アイアムザウオルラス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
ビートルズ時代のジョンの最高傑作にしてビートルズで最も
難解なこの曲を語ろうぜ。
2ホワイトアルバムさん:03/06/02 02:45 ID:???
やだ。
3ホワイトアルバムさん:03/06/02 03:13 ID:???
むずかしいな。
4ホワイトアルバムさん:03/06/02 03:23 ID:???
ウ「オ」ルラス
  ↑
この部分がむかつくからヤダ。
5ホワイトアルバムさん:03/06/02 03:31 ID:???
スマソ。なおすのが面倒だったんだ。w
6ホワイトアルバムさん:03/06/02 09:49 ID:???
メロディは単純だな
7ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:42 ID:???
でも傑作との誉れたかい。ところでなんだったかでいろんなアーチストに
カバーされたと聞いたけどだれがカバーしたか知らない?
8ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:46 ID:1RK5yp0/
オアシスVer.好き
9ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:50 ID:???
ジムキャリーぐらいしか知らない。しかもビートルズのカバーソングワースト10(順位忘れた)
に選ばれたらしい。
10ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:56 ID:???
映像ならウォルラスとハロー・グッバイが最高
11ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:57 ID:???
Expert textpert choking smokers,
Don't you thing the joker laughs at you?


のとこでヴォーカルがリズムに合わさるのがイイ。
12ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:57 ID:???
>>7
カバースレに逝け
13ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:59 ID:???
I am he as you are he as you are me and we are all together.

you are meであるようにyou are heであって、それだからI am heなんだ、つまりみんな同じだ
14:03/06/02 20:06 ID:???
EXPERT(専門家)に続くTEXPERTと言う言葉は、
ジョンの造語だそうだ、辞書には(多分)載ってない。
韻を踏む為に勝手に作って入れちゃったのだろう。
そんなジョンはクレイジーなのか?いやいや最高にCOOL!
15ホワイトアルバムさん:03/06/02 20:11 ID:oOe5yoPZ
作詞家としてのジョンの魅力前回ですな。
16ホワイトアルバムさん:03/06/02 20:13 ID:???
この曲のパロディコピーの「東京サリーちゃん」って知ってますか?
その曲は曲観だけでなく、詞の世界までウォルラスに近づけようと努力してます。
非常に出来がいいんですが、繰り返し聞こうという気にはならないです。
17ホワイトアルバムさん:03/06/02 20:14 ID:???
18ホワイトアルバムさん:03/06/02 20:15 ID:???
19ホワイトアルバムさん:03/06/02 20:16 ID:W5CJxpYh
20ホワイトアルバムさん:03/06/02 21:25 ID:???

ポールヲタには、死ぬまで理解出来ない曲だな(w
21ホワイトアルバムさん:03/06/02 21:28 ID:???
ディランのall I really want to doも凄い曲だよな。
まあウォルラスと比べると、こじんまりとはしてるが。
22ホワイトアルバムさん:03/06/02 21:55 ID:???
ようやく日本でもこの曲の凄さが認められるようになって
きたよね。欧米では昔から好きなビートルズのアンケート取る
と、必ずベスト10内にランクされるほど人気が高い曲だけど。
23ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:06 ID:???
BBCで放送禁止になったんじゃなかった?
たしかにドラッグのにおいプンプンな曲だが。
24ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:07 ID:HrGjT7UE
この曲って日本じゃ人気なかったの?俺はビートルズの曲じゃ
これがダントツに好きなんだが…
25ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:17 ID:???
そこそこ人気はあったけど、今ほどじゃあないんじゃ
ないかな?この曲が近年評価高くなったのは、やっぱヒップ・
ホップが台頭してきてからだよね。
26ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:17 ID:???
傑作四部作

I am the walrus
A day in the life
Tommorow never knows
Happiness is a warm gun

これ続けてきくと狂いそうになる
27ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:21 ID:???
この曲とヒップホップとの関係は?
28ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:22 ID:???
トゥモネバのアンソロ盤聞いたときはぶっとんだ。
66年にあんなアレンジするのはある種馬鹿だ。
29ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:23 ID:iRVy2aHm
I am the walrus
Tommorow never knows
最初ポールの曲ばかりが
お気に入りでしたが
この二曲でジョンに狂っちゃいました
30ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:28 ID:???
中山康樹の評価は低すぎるよねー。
31ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:29 ID:???
言葉の意味よりビート感を重視しているから。
32ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:32 ID:pPWNDvrX
ラブやイマジンやジェラスガイのジョンも好きだし、
このサイケ期のジョンも好き。
ロックやってた頃のジョンも好きだよ。
33ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:34 ID:???
でもベッドに入ったり袋かぶったりヌードやってた頃のジョンは嫌いです。
34ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:34 ID:???
俺はディランに影響受けちゃってディラン調のヴォーカル曲を作ってた時期も好きさ。
その後、急にポップに戻っちゃうラバーソウルもいいね。
一番好かんのはビートルズに関心なくしてたlet it beのころだ。
アクロスザユニバースとビコーズとカムトゥギャザーとエビバデハズアグッドイヤは好きだが。
35ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:35 ID:???
GODのなかでI was a walrusと歌うあたりをみると、
ジョン自身のなかでも結構重要な位置にあったんだろうね。
36ホワイトアルバムさん:03/06/03 14:19 ID:???
age
37ホワイトアルバムさん:03/06/03 14:25 ID:CXlOXRu6
ビートルズを知る前からこの曲は物凄く好きで繰り返し聴いていたな。
他にストロベリーフィールズ、カムトゥギャザー。
当時ビートルズはポールっぽい曲のイメージ(ラヴミードゥみたいな)
しか持っていなかったからそれからビートルズにハマるのにずいぶん時間がかかったけど。

でもいるよねこれらの曲ばっかり好きな人種って。
38ホワイトアルバムさん:03/06/03 16:49 ID:y8B2KWye
ジョンってチェロが好きだったのかな〜?
39ホワイトアルバムさん:03/06/03 17:07 ID:???
ビートルズのイメージ

幼少 イエローサブマリン(音頭)
少年 なすがままに 昨日
青年 HELP!

一番最後はたぶんアンソロDVDのせいだ。
40ホワイトアルバムさん:03/06/03 17:33 ID:roEqeffM
SEXY SEDYやYER BLUESの方が好きだ
41ホワイトアルバムさん:03/06/03 17:50 ID:83ypNzeX
Expert textpert choking smokers,
Don't you thing the joker laughs at you?

こうしてみると、ほとんどラップだね。
42ホワイトアルバムさん:03/06/03 17:52 ID:???
ダヨネー ダヨネー イウッキャナイカモネー ダヨネー
43ホワイトアルバムさん:03/06/03 17:57 ID:???
ラップはロックから派生したらしいよ。
ボブディランのフォークロック三部作にもラップの原型が見受けられるし。
44ホワイトアルバムさん:03/06/03 18:09 ID:???
2:00以降、ずっと左chがボワボワしてるように聞こえるのはナゼ?
45ホワイトアルバムさん:03/06/03 19:16 ID:ltjU7eWO
3回目のアイアムジエッグマン〜のくだりで、ポール(?)が言ってるのは何?
46ホワイトアルバムさん:03/06/03 20:40 ID:???
マジカル〜の演奏シーンが最高にシュールでカッコいいね♪
47ホワイトアルバムさん:03/06/03 21:51 ID:wHYAVjKS
そ-いや、ミスチルがTVでカバ−してたよ。
もう、6〜7年位前。
オリジナルを忠実に演奏してた。
48ホワイトアルバムさん:03/06/03 21:58 ID:2GZGTQbC
深く吸い込めば高く、高く飛べば深みにはまる

お前の外側と内側がひっくりかえる

おいなんてグロテスクな歌詞だよ
最高
49ホワイトアルバムさん:03/06/03 22:07 ID:???
>>47
してないよ。
嘘をつくな。
50ホワイトアルバムさん:03/06/03 22:36 ID:9xT697f2
ミスチルがカバーしてたのは俺も見た。 <<49お前が見てないだけ。
51236:03/06/04 01:24 ID:AvduY0SJ
>>50
恥の上塗り
ここみりゃわかるよ
http://www.alles.or.jp/~tsu/WANWAN'SMrChildrenvideo.html
52_:03/06/04 01:28 ID:gsFt7EIC
53ホワイトアルバムさん:03/06/04 10:39 ID:???
>>51
それだけのミスチルヲヲタが持ってないってのもおかしいが
録画を逃したって線は考えられないか。
マイナーなのか、地方の番組で放映されたのとか。




