ビートルズや60年代の曲って古いよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
なのに何でいまだに聴いてる奴いんのかな?
80年代に40年代の音楽聴いてる奴なんていなかったぞ。
2ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:45 ID:???
わからん。でも多分「かっこいいから」じゃないかな?
3ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:48 ID:???
古いけど「古いと感じさせない」んじゃないの?
4ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:50 ID:???
60年代つうとギター・ベース・ドラムだけのバンドのイメージだけど、
実際は一番音楽的な実験がされていて面白い時期なんだよ。
テクニックでいったってジミヘンとかが凌ぎ削って名パフォーマンス残してるし。
とにかく、ビートルズ以外でもBB5のペットサウンズやスマイル、
ボブディランのハイウェイ61やブロンドオンブロンド、
他にもクリーム・キンクス・ストーンズとか一番面白い時代だね。
5ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:50 ID:???
>>1
>80年代に40年代の音楽聴いてる奴なんていなかったぞ。
1960年代以降、急激に進化した分野だからじゃないの、ロックは。
6ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:52 ID:???
80年代の音楽が一番つまらんね。
打ち込みは身体が乗れないよ。
7ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:52 ID:???
1960年代の音楽も好きだが、「古い」ということを楽しんでいる部分も時々感じる。
8ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:53 ID:???
ロックが一番自由に解釈されていた時代。
70年代以降のミュージシャンは60年代の観念に縛られて音楽をしているにすぎない!!
9ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:53 ID:???
>>6
別に身体が乗れればいいってことだけじゃないでしょ?
10ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:54 ID:???
シンプルに音楽やバンドサウンドの方向性を追求してた時代だな。
11ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:56 ID:???
後の世代はハードロックやプログレに走らざるをえなかった。
12ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:57 ID:???
>>8
解釈という次元じゃない。そんなに冷静にやっていなかったはずだ。
ビートルズもストーンズもジミヘンもビーチボーイズも。
だいたい、解釈って基礎は何なんだ。
13ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:57 ID:???
tomorrow never knowsは普遍の良さがあるのだ
14ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:58 ID:???
>>11
そしてパンクに走らざるを得なかった。
15ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:59 ID:???
60年代に活躍してた人たちも80年代に入って急激に音楽がつまらなくなった。ディランしかりストーンズしかりクラプトンしかりポールしかり加山雄三しかり。
16ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:59 ID:r00T859d
おれの場合理屈じゃない。
60.70年代の音楽が好き。
好きなんだからしょーがない。
17ホワイトアルバムさん:03/08/26 22:59 ID:???

7年後に「70年の音楽は古い」と言ったら
世間は厳しい目で見ると思う。ZEPヲタ、クリムゾンヲタ・・・
18ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:01 ID:???
そしてMTVの功罪に話がうつる
19ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:06 ID:???
聴ける録音品質だからだろ。
50年代の録音はヒド過ぎてまず聴けない。
20ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:07 ID:???
エルヴィスとかチャックベリーってけっこう
50年代の録音でも綺麗じゃない?
バディホリーにしても。リトルリチャードもか。
21ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:07 ID:???
60年代サイケ最高
22ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:09 ID:???
普通に曲がいい。名盤多すぎ。
音楽が好きな人間なら、最終的に60年代〜70年代にたどり着いて抜け出せなくなる。
23ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:10 ID:???
U2とか聞く気になれないんだよなぁ。
24ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:11 ID:???
鬱ーもけっこういいよ。
80年代は特に。聴いてみ。
25ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:11 ID:???
マイケル・ジャクソンのスリラーがポップ史上の最高傑作と思う。
26ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:12 ID:???
ビートイットはかっけーな。ガール・イズ・マインは情けなくなるが…
27ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:13 ID:???
プログレとゼップ以外のハードロックは確かに古くさい。
28ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:15 ID:???
50年代の曲でもサンタが街にやってきたとか星に願いをとか
雨に歌えばとかサムフェアオーバーザレインボウとか名曲はたくさんある。
でも、さすがにこの時代のアレンジは古臭いんだな。
29ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:17 ID:???
そういえばディズニーソングに関わるスレがあってもいいな。
30ホワイトアルバムさん:03/08/28 06:42 ID:geLITgbK
60年代が一番面白いね。
31ホワイトアルバムさん:03/08/28 06:56 ID:???
>>1
ワザワザ恥かくためにこのスレ立てた
としか思えんな。
32ホワイトアルバムさん:03/08/28 10:42 ID:???
>>14
ロカ>モッズ>パンク>ハードロックorプログレ>メタル
みたいな感じで流れてったんだと思ったけど。
だいたいの基準ね。別の派閥もあると思うし。
33ホワイトアルバムさん:03/08/28 13:04 ID:???
80年代以降はロクな名盤ないね。ベスト盤聴けば十分だからね。
でも60年代〜70年代は名盤と呼べるものが多いんだよ。
特に60年代はね。日本の高度成長期みたいなものかな?
現在でも光輝くアーティストたちが誕生し、数々の名曲、名盤を
発表していった。いい時代だったんだよ60年代は。
わかるかね、1サンよ。
34ホワイトアルバムさん:03/08/28 13:51 ID:???
物事には 誕生 成長 おまけ とあると思うが、
ロックは50年代に誕生し、60年代に成長、80年代以降はおまけ。
まったく新しい音楽が誕生するまで60年代はある意味古くない。
35ホワイトアルバムさん:03/08/28 13:58 ID:geLITgbK
70年代ですでに成熟してた。
80年代は音楽がよりビジネス化・エンターテイメント化した時代。
90年代は音楽がスマートになったかな。
聞いてて楽しいのは断然60年代だと思う。
36ホワイトアルバムさん:03/08/28 14:18 ID:gmDncwzs
何年経過しても、良いものは良い。
37ホワイトアルバムさん:03/08/28 14:20 ID:gmDncwzs
1960年代音楽ファンにとって、最近の音楽は、つまらなく思う。
38ホワイトアルバムさん:03/08/28 14:21 ID:???
理由:@アレンジが機械的。A小奇麗。B騒がしいが軽い。
39ホワイトアルバムさん:03/08/28 14:27 ID:???
今の音楽=形式、ファッション。
40ホワイトアルバムさん:03/08/28 14:36 ID:???
40年代のジャズとか、50年代のブルース、それ以前の音源
でも普通に聞かない?80年代にも好きなのたくさん有るし。
音楽好きなら当然だと思うが。
41ホワイトアルバムさん:03/08/28 15:15 ID:???
生きた生音が聞けるからいい。サイケ期のサウンドも活き活きとしている。
42ホワイトアルバムさん:03/08/28 15:32 ID:???
>1
キミは流行の音楽しか聴いてないのか?
クラシックなんか作られて100年以上たっても聴かれているじゃないか。
いいものは古い新しいを問わずに残る。悪いものは残らない。
それだけだよ。
43 :03/08/28 15:44 ID:???
サウンドは古臭いけどすきだに
44ホワイトアルバムさん:03/08/28 15:54 ID:???
サウンド古臭いのもあるし、いつ聞いても新しく聴こえるのもあるし、オペラのように普遍性をもつのもある。
だから60年代は飽きない。
45ホワイトアルバムさん:03/08/28 15:59 ID:???
50年代〜60年代のマイルスやコルトレーンのジャズはどうだ?今の若い世代でも
聴かれてるぞ。これらのジャズは全然古さを感じない。ロックもジャズも60年代で
燃え尽きたのかもな。今の音楽でもわけのわからんトランスものなんぞは音楽とはいえんな。
果たして今の音楽で30年後に残ってるものがいくつあるかだ。
46ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:00 ID:???
>>45
打ちこみやテクノなんかを完全否定しかねない意見だなー。
打ちこみだって時には人の手で産み出されたサウンド以上に
熱い時があるよー
47ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:03 ID:???
電気グルーヴ聞いてテクノもいいなと思ったけど、
本場のテクノまで聞いてみようとは思わなかった。
誰きいていいかわからんから。
48ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:05 ID:+gfHrK8j
まあ少なくともビーヲタにはテクノは理解できないだろうな。
49ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:05 ID:???
50.60.70年代に出された作品で、今現在もCDになったりして聴き継がれてるものは
よくて当たり前です。なぜなら糞みたい作品は現在には残らないからです。CDにもならず
消えていく運命です。今残ってる音楽はある意味いいものが吟味された状態ですのでよくて
あたりまえです。ところが今現在のシーンは、糞みたいものの中にすばらしいものが混ざってる
状態ですので、いい音楽は自分で聞き分けなければなりません。昔のものがいいのは当たり前ですね。
50ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:07 ID:???
理解とか選民意識をもってる時点で糞だと思う
51ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:09 ID:???
>>47
まずはクラフトワークでも聴けば!
まずは昔の盤を聴けば!最近新譜も出たけど。
52ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:09 ID:???
ビートルズは糞尿以下
53ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:09 ID:???
>>47
ケミカルブラザーズが1番ロックヲタ受けするテクノじゃねーかな。
超メジャーだし。
54ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:10 ID:???
>>49
いや、俺らの耳に入ってくる80,90年代の音楽も代表的な作品なんだが
そのうえで60年代のがうえってこと
55ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:10 ID:???
ビートルズはチンカス
56ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:13 ID:???
古臭すぎてカビ臭いですよね、ビートルズって(ゲラ
57ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:14 ID:???
いや、ここはビートルズじゃなくて60年代の音楽全体の
スレだから…煽りが微妙にずれてるぞ。
58ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:18 ID:???
>>54
それ、単なるおまいの価値観や感性の問題だろ。
どっちが↑とかってのは。
それと先駆者と後進の人間のハンデってものも
多少は考えろや。
59ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:25 ID:???
確かに80〜90年代でもいいものはあるけど現在の若者はとりあえず
それしか知らないからそれがいいと思ってる。遡って70年代、60年代
まで音楽を聴かない。それはそれで仕方がないんじゃないの。聴きたい奴が
聴けばいいんじゃない?現代の奴が一気に60年代の音楽を聴いて、その
素晴らしさを実感するのはすぐには無理なんじゃないの?
60ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:25 ID:???
おれは90年代の音楽で相当楽しませてもらいました。
90年代に青春時代を送れて感謝してます。少なくともロックファンとしては
80年代に青春を送るより1000倍ましでした。でも60年代や70年代の音楽も
当然大好きです。どっちが上なんてくだらないの一言です。
61ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:27 ID:???
ロック自体が相当下らない音楽ですから下らないの一言ですよね(ゲラ
62ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:32 ID:???
60.70年代→Beatles, Who, Kinks, Rolling Stones, Zep, Pink Floyd King Crimsonなど
90年代→Oasis, Blur, Radiohead, Nirvana, Stone Roses, Beckなど

