔しくてたまらなくて63になったってわけ。で遠吠えしてると思うのですがどうでしょう?
80 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 14:57:25 ID:GW3EOLB5
>>79 俺71じゃないけど、大体そんな感じじゃないか?英雄気取りしようとしたら
トンチンカン発言だもんな〜
81 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 15:05:46 ID:Rqo5WtAL
>>78 だから今の主流であるHIpHopすら出てないじゃん
確か80年代に開発され、洗練されていった形式だよなぁ
82 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 15:12:34 ID:Rqo5WtAL
メタルだって80年代と90年代のメタルじゃ全然違うし そもそも発展したのは80年代でしょ TOOLとDeepパープル同じジャンルじゃないでしょ メタルはあんますかんから詳しくないけど
83 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 15:15:31 ID:Rqo5WtAL
それにエルビスだってちっとも音楽的に新しくないでしょ ただの黒人音楽なんだから もちろんストーンズもビートルズも然り でも今までのとは違う感じ、それはポップであったり 複雑であったり、アレンジであったりするわけよ
>>81 なんであんたはHIpHopにこだわるの?
HIpHopの元をず〜っと、たどればソウルとかブラック系の音楽だろ。それにHIpHop
なんてジャンルいらない。下らん音楽しか聞かない(聞く耳、聞くセンス)のない奴が聞くものだよ。
>>81 話のレベルがかなり落ちちゃうね。ヒップホップですか〜たしかに80年代以降
主流のジャンルですが元は黒人音楽の流れからです。
86 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 15:24:41 ID:Rqo5WtAL
>>84 でた〜〜〜〜〜自分の好みに合わない音楽を完全否定
あんたがHipHop否定しても既に主流ですからっっ
元辿ったら何でも民謡に辿り着くよ、、過去レス嫁
ベートーベンも元を辿ればバッハかぁ?
バッハも元を辿れば鼻歌かぁ?
両者とも元辿っちゃえば偉大じゃないねぇ、
80年代以降にでてきたメタルバンドなんてものは完璧70年代のハードロツク グループの応用みて〜なもんだろ。
>結局ロックって70年代までに全てやりきっただろう? 正しくは 結局ロックって70年までに全てやりきっただろう?
89 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 15:29:19 ID:Rqo5WtAL
>>87 だから何度も言うけど何だって応用なんどよ
あんたらの大好きなゼップもベックも何だって応用だよ
それが難しいんだよっつーの
ちゃんと聴いて言ってるのか?
俺はメタル嫌いだけど、メタリカとかすげーと思うぞ
>>86 悪いがHipHopなんてものは俺も否定してる。既に主流なんてどうでもいいし関係ない。
たしかに名前と形だけは80年代以降にできた新しいジャンル。でもなかみの行き着くとこは
ブラックミュージックに最新デジタル技術を屈したなんともつまらない味気ない音楽。
86のHipHop好きのあんちゃんには悪いけど。これ現実!
>>89 もちろん応用の難しさなんてものはわかってるよん!でもそんなことこのスレ
の趣旨とは全く関係ないことだな!応用の難しさなんて問うためのスレではないと思うしね!
今の音楽行き着くとこは70年代までにやってるんじゃないか?ってことで1はスレたてたと思うからさ
93 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 15:52:41 ID:GW3EOLB5
>>86 お前HipHopがよくきてるダボダボの服着てんのか?やめとけかっこ悪いから!
あとこのスレでHipHopなんかの話題やめとけ。みなにしらけられて反感もたれるだけだよ
あまりにもHipHopは無理があるんじゃないか?
95 :
おいおい :2006/03/32(土) 16:14:35 ID:Rqo5WtAL
お前らほんとにロック好きなんか?
‘時代は変わる’に共感してた人々が
ディランがエレキ持った時に‘ユダ’と言った奴みたいだな
意味分かるか?
>>92 だからちっとも行き着いてないっていってんじゃん
俺は実名バンド挙げて例示してんのに
1に賛同する奴はバンド名すら挙げてこない
つまり聴いてないのに批判してるって事を証明してる
96 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 16:19:05 ID:Rqo5WtAL
>>91 主に売れた音楽を広く浅く
あんたら相手にしてて思い出した
ロックって大人に反感買われる音楽だった
やっぱ保守的な人間に嫌われなかったらロックじゃねぇよな
>>81 俺が高校生の頃、ヒップポップは確かに80年代には存在した。(ラップは古くからあった)
忘れたがハードロックバンドもラップやっていたね。
「でも、日本で受けるかな?日本語を乗せられるのかな?」等と
出身の田舎町で友達と話していたが、
20年くらいかかってゆっくり浸透して今の形式になった感じだね。
84年頃、細野さんも当時やってるし。
YMOも1980年に「BGM」で既に次はラップが来るってパロっているよ。
↑の子構えてロック聴いててそうでかわいそ〜理屈っぽくてつまらない聞き方。たかがロックなんだから気楽に聞けばいいのに。これマークボランの受け売り!
>>98 マークボランそんな事言ったか?w
お前、Tボランの間違いだろw
AORやウエストコーストロックも70年代
レコ屋の常連客で若い子いっぱいいるけどちゃんと良質なロック聞いてる。 さすがにHIPHOP聞いてる子はいない。
だからさ〜ムキになって何回も書き込みしてるID:Rqo5WtALのHIPHOPあんちゃんは何の音楽聞いてるの?
>あんたら相手にしてて思い出した ロックって大人に反感買われる音楽だった やっぱ保守的な人間に嫌われなかったらロックじゃねぇよな ぷっぷっぷっ!あなたはいつの時代の方?TVの見すぎ。 >1に賛同する奴はバンド名すら挙げてこない つまり聴いてないのに批判してるって事を証明してる 安直な考えで妄想はげしい。
>>1-103 俺たち日の丸・日本にゃあサザンとユーミンがいるだろ!!
時代は違えども、みんな日本人はサザン+ユーミン世代だ!!
まあそうだな サザンユーミン聴いときゃ問題無い。えいちゃんとかね。 グレイも小渕首相の時、自民党内閣主催の宴行事にも参加してたし 市民権をロックは得たと言ってもいいね。
106 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/32(土) 22:35:54 ID:Rqo5WtAL
1の支持者は化石 新譜聴かないでブート漁ってる懐古主義者 まっそう言うのもいいんだけどね いい新しいものを見抜くのはパワーがいるから とりあえずロックな姿勢じゃないな 過去から学び、過去を否定し未来を創造する これこそロックの王道 またいい事言ってしまった 俺の事あざけるだけで中身のないレスとは違って こんな2chでも差が出ちゃうんだなぁ
いえるな
>>1 みたいな奴ってリアルタイムだったら
50年代ロックンロールも60年代ロックも70年代パンクも絶対聴いてないタイプだ
どちらの味方でもないんだけど、たしかに106(ヒップホップ兄さん)の意見も一理あると思う。
俺は
>>1 が言う通りロックの原型って70年代まででほとんど出尽くしたと思うけどな。
ただPOPS全般で言えばHIPHOPとかハウスとかプリンスとか色々と新しいものがでてると思う。
ヒップホップは置いといて グランジは?
111 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/02(日) 00:39:22 ID:Up+X1EGa
グランジって70年代への回帰現象じゃん。
グランジは恥ずかしいね ああいうもんしかロックだと認めないんなら 終わってるんだろう 別にジャンルやレッテルはどうでもいいし
113 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/02(日) 01:00:23 ID:5UBYciaT
1970年というか、1968年〜73年の間に哲学や現代音楽も 出尽くした、って感じなんだよね。 で、それは何なのか、って研究が今進んでいてそこが面白いと思うんで、 ロックだけに限ってしまってはもったいない気がしますね。
大雑把に言えば時代の流れ
115 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/02(日) 01:13:01 ID:5UBYciaT
恐竜が滅んだのも時代の流れですね
なんかロックが終わった流れになってる。 終わってはいないと思うが。
>>99 マーク・ボランが日本公演の時に言ったらしいよ。
>>106 =ID:Rqo5WtAL
HipHop持ち上げといて”ロックな姿勢じゃない”ってロックの範疇で語ろうとする
お前って全然主体性ないじゃん。
98やけど、すみません訂正です。↑の子と書いたけどあれは96(ヒップホップお兄ちゃんでいいの?)に書いたコメントね。
119 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/02(日) 12:10:14 ID:dDAR6DsR
120 :
ad :2006/04/02(日) 12:11:57 ID:9xcScnYH
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?
アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、
巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。
その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。
【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
60年代だってロックなんてブルースやR&Bの焼き直しだって批判してた連中もいたわけで 昔から音楽的にはさほど斬新なことなんてやってないんだよロックは
CDや音源や映像50年代〜70年代前半(特に60年代後半)は 劇的な試みと革新がが行なわれて来たと思うよ。(もちろんリアルタイムでは見てないが) 昔イエローマジックオーケストラが友達の家のシステムコンポで聞いた時、 「TOKIO〜」って突然始まって、「スゲエ何これ?」と思ったよ。 でも「テクノポップス」それ以来、大きなWAVEは来てないね。 リスナーの趣味・試行が、メジャー・インディーズ問わず細分化してしまった感じ。 90年代のハウスもテクノも・・・?だし・・・ヒップポップも同じ・・・ 昨年の恵比寿ガーデンのソナーミュージック・フェスに観に行ったが、 やっぱマニアックな世界。衝撃度はあんまりないね。
30代後半のオッサンです。ラップやヒップホップを理解出来ない(というかシンパシーを感じない) 僕はもう終わってると思います。ここの人達も「良い悪い」と言うのは個人的な主観100パーセント な世界なので、「特定のジャンルを良いと思えない=自分が理解出来ない」と悟るべきです。 哀しいけど、自分の事を若いと思ってるのは自分だけなんですね。
ジャンルまるごと好きとか嫌いとかいう発想がよくわからない 2chにはそういう人が多いけど
>>124 普通にいるけど。そういう人。
演歌がきらい、フォークが嫌い、ジャズが嫌い、クラシックが嫌いって
人周りにいない?
演歌に興味ない、フォークに興味ない、ジャズに興味ない、クラッシックに興味ない って奴なら腐るほどいる
興味ないとか嫌いだとか思ってても、ちょっとしたきっかけで 聴いてみるとはまっちゃうこともある。 自分で勝手に壁を作らない方が楽しめるよ。
>>127 だね。
ジャンル分けなんて、突き詰めれば商売上の便宜なんだから。
>>127 うんたしかに。意外と聞かず嫌いなジャンル俺にもあったから
結局はそういうことだね ジャンルなんて
妙に物わかりが良いスレになったね(w
単純だからね 2ちゃんねラーはw
素直になれないひねくれ者が若干名いるようだな
演歌は生理的に受け付けない。死ぬまで好きになれない。 でも戦前から戦後の歌謡曲は好き。ゲルニカがやってたような音楽ね。
HIPHOPのあんちゃん見てるか? >俺は実名バンド挙げて例示してんのに 1に賛同する奴はバンド名すら挙げてこない つまり聴いてないのに批判してるって事を証明してる 俺、あんちゃんにどういう音楽聴くの?って何回か聞いてるんだけど君もバンド名すら挙げてこず。
>>136 他人の粗を探すのが必死で自分の事は全く見えてないヒップ兄!
こういう奴が2ちゃんの醍醐味でもあるけどね。
138 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/03(月) 17:38:22 ID:2dZHciRZ
みんな好きな音楽聞くべき。それについて他人がとやかく言うのやめようyo。
139 :
HIPHOPのあんちゃんデス :2006/04/03(月) 18:58:29 ID:7nEFraha
>>136 何回も出てるじゃん、俺が実名挙げたバンドは皆好きだよ
ちなみにおれB-boyじゃなくてパンクスだから、、
鋲つけてるわけじゃないから別にいいけど。
どっちかというとダボ系だし
でもあれだ、帽子をハスって被るのは恥ずかしくて出来ん
140 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/03(月) 22:11:19 ID:y/BkiFGO
1当たり神様からのお礼だ
141 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/03(月) 23:25:32 ID:3DrLAEj+
俺も1に大体賛成っす。
>死ぬまで好きになれない。 今何歳かしらないが死ぬ時に言えや。
若いときは絶対好きにならないって思ってるものでも 年とると好きになるんだよな まだ演歌は好きじゃないけど
演歌は絶対好きにならない自信がある
HIPHOPとか演歌とかスレ違いだから
今回初めてストーンズ見てきたけど、あの元気の良さにロックは基本的に60年代でヤリきってたのかなという気がした
そうかもね。
>>144 年取って冬の日本海とか見ると案外あっさり演歌が好きになったりするんじゃないのw
>>148 年重ねると誰もが一度は遭遇する
人生における試練や挫折・悲しみとかね
まだ演歌嫌いだが、歌詞とか成る程!!と思う事あるよ。
演歌といってもいいのもあればつまらないのもあるからね。 ロックにもいいのとつまらないのがあるのと同じ。 つまらないロックよりはいい演歌のほうがずっと感動するよ。 ところで、クリムゾンのエピタフ、 フーのラヴ・レーン・オーヴァー・ミー、 スプリングスティーンのバックストリート、 ニール・ヤングのライク・ア・ハリケーン、 この四曲はいつも演歌みたいだなあと思う。
>>150 全然演歌なんかに聞こえないけどね。ロックだ。
ブルース聴くと、なんとなくこれはアメリカの演歌だなあと思う。
演歌の基本はメジャーペンタだから、音の構成は一緒・・似て来ても可笑しくはない
ペンタトニックスケール!
そういえば怒髪天は自分たちの音楽を、 リズム&演歌と称してたね。
>>153 だよな。邦楽の場合はヨナヌキなんて言われることが多いけど。
>>156 よーし、俺もギターソロを作って見るぜ!→アレ?演歌調?ダッセー→やーめた!
俺はクラシックが好きになりだしたよ 逆に昔はあんなに好きだったロックから離れつつある 新しいバンドには全く興味が沸かない
ロックは非常にダイレクトに社会の様相を反映する音楽だから、 ロックが停滞しているということは時代そのものが停滞しているということだろう。
>>159 いや、もうロックがそういう時代を反映してた時期は終わったんだと思う。
ヒップ兄いる〜?
あげるぞゲス野郎共!
163 :
HIPHOPのあんちゃんデス :2006/04/07(金) 18:49:02 ID:kzVQimr8
HIPHOPを馬鹿にすんなよ!
>>163 おまえうざいんだよな。前から言おうと思ったけどHIPHOPの話題するなら
HIPHOPのスレがあるからそっちでやれよ。もっとマシな音楽聴けよ。
165 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/07(金) 23:30:39 ID:mqpKt6MQ
おい
>>1 このスレおもしれーYO
ちゃんと仕切ってくれ
>>165 どこが面白いの?俺はやりきったかどうか否定派だが。
167 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 04:47:08 ID:yKHWT15a
いろんなライブに行って欲しい。 最近の友人は多感な時期に聞いたJEFFBECK ZEPPELIN THEWHOなどなど、 DVD化されたやつをアナを見るように見まくっていて論評しやがる。 確かにある形は70年代後半に確立されたけどライブ見てください。 批評もまた感想です。OASIS GREENDAYマジいけてました。
168 :
ad :2006/04/08(土) 04:48:21 ID:oMwOgWVy
169 :
俺が本物のヒップ兄 :2006/04/08(土) 17:48:11 ID:HlpnagDd
偽者は俺みたく語れない
>>164 残念ながらHIP-HOPはロックですからっ
ビースティはロックじゃないですか??
その派生である
レイジ・アゲインスト・マシーンはロックだよな
ベックもなー(ジェフじゃないよ、かなりポップだけどな)
パブリックエネミー聴いてロック感じないならあんたの心が死んでるんだよ
ハウスオブペインの一節
「俺はいつでもロックでわが道を突き進む」
HIPHOPがロックじゃないなんて思っている奴は
レゲエが夏に聞く心地よい音楽だと思ってる奴と一緒だぜ、
おっと、レゲエはロックだからな
170 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 17:57:27 ID:HlpnagDd
テクノもロックだからな まぁ20年も前に出現した形態を未だにロックと認められない奴が テクノをロックと認められるはずもないがな
171 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 18:02:35 ID:HlpnagDd
そんなお前に嬉しい事言ってやろう ルーツ聞いてない奴(本質分かってない奴)が作るHIPHOPもレゲエもテクノも 全然ロックじゃねえ、偽者って事だ 「Nothing but the Blues」
172 :
Yo! :2006/04/08(土) 18:05:09 ID:HlpnagDd
チェックしな!
HIPHOPもレゲエもテクノも出てきた当初は 真の意味でのロックだったと思うけど、 年月とともに類型化(ジャンル化)しちゃって 悪い意味で今のロックと変わらないね
174 :
いや俺が本物のヒップ兄 :2006/04/08(土) 20:09:21 ID:t1KdzTYe
169〜172の偽者ヒップ兄 ざけんなYO!何だよ〜俺が本物だよ。まっ、どっちが本物でもいいけどYO これだけはいっておく俺の方がHIPHOPに詳しい。あとHIPHOPはたしかにロックですから! そこだけは偽者と一致するな。
175 :
164やけど :2006/04/08(土) 21:22:07 ID:t1KdzTYe
どっちが本物でも偽者でも関係ね〜よ。 ただ「HIP-HOPはロックですからっ 」というヒップホップのあんちゃん の問いに答えると俺はヒップホップはロックじゃね〜よとは一言も言ってないんだけどね〜薀蓄言う前に 妄想癖なおせや。あと読むの面倒だからよ一回にまとめて書いてくれよ!
てめ〜自演してんなよ。ヒップもうる=せ=んだよ。消えろ!
このスレ実はHIP−HOPしかいないんだったら笑えるな。
ホントはhip野郎に釣られられてた件。hip野郎の方が一枚上手だった件
179 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 21:39:51 ID:HlpnagDd
盛り上がってまいりましたwwwww
180 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 21:42:40 ID:HlpnagDd
>>175 ごめんナ、投稿してから言葉が出てくるんだYo!
なんかみんなの話が当初とはかけ離れてる思うけど。 結局ロックって70年代までに全てやりきっただろう?を語るんじゃなかった?
182 :
兄ちゃん :2006/04/08(土) 21:51:33 ID:HlpnagDd
>>181 だからいいんだよ、
今は80年代からのロックの主流となったHipHopについて語ってるの。
Yo?
183 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 21:54:08 ID:HlpnagDd
YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo YoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYoYo
>>167 たしかにそうだよな。
でもオアシスのシガレット&アルコールがT-REXのGET IT ONのもろパクリなんだよ
>>183 ID:HlpnagDdは本物の方なの?偽者?なんだか混乱。
いつも自分の意見を熱く語ってかっこいいイメージなのに。
こんな荒らし方しちゃわからないよ。
>>185 だから兄さんには常時PCつけたままにしてもらってIDを固定するとか
してもらった方がいいんじゃないか?もちろん一日中は大変だから(暇そうだけど)
その日毎に変えるとか。名前の欄は必ずHIP−HOP兄さんと書いてもらうと。
>>181 ロックが他のジャンルを取り込んでそれを「ロック」に仕立て直して
提示できるほど活力があったのが70年代までじゃないかと思う。
それ以後は取り込むべきジャンルの方がロックより「強い」という感じを受けた・・・
デカイ理想は夢じゃない♪
>>187 みたいなこと言う奴に限って
他のジャンルなんてまるで聴いてねえんだよ
だから「強い」なんて感じちゃうわけ
>>186 俺はそんな回りくどいことするよりもHIP兄さんには来るなとは言えないの
だから今まで通り自由に好き勝手書き込ませて、それに対して否定派も肯定派
も関係なくスルーした方が早いと思う。
俺はあらゆるジャンル聞く中でもちろんHIP-HOPもたしかに聞くし
否定派でもある。兄さんとは一致するけど、どうも荒らしっぽくなってきたし
前からいけすかないのが本音。
ヒップ兄さん嫌われすぎ。俺も好きになれないけど、無機に なって書き込んでくるとこはかわいいと思うな。
195 :
兄さん :2006/04/08(土) 23:17:29 ID:HlpnagDd
兄さんはね、真面目なのも好きだけど、 アフォなのも大好きなのwww 笑いたいから2chやってんだし パンクの本質は怒りと笑いだよ コテハンになったらさらにうざくなるでしょ、 これだけ嫌われてんのにさっっ
196 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 23:19:31 ID:HlpnagDd
兄さんは病気だから躁鬱激しいんです
197 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/09(日) 00:46:01 ID:ZqF308r1
とりあえず80〜2000年代の香具師らで50〜70年代の強豪にどうにか対抗できそうなのを挙げていきましょう
それこそスレ違いだ
199 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/09(日) 02:11:58 ID:tQDQ8ZO0
スリラー
みんな仲良く討論しよう!
201 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/09(日) 03:53:28 ID:mVQ0toQc
商業的なものばっかり聴いてるからつまらなく聴こえるんだろ ストーンズが今さらクラブでライブやることが難しいように もう後戻りできないほど肥大化しちゃった音楽なぞ聴いても無駄 もう今時才能はロックになんか集まってないよ 別のとこ行っちゃったから皆
多分、奴はもうこないだろう・・・
>>201 >別のとこ行っちゃったから皆
どこにいったんだよ
207 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 07:11:29 ID:5/uTeJou
>>197 U2
R.E.M
ポリス
スミス
ニューオーダー
ストーンローゼズ
ニルヴァーナ
オアシス
レディオヘッド
>>190 ロックで取り上げられてるジャンルに興味を持って元ネタの方聞いたらそっちの方が
ずっと凄かったって経験ないの?
無いならお前は大して他ジャンル聞いてねーな
>>207 個人的にはストレイキャツは入れて欲しかったけど大体そんな感じだよな。
でも50年代〜70年代までのバンドと比較するとやっぱり音楽的質やインパクト
は弱い気がする。商業的には比べ物にはならないほど大きくなったのはたしかだけど。
80年代はロックのお約束化が完成しちゃったからな。 何もなかった時代を切り開いた連中に比べればインパクトは落ちるわな。
>>208 俺は190じゃないけど、そんな経験はなんぼでもあるよ。
それでも俺はロックへと戻ってきた。いわゆる”すりこみ”
というものなのかも知れん。そんな俺でも80年代以降に
出てきたロックはダメだった。耳が受け付けなかった。
>>208 昔のブルーズやR&Bにはロックより凄いものがいくらでもあるが
お前が言う「それ以後」つまり80年代以降に
そんな凄いジャンルがあるとは思えないね
せいぜい80年代後半のヒップホップくらいか
つまり、おまえとは全く逆なわけだw
214 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 23:21:05 ID:5/uTeJou
>>209 インパクトなんてのは各々の思い入れによって左右されるものですよ。
215 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 00:18:21 ID:dto0HwSp
ビートルズvsU2 ローリングストーンズvsR.E.M フーvsポリス クイーンvsスミス ジョイディヴィジョンvsニューオーダー レッドツェッペリンvsストーンローゼズ セックスピストルズvsニルヴァーナ キンクスvsオアシス ピンクフロイドvsレディオヘッド 何も考えず適当に比較してみた。
216 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 00:19:40 ID:tCLwuTid
だいたいロックがいつまでも繁栄してなければならんという義務もないだろ 昔から聴いてた音楽が廃れるのが寂しいという爺以外は誰も困らん 形を変えて別のところに才能あつまってりゃそれでいいだろ つーかどうだっていいじゃんよ そのうちあらゆる音楽が行き詰ったら才能は音楽じゃないところへ行くんだから
217 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 06:55:39 ID:dto0HwSp
>ジョイディヴィジョンvsニューオーダー ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 08:15:11 ID:7Rj81XS0
釣りですおwww
220 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 10:06:41 ID:Zj4NfMEz
近年のポストパンクブームはロックの進み方として 正しい筋道を指し示していると思う。それほどの大物は 現れていないが、現況においてロックのあるべき姿といえば とりあえずキラーズやインターポール、BECKあたりの方向性 ではないかと思う。
私見だが機材の発達で昔ならバンドやってたような人材が宅録で打ち込みに 嵌ってテクノとかに流れて行ってるような気がする。バンドやるのって人間関係が しんどい時あるし他のメンバーのスケジュール聞いてスタジオ押さえたり 色々面倒だから一人で気楽に音楽作れる状況が出来たらそっちの方 選ぶ人の方が多くなってきたんじゃないかな?