ま、どうでもいいけど。
桜井Voのセイウチなんてリアムと一緒でサイケ感が足りないだろうし。
54_:03/06/04 10:55 ID:???
55ホワイトアルバムさん:03/06/04 11:07 ID:QJL7i64b
>>53
ただのお前の間違いだっての
ミスチルスレでもいってきいてこい、キチガイ
56ホワイトアルバムさん:03/06/04 11:48 ID:/3pkUcqr
レノンの歌もあの頃はすでにヘタクソですが。
57ホワイトアルバムさん:03/06/04 12:32 ID:???
誰か>44に答えてやれよ。
58時代劇好き・ジョン:03/06/04 13:38 ID:y37M7bHE
>>44
ジョンの才家の世界へ、ようこそ!
グッパーグッパー  シキノググッパー  グッパーグッパー  シキノググッパー  
エッサ エッサ エッサ ホイサ   エッサ エッサ エッサ ホイサ   エッサ エッサ・・・・
59偉大な曲。:03/06/04 13:57 ID:???
現代音楽家シュトック・ハウゼンの弟子だった
ホルガー・チューカイは「ウォルラス」を聴いた時、
稲妻に打たれた様な衝撃を受けた。
直ちに現代音楽の世界から足を洗い、
ロックの世界に転向し、CANを結成した。
60ホワイトアルバムさん:03/06/04 14:28 ID:64+yoKqJ
そんなに難解か?
充分メロディアスだと思うし、一発で好きになったよ。
61ホワイトアルバムさん:03/06/04 14:30 ID:???
>>7
確かスプーキー・トゥース
がカバーしてたような・・。
記憶違いかも知れない。

>>28
ワラタ。

ところでセイウチさんは
どうしてるんだろ。
元気かな?
62ホワイトアルバムさん:03/06/04 17:42 ID:???
セイウチはポールだよ!
63ホワイトアルバムさん:03/06/04 18:02 ID:???
>>62
グラスオニオンの歌詞だろ?
それは、ジョン特有のジョークだよw
64ホワイトアルバムさん:03/06/04 18:18 ID:???
ここはマジレスが香ばしいインターネットですね
65ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:01 ID:???
>>64
>インターネットですね

ウェハッハッハッ、インターネット??
おまえ田舎者か?
おまえが一番香ばしいぞ(w
66ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:07 ID:2SzrZtgG
>>65
おまえ痛杉
67ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:07 ID:???
65、あわれ。
68ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:14 ID:???
>>65
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、おまえ田舎者か?
69ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:16 ID:???
ここ最近で一番笑えるバカだな.....65は。
あちこちの板に貼っといてやるよ。
70ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:44 ID:???
>>65
君初心者でしょ。
71ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:57 ID:S/aSwFpJ
2ちゃんのネタ知らないぐらいで初心者っていわれたくねーだろ・・
72ホワイトアルバムさん:03/06/04 20:00 ID:???
ビートルズ板の住人の性根が腐ってることが証明された。
7364:03/06/04 21:01 ID:???
ネタにしろよ
話の流れ折って悪かった
74ホワイトアルバムさん:03/06/04 21:30 ID:???
折られるほどの話でもなし
75ホワイトアルバムさん:03/06/04 21:36 ID:???
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、おまえら田舎者か?
76ホワイトアルバムさん:03/06/04 22:57 ID:???
>>65
せめて

おほほ いひひ あはは

と笑えよ。てゆーか氏ね
77ホワイトアルバムさん:03/06/04 23:09 ID:???
ジョージの「FAB」のPVにウォルラスがいるけどポールが演じているのは本当ですか?
78ホワイトアルバムさん:03/06/04 23:30 ID:4ZjFwWAW
昔好きだったけど、今はフーンって感じだな。
やっぱジョンは声が細くなる前が好きだな。
79ホワイトアルバムさん:03/06/04 23:59 ID:???
メジャーリーグでは松井が大変なことになってます
80ホワイトアルバムさん:03/06/05 00:22 ID:???
ここは凄いインターネットですね。
81ホワイトアルバムさん:03/06/05 00:22 ID:???
>>80
レスもらおうとしてあげてんじゃねーよ!!!
82ホワイトアルバムさん:03/06/05 00:48 ID:???
>>81
君初心者でしょ。
83ホワイトアルバムさん:03/06/05 00:51 ID:???
>>76
低脳厨房だなw
84ホワイトアルバムさん:03/06/05 01:15 ID:???
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、おまえ田舎者か?
85ホワイトアルバムさん:03/06/05 01:51 ID:7b1ojVTb
この曲は大人の香りがプンプンする。
アバンギャルドなサイケ臭い。
>>84
笑い方変。
86おやじの海:03/06/05 12:13 ID:fTKDgwap
>>58
ジョン・オノさんが、地引網をフンドシ姿で
引いていたっていう噂、ご存知のかたれすか?
87ホワイトアルバムさん:03/06/05 12:13 ID:???
おいおい>44は結局沖皿しかw
知ってる香具師がいないわけか。
漏れは知ってるけどねw
88ホワイトアルバムさん:03/06/05 12:14 ID:???
ここはマジレスが香ばしいインターネットですね
89ホワイトアルバムさん:03/06/05 12:19 ID:K4/efS9W
ここの連中は漫画か雑誌しか読めないだろうから教えてあげるけどドリームキャ
ッチャー(映画とは別物)のモチーフは「エッグマン」と「悪魔」だよ。
90ホワイトアルバムさん:03/06/05 12:47 ID:???
44=87
91ホワイトアルバムさん:03/06/05 15:51 ID:???
>90
IP見てみな。違う香具師。
妄想ミトモ無い。
92ホワイトアルバムさん:03/06/05 18:01 ID:???
うそ!?
IP見られてるの!?
93ホワイトアルバムさん:03/06/05 18:09 ID:???
>>91
は!?どうやって!!?
94ホワイトアルバムさん:03/06/05 18:47 ID:???
>>93
君初心者でしょ。
95ホワイトアルバムさん:03/06/05 18:48 ID:???
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、おまえら田舎者か?
9693:03/06/05 19:04 ID:???
初心者だよ。すまんコ
実際、抜けるんでしょ!?某板に居たし。
どうやるのかな、って。
97ホワイトアルバムさん:03/06/05 20:52 ID:???
IPってそんな簡単に抜くこと出来んの?
こえーな。
98ホワイトアルバムさん:03/06/05 21:20 ID:???
ありえない
99ホワイトアルバムさん:03/06/06 00:37 ID:dPtYaUnA
この曲、後半でジョンが、

チンポチンポ、あチンポチンポチンポチンポ
って連呼してるよね。
こんな単語から日本語を教え込むなんて、ヨーコもやるなぁと関心したよ。
100  :03/06/06 14:27 ID:???
100ゲット

ウォルラスの頃ハまだ出会ってません
99=初心者

ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
10199:03/06/06 17:02 ID:D07OZef0
なんだ、そうだったのか。
でもチンポチンポは聞こえるでしょ?
じゃあ下ネタ日本語を覚えて得意になっていたジョンをヨーコがたしなめたってことか。
102ホワイトアルバムさん:03/06/06 17:18 ID:ygoDUrzv
ペパーの頃もう会ってなかったっけ?
103ホワイトアルバムさん:03/06/06 17:24 ID:???
本題は「Plastic Ono Band」
104ホワイトアルバムさん:03/06/06 17:44 ID:???
>>100は初心者

1966年9月、ヨーコが33歳の時、ロンドンで開かれた「破壊芸術シンポジウム」に参加したのを契機に活動の拠点をロンドンに移し、ジョンと出会います。
105ホワイトアルバムさん:03/06/06 17:45 ID:???
そうだねぇ、ルーシーのあたりから既にスタジオに
ヨーコが来ていたってどっかに書いてあったような。
106ホワイトアルバムさん:03/06/06 18:52 ID:???
当時ヨーコの影響は受けてなかったと思うが
それにしても>>100は悲惨なヴァカ
99にはめられたな。
107ホワイトアルバムさん:03/06/10 12:46 ID:???
アローン・ageイン
108サイケデリックさん:03/06/10 23:13 ID:qNs5jM5j
江戸川乱歩    江戸川乱歩    江戸川乱歩    江戸川乱歩    江戸川乱歩    江戸川乱歩    
109アイムソータイアードさん:03/06/11 03:57 ID:???
1966年11月9日 ジョンとヨーコが初めて出会う。
1967年9月5・6・27〜29日 I am the walrusのレコーディング
110ホワイトアルバムさん:03/06/11 12:29 ID:???
当時ヨーコの影響は受けてたと思うが
それにしても>>106は悲惨なヴァカ
111ホワイトアルバムさん:03/06/11 12:33 ID:???
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ、
ウェハッハッハッ、おまえ田舎者か?
112ホワイトアルバムさん:03/06/11 12:35 ID:???
音楽的な影響は、ホワイトアルバム以降でしょ。
113ホワイトアルバムさん:03/06/11 14:09 ID:???
1だけしかしらないヤツとは話が合わない。
何が好きって言われたのでこの歌答えたんだけど、馬鹿にされた。
1に入ってない変な歌選ばないでよって
114ホワイトアルバムさん:03/06/11 16:15 ID:???
ここは凄いインターネットですね。
115ホワイトアルバムさん:03/06/11 16:18 ID:???
よく後期のジョンは元気がないというけど、
ホワイトアルバムのジョンは凄いよね。
116ホワイトアルバムさん:03/06/11 16:32 ID:???
え!「1」にセイウチ入ってないのか。
意外だ。マジカルミステリーから1曲ピックアップするなら
これってくらい好きなのに。