とか、こういう超メジャー所だけ聴いてどっちが上!とか言ってるんじゃ
ないだろうな、おまえら。
63ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:34 ID:???
>>62
ウンコ雑音のオンパレードですねw
ウンコのせいで食欲無くなりそうですwwwwwww
64ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:36 ID:???
60年代には他にもjimmi hendrix,bob dylan,beach boysらが入ります
65ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:36 ID:???
それぞれみんなのジェネレーション音楽があるんじゃない?
やはり自分がリアル・タイムで実体験した音楽がベストだよ。
その次に過去の自分が知らない時代のものを体験するのさ。
好きな音楽を聴けばいいのさ。無理に聴きたくないものを聴く
必要はないし、人に押し付ける必要もないんじゃない?
66ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:37 ID:???
ジェネレーション云々じゃないよ。
まだ20才のやりチンだけど60年代のが聞いてて面白いもん。
最近のバンドはすかしてて肌にあわない。
67ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:38 ID:???
2ちゃんねる史上最高の盛り上がりを見せるスレってここですか?
68ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:38 ID:???
メジャー所っていうのはある意味その時代の音を象徴してることは
事実だろ(売れてるからいいって言ってるんじゃないぞ)
じゃあ、その時代のメジャーな音楽通しで比べるのはけして間違ってる
ことじゃないぞ。
69ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:39 ID:???
結局「単なる好みの問題」
70ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:39 ID:???
必死だなwww
71ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:39 ID:???
なんで今日はどのスレにもたくさん人いんの。
いつものこの時間のビー板は30分にひとつのすれに書き込みあるぐらいなのに。
72ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:39 ID:???
>>66
いや、ビーも十分スカしてるよ。
今の人らのスカし方が合わないだけでしょう。
気恥ずかしいとこがあるんだよね。俺もそうだ。
73ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:40 ID:???
>>66
そんなことはわかってんるわい! 自分の好きな音楽、聴きたい音楽
を聴けばいいねん!わかったかい?20才のヤリマンくん?
74ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:43 ID:???
結論

「50年代〜現在までのすべてのシーンの音楽性を吸収し、消化しているモー娘。を聴け。」





75ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:43 ID:???
今の音楽もいずれは懐かしいオールディーズになるんじゃよ。
わかるかな諸君。もちろんいいものだけが残るけどな。
76自演:03/08/28 16:45 ID:???
>>74
大賛成。禿同。
77ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:45 ID:???
21世紀に入って世界的にヒットした曲なんてない。
一部のファンに受けてるだけだから当然後世には残・・・