222
223 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 20:27:16 ID:7Rj81XS0
そっか。バンドマジックを体感することもロックの重要な要素だとしたら 70年代で終わってるかもな。
ポストパンクが近年? 今ってそんな論調なのか?
>>221 あんたのコメントにリアリティーを感じたんだが、そういう経験があったわけ?
マイク・オールドフィールドは、既に70年代、 バンドが苦手で一人多重録音をやっていたわけだが。 ペットサウンズのブライアン・ウィルソンが、 スタンスとしては元祖宅録ミュージシャンかも。
>>214 たしかにそうだよな。あくまでも俺個人意見だからさ。
>>227 ブライアンは一人多重録音でペットサウンズ作ったわけじゃね〜しな
やっぱり一人多重録音の元祖はポールかエミットローズとかじゃねぇか?
たしかにペットサウンズはほとんどスタジオミュージシャン演奏だしね。 トッド ラングレンやジョン フォガティーも一人多重録音。 簡単に言えば一人の方が自由で気楽にできることなんだろう。
231 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 00:53:25 ID:6Lglv+XT
ステージがあってバンドが上に乗っかって観客が下で見てるという 伝統的なロックコンサートの図式すら クラブの台頭で足元からどんどん崩壊していったわけで そのクラブ文化ですら今はとっくに荒廃しているし もう屋外や自宅で思い思いに好きな音楽を作ったり聴いたりするのが主流なんじゃね 先鋭的なミュージシャンほどそういうことになってる気がする
やっぱり80年代以降のアーティストは、それまでの大物にはどう足掻いたって勝てないな。
>>232 だな。
HIP−HOPの小僧よもう現れないのか?最初の威勢の良さはどうした?
もっと反論してみろよ?スルーしないでちゃんと聞いてやるぞ!ただし
まとめて書いてプリーズ!
234 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 17:04:44 ID:POt9clsG
仮に
>>215 の挙げたやつらの右左の出てきた順序が逆だったらどうなるんだ?
ピンクフロイドはレディオヘッドを超えることはできない、とか言われるんだろうか。
235 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 17:30:58 ID:ibUgFo29
>>234 てめ〜面白い事考えるな!好きだぜ!ボーイ!
でもね答えは簡単、80S以降のグループが50S〜70Sにでてたらロックは衰退して
みんなクラシックにはしってるだろうな!
>>215 を見たが・・・
少なくともニルヴァーナはピストルズには勝ってるんじゃないか。
237 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 18:07:41 ID:POt9clsG
そういえばイギリスのMOJOなんとかという本に後世に残る名曲をミュージシャンに アンケートとった所10以内に入ったのは80年代以降でニルヴァーナのスメルズだけだった。 前にも他の人も言ってたが、レイデイヴィスがかなり評価してるんだよな。
全然正しくないよ 是非の話じゃないからね
240 :
兄さん :2006/04/12(水) 18:37:10 ID:ibUgFo29
>>233 おひさし!
なんかHIP-HOPは評価される以前に音楽として値しない事がわかった気がするよ。
241 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 20:05:58 ID:Hd4tMdiH
ロックに関する議論には刷り込みが多いと思う。
「〜〜は名盤!」とかね。
>>215 が挙げたやつらの左右が逆だとしたら、右側の評価が低くなる。
>>236 全然勝ってないだろw
ニルヴァーナって凡庸じゃん
243 :
音楽的なことを言えば :2006/04/12(水) 21:27:30 ID:bFAt0Gyf
ピストルズよりクラッシュの方が偉大なように ニルバナよりスマパンの方が偉大だ
244 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 21:30:43 ID:7Dr6d8BE
>>215 殆ど右側が勝ってますね。
あと、U2は70年代デビュー。
246 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 21:37:19 ID:7Dr6d8BE
間違えた。 殆ど左側が勝っていますね。 ジョイディヴィジョンとニューオーダーって、世間での評判はどっちが上?
ディランもビートルズもストーンズもビーチボーイズも最初はロックなんて言われてなかったんだよ ここに全ての答えがある
248 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 21:52:19 ID:bFAt0Gyf
>>233 俺別にねぇ、70年代までのバンド<80年代以降だなんて思ってないよ
ただ>1に反論しただけ
大体70年代までのバンドは時間評価を受けてるわけだから
いいモンしか残ってない
70年代までの名盤対80年代以降の新譜じゃ対決にならない
ただその中でも名盤は確実に存在するし
ロックはまだやりきってない事が分かる。
新たな才能はいっぱいいるよ
金のあるとこに優れた才能は集まるからな。
249 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 22:03:13 ID:7Dr6d8BE
90年代ならともかく80年代ともなると時間評価を受けているのでは?
250 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 22:31:12 ID:bFAt0Gyf
別に60年代、70年代に比べて劣ってるから 終わってるってことでもなかろうと
ロックが形式化して、また一方は変化しつづけるだろうね
253 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 22:57:21 ID:7Dr6d8BE
>>249 をみてロックにはまだまだ可能性があるということがわかった。
60年代、70年代のバンドは一貫して評価され続けてると思うが むしろ90年代のバンドって、あっさり忘れ去られてるね
>>242 ピストルズはそれを上回る凡庸。
ロック史上最悪のハッタリバンドですな。
ピストルズが凡庸ねえ まあいいけど
似る鼻は単なる5流パクリバンド
258 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 23:16:53 ID:IVlDw4/+
ピストルズを今の耳で糞とか言ってどうなるの あれこそリアルタイムで聴かなきゃ あんな音楽でも当時は若者がいっぱいついていったんだお
259 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 23:19:47 ID:7Dr6d8BE
クラッシュこそ評価されるべき
260 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 23:19:58 ID:XFPcTkd5
いま聴いてもピストルズはカッコイイと思うけどなー
時間評価か〜たしかに80S以降はそれで評価されきってないのミュージシャンも多少はあると思う。しかし逆にこういうことも考えられる。 時間が経つにつれ忘れられるというリスクもあるよね。そしたら70Sの方が不利だよ?だから時間評価はあてにならないと思う。 俺はどちらかと言うと80S以降派なんだけど、公平ではないと思うからさ。
262 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 23:44:24 ID:C5IGmKG0
>>261 (50S〜70S)時間が経ちすぎ忘れられ埋もれてしまうミュージシャン。
(80S〜現在)時間が浅く過小評価されてるか、まだ評価されずにいるミュージシャン。
簡単に言えばそういうことだろ?やっぱりどっちもリスクはあるの当然だよ。
時間評価は理由にはならないはな。ちなみに俺は幅広くどっちも聞く方っす。
263 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 23:45:32 ID:IVlDw4/+
たとえば50年代のプレスリーだって 当時の若者にはパンク並みにヤヴァイ音楽として聴こえてたわけだろ 今聴くとどれもこれも退屈な昼メロ風にしか聴こえないけども それと同じで、今最先端の音楽だって50年後には昼寝用BGMになってる可能性はある
>>263 大体、同意だけど、捉え方は人それぞれだよ。
当時エルビスに衝撃受けた人で今でも新鮮な気持ちで聞いてる人も中にはいるだろうしね。
266 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 00:20:01 ID:cL5pnzkC
音楽にはリアルタイムで聞かないと良さが分からんのと いつ聴いても良さが分かるやつの2種類あるとか 誰が言ってたんだっけ どっちがいいとかじゃなくて、どっちもそれなりの役割あるんだろ
267 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 00:23:01 ID:Sk2Vwd6p
たしかに出尽くした感は否めないよね
自分は50年代〜80年代の音楽は後追いで聞きはじめて、90年代から現在の 音楽はリアルタイムで聞きましたけど衝撃を感じたのは後追いで聞いた50年代〜80年代 までの音楽でしたね。80年代だけはネオアコぐらいしか聞かないですけど。90年代以降は あまり記憶に残らないというか...僕個人の勝手な意見ですが。
269 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 00:33:59 ID:cL5pnzkC
そのうち2010年に生まれた子どもが やっぱ90年代音楽に憧れるとか言い出す時代がくるだろ 昔を懐かしんだり憧れたりって人間の習性みたいなもんなんじゃね
ロックが誕生した時点でも既に全てのメロディが出尽くしている。 例えばクラッシックだけでもレボリューション9とか プログレみたいなアプローチは既にあったし。 唯一ロックはメディアに乗っかったと言うのがラッキーだったかもしれない。
271 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 00:44:36 ID:4lAMShER
ロックミュージシャンに対する評価において、 忘れてはならないのが「ノスタルジー」。 ここ数年エイティーズ・リバイバルが一つのモードになっているけど、 それは80年代に思春期から青年期を過ごした世代が、 各業界、ことにマスコミ業界の一線で仕事をするようになって、 自分たちの「ノスタルジー」を前面に出しているいるから、 というのも大きいと思う。 さらに管理職世代はリアルで60〜70年代を過ごした人たちが大半を占めているだろう。 (例:ロッキン・オンの渋松) 渋松世代の「ノスタルジー」は60〜70年代をロックの黄金時代だと美化している。 渋松世代が管理職として君臨している限り、 ロックの黄金時代は60〜70年代という言説が、 マスコミ上でヘゲモニーを握り続け、 「名盤」の定義を規定していくことになる。 彼らが引退したら、「名盤」のリストも大分変わると思う。 但し、50年代のロック音楽が画期的だったのは、 それが新しいメディア状況の産物だったということ。 近代小説を生み出したのが出版メディアの発達だったように、 ロック音楽は放送メディアの発達によって生み出された。 その画期をなしたのが50代〜60年代だったという意味では、 この時代のロック音楽の古典的地位は今後も揺るがないとは思う。
>>271 あんまそういう問題じゃない気がするな。
273 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 04:28:45 ID:Ut5UchQo
このスレは面白い
H−Pの方は反論と言うより揚げ足を取りたいだけのような気がするな。無理矢理荒を探してる感じする。揚げ足を言って見ては覆されるの繰り返し。このスレをざっと見た感じそう思った。ちなみに俺は基本的,年代に捕われずに聞くタイプかな。たしかにこのスレ面白いですね
俺もこのスレ面白いし好きだな!
もう彼は来ないだろう・・・
いいと思う。その方がみんな気持ちよく語れるのはたしか。1に同意できないところは一緒なんだが。 どうも合わないよ。
>>271 言いたいことはわかるけど、マスコミや評論家の世代交代したところで
作品自体は変わるわけでないしそこまで変わりはしないんじゃないかな?
あくまでも勝手な意見だが、需要があれば評価も過大についてくるのが現状じゃない? 逆に需要が期待できないだけに埋もれてるミュージシャンや曲もまだまだたくさんあるのんだよね。
渋松世代って渋谷は一貫してリアルタイム至上主義だし 松村は単なるビートルズしかわからないジジイだし 日本のメディアってそんなに60〜70年代を美化してるかね むしろそれは海外メディアだろ
ロックより歴史の古いジャズの世界はどんな感じなんだろ。 ジャズの黄金時代って30〜50年代? やっぱり30〜50年代までにやりつくしたみたいな論調なのかな?
ジャズはスタンダード以外無価値
>>281 全てビバップの焼き直しって論調のヤツはいるね。
アイディアって側面では微分音にしろ、ミニマルにしろ、
具体音、ノイズ、調律、サンプリング、などなど、戦後10年前後までの現音で消費されちゃってるな。
変拍子、モードの発掘作業としてのアイディアも。
284 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 21:29:32 ID:uFQpNeyu
他の娯楽と比べて、ロックを巡る議論には過大評価がやたらと多い。
>>261 かなり同意するね。たしかに時間が経つ事によって評価が上がる事ばかりじゃないものね。
時間が経つ事が長いことによって、飽きられたり、忘れさられるリスクもある。
その時間の経過によって当時聞いて感じた新鮮さという物は否応なしに劣化してく事はあると思うし。
げんに当時活躍してたが消えてすっかり忘れられた良質なアーティストはたくさんいる。
そういう良質なアーティストに限って現在は廃盤になってる事が少なくないし。
だから時間の経過というのは良いことばかりじゃないと思うけどな。
286 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 21:59:23 ID:sgAfEBBc
>>285 納得。公平な感じはする。80年代から現在のミュージシャンも時間の経過の短さに評価されきってない
認識されてない、そういうリスクはあるだろうし。
>>286 二十年も経ってるのにそれはないだろう
ビートルズでいったら80年中期ぐらいでの評価だろ?
現在の評価と変化してないよ
時間が経つとしょーもないバンドは淘汰されて良質なものしか 残らなくなる。だから昔のものはよく見えるってのもあるんじゃないのか。
289 :
286 :2006/04/13(木) 22:09:31 ID:sgAfEBBc
すまん書くの忘れた。たしかに。80年初期から中期頃までは時間の経過の短さに評価されきってないって 事はないよね。
2chってこの手のスレが多いね そして、毎度おなじみの薄っぺらい低脳レスの数々w
>>288 たしかに良質なバンドしか残らなくなるという考えもある。だが質は良いが商業的な問題で
消えたバンドも少なからずいるのもたしか。
君こそ、そういうレス(薄っぺらい低脳レス)を書いてるって事忘れぬようにね!
80年代はロックによって散々な時期だったような まだ、90年代の方が評価できるバンドが多いという思いがある
それは君がロキノンレベルの知識しかない洋楽初心者だから
>>293 そうかな?たとえば80年代にロックがどのような散々な事したのかな?
ぜひ聞かせて?
80年代というと、能天気産業ロックかスタジアム級ポップスターという イメージしかない。マニアックなところは知らんけど。
297 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 22:35:56 ID:uFQpNeyu
一般人にとっては60年代も80年代も大して変わらない。 ここで熱くなれるのはロックヲタだけ。
299 :
293 :2006/04/13(木) 22:50:21 ID:???
間違えた ロックにとって散々な時期だったような が正解 なんかさ80年代ってMTVとかの影響かもしれないけど エンターテイメント化が進んじゃって、ストイックさとかが あまり見られないんだよね。それが最高という人もいるかもしれないけど あんまり好きじゃない。 80年代だとTOTOとかボンジョビとかデュランデュランのイメージが先行してしまうな
だからそういう無知な奴がロックを語るなよw
なんか絵に描いたようなパターン化した日本の論調だね
それ
>>299
302 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:00:17 ID:uFQpNeyu
>>80 年代だとTOTOとかボンジョビとかデュランデュランのイメージが先行してしまうな
このあたりは六区市から抹消されつつある。
U2、スミス、ストーンローゼズ等、80年代にはまともなのもある。
80年代か。 化粧したりTシャツやジーンズ破ってみたり、ちょっと 思い出すだけで赤面するようなバンドが結構いたな。 60-70年代の正統な後継というよりは、パロディって感じか? ロックが完全にお約束化した時代だよね。
ここはマジで洋楽初心者しらいないらしい
TOTOとかボンジョビとかデュランデュランがロックw
306 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:05:03 ID:uFQpNeyu
初心者と上級者の境ってどこにあるんだろうねwww
307 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:17:45 ID:aEjHIUnp
>305好むも嫌いだろうが商業ロックの存在でマーケットは 大きくなった。STYX JOURNEY TOTOは巧みにバラッドを配置。 BONJOVI DURAN A-HA(再結成の音はひどかった・・・)を聞いて 今の30台は育ったはずだ。わたしは305サンを否定はしないが それなりの役割はしたと思う。それとも邦楽が好きでした?
80年代までだよ。 ロックに限らず日本で一般人がまともに洋楽聞いてたのは。 90年代になってジャパニーズポップばかり聞くようになった。
ボブ・クリアマウンテンのロキシーのアヴァロンみたいな音も 時代の音になっちゃって模倣されすぎて廃れたけど、あの手の細やかなリヴァーブも 当時は当時で先鋭的な印象はあったんじゃないのかな。 今でもオーディオ好きのおじさんとか良く聴いてるし。
80年代はヘビメタとか全盛だろ。 興行も多かったし音楽雑誌やテレビとかもたくさんあった。
紛い物はいつの時代にも存在する モンキーズやベイシティローラーズ等いくらでもね でも80年代の日本が特殊なのは、そっちのみにシフトしちゃったんだよな
80年代オヤジのノスタルジースレになってきましたw
313 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:31:48 ID:uFQpNeyu
日本のロックは80年代が全盛
>>307 80年代でもロックのファン層は60〜70年代に遡って聴いていた。
当時は紙媒体が豊富で情報も多かった。
80年代に影響力のあるバンドがいたから ロックはなんとか90年代までもった でも90年代に影響力のあるバンドなんていなかったから ロックは終わりを迎えつつある
ストーンズの一人勝ち
>>314 ロクな情報なかったじゃん
こと情報に限っていえば90年代以降のほうがずっとマシ
FMも外資系CD屋も増えたし、ケーブルテレビもようやく浸透しだしたし
>>315 オルタナティブとかなんとなくそれっぽいことやってりゃいいんだよ。
('A`) マンドクセ
>>310 そうなんよね。
LAメタルとか、速弾きギターとか、今思い出すとすごく恥ずかしい。
何であんなものが流行ってたんだろう。
>>317 外資系増えても売れてるのは国内ものw
FM増えても流れてるのは邦楽。
伊藤セイソクとかいう奴いたな。
323 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:39:58 ID:JaxvhmNS
80年代はリアル厨房だったけど あのピコピコペラペラ音になじめなくて 60年代のばっかり聴いてたな 最近は80年代ものも慣れて聴けるようになってきたけど 当時はカラオケとかで歌える歌が全くなくて困ったもんだ
ノイエ・ドイッチェ・ヴェレとかYMOとか通して話題にのぼってたんじゃね?
80年代は90年代よりかは70年代に近かった。 90年代になっていろんなことが変わったと思う。
>>321 国内盤が出ないような連中のCDがたくさん手に入ったし
FMでもそれ以前に比べればずっと幅が広がった
昔はFMって米ヒットチャートだけだったし
90年代は何も変わらなかった
女子高生が変わった。
80年代ってまともなアーティストは ほとんど日本で話題にならなかったな
330 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:47:54 ID:srRf1myk
YMOは良かったが、それ以上に粗悪なテクノが多すぎで、うんざりだった。
332 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:49:32 ID:JaxvhmNS
あの82−84年くらいの音質って 当時聞いてもすごく変に感じたんだけど あれ当時かっこいいと思ってた人っていたのかね まったく理解できなかった
テクノみたいなのはそれはそれでカッコ良かった。 本当にロックな人生送ってる奴はロックなんて聴かないんだろうな。 ロックを聴くということはロックから離れるということでもある。
今のやたらヒップホップ的な音も全然理解できませんが
335 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:52:28 ID:uFQpNeyu
337 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:55:22 ID:uFQpNeyu
おまえら、Joy Divisionのことはどう思ってんの?
338 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 23:55:41 ID:JaxvhmNS
CDの音って90年代入ってから良くなってるよね 80年代のは低音域が全然入ってないように聞こえた 微妙な音の違いもなくされてのっぺらぼうの馬鹿音楽って感じだった ほんとうにひどい時代だった
ただ、ロリモノが手に入ったのは良かったし 今よりかは夢があった。
ロックは反抗から癒しへ
XTCやピーター・ガブリエルなんかのスティーブ・リリーホワイトのぶった切りドラムとかは やっぱ80年代の音って感じだな。
>>338 わかるなあ。
俺も当時は昔のロックばかり聴いてた。
80年代の音って、イコライザーかコンプレッサーかけすぎなのか
どうか知らんが、何か音が人工的で嘘くさいのが多いんだよね。
>>338 CDの音って格段に良くなってるよな
旧譜のデジタルリマスターなんて80年代にでた奴と90年代後半にでた奴比べると
全然違うもんね
>>339 まゆ13歳
344 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 00:24:16 ID:vm009bjw
80年代の名曲 Love will Tear us apart
>>338 同意。
>>314 ,342
俺もそのクチで、周りからさんざん時代遅れだのなんだのって
バカにされてたよ。あれから時代が一回りも二回りもした現在、
どっちが正しかったのか、歴史が証明してくれたよ。
そしてまた一回りしてNWやら トニー・マンスフィールドやらのテクノポップや FGTHなんかのZTT系、Front242なんかのボディミュージックが今世紀入る前後から 再評価されてるわけだw
347 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 01:01:36 ID:BHC3vbEF
たしかに80年代のCDはひどかった ペパーのリイシュー当時なんか LPじゃ聞こえない音も聞こえる!みたいな宣伝文句もあったと記憶しているが 実際はLPで聞けた音の滑らかさや伸びがスッポリ抜け落ちてたしな 自分の感覚と周りの感覚があれほどずれを感じたことはなかった それに比べりゃ今はクズ音楽も多いがいい時代じゃん
要は当時の大して良くもないマスター突っ込んだだけで それがCD媒体でどう聴こえるか考えてなかったんだな。 ライノやらでBill Inglot なんかが丁寧にリマスターして そっちが重宝されるようになると、ZEPとかクリムゾンとかがやっと真剣に腰上げた。
U2やエコバニも、初期の写真見ると、大してデュランやアーハと変わらんような気もする。 80年代と現代で決定的に違うのは、80年代には入手困難だった旧譜の名盤が、 労なく入手することが出来るようになったことかな。 自分は80年代にリア厨だったけど、ビートルズで洋楽に目覚めたためか、 60〜70年代の名盤と言われる旧譜ばかり追い求めていた。 当時はフーやキンクスやボウイですら殆ど廃盤状態で、 フーを聴いてるなんてそれだけでかなりマニアックな奴扱いだった。 タワレコだって店内には今よりはずっとアングラな空気が漂っていたように思う。 大体輸入レコード屋もそんなになかった。 アナログからCDへの移行に伴う旧譜の名盤リヴァイバルが、 明らかに内外に於ける洋楽の聴かれ方/作られ方を変えたんじゃないかな? また、音楽業界全体で考えれば、バブル以前と以後では、 日本に於けるマーケットの規模や構造自体が大きく変わり、 そのことも音楽の聴かれ方/作られ方に反映していると思う。 ニック・ドレイクなんかは上に書いたような構造の変化の中で、 再発見されたアーチストの代表じゃないかな? 世代論的に見ていくと、60〜70年代は第一次ベビーブーマーが、80〜90年代は第二次ベビーブーマーが、 それぞれロックに於ける消費と供給の主体となっていた。 HIPHOPも含む広義の「ロック」は、常に世代交代の瞬間に、 爆発的な作品を生み出してきたことを考えれば、 次の「革命」がいつ起るかは、ある程度予想できるのではなかろうか・・ チラ裏、語りすぎました。 そんな自分は、80年代物では、ハノイやプリンスやブロウ・モンキーズをこよなく愛しています。
バカラックやらニール・セダカだの音楽院出身系のソングライター→ ビートルズ→サイケ→プログレで クラ、現音、ジャズ、民音のアイディアの根幹は使い果たしたな。あとは応用と再生産。 ドリルンベース系のリズム感覚もここ五年ぐらいでデジロック系でどんどん取り入れられてるし。 あとはシーケンサーやらサンプラーやらのテクノロジー上の発展にともなう進化しかないか。
351 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 03:30:12 ID:vm009bjw
このスレは、面白くなくなった
CDはここ数年、プレイヤーの性能も上がった。
とりあえず俺も「やり尽くした=悪い」という観念は持っていないし。 やり尽くしたともあんまし思ってない。 音楽を楽しむ上で、その知識がどうでも良くなったからな。
355 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 09:41:17 ID:vm009bjw
気に入ったのだけを聴いてる香具師の勝ち
356 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 16:15:58 ID:uJMmKL2q
多分そうじゃないか?03:30:12 〜09:41:17 までID変わらないってことは その間寝ずにPC落とさないだろうから。暇なやつといったらニートのHIPちゃん しかおらん。みんなに相手にされんから今度は面白くなくなったとレスしたんじゃないのか?
