★ボブ・ディランを語るスレ パート3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
60年代を代表する天才だったボブ・ディランをまったり語りましょう。

前スレ
★ボブ・ディランを語りましょう★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1022425151
★ボブ・ディランを語るスレ2★
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1051465586
2ホワイトアルバムさん:03/08/14 07:56 ID:aDLzidRO
1964年ライブというBOOTLEGシリーズの情報ぼしゅn
3ホワイトアルバムさん:03/08/14 07:57 ID:VJO4Lzk1
サンクス          
4ホワイトアルバムさん:03/08/14 17:55 ID:???
BLONDE ON BLONDEはどういう点で最高傑作とされてるの?
5ホワイトアルバムさん:03/08/14 17:58 ID:???
しまった。2取れなかった。
うんこちんちん。
6山崎 渉:03/08/15 14:58 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
7ホワイトアルバムさん:03/08/15 16:09 ID:???
一番難解な詞はIt's all right Ma
8ホワイトアルバムさん:03/08/15 16:26 ID:???
 
9ホワイトアルバムさん:03/08/15 20:29 ID:xcAzvLjM
>>7
そうか?
10ホワイトアルバムさん:03/08/15 21:10 ID:???
>>9
あれ以上のってある?
11ホワイトアルバムさん:03/08/16 00:32 ID:N6kmUvkP
いっつおーるらいとまは率直だよ。
ほかより特別に難解とは思わない。
12ホワイトアルバムさん:03/08/16 00:33 ID:0X3nNb5D
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
http://www.pinkfriend.com/
13ホワイトアルバムさん:03/08/16 04:47 ID:???
まんこ ちんこ
14ホワイトアルバムさん:03/08/16 08:17 ID:rMVc6reR
Knocking on Heaven's doorってHelpless(Neil young)の替え歌だと本気で思っていた。
15名無しさん:03/08/16 10:22 ID:4BrbqVwv
>14


どっちが先にできたの?
16ホワイトアルバムさん:03/08/16 10:30 ID:???
My back pagesは結構わけわからん詞だよね。
昔は頭が固かったっていいたいんだろうけど。
まあわざと複雑な表現をしようとしてるんじゃなくて、
韻や音調を大事にしてその上で詞を組み立てるから、
結果的に読む方にとって難解になるんだろう。

と思う。
17ホワイトアルバムさん:03/08/16 10:51 ID:rMVc6reR
>15
Deja Vuは1970の作品だからリリースはこちらが先ですね。
18ホワイトアルバムさん:03/08/16 13:24 ID:???
60年代から抜け出せなくなったり、80年代の魅力にきづいたり、
長いディランとの付き合いの中でいろいろあったけど今はSimple Twist Of Fateが一番好きな曲です。
19ホワイトアルバムさん:03/08/16 13:54 ID:ILfN32mj
俺も
最初は白痴風サイコ−と思ったり、
ブルーが一番、
やっぱりシェルター、
と変わってきたけど、
最近は運命ひとひねりがいいと思うよ。
20ホワイトアルバムさん:03/08/16 13:57 ID:g7xr3j7h
君はたいした女もいい
21ホワイトアルバムさん:03/08/17 14:26 ID:Z/Znp7rQ
見張り塔からずっとのハーモニカ吹きたいんですけど
教えていただけませんか
どれみ〜みたいに書いてください
22ホワイトアルバムさん:03/08/17 16:24 ID:???
まず安物のハーモニカを用意することだな
23ホワイトアルバムさん:03/08/17 16:25 ID:XvZbl5qx
On The Road Againは何を言いたいか分かる人いる?
あのまんまの意味なのか、それとも含みがある歌詞なのか。
教えろ。
24名無しさん:03/08/17 16:39 ID:Z2F4tWf4
取りあえずEのハーモニカを手に入れるんだね。
25ホワイトアルバムさん:03/08/17 18:20 ID:d2viegY0
>>23
how come you have to ask me that?と言いたい。
とりあえずOn the roadを読もう。
26ホワイトアルバムさん:03/08/17 20:40 ID:???
ファッションセンスの悪さは仕方ないけどこれはないだろw
http://www.tvtalkin.com/images/large/bob01-25.jpg
27ホワイトアルバムさん:03/08/17 23:08 ID:???
>>25
ジャック・ケルアックの作品だって教えてやれよ。不親切だなあ
28ホワイトアルバムさん:03/08/18 01:05 ID:EUUn3GP9
「教えろ」などと言う奴には、そのていどでいいよ。
29ホワイトアルバムさん:03/08/18 03:15 ID:UywTPd5r
「自由の鐘」は訳すのに苦労した。
30ホワイトアルバムさん:03/08/18 03:23 ID:???
8月15日にアンプラグドに出たそうですが、
曲目分りませんか?
31ホワイトアルバムさん:03/08/18 08:46 ID:???
ジャック・ケルアックの作品って何?
32ホワイトアルバムさん:03/08/18 08:50 ID:???
「On The Road Again」はジャックが若くして死んだあとにアレン・ギンズバーグらのビート詩人と
交流していたディランがジャックのオマージュで書いた曲。
ボブもマンハッタン南部で活動していた。
33ホワイトアルバムさん:03/08/18 20:33 ID:5fs9pOvJ
また日本こないかなぁ
34ホワイトアルバムさん:03/08/19 01:01 ID:z0hAATHf
ディランの血液型ってA型? 馬鹿な事きいて申し訳ないけど....
35ホワイトアルバムさん:03/08/19 06:37 ID:???
BobだからB
36ホワイトアルバムさん:03/08/19 22:41 ID:w6qnB7dG
Changing of the guradsはコーラス入れてる時点でダサい
37ホワイトアルバムさん:03/08/19 23:07 ID:???
If dogs run freeよかマシ
38ホワイトアルバムさん:03/08/20 13:09 ID:???
こっちも上げとこう。
39ホワイトアルバムさん:03/08/20 19:35 ID:0yXxS8Ex
ライブでdon't worry babyを歌ったらしい。
40ホワイトアルバムさん:03/08/20 23:19 ID:0yXxS8Ex
She said, "Where ya been?" I said, "No place special."
She said, "You look different." I said, "Well, not quite."
She said, "You been gone." I said, "That's only natural."
She said, "You gonna stay?" I said, "Yeah, I jes might."
41ホワイトアルバムさん:03/08/21 12:04 ID:???
はじめてこれが正式の歌詞だと気付いた。
でもこのとおり歌ってる音源ある?
42ホワイトアルバムさん:03/08/21 14:29 ID:???
>>41
知ってる音源は全部LPの歌詞カード(CD持ってない)のように歌ってるみたい。
(2行目の最後がWell, I Guess.4行目の最後がIf Ya Want Me To, Yes.)
歌詞カードが聞き取りなら当然だけど。
まあ、他にもそういうのあるけどね。
43ホワイトアルバムさん:03/08/21 15:54 ID:7rHdfr+S
東京ボブディラン公園決定
44名無しさん:03/08/21 17:29 ID:???
大阪ボブはいないのけ?
45名無しさん:03/08/21 17:30 ID:???
京都ボブは?
46ohno:03/08/21 21:05 ID:zwZtpcNh
アーロン・ネヴィルの
ゴスペルアルバム買ってしまった。
ごったさーぶと、あいしゃるびりりーすと
が、入っているけど、そこそこですた。
性敏グレースも足してくれたらよかったのに…
ディランのゴスペル企画は、アーロンの
影響だったのかな? バリーベケット
プロデュースだし…
47ホワイトアルバムさん:03/08/21 21:07 ID:???
DESIRE
4841:03/08/21 22:45 ID:???
>>42
サンクス!
4941:03/08/22 00:12 ID:???
>>40
ところで、あなたはどうしてまたこんなコピペを?
50ホワイトアルバムさん:03/08/22 00:22 ID:sg4203Yo
ひとつ多すぎた夜と1000マイルを後にして
51ホワイトアルバムさん:03/08/22 00:29 ID:sg4203Yo
産み落とされて、暖かく育てられて、ショートパンツとロマンス、
踊りを習って、着飾って、呼吸をして、成功しようとして
贈り物を買って彼女や彼らを喜ばせて、盗まず、乗らず、
20年間学校で真面目に勉強したところで、あんたは日雇いの工場行きだ
52名無しさん:03/08/22 18:11 ID:???
M&A国内版のライナー情報キボンヌ。
53ホワイトアルバムさん:03/08/23 13:23 ID:uC1C2Vti
Leopard-Skin pill-Box Hatの歌詞笑える
54ホワイトアルバムさん:03/08/23 18:48 ID:???
泣けるよ・・・。
55ホワイトアルバムさん:03/08/24 06:30 ID:Iif3Oumi
ピアノは何歳ごろ覚えたんだろう
56ホワイトアルバムさん:03/08/24 17:10 ID:???
メンフィスブルースアゲインにモナーが出てくるな。
57ホワイトアルバムさん:03/08/25 00:21 ID:Hyn3ZqBV
マンコ
58ホワイトアルバムさん:03/08/27 20:21 ID:osBr98ce
新譜聴いたか?
なんで真心ブラザーズ?と思ったけど意外とハマったよ。
59ホワイトアルバムさん:03/08/27 20:22 ID:osBr98ce
>>52
ヘッケル
60ホワイトアルバムさん:03/08/27 22:37 ID:???
そうか・・・。
61ホワイトアルバムさん:03/08/28 01:15 ID:OJL5klOB
ヘッケルさん、男前だよね。
62ホワイトアルバムさん:03/08/28 04:53 ID:hTEpVbpk
早くブートレグシリーズの新作出ないかなぁ。
ブートに手を出しそうな自分が恐い。
63名無しさん:03/08/28 13:57 ID:???
ヘッケル氏のライナー、ネットで全部読めないかな?
64ホワイトアルバムさん:03/08/28 14:00 ID:???
英語の原文ならあるよ。
65ホワイトアルバムさん:03/08/28 14:21 ID:???
M&A収録曲
1.マイバックページ/真心ブラザーズ
2.ガッタ・サーヴ・サムバディ/シャーリー・シーザー
3.ダウン・イン・ザ・フラッド/ボブ・ディラン(新録)
4.イッツ・オール・オーバー・ナウ/グレイトフル・デッド
5.モスト・オブ・ザ・タイム/ソフィー・セルマーニ
6.こんな夜に/ロス・ロボス
7.ダイアモンド・ジョー/ボブ・ディラン(新録)
8.ライク・ア・ローリング・ストーン/アルティコロ・トレントゥーノ
9.コーヒーもう一杯/セルタブ・エレネル
10.彼女にあったら、よろしくと/フランチェスコ・デ・グレゴーリ
11.ディキシー/ボブ・ディラン(新録)
12.セニョール/ジェリー・ガルシア・バンド
13.コールド・アイアンズ・バウンド/ボブ・ディラン(新録)
14.シティ・オブ・ゴールド/デキシー・ハミングバーズ

目玉はやっぱりデキシー・ハミングバーズでしょう。
映画の完成後に出来たとかで、本編には使われていないようですが、
この曲がまともな形で発表されただけでも意義が大きいと思います。
その他はディランのライブ新録と日本、イタリア、トルコ、スウェーデンなど
世界各国のディラン・カバーが入っていますが、どれも面白いです。
66ホワイトアルバムさん:03/08/28 15:15 ID:???
>彼女にあったら、よろしくと

これって名曲?
67ホワイトアルバムさん:03/08/28 23:26 ID:y4bXSPoe
>>66
聴く人によると思いますが一般的には名曲と言われています。
原題はIf you see her, say halloで、ディランのバージョンは
1975年のアルバム血の轍(Blood on the tracks)に収録されています。
68ホワイトアルバムさん:03/08/28 23:33 ID:OJL5klOB
If you see her, say halloは、個人的にはブートレグシリーズの
ものが最高に好きです。ディランの声がこれでもか!ってくらい渋くて。
69ホワイトアルバムさん:03/08/29 11:45 ID:???
オリジナルはPOPすぎて、オレには血の轍ワースト。
70ホワイトアルバムさん:03/08/29 18:05 ID:???
早くオリジナル・アルバムのSACD聴きてえ!
71ホワイトアルバムさん:03/08/30 03:25 ID:ivs0hjqP
タングルドアップインブルー
72ホワイトアルバムさん:03/08/30 22:08 ID:fLp126K0
なんかコンビニのCMで ゆ ず が
「答えはいつも風に吹かれてる〜」
とか唄ってたんですけど。。。

ジマーマン、君がこんな日本にしたんじゃない;;
73ホワイトアルバムさん:03/08/30 22:11 ID:???
本当は女ったらしで、周りの迷惑を考えないわがまま男ですよ。
74ホワイトアルバムさん:03/08/30 23:02 ID:???
レノンといい勝負だろうね。
75ホワイトアルバムさん:03/08/31 05:31 ID:tG4HmtDg
when the ship comes inに聖書からの引用がありますがどの箇所かわかりますか?
あとこの曲の真意はどういったもんだと思います?
いろいろ深読みされてるようですけど、僕は単純に船が到来してきたときのワクワクする気持ちをディラン流に歌ったものだと思います。
76jakob:03/08/31 08:07 ID:???
ビートルスという名のついた板にディランのスレがあるなんて許せない。
77ホワイトアルバムさん:03/08/31 08:49 ID:???
オールディーズの文字が見えないのか
78ホワイトアルバムさん:03/08/31 09:05 ID:???
>>75
全体的に聖書というか宗教的な寓話っぽいけど、少なくとも最後の方に出てくる
「ファラオ」と「ゴリアテ」は旧約聖書の登場人物だよね。キリスト教徒の方、
または聖書に詳しい方、フォロー願います。
79あんじょんふぁん:03/09/03 11:29 ID:VOJyzwxX
forever young聴くと「あわてんぼうなサンタクロース」を思い出す
80ホワイトアルバムさん:03/09/03 12:14 ID:???
なにそれ。
81名無しさん:03/09/03 13:21 ID:WdpCAqPf
>聖書に詳しい方、フォロー願います。

聖書読んで勉強しろ!!!!
82ホワイトアルバムさん:03/09/03 18:17 ID:???
1969年、THE ISLE OF WIGHTでのインタビューにて。

Press: Can you tell us what songs you will be performing?
(これからどういった歌を歌っていくのかについて一言お願いできませんか)
Dylan: Everything we will do is on record. I'm not going to sing anything new ... Things you will have heard before but with new arrangements
(レコード聴けば分かるよ、新しいことをやろうなんてつもりはない、今までやってきたことをやるさ、新しいアレンジでね)
83ホワイトアルバムさん:03/09/03 18:26 ID:???
同インタビューにて。

Press: What about the Beatles?
(ビートルズはどう?)
Dylan: George Harrison has come to visit me. The Beatles have asked me to work with them. I love the Beatles and I think it would be a good idea to do a jam session.
(ジョージハリスンが私のもとを訪れたよ。ビートルズは私に一緒に仕事をしないかと尋ねてきた。私はビートルズを愛してるし、ジャムセッションを行うっていうのは良い考えだと思うね。)
84ホワイトアルバムさん:03/09/04 17:31 ID:???
70になった頃のディランが想像できない。
85ホワイトアルバムさん:03/09/05 19:02 ID:gFbD44+r
live1966のone too many morningの3番のとこのボーカルが最強にかっこいい。
86ホワイトアルバムさん:03/09/05 19:36 ID:Hcl0qJkD
live1966「I don't believe you」の
  her skirt it swayed
   ↑
ここの歌い方が好き。
87ホワイトアルバムさん:03/09/06 01:06 ID:+IWDn3le
66年までのブートって今でもけっこう売ってるんですか?
88ホワイトアルバムさん:03/09/06 09:29 ID:FWJi14L8
売ってるけど、16枚組のやつと1965rivisited買えば1965-1966は一気にコンプできる
89ホワイトアルバムさん:03/09/06 09:31 ID:???
Positively 4th Streetっていくらなんでも繰り返しが単調すぎる気がする。
90ホワイトアルバムさん:03/09/06 11:12 ID:???
そんな事ディランの曲に言ってもなァ…
9187:03/09/06 11:44 ID:L3yXLmW+
ありがとう88さん
92ホワイトアルバムさん:03/09/06 11:59 ID:???
Rapなんてぜんぶ繰り返しだ。
93ホワイトアルバムさん:03/09/06 12:43 ID:???
あの曲の繰り返しの場合、変わり映えがないからつまらなく感じる。
94ホワイトアルバムさん:03/09/06 14:07 ID:???
人々は、彼女のことを深く知りすぎるのは罪だという。
それでも私達はアベックのままだと信じていたが、あの指輪をなくしてしまった。
彼女は春に生まれ、私は生まれるのが遅すぎた。
それも運命のひとひねりのせいにして。
95ホワイトアルバムさん:03/09/06 18:36 ID:???
なんで洋楽板にスレがあるのに
わざわざこっちでやってるの?
96さげ:03/09/06 18:46 ID:???
洋楽板のスレじゃ60年代のディランは語れないだろ。
コテハンばっかりでうざいし。
97ホワイトアルバムさん:03/09/06 18:47 ID:???
洋楽板嫌いですが、何か?
98ホワイトアルバムさん:03/09/06 18:48 ID:???
>>96
でも60年代のディランは全然語られてませんが
99ホワイトアルバムさん:03/09/06 19:04 ID:???
>>98
洋楽板の住人っぽい
きもい
100ホワイトアルバムさん:03/09/06 19:10 ID:???
>>97
なんで?
101ホワイトアルバムさん:03/09/06 20:49 ID:???
日産のCMのライクアローリングストーンは誰が歌ってるか分かりますか
102ホワイトアルバムさん:03/09/06 22:01 ID:???
>>101
分かります。
103ホワイトアルバムさん:03/09/06 22:31 ID:???
とむ・ぺてぃ
104ホワイトアルバムさん:03/09/06 22:48 ID:pzlCEetS
>>103 ワラタ
105ホワイトアルバムさん:03/09/06 23:22 ID:???
つまり永遠の洋楽初心者ビーヲタにとってのディランスレってことか
106ホワイトアルバムさん:03/09/07 01:40 ID:???
>>105
ディランファンにもこういう奴がいると思うと残念だな
107god on our side:03/09/07 01:55 ID:YYoR2EPd
平和は遠いね...
108ホワイトアルバムさん:03/09/10 00:57 ID:3aKowjcE
ニューヨークポートフェスティバルでの観客の罵倒マジだったようだ。
ディランがインタビューでその件について答えてるのを見つけた。
「どんなに煽ろうが痛くも痒くもない」と答えてるから、泣いたのは嘘らしい。
109ホワイトアルバムさん:03/09/10 09:10 ID:???
>ニューヨークポートフェスティバル
ニューポートフォークフェスティバルね。

さすが永遠の洋楽初心者ビーヲタにとってのディランスレだな
110ホワイトアルバムさん:03/09/10 11:50 ID:???
キモ
111ホワイトアルバムさん:03/09/10 11:58 ID:???
洋楽板のディランスレよりよっぽどマシと思われ。
ああいうミーハーにはなりたくない。
112ホワイトアルバムさん:03/09/10 15:16 ID:???
ローリングサンダーレビュー
かっちょええーー

他でもっとかっちょええーーというライブアルバムあったら
おしえてたもれ
113ホワイトアルバムさん:03/09/10 16:06 ID:???
アホ
114 :03/09/10 20:32 ID:???
キースリチャーズのライブみたい
115ホワイトアルバムさん:03/09/16 07:05 ID:0jEPeuLK
live1975のISISでのディランのボーカルに続く楽器の群れは最高だ!
116ホワイトアルバムさん:03/09/16 17:36 ID:???
ボブ・ディランでヴォーカルをやってる者ですが、何か用ある?
117 :03/09/16 18:14 ID:???
>>116
その濁声なんとかせいよ
118ホワイトアルバムさん:03/09/16 18:18 ID:???
サブタレニアンホームシックブルースの声がさいこー。
色気があって、それでいて吐き捨てるような・・・
もちろんボーカルのテクニックも素晴らしいです。
119 :03/09/16 18:31 ID:???
アンプラグドの声はすごくいいと思います。
120ホワイトアルバムさん:03/09/16 18:55 ID:???
あれ当時は珍しく声出てると思ったけど今聴くと・・・
121ホワイトアルバムさん:03/09/16 19:02 ID:WuIKKyRZ
濁声とか関係ない。 world gone wrong と good as i been to you
は、語るのが申し訳ないほどだ。
122ホワイトアルバムさん:03/09/16 19:12 ID:???
70年代の終わり以降の声質には魅力かんじないよ
123ホワイトアルバムさん:03/09/16 19:16 ID:wnHdvDR1
ディランって結構声量あるよんね?
124ホワイトアルバムさん:03/09/17 00:00 ID:???
ISISはバイオグラフ。(LIVE1975のDVDと同じ)
125ホワイトアルバムさん:03/09/17 01:35 ID:???
そういや次のブートレグ・シリーズいつ出るの?
次は64年のフィルハーモニック・コンサートって書いてあったけど。
そろそろゴスペル・ツアーのトロント公演の出番だとも思うのだが。
126ホワイトアルバムさん:03/09/17 06:01 ID:???
来年はじめとの噂
127阿佐谷北:03/09/18 20:16 ID:Ai8zMrYo
>>125 64年のフィルハーモニック・コンサートって書いてあったけど。
そろそろゴスペル・ツアーのトロント公演の出番だとも思うのだが。

 マニアなら、どれも持ってるヨ! 目新しくは無いね。

128ホワイトアルバムさん:03/09/18 20:17 ID:???
うるせえキチガイ
129ホワイトアルバムさん:03/09/18 20:27 ID:???
80年代から俗っぽくなったよな、この親父
130ホワイトアルバムさん:03/09/18 20:38 ID:???
俗っぽくて何が悪い?
ディランヲタって自分達が選ばれた人間だ、みたいに錯覚してるとこあるからうざいな。
131ホワイトアルバムさん:03/09/18 20:39 ID:???
>>130
お前、一行目と二行目の文章がぜんぜん繋がってないぞ。
大いなる頭の悪さだな。
132ホワイトアルバムさん:03/09/18 20:46 ID:???
130はボブディランの音楽が理解できないんだろう
133ホワイトアルバムさん:03/09/18 20:54 ID:???
>>131-132
日本語訳

70年代までのディランは俗っぽくない。特別な存在。
そんなディランが好きなおれってやっぱセンスいいよなー。
80年代からのディランは俗っぽくて嫌だ。おれみたいにセンスがいい男は
特別なものしか愛さないから俗っぽくなられたら困る。おれって選ばれた男だからさ。
134ホワイトアルバムさん:03/09/18 20:56 ID:???
>>132
あなたはディランが「理解できたつもり」ですか?おめでたいですね。
135ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:01 ID:???
>>133
129は続っぽくなったから良い悪いなんて語ってないだろ。
なんでディランヲタっていうのはすぐ勝手な解釈して勝手に激昂しちゃうんだろうな・・w
136ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:02 ID:???
>>135
続っぽいっすね。確かに。

        続く。
137ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:03 ID:???
134よ。
お前には多分汚いフォークとしか聞こえてこないんだろうな。
前にビー板で「ディランは詞の才能はあるけど音楽の才能はない」ってスレたったが、
きっとその手のタイプだろう。
138ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:04 ID:???
>>135
>>129
のレスって、確かに言葉では「悪い」とは書いてませんが
あきらかに否定的なニュアンスで書いてるのくらい分かりますが。
139ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:04 ID:???
80年代のキリスト教三部作を無理やり好きと言ってる奴が一番うざい。
ディランのやることなら何でも許容して、それでファンといってるやつのことね。
偏屈なあたまだな。
140134:03/09/18 21:04 ID:???
>>137
おれはディランが好きです。アルバム全部もってますし。
でも理解できたつもりはないんで。
141ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:06 ID:???
>>138
つうか客観的事実として書いてるようにも読めるだろう。
「俗っぽい」という言葉は別に貶す言葉とは限らないし。
142ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:07 ID:???
>>140
理解って言葉に偏屈になりすぎなんだよ。
アルバム聴けばディランがアルバムでやろうとしてることぐらい理解できるだろうが。
143ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:09 ID:???
オーマーシーも血の轍に比べればはるかにつまらん。
144ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:09 ID:???
その様子だと最終的に全部あわせても2〜3000円にしかならなさそうだ。
145ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:09 ID:???
聞こえはいいが、実のところ金玉である
146ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:10 ID:???
おぬし、妊娠しておるな
147ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:10 ID:NYXMz3BY
>>139
うるせーハゲ。おれは普通に好きなんじゃ。
サウンドがタイトでかっちょいいし。
歌詞なんてしょせん俺には理解できないし。
148ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:10 ID:???
スーパーのチラシをみて、売り切れです。
149ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:11 ID:???
>>147
死ねやポールヲタ
150ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:12 ID:???
しばらくこのスレを離れることにした
151ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:13 ID:???
どのアルバム、どの時期が好きだろうと個人の自由だと思うんだが…
152ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:14 ID:NYXMz3BY
>>149
おれはビーヲタだ。ポールだけのヲタじゃない。
ディランも好きだ。悪いか。
153ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:14 ID:???
どっかのスレで見たがボブディランが今やってることを66年までにやってきたことを、
新たにアレンジして出してるだそうだよ。
154ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:15 ID:???
>64年のフィルハーモニック・コンサート

セットリストきぼん
155ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:17 ID:???
とりあえず、おれはディランってかっこいいとは思うけど
めちゃくちゃ好きなわけじゃない。でも音楽通気取るためにディラン好き
みたいな顔してるよ。かっこいいべ?おれ
156ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:17 ID:???
ジョンもポールも、ストーンズも全部60年代と同じ事してるだけですか?
157ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:19 ID:???
>>155
肩肘張らずにただのアーティストとしてディラン聴いた方がいいよ。
158ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:19 ID:???
70年代以降はジョンレノンは全然やってることがちがうな
159ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:25 ID:???
tomorrow is a long time
160ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:29 ID:27PcUc+Z
I don't believe you.

