1さんの代理でスレ立てさせて頂きます。
なんだかんだで、ついにPart3に突入してしまいました。
前スレではモービル盤の世界を飛び出し、ビートルズの音に関係する事が基本的にokとなり
大変な事になっています。さあ、Part3ではどんな話題が飛び出すのか?
お約束事は前スレでも完全に論議されていませが、暫定として簡単にまとめてみました。
お約束事に関するご意見・ご要望はいつでも受け付けております。
■初代スレ
http://music.2ch.net/beatles/kako/1027/10277/1027737684.html ■前スレPart2
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1054216387/ お約束事であります。
◎基本的にsage進行です。
荒らし・煽りは完全無視の無反応でお願いします。
「スルーで」との煽り返しレス・反論も厳禁。
名無しさん・コテハンさんの如何を問わず、叩きも当然厳禁です。
◎モービル盤に興味のある同士を増やすのも副次的な目的ですから、モービル盤を持って無い
方や初心者と思われる方の質問にも出来るだけ皆さん丁寧に接してあげてください。
◎ブートレグや業者に関係する話題は基本的に不可です。
但し、オフィシャル音源を語る上で、どうしても避けて通れないと考えられる事例のみ可とします。
◎このスレを生かすも殺すもコテハンさん次第の局面が多い様子ですから、紳士的なレスが出来る自信
のある方はコテハンでの参加をお願い致します。
その際は成りすましのイタズラ防止の為にトリップ付きでお願いします。
◎名無しさん、コテハンさんを問わず、議論の際は「勝ち負け」にはこだわらず、相手に対し常に寛容さを
忘れずに接してください。また、出来るだけ一つ一つの論議が完結するように心がけましょう。
◎ビートルズの正規音源に全く関連性の無い話題は厳禁です。
但し、再生機器に関する相談・活用方法はレスがあまり長引かない範囲内で可とします。
前スレの1000さん > >知識の無い奴は参加するな的ナ雰囲気は作ってほしくないにゃあ >素人でも楽しめるようにしてほしい >一部のHNの方々の読んでると、知識の見せびらかしが鼻について >間違いに突っ込み入れたくなるし そうか〜。そのように感じておられたのでしたら力不足で申し訳ないです。 でも私は思うのだけど、ここにレスしている大多数の人はみんな、自身の疑問+ 初心者の方の為にもなれば、、、、との思いで一生懸命レスしてると思うんです。 思いやりの心が無い方が、このスレに長文を寄せてくれる訳は無いと私は信じて います。 私一人の力なんてちっぽけなものでして、前スレ後半になってからは多数の方々 の怒涛の如くの良レスがあったからこそ、今日Part3に突入出来たと思いませんか? で、もし事実とは違う間違いが今後レスされているのでしたら、丁寧に間違いを指摘 する事が全体の為にもなりますので遠慮は要りません。 気がついた事は遠慮されずにその都度ご教示お願い致します。 確かに読んでて難しい場面も多々あるかと思いますが、そういった時こそ初歩的な質問 をお寄せ頂いて結構です。 事実としまして、私以外にも数名の親切な方がこのスレにおられますから心配ありません。 そんな訳ですので、前スレ1000さんはPart3でもよろしくお願いします。
前スレの
>>1 みたいなカスが立てたスレと違って、マトリクスさんだから丁寧だ、サスガ。
5 :
:03/08/04 19:09 ID:???
6 :
ホワイトアルバムさん :03/08/04 19:14 ID:VXm3v2LI
7 :
:03/08/04 19:33 ID:???
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□ □□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□ □□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□ □□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□ □□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
日本盤OR−7041の「ビートルズ」ってたぶん板越しだと思うんですが 当時としてもつぎはぎが全くわからないですよね。 私もコレアメリカ盤のシングルから起こしたものではないかと思うのですが コレをデジタルマスタリングしてもらいたいと思います。 そうそう「オールディーズ」「1962−1966」「1967−1970」なんかも モービル出てたら面白かったと思います。
トリップってどうやってつけるんですか? マトさんごめん。
モービルのカッティングプレス工場に選ばれた日本ビクターでありますが 当時たとえばヴァージンやモータウンなんかのLPなんか 特別いい音とは思えません。やっぱりマスター次第なんですかね?
>>4 さん
そう言わずに暖かい目で
>>1 さんを見守りましょうよ。
Part3でもよろしくお願いします。
>>5 >>7 さん
あれぇ〜、随分とヤフーはキター!ですねぇ〜
商品説明にボックス番号だけじゃなくて、全部の盤のマトリクス番号も書いてくれ!
なんて言うと出品者の方困るかな〜w
>>5 >>7 さんもPart3ではよろしくお願いします。
>>8 さん
ははっ! お決まりの歓迎ありがとうございます。
>>モービロンさん
前スレではお世話になりました。Part3でもよろしくお願いします。
東芝が初期に発売しましたLP・シングルは確かに米国盤の起こしも多数含まれて
いる可能性大ですね。
おっしゃる通り、「オールディーズ」「1962−1966」「1967−1970」等の作品も
今となってはモービル化されていたら良かったのにと思います。
カッティングの件ですが、おそらくビクターの工場にモービル社から一時的に人材
が派遣されたんじゃないかな?
モービル社に限らず、当時の米国レコード会社は日本盤のようにメタル原盤の表面
加工技術が欲しくて仕方なかったはずですから。
ようするに溝切りまではカッティングマシーンさえ手に入ればある程度出来るように
なるんですが、スクラッチ・ノイズを少なくする為の表面研磨方法は今でも各社の
秘密なんです。モービル社はその表面加工技術を評価してビクターに頼んだのでは
ないのかと私は思っています。これは手先が器用な日本人の勝ちです。
事実、60年代から日本工業製品規格として日本製のレコードは品質の安定化という
ものを第一に目指してスクラッチノイズの低減に各社協力していたと聞きます。
音質は別問題なのが残念ですけれど。
トリップですが、上手くいったようですね。
いつまたイタズラされるか分かりませんのでトリップ付きのほうが安心です。
他の皆さんも、名前の後ろに#を入れて自分で考えたキーワードを入力しますと
トリップ完了です。↓のような所で練習しましょう。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059572493/
みなさん新スレ1を避けたようで。マト氏乙です。 前スレ後半雰囲気すこーし良くなったのは あまり詳しくない人でも参加できるネタがあったからなのではないかと思われます。
>>14 さん
14さんもPart3をよろしくお願い致します。
おっしゃる通り、モービル盤に関係します難しい事と、身近な東芝盤等に関する
事までをバランス良く運営していきたいと思います。
で、自分はあまりでしゃばらないようにも気を付けていきたいとも思っています。
自分はあまり詳しくないと思っている方も、此処は素朴な疑問を常時受け付けられる
スレですのでどんどんレスしてくださいね。
>>9 :モービロン7041 って奴はアタマ相当悪いんだろうな
板越し ? ってなんだ? 百貨店か?
中学校卒業してないの?
モービロンさん。 コテ名乗るのなら気をつけなきゃ。
>>11 そうかなぁ。LPを聞き比べたわけじゃないが悪くないと思う。
スティービーのアルバムなんかは日本用に作ったマスターが送られてきて
それを日本でプレスしてる。
驚くほどではなくてもかなりいい音してると思うが?
いや皆さん申し訳ない。ディスクトゥディスクのことです。 漢字間違っていましたね。失礼。
>>18 中学中退だからまともなオーディオシステム持っていない香具師だと思われ。
それにマトさんの提案無視してageてるし。
>>20 それ俺のことだろ?
まあ中学中退だっていいじゃないですか。
なんだかんだ人の揚げ足取ることやめましょ。
それにまともなオーディオシステムないと駄目なんですか?
気を取り直して言うか、今日会社で主任と大喧嘩いたしまして ちょっとむしゃくしゃしておりました。 マトさんのおっしゃる通りビクター音楽産業プレス委託時はモービルの 関係者が技術的にいろいろ関わったと思われますよね。 その前に、何社か日本のレコード会社に打診して、ビクターが積極的な 意向を示したんじゃないでしょうか? 東芝としては相当にがにがしく思ったんじゃないでしょうか? マスターやプレスの設備うんぬんにしても、同じメイド・イン・ジャパンで コレだけの差が出ると・・・・・・・・・・・・・ ところでマトさんにまたまた質問なんですが。 私はカートリッジにリファレンスとしてデノンDL−103R ちょっとメリハリが欲しいときはサテンのMC パロフォーンのステレオ盤はオルトフォンのAシェルを使って 音の違いを愉しんでいます、 モノラルはデノンDL−102とテクニカのAT―MONO3なんですが どれもシンバルの音に不満です。もっと天高く聡明なシンバル音が 欲しいのですが¥50000以内でなにかいいと思われるカートを ご存知ないでしょうか? プレーヤーはデンオンのDP−75と定番テクニクスです。
>>22 (モービロンさん)
カートリッジですが、私のstereo再生用リファレンスとしてはDL-103、mono再生は
AT‐MONO3をリファレンスとして使用しています。
で、mono再生時に高域にもエネルギーが欲しいとの事ですが、結論として他のカート
を使っても高域は改善されないと思います。
おそらく英parlophoneのmono盤には17,000Hz以上の高音は入っていないと思います
ので、出来る事と言えばプレイヤーとアンプ間のケーブルを交換するしかないかも。
(もしかしたら、15,000Hz程度しか入っていないかもしれません)
ようするにプレイヤーの接続ケーブルが着脱可能な製品が望ましい事になると思います。
現行品でしたら定番テクニクスでも1200Mk-4がケーブル着脱式ですよね。
私が使っているプレイヤーの中で、ケーブル着脱式なのは大昔のSL-1100とマイクロの
MR-611の2機種があります。
高域の聴こえ方を改善(高域寄りに)するのでしたら、オルトフォン製のケーブルが
良いのかな?と私は思います。
余談ですが、89年製の1200Mk-3も使っているのですが、Mk-4の部品を購入して
ケーブルを着脱式に変えてみようかなんて考えています。
キモスレage
25 :
ホワイトアルバムさん :03/08/06 23:59 ID:G584XaH7
ずっとこの板見てましたが、マトリックスさん、こんな2チャンネルなんてとこじゃなくてご自身でHP作ってそこでこういう話題で盛り上がるって言うのは考えていないのでしょうか? 最近消滅したビートルズ音質研究所、だっけか?のHPみたいにすればいいと思うのですが。 いかがでしょう。
その通り。もうこのスレじゃ無理があると思うよ。
DENONのDL-103はパーロのUK盤のような少なからず溝の荒れている盤にはきついかも。 逆にモービルには最適かも(値段の範囲での話)
>>25 氏の言いたい事にオイラも基本的に同感なんだけど、それはマト氏の
自由なのでは?
マト氏は不毛で意味が無い便所の落書きと世間から烙印を押されている
2ちゃんねるだからこそ、ここで何が出来るかを目指したとオイラは
勝手に想像しちゃってるんです。
もっと言うと、2ちゃんねらーは馬鹿だけじゃないよと、マト氏は良レス
を寄せる人を増やしつつ、それを証明したいのではとも思える。
更にマト氏自身も長く2ちゃんに居るつもりが無いからこそ、質問に対して
マジレスしか行わないような気もする。
25氏の言う通り、もしマト氏がHPを立ち上げる時は、このスレも当然
閉鎖の道しか無いだろーな。
マト氏自身が、ヨイショされるのはあまり好きでは無いという事は
みんな分かってるとは思うけど、こんな所に居るべき人では無いと
思ってる人も数多く居ると思う。
これって、複雑な思いだよな。
よくわかるなあ。でもさぁageたりsageたり、荒されたり煽られたり、 そんな面倒くさい場より、マニアックなサイト立ち上げて語るほうが そろそろ良いような気がするよ。 2chでここまできた事は賞賛に値するけど、きちんと整理できる場の方が 合ってると思うな。 そんな事はマト氏の本望じゃないかもしれないが、同じぐらい凄い人が 他にもいるんだから、誰かが立ち上げればマト氏も自然とそっちに移行 してくれるんじゃないかな? 俺は知識も技術もないから出来ないけどね。
あのさ、正直言って、荒らし・煽りを無視して過去スレ読むと、オレの興味ある ことに関してはこのスレ以上の個人HPは無いんだよな 少なくても日本では。。。 気がついてる人は少ないと思うが、過去の疑問に関してマトさんが回答して くれてるのは、彼が実際に数多くのレコードを所有しているから可能なこと なんだよ モービル以外の音源も多く波形で示してくれてるのがその証拠だな 逆に言うと、マトさんがコレクション自慢を行わないから皆気づかないとも言える 知識・経験・レコードとCD所有数・ある程度上質なオーディオ機器・最新再生機器 への挑戦・PCソフトで音を解析出来る等、達人と呼ばれる項目も現在は細分化して るよな 部分的にはマトさんと同格かそれ以上のヤツは存在するかも知れないが、マトさん ほどビートルズに関してバランス良く調和の取れた語り出来るヤツとなるとオレは 他に知らん このスレで語られてきた以上のビートルズ関係のサイトってあんのか? もし存在するんだったら誰か教えてくれよ しかしよ〜 こんなことをレスしなきゃならん2ちゃんって最低だよな 真面目な議論の場を外に求めなきゃならんのだからな こんなことレスするオレも最低な人間の内の一人かもしれんが。。。 いつもROMってばかりだけど、スレ汚しなレスでみんなスマン
これ以上のHPは確かにないよねえ。 これだけの内容だからこそ掲示板ではなく、HPの形になってる方がいいと 思ったりもするよ。 レココレあたりでビートルズ研究家みたいな奴が、自分の手柄みたいに 語りはじめるよりはいいと思ったりもするし。 最終的にはマトさんをはじめとする、情報の持ち主の判断だけどさ。
>>31 レココレあたりという点は激しく同意だな
あの雑誌は確かに他人の発見したことを自分の手柄のように語る奴が存在する
自分達が権威だって勘違いし過ぎなんだよ
面白おかしく書いただけのことに、何でも対価を払ってレココレ買うだけ
のおバカばっかりがビートルズ好きじゃないんだな
最初は友人からこのスレの噂聞いた時は、どうせ2ちゃんだから大したこと
ねーだろーとタカくくってたんだけどさ、マト氏の異常な話の切り口にビックリ
したわけ
で、マト氏に負けず劣らずのヤツも最近は結構ここに来てくれるから尚更このスレが
楽しくなっちまって、今ではオレも立派な2ちゃんねらーってわけだw
レココレあたりがこのスレのパクリをいつやるのかってのも
個人的な一つの楽しみでもあるんだけどねぇ〜w
仮にそんなことになったら、2ちゃんねらーの力見せてやるだけなんだけどなw
確かに
>>31 の言うとおり、これだけの情報を整理するにはHPが好ましいよな
まあ、負担になるから即とは言わんけど、マト氏にはいつかHPを期待しようや
>>32 そうだね。即やれとは言わないけど、パクられる前にはお願いってぐらいかな。
マトさんはすげーけど、研究ネタを与えた(余計なネタを増やした)ねらーの
力もあるし、マトリクス情報なんて複数の情報なきゃ出来ないわけだしね。
みんな凄いわけよ。
でもそろそろ2ちゃんねるから脱出してもいい頃かななんて思うよ。
なる程な
>>33 の言うとおり、ここでいつまでもやってたらパクられる心配もあるって訳ね
そりゃみんな面白くないわな
HPに移行しても、確かにマト氏だったら他の凄い奴らの意見を上手くまとめられそう
だからどうしても期待しちまうよな
確かにマトリクス情報とかはHPで情報集めるのがよろし
多分HPに移行したら、今より何倍も面白いことになるだろーて
まあ、今日のレス見たら、しょぼいライター共はうかつにパクれないがなw
オレも含めて、今日レスしてきた連中は大変なワガママばかり言いたい放題で、
マト氏よ、いつも本当にスマンな
今度降臨した時にでも、マト氏の本音聞かせてくれよな
ん?
で実はサイト持ちだったりとか。
>>22 (モービロンさん)
会社で何かあったみたいだけど、落ち着いたらまた来てくださいね。
>>25 さん
HPはですね、今自宅で使ってるPCのデーターに何かあったら大変ですから
もう一台PCを買える時にと思ってるんです。
高給取りじゃないものですから、時が来るまで待っててくださいね。
>>26 さん
2ちゃんだから無理があるという意味なのでしょうか?
私自身はもう少しここでやれる事があると思っています。
無理というより、やれる事はやったと思える時がいつか来ると思いますが。
>>27 さん
DL-103はおっしゃる通りです。
ミント状態の盤でしたら問題は無いのですが、荒れてるstereo盤でしたら
私は迷わずシュアーを選択します。
>>28 さん
私個人の事は、激しくスレ違いなのでは?w
冗談はともかく、私の考えてる事は大筋であなたの言う通りかもしれません。
私が知りたかったのは、盤の違いにより聴こえてくる音の違いにどれくらいの
人がいまだに興味を持っているのだろうという事。
次に、私の書く事を信じる信じないは別として、出来れば自分より若い人たち
にもレコードに関心を持って欲しいという希望。
で、最後には疑問に対する大勢の方の意見をお尋ねしたかったという事です。
真剣なレスに感謝します。
>>29 さん
確かに、今までみなさんと議論してきた事をまとめる時期かも知れません。
答えとしては、確かにサイト立ち上げるしかないと私も同感です。
誰かが立ち上げてくれるとは思ってませんので、自分でなんとかするしか
ないでしょう。ご意見ありがとうございます。
>>30 さん
私の事を買いかぶりすぎですw
ですが、自分のコレクションが増えてから見えてくる真実というものは確かに
存在します。
その次に少しでも良質な再生装置で音を聴くと、たとえロック・ポップスで
あろうとも音の世界観が変わるのも事実です。
書き続けるとキリが無いのですが、全ては金銭に関わってきます。
所詮趣味の世界と言ってしまえばそれまでなんですが、仕事も趣味も人生も
真実を知りたいのが人間の性だと思うのです。
結論は、自分のように無駄遣いする方を少しでも減らしたいという思いもあります。
それから、私は30さんが最低の人だとは全然思いませんよ。その逆だと思います。
30さんもご意見ありがとうございます。
>>31 さん
そうですね。
いつかHPにまとめるとしましても、きちんと情報の出所を明かした公平な
ものにしたいですね。
提言ありがとうございます。
>>32 さん
大胆過激なレスですが、32さんは自身の本音もぶちまけているようで許せます。
まとめるにしても膨大な量ですので即は無理ですが、とにかくお待ちくださいね。
>>33 >>34 さん
確かにパクられるのは面白くないですね。
せっかく良レス寄せてくれた方にも申し訳ないですし、、、、、、
そう言われると、確かに早めにまとめておく方法を取るしかないと思いますね。
両氏に激しく背中押されたような気がします。
>>36 さん
あれまっ!
サイト持ってたら苦労しないんだってば!w
(´・∀・`)ヘー
>>28 さん
「便所の落書き」って表現したのはニュース23開始の頃の筑紫氏でしたか。
[違ってたらゴメンね筑紫さん、単にその物謂いを紹介しただけだったかも]
しかし、既存メディアがますますがんじがらめに成っている中で
2ちゃんねるの情報交換は落書きならぬ落首のような自由なホンネに基づく強みを
相変わらず強烈に保持していると思いますね。
清濁あってこその自由だと思います。
従ってこのスレのように興味の所在がはっきりしていれば、そして、
マトさんのような逸材が何人かHNで常時存在していて呉れれば、
その広がりは個人サイトよりも何増培かおもしろいと思うんですがね。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・3・) ( ・3・) ( ・_∧・)_∧(・3・∧)__∧ / ヽ ∧_/∧ ∧_∧( ・3・) (・3・ ) ( | .| ( ・3・)/( ・3・) \ ∧_∧ \ ∧_∧ヽ⊃ | ∧_∧ U ∧_∧ (・3・ ) | | ( ・3・) | ( ・3・).| Y ( ・3・)|/ ⌒i ∧_∧ /∧_∧ヽ | ∧_/∧ .| .| / \| | |(・3・ ) ( ・3・) ( ・3・) ∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/ \ / ヽ / ヽ( ・3・) (__ニつ/ (・3・) /.| |____|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/(u ⊃ コテハン名乗ってるわりには間違いばかりのモービロンはまだいなくならないのかね。
モービロンってなにもんやの?
裏2ちゃんねるの行き方のアクセス強化の為、入り方を少し変更しました。
行き方は
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、自分のメールアドレス入れる。(アドレスがないとアクセスできません)
3.本文に 好きな女神様の名前を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、女神様のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入れること!!
23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/ ←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
45 :
ふ :03/08/08 16:16 ID:5eLrGgzZ
ところで、モービル社が出しているCDは、通常のCDよりも音がいいのだろうか?
>>46 の問は範囲が広すぎる。それに純正最新リマスター盤が優れてる点もマト氏が前スレでジョンの作品で提示してるし。
(´・∀・`)ヘー
>>46 前スレ読み返しました
引用
「やはりこの年代までは音質を良くする為には音圧を下げて細部の音を聞かせよう
と意図されてマスタリングされていたようです。
波形を見ると、随分とモービル盤の波形は小さいですね。
でも、音質と音圧は別々に評価したいと私は個人的に思います。
大きな音で聴こえるからといって、手放しで音質が優れているとの評価が全てに
下せない場合がありますので、、、、、
でも、改めて波形を見ますと最新リマスターの音の特性はかなり音圧が引き上げ
られており、実際に聴くと音質も格段に向上しているのは事実ですから現在の
最新リマスター技術というのは凄いと認めるべきでしょう。」
なるほど、純正最新リマスターが優れているのは音圧が抜群にいいらしいけど、
今回のイマジンはどうなるのかなぁ??
50 :
無料動画直リン :03/08/08 23:06 ID:Xf9tZvSv
どっこいしょ
彡 ビュウウウ… 彡 彡 寒い・・・外は真夏だというのに。 .∧ ∧ コテハン自己陶酔スレは寒過ぎる・・・ ヾ(,,゚Д゚),) 人つゝ 人,, Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ . ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡 `⌒ .U~U`ヾ 丿
スレに書いてある事の意味が分からない↑みたいな奴が、実は痛いくらいに寒いんです。
↑ 今夜も自スレが気になって仕方ないマトリックス39さん乙彼〜
よいしょ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>54 とか
>>55 は話題とか無いの?せっかくのPCをそんなことに使うのもったいないなぁ。
58 :
ホワイトアルバムさん :03/08/09 09:15 ID:RoS1coaC
59 :
_ :03/08/09 09:20 ID:???
61 :
ホワイトアルバムさん :03/08/09 16:19 ID:rvjKvYq0
最重要スレage
>>54 オマイはマトさんの過去レス全部読んだのきゃ?
「荒らし・煽りさんにも人格はあります」とレスするコテハンはこの人くらいだがや
煽る相手も選べられんのだったらオマイは2ちゅん来るのやめれや
>>53 も煽り返すとマトさんに迷惑かかるからやめときや
マトさん何故2chに固執するのでしょうか? HP無理でも、どっかのレンタル掲示板とかに移動とかは駄目なの?
いや、オレの予測だが固執するというよりも時間が無いのだろう いつも決まって、わざわざ深夜に皆の質問に対する回答をレスしてるからな
>>64 そう思ったら掲示板は64が借りて提供すれば。
67 :
ホワイトアルバムさん :03/08/10 04:29 ID:Z+M6qqo+
なるほどな。 ↑みたいの貼り付けて、わざとageてる訳だ。
69 :
名盤 :03/08/11 21:17 ID:ihbKdYwO
age
70 :
ホワイトアルバムさん :03/08/11 21:25 ID:FM9pM/qF
ジョンのimagineがゴールドCDでモービルから出るけど これって会社が復活したの? もしそうなら以前のカタログからも再発してほしいと思うけど 詳細キボンヌ
73 :
山崎 渉 :03/08/15 15:05 ID:???
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
74 :
71 :03/08/15 17:26 ID:???
>>72 さん情報有難う
ウニオンで高価で売買されているCDは値段下がるんでしょうか…?
カタログ見ると過去の商品全て扱っていますよね
これでウニオンも早とちりで赤字になりますね(^^;
>>74 おいおい違うよ。
あのリストはSACDとイマジン以外全てアウトオブプリント(廃盤)。
値段が下がるどころか高くなるんじゃない?特にLPは。
あと
>>72 さんはこのスレの有名人なんで覚えときな。
76 :
71 :03/08/15 18:03 ID:???
>>71 さん
先日のレスありがとうです。
>>75 さんも
>>71 さんの74へのご回答ありがとうございます。
>>75 さんのおっしゃる通りで、今のモービル社はSACDが主体となっているようです。
>>75 さんの使った「アウトオブプリント」という言葉を私は気に入ったのですが、
今後使わせて頂いてもよろしいでしょうか?
ところでみなさん、ヤフーに出てますよ。ジョンのイマジンgold・CD。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41626041 都内方面でしたら、ユニオンあたりに入荷したのでしょうか?
タワーとかHMVでも取り扱ってくれるみたいですので、そろそろ予約された方が
よろしいのではと思います。
モービル盤のビートルズ関係では久しぶりのリリースですから、なんだか
ワクワクしちゃいますね。
音の方は、ミレニアム・エディションとは違ったリマスターみたいですよ。
↑のヤフー出品主の方は、テープスピードがミレニアム・エディションと
違ってオリジナルスピードに戻されているとの解説付きですね。
早く聴いてみたいですね。
過去のリリースされたアルバム聞いてるとそれまで出ていたCDと明らかに違うミックスや音質で その後リマスターされたCDとも違うよね サーチャーズやビーチボーイズのCDには聴いてビックリした覚えがあるよ この復活には素直に歓迎したい けど、今後「CCCD」だけにはしないでほしいと願っています
>>78 さん
こんにちは。
まったくもって、おっしゃる通りCCCDだけには私も反対であります。
音楽ソフトがこの世に氾濫し、このスレに居る私達が求めているのは
少しでも音の良いソフトだというのに、音の純度を下げてしまい、更に
再生機器の寿命まで縮めてしまいかねないようなCCCDはぜひ止めて
ほしいですよね。
モービル盤以外の話になりますが、今のところ「リマスター」された音源
を持つ盤でCCCD化された作品というのは無いですよね?
80 :
ホワイトアルバムさん :03/08/15 20:44 ID:98fl4fj1
ありますよ ケヴィン・エアーズ わたしは、買うのやめました
81 :
ホワイトアルバムさん :03/08/15 21:56 ID:v5C3GUeo
あと
>>72 さんはこのスレの有名人なんで覚えときな。
( ´,_ゝ`)プッ・・
確かに。他にはボウイとかね。 でもアメリカ盤はCDDAだし、ケヴィンもCDDA盤あるでしょ。 アマゾンでオーダーするとCDDAだと思うよ。
>>80 さん
>>82 さん
ケヴィンとボウイにもCCCD付きがあるんですか!レスに感謝です。
そうですか、レコード会社は消費者の動向を少しずつ試しながら単発的に
CCCDを発売しているような状況みたいですね。
EU・USに、CCCDに関して有り無しの違いがあるという事は、CCCDに対して
否定的なエンジニア・経営者が居るという事なのでしょう。
音楽好き全ての人が気になる動向ですね。
何かニュースありましたら引き続き皆さんお知らせください。
私からもCCCDに関して何か分かりましたらお知らせいたします。
>>81 さん
( ´,_ゝ`)プッ・・っと笑われても無理ないか、、、、、。
私自身は単なる暇人だと皆さんに思われても仕方ないと、常に思ってます(汗。。
話をモービル盤に戻しましょう(^^; 私は以前はアナログ派だったのでビートルズやストーンズのBOXを聴いていました しかしアナログの環境が整って無かったおかげで本当の良さを味わう事が出来ませんでした 時は流れてCD全盛になりアナログを捨てCDに切り替えた最初のモービル盤との出会いは サーチャーズの「Take me for〜/It's the〜」のCDでした 恐る恐るプレーヤーにかけてみたら音質の良さに驚きました My favaritの「It's in her kiss」のイントロのバスドラとベース音に耳を疑りました まだリマスターが出る前の話でそれまでのキャッスル盤の音質も悪かったせいもありましたが… その後、現在では金銭的な理由でソニーの10万円ほどのコンポ(笑)で聴かざるを得ない状況ですが それでもモービルCDの場合は音質の良さを如何無く発揮しています これはビートルズだけ聴いてる人には判らないだろうと実感しました 次に手に入れたBeach boysの「Surfin' USA/Surfer girl」のCDでは 「Boogie Woodie」のピアノ音でした 鍵盤のアタック音がそれまで以上にリアルに聞こえた事でした 現在はなかなか手に入れる事が難しくなりましたが多少の出費は覚悟でソフトを徐々に揃えていこうと思っています
非常に遅レスでありますが、前スレの887さんの英文に関する訳をデタラメ ながらやってみました。(英和辞典見ないで書いたから、間違い許してね) 私のデタラメ訳の間違い無い部分は、カッティングを担当した人の記号の部分 だけかな?↓ Q:てとも多くの人々が以下の質問に興味を持っています。 タイトル別にどれだけの数が生産されましたか。 A:私はあなたにヒントを与えることができます。 ラッカー盤(原盤)をカッティングした数と比例しています。 いくつかのタイトルだけ、A1・B1もしくはA2およびB2以上のものになりました。 他のものはA9とか、多分A11か、A12になりました。 ディスクのレーベルマーク外側を観察しますと、レコード溝の終わりにあるラッカー 側の書記マーク(マトリクス番号)が見えるでしょう。 そしてこれらのラッカー盤が誰によって作られたのかが分かる事でしょう。 Stan Ricker(スタン・リッカー)氏はSR/2です。 Jack Hunt (ジャック・ハント)氏はJH/2です。 John LeMay (ジョン・リーメイ)氏はJL/2でしょう。 ディスクをプレスする数は大体の見当によるものでした。 彼らはスタンパーを作る必要がないように、余分に上質なカッティングとメッキ 工程を施しておきます。 他にも、マスターが別のものに行く事を要求しなければならないこともある A1-1のような音を保持したいのだが、私たちの装置が完全な再現能力 ではなく、ほとんどの場合はオリジナルの仕事と異なる音で鳴ってしまうで 事でしょう。
マトリクス番号の他に記されている、SR/2 JH/2 JL/2 記号の正体が分かって スッキリした〜(そんなの私だけかな?) 更に、、、、、、、 >ディスクをプレスする数は大体の見当によるものでした。 とゆー事は、「WITH THE〜」をプレスするのを単に忘れていたという事ですか?w お返事をレスしたい方がいらっしゃるのですが、休みがありませんので今度は20日 に来ます。
87 :
ホワイトアルバムさん :03/08/16 03:56 ID:327ZgM6y
>私自身は単なる暇人だと皆さんに思われても仕方ないと、常に思ってます(汗。。 ( ´,_ゝ`)プッ・・
>>84 たんは、まずageないでくれるかな?。今、夏厨が大発生してるから協力して頂戴。
>>88 よ、煽りなら他をあたりな。此処で煽ってもね、あんたがカッコ悪いだけになっちまうだけだyo!
>>85 ではマトさん乙でーす。漏れだったら辞書手にしてもチンプンカンプン。翻訳ソフトでやってみたけど、意味不明な言葉ばっかり出てきやがったw やっぱり専門的分野の訳は難しすぎるよな〜
>>85 ではマトさん乙でーす。漏れだったら辞書手にしてもチンプンカンプン。翻訳ソフトでやってみたけど、意味不明な言葉ばっかり出てきやがったw やっぱり専門的分野の訳は難しすぎるよな〜
↑ 2重レスでスマン。逝ってきます。
ん?
お茶の水DUにイマジンMFSL盤並んでました.(でも買わず) ハイブリッドSACDかと思ってたんだけど,ただのゴールドCDみたいでした. (一緒にならんでたKINKSはハイブリッドでした) コピーライトが(C)2000となってたので,音はミレニアム版のリマスターかなと思いました.
イマジン買いましたよ。聞き比べてませんが、 95さんの仰るとおり、(C)2000となっており、ジャケ内側にもリミックス何某って クレジットがあるんで、リミックスリマスターのようです。 ウニオンで3580とか、そんな感じの値段です。
アマゾンではかな〜りお買い得のお値段ですね。
もうイマジン売ってるのか。漏れも早く欲しいyo!
今度のイマジンって5.1chなの?
>>99 SACDじゃないみたいだから、5.1chってことはないよね。
101 :
:03/08/21 22:20 ID:???
102 :
ホワイトアルバムさん :03/08/21 22:44 ID:OchMGDJz
入札社はー24です。
現在-36です。
忙しくてイマジンのGOLD・CDをまだ買ってないよ〜。
>>96 さんをはじめ、もう皆さん聴いているんだろーなー。
とても羨ましく感じる私でした。。。。。
105 :
ホワイトアルバムさん :03/08/24 22:16 ID:K6/i+nNg
先週の水曜に上司に呼ばれまして、異動を言い渡されました。 ガーン。 と言うわけで、再来週には引っ越しです。 まだどこにも行ってないし、何も買っていないのだけれども、やむを得ない。 イマジンのCDを首都圏付近で買うにはどこがいいのでしょう。 それを心の支えにして赴任地に赴きます。
>>105 さん
>>97 さんがレスしてくれましたが、アマゾンのお値段は安いですよ。
直接都内で買いに行くならユニオンかなぁと、、、、
転勤ですか。
ガッカリせずに、新天地で更に頑張ってください。
モービル・イマジン聴いた感想など、後で105さんのレス待ってますよ。
ヤフオクでMFSLのマト番書いてる出品があったよ。 このスレ見てるのかな?
>>107 の言う通り、最近ここ見てる人多いと思う。
今日amazonから届きました。 CDトレーの斬新な仕組みにはちょっと驚きました。 音については・・・うーん、よくわかりません。。。
>>110 さん
もう届いたんですか。イイな〜
私は明日アマゾンから到着の予定です。
音の違いは、例の波形で示してみますよ。
yukimu online storeならしばらくは買えると思うよ。 俺は明後日のアマゾン待ち。 モービルはやはりあの盤が持ち上がるケースか。 あれ一番使い心地いいよ。盤が歪む瞬間もないし。
>>112 yukimu online storeかい? でっ、でも¥4200は高い。
amazonは多分米国から直接仕入れなのだろう。
ユキム経由だったら2500円で売れるわけないしね。
amazonに早く頼めば良かったと後悔しとる。
マスターは確かにリマスターからの物からでした しかし、音質が格段に良い! リマスターの時にも驚かされが 改めてモービルの凄さを感じたよ とにかく音像が厚いよ 開けるの惜しかったら複数枚でも買って必ず聴きなさい!
空けるのもったいない香具師って居るのか? 信じられん。 とにかく早く聞こうぜ!
Imagineのサビ手前から入るドラムのアタック音がリマスター盤よりリアル! How?のピアノの音も鮮明だったよ
8月26日現在渋谷のタワーで若干売れ残ってます。急げ!
CCCDについて話題になっていますが、最近の英国EMI系のものは殆どCCCDとして発売されているようです。 ケヴィン・エアーズも永らく廃盤状態だった『ジョイ・オブ・ア・トイ』もリイシューされたと言うのに今回のボーナストラック入りリマスター盤は全てCCCD。 デヴィッド・ボウイの『アラジン・セイン』のデラックス・エディション2枚組もCCCD。(但しボーナス・トラック入りRykodisc編集盤で揃えていれば今回のボートラは不要だからダメージは少ないが) ブラ−の新作は初回限定パッケージ(値段が高い)以外はCCCD。 レディオヘッドの新作は値段が高い初回限定パッケージもみんなCCCD。 日本盤も右ならえです。 ビーチ・ボーイズやバンドのリイシューがCCCD導入前だった事を幸いと思うしかありません。 ビートルズのリイシューはどうなるのか?? 考えるのはやめましょう。 すでにCCCDじゃないもので揃えていることですし。 もう同じ物に何度も金を払う時代ではないのかもしれません。(少なくともEMIのものは) ちなみに米国盤はCCCDは導入されていません。 ですが、なぜか国内の大手輸入盤店はなぜかこれらの米国盤を入荷しません。 ユニオンがレディオヘッドの米国盤を扱っていましたが、あほらしくなるような価格設定でした。 今後は個人的にアメリカの通販サイトから買うのがベストになりそうです。
ちなみにどうしてもCCCDを買わざるをえない場合のぼくの対処法です。 CCCDのコピーコントロールの部分を外してCD-DAフォーマットのCD-Rを焼く。 CCCDだとディスクによっては変なノイズが入る場合がありますが、CD-DAで焼き直すとそのようなトラブルは格段に減ります。 最近のCDプレーヤーやアンプは高機能なので、そこから先はアップサンプリングなどで適当に誤魔化してくれます。 (ちなみにノイズが入るほどひどいCCCDは今の所エイベックスのものだけです。盤によっては状態が普通程度のSP盤を聴いているようです。エイベックスもマスターズ・アット・ワークやらシガー・ロスやら洋楽好きには外せないアーティストがいろいろといるので厄介です)
>>117 2時間前池袋HMVに2つあった。
1つはImagineサントラのとこにあった。
モービル イマジンcd 聞いてます 感想ですが ストリングスが前にしゃしゃりでず 後ろに回ってくれるので 聞きやすいですね ドラムが強く重くなって迫力アップです どうやって寝るの3番の歌詞 エグイですね
122 :
abcd :03/08/27 22:07 ID:c4aZizi5
97番の方ありがとう。ここ見てAMAZONで4つ注文今日到着。 もったいないからあけないけど。
8月27日現在 大宮のNACK5に5枚ありました 価格は4050円+税です
>>122 悪いこと言わないから一枚開けて聴きなさいよ!
元々限定なんだし開封したからといって値段が下がるわけじゃないし…
僕も3枚買って1枚開けたけど聞かないと後悔すると思ったよ
>>123 のマトさん
速攻で大変でしたね。波形は大分違うようですんで期待大ですね。
のんびり構えていたら、安売りアマゾンはアッと言う間に在庫切れ。
まあ、すぐ補充されるんでしょうが、タワーで注文してしまいました。
しかし、音のミックスは想像以上に『人』の介在を感じざるを得ませんので
今回はホント安心、心から愉しみです。
愚痴に成りますが、大昔73年前後、ブートLPで『One to One』を愉しんだ身には
ヨーコ監修のLD『New York City』はキツかった。半端じゃなかったですね。
音が全く死んでました。当然、その前にビデオでも何本か観てましたんで、
心底、あの女性にはがっかりさせられたもんでした。
彼女の監修で『イマジン』などと言う変なLDを出したのも間違って買いましたが
1回観て終りだった記憶です。
そういや、『ワンスアポナタイム』あたりは彼女監修だったかな。
CDボックスはどうだったか、今はどれがどれなのか忘れましたが、
YOKOにいじくられるのだけは『もう勘弁』ですね。
モービルに乾杯![ヨーコ完敗!]失礼。
ほぇ?これもヨーコ監修ミックスじゃん。 でアマゾンは値段変わらす24時間発送、と。
確かにヨーコはいろんな意味で最悪だが どうしようもないわな
MFのIMAGINE聴きました 低音強調のMIXが気持ちいいのですが IMAGINEで音割れしてますね オフィシャルで音割れするのはMETALLICAのST.ANGER以来です
>>129 確かにイントロのピアノの部分で割れてますね
今日imagine聞きました。 2000Remixは持っていないので 昔のCDとの 比較になりますが 良くてびっくりしました。 ただケースが割れてたのが残念でした
>>133 の波形ですが、上からの並び方は
>>123 と同様です。
波形の一番上が2000年リマスター盤の左チャンネルで、2番目は右チャンネルです。
3番目の波形がモービル盤左チャンネル、次の4番目がモービル盤右チャンネルです。
時間をかけて全曲の波形を示す予定ですので、2000リマスターと今回のモービル盤
聞き比べの参考にして頂けますと嬉しいです。
詳細な分析恐れ入ります しかし音割れMIXってありなんでしょうか? わずかな時間ですが聴いてて少し不快ですね
>>135 さん
音割れは、元々のアナログマスターの状態が良くない事に起因していると私は
思います。宅録みたいなものですし。
誤魔化そうと思えばピアノ音の音量を下げるか、中音域を持ち上げて音割れを
聴こえずらくミキサー卓を操作するだけの話なんですが、あえてモービル社は
ピアノ音にアタックを利かせた音を我々に届けたかったのだと思います。
それに、歪を避ける為に、あまりにもデジタル処理を多用し過ぎますと音の鮮
度が確実に低下しますしね。
歪は不快ですが、30年以上前の作品ですから目をつぶるしかないのかなと。
いずれにしても、音の粗が出るか出ないかのギリギリの音作りですね。
これ以上の音質を望むのでしたら、いよいよSACDかDVDaudioしか方法が無い所まで
来たという訳です。
この時期にリマスター盤をなぜ出したのだろうと考えましたが、もしかしたら5.1
ch化のマスターも今回のゴールドCDと同時に試作しているのかもしれません。
モービル社はdts5.1で既に十分な実績がありますし。
本当にリマスターしただけなのだろうか リリミックスしてないんだよね
すいません、
>>136 さん、何度聞いても音割れの箇所がわかりません。
詳しく教えていただけますか?
ごめんなさい、あげちゃいました。
おれも 音割れ どの部分なのか分かりません 自分でピアノ弾いてるとき こんな風に聞こえるわな と思ってたんだけど それと ジャケットの色が違うよね オリジナル持ってる方 本当は どんな色なんでしょ?
音割れの箇所はIMAGINEのイントロのピアノ部分です ボリュームを結構上げてないとわからないかもしれませんね あとJOHN LENNON COLLECTIONのIMAGINEを聴いてみたら 微妙に音割れしそうなのをピアノの音を引っ込めて抑えているのがわかりました マスターに忠実かどうかは別としてこのMFのCDは気に入ってます トーンコントロールの無いAVセンターで聴いている私としては非常にいい感じです
最近、ヤフオクでモービル盤品薄だね。
出しても売れないからでしょ アマゾンで普通に2500円程度で買えるから
>>144 イマジンのゴールドCDはそうだね。
だけど、LPのモービルもあまり見かけないけどね。
146 :
ホワイトアルバムさん :03/09/01 22:15 ID:ghn+LlKH
>>145 今、モービル盤が店頭でかなり値上がりしてるからなあ。
持ってる人はあんまり手放さないんじゃないのかな。
98年ごろユニオンでモービル後期LPが1000円で投げ売りされてたのが懐かしい。
俺はTOTOW、フランプトンカムズアライヴ、クイーン・ザ・ゲーム、
原子心母、クラプトンファーストなんかを全部1000円で買いました。
すんません、あげちゃいました。
CDは『Double Fantasy』と『Imagine』の二枚だけ?
149 :
ホワイトアルバムさん :03/09/02 01:02 ID:M2/wWweq
イマジン聴いた。 確かに音いいけど2000年のCDから買い換えるほどかと言うと それは無いかな。 アマゾンレビューで絶賛してる人もいるけど、どうかなぁ? だいたいモービルCDのリマスターは特別な事してるのかな? アナログはハーフスピードでじっくりと・・・って感じだけど デジタルマスターをリマスターでは機材と職人の差って感じで ありがたみが少ないと感じたりして・・・。
150 :
ホワイトアルバムさん :03/09/02 01:25 ID:rEOw6VAA
残りのジョンのリミックス・リマスター再発は全部CCCDになっちゃうんだろうから、 モービルで出して欲しい。W&Bとか。
そもそもジョンの一連のリミックス/リマスターCDの音質に違和感を感じるので… 今後のリマスターにもあまり期待してなかったりする。 『Yellow Submarine Songtrack』もそうだけど、あのエコー感を何とかしてくれ、と思うのだが…みんなは気にならない? そんなわけで、元は同じマスター使用の『Imagine』はパスしています。 DCCあたりが復活してハイビッド仕様で『Plastic Ono Band』とか『Menlove Ave.』あたりも出してくれるなら期待したいが。
いや、モービルの音作りは他のリマスターとは全然違うよ。
おれの経験上ではDCCより外れが多かった。(CDに限った話ね)
ということ。
ビートルズ関係ないけど、今ならSandazed関係とかCapitolの方が上だと思う。
元の音に忠実に、音質を向上させているので違和感がないんだよな。
モービルの音作りが他とは全然違うのはおれも思う。
モービル独自の解釈を反映させた音作りをするので、時にとても違和感がある。
DCCだとモービルのような違和感を感じさせることがなかったんだよ。
DCCもSandazedもCapitolもビートルズに関係ない話で申し訳ないんだが。
さらに言うと、今回の『Imagine』を聴いていないうえでのたわごとなんだが。
(あまり『Imagine』が好きなわけでもないし、
>>151 で書いたような思いもあるし…で買わなかったわけだが)
154 :
:03/09/02 11:09 ID:???
DCCは知らないけどSANDAZEDはいいですね。
個人的感想。 2000年リミックスは下品にしか感じなかったが、今回のモービルは品があるな。 これは良いと思うよ。
156 :
:03/09/02 19:11 ID:???
>>156 まあ、1枚1万円位が相場か?
ウィズ・ザ・ビートルズ単品はやや高めで2〜3万円くらいか?
ボックスと単品とミックスが違うということが分かってから、
単品を手放す人が減ったのかなぁ??
>>157 たんにお願いなんだけど、出来ればsageでお頼み申します。
sageにしたけど、見つけにくくないか?
見つけにくいからいいんじゃないか!(荒らしが来ないから)
ま、でもsageにこだわりすぎるのもどうかと思うけど。
荒らしもあり、良レスもあり、魑魅魍魎虚々実々が2chらしさとも思う。
>>155 なるほどね。
食わず嫌いをやめて聴いてみるよ。Amazonあたりにでもオーダーしてみる。
大して好きでもないアルバムを何回も買い直すのもちょっと腹立つが…。
通常リマスターも『イマジン』が先立ったけど『ジョンたま』よりも評価高いんかな?
洋子が『イマジン』を最高傑作だと思っているだけなのか?
ん〜。わからん…。
↑ (誤)先立った (正)先だった 失礼!
162 :
じんのすけ ◆zlwOWcW.BI :03/09/04 00:02 ID:2dr+fF9Z
お久しぶりです。パソコンが吹っ飛んで暫く来れませんでした。 (っといっても例のウイルスのせいではありません。悪しからず) モービル盤「イマジン」今注文している最中なので、楽しみです。
サゲ忘れしてました。済みません。
じんさん、お久しぶり! 後でイマジン聴いた感想などのレス待ってるよ。
イマジンよりもジョンたまとかポールのラムをだしてくれないかなあ。
アマゾンが一回品切れ表示したからプレミアになると勘違いしてんだろ
某大手レコード屋 再入荷してた 今回も 期間限定なんですよね いつまでだろ?
