Your Mother Should Know

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
個人的に一番好きなアルバムMagical Mystery Tourの中でも一番好きな
Your Mother Should Knowについてのスレ。
コーラス、ポールのピアノ、ノスタルジックな雰囲気。
TV番組Magical Mystery Tourの最後をしっかり締めた名曲。
2ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 23:06:15 ID:???
お前このテーマで1000まで行くと思うか?
みんながみんな,この曲思い入れがありますでスレ立てたらどうなるかぐらい分からんか?
自分だけは許されるとでも思ってるのか?
3ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 23:12:15 ID:???
>>2より優しく書く
ちょっと前までこの板で単発曲のスレを立てるのは禁止されてた。
立てるならそれなりに伸びそうなテーマを付随すべき。
4ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 23:24:50 ID:YTxXLBgv
俺はこの曲好きだな。
5ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 04:49:19 ID:41djDj2T
6ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 05:06:35 ID:Pdy7bILO
>ちょっと前までこの板で単発曲のスレを立てるのは禁止されてた。
それ初耳。誰が決めたの?
アンチスレとか意味不明スレこそ撲滅希望!
7ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 06:54:40 ID:???
ローカルルールもないからなあ、この板。
昔はそれなりに自治機能があったのに。
8ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 10:23:08 ID:???
AメロとかBメロとかじゃなく、
一気にちょっと長めのフレーズができたような感じで、
それを何回か繰り返している曲なんだけど、
ちゃんと起承転結している感じがある名曲で、
アンソロジーバージョンも好きですが、
この詞はどうなんでしょう・・・。
9ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 12:03:49 ID:???
歌詞手抜き杉
♪シンギナゲン〜
10ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 12:08:42 ID:hvjsy+Q2
すげぇ美メロだけど、この曲未完成な感じしない?
ポールにしては珍しく。もう一回展開しそうでしない。
11ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 17:15:51 ID:t9mYbXdK
1は引篭もり童貞
12ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 17:18:29 ID:???
映画のこの曲のシーン、ビートルズが可愛くていいね
13ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 17:32:11 ID:mgJP79zL
>>2
同じ指摘してやるなら3の様に理路整然としてやれば?
日常生活で言いたいこと一つロクに言えないから、掲示板の匿名性を頼りに
ここぞとばかり態度のデカくなる引きこもりのニート君。
いいかな? ちゃんと社会に出て就職し、人間付き合いしないとダメだぞ。www
14ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 19:36:18 ID:???
>>1
クソスレ立てんな
15ホワイトアルバムさん:2006/02/21(火) 23:46:52 ID:???
この曲もっと有名になってもいい名曲だと思う。
4人が階段下りてくる軽やかなステップいいよね。
16ホワイトアルバムさん:2006/02/26(日) 10:36:55 ID:h+2Ul/uY
この曲をライブでやってほしい。
17さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2006/02/26(日) 10:43:17 ID:Sbx3U35l
http://saitama24.finito.fc2.com/mothershoudknow.htm
ここに解説してある。
俺も好きな曲。
18さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2006/02/26(日) 10:46:28 ID:Sbx3U35l
久しぶりに解説を読み直したが、いいこと書いてあるなと自分でも感心した。
19ホワイトアルバムさん:2006/02/26(日) 12:39:34 ID:???
>>17-18
糞宣伝乙
わざとらしい誘導すな糞コテさい玉
20田中:2006/02/26(日) 17:02:40 ID:YGdukSKH
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


21ホワイトアルバムさん:2006/03/12(日) 01:44:46 ID:???
保守
22ホワイトアルバムさん:2006/03/13(月) 18:35:29 ID:Nae9fScP
age
23ホワイトアルバムさん:2006/03/20(月) 15:38:34 ID:???
age
24ホワイトアルバムさん:2006/04/30(日) 01:10:32 ID:???
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
     ,.
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i
25ホワイトアルバムさん:2006/05/03(水) 21:49:17 ID:???
known?
26ホワイトアルバムさん:2006/05/03(水) 22:05:20 ID:SdSKPkCJ
この曲はイイ。ホント名曲だと思う。こんな曲がベスト盤に収録されないんだからビートルズって凄い。
27ホワイトアルバムさん:2006/05/04(木) 00:12:48 ID:???
>>3
昔は単発の同一曲のスレが、2つ同時に立ってた事だってあるんだよ。
28ホワイトアルバムさん:2006/05/05(金) 00:41:05 ID:???
もう、映画でこの曲が使われるシーンには身悶えするね
可笑しいやら哀しいやら微笑ましいやら情けないやらで
最初はドリフの原典かと思ったが

余談だが
大瀧詠一のデビュー曲「空飛ぶくじら」って
明らかにこの曲を下敷きにしてると思うな
29ホワイトアルバムさん:2006/05/06(土) 22:40:37 ID:EbYWok4f
この曲に限らず大瀧氏は様々な曲を下敷きにしている。でも「ナイアガラ音頭」も「君は天然色」も「ペパーミント・ブルー」も名曲だわな。
30ホワイトアルバムさん:2006/05/07(日) 15:55:18 ID:i7O/joxJ
ポールっぽさを出したければこの曲を手本にするのが一番だな。
杉真理とか。
ちなみにジョン風ならセクシーセディのコード進行だと思う。
31ホワイトアルバムさん:2006/05/07(日) 21:30:00 ID:k+4l5jKd
Your Mother Should Know

Let's all get up and dance to a song, That was a hit before your mother was born
Though she was born a long, long time ago
Your mother should know [Your mother should]
Your mother should know [know], sing it again

Let's all get up and dance to a song, That was a hit before your mother was born
Though she was born a long, long time ago
Your mother should know [Your mother should]
Your mother should know [know]

Lift up your hearts and sing me a song, That was a hit before your mother was born
Though she was born a long, long time ago
Your mother should know [Your mother should]
Your mother should know [Know]

Your mother should know [Your mother should]
Your mother should know [know], sing it again

Da da da da da da da da da
Da da da da da da da da da da da
Though she was born a long, long time ago
Your mother should know [Your mother should]
Your mother should know [Yeah]

Your mother should know [Your mother should]
Your mother should know [Yeah]
Your mother should know [Your mother should]
Your mother should know [Yeah]

32ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/04(日) 00:56:23 ID:???
afge
33ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/18(日) 22:54:56 ID:???
age
34ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/05(水) 10:23:27 ID:???
最初はジョンが書いた曲かと思った。
35ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/15(土) 19:48:24 ID:ipGsKoeo
36ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/15(土) 21:51:36 ID:???
さぁ起き上がってその歌で踊ろう

それはあなたのママが生まれる前のヒット曲

彼女は随分昔に産まれたかもしれないけれど

君のママはきっとその曲を知っているはずさ
37ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/15(土) 22:20:19 ID:+n3OdGgd
ポールが天才?
そう考える曲は2曲ある。
1曲は愛無き世界。
2曲目はユアマザーシュッドノウ。
彼は天才だ。
38ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/16(日) 00:24:00 ID:???
俺もこの曲好きだわ。映画のこの曲のシーンも。
でもこのスレはいらんわ。
39ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/19(水) 17:55:48 ID:???
かぐや姫の「アビーロードの街」も下敷きにしてるのはこの曲
40ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/19(水) 18:25:56 ID:???
この曲いいね〜
まさにメロディーメイカーだ
41ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 10:52:49 ID:???
WHEN I'M 64
HONEY PIE
YOUR MOTHER SHOULD KNOW

