【WT】極東ブートについて語るスレ【TDOLZ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
お前ら極東のブートについて語れやヴォケ。
2ホワイトアルバムさん:02/12/22 22:56 ID:???
---終了---
3ホワイトアルバムさん:02/12/22 23:15 ID:???
ZEP以外は手を抜きすぎ。
WTのWHO買ったらデジタルノイズがひどすぎてまともに聴けなかった。
でも手を抜いてないZEPは高すぎ。
4枚組に17000円も出せるかよ。
4ホワイトアルバムさん:02/12/22 23:27 ID:???
ZEPもデジタルノイズありの手抜き
5ホワイトアルバムさん:02/12/23 00:27 ID:???
もっとがんばれよ。
6ホワイトアルバムさん:02/12/23 07:00 ID:???
ナチュラル派に持ち上げられて最近調子に乗ってる>極東
あのDMの宣伝文句、読んでるこっちが赤面だよ
ナチュラルなんじゃなくてなにもしてねえだけだろが(プ
まずノイズ&プレスミスなくせ。話はそれからだ

それからブート初心者に忠告。
比較用に買ってみるのは良い。だが初買いならまずEVにしとけ。
キーは合ってるし、ヘタレイコラでもカットや音飛びあるよりマシだろ?
はじめからWTにするにはリスクが大きすぎる。これはマジレス。
7ホワイトアルバムさん:02/12/23 09:09 ID:+qhkG8y9
>6
必死だなプ
へたれイコラを2時間もきいてられっかよ(w
8ホワイトアルバムさん:02/12/23 09:48 ID:???
WTってなんであんなにジャケがダサいんだろ。
この前ユニオンでTDOLZが500円で大量にあったな。
9ホワイトアルバムさん:02/12/23 09:49 ID:???
>きいてられっかよ

直して聴けるじゃん
音飛び、ノイズは直せませんよ(プ
10ホワイトアルバムさん:02/12/23 09:50 ID:???
>8
EVよりはマシ。
11ホワイトアルバムさん:02/12/23 09:54 ID:???
>>7
お前のオーディオシステムにはトーンコントロールないのか?
12ホワイトアルバムさん:02/12/23 10:01 ID:???
>>10
ジャケが?結構よくない?
あの長方形のやつは大嫌いだけどね。
あと『First Attack Of The Rising Of The Sun』とかのやつはCDラックに入らね〜よ。
みんな本棚に収納してんの?
1312:02/12/23 10:04 ID:???
ごめんスレ違いだった。
14ホワイトアルバムさん:02/12/23 10:12 ID:???
>12
そうか?
EDDIEとかFLYNG CIRCUSとか十分ダサいぞ。
ジャケ写なんぞBOB GRUEN'S WORKSから引っ張ってきてるっつーのがバレバレ。
まあ他のレーベルも似たようなもんだが。
変にCGやフォントに凝ってるのがイカンよな。
EC BOXなんざComic Sans使ったのはどういうつもりだろね。

漏れ的にはWT>EV>新鱈だね。>ジャケ
15ホワイトアルバムさん:02/12/23 10:23 ID:???
>>14
ごめんBOB GRUEN'S WORKSってなに?(恥)
EDDIEはたしかに地味だよな。良いのはFeelin' Groovy、Deep Strikerくらいか。
16ホワイトアルバムさん:02/12/23 15:07 ID:???
KINGDOM COMEの2DVD−R出てるぞ
17ホワイトアルバムさん:02/12/23 22:12 ID:???
>お前のオーディオシステムにはトーンコントロールないのか?

ないです。
18EVファソ:02/12/23 23:20 ID:???
一旦イコラしたら元には戻りませんよ。
19ホワイトアルバムさん:02/12/23 23:31 ID:???
>>18
戻る戻らないの話じゃねえよ
自分好みの音にするって言ってんだよ
消えろバカ
20EVファソ:02/12/23 23:49 ID:???
>>19
だから一旦ヘタレイコラされたものは自分の好みの
音には出来ませんと言ってるんですよ。
21ホワイトアルバムさん:02/12/23 23:56 ID:???
だってナチュラル大好きだから
22ホワイトアルバムさん:02/12/23 23:56 ID:???
しつこいですね。そこまで言うなら何故戻らないのか
ちゃんと説明できますか?できないと思いますがね。>>18

実際は戻りますよ。
と言うか元の音に近くすることができます。
できないわけないでしょうが。
なんのためにマスタリングエンジニアがいるんですか。
それにRIAAやノイズリダクションはどうするんですか?
サウンドに色がつくからナチュラルとは言えないという理屈ですか?
馬鹿馬鹿しい。そんな話聞いたことがありませんね。
いつまでもあなたの脳内ナチュラル音でも追いかけててくださいよ。
23ホワイトアルバムさん:02/12/23 23:56 ID:???
>>20
消えろバカ
24EVファソ:02/12/23 23:59 ID:???
>実際は戻りますよ。
>と言うか元の音に近くすることができます。
>できないわけないでしょうが。
あくまで近くなるだけではないでしょうか?
近くなっても鮮度や音の深みや柔らかさ、空気感は失われませんか?
25ホワイトアルバムさん:02/12/24 00:10 ID:???
>あくまで近くなるだけではないでしょうか?
>近くなっても鮮度や音の深みや柔らかさ、空気感は失われませんか?

それができるのがマスタリングエンジニア…(略

普通の人は、それで充分だと思いますが。
私もEVを全面的に支持しているわけじゃないのです。
ただ極東はご存知のとおり、ひど過ぎるのです。
普通の人にとっては、プレスミスもなく音飛びもノイズもなく
キーが合っているEVで充分だと思いますけど。

たぶんファソ >>24 はEVがナチュラルになってくれれば
それこそ最強だと思っているのでしょうね。
そんな日が本当に来ると思います?
その日が来るまで、ここで言い続けるんですかね?
26ホワイトアルバムさん:02/12/24 00:17 ID:???
WTってどうも好きになれない。初期の印象が悪すぎた。
別にEVが好きというわけではないけれど。
何となく愛着の湧くレーベルが減ったな。
昔はJELLY ROLLとか好きなレーベルってあったんだけどね。
昔の乱発時代が懐かしい・・・。
27EVファソ:02/12/24 00:19 ID:???
>>25たぶんファソ >>24 はEVがナチュラルになってくれれば
>それこそ最強だと思っているのでしょうね。
最強でしょうね。良いブートになると思います。

>そんな日が本当に来ると思います?
多分、来ませんね。別業者で出る可能性はあるけど。

>その日が来るまで、ここで言い続けるんですかね?
その日が来る来ないは別として、
良い物は良い、悪い物は悪いと言い続けますよ。

>ただ極東はご存知のとおり、ひど過ぎるのです。
これはプチノイズや編集、ジャケのセンスのなさ、値段等の問題について
散々私も言ってますよ。

実際問題、ヘタレイコラは別としてプチノイズとか編集に
気を配っている業者って、BF系くらいでしょう?
せめて他の業者も見習って欲しいんです。
28ホワイトアルバムさん:02/12/24 00:21 ID:???
おれもTDOLZの方が好きだったね。
あの「どうでもイイ」感じがタマランかった。
29EVファソ:02/12/24 00:29 ID:???
TDOLZは良い悪いが極端でした。
内容的にもカットがブチっとそのまんまだったり、
無頓着だったけど、ルートによっては素晴らしい物もありました。
ここは昔から日本公演に関してはBF系より強いですね。
30ホワイトアルバムさん:02/12/24 11:29 ID:???
イコライザーとエフェクターの違いから勉強しませう
31ホワイトアルバムさん:02/12/24 12:17 ID:???
>>30
おまえがな
32ホワイトアルバムさん:02/12/24 12:25 ID:???
>>15
Feelin’Groovy ってはじめに出たやつが好きなの?
それと究極版のほう?
33ホワイトアルバムさん:02/12/24 17:28 ID:???
たまにTDOLZを異常な値段で売っている店がある。
『It's Time To Travel Again』とか
『SYMPHONY IN A THOUSAND PARTS』が一万近くで売っててふざけんなと思っちゃう。
34ホワイトアルバムさん:02/12/24 17:43 ID:???
EQUINIXって極東?
35ホワイトアルバムさん:02/12/24 21:23 ID:???
だろうね。
MMACHINEとかPOWER CHORDとかも極東だよね。
36EVファソ:02/12/24 21:29 ID:???
MMACHINEとかPOWER CHORDは明らかに極東。
EQUINIXはぎずもが極東に委託製作でもしているんじゃないでしょうか?
どこの店で見かけるかを確認すれば大体の察しはつきますよ。
37ホワイトアルバムさん:02/12/24 22:44 ID:???
義頭藻って西新宿を仕切ってる大元というのは
ほんと?
○暴っぽいね。お布施もあるのかな?みかじめ料みたいな。
38ホワイトアルバムさん:02/12/24 23:35 ID:???
絶対にTDOLZの東京9CDが売りきれると思って急いで買ったのに、今では半額以下じゃねえかよ。
くやしー。
当時はREFRECTION FROM A DREAMとLIGHT AND SHADEにプレミアついていたんですよ。
正直REFRECTION〜は期待外れでしたが。
いつの時代の話してるんだ俺。
39ホワイトアルバムさん:02/12/25 00:01 ID:???
>>38
TDOLZの東京9CDって当時いくらしたの?
40ホワイトアルバムさん:02/12/25 00:04 ID:???
2万円位です。
41ホワイトアルバムさん:02/12/25 01:02 ID:???
その昔、狂犬レーベルがありましたな。
悉く毒蜘蛛レーベルに敗れっぱなしの・・・
38殿はまだまだお若いようで・・・
42EVファソ:02/12/25 01:12 ID:???
MUD DOGS→MAD DOGSですね。
出た当初はスコルピオプロデュースなんていってたけど本当かな。
第一段の大阪SB(結局AUD?)は元々ダイナマイトから出るものだった
から、それもうなづけなくもないけど。
43ホワイトアルバムさん:02/12/25 01:28 ID:???
>>40
2万くらいですか。でも2日目に関してはBESTだと
思いますので、価値ありではないでしょうか。
すぐには思いつかないけど、もっと悲惨なタイトル
はいっぱいありますので、ドント・マインドですよ。
44ホワイトアルバムさん:02/12/25 06:56 ID:???
BFスレってどこが本スレ?
4541 ◆N4hISqu3ag :02/12/25 12:22 ID:???
>>42

そうでしたね。
でも結局、毒蜘蛛のLOST芸者に先越されてませんでしたっけ。

スコルピオは嘘でしょう。
スコルピオのパイレーツ出してたから(極東が出したかまでは知らないですが)でしょうか。

DSは確かに良質ブートだらけでしたね。
DS→MIDAS TOUCH→WT という良質系と
MUD DOGS(MAD DOGS)→TDOLZという「質より量」系
と同じ極東レーベルでも2つの流れがあるみたいですね。
46ホワイトアルバムさん:02/12/25 12:50 ID:???
TDOLZって末期はそれまでブツ切りだった編集が上手くなったけど人が変わったのかな。
ロゴマークも変わってたけど。
47ホワイトアルバムさん:02/12/25 13:43 ID:???
<44
一番投稿数が多いのが本スレでいいんじゃないの?
48ホワイトアルバムさん:02/12/25 13:56 ID:???
<44
49ホワイトアルバムさん:02/12/25 14:24 ID:???
<44
50ホワイトアルバムさん:02/12/25 21:56 ID:???
編集が上手いのはCollageくらい
51ホワイトアルバムさん:02/12/25 22:27 ID:???
1971東京の箱と
not warm,it's hotも上手いよ。
52ホワイトアルバムさん:02/12/26 22:22 ID:???
1971/09/23のはどれが一番いいの?
53EVファソ:02/12/26 23:03 ID:???
細かいことを気にしなければEVのが良いのでは?
同ソースのWTのほうがヒスノイズが少なく、良いが、
編集(特に出だしのMC)を考えるとEVでしょうね。

ソース違いのTDOLZもお勧めですが、ちょっと音が遠いかも知れません。
しかし非常にマスターに近い音源を使用していると思わせる鮮度です。

また、旧タラのフロントロウソースも抜けは悪いが生生しいステレオ録音でお勧めです。

3つともそれぞれ一長一短あるので、余裕があれば持っていても良いかも知れません。
54ホワイトアルバムさん:02/12/27 00:59 ID:???
>>53
ありがとうね。調べてみるね。
55EVファソ:02/12/27 01:22 ID:???
すみません。
昨日は何故か書き込み出来ませんでした。

>そうでしたね。
>でも結局、毒蜘蛛のLOST芸者に先越されてませんでしたっけ。
若干ながらタラが先に出ましたよね。
ただ、音はドングリの背比べながらもマッドッドッグスの方が良いと思ったのに、
GW誌ではMD盤の方は完全黙秘みたいな感じで、ズッコケました。

>スコルピオは嘘でしょう。
>スコルピオのパイレーツ出してたから(極東が出したかまでは知らないですが)でしょうか。
確か当時ダイナマイトはスコルピオの弟分みたいな文句があったし、
上でも書いたけど、元々MD第一弾となった大阪71は、ダイナマイト名義で
出るはずだったものが、急遽新レーベル(マッドドッグス)名義で出たんですよ。
値段も1枚物にしては高かったはずです。
5641 ◆N4hISqu3ag :02/12/27 11:32 ID:???
>GW誌ではMD盤の方は完全黙秘みたいな感じで、ズッコケました。
BP誌ではMD版の方が若干収録部分が長い(コンマ一秒差ぐらい)とか書いてあった記憶があります(手元になく確認できませんが)。

>確か当時ダイナマイトはスコルピオの弟分みたいな文句があったし、
ありましたね。でも嘘臭いと昔から思ってました。

>上でも書いたけど、元々MD第一弾となった大阪71は、ダイナマイト名義で
>出るはずだったものが、急遽新レーベル(マッドドッグス)名義で出たんですよ。
>値段も1枚物にしては高かったはずです。
今はもうないマザーレコード吉祥寺店(渋谷もなくなったのでしたっけ)で、
ピグモン見たいな顔した店員から唆されて高い値段で買いました。
57EVファソ:02/12/28 09:15 ID:???
>>56
>BP誌ではMD版の方が若干収録部分が長い(コンマ一秒差ぐらい)
>とか書いてあった記憶があります(手元になく確認できませんが)。
そうです。曲中カットの点で、若干ですがMD盤の方が内容的にも良いです。

>>確か当時ダイナマイトはスコルピオの弟分みたいな文句があったし、
>ありましたね。でも嘘臭いと昔から思ってました。
そうですか。私はこれは弟分はともかくとして、多少関係はあると思います。
ZEPのone more dazeが、スコルピオのstudio dazeやjenningsに収録されなかった
部分をアウトテイク的に収録していたし、最近でもスコルピオ系のコロシアムって名義
のブートを極東は出していましよね。この辺りから推測するに、物によっては関わりの
あるものがあるのじゃないでしょうか?
5841 ◆N4hISqu3ag :02/12/28 13:07 ID:???
>>58
>ZEPのone more dazeが、スコルピオのstudio dazeやjenningsに収録されなかった
部分をアウトテイク的に収録していた

72のLong BeachのMoby DickはStudio Dazeのアウトテイクでしょうが、
Jennings Farm Bluesに収録されるはずだった部分なんてありましたっけ?

あとEVファソ様は私なぞは及ぶべくもないほどに、お詳しい方だと思いお聞きしたいのですが、
ImmigrantやAntrabataは何系だったのでしょうか?
(前者は強いて言うならXepher系とでもいうのかと思ってますが)
59EVファソ:02/12/28 13:34 ID:???
>>58
>72のLong BeachのMoby DickはStudio Dazeのアウトテイクでしょうが、
>Jennings Farm Bluesに収録されるはずだった部分なんてありましたっけ?
すみません。記憶の曖昧な状態で書き込みしました。ジェニングス〜は無関係でしたっけ?
あとで確認します。

それと、
>ImmigrantやAntrabataは何系だったのでしょうか?
>(前者は強いて言うならXepher系とでもいうのかと思ってますが)
ですが、これは私も臆測でしかありませんが、出た時は
アントラとイミグラントは同系列で、ゼファーかと思いましたが、
今考えると、あくまで当初のみ(?)独占販売しただけのような気がします。
イミグラントは渋谷のシスコやユニオンで売っていたし、アントラもどこかで
新品で出ているのを見かけたことがあります。

また、アントラとイミグラントは無関係だと思います。
アントラは確か外人が音源提供をしていたと聞いた事があります。
受け売り話でしかないのですが、そもそもアントラが立ち上がったきっかけは、
旧タラのBBC71のあまりの音の悪さに外人コレクターが怒って始めたとか何とか・・・。
60ホワイトアルバムさん:02/12/28 14:46 ID:???
アントラは海外レーベルです。
国内ではゼファー独占でしたよね。
61EVファソ:02/12/29 00:46 ID:???
>>60
やはりそうなんですか。

実質最後となったアールズコート750525は、確か原宿でも売っていました。
この盤のみアントラ独自のスリップケースではなく紙ジャケで、盤もいつもと
違うタイプなんで、諸事情でリリースに相当てこずったのかと当時感じたのですが、
本当にそれっきりになってしまいましたよね。
62ホワイトアルバムさん:02/12/29 09:20 ID:4hFaB1TA
BTRのセールでNASSAU 1975が900円だったので買ってきました。
EVは11800円。内容の差はどのくらいあるのでしょう?
63EVファソ:02/12/29 09:37 ID:???
>>62
EVは2/13とかですよね?NASSAU 1975ってレーベルは何処でしょうか?JR?
TDOLZは別地で2/14ですよね。質問が曖昧なので何とも言えませんが、仮にJRの場合、
内容的にはEVにかなり劣ります。しかし音的には使用したマスターはEVの方が
上なのにも関わらず、ゴワンゴワンのイコライジングで全て台無しにしていますので、
JRもまだまだ捨てたものではありません。
64EVファソ:02/12/29 09:37 ID:???
書き忘れ。
900円なら良い買い物ですよ。
65ホワイトアルバムさん:02/12/29 09:44 ID:+HizYUj3
音質はEVが上だけど、3枚組900円なら何も恐いもの無し(w。
漏れも行ったけど、すごかったね。自分が持ってないタイトルは
最高にうれしいが、買っちゃってた奴はたまらんかったよ(w。
まさに天国と地獄(w。TDOLZのBOLTIMOR JACKが2400円とかね。あとSUPER SONIC系の
ブートが2枚組で1000円とか。
6662:02/12/29 09:49 ID:4hFaB1TA
レスありがとうございます
EVとは1DAY日付違いだったのですね。
てっきり同日、同公演だと勘違いしてました。
St. Tangerine's Day(IQ)と同じ日のようです。
ちなみにTDOLZです。
TDOLZ,4〜6CDあたりのBOX物が2,3千円で投げ売り状態でしたヨ。
しかし30分位で良いものは殆ど無くなりますが(>_<)

67EVファソ:02/12/29 09:54 ID:???
>>65
何それ?
BTRってそんなセールやってるのですか?
てっきり20%引きセールと金券交換だけかと
思っていましたが(汗

何かEVも4枚組の73年生録ものが出たみたいなんで、
今日逝ってみます。

>TDOLZのBOLTIMOR JACKが2400円
これは持ってないんで欲しいですね。
但し、買っても聞くかどうか分かりませんが、音の悪い方がこれでしか
聞けないんですよね。

ところで、ユニオンでもTDOLZとか、極東系は叩き売りですね。
でも2枚組が1500円とか、そんなレベルで、ブツ自体もそそる物は有りませんが。
68EVファソ:02/12/29 09:59 ID:???
>St. Tangerine's Day(IQ)と同じ日のようです。
>ちなみにTDOLZです。
これは正しく良い買い物ですよ。現状ではTDOLZが一番マシなはずですから。

>TDOLZ,4〜6CDあたりのBOX物が2,3千円で投げ売り状態でしたヨ。
>しかし30分位で良いものは殆ど無くなりますが(>_<)
と言うと、もうなくなってますかね。

それと、RLでもSTTPものが一部安くなってましたよ。
個人的にはあまりそそりませんがSTTPも安ければ良いかも知れません。
プラントのとか、ありました。
6962:02/12/29 10:01 ID:4hFaB1TA
THE AXMAN持ってたけど値段の魅力とボリュームでB.JACK買っちゃいました

>何かEVも4枚組の73年生録ものが出たみたい

そうなんですか。こちら関西なので
情報楽しみにしています、よろしく
70EVファソ:02/12/29 10:10 ID:???
>>62=69
飴屋さんのところに既に掲載されてました>EV73の4枚組。
片方は初登場ライブで、もう片方は何と塩湖の生録みたいです。
でもvgとgって評価ですから、そこから推測してもかなり厳しいものかな、
なんておもいますが。まあ個人的には初音源なら贅沢は言えないかなとも
思うし。

しかし、どうせなら塩湖はラインが最初に出たときに生録とセットで出せば
すっきりするのに、生録は最近出回った(入手した?)のでしょうか。
7162:02/12/29 10:16 ID:4hFaB1TA
Heavy Machinery / The Dirty Trick
ですね。
THANKSです。
72EVファソ:02/12/29 10:23 ID:???
>>71
>Heavy Machinery / The Dirty Trickですね。
それですそれです。

プラケのようですね。見た目はセンスも悪くはないようですが、
問題は値段と音ですかね?