みなさん、今回のジョンのモービル盤「イマジン」への様々なご意見ありがとう ございます。私自身もみなさんのご意見は非常に参考になりました。 私の個人的意見ですが、やはりモービル盤はある程度オーディオ好きな方向けに 音作りを行っていると思います。 丸いステッカーにも「AUDIOPHILE」と明記してありますし、やはり大きな音で聴き ますと、モービル盤の音の立ち上がりは早いと思います。 ようするに元の音源に対して、強弱をつけた明確な音です。 オリジナル・アナログ盤を聴き直しましたが再生レンジは狭いので、今回のモービル 盤の音は再生レンジを可能な限り広く取ろうとしていますので、違和感のある方は その辺りの違いかなと思います。 波形でお分かりの通り、音の大きさは(音圧)2000年リマスターで限界近くに達して いますので、今回のモービル盤ではリスナーに対する聴こえ方に差をつけたものだ と私は理解しています。 確かにオリジナルとは聴こえ方に差がありますので、アナログ盤に慣れ親しんだ方 には違和感のある作品だというのは事実かと思います。(私もそう思いました) 今回のモービル「イマジン」とは関係の無い話ですが、レーベルによる音の差は DCC盤やライノはオリジナルの音に近く、Sandazed盤はオリジナルの良さを 残しつつ再生機器の性能向上を考えた作品であり、モービル盤は他のレーベル では聴こえなかった音を引き出そうとしている面が強いと思います。 オーディオ好きな方に対しての訴え方は、モービル盤が一番強いのでは?と思 いを新たにした次第です。(作品によっては聴こえ方に差はありますが)
>>160 さんが大切な事に触れていたと思いました。
イマジンがジョンの最高傑作かどうかという点ですが、私的にはそうだと思います。
ジョンとヨーコには申し訳無いのだけど、まずは大部分の7曲にピアノ等で参加した
ニッキー・ホプキンスの貢献が特に大きいと思います。
ストーンズ好きな方には説明不要の方ですが、既に亡くなられているのが残念です。
日本ではどちらかと言うと過小評価されている方ですが、ストーンズの「悲しみの
アンジー」は皆さんご存知ですよね?この曲でピアノを弾いているのがホプキンスです。
彼は確か66年頃からストーンズのセッションに参加していたと思います。
この経験がイマジンにもふんだんに投入されていると思うのです。
他にもジョージやクラウス・フォアマン、後にイエスに加入するアラン・ホワイト
等、英米独混成の多彩なゲストによる演奏が、この「イマジン」という作品では骨太な
音の骨格を形成しています。
もちろん、ビートルズと本格的に決別しようと曲作りを行ったジョンとヨーコが、
クリエイティブな仕事を行ったという点に疑いの余地はありませんが。
>>157 159 (fusiannasan)さん
単品とボックスの原盤作りが違うのと、マトリクス番号違いの多さに皆さん気が付かれた
ので、今後益々品薄になると思います。(ボックスと単品両方聞き比べしたいのだと?)
でも、そのマトリクス番号違いは値段高騰の理由にはならないという事を認識しましょう。
3人のカッティング・エンジニアが溝を切っていたという理由によりマトリクス番号が
増えたという訳なのですから。
それから、sage進行にご協力ありがとうございます。
>>じんのすけさん
お久しぶりです。
もう「イマジン」届きましたか?
感想をお待ちしてます。
すみません、教えてください。 (ほかの質問スレでも聞いたのですが回答がもらえなかったので・・・) マジカル・ミステリー・ツアーのモービル盤は、全曲リアル・ステレオでしょうか? 先日、日本盤(Apple盤)のマジカルを買ったところ、 B面最後の3曲が疑似ステレオで、音も悪かったです。 モービル盤が全曲リアル・ステレオなら、なんとか手に入れたいと思っています。
違います。 EMI→キャピトル→EMI→MFSLとコピーされたマスターを使用のはず。
>>173 確かリアル・ステレオなのは旧西ドイツ盤(デフ・ジャケットです)では
なかったでしょうか?
>>175 そだね。あれのWalrusも珍しいし、SFFもレコーディングデータでは別ミックスって事なんだよな。
再発盤なら安いし意外なお勧め盤だよ。
旧西ドイツ盤の再発マジカルの最終プレスは別ミックスですね。 リアルステレオで! 再発でもマトリックスに半角数字の刻印(手書ではない)が 押されているのが別ミックスです。 確かDMMとか言ってCDを意識した音作りになっていて 非常に迫力のある音になってますよ。
俺持ってるの最終プレスだったかあ。
>>176 そのレアなwalrusはどのへんが違うですか?
違いに気が付かずに聴いてるんですよ。
>>174-177 レスありがとうございます。
モービル盤でもその3曲がリアル・ステレオじゃないなんて本当に驚きました。
All you... はおそらくイエサブのモービルではリアル・ステレオなんですよね。(まさか違うのか?)
西ドイツ盤というのは、背景が濃いめのピンクっぽいジャケのことでしょうか。
しかも狙い目は最終プレス?
それ以前のプレスもリアル・ステレオだけれど、最終プレスに限って
それがなおかつ別ミックスということでしょうか?
(質問ばっかりで恐縮です)
180 :
176 :03/09/08 20:42 ID:???
最終プレスとか難しい事はわからないけど、'78年頃の3rd issueを持ってるよ。 ELECTRAじゃなくてAPPLEレーベルで、1Cで始まるカタログナンバーだけどマトリクス に オリジナルのナンバーも打ってある。 i am the walrusはUSミックスでイントロが6回バージョンじゃなかったかな。 まあたいしたもんじゃないです。 strawberry〜は青盤ミックスと違いがわからないけど、'71年だかにミックスして 「西ドイツでのリリースに使われた」と全記録に書いてあった。 データ上は別ミックス。だけど青盤のミックスも'67年のステレオミックスじゃなくて これと同じミックスなのかもね。 この再発盤なら\5000〜\7000ぐらいが相場じゃないかな。
walrusならUSモノシングル盤が欲しいな。
182 :
177 :03/09/09 10:43 ID:???
1C-072・・・で始まるカタログナンバーが最終プレスですね。 手元の西独マジカルをみてみましたがAPPLEレーベルで、 レーベル(ラベル)付近にマトリックスナンバーが書いてある盤は (レーベルギリギリに書いてある) 従来のリアルステレオでレーベルとレコード溝が終る部分の 真ん中辺りにマトリックスが書いてあるのがDMMミックスでした。 このDMMは「音の表現の違い」のリミックスですね。
183 :
:03/09/09 20:28 ID:???
西独ネタでもりあがっているところでもうしわけありませんが・・・。 ジョンのモービル盤CDイマジンの市況価格はいくらぐらいでしょうか? 今日大阪のブート専門店にいってきたら、4800円だったので。 もう少し安いもんだと思っていたけど・・・。
それをマスタリングと言うんだけどね。 DMMって別にCDを意識してないと思うけどね。 CDの登場前からあるし、Direct Metal Masterの略だと思うし。
皆様レス、遅くなりました。今日、やっと購入出来た為 早速、感想を書きます。 率直な意見を書かせて貰うと「音が普通のCDに比べて柔らかく感じる」と 思ったことです。(デジタル臭が抑えられている音質) まぁ、その直前にカーペンターズの「ESSENTIAL COLLECTION」を聞いていたので 余計に感じたのかもしれませんが・・・ 前編、心地よく聞けました。個人的には良い買い物をしたと思っております。 >183さん ちなみに今回は新星堂さんで手配しましたが、税抜きで4,200円でしたよ。 P.S コテハン、パソコンのデータ紛失で変えました。済みません。
タワレコだと3900ぐらいか?アマゾンが一番安い2000円台。
しかしアマゾンってあんまり知られてないんだね
ユニオンで見たけど高くて驚いた。 『イマジン』より『ショービズ』に興味があったんだが、 あまりの値段の高さにどちらもパス。 予定を変更してレコファンでストーンズのSACDをまとめ買いした。
>>190 ストーンズのSACDすごいね。それにしても全部購入とは…。無駄が多過ぎでは?
ともかく、最初は主要なものだけにしようと思っていたのですが、あまりの音の良さに魅せられたので、曲が揃うくらい買い直すことにしました。
ストーンズは今回のSACDのシリーズで英国オリジナルアルバムがやっと完全にCD化完了。ビートルズに比べるとあまりに遅い…が、ビートルズとは雲泥の差の音質の良さ。
ビートルズのリマスターCD2枚は音質がクリアになったもののかなり違和感もありましたからね。
Abkcoからはサム・クックのライブがSACDで出ましたね。デジパック/SACD/CDDAハイブリッド仕様なのはストーンズと一緒です。
ボブ・ディランのSACDも聴いてみました。比較の対象となる現行CDが何も考えずに出されているような部分もありますが、今後予定のオリジナル・アルバムもかなり期待できそうです。
>>191 通販で買っておいて「SACDじゃない」と返品することが可能だね。
今日、改めてモービル「イマジン」をじっくりと聞きましたが ジョンのボーカル部分でデジタル独特のキンキンとした感じの音が出ていました。 やはり、CDフォーマットの限界なんですかね・・・ SACDだとこんな事は無いんでしょうか?
高杉だな。 トラックス逝ってよし。
忙しいのと面倒なので聴き比べなんてのはは殆どやった事がありませんが、
発売当時の東芝LPが残っていましたので、同一再生径路で比べてみましたが
穏やかで緻密な底力のある音だと思います。
>>155 さんの云う「品のある音」って感じですかね。
ピッチは1/8〜1/16音程度モービルの方が高いように感じました。
LP再生はSL10で純正針ですが、ヘッドアンプも何分へたれですので
正確な比較は無論無理ですが[CDPも15年以上前のDENON]、
ハイの無駄部分を押えたのかなと感じました。
しかし、2000年リマスターと比較しなきゃ意味ないか(笑。ゴメン。
例えば、クルップルド・インサイドでのドブロの生々しさはかなり控えめに
聴こえます。まあ解像度が高いので、いやらしい色付けは全く感じませんが。
因みにアンプとスピーカーは、古色蒼然、LUX 38FD⇒JBL LANCER101と
富士通テンの卵の重い方に純正アンプです。
65年位にワーフェデルでビートルズを聴いていた年寄の拙い感想ですが、
音の良し悪しの判断は別にして(スマン)制作者の意図には共感できた気がします。
197 :
:03/09/15 11:06 ID:???
賛成!! 高杉だな。 トラックス逝ってよし!
来年1月「ジョンの魂」ゴールドCD出るみたいだね。 変なボートラ入ってませんように・・・。
しかし、イマジンは夢の4チャンネルと言われたレコードの代表の一つなのに、 いまだdtsCDとして出ていないのは不思議だ。
Bob DylanのハイブリッドSACD15タイトルが発売されましたね。
もう聴いた人はいるかな?
おれは発送の連絡は来たけど、アメリカ発送だからあと1週間くらい。
『Time Out Of Mind』が漏れている以外、割と妥当な15タイトルが選ばれています。
SandazedのLPを超える事ができているのか、とても楽しみです。
>>199 見るからにブートですね〜。CD-Rだし。
>>201 アナログの4chは見事にコケましたね。
各社バラバラな仕様で4chシステムを発売していたらしいから当然かな。
そんなわけで、おれは4chプレーヤーは持っているんだけど、プレイヤーだけ。
アンプもないしレコードもない。というより適応するアンプもレコードも見た事ない。
知人がサイモン&ガーファンクルのレコード持っているけど、
おれのプレーヤーとは違う仕様の4chレコードだった…。
あら、西新宿のお父さんが作ったインチキCDRじゃない。いらないね。 イマジンの4ch盤もDVDの5.1chもどーかと思った。 あれらの曲の雰囲気には合わないなぁ。 ポールのDTS-CDはまぁ良かったけど。
ホーム・シアターって言葉さえ胡散臭いが、
劇場の音場整備の為だったドルビーの箱庭版を米国家庭に売り込んだのが
今やそんな事想定もしていないアーティストの残した音曲にまで適用するって
ちょと違うじゃなかろか。
無論家庭でプロジェクターでハリウッドの虚仮脅かしDVDでも
観ながら5.1ch愉しむのはストレス解消にも大変よろし。
でも、例えば、アビーロードのB面のサン・キングの前の虫音が
後から聴こえて来たとしてそれがなんぼのもんかいな。
>>203 に全面同意するよ。
きちんとした音響空間を整えて、ワン・スピーカーでモノラル音源を
キキンと聴いてから考えても遅くは無かろ。
これでセコいのはどうやったってセコい音しかせん。[あっしの事だ]
って、あっしは40年位前からステレオが好きだし、4CHも惹かれたんだがね。
はじめまして、楽しく拝見させていただいております。モービル盤は、LP.CDとも3桁所持の中堅コレクターです。 とはいってもフェラーリにのってレコ屋パトロールしている訳ではなく、結婚して子供もいる中、早朝のアルバイトを軍資金にしてコレクターとの両立を自分なりには何とか継続しているつもりです。 究極はオール オア ナッシングなのでしょうが、モービル完制覇は今も考えてないです。安物のAMラジオからダンゴ状態で流れる「JET」や 「T&S」あたりがパンキッシュでカッコよく聴こえる程度の耳の持ち主ですから、あまり薀蓄をたれることはできませんが、モービル盤にはかなり愛着があります。 当方のようなベースやドラムの音が好きな人間にはモービル盤お勧めです。(モービルの音を楽しむにはウーハーは絶対必要だと思います)
>>205 今度、ビートルズのMFSL盤のマトリクス番号教えてね!!
特にWith The Beatlesのマト番情報キボンヌ(持ってたら)。
なんだかSACD/DVD-Aを否定するレスあるね。実際には素晴らしい音聴けるのだが、その前に昔の4chレコード再生と同じ土俵で最新規格語るのは勘弁してよw
>>207 そうだな
SACD/DVD-AはAVアンプ側で全てのスピーカーをモノラル再生
可能なモードもあるし、再生プレイヤー側とAVアンプ側双方
で5.1chソースを2chステレオにミックスダウン再生も可能
(極まれに2chミックス不可なフトもあるが)だから、大抵の人
の好みに音を合わせられるよ。
強制的にドルビーサウンド再生でしかSACD/DVD-Aを聴く事が
出来ないという訳ではないので余計な心配ないと思うぞ。
まあ、この辺りはマト氏の方がもっと分かり易い説明してくれる
と思うが。
まあ、モービル盤は今後SACDが本業となるので、そろそろ
再生環境を整えるべきかなと個人的には思うよ。
ビートルズ作品がDVD-A化するという話もあるらしいしね。
>>205 凄いな〜
モービル盤三桁所有してるんだったらコレクト上級者じゃないか?
有益な情報期待してます
>>207 〜208
もちろん我々が抵抗しても、CDに代わる次世代オーディオはSACD/DVD-Aとなるのが
決定されている
モービル社も時代の最先端を切り開くべく、今はSACDに集中した仕事してます
確かにモービルLPに関しての新リリースが無いのは、全盛期のモービル社を知る者に
とって寂しい限りだけど、既存の作品では聴けない音を作ろうとするモービル社の
姿勢には復活後の現在に至ってもなんら変化は無い
音が良い悪いの言及では無く、現在発売されているSACD/DVD-Aはマスターに記録されて
いる音の情報のほとんどを我々に聴かせてくれているのは事実ですから、これらを聴かない
手はないと思う
もちろん、過去のアナログ遺産も大切にしていきたいという
>>204 の意見にも賛成ですが
ビートルズの新作はこれからCCCDになっちゃうので 早急にSACDかDVD−Aへの切り替えが必要ですね
SACDは急速に出回りそうだね。
STONESは初期作品をSACD化、DYLANも代表作15作がSACDで発売されたばかり、
PETER GABRIELはつい最近リマスターCD出したばかりなのにSACDも発売、
DAVID BOWIEも『ジギー』などが今月に出る予定。SAM COOKEも出た。
他、『ガウチョ』『狂気』なんかも既に出ているよね。
上記はどれもCDとのハイブリッド仕様で出ているし、このハイブリッド仕様が可能なことで、
DVD-AよりもSACDが普及していくような気がする。
値段は一般的にSACDの方が安いし、音質も良いし、リリースの勢いも違う。
>>204 > 今やそんな事想定もしていないアーティストの残した音曲にまで適用するって
> ちょと違うじゃなかろか。
との事だけど、『狂気』の5.1chやSam Cookeのライブの5.1chは本当に良かった。
偏見持たずに聴いてみて。
きっとBeatlesでも良いものできるように思えるんじゃない?
特に「Tomorrow Never Knows」とか、『Sgt.…』『Magical…』はかなりはまると思うよ。
>>206 、
>>209 ド素人がマト番リポート挑戦してみます。MMTは4枚所持しておりますが、
MFSL 1−047は4枚共通で
@A1 T ORTOFON 111/B1 T ORTOFON 111、厚紙は購入時(中古)より無し。
AA1 T ORTOFON 111/B1 T ORTOFON 111、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。
BA2 T ORTOFON 121/B1 T ORTOFON 111、オジサン4人が難しそうな顔してこちら向いてるタイプ。
CA2 T ORTOFON H121/B2 T ORTOFON H121、厚紙は赤(と言うより海老茶)文字で裏表紙がCDの宣伝タイプ。
以上、数字を並べただけですがご参考までに!!
で、次はABBEY ROADです。5枚所持してますが、1枚はSEALEDのため割愛させてもらいます。 MFSL 1−023は4枚共通で @A3 131/B12 1 121、厚紙は購入時(中古)より無し。 AA6 161/B12 1 121、厚紙はオジ4タイプです。 BA5 151/B6 161、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 CA12 H1 121/B11 H1 111、厚紙は赤文字が目立ち裏表紙がシナトラのBOXの宣伝タイプ。 で、余談ですが、Cは@〜Bに比べ明らかに持ったときの盤質感が違います。数字的な裏付けが欲しく、あわてて嫁さんからハカリを借りて計測の結果@〜Bの 120gに対してCは140gです。で、気になる音の違いについては自信ありませんので勘弁してください(笑) まさか今日、レコードをハカリにかけるとは・・・ご参考までに!!
個人的には、モノからステレオというのは音の広がりとしてすごい変化だったと思うが、 4chはそれに続く、変化だと思う。 dtsDVDでリアルに後部スピーカーから観客の歓声が聞こえたときは、感動した。 ライブではなく、普通の演奏の場合、さらにミキシングが大切になるだろう。 大抵左右で聞いているのが、dtsは前後でも音を聞くようになり、上手にミキシングしてあれば 心地よいが、そうでないと頭がくらくらして気持ちのよいものではない。
みなさん、お久しぶりでした。
他のスレでは「iet it be」ネイキッド版発売で盛り上がって(CCCD化で大荒れの
所もありますが、、、)ますね。どんな音なのか楽しみです。
>>191 さん 確かにタワーでは間違って表記されてますね。
よくぞ細かい所までHPを見てますよねw
>>192 さん ストーンズのCD/SACDハイブリッド盤ですが、確かに無駄もあり
ますが、ステレオ/モノ音源がちりばめられてますので全て買わざるを
えませんでした。
でも、それは音の改善の良さがあってこその買い物でしたけど、、
ディランもSACD化されましたね。まだ買ってませんが私も楽しみ
です。
>>193 さん 音源が古いので、SACD化されて聴こえ方に大幅な改善がなされるか
どうかは分かりませんが、もう少し粒の細かい音にはなると思います。
>>196 さん 詳しいご感想ありがとうございます。
確かに、無理やり低域高域を引き出しているわけではないですね。
過去相当に聴き込んでいる方だと思われますので、また何か気がつかれた
事がありましたらお知らせくださいね。
>>200 さん 本当ですか? もしソースがありましたらお知らせください。
>>201 さん 同感です。昔の4ch用マスターがきちんと保管されているのなら、簡単に
5.1ミックス作成可能だと思うのですが?
>>202 さん 今頃はディランのSACDでも聴かれておられるのでしょうか?
アナログの4chは見事にコケましたが、今の5.1chはソフトの数の多さから
してコケる心配は無さそうですね。
>>203 さん 確かに今の5.1chの音作りは試行段階的な面もありますので、熟成にもう少
し時間が必要なのかもしれません。
↑の
>>216 が見づらくなり,みなさん申し訳ありません。
>>205 (ヘクターモフェットさん)
>AMラジオからダンゴ状態で流れる「JET」
同感です。私はコピーバンドでドラム叩いてますが、先日この曲をコピーしようと
したところ、レコードとCDとの音の聴こえ方に異常な差があるのに驚いていた
ころです。
遊びでバンドやってましても、ドラムの大切なお相手はベースですので、私も自宅
で音楽を聴く時は
>>205 さん同様にドラムとベースの音ばかりに集中してしまいます。
それと、
>>212 と
>>213 の詳しいマト番レポートありがとうです。
私のBOXナンバーは「1723」ですが、アビーロードのマト番は私の方が進んでいた
のが面白い点だと思いました。
以前和訳して
>>85 にもレスしましたが、マト盤の他に人名のイニシャルが刻まれて
いる件です。
>Stan Ricker(スタン・リッカー)氏はSR/2です。
>Jack Hunt (ジャック・ハント)氏はJH/2です。
>John LeMay (ジョン・リーメイ)氏はJL/2でしょう。
上記3名がカッティング作業を行っていた真相ですが、レコード会社からマスター
を借り受けると、当然返却しなければならない期限がマスターの貸借契約の条項に設
けられますよね。
ですから、モービル社のスタッフはどのタイトルの盤が売れるのか?という市場動向
を自分達で予測して、予想される売上枚数の生産分を調達可能なメタルマザー盤の
枚数をあらかじめ作成して用意しておかなければならないという事になります。
マスター・テープを返却してしまうと、その時点で新たなメタルマザーを追加して
作る事が不可能となりますから。
>>217 の続きです。
したがって、メタルマザーの出来具合が悪かったとか、プレス枚数が進んでメタル盤
を交換しなくてはならない理由によりマト番が進んだと共に、売れると予測された
タイトルに関しては、あらかじめ3人のカッティング・エンジニアが十分な量のメタル
盤を十分に作成して用意していたとしか考えられません。
ですから、私の持っている「1723」のBOXよりも、「6660」にマト番が若いレコード
が入っていたという事は、複数のプレス機で同時期に異なるマト番の盤が生産されて
いた証拠ともなりますよね。
日本のビクターがメタルマザーを落として割ってしまったという説が正しいか
どうかは別としまして、モービル社の売上予想として「with the〜」の単品発売盤
に関しての売上予想は極端に少なかったという事だけは事実でしょう。
となると、製造元に売れないと予測されたタイトルに一番のプレミアが付いている
というのは皮肉な話です。
後期の盤の作りが変化して重量が増えている件ですが、音が良くなるという理由
よりも高温多湿な国(日本も含まれますが)へ輸出した際に、盤がソリ易い問題
を無くすという理由もあり、若干盤が厚くなったというのがどうやら真相らしい
のです。(返品枚数も相当あったらしい。)
長ったらしいレスで申し訳ありません。
また気の付いた事をレスして頂けるのを楽しみにしています。
現在のモービル社製作のソフトのほとんどが次世代のSACDという事もありますので SACDステレオ2ch、もしくはSACDの5.1ch再生機器に関して興味ある方も最近は多い 事だと思われます。 現在各社アンプに標準装備となりつつあるのが7.1ch再生方式です。 これは5.1ch再生時、ソフトにより後方からの音が不自然に聴こえる場合があるとの 指摘を、十分に改善出来る新たな方式として国際的に採用されました。 ようするに、サラウンド・バック・スピーカーを真横に置き、リアの後方上に小さな スピーカーを2つ追加する方式です。 前方左右に2つ、真横に2つ、後方上に2つ、センター・スピーカー1つ、そして.1分の サブ・ウーハーの配置です。 私も今は、この方式で再生しておりますが、以前の旧5.1ch再生時のように後方左右 に2つのリア・サランウド・スピーカー設置する方式の欠点をほとんど解消している と思います。 もちろん、7.1再生のサラウンド・バック・バック側の2台のスピーカーを省略して 5.1chにしても構いませんし、センター・スピーカーを省略した4.1ch再生、更に サブ・ウーハーまで省略した4.0再生でも、今では多くのメーカーのAVアンプで再生 可能です。 このように、センターとサブ・ウーハーを省略しても、スピーカーの接続されていない chの再生は、実際に接続されているスピーカーに振り分ける再生が可能なのです。 部屋の大きさですとか、5.1、もしくは7.1用のスピーカーまで一気に買う予算が無い という方も、現在の最新型AVアンプでしたら心配ありません。 で、ドルビー社の最新再生方式、プロロジックUですが、元ネタになるのは劇場用の 音響です。 確かに一部の音楽ソフトでは似合わない部分がまだあるのは事実ですが、それよりも 面白いのは普通の2chステレオ音源でも5.1もしくは7.1ch再生に変換出来る事です。 この再生方式は、2chレコード再生にも適用されるので過去に買った多くのレコード を聴き直す際の大きな楽しみにもなります。 機器に関しては、別の機会にまた書きたいと思います。
>>217 (マトリックス39さん)
大変興味深い情報ありがとうございます。
212&213補足です。MMT@〜C、A.R@〜CすべてSR/2です。
で、JH/2と読むんですね、ちょっと見STONESのBOXやIMAGINEがこれでしたが、Hの左側の縦線が省略されJとくっついた文字で最初JTと思ってました。
ここの所皆さんの書き込みのレベルが高いですね。勉強になります。 >マトさん バンドでドラム担当されているんですか!!凄いですね。 ところで、ビートルズのアルバムがDVD−A化するとしたらどんな組み合わせに なるんですかね?先行発売されている「Pet Sounds」のような組み合わせで 収録されるのでしょうか? 個人的には、ステレオ版モノラル版は収録して欲しいのですが・・・
>>220 (ヘクター モフェット さん)
レスありがとうございます。
STONESのBOX、イイ!ですね。
私もいつか欲しいBOXです。
カッティング担当のイニシャルですが、手彫りなので見づらいですよね。
いつかはカッティング担当の違いによる音の違いまで解析したいと私は
考えています。
>>220 でイニシャルまで示して頂けた事に、とても感謝しています。
>>221 (じんのすけさん)
どーもです!
バンドの中で一番の爺である私がドラム担当ですので疲れますw
では、楽しみなビートルズのSACD、もしくはDVD-A化計画の噂話です。
現在EMI社はSACDもDVD-Aも手がけています。
ジャズ系はSACDが多いみたいですが、これには大きな理由があります。
その理由とは、ジャズ系ミュージシャンの場合は残された映像が少ない
からです。
更にジャズ/クラシック音源に関しましては、モノ/ステレオ音源を取り
混ぜたソフトを発売しなければならない明確な理由というものをEMI側が
見出せないという理由もあるようです。
で、ビートルズの場合はどうかと言いますと、皆さんご存知の通り映像が
他のグループに比べますと多く撮影されていますし、モノ/ステレオ音源の
双方が世界中のファンから嘱望されていますよね。
当然多くの枚数が売れるでしょうから、コストのかかるDVD-Aを選択しても
EMIは十分採算が取れるでしょうし。
で、市場動向を探る為に、ビーチボーイズの「Pet Sounds」が
いきなり映像・モノ/ステレオ音源満載の決定版として市場に投入された
ようです。
↓ アマゾンでは何と!、¥2485で買えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A14WB/qid=1064337528/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3222567-0728366 このDVD-Aは、DVDビデオ・プレイヤーでも再生可能らしいのです。
そうなると、高価なプレイヤーを買わなくても楽しめるDVD-Aが、SACD
よりも一歩立場が有利になると思うのです。
今のところ、ユニバーサル系もSACD/DVD-Aの二股状態ですのでまだ分かり
ませんが、ビートルズの場合はDVD-A化が濃厚だと思います。
>>216 >>217 マトさん
「WITHが少ないのは、スタンパーがたまたま壊れたからだ・・」
なんてデマだったんですね・・・。e−bayで外人もデマ言っていたし。
前スレで誰かが言っていましたが、
やっぱり、何十セットも用意してあるスタンパー!の中の
たったひとつが壊れただけでは、WITHの生産数が
極端に少なくなるなんてことはありえないようですね。
私が信頼している都内某店の代表の方に質問をしたところ、
製造工程がカッティングと異なる特殊性から、きっとマザーにまつわる
何か問題が初期発売において発生して、契約上の問題で単品のWITHが
少量しか作られなかったのでは?と想像されていました。
(あくまで可能性の話だと、念を押しておられました。)
また、さらに質問したんですが、その方はアビーロードとマジカルにおける、
マザーとスタンパーの使いまわしと、ラッカーの違い・音質に関しても言及しておられました。
ここで名前は出しませんけど・・。
ちなみに、私のBOX(しかもっていない)のWITHはA3 B3でした。
>>224 もともと売れないと思って少ししか作らなかった?
なるほど、しかし、モービルのホームページではスタンパーが壊れたと
いうことが書かれていたように思いますが・・。
いや、そうじゃなくて、マトさんの和訳
>>85 を見ると、
売上予測してメタル原盤をあらかじめ用意したとあるから、
withのモービル数が少ないのは、スタンパーが壊れたというのは
2番目の理由になると思うんだよ。
で、その後再プレス出来なかったのは、マトさん指摘の通りマスター
をEMIに返却したからだと確かに思ふ。
当時の米国では、ヒット曲があまり収録されていない英国
オリジナル「with」の受けは悪いとモービル社で予測された
のだと思う。
日本も米国同様で英国オリジナル「with」は、音が大きく
入っているマトリックス1の話題が出るまでは、そんなに
人気があった訳では無いしな。
確かに80年代の空気として「with」は「yellow〜」に次ぐ不人気アルバム だったと思う モービル社が「with」の単品プレスを少量に終わらせたのは、何らかの トラブルがあったにせよ不人気アルバムに追加プレスの必要性が感じられ 無かったのだと思うよ 「with」の単品が計画通りにプレスされたとしても、「yellow〜」と 同程度の数しか作られなかった筈だと思うしね どっちにしても、「with」とか「yellow〜」のプレミア付き単品買うお金 があるんだったら先に、BOX盤を手に入れた方が幸せだと思う BOX盤の方が品質が良いと思うしさ 単品の、特に後期発売になると盤質とかジャケにコスト・ダウンみたいな ものを感じてしまうんですよ
228 :
ホワイトアルバムさん :03/09/28 13:09 ID:1B8WMYfC
モービルのCDケース どこかに売ってませんか?
229 :
ホワイトアルバムさん :03/09/28 13:15 ID:Mec346Y8
最近発売のジョンのイマジンのモービル・ゴールドCDも音いいの?
WHITE ALBUMやってみます。所持枚数は2枚です。
MFSL 2−072は共通で
@A1 H111 ORTOFON SR/2
B1 H111 ORTOFON SR/2
C4 H143 ORTOFON SR/2
D2 H121 ORTOFON SR/2
BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。
AA1 H111 ORTOFON SR/2
B5 H151 ORTOFON SR/2
C4 H143 ORTOFON SR/2
D2 H122 ORTOFON SR/2
厚紙は歌詞が書き込まれたタイプ。
で、またハカリです。@は2枚とも120gに対してAは2枚とも140g、
>>213 の
A・Rと同じで持った感じが違います。
(この重量はスリーブを含めて計っていることと、安物のハカリだと言うことをお断りしておきます)
もしBOXを所持されている方で、MMTとA・RとWHITE ALBUMが他の作品と
持ったときの盤質感が違ったら、それが当方のご報告している20gの差です。
度重なるルール無視、すいません。sage進行でやったつもりが、又やってしまいました。ゴメンナサイ。
で、
>>231 の補足ですがモービル盤には120g以下の盤と130g〜140gの盤とANA DISCと少なくとも3種類の
重量の異なるレコード盤が発売されたようです。この120gから140gへの移行期がどうも1982年らしく
当方の所持範囲で発売が82年より前のレコードは120g以下、発売が83年以降のレコード(または再プレス盤と思われる盤)は確実に130g〜140gです。
で、82年に発売されたモービル盤にはこの両方の重さの盤が存在しますので、同じタイトルでもWHITE ALBUMのようにBOXと単品で重量違いが発生したのではと推測します。
(A・Rは82年以降の再プレス盤だと思います)
sage進行は、これでよかったですか? SGTも行っちゃいます。所持枚数は3枚(1枚はUHQR)です。 MFSL 1−100は3枚共通(MFQR盤もこう彫ってあります)で @A2−1 H211 JH/2 B2−2 H221 JH/2、厚紙は赤文字が目立ち裏表紙がシナトラのBOXの宣伝タイプ。 AA2 H121 ORTOFON SR/2 B2 H121 ORTOFON SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 BA2 H121 ORTOFON SR/2 B2 UH121 ORTOFON SR/2、LIMITED NO.4306、UHQR盤BOX。 @とAのJH/2とSR/2の違い、興味ありますね(笑)。ご参考までに!!
ヘクター モフェットさん、お疲れ様です。
重量の件に関しては前スレで出てきたリンクサイトに少し書いて有りました。
確かに「82年」「140c」という数字が書いてありまして、
何でも共振(共鳴)を軽減する為とか書いてありますです。
http://www.aurealm.com/violet.htm I have noticed in press releases that there is some confusion as
to the mass of the standard pressings done by MFSL. Even Belkin,
in an interview, made the comment that our standard stuff was
180 gram. This is not correct! If it were true then we would
have been wasting our time and money doing the 200 gram UHQR series.
The standard mass was 100 gram give or take a few grams.
If one were anal enough to weigh each record in their collection
they would find the numbers would run from the mid 90 gram to as
high as 122 gram!
In 1982 and 1983, we did some experiments with a slightly heavier
than standard pressing for the purpose of reducing vinyl resonance,
but trying not to hit the price point of the UHQR.
The possibility was for a third price point or even make our standard
the 140 gram weight.
ヘクター モフェット さんと、
>>234 さんのお二人様、ご苦労様です。
モフェットさん同様、私もJH/2とSR/2の違いに興味ありますw
>>234 さんが示したHPからの抜粋ですが、間違いがあるかも知れませんが、
以前に私なりのテキトーな和訳を終えてますのでみなさん参考にしてください。
まあ、個人的感想ですが、音質よりも厚盤というふれこみで市場価格安定
を狙ったものだと強く感じました。
私は、MFSLによって行われたプレス・リリースの中で、
標準プレスの大部分に関して、ある混乱が生じている
ことに気がつきました。
Belkinさえ、インタビューで私たちの標準の材料が180
グラムだったという意見を述べました。
これは正確ではありません!もしそれが真実ならば、
私たちは200グラムのUHQRシリーズを揃える為に時間
とお金の無駄遣いを行っていた事になるでしょう。
標準の多量は100グラムで、数グラムの前後差があります。
それらの各レコードからもし1つを比較検討し、十分に分析
したならば、90グラムを中心として122グラムまで数値が増
えてい物もあるということを知るでしょう。
1982年と1983年には、私たちがいくつかの実験を行いました。
で、1つめの緊急目的は、ビニール反響を縮小する目的で標準
よりわずかに重いもの。
しかしUHQR盤の市場価格小売価格に打撃を与えないようにすること。
小売り市場価格維持の3番めには、標準盤を140グラムの重量にしました。
>>234 さん、マトリックス39さんありがとうございます。大変参考になります。
当方がこのスレに参加したきっかけは「共感」です。初代スレの>>4を見て、世の中に自分と
同じ人間がいるんだなと共感したからです。(モービルで聴く一人ぼっちのあいつは確かに最高です)。2001年12月24日のクリスマス、新宿d uのモービル盤セールに
女房・子供がいるにもかかわらず、朝一の新幹線に乗り前から2番目にいたのが当方です。(笑)
で、背伸びしたくないですので、お断りしておきますが当方WITH と YELLOWの単品は所持しておりません。
(中堅コレクターを名乗るのはここら辺の中途半端さです)
ただ、レスしてるうちに以前より単品がウルトラ欲しくなってるのは当方だけでしょうか?(笑)
でも高いですよねー。
WITH は A2 H121/B3 H131 SR/2
YELLOW は A1 H111/B1 H111 SR/2 です。
両盤ともBOX番号は6660、モービルはBOXの中身も不思議ですね!!
>>236 モービルセール何かいいのはゲットできましたか???
僕は年末にユニオンにいって単品アビイロード盤質Cを安くゲットできました
家に帰って磨いてみたら全然きれいな盤面だったんで得したと思いましたよ。
DylanのSACDですが、初期作品よりも新しい作品ほど音質の改善が感じられました。(この点は意外でした)
初期の作品にしても、Sundazedのアナログ以上に良さを感じる音です。(あれにはまだ「モノラル」という利用価値がありますが)
個人的に最も魅力的に感じたのは『Infidels』。次いで『Oh Mercy』。
これと最高傑作の上位5枚『Blood On The Tracks』『Highway 61 Revisited』『Blonde On Blonde』『Freewheelin' Bob Dylan』『Bringing All Back Home』を上位から聴いてみるのをおすすめします。
これ以上聴くならボックスで全部買うのがいいでしょう。
アマゾンならえらく安いです。間もなく値段が上がる可能性もあります(発売元のアメリカで9月いっぱいの割り引きをやっていた)ので、全部聴きたいと気になっている人は早めの購入が良いでしょう。ボックス自体が初回限定のものです。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C8AWI/qid%3D1064511501/250-2554719-7179404 >>223 SACDよりDVD-Aの方が有利、とのことですが、DVD-AはDVDプレーヤーでも再生可能(ディスクの仕様による)ですが、DVDプレーヤーで再生した場合ではDVD-Aプレーヤーで再生するより音質は落ちます。
その点ではSACDの場合はHybrid discにした場合はCDプレーヤーでも再生可能なわけですし、プレーヤーの普及率を考えた場合、逆にSACD > DVD-Aなのでは、と思います。
DVD-AよりもSACDの方が圧倒的に音質が良いようですし、実際に秋葉原のオーディオマニア向けの高品質ディスク売り場に行ったところ、在庫数もSACD > DVD-Aのようでした。
DVD-Aの場合は映像や文字情報を入れたり、SACD以上にバリエーションに富んだマルチチャンネル仕様が可能ですので、『Pet Sounds』のようにMono/Stereo/5.1chというSACDにはできないマルチチャンネルや映像特典など、音質以外のSACDに対する優位点で生き残るとは思います。
でしゃばって悪いが、はたしてそうかな?、DVD-Aソフトの発売数がまだ少ないだけの問題でしょ。可聴域での音質に関して優劣は付けられ無いよ。それにディランはソニー系所属だからSACDでしか発売出来ないのだよ。
ソニーと関係ない60年代のストーンズ作品がSACDとして発売されているが…
ストーンズのSACD化はレコード会社主導じゃなくて、あの糞クラインの息子が仕切ったのじゃよ。だからSACDでもケチ臭い2cH再生止まりw。
>>241 糞クラインの息子が仕切った5.1chSACDの事は知らないのか?
2chにするか5.1chにするのか、必要に応じているということだろ。
何でもかんでもマルチチャンネル化すれば良いというものではない。
おれはAbkcoの一連のSACDは高く評価する。
abkcoはユニバーサルグループで,ユニバーサルはフィリップス社との関係でSACDを選択したんじゃないの?
SACDかDVDAかなんてまったくわからないよ。 どっちの音質がいいかと言われれば難しいが、どちらでも感動できるんじゃない? もうすぐパイオニアから29800でユニバーサルプレイヤー出るし、勝負はまだまだつきそうにない。 でもDVDAが勝つかなぁ・・・
ユニヴァーサルはDVD-Aも出しているよ。
>>242 だからこそ、2cH/5.1cHの双方に対応したソフトを最初から発売して欲しいのですよ
再生方法は2cH/5.1cHのどちらかをユーザーが好きな方式を選択出来るのが最も良い
方法だと思うんだよね
せっかくSACD方式を採用したとしても、2cH再生しか選択の余地が無いのでは、
今は良いが将来片手落ちになるとは思いませんか?
ソニー製SACDプレイヤーの当初は2cH再生しか出来なかったけれど、それでは
マズイという事に気がつき、最近のソニー製品はSACDマルチ再生にも対応可能
になってきている
で、
>>245 の指摘通りユニバーサル社も、更にEMIもSACD/DVD-A両刀
使いだから、どちらの音が優れているという事にはならないですよね
マトさんが
>>223 で言っている通り、音質じゃなくて映像が残されているアーティ
ストはDVD-A化が有望という事になると思うよ
俺はDVDビデオプレイヤーで「ペット・サウンズ」のDVD-Aを再生しているの
ですが、十分CDよりも高音質なのは実感出来ました
>>244 の情報にありますが、パイオニアから発売される29800円のユニバーサル・プ
レイヤーの登場は、SACD/DVD-Aが共存共栄出来る最高の条件が整ったと思
いますね
>>246 映像なんて観るのは最初だけだし、DVD-Aの場合モニタなしでは2/マルチchの切り替えができず不便ですよ。
パイオニアの29800は多分DSDをPCMの変換してるなんちってSACDでは
>>246 各社の採用状況で音質の優位差を知る事はできないけど、
SACDとDVD-Aではかなりの差があるよ。
いい加減に製作されたSACDよりはちゃんと製作されたDVD-Aの方が良いとは思うけど。
DSDデジタル・マスターからそのまま製作されたSACDと、
PCM変換を必要とするDVD-Aでは比較にならないのでは?
とは言え、民生用のHDレコーダーではPCM録音が主流だから、
宅録では差が少ないかもしれない。
>>247 DSMをPCM変換するような無駄なことはないと思う。
SACD再生の場合、普通にアナログ出力のみじゃないかな?
DSD入力可能なアンプってある?
>>247 映像見るのは最初だけって、DVDビデオとか見ないのかい?
映像と音を分けてシステムを構築出来る少数の余裕派は247の
意見だろうけど、大多数の人は金銭的・部屋の大きさからいって
ユニバーサル式プレイヤーを選択するしかないのですよ
売上もユニバーサル式の圧勝状態なのがその証明だし
わざわざDVD-A用とSACD用プレイヤー2台を買って
られないしね
そんな金出して買うくらいなら、オイラはモニターで切り替え
しても苦にならんのですわ
とりあえず好きなアーティストのDVD-A・SACDソフト
を聴きたい向きにはパイオニアの29800円で十分だと良いね
実売で22000円くらいになると思うから、ちょっと高いDVD
ビデオプレイヤーと同額だと思えば中身のコストダウンは
仕方ないし、安いから腹もたたんよ
気にくわんかったら、即ヤフーで売ればそんなに損はしないと
思うしね
まあ、実際に聞ける音の評価が楽しみだね
パイオニアはコスト・パフォーマンスに優れた商品開発が得意な
メーカーだから、高いものばかり作ってる他社にとっては脅威だ
ろう
http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-600a-s.php
まあ結局SACDとDVD-Aの両方を出す事は現状ではあまり考えられないから、 とりあえず出た物を買うしかないのが実情だったりする。 DVD-Aだったからと言って文句を言う気はないが、好きなアルバムはSACDで出して欲しい。 映像があるならまとめてDVD-Vソフトとして出してくれればいいんだし。 ユニヴァーサルプレーヤーは便利だね。 パイオニアのものは確かに安い。 他社のハイエンド買うなら、パイオニアの業務用買った方が良いかも。 民生用にはないいろんな機能があるし、ピックアップの耐久性が比較にならない。 スレ違いなのでこの辺で、と。
現在のモービル社の主力製品はSACDなので、荒れない程度で機器に関する情報交換 はスレ違いじゃないと思いますが? で、他社のハイエンド製品のメカニズムはパイオニア製だったりもする。 もちろんハイエンド製品は価格に比重して音も良くなりますけどね。 お金持ちなら良いけど、俺達一般人は今なら普及機にしておいた方が良いよ。 どうせ来年になると即、同じ値段でも高性能新製品が目白押しだろうからね。 初期物ソフトは将来手に入りずらいし、プレミアも付くから今はソフト集めに私は走っ てるんですけどね。 少し高価なプレイヤーで良い音で楽しむのは来年でも良いと割り切っています。 そんな私はパイオニアユニバーサル機第一号の747使ってます。
正直どっちが勝とうと気にしないんだけど、次世代メディアとしてはDVDAの方がスムーズに移行できそう。 前にも書いたけどコピーガードの事でSACDを取りたい業界的な考えもあるだろうけど、 CCCDも気にしない一般人は音も映像も入るメディアの方が魅力的に感じるだろうな。 モービルに無理矢理話を戻すとビーもストーンズも箱がお茶の水ユニオンにあった。 ちらっと見たら\198000。国内で買うのバカらしいね。海外から6万ぐらいで買えるのにね。
確かにユニオンのモービルは全てにおいて高い。 中古CDもやたらと高い。 海外から$30程度で新品CD買えるサイトあるのにね。 ちなみに某ブックオフだとモービルCDでも1000円〜1200円程度。 少し前に某ブックオフ某店でまとめて何枚か置いていたけど、 もう全部売り切れてしまったかな? 気になるから今日近くまで行くついでにチェックしてみようか。
最近、特に忙しく以前のような即レスがなかなか出来ません。
で、今日は久々の休みですので此処を覗いてみましたら、随分と多くのレスが
ありましたね。
まずはアマゾンですが、今HPを見ましたら「イマジン」ゴールドCDが再び値下
げの2352円となっていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009Y3Q3/ref=pd_sxp_elt_l1/249-3222567-0728366 >>224 さん
遅レスでスミマセン。興味深いレスありがとうです。
その方の推測も当たっているかもしれません。
レコード作りは今のCDと違って人間の手作業と勘に頼る部分が相当多い工業
生産物でしたから、自分の抱いた疑問の真実にたどり着くまでには相当な聴き
込みと調査・推測力が必要ですよね。
だからこそ今でもレコードに魅力を感じ続ける人達が存在します。
自分の敬愛するアーティストで、自分にとって良い音と感じる盤に出会いますと
当然それがどこの国で作られたとか、どこの会社の誰が関わったものなのかという
基本的な事は当然知りたくなりますし疑問にもなります。
それはこのスレタイ同様素朴な疑問でありますが、私も
>>224 さんも想いは同じだと
思います。いつか、その都内某店で
>>224 さんとお会い出来れば良いですね。
(私は年に数回しか都内に行けませんので可能性は低いですが、、、)
>>225 〜
>>227 の話の流れですが、私も英国仕様の「with」を米国で販売するのは相当
苦戦したと思います。
米国人があのハーフシャドーのジャケットから連想出来るのはあくまでも米国オリジナル
の「meet the〜」(ST-2047)でしょうし、当時の日本のファンも東芝オリジナルの「ビー
トルズ」(OR-7041・OR/AR8026)のジャケットを連想した事でしょう。
で、私がレコードトレードでお付き合いしている英国人に伺いましたら、当時、例の
ユニオンジャック・シール付きの輸出仕様盤を結構ロンドン市内のお店で見かけたそう
ですし、彼は単品発売された盤は全て購入して現在も所有しているそうです。
「with」の新品が当時店頭で並んでいた数量を尋ねましたが、他の盤と同様に2〜3枚は
数箇所の大型店に置いてあったとの事ですので、彼の話が本当ならば少なくても輸出
開始当初「with」はそれなりの数がモービル社に残されていたと思われます。
(米国売れ残りの特定タイトルだけが多く輸出に回された可能性について今彼とやり
とりしている最中です)
それと、和久井氏がmatrix1の件を記事にしなければ、「with」が今のように語られる
度合いも低かったという点では少し同意です。
SACDとDVD-Aの議論ですが、みなさんのレスをとても楽しく拝見致しました。
議論の通り、今の所はどっちが優れているとの結論は下せない段階だと思います。
>>238 さんに誤解されている点がありますので補足致しますが、
>>223 の内容
は、あくまでもビートルズのリマスターに限っての話ですので、全ての音楽
ソフトがSACD<DVD-Aだと言っているのではありません。
ディランのSACDを聴かれてお気付きのように、初期の古い音源をSACD/DVD-A化
したとしましても、劇的に音質が向上したとまではいかないですよね。
60年代当時マイクで拾えた高低帯域の限界点ですとか、録音機材等の面を考えます
と、古い音源をSACD/DVD-A化したとしても大幅な音質改善に至らないのは当然の
結果なのかもしれません。
ストーンズのSACDも、音質アップの度合いは後で発売された作品になるほど音質
改善の度合いが進んでいくのが確認出来ます。
私の持っているマランツ#3100DVDビデオ・プレイヤーで「ペットサウンズ」DVD-A
の音を再生した場合と、私のメイン使用機であるパイオニアDVS-757Aとの音質差が
理論上よりも差が少ないと私には思えましたので、普通に聴く分にはこれで良いの
では?と思った経験を
>>223 に書きました。
オーディオ的には圧倒的差かもしれないですが、音の抜け具合ですとかスタジオ内
独特の空間特性の雰囲気の違いは感じられました。
ペットサウンズは高低域の再生レンジが狭い録音ですので機器による差があまり
出なかったのですが、現役アーティストの最新録音盤を聴くのであれば、
>>248 さん
も別の切り口で触れられております通り、音を録る入り口の録音マイクからモニター・
スピーカーに至るまでの新旧機材の性能差だけを考えましても、当然SACD/DVD-A
専用、もしくはユニバーサルプレイヤーの圧倒的勝ちになるでしょう。
私もパイオニア¥29,800普及機の性能が良い事を願っている一人です。
もしこの値段でそこそこの性能が手に入るのでしたら、誰もが新フォーマットの
音を楽しめられるのですから。
>>256 (
http://fusiannasan.2ch.net/ )さん
いくらなんでも高杉ですよね>
私はストーンズのBOXが欲しくて仕方なかったのですが、ストーンズの旧CDと
アナログ盤のデジタル・リマスターとうたったレギュラー盤双方にはボックス
に使用したモービル社のマスターをデッカ社が流用しているそうなので、ちょ
っと買う気が薄れています。
でも、現物見たら我慢出来ないかもしれませんがw
CCCD問題とボーナス・ディスクの問題もあるので、 はっきりするまでもう少し様子を見た方がいいかも。 ストーンズやディランはSACDで、ビーチボーイズはDVD-Aで盛り上がっている。 ビートルズはCCCDでそれ以上の盛り上がりを見せてますね。
>>260 さん
>ビートルズはCCCDでそれ以上の盛り上がりを見せてますね。
笑ってしまったです。
確かに別な意味でCCCD問題で皆さん燃え上がっているようですが。
他スレが火事にならない事を祈ってます。
相変わらずの皆様のメディアに対する熱い討論、楽しく読ませてもらっています。 個人的には次世代メディアには永く守って欲しいと思うのですが・・・ とりあえず、「ペット」のDVD−Aは買ったのですが、まだプレイヤーを 購入しておりません。(現在はDVDVIDEOの面のみ楽しんでいる状態です) 折角なので、来月辺り購入を考えています。 でも、購入するならユニバーサルプレイヤーを購入したほうがよさそうですね。 サム・クックの最新もSACDで出ているようですし・・・
>>252 それ昔(数年前)の話。アメリカでも今じゃあそんな値段で買えませんよ。
美品なら1000ドル以上します。
安いのは難ありでしょうし。
実は今年はじめ950ドルプラス送料180ドル=1130ドル(約14万円)
それ加えて送金手数料と、税関+通関手数料も取られて。
ついに手に入れたBOXの中身の1/3は傷が少しあって、うち3枚はノイズ有です。
かな〜りきれいだということだったのに・・・(涙)
もちろん返品なんて不可能でした。(交渉はしてみましたけど、)
日本から送り返すのに3万円以上かかりそうでした。
結局、国内で買い換えることになりました。
で、今BOXふたつ持ってます。
誰か、ノイズあるほう適価買ってくれませんかね?(冗談です)
ヤフオクに出そうかな?かなりの美品と謳って。(冗談です)
国内盤LPで、Nakedからwith the Beatlesまで 2003年12月10日 発売予定ですね。 音はどうだろう??