はい、ごいっしょに





らない!
78自演:03/08/28 16:46 ID:???
>>74
おまえ、最高だよ!
さては男前だろ?惚れちゃうかも…
79自演:03/08/28 16:47 ID:???
>>74
付き合ってください!わたしは加護ちゃん似の16歳、女子高生です(ハート
80当然:03/08/28 16:47 ID:???
>>77
らない!
81自演:03/08/28 16:47 ID:???
>>74
モーニング娘。の恋愛レボリューション21を日本の新しい国歌にすべきだよね!
82ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:49 ID:???
らない!
83ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:49 ID:???
60年代には他にもjimmi hendrix,bob dylan,beach boysらが入ります
84ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:52 ID:???
美空ひばりや坂本九の曲はいつまでも歌い継がれるけど、
wind-sやV6の曲は歌い継がれない、
これが洋楽のロックシーンにもいえるわけか。
85ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:55 ID:???
つーか、おまいら何を今更な意見ばっか言ってんの?(ゲラ
80年代にMTVが完全なる市民権を得て依頼、本格的に音楽なんて
ファッションと流行になったんだよ。後に残ろうが、そんなのどうでもいい。
その時売上をあげればいいの。我が国日本ではカラオケで受ければいいんだよ(藁
86ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:56 ID:???
>>84
後世に歌い継がれるものとその一時だけのもの、いわゆる「消耗品」が
あるのさ。それはどの時代でも同じこと。
87ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:57 ID:???
本当にヒットチャートや、メジャーなものだけが音楽だと思ってる奴らばっかりだな
88ホワイトアルバムさん:03/08/28 16:58 ID:???
同じ音楽でも聴く人間によって捉え方が千差万別。
それでいいんだよ。くだらん糞スレ立てるなよ諸君!!
89ホワイトアルバムさん:03/08/28 17:00 ID:???
要するにヒットチャートに入らなくても個人的に好きで聴けばいい。
聴く側の問題だ。
このレスの結論じゃ〜このレスの結論じゃ〜このレスの結論じゃ〜
好きな音楽を聴けばいい!好きな音楽を聴けばいい!好きな音楽を聴けばいい!
90ホワイトアルバムさん:03/08/28 17:05 ID:46kIcqOL
>1
40年代の曲ってどんなの?
9130:03/08/28 17:06 ID:geLITgbK
30で俺が挙げなければこのスレはそのまま沈んでいただろうね。
そしてきみたちは俺があげたスレで意見をいいあっているにすぎないんだ。
私が三条法師、きみたちがそんごくう(猿のほう)。
9233:03/08/28 17:10 ID:???
33でのこの俺のこのスレだよ。
アフォかお前は!この俺のスレで活性化してここまで盛り上がったんだよ!
このチンカスが!
9330:03/08/28 17:13 ID:???
本格的に話題を提供したのは35。つまりやはり俺なんだよ。
9433:03/08/28 17:16 ID:???
確かに30さん、キミのスレも素晴らしい!
でもそのきっかけを作ったのはこの俺様だぜ!
どうだい?
95ホワイトアルバムさん:03/08/28 17:29 ID:???
オメーラそんなこたーどうでもええわい!
96ホワイトアルバムさん:03/08/28 17:30 ID:???
リアルで泣くわ。
97ホワイトアルバムさん:03/08/29 18:01 ID:???
33が正しいよ。33の勝ち!
98ホワイトアルバムさん:03/08/30 01:09 ID:???


ビートルズは信じない BY ジョンレノン
99ホワイトアルバムさん:03/08/30 01:12 ID:???
ヨーコと自分だけを信じる
BY ジョン・レノン
100ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:25 ID:ivs0hjqP
時ザー万はしじにない
101ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:35 ID:???
なんかよくわからないけど俺今17歳なんだけど60年代の曲ばっか聴いてます。
みんなは「渋い」とか「古い」とか言うけど、絶対今流行ってる音楽よりメロ
も綺麗だし服装とか音とかもかっこいいよ。やっぱ本当にいいものだからこそ
未だに愛され続けてるんだなあと思う。
102ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:41 ID:???
ホントに17歳?ホントかどうか怪しいね。
103ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:44 ID:???
可哀相というか気の毒な17歳ですね。
けして煽ってるわけではないんですよ。
104ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:46 ID:???
>>102
それもよく言われる・・・w
来月で18になるけど。一番最初にはまったのがスパイダースだった。それか
ら色んなGS聴いていく内にカヴァー曲に興味を持って洋楽にも辿り着いたっ
て感じです。ヒップホップだのサーファーだの言ってる香具師は嫌いだ。
105ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:48 ID:???
>>103
なんで気の毒なの?
106ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:49 ID:yjbAF+vS
107ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:49 ID:???
17歳で60年代の曲ばっか聴いるのも異常かもね?
108ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:55 ID:???
>>107
ある意味そうかもしれんw
最近のバンドもいくつか聴くけどね。でもやっぱ60年代が一番いい。現代の
音楽は60年代の音楽と違って後々まで愛され続けるであろうものがない気が。
個人的な意見だが。はっきりいって最近の音楽は全部が全部とは言わんがつ
まらん。いいものは過去に出尽くしたって感じ。
109ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:01 ID:???
>>105
例えばですが「同世代の好きな歌はああいったものばかりですが、
自分はリッチー・ヴァレンスが大好きです。」っていうのはちょっと。
こういうのにハマると芋蔓式でキリがないし。おそらく
>>101の人はレコード資金のために必死でしょう。
レコードにお金費やすのもいいですが友人との付き合いにも
費やすべきだと20代になりたての俺は思います。今それの取り戻しの最中です。
110ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:02 ID:???
>>108
キミ本当は47歳?
111ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:13 ID:???
>>109
どうも。でも何がスキかは個人の自由で仕方ないでしょう。それに俺レコー
ド資金のために必死じゃないっすよ、別に。あんまりわーって買うタイプじ
ゃないし。中古屋行って欲しいのが安く売ってたら買うくらい。友人関係も
それなりにうまく言ってるほうだと思いますしね。一人洋楽好きな香具師が
いて、ビートルズやキンクスの話題で盛り上がったりする。ビートルズくら
いならみんな知ってるからカラオケ行って歌ったり。
>>110
ハァ?
112ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:13 ID:???
大恥こいた >>1 は まだ見てる?
113ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:15 ID:???
なんで60年代の曲が好きって書いただけで「レコード資金に必死な気の毒な
17歳」にされあかんのかね。
114ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:24 ID:???
>>111
それならいいんです。自分は高校の頃はバイトに必死で
付き合い最低限と呼べるのかぐらいでしたんで。

>>113
一応「おそらく」とことわって書いておきましたが、
親がオタクでもないのに、ヒッピーだのビートニクだの
なんだのに興味持つのはやっぱりオタク的なものを
持ってるからじゃないのかなぁと思ったんで。
115ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:35 ID:???
仮面ライダーの今、主役やってるイケ面俳優、二十歳も
インタビューで、

60年代や70年代の曲が大好きだってインタビューで言ってたよ。
親からの影響ですか?の質問に
「いや、まったく自分の趣味です。自分でいいと思ったのが
この時代の音楽だったんですよ」って答えていた。

彼がいつも今、ウォークマンで聴いてるの山口百恵だって。
だから、そういう人もいるんじゃないかな。
これだけ、色んな音楽が、昔と違って溢れてるっしょ。
>>1のいう80年代より遥かにね。
ネット、CSテレビ〜触れる機会はさまざまなんだよね。
だから、音楽を聴く選択の幅もぐーっと広がってるわけよ
116ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:45 ID:???
70年代には60年代は古いと思われてたかも
117ホワイトアルバムさん:03/08/30 04:46 ID:???
音楽は60年代、映画・ドラマは70年代が好きだ。
118ホワイトアルバムさん:03/08/30 05:27 ID:???
>>115
そのレス読んで思い出したんですけど、オダギリジョーは
トム・ウェイツ好きなんですよね。
119ホワイトアルバムさん:03/08/30 05:55 ID:???
とりあえず>>1は40年代はまだレコード文化が成熟してなかったのを知らんのかw
120ホワイトアルバムさん:03/08/30 05:57 ID:FjEhOWs+
121ホワイトアルバムさん:03/08/30 06:21 ID:gKt8YpYM
あんまり意味がない
BYジョンレノソ
122ホワイトアルバムさん:03/08/30 06:55 ID:aeUYoIvN
古くてもいいものはいい。
昔の駄菓子が今のお菓子より夢があったように。
123ホワイトアルバムさん:03/08/30 07:24 ID:V4B19QiD
今時の浜崎やらモームスやらt.A.T.u.が好きになれないからだよ。
124ホワイトアルバムさん:03/08/30 10:02 ID:???
何かで読んだんだけど、人間は「10年前の流行」が
一番ダサく感じるそうだ。
しかし「20年前の流行」となるとノスタルジーという
フィルターを通して新鮮、オシャレに感じるらしい。
125ホワイトアルバムさん:03/08/30 11:11 ID:???
ビートルズのCDーRを友達2人に渡した。(去年中3の時)