それとこの73年ライブは唐突にでたけど、結局、雑誌で告知されていた
71年ラインものは今年中には出ないと言うことは確定って事なんでしょうか?
73ホワイトアルバムさん:02/12/29 13:42 ID:???
ファソさん。いつも情報ありがとうございます。
本日、限定4CDの方だけ緊急リリースだそうですよ。
74ホワイトアルバムさん:02/12/29 19:48 ID:???
↑REALLY?
75ホワイトアルバムさん:02/12/29 20:46 ID:???
限定じゃねーよ。それに違う公演のカップリングだよ。
76ホワイトアルバムさん:02/12/29 22:29 ID:???
EVファンさんの成果はどうだったのかな?
77ホワイトアルバムさん:02/12/29 23:18 ID:???
>>73
DON'T LIE TO ME. FUCK OFF!
78ホワイトアルバムさん:02/12/29 23:26 ID:???
ぬわっ、ここにもスレが・・・
じゃ、書いとく。なんせびっくりなもんで。

フライング・サーカス買っちゃったよ。
今聴いてるけどさあ、すごいねこりゃ。びびった。
1万4千円ぐらいするけど必聴ですよ。まだDISK1ですけどね。
いままで聴いたブートの中でも群を抜いてますよ。
あんまり綺麗すぎてブートであることを忘れるくらいだ。
感動したんで書き込んだ。宣伝じゃないよ。

でも来年とかオフィシャルでライブの集大成でるんだっけ?
79EVファソ:02/12/29 23:52 ID:???
>>73
そうなんですか?
今日は結局逝けなかったんですよ。
出たとか来年だとか、何か情報が混乱している見たいだけど、
実際はどうなの?

>>76
って事で明日行きます。
塩湖の生録はマニアック過ぎるのでともかくとして、
3月フランスの方がどの程度なのかが気になる所ですよね?
しかし、よくよく考えてみると明日は月曜ですが、やっているのか>BF???
80ホワイトアルバムさん:02/12/30 00:30 ID:???
やってないよ
81ホワイトアルバムさん:03/01/05 02:27 ID:???
EVファンさんの成果報告期待あげ
82EVファソ:03/01/07 00:51 ID:???
正月にTDOLZの73年ケザーをたたき売りで買ったんですが、
これいいですね。新タラがヒスノイズをイコラで消しているだけだと
すれば、TDOLZ が一番良いですよ。JRも良いですが若干硬めですね。
新タラは確かにヒスがないのですが、全体に過大入録なのと、音像が
ガチャガチャしすぎているんですよね。
83ホワイトアルバムさん:03/01/07 04:55 ID:???
やっと復活できてよかったですね。
あの、よくやってる極東のセールですが、
COLLEGEとかNOT WARM IT'S HOTは、お手ごろ価格で変えますでしょうか?
COLLEGEに関してはBTRでは¥5,000くらいしてて、学生の身にはちょっと手が
でないでおります。
御存知の方いらっしゃったらおしえてください。
84ホワイトアルバムさん:03/01/07 18:48 ID:T4xGkNmw
COLLEGEはBTRの中古で安く売ってる時ある

BTRのセールではNOT WARM IT'S HOTは投げ売りだったよ。

極東セールでは若干安く売ってると思うけど、
まめに通ってたら激安コーナーにまじってたりするかもよ。
85ホワイトアルバムさん:03/01/07 19:07 ID:???
>>84さん、ありがとうございます
BTRでは両者,どのくらいで買えたのでしょうか?
いまでも新品で買えるのですから、タイトルによっては
何度もプレスしてるのかな?評判良いタイトルですもんね。
86 ◆N4hISqu3ag :03/01/07 19:52 ID:???
>>85
プレスは一回だと思いますが。
でも1000枚はプレスしてそうですね。

>>82
EVファソ様、ケザーはいいですね。
因みに私は、TDOLZ版よりJR版の方が好みですがひとそれぞれですね。
Heavy Machinery / The Dirty Trickはいかがですか?
私は買いましたが、ナンシー公演ばかっり聞いて、未だに塩湖は聞いてません。
月並みの感想ですが、やはり73欧州ツアーのDAZEDはどれもいいですね。
87EVファソ:03/01/07 22:37 ID:???
>>86
私も買いました>ナンシー+塩湖

これ、音的には正直、かなり厳しいのですが、
強引なイコライジングは一聴した限りなされていないようで、個人的には
非常に好感が持てました。
ヒスノイズやカット等、そのまんまですが、値段も4枚で8kならば
良心的なほうではないかと思いました。
88EVファソ:03/01/08 01:15 ID:???
連続スマソ
>因みに私は、TDOLZ版よりJR版の方が好みですがひとそれぞれですね。
いやもうこの辺になれば本当に好みの問題でしょうね。
おそらく、ノイズがなくて迫力を求める人は新タラが良いって言うでしょうし。

私はパッケージセンスはTDOLZよりもJRの方が圧倒的に好きなのです。
あのコーティングジャケは良いですよね。
89 ◆N4hISqu3ag :03/01/08 01:46 ID:???
>>87
カットがそのままというのは、個人的には利点と考えてます。

>>88
私もコーティングジャケは、(自分でも陳腐な表現と思いますが)高級感があっていいと思います。
ただ、ケザーのはセピアの色付けが好みでなく(まるで色のイコライジング)、逆にTDOLZのジャケの方がすきです。
尚、タイトルはTDOLZはいまいちでJR(コンチネンタルサウンドのブートタイトルに関連している点がGOOD)に軍配と勝手に思ってます。
90 ◆N4hISqu3ag :03/01/08 11:29 ID:???
連続レスですが89の訂正。

>JR(コンチネンタルサウンドのブートタイトルに関連している点がGOOD)
というよりも、当日のロバートのMCに由来しているという点を挙げるべきでした。
91ホワイトアルバムさん:03/01/08 19:54 ID:???
TAKKA TAKKAがBEST
92ホワイトアルバムさん:03/01/08 23:27 ID:???
EVファソさん、みなさん、2002年のベスト○ート
なんぞはいかがでしたか?
93 ◆N4hISqu3ag :03/01/08 23:44 ID:???
ファソさんに先んじて、しかし月並みな意見ですが、
1.Flying Circus
2.Grand Finale
3.Conquistador
4.Georgia On My Mind

3と4は、初出のものにするかで悩みましたが、一応現時点でBESTと考えるタイトルにしました。
BESTブートとして選んだ理由は、「こんなのがあったのか」という衝撃度によります。

その点、1はよもやの発掘で、great surpriseでした。
ZEPブートCD史上でも特筆されるべきリリースと考えております。
(名演の高音質SBで完全収録でかつこれまでSBの存在は未確認という点で)
94EVファソ:03/01/09 01:33 ID:???
あくまで個人的感想ですのでお許しください。

1.Conquistador
2.塩湖EV
3.デザートストームEV
4.Flying Circus

最初に買ったときの印象で評価しました。

2は、よくある73ラインものに比べてちょっと鮮度が良いと言うか、空気感が
感じられるのが良かったです。しかも73年とは言え、初音源(厳密にはWTが先?)なのが印象的でした。

3は70年の初音源ですので。また音的にはきびしいもののそれをごまかそうとする
ような強烈なEQがなされてないのがEVにしては潔く良かったです。

4は◆N4hISqu3agさんの言うとおり、非常に素晴らしいのですが、
出た当時の情報操作と言うか、煽りっぽい書き込みが多く、それで
ちょっと冷めてしまいました。

オマケ:ワーストブート(順不同)
エディーEV
これはおそらくdeepstriker風のイコラにしたかったじゃないでしょうか?
deepstrikerも改めて聞くとちょっと変なんですけど。

EV75年2月のuniondale(ファイティングなんちゃら言うタイトルのブート)
是非リマスタリングと編集をやり直して欲しいブートです。

新タラデスト
ゴミです。二日目の生録の方は評価できますが、LSDがあれば不要かなと
思いました。
95EVファソ:03/01/09 01:38 ID:???
連続スマソ。
69年のEV gasも良かったです(特に前半の部分)
96ホワイトアルバムさん:03/01/09 01:43 ID:???
あまり話題にならなかったDESERT STORMですが、
聴いてみて、この日はプラントの調子悪いですかねえ?
へんなイコラしてないようだったら逝ってみますが。

明石のDVDも話題にならないですねえ。セレブより良いらしいですが、
画質の良いとことやや劣るとこの編集みたいで。。。マスター1本で
見れる日は遠そうな気がしますな。。。。。
97EVファソ:03/01/09 01:48 ID:???
>>96
音的には非常に厳しい(ヒスノイズ)ので手放しではお勧め出来ませんが、
ある意味、面白いライブだと思います。
個人的には何度も出る(当然マスターは違うが)出直し盤よりは、こういう、
これでしか聞けないようなブートは評価できると思うのですが、如何でしょうか。
98ホワイトアルバムさん:03/01/09 01:53 ID:???
>96
すません、ファソさんが解説してくれてました。
逝ってみます。

ファソさんWROTE
>エディーEV
>これはおそらくdeepstriker風のイコラにしたかったじゃないでしょうか?
>deepstrikerも改めて聞くとちょっと変なんですけど。

 どんな風に変にかんじましたか?
 それと年末にでた新タラエディですが、人それぞれ評価が
 分かれてますよね。
 しかしながらBPでは、コピーとの酷評されてるようですが??
99EVファソ:03/01/09 02:20 ID:???
>>98
deepの件ですが、まず、EVエディーを初めて聞いた時に、妙にスカスカでヒスノイズの
多い不自然な音にずっけけました。しかし、その時、こういう音づくりはどっかで以前もあったな、
と思ったんです。それがdeepstrikerでした。
でもこの辺も個人的な好みの差かも知れないです。

それと新タラエディーですが、私も音的には嫌みな感じはしないし、しかも歪むこと
なく音がSRマスターに比べかなり大きいので、最初は満足だったんですが。
それと、不要な曲中カットは明らかに汚点ですよね。オリジナルカセットからと言うのは
明らかに嘘ですよ。
100ホワイトアルバムさん:03/01/09 06:05 ID:???
ファソさん、どうもありがとうございます。

>個人的には何度も出る(当然マスターは違うが)出直し盤よりは、こういう、
>これでしか聞けないようなブートは評価できると思うのですが、如何でしょうか。

 全くもってそのとおりに思います。
 
 それとEVエディとdeepの件,なるほどと思いました。
 ちなみに新タラエディの不要な曲中カットはどの辺にあるのでしょうか。

 しかしながら、オリジナルカセットからと思わせても私ら購入者を簡単に
 騙せないのですから、業者さんもプライドをもってリリースしてほしいですよね。
 
101ホワイトアルバムさん:03/01/09 09:28 ID:???
EDDIEのマスターテープって妙にスカスカでヒスノイズの多い不自然な音
なんだろうな、きっと。
102EVファソ:03/01/09 12:21 ID:???
>>96
すみません。DESERT STORMですが、改めて聴いたところ、
かなりシュワンシュワンするので気をつけてください。
103ホワイトアルバムさん:03/01/09 18:57 ID:???
>>102
 ファソさん、どうもありがとうございます。
 許容範囲イコラならいってみますよん。

 
104EVファソ:03/01/10 00:50 ID:???
>>100
>ちなみに新タラエディの不要な曲中カットはどの辺にあるのでしょうか。
ギターソロとアキレスの繋ぎ目、アキレスのドラムが入る所、
テンイヤーズの曲中です。テンイヤーズはともかく、アキレスのカットは痛いです。
105ホワイトアルバムさん:03/01/10 01:10 ID:???
>>104
 ファソさん、ありがとうございます。
 出直し盤、しかもマスターはこれからとのINFOにあったので
 まさか、アキレスにカットあるなんて・・・。

 EXPボードではバラSRがにわかに注目の的のようですが。もしかして素のままの
 これがベストなんでしょうか。どうなんでしょうこれ、マスターに近い感じします
 かねえ?!
106EVファソ:03/01/10 01:16 ID:???
>>105
私もSRのバラは持ってないです。ただ、出た当時の状況からして、
現在のようなパソコンによる素人的なEQは為されていないところから、
聞き易い音なのかもしれないですよね。

今出回っている中ではtdolzが一番マスターに近いと思います
(近くないとしても、最もナチュラルだと思う)が、どうでしょう。
このTDOLZ盤が出たとき、とてもショボイ迫力のないサウンドにがっくり
しましたが、結局今でも飽きずに聞けるのが、これとSRマスターです。
107ホワイトアルバムさん:03/01/10 21:58 ID:???
>TDOLZ盤が出たとき、とてもショボイ迫力のないサウンドにがっくり
>しました

なるほど・・・フムフム。素に近いテープなんでよね、たしか。
 もともとのテープ自体、それほど迫力あるものではないのでは
 と思うのですが?!
 マスターに近いテープがもちろんですが、あとはイコラの腕のみせ
 どころというか・・・・。
108 ◆N4hISqu3ag :03/01/10 22:58 ID:???
私もTDOLZ盤を推奨します。
極東ブートスレですし。
旧SIRAは後発よりもやや収録部分が短いですので大枚をはたいて買うほどではないと思いますが。
ただ全てを集め尽くす方は別でしょうが。
TDOLZなら廃盤で無いですし、収録部分は長いし、同レーベルの2日目も併せて買えば、
6月21日のブート化された演奏部分はほぼ全てフォローできますから。

尚、別スレで旧SIRAにレプリカ(pirate)が出回っているという指摘がなされてますが初耳です。
少なくとも西新宿界隈で出回った記憶は無いです。
旧SIRAは「耳に優しい」感じでなかなか良く、一番長く聞いていたのがこの盤でなので愛着はありますが、
こだわるほどでもないかなと個人的には思っています。
(SCORPIO、ARCHIVES、や)
109 ◆N4hISqu3ag :03/01/10 23:01 ID:???
108の補足(すみません)
(SCORPIO、ARCHIVESやCONDORはレプリカが多いですね。
「2NDプレス」とか「3RDプレス」とかブート屋が言ってましたのはレプリカでしょう。)
110wtdolz:03/01/10 23:11 ID:???
以前ファソさんにTDOLZエディは音が平坦でいやだと言った者ですが、
今でも平坦で硬い音だと思っとります。
特にギターの音などまるで黒板をつめで引っ掻いたみたいな荒っぽい音
に感じます。

エディに限らずLIVE IN TOKYOなども平坦な硬い音に聴こえます。
同じ極東系でもWTとは音の指向性が全然違うように思えるのです。
111ホワイトアルバムさん:03/01/10 23:23 ID:???
>>109
 ですよね。ジャケでわかりますけど、盤も精巧なんですかね?

>>110
 貴重なご意見ありがとうございます。
 やはり迫力とか感じませんか?
 硬い音ということは、ある程度はいじってるんでしょうか。難いですな。
 LIVE IN TOKYOは、71の9CDの方でしょうか?
112EVファソ:03/01/11 01:15 ID:???
>>108
>旧SIRAは後発よりもやや収録部分が短いですので
そうなんですよね。収録内容から言えば不要なんですけど、
聞いたことないし、一度で良いから聞きたいですね。
やっぱ、無理矢理な加工を施さない分聞き易い音かと。

>尚、別スレで旧SIRAにレプリカ(pirate)が出回っていると
>いう指摘がなされてますが初耳です。
>少なくとも西新宿界隈で出回った記憶は無いです。
へえ〜。これは私も初耳です。多分嘘か、個人自作のCDRでは?
確かに初期スコルピオ系はレプリカ(パイレート?)は多いですね。
スコルピオは基本的に、最近でこそ、ジャケはオリジナル、盤はCDRで
再発をしていますが、それ以外はパイレートだと思われます。

113EVファソ:03/01/11 01:24 ID:???
>以前ファソさんにTDOLZエディは音が平坦でいやだと言った者ですが、
>今でも平坦で硬い音だと思っとります。
なるほどなるほど。いや、確かにTDOLZのは、硬いというか、他に比べて
圧迫されたような、ちょっと息苦しいような印象はあるんですよね。
硬いかと言うとどうかなあ〜(表現の違いでしょうか?)


>エディに限らずLIVE IN TOKYOなども平坦な硬い音に聴こえます。
>同じ極東系でもWTとは音の指向性が全然違うように思えるのです。
これはよくわかります。71の事ですよね?あれは一言で言えば平坦ですね。
しかもちょっと硬い。少なくとも柔らかい音ではありませんね。
おそらくこれは極東によるものではなく、入手音源提供者によるものかと。
って言うのは、TDOLZって、コラージュとかの編集のナイスなもの、反対に大半の
編集に無頓着な物など、バラバラなところから察するに、音源提供者によるもので、極東自体は何もして
ないんじゃないかと思うのです。
114ホワイトアルバムさん:03/01/11 04:09 ID:???
コラージュはtapetreeで出回ったものをただ単にリリースしただけ。

あのtreeって日本人は4,5人しか参加していなかったのでは?
115山崎渉:03/01/11 05:42 ID:???
(^^)
116ホワイトアルバムさん:03/01/11 13:57 ID:4Sa2ALOD
セレブのTWO NIGHTSとWTのGOING DOWN同じ極東系なのに
同時期同内容でかぶってたらしいね。
どっちがいいの?
117ホワイトアルバムさん:03/01/11 14:04 ID:???
セレブって極東なんか?
118EVファソ:03/01/11 14:10 ID:???
セレブは極東ではありませんよ。
どっちかと言えばサンクチュ系じゃないでしょうか?
119 ◆N4hISqu3ag :03/01/11 14:34 ID:bp65N+sT
>>117
>>118
私はIQ→Cerebration,Electric Magic
と聞いたことがあります。
IQの前身は?ですが、POTかなと思ってますが。
120ホワイトアルバムさん:03/01/11 19:03 ID:4Sa2ALOD
116です。
セレブは極東ではなかったのですね。
ご教示サンクスです。
サンクチュ、セレブ、エレマジが同じ系列ですか?
121ホワイトアルバムさん:03/01/11 19:16 ID:???
IQはギズモかと思ってたよw
122ホワイトアルバムさん:03/01/11 19:31 ID:???
総括すると、
音質ではSIRAバラがベストで、これに続くのが、SIRAマスター、旧タラ
内容ではTDOLZがベスト
どれかひとつ選ぶならコピー盤ながらJRディフィニティブ
123ホワイトアルバムさん:03/01/11 19:32 ID:???
1,2,3だぁーーーーー
124ホワイトアルバムさん:03/01/11 22:30 ID:???
コピーって言ってもJRは全然音が違うよね
125EVファソ:03/01/11 23:31 ID:???
こんばんは。

私は、IQはギズモだと思います。ギズモですが、制作が極東みたいな感じ(委託?)
POTはarmsやLSD、ec is hereと同系列だと思います。
これはあくまで予想ですけど。
126ホワイトアルバムさん:03/01/12 01:54 ID:???
すいません、JR Definitiveなんですが、
どのタイトルのコピーなんでしょうか?JRは単にコピーしたわけでは
無いと思いますが、音作りの特徴っていかがでしょうか?
127ホワイトアルバムさん:03/01/12 04:06 ID:???
>>126
SR、TDOLZのコピーです
あとイコラしてます
音圧上げて、高音強調
128ホワイトアルバムさん:03/01/12 08:26 ID:???
>>127さん、ありがとうございます。

 SR,TDOLZのコピーとのことですが、それぞれ
 どの辺あたりか教えていただけると嬉しいのですが・・・ぐっすん。

 そっか、イコラのイコラで2重イコラなんですね(笑)。
129ホワイトアルバムさん:03/01/12 10:17 ID:???
SR,TDOLZと比べて高音強調には聞こえないけどなあ(w
むしろ低音強調のような感じ。
130EVファソ:03/01/12 11:29 ID:???
私もJRについては、低音強調に感じます。
それとSRマスターよりも抜けが悪く感じられます。
131ホワイトアルバムさん:03/01/12 12:14 ID:???
ということは旧タラ系の音っていうこと?
132EVファソ:03/01/12 17:52 ID:???
>>131
旧タラとは、またちょっと違う音処理だと思いますよ。
加工感はJRの方が強いと思います。
帰宅後確認してみますね。
133ホワイトアルバムさん:03/01/13 02:37 ID:???
ヤンキース松井
134ホワイトアルバムさん:03/01/14 00:04 ID:???
ファソさん、こっちもおながいします
135EVファソ:03/01/14 00:37 ID:???
>>131、134
すみません。逃げた訳ではないんです(w
旧タラとJRの事で良いんですよね?

取りあえず暫定で、しかも強引な比較ですが、JRの方がちょっと平坦でキンキン気味(多少ですが)
な音で、旧タラの方がふたつで比較した場合は、耳に優しい音かと。
ただ、旧タラが決してナチュラルってわけではないです。
また、旧タラはちょっと音(演奏)がゴロゴロしますね。

空気感的な音抜けの良さはこのふたつで比較した場合、旧タラの方が良いです。
JRはやはり加工し過ぎじゃないでしょうか?

