80年代のほうがいいぢゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:04/04/01 11:35 ID:???
>>949
あなたのあげてるのは私の中では皆、70年代後半に位置付けされてます。
2トーンレーベルも70年代だよね。だから継続組(死んでなけりゃ皆継続組)
は当然聴き続けました。ここで言う80年代の音楽は別の意味でしょ。
953ホワイトアルバムさん:04/04/01 12:58 ID:???
>>951
「何やったっていいんだ」っていう精神は今でもあることはある。
ただ、それがテクノとかクラブ・ミュージックといった最悪の形で
受け継がれ、発展しているのが嘆かわしい。
954ホワイトアルバムさん:04/04/01 15:15 ID:???
>>952
そりゃ、発足したのは'70年代の後半から終わりですが、
'70年代といってもほとんどが'77年とか'78年くらいですかね。
VIRGINなんかだと'73年くらいだからそれで納得ですけど、
インディが認知されるのは殆どが'80年代に入ってからで、その時代に成長/発展していった
わけだから、'80年代を象徴する音楽として捕らえて差し支えないと思いますけど。
ほぼリアル・タイムで聴いてますが、自分にはそんなイメージがあるなあ。
955ホワイトアルバムさん:04/04/02 09:18 ID:???
>>954
だからまともな音楽ファンはそのあたりに逃げ込むしかなかったということでは?
巷で鳴ってたのは正反対の音で、それを称して80年代音楽とうけとっているが。
もちろんジャーマンロックやダブ、ブリティッシュレゲエ等の動きはあったけど、
当時は潜伏している雰囲気だったような記憶がある。
956ホワイトアルバムさん:04/04/08 20:48 ID:ejdkrQBD
もう、アイデア勝負とか見た目勝負とか、とにかくいろんな方向からシーンに登場
してくる楽しさは味わえないのかねぇ。
基本的にポップだったから、客層も広く、金が集まった。
映画やったり、コンサートも大がかりだったりにぎやかだったなぁ。
957ホワイトアルバムさん:04/04/08 21:50 ID:???
>>956
君、それはウソ臭い中年不動産ヤクザ親父(紫又は玉虫色のスーツ)
が土地をコロコロ転がしてくれたから有り得た、実は有ってはいけな
い時代だったからこそ。
958ホワイトアルバムさん:04/04/08 21:53 ID:???
アイデア勝負といっても
ビートルズが与えた衝撃に比べたら大した事ないんだろうな。
スクリッティ・ポリティとかブラマンジェとかでも
ビートルズがやった事をシンセでやり直しただけのような気がするからね。
ドイツニューウェーヴにしたってアンチロックにしたって
プログレの流れだから80年代というよりは70年代のサウンドだ。
インダストリアル系だってSPKのオート・ダ・フェが
70年代に発表された事を考えたら80年代とは言えないな。
ひと口に80年代ニューウェーヴといっても
実際は82年くらいで終わってるね。
959ホワイトアルバムさん:04/04/08 22:37 ID:???
>>956
単にチャラチャラしてただけじゃん、中身なんぞ何にも無かったよ。
今思い出してもヘドが出そうだ。
>>958
確かに。俺も83年くらいからもう洋楽に見切りつけたもん。
960ホワイトアルバムさん:04/04/09 06:56 ID:UJ8F1Uim
ディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ
スペシャルAKAとかオモロイのが突然出てくるなんて無くなったな。
金が下のほうのバンドまで回らないのかな。
90年代になってニルバナ、ブラー、オアシスとか普通の懐メロみたいな
バンドばかりでつまらないよなぁ。
961ホワイトアルバムさん:04/04/11 22:11 ID:???
懐メロというより、焼き直しとハッキリ言った方がいいよ。俺は
こめかみにピストル突きつけられても、そうわめいてやるよ。
962ホワイトアルバムさん:04/04/13 07:48 ID:???
ディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズもスペシャルAKAも80年代に突然
出てきたわけではないんだが。
963ホワイトアルバムさん:04/04/28 10:07 ID:XP/kt0aa
スペシャルズ、ディキシーズも「まぁいるなぁ」と思うぐらいで、さほど新譜が
でても関心なかった。半分死んでしるかと思っていた。
こういう大ヒット飛ばすなんて誰も思っていないあたりまで、
金が回っていたのか傑作がいきなり出てきた。良い時代だったよ。
964ホワイトアルバムさん:04/04/28 12:56 ID:???
あほか、ディキシーズもチェッカーズみたいにお子様向けにイメチェン
してMTVに出始めてから、普通のロックファンは見向きもしなくなったし
ツートーンも出始めからしばらくでピークは終わっている。
965ホワイトアルバムさん:04/04/28 21:20 ID:4eoDv82C
今、CM業界は洋邦問わずに80年代ブーム真っ盛りですな。
966ホワイトアルバムさん:04/04/28 21:26 ID:???
哀れなその世代の奴らが働き盛りになっちゃったってだけ。
同世代だけが、ソーソー、世間はシラー。
967ホワイトアルバムさん:04/04/28 21:32 ID:???
80年代のヒット曲って耳ざわりがいいというか
POPで日本人うけするものが多いからCMとかでうけるのかな?
968ホワイトアルバムさん:04/04/28 22:58 ID:XP/kt0aa
ディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ
スペシャルAKAもわかんねぇのかよ、、、。
ギターを、かきむしっていないとダメなんだろうなぁ。
単純に今一般にアピールする音が無いから代用として80年代が来ているんだよ。
969ホワイトアルバムさん:04/04/29 01:33 ID:???
>>968
何で60年代や70年代じゃなくて80年代なんだ?
代用なら別に60年代でも70年代でもいいだろう?
970ホワイトアルバムさん:04/04/29 01:48 ID:???
971ホワイトアルバムさん:04/04/29 09:58 ID:uTeNoB7h
>>969
CDレンタルがあのころあったから、一通り聴いてロックは80年代で一応完成したと感じた。
現在のビートを少し上げて緻密に仕上げるタイプも少し面白いけど斬新とまで言えないし。
80年代は金も豊富で作り込む作品が多いからね。
70年代風のギターバンドのワンパターンではない。押したり引いたり奥行きがある。
出来がいい。
ROLLING STONES : Tatoo You
Keith Richard : Talk Is Cheap
WHO : It's Hard
Pete Townshend : White City
John Lennon : Double Fantasy
まぁ大御所だけでも、こんなに完成形を示してくれた。深化した。
ギターかきむしって、ヴォーカル叫んで、、、ってのは70年代で終わったと思っていた。
やるなら完成度が高くないと、、。
オルタナの少しビートを上げた感じってのは良いのもあるけど、そんなに多くのバンドが
同じ音を出す必要があるのか不思議だ。
972ホワイトアルバムさん:04/04/29 11:04 ID:???
60年代の集大成がアビーロード。ロキシーのアバロンが70年代の集大成。
80年代はそれらにラメをまぶしたり、間接照明をあてたり、要するにラブ
ホテルのセンスを上乗せしただけ。
973ホワイトアルバムさん:04/04/29 11:35 ID:uTeNoB7h
アビーロードぐらい作り込んだ作品って楽しいでしょ?
あらゆるアイデアを時間と金をつぎ込んで、「良い物を作ろう!」
と意気込みを感じる。
フロイドのDOTM、Wish You Were Hereもいいね。
そういう方向へ進むほうがバンドとして健全だと思う。