結構受けがよかった。みんなあんま聞いたことがないだけで
しっかり聞いてみればはまる人も多いだろう。
126ホワイトアルバムさん:03/08/30 11:21 ID:???
小田切なんてNirvana狂だよ。
オフはコピバンしてますって。
127 :03/08/30 14:02 ID:???
70年代はは60年代モノは廃盤が多くて聴こうにも聴けないのが多かった。
CD時代になってカタログが充実して幸せな時代になった。
128ホワイトアルバムさん:03/08/31 22:23 ID:???
>>127 80年代後半まで、そうであった。未だ、DC5は聴けない曲が多い。 
129ホワイトアルバムさん:03/08/31 22:30 ID:???
>>101
君は耳が悪すぎるので
早く更生を待つ
130ホワイトアルバムさん:03/09/02 01:23 ID:???
>>124
それ、言ってたのタモリだった思う。
音楽に乾杯だかで言ってた気がします。
二十年に一度、流行ってくるんだそうです。
131ホワイトアルバムさん:03/09/14 03:37 ID:???
古いけど、さすがに
今のビルボードチャートとかは逆に
終わってるでしょー。
日本もだけど。
数十年経って、残ってるような曲は皆無。
スタンダードになるような曲ないし。
サンプリングばっかのラップとヒップホップ漬けの。

懐古主義だろうが、曲もドラマも映画も結局リメイクしか
ないじゃなかろうか。もう生み出すものは全て出し尽くされたんだね。
132ホワイトアルバムさん:03/09/15 23:22 ID:9k9faYZe
>>131
同意。

それから、>>1の提議はあまりにもお粗末

>80年代に40年代の音楽聴いてる奴なんていなかったぞ。

ハァ?それはお前の聞いてた音楽の範囲が狭かっただけじゃねぇの?
40年代のジャズやブルースなんかを好んで聞く人はいっぱいいたぞ。
結局お前はロックというジャンルに縛られてるだけなんだ。もしくはFMから
流れてくる音楽音楽が全てだと思い込んでた井の中の蛙だったんだよ。

133ホワイトアルバムさん:03/09/22 21:13 ID:???
>>1
>>ビートルズや60年代の曲って古いよね
古いってあんた・・・当たり前ジャン。だって40年前だぜ?
あんたも俺もこの世にいなかったんだぜ?

俺はバロックが好きなんだが、17世紀に作られた音楽がなぜ、こんなに心を
打ち震わすのか?って考えることが時々あるよ。
結論は出ないんだけどな。
134ホワイトアルバムさん:03/09/30 01:06 ID:???
>>133
いいこと言いますな。これでこのスレはやる意味ないな。
135ホワイトアルバムさん:03/09/30 02:15 ID:???
良スレあげ!
136ホワイトアルバムさん:03/09/30 03:21 ID:???
>>124
クソはクソのまんまだけどね。
137ホワイトアルバムさん:03/09/30 17:27 ID:???
古くてもいいものはいいんだよ。
米やパン食べるでしょ?それと一緒。
138ホワイトアルバムさん:03/10/02 11:16 ID:???
ロックンロールがこの世に登場したのは
50年代。多分>>1はそれすら知らない。

現在が2000年代で、60年代が今から
40年前だというだけで、ごく単純にそれを
80年代に当てはめただけのお粗末な論理。
139ホワイトアルバムさん:03/10/05 18:58 ID:???
バカな>>1
晒しage
140ホワイトアルバムさん:03/10/05 19:02 ID:GLzOufB9
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

141ホワイトアルバムさん:03/10/10 03:11 ID:xL6gKdzL
大恥かいた
>>1よ元気か?
142:03/10/10 05:15 ID:???
元気やで!
143ホワイトアルバムさん:03/10/10 19:28 ID:XBO8OaN+
>>138
40年代に、これってロックン・ロールとどう違うのだ?ってな音楽が
既にあったけどな。
144ホワイトアルバムさん:03/10/11 02:41 ID:T3vM+7x6
>>143
具体的に教えて、
誰のなんという曲か。
145ホワイトアルバムさん:03/10/11 03:45 ID:???
そもそもスレタイがバカ丸出し
146ホワイトアルバムさん:03/10/29 10:15 ID:???
古臭いのがいい
147ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:21 ID:???
この板は出来の悪い煽りスレばっかりだな
148ホワイトアルバムさん:03/12/06 20:53 ID:SbQypHHL
古くさくて上等 音楽は自分の好きなものを誇りを持って聞く。人から何と言われようとね。
149ホワイトアルバムさん:03/12/07 02:10 ID:???
まだあったのかこのスレ。。
150ホワイトアルバムさん:03/12/07 03:26 ID:???
60年代の曲は流行にあっとらんし古臭いに決まってる。
ビートルズだってその時代の最先端だった訳だしな。
それを承知で聴いております。
151ホワイトアルバムさん:03/12/12 14:05 ID:hNkcrHWv
age
152ホワイトアルバムさん:04/01/01 19:27 ID:???
age
153ホワイトアルバムさん:04/01/05 23:19 ID:CtZGrIDH
お 前 ら 釣 ら れ す ぎ
154ホワイトアルバムさん:04/02/13 21:05 ID:???
>>1 の無知さ加減には困ったもんだ。

>>132 はちょい厳しい意見だが同感。
そうだよ、ジャズもブルーズもある意味黄金時代だったんだぜ、40年代は。

オレのまわりには80年代に40年代の音楽を聴いてた奴たくさんいたよ。
オレ自身、60年代はリアルタイムでその時代の音楽に夢中だったけど、
70年代には50年代の、80年代には40年代の音楽へと遡って聴いていたな。

>>143 が書いているように、ロックンロールの原型はすでに40年代後半にはあったぜ。
いちおう、ジャンプ・ブルーズとかアーバン・ブルーズとか呼ばれいているが、
たとえばエイモス・ミルバーンとかジョー・ターナーなんか聴いてみな、ぶっとぶぜい。
それから、あの時代(40年代)の歌詞に「ロック」とか「ロール」とか出てくるんだよな。