>>264 さん
本当ですか?揃えてみようかな。
しかし気になるのが、
>Nakedからwith the Beatlesまで
なんですが、どういう順序なんでしょ。
当方も最近はほとんどe-Bay等で海外取引です。(先ほど同サイト、モービル盤620点チェック終了です)
経験では、シールドなんて大ウソ、3割強は開封済みが送られてきますね!!(慣れました)
品数が豊富で安いのは大変に魅力ですが、やはり高額の海外取引は怖くてできません。
>>263 さんのお気持ち、よ〜くわかります。
ですから、高くても東京行脚も捨てがたいですね!!
>>237 さん、私はこの日UDCD526のULTRA DISCをゲットしました。
ULTRA DISCUは持っていたのですが、お気に入りのアルバムなのでついつい手が出てしまいました。
家に帰ってビックリ、前者はMCA盤、後者はmercury盤でした。マスターは一緒なんでしょうが
こういった違いが、うれしいんです。
>>267 (ヘクター モフェット さん)
その気持ち! 良く分かります。
プレス元が違うとお宝発見気分♪
274 :
265 :03/10/07 23:13 ID:???
ほ、ほおー。 するとアナログ盤が入手でけるわけですね。 参考までに、上記でも情報があったように、現行のCDは店頭在庫のみというのは事実のようで、 まあ再プレスをしてないだけなのかもしれませんが、某ショップでは取り寄せ不可でありました。 例えば年末に向けて新企画での発売もあるのかもしれませんが、 わざわざアナログを発売するとなると、他にどのような可能性があるのでしょうか。 アナログ単独?CCCD?SACD?DVD?ハイビットリマスター?よくわかりません。
275 :
265 :03/10/07 23:18 ID:???
アナログ絡めてもういっこ。 これ、買いなんでしょうかね。 当方独身ですからある程度の自由は効きますが、いっそオーディオ環境を整えたくも思いますし、 そうは言ってもビートルズ以外でも同時代の音源しか聴かないし、 それならばアナログ揃えるのも悪くないか、どうせ旗帯しか持ってないしー、 などなどと思っております。 でもどうせ今はアナログプレーヤ持ってないのですけどね。
>>274 >>275 (265さん)
今年は間に合わないかも知れませんが、ビートルズの作品はリマスターされます。
今回の東芝アナログ再発は、旧デジタルマスターとのサヨナラ興行みたいなもの
と私は考えております。
今回のアナログ盤は現行CDと同じマスターから作られると思われますので、
最低でも「naked」 「1」 「yellow song track」あたりは押さえたらよろしいかと。
レコード・プレイヤーは、少なくてもテクニクスとデノンは製造を止めないでしょう
から、気が変わって後でプレイヤー購入する気になっても問題無いと思います。
>276 マトさん 今回の東芝再発のLPはマーティン監修のデジタルリマスター盤から なんですか。とゆうことは基本的には前回発売と内容は同じなんですか。 カッティングによる音質違いに期待しても無駄でしょうかね。 前回発売の「オールディーズ」持っていますがあまり音質良くなかったような・・・ 久々に引っ張り出して確認してみようかな
278 :
265 :03/10/08 07:20 ID:???
なるほど、サヨナラ興行ですか。 そしたらある程度揃えてみましょうかね。 新しいから音も良いだろうって思う気持ちもちょろっとありますし。
サヨナラ興行か。ビートルズの事になると必死な東芝を的確に表現してるねw
東芝再発アナログは限定発売なんでしょうか?
お願いします。 ハリウッドボウルのライブLPも出して下さい。
「イマジン」のゴールドCDがでますね。 最新リマスター盤より更に音がイイらしい。 注文しました。
283 :
ホワイトアルバムさん :03/10/08 18:45 ID:9la7+evL
えっ またまたでるの? ところで 現行CDは引き続き販売されるんだろうか
>>282 MFSLのゴールド盤でしたら、出たのは今年8月らしいです。
自分的にはより肉感的な感じになってる感じに聞こえてGOODです。
「モービル フィデリティ盤」
>>277 (じんのすけさん)
今回の東芝アナログは完全限定です。
前回同様、再プレスは行われませんです。
現在日本でレコードをプレス出来るのは「東洋化成」が唯一です。
一社の仕事ですから、おのずと生産数にも限りがあります。
新たに原盤を作成するのですから、マスターが同じでも溝の切り方等によっては
音の差は出るかもしれません。
しかし、カッティングは東芝社内ではなく、ビクターに依頼するしか無いと思います。
例のK2カッティングルームの仕事なのでは?と。
ウタダヒカルさんは東芝のアーティストですけど、アナログ盤はビクターの仕事でしたし。
前回発売の「oldies」は、確かに東芝から同時発売された他のデジタル・マスター
音源のアナログ盤に比べますと、音質の見劣りが激しかったですよね。
最初から「oldies」のデジタル・リマスターは存在しないので仕方ないのですけどね。
きっと、東芝は60年代に英EMIから送られてきたマスター・テープを回したのだ
と思いますよ。
私にとって、東芝で最後にプレスされたこの「oldies」は、マスターが劣化した
最後の姿としての貴重なものだと思ってますw
>>281 さんが触れています、前回再発された「holliwood bowl」のライブ盤再発
は、確かに奇跡的でしたね。「magical」の2枚組EPもそうでしたが。
誰も話題にしないけど、英国オリジナルの「oldies」はmono/stereo共に音が
素晴らしい。
事実を正確に捉えると、この英国オリジナル「oldies」からstereo重視路線に
切り替わったと思いますので、ぜひ聴いてみて欲しいです。
それに、英国盤以外のstereoは音質的に面白いものばかりです。
イタリア盤なんかは東芝みたいにテープスピードが大幅に狂っているものも
存在します。
ただし、80年代頃に再発されたと思われる英蘭の「fame」盤は、音質が劣化している
というか、歪みっぽい音になっています。
その歪みっぽい音は、東芝盤とは全く別物の質感を持つものです。
>>287 さん、サンクスです。
以下、リンク先要点の和訳ですが、、、、、
詳細な記述リリース期日:2003年11月11日
Ultradisc II金シリーズ(最も収集可能なもの(レコード史に)のうちの1つ)は、
ジョン・レノンの最初の公式アルバム(プラスチック小野バンド)を示します。
フィルSpectorとジョンと洋子によって作られて、この息をのむほど正直で強力
なアルバムは1970年に最初にリリースされました、
この盤は、オノ・ヨーコによって個人的に承認されます。
ボーナストラックは「Power To The Peopleと Do The Oz」。
この24-カラット金ディスクは任意の標準のCDプレーヤー上で再生することができ
ます。
MFSL絶版のビートルズ、およびレノンのリリースは、今コレクター市場で何百ドル
もの値段で売られてます。
>将来高く売れるから買えという、うたい文句はどうかなとw
>>291 私の場合は二十歳の息子がBEATLESの大ファンなので、集めた貴重で大切なモノは
家宝として引き継いで貰うことになっています。
もし、いらないモノは捨てないで売りなさい、と。(w)
無理してリージョン1買ったのにな。 しかも国内盤買った方が安いし。 マトさんはやっぱアナログ買うんだ。 俺は意味ないから買わないし、東芝EMIの商品はできるだけ買わないようにしてるから楽だけどね。 コレクターはつらいんだね。
>>291 そのページにある
>※当ページに一部不適切な表現がございました事を深くお詫び申し上げます。
って何だったんですか?
限定アナログ買い占める人とかいるのだろうか。
297 :
ホワイトアルバムさん :03/10/10 19:21 ID:YW49KLid
>>295 俺、全種類予約したよ。
4万円超えた。今年の12月は寒くなりそうだ。
298 :
ホワイトアルバムさん :03/10/10 19:30 ID:wtp55TWr
>>297 なぁ、限定アナログってCDと同じマスターなんだから
nakedだけ買えば良いじゃん。
UK再発盤でそろえた方が、まだ音良くないか?
UKオリジナルよりずっと安いし。
いや、コレクション/音違い、どちらの嗜好でも買う理由になると思う。マトさんの言う通り、今回の限定アナログは最低でも新作、1 、ソングトラックの3枚は買いだと思う。だって初の国内プレスだし。帯び付きのこの3枚はプレミア付き間違いないよ。売らないけど。
300 :
298 :03/10/10 20:49 ID:???
そっか、帯っていうのがあったね。 音に気をとられていてコレクションのことを忘れていた。
301 :
173 :03/10/10 23:05 ID:???
限定アナログとやら、この機会にマジカルも買ってみます。 (確か前回はアルバムの形では出てないですよね?) ところですでに予約受付してるのはHMVだけなのかな?
302 :
265 :03/10/10 23:14 ID:???
当方西日本の政令指定都市在住ですが、英国版の再発アナログって、皆さんどこで購入されてますか? 普通に買えるものなら帯もいいけどそっちも気になるもので。 ちょっとスレッドの主旨からは離れますが、諸先輩方にハードについてのご相談。 何しろ金無し君なのですがアナログ再生環境も揃えよう、次世代メディアにも対応しようと思います。 現在所有しているのはケンウッドの最初期のハイコンポで、フォノ端子はありません。 現状で特に不満は感じない程度のリスナーです。 予算は15万円前後、アッパーで20万円までとするとどのような機器構成がお勧めでしょうか。
PLEASE PLEASE ME やります。 3枚所持してますが、1枚はSEALEDのため割愛させていただきます。 MFSL 1-101は2枚共通で @A5 H151/B3 H131 SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 AA1 H111/B2 H121 SR/2、厚紙は赤(と言うより海老茶)文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプ。 で、SEALEDの厚紙は「青」です。 当方の所持しているBOXは初期のアルバムのマト番進んでますね、BOX番号はあってないようなもんですね。
ワールド ロック ナウ聴きながらやってます。D・ボウイいいですね!! RUBBER SOULやります。 3枚所持してますが、MFSL 1-106は3枚共通で @A2 H122/B2 H121 SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 AA2 H121/B2 H131 SR/2、厚紙は青文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプ。 BA2 H121/B3 H131 SR/2、厚紙は同上です。
REVOLVERも行きます。 3枚所持してますが1枚はSEALEDのため割愛させていただきます。 MFSL 1-107は2枚共通で @A1 H111/B1 H111 SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 AA1 H113/B1 H112 SR/2、厚紙は赤(と言うより海老茶)文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプ。 で、厚紙は「青」です。
友人がABBEY ROADのモービル盤所持してましたので、
>>213 補足です。
DA12 1 121/B11 1 111/ SR 2、重量は120g盤。Cの140g盤とはHがあるとなしの違いだけです。
ここら辺がA R の最終プレスっぽいですね。
(同盤のDEMONSTRATION COPY所持の方、ぜひマト番教えてください!!)
当方、年末はとりあえずNAKEDとジョン魂ぐらいですかね(笑い)
友人がABBEY ROADのモービル盤所持してましたので、
>>213 補足です。
DA12 1 121/B11 1 111/ SR 2、重量は120g盤。Cの140g盤とはHがあるとなしの違いだけです。
ここら辺がA R の最終プレスっぽいですね。
(同盤のDEMONSTRATION COPY所持の方、ぜひマト番教えてください!!)
当方、年末はとりあえずNAKEDとジョン魂ぐらいですかね(笑い)
すいません、二重レスしてしまいました。
それと、
>>305 補足です。最後の行は、SEALEDの厚紙は「青」です。
>>292 さん
羨ましい! 息子さんに継いでもらえるのが理想ですよね。
でも、売りなさいってw
>>293 さん
リージョン1って、それは「エド・サリバンDVD」の事ですね。
私もリージョン1の海外製ソフト買おうとしたんですけど、半年待てば国内盤
出ると思って待ちましたです。
う〜ん、それとコレクションの問題だけど、私の場合CDは全て開封して聴きます。
レコードであっても、もちろん購入した全ての盤に針を落としてCD-Rに録音して
おきます。
たとえばヤフーで新品未開封との品を高価で落札したとしましても、それがたとえ
プロモ盤クラスの貴重品であっても、ためらわずに封を解いてしまいます。
とにかく聴かないと気が済まないのです。
コレクターといっても、出来るだけ開封しないで保存しておく人と、私みたいに
聴きたい症候群の、2種類の人種が混在しているようです。
新譜が出ると2枚買って、片方は未開封のまま保存用に回すという強者な方も
いらっしゃいますが。
>>293 さんや、皆さんはどんな症候群をお持ちですか?w
>>294 さん
私も、>※当ページに一部不適切な表現 てのが気になって仕方ありませんですw
>>295 さん
>限定アナログ買い占める人とかいるのだろうか。
確実に存在すると思います。私はしませんがw
>>296 さん
死期が近付くと、あなたも確実に気になると思いますw
>>297 さん
同志出現。お互いに寒い冬となりそうですねw
>>298 〜
>>300 の流れは同意です。
>>301 (173さん)
そうだね。前回のマジカルEPは意外な復刻で嬉しかったですね。
限定アナログ予約は、日本全国のショップで可能なはずですよ。
ところで皆さんにお尋ねしたい事があるんだけど、皆さんの街のタワー・レコード
って、アナログ盤扱ってますか?
先日、私の住む街にあるタワーは、アナログ止めた宣言しました。
取り寄せも、今後受け付けないそうです。
お店を見に行きますと、店頭に並んでいた盤が確かに撤去されてました。
ストーンズの「悪魔を哀れむ歌」リミックス・アナログ盤が発売されたので、問い合わせ
した際に電話で冷たく対応されて気がついたのですが。
こんなお店でも、ビートルズの限定アナログだったら即店頭に並べるんだろーなと
思うと腹が立ちます。
HMVはアナログでも、英・米から取り寄せてくれるんだけどね。
>>302 (265さん)
アナログ・プレイヤーを含めた予算として15〜20万でしょうか?
それと、5.1chスピーカーは後でグレードアップするとして、今は
2本(2ch)で行きますか?
それと、DVDビデオ系も共存可能なシステムを構築したいのですか?
もっと詳しくお話を聞きませんと詳しく書けませんが、とりあえず個人的な案です。
コストパフォーマンスが高くフォノ入力可能、更に将来のSACD/DVDマルチ再生にも
対応可能ですと、アンプは
http://denon.jp/products/avc1880.html など
いかが?でしょうか。実売価格は4万後半代です。
フォノ回路搭載のAVアンプですと、メーカーも機種も限られてきます。
経験上、10万以下のアンプでしたら、フォノ・イコライザー別体よりも最初から
フォノ回路内臓のアンプにしておいた方が音の整合性に優れます。
プレイヤーですが、今即購入でしたら私も使っている↓なんか有力候補だと思います。
http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-s757a.php 実売で4万前半かと思います。音質はそこそこ良いですし、DVDビデオの画像も綺麗です。
12cmメディアでしたら、なんでも再生可能ですが、欠点としては細かい設定に関して
モニターが必要となる事です。DVDビデオに慣れ親しんでいる人には苦になりませんが。
で、予算が15万でしたらあと4〜5万残るので、その分を2本のスピーカー
購入にあてられます。
もし20万まで予算が出せるのでしたら、5.1ch用の6本のスピーカー全てを買い
揃える事が可能でしょう。
でも、アンプ側の設定でサブ・ウーハーですとかセンター・スピーカーを省略する
再生も可能ですので、最初は4.0ch再生にして後で予算のある時に買い足ししていく
という方法もあります。
もっと詳しく、自分の目指したい嗜好をお知らせ頂けると再度レス致します。
313 :
297 :03/10/11 05:44 ID:rm3OG8p7
>>298 そのCD自体を持っていないのですよ。
私が持っているのは25年ほど前に買ったアナログ数種と
8年前あたりに買ったCD数種なので
今出ている国内版CD買うより、もうアナログ買っちゃおうかなと、、。
なので、今出ているCDのマスターの音を聴くのは
今回のアナログで初めてと言うことになると思います。
モノラル音源とか未だに聴いてないし、
最近又ビートルズに回帰してきたので懐かしいです。
314 :
265 :03/10/11 07:31 ID:???
>>311 のマトリックス39さん
素早いレスありがとうございます。
こちらの条件も満足に書いていないのに、申し訳ない事です。
現状では映像は切り離して考えようと思っています。
サラウンドに食指は動きますが、映画とかあまり見ないので・・
スピーカは現在ので我慢しておいて後の楽しみを残す手もありますね。
するとアンプとプレイヤー、って事でしょうか。
お勧めのもの周辺で検討に入ることにしましょう。
こうやって比較検討するのがかなり楽しいです。
横レスすいません。機材についてですが、 スピーカーシステムについてもお勧めもの御教授いただければ。 2chだとジンガリが気になっているんですけど 5.1ch揃えるなら何がいいですかね。
>>294 HMVの不適切部分削除についてだが,
今回のNakedはCCCDだから,アナログも買いだ!みたいな,
消費者とレコ会社双方をばかにした売り文句が書かれていたらしいね.
でも、HMVは東芝のCCCD化に関する消費者からの苦情をHPに掲載する姿勢は評価してやらにゃあかんよ。
>>294 >>309 >>316 詳しい経緯は紙ジャケ探検隊のHPのBBSに書いてあります。
ビートルズCCCD問題にかんしての話題で”HMVもなめてるな”
っていう発言です。
ショップには罪が無いのに、なんでもクレームつける輩っているんですね。
>>318 の言う通り、HMVみたいな販売店に文句言うよりも、直接東芝に言うべきだ。闘う相手間違えたらあかんよ。
320 :
319 :03/10/11 13:23 ID:???
まあ、CCCD問題は別スレがあるから、再度モービル盤とか機器の事に話題を戻しましょう
>>318 見てきた。2ch以上に馬鹿ばっかりで激しくワラタ
人柱希望 tp://www.rakuten.co.jp/avfuji/427409/434976/479262/
俺も見たけど熱くなり過ぎるのは読んでて醒める。
だがショップもまずいと思って削除したのだろう。
一人二人の苦情ぐらいで訂正するほどショップも暇ではない。
相当な数の苦情だったかもしれないが。
>>319 「闘う相手」って書き散らしすぎw
CCCD問題は悪いけど他でやってね。
モービル盤CDはもうどこにも売ってないな〜。
ラストスパートです。A HARD DAY`S NIGHT行きます。 3枚所持してますが、1枚はSEALEDのため割愛させていただきます。 MFSL 1-103は2枚共通で @A5 H 152 ORTOFON/B5 H151 ORTOFON SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 AA6 H 161 ORTOFON/B5 H151 ORTOFON SR/2、UK旗ステッカー盤、厚紙は青文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプ。 で、SEALEDの厚紙は「青」です。
FOR SALEきます。 3枚所持してますが、1枚はSEALEDのため割愛させていただきます。 MFSL 1-104は2枚共通で @A1 H 111 ORTOFON/B3 H131 SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 AA6 H 161 /B3 H131 ORTOFON SR/2、厚紙は青文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプ。 で、SEALEDの厚紙は「青」です。
HELP行きます。 3枚所持してますが、1枚はSEALEDのため割愛させていただきます。 MFSL 1-105は2枚共通で @A2 H 121 /B4 H141 ORTOFON SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 AA3 H 131 /B4 H131 ORTOFON SR/2、厚紙は青文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプ。 で、SEALEDの厚紙は「青」です。
LET IT BE行きます。 3枚所持してますが、1枚はSEALEDのため割愛させていただきます。 MFSL 1-109は2枚共通で @A1 H 112 /B5 H152 ORTOFON SR/2、BOX番号は6660、厚紙はTHE BEATLESのロゴ入り。 AA8 H 181 /B7 H171 SR/2、厚紙は青文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプ。 で、SEALEDの厚紙は「青」です。
番外編です(笑)。IMAGINE行きます。
1枚所持です。
MFSL 1-153
@A1-1 H 111 /B1-2 H121 JH/2、厚紙は赤(と言うより海老茶)文字が目立ち裏表紙がCDの宣伝タイプです。
何かの参考になっていただければ幸です。
>>309 マトリックス39さん、当方は重度のアナログジャンキーです。合併症としてモービル盤症候群におかされていて、
所持しているものでも手に取ると、ついつい買ってしまうんです。相変わらずのソフト収集で、ハードにはとても手が回りません。
ビーヲタなんて言葉があるみたいですが、いいじゃないですか、ビーヲタ万歳です!!
すいませーん!!
>>328 訂正です。
AB4 H141です。
>>326 〜
>>331 (ヘクター モフェット さん)
毎度貴重なレスを頂きましてありがとうございます。
これでモフェットさん一連のレスは、私にとって保存版決定ですね。
一枚一枚、詳しく調べてくださった結果のレポートですが、調査に
相当な時間がかかったと思いますと頭が下がります。感謝です。
ハードの問題ですが、現在のモービル社がSACD主体となっておりますので、
SACD/DVD-A関連もこのスレで取り上げています。
また、あまり脱線しない範囲内で話題の新ソフト/ハードの両面もこのスレで
取り上げるようにしています。
この新フォーマット再生に関する事ですが、将来の新譜が近い将来SACD/DVD-A
が主体となるようですので、このスレ内でのハードに関する事は将来に備えての
知識としてお読み頂けたらと思います。
>所持しているものでも手に取ると、ついつい買ってしまうんです。
その気持ち良く分かりますし、私もその病気が完治した訳ではありませんw
私の場合は、ソフトとハードのバランスを考えられるだけ爺になったという
ことでしょうか。
ハードにこだわるのはクラやジャズ好きな人ってイメージが ありますよねぇ。 5.1chSPもロックの定番っていうのは出てくるかしら。
今の日本の若者がハードに投資できないだけだろ。毎月携帯電話代支払いに追われてるからな。
いや、昔の若者もハードにはそれほど投資していなかった。 っていうか金が無かった。少なくとも俺は。
332>>(マトリックス40?さん)
お人柄が伺われます、素早いご返答ありがとうございます。
もしかして、当方のほうが年上ですかね?(笑)
実はSACD/DVD-A関連についのレスは、耳ダンボ状態で聞いてるんですよ!!
(PET SOUNDSのDVD-Aは予約してGETしましたんで)
これからも楽しみにしてます。
調子に乗って
>>330 補足です。
こうなったのもおそらく中学生の時に感染したBEATLES菌の後遺症でしょう。
一生治らないでしょうね(爆)
>>314 さん
>>315 さん
>>333 さん
マルチ・チャンネル用スピーカーについてです。
英国KEF社の製品ですが、個人的嗜好(部屋の大きさ・予算)からいくと↓の完結
セットなんかお勧めですが。(音は実際に試聴しましたけど素晴らしいものでした)
http://www.kef.jp/kef_web_083.htm 英国KEF社の開発者は、アマチュアのロックバンドを楽しんでいるくらいロック好き
な方達らしいと本に書かれてましたが、実際に聴けた音は確かにその通りですよ。
本格的では無いとオーディオ好きな方から言われるかも知れませんが、初めての5.1
システムを組むのでしたら↓の完結システムなどからどうでしょう?
値段も手頃だと思いますし、狭い部屋ならなおさらです。
(↑のKEFのようにサテライト・スピーカー単品販売されないのが、将来の7.1CH化
の際にネックとなるかも知れませんが)
http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_speakers/am10_3.html 他に国産の製品でも良い物はたくさんあります。私が単に外国製品びいきという
訳ではありませんので、、、、
私はサラウンド環境におきましてはボーズの901、601U、314、デノンのサブ
・ウーハー等を組み合わせてSACD/DVD-Aを現在聴いておりますが、やはり将来的
にはKEFみたいな音色の統一がなされたスピーカーを購入して聴いてみたいと思って
います。
>>333 さんのイメージって、私も若い時にはそんなイメージがありましたから、言いたい事は
良く分かります。
でも今の私の考えですとロック・ポップスしか聴かないという方は多くいらっしゃ
るようですが、逆に、クラシックだけしか聴かない、ジャズしか聴かない、という
人はほとんど存在しないみたいですよ。
ジャズ/クラシックが好きな人でも、質素な機器で楽しんでおられる方もいらっし
ゃいますし。
それに音楽が好きだといいましても、最初から音質など気にしない人も居れば、音質
が気になって仕方ない人もおりますので、論議するのは大変に難しいテーマです。
しかし、このスレは音質が気になって仕方ない方が多く集まる所だと思いますので
しばしお付き合い頂けましたら嬉しいです。
>>334 さん
確かに私の姪達も携帯代に追われて、オシャレとかCDアルバム等にお金が使えない
と騒いでいます。私自身も携帯の請求書に驚く事も多々ありますし、、、、、
私なんか、例えば10年前の中古車に乗ったりしてますし、服なんかもめったに買い
ませんから、趣味というものはどこでお金を節約し、どこに投資するかが問題なの
だと思います。
ようするに、私なんかは音楽ソフト/ハード・書籍・バンド関係にお金使いますけど、
他の面では貧しい生活を送っているという事ですw
>>336 (ヘクター モフェット さん)
すみません、皆さん、今日はスレ違い続きましてお許しください。
流石に#40に気がつかれましたかw
それが私の人生マトリックス番号です。
6歳年上の姉がおりまして、67年深夜TV放送された「アワ・ワールド」を無理やり
一緒に見た記憶があります。(言い出した姉は寝てしまい、次の日泣いてました)
この日以来、少し離れた時期もありましたがビートルズに関心を抱きつづけて
来ました。
当方も「ビーオタ病」を治療する気はありません。
最近は「ストーンズ病」にも感染してしまい、医師にも相談できずに困っていますw
ところでこのスレ立てされました
>>1 さんは元気なのかな?
たまに来て欲しいのですが、、、
確かに
>>338 の言う事に一理ある。俺は車だけで精一杯w
あーMARIXさん。私も同様です。 質素に暮らしてます。 アルバムの写真見るといつも同じような服着てます。 車も10年前買った伊製の車なのですが、 クリア成分が濁ってピンク化してきたので この間、自分で部分再塗装してしまいましたw なのに音楽ソフトは増殖し続けています。
OUR WORLDって、たしか朝方に近い放映時間だったよな、マトさん子供の時なのによくも起きてられたもんだとw
なんか今日は、皆の生活実態の告白があって面白いな
どうも、NakedのCCCD騒動でアナログに戻ろうと 情報収集中にこのスレッドにたどり着きました。 アナログだけっていうのもあれな(どれな?)んで 簡易ホームシアター兼ってなことでマルチや新世代と絡ませて HPめぐり(昔ならカタログや雑誌を食い入るようにみてたなぁ)を しているところです。 とりあえず我が家はかみさんがJazz研出身ってことで 財務省の敷居は他の家より低いのが幸いです(w
ぼくはアンプから先はONKYOで揃えてますね。 よく日本製は特長がないと言われますが…。 以前はJBLで組んでいたけど、ストリングスの響きが良くなりました。 ONKYOのサイトではアウトレットのセール品もあるので、 メイン・スピーカー以外はアメリカ向け商品のアウトレットで安く買いました。 ここのアウトレット品、結構いけますよ。 スーパー・ウーハーを使って音色が変わるのが今一つ気に入らなくて、5ch再生してます。 アナログ・レコードの再生は、 元はMCカートリッジ→MCトランス→Phonoイコライザー→アンプでしたが、 だいぶ前からVMカートリッジ→Phonoイコライザー→アンプにして、 アンプの買い換えをきっかけにVMカートリッジ→アンプに切り替えました。 だいぶ好みの音になったと思えるので、あと10年くらいはこれでいくかな。
346 :
265 :03/10/13 22:45 ID:???
ええと、とてもハードよりの話になってしまうのですが、だから恐縮なのですが、 複数社のハードでシステムを組むのと、同一ブランドで揃えるのと、どっちが有効なのでしょう。 といいますのが、リモコンを使用する場合の利便性も捨てがたく思うからなのです。 無論、もっと上の価格帯をねらえば別でしょうが(リモコンが無いので)、ねえ。 優れた耳を持っているわけではないけれど、ラジカセで満足している訳でもないし、 うー、こうやって悩むのが又楽しいのですけれどね。
利便性だけでしたら学習リモコンを使われれば済みますよ。
そうですね。
>>347 さんの言う通り、利便性だけでしたら学習リモコンですね。
学習リモコンでしたら単体でいろんな製品も出ていますけど、私の使っている
AV用アンプ(
http://denon.jp/products/avc2870.html )付属のリモコンは、
他社製品であっても基本操作を組み込めるようになっていますし、他社のAVアンプ
も現行品は同様のリモコンが付属していると思います。
で、
>>265 さんに対してですが、アンプ・プレイヤー・スピーカー等のコンポーネント
ですが、同一ブランドで揃えるのも立派な選択です。
しかし、メーカーとしての味付けが高域側、もしくは低域側のどちらか一方に
エネルギーが集中している事実を、実際に試聴して聞き分けられるならば、他社
との組み合わせが魅力的な音となり得ます。
例えば私の使っているAV/サラウンド用プレイヤー、パイオニアDV-S757Aです
が、音質は値段相応で低域が軽く高域音は普通の部類です。
そこで価格的にアンバランスとなりますが、上記のAVアンプを組み合わせて
主に低域を補っている訳です。
結果として、低音用のトーン・コントロールに頼らなくても、通常は十分な
低音が聴けます。
異なるメーカー製品との組み合わせにおいて失敗しない組み合わせですが、
それは定価の近いもの同士の組み合わせが基本だと思います。
アンプが5万、プレイヤーが5万としますと、スピーカーは5〜10万といった
比率です。
豪華一点主義の嗜好も大好きですが、経験上特にスピーカーだけに投資して
しまいますと、非力なアンプでは低音が出ないという最も我慢出来ない事態
となりますので止めた方がイイです。(逆の組み合わせは結構イケますけど)
>>340 さん
昔は私も車命でしたよ。
>>341 さん
イタ車自家製部分塗装ですか?
自分もそれに近い事やってます。
私と似ている人も確実に存在するんだな〜と思いますと、感無量です(泣〜
>>342 さん
ええ、私は子供の頃から、しつこい性格だったみたいですからw
>>343 さん
泣ける話なら、もっとイッパイありますよ。(別の機会に)
>>344 さん
Jazz研出身の金庫番ですって?
なんとも羨ましい話だ!
>>345 さん
私の現状では、スーパー・ウーハー使用において音色が変わるというか、
バス・ドラムの音が生演奏と全く違う音になるのが不満です。
一応ウーハーは接続していますが、出力レベルは音色が変わらない程度
に低く押さえています。
評判では国内販売されているオンキョー製の、ちょっと高価なサブ・ウーハーは
とても良いと評判ですので、今度お店に試聴してこようと思っている所でした。
輸出に向けられる製品ですが、サブ・ウーハーは仕向けられる国によっての
音質差が一番激しいといった話をあるメーカー担当者の方から聞いた事があります。
とゆう事は、サブウーハー抜きの5.0cH再生でもイケル場合があるんですね?
>>350 それは結構深い話で、5.1ch導入後すごい悩みました。
昔からのピュアオーディオでのサブウーハーの使用法は音量を爆音にするような事は
ありえないんです。
シアター的使用によってかなり意味合いが変わってきて、効果として重低音を
たっぷり
バカでかい音で鳴らすようになってきているようです。
確かに迫力あるし面白いんですが、音楽を聴くとなると歯切れは悪いは低音は遅れて
聞こえるはで使い物になりません。
音楽聴くならメインスピーカーがきちんとしたものがあれば十分です。
ちょっとコンサートホール並みに低音を鳴らしてみたい時にはサブウーハーもあ
りです。
ただし音量をシアター的にするととんでもない音になります。
居間に置いて家族と映画でも・・・ていうならサテライト型にサブウーハーの
セットでも
ありでしょうが、自分の部屋でゆったり音楽を聴くなら、きちんとしたメインが
結局は不可欠です。
大都市住宅の場合、メイン(フロント左右)にそれなりの大きさがある スピーカー設置は到底無理なんじゃないかかな? シアター用とオーディオ用を分けるなんて俺には夢のような世界です。 理想と現実のどこで折り合いをつけるかが問題だけど、まず部屋の 大きさからじゃないですかね。 部屋の空間に余裕が無ければAVアンプを中心としたオーディオ/シアター 兼用の機器で揃えるしか策は無よね。
それを言うなら大都市でサブウーハー鳴らす方がムリだろ。 ボロ屋じゃ苦情の嵐だろ。
モービル盤とリミックス&デジタルリマスター盤の「ダブルファンタジー」を聞き比べてみたら、 モービル盤の方が音が柔らかくいい音でした。(CD)
そおかぁ?LPに近いのはモービルだけど現行盤の方がいいと思ふけどな。
>>351 さん
私とほとんど同じご意見をお持ちですね。
DVD-VIDEOの映像系とSACD/DVD-Aのオーディオ系を両立させようと試みた場合、
まず最初に訪れる難関は、オーディオ系ソフト再生時におけるサブ・ウーハーから
楽器本来の音と違って聴こえてしまう事です。
シアター・パッケージとして売られているウーハーに周波数特性と音量ボリューム
が付いているかどうか分かりませんが、私はSACD/DVD-Aのオーディオ再生時には
サブ・ウーハーのボリュームを必ず絞ります。
それよりも、最近の劇場作品を収めたDVDビデオ・ソフトの音作りがエスカ
レートし過ぎているのが気に入りません。効果音やりすぎです。
雑誌のスピーカー評はある程度目安となりますが、私達は映像系・オーディオ系
双方のソフトを爆音では聴きませんね。
音量の大きさではなく、音質的には逆に小口径ウーハーの方が勝るケースが多いと
私は思います。
スピーカーが少々小さくても、質の良いアンプ(必然的に大パワーの製品ですが)
を使えば小音量の時でもしっかりとした太くハイスピードな音を聴かせてくれる
はずです。ようするに余裕のアンプで小口径スピーカーを鳴らすという発想です。
AVアンプによっては、サブ・ウーハー用の強力パワー・アンプを追加して鳴ら
す事が可能な製品(主に定価10万クラスのAVアンプ)があり、大口径ウーハー
の反応鈍さをかなり改善ささせられますけど、パワー・アンプ追加はお金が
かかりすぎますのでお勧めできませんし。
ですから私はDVD-videoを見る時にだけサブ・ウーハーのボリュームを大きく
回し、SACD/DVD-Aを聴く時には小さく戻します。
映像を見ないという方もいらっしゃいますが、私の場合は最近のDVD音楽映像
を見ずにはいられません。
ビデオ時代には画質が悪かった作品でも、DVD-video化で綺麗な映像に生まれ
変わった作品も多々ありますし。
場所とコストの問題がありますけど、私は皆さんが一工夫凝らしてぜひ音と映像
を両立して欲しいなと思っています。
そして、5.1システムの場合であっても2cHソフト再生の為にフロントスピーカー
だけは出来るだけ良い製品を選択しておくべきだと思います。
>>352 さん
私達の必要としているのは、音の大きさでは無く音の質ですよね。
工夫によりシアター/オーディオ共用は可能だと思いますよ。
大きな音が鳴らせない環境でしたら、本物の楽器に近い音を出す
方向で機器とセッティングを定めれば良いのです。
その場合、小さめなスピーカーを選択する事になると思いますが、
小音量でも音の質を高めるには出来るだけ上のクラスのアンプを
選択する事です。
>>353 さん
それを言われては、私も何も言えませんが、、、、
鉄筋コンクリート作りの地下室みたいな所で音と映像楽しんでみたいな。
>>354 さん
遊びに行きます。
>>355 〜356さん
どちらのご意見も正解です。
お使いの機器により、音というものは生き物のように変化しますから。
364 :
351 :03/10/18 02:04 ID:???
>>357 前スレで「ポールのDTS-CDの定位が〜」なんてレスをしてた者です。
マトさんの意見にはかなり胴衣です。
サブ・ウーハーの音質は確かに楽器の音とはちょっと違いますね。
大会場でのライヴのバスドラの感じには多少近いかなとは思います。
なので私のしょぼいサラウンドシステムでもポールの最新DVDなんかでは
わりと気持ちよく聴けました。スタジオ録音の物では難しいですね。
おっしゃるように最近のソフトの音作りは感心できませんね。
ポールのDVDと言えば、PAUL IS LIVEがDVD化されましたがバッタもんでした。
販売メーカーのサイトもしっかりしてたので信用してみたのですが、
レーザーディスクと変わらない画質、しょぼい低音、擬似サラウンドミック
ス・・・。
ジャケがボケてるのを事前に確認できれば購入することなかったと思いますが、
すっかり騙されました。
またモービルと関係なかったですね。失礼します。
>>364 さん
レスありがとうございます。
351さんは、かなり映像関係にも深い方とお見受けいたします。
元々、ビデオ/LD作品で発売されていた旧タイトル物がDVD化されて再販される場合、
必ずしも画質・音質がアップされている訳では無いですね。
会社の名前は忘れましたが、米国に映像作品を専門に手直しする会社がありまして、
その会社の手がけた作品の画像と音は素晴らしいのですけどね。
最近ブラジル製のDVDが日本でも売られてますが、米国で手直しされた作品も多い
みたいですから注意が必要だと思います。
確か「help」のLDで、その米国の会社が手がけた特別版が売られていたと思います。
確か「CAV版」とか表示されていたような?
で、私の本当に言いたい事ですが、何も手直しされずにDVD化された作品よりも、
元のLDの方が音質は良いと思うのです。
そのおかげで、LDはまだまだ手放せそうにありません(泣
>>364 (351)さん
思い出しました。
米国の「クライテリオン」社です。輸入版DVDを買うならこの会社で手がけた
ソフトが良いと言いたいところですが、リージョン1設定が多いのでDVD
プレイヤーも特殊?な物が必要です(泣
ポールの映像PAUL IS LIVEは、35ミリフィルム映像のまんまだと思います。
たいていオリジナルは16ミリのはずなので、いつかはオリジナル16ミリ版
が発売されるのかと。
一週間遅れだがマトさん。誕生日おめ
おめ
漏れも一言、おめっ!
もめっ!
>>356 おまえの耳が悪いだけ。
低レベルはここへ来る資格なし!
病院に行って直してからここへ来いや!
すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、 12月に再発されるアナログ盤は、mono、stereoどちらなのでしょうか。 CDと同じく、For Saleまでmonoで、Help!以降がstereoなのでしょうか。 それから、音源は、アナログMixとCDMixどちらなのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。 情報をお持ちの方、お願い致します。
>>375 どこがどう良いのか具体的に言えないとダメ。
「柔らかくいい音」ではわからない。
マトさんのレスを良く読むように。
そんなにムキになる奴の方がこのスレには向いてない。
まぁまぁ、コテハンさん達見習ってマッタリやろうぜ
380 :
ホワイトアルバムさん :03/10/21 20:03 ID:EjKb9Xp5
cd mixをアナログレコードに、しただけです。音的にはスクラッチノイズが入るだけで価値なし。ただのジャケ買です。
ジャケもバーコード入りだけどね。 UK再発盤でもバーコードが入っているとCDと同じMIXだよ。 UK再発盤からアナログを聞くのも 安上がりで、それなりにいい音を楽しめるかもね。
382 :
376 :03/10/21 23:37 ID:???
音源が同じでも、LPとCDの聞こえ方の差を楽しむんですよ。若い人がジャケ買いするのも良しでしょう。
若い人ならCD持っていたら十分。 もう新しい音楽を発見する余力の残っていない老人向け。
>>384 確かに新しいレコを聞くと体力を使う(w
自分の音楽観を覆す大発見はないから、精神的な作業は少ない。
エドサリの日本盤DVDがアマゾンにもでましたね。 (HMVより多少安め?) スレ違いですけど。。。
>>387 はガイシュツだけど、その前3つの完璧なスレ違いよりはマシだね
若くても、できる限り沢山の音を聞く努力を放棄してしまえば老人と一緒だとオレは思います。オレは若僧で金もありませんが、このスレ見て刺激された事もあり、今はアナログを聞き始めました。デジ音源であってもCDとレコの音質差は聞いてて楽しいです。
388は老人
海女は安いなぁ
>>395 さん
ありがとう。今後も安い所の情報協力してくださいね。
私の方は情報発信だけで必死なもんですから。。
それから最近少し荒れ気味ではありますが、皆さんのご協力のおかげでこのスレ
は何とか上手くいっていると思います。皆さんにいつも感謝しています。
今後ともマターリ進行をどうかよろしくお願い致します。
此処はモービル盤をはじめ、有益な情報交換の場ですのでレコード・CD他なんでも
有りです。
で、いつもながらの今日の私の買い物です。
○ストレンジ・デイズ12月号増刊『ビートルズ・UKアナログ盤・ガイドブック』
この本は、ちょっと高かったけど、これからレコード集めようとしている人には
良いかも。
でも、この手のディスコグラフィ本の最高峰は、80年代にピーター・インガム氏と
三井徹教授が共作した「ビートルズ日本盤ディスコグラフィ」(現在廃刊)の構図が
未だに最高だと私は思いますが。
で、この本は英国盤だけ掲載ですよ↓
http://www.strange-d.com/COMPILE/COMPILE.htm#beatles 読んでみて思ったんですが、ジョージのアルバム「クラウド9」の英国盤ってそんなに
珍しかったですか?
〇ビーチボーイズ「ライブ・アット・ネブワース1980」
デニスが亡くなる寸前の映像です。
ビーチボーイズ好きな人にはたまらないかも。
CDがずっと前に発売されてましたけど、やっと国内盤DVD出ました。↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C9VNZ/ref=sr_aps_d_9/250-0458094-7433052 それと今日の最後の買い物は、ボブ・ディランの最近出たSACD/CDハイブリッド盤2枚。
今日買ったのは「フリーホイーリン」と「追憶のハイウェイ61」の国内盤。
私はディランに関しては初期の作品しか聴かないのですが、結論から言うと、とにかく
音が良い。(SACD面だけでなく、通常のCD面もイケますよ)
レコードの音に耳が鳴れているせいもあり、最初はとっつきづらいくらい音が
クリアーに思えましたが、スタジオ内の奥行きを感じさせる響きに感動。
でも、この音がマスターに極めて近い音なんだなと今は思います。
RIAAカーブでイコライジングされたLPの音に慣れすぎた爺には刺激的な音でした。
>>397 漏れも「ビートルズ日本盤ディスコグラフィ」は昔持ってました。
ジャケットの写真が豊富で見てるだけで楽しい本でした。懐かしい。
最近ブートCDで出てるお蔵入り日本編集ベスト盤「THE BEST OF THE BEATLES」も
この本に載っていましたね。
俺も持ってます。 中学の時に買ったはず。 今からすると間違いは多少あるし、帯が無いのが惜しいけど 写真デカくて良かった。特に7"が全部並んでるのは壮絶。 アビーのCDを知ったのもこの本だった。
401 :
音無視 :03/10/25 15:53 ID:???
||| オリジナル・アナログ・アルバム復活! 14作目の最新作「レット・イット・ビー... ネイキッド」の 発売を記念し11年ぶりにオリジナル・アルバム13タイトルの アナログ盤LPを完全限定生産! さらに日本ではアナログ盤 LP初登場 「イエロー・サブマリン〜ソング・トラック」 世界中で3,000万枚を売り上げた究極のベスト盤「ザ・ビートルズ1」 も発売! 予定価格 1枚組 2,548円 2枚組 3,670円 解説・歌詞・対訳付 11月発売の14作目の最新作「レット・イット・ビー... ネイキッド」の アナログ盤も12月10日発売予定! 完全にネイキット国内盤悪評対策だね。 今出す必要あるんかいな? どうせ古臭いデジタルマスターのしょぼい音だろう。 92年のプレスも音が悪かったしね。 24ビットCDが出るときにして欲しかったよ。 「
俺も「日本盤ディスコグラフィ」は大切に取ってあるよ
細かい間違いは確かにあるけど、ちょいと手直しすれば今でも一流の資料本だね
>>395 値段じゃなくて、レビューを見て役に立つのはHMVのHPだと思う
MFSLがSACDじゃなかったってことはEMIがSACDを 許可しなかったってことっすよね? いい方に解釈すればEMIがSACDなりDVD-Aを出すから やめろってことなんですかねぇ。
>>404 SACD用のマスターが存在しないから
ではないかな
406 :
173 :03/10/25 21:50 ID:???
