1 :
ホワイトアルバムさん :
04/08/03 00:32 ID:gVIl2UAU いろいろ実験的なことをやりまくった後で、「やっぱり原点のロックンロールへ」 と言うコンセプトで生まれた企画だったはずのアルバム「レットイットビー」。 結局フィル・スペクターのアレンジで何か老成した感じのものが出たわけだけど、 Nakedを聞くと確かに原点に戻ろうとしているのがわかる(思いっきりダサいけど)。 もしこの企画がうまくいき、そのままビートルズを続けていたらどうなっただろう? またサイケなどにループしていったか、再進化して別の軌跡を生み出したか、 いろいろ想像は尽きない.....
2 :
ホワイトアルバムさん :04/08/03 00:34 ID:IHTrvgJh
2
.__ J_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´;゚;ё;゚;) < 悩める2ゲッター達よ、集いなさい。 ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。 し ╋| | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー! |___| \__________________ ∪ ∪
解散しないでやってたら次のアルバム 1 マザー 2 マイスイートロード 3 ジェラスガイ 4 イットドントカムイージー 5 エブリナイト 6 バックシートオブマイカー 7 ビウェアオブダークネス 8 ラブ 9 ランオブザミル 10 ゴッド 11 ジャンク 12 メイビーアイムアメイズド 13 オールシングスマストパス が出てたはずだよ。
今の原宿ではなく、渋谷に本店とか、海外支店まで出ていたと思う。
うむ
7 :
ホワイトアルバムさん :04/08/04 09:32 ID:nnoxLlrF
>4 やはりビートルズのアルバムとして出した方が魅力がある。 シングルでは魅力四分の一以下。
GIVE APPLE A CHANCE
混じれ酢すると ジョンとジョージの立場が入れ替わってただろうな。
>>4 GODはさすがに出ないだろ。出ても”I don't believe in Beatles”とは
歌えない。
>>4 5,6も、歌詞やアレンジは大幅に変わっていたことだろうね。
ポールの曲はだれもいじれないだろうから、変化はないんじゃないの。
そしてメイビーアイムアメイズドがビートルズの最高傑作になってたはず ほんとこの曲おしい
さらに次のアルバムにはHow Do You Sleep?が・・・・・
15 :
ホワイトアルバムさん :04/08/06 16:10 ID:JE/AU+X2
やっぱりソロじゃジョンもポールもザコアーティスト。 四人が一緒になった時にのみ素晴らしいものを見せる。
また、タラレバのスレか.....。 いいかげん夢から醒めろ。 現実を見ろ。
The Dream is over...
Get back to where you once belonged ♪ときたもんだ
19 :
ホワイトアルバムさん :04/08/09 10:13 ID:IDNQgeyc
>16 パラレルワールドを知らんのか?
20 :
ホワイトアルバムさん :04/08/16 15:50 ID:q6EwasMj
あれだけ先進的なことをいろいろやってきたビートルズだから タネ切れになるのも早かったはず。 あそこから更にロックに立ち直って再出発してもマンネリになって飽きられる のが落ちでは? 才能が枯れ尽くしもう何もできないところで都合よく解散、出がらしのソロ活動で お茶を濁す事でかつての栄光に傷がつかずに済んだんじゃない?
>>13 その曲をビーで処理していたら、激しくダサくなっていたと思う。
70年はハードロックやら何やらいろいろ出てきたから、続けてたら間違いなく
たたかれただろうけど、オイラはビートルズが新しいことやらなくても4人のサウンド
が好きなんだ。
フリーアズアバードでも分かるように、彼らは無理なく素晴らしいサウンドに成るんだよ。
ジョンが本気だというのが条件だけど。
>>1 NAKEDは全くださく無いけどな。
むしろモダンでカッコイイ。
この企画がうまくいってたら、「アビー・ロード」は無かった。
昨日友人と話していて改めて確認した事。 ビートルズの最後期、解散前後のイギリスの音楽シーンだけど、 よく考えると60年代初期に比べると格段のレベルアップしている。 同じ頃に活動していた他のバンドが何をやっていたか考えてみた。 まず、前提として俺はビートルズによって人生を変えられた(ミュージシャンの道を選ぶきっかけ) ビートルズを神様と思うくらい大ファンだ。 60年代後期のイギリス・・・ WHOやキンクスはロックオペラと言われる手法を確立して数枚の アルバムを発表していた。 これより少し前だけど、ロックンロールサーカスでもWHOの圧倒的な演奏は 当時のビートルズでは絶対無理なクオリティ。 ヤードバーズが解散してジミーページは新バンド(後のZEP)を 結成して活動を始めていた。 クラプトンもクリームでロック魂全開の時期だ。 ハードロックの黎明だね。 キングクリムゾンがジャズなどの要素をロックに大胆に持ち込んで その後プログレッシブロックと呼ばれる新しいタイプのロックを生み出した。 続く
続き ビートルズといえば、ラストアルバムのアビーロードを完成させて面目は保ったが、 完成度こそ高いものの、先進性やプレイヤーとしてのテクニック等は 後発のバンドの方が勝っていたとも言える。 解散後、各メンバーの活動を見ても分かるが、ビートルズ時代に起こした革命とも呼べる レベルの物を生み出しているだろうか? 進化、進歩というクリエイターとしての必要条件が満たされる作品を作り出しただろうか? 後発のバンドが次々に新しい試みを成功させ、完全に後進に道を譲った形ですな。 けなしているわけじゃあない。 事実を淡々と書いただけ。 もし、あのまま解散せず活動していたら惨めな老後を晒す老人のようになっていた可能性は高いと思う。 逆に言うと、いいタイミングで解散できて良かった。 グッドタイミングで解散し伝説として終われたのは奇跡だったのかもしれない。
26 :
ホワイトアルバムさん :04/09/01 23:38 ID:LXoAm868
御意
でもポール以外のメンバーはティーンネイジャーの関心を惹き続けるような立場 から脱却したがってた。20代後半で実際ゼッペリンやクリムゾンみたいな音楽に は関心がなかったと思う。現象面ではそれらのグループに脅かされたかもしれな いけど、ビートルズが本当に音楽的にビビらされたのはThe Bandだけだと思う。
本人達がビビッタかとかどうでもいいんじゃない。 いいタイミングで解散できたのは確かだし。 あのまま続けても伝説の続きは無かったと思うよ。 60年代を凄いスピードで走り抜けた伝説だったんだよ。
ルーフトップギグは、一応成功なのでは?
ミュージシャンの音楽的成熟(=テクニックの向上ではない)とニュージェネ レイションのトレンドは無関係なんで、70年前後にシャッフルみたいのがあっ たのは確かだろうけど、ビートルズが誰かに譲ったというよりも多様化の始ま りだったんじゃないかな。
>>30 それもあるかな?
でも、60年代のブイリティッシュバンドはビートルズという巨人の影で
不当に低い扱いを受けてたようにも思う。
ストーンズは置いておいて、WHOやヤードバーズなんかもっと評価されてもいい
と思うし、ビートルズより優れた部分があったバンドがたくさん埋もれてしまった。
ゾンビーズなんか凄くモダンだし、演奏力もかなりの物だと思う。
60年代後期に巨人がの影からそれまで隠れていた多様な物が見えてきたんだと思う。
>>31 そういう見方もあるけど、先頭切ったビートルズがロックを産業に結びつけて
なけりゃ以降のバンドもセミプロバンドで終わる運命にあったと思うよ。
レコード会社がギターバンドと契約するという慣習の口火だったんだしね。
70年のそれぞれのソロはビートルズから解放されて、気楽に良くも悪くも見せて 音楽活動してたから、比較するのは間違いだ。 彼らの曲の中にもクオリィー高く名曲は沢山有るし、決して70年の他のバンドから劣ってはいない。 もしビートルズが70年も活動していても完成度高い曲作りはしていただろう。 しかし、ビートルズとしてのジャンルはやり終えてるのでそれ以上望むのは 周りのエゴとしか言えない。 種類の違うバンドは他のバンドに任せれば良いのであって、全てビートルズ期待する方が おかしいし、それが低迷と受け止めるのもおかしい。 他のバンドでも有る程度自分の形を浸透させれば平行状態になるのは当たり前。 技術的にはビートルズより上のバンドハ沢山あるが、あのグルーブ感を出せる バンドは現在に至ってもそうはいない。
俺24だけど、別に貶したり腐したりしてるんじゃないよ。
もちろん進化し続けるのがどれだけ難しいかも分かってる。
好きとか嫌いとかを排除して現象のみを考えてみたんだよ。
創作において好き嫌いと良い悪いは別だと俺は思っている。
嫌いでも良くできた素晴らしい作品もあれば、好きだけど
欠点だらけの物もある。
俺はビートルズの大ファンだけど、彼らの作品全てが良い作品だとは思っていない。
好きな曲でも純粋に音楽としてみればあまり出来がいいとは思えない曲だってある。
実は最後期(LET IT BE,ABBEY ROAD)からソロに至る彼らにはあまり興味がないんだ。
クリエイターとして進化し続けた後の安定期っていうのかな。
刺激やワクワク感をあまり感じないんだね。
俺が好きなのはビートルズというバンドであって彼らのパーソナルな部分や
バンド以外の活動は別の物って感じ。
これは俺の主観だよ。
こういう経緯もあっての
>>24 ,
>>25 の発言なんだ。
好きだからなんでもOKっての個人的にははちょっと違和感あるな。
>>35 ビートルズの場合は短い中で話すのは難しいが。
どの部分を好もうと人それぞれだが、自分は好きだから全てOKなんて思ってはいない。
リアルタイムで聴いてきた自分としては、その時ビートルズが革新的だからとかなんとかで
好きだったわけではない。
とにかくその時々の楽曲が素晴らしく好きだった。
後期にいたっては良さを感じるのは時間差はあって、30歳過ぎてこれは凄いと感じたアルバムも有った。
ポールのソロを揃えたのは40過ぎ、ビートルズから完全に別物として聴けるようになってから
良さが分かった。それまでは食わず嫌いだった。だからと言って全て好きなわけではないよ。
「アビーロード」は新しいモノはなにも無いと言われるが、最近出たポールについての本
にも書かれてるが、楽器面でのビートルズとしての新しい試みに挑戦してる。
「レット・イット・ビー」に関してはあ素晴らしいグルーブを出せるバンド演奏は鳥肌モノだ。
ポールとジョンの即興的掛け合いなんか他のバンドには絶対出せない。
何十年も全てのバンドを聴いてきての感想だ。
37 :
35 :04/09/02 21:29 ID:???
もしかして、誤解されてるかな?
俺24だけどって年齢じゃなくて
>>24 だけどって事です。
分かってたらごめん。
>>37 24歳だと思ったyo。w
自分も訂正。
最後の、>全てのバンドを聴いて・・・の所の 全てを、聴ける限りに訂正します。
フィル・スペクターはもっと早く人殺ししてた。
そうか、人によって、ロック史もいろいろだな。ツェッペリンやプログレ に飽きてからビートルズを聞き、ザバンドやデッドに進んだ人間から言わ せれば多分35がズレてきてると思ってるあたりが一番スリリングなんだけ どな。35の論で行けば、それまでのロックの蓄積はグラムやパワーポップ に凌駕され、さらにパンクに凌駕されることになる。でもそれはやっぱり 気まぐれなトレンド変化というか音楽的な必然性とは関係ない力だと思う よ。
>>40 それってビートルズの登場から解散までにもあてはまるんじゃない?
生まれてまだ半世紀ほどのロック。
トレンドは巡るっていうけど現在でやっと2順目くらい?
トレンドも含めてのカウンターカルチャーだしポピュラー音楽だと思うな。
タイミングとかそんなのって絶対あるし。
どうかな?
>>41 確かにそうでしょう。だけどリサイクル製品というか再生紙でも再生繰り返せば
どんどん純度落ちて灰に近づくだけでしょ。基本的にはロックも終わってると思
うけどね。昨今の民族音楽やブルース回帰は新しいトレンドという見方もできる
けど、一方で原料調達期間なのかな、とも考えてしまうよ。
今の時代は全てをやり終えてるから、好きな時に好きな音楽を取り出して聴ける 時代なんだよ。 昔のように、その時に流行ってる音楽に頼るのではなくて。 ミュージシャン側も新しい音楽を目指すのではなく、やりたい音楽を気楽にやれる時代だね。
その分びっくり箱的な面白さは少なくなったけどね。
そうだね。 まあ、全てがそうなってきてしまったのかな。 昔は、お菓子も次々に新種が出て楽しみだった。
46 :
ホワイトアルバムさん :04/09/11 16:25:41 ID:8Q6NrC2F
>28 あのまま続けても伝説の続きは無かったと思うよ。 60年代を凄いスピードで走り抜けた伝説だったんだよ。 そうだと思う。ただ、ジョンのイマジンやジョージのマイスイートロードなど、 あるいはポールのマイラブなどがビートルズ名義で発表されていればやはり 一流バンドとしての名目を保っていたと思う。
あの10年で終わったから良かったんじゃないかな? ソロがどんなに苦しくなろうが、解散になってよかったと思う。必然性? いつも思うけど、ジョンの暗殺も「政府」うんぬんよりも ビートルズの再結成を阻止しようと神が手を下した、みたいな?(イタタ・・) もう少しで、レノン・マッカートニーが復活しそうだったんでしょ?
48 :
ホワイトアルバムさん :04/09/11 17:34:12 ID:YqxFXK4t
神話としてはよくできている。 いいと思うよ。 あそこでだらだら続けていたらと思うとゾッとするな。
49 :
ホワイトアルバムさん :04/09/11 17:43:18 ID:8Q6NrC2F
確かに、ソロだったから駄作の上にちょっといい曲を書けば面目を保てたけど、 レノン=マッカートニーで駄作を連発していたら「二人そろって才能が枯れた」 などとボロクソ言われたかも。
まあ、その後の時代はビージーズ、アバ、マイケル・ジャクソンだった わけだからどっちにしろマトモなミュージシャンは浮かばれなかったこ とだろうよ。
>その後の時代はビージーズ、アバ、マイケル・ジャクソンだった ホ、ホントカヨ・・・・・
レノン=マッカートニーが続いていたらその後も 以前のクオリティーは保たれていたと思うよ ツェッペリンとかみたいな感じで解散しちゃったから質が落ちたんだよ きっと第2、第3のピークを迎えたはず
53 :
ホワイトアルバムさん :04/09/11 21:20:14 ID:9gRyol8l
どりーーむいずおばー
>>52 まるでツェッペリンの方が先に解散したみたいな言い方。
>>54 そうじゃなくて、ロックバンドは才能と才能の
化学変化の結晶だといいたいわけ
極端な例としてツェッペリンを挙げたけど
ビートルズもやっぱ誰かが欠けちゃうと駄目なんだよ
アバや一部ビージーズは完全にダンス音楽でジャンルが違うので比較対象外。 マイケル・ジャクソンは踊りがメイン。=音楽だからこそ生える。いわばディズニーランド的 人気者だっただけ。 ジョンはビージーズのことビートルズの要素たっぷりなんだよ。と話てたな。 ローリングストーンズやイーグルス見てもたたえられる時代は60年、70年のこと、 別に現実レベルは落ちても良いときを語られるのじゃ? まあ、ビートルズは別格だったからアンチはどんな世界でもいるわけで、たたこうとする人間は うじゃうじゃいるのさ。
やっぱレノン=マッカートニーの二人で切磋琢磨してたから 良い作品を作れてたってのはあるよね
ビートルズ解散にあたってのジョンの言葉 「魔法が解けたのさ」 なんかイイ!