やはりこれも出だしだけを聞いての比較で、むこうのスレで批判されましたが、
ヘッドフォンでの比較です。
確か、JRは終盤ではちょっとモノラルっぽい記憶があるんで、
比較は今後も続けます。出だしだけで判断するのはマズイでしょうし。
136ホワイトアルバムさん:03/01/14 05:33 ID:???
JRの話題がでてるので。初心者の質問ですんません。
JRのDefinitive Editionですが、Guitar Solo〜アキレス
のアキレスの前にカットはないのでしょうか?
カットのないのは、もしかしてTDOLZしかないように思うのですが?!
137[]:03/01/14 05:51 ID:+RZtkfHy
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
138EVファソ:03/01/14 12:06 ID:???
>>136
>カットのないのは、もしかしてTDOLZしかないように思うのですが?!
TDOLZと、記憶が定かではありませんが、EVもなかったと思いました。
139wtdolz:03/01/14 19:32 ID:???
JRは確かにアキレスのイントロから音が変わりますね。
某BBSでも話題になってたと思いますがカットあるんじゃないですか?
140山崎渉:03/01/14 19:39 ID:???
SRのコピーだから当然編集してるね
141ホワイトアルバムさん:03/01/14 19:44 ID:???
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u 
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>1
 |(__)_)     /                     \   (^^;
142wtdolz:03/01/14 20:51 ID:???
>>140
そうですね。考えてみればギターソロの途中で切れてるんだから
当然カットありますね(w
143EVチョソ:03/01/14 23:45 ID:???
プ
144ホワイトアルバムさん:03/01/15 17:45 ID:???
バーンライクの日のべストってどのタイトルですか?
145EVファソ:03/01/15 23:13 ID:???
個人的にはスモーキングピッグ(スコルピオ)。
ただし、ピッチに狂いがあるのと、編集がいい加減です。
1枚目と2枚目の頭でかなり重複して同じ箇所が収録されており、
入手したテープをそのまんまCDにしているんだろうと思われますが、
いい加減すぎます。

EVは音的にはながら聞きするんなら気にするほどではないが、
イコラが団子状で不自然なんで、個人的にはお勧めしません。
内容的にもカット部を別公演で補填してあり、初登場部分は皆無です。
ジャケは上記スコルピオのものをトリミングして拝借しているじゃないかと
思いますが真偽は不明です。

ミッシングリング(極東)盤は音的にはスコルピオと同レベルで、これと
スコルピオ盤、次に述べるコブラ盤が個人的には同レベルでいいかと思います。
ただし、このミッシングリンク盤はトラックの切れ目でプチノイズが入るので
スピーカーでながら聞きする人は気にならないかも知れませんが、個人的には
ダメです。

コブラ盤はBP誌では音的に評価は低いですが、個人的にはスコルピオ盤、
ミッシングリンク盤と同等だと思います。CDRなのと、ジャケットセンスが
悪いのが難です。
146EVファソ:03/01/15 23:19 ID:???
連続スマソ

equinox盤は持ってません。BP誌によるとコピーとの事で、
さらに音質も若干おちているとの事。

現時点で入手が容易なのはEVのセカンドか?
未だ売っているかは不明ですが、余談ですがこのEVバーン・セカンドは、
新たに追加された4枚目のロングビーチ公演(ライン)が高音質なんで、
プレミア付きの1stは無視してセカンドを入手したほうが良いと思います。
147144:03/01/16 00:38 ID:???
どうもありがとうございます。
148ホワイトアルバムさん:03/01/16 01:33 ID:???
俺はequinoxを\3000で買ったよ。
これで満足。ピッチもあってるし。
ちなみに71コペンハーゲンも\2000也
149ホワイトアルバムさん:03/01/16 02:15 ID:???
>>145

>ミッシングリンク盤はトラックの切れ目でプチノイズが入るので

入ってるといってもヘッドホーンで聴いてもノイズとういほどに感じ
 ないけどなあ。去年でたアールズコートもこんな感じなのでしょうか?
 
 ミッシングリンクって何回もリイシュー(ゴールド盤含)されてますが、
 全てプチノイズありですか?
150 ◆N4hISqu3ag :03/01/16 03:09 ID:???
>>145
>>149
私は1st issueしか所有してませんが、プチノイズは気づきませんでした。
151wtdolz:03/01/16 07:12 ID:???
>>148
>俺はequinoxを\3000で買ったよ。
>これで満足。ピッチもあってるし。

ピッチ狂ってませんか?アコースティック・セット聞くと
明らかに遅い気がするんですが。
152ホワイトアルバムさん:03/01/16 11:12 ID:???
equinoxは位相が合ってないので音がセンターに定位しません
153EVファソ:03/01/16 12:21 ID:???
バーンの日のミッシングリンク盤で当方が所有するのは〜ホテルのゴールドです。
但し、プレート自体は初回と同じものも一部使用している様なんで、
物(issue)によってプチノイズのあるなしにばらつきがあるわけではないとは思うんですが。

また、話の腰を折ってすみません。
equinoxの71コペンって私は持っていないのですが、これって
音的にどうなのでしょうか?BP誌ではベストのようですが。
コペンで当方が所有しているのは、旧タラ、コブラ、EVなんですが、
コブラの音色でヒスがないものがあればベストかと思うのです。
その点、equinoxの音色は如何でしょうか?
154EVファソ:03/01/16 12:22 ID:???
スマソ。

初回ジャケの方の金盤です>バーンの日のミッシングリンク盤
155ホワイトアルバムさん:03/01/16 12:41 ID:???
プレーヤーは何を使ってるの?
156ホワイトアルバムさん:03/01/16 15:48 ID:???
equinox盤はピッチむちゃくちゃだよ。
TSPのコピーだということはTSPもピッチむちゃくちゃなのかな?
位相は左右が反対と聞いたがTSP聞いてないのでこれも判らぬ。

結局、泣く泣くEV選ばざるを得んのだ
トホホ…
157156 :03/01/16 15:55 ID:???

これバーンライクのことね

コペンはequinox盤しかもってないから比較は出来ない
少しピッチ高いけど
158wtdolz:03/01/16 19:19 ID:???
>>153
equinoxコペンは音はEVとほとんど同じ様に思います。
ほんのわずかにEVより立体感があるかな。
159ホワイトアルバムさん:03/01/16 20:51 ID:???
よくバーン・ミッシングリンク盤のプチノイズが話題にのぼるが。
そんなの感じたことなかったよ。で、〜ホテル1STをヘッドホーンで
聴いてみたが、あるようなないような微妙な感じでちた。
ほとんど気にならぬが。
改めて聴いてみたが、マスターはジェネが高いのかな?ノイズが多いね。
EV,意外と悪くないじゃない、聴きやすかったけどね。
160EVファソ:03/01/17 00:31 ID:???
このプチノイズは気になる人ならない人それぞれのようですね。
私は、これに関してはヘタレイコラ並に許せないんです。
殆ど初歩的な作成ミスですからね。

で、当方所有のものは、ナイトアットハートブレイク再発金盤なんですが、
ここでどの箇所でプチノイズが入るか記して置きます。
大なり小なりなんですが、入っている(つまり作成ミスである)のは事実です。
それぞれ記した曲目の前の曲とのトラックの変わり目です。

1枚目
over the〜(右チャン)
黒犬(右上の方)
since I've been~(左少々)
天国(右)
カリフォルニア(右)
ザッツザウェイ(右)
タンジェリン(左)
ストンプ(左モロに)
161EVファソ:03/01/17 00:36 ID:???
2枚目

2曲目(右)
ダンシングデイズ(右)
モビーディック(右)

3枚目
R&R(センターモロに)
オーシャン(後頭部でw)
5曲目サンキュー(センター)
コミュニケーション〜(センター)
ブリング〜(右)
ラスト(センター)

以上、興味のない人すみません。
162EVファソ:03/01/17 00:38 ID:???
>>155プレーヤーは何を使ってるの?

ちなみにデンオン(現デノン)のピチコン付きです。
これはプレーヤーに依存したものではなく、
CDに刻まれたものです。
163EVファソ:03/01/17 00:39 ID:???
158 :wtdolz :03/01/16 19:19 ID:???
>>153
>equinoxコペンは音はEVとほとんど同じ様に思います。
>ほんのわずかにEVより立体感があるかな。

レスありがとうございます。
今度買ってみます。
164ホワイトアルバムさん:03/01/17 00:46 ID:???
>>160

EVファソさん、1stはプチないっすよ。
165EVファソ:03/01/17 00:55 ID:???
>>164
本当ですか?
確かに1stとは一部スタンパーが違うはずだったと思うんで(BP未確認)、
そうかも知れません。
ただ、同スタンパーの盤もあったと思ったけどなあ。。。

ちなみに上で上げたプチノイズですが、小さいものでも
プチればカウントしてあります。
166ホワイトアルバムさん:03/01/17 06:46 ID:???
>>164,165

〜ホテルでは分かりませんね。スマソ。
EVファソさん、ア・ナイト〜ホテルの1stですが、3枚目のみ
プチノイズありでした。スマソ。特にWHOLE LOTTA LOVEでブチッと
いってます。
ちなみにマトリックスナンバーは
1枚目:80309M1
2枚目:55211X1
3枚目:80292M1
“HEARTBREAK HOTEL(A NIGHT〜じゃないよ)”の1stとゴールド盤
も同様なのか気になったりしますが。EVファソさん、いかがでしょうか?

もうすっかり用無し盤と思ってたのに話題にして、ごめんなさい。
(よいところがあったらうれしいのですが・・・)
167ホワイトアルバムさん:03/01/17 19:53 ID:???
決定版は無いってことで、安いのを買っとけばいいんだよ
168ホワイトアルバムさん:03/01/19 17:29 ID:???
EVファソさん、もっとがんばってや〜
169ホワイトアルバムさん:03/01/19 20:04 ID:???
EVファソ氏、◆N4hISqu3ag氏がいないとつまらんなあ。
170EVファソ:03/01/19 23:14 ID:???
すみません。

ア・ナイトアットハートブレイクネタですが、
当方のア・ナイトアットハートブレイク金盤、3枚目のみ1stプレス
と同じ様ですね。ちょっとBPのどこでレビューがあるのかわからないんで
各プレスのマトリックスがはっきりせず、臆測になりますので、暫定ですが、
少なくとも1stも3枚目ではプチノイズあり、1〜2枚目に関しては
無い可能性がある、その他一連の再発タイトルは全ての盤でプチノイズ発生、
と言うところでしょうか?

ちょっとお茶濁しっぽいですが(w
171 ◆N4hISqu3ag :03/01/20 11:58 ID:???
>>170

ファソ様
A NIGHT AT HEARTBREAK HOTELの1st issueで確認したところ
(166さん1st issueのmatrixは相違ないです。)、
やはりありました。プチノイズ。(とくに「もろに」とされてた箇所。)
私も古いBPは実家のどこかに隠れてしまって、
その他のMLのlatter issueのmatrixは確認できません。。。

SMOKING PIGやEV版は(Enoquix・Cobraは未所有)、買った後も放置したままで、
御指摘まで気付かなかった次第です。

ZEPブートにも他にもいろいろとプチノイズのものがあるということなんでしょうね。
勉強になりました。
172ホワイトアルバムさん:03/01/20 16:54 ID:KLQ6nqtS
【TDOLZ】ってどう読むのですか?
173 ◆oxAXISmyJc :03/01/20 18:52 ID:w5j5YAzb
ざ・でぃあぐらむ・おぶ・れっど・つぇっぺりん
私はティーディーオーエルゼットと読んでます。ティーディーオーとか。
たまにティードールズとか呼んでみたり(w

最近、エディーのSIRA REMASTERのRを入手して聴いてます。やっぱりええわぁ〜
174ホワイトアルバムさん:03/01/20 19:20 ID:???
ダイアグラムでは・・・
175 ◆N4hISqu3ag :03/01/20 19:31 ID:???
拝啓 極東様

ダイアグラムといえば、77年MSGは積み残しがありますね。
「全ライブテープを出し尽くす」といった理想は結構ですが、
77’MSG6DAYSはぜひとも出しておくべきでした。
(BTTG、SDG、RRC及びOTGの4日間で止まってますよ!!)
CD-Rしかない日や、夕月所収の日等、出しておいて下さいね。
176ホワイトアルバムさん:03/01/20 20:16 ID:???
>>173
結局ZEPファンの英語力ってこんなもん
177ホワイトアルバムさん:03/01/20 20:42 ID:???
>>173
ダイアグラムじゃないの?w
178 ◆oxAXISmyJc :03/01/20 22:02 ID:???
いい加減ネタって分かってくれよ(w
179ホワイトアルバムさん:03/01/20 23:22 ID:???
>>173
ダイアグラムだろ
180EVファソ:03/01/21 01:03 ID:???
>>171
>やはりありました。プチノイズ。(とくに「もろに」とされてた箇所。)
レスありがとうございます!
ほっとしました。これで1st持ってなくても安心なんですね。
しかしこんな昔からプチノイズがあったとは>極東

所で、TDOLZって結局リリースは99タイトルまでですよね。
後に出たアールズコート初日が予告とは裏腹に
パワーコードって別名義で出たり、
他の予告のあった75年アールズコート公演も出なかったし、
こういう所が極東は節操が無いというか、あっさりしているというか、
レーベル運営が下手ですね。
181山崎渉:03/01/21 10:19 ID:???
(^^)
182山崎渉:03/01/21 19:30 ID:???
狂犬時代は惨敗だったが、
物見の塔で生まれ変わったんだ(藁
183ホワイトアルバムさん:03/01/21 23:37 ID:???
DAコンバーターのいいの買おうぜ。 
もしかして、音とび防止用の回路が入ってるかどうかもわからないCDプレーヤーでいってんるんじゃないよね。

プチノイズはデジタル処理で起こるんだろ。
184EVファソ:03/01/22 01:16 ID:???
>>183
プチノイズは既にCDに記録されたものですよ。
DAコンバーターとか、そう言うもので解決出来るものではありません。
細かい事言えば、パソコンでCDRを作るときに、トラックを分割しますよね。
パソコン上ではWAVファイルとして音源を編集するんですが、
このWAV形式は分割を1/75で割り切れる時間で分割しないと強制的に
無音を追加されてしまうんです。それで、その無音部と、音のある部分が
極端に変化するんで、その部分がノイズとなります。

トレード上で流通するCDRでは、制作者がトラック分割に対して無頓着なのか、
センスが悪いのか、このプチノイズが混入しているものが大変多いのが残念です。
ちなみに、これはパソコン上でこまめに削除とスムージング処理を施す事により、
なくすこともできます。但し根気が必要です。
185 ◆N4hISqu3ag :03/01/22 01:58 ID:???
極東の惨敗の歴史(狂犬時代)

71武道館初日
71武道館2日目
71大阪初日
広島
72武道館2日目(本当は大阪初日)
ボン誕

69・1・26やブルーベリーヒル、芸者はいい勝負だったと思いますが。
尚、72大阪2日目は水爆なので除外しました。

WTとなってからは、ライバルと競争を意識したリリースがされてますが、
ファソさんの仰る通り、基本的には余り戦略的に成功してるとは思えませんね。
その点ANTRABATAなんかは当時は上手くやってたと思います。
(TARAはいうまでもがな、でしょう。)
186ホワイトアルバムさん:03/01/22 02:38 ID:???
>>184

関連した話題ではないのですが、質問させてください。

 当方、CDをコピーする際、B's Recorder GOLDで、バックアップを
 クリックしていつもコピーを作るのですが(等速、DISK AT ONCEです),
 
 普段は、CDをコピーして起こらないことなのですが、エディーSRマスターを上記
 のようにコピーする際、DISK1のTRACK1とTRACK2の間にブランクができて
 しまうのです。
 ギャップ設定をオリジナルCDをコピーする際,忠実にコピーするように
 設定しておりますし、キャッシュ設定も標準(30くらい)に設定しても
 駄目だったので、高めに設定しても変わりませんでした(泣)。
 なにが原因かさっぱりわかりません。
 CD-R Recorderを使用すればこんなことは起こらないのでしょうが・・・。

 解消する方法,御存知の方いらしたらおしえていただけませんでしょうか。
 どうぞよろしくおねがいします。
 
187 ◆N4hISqu3ag :03/01/22 16:45 ID:???
そう云えばWTは77Seattleの映像をDVD-Rで出しましたが、
セレブに続きアカシも出した直後である上、
「R」というのは、
戦略的に?だと思います。
CDでもある時期のコブラ(系)が良盤を出しながら、
「R」だったが為に、それらが、いまいちの売れ行きだったことを想起すべきでしょう。
188wtdolz:03/01/22 22:04 ID:???
>芸者はいい勝負だったと思いますが。

そうそうイッツ・ビーン・ア・ロング・タイムは音はロスト芸者
よりクリアでしたかね。当時はイコラとか意識してなかったので
記憶があいまいです。

タラのはおまけに72年のオーシャンが入ってたのでマッドドッグスは
売っちゃったけど。

その後のSMOKE GET 〜(MD)とCOMPLETE GEISHAも同じような傾向だったように
覚えてます。
189EVファソ:03/01/23 00:59 ID:???
>>186
>普段は、CDをコピーして起こらないことなのですが、エディーSRマスターを上記
>のようにコピーする際、DISK1のTRACK1とTRACK2の間にブランクができてしまうのです。
>ギャップ設定をオリジナルCDをコピーする際,忠実にコピーするように
>設定しておりますし、キャッシュ設定も標準(30くらい)に設定しても
>駄目だったので、高めに設定しても変わりませんでした(泣)。
>CD-R Recorderを使用すればこんなことは起こらないのでしょうが・・・。
これは既製のCDを丸コピーすると言う場合ですよね。
私はちょっとわかりませんが、おそらく、パソコン本体の読みとり能力に
よるか、あるいは等速との事ですが、案外等速で焼き込みできても等速は
サポートしていない場合があるかと思います。仮に開き直って2倍や4倍では
如何でしょうか?
それと、パソコンに読み込んでWAV化して、自分でトラック分割してみては
如何でしょうか?
最悪手間は掛かりますが、これで回避できるかと思います。
但し、サウンド編集ソフトで、分割タイムが数値指定できるソフトが必要
となります。
190EVファソ:03/01/23 01:04 ID:???
>>188
>その後のSMOKE GET 〜(MD)とCOMPLETE GEISHAも同じような傾向だったように
>覚えてます。
個人的にはタラよりMDの方が良いと思いますよ。
イッツ・ビーン・ア・ロング・タイムはマッドドッグス3枚組の3枚目と
同じっぽいんですが、何げに音量がマッドドッグス3枚目の方が何故か
かなり小さいんです。

話はそれますが、芸者SBってモノラルっぽい部分とちゃんとステレオに
パンされている部分があったりして奥が深いですよね。
191 ◆N4hISqu3ag :03/01/23 04:00 ID:???
>>190
>話はそれますが、芸者SBってモノラルっぽい部分とちゃんとステレオにパンされている部分があったりして奥が深いですよね。

同感です。
コンドル以降のテープ落しのCDは、
いろんなジェネが混ざったテープが流通しているのか、
セパレート感等も含め音質の変化は、
同一タイトル内においても拘らず激しいですね。
192EVファソ:03/01/24 01:15 ID:???
>>191
大概のブートは3枚目はモノラルのオーディエンスっぽい音源なんですが、
旧タラ前身のロックソリッド盤とコブラだけは3枚目もステレオだったはずですよね。
しかもコブラ盤は1枚目出だしの移民が、マッドドッグスや旧タラのようにアナログで
繋がれる(補填)前の音源からCDR化したと思われ、当時ちょっと驚きました。
明らかにマッドドッグスやタラとは違うんで。ただ、産休で音源が変わるのが嫌でした。
193ホワイトアルバムさん:03/01/24 02:08 ID:???
CD-Rでのコピーは、大まかに読み取るドライブの能力、
書きこむドライブの能力、ライティングソフトの能力、CD-Rメディアの質があった。
だけど最近のは一つのドライブでHDDに読み込んでからCD-Rに入れ替えて
書き込むんでしょ?
5〜6年くらい前はそりゃ酷かった。
Plextorのドライブが評判が良く、ライティングソフトもNeroならコピーに問題は
ほとんど無かった。
今も古いの使っているので(8倍速)最近の性能の違いは正直判らない。
メーカー製品に最初からついてるCD-Rとライティングソフトで書き込んで、
曲の間に何かしらノイズが入るなり間が空いてしまうのなら、いっそ内蔵型で性能の良いやつを
買って来て付け替えるのがいいんじゃない?メーカー補償無くなるけど。
194ホワイトアルバムさん:03/01/24 23:30 ID:???
186です。

>>189、193

 どうもありがとうございました。
 あれこれ倍速変えてやってみましたが、やっぱり駄目でした(泣)。
 最後の望み?、WAV化してやってみます。
 
 どうもすいませんでした。
195 ◆N4hISqu3ag :03/01/24 23:34 ID:???
>>192

コブラはRなので買ってません。。。
(当時店長にRは止めといた方がいいと散々言っていた客の一人です。)

RSRの芸者の3枚目は,
明らかに後発のテープ落し(含むLOST〜及びIT'S〜)
と違ってステレオですね。

でも、芸者の1枚目はやはりビニール落しでイントロを補填してる記憶があります。
確か、スクラッチも聞こえたように思います。

BP誌によれば、極東が持ってる大阪2日目のテープは昔から音質がいまいちのようですね。
(アナログブートのYOU SHOOK ME以来でしょうか。)
196EVファソ:03/01/25 00:02 ID:???
>でも、芸者の1枚目はやはりビニール落しでイントロを補填してる記憶があります。
>確か、スクラッチも聞こえたように思います。
上手く説明できないのですが、
RSR、旧タラ、マッドドッグスともに、出だしはアナログLPで補填された
状態で流通したか、流通する過程で補填された(何度かダビングを経た)音源だと
思うんですが、コブラは流通する過程でなされたであろう、この出だしの補填が
なされる前の、ジェネの若い音源なんじゃないかと思うんです。
ただ、出だしの補填はやはりアナログでなされていますが、
そのされ方や音からしてどうも業者がCDRにする際にやったか、
あるいは音源提供者がやったように思えるんです。まあこれは
店長に聞けばはっきりわかるとは思うのですが。

私も店長(Yさんですよね?)には散々「R止めてくれ。買う気が失せる」
って言いましよ(w
最近はめっきりリリースが滞りましたね。ジャケはダサイけど、音的には
評価していたのに残念です>コブラ
197ホワイトアルバムさん:03/01/25 00:29 ID:???
濃いなこのスレ・・・。
198ホワイトアルバムさん:03/01/25 02:13 ID:???
>186
俺も全く同じ経験があるよ、B'sレコーダーで・・・。ヨーロッパ・プレス
(特にイタリア製とか)のブートを丸コピーすると1曲目と2曲目にチョッピリ
ギャップが入る。結構悩んだよ、原因さっぱり分からんし。俺は古いマックに
後付けのCDRを付けてたんだけど、それまでは読み取りも書き込みもCDRでやっていた。
読み取った後ディスクを一旦出してブランクを入れてって感じで。それだとギャップが
入るんだ、なぜか。で、読み取りをマック本体のCD-ROMでやって書き込みをCDRで
やったらギャップ入らなくなった、2度と。考えてみりゃ最初からそうすりゃ
よかったんだが(その方が楽だし)なぜかずっと読み込みも書き込みもCDR本体でやってたんだな。
199:ホワイトアルバムさん:03/01/25 07:09 ID:???
186です。

>>198さん、どうもありがとうございます!