ドイツ盤のマジカルはまだですが、ペパーを手に入れました。 (盤のレーベルの周りが金色のタイプ) かなりいい音してると思います。 ところで、これもRIAAカーブなんでしょうか? イギリス盤よりキンキンしていないなと思ったもので…… (マトリックスの表記も違います)
>>406 ドイツ盤ペパーって、ヤフオクで入手したLPのことでしょ?
>>404 EMIがPCMデジタル・マスターしか貸し出さなかったから、じゃないかな?
ジョンのリマスターってハイビッド・マスタリングしているだけだと思う。
PCM→DSD変換でSACDを作ってもあまり意味がないんじゃないかな?
(DVD-Aなら出す意味はあるだろうけど)
そんなのMOBILEも出すなよ、と言いたいところだけど、
MOBILEも復活間もないところで、明らかに売り上げが見込めるビートルズ物は
オイシイ商売という事で、是非発売に漕ぎ着けたかった。
…そんな所だと思うけど、真相はどうなんだろうね。
きっと、二枚買ってんだよ。でもこのペパーの音はEMI関係者から酷評されてるんですね。逆の意味で聞いてみたいなぁ。
例のジョンの『レジェンド』ですが、DVDは当然として悩んだあげく、 スリップケース入りのCDも買ってしまいました〜 DVDは、まだ一回しか見てないので断言出来ませんが、絵は当然綺麗です。 問題の音ですが、私的にはこれで良いのかなと思う反面、長年アナログ で慣れ親しんでこられた方には、わざとらしく感じてしまう部分も多々 あるのかな?との思いです。まだ一度しか見てないので詳しいコメント 出来なくて皆さんゴメンナサイ。 ピーター・インガム氏の本ですが、大切にしてる方って、まだ多く いらっしゃるのですね。私はこの本が無ければビートルズ関係のレコード を今ほど集めようなどとは思わなかったです。 私の持っているビー本の中で多分一番愛着のある本ですから、私以外にも この本を大切にしてくれている方達が居る事に嬉しい思いでした。 レスを頂いた皆さんありがとうです。 どこの国でもディスコ・グラフィ本というのは外人さんが一生懸命書く 傾向にあるのが面白いですよね。 わが国でも英国盤について一生懸命書いたり、調べたりする方が多いですし。 今だったら、此処のスレに集まる皆で知識を出し合えば、もっと面白い 日本盤ディスコグラフィ本を作れるんじゃないかな?なんて妄想してしまい ました。
>>404 さん
そんな所かと思いますよ。
モービル社の技術でしたらPCM→DSD変換し、ある程度のクオリティを持つSACD
くらい簡単に作れた筈ですね。
本家EMIからのリマスター盤が出るのを気長に待ちましょう。
>>405 さん
EMIから、もしSACDが発売されましたら、次はモービルのSACDリマスター
が出るんですかね?
>>406 さん
ドイツ盤って、全部っていう訳じゃなくてハズレもあるけど、大アタリ盤
の音って、原音に対して(マスターに対して)凄く忠実だと私は思っています。
英盤が時としてキンキン音に感じる原因ですが、内周に行けば行くほど発生する
トラッキングエラーがらみの問題が独盤よりも英盤の方に多く発生しているのでは
ないかと私は予測しています。
ようするに盤溝の彫り方次第で針のトレース・エラー率を下げる事が多少は
可能だっていう事です。
トラッキングエラーを防ぐ為にレコード・プレイヤーのアームは上から見ます
とS字形、ようするに内周に向かって角度が付けられている関係から、放って
おきますと針先が音溝をトレースせずに、スーっと針先内側に流れてしまいます。
この現象を防ぐ為に『アンチ・スケーティング』と呼ばれる機構でアームを
逆の外側方向に向かわせる力を与えている訳です。
このようにプレイヤーの針圧ですとかアンチスケーティング値を正確にセッティ
ング出来れば何も問題は無いと言われそうですけど、ちょっと待ったです。
もし仮に、アンチスケーティングの調整が不完全でしたら左右の音の大きさに
差が生じてしまいます。(インサイド・フォース・キャンセラーとも呼ばれます)
針が内側に流れる力が強ければ左チャンネル側の音が大きくなり、調整が間違って
いれば逆の現象だって招いてしまう事も有り得ます。
レコード再生時に左右の音量バランスが悪い(モノ盤で試すと一発で分かる)と
か、キンキン音に感じすぎる場合は、今すぐテープなりCD-Rにモノ音源を録音して
みてピークレベル・インジケーターの針の振れ等、目視で左右の再生レベルが一致
しているかどうかの再確認も大切かと思います。
ようするに、マスター・テープの品質が良い悪い以前に、盤の溝をいかに上手く
彫れるかって事も大切な事だと思うのです。
その辺りは、流石カッティング・マシーンですとか周辺機器を作っていたドイツ
なのだと私は思っています。
東芝が今年の12月発売を目指していると以前お伝えしました、レット・イット ・ビーの映像作品が来年1月発売決定した模様です。 値段は、とんでもなく高くなりそうです。 また何か分かりましたらお伝えしますです。
コンサート・フォー・ジョージ劇場公開の件です。(コペピでスイマセン) 遠くで見に行けませんので、代わりに誰か行って見て来てください。 <東京会場> コンサートの総指揮を務めたエリック・クラプトンが列席し、ジョージの妻オ リビア・ハリスンが会場に集まったファンの前で舞台あいさつを行ないます。 また、デジタル・ハイビジョン方式、5.1chデジタルサラウンドで映写される予 定です。 ●日時/2003年11月13日(木)、開場:午後18時30分 開演:19時00分 ●会場/日本青年館ホール ●チャリティ・チケット/2,800円(税込み) 11月4日より発売!! チケットぴあ/TEL 0570-02-9999 ●主催/ザ・ビートルズ・クラブ ●後援/ワーナーヴィジョン・ジャパン ワーナーミュージック・ジャパン ●一般お問い合わせ/TEL03-5453-2700(ザ・ビートルズ・クラブ) ●内容 □特別上映会舞台あいさつ(10分) ?オリビア・ハリスン(ジョージ・ハリスンの妻) □特別上映会列席(ステージにも登壇) ?エリック・クラプトン ?レイ・クーパー(コンサート出演者兼映画プロデューサー) ほかUK側映画関係者 □映画『コンサート・フォー・ジョージ』プレミア特別上映(105分) *プレミア特別上映会の収益金はオリビアから日本の癌研究団体に寄付されま す。
オイラもジョンのレジェンド見終わりました。 我が家の5.1chはホームシアター用なんで音楽にはやっぱり センターが弱く、つらいものがありました。 これからセットを揃える人はフロント3本は揃えたほうが幸せかも。 リミックスもイマジンとかは正直好きじゃないっすね。 これはリマスター盤も同じなんですけど(w でも絵を見ながらだとまた感慨深いものがありますね。 マザーやウーマンには泣いてしまったっす。 なんであんなに安らかな死顔だったんだろう、と。
たまにはホシュ
話は変わるが、スーパーディスクというのもモービルと同じハーフスピードでカッティングされているらしく 高音質をうたっており、イマジンもそういうLPがあるね。
421 :
ホワイトアルバムさん :03/11/01 22:55 ID:uPOYlBso
ほんとに音はいいのかな?
422 :
ホワイトアルバムさん :03/11/01 22:56 ID:U9ttH2Kz
hn
>>420 imagineは持ってないけど、同じシリーズのバンドオンザランは音がいいよ。
>>420 の言ってる物はつい先日ヤフオクで落札4千円という安値だったから、今となってはあまり重要な盤ではないのかと。
ジョンの魂、アマゾンだと11月25日発売になってるけど…
>>420 > 話は変わるが、スーパーディスクというのもモービルと同じハーフスピードでカッティングされているらしく
> 高音質をうたっており、イマジンもそういうLPがあるね。
>
ほかにも、ダブル・ファンタージーとかゴーン・トロッポの高音質盤もあったと思ったけど。
アビー・ロードもあるだろ? でも、同時期のソニーのマスターサウンドの方が良かったように思う。
>アビー・ロードもあるだろ? プロ・ユース・シリーズというやつだね。回収CDとおんなじマスターの。
430 :
ホワイトアルバムさん :03/11/06 00:56 ID:ScmkzQp6
1987年に発売された国内版CD今だにリミックスされない。悲しい。 CDになってから聴く気が失せたアルバムが何枚か有る。初期4枚と ラバーとマジカル...悲しいよ。
リミックスはいかんでしょう。
430の願望が見えない。
433 :
ホワイトアルバムさん :03/11/06 01:10 ID:LZ31arpj
2トラック録音でリミックスは難しいね
>>433 > 2トラック録音でリミックスは難しいね
そう思うんだけど、DVDで5.1リミックスしているよね?
>>433-434 エンジニアは、やれと言われれば何でもやっちゃうよね。
その気になればモノ録音でも5.1リミックスすることもある。
ザ・ローリング・ストーンズ
ワーナーからの発売理由が分からんが、4枚組ライヴDVDセット12/10発売
「アリーナ」「スタジアム」「シアター」の異なるセット全てを収録している
模様。
マディソン・スクエア・ガーデン(ニューヨーク)、トゥイッケンハム・スタ
ジアム(ロンドン)、パリ・オリンピアのステージ収録。
さらにドキュメンタリーも加わった作品らしい
WPBR-90281〜84 なんと¥14,000(税込)也。
>>418 さん
確かに絵と音の同調が取れてない場面が多く、やっつけ仕事的な印象が残る
作品ですが、絵には感慨深いものがあるという点は全く同意です。
スーパー・ディスク等、限定で出たアナログ高音質盤だけど、今となっては
無理して買うまでの作品ではないと思います。
買うとしても、値段はそれほど高くは無いので、耳の肥やしにするのは良いと
思いますけど。
>>426 さん
確かにアマゾンだと25日発売になっていますね。
HMVでも同日だから、それで間違いないんじゃないかなぁ。
>>433 さん
>>434 さん
今の技術では、2トラック作品でも5.1ミックスは可能ですよ。
簡単に書いてしまうと、最新のAVアンプではステレオ2CH音源が5.1再生
のように聴く事が出来ますから、その逆も可能です。
スレ違いスマソ ストーンズの今度のDVDはアメリカはBEST BUYオンリーでのリリース。 それに対し他の小売店が怒り心頭。 棚からストーンズのCD在庫を返品。(でも売れ筋は5品ぐらいは残すところが情けない) ストーンズ側の反論は 「BEST BUYとの契約で4枚組DVDを$29.99(約\3300)で販売できるようになった。 他の小売では$30-40は高くなったはずだ」との事。 えーと日本盤、\14000なんですけど・・・・。 しかもBEST BUY、国外のオーダー受け付けないし・・・。
>>437 さん
いやいや、スレ違いだなんて、、、、
そんな事が米国であるんですね。
知識の役に立ちましたよ。本当にありがとう。
でも、米国は日本の特約店制度なんていう物に強く抗議してくるけど、
同じような事やってるのかなぁと思ったりして。。。
2トラックを5.1chにって・・・。 そこまでしていじる必然性がないですね(笑) ありのままでいい。 造った人達が意図した物と同じ物が聞きたいのです。 足さない、引かない。 ただそれだけ。
>>438 どういたしまして。BEST BUYってよくおまけつけて売ってますが、
ポールみたいに既発音源とかならまだいいけど、リンゴのアルバムとか
WHOのBBCみたいに未発表音源を店舗限定売り、ってのはやめて欲しいと
本気で思う。
ポールのback in the usのDVD付きもあった。
WHOなんかdiskunionに入荷するまで西新宿で\7800なんてふざけた値段で
売ってましたよ。
そういえばdiskunionも邦楽やデビッド・ピールで同じ事やってるか。
>>439 でもそれが思いのほか良かったりするんだよ。
良い録音のライヴ音源をプロロジックで聞いたりすると
それなりに雰囲気出たりするよ。
俺なんかアンパンマンでもプロロジックで面白く聞ける。
それをソフト側でいい感じに作ってくれるんだから、ないよりは
いいよ。通常の2chもDVDには必ず入ってるんだし。
スタジオ録音でも5.1chミックスを新たに作るのは悪くないよ。
所詮DVDでしょ。アルバムが5.1chミックスのみになったら切れそうだけど、
映像ソフトだから本人の意志もあまり無いし。
アンソロのit won't be longとかも気持ちよく聴けたな、俺は。
「造った人達が意図した物と同じ物が聞きたい」ってのはすごくわかるけど、
一度体験してみるといいよ。サラウンドの世界もなかなか面白いよ。
アンパンマンといえばテンドンマンのテーマにかぎるな。 てんてんどんどんてんどんどん
442 :
ホワイトアルバムさん :03/11/08 13:30 ID:9fwk5Flm
リミックスに反対する人が多いけど当時のエンジニアは未熟で時間も無い中 押せ押せで仕事してたのでマーティン自体が後で、やり直してたりする。 彼が全てのステレオ版のリミックスに本腰を挙げてくれれば良いと思うの だが...
>当時のエンジニアは未熟 意義あり。
異議
ビー関係で概ね大勢が認めるリミックスの成功例はジョージ「オール〜」 くらいしかない現状では、皆リミックスに対して警戒心が高まってるのは 確かだと思います。結局、やるならマニアから初心者までが納得する形で やってほしい、ということに尽きるのですが。安易にやるなら、やらない ほうがまし、というのが私の気持ちです。
446 :
445 :03/11/08 14:51 ID:???
リミックスとリマスターが混合したような表現になってしまいました。 えーと、リマスターでさえ、充分練ったうえでやってほしい、まして リミックスをや、という風に受け取ってください。
447 :
442 :03/11/08 16:46 ID:TAev8CWJ
なるほど...しかしラバーソウルみたいにボーカルが片側に片寄ってるのは如何なもんかと。
448 :
445 :03/11/08 23:29 ID:???
このスレでは若輩者です。他の識者の介入がないので、私なりに考えます。 他スレおよび本スレで議論されてきたところに私感を加えますと、まず、純潔派( 揶揄的意味はありません。便宜上。)の立場は、UKオリジナルモノLPとモービル盤 を含めたそれに順ずる音源を現状でのベストとします。一見、ノスタルジックな趣 味人と受け取られがちですが、そうとも言えません。一つはマスターテープ(経時 劣化、使用劣化を被る)が新鮮なうちにメディア化されたこと。メディア化(LP化 )の各段階で現在では失われつつあるさまざまな技巧が施されていること。音響的 にはスピーカー中央で鳴る虚像音でなく直接音(モノラルのピュアな聞き方はスピ ーカー一本らしいです。)であるため、空間的なロスが少ない等あるらしいですが 何より、制作側がモノラルミックスを完成形として音像をデザインした、という点 が大きいと思います。ここまでで、ようやく話の入り口付近だと思いますが、さら に詳しい方々にも意見を求めたいと思います。一つ加えたいのは、現行方式は正し い路線上で進んでいるのか、という疑問を持つことも必要ではないかということで す。ちなみに私は新方式を望む者です。誤解なきよう。
良い論議が行われていますね。とても感心しています。
>>439 さんのご意見も正解だと私は思います。
ですが、何も足さない、引かない音というのは関係者以外に聴けないのが
事実です。
レコードの音がマスター・テープに記録された原音に近いか?というと、
レコード化の際にフォノ・イコライザーの関係で、音に足す・引くの行為が
加えられていますよね?
例え、英国原盤であろうと、ミュージシャンが実際に演奏した音とは異なる音が
溝に刻まれて商品化されています。
もちろん私がビートルズのマスター・テープを聴ける訳などありませんが、
クラシックとジャズ関係のマスター・テープを聴けた経験では、実際に製品化
されたレコードとの間には大幅な音の違いがある事を経験した事があります。
それよりもレコードは、お使いのアンプの値段によりフォノ・イコライザー
回路(RIAA補正に関する回路)の出来具合が全く違う為に、各々家庭内において
違った音に聴こえてしまうのだと思われます。
ようするに、レコードによる2チャンネル再生だけでも、みなさんが自宅で
お使いのアンプ、スピーカーの組み合わせが無数ある以上、足す引くの結論
は難しいのではないでしょうか。私にとっても永遠の課題です。
>>442 マーチン先生は、すでに聴覚に難アリなので無理でせう。
>>440 さん
お返事、恐縮です。
アンソロの5.1ミックスですが、注意して聴くと確かに面白いものがたくさん
ありますよね。
まだ皆さん気がついていないのか、それともまだまだ5.1再生環境の普及が
遅れているのかの、どちらかですよね。
確かにAV機器を揃えますと、2ch〜5.1ch再生が自由自在ですから損は無いはず
です。
ほんとに多チャンネル化は、やってみないと面白さが分からないと思います。
私も最初は、多チャンネル化に懐疑的な考えだったんですよ。
私は爺の部類ですから、新再生方式には尚更懐疑的でしたね。
今ではすっかり5.1化肯定派になってしまいましたが。。。
ポールもリンゴも、アビー・ロードで5.1再生の音を確認していると、何かの
本で読みましたけど、本人達は一発で気に入ったという事ですので、新再生
方式といえども、音の方はミュージシャンの意見も尊重されていると私は
思っています。
>>445 さん
良いご意見だと個人的に思います。
リ・マスター、リ・ミックス双方問わず、下手な物でしたら止めてほしいですよね。
今発売されているCDに関してですが、私的にはたいした不満がありません。
しいていえば、CDに記録されている音の大きさが今となっては小さいと感じるくらい
が不満な点です。音質が悪いとまでは思っていません。
確かに、『イエロー・サブマリン・ソング・トラック』は結構良い音だと思いました
が、あれだけ音がデカク入っていますと違和感を感じる人も居るのは事実です。
ですから、一枚のディスクに2ch〜5.1chを収録出来る、新フォーマットによる
リマスター盤を発売するしか、多くの人を納得させる方法は無いと私は逆に思
います。
EMIがその気になればの話ですが、DVDディスクでしたら、モノ・ステレオ・5.1
の3種類音源全て収録出来るのですから。
453 :
さらしage :03/11/09 01:06 ID:i5hZD3dX
442 :ホワイトアルバムさん :03/11/08 13:30 ID:9fwk5Flm リミックスに反対する人が多いけど当時のエンジニアは未熟で時間も無い中 押せ押せで仕事してたので 自体が後で、やり直してたりする。 彼が全てのステレオ版のリミックスに本腰を挙げてくれれば良いと思うの だが... 「エンジニアは未熟」.....
>>445 さん
448のレスに関してです。あくまでも私の私感ですのでよろしく願います。
マスター・テープが新鮮な時に製品化されたレコードが有利だという考え
ですが、全てが決してそうではないみたいです。
50〜60年代、どこの家庭にも立派な再生装置があった訳ではありませんので、
マスター・テープが新鮮なのにも係わらず派手な音に装飾されてしまった
レコードの方が数多いみたいです。
再発を繰り替えされて、逆に80年代・90年代に再発された盤の方がマスター
の音質に近くなったなんて言われているレコードは、クラシック・ジャズの
方面でも結構あるみたいです。
ようするに、ステレオ装置の性能が向上しますと、盤の工夫により迫力がある
ように聴こえるリミッター等の処理が不要になったのでしょうか?
昔、東芝からレッド・カラーのモノ盤が発売になりましたが、英盤の味が無い
とか音が悪いといった評価しか受けませんでしたけど、英国EMI側ではマスター
・テープの音に忠実だと評価する向きもあったようです。
個人的には、この東芝発売のモノ盤、82発売・86発売の全てを入手して音を
確かめましたけど、それなりに良い再生装置で聴くと英盤よりも鳴らし易い
盤だと思いました。極端な例を挙げて申し訳ありません。
モノ的な音響が良いのか?という部分ですが、大ホールのPAに鳴れた人には
良いかもしれません。
しかし、小ホールのPA無しの空間での演奏が好きだという方には、モノ的
再生は耐えられないといった考えをお持ちの方も存在します。
ミュージシャンの方は、スタジオ内で音が反射したり、音同士が互いの音を
打ち消しあう現象を経験しますから、スピーカーは多い方が良いとの考えを
持ちます。
自宅の部屋が、ライブ音響(部屋内に音が反射しやすい環境)なのか、それとも
デッド音響(残響音が残らない)なのかによっても、モノ音源を一本、二本どちら
のスピーカーで再生する方が良いのかといった問題も発生しますから、モノ再生
に関しても一筋縄ではなかなか上手くいかないようです。
>>453 さん
う〜ん、お気持ちは分かりますが、
>>442 さんはマーティン卿のような第一線の
エンジニアに対して、仕事が下手だとは言っていないと思いますが。。。。
マーティン卿が忙しくて『ノーマン・スミス』氏に初期のステレオ・ミックスを
やらせたとか、ホワイト・アルバム製作時に休暇よろしくという事で、実績のあまり
無い『クリス・トーマス』氏が当時大抜擢されたとゆう話を
>>442 さんは言いたい
のではないのでしょうか?
マーティン卿も、CD化の再ミックス時に『どうしてこんなステレオ・ミックス
を当時行ってしまったんだろう?』とインタビューにも答えていたみたいですよ。
>>456 の追補です。
確か、初めてステレオ音源がリ・ミックスされたのは、まだアナログ盤時代
の編集盤である『ロックン・ロール・ミュージック』米国盤だったはずです。
この時、マーティン卿は当時自分の行ったステレオ・ミックスを聴き直して
このままの音で発売するには気が引けるという事で、米キャピトル向けの
マスターに手を加えたのです。
ここまでの話は有名ですが、、、、、、
実はマーティン卿は、この作業の報酬を米キャピトルから受け取っていません。
元々、このくらいのミックスを行っておくべきだったとの考えにより無償で
卿はキャピトルの仕事をしたらしいですよ。
459 :
455 :03/11/09 03:22 ID:???
>>455 ありがとうございます。お話の内容、私なりに理解しました。私自信、普及盤を
通常2CHで聴いている身です。私のレス内容のほとんどはマトリクスさんを始め
皆さんから得た情報等を自分なりに解釈したものに過ぎませんでした。実際には
パッケージ化の際には、その時々のオーディオ事情にしばられてしまうのですね
。すると、現在、時として不自然にも感じられるリマスター処理と、当時のレコ
ード化の際に施された技巧(装飾)は並列に見なければならないということにな
ります。何かマスターテープという正解が「風に吹かれて」いて、決して近づけ
ないように感じてしまいます。リミックスとなるとマスターも正解の位置にいら
れませんね。混乱してきましたが、パッケージの作り手が現時点でどの程度のシ
ステムで聞かれることを想定しているかが大きいような気もします。何か、すで
にこのスレで話題になったことのような気もしますのでこのへんで。徒然と失礼
でした。
460 :
445 :03/11/09 03:25 ID:???
前レス445の間違いでした。
>>455 >それなりに良い再生装置で聴くと英盤よりも鳴らし易い
>盤だと思いました。
鳴らし易い、とは具体的にはどういう事をいうのでしょう?
82年盤を持っていますがステレオとモノの細部の相違に注意する聴き方しかしてなかったもので。
>>461 さん
ビートルズに関して、私が鳴らしやすいと思う盤の定義ですが、簡単に書き
ますと、『ボーカルの『サ行』がガサつかず、シンバルのアタック音に至るまで
高域が綺麗に伸びて再生されるかどうか?』という事です。
これは、60年代当時の再生機器能力に合わせてレコード会社が音の方向性を決めた
わけですが、家庭内で再生可能な周波数レンジが狭い関係上、初期盤はリミッターを
多用して中域に音が集められています。
この音作りは、ミュージシャンの好みでは無く、レコードという商品を販売する
以上、当時は仕方の無い事だったのです。
特に低域を入れ過ぎますと、当時のプレイヤーでは即針飛びを招き、レコード
店は即返品の山となりましたから、EMIといえども簡単に低域をたっぷりと
含んだレコードを販売する事は容易に出来ませんでした。
ですから、ジョンとポールはレコードにもっと低音を入れろとマーティン卿に
言い続けてきたのですが、彼らの要求レベルまで音を詰め込めた事は無いと
私は思うのです。
マトリクス番号が進むという事は、音質が劣化していくだけとする方のご意見
もありますが、レコードプレイヤーのトレース能力等の性能向上にも照らし合
わせてマトリックス番号の更新が行われた場合だってたくさんありますので、
やはり再発盤といえども、ご自分の耳で確認する価値はあると思います。
>>461 さん(続きです。長くてごめんなさいです)
英国では、当時日本と同様にレコードは庶民にとって高価な買い物でした。
かと言って、リミッターを多用して、更にカッティングレベルが高すぎますと、
特にボーカルは原音からかけ離れたノイジーな音質になってしまいます。
ロックの場合、歪んだ音は歓迎される場合が多いのですが、良い機器で聴くと
苦痛に感じる音に聴こえる場合が多々あります。
ようするに、今現在売られている最新の機器で、それもある程度のクオリティ
が高い機器を使ってレコードを再生しますと、逆に粗が良く見えてしまう事が
あるのです。
CDしか聴いた事がない方には、『どうしてボーカルがこんなに歪んで聴こえ
るのだろう』という事になります。
今売られているCDを聴きますと、マスターに記録されているボーカルの音が
ある程度分かる訳ですから尚更です。
私の場合は演奏よりも、まずはボーカルありきなので、人の声がかけ離れた音に
なってしまうのは耐えられないという訳です。
更に大切なのは、アンプのトーン・コントロールに頼らなくても、必要と思わ
れる低音・高音がすんなりとスピーカーから再生出来る事です。
『With』や『rubber』のように、カッティング・レベルが高くて話題になった
盤もありますが、音全体にディストーションがかけられた盤と、元々マスター
に収められている高域・低域のほとんどが記録されている盤とでは音の次元が
全く別物だと私は思います。
ですから、私の場合は昔に作られたレコードを少しでも正しく評価する為に
古いマランツ等の真空管アンプによるシステムを別に用意するしか方法が
なかったのです。
しかし、そんな方法はお金の無駄使いですから、あまりお勧めできません。
レコードとは、手作業故に偶然出来の良い盤が現れるもんだと、最近マトさんお勧めの本に書いてたな。
確かに音の癖が無い独盤は鳴らし易い。モービル盤もだけど。
LO-FI時代の盤を、針先からスピーカーに至るまで最近の機材で聴いてしまうと、当時の作り手が意図した音から、かえって離れてしまうとマトさんは考えておられるんですよね?
>>462-463 マトリックス40さん。
丁寧な解説有り難うございました。
確かにサ行がガサつく聴きづらい盤はあります。
オリジナルのレコーディングに問題があると思っていたのですが、
盤自体の問題の可能性もあるわけですね。
>465 英盤はサ行がガサつくけど、 独盤は低音から高音まで伸びやか〜な感じでいいよねー でもモノ盤の迫力は英盤しかないって思ってたけど、 その_迫力_ってのがそもそもの勘違い・・・なのか?
勘違いではなく曲解された迫力なのかもね。 それはリスナーにとっては真実でもあるけど。 例えばロバートジョンスン聴くと 稚拙な録音の古さも含めて遠い時代の空気を聴いているような気がするから。
>>464 さん
>>358 で紹介した本ですね。結構おもしろかったでしょ?
>>465 さん
独盤の7割くらいは○ですね。でも、独盤でもちゃんと外れは有るんです(泣
>>466 さん
そうですね。
>>469 さんが『曲解された迫力』と上手い表現をされてますけど、私もその
通りだと思います。
まずは、過去の工業生産品として捉えるえるのが本道だと個人的に私は思います。
>>467 さん
レスありがとうございます。
レコーディング(マイクに関して)に致命的な間違いがあったのならば、現行
CDの音は有り得ない訳ですので、マスター・テープの音は初期LPからは想像
出来ないくらいもっとクリアーな音質であったと私は考えています。
ブートの話は極力避けたいのですが、『ULTRA RARE TRAX』と『UNSERPASSED MASTERS』
を聴きますと、オリジナル・マスターの音質がお分かり頂ける筈と思います。
ブートの話に触れまして、皆さん申し訳ありません。
>>468 さん
その音が『好き』なのでしたら、何も問題無いと私は思いますよ。
あえて、新しい機器でオリジナル・モノ盤を聴くのは私も好きですし。。
但し、その音は当時の音とはちょっと違うという事です。
469さんの言う通り、その時代の空気を聴いているような気になります。
自分も貴重とされるゴールドPとかMATRIX.1を高価購入しておいて、こんな
言い方はなんですが、現行、もしくはそれに準ずる機器で聴く場合で、これから
ビートルズのレコードを聴いてみたいと思う方に対しましては、まずはモービル
盤を聴いた方が良いのでは?、、、、という風に私は思うのです。。
>>マトさん たしかに「サ行」の音が割れて聞こえるレコードはhi-fiではないと同意です 確かにCDを聞きますと、オリジナル英国アナログ盤特有の音割れがあまり感じられ ませぬ ビートルズ・オリジナル・アルバムがCD化された際の技術からの推測ですが、私は マスター・テープが初期英国盤で聞ける通り音割れしていたならば、現行CDで聞ける ような綺麗な音に修復可能だったとは考えられないのです 現時点での技術でしたら可能だと思いますが、現行CDの作業は15年程前の仕事です よね? 基本的にマーティンはオリジナル・マスターを、アナログ→デジタル変換して軽く ノイズを取り去り、音源によってはセンター寄りのミックスを数曲に施した今と なっては軽い作業でしかなかったと思うのです(当時としては最先端の仕事です) ですから、私はCDで聞ける音というのは、マスター・テープが高品位で保管されて いた事を証明しているものだと、マトさんの考えを読んで思いました という事は、当時の水準では最高峰の録音がなされていたのにも係わらず、 せっかくのクリアーな音質が故意に、また偶然的な要因も加わって変化したもの がレコードとして商品化されたとも言えるのでしょうか? ずっと以前、マトさんがフォノ・イコライザーがRIAA以外の可能性もあると おっしゃられていた意味が、遅ればせながらようやく見えてきたような気がします いろいろ詳しく説明を述べて頂き、マトさんありがとうございました
ブートの話も、場合によっては決してタブーではないと思います、 殊に私の大好きなウルトラレアトラックス関係であれば、公私混同してでも応援します・・ とこれだけでは説得力に乏しいので泥縄式に補足しますが、 70年前後の日本の録音が結構参考になるかと思われます。 例えば加山雄三、それにタイガースなどGSの音源。 他方でURCに代表されるフォークソングの録音など。 いずれも相当な品質のマスターだったと思われます、 リマスターCDは当時のLPに比べ素晴らしいものになってます。 もしかすると、発売当初のLPは相応に高音質だったのにも関わらず、 経年劣化でヘロヘロになった可能性もありますが、私には検証できません。 プログレでは、「宮殿」の精神異常者、これも初CDのとマキシシングルでは違いますね。 バーズのタンブリンマンも発売ごとに素晴らしくなってますが、 すれ違いなのでこれくらいで。
「ビートサウンド」2号のペッパーの記事中の「特殊な手法でポリシュアップ」って いうのは普通想像がつくものなのですか。私にはさっぱり。
>>472 ウルトラレアは別格のハイファイブートですから
このスレでは認めてよいと思います。
サ行がガサつくというか、
どうもヴォーカルがちょっとプアに聞こえる曲を思い出したのですが。
それはラビンスプーンフルのデイドリームと
キンクスのサニーアフタヌーンです。
なんというかマイクに近付け過ぎて歌っているように聞こえます。
同時期に買ったエルビスのサンセッションズの方がよいくらいだったのでショックでした。
オリジナルのレコーディングがそのようなら致し方ない話ですけど。
どちらも80年代に買ったCDなんですが、
現在出回っているCDはどうなのでしょう。
アナログ・LPで育った中年ですが、 再生時のサ行音の崩れは中級程度のカートリッジ使用者には悩みの種でした。 特に『シ』〜SHI音がとりわけ聴感上気になる訳けで、オーディオ店での 高級システムでの見事な再生音を聴くと羨ましくて堪らなかった記憶があります。 これは組み合わせプレイヤーなのでトレースが未調整だった為もある筈で、 一体型プレイヤーではかなり軽減されていたんでしょうが、 未だ時折使うテクニクスのSL-10でも感じましたからLP再生の宿痾かも知れません。 [大昔使ったベオグラム4000でも感じました] 堪らずに4トラオープンに向かいましたがソフトが貧弱なので諦めました。 オープンやカセット等のアナログテープで生録をした事のある方なら テープ録音したものの再生でこのようなサ行音の崩れを経験した事は無いと思います。 マイクのサチりもサ行音の崩れに聴感意識が集中しますが別物と判断できます。 SPも含めた電蓄も経験していますが、さすがに帯域が狭かったせいか、 サ行音にまで意識が及ばなかったようです。w
>>471 さん
そうですね。
ほとんど、471さんのおっしゃる事に同意です。
私の言いたい事を要約して頂いたようで恐縮です。
>>472 さん
お許し頂きまして、ありがとうです。
470で触れましたブートは、EMIに保管してあったマスターのダビングですので、
私も普通のブートとは別に考えて頂きたいと思っています。
確かに、日本の音楽も最近は次々とリマスター盤が登場し、驚くべき高音質で
LPの音を凌いでいるといった感がありますね。
クリムゾンとバーズの件も同意です。
私も幅広く聴きますが、472さんには負けます。
>>473 さん
あら〜、「ビートサウンド」2号は、そちらの方面ではもう発売されているのですか?
「特殊な手法でポリシュアップ」って、私にもさっぱり?
>>474 さん
『ハイファイブート』ですか!、新語登場させましたね(笑
474さんもお許し頂き、ありがとうございます。
確かにCD初期の音にがっかりした作品が、現在どのような音で発売されている
のかが、確かに今は気になりますよね。
ラビンスプーンフルのデイドリームは未確認ですが、キンクスのサニーアフタヌーン
は、現在発売されているCDでは音が良くなったと思います。
LP時代から音が前に出る盤と、そうでない盤があるのでは?と今調べている所ですが、
スタジオ機器の接続になんらかのミスがあり、位相が逆転してしまうと聴こえ方に違和感
が生じてしまう事があるらしいです。
スピーカーの+-間違えて配線したのに近い現象ってやつでしょうかね?
>>473 方法の内容はもちろんわからないが、
>>472 のいうところの発売当初の状態に戻した盤なんだろう。
かなりユニークな分析をしていて、あれだけのことが聞き取れるのだから
そうとうの音がすると思われ。
「ペッパー」の記事書いた人、経歴的にオリジナル>モービルの立場の人だと オーディオ板で言われていたけど、バイアスのかかり具合が推し量れない。 記事も思わせぶりだしね。
ビートルズのオリジナル盤は音がいいよ。 いっぺん聞いてみたら?
金にゃあ。
481 :
472 :03/11/11 20:34 ID:???
子供の頃、よくその「なんちゃって4CH」で、ミスターカイトとか聴いてました。 音がたすきがけに走ったりして喜んでいたけど、今聴いたらどうなんだろう。
>>481 そのリンクでの解答のように長岡鉄男氏が考案?して雑誌で薦めた?ものです。
60年代後半各種4ch方式が入り乱れてユーザーが困惑呆れていた時に、お遊びで
『タダで愉しめる長岡式疑似4ch』と銘打ってメーカーに警鐘を鳴らした訳です。
「ポリシュアップ」は普通に訳せば「磨き上げる」って意味かな。 オリジナル盤持ってない俺が気にしても詮無いけど。
磨いたって、新品同様には戻らないよ。まして、音溝の凹凸が多少変化するまで研磨してしまうやり方は感心しないなぁ。
文字どおり「磨く」わけじゃないとは思うが。
おれはビートルズのLPは、昔に出た物よりも後(と言ってもCD発売前の80年代前半)に出たものの音の方が好きなんだが、その時代の再生環境に合わせた音だから、おれの再生環境ではしっくり来ていると言う事なのかも知れない。 マトリックスさんの書き込みを見てそう思った。 一時(87〜89年頃かな)、「ジャケットにバーコードの入ったシールド新品」を探し求めた時期があった。貧乏な時期だったから結局全部は揃わなかったけど。当時はオリジナル盤コレクターが増えはじめた時期だったけど、おれは逆行していたな。
キャピトル盤にステレオなのに盤はモノラルのやつがあるけど あれはどうしてなの?
>>478 嶋譲の書いた文章は信用できるものだぞ。
ビートサウンドのペパーの文は素晴らしい。慧眼の持ち主だな。
東芝盤(70年代のLP)を出して来て、ビートサウンドの記事を見ながら 聞いてみたけど、あそこに書いてある音の特徴は、(かなり劣化してい るのだろうが)なるほどとうなづけた。他の記事とくらべてもレベルが 全然高いね。
493 :
478 :03/11/13 17:44 ID:???
自分は日本盤だけど、書いてある内容の幾分かは感じ取れるような気がします。 ただ、その体験を共有できないので、私の自分のシステム、日本盤での体験と 圧倒的に違うような気もして。でも、確かに質的に違うというより延長線上の 素晴らしさ、という風には読めました。
>>489 さん
私も同じ頃、バーコード入りの新品を必死に買ってましたよ
私と同じ人が居たんだなぁと思うと安心しましたです。
再生環境で書き忘れていた事ですが、RIAAカーブに関する件です。
昔、2ちゃんねるのどこかに書いたかもしれませんが。。。。。
マスター・テープの音を盤に刻むカッティング作業の時に、低音の音を
そのまま盤の溝に刻むと溝がくねくねと大きくカーブしてしまい、針飛び
は起こるし、LPへの収録時間が物凄く短くなってしまいます。
ですから、録音時は350Hz付近からの低域を下げた低振幅で、高域は1500Hz
付近から上昇させて録音します。
そして、再生時は、カートリッジから拾われた信号をフォノ・イコライザー回路
を経由させて元の音に変換された音を我々が聴いているといった事は、みなさん
既に知っている事ですよね。
全部は書ききれませんけど、低域20Hz時の録音特性(dB)は-19.27%、
高域の録音特性(dB)時、20000Hzの際は+19.62%の数値が足し引きされて
盤の音溝が刻まれています。
>>489 さん(続きです)
正確なRIAA数値では、1000Hz時が足し引きされない+-0%になっています。
で、そのRIAAカーブですが、レコード製造元が割り出したカーブ比率と、ステレオ
再生機器を作るメーカー側の数値がぴったし一致するか、もしくわ聞き取りが
不可能な誤差にまで突き詰めないとダメな訳です。
で、60年代のRIAAカーブの再現率はどうだったかというと、0.1パーセント以上が
当たり前の誤差であったみたいです。
ステレオ・アンプのカタログを見ますと、必ず『RIAA偏差率』というのが記載され
ているかと思いますが、現行品でさえ平均的には+-0.5dB程度あります。
たったの0.5%程度の違いかと思われるかもしれませんが、実際には更に、スタジオ
での作業時に使われる機材側の偏差率誤差も加わっている訳ですから、条件が悪け
れば2パーセント以上の誤差が生じる場合も有り得ます。
RIAA偏差が3パーセント狂いますと誰の耳でも分かる範囲になるらしいですから、
本当に耳の良い方でしたらフォノ回路の優劣も聴きわけられると思います。
結論としまして、当時の音とか味というのは、こういった『足す・引く』要素・条件も
強く作用して作られたものだという事です。
スタジオ側の録音機材・我々の再生機器・レコード盤、この3つがそろって新しいならば、
RIAA偏差値が最小で済んでいるという事になると思います。
>>490 さん
米盤で、80年代プレスの『yeaterday and today』と『beatlesY』の事ですね。
今でも知らない人が居るみたいですが、これはキャピトルがマスターを間違って
しまった為だと言われてます。
回収もされませんでしたが、出回った数は少ないと聞いています。
私も知らずに買って、後で聞いてびっくりしましたけど、なんせモノ盤を新品
で安く手に入れられた訳ですから、当時、物凄く嬉しかったです。
この2枚の盤は、確かに『stereo』表示で、四角い透明レコード袋入りです。
他に、70年代後半か80年代初めかははっきりしませんが、『rubber soul』の
stereo表示ながら、実際の盤はmono盤だったというのもありまして、私も所有
しています。
今、新作のネイキッド聴いています。 東芝盤の発売は14日だけど、13日の夕刻には入荷すると販売店の人から聞いて いましたので、無事前日に買えました。 余計な話ですけど、販促ポスターも貰えて有難い一日でありました。 入っている音の方ですが、個人的にはこんなもんかなぁと。。。。。。 音が薄いと感じる部分が相当にあると思いました。 でも、この作品は完成品とは別に考えなくてはなりませんから仕方のない 話ですよね。 コピーコントロールCDですが、私の使っているCD-R録音機4台では何の問題 も無くダビング出来た事をご報告しておきます。 後は、コピー・コントロール無しの米盤と音質の違いが感じられるかどうか が楽しみです。
皆様はじめまして、マト様、お久しぶりです、オーディオの板では色々お世話になりました。憶えておられるでしょうか? 東芝盤まだ手元にないです、、地方は遅いのです、、残念。 販促用のポスターまで手に入れられたとの事、羨ましい限りです。私も店員さんに頼んでみようかな? 仕事が忙しくて、なかなかカキコできませんが、これからも時々見にきます、よろしくお願いします。
>米盤で、80年代プレスの『yeaterday and today』と『beatlesY』の事ですね。 俺も中古で買った。吉祥寺のお店でC1リイシュー1枚\1100だったかでほとんど 買った。 モノ収録知っていただけに、心臓バクバクしたな。若かったから。 OK、FabとI'm only Sleepingが聞けて嬉しかったなあ。 「beatlesY」はどうでもいいけど。 NAKEDの国内盤は俺は買わない。音の差を知るために買ってはみたいけど、 中古待ちにする。なんか気に入らないじゃん、CCCDって。 それにラジオとサイトの視聴で聞く限り、出す必要ないアルバムに思えてきて 気分がまったく盛り上がらないよ。 よーく考えたらスペクター的音処理はともかく、ストリングスとか被ってたの数 曲だからさ アンソロジー3にも入ってる事だしネイキッドなんかいらねえなと。 むしろ編集増えてる気がするし。こんな企画が続くかと思うとゾッとする。
>>498 (ちょっとさん)
あらら。。。来て頂けたのが遅いじゃないですか(笑
私の方こそ、ちょっとさんに忘れられておらずに嬉しいなぁ。
お暇が出来ましたら、またいろいろとご教授お願い致します。
>>499 さん
お気持ち、良く分かります。理解出来ます。
CCCD問題を出すと荒れてしまいますのであまり触れたくありませんでしたが、
これは誰でも気になる問題ですので、私個人の私感をお伝えします。
まず、どのスレを見ても皆さんは肝心な事を見落としています。
それは、東芝という会社がビートルズ作品を発売するにあたって、何も決定権を
持っていないという事です。
CCCDにしても、これはアップル社、もしくはEMIの決定によるものです。
なぜ日本盤がCCCDにされてしまったのかという件は、ビートルズ物に関して
日本が世界最大のブート市場なのが原因である事は明白です。
レンタルCD屋なるものが存在するのも、日本だけみたいですし。
ようするに、アップル・EMI双方から見て、日本は著作権等の意識が薄いという
印象を持たれてしまった訳です。
事実、都内に行きますと選ぶのに苦労するくらいの新品ブートが簡単に入手出来ます。
この現状がある限り、いくら東芝さんが頑張ってもアップル・EMIのCCCD化に
対してはNO!と言える訳がありません。
更に、東芝さんはアップル社と直接折衝出来る訳ではなく、EMI社から録音物に
関して貸与されているという身分です。
CCCD化の決定権者は、アップル代表のニール・アスピノール氏であるという事を
皆さんもどうかご認識ください。
今回東芝さんから売り出された「NAKID」の音質が悪いとか、機器に重大な悪影響
が発生するとか、何か一つでも私にとって気に入らない事が発生するのを、事前に
知っていたならば、米盤がアマゾンから届くまで聴くのを私は待った事でしょう。
ですが、私はCCCDなるものを買ったのは初めてです。
とりあえず
>>497 でお伝えした通り、私の機器環境においてはコピーに何も問題は
発生しておりません。
ラジカセからCDPに至るまで、再生に関しても問題無しです。
>>501 の続きです。
で、今後の件ですが、米盤が届きましたら徹底的に音質のチェックを行います。
そして、PCソフトを使った音の波形をこのスレに示し、CCCDと非CCCD
の音質差問題に至るまで、皆さんと意見交換したいと思います。
もし何らかの問題がありましたら、私は新品の商品を買ったのですから、堂々と
東芝さんに直接電話して商品に関する意見を言える訳です。
逆に、これは簡単にコピーが可能な商品であり、音質に関してもなんら問題が無い
との結論に達したとしましても、CCCD化は大混乱を招いただけの代物だという
事で私は意見すると思います。
もしも、聴感、もしくはPCソフトの波形により音質劣化が明らかな場合、音質劣化
について商品のパッケージに説明が非表示だという事をここに提議しておきます。
私も、これくらいの思いがありますし、私の調べた事はなにも隠さずにこのスレで開示
していきたいと思っています。
他の皆さんも、お願いですからCCCD化による弊害がはっきりと分かるまで、
出来るだけ落ち着いたレスをよろしくお願い致します。
レココレにも私と同じ考えが書いてましたけど、「NAKID」なるタイトルは確かに嘘と
言われても仕方ないと思います。
逆に、シンプル風現代装飾をバッチリと施された作品といった方が正しいと思います。
昨日、私の友人・知り合い等より、携帯メールに物凄い数の感想が寄せられましたが、
主な意見としてはマッカートニーの自己満足を満たす為の作品であるとの意見が大半
でした。
マトさんには悪いけど反論させてください。 東芝という会社がビートルズ作品を発売するにあたって、何も決定権を 持っていないという事です。 「1」が通常のマスターで発売されるのを聞いて 東芝の森氏がニール社長に「日本人は音にうるさい ぜひ新しい機材を使ってリマスーして欲しいと頼んだ。 24ビットは東芝の意見が採用された」とインタビューで 答えていました。 アメリカはPL法が厳しいので、このようなCDでは すぐ裁判沙汰になりキャピトルとしてはCCCDは絶対出せないとおもいます。 単にセールスの悪影響、今後の市場調査の参考のため 東芝単独でCCCDに踏みきったのではないでしょうか? スレ違いお許しを。
504 :
499 :03/11/15 16:02 ID:???