あいつはレスすればするほどロック詳しくないというボロがでまくる糞。
359 :
ヒップ兄 ◆utWEud8dUs :2006/04/14(金) 16:49:14 ID:C0hi2Dos
>>356 トリつけたる
頭のいい人が多くなって詰んなくなったんだろ
兄さんはニートじゃなくてフリーターです
しかも夢追い系です
週16時間以上は働きません
360 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 17:03:29 ID:uJMmKL2q
>>359 あたしも兄さんの事ニートだと思ってましたよ。誰かが兄さんの話題すると間もないほどにレスしてくるんだもの。
年齢はいくつで夢追い系とは何の夢を追ってるのですか?なんで週16時間以上は働かないの? 差し支えなければ教えてください。
でもこのスレはHIP兄さんがいたからこそ盛り上がってるんじゃないか? 1に肯定派も否定派もアンチHIP兄さんってとこは一致してるんだよな。
>>359 週16時間だと?お前どうやって飯食っててるんだよ?
>>355 勝ち負けなんてない。
あえて言うならお前がくさそ〜で負けてる!
ちゃんと規則正しくすごせよニート!
365 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/14(金) 18:49:07 ID:C0hi2Dos
ロックの定義って色々あると思うけど 新しい事やればいいかというとそうでもない 大衆性を失ったらロックじゃない。 誰が言ってたか忘れたけど 「ポップス(大衆)と芸術(前衛)の間に収まるものがロックである」 兼ね合いですな そもそも俺がこのトビ来たのはストーンズ見たからで ストーンズの代表作として「Let It Bleed」や 「Sticky Fingers」などが挙げられると思うが、 この両者とも当時でもちっとも新しくない(と思う)訳で しかしこれはロック以外の何者でもないアルバムになっている 兄さんネタはまた次回
366 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/14(金) 18:51:18 ID:C0hi2Dos
トリ変わってすまん、#の後何入れたか忘れた
もう兄さんこなくていいよ!マジで。
368 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/14(金) 18:59:40 ID:C0hi2Dos
>>367 そんな事言われたら悲しくなるじゃないか・・・
うっそーんwwww
>>368 俺だって兄さんがこなくなったら悲しいよ・・・
嘘に決まってんだろうが!氏ねHIPHOP!YO!
これじゃ低脳スレじゃん
まあ、ここのおじさんたちは ニュースクール以降もグライムとかラガとかも一緒くたで ラップしてりゃヒップホップって連中だろ。 逆にアブストラクトやらハウスやらでループ使ってても生モノと区別つかないってタイプ。
兄さん自演だけはやめて。痛々しいよ。
373 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/14(金) 19:27:22 ID:C0hi2Dos
兄さんの70%は水で出来ています
374 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 20:52:04 ID:RxuEEPpA
どんな音楽でもいいのって初期の少し後だよね 初期のスターに釣られた才能が寄ってたかって名曲作りまくる そんで成熟に達して飽和してしぼむ クラシックからヒプホプまで全部そのパターンでしょ 自然の摂理だから論じるまでもないんじゃ
>クラシックからヒプホプまで ピンからキリまでってことか?w
>>371 でなく
>>374 につっかかってニタニタしてるとこが
ここの嫌ヒプホプ爺の聴覚の限界を示してるな。
ニタニタw
自分まだ10代だけど うまく説明できないけど、やっぱり50〜70年までのロックには心に響く感がある。 自分と同年代の友達もやっぱり昔の良質なロックばかりを漁りながら聞いてるよ。 別に80年〜今までの音楽を否定するつもりはないけど、若くても聞く耳(センス)がある奴にはわかると思うし 、マシな音楽聞いてる奴もたくさんいる。だから世代は関係ないと思う。
俺は30手前でもうおっさんなんだが、会社の若い後輩でもちゃんと聞いてる奴いるよ。 詳しいからいろいろ教えられることも多いしね。
380 :
351 :2006/04/15(土) 00:37:14 ID:ivbLamE1
ヒップ兄じゃないですよ
50〜70年の音楽はアナログ だからいいんだよ おセンチ好きにはね 別に今の音楽を否定する気もない
全てやりきったの「全て」をどのくらい知っているのかw
方向性が違う。
昔の音楽は聴きやすい 今の音楽はよくわからん これが正解だろオマエら 素直になれよ
385 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/15(土) 06:13:52 ID:ior1Fqk7
>>374 大体同意。
でも、一部当てはまらない香具師もいるんじゃまいか?
時代で区切って、ここまでは良い、ここまでは悪いなんて 言っているヤツは、音楽を聞く喜びよりも 分類して語る喜びが強いタイプの人間だ。
387 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/15(土) 08:18:59 ID:zJEQNjov
>>385 それは個々の例外はあるでしょ
でも、自分も大体の音楽ジャンルは始まってから10年間くらいがピークだと思うな
あとはどうしてもグダグダっぽくなる
例外的に才能ある人らがポツポツ出るもんだから
終わるに終われないという事情があるんでは
>>386 そうでもないよ。
やっぱりその時代なりの音ってのがあるからね。
389 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/15(土) 09:28:46 ID:pp9vSEds
結局のところ、90年代以降、アメリカのマーケットがつまらなくなったという ことに尽きるのでは?ヒップホップなんて大抵80年代初期のサウンドの焼き直し あるいはサンプリングだし、今でもクラブとかでは70年代後半から80年代初期の ブラック・ミュージックが主流でしょ? 最初は俺も自分の感性が鈍ってきたのか、と思ったが若者の話聞いていても、 本当に面白い音楽は少なくなっているようだ。 オヤジ話で、昔エアロの初来日コンサート行ったぞ、とか若者に話すとマジで うらやましがられる。メジャーなロックやファンクをリアルタイムで聞きたかった と言われること多いよ。
>>389 湾岸戦争の勃発前はアメリカが外向きで「アメリカでヒット=世界でヒット」という
感じだったのが戦争後アメリカがどんどん内向きになって行きアメリカでうけても
それが世界ヒットに繋がらなくなった気がする。
んでもって内向き音楽の象徴がラップなんじゃないかと。ラップ聞いててアメリカに
住んでいないと意味判らないネタに結構出合ったのでどうも感情移入しにくかったわ
私見なので暴論と思われる方も多いでしょうが参考意見ぐらいに思ってください。
たぶん、やり尽くしたのではなく 聞き尽くしたが正しいだろう
ブリストルのシーンやラウンジとの合流なんて10年以上前の動きも 無視してブラック一辺倒でヒプホプ語ってるから片腹痛い。 クラブの主流、でテクノやハウスも無視だもんなあw そのテのレアグルーブ系はあくまで傍流。
>>384 適当に今風なのを流してくれてりゃいいよ。
昔のもなんか重くて聞く気にならん。
音楽は20年周期で流行が回っているんだよ。 60年代=80年代=00年代 明るめ 外向 70年代=90年代 渋め 内向
395 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/15(土) 22:31:26 ID:Dkyj7mO7
>>387 個々の例外ってストーンズやU2のことか。
奴等はしぶといな。
396 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/15(土) 22:33:47 ID:B3hHRPWC
/ `y ´ | / , ' | / _____/ _ -―――――==== 、__ :! _____ ,_.′_'" ̄ / _ ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 | !r、――.、〉∠´ _  ̄`,'" / /7ヘに)、 \\ イ/1「二 ̄ _ ___ / | ./ .//./「`\ _」>`7 {「 フ ̄,. - ;´:i ̄:: : .: . . . / |∧// .| |_〉_〉 . / 1「フ/ ∨ / :::::i::::::::::::::::::: : :./ >ァ' ヽヽ ̄ / ′/イ′ ∨=__ ::::i!::::::::::::::: :: ,." // |\\ . / / / /.′ ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃 / / ! 〉 〉 〈._」 ! :! ! \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃 / ./ |// |_」 ! ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′ `ー′ i/ . i \'"::::::ヽ:\{ | ! `.<':;:::::::ヘ ,... ! . ', ヽ::ヾ:::ヽ , '´ l . ' , '´` ー→ ! ' , y′ l ' , / l \ ,′ l ヽ , ! \ ,′ |
>>390 すげえ電波だなw
「アメリカでヒット=世界でヒット」という感じ
それって単なる無知な日本人の思い込みだろw
未だにそういう奴多いけど
398 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 00:25:57 ID:V06qVSIb
全部出尽くした後は、能や落語と同じで伝統芸能に移行するんだよ 基本的に同じ事を、細部だけチョイチョイ変えて新ネタとして提供していく その代わり細部の凝り方やテクニックは初期とは比較にならんほど向上するんだろうね
シリアスな歌が崇高で、楽しむための歌が脳天気という評価もどうかと思うが。 いかにも頭でっかちな日本人的だな。 人間は言葉に左右されやすいものだが、楽典よりも分かりやすい部分だからな。 今一度、サウンドのクリエイトがどうなっているのか目を向けた方がいい。
( ´,_ゝ`) プッ
405 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 03:42:06 ID:ZSy76oHE
407 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 07:34:52 ID:Cdjmkeec
>>397 90年代初めくらいまで実際に「アメリカでヒット→世界でヒット」で間違いない。
ヨーロッパや他の地域でヒットしたものも、基本的にはアメリカでヒットしてから
日本に上陸していた。
お前若いのか?昔のポップ・ミュージックの状況を知らんのか?
409 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 10:38:16 ID:ykYpo2N4
結局このスレって最初の10レスまでに全てやりきっただろう?
結局、70年代までに全てやりきったかどうかは別にして 年代にとらわれず、好きな音楽を聴けばいいんじゃないかな?
>>407 ビートルズもアメリカでブレイクするまではイギリス一国の局地的な現象と
思われてた訳だしね。
>>397 は知ったかぶりした子供なんでしょう
そして、おまえもな。
413 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/16(日) 14:07:37 ID:PN1q5xZ6
414 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/16(日) 14:16:05 ID:PN1q5xZ6
>>398 おいおいパンクはどうなるんだよ
プログレの後に出てきたんだぞ、
へたくそ&単純(一見)が売りです
初期とは比較にならんほど退行しました
ロックはな「でかい音で目立とう」って奴がいる限り衰退しないんだよ
どうやって目立つかを皆考えてんだYo
415 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 15:38:59 ID:OBretrKi
あっ!ヒップ兄 が帰ってきてくれた!
GET FUCKIN' LOUDの精神さ!ロービーロバートソンの受け売りね
ヒップ兄は何気にこのスレチェックしてるんだな。
>>407 だからそれって無知な日本人の特殊な洋楽状況でしょ
そもそも音楽産業なんて世界的にみれば、ほんの一部でしか成り立ってないんだから
音楽=世界的なんてものはないの
アメリカを通さないフレンチやカンツォーネの独自な市場が70年代中盤までの日本にはあったな。 ラジオが勢い無くしてから縮小していったけど。 当時の日本のラジオ文化の中では英語圏の曲でも ピンキーとフェラスとかカプリコーンとかジェイムスタウンマサカとかブーツウォーカーとか 日本独自で掘り出した洋楽ヒットってものもたくさん出てた。
420 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 00:37:46 ID:L8fZRB7Z
>>420 嫌です。
このスレ自体、当初から争い好きみたいな雰囲気でレス付けれませんし、
更に他板に喧嘩売るようなスレには加担できません。
423 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 08:16:47 ID:TDQcYbAD
424 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 08:47:39 ID:Gn65jTBY
世界中どこのCD屋でも売ってるCDなんて結局アメリカとイギリスのしかないじゃん 各国での国内ヒットや周辺数カ国での地域ヒットはあっても 世界的ヒットつーことになるとやっぱり今もアメリカとイギリスがほとんどなんじゃない 大体考えてみるに、どんな田舎のCD屋にも英米2カ国のCDが置いてあり、 それがそこそこ売れたりするっつーだけで結構な偏向現象だと思うけど 当たり前すぎて問題にならなくなってるけど、これは結構異常なことなのでは
ヒプホプ&世界における英米ロックの市場独占討論スレはここですか?
426 :
ヒップ兄 ◇m3N06KXqmE :2006/04/17(月) 15:52:36 ID:Uc2Z0xm4
>>360 この前忙しかったので質問に答えられなかったから答えると
前も言ったけど兄さんはニートじゃないのね。正確に言うと元ニートなんだけど。
年齢は言うとまずいので20代前半とでも言っておこう。兄さんはボーカリスト兼シンガーソングライターをめざして日々勉強中なのです。
週16時間しか働かない理由は働きたくないし、実家から仕送りもらってるのです。まっそんな感じということで。
>>421 レス付けれませんし
あんたいつもレスして他人を不愉快にしてるじゃん。
429 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 16:42:37 ID:Uc2Z0xm4
>>426 夢を持つことはいいこと!でも仕送りしてもらってるようじゃ、まだ
考えは甘いし、いつまでたっても成功しないと思うよ。若いうちは
いっぱい働いてどんどん苦労するべきだと思うよ。
だから見え見えの自演で兄さんのことからかうのはやめろ! 兄さんこなくなったらつまらなくなるんだからよ
431 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 20:04:48 ID:P3dCDNEU
>>430 クレームしたら自演した奴の思うつぼ。釣られてたんだよ多分。
たしかに兄さんがかわいそうだが。
432 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 22:12:56 ID:QshHzTjG
子供たちが笑ったり泣いたりする必要を感じている限り、 ロックンロール黄金時代は決して終わりはしないのさ!
だからもうとっくに終わってるっつうの 別にロックンロールである必要ないんだから
終わっただの死んだだの言われながらもなかなかしぶといのがロック。
435 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 23:43:51 ID:DKMynz3L
もうスレタイ通りに話しても面白くない。 兄さんと戯れるスレにしよう。
おまえ一人でなw
結局、自分の縁のある時代が可愛い それだけだろw
1000年後に聞いたら1960年代も1990年代も大して川欄だろ もっと巨視的に考えようよ
百年後には、ジャズもロックもヒプホプも鼻唄同然かもねw
だろうな すでに現代では能と狂言と歌舞伎の区別が説明できないやつばかりだからな。
441 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/18(火) 06:41:21 ID:BMu6Xpo2
442 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/18(火) 08:35:26 ID:I8uKF6tV
/ `y ´ | / , ' | / _____/ _ -―――――==== 、__ :! _____ ,_.′_'" ̄ / _ ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 | !r、――.、〉∠´ _  ̄`,'" / /7ヘに)、 \\ イ/1「二 ̄ _ ___ / | ./ .//./「`\ _」>`7 {「 フ ̄,. - ;´:i ̄:: : .: . . . / |∧// .| |_〉_〉 . / 1「フ/ ∨ / :::::i::::::::::::::::::: : :./ >ァ' ヽヽ ̄ / ′/イ′ ∨=__ ::::i!::::::::::::::: :: ,." // |\\ . / / / /.′ ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃 / / ! 〉 〉 〈._」 ! :! ! \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃 / ./ |// |_」 ! ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′ `ー′ i/ . i \'"::::::ヽ:\{ | ! `.<':;:::::::ヘ ,... ! . ', ヽ::ヾ:::ヽ , '´ l . ' , '´` ー→ ! ' , y′ l ' , / l \ ,′ l ヽ , ! \ ,′ |
>>434 >終わっただの死んだだの言われながらもなかなかしぶといのがロック。
それって演歌にも民謡にもフォークにも当て嵌まる文章だな・・・・
ロックポップス自体、エンジニアリングの音楽だからなあ。 70年代は多トラック化、80年代はデジタル化、 90年代はロウファイ回帰やらそれまでのエンジニア技術の統合でどうにかごまかせてきたけど、 もう根本的に新鮮な音色ってのは無くなってるな。 NW回帰なんて流れも過ぎたし、もう再生産のネタも無くなってきてる。 リズムもテクノでシーケンサーのテクニックは行くとこまで行ったような。 で、今はロックの分野で90年代のダンスミュージックとのミクスチャーをやってる段階か。 それもやりつくされる10年代はさらに00年代の方がマシだったって話になりそうだな。
いまさらロックやってる椰子ってマイナーそのものだろう? 真に才能ある椰子はロック見限ってテクノ〜宅録に移行したか、 それともIT業界に行ったか、死んじまったんじゃねーの?
Hip兄コメントお願いします
上げますよ
448 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/20(木) 13:35:12 ID:0SDfn6+s
呼ばれちゃ出ない訳には行かないから言うけどさ
ロックに限らずどの業界も新しい形を打ち出すのって難しいと思うんだ
新しいファッションにしろ建造物にしろ電化製品にしろ何でも。
一見新しいものに見えたエイリアンや仮面ライダーも
地球上に存在する生き物のパクリであるように
人間は見た事、聴いた事のない物からまったくの新しいものを作る事は出来ない
でも常に「時代は変わる」訳で
「もう何も新しいものは生まれないんじゃないか」と言う疑心の中で
天才や努力家はそれを模索し創造する
それが人間なんじゃないかな
時代と向き合ってれば自然と時代の作品になるんだけどね
>>445 人間が世間に対して負の感情をぶちまけた時、ロックは生まれるんだよ
言葉と音楽がある限りロックは死ねないんだよ
449 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/20(木) 15:39:18 ID:kKSFSJdE
ステージの上でイカシたにーちゃんが腰振って、 女の子たちが黄色い声を上げ続ける限り、 ロックンロール黄金時代は終わらないのさ♪
兄さん的確なコメントありがとう!
451 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/20(木) 22:34:50 ID:DYhVrGvT
流れ無視して書くがビー板の人は頭でっかちだなあ HIPHOP批判してる人でエミネムとかじゃなくて本当のHIPHOP聴いてる人 なんていないんだろうな。レットイットビーだけ聴いてビートルズって ただのポップスじゃんって言ってるようなもの
本当のHIPHOP?グランドマスターフラッシュのことか?
メロだろ。 デカイ希望は夢じゃない♪
454 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 01:05:58 ID:oenAwZyZ
負の感情をぶちまけるのがロックだったら 1950年代より以前にもロックは存在してるだろ 原始時代から存在してたということになるな そこまで拡大解釈してりゃ世話ねーつーか そりゃロックが死ぬわけねーわw
>>448 やっぱりお前バカだ。だからどの業界でも無理矢理新しいものを
でっちあげてるんじゃねーか。若い連中にとって「新しい」ってのは
殺し文句だからね。ロックでもパンク以降にいくつジャンルや呼び名が
出てきたことか。踊らされてることにいい加減気付けよ。
面白い歌詞があるぜ、これお前のことだよ。
最新流行さえ着てれば安心してる
似合おうが似合うまいが お構いなし 「もう我慢できない」byサンハウス
>>448 そりゃロックは続くだろうよ、しかしロックが若者の文化の中心に来る事はもう無いだろう。
若者は旧世代の文化を否定して自分達「だけの」の文化を求めるものだから。
ロックは音楽の中の一ジャンルとして残っていくのだろう・・・
457 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 13:00:44 ID:zET1G/gW
ロックにオリジナリティって別に要らないと思うな。 最初はみんな、○○みたいに演奏したい! つってギターを買いに行くわけだし。 プレスリーになりたいとか、レノンになりたいとか、タウンゼントになりたいとか。 もう動機からして物まねであるわけで。 もちろん最初からオリジナリティあるひともいるだろうけど。
459 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 17:24:19 ID:0Zng8K55
ヒップ兄、455と456とかに反論とかありませんか?お願いします。
>>459 多分455と456は同じ方じゃないの?俺はすごく説得されちゃったな。
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
464 :
' :2006/04/21(金) 17:40:17 ID:???
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
465 :
' :2006/04/21(金) 17:40:44 ID:???
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
466 :
' :2006/04/21(金) 17:41:16 ID:???
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
467 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/21(金) 17:41:19 ID:Tg/L/LR5
>>459 ちょうど今書いてたとこだよ
>>454 ここロックの話してんだよな、
ロックって1950年前後に生まれてんだから君の言ってる事はナンセンス
ロックの最低の定義は「電気楽器を用いた音楽」ですしね。
あと1950年以前の負の感情を‘ぶちまけた’音楽と言うのを教えていただければ有り難いのですが、
あまりそう言うの知らないんで。
>>455 だから俺、前に言ったはずだよ
「自分で見極めるしかない」とね
本物は確実に存在する
ま、俺は流行服着てる女の子も好きだけどね
>>456 普通にフェスティバル若者で満杯ですが何か?
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
478 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 17:46:36 ID:0Zng8K55
>>467 454がどういう音楽を念頭に置いてたのかは知らんけど、
戦前の黒人音楽にはけっこう負の感情っぽいのがあるよ。
480 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/21(金) 17:52:32 ID:Tg/L/LR5
>>479 「Nothing But The Blues」だからね
481 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/21(金) 17:59:24 ID:Tg/L/LR5
以前、民謡は基本的にヨナ抜きの音楽が多いと言う話になったけど 歌の内容は寂しさとか恋しさとか、その地方の話(伝説)とかが主流で 破壊だの死だのと言った極端な思想をつづった歌って知らないんだ 非常に興味深い。
482 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/21(金) 18:03:50 ID:Tg/L/LR5
そう言えばモーツアルトはウンコとかションべんが主題の歌が何個かあったな
>>477 はそれが言いたかったんだな
483 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 18:04:28 ID:HadV9Lao
日本の民謡の負の感情も凄いけどね。
ブルースとかトラッドはえぐい歌がけっこうある。 今だったら、「俺の女を気が済むまで殴り続けたい」なんて 歌ったらまずいよね。
うん同じ奴だね.
メッテルニヒ体制の弾圧の中、ベートーベンがミサ・ソレニムスで自由、平和と続けるのは リッチー・ヘブンスのフリーダムのテンションにも似てるかもしれない。 ベルリオーズとかあの時代の音楽家の多くが革命に帰依してたりするから その作品を、歴史に照らしてメッセージソング的なものとして読む解釈もあるな。 あくまで解釈なのかもしれないし、その時代にはその意味が通じたのかもしれないし、 それは今の気分では分からないけど。
>>456 >普通にフェスティバル若者で満杯ですが何か?
その若者達はクラブにも普通に行ってるよ。昔の若者のように「ロックだけ」聞くような
事は無い。ロックは若者の聞く音楽の一ジャンル、それだけ。
490 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/21(金) 19:24:08 ID:Tg/L/LR5
>>489 あんたそんな事言ったら70年代は「デスコでフィーバー」してたじゃないか、アバとか
バブル期もワンレン、ボディコンねーちゃんがケツ出して踊ってたよな(思えば凄い時代だ)
んで次はユーロビートでパラパラか
クラブっつたって皿回してるだけで普通にロックばっかかけてるクラブだって昔からあるし。
おらロンドンナイトしか行った事ないけど
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ
492 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/21(金) 19:28:19 ID:Tg/L/LR5
クラブに行く=ロック以外も聴く=ロックが若者の文化の中心の音楽じゃない が成り立つとでも?
493 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 19:43:42 ID:0Zng8K55
たぶん、負け組の中からロックは生まれたと思うのよ 単に黒人ってことで、チャック・ベリー(他の要員は 詳しく知らない)。生い立ちのコンプレックスでエルビス 、レノン、ジャニスみたいに ほんで何でソウルやカントリーや演歌じゃなくてロック なのかと言えば、デカイ音でぶちまけないと釣り合い がとれないくらいのマイナスを抱えてる人達によるもの ということじゃないか 先端の若者文化というだけじゃ弱いな
若者じゃなくても50代のオヤヂが普通にストーンズコンサート行ってるわけだが
結局ここの連中は、何を指してロックって言ってるの?