ざわ・・ざわ・・・
161ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:46 ID:???
ミシェールと独りぼちーのあいつが好きだYO
162ホワイトアルバムさん:03/09/18 21:46 ID:???
( ゜Д゜)ハッ ラバーソウルスレと誤爆した…
163ホワイトアルバムさん:03/09/18 22:44 ID:???
>>158
75年以降だろ
そりゃそうだ
なにもやってないんだからw
でも隠居生活ってのもディランが先駆だけどな
164ホワイトアルバムさん:03/09/18 22:55 ID:???
>>163
いやそうじゃなくて、ジョンの魂もイマジンもビートルズ時代と詞作・音楽が全然違うってこと。
カムトゥギャザーをセルフカバーしたような曲はあったけど。
165ホワイトアルバムさん:03/09/18 22:57 ID:???
基本的に、ホワイトの作風はもうソロに近いよ。
プリミティブで、感情剥き出し型で。
まあ、ビートルズ時代はまだそれほど感情を顕わにはしてないけど。
166ホワイトアルバムさん:03/09/18 22:58 ID:NYXMz3BY
>>164
おまいはLook At MeやOh My LoveやJelous Guyなんかは
ビートルズ時代に書いた曲ってのを知らないのか?
167ホワイトアルバムさん:03/09/18 22:59 ID:???
ジョンレノンというと、ジョンは「I want you」を相当気に入ってたと思う。
同名の曲を出して「I want you so bad」っていう詞を使ってるし、
「oh yoko」という曲の出だしは「I want you」をまねたものだ。
168ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:01 ID:???
>>166
歌詞はほとんど違うけど?
169ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:04 ID:???
>>168
おまえみたいな負けず嫌いやろーは本当にうざいな。
170ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:06 ID:???
フィルファーもニーコンサートのセットリスト。なぜかブリンギの曲もはいってる。

The Times They Are A-Changin'
Spanish Harlem Incident
Talking John Birch Paranoid Blues
To Ramona
Who Killed Davey Moore?
Gates Of Eden
If You Gotta Go, Go Now
It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
I Don't Believe You
Mr. Tambourine Man
A Hard Rain's A-Gonna Fall
Talking World War III Blues
Don't Think Twice
The Lonesome Death Of Hattie Carroll
Mama You've Been On My Mind
With God On Our Side
It Ain't Me Babe
All I Really Want To Do
171ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:07 ID:???
>>169
ビートルズ時代とソロで同じ音楽といってるほうが馬鹿なんだよ。無理やり反論するなって。
無用な知識までひけらかしてさ。
172ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:07 ID:???
>>171
だから、ホワイトくらいからジョンの作風ってソロに近いじゃん。
そんなに激変してねーって。
173ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:08 ID:???
>>171
氏ね。邪魔だ。
174ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:08 ID:???
>>173
なんだそりゃ 子供だな
175170:03/09/18 23:10 ID:gyl5CPTs
ちなみにこの頃の「時代は変わる」のライブ演奏は結構レアだと思う。
確かかなり急いで歌ってた記憶がある。
176170:03/09/18 23:11 ID:gyl5CPTs
あ、一応ブートで調べたから関係ない日のライブまで収録してる可能性は大いにあります。
177172:03/09/18 23:11 ID:???
>>174
おれのレスは無視か。都合の悪いレスは無視なんだな。
どっちが子供だ。
178ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:12 ID:???
ディランの話じゃなくて、ジョンの話してるやつら、全員出てて。
うざいにもほどがある。スレ違いだ。
179ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:12 ID:???
80年代のライブをブートレグシリーズで出しても売れないと読んでるんだろうな。
180170:03/09/18 23:13 ID:gyl5CPTs
>>178
もう過疎スレで丸3日書き込みなくなってきたから、書き込みないよりはいいよ。
I want youの話とかディラン絡めてるひともいるし。
181ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:15 ID:???
もう他のどんなライブ音源出したところでlive1966、live1975ほど感動はないよ。
だから記録音源として色んな時期のを出してほしいんだ。
182ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:23 ID:???
まあ、ゴスペル三部作はどうしても好きってわけじゃないけど
あの中では「セイヴド」だけはよく聴いてるな。
「ストリート・リーガル」と同じくらい好きだ。
やっぱブート・シリーズで一回でいいからゴスペル・ツアーは出して欲しいかな。
あとは、最近のやつとか、「ストリート・リーガル」のツアーとか。
183ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:28 ID:???
キリスト時代なら、Slow Train Comingはめちゃくちゃ好きだ。
なんというか、素直にかっこいい。曲もいいと思う。
ディランもうまく歌ってると思う。
と絶賛してみたが、これは本心だぞ。
184ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:41 ID:???
>>170
64年も10月だから、すでに「ブリンギン〜」の曲は大分出来てたんだね。
客の反応を見てアルバム制作の参考にしたかったかもね。
185エセ評論家:03/09/18 23:45 ID:???
Slow Train Coming (Gotta Serve SomebodyとSlow Train, Gonna Change My Way Of Thinkinあたりが激しくかっこいい)
Saved (サウンドもディランの声もいまいち…What Can I Do For You?とSaving Graceあたりが救い)
Shot Of Love (Savedよりは幾分ましだと思う。Heart Of MineとIn The Summetimeがいい)
186ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:45 ID:???
ストリートリーガルが一番苦手。
187ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:48 ID:???
>>186
衛兵交替、メチャメチャ好きなんだが。
188ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:51 ID:???
Street Legalって、ディランのディスコグラフィ眺めても目立たないアルバムだよな。
Is Your Love In Vain?とかSenorとかいい曲だと思うんだけど。
True Love Tends To Forgetが1番好きじゃ
189ホワイトアルバムさん:03/09/18 23:52 ID:c3FbqYgG
>>127
君が来たら
このありさまか・・・。
190ホワイトアルバムさん:03/09/19 00:12 ID:???
荒らしを呼ぶ男?
191ホワイトアルバムさん:03/09/19 00:17 ID:???
阿佐谷北にはレスしないほうがいいよ
192ホワイトアルバムさん:03/09/19 00:26 ID:???
>>187
Changing〜は漏れも好きだ。スプリングスティーンのマネと言えど、あれはサックス入れて正解だったね。
ライブで是非聞きたい曲の一つ。
193ホワイトアルバムさん:03/09/19 01:03 ID:h2lHd+jA
ゴスペル3部作ならShot of love
ジャケットは今すぐ差し換えるべきだが。
194ホワイトアルバムさん:03/09/19 01:11 ID:???
漏れはSolid Rockが好きだ
195ホワイトアルバムさん:03/09/19 01:30 ID:vgmDpjVV
sacd聞いた人いる?
196ホワイトアルバムさん:03/09/19 01:43 ID:/K43UFp8
>>187>>192
私も'チェンジング・オブ・ザ・ガード'が大好きです!
聴いてて気分がうきうきします。
あまり話題にならない曲なので、人気ないのかな、と思ってました。
スプリングスティーンのマネとは知らなかった!
197ホワイトアルバムさん:03/09/19 20:14 ID:???
サックス入れリゃスプリングスティーンのマネって
さすがビー板というかなんというか...
198ホワイトアルバムさん:03/09/19 20:28 ID:???
ディランの当時のインタビューにそうあるんだが。
もしかしてまた洋楽板の奴か?
ビートルズにコンプレックスでもなんかあんのかよw
199ホワイトアルバムさん:03/09/19 20:59 ID:???
>>197
ただほんとに当時の評論家がChanging Of The Guardsを聞いたとき
スプリングスティーンの真似って揶揄したんでしょ?
ディランもそれを受けて「オレは25歳以下の奴のパクりなど断じてしない」と言ったらしいけどw
200ホワイトアルバムさん:03/09/19 21:49 ID:???
>>198
そうあるんじゃなくて
それを否定するインタビューがあるんだよアホ
ビーヲタって人種は捏造が好きだな
201ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:23 ID:2E/FOkkB
25才以下って...w
202ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:25 ID:???
ディラン
「僕がスプリングスティーンの真似をしてるって評論家は言ったが
僕は今50歳以上の男の真似しかしないよ」

なんて反論してますたね。
203ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:37 ID:???
スプリングスティーンは、まだ50過ぎてないの?
204ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:38 ID:igVaEvO3
今はもう50過ぎたんじゃねーの?
まだかね?
205ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:40 ID:???
だめだこりゃ
全然話が噛み合ってない
こんな板でディランスレなんてやるからこうなる
206ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:43 ID:???
>>205
おまえの思い通りにスレが進行すると思いますか?
思い通りしたかったら、自分でディランのHPでも作って
そこでシコシコやったらどーでしょう?
207ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:50 ID:???
>>206
別に思い通りなんか期待しちゃいないが
お前みたいなディランの作品なんか1作も聴いたことねえような人間が
馬鹿丸出しなことを言ってるだけのディランスレなんて許しがたいんだよ
208ホワイトアルバムさん:03/09/19 22:54 ID:???
具体的にどのレスの何が気に食わなかったのか?
わがままな人だ…ふぅ
209ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:11 ID:???
つまり、>>199のディランの返答は>>202が正しい、と言いたいんでしょ。
理解力のない人はどこにでもいるもの。いちいちビーオタがどうのと悪態
つくことないんだよ。ガキっぽいよ。
210ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:20 ID:???
>>209
お前マジで馬鹿だろ?
211いそっぷ:03/09/20 00:24 ID:YbJrps43
やめろって もう....やめろよぉ やめてくれよ けんかなんて うぉ....
もう やめろってやめてくれよ うぉお... 


UWAAAAAAAAAANNNNNNNN UWAAAAAAAAAANNNNNNNN
ウォォオオオオオオオオオオオオオッッッッッッーーーーーーー
  UWAAAAAAAAAANNNNNNNN UWANNNNNNNNNNNNNNNNNN
212ホワイトアルバムさん:03/09/20 00:28 ID:???
>>209
冗談だとは思うけど、念のために突っ込んどくw
おそらく>>205は、>>202でディランが「50歳以上の男の真似しかしない」と書かれているのに対して
>>203がボケ的にスプリングスティーンは今も50代未満なのか?と、話の流れにそぐわない発言をしたから
>>205みたいな投稿をしたわけ。

ちなみに発言の内容に関しては、漏れはディラン本人がコメントしたのを見たり聞いたりしたことが
あるわけじゃないから、その真意や具体的な年齢などどうでもいい。
ただディランがそう発言したのは78年〜79年のこと。
それを考えれば>>203の発言は、噛み合ってないととられるのは仕方ないかな。

もし漏れの解釈が違うなら、本人の発言求むw
213ホワイトアルバムさん:03/09/20 00:33 ID:???
まあ、間違い無く全員バカですね。おれ以外は。
さあ、オナーニして寝よう。
214いそっぷ:03/09/20 00:36 ID:YbJrps43
議題じたいが下らないのでageさせて下さい

    いそっぷage
215ホワイトアルバムさん:03/09/20 00:37 ID:???
ディランの曲ってさ、なんかすぐ飽きねぇ??
216ホワイトアルバムさん:03/09/20 00:38 ID:???
全部同じ曲に聞こえるってのはある。
217いそっぷ:03/09/20 00:39 ID:YbJrps43
215 お前に比例します
218ホワイトアルバムさん:03/09/20 00:43 ID:???
>>217
うんうん、そうだな。

俺の場合、いいと思ったらずーと聞きつづけるからそのせいもあるな
219ホワイトアルバムさん:03/09/20 17:11 ID:???
むしろディランの音楽だけがまったく飽きない

他はすぐ飽きる
220ホワイトアルバムさん:03/09/21 06:12 ID:KHPSlvuk
If You See Her,Say Helloは北国の少女のリメイクみたいなもの?
ブートで初期のバージョン聞いたけどこっちのが好きだよ。
221ホワイトアルバムさん:03/09/21 06:55 ID:???
>195
SACD BOX届いて久しぶりにオリジナルアルバムとして聞きなおしている。
(普段は最近のライブBOOTばかり聞いてるから本当に久しぶり)
箱が窮屈すぎ(w 
選ばれた15枚を決めたのはディラン自身なのかな、好きなアルバムは
全部入ってるから良いんだけど。
222ホワイトアルバムさん:03/09/21 07:02 ID:???
ボブディランの曲ってある日急によさが分かることが多いね。
She belongs to meもデタラメなメロディだなって思ってたんだけど、
他のことしてるときに突然あのメロディがよぎってきて、
後で聞きなおすと物凄いいいんだな、これが。
223ホワイトアルバムさん:03/09/21 11:45 ID:???
>>222
おれが好きになる音楽ってそういうのばっかり
ディランに限らず
最初っからすぐにわかっちゃうようなベタなのは結局なんにも残らない
224ホワイトアルバムさん:03/09/21 12:22 ID:???
俺も早くそういう曲に出会いたいもんだな
225ホワイトアルバムさん:03/09/21 17:39 ID:???
ディラン、何回聴いてもわかんねー。
おれには理解できないのかも。
詞も理解できないし。
226ホワイトアルバムさん:03/09/21 17:43 ID:???
>>223
俺、ディランのすぐに「これはいい」と分かったけど
最初から分かんないのって、ただ単に感性劣ってるんじゃないの
227ホワイトアルバムさん:03/09/21 17:51 ID:R02N5D6w
あくまで日本だけの限定ってことで言えば
ストーンズやポールなんかはドームでLIVEやれるけどディランはできない。
海外では、ストーンズやポールより評価高い人なのに。
まあ、向こうでのLIVE事情はよく知らないんだけど。
228ホワイトアルバムさん:03/09/21 17:55 ID:I8PdaTFg
ディランはスタジアムクラスの会場ではあまり演奏したがらない
らしいよ。現在でも年間100程のステージはこなしているんだ
けど.会場のキャパシティーってマチマチらしいしね。
小さい会場でも喜んで演奏するらしい。
229ホワイトアルバムさん:03/09/21 18:18 ID:???
226は「俺って感性の鋭い人間」って言いたいの? 好みの問題もあるし何度聞いても嫌いな人もいると思うけど。
230ホワイトアルバムさん:03/09/21 18:30 ID:???
しとしとと雨降る今日、北国ブルースを繰り返し聞いた。

みんなもやってみるといいよ
231ホワイトアルバムさん:03/09/21 18:32 ID:???
今考えたら、初めてハイウェイ61聞いたとき良いと思った曲はクイーンジェンだけだった。
今じゃ全部好きだもんな。
232ホワイトアルバムさん:03/09/21 20:06 ID:zstHlmb5
>>228
まあでも基本的に最大級のアリーナでやってるじゃん
アメリカだとストーンズ、ポールと同じ規模だよ
逆にストーンズ、ポールはアメリカじゃスタジアムなんかでやらない
233ホワイトアルバムさん:03/09/21 20:13 ID:???
ディランがドームでLIVEやったらちょっと萎えるな。
あんまり似合わない。まあ日本じゃ客集まらないけど。
234ホワイトアルバムさん:03/09/21 20:17 ID:zstHlmb5
>>226
ディランの何を聴いて「これはいい」と分かったのか教えてくれ
くれぐれもLike a Rolling stoneなんて言うなよよw
そんなわかりやすい曲の話なんか誰もしてないんだから
235ホワイトアルバムさん:03/09/21 20:18 ID:???
>>234
なぜ、Like A Rolling Stoneでディランの良さが分かってはいけないのか?
代表曲なのに。わけのわからん価値観でつね。
236ホワイトアルバムさん:03/09/21 21:09 ID:???
川o・∀・)<ホリス・ブラウンのバラッドの魅力がわかれば、高貴なディランヲタの仲間にしてやってもいいぞ
237ホワイトアルバムさん:03/09/21 21:16 ID:???
使い慣れてない「川o・∀・)」とか使うなよ…
238ホワイトアルバムさん:03/09/21 21:19 ID:???
>>237
川o・∀・)< モーヲタとして、こんこんのAAを使うのは礼儀です。
239ホワイトアルバムさん:03/09/21 21:26 ID:???
>221
日本のアマゾン。DylanのSACDボックス格安だな。
US Amazonからだと$224.99+送料かかるのに
日本で注文すると\20,484で送料無料。1ドル100円以下だな。
240ホワイトアルバムさん:03/09/21 21:47 ID:???
>239
ちなみにHMV(日本)での価格が¥34,799 だと!
241ホワイトアルバムさん:03/09/21 21:55 ID:0v1SJdyj
>>234
おまえはアホか?
242ホワイトアルバムさん:03/09/21 22:13 ID:???
>>235
Like a Rolling stoneがわかったくらいで
ディランが理解できたなんて言わねえだろ普通
243ホワイトアルバムさん:03/09/21 23:16 ID:ahuZQ6FB
>>233
日本では人気ないんですか??
244ホワイトアルバムさん:03/09/21 23:22 ID:???
>>234
ディランの曲でいいと思ったものなんて、糞ほどあるよ
だから、好きなアーティストなんだし

ところで、お前の言う何回も聴かなくちゃ好きになれなかった曲って何よ?
いっぱいあるの?
245ホワイトアルバムさん:03/09/21 23:37 ID:???
だいたい1作につき約半分の曲はいつもすぐに好きになれませんが何か?
246ホワイトアルバムさん:03/09/22 00:14 ID:eWoEOtZ2
別になにもいいいいないです
247ホワイトアルバムさん:03/09/22 01:23 ID:???
ハイウェイ61は今でもあまり好きじゃない。
でもホイーリンはすぐ好きになった
いろいろ
248ホワイトアルバムさん:03/09/22 02:14 ID:fe0vIda6
>>243
セールスではストーンズより上。
249ホワイトアルバムさん:03/09/22 06:29 ID:???
>>248
ウソはやめよう
250ホワイトアルバムさん:03/09/22 09:20 ID:Htfejkhl
ageさせて下さい。すいません
251ホワイトアルバムさん:03/09/22 09:55 ID:2BMg6Uw8
>>242
そんなにlike a rolling stoneがわかってるならどう解かってるのか説明してくれ
252ホワイトアルバムさん:03/09/22 10:07 ID:???
Desolation Rowがディランの最高傑作
253ホワイトアルバムさん:03/09/22 10:11 ID:???
Gates of Edenのリメイク感あり
254ホワイトアルバムさん:03/09/22 12:22 ID:???
>>243
'90年代後半以後のオリジナル・アルバムは好評だよ。
255ホワイトアルバムさん:03/09/22 18:51 ID:???
ディランのライブで
 見張塔からずっと
のイントロが出たときの盛り上がりは凄いのです。
カバーしてるニール・ヤングの 見張塔からずっと もいいよね。

256ホワイトアルバムさん:03/09/22 20:40 ID:???
>>254
好評でも売上は数千枚
257ホワイトアルバムさん:03/09/22 21:15 ID:???
>>251
どう分かるもこうわかるもない
すぐに好きになるという意味で「分かった」という表現を使ったんだが
スレの流れわかってないのか?
読解力ゼロ?
258ホワイトアルバムさん:03/09/22 22:32 ID:???
>>256
無知さらしAGE
259ホワイトアルバムさん:03/09/22 22:36 ID:???
>>258
じゃあ何枚売れてる?
オリコンで何位?
260ホワイトアルバムさん:03/09/22 23:37 ID:???
オリコンて
261ホワイトアルバムさん:03/09/23 00:33 ID:96DsMi/6
ディランは売上げ枚数なんかで評価されるべきアーティストじゃ
無いんだよ。本人だってそういう事を意識していないと思うしね。
ディランが現在に至るまでライヴ活動を続けてしかもアルバムも
発表しているのは彼の表現したいという欲求の賜物なんだよな。
例えばもっと売ろうと思えばローリングストーンズみたいに
何年に一枚かアルバムを発表し.スタジアム級の会場でプロモーション
も兼ねたライヴを行い「これが最後のツアーになるかもしれない。」
とか宣伝すれば良いだけじゃん(w
ディランは自己の表現欲求に忠実に従ってるだけさ。何枚売ろうなんて
眼中に無いんだよ。
262ホワイトアルバムさん:03/09/23 00:34 ID:???
ディランは自己の表現欲求に忠実に従ってるだけさ。何枚売ろうなんて
眼中に無いんだよ。

263ホワイトアルバムさん:03/09/23 00:39 ID:???
でも彼は素晴らしい
264吾輩は名無しである:03/09/23 01:17 ID:???
>>259
ほんとに数千枚しか売れてなかったら、オリコン圏外だろが。
やっぱ無知。
265ホワイトアルバムさん:03/09/23 01:52 ID:eyRvfAdY
ディランのsacd times they are〜だけ抜けてるのがわかんないなぁ
sacd音良かったかどうか感想聞かせて下さい。
266ホワイトアルバムさん:03/09/23 07:48 ID:???
>>264
オリコンなんて週に数千枚で20位に入るぞ。
累計でも30位代で1万に届かないのなんていくらでもある。
おまえが一番無知決定!!
267ホワイトアルバムさん:03/09/23 17:07 ID:???
ということで、音楽を何遍も聴かないと良さが分からないという人は、感性愚鈍者なのです。
でも、感性が愚鈍だからと言って、社会で普通の生活を送れないわけではないので、
愚鈍者である方たちは、安心してこれまでと同じように生きてください。
268ホワイトアルバムさん:03/09/23 17:31 ID:ocDQuqLz
dignity age
269ホワイトアルバムさん:03/09/23 17:40 ID:???
>265
DVDプレーヤのおまけのsacd再生だから当てにならんが
はっきり言えるのは録音時に歪んだモノはsacdだろうとdsdだろうとやっぱり歪んでる。 (w
(Highway61のDesolation Row などはやっぱりサチってるな)
それにBlonde On Blonde は旧SACDや通常版CDは1枚に収まってたのに
ハイブリッドになると2枚になるのは萎える。
1枚に入らなければsacd 1枚とリマスタの通常CD1枚にしてくれた方がええ。
270ホワイトアルバムさん:03/09/23 18:29 ID:???
>>269
Blondeは2枚組の方がいい。入らないんじゃなくてワザとなんじゃないかな。
それはそうと「旧SACD」ってどういうの?
271ホワイトアルバムさん:03/09/23 19:00 ID:???
>>261
それにしても日本では売れなさ過ぎって話なんだが
272ホワイトアルバムさん:03/09/23 19:35 ID:???
>>266
ディランのセールスが一週間で終わるわけないでしょうが(w

>>271
それはオレも思うよ。欧米と比較すればね。
273ホワイトアルバムさん:03/09/23 19:45 ID:???
ディランのセールスだから一週間で終わるんだろ
ヲタしか買わねえし
274阿佐谷北:03/09/23 22:19 ID:TMAtN+y3
>>253

 リメイク?
ボブディランのメロディーは、ほとんど借り物なんだよ。
その源流は、アイルランドあたりの民謡。 <− よく知られた話なんだが。

275ホワイトアルバムさん:03/09/23 22:33 ID:???
アイルランドあたりw
ビートルズじゃあるまいし
276阿佐谷北:03/09/23 22:43 ID:TMAtN+y3
>>275