リンゴなんて「ビートルズ時代は1000%の力を発揮してた」だもんな。(アンソロジーDVD) マックスの10倍なんて、魔法だよ、全く。あの4人の組み合わせは。
60 :
ホワイトアルバムさん :04/09/13 01:00:07 ID:l0ffPczv
>57 まったく異質の二人が競い合う事で更に高めていったのは事実。 他の組み合わせではダメでやっぱりレノン=マッカートニーが凄かった。
61 :
ホワイトアルバムさん :04/09/15 21:47:59 ID:rpbXZU+x
すごいスピードで一回りしちゃったから あれ以上の創作性はもう出てこない気がする。
「GET BACK」が成功していたら・・・・・メンバーはこれに満足し、「ABBEY ROAD」は作らずに済み これにて解散していた。 結局ファンにとっては損をしていた。
63 :
ホワイトアルバムさん :04/09/16 00:03:31 ID:t98Cdqyk
パラレル・ワールドが見られたら、解散しなかったビートルズを見てみたい。
64 :
ホワイトアルバムさん :04/09/16 01:09:44 ID:5x0nf4hV
ジョブスがいる世界に生まれてよかったとおもう
成功してたら、ビートルズはその足で全員アメリカ移住。イギリスのスワンプ勢力 が音楽シーンのメインに。ハードロック、プレグレの興隆は無く、アメリカではイ ーグルスがバッドフィンガーの代替物(アップルと契約)になってる。
66 :
ホワイトアルバムさん :04/09/16 12:58:36 ID:RIq7qW66
こういう話すんの楽しいですね。 でもgetbackって成功しようあったんか疑問だね。結局ビーにはスワンプは無理だったんだよ。 アルバム中では唯一あのアルバムがダメポでしょ。原点回帰てより当時トレンドのスワンプに乗るつもりだったんじゃないの? ビーはテクはそでうでもないにしても演奏のセンスは抜群いいし、そういう意味で上手いと思う。 でもあの屋上はいただけないな。ありゃへたっぴだよ。 デラボニのライブと比べると雲泥だよ。ジョージのあのヘニャッたギター何だ?Rロバートソトソンの真似ですか? >>25 テクニカルの面でいうとアビは当時最高です。進化論的に音楽を語るの愚か。
68 :
66 :04/09/16 13:10:44 ID:RIq7qW66
>>67 知識もなくレベルが低く私とはお話できませんって正直いえ。
69 :
ホワイトアルバムさん :04/09/16 13:30:21 ID:chAgS7D6
確かに、楽しい話題だ。 なかよく討論しよう。 例え成功していても「いまさら又ロックンロールか?」って感じで そっぽを向かれると思う。すでに時代が変わっていたから。 70年代に入るとジャニス・イアンやキャロル・キングなどの アメリカの優れたソングライターたちに押されて地味な活動に 入っていったと思う。
「Get Backが成功していたら=スワンプロックが決まった」 ってことになるんだろうから、 70年代前半はなんとかライブバンドとして復活=人気と評価を維持出来たんじゃねーの? スタジオアルバムの方も、 3人の初期のソロ作は基本的にデモテープみたいなものだし、 あれがビートルズとしてコーティングされてたら60年代に負けないクオリテイも維持出来たかも。
でもパンクで滅んでただろうね。間違いなくw
>>72 ビートルズがジャムバンド化して産業ロックに背を向けてたとしたら
当然パンクが対抗すべき音楽的土壌も無いわけだから、パンクは存在
しなかったかも。
ビートルズが続いてたらジョージはスライドギターを 出せなかったんじゃない?
>>74 むしろ音楽性はそっちの方に傾いたと思うけど。ジョンに取られてたって意味?
76 :
66 :04/09/16 17:31:53 ID:EPPwLgHM
さい玉?私新参もんなのでわからないんですが・・・ Get Backは成功しようがなかったと思いまよ。餅は餅屋ってね。 でもジョージってもともとそっちよりでしょ。っつかカントリー系か、チェットアトキンスとか。 あまりブルースは感じさせないですよね。解散したからそっちいったけどジョンとポールが いるかぎりはルーツミュージックにいくのは無理だったと思いますよ。 成功してたら、解散しなかったらとかあまり想像できないのですが、XTCみたいにやっぱ部屋に閉じこってやってたんじゃないすかね? でもビートルズのマイラブなんて聴くらいだったら解散して正解だよ。
>>76 解散後の「ジョン魂」「ワイルドライフ」を聞けば、むしろ率先して
そっちに行ったと思うぞ。
>>76 YOUは本当のところのビートルズをまだ良く理解していないようだ。
ポールの2002バック・イン・ザ・US・ライブの「マイ・ラブ」は素晴らしい。
これで好きな曲に成ったよ。
>>73 パンクにはアンチ・ルーツロックって部分もあったわけだから、
やっぱり彼らの攻撃は受けてたと思う。
というか、ビートルズはディスコ時代にどう対応していったんだろうね?
レニー・クラビッツだっけか、ジョンのリズム感にはファンクの要素があった。なんてコメントしてたよね。
>>76 ジョンがいたらMy Loveにもアイロニーが入って良くなってたかもよ。
>パンクにはアンチ・ルーツロックって部分もあったわけだから ウッソー
81 :
OH :04/09/16 23:10:03 ID:YdFTB12d
66です。 ジョン魂がスワンプか?ん・・・やっぱ、たらればはわかりませんね。 でもマイ・ラブが本当のところのビートルズか?!(藁) ビートルズを良く理解できればあの駄曲の素晴らしさもわかるんか?! だいたいポールのソロだろ?じゃ、やっぱオールシングスマストパスの良さがわからん人も 本当のビートルズを理解できてないんですね。ね? やっぱ、わからん・・・
>>81 大まかな方向としての「スワンプ」ってことでしょ。シンプルでルーズ
ってくらいの捉え方。「マッカートニー」にもそんな成分あるし、ジョ
ンがセッションにジェシエドデイビスやレオンラッセルを呼んだりって
ことからもかけ離れちゃいないと思うよ。マイラブに関しては知らん。
83 :
OH :04/09/16 23:41:10 ID:YdFTB12d
まぁ当時のトレンドでしたからね。ジョンは新しいもの好きでしたし。 でもやっぱポールがアビーロードの方向にもってんじゃないかな。俺たちこっちだって風に。 そう考えると解散していなかったらスワンプにはいかなかった、と私は思います。
いったと私は思います。っていうか「GET BACKが成功していたら」 ですけどね。
アメリカでライブ 前座はデッド
86 :
OH :04/09/17 13:11:36 ID:x+Lq9soo
ちなみに成功したってどんなの?ネイキッド? 一発録りったらあんなもんじゃないのかな?オーケスぬいて。 思うにあれらの曲を細部まで練り上げ、デラボニのフレンズから何人かよんで、 ジョージマーティンのもとスタジオで録ったものであれば成功したかも。 クオリティには異常にうるさい彼らがあの程度で満足すると思えないし。
>>86 あんた、いろいろ語るには手持ちのコマが少な過ぎるような気がするけど。
どうでもいいけど、スワンプとビートルズの演奏の質の上下を考えても仕方ないと思うよ。 確かにビートルズがやろうとしたスワンプロックはそれほど本格的なものではないけれど (オールシングスマストパス、リビングインザマテリアルワールドを聞いてもそう思うけど) それ以前にヘルタースケルターやSGTやヘイブルドッグやヤーブルースなんかの ハードロック〜ブルースロックも当時のジミヘン、クラプトンあたりには敵わない演奏だし ソングライティング面でさえも、バートバカラックやホーランド=ドジャー=ホーランド、ディランなど ビートルズに匹敵するかあるいはそれ以上の人がいたと思う。 ビートルズは一つ一つの要素をとってみたらベストのバンドかどうか疑問があるけれど それらをミックスさせてものすごくキャッチーに聞かせるアレンジ力は一番だったと思う。 更に、60年代においてとても多様な音楽に手を出しながらも、あまりコアにはなり過ぎずに 上手く聞きやすいものを提供する術を持っていた。 あとイメージチェンジや音楽的シフトチェンジの上手さ、カバー曲の選曲センスなど とても優れていたと思う。 つまり、ビートルズは上記のような面で他バンドよりもビッグネームになるだけの器用さを兼ね備えていたバンドだと思う。 ついでに言えば解散時期のセンスも器用だった。70年代にもやってたらジョン魂、マッカートニー、オールシングス〜など聴いても分かるように 異種格闘技のようなホワイトアルバムの二の前を作ることになるし、ビートルズにとってはそれは停滞を意味していたと思う。 飽和状態になったと思うカンを信じて解散したんだろう。 だからビートルズをやめないで続けるなんてことはまずあり得なかったんだろう。
とはいえ解散せずにやってたらどうなったか考えるのも面白いから ソロになってからの曲素材だけとりあえず比較してみる。 ジョージは名曲は少なかれどビートルズ期以上のものを発揮したしリンゴも曲を書くようになった。 ジョンのマザー、ラブ、イマジン、ジェラスガイ、ハッピークリスマス、夢の夢、スターティングオーバー、ウーマン ポールのメイビーアイムアメイズド、エブリナイト、死ぬのは奴らだ、ジェット、あの娘におせっかい、シリーラブズソング、カミングアップは ビートルズ並みの名曲だったと思う。 ただ60年代ビートルズ以上の型破りさは感じられないな…
しつこくついでに言わしてもらうけど レットイットビーをスワンプ色だけで評価するのは無理がある。 ていうか、スワンプってデラボニとかレオンラッセルのことでしょ? スワンプを意識し出したのは69年後半にジョージがデラボニのツアーに参加した前後からで 69年1月の段階ではまだ「スワンプ」なんて概念は確立して無かったと思うよ。 ルーツロックの中でもザバンドとかディランの「地下室」音源なんかを参考にしたことは あったけれども、スワンプとはまた別だし。セッションでやった曲の中でもいわゆるスワンプって曲を 演奏したことはない気が… そんな「スワンプ」が確立してない頃にあえてそれっぽい要素が聞けるとしたら ビリープレストンの参加かな。スワンプっていうのはソウル(というかゴスペル)の要素が強い音楽だから ソウルミュージシャンご用達のキーボード・ビリープレストンを起用したことで ちょっとはスワンプに近い感覚が聞ける。 ただ個人的にはこのアルバムはソウル色の濃い曲(ゲットバック、ドントレットミーダウン、アイブガッタフィーリン)と スライド奏法によるブルース(前年ストーンズも注目した)フォーユーブルー、 レットイットビー、ロングアンドワインディングロードなど。 中心になったのは「レットイットビー」「ゲットバック」「ロング〜」「ドントレットミーダウン」だから あんまり意識的な統一感はない気がする。 結果的にスワンプっぽく聴けるところも所々あるけどそれはあくまで結果論で この頃ビートルズは「スワンプ」を意識してなかったと思うんだけどどうでしょう?
レットイットビー、ロングアンドワインディングロードなど →〜などバラード色の濃い曲、がない交ぜに集められたアルバムだろう。 に訂正します。
>>90 そういう言い方しちゃうと、ジェシエドやデラボニが「スワンプ」という意識で
音楽をやっていたかどうかも疑わしいわけで。単に米南部に根ざした、洗浄前の
土付きな感じのロックと捉えれば、「地下室」なんてモロそうだし、「スワンプ」
なんて方向もあのテープがなければ方向違ってたかもしれない。NAKEDのボーナス
盤聞けば当時ビートルズがいかにその方向に向かおうとしていたかが良くわかる。
ただし、ビートルズはストーンズなんかと違って、ひねくれてるのか、英国的自負
心のせいか、ストレートには乗っからない(これはすべての影響に対して一貫して
るが)。米のルーツに対して、リバプールの伝承歌やアイルランド民謡を対応させ
たりする。かつ、米のルーツミュージックがリバプール(≒アイルランド)とそも
そも類縁関係にあった、というネジレ現象もある。だから単純に後追いとばかりも
言えず、ザバンドなんかはネジレ具合がかなりビートルズに近しいんじゃないかと
思う。
>>92 まあ「スワンプ」ていう言葉は微妙だからおいておいて単純に「ルーツロック」といえば
確かにこの時期ビートルズが意識して聞いていた音楽であったことには間違いないと思う。
遊びに近いけれども、「マギーメイ」なんかは思いっきり地元の伝承歌だし。
ただグループ的な散漫さというか集中力の無さというか
そういうのが裏目に出て「ゲットバック」はどういう音楽をやりたかったのか焦点が定まらなくなっちゃった、
ていうのが俺の見解かな。
実際音源を聴いてみても、ロックンロール、ブルース、カントリー調、ソウルなんかの曲をとにかく一緒くたに取り上げた、ていう感じで
ビートルズが思う「ルーツ」がどういうものなのか、全く焦点が定まらなかったんだろうな。
ビートルズのメンバーは ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ、ヨーコの5人に、 マーティンはビートルズからしばらく三行半。
相も変わらず「スワンプ」について言及すると このアルバムの中で最もいわゆる「スワンプ」色が濃いといえば「ディグ・イット」か 「フォーユーブルー」、ゴスペル調に仕上げた「レットイットビー」もかなり近いし 更に「ワン・アフター・909」「ディグ・ア・ポニー」をつなげてみると 確かにスワンプっぽい感じはかなりクローズアップされるな。 選曲をもう少し絞り込む力があればこのアルバムはそういう方向性で固まっていったかもしれない。
更に考えてみたらこの後のアビーロードで発表される作品は 随所に米国南部音楽の要素を聞かせてる感じか オーダーリン、マックスウェルズ〜、シーケイムイン〜、カムトゥギャザー ポリシーンパン、ユーネバー〜、サムシング ついでに同時期作曲のオールシングスマストパス、オールドブラウンシューあたりも。 これらの曲が作られたのはゲットバックセッションの曲とほぼ同時期だし 尚更スワンプっぽい鱗片は伺えてくるか。 しかしビートルズは結局それほどルーツ色の濃いコアな演奏は出来なかったんだろうな。 どちらかといえばそれらをポップに仕上げた点で評価されるべきなのかな。 やはりジョンとジョージはおそらくソロでよりコアなアプローチをとろうとしたけれども それでもアクの強さは薄れてメロディの良さ、聞きやすさのほうに耳が言ってしまう。 もしビートルズがその後続いていったなら、ザバンドよりも上で誰かが書いていたように キャロルキングやエルトンジョンみたいな南部音楽を元としたポップな作曲家と 比較されていったのかな…
ライヴバンドとして復活を遂げていたような気がする。 「ヘルター・スケルター」はWHOの影響が伺える作品 なんだけど、案外ハードロックバンドとして70年代を 生き延びたんじゃないかな?ジョンはブルースの歌い手 としてなかなかのものだったし。
Jetもカッコ良いハードロックだしね!
99 :
ホワイトアルバムさん :04/09/18 09:14:48 ID:jiYcG9QU
あんなに疲れきった感じの「トイレット・ビー」を歌ってたバンドが ハードなんてできるのか?
ギターソロは誰がするの ドラムソロの落ちはいつもアレが飛び出すな
ポールのイニシアチブで、ポップなプログレアルバム。
マーティンが必要ないで成功した事になるよな。 彼らがセルフプロデュースを始めるきっかけになる。 もちろん成功したくらいだから、その後も成功したとして、 でも、時々ネタギレになるとマーティンに帰ってきてもらう。
なんかポールのソロにそのまんま当てはまりそうだな。 実際セルフプロデュースかどうかは知らないけど ほとんどセルフプロデュース色が濃いように思うし
アビーロードは世にでなかった。
そしてアラン・クレインが幅を利かせてポールとの対立が より深刻化するだろうな。解散は先延ばしに出来ても お互いが告訴し合う事態を招いたかもしれない。
106 :
OH :04/09/20 00:21:20 ID:JKC8AFNP
手持ちのコマが少ないながら私ももうすこし御託ならべさせていただきます。 スワンプという機軸であのアルバムを評価しよとしてる訳でもないですよ。 67年からはジョージはデラボニと交流があったし、68年には彼らのアルバムの販売権取得にうごいていたはず。 その手の音を意識しだしたのはその頃だと思います。 デラボニのツアーでるころは相当いれこんでたんじゃないかな。 Get Backを当初生録では定評のあったグリンジョンズにたのんだのはそのての音にたいする 指向が相当強まっていたからでしょう。おっしゃる通りスワンプっうか南部的なものには時代の流れもあり かなり意識的になっていたみたいですね。しかし結局グリンジョンズのだしてきたものにOKをださなかったのは グリンジョンズの腕が悪かったわけではなく、ビーがあの手の音と相容れなかったからだと思うよ。 彼らは上手いバンドですよ。クラプトンが演奏やめても後の二人が気づかづず演奏を続けてるクリームなんてのより よっぽど上手いですよ。ただ一発録りやライブで聴かせるドライブ感やノリってのが彼らにはやっぱ足りない気がしますけど。 だからアビーロードでは本来の自分たちの方法にもどしたんだと思うよ。
>>106 何をおっしゃる!
>ただ一発録りやライブで聴かせるドライブ感やノリってのが彼らにはやっぱ足りない気がしますけど。
それがビートルズにはあったから凄かったんじゃない。
ドライブ感やノリは凄すぎ!!!
映画「LET IT BE」では観れない映像観てご覧(わたしゃ観た)凄い!