497 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 23:58:43 ID:zET1G/gW
ここはヒップ兄と馴れ合うためのスレ
>>494 貧困からのし上がるというパターンならもうロックよりもヒップホップの方が
リアリティある訳で。
面白いなこのスレ。
そして
>>1 のつまらなさ。
ビートルズに影響をうけてギターを持った奴は大勢いるだろう。
それがそいつのロックだ。
頭で考える日本人には、新しい音楽は生まれてこなかったわけで、
レコード盤を楽器にしちゃう発想なんてなかった。
音楽やりたい奴がいて、音楽求める奴がいて、永遠に続いていく
「全てやりきっただろう」なんて云う奴はそいつ自身が、そこで終わったということでしかない。
500 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/22(土) 14:46:53 ID:j2B8KKN1
アメリカで誕生したロックン・ロールは、英国病で衰退するイギリスで花開いた。 当時の英国の若者は、希望のない将来をサッカーとロックに託したわけだ。 それは、本来勝ち組だったかも知れないインテリ層までも取り込んで、プログレ などの新たな可能性を開いていき、ロックは大き若者の文化となった。 しかしながら、若者の間で浸透すればするほど、あるいは若者以外の世代にも 浸透し始めるとともに、商業的な価値が飛躍的に高まってしまった。 そこに企業、産業の論理が入り込んで産業ロックと言われるようなものまで 登場した。もちろん、儲けて悪いわけは無い、元々貧乏な若者が金持ちに なりたいという願望が原動力であったのだから。でも、それはごくごく普通 の若者の現実感を越えてしまって繁栄しきってしまったのだな。 これにより、若者はロックよりも、ストリート・ミュージックである、ラップ やヒップ・ホップに傾倒し始める。ラップもヒップホップも既に予定調和の 世界に入り込んでいるが、まだ日が浅いだけ若者にとってはマシなのだろう。 でも、おそらく時代の気分は、次の自分達だけのおもちゃを探し始めると思う。
>>500 >おそらく時代の気分は、次の自分達だけのおもちゃを探し始めると思う。
結局若者文化はコレの繰り返しに尽きるからなぁ・・・
旧世代の文化を「時代遅れ・かっこ悪い」と定義して自分達だけの
娯楽を求める訳だ。
頭デッカチなレスが多いじゃねーか
おまえら!ロックの心配する前にポップミュージック全体の心配をしろよ。 音楽聴いたり演奏するよりもネット、ゲーム、やってる方が楽しいって香具師は いっぱいいるんだからさ。 ポップミュージックが他のエンターテインメントに対抗できるだけの魅力を 発揮してるかといわれたらちょっと厳しいんじゃないか。 ある意味20世紀と共に使命を終えたのかもしれないしな。
くだらねえ心配だなw そんなことより、てめえの心配しろよバカww
1派でもヒップ兄派でもない俺だが499は超DQN野郎だな〜 ビートルズに影響をうけてギターを持った奴は大勢いるだろう。それがそいつのロックだ。 ざけんな!自分のロックは自分で決めるぜ〜てめ〜の価値観押し付けるな早漏野郎が!
506 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/22(土) 21:49:04 ID:aUEuY+o6
>>505 そいつは特殊で嫌われてます。だからシカトの方向で。ってか僕はヒップ兄派です。
たしかに人それぞれだからな〜押し付けはいけんな
ロ〜ンリブロック! アイニディエブリナイ! そもそも、ロックは死んだ、 なんて物言いがもうどうしようもなく時代遅れだよ。 インテリぶってる奴の頭の中で、 ロックが死のうが生きようがどうでもいいけど、 1みたいなこと言ってる奴を見ると、 ジョーン・ジェットって凄いいい女だなと思えてくるYo!
509 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/23(日) 07:47:05 ID:GER/ohpc
でも少なくともロックが博物館行きになり始めているのは事実
510 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/23(日) 10:01:35 ID:/Ea88+/d
まあそんなもんさ。ジャズが、若者向けのヒップな音楽 だった時代もあったんだから。
>>508 おいDQNよ、勘違いしてね〜か?ロックが死んだか議論してるわけじゃね〜ぞ!
やりきったかどうか議論してんだよ。ロックが死んだかどうかなんて関係ねぇよ。
ロックが死んだならそりゃロックの勝手だろ!
>>511 スルーの方向でとみんな言ってるんだからさ
513 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/23(日) 13:24:35 ID:Fri1JjEk
マジで答えるな。思う壺
514 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/23(日) 16:10:42 ID:ccfFWOtx
ロックが音楽の一形態のことを指すとする奴と ある精神的な姿勢を指すとする奴の意見が平行線をたどってるだけじゃん もともとかみ合ってないんだから結論が出ないのもまた当然
1の質問が愚問 やりきるものではない。 逆上してる奴がいるが、、バカみたい。
516 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/23(日) 16:29:40 ID:Fri1JjEk
( ´,_ゝ`) プッ
517 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/23(日) 16:45:37 ID:ccfFWOtx
音楽形態としてのロックは70年代までに全て原型が出尽くした ただしロック的なアティテュードは普遍的にいつの時代も存在する これで結論じゃね?
演歌は?
519 :
515 :2006/04/23(日) 17:21:58 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ |
| / (・) (・) |
/⌒ (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( | / ___ | < プッ? だと? 死ね
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/
| ! )`Y'''" ヽ,,/ i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡
! l | く,, ,,,ィ'" r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
Y'´ / """''''〜--、 '';; i r'"(~''ヽ
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ \i > ) / プーーーッ
>>513 >>516 =Fri1JjEk
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ .r-'"/
ヽ \  ̄""'''"" ̄ i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ
ヽ ヽ :::::::::::::::::::::: i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~
ヽ 丿 ) i .....::::::::/ i~
ゝ ! ヽ ...........::::::::::::' i
! |
| ,;;}
>>515 =519 逆上してる奴がいるが、、バカみたい。
お前にも言える事じゃん
>>517 まあ、ここは、1やヒップ兄に釣られたフリをしながら、
各自言いたいことを言って遊ぶ場所だから。
523 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/23(日) 18:45:34 ID:Fri1JjEk
ヒップ兄はどういう考えですか?
俺も517さんのコメントに対してのヒップ兄の意見を聞きたいです。 お願いします。
ヒップ兄がさりげなくロックの最低定義は電気楽器を用いた音楽とか言ってるのに誰も突っ込まないのか
ロックは最初の若者文化だったから それ以降の最新の若者文化も常にロック的だし それこそがロックなんだという言い方もできる でも、結局は個人の価値観なんだよね
527 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/24(月) 15:52:37 ID:RLYApcRN
あげます
528 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/25(火) 17:31:37 ID:DcZnSnK6
芸術って3つのパターンに分かれると思うんだ 新しい物を作り出す人 それらを推敲、構築する人 またそれを壊す人 ロックもその繰り返しな訳で サー・ポールが言ってたけど螺旋(らせん)状に徐々に発達していくんだと思うよ そもそもロックが日本で市民権を得たとは言っても コアなロックファンってギャルと同じでパイは少ないと思うんだ 目立つから若者文化っぽくなってるけど。 Bzみたいにロックっぽいのが好きな人は多いけど、 自分の親や兄弟、職場の人とかがロックファンか?と言われたら稀なわけで そこら辺はロック=ポップスであるアメリカやイギリスとは土壌が違うよね
529 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/25(火) 20:23:56 ID:BiDCEv2r
ロックはピュアアートではなくてポップアート(商業芸術)なんだよ。 複製されて消費されてくの。 ジョンレノンやマークボランやエルビスはとっくの昔に死んじまったが レコードは世界中のターンテーブルの上で回ってるんだよ。 そして今でも多くのガキどもの考え方や髪型を変えるだけのパワーは持ってるんだ。 運命や宿命はロック自身では無くて「ロックと出合っちまった」ガキどもの物なの。 だから「ロックがやりきる」なんて事はなくて、それは君が大人になった証拠。 おめでとう。
530 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/25(火) 20:33:27 ID:qWKBGylQ
ビートルズもエルビスもそうだが 俺に言わせれば 『ロックンロールとは個人的な衝動と体験さ』 もっと簡単なものだ 雑誌なんかよりも俺のほうがロックンロールについては詳しい! ずいぶん無理してるんじゃ無いのかあの雑誌!?
あの雑誌ってなんだ
532 :
530 :2006/04/25(火) 23:10:27 ID:qWKBGylQ
色々考えればいいじゃん(笑) ビートルズ流だよ 小学生の算数で学ぶ集合に置き換えると 右と左に分けた集合の両方が大きく交わった部分がロックンロールだ
533 :
?532:日本の場合 :2006/04/25(火) 23:13:07 ID:qWKBGylQ
一応日本では算数の集合は 小学生で学ぶ 念の為
↑つまんないよ。やっぱヒップ兄じゃなきゃ。
サー・ポールっていう言い方ダサいからやめて
ちゅうか、昔でいうロックとかパンクな人って今は 音楽はやってないんじゃないの? 何をやっている人が今ロックなのかはわからんけど。 ニートとかW
はっ〜?ずっとロックやってる人なんてたくさんいるじゃん。
538 :
536 :2006/04/26(水) 01:45:48 ID:???
>>537 すまん、書き方が悪かった。
つまり60年代にロックをやってた、既成概念をぶち壊すような人種がもし
今の若者だったら、おそらくロックとかやらないと思うわけ。
ロックの精神というものがあるとして、それは今表現されるならば、
脈々と受け継がれてきた「いわゆるロック」の形態では無いはずなんだよ。
だったら何をやってるのかなあ〜と思っただけ。
そもそもロックは日本で市民権なんて得てない ガキのオモチャ、ファッション的なものとしてあるだけ
>>538 まあそういうヤシはテクノで宅録やってそうな気がする
541 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/26(水) 12:46:20 ID:fauw/L8z
>>540 >>538 が言ってる意味って少し違うと思う。
宅録って凄く内に秘めた自己表現だろう?昔もそういうタイプはいて、フォークなんて
呼ばれていた。ロックって出始めの頃は正に既成概念の破壊でタブーへの挑戦だった。
そんな外側へ向けてのムーブメントを求めた運動体でもあったわけだよ。その精神は
商業化の波を受けた後にパンクに引き継がれ、ニューウェーヴへと引き継がれていく。
そして黒人音楽ではラップやヒップポップがその役割を果たした。当然のようにそれらの
音楽も音楽産業に絡め取られて商業化されてきている今、ではそうした外へ向けての
既成概念の打破なんてテーマが今でも成り立つのか?って話しじゃないかい?
その既成概念の打破が宅録の日常で起こるのが現在。 それなりに完成されたものは世界的にディストリビュートされてフロアに晒される。 90年代中盤からのドリルン的なリズムとかボーカルチョップとか グライム的な音色・アレンジやらロウファイな音響やらの新しいものは ほとんどDTMでやってる人間のアイディアから派生したって考えてもいい。 今のいわゆる現代性があると言われるロックの類いは そのダンスミュージック周辺のアイディアをミクスチャーして現代性と称してる。 そういう動きを見ると昔のロックの立場にテクノなどの宅録的なものがあって、 ロックの音色や音響を取り入れていったジャズなどの立場に 現在のロックはもうなってしまったとも言える。
543 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/26(水) 16:47:35 ID:7tV4nUqT
60年代にイギリスでロックやってた人って黒人音楽に打ちのめされた人が主流でしょ つまり黒くなりたかった訳で 彼らは純粋にR&B、R&Rをやりたかったんだと思うの 新しい事をやりたいって人の方が少数だと思うな。 歌詞にしてもディランの影響抜きには語れないし。 それに既成概念の打破ってそんなに重要じゃない 前にも言ったけどロックって大衆芸能(大衆に受け入れられる為にある)な訳で 芸術形態な以上、人と同じ事をしてもしょうがないんだけど それにこだわりすぎてもいけない むしろ純粋に「ああいうのやりたい」って言う気持ちの方が重要だと思うんだ ただポップスとは違うのは、へそ曲がりややんちゃ坊主がやってるから面白いんだ 新しい事を求め続けたジャズは結果、大衆の支持を失って 単純な事をやり続けたブルースやR&Rに負けたんだよ
概ね同意だけどロックもポップスの一部ですよ
545 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/26(水) 17:00:04 ID:7tV4nUqT
546 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/26(水) 17:02:17 ID:7tV4nUqT
>>544 いわゆるポップス(アイドルとかオレンジレンジとか)を馬鹿にして言う時の意味です
547 :
◆T4VTNxSe0k :2006/04/26(水) 17:09:16 ID:Y56/7ie5
あれ???
548 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/26(水) 17:10:20 ID:7tV4nUqT
>>543 ジャズの場合ダンスミュージックとじっくり聞かせる音楽の狭間で揺れてきた訳だが
70年代には後者の方に振り切れてしまったんでしょうね。マイルス・デイビス辺りは
その辺に危機感持って高度な事やりながらロック的な音色やファンクなどの
踊れる要素を取り込んで黒人大衆にジャズを聞かせたかったんだろうけど
結局失敗してるし・・・
流れと関係なくスマン。 80年代初頭は悪く無かった。 歌番組にRC YMO モッズ ルースターズなんかが出てきた。 これで日本の音楽シーンもいい方向に向かっていくのか!と思ったが、 85年のおニャンコくらぶの登場でいきなり振り出しに戻ってしまった感じ。 もちろんそれ以前もアイドル中心なんだけど、やっぱりアイドルは作るのが簡単だし 写真集やグッズなんかの付加価値が全然違う事に業界が再認識したね。 商売だから当たり前なんだが、それが現在までのいわゆる「ビジュアル系」バンドにつながってきてるんだろうね。
551 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/27(木) 23:19:35 ID:qMj/qVWC
>>549 ジャズをちゃんと聴いたことないだろう?
1930年から既にダンス音楽から乖離してるよ。
その中心がパーカーやバド・パウエルら。
彼らは複雑なモード進行で「踊る音楽を鑑賞する音楽」に変えた天才たち。
マイルスはその後に出てきた世代。それにダンス系のファンクなら
ハービー・ハンコックを筆頭にジョジ・ディュークらのジャズファンクを
70年代にやった世代が中心。そこからブラザース・ジョーンズや
レイ・パーカーらのブラコンと呼ばれるミュージシャンが育った。
大体マイルスも「ビッチェス ブリュー」以降大した活動をしていない。
552 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/27(木) 23:28:07 ID:laMmF75G
日本のロックは80年代が全盛。 ヒップ兄、そうだろ?
553 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/28(金) 00:16:18 ID:DT2wLlhl
日本語でロックは無理。
日本のロックは70年代末から80年代初頭あたりまでおもしろかったね おれにいわせりゃ80年代中ごろ後半が最悪だったな ライブの総立ちが人気の指標 世紀末、爆風、れ別科、バービー、三里、尾崎ホントに大嫌いだったよ フリークスバンド全盛でしたね
どいつもこいつも美意識の解釈ばかりだな。 もし違う時代に生まれたらきっとこいつらは考え方は違うだろうな。 勢いはそのままだけど。 本当に恥ずかしい連中だ。動物並みw
>大体マイルスも「ビッチェス ブリュー」以降大した活動をしていない。 ・・・・・・・ せめてオンザコーナーくらい聴いてんのかと思ったら なんだよこの言い草はw さすがジャズをちゃんと聴いてる奴は違うな
557 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/28(金) 07:23:14 ID:EwTITOBY
>せめてオンザコーナーくらい聴いてんのかと思ったら 「オンザコーナー」? 冗談でしょw このロックに迎合した様なアルバムを「大した活動」と評価してるなら 余程ジャズに関心がないか、マイルスなら何でもOKっていう信者かどちらかだ。
>>557 >このロックに迎合した様なアルバム
え〜と、このアルバムは明らかにファンクと現代音楽のコンセプトの導入が主眼だと
思われますが?マイルスもジャズ聞かずにファンク・ソウルを聞く黒人の若者をターゲットにしたとか
言ってたはず。エレキ楽器入れたらロックに迎合とか思ってるのですか?
マイルスの音響の着眼点はロックと平行してるんだよな。 ロックの影響というよりはロック(サイケ)と平行して現音に影響されてたって考えた方が ビッチェズブルーやインアサイレントウェイとかも納得がいく。 テオマセロ自体がヴァレーズ関連との交流とか現音畑に片足突っ込んでる人だし ビーがペパーズにシュトックハウゼンの顔を載っけたように マイルス自体もシュトックハウゼンを研究していたって話もある。
560 :
ゲップ兄 ◆WlYGT5q1GU :2006/04/28(金) 16:15:22 ID:b1xv5ENO
まっ、結局ロックは全てまではいかないけど、大体やりきったんだよ。 俺の方がロックに詳しいとか見栄の張り合い的なスレになってきたなこのスレ。 正直ゲップ兄もがっかりだよ君たちには
ゲップホップ
564 :
550 :2006/04/28(金) 22:18:51 ID:???
70'後半はロックも停滞してたな。 日本に限って言えば、昔はスーパーギターヒーローが人気があったね。 ベックだけが唯一鋭いギターを弾いてたが、 ZEPもプレゼンス以降新譜は出なかったし、クラプトンもレイドバック路線でがっかりさせられてた。 次のヒーロー探しが始まったが、スポットがあたったのがジャズ〜スタジオミュージシャンだった。 「ヤングギター」の表紙がリーリトナーやカールトン、スタッフだった事もあった。
しかし恥ずかしいスレだねw
>>564 クリス・スペディングを忘れてもらっては困る。
567 :
550 :2006/04/29(土) 00:14:16 ID:???
>>566 ギタージャンボリー!スーパーギタリストのモノマネをする、という曲なんだが・・・
その沈滞気味の時代に現れたセックスピストルズ!ボーカルはもちろん衝撃的だったが、
ギターも早弾き長尺ソロはないものの、十分インパクトがあったな。
後年時効だと思ったのか、あれはクリススペディングが弾いてた、っていう暴露話?があったけど。
568 :
550 :2006/04/29(土) 08:46:55 ID:???
続きでスマン。 1978当時ナベサダの「カリフォルニアシャワー」が流行ってたし、スタジオミュージシャンのギターテクに驚いた。 セミアコの甘いトーンで「チャカチョーン〜」というリフが流行った。当たり前だが、バックもテクニシャンぞろい。 もう大人だし、大学入ったらジャズ聴くし、と思ってた。 同じ頃出たフロイドのアニマルズが子供っぽく思えた。ピストルズは空中分解したまま戻らなかった。 そんな時にストーンズの「女たち」が出た。 A面はディスコやパンク風でストーンズっぽくなかったが、 B面「ファーラウェイアイズ」「ビーストオブバーデン」「ビフォーゼイメイクミーラン」 ・・・洗脳されました。すみませんでした。俺が悪かった。もう二度とクロスオーバーなんか聴きません。 一生ロック一筋、ちょっと外れた道を進みます、と誓ったね。 そのおとずれた1980年は色んなスタイルのロックが出てきて楽しかったな。 今のような凶悪犯罪もなかったし、本当に明るい時代だった。 そこに「ベストヒットUSA」が登場。動くストーンズは「ギミーシェルター」以来だった。
570 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/29(土) 19:33:56 ID:mKhzeuEl
80年頃を境にロックの未来に期待しなくなったと思ウ。 リアルタイムで経験した訳じゃないが、時系列順にいろんなレコードを 聴いてくと70年代中盤くらいには「ロック」って括りの中では新しアイデア は既に枯渇していたのでは? 結局ストレートなロックンロールが一番エキサイティングだとパンクロックが証明。 それ以降は「如何にセンス良く過去の方法論を組み合わせるか」がロックの使命となったのでは? んで、ヒップホップ以降のサンプリングと言う概念がロックにも多大な影響を 与えた90年代には既にその「方法論」もほぼやり尽くし、2000年 にはマタ、ロックは行き止まりにぶち当たってる。 ネットでこんな議論がされるのもその所以だろ。
572 :
550 :2006/04/29(土) 22:38:22 ID:???
まあ、80年になってデジタルのように物事が急変したわけじゃないしね。 感覚としては77年あたりから変わってきて83年くらいまでがひとくくり、てっ感じ。 やるほうも聴く方もやっぱり70年代までが最高だった、とは思ってなかったよ。 普通に「いい新曲」が出るのを楽しみにしてたね。
80年代はこんなに懐古的じゃなかったよな 後だしジャンケンで否定することはいくらでもできるが 当時、そんな否定的な論調はなかった 少なくとも80年代終わりまでは
ヒップ兄、たまには顔出して〜さみしいよ。
575 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 00:56:14 ID:CUvjw6s5
ゲップ兄みたいなインチキがきたからな、もう嫌になっちゃったんだよ。 でも俺も来て欲しいなヒップ兄に。
576 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/30(日) 03:25:41 ID:+QPNmyiQ
ヒップ兄は今卓球スレとかで忙しいんです 名無しは適当な事言って逃げるだけだから気がらくだよ- お題をクレ
577 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/04/30(日) 04:11:43 ID:+QPNmyiQ
ネタじゃなくてただの感想だけど 先日レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの「バトル・オブ・メキシコ・シティ」を見たんだけど (ぼか-ライブは映像はしょっちゅう見るんだが) こんなに高揚したのは久しぶりだ ザックのカリスマ性、モレロのノイズ、それを支えるベーシスト(名前は知らん) 彼らこそ90年代最高のロックバンドであったと思う ドラムがもっと上手い人だったらもっと凄かったかもしれない (もちろんクレイジーホースと一緒で、あの無骨なドラムがいいのかもしれないが) フジで彼らを見た友人は「会場が揺れてた」そうだ 再結成しねーかなー
578 :
550 :2006/04/30(日) 07:48:02 ID:???
>>573 そうそう。
かなり前なら「ビンテージ」ふぁけど、ちょっと前だと中古だもんね。
しかも80年代は今のように価値観も多様化してなかったから、
当時の言葉で言うと「ナウい」「ダサい」「明るい」「暗い」で単純に分けられてたね。
特に「ダサい」の極致が70年代スタイル。どんなにファッションに疎い奴でも
長髪とラッパズボンは捨ててた。
579 :
550 :2006/04/30(日) 08:08:39 ID:???
時代と共に敏感に変化するの音楽もファッションもブリティッシュとブラックミュージックだね。 サザンロックなんかあんまり変わってないもんな〜。 それとニールヤング。相変わらずジーパンにレッドウイング。使ってるギターやサウンドも全然変わってない。 ロック界のファションリーダーはやっぱりクラプトンかな。 細身の60年代スーツ、サイケ、アメリカン、イタリアンスーツ、など全部着こなしてた。 元々かっこいい男は何を着ても似あうんだけどね。 俺もレッドウイング「クラプトンモデル」は買った!もう7年は履いてる。
580 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 08:31:38 ID:+K34Jpoh
今の米黒人音楽の主流はファッション向けのAOR系ソウルか ガキが粋がる為の陳腐なラップしかないものね。 そのようなものしかないから模倣のしようもない。 昔はブルース、ゴスペル、サザンソウル、モータウンなんて 白人は好き放題コピーしてたしそれがまたカッコよかったんだけど 今の黒人音楽なんて本来のロックから程遠いものだからね。
581 :
creation ◆WlYGT5q1GU :2006/04/30(日) 10:15:19 ID:CUvjw6s5
みんなトリつけようぜ!トリのつけかたは545のヒップ兄のレスみて。
582 :
550 :2006/04/30(日) 10:18:51 ID:???