CCCDは荒れるんでサラっと言ったつもりなんですが、 具体的に触れてもらって申し訳ないです。それよりもやっぱ内容だなあ。 LET IT BEもGET BACKもスペクターの関わらないバージョンがあるし、 THE LONG AND WINDING ROADはアンソロに入ってるし。 だいたいマニアだけが細かい違いチェックするアルバムなんかいらないし、 極端に音悪いわけでもないアルバム全体を別バージョン別ミックスにして これから聞く人に提供する必要もないし。 やるなら徹底してクリーンアップしたミックスをDVDAなりSACDで オリジナル全アルバムにカップリングしたらいいと思う。 ずばり初の駄作になると思ってるよ。 映画DVD化の前に一盛り上がり欲しかった、ってのがアップルやEMIの狙いでしょ。 40万出荷されたらしい国内盤新品がどれだけユーザーの手元に残るか疑問。 >503 決定権はないけど、要望はできるって事でしょ。 で今回はダメと。その理由はマトさんの言う通りかもしれないし、市場調査かも しれないし。でも市場調査するならDVDAでのリリースとかじゃないかな。 どうせCDなんて規格は近いうちに無くなるんだし、今後の訳に立たないでしょ。 「1」に関しては20bit程度での作業だったのを24bitの方が売りになると言った とか、 東芝の24bitマシーンをEMIに入れたいが為に試しに使ってもらったとか、そんな 程度かもしれないです。 いずれにしても赤・青盤でも気合い入ったリマスターしてたし、'87年マスター のまま って事は無かったと思います。 全部想像ですけどね。
マトさん、スレ違いごめんなさい
他のスレでは即荒れてしまいますので、マトさん絡みでなければ
マトモな話し合いが出来ないと俺は思ったんです
ちょっとだけこのスレとマトさんの知恵貸してください
>>503 マトさんの言わんとしてる事をもう一度良く考えてみてほしい
要望を申し入れるという事は、東芝でもキャピトルでも可能だよね
でも、要望の中から何を採用するかという事はアップル側が100%の
決定権を当然持っている訳です
森氏は雑誌ノーウェアの中で、マトさんの言わんとしてる事と同じ
発言をしていました
確か、ビートルズに関してはアップルが全てであり、我々はアップルと直接
取引が出来るのではなくEMIとディストリビュート契約をしているに過ぎ
ないと、森氏は答えていたと俺は記憶してます
もし東芝が利益優先で売りまくりたいのならば、私は逆にCCCD化に踏み切ら
なかったと思いますが
非CCCD輸入盤を買うお客が出てくるという事態は、東芝も馬鹿じゃないから
予測していたと思うんです
利益が減るであろう事がはっきりしているにも係わらず、東芝側からCCCD化
をアップルなりEMI側に逆提案するなんていうのはおかしいと俺は思うんだが
ポールの非CCCD輸入盤も、当初国内では全くと言ってよいほど出回らな
かったから、そのあたりにも東芝のおかれている状況に関して何かあると
思うんだ
もしよかったら、503氏、マトさんの考えをお聞かせください
ここをネイキッドスレにしないでください
リミックス、リマスターがからんだものを、このスレで素通りする方が難しいだろ。
今やると頭がおかしいのがやってくるぞ。いいのか。
NAKIDじゃなくて、NAKED
>>503 さん
501で、『私個人の私感である』とお断りしておりますので、私のレスをあまり
真剣に受け止められても困るのですが、503さんの紳士的な文を読ませて頂き、
私の考えを追補しようと思いました。真剣に私の意見を読んで頂いてありがとう
ございます。
東芝EMIさんにとって、ビートルズの作品が『売れる・売れない』というのは
会社にとっての死活問題です。皆さんの想像を超えた次元での必死さです。
したがって、東芝さんが市場調査の大義名分を掲げて、ビートルズの作品を
そういった冒険的危険行為に晒すわけにはいかないと私は思うのです。
東芝さんにとって、ビートルズの作品が売り上げで失敗するというのは絶対に
許される事ではないのです。洋楽部門の方々の意地もありますし。
英国EMIでは、『1』が出る前の時点でクラシック作品が24ビット化されて
おり、アビーロード独自のARTという技術も確立されておりました。
東芝が注文しなくても世界中のファンが注目する音質が求められたのです
から、『1』はすんなりと24ビット化されていた筈です。
504さんと505さんも触れておりますが、確かに東芝さんからの要望にアップル
側は耳を貸してはくれるでしょう。しかし、東芝で勝手にCCCD化してしまい
ますと、逆にアップルから必ずクレームがつき、回収騒ぎとなり東芝さんは
大損害をこうむる事になるでしょう。
過去にも東芝独自に出した、もしくは出そうとした商品の数点がストップされ
たり回収されたりしている事例でも明白です。
おそらく、日本側からの企画提出でアップル側から全面的に認可された商品
というのは、アナログ時代の編集盤『ロックン・ロール・ミュージック』ぐらい
のものだと思われます。
前置きが長くなってしまいましたが、CCCD化といえども東芝さんが独自に考えた 行動ではないと思います。この点は505さんに私も同意でして、売り上げを最優先に 考える会社が、わざわざCCCD化を宣言するのか?という事です。 東芝さんも、抵抗勢力の大きさは『エイベックス』に対する風当たりの強さで 十分に分かっていた筈だと思うのです。 東芝さんだって、非合法なブートが日本国内で堂々と売られているのを欧米の 会社から非難されている筈ですが、日本国内の著作権に関する法律改正が無い限り どうする事も出来ません。 でも、東芝さんだって、地方局のラジオでブート音源がオン・エアされたり しますと直ちに抗議するといった行動をきちんと取ります。 私がお付き合いしている英・米のレコード・ディーラーの経営者達は、日本製 CDを熱心に仕入れます。 というのは、欧米の熱心なコレクターさん達は、我々日本人が想像出来ない くらい日本製のCDを誰もが欲しがります。 これは、アナログ時代から続いている事なのですが、理由として帯が珍しい事、 レコードは表面処理が均一化されておりスクラッチ・ノイズが少ないという事、 ジャケットが世界一分厚くて耐久性に優れている事、歌詞カード等付属品が丁寧 であるという事、他にも欧米の熱心なファンが日本製品を欲しがる理由はあり ますが、これらの輸出における金額がバカにならないという事です。 ようするに、英EMIも米キャピトルも、日本商品が国内にどんどん輸入される と当然困る訳です。 CCCDですと、欧米の熱心なファンでも買いたくないと考える人が大勢居るでしょう から日本からの輸入は減るでしようし、日本の知的所有権の認識の甘さを日本国内 に訴える事が出来るといった欧米側の目的が見え隠れしてきます。 先進国でレンタル事業が認められているのは日本だけだと思いますが、欧米の レコード会社は今現在でもそのレンタル行為を実は苦々しく思っています。
先日マイクロソフト社が米国内で違法コピーを行っている大量の人を裁判に訴え 出ましたけど、実際には訴えた人達からの賠償金よりも裁判費用の方が高くつく というのが本当の所らしいのです。 しかし、実際に訴えのニュースが全米に広がりますと、今度は自分が訴えられるかも しれないという危機感から、違法コピー等は激減しているそうです。 ですから、私は今回の東芝限定CCCD化に関しましては、アップル流の警告と受け止めて いるのです。 なぜそこまで金銭的に拘るかといいますと、現在レコード会社がアーティスト 側に支払う印税率というのがビートルズの時代と比べますとバカ高なんです。 誰かが皮肉を込めて本に書いていたと思いますが、アーティスト側が搾取されて いた時代の方がお金欲しさに一生懸命働いたが、現在のアーティストは契約金の 段階で恵まれているから働かない、、、、、、、 ですから、今現在存在している世界中のレコードも合併したり経営統合している のは、我々が想像するよりもレコード会社の経営が苦しいという事です。 もう少し突っ込むと、なぜ東芝だけがビートルズ全作品のアナログ盤を発売出来 る事になったのか? 裏取引という訳ではないけど、『NAKED』はCCCDだけど、 その代わりに全作品をアナログ化して売ってもいいよといった事ではないでしょうか。 当然、LP帯は珍しいですから欧米のファンの多くも今回の東芝アナログ盤を 欲しがるわけですし、輸出もある程度見込める訳です。 今現在、英国盤の製造がストップしているのも日本盤LPがもうすぐ輸出される のが関係しているとも思えます。 今、新品の英国LPをタワー・HMV双方に注文しても商品は届かない状態です。 その東芝アナログ盤発売が少し延期になりましたけど、私はきっと輸出を含めて 当初生産予定数を超えたオーダーをこなさなければならないからだと思いました。 話が物凄く複雑怪奇になってしまい、503さんご免なさいね。 ようするに、私の悪い頭で考えても、東芝さんのCCCD化の背景にはこれだけの 要因が見え隠れしているので、今は真実が分からないという事です。
此処をネイキッド・CCCDに関するスレにするなと怒ってる人、ごめんなさい。
>>507 さんのおっしゃる通り、どうしても自分には避けて通れないと思いました。
510から512のレスで、おおむね私の考えを書きましたから、私からはこれで
終わりです。いつも長レスになってしまい、本当にごめんなさいです。
504さんと505さんもレスありがとうございました。
最後にですが、『NAKED』の英国アナログ盤が17日店頭に並びそうです。
情報によりますと、HMVは予約で完売したとの事ですが、TOWERの方ではまだ
余量があるみたいです。値段は2枚組みですから4千円台となります。。。。
わたし的には今回のアナログ盤の再発売がうれしいです。 急に最近アナログに興味が湧いてきたので中古でしか買った事無いのですw
英国レコード・コレクター誌の広告なんだが、日本盤に関しては毎回のWANT状態なんだよね。米国誌も同じだけどさ。マト氏の語る通り、外人さん達に日本盤マンセーは多い。
マトさん、そして皆様お久しぶりです。 暫く書き込み出来なかったのですが、やはりここでも「NAKED」の話が 出ていますね。流石皆さん音にこだわる方々だけあって東芝さんで出たCCCD に関しては批判的な方が多いですね。 かくいう私もジャケットは手にしたものの買わずに棚に戻してしまいました。 最初は買う気満々だったのですが裏の注意書きを見てしまったら・・・ねぇ。 東芝の本意で無かったにしろもう少しCDを買っていくファンの気持ちも考えて欲しかったですね。 18日辺りからUK盤が出回るらしいのでそれまで待とうと思うのですが、 CD店の店員が「UK盤でもコピーコントロールの掛かっているものと掛かっていないものの2種類 がある」と言っていたのですが本当でしょうか? 詳しい方、是非教えてください。
今、いろいろ調べたらインターナショナル盤が掛かっている物のようですね 失礼しました。
最近のホワイトの相場
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9749372 まあ、1枚なら6000〜12000円くらい、2枚組みのホワイトなら12000〜18000位
ウィズは1枚でも12000〜20000円くらいが相場、ボックスは、12万〜20万円くらいかな?
しかし、MFSLのCDも以前は1500円くらいで見かけたが、最近は2000〜4000円くらいの
開始値が多い、音はレコードにかなり近いのだろうか、レコードプレーヤーを
捨てた人がモービルをCDで聴きたいと思ったりするのかな。
>>519 MFSLのCDは中古盤なら1000円程度から見かける事もあるよ。
ヤフオクや一部の中古屋ではかなり釣り上がるけど。
値段にこだわるならヤフオクはやめて普通の中古盤屋を回る方がいい。
あと開始値が上がっているのは、アナログ・プレーヤー云々ではなく、 モービルが一時活動を休止していたから、モービル・ファンの欲求のはけ口が 新譜ではなく旧譜を集める事に変わったからではないかな? 今ではSACDやDVD-Aでモービルを超えるものが多々出てきているだけに 音質ではなくコレクションの充実に目的が変わっている部分もあると思う。
再発アナログ限定生産らしいがどのくらいのプレス数だろうか?
523 :
ホワイトアルバムさん :03/11/18 19:29 ID:ynTcWQIB
でも、みんなCDと同じマスターですから、ただのジャケ買いですね。1とイエサブ、nekedの3点だけかな。
>>523 でもプレスとかは変わるから買う価値はある・・・・・・
ってほどでもないか。
国内盤のみこっそり独自のマスタリングなんかしていれば楽しいんだけど。
Naked 各国盤の違い・・・・ ブックレットの内容ページが一部違う。 EU、日本のCCCDの方がアクロス〜のエンディングが少し長い。 高域周波数がCCCDの方が広い。 CDは低音が少し歪む。 USAのCDは音飛びが起きやすい。 これらは、すでにヨーロッパのマニアが解析済みで言及している。
>>501 マトさんへ
ようするに、千代昌宏とかをはじめとする海賊版業者が全部悪いわけなんですか?
>東芝さんだって、非合法なブートが日本国内で堂々と売られているのを欧米の >会社から非難されている筈ですが、日本国内の著作権に関する法律改正が無い限り >どうする事も出来ません。 > おまえはほんと馬鹿だな。 日本のレコード会社の洋楽部門はブート=マニアが買うもの =マニアは正規盤すべて持ってる=売上に関係無し って考えてるから警察に届け出たりしないんだよ 逆に邦楽の海賊盤はレコード会社が目を光らせているから皆無だろ
同意。 レコード会社にとってブートは売り上げにほとんど影響無いが、 レンタルCDの存在は売り上げに対するダメージがかなり大きい。
最初仕方なく「・・・NAKED」の日本盤買い(解説や訳のため)、今日US盤届きました。 音ですが、やはりCCCDは悪かった!!! CCCDは高音のところで音の伸びがなく、こもっています。 東芝EMIさん、二度とビートルズをCCCDにするのは止めて下さい!
>>527 おまえはアホだね。
ブートが売られている事=正規盤の売り上げが落ちる、なんて事は書かれていないぞ。
契約アーティストや著作物を守る姿勢が見られない、と日本のレコ会社が海外から突っつかれる
という話しだろ。
まずな、一般的にブートと海賊盤は同義語じゃないと言う事を知っとけ。
それとな、読解力をつけてからものを言え。
そぉだねぇ、お前さんの場合は小学4年ぐらいからやり直さないと無理かな。
532 :
ホワイトアルバムさん :03/11/18 23:56 ID:ynTcWQIB
たしかに日本盤より英国盤の方が音の分離が良いような気がしました。やはりCCCDは音が悪いという風評の思い込みでしょうか、ただし日本盤は音飛びが激しく、英国盤は少なかったです。(4年前のディスクマンで普通に歩きながら試聴)米国盤は、まだ封を開けていません。
533 :
ホワイトアルバムさん :03/11/19 00:05 ID:EAxsd5B/
>>531 >日本国内の著作権に関する法律改正が無い限り
>どうする事も出来ません。
>逆に邦楽の海賊盤はレコード会社が目を光らせているから皆無だろ
オマエこそ読め、馬鹿
サパーリ意味がわからんレスでつね。
徹底比較楽しみにしてます。>マトさん
あのですね、他のスレに比べるとマシなんですが、私のレス如きで あまり喧嘩しないでください。 私の意見は、主に欧米側からの意見を意識して書きました。。 逆に日本のミュージシャンはですが、ブートとか海賊盤じゃなくて 正規盤を本物そっくりにコピーした、カウンター・フィットと呼ばれる 偽造盤がアジアのあちこちで大量に見られるんです。 ですから、日本がアジアの国々の人々に対して知的所有権に関する理解を 得ようとするならば、ブートだろうが海賊盤だろうが、非合法な商品の 取り締まりと違法なコピーに対する何らかの措置を、まず日本国内から始め なければならないという事です。 事実、米国あたりは10年以上前から知的所有権を守る為の法改正を行ったから こそ、日本よりは景気が良いという部分が多々あります。 今の日本は、アジアの回りの国に無断で特許・技術を使われて、ようやく最近 知的所有権を相手側に認めてもらう事が国益に繋がると気がついたばかりなのです。 本音で言いますと、私だってビートルズがCCCD化されたのは誰にも負けないくらい 面白くありません。 ですが、最終的には日本のミュージシャンや日本のレコード会社の利益を守る為の 布石だと私は考えましたから、日本の国益を優先して考えて渋々CCCD化も仕方ない と思えるようになったのが3日前だというのが私の本当の気持ちです。 ですから、私はCCCD化が気に入らないという方の意見も良く分かります。
で、皆さんお待たせしました。音の波形をupします。
今日は、まず一曲目の『GET BACK』です。
一番上の波形がUK、非CCCD盤の左チャンネルです。
二番目の波形が右チャンネル側です。
三番目が東芝、CCCD盤の左チャンネルです。
四番目が東芝盤の右チャンネルです。 ↓
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031119005416.jpg 初めて見る方の為に、少しだけ補足しておきます。
波形の左右は曲の時間(演奏時間)を表しています。
波形の上下が音の高低を表します。
波形は平行な点線でも表示出来ますが、上下の変化を視覚的に見やすいように
この形で示しています。
ぱっと見では、波形は同じようにしか見えないかもしれませんが、大きく
拡大するなりして良く確認してみてください。
結論ですが、英国盤の方が波形がわずかに太いです。
上下の細かい点では、良く見ると物凄く多くの違いがあります。
日本盤はわずかながら中音寄りとなっているのが分かると思います。
私自身、波形を見る前に何度も大音量で確かめましたが、わずかの違い
ではありますが、波形同様の音質差が聞き取れるのが事実です。
これは私が感じた聴こえ方ですが、高域は波形の通り大差ないと思います。
英国盤の高低音が綺麗に音が伸びているのに対して、東芝盤は中低域に少し
だけ音の押し出しに癖が感じられました。
>>514 さん
ぜひ新品を味わってください。
個人的には、新品の印刷の臭いがたまりません。
すみません、音の話にならなくて、、、、
>>516 さん
私も米国RS誌、英国RC誌を結構買って読みますけど、日本盤専門店とか
結構あるみたいですね。
日本盤を一番大切にしないのは日本人だと、先日ドイツのショップ店員
から購入したCDに同封された手紙に書いてありましたです。
>>517 (じんのすけさん)
お久しぶりでした。
私も手放しでCCCDを容認したくないのですが、音の違いを知る為に日本盤
を買ってしまいました。
懺悔しなきゃダメですかね?
じんのすけさんも聴いた感想寄せてください。お待ちしています。
>>519 さん
そう思います。昔レコード党だった人達がモービル盤を多く聴いている
筈です。
>>520 さん
確かに、ヤフオクでは簡単に手が出ない金額になりつつありますね。
私も、よほど評価の良い出品者でない限り手を出せません。
>>521 さん
最近のリマスターCDですが、物によってはLPを上回る音質の作品も有りますね。
私はどうかと言いますと、モービル旧譜は値段の高騰も原因にありますが、
ほとんど買いません。
とゆーか、最近のリマスターCDを買うだけで手一杯なんですけどね。
今年はアンソロジー騒ぎ以来の金欠になりそう。。。。
>>522 さん
多分ですね、海外からの発注分も上乗せされますから公式な数は発表されない
と思います。
発売延期になりましたから、相応の数が作られると思いますが。。
>>523 さん
>>524 さん
>>525 さん
波形を
>>537 でupしましたから、参考になりましたら幸いです。
>>526 さん
いやいやw
そうじゃなくて、
>>536 に書きましたようなアジアとしての問題も有りだと
思います。
>>527 さん
いい歳こいて、私が馬鹿で申し訳ございません。
もうちょっとだけ、お付き合いお願いします。
>>528 さん
ええ。欧米ではレンタル行為は認められていないんです。
この部分だけでも、日本はかなり優遇されてきました。
その特別優遇も、そろそろ終わりに近づいてきた感じがするのです。(怖
>>529 さん
お気持ち良く分かりますが、あまり此処で責めないで頂けたらと。。。。。
>>530 さん
うーん、私的には音がこもるというよりも、中音寄りの音になっていると
思いました。でも、530さんの意見も参考にしておきます。
レスありがとうです。
>>531 さん
スミマセン。私のレスが悪いんです。
もうちょっと落ち着いて行きましょう。
先は長いのですから。。。。
>>532 さん
なるほど。なるほど。
ディスクマンでの音飛びも、一つの評価方法ですよね。
>>533 さん
533さんもスミマセン。
ですが、
>>536 に書きました、日本人アーティストの偽造盤がアジアで
多いという事実も少しだけ考えてみてください。
世界中のアーティストを守れる、何か良い案は無いでしょうか?
>>534 さん
難しい問題ですから、多少の混乱は仕方ないかもしれないですね。
>>535 さん
お待たせしました。
>>538 君、マトさんに恨みでもあるのかなぁ、そろそろ音質の話しに戻したいから頼むよ。
>>539 も、何処に画像貼るのかは自由なのだからさぁ。
544 :
539 :03/11/19 03:04 ID:???
>>543 デジカメでモニター画面撮るより
デスクトップを直接PCでキャプチャーしたほうが見やすいと
思ったまでなんですけどね。フリーソフトあるし
>>544 は最近の人で知らないと思うが、マトさんは自宅からのレスじゃないんですよ。だからその辺分かってあげなされ。俺は十分感謝してるけど。
いくら2ちゃんでも、少しの礼くらい。。。。。
わざわざ、他人の為に面倒くさい事やってくれてんだろ
>>537 極端に違うわけじゃないけどやはり違うんだなあ。
アマゾンUKで VINYL Beatles で検索を掛けると nakedの日本からの輸入盤がUK国内盤を差し置いて 一位なんですね。 価格も倍近く高いのに何ででしょうかね?
マトさんサンキュ。波形は似てるけど別物だね。
同じくマトさんサンキューです。外野観戦ですがちゃんとチェックしてますよ。 (レス違いで申し訳ございませんが、昨日のニュースステーションは正座して見ました!!)
超初心者な質問で恐縮なのですが、 モービルフィデリティー社のCDは公式CDなのでしょうか? ブートレグだったりしませんか? また、公式CDだとしたら何でこんなに知名度が低いのですか? 質問ばかりでスマソ。
CCCDの音質をディスクマンでの音飛びで評価する事はできません。 ディスクマンの多くは最初にTOCを読み込むため、 TOCにエラー信号を入れるCCCDでは随所で音飛びが起こります。 基本的にダビングできないように細工していることが、 ディスクマンでは再生時にも起こってしまうのです。 ぼくの所有するディスクマンもCCCD再生可能機種ではありません。 わざわざCCCDをCDDA仕様でCDRにダビングして聴いています。
>>552 もう少し自分で調べましょう。CDに限らずLPやSACDすべて共通ですが、
MOBILE FIDELITYのものはもちろん公式盤です。
期間限定で発売権を購入し、独自のマスタリングで発売しているものです。
但し、アナログ盤しか出ていないタイトルをブート業者がCDにコピーして
売っているパイレート盤もあります。BEATLESのMOBILE FIDELITYのCDは
発売されていませんので、これらはすべてパイレート盤です。
>>552 追記。知名度は高いとは思いませんが…。
デメリットも多くあるため、MOBILEFIDELITYのCDを買わない人が多いだけだと思います。
デメリット
(1)値段が高い
(2)限られた店でしか扱わない
(3)ライセンス期間が終わると発売終了してしまう
(4)必ずしも良いリマスターが行われているとは限らない
(MOBILE FIDELITYの音作りには賛否両論ある)
あのさ、古いディスクマンにカンケー無いんですけど
「・・・NAKED」は「イエローサブマリンソングトラック」と同じように、リミックス&リマスター と考えて良いのでしょうか? それとも、最初からニューアルバムとして作られているので、そのような言い方はしないのでしょうか?
559 :
ホワイトアルバムさん :03/11/20 00:15 ID:JHvTA+Pq
いつ頃ビートルズの全ての曲を5.1chで聴けるかな? SACDやDVD−Aの発売、心待ちにしてます。 モノや普通のステレオも同時収録して欲しい。
NAKEDのモービル盤発売希望 勿論海賊盤(フェイク)ものでいいよ
>>560 ジャケだけならまねできるだろうけど、CDならGAIN2システムで作った
ULTRADISC2でなくては意味がないし、レコードならハーフスピードで
カッティングしてなくては、モービルの音が出ない。
もともとフェイクはモービルが正式にだしたレコードをブートCDに
したものではないですか。
それにしても、今のネイキッドはかなり音がいいけど、もっと音が
良くなると嬉しいね。
モービル盤は、音の良し悪しだけじゃなくて、大手レコード会社とは違う音作りが信条です。その音の違いを楽しむには、このスレに書かれてるような知識・経験が必要なのではと思われます。
俺の今のシステムでは モーバイルの特徴が半分ぐらいしか再現されてないように思える。 でも買い集めている。
別スレでこのような書き込みがあったのですが、 みなさんはどう思われますか? たった今、高級オーディオを所有する友達に協力してもらって UK・US・JP盤の音質をそれぞれ測定しますた 結果 UK…99.273(±0.27) US…99.128(±0.13) JP…95.326(±0.11) レート規格は全て同一、±は最高出力時の数字の誤差。 よって…UK盤買った香具師おめでとう!!!
↑ Let It Be...Nakedの話です。 これに対しえてこんなレスもありました UK/USは個体差である可能性が高い。つまり、別の製品だと別の結果が出る可能性もある。 対して日本盤は明らかに音質劣化。
>>565 それって、音の大きさの誤差だろ
音の大きさの誤差だったら
>>537 見れば既に明らかだよ
音質語るんだったら、周波数帯域を示さなければあかん
で、周波数帯域調べても、CDの場合はたったの20.000Hz
で頭打ちになるから無駄になる事が多い
そして聴感上での比較だが、使用しているスピーカーに左右
支配されるであろうから、それこそ各々の好みで全く違った
見解になるのは当然だよ
>>567 おおむね同意なんだけど、ちょっとだけ個人的思い書かせてくだせい。
>>565 のデータは、アンプのボリューム次第で変化するデータだと思う
から参考にしかならないと思うけど。
俺が思うに音質を完全評価出来るソフトなんてもんは最初から存在しま
せん。
確かに音の大きさとか周波数を示せられるものは存在するが、仮に
絶対的な音質評価可能であるソフトが有るんだったら、評論家は全員
失業してしまうよね。
更に、Jロックみたいに、バカでかい音だけ入れて高周波音が割れてる
のも気が付かないアホなプロデューサーも全員失業してしまう訳だがw
だからソフトを使っての解析は、鳴り方に誤差の出るオーディオ機器から
完全に切り離す事にもトライしなきゃならん。
せいぜいマトさんがやってる波形でもって、誰もが見れる形から推測して
議論していくのが最善ではないのかな。
で、マト氏は、自分の示した波形が音の大きさを示すものだとお断りして
、波形から音質を完全断定しないのが俺は逆にコイツ信用出来ると思って
見ていたんだよね。
音質に関してはPCデータが大いに参考になるのは事実だが、最終的には
人間の耳が全てである事を皆さん忘れない方が良いですよ。
>>553 誰もディスクマンによる音質を語ってないと思うが?
あくまでも音飛びについての話でしょ?
早合点しちゃいましたね
570 :
ホワイトアルバムさん :03/11/20 21:41 ID:ujrhbLvt
>537 私もリッピングしてみましたが、データが全く一致しています。波形で比較するならもう少し時間軸を 伸ばして波形を見ないと無理だと思います。
571 :
ホワイトアルバムさん :03/11/20 21:48 ID:ujrhbLvt
>553 どんなCDプレーヤーでもTOCを最初に読み込みます。TOCを読み込むといっても、 曲目の頭の位置の情報ぐらいしか読み込みませんから、TOCのエラー信号と音飛 びは全く関係有りません。
572 :
565 :03/11/20 22:23 ID:???
>>567 ありがとうございます
鵜呑みにできないということですね
ディスクマンタイプのCDプレーヤーがCCCD非対応 もとい、CCCDがディスクマンタイプのCDプレーヤーに 非対応である事を知らない人が多いみたいね。 TOCと音飛びの関係も知らない人がいるみたい。 CCCDの事もあまり知らない人が多いみたい。 そういう書き込みをこのスレで見るなんて、 CCCDがこれからもはびこりそうな予感が…
>>539 さん
見づらいのは恐縮ですが、確かに以前レスした通り、私は2ちゃんねるには
自分のPCでのレスを行いません。
したがって、PC所有する方からの許可が無ければ便利と思われるフリーソフト
を勝手にインストールする事も出来ません。
で、仕方なく面倒で手間のかかる方法でしか皆さんに波形をお見せ出来ない
という訳です。よろしく願います。
自分のHP立ち上げの際には、もちろんご指摘の通り、見やすい方法で行うのは
当然と考えています。
で、今日は
>>525 さんの触れている『ACROSS THE UNIVERSE』の件ですが、
個人的にも早く確認したいので今日はアクロス〜の波形を皆さんどうぞ。
まずは、日・英・米の順で、右チャンネルだけの波形です。↓
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031120225450.jpg こちらは上同様の順で左チャンネルだけの波形です。↓
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031120225457.jpg 結論としましては、日に対して英米の波形はほとんど同一(あたり前ですけど)
という事、そしてCCCDである日本盤の波形が異質であるという事です。
それから、
>>525 さんのお知らせしてくれた
>EU、日本のCCCDの方がアクロス〜のエンディングが少し長い。
という件ですが、少なくても日本盤CCCDと英米のCDとでは、演奏時間が一致
しており、エンディングが長いというのは確認出来ませんでした。
波形の上下垂直側には激しい違いがありますが、時間を表す水平側を見ると
曲の最初から最後までピタリと一致しています。
PCでは様々な操作が可能ですが、右トラックに日本音源の左右チャンネルを
ミックスダウンしたもの、左トラックに英もしくは米音源の左右チャンネル
をミックスダウンしたものを交互に再生するという、念を入れた比較同時再生
を試みましたが、やはり日本音源からエンディングが長いという事実は確認
出来ませんでした。
もう一つ気がついた事ですが、上で触れました、右トラックに日本音源を固定
し、左チャンネル側から英・米音源を再生するというダイレクト同時再生に
よる音質比較ですが、日本音源は小さく聴こえ、英米音源は相当大きな音で
はっきりと音が聞き取れます。
音質に関しましては、もう少し比較検討の時間を頂きたいと思います。
これってアナログで出した音をA/D変換してキャプチャーした 波形ってことでいいんですよね?
波形ですが、次回で全曲やってしまうつもりです。
今日はこのあたりでご勘弁を。(疲れた。)
>>543 さん
お気持ちは有り難いのですが、荒れる原因ともなりますので、、、、
>>544 さん
手間がかかるわりに、見づらくてスミマセン。
>>545 さん
覚えててくれてありがとう。
過去に、イタズラを仕掛けらた事が幾度かありますので、2ちゃんねるの
書き込みは自宅から行えないのです。
自宅は最新のPCじゃないもんですから、、、
冬のボーナス出たら、新PC購入したりHPを作る予定ですのでお待ちください。
546さん 547さん 548さん 550さん 551さん(ヘクターモフェット氏)
まとめてで申し訳ありませんが、ありがとです。
なにかの参考になりましたら嬉しいです。
>>549 さん
面白い点に気づいて頂けましたね。
外人さんって、面白い思考の持ち主でしょう。
とゆーか、お互い外国の品物が気になるってとこでしょうか?
>>554 さん
>>562 さん
552さんへのご回答ありがとうです。
552(564)さんも、モービルのスレに関心持ってくれてありがとうです。
553さん 556さん 557さん 569さん 573さん
いや、今ディスクマンについて論争されても困りまする。
だって私は携帯用のCDプレイヤーに関しては、平成5年に買ったケンウッド製
の化石しか持ってないので話題に追いてけません(笑
でも、私の旧式携帯ケンウッドですが、CCCDだろうがCD-Rだろうが何でも
再生してくれるんで今でも重宝してるんですけど。
(古い物使ってるんで、弁解っぽくてスマンです)
>>558 さん
ほんとに、このアルバムをどう区分けしたら良いのか悩みますよね。
私も同じ事考えてましたです。
>>559 さん
同意です。
>>560 さん
早くも『NAKED』のモービル希望ですか?
今回の新作に、早くも飽きちゃったのかなぁ?
>>561 さん
その拘りに頭下がりまする。
>>563 さん
ソフト・ハードの両方を追っかけるのは金銭的にかなり無理が生じますから、
今はそれで良いと思いますよ。
私もハードを充実させられたのは30代になってからですよ。
>>564 さん
応援するから頑張ってくださいね。
>>565 〜566さん
問題提起、ありがとうございます。
此処のスレを真剣に読んでくれているからこそ、そういった問題提起を
レスしてくれるものだと私は思います。
また何かありましたらお知らせください。
>>567 さん 568さん
スミマセン。私の過去の説明に不備な点があったと反省してます。
私のレスにも何か間違いがございましたら、遠慮無くご教示ください。
>>572 さん(565さん)
私も、様々な事柄を鵜呑みに出来ないと考えさせられる事多しです。
また何かの情報、よろしくお願い致します。
波形見れない方達へ
アドレス、
http://の後ろに 『ime.nu/』という表示が表れていましたら、
そいつを削除して再度アクセスしてみてください。
マトリックスさん乙です。 わたしゃアナログが待ち遠しい。
マトさん乙枯です。「アクロス〜」の波形が大きく違うのが面白かったよ。次回全曲波形宜しくです。
マトさん、もし出来るなら英国アナログとCDの比較も検討願いまする
588 :
ホワイトアルバムさん :03/11/21 21:10 ID:kTU32BpJ
マトさん、本当にありがとう。馬鹿なライターの思い込みによる話より、勉強になります。
おーい、馬鹿なライターって、一体誰の事だYO!
590 :
ホワイトアルバムさん :03/11/21 22:51 ID:kTU32BpJ
宝縞のlet it be naked bookとBCCの会報の知ったかぶりの連中のことです。
>>590 ワラタ!
でも、宝島とかDIG等の特集本は、アップルとかEMIから用意された
同じ資料により特集が組まれたのだから、ある程度許してあげようよ
でもさぁ、確かに音楽雑誌関係ではマトさんのように誰でも音質の差を目で確認
出来るようなアイディア作業を行っていないのが事実だよね
少なくても、発売後にでもやってくれてもいいんじゃないかなぁ
ライターを本職としている人の中で、PC関係・コレクション関係・オーディオ
関係にバランス良く精通している人が皆無なのが真の問題だと思うけど
面白おかしく書かれただけの記事には最近少しうんざりです
でも、様々な事を考えさせてくれて楽しませてくれるマトさんには感謝!
それも、2ちゃんで感謝出来るなんて予測してなかったですよ
ジョン魂まだ〜
593 :
ホワイトアルバムさん :03/11/22 22:40 ID:RpdRnazT
こんな所に凄いスレッドが...
あのー、差し出がましいようで恐縮ですが 波形画像の取り込みは、Windowsの標準機能を 使ったほうが便利じゃないですか? Altキー + Print Screenキー で アクティブなウインドウの画像がキャプチャできますよ。 もしご存知でしたら失礼。
>>594 それは無理だと思うな。
こういったサウンド編集ソフトというのは、様々な部分でガードされてる
ものなんだよ。
ようするに、サウンド編集ソフトにも著作権があるからなんだけどね。
最低でも、マトさんと同じ編集ソフトを入手しないとファイルの交換も
出来ない仕掛けなんだよ。
多分、ソフト開発先独自のサウンド形式で音が取り込まれているはず
だし。
そういった面では、この手のソフトというのはCCCD以上にやっかいな
ものだ。mp3版のソフトもあるけど。
まあ、他スレでもマトさんのやってる事が話題になってるみたいだから
594は紳士的に意見してるのも分かる。
でも、マトさんも暇な人じゃないみたいだから、もうちょっと気長に
皆で再upを待ちましょ。
なんだか最近は、通りがかりの人が大杉。 そっとしておいてくれないかのう。
>>597 以前は、初心者はROMって勉強するスレだったのが、
最近は少ない知識でカキコするようになったからね…。
2ch以外の普通のBBSでもあることだから気にしない!
そうだぞ。 通りがかりは黙ってニヤニヤしてろ!
600 :
597 :03/11/23 17:00 ID:???
>>598 サンクス!
それは分かっているのだが、俺がマト氏だったら
とっくにキレてると言いたかったんですたい。
為になる事多いスレだから、始めての人は最低でも
part2くらいは読破して欲しいとキボーン。
こんなイイ!スレはめったにないからなんですた。
Part1からの「愛読者」ですが、こんな魅力的なスレは他に無い。 マト氏は心配ないと思うが、造詣深い多くの住民が嫌気さして ソッポ向くような進行だけは願い下げ。 上がってるとゾッとして心臓に悪い(w
>>594 ご愁傷様。ここはネバーランドだから余計な提案はいらないよ。
俺がマト氏だったらとっくにキレてるね。
マトさんの書き込みを読んでいると 良スレ化の為にどういう対応してるのかわかるよ。
すみませぬ。 世の中、3連休だというのに私は仕事しっぱなしでした。 今日も疲労困憊なので、波形の続きは後日必ずやります。 補足ですが、東芝CCCDの波形はCD-R化した波形をupしています。 取り急ぎお知らせですが、私の住む街では昨日25日になって、ようやく 英国アナログ盤が入荷しました。 さっそく買ってきて聴きましたけど、やはりアナログの音は一味違いました。 シンバルの音、ギターの音、細かい点ではCDと聴こえかたが違います。 アナログ盤を手放しで褒めているんじゃなくて、このくらい音にまろやかさ がある方がビートルズらしいと思いました。 盤も厚みがある重量盤仕様ですし、盤面も美しかった。 ボーナス・ディスク分は、33回転シングルで収められていますが、この シングル用ジャケが別に丁寧に作られています。 CDでは、あまりカッコよくないと思われたジャケも、流石LPサイズとなります とカッコよく見えます。 ついついタワーで2枚買ってしまい、ついでに『シークレット・ヒストリー』という、 アリステア・テイラーの書いた本(エプスタインの部下で、アップル元総支配人) を買ったです。 アリステアさんも、マル・エバンスさん同様、ビートルズ解散後はツイてなかった という事を知り、とても悲しい気分でした。 写真の無い本ですが、内容はちゃんとある本ですので興味ある人はぜひ読んで ほしいと思います。 でも、プロデュース・センターの本のせいかどうかは分からないけど、2700円 というのは高い!
マトさんおつです。 私も連休じゃなかったっすよ。 人様が休んでる時に忙しくなる仕事なもんで。 アナログ盤比較期待してます。
>>607 「シークレット・ヒストリー」読みました。
アリステアさんがアンソロジーに登場しないというのは意外です。
あんなに影で努力してたのに。
やはりリンダは・・・・。
今はいないのだからポールと友情戻るとイイですね。
どの本読んでも感じることですが、ビートルズの4人はマンガみたいです。(W)
「・・・NAKED」アメリカ、イギリスなどの評価はどうなのでしょう?
>>540 (マトさん
レス遅くなって済みませんでした。ここの所いろいろな方が参加されて
しかも皆さん充実した内容を書かれているのでびっくりしている所です。
私はNAKEDはUK盤を買わせていただきました。
雑誌などでは、最新技術で音をいじっているとか叩かれているようですが、
純粋に聞く限りは音は良いと思います。流石EMI!!
やはり、マトさんの様に実際に東芝盤を買って耳で聞き測定して判定するのが
本当だと思いますよ。私も買おうかと思っているのですが、唯一心配しているのが
売り上げが良いとこのままCCCD化を推し進める結果に成りはしないかということです。
企業は売り上げ結果の数字しか見ないですからね・・・
(かといって私1人が1枚買ったところで結果は変わらないと思いますが)
とりあえず、皆さんの努力の結果ではUK盤と日本盤、数値上違いがあるようですね。
正直、デジタルリマスターした音源のアナログ盤って意味あるのか? DAコンバーターでアナログに戻したのをカッティングしてるだけなんじゃ それともCDフォーマットよりハイビットのデジタルマスターからDAコンバート した音をカッティングしてるから良いんだろうか? CDは波形見ると16khzから上にノイズがあってディザ&ノイズシェーピングの あとがあるのがわかるよね
禿堂 でも ホワイトは ナンバリング 初回ジャケを 復刻してたら 買う
>>611 >>612 音源がどうであろうと、アナログ化されればフォノ・イコライザー回路
を経由してCDとの音の変化を楽しむんだよ。
意味があるか無いかじゃなくて、個人の楽しみ方の問題でしょ。
その前に、買った盤を聴かないと話になりませんが。
デシタル・リマスターされた後のアナログをちゃんと聴いてる
人って、わずかでしょ?
本当にまずいのかどうか口に入れて確かめる事が大切だ。 どうしても気に入らなかったら売るかもしくは資料として保存すればいい。
でも今回のアナログ再発買うでしょ?みんな!
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」 「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。 ロシアのラジオ局 「日本はどうでしたか?」 「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」 「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」 「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」 イギリスの雑誌 日本の印象について 「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で気持ち悪い」 「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ。環境(空気)が悪いせいかしら 笑」 アメリカのラジオ 日本にこないだ行きましたね 「行きたくて行ったんじゃないわよ 」 「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」 「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」 日本での騒動について 「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」 「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ。知能の無いロボットみたい 」
あぼーん
スクリプト荒らしは絨毯爆撃だから見なかった事にするんよ。
>>608 さん
608さんも仕事乙です。
『naked』の英国アナログ対東芝アナログの比較、東芝アナログの発売延期
残念ですね。
後で英国CDと英国アナログの波形upしますから、今はそれで我慢してください。
>>609 さん
「シークレット・ヒストリー」ですが、非常に考えさせられた本でしたね。
スーパースターを影で支えている人の苦労・苦悩、そのわりに世話になった
本人達はねぇ。序文でアリステアさんが現在生活保護受けてるなんての読むと
辛いですね。きっとお金に困ったのも理由で本を出版したのでしょうか?
マル・エバンスさんが亡くなった時もメンバー達は、もっと力になってあげる
べきだったと語っていたけど、肝心のアリステアさんに対してはどうした?と
、特にポールあたりに言いたいですよね。
エバンスさんもお金に困って死ぬくらいでしたら、本を書いて多少のお金を
手にした方が良かったのにと、私は今思いますけれど、、、
マンガと言うべきかなのかどうかは適切に判断出来ませんけど、荒れた内容の
作品(ビートルズ全体が)というのは間違い無さそうですね。
>>610 (じんのすけさん)
そうですネ。
好きではないけど、内容を研究するために買わなければならないと思う
類の人間も居るって事で、ご勘弁を。
ただし、ヒットチャートは米国『ビルボード』誌の総合5位、イギリス
のアルバム・チャートでは初登場7位、日本は2位が最高ですから、
CCCD化で騒いだ日本のチャートが一番だったというのも皮肉な結果です。
単に音が良いだけではダメで、個人的には『イエロー・サブマリン・ソング
トラック』のように、アナログ/デジタル双方の良い部分を組み合わせた
ようなミックスであって欲しかったと私個人は思っています。
でも『naked』は正式な作品とは赴きが違いますから、発売してくれただけ
でも良しと私は思っております。
>>611 さん
レスありがとう。
そうですね。波形を観察しますと、雑音の類を可聴範囲外に押しやっている
ような部分の発見、更にノイズが酷かった部分を丁寧に手直ししたと見られる
部分の発見もありますよね。611さんはかなり詳しい方だと思います。
ただし、技術的な部分だけで音の好みは判断出来ない部分も相当にあると私は
思っておりますので、実際に製品化されたレコードの音も分析してみようと
私は思っています。
もしDAコンバートされただけでアナログ化されたにせよ、CDは非接触で信号を
取り出せますが、レコードは信号を盤に溝として刻み、針と盤が接触しますので
足されたり引いたりの様々な要因が加わって私たちの耳に音が届けられる部分が
大きいでよね。
もちろん
>>613 さんの言うとおり、フォノ・イコライザー回路のわずかな違い
だけでも音は変化しますから、実際に聴いてみるという事が大切なのではと
私も同意です。
また何かご意見ありましたら、ご遠慮なくレスお願いいたします。
>>612 さん
あ、そうか。
ホワイト・アルバムのナンバリングですか!
私もそれはチェック外でした。
>>614 さん
全くその通りだと私は思います。
>>615 さん
はい。買いまする。
私は事件・事故・間違いまでを期待して買いますが(w
ドンレッミダーンの違い凄すぎ。別ミックスなんじゃないですかこれ。
>>631 さん
そうですね。違いすぎますよね。
私自身、びっくりしました。
めんどくさいけど、念の為に大幅に波形が違う曲をもう一度違うCD-Rレコーダー
で焼きなおしています。その結果は分かり次第お伝えしますから。
で、皆さんに一点だけ注意してほしい事があります。
と言いますのは、英・米の非CCCDでも、波形の繊細な部分に違いが出ている
部分もあるという事です。
CD-Rに詳しい方でしたら、英米盤のバイナリーが一致する時点で大した違いは
無いと判断されるでしょうけど、ほんのわずか米盤の波形が全体的に細いのでは
ないのか?といった事ですとか、波形上下の細長く伸びたノイズらしき部分
の相違を皆さんで再確認してみてください。
それから、ホワイト・アルバムのCDですけど、限定紙ジャケ30周年記念盤
と、通常のレギュラー盤とでは音が作り直されているなんて噂を聞きました。
後でホワイトアルバムの波形upしますね。
もし違いがあったらどうしよう。。。。。。
止せば良いのに、ホワイト・アルバムです。
まずは一曲目の『back in the USSR』です。↓
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031207122024.jpg 波形の1トラック目が30周年記念盤の左チャンネル
その下、2トラック目が東芝CD(黒帯)左チャンネル
3トラック目が30周年盤の右チャンネル
その下4トラック目が東芝CDの右チャンネル
で、CDそのものをPCのCDRに入れて、きっちり同一条件で波形を出して
みたんですが、似てはいますけど厳密には波形の太さから何もかもが違う。
私がどちらか一方をCD-Rに焼いたのでしたら、この程度の差は出て当然なん
ですけど、どちらも本物CDそのものの比較です。
『NAKED』の英米盤を皆さんも見比べたばかりですから、この波形違いに関しては
音源が違うかも知れないと皆さんも疑いたく思いますよね。
仮に、同一音源だとしても98年発売なのですから、本来はもっと波形が一致
しなくてはならないはず。80年代と90年代では圧倒的に品質管理が良くなって
いなければ嘘ですから。
CDでもレコード同様元になるスタンパーがありますから、品質の管理の問題も
あるのでしょうか?、この30周年盤は確かオランダ・プレスでしたよね。
『NAKED』だけでも頭の中いっぱいなんですが、ホワイト・アルバムもみなさん
追いかけた方がイイですか? こちらは皆さんのリクエスト次第って事で。
ホワイト・アルバムは、リクエスト無しでも、もし波形大違い見つけましたら
お知らせしますね。
634 :
マトさんへ :03/12/07 15:45 ID:A/U5Mqm2
Sgt peppersのインナーグルーブの初めの方に犬にしか聞こえない高い音が入っているという話は本当ですか。私にはアナログ、CDどちらの音も聞こえるのですが、、暇なときにでも返事下さい。
635 :
ホワイトアルバムさん :03/12/07 15:52 ID:NVbrvamo
634は犬。
>>633 ホワイトアルバム(限定紙ジャケ)はオランダ盤の他に
Made in UKとプリントされているアメリカ盤が存在します
透明ケースの裏に張ってあるバーコードのシールが角のある四角で
罫線で囲ってあるので何枚かお持ちでしたら違いがすぐに判ると思います
素人予想だけど、CCCDは再生毎にランダムに音質劣化箇所が出る予感。
>>634 さん
分かりました。
定説では高周波音が入っているとされていますね。
でも、犬にしか聴こえないというのは誇大な表現でして、
実際には15〜20Khzの音ですから、耳の良い人でしたら
問題無く聞き取れます。
日本盤LPの内、EAS-80558には高周波音が入ってる盤と入ってない盤
が有ります。
また、私は未確認ですけど日本盤ピクチャーの内にも有・無がある
みたいです。
米盤LPは、確かモノラル・ステレオ問わず全て高周波音が入って
いなかったと記憶しています。
こうして高周波音有・無が混在していた為に、俺の耳には聴こえる、
又は聴こえないといった話に発展してしまったのでしょう。
>>636 さん
情報ありがとう。
その盤の存在は聞いた事があるのですが、残念ながら私の持っている
のはEU盤と、EU盤に飾りと帯と付けた東芝物だけです。
もしMade in UKをお持ちでしたら、盤に記載されているマトリクス
番号をお知らせ頂けますと、非常に助かるのですが。。。
よろしくお願いします。
>>637 さん
いいえ、637さんが素人だと思いません。
私も同様な事が原因の一部ではないかと考えています。
しかし、波形が大幅に違っている部分の音は全く劣化したように
聴こえないので悩んでいるのです。
下手しましたら、非CCCDより中低音が厚いなんて言い出す人が
出てくるかもしれません。
いずれにしましても、科学的に調べなくてはならない事は確かです。
641 :
636 :03/12/07 16:57 ID:???