「レット・イット・ビー」の映画制作した監督ってB級監督だとジョンはぼやいでた。 確かにメンバーニコニコしたイイシーン沢山有るのに、わざと陰湿な雰囲気の映像ばかり 使ったらしい。 けど、喧嘩してたのも事実だから、バランス良く作るべきだった。 「GET BACK」が成功するのは、みんなが協力して仲良くやってると言うのが条件だな。 ヨーコを受け入れるか入れないかは微妙。
>>106 難しいところだな…
屋上ライブは確かにグルーブ感ではスワンプ勢なんかにはかなわないけど
(スワンプ勢は当時の音楽シーンの中でも一番グルーブ感を強調した音楽をやっていたわけだし)
それでもビートルズのライブに求めるものとしては十分魅力的ではあるとは思うんだけどな…
この屋上ライブで「オーダーリン」「メイビーアイムアメイズド」などこの頃用意してたもっと多くの優れた素材を演奏出来てたら
だいぶ評価は上がっていた気はする。
>>106 =OH
なんか君の書き込みってビートルズ初心者がそこらへんのチンケなビートルズ本
に影響されて知ったか書いてみましたってな感じに見えるんだが。
グリンジョンズの腕が悪いわけではなかったというのは同意だが、あのセッション
が失敗したのはグループが崩壊状態にありそれを取り繕える立場の人間(まとめ役
)がいなかったからだ--------グリンジョンズのプロデュースは当初の注文通り
そうしたバンドの状態をそのまま音(演奏上のミスも含め)にしたものだから出来
が悪いのはジョンズのせいではない。
「一発録りやライブで聴かせるドライブ感やノリってのが彼らにはやっぱ足りない
気がしますけど」なんていうのは初期のアルバムやライブ物をちゃんと聴いてない
(分かってない)証拠。
必ずしも「あの手の音と相容れなかった」訳ではないというのは解散後のソロ(特
にジョージ)を聴けば分かるはず。
>だからアビーロードでは本来の自分たちの方法にもどしたんだと思うよ。
アビーロードが成功したのはゲットバックセッションを失敗したメンバーが「もう
これで最後だろうな、ならそれにふさわしいアルバムを作ろうか」と思い意気込み
をかけて作ったからだと思われる。 重苦しい雰囲気を漂わせながらもゲットバック
のような散漫な空気は感じられないし、各メンバーのソロがフューチャーされた
「The End」という曲を最後に持ってきた事がそれを象徴する。
アビーロードをゲットバックの時のテンションで録音していたら失敗していたはず
(実際ゲットバックセッションでもアビーロードの曲は何曲もやっている)。
111 :
110 :04/09/20 07:35:46 ID:???
あとOHさんは屋上ライブの演奏を酷評してるけど、あの時は非常に温度が低くて 指がかじかんで、とてもギターを弾くような環境じゃなかったそうだ。 あれは映画の「画」をとるための企画であるわけで音楽的に批評するのは可哀想だよ。
>「一発録りやライブで聴かせるドライブ感やノリってのが彼らにはやっぱ足りない 気がしますけど」なんていうのは初期のアルバムやライブ物をちゃんと聴いてない (分かってない)証拠。 確かに初期の彼らにはドライブ感やノリがあったが、67年以降 には失われてしまった。 屋上ライブではかすかに覗えるがイマイチ。
67年以降はドライブ感やノリが失われたのでは無く、ライブをやっていなかったのと 彼らのテンションがそういう状態では無かったからであって、本気出せば十分簡単にそれらを出せる バンドである事は間違いない。 屋上でやったドント・レットに関してジョンは、あの歌い方を二日続けて歌えなんて言われたら無理だ、 歌い込める状態になるのは時間が必要だみたいな事を言ってたよ。 全てが本気だったら・・・。もったいない。 とにかくあの屋上の日は外に出るのもイヤになるくらい寒い日だったと、現地にいた人が 言ってた。
114 :
ホワイトアルバムさん :04/09/20 13:03:46 ID:IOE6Epiu
もしGET BACKが成功していたら、NAKEDの発売を楽しみに待って、それを聞けるという喜びを味わえなかったということになります。 30年以上たって、やっとありのままのビートルズを聴くことができるようになったという訳です。
115 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :04/09/20 13:08:21 ID:P1oyWg4q
1へ おもいっきりださい?そんなことないと思う。
あら、、、さい玉様だわ! >>付けてね!
>>114 >喜びを味
もうちよつと
ひねつてください
演奏技術面ではなく、ビートルズの曲調とスワンプ音楽の親和性っていうのは良かったと思う。
スワンプ勢と関係の深いジョー・コッカーもwith a little help from my friend、
she came in through the bathroom window、somethingのスワンプ調カバーは自然に聴けるし
>>96 で挙げたような曲なんかは、ビートルズのポップな側面とスワンプの要素が
上手く組み合わさったような曲だと思うんだけどな。
ビートルズは南部音楽となじまなかったから諦めたとは俺にはちょっと思えない。
OHさんが言いたいことは、どちらかといえば「ライブ録音を諦めた」ってことじゃあない?
まあ昔のようにオーヴァーダビングなしで原点に帰ろうという 方法論は破綻した訳で。「ホワイトアルバム」があまりに散漫 だったのでバンドとしての一体感を出そうというポールの主張 は理解出来るのだが、楽曲はドンドン複雑化していったんだし 一発録りは不可能な状況だったんだよ。ジョンはやる気を全然 無くしていたからバンドを纏めていこうという気概もないしさ。 ま、ライヴを意識して録音された音源がフィル・スペクターに より過剰な程音を装飾されたっていうのは皮肉だけどね。
ポールは一発録音、オーバーダブ無しなんて言っておきながらそれに相応しくないレットやロング を持ってきたこと自体ミスだったね。
せめて最初からレットやロングなどでもバンド(キーボードも含め)内の楽器のオーバーダブ くらいOKにしてやっていたら、凄く良くなっていたと思う。
レオンラッセルに 引いてもらったら 良かったのに
考えてみたら同時期南部音楽志向の強い作品を出していたストーンズなんかも オーバーダブは最低限やっていたしな。68年「ベガージュ・バンケット」とか69年「レット・イット・ブリード」とか。 これらを聞いてから、69年のライブ盤「ゲット・ヤー・ヤー・ヤズ・アウト」を聴いた時は 最初はちょっと拍子抜けしてしまった。 逆に本格派南部音楽のザ・バンドなんかはライブでもスタジオでもほぼ同じ演奏が出来るし スワンプの連中に至ってはライブのほうがスタジオ作よりもよく聞こえるほうがある。 ビートルズにライブ録音スタイル的にはライブ録音は似合っていなかったかもしれないな… 屋上ライブも、フィルスペクターの「レットイットビー」みたく随所に挟むくらいが妥当な選択だったかも知らん。 装飾をだいぶ抑えたネイキッドはちょっとダレるところはあるな…
最後3行目→ビートルズにライブ録音スタイル的は似合っていなかったかもしれないな…
ポールが「LET IT BE」を気に入らない理由の二つ目はプロデューサーがジョージ・マーティン ではないからだと思う。 ゲットバックセッションで、ジョンらが何もアビーロードでやらなくちゃいけないなんて無いんだ とかの会話からして、プロデュサーも変えてみたく成ったんだろうが、 あの時点ではまだプロデューサーの変更は許されるべきではなかったんだよ。 ジョンはメンバーに対してもマーティンに対しても裏切りものだ。 あの時、メンバーをまとめようとしていたポールに非難めいたこと言う人が多いが、 仕事中にもかかわらず恋に落ち、悪いモノにもはまり、自分の主張が正しいとばかりに 回りを非難して、あげくやる気無く多大な迷惑をメンバーにかけていたジョン。 やる気のあったポールが悪いのか? ネイキッドを出したポールは悪いのか? 全て悪いのはジョンでは無いか!!!!!!
フィルが手がける前にレットイットビーのシングルをジョージ・マーティンが 仕上げてくれていてホント良かった。 マーティンのプロデュースは古く成らないし品が良くて本当にいい。
127 :
OH :04/09/21 00:35:32 ID:R2hu+S3k
>>123 リトルフィートのライブなんてスゴイですよね! 助けてくださいよ・・・ でもろくなのがないビー板では良スレじゃないですかね。
128 :
OH :04/09/21 00:37:04 ID:R2hu+S3k
>>123 リトルフィートのライブなんてスゴイですよね! 助けてくださいよ・・・ でもろくなのがないビー板では良スレじゃないですかね。
フィル・スペクターのバージョンも決して悪い出来ではないが 何せ相手が天下のビートルズだからね。他のミュージシャンで あれば合格点を出せるんだが。まあビートルズを本質的に理解 していたのはジョージ・マーティンなんだろうから彼が仕上げれば また違うものになっていただろう。ポール以外の3人がポールに これ以上仕切られるのが面白くなかったんだろう。ポールはマー ティンと親しかったし。
>>110 おいおい、アビーロードは失敗作だよ?ヒア・カムズ・ザ・サンを除いてな。
あれに満足してんのはマーティンだけだって話だよ。
おまえも随分とんちんかんな御託並べてるなあ。
131 :
OH :04/09/21 14:06:30 ID:6Yb0mQsy
>>130 おおっ!新手の登場!
132 :
ホワイトアルバムさん :04/09/21 14:11:57 ID:6Yb0mQsy
あのアルバム、曲にしてもビートルズにしては温かみのあるもん多いですよね。 悪い意味で
皆さん!退屈してるようね。 ゲット・バックセッションってポールが仕切って、特にジョンが面白く無かったって? じゃぁ、あの時ポールがいつ曲を作って来るとも分からぬジョンをひたすら待っていたら (たぶん2〜3年はかかるかな)「LET・IT・BE」、「アビーロード」の曲が無いわけで、 果たしてジョンはやる気を戻したのでしょうか?又は4人でやれたのでしょうか? 結果的にポールの仕切が有ったからこそ、2枚の名アルバムが生まれたわけで、 危なくなっていたアップルに大金が入ったわけだし、他の3人は不満が有ったでしょうが のんびりしてる時間など無かったはずです。
何をムキになってんだかw 精神異常のポールヲタ133クンは。 くだらねえ力説なんざしたって無意味なんだよね。 俺はジョンもポールも嫌いなんでどうだって良いけどさ。
135 :
130 :04/09/21 16:31:19 ID:pFlDBQ9l
>>132 要は、ビートルズ本をどれだけ読んだとか、テイク違いを何回聴いたとか、そんなの関係無いんだよな。
完成して世に出たのがアビーロードだったんだから。それを聴かせてどう感じさせるかがプロの仕事なんだから。
昔はレットイットビーの方がよっぽどビートルズらしくて好きだったよ。
アビーロードは温いと言ってしまえばそれまでだけど、あのアルバムには全編を通して美しい静粛感が流れている。それを作り上げたのがマーティンだ。ウォールサウンドに対してアビーロードサウンドと言ってもいいくらいだ。
クリームの「バッヂ」や、リンゴの「明日への願い」のギターは正にこのアビーロード・サウンドに通ずる。
こういった一つのサウンド・カテゴリーを作り上げたマーティンの仕事は賞賛できる。
しかしながら曲が悪い。自分は根っからのビートルズ好きだから結局アビーロードも大好きなんだけど、特にA面はひどい。ベースがやたらカッコいい「アイ・ウォント・ユー」でさえあのザマだ。
B面のメドレーを初めて聴いた時は「ほんとにビートルズか?これ」と耳を疑ったもんだ。
今となっちゃ「ユー・ネヴァー」「バスルーム・ウィンドー」なんてたまらないけどね。
このアルバムからはマーティンの異常なまでのビートルズ愛が感じられる。執念で最後の愛を振り絞ったのか。散らばっていたゴミでよくぞあそこまで統一感を出せたものだと思う。
成功と言うのはあくまでセールス上の話で、ビートルズにとってはアルバムになるのかさえ疑問だった失敗作だ。
レットイットビーもアルバムとしては当然失敗作。
だけど世界中のみんなが聴いてしまう。テクニックや曲の良し悪し云々以前に、格が違う。持ち上げ過ぎだけど、それがビートルズなんだよ。
>>135 ごちゃごちゃ解説はどうでもイイ。
ひねくれたアンタの感想を押しつけないでくれ!
「アビーロード」、駄曲は1曲もない。完璧。
B面のメロディー、彼らの状態がもっとベスト(?)ならB面丸ごとメロディーになったアルバム
に成っていたかもよ。
「僕たちの次のアルバムはB面全てメロディーになるかもしれない」ジョン・レノン(雑誌インタビューにて)
>>134 ムキになっていません。事実なんだからしょうがないでしょ。
私はポール=ジョン派。 一歩下くらいにジョージも好き。
139 :
135 :04/09/21 21:20:39 ID:pFlDBQ9l
>>136 あん?誰が押しつけたんだよ。ちゃんちゃらおかしいな。自分の感想言って何が悪い。
興味無ければスルーしろよ。それだけの事だ。
135さんがいらしたので、ちょっと聞きたいのですが、 >ベースがやたらカッコいい「アイ・ウォント・ユー」でさえあのザマだ。 とありますが、どういうザマなんですか? 自分は問題なく好きなんですが・・・。
もっと 重くしてほしかった
>>141 返答、有り難う。
う〜ん、そうですか。
143 :
135 :04/09/22 00:28:56 ID:ETLHLpVy
>>140 「アイ・ウォント・ユー」はアビーロードとレットイットビーのジョンの中で一番好きだ。
ヘヴィで怪しいリズムは最高だけど、完成度が低すぎて聴いててダルくなる。エンディングが無駄に長いし、あの終わり方は何だ。あそこからレコードひっくり返して「ヒア・カムズ・ザ・サン」のオープニングとのギャップが良いとは思えない。
アビーロードの流れの中で最も苦しい場面だ。
ジョンは殆どやる気無くてマーティンはさぞかし苦労したと思う。
>>143 完成度は低くないでしょう。あの終わり方がプログレ的でカッコ良く好きなんですけど。
あの伝説のタトゥー(w)のヒット曲のバックアレンジが、「アイ・ウォント・ユー」の終わり方の演奏に通じてると
思ったものです。
145 :
132 :04/09/22 01:13:59 ID:OkUDOeku
>>135 アビじゃなく「レットイットビー」のことなんすが・・・
アンチビートルズの溜まり場になってきた気がする… 「ネイキッド」はイマイチだけど、「ホワイトアルバム」も「アビーロード」も俺は好きだよ。 フィルスペクターの「レットイットビー」だって好きなくらい。 勿論どのアルバムにも欠点があるのは分かるけれども、それを差し引いてもかなりのものだと思う 「アビーロード」なんか確かに良い曲と悪い曲をごちゃ混ぜにしたアルバムだけれども それでもあのアルバムでしか味わえない雰囲気はあると思うし お茶を濁したようなB面メドレーでさえ良いと思う。 おもちゃ箱をひっくり返したように次から次に曲が出てくるところは十分楽しめる。 トッドラングレンなんて後にこういうメドレー形式を拡張させた作品を出してるけど こういうのは徹底的にポップで俺は楽しめる。 これを真に受け止めるか楽しい遊びと捉えるかは人それぞれだけれども。 それに「サムシング」「カムトゥギャザー」「ヒアカムズザサン」「オーダーリン」みたいな名曲が挟みこんだら十分良いアルバムだと思うんだけどな…
147 :
OH :04/09/22 01:22:29 ID:OkUDOeku
>>146 いや、限りない愛情をもっている方ばかりですなぁ・・・
148 :
110 :04/09/22 02:02:08 ID:sGl+bPE1
まあ釣りだろうけど。
>>130 =135
アホかあんたは。自分の好き嫌いの感想を述べるのは勝手だが、あんたの場合は主観
(好き嫌い)を他人に押し付けてるだけじゃないか。
>アビーロードは失敗作だよ?ヒア・カムズ・ザ・サンを除いてな。
逆にヒア・カムズ・ザ・サンは好きじゃないって人もいるだろうな。
アイウォントユーについてだが。
>ヘヴィで怪しいリズムは最高だけど、完成度が低すぎて聴いててダルくなる。
>エンディングが無駄に長いし、あの終わり方は何だ。
好き嫌いは別にすれば「エンディングが無駄に長い」のもあの曲の売りなの。
リズムの反復を重視する音楽の手法だよ。 あの終わり方もわざとああいう風にして
んの。それまでのポップスとかのセオリーをわざと崩してんの。これに限らず後期
ビートルズのジョンの曲にはこうした発想の曲作りが多いよ。
>あそこからレコードひっくり返して「ヒア・カムズ・ザ・サン」のオープニングと
>のギャップが良いとは思えない。アビーロードの流れの中で最も苦しい場面だ。
全く逆の感想を持つ人も多いわけだが…
>あれ(アビーロード)に満足してんのはマーティンだけだって話だよ。
こんなハナシは初耳だが、作った本人が満足してなければ全部「失敗作」なのか?
あんたが「素晴らしい」「成功作」だと思ってるモノは全部作った本人がホントに
満足してるモノなのか?
それとも作った本人が満足してないと言ったらあんたは途端に「失敗作」だと評価
を変えるのか?
OHさんはアビーロードのことどう思ってるの?
