●●「ヤァ!ブロードストリート」もイイぞ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
250ホワイトアルバムさん:04/12/16 22:57:56 ID:hC/oEPqO
多分既出でしょうが、Ballroom DancingはTug Of Warでのヴァージョンより
ブロード・ストリートでのテイクのがスピード感とライブ感があっていいですね。
Silly Love Songはちょっとカチっとしすぎてて好きじゃないですが
251ホワイトアルバムさん:04/12/16 23:00:35 ID:???
やっぱり、リンゴが“Yesterday”でわざと
ドラムを叩かないシーンがいい
252けんいち:04/12/17 01:46:59 ID:dVovUJ34
この映画、本当腹立つほど、ダサい。ポールだからやっぱり、好きになっちゃうんだけど。
253ホワイトアルバムさん:04/12/17 03:04:44 ID:???
>>243
なるほど!深いな。
254ホワイトアルバムさん:04/12/17 18:46:26 ID:???
フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブルを
バックのYESTERDAYなんて感動ものですが...。
255ホワイトアルバムさん:04/12/19 02:49:43 ID:pmGScD5B
今日暇だったからおもわずこの映画見直してしまった。
何度見てもあのオチは酷い。当時劇場で見た人が失笑しながら映画館を出る姿が浮かんでくる。
脚本は素直にプロにまかせておけばあそこまでコケなかっただろうな。
でも何度も上の方で既出だけどポールのPVとして見るならいいよなぁ。
デイヴ・エドモンズとかも見られるし。
256けんいち:04/12/19 02:57:10 ID:1zX++zb5
本当、PVとして見たほうがいいと思う。あのオチは、ひどいもん。
そういえば、かなり昔、サザン桑田も稲村ジェーンとかいう映画あったけど、初めて見たとき、失笑したよ。
PVとしては、最高なんだけど、話がチープでまいった。
ポールと桑田って、そっくりだよね。
バンドの体制とかも。
257ホワイトアルバムさん:04/12/19 10:35:50 ID:???
>>256
桑田が寒い猿芸してるだけの話だろ、無意味にコンサートでウクレレ弾いてみたり(w
258ホワイトアルバムさん:04/12/19 22:57:44 ID:???
個人的には桑田氏のああいうすぐ真似しちゃうような所ってかわいくて好きなんですが
それは置いておいて家の近くのCD屋さんの投売りコーナーに480yenでこのアルバム売ってて
ちょっとショックだったよん
259ホワイトアルバムさん:04/12/19 23:53:37 ID:???
ポールがバーの2Fの老人を訪ねるシーン。
あれはポールの父親ジムをイメージしたんだろうか?
あの映画で唯一ほろりとさせられる。
260けんいち:04/12/20 01:42:12 ID:7tyn87Mo
桑田は、ポールの真似でもなんでもなく、元々の性格。最近、ドラム、ベース、ピアノ、ギターも桑田一人でやることがあるらしい。ある意味、すごい。
261ホワイトアルバムさん:04/12/20 23:17:34 ID:QgcjSgdc
>>260
玉置浩二モナー

この映画の2年前にTVで放映されたオフコースのNEXTもオチが似てる
262ホワイトアルバムさん:04/12/21 00:50:14 ID:???
LPにはSO BADが入ってないのを最近LP手に入れて初めて知った。
263ホワイトアルバムさん:04/12/21 16:39:22 ID:xuIdd+A1
アナログはいくつかの曲の長さも違うぞ。CDのが長い。
264ホワイトアルバムさん:04/12/24 03:17:34 ID:???
だからさ〜、みんなでインドネシア盤を手に入れる方法を探そうぜ!
以前「Y.S.Songtrack」の発売時に「ドンキ」でインドネシア盤が売ってたんだが
他店でインドネシア盤を扱ってる場所は無いのかな?
265ホワイトアルバムさん:05/01/03 00:02:43 ID:???
>>264
どこのドンキだ!まさか燃えた所じゃないだろな。
266ホワイトアルバムさん:05/01/07 18:31:18 ID:???
新年保守
267ホワイトアルバムさん:05/01/07 20:30:31 ID:yX+z3Tpg
しかし、あの映画はひどいね。
268ホワイトアルバムさん:05/01/07 20:44:30 ID:???
ところで、The CoolerってDVD化されてるんですか?
269ホワイトアルバムさん:05/01/09 15:16:00 ID:???
【騒音】クリームなんて何処がいいの?【音割れ】

1 さい玉24 ◆F0cKheEiqE 66/7/10 10:24 ID:dQnww69A
  どこがいいの?あんな騒音。
  ポールの曲とは比較するのも失礼だ。
  あんなの聴いてたら頭おかしくなっちゃうよ。
  まあどうせすぐ忘れ去られるだろうからどうでもいいんだけど 
270ホワイトアルバムさん:05/02/01 10:58:05 ID:???
インドネシア盤の購入方法知りたいな
ぜひ聴いてみたいデツ
271ホワイトアルバムさん:05/02/10 22:15:08 ID:???
age
272ホワイトアルバムさん:05/02/19 23:49:51 ID:???
遅ればせながら、本日DVDを¥999で買ってきますた。
VTRは持ってたけどこの安さだからね。
タイトル曲を聴くと厨房の頃を思い出すね。
映画は金かかったC級作だけど。
273ホワイトアルバムさん:05/03/09 21:06:04 ID:???
age
274ホワイトアルバムさん:05/03/21 01:48:49 ID:???
age
275ホワイトアルバムさん:2005/03/22(火) 19:10:04 ID:???
わけのわからん幻想シーン満載
276ホワイトアルバムさん:2005/03/30(水) 10:24:22 ID:???
CDでUSコロンビア盤の日本プレスよりUK-EMIの日本プレスの方が音がイイ
277ホワイトアルバムさん:2005/04/09(土) 20:56:43 ID:???
少しテンポの速い、silly love songsが大好き。
278ホワイトアルバムさん:2005/04/10(日) 01:47:34 ID:MXvxzi9b
84年日本公開初日に観に行った。俺は好きだなあこの映画。サントラもよく聴いた。
279ホワイトアルバムさん:2005/04/14(木) 15:43:59 ID:???
サントラいいね。
280ホワイトアルバムさん:2005/05/02(月) 13:46:50 ID:???
映画の内容はともかく、サントラは最高です!
281ホワイトアルバムさん:2005/05/21(土) 11:01:38 ID:???
Not Such A Bad Boyは良い曲だと思う。
ライブ感があるし、リンダのコーラス(?)があっていると思う。
「ノーモ、ノーモ」ってところの。
ギターソロも誰だか知らないけど、曲にマッチした良いソロだと思う。
なんか初期のビートルズのジョージのソロみたいだ。