おまいら、まだ若いから最近のロックだとか、ビートルズとかばっか話題にしとるが、
もうちっと過去に遡って大衆音楽の歴史を勉強し、いろいろ聴いてみ。
趣味の音楽世界が広がるかもしれないし、それに、なにより新鮮に感じるかも。
とくに最近の音楽にアキた奴にはおすすめだ、過去の音楽は宝の山だよ。
155ホワイトアルバムさん:04/02/13 21:11 ID:???
>>22
それはお前のおごり
156ホワイトアルバムさん:04/02/13 21:15 ID:???
>>66
嘘をつくな
157ホワイトアルバムさん:04/02/13 21:30 ID:???
ビーヲタは当然頭も古い
158ホワイトアルバムさん:04/02/14 14:21 ID:H7audkky
ホワイトアルバム・アビーロードなんかでもろ70年代的な曲やっちゃってる。
あれ聴くとビートルズ70年代にまで存在する必要無かったんだなと思える。
159ホワイトアルバムさん:04/02/14 15:38 ID:???
>>157
ですな
160ホワイトアルバムさん:04/02/15 16:34 ID:P+7DDQ08
60年代の曲は確かに古い が 古臭くは無いと思うよ
なぜ聞いてる人が今でもいるのか。。
それは聞いてる人にとって新鮮だから
161ホワイトアルバムさん:04/02/15 21:02 ID:???
俺も今ビートルズ聞いてるけど、
やっぱ曲がカッコイイよな。
同時期に出た他のアーティストの曲と比べても明らかにあかぬけしてるし。
HELP!とかHard days nightなんて今聞いても斬新だと思う。
162ホワイトアルバムさん:04/02/16 18:27 ID:???
やっぱり、あの当時の同年代のバンド達に比べると
圧倒的に持続力あるし、お洒落だよね。
163ホワイトアルバムさん:04/02/17 15:54 ID:???
ビーヲタの自己満足キモいwwwwwwwwwwwwwww
164ホワイトアルバムさん:04/02/21 01:46 ID:???
60'sイイ
165ホワイトアルバムさん:04/02/21 01:54 ID:???
>>161
全然斬新さを感じないんだが
166ホワイトアルバムさん:04/02/21 12:14 ID:???
みなさん、>>163>>165は、ビー板に寄生してる低脳アンチのキザキ(自称:ブルマ野郎)によるレスです。
無視してくださいね。
167ホワイトアルバムさん:04/02/21 12:16 ID:???
>>157 >>159もね。
168ホワイトアルバムさん:04/02/28 14:15 ID:???
>>1
ですねwwwwwwwwwww
169ホワイトアルバムさん:04/02/28 14:21 ID:???
>>1
80年代に40年代の曲聞いてる奴は存在するよ。
それよりもスレタイの『ビートルズや60年代の曲って古いよね 』って
当たり前だろっ。
古いのは事実なんだから馬鹿じゃねーのかw
170ホワイトアルバムさん:04/02/28 14:23 ID:???
オレは1930年代のブルースも聞いたりしますがなにか?
171ホワイトアルバムさん:04/02/28 14:30 ID:???
昨日もラジオでクロスビーとかシナトラかかってたよ。
新世紀になっても、40年代の音楽どころか30年代の音楽
も健在だね。
まあ、>>1の知ってる音楽の中でビートルズが一番古い
という事なんだろうね。子供だな。
172ホワイトアルバムさん:04/02/28 20:56 ID:dQ8voeqm
俺もJAZZは50年代が最高と思って聞いてますが何か?
173ホワイトアルバムさん:04/02/29 06:26 ID:WRFZxNCP
古いものこそ、新しいのさ。

『天井桟敷の人々』より。
174ホワイトアルバムさん:04/02/29 09:37 ID:Y0YnC3tu
まあ 古いものは駄目って言ってる香具師は昔の映画やアニメ 特撮の良さも
分からない厨房なんだろうな
白い巨塔や砂の器だって昔のリメイクだぜ
ところで昔と今の曲 どう考えたって昔の方がクォリティーが上
それは本物のプロが曲作りしてたから
バカラックやキャロル・キングを超える作曲家なんて
今誰も居ないじゃん 今の方が優れてるのは録音技術だけだろ
175ホワイトアルバムさん:04/02/29 10:17 ID:U679w1ea
>>174
まあ後から出てきた作曲家のほうが「あ、これ○○と同じだ」
「これも何か似てるし・・・」としばりが多いから不自由だろう。
音楽的に美しい進行はそんなに無尽蔵には無いわけだからね。
176ホワイトアルバムさん:04/02/29 12:29 ID:07WFTX7E
80年代だけは駄目だね
あの時代はミーハー洋楽ファンを増やしただけが成果だった
音楽的に評価できるものは殆ど無い(U2やプリンスなど極少数の優れたのはいたが)
ミュージシャンの志も低いよね 只売れればいいみたいな
90年代になって骨太のロックが台頭して回復したけど
60年代にも売れればいいというのも居ただろうけど音楽的に楽しいものが多いけど
80年代はフニャフニャしたダンス音楽かオカマっぽいネオアコか機械的で味気ない産業ロックばかり
177ホワイトアルバムさん:04/02/29 12:47 ID:5xR8GNQ2
>>176
それは激しく同意
178ホワイトアルバムさん:04/03/16 00:28 ID:???
同意
179ホワイトアルバムさん:04/03/18 03:02 ID:???
90年代以降のロックはつまらん。
単なる伝統芸能として形骸化したものや昔の焼き直しだらけで
全くと言っていいほど目新しい動きも新鮮さもない。
ロックが袋小路に入ってしまった今の時代はそれも仕方ないのだが、
それならそれでそんなものをものともしないだけの個性的な面白いものが
出て来てくれれば文句もないけど、そういうロックも極端に少ない。

90年代以降、時代を切り開くほどのパワーを持ったアーティストの登場も
プリンスを最後に現在に至るまで全く登場していない。

パンク以後、産業ロックは問題外として、
いろんなタイプのアーティストが百花繚乱だったニュー・ウェーブ・シーン真っ盛りの
80年代の方が次に何が来るのかワクワク出来てスリリングで面白かった。

ポップ・ミュージックはパンク/ニュー・ウェーブのような動きがもう一度起こって
再びリセットされなければ、やはりこれ以上先に進めないのか?
などと常々考える今日この頃です。
180ホワイトアルバムさん:04/03/20 07:14 ID:mzhhmSjg
でも あの時代のニューウェーブってなんか音が軟弱なんだよね
ヴォーカルも弱いしね パンクには魂があったけど
80年代ニューウェーブは軟弱
181ホワイトアルバムさん:04/03/20 07:17 ID:PImVpZ64
>80年代に40年代の音楽聴いてる奴なんていなかったぞ。
聴いてましたよ
182ホワイトアルバムさん:04/03/20 14:53 ID:???
80年代はインダストリアル系で多くの収穫あったと思うけど。
フィータス、スワンズ、ビッグブラックとか色々
183ホワイトアルバムさん:04/05/22 00:28 ID:???
184ホワイトアルバムさん:04/05/24 00:15 ID:wVLBFC9a
1

おりこうさん
185ホワイトアルバムさん:04/05/24 00:18 ID:???
新しいものがいいものとは限らんからなあ
186ホワイトアルバムさん:04/05/24 01:58 ID:???
斬新すぎてもダメだしな。幅広く受け入れられない。ピストルズもなんだかんだいって伝統ロック。
その時期の先鋭なバンドといえばポップグループとかだが、やっぱポピュラリティが足りない。

受け入れられるとすれば水で薄めたパンクサウンド、オアシスのようなありきたりメロディーなのかな。
そこにプラスアルファで先鋭的な要素が絡み合えばいいと思うんだけど。そう簡単にはいかない。
50年代の模倣プラスアルファから始まったビートルズを見習えってことかな。
187ホワイトアルバムさん:04/06/13 09:56 ID:???
ブッシュは徴兵逃れに脱走兵。
なのに忠犬小鼠が必死に頼んでも同じ脱走兵のジェンちゃん問題シカト。
なんとか多国籍軍差し出して、やっと許可してもらうつもり。
所詮、戦争おっぱじめる糞連中はテメエだけが安全圏で
一般市民を犠牲にしてテメエの腹肥やすだけだけだろ。