>>639 盤面に"Made in UK"とありながら
マトリクスが"ifpi 1643 724349689725 MASTERED BY EMI MFG"となってます
これは明らかにアメリカプレスなのですが…
これも比較対照とすれば面白いかもしれませんね
蛇足ですが…
ホワイトアルバムは過去に一度マスターを差し替えています
私は輸入盤のみでしか確認してませんが
ワイルドハニーパイ〜バンガロウビルの区切りが
アップルロゴ無しCDとアップルロゴの入りCDで違っています
642 :
ホワイトアルバムさん :03/12/07 17:10 ID:qMf3MWKH
q
>>636 さん
ありがとうございます。
そのマトリクス表示は、明らかに米国製かと私も思います。
ワイルドハー〜バンガロービルは、演奏タイムの表示が違う
件ですよね。
私は逆に国内盤でしか確認出来てませんが、残念ながら差し
替え前と後の波形は同一で、トラック番号のポイントしか
違いは無いみたいです。
30周年紙ジャケEU盤と、通常盤との波形比較ですが、ディスク
1全ての波形を調べた結果では、全曲に波形の相違が見られまし
たから、紙ジャケEU盤の音源は新たに作られたものという説は
ほぼ正しいと思います。途中経過ではありますが。
マトリクス番号の件、本当にありがとうございました。
またのレスお願いします。
644 :
636 :03/12/07 17:18 ID:???
今度は落ち着いたらポリドール音源も調べて頂きたく思います こちらこそ毎回参考にさせていただいております 有難うございます
>>636 さん
そうですね。ポリドール音源も様々な手を加えられて再発され続けて
きましたから、音の変化を調べてみる価値はありそうですね。
自分はポリドール音源の手持ち少ないので、もう少しコレクション
増えましたら音の違いを必ず調べますね。
通のリクエスト、ありがとうです。
マトさん、毎回ご苦労様です。サージェントのインナーの信号は15〜20KHz だったんですね。道理で私の耳にもピーって音が聞こえると思った。(笑) ところで波形での微妙な差はエラーレートでの誤差範囲ってことはないのでしょうか? プレス成型で真中の穴の中心軸が少しでもずれるとピックが過敏に反応するって 話もありますし・・・ ただ、「NAKED」は酷いですね。インターナショナル盤のCCCDもこんな感じですかね
>>646 >15〜20KHz
人の耳では聞こえないハズですが
>>647 私の耳でも聞こえますよ。東芝EMIの国旗帯盤。
聞こえるといっても、聞こえるか聞こえないか、ってくらいの微妙な音ですが。
あ、一応、私はヒトです。
おい、おい
>>647 氏、CDは20KHZまでの音が入る規格だが、それは医学的に人間の耳での可聴範囲内だからだよ。
650 :
ホワイトアルバムさん :03/12/07 23:08 ID:A/U5Mqm2
本当は何キロヘルツなのでしょうか、けっこう気になります。
15027〜15121
俺も聞こえる。 聞こえるといっても、文字で表せば、 かすかにシィンシィーンシューンシィシィンシィーンシシィン…て感じ。 ほとんどノイズのよう。 犬にはどう聞こえているのだろうか?
つーか、あれ聴こえない人いるの? もしくは加齢で聴こえなくなった人とか・・・・
ロジャーダルトリーは聞こえないと思われ。
犬を対象にあの音入れたんだから これこそ本当のペットサウンズだね。
16KHzくらいまでしか 大概の人は聞こえてないんですっ
4人家族だけど全員聞こえるみたい。>656
違うよ。音を聞くのは道具も大切だよ。安機器じゃ聞き取りも大変って事を経験した。先月このスレに少し影響されてアンプとスピーカー買い換えたんだが、例の信号音が以前よりはっきり聞こえたよ。
SACD&DVDA時代なんだから、16キロヘルツ程度聞ける環境に整備汁!
犬の音なんかより、マトさんの
>>633 の方が重大な発見なんだが。
犬は敷居が低いからなw
20年程前のドイツ製のホワイトアルバムを発掘しました。盤は白色でジャケットの左上に直径3cmぐらいのシールが貼られており、そこにはpressung WEISS direct metal DMM mastaringと書かれています。誰か情報を求む。ちなみに番号はNo117301です。
音の方は米盤より優しい感じの音だったと記憶しています。
>>660 1月の再発アナログ盤も、ちょっとは買う価値ありってことになるのかな?
うーん、スピーカーはマターリ系が合うんですかね。 KEFのQあたりが5.1chへの発展を考えていいですかね。
666 :
527 :03/12/10 02:22 ID:MfjlKh1B
>662 ドイツ製のdirect metal mastaringかあ。 知らなかった。 モービルより音よさそうな気配が、、、、。
名前間違った上にageてしまった。すまん。 527じゃありません。
犬に対するメッセージだけど、純粋な正弦波じゃないからある程度倍音も成鳴ってるんじゃないか? 俺にはなんとなく聞こえるけどそれよりも、針が盤をトレースする音の方が大きく聞こえる。 かすかにピー、でジャリジャリって感じ。 ここで聞こえるって言ってる人も半分くらいはトレース音を勘違いしてるんじゃないの?
トレース音は犬とは別に聞こえてる。 ジャリジャリは盤質酷すぎない?
聞こえているのは倍音だろ。
じゃあCDは??
cdもインナーグルーヴの直前に聞こえますな。
聞こえるのは倍音じゃないのか?
675 :
668 :03/12/10 21:06 ID:???
書き方が中途半端でした。 ピーは確かに聞こえるんです。 それと同時にジャリジャリと。 記録されている音が私のシステムで全て再生されているとは思えないし、聞こえているのは一部の音だけでしょう。 しかも、記録されている音は純粋な正弦波ではなく倍音も含まれているように思います。 アナライザーで波形を云々といいますが、なんらかの方法で(アナログ盤の場合はアナログ回路、ケーブル経由で)PCなりに取り込む事になるので、その時点で記録されている音を全て取り込む事はできないと思うよ。
倍音って、低い方にもあるんですか?
途中で送ってしましました。すみません。 それで犬の音なのですが、昔持っていたミニコンについていたスペクトラムアナライザでは反応ありました。 87年の国内版CDです。 自分にも聞こえました。シーーーーショリショリショリと表現しましょうか。 15キロヘルツあたりの反応が大きかったような記憶がありますが、ちょっと自信ないです。 なんせ最高域でなく、一つ下辺りが持ち上がっていた筈です。 一度気づいたら、次からはLPでも聞き取れる(ような気がした)のですが。
思うばかりの倍音犬うざ
オレが持ってるUK盤mono(Y/B)はかなりデカい音でピュィーーー って聞こえる。 そんな人いませんか?
>>680 その通り。CDで聞けるんだからね。
犬しか聞けないってのは大げさな表現に過ぎない。
この信号はEMIスタジオの録音機材チェック用信号に過ぎないから、
倍音がどうのこうの調べる価値も無いよ。
LPレコードのクロストークを、倍音だと勘違いしてる人が多いから
、CDで聞ける音が正確だよ。
クロストークってチャンネル間の問題であって再生周波数とは別だろ。 CDで聞ける音が正確っていうけど、周波数の上限は決まってるんだからそれより上は記録されていないんだよ。 結局ここにいる奴らって根本的な事が分かってないんだな。 当時のマルチトラック録音がどんな機材でどんな風に行われていたかとか、現在のオーディオ環境との関連とか考えたら誰も真実は語っていない事に気が付くだろう。
おまえらそんな聴き方して楽しいか? 俺は楽曲そのものが楽しめればそれでいいや。 手段と目的がごっちゃになって本質見失ってるよ。
684 :
681 :03/12/11 14:03 ID:???
>>682 よ、俺はクロトクが周波数に影響するなんてレスしてないけどねw
ここは犬耳にあこがれるスレになりました。
686 :
681 :03/12/11 14:16 ID:???
それから、英国原盤だとしても、CDを超える高周波音は入ってないよ。LPもせいぜい18Khzが上限だよ。犬音はテスト信号なんだから、あなたこそ昔の事調べなさいよ。
犬音は確かに機器チェック用信号だな。だからこそ15KHZ前後に留めた音なんだよ。
マイクで音拾う音場測定機器のピンクノイズに似てるけど。
15khz で機材の何をチエックするのですか。
レコードを作る過程を考えて見れ。 純粋に15khzのみの信号なのか考えれば分かる事だろ。 元々純粋な正弦波だったとしても・・・。 おつむの弱い人ばかりですか?
ビー好きのアマチュアミュージシャンです。 マルチ録音の過程は経験もあり判るんですが、アナログレコードができるまでにどんな過程があるのかあんまり知りません。 マルチ録音でマスター前の2ミックスを作るまでを考えると、15khzを発信するなんらかの機器からシルードケーブルでおそらく卓を通ってレコーダーに録音されていると思います。 余分な物が入る可能性を考えると、まず、その機器のオシレーターから信号が発信された直後からその機器のアナログ回路を通ってoutされます。 その先、シールドを通る時、卓内の回路を通る時、アナログテープに記録された時にそれぞれ歪みやノイズが混入する可能性があります。 っていうか間違いなくそうでしょう。 更にマルチから2ミックスにトラックダウンする時に更に同じ過程を経る事になります。 その後、レコードを作る事を前提にマスタリングをして、更にラッカー盤とか作るんですよね。 マスタリングの過程で敢えて歪みを加えたり(ディストーション)イコライジング、リミッティングするわけですから元々純粋な15khzだってのはあまり説得力のある話ではないような。 これだけの工程を当時は全てアナログで行っていたわけですから、余分な情報が入っている事は疑いの余地がありません。 仮に犬の音が最初は純粋に15khzのみの信号だったとしても、我々の手許に来た時点では絶対純粋な15khzではないんですよね。
で、倍音の話はどうなったの?
歪みやノイズがのれば元来純粋な正弦波でも倍音成分が付加される。 アナログ回路を経由するんだから避けられない。 倍音は含まれているでしょうね。 上にも下にも。
>>683 がいいこと言った。
俺も含めてSgt.の犬音は聞こえる人が結構いる。で、
お終いにしませんか?
でもビートルズがBEACH BOYSのPET SOUNDSへの返礼として犬にしか聞こえない音を録音した。という定説が否定されたことは大きな収穫です。
>>683 はいいこと言ってるどころか
このスレ自体を否定している阿保だと思う。
その心は、犬にも人間にも聞こえたから。 って事? そういう定説があったのか。知らんかった。
698 :
676 :03/12/12 00:42 ID:???
うーん、しつこく犬の音なんですが。 いにしえの「エピソードガイド」によれば、 人間の可聴領域の高音限界である17キロサイクル(キロヘルツと同義)を越えた18キロサイクルで収録、とある。 今手元のシステムで聴くと、あまりショリショリいっていない、もっと軽い感じです。 もしかすると昔の機器では量子化ノイズが乗っていたのかもしれない?? そもそもこの音については、 人間には聞こえないかもしれない非常に高い音が収録されている、 もしかしたら犬には聞こえるかもしれないけどね、 とかいうマッカートニー卿の発言が出所の筈で、 まあ、実際には人間にも聞こえたと言うことでしょうね。
うわー。
どんな周波数が入っているのかは3種類の説がある。だからマトさんは15〜20Khzの間と最初にレスしたんだと思う。
正弦波に限らず矩形波であろうがパルス波であろうがノコギリ波であろうが純粋な波形なら特定周波数しか含まれてないけど、発信してからOutされ録音される間に絶対不純物が付加される。 アナログテープやレコードなんてその不純物が紛れ込む要素が有り余るほど有るメディアじゃないか。 どんな説があろうと関係ない。 聞けば一聴瞭然だろ。 不純物が付加された音に聞こえないんだったらあんた達の耳が腐ってるんだよ。 自覚しろ。
702 :
679 :03/12/12 03:04 ID:???
あのーネタじゃなくってほんとうにピュイーーーーーって モロに聞こえるんですが、、、、オレだけ?
703 :
ホワイトアルバムさん :03/12/12 03:25 ID:NP6gMxDw
>698 ポールのあほ!
アナログTVの水平同期信号の周波数は約15.75kHzで
これが耳に触って気になる若人も結構いるようです。
私も数十年前にモロクロTVを買い換えた際煩くて気になり故障かと思い
電気屋に文句言ったらなんちゃらかんちゃらと説明されて諦めました。
自分の耳の可聴範囲が気になる人は
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html でも試してみたら如何?
私はとうに退化してるんで試す気にもならずテストしてませんのであしからずw
705 :
ホワイトアルバムさん :03/12/12 09:33 ID:EhqqJTwb
703は犬。
>>702 私も聞こえますから安心して下さい。
確かにくらべるとUKモノ盤の方が若干大きく聴こえますね。
こんなに聴いててつまらない聞き較べは初めてだw
犬の音。
聞こえる聞こえないは盤の違い、再生装置、環境の違いで変わってくるだろ。
ばらばらの環境で「俺は聞こえる、俺は聞こえない」って言ってても説得力も何もあったモンじゃない。
>>722 それを使ったとしても、それを作動させる環境で結果は変わってくる。
しょぼい再生環境しかなければ全く意味をなさない。
PCベースで高品質の再生環境を実現してる奴がここにどれだけいるのかな?
根本的な部分の意識が欠落してる奴が多すぎて読んでると頭がクラクラしてくるよ。
最終的に音を聞くのは自分の耳。
データや他人の話で右往左往するんじゃなくて、自分の耳に自信をもてるようになろうよ。
何が「波形が・・・」だよ。
痛すぎるよ。
音楽を楽しんでるのか、波形を楽しんでるのかどっちだ?
↑訂正
>>722 それを使ったとしても、それを作動させる環境で結果は変わってくる。
しょぼい再生環境しかなければ全く意味をなさない。
PCベースで高品質の再生環境を実現してる奴がここにどれだけいるのかな?
うわーん。
742、743のアンカーは
>>739 です。
ごめんなさい。
もうしません。
最終的には耳だけど個人差があるから具体的に波形とかで 示しているのではないだろうか。
712 :
651 :03/12/12 12:37 ID:???
良い音か糞な音なのか聞き分けられない耳の持ち主には、良い音を与えても、悪い音を与えても同じ価値しかないんだよ。 ここに集まってるほとんどの人間には、既発のソフトですらオーバースペックだろうな。 せいぜい自分の耳を鍛えるこった。 高級な機材を揃えたり、波形マニアになれって事じゃないからね。 音楽を聴く耳を養うんだよ。 本末転倒にならないように。
音楽の価値は波形やレコード盤の厚みや重さなんかで変わる物なのだろうか? そういうことですな。
>>707 >>713 化石みたいな人だな
あんた最近此処で倍音だとか、聞こえないとか必死になってた人でしょ
自分の持論否定されて逆キレかい?
ご苦労なこったな
あのね、此処のスレに居る人達は全員とっくに音楽楽しんでるの
波形編集なんて今は世界中のレコード会社がやってんの
だったら波形を逆手にとって調べる人の何処がいけないんだい?
これからはDVD/SACDという可聴帯域外の音が入ったソフトの時代
だから、耳がいくら良くたって限度があよ
最後に言っとくけど、人間の聴力は20歳くらいを境に転げ落ちて
いくんだよ
知らなかっただろ
耳を養えなんて偉そうに言う奴が偽善者なのさ
自分の聴力にいつも疑問を感じて鍛錬したり、もっと良い音を聞こうと
して機器に対価を支払ってる奴の方が立派さ
少なくても、此処のスレに嫌味しか書けない奴よりはね
良い機器買わん、PCもいじれない、ただひたすら持論述べても
誰も信じませんよ
爺さんや
はぁ?、音楽の価値だとか波形マニアとか、難癖つける爺オタク居るねw価値のある音楽だからこそ耳以外の手段使ってでも調べるんだよ。爺は勘違い多くて困るわw
え〜、医学的には20歳前後から聴力は確実に、なだらかに低下します。
どちら様も必死ですね。
耳養えとか、音楽の価値とか、うざいです、スレ違いです。そんなの最初から分かってる人しかいませんよ
煽りたいんなら他スレでやってね。719たん。
>>718 そのようですね。15khz手前の音です。
耳を鍛えろとか、自信持てとか言っても、聴こえない人には聴こえないという皮肉な
結果となりましたな。
おまけに、音の全てが聴こえてないという倍音説も違いましたね。
まあ、このスレは元々、音楽も大切だし、耳もこれ以上鍛えようが無いと思う奴が
議論と解析を行う良スレですからねぇ〜
えっ? どこに結論出てるの? 意味不明です。
確かにしょうがないスレなんだけどね。 俺の場合。 旗帯聴いて聴いて聴きまくって、ある程度お金が出せるようになって やっとモービルに逝ったの。 で、なおかつ最初に買った旗もまだ聴いてるの。 そのうえ聴いてるのはビートルズだけじゃないの。 少しづつ再生機器もグレードアップさせてきたの。 同じ曲を違う盤で何度も聴いてると微妙な差異に気がついたりするわけ。 そこでスルー出来なかった人がここを見てるんじゃないかと思っているわけです。 つまりバカなのです。自覚しているのです。 でも音楽の価値はバカとは無関係に素晴らしいのです。 けしてあなたの価値観を犯すつもりはありませんので放置して下さい。 ちなみに俺は犬音についてはどうでもいいです。
倍音含まれてるじゃん。 それすら聞き取れないないやつがいるのか??
ザッパの音を ビートルズは サージぇんと出す前に ほんまに聴いてたの?
スレ違いすいません。 他人の感覚・五感ってわからないですよね。活字にするのはもっと難しい。 昔から思っていたことなんですが、視覚には視力とは別に色弱・色盲という感覚があるじゃないですか。 聴覚はどうなんでしょう?音の大小だけではない感覚、都合のいいことに音色(ネイロ)という言葉も存在します。 当方は耳が良いとは思ってないですが、サックスやギターの艶(ここにも色が出てくる)のあるトーンが気になる人間です。 好きなアーティストがいろんな音(色)で楽しめるから、バカみたいに同じタイトルのLP&CDを複数所持してしまうわけです。 だからこのスレはお気に入りですし、マトさんはそれを目でわかるようにしてくれてる。 >>724さん、同感です。僕も犬の音はどうでもいいな〜。
なんか、インナーの信号について書いたことについて論争が起こって しまったようで、申し訳ありません。 ちなみに>704に載っているソフトで試してみましたが16000Hzの信号は 認識できました。ちなみに20000Hzも聞くことが出来たのですが、 16000Hzよりはっきり聞こえているので多分安物サウンドカードの 誤動作だと思います。 >724さん 私も同意見です。高域の音が判断できるかで音楽の良し悪しが判断出来るとは 考えたことが無いです。やはり音楽そのものを聞くことに対して楽しめないと 面白くもなんともないと思います。
とりあえずルィソンのセッションという本での犬にしか聞こえないという記述を否定しただけで大きな収穫でした。 最初の言い出しっぺより。
>>703 不覚にもワラタ!
そ、それは、A面冒頭。
違うやろ、
今議論してる犬耳音はB面ラスト。
ジョン魂のモービルCD買った人います? 店頭で聞いただけだけど、いい音だと感じました。 アマゾンからはいつ届くことやら・・・
>>731 リミックス音源(数年前の)なんでしょうか?
>732 そのようでした。 ボートラ入りで。
水平同期周波数について述べた704ですが、ちょっとだけ補追します。 犬にしか聞こえない音云々それ自体はホントどうでも良い事です。 ビートルズを当時発表された音の最高な部分を聴きたいという人だけだと思います。 ただ、元々アナログ製品で発売されCD化され、 更にはSACD化される事も予想される音源については、 CDの2万kHz上限の功罪も含めて、それぞれのメディアが『可聴領域』を どう捉えているか、特にLPが山なりの特性を持っているという極めて大切な点 をどう考えるかのきっかけに成ると良いと思いますね。 高次倍音の無い音なんて自然界には存在しない訳けですし。 このスレは音楽版ですので、ちょっとスレ違いだと思う方はスルーして下さい。 その昔、民放中波ラジオ局でのテープのヘッド・ギャップ調整用信号は 7kc[7kHz]でしたが、70年代中頃から時代の機器性能の向上やエキサイター導入、 それにFM局の一般化も意識してか10kcに変更されています。 アナログTVの垂直同期信号の周波数は60kHzだったと思いますが、 中波ラジオ局のネット局向けCMチャンス等の為の起動信号は40だったかと思います。 NHKの戦後の中波ラジオ用内部技術基準BTS企画に民放ラジオも準拠した訳けですが 平準帯域を100〜10,000と設定、前後を緩やかなダラ下がりとしたと聞きます。 随分狭いと感じますが、『ここ』が人間の聴覚生活の基本だったとの認識でしょう。 旧世代の私としてはこの『ダラ下がり』こそが自然模写の秘訣と考えています。
科学音痴の音楽ファンの話として流してもらっていいけど、その『ダラ下がりによる 自然模写』は旧メディア時代の巧み技で、SACD等の周波数幅が広いメディアだと、 不可聴帯域が可聴帯域に及ぼす倍音によって、同様の効果は自然に得られるというこ と?レコード時代の低音の工夫と現在とのアナロジーみたいに言えることなのでしょ うか。多分もっと複雑なんでしょう。でも、中途半端にやると旧効果も新しい恩恵 もどちらも手放しそうで怖いです。若干意味不明スマ祖。
736 :
735 :03/12/13 23:56 ID:???
自分でも意味わからないんでスルー希望。
>>735 734ですが、
仰る事の意味は明瞭だと思いますし、大事な事だと思います。
ここのスレ趣旨を損なわないように注意して書いていますので
逆に半端な言い回しになっていたらご勘弁を
SACD等はCDのデジタル化間引きと2万kHzぶった切りへの反省が当然あると思います。
この論議はまだ続いていると思いますし、LPの15kHz以高のダラ下がりの重要性の
再確認にも成ると思います。
5,1ch等は2chステレオからの『自然の音響空間』模写の延長だと思いますが
箱庭に墜しないようにすれば充分商品価値はあると思います。
音響機器は汎用コンピューターから始まった情報通信のデジタル化の波の恩恵に
充分浴していると思いますが、
一番重要なインターフェイスとしてのマイクとスピーカーは、
音という疎密波との信号変換装置ですので、アナログ時代と大きくは
変わりようがありません。
従って、旧来からの『基準値でのフラットを確保したうえで、低高共に
緩やかなダラ下がり』を確保する事は必須だと思っています。
[中間の電気信号伝送機器がデジタル化で如何に忠実度を確保しようとも]
738 :
735 :03/12/14 12:32 ID:???
>>737 とりあえず有難う。ぱっとはすべては理解できませんがヒントがつかめた感じです。
もう少し考えてみます。
h
740 :
735 :03/12/20 08:28 ID:???
勉強中ということで閑話休題。乞う新レス。
キャピトルレコードのボックス 音源はどないなもんでっしゃろか
>>742 無駄なお金使うよりも、辛抱強くお金貯めて本物レコード買ったほうが良い
と思うけどな。
レコード・コレクターズ増刊、ビートルズ・コンプリート・ワークス@〜B の間違い訂正なんてのはどう?
やはりMマガジンにもNAKED日本盤、中低音が太いってあったな。 英盤しかないんで比較できないけど、なんなんでしょう。
>744 何それ?
>744 スレの流れ関係なく突発なカキコだな。 じゃ、ここでできるだけ詳しくそれを指摘してくれ。 好きなだけ。 厨な俺たちにゃありがてえ。
2週間ほどレスする暇が無く、申し訳ありませんでした。
絵に描いたような『貧乏暇無し』状態です。
>>645 からレスが100以上進んでいるのに驚いています。
今、全て読ませて頂いたんですが、あの信号音に結構興味のある方が結構
たくさんいらっしゃったのですね。
1996年に日本でも出版された『メイキング・オブ・サージェント・ペパー』
の232〜233ページに、人間では聞き取れない音の周波数があるという説明、
更に犬の方が人間よりも高い周波数を聞く事が出来るという事は、サー・マ
ーティンがビートルズ4人に教えたという事が書かれています。
それでボールが愛犬のマーサに聞こえるように高周波音を入れようという
事になり、元々は2万Hzの音だったともサー・マーティンは書いています。
ただし、実際に我々が自宅で聴ける音の周波数はそんなに高い音ではない
のかもしれませんね。
>>704 >>734 さんのレスは勉強になりますね。身近なTVの水平同期信号の
周波数が約15.75kHzというのはありがたいレスです。
幸い、私には明確に聞き取れますが、どうやら気にならない(聞こえない?)
人も私の周りに居るようですし。。。
でも音の議論になりますと、聞こえる・聞こえないの意見が入り乱れるの
が事実ですよね。
ですから私のような馬鹿な波形マニア(笑)も存在するって事です。
波形まで言及せずとも、みなさんお使いのアンプとスピーカーの再生可能
帯域を調べて頂くと、興味の対象となる音の、大体の見当は察する事も可能
だと思います。
以前も書きましたが、私は主にBOSEの901とB&Wのノーチラス805のどちらかで
音楽を聴いています。
901の再生可能帯域は17khz(メーカー未発表)ですが、805は22khz〜30khzまで
の高音が再生可能です。
アンプはマランツのmodel.66という真空管式が私の持っているアンプで最も
高い周波数再生が可能の代物ですが、これは50khzまで再生可能です。
結論ですが、スピーカーを変えると音質は変化しますけど、ビートルズに
限って記録されている高域音は901で全て聞こえます。
当時録音に使われたマイク(ノイマン等)の入力可能帯域など調べますと、
60年代当時のLPに収められている高音帯域の結論はおのずと見えてくるの
ではないでしょうか。
マイクで拾われた音はシールドですとかミキシング・コンソール等を通過
し、2〜3回のオーバー・ダビングを繰り返されてマスター・テープの完成
となりますから、完成の段階で本来の高域は少し減退してしまいます。
それがフォノ・イコライザーを通してレコード化されるのですから。。。
今現在売られているノイマンでさえ、収録帯域はこんなもんです。
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/index.html >>645 以降レスを頂いた方々には、音の出口だけではなく、音の入り口に
も注意を払って頂けましたら私はとても嬉しく思うのです。
>>マトさん
なるほどね。
確かにみんな録音における音の入り口(マイクロフォン)についてはノーマークでしたな。
何かの本で読みましたが、真空管式マイクって物凄く繊細で壊れやすいとありました。
あのマーティンさんがマイク壊すつもりの無謀な音作りは行わないと思いますし。
>>748 は、何をあせっているのかな?
何か困ることでもあるんですか?
とゆーか、このスレではレココレの間違いをさりげなく訂正したり追補する
なんて当たり前だったじゃないですか。
過去レス読み返してみたらどうかな。
おひさしぶり。 犬用の高周波音ですが、ぼくの耳には完全に聞こえます。 正確な情報なのか否か確かめる術もありませんが、 日本人は欧米人に比べて色盲・色弱、そして難聴が少ないと聞いた事があります。 難聴の検査は高周波音で調べますよね。 それが犬用の高周波音がぼくらに良く聞こえてしまう、という事と関係はないんでしょうか? 日本人がスクラッチ・ノイズを欧米人よりも気にするなど、 何らかの理由があるように思えてなりません。
>>750 あの高調波とマイクのf特と何の関係があるんでしょうか?
マトさん、おひさ この年末でJBLとB&Wを聞き比べてこよ。
>>750 マトさん、凄く性格の異なる対称的な2つのスピーカーで聞いてるんですね
自分も予算と場所があれば、そういった異なるスピーカーを手元に置いて
みたいんですけど、現実は5.1chにも対応出来る組み合わせを思案中です
マトさんは確か、7.1chにしていらっしゃると思いましたが、私は部屋の
大きさからいっても5.1chで精一杯なのです
そこで考えたんですが、B&Wの新しい705を中心としたサラウンドを目指
そうと私思案中なのですが、マトさんは705どう思いますか?
マトさんが805使いなので、つい質問してしまいました
>>752 さん
確かに当時最高峰のノイマン製マイクでさえ壊れやすく、取り扱いと設置には
物凄く慎重になったみたいですね。
現在の製品と違って過大入力したり、マイクを素手でポンポンと叩いたりした
だけで壊れる事もあったそうですから。
私には当時、そんな繊細なマイクに20khzの信号を本気で(大入力)録ろうと
したとは思えないのです。
レココレの事ですが、そんなに突っつかなくても良いと思いますけど。。。
此処のスレで紳士的なレスを出来る人というのは、レココレのような世界
からオーディオの世界まで自由に泳ぎまわれる人達ばかりです。
私たちはもっと真実を追究していくんだという、従来通りの姿勢で良いと
思うのです。
ですから、レココレに書いてある事は、適材適所で触れていきましょうよ。
>>753 (◆DQN/Pi.3s.)さん
おぉー、お久しぶりです。
確かにノイズに関して、西洋人よりも私達の方が気になる(聞こえている)
のかも知れません。私もいつか、此処に書こうと思っておりました。
私の知る限りの話ですが、日本よりも欧米では家庭でヘッドホンを使用
するのが随分と早かったようです。
欧米の映画の中で、音楽ジャンキーが登場する場面でもよくヘッドフォーン
を装着して音楽に聞きふけっている場面というのがよく登場しますけど、
今の日本でもウォークマンを大きな音で鳴らしてる人がたくさん居ますね。
サー・マーティンさんも著書『耳こそはすべて』の中で、大音量で音楽を
聴き続けると、耳に深刻なダメージを受けますよと親切に忠告しているの
は、欧米では既にそういった難聴の人が多く存在しているからではないで
しょうか。私達も気をつけましょう。
>>754 さん
あの音がマイクから録音されたのか、または素材がコンソールにダイレクトイン
されたのかが分からないですよね。
ですから私もコメントのしようが無いのです。
>>755 さん
そうですね。私は結構電気屋さんにスピーカーの聞き比べに行きますけど、
一つの価格帯の中でも結構音色の違い楽しめますよね。
元々私はJBLが好きだったのですけどね。今でも大好きですが。
廉価で熱い音を聞きたい人には、今でも4312Bがお勧めなんです。
4312Bだけは、新品実売で10〜11万で買えますからね。
正反対の音でしたら、B&Wの805、705との聴き比べが面白いのですが。
>>756 さん
そうですね。自分でも意識して性格の異なる製品を常に対比させています。
自分の買ったものだから手放しで絶賛するのではなくて、長所欠点を把握
して他の方にも示したいと常に思っています。
B&Wの新しい705は私も聞いてきました。それもノーチラス805との対比
という聞き比べです。
結論から言うと、705は805に負けず劣らずの製品でした。
正確に表現しますと、中域は805の勝ちですけど高域の音は705に少し分
があるように思えました。
家庭内では非現実的な音量にしない限り、705で十分でしょう。
私自身も5.1ch用に805を売却して、705を4本入手しようかなと思っています。
これで5.1chにすると素晴らしいものになるでしょう。
700シリーズ用のサブ・ウーハーとセンター・スピーカーも用意されて
いますから、徐々に買い足しも可能ですし。
759 :
756 :03/12/25 05:58 ID:???
>>758 マトさん、ありがとうです
実は僕も705と805を聞き比べたんですけれど、805のツイーターの美しい仕上
げを見なかった事にすれば、705でも十分いけるんじゃないかと思ったんです
様々な事を質問しても、ちゃんと答えてくれる事に感謝してます
マトさんって音楽関係の仕事じゃないと以前レスしていたようですが、
もしそうだとしたら相当クレイジーだと思うんですが?
レス内容に幅があり杉ますしw
アナログは始めたばかりですので、今後も楽しみにしてます
新参者の亀な質問でつが、MFSL盤でI'm downって出てまつか? もう10年以上も前の話ですが、知人宅で聴いたI'm downのレコードの 音の迫力とクリアーさに感動した経験があるもんで、もしやそれは高音質で ウワサのモービル盤では?と思ってここで訊いてます。 聴いた当時は、ソースが何の盤なのかとかいうようなオタク的他興味など なかった上に、私自身がビートルズマニアでもないので、詳しい知識がありません。 今ではもうその知人とも音信不通になり、確認のしようがありませんので困ってマス。
>>760 さん
こんにちは! はじめまして!
I'm downという曲でしたら、残念ながらモービル盤LPには未収録です。
ようするに、音源としての初登場は英国シングルで、米国シングル、
日本シングル〜等々、最初は各国のシングルB面専用曲なのでした。
現在売られている英国オリジナルに準じたCDでさえも、編集盤のパスト・
マスターズvol.1でなければ聞けません。
しかし65年発売の日本独自の6th、4曲入りEP(OP-4110)にはちゃっかり収録
されていました。
アルバムに初収録されたのは、確か76年に発売された2枚組編集盤である
『rock and roll music』、その後80年には『rock and roll music vol.2』
としてこっそりと単品発売もされています。
更に78年には『the beatles collection』という英国オリジナル盤全てを
ボックスに入れた商品が発売されましたが、ボックス特典の形で付属した
『Rarities』という編集盤の中にも収録されています。
このボックスは78年には米国盤が、79年と82年には日本盤ボックスも発売され
ています。更に79年には『Rarities』が英国・日本で単品バラ売りもされました。
最後には、英国80年、日本盤81年に出た8枚組ボックスの『the beatles box』
が最後でしたっけ?(他にもあったら、誰か指南してくだせい!)
こんなメチャクチャな訳ですから、
>>760 さんがその友人を捕らえない限り、
10年ちょっと前にどの盤で
>>760 さんが『I'm down』聞かされたのかは分から
ないと思います。お力になれなくてすみませぬ。
ただし、鮮度が高いと感じるのは米国盤の『rock and roll music』のはず
です。米国盤はオリジナルとは左右逆位置でステレオ・ミックスされました
が、再ミックスされたマスターを米国盤だけが使用しているからです。
>>759 (760)さん
そうなんです。ノーチラス805は、あのチョンマゲの造型に魅力がありますので。。
あらら、、脱線してスミマセン。此処は音を語るスレでしたよね。
まあ、805を断髪したのが705という事でして。。
話は変わりますが、あの〜、そんなに私ってクレイジーですか?
煽られたり馬鹿にされたりは全然気にならないんですが、音の事を真面目に
語る方に突っ込まれますと非常に気になるんですが。。。
763 :
760 :03/12/26 00:19 ID:???
>>761 マトリックス40さん、うわー詳細かつ即なレスどうもです!感激しました。
そんなに多くの種類が出てるのでしたら、それを探り当てるのは至難の業ですね。
しかも何かそれらみんな廃盤っぽいし・・・・
実は私は鍵盤弾きでして、仲間と色々オルガンとかの情報を交換してる内に
ジョンが肘でグリスやるので有名なI'm downのことを知ったのです。
で、その知人宅で聴いた以前にもI'm downは何度も聴いていたのですが、
知人宅で聴いた盤にはジョンがオルガン(多分ファルフィーザかVOX?)を
肘で乱暴にグリスするその鍵盤の生音まで鮮明に聞こえた(と云うことは
I'm downのオルガンはライン録りオンリーではないということです)のに、
思いっきり驚いたものでした。その後パストマスター?とか云うCD化された
音も聴きましたが、その鍵盤グリスする音は知人宅で聴いた盤とは比べ物に
ならないくらい不鮮明でした。
・・・という訳で、私の目的は、知人宅で聴いたI'm downの収録盤が何であったか?
そしてそれをもう一度聴き、ジョンのオルガンプレイと使用オルガン、
そして音色作りを解明することですので、残念ながらモービル盤LPには未収録との
ことでしたら、これ以上のレスはスレ違いですので身を引きたいと思います。
・・・いやあ、しかしながら勉強になりました。どうも有り難うございました!
ええ!グリッサンドする音まで聴こえるの? 聴き直してみよう。レアリティーズVol1の国内盤でも聴こえるかな?
>>763 (760)さん
スレ違いどころか、そんな題材に此処のスレ住人は飢えてます。
しばらく此処のスレで遊んでいってください。760様。
あなたのような鍵盤弾きでしたら、うちのバンドに入りませんか?(笑
鍵盤弾きと名乗られたら、私は『ブギ・ウギ』好きですか?とか『ニッキー
ホプキンス』は好きですか?とか、つい質問攻めにしてしまう。。。。。
う〜ん、もう深夜だから大きな音で聴けないし、私はヘッドホンよりも
まずは生耳で聴くのが趣味だし。。。
今度仕事休みの時に、自分の持っている盤をいろいろ聴いてみますね。
実は、音が大きく入っている英国オリジナル・モノ・シングルだったり
して?なんて思っているのです。
さあ、ROMってる皆さんも一緒に『I'm down』を盛大に聴きましょう!
それで誰かが760さんの疑問を晴らせたら最高なんですが。
マトさん、あなたのような『うぁぁぁぁぁ!』な人が居るから、 このスレには『うぁぁぁぁぁ!』な人しかやって来ないのでつwwwww
なるほど、何事も普通のアプローチでは限りあるわな。 その点ではこのスレ、ROMってるだけでおもろいわ。 俺も今日は早く家に帰ってI'm down聞きてーな。
768 :
676 :03/12/26 21:16 ID:???
グリスとかグリッサンドという用語は不勉強であれですが、 要は鍵盤をごしごしするやつでしょうか。 だとすると小生にも記憶がありまして、 この曲を初めて聴いたのはレアリティーズVol1の東芝盤で、モノラルミックスでした。 その後ロックンロールミュージックVol2(東芝盤)でステレオミックスを聴いた際に感激しまして、 何しろ中間部分でのリードギターが2本に聞こえる程リバーブがかかっているし、 くだんの鍵盤の生音まで聞こえるのだから、そりゃ驚きました。 まー、これが正しいとは思わないのだけれども、 そう感じた人間もいましたってことでお願いします。
>>763 I'm downのグリッサンドの生音なら、昔キーマガか何かでそれに言及してあるのを
読んだことあるぞ。
俺はパスマスしか持ってないけど、開始1分29秒前後でツルルル・・・って繰り返し聞こえるヤツだろ?
キーマガとか他の文献でも、ジョンがI'm downで使用したのはVOXオルガンだと
書いてあるよん。・・・といっても書いてあるだけで、真偽の程は分からんがな。
先輩でVOX持ってるオルガン弾きがいるから訊いてみるよ。
シェア・スタジアムではVOXコンチネンタル使ってますよね
シェイ・スタジアム?
ビートルズはシェア・スタジアム 松井稼頭央はシェイ・スタジアム
ジョン魂は来年に延期?
>>777 アメリカのネットで見ると来年1月20日発売になってるけど。
実際に店頭で売ってるの??
ジョンの魂モービル盤買った人、音はどんな感じですか? ミレニアム持ってても買う価値ありますか?
スピーカー作ってたのかよ
>>780 これも最近リミックス&リマスターしたものからやってますから、とても音が良く柔らかく聴いてて
疲れません。
「ジョン魂」を良く聴かれるのでしたら買っても損は無いと思います。
ジョン魂って 毎日聴くような物じゃ無いから 聴いた瞬間 打ちのめされるような音が欲しいんだわ 鐘の後の第一声で まいりましたって言うような
「ジョン魂」モービル盤ほんとうにもう売ってるの? 779の1月20日発売は間違いなの? ウニオンにしかないの?
785 :
ホワイトアルバムさん :03/12/30 00:41 ID:kxZbSkGy
以前、あるコレクターに、「プリーズ〜」のゴールドパーラフォンとモービル盤聴かせてもらったことがあるが、モービル盤は録音レベルが低くてヒスノイズやトレースノイズが目立っててあんまりよくなかった。 ゴールドは、すごくリアルで生々しく感じた。 「ウィズ〜」以降もそうなんでしょうか?
「ジョン魂」のモービル盤、先日買ってきたけど。
>784 unionに行って自分の目で確認すればいいのでは?
ついに今年最後の日を迎えました。 今年一年間、みなさんありがとうございました。 今年は久しぶりにモービル社から、ビートルズ関係(ジョン)の作品が 発売になり、嬉しい年でしたね。 来年もみなさんの良レスをよろしくお願いいたします。 「ジョン魂」ですが、ユニオンではもう売ってるみたいですね。 自分はアマゾンから届くのをひたすら待つしかありませんが。。。。 それから、ネイキッドのEUコピーコントロール付きCDはもうすぐ 到着しますので、東芝盤との比較もUP出来ると思います。 来年も面白そうな事に触れていきたいなと思います。 よろしくお願いいたします。
/ \ / ______\ / / \ | \ __ ___ヽ | / __\ || /__/ | | ヽ ●) ヽ ●) ∩\|  ̄ ̄ | |  ̄ ヽ ヽ∂ _/( |) ノ ∪ / ヘノ ヽ ________________ (_ /二二二/ / どうでもいいけど せんちゃん(千代)の作るBEATLES物のモービルの ヽ // / < 海賊盤やけど この素材でどう料理するか(海賊盤作るか)みものやね \ \ ヽ \________________ \  ̄ ̄ / ヽ─|||||||||||
YOKO監修のリマスターは歌手ジョンレノンにスポットを当てていて 本来の殺気立った部分が削げているので、まー別物ですね。
>>788 マトさん、今年はサンキュでした。
来年も楽しませておくんなさい。
比較の為にわざわざEU盤naked買ったんですね。
東芝盤との比較たのしみにしてますだ。
来年は sacd発売で盛り上がってる事を祈りつつ 皆様 良いお年を
793 :
ホワイトアルバムさん :04/01/01 14:21 ID:MNkd4gfh
ジョンの塊って音がいいのですか?
ジョン魂買いますた。 良く確認してないんですが、 以前出たリミックスリマスター盤(リミックスでしたっけ?)と同じですよね。 個人的にはどうせならオリジナルミックスが良いなあと思うんですが。
モービル盤『ジョンの魂』にボーナストラックは入っているんでしょうか?
>>799 そうですか、入っちゃってるんですね…
トータル性が壊れてしまうので入れてほしくなかったなあ
みなさん、あけましておめでとうございます。 昨年末は嬉しいソフトがたくさん出ましたねぇ。 今年も良い年となりますように。 まずはジョージのためにSACDを聞ける環境を(w
802 :
something :04/01/05 01:12 ID:T+RtA8SK
初めてカキコ致します。英黄パロ数枚とモービルのアビーロードを最近入手致しました。 a hard days night YP マト 3n 勢いがあり大変気に入りました。確かにダンゴ状の音像が 曲と合っている気がしました。一番楽しみにしていたモービル盤アビーロード。 マトさんも以前モービル盤の素晴らしさを、語られていましたので期待していたのです。 確かにcome togetherでのベースの生々しさ、粘りなど オオッ!!っというものがありました。 しかし2曲目のsomethingこれにはがっかりしました。ヴォーカルがぐっと奥 に引っ込んでる気がしました。これはモービルの特性なのでしょうか?みなさんは どう聞かれましたか?今は恥ずかしながらステレオのカートリッジでモノ盤を聴いております。 ゆくゆくはモノカートリッジでも、聞いて見たい!ながながと駄文にお付き合い頂き ありがとうございます。またカキコします。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
社会人の方々は今日あたりが初仕事ですよね。
何かイイ事ありましたか?
それとも新年早々に嫌な事でもありましたか?
私は新年早々に危うく死にそうになりましたが(笑
で、やっと私は明日新年初めての休日です(疲れた
>>790 さん
確かにそれは言えてるかも。。。。
>>791 さん
ありがとうございます。
『naked』の英盤/EU盤/東芝盤の比較は近々upしますからお楽しみに。
>>799 さん
そうですか。入っちゃってるんですか。。。
>>801 さん
今度再発売されるジョージの『LIVE IN JAPAN』のみSACDで発売されますね。
2chなのか、5.1chミックスなのかもまだ分かりませんけど、早く聴いてみたい
ですね。
>>802 (something)さん
はじめまして! 今後ともよろしくお願いします。
モービルで聴く『something』のご感想ありがとうです。
音楽をとても真面目に聴いてらっしゃる姿勢に共感します。
現在売られているCDとか、英国オリジナルLPに比較しますと、モービル盤
で聴く『something』は確かに若干ボーカル引っ込んでますね。
802さんは多分、ジョージが好きなのだからこそそれに気がつかれたと思います
が、ジョージの曲になるとリンゴが凄く良いドラムを叩いてる曲がありますね。
『something』もリンゴはベスト3に入るタムタムを絶妙に叩くドラミングを披露
してますので、モービル盤をカッティングしたスタン・リッカーさんあたりは
『ふふふ、このドラムの良さをオマエ達のオーディオで引き出してみたまえ。。』
ってな感じを狙ったと思うんです。
やはりオリジナル盤は絶対的に指標となりますが、オリジナルと少し違う音を
オーディオ好きな人の為に作ってみたという経緯がモービル盤の根底にあります
から、今度は少し大きめな音で聴きなおしてみてください。
モノ・カートリッジですが、モノ盤はモノ・カートリッジでなければ絶対にダメ
です。ノイズもたくさん拾ってしまいますし、盤の溝にもよろしくありません。
絶対に後悔させませんから、国産の↓がまずはお勧めです。実売価格は12,000円
程度ですから即買われる事をお勧めします。
モノラル盤に対する評価が今よりももっと高くなります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-mono3_lp.html
806 :
ホワイトアルバムさん :04/01/06 02:05 ID:gR5w4nxO
まとりっくすさんはじめまして。802でカキコした者です。 somethingの分析、カートリッジでの親切なアドバイス有難うございます。 私のようにオーディオ初心者で、周りに相談できる人間がいない者には、まとりっくすさん のような方からのアドバイスは大変ありがたいです。モノでモノを聞く。考えれば当たり前のことですよね(笑) 中古屋で買い逃しの後悔だけはしたくないので、ついソフトにばかり金を使ってしまいます(笑) 来月の給料で早速モノカートリッジ買ってみたいと思います。ありがとうございました。 ところで、まとりっくすさんのオーディオ、音楽の知識というのはハンパではないですね。 察する所、業界関係の方か何かですか?音楽モノの出版社勤めとか・・ あっ、勘ぐるつもりもないですし、律儀に答えて頂かなくて結構です。 膨大な知識量への私の想像です。それではまたカキコ致します。 またまた長々とお付き合い頂きありがとうございました。
>>802 よ、ここはsage進行だ。次回からよろしく頼む。
あと、マトさんはシャイなんで素性は明かさない。その質問はタブーだ。
どんな人だっていいじゃないか!