俺の言いたいのは、リメイクかどうかはさほど意味のある議論ではなかろう
ということ。
 でも確か、アイルランドあたりのバラッドと思ったよ。
277ホワイトアルバムさん:03/09/23 22:50 ID:???
>>276
具体的にどういう曲
曲名で教えて
278ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:05 ID:???
>270
今回のハイブリッドじゃなく以前からSACDとして発売されてるでしょ。(1枚で)
279ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:11 ID:???
阿佐谷北の肩を持つ訳じゃないけど多くの曲の源流がアイルランドあたりの民謡というのは本当みたいですよ。
280ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:12 ID:???
281ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:15 ID:???
アイルランドあたりの民謡ねー
そりゃまた世界中のディラン分析家がぶったまでるような珍説ですな
282ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:20 ID:???
ボブに影響を与えて、30周年記念コンサートにも出てきた
クランシー・ブラザーズってアイルランド系じゃなかった?
283ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:29 ID:???
クランシー・ブラザーズが民謡になるのか
あれはフォークだろ
284ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:39 ID:???
フォークも一種の民謡だよ。
285ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:51 ID:???
>>284
ハァ?
だったら何でも一種の民謡になるな
286ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:58 ID:???
ディランのルーツは多種多様だよ
あらゆるアメリカンミュージック/カルチャーを飲み込んでいるのに
特定のものに限定するのは無理がある
287ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:58 ID:???
そもそも英語で民謡をフォークと言わず何と言う?
288ホワイトアルバムさん:03/09/23 23:59 ID:???
特定? 274の発言に対して?
289ブラックアルバムさん:03/09/24 00:00 ID:L08jUg9P
えっと英和辞典だと
folk
国民の、民族的な、民間(伝承)の、民俗の
民謡(調)の、民俗音楽の、フォークの
だそうです。(形容詞だけ引用)
290ホワイトアルバムさん:03/09/24 00:07 ID:???
辞書で調べるなよw
291ホワイトアルバムさん:03/09/24 00:38 ID:???
>>281
「北国の少女」(=スペイン革のブーツ/オー・シスター)あたりのメロディーは
イングランド〜アイルランドあたりにルーツがある。だから「ぶったまげるような
珍説」ではない。
>>274
メイフラワー号まで遡ればそうかもしれんが、ディランの直接のルーツとは言えない。
「ほとんど借り物」というのも無理あり過ぎ。
292ホワイトアルバムさん:03/09/24 20:50 ID:???
とりあえずさ、「北国の〜」と「スカボロフェアー」聞き比べてみてよ。
そっからだね。
それとさ、「アイルランド」あたりってどこよ?
例えば「日本」あたりの、とかって表現おかしくね?
漠然としすぎじゃね?
293ホワイトアルバムさん:03/09/24 22:06 ID:???
欧米人が大雑把に中国あたりとかいうようなもんだな
294ホワイトアルバムさん:03/09/24 22:19 ID:???
ところで阿佐谷北って何者?
295ホワイトアルバムさん:03/09/24 23:53 ID:???
さらし者
296ホワイトアルバムさん:03/09/25 11:08 ID:5c6s2xdk
ピートシガーのwhere have the flower gone?聞いて思ったんだけど
もともとディラン以前からフォークソングと言われるものは『花はどこへいった』みたいな切実なテーマ
なものが多かったんですか 無知ですいません
297asagayakita :03/09/25 16:01 ID:AgfklN7R
>>286 あらゆるアメリカンミュージック/カルチャーを飲み込んでいるのに

俺の言いたいのは、リメイクかどうかはさほど意味のある議論ではなかろう
ということ。

 キミの話から言っても、ほとんどが借り物であることが明らかと言うものだ。
298ホワイトアルバムさん:03/09/25 20:21 ID:???
>その源流は、アイルランドあたりの民謡。

299ホワイトアルバムさん:03/09/25 22:37 ID:???
まあ音楽なんて遡ればどっかの民謡に行き着くのは当たり前といえば当たり前の話ではあるが
300ホワイトアルバムさん:03/09/25 23:30 ID:???
>>297
「ビートルズはぜんぶパクリだった」と同じレベル。(w
301ホワイトアルバムさん:03/09/25 23:44 ID:???
「借り物」って言葉でいいの?
「借り物」って「パクリ」みたく、否定的な意味っぽいけど。





302ホワイトアルバムさん:03/09/26 01:13 ID:IgAW7lF4
>>297
そんなこと言ったら芸術作品はすべてが借り物ではないか。

303ホワイトアルバムさん:03/09/26 01:17 ID:???
つまんねースレ
304ホワイトアルバムさん:03/09/26 01:41 ID:???
だれかが一人でつまらなくしてる。
荒らしにのってるオレも同罪だが。
305ホワイトアルバムさん:03/09/26 04:12 ID:???
ビー板が強制IDになったら、このスレも書込み激減だろな(w
306ホワイトアルバムさん:03/09/26 06:54 ID:???
>>303-305
おまえが一番つまらないよ
307ホワイトアルバムさん:03/09/26 08:52 ID:???
血の轍大好き。
運命のひとひねり名曲すぎる。
308ホワイトアルバムさん:03/09/26 15:23 ID:3Z3SsSzI
デザイアーの「サラ」が好きだ。
あそこまで個人的なテーマの曲ってディランじゃ他にないんじゃないの?
309阿佐谷北:03/09/26 17:15 ID:76KhimRI
>>301 「借り物」って「パクリ」みたく、否定的な意味っぽいけど。

 俺の言いたいのは、リメイクかどうかはさほど意味のある議論ではなかろう
ということだよ。
 パク利 は泥棒のことだろう?
 それよりも、下敷き という言葉の方がいいのでは?
 音楽評論家はこの2つを使い分けているようだが。


310ホワイトアルバムさん:03/09/26 17:27 ID:???
こいつが出てくると必ず荒れる。
引き上げるとするか。
311ホワイトアルバムさん:03/09/26 17:35 ID:v+d7jw/5
ディランは声量あるよね。それに低音もよく出てるし。やっぱすげーや
312ホワイトアルバムさん:03/09/26 17:45 ID:???
もうそろそろ、どーでもいい話はやめてディランの話をマターリできる
スレになってほしい。
313ホワイトアルバムさん:03/09/26 17:52 ID:???
ディランマンセー

「転がる石のように」マンセー
314ホワイトアルバムさん:03/09/26 20:02 ID:SRdMOAN4
DVDの「ドント・ルック・バック」にボーナストラック(?)
ついてるらしいんだけど、もう見た人いる?
315ホワイトアルバムさん:03/09/26 20:18 ID:???
>>312
ビー板でそんなもん期待するほうが馬鹿
316ホワイトアルバムさん:03/09/26 20:44 ID:???
やろうとすればできるさ!青春だよ!
317フエルアルバムさん:03/09/26 20:50 ID:osqnPbL2
66年バイク事故の真相について皆の見解を聞きてぇ
318ホワイトアルバムさん:03/09/26 20:58 ID:???
ディランがバイク乗ってる絵を想像するだけで萌え萌え
でもあんまり似合わないかもな。ビリー・ザ・キッドの映画の中で
馬乗ってたのは感動した。

ってそういう意見じゃないってか?
事故が酷くて隠居が長びいたわけじゃなくて、事故っちゃって時間ができたことによって
色々考えることがあったんじゃないかね?ディランも疲れてたんでは?
319ホワイトアルバムさん:03/09/26 21:17 ID:osqnPbL2
ブロンドオンブロンドが延長線上で発展したもの聴いてみたかった。
320ホワイトアルバムさん:03/09/26 21:29 ID:???
ロバート・パ−マーも亡くなった?
321ホワイトアルバムさん:03/09/26 23:54 ID:???
>>320
それがディランスレとどう関係あんの?
評論家のロバートパーマーならまだしも
322ホワイトアルバムさん:03/09/27 18:40 ID:???
ビリー・ザ・キッドのディランは、なんか笑えたね。
演技がものすごく硬かった。
323ホワイトアルバムさん:03/09/27 20:38 ID:???
>>321
ああ、確か三十過ぎて、10代の役だった。
日本語吹き替えでしか見たこと無いが、
「だってそうなんだもん」とかいう女々しい吹き替えになってたな。
324ホワイトアルバムさん:03/09/27 23:34 ID:???
>>318
似合わないどころか超格好いいよ>バイク乗ってる絵

60年代のディランってルックスだけでも最強だと思う
325名無し:03/09/28 01:33 ID:6Jfa7CG/
確かに60年代のディランのルックスはかっこよすぎ。服のセンスもかっこよすぎ
今のディランは・・・それはそれでかっこいっすよ
326ホワイトアルバムさん:03/09/28 10:29 ID:lxU9dWk2
この前いけないことしながらdesolatoin row聴きました。
ディランが神かと思いました。
327:03/09/28 10:36 ID:lRZvj3T/
326 何いってんのお前? それをdesolatoin rowっていうんだよ
328ホワイトアルバムさん:03/09/28 15:04 ID:???
Just Like Tom Thumb's Bluesもいいよ
329ホワイトアルバムさん:03/09/28 23:17 ID:???
なんかあれだな、
   60年代のディランがいいってのは
                今や殆ど常識だな。
だから、お前等、80年代から90年代前半とか、
   あんまり評価よくない時期での
  すげーライブとか、正規盤入ってないけどすげー曲とかさ、
あるいはその辺でのディランの発言とか、教えてください。
   是非お願いします。

      
330ホワイトアルバムさん:03/09/28 23:24 ID:???
んなことテメーで調べろや。ボケ!
331ホワイトアルバムさん:03/09/28 23:39 ID:???
ディランがアイデン&ティティに曲提供
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20030926_40.htm
332ホワイトアルバムさん:03/09/28 23:54 ID:???
>>329
『瞬間の轍』を読みましょう。
君の知りたい事は総括されている。
333ホワイトアルバムさん:03/09/29 00:15 ID:???
>>332
あれ読むと、
ブート漁りに嵌まるか、
ヲタあきらめるか、
どちらかなんだよな。
334ホワイトアルバムさん:03/09/29 00:18 ID:P/9dEbHX
「瞬間の轍」ってどこの図書館でも置いてるよね、なぜか。
335ホワイトアルバムさん:03/09/29 00:22 ID:???
>>330「ボケ!」ってところが可愛いな。

俺は90年代初期のライブも好きだけどな。
声とかぜんぜん出てなくて「マイ・バック〜」とかやってんの。
音楽的にすげー駄目だけど、どっかに魅力があって聴いてしまう。
おそらく、「タイム〜」「ラブ&」以降の今となっては聴けるって感じかな。
ブートあんまりもってないから、いつがいいとか特定できんけど。

あぁ、それと「瞬間の轍」は面白いよ。二段書きなのが玉に傷だけど。
あと「ダウン・ザ・ハイウェイ」の第一章〈序章?〉も
確か90年代の記述だったけどね。まぁまぁ面白い。
とにかく、本を沢山読めってことだな。ボケ!
336ホワイトアルバムさん:03/09/29 00:40 ID:???
そのとうりだ。ボケ!
337ホワイトアルバムさん:03/09/29 02:20 ID:???
阿佐谷北って自分の意見のようで全部人の考えの受け売りだよな。
「ディランのメロディーが借り物」ってのもインタビューでディラン自身が語ったことだし。
338ホワイトアルバムさん:03/09/29 02:54 ID:???
80年代末〜90年代前半、悪くないよ。
『Oh Mercy』と『Under The Red Sky』、どっちもオススメ!(Amazon.co.jp風)
ボツになった曲も良い曲が多く、結局『Bootleg Series vol1-3』とベスト盤に収録された。
それでもアウトテイク聴きたいならブートもある(『The Deeds Of Meycy』がおすすめ)
「サパー・クラブ」に東大寺ライブ…オフィシャルで出ているライブ音源も悪くない。
94年の来日公演(特にNHKホール!)もTV放送されたWoodstockも良かったじゃないか。
個人的には93年のライブ・ブートは好きなの多かった。アポロ、アラバマ、サパークラブ。

と、91年前後はコケたライブもあったのは確かだが、結構充実した時期だと思うぞ。
その前の80年代中盤あたりがスランプ時期だったと思う。
『Infidels』以外には、レコードもライブもあまりぱっとしたのがない…。

339ホワイトアルバムさん:03/09/29 06:32 ID:???
別に80年代から90年代前半が評価よくない時期って日本の特殊事情だろ
ネバーエンディングが始まったのも80年代後半だし
Infidels以外にもスロートレイン〜もエンバイア〜もカバー集2作も向こうでは傑作扱いしてるメディアも多かった
340ホワイトアルバムさん:03/09/29 07:23 ID:K4ksHu//
メディアって....お前どうでもいいよそんなこと
341阿佐谷北:03/09/29 10:58 ID:1Vi01mTv
>>337 インタビューでディラン自身が語ったことだし。

 へぇ、そうだったの?
それでは、この本人の発言を以って、幕としようや。


342ホワイトアルバムさん:03/09/29 11:00 ID:nIfbFiHw
日本の特殊事情とか向こうのメディアとか気にしてるなんて
アホらしい
ボケ
343ホワイトアルバムさん:03/09/29 13:24 ID:???
うーん、なんかさ話の流れからずれるかもしれないけど、
ディラン聴かない奴に聞かせたら「ダサい」って一喝されそうな時期も俺は好きだな。
決して評価は出来ないけど、それはそれでいいって感じかな。
やる気失ってたりとか、時代について行こうとして無理に格好つけてるときとか、、、。
なんか人間臭くていいじゃん?
「〜の神様」とかだけで語られて、崇拝されるディラン像は下らなすぎる。
60年代のインタビューで、「あなたは詩人ですか、芸術家ですか?」って聞かれて
「俺は歌って踊れる男さ」って答えるじゃん。
最初のうちは、ディランがいいとおもって聞き始めて、芸術家像にディランを
あてはめてたけど、色んなアルバムとかライブ知ってく内に、
結局俺はディラン本人が好きになって、音楽に対する評価だけじゃなくなったよ。
いや勿論音楽聴いたら感動するし、ライブには興奮するけど。
うまく文章がまとまってないな。長文すまん

344ホワイトアルバムさん:03/09/29 16:39 ID:???
今度出るハイブリッド盤は買いでしょうか?
ちなみに旧盤でCDは全部持っています。
ストーンズのデッカ再発ものは買ってよかったと思っています。
345ホワイトアルバムさん:03/09/29 18:05 ID:LtJodwfw
普通のcdプレーヤーで聞いても意味ないのかな?
346ホワイトアルバムさん:03/09/29 18:27 ID:???
普通のプレーヤーで聴いても従来の盤より格段にに音いいよ。
347ホワイトアルバムさん:03/09/29 18:32 ID:???
>341
たまたまディランとかぶったみたいなことにすんな
348ホワイトアルバムさん:03/09/29 20:26 ID:???
「アナザー・サイド」は確実によくなりそうだね>SACD
それに同時期にブートレグシリーズ6も出るしね。お金ためときゃなきゃ。
次のブートシリーズはなんだろう?最近のツアーかな?
ゴスペル時代でもいいけどね。ま、気が早いか。。。
349ホワイトアルバムさん:03/09/29 20:48 ID:???
>>343
評価っておまえごときが評価できる身分なのかよ馬鹿
350ホワイトアルバムさん:03/09/29 21:32 ID:nIfbFiHw
ボックスってどこに行ってもみないけど売り切れ?
351ホワイトアルバムさん:03/09/29 22:06 ID:???
端から出荷されてません
352ホワイトアルバムさん:03/09/29 22:31 ID:???
>350

>239
353ホワイトアルバムさん:03/09/29 22:34 ID:???
>350
家は9/19に届きました。
USは紙ジャケ嫌いなのかね。デジパックより紙ジャケにして欲しい。
354ホワイトアルバムさん:03/09/30 05:56 ID:???
結局、最近のネバーエンディングのユニットのライブ演奏での60年代の曲が一番だよ。
355ホワイトアルバムさん:03/09/30 06:38 ID:???
別に
356ホワイトアルバムさん:03/09/30 17:05 ID:???
高品質ディスクだから、紙ジャケ採用でのディスクへの歪みの発生などのリスクを避けたと思える。
アナログのジャケットの雰囲気と品質を兼ね備えたデジパック仕様というのは歓迎すべきだと思うよ。
ただ、個人的には保管の利便性を考えるとプラスチックのケースに入れてもらった方が楽で良かった。あと、『Blonde On Blonde』が2枚組なのも、CDで馴染んだおれとしては面倒だったな。

音質面だが、初期の作品より80年代以降の作品の方が圧倒的な音質の改善を感じた。
特に『Infidels』。元々嫌いな作品ではなかったが、これをきっかけにヘビーローテーションになりそう。『Highway 61 Revisited』では「Like A Rolling Stone」の片チャンネル落ちは今回も改善せず。ま、これはしょうがないか。
5.1chミックスもあざとい感じじゃなく自然な仕上がりで好感が持てる。
とにかく、買い直す価値は十分にあるね。次にベスト盤が出るならこれも買い直すよ。

SACDだけじゃなく、CDの部分で聴いてもかなり音質は改善している。
安物のCDラジカセでもわかるくらいに違うよ。
でも、これをきっかけにSACDプレーヤーを買っても損はないと思う。
最近パイオニアからSACDもDVD-Aも再生可能で安価な機種が新発売されている。
www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-600a-s.php
357ホワイトアルバムさん:03/09/30 17:38 ID:???
なかなか参考になるな
358ホワイトアルバムさん:03/09/30 23:01 ID:IpKUDhzf
いいカキコだな!
359253:03/09/30 23:08 ID:???
俺は別にメロディーについてリメイクっていったわけじゃないぞ
360ホワイトアルバムさん:03/09/30 23:18 ID:???
>>359
そのつまんねえ議論はもう終わってるのに蒸し返すなよ
361ホワイトアルバムさん:03/10/01 04:44 ID:???
>>360
キモ
362ホワイトアルバムさん:03/10/01 10:46 ID:???
>>361
X360→◯359
363ホワイトアルバムさん:03/10/01 14:11 ID:???
不評のBOXだが
あの落書きじみたデザインは
時代と御国柄を感じさせてよいかと。
364ホワイトアルバムさん:03/10/01 14:48 ID:???
レコーディング・テープを並べたデザイン
 ↓
高音質SACDでスタジオの音をそのまま再現しているよ、ということを表現しているんだろ?

良く見るとすごい内容だし。(オーディション時のテープの箱!)
365ホワイトアルバムさん:03/10/01 19:52 ID:???
おれ、通販で届いて梱包開けたとき最初
「BOX頼んだのにバラでまとめてビニールで包んであるだけかよ」と思ったよ。 (w
それにしても箱から1枚取り出しにくいねぇ。
366ホワイトアルバムさん:03/10/01 21:01 ID:8A22CYkQ
>>365

そうだろ!  俺なんかBlonde On Blondeはしょうがないから
Boxから外して棚に飾ってあるよ!  あのスペースに15枚は
収まらない。  無理に入れたらケースが曲がるだろ!
たっく、レコード会社はどういうつもりでこんな風に作ったんだろ!
367ホワイトアルバムさん:03/10/01 21:03 ID:???
アメリカ人は中身取り出したら外箱捨てちゃうんじゃねーの
368ホワイトアルバムさん:03/10/01 21:20 ID:8A22CYkQ
>>367

かなりワロタ!
369ホワイトアルバムさん:03/10/01 21:31 ID:???
どうでもいいレスが続いております
370ホワイトアルバムさん:03/10/02 01:58 ID:???
同意!箱が小さすぎるぞ!
つーか、音聞かなくてもジャケ写見ただけでもわくわくしない?
371ホワイトアルバムさん:03/10/02 19:07 ID:???
>>356
ありがとう。参考になるよ。
しかもまとめて買えばかなりお得だね。
残りのアルバムもそのうちデジパック仕様で出るのかな?
372ホワイトアルバムさん:03/10/03 11:30 ID:ubPL8gUK
ジャケットについてる黄色のシールってはがせますか?
373ホワイトアルバムさん:03/10/03 13:42 ID:???
>372
保存したいなら剥がすんではなく切り取るのが吉。
374ホワイトアルバムさん:03/10/03 23:36 ID:???
>>356
書いてあることには、ハゲ同なんだが、

>2枚組なのも、CDで馴染んだおれとしては面倒だったな。

この一文に時代を感じたのはLPに馴染んでいる俺だけー? 
俺オサーンですかそうですか
375ホワイトアルバムさん:03/10/04 21:06 ID:???
日本のディランサイトって糞みたいなのしかないんだけどなんで?
376ホワイトアルバムさん:03/10/04 21:30 ID:???
≫375
見てる奴が糞みたいなのしかいねえからじゃねえの?
377ホワイトアルバムさん:03/10/05 01:37 ID:5PMO+/ds
日本盤のcdに書かれた中村とうようの解説はけっこう好きです
378ホワイトアルバムさん:03/10/05 01:47 ID:???
今度出る64年のフィルハーモニックのライブCDの曲目は発表
されてますか?
コンプリートならそれはそれで曲目がわかってるのでいいんですが。
379ホワイトアルバムさん:03/10/05 02:04 ID:???
2枚組み全曲
380378:03/10/05 02:07 ID:???
>>379
早速、どうもありがとうございます。
381ホワイトアルバムさん:03/10/05 11:20 ID:K9/pn6RN
そろそろいいかげんに更新してほしいねえ。
382ホワイトアルバムさん:03/10/05 11:21 ID:???
ロバート・ジママンだっけ?
383ホワイトアルバムさん:03/10/05 11:22 ID:???
オーマーシー以降の曲をwaveファイルにして、1.4倍再生保存したらすっげーよかったよ。
声もテンポもいい感じに高くなって、さながら60年代のフォークロックを聞いてるようだった。
384ホワイトアルバムさん:03/10/05 11:25 ID:???
Outlaw Blues
It Takes A Lot To Laugh,It Takes A Train To Cry
From A Buick 6
Just Like Tom Thumb's Blues

今まで敬遠してたけど最近よさに気付いた曲です
385ホワイトアルバムさん:03/10/05 11:28 ID:???
>>375
コラムってサイトは聞き始めのころ参考になったよ
かなり独断と偏見の解説だから素直に聞けなくなる弊害もあったけど
386ホワイトアルバムさん:03/10/05 11:36 ID:DAkxMa3S
サブタレのプロモ、紙をめくるタイミング間違えて一回戻すとこが面白い
387ホワイトアルバムさん:03/10/05 16:56 ID:???
日本のディランサイトってどんくらいある?
追いかけ方とコラムとか、エターナルなんとかぐらいしか知らんが。
あんまり充実してないかもな。糞とまでは言えないが。
388ホワイトアルバムさん:03/10/05 17:45 ID:+p8bWjKw
どこも更新ゼロだろ? 掲示板を除いてな。
389ホワイトアルバムさん:03/10/05 17:59 ID:???
その割りに翻訳サイトは結構ある。4つ知ってる。
390ホワイトアルバムさん:03/10/05 18:07 ID:???
バブィデェランは70年代引退すべきだったね
391ホワイトアルバムさん:03/10/05 19:05 ID:???
>388
向こうのページの更新は凄いよな。セットリストが毎回出てくるのが特に。
392ホワイトアルバムさん:03/10/05 19:09 ID:???
うん、確かに更新頻度はかなり低いよね。
それに情報のソースが、海外のサイトからだったりするし。
俺は英語苦手だから日本語サイトが頼みの綱なんだが・・・。