この三曲に共通したものを感じる。
42ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 11:07:53 ID:UlWfcoL2
「イェ〜イ」のコーラスが脱力的で好き
43さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2006/07/23(日) 11:12:16 ID:o5f/siN4
>>41ウイングスのベイビーズリクエスト、幸せのアンサーも。
44ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 11:52:43 ID:???
ペニーレインやグッデイサンシャインもなー
45ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 11:54:15 ID:???
いわゆる横揺れの曲
46ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 15:05:17 ID:???
この曲、つまんない邦題がついていたような気がする。
47ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 18:20:10 ID:???
君のお母さんは知っているはずだ?
48ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 18:39:07 ID:???
そのまんまやんけ。

SHE LOVES YOU…彼女は君を愛している。
みたいなもの。
49ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 21:05:24 ID:???
この曲出だしが突然始まる。
編集ミスだとずっと思っているが。
50ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 22:32:42 ID:???
君のお母さんは知っているはずだ。

あそこをいじると濡れてくることを。そして気持ちよくなることを。
51ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 22:51:44 ID:???
>>50
ちげーよ。
わざわざ「母」を用いる理由わかってねえな。
ベッドの下のお宝だよ!わかったか!
52ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 23:29:26 ID:???
ピアノで弾くと実にカンタン

でこんな単純な曲だったのかと思い

「ポール天才」
53ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/24(月) 00:45:49 ID:???
エロ本の歌でした。
54ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/24(月) 21:35:18 ID:???
さらに深く突っ込めば自慰の歌でもあるな。
55ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/24(月) 22:05:08 ID:???
ゴミ箱のティッシュを母親に見透かされた曲。
鼻水などと嘘はつけぬ。
56ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/24(月) 23:20:51 ID:???
栗の花の香り
57ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/24(月) 23:28:21 ID:???
邦題は「君のお母さんは知っているはずだ」で合ってるよ。
58ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/26(水) 20:07:33 ID:???
何を知っているはず何だ?
59ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/26(水) 23:32:32 ID:???
60ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/28(金) 22:26:24 ID:???
ケセラセラ
61ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/29(土) 11:23:45 ID:???
映画のシーンでは、ジョンの最高にうさんくさい笑顔に目がいってしまう
62ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/10(木) 22:36:24 ID:???
おまいのおっかさんは知っちょるはず。
6339:2006/08/31(木) 19:18:17 ID:???
あんたの母ちゃんやったら知ってるはずやで
64ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 16:14:40 ID:???
名曲


じゃねーよな。
65聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/09/09(土) 17:04:36 ID:olS22YBd
Mother's Little HelperとTie Your Mother Downとの関係は?
66ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 12:50:28 ID:???
>>65
母親がテーマの曲
67ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/28(木) 20:47:55 ID:/jwy/Msz
本物ポールの遺作。

それ以降はダミーのカントリーロック。
深いヨーロピアンテイストがまったくない。作風も別人。
68ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/05(木) 20:18:43 ID:???
>>67
ポール死亡説を信じているんだね。
69ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/06(金) 08:24:09 ID:???
また、便所虫が湧いてきたかw
70ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/06(金) 16:49:28 ID:uUr8Lb3+
>>68
ポール生存説を信じてるんだね。いずれ真実は明らかに。
71ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/06(金) 17:21:43 ID:???
死亡説に関してはこっちの隔離スレでね。うざいから。
二人目のJames Paul McCartney(1942-1966)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151003289/
72ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/06(金) 19:05:30 ID:???
確かに今のポールは生き仏wwwww
73ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/08(日) 12:51:13 ID:???
>>72
いいんだよ、生きてりゃ
「死んだ奴ぁ、その時点で負けだ」by麻雀放浪記
74ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/08(日) 21:09:18 ID:???
>>73
麻雀で死ぬというのは、その場で勝負をあきらめ降りることだろうがwww
例えれば、ロックンロールという趣味的なアルバムを作った後、数年間篭っていたような場合だな。
75ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/09(月) 01:57:19 ID:???
ポールでは珍しく好きな曲
76ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/04(土) 20:16:02 ID:???
いそうっ屁
77ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/04(土) 20:52:28 ID:???
>>74
出目徳が実際にくたばったときの引用じゃねーの
78ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 15:01:40 ID:???
アンソロバージョンの方が好きなんだけどそういう人いる?
79ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/04(月) 21:26:41 ID:???
>>78
俺も好き
80ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/04(月) 21:41:40 ID:KSljteZA
さい玉24 ◆F0cKheEiqE
最低のクソ野郎
81愛夢想鯛江戸:2006/12/04(月) 22:57:42 ID:Sbjw0jPL
どことなく哀愁の漂うメロディ、たまりませんね!
ポールらしく単純な中にベースのひねりが加えられて流石という感じです
82ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 00:52:33 ID:uv8+89i2
>>17
そこの文章、一箇所「ビールズ」になってるよ
83ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 08:07:01 ID:XGnoe+h1
>>78
鼓笛隊風のドラム、イイね。
84ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 22:43:46 ID:???
ビートルズ・オールディーズ板の自治に関して、ご意見を募集しています。
(論点が多数あります。A・Bいずれに関するご意見か明記してください)

A.以下の理由により、スレ立て規制強化を申請しようと言う意見があります。

 ・板違いスレ・重複スレが立てられる数が多い
 ・削除が遅い
 ・圧縮前に保守する荒らしがいるのでそれらのスレがdat落ちしない
 ・板違いでなくても、安易にスレが立てられるために茶化しや貶めのスレが横行している
 ・自治で出来るのは削除依頼と板設定の変更のみ

 申請案
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164026250/155

 賛成・反対どちらでもいいので、理由を添えて自治スレにてご意見をお願いします。
 ビートルズ・オールディーズ板自治スレッド 9
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164026250/