ここは本当にいいスレだよなー。
>>806 (something)さん
レスありがとうございます。
此処が2ちゃんねるだとしましても、私は全てのレスにお答えしたいと思って
います。疑い深い人には自作自演のように写ったりするかも知れませんが、
私は名無し(ホワイトアルバム)でのレスをしようとも思いません。
このスレのpart1の頃からお付き合い頂いている全国の優良な方々の助け
もありまして、たいして荒れる事もなくこのスレは続いてきております。
これから本格的にレコード再生してみようと考えている方々の相談でも
なんでものります。
恥かしながら、私も若い時はモノ盤再生にモノ用カートの必要性という
ものが全く理解出来ませんでした。
モノ盤の溝底部はUですが、ステレオ盤の溝底部がVだという事を私が
若い時には知らなかったのですが、ある年長者の方が丁寧に教えてくれた
のです。
(モノ盤の溝はステレオ盤の溝よりも太いので、ステレオ用針ではモノ溝
の左右を暴れながら音を出す事になってしまう。したがってモノ音源でも変
なステレオ効果を発生したり、当然雑音も多くなってしまいます)
>>806 (something)さん
他にも大勢の年上の方々より数々のアドバイスを頂き、現在に至るのですが
、私はそうした借りを逆にお若い方々に返したいと思っています。
私事を書いてしまいスミマセン。
20数年前に、試しにモノ用カートを買ってきて、はじめて正式に聴いた
モノ盤の音に対しての感動というのはいまだに忘れられません。
モービル盤を正しく理解する前に、英国モノ/ステレオを正しく再生して
欲しいと私は願っています。
オーディオ機器やアクセサリーよりも、レコードとかCDに投資したい
というのは当然です。私もそうでしたから。。。
カートリッジを交換して音の違いが良く理解出来るのでしたら、レコード
に深く傾倒するべきです。
音楽を自宅でより深く聴くのでしたら、音の入り口からお金をかけるべき
です。良いアンプとスピーカーがあっても、カートリッジとかCDプレイヤー
が非力でしたら悪い音が単に増幅されるだけですから。
予算ですとか、みなさんの生活もある訳ですから、機器に対しては入り口から
コツコツとグレード・アップしてみる姿勢で十分です。
806さんにお願いですが、もしモノ用カート買われましたらご感想をレスして
頂けますと他の方にも参考となりますから有難いです。
他に何か気づいた事等ありましたら、なんでもレスしてください。
>>806 (something)さん
806さんに追記ですが、
>>807 さんのおっしゃる通りE-mail欄に『sage』
と入力して今後のレスを頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。
>>807 さん
いつも(?)進行手助けありがとうございます。
今年に入ってまだ6日ですが、何か良い事ありましたか?
私は新年早々より車のトラブルで死にそうになったり、アンプの真空管
が飛んだりと、波乱の一年になる寒感がシマス(笑
ほんっとすいません!2ch初めてで、よくわからないんですが・・E-mailにsage って入れるんですよね?これで出来てますか?またどうやって見分けるんですか? ID:???だったらサゲてるって分かるの?すいません教えてください!
>>811 さん
sageに関しては
>>811 の通りでokです。
『ID:???』の場合でも、ageとsageが混在します。
名前欄の『ホワイトアルバム』、もしくわ固定ハンドル名をクリック
しますとageなのかsageなのか分かります。
名前欄に何も書かなければ全て『ホワイトアルバム』という匿名投稿になり
ます。
私に用事がある時は、名前欄に『something』と入れてE-mailに『sage』と
記入して頂けますと助かります。
すいません。わざわざありがとうございます。なにぶん素人なもので お許しください。 それではまた、モノカートの感想も気合入れてレポートします! でわ!
>>813 (something)さん
最初は誰でも分からないのですから、気にせずに。。。。。
で、皆さんお待ちかねだったと思いますが、東芝盤CCCDとEU盤CCCD
との比較です。
CCCD同士の比較なんて、余程の暇人が馬鹿しかやらないと思いますが(笑
まずは一曲目の『GET BACK』ですが、結果は何と!↓
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040106045834.jpg 見ての通り、機器とかメディアの品質差とかでは片付けられない波形の違いが
あります。
1番目が東芝盤CCCDの左チャンネル
2番目が東芝盤CCCDの右チャンネル
3番目がEU盤CCCDの左チャンネル
4番目がEU盤CCCDの右チャンネル
前半はEU盤の波形が太いが、中間では東芝盤の波形が太くなり、後半では
再びEU盤の波形が太くなるという変化があります。
ノイズらしきものは東芝盤の方が多いらしく、細長く上下に伸びている線で
確認できます。
実際に聴いてみた個人的感想なんですが、東芝盤がイイと感じてしまいました。
とゆーか、『NAKED』の中では一番イイ!と言い出す人も居るのでは?と心配に
なるくらい私の好みの音なのでした。
このCCCD同士の比較ですが、両方とも全て同じ環境によりCD−Rに焼いた
ものを波形で表しています。
まだ一曲目の比較なんですが、元になったマスターが違うとしか思えません。
うーん、私は過去に発売された世界統一音源並みの精度で波形が一致すると
信じていたものですからショックです。
うわー どういう事なんでしょうかこれは。
試してクンで恐縮ですが、こーなったらUK盤も一度焼いた奴と比較希望。 確か、以前の比較ではUK盤、素でしたよね。ネイクの話。 今年も宜しく。
>>804 マト様、あけましておめでとうございます。
新年早々質問ばかりで申し訳ありません。
モノカートリッジを導入予定ですが、テクニカとデノンではどちらがおすすめですか?
テクニカのモノカートリッジでステレオ盤を聴いても音溝は破壊されないでしょうか?
(デノンはAM局用に開発されたのでステレオ盤もOKらしいですが)
>>816 さん
そうです。厳密に比較するならばUKCD(非CCCD盤)もCD-Rに焼かないとダメ
なのです。
以前
>>627 で示した通り『don't let me down』の波形が一番違っていました
ので、再度示してみます。
以前UPした時とは別のCD-Rで新たに全てを焼きなおしています。
焼いた時間は電圧の変動が最も少ない午前3時〜4時で、当然ながら3種類の
CDは全て同一のメディア・機材でもってCD-Rに焼いております。
track1 東芝CCCD左チャンネル
track2 東芝CCCD右チャンネル
track3 EU・CCCD左チャンネル
track4 EU・CCCD右チャンネル
track5 UK・非CCCD左チャンネル
track6 UK・非CCCD右チャンネル
では、↓を見て皆さんも私と一緒に悩んでみてください。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040106142835.jpg 6ch使ってますので小さくて確認しづらいかもしれませんが、波形の違いは
確実に目で確認出来るはずです。
多分、世界中のHPとか音楽関係誌でもここまでの情報は無いはずです。
考えられる原因のレスをみなさん寄せてください。
私もせっかくの休日なのに、この波形のせいで昨日から頭痛がしてます(笑
>>817 さん
おめでとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
モノ・カートですが、アナログ誌に掲載されているショップ・オリジナル
を除けば、全国の方達が容易に購入可能な製品というのはデノンのDL-102
かオーディオ・テクニカのAT MONO 3 LP の2製品という事になってしまいます。
私がテクニカ製をお勧めするのは、DL-102の再生周波数が10khz止まりなのと
、リード線取り付け端子が2本しかないので初心者の方には取り付けも難しい
という理由です。(リード線は4本だから、DL102の場合2本のスピーカー使用に
よるモノ再生の場合、片側2本のリード線を1本にまとめる作業が必要となる)
対するテクニカ製の再生周波数は20hz〜20khzと十分過ぎるもので、リード線
端子も4つ付いてますので取り付けも簡単です。
古い録音とは言え、63年の『please please me』から68年の『white album』
までのモノ盤を10khz限度のカートで聴くのはあまりお勧めしません。
たとえば、テクニカのカートとは違う音を聴いてみたいとか、もっと古い
40〜50年代の録音も聴くという場合はDL-102で結構なんですが。。。。
テクニカのモノ・カートリッジでステレオ盤を聴くというのは止した方がイイ
です。
デノンのDL-102の針の太さは17ミクロン、対するステレオ用DL-103の針は16.5
ミクロンですが、この0.5ミクロンの差は大きいです。出来るならDL-102での
ステレオ盤再生も止めておいた方が良いです。
ステレオ盤再生でしたら、廉価なシュアーのM44系、その上でしたらDL-103と
オルトフォン製、更にモービル盤ステレオをしゃぶり尽くすのでしたらシュアー
のV-15系になるでしょう。(他にも色々ありますが。。)
いずれにしても、あわてていきなり高額な製品に手を出す必要はありません。
ゆっくりで良いのですよ。
何かCDDA/CCCD以前に(以降に?)日本盤のマスターか工程に何らかの謎が 潜んでいそうな。
821 :
817 :04/01/06 21:58 ID:???
マトさま、レスありがとうございました!! デノンは確かに取り付け端子が2本しかないのでどうしようかと思ってました。 とりあえずテクニカを買ってみます。 現在はDL−103Rを使用中です。(ただの103よりも繊細な表現になるので気にいています) アナログ誌に掲載されていたモノカートリッジのメーカーは 実はウチの近所にあったりします。
822 :
sage :04/01/06 22:48 ID:8ctVewJ1
>>817 横レス失礼します。
以前こちらのスレで70年代以降プレスのモノ盤はモノカートリッジの使用を避けた方が良い
というようなレスがあったような…?
僕もテクニカAT−MONOを使っているのでその事を製造元に問い合わせてみました。
先方もこちらの質問の意味を良く飲み込めなかったようですが、皆さんの参考になればと
原文そのままでは不味いので、多少アレンジしてアップ致します。
AT-MONO3/LPの針先はステレオ盤に比べ、より開いているモノラル盤の音溝
に対応したものになっています。ステレオレコードに使用した場合は
このやや太い針先が溝の奥まで入り込めない場合もあるかもしれませんが
レコードそのものに対してはステレオカートリッジと変わらないものと言えます。
また振動系の構造はAT33などステレオのカートリッジと基本的に同一であります。
発電系はモノラル再生のために横方向にしか構成されていませんが、
振動系は左右にも上下にもコンプライアンスを持ちます。
AT-MONO3/LPをステレオレコードにご使用になる場合でもレコードに対する負荷は
ステレオカートリッジに比べてそれほど変わるものではないと申し上げます。
70年代以降のモノ盤はステレオ盤と同じ工程で出来ているらしいと尋ねたので
上記の様な回答になったと思われます。
823 :
822 :04/01/06 22:57 ID:???
ごめんなさい、sageるの間違っちゃいました。_| ̄|○
824 :
817 :04/01/06 23:03 ID:???
>>822 なるほど・・・・教えていただいてありがとうございました。
嫁に「同じ物ばっかり買ってくるな!」って怒られた。 「全部同じじゃん!どこがどう違うのよ!?バッカじゃないの!?」
>>825 馬鹿にバカと言われても、つける薬は無いですwwww
>>818 マトさん、don't let me downの波形ですが、これでは説明のしようが
無いどころか、推理すらおぼつかないじゃないですか!
私もマトさん同様に東芝とEUのCCCDは波形が同一になると推測
していたので驚きです(謎?謎?謎?謎?
東芝盤の発売が早くなった事に関係して何かあったのでしょうか?
自分でもバカだなと思いながら買い集めるのが正しいんですよ。
>>822 >70年代以降プレスのモノ盤はモノカートリッジの使用を避けた方が良い
というようなレスがあったような…?
そんな話、このスレでは無かったと思うけど?
70年代以降という表現自体が曖昧だし、幅の狭いステレオ溝にモノラル針
でトレースしようとするのはヨクナイ!と思うよ。
AT33の発電系とか振動系よりも、レコードの溝に合わない針の使用は
レコードがもったいない。
このスレに生息する者の大多数は60年代のモノ盤を中心に聞いてると
思うしさ。
BEACH BOYS smile millennium edition2002ver (ダブル扉ジャケの方)でsurf's up が終わってsgt pepperがまるまるボーナストラックで入ってるの知ってます? なかなか良かったですよ。音ちょこちょこっといじってるみたいです。 あれ聞いてて思ったんですが・・petのラストで犬の鳴き声・・・ sgtのラストで犬にしか聞こえない周波数・・これ偶然じゃないですよね。。 だとしたら、天下のbeatlsがいやらしくないかpaulさんよォ〜 それとも英国人特有のjokeデスカ?
パクられたビーチボーイズもそんだけスゲェってこったな。
粗雑な日本語のやり取りは他スレで。
モービル盤MMTのB-3,4,5ってリアルステレオ?
>>808 :マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2 さん
はじめまして...。
いつもご丁寧な書き込みに感服しています。
だいぶ(2年位)前にJAZZ板から誘導されて以来、たま〜にROMしておりました。
私もオカルトは嫌いです...。(笑)
で、
> (モノ盤の溝はステレオ盤の溝よりも太いので、ステレオ用針ではモノ溝
> の左右を暴れながら音を出す事になってしまう。したがってモノ音源でも変
> なステレオ効果を発生したり、当然雑音も多くなってしまいます)
ステレオ針でモノ盤を再生したときの「変なステレオ効果や雑音」の発生には
同感なのですが、もしスタイラス・チップに対して、音溝が幅広くて遊んでし
まう(底にチップが抵触してしまう)ような状態だとすると、とても記録されて
いる信号を音楽として楽しめるレベルでは再生できないと思うのですが、いか
がでしょう?
>>819 :マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2 さん
あらら?
> デノンのDL-102の針の太さは17ミクロン、対するステレオ用DL-103の針は16.5
> ミクロンですが、この0.5ミクロンの差は大きいです。出来るならDL-102での
> ステレオ盤再生も止めておいた方が良いです。
この発言の根拠はなんですか?
17ミクロンは約0.669ミル (1ミル=25.4ミクロンとして)
> ステレオ盤再生でしたら、廉価なシュアーのM44系、その上でしたらDL-103
ご推奨のシュアーのM44(GとかH)は同じ丸針で0.7ミルがカタログ値なのでは....?
DL-102はDL-103と同様のコンプライアンスを持っていない、という事なら理解
出来るのですが、チップの径はこの場合関係無いですよね?。
>>822 さん
どうもです。ご投稿を拝読してAT-MONO3/LPにとても興味を持ちました。
良さそうな製品ですね。
製造元の対応、回答も素晴らしいですね。(感心)
> また振動系の構造はAT33などステレオのカートリッジと基本的に同一であります。
> 発電系はモノラル再生のために横方向にしか構成されていませんが、
> 振動系は左右にも上下にもコンプライアンスを持ちます。
ステレオカートリッジと同等のコンプライアンスをもつから、ステレオ盤を再生
しても問題無い。発電系は横振動分しか取り扱わない。ってことは出力は完全モ
ノラルだから定位も良いはず。あ、でもリード線は4本ってことは同相信号を送
り出してるのか?。ん〜、使ってみたいです。
質問の意図も理解してると思いますよ。
> 以前こちらのスレで70年代以降プレスのモノ盤はモノカートリッジの使用を避けた方が良い
これは多分、モノラル盤でもステレオ・カッター・ヘッドでラッカーを切ったものは、
音溝はステレオと同じで、Rchは逆相になってるから、それを古い形式の(縦方向に
コンプライアンスの無い)モノ・カートリッジで再生しようとすると、結果も、盤
にも良くないヨ、という発言だったのではないかと想像します。
その意味でこの
> 70年代以降のモノ盤はステレオ盤と同じ工程で出来ているらしいと尋ねたので
質問も回答も意図はあっていると思います。
モノカートリッジの話題で盛り上がっていますが、知識がないため、休憩の意味 も含めての横レスですが、ない頭を絞ってのNAKED仮説を二つ。 1.日本盤だけひそかに24bitでマスタリングした。 (発売前は全面的に24bitという話だったのが英盤にはどこにも謳われてい ない。旧盤との差別化が必要ない新規格ものは、わざわざ謳ったりしない のでしょうか。民生用のアタッチメントもしくはソフトでbit数は測定で きるものでしょうか。あるいは表示するプレイヤーもある?) 2.新方式のCCCD不具合対策が音に何らかの影響を与えている。 以上、すぐ論破されそうな仮説でした。
>>830 他のスレであったのですが、
SPで犬にしか聞こえない音を入れたのは、PSに関するマイク・ラブの「こんなもの誰に聴かせるのか?犬か?」
という発言に対する抗議の意味があったと、ポールは語っていたそうです。
>>839 そうなんだやっぱり偶然じゃなかったんだ。。サンキュウ!! ポールってブライアンと仲いいもんな・・うーんいい話だ。
841 :
822 :04/01/07 22:13 ID:???
recordhouse from jazz-boardさん、丁寧な解説ありがとうございます。
>>829 さんの指摘のとおりこちらのスレではなかったかもしれません。
70年代以降と言ったのはrecordhouse from jazz-boardさんの仰ったとおりで
モノ盤でもステレオ・カッター・ヘッドで盤を切っているということを意味してのですが、
言葉を良く知らなかったので説明がうまく出来なかったのです。
当方お気に入りのDR.FEELGOODのファーストや、KINKSのPYE時代のシングルズLPが
いわゆる70年代プレスのモノ盤だったので、どこかで耳にした「70年代以降のモノ盤は
モノカートリッジの使用を避けた方が良い」という言葉に反応したわけです。
要するに縦方向のコンプライアンスの無いカートリッジは古いモノ盤にのみ使えるということですね。
AT-MONOはその辺のところを気にしなくて良いということだと思います。
しかし上記の(ステレオ・モノ??)レコードもAT-MONOで再生した時の方が私にとっては良い感じです。
842 :
552 :04/01/08 00:56 ID:???
過去にバカな質問をした者ですが、その時はお世話になりました。
>>554 さん
今ようやっと過去ログを全て読んでこのスレの凄さを思い知った所です。
こんな名スレにあんなバカな質問をしてしまって本当にすいません。
また、紙ジャケ版ホワイトの音質がリマスターされた物だったというのは
相当な衝撃でした。今からでも急いで買わないと…。
ポールの紙ジャケCDもリマスターされていないかな、と思いましたが
さすがに日本のみのCDにリマスターはされていないですよね。
ともあれ、マトリックスさんレポートありがとうございます。ためになりました。
それで、NAKEDの音の波形が違う件ですが、これはNAKEDだけでなく
公式に発売されているCDは日・英・米で微妙に音が違うという話
を聞いたことがあります。
もちろん、今回のDon't Let Me Downほど違うとは思えませんが…。
本当の所、どうなんでしょうね…。
ではスレ汚し失礼しました。
このスレの影響でヨ○バシのモノカート全部売り切れらしい
紙ジャケのホワイトアルバムがリマスターされているとのことで聴いてみたのですが、 ほとんど変わらないように感じました。 ジャケにも記されてないようだし。 どうなんでしょう、音は変わっているのでしょうか?
>>844 データのあるオカズは黙って食べなさいって事だよ。
マトさんが
>>633 のように波形で示す目的は、聞き取りが
難しいからでしょ。
あの〜、なぜモノ・カートでステレオ盤を再生するんですか? ステレオ・カートでモノ盤を再生するんだったら理解出来るんですが?
>>846 ステレオ盤を再生するのではなくて、ステレオ盤と同じ工程で作られた「モノ盤」
を再生するという話です。
話を総合すると「モノ盤」といわれるものでも時代によってカッティングの方法が
違うようです。
>>847 うーん、悪りぃけどステレオ盤と同じ45カッティングの
モノ盤なんて聞いても仕方無いでしょ?
それに、ビートルズ以外のレコードの話しをここでされても
スレ違いだし
まずは60年代の英モノ盤をモノカートで素直に聞くべき
だと俺は思うが?
更にせっかくのステレオ音源を、どうしてモノラルで聞く
のかが理解出来ないんだよなぁ?
ニュージーランド盤で、ステレオ音源をモノ化したインチキ
みたいな編集盤があったが、音がバカでかいだけでガカーリ
したこともあった
モノカートでステレオ盤を再生するんじゃなくて、そういった
事は本来stereo/mono信号出力調整可能な昔のアンプを使って
ヤル事だと思いますが?
まあ人それぞれだけどさ
ややこやしい話しだな。 だからモノ盤はモノカートで聞けっちゅーの。 で、60年代のモノ盤でも、ステレオと同じカッティングされた 新しめのモノ盤だろうとテクニカのAT-MONOだったら安心 して使えるって事だろ。 違うか?
>>848 >それに、ビートルズ以外のレコードの話しをここでされても
> スレ違いだし
スレ違いではないです。
せっかくのステレオ盤?ステレオ盤なんかに価値があるか? せっかくのモノラル盤でしょ?
マトリックスさんきてくれねーかな・・・
なんか話が噛み合ってないような。個人的な意見は無いけど、交通整理すると 70年台以降のステレオ盤式カッティングのモノミックス盤の話を彼らはしている と思われるんですが。わかったうえでの議論ならいいのですが。
>>833 バラ売りのは擬似ステレオ
BOXセットのはリアルステレオ
>>855 で、結局どっちなの?
持ってないから分からん。
857 :
斧妖子 :04/01/09 23:13 ID:???
モービル盤のBOXSETと単体レコードの見分け方 ってあるの?
>>851 モノもステレオも等しく価値があると思うよ。
モービル盤のSGTのB面ラストにinner groove入ってるの?
>>860 ・・・で、モービル盤のSGTのB面ラストにinner groove入ってるの?
おはようございます。私としては珍しい日曜日の休日です。 カートリッジの件ですが、皆さんの書き違いとか見解違いが錯綜しているだけ です。皆さんのレスが間違っている訳ではありません。 70年代から作られはじめた再発モノ盤ですが、ジャケットにモノ針使用する事 との注意書き表記の無いものはステレオ溝で作られたモノ盤と判断して良いと 私は思っています。一枚一枚、拡大鏡で溝を確認する訳にもいきませんし。。 で、今後は『V字溝で作られたモノ盤』とか『45/45方式で溝が刻まれたモノ盤』 と、皆さんがしっかり表記してレスされてくれますと助かります。 recordhouse from jazz-board さんのご質問ですが、私の意図した事というのは 一枚のレコードを、針先が異なる複数のカートリッジで再生するのは好ましくない という事です。 しかし、古いモノ盤の溝底部に溜まったゴミを書き出す事を期待して、まれに 古いモノ盤でもステレオ・カートリッジにより再生する事はあります。 ただし、古いモノ盤にステレオ針を使用しますと針先が底部に届きますから、 仰せのとおり、聞けたものではありません。 実は、その点を理解している人が少なく、ライターさんの中にも高出力な ステレオ・カートリッジでモノ盤を再生して大きくて迫力がある音と書いて しまう人も居ます。 ですから、新旧のモノ盤を安心して再生するには水平・垂直の両方向にコンプラ イアンスのあるAT-MONO3/LPを使ってくださいと私は以前から皆さんにお願い しているという訳です。 本当の古いモノ盤の音というのは、当時と同じ低出力のカートリッジによって のみ再現されるものだと私は思っています。
モービル盤SGTのB面ラストにinner groove入ってるかとの質問ですが、以前にも
レスしたと思うけどもう一度ね。
※ボックス盤
高周波音と笑い声のどちらも入ってません。
※単品発売盤
笑い声のみ最終溝にエンドレスで入っています。
>>857 さんの、ボックス盤と単品盤の見分け方ですが、ジャケットは全く違い
ますから、盤の見分け方という事でイイですよね。
私の見解として最も簡単な方法としては、レーベルマーク左側に印刷記載され
ている番号です。例としてSGTを取り上げます
※ボックス盤
(MFSL 1-100A)
※単品発売盤
(MFSL 1-100A2)
ようするにボックス盤が最初に作られましたので、ボックス盤のレーベル・
マークへの記載はMFSL 1-100Aでしたが、単品用に新たに元になるラッカー
盤が製作されたので、単品用のレーベル・マークにはMFSL 1-100A2と詳しく
記載されたものだと思います。
ボックス盤で、盤に彫られたマトリックス番号がA2でも、レーベル・マークに
印刷記載されたのは『A』止まりです。
他にも盤に刻まれたマトリクス番号での判断も可能ですが、ボックスを買った
人も、単品で買った人も、今一度確認してみてください。
特にボックス盤ですが、元々の盤を破損・傷つけてしまい、単品発売された
盤をボックスに紛れ込ませて転売されている例が私の元に多数寄せられています。
疑問のある盤がもし入っていた場合、私も含めて皆さんで情報交換して問題
解決しましょう。
マトリックス40サン はじめまして。いつもながら丁重なレスありがとうございます。 参考にいたします。
>>863 マトリックス40サン、833の質問にもご解答願います。
>>862 :マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2さん
ご返答ありがとうございます。
> 私は思っています。一枚一枚、拡大鏡で溝を確認する訳にもいきませんし。。
ん〜、時計用のキズミでも判断出来るような気もしますが....(オカルト? 笑;)
> recordhouse from jazz-board さんのご質問ですが、私の意図した事というのは
> 一枚のレコードを、針先が異なる複数のカートリッジで再生するのは好ましくない
> という事です。
了解しました。が、私個人は、中古レコードを漁る身としまして、あまり気にしても
仕方ないことだと考えます。(前ユーザがどんな風に扱っていたか分かりませんし...)
カートリッジによる音の差異を確かめてみるようなお遊びも出来ますし....。
(まあ、音楽的な作業では無いですね。すいません)
一応、言い訳しておきますと、
> 「モノ盤の溝はステレオ盤の溝よりも太いので、ステレオ用針ではモノ溝
> の左右を暴れながら音を出す事になってしまう。」
というご発言があったうえで、
> 「デノンのDL-102の針の太さは17ミクロン、対するステレオ用DL-103の針は16.5
> ミクロンですが、この0.5ミクロンの差は大きいです。」
とされ、ステレオ用としてShureM44等をご推奨されていたので、
「なんでモノラル0.7ミル丸針でちゃんと遊びなくトレース出来るものが
ステレオ0.7ミル丸針だと暴れちゃう事になるのヨ〜?」
と突っ込ませて頂きました。
> しかし、古いモノ盤の溝底部に溜まったゴミを書き出す事を期待して、まれに > 古いモノ盤でもステレオ・カートリッジにより再生する事はあります。 む〜......。モノ溝にも角度があるっていう前提はOKなんですよね? んで、LP(モノ:Micogroove)は、1.0ミル程度のスタイラスでの再生が原点(出発点) ということで良いですよね?。 で、針の径が以前使っていたものより小さいものになると、溝の深部にあたるよう になるからごみをかき出せるってことですか?。(溝の削れかたが替わるってこと?) 底のほうのごみが気になるなら、径の大きい針を使えば溝の上部で音を拾うように なるから良いじゃん、とも思いますが....。あ、すると傷の影響を受けやすくなる と....。 ん〜、この場合のステレオ針ってどのようなものを想定されていますか? 丸針? or 楕円針? or ラインコンタクト針?
> ただし、古いモノ盤にステレオ針を使用しますと針先が底部に届きますから、 > 仰せのとおり、聞けたものではありません。 そうですか...。細い針は底に付いてしまうとお考えなのですね? 私は古いモノ盤LPにステレオ針を使用しても、針先が底部に届いてしまうような ことは無いと思っています。(私見です。) ステレオ針の標準ともいえる0.7ミルの丸針であれば、届くわけけないとおもいます。 マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2さん御自身もDL-102のモノラル・カートリッジとしての 優秀性は認められているのですよね?。DL-102のスタイラスは0.7ミルの丸針ですよ。 DL-102で再生すると「聞けたものではない」音になるのでしょうか? (AT-MONO3/LPの針サイズについてググッてみたのですが、分かりませんでした。) 何故、ステレオ・カートリッジでモノラル・カッター・ヘッドで切られたモノ盤 を再生する事が出来るのかを考えてみても、針先が底部に届いてしまう状況は 考えられない様におもいます。 もしかするとSP盤なんかだとありうるのかも有りうるのかも知れませんね。 (2.5ミル程度の針が必要?)
> 本当の古いモノ盤の音というのは、当時と同じ低出力のカートリッジによって > のみ再現されるものだと私は思っています。 出力については?ですが、カートリッジ、その自重、針圧、アーム、さらには スピーカが二つじゃおかしいだろ?、てな話になってしまいそうで、とてもつ いて行けそうもありませんのでパスさせて下さい。すいません。(笑) では
871 :
865 :04/01/12 20:45 ID:???
>>866 マトリックス40サン、詳細なレスに感謝します。
うーむ、モービル盤って擬似ステレオなんだ。何でだろーね?
独盤MMTがリアルステレオ発表してから後に出たんでしょ?
>>867 ちょっと良いかな?
でしゃばって悪いが、その調子でレスされると荒れると思うからね。
まずは相手の書いた文の引用反論大杉なのは関心シナーイです。
実社会でも匿名掲示板でもそれは嫌われまつ。
相手がマト氏だから荒れないけど、他スレだったらとっくに
荒れてまつよ。
んで、マト氏は例として掲げたカート全て使えと言ってるんじゃなくて、
ステレオ針とモノ針は最終的に一種に絞って、こんなの使ったら
と言っているだけでしょ。
DL-102/DL-103/M44の全てを使えとマト氏が書いているんなら
あなたの話しは分かるんだけど、そんな事どこにも書いてないでしょ。
マト氏の言いたいのは一枚のモノ盤を再生するのに、DL-102/DL-103
の混成使用は良くないという事でしょう。
デ、お金が無いんだったらいっその事、M-44一種で逝けとマト氏は言い
たいのではと思って俺は読んでたんだけど。
それに針の太さに拘っても、結果は実際に聞こえてくる音が全てだし。
盤の溝幅は音質によって変化するから、recordhouse from jazz-board 氏
の考えでは応用が利かないんじゃないかと思った次第。
余計なお世話かもしれないが、マト氏は幅広い層に対してレスしてるに
すぎないのだから、まずはいちいち突っ込まなくても読んだ人各々自分
で応用を利かせるべき。
それでもダメな事はここに質問すればヨイ訳だよ。
>>870 モノ再生であってもスピーカー2つは変じゃないよ
マト氏も他スレでレスしていたんで自分なりに調べた
んだが、マッキンもマランツも50年代後期にはステレオ
再生装置を売っていた
少なくてもロックのモノ盤に関しては2つのスピーカーで
聞いてもあながち間違いでは無いと思うぞ
>>873 アンプの設定をモノにすればいいんじゃないでしょうか。
クラークさんみたいにまとさんもいなくなっては、ファンとしてはさびしいよ。 れこはうすさん。。。
スレ違いな質問なんですがMFSLのKinks「ショウビズ」ってハイブリですか? 教えてください
マトさん大変だねw 一字一句揚げ足取って喜ぶアフォはスルーに限るぜ。 つーか、70年初頭までのモノ盤溝幅が世界統一されてる とでも思ってんのかねぇw
普通に意見を交換しているようにしか思えない わたしはだめですか?
>>878 ここに書かれた文章だけなら普通の意見交換だよ。
でもピュアAU板でマト氏が針先について詳しく
レスした事を読んでいた人にとっては、869みた
いなレスは、「また通りすがり」の誤爆かなって
感ずるんだわ。
今までガイシュツの事例であっても、文句も言わず
丁寧にマト氏はその都度詳しく再説明してきたけど、
俺だったら面倒くさくって絶対にやらんわな。
そんな俺と同じように古くからROMってる人は、また
か〜ってな感じなんですた。
マト氏のピュアAU板での貴重なレスは鯖飛びで失われ
てるのが多く、今となっては残念だけど。
>>872 が良い事言った!
このスレの基本だよね。
ま〜recordhouse from jazz-board 氏 も
知識豊富で良い人なんだろうけど
「モービル盤は本当に音がいいの?」と言う
初心者の素朴な疑問で始まった良いスレだからね。
もう少しもちついてマタ〜リ行きましょう!
いまebayでモービルのイマジンLPがでてるけどまた再発されたんだろうか??
いろいろとご反応ありがとうございます。 > みなさま 個別にご返答をできず申し訳ございません。ご容赦ください。 このスレ良いスレですよね。 私、別に荒らすつもりも邪魔するつもりもありません。 このスレは、モービル〜アナログ〜モノラルと話題が展開するなかで、 レコード再生について言われがちな、オカルト(電波、都市伝説 :笑;)的な ことはなるべく排除して、明らかに現象に差があるのであればそれは論理的 に考えよう。ってことになっているわけですよね?。 なのに、このスレを引っ張っている マトリックス40さんが「オカルト的発言」を してしまったらもったいないじゃないですか?。 だから、ちょっと怪しい(と私が思う)ところを「つついてみた」のです。 マトリックス40 さんからは直球勝負の反論を頂けるかと期待していたのですが、 ちょっとかわされてしまいましたかね?。 あ、もちろんやりとりの結果、私(recordhouse)こそがオカルトだ、となれば それはそれで良い事だと思っていますデス。 次の日から恥じかかなくて済むわけですから.....。(笑) ん〜、ピュアAUでのマトリックス40さんの投稿を読んでみたいです。 過去ログのURLご存じないですか? > どなたか... それでは。
$B$l$3$O$&$9$5$s!#!#!#(BROM$B$C$F$k?M$O!"$"$J$?$r$;$a$F$J$$$H$*$b$&!#(B $B$A$J$_$K!"%G%#%i%s$NOC$J$s$+$O!"$^$H$5$s$H8l$C$?$[$&$,$$$$$H$*$b$&$h!#!#(Bw $BM>7W$J@$OC$G$9$,!#(B
>>867 (recordhouse from jazz-board)さん
レスありがとうございます。
突っ込みは良いのですが、まずは私の意図を正しく理解して頂けるように
お願い致します。
私は対価格性能を第一に重んじて、このスレでお話しさせて頂いております。
それは、ピュア板のように話が高度になり過ぎますと、アナログ再生の道に
入って日が浅い人、これからアナログ再生をやってみようと思案している人
が議論に入りづらくなるからです。
私はモノ再生用として以前より推薦しているのはAT社の『AT-MONO3/LP』です。
しつこいですが、この製品は本当に良いです。価格対性能比では誰も文句は
言えない製品です。
そしてステレオ再生用としてはシュアーのM44系を推薦しています。
モノカートを買う予算が無い人でしたら、少しの間はM44の代用で何とかなり
ますし。。。
で、M44系の次にステップアップしたいと思う人にはDL-103系をお薦めしますが、
その理由はM44と針の先端太さは違いますが、同じ円錐針でも音楽の聴こえ方が
違うのをご自分の耳でぜひ確認して欲しいからです。
針先の話のついでに、recordhouse from jazz-boardさんは数値がお好きなよう
ですから補足しますが、M44の0.7ミルは正確には、1万分の7インチ=17.8ミク
ロンですから、デノンDL-102の17ミクロンとは太さが違っております。
たとえ同じ針太の製品であっても、片方は音が歪み、もう一方は綺麗な音で鳴る
なんてのはよくある話ですから、こういったお話は死ぬまで延々と続いてしまい
そうで怖いですよね(笑)
>>868 (recordhouse from jazz-board)さん
私がモノ盤のごみかき出し用に使用するのはシュアーのM-44-5です。
知っている人にとっては貴重品です。
型式最後の『5』という文字は、0.5ミル(12.7ミクロン)の針を持つ製品である
事を表しています。
これくらい細い針先になりますと、60年代初期のモノ盤溝の場合溝の底部に
届きます。
どこのメーカーかは分かりませんが、昔は超hi-fi再生を狙って0.35ミルの針
もあったそうですが、やはり底部に針先が届いてしまいすぐに消えたそうです。
(アナログの本3を参照してください)
径の大きい針を使いますと、仰せのとおり盤の傷をよく拾ってしまいますし、
針飛びにも弱くなります。
私はこのスレにおいて、皆さんに最も多く使われていると思われるテクニクス
のSL-1200系使用を前提としてレスしておりますが、1200系の弱点としては
針飛びに弱い事が挙げられます。
ですから1200系をお使いの人には、本当は予算を度外視してシュアーのv-15
系あたりを使って欲しいと思っています。個人的嗜好ですが。。。。
>>869 (recordhouse from jazz-board)さん
>何故、ステレオ・カートリッジでモノラル・カッター・ヘッドで切られたモノ盤
>を再生する事が出来るのかを考えてみても、針先が底部に届いてしまう状況は
>考えられない様におもいます。
私の使っている、M-44-5とV15VxMRでのモノ盤再生は無理です。
特にV15VxMRはmicro-ridge針先で、太さは0.15〜3ミルだからです。
私はこのスレ内で以前よりシュアーのX-15を使っていると表明しておりました
ので、ステレオ針でモノ盤を聴けたものではないとレスしたのです。
現在売られているM-44系の2種類は0.7ミルの針ですから、モノ盤はなんとか聴ける
でしょう。
>>870 (recordhouse from jazz-board)さん
古いモノ盤を、最新の高出力カートリッジで鳴らせば、そりゃ凄い音(バカでかい
音)が出るに決まってますよね。
60年代初頭までのオーディオ機器は低出力ですから、少しでも大きな音が出る
ように盤溝に苦心していた時代です。
これも私の意図する事ですが、当時の音を語るのであれば、その語る対象となる
レコード盤と同年代に作られた機器、もしくわ現代の復刻/再生産品で当時の面影
を大いに残している再生機器でもって古い名盤の音質は最初に語られるべきだと
私は思っています。
例えば、ビートルズを語る上で避けて通れない通称ゴールドPのモノ盤を再生する
のであれば、1963年に売られていた機器を使うか、当時に順ずる再生機器を
使用すれば誰も文句は無いはずだと思います。
ただし、モノ用カートだけは入手が難しいですし、高価なビンテージ物を入手しま
しても、もったいなくて使えませんので、これはAT-MONOとかDL-102あたりで
代用するしかないですね。
私は音の検証に3台の真空管アンプ、マランツ7+8B、ラックスマンのSQ-38signature
、マランツのmodel.66を使い、スピーカーは古っぽいフルレンジ集合体であるbose901
、ADプレイヤーは1200系の親みたいなSL-1100を使いますが、recordhouse from jazz-
boardさんも使用機器を晒して頂いて、今後とも情報交換を交わして行きたいと思い
ます。今後ともよろしくお願い致します。
>>871 (865さん)
そうですね。
ドイツ・オデオン社だけがリアル・ステレオのマスターを英EMIから受け取れた
のが面白いですし、興味深いですよね。
どうやら独オデオンは結構わがままというか、強大な力があったと思うのです。
といいますのは、1965年に発売されたステレオ音源の『greatest』です。
翌年発売される『oldies』に先駆けて『抱きしめたい』のリアル・ステレオ
ヴァージョンを独オデオンは獲得しています。
話のついでですが、東芝盤に馴染みがある人は『greatest』はオランダ盤が
オリジナルと思ってる人多いですよね。東芝もオランダ・オリジナルとして
解説していましたしね。
ところがオランダで発売されたファースト・プレスは、盤もジャケットも
ドイツ製なのでした。
ようするに、『greatest』はドイツ・オランダ同時発売だったというのが
真実だったのです。
英国EMIから独オデオンにマスター・テープが届けられたのは、『greatest』
発売の1週間前でしたから、当時としては驚くべきスピードで盤とジャケが
作られたんですね。東芝と比較しますと驚くべき生産能力です。
他にも2曲のドイツ語盤を発売したのも、独オデオンの強力なプッシュによる
ものだという話も有名ですね。
多分、独で発売された『magical〜』は英EMIによって全曲新たにマスターが
作り直されたものが使われたと私は思います。
少しは865さんの疑問の役にたちましたでしょうか?
>>872 さん
レスありがとうございます。
勘違いで誤爆されたり、つきまとわれるなんてのは過去に何度もあり
ましたからどうって事はありませんが、お気持ちには感謝しますし、
過去の私のレスを覚えてくださっている事に感謝します。
しかし、このスレ進行上、私の事でスレが荒れると皆さんに大変申し訳
ありませんので、私に対しての批判等は今後出来ましたらスルーして
ください。よろしくお願い致します。
>>873 さん
はい。私も同感です。
SP盤は英国で1963年まで作られていたらしいですから、ビートルズがデビュー
した1963年頃は新旧ディスクの交代時期でもあったんですね。
1960年代初頭でしたらお金持ちしかステレオ盤再生機器は買えなかったのかも
しれませんが、当時からモノ盤を2本のスピーカーで再生していた人が居た
というのは事実ですから、無理して1本のスピーカーで聴くまでもないと
思います。私は2本のスピーカー間隔を狭めてモノ再生してますけど(笑)
>>874 さん
そうですね。古いアンプでしたらstereo/monoをスイツチで切り替えられる
製品が多くありましたよね。私の使っているmarantz.7もそうですし。
>>875 さん
ご心配ありませんよ
クラークさんに例えて頂いて光栄です(笑)
>>876 さん
純粋なSACDだと思いますが。。。。。
私も欲しいんですが。。。。
もし買ったら、音質教えてくださいね。ぜひ!
>>877 さん
あのですね。。。。。
煽りはダメですよ〜
>>878 さん
残念ですけど、私はオカルト派だと思われたようです。
自分の信念でレスをしましても、相手に思いが通じない場合も多々あります。
もっと文書上手く書ければ良いんですけど。。。。
>>879 さん
本当の事書きますと、自分のレスを読み返したくても、時々鯖落ちで失われた
部分が多くて自分でも困っています。
ピュア板に残したレスはほとんど飛んでいるんじゃないでしょうか?
いつか自分のレスをまとめて総決算しようと前々から考えているものですから
自分が困っております。
>>880 さん
同感です。レスありがとうございます。
>>881 さん
後で見てみますね。。。。
>>882 (recordhouse from jazz-board) さん
おっしゃる意味が全く理解出来ませんが、私の何処がオカルトなのか再度
ご説明願えませんか?よろしくお願い致します。
892 :
斧妖子 :04/01/14 00:55 ID:???
アンプ、スピーカーを購入予定なんですが、 ビートルズなどの古いビートバンドの音を 雰囲気よく鳴らしてくれるスピーカーでお勧めなどありますか? やはり英国産スピーカー(タンノイとかKEF)ということに なるのでしょうか? アンプとの相性もあるので、一概には言えないと思いますが アドバイス頂けたらありがたいです。 自分の好みの音は、あまりシャカシャカせず中音域中心で 長時間聞いても疲れない音になればと思います。 アンプ+スピーカーで30万位までで考えてます。 一方的な書き込みで申し訳ありませんが よろしくお願い致します。
いや〜、久々にこのスレでワラタ!
マト氏は紳士だから
>>884 でサリ〜ゲなく
recordhouse from jazz-boardの言う
M44の針の太さ計算違いを指摘してるが、
ろくにインチ換算計算も出来ない香具師が
マト氏をオカルトと馬鹿にしてんのが笑ったよ。
これこそインチキだなwwwwww
それでよ、recordhouse from jazz-boardも
相手がマト氏だから荒れないだけだと皆で忠告
してやってんのに、調子こいて
>>882 のレスを
した事で墓穴掘ってやんのwwww
まあ、マトさんの書いた心得
>>1 をよく読み
なさいってこった。
>>893 そうやってわざわざ書かなくてもいいこと書く困ったちゃんだな。
迷惑。
>>894 はrecordhouse from jazz-board本人だろw
本人で無くても、
>>882 みたいな悪意丸出しの香具師
をかばう方が頭がどうかしてるぞw
結論は、
>>893 の言うとおり、心得をよく読みましょうって事だよ。
896 :
ホワイトアルバムさん :04/01/14 02:55 ID:YuawmGol
>>893 俺は
>>894 ではないしただのROMだけど
オマエのような書き込みがこれからもあるようだと荒らすからな
誰をかばうでもない、単にゴミカキコが不快なだけ
>>896 やめれって、俺もROM中だけど、相手をするだけこの良スレが荒れるだけだ
ほっとけって。確かに
>>1 の心得は大切だけどね
おいっ!896!、ageんなよ 荒らしたいのか?
>>896 荒らし予告はアク禁喰らいますけどね。
通報されても良いのですか?
まさかrecordhouse from jazz-board本人
じゃないと願ってますがね。
おいおい、いーかげんにしないとマトさんとか みんなが怒るぞ。
>>893 読んでるやつはみんなわかってるし笑ってるんだよ。
荒れ元になるような事をあえて書き込まないだけで。
くだらない挑発はやめるべきだな。
申し訳ない>マトさん
>>892 僕はSP、ハーベスだけど満足してるよ。一般的に言われているより、対応能力
高いよ。
ハーベスでロック・ポップス鳴らすのは向いてないよ。 ハーベスは、いようRくらいしか使ってないと思うがw 中音重視とご本人の希望だしね。 kefとかtannoy、pmcあたりだったら間違いないんじゃ ないのかな。
904 :
902 :04/01/14 16:22 ID:???
>>903 少なくともウチでは向いてるよ。打ち込み系とかはダメだけど聞かないからね。
ビートルズ、ストーンズの60年代とその周辺、ウッドストック系等は一般に合う
と言われてるSPより鳴ってくれる。当然、ポンと置いただけじゃないけどね。
905 :
902 :04/01/14 16:29 ID:???
因みにTANNOYからハーベスにかなり前に変更しました。 ところで「いようR」て何?
歌謡曲じゃない?
908 :
902 :04/01/14 21:10 ID:???
個人的経験としてシンプルなロックにはハーベスもあり、と宣言するのみ。 こういうのは何か意地の張り合い以上に発展しそうにないんで 892さん、 電気屋店頭でいろいろ御試聴ください。
892です。わかりました。
>>902 903 さん
有難うございました。
それで終わり?
自分が使ってるってだけではなく
スピーカーはアンプとのセットで語られるべきだろ?