↓「英語苦手な奴がディランの音楽を聞いて分かるわけない」って言う突っ込みお願いねー
393ホワイトアルバムさん:03/10/05 19:24 ID:???
つまんねえふりすんなよ
394ホワイトアルバムさん:03/10/05 19:53 ID:???
>>392
まったく、しょうがねぇなぁ…。
音楽苦手な奴がディランの英語を聞いて分かるわけないだろ?
395ホワイトアルバムさん:03/10/05 22:55 ID:???
逆にアメリカとかだとディランサイトが
全アーティストのなかでも最強なんじゃないかな
さすが海賊盤売り上げナンバー1と言われるだけのことはある
396ホワイトアルバムさん:03/10/05 23:03 ID:???
日本のディラン・ファンは暗くて冷たい人が多いような気がするけど気のせいかな。
397ホワイトアルバムさん:03/10/05 23:39 ID:???
>>396 2ちゃんねるには暗くて冷たい人が多いような気がするけど気のせいかな・・・
まぁ、2ちゃん外でもディラン・ファンには、めちゃくちゃ明るい人ってのは少なそう
なんとなく好きなミュージシャンで性格絞られるでしょ?あくまで、なんとなく
ディラン好きで2ちゃん好きの時点である程度絞られてきてるのにも関わらず
ここで罵倒しあうってのもね
398ホワイトアルバムさん:03/10/05 23:44 ID:???
頭悪いレスが続いてますが
たぶんディランヲタじゃないんだろうけど
399ホワイトアルバムさん:03/10/06 01:42 ID:MTS51tJD
DON'T LOOK BACKの中で、楽屋に若いバンドが尋ねて来ますよね。
あの人たちは、なんてグループなんでしょう。ただのアマチュア?
400ホワイトアルバムさん:03/10/06 01:47 ID:???
400
401ホワイトアルバムさん:03/10/06 02:14 ID:bOzVuUui
やっぱりファンもアーティストに似るのかのう
402ホワイトアルバムさん:03/10/06 02:22 ID:???
ディラン・オタに変人多し。
日本代表は下等*人 ←コイツは芸であることでも有名。
403ホワイトアルバムさん:03/10/06 13:01 ID:EgTVr19H
別にディランなんてどうでもいい人のスレになってきてるんだね
404ホワイトアルバムさん:03/10/06 21:20 ID:???
まったく
ネットなんか、まして2chなんか基準にしたら
暗くて冷たい人だらけに見えるの当たり前じゃん
ディランヲタがどうとかいう問題じゃないだろうに
405ホワイトアルバムさん:03/10/07 00:58 ID:???
ディランとサラの出会いや、エピソード知ってる人はー?
406ホワイトアルバムさん:03/10/07 01:33 ID:???
はーい。
407ホワイトアルバムさん:03/10/09 18:23 ID:y5Gby9sS
ラブマイナスゼロはいい曲だね。
408ホワイトアルバムさん:03/10/09 21:26 ID:???
ハイウェイ61のアウトテイク集のブート最悪。
公式テイクに後からアレンジ加えてるだけじゃん。
409ホワイトアルバムさん:03/10/09 23:30 ID:???
>ハイウェイ61のアウトテイク集のブート
何というタイトルのブートですか?買わないように気をつけなきゃ。
410ホワイトアルバムさん:03/10/09 23:33 ID:???
>>409
君かわいいね
411ホワイトアルバムさん:03/10/11 08:26 ID:zPOOWdbS
408のとは違うかもしれないけどhighway 61 rivisited outtakesっていうのは結構酷かった。
tombstone bluesはサビの部分でわけわからんコーラス重ねられてるし、
クイーンジェーンは明らかに楽器加えてるし。
412ホワイトアルバムさん:03/10/11 09:14 ID:???
『Highway 61 Revisited』と『Blonde On Blonde』の時の
アウトテイクのブートって名作が多いけど、そんなのもあるんだな…。
ビートルズとかビーチボーイズのブートって割とそんなの多いけど、
ディランのは知らなかったよ。
最近のはやりなのかもしれないけど。
413ホワイトアルバムさん:03/10/11 10:39 ID:???
65年のホークスとのライブは演奏が結構雑というかまとまってないよね。
その分、ボブディランのボーカルは伸びがあっていいんだけど。
414ホワイトアルバムさん:03/10/11 13:49 ID:V7fJS2h7
今日は天気がいいのでsantafeみたいな感じでサイクリングしました。
415ホワイトアルバムさん:03/10/11 19:11 ID:???
>>413
そこがいいんじゃん
今のバンドはちょっと上手すぎて個人的に今いち
416ホワイトアルバムさん:03/10/11 21:03 ID:???
>415
禿同、ライブパフォーマンスでは一番好きな時期。
オリジナルに忠実な曲がきけるのはバングラディッシュの頃なのまでかな。
417ホワイトアルバムさん:03/10/11 22:44 ID:???
バングラディッシュだってずいぶん変えてるよ。
ハードレインも、ジャストライカウーマンも。
418ホワイトアルバムさん:03/10/12 00:37 ID:b1Jg/v6G
いふなっとふぉーゆー
419ホワイトアルバムさん:03/10/12 01:22 ID:WLlfYay8
ニューモーニングって実は凄い作品じゃないか!?70年代で一番好きかも
420ホワイトアルバムさん:03/10/12 14:20 ID:???
ニュー・モーニングは後半の曲にすげ−占め曲があったら
もっと評価が高かったのかもね。俺はなんか最後数曲が散漫な感じがするなぁ。
421ホワイトアルバムさん:03/10/12 20:42 ID:b1Jg/v6G
最近はDylanが一番聴くかな
422ホワイトアルバムさん:03/10/13 00:55 ID:???
俺はファーストと同じくらい血の轍は聞かんなぁ 
ショットオブラブ、セルフポートレイトがよく聞くかな 
423ホワイトアルバムさん:03/10/13 09:16 ID:???
ファーストもキチッと聴けや
若かりし頃のボブかわいいだろうがよー
424ホワイトアルバムさん:03/10/13 13:33 ID:???
血の轍は最高傑作だと思う。
逆にDesireは最初の2曲以外あまり聴かない。
425ホワイトアルバムさん:03/10/13 14:07 ID:PP0wEFD7
「窓からはいだせ」のマイク・ブルームフィールド、アル・クーパーの
バージョンはブートでしか聴けないの?
426ホワイトアルバムさん:03/10/13 14:17 ID:???
ディランの邦題よりはましだよ。「おもいぞパンのビン」とか酷すぎる。
427ホワイトアルバムさん:03/10/13 16:14 ID:???
いや「血の轍」を聞かないのは別に悪いと思ってるからじゃなくて。
俺も最高傑作のひとつだと思う。
「おもいぞパンのビン」ってほんとに訳あってるのかな?
heavy &bottle of〜で形容詞と名詞を&で並置すること出来るのかな、文法的に。
ここでのheavyってのはスラングで「悪役、悪人」って意味じゃないかな?
428ホワイトアルバムさん:03/10/13 16:21 ID:???
↑ディランの意図的な文法間違いじゃなくて、訳者の間違えではってことね
 
429ホワイトアルバムさん:03/10/13 18:16 ID:C40YQXNI
live1966についてのトリビア。
「Like A Lolling Stone」のイントロでの有名な観客とボブディランとのやりとり。
直後のホークスのロビーロバートソンの一言は一般的にディランを援護して、
観客に対して吐かれた罵倒だと思われがちだが、実際は・・・

Audience:Judas!!
Bob Dylan:.....I don't believe you....You're a liar!!
Robbie Robertson:Quit talking, Bob.

なんとディランに「喋るの止めろ」と注文をつけていた!
430ホワイトアルバムさん:03/10/13 18:25 ID:???
そして

クイット♪ ト〜キンボ〜ブ♪

とサウンドにのりながら言っている
431ホワイトアルバムさん:03/10/13 21:36 ID:???
スプリングスティーンの今回のツアーの最後日のシェアスタジアムに
ディランがゲストで出てHIGHWAY61をやったらしいよ

その後スプリングスティーンがかなり時間を割いて
ディランがいかにパイオニアだったか、自分達がいかにディランにINSPIREされたか語ったってさ
432ホワイトアルバムさん:03/10/13 22:18 ID:???
シェイ・スタジアムの事?
433ホワイトアルバムさん:03/10/13 22:42 ID:???
>ディランがいかにパイオニアだったか、自分達がいかにディランにINSPIREされたか語ったってさ

こういうこと語られるのを一番嫌いそう。実際はしらないけど。
434ホワイトアルバムさん:03/10/13 23:04 ID:HjL1HiiC
>433
大人になって丸くなってますから、素直に喜んでるでしょう。
435ホワイトアルバムさん:03/10/14 00:00 ID:???
80年代の中頃(たぶん84年)のローリングストーンズ誌のインタビューで
スプリングスティーンを「うそ臭い奴だ」って言ってたけどね。
喜んでたって言えば聞いた話だけど、97年の日本ツアーのとき、福岡の小倉で
ステージ上に30代後半と思われる、上半身ブラジャーのみのおばちゃんがいきなり上がっきて、
ディランに抱きついてキスしたんだって。んで、その後ディランはずっとニヤニヤしてたんだって。
436ホワイトアルバムさん:03/10/14 01:38 ID:???
>>435
その「うそ臭い奴」の原文教えてくれない?
437ホワイトアルバムさん:03/10/14 06:03 ID:???
>>436
ウソ臭い奴=>>435の馬鹿
438ホワイトアルバムさん:03/10/14 17:50 ID:q3y1cRlX
ディランのギタータブ譜をコンプリートに載せてるサイトご存知ないでしょうか?
代表曲だけというのは見つかったのですが、全曲載せてるサイトは見つかりませんでした
知ってる方いらしたら教えてください
お願いします
439ホワイトアルバムさん:03/10/14 20:15 ID:???
すいません。みなさん、いくつですか?
440ホワイトアルバムさん:03/10/14 20:33 ID:???
>>435
ネットでなんでも調べられる時代にそういう嘘はつかないほうがいいよ
アンチディランって捏造好きだね
捏造でもしなきゃ叩くネタがないんだろうけど
441ホワイトアルバムさん:03/10/15 00:10 ID:???
いや、そもそも435って叩いてるのか?
442ホワイトアルバムさん:03/10/15 00:20 ID:???

アラシは放置
443ホワイトアルバムさん:03/10/15 00:25 ID:wHd8Ewcz
ロバートパーマーとディランって一緒に何かやってるの?
444ホワイトアルバムさん:03/10/15 00:31 ID:???
一緒にやったかは知らんがI'LL BE YOUR BABY TONIGHTをパーマーは録音してるよ
445ホワイトアルバムさん:03/10/15 00:38 ID:???
>>435
福岡の小倉ってなんじゃらホイ?
446ホワイトアルバムさん:03/10/15 00:48 ID:???
福岡県北九州市小倉区のことでない?
447ホワイトアルバムさん:03/10/15 10:00 ID:???
昨日ヒストリーチャネルの「ロックの歴史」見た。
ディランの話がいっぱい出てきて影響の大きさをやっていた。

で、その中で
ニューポートフェスに電気を持ち込んだディランの経緯で
「(ボブ・ディランが)ビートルズの慈善公演を舞台袖で見ていた。
翌日さっそくエレキギターをレンタルしてきて俺の家でいじりだした。
それ以降エレキばかりになった....」
と言う証言が出てきたけど....
ビートルズのライブを見た影響だった、これ有名な話なの?
448ホワイトアルバムさん:03/10/15 20:36 ID:???
>>447
それはわかりやすく単純化した話じゃないの
ディランはもともとロカビリーやってたし
ブリティッシュインベイジョンで興味持ったのはビートルズだけじゃないし
ビートルズと会う前からエレキを使ってる
ライクアローリングストーンに代表されるように
449ホワイトアルバムさん:03/10/15 20:55 ID:???
「単純化」ではない。「ロカビリー」ではない。「ライクアローリングストーン」には代表されない。
450ホワイトアルバムさん:03/10/15 21:27 ID:???
>>449
煽ってないで説明してみろよ
451ホワイトアルバムさん:03/10/15 23:12 ID:???
>>449>>447の見た番組に出て来た「証言」をした人なのかな?
452ホワイトアルバムさん:03/10/15 23:32 ID:???
「俺の家で」って誰の家だろう?ビートルズのメンバーの誰か?
453447:03/10/16 00:33 ID:???
>452
録画してたので見返すと今回のロックの歴史は副題「プラグ・イン」(前編)で
Dylanのデビュー当時の話からフォーク、フーテナニーなどの話があり
PPMとかジュディ・コリンズ、ロジャ・マッギン、アーロ・ガスリーなどのインタビューをまじえて
問題の1965のニューポート・フォーク・Festの経緯のところはフェスティバルの
プロデューサGEORGE WEINが大音響とブーイングの話をして
AL ARONOWITZ(Writer)という男がDylanといっしょにビートルズのライブを見て翌日Dylanが楽器屋から
エレキをレンタルしてきて俺の家でいじりだした...と証言している。
番組の内容からしてそれなりの信憑性があるものと思う。
16日17日21日と再放送が何度かあるからヒストリーチャネルを見える人は確認してくれ。
454ホワイトアルバムさん:03/10/16 00:51 ID:???
ありがとう。すごくいい人ですね。
455ホワイトアルバムさん:03/10/16 00:51 ID:???
その市販ビデオをむかし買った。WARNER HOME VIDEO。
みんなずいぶん勝手なこと言ってたな。
ピート・タウンゼンドは
モンタレーでのことは全部ジミヘンが悪いというような口ぶりだった。
今では珍しくないが、ニューポート1965のディランの映像が出たのは
これが最初だったと思う。
ともあれ、裏がとれない話は信じない方が無難だよ。
456ホワイトアルバムさん:03/10/16 01:17 ID:???
>>453
詳しい説明どうも。この証言は多分にネタ話っぽいね。一緒にビートルズを見たのは
本当かもしれないが、「翌日」「俺の家で」という所は脚色じゃないだろうか?
ディランはその前からビートルズのやっていることを知っていた(♪I Get Highね)し、
リトル・リチャード等が好きだったなら電気ギターに触ったことぐらいあっただろう。
もちろん、エレキ化にビートルズの影響が少なからずあったのは有名な
話です。
457ホワイトアルバムさん:03/10/16 07:51 ID:???
確かにその可能性が高いよね。付き合いがあったのは確かだろうし
自宅に出入りしていたのも事実なんだろうけど、自慢話として話しているうち
歴史的な転換時に俺が立ち会ったしかも、俺の家で、と思いこみになってしまうのは有りそうだね。
458ホワイトアルバムさん:03/10/16 20:38 ID:???
ディランの音楽からビートルズの影響を感じたことは全然ないな
459ホワイトアルバムさん:03/10/17 17:20 ID:???
1965年3月のインタビュー
The press: What about your friends The Beatles? Did you see them when you were there?
(友人のビートルズについてはどう?滞在中に会ったかい?)
Dylan: John Lennon and I came down to the Village early one morning. They wouldn't let us in The Figaro or The Hip Bagel or The Feenjon.
This time I'm going to England. This April. I'll see 'em if they're there.
(ジョンレノンと一緒に朝早く村へ行ったことがあったけど、フィガロやヒップバゲルやフィンジョンへは行かせてもらえなかった。
このときイギリスへいったんだ。今度の4月、彼らがイギリスのいたら会いに行くよ)
460ホワイトアルバムさん:03/10/17 17:20 ID:???
1965年8月のインタビュー
Q: But Negro rhythm and blues has been around underground for at least twelve years. What brought it out now?
(でも黒人のリズムやブルースは少なくとも20年は地下に潜ってたけど、何がそれを公にしたのかな?)
A:The English did that. They brought it out. They hipped everybody.
You read an interview asking who the Beatles' favorite singer was
and they say Chuck Berry. You never used to hear Chuck Berry records on the radio, hard blues.
The English did that. England is great and beautiful, though in other ways kinda messy.
(イギリス人がやったんだよ、彼らはそれを自分たちの音楽に引き出して、みんなに見せ付けたんだ。
ビートルズの好きな歌手は誰か聞いたインタビューを見てみたらいいよ、
彼らはチャックベリーといってるから。君はチャックベリーのレコードをラジオで聞いてなかっただろ。
ハードブルースを。イギリス人はそれをしてたんだ。イギリスは素晴らしくて美しいよ。一方では汚れて汚らしい面もあるけれど。)
461ホワイトアルバムさん:03/10/17 17:26 ID:???
1965年12月のインタビュー
Dylan: I was doing that four years ago. Now there's a lot of people writing songs on protest subjects.
But it's taken some kind of a weird step. Hey, I'd rather listen to Jimmy Reed
or Howlin' Wolf, man, or the Beatles, or Francois Hardy, than I would listen to any protest song singers

(4年前はそれ(プロテストシンガー)をやってたよ。今はプロテストソングを書く人が多くいるけど、みんな気味の悪いものだ。
そんなプロテストシンガーを聞くよりもジミーリードやホウリンウルフやビートルズやフランコイスハーディを聞きたいよ。)

以上、http://www.interferenza.com/bcs/inter60s.htmの65年のインタビューからビートルズについて語った所だけ抜粋
462ホワイトアルバムさん:03/10/17 17:26 ID:???
うざかったら読み飛ばしてくれ、ごめん。
463ホワイトアルバムさん:03/10/17 17:57 ID:???
ディランのインタビューをまとめた本もってたんだけど、
1966年のツアー中の取材でラバーソウルについて大絶賛していたよ。
ラバーソウルの発売は65年の終わりごろだから、
このアルバムがロック導入に直接的な影響与えたわけじゃないだろうけどね。
あと正確じゃないかもしれないけど同じ時期の取材で自分の音楽を、
「beatles's hash way」と形容してるのも読んだ。
影響云々は別として相当意識してたみたい。
464ホワイトアルバムさん:03/10/17 22:01 ID:???
>>435
ローリングストーンズ誌って何ですかw
君がだしてるストーンズのファンジン?
465ホワイトアルバムさん:03/10/17 22:39 ID:???
≫463おつかれー。でもその話もう終わっちゃったんだよね。
466ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:05 ID:???
>>459-463
すごい参考になった。
「ジミーリードやホウリンウルフやフランコイスハーディ」を聞きたくなったもんw
単純だな、俺は。
ところでニールヤングがディラン批判したってマジかな?2ちゃんにしかソースがないんだけど。
ディランはたんたんとツアー続けてたまに新作出してるだけで批判するほどアレでもないきがすんだけど。
467ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:16 ID:???
「Bring it all back home」にはアメリカで生まれてブリティッシュバンドによって改めて認識されたロックを、
アメリカ人として本来あるべき場所へ戻そう、という意味でつけたらしいよ。ディラン本人がいってたんじゃないけど。
468467:03/10/17 23:19 ID:???
なんかわけわからん文章になってしまった。
まあとにかくブリティッシュロックに影響されてエレキギター握ったのは事実なんだけど、
ボブディランがエレキギターによって目指した音楽はイギリスバンドの猿真似ではなく、
古きよき日のアメリカロックだっていうこと。いや、ディランがいってたんじゃないんだけどね。
469ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:23 ID:G+eznsj+
Don't look backに入ってたタクシーでの様子がジョンレノンとボブディランの初対面だと思ってたんだけど、
1965年3月以前にも既に付き合いあったんだな。
470ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:28 ID:???
>>466
ソースがなきゃ嘘に決まってるでしょう
もうそういうのはいくら2chだからってやめにしてほしい
471ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:32 ID:???
んなもん信じなけりゃいいじゃん。
472ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:35 ID:???
古きよき日のアメリカロックって何だそりゃ
473ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:37 ID:???
なんでこんな殺伐としてんだよ…
ディランファンって心に余裕ないのか…
冗談とか全く通じなさそう…
474ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:39 ID:???
ディラン一筋で他は一切認めないタイプの一部の偏屈な親父がね。いっとくけど宗教がかってるから恐いよ。
475ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:39 ID:???
>>473
あんたはディランファンじゃないの?
って聞かなくてもわかるけどね
とんちんかんなこと言ってるからw
476ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:40 ID:???
>>472
なんとなくで分かってくれよ。
477473:03/10/17 23:42 ID:???
>>474
自分の意見以外認めない人が多くて…
478ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:42 ID:???
>>476
具体的に誰がいつ頃だれがやってたのそれ?
479ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:43 ID:???
阿佐谷北が名無しで潜伏しているだけ
無視しろ無視
480ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:45 ID:???
>>474
そういう問題じゃないな
ウソや捏造が嫌いなだけで
481ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:47 ID:???
>>478
Elmore JamesとかCharlie PattonとかSkip Jamesとかthe Lovin' SpoonfulとかJohn HammondとかTom Rush。
しらんだろうけど。まあロックに限らずアメリカのルーツ音楽全般だね。
482ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:49 ID:???
>>481
むろん知ってるよ
ほとんどロックじゃないじゃん
あの当時においてさらに「古きよき日のアメリカロック」っていうから
いったいどんなもんかと思ってたわけ
それにしてもLovin' Spoonfulってあの当時「古きよき日のアメリカロック」だったのかw
483ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:57 ID:R+eFP1sY
答えは風の中に吹かれている。
あえて答えを出さないディランがかっこいい。
484ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:09 ID:XqWvk1bk
>>466
にーやんのでぃらん批判というのは、
レココレのニールヤング特集のなかで、
誰かが書いている記事のことちゃうかな?
ラブ&セフトが懐古趣味みたいな…
でも、ニーヤンは情熱的に頑張ってるぜ!
みたいな…。そうかなあ?
485ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:59 ID:???
>>469
うんとね、リモ(タクシー)の映像はEat The Documentだね。66年春。
ジョンと初めて会ったのは64年のB4の米ツアーの時と言われてるよ。8月28日だったって。
486ホワイトアルバムさん:03/10/18 01:05 ID:???
>>481
Lovin' Spoonfulはちょっとだけど
言いたいことよくわかるよ。
487ホワイトアルバムさん:03/10/18 03:21 ID:???
>>480
 「うそや捏造が嫌いなだけで」って!2ちゃんなんだから!
 ディランも過去の捏造発言したことあるでしょ?
話が60年代とそれ以前に集中してるけど、70年代以降で影響受けたみたいなのはないの?
net初期にジェイコブのクラッシュ好きの影響でバックバンド3人でやってたってのは?
ソースは不明だけどさぁー。殺伐としねえでやっとくれよ。どのサイトも更新なしなんだし。
488ホワイトアルバムさん:03/10/18 06:26 ID:???
過去の捏造発言って?
489ホワイトアルバムさん:03/10/18 11:12 ID:???
>>488
デビュー直後の創作プロフィールのことじゃないかな。
>>487
しかし、いくら2ちゃんでもあんまり嘘や誤情報が飛び交ってるといらいらするよね。
しない?あ、そう。
490ホワイトアルバムさん:03/10/18 12:29 ID:???
昨日まで元気だった洋楽のほうのボブスレ4が落っこちてるぞ。なぜ?
491ホワイトアルバムさん:03/10/18 12:39 ID:4kNjlZwd
今日はお天気がいいのでidont belive youでかわいくサイクリング
しました。
492ホワイトアルバムさん:03/10/18 12:59 ID:???
>>481
あのー、エレキ化の意図の話なのに、チャーリー・パットンみたいなディランがそれ以前
から追究してる人の名前が出てくるの変じゃない?それからラヴィン・スプーンフルや
ジョン・ハモンド(息子)はせいぜい同輩だと思うけど。
思うにディランがエレキで目指したのは「ランボーがジェリー・リー・ルイスだったら」
というイメージじゃないですかね。
493ホワイトアルバムさん:03/10/18 13:26 ID:IcP1Sdp5
アマゾンでハイブリッドの寄せ集めBOX注文したんだけど、全然発送されてこないよ(泣)
494ホワイトアルバムさん:03/10/18 13:43 ID:???
>>493
おお、同士よ。
1ヶ月ほど過ぎたけど、
何の音沙汰も無い。
495ホワイトアルバムさん:03/10/18 14:26 ID:ogkMz+Wr
2001年3月。カミさんと浜松へ行き、ボブ・ディランのコンサートを見た。
かっこよかったぜ!
496493:03/10/18 14:27 ID:kwzvuNoZ
>>494
おお、ありがとう。
僕だけじゃないと知って、ちょっと安心したよ。
497494:03/10/18 15:32 ID:d6DlAf9D
おおお ありがとう
俺のみではないのだという事だけ判ることをできて、非常にというか
なんというっていうか俺も安心したようなって心情であるような
何というのっていう感覚になりつつあるっていう事だと思っているのかい?貴様
498ホワイトアルバムさん:03/10/18 16:00 ID:???
ぷれいんぐえれくとりっくばいおりーんおん でそれーしょんろう
499ホワイトアルバムさん:03/10/18 16:58 ID:mzy+JBKJ
一番かっこいいライブ盤って実はザ・バンドのラストワルツだったりする。
あの絶叫調の歌い方がスゴい!!
500ホワイトアルバムさん:03/10/18 17:42 ID:???
>>468
まだロックが生まれて10年にもならないころに
「古きよき日のアメリカロック」ですかw
そのころにも「ロック」という呼称はあったにせよ
現在のように確固たるジャンルとしてのロックなんてなかったと思うんだが

ディランもビートルズも「ロック」をやってるなんていう意識なかったと思う
ただ先人達の遺産を引継いで表現の幅を広げていこうくらいに思ってたんじゃないか
501ホワイトアルバムさん:03/10/18 19:04 ID:???
粘着ウゼ
502読んでる方が恥ずかしいよ:03/10/18 19:08 ID:???
>ディランもビートルズも「ロック」をやってるなんていう意識なかったと思う
>ただ先人達の遺産を引継いで表現の幅を広げていこうくらいに思ってたんじゃないか

(´,_ゝ`)プッ
503ホワイトアルバムさん:03/10/18 19:52 ID:???
レココレ読んだ。
和久井の妄想駄文じゃねえかよ馬鹿らしい。
これだからビーヲタは・・・
504ホワイトアルバムさん:03/10/18 22:32 ID:???
Lovin' Spoonfulがディランより先にやってたなんて
こりゃまたぶったまげたことを(わ
505ホワイトアルバムさん:03/10/19 02:18 ID:mBosLcU2
≫499
ラストワルツかっこいいよね!僕は一番好きってわけじゃないけど、かっこいいよ。
ザ・バンドとやるときは、ハードロックなのかなぁ。それから映像みて肌がすごく綺麗だと思った。
あの頃から日本初来日までって2年弱だと思うけど、
なんであんなに変わったのかな?誰か知りませんかー?
506ホワイトアルバムさん:03/10/19 11:58 ID:???
ロビーロバートソンも超格好いいね
507ホワイトアルバムさん:03/10/19 12:05 ID:???
>505
>なんであんなに変わったのかな?誰か知りませんかー?
そんなに肌荒れてたか!? ドーラン塗ってただけだろ。
そういう話じゃなくて? (w
508505:03/10/19 13:42 ID:???
↑すいません、ディランの肌のことじゃなくて、音楽的にって話ですよ。

ロビー・ロバートソンもかっこいいけど、どこか演技じみてる感じがした。
ステージ・フライトのイントロなんか特に。
個人的にはリチャードをもっと写してほしかったけど。


509ホワイトアルバムさん:03/10/19 13:52 ID:5xSm3RZ7
え?
キース・リチャードも出てたの?
ロン・ウッドだけかと思ってた…
510ホワイトアルバムさん:03/10/19 14:10 ID:???
ザ・バンド〜ロビー・ロバートソン/レヴォン・ヘルム/ガース・ハドソン/リック・ダンコ
リチャード・マニュエル(←この人)
i shall be relesedでディランの次に歌ってる人だよ

511ホワイトアルバムさん:03/10/19 15:52 ID:H7Nhfr6s
DVDでは、ディランの「I don't believe you」の映像がなかったのに萎え。