ジョンが元気ないという見方もあるけど
ポールが元気モリモリ過ぎるという見方もある。
117ホワイトアルバムさん:03/06/11 16:50 ID:???
「1」はシングルA面で、1位取った曲のみ(両A面含む)
WalrusはHello GoodbyeのB面だからダメ。
118ホワイトアルバムさん:03/06/11 17:52 ID:???
>>117
両A面じゃなかった?
119ホワイトアルバムさん:03/06/11 18:45 ID:???
>118
WalrusはB面だよ。
ジョンはかなり納得がいかなかったみたいだよね。
120ホワイトアルバムさん:03/06/11 18:51 ID:???
>>119
そうなんだ。ごめんね。でもセイウチは傑作ではあるけどA面にもってきて
ヒットするような曲かというとちょっとなんだね。ジョンは不満でも
正しい判断ともいえるな。
121ホワイトアルバムさん:03/06/11 18:58 ID:???
今の時代なら、両A面、もしくはWalrusがA面扱いかもな
122ホワイトアルバムさん:03/06/11 19:26 ID:???
セイウチは、当時B面扱いながらビルボードで56位までいってるよ。
123ホワイトアルバムさん:03/06/11 20:17 ID:???
age
124ホワイトアルバムさん:03/06/11 21:34 ID:E7FrCe3C
「1」って何?
125ホワイトアルバムさん:03/06/11 22:12 ID:???
>>124
ビートルズ1のこと

>>1
じゃない
126ホワイトアルバムさん:03/06/11 22:25 ID:G+qR714a
ここはマジレスが香ばしいインターネットですね
127ホワイトアルバムさん:03/06/11 22:31 ID:2vdzbx+T
今度はビートルズベスト「2」が欲しいな
なんでプリプリとかストロベリーとかオールマイラヴィングとかセイウチとか
オブラディとか黒い鳥とかノルウェーの森とかバースデイとかそこらへんの
名曲が欲しい
128ホワイトアルバムさん:03/06/11 23:05 ID:???
オブラディとバースデイが名曲だと?(w
129ホワイトアルバムさん:03/06/12 00:00 ID:LW81zHx2
http://www.med-legend.com/column/urbanlegend9.html#strawberry_fields_forever
ウォルラスじゃないけどおもろい!!
130ホワイトアルバムさん:03/06/12 00:30 ID:???
早くリマスター盤出せ。せめてアンソロジーDVD並の音質で。
131ホワイトアルバムさん:03/06/12 01:51 ID:PK9YPBzV
最近のインターネットって香りまで送れるの?
マジレスってどんな香り?
132ホワイトアルバムさん:03/06/12 02:22 ID:???
>>131=65
133ホワイトアルバムさん:03/06/16 14:58 ID:???
age
134ホワイトアルバムさん:03/06/30 23:44 ID:???


ポールヲタには、死ぬまで理解出来ない曲だな(w


135ホワイトアルバムさん:03/07/01 00:45 ID:???
↑そのウスラバカっぽい煽りって流行ってんの?
136ホワイトアルバムさん:03/07/01 01:31 ID:???
ポールとポールヲタって、ウスラバカっぽいね(w

137ホワイトアルバムさん:03/07/01 01:36 ID:???
そーかもね。134には負けるけど。
138ホワイトアルバムさん:03/07/03 00:35 ID:???
あげ
139ホワイトアルバムさん:03/07/03 00:41 ID:???
一番好きな曲だけど難解か?
それより誰かレボリューションナンバー9の正しい聴き方を教えてくれ。
140ホワイトアルバムさん:03/07/03 00:53 ID:???
>>139
何も考えずに聴く。
1番の聴き所はジョンの「オオオオオーーーーラァーーーイイイーーー!」
141ホワイトアルバムさん:03/07/03 01:04 ID:???
あれって、レヴォリューション1からの声なんだぜ。
あの曲って本来すげー長くて、編集してホワイトに入れた。
それをレボ9で使ったわけだね。
142さい玉24 ◆F0cKheEiqE :03/07/03 01:15 ID:+x03MSNg
139就寝時に聴くとよい。ききどころが無いので、眠くなります。つづけざまのリンゴのグッドナイトでここちよい眠れます。
143ホワイトアルバムさん:03/07/03 01:19 ID:???
セイウチ、ビデオクリップも凄いカッコ良くて好きだな。
144ホワイトアルバムさん:03/07/03 01:26 ID:???
ザッパのカバーが妙にはまってたな、
さすが変態ソング。
145ホワイトアルバムさん:03/07/03 01:28 ID:???
どちらかというとマザーグーズっぽい要素を感じるのだが。
メロディーはサイケかも知れないけど詩はクラシカルだよな。
146_:03/07/03 01:28 ID:???
147ホワイトアルバムさん:03/07/03 01:59 ID:???
(#゜Д゜) ぐぐぐっじゅー♪
148ホワイトアルバムさん:03/07/03 10:06 ID:???
>>142
頼むから永遠に眠ってくれ!
149ホワイトアルバムさん:03/07/03 10:09 ID:???

さいたまって、まだ生きてたんだね。
まぁ、いずれにせよ将来的には社会から淘汰される
嫌われ者のクズ人間だからな。
もう既に半分淘汰されているか?w

150ホワイトアルバムさん:03/07/03 12:49 ID:4r/7CdF6
「いずれにせよ」クンがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
151ホワイトアルバムさん:03/07/03 12:59 ID:???
>>142
お前がくると雰囲気悪くなる
死ね
152ホワイトアルバムさん:03/07/03 18:48 ID:???
ウォルラスイズポール
153ホワイトアルバムさん:03/07/03 21:39 ID:???
ハローグッバイと一緒のシングルって
めちゃくちゃ変じゃない?にあわね〜
154ホワイトアルバムさん:03/07/04 11:17 ID:???

やはりポールヲタには、死ぬまで理解出来ない曲だな。

155ホワイトアルバムさん:03/07/04 11:55 ID:???
指肉刺出来ちゃったシャウトが無いと
ヘルタースケルターを聴く価値が半減すると思ってる漏れ。
156ホワイトアルバムさん:03/07/04 16:42 ID:???
ん?ヘルタースケルター?
157ホワイトアルバムさん:03/07/04 23:30 ID:???
>>152
オニオングラスでそんなこと言ってたな、つまりどういうことさ?
ポールのマジカルミステリーツアー映画作成の考え方が
「僕の考えは皆の考え、皆の考えは僕の考え」ぽいことを言っていたのと
歌詞の
"I am he as your he as you are me and we are all together"
とかけているということか?
もっと深いところ?それとも思いつき発言?

>>153
ネタ?明解すぎるハローグッバイと
難解(と言われている)過ぎるウォルラスをあえて同時におさめて
対照的にすることがビートルズなりのユーモアだったのだと思ってた

ヘルスケは汚くなり切れないヘビメタを丁寧に歌っちゃったポールの
実験作だろ リンゴの酔いどれシャウトを聴くまでは飛ばさない
158ホワイトアルバムさん:03/07/04 23:40 ID:???
>>157
次のL.L.Lとのつながり、最高だと思わない?
159157:03/07/04 23:51 ID:???
>>158
つか あのアルバムマーティン先生的には中途半端ということらしいけど
良い流れ掴んでる。クライベイビーくらいの次の9への間に
ポールの即興を入れたのも鬼才を感じるし。
が、スレ違いなのでこれ以上は語らないYO!!
ビートルズはアビーロードでもそうだけど違う曲をテーマ性持たせて
次につなげるのがウマイと思う。