部屋の大きさとか、質問者に尋ねる事がもっとあるはずだよ
肝心なのは、
>>892 がアナログも聞くかどうかだよ
harbethもkefも何種類かあるから聴き比べ必要。。 ただ個人的には、腐りかけのメロンのように熟したharbethの音色 最強かな、と、よけいな事を逝ってみる。。w
>>910 質問者はアンプとスピーカーセットで30万と言ってる
んだから、もっともですな
>>911 外観がイマイチなんだよ。高い割りにさ。
それに継続して輸入された実績が無いのでアフターが心配。
特別な音色という意味で俺の候補からは外れる。
>>912 だから俺話は意地の張り合いになるんだって。
>>912 それはあなただけが思ってるんじゃないのかなぁ?
自分の使ってる物だったら自信持てばイイ!でしょう。
俺話でも、マトさん見習えば素直に読めるし、みんなの
為になる事もあると思うんだけど?
卑屈な人が一人居るね。 心得をちゃんと読みましょう。
>>912 >>913 $B$3$C$A$NI=8=$,!"$o$k$+$C$?$_$?$$$M!#!#Ie$j$+$1$N%a%m%s!J(Bharbeth$B!K$C$F0UL#$O!"(B
$B?7IJ$G$J$/2?$+$N1o$G$*L\$K$+$+$l$?Cf8EIJ$N$3$H!"AG?M$K$O$*$9$9$a$G$-$J$$$C$F$N;v(B
$B$r<c43YhYi$7$FI=8=$7$?$D$b$j$G$7$?!#!#(B
$B!J2u$l$J$1$l$P5l$1$l$P5l$$Dx!"L#$,=P$k$C$F$d$D!)!)!K$^$!!"$=$l$3$=8D?M$N9%$_$@$h$M$'!#!#(B
$B$7$+$7!"26MMOC$N7o!"Bg>P$$$7$?!#$_$s$J$*$H$J$@$M$'!#!#(B
918 :
911 :04/01/14 22:37 ID:???
>>912 >>913 $B!uJ8;z2=$1$9$^$L!#!#(B
$B$3$C$A$NI=8=$,!"$o$k$+$C$?$_$?$$$M!#!#Ie$j$+$1$N%a%m%s!J(Bharbeth$B!K$C$F0UL#$O!"(B
$B?7IJ$G$J$/2?$+$N1o$G$*L\$K$+$+$l$?Cf8EIJ$N$3$H!"AG?M$K$O$*$9$9$a$G$-$J$$$C$F$N;v(B
$B$r<c43YhYi$7$FI=8=$7$?$D$b$j$G$7$?!#!#(B
$B!J2u$l$J$1$l$P5l$1$l$P5l$$Dx!"L#$,=P$k$C$F$d$D!)!)!K$^$!!"$=$l$3$=8D?M$N9%$_$@$h$M$'!#!#(B
$B$7$+$7!"26MMOC$N7o!"Bg>P$$$7$?!#$_$s$J$*$H$J$@$M$'!#!#(B
919 :
911 :04/01/14 22:47 ID:???
ごめんね>ALL.。スレよごしだ。。 腐りかけのメロンってのは、中古の出物で前所有者がどんな使い方をしたか わからない??ものでも、いいものがある場合があるって、若干の揶揄を加えて 表現したつもりだったのですよ。。(だから素人には、お勧めできないけど。。) 俺様話の件、笑ったです。しかし、みんな、大人だねぇ。。
920 :
902 :04/01/14 23:27 ID:???
失礼。中途半端なレスをしてしまって。ハーベス導入の際には当然、ブリティッシュ ロック最適と言われるようなSPとも比較したわけです。で、それ以上語るとまた他に 引火してオーディオ板でよくみかけるような荒れ方に発展しそうな気がして寸止めし てしまいました。単にそれぞれが経験上の候補を上げて、それを参考に選んでもらう 、程度に考えておりました。素朴な質問に素朴なレスではだめでしょうか。
921 :
871 :04/01/14 23:30 ID:???
>>887 マトリックス40サン、いつもながらのレスに感謝します。
そう云う裏事情があったとは知りませんでした。
また書き込みます。
922 :
911 :04/01/14 23:37 ID:???
>>920 自分もharbeth,kef&ほかの英国製のスピーカーつかってます。
beatlesにあうあわないかは、本人の感性次第でしょ。。マニアックなレスは、
誰かさんに任せてw、私らは、素朴なレスしましょ。。
923 :
902 :04/01/14 23:57 ID:???
>>911 気遣いありがとう。少しもどかしいですが。
>>892 偉そうに言える立場じゃないですが、情報である程度候補をしぼったら、後は自分
の耳に従ったほうがよさそうですよ。買ったあとの付き合いは長いですから。
あと、別にオーディオはトラの穴(古い?)とかじゃないんで。気軽に。前向きに
LINNのアンプ、クラッシックってドデツカ? CD ラジオ アンプ一体になったやつ。 使ってる人いる?
パワーアンプを つけたいな
プリメインアンプ MARANTZ PM8100SA ver.2 プリメインアンプ DENON PMA-2000W スピ−カ− B&W 705 スピ−カ− KEF Q7 スピ−カ− B&W 705 この辺が無難じゃないの?
2000IVは確かマトさんも使っていたな。 で、なぜ705がふたつあるんですか(w
>>926 でもね、何かを選ぶってことは必ず何かを捨ててるってことなんだね。
モービル盤のVelvet Undergroundって、ファーストだけですか? White light white heatは名盤なのにモービル盤で出てないんですかねえ? オリジナルは高くて手が出ないし、訳の分からない再発盤や デジタル・リマスターのCDは、正直音が汚くイマイチでした。
>>891 さん
http://ime.nu/www.mofi.com/sacd.htmを見ると 、スピーカーシステムと
ブランクディスクがUPされてますね。
ホンとに欲しい製品ですよね。
>>892 さん
アンプ+スピーカーの予算が実売で30万という事ですね。
音質は中音域重視という事ですが、それは例えばボーカルが前に出てきて
欲しいとか、ドラムのアタック音に拘るとかいろいろありますので、もう
少し好みを詳しくお知らせ頂けますと助かります。
アンプは2ch再生で行くのですか?、それともSACD/DVD-Aのマルチch再生まで
の対応も考えておられるのですか? AVアンプ活用の時期に差しかかってきて
いますし。。。。
更にレコードはお聞きになるかどうか、最後にお尋ねしたいのは部屋の音響
がライブなのかデッドなのかという事です。
ライブorデッドは、閉め切った部屋の中で手を叩くと分かると思いますが、
『パン』と手を叩いた音がスッと消えるとデッドな環境で、その逆に音の
残響音が残るようでしたらライブな環境という事になります。
>>893 〜901さん
皆さん、いろいろ言いたい事はあると思いますが、一番大切なのは有益な情報
をこのスレで皆で分け合うという事です。
そういった意味では問題とか疑問を提起してくれたrecordhouse from jazz-board
さんに私は感謝しています。
もしよろしければ、
>>1 に共感して頂ける方は今後ともどしどしレスしてください。
>>902 さん以降、ハーベスの話題になっていますが、
>>892 (斧妖子)さん
の予算内でしたらBBCモニターの血を受け継いだ定価198,000円のHL-P3ES-2
の選択しかありませんよね。この製品は血統書付きのような名品です。
出来ましたら今後メーカー名だけではなく、機種名も明記して頂けますと
質問者の方が助かります。
>>902 ・911さんはharbeth,kef等の製品をお使いという事なのでしたら、
ここはピュア板じゃありませんので、もっと自由にご意見をレスして頂け
ましたら嬉しいのですが。。。
>>924 さん
残念ながら実物知りません。LINNの製品ですから凄く気になるんですけれど。
>>926 さん
確かに無難というか、コスト・パフォーマンスに優れた製品ばかりです。
私も、これから本格的にオーディオを始めたいと思う方にお勧めしたい
ものです。
>>927 さん
突っ込まない、突っ込まない(笑)
>>928 さん
予算内で選択するしかないという事ですから。。。。
>>929 さん
はじめまして!
同感です。ファーストばかり注目されますけど嬉しいレスです。
もしかしたら、元になるマスター・テープが激しく劣化していて、本格的な
マスタリングに誰も手を出せないものだと私は諦めているんです。
またのレスお待ちしています。
>>930 のリンク先訂正です。
モービルは→です。
http://www.mofi.com/ HP良く見ますとジョンのイマジンアナログLPが発売になりますね。
うーん、凄く嬉しい事です。
でも、スピーカー・システム出したり、色々と手を出しすぎると再度倒産
しちゃうんじゃないかと心配してるのは私一人だけでしょうか?
933 :
892 :04/01/16 03:31 ID:???
マトリックス40さん その他のみなさん いつも楽しくみなさんのレス拝見しております。 今回、私の質問に色々と意見を出して頂き有難うございます。 説明不足の点がありましたので、追加で書かさせて頂きます。 中音域中心というのは、ボーカルが良く聞こえる感じの 音が好みです。 アンプは SACD/DVD-Aのマルチch再生まで考えておりますが まだ決めかねておりますので、2ch再生でのおすすめ も教えていただけたら幸いです。(お手数でしたらマルチch 再生だけでも結構です。) レコードは 現在レコード中心に聞いております。 部屋の音響は どちらかというとデッドな環境です。 まだまだ説明不足だとは思いますが、よい 案があれば宜しくお願いします。
ヴェルヴェットってモービル出てたの? あのバナナが?へ〜しらなんだ・・ 見たことないな・・・。
>>934 さん
ヴェルヴェットのバナナですが、モービル盤は97年に出ています。
RC誌2002年9月号に、武田氏の素晴らしい解説が掲載されてますので
ご覧になってみてください。
んー、レコを聞くならアンプはMCカートリッジに対応している DENONのPMA-2000WかMARANTZ PM-17SA Ver.2にしては? 2chとマルチchの共存については悩ましいところですよね。 僕としては5.1chは小型SPでも楽しめると思うんで2chと別に 以前マトさんも薦めていらしたKef KHT2000あたりでシステムを 改めて組んだほうがかえってすっきりするんじゃないかと思います。 2ch用のSPはマトさんがなにをお勧めするか楽しみです(w あと、予算は電源周りのグレードアップに少しまわしてみてもいいと思いますよ。 いずれにせよ最後は892さんの好みですからね。多分今が一番楽しい時ですよ(w
>>892 さん
2chに絞ったプリメインでしたら、
>>936 さん仰せの通り、確かにその二つの
内のどちらかが欲しいところですね。両者定価12万で実売7〜8万ってところ
ですよね。
デノンは価格の割りに低中域の音が前に出てきますし、マランツは高中音に
素晴らしいきめ細やかさがあり、定価は同じでも実際に試聴しますと内容の
違いに物凄く悩むはずです。外観はマランツの方が美女ですが(笑)、嫁に
していまえば見慣れてしまうのがデノンって感じで中身と外観の作りも
対象的です。多分、両社共本格的2CHプリメインは現行品あたりで最後に
なるのかもしれません。
私的な方向の話ですが、今年のデノンの総合カタログ見ますと、ついにAV
アンプの方がメイン商品になってしまった感じです。
私もAVアンプはデノンのAVC−2870という製品を使っていますが、
2CH再生のクオリティは予想以上に高くてビックリしました。
部屋が狭くなってきたという事もあり、個人的には2000Wを売ってしまって
2870で時には2CH再生も良いのではないかと思っています。
なぜこの製品を選んだかといいますと、MMながらPHONO回路内臓のAVアンプ
というのはデノンくらいだったからなのですが。。。
AVアンプは今各社激戦ですので2CH再生でも高い実力を持つ製品がたくさん
あります。将来の発展性を考えてAVアンプ導入も検討する時期に差し掛かって
きたと思いますし、経験上、定価10万以上のAVアンプでしたら2CH再生において
特別不満は発生しないと思います。
話を元に戻しまして、30万の予算ですから理想を言うとアンプとスピーカーの
価格配分が50対50に近くしたいところです。
したがって、2CH再生で行くならばラックスマンの505fまで手が届くと最高
なんですが、505の実売価格は15万程度ですから、予算の残り半分を2ch用
スピーカーに回すとしましても、私はやはりSACD/DVD-Aにも対応出来るスピーカー
をお勧めする方向でいきたいと思います。
だって2CHとは言え超高域再生のSACDだけは避けて通れないでしょ?
>>892 さん
申し訳ないのですが、当然実際に聞いた事のある製品の中からしかお勧め出来
ません。他に良い製品は当然あると思いますので、その点だけご容赦ください。
まずはタンノイの新しいシリーズのSENSYS/DC2です。
定価1本8万円ですから完全に予算射程内ですし、肝心の音も従来のタンノイ
とは異なる新しいタンノイの音です。とにかく聴いてみる事をお勧めします。
箱が大きめなので低中域も余裕です。
もしも後で5.1再生に移行する気になりましたら、SENSYSシリーズで
センタースピーカー等がラインナップされているのが○です。
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/sens_main.html それと何度かレスしていますが、B&Wの700シリーズです。
http://www.marantz.jp/bw-speakers/700/index.html 仮にラックスマンの505fで705を鳴らしますと、スピーカーの能力を使いきる
楽しさがあるはずだと思います。
私はノーチラス805をサブに使っていますが、705は805の贅肉をそぎ落とした
ような音で、高域が少し強いように聞こえます。悪く言えば冷たい音かもしれ
ませんが、値段で考えますと音の解像実力は高いと思います。
ビールじゃないですが、コクは薄いがキレはかなりのものです。
505fでしたら704の選択がベストなのかもしれませんが、私の個人的好みから
いいますとアンプ側の能力がスピーカーを勝るというのが好みです。
あっ、でも505fに704の選択は予算オーバーか。。。。
だったらMARANTZ/PM-17SA Ver.2+704でどうでしょう?
700シリーズもタンノイSENSYS同様、センタースピーカー等がそろって
いますし、スーパーウーハーも用意されていますから、後で気が変わっても
マルチ再生用に転用出来ます。
それとも、思い切ってノーチラス805+デノンの2000Wの選択でも予算内だと
思います。これは私がやっている組み合わせですが、アンプとスピーカーが
互いの短所を補っている良い組み合わせだと思います。
>>892 さん
超高域再生とはいきませんので完全2CHとしてのお勧めですが、このスレでも
お二人がお勧めされていたハーベスです。
私が友人所有で聞かせて頂いたのはHLcompact7ES/2ですが、調べてみましたら
実売22万前後なので、デノンの2000W選択でなんとか予算内だと思います。
ハーベスは箱の鳴りが独特なので、頭を使ったセッティングを要求されますし、
安物スタンドではダメですから、相応の出費も覚悟だと友人よりアドバイス
頂きました。
古いブリティッシュ・ロックを聞くには良い選択に間違いないと思います。
もう一つですが、ジンガリのOCM205Uも個人的に気に入っています。
とにかく気持ち良く鳴るのです。ホーンゆえ癖も強い音と感じる人も居る
とは思いますが、実売21万前後ですから射程内ですよね。
このジンガリもスタンド次第で鳴きが結構変わるようです。
このジンガリは私の親戚が購入して、今セッティングで戦っている最中です
から、聴きに来いと再度お呼びがかかるのを楽しみに待っているのです。
最後に全く私的なお勧めで申し訳ありませんが、ボーカル面でいうとボーズ
464も捨てがたいのです。
実際に試聴すると分かる事なのですが、このスピーカーは4ウェイユニツトを
持っていますが、実は11.5センチユニットが支配的な音を出してくれます。
実売14万前後です。以上試しに聴いてみてください892さん。
本音で言いますと、
>>936 さんご指摘の通り、5.1スピーカーはkefあたりの
コンパクト・モデルで十分だと思っています。kefの音は本当に良いのですよ。
大体にして、普通の大きさのスピーカーが部屋にゴロゴロあると、部屋の中
歩くのも大変ですよ。私の部屋は10畳ありますけど、10本以上のスピーカー
と同居していますから私がスピーカー様に飼われているような鬱な気分になり
ます。
2ch再生にきちんと決着つけてから5.1再生に手をつけて欲しいと私は皆さんに
願っていますが、最近はSACDの新譜スピードが早まってきていますので、早く
聴いてみたいと焦っている方々にも↑のレス参考にして欲しいと思います。
自分なりに2ch再生は煮詰まったと思いますので、最近はAVアンプで2ch
アナログ盤を5.1再生するのにハマってます。
結構面白いんですよ〜、所詮、擬似5.1再生なのですけれど。。
>>931 こちらこそ初めまして&レス有難うございます。
>もしかしたら、元になるマスター・テープが激しく劣化していて、本格的な
>マスタリングに誰も手を出せないものだと私は諦めているんです。
うーむそれは考えられますね。White light white heatは、
二度目のCD化の時にリマスターされてますが、あれで限界なんでしょうね。
まあ個人的には私も、好きな盤はいい音のアナログ盤で聴きたいものです。
もっとも私は、オリジナル初版盤=いい音のアナログ盤、だとは単純に思って
はいないんですが、現行のリマスターCD以上で聴けるWhite light white heatの
オリジナル盤が手に入んないので、もう諦めざるを得ませんね。
私が聴くのは主にサイケ&ガレージ系なんですが、ちょっとでもマイナーな盤は
MFSL盤はおろかCDで聴くしかありませんし、それを承知でCDでも満足しておりますが、
【米サイケ】Doorsの2nd、Greatful DeadのLive!、ジェファーソン・エアプレインの初期3枚、
13th floor elevatorsの1st,2nd、LoveのForever changes・・・
【英サイケ】Pink Floydの1st,2nd、ジミヘン・オリジナル3枚、Tomorrow、Soft Machine
の1st、プリティ・シングスのSF sorrow、Syd Barrett 2枚、Deep Purpleの1st、
Crazy world of Arthur Brown・・・
せめて上記の超有名サイケ盤くらいはMFSL盤で出てもいいんでないかな、と夢想してます。
しかし、それも望むべくもないかな・・・とも思っています。
942 :
892 :04/01/17 12:23 ID:???
>>936 さん>>マトリックス40さん
さっそく詳しいレスありがとうございました。
自分でもいろいろ調べてみたんですが、やはりアンプはデノン2000
を進められます。ただ自分的にあのルックスがどうも・・・w
たしかにラックス505が買えればい〜んですが・・。
ジンガリやボーズという選択肢は、自分にはありませんでしたので
視聴してみたいと思います。ただ最期にマトさんがおっしゃった
>最近はAVアンプで2cアナログ盤を5.1再生するのにハマってます。
これおもしろそうですよね〜やってみたいな。
というわけで、5・1chの方向で今は考えてます。936さんの
いわれるように電気関係も見ないといけないし・・。
あー大変だ〜w。いろいろとありがとうございました。
これからもpart4 part5と続いてくださいね。
943 :
902 :04/01/17 12:40 ID:???
>>939 いつものことながら公平かつ誠実な対応、頭が下がります。こちらの舌足らずな分
も補ってもらったようです。確かにSACD−マルチを射程に入れるとなると自ずと違
った選択肢も必要のようですね。
蛇足ですが、付き合いがいのある(少しめんどくさい)機種をあえて選ぶ、とい
うのも趣味としてはアリだと思います。プロセスは楽しい。 今後ともよろしく。
詳しいマト4さんがいらっしゃるようなで EMIの初期モノラル盤はRIAAカーブではなくffrrカーブでイコライジングされてると聴きました。 どれがffrrかはわかりませんが、今再販されているLPもffrrカーブなんでしょうかね もしffrrカーブなら対応のデジタルフォノアンプ作ろうかと思ってますんで
945 :
911 :04/01/17 23:23 ID:???
新世代のオーディオってことでは(それらを見据えるには)、最新式システムで揃えるしか
ないかなぁ、って確かに思います。微妙にすれ違いですが、The Ladsの2nd.を聴いた時それ
を感じましたよ。でも、私は、Harbethで聴く1st.の空気間が、好みです(リンゴが、リンゴ
以上にリンゴに聴こえるW)The Lads(ラトルズ)の場合は、私の所有するHarbethは(3/5a)
イメージ通りですなのです、よ。ただ、誤解の無いように申し上げますと決して異論反論ではないです。
時代や世代が替われば(リマスターやリミックス、SACD,DVDなど)それを想定したシステム
を組むって言うのが当然ですね。ただ、スレの趣旨に沿っての俺様話と。思って下さい。。
>>944 ffrrは、私の知ってるのはLondon Recordsなのですが、他にもあります?
(60’s〜70’sのオリジナル盤を30枚程所有していますが、全てクラシックものです。。)
946 :
911 :04/01/17 23:31 ID:???
>944 すみません、London,(EMI初期は初めて聞きました。ありがとう)そのほかにありますか? と、言う意味で質問しました。。
>>946 えーと、実は私もここのカテで見たんで、詳しくしらないんですが
EMIのモノアルバムはカッターの切り替え(世代交代)がきちんと出来ていなかったのでRIAAではなくffrrでカッティングされているので
ドンシャリ気味になるので「音が良く」聞こえる。
というものです。
948 :
911 :04/01/18 22:29 ID:???
>>946 ありがとう。。ffrrになぜ反応したか?というと、63〜64's物のクラッシクレコードで、表
ジャケットの1/5のスペースを使って「このレコードは、ffrr」デザインされているのがあり
ます。さては、RIAAに対抗すべく大人の争いをやってたのかなぁ、とか。。今まで不思議に
思ってたのですよ。。ちなみにそれ以降と言うか年代不詳ですけどffrrのロゴには、U.S.patent
の文字がつくようになってたり、よく分かりません。。実は自分、好みの音で音楽が聴けたら
いいと言うタイプですので、あえてこの様なカキコをしました。少しでも興味のある方のご参
考になればと思います。
続いて、945のカキコの件ですが、なんか超ネガティブに見えてしまってたら、すみません。。
あ〜っ、自分って文才ないなぁ、と、つくづく思っています。併せて、亀レスですが、犬耳
高周波の話って、ラトルズの2枚目を聴けば誰でも聞こえます。w
(でも、聴いたらスマソ、ポール&ブライアンと、思うかもですが。。w)
949 :
911 :04/01/18 22:34 ID:???
訂正です。947さんありがとう。。 まとさん、みなさん。あとよろしくです。。。。
>>941 (サイケマニアさん)
今の世の中、移り変わりが激しくて『絶対』という言葉が徐々に使われなく
なってきているように私は思います。
ですからサイケマニアさんのレスに同意できる点が私には多いのです。
それと、愛聴盤をこんなにも多く知らせて頂けた方は初めてですが、個人的
にはそれが物凄く嬉しかったです。
お互い何処の誰かは知り得ない掲示板ですが、愛聴盤でご挨拶代わりにする
というのは凄くカッコイイと思いました。
サイケマニアさんの愛聴盤の内、私も所有しているディスクは7割といった
ところでして、特に私はドアーズ/ジミヘンが特に好きなのです。
最近はメーカー製のリマスターCDもなかなか頑張っていますので、そちらの
方にも期待して愛聴盤の更なる音質グレードアップを気長に待ちましょう。
もちろんモービル盤でSACD化も今後期待出来ますし。。。
では、またのサイケなレスを楽しみにしています。
>>942 (892さん)
そうですね。私も2000W購入時には外観で悩みましたから、おっしゃる事も
理解出来ます。
ですが、物凄く重たい2000Wをやっとラックに収めて音楽を鳴らしながら
落ち着くと、そのバカでかい個体が圧倒的な威圧感を部屋の中で示している
んです。美人は飽きも早いですが、ブスには味がありますよ(笑)
本題ですがAVアンプを活用されるのでしたら、私が
>>937 でレスしました、
定価10万以上の製品という件ですが、それは892さんがレコードを聴くという
条件下でのアドバイスです。(光ディスク系しか再生しない人は、そこまで
神経質になる事はありません)
普通の人は、スピーカーに最もお金をかけたいと願う事でしょう。
しかし、メーカー側に言わせますと、スピーカーとアンプの価格が同額程度
で音のバランスが取れるように機器は作られています。
それは他メーカーとの異種格闘においても言えます。
私の経験上、『新たに買ったスピーカーなんだけど低音(高音)がイマイチ』
という悩みを持ちかけられて、いざお宅におじゃましますと、9割はスピーカー
に対してアンプが非力(安価)なのが原因です。
ですから、私の理想とする音楽再生というのはトーン・コントロールに一切
頼らなくても、そこそこの高中低音が出てくるスピーカーとアンプの組み合わせ
という事になります。
そういった理由により、私は定価40〜60万のアンプに定価4〜6万のbose121や
314をを平気で繋いだりもします。これはやり過ぎですけど、アンプの半額
程度のスピーカー選択も恥ずるべきではないと個人的には思います。
あっ、申し訳ないです。逆に悩ましてしまうようなレスになってしまった
かもしれませんね。お詫びに私の部屋に招待出来ればよいのですが(笑)
では、また何かありましたらこのスレで遠慮なく相談してください。
またのレスお待ちしています。
>>943 (902さん)
レスありがとうございます。
個人的にはハーベス上位機種のmoniterを一度聴いてみたいと思います。
幸い、最近私の住む街のショップに視聴機が入ったそうなんで楽しみです。
私は大編成のクラシック録音盤、またはカウント・ベイシーのような
ビッグバンドを上手く鳴らせられるスピーカーは経験上、ロックでも大丈夫
だと信じています。
ですから私もライターさんあたりが投げ出すくらいセッティングが面倒な
事で有名なbose901を選択しました(笑)
901はアンプのテープ録再入力を利用してアクティブ・イコライザーを動作
させますので、イコライザーとアンプ側信号入力インピーダンスの相性が合わ
なければ良い音で鳴りませんし、間接音主体のスピーカーですから部屋の本棚
等全てを移動させなければなりません。一時は901のおかげで仕事に集中出来なく
なるくらいセッティングに悩みました。。。バカですよねw
仕事は簡単にセッティング出来た方が良いですが、趣味は902さん仰せの通り
時間をかけるべきです。
この事に気がついた人々は最近再度アナログ盤の世界に戻ってこられている
今日この頃だと私は感じているのですが、この私の考え、いかがでしょうか?
こちらこそ、今後とも902さんのレスを楽しみにしています。
>>944 さん
レスありがとうございます。
フォノ・カーブの件ですが、これは音の経験で各々判断するしかないのですよね。
でも、いくらなんでも最近再プレスされた盤はRIAA特性でしょう。
この件に関しましては今調べている事もありますので、またの機会に必ず
触れていきたいと思っています。少しお待ちを。。。。
今調べている事なんですが、フォノ・カーブ統一うんぬんも大切ではあり
ますが、カッティングマシーンに装着されているカッターヘッド先の切針
は直角に取り付けられているのではなく、ある程度オフセット角度があった
という事です。で、どうやらその角度がRIAA統一後から現在に至るまで各社
バラバラの数値だったみたいなのです。
以前にもレスしましたが、興味のある方は『ラジオ技術』誌2003年8月号を
入手してみてください。ようするに垂直トラッキングエラーの問題です。
このスレで、どうしたら分かりやすく説明できるのかを現在思案中です。
デジタル・フォノ・アンプですか! 私にも作ってください。プリーズ!
ffrrカーブに関しても、特性に関していろいろ諸説が入り乱れているようです。
どうして昔の人達って、そのあたりの数値をはっきりと書き記してくれなかった
んですかね?
音の事よりも、レコードを売る事だけで頭の中がいっぱいだったのでしょうか?
>>945 (911さん)
機器との兼ね合いを示唆されたレスありがとうございます。
此処のスレは、反論とかをあまり恐れなくても大丈夫ですよ。
此処のスレに生息している人達というのは、良いと思う部分を取り入れようと
思う方が大半なのですから、俺話でも誰かの役に立つかもしれないという思い
でレスしてくださればOKだと私は思います。
仮に荒れても火消し役の方が大勢いらっしゃいますから、私も皆さんに助け
られているというわけです。
やっとCDのステレオ2chがまともに鳴るようになったと思ったら、こんどは
SACDだのDVD-Aだの、我々にとっては嬉しいやら迷惑な話ですよね。
しかし、SPレコードから始まっていくら再生フォーマットが変わろうとも
私はアーティストの残した原音というものは永遠に変わりは無いと思うんです。
当たり前の話ですが、その原音を聞き分けられるように私は生楽器に接する
ようにしているわけです。
しかし最近の音の傾向としては、60年代当時マイクで収められるわけがない
帯域の音まで再現しようとしている面がありますよね。
ですから新フォーマットに対応したアンプと光ディスクプレイヤーを使おう
とも、信ずるスピーカーまでを早急に買い換える必要は無いっていう事です。
892さんのように、新規に機器入れ替え目的なのでしたら新フォーマット対応
のスピーカーもお勧めするのが相手の方にとって利益となるかもしれない部分
だと私は思います。
今後どんな話でも結構ですから、またのレス期待してお待ちしてます。
>>953 本当ですか?
カッティング針のオフセット角度っていろいろ
あったんですか?
間違っていたら申し訳ないんだけどアームの水平
バランスをわざと前後アンバランスにする事に
よって音の歪を減らせられるかもしれないって
事だよね
956 :
943 :04/01/19 21:24 ID:???
>>952 (マトさん)
>大編成のクラシック録音盤、またはカウント・ベイシーのようなビッグバンドを
上手く鳴らせられるスピーカー
うっ、ベートーベンのカルテット、またはパットメセニーくらいまでは上手く鳴り
ます(うちのハーベス)。
どうも、初です。 いつもココで勉強させてもらってます。 ちょっと遅いですが、モノカートリッジの件で。 私はGRACE F-8Cを使っていまして、昨日ふと説明書を見ると 「F-8はモノーラル・レコード再生にも優れた特性を示し、従来のモノーラル 専用カートリッジより良い結果が得られます〜」と書いてありました。 ちょうどここのちょっと前のレス読んで、モノカートの購入を決めた矢先 だったので、、、購入に迷いが(笑) 最終的には自分の耳で判断ってことですが、みなさんもご自分のカートリッジの 説明書などもう一度確認されてみてはいかがでしょう。 針圧3.0gまでOKなカートリッジであればモノ対応の設計なのかもですよ。
今日 表がcdで 裏がdvdというディスクが 販売してるのをみて びっくりしましたっ
それはビーチボーイズですか?
>>957 このスレで話し合われた主旨は現在誰でも買えるカートというのが
大前提だろうに
GRACE F-8Cのステレオ再生時における最大針圧は1.5gのはずだけど?
俺もそのカート持ってるからさ、あれっ?と思ったわけ
まあ、どこの会社も自社が最高なんてキャッチフレーズは当たり前
だから鵜呑みにしない方が良いよ
それにグレースの正真正銘の純正針はもう買えんだろ
俺も3年前からAT−MONO使ってる
MM型で聴くモノ盤も良いけれど、MC型でモノ専用針を
持つAT−MONOの音はもっとイイ!よ
961 :
957 :04/01/21 07:15 ID:oO3LCGZZ
F-8Cをみんなに勧めてるワケじゃないのはよく読んでもらえばわかると 思うけど。 たまたま私のがF-8Cだっただけで、皆さん手持ちでこういうカートリッジが あるんじゃないかと思った次第です。 確かに鵜呑みはいけませんが。 (ちなみに針圧は1〜2gが推奨値で、盤によっては0.5でも充分だし 3.0(←たぶんモノの時ってこと)までかけても特性に影響はない、 と説明書にはあります。) ま、いずれにしてもどちらも持っている>960さんがAT−MONOの音がイイ! とおっしゃるので、やはりモノカートの購入は決定です。
962 :
960 :04/01/22 03:23 ID:???
>>961 レス、サンキュですた
モチロンF-8Cというかグレースは現在買えない
製品なんで、レスの意味分かるよ
自分も使っているのであまりマンセーしたくは
ありませぬが、グレースはプロ用を意識した良い
製品でありました
ですが、肝心の純正交換針が買えませぬ
仕方なく社外の交換針を付けておるのですが、
やはり本物の純正針の音とはちょっと違うと思う
んだわ(勘違いかもしれんが)
多分、大メーカーが作るモノ盤専用カートとしては
AT-MONOとDL-102が最後になると思うけど、
俺としてはAT-MONOがある限りモノ再生は心配ないって
事を言いたかっただけ
他意は無いので、以後sageでよろしく
>>955 さん
どうやら、カッティング針の角度というのはRIAAのような国際ルールは無かった
ようです。推薦値というのはあったみたいですが。。。
ようするにトラッキング・エラーというのは縦横両方考えなければならない
という事です。この問題に関しては後で再度触れていこうと思っています。
>>956 (943さん)
スゲェェェェ。
ベートーベンのカルテット、パットメセニーを私の装置では完璧に鳴らす
自信は無いですよ。
ハーベスは楽器に相通じる箱鳴きがあるので可能なのでしよう。
お店で聴くよりも、やはり個人宅に設置されたハーベスを聴きたいですね。
>>957 さん
こちらこそ初めまして!
GRACE F-8Cというと、詳しい本にはよく書かれていますよね。
私はGRACEを使う機会に恵まれませんでしたが、当時の国産品としてはトツプ
クラスの製品であったそうですね。凄く興味あります。
もしF-8Cに関する詳しいデーターが分かるのでしたら、ぜひお知らせください。
私は若い時にはエンパイアという安いカートを使っていたのですが、純正の針が
ついに底をついてしまいました。(4000D1というやつです)
社外品ですが、4000D1用の針が入手出来るらしいという事は昨年より分かって
いるんですが、怠慢故にまだオーダーしていません。
私はAT-MONOを使う前には、ピカリングのD-15DJというカートを使ってモノ盤
を再生しておりました。
実はD-15DJにはピカリング純正のモノーラル再生用1.0ミル針が用意されて
いたからです。しかし5年前にピカリングがモノ針製造を止めてしまったのです。
それで仕方なくAT-MONOを私も使い始めたという訳ですが。。。。
では957さんの為に、検索しても出てこないAT-MONO3LPのデーターを記して
おきます。
出力電圧は1.2mvありますからMM用フォノ端子に繋いでも音は出せますが、
コイルのインピーダンスが40Ωと高い方なので、アンプにMC入力が無い場合
には、例えばデノンのAU-300LC程度のステツプアップトランスに接続した方
がマッチングは良いです。
針先は0.8ミル(20.3ミクロン)円錐ですから、各種モノ盤に幅広く対応可能だと
思います。自重は6.8gです。針交換は9,000円(カートリッジ全体交換)
MCのモノカートというのは珍しいですが、AT社は1964年にAT-13Mというモデル
でMCモノ・カートリッジを発売していますから歴史としては長いのです。
AT-MONOも最初の型から20年経過していますが。。。
では、またのレスお待ちしています。今後ともよろしくお願いします。
>>958 さん
それは誰の盤なのでしょうか?
気になります。。。。
>>959 さん
ビーチボーイズのDVD-A(US盤)にはビックリしましたよね。
なんせレーベル・マークが無いんですから、最初は考えこんでしまいました(笑
>>960 さん
はい。私もメーカーの文句は鵜呑みにしないように気をつけます。。。
960さんも愛用カートの針が無くなってのAT-MONO転向組みでしょうか?
グレースの交換針が無いという御怒りも、気持ちは理解できるつもりですが。。
乙です。 微妙に違う。
それじゃあ今度は、CDとアナログの比較を行いましょう。
1番目は英国盤CDの左チャンネル
2番目は英国盤CDの右チャンネル
3番目は英国アナログの左チャンネル
3番目は英国アナログの右チャンネル
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040123004729.jpg 厳密には、波形の太さは無視してほしい。
というのは、アナログ盤をCD-Rとして焼く際には信号を過大入力し過ぎると
音割れを必ず招くので、入力ボリュームの限界には挑んでいません。
もし限界に挑むとしましたら、何枚ものCD-Rがゴミ箱行きになりますから勘弁
してください(笑
それよりも、波形の描く形に注目してください。
部分的にCD向けの部分、逆にアナログ向けに変更された部分というのが見つかる
はずです。
CDが優れているのは低域をたっぷりと入れられる、対してアナログはCDほどの
低域音を入れるのは苦しいから、波形のギザギザが優しくなっていると思う。
これはアナログ盤の針飛びの限界もあるのだろうけど、波形の形から察すると
アナログ盤の波形カーブの方が優しく出来ていると思う。
この差が聴いてみて、人によっては良いと悪いの差が出る部分だと思うのです。
全曲怒涛の波形違いのレス、マトさん乙です。 聞き比べの参考になりますのでとても助かりまつ。 確かに元々はCD向けに作られた音源だけに、 まともにCDと比べるわけにはいかないですね。
マトリックス40さん、詳細なご報告、参考になります。 ついでで申し訳ないんですが、初期4枚のモノラルアルバムは、 オリジナル盤や現行CDのモノラルと比較して違いはございますでしょうか?
>>972 横レスですが
オリジナル盤/今回・・・マスターが違う
現行CDのモノラル/今回・・・マスター同じだがメディアが違う
のはず、という前提ですよね。
974 :
972 :04/01/24 13:53 ID:???
>>973 その通りその前提での比較になりますが、
私が知りたいのはむしろ、アナログのUKオリジナル・モノ盤と
今回の東芝再発盤との違いです。
その比較の結果はおおよそ想像の通りだろうし、 大きな意味があるとも思えん。 マトさんにいらん負担はおかけしないほうがいいのでは。。。
マトリックス40サン
お久しぶりです。
>>802 でカキコしたsomethingです。
アドバイス頂きましたモノカートリッジ購入して、モノ盤聞いてみました。
・・・なんと言えばいいのか・・・ダンゴ状の音像云々と書いていた自分が恥ずかしいw
これが今まで聞いていた同じレコードか!?ビックリですよ!マジで。
あまり大げさに書くとウソ臭くて嫌なんですが・・本当です。
まずノイズが圧倒的に無くなりました。ステレオカートでモノ盤を再生すると
ノイズを拾いやすいとは、聞いた事ありましたがこれほど拾っていたとは・・・。
そしてモノラルなんだけど、残響感とかもちゃんとあるんですよね。驚きです。
ボーカルも一歩前に出て来た感じがあります。(これでホワイトアルバム聞いてみたいなぁ〜。)
とにかく東芝再発mono盤が、やけに冷めて聞こえてしまうというか
体温の感じる音といえばいいでしょうか。(コレで聞くplease MR.postman最高!)
すいません・・自分の文章作成能力では、こんな所が限度ですが、今ではホント満足してます。
一万数千円という金額は今の私にとっては大金ですが、これは安い買い物だとおもいましたよ。
マトリックスさん本当に薦めてくださってありがとうございました。
私のふとしたレスから、以外にモノカートの話も以外に膨らみ、購入を考えている方
もおられるとか・・。いや〜ホントお勧めデスヨ。
ながながと、スレ違いなレス、みなさますみませんでした。
またカキコ致します。それでわ。
すいません補足です。↑で聞いたのは(東芝盤と比較したのは)黄パロのwith the〜その他です。
CDのエッジカッティングマシンの効用は実際どんなものなんでしょうね?
>>976 そうなんだよな〜
思わず俺もモノカート初体験を思い出しちまったわけなんだが、976の言っ
てることは嘘じゃないと思うよ
多分、これでも976は控えめにレスしているくらいだよなw
60年代のモノ盤を再生するには、マトさんの言うモノ専用カートリッジが
絶対に不可欠なんだわ
ちょっと前にマトさんが音の出口よりも音の入り口が重要だとレスしていた
けれど、特にモノ・カートリッジ導入というのはそれを端的に表してるね
俺も初めてモノ専用カートリッジ使った時は、あまりの劇的な音の変化に
976氏同様ビックリしてあわてたもんだよw
確かに1万数千円あればビートルズのオリジナル・モノ盤を1枚買える値段
かもしれないが、俺達の耳にとっちゃ幸せこのうえないということだね
980 :
age :04/01/25 23:06 ID:9APoee8o
もう既出かな? 今回の東芝モノラルWith The Beatlesと、モービル盤With The Beatlesの違いはどうなんだろうね?
そもそもモービルの「ウィズ〜」はステレオミックス。
今回の東芝アナログ盤買いました。帯につられて・・・・・ 音質に関してはイギリスのデジタルリマスターより少し劣ります。 前回のプレスよりは少しは歪みが少なくなりましたが。 問題は盤質。レココレで武田氏が最近のアナログは盤質が以前よりよくなったと 書かれていますが、それはあくまでも海外プレスの話だけではないでしょうか? 東洋化成さんは現在日本でアナログレコードを作れる貴重な会社です。 しかしアナログ衰退とともにJIS規格が廃止になり 91年頃のジ゛ャズのアナログ盤からかれこれ100枚以上は購入していますが 盤質には満足できる物はありません。 今回のビートルズのアナログもビニールから取り出すたびに 盤面に白いスレが表れるし、なんと何枚かはリード溝の盤面が欠けていましたよ。 ラスト 最後の 限定の言葉に踊らされて毎回毎回淋しい気持になります。
今回の東芝アナログ盤買いました。帯につられて・・・・・ 音質に関してはイギリスのデジタルリマスターより少し劣ります。 前回のプレスよりは少しは歪みが少なくなりましたが。 問題は盤質。レココレで武田氏が最近のアナログは盤質が以前よりよくなったと 書かれていますが、それはあくまでも海外プレスの話だけではないでしょうか? 東洋化成さんは現在日本でアナログレコードを作れる貴重な会社です。 しかしアナログ衰退とともにJIS規格が廃止になり 91年頃のジ゛ャズのアナログ盤からかれこれ100枚以上は購入していますが 盤質には満足できる物はありません。 今回のビートルズのアナログもビニールから取り出すたびに 盤面に白いスレが表れるし、なんと何枚かはリード溝の盤面が欠けていましたよ。 ラスト 最後の 限定の言葉に踊らされて毎回毎回淋しい気持になります。
・・・・・
今回の東芝アナログ盤買いました。帯につられて・・・・・ 音質に関してはイギリスのデジタルリマスターより少し劣ります。 前回のプレスよりは少しは歪みが少なくなりましたが。 問題は盤質。レココレで武田氏が最近のアナログは盤質が以前よりよくなったと 書かれていますが、それはあくまでも海外プレスの話だけではないでしょうか? 東洋化成さんは現在日本でアナログレコードを作れる貴重な会社です。 しかしアナログ衰退とともにJIS規格が廃止になり 91年頃のジ゛ャズのアナログ盤からかれこれ100枚以上は購入していますが 盤質には満足できる物はありません。 今回のビートルズのアナログもビニールから取り出すたびに 盤面に白いスレが表れるし、なんと何枚かはリード溝の盤面が欠けていましたよ。 ラスト 最後の 限定の言葉に踊らされて毎回毎回淋しい気持になります。
省略されました。
>>976 これ読んだマトさんのほくそ笑む姿が目に浮かぶな。
やっぱりいいスレだな。
>>985 マトさんによると
>あくまでも私感ではありますが、UKアナログと比較しますと、東芝(東洋化成)
も悪い仕事じゃなかったと思います。
と書いてあるし、東芝盤の波形がふといというように音量もあるんじゃないの?
帯付きなんかイラン オリジナルを完コピー汁
>>988 少し前に荒らしてた香具師の名無しの釣りレスに構うなってw
俺はアナログ盤とは言えデジタルリマスターの音を良い悪いと
完全断定するのは不可能に近いと思うがな
マト氏のレポート見てみろよ、彼でさえ音質の良し悪しなんて
断定して書いてないだろうが
確かにマト氏の言うとおりnakedアナログ英/東芝盤との比較では
大半の曲において東芝盤の方が音圧がデカイのは事実だよ
今言えるのはそれだけだね
>>989 帯をそんなに意識すんなってw
このスレ住人の過半数は盤自体にに興味あるんだよ
それから、無理難題を言うな
今更アナログマスター回せるわけがないだろーがw
w
part4のスレ立てにマトさんは来れるのかな?
993 :
マ :04/01/27 20:52 ID:???
しっかし今回の東芝の丸帯ダセ〜 買ったってなんの自慢にもならんな アリャ
>>995 の続きです。。。。
英国モノラルはマトリックス番号3Nの盤です。
もちろん英国盤と東芝盤の録音入力レベル等は同一ですから、この新旧の
アナログ盤同士ではほぼ完全な対比が波形で見てとれます。
そしてCDの波形全体が細くなっておりますが、その点はアナログと直接比較
しないでください。ここに示すCD波形は参考程度という事です。
というのは何度も申し上げてきましたが、使用機器により音の出方に差が
生じてしまうからなのです。
再生カートリッジはAT-MONO3LP、それにデノンのMC用昇圧AU-300LCを介して
マランツの真空管アンプに接続しています。
簡単に申しますと、AU-300LCを使用する事により音の音圧をしっかり確保
出来ていると思いますので、CD-R録音機の入力レベルをかなり絞っても
アナログ盤波形はCDよりもかなり太い波形になってしまうのです。
この曲はフェード・インしながらイントロが鳴りますが、波形の先端を見
ますとデジタル化の際にノイズを消す処理が行われたので、いきなり先端
波形から差が生じているのが分かると思います。
波形の通り、東芝盤の方が音が大きく聞こえてきますが、音質はどちらにも
一長一短があり、こればかりは個人のお好みの世界でしょう。
私は、どちらも聴いて試す価値はあると思いますし、元はCDと同じマスター
から生み出されたとは言え、メディアの違いによる聴こえ方の差を楽しむ
という観点で今回の東芝限定盤と接するのがベターだと思います。
趣味の世界を勝ち負け(良し悪し)で判断するのはもったいないですよ。
聴ける物は、なんでも聴いて経験されたほうが良いと私は思います
>>996 同感です、オンガクは「音学」でなく「音楽」ですもんね!!
楽しみましょう。
>>976 (something)さん
詳しいレスありがとうございます。
私も大げさに書くと嘘臭いと思われるので、これでも控えめにAT-MONOに
関することをレスしてきたつもりです(笑
でも良かったですね〜、ノイズに邪魔されていた目の前がパッと開けた
といった感でしょう。
私もモノカート初体験の時は寝ないでモノ盤を聴きなおしたものです。
今後、英国オリジナル・モノと東芝モノのどちらでも結構ですから、AT-MONO
で聴き直して何か発見とか気がついた事に関するレスに期待しております。
>>979 さんもかなり耳の肥えている方だと想像しておりますが、お好きな
アーティストは誰なのでしょうか?
もしよろしければお知らせ頂きたいと希望します。
>>978 さん
>CDのエッジカッティングマシン
ん? これってどんなものなんですか?
指南希望します。。。。
>>980 さん
>>981 さん
そうなんですよ。モービル盤は基本的にステレオ音源なのが残念。
>>987 さん
良い音で聴ける人が一人でも増えると私は幸せですよ。
>>988 さん
確かに音量は東芝盤のほうがあります。
音質の判断ですが、これは英国/米国/日本盤の全てを持っているような
人生を間違ってしまった人にしか判断出来ない事です(笑
ですから私感としては音質を気にする必要性よりも、CDとの音の違いを
じっくりと聞き比べるべきかと思います。
>>989 さん
アナログ時代のマスターで作られた盤が欲しいですよね。
>>990 さん
あらら、、、そんな本気で989さんに突っ込み入れないでください(笑
確かにアナログマスターが回る機会はもう無いのですよね。
デジタルマスターに切り替わってしまい、淋しいことであります。。。
>>994 さん
確かに正直いって私もダセーと思いました(笑
中身はマアマアだと思うので許してあげてください(泣
ではみなさんPart4で再見しましょう。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。