 自分は、98ノートにCDR付けてます。同様に読み書きを1台でやってました。
 ほとんど不具合ないですよ。
 198さんのアドバイスを参考にさせて頂いて、ノートで読み込み、CDRで焼いてみました
 が、相変わらず変わらずじまいで・・・(大泣)。やっぱり駄目でした,,,、トホホ。
 以前同様なことが、オフィシャルのAEROの“GET A GRIP”でありました(これ以外は
 今まで無いです。)
 当時、その方法でもやってみましたが,駄目でしたね。で、諦めてました(w
 なんでこうなるのかなあ。。。
 ソフトの更新なんかもこまめにVERSION UPしておいた方がいいんですかね、、、、。

 芸者の話題で盛り上がってるところ、話を折ってすみませんでした。
200ホワイトアルバムさん:03/01/25 17:16 ID:???
200ゲト〜
201ホワイトアルバムさん:03/01/25 17:57 ID:???
バイオノートでCD−Rコピーをいつも4倍速でやっていましたが、
ある日突然、ギャップ症状があらわれました。外付けCD−Rを変えたり
ソフトを変えても全く治らず。謎です。ちなみに私は、ジャンク屋で
ホンコン製のコピーマシーン(2ドライブ付き、PC不要)というやつ
を3万弱で購入。これにしたら、何でも簡単にコピーできるようになり
ました。
202ホワイトアルバムさん:03/01/25 18:11 ID:W24HIBNm
ファソさん、別スレで盛り上がってる例のフロリダですが
冷静なるレビューお願いしますね。
203ホワイトアルバムさん:03/01/25 19:24 ID:???
186です。
たびたびすいません。

>>201さん、コピーについての話、有難うございます!
 参考になりますです。しかしパソ系のタラブルは面倒で
 嫌になります(w
 買い替えも手でしょうか・・・・、ふぅ。

 フロリダ、やっぱりロングビーチ72よりはGood Sound
 でしょうか。
204ホワイトアルバムさん:03/01/25 21:09 ID:aeZ81iwh
採光です
205EVファソ:03/01/25 23:45 ID:???
>>202
まだ殆ど聞いてませんが、音的にはモノラルラインで、大阪929の
ステレオ部分がモノラルになり、それより鮮度が良いものを想像すれば良いかと思います。
音は激しい部分は団子状なんで、あまり過剰な期待をすると肩すかしを食らいますよ。
ただ、個人的には満足ですね。
ボーカルが前に出た感じで個人的には嫌いなミックスではないです。
イコラもMSG75のような変な感じもしません。

3〜4枚目の生録部分はマニアックですが、拘る人には記録として外せないかと思われます。
演奏は遠いですが、なかなかクリアーでヒスはあるけど鮮度は良いです。
206EVファソ:03/01/26 00:00 ID:???
>>203
>フロリダ、やっぱりロングビーチ72よりはGood Soundでしょうか。

ロングビーチの方が圧倒的にいい音です。これは比べ物になりません。
ただ、時期も違うんで、単純に音だけで比べられるものではないです。
2CDの方で良いから聞いた方が良いですよ>フロリダ
正直ジャケットは2CD版の方が格好良いと思うのだが。
207ホワイトアルバムさん:03/01/26 01:10 ID:???
ファソさん、入手おめでとうございます。
しかし2時間ちょっとで完売ってマジですか?

>>206
広告に“あのロングビーチ72以上の音質?!”とあったので、
期待もたされましたね(w
208EVファソ:03/01/26 01:22 ID:???
>広告に“あのロングビーチ72以上の音質?!”とあったので、
>期待もたされましたね(w
そんな告知あったんですか。これはいくらなんでも嘘ですよ。
ロングビーチはオフィシャル級と言っても良いくらいの高音質だと
個人的には思いますが、今回のは単純に音だけとれば決して完璧って
訳でもないですからね。
こういう嘘や煽りなんて行わないで誠実に売った方が信用を得る事が
できると思うんですけど。

あと、生録の部分ですが、前言撤回で、音はそんなに遠くもないですね。
まあ遠い部分もあったんで、不安定だって事ですかね。
ちょっとシャリシャリした感じもしますが、十分聞けますよ。
今度レモンソング盤と聞き比べしてみます。
209wtdolz:03/01/26 11:14 ID:???
>>208
>こういう嘘や煽りなんて行わないで誠実に売った方が信用を得る事が
>できると思うんですけど。

私もそう思います。

もうすでにブランドイメージを確立してるんだからチンピラメーカーみたいな
戦略は逆効果に思えます。

みんなをあっと言わせる音源の発掘とセンスの良いジャケットを今までどうり
続けていけば、ウソや煽りなんて不要だと気づいてほしいです。
210 ◆N4hISqu3ag :03/01/26 12:05 ID:???
>>205

当スレを見てなかったので、別スレで同様の指摘(音の質感が91/9/29に似てる話)をしてしまいました。
すみません。

>>208、209
過剰な宣伝文句の問題点は、私もかねがね思ってます。
EVは(基本的には旧タラも同様でしたが)、黙っていても売れるような、
良質ブートを出しているのだから、このような過剰宣伝が、
逆にレーベルのイメージを下げかねないことに注意して欲しいですね。

この点、極東は特にTDOLZで「既発版より音質が格段に向上」とか言って、
さして変わり映えのしないアイテムを出し(中にはそのとおりのもあリましたが)、
「狼少年」状態でしたね。
211ホワイトアルバムさん:03/01/26 14:21 ID:???
>>210

>既発版より音質が格段に向上

前から思ってたんだけど、これって極東が言ってるんじゃなく
持ちこむ奴のウリ文句なんじゃないかな。

極東は音源を聞いてなくて、ヤシラの言い分を
ただ真に受けて書いてるだけって気がする。
編集やイコラも、そいつらがやったものだよね。
もちろんプレスミスもさ(W
212ホワイトアルバムさん:03/01/26 17:27 ID:MrpG/mXx
しかしファソさんも大変だね〜。
他スレでは
なんかかんかにケチ付けられて
お気の毒としか言いようがないよ..
213ホワイトアルバムさん:03/01/26 18:25 ID:???
>>211 早く広告打たないといけないときは音源聴かないで
相手のあおり文句通りに原稿作る時がある。
214ホワイトアルバムさん:03/01/26 21:33 ID:???
>>211
>極東は音源を聞いてなくて、ヤシラの言い分を
ただ真に受けて書いてるだけって気がする。
編集やイコラも、そいつらがやったものだよね。
もちろんプレスミスもさ(W

そうかな?極東でもダイナマイト・スタジオ〜マイダス・タッチ〜WTの系列
はナチュラルさにやや重厚なふくらみを持たせた音で一貫してると思うが。タイトル
ごとに音の感じが大きく変わることは無いので、やっぱりマスタリング時の音調整
じゃないかな。

TDOLZは(特に初期)はタイトルごとに音の傾向や編集の仕方にもばらつきが
あったので君の意見に同意。ただしプレスミスは知らないけどw
215EVファソ:03/01/27 00:04 ID:???
>>210
>当スレを見てなかったので、別スレで同様の指摘
(音の質感が91/9/29に似てる話)をしてしまいました。
>すみません。
いえいえ、そんな謝る事はありません。
むしろ、同じ傾向の意見が自分以外から出たことに安心しました。


>しかしファソさんも大変だね〜。
>他スレではなんかかんかにケチ付けられて
ちょっと戦ってきます(w

しかしあれですね。私に噛みつく向こうの方って、
ブートの新作が出て私が批評すると決まって噛みつく訳ですが、
そんなに書かれるのが嫌なのか、困るのか、何だかわかりません。


216ホワイトアルバムさん:03/01/27 07:15 ID:???
>>215
>しかしあれですね。私に噛みつく向こうの方って、
>ブートの新作が出て私が批評すると決まって噛みつく訳ですが、
>そんなに書かれるのが嫌なのか、困るのか、何だかわかりません。

困ると思い込んでる奴でしょう。
つまり夜遺書。
217ホワイトアルバムさん:03/01/27 18:29 ID:0DLbI4MQ
>しかしあれですね。私に噛みつく向こうの方って、
>ブートの新作が出て私が批評すると決まって噛みつく訳ですが、
>そんなに書かれるのが嫌なのか、困るのか、何だかわかりません。

関係者や夜遺書の人もいるのかもしれませんが、
どさくさに紛れて叩く人はファソ氏みたいに意見述べられない人達が
案外やっかんでるだけだと思う(全部ではないでしょうが..)

文句がある人はコテハンにして自分の見解を述べるべきだと思うけどな〜

ブートなんて結局、誰がなんと言おうと最終的には自分の価値観で聴くものだと思うけど、
ただ単にでしゃばるなって言いたいだけなんでしょうね (w


2ch
仕方ないか。



218ホワイトアルバムさん:03/01/27 21:32 ID:???
みんな自意識過剰に被害妄想のケがあるよね。世界狭すぎ。
219wtdolz:03/01/27 22:13 ID:???
>>215
209で言いたかったことと重なるかもしれませんが、
音質,内容全ての面でEVが一番と言われないと気がすまない人は
いるようです。それがEV関係者なのか、たんなる取り巻きかはわかりませんが、
何か1つでも欠点があると全て否定されたような気になるのかもしれません。

私はそんなこと全然無いと思うんですけどね。長くいろんなブートを聴いてれば
EVブートの長所も欠点もわかりますよ。でも総合的に見てやっぱり一番いいなあと
思います。

作り手も聞き手も心にゆとりを持てればいいですね。
220ホワイトアルバムさん:03/01/27 23:22 ID:0DLbI4MQ
作り手側も聞き手(買い手)側も
根幹は純粋な音楽ファンであって欲しいと望むのは
やはり幻想でしょうかね。

巷の音楽ファンの中にはブート聴くなんて邪道だっ。
っていう人もいるのでしょうが、
何かのきっかけでこの世界に足を踏み入れた音楽馬鹿はやはり
オフィシャルしか知らない人と比べたらある意味
幸せなのかもしれませんね(確かにお金はかかるけど..ね)

まだまだブートの旅は続きます、ノンビリ行きましょう。
221ホワイトアルバムさん:03/01/27 23:46 ID:???
ところで、T.D.O.L.Z.ってどう読むんですか?
222ホワイトアルバムさん:03/01/27 23:50 ID:???
「ザ・ダイアグラム・オブ・レッド・ツェッペリン」の略だったはずですよ。
223ホワイトアルバムさん:03/01/28 00:03 ID:???
>>222
なるほど。
全ライブ制覇が当初の目的だったんでしたっけ。
224ホワイトアルバムさん:03/01/28 00:29 ID:F89D35NZ
昔ワックスでそんな風に書かれていたね。

以上。
225ホワイトアルバムさん:03/01/28 00:47 ID:???
「てぃーどーるず」って読んでる。
226EVファソ:03/01/28 01:16 ID:???
いや〜、疲れるわ。

>>219
>209で言いたかったことと重なるかもしれませんが、
>音質,内容全ての面でEVが一番と言われないと気がすまない人は
>いるようです。それがEV関係者なのか、たんなる取り巻きかはわかりませんが、
>何か1つでも欠点があると全て否定されたような気になるのかもしれません。
なるほど〜。
分かる気はしますけどね。

>私はそんなこと全然無いと思うんですけどね。長くいろんなブートを聴いてれば
>EVブートの長所も欠点もわかりますよ。
そうですよね。長い事聞いていれば結局完璧なレーベルなんて皆無だって
気づくと思うんですよ。傾向として信頼できるレーベルとかの判別も
つきますしね。

まあ、私も何だかんだ言っても現状ではEVが一番
しっかりしたレーベルだと思いますね。最近はイコラ加減も
決して悪くないし。

>作り手も聞き手も心にゆとりを持てればいいですね。
ごもっともです。個人的にはゆとりと言えば、ちょっとずれるかも知れませんが
やれ「限定だ」、「売り切れた」って、これが一番問題の気もするんですよね。
自分もまんまとはまっているわけですが。
何か、ブート聞きたくて買っているのか(そりゃそーだが)、
なくなったらヤバイんで買ってんだか、正直何だか分からなくなります。

話はそれますが、先週のフロリダ発売の日は、ぶっちゃけ、自主出勤日とはいえ、
仕事を休んでまで買いに逝ったんですが、ブートなんか興味のない友人は
『ブートの発売日』だとか、『早く行かないと200枚限定だから今回はヤバイ』
って行ったところで (゚Д゚)ハァ?って。普通の人にはわからないんですよね。
227ホワイトアルバムさん:03/01/28 03:24 ID:???
で極東はなんか出さないの?
228ホワイトアルバムさん:03/01/28 08:26 ID:???
極東もマズイな。
今回のDM、かつて無いほど薄かった。
WT新譜もすっかりご無沙汰。

かつてのように全公演制覇しか残された道は無いな。
コレクターは持って無いものなら、たとえクズでも必ず買うからな。

同日タイトルでの争いなんて無謀だったような。
良いセン行ってたけど。
229ホワイトアルバムさん:03/01/28 09:16 ID:???
WTにはゆっくり時間をかけて良い物を出してほしいね。
前に書いたダイナマイト・スタジオ〜マイダス・タッチ〜WTの系列
を高く評価する人は確実にいると思うし。

EVのネットをつかった煽り宣伝に食われてるようで、同日争いの売れ行きとかも
質がいい割にはわるいようだけど、今の姿勢を貫いてもらいたい。
230ホワイトアルバムさん:03/01/28 11:23 ID:???
話題からずれてスマソ。
なんでコブラの店は、営業展開変えたというか、やる気のない
店になったのでしょう?
それでもやってげるのに驚くね。
今でもなんか作ってるっていう話聞かないし。
今の感じになってもう何年も経つよね。。。不思議な店だよね。。。
231ホワイトアルバムさん:03/01/28 12:45 ID:???
>>230

だよな。4,5年前?までは自作の3大エゲレスバンドに大きな広告うってたもんな。
 結局ネタ切れかBFに対抗できねえからじゃないの。つぶれねえのが不思議。
232wtdolz:03/01/28 19:47 ID:???
>>226
>ブートなんか興味のない友人は
>『ブートの発売日』だとか、『早く行かないと200枚限定だから今回はヤバイ』
>って行ったところで (゚Д゚)ハァ?って。普通の人にはわからないんですよね。

ははは。ゼップのブートに血眼になってる人は日本ではせいぜい200人ぐらいでしょうかね?
全人口のうち大人が半分としてもそのうちの0.0003%ぐらいですもんね。

フロリダ限定盤も転売目的の人が買わなければ、ほんとに欲しい人には行渡った
でしょうね。
233 ◆N4hISqu3ag :03/01/28 21:14 ID:???
>>232
>ゼップのブートに血眼になってる人は日本ではせいぜい200人ぐらいでしょうかね?
極東は200枚限定って少ないですね。
NINE TWO NINE(5CD)も350枚でしたし。
基本的には極東のプレスは500ずつでしょうか?

このタイトル(あとANOTHER MAGICくらいだと思いますが)を除いて
極東の(瞬く間に廃盤になるほどの)人気ブートは殆ど再発してますね。
そういったレーベルのスタンスは好感が持てるのですが。
234ホワイトアルバムさん:03/01/28 22:28 ID:???
>>233
プレス500なら人気盤でも何年も新品で店頭に出てるのも
うなずけます。今の時代に売りさばくのたいへんだろうなあ(w

ANOTHER MAGICのボックスはかっこよくて今でも大好きですよ。V1/2とか
PRIME CUTSなんかも渋いすねえ。

あと再発ものですが、極東の場合再発はプラスチック・ケースになるので
こだわる人はやっぱり1stエディションが欲しくなるかもしれないですね。
235ブートファソ:03/01/28 22:44 ID:F89D35NZ
しかしWTは最初の頃、2CD 9800- 1CD 4800-
EC 5/24に至っては4CD 17800- 何故あんな高額な値段を付けたのでしょうね。
音源に対しての自信の表れにしてもやはり高すぎた気がします。
236wtdolz:03/01/28 22:46 ID:???
コテハン入れるの忘れてた。
234=wtdolzです
237EVファソ:03/01/29 00:56 ID:???
>>235
>EC 5/24に至っては4CD 17800- 何故あんな高額な値段を付けたのでしょうね。
>音源に対しての自信の表れにしてもやはり高すぎた気がします。
こういう時こそ、普段通りの値段で出すべきだと思うんだけど、極東は
商売下手ですね。消費者の足下見て価格設定高くした挙げ句、なかなか売り切れないしね。

>ANOTHER MAGICのボックスはかっこよくて今でも大好きですよ。V1/2とか
>PRIME CUTSなんかも渋いすねえ。
確かBP誌ではチープとか言われていたけど、私も好きです。
この頃の極東はワクワクさせるものがありました。V1/2のボックスは持っていませんが、
あれもジミーのショットがそれぞれ違って格好良いですね。
238 ◆N4hISqu3ag :03/01/29 04:07 ID:???
極東の狂犬ものですが10枚組のやつ(1970/9/3,1971/8/21,1975/2/28,1977/6/9)
なんかは、外箱やチープな69USツアーのレプリカは別として、ピクチャーCDのデザインが素敵だと思います。
(中身もバトンルージュは、他の同日を収録したら威張るブートと比べて、最も音がいいと考えてます。)

でも、このから既に、極東の販売戦略の拙劣さは顕著だったと思います。


PRIME CUTで思い出しましたが、このときから極東VSタラ(→EV)の戦いがありましたね。
当時のタラ側はテコムサでしたが。
この勝負は極東の価値でしたね。
話はそれますがこのときの旧IKOIKOの店頭のテコムサの同アイテムの宣伝文句が、
「あの○本氏も満足!」
とか書いてあったのですが、
当時のBP誌で「アホな宣伝文句を考える暇があればこのような駄盤を出さないように努力しろ」
と指摘されてあり、大爆笑した記憶があります。
239EVファソ:03/01/30 01:27 ID:???
>>238
下らない話かも知れませんが、10枚組のボックスって、
結局正式名称はなんて言うのでしょうかね。
そのままLED ZEPPELINなんですかね。
240 ◆N4hISqu3ag :03/01/30 23:24 ID:???
>そのままLED ZEPPELINなんですかね
発売前は、「LED ZEPPELIN(仮題)」となってましたよね、たしか。
(手許に無いので)記憶ですと、BP誌でもそのまま「LED ZEPPELIN」
だった気がします。
たいそうなタイトルな割には、内容的には渋いですね。
どれも名演ですが(ことに71のLA初日)残念ながら音がいまいちですかね。
バトンルージュはFREEZEよりいいと思いますが。
241EVファソ:03/01/31 01:16 ID:???
71LAですが、音がちょっと個人的には好みじゃないですよね。
ドラムの反響音(?)が妙にクセがあったような気が。。。
せめてもう少し音が近ければよかったんですがね。
しかし、旧タラは71LA2日間を抱き合わせして、なかなかの名盤に仕立て上げたのに、
対する極東はバラで地味にリリースと、売り方のセンスが対照的ですよね。
バトンルージュは旧タラ持ってないんですが、BP誌によると、TDOLZのボックス
が旧タラのコピーの可能性ありとの事ですが、実際どうなんでしょうか?
242ホワイトアルバムさん:03/01/31 07:07 ID:???
よくBPで「コピー」とか書いてあるが(バトンルージュもそう書いてある)
それにしては、ピッチがオリジナル(この場合はタラ)とは異なってたりする。
コピーなのに、なんでピッチが違うんだろうと思うのだが。
これバトンルージだけじゃなく、他にも良くあるんだよ。

あとBPは、ピッチについては評価が甘いので注意。
ピッチには言及するものの、ベストに選ぶのは、
ピッチがあってるほうじゃなくて音質が良い方。
だから結果的にティクモトは極東贔屓のように見えるんだよ。

俺はピッチ最優先だからね。
判断基準が今一つ納得いかん。
とは言ってもEVの中波ラジオみたいな音も嫌だが(w
243ホワイトアルバムさん:03/01/31 11:34 ID:???
今さらの質問で申し訳ないんですけど、教えてください。
アールズ・コートの5/24ですけど、WTとEVはどっちがおすすめですか。
まとまった金がはいったもんで、どっちか買うつもりなんだけど。
244ホワイトアルバムさん:03/01/31 19:12 ID:qTV9XVvH
> 242
言えてるよな。ピッチを気にしない奴ってどんな音感してるんだろう?
チクモトにはピッチを修正すると音質が少し落ちてしまうことも考えて
評価してもらいたいよ。頭悪すぎだよ。
245ホワイトアルバムさん:03/01/31 19:17 ID:???
お前の方が頭悪いことに気付けよ。恥ずかしい奴だね。
246ホワイトアルバムさん:03/01/31 19:55 ID:???
>>243
ECは24,25共にWTの圧勝です。
ネブは引き分け。
247ホワイトアルバムさん:03/01/31 21:46 ID:???
>>246
ありがとうございます。
248 ◆N4hISqu3ag :03/01/31 23:25 ID:???
>ECは24,25共にWTの圧勝です。
価格も圧勝です。約1.7倍しますWTの方が。
でも音質差は1.7倍も無いです。
しかも24日の天国はWTは音切れがあります。
249EVファソ:03/01/31 23:50 ID:???
>よくBPで「コピー」とか書いてあるが(バトンルージュもそう書いてある)
>それにしては、ピッチがオリジナル(この場合はタラ)とは異なってたりする。
>コピーなのに、なんでピッチが違うんだろうと思うのだが。
ピッチ調整しながらコピーしたのでは?
ただ、これは業者がやったのではなく、こういうピッチ調整してコピーした
音源が出回った、と考えているのですが、どうでしょうか?