ブッシュも小泉もブタ金もフセインも皆同じ。
こいつら、皆フセイン同様の惨めな最後だw
   ,,-‐-〜ー-、,
  / ⌒   〜ミヾ)-、
 //,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ  i
 l〃i   彡三ミ _  |ミ、}  
__|,〃   __,,,.ハ、,ー  ヾ,ノ┐   
|ヽ{   ,´´゚ | | ゚``、  }イノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`し|    , J レ 、   |J´     | 俺も脱走兵だけどジェンキンスは許さないもんね。
  | l  /\_,/ヽ i |     | 忠犬小泉なんて口先だけであしらっとけば充分。゚
  |   !    │ /    _ノ 小泉もレイプしてロンドンに逃げて来た脱走兵だけどね。
.  \ │/ーへ│,/       ̄ \________________
    _\_`__∠_         
  /|::::|/□\|::::|\
 /| ;;;;>;;| ノ`l  .|;;<;;; |ヽ

小鼠は国民の莫大な血税を北チョンとブッシュにつぎ込んで
ジェンキンスさん一人返してもらえなかったら赤っ恥だわなw
あんだけブッシュに忠誠誓って尻尾を振ったのにシカトかよ。
それで多国籍軍差し出してやっと許可してもらう忠犬ぶり。
結局、こいつは自分の総理の座を守る事しか考えられない詐欺師だなw
188ホワイトアルバムさん:04/06/17 22:37 ID:igzDpwet
あげ
189ホワイトアルバムさん:04/06/28 23:44 ID:???
自民の対応を批判 外国人選挙権法案で冬柴氏

公明党の冬柴鉄三幹事長は16日の両院議員総会で、
同党が単独で提出した永住外国人への地方選挙権付与法案が継続審議
となったことに関し

 「 わが党が連立入りの際、 協 力 し て 成 立 さ せ る と文書に明記した。

 公 党 間 の 合 意 は誠意をもって守らないといけない。強く警鐘を鳴らしたい」

と、自民党の対応を厳しく批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000105-kyodo-pol



自民党も在日外国人の参政権を成立させると約束してたんですね
190ホワイトアルバムさん:04/06/28 23:53 ID:???
人生いろいろってサラリーマンの経験ないって豪語して

ちゃっかり給料貰って厚生年金も払ってもらってた

こいつに言われたくない罠。

年金改悪法案のゴリ押しも合わせて

完全にサラリーマンの敵になったな。
191ホワイトアルバムさん:04/07/02 21:36 ID:LEVlEYKh
『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
192ホワイトアルバムさん:04/07/02 22:19 ID:???
輸入CD買えなくても関係ナイ、X−Japan聞ければイイ。
『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/

193ホワイトアルバムさん:04/07/04 18:23 ID:???
また公約破りかよ、痔罠党はw
負担方法は消費税が適切 年金改革財源で安倍氏
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070400028&genre=A1&area=Z10

『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/
公約破る事など大した事ない。
194ホワイトアルバムさん:04/07/28 23:15 ID:???
sage
195ホワイトアルバムさん:04/07/28 23:39 ID:???
sage
196オーナー ◆/OWNErNni6 :04/08/25 23:57 ID:???
test
197ホワイトアルバムさん:04/09/13 02:45:08 ID:???







198ホワイトアルバムさん:04/09/13 22:58:10 ID:???
tinge
199ホワイトアルバムさん:04/10/10 19:44:45 ID:???
所詮ジジババ向けのチンカスミュージックですからwwwwww
200ホワイトアルバムさん:04/10/10 19:45:15 ID:???
>>199
チンカスキザキさん、こんばんは。いつものアゲ荒らし乙w
201ホワイトアルバムさん:04/10/11 20:47:58 ID:???
>>199
正論ですね。
202ホワイトアルバムさん:04/10/11 20:52:59 ID:???
何一人で納得してんだ気持ち悪い糞キザキ
203ホワイトアルバムさん:04/10/12 11:59:25 ID:IkM20L8l
90年代に50年代の音楽聴いてる奴がいたのは知っているが
70年代に30年代の音楽聴いてる奴がいたのか俺は知らない。
204ホワイトアルバムさん:04/10/12 12:44:19 ID:???
フニャチン専門の音楽=ビートルズ
205ホワイトアルバムさん:04/10/12 13:31:15 ID:???
フニャチンジジイビーヲタの存在キモ過ぎwwwwww
206ホワイトアルバムさん:04/10/13 16:50:42 ID:j3k8fQPJ
2000年代ですが20年代の黒人ブルース聴いてますが何か?

音源によっては楽器の音とノイズの音量が同じぐらいなんですが(TT)

それはおいといて。
っちゅうか80年代に全盛を極めたアメリカのメタルなんか死に絶えてるんじゃ
ない?ガンズは?RATTは?BonJoviは?NightRangerは?
残ってるのは70年代からの王者Aerosmithぐらい?