ところで
I AM THE WALRUS好きな香具師は苺畑よ永遠に(間違い訳)も
好きな奴が多い気がする   どうよ?
漏れこの人種なんだが
160ホワイトアルバムさん:03/07/05 12:26 ID:WP/4y4EQ
そして苺畑でつかまえても好きな漏れ
161ホワイトアルバムさん:03/07/05 12:39 ID:???
松田聖子ね
162ホワイトアルバムさん:03/07/05 15:26 ID:???
>>157
なるほど。(アイアムザ)ウォルラス(の歌詞)イズポール
って感じですね。確かにペパーからミステリーツアーまで
ポールは勝手に引っ張っていってるからなあ。
なかなかいい解釈だと思います。
163ホワイトアルバムさん:03/07/05 15:33 ID:???
要するにあの時期のポールはジャイアンだったってこった
164ホワイトアルバムさん:03/07/05 20:01 ID:???
>>161
一瞬「松田聖子子ね」に見えた。。。
165ホワイトアルバムさん:03/07/05 23:02 ID:slCW8xT9
中山康樹の評価は低すぎるよねー。
...
大丈夫、こいつ今ひとつ分かってませんから。
166ホワイトアルバムさん:03/07/05 23:37 ID:???
たまにイントロでぞくっとすることがある。
さすが100年だけのことはあるな。
167ホワイトアルバムさん:03/07/07 17:00 ID:XYUwajll
いっぱいアイデアの詰まったおもしろい曲だ。
168ホワイトアルバムさん:03/07/07 17:12 ID:vU7nHZV6
この曲、骨組み丸だしのアンソロのテイクでも
充分かっこいい。やっぱ曲自体がかっこいいんだな
169ホワイトアルバムさん:03/07/07 22:10 ID:???
ジョンのいい仕事の代表例ですな
170ホワイトアルバムさん:03/07/07 22:31 ID:???
>>153 そのメチャクチャさがビートルズなんです。
171ホワイトアルバムさん:03/07/08 02:40 ID:6Ew/j1i/
この曲、2分30秒あたりから
時々テレビから出る超音波みたいなのが
聴こえてきませんか?
怖い・・・・・・・・・
172ホワイトアルバムさん:03/07/08 02:55 ID:???
>>171
確かに聞こえるな
なんだアレ〜
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
173モー保ーさん:03/07/13 02:24 ID:MPEMgGPL
ハローグッドバイのPVのジョンがアイドルぶりっこしていて好き。
174ホワイトアルバムさん:03/07/13 03:18 ID:???
エンヤトット説は?
だれか解説してくらはい。
175ホワイトアルバムさん:03/07/13 06:56 ID:???
>>171
他のスレで書いてあったけどTVからの音?みたいの解明されてるよ。
超音波かどうかは知らんけど。
超音波って人の耳には聴こえないから超音波なんだろ?
聴こえたの?コウモリ?

そういうわけで隠し部分も含め歌詞公開。
ちょっと違うところもあるカモン。違うところアドバイスもらえると嬉しい。
176175:03/07/13 06:57 ID:???
I AM HE AS YOU ARE HE AS YOU ARE ME AND WE ARE ALL TOGETHER.
SEE HOW THEY RUN, LIKE PIGS FROM A GUN, SEE HOW THEY FLY.
I'M CRYING.

SITTING ON A CORNFLAKE WAITING FOR THE VAN TO COME,
CORPORATION T-SHIRT, STUPID BLOOD TUESDAY MAN,
YOU BEEN A NAUGHTY BOY, YOU LET YOUR FACE GROW LONG.

I AM THE EGGMAN, (oooh)
THEY ARE THE EGGMEN, (oooh)
I AM THE WALRUS, GOO GOO G'JOOB.

MISTER CITY POLICEMAN, SITTING PRETTY LITTLE PォLICEMEN IN A ROW.
SEE HOW THEY FLY LIKE LUCY IN THE SKY, SEE HOW THEY RUN.
I'M CRYING.

I'M CRYING, (oooh)
I'M CRYING,
I'M CRYING.
177175:03/07/13 06:59 ID:???
YELLOW MATTER CUSTARD DRIPPING FROM A DEAD DOG'S EYE.
CRABALOCKER FISHWIFE, PORNOGRAPHIC PRIESTESS,
BOY, YOU BEEN A NAUGHTY GIRL, YOU LET YOUR KNICKERS DOWN.

I AM THE EGGMAN, (oooh)
THEY ARE THE EGGMEN, (oooh)
I AM THE WALRUS, GOO GOO G'JOOB.
SITTING IN AN ENGLISH GARDEN WAITING FOR THE SUN,
IF THE SUN DON'T COME YOU GET A TAN FROM STANDING IN THE ENGLISH RAIN.

I AM THE EGGMAN, ("Now,good sir,what are you?")
THEY ARE THE EGGMEN, ("A most poor man,made tame by fortune's blow")
I AM THE WALRUS, GOO GOO G'JOOB, GOO GOO G'JOOB.
178175:03/07/13 07:02 ID:???
EXPERT, TEXPERT, CHOKING SMOKERS,
DON'T YOU THINK THE JOKER LAUGHS AT YOU. (hoo-hoo-hoo, hee-hee-hee, ha-ha-ha)
SEE HOW THEY SMILE, LIKE PIGS IN A STY, SEE HOW THEY SNIED.
I'M CRYING.

SEMOLINA PILCHARD CLIMBING UP THE EIFFEL TOWER,
ELEMENTERY PENGUIN SINGING HARE KRISHNA.
MAN, YOU SHOULD HAVE SEEN THEM KICKING EDGAR ALLEN POE.

I AM THE EGGMAN, (oooh)
THEY ARE THE EGGMEN, (oooh)
I AM THE WALRUS, GOO GOO G'JOOB, GOO GOO G'JOOB,
GOO GOO G'JOOB, GOO GOO GォJOOB, GOO, (oooh)
JOOB-JOOB-JOOB, JOOB, JOOB, JOOB, JOOB-JOOB,
JOOB-JOOB, JOOB-JOOB.

OOMPAH, OOMPAH, STICK IT UP YOUR JUMPER!
OOMPAH, OOMPAH, STICK IT UP YOUR JUMPER!
OOMPAH, OOMPAH, STICK IT.....

EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE,
EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE,
EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE,
EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE,
EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE,
EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE,
EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE,
EVERYBODYES GOT ONE, EVERYBODYES GOT ONE.......
179175:03/07/13 07:02 ID:???
"Villain, take my purse;
if ever thou wilt thrive, bury my body;
and give the letter which thou find'st about to Edmund, Earl of Gloster;
Seek him out upon the British party;
0' untimely death!"

"I know thee well;
A serviceable villain;
as duteous to the vices of my mistress
as badness would desire."

"What, is he dead?"
"Sit you down, Father; rest you."
180ホワイトアルバムさん:03/07/13 17:41 ID:???
I AM THE EGGMAN, ("Now,good sir,what are you?")
THEY ARE THE EGGMEN, ("A most poor man,made tame by fortune's blow")
I AM THE WALRUS, GOO GOO G'JOOB, GOO GOO G'JOOB.

カッコの中はこれで合ってるんですか?
全然聞き取れない。
181ホワイトアルバムさん:03/07/14 01:40 ID:18qukc88
182山崎 渉:03/07/15 10:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183山崎 渉:03/07/15 13:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
184ホワイトアルバムさん:03/07/16 15:15 ID:/894kzV6
寝るな!
185なまえをいれてください:03/07/22 13:53 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
186ホワイトアルバムさん:03/07/29 12:39 ID:???
歌詞カードに無い歌詞いつでも見れるようにほっしゅ。
187ホワイトアルバムさん:03/07/30 02:59 ID:???
age
188山崎 渉:03/08/02 01:54 ID:???
(^^)
189ホワイトアルバムさん:03/08/02 15:49 ID:???
>>186
King Lear 買っておくといいよ
190ホワイトアルバムさん:03/08/07 13:43 ID:k0oFF3Ey
厨3のころ、ビートルズにはまる
きっかけとなった曲です。
不気味でこわかったです。
チェロの音にぞくぞくしました。

191山崎 渉:03/08/15 16:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
192ホワイトアルバムさん:03/08/26 14:24 ID:???
ビートルズに興味のなかった友人がこの曲に反応してビートルズファンになった。
193ホワイトアルバムさん:03/08/26 18:41 ID:9kQN2Al/
六本木の「アビーロード」でパロッツがこの曲やった時は感動したなあ。
ちゃんと照明もリンクしててさ。
194ホワイトアルバムさん:03/08/31 09:55 ID:???
MMTの演奏シーンでジョンは頭部打撲で包帯しているのかと思ったことがある。
195ホワイトアルバムさん:03/08/31 10:02 ID:???
不気味と言えば、「ブルー・ジェイ・ウェイ」も不気味。
196ホワイトアルバムさん:03/08/31 10:22 ID:???
ブルー・ジェイ・ウェイはウォルラスの寄らば大樹の陰である。
従ってEPの曲順の方がいいと思う。
197ホワイトアルバムさん:03/09/10 16:58 ID:???
体調不良
198ホワイトアルバムさん:03/09/12 09:37 ID:???
ストロベリーとウオルラスがジョンのサイケの双璧
199ホワイトアルバムさん:03/09/12 09:56 ID:???
私は、ウオルラス。簡単明快。
200ホワイトアルバムさん:03/09/12 10:44 ID:qMsw+iQ3
オアシスサイコーサイコーだね。
今からレンタルや行って、セイウチ借りてくる。
201ホワイトアルバムさん:03/09/12 10:45 ID:qMsw+iQ3
        ↑200取れた!ラッキー
202ホワイトアルバムさん:03/09/12 12:32 ID:qMsw+iQ3
借りてきて聞いたけど、ビートルズのセイウチって糞じゃん。
オアシスのほうが何倍もいいぞ。お前ら一回聞いてみろ。
oasisの「whatever」っていうアルバムの最後に入ってるから。
203ホワイトアルバムさん:03/09/12 12:43 ID:???
なんでも糞で片付けるバカが喜ぶものは信用できん。
204ホワイトアルバムさん:03/09/12 12:47 ID:qMsw+iQ3
>>203
それはオアシスのセイウチ聞いてから書いてるのか?
聞いてないなら今から聞きにレンタル屋に行け。
ホントにサイコーだから。聞いたら感想も書いてよね。
205亜仁丸ボディ:03/09/12 12:50 ID:9ykz+frn
この曲を聴いて、民謡に目覚めますた!
グッパーグッパーシキノググッパー  グッパーグッパーシキノググッパー  
エッサエッサエッサホイサッ エッサエッサエッサエッサ・・・・・
206ホワイトアルバムさん:03/09/12 14:11 ID:/4nbKgQn
Oasisのってアップテンポにしてストレートにやっただけだよね。
それにああいうのだったら、先にオインゴ・ボインゴがカヴァーしてるよ。
207ホワイトアルバムさん:03/09/12 14:27 ID:???
ヘルタースケルターもオリジナルのほうがいい。
つーかサイケ感を無くしてただのハードロックにした時点で俺の視界から外れる。
いや、セイウチの話ね。
だからといってオリジナルまんせーでもない。
ジミヘンのデイトリッパーとかサージェントとかノリが良くて好き。
208ホワイトアルバムさん:03/09/12 15:03 ID:qMsw+iQ3
>>207
ハードってほどでもないぞ、ちょうどいいぞ。
ビートルズのは最初聞いたらキモかった。何だあの変な声は、キモイアンナノキケルカ
>>206
ストレートにやったってのはそのまんま真似したって意味か?
それはちょっと違うぞ。
I am the eggman
We are the eggmen
I am the walrus
Goo goo g'joob
オアシスの歌詞だけどちょっとだけ違うだろ?わかる?