ギターとビートの快感だけで引っ張るのは数バンドあればたくさん。
90年代から70年代に先祖帰りしちゃったのは残念。
洋楽マーケットが小さくなった。
まぁ流行とは前の時代を陳腐化して儲けを生み出すシステムだから仕方ないけど。
974ホワイトアルバムさん:04/04/29 11:53 ID:???
まあ、それは「ゆるいパンクムーブメント」だな。ある程度積み上げると
壊したくなるのが人間のサガ。
975ホワイトアルバムさん:04/04/29 20:08 ID:???
>>971
ギターバンドしか聴いてないんじゃないの、君?
あれが完成形ねぇ・・・。へぇ〜え・・・。
>>972
アビーロードやアバロンがそれぞれ60年代、70年代の集大成
とする意見には「?」だが、それ以降のコメントには禿同。
シュガーコーティングしただけだよ、確かに。
976ホワイトアルバムさん:04/04/30 17:17 ID:BJDpNavp
>>975
つーかお前だけ耳が悪すぎ、、、。
最低レベルの耳が無いとさぁ、話しがかなり低レベルになるよ。シラケちゃう。
977ホワイトアルバムさん:04/04/30 17:33 ID:???
>>976
そのレスじゃ、チミの考えがわからんよ。遠吠えってヤツ?
978ホワイトアルバムさん:04/04/30 21:00 ID:???
多分971と976は同一人物だろうけど、その言葉そのままお返しいたします。
979ホワイトアルバムさん:04/05/01 13:48 ID:???
なんか、対立軸が見えないまま、バトルになっとる。
980ホワイトアルバムさん:04/05/04 22:32 ID:???
やっぱ、ストレイ・キャッツだろ?
981ホワイトアルバムさん:04/05/05 00:20 ID:???
さいでっか。ageるなよ。
982ホワイトアルバムさん:04/05/05 05:16 ID:???
80年代生まれだけど、80年代はカスだと思う。
U2とかスミスとかストーンローゼスとか全然よくない。
80年代をよく思うのはリアルタイム世代だけだと思うよ。
90年代の方がはるかにいい。
983ホワイトアルバムさん:04/05/05 10:50 ID:???
>>982
リアルタイム世代だけど、俺も80年代はカスだと思う。
俺的には、60〜70年代の方がはるかにいい。
984ホワイトアルバムさん:04/05/05 16:11 ID:???
60年代は、原始時代。単なる骨董品。
70年代は、暗い。
90年代は、ぐちゃぐちゃで没個性的。