ついでにもう一言言わせて貰えば 前にスワンプ(南部音楽)とビートルズの比較があったけれども 71年のバングラデシュ・コンサートでジョージはレオンラッセル、ビリープレストン ジェシ・エド・デイビス、クラプトン、それに女性コーラス隊など ほぼスワンプ勢をバックに演奏をやってたけれどもあれはダメダメだったな。 明らかに線の細いジョージのギター、ボーカルと大きくうねるようなノリのスワンプ勢は ギャップがあった。 ライブではジョージには似合わないスタイルだろう。レオンラッセルのほうが目立ってたくらい。 目玉は当然ディランになったけれども…
151 :
135 :04/09/22 02:41:24 ID:ETLHLpVy
>>145 あっそうだったの。
勘違いしてごめんよ。
レス番してくれたらよかったんだけどな。
できれば半角で。
>>148 君が
>>110 でいかにもアホ臭い事ぬかしてたからアホなレスを返しただけだよ。
君の寸評も色んな文献から塊摘んだだけの印象を受けるんだけどな。
君のどうでもいい客観論を俺に押しつけるのは止めてくれ。
しょうもない評論家の分析を鵜呑みにして周りに吹聴して廻る奴は同じビートルズファンとして甚だ不愉快だ。
152 :
135 :04/09/22 02:48:33 ID:ETLHLpVy
>>148 ついでに、アビーロードが成功作と思った事なんか一度も無いよ。俺のレス読めばわかるだろ?
お前は必死に反復の技法だのを説いているけど、そんなの聴いてりゃ誰でもわかる事だよ。
>>152 揚げ足取りみたいで悪いけど
>クリームの「バッヂ」や、リンゴの「明日への願い」のギターは正にこのアビーロード・サウンドに通ずる。
>こういった一つのサウンド・カテゴリーを作り上げたマーティンの仕事は賞賛できる。
これはジョージ・マーティンじゃなくて、ジョージ・ハリスンがレズリー・スピーカーっていうエフェクトをかけて弾いたものです。
ゲットバックセッションでも、ジョージはレズリーをやたらかけたがってる。結局ほとんどボツになったのか
「レットイットビー」のシングルバージョンのギターソロ、ワインディング・ロードでしか聴けないけど。
「オールド・ブラウン・シュー」もこれ。
このエフェクターはクラプトンからもらったものらしい。
154 :
110 :04/09/22 03:06:58 ID:???
>>151 結局ちゃんとした反論はできないでこんなレスか…
釣り以下だなw それでもあえてマジレスするなら。
>君のどうでもいい客観論を俺に押しつけるのは止めてくれ。
>しょうもない評論家の分析を鵜呑みにして周りに吹聴して廻る奴は同じ
>ビートルズファンとして甚だ不愉快だ。
むしろ評論家さんの言う事なんか話半分程度に聞いてるつもりだが… まあそれは
ともかく。
自分の主観(君の場合は単なる好き嫌いw)をえらそうな口調で他人に押し付ける
ような奴に言われてもなあw
そういう人は「同じビートルズファン」云々関係なく見てて痛々しいよ。
で、反論されてそれに対してちゃんとした反論を返す事もできず
>>151 みたいなレス
をするw
恥かきたくなかったらもうちょっと脳のレベルアップをした方がいいよ。
いやレズリーだかどうだか自信なくなってきたな… でもこれはジョージマーティンがほとんど関わってないゲットバックセッションでも使われてる音だし ジョージ自身が選択してつかったものだよ。
156 :
110 :04/09/22 03:12:22 ID:???
>>152 >アビーロードが成功作と思った事なんか一度も無いよ。俺のレス読めばわかるだろ
いやこの場合はそんなことは全く問題じゃないわけだが。俺のレス読めば分かるだ
ろ?(それともわかんないかなあ〜)
>お前は必死に反復の技法だのを説いているけど、そんなの聴いてりゃ誰でもわか
>る事だよ。
いや君の書き込みを見るととてもそうは思えないんだが…
度々ごめん「オールドブラウンシュー」は明らかに違うぽいな… でも他はレズリーで間違いない。
158 :
135 :04/09/22 05:00:30 ID:ETLHLpVy
何だか交互にキャラ使い分けてる様な連レスみたいだけど、それは置いといて
>>153 こっちも揚げ足取る様で悪いけど、俺はその2曲がジョージ・マーティンの仕事だとは一言も言ってなくて、アビーロードサウンドに通じると言っただけだよ。
その2曲を聴くとまず「ユー・ネヴァー〜」がパッと思い浮かぶんだよね。
159 :
135 :04/09/22 05:13:46 ID:ETLHLpVy
>>153 マーティンの賞賛すべき仕事とは、アビーロードを「美しい静寂」で統一した事だと思っている。
アビーロードは エンジニアの功績が大ですな 音の質感結構すきだもん
アラン・パーソンズだったっけ? 自分のプロジェクトを後に立ち上げるんだけど結構売れた んだよね。ピンク・フロイドの連中は(彼はフロイド作品の エンジニアでもあった)自分達の技術がパクられたって かなり憤慨していたようだけど。
グリン・ジョンズがまとめた「GET BACK」をビートルズが発売を拒否したのは ジョンいわく、「これじゃブートみたいな音だ」だからだそうだが、 この状態までの音の悪さはエンジニアの腕の悪さ?なのかそれとも場所の悪さ?なのか、 どうしてなのか教えて下さい。
163 :
ホワイトアルバムさん :04/09/22 09:20:28 ID:sbGR7FZe
>>136 どうも読んでてヾ(゚ω゚)ノ゛意味わからなかったが
メロディーとメドレー間違えてない?
>>160 「カム・トゥゲザー」「サムシング」はアビーロードで聴くと
すごく綺麗な曲だけど、「ビートルズ1」で聴くと感動が薄いんだよな。
特に退廃的というか気だるいような雰囲気のあるリンゴのドラムが
「ビートルズ1」で聴くとイマイチだ。
>それでもあのアルバムでしか味わえない雰囲気はあると思うし >お茶を濁したようなB面メドレーでさえ良いと思う。 お茶を濁すって表現は言い得て妙。 高校三年生くらいの頃は あのメドレーを聴く度にえらく感動していたけど。
結局ビートルズでは3分の曲にも纏められない程に結束力が 弱まっていたからB面はメドレーって発想に行き着いたんだろう な。ジョンはやる気もなく求心力を失っていたし、ポールは他の メンバーから反感を買っていたので求心力が無かったんだよね。 だから「アビーロード」は苦肉の策が大成功した偶然の産物って 訳なんだよね。もう4人では音楽は創れる状況ではなかったに 違いない。各自の女(専らヨーコなんだけど)も絡んで人間関係 も最悪だったろうし。
>>162 「ゲットバック」を聴いたわけじゃないからあれだけど
でも「レットイットビー」とか「ネイキッド」とかこの頃の音源聞いてみると
機材面や生音にほとんど加工を施さないプロダクションからしょぼく聞こえるんだろうな。
一応ホワイトアルバムと同じく8トラック録音だけど
エフェクト処理をほとんどかけてなかったからか
音一つ一つがホワイト〜、アビーなんかに比べるとショボイ。
ビートルズはホワイトアルバムみたいな割と生音の多いアルバムでさえ
コンプレッサーなどで各楽器には過剰なくらいサウンド加工してた。これは初期からずっとそうしてる。
そんな作品群に比べると、ゲットバックは特にベースの音にギャップがある。
ホワイトアルバムなんかベースが音が割れるくらいゴリゴリだしアビーロードでもベースの音が目立つけど
「ゲットバック」の頃の音源はそれらに比べるとベースの音がショボイ。
全体的にも音一つ一つの分離が弱くモコモコしてるように聞こえる。
写真とかで見たらマイクなんかもしょぼそうだし、急遽アップルにスタジオを作ったから
機材面での制約も大きかったと思われる。
「アビーロード」からは16トラック卓が導入されて
それまでの作品と比べても明らかに音の分離が良くなった。
サウンド加工もかなり施してあるから、しょぼい「ゲットバック」の音と比べると
見違えるほど。オーバーダブの賜物の「SGT〜」でさえ4トラック録音で作ったものだから
音の分離の良さはビートルズのアルバムの中でも一番。
>>167 アビーロードもゲットバックと同じ8トラックだから分離のよさは変わってない。
アビーロードのほうが分離がよく聞こえるのはミックスが違うせい。ゲットバックはドラムのミックスが滅茶苦茶でシンバルが左右に広がってて分離できてない。
>>168 アビーロードは16トラックじゃないの?幾つかの文献でそう読んだんだけれど…
170 :
OH :04/09/22 18:27:52 ID:QPmFgo1W
アビーロード!大好きですね! 音の質感が素晴らしいです。曲で聴くってよりアレンジや音色で聴くアルバムって気がします。 各人のプレイも文句ありません(you neverのギターなんかシブイですな。ほんとジョージ?)。 職人が創り上げた精緻な工芸品って印象です。 あの時代ここまで洗練された音をだせたロックアルバムなかったんじゃないですかね? ただあれだけ作り込むとなんかだかビーらしくない気もしますが・・・ やっぱ、マーティン、クリストーマス、アランパーソンズの腕も良かったでしょうね。 よくアビの形容詞で完成されたとか、完成度の高いとか、いわれますが音楽における 「完成」って微妙ですよね。絵画でいえば私はフェルメールより塗り残しのあるセザンヌの 静物画のほうが好きです。 っつて事で私のベストフェイバリットはホワイトですね。
>>168 ミックスつーか、アップルスタジオとEMIスタジオだよ。
音が違って当然だしフィルム用の同期トラックが入ったのもあるから、
単純な比較はできないよ。
I WANT YOUの音が悪いのもそんな理由だとおもうし。
172 :
168 :04/09/22 18:53:35 ID:???
>>169 アンソロジーの本でポールがビートルズは一番多くても8トラックしか使ってないって言ってたから。
メンバー本人が言ってるんだから間違いはないはず。
それに16トラックだったらドラムの位置が真ん中に固定されてるのが普通だからアビーロードみたいにコロコロ位置が変わるのは8トラックの証拠。
また、間違えた。136desu。
ミックスの話は危険だ
じゃあ16トラック録音されてた、って書いてるマーク・ルイソン本はデマだったんだな。
話がほんのちょっぴりずれて申し訳ないけど、 デビュー・アルバムのジャケットのパロディを「LET・IT・BE」のジャケットにしようと アイデアを出してたのはジョンなんだね。
>>177 ルイソン本のどこにアビーが16トラックなんて書いてる?ゲットバックセッション
とアビーとの録音条件の違いは既出のスタジオの違い(合いをん中を除く)と録音
に使ったアンプ(コンソールのだと思う)が真空管からトランジスタに変わったこ
とくらいじゃないかと思う。あとベース音については(ベースマンに語ってほしい
ところですが)ホフナー、ナイロン弦主体からジャズベー主体に変更したことも大
きいと思います。どちらも8トラ(レットイットビーは移動用だけど)ですよ。
アビーロードスタジオ 60年代/8トラ迄 70年代/24トラ(2インチ) 迄
>>180 ??
スタジオにはあったんだよ。ポップス部門が使わせてもらえなかっただけで。
>>181 確か、ビートルズはそれを見つけ出して無理矢理使わせて貰ったんだよね。
どのアルバム(曲)からだったかなー?
あははははは。ばかだなあ。アビーロードは STEREO録音だよ。ジャケットにかいてある。
>>184 そうだったのか!ステレオマイク一本の一発録りだったんだ!
氏ねよ
186 :
110 :04/09/23 14:39:57 ID:QQmM7+pQ
アビーロードまでずっと4トラ使ってたんだろ、マーティンは。
ホワイトアルバムの一部(トライデント)の8トラを除いて。
アビスタはそれまで8トラ無かったからな。
君等が言う16トラだの8トラだのってのは4トラからオーバーダビングって事を言いたいのか?
どうでもいいけど。
>>153 に加えて言いたいが、アルペジオやムーグ、コーラスワーク、自然の効果音とか、そこら辺がアビーロードを作り上げた大事な要素だと思うけど。それらを統括して静寂感と疑似連帯感を演出したのがマーティンだったと思うんだけど。
187 :
135 :04/09/23 15:20:53 ID:QQmM7+pQ
名前間違えた。
>>186 Hey Judeのトライデントのレコーディング以降アビーロードにも8トラックが導入されたからそれ以降レコーディングはスタジオに関係なく8トラックのみ。
189 :
135 :04/09/23 17:14:29 ID:QQmM7+pQ
>>186 は俺ね。
>>188 レスありがとう。マーティンの発言にアビーロードまではほとんど4トラって発言があった様な気がしたけどな。まあ、いいや。
通してざっと読んだけど、第一印象通り一番お粗末なのが
>>110 だな。
俺のレスが釣りと思い込んじゃってるおめでたい天然君だから何言ってもキレるんだろう。
一回脳味噌洗浄してきなよ。
お前の意見を否定した事に対してそこまでキレるのは、お前がいかに疑うという事を知らない純粋な単細胞だからだ。おまけに恥の意味を知らない。
>>148 でお前の言った事おさらいしてみろよ。
お前は単に逆説を列挙してるだけだ。更にその逆説ってのは一般論なわけだ。お前は一般論でビートルズを聴いてるってわけだ。
アビーロードに満足してるのがマーティンだけだってのは言い過ぎだが、他にはせいぜいリンゴとジョージくらいだ。5人の中ではな。それでも、最も苦労したマーティンが一番悦に浸っている事は確かだ。
で、ここからどうやったら
>>148 の「全部」みたいなこじつけが出来るんだよ?更にお前は脳内で勝手に「途端に評価を変える」と仮説を立て、
>>156 では「そんなことは全く問題じゃない。わかんないかなあ〜」ときてる。
ネジ外れてんのか?
それとも「反復の技法」をツッコまれてパニくったのか?
で、キャラ分け連レスのどさくさ紛れに書いてしまった
>>154 は自分に対する反省会か?
精神安定剤でも飲んで落ち着いたらまた来いよ。
191 :
135 :04/09/23 19:13:48 ID:QQmM7+pQ
俺はビートルズ聴き込んでるけど知識は生半可だよ。現場の人間じゃないからね。 それにしても君等の会話は相当温いと思うんだけど、どうだろう。
193 :
ホワイトアルバムさん :04/09/23 19:36:56 ID:dn5ikSE+
8トラックだろうが16トラックだろうがおまえらのラジカセには関係無いんじゃないのか?
>>167 さん初め、皆さんいろいろ教えてくれて有り難うございます。
何となく様子がわかったような気がします。
楽器や録音技術等の書き込みは大変興味深いです。
>>195 結構データ的な部分では間違い多いから鵜呑みにするなよ。
197 :
110 :04/09/24 02:45:30 ID:???
>>189 =135
>>153 から
>>157 までの書き込みを同一人物の書き込みだと思ってる(つーかなんで
そう思えるんだろう??)割に
>>153 には早々とレスして
>>110 の書き込みには今に
なってレスをするんだ? 君って面白いねw それに189みたいな書き込みを見る限
りではキレてるのは君の方に思えるが。
>更にその逆説ってのは一般論なわけだ。お前は一般論でビートルズを聴いてるっ
>てわけだ。
なんで一般論を言ったら、「お前は一般論でビートルズを聴いてる」って事になる
わけ? 「純粋な単細胞」はどっちだよw
君がこれといった論拠のない主観論を押し付けるだけのようなものの言い方をする
から「感じ方だけだったらあなたと逆に感じる人もたくさんいる」って事で書いた
の。 個人の感じ方だけの主観論をいくらまくし立ててみたってなんの説得力もな
いの。 そんな事も分かんないの?
それに君の場合は「疑う」という事を通り越して自分の主観論を押し付けてるだけ。
「疑ってみる」という姿勢は結構だが、自分と意見、感じ方の違う者を見るなり偉
そうな口調で貶めたり自分の考えを押し付けようとする人間こそが「純粋な単細胞」
だって事に気づいた方がいいよ。特に音楽なんてのは所詮「絶対的評価(あるいは
基準)」なんてものはないんだから。
198 :
110 :04/09/24 02:46:14 ID:???
続き
あとさ君は
>>130 で自信たっぷりと「アビーロードは失敗作だ」と言ってその後に
「あれに満足してんのはマーティンだけって話だ」と付け加えているけど、君が
アビーを失敗だと言い切っている根拠とするために書いたんじゃないの(違うの
なら根拠は何?やっぱり君の主観?w)? じゃなきゃ何の為に書いたの?
だとすれば「作った本人が失敗だと思ってるから失敗作」っていう事になるじゃん。
なら
>>148 で言ってる「作った本人が満足してなければ全部「失敗作」なのか?」
は反論として成り立つ。確かに「全部」とつけたのは少しオーバーだったかもしれな
いがその程度の事をつっつくのは単なる揚げ足とり、或いは文意を理解してない証拠。
あと上に書いてある事に沿っていくならなら189にある
>勝手に「途端に評価を変える」と仮説を立て、
>>156 では「そんなことは全く
>問題じゃない。わかんないかなあ〜」ときてる。
の所だが、189で訂正するまでは「アビーに満足していたのはマーティンだけ」とい
うのが君の論だったのだから君が「アビーを成功作だと思ったか事があるか否か」は
それまでの議論には関係ないよ。
あとアイウォントユーを「否定する要素」(好き嫌いを別にするなら)として「エ
ンディングが無駄に長い」なんて書けば「何故長いのか分かってない」と思われて
当然でしょ。 苦しい言い訳めいた事を言う前に自分の書いた文章読み返してみよ
うね♪
そして精神安定剤でも飲んで(r
なんか稚拙な戦いが続いてますね。他人には得るものが何もないヤリトリです。
200 :
OH :04/09/24 08:47:30 ID:ymbheljM
戦うの結構だが、ビートルズの話でしましょう。ね!