俺にビートルズは無理だったみたいだ。
ごめんなさい。帰ります。
209ホワイトアルバムさん:03/09/12 16:37 ID:ThRiQwpk
セイウチのジョンの声駄目ならレインとか
アイムオンリースリーピングとかも駄目かもな
210ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:09 ID:/4nbKgQn
つーか、普通にBEATLESのもOASISのもかっこいいよ。
211ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:10 ID:qMsw+iQ3
>>209
ザ・ビートルズアンソロジー2ってのを借りたんだけど、
みんながいいって言ってる「tomorrow never knows」とかもセイウチと一緒でダメだった。
逆にhelp,ticket to ride,i feel fineとかノリがいいのがよかった。
yesterdayみたいな感じもいいと思った。
みんなが言う「サイケっぽい」という歌は俺にはダメみたい。
212ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:16 ID:???
>>211
もし、他のビートルズのアルバム聴く前にアンソロジー借りちゃったなら
それは最悪だよ。アンソロジーシリーズ3枚はヲタ用です。
まずは赤盤、青盤にしましょう。
213ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:17 ID:/4nbKgQn
アンソロは未発表曲&未発表テイク集だからね。
214211:03/09/12 19:19 ID:qMsw+iQ3
>>212
>アンソロジーシリーズ3枚はヲタ用です。
知らんかった。
>まずは赤盤、青盤にしましょう。
ビートルズ1ってのが赤盤なの?これは聞いたけどセイウチ無いよね?
青盤ってどんなの?タイトルは?
215211:03/09/12 19:20 ID:qMsw+iQ3
>>213
よう分からんが、
みんながいいという歌が入ってので借りたのだが・・・どれがいいの?
金無いからレンタルでいいのある?
216ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:22 ID:???
>>214
ビートルズ1は1枚組でしょ?確かにジャケ赤いけど。
赤盤ってのはその名の通りジャケが赤い2枚組で1962年から1966年までのベスト。
で、青盤ってのが青いジャケのベストで1967年から解散までのベスト。これも2枚組。
ビートルズ1よりこの2枚のがいいです。
ちなみに正式タイトルは赤盤がThe Beatles 1962-1966 青盤がThe Beatles 1967-1970
です。Tomorrow Never Knowsは入ってませんが
217ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:25 ID:???
>>215
レンタルなら赤盤、青盤、リボルバー、ホワイトアルバムの
4枚がいいと思います。できればアビイ・ロードも。
218211:03/09/12 19:25 ID:qMsw+iQ3
>>216
へ〜なるほで〜。じゃあ明日借りてきまつ。
金無いなホント・・・貯金おろそっかなぁ。
アリガトね。
219211:03/09/12 19:28 ID:qMsw+iQ3
>>215
ホワイトアルバムっていうタイトルなの?
漏れアンソロジーってのが白かったんでこれかと思ったんだけど・・・
とりあえず>>216もいいといってる赤と青のを借りまつ。
ありがd。
220211:03/09/12 19:29 ID:qMsw+iQ3
>>217ねミスった
221ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:31 ID:???
>>219
ホワイトってのは真っ白いジャケに「The Beatles」とだけ書いてあるんで
見れば一発で分かりますよ。ちなみにこれも2枚組です。
222ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:32 ID:???
おまいら、やたら親切で気持ち悪いな。
ビー板らしくない。
223211:03/09/12 19:34 ID:qMsw+iQ3
>>221
ありがと。明日そのどれかを借ります。
赤青借りるてよかったら他のも借りまつ。
飯食います。
224ホワイトアルバムさん:03/09/12 19:42 ID:???
確かにアンソロジーってベストと勘違いするやついてもおかしくないな。
225ホワイトアルバムさん:03/09/12 23:17 ID:???
あえてセイウチとかイチゴのジョンサイケが好きなおまいらに聞くが、
セイウチカバーはどこのがオススメよ?
オアシスはもう上がっているのでそれ以外でなー。

セイウチのカバーにまとをしぼりたいと思いまつ。
カバーの話題だけなら他のスレでやっているので。
226ホワイトアルバムさん:03/09/12 23:26 ID:/4nbKgQn
>>225
おれ、もってるセイウチのカヴァーだけ調べてみたらけっこうな数あった。

Dead Milkman(これはけっこうOasisの解釈に近い)
Oingo Boingo(これも直球系。かっこいい)
Frank Zappa(多分これが1番好き。ザッパがやってるってのもあるし)
Ema Roberts(サイケ的。でもビートルズとも解釈違う)
Jim Carrey(これもサイケなアレンジだけどいまいちかな…ビートルズの失敗作って感じな)
XTC(これはさすがXTC!ストリングスの音色まで完全コピ。かっこいいっす。)
227ホワイトアルバムさん:03/09/12 23:27 ID:???

まだけっこうあるんだけど、面倒だから割愛。
228225:03/09/12 23:32 ID:???
>>226
サンクスコ!凄いね洋楽めちゃめちゃ詳しいね。
ハマって日が浅いのでこんなにカバーされていたなんてこと自体知らなかったよ。
とりあえずザッパからいってみまつ。
229ホワイトアルバムさん:03/09/12 23:35 ID:???
>>228
いや…そうストレートに言われるとてれるけど…
でもフランク・ザッパってかなり難解なアーティストだから
気をつけたほうがいいよ。
230ホワイトアルバムさん:03/09/13 00:10 ID:???
サイケな曲が理解できないやつって悲しいね。
理解じゃないか。毛嫌いする奴、ね。
231ホワイトアルバムさん:03/09/13 00:24 ID:???
サイケに限らず食わず嫌いは勿体無いよ。
食べて猛毒ということもあるが。たとえば…レボリューション9とか…

サイケにハマりっぱなしで普通のポップをバカにしてしまう連中も
かわいそうだよな。
ニ−ルの言葉が響きます。
「自分の経験から言って、だいたいの人は理解できないものを嫌う傾向にある」
232ホワイトアルバムさん:03/09/13 02:28 ID:???
レボ9洗脳されそうで怖い
ナンバーナインナンバーナイン
233ホワイトアルバムさん:03/09/13 16:04 ID:???
意地はってるわけではないが、僕はビートルズのセイウチが一番いいよ。
オアシスのも聴いたこと有るが、音がワァーンとしていてイマイチ。
234ホワイトアルバムさん:03/09/13 16:53 ID:QW2N2uye
大好きな曲なんだけど、
クリップ見てると最後のコーダの部分でなんか痛々しい気がしてくるのはオレだけか?
235ホワイトアルバムさん:03/09/13 19:17 ID:???
ポールがリンゴに合図するシーン最高
236ホワイトアルバムさん:03/09/13 21:22 ID:???
>>235
禿同!
セイウチのビデオクリップは是非8分の1速度でつぶさに観賞したいね
237ホワイトアルバムさん:03/09/13 22:29 ID:???
すべての映画の中の演奏シーンだけ集めたDVDを出して欲しいです。
238ホワイトアルバムさん:03/09/16 08:58 ID:???
昨日ラジオでかかってた。(ビートルズ)
239ホワイトアルバムさん:03/09/16 18:01 ID:/34IR6Zp
漏れの中でこの曲とレインがいつも首位争いしてます。
240ホワイトアルバムさん:03/09/16 18:16 ID:???
最初はシュールな歌詞とエキセントリックなアレンジだけで凄ぇと思ってたけど、
実はそんな簡単な言葉で言い尽くせる曲じゃなかった。
241ホワイトアルバムさん:03/09/17 23:54 ID:BzK4yRDx
Semolina Pilchard Climbing Up The Eiffel Tower
Elementary Penguin Singing Hare Krishna
Man,You Should Have Seen Them Kicking Edgar Allan Poe


のとこが最強。とくにエッフェルタワーとエドガー・アラン・ポーの発音。
ジョンの声も。かっちょよすぎる。
242ホワイトアルバムさん:03/09/17 23:59 ID:???