 この件に関する意見は2006/12/20 23:59:59まで募集しています。


B.また、今後の板の方針として、以下の意見があります。
 こちらにも賛成・反対の理由を添えて自治スレまでご意見をお願いします。

 ・音楽を語る板「ビートルズ・オールディーズ板」としていく。
 ・「ビートルズファン板」でも「ビートルズネタ板」でもない。
 ・とにかくスレが立ちすぎる。しかも板違いや不快なスレも多い。
 ・よって、スレ立て規制でスレを立て難くしていく。
 (更にLRでスレの削除をサポートして行く。)
85ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/10(日) 15:13:09 ID:???
age
86ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/18(月) 11:48:06 ID:???
ポールの小技である、デキシー風味の曲だよな。
87ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/20(水) 16:34:06 ID:???
I Should Have Known Better
88ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/31(日) 02:18:03 ID:???
いそうっ屁 らっ屁 なぁ
89ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/31(日) 02:21:21 ID:???
俺もこの曲好きだ。初めて聴いたときから好きだった
90ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/31(日) 13:06:59 ID:???
好きだ
91ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/03(水) 17:55:20 ID:f+E5wlE/
チューリップの「セプテンバー」という曲が、何となく
部分的にこの曲のエッセンスをパクってる感じ。
92ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/03(水) 18:37:55 ID:51TSPRDe
ロンロンターイマゴーまでの流れをよく思いついたなぁと
93ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/03(水) 18:51:22 ID:???
この曲聞くとチョコレートが食べたくなるっつーかココアが飲みたくなる。
94ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/03(水) 22:09:13 ID:???
>>93
なんでチョコwwwww
95ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/03(水) 22:46:42 ID:???
>>93
相当年配の方ですね。
(昭和41年前後の森永チョコの宣伝)
9693:2007/01/03(水) 23:04:39 ID:???
>>95
マジか…チョコの宣伝に使われてたの知らなかった…
自分まだ20代ですゆwww
97ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/03(水) 23:33:54 ID:1exqH3aE
♪♪ ミルキーは、ママの味〜〜〜
                        しか、知らないでちゅ。
98ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/04(木) 18:21:48 ID:qQbZL602
♪駄駄っ駄 駄〜駄 駄〜駄駄駄〜駄駄駄 駄〜駄駄〜駄
99ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/09(火) 00:07:57 ID:???
YOUR FATHER SHOULD KNOW
100ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/09(火) 23:07:31 ID:???
英国系の音楽ってたまにこういう哀愁あるメロを小唄のように仕上げる
センスで光る曲って多くない?

俺的にはこの「ユア・マザー・シュッド・ノウ」とか
バグルズの「ラジオ・スターの悲劇」
ブームタウン・ラッツ「哀愁のマンディ」
古くはクリフ・リチャードの「しあわせの朝」(Early in the morning)
それと、ポールのプロデュースのメアリー・ホプキン「悲しき天使」
などなど。
101ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/13(土) 12:38:22 ID:???
コステロのアリソンとかも。
102ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/18(木) 18:21:34 ID:???
この手のポールの曲は一歩間違うととても退屈な曲になる。
103ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/19(金) 22:55:27 ID:???
イギリスっぽい雰囲気をとても感じる。
104ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/20(土) 01:55:40 ID:???
でぃあぼーいに似ている。
105ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 09:31:57 ID:???
>>104
なんじゃそりゃ?
106ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 10:51:57 ID:khOlD+X3
RAMでしょ。
107ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 10:54:38 ID:???
あぁなるほどね。
ディア・ボーイか。
でぃ あぼーいと読んだのでぴんとこなかった。
108ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 22:54:34 ID:6o4sD70W
この曲の動画最高!
ようつべで見たんだけどビートルズにハマるきっかけになった
109ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/28(日) 03:59:57 ID:+nlhOogu
>>108確かにあれは素敵すぎるw4人で正装して踊ってるやつだろ。
ポールの天才さはこの曲に詰まってる。
110ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/28(日) 17:22:43 ID:???
>>109
そうそれ!
なにあれwww天才w
感動しまくりですた
111ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/28(日) 18:57:20 ID:e+KWZdYJ
>>109
ラトルズのパロディーは階段がむっちゃせまいwwwwwwwwww
112ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/03(土) 10:40:07 ID:???
>>111
スケールの大きさの違いだな。
113ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/03(土) 23:21:32 ID:03lCYBzx
死亡説かんけいないとして
なんでポールだけ黒いバラにしたんだろう
楽曲の主導権の象徴か?
114ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/03(土) 23:23:14 ID:Pkkk1tw6
赤い薔薇が売り切れだったから・・・
じゃないの?
115ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/03(土) 23:36:56 ID:???
>>28
遅レスですまんが、大滝氏は自分でその事実を
明らかにしている。
116ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/04(日) 01:29:14 ID:???
リンゴの階段降りるリズムだけ違う
なによりジョンのがに股に笑う
4人はかっこいい!