コピーかどうかの判定って、難しいですね。
コピーと言っても、単純に音質的にも内容的にも全く同じものもあれば、
コピーしてそれをイコライジングしてCD化したものもあるし、
あるいはコピーが何度もされた、音や内容の劣化したものもある訳で。

ついでに余談ですが、BP誌で明石君の少年ゼップ増刊号のコピーとカウントされた、
PB+(ワイルドカード/スコルピオ)盤の69年部分についてですが、個人的には少なくとも
この69年の部分についてはコピーじゃないと思いますね。
上手く説明できないのですが、69年の部分については、明石君とヒスノイズの聞き取れる
位置が異なり、自分としてはこれはコピーではなく、あくまでこういう形態の音源(CDR?)
が出回っているだけなのではと推測するのですが。
250wtdolz:03/01/31 23:53 ID:???
>>242
>俺はピッチ最優先だからね。
>判断基準が今一つ納得いかん。
>とは言ってもEVの中波ラジオみたいな音も嫌だが(w
ピッチについては厳しい人多いみたいですね。私は少々
ならOKです。±5%ぐらいまではなんとかストライク・ゾーンですw。

>>248
>24日の天国はWTは音切れがあります。
そうですか?気が付きませんでした。
どのへんでしょう?
251ホワイトアルバムさん:03/02/01 00:13 ID:pCm+VJrh
欲を言えばEVも装丁をプラケにした分、通常より安くして欲しかったね。
せめてスリップケース仕様にでもして欲しかったな。

EV=14490(両日)×2 通販の場合、送料と(代引き手数料又は現金書留代)かかります

WT=17800(24日)極東で買えば代引き通販の場合でも消費税、送料共かかりません
WT=12800(25日)

どっちが得なのか?
252ホワイトアルバムさん:03/02/01 00:32 ID:pCm+VJrh
そういえばEVの場合、店頭購入でも交通費がかかりますね。
しかしここまで考えてブート買うのも主婦みたいでいやですが (w
253ホワイトアルバムさん:03/02/01 00:45 ID:???
>>250
±5%は少々じゃないと思う
254ホワイトアルバムさん:03/02/01 01:49 ID:???
WTの24日ってまだ手に入るんですか? さがしていたもので・・
255 ◆N4hISqu3ag :03/02/01 03:02 ID:???
>>250
おぼろげな記憶ですが。たしかBP誌にも書いてありました。

>>251
Conquistadorって極東だと12800円でしたっけ。BTRだと17000円くらいだった気がしてたので。
また、EV14490円もしたんでしたっけ。
ちょっとこの話題、私は自信が無くなりました。
ただ、ヤフオクとなるとこれら2タイトルの価格差は顕著ですね。
やたら出てくるEV版と、めったにでないWT版。
この両日は、人気度もWTに軍配のようですね。
256 :03/02/01 06:43 ID:???
俺はピッチにうるさいと言うよりも
本来のプレイを聴きたいと言うことかな。

本当は弾けてない速さでプレイしてるように聞こえたり(速い場合)
良いプレイなのに、そうじゃ無いように聞こえたり(遅い場合)するわけだからさ。
ずいぶんライブそのものの印象が変わると思うよ。
そう言う意味では、ピッチが速めの方が好きという人が多い理由も判る。
特に75年以降は(w

>>249
オリジナルより狂ってるんだから
ピッチ調整しながらというのも変だが。
確かに「コピー」と言っても、丸コピーとは限らないね。
なるほど。
257ホワイトアルバムさん:03/02/01 09:22 ID:???
ファソさん、フロリダAUDですが、レモンソング盤とくらべ
いかがでしょう?
258wtdolz:03/02/01 09:42 ID:???
>>253
アナログ時代のピッチがおかしいブートを聴きすぎて
自分でも感覚がマヒしてるんだと思いますw。
259EVファソ:03/02/01 11:15 ID:???
>>257
ほとんど聞き比べしてないのですが、ハートブレーカーで比べると、

音量 EV>lemon
クリアーさEV>lemon
ヒスノイズの少なさlemon>EV
ナチュラルさlemon>EV

と言う印象です。

ヒスノイズについては、レモン盤も当然あるわけですが、
EV盤は音量(音圧?)を上げた分ヒスノイズも前に出てしまったようです。
EV盤は特に右側2時の方向からのヒスが気になり、レモン盤とヒスノイズの
聞こえる位置は異なるようです。

クリアーさに関しては、EVの方もイコラで無理矢理為されたものではないと
思いますが、僅かにイコラによって柔らかさが損なわれたようにも感じられます。
レモン盤は単純にしょぼく感じられるのですが、下手に弄らなかった分柔らかさも
損なわれていないと思います。
変な例えですが、丁度69年ダラスのライン音源におけるウーピー盤初回とEV盤との
違いのような印象と言いますか。

以上暫定ですが、一部のみ聞いた感想です。強いて言えばの話なんで、
一般的にはレモン盤はショボイって話で済むかと思われ、
聞く人によってはEVの右2時方向のヒスは気になるかも知れません。
260EVファソ:03/02/01 11:25 ID:???
>オリジナルより狂ってるんだから
>ピッチ調整しながらというのも変だが。
これは言葉が足りませんでした。
音質の劣化もないのにピッチだけが余計に狂うのは確かにCDRやDAT等経由の
デジタル系コピーならば余り考えられませんね。

私はピッチに関しては一定の状態で狂ったままならば許せますね。
ぴったりな事に越した事はありませんが、プレーヤーで調整してますよ。
ピッチはぴったりで聞くのと狂ったままで聞くのとでは楽しみ度合いが
全然異なると思いますね。

それとピッチは、早くなったり遅くなったりの不安定なピッチ狂いは許せませんね。
あと、IQの73年シアトルみたく、徐々に一定の割合で狂って行くのもいやですね。
IQシアトルはこれが気に食わなかった。
261ホワイトアルバムさん:03/02/01 11:27 ID:???
EVファソとチクモトの文体が似ているような気がするんだが。
262ホワイトアルバムさん:03/02/01 13:54 ID:???
>>260
私は一番いやなのは音のよれです。
もとのテープの問題なので仕方ない事なんですが
どんなに音が良くてもさめてしまいます。
263ホワイトアルバムさん:03/02/02 00:54 ID:/XQrEHkJ
上々のコンディションで定価の約半額
哀れなブートだな〜
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31620547
264ホワイトアルバムさん:03/02/02 00:58 ID:???
まだ高いよ
265EVファソ:03/02/02 01:38 ID:???
>EVファソとチクモトの文体が似ているような気がするんだが。
「音質的」とか「内容的」とか言うところの事でしょうか?
参考にしてますよ。評価等をするには編集長の書き方が一番
ベターだと思うので。
266ホワイトアルバムさん:03/02/02 02:51 ID:???
>>265
ブートの再生プレイヤーの機種を教えろよ。
267ホワイトアルバムさん:03/02/02 09:30 ID:???
>>266
アンプとスピーカーはどうでもいいのかよ。
機種で音質比較にいちゃもんつけるなら最低限のオーディオ
知識を身につけてから来いや。
268EVファソ:03/02/02 12:34 ID:???
>>266
デンオン(現デノン)のピチコン付きプレーヤー。
当時定価698とかのやつ。
269ホワイトアルバムさん:03/02/02 13:32 ID:???
>>268
うちもそれで竹内まりあの声を山下達郎にして遊んだ
270ホワイトアルバムさん:03/02/02 14:44 ID:???
ぞぬだとプロキシ規制とか言われて書き込めないのはなんでだ
271EVファソ:03/02/02 23:49 ID:???
書き込めない?
272EVファソ:03/02/02 23:51 ID:???
あれま失礼、書き込めますが
273 ◆N4hISqu3ag :03/02/03 02:01 ID:???
>>264
>それとピッチは、早くなったり遅くなったりの不安定なピッチ狂いは許せませんね。

極東(H-BOMB)ですと72年大阪2日目の
TAPES FROM THE DARKSIDEのWHOLE LOTTA LOVEがそうですね。

TAPES FROM THE DARKSIDEといえば、ほぼ同時期に同レーベルから出された、
NO QUARTERとともに「限定ナンバリング、500セット」という触れ込みでしたが、
ともに、501番以降のブツが出回ってましたね。
274ホワイトアルバムさん:03/02/03 10:30 ID:???
>>273

タラ,その他のレーベルでのピッチは
 いかがですか?

 私の許せないピッチ・タイトルは忌みグラントの77 LA 2日目です。
275ホワイトアルバムさん:03/02/03 18:28 ID:iqidVDXy
すいません。
ブート初心者なんですが、71年の9/29大阪の音源で一番良いものを
教えて下さい。
お願いします。
276wtdolz:03/02/03 20:41 ID:???
>>275
音、内容とも「LIVE IN OSAKA」(NIGHT HAWK)でしょう。
大部分アナログのコピーですが、他のはカットが多いし音も
だいぶ落ちると思いますよ。
277275:03/02/03 21:00 ID:iqidVDXy
>>276
レスありがとうございます。
それって入手しやすい物なんでしょうか?


278wtdolz:03/02/03 23:23 ID:???
>>277
ひょっとしたら新品でもまだあるかも知れませんね。
中古でもヤフオクで時々見かけますが。
279ホワイトアルバムさん:03/02/04 01:08 ID:i921jR96
>>277
一週間くらい前に買えたからまだあると思いますよ。
280EVファソ:03/02/04 01:37 ID:???
横やりスマソ

929大阪ですが、ラインに拘らなければ、生録とは言えTDOLZの3枚組
もお勧めです。初登場のソースの部分はかなりナチュラルで、
経験上これは原本、あるいはそれのデジタルクローンだと踏んでいます。
AUDに興味が無ければスルーしてください。
281275:03/02/04 10:27 ID:lWGwlcMl
ありがとうございます。
これまでヤフオクって利用したことなかったんですが、
あんなにZEPのブートが出てるんですね。参考になりました。
>>280
サウンドボードにこだわってるわけじゃないので
それも探してみます。どうも。
28271/09/29:03/02/04 14:38 ID:???
LIVE IN OSAKA (NIGHT HAWK)プラケ3CD
929 (T.D.O.L.Z.)紙ジャケ3CD
ベストは上の二つ…
ウチにあるのはA CELLAFUL OFNOISEだけなんだけど。
他にはMENPHISだかが出したCOMPLETE GEISYA TAPESってのもあったけど、
ジャケの「浮世絵風のイラストがかっこいい」以外内容に付いて誰もコメント無し。
283ホワイトアルバムさん:03/02/04 20:30 ID:???
>>282
>MENPHISだかが出したCOMPLETE GEISYA TAPESってのもあったけど、
>ジャケの「浮世絵風のイラストがかっこいい」以外内容に付いて誰もコメント無し。
これってジャケとタイトルでタラのコンプリート芸者のコピーかと思ってたんだけど
ちがうの?
284ホワイトアルバムさん:03/02/05 03:17 ID:???
>>283
えっ、コピーじゃないの?
285ホワイトアルバムさん:03/02/05 07:08 ID:???
MENPHISってタラのFRONT ROWもコピーしてたね
286ホワイトアルバムさん:03/02/05 09:35 ID:???
俺の持ってるLSDの大阪はダメですか?
ジャケはかっこいいと思うんだが。
NIGHT HAWKはジャケがしょぼすぎて、買う気が起こらない。

MEMPHISのFRONT ROWも持ってる。あとでEVも買ったけど。
あのころは間違っても高額のタラなんか買えなかった。
糸井さんの紹介終わったあとの、ジミーの「ジャカジャーン」に
感動したなー。
287ホワイトアルバムさん:03/02/05 09:42 ID:???
LSDは全然ダメです。
288ホワイトアルバムさん:03/02/05 10:09 ID:???
WTCという文字を見るとブートかと思ってしまう…。
289EVファソ:03/02/06 00:54 ID:???
>>286
>俺の持ってるLSDの大阪はダメですか?
>ジャケはかっこいいと思うんだが。
>NIGHT HAWKはジャケがしょぼすぎて、買う気が起こらない。
LSDの大阪は悪くはないと思いますよ。
個人的にはコブラの次に良いと思います。

私もアナログ落としの大阪は買ってません。
ジャケがダサイ点は同意です。
290 ◆N4hISqu3ag :03/02/06 01:22 ID:???
>>287
ぜんぜんダメってこともないと思うが。。。

MEMPHISの2タイトルはそれこそタラのデットコピーですね。
コピーは、コピーであると知っている人が、納得して買う限りは問題ないでしょう。
あとは買う人の事情ですね。
あと、コピーをコピーでないといって売るブート屋の店員は嫌いです。

>>288
September 11の方が先では?
291 ◆N4hISqu3ag :03/02/06 01:26 ID:???
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1037881246/l50

EVファソ様ご無沙汰です。
(またかぶってしまいました。。。)
上記のスレッド面白い企画があるのでのぞいてみて下さい。
292286:03/02/06 01:42 ID:???
おお。ファソさんありがとう。
大阪はプラントが妙にご機嫌でおもしろいよね。
ボンゾの誕生日に通じる楽しい雰囲気がイイ。

コブラっていいんですか。
Rじゃなければ名盤だったのにね。
293EVファソ:03/02/07 00:10 ID:???
>>291
上記スレ見てきました。なかなか濃い〜し、雰囲気もいいですね。
しかし◆N4hISqu3ag さんを始め、皆さん詳しいですね。
自分はブートのことばっかで、演奏やその他の事はからっきし無知に近いです。
私はコミュニケーションと言うとブルベリかなあ。でもブルベリと言うと
個人的にはout on the 〜が好きなんです。
294EVファソ:03/02/07 00:12 ID:???
>>292
コブラですが、弱点もあります。
サンキューがテープチェンジなのか、ステレオソースがそこまでなのか、
他では見られないカットが入ります。たしかそのカットからモノラルの
所謂ロスト芸者ソースになったと記憶してます。
295ホワイトアルバムさん:03/02/07 07:22 ID:pzo4rIMm
Antrabataから11枚組みのセッション集が出ているみたいですが
現在どのくらいの値段で入手できるのでしょうか?
jennings、studio daze、swan songsくらいしか持っていないので
他にオススメがあったら教えてください。
特にtea for oneのテイクを探してします。
296 ◆N4hISqu3ag :03/02/07 22:25 ID:???
ブルベリは珍しい曲が多いですよね。
OUT ON THE TILES然り。

(むりやり極東ネタですが)ブルベリの狂犬盤は結構意味ありますね。
旧タラの同時に出たやつよりいいと思います(ここは好みでしょうが)。
勿論前提として、他にNZCDとコブラを持っている前提ですが。
旧タラの別ソース(分かる人は分かりますよね、青い奴です)も結構面白いですね。

295さんの質問ですが、このところ市場で見ないですからね。
出た当時も3〜4万しましたし、人気も高いですし(その上銀箱と黒箱とあった)。
はっきり言って、「言い値」「時価」の世界でしょう。
ところでSWAN SONGSていうブートは何でしょうか?
それはさておき、TEA FOR ONEなら、
CGのREHEARSINGか、旧タラ系のBIZZAREでも聞けますね。
極東もMIDAS TOUCHのBRUTAL〜(名前を忘れました)Uに入ってましたね。
(尚、上記3タイトルに確実に入っていることを保証するものではないので、
ちゃんと自分で調べてから買って下さい。記憶ベースなので御容赦。)
297ホワイトアルバムさん:03/02/07 23:51 ID:???
>>296

 >ブルベリの狂犬盤は結構意味ありますね。

 そうかなあ??hissが耳障りで好かんよ。どこがいいのさ????
 捨てちまおうとおもったのに。
298EVファソ:03/02/08 00:36 ID:???
>>297
そんなことないですよ。確かに音質的にはヒスは多いし、内容的にも今一。
しかし、メインに使用されている、所謂ステレオソースによるサンキューが聞けるのは
確か極東の狂犬盤だけのはずです。他のレーベル、例えばコブラは別ソースの今一のステレオ(?)だし、
タラやアントラはモノラルソースだったはず。
よって狂犬盤があまり中古で出回らないのもその辺に起因するものだと
思っていたのだが(当然私も売る気はない)
299EVファソ:03/02/08 00:47 ID:???
>>295
私もお茶については分かりませんが、アントラセッションズについて。
仮にアントラボックスを入手しないとすれば、極東のbrutalなんちゃら(私もタイトル失念)
極東のウルトラレアトラックス1,2(あるいは同内容のシルバーのstayaway sessions、
旧タラのanother Wシンボルズ)、最近出たEVのlost mix EPあたりは必携でしょうか。
ただ、バラであれこれプレミア物のブートを買うのもカネが掛かるので、良く吟味して
下さい。個人的にはアントラ盤ボックスは良いと思いますよ。3万くらいなら買っても
良いかと思います(11枚で3万ならばゆるせるかなと。)
300ホワイトアルバムさん:03/02/08 01:03 ID:???
>>298
 
 なぬ。そうだったのね。
 ファソさん、どうもありがとございます。感謝です。
 コースターにせず,大事にしたいとおもいます。

 狂犬、見直しついでに、他にも良い盤ってあるんでしょうか?
 駄盤しかないようにおもってたので。でも,オールドブートも味が
 ありますね。
301EVファソ:03/02/08 01:12 ID:???
狂犬ならば70年3月のLA(Dya feel allrignt?だっけ?)、
stepmaother club、72年のナッソー、71年大阪(つーか自分は旧タラもってないんで)
位でしょうか?ちょっと思いつかないですね。
302ホワイトアルバムさん:03/02/08 02:17 ID:???
ファソさん、70 LAは,ピッチにかなり問題ありですよね。
ピッチコントロラーあれば,問題なしですね,スマソ。
でもこれ名演だとおもいますが、あまり他メーカーでもでないですよね。
303ホワイトアルバムさん:03/02/08 02:23 ID:???
>>302

 70 LA、ピッチは正常でした。スマソ。
 しかしマニア以外は苦しい音質出そう(BP誌上)。

 72 ナッソーは、TDOLZと同じ日?
304 ◆N4hISqu3ag :03/02/08 04:57 ID:???
>>301
70.3.28のLAのタイトルはその通りです(細かく言えばD'yaですが)。
なお、HOLY GRAILからLA JIVEででてます(To:302さん)。
そんなにいうほど苦しくないと思うのですが
同時期ならBRISTOLの方がはるかに苦しいと思います。
(さらにTDOLZの音の極悪モノの数々でなれた気も。)

72のナッソーはTANGERINEですね。
客がうるさいけど名演ですね。
(TARAもありますね。WELCOME BACKです。でもTDOLZ?)