で、結局「Get Back」の完成形って?俺的には、スタジオセッション で一枚(40分程度)ライブで一枚の2枚組。んー。NAKED級のもの が最初からでてりゃー文句無かったかも。
長文厨うざっ すかすかの駄文をだらだら長々と読まされるのはかなわん ふたりとも要旨だけ切り取ってメドレーにしろ( ´,_ゝ`)プッ
203 :
135 :04/09/24 14:06:52 ID:di3I+w3y
>>197-198 その調子でお前の頭の弱さを晒し続けてくれ。俺も楽しみだ。
その文章、ママに見てもらいなよ。きっと喜ぶよ。
206 :
110 :04/09/24 14:58:30 ID:???
>>203 =135
は〜、いきなりさんざん偉そうな事言ってきたかと思えば反論できないとそうやって
誹謗中傷するだけなのね〜(それともまた時間差攻撃でもしてくるのかなw)w
改めて言うけど 釣 り 以 下 だ な
やっぱマジレスすべきじゃなかったな…
あと関係ないって言えば関係ないけど、なんでもカンでもアゲで書くのも余計頭が
弱そうに見えるからいい加減その辺ももう少し気を使った方がいいよ。
ところでみなさんは発売はレットイットビーが後だけど 録音はアビーロードのほうが後、つまりビートルズの最後の アルバムはアビーロードだって事解っているのかね?
>>208 ここに来てる人でそれ知らない人居るのかね?
どんな所からそんなこと聞くの?
ちょっと整理してくれない?
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ〜
211 :
OH :04/09/24 19:38:03 ID:xMQqFBXf
>>212 気にするな。210の名前欄見ても、マトモじゃないことはわかるよ。
214 :
135 :04/09/24 23:14:09 ID:di3I+w3y
相手の低次元レベルに合わせるのはなかなかどうして骨が折れるね。
このスレの雰囲気はまるでトゥイッケナム・スタジオだな
じゃあ、ウィンターランドでグレートフルデッド、ザバンド、オールマン と四つ巴のコンサート出演はしてたであろう。サポートのキーボードは、 ビリープレストンがストーンズに引き抜かれたため、スティービーワンダ ーということで。
アップルのスタジオが早く完成してたら、トゥイッケナムなんかでやらなくて温かい雰囲気で やれたんだろうに。 あの変人技術者がいけなかったのか。 16トラックだよねここ。スピーカーの穴が幾つだい?W 配線の穴が・・・・フゥー。 ビートルズ物語ってマンガのようだ!!!
218 :
OH :04/09/25 00:02:55 ID:0kb3k6Dj
>>110 ちと気になる書き込みがあったのでスレ違いを覚悟で。
リズムの反復を重視する音楽の手法という表現があったけど、思うに67年ぐらい
からジョンはこのパターン多用してるよ。たとえばルーシー、ウォラス、プルーディンス、
ハピネス、ブルドック、ドントレット、カムトギャザー、イマジンその他多数。てかその他ほぼ。
小節を短めに区切り同じメロディ、コードを繰り返す、という印象をうける。
(当方楽器もできませんし、楽譜も読めないので正確な表現はできませんが・・)
リボルバーまではこの手はあるが割合的には少ないように思うし、曲構成が明確で
メロディアスでキャッチーなものも多かった。
さて67年以降をソングライティングの低下とみるか、否か?
ジョン自身66、67はスランプだったと明言してましたね。
私もそう思います。つでに69は特に!(レット、アビ)
反復の手法なんてカッコイイもんじゃないように思いますけどね。
それでも素晴らしいと思いますが・・・
>>135 GET BACKについてはどのような見解をおもちで?
ジョンはラバーソウルで燃え尽きた
ジョンの67年以降の曲も好きだから低迷とは言いたくないのですが、 メロディアスで無くなったのは新たなおくす・のせい?それともポールと共作しなくなったから? 又はヨーコに口出されたせい? 別に枯れたわけでも、燃え尽きた訳でもないと思うのですが。
ヘロイン
222 :
110 :04/09/25 01:53:50 ID:???
>>218 67年頃からのジョンの曲作りは単にメロディアスなものを作る、又はそれまでの
ポップスの様式からの脱却を意図的に試みた(ヨーコの影響も?)と考えるのは充
分可能だと思います。 それを「作曲能力の低下」ととらえるのは人それぞれにな
りますが…(実際その通りかもしれないし) また67〜69年当時はメロディよりも
リズムや長いインプロヴィゼーションを主体とした音楽が台頭していた時期でそれら
にジョン(に限らないだろうけど)が刺激を受けた事も充分考えられると思います。
アイウォントユーは「出てくるであろう」批判を充分承知の上でメロディ、構成な
どの曲作りをわざとああしたのは間違いないと自分は思っています。同じアビーロード
でも「because」で美しい曲を書けるとこも見せ付けてますし。
ヘビーで呪術的(と言うべきかな?)なフレーズを延々繰り返す事で聴き手を酔わせ
る曲作りは共通するアーティストの代表例としてLed ZeppelinやTelevision辺りが
挙げれますし。 ひいてはテクノ〜トランス系の音楽に通じていきます。
ちなみに僕はもう書き込みは控えますので。
223 :
135 :04/09/25 02:59:52 ID:vOrQX/rK
>>218 かなり昔に聴いて以来ほとんど御無沙汰で記憶に薄いけど、
イントロダクション〜セイヴ・ザ・ラスト・ダンス〜ドント・レットの流れは大好き。笑い声とかあって。
ゲットバックについては色んなブートが出てて、どれが正式な曲順・テイクなのかよく分からないけど、自分が聴いたものに限って言えば、あのままじゃとても世には出せないとは思う。
もっとお互いが協力し合えたら面白いアルバムになったんじゃないか。
反復の件だけど、原点のトゥモロー・ネヴァーより後はあまりそれを強調しないし、メロディーや曲展開で聴かせてくれるから、反復を技法として感じさせない。
ドイツのノイ!あたりの露骨な反復技法についての方が興味があるけど。
個人的にはジョンは66年にライブ活動を止めるあたりから独善主義になってしまって、さらにドラッグ等の影響で理解し難い曲が増えるけど、解散の兆しは既にここから見えていると思う。
個人的活動時間がメンバーそれぞれに増えて、結果ポールもジョージも作曲レベルが上がったけど、ジョンは停滞してしまった様に思う。完全ソロになってから復活するけど。
極端に言えば1966年以降のビートルズのジョンで傑作と言えるのはストロベリーくらいのもんじゃないだろうか。
レイン、ルーシー、ミスター・カイト、ウォルラス、プルーデンス、ブルドッグ等、素晴らしい楽曲もあるし、個人的に大好きだけど、傑作と呼ぶには少し足りない気がする。
長ったらしい割には内容の薄い文章だな。中山康樹辺りの本から の受け売りみたいなくだらねえ書き込みだよな。
66年以降のジョンの曲はそれまでの曲調と違ってきているだけで、むしろ進化していると思う。 メロディアスだったり一般受けのイイ曲を作る事だけが作曲能力が有ると言うのはどうかと。 その頃のジョンの曲はアレンジも含めて言うが、時代が追いついて無いのだ。 では、ただ一風変わった曲でもいいのかと言うことではない! ジョンの曲はストロベリー、ジュリア、グッド・ナイト、ビコーズ、アクロス・ザ・ユニバース等、上等な メロディーの美しい曲もしっかりと書いている。 その一方で時代を先取りした曲も作れてしまったのだ。(メンバーが協力したアレンジも含めた楽曲) これらの曲は当時は何だこれ?と思われるような曲であった為、ジョン自身も自信を持てなかったのだろう。 今ではむしろその方を好む人も多い。 しかし、一般には解りづらいのでイイ曲ではないと思われがち。 それを真に受けて作曲能力が低迷と言うのは納得しない。
226 :
135 :04/09/25 11:36:44 ID:vOrQX/rK
>>225 中山とかいう馬の骨は正直今年初めて知った存在だし、彼の文献はジャズロックの本しか知らない。しかも個人的に嫌いだ。人の意見にチャチャ入れる前にテメーの見解も載せとけよ。このスレ見た限りお前の寸評で目新しいものは何も無くて甚だ退屈で仕方無いんだけどな。
>>225 当時は、というか今聴いてもジョンのビートルズ後期は独善的に聞こえるんだけどな。一般聴衆に受け入られなければ意味ないんだよ。食っていく為にはな。ファンクラブのサービス曲ででも演ってろって話だ。
個人的には受け入れてるが、一般的には30年以上経過した今でさえジョンの作風はどうかと思うよ。
十分喰っていけるよ
確かに135はわざわざレスする程のものじゃない。
229 :
135 :04/09/25 13:57:21 ID:vOrQX/rK
>>227 お前みたいなめでたい奴が食わせてくれるからな。
>>228 今までのお前のレス晒してみろよ。ツッコんでやるから。
ID無しsage厨のヘタレが真っ昼間から愚痴こぼしてんじゃねえよ。
135はいつからビートルズを聴いているのか解らないが、結局キミの音楽を聴く能力は 全く進歩してないようだね。 ジョンの曲は今じゃ十分一般に受け入れられている。 もし、解らない人がいるとすれば、表面的にしか音楽を聴いていない証拠。(好きずきは別として)
135はしょうもねえガキだって寸評は書いておいてやろう。 何一人で息巻いているんだか。余程寂しい人生を送って いるんだな、135はw
232 :
135 :04/09/25 14:54:09 ID:vOrQX/rK
>>230 >ジョンの曲は今じゃ十分一般に受け入れられている。
レスが200を超えてるのに相変わらず温い客観論に終始している君等に対して独り善がりな主観をだらだら書いてるのが俺なんだよ。
低次元オナニー座談会で満足している君等が音楽マーケットを支えているわけだから、日本の音楽界も全く進歩しないわけだ。
一人くらい面白い奴出てこねえかなあ〜。
233 :
135 :04/09/25 14:57:36 ID:vOrQX/rK
>>232 >独り善がりな主観をだらだら書いてるのが僕なんだよ。
良くわかってるじゃないですか。W
今の日本の音楽界が低迷してるのは上質の音楽を聴き分けられるリスナーにソッポを
向かれてる事に気づかないのかい?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>232 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
236 :
135 :04/09/25 15:30:12 ID:vOrQX/rK
>>234 ほんとのところ、ソッポを向く人間てのは負け犬の部類なんだけどね。まあいいや。
さっそくだけど、君が言うところの上質な音楽とは、最近の邦楽でいえばどの辺りなのかな?是非聞きたいね。
>>234 >今の日本の音楽界が低迷してるのは上質の音楽を聴き分けられるリスナーにソッポを
>向かれてる事に気づかないのかい?
言いたい事自体は分かるんだけど文章変ですよ。
>>236 ちょっと待て、最近の邦楽なんか上質なもんないだろ?
239 :
135 :04/09/25 15:37:30 ID:vOrQX/rK
>>234 念の為に付け加えておくと、
>>232 の日本の音楽界とは日本のアーティストについてであって、日本の音楽マーケットを言ってるんじゃないんだよ。
君もなかなかの頓珍漢だな。
240 :
135 :04/09/25 15:38:22 ID:vOrQX/rK
>>239 ちょっと待て、どっちにしろ終ってるだろ?
242 :
135 :04/09/25 15:48:37 ID:vOrQX/rK
>>241 君もどっこい骨の折れる野郎だな。
日本のマーケット低迷と言っても一部は稼いでるだろ?その一部を見てみろ。ほとんどがゴミにもならない糞ばかりじゃないか。
その糞を有り難がって募金してくれる人達がいるから日本のマーケットもかろうじて成り立っているわけだ。
君がそのクチでない事を祈るがな。
>>242 君はマイナーで上質なやつがいると思っているのか?
244 :
135 :04/09/25 15:59:00 ID:vOrQX/rK
>>243 君には介護ヘルパーが必要なのか?
俺がいつそんな事言ったのよ。
今は日本のマーケットを支えている部分の話をしてるんだよ。
最近の邦楽で何かいいのがあったら俺に紹介してくれって話だよ。
246 :
135 :04/09/25 16:05:39 ID:vOrQX/rK
今日は少し暑いから蠅が増えたのかな。
>>246 で、君は上質な音楽を聞きだしてどうするつもりだったんだ?
ビートルズスレまできて上質な邦楽を聞きだすつもりだったのか?
横レス悪いけど… メジャーマイナー、売れてる売れてないは別としたら日本にもいいアーティスト はたくさんいると思うけど…
つーか、あたりまえの事だけど
251 :
135 :04/09/25 16:16:05 ID:vOrQX/rK
>>247 焦るな。俺は
>>234 のレスに対して疑問を投げたんだよ。それともお前は
>>234 か?自分で振っといて逃げてんのか?