(゜д゜) GOO GOO G JOOB♪



243大漁:03/09/19 23:03 ID:4WJvz0bg


グッパーグッパーシキノググッパー  グッパーグッパーシキノググッパー  
エッサエッサエッサホイサッ エッサエッサエッサエッサ・・・・・
244ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:21 ID:igVaEvO3
レノンサイケの最高傑作?
レインはサイケ?だったらあれも最高。
明日は誰にも分からないも最高だな。
ジョンのこの手の曲にはずれなし。
個人的にルーシーはあんまりだけど。
あれならおれはただ寝てたいんだYOのが好き
245ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:24 ID:???
>明日は誰にも分からない
トゥモローネバーノウズってそういう意味なのか・・・
246ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:26 ID:???
>>245
分かんない。
明日のことは分からない?
明日は知られていない??
247ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:35 ID:???
明日、が主語かな? 明日は知らない???
248ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:42 ID:???
未来のことなんて分からねーよー
ってな意味でいいんじゃないですかね?
249ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:49 ID:???
リンゴイズムってやつですか?
A Hard Day's Nightなんかも。
リンゴのつぶやきがもとになってるんですよね。
250ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:49 ID:???
リンゴイズム?それもリッチースターキーさんの造語?
251ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:51 ID:???
>>250
ジョンが言ってた。「リンゴイズムは哲学だね」って。
252ホワイトアルバムさん:03/09/19 23:52 ID:???
>>251
ふむ。まあジョンも造語好きだしね。
パッセパッセだっけ?
25399:03/09/20 02:27 ID:TPDJZOzk
チンポチンポって、「JOOB JOOB」だったのか。
仕事仕事・・・チンポチンポ・・・チンポが仕事・・・
254日本の心:03/09/26 23:21 ID:S+4+WeGG
グッパーグッパーシキノググッパー  グッパーグッパーシキノググッパー  
エッサエッサエッサホイサッ エッサエッサエッサエッサ・・・・・
255ホワイトアルバムさん:03/09/27 01:27 ID:AcpsUt8v
マジカル。。のなかではセイウチがいちばん好きで、2番目がイチゴフィールド、3番目がブルージェイウエイかな。という人種の女。
256ホワイトアルバムさん:03/09/27 01:37 ID:wlC+nIfz
bから始まるよね。


グッグビジュー

257小野:03/09/28 10:26 ID:UGjGT5nq
あなたは、法被姿のジョンと着物姿のジョンと
どちらがお好きれすか?
258ホワイトアルバムさん:03/09/28 13:26 ID:???

            \     _n               /
              \   ( l    _、_ グッビジュ /
               .\   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッビジュ       \    /    / /   _、_   グッビジュ
 ( ,_ノ` )      n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の .グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <     ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 .ビ >────────────────
    ∩          .     <     ジ  >
    ( ⌒)     ∩goo be joo! < 感 .ュ >.      |┃三
   /,. ノ      i .,,E      /∨∨∨∨\.     |┃   ガラッ  話は聞かせて
  ./ /"      / /"    /         .\    |┃ ≡    _、_  もらった
  ./ / _、_   / ノ'     /   グッビジュ!! \__.|ミ\___( <_,` )< グッビジュ!
 / / ,_ノ` )/ /     /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /    /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |     /   \(uu     /     uu)/ \

259ホワイトアルバムさん:03/09/28 13:35 ID:???
>>258
GOOGOOGOOJOOB
260ホワイトアルバムさん:03/09/28 14:48 ID:???
太陽が出なくてもイギリスの雨にうたれれば日焼けするよ
261ホワイトアルバムさん:03/09/28 14:48 ID:???
卵男
262ボール・マッカートニー:03/09/28 14:54 ID:OdjYTfkg
>1
ジョンの最高傑作なのにB面かよ?
263ホワイトアルバムさん:03/10/12 21:02 ID:???
メロディや旋律の感覚がない曲だね。
リズムやサウンドやテープ操作など諸々のアレンジが重なって曲を成してる。
264ホワイトアルバムさん:03/10/12 23:14 ID:???
>>262
あの時代にはすっ飛び過ぎていた。
265ホワイトアルバムさん:03/10/13 13:13 ID:whyVxI2G
この曲が「ハロー・グッドバイ」のB面である事が悔しい。
そう言う人けっこういますよ。
ニッカーズ・ダウン!
266ホワイトアルバムさん:03/10/13 13:20 ID:???
ビートルズのシングルのA面、B面て根拠ないのよ。
どっちもA面と思えばいい。
267ホワイトアルバムさん:03/10/13 13:24 ID:???
この曲ってあまりいい曲じゃないね。メロディアスとは思えないし。
こういう曲って自己満足っていうのかな。
一般人からは好かれない曲。
268ホワイトアルバムさん:03/10/13 13:31 ID:???
60年代ロックンロールが苦手でもこれはいけるという人は多いのでは?
好きな人には嫌いな人の気持ちはわからないし、その逆もまた然り。

自己満足にしては支持者が多過ぎるとは思わないかい?
自己満足っていうのは自分以外誰も認めない作品のことですよ。
ジョンのビートルズ時代のトップオブ自己満足は
「レボリューションナンバー9」だと思ってました・・・
269ホワイトアルバムさん:03/10/13 13:54 ID:???
一般人はしらんけど、ファンやアーティストには凄い勢いで好かれてる。
初め聞いたときは無駄なサウンドや効果ばかりだと思ってたけど、
今はすべてのアレンジが成功してるように聞こえる。






話変わるけど、サザンオールスターズの「東京サリーちゃん」って聴いてみて。
ラトルズばりのパロディやってて、そのパロディのクオリティも高い。ただ歌詞が物足りない気もするけど。
270ホワイトアルバムさん:03/10/13 13:59 ID:???
Tommorow Never KnowsのTAKE1が60年代のボツ曲

ザッパのような実験作じゃなく実用的に音楽に用いようとしていたのがすごいとお
271ホワイトアルバムさん:03/10/13 14:17 ID:???
オアシスのセイウチ聴いたけどあまり・・・好きじゃなかった。
もっと泥臭いのが良いなー

東京サリーちゃん聴いたけどそこまで影響受けてるかなー?
サザン色が強いと思う。
272ホワイトアルバムさん:03/10/13 14:19 ID:???
http://www.ueda.ne.jp/~sas/90song/sallychan.htm

桑田の弁
「映画には使わないけど、聴いてもらったら10人中9人が
「あ、ジョンレノンだ」と思うはず。あの人はギターの持つ自由と不自由さを
全部考え出した人だと思うんですけど、その辺を勉強させていただきました。」
273ホワイトアルバムさん:03/10/13 16:20 ID:???
ウェハッハッハッ、ウェハッハッハッ。
274ホワイトアルバムさん:03/10/13 16:21 ID:icJygZEh
>>268
革命9は本人が失敗作と言ってるから自己満ではないと思う。
むしろ前衛界から評価が高い。
275ホワイトアルバムさん:03/10/13 18:19 ID:18hP0qwM
ポールはヒットしやすいコードを使ってる。
後期のジョンは、あえてヒットしにくいコードを使っている。そこがジョン・レノンの天才たるところ。
Revolution9の叫び声。死の恐怖が感じられて好きです。人間いつかは死ぬんだから。
276ホワイトアルバムさん:03/10/13 19:15 ID:wfuxYkDy
いま初めて読んで2chで好きなスレのベスト10に入ったよ。
277ホワイトアルバムさん:03/10/13 19:22 ID:???
おほほ、いひひ、あはは
278ホワイトアルバムさん:03/10/13 19:25 ID:???
うふう、えへへ
279ホワイトアルバムさん:03/10/13 19:29 ID:???
>>275
ポールの存在があったからジョンの天才に磨きがかかっていったのだ
というのは大原則中の大原則だけど、その比較をきくとまさにそうだね。

ジョンは死をわかったような口を利く人を嫌っていたね。
「ぼくは毛沢東のように殺されたくないんだ」と言っていたのを本で読みました。

セイウチは死のニオイがするからパンクからも受けがよろしいのだろうけど、
当時ジョンはセイウチが死の象徴だったことなど知らず、
もっとアリスの世界のようなファンタジーを思い描いていたそうですね。