>>508
そうそう、CDで聴いてるぶんにはロビーはいい仕事してるんだが、映像見ると
策士ぶりが伝わってきてあまり好きでなくなった。
512ホワイトアルバムさん:03/10/19 16:57 ID:???
ロビーのほんとの凄さがわかるのは
「南十字星」
513ホワイトアルバムさん:03/10/19 17:43 ID:+/deQT78
ろびーの最高傑作は
Somewhere down the crazy river
のはず。
514ホワイトアルバムさん:03/10/19 22:24 ID:???
なんだか、残念だけど、最近声が衰えてきてるような・・・。
2001年日本ツアーのときは調子よかったけど。う〜ん・・・。
515ホワイトアルバムさん:03/10/19 23:17 ID:???
声の衰えなんて10年以上前からずっとだろ
もうそんなの超越してるよ
516ホワイトアルバムさん:03/10/19 23:49 ID:XYtHLOzW
一昨年の武道館と、去年の間自尊スクエア
声というか節回しは一昨年の方が格段にいい。
といいなあ
517ホワイトアルバムさん:03/10/20 00:03 ID:???
>>511
ディランが撮らさなかったんだよ。
撮影側は全曲撮りたかったそうだが。
518ホワイトアルバムさん:03/10/20 00:03 ID:???
30周年の時より今のほうが声は出てると思うよ。516の人もいってるけど、節回しでだいぶ印象はかわる。
確かにピアノ引き出した理由について「ギターもって歌うのがきつくなったから」って
行ってる人もいるよね。でも彼の発言どおり90歳になってもステージにいる姿を見れたらいいなぁ。
「あの頃より今のほうがずっと若い」なんて歌ってさ。
519ホワイトアルバムさん:03/10/20 00:38 ID:???
とか言ってて
もうギター持っちゃった。(w
520ホワイトアルバムさん:03/10/20 00:42 ID:???
背中が痛いから長時間ギター持たないようにしてるって何かで読んだよ。
521ホワイトアルバムさん:03/10/20 01:06 ID:PStic1IZ
腰痛??
さすがに、頑張りすぎかな?
522ホワイトアルバムさん:03/10/20 08:31 ID:???
>521
クネクネしすぎ。 (w
かっこいいんだ膝クネクネ
523ホワイトアルバムさん:03/10/20 16:50 ID:zJZQZnzQ
>522 てめぇ クネクネしすぎとは何だ あぁ?
でも クネクネしすぎ。(w かっこいいんだ膝クネクネ
524ホワイトアルバムさん:03/10/20 19:59 ID:???
ディランって独特のアクションだよね
格好いいんだか悪いんだかなんとも微妙なw
525ホワイトアルバムさん:03/10/20 21:08 ID:VAx3P8St
微妙じゃないと思う。
事実に直面しよう…格好わるい(TT)
526ホワイトアルバムさん:03/10/21 05:31 ID:???
格好わるいけど憎めない・・・しかも癖になる、が正解?
527ホワイトアルバムさん:03/10/21 06:43 ID:iAu8G+bC
格好わるいのに格好いい・・・しかも癖である、が正解
528ホワイトアルバムさん:03/10/21 21:58 ID:???
格好悪いところが格好いいよね。流行に流されず我が道を行くのがグー。
髪型やファッションとか、周りの意見に耳を貸さないんだろうね。
こないだスプリングスティーンと競演した時の衣装がまともで正直ガッカリしたよ。
529ホワイトアルバムさん:03/10/21 22:51 ID:???
530ホワイトアルバムさん:03/10/21 22:58 ID:???
膝クネクネ
って何時から始めたの?それとも特定の曲だけ?
おれ72年の来日と去年の来日のライブしか見てないんだけど
前者はクネクネの印象が無いんだけど。
531ホワイトアルバムさん:03/10/21 23:05 ID:???
↑78年でしょ?初来日だから。多分そのときはクネクネしてないと思うよ。
流行に流されてるディランも好きだなぁ、エンパイアのジャケットとか。
あせってたんかなあの時って。
532ホワイトアルバムさん:03/10/21 23:14 ID:???
>>529
着こなせてないと思うが・・・
533ホワイトアルバムさん:03/10/22 05:20 ID:???
頭がでかいなw俺と同じくらいで嬉しい。
534ホワイトアルバムさん:03/10/23 00:57 ID:???
でも千鳥格子スーツ着てI Don't Believe You 歌ってたころ(66年?)から膝曲げて高く上げたりしてたから
あの頃から膝クネの片鱗がうかがえてたような気がする。
535ホワイトアルバムさん:03/10/24 14:47 ID:???
あげ
536ホワイトアルバムさん:03/10/24 22:29 ID:BugdVtzh
「女の如く」って何を表す歌なの?
537ホワイトアルバムさん:03/10/25 03:15 ID:???
>>529
今、見たことをとても後悔してます…。悪い夢見そう…。
538ホワイトアルバムさん:03/10/26 09:07 ID:???
Just like a woman
539ホワイトアルバムさん:03/10/28 03:34 ID:???
ディランの最高傑作はやっぱり、グレート・フルデッドもカバーした
all along the watchtowerだろ。
540ホワイトアルバムさん:03/10/28 03:35 ID:???
釣られるもんか
541ホワイトアルバムさん:03/10/28 03:39 ID:a7NRX76p
ジミヘンだゴルァ! ・・・あ、針? グワー!!!
542ホワイトアルバムさん:03/10/28 12:15 ID:???
グレート・フルデッドもやっているの知らないのか?
543ホワイトアルバムさん:03/10/28 12:18 ID:???
>>541

今頃 Country Pie の上か。

saddleme up my big white goose
tie me on 'er and turn her loose!
544ホワイトアルバムさん:03/10/28 21:07 ID:???
吉田拓郎さん・・・・・。
545ホワイトアルバムさん:03/10/28 23:56 ID:???
やっとamazonから届いたよ、15枚組み。
CD層しか聞けないけど、凄く音がよくなってて感動。
全部聞き終わるのはいつのことか。。。
546ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:33 ID:???

      lヽ
    ,/ \
   .//\/ヾ
/\/' (.)(.) `ヽ/ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ̄ ` ( 、, )´ 、、 ̄ヽ < モウガマンデキナイ!!
l   (    l   ) )  l  \_________
|   \___ ノノ  ノ   ;⌒l   )ノ l⌒;
\         /    ヾAl ━ -━ノAゞ
  \____ /     //  ⌒ | |⌒ヽ
  /⌒  - - ⌒\//   (・) | |(・) `、
/ /|  。   。丿 | |     ノ ヽ  <|ヽ
\ \|    亠  |  l▼ 三三 ⊂lつ 三|三  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\|  ▼l   (_人_) |.ノ  < 《祝》SACD発売!グウウウゥゥゥレイトオォォッ!!!
    |       |   \ヽ   \_/ ノ     \_________
   ( /⌒v⌒\_ /\____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |   nΣズヴィシッ!!
    /  ノ\__|  |__三_ノ  | ( E) 
   /  /パンパン|  |    |  |//
  /__/     |  |     |__/
          ⊆ |       
547ホワイトアルバムさん:03/10/29 01:35 ID:???
俺もSACD買おうかな…高音質ジョンウェズリーハーディングが聞きたい
548ホワイトアルバムさん:03/10/29 20:26 ID:iXiDGPB5
僕の所にも寄せ集めボックスが届いたよう。
ストーンズにくらべてデジパックの造りがショボイね。
でもまあ、満足さ。
549ホワイトアルバムさん:03/10/30 23:47 ID:???
5.1chミックスがこれ見よがしのサラウンドじゃなくて
自然な感じで良いな。
550ホワイトアルバムさん:03/10/31 22:40 ID:???
そうそう。
551ホワイトアルバムさん:03/10/31 22:55 ID:???
アンダーザレッドスカイとエンパイアバーレスクとノックドアウトじゃ、
どれが一番いいですか?
552ホワイトアルバムさん:03/10/31 22:59 ID:???
レッドスカイ
553ホワイトアルバムさん:03/11/01 00:31 ID:QdCDQ3tQ
次のブートレッグシリーズはいつ発売ですかねぇ
554ホワイトアルバムさん:03/11/01 00:31 ID:???
一気に16枚聴こうと思ったけど、
ザ・バンドの桃色で息抜してしまいました。
555ホワイトアルバムさん:03/11/01 01:04 ID:???
>>533
来年二月
556ホワイトアルバムさん:03/11/01 13:38 ID:???
結構遅れますね、ブートレッグシリーズ。いつものことなんだろうけど。
自伝とかもあったよね。本当に執筆するんかなぁ?
557ホワイトアルバムさん:03/11/01 17:37 ID:???
全詩集 Lyrics: 1962-2002
1年以上前から注文中なんだけど、ほんとに出るのかいな (w
558asagayakita:03/11/01 19:49 ID:desSyzpv
>>557

 俺も気にはなっていたが、
インターネットでいくらでも探せるし、音源も聴ける今の時代には、
必要ないんじゃないのかいな?

 もともと、読んで味わう類の詩でなく、聞いて味わう類の詩だから。

 ちなみに過去に画集もでているよ。
559ホワイトアルバムさん:03/11/02 00:07 ID:Bh1uh7Ql
>>551
エンパイアに2票。
エンパイアは凄すぎる。
コンディションが悪い時に、
集中して聞くと、本当に
気持ち悪くなる…特に
ネバゴナビザセイムアゲインと
サムシングバーニング。
とにかく凄い。
SACDで・・・でるわけないよなあ
560ホワイトアルバムさん:03/11/03 17:29 ID:???
"The world don't need any more songs. They've got enough.
 They've got way too many. As a matter of fact,
 if nobody wrote any songs from this day on,
 the world ain't gonna suffer for it."
 Bob Dylan, 1991
561ホワイトアルバムさん:03/11/03 17:30 ID:Yx8ziwgy
サブタレニアンホームシックブルースを作るに当たってボブディランが参考にした曲が
チャックベリーのトゥーマッチモンキーズだというのを聞いてなるほどと思った。
歌い方っていうか粘りっこいボーカルも似てる。
562ホワイトアルバムさん:03/11/03 17:55 ID:???
http://www.angelfire.com/de3/dylanite/images/bobclinton2.jpg

なんでこんな表情してんだろう
563ホワイトアルバムさん:03/11/03 18:40 ID:???
コメディアンみたいだな。
564ホワイトアルバムさん:03/11/03 19:28 ID:W4nVbcOv
ハイブリッドの続きはいつリリースされるのかな?
565ホワイトアルバムさん:03/11/03 20:25 ID:???
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3359756663&category=41650

これ欲しいんだけどどっかで売ってないかな
566ホワイトアルバムさん:03/11/03 21:32 ID:???
前に西新宿のブート屋で売ってた。
567ホワイトアルバムさん:03/11/05 07:05 ID:7nz2yz9Y
日本人には東ボブで十分かも!?
568ホワイトアルバムさん:03/11/05 12:40 ID:???
>>567
荒らし?
569ホワイトアルバムさん:03/11/05 20:25 ID:???
子供のころの写真とか、十代のバンドやってた頃の写真とか見たけど
やっぱファーストアルバムのジャケットは映り悪すぎだな。
570ホワイトアルバムさん:03/11/05 22:34 ID:???
「Lennon Legend」売れ行き好調…。
「According to the Rolling Stones」初版25万部…。

ボブ、自伝はどうなったんだよぉ。
571ホワイトアルバムさん:03/11/06 19:08 ID:i+A9wbJ3
海外ソースだけど、66年以前の未発掘のライブの映像がボブジョンストンが当時住んでいた家から大量に発見されたらしい。
572ホワイトアルバムさん:03/11/06 23:01 ID:???
どこにあるのかと思っていたら、昔の家だったのか。
よく残っていたな。
573ホワイトアルバムさん:03/11/06 23:47 ID:bv8Z1Nmw
ビッグピンクてまだあんの?
574ホワイトアルバムさん:03/11/07 20:24 ID:???
アメリカでディランのツアー・バスを見かけ、近寄ってみたら
車の背面にRock'n Roll というダサいシールが貼ってあったな。
575ホワイトアルバムさん:03/11/07 22:50 ID:???
ディランに格好よさを求めちゃいかん。
576ホワイトアルバムさん:03/11/07 23:08 ID:???
>>571
楽しみ。。
577ホワイトアルバムさん:03/11/08 00:30 ID:???
>>575
じゃあ何を求めりゃいいんですか?癒しとか?
578ホワイトアルバムさん:03/11/08 03:01 ID:???
うるせーぼけ
579ホワイトアルバムさん:03/11/08 14:48 ID:???
きっと、かっこよさの質が違うってことだろうね>575
女の子が好きな、お洒落な感じの、いかにもセンスがいいって言われる
ベッカムみたいな「格好よさ」の質じゃないよね。
駄目なところもかっこいいみたいな。車にダサいシール貼ってるけど、どんな気がする?どんな気がする?
いや、こんなこと言ったら全てを肯定することになるかなぁ。

ビックピンクはまだあるみたいだよ。ザ・バンドのサイトに写真出てたよ。
なんか改築されたのかもしれないけど、妙に真新しかった。
580ホワイトアルバムさん:03/11/08 16:01 ID:yCZXuWTA
575は納渕 剛史   言語力なし 筋肉あり
581ホワイトアルバムさん:03/11/08 20:26 ID:???
ハード・レインの頃はベッカム的な格好よさもあったよね。
582ホワイトアルバムさん:03/11/09 00:17 ID:???
ねえよ
583ホワイトアルバムさん:03/11/09 00:25 ID:???
足並みが揃わんスレだな(w
それもまた2ch的で良し。
584ホワイトアルバムさん:03/11/09 00:50 ID:???
585ホワイトアルバムさん:03/11/09 01:18 ID:???
こっちの方が写真がいいよ。

 ↓ビックピンク
ttp://theband.hiof.no/band_pictures/bw_bearsville_12-31-2002/p1.html


586ホワイトアルバムさん:03/11/09 02:12 ID:???
Bob Wigoって誰だ?
587Bob Wigo:03/11/09 03:49 ID:???

( ´_ゝ`)・・・・・・・・

( ´,_ゝ`)プッ

( ・∀・)ニヤ

( ^∀^)ゲラ

( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
588ホワイトアルバムさん:03/11/09 18:18 ID:???
タラララッタッタッタターン、ジャカジャカジャーン、タラララッタッタッタターン、ジャカジャカジャーン♪
589ホワイトアルバムさん:03/11/10 13:01 ID:???
すみません、スレ違いかもしれませんが、ディランファンの皆様に質問です。
ディランファンならこのアーティスト(含バンド)も好きだろうってやつ教えてください。
ディラン、ザ・バンド、ヴァンモリソン、バーズは大体持ってるのですが、、、。
590ホワイトアルバムさん:03/11/12 18:41 ID:wWtyrDrf
それはやはり…
ディラン・ニューマン
レナード・コーエン(エッセンシャル)
ルー・リード
トム・ウエイツ
ウオーレン・ジボン
ジョニー・キャッシュ
ティム・ハーディン
リチャード・トンプソン(フェアポート)
グラハム・パーカー
キャット・スティーブンス
友部正人 
(あ、これしか知らないんだった…)
591ホワイトアルバムさん:03/11/12 19:36 ID:???
ハンク・ウィリアムズ
ジミー・ロジャース(カントリーの)
デルモア・ブラザーズ
チャーリー・パットン
ブラインド・レモン・ジェファーソン
ミシシッピー・ジョン・ハート
ウディ・ガスリー

という方向もあるでよ。
592asagayakita:03/11/12 21:06 ID:mN6Ed4iW
>>589 ディランファンならこのアーティスト(含バンド)も好きだろうってやつ教えてください。

 
彼ら(ディランファンの皆様)のほとんどが聞きたいのは、
音楽ではありません。
この点を押えれば自ずと分かってきます。

 ディラン人脈というものがある。その類のミュージシャンだと思うよ。
そこいら辺を探ってみたらわかりますよ。
 例に挙がっている3者もまさにその人脈中の人たちです。
593ホワイトアルバムさん:03/11/12 23:35 ID:???
皆さん教えていただいて有難うございました。
ティム・ハーディンやキャット・スティーブンスは初めて聞く名前なので、
今度買ってみようと思います。
594ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:40 ID:JM83b/eY
来年、
ジョン・ウエズリー・ハーディング…ネイキッド
が出る…
595いわん:03/11/15 12:24 ID:???
公式盤の最高傑作はリアルライブだ。かいじん21めんそう。
596ホワイトアルバムさん:03/11/15 13:14 ID:???
違うよ
597ホワイトアルバムさん:03/11/16 01:41 ID:MrblKgyr
来年、
オノ・ヨーコ…ネイキッド
が出る。というか、もうすでに出ていたか?
南無阿弥陀仏
ディランの最高傑作は、
次回作だよん。
598ホワイトアルバムさん:03/11/16 07:59 ID:???
ディランのアルバム
「時代は変る」が一番いいね。
599ホワイトアルバムさん:03/11/18 19:29 ID:???
最近の情報あります? 来日とか、ニューアルバムとか。
600ホワイトアルバムさん:03/11/18 22:24 ID:???
来年二月
601ホワイトアルバムさん:03/11/20 21:22 ID:???
ローリングストーン誌ベスト500

4 ハイウェイ61
9 ブロンド
16 血
31 ブリンギ

あたりまではニンマリしていたが

97 フリーホイーリン

見てムカッとした。
もっと上げれ。
602ホワイトアルバムさん:03/11/20 21:27 ID:???
あのランキング、ある意味辻褄合わせてるとこあるからね。
もうディラン何枚も選んでるし、フリーホイーリンは下でいいだろ、とりあえず
みたいな感じ。他にもそういう選び方してるとこがかなーり見られる。
603ホワイトアルバムさん:03/11/20 23:19 ID:BUNOxglq
エンパイア・バーレスクって、そんなに悪いとは思わんが。
何曲か名曲あるし、今でもライブで演奏したりするじゃん。
どうよ?
604ホワイトアルバムさん:03/11/21 01:32 ID:UoOFe6QH
すまん、俺も好きだ、エンパイア・・・。
ドラムの音とかダサいけど、好きだ!
605いわん:03/11/21 08:35 ID:???
生命保険は明治生命のLAで。かいじん21めんそう。
606ホワイトアルバムさん:03/11/21 12:14 ID:???
>>602
L&Sを入れながら、
時代は変るとアナザーサイドとオー・マーシーはない。
なにより欲望を入れながら
プラネット・ウェイブスを省いたのは許しがたい。
607ホワイトアルバムさん:03/11/22 03:39 ID:???
今度でるハイブリットCDって音よくなってるの?
輸入盤のボックスとか買ってみようかと思ってるんだけど。
608ホワイトアルバムさん:03/11/23 01:47 ID:???
すごく自然な音になってるよん。
買いだよ。
609ホワイトアルバムさん:03/11/24 20:34 ID:???
London, England
Sheperds Bush Empire
November 23, 2003

Cold Irons Bound (Bob on piano)
Quinn The Eskimo (Bob on piano and harp)
Down Along The Cove (Bob on piano)
It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cry
(Bob on piano and harp, Larry on slide guitar)
Just Like Tom Thumb's Blues (Bob on piano)
Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine) (Bob on piano and harp)
Million Miles (Bob on piano)
Tough Mama (Bob on piano)
Under The Red Sky (Bob on piano and harp, Larry on pedal steel)
Positively 4th Street (Bob on piano)
Dear Landlord (Bob on piano)
Tombstone Blues (Bob on piano)
Jokerman (Bob on piano)
Silvio (Bob on piano)
(encore)

Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on piano)
Like A Rolling Stone (Bob on piano)
All Along The Watchtower (Bob on piano)

遅れ馳せながら一応貼っておこう。

610ホワイトアルバムさん:03/11/25 00:47 ID:???
フォーク系だと、メロディやハーモニーが綺麗なアーチスト
の方が好きだなあ。
サイモン&ガーファックルとかチム・バックリーとか。

611ホワイトアルバムさん:03/11/25 01:56 ID:2pElxPn7
輸入盤を中古で買ったもので
わからないのですが
PLANET WAVES のSACDは
インナースリーブ無しですか?

612ホワイトアルバムさん:03/11/25 06:02 ID:/1djpm3H
コステロのプロデュースでディラン聞いてみたいな
613ホワイトアルバムさん:03/11/25 15:32 ID:WQcV8KSE
1997年2月9日ステージに上がって握手を求めたりして、ご迷惑をかけました。ごめんなさい。
614ホワイトアルバムさん:03/11/25 16:18 ID:WQcV8KSE
ところで、次の来日は何時になるのだ?再来年かな?
615ホワイトアルバムさん:03/11/28 02:21 ID:4cH/hXVG
northcountrygirlを父と娘 兄と妹の歌として聴いたのは、あなただけではございません
616シェクスピ:03/11/28 03:12 ID:???
>>613
すごい
617ホワイトアルバムさん:03/11/28 05:55 ID:???
ディランのCD、輸入盤と国内盤どっちがお勧めでつか?
618ホワイトアルバムさん:03/11/28 10:15 ID:???
追跡方法が更新されませんけど、非常に残念です。
619ホワイトアルバムさん:03/11/28 23:37 ID:6sQln/Ch
>コステロのプロデュースでディラン聞いてみたいな

そんなに聴きたいか?
620ホワイトアルバムさん:03/11/29 00:15 ID:???
>>618
そんなに残念なら管理人にメールでもしては?
621ホワイトアルバムさん:03/11/29 00:40 ID:???
"Ow!'s 100 ALL TIME WORST MUSICAL ARTISTS"
List of bands not good enough to make the worst listの
第七位にランクイン!(w

ttp://budugllydesign.com/archiveow/top100/bot-01.htm

その勇気を称えたい。

もちろん同意はせんが。
622オノ ヨーコさん:03/11/29 01:24 ID:/mT6v14a
このリストの中にディランはいないじゃないの
第七位は誰 まったく..
623いわん:03/11/29 10:25 ID:???
624ホワイトアルバムさん:03/11/29 12:04 ID:???
>>621
当然だがベストにもいるね。
ゼップの下というのが気に入らんが。
625しろくまくん:03/11/29 16:53 ID:2OClQIFc
「ブロンド オン ブロンド」 が好きです。
シンプルかつストレートなサウンドがいい!!
626ホワイトアルバムさん:03/11/29 18:02 ID:???
シンプルなように聞こえるけど実は結構複雑じゃない?メンフィスブルースアゲインとか
627しろくまくん:03/11/29 19:13 ID:2OClQIFc
うんうん
ドラムがかっこいいですね
628しろくまくん:03/11/29 20:10 ID:2OClQIFc
メンフィスブルースアゲインは大好き。
ライブ盤「激しい雨」のバージョンも乗りに乗っていて好きです。
629ホワイトアルバムさん:03/11/30 01:01 ID:wFdKELfv
60年代にディランが使ってたマーチンの型番しってる人が
いたら教えて下さい。お願いいたします。
630ホワイトアルバムさん:03/11/30 10:58 ID:5u62prXf
>>629
D-28 0-18 テナ感じかな、60年代に限ればね。あとは、ギブソンJ-50とか、ニックルーカスモデルとか、J-200かな。
631しろくまくん:03/12/02 23:43 ID:CXqxfL8X
Sad eyes lady from the roland
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633しろくまくん:03/12/03 16:48 ID:UaCuVXvM
追憶のハイウェイ61  最高!!
634ホワイトアルバムさん:03/12/05 17:46 ID:???
エンパイア バーレスクとか ノックドアウトローディッドとかは
もう廃盤になってるんでしょうか?