ラトルズには参ったw
117ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/04(日) 01:39:03 ID:x8GD1UjF
リンゴだけ裏拍子
118ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/17(土) 11:15:11 ID:???0
マジカル・ミステリー・ツアーの雰囲気とは少し違う曲だね。
119ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/17(土) 11:34:33 ID:5i5HLIkC0
この曲に限らず西洋人の作る曲って
シンコペーションの使い方が板についてるな。
I feel Fine にしろ全然不自然さがない。
120ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/17(土) 15:07:32 ID:ae4BDTfwO
シンギアゲン
121ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/17(土) 16:59:01 ID:DFF7oW5dO
ダダーダダッダ
122ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/17(土) 17:09:24 ID:???0
     ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. アイヤー!
 ギャー  丶   ,. ‐''"´     :      ``'‐.、 /
   ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  ワー!ワー!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /   2007年        .:                 ヽ. アイゴー!    日本が「蚊帳の外」に置かれている。
    ,i   6ヶ国対抗      :                i、          日本を取り巻く状況は厳しさを増してきた。
    .i   ババ抜き大会      :               .i.       ∧_∧          ∧_∧
   .i     会場蚊帳       :                .l   .  (´∀` )         (@Д@-)
   |                :                   |.     U U )       ._φ 北 ⊂)
    |                     :                  |    (__(__つ:....    /旦/三/ /|
   `ー-、_            :             _,..-ー''               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| 
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´                   |北海道伝聞|/
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
123ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/17(土) 17:22:55 ID:ae4BDTfwO
しんぎあげん
げろっぱろっぱ
124ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/08(木) 12:20:38 ID:???0
ヲタだったら、白いタキシード着てあのシーンを真似ただろ?
125ホワイトアルバムさん:2007/04/27(金) 23:06:26 ID:xRCwYa/4O
はじめに聴いたときすきになるました
126ホワイトアルバムさん:2007/05/04(金) 13:02:31 ID:???0
>>124
普通しないよ、そんなことは。
127ホワイトアルバムさん:2007/05/05(土) 22:31:15 ID:???0
後に「ジョンの魂」におけるMotherのベースとなった曲。
128ホワイトアルバムさん:2007/05/19(土) 22:02:08 ID:???0
いきなり始る、どぅうぅどぅうぅどぅうぅがインパクト強過ぎ。
129ホワイトアルバムさん:2007/05/20(日) 03:29:45 ID:???O
ママが子どもに物語を読み聞かせてるみたいな感じ
130ホワイトアルバムさん:2007/05/20(日) 14:52:31 ID:???0
>>129
そうか?
ママがイライラする寸前で子供をあやしているような感じ。
131ホワイトアルバムさん:2007/06/04(月) 12:58:32 ID:RdGaJ2eVO
いいえ?
曇り空の日に楽しく踊っている感じ
132ホワイトアルバムさん:2007/06/04(月) 13:09:24 ID:???0
冬の雪の日に暖炉を囲んでチョコレート飲んでる感じ
133ホワイトアルバムさん:2007/06/05(火) 00:36:49 ID:???0
ここだ、という時に満足に射精感が伴わず、尿道に残っている感じ
134ホワイトアルバムさん:2007/06/07(木) 21:56:48 ID:???O
誰にも相手にされないヤツが一人で遊んでる感じ。
135ホワイトアルバムさん:2007/06/08(金) 04:36:25 ID:???O
上げれば良いのに
136ホワイトアルバムさん:2007/06/08(金) 17:07:21 ID:???0
じゃぁアゲる感じ
137ホワイトアルバムさん:2007/06/14(木) 07:02:21 ID:???0
この曲ってポールお得意のトラッド英国風味の傑作。
138ホワイトアルバムさん:2007/06/14(木) 10:36:34 ID:???O
ポールのこういう曲好き
139ホワイトアルバムさん:2007/06/24(日) 11:32:22 ID:???0
スコップでつがれるスパゲティ食いたい。
140ホワイトアルバムさん:2007/06/24(日) 12:42:52 ID:v6ScakeZ0
この曲大好き!!!
Magical Mystery Tour って全体的にいいアルバムだよね☆
141ホワイトアルバムさん:2007/06/24(日) 22:55:00 ID:TOeakOdj0
リアルポールの遺作
142ホワイトアルバムさん:2007/06/24(日) 23:00:52 ID:???0
LENNON & McCARTNEY 二人とも、おっ母さんを早くに亡くされて
切ないなぁ・・・。(ノД`)
143ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 00:28:10 ID:b5bFlYe00
ハミングのとこ手抜きな感じもするが
144ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 00:45:34 ID:???0
最初は全編ハミングだったんでないの
結局付いた歌詞も手抜きな感じ
曲はもちろん文句ないが。
145ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 01:10:41 ID:???0
アンソロに収録されてるverのドラムがかっこいい
146ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 09:23:58 ID:???0
>>140
現行CDはデッチアゲ編集盤仕様だよ。
オリジナルはEP。
147ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 20:48:27 ID:???0
>>146
現行CD以前にアナログなんだが・・・
148ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 22:00:03 ID:???0
ここにも出没していたかミートホープくん
149ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 23:56:56 ID:???0
>>147
だから「仕様」なんじゃね?
150ホワイトアルバムさん:2007/07/09(月) 00:06:42 ID:???0
しようがないな・・・
151ホワイトアルバムさん:2007/07/09(月) 11:30:18 ID:???0
まあ、アメリカ編集盤のおかげでオリジナルの良さを落とされたと感じますが
今となってはヒット曲も一杯聴けてよかったのかな?
しょうがないかな、と思う次第なのであります。(久間発言抜粋)
152ホワイトアルバムさん:2007/07/09(月) 21:05:43 ID:???0
>>151
語彙が無いな・・・
153ホワイトアルバムさん:2007/07/10(火) 17:01:58 ID:???0
やっぱこういうの好きってDear Boyも好きなのかな?
154ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 18:31:37 ID:???0
ポールのファンでこの曲とかDEAR BOYが嫌いな奴は居ないと思われる
155ホワイトアルバムさん:2007/07/13(金) 23:55:54 ID:???0
この曲は好きだが、DEAR BOYは嫌いだ。
156ホワイトアルバムさん:2007/07/14(土) 00:58:44 ID:???0
歌い方がってこと?
157ホワイトアルバムさん:2007/07/14(土) 02:32:22 ID:hNsuj7NHO
なんでディア ボーイ?
俺なら幸せのアンサー、ベラミ、ジアザーミーなんかを例に挙げる。
158ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 10:06:43 ID:???0
この曲の延長で「幸せのアンサー」というのは理解できるな。
159ホワイトアルバムさん:2007/07/22(日) 08:49:07 ID:tZAo5tM7O
最近のアルバムにもこのテのやつを入れてほしいな。たとえ焼き直しと言われようがね。
160ホワイトアルバムさん:2007/07/22(日) 10:03:04 ID:???0
この曲にノスタルジーは感じても、
64、ハニパイ、幸せのアンサーの様にレトロ感はしないが
161ホワイトアルバムさん:2007/07/22(日) 14:01:58 ID:???0
同意する
レトロ感が無い
なぜなら、この曲はサビも無くA,Bメロの繰り返しなので、童謡パターンに近いから
敢えてサビを言うなら Sing Again という掛け声のみ
162ホワイトアルバムさん:2007/08/09(木) 21:07:14 ID:???0
この曲に英国の伝統を感じる。
163(ノД`):2007/08/09(木) 23:32:33 ID:1KZyT2CZ0
母・Mary
母・Julia
164ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 15:02:36 ID:???0
>>161
サビは「マザー・シュノー」の部分だろ。
締めは「ハァ〜ア」かな。
165ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 17:51:26 ID:???0
かあちゃーーーん
166ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 19:41:10 ID:hJ4YVzu20
カラオケに言ったら必ず歌う曲
167ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 19:47:49 ID:???0
>>166
歌わん、歌わん。
168ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 22:45:43 ID:???0
なんで、こんなに悲しい曲なの?
Sing it again
Da-da-da-da...
169ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 02:05:19 ID:9EhR9DhAO
中三の時、不慮の事故で同級生を亡くしたけどその時、いたたまれない気持ちでこの曲をリピートしてたな…
170ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 15:48:20 ID:lru7STEH0
たしかにマイナーだけど、さだまさしの曲みたいな暗さじゃない
ボードビルっちゅーやつだ。
171そう鬱さん:2007/09/12(水) 16:02:52 ID:???0
そこがまた、切ないのよぉ・・・
172ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 22:48:01 ID:RYhQyG/nO
この曲大好きだな。
当初はどっからこのメロ思いついたんだろ?天才だ!と思っていた。
でもペットサウンドにこの曲の原点があると今は思ってる。
ブライアンの使った事もない脳の1部を刺激するような何ともいえん裏メロに触発されてポールもそんな曲を作りたいと思ったんだろ。
173ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 22:53:15 ID:0qF6kwBxO
しんぎあげん げろっぱろっぱ
174ホワイトアルバムさん:2007/09/30(日) 10:02:39 ID:???0
はっきり言って、階段から降りるビートルズのダンスは下手糞。
ジョンは階段コケそうになるしwwww
175さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2007/09/30(日) 10:21:03 ID:LdeMv5AC0
ポールの魅力がたっぷりつまった曲。こういう曲の魅力にきづくかきづかないかが
センスの差。
176ホワイトアルバムさん:2007/09/30(日) 10:51:16 ID:???0
>>175
はやくバイトに行け。
177さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2007/09/30(日) 14:35:06 ID:LdeMv5AC0
>>176休みだよ
178ホワイトアルバムさん:2007/10/09(火) 23:09:20 ID:???0
この曲はとにかく辛気臭い。
179さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2007/10/10(水) 05:44:41 ID:mHC+HSnZ0
むしろ逆
180ホワイトアルバムさん:2007/10/10(水) 20:14:38 ID:???0
この曲も
メイビイアメイズドもそうだが、
ジョンにサビを作曲してもらえば少しはまともな曲になったと思われ
181さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2007/10/10(水) 22:09:02 ID:mHC+HSnZ0
ぷっ
182ホワイトアルバムさん:2007/10/10(水) 23:50:12 ID:???0
ぷっ
183B&B:2007/10/10(水) 23:53:50 ID:qj4Lo6zh0
がばいかあちゃん
184ホワイトアルバムさん:2007/11/08(木) 23:24:05 ID:???0
MMTの中ではblue jay wayと同じぐらい地味な曲。
185ホワイトアルバムさん:2007/12/02(日) 20:49:11 ID:???0
ポールのお遊びソングみたいな感じ。
186ホワイトアルバムさん:2007/12/02(日) 20:54:35 ID:5CDwAW4N0
こんなスレあったのか。
ビートルズではベスト3に入るくらい大好きな曲だ。
187勘違いさん:2007/12/02(日) 21:48:14 ID:???0
マママママママァ マ〜マ ママーーー♪
188ホワイトアルバムさん:2007/12/02(日) 22:04:58 ID:aTqH+M5k0
Let's all get up and dance to a song
that was a hit before your mother was born
Though she was born a long, long time ago
Your mother should know
Your mother should know
189ホワイトアルバムさん:2007/12/10(月) 12:00:24 ID:Hdeqxjsg0
MOTHERのゲームボーイ移植で悲しんだ人々! その原因とは?
http://news.ameba.jp/internews/2007/12/9282.html
190ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 14:25:02 ID:???0
>>186
いくらなんでもベスト3とは誇張だろ?
191ホワイトアルバムさん:2008/01/08(火) 17:25:36 ID:q2IljDMB0
>>190
あ、ごめん
もうこの曲40位くらいに落ちました
192ホワイトアルバムさん:2008/01/08(火) 17:53:08 ID:???0
gf
193ホワイトアルバムさん:2008/01/20(日) 12:55:49 ID:???0
FMラジオでMMTの曲を数曲紹介する中で何故かこの曲が流れたので印象に残っている。
194ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 22:58:49 ID:???0
>>193
そのDJ、センス悪いなww
195ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 23:00:17 ID:???0
ポールの断片主義はこの曲から始まったと言う意味で、大切な曲だぞ。
196ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 12:22:45 ID:???0
断片主義って何だ?ww
197ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 12:44:49 ID:???0
>>196
ラブリーリンダとか、
この曲のようなサビなどで展開出来なかった鼻歌レベルの断片ソングは、
ジョンと分かれてから急増した。
198ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 12:52:09 ID:???0
未完の駄曲ということですねw
199ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 12:55:31 ID:???0
断片つったら、サザンソウルの全盛期を支えた伝説のソングライターに決まってる
200ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 13:00:43 ID:???0
ジョンはドラマチックに展開させるのが得意中の得意
201ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 16:01:47 ID:43wNj/heO
ラブリーリタ?
202ホワイトアルバムさん:2008/03/02(日) 23:25:37 ID:???0
アンクルアルバートは断片を流麗につなげてあると思う
203ホワイトアルバムさん:2008/04/05(土) 13:55:20 ID:???0
ポールお得意の英国風小唄
204ホワイトアルバムさん:2008/04/05(土) 21:15:32 ID:???0
>>203
これは説得力があるね
205ホワイトアルバムさん:2008/04/06(日) 18:55:12 ID:???0
>>198