ロックンローラーであると同時に彼はファンシーですよ。
280ホワイトアルバムさん:03/10/13 19:40 ID:???
アイアムザカーペンターズ
281ホワイトアルバムさん:03/10/13 21:02 ID:???
正式な音楽教育受けた人には絶対思いつかないっていうか、ルール無用な転調しまくりなコード進行。
無知、感性が生んだ奇跡だと思う。
これってやっぱり天才の成せる技なのか。
282ホワイトアルバムさん:03/10/13 21:06 ID:???
ちょっと質問していいですか?
シングルB面曲の位置付けは、アルバム曲より上?それとも、落ちるのですか?
283ホワイトアルバムさん:03/10/13 21:08 ID:???
アルバム収録+B面収録ならアルバム収録のみより上だろ。
284ホワイトアルバムさん:03/10/13 21:55 ID:???
>>282
俺的には、I Feel Fine以降はシングルB面曲の位置付けは、
アルバム曲より上と見ている。
285ホワイトアルバムさん:03/10/13 22:21 ID:???
>>283 >>284
返答有り難うございます。
ビートルズならそうなんでしょうね。
どちらがA面、B面か競ったみたいだし。
286ホワイトアルバムさん:03/10/13 22:22 ID:???
A面にキャッチーな曲をもってくるのは当然で、
ウォルラスがA面っていうのは当時はとくにかんがえにくいでしょう。
287ホワイトアルバムさん:03/10/13 22:33 ID:???
アイ・アム・ザ・ヲルラスは
「吾輩は猫である」を基にして書かれたものだっ!
間違いない!
288ホワイトアルバムさん:03/10/14 17:00 ID:uqYUTk+0
>287
面白い説です。根拠は?
289ホワイトアルバムさん:03/10/14 17:58 ID:???
題名だけじゃないか。
290ホワイトアルバムさん:03/10/14 18:44 ID:???
アリス、せいうち、牡蠣、いい物と悪者取り違え。
291ホワイトアルバムさん:03/10/15 03:30 ID:lqg85y84
>288
小野陽子に聞きたまい。
292ホワイトアルバムさん:03/10/17 19:47 ID:QCpg6JR8
ニッカーズ・ダウン!
俺は佐藤藍子ちゃんのパンティをずりおろしたい!
293ホワイトアルバムさん:03/10/17 21:00 ID:???
聞きながらつくづく英語は音のせて引き立たせるのに適した言語だなぁなんて
294ホワイトアルバムさん:03/10/20 00:06 ID:9Y4YFYQz
そうだよねえ・・・・・。日本語じゃあ無理か。
295ホワイトアルバムさん:03/10/20 19:52 ID:lBPMLQPC
死んだ犬の目から黄色いカスタードが出る。
すごい表現だね。
296ホワイトアルバムさん:03/10/20 21:17 ID:5t1bBfda
232>>
うん、初めて聞いた時ほんとびっくりして恐かった。
297ホワイトアルバムさん:03/10/20 21:26 ID:???
だからマザーグースからの引用だってば
298ホワイトアルバムさん:03/10/21 02:06 ID:???
そんなのわかってるんだよ
299ホワイトアルバムさん:03/10/21 18:19 ID:???
ブブッブブー
300ホワイトアルバムさん:03/10/24 11:14 ID:???
300
301民謡普及協会:03/10/26 08:40 ID:LZUMhZ0B
エッサエッサエッサーホイサー   エッサエッサエッサエッサ

エッサエッサエッサエッサ・・・・
302ホワイトアルバムさん:03/10/27 01:04 ID:???
宿便の様な曲だ
303ホワイトアルバムさん:03/11/01 11:42 ID:AfcJLYzn

                           江戸川 乱歩
304ホワイトアルバムさん:03/11/01 19:33 ID:???
昔から大好きな曲だ。
305ホワイトアルバムさん:03/11/02 17:04 ID:???
ポールは新妻のニッカーをダウンさせたんだね。
306ホワイトアルバムさん:03/11/04 16:54 ID:CJWIsmeC
♪アイアムジ エッグマン
 
 アイアムジ エッグマン
 
 アイアムジ ”厨房”!!ククークジュ ククークジュウ♪
307ホワイトアルバムさん:03/11/30 11:04 ID:xtaqTWjA
>>122
なんでB面曲がランキングに登場するの?
308ホワイトアルバムさん:03/11/30 20:05 ID:bmcTmcza
>>281
そ、そうか?この曲が?Yesterdayとか言うなら分かるけど。。。。
309ペンギン:03/12/02 23:08 ID:o4y5OI8b
皆既日食には、ビックリすますた。
皆既日食には、ビックリすますた。
皆既日食には、ビックリすますた。
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311ホワイトアルバムさん:03/12/29 19:25 ID:???
age
312民謡普及協会:04/01/14 22:54 ID:dhB148Vg
民族差別主義者は、ほっといて
エッサエッサエッサーホイサー   エッサエッサエッサエッサ

エッサエッサエッサエッサ・・・・
313ホワイトアルバムさん:04/01/15 22:48 ID:rItl416a
知り合いの女の子はwalrus嫌ってた。
314ホワイトアルバムさん:04/01/15 23:03 ID:6ZE/wfbG
Tomorrow Never Knowsなんか、ワケワカランだろな(w
315ホワイトアルバムさん:04/01/16 12:10 ID:???
>>313
そんな女に限って簡単にパンツを脱いだりするんだろうな。
316ホワイトアルバムさん:04/01/17 17:09 ID:fXT9Qgu1
ザッパから聴きますって言ってた人へ

探すの結構難しいと思うよ

この曲好きな人は苺、ルーシー、アデイインザライフあたりもすきそう。
明日は知らない、ハピネス、ヤーブルースが好きな人はいい曲だけどそんなにって感じだと思う。
317ホワイトアルバムさん:04/01/17 18:11 ID:LdF5Qgw5
マザーグースを読破すればこの曲がより理解できますか?
318ホワイトアルバムさん:04/01/17 21:15 ID:???
>>316
その中だとハピネス以外は大好きだ。
319ホワイトアルバムさん:04/01/18 00:06 ID:ZiYJH6Ib
エドガー・アラン・ポ
320ホワイトアルバムさん:04/01/22 03:15 ID:W88fVAZZ
えヴりばぢ
321ホワイトアルバムさん:04/01/22 14:24 ID:S/kUUjqL
ジョンやジョージの曲は派手なギミックが乗せやすいし、当人達も狙ってた部分がかなりあるだろう。
ギミックが派手だから凄いというのも幼稚だよな。
322ホワイトアルバムさん:04/01/23 00:21 ID:NoTWP+7R
エニマウボディー    エニマウボディー    オウーノウ
323ホワイトアルバムさん:04/01/27 02:00 ID:7mmzj88o
詩の内容に共感した。
324ホワイトアルバムさん:04/01/27 18:01 ID:???
共感?
325ホワイトアルバムさん:04/01/27 20:40 ID:7mmzj88o
大衆からの賞賛と非難の繰り返しだということ。
326ホワイトアルバムさん:04/01/28 11:09 ID:LYdOysWg
共感?
この曲を日本で例えると
インドの山奥デンデンカタツムリ・・みたいな事だろ
327ホワイトアルバムさん:04/01/28 12:49 ID:GqEthaZS
まあ多くの詩人が同じような表現法で詩を書くが
その質は人生観によって差が出るわけだ。
328ホワイトアルバムさん:04/01/28 12:58 ID:???
共感ってのはおかしいね。
329ホワイトアルバムさん:04/01/28 13:07 ID:EWK9UufP
ポリさんが、ブタさんてとこぐらいはキョーカンしようや!
330ホワイトアルバムさん:04/01/28 13:09 ID:GqEthaZS
ジョンはキリスト発言で一気に世界中を敵に回したような絶望感を
味わったと思うが、そこまで規模はでかくないにしろ似たような経験は
あるので、あるいは勘違いかも知れんが俺は共感したと思ったよ。
331ホワイトアルバムさん:04/01/30 12:11 ID:???
日本語で情緒的に表すのなら

「オイラは卵男・・・・・そう、俺は卵男だ・・・・
 
 俺様は セ イ ウ チ だ 糞ヴォヶ氏ね、ググーグジューーッ」
332ホワイトアルバムさん:04/01/31 19:32 ID:???
前半がちと違うと思うが?
333ホワイトアルバムさん:04/02/19 20:30 ID:???
エビワンホッハッエビバディホッハッ
334和文化保存会:04/02/19 22:37 ID:s2frWhSa
エッサエッサエッサエッサ・・・・
335ホワイトアルバムさん:04/02/19 23:26 ID:y6WyCwIh
>>331
>オイラは卵男・・・・・そう、俺は卵男だ・・・・
いや、違うだろ!「漏れは卵男、奴らも卵男、漏れ様はセイウチだー!」だろ?
そもそもこの曲はジョンがLSD決めてる時に、パトカーor救急車のサイレンが聞こえてきた
そのサイレンの音をヒントに作られた曲だ
俺の解釈では、冒頭のI'am he as you are he as…
結局俺たち皆一緒だぜ!みたいなテーマがこの曲には流れている
卵男=一般ピープルもそこに繋がる。俺たち皆同じ卵男さみたいに
でもLSDを決めてたジョンは、自分が王様のような気になってたんだろう
そこで王様=セイウチと書いた。自分が物凄くデカイ存在としてセイウチを使った
漏れはこんなに巨大だぜ!漏れはこんなにぶっ飛んでるぜ!も前らについて来れるか?
ってな具合に、下衆なキャラクターを詩に登場させる。
漏れはこいつらとは別格なんだよ!みたいに…