ただ、stepmaother clubは意外です。
あれは実は72.11.30ですが、IQの方が良くないでしょうか?
音は狂犬かもしれませんが、いかんせんクレジットの誤りと、
その誤りのために強引な曲順編集が。。。
またミラノもIQに負けてる気がします。

狂犬の名盤は、LED ZEPPELINでしょうか。
以前話題に出した10枚組です。
あのBATON ROUGEはやっぱり良いです。
70.9.3もなかなかです。
77.6.7はTDOLZの後発の方が音がいいですが別ソースですし。
但し71.8.21はタラやTDOLZの後発に劣ってますね。
でもあのピクチャーCDは見た目もいいですね。
305ホワイトアルバムさん:03/02/08 05:56 ID:???
ファソさん、N4さんどうもありがとうございます。
いろいろ吟味してから購入しようと思います。
ZEPもオフィシャルでアンソロジーシリーズみたいなものが出ればいいですね。
>>296
>ところでSWAN SONGSていうブートは何でしょうか?
これはPHYSICAL GRAFFITI (ALTERNATIVE TRAX)のことでした。スマソ
306ホワイトアルバムさん:03/02/08 12:29 ID:???
>>304
>ただ、stepmaother clubは意外です。
>あれは実は72.11.30ですが、IQの方が良くないでしょうか?
>音は狂犬かもしれませんが、いかんせんクレジットの誤りと、
>その誤りのために強引な曲順編集が。。。
すみません。すっかり忘れていました。
holyか、the symbolesかで出ていた変な
色合いのジャケの奴より良いと思ってたんで。。。>狂犬ステップ〜
307EVファソ:03/02/08 12:30 ID:???
重ね重ねすみません。
>>306は私でした(w
308ホワイトアルバムさん:03/02/08 12:46 ID:???
すいません。
ZEPファン,ペイジファンにとってカバーデイル・ペイジの
来日公演ってペイプラ公演と比べ、当時の熱狂度とかいかがでしたか?
未見ですし、ライブ音源も聴いたことないんです。

おすすめブートがあったらおしえてください。
309ホワイトアルバムさん:03/02/08 21:54 ID:???
>>308
目の前でジミーペイジが生でギター弾いているのを見ただけで感動ものでしたよ。
ペイジプラントはあの二人がっていうのでもういっぱいいっぱいでしたけど。
310ホワイトアルバムさん:03/02/09 00:50 ID:???
>>308
「Whole Lotta Love」(2CD)が絶対のオススメ!
93年12月22日の名古屋公演(来日公演最終日)を収録。
音質は、来日公演のブートの中で間違いなくトップです。
内容についても、開演前のSEからアンコール終了後の
客電が点灯するまでノーカット(あえて言うならば、
ディスクの変わり目にカットがありますが)です。
Shake My Tree に挿入された、Whole Lotta Love が最高です。
この Whole Lotta Love は、この日のみに演奏され、
オーディエンスも予期せぬ出来事に大歓声、大合唱大会です。
このブートはもう見かけませんね〜。カバーデイル・ペイジの
ブート自体あまり需要がないので、どこかにひっそりと
売られているかもしれません。
311ホワイトアルバムさん:03/02/09 07:49 ID:???
>>308
音質だけでいうなら、東京初日公演(’93/12/14)の「LIVE ON THE ROAD 1993」
もイイよ。演奏はチトこなれていないけど。
312308:03/02/09 08:54 ID:???
>>309,310,311

 どうも有り難うございます。
 12/21 大阪公演収録のOVER NOW(ARMS)はいかがでしょうか?
313EVファソ:03/02/09 11:23 ID:???
私もアームズ盤(大阪)とWhole Lotta Love(名古屋)が良いと思います。
それと旧タラと旧タラ系(?)も良い方です。
ただ、単純に96年のPPものに比べるとどれも全体的に音質は良くはないですよね。
DATのせいなのか、マイクのせいなのか分かりませんが。。。
314312:03/02/10 00:36 ID:???
>>313

 EVファソさん、どうもありがとうございます。
 なるほど、PPよりは落ちるのですね。時代的なものでしょうか。
 昨今は音の良いAUDであたりまえくらいですもんね。
315309:03/02/10 02:47 ID:???
あの頃の音源では名古屋ぐらいがDSMであとはソニーあたりだったのでは?
でもDAT音源なので結構クリアーに聞こえると思いますが。(東京公演もの)
316ホワイトアルバムさん:03/02/10 18:23 ID:???
サーカスのピーコ盤、遂に極東でも販売
ちゃんとコピーとは書いてあるけどね

万年野党といえども存在価値はそれなりにあった。
元気でいて欲しかったのだが。WTは最後っ屁か。
317ホワイトアルバムさん:03/02/10 22:46 ID:???
極東のカタログ見て思ったんだけど、やけに薄くなってしまって、DVDやらDVD-R
の商品が増えてしまって、CDがかなり少なくなってしまった。徐々にブ○-ム-○
みたくなっていくのかと思うとなんか寂しいな。
318ホワイトアルバムさん:03/02/10 22:58 ID:???
>>317
同感
319ホワイトアルバムさん:03/02/10 23:24 ID:???
TM○Q化するのも時間の問題。
320EVファソ:03/02/11 01:01 ID:???
>なるほど、PPよりは落ちるのですね。時代的なものでしょうか。
>昨今は音の良いAUDであたりまえくらいですもんね。
知人の話では、そもそもPAから出る音の質感が、やたらでかいだけであまり良くなかった
との証言もあります。知人はホワイトスネイクとかが好きなのですが、
これはカバーデイルのせいだとか何だとか。。。?
321ホワイトアルバムさん:03/02/11 07:25 ID:???
>>317-318
氏ね 基地外
322wtdolz:03/02/11 09:27 ID:???
>>320
私は大阪城ホールで観たのですが、同ホールの音響の
良さに助けられたのか音はかなり良かった印象が有ります。
とは言っても、もう10年ぐらい前のことなのでうろ覚えですが。
323ホワイトアルバムさん:03/02/13 20:49 ID:fLoUuUON
極東、かなり苦しそう。売る物が無いし、送料手数料、消費税も新たに客に負担させるとのこと。送料サービスも¥8000以上から¥10000以上に。さよならが近づいている予感。
324ホワイトアルバムさん:03/02/13 21:26 ID:???
ソースを極東に流さなくなったのかね。
まぁ不祥事続きだったし、しょうがないよな
消費者もバカじゃないんだし。

最近は独自音源って殆どなかったんじゃない?
WTだって全部競合だもの。
買う意味ないと思った人も多かったと思われ。
ナチュラルが良いなんて言ってるのも一部の人だけだろうし。
325ホワイトアルバムさん:03/02/13 22:19 ID:???
NIGHT HAWKの929ってピッチ合ってるのかと思って聴いたけど
合ってなかった。
326ホワイトアルバムさん:03/02/13 22:26 ID:???
>>325
いつもながら、えらくピッチにこだわるね。だったらオフィッシャルも聴けないねw
327ホワイトアルバムさん:03/02/13 22:31 ID:???
オフィッシャルって?
328ホワイトアルバムさん:03/02/13 22:32 ID:???
だって半音もずれてるよ。
329EVファソ:03/02/14 01:27 ID:???
>私は大阪城ホールで観たのですが、同ホールの音響の
>良さに助けられたのか音はかなり良かった印象が有ります。
>とは言っても、もう10年ぐらい前のことなのでうろ覚えですが。
亀レススマソ

音良かったんですか。そうなると、単に演奏の距離の問題でしょうか。

・・・つーか、今週は熱出るし、仕事は忙しいし、正直疲れましたね。
330EVファソ:03/02/14 01:29 ID:???
所で極東、何かやばそうですね。

まあ西新宿自体冷え切っているし、極東に限ったことではないと思いますけど、
どこも大変ですね。
331wtdolz:03/02/14 20:22 ID:???
>>330
>所で極東、何かやばそうですね。
何かあったんですか?つぶれるの?

DVD-R見てまたまたWTを見直してたのでがんばってほしいですわ。
332 ◆N4hISqu3ag :03/02/14 21:14 ID:???
極東というより、ブートのリリースがまたひところのように、落ち着いたみたいですね。

でもここで極東の負け犬話を再開すると、ますます冷え切ってしまうので、
少し礼賛します。

極東名盤シリーズ:TDOLZ編

@DOUBLE CLUTCH
これは、音質+収録部分の双方で、タラのWALK DON'T RUNを凌いでますね。
333wtdolz:03/02/14 22:43 ID:???
>>332
>@DOUBLE CLUTCH
>これは、音質+収録部分の双方で、タラのWALK DON'T RUNを凌いでますね。

なるほど、これはおっしゃるとおりですね。

TDOLZといえば東京初日と2日目の初回紙ジャケ(BOXじゃない方)も推したいですね。
音、内容、ジャケと3拍子そろった名盤ではないでしょうか。
あと内容ではお月さんを凌いでるPOWER & GROLYも上物だと思うんですが、
やっぱり異様な存在感のあるお月さんには負けるかなあ?
334 ◆N4hISqu3ag :03/02/14 22:57 ID:???
>>333

B東京初日
C初回紙ジャケ
ほぼ同意です。Bはリマスター後ですね。
あ、勿論71年の方ですよね?

P&Gは内容等はお月さんに勝ってますね。
異様な存在感(=プレミア感?)は夕月ですが。
夕月はMSG部分のみ基調ですね、今となっては。
P&Gは秀作ですが渋いですね。
盤面はゴールドで派手ですが。。。

では名盤Dとして、
LIVE IN DALLAS
はどうでしょうか?75年3月15日の長尺版で、市場から消えたのも早かったですねよね。
演奏テンションも結構良いですし、他のブートでは聞けませんから。
(●ッシュビルというブート屋の自家製ブートは不完全収録2枚組(別ソース)でありますが)。
ちょっと異論が出そうなところとは思いますが。
335 ◆N4hISqu3ag :03/02/14 23:00 ID:???
>>334
DでなくEです。
DはP&Gです。連続失礼しました。
336wtdolz:03/02/14 23:27 ID:???
>>334
>B東京初日
>C初回紙ジャケ
>ほぼ同意です。Bはリマスター後ですね。
>あ、勿論71年の方ですよね?
ええ71年です。ただ東京は2日ともリマスター前の初回紙ジャケの意味なんですよ。
もちろん普通に選べばピッチの修正や内容の向上などがされたリマスター後でしょうけど
初回盤のジャケの雰囲気が好きなもので(汗。

DALLAS2日目は持ってないので今度中古で見かけたら買ってみようかな
337 ◆N4hISqu3ag :03/02/14 23:48 ID:???
確かに、BCの初回版が出たときの興奮は忘れられません。
特にCは音質が大躍進でしたね。
リマスターは、所詮、焼き直しですし。
その意味でBCのインパクトは大きかったですよね。
(Eはそうするとかなりかすんでしまいます。
wtdolzさんはかなり聞き込んでらっしゃるので、
Eの音質も許容されるでしょうが、あまりブートなれしていない方には
やや音が悪いと感じられるかもしれません。)

で、FとしてTHE DESTROYER STRONGEST EDITIONを挙げます。
これも、後発のTDOLZの同日音源の方が若干音質等向上していますが、
これが出たときのインパクトは、ある種DIVINITYが出たときに匹敵するものでした。
初めてまともな、4月28日のブートCDのリリースでしたから。
散々すかされまくって(旧タラとか、SIRAとか)、これも、GOING TO CALIFORNIAみたいに、
テープ自体がアナログ落しなのか。。。と思ってました中でリリースされましたからね。
半信半疑で買って、興奮しました。
338EVファソ:03/02/14 23:56 ID:???
横レススマソ

HOT AUGUST NIGHT(710823)はどうでしょうか?
内容的には今一歩ですが、初音源、メインの部分は音質良し、
未だにこれでしか聞けないライブって言うことで。
339 ◆N4hISqu3ag :03/02/15 00:05 ID:???
>>338
フォートワースの奴ですね。
これは異論ないと思いますよ。
この日のDAZEDって、結構良いですね。
Gで宜しいでしょうか?

では、Hとして、VIEENA1973を挙げます。
340wtdolz:03/02/15 00:36 ID:???
激戦のVIENNAですねw。他メーカーも個性のあるブート出してますが
やっぱりこれがベストでしょうか。それとこのツアー好きな人多いんでしょうね。
よく話題に上ります。

と言う事で同じツアーからNOT WARM, ITS HOTも強力タイトルだと思うのですが。
でもこの日はコブラを選ぶ人も多いかもしれませんね。
341ホワイトアルバムさん:03/02/15 01:11 ID:???
EのDALLAS2日目のノークォーターでのラジオ?無線?混入はなんていうてるのでしょうか?
最近聞いてないのでどの辺に入っていたかは忘れましたが。
342 ◆N4hISqu3ag :03/02/15 02:23 ID:???
>>341
"WHAT DO YOU SAY"
"I HEAR WHAT DO YOU SAY"
だったような記憶が。
ちょうど、ソロパートが終ってテルミンのところの直前ですね。たしか。
謎です。
テルミンの関係で、近くの無線を拾ったという仮説を昔唱えたことがありますが、
真相は?です。
あの、ネイティブな発音からは、極東段階で入ったものではないと考えております。
私的には、ケザーのRAIN SONGの汽笛の音に次ぐ、珍場面だと思ってます。

>>340
VIENNAのAUDはタラ、コブラ(2つ)及びエレマジがありますが、なんだかんだで
TDOLZを一番聞いています。

オッフェンバッハについてはVIENNA以上にTDOLZが優れているという点について、
異論はなさそうですね。
343山崎渉:03/02/15 17:09 ID:???
俺はWrenchが好みだな
344ホワイトアルバムさん:03/02/15 17:27 ID:???
MSG75は?
345山崎渉:03/02/15 17:31 ID:???
ああ、CTYEWは名盤だよ
FCが出た今でもね
346ホワイトアルバムさん:03/02/15 17:43 ID:???
ピッチが合っていてプレスミスがなかったら最高の業者だったのに
347ホワイトアルバムさん:03/02/15 17:45 ID:???
フィルモア4月27日はどうですか?
348山崎渉:03/02/15 17:47 ID:???
カレッジはテーパーを褒めるべきか?w
349wtdolz:03/02/15 18:23 ID:???
>>348
Wrench In Worksはジャケださいすね。音はけっこう好きですけど。
いくらなんでもアナログ時代にボロカスに言われたものまで
再現するか?って感じです。
350山崎渉:03/02/15 18:25 ID:???
あ、俺ジャケなんかどうでもいいから
極論すれば、空のプラケでもいい。音さえ良ければ。
351ホワイトアルバムさん:03/02/15 18:37 ID:???
カレッジではなくてコラージュでは?
352山崎渉:03/02/15 18:39 ID:???
あ、コラージュね。あんがと
353ホワイトアルバムさん:03/02/15 21:02 ID:khH2P8Q1
なんか、極東を偲ぶスレになってきたな。
354ホワイトアルバムさん:03/02/16 13:25 ID:vUZlSjfg
Jamming With Simon Kirke !

Burn Like A Candle 3rd version- Empress Valley
4CDs in w-size jewel case.
355ホワイトアルバムさん:03/02/16 15:09 ID:/cSCqyOW
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
356ホワイトアルバムさん:03/02/16 18:46 ID:???
348=352の正体は、あの「ディアグラム」くんでは?
357山崎渉:03/02/16 18:53 ID:???
あたたた
358山崎渉:03/02/16 19:02 ID:???
俺はディアグラム君じゃないんだが、同じようなミスではあった
359山崎渉:03/02/16 19:05 ID:???
ところで、Simon Kirke気に入ったぜ
TARA持ってなかったし
アクエリアスの言うとうり、80年にしては演奏良いね
360ホワイトアルバムさん:03/02/16 19:15 ID:???
アクエリアス氏はBPの受け売りが多いよ
361 ◆oxAXISmyJc :03/02/16 22:49 ID:???
お呼びですか?
362ホワイトアルバムさん:03/02/17 18:10 ID:???
TDOLZのEDDIEですけど
アキレスと天国って定位が左に少しずれてませんか?
363ホワイトアルバムさん:03/02/17 18:30 ID:BQnbYwm0
>>極東名盤シリーズ:TDOLZ編

当方厨なのでこのシリーズ大変勉強になります
最近TDOLZは中古屋で格安なのですが
恐らく不当に感じられるほど安い値段がついている
タイトルもあるように思います
是非これからもよろしくお願いします

364ホワイトアルバムさん:03/02/17 18:32 ID:???
77年LA25日も安いね。
あれって別に悪くないよね。
TMOQのより少し劣るのかな。
365ホワイトアルバムさん:03/02/17 18:33 ID:???
ところで77年LA23日はどれがベスト?
366ホワイトアルバムさん:03/02/17 18:39 ID:???
>>360

BPの方が後で出るのに何で受け売りになんのさ。アフォか。
367ホワイトアルバムさん:03/02/17 20:39 ID:???
>>366
早速反応ありがとう。
べつに君を貶めるつもりもないので何も言わない。
でも分ってる人はいると言う事を知っといて。

368ホワイトアルバムさん:03/02/17 21:15 ID:???
STROLL ON!!もいいよ。
369ホワイトアルバムさん:03/02/17 21:45 ID:???
アクエリアス=いまいまい
これって本当?
370EVファソ:03/02/18 01:31 ID:???
>>363
73年のケザーは良いです。
72年の旧タラのVOODOO DIRVEと同じ音源も、良いです。
こっちは確実に旧タラより良いです。旧タラは過大入力で
音が歪みます。

>>364
若干劣ります。昔どっかで書きましたが、硬めの音です。
LED NOTEの方はもう少し柔らかいです。ビデオのトラッキング
ノイズ(だと思う)が入るのは両方とも同じです。
371EVファソ:03/02/18 01:33 ID:???
>>365
現状ではベストはありません(と思う)
個人的には最近アームズ盤のメインに使用した部分の音が気に入っています。
アナログ盤の独自ソースもかなり良いです。但し両方ともスネアが軽いです。
372363:03/02/18 02:01 ID:???
>>370
すいません出来れば日付けor公演地でお願いします
当方厨なもんで…、略さず頂けるとうれしいです
勉強になります。
次のスレがあるとしたら
略語の解説なんかあると親切でうれしいですね。
WT=Watch Tower なんて感じに。
これを知るだけでも結構苦労しましたです、はい。
374EVファソ:03/02/18 02:27 ID:???
>>372
すみません。かなり駆け足で書いたので。。。

73年ケザーは、正式な公演地は忘れました。サンフランシスコでしたよね。
73年6月2日です。TDOLZ盤のタイトルはWHO'S NEXTです。ジミーのジャケのやつ。
ユニオンとかの中古屋で1500円程度で簡単に入手可能です。
この日ではJR(Jerry Roll盤)も同様に良いですが、こっちは
中古で頻繁には出回りません。しかし安く売っていたらゲットすべきでしょう。

72年の方は"Oooh My Ears Man!"でした。
72年2月19日のオーストラリアのADELAIDEとの事です。
内容(カットとかの数)的には良くないのですが、(旧タラも同様)、
音は十分良好と思います。ちょっとこだましたような音ですが、
これも旧タラと同じです。気にするほどの事はないと思います。
さきに、旧タラの過大入録の歪みについて書きましたが、
こっちは替わりに時折「ジッ」とノイズが入ります。ただ、
ずっと歪みっぱなしの音よりは良いかと。。。
値段も中古で1000円程度で手に入るものです。

また、別レーベルでEQUINOX盤もあります。これは私は
持っていないので何も書けませんが、BP誌では悪い評価ではないと
思いました。

以上、決してで高額な値段で買うものではないので気を付けて下さい。
375EVファソ:03/02/18 02:31 ID:???
>>373
うっ、ごもっとも(w

略語はココ以外にもかなりあると思うので、
取りあえず、しばらくの間はざっくばらんに、
その都度聞いて頂ければ誰かがレスくれるんではないかと。。。

すみません。明日も早いんで寝ます。
376373:03/02/18 02:35 ID:???
>>375
いえいえ(w
これはこのレーベルのことだったのか!
なんてわかった時、楽しかったりします。
何かわからないことがあったら、お言葉に甘えてうかがっちゃいます。

おやすみなさい。
377ホワイトアルバムさん:03/02/18 07:31 ID:???
71年のマンチェスターはどう?
378 ◆N4hISqu3ag :03/02/18 23:10 ID:???
結構いろいろ出てきますね。
予想していたものや、予想していなかったものもあります。
アデレードなんかはTDOLZ盤について注目してませんでした。

マンチェスター(RAVE ON)はいまいち音が。。。という印象が強くて。
演奏は良いですが、近年リリースされている別の日のブート
(IPSWICHとかBOURNMOUTHとかNEW CASTLEとかLEISTER)に負けている気が。
ちょっと今度聞きなおしてみます。

では私からは、ROCK'N ROLL CIRCUS(77.6.10MSG)を。
MSGの2日目よりも音質もよく、演奏もなかなか。
翌日は曲目は珍しいものの、この3日目の方がテンションは良いと思います。
カットも少なく、比較的聞きやすい音質で、他に聞けないアイテムです。

379ホワイトアルバムさん:03/02/19 01:48 ID:???
LIGHT&SHADEの最初のやつとリマスター盤は、どの程度違うんでしょう?
380 ◆N4hISqu3ag :03/02/19 02:02 ID:???
端的にいうと、別ソースによる補填アリと補填ナシです。
381 ◆N4hISqu3ag :03/02/19 02:12 ID:???
当然、最初の奴は補填ナシです。
あと、ピッチもリマスターは修正されていたはずです。
382 ◆N4hISqu3ag :03/02/19 03:22 ID:???
3連続すみません

>>378
誤)LEISTER
正)LEICESTER
383363:03/02/20 00:36 ID:???
どうも厨です
皆さん推薦のケザー’73<WHO'S NEXT>購入しました
'73ものはダイナマイト<V1/2>を以前から所有しており
'73ライン特有とよく言われるペラペラ感に閉口気味でした
このケザー、スピーカから至近で録られたステレオオーディエンスなんですね
あの質感のライン録りより迫力勝ちと感じました
プラントの声も破綻なく
とても良好なタイトルでした
以前このレーベルのピッチについて言及された方がいらっしゃいましたが
このケザーも少々高いように感じます
ここで厨な推測なのですが
もしやマスターに近いテープを入手出来ていながら
それをCDマスター化する際のこのレーベル制作者所有の
カセットデッキのピッチが標準より<高い>のではないでしょうか?
このタイトルに限らず様々な音源でいつもピッチが高い…
とゆう話から推測しました おーっと汽笛って
この盛大なハウリングのことだったんですねビックリ
   名盤シリーズこれからもよろしくお願いします
楽しみにしてます。

'71以前のお薦めタイトルあります?
384ホワイトアルバムさん:03/02/20 01:21 ID:???
73ケザーはJRもピッチ高い。

>制作者所有のカセットデッキのピッチが標準より<高い>のではないでしょうか?