ブラウンズビルガールと
エモーショナリーユアーズが聴きたいのです たまらなく
635ホワイトアルバムさん:03/12/05 19:42 ID:???
廃盤ではないと思われますが。でかいとこ行けばあります。
636634:03/12/06 08:29 ID:???
>>635
レスありがとうございます
つーことは タワレコいって注文したり アマゾンで注文できますね
うれしーー!
タイトコネクションも好きなんですぅ 
637ウサギタン ◆RuO4Yjhtpc :03/12/07 22:52 ID:???
   nn
   | | |
  (;゚Д゚) ディ、ディランってラップでありパンクだよな
  (○○ドキドキ 
 ⊂ ))
  ∪∪
638ホワイトアルバムさん:03/12/08 00:55 ID:???
ネバーエンディングツアーのバックバンドどの時期が一番お気に入りですか?
639ホワイトアルバムさん:03/12/08 02:39 ID:Aeldj9/w



640ホワイトアルバムさん:03/12/08 09:02 ID:???
バクスターがいた頃。
641ホワイトアルバムさん:03/12/08 19:16 ID:???
ドラムは今の人がいいなぁ。重たくって。
642ホワイトアルバムさん:03/12/09 15:04 ID:???
643ホワイトアルバムさん:03/12/09 23:08 ID:???
濱かぁー。でもマニアックなところ出せばいいってわけじゃないよ。
たしかにハマーのベースが特徴的だってのはディランも言ってた(揶揄してた?)けど。
まぁ80年に5,6回しか参加してないからバックバンドって呼べるかどうか怪しいけどね。
俺はチャーリー・セクストンがいたころがいいなぁ。93年ごろもいいけんどー。
644ホワイトアルバムさん:03/12/11 01:11 ID:???
チャーリーは男前だよね 
アイドル時代抜きとしてー
645ホワイトアルバムさん:03/12/11 02:42 ID:s2sg8WDO
ハマーって誰だい?初耳だけど。
646ホワイトアルバムさん:03/12/11 03:04 ID:???
今さらだけど、ライクアローリングストーンって
あの娘をけなしてるの? 応援してるの?
647ホワイトアルバムさん:03/12/11 20:52 ID:???
けなしている、というか罵倒しているように思う。
 一つの説としては、アンディ・ウォーホルの取り巻きだった
 イーディ・セジウィックという女性がドラッグに溺れて落ちこぼれていく様を
 歌ったものだってー。
 歌詞の中にあるピカピカの馬にのり、肩にシャムネコをのっけたあいつというのが
 ウォーホルを指すとされている。(ウォーホルは実際にシャムネコを飼っていた)
 ウォーホルはイーディにドラッグを与えたことは否定しているけど。
648ホワイトアルバムさん:03/12/12 16:02 ID:???
Blonde On Blonde の輸入版買おうとしたんだけど
真新しい紙ジャケのがあったんだけど
これが噂のSACD盤でしょうか?
SACDってCCCDみたいに弊害はないのかな?
649ホワイトアルバムさん:03/12/12 16:31 ID:???
今日電気屋のコンポ売り場でブロンドが流れていたのでボリュームを大きくして立ち去ったのは私です。ごめんなさい。
650ホワイトアルバムさん:03/12/12 20:50 ID:???
SACDに弊害は無いす。
デジパックならSACD,紙ジャケはそれより前にでた普通のCDじゃなかったかな?
651ホワイトアルバムさん:03/12/13 23:30 ID:???

ついにSACDを聴いた。

すばらしい。特にアコギが。

CDプレーヤーで聴いてもじゅうぶんの聞きごたえだ。
652ホワイトアルバムさん:03/12/13 23:34 ID:???
SACD専用プレイヤーで聴くと
ボブが目の前で歌ってるようだよ。
653ホワイトアルバムさん:03/12/14 14:14 ID:???
1973年に出た「DYLAN」っていうタイトルのアルバムはCD化されてないんですか?
教えてください。
654ホワイトアルバムさん:03/12/14 15:00 ID:???
>>652
ほんとに目の前にいたら、ちょっとやだな。

>>653
CD化されているが、廃盤。
音源だけ欲しければ、各地の図書館や貸しCD屋をチェックすればいつか出会える。
ちなみに藤沢市の湘南台にある図書館には置いてある。
どうせ一回聴いたら二度と聴こうとは思わないし、ジャケットもショボイから中古で高い金払ってまで入手する必要はないぞ。
655ホワイトアルバムさん:03/12/14 17:26 ID:???
>ほんとに目の前にいたら、ちょっとやだな。
同意。臭ってきそう、なんとなく。

>中古で高い金払ってまで入手する必要はない
これまた同意。でも自分は気に入っていて何度も繰り返し聞いてる。
ブートなら比較的安かったよ。ttp://www.bobsboots.com/CDs/cd-a55.html
656ホワイトアルバムさん:03/12/14 22:16 ID:???
アルバム「ディラン」はおれもそんなに嫌いではない。
ボツテイク寄せ集めにしては悪くない。
エルヴィスのCan't Help Falling In Loveをディランが歌ってるだけで
ちょっとうれしい。まあ、セルフポートレイトが嫌いな人にはきついかな…
657ホワイトアルバムさん:03/12/14 22:17 ID:???
>>653
つーか「MX」使え。WIN MXでGoogle検索して、使い方覚えろ。
簡単だから。MXならアルバムに入ってる全曲手に入る。
658ホワイトアルバムさん:03/12/15 00:53 ID:???
オレは最近のBOX以外は全作品MX出身のCDR
659ホワイトアルバムさん:03/12/20 09:00 ID:???
スレ住人が1番好きなディランのアルバムって結構ばらけそうだねぇ。
660ホワイトアルバムさん:03/12/22 01:26 ID:???
声質で言えば、70年代の諸作品が1番好きです。
Blood On The Tracksのころとかかなり好き。
あの時期のLIVEもかっこいいなー。
661ホワイトアルバムさん:03/12/22 01:29 ID:???
シェルター・オブ・ザ・ストームの
のど曲げたような歌い方とか好きだな。
血の轍の頃のディランの声って、ユーモラスで面白い。
662:03/12/22 01:29 ID:???
ごめんフロムだった
663ホワイトアルバムさん:03/12/22 01:59 ID:1whmgkqJ
ずっと「なんでこれが全米1位になったんかな?」って
思ってたPlanet Wavesの良さが最近やっとわかってきた。
Hazelめちゃくちゃいい曲だ。
Forever Youngは言うまでもないし。Going Going Goneも
めちゃくちゃかっこいい。
664フレディ ◆XqrQAy2Hxg :03/12/22 02:01 ID:???
屁たれどもよ、目覚めなさい。
665ホワイトアルバムさん:03/12/22 07:47 ID:???
>663
Dirgeを忘れちゃいけないよ!
666ホワイトアルバムさん:03/12/22 23:28 ID:???
Never say goodbyeもいい!
なんでコンサートでやらんのだろう。
667ホワイトアルバムさん:03/12/22 23:35 ID:???
>>663
別に「全米1位」に音楽的な意味なんてないだろ
いまどき珍しい奴だな
売れ線じゃないアーティストが1位になるとしたら
だいたい10年かかるってパターンの典型
668ホワイトアルバムさん:03/12/23 01:16 ID:???
売れ線じゃないったって、ディランは実際60年代はトップ10入りはしまくってた。
でもブロンドオンブロンドとかハイウェイ61がトップ10入りしてた時代って
一体どんなんだったんだろな。想像できない。
669ホワイトアルバムさん:03/12/23 02:26 ID:3S00V4cG
雨の日の女が2位だからね。
あの曲かっこいいんだけど、スタジオテイクはへっぽこだよね
670ホワイトアルバムさん:03/12/23 02:39 ID:???
この人、ビルボード1位のシングルはもってないんですね。
Like A Rolling Stoneでも2位止まりか。
まあ、チャートなんかどーでもいいんだけどね。
ただ今現在のチャートと当時のチャートではまた意味が全然違うしな。
671ホワイトアルバムさん:03/12/23 08:30 ID:???
ビルボードの順位なんか真に受けてる奴は馬鹿
672ホワイトアルバムさん:03/12/23 13:29 ID:???
60.70年代はビルボードもけっこう権威あったと思うんだけど。
673ホワイトアルバムさん:03/12/23 17:53 ID:???
次のツアーは???
674ホワイトアルバムさん:03/12/23 18:18 ID:???
2月6日 Canberra, Australia
675ホワイトアルバムさん:03/12/23 19:39 ID:???
>>672
権威もなにも単なるヒットチャート。
それ以上でも以下でもない。
676ホワイトアルバムさん:03/12/24 00:28 ID:???
ミスター・タンブリンマンは1位。
風に吹かれては2位。

かなしきベイブは何位だっけ。
677ホワイトアルバムさん:03/12/24 02:31 ID:???
>674

え? またオーストリアですか? 今年も日本には来てくれないのかなあ?
(;;)
678ホワイトアルバムさん:03/12/24 04:14 ID:n9sPcm63
ヒットチャートに頑なにこだわるのはおかしい。
でも完全に否定するのもおかしい。
679ホワイトアルバムさん:03/12/24 04:19 ID:???
ディランは日本のことどう思ってるんだろな。
680ホワイトアルバムさん:03/12/24 04:53 ID:???
歌詞のアイディアとして日本人にインスパイアされるくらいだから
嫌いでもないんじゃないか?
681ホワイトアルバムさん:03/12/24 10:26 ID:???

NOW IS THE TIME! - サイト製作の協力者募集してます。ボ
ブとHTMLの知識があって冗談のわかる人、至急○○まで!



ということで、だれかHTなんとかできるひと、強力してあげて!
682ホワイトアルバムさん:03/12/24 22:16 ID:???
>>678
否定も肯定もない。
単なるヒットチャート。
それ以上でも以下でもない。
683ホワイトアルバムさん:03/12/24 22:42 ID:???
>>681あんな怠け者の女がやってる糞サイトはイラネ
他人に頼まずに自分で強力しませう
684ホワイトアルバムさん:03/12/24 23:16 ID:???
サイト運営って大変だよ
685ホワイトアルバムさん:03/12/25 00:20 ID:???
たくさん人がみてるのわかってて
あんな形で放置する神経はどうかと。

次の公演は2月オーストラリアですか?
ま、更新も放置も人の勝手ですから。
686ホワイトアルバムさん:03/12/25 00:29 ID:???
あそこのメインコンテンツは掲示板
687ホワイトアルバムさん:03/12/25 03:01 ID:???
2ちゃんに負けてるよ
688西村位津子:03/12/25 10:19 ID:???
8月にN.Yまでボブを追いかけに行きましたが、何か?
689ホワイトアルバムさん:03/12/25 20:09 ID:???
↑こういうのはどうなんかなぁ?
 書き込んだ人は面白いって思って書いたんかなぁ?
 朝早くだけど、仕事はなかったんかぁ?
 クリスマスだけど何やってるのかなぁ?
690ホワイトアルバムさん:03/12/25 20:47 ID:???
688みたいな人がいるから更新する気が失せてるんだと思うよ、きっと。
691ホワイトアルバムさん:03/12/25 23:55 ID:???
>>690 もし管理人が2chの書き込み見てムカついて、それで更新が滞って
るんなら、あそこは、最早おわりでしょう。なら閉鎖した方がいい。

最初から、サイトをニュース・情報系に特化させたのがマズかった。
あれじゃマメに更新しないと意味ないから。つまり、運営にそれなり
の情熱を持ってて、なおかつ頻繁に更新できる時間的余裕と覚悟がなければ。
今さら半年遅れの情報載せても、今のネットだともうニュースの鮮度が
落ちてて無意味。
もうどこかで一度リセットするしかないでしょ。

あそこが情報系でなければ、文句いうヤシも多少は減ったんではないかなと。
以上、漏れの個人的な感想ね。
692ホワイトアルバムさん:03/12/26 00:01 ID:???
まあなんだかんだ言っても皆更新を待ち望んでるってことみたいだね。
693ホワイトアルバムさん:03/12/26 00:47 ID:???
ええ。今でも毎日のぞきにいってますよ。
694ホワイトアルバムさん:03/12/26 01:09 ID:e3mq1OQ6
ディランにジャズのカバーアルバムを作ってほしいなぁ
695ホワイトアルバムさん:03/12/26 02:00 ID:???
枯葉とかいつか王子様がとかギターでやってほしい(嘘)
696ホワイトアルバムさん:03/12/26 06:41 ID:???
最低でも掲示板に投稿した人に対してレスすればいいのに。忙しくてもそれくらいはできるでしょ?
697ホワイトアルバムさん:03/12/26 13:17 ID:???
だからホントやる気の問題ですよ。どうでもよいことだよ。
698ホワイトアルバムさん:03/12/26 14:10 ID:???
ゴースト化しつつある日本サイト捨てて海外サイト参加したいんだけど、英語出来ないつーのは辛いよな。ノバでどのくらい英語上達するんだろ? 
699ホワイトアルバムさん:03/12/26 16:42 ID:???
来日でもすれば手のひら返すように復活すんだろな
700ホワイトアルバムさん:03/12/26 18:29 ID:???
じゃあ来年も無理か?
701ホワイトアルバムさん:03/12/26 20:32 ID:???
サイトを更新し続ける人って尊敬しちゃうな
俺なんか2chにすら毎日来る根気さえない
702ホワイトアルバムさん:03/12/27 01:18 ID:???
ブリンギンのSACDのノートは乱丁だった。
いや、そもそもの印刷が変。
オレだけか?
703ホワイトアルバムさん:03/12/27 04:31 ID:???
すこしは掲示板にカキコするボブファンに感謝とかしないのかな。
704ホワイトアルバムさん:03/12/27 19:53 ID:???
なぜ
705ホワイトアルバムさん:03/12/29 17:43 ID:lHu9/fJ4
SACDはCDの部分もかなり音がよくなってるね
早くSACDで聴きたいな
706ホワイトアルバムさん:03/12/29 23:00 ID:???
1994年に来日した時のライブ。
あまりアレンジが好きじゃない。
1997年と2001年は好きなんだが。
707ホワイトアルバムさん:03/12/29 23:35 ID:???
人いないな
最近のこの板
708ホワイトアルバムさん:03/12/29 23:38 ID:???
よそのサイトたたきなんか始めるからみんなひくんだよ。
709ホワイトアルバムさん:03/12/30 07:34 ID:???
最近「The basement tapes」ばかり聴いています。
リラックスしたムードですね。
710ホワイトアルバムさん:03/12/30 14:05 ID:???
結局今年の更新ゼロだったな。忙しいからって1年もできないわけないだろ。
711ホワイトアルバムさん:03/12/30 15:57 ID:???
あのサイトに世話になったことがない世代なのでうざさしか感じたことしかない
712ホワイトアルバムさん:03/12/30 16:32 ID:???
感謝するような書き込みは少数だよね。こんなこと人に知らせてどうするんだろうというのが多いような。
713ホワイトアルバムさん:03/12/30 20:07 ID:???
Dylanはヴェジタリアンでしたっけ?
714ホワイトアルバムさん:03/12/30 20:33 ID:vsRGlK9i
>>713
違うよ
715ホワイトアルバムさん:03/12/31 05:13 ID:E7BcrNQ3
私も最近ファンになったあそこを知ったのですが、あそこに投稿しても誰も相手してくれないので、ちょっと寂しいというか、ディランファンって皆あんな感じなんですか?
716ホワイトアルバムさん:03/12/31 11:14 ID:???
人のサイトに文句たれてる奴らは自分でサイト立ち上げてみろ
717ホワイトアルバムさん:03/12/31 12:24 ID:???
ファンが変わらない限り自分でサイト立ち上げても同じ結果と思う。
718ホワイトアルバムさん:03/12/31 12:53 ID:???
なにかとあると「サイト立ち上げろ」だもんね。

ボブファンには716みたいな人しかいないんだろか?
719ホワイトアルバムさん:03/12/31 17:58 ID:???
糞サイト立ち上げるも自由
良サイトを途中で放棄して放置するのも自由
それに文句言うのも自由
720ホワイトアルバムさん :03/12/31 20:51 ID:???
あえて2曲に絞ると
廃墟の街
アイ・ウォント・ユー
この2曲に関しては、珍しくライブよりオリジナルの方が好き。

ディランいいよね。同じ曲でも年代によって何度も生まれ変わるから
いつまで経っても「全部聞いた」って気がしない。
721ホワイトアルバムさん:03/12/31 22:57 ID:6dcUyHsG
あそこあそこってどこの事ですか?
722ホワイトアルバムさん:04/01/01 15:36 ID:???
糞サイトを立ち上げるのも自由 良サイトを途中で放棄するのも自由
それに文句言うのも自由 文句言ってるやつを煽るのも自由
ディランのことを好きになるのも自由で そのディランを扱ったサイト見るのも自由
例え更新されてなくっても、俺は暇だから「僕の貴重な時間を無駄にしたようなもんだ」とは思わないけど、
「自尊心のために無駄な議論を繰り返してきたよ」

でですね、話は変わりますが、ディランの詞が韻を踏んでいてすばらしいみたいな
評価されてるんですが、なぜ韻を踏むとすばらしいのですか?単純に耳障りがいいと
いった理由だけでしょうか?        
723ホワイトアルバムさん:04/01/01 16:52 ID:l7ACxD2E
アンプラグドのi want youもいいよね
724ホワイトアルバムさん:04/01/01 23:38 ID:???
韻を踏むからすばらしいのではなく
すばらしい韻を踏むからすばらしい。
725ホワイトアルバムさん:04/01/02 04:04 ID:???
「音」と「意味」との関係ではないでしょうか。いうなれば意味と音とを分離させる効果。
普段パソコンと発せられた言葉は、パソコンのことを指し、決してりんごのことを意味しません。
この場合パソコンという音の配列は、パソコンという実体(あるいはイメージされた実体)を意味すると言うことが出来るでしょう。
しかし歌の中で韻を踏まれた言葉は、その言葉が意味することを意味しながらも、
そこにはもうひとつ別の聴覚上の効果を持っているのではないでしょうか?

例えば、女性のヌード写真を数百枚並べてモナリザを表している作品のように、
個別の絵を組み合わせてもう一つの大きな絵を作っているものがあります。
韻を踏まれた言葉は、その中の小さな一枚の絵です。それ自体でも、ある図像として
成立しています(=意味をもっている)。そして同時に全体から見れば、
それはある色彩や輪郭線という一つの視覚的な構成要素(=聴覚的効果)です。
ディランの歌詞は、個別の単語としても文脈で美しい意味を持ちながらも
歌の流れの中でも他の言葉と連関を持ちながら聴覚的にも美しいといえるでしょう。
(結局耳障りがいいといった理由を超えることが出来無かった感もありますが・・・。)
726ホワイトアルバムさん:04/01/02 04:16 ID:???
コピペ?
727ホワイトアルバムさん:04/01/02 23:53 ID:???
御見事
728ホワイトアルバムさん:04/01/03 00:46 ID:???
725さんの好きなディランの韻を教えてください。
ぽっくんはMr.Tambourineman の...sorrow, let me forget about today until tomorrowが好きです。
729ホワイトアルバムさん:04/01/03 13:56 ID:???
スティービー信者の論理でいくと、
カバーの数こそ全てで、カバーが少なければ少ないほど価値がないらしいよ。
例、マイケル、JB、サム、クリントン、プリンス、スライ、ジミ、エルヴィス、ボブ・ディラン・・・その他その他。
これらは、スティービー以下だと豪語する信者のスレ↓
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1072978684/
730ホワイトアルバムさん:04/01/03 16:25 ID:???
>>725 これ、あんた?
ttp://www.miyakesatoru.com/
731ホワイトアルバムさん:04/01/03 16:56 ID:???
>>730 全然違いますよー スタンス(?)も全然ちがうと思うんですが。
    調子に乗って長文書いてしまってごめんなさい。

で、好きな韻はsimple twist of〜です。
732ホワイトアルバムさん:04/01/03 22:23 ID:???
>>730
このひとディランヲタだね。
733ホワイトアルバムさん:04/01/03 22:24 ID:???
日本のディランヲタって全然特別な感じしないね
普通に2chの馬鹿って感じの奴ばかり
734ホワイトアルバムさん:04/01/04 00:13 ID:rByO7jLk
ディランを語る場合ディラン云々じゃないんだっつうの
735ホワイトアルバムさん:04/01/04 02:35 ID:???
ジラン氏の韻律への貢献はシェークスピアに勝ります。新語大賞は無理ですが、
736ホワイトアルバムさん :04/01/04 10:29 ID:???
>>733
つまりディランヲタって自分に似ていると思っているわけだね。
737ホワイトアルバムさん:04/01/04 11:38 ID:???
同属嫌悪ってヤツ?
738ホワイトアルバムさん:04/01/04 14:17 ID:???
ディラノタ藁他
739ホワイトアルバムさん:04/01/04 15:33 ID:???
725は730のサイトでの勉強の成果をここで披露したかっただけでは。
740ホワイトアルバムさん:04/01/05 15:17 ID:???
unko-
741ホワイトアルバムさん:04/01/05 18:00 ID:???
米製SACDの61のジャケットでディランは黒っぽい上着をきています。
日本製のCDではブルー系統です。
ビックリしました。
アナログレコードでは何色だったのでしょうか。
742ホワイトアルバムさん:04/01/06 22:31 ID:???
SACDと同じ
743ホワイトアルバムさん:04/01/12 08:28 ID:???
744ホワイトアルバムさん:04/01/12 22:58 ID:???
>>742
レスをありがとうございました。
やっぱりあれはCDリリース時での着色だったんだのですね。
どうしてそんなことをしたんだろう。
745ホワイトアルバムさん:04/01/13 17:54 ID:KIGqM7Aj

いま気付いたのだがdisease of conceitは名曲ではなかろうか?
746ホワイトアルバムさん:04/01/13 18:11 ID:LutQIAI7
| ニューアルバムまだですか?
\____ ____
     ∨ | (・3・)エェー あと三年くらい待って下さいNE
        \
┏━━━┓     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
┃¥980 ┃       ∧_∧
┗┯┯━┛      (・3・ )
.| ̄ ̄ ̄|\   ∧_∧ (|| ̄|| )
.|    |/ ̄(    )  ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄| |
.| CD屋   | | |   | |
.|_____(_(_) ____|/
747ホワイトアルバムさん:04/01/13 23:09 ID:???
SONYのサイトはいつになったら詳細なLIVE64情報を出すんよ?
「アイデン&ティティ」サントラのディラン・ヴァージョンについてもいまだ何もなし。
出す気(売る気)あるのか?
748ホワイトアルバムさん:04/01/15 12:13 ID:???
>>746
どこの店だよ(藁)
749ホワイトアルバムさん:04/01/16 00:36 ID:67CbwdBL
You belong to me 聴いてる。
何度きいても泣ける。
750ホワイトアルバムさん:04/01/18 22:50 ID:???
>>749
オールディーズだね。オリジナルは誰だっけ。
751ホワイトアルバムさん:04/01/18 23:31 ID:tAlUAW4m
>>750
そうなの?
752ホワイトアルバムさん:04/01/19 22:44 ID:???
"She" belongs to me はオリジナル。
753ホワイトアルバムさん:04/01/20 22:05 ID:???
1994Natural Born Killers -- "You Belong to Me"

     ジョー・スタフォードがオリジナル。
754ホワイトアルバムさん:04/01/20 23:19 ID:???
>753
サンクス
755ホワイトアルバムさん:04/01/21 15:16 ID:???
ディランがノーベル文学賞候補にあがった事があるって本当?
756ホワイトアルバムさん:04/01/21 15:31 ID:???
↑この人 ここでもまだ言ってるよ・・・
もう5,6年前だけど毎日新聞に載ってたな。
でも「候補者」って 数人の大学教員の推薦があれば
オケーなんでしょ。ノーベル賞取れるわけないと思う。
757ホワイトアルバムさん:04/01/21 22:38 ID:???
>>749
リンゴ・スターも歌ってなかったっけ?
聴いたことないけど。
758ホワイトアルバムさん:04/01/21 23:47 ID:???
コステロも歌ってた気がする
759ホワイトアルバムさん:04/01/22 00:30 ID:WmA6g0B1
SIMPLY VINYL180gLPの音っていいですか?
760ホワイトアルバムさん:04/01/25 11:34 ID:???
ここが寂れてる時はあそこが活況だなあ。
761ホワイトアルバムさん:04/01/25 23:34 ID:???
まだ更新を待ってるの?
762ホワイトアルバムさん:04/01/26 01:07 ID:???
待ってないよ
763ホワイトアルバムさん:04/01/26 22:27 ID:???
BBSがあればいいじゃん。
764ホワイトアルバムさん:04/01/27 00:51 ID:XvKbopA2
ハリケーンはデザイアのよりローリングサンダーの方が良いよね?
765ホワイトアルバムさん:04/01/27 22:52 ID:???
それほど大差ないと思うが・・・。
766教祖猫を噛む:04/01/29 00:02 ID:BFTuiOnt
俺は欲望の方が好き
というかブートレッグシリーズのハリケンはあまり好きじゃない
767ホワイトアルバムさん:04/01/29 01:21 ID:???
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/


768ホワイトアルバムさん:04/01/29 02:21 ID:l1Aj5FLz
もう衰えたな…
引退間近
769ホワイトアルバムさん:04/01/29 12:22 ID:???
ビー板にディランスレ多すぎ
770ホワイトアルバムさん:04/01/30 21:31 ID:RqYsuLBc
近日公開のフォークソング映画「A MIGHTY WIND」
このタイトル

MIGHTY QUINN + BLOWIN’IN THE WIND

なんたろうな、やっぱり
771ホワイトアルバムさん:04/02/01 12:22 ID:WQ6kyFyd
2005年来日決定しました!
772ホワイトアルバムさん:04/02/01 17:51 ID:???
君の顔が見てみたいな
773ホワイトアルバムさん:04/02/01 22:52 ID:???
>>770
邦題「みんなのうた」