>>580 そうなんだよね。
84年位までのブラックミュージックはバンドがチャートに結構入ってたんだよな〜
ザップ、ギャップバンド、コンファンクシャンとか。チョッパー全盛だった。
ラップのバックもバンドサウンドだったんだよね。「おしゃべりカーティス」とか、ベースに絡むファンキーなカッティングがかっこよかった。
やっぱり84年あたりからのヒップホップ出現からかな。RUNDMCで一気にメジャーになったけど、(エアロは彼らがいたから復活できた!)
それ以降プレイヤーとMTRがあれば、もうバンドが必要なくなったんだよね。
もちろん既存のバンドがいきなり消滅したわけじゃないんだけど(85’にはコモドアーズのナイトシフトという名曲がヒットしてる)
メジャーシーンからソウル〜ファンクバンドは徐々に姿を消してしまった。
583 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 10:36:05 ID:dmnJxnnL
昔はオーティス・レディングやレイ・チャールズのような骨太で魂に溢れたものでも メインストリームにかすってたし知名度もあったから コピーもされたけど 今のメインストリームはRケリーとかディアンジェロとかだろ あれじゃ白人のロックミュージシャンも女々しくてコピーしたくないよな
584 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 11:46:11 ID:KyHgpE2E
80年代当時にはリアル厨だったが、 すでに同時代の音楽には否定的だったな 前にも誰か書いてたけど、音質がしょぼすぎるんだよ 特に82−86年くらいのピコピコペラペラ感は最悪だった リアルタイムで聴いてても、とても聴けたもんじゃなかった みんな耳が腐ってるのか?と思いながら 60−70年代ものばっかり聴いてた 今の耳でも聴ける当時の音楽っつったら、 大滝詠一のイーチタイムとか、ラリーレヴァンのミックステープとか ほんとに一部にかぎられてしまうな どのアーティストもひどい音出してた
>>577 たいした音楽聞いてませんね。がっかりだ
586 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 13:09:30 ID:1MvAZAYZ
結局80年代にウンコ音楽が多かったのは、 バブルの絶頂期で世の中がロックを必要としなくなったからだと思う 非ロック的であることがロックだとか小難しいこと言ってた連中も多くいたけど 結局今になってみるとそんなもの全部言い訳にすぎなかった
587 :
550 :2006/04/30(日) 15:42:57 ID:???
>>584 イーチタイムか。
ものすごい多重録音、切り貼りしたって翌年あたり語ってた。
1曲目の、魔女が杖で窓を叩く音を作るのにさえ何十時間もかけて
色んな音を混ぜたらしい。
いい録音も結構あったな。ロキシーのアバロンやフェイゲンのナイトフライとか。
CDは出てから数年は音は悪かった。録音もCDプレイヤーも発展途上だったし。
なんだよ〜ヒップ兄きてよ〜550にのっとられるよ
589 :
?? :2006/04/30(日) 16:07:37 ID:???
>>588 別に550氏は荒らしてないからいいんじゃない?
結構面白いけど。
590 :
550 :2006/04/30(日) 16:12:19 ID:???
>>588 いや〜乗っ取りませんよ。
もちろん60〜70年代がロックンロール黄金時代だと思ってるから。
591 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 16:27:44 ID:9XaCYSPM
ロックと言う場合と ロックンロールと言う場合を区別してる?
550はいいと思う。俺も面白いと思うし!もちろんヒップ兄も好きだけどね
>>591 してる勝手な解釈だけどロックはトータル的に幅広く言ってる。
ロックンロールは50年代のチャックベリー、リトルリチャードあたりに
使ってるけどね
594 :
550 :2006/04/30(日) 16:39:47 ID:???
>>591 区別してません。
バニラファッジやZEPが当時ニューロックと言われてたから「ロック」というとそういうイメージ。
ロックンロールは50’のイメージですけどね。
いい年をこき過ぎてますが、ロックバーで「ロックンロール ネバーダイ!」とか言って夜中に何回も乾杯して、
明日無き暴走を繰り返してます。
ここの80年代嫌いの人らはアヴァロンとかボブ・クリアマウンテン系は クリアってことだけで糞認定でしょ。 スティーブ・リリーホワイトとかヒュー・パジャム系やら デジタルテープやら48以上のマルチトラックである程度頑張ってたエンジニアなんて いくらでもいるしね。
597 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 16:49:35 ID:sDA/SO4n
>>595 80年代嫌いだけど、その通りなところもある
曲自体はそんなに悪くないのよ
ただ装飾過剰になりすぎてて白けるの
具体的にはアーサーベイカーとかまったくダメ
598 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 16:59:45 ID:9C3DA0eI
そもそも70年代後半にクインシーやナイル、デビッド・フォスターといった スカスカのディスコやフュージョンぽいAORを導入した奴がメーンに来てから おかしくなったよね。 そしてどいつもこいつもディスコやAORを取り入れた。 その後80年代にエスカレートしエレポップやニューロマといった 見た目が中世ヨーロッパ志向で音はクラフトワークやロキシーの出来損ないみたいなオカマ連中が台頭してから もっと酷くなった。 ガゼボのアイ・ライク・ショパンなんてオカマ、中世ヨーロッパ、AORといった 80年代の情けないキーワードの集大成だろう。
599 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 17:08:43 ID:Yb3aJR2R
ストーンズのスティルライフは好きだけどね。ボブ・クリアマウンテン。 80年代にリア厨だったから、ノスタルジーもあって、 デュラン・デュランとか、カルチャークラブとか、 それにLAメタルも、あれはあれでいいと思う。 とか言いながら、いま聴いてるのはブルース・プロジェクトのアンソロジー。
600 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 17:16:53 ID:o4xjP8gI
ピンクやアギレラというロックもいっぱい
601 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 17:45:25 ID:9C3DA0eI
70年代にもBCRのようなお子様向けアイドルグループはいたんだけど 音的には60年代からのポップミュージックの流れをちゃんと受け継いでるから あれはあれでいいと思うんだけど 80年代のものは新しい音楽を生み出そうとして 結果馬鹿にされるだけの代物が多すぎたってことでしょう。
>>601 BCRのオリジナルメンバーがいたPILOTはいいぞ!
89年頃から懐古的が出始めた気がする。 デジタル化してこんなにも過去ばっかり振り返るなんて思いもしなかった。 どんな状態であれずっと活動しているストーンズはある意味凄いわ。
604 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 19:13:53 ID:9C3DA0eI
懐古が出てきたのは 80年代のヨレヨレサウンドに対しての反省か 当時のロック志向の強い若い連中がその時点の主流派でお手本にするようなものがなかったから 古いけど渋い音楽を探求して自分達のお手本としたのでしょう。 所詮ロック的なものはアメリカンルーツミュージックとか60年代のギターサウンドに辿り着くしかないから。
605 :
550 :2006/04/30(日) 20:55:20 ID:???
>> 60〜70年代からの多くのビッグネームは80年代を乗り切れなかったね。 ZEP ELP オールマン イーグルス ドゥービー エアロ etc ストーンズも危なかった。 だけどほとんど90年以降に復活してる。しかも驚くほど元気だ。
>>605 90年代に復活したということは結局死んでないじゃんw
それに同じペースで物が成長しなければらないという固定観念は
どうにかならんかな。10年単位でつじつまを合わせたいだけだろ?
607 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 21:27:54 ID:GmVyjOYp
アイ・ライク・ショパンの何が悪いのか?名曲。 ストーンズ「アンダーカバー」は大音量で流すと淒いノリとサウンドなのに何故かずっと駄作扱い。 デジタルだからダメとかそういうの変だよな。 FEEL ON BABY をかっこ良いと思えるセンス、何故皆持たないんだ?不思議。 曲もサウンドも歌詞も最高な「アンダーカバー」。
608 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 01:53:15 ID:7p5R69q1
デジタルは別にいいんだけど 80年代前半て初期だからエンジニアがうまくこなれてなかった希ガス まだ人肌に合ってないつーかね それに、別にデジタルにする必然性がないところでも 猫も杓子もデジタル化しまくってたのも恥ずかしい 結果として音楽自体の訴求力が殺される結果になってたと思う 俺がそれを強く思ったのはコステロのパンチザクロック 数年前出た再発盤にアルバムのほぼ全曲のデモが入ってるんだけど アコギだけで歌われると曲自体は全部すげー名曲ということが分かるのよ でも公式バージョンを今聴いてみると全部古臭いの極みでどうしようもない駄作 こういう事例が多くてもったいないんだよね80年代のは
609 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 02:17:24 ID:E/95F2rA
けど、いまにしてみると、 あの、高音キンキン低音ブイブイの音作りも、 あの時代ならではという感じで憎めないのよ。 ピュア・ソフト・メタル・パワー・バラード、 なんだかんだ言って、みんな好きでしょ?
610 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 02:18:06 ID:7p5R69q1
バハマのコンパスポイントスタジオ録音つーのが一時期やたら流行ったけど あの辺からおかしくなっていったような 音楽の中身よりも機材に凝り始めちゃうような悪しき兆候が出てきた ジョンレノンはそのスタジオで録音されたB52’sを評価していたけど あれも結局は音楽の中身を評価してたんであって 機材がどうのとかいうことじゃなかったもんな 音楽以外のことがだんだん複雑になってきておかしくなった どちらにせよ避けられない道ではあったとは思うけどね
今のイギリスのギターバンドは80年代New Wave,Punkの焼き直しばかり。 つまらん。ジャカジャカ〜。 Zepのような大物に成り得るスケールのでかく上手いバンドは出ないのかね?
612 :
名無し ◆ojFf.mXHQM :2006/05/01(月) 08:52:09 ID:4BXiANPm
チョット前のレコードコレクターズ読み返してだら ボブディランの特集でスズキソウイチロウが 「今の時代、普通にロックンロールを演奏しても、ロックにはならない」 見たいな事言ってた。 言い得て妙なり。 80年代には地味に60年代の焼き直しが多かった気がする。 ワムとかカルチャークラブとか安里とか6t’sモータ運っぽいリズム使ってる。 思えばいつの時代も20年前をリバイバルするなぁ。 だから今80年代を評価する動きがあるのか? リアルタイマーには「恥ずかしさ」しか感じないがな。 イモ金トリオとかもcdになってるしょ?
613 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 09:12:09 ID:zeVz7xiv
いつでも20年周期でリバイバルっつーのはあるよな だいたい10年前のものが一番ダサいとされて見向きもされず もう10年たつとそれが「再発見」なんかされちゃうわけだ 20年つーと10代の連中が30代になってるわけだから 昔の音源を「大人買い」するつー行動も多くなるし 今のリア厨にとっても素朴ないい音楽に聴こえやすいつーこともあるだろ だいたい20年周期ってのが商売としていいあんばいなんじゃないか
世の中 大型連休に突入ですね〜 ヒマにまかせて朝からスタックス、ハイ、ジミヘン、Chillumなど 6〜70年代ものを聞きまくっておりますが、 このスレを思い出して、「もしも、このバックが打ち込みだったら・・・」 やっぱ聞いてないと思うわ。
結局は80年代嫌いのインデックスはビルボードでの大ヒット曲持ってるヤツらがメインなんだなクラブミュージックと言えばオールドスクール時代とその回帰のヒプホプしか頭にないようだし 60、70年代語りしてても、その程度の聴き方しかしてないんだろうなってのは分かる
616 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 16:16:13 ID:YOqMjEJh
みんなレコードコレクターズ毎月買ってる?
>>616 もちろんでしょう!かなりの量で収納に困るね
618 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 18:55:48 ID:UAUNF7Fu
70年前半にピークを極めた。その後のロックは同じことの繰り返し。 70年後半から80年代以降リズムの時代。もはやロックの時代ではない。
619 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 19:08:43 ID:rl0Y1+Fo
クラフトワークが、敢えてグルーブ否定して最終型
そもそもロックって音楽をどこまでの範疇にしてんのかが あまり見えてこないスレだな ヒューイ・ルイスは80年代に既に「ロックはもう死んでる」といってるな 90年代前半のアメリカや後半のブリッドポップの中では やはりニルヴァーナくらいかな でもカート本人が同じような曲ばかり出してる自分に嫌気が差して自殺しちゃったし・・・
ロックというのが、単に音楽の演奏形態を指す言葉なら、いずれ無くなるだろう。 しかしロックが「リアルな自分であるための哲学」だとしたら、 それは、いつでも世界のど真ん中にある。 by 山川健一
そのクラフトワークに80年代初頭にグルーブを見い出してたのが 黒人のホアン・アトキンスってのも興味深い。 そして現在のテクノの基礎のデトロイトテクノの隆盛。
なんかここの住人の層が変わった気がする
さっきのBS-NHKのジギースターダスト(1973)デビットボウイ凄かったな。 まだドキドキしてるよw
625 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 22:53:25 ID:rl0Y1+Fo
ビートルズ ビーチボーイズ キンクス フー イーグルス クラフトワーク レナードスキナード クラプトン ドアーズ ジョニミッチェル・・等等 とても数え切れないけど・・なんでも好き
626 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/01(月) 23:07:41 ID:E/95F2rA
いま、NHKでストーンズの番組やってるけど、凄いね! まさにロックンロール・ネヴァーダイだ。
627 :
626 :2006/05/01(月) 23:11:08 ID:E/95F2rA
・・と思ったら、別にストーンズだけに取材した番組という訳ではないみたいね。 失敬!
キース(ARBのじゃないよ)がやしの木から転落して怪我したらしい
>>1 パンクとか中心に聞いてた俺の仲間に言わせると、
80年代もそう捨てたモンでもないらしい。
その辺に興味の無い俺は80年代のロックなんて
(特にメインストリームは糞)基本的にどーでもいい。
俺の愛する古いミュージシャンやバンドが、
どいつもこいつもオーバープロデュースの
アメリカチャート向け糞アルバム連発した、
という感想しか無い。
今のロックは面白い。特にメジャーからCD出さない、
無料配信してるような奴らの音楽。
630 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/02(火) 15:09:09 ID:W8xcWmLJ
今のロックにはメジャー、インディ問わずまったく興味ないな。 アリシア・キーズとかの本当に音楽的才能があるアーティストを聴きたい。
死ぬまで罵り合いしてろ!どいつもこいつも自分の価値観を他人に押し付けようとしてるだけじゃん。
632 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 02:35:03 ID:5li04OS9
アリシアキーズて凄いか? いや、歌は上手いけど、そんだけじゃん ダニーカーティススティービーマービンがソウルだと思い込んでる連中用じゃね それとやたら80年代嫌いに敵意持ってる阿呆がいるようだが お前ごときが何言おうが80年代は全体的に見てウンコの時代 2、3の例外ひっぱってきてあれも凄いこれも凄いと言い張ろうが 全体的に見て不作の時代であったのは間違いない 悪い時代に生まれたなw
デビッドフォスター、ボブクリアマウンテン、スティーブリリーホワイト どいつもこいつも虫唾が走るほど嫌い こいつらの作る音の感触にはマジで吐き気がするよ それから80年代のシカゴね これどうなっちゃってんの? あのブラスロックバンドがなんでこんなキモイ音楽に転向して しかもそれが馬鹿売れしてたんだ? 全世界バブルの大発狂時代としか思えんな80年代は 60−70年代のアンチテーゼでデジタル音楽を打ち出したまではよかったが しょせん後に残ったのは才能ない連中の馬鹿騒ぎの跡のみ まったく評価に値しない糞音楽のオンパレードだね
まあ、リアルタイムでメインストリームを横聴きして時代を判断して 評価済みの安全圏でヒネてたおっさんらの 末路ってもんが良く分かるスレではあるなw
80年代はポール・マッカートニーにしてもテクノっぽいおふざけ音楽やってたし スティービーも完全に70年代の鋭い作品群を忘れたかのような 人畜無害な路線に移ったよね。 ワムやカルチャーにしてもモータウンの影響云々というけど 肝心のバックサウンドが軽すぎ、しょぼ過ぎ。 特にシンセドラムも非難されてしかりだけど この頃のベースの音も跳ねすぎて重みがないんだよね。
80年代はバブルの時代。 洋楽も平和で女性的でお洒落で軽薄で行こうじゃないかって路線を仕組んだ 音楽関係者たちが元凶。 単純に考えれば70年代のニューウェーヴ以降にグランジやオルタナやブリッドポップが 80年代初頭に登場してても不思議じゃないんだし。
>>636 グランジ・オルタナは80年代の反動として生まれたようなとこあるからそれは
無理でしょ。
>>629 捨てたものです。君は無料配信で今のロックを思う存分聞いてくれよ。なっ。
639 :
名無し ◆ojFf.mXHQM :2006/05/03(水) 13:59:40 ID:gcEGDn74
俺は6t’sが大好きなんだ。 特にイギリスのビートグループが大好きなんだ。 でもフーで聴けるのは最初の3枚くらいだ。 ヒゲを生やしたピートには幻滅する。 ストーンズもミックテイラー加入以降はキモイ。まあかろうじてゲットヤヤ迄だ聴けるのは。 70年代にはロックはどれもこれも似たりよったりの糞ばっかだ。 アホみたいに長いギターソロなんて聴きたく無いね! ファッションも最悪だ。どいつもこいつもヒゲや紙を延ばしムサクルシイったら ありゃしない。
インディも普通に話題になっててカレッジチャートも80年代後半には隆盛してたって 最低限のことも知らない寝ぼけた連中ばっかだな。 ビルボードトップ10レベルのメインストリームに浮上しないと時代が分からない。 音響やテクノやインディがどんなに蠢いててもそういう浅はかな情報源しか持たない人間は 死ぬまで分からないんだろうな。 当時からMMチェックやらショップ彷徨ってるぐらいでもいくらでも情報は目にしたってのに、 根本的に「音楽」ってもんに興味がない連中なんだろうな。
現代は一見音楽が多様化しているようだけど、 アンダーグラウンドがなくなってしまったようにも思う。 かつてアンダーグラウンドだったものも、 もはや完全に産業構造に取り込まれてしまった。 何者も「異端」であることの出来ない社会。
642 :
名無し ◆ojFf.mXHQM :2006/05/03(水) 15:05:43 ID:gcEGDn74
真面目に話すとあれだな、「新しいもの」なんて結局無いんだよ。 結局「どこの垣根を取っ払うか」なんだよ。 レイチャールズがブルースとゴスペルの垣根を取払い黒人音楽の統括。ソウルミュージックの誕生。 プレスリーが黒人音楽と白人音楽の垣根を取払いロックンロールの誕生。 ビートルズが音楽とその他の文化の垣根を取払いロックの誕生。 もう取り払うべき垣根が無いんだよ。 後は奇を衒った融合が巧く行くか行かないかの賭けだよな。 手巻き寿司とブルト−ザーの融合とかな。
643 :
名無し ◆ojFf.mXHQM :2006/05/03(水) 15:12:17 ID:gcEGDn74
BECKのオデレイを聴いた時は「やっと新しロックが生まれた!!」と 狂気したもんだよ。 でも半年で飽きたね。 それよかビートルズやストーンズのブートを聴く事やビーチボーイズの スマイルに思いを馳せる事の方が数倍ドキドキしたよ。 タイムマシンがあっても未来になんか行きたいとは思わ無いね。
なあ、雪穂、タイムマシンがあったら、やっぱり俺は過去に戻るよ。
645 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 16:10:53 ID:Hy4yAcf9
今のロックに興味なんかないよ。
60年代や70年代はメインストリームそのものに素晴らしいものが多かった。 ドアーズのハートに火をつけてなんて 凄くマニアックな音作りで不気味さが漂うようなものでも ヒットチャートに浮上したしね。 80年代にあれに匹敵するような凄みのあるヒットチャートの曲って皆無だな。
647 :
?1/4?3?μ?????b?N :2006/05/03(水) 18:20:21 ID:gcEGDn74
80年代にはプリンスがいるではないか!!
648 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 18:42:12 ID:Hy4yAcf9
当時のプリンスの名曲ってなにかな?俺はだいたい好きだけどもここの爺さんたちは納得しないんじゃない? IF I WAS YOUR GIRLFRIENDやDOROTHY PARKERも「スライの真似」で終わり?なんでもかんでもそう切り捨てるのかな?
649 :
?1/4?3??E^?????b?N :2006/05/03(水) 18:54:40 ID:gcEGDn74
アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ
誰か新しいロックをやれ
651 :
?1/4?3??E^?????b?N :2006/05/03(水) 19:13:53 ID:gcEGDn74
60年代で全てやり尽くしたとも言えるし 70年代で全てやり尽くしたとも言えるし 80年代で全てやり尽くしたとも言えるし 90年代で全てやり尽くしたとも言えるな
60年代は改革と進化の時代 70年代は成熟と多様化の時代 80年代は衰退と開き直りの時代 90年代は反省と焼き直しの時代
2000年代 ジョンレノンが復活
>>647 ほらほらそうやって「プリンス」だの「U2」だの 実名リストアップできるでしょ?
60年代70年代のオキニあげだしたら キリがないから
そうやってリストできないのね すごい人たち多すぎて
おれ20台後半だから まだ爺さん扱いしないでね
655 :
?1/4?3??E^?????b?N :2006/05/03(水) 20:37:08 ID:gcEGDn74
656 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 20:40:09 ID:Hy4yAcf9
たとえば名盤発掘なんて盛り上げていけばいくらでも70年代は掘り起こせるからね。 当時の現役リスナーはたいした知識量じゃないけど、今の20代30代は凄くマニアックよ。 もうジジイ以上に昔の音楽に詳しい。当時駄盤でも彼らのおかげで名盤バブルw
ロックは マニア向けの音楽です。
658 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 20:46:16 ID:Hy4yAcf9
70年代には洋楽ロックを聴くことはまあまあ普通の趣味だった。歌謡曲じゃものたりない、っていう中高生にとってね。 今は多くの中高生にとっては洋楽ロックは無縁。マニアックでヲタっきーな奴向け。まあ死んでるな。
659 :
?1/4?3??E^?????b?N :2006/05/03(水) 21:02:23 ID:gcEGDn74
俺も実は80年代不作論支持者だったのよ。 でもある日ストーンズのアンダーカバーを冗談半分で聴いて ぶっ飛んだね。 「ありかも!」ってね。 そろそろ違った角度で楽しめるかもよ80年代。 ストーンズのアンダーカバーと マイルスのビーボップと ベンチャーズのカメレオンはガチ!
660 :
かなり久々の1です :2006/05/03(水) 21:10:36 ID:CLPCVmv5
>>654 爺さん扱いなんかするか。俺はまだ10代だが50年代〜70年代のロックしか聴かん
661 :
?1/4?3??E^?????b?N :2006/05/03(水) 21:13:51 ID:gcEGDn74
ロックの歴史は60年代からっててのが定説ですよん
>>656 まあ、ショップの受け売りとガイドブックの丸暗記だけどな。
もうレアプログレ、レアグルーブに続いて
レアサイケ、レアソフロやらも収拾つかなくなってる。
明らかな駄盤でもクレジットさえ何かのファミリーツリーに繋がってれば
ショップのポップやガイドブックの駄文に乗っかって簡単に名盤認定。
663 :
?1/4?3??E^?????b?N :2006/05/03(水) 21:33:25 ID:gcEGDn74
>>662 まあ宝探しには地図が必要だ。
いいじゃないか。
10代で古いロックに夢中になってる奴がいるなんて
正直嬉しい。
664 :
?1/4?3??E^?????b?N :2006/05/03(水) 21:37:06 ID:gcEGDn74
しかし10代って事はパンク誕生の時ですら この世にいなかったんだ・・・・ 俺の耳に聞こえるビートルズと こいつの耳に聞こえるビートルズははたして同じ聞こえ方がしてるの だろか? 一度じっくり話してみたい。
665 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 21:40:36 ID:Hy4yAcf9
若いマニアの熱意にはほんと感謝だな。一番おいしかった時代の隠れたロック名作を教えてもらえる。
今の再発乱発の多くは音響派とかテクノとかラウンジとかアンダーグラウンドヒップホップとか ノスタルジーオヤジの嫌いなDJ文化のネタ探しの副産物だけどね。
667 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:04:37 ID:8lPrg6Kf
80年代ものはいま評価が低いから、 中古CD屋で叩き売り状態で嬉しい。 ハノイとか100円200円で叩き売りだからね。 ハノイなんて90年代以降のどのバンドよりカッコイイのに。
それにしても、60年代後半から70年代前半の一部のロックを聴くと、 あまりのクオリティの高さ(新しさ、オリジナリティ、演奏技術の高さ、音の良さ、何かを作りだすための強い意志・・・) に、なにかこう、絶望的な気持ちになる。 ロックはあそこがピークで、あとは醜いコピーを繰り返しながら廃れるだけのものなのか? 俺や、あなたや、キミ達に、あれが超えられる、いや、ちょっとでも近付けるのかな・・・?