俺にこう思われても仕方無いよな。
どっちでもいいけどよ。
また後で来るからそれまでに内容整理しておけ。頼むぜオッサン。
このスレ135を観察してる方がよっぽど面白いw
256 :
ホワイトアルバムさん :04/09/25 16:21:21 ID:LieO6IUF
ゲット・バックが成功していたら、アビ―・ロードは違う選曲と アレンジになっただろう。当然だが。 でもロックに戻って魅力が再発見されただろうか? 「マジカル〜」あたりのほうが新鮮味があったし、もう一度 ロックから出発して再進化は無理だったはず。 それをするにはメンバーも疲労し、才能も枯れてきていたように感じる。
うーーーーん きびしいご意見だすな メロディーの才は枯れてしまうからな ゲットバック路線も72年ごろまでやろから その次に何をするんやろ
まー極論すれば、GetBackは早すぎたデレクアンドドミノスだったわけだ。
それは良く言いすぎだと思うけどさ。 ジョンのやる気さえあれば、きっといいアルバムになったと思うけどね。 アップル設立なんてものがなければ、ビートルズは最後までいいアルバム出して、 歯切れのいい解散してたんだろうなあ。
135へ キミはビートルズが好きだと言っておきながら、好みなのか単なる評論なのか解らないが極端だ。 最近の売れてる一部のJポップを糞と言い切ってるにもかかわらず、Jポップを非難すると 突っかかってくる。 キミが持ち出してきたからふれただけで、ここでJポップの会話をする気は無いが返事だけはしておく。 Jポップの各バンドや歌手それぞれの曲の中にはイイ曲や好きな曲も有るが、一つのバンド、歌手に ひいきすることはとても出来ない。最近はイイ曲や好きな曲もぐっと減ってきた。 Jポップでも一頃前なら20位以下にしか成らないようなバンドや歌手の曲が平気でTOP5入りなんかしてる有様。 レベルが下がっているのは事実だ。 (そんな中でもたまにはイイ音楽を作ってるアーティストはいるが) 一旦固定ファンが付くと首を傾げたく成るような曲やアルバムを出しても1位に成る日本。 本当にそれが自分が好きなアーティスト(と言っておく)の為に成るのか!?(ちょい、それた事かも知れないが) おそらく、Jポップを愛する洋楽を聴かないファン達はその音楽やアレンジが新鮮なんであろう。 自分が上質な音楽を聴き分けられると言ったのは、ビートルズを初め、長年世界で認められた音楽を作ってきた アーティストの曲をいろいろ聴いてきた人たちのことだ。 短い文ではとうてい言いたいことは上手く表現出来ないく解りづらいが、スマソ。
おしりにおできができましたぁぁあああああん
66年のツアー中止以降、 特にエプスタイン死去以降のジョンの薬物依存、 とりわけヘロイン中毒は非常に深刻だった。 酷い躁鬱状態が続き、69年頃にはメンバーとも マトモにコミュニケートがとれないほどになっていた。 この事実がビートルズに落とした影は非常に大きいと言える。 ゲットバックが成功していたら・・・? 成功できるような状態にグループが、ジョンがあったとしたら、 あの時点での解散は無かっただろう。
何故ヘロインにまでてを出してしまったかというジョンの言い訳 「あんなにヨーコの事を悪態つかれたり嫌がらせ受けたりしたせいで、ヘロインまで手を出すことになったんだ!」
ジョンのやりたい事と、ポール=マーチン路線+世間がビートルズに求める ものがズレはじめたのも66年くらいだったんだろう。成長に従ってそれぞれ のベクトルの先端どうしの距離が離れるのは仕方ないんだろうな。 続けるとしたら、CSN&Yみたいに気が向いたら適当に集まってアルバムやラ イブやる、みたいな感じだと思う。ありがたみは薄れただろうな。
でもそれしかねーーーーわな
266 :
ホワイトアルバムさん :04/09/25 20:34:43 ID:VgsP+Ufo
映画のラスト、アップルビルの屋上でのライブは圧巻。 DVDがもし出たら1度見てみるといいよ。
ビートルズが後期も世界ツアーしていたら、アルバムの売れ行きもっと凄かったんだろうな〜。 ヨーコの存在やごたごたで随分ビートルズはファンを失ったと思う。
そもそも、「GET・BACKが成功する」には彼らが仲良くなくてはならない。 しかし、とても仲が良かったら「GET・BACK」する必要が無かったのでアール。 となると、次のアルバムは想像つかないなあ。
269 :
ホワイトアルバムさん :04/09/25 21:19:22 ID:ipJ7uQwX
ヨーコの曲は糞だと思うが、あえて擁護する。 もしヨーコと出会っていなかったらジョンはマトモな曲を書けたか? 答えはノー。 それどころか命すら危なかった。 ジミヘン、ブライアンジョーンズ、ジャニスジョプリン、ジムモリソン ヒップなアーチストが死神に魅入られたようにバタバタ死んでいったあの時代、 ビートルジョンもほぼ確実にヘロイン中毒死しただろう。 ジョンが生き延びるにはあれしかなかった。
ヨーコ級の自我の強さを持った別の人でも良かったんじゃないか。 ジョニ・ミッチェルとかニコとか。
小池栄子か常磐貴子でもいいな
あ、そうか。その二人のファンは共通してるかもしれない。目の辺りが。 俺の嫌いな顔だけど。 つか小池栄子ってデブでブサイクじゃん。
>>271 つーか、66年〜67年頃、そいつら存在したんかい。
274 :
OH :04/09/26 01:01:49 ID:WwyR/+zv
御両方及びその他ご意見ありがとうございます。
ジョンの描いた絵でジョンが洋子のマ○コ舐めてるやつ合ったけど 正直抜けた
277 :
135 :04/09/26 09:07:52 ID:Cdlaia2d
>>260 俺は
>>234 の上質な音楽が、マイナー邦楽を指してるのかと思ったんだよ。だからお互い話の内容がよく見えなかったのかもな。
君の言いたい事は解る。概ね同意だ。
売れ筋邦楽がすべて糞というのは勿論言い過ぎだけど、つまらん音楽ほど幅をきかしているのが実状だと思うけどね。
どうでもいいけど、「コールド・ターキー」って名曲?駄曲? 個人的に、あまりに単純すぎて嫌いに思うときもあるけど 反面、すごくカッコよく聞こえる時もあって 歯がゆい曲なんです。
名曲
>>278 ほんとどうでもいいけど、
どうでもいい曲
なるほど。歯がゆい評価だ。
>>278 ここでGet Backの話題につなげるんだ。
ここじゃ135がスターになりつつあるな。勿論アホな面でだけど。 こういうくだらねえ事に必死で頑張れる奴ってある意味羨ましい よな。俺は真似したくないけどさ。
こいつが40過ぎの2ch初心者のオサーンだったら笑える
288 :
135 :04/09/26 15:03:10 ID:Cdlaia2d
↑これほど煽りに乗りやすい奴も珍しいよな。 「スルー」という言葉を知らないのか自分を否定される事が絶対許せないのか…
自分を否定されるのは誰でも嫌でしょ。適当に生きてるやつ以外。 ただな、否定されて必死になるヤツは自分が無いヤツだね。
Let it beはフィルスペクタ―がオーケストラやコーラスを 後から被せたからライブアルバムにはならなかった。 Nakedはフィルのやったダビングなんかを取っ払って 音も良くなっているが、曲目も一部変更されている。
そうか、すごいな。
293 :
ホワイトアルバムさん :04/09/26 18:55:26 ID:zuRYdIEa
たは
294 :
135 :04/09/26 19:36:33 ID:Cdlaia2d
負け犬達が反省会始めてるしゲットバックの話題も無くなってきたね。 そろそろ終了する?
295 :
135 :04/09/26 19:44:35 ID:Cdlaia2d
>>289 =
>>290 は顔真っ赤にして何を必死にボヤいてんの?
相手にされなくてまた愚痴こぼしに来たのかな?
とりあえず俺をスルーできない間抜けって事だね。
296 :
ホワイトアルバムさん :04/09/26 20:11:10 ID:pZeI8V3P
>>135 さんは40代ならまあほほえましいが、20代ぐらいならもっといろんなバンド
の曲を聴いてみてはいかがですか。
荒れてるけど皆ビートルズが一番なんでしょ。フッ
まあビーチボーイズのスマイルで認識変えてください。
あれが60年代に出てりゃビートルズなどここで語ってるアルバムであーだこーだ
言うこともなかっただろうに。
まーた無駄な事やってる奴等がいるなあ
>ビーチボーイズのスマイル これとは求めるものが違う音楽も沢山あるんだけどね。 296もまだまだ。
299 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :04/09/26 20:37:38 ID:j++VexA4
ゲットバックセッションのすごいブート発見した。しばらくはまってしましそうだ。
135のことはほっといていいよ。わざと盾突いてからかってるようだからさ。
>>296 発売される「スマイル」は聴いたよ。
2004年の現在の録音だから、「ペット・サウンンズ」と違って音はイイ。
ハッキリ言って悪くないが、頭の中がくるくる回ってる精神の異常な人じゃないと作れないね。W
同じようなものを作ってもビートルズの方が格段にセンスいいし、上質な名曲に成ってる。
ビートルズがあんなアルバムを作らなくてホットしてるよ。
最後まできちっとしたアルバムを作ってくれて有り難う。
>>299 ずっと「はまってしまし」たまま出てくんな。
>>299 どのように凄いのか、他のものとどんなところが違うのか詳しく教えて下さい。
303 :
ホワイトアルバムさん :04/09/26 21:24:53 ID:pZeI8V3P
>>300 。。)m・・・・・・・・ウソだ、信じないぞ!!
スマイルは全国20万のB5ファンの夢だ、希望だ。B4が今の名声を得ているのも
スマイルが幻になったからだと信じてる者はどうすればいいんだ。
30年以上待ってる奴だっている。 オレだって15年待った。
10月6日すべてがわかる。頼むブライアン、幻の方が良かったなんてナシだぜ。
もし300の言うとうりだったらオレは・・・チャップマンにでも会いにいってくるよ・・・
>>303 え〜〜??ニュー「スマイル」聴いて無かったの?
今回初めて聴いたんだよ。ブートとか何も聴いてないから60年代がどんな状態で、どんな音
なのか知らないが、「ペット・サウンズ」の当時の衝撃というものが有るとすれば、「スマイル」を聴くと
「P・S」が普通に思えてくる。(「P・S」でさえ当時散々だったので、67年に「スマイル」が発売されてたら・・・・
う〜ん、全く判らないね。
「リボルバー」、ストロベリー、「サージェント」が既に発売されてる訳だし、みんなの聴く耳は
出来てるからね。
ブライアンやビートルズがどうのこうのじゃなくて、今「スマイル」が発売されることにより
素直に楽しいアルバムとして楽しめると思うよ。
スマイルは当時発表されてれば音楽ファンにとっての価値が全然違ってたと思う。 個人的には今更ブライアン一人で新録するくらいなら永遠に「幻のアルバム」にして おいてほしかった。
306 :
ホワイトアルバムさん :04/09/26 23:15:34 ID:pZeI8V3P
>>304 >素直に楽しいアルバム・・てそんなんじゃダメなのだよ!
もっと、こう神々しいレベルじゃないと。
幻から伝説へ!!
歴史的名盤降臨・・・・ぐらいじゃないと
B5ファンは涙にむせび
B4ファンはB4が60年代に命拾いしたことを知る。
その瞬間が今!! なのです。
スマイルにはアルバムとしての主張がある。 詞が素晴らしかった。 それは個々の曲の詞が素晴らしいというのではなく、 あの時代、とても若者とは思えない地に足がついた主張だ。 最初に出来るものをレコーディングして、 ガラガラポンで後で意味付けするようなアルバムとはちがう。 そんなスマイルがどんな形であってもサビれるハズがない。
>>304 ブライアン独特のフワフワしたメロにオモチャバコひっくり返したような曲で、
聴いた1回目はとにかくごちゃごちゃにしか聞こえなかったもんで、神がかったもんじゃ無かったよ。
今録音し直したと言うことは、かなり修正や付け足しなんか有るのかな、たぶん。
60年の音源をリマスターしただけの歴史的というわけにはいかないよ。
再現ってところだね。
>B4ファンが60年代に命拾い?
Bファンがビートルズに求めてたものはそれに比較されるような曲じゃなくて
4人が一致団結したバンドサウンドが聴けるアルバムなんだけどね。
サビれるも何も評価はこれからだから。 俺としてはブライアンが単独名義で出すぐらいなら出して欲しくなかった。 BOXの一部として楽曲が残ってればそれで良かった。 ペット・サウンズ・ライヴとかもやるのはいいけど、ライヴ盤出す必要あんのかよ と俺は思ってる。
>>307 さんへ
スマイルに詳しいようなのでお聞きします。
60年代にスマイルはアルバムまで仕上がっていたのですか?
曲の断片が出来上がった状態とも聞いたのですが。
スマイル、can't wait too longが好きだな。 これからは、「SMILEが成功していたら」の話にしよう。
「GET・BACK」、今4人が生きてたら録音し直し出来たのに・・・。
>>312 このタイトル…皮肉な名前だ。
スマイルの一番最後のレコーディングだよな。
ゲットバックが成功したら。
ビートルズはまたしてもこの路線を捨てるに決まってる。
グループは続くが、デビュー10周年を機会に、
レノン=マッカートニーのコンビはひとまず解消。
それぞれの作ったものの名義になる。
これは不仲ではなくお互いを尊重しての事。
316 :
ホワイトアルバムさん :04/09/27 00:14:00 ID:yqH88/Hp
>>315 この曲が最後のレコーディングだったのか。
これも音の断片断片を組み立てただけだけど、初めて聴いた時は本当に背筋が寒くなるような曲だったな。
>頭の中がくるくる回ってる精神の異常な人じゃないと作れないね
この言葉を聞いてはやく聴いてみたくなった。
318 :
135 :04/09/27 02:04:09 ID:yREjFDWq
おいおい、ゲットバックの話題が無くなったからってスレ荒らしてんじゃねーぞスマイル厨共。 マックでスマイルでも注文しとけ。
むかしのnowhereの連載ゲットバック・セッション特集は面白かったな
>>318 そんな事言わないで135さんのスマイル論を是非聞かせてくださいよ。
期待してますから!
321 :
ホワイトアルバムさん :04/09/27 07:44:02 ID:koYEG+O8
聞いた事あるの
Get Backの話題でSmile出してくるような奴は音楽を話題性だけで追っかけ て内容に浸れない奴なんだろう。性質が全然違うだろーが。
「GET・BACK」の映画がどうでアレ1番好きだな。 生の演奏風景が観聴き出来る事は貴重だよ。 「スマイル」に匹敵するビートルズの物は「リボルバー」でも「サージェント」でもなく、 映画「マジカル」だろうか。
324 :
135 :04/09/27 08:57:28 ID:yREjFDWq
>>320 ビートルズの話についていけないからスマイルで勝負ってか?
残念ながら負け犬コーラスグループについては語る気力も持ち合わせていないし、君の唯一の自称得意分野についてのオナニー論を強制的に聞かせられるくらいならゴリエのMickeyでも聴いてた方がまだ役に立つ。
スマイル聴いてりゃ音楽論で優位に立てると夢見る妄想患者ってよくいるよね。君は知らないだろうけど。
じゃ、今日もリハビリ頑張れよ。
326 :
ホワイトアルバムさん :04/09/27 10:41:48 ID:EEsa4+4j
ビートルズ・マジックは出尽くし、出がらしになった才能はソロになったから と言う都合のいい理由をつけられて、たまに傑作が出ると「さすが元ビートルズ」 と絶賛される。 ちょうどよかったじゃない。 ゲットバックが成功してしまったらあとが続かなかっただろうし。
327 :
OH :04/09/27 10:48:27 ID:ZZyB3nQo
この話題そろそろ出尽くしだな。
>>135 おたく他どんなの聴くの?何かお勧めある?ジャンル問わず
135クンよ。 アンタのバカ話に誰もがついてこないんじゃなくて、誰もが ついていきたがらないんだよw 君の自画自賛的で唯我独尊的なクソのようなお話にね。君は 独善的でおまけに知能も低いようだな。律儀にアホなレスを 寄越す点だけ評価してやるけどね。結局君の限定された趣味 (すなわちビートルズ)以外では全く無能って事が露呈したなw ま、ビートルズに関しても哀れなもんだけどね。
330 :
135 :04/09/27 13:36:26 ID:yREjFDWq
>>327 主に60-70年代ブリティッシュ。
その辺ならいくらでも紹介するけど、ご覧の通りの感性なんで責任は持てないよ。
個人的な趣味の話になると、集る小蠅が余計に張り切りそうだね。
>>326 最近はそのようなこと言う人いなくなったような気がするんだけどなぁ。
ソロをしっかり聴いてるファンは、それぞれの個性を持ったソロの曲が実は素晴らしかったか
見直してるんじゃないの。
何かここに紛れてるB5ヲタクはあなたかな?
332 :
ホワイトアルバムさん :04/09/27 13:43:55 ID:t6rFb+/C
ビートルズがきっかけでソロを聞き出したわけであって ソロが出発点だったらデビューすら怪しいと思うよ。
>>331 俺は
>>326 じゃないけど、326のいってる事は60%は当たってると思う。
メンバーの各ソロを聞くと確かに素晴らしい曲もたくさん見受けられはするが、
サウンド的にツメが甘いものも多いし、時代性という点でも「70年代」をリード
していったとは思えない。そりゃ売上だったらトップを走り続けたろうが、70年代
に入っても真の意味でトップだったとは思えない。
それにどのみち各メンバーもソロは出してたろうから、いい曲は何曲かはそっちに
流れただろうし。
関係ないけどビーヲタとB5ヲタは結構被ってると思うぞ。
ジョンのソロ・・・一作目だけ。後は腑抜け街道一直線。 ポール(WINGS)・・・子供騙し。あざといだけの作り。 ジョージ・・・3枚組で全てを使い果たしちゃったのね。 リンゴ・・・誰も期待していない。 各自のソロはこんな感じかな。
>>332 >>333 >>334 ビートルズが最初に存在したのは事実。4人のパワーがあの独特なサウンドになり科学反応を起こして
素晴らしい楽曲が出来たわけで、ソロで出発したらどうだったかとは言っていない。(そうで無くて良かった)
他の人たちが、グループだろうが一人だろうがそれぞれ発揮の仕方で成功もすれば、力を発揮出来ない場合もある。
ビートルズ後のソロの場合はジョンが言ってるように、失敗を許されないような真剣勝負でやる必要がなく気楽だった。
まだ地位を確立してないアーティストとは臨み方が違っていたと思う。
それに、ビートルズ以降どれだけ他のアーティストはビートルズの楽曲の優れたいいとこ取りをしたりでき、
ビートルズに追いつけ追い越せと頑張っていた。
本人達はなるべく既にやったことはないビートルズと離れたやり方で曲づくりをしていたようにもみえる。
ポールで言えば、もしソロが真剣勝負ならリンダさんと最初からやるわけ無いと思うけど。
それでもウィングスから入ったファンもいるし、ジョンのソロの方がいいと言う人もいる。
ビートルズの楽曲レベルには追いつかなくても、曲によっては他のTOPのアーティストとは十分肩を並べている。
最初にビートルズから入っている場合はソロになると好みが違ってくるのだから、ソロが物足りなく思えるのは
仕方がないのではないかな。
ソロも素晴らしい作品は沢山あるよ。
336 :
OH :04/09/27 17:38:38 ID:mn0ptzuc
135は今何人いるの 3人くらいか?
正直、ジョンの69年12月のロンドン・ライシアムのライブはビートルズのライブより好きだな
339 :
333 :04/09/28 01:16:57 ID:???
>>335 いやあなたの言ってる事は充分分かってるつもり。
ただビートルズがあのまま続けてても70年代を真の意味でトップアーティストとして
走り続けられたかどうかは甚だ疑問と言ってるだけ。
勿論素晴らしいアルバムは何枚か残していただろうけどね。
ジョンは解散後「ビートルズをトップでいる内に終わらせたかったんだ」と本音を語っていたね。 それは凄くわかるけど、あともう一回だけでも世界ツアーをやって欲しかったな。
341 :
ホワイトアルバムさん :04/09/28 22:26:20 ID:7kYwZhFN
>>135 ブリトラっていわれただけでダンマリか?
おいおい、まさかツッエペリン語るのにバートヤンシュ聴いてないわけないよな?
頭でっかちの尻のあおいブリティシュロックおたくにケテイ!