よって、80年代が最高!!
985ホワイトアルバムさん:04/05/05 16:23 ID:???
>>984
80年代は、軽薄悪趣味中身無し。

って、みんな言ってるジャン、今まで。

986ホワイトアルバムさん:04/05/05 16:32 ID:byWfl/os
>>985
意味ありげに暗くしてりゃ、「きっと内容ある深みがあるんだろうな。」
なんてハズカシイロックを辞めた時代だった。フランキーゴーズトゥハリウッド
なんてロックのパロディだったし。

また暗くしてりゃ喜んでだまされてくれる客が出て来てきたら、
ロックもまた先祖帰りしちゃっているけどな。
987ホワイトアルバムさん:04/05/05 16:40 ID:???
あの無意味に明るかった10年間のせいで今がいっそう暗いんだが。
988ホワイトアルバムさん:04/05/05 18:17 ID:byWfl/os
責任を押しつける他罰的思考ってのは低脳、停脳の証しなんだが、、、。
ハズカシイ、ヤツ。
989ホワイトアルバムさん:04/05/05 18:27 ID:???
暗かったのは、90年代じゃないかな?
今は、何と言うかとらえどころがない時代・・・
990ホワイトアルバムさん:04/05/05 19:31 ID:???
もうすぐ1000だね
991ホワイトアルバムさん:04/05/05 20:54 ID:???
スズキのマー坊と呼んでくれ
992ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:40 ID:???
>>988
押し付けてないよ。バカな時代があったもんだ、としみじみするだけ。
993ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:40 ID:wPSahuOG
>>984
どういう理屈だよ、それは。消去法でしか80年代の存在意義を
語ることが出来ないのか?
994ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:44 ID:???
>>993はバカだなあ…。
いちいち聞かなくても、裏返せばわかるだろうに。
80年代は、明るく、新しく、個性的!
あんなに楽しい時代は無いね。
995ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:45 ID:???
>>992
俺はバカな時代があったもんだと唾棄するだけ。
996ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:45 ID:???
>>992
じゃあ今がいっそう暗いとか言うなよ。
997ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:46 ID:???
>>994
アレが個性的?どっちがバカやら・・・。呆れたわ。
998ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:48 ID:???
>>994はあのバカな時代に骨抜きにされたと思われ。
999ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:48 ID:???
>>994はバカ
1000ホワイトアルバムさん:04/05/05 22:49 ID:???
>>996
今の若い奴がバカな先輩持ってるのが不憫でさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。