669 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:18:00 ID:Hy4yAcf9
オザケンが言ってたけど、演奏者として過去のプレイヤー達を超えるテクが出てこない限りロックはおしまいだって。 テクニックで限度=その音楽の限界。あとは再構成や対象化しかない。パンクでやはり終わったわけだね。
新しさやオリジナリティは元からないだろ。 サイケもプログレもそれまでの現代音楽(実験音楽)やジャズやらとのミクスチャー。 もうあの時代の段階でその元ネタ自体が モードもノイズもコラージュも民族音楽も音響実験もやっちゃってて行き詰まってたのが ロックの運命も決めてたな。
671 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:26:04 ID:CLPCVmv5
>>669 ロックは70年代で終わったのは確かだがそれは演奏云々では決まらないと思うな。
オザケンの話を鵜呑みされても困る
672 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:27:18 ID:Hy4yAcf9
レッチリなんかどこがよいのかわからん。 GIVE IT AWAYの頃は元気あるしファンキーだし最高だと思ってたが、今思うとロクナモンでない。 今の音楽雑誌はネタないからレッチリとレディへとコールドプレイとアークティックモンキーズ誉める。 で、一般人はジェームス・ブラントやリアーナやケルティックなんとかを買ってるw
673 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:32:05 ID:Hy4yAcf9
プログレ自体過去ネタの再構成・ミックスであっても、当時はインパクトあったはず。なんだすげーな、と。 今はそんなインパクトもった音楽なんて出てこない。イエスの90125程度の衝撃すらない。 マッシヴ・アタックがかっこよくてもすでに10年以上前の音楽だし。
674 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:34:25 ID:Hy4yAcf9
70年代末のフュージョンプレイヤーは凄かった。あれ以降同時代のロックを聴けなくなったやつもいる。
TOTOとかジャーニーあたりで覚めたリアルタイムで聞かなくなった
>>674 俺の記憶ではフュージョンは嘲笑の的だったが。
サーカス音楽だ、ってw
677 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:40:46 ID:Hy4yAcf9
それは当時のロックリスナーの感性の狭さ。今の若者はジャンルこだわらず良いものを良いと言う。
演奏技術と音質のみを問題にするなら、 フュージョン〜AOR系のミュージシャンは凄いよ。
679 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:49:55 ID:OT8QjyuY
70年代に初めて洋楽を聴いて、30年後も同じようにストーンズ聞いてると は思わなかったな。この間の東京ドームも行ったけど、やっぱりいいよ。 理屈じゃ無いんだな。今、ワールドツアーやってスタジアムクラスを満杯にで きるアーティストってどれくらいいるのかな。
ところで、このスレでボン・ジョヴィの素晴らしさについて語れる強者はいないかな?
681 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 22:55:13 ID:Hy4yAcf9
ボン・ジョヴィ興味ない。 リッチー・サンボラは凄く巧いギタリストらしいが、やはり興味わかない。こないだの来日では若いファンが多い分ストーンズより会場は盛り上がったらしいが。
>>679 ヨーロッパならアハがそれを今でもできるよw
683 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 23:00:19 ID:Hy4yAcf9
ストーンズファンはミーハー扱いされるよな。 ニール・ヤングやヴァン・モリソンやコステロやディランのファンは通気取りできるよな。 ストーンズは淒いバンドなのに「通」からの評価低い。
684 :
680 :2006/05/03(水) 23:03:39 ID:???
>>681 リッチーだけでなく、ボン・ジョヴィのドラマーのティコ・トーレスは、
元々エルヴィン・ジョーンズ・ワナ・ビーの人で、
技術的にも飛び抜けたものを持ってるんだYO!
そのうち演奏集団としてのボン・ジョヴィという切り口での再評価があるかもね。
685 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/03(水) 23:37:05 ID:fDVGXI7h
no one is to blameって曲聴きたさにハワードジョーンズのCD買ったんだけど、(80年代ミュージシャン叩き売り価格200円) めちゃくちゃいいじゃねーか!!80年代=クソみたいな固定観念は多少なくなったよ。 音はもちろん軽いんだけど、メロディメーカとして抜群だよこの人。 サウンド志向の人よりメロディ志向の人のほうが80年代には抵抗がないかもね。
686 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/03(水) 23:54:28 ID:EErOBskW
80年代と言えば何と言ってもガンズじゃないか? ボン・ジョヴィは糞だろ、いい曲はあるけど
687 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 00:02:06 ID:Hy4yAcf9
世間で評価の高い80'Sバンドといえば、スミス、U2、REM。俺からしたら全部欝陶しいなあ。
688 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/04(木) 00:07:43 ID:HWeOj/jp
あと大物だとポリス(スティング)とか。 まー俺の記憶だとUSA for Africaのイメージ強いな ブルースとディランの初体験がWe Are The Worldのプロモだもんな 「なんかすげーナ」って感じ、めっちゃまねして歌ってた スティーヴィー・ワンダー&レイ・チャールズ の盲目コンビも素晴らしいが シンディー・ローパーは素晴らしすぎる 見たい人いたらどっかに揚げるよ この前ゲットして泣いた
スタカン、ヘアカット、アンダートンズ、ブロウ・モンキーズ・・ 80年代にもいいミュージシャンはいるから、偏見抜きで色々聴けばいいさ。
690 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/04(木) 00:18:53 ID:HWeOj/jp
80年代ってさ時代がロックだったよな USA for Africaとかの流れに代表されるように 森林伐採の問題とか全世界的な目線でとらえてたと思う そう言った事が天安門事件とかベルリンの壁とかに繋がったと思うよ 社会主義が崩壊するなど誰も予想しなかった革命が起こってた激動の時代だよね ロックが社会を変えたと俺は思ってる
691 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 00:18:58 ID:5sINQl/8
80年代にはカレッジチャートがあっただの何だのほざいてる阿呆は逝けよ CMJのチャートに当時載ってた曲なんかほとんどウンコじゃねーか REMなんていいと思ってんのかよ 学生向けの薄味音楽じゃねーか 80年代にはアングラ方面も結構隆盛したが今聴くとやっぱ糞ばっかだよな ゴールデンパロミノスだのジョンルーリーだの流行ったけど あんなのも結局バブル期に金あまった変態消費者が好奇心で手出してただけ しょせん恥ずかしい音楽であることには変わりない 時代ごとの評価をするならメインストリームで評価しなさいよ
692 :
689 :2006/05/04(木) 00:21:34 ID:???
あと、80年代以降のロックを語るなら、 やっぱりメタルは無視できないよ。 メタルをどう再評価出来るかも今後のロックの展開で重要だね。
693 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/04(木) 00:29:49 ID:HWeOj/jp
>>691 メインストリームで評価されるのが嫌でオルタナが始まったんじゃないか
90年代のミュージシャンが小さいレーべルから出て来た事をどう説明する?
>>693 兄ちゃん、こいつはほっといた方が良さそう。
風呂敷拡げ過ぎて支離滅裂になってるw
695 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 02:01:57 ID:s3pKvIDL
あっ!HIP兄おかえり!
>652 禿げ同
698 :
名無し ◆ojFf.mXHQM :2006/05/04(木) 07:32:12 ID:AxIS/8RP
2000年第は80年代に似てるな。 飽和してるのか枯渇してるのか解らない・・・・ 20年後の評価を待とう。 しかし、7年代の代表選手って誰になる?ツエッペリン? 60年代はビートルズ 80年代はプリンスU2がンズ 90年代はニルバーナ、ベック、オアシスとかか? 2000年は誰だろ?
渋谷が2000年代にもビョーク、エミネム、グリーンデイもいるし 昔と遜色ないって言ってたけど どうみても押し売りだねえ 今時昔のミュージシャン推薦しても雑誌売れないし 現役選手をプッシュしたほうが雑誌も売れるからなw
700げとしたらウレシス
71年てすごくね? 超名盤ばっか、一年の内容が濃すぎやしないかい。 ・フーズネクスト ・ツェッペリンW ・つづれおり ・イマジン ・LAウーマン ・スライ/暴動 ・電気の武者 ・スティッキーフィンガーズ
サーフズアップは?
>>702 ビーチボーイズのアルバムではかなり好きなアルバムだけど
トータル的に考えるとサーフズアップは薄くないか?
ハーヴェストは71年にとられてたのに発売くりこしたんだよな
ジャニスのpearlも71年じゃん。あとジョンのimajinも
706 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 12:33:50 ID:XgSIR7jw
うーん・・・73年位で、全部をやりきっているな・・
707 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 12:56:44 ID:WojAc//f
>>701 本当俺もそう思ってた
何なんだろうなあの年は。何であんなに名盤が集中してるんだろ
708 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 13:21:15 ID:YZUfBLdd
俺の生まれた年でもあるな、71年は。 俺って名盤!
つまり80ではなく70でおわってたんだねw
>>709 70年代外しちゃうと
ウェストコーストとか南部モノとかプログレとかシンガーソングライター系とか
いろいろ問題があるのね
だから70年代外せない せめて前半はね
>>707 私見だけどビートルズが解散したから自分たちこそがビートルズ以降の
ロックシーンをリードするんだという野心を持ったバンドがたくさんいて
彼らが自分たちの全力を振り絞ってアルバムを製作した結果名盤が
続出したんじゃないかと推測してます。
>>701 ビッグネームのピーク作ばかりやね。
やはりこの辺がロックの最高到達点かな。
71年にはあとマービンゲイの「ホワッツゴーインオン」もある。
すげー1年だ。
713 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 15:51:23 ID:AxIS/8RP
69年から71年の3年間はほんとに凄いとしかいい様ないな。 この時代に青春時代を過したかった・・・ そりゃうちの父ちゃんも中で出すわ・・・。
714 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 16:00:49 ID:YZUfBLdd
第一次ベビーブーマーが成年に達する頃でもあるんだよね、70年前後は。 そういえば、最近の「プレイヤー」で、 ピート・タウンジェントが第一次ベビーブーマーの文化という視点で、 ロックについて語っていたな。
フロイドの狂気とカーティスのカーティスも71年じゃね? あとオールマンのフィルモアライヴとかもあのあたり。
Donny Hathaway のライブ盤も Free のライブも 71年 まさに 果実
717 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 18:00:46 ID:AxIS/8RP
森進一の「おふくろさん」 尾崎紀世彦の「また合う日迄」 へドバとダビデ「ナオミの夢」 !!!!! まさにワンダフル71!!
718 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 18:12:38 ID:AxIS/8RP
リトルフィートのデビューも71年だな。
66年と71年がキングハーベストだったと。
フュージョンの枠では無理あるかもだけど、マイルスのバンドやジャコ、メセニーなんかは 一部のロック小僧にも尊重されてたと思う。 リトナー以下もろもろ(かしおぺあ?)には笑った。
721 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 18:32:36 ID:AxIS/8RP
しかし多くの物をうしなった。 ジムモリスン、デュアンオールマン。 ルイアームストロングもたしか71年没。 その前の年にはジャニスとジミヘンが。 そしてその前年にはブライアンジョーンズが・・・。
723 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 21:55:40 ID:s3pKvIDL
やっぱり70年代までがピークだね
卓球スレにHIP兄さんのスレがあったよ
725 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:21:28 ID:YZUfBLdd
個人的には、邦楽に関しては、 2000年代になってからの方が面白い。
自分の時代が可愛い奴等だけで争ってろw 頭が固すぎるなwww
>>726 自分の時代なんてかわいくもね〜よ。ただ50年代〜70年代の音楽
の方がリアルに思えたのさ。完璧後追いだ。
80年代がある程度薄いのはしょうがない面もあるな。 多トラも進んでドラムの隅々まで分離し切った。 ピンポンする必要もないし、様々な自然な劣化ルートが無くなった。 全ての音色がクリアにコントロールできる分、 この段階でケイト・ブッシュみたいにこだわるタイプは頭壊すヤツまでいる。 次はデジタルテープやらCDやらソフト自体も分離を強調する方向。 達郎とかこの時点でレコーディング、ミックスに何年もかけることになる。 クリアになるとリヴァーブとかエコーとかで空間的にするのはおもしろくなるけど、 フィードバック系の音を厚み持たせるのは難しい。 結局、このあたりの問題は90年初頭の猫も杓子もアンディ・ウォレスあたりで やっといわゆるロック的な厚みを取り戻す体裁が整った感じがする。
83年生まれ、完璧後追い世代。 今のバンドもすきなの沢山あるけど、なんかなあ やっぱり小粒だもんなあ。例えばBATTLESとか、 メインディッシュで聴くものではないし。 なんでこんな時代に生まれたんだろうか。 ZEPの79年のライブとか見れるなら死んでもいいんだが・・・。
スミス、U2、REM U2はそれなりに認められてもいいけど 音作りが地味でムード色が強く眠たい。 ただ後のレディオヘッドなんかへの影響もある。 スミスもあれだけ評価されるのが不思議。 音はショぼいしモリッシーの声もブライアン・フェリーの劣化コピー。 REMも特徴のないバンドで 当時のアメリカの保守的な学生たちが おらのアイドル的に盛り上げてただけだと思う。 マイケル・スタイプ?の声は山羊がメーメー鳴いてるみたいで気持ち悪いし。
731 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 07:53:54 ID:nbQf0L3P
やっぱそうだよね。なんでスミスやREMが評価高いのかわからん。ゲイでないと共感できないのか?
732 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 08:11:46 ID:KTIoReyR
スミスが出てくるまでのラフトレが好きだった
何でか今の若いイギリスのロックミュージシャンってスミス支持者が多いよね。 奴らもゲイなのか?それとも日本人にはわからない詩的な面で優れてるのか? ハッキリしてることは音は他の80年代の軟弱なグループとは大差ないってことだけど。
734 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 09:35:19 ID:KTIoReyR
日本人では分からない詩的な面で優れてるつーことだろ あと音自体はウンコとかいっても 当時のウンコ盤を今リマスターして再発してるやつ買えば それなりに聴けるようには改善されてるよ ようは当時の技術が糞すぎた
あの時代はあれで正解だったんだろう。 16トラ時代より数段に響き渡るリヴァーブの作る空間が新鮮で夢中になってた部分もある。 当時の多くのベテランアーティストの姿勢なんかはそんな感じだろうな。 その意味でU2のイーノ期は環境音楽の応用という今でもエクスキューズになる いいコンセプトを見つけたと思う。 逆に300ヘルツあたりの低音とかフィードバック系の音を埋めて 16トラ以前のアナログ時代のいい意味でのせせこましさを再現した方がよいタイプには そのクリアさが壁になった。
あの時代から洋楽へ入ったからそれ以前の音がとても古臭く感じた。 やはり当時はしょうがなかったんだと思う。 デジタルがアナログ追求が宿命なのは何だかなぁって感じ。 使い勝手はいいんだけど。
録音技術とかの詳しい事は何も知らない。機械オンチだから。 ただ不思議なのは 技術的なものが進歩しているのに、心に響かない。 最新のものも聞くことは聞くのだが、すぐ飽きてしまって 1,2回聞いたら、もう聞くことがない。 何度も繰り返して 聞き返すという事が無いんだよね。
技術自体は進歩してるのかも知れないけど、 録音マイクとか真空管アンプとか、 いい機材少なくなってきてるというも関係あるのかな。 スタックスとかチェスのスタジオとかって、 現代の技術からみればガレージみたいなもんなんだろけど、 残された音源の個性とカッコよさは時代を超えてるもんね。
「レコードの溝が 擦り切れるほど、繰り返し聴いた。」 こんな体験談、なんかウラヤマシイ気がする。
消耗しないものは結局本物じゃないのかもね。 CDの普及によって全ての音楽はプラスティック・ソウルと化した。
「レコードの溝が 擦り切れるほど、繰り返し聴いた。」 と 「ipodで お気に入りの曲を 繰り返し聴いた。」というのでは 違いがある。 「レコードの〜」のほうが 執念というか情熱が 感じられるわな。
オーディオタームで語る人が中庸になるのに対して、 結局、観念論、ロマンティシズムになるんだな。おっさんは。
観念論、ロマンティシズムというのは、 ある時代や世代的体験へのノスタルジーの絶対化、ということかな? それはそれで悪くはないと思うけどね。 そういうロマンティシズムからも素晴らしい音楽は生まれ得るだろうし。
別に悪くはないけどさ。 否定するときの論拠のツールとしては弱すぎ。
確かに、他を否定するためのツールとしてノスタルジーを振り回すのは見苦しいね。 結局、自分がいいと思えないものに関しては、語らなければいいのではないかな。 自分の精神衛生のためにも、他者の精神衛生のためにも。
確かに昔のスタックスやチェス、モータウンなんか 無駄な音がないんだよね。 スタックスなんて切れのいいホーンセクションとスタンダードだけどタイトなリズムセクションの隙のない掛け合いに 黒人の迫力あるヴォーカルが乗っかってるだけで 超一級品。曲も質が高いし最初聴いたとき圧倒されたよ。
メンフィスソウルだったら スタックスもいいけど 裏番的存在のゴールドワックスが最強だけどな こういうのが本物のミニマリズムなんだよ ミニマルミニマル騒いでるカスどもにはいつまでも分からんだろうが
748 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 00:43:37 ID:fhMFmwlF
細野さんは、既に1980年当時にキーワードは、「ミニマル、アンビエント、ラップ」が 次世代に来ると予見していた。
予見してないよ。
>>747 その手の愚言なら糞ライターでも弄せるんだよ、おっさん。
現音から取ってる今の流れを語意に遡って否定して騒いでどうすんだよ。
結局、観念なんだよな。音楽自体を聴いてるわけでもなんでもない。
ソウルが衰退したのも70年代後半からだね。 アイズレーとかがスイートソウル路線に走って 物真似するグループが色々出てきた。 同時に白人をも巻き込んだ第二次ディスコブームがやってきて あの安っぽいサウンドが人気を呼んだんだけど 本当の黒人音楽ファンからは蔑視された。 やがてヒップホップが登場し その後打ち込み重視でノリやメロディーが乏しいソウルが幅をきかせてしまった。 現在もそこからの脱皮はない。
752 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 08:15:24 ID:7Pz/fzSC
ロックとソウルって絶妙にリンクしてるよな。 はたしてロックは白人のソウルなのか?
>>750 別に現音から来てる語意を否定してるわけでも何でもないよ
むしろ現音の流れと外れたところにも違う方法論で同じことやってる人がいる
つー話なんだが
なんでもいいから一度聴いてみろや
最早ロックとソウルは全く別次元になってしまった。 ロックはニューウェーブ志向が強くなり ソウルは軟弱なお洒落志向が強くなって 両者の接点はない。 70年代の初頭などはアレサの作品にオールマン兄が参加したり ハンブルパイなどソウル作品をカバーするグループもいた。 白人のスワンプや南部志向が弱まり 黒人のAOR志向が強くなったのが原因の一つ。
755 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 08:37:33 ID:7Pz/fzSC
ヒップホップはソウルのニューウェーブ志向。 とか言ってみる。
756 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 08:42:26 ID:7Pz/fzSC
直接的な接点は無いにしろ 「風が吹けば桶屋が・・・」的にね。 例えばロックがアート志向を強めた時期のニューソウルの台頭。
757 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 08:54:14 ID:7Pz/fzSC
元祖ロカビリアンの一人チャーリーフェザースにギターの手ほどきを したのは何とジュニアキンブローだと言う。 90年代にファットポッサムに発掘されオルタナティブロックのリスナーに 支持されたのは記憶に新しい。 ひょっとしてロックはソウルミュージック(黒人音楽)と言う大木に なる出来損ないの果実なのか?
田舎の泥臭い骨太音楽って廃れちゃったよなあ サザンソウル、スワンプ、ゴスペル、ブルースとか どこもかしこも都会風の洗練された音楽ばっかり 民俗音楽とかもあくまで知識として抑えてる程度 けっきょくみんな都会人になりたいのかね つーかならざるをえない時代なのか
759 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 09:12:34 ID:7Pz/fzSC
そのジュニアキンブロー等を紹介した傑作ドキュメンタリー「ディープブルース」 まるでガラパゴス諸東の様に隔離された空間で独自の進化を遂げた電化民謡 にエラク感動した。 まだ世界の何処かには未発見の音楽が有るのかもって、震えた。 その映画のホストをユーリズミックスの人が担当してたのが何ともポップミュージック のパラドックスを体現。
>>758 売れようと思ったら洗練された音楽に仕立て直すのが一番なんでしょう。
あと地方色って情報がさほど行き来しない状態でこそ独自の色を保てるものなのかも
761 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 16:50:58 ID:7Pz/fzSC
「美しい田舎の風景」ってのは疲れた都会人の幻想だ(笑) 実際の田舎は「ひと昔前の都会」で溢れてる。 その姿は「いなたさ」を通り越して滑稽ですら有る。 それを巧く商品化したのが貴志団かな? 洗練された田舎ってのはかなりの粋人でなきゃ無理でしょ。
762 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 16:53:48 ID:8/Cuy9J7
アメリカの田舎と日本の田舎では、 地域のアイディンティティの強度が違うイメージがある。
763 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/06(土) 17:02:14 ID:7Pz/fzSC
そりゃそうかも。 てか、もっと酷そう。
今でもアメリカ南部へいけばブルース、ゴスペル、スワンプなどを 受け継いでるミュージシャンはいるんだが いかんせんメインストリームとはかけ離れた存在だよね。 ビルボードのヒットチャートに上ってる黒人はお上品なムードソウルか ウンコみたいなギャングスターラップだけ。 昔は泥臭いものでもヒットチャートに上ったけど もうビルボードチャートなんて白人も黒人もムードミュージックか コマーシャルなガキ向けなものしかないのかよ。
765 :
530:日本人の世間一般社会 :2006/05/06(土) 21:40:20 ID:1MC6FZuT
534>>バカ、面白かったに決まってるぜ ロックンロールで共産思想などクソ食らえだ ロックンロールが死んだのは むしろショウビジネスサイドの共産思想まがいのもののおかげだろ
766 :
765 :2006/05/06(土) 21:42:45 ID:1MC6FZuT
ショウビジネスサイドのロックンロールが死んでるってわけさ
767 :
766 :2006/05/06(土) 22:13:35 ID:1MC6FZuT
今の時代も結局サムシングを歌えない奴が イマジンを歌っても無駄な歌になるだけ 愚の骨頂!。 イマジンのルーツは結局サムシングなのさ
結局HIP兄見たいな頭でっかちな奴は見掛け倒し。 理論だけ一人前で実際は良質な音楽聞いてない。
769 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/07(日) 07:02:45 ID:ue3VeDz1
>>768 ずいぶんな言いがかりじゃねーか
俺は本物だぜ
770 :
768 :2006/05/07(日) 10:58:45 ID:???