サイテー。
774ホワイトアルバムさん:04/02/04 22:36 ID:???
ブートレッグシリーズVol.6は3月24日発売予定だそうです。
CD店より
775ホワイトアルバムさん:04/02/05 16:30 ID:???
ボブディランって世界で一番カバーされてるアーティストじゃない?
その金だけでも食っていけそう。
776ホワイトアルバムさん:04/02/05 23:15 ID:???
>>769
だれが立ててるんだろうね
まさかディランヲタだとは思いたくないが
低レベルなのばっかりだし
777ホワイトアルバムさん:04/02/06 07:59 ID:KdMqkCg1
ディランヲタ托イヨー
778ホワイトアルバムさん:04/02/07 00:05 ID:???
ディランのポップな曲が好きなだけのビーヲタあたり
779ホワイトアルバムさん:04/02/08 08:03 ID:???
ディランのポップな曲(プ
780教祖猫を噛む:04/02/08 14:14 ID:???
ポップな曲もあるでしょ
歌声がポップじゃなくしてるけど
781ホワイトアルバムさん:04/02/08 16:37 ID:???
ポップって言葉つかってるとこが頭悪そう
782ホワイトアルバムさん:04/02/08 22:00 ID:???
ビーヲタ発狂中
783ホワイトアルバムさん:04/02/08 22:06 ID:???
なんでもいいけど、こういう恥ずかしいスレはやめてください

貴方が好きなボブ・ディランの曲ベスト5
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1072327052/l50
784ホワイトアルバムさん:04/02/09 21:44 ID:???
新作がそろそろ聴きたい
785ホワイトアルバムさん:04/02/11 00:33 ID:???
あの伝説のヴァイオリニスト、SCARLET RIVERA(ローリング・サンダ−・レヴュー,ディザイア、ハードレインに,参加の)が、来日します。
 3月19日(金)
 草月会館 赤坂見附
 開場 5:30
 開演 6:00
 前売り ¥5,500 当日 ¥6,000
 http://www.vermilios.com/
786ホワイトアルバムさん:04/02/11 04:00 ID:???
僕はボブの素人なのですがボブのよく使うアコギを教えてください値段もお願いしす
787ホワイトアルバムさん:04/02/12 22:18 ID:???
ディランはおそらく今もっともたくさんギターを持っているシンガーです。
いったい幾つのギターを持ってツアーをしているのやら。
788ホワイトアルバムさん:04/02/14 20:59 ID:???
にわかディランファンなんですが、最近知ったんだけど
To Make You Feel My Loveってディランが発表する前に
ビリー・ジョエルがベスト盤に新曲として収録して発表してたんですね。
ビリーとディラン、全然接点ないような気がしてた…
789ホワイトアルバムさん:04/02/14 21:17 ID:/Fb/oSe9
しかし まぁ....あのぉ....なんで ライブ終わったあと顔をタオル
で隠すのかなぁディランは...
790ホワイトアルバムさん:04/02/14 21:19 ID:kT+23EG6
>>788
ビリージョエルはLIVEで時代は変わるをやったりしてんぞ
791ホワイトアルバムさん:04/02/14 21:19 ID:???
>>783
別にいいじゃん。
ディランヲタってのは、自分達は特別だと思ってるフシがあるからむかつく。
792ホワイトアルバムさん:04/02/14 21:34 ID:/Fb/oSe9
平等だと思ってるお前がむかつく
793ホワイトアルバムさん:04/02/14 21:35 ID:???
>>792
あんまりそういうレスしてくれるな。
おれみたいな善良なヲタまで偏屈だと思われるから。
794ホワイトアルバムさん:04/02/14 21:37 ID:???
783はアンチかと思ってた
795阿佐谷北:04/02/14 21:38 ID:6YhrVQ37
>>ビリーとディラン、全然接点ないような気がしてた…

 レコード会社同じならば当然ありうるよ。
 2人とも同じプロデューサーが関わっていたこともある。

 だけど、権威主義的だね。
ディランの御神輿担ぎの企画でしかないよ。


796ホワイトアルバムさん:04/02/14 22:23 ID:???
つーか、ビリーはストレンジャー発売の時のインタビューで
好きなアーティストに「レイ・チャールズ、ビートルズ、ボブ・ディラン」
って答えてるし。
797ホワイトアルバムさん :04/02/15 17:52 ID:F1/OyLLT
そんなこと言ったら、スティーブ・ハウの方がびっくりするよ。
スティーブ・ハウって言ったらプログレの大御所イエスのメンバーなんだけど、
音楽的に対極にいるように見えるがディランをものすごく尊敬している。
その証拠に..........


  ちょっと調べたらわかるからあえて書かない。
798教祖猫を噛む:04/02/15 18:49 ID:???
関係なさそうな人でもディラン好きな香具師は結構いるでしょ
ハウは結構好き物だね
アレ以外でも究極のレコーディングの時とかもディランの曲演奏してるし
フロイドのロジャーもディラン意識してるらしいし
名前忘れたけど黒人のラッパーみたいな香具師がi shall be releasedやってたし
799ホワイトアルバムさん:04/02/16 19:16 ID:XwP6Kbdo
既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞が間違いまくってるの?
800ホワイトアルバムさん:04/02/17 00:42 ID:???
長年ディラン聞いてるけど、最近のLIVE音源結構聞くのつらいなあ。
声でてないだべよ〜.NET少し休めよって感じ。
最近ストーンズとポールの偉大さを感じるよほんと。
801ホワイトアルバムさん:04/02/17 04:51 ID:???
>>800
うーん、3点。
802教祖猫を噛む:04/02/17 14:34 ID:???
ディランの場合声が出てないくてもごまかせるしそれもまた味みたいなところがあるからいいんじゃない?
確かに声につややはりが無いが
ドームにポール見に行ったけどポール見たいなライブよりは全然ましだよ
ストーンズはただ凄いとしかいいようがないけどなんかものたりないね
二―ルヤングの爆音ライブは結構興奮したよ
803ホワイトアルバムさん:04/02/17 18:59 ID:???
ただ残念ながら客観的なのは>>800
内輪で話すのに適したファンの意見が>>802
どちらも正解
804ホワイトアルバムさん:04/02/17 19:45 ID:eXlzDApr
リッキーリージョーンズに行く人おる?
805ホワイトアルバムさん:04/02/17 23:27 ID:???
声は'60年代から出てないよ。出す気など最初からないのかもな。
806ホワイトアルバムさん:04/02/17 23:30 ID:???
>>791
自分が特別とは思わないがディランが特別だとは思う
他のアーティストとは全然違うんだよね
ビートルズとかストーンズとかその辺と比べても
807ホワイトアルバムさん:04/02/18 00:05 ID:???
>>805
こいつ何聴いてんだろねえ。w
80年頃のゴスペルツアーあたりまではかなり張り上げて歌ってますよ。
それでも90年代のパフォーマンスはとてもよかった。
いまの極端にぼそぼそした感じになったのは99年ぐらいからだな。
808ホワイトアルバムさん:04/02/18 00:12 ID:bzQcKNRo
おれはディランの声はローリング・サンダー・レビュー・ツアーのころが
1番好きだ。特に後期ツアーは最強だ。
809ホワイトアルバムさん:04/02/18 00:14 ID:???
ツアーを長く続けるために声の出し方をセーヴしてるんでない?
ローリングサンダーみたいな歌い方だと今の若さじゃ体力持たないよ。
810ホワイトアルバムさん:04/02/18 00:19 ID:???
最近のディランの声はスネ夫みたいだっていう書きこみを見て
不覚にも笑ってしまった。
811教祖猫を噛む:04/02/18 00:45 ID:???
声だけで言うとフォークロックの三部作あたりが一番いいと思うが
ローリングは声のだし方が普通な気もする、ねちねちして無いというか攻撃的でないというか
大きな声で、丁寧に歌ってると言う印象がする(ディラン中ではね)
80年代になると声はあまり出てないしだすきも無い印象かるく歌う感じ
812ホワイトアルバムさん:04/02/18 00:53 ID:???
とにかくガナリ立てるみたく大声で歌うことが良いと思っていたときもあった、
みたいなディランのコメント見たことあるから75あたりの様子から83年アルバムの
ように変化していったのは理解できるとしてもね、
今はどういうことでこうなのだろ。キャリア浅いんでよくわからないんです。
75のドゥランゴ聴いてから最近の聴いたらさすがに少し鬱でしたよ。
813ホワイトアルバムさん:04/02/18 00:55 ID:???
いや811さんのおっしゃるとおり75は自然というか普通だったともいえますね。
偉大なる復活あたりでしょうか?がなってたのは。
814ホワイトアルバムさん:04/02/18 11:21 ID:???
漏れはディラン古典落語の名人を聞くような感覚で聞いてるよ。
枯れても芸風が良ければ、それでよし。
815ホワイトアルバムさん:04/02/18 22:23 ID:???
てゆうかあの声が嫌いなら
何が楽しくて今のディランを聴いてるんだろうか
816ホワイトアルバムさん:04/02/19 00:09 ID:???
天然記念物みたいなもの。
ノスタルジーに浸るのも楽しみ方のひとつ。
たとえばいま10台のやつが、今のディラン聞いて
感動シマスタとか言ってたら、オイオイって感じ。
817教祖猫を噛む:04/02/19 02:57 ID:???
半年前まで十代だったけどディランに感動してましたよ
俺もオイオイですか?
818ホワイトアルバムさん:04/02/19 09:38 ID:???
二十台なかばの若者ですが、最近1、2枚目を聴きました。
毎日毎日通勤中に聴いてたら声が好きになりました。
皆さんは1枚目から順に聴きましたか?
819教祖猫を噛む:04/02/19 13:17 ID:???
一枚目から聴いた人ってあまりいないと思うよ
820ホワイトアルバムさん:04/02/19 15:09 ID:???
1stから聴く人ってそんなにいないのかな…

先のアルバムがすごいわくわくするよ。
821ホワイトアルバムさん:04/02/19 16:42 ID:???
818中年になって聞き始める人はあまりいないよ。
普通は16,7くらいで初期の三作からききはじめ、
20歳には卒業してなければならない。
822ホワイトアルバムさん:04/02/19 20:13 ID:???
1stからリアルタイムだった人ってこのスレ見てるかな?
823ホワイトアルバムさん:04/02/19 21:56 ID:???
>>816
おまえみたいな奴がビー板でディランのクソスレ乱立してんだろうな
824ホワイトアルバムさん:04/02/19 22:32 ID:???
>823 ワラタ
825ホワイトアルバムさん:04/02/20 04:34 ID:ZowPors4
>821そんなことはない ディランの歌は死ぬまで聞ける
826ホワイトアルバムさん:04/02/20 07:48 ID:???
みうらじゅん が 言ってました
20代のときは20代のディランを
30代では30代のディランを
40代では40代のディランを
50代では50代のディランを
60代では60代のディランを・・・・・
827ホワイトアルバムさん:04/02/20 11:01 ID:???
10代はジェイコブ・ディランで
828ホワイトアルバムさん:04/02/20 16:52 ID:WJupf9Jr
>827
賛成。
ジェイコブ・ディラン=ウォールフラワーズ感動しました。
30代後半ですが。
829阿佐谷北:04/02/20 18:00 ID:zG5XZVzg
こうまで、ディランが注目されたのは、カトリック主催の 若者向け
イベントに出演したため( ’98)ではないか?
 また、只それだけの事だったのではないのか?

このイベントによって、宗教者からのお墨付きが出たディランならば、ということで
、おおっぴらに騒ぎを起こせるようになった若者がはしゃいでいる。
 それに加え、過去のスターでしかなかった彼をネタに、大人までがこの騒ぎに
乗じて騒いだ。
 30年以上も聴いたことの無い大人が見当はずれの評論をぶって、
あちこちでせせら笑われていたよ。それを知らないのか。

 そうした騒ぎをよそに、マイペースの活動はさすがベテランだ。
本当の意味でプロだと思うし、そこは称賛に値するだろう。

 だが、ディランの音楽、たいした事無い。俺はそう思う。 
830阿佐谷北:04/02/20 18:02 ID:zG5XZVzg
 こうまで、ディランが注目されたのは、カトリック主催の 若者向け
イベントに出演したため( ’98)ではないか?
 また、只それだけの事だったのではないのか?

 このイベントによって、宗教者からのお墨付きが出たディランならば、ということで
、おおっぴらに騒ぎを起こせるようになった若者がはしゃぎ始めた。
 それに加え、過去のスターでしかなかった彼をネタに、大人までがこの騒ぎに
乗じて騒いだ。
 30年以上も聴いたことの無い大人が見当はずれの評論をぶって、
あちこちでせせら笑われていたよ。それを知らないと見えるね。

 そうした騒ぎをよそに、マイペースの活動はさすがベテランだ。
本当の意味でプロだと思うし、そこは称賛に値するだろう。

 だが、ディランの音楽、たいした事無い。俺はそう思う。 
831ホワイトアルバムさん:04/02/20 18:58 ID:5nfh4Yrm
うさん臭い文章だなぁ....それも2回書いて..
832ホワイトアルバムさん:04/02/20 22:00 ID:???
>>829
で、だれの音楽が凄いと?
833ホワイトアルバムさん:04/02/20 22:10 ID:???
たいした事ないと思うならこのスレに来なくてもいいのでは・・・
834ホワイトアルバムさん:04/02/20 22:15 ID:???
ただの釣り師だよ。
835ホワイトアルバムさん:04/02/20 22:21 ID:???
98年のカトリック主催の若者向けイベントねえw
クリントンがディランの授賞式に馳せ参じたときも
タイムアウトオブマインドがアメリカの主要メディアのアルバムオブジイヤー総ナメしたときも
注目されてなかったのかな
836ホワイトアルバムさん:04/02/20 23:25 ID:???
主要メディアのイベントより
カトリック主催のイベントの方が影響力があると言いたいんでしょう。
837ホワイトアルバムさん:04/02/20 23:41 ID:???
なるほど
そうやってコテと名無しを使いわけて自演してるわけか
838ホワイトアルバムさん:04/02/21 02:35 ID:Z7lcRu5c
既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞カードの歌詞間違いまくってるの?
839ホワイトアルバムさん:04/02/21 12:27 ID:???
840阿佐谷北:04/02/21 15:13 ID:Wf5mIWbN
>>クリントンがディランの授賞式に馳せ参じたときも
タイムアウトオブマインドがアメリカの主要メディアのアルバムオブジイヤー総ナメしたときも
注目されてなかったのかな

「馳せ参じた」か。笑

 俺の言いたいことは、政治家やメディアに利用される存在に成り下がってしまったと
いうことですよ。
 ’85、ライブエイドの頃まではその辺が微妙だったが、’98のイベントに至っては
ほぼ確定だね。
 なぜ、ユダヤ人のヒーローが キリスト教徒の集いに出演したんだろうね。
 
 ココがポイントだ。
841阿佐谷北:04/02/21 15:15 ID:Wf5mIWbN
>>832 で、だれの音楽が凄いと?

ズバリ、安藤昇だよ。

842阿佐谷北:04/02/21 15:16 ID:Wf5mIWbN
>>832 で、だれの音楽が凄いと?

ズバリ、安藤昇だよ。

843教祖猫を噛む:04/02/21 15:17 ID:???
宣伝に来ました

ディランのリマスターやステレオとモノの違いはここでも語ってね。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1077309808/
誰も来ないので寂しいです。
844ホワイトアルバムさん:04/02/21 16:42 ID:???
>>840
おまえディランに関する知識がなさすぎ
もう少し勉強してからレスしたら?
そういうレスがしたいなら最低限ディランと宗教の関係でも調べてこいよ
話にならない
845阿佐谷北:04/02/21 17:03 ID:Wf5mIWbN
>>844

キリスト教3作後、
インフィデルス、その後に ライブエイド、
そして、ユダヤ人擁護の団体の為のチャリティー出演。

 ’98 のイベント出演に至るまでの道のりはざっとこんなところであろう。
改めて調べることも無い。

 これをどう解釈するのか?


846阿佐谷北:04/02/21 17:08 ID:Wf5mIWbN
>>アメリカの主要メディアのアルバムオブジイヤー総ナメしたときも

 その当時、ディランを担ぐメリットが有ったからですよ。
業界ではほぼ常識ですよ。
 俺の言いたいのは、今や政治家やメディアに利用される存在に成り下がってしまったと
いうことですよ。

 まあそれでも、作品が良ければそれでも許せるとうものだった。
ディラン、たいした事無し。
847阿佐谷北:04/02/21 17:13 ID:Wf5mIWbN
 まあ、作品が良ければそれでも許せるというもの
だったが、今や救いよう無い。

 ボブディラン、、、大した事は無い。
848阿佐谷北:04/02/21 17:19 ID:Wf5mIWbN
>>クリントンがディランの授賞式に馳せ参じたときも
タイムアウトオブマインドがアメリカの主要メディアのアルバムオブジイヤー総ナメしたときも
注目されてなかったのかな

 注目されていましたか?
’80sにおいて、ボブディランの活動がこれほど注目されていましたか。
一部の熱心な金持ちの追っかけはいつの時代にも居た。
ファンクラブ発行の冊子もディランのモノは別格の作りだった。
だが、それは、あくまでも一部でしかなかった。

 ’60sに比べれば、まったく暗黒時代と言っていい位の
注目のされ方であったよ。
849ホワイトアルバムさん:04/02/21 17:21 ID:???
>98年のカトリック主催の若者向けイベントねえw
実はあれに出るのディランは嫌がってたんだよ。でも断れる状況じゃないんで、
しかたなく出た訳。そんな事実も知らないでよくまあ。。。
850阿佐谷北:04/02/21 17:31 ID:Wf5mIWbN
>>断れる状況じゃないんで、しかたなく出た訳。

 いやだったのに断れない事情というのも、裏がありそうじゃないか。
 笑。

 神輿担ぎ用のミュージシャン、ボブ。
これで決着つきそうですぜ。笑
851ホワイトアルバムさん:04/02/21 17:34 ID:???
>>848
別に今が特別注目されてるとは思わないな
なんで98年から注目されだしたとお前が思うかといえば
たぶんお前がネットを始めたからじゃないか?
アメリカに関する知識が皆無のお前みたいなコテコテの日本人にも情報が伝わるようになったと
852ホワイトアルバムさん:04/02/21 17:38 ID:???
>今や政治家やメディアに利用される存在に成り下がってしまったと
>いうことですよ。

こんなのも今に始まった話じゃない
ディランもその他のアーティスト、スターも昔から政治家やメディアに利用される存在だったし
その逆に利用もしてた
どっちかが一方通行なんてありえるわけがない
いい年こいて世の中の仕組みもわからない馬鹿なのか?
なにガキの戯言みたいな幼稚なこといってやがるんだ
勝手に過去を美化してんじゃねえよ
853阿佐谷北:04/02/21 17:43 ID:Wf5mIWbN
>>852

 いや、昔は違っていたんだよね、キミらは知らないかもしれないが。
特に政治絡みのイベントは、キング牧師以降は少ないはずだ。

 ディランは嫌がって出ない。
ライブエイドでもそう推す人は多かったと思うが。
854ホワイトアルバムさん:04/02/21 17:46 ID:???
>>853
今は何の政治絡みのイベントに出たんだ?
カトリックカトリック主催の若者向けイベントがそうなのか?
おまえの言う政治絡みって具体的にどういう定義だ?
そこを明確にしろ
「政治的」「政治絡み」なんてなどうにでも解釈できるからな
855ホワイトアルバムさん:04/02/21 17:50 ID:???
サンシティ、ファームエイド、USA for afrika、アムネスティーツアー
80年代もいっぱいやってましたね
>政治絡みのイベント

それらと『カトリック主催の若者向けイベント』はそんなに違うものなんですか?
856阿佐谷北:04/02/21 17:51 ID:Wf5mIWbN
>>カトリックカトリック主催の若者向けイベントがそうなのか?

 無論これも、そうだ。
 ユダヤ人の振興会もそうだ。(テレビ放映もあり)
 
 >>クリントンがディランの授賞式に馳せ参じたときも
とあったが、クリントンのパーティーにディランが出たんじゃないか?

 これもそうだ。
857阿佐谷北:04/02/21 17:54 ID:Wf5mIWbN
>>それらと『カトリック主催の若者向けイベント』はそんなに違うものなんですか?

 見方によっては同じになり得るが、
チャリティーイベントとは意味合いは違う。
 コアなファンからも議論の対象になっていたようだ。

ただし、それは、ある程度作品を聴いていなければ分からんかも
知れんよ。
858ホワイトアルバムさん:04/02/21 17:56 ID:???
>>856
>リントンのパーティーにディランが出たんじゃないか?

違うぞ馬鹿
JFK Honorの授賞式だろ?
だからもう少し勉強してこいって無知野郎w
859阿佐谷北:04/02/21 17:57 ID:Wf5mIWbN
>>アムネスティーツアー

 詳細は知らないが、これも政治絡みのイベント といえるかも知れ
ない。
860阿佐谷北:04/02/21 17:58 ID:Wf5mIWbN
>>858

  ??
 大統領就任のパーティーでは無かったか?
861ホワイトアルバムさん:04/02/21 18:00 ID:???
>>860
そんなもんにディランがでるわけねえだろ馬鹿
単におまえがさー
ここ20年くらいのディランに興味なくしてて
ネット始めたら今もアメリカがディランに騒いでるってことに気づいただけなんだろ?
もうバレちゃったじゃん
862阿佐谷北:04/02/21 18:05 ID:Wf5mIWbN
>>だからもう少し勉強してこいって無知野郎w

 それを知ったところで、俺の評価は変わらんよ。
大したこと無いよ、ボブディランは。
偉大だ偉大だと唱え始めた連中は、なーんにも分かっていない。
念仏教だよ。

 そいつらは、’98頃、確かにインターネット普及と時期を同じくして登場
してきた。
 それに乗じてレココレあたりが、執拗に特集を組み始めた。

863ホワイトアルバムさん:04/02/21 18:07 ID:???
レココレw
だめだこりゃ
864ホワイトアルバムさん:04/02/21 18:49 ID:???
>>862
おまえもたいしたことないな。
865ホワイトアルバムさん:04/02/21 18:54 ID:???
ディランもビートルズと同じぐらい大したことないが、
862の書いてる事はもっと大したことないな。
866ホワイトアルバムさん:04/02/21 19:10 ID:???
釣り氏だろ。安藤昇だって.w
867ホワイトアルバムさん:04/02/21 19:12 ID:???
じじい帰れよ
868ホワイトアルバムさん:04/02/21 19:57 ID:???
安藤昇って何者?
869ホワイトアルバムさん:04/02/21 20:19 ID:???
>>阿佐谷北
お父さん書く場所が悪いっすよ!(笑)
870ホワイトアルバムさん:04/02/21 20:57 ID:???
詳細を知らないんじゃなくて、ぜ・ん・ぜ・ん・知らないんだろ?
無知さらすだけだけだから早くおうちに帰りなさい。
帰る所などないのかもしれないが。
871ホワイトアルバムさん:04/02/21 23:19 ID:???
もうこういうふうにしかレスは伸びないのだろうな・・・
872ホワイトアルバムさん:04/02/21 23:55 ID:???
荒らしが来たら伸びるということで。
まったりいきましょうよ。
873ホワイトアルバムさん:04/02/22 00:59 ID:???
どこのファンスレにもいるよね。
昔と比べて今はどうだとかしたり顔で叩く元ファンみたいなヤシがさ。
そんなこと、てめえに言われなくてもみんなわかってるっつうの。

年老いて、まして60もすぎて20代の頃のような仕事や生き方ができると思ってんのかね。
かつて日本のディランなんて言われてた連中なんか
食わんがためにテレビのバラエティで醜顔さらして笑い者にされてるんだぞ。
874教祖猫を噛む:04/02/22 00:59 ID:???
阿佐谷北のバカをかばうつもりは無いけど
60年代は今では考えられないくらいの存在だったのでは?
と信じたい。
今ディラン聴いてる人がいるのも昔があるからで
新しくディラン聴く人も風に吹かれてからブルースに転がってまでの楽曲からはまるのだと思う。(ハリケーンでもいいよ)
実際に初めて聴いたののがタイムアウトオブ、ラブアンドセふトだったらはまらないと思う。
この二つがイイと思えるのは過去があるためと思われる。
80年代なんてなおさら(オーマーシーは誰が聴いても一発でイイと思えるのかもしれないけど)
875ホワイトアルバムさん:04/02/22 01:13 ID:???
なんでも自分の主観や推測を一般論にしようとする低能ってどうにかなんないもんかな
876ホワイトアルバムさん:04/02/22 05:47 ID:v4Zrlu4C
タイムアウトオブマインドも一発で大丈夫です
877ホワイトアルバムさん:04/02/22 07:56 ID:???
>870
彼はムショ帰り。コテハンや安藤昇が出た時点で気づかなきゃ。
だからディランについても途中がばっさり抜けてテキトー
オウチに帰れなど酷なこと言っちゃ可哀そう。
878ホワイトアルバムさん:04/02/22 10:11 ID:4eilM85X
>>874アンタもまた痛い固定だねぇ。何だそれ?
>風に吹かれてからブルースに転がってまでの楽曲
この人1stで既にブルースのカバー演奏してるでしょ?
『ブルースに転がってまでの楽曲』って何?
879ホワイトアルバムさん:04/02/22 10:36 ID:???
ブルーにこんがらがって、のことじゃないのプ
880ホワイトアルバムさん:04/02/22 11:09 ID:???
教祖猫よお前も馬鹿さ加減では阿佐谷北といい勝負。
ただし、年期が入ってる分だけ阿佐谷北の方が始末に負えない。
まぁ目糞ハナ糞を笑うとは、まさにこの事だな。
881吾輩は名無しである:04/02/22 12:56 ID:???
オレはオー・マーシーよりタイム・アウト・オブ・マインドが好き。
ま、ひとそれぞれということで。
882ホワイトアルバムさん:04/02/22 15:13 ID:???
>>880
ディランのファンとストーンズのファンはよく似てる。
曰く、『俺が一番わかってる!』とさ。
883ホワイトアルバムさん:04/02/22 18:51 ID:???
>>882
そんなことないよ
ディラン研究者はとてつもなく奥深い人がたくさんいるからね
でも日本にはあまりいないか・・・
884教祖猫を噛む:04/02/22 20:11 ID:???
単にみんな今のディランが凄いって思いたいだけでしょ
俺はいいと思うけど世間一般じゃあ一線から退いてるよ
グラミーは大御所に取らせるのが好きだから貰ってるんでしょ
聴いてないし興味も無いからどんな曲、アルバムが出たのか知らないけど
タイムアウトオブと同時期のグループでディランより売れてて流行った奴等はたくさんいると思う
ディランファンはディランしか目に入らないんだろうね。