極東がアナログのカセットテープ入手しているとは思えない。
385EVファソ:03/02/20 01:29 ID:???
>>383
ピッチについでですが、これはゼップに限らず、
アングラで入手できる音源には良くあることです。
カセットデッキのくだりについてですが、これは流通する過程で
そう言うデッキを使用した人がいたとか、言うことは十分考えられます。
ただ、アングラで流通する音源は、いつもピッチが高いばかりではないですよ。
遅いものや、よれよれで不安定なものもありますし、マスターカセットなのに
ピッチが遅い事もありました(全くゼップとは関係ないアーティストですが)。
さらに故意にピッチを変えている人もいたりします。極まれですが。
386ホワイトアルバムさん:03/02/20 03:55 ID:SMPPPmn5
>>385 マスターなのにピッチが遅い

録音機のピッチが高いパターンですね
わたしもトレードで経験あります
今やパソコン上でピッチの補正(ただし音程のみ)は容易に
できるようになりましたが
実質コピー&ダビング作業になってしまうで切ないですね
387ホワイトアルバムさん:03/02/20 03:59 ID:SMPPPmn5
>>386
逆でした
録音機のピッチが遅い<正常再生で速い
もう寝ます
388wtdolz:03/02/20 09:50 ID:???
マスターのピッチについて以前もどなたかが言及されてましたが、
会場で録音したデッキ(オープンリール,カセットにかかわらず)自身メーカーによって回転速度のばらつきが
有りますし、電池の消耗具合によっても変わってきますね。
ゼップのように長時間のコンサートの場合、はじめのころと終盤でピッチが変わる
場合があるのもこのためですね。
389wtdolz:03/02/20 15:50 ID:???
連続で失礼。

ピッチに関して聞き手がシビアになってきたのはここ数年のような気がします。
もちろんそれ以前もくるいの大きいブートは評価低かったですが、
TDOLZにかぎらず旧タラにしてもその他のメーカーにしてもピッチの狂いは
よくありましたね。最近は別ソースで補填して接続部もスムーズがあたりまえ、
ピッチもあっててあたりまえで作る方としてはしんどいだろうなあと想像しますw

390ホワイトアルバムさん:03/02/20 16:17 ID:???
一度自分でピッチ修正やってみたけど、単純作業のくせにしんどかった。
まぁ試したのが二年前に作った自作機だからスペックも最新のに比べて低いし、
プロが使うようなツールも持ってなかったから仕方ないけど。
HDDに1トラックずつ取り込んだ状態でピッチ直しても、焼き直したディスクは
トラックの切れ目でブチってノイズが入る。だから一度全曲で一つのファイルにして、
ピッチ直してから自分でかまぼこでも切るようにトラックを綺麗に切り刻んでようやく完成。

終始均一にピッチが狂っているなら話も早いけど、Zepみたく長時間、ましてや一曲で二十分以上とか
曲の最中に音程が揺れていたりするともうお手上げ。
391 ◆N4hISqu3ag :03/02/21 20:52 ID:???
ピッチ狂い(早すぎ)といえば、狂犬時代の71.9.13とか71.11.14(日付は?。忘れました)がひどかったですね。
さらに、音も無茶苦茶悪かったですね。

逆に遅い奴ってなかなか思い浮かびません。
他のレーベルだとスコルピオ系(?)のBATHや、CONDORの80.6.30などでしょう.
392EVファソ:03/02/21 22:54 ID:???
>>391
狂犬で早すぎ、と言えばフィルモア69(実際はボストンのヤシ)でしょう。

393 ◆N4hISqu3ag :03/02/21 23:26 ID:???
>>393
あの1.26(クレジットは2.1)は、伝説の4時間半の日ですね。
これもめちゃくちゃ速いですね。

あと忘れてましたが、大阪初日。

それからSAVAGE BEAST名義のLedendary Filmore Tapesも、
矢鱈速いですね。
394EVファソ:03/02/22 00:19 ID:???
>>393伝説の4時間半の日ですね。
そうそう、話が脱線しますが、その伝説って本当なんですかね。
テープあるならば、是非聞きたいです。もの凄そうですよね。

あと、大阪初日も早いっすよね〜。
この大阪って、個人的にピチコン付きのデッキ買って初めに調整して聞いた
CDだったりします(w
395 ◆N4hISqu3ag :03/02/22 00:41 ID:???
>>394
疑問が多いですね。
同じ曲を何度もやったのでしょうか(72のシアトルのダンシング・デイズ見たいに)
フィルモアの4月27日なんかは、2部構成で違う曲をやってますがあれ+αが現実的なところのような気がします。
勿論、願望としては、きっちり「4時間半やっていた」と言うことが真実であることですが。

尚、テープですが、少なくとも既発のソースはあれで全てではないでしょうか。
あのソースはちょうど90分なんですよね。
そうすると、90分テープ一本で十分と思った人が、
いざ、とり始めると90分じゃ収まらなかった、、、
と言うのが真相ではないでしょうか(知り合いの説の受け売りですが)。
少年ゼップ増刊号で有名なの1月11日のように突如としてSBが発掘されることもあるし
(あの時は本当に驚愕しました。とはいえ、一曲のみ極東の392のタイトルで、
既発だったのがあとから判明したのですよね。)、
そうでなくても、AUDなんかはふとした拍子で出現しそうなので、
淡い期待を抱いて、気長に待っております。
396wtdolz:03/02/22 18:28 ID:???
69年1月26日のボストン・ティー・パーティーはゼップのメンバーが
バンドの成功を確信したライブとしても知られてますよね。
ジョーンジーがインタビューで、通常の90分のセットを2回繰り返した後、
ビートルズ,ストーンズ,フーなどの曲をやりまくったと回想してますので
私はやっぱり4時間ぐらいはやったんだろうと思ってます。
397 ◆N4hISqu3ag :03/02/25 22:58 ID:???
>>396
その後のライブ・リハでやったカバー曲(メドレー挿入を含め)では
ビートルズ,ストーンズ,フーの曲って少ないですね。
それが私が疑問に思っている原因です。
398地味変:03/02/27 19:01 ID:???
69年いい!AS LONG AS I HAVE YOU最高!
399 ◆N4hISqu3ag :03/02/27 23:53 ID:???
WTは本当にどうしちゃったんでしょうか。
あの●RIC氏はHPに、また凄いのが出ると書いてますが。。。
400ホワイトアルバムさん:03/02/28 04:55 ID:???
>>399
72東京のSB?
401 ◆N4hISqu3ag :03/02/28 16:52 ID:???
>>400
抽象的に「凄いもの」というニュアンスでした。
この書き方は、何がでても「いったとおりだろ」みたいなこととなりますね。

402ホワイトアルバムさん:03/02/28 17:28 ID:???
ずいぶん前から書いてあるけど、あれ。更新忘れてるだけだしょ。
WTもがんばって70年〜72年のSBを出してほすいね。
403ホワイトアルバムさん:03/03/01 15:19 ID:???
WTには頑張ってもらいたね
404ホワイトアルバムさん:03/03/01 16:27 ID:???
>>396
そのボストン1/26のベストは何ですか?
405ホワイトアルバムさん:03/03/01 16:39 ID:???
oo
406ホワイトアルバムさん:03/03/01 17:29 ID:2bXOG0Du
>396
ライバルバンドのどの曲をやったのですか?
407精神:03/03/01 17:40 ID:/nZMExFn
アイそれ。うおん。めぶ。
そろえしこんだな。
408wtdolz:03/03/01 18:48 ID:???
>>404
私のおすすめはCOBRAの「KILLING FLOOR」でしょうか。あとBP誌によるとSTTPの「A SUDDEN ATTACK BOSTON」
が音・内容で同等らしいです。
私はSTTP盤は持ってないので両者の比較はできません。

>>406
その本にのってるインタビューでは曲名は答えてないんですよ。

通常のセットを2回で約3時間、その後誰かがある曲の一節を弾き始めると
他の3人がそれにあわせて、ちゃんと曲になってなくてもお構い無しに続ける
と言う事を何度も繰り返し、気が付いたら4時間半ぐらい経っていたとの事です。
409404:03/03/01 19:38 ID:???
>>408
ありがとうございます。

ここにセットリストの一部が載ってました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qr6y-ykt/clogy/d690126.html

The Train Kept A Rollin'
I Can't Quit You Baby
Killing Floor ( incl. The Lemon Song )
Dazed And Confused ( incl. Shapes Of Things )
You Shook Me
Communication Breakdown
White Summer / Black Mountain Side
Babe, I'm Gonna Leave You
Pat's Delight
How Many More Times ( incl. For Your Love )
Long Tall Sally
Something Else
C'mon Everybody
I Saw Her Standing There
Please Please Me
Roll Over Beethoven
Johnny B. Goode .......... and many others
410精神:03/03/01 19:59 ID:/nZMExFn
ええ>ノイズね。のの。
PURE
411yMo:03/03/04 19:06 ID:???
PURE JAM
412 ◆N4hISqu3ag :03/03/04 22:02 ID:???
>>409
例のブート化されたテープは、How Many More Timesの途中迄ですが、
Long Tall Sally、Something Else、C'mon Everybodyはその後BBCやステージで
やってますね。
Johnny B. Goode も70年のバス・フェスでメドレーでやってますね。


Please Please Meは71年大阪初日でほんの一瞬だけ曲間にて、披露されてますが、
I Saw Her Standing Thereは70年9月4日でメドレーでしかも歌詞だけでしたね
(メロディーはFor What It's Worthで違うものでした。)
Roll Over Beethovenに至っては他にやっていませんでしたね。

後のライブやリハーサルでやったものから考えて、あと他にやった曲を想像しますと、
Money
It'll Be Me
Weekend
Shaking All Over
Frankfult Special
単発モノだとこれくらいしか思いつきません
(メドレーでやったことがあるものからすると、かなりありますが)
413ホワイトアルバムさん:03/03/07 10:57 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33891196

これってそんなにいいんですか?
414yMo:03/03/07 19:03 ID:???
現在の価格: 23,000 円
俺、それ8000円で中古で買ったけど、1万以上なら買わないね
415yMo:03/03/07 19:04 ID:WHlYK/za
Silver Raretiesのコピーだしね
416ホワイトアルバムさん:03/03/07 19:45 ID:???
↑へぇー、そうだったの?
417wtdolz:03/03/07 20:30 ID:???
>>413
好き嫌いは好みによると思いますが、低音の迫力は一番でしょう。でもきれいに低音を出すシステムじゃないとあまり
よさは出ないと思いますが。

>>416
NO QUARTERで同じところにノイズがあるという事でBP誌ではコピーとされてましたね。
でもどうかな?元のテープを遡っていくと同じ場所にノイズのあるテープに
行き着くという可能性もあるし。
418ホワイトアルバムさん:03/03/07 21:19 ID:???
419wtdolz:03/03/07 21:50 ID:???
白のダンシング芸者は数が少ないんでしたっけ。
夕月よりも少なかったように記憶してますが。

この日の一番は疑いようも無くアムステルダムの「コネクション」
だと思いますが、こちらは数千円で買えるのに・・・。
420EVファソ:03/03/08 00:48 ID:???
ご無沙汰してます。

>>419
>白のダンシング芸者は数が少ないんでしたっけ。
正直これは無駄な買い物ですよね。まあ個人の自由ですからあれですけど。
6万なんて、ちょっと信じられません。

それとJRのエディーリマスターですけど、コピー疑惑は別として、個人的には
音的には単に平坦なだけで良いとは思えませんよね。確かに低音は出ますが。

あとスレ違いですが、EVの69年が出たらしいですね。
さて、どうなんでしょうか。。。?
421ホワイトアルバムさん:03/03/08 03:12 ID:???
>>420
白のダンシング芸者は100セットです。
セカンドプレスが白だったんですよね。



422ホワイトアルバムさん:03/03/08 06:03 ID:???
Heinekenは何枚くらい出回ったの?
423EVファソ:03/03/08 13:56 ID:???
>>421
そうですか。100だったんですか。
当時店頭で見た事は有りましたが>白
それにしても、そこまでして入手するものかな?ってのが正直な所。。。

>>422
300くらいなのかな?
これはイコイコ閉店当時、4800円くらい(68?)で突如店頭に並んでビックリしましたね。
話には聞いていたけど、初めて見るものだったんで、とにかく慌てて買いました。
424421 :03/03/09 03:34 ID:???
>>423
Heinekenについて(知っていたらゴメンなさい)

発売日当日に、何セットか売れた後すぐに店頭から回収され、
その後しばらくは幻のアイテムとなっていました。
そして、IKO閉店時にデッドストックとして発売されました。
海外では20セットのみが発売されたという話が伝わり、
ZEPのブートを紹介してある書物にも、しっかりと「20 SET ONLY」
と書いてあります。その後のIKO閉店時にデッドストックとして発売された
件は伝わっていないらしく、かなり高額で取引されることも
あるようです。
425ホワイトアルバムさん:03/03/09 16:31 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34280296

白の真似して出したのだろうか?
426yMo:03/03/09 18:40 ID:???
40,000 円ってか
買う奴いるのか?
427ホワイトアルバムさん:03/03/09 18:46 ID:???
takeが買う
428 ◆N4hISqu3ag :03/03/10 21:09 ID:???
>>425
誰も買い手がつかなかったようですね。
また、余計なお世話とか言われそうですが
やはり価格設定は疑問です。

白の「踊る芸者」も凄い価格ですね。
こちらは欲しがる人が多いことは理解できます。

極東のでは、こういったのはないですね。
429EVファソ:03/03/11 01:53 ID:???
しっかし、この時期ってホント新作でないですね。
WTって最近ホント出ないけど、終わったのでしょうか。

しっかし、ホント、転売君が後を絶ちませんね>オークショソ
個人的にはそんな暇あるなら真面目に働くべきって思うけど、
考えが浅はかでしょうか。。。
430 ◆N4hISqu3ag :03/03/11 02:36 ID:???
やはり今年の期待は、
"HOW THE WEST WAS WON"のアウトテイクものでしょうか?
25日にしろ27日にしろ編集は不可避でしょうから。
431ホワイトアルバムさん:03/03/11 14:18 ID:???
転売といっても、ブートに限ったことではないだろ(w。
ネットオークションが今までの流通を完全に変えたんだろ。
転売、転売と騒ぐヤシにかぎって、転売用に買う金もなかったり
高値で売れずに抱えてしまったらどうしよう?とビビってる
ヘタレが多い。他人が儲けてるのを見て、うらやましいと
思ったら、自分でもやればいい。
432ホワイトアルバムさん:03/03/11 16:08 ID:???
くさっ!
433yMo:03/03/11 19:03 ID:???
LED ZEPPELIN TARANTURA 『ダンシング芸者』 ”白”
 
出品者の情報
出品者(評価): thehoshi55 (178)

商品の情報
現在の価格: 121,000 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者: daitahara (181)

この落札者は、take氏よりツワモノだなw
434ホワイトアルバムさん:03/03/11 20:18 ID:???
>>433
その落札者はすげぇよ。金に物言わせてって感じ。
狙った獲物は逃がさないみたい。
後追いTARAマニアって感じだろう。
435ホワイトアルバムさん:03/03/11 20:28 ID:???
>>434
過去の取引見たら最後の一文は間違ってた。
自己レス、スマソ。
436ホワイトアルバムさん:03/03/11 20:59 ID:???
        ,,.-'ヽ 
   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'           -,ノ
     ヾ;.              、;, 
       ;;   ● , ... 、, ● ;:
       `;.       ●  ,; '   どうする〜アイフル〜♪
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、          
      ;'            ;:          
       ;:            ';;  
437ホワイトアルバムさん:03/03/11 23:21 ID:afybHmuo
Here are the tracklists for the releases:

"Led Zeppelin DVD"

Royal Albert Hall, January 1970:
"We're Gonna Groove"
"I Can't Quit You Baby"
"Dazed and Confused"
"White Summer"
"What Is and What Should Never Be"
"How Many More Times"
"Moby Dick"
"Whole Lotta Love"
"Communication Breakdown"
"C'mon Everybody"
"Something Else"
"Bring It on Home"

Madison Square Garden, July 1973:
"Black Dog"
"Misty Mountain Hop"
"Since I've Been Loving You"
"The Ocean"

438ホワイトアルバムさん:03/03/11 23:22 ID:afybHmuo
Earl's Court, May 1975:
"Going to California"
"That's the Way"
"Bron-Yr-Aur Stomp"
"In My Time of Dying"
"Trampled Underfoot"
"Stairway to Heaven"

Knebworth Festival, August 1979:
"Rock and Roll"
"Nobody's Fault But Mine"
"Sick Again"
"Achilles Last Stand
"In the Evening"
"Kashmir"
"Whole Lotta Love"


439ホワイトアルバムさん:03/03/11 23:23 ID:afybHmuo
"How the West Was Won" CD

"L.A. Drone"
"Immigrant Song"
"Heartbreaker"
"Black Dog"
"Over the Hills And Far Away"
"Since I've Been Loving You"
"Stairway to Heaven"
"Going to California"
"That's the Way"
"Bron-Yr-Aur Stomp"
"Dazed and Confused"
"What Is and What Should Never Be"
"Dancing Days"
"Moby Dick"
"Whole Lotta Love" (Medley)
"Rock and Roll"
"The Ocean"
"Bring It on Home"

440EVファソ:03/03/12 01:22 ID:???
>431 :ホワイトアルバムさん :03/03/11 14:18 ID:???
>転売といっても、ブートに限ったことではないだろ(w。
そりゃそうですけど、まず、ブートが転売対象の一つなのは間違いなく
事実なわけで。

>ネットオークションが今までの流通を完全に変えたんだろ。
そりゃ大袈裟。『完全』って事は、ないでしょう。
個人的には情報収集目的でごくまれに検索利用してますがね。
ついでに言えば、ブートに限ればオークションよりも、むしろ
ネット経由でトレードが誰でも容易に行えるようになった
(あるいはやりやすい環境になった)事の方が大きい。

>転売、転売と騒ぐヤシにかぎって、転売用に買う金もなかったり
それは見当違いも甚だしい。個人的にはカネはそこそこ
あるけど(傲慢御免)、むしろ、ネットオークションなんかに
貼り対ている暇はないですよ。それに

>高値で売れずに抱えてしまったらどうしよう?とビビってる
>ヘタレが多い。
こんな事考えている暇があったら働いたらどうですか?
私は単純に、転売君は大嫌い。何故なら、大概に於いてセコイから。
自分の知人にもいますが>転売君、話を聞くと、とにかくセコイ。
そんな暇あるなら真面目に働けよって思いますが。

>他人が儲けてるのを見て、うらやましいと
>思ったら、自分でもやればいい。
こういう発想どうなのでしょう?
こんな気持ち、毛頭ありませんが。
441ホワイトアルバムさん:03/03/12 01:32 ID:???
>他人が儲けてるのを見て、うらやましいと
>思ったら、自分でもやればいい。

朝鮮人とか大陸の考え方っぽいな
で、失敗したら勝手に参考にした人の責任にするのな。
442ホワイトアルバムさん:03/03/12 12:32 ID:???
誰もあんたのことを言ってるわけじゃないのになにを
そんなにムキになって反論カキコしてるん?放置しと
きなはれ
443ホワイトアルバムさん:03/03/12 14:33 ID:???
俺は転売君よりもRコピ君のほうがもっとセコイと思うぞ(w。
444いまいまい:03/03/12 18:49 ID:???
そうですね。やはりオリジナルを所有したいものですね。
445ホワイトアルバムさん:03/03/12 19:23 ID:???
DVD-Rだとオリジナルなのか複製品なのかわからない。
446ホワイトアルバムさん:03/03/12 22:16 ID:???