後、エンディングはエンヤっトットだよね?
長文スマン
336ホワイトアルバムさん:04/02/20 19:21 ID:???
Everybody's got one

みんなそれになった?みんなそれを手に入れた?
どういう意味ですか?
337名無しだョ!全員集合:04/03/13 10:03 ID:yiddCHei
>>174
66年の来日を前に音楽誌編集者とか招聘関係者がジャンル問わず掻き集めた「日本らしい曲」のレコードを送りつけたそうです。
その中にエンヤトット(宮城の民謡)が入ってて、後に「せいうち」を聴いて一同驚いた、
〜と特番か何かで云ってました。
338ホワイトアルバムさん:04/03/13 10:06 ID:???
>>336
みんな性器を一つずつ持ってるという意味
339ホワイトアルバムさん:04/03/15 08:38 ID:???
>>337
「知ってるつもり」でジョンの回にクイズ問題として出てた記憶が…
ジョンの曲に日本民謡が使われてます。さてどんな民謡が使われたのでしょうか?
みたいに…
かなり朧げだけど。
340ホワイトアルバムさん:04/03/29 12:30 ID:???
この曲の遺伝子を受け継ぐのはジョージの「When we was FAB」だと思う。
チェロとドラミングとか・・・
341ホワイトアルバムさん:04/04/09 02:08 ID:???
ぐぐぐーぐじゅー
342ホワイトアルバムさん:04/04/13 22:59 ID:???
オアシスバージョン聞いたけどカッコイイ
でも終わりが長くて、その部分だけ引っかかったけど
343ホワイトアルバムさん:04/04/29 18:39 ID:???
>>339
俺は世界ふしぎ発見で見た記憶がある
344ホワイトアルバムさん:04/05/06 20:52 ID:???
アイアムザサイタマ
345ホワイトアルバムさん:04/05/06 20:56 ID:???
アイアムザタマチャン ククークジュー
346地引き網振興会:04/05/06 22:20 ID:c7jmB9DH
エッサエッサ   エッサホイサ
347ホワイトアルバムさん:04/05/07 11:09 ID:???
この曲のおかげでビートルズが好きになった
348ホワイトアルバムさん:04/05/07 18:19 ID:???
この曲ってピッギーインザミドルのパクリじゃん
349ホワイトアルバムさん:04/05/07 22:49 ID:VNU/puSK
joker laughs at you
                       I'm crying
350ホワイトアルバムさん:04/05/07 22:57 ID:???
ホルガー・シューカイ先生は生徒のミヒャエル・カローリ君からこの曲聴かせてもらって
初めてロックに興味をもったそうな。
351ホワイトアルバムさん:04/05/08 15:45 ID:???
>>348
それ聞きたい。アーチスト名教えて。
352ホワイトアルバムさん:04/05/09 12:46 ID:???
>>351
The Rutles
353ホワイトアルバムさん:04/05/09 14:01 ID:???
>>352
寝たかよ!
354ホワイトアルバムさん:04/05/11 17:42 ID:???
雨焼けって表現が好き
355ホワイトアルバムさん:04/05/24 12:12 ID:s991ogQT
昔パフィーのアジアの純真って曲あるけど作詞の井上陽水はこの曲を
意識して作詞したような気がする
356ホワイトアルバムさん:04/05/24 17:18 ID:z0DDWE76
エンディングのエッサホイサの部分の素材は、星加ルミコがB4のレコーディングを訪ねた際の
お土産で持っていった、日本民謡のレコードらしい。
それから、冒頭の上下するメロディって、ジョンが通過する救急車のサイレンの音聞いて
思いついたって聞いたことあるんだけど、ほんと?
357ホワイトアルバムさん:04/05/24 17:23 ID:???
>>356
本当。因みにアメリカの救急車だと音程が違うので、「オーバーザ
レインボー」のサビになる。
358ホワイトアルバムさん:04/05/24 23:03 ID:oI9hBZo8
A面アイアムザをルラス
B面グラスオニオン
359ホワイトアルバムさん:04/05/24 23:43 ID:oI9hBZo8
おほほ いひひ あはは もよく考えると日本語だよな。世界共通語か?
360ホワイトアルバムさん:04/05/25 00:39 ID:???
>>勝手に最高傑作呼ばわりしてんじゃねえよウスラハゲ。
てめーの意見を人に押しつけんな。

この曲俺も好きだけどな。
361ホワイトアルバムさん:04/05/25 00:48 ID:F4O2/qcN
凍度ターキVSセイウチ
さてどっち。
362ホワイトアルバムさん:04/05/25 01:56 ID:???
タマちゃんだな。
363ホワイトアルバムさん:04/05/27 04:07 ID:qzwc8d6N
>>359
私も激しくギモーン
364ホワイトアルバムさん:04/05/27 18:03 ID:???
東京サリーちゃん聴いた。
たしかにI am the Walrusの影響ありそうな音の構成だった。
けどこの曲からはルイスキャロルのような匂いはせず湘南臭かった。
365ホワイトアルバムさん:04/06/01 20:31 ID:???
このスレッド
明日でちょうど1年だな
366ホワイトアルバムさん:04/06/06 20:16 ID:???
今テレビでセイウチが
367ホワイトアルバムさん:04/06/08 23:58 ID:???
>>356
数年前にラジオで本人が語ってたけど、ビートルズの口からそうだと聞いた訳じゃなく、
「あのかけ声はホテルで聴いてた民謡から影響されたと思う。」と たぶん と言う話しぶりだったよ。
368地引き網友の会 :04/06/09 22:26 ID:rNs+Xoxy
エッサ エッサ エッサ ホイサ 

エッサ エッサ エッサ エッサ・・・
369ホワイトアルバムさん:04/06/09 23:51 ID:8e8xxhiV
ビートルズをよく知らなかった頃、スーパーで980円のベスト盤
買った。音が悪いしダサイなーと失望してる時、この曲が流れた。
ショックだった。えたいの知れない不気味さ!

この曲が、私をビーオタ地獄へと導びくとは
その時、知る由も無かった。

370ホワイトアルバムさん:04/06/10 21:23 ID:GDqdRcyS
ハゲガイシュツだろうが
プロモビデヲカッコよすぎ!
371ホワイトアルバムさん:04/06/10 23:22 ID:d4Tleahs
あのプロモはジョンかなりキティだろ。

あとあのビデオのスパゲティーを運ぶとこがどうもスパゲティーに見えない
372ホワイトアルバムさん:04/06/10 23:41 ID:???
ハロー・グッバイごときにA面を取られたんでジョンは相当不満だったんだよね
373ホワイトアルバムさん:04/06/11 00:31 ID:F27evrUx
なんでこれが最高傑作なんだ?
駄曲に近いじゃん
374レノン教会:04/06/11 05:47 ID:???
傑作でもないが駄作でもない
ググーグチューッってとこが俺は好きだ
A面にしたら1位は取れなかっただろうよ
375デリック:04/06/11 10:59 ID:???
さ、行け!    さ、行け!    さ、行け!    さ、行け!    
376ホワイトアルバムさん:04/06/11 23:00 ID:???
こんなのA面になれるわけないじゃん。ハローぐっばいのほうが無難だし・・
377POE:04/06/12 12:08 ID:6p5sHMZz
裏A面
378ホワイトアルバムさん:04/06/13 11:09 ID:???
この曲は世界の始まりと終わりのようだ。

なんて言ってみたりして。
379ホワイトアルバムさん:04/06/13 16:30 ID:???
>>371
確かに下呂みたいにみえるよな…
380ホワイトアルバムさん:04/06/16 12:47 ID:???
サザンだとサリーちゃんよりヤングラブの
「胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ」の方がセイウチを意識していると思う。
歌詞じゃなくて、音作りが。バックのストリングの入り方とか。
ちょっとシタっぽい音が入るのは多分ジョージソロの「ファブ」を
意識しているんだろう。

サリーちゃんはどっちかっつとカムトゥゲザー寄りな気が…
381ホワイトアルバムさん:04/06/21 17:34 ID:???
>>287
このころ小野洋子との出会いでジョンの魂が急激に日本に惹かれつつあったこと、
ジョンの性格がもともと文芸志向であったこと、
生来のネコ好きだったこと等を考えあわせると
あながち荒唐無稽とばかりは言い切れない説だ。

シュールな言葉遊びを織り込んだ詩の内容にもそういえば一脈通じるものがある。
382ホワイトアルバムさん:04/06/28 09:29 ID:???
>>380
へぇー、まだサザンでセイウチっぽいのがあったんだ。
今度聴いてみる。
383和文化普及協会:04/07/02 18:08 ID:eVqWFiWf
エッサ エッサ エッサ ホイサ 
エッサ エッサ エッサ エッサ・・・
>>37
お前は俺か
385地引き網振興協会
エッサ エッサ エッサ ホイサ 
エッサ エッサ エッサ エッサ・・・♪♪