これは説得力があるね
206ホワイトアルバムさん:2008/04/28(月) 19:15:41 ID:???0
>>203
暖炉の傍で聴いたら雰囲気合うかも。
207ホワイトアルバムさん:2008/04/28(月) 21:01:17 ID:???0
この曲の展開にはいつも驚いてしまふ
208ホワイトアルバムさん:2008/04/28(月) 21:30:28 ID:???0
>>207
いい加減、慣れろよ・・・
209ホワイトアルバムさん:2008/04/28(月) 23:45:50 ID:Lk8rn60sO
この手の曲は主役になれないんだけど、脇役としては最高の存在感を示す曲。
有無も言わさない独特の哀愁がある。
210ホワイトアルバムさん:2008/04/28(月) 23:51:29 ID:???0
絶対に主役にはなれないけど、脇役としては最高っていう曲がポールには多い
地味な性格な俺にとって、ポールの曲だけは唯一の味方だった
211ホワイトアルバムさん:2008/04/29(火) 08:51:03 ID:???0
>>210
ポールは主役やっても存在感大きいぞ。
あんたのような地味男とはスケールが違うと思う。
212さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2008/04/29(火) 09:59:31 ID:CXsZMlmo0
ボーイのりんごをのボーカルをおしのけイェーイーイェイボーイというフレーズだけで
主役になるのがポール。
213さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2008/04/29(火) 10:00:41 ID:CXsZMlmo0
>>210ゲットバックセッションではポールは自分が主役になりすぎて、
ジョージにアイミマインと皮肉られたわけだが。
214ホワイトアルバムさん:2008/04/29(火) 13:45:07 ID:???0
>>211
確かにウイングス時代は玉の輿だったなw
215ホワイトアルバムさん:2008/04/29(火) 14:24:55 ID:???0
>>212-213
あんた生きていたのか!!!!
216ホワイトアルバムさん:2008/04/29(火) 22:45:43 ID:???O
ダラーララーララー…
ポールの曲で二番目に好きだ
(一番目は初めてコピーした、
という理由でレディーマドンナなんだけど)
217さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2008/04/30(水) 21:32:56 ID:+IVEBU3I0
>>215よう!ブラザー久しぶり。これからもよろしくな。アイネバーダイ〜
218ホワイトアルバムさん:2008/04/30(水) 21:40:08 ID:???0
>>217
死ねばいいのに
219ビーヲタ00 ◆pAVBV2wSwU :2008/05/02(金) 20:34:34 ID:vkSN/3nl0
こんばんは
違うスレから少し告知させて下さい

ビートルズの音源を皆で一斉に聴いてみるスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1209044360/ より


今夜 23時より
Magical Mystery Tour  (現在正規販売されてるCD音源で)


実況会場は

ビー板住民が皆で一斉に同じ音源を聴く実況スレ
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1209044857/

で開催します

ちょうど開催時刻2時間半前になります
みなさんのご参加をお待ちしております
220ホワイトアルバムさん:2008/06/16(月) 23:31:26 ID:???0
この曲の位置づけって難しいね。
ポールの器用貧乏的な面が出ている作品。
221ホワイトアルバムさん:2008/08/18(月) 19:07:54 ID:???0
>>220
流して聴けばいいよ。
222ホワイトアルバムさん:2008/08/30(土) 00:05:08 ID:KJHnzv6e0
3番は適当な歌詞を思いつかなかったから誤魔化してるよね
223ホワイトアルバムさん:2008/09/02(火) 15:43:35 ID:???O
3人のコーラスワークが素晴らしい曲だね。
224ホワイトアルバムさん:2008/10/22(水) 16:53:16 ID:???0
リンゴのドラムも素晴らしい。
225ホワイトアルバムさん:2008/11/04(火) 23:50:01 ID:???0
>>222
だだーだっだだっだだっだだー♪
226ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 01:55:56 ID:???0
>>224
途中からリズムがヨレる
227ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 22:02:48 ID:???0
駄作 ワースト5
228ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 19:15:21 ID:???0
EPレコードで、Magical Mystery Tourの次に聴くYour Mother Should Knowは斬新
229ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 01:38:57 ID:???0
クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。

ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!
230ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 13:03:27 ID:???O
ジョンファンだけど
ポールのこういったバカッぽい曲は大好きだね。
苦手なのは
ザロングワインディングとかイエスタディとかだな。
231ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 14:55:50 ID:vHJMYdYjO
ってかジョンファンだからって偉くも何ともないし!
232ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 14:50:14 ID:y08GiGLx0
http://www.youtube.com/watch?v=_gAGZ630vts
マジカルの中で一番金かかっているだろう
ポール渾身の一作
233ホワイトアルバムさん:2009/03/13(金) 01:59:34 ID:???0
>>232
久しぶりに聞いたけど、なんか切ないぞ
234ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 09:20:48 ID:3SDl1hMU0
最近この局になぜかはまってる
涙がでてくる
235ホワイトアルバムさん:2009/04/02(木) 17:52:55 ID:???0
>>225
「Sing it again」から始まるから、聴き手に歌ってほしいという意図があるんだと、ずっと思っていた
236ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 00:02:24 ID:???0
237ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 03:35:58 ID:???0
238ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 12:30:51 ID:DWXAmt4aO
>>235
あんたの言う通りだな

…でも一緒に歌うには切なすぎる

初めて聴いたのに懐かしくて、甘酸っぱい気持ちになるな
片思いか、初恋を失恋した様な…

もっと逆上れば子供の頃、夢で母親がどっかに行ってしまって、置き去りにされるような悲しい気分
239ホワイトアルバムさん:2009/04/08(水) 19:10:11 ID:fWqtX6ms0
映画も褒められてもいいけどモノクロだったしな
240ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 03:03:47 ID:pnY2YRw10
>>238
この曲は、実にノスタルジックな逸品だよな
241ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 09:36:49 ID:2IEBqJ9b0
曲のタイトルを音楽についてのことと知らなかった漏れは、
ある男が女の子と悪い(Hな)ことをしながら
「こんなことをしてると君のお母さんが知ったらどう思うだろうね、グヘヘヘ〜。」
みたいな事を言ってる様子を想像していた。
242ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 10:19:21 ID:w+QiA1aoO
>>241
ぐへへへ〜

っての…なんか変な顔が浮かんで来そうだな


曲はサビ?のオルガン部分が特にお気に入りだ〜!
243ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 16:02:43 ID:2IEBqJ9b0
オルガンの部分はサビって言うよりつなぎ(経過句)的なフレーズだと思う。
息の長いAメロに見合う歌付きのサビがあったら神曲になってたのになあ。
まあこれだけでも十分神かも知れんが…。
244ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 17:17:37 ID:w+QiA1aoO
>>243
そんな感じだね

逆にハッキリと歌詞付サビが無いから、よけいにAメロが強調されたって部分もあるかと…

わらべうた的な平易なメロディでありながら、メランコリックな雰囲気を醸し出してる
裏フールオンザヒルか?…と書くと反論多いんだろな…
245ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 05:50:48 ID:???0
>>244
「裏フールオンザヒル」って、どういう意味?
いや、反論するつもりはないよ
ただ純粋に疑問に思ったので、聞いてみたいだけ
246245:2009/04/11(土) 05:51:48 ID:???0
質問なのにsageちゃったよ
247ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 11:51:28 ID:???0
>>245

>>244ではないが
わらべうた的な平易なメロディでありながら、メランコリックな雰囲気を醸し出してる
フールオンザヒルの対に値するって意味じゃないの?読めばわかりそうなもんだが…
248245:2009/04/11(土) 19:08:40 ID:???0
>>247
いや、俺がアホなだけだろうけれど、さっぱりわからない。
そもそも「The Fool On The Hill」が「Your Mother Should Know」と、どこに対称性があるのか、
それ以前に、対比されるような物なのかどうかさえも、さっぱりわからない。
249245:2009/04/11(土) 19:26:01 ID:???0
連投、マジゴメン。
『わらべうた的な平易なメロディでありながら、メランコリックな雰囲気を醸し出してる』の
主語が「The Fool On The Hill」ってこと?

俺はそうは感じないけど・・・
250ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 19:38:45 ID:SaYGT6Rd0
ポールが自由に楽しそうにしてる映像がいいな
251ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 20:58:09 ID:???0
>>249
主語がThe Fool On The Hillって言うよりは
どちらの曲も『わらべうた的な平易なメロディでありながら、メランコリックな雰囲気を醸し出してる』と
>>244が感じてるんじゃないのかな?どちらも子供が聴いても違和感無く聞き入れそうだし、かつ、
遠い世界のおはなしと言うか、寂しげで情緒のあるって意味で通じるものがあるってゆーような。
オレは何となく>>244の言わんとしてる事はわかる気がする。
252245:2009/04/11(土) 21:43:58 ID:???0
本当に、何度もすみません。

>>251
なるほど。
「正反対」の意味の「裏」じゃなくて、
「表裏一体」の意味の「裏」というわけか。

でも、やっぱり俺はこの2曲を対比させて考えることができない。
全く関連性のない2曲としては、それぞれ大好きだけど。
253ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 22:05:08 ID:SaYGT6Rd0
カヴァーを聴いているがとても良いな。元気がでる
254ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 23:48:29 ID:???0
丘上愚者は名曲かもしれんが、この曲は駄曲中の駄曲
255ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 00:25:36 ID:???0
>>254
何か色々と問題ありそうな人ですね。
しかもそれには全く気づいて無さそうなタイプ。
あなたの周囲だけで世の中が回っているわけではないですよ?
256ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 01:01:57 ID:wXZUWUBnO
>>244ですが
>>251さんに書いていただいた意味と同じです

裏の意味は、
同じような少しメランコリックでありながら
知名度の高いフールオンザヒルに比べ
一般的には露出度(メディアなどで使われたり、オンエアーの頻度)が低いんじゃないか
という事です

フールオンザヒルが糞曲だと言う意見が出るのも
有名曲ならでは…なんじゃないかと思います
257ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 01:07:45 ID:wXZUWUBnO
すみません、
こっちが駄曲って意見でしたね

ビートルズは他人が駄曲と思う曲でも
個人的に名曲になる数が
圧倒的に多いと思う

自分の気分次第で
昨日の駄曲が名曲になることもあるしね
258ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 01:08:20 ID:VRA95DGw0
かなりの名曲でしょ。これが駄目曲って冗談でしょw
259ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 01:10:32 ID:VRA95DGw0
センスがズレテル人もいるからなほっとけばいい話だけど
260ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 01:14:01 ID:VRA95DGw0
フールオンザヒルのスレもあるといいな
261ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 02:21:22 ID:wXZUWUBnO
フールオンザヒルのスレになると、ポールのアンチが荒らしそうだな
262ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 02:30:34 ID:???0
>>256,244
245です。騒ぎ立ててすみませんでした。
263ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 03:43:39 ID:???0
俺が中学3年間で一番好きだったのがこの曲。
こんな曲を作れるポールこそ最高の天才だと思った。
今はいろんな曲を知ってしまったから一番じゃなくなったが
それでもトップ100には入るだろう。
264ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 06:03:09 ID:c0WONj440
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)   ( ゚Д゚)  < So she was born a long long time ago
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ   | you're mother should know♪
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   . \_____
    (/   (/    (/   (/