過去のディランの実績が無いとしててタイムアウトが一発でOKってのはディランファンの中でも珍しいだろうね
885ホワイトアルバムさん:04/02/22 20:29 ID:???
グラミーがどうとか
売れてて流行った奴等はたくさんいると思うとか
こいつって知恵遅れか?
おとなしくモー娘かブリトニーでも聴いてろよ
886教祖猫を噛む:04/02/22 20:32 ID:???
頭の固すぎる年寄り達にはもう何を言っても無駄のようなので消えます
さよなら
887ホワイトアルバムさん:04/02/22 20:38 ID:???
41 :教祖猫を噛む :04/02/07 00:58 ID:U2sIafmo
恥ずかしながら質問です
色々なところでイタロという文字を見かけるのですが
いったいイタロとは何なのでしょうか


君、あちこちで香ばしい書き込みしてくれるね。
888ホワイトアルバムさん:04/02/22 20:38 ID:???
>>886
無知なお子ちゃま洋楽初心者が背伸びするのはやめようね。
889阿佐谷北:04/02/22 20:40 ID:PPNdZkpI
>>874 60年代は今では考えられないくらいの存在だったのでは?
と信じたい。

その通り。
 ただ、日本には5年遅れで情報が入ってきていた。
 ’60s後半あたりから、日本のフォーク連中が真似し出したんだよ。

 偉大だ偉大だと唱えていた連中は、ついになーんにも分かっていなかった
ことをゲロしている。
 当時も今も念仏(ねんぶつ)教の一種に見えてならない。

 コアなファンは、偉大だ偉大だとは唱えてはいないよ。
890ホワイトアルバムさん:04/02/22 20:46 ID:???
だれも偉大だ偉大だなんて言ってない
言ってるのはお前だけだよ
レココレなんて極東の5流マイナー雑誌が注目度の基準になってる(笑)典型的なダサい洋楽オヤジさん
891ホワイトアルバムさん:04/02/22 20:55 ID:???
ディランヲタってのは意外に好戦的なんだな。
もっと大人な人達が聴いてるのかと思ってたよ。
まあ、ディランにとって英語が理解できない日本人なんて
本当はどうでもいいのかもな。
892ホワイトアルバムさん:04/02/22 21:01 ID:???
2chにつどってる人間をヲタの総意とは思ってほしくないもんだ。
本当にディランを愛してる人が怒るってもんだ。
893ホワイトアルバムさん:04/02/22 21:03 ID:???
スレ荒らして人の神経を逆撫でしてる人間が
本当にディランを愛してるとか言わないでほしいですね。
894阿佐谷北:04/02/22 21:11 ID:PPNdZkpI
>>890 だれも偉大だ偉大だなんて言ってない

そう言ってた連中がたくさん居たんだよ。

895ホワイトアルバムさん:04/02/22 21:15 ID:???
>>894
だから何?
それでこのスレに八つ当たりしてるの?
あんた何歳?
896阿佐谷北:04/02/22 21:19 ID:PPNdZkpI
>>レココレなんて極東の5流マイナー雑誌が注目度の基準になってる

 レココレに至っても、特集を組みだした不思議。
こういう意味ですよ。
897阿佐谷北:04/02/22 21:20 ID:PPNdZkpI
>>895 だから何?

 まず一つは、日本のフォーク連中は信頼を置けないってこと。

898ホワイトアルバムさん:04/02/22 21:25 ID:???
>>896
そりゃ単にBootlegシリーズが立て続けにでたからだろ
レココレなんて読まないから知らないが
あれってリイシュー、発掘系の雑誌なんだろ?
899ホワイトアルバムさん:04/02/22 21:29 ID:???
>>897
じゃあ誰が信頼おけるミュージシャンなの?
安藤昇なんて言わないでね。
900阿佐谷北:04/02/22 21:32 ID:PPNdZkpI
>>899

 安藤昇だ。
悪いこと言わネエから、聴いてみな。映画でも良い。
901ホワイトアルバムさん:04/02/22 21:37 ID:???
>>900
余計なお世話
自分の考えや好きなものを人に押し付けるのはやめたほうがいいよ。
902阿佐谷北:04/02/22 21:46 ID:PPNdZkpI
>>901 余計なお世話

それなら尋ねないで頂戴。

 >>899 じゃあ誰が信頼おけるミュージシャンなの?
 安藤昇だよ。悪いこと言わネエから、聴いてみな。映画でも良いよ。
903ホワイトアルバムさん:04/02/22 21:52 ID:???
まぁ、ディランも多少は日本の極道&ヤクザ物には興味あるみたいだし。
安藤昇を聞かしてやるのもオモロイかもよ。
904阿佐谷北:04/02/22 22:15 ID:PPNdZkpI
>>903 ディランも多少は日本の極道&ヤクザ物には興味あるみたいだし

著者に断りなく、歌詞に化けていることのないようにして欲しいね。
今度は許さないぞ。
905ホワイトアルバムさん:04/02/22 22:23 ID:???
阿佐谷北さん、すいませんがもう書き込みしないでもらえますか。
これはおそらく私だけのお願いじゃないと思います。
スレが伸びてるとか思って見てみても、どこか不毛な議論をしているような気がします。
どういった御意図で、ディランを非難してるのかが分かりませんが、
(なんて書くと、「まだ分かっていねぇのか」なんて思われるかもしれません。)
あなたの書き込みは他人の自尊心を傷つけるだけのものに思えてなりません。
このことは、2ちゃんねるだから仕方が無いとかそういった問題では無いような気がします。
もしご同意いただけるのであれば私に対するレスも入りません。
安藤昇という方も聞いてみることにします。それではよろしくお願いします。
906阿佐谷北:04/02/22 22:32 ID:PPNdZkpI
>>不毛な議論をしているような気がします

ミュージシャンを奉って宗教化するなよ。

  俺が、過去の事例をいくつも挙げた理由が分かりましたか。
  こうした事例がすべてを物語ってくれている。
  温故知新。過ちは二度と繰り返してはいけない。
 

>>他人の自尊心を傷つけるだけのものに思えてなりません。

 その程度の議論しかできないで、罵詈雑言を浴びせかける。

止めちまいな。
スレッドなど立てるな。 
907ホワイトアルバムさん:04/02/22 22:41 ID:???
おお、なんか阿佐谷北が格好よく見えてきた!君に興味が出てきた。
いずれのレスへも柔軟かつ早急な対応。
906では「止めちまいな」と言い放つ。
議論しているつもりなのが、相変わらず馬鹿っぽいが、
さすがは温故知新、罵詈雑言である。
さあ、君の出番だ。議論を続けてくれ。
908ホワイトアルバムさん:04/02/22 22:41 ID:???
ヤパーリ若葉マークの教祖猫より役者が上やのぉ〜
       
         阿佐谷北は
909阿佐谷北:04/02/22 22:45 ID:PPNdZkpI
>>905 私だけのお願いじゃないと思います。

 俺からもお願いするよ。
 2chだからといって、罵詈雑言、言いたい放題を浴びせかけるのは止せ。
 スレッドも立てるな。 
910ホワイトアルバムさん:04/02/22 22:59 ID:???
よそのディランスレでさんざん笑い者にされたから、ここで八つ当たりしてるだけでしょうが、あんたは。w
911ホワイトアルバムさん:04/02/22 23:12 ID:???
阿佐ヶ谷北って自分が無知の晒しものになってることに気づいてないのかな
912ホワイトアルバムさん:04/02/22 23:20 ID:???
いや無知って程無知じゃないと思う。なんか全部読んでみたらなかなか細かいとこ
ついているとこもあると思うし、それにディランのブートも持ってそうなこと書いてた。
ただ、なんか書き込みが一方的だし、まぁ一言で言えば友達にはなりたくは無いタイプだね。
すげー頭硬そうで、居酒屋とかでちょっと間違ったこといったら延々指摘されたりしそう。
彼女とかおるんかな?ていうか俺の中で結構年齢いってそうな感じなんだけど。
40歳は超えてる気がするなぁ。どんな感じなんだろ、もう寝ちゃったかな?
913ホワイトアルバムさん:04/02/22 23:30 ID:???
>>906
ミュージシャンを奉って宗教化するのがそんなに気にさわるなら
2chのあらゆるファンスレに言ってこいよ
ディランスレなんか比べものにならないのが5万とあるだろ
此所に貼り付いてる暇なんてないはずだが
914ホワイトアルバムさん:04/02/22 23:38 ID:???
間違ったことを言って、それを指摘されると、あくまで強弁するタイプ。
それがまた楽しいんだろうな。
まわりにはいい迷惑だが。
915ホワイトアルバムさん:04/02/22 23:49 ID:???
阿佐谷北

生きているのが皆の迷惑だろう。
916ホワイトアルバムさん:04/02/22 23:59 ID:???
いかにも自由業40代って臭いがするな
917ホワイトアルバムさん:04/02/23 00:26 ID:???
同じ40代としては恥ずかしい限りです。
918ホワイトアルバムさん:04/02/23 00:55 ID:???
>>915
いま、阿佐谷北の死亡が確認サレマスタ
919ホワイトアルバムさん:04/02/23 05:41 ID:F1aGhffS
教祖猫を噛むの死亡も確認サレマシタ
920ホワイトアルバムさん:04/02/23 06:25 ID:PISIRW6n
何はともあれスレが伸びてるぞぉぉぉぉ
921ホワイトアルバムさん:04/02/23 06:25 ID:???

こんなにボブ惚れいるのね
922ホワイトアルバムさん:04/02/23 14:45 ID:vOvSaKlz
既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞カードの英歌詞が間違いまくってるの?


既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞カードの英歌詞が間違いまくってるの?

既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞カードの英歌詞が間違いまくってるの?

既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞カードの英歌詞が間違いまくってるの?

既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞カードの英歌詞が間違いまくってるの?

既出極まると思うんだけどさ、フリーホイーリンのSACD買ったんだけど
なんで歌詞カードの英歌詞が間違いまくってるの?
923ホワイトアルバムさん:04/02/24 00:21 ID:???
>>922
漏れ買ってないけど。対訳だれ?ヘッケル?
924ホワイトアルバムさん:04/02/24 11:53 ID:fqAjNKnw
>>922
日常茶飯事だろ
自分で間違ってることがわかるなら直しとけ
925ホワイトアルバムさん:04/02/24 15:53 ID:???
2点
926ホワイトアルバムさん:04/02/24 21:31 ID:???
ディランの訳詞って酷いよね
ディランに限ったことじゃないか
927ホワイトアルバムさん:04/02/25 14:24 ID:???
年に4枚のペースでディランを制して逝こうと思います。
928名盤さん:04/02/25 22:15 ID:???
十年後にはCDも今のアナログレコードみたいになってるかもよ。
929ホワイトアルバムさん:04/02/26 05:29 ID:0N+kPl1/
たしかに、、、iPodみたいな大容量の携帯ウォークマンに全ての音はいりそうだしね
930阿佐谷北:04/02/26 14:58 ID:7rzhNJ0v
>>913 あらゆるスレにーーーーー

 そうしたいところ。だが、条件が整わないのでそれも出来ない。

>>ディランスレなんか比べものにならないのが5万とあるだろ


 ジョンレノンやプログレなどもそうかも知れないね。
ただ、一番スノビックな感じがするのは ディランスレではないかと思う。

 ’60−’70を振り返り、今や昔のことと逃げをうつ人も多いが、
過去を引きずる連中もまた多いのが特徴だ。
特に日本のフォーク野郎に多く見られる。

 インターネットの時代には状況がもう少しマシになるかと思ったが、
表に出てきた連中は過去を引きずる連中よりもひどかった。
 いうなれば、信者だ。

 ここらで釘を刺して置かないと大変だ。
 その必要を感じたので一筆した。

 過去の過ちは繰り返してはいけない。

 何度も言うが、日本のファンというのは、欧米のファンの視点とは
全く違う。
931ホワイトアルバムさん:04/02/26 15:22 ID:tqhOyvpr
阿佐谷北オカエリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
932阿佐谷北:04/02/26 16:17 ID:7rzhNJ0v
聴きこんでいる人たちは、偉大だ偉大だとは唱えてはいない。

次回作では、著者に断りなく歌詞に化けていることのないようにして
欲しいね。
 ボブディラン、大したこと無し。
933ホワイトアルバムさん:04/02/26 16:55 ID:???
↑ なんか最低だなこいつ。嫌がらせのために生きてんだな。
ディラン聴く資格なし。
934阿佐谷北:04/02/26 17:14 ID:7rzhNJ0v
>>ディラン聴く資格なし

 レコードを聞くのに資格などイランわ。
ボブディラン、音楽としての魅力なし。大したこと無い。

935ホワイトアルバムさん:04/02/26 17:19 ID:???

↓釣られない利口なファンが一言。
936ホワイトアルバムさん:04/02/26 21:47 ID:/HUqi8Iu
阿佐谷北さんへ
欧米のファンの姿勢とやらを教えてくれぃ
937ホワイトアルバムさん:04/02/26 21:48 ID:/HUqi8Iu
姿勢じゃなくて視点だったじゃねえか!
938ホワイトアルバムさん:04/02/26 22:26 ID:???

いや、そんなこと聞きたいんじゃなくてさ、
 912が聞いてたけど、阿佐谷北さんはいくつなの?
  何やってる人なの?答えられる範囲でいいから、教えてください
939ホワイトアルバムさん:04/02/26 22:42 ID:???
人って変われるんだね!!!

844 名前: 阿佐谷北 投稿日: 03/04/19 16:07 ID:mDy+uYs2

 また、理解できないからといって、卑屈になる必要も(日本人には)無い。
 文化が違うんだからね。

 そこで お薦め 中山康樹 『超ボブ・ディラン入門』 。
 まさに日本人向きだと思う。

940ホワイトアルバムさん:04/02/26 22:56 ID:???

620 名前: 阿佐谷北 投稿日: 03/07/16 23:14 ID:MyvsOu8E

>>617

 パク利ばかりに目をやっていちゃ、駄目だな。

 目の付け所は、さすがボブディランだとは思わないかい?
 モチーフに浅草博徒とは、これは参りましたって感じだヨ。
941ホワイトアルバムさん:04/02/26 23:08 ID:???
>>930
このスレのどこが「スノビック」?
はっきり言ってディランファンとは思えないような普通の厨房スレじゃん
所詮日本ではディランを聴いてる奴でもこの程度かってガックリくるよ
欧米のファンと視点が違うってのは同意
向こうのBBSとかすごいもんな
あれこそ「スノビック」って言うんじゃないの?
942ホワイトアルバムさん:04/02/26 23:12 ID:???
>930
ディランファンは特別だとか知的だとか思ってんの?
欧米のスレもよく読むけど厨房はどこにでもいるよ。
943ホワイトアルバムさん:04/02/26 23:15 ID:???
日本人は必要以上に欧米人に劣等感持ってる気がする。
944ホワイトアルバムさん:04/02/26 23:35 ID:???
所詮2chだが、大したことなければ何で書き込むの?
この阿佐ヶ谷なんとかさんは。
あなたが典型的な日本人的発言だと思うよ。
945教祖猫を噛む:04/02/27 00:28 ID:???
ここを読む限り阿佐ヶ谷北の勝ちだな
他の奴らは阿佐ヶ谷の痛そうなところだけ攻撃してるだけのように見える

俺も昔のディランを神格化してる方だけど
946Keith Richards.com:04/02/27 00:30 ID:???
>スノビック

スノッビーかスノビッシュだろそれ言うなら。
947ホワイトアルバムさん:04/02/27 01:03 ID:???
>ここを読む限り阿佐ヶ谷北の勝ちだな
なんで?大丈夫?あんた
948ホワイトアルバムさん:04/02/27 04:44 ID:1WKpEDSD
阿佐谷北ておんなじこと何回も繰り返すのがなんか怖い
「ディラン大した事無いディラン大した事無い」って
電車でぶつぶつ一人言いってる池沼みたい

それに言ってることが時代錯誤
日本のフォーク野郎がどうのこうのって
いまどきそんなのいないだろ
ここ何十年か世間と隔絶してたよう
949ホワイトアルバムさん:04/02/27 04:51 ID:J+wjzTIi
>>947
自作自演だろ。2ちゃんのやり方がわかってきたつもりの年寄り。
950ホワイトアルバムさん:04/02/27 06:26 ID:???
>>945
おまえに比べれば確かに阿佐谷某のほうがマシだな
まだ会話が成り立つから
おまえの場合は日本語が理解できないみたいだからな
知障は書き込むな
951ホワイトアルバムさん:04/02/27 14:09 ID:???
童貞クンがエロビでしか知らない分際でセックス論を語るのと同じだよ
阿佐谷北、しょぼいことこの上なし
952教祖猫を噛む:04/02/27 14:13 ID:???
>>950
キモイ
953ホワイトアルバムさん:04/02/27 17:50 ID:???
阿佐谷北って、自分のつまらなさ、感性の乏しさ、薄っぺらさを
他人のせいにすることによって自我を保ってるよぬぇ
954阿佐谷北:04/02/27 18:18 ID:3gvN7hrp
>>939 人って変われるんだね!!!

 キミは日本人ではなさそうだねぇ。(俺の書き込みが理解できていないものね)

見解は以前と変化なし。
引用してくれてむしろ助かった。
中山泰樹さんの本はお勧め。
スノビックに陥りやすいディラン評論をうまく回避している。
955ホワイトアルバムさん:04/02/27 19:34 ID:1WKpEDSD
Yahooでスノビックで検索してみたら面白い結果が出ましたよ
笑ってしまた
956ホワイトアルバムさん:04/02/27 20:40 ID:???
どこのスレにもいるんだよ
阿佐谷みたいな人を不快にさせることを生き甲斐にしてるような粘着アンチがさ
そういう人間に居場所を与えてしまったことがインターネット時代の最大の不幸だね
957ホワイトアルバムさん:04/02/27 21:06 ID:???
まぁまぁ。どっちもどっちだよ、この際。
 だけどやっぱり、あ ら し は 放 置でお願いしますよ。
スレ立てればいいのに、「阿佐谷北と語るボブ・ディラン」とか。
阿佐谷がずーと言ってるのはディランそのものに対する評価じゃなくて
日本におけるディランの受容の仕方だし。微妙にスレ違いだよね。
誰か立ててくんろ。
958ホワイトアルバムさん:04/02/27 21:44 ID:???
>>957
自分で立てれば?
多分君と阿佐谷しか参加しないだろうけどねw
959ホワイトアルバムさん:04/02/27 23:14 ID:???
957が阿佐ヶ谷北だよ
960ホワイトアルバムさん:04/02/28 00:37 ID:zUymMzL5
ディランはあれこれいらない。
歌唱がサイコーなのだ!!!
歌詞の意味などわからなくても、
びっしり敷き詰めた単語の嵐は
まさに言葉の暴力受けてるみたいだ
961ホワイトアルバムさん:04/02/28 07:04 ID:u1butzLd
いいこといった!
962ホワイトアルバムさん:04/02/28 17:01 ID:16jZbBT2
ボブ・ディランは発明家だね。
フォークとロックをくっつけた人!
963ホワイトアルバムさん:04/02/28 18:43 ID:???
>>962
頭悪そうなだなお前
964ホワイトアルバムさん:04/02/28 23:18 ID:???
>>950
こいつ文章読む能力ゼロだな。
965教祖猫を噛む:04/02/28 23:42 ID:???
↑俺の味方か?
966ホワイトアルバムさん:04/02/29 07:47 ID:???
自演してんなよカス
967ホワイトアルバムさん:04/02/29 08:44 ID:???
糞みたいな固定がくると荒れるから消えてくれよ。
968教祖猫を噛む:04/02/29 11:23 ID:???
>>965
自演としか言えないカス

>>967
固定じゃないけど君みたいなのがいても荒れるよ
969ホワイトアルバムさん:04/02/29 12:02 ID:???
はいはい
グラミー賞とってディランより流行った連中聴いてなよ
そんなの今に限らず60年代だってたくさんいるからね
洋楽初心者のボクちゃんw
970教祖猫を噛む:04/02/29 12:05 ID:???
>>969
つまらん
971ホワイトアルバムさん:04/02/29 12:22 ID:???
>>970
自分のレスも忘れたのか?
この馬鹿丸出しのレスをさw
   ↓
884 :教祖猫を噛む :04/02/22 20:11 ID:???
単にみんな今のディランが凄いって思いたいだけでしょ
俺はいいと思うけど世間一般じゃあ一線から退いてるよ
グラミーは大御所に取らせるのが好きだから貰ってるんでしょ
聴いてないし興味も無いからどんな曲、アルバムが出たのか知らないけど
タイムアウトオブと同時期のグループでディランより売れてて流行った奴等はたくさんいると思う
ディランファンはディランしか目に入らないんだろうね。
過去のディランの実績が無いとしててタイムアウトが一発でOKってのはディランファンの中でも珍しいだろうね
972教祖猫を噛む:04/02/29 12:24 ID:???
ごめんごめん君の話しがツマランっていったの
グラミー賞とってディランより流行った連中がツマランっていったわけじゃないよ
973ホワイトアルバムさん:04/02/29 12:57 ID:???
ほんとに日本語も理解できねえみたいだコイツ↑
974ホワイトアルバムさん:04/02/29 13:03 ID:???
無視設定しなされ
975ホワイトアルバムさん:04/02/29 13:08 ID:WRFZxNCP
ボブ・ディランはカッコいい。
976阿佐谷北:04/02/29 13:39 ID:4jBhDw+0
>>957 阿佐谷がずーと言ってるのはディランそのものに対する評価じゃなくて
日本におけるディランの受容の仕方だし

 日本におけるディランの受容の仕方もそうだが、評価でもあるんだよね
>>934)。

 神格化する連中が多いのは、外国も同じ。
だが、日本人の特にフォーク野郎は、盲信に近かった。そこが違う。
熱しやすく冷めやすかったのも特徴。
連中が、若気の至りで済ましているのも不快だ。

 ところが、’98以降、例のイベントがあって以降、
実は俺も(フォーク歌手の中で)ディランだけは認めていたぜ、という
連中がどっと現れた。
 音楽関係雑誌は別だったが、出てきたのは、相変わらず’60信者
だった。


 
977ホワイトアルバムさん:04/02/29 14:01 ID:???
死ね
978ホワイトアルバムさん:04/02/29 14:05 ID:IdQjidVr
阿佐谷北1000までうめといて
979阿佐谷北:04/02/29 15:14 ID:4jBhDw+0
>>945 俺も昔のディランを神格化してる方だけど

 音楽関係雑誌は別だったが、出てきたのは、相変わらず’60信者
だった。キミもそうでしょう?

著者に断りなく歌詞にして置きながら挨拶なし。
版権にうるさい彼らがこんなことをするのも、日本が彼らにとっては
極東の国だからこそだ。

 聞き手の対象は、あくまで欧米の人たちであることがこのことからも
分かるであろう。

 
980阿佐谷北:04/02/29 15:17 ID:4jBhDw+0
 ’60s信者の日本人が、ディランを嬉しがっているのを見て、
本人は何と思っているであろうか。笑。
981阿佐谷北:04/02/29 15:18 ID:4jBhDw+0
 嗚呼、恥ずかしいかな、日本人信者。
982ホワイトアルバムさん:04/02/29 15:22 ID:MA9r4tFH
もうこのスレだめぽ
983ホワイトアルバムさん:04/02/29 15:53 ID:ZBQRANlM
このスレ見てるとオウムの阿佐谷道場を連想する。
984ホワイトアルバムさん:04/02/29 21:58 ID:???
パート4はもうたてないでください。
985ホワイトアルバムさん:04/02/29 22:25 ID:???
無論です。
986ホワイトアルバムさん:04/02/29 23:07 ID:???
というか、それが目的なんでしょ? 早くこのスレを消したいだけ。
主張は意味無し。支離滅裂。
987ホワイトアルバムさん
来なきゃいいだけなのにね。