>>769 俺が言ってる事、図星だろ?なっ、HIP兄そうだろ?認めちゃいなよ?
771 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/07(日) 11:08:54 ID:iGEU8aEh
たしかにでかい事言ってるが、レイジだのくそロックしか聞いてないみたいだな
>>769 何が言いがかりだよ。ホントのことじゃないか
ところでロックが生きることがそんなに重要か?
最近、ロックどころか音楽そのものに興味なくなってきた・・。
>>774 そんな時あるんだよ。定期的に何も聞きたくなくなるときあるよ
776 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/07(日) 13:09:19 ID:X7nHxMq3
今のロックは全然おもしろくないよな。
たしかに今のロックはつまらない。そうだろHIP?
主観的な意見だな。 どうつまらないか説明も出来ないくせに。
779 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/07(日) 14:09:02 ID:X7nHxMq3
つまらんものはつまらん。そう思ったら聴かない。今のロックは全然聴かない。みんなそうでそ?釣り
昨日スティーライ・スパンのセカンドを買ってきたのだけど、これも71年発表だ。
781 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/07(日) 16:33:59 ID:ue3VeDz1
「今のロックはつまらない」と言い切れるほど「今の音」を聴いてるのか? 俺はそれほど今の音を知らないからそんな事は言えない それに、そこで諦めたらもったいなくないか? 音楽って人と出会うのと一緒だろ 70年代の人とは出会いないけど 00年代の奴とはリアルタイムで出会えるんだぜ 年取った時に「俺生レディへ見たよ」って言えるんだぜ
782 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/07(日) 16:42:31 ID:ue3VeDz1
俺はナ音楽ばっか聴いてっけど はっきし言ってもう飽きたよ だからな、もう音楽聴かない事に決めたんだ そしたらな、他にやる事が何にもないんだよ 外歩いても30分で家に帰りたくなるんだよ 人生って退屈だろ 車とかさ、いい服とかさ買ってさそれで満足できたかい? ロックしかないんよ 俗に言う、セックス、ドラッグ、ロックンロール 俺はナ、セックス(オナニー)、スポーツ(観戦)、ロックンロール 言い得て妙だな
純粋のビートルズフォロワーがいないんだね オアシスにしてもビートルズと言うよりジョン・レノン色が強いし 昔のバッド・フィンガー、ELO、ユートピア、10CCのようなメロディー重視のバンドは最早存在しない
>>782 単純にドライブするのは楽しいお
もちろん好きな曲かけながらね。ちょっとお買い物程度のつもりが
気がついたら半日位ドライブしてた、なんてザラにある。
中古でも全然大丈夫だから車買ったらどうだい?
>>782 だけどだけどHIP兄、お前が信じてる物はとっくに死んだんだってよ?
>>784 最近、ガソリン高騰でドライブもしとらん
>>785 そう言えば今月は自動車税の支払いがあるんだよな・・・orz
車海苔から言わせて貰えば、所謂モダンなロック
(ニューメタルとかテクノとか)ってドライブしながら聞くのには合わないから
聞こう!って気にならない。
まぁ、だからって70年代くらいまでのロックは(音色は素晴らしいが)
カーステで聞くとガツンとくる音じゃないからあんまり聞けない。
そんな私のカーステ常備品は90年代のメロコアとアシッドジャズですwwww
80年代MTVポップスもドライブに合うね。
ロックの精神性?んなもん知るか!!!気持ちよくドライブ出来りゃいいんだよ!。
メロディー重視のバンドが減少したのは メロディーはネタが切れやすいのと音楽を聴き込むと言う学習能力が必要だから それよりギターリフとかリズムを乗せて安易なメロディだけでガンガンやるやり方はネタが切れない そう、90年代から腐るほどそんなバンドが登場してるよね 勿論メロディーものをメーンとしてるバンドもいるが どれも念仏みたいなのばかりで聴くに堪えない
ジュールス・ホランド・ヒズ・リズム・アンド・ブルース・オーケストラ、 を買ってきて聴いてるんだけど、 こういうのも現代のロックの一つの最上のスタイルなのかも知れないね。 これ見よがしの「新しさ」や「実験精神」みたいなものは微塵もないけど、 最高の音楽を聴いている気分にさせてくれるということでは、 ここ十年のどのロックのアルバムよりも上だな。
HIP兄、生レディへみたの?
792 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/07(日) 23:23:41 ID:rfzXwgsx
>>789 同感
スクイーズつながりでベタだけど、コステロの展開の仕方なんかにも同じ可能性を感じる
もう形態としてのロックは形骸化したことを両者認めてるし、すごく冷めてる点が共通だよね
コステロの場合はジャズやクラシックの連中とコラボしたり、ロックに全くこだわらなくなってる
ジュールズの場合は、現存するロック黄金期の最良の部分をかき集めてパッと差し出してる
少しやけくそ気味に割り切ってる感じだけど、アティテュードとしては最高にロックしてるよね
好きなことを好き勝手にやってる
793 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/08(月) 00:04:02 ID:X7nHxMq3
どちらもロックっちゅう感じではないわな。若さが爆発してないのはどうしようもない。 コステロがいい、なんてのはいまだにストーンズがいい、ってのと同じくらい今のロックにとって意味がないな。
794 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/08(月) 02:24:07 ID:XIATIDOM
>>791 生クリープ聞いたぞwww
誰も飛ばないとこで兄さんアフォみたい飛び跳ねてるからTVで確認できたww
(ちっちゃいよ)
最近は毎年サマソニ行ってる。
あの日はレディヘよりマーズ・ヴォルタの方が演奏は凄かった
普通のバンドが一番盛り上がる所よりもう一段階突き抜ける感じ
あのドラムは凄い。
曲全然知らなかったけど踊りまくった
あれにZep並みの曲があったら最強
去年は俺が見た中ではナインインチがベストアクト
最高のR&Rバンドだよ
今年も行くよ
フェスは一日でいっぱい見れるからお得だよ
みんな行ってる?
795 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/08(月) 02:28:22 ID:XIATIDOM
好きな子とドライブしてる妄想するのは好きだなぁ ティンポ握らせてwwww
796 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/08(月) 05:54:36 ID:o9Fc3rCI
797 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/08(月) 10:06:17 ID:mDFi0lnO
夏フェスはやっぱり出演するミュージシャンによって行ったり行かなかったりだね。何年か前のウインウッドはよかったな。勝手な憶測だけどHIP兄は夏フェス一人で行ってそう
>>797 フジロックにきてたね〜ウインウッド。ガラガラだったのが残念だった。
799 :
ホワイトアルバムさん :2006/05/08(月) 15:43:19 ID:nMBC9cAF
スペンサーデイヴィスグループ時代、トラフィック時代の曲もやってた。 あの黒っぽい声は健在だったな〜 去年のフジにビーチボーイズもでたけど、あれはビーチボーイズといえるのか?オリジナルメンバー がマイクしかいなし。辛うじてブルースがいたのが救われるが、やはりブライアンがいないのに 見る気はしなかった。
最近のウィンウッド、地味ながらいい仕事してるよね。 「アバウト・タイム」も素晴らしい作品だったし。 3ピースのスタジオライヴ盤で、シンプルこの上ないながら、 素晴らしい曲と素晴らしい演奏があれば、 どれだけ鮮烈な音楽が作り出せるか思い知らせてくれる。
ヒップ兄、車もしくは免許持ってないの?
>>1 R&Bルーツのグループに限っていえば、
70年代後半〜80年代なんて
黒人音楽を「翻訳」する意味がなくなったから。
元ネタの黒人音楽が70年代に入って洗練されたからね。
ロックが「重さ」とか「暗さ」とか独自の味を捨てちゃったのなら
わざわざロック聞かなくても、ソウル聞きゃいい。
だから80年代ロックが面白くないのは、当たり前じゃん。
軽い音が好きなら
「黒っぽい」ウィンウッドのハイアラブ聞かなくても
ホントの黒いのが深い声で、
洗練されたバックで歌ってんだから。
803 :
550 :2006/05/09(火) 21:48:42 ID:???
80年代は前半と後半で大分時代の空気が違ったね。 前半はやっぱり、いい時代だった。 今みたいに凶悪事件や殺人事件が全然少なかったし。 「燃えろ〜いいおんな〜」とか「OH!ギャル!」とか、 明るい歌が似合ってたよ。
>803 今は事件が多すぎて嫌になる。 確かにいい時代だった。 ディスコが懐かしいよ。
80年代は景気が良かったから 街に活気があったよね。
807 :
550 :2006/05/11(木) 00:00:08 ID:???
>> 飛行機にたとえると、離陸から巡航高度に達して シートベルトをはずした開放感のようなものがあったね。 70年代なんだけど「メイドインザUSA」発刊の後くらいからかな。
808 :
550 :2006/05/11(木) 00:13:05 ID:???
続きですまん。 はっきりと「新しい時代」を意識したのは 「ラジオスターの悲劇」やポリスだね。 11PM で79年か80年頃今野雄二が紹介した映像が衝撃だった。 多分口パクだったと思うが「孤独のメッセージ」の映像を流してた。 俺の知ってるパンクと全然違ってた。
>>550 パンクも後追いだった自分は、
ベストヒットUSAでガンズのライヴの映像を観た時、
ここから自分たちの時代のロックが始まる!
と興奮したものでした。
自分としては、その後の、80年代後半から90年代前半にかけての、
オルタナ〜グランジという流れの始まりはガンズだと思っている。
ニルヴァーナよりガンズの方が個人的にはインパクトあった。
UKだとまだ事情は違うかも知れないけど、
マニックスなんかはガンズへのシンパシーを表明していたし、
ガンズの存在と出現はやっぱりUS・UK併せて大きいと思う。
810 :
550 :2006/05/11(木) 02:21:11 ID:???
>>809 ガンズはいいね。またやるらしいけど。
やっぱりスラッシュやイジーと一緒にやって欲しいね、エアロのように。
見てると思うけど、フレディマーキュリー追悼コンサートでのアクセルのパフォーマンスはすごいね。
全てのロックファン必見!
ガンズはセールスは高かったけど時代を代表するって感じではないよな。
116 :ホワイトアルバムさん :2006/05/10(水) 06:16:09 ID:W43j84dL 98 99はほうけいだろ? 必死に抵抗してるけどさ 答えないって事はそーなんだろー 正直に言えよー はじゅかちいの?
ガンズは期待感はあったけどそれだけだったね。 だけど伝説(妄想に引き込むこと)にはなれたんじゃない? ギリギリ昭和組というか最後のハードロックバンド。 イルージョン1,2がニルバナ、レッチリのブラッドシュガー、 パールジャムと同じ91年なのが象徴的。 あれで引導渡された。
まあ、ガンズはアペタイトを残してくれたからね。 一つのバンドがあれだけのアルバムを一枚でも残してくれれば、個人的には十分。 イジーがやる気無くさなければその後も名作を作ってただろうけど、 まあ、あの人はあのマイペースぶりが魅力だから仕方ない。 全盛期の頃のアクセルもパフォーマーとしてやっぱりずば抜けてた。 スティーブンがいた頃までのステージ上でのバンドとしての佇まいも、 ゾクゾクさせられるものがあった。 いいバンドだったよ(過去形)。
>>812 お前の方が恥ずかしいよ。ホントはずかしい、なさけない奴だ。
817 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/13(土) 11:46:37 ID:kZNx0n05
このスレも大詰めだな
818 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/13(土) 15:24:48 ID:D2OALEtX
日本と違って韓国って70年代まで軍事政権だから 50年代から70年代までのロックなんて ほとんど原体験的にも知らないんだよ
長い間糞スレをご利用いただきありがとうございました 糸冬
820 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/13(土) 16:04:16 ID:FgrVHPPs
ledzeppelin
>>818 なんで韓国の話しがでてくる?ここは日本だぜ!
まっ、このスレをトータル的にみてきて70年代までに全てやりきった という考えの奴の方が圧倒的に多かったな。HIP兄さんの負けだよ。 いいよなそういうことでHIP兄?
長い間糞スレをご利用いただきありがとうございました 糸冬
オリノコ・フロウは80年代 70年代にはリベラもいない
リベラなんて入らん
バカなスレ
827 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/14(日) 00:41:59 ID:SlbNjicx
ばかな826
828 :
550 :2006/05/14(日) 00:58:06 ID:???
俺たちの世代は30年以上前のレコードもずっと持ってて、 今でも昔と同じように聴いたりする。ずっと点でつながってんだよな。 それに比べ70年代のオヤジ世代には30年前の音楽や文化なんか、完全に過去の遺物だったもんな。 途中で完全に切れてるし、昔の事はあんまり振り返らなかったね。
くだらね
830 :
550 :2006/05/14(日) 01:26:20 ID:???
BSでやってた「ジギースターダスト」を見たけど、やっぱりかっこいい〜 ボウイはもちろん、ミックロンソン!LPがいい音してんだよな。 二人のステージアクトは古臭くて笑ってしまう場面もあるが、 「NANA」で松田龍平が同じような動きをしてるんだよ。 きっと演技指導がおっさんだったんだろーな。
831 :
550 :2006/05/14(日) 01:48:52 ID:???
ついで書き込むが、シドビシャスは美化されすぎだね。 まともなベースが弾けないのでレコーディングではスティーブジョーンズが弾いたらしい。 「ナンシー」もものすごい顔だし。 12インチシングルのB面で「マイウエイ」を歌ってた。あの後スタンダードをパンク風に演奏するのが ひとつのスタンダードになった。 もしシドのアイディアだとすれば、才能を見直さなきゃいけないな。
832 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/14(日) 01:50:52 ID:ZmPY6Msq
ロック好きなら NANA 見ても楽しめる? どうですか?
833 :
550 :2006/05/14(日) 02:05:35 ID:???
>>832 「ロック」はあまり期待しない方がいいでしょうね。
俺は最初モノマネ番組で演歌歌手が主題歌を歌ってるのが先だったけど、
結構いいなと思いましたね。
834 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/14(日) 02:08:01 ID:ZmPY6Msq
よし。予備知識なしで見てみます。
835 :
550 :2006/05/14(日) 02:18:12 ID:???
ロック映画は未来永劫、アメリカ映画にはかなわないね。 ロック映画に限らず、音楽の使い方(台詞や道具として、もちろん映画音楽として)は 日本では絶対無理だな〜。
836 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/14(日) 13:48:05 ID:cqKWJBWn
未来永劫? もっとわかりやすい言葉で言えや。お前のいいとこはそこだと思ってるんだからよ
>>836 君は黙ってビートルズ聴いてりゃいいの。
550氏のお勧めのロック映画は?
バカばっか
>>837 550じゃないが、スレ的には
あの頃ペニーレーンと、はいいね。
やっぱ"End of the Century"でしょ。
つまんね
>>809 そりゃ無理ありすぎ
明らかに違う音楽性だし
カートがローゼズ毛嫌いしてたのを知らないわけでもないだろ
ガンズはエアロスミスやストーンズが復活しちゃって 中途半端な存在になっちゃったね。 デストラクションもエアロのパンプの前では木っ端微塵。 今となってはイリュージョンの方が時代の若者的でまだ価値あったように思う。
>>842 カートが嫌ったのはアクセルのスター志向でしょう。
パンクの影響を受けた70年代的なシンプルなハードロックということでは、
ガンズとニルヴァーナは似てるよ。
ガンズがブレイクした頃、レニー・クラヴィッツもデビューしたし、
あの辺りで90年代前半の70年代回帰は始まっていると思う。
845 :
550 :2006/05/14(日) 23:55:28 ID:???
>>837 ロック映画はどれを観てもいいね。ドキュメンタリーはもちろん、コメディまで
本場のモノにはかなわないな〜。ロック映画ではありませんが、「フォレストガンプ」は
大好きですね。
>>840 俺が最初に見た映像はは80年頃の「ロックンロールハイスクール」だったね。
ジーパンを吊り上げて金の玉を誇示し、「ラモーンズ」「ロッドスチュアート」「世良正則」なんていう一発宴会芸をやってたな〜
ガンズの一番の不幸はオルタナ〜グランジの台頭だろう。 全ての定義が真逆で、 気にしいのアクセルが意識しまくり引き込もることになっちゃった。
847 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/15(月) 02:18:22 ID:Otx+I9IK
カリフォルニア産の馬鹿バンド減っちゃったよね90年代以降は 一見楽天的で実はパラノイアな音楽が50年代からカリフォルニアの伝統だったのに グランジやオルタナは文字通りオナニー見せ付けられる感じで個人的にあまり好きじゃない
848 :
550 :2006/05/15(月) 21:32:42 ID:???
ガンズが日本に紹介された頃、 雑誌の記事で「このバンドのボーカリストはジャックダニエルを5分で空けるらしい。」っていうのがあった。
イジーの行状もひどかったよね。
850 :
550 :2006/05/15(月) 23:23:52 ID:???
>>849 やっぱりオリジナルメンバーでのリニオンは無理なんだろうね。
イジーのバンドのアルバムは買ったが、ベルベットリボルバーは買ってないな。
イジーはバンドやめたらおとなしい感じの人になっちゃったね。 演技だったんだね。
おいおい,ここはガンズのスレじゃないんだぜ。550よ他でやれや。なっ。
853 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/16(火) 17:37:01 ID:p7/oTguV
技術的に考えると70年代では果たせなかった分野もあると思う。サンプリングとか その他スタジオワーク的なことや。サウンドは大部分完成されていると思うが。 80年代をもって完成されたと思うが。
854 :
550 :2006/05/16(火) 21:24:01 ID:???
>>853 シンセの使い方は試行錯誤してた。シモンズなんかすぐなくなったな〜
キーボードはやっぱり、ハモンドかフェンダーローズをレスリーで鳴らすのが和むな。
>>853 6〜70年代に稚拙ながらも想像力と職人技で試みたことを
安っぽくも手軽に達成することが可能になった時代-80年代
再聴に値しない
856 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/16(火) 22:00:49 ID:NG2Xhki1
ちんこがTomorrow Never Knows
857 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/16(火) 22:10:47 ID:M7uyGBSe
ロング&ワインディングちんこ
>>853 サウンド的にはそうだろうね。
今はそれを再構築してるだけって感じ。ブロック遊びみたい。
仮面ライダーや戦隊シリーズの現代版とも言う。
で、いまだに音楽形態としてのロックにしがみついてるってのは何なの もう完全に終わってるんだから別の音楽行きゃいいじゃん ぜんぜん表には出てこないけどアングラのそのまたアングラな音楽だってあるだろ テクノやトランスですらただの商売になっちゃったけど もっと潜ればまだまだロックの原点みたいな精神性持った音楽はあるよ 探せとにかく
そのロックの精神性ってのが終わった気がするのよ。
精神性よりもロックの音が欲しいんだろう。 精神性を求めるなら そもそも、音楽じゃなくたっていいんじゃねえ?
862 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/17(水) 05:21:03 ID:XhddEwFW
Yo、俺はヒップ兄 茨城県生まれ、千葉県育ち、いい女にはチンコ総立ち 俺も前まで80年代以前の音楽ばっか聴いてた 一通り聴いたら聴くもんなくなった しょうがないから今の音聞いてるぜ ごみみてぇな音楽俺に聞かせるな 重低音には誤魔化されないぜ ソウルの無いものあさってやって来い 良質なのしか聞くきしねぇぜ そんな俺は仲間内じゃオールドウェイブ 俺はいつでも受け止めるぜニューウエイブ ただの新し物好きな奴とは訳が違うのさ ちょいと頑固は玉にキズ ロックが死んだとか言う奴がいたらすぐ俺に言え、Yeah
863 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/17(水) 16:52:32 ID:ZsZGsr4w
>>862 ヒップホップは最終的に完成された音楽なんだろうか?最近自問自答している。
聴く音楽が無いから今の音楽を聞いているという意見は同感だが過去には
奥深い古い音楽が山のように詰まれている。1ジャンル制覇するのも楽じゃない。
もう1度過去にさかのぼり、ちょっとちがった視点で見たら面白いのがあるかもしれない。
864 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/17(水) 17:36:50 ID:DQcM3Wep
まあ、年代だけで決めうちってのはどうかなー いっぱいあったってゆうならわかるけど。 レニークラビッツとか好きだったし。 マンガと同じだと思うよ。 明らかに今は面白くないマンガばっかだけど 2,3作はキラッとしたのがある。膨大な量の中でだけどね。
865 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/17(水) 23:44:38 ID:KKfEeQhc
どんな音楽でも原点は精神性なんだよな たとえばレゲエで ウェイラーズやその同時代の音と、 今流行ってるダンスホールやえせラスタ物の音聞き比べてみ あまりの違いに愕然とするはず 最初はどんな音楽でも苦しみ、悲しみ、寂しさから始まるんだよ 笑い事じゃなくて本当にそうなんだから仕方ない それを笑ってる連中が能天気に形式だけ真似た駄曲を量産して 音楽全体を堕落させてるんだ 楽天的なのは構わんが悲しみが裏にないとな
866 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/18(木) 00:04:00 ID:EDKHrdY8
>>863 1ジャンル制覇するなんて意味ないと思うよ
60年代のイギリスだって8個バンド知ってたら十分でしょ
御三家、フー、ストーンズ、ビートルズ、
次点、キンクス、アニマルズ、ゾンビーズ
後は知らん・・・
それ以外はほとんど一緒か質が悪くなるだけだろうから
(ハーマンズ・ハーミッツなんて何がいいのか分からんし、
ヤードバーズなんて別に聴く必要性もないし)
ま、埋もれてしまったいいバンドがいないとも限らないが
そう言うのは専門家に任せておけばいいんだよ
そんな暇があったら違うジャンルのトップ5とか
93年のトップ5聞くほうがよっぽどいい
>>864 いい事言った
>>865 もっといい事言った
>>866 せめてスペンサー・デイビス・グループとかクリームとかを挙げろよ
キングクリムゾンでもいいや
フーなんていらんし、一発屋のゾンビーズもいらん
868 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/18(木) 00:19:49 ID:EDKHrdY8
>>867 クリーム忘れてた、メンゴ
クリムゾンは70年代じゃなかった??
869 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/18(木) 00:25:51 ID:EDKHrdY8
クリムゾン、ギリ60年代だったね、 プログレ70年代だから別にいいでしょ
870 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/18(木) 00:28:05 ID:EDKHrdY8
>>867 フーはいるけどゾンビーズはいらんかも、、
でもまぁその一発が結構でかいから、今でも古く聞こえないし。
>>870 ゾンビーズが一発屋ねえ・・・・・・・・・・・・・
SHE'S NOT THERE(全米2位)
TELL HER NO(全米7位)
I Love You (日本のGSバンド、カーナビーツが「好きさ 好きさ 好きさ」
の題名でカバー)
のヒット曲もあるよ
確かに解散間際の最後っ屁的な産物であるアルバム Odessey and Oracle
が解散後評価され、結果Time of the Season(全米3位・ゴールドディス
ク獲得)が大ヒットし、それまでの実績がすっかり霞んでしまったが
オレも精神性はイラネ 裏に悲しみがある音楽が評価されるのは分かるが。
現代の日本のCMソングとして使われているゾンビーズを、一発屋ということは出来ないかな。
874 :
550 :2006/05/18(木) 03:19:54 ID:???