http://salad.2ch.net/beatles/kako/974/974519771.html
265ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 08:58:50 ID:okzc2Ap00
>>264
ジョージが歌詞見て引いてんじゃねーか
266ホワイトアルバムさん:2009/04/12(日) 09:13:35 ID:???0
君のお母さんは知っているはずだ
267ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 20:49:48 ID:???0
最初きいたときは、あの魅惑的なベースの音がなんなのかわからなかった。
268ホワイトアルバムさん:2009/06/08(月) 13:54:47 ID:YzB+7Q0AO
林間の肝試しで真っ暗な部屋にテレビがあっていきなりテレビついたかと思ったら砂嵐に混じりつつこの曲がかかった。
ちびるかと思った
269ホワイトアルバムさん:2009/07/26(日) 23:03:51 ID:???0
そらちびるわ。
好きなんだけどさ…なんか怖いもん。
異世界からの招待状みたいで。
しかもあの映像に砂嵐なんて。
270ホワイトアルバムさん:2009/08/08(土) 04:09:28 ID:???0
この歌好き
271ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 02:53:44 ID:???0
これとマーサは心底名曲だと思う。
本当の意味での天才のお仕事。
トッド何がしさんとか財津何がしさんとか、世界中のポール・ワナビーが近寄ることもできない名曲。
272ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:02:02 ID:pXVxfkSt0
>>271
俺はポールを越えたけどね…
273ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:26:19 ID:???O
>>271
マーサも好きだ
この2曲が大好きな俺はやっぱりポール派なんだなぁと思うw
274ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 21:21:54 ID:???0
この歌めちゃくちゃ好き あのPVもかなり好き へたなダンスとか
275ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 11:07:36 ID:???0
この曲はビーを好きになる前から知ってた
ポンキッキとかで聞いてたのかな?
276ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 20:43:47 ID:???0
ポンキッキで流れてた曲は調べたらこんなにあった。「Please Please Me」「Birthday」「Please Mr.Postman」
「Baby It's You」「When I'm Sixty-Four」「Here Comes the Sun」「One After 909」「Lady Madonna」
「A Hard Day's Night(イントロのみ)」
ウイングス「Hi,Hi,Hi」「Silly Love Songs」
277ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 21:13:25 ID:???0
なんかもっとありそうな気もするけど
そんなもんなのか
いろんな番組で流れてれるから混同してたのかな
278ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 19:44:48 ID:???0
がっちりポンキッキ世代だけどビートルズの曲は聴いたことないや(´・ω・`)
279ホワイトアルバムさん:2009/11/21(土) 00:41:48 ID:???0
ムック=ジョン
ガチャピン=ポール
なんだろ?
280ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 01:07:57 ID:???0
それガセ
281ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 06:39:19 ID:???0
ガセじゃないんだなこれが。
当時のプロデューサーや脚本家が一度はTV上で
そうであった主旨を発言したものの、肖像権の問題だかで
後に、関係性の無いものであるとせざるを得なかった。
282ホワイトアルバムさん:2009/11/23(月) 14:31:23 ID:???0
最近TVでモデルになったのは当時の社長か誰かだとか言いわけっぽいのやってたけど
そうでもしないととんでもないお金が要求されるか
赤と緑のキャラクターが二度と使えなくなるかもしれないからなんだろうね
283ホワイトアルバムさん:2009/11/25(水) 19:23:48 ID:???0
確かにムックはジョンに似ている
284ホワイトアルバムさん:2009/11/25(水) 22:45:08 ID:???0
はじめは大々的にジョンとポールって言ってたんだけど
ジョージからの「なんで俺を作らないんだ!」という
強いクレームによって沈黙せざるを得なくなった。
285ホワイトアルバムさん:2009/11/29(日) 00:55:15 ID:???0
ガチャピンもムックも中の人がリマスターされたんだよ
286ホワイトアルバムさん:2009/11/29(日) 19:37:57 ID:???0
>>284
リンゴはそんなことどうでもいい人。
287ホワイトアルバムさん:2009/12/04(金) 22:00:27 ID:???0
お袋さんは知ってるはずだよ♪
288ホワイトアルバムさん:2010/01/28(木) 22:37:39 ID:???0
心が通い合ってない母子って悲しいよねってことで作られたんだよね確か
君のお母さんは君よりもっといろんなことを知ってるんだよって
289ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 00:34:41 ID:FXTMMdwg0
>>284 その対策としてPちゃんを作った
290ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 19:41:51 ID:???0
>>289
あれジョージモデルだったのかw
291ホワイトアルバムさん:2010/09/08(水) 15:21:02 ID:BIq2eQXg0
はい終了〜
292ホワイトアルバムさん:2011/03/09(水) 20:55:30.00 ID:WbUIwtD1O
この曲は良い
293ホワイトアルバムさん:2011/03/09(水) 21:17:01.66 ID:???0
この曲は歌い方がいい。
対し、フールオンザヒルは詞はいいが、声が嫌い。
294ホワイトアルバムさん:2011/03/10(木) 02:05:30.52 ID:RLqvJIKD0
ならdemoを聴けば良い、この曲は良い
295ホワイトアルバムさん:2011/03/10(木) 12:42:20.80 ID:???0
でもダメ。
尚良い。
296ホワイトアルバムさん:2011/03/10(木) 21:49:06.81 ID:jySQm/9BO
Your Mother Should Knowみたいな名曲が
ベスト盤に収まらないなんて。
297ホワイトアルバムさん:2011/03/10(木) 22:01:27.89 ID:KoS/aRZc0
この曲、大好き
ちなみにレココレ読者アンケート結果(2008年11月号)では
90位
298ホワイトアルバムさん:2011/03/12(土) 16:22:09.40 ID:???0
ステレオ盤の場合、左耳と右耳、両方からポールに
説得されてる気がする。
299ホワイトアルバムさん:2011/03/12(土) 19:24:27.90 ID:???0
間奏のメロなんと美しいことか・・
当時のポールはこんな心にしみるようなメロディーが
湯水のようにでていたんだろうね
300ホワイトアルバムさん:2011/03/22(火) 03:58:29.31 ID:XKhutEiU0
>>299
間奏のメロはJOHNのような気がする。
もし、Paulだけでこの曲を完成させるとしたら、
Yesterday、JUNKのような、もっと「まとめた」感じの曲になってただろうと思う。
そこがこの曲のよさで、Paulだけではない、これぞBeatlesって感じの仕上がり。

って、勝手な憶測なんだが(^^;
301ホワイトアルバムさん:2011/03/22(火) 20:48:46.63 ID:???0
ポールの単独だよ
302ホワイトアルバムさん:2011/04/01(金) 19:00:51.11 ID:???0
小品ながら
ポールのメロディーメイカーとしての
エッセンスがギュっとつまった名曲。
企画モノということ抜きにしても
まさにこの頃が彼の頂点だね
303ホワイトアルバムさん:2011/04/02(土) 22:44:03.99 ID:TI0rUcP/0
>>298
なるほどネ〜
イイ曲なのに
ステレオは右へ左へ
ウザイし勿体ないと思いましたが
認識が変わりました!
304ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 17:50:54.39 ID:???0
映像初めて見たときは盛大にフイタ
一糸乱れぬビートルズww アホにみえたwww