Jazzはそれほど聴かないが、比較的新しいものでもいいと思う。
が、それは、過去の偉大なJazzに対するリスペクトが詰まってる
からかもしれないが・・・

207ホワイトアルバムさん:04/10/13 16:57:59 ID:???
ブラインドレモン・ジェファーソンとかかな?20年代というと。

あのノイズがまた味がある。という人もいるね。
208ホワイトアルバムさん:04/10/13 17:04:20 ID:???
>>206
いやージャズこそ黄金時代に限る!
50年代のブルーノート1500番台にプレスティッジ、リヴァーサイドなどのハードバップ名盤群。
60年代初頭はマイルス、コルトレーン、オーネット、ブルーノート新主流派などがガチンコ勝負で凌ぎを削っていた。
あの時代、今じゃ考えられないほど凄すぎる!!!
ビッチェズブリューが終着駅ってことで…。
209ホワイトアルバムさん:04/10/13 17:32:44 ID:???
俺は18世紀や19世紀の音楽をよく聴くし演奏もするが何か?
ショパンなんか今聞いても全然古くないと思うぞ。
210ホワイトアルバムさん:04/10/13 18:11:59 ID:j3k8fQPJ
>>207
分かってくれて泣くほどうれしい。
あの年代のものでも結構聞ける音質のものが
多いんだけど、レモンおじさんのだけは酷い…
211ホワイトアルバムさん:04/10/14 19:49:01 ID:pBWzUpX0
テープで録音するようになったのはいつからだろう。
昔はワイヤーレコーダーというので録音してて音質が悪かったと聞いたことがある。
212ホワイトアルバムさん:04/10/22 18:47:12 ID:wVqvD3af
50年代でも音質はバディ・ホリー>>>>エディ・コクラン
ギターの音がストラト>グレッチじゃなくてエディ・コクランの音は
AMラジオみたい感じなんだよな。
213ホワイトアルバムさん:04/10/22 18:53:14 ID:Lr2CSw8J
60年代よりも80年代の方が古臭さを感じる
214ホワイトアルバムさん:04/10/23 08:04:43 ID:???
本来40年もの前だと古くて当たり前で、しょうがない事言ってどうするの?
それとも40年前のものでありながら100年前に聞えるってか?
「今、'60sが新しい」という使い古された言葉を真に受けて、
現在の音楽と聴き比べて「やっぱ古いジャン」とでも思ったか?
再発見があるとか、学ぶべきものがあるとか諸々の事を言ってるのにね。
215ホワイトアルバムさん:04/11/13 23:13:15 ID:???
age
216ホワイトアルバムさん:04/11/14 02:58:21 ID:2E+R5vF8
21の学生。
ビートルズ好き。
60年代全般好き。
70年代、90年代もそこそこ好き。
趣味はバンド。
みんな、好きなの聴いてりゃいいのよ。
それぞれ好みが違うのは当然。
けなしあっても何にもならん。
217ホワイトアルバムさん:04/11/14 18:40:28 ID:???
ビー板の釣り師はダメだな。
下ネタと悪口を混ぜたのばっかりでユーモアが無い。
218ホワイトアルバムさん:04/12/22 06:25:20 ID:???
        ∩ _, ,_   _, ,_  ∩
プギャーーーッ⊂⌒(^Д^) (^Д^)⌒⊃ プギャーーーッ
        `(m9 ⊂_)(_⊃ 9m)´
219ホワイトアルバムさん:04/12/22 11:59:00 ID:???
216
おれも同感
17の高二
おれは中一のときからずっとビートルズや70年代のロックきいとる。J-POPはワンパターンだから耳に入ってくると吐き気がする。今の新しい曲が必ずしも昔の曲よりすぐれているとはかぎらない。
220ホワイトアルバムさん:04/12/22 13:31:23 ID:SslPs4LG
>>219
いろんな音楽楽しめよ。
30過ぎると10代のどきのようなわくわく感がなくなってしまう。
J-popはどうでもいいがな。
221ホワイトアルバムさん:04/12/23 14:57:12 ID:???
220
言い忘れてましたがJ-POP以外の洋楽ならジャンル問わず聴きますよ。
ツェペリン、エリック・クラプトン、エアロスミス、カーペンターズ、ウイングス。この頃の歌手だとグリーンデイ、フーバスタンク、サム41、アヴリル・ラヴィーン、アッシャー、ジェイ−Z…
他にも聴いてますけどね。ビートルズはその中でもルーツですね。
222222:05/01/05 17:20:05 ID:???
222
223ホワイトアルバムさん:05/01/13 23:51:02 ID:???
222
!!?
224ホワイトアルバムさん:05/01/20 21:14:54 ID:???
俺ビートルズ?聴いたことあるぞ
まあロックの初期だからこんな簡単な音だろって確認したくらい
もちろん今は聴いてないよ、つまらないもん
225ホワイトアルバムさん:05/01/20 21:18:03 ID:???
ビー板の釣り師はダメだな。
下ネタと悪口を混ぜたのばっかりでユーモアが無い。
226ホワイトアルバムさん:05/01/20 21:45:49 ID:???
もうロックとか音楽とか行くとこまで行って、行き詰ってしまっているから
新しいも古いもクソもない。
新しい音楽がかっこいいつーこともない。

邦楽の古いのは聴かない。
227ホワイトアルバムさん:05/01/21 20:58:29 ID:???
耳が悪いのは50過ぎの爺い婆あで、本当に今でも
ビー聴いてたりするから滑稽
老害ビーヲタ首吊ったら?老臭ジジイくせーんだよwwwwww
228ホワイトアルバムさん:05/01/21 22:38:49 ID:???

と加齢臭プンプンな50代のキザキが何言ってんだ(ゲラリンwwww
229ホワイトアルバムさん:05/01/22 09:56:02 ID:???
売り上げ、知名度、ステータス…

相変わらずこんなもんを引き合いに出してばかりですね、ビーヲタは(ゲラ
肝心の中身がないからこれらを前面に出すしかないんでしょうが(ゲラプ
ビーヲタ哀れすぎますwwww
230ホワイトアルバムさん:05/01/22 12:16:50 ID:???
>>229
このスレのどこに「売り上げ、知名度、ステータス… 」を
引き合いにだしたコメントがあるというのか。自称「瀧高主席」
の名古屋人よ?

231ホワイトアルバムさん:05/01/22 12:20:32 ID:???
↑このキザキってやつは、ビートルズの音楽性について言及出来る程の、知識も感性も持ち合わせてない哀れな、[ひとりぼっちのあいつ]を実践してるヤツだから…
可哀相なヤツなんです。(ゲラップwwW
232ホワイトアルバムさん:05/01/23 04:23:24 ID:???
>>231
ジェームズブラウンか?
233ホワイトアルバムさん:05/01/23 15:29:46 ID:???
ビーヲタは存在自体が有害なので隔離精神病棟に入るべきである。
234ホワイトアルバムさん:05/01/23 15:59:20 ID:???
>>233
もうネタ切れか?何回同じ書き込みしてるんだ?
235ホワイトアルバムさん:05/01/23 16:46:20 ID:???
>>234
そのユデダコみたいな不細工な面何とかしろよ(ゲラ爆笑
236ホワイトアルバムさん:05/01/23 16:59:49 ID:ECA0WTnm
木を森を語るような人にはなりたくないので
私は今日も60年代の森を探索するのです
237ホワイトアルバムさん:05/01/23 17:00:08 ID:ECA0WTnm
木を見て

でした
238ホワイトアルバムさん:05/01/23 19:05:09 ID:???
>>80年代に40年代の音楽聴いてる奴なんていなかったぞ。

あんまりいろんな音楽聴いてないでしょ。
50年代まではジャズがポップスの主流だったから、80年代の
ロック系ポップスマニアは40年代の音楽を聴かなかっただけ。
40年代と言えばベニー・グッドマンとかグレン・ミラーとか
スタンダードジャズがヒットした時代。
ジャズマニアは80年代だけではなく今でも聴いてますよ。
ちなみに俺は70年代に50年代の黒人ブルースを聴いていたよ。
今はクラシックからジャズまで何でも聴くけど、新旧問わず
良い曲のストックが増えてゆくのは楽しいね。
239ホワイトアルバムさん:05/01/23 20:02:34 ID:???
まぁあれだ、
キザキには音楽を語れる知性も感性もないから、自分好みの音楽が全てだから…

語り継がれていく音楽の素晴らしさを語る事が出来ない哀れなバカです。

二十年後、キザキはその頃の若者にジジィ扱いされ、音楽の素晴らしさを語れず、惨めに老けていく事でしょう(ゲラップ

J.B.はゲラッパ
240ホワイトアルバムさん:05/01/25 09:48:54 ID:???
売り上げや知名度を除けばクソビーカスには何も残らないのです(ウルトラゲラ爆笑
241ホワイトアルバムさん:05/01/25 13:44:46 ID:???
エルビスは古臭く聞こえる、それは親父が聞いてたから。
同じような理由で80年代の音楽は古く感じる。幼い頃に耳にしてたからだろうな。
そういうもんだと一概には言えないけど、それも一理あるんじゃないかと。
ビートルズが古臭く感じることはないけどPPMはオールディーズって感じもするね。
242ホワイトアルバムさん:05/01/25 17:43:25 ID:???
ビートルズはビートルズだけの板にして他のと別に
すればいいのに。ビートルズにヘンな妄想抱いて興奮するやつって
病気だよ、絶対。音楽的なことからはみ出しまくってる連中が
とりあえず多すぎ。
243ホワイトアルバムさん:05/01/25 19:30:08 ID:???
>>240
こういうヤツのほうが、よっぽど病気だと思う。
何年も同じセリフの繰り返し・・・
244ホワイトアルバムさん:05/01/25 21:56:12 ID:???
>>240
しかもこいつはビートルズの音楽性について言及できないので、ビーファンを不快にする事に喜んびを感じる病人なんですよ。
こいつにはいい加減にしてほしい。
245ホワイトアルバムさん:05/01/25 23:19:39 ID:???
>>243,244