silly love songsはOver Americaのやつの方がすきだなあ。
282さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2005/05/21(土) 11:39:29 ID:KmFHUMR6
ノーバリューはいい。この時期これくらいラフでタフな演奏はあまり聴けない。
フィギアオブエイトに通じるものがある。
283ホワイトアルバムさん:2005/05/22(日) 21:12:19 ID:???
後半のくだらんインストがダメ。
あういうのを外してリリースすればよかったのに。
284ホワイトアルバムさん:2005/05/22(日) 23:08:50 ID:???

ヤァ!ブロードストリートなんて
ジャケットも糞だが中身の音楽もゴミ以下だなw
285ホワイトアルバムさん:2005/05/23(月) 05:36:41 ID:???
Not Such A Bad Boy
No Value

この辺がこの時点の新曲なのだが、アーシーな感じに注目したい
ポールのロックン・ロール・アルバムに通じるこの音世界は、
デイブなんかの力も大きいのだろうけど、ポールが元々持っている世界だろう。
この辺の曲を聴くと、やっぱりこの人はロックン・ロールの人なのだなと
再認識してしまう。
286ホワイトアルバムさん:2005/05/23(月) 08:08:15 ID:13WYh1yx
>>285
たとえ忘れ去られていようとも
初聴したとき、さりげなくその2曲はかなりいいと思った
ポールは捨て曲というかやっつけ仕事的な曲で思わずハッとすることをやってしまう事があるが
力みがなく自然体でロックしてる、演奏も良くて色んな意味でオレにとってはかなりの名演
このようなものを聞くとオレにはJetとかあの辺は霞んでしまう
287アゲハ:2005/05/23(月) 12:19:42 ID:01nWxIlW
この映画の心のラブソング最悪でない?ちょっと悪趣味にもほどがある。
なんであんな機械的で冷ややかなセットや化粧にしたんだろ。誰か知ってるか?あの意図が見えない。
288ホワイトアルバムさん :2005/05/23(月) 22:09:38 ID:???
>>287
CD「Give My Regards To BROAD STREET」のライナーノーツから・・・。

>心のラヴ・ソング〜心のラヴ・ソング(リプライズ)
>Silly Love Songs / Reprise
>ウイングスのアルバム『スピード・オブ・サウンド』に収録されている同曲のリメイク。
>映画ではほかの惑星から毎日やってきては1曲だけ演奏して帰るバンドによる、音楽の
>贈りものという設定で演奏される。バンドのメンバーの未来風のいでたちも見ものだった。
>ポールとリンダがキーボード、スティーブ・ルカサーがギター、ジェフ・ポーカロがドラ
>ム、ルイス・ジョンソンがベース、それに8人のブラス・セクションが加わる。

設定はこんな感じだったらしい。
まぁ、この映画は意図を追ってはいけない訳でw・・・。

でも、映画のシーンはともかく、音楽的には、せっかくTOTOのメンバーが二人も入って
いるんだから、もっと他にやりようはあったんじゃないかとは私も思う。

20年以上も前の話になるのか・・・・。私も歳をとったなぁ。
2回も映画館に観に行ったからね。懐かしい高校生の頃だ・・・・・。
289ホワイトアルバムさん:2005/05/24(火) 09:08:06 ID:V4QIakZl
あげていこう
290ホワイトアルバムさん:2005/05/24(火) 16:26:29 ID:HJ0mFPJn
>>286
心から同意。
あの2曲良いよね。
個人的には、ポールのソロ曲の中でもかなり上位。
291ホワイトアルバムさん:2005/06/11(土) 23:38:23 ID:???
NO MORE LONELY NIGHTとMTVがすぐに結びつく。
292ホワイトアルバムさん:2005/06/12(日) 00:22:44 ID:x+fjwBrV
うん。プロモ、もう一度見たいよ。
293ホワイトアルバムさん:2005/06/18(土) 10:14:46 ID:???
age
294ホワイトアルバムさん:2005/06/24(金) 03:33:11 ID:???
age
295ホワイトアルバムさん:2005/06/29(水) 00:06:47 ID:???
no more lonely nightは純粋に楽曲の力でヒットしたと信じたい。
映画効果じゃないよね。
296ホワイトアルバムさん:2005/06/29(水) 00:09:31 ID:???
なんかジャケットがむかつく
297ホワイトアルバムさん:2005/07/01(金) 20:33:38 ID:???
そうは思えない
298ホワイトアルバムさん:2005/07/07(木) 02:22:54 ID:???
age
299ホワイトアルバムさん
>>295
「映画のためにヒット曲が必要だと思った。だから書いた」
っていうポールの発言は職人的でかっこいい