もっといろんなの聴いたら?
ビートルズ語る資格ねぇな・・・
クドイ奴↑
Rockin'on 10月号 立ち読みせよ! マンドゥディアオウとか言う若手のバンドのメンバーが超ビートルズを奉ってるぞ!P30あたり。
ブリティッシュトラッドはかなり聴く人選ぶだろ ゼップ好きでもフェアポート聴いてはまる人とはまらない人がいると思う そりゃ影響云々はあるだろけどさ
345 :
135 :04/09/29 07:52:55 ID:HaVqz0Ol
>>336 もろトラッド系は基本的に肌に合わない。
フォーク系はペンタングル、フェアポート、フォザリンゲイ、サンディーのソロ、スティーライ・スパン、
スパイロジャイラ、ルネッサンス、ストローブス、アメイジング・ブロンデル、オーディエンス、
ダンド・シャフト、ダルシマー、ヤンシス・ハーヴェイ、
ヘロン、トゥリーズ、アラン・ハル、マグナ・カルタ、ニック・ドレイク、メロウ・キャンドル、トレーダー・ホーン、チューダー・ロッジ、
スプリガンズ、スタッド、ヘルプ・ユアセルフあたりなら聴くけど。
中にはフォークやトラッドの面影が薄いものもあるけど、そういう方が好きだな。
>>341 消防がカッコつけてブリトラとか略すなよ。みっともねえから。
音楽語るのに資格が必要なのか?お前はどこの免許センターで取ったんだよ?
半端なレスで会話に横槍入れてんじゃねえよタコ助。
24時間2ちゃんねるで暇を持て余してる田舎侍のフェバリット・ソングはバート・ヤンシュのソロ時代か。
どうでもいいけど同じモンばっか聴いてると
>>110 みたいになるぞ。てかお前
>>110 っぽいけどな。
こんなもんでいいか?
>>341 。じゃ、引き続きビートルズでも語ってくれ。
ブリーフ&トランクス?さなだ虫名曲。
[kdkhこ]って頭弱そうだね 音楽評論レベルもかなり低いのに何故かイキがってるw
ブリトラって....こんな書き方する奴初めて見た。 さすがツェッペリンをツッエペリンて書いたり、ブリティッシュをブリティシュと書く 類稀なセンスの持ち主。
349 :
ホワイトアルバムさん :04/10/01 02:33:10 ID:nCMea5oY
逆に考えれば、すでに行き詰まったからゲットバックと言う発想に なったのでは? もうアイディアも尽きたからもう一回初めからやってみようと。 つまり、ビートルズ自身によるネタ切れ宣言。 それに気付いてたジョンはすでにやる気無し。 まだ頑張ってみたいポールはここで才能を一気に開花させ 「長くて曲がりくねった道」等の名曲を連発。 しかし加速して使い切ってしまった才能はウィングスになっても 復活する事はなかった... ちょっと穿ちすぎだろうか。
別に間違っていないぜ。ジョンは既に終わっていたしポールは ビートルズ末期において全てを使い果たしたって感じだね。 WINGSには新しい展開は殆ど見られなかったし、ビートルズ 的発想から抜け切れていなかったしね。ジョンはソロになって 一作目は頑張ったが後は緩みっぱなし。チャップマンが殺して くれたお陰で伝説の人になったけどあの後音楽活動を続けても 醜態を曝け出しただけだろうな。
351 :
ホワイトアルバムさん :04/10/01 09:26:16 ID:uw6uR0zs
結局、ジョンはビートルズ前期から中期、ポールは後期で才能を 使い果たし、絞りカスになって解散。 「ゲット・バック」は彼らの夢だったと。 伝説のバンドでも人間だからそんなものかも。 つーか、どうして才能って枯渇しちゃうんだろ?
才能が涸れると言うより、その人に持ち合わせた才能がテンションが高いとき起こる不思議な力が 上手くやってた時は発揮されてたのでしょう。 火事場のばか力とでもいいますか。 あの時でもやる気に満ちてテンションが高ければ、あの4人なら面白いことやってくれたと思う。
とりあえずさ、もの凄く基本的な事わすれてないか? 最初のセッションで暖房設備を充実させてれば アルバムも完成していたんだろ? 環境も寒いから、アルバムも寒い。
4人が考えているよりずっとビートルズは巨大になり過ぎていた って事だろ。ジョンもポールもそれを維持させるのに巨大な才能 とエネルギーを消費しなければならなかったんだろう。手に負えない 程の怪物にビートルズがなっちゃったって事。ポールが「原点に 帰ろう。」と提案したのはもっと容易に飼い慣らす事が出来る状態 に戻そうって事でしょ。残念ながらポールの意図を許す程ビートルズ は寛大じゃなかったけど。
>>353 アップルのスタジオが早くに完成してれば(ちゃんと!)最初からそこでやったのかな?
あの変人技術者のおかげでまともに使えなかったけど、最後ここへ移ってからは温かい
雰囲気でやれたんでしょ。
>>354 本当に巨大に成りすぎたんですよ。
「ただ、僕たちは生活費稼いで、楽しく音楽やってるだけだったのになぁ」ポール・マッカートニー
どのあたりからこのスレ、ツマランくなったかなー。
おまいが来た頃から
68年のヨーコの妊娠が成功して、赤ちゃんが生まれてたら、ジョンは人が変わり優しい パパになり・・・・・。
360 :
ホワイトアルバムさん :04/10/04 09:20:09 ID:P4hZyiCN
もう一度、原点にゲット・バックして討論をはじめよう。
だからゲット・バックの真意はポルがジョンに「元いたところへ帰って来い」と呼びかけているんでしょ。 間奏でもレノンに戻れって言ってるし。 それに対して「誰も俺の世界を変えられない」って、ジョンが昔の曲を引っ張り出して答えた時点でグループは|ι´Д`|っ < だめぽ あとはレリビー(ほっとけ、かってにしろ)のみ。
いや。ジョンは原点に帰ったとしてもポールが仕切っている ビートルズに戻りたくなかったんだよ。どっちにせよ 音楽的に枯れている自分ではポールに太刀打ち出来ないって 事を一番悟っていたんだし。ジョージやリンゴもポールの 専横を苦々しく思ってたからどっちにせよ解散だったろうね。 「ジョンのやる気のなさ」 「ポールのリーダーシップのなさ」 が解散の主因だろうな。小野洋子さんがうざったくでしゃばった 事も原因だろうけど。
ポール主導(アイデア)で集まったわけだがやる気満々はポールのみ。 ジョンはヨーコにしか興味関心がなかったし、ジョージはアメリカで ザ・バンドを始めとするアメリカン・ロックに触れ、 そちらに関心が向いていた。
そもそもここは妄想スレなんだろ? 事実と照らし合わせてもしょうがないさ。 ・・・・たら?何だから。
成功していたら月でレコーディングしていただろう。
そんな企画があったら、ジョンならやりかねない。
367 :
ホワイトアルバムさん :04/10/11 20:29:12 ID:TR4gI78m
>362 でもそのポールの輝きも一瞬で終わり、あのまま続けていても 出がらし状態のジョンとポールが今度はジョージに仕切られたかも?
ホコテンなくなってからさびれちゃったね。 成功していれば株式上場もあったかも。 「ゲットバック上場」 なんつって(笑)
369 :
ホワイトアルバムさん :04/10/12 13:24:49 ID:8VXunDd3
67年ごろのポールの本音: 「今まではボクが子分だったけど、ジョンお前はもう絞りカスだフハハハハ! これからは、ボクが仕切る」 解散してなかったら70年ごろのジョージの本音: 「今までは僕が弟分だったけど、ポールお前はもう燃え尽きたフハハハハハ! これからは、僕の才能が開花する時代さ」 暗殺されてなくて解散されていなかったらジョンの本音: 「リンゴ、お前は最初から絞りカスじゃないか!どうしてビートルズにいるんだ?」 リンゴの本音: 「フハハハハ!」
>>368 >「ゲットバック上場」
違うだろ
ゲットバック下落(ゲラプ)でしょう
age
成功したと仮定しても長続きしたとは思えないなあ・・・。 誰もが自我が肥大化していてさ、ポールが号令をかけても まとまるとは思えなかったもの。ジョンはやる気の無いままに バンド活動を続け、ジョージはポールにムカつき、リンゴは ただ沈黙して、ポール一人が張り切っている状態のバンド になったろうな。そして実際の解散より険悪な状況のままで 解散と。2.3年解散の時期が延びるだけで結局は同じ結果 になったろうね。
age
>>367 ジョージはボツ曲が溜まってただけ。
ポールはRamでビートルズでやれなかったことを、
Band on the Runで新境地を見せた。
ジョンはジョン魂以降はパッとしなかったな。
解散後のキャリアを見ると、やっぱポールが
一番内容豊富だと思う。
ロックンロール以外にもケルトだのニューウェーブだの
芸域を持ってるのが強みだわな。
また退屈なポール絶賛論ですか、いい加減に飽きたね。 ポールは偉いね、こう言えば満足なんでしょw
377 :
ホワイトアルバムさん :04/11/26 00:30:25 ID:rV+yyqxX
ルーフトップだけでなく、本格的にツアーを組んでストーンズやフーみたいにライブアルバムを作って欲しかった。
378 :
ホワイトアルバムさん :04/11/26 00:32:37 ID:w3mxPCaL
ルーフトップ聴くと、どうしたってライブツアー期待しちゃうよねぇ。 PAシステムも管理されたし、今までみたいに客が絶叫するような時代でもなくなったわけだし
379 :
ホワイトアルバムさん :04/12/08 02:46:27 ID:jx6maeEA
仕事場に女を はべらせた 時点でカスだな
そうか
新年保守
age
age
名無し募集中。。。
age
386 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :05/03/20 23:46:58 ID:5ixg3ilM
ポールがウイングスでやっていたことをみればビートルズが続いていたらどうなっていたかというのが大体わかる。
>>386 まーまー牛乳飲んで落ち着いたら腹に包丁でも突き刺し
内臓ぶちまけてそのへんにでも転がってろ、生ゴミ。
age
389 :
ホワイトアルバムさん :2005/03/31(木) 18:01:06 ID:6S0sA8/y
成功していたら、今度こそ本当に何もやることが なくなったということで、どのみち解散していたと 思うなあ。 ポールがそれこそウィングス路線を提唱していたら 「ひとりでやってろ、ぼけ」という反応を示す人間が 最低二人はいるわけだしね。
age
392 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2005/06/08(水) 22:53:06 ID:Uf/u8CI5
ワールドツアーにでていただろうね。
393 :
ホワイトアルバムさん :2005/06/08(水) 23:36:29 ID:LTRew8Ce
リンゴのドラムとジョージのリードギターでジェット!!とやってたと思う。
age
age
失敗だったのね
あれはあれで成功じゃないか
age
age
400 :
400 :2005/08/04(木) 16:53:36 ID:???
400
401
何かかくべ
age
保守
age
何かかくべ
age
age
age
age
411 :
ホワイトアルバムさん :2005/12/20(火) 16:55:57 ID:Cw8BFnxz
ザ・バンドのミュージックフロムビッグピンクのような扱いになっていた・・・!?(希望)
412 :
ホワイトアルバムさん :2005/12/20(火) 17:46:29 ID:kvJ3g2Ev
80年のジョンの曲を聴くと、「ラバーソウル」の頃へ戻ろうとしていたのが良くわかるよな。 「free as a bird」のように、ジョンが曲を書きくさしても、 ポールがある程度のレベルまでは仕上げてくれるし、逆の場合もあっただろう。 7〜80年代は持ったんじゃねえの?
age
age
age
416 :
ホワイトアルバムさん :2006/02/09(木) 10:47:05 ID:pqnS7mX3
失敗して良かった。ぶざまな姿をさらすことなくすんでよかった。 やっぱアビーロードで終わるべきバンドであった。 アビ−ロドに匹敵するアルバムの1、2枚はつくれただろうがまとまりは無かっただろう。
417 :
ホワイトアルバムさん :2006/02/09(木) 14:46:59 ID:CSDIQ603
どういう状態であればGET BACKが成功したといえるんでしょう? もともとビーにスワンプは無理だった。 だいたい、その後にアビ創ったじゃん
ふと思ったんだが、もしジョンでなくポールが死んでいたら、 ポールが伝説化して、それに触発されたジョンが本気になって 後年ダブルファンタジー以上の作品を作ったんじゃないか
sage
421 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/12(日) 18:27:57 ID:4ek4bLPS
age
チョソよえー
423 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2006/03/19(日) 14:34:44 ID:NoyywLnQ
>>418 それはない。というかダブルファンタジー以上の作品を作る可能性はあっただろうが、
ポールが死ぬとか死なないとかは関係ないと思うが。
>>418 というかポールが死んでも伝説にはならない。
425 :
g :2006/03/26(日) 21:30:40 ID:sOjAm9/y
ならんだろうな。なんとなく
ジョンが死んで伝説化した理由には、音楽だけじゃなくてあのロックな生き様があったからこそ。 破天荒で意味わかんなくて、でも共感できて、って人が殺された。 不謹慎だが、殺されるなんてジョンらしいじゃないか。みたいな。 ポールが死んでも、天才ミュージシャンが死亡、みんなが悲しむ、で終わったろう。
age
保守
ポールが死んでたらウィングスみたいなガキ音楽で終わってたんだな。 そしてマッカートニーU…伝説にはなってないな。今より過少評価されてたかも。
4人の中が復旧してたのかな?
age
age
成功するわけないだろがwwww
ビート→ゲットバック ビーボ→スマイル フゥー→ライフハウス 未発表だから輝いている。裏で発表されてるけどw
あげ
age
断言しよう。Get Backは絶対に成功しない。 Abbey Roadがウケたし、その後、広い意味で ビートルズの雰囲気を受け継ぐアーティストは 10cc、Queen、ELO、XTC、Jerryfish… いずれにしてもスワンプ系ではなく、アビーロードから派生する雰囲気だ。 つまり、この試み自体が人々の期待するものとずれたのだ。 例えこれらの作品のクオリティーが高かったとしても。
439 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 01:22:31 ID:XHpQ/tHy
440 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 01:26:03 ID:XHpQ/tHy
>>430 そもそもロックってガキのものじゃないの?
オイラはすきだな〜ハニーポップ。
441 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2006/09/30(土) 10:03:16 ID:Y1jmQIXY
>>438 クオリティがたかければ、評価されるだろう。常にビートルズは
人々が期待していたものをつくってきたのではない。
ビートルズが作ったものを人々が受け入れたのだ。
時代を追うのではなく、時代をつくってきたのだから。
まだまだ若かった彼らにその余力はまだまだ残っていたのは明白な事実。
442 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 12:21:30 ID:XHpQ/tHy
>>441 あんたビートルズしか聴いた事無いの?
時代を追うのではなく、時代をつくってきたのだから。
↑当時の風俗、政治、芸術、ファッションそれぞが相互に関係し60年代の風俗があったんじゃないの。
ビートルズはその代表格と言う事で彼らもまた時代の影響をうけたポップバンド。
443 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 13:15:12 ID:nckgAMfl
>>442 半分は同意
少なくとも音楽シーンを作ってきた物はたくさんある。リボルバー、SGTなどはそれまでの
音楽と決別した新しい価値観を生んでいる。
しかし、ファッションやサイケデリック、活動や言動といった社会的な側面は多数の潮流の
1メンバーでしかない。
世界史でみればビートルズ以前と以後ではテクノロジーの進化を抜きにしても音楽には
相当大きな違いがある。こうしたエポックを作った音楽ヤローは プレスリ、ビー、フロイド
マイケル、ZEP、YMOなどが挙げられる。
>>442 音楽的・文化的にビートルズが他のアーティスト・社会に与えた影響の方が断然大きいだろ。
60年代はビートルズが作ったと言っても過言ではない。
相手が嫌いなコテだからって中途半端なツッコミ入れてんじゃねえよボケ
>>443 > しかし、ファッションやサイケデリック、活動や言動といった社会的な側面は多数の潮流の
> 1メンバーでしかない。
1967年までは、その点に於いても明らかにビートルズがリードオフマンだった。
> 世界史でみればビートルズ以前と以後ではテクノロジーの進化を抜きにしても音楽には
> 相当大きな違いがある。こうしたエポックを作った音楽ヤローは プレスリ、ビー、フロイド
> マイケル、ZEP、YMOなどが挙げられる。
フロイド、ZEPのエポック性はビーに比べればあまりにも貧弱だったけどな。
446 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 13:44:32 ID:nckgAMfl
>>445 前半部分 >
ツィギーの方が影響力がありましたが・・・
後半部分 >
ZEPのハードロックの社会的認知、フロイド以降の イエスやELP の開花をみると「プログレ」が
以後のロック、Popsに与えた影響は大きい。だからフロイドを挙げた。
447 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 13:54:31 ID:XHpQ/tHy
>>444 サージェント以降、業界が変わったの認めます。
ただそれも、ビートルズのビートルズだけの才だけで変わったのではなく
政治、映画、アート、テレビ等のメディア、余暇にお金を使える様になった庶民、等
様々な要素が絡み合っての事だと思う。
サージェント発売前夜にもビーチボーイズ・フー・キンクス等々様々なミュージシャンが
変化の兆しを見せているし。元々友人関係でもある音楽業界の中で様々な意見交換が
あったことは十分考えられる、ビトールズはそのなかのリーダー的位置にあり時代感覚に
優れたと言う事ではないでしょうか。
ただ、ビートルズだけがって言われると???と思う訳なんだなコレガ。
60年代はビートルズが作ったと言っても過言ではない。<<過言だよ・・・ボケ!W
448 :
444 :2006/09/30(土) 14:44:51 ID:???