>>ヒップ兄 いる、いらない、じゃないんじゃないの? けっこう良い事言うな、と思ってたんだが。
875 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/18(木) 04:21:07 ID:EDKHrdY8
>>874 550サン初めまして、あくまで重要性の問題ですよ
音楽的な事だけじゃなくて初心者に勧める時とかのね。
もちろん10個バンド知ってる人より、100個知ってる人のほうが見識は広がりますよ
ただそこまで深く聞く必要ってあるのかな-って
例えば60年代のイギリスにパトロンってバンドがあったとして
それよりもピクシーズの方がロック史では重要な訳で
ピクシーズ聴かない人がパトロンって無名のバンドを聴いてるって言われても
「とりあえず先にピクシーズ聴いとけよ」って言いたくなるじゃん
ピクシーズに限らず、時代を代表するバンドもちゃんと聴いてて
パトロンってバンドも聴いてたら、ぼかー尊敬するだけですがね、ええ。
ゾンビーズは確かタツローが一番好きなバンドだったような
(あの時期の。最近ラジオ聴いてない)
もちろんおいらも好きですが、曲の完成度がちょっとバラツキがありすぎるような・・・
ベストしか持ってませんがね、ええ、
失礼ながらその程度の知識で駄目だしさせてもらいましたよ、ええ。
550サンをはじめ皆さんの深い知識には楽しませてもらっています
>867 >87 俺にとってはおまえらの方がいらん。 Zombiesのほうが大切。
まあ、シーケンサーも使わずに 当時の楽器で当時のアナログ機材で当時の進行通りにテイク重ねて録音して 当時のレベルのレコード用のミックス、マスタリングをして、 それをさらにCD用にリマスターしなおせばw 今でもおっさんとオヤジボーイの所望するものは作れるだろう。
878 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 06:16:04 ID:jf2eGfBv
ヒップ兄はこのスレが大好き
アーティストの側だけの問題じゃなくて 世の中からフォーマルなものや純真なものが 失われているからロックが映えないんだよ。 ロックの敵は体制ではなくシラケ。
ゼム、アニマルズははずせんだろ フーなんかいらんだろ
ドノヴァン、ソフトマシーン、ピンク・フロイド、 フェアポート・コンヴェンション、ペンタングルもお忘れなく。
ホリーズを忘れるな
ヒップ兄は広く浅くなんでね
884 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 20:59:10 ID:6JoToxzC
>>875 普通にロックが好きならバンドの100や200くらい普通に知ってるだろ。
まぁ100てのは喩えなんだろが。
例えば、60年代にあまたいるビートバンドを聞けるだけ聞いてみろ。
逆にビートルズがどれだけ凄かったかが分かるから。
そこで初めて座標のタテを見ろ。
たいした集中力も持たずに広く浅くじゃイカンと思うぞ。
「そのジャンルを全て制覇しよう!」位の心意気は必要だぞ。
ベスト盤一枚聞いた位でそのバンドを分かった気になるなんてもってのほかだ。
885 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:01:48 ID:bLR/bqEC
ロックバンドの重要度を主観的でなく出来る限り客観性を持たせて格付けしてみることに挑戦してみてくれ。 問い(1) スモール・フェイセズとレッド・ホット・チリ・ペッパーズはどちらがロック史(黎明期から現在まで含む)において重要か?
886 :
550 :2006/05/18(木) 21:06:05 ID:???
>>875 ヒップ兄
真夜中のレスありがとう。
>>885 どっちが重要か分からんが、おれはスモールフェイセズが好きだな。
スティーブマリオット!
887 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:10:40 ID:6JoToxzC
スモールフェイセス その時代での革新性(5)後世に与えた影響(5)時代が経っても色あせない度(8) ファーストアルバムを大音量でカーステレオで聞いてて恥ずかしく無いか?(10) レッチリ その時代での革新性(9)後世に与えた影響(9)時代が経っても色あせない度(6) ファーストアルバムを大音量でカーステレオで聞いてて恥ずかしく無いか?(2)
888 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:13:09 ID:6JoToxzC
恥ずかしく無いか?→恥ずかしく無いぞ!って事で。
889 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:14:14 ID:bLR/bqEC
おお!具体的な判断ありがと。 人の意見は面白いな。 問い(2) スレイド VS ピクシーズ これは?
890 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:16:25 ID:6JoToxzC
どっちが中古屋に高く売れるかが最も公平な判断。
891 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:21:22 ID:bLR/bqEC
甲乙付けがたい難問かもしれんが、 メタリカ VS ディープ・パープル
892 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:23:26 ID:6JoToxzC
あと、カーステで聞けるか?ってのは重要。 部屋で聞くのとは違って他人の目に晒されることで「今の時代に有効か?」 が問われる。 例えば、ガンズは良いバンドだったしあの時代で重要なポジションにいるが 今、ガンズをカーステで聞いてる奴はチョット寒い。
893 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:24:55 ID:6JoToxzC
ディープ・パープルを車で聞いてる奴は痛い。
894 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:26:45 ID:6JoToxzC
ディープ・パープルもファーストと後期じゃ全く意味合いが変わる。 1stならカーステで聞いててもギリギリ有り。
けど、B級なバンドならではの楽しみってのもあるし、 そういうB級好みがロックの原動力になってきた、 という側面もあると思う。 たとえばナゲッツなんて企画当初は、 60年代の忘れられたB級ミュージシャンのコンピ、 というマニアックなアイテムだったのに、 それがパンク以降のシーンに与えた影響は計り知れない。 或る時代のB級が後の時代のA級の父となり、 さらには古いB級自体ロックの歴史の中でA級に昇格する―― ロックの歴史はこんな風に「B級の逆襲」によって作られたきた。 フーやベルベッツだって80年代の日本ではまだB級な扱いだったよ。
896 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:35:15 ID:6JoToxzC
90年代以降は音楽の聞き方が大きく変わって来た。 所謂、dj的感覚って奴だ。 最新ヒットよりいかした音楽は過去に有るって感覚はリスナーの意識 を大きくかえた。 「B級の逆襲」いいね!!
いまカーステで聴いていて「痛い」アイテムが、 十年後には「イカス」アイテムになっていることもある。 その逆もある。 いまの敗者は つぎの勝者だ(ボブ・ディラン/時代は変わる)
898 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:38:23 ID:6JoToxzC
うん。ある。だから音楽は思白い。 普遍的なものなんてひょっとして無いのかな? いま、ストーンズのアンダーカバーをカーステで聞くのは有りだと思ウ。
899 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:39:57 ID:bLR/bqEC
カーステから聞こえてくるロックでかっこよさそうなのは、ジョン・メレンキャンプやトム・ペティ! スプリングスティーンは微妙。
900 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:40:54 ID:6JoToxzC
いい例が「とん平のヘイユーブルース」だ。
901 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:42:34 ID:6JoToxzC
ボーインザusaならかなり痛い。 おそらく10年後も。
902 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:42:43 ID:bLR/bqEC
ストーンズのアンダーカバーはミーハー軽薄なようでいて渋い尚且つ過激なまさにDJ的には変化球キマリ!っ感じが最高。
903 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 21:47:42 ID:6JoToxzC
そう!カーステの音楽をセレクトするってのは素人によるdj感覚なんだよ。 女の子をドライブに誘う時ボーンインザusaとはいかないべ?
>>866 ヒップ兄さん
60年代ビートバンドが得意分野じゃない人でも音楽全般詳しければもっと名前が
あげられる筈。お前は本物じゃないという裏づけ。
905 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:04:09 ID:6JoToxzC
普遍的な音楽の代表で有るビートルズとフィルスペクターサウンド。 その二つが融合したレットイットビーはとてもじゃないが今の時代聞けたもんじゃない。 と言う不思議。
906 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/18(木) 22:08:18 ID:EDKHrdY8
ヒップ兄は本物だぜ 本物の大衆派 浅いのは認めるぜ! 名曲しか聞く気しないんでな 大衆としてはレットイットビーは名作だぜ サージェントペパーとかホワイトとかクソだろ ヒップ兄のカーステNo.1はボスことブルース・スプリングスティーン ダンディズムに浸るのさ かつて女に「もうそればっかで飽きた」って駄目だしされたぜっ しょぼーん
907 :
895 :2006/05/18(木) 22:12:45 ID:???
>>898 普遍的なものはあると思う。
それは要するにステージ上で不特定多数を魅了する圧倒的なカリスマ性。
エルビスやビートルズやマイケル・ジャクソンがいたからこそ、
又、一方で「B級の逆襲」も機能した。
映画「キッズ・アー・オーライ」で、
ピートが、兎に角自分たちには(ビートルズなんかに較べ)魅力がなかった、
だから目立つために楽器ぶっ壊したり派手なことをしなけりゃならなかった、
と語っているのが印象的だったのだけど、
圧倒的なカリスマ性を持つスターと、
そういうスターに憧れるB級な奴らが、
ロックを面白くしてきてくれたのだと思う。
908 :
895 :2006/05/18(木) 22:15:53 ID:???
>>907 で書いたことが正しいとすれば、
もし現在のロックがつまらないとしたら、
圧倒的なカリスマの不在のためかも知れない。
DJ的センスもいいけど、
やっぱり肉体性で勝負してくれるセクシーなスターだよ、普遍的なのは。
909 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:16:39 ID:6JoToxzC
ありゃりゃ。兄。メッキがはがれてまいりましたね。 ボーインザusaとレット一途ビーをカーステで聞く 似非ヒップホッパー(笑)
>>906 いやお前は偽者だよ。せめてスモールフェイセスやスペンサーデイヴィスグループ
はあげてほしかった。お前、黒っぽいボーカル苦手なんやろ?
君はいいと思ってたけどがっかり。あとは知らんだなんてお粗末だね〜
スプリングスティーンは俺も好きやけど
911 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:23:53 ID:6JoToxzC
リスナーに本物も偽物もないがな。 俺もスプリングスティーン大好きだよ。 あとな、普遍的なものってやっぱ有るよな。 特に普遍的にかっこわるいもの。 スキャットマンジョーンズはこの先どんなタイミングでもかっこ良くならんと思牛。
>>866 俺はブリティッシュビートが1番好んで聞いてるのだがキンクスが次点ていうのが納得いかない。
ビートルズ、ストーンズ、フー、キンクスで四天王だろう。こういう奴が多いからキンクスが過小評価
されるんだな。たとえばあんたキンクスのアルバムは何持ってるの?まさかベスト盤とか言うんじゃないだろうね?
ストーンズはB級ぽさとカリスマ性を 両方兼ね備えていたから大スターになったんだろうな。
914 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:29:06 ID:6JoToxzC
>>908 たとえばガンズのアクセルがそのカリスマになれそうな逸材だったけど 御覧の通り。 カートは死んでカリスマ。 やっぱ時代が重要なのかな?
915 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:30:39 ID:6JoToxzC
>913 うん。ストーンズは偉大なる偽物だよな。 大好きだよ。
916 :
895 :2006/05/18(木) 22:31:32 ID:???
>>913 だね。
しかし、キース、大丈夫かなあ・・
917 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:34:22 ID:6JoToxzC
キースは死ななかった事でカリスマだったのに・・・ 復活祈願!!!! 早く元気な姿が見たい。
918 :
895 :2006/05/18(木) 22:35:49 ID:???
>>914 時代もあるのかも知れないけど、
アクセルの場合は頭が悪すぎて自滅した感じはする。
天与のカリスマ性と、せめて一%の知性は欲しい。
アクセルは普遍的なカリスマとなる天性を持ちながら、
そのあまりの頭の悪さのためにB級に転落した堕天使、といったところか。
まあ、そういうのもロックぽくて好きだけど。
919 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:37:47 ID:6JoToxzC
シドビシャスなんかカリスマ性だけでロック史に永遠に名を残すわけだし。
920 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:38:45 ID:bLR/bqEC
ストーンズは一人一人の才能みると全然一流に思えないのに、 あのメンバーでステージ立つとやっぱり断然一流のパフォーマーなんだよね。 われわれ観客は興奮、感激するしかないんで、ああやっぱスゲーわと何故か納得。
921 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:38:59 ID:0AZw0sfP
>>912 たしかにそうだ。キンクスが評価が低すぎ。特に日本とアメリカで
>>917 キースの容態、結構深刻らしいぞ。
922 :
895 :2006/05/18(木) 22:40:00 ID:???
あと、80年代以降のストーンズやディランの偉さは、中年以降のロッカーにとって、 コンスタントに活動し続けることが如何に大切かを身を以って証明したことだと思う。 彼らが今でも「痛く」ないのは、浮き沈みに負けず、 コンスタントに作品を発表し続けたことも大きいように思う。 当り前のことだけど、才能と根性、この二つだよ、大切なのは。
923 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:41:51 ID:6JoToxzC
だよね。 でも俺ストーンズファンだけどバビロンを今カーステで聞くのは痛いと思ウ
924 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:42:17 ID:0AZw0sfP
550さんはブリティッシュビート聞きます?
>>923 カーCDを取り付ければ良いじゃん!今安いよ
926 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:46:33 ID:6JoToxzC
カーステレオに勿論cdプレーヤもついてるんで。
>>919 シドは単なるバカ。それ崇拝する近頃の若者はもっとバカ
928 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:47:27 ID:6JoToxzC
御免。カーステって今の若い子は言わんのか?
929 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:49:04 ID:6JoToxzC
>>927 それは認める。
しかしバカってだけで歴史に名を残せる奴はそうざらにいない。
>>923 =926
お前バカか?別に痛くね〜じゃん。俺スートンズ全部持ってるが
今日車でバビロン聞いたぞ。悪いか?
931 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:52:06 ID:6JoToxzC
いや、痛いよ。 俺もストーンズは全部持ってるが、昨日ダーティーワーク聞いて後悔した。
>>929 たしかにそうだね。俺個人としてはカートコバーンもバカなんだなこれが。
933 :
895 :2006/05/18(木) 22:52:20 ID:???
>>919 シドは知性も才能も天与のカリスマ性もなかったけど、
時代の流れの中ドンピシャのタイミングで死んだからカリスマになったんだよね。
藤村操みたいなもの。
けど、こういう奴が命と引替えにカリスマになり得る可能性がある、
というのもロックの魅力の一つではあるなあ。
嫌いになれないんだよね、シドのことは。
いい子は真似しちゃダメだけどね。
934 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:53:01 ID:6JoToxzC
カートは才能も有ったと思うよ。 嫌いだけど。
935 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:55:43 ID:6JoToxzC
>>933 うん。なぜかシドは憎めない。
ロックの神(悪魔?)に選ばれた一人で有る事は間違いないよな。
>>931 それはてめ〜個人の意見だろうが!俺はIPODにストーンズ全部入ってるが
毎日2枚はアルバム聞く。聞いて後悔するなら今すぐBOOKOFFにSELL!
937 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 22:59:09 ID:6JoToxzC
>>936 俺の気分(君の気分)に合うのと時代の気分に合うのは別の話なんだよ。
ダーティーワークもバビロンも大好きで思い入れの有るアルバムだよ。
938 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:00:12 ID:0AZw0sfP
>>931 なんか大げさすぎじゃないかな。後悔するだなんて。
ダーティーワーク聴いて しっくりこないってのはわからんでもない。
940 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:03:21 ID:6JoToxzC
酒みたいなもんだよ。 毎晩寝る前にストーンズを一枚聞くのだが 「いや〜昨日はウイスキなんて飲まなきゃよかった」って日あるでしよ? それと一緒。 ストーンズは俺の生活の一部だから後悔することもある。
941 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:05:53 ID:0AZw0sfP
>>937 多分あなたの言い方が誤解させてると思います。
断定した言い方。痛いだなんて。痛いかどうか、それは各々が決めれば言いと思います。
個人個人思い入れも違うし。ダーティーワークははっきり言って駄作だと思いますが、
リアルタイムではじめて聞いたアルバムがそれなら印象強いと思いますしね。
942 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:09:03 ID:6JoToxzC
歌は世につれ世は歌につれって言葉が有るでしょ? 音楽ってのは時代とリンクしてるんだよ。 女と一緒だよ。 今、ワンレンボデコンのやけに眉毛の太い女連れて歩いら痛いでしょ?
943 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:10:39 ID:6JoToxzC
でも初めての女がそうゆうのなら個人的な思い入れは強いよな。
944 :
895 :2006/05/18(木) 23:11:29 ID:???
>>942 美人(或いは好みのタイプ)だったら、全然許しちゃいそうw
時代遅れの美女、これがロックだ!
945 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:12:31 ID:6JoToxzC
80年代後半くらいのAVがジミに好きなんだが、 そんなの公言したら痛いだろ?
たしかにそれぞれ考えが違うわけだから断定して痛いと言うのは 良くないと思う。ダーティーワークが好きでイタく感じない人もいるだろうし。 でも俺個人としてはダーティーワークはちょっとな〜って感じです。
947 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:13:56 ID:6JoToxzC
だろ?
948 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:15:42 ID:6JoToxzC
俺もストーンズの好きなアルバム5枚選べったらダーテーワーク入るよ。 でも世間的には痛いアルバルだろ?異論ないもん。
>>945 ダーティーワーク=ワンレン・ボディコンか。
しかし、ロックは流行に乗ってる奴らから「痛い」と思われくらいで本物なんで、
そんなのが流行はどうあれ好きなんだ! と開き直るのも或る意味ロックでは?
自分のエロティシズムは偽れないでしょ?
950 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:17:46 ID:6JoToxzC
南海キャンディーズのしずちゃん好きだけど ありゃどう見ても痛いだろ? でも好きだよ。 バラライキィッ!
951 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:19:50 ID:6JoToxzC
>>949 んだ!!! でも自分の性癖はなるたけ隠したい・・
>>948 だから世間的には痛いのはたしかだが、なかには好きな奴もいるだろうが。
お前は931のコメントで自分の考えはみな同じだとバリの発言したんだよ。いや痛いよと。
お前の価値観おしつけるな。
>>951 僕、自分の性癖はさらけ出します!
>>ID:6JoToxzC
君は強情だと・・・
954 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:25:32 ID:6JoToxzC
バビロンは痛いだろ! 異論はないだろ? 別に俺の価値観だけじゃないよ。 いま最高にクールな音楽って言えるか?
955 :
895 :2006/05/18(木) 23:30:01 ID:???
ダーティーワークは、確かにストーンズの全アルバムの中から、 最高の作品を教えて、と言われた時に、決して挙げないけど、 あの軽薄で享楽的なノリの中でも失われない、 キースのギターのカッコよさ、 チャーリーのドラムの切れ、 ミックのグラマラスなヴォーカル・・ これがあるから、現代の「クール」な基準で、 痛かろうが痛くなかろうが、ワシは愛す。
956 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:32:30 ID:6JoToxzC
うん。おれも。 ストーンズのアルバムで一番聞かないのはイッツオンリーだったりする。 ダーティーワークは結構聞く。 で、後悔する。 おばさんになってしまって初恋の人を見る様なもんだ。
>>954 だからそれも人それぞれの感じ方だと思います。みんながこうだから
あたしもこうとはかぎらないでしょ?それにそう言うこと言うと
これから聞く人も構えて聞いてしまうし、最初から避けて聞かないかもしれない。
つまらない聞き方になってしまうと思う。あえて駄作だと思っても言わない方が
あたしもいいと思いますよ。
>>927 同意。似たような生き方して似たような死に方したブライアン・ジョーンズは
ちゃんとミュージシャンとしての力量を持っていた上に、ルックスや服の
センスの良さの相乗効果で今も多くの人に崇拝されてるけど、シドの場合は
音楽的にも人間的にもクズとしか言いようがない。シドとナンシーって典型的な
ヤク中バカップルじゃん。あの二人を描いた映画を「何を美化してんだよ」酷評した
ジョン・ライドンはどう見ても正しい。
959 :
895 :2006/05/18(木) 23:39:49 ID:???
>>958 そうか?
ブライアンも人間的にはクズみたいなものだと思うけど・・
好きだけどね。
960 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:40:15 ID:6JoToxzC
そうかもな。 アンダーカバーがいい例だ。 駄作、駄作、って言われてたんでずっと買ってなかったんだ。 でもどうせだから全部揃えようと思って買ったらカッコEんだ。これが。 でも、今の時代と俺の気分とアンダーカバーがちょうどピッタリ来たからなんだよな。 おそらくアンダーカバーの評価は永遠の駄作で変わらないと思ウ。 でも俺は好き。
961 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:41:46 ID:6JoToxzC
あっ。>>957への返事ね。
ID:6JoToxzCはDQN。ホントにストーンズファン? 個人的にこの作品は嫌いと言うのならわかるが、自分が嫌いならみんな 嫌いとおもってるDQN。それにここはストーンズスレじゃねえよ! 世間的な評価でこれは良い作品、これは悪い作品だなんてつまらない聞き方してるね。 自分で聞いて自分で感じろよ
963 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:45:57 ID:0AZw0sfP
HIP兄はどう思いますか?僕もやっぱり世間的な評価よりは自分で聞いて 発見したいですね。その方が面白いと思う。
964 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:46:07 ID:6JoToxzC
うんバリバリのストーンズファンだよ。 自分が嫌いなら皆嫌いなんて思ってないよ。 ちゃんと読んでよ。 俺は好きだけど世間の評価は低いよな。って言ってるの。 世間的にカッコいいかはロックにとって重要だよ。 格好良さがロックの命なんだから。
965 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:49:57 ID:6JoToxzC
その喩えが「カーステレオで聞く」なんだよ。 おれ部屋ではドレットツエッペリン聞いてるもん。 かっこいいよ。俺的には。
966 :
958 :2006/05/18(木) 23:51:17 ID:???
>>959 「ミュージシャンとしての力量」って書いたはずだが?
967 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/18(木) 23:52:41 ID:6JoToxzC
もう寝るね。 逃げる訳じゃないよ。 また明日!!!!
968 :
895 :2006/05/18(木) 23:54:06 ID:???
しかし、今日は随分伸びたね、このスレ。 まあ、殆ど自分とID:6JoToxzCさんのダイアローグという感じだったけど。 取り敢えず、今夜の答えは、 ロックとは主観と客観の大衆レベルでの綜合を目指したものである、 という感じでいいかな? スレの寿命も残りわずか。 このスレで言いたいことはすべて言いきっておいて下さい。
リアルタイムの呪縛って大きいんだな。
ID:6JoToxzC=DQN兄さん
うわ〜そろそろスレも終わりだね。HIP兄や550さんのコメント読めないと 考えたら寂しいよ。このお二方がいたから面白くて盛り上がったしね。 それにためになったからね。
>>964 ちゃんと呼んだよ。あんた矛盾してる。「自分が嫌いなら皆嫌いなんて思ってないよ。」というが
931では「いや、痛いよ」と断言してるじゃん。
948では「世間的には痛いアルバルだろ?異論ないもん。」と断言してるじゃん。
954では「バビロンは痛いだろ!異論はないだろ? 別に俺の価値観だけじゃないよ。いま最高にクールな音楽って言えるか?」と断言してるじゃん。
すべて世間的見解のせいで誤魔化してるが結局てめ〜の価値観を押し付けてるだけじゃんか。
世間的に歴史的名盤だろうが、駄作盤だろうが自分で聞いて決めるべき。いや自分で決める。あんたには決めてほしくない。
973 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/19(金) 01:00:23 ID:e9OOOveC
ま〜ま〜たしかに矛盾してるけどいいんじゃない。 スレもそろそろ終わりだし仲良くいこうよ。
このスレを通しての結論は50年代〜70年代までに全てではないけど大体はやり切った。 80年代〜現在までにも多くはないがいいバンド、いい音楽はあるってことかな?
ロックの終りとヒップホップ・ワンダーランド♪
とりあえず人それぞれって事で、みんなお土産として持ち帰ろうゼ。
977 :
ヒップ兄 ◆w3N06KXqwE :2006/05/19(金) 01:35:07 ID:B3JXG4+v
こんなクソスレ1000行くとは思わなかったけど意外と早かったな みんな俺のクソレス楽しんでくれて有難う! 一部の人には不快な思いをさせてごめんよ!! 言いたい事は色々あるけど揚げ足取りになるから止めとくわ ビバロック!
978 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/19(金) 01:35:31 ID:wHsliTXe
当然、次スレを盛り上げるのはヒップ兄
979 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :
2006/05/19(金) 01:40:33 ID:wHsliTXe