>EVファソさん

>こんな事考えている暇があったら働いたらどうですか?

ちょっと了見が狭いのでは?
431の書き込みはたしかに挑発的で、気を悪くされるのはわかりますが。

当方、ネットオークションの転売を主な収入源としている者です。
あなたの大嫌いな「転売君」。
法外な値段で転がすようなことはしていませんけれど。

いろいろ試してみたのですが、
どうがんばっても普通に勤めていくのは無理ですね。
神経症持ちですので。
「真面目に働く」ことができるなら、そうしているかと思います。
なにしろ、セコい転売なんかよりはるかに儲かりますから。
ネットオークション程度の収入でも、
あるのとないのとではずいぶん違いますけれど。

EVファソさん、ほんとうは仕事なんてしたくないんじゃないですか?
しがらみに縛られてストレスを溜めこんで、
それでも手に入れたものは手放したくない。
ドロップアウトする勇気がないから枠の外側にいるものが許せない。
あなたはいろいろと天秤にかけて計算して、
「真面目に働く」人生を選んだのでしょう?
だったら他人のやりかたを悪く言う筋合いはないはずですよね。

まぁ、2ちゃんでこういう発言すると寄ってたかって叩かれるんだけどね。
「人生の負け組とは446のことですか?」とかさ。
447ホワイトアルバムさん:03/03/12 22:44 ID:???
>>446
まあたしかに、真面目に働いたからといって必ずしも収入が増えるとは限らないよね。
たとえ増えるにしても限度はあるし。

初めから転売目的で2枚買う、なんてのはオレも嫌いですけど
要らなくなったブートを売るのは別にかまわないんじゃないかな。
448446:03/03/12 23:08 ID:???

>>447

そうそう、自分に合ったやりかたで稼ぐしかないよね。
会社に勤めててもサービス残業続きで身体を壊したら意味がないもの。

中古とかセールで安く出てるものを探して、
それに値段をつけて売ってます。
おなじものが大量に出たら、まとめ買いしちゃうことはあるなぁ。
あとは聴かなくなったもの出したりね。

儲けは一枚につき数百円〜千円くらい。
割のいい商売では、まったくないですよ。
449EVファソ:03/03/12 23:19 ID:???
>>446
すみません。やはり度が過ぎましたか。
確かにちょっと視野が狭すぎました。

>ほんとうは仕事なんてしたくないんじゃないですか?
>しがらみに縛られてストレスを溜めこんで、
>それでも手に入れたものは手放したくない。
勿論したくないっすよ>仕事。でも現実は、するしかないんです。
はっきり言って、私には自分で商売するような行動力もないし。

446さんのおっしゃるように、各自事情が有ることを、
当方の書き込みでは全く考慮していませんでした。


>ドロップアウトする勇気がないから枠の外側にいるものが許せない。
許せないって言うか、許せない対象は物によります。何でも許せないって
訳ではないんです。今回たまたま話題になった転売は許せないものの内の一つ
って話です。

それと447さんのおっしゃる通り、
「初めから転売目的で2枚買う、」これが一番許せませんね。
不要なブートを売るのは構わないと思う。つーか自分もやるし。

すみません。取り急ぎ
450446:03/03/12 23:50 ID:???

>>EVファソさん

いえいえ、こちらも言葉がきつかったようです。
すみませんでした。

> 446さんのおっしゃるように、各自事情が有ることを、
> 当方の書き込みでは全く考慮していませんでした。

そう認めていただけるだけで充分です。
世間にはなんというか頭の硬いひとびとが多くて、
経験上つい防衛的になってしまいました。
もうすこし言葉を選ぶこともできたかな、と思っています。
451446:03/03/12 23:51 ID:???

> 今回たまたま話題になった転売は許せないものの内の一つ
> って話です。

う〜ん、なるほど。
たしかに思いいれが強ければそう感じるかもしれませんね。
ぼくも過剰に値段をつりあげるような転売はどうかと思いますし。

ブート屋でセール品を買いこんだら嫌な顔をされたことがあったな。
でも、お店は商売目的でたくさん仕入れてるわけだし、
ブートレーベルにしてもインチキなビジネスで稼いでるし。
個人が似たようなことをやると嫌がられるのは、
よくわからないといえばわからないです。

> 「初めから転売目的で2枚買う、」これが一番許せませんね。
> 不要なブートを売るのは構わないと思う。つーか自分もやるし。

転売目的で複数を買うことは、けっこうあります。
EVファソさんにとっては「許せない」行為かもしれません。

ぼくの場合は仕事に自分を合わせていくことが無理なので、
好きなことをお金に結びつけるしかないんですよ。
それをどう見るかは、ひとそれぞれでしょうね。
452ホワイトアルバムさん:03/03/12 23:56 ID:???
まあ所詮はブート。
( ´∀`)<欲望の赴くままに行けよ、おまいら!
453 ◆N4hISqu3ag :03/03/13 13:23 ID:???
HOW THE WEST WAS WONが出ますが、
25日も27日もINCOMPLETEなので、
両日のブートレッグを駆逐するまでには至りませんね。

BBC SESSIONSのときもそうでしたが、
こういったタイトルのオフィシャルでのリリースで、
新にブートレッグに飛び込んでくる人って結構多かったですね。
今度も、ブートレッグをそもそも聞いたことのない人や、
何らかのブートレッグを聞いたことがあっても、
72年USツアーのものを聞いたことのない人にとっては、
IMMIGRANT SONGが不思議なSE(LA DRONEと名付けられたみたいですが)に引き続いて始まるのなんて、
驚愕するのではないでしょうか。
(あの独特の雰囲気は素晴らしいですね。よく、「太陽と戦慄」〜「レッド」までのクリムゾンに
喩えられてますが(初出はGW誌か?)、絶妙な喩えですね。)。
454山崎渉:03/03/13 16:08 ID:???
(^^)
455ホワイトアルバムさん:03/03/14 08:12 ID:???
>>453
>「太陽と戦慄」〜「レッド」までのクリムゾンに
>喩えられてますが(初出はGW誌か?)、絶妙な喩えですね。

どこがだよ。アフォ。
456EVファソ:03/03/14 12:42 ID:???
455 :ホワイトアルバムさん :03/03/14 08:12 ID:???
>>453
>「太陽と戦慄」〜「レッド」までのクリムゾンに
>喩えられてますが(初出はGW誌か?)、絶妙な喩えですね。

>どこがだよ。アフォ。

私は良い例えだと思うけど、ダメかな?
457wtdolz:03/03/14 22:51 ID:???
>IMMIGRANT SONGが不思議なSE(LA DRONEと名付けられたみたいですが)に引き続いて始まるのなんて、
>驚愕するのではないでしょうか。

このSE聞くといつもクラシック・コンサートの最初の音だしを連想してしまいます。

458wtdolz:03/03/14 22:54 ID:???
連続で失礼。
武道館公演なんかももしオフィシャルで日の目をみたら
ブートを聴いた事が無い人は糸井さんのMCなんか衝撃でしょうかね?
459ホワイトアルバムさん:03/03/15 00:00 ID:???
保険age
460ホワイトアルバムさん:03/03/15 00:06 ID:???
ところでWT、さっぱり音沙汰ないね。完全に撃沈か。
461ホワイトアルバムさん:03/03/15 08:22 ID:7SqJgasj
極東からリストも来なくなった...
462ホワイトアルバムさん:03/03/15 09:44 ID:???
先週ぐらいにリストはきたぞ
463ホワイトアルバムさん:03/03/15 13:30 ID:???
そうじゃなくて、WTのリリースのこと言ってるんじゃないの?
464ホワイトアルバムさん:03/03/15 14:25 ID:GdG+QZVV
>>462
うそ?オレんとこには来て無いよ。電話しようっと。
465ホワイトアルバムさん:03/03/15 14:29 ID:???
お前、1年間買ってないんじゃないの?
466ホワイトアルバムさん:03/03/17 16:39 ID:???
ワクース最後の広告も、地方巡業のお知らせだけだたーし、
ZEPだけでなく他のアーティストもどんな新作が予定されて
いるのかもワカラーン。
467ホワイトアルバムさん:03/03/17 18:50 ID:???
既にいろんな方が御回答されているので、私が更に御説明することはないでしょう。
尚、本BBS以外に下記のBBSのURLを紹介致します。
下記のBBSも併せて見ておくと、最新のtopicもキャッチアップできるでしょう。
私も、それぞれ違う名義で書き込みもしてたりするんですよね。
御参考までに。
http://hiros.blazinghills.com/cgi-bin/u/zep.cgi
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=l&board=1835144&tid=a5da5a7a5ca5za5ja5sa4oa1a2a4ba4a68la4ia4la4ka43a4ha4oa4ja4a4a4n&sid=1835144&mid=1628
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1037881246/l50
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1047128737/-100
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1040565034/l50
468ホワイトアルバムさん:03/03/17 23:49 ID:???
>467
ヲイヲイ、余計なことすんなよ…
削除キボンヌ
469ホワイトアルバムさん:03/03/18 05:06 ID:???
>>468
あ?
470ホワイトアルバムさん:03/03/19 18:33 ID:???
まぁまぁ、情報は皆で共有しようぜ
471ホワイトアルバムさん:03/03/19 19:46 ID:1bRVYYwE
GOOD EVENING SEATTLE
2枚組大作アルバム「フィジカル・グラフィティ」発売後の75年アメリカン・ツアーより3月21日シアトル公演が最長コンプリート収録の
ベスト・クオリティ・マスターより初CD化!アンコールを含め3時間半に及ぶステージを過去最長・最高クオリティでお届けする決定版!勿論、
内容的にも75年ライブの中でも絶好調といえる名演奏でアンコールの"COMMUNICATION BREAKDOWN"から"HEARTBREAKER"へのメドレー演奏を披露
している点からもこの日の好調振りが伺えるというものでしょう!また"NO QUATER""DAZED AND CONFUSED"等でのアドリブ・プレイも圧巻で、
75年音源でハズせない必聴ライブでしょう!4枚組というヴォリュームによって全曲ノー・カットの最長ヴァージョンを最良の形で収めた
既発盤を不要にする納得の決定版です!!(メーカーインフォにより)


これってどうなんだろう。
4枚目がブツ切れの音悪いのじゃなければいいんだけど。
この日75年屈指の演奏だからね。
4枚目に期待。でも発掘されてたらWTかEVから出てるか。
472ホワイトアルバムさん:03/03/19 20:15 ID:???
やめた方が無難だよ。
MAGNIFICENTって札付きのコピーレーベルだぜ
473ホワイトアルバムさん:03/03/19 21:43 ID:???
STH以降の音質が問題だな
474ホワイトアルバムさん:03/03/20 01:16 ID:???
この日はカシミまでのボードが出回ったから、もう買う気は起きないでしょう。
近々WTもEVも出てきますぜよ。もうちょっとまちなさいよ。1ヶ月の辛抱じゃよ。
475ホワイトアルバムさん:03/03/20 07:00 ID:???
>>267
入場してくる球児全員に猪木がビンタのサービス。
          ↓
猪木、なぜか宣誓台を選挙。無言で腕を突き上げる!
          ↓
観客・球児ともに気分は最高潮、フラッシュの嵐。
          ↓
選手宣誓を猪木がジャック「元気があれば何でもできる」
          ↓
最後に5万人の観衆と「1.2.3.ダーーーッ!!!」 泣きながら。
          ↓
         皆満足  
          ↓
        各自解散
          ↓
         終了
476ホワイトアルバムさん:03/03/20 19:43 ID:???
>近々WTもEVも出てきますぜよ。もうちょっとまちなさいよ。1ヶ月の辛抱じゃよ

まじ?また、去年のあの悪夢のバッティングしまくりの状況に・・・・
477ホワイトアルバムさん:03/03/21 13:51 ID:fm2UciGt
はじめてきました。ディープなスレですねぇ。
お聞きしたいのですが、9/2/70 オークランド。Forumよりも名演で
好きな日なのですが、Get Loose(Holy Grail)持ってますが、Two Days Before
(Silver Rarities)のほうが収録時間15分くらい長いようです。買い替えたほうが
いいですかね?曲目は同じなのに、胸メドレーあたりでカットが多いのでしょうか?
ここみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~qr6y-ykt/index/frame043.html
http://www.asahi-net.or.jp/~qr6y-ykt/index/frame039.html
478 ◆N4hISqu3ag :03/03/21 15:27 ID:syChx0W7
>>477
テープのソースが違うので両方持っておくのがよいと思います。
なお、SIRAと同一ソースでより優れているのは、
TARANTURAです。
LIVE ON BRUEBERRY HILL 2です。
ご参考までに。
479ホワイトアルバムさん:03/03/21 16:15 ID:???
ブルベリ、以前ここで
ステレオソースとモノソースがあるという話が出たけど
タラのSince I've Beenのケツにカットがあるのがステレオという事でいいのですか?
モノ買った人がここで文句言ってましたけどw
どれ買い直したら良いのか迷ってます。コブラはどうですか?
480yMo:03/03/21 18:42 ID:???
ステレオソースはコブラが良いですね
481名盤翁:03/03/21 19:43 ID:2dcAB5WS
LSDのブルベリ4CDモノとステレオ
両方収録されてマツ、価格もお手ごろ。
482yMo:03/03/21 20:01 ID:???
そのモノはコピーらしいよ
483yMo:03/03/21 20:13 ID:???
でも安ければ(σ゚д゚)σゲッツ!
484ホワイトアルバムさん:03/03/21 20:22 ID:???
コブラってSince I've Beenのケツ編集してあるんだよね
485ホワイトアルバムさん:03/03/21 21:00 ID:/C+fMS90
モノの利点は何?
モノの方が音がクリアーとかそういうことがるのですか?
486wtdolz:03/03/21 21:52 ID:???
>>485
一般的にモノラルの長所とは一言で言えば音の立体感です。
ブルーベリーに関してもモノラル/ステレオで比較すれば音質そのものに
そう大きな差はないと思いますがモノとステレオの性質の違いは分りやすいでしょう。

直接聞き手にストレートに切り込んでくるようなモノラルに対して、横に
拡がってジワジワとくるステレオという感じですね。
まったく好みの範疇でしょうが、オーディオマニアでなければ
内容も一番良いコブラ(ステレオ盤)で十分ではないでしょうか。
487477:03/03/21 23:56 ID:fm2UciGt
N4hISqu3agさん
有難うございます。入手してみます。ここでのレビューもそう書いてありますね。
http://www.btinternet.com/~undergroundweb/1970.htm#02-Sep-70%20Oakland
SIRAと同一ソースですがヒスノイズも少なく、より完全盤に近いみたいで。
オークランド好きです。The Trainやってますからね。
488 ◆N4hISqu3ag :03/03/23 21:44 ID:???
>>487
いえいえ。
でもSIRAは結構安く入手でき、反面タラはプレミアが凄いので、
両者の価格差は10倍以上に達するケースもあります。
(前者を2000円以下で見かけたことがある反面で、
後者は、20,000円以上で売られているのをよく見ます。)

しかし極東ネタを振りたくてもリリースがないですからね。
昔話も尽きてしまったのでしょうか。。。
(私は思いつかないです。「極東カスブー大賞」やっても盛り上がるか不明ですし。)
489477:03/03/23 21:47 ID:FTnzWcLQ
http://sound.jp/zoso/zep_cddvd.htm
USAとUKで、後に発売されるCDとDVDのPreviewがあったそうだ。
収録曲一覧表です。
又、胸メドレーなんかは権利上、カットせざるを得ない曲もあるそうです。
やはり完全盤なんて無理・・・・。(ノД`)
あの頃は胸メドレーこそが聞く価値あるのに・・・・・・。
1970のほうは、初登場の幻惑、限りなき愛、モビー…が注目だそうです!!
やっぱ楽しみ・・・。
490ホワイトアルバムさん:03/03/24 12:09 ID:???
>>489
同じ理由でBBCの胸メドレーでも、
Trucking Little MamaやFor What It's Worthなどがカットされてましたね。

しかしなぜTangerineがカットされているのでしょうか。
491山崎渉:03/03/24 18:59 ID:???
Tangerine聴きたいねぇ
492ホワイトアルバムさん:03/03/25 15:04 ID:CowrcvMm
中古屋でPOWER & GROLYを見かけたんですが
20CDということは調べて分かったんですが内容はどうなってるんでしょうか?
価格は1万円超えてたくらいでしたが。
493ホワイトアルバムさん:03/03/25 16:18 ID:???
>>492
77年の6月、LAフォーラムの連続公演のボックスですよ。エディーやバッジホルダーで有名な。
音質に拘らないなくて、一回も聴いたことがないなら買ってもいいんじゃないかな。
ユニオンとかでも一タイトルずつ揃えると2万前後になっちゃうから。
494ホワイトアルバムさん:03/03/25 18:06 ID:???
>>492
ん?1万円!新品の時は、5万円超えてたよね。
極東のブートは付加価値ゼロということですね。
でも1万円ならオレ、欲しいな。どこで売ってるんですか?
495山崎渉:03/03/25 18:57 ID:???
京都のポコアポコか?w
それは絶対買いだよ!
496ホワイトアルバムさん:03/03/25 20:09 ID:???
タラのプリーズ・プリーズ・ミーを3000円で売ってた店だねw
497ホワイトアルバムさん:03/03/25 20:40 ID:???
>>495-496
その店最近行ったんだけど、タラとか全部売れてたよ。
TDOLZぐらいしか残ってなかった。
その店を少し下ったプラネットという店にPOWER & GROLYが一万五千(?)くらいであったyo。
498sage:03/03/25 22:27 ID:CowrcvMm
>>493-495
情報どうもです。
最近ブート買い始めたところなんでまだ残ってたら買ってみようかな。
箱はボロボロだったけど、転売目的じゃないしw
ポコアポコどこにあるんだろ?一度探してみよう

>>497
おお!!私の行った店そこです。
発見時1万5千円だったんで躊躇してしまいましたが。
499EVファソ:03/03/26 01:19 ID:???
15Kなら買いでしょう>PG
強いて言えば、23日と最終日は別レーベルものの追加購入が必要かも知れません。
箱はコーティングされてないせいなのか、新発売時から
既に擦れて所々傷のあるものが多かったですよ。
500ホワイトアルバムさん:03/03/26 01:53 ID:???
音もの凄く悪いというのを耳にしていたので、
今の今まで聴くのを躊躇っていたのですが、
The EVERGREEN、全然聴けました(笑)。これならもっと
早く聴いてれば良かったと思いました。
501ホワイトアルバムさん:03/03/26 08:01 ID:???
73年のハローピッツバーグ持ってるんですけど
エレマジのはどうでしたか?エレマジここじゃ評判悪いですよね。
502山崎渉:03/03/26 18:31 ID:???
>>498
無事に購入できたかな?
503492 :03/03/26 21:32 ID:???
POWER & GROLYを買う気でお店に行ったら値段が5千上がってて
気持ちが揺らいでしまって結局買えなかった…
で、その店に有ったDOUBLE CLUTCHを3千8百円で買ってきました。

Antrabataの10cdって書かれたBOXも有ったけど内容がわからなかったんで
今回はパス…タイトルだけでもちゃんと確認したらよかったかな。
504492:03/03/26 21:35 ID:???
二万でも買ったほうが良かったかな?>POWER & GROLY
数枚しかブート買ったことがないんでボーダーラインがわからないです。
505ホワイトアルバムさん:03/03/26 23:13 ID:???
漏れなら、そんなコロコロ値段を変える所からは、買わないな。
506ホワイトアルバムさん:03/03/27 00:23 ID:I27KmX4m
少し前に1/26/69ボストン公演について話題になりましたが、
A Sudden Attack、STTP Tight But Loose、タラでは
どちらが優れていますか?収録時間はどちらが長いですか? 
Killing Floorは収録時間が若干短かったような。
507ホワイトアルバムさん:03/03/27 00:25 ID:???
どれも大して変わりません。
KILLING FLOOR持ってれば、買い換えるほどのものでもありません。
もっと別の日を聴こう。

隠れた名盤ブートってないですか?
激安で販売しているんだけど、実は結構いいのとか。
最近新作が少ないので古いのを聴こうかと思