それって本来は>>242にするべきレスじゃないの?
246ホワイトアルバムさん:05/01/26 09:36:44 ID:???
>>242
そうそう。ビートルズを純然たるポピュラー音楽と位置づけ他のバンド
と比較対照し相対的な意見を述べたいのに、精神に障害を抱えたビート
ルズヲタ達は無意味にもビートルズを過剰に神格化し、絶対的な存在
として祭り上げちゃうからなあ。そんなの宗教と一緒で無意味の最たる
もんじゃねえか。まあこの国は信教の自由が認められているんでどんな
宗教を信じようがそいつの勝手なんだけど、批判的な意見を圧殺しよう
とするのは言論の自由への侵害行為だぜ。ドップリ自分達の信じている
ビートルズを神として崇め麻薬の酔っているような状態でいたいんだろう
な、アホなビーヲタ達は。
247ホワイトアルバムさん:05/01/26 18:41:22 ID:???
キザキには信じられる存在などないんだろうな。
音楽を聴いて楽しくなれる人種ではないんだろうな。
248ホワイトアルバムさん:05/01/26 19:00:53 ID:v2ov8SJz
ていうか、クラシックなんて金輪際理解不能で、何か新しい価値を見出すという
より単に流行に乗り遅れていないことだけが自慢の音楽音痴が、新しいもの好き
の正体なんだろうな。つまり、新しいもの好きの大多数が、本当は音楽なんて分
かってないんだよ(笑)。ばか、ともいうんだけどさ。
249ホワイトアルバムさん:05/02/07 02:37:20 ID:???
age
250ホワイトアルバムさん:05/02/07 02:49:19 ID:???
>>246
全く煽りになってない凡レスおつかれ
251ホワイトアルバムさん:05/02/13 14:20:25 ID:???
ビーヲタはいつもアンチにコテンパンにされて泣きべそ
かいてる負け犬だもんなぁwwww
252ホワイトアルバムさん:05/02/13 14:27:03 ID:???
キザキ対策とアンチスレ乱立対策として、自治スレで住民さん同士で話し合った結果、アンチ・ビートルズ向けの総合スレッドを立てる事になりました。
このスレ以外に新たなアンチスレが立てられた場合は、ただちに重複・乱立として削除依頼処理を以後行わせて頂きます。
スレタイに使われる『言葉・記号・ニュース報道』等の如何を問わず、ビートルズとビートルズメンバー4人/各ファミリーに至るまでに関するアンチスレ立てはお断りさせて頂きます。
253ホワイトアルバムさん:05/02/17 19:01:19 ID:???
30年以上も前に終わったバンドに何時までも執着して
何ら世間の役に立たない「不良債権」や「資源ゴミ」みたいな
連中が多いから嫌われるんだろ、チンカスビーヲタは(ウルトラゲラ爆笑
254ホワイトアルバムさん:05/02/17 19:48:59 ID:???
まさにそうだな。
255ホワイトアルバムさん:05/02/17 20:44:57 ID:???
身分的にも
アニヲタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビーヲタ
だよな。
256ホワイトアルバムさん:05/02/17 20:52:35 ID:???
/⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
257ホワイトアルバムさん:05/02/18 19:14:42 ID:???
最近のキザキのルーティング・ワーク化したレスは、つまらなさ過ぎる。
258ホワイトアルバムさん:05/02/18 20:07:15 ID:???
>>255
同意。
259ホワイトアルバムさん:05/02/18 20:08:05 ID:???
>>258
いつまでやってんの?
260ホワイトアルバムさん:05/02/18 20:21:42 ID:???
チンカスキザキの自演てホント御粗末だよねw
261ホワイトアルバムさん:05/02/18 20:38:17 ID:???
よく飽きないよな。自閉症じゃないのか?キザキ君よ
262ホワイトアルバムさん:05/02/18 20:52:06 ID:???
おいおい、そんな事書いたらキザキ泣くぞ(ゲラワラww
263ホワイトアルバムさん:05/02/19 06:44:16 ID:ezghWpzy
242 :ホワイトアルバムさん :05/01/25 17:43:25 ID:???
ビートルズはビートルズだけの板にして他のと別に
すればいいのに。ビートルズにヘンな妄想抱いて興奮するやつって
病気だよ、絶対。音楽的なことからはみ出しまくってる連中が
とりあえず多すぎ。

に激しく同意。



264ホワイトアルバムさん:05/02/19 12:32:34 ID:???
ビートルズなんかじゃ残念ながら音楽を楽しめない
265ホワイトアルバムさん:05/02/19 17:08:46 ID:???
当然だよな。
266ホワイトアルバムさん:05/02/19 20:48:13 ID:???
いつまでカスビーにしがみついてるんだか
早く目を覚ませ、ゴキブリ共よ(ゲラ
267ホワイトアルバムさん:05/02/19 22:36:22 ID:???
なんだと
268ホワイトアルバムさん:05/02/19 23:31:04 ID:ezghWpzy
267よ、言いたいことがあるなら言ってみろ
269267チンカスキザキ:05/02/19 23:50:30 ID:???
ビートルズファンのみなさま、いままですみませんでした。今日から改心します。陳謝。

270ホワイトアルバムさん:05/03/09 21:24:31 ID:???
age
271ホワイトアルバムさん:05/03/09 21:33:23 ID:???
ビートルズの曲をつまらないという人がいます。
でもビートルズファンの皆さん、ビートルズの曲は決してつまらなくはありません。ただビートルズの曲がつまらなく聴こえてしまう人たちもいるってことです。
272ホワイトアルバムさん:05/03/09 21:57:55 ID:???
↑↑良い事言った。
273ホワイトアルバムさん:05/03/09 22:55:51 ID:???
1960年代に1930年代のブルース聴いたブライアン・ジョーンズやキース・リチャーズ
がストーンズに影響を与えたように、古ロックやブルースから刺激を得てる

ラモーンズの故ジョーイが「過去を知らないと前に進めない」と言ってた

その通りだ。ロッ糞君は自分の好きなモノを提示してみろ。
274ホワイトアルバムさん:05/03/09 23:57:19 ID:???
>>273
釣られましょう。

マディ・ウォーターズ、エルモア・ジェイムス、サム・クック、
そしてビートルズ
275ホワイトアルバムさん:05/03/11 21:08:39 ID:Mr0TSfSH
>>274

この懐古厨め!
276ホワイトアルバムさん:05/03/12 23:29:19 ID:???
>>275
ドント・バザー・ミー
277ホワイトアルバムさん
age