この曲好きだけどね
305ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 03:13:23.68 ID:???0
アンソロジーのヴァージョンはアレンジ全然違うね
306ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 18:43:15.91 ID:???0
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚したが未だに見苦しい言い訳で否定で失笑されてるw

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話するのは
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサン自身の自演か同類のキチガイのみとなっている★
307さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2011/08/31(水) 21:18:51.44 ID:rAGCRGuT0
 「ドゥピュン」聞きなれない音と「ウゥ〜」というコーラスで
幕を開ける「Your mother should know」。
この曲はマザコンのポールが「Your mother should know
(君の母さんは知ってるはずさ)」というフレーズを繰り
返すなんとも、愛らしい曲だ。後年この曲に焼きもちを焼
いたポールよりもっとマザコンのジョンが「Mother」とい
う曲を書いた。(冗談)(因みにポールの母親はポールが1
4歳の時1955年乳癌で、ジョンの母親はジョンが18歳の時19
58年交通事故で亡くなっている)、ここでポールが「知って
るはずさ、と歌っているのは「曲」のこと。確かに初めて聴
いた人でもどこか懐かしく、お母さんが知ってそうな雰囲気
が出ている。いかにも母さんが知ってそうな曲だ。
しかしこれは紛れもなくポールによる新曲であった。
308さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2011/08/31(水) 21:20:19.84 ID:rAGCRGuT0
ところで普通ならここで終わりだが、
天下のビールズの歌詞である。
もっと別の意味が含まれていそうである。
単にお母さんが知っているは
「hit before your mather was born
(君のお母さんが生まれる前にヒットした曲」
だけでなく「君の母さんは「人生の苦味甘み、
君よりも知ってるのさ」と歌っているのかもしれない。
ただ10代の後半の自我を持ち始めたばかりの
青年などには大抵の場合それには気づかない。
例えば、恋愛だって大抵の場合、親には話さない
。親には内緒で、時には子供は親を欺いたつもりでいる。
しかし親からしてみれば、恋愛などの、甘みも、苦味も痛
いほどしっているだろうし、子供が親に隠そうとする気持
309ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 01:51:13.42 ID:???0
ポールの作品は無難な大衆受けする楽曲とよく言われるけど、
実はジョンよりもマニアックな場合も少なくないよね。
この作品も2〜3回聴いただけじゃ解らないけど、結構含蓄に富んでいる。

逆に、2〜3回聴いただけじゃ難解で前衛的ともとれるジョンの作品も、
実は単純で親しみやすい楽曲も多い。
「I Want You」なんて、その最たるものだろう。

2人が絶妙に補い合う「Lennon=McCartney」は、今なお燦然と輝くアーティスト(本来の意味での)だよ。
310ホワイトアルバムさん:2011/09/18(日) 00:33:11.57 ID:???0
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
★より多くの男の気を引く為にアンカーなしや奇妙なあだ名で呼びかけ因縁つけてまわってるのが
"老害"低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞★塩キャラメルおばさん煽り厨◆5RA76tLrBUだよ★
★誹謗中傷ばかりなのは、鬼女を装っているが "恋愛経験すら皆無で人を褒めるのが苦手"
★相手のレスが図星なほど一部改変かオウム返しと頭が弱い
★例1 自爆・ドジっ子→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★例2 更年期・物忘れ→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-
★どのおばさん煽り厨も逆ギレすると・・・塩キャラメル,自演,発狂,露出,脱糞,ジャズ珍,不惑,あの人,
 ブル厨,シゲッチ,爺さん,生キャラメル,鼻毛,キモネジ,特定の個人名という共通言語が口をつくw
★正体は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内URL参照
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/7
311ホワイトアルバムさん:2011/10/18(火) 11:03:30.24 ID:???0
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w(実家でも自宅でも貧乏団地
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
 そして同世代のお仲間はこうなった→ http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw

★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50
312ホワイトアルバムさん:2011/12/10(土) 13:54:05.33 ID:???0
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレぬよう攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼の墓穴発覚にて現在ひたすら偽装・陽動・火消しの日々w
313ホワイトアルバムさん:2011/12/16(金) 08:02:13.33 ID:???0

1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>>1
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、)でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
314ホワイトアルバムさん:2011/12/16(金) 09:14:01.28 ID:6DlQuovZ0
ポールだけ黒バラ・・・(謎。。
315ホワイトアルバムさん:2011/12/16(金) 20:59:43.01 ID:9vvm8kEsO
アンソロジーの初めの会話はなんて話してるの?
316ホワイトアルバムさん:2012/03/23(金) 23:19:24.84 ID:???0
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
★年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で登場しズーム製品以外をウダウダと貶すか誰かに難癖をつけて口論しており
ここ10数年間は集団社会生活歴がなくリアル無職で孤独なおばさんと確認されました
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味し語るだけの
知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実だ
317ホワイトアルバムさん:2012/05/05(土) 22:46:09.29 ID:???0
大阪住之江在住の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんか〜
すげぇかわいそうな人生だなぁ
318中庸隊士 ◆ThZyv9rsGg :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:z4iAhQRMI
この板初めて来たけど、予想以上に殺伐としてるな
他の専門板やニュー速にも全然引けをとらない。とても過疎区とは思えない
特にジョン派ポール派の争いが醜くて見てられないよ


〜ザ・クロマニヨンズの質問コーナーにて〜
私はジョン派なのですが、お二人はビートルズでどちらが好きですか(ブサイク女)
何でも派閥にするのはよくないね(真島昌利)
僕が言いたいことはね、リンゴが可哀想(甲本ヒロト)
ジョージはどうなの?(真島昌利)
ジョージ忘れてたwwww(甲本ヒロト)
それが1番可哀想だよ(真島昌利)


それはそうと、この曲は本当に素晴らしいね
BLUE JAY WAY→YOUR MOTHER SHOULD KNOW→I AM THE WALRUS…の流れ
本当に素晴らしい。マジカルミステリーツアーは過小評価されてる
そりゃまコショウ軍曹やリボルバーも名盤であることには間違いないが
319中庸隊士 ◆ThZyv9rsGg :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:z4iAhQRMI
見れば見るほど醜いよ〜この板
驚くべきは普通こういう荒らし合いが起こったりしてるスレでは
A側の荒らしと、それに対立するB側の荒らしだけじゃなく
「くだらないから辞めろ」とか「荒らしに反応するやつも(ry」とか言う
中立の立場というか、諌めようとする人が居るものなんだけど
この板には荒らししか居ないんだわ。本当に民度が低い。VIPより低いと断言できる
そういうわけで多分俺はもう二度とこの板には来ないと思うわ…アゲちゃってごめんね
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321ホワイトアルバムさん
確かに後追いなのでアルバムの曲順から入ったが、そこはやはりEP
Magical Mystery Tour〜Your Mother Should Knowの流れが秀逸!
これぞオリジナルって感があるね。
まるでA Hard Day's Night〜I Should Have Known Betterの流れ。