>>447 サージェント以前からだよ。
英国ではデビューアルバムから、アメリカでは「抱きしめたい」から社会情勢が大きく変わった。こんな事いちいち説明したくないが。
「ビートルズだけの才だけで(どもってるぞ、おい)」「ビートルズだけが」なんて誰にでも分かる解釈はいいんだよ。
ビーチ・ボーイズやストーンズはビートルズと「たまに」勝負出来たが、
キンクスにしても、フー、ジミヘン、クリームにしても、ビートルズに比べれば余りにも小さかった。
小さいから悪いと言うのでは無い。
彼らが居たからこそ我々は60年代に対して未だに興味を持ち続けることが出来る。
どちらにしても67年以降はジョージ・マーティン・プロデュース・ビートルズの余勢を買って生まれた60年代だった。
>>446 > ツィギーの方が影響力がありましたが・・・
あった様に感じたんでしょう。マスメディアによって。
それにしても今や死語に近いツィギーの名前が出てくるとは・・・
> ZEPのハードロックの社会的認知
社会的認知だけで、エポックメイキングには成り得なかった。
> フロイド以降の イエスやELP の開花をみると「プログレ」が
> 以後のロック、Popsに与えた影響は大きい。だからフロイドを挙げた。
すべてはリボルバーから始まった。
その継承音楽はやがてプログレと呼ばれ、
大仰さを極めてパンクに叩かれ、NEW WAVEが台頭し、
80年代にマイケル・ジャクソンは巨大ヒーローとなり、
90年代には80年代の音楽が否定され、HIP HOPが幅を利かせた。
21世紀以降は音楽の進化の流れが断ち切られ、
過去の産物をミックスしたものだけが生き残っている。
フロイドも含めた「プログレ」とは、音楽の進化という点では、
試行錯誤を繰り返したデモ・テープ(通過点)に過ぎない。
プログレに於いて唯一エポックだったと言えるのは、
キース・エマーソンくらいだろう。
それ以外のプログレは、マニアの域を脱し得ない。
結局、ロックの世界に於いてエポックと成り得たのは、
プレスリー、ビートルズ、マイケル・ジャクソンだけだろう。
70年代、90年代の隙間を埋める者は誰も居なかった。
450 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 14:55:07 ID:XHpQ/tHy
>>488 シングルからアルバム主体に変わったんじゃないの?
あと、そのとき限りのヒット曲つー考え方から普遍的価値をもとめた曲作りへと
と言う意味で変化したんじゃないの?(当初はビートルズにせよストーンズにしろ
音楽で儲けたらあとは商売でもって考えていたんでしょ?)
ファンの成長にあわせて変わっていったとも考えられる、ティーンから大学生等々
その世代が長じてパンクにこき下ろされる。
452 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:01:40 ID:XHpQ/tHy
>>450 R&B・ソウル・ジャズ的視点でみるとビートルズからの影響よりビートルズへの
影響の方が大きいよな?
歴史を書くのはいつも白人・・・。
(今では信じられませんが、MTVも当初R&Bはなかなか取り上げられませんでした)
453 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:02:49 ID:XHpQ/tHy
454 :
448 :2006/09/30(土) 15:07:44 ID:???
>>450 シングル、アルバムに対する考え方は確かにそうだよ。
それに限った話ならね。
ただ、ビートルズは1stアルバムから、他のビート・グループとは一線を画したものだった。
>>452 そりゃもちろん。ビートルズのルーツだから。
でもR&B・ソウル・ジャズが60年代を作ったかと言えば、そうではない。
455 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:25:27 ID:XHpQ/tHy
>>454 ビトールズのファーストシングル&アルバムってUSチャートで何位だったの?
だれかおせーて!
457 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:31:40 ID:XHpQ/tHy
ジョンレノンって結構インタヴューの映像なんか観ると、彼個人だけが祭り上げられるの 嫌っていませんか? ビトールズ時代は「ポールとオレは〜」ブリティッシュビート全盛時は「俺たちは(英国人は)」 ソロ・晩年「ヨーコと私は〜」仲間意識の強い人親分肌か?
>>455 シングル・カットのラブミードゥは1位
PSアイラブユーは10位
アルバム『プリーズプリーズミー』はUS発売無し
これに準じた『イントロデューシング』は発売当初はチャートインせず
『ミート・ザ・ビートルズ』に便乗して再発された時には2位
ちなみに『アーリー・ビートルズ』は43位
>>456 結局USでのデビューシングル、アルバムはいずれも当時はチャートインしなかったんだよ
460 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:38:54 ID:XHpQ/tHy
>>456 ありがと、まあそんなもんだろ。
時代の要請があり、また彼らもその役割をはたした、そしてその才能が彼らにはあったと。
同時代にもいろんなシーンがあって、ビートルズだけが世相を形作っていた訳ではないでしょ。
忌野清志郎のTVインタヴューで学校でビートルズ聴いていたのはクラスで一人か二人だったて
言ってましたよ。
>>460 もちろんそうだよ。
ただし日本人は当時ビートルズを知らなすぎた。
そしてビートルズに適応できなかった。
忌野みたいな感性の鋭い奴等を除いては。
462 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:46:35 ID:XHpQ/tHy
>>454 むしろデビュー前後は他のビートグループとの差異はあまり無かったんじゃないの?(劣っていたとは言ってないよ)
サーチャーズなんかの方がミュージシャンとしては良かったりする。
それ以降でしょう彼らが他と溝をあけるのは。
>>462 サーチャーズも良い曲はあるね。俺も好きだし。
ただ、ビートルズの方が圧倒的な量の良質なオリジナルと、
素晴らしいプロデューサーを抱えていた、といのが私見。
個人的な音楽の好みもあるから、
この辺は語りだしたらキリが無いけどね。
464 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:53:09 ID:XHpQ/tHy
>>460 日本人卑下ですか・・・(ため息)
今となっては日本人ソートーなビートルズ理解者だと思いますよ。(世界的に著名なコレクターもいるし)
少なくともアメリカ人よりは。
アメリカ人なんてパンク理解するのに20年もかかっている。
465 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 15:59:16 ID:XHpQ/tHy
そういえば、10年前に買った東京ビートルズのCD最高だったなぁ〜。 その、強引で独特の解釈とヘロヘロボーカルそして高田文夫のライナーに大爆笑させて もらった記憶が・・・。
466 :
461 :2006/09/30(土) 16:01:35 ID:???
>>464 だーかーらー、60年代の日本人を言ってるわけよ。
それまでの日本の音楽情勢の中にいきなりビートルズが飛び込んでくる様子を想像してみろよ。
急には受け入れられないだろ。特に中年は。
T芝のTが宣伝に躍起になっていたのもよくわかる。
その反動があってか、今や日本は世界有数のビートルマニアになっちまったけどな。
>>465 それ、この前CDで買ったわ。
少しインパクトあった。
468 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:05:50 ID:XHpQ/tHy
>>466 だーかーらー、USチャートに観られる様にどこの世界もおんなじような
状況だったわけでしょ。
今時、日本人卑下はみっともないよぉ〜。日本人のくせに(たぶん・・)
>>468 日本人対英国人
アメリカ人対英国人
この差はデカいよ君
いちいち説明すんのダルくなってきたな
470 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:08:46 ID:XHpQ/tHy
>>467 エッ!?まだ売ってるの?
よし、無くしちゃったからまた買ってビーファンの友人を笑わせたろ。
471 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:09:14 ID:8H7tAHdA
473 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:13:44 ID:XHpQ/tHy
>>471 デビューシングル・アルバムの意外な不振・・・。
アメリカでもいきなり人気者になったわけではないということでつ。
474 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:15:25 ID:XHpQ/tHy
>>469 日本人対英国人
アメリカ人対英国人
この差はデカいよ君
いちいち説明すんのダルくなってきたな
ダルがってないで説明してクリ。
当時の日本人は全く駄目です
477 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:18:53 ID:XHpQ/tHy
478 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:20:35 ID:XHpQ/tHy
>>475 でたー、根拠のない決めつけ、先輩たちへの冒涜。
>>473 日本でのデビュー曲知ってて言ってんのか?
>>478 君
50代だろ。
あまり言いたくないが。
481 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:24:55 ID:XHpQ/tHy
>>479 だれか当時の日本でのデビューシングルの売り上げ枚数おせーてください。
比較する上での他の曲の売り上げ枚数もあれば感謝。
483 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:27:43 ID:XHpQ/tHy
>>480 いえ39歳でつ。ど中年!
それでもビー世代ではない。
「あまり言いたくないが。」
ってことはキミはやんわりと年寄り差別者ってことですね
39歳にしては落ち着きがないねw
485 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:32:42 ID:XHpQ/tHy
どういたまして (またアンカー違ってるYO)
487 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 16:36:38 ID:XHpQ/tHy
>>486 たびたび、すまん。
もうすぐ女房が買い物&仲間とのダベリから帰ってくるので・・・んじゃ!
遊んでくれてありがとう。
乙
俺の両親はまさにビートルズ世代のはずなのだが 全く興味が無かったらしくレコード1枚持ってはいない。 もったいない大バカだろ。 そんなもんよ
490 :
448 :2006/09/30(土) 16:58:13 ID:???
ビートルズと勝負するに値する60年代ロック・アーティストとして、 サイモン&ガーファンクルを書き忘れた。 後は、パッと思い浮かばないな。
ストーンズ入れたれよ!
ウチの母は『ビートルズ!』だけ持ってた。 叔母さんは『ヤァヤァヤァ』。 音楽好きの叔父さんは『USヘルプ』と『ヘイジュード』。 親戚は結構いたけど、自分が知ってるのはそれ位。
493 :
490 :2006/09/30(土) 17:06:02 ID:???
>>491 もちろんストーンズとビーチボーイズもだよ
494 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/30(土) 17:29:29 ID:9ZL25f20
ビートルズを異常に高く評価するのはいけない 前の方でツイギーが出ているが、ツイギーは「ミニスカート」の象徴 ミニスカートの登場がそれ以降のファッションに与えた影響は計り知れない ビーのオリジナルアイディアのファッションで現在も残っているものは無い コレだけをとっても60年代のあらゆる社会現象はビーを基点に発信している という説は誤り
>コレだけをとっても というか、それだけだね。彼女は。 ツィギーは音楽をやらない。 ツィギーは女である。 ツィギーに影響を受けたのは、外見だけの、中身の無い女達である。 そして我々はその恩恵を受けることになる。 シモの方で。 ツィギーは文化でなく、風俗である。 ここがビートルズと大きく違う。 ビートルズのファッションはとっくに廃れている。 しかしそれはビートルズ・グッズとして継承され、生き続けている。何故か。 世界伝統の文化だからだ。
ビーはデザイナーではないぞ。
>>460 >学校でビートルズを聴いていたのはクラスで一人か二人だって言ってましたよ。
これは地域差があるようだよ。
それと誰かも言ってたようにまだビートルズの音楽は理解するのが難しかった。
むしろビートルズリアルタイムの頃中高校生だった人より、それ以降の若い人達が
解散後にビートルズを本格的に知っていったファンの方が多いと思う。
リアルタイムのゴートルズ世代なんて幻さ。
499 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2006/10/24(火) 22:07:32 ID:LfezYd10
昔の世代と話が合うよ。こないだおばさんとはなしたら、ラムはいいあるばむだっていってた。
>>499 そしてそのおばさんを盗撮したんだろ。さすが熟女ヲタ。
リアルタイム世代をおばさんと言い切ってしまうところがすごいな。
502 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/10/25(水) 00:31:03 ID:AVtFMBn9
ポール 歌いだし 演奏が中断 ポール う〜っと鼻歌 ジョン 「僕しくじちゃった〜\(^o^)/ ポール 爆笑する ジョン 「もう一回やろうよ〜アハハハハハ(^o^)/ この音源聞く限りGet Backは失敗に終わったからこそ面白い
ポール 歌いだし 演奏が終了 ポール う〜っ 聴衆 拍手喝采 ジョン 「バカと猿は高いところが好きとはよく言ったもんだな」 ポール 爆笑する ジョン 「隣りのビルで猿が見てるから気が散るぜ」 ジョージ 微笑する ジョン 「猿に聴かせる音楽は無い」 リンゴ 鼻水が垂れる ジョン 「Thanks, Mo(=monkey). 猿が審査員じゃ受かった気がしないよ」 一同 ぷげら大爆笑 この音源聞く限りGet Backはヤル気無しだからこそ面白い
僕と僕の猿以外はビルの下に隠れているとはよく言ったもんだな
あまりにも寒くて解散を決意したんだろうよ
506 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/10/27(金) 18:03:29 ID:acnz8xrD
リンゴの衣装は猿のケツの色と言われているからな。 さすがは皮肉屋のリンゴらしい。
507 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/10/28(土) 19:02:49 ID:2QKsiSq1
糞ション・ベン・豚ノレンLETITBEのヘタピ白玉だけの教則本にも載らね糞ベース消されてポール様の優秀なベースでオバダブされてんのwwwwww笑
きちがいがいるね
ポールが主導権を持つ限り成功しないから。
ビートルズ・オールディーズ板の自治に関して、ご意見を募集しています。
(論点が多数あります。A・Bいずれに関するご意見か明記してください)
A.以下の理由により、スレ立て規制強化を申請しようと言う意見があります。
・板違いスレ・重複スレが立てられる数が多い
・削除が遅い
・圧縮前に保守する荒らしがいるのでそれらのスレがdat落ちしない
・板違いでなくても、安易にスレが立てられるために茶化しや貶めのスレが横行している
・自治で出来るのは削除依頼と板設定の変更のみ
申請案
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164026250/155 賛成・反対どちらでもいいので、理由を添えて自治スレにてご意見をお願いします。
ビートルズ・オールディーズ板自治スレッド 9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164026250/ この件に関する意見は2006/12/20 23:59:59まで募集しています。
B.また、今後の板の方針として、以下の意見があります。
こちらにも賛成・反対の理由を添えて自治スレまでご意見をお願いします。
・音楽を語る板「ビートルズ・オールディーズ板」としていく。
・「ビートルズファン板」でも「ビートルズネタ板」でもない。
・とにかくスレが立ちすぎる。しかも板違いや不快なスレも多い。
・よって、スレ立て規制でスレを立て難くしていく。
(更にLRでスレの削除をサポートして行く。 )
age
>>510 そうだよね。自分が多くうつるようにカメラマンを買収したりしてるんだから。
514 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/29(金) 07:04:02 ID:C0I2nCbe
ジョンレノンはYMOにかなり関心を示して、一緒に仕事をしてたかもしれない。 ビートルズのロック+テクノポップが登場してたら、その後の電子音楽の歴史が 相当変わっていたかもしれない。
一旦GET BACKしたものの、 ジョン →オノヨーコの影響を受けて、前衛的な曲、極端に内省的な曲を作る。 ジョージ →シンセの使用やインド音楽をさらに掘り下げ独自路線を追求。 ポール →基本ポップだがアビーロードでやったような組曲形式の曲、クラシック風の要素を取り入れる。 さらに、ジョンに対抗心を燃やして前衛的な曲も手がける。 リンゴ →みんなのアイドル、リンゴスター。 結果、史上最強のプログレバンドになる。
リンゴwwww
ポールの前衛は成功しなかったと思うな。今までも成功してないし。
ポールはスタンダードにやってる時が一番輝くからね。
アホばっかだな
あれ以上うまくなんていかなかったと思うぞ。 ああいう形でリリースされてよかった。
522 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2007/02/14(水) 02:12:12 ID:chE36xVE0
コールドターキーをビートルズのアレンジで演ったら面白いだろうな?!
>>522 クラプトンのギターがジョージになるので、ショボくなるだけかと
Get Back渋谷に移ってから駄目になったな。原宿の方が良かったのに
もしもGET BACKが成功していたら70年代に凡庸な音楽を乱発していただろうな。 ビートルズは。
526 :
ホワイトアルバムさん :
2007/03/30(金) 01:08:08 ID:3n/bMHfq0 フォールがリードを取る限り本物の「ゲット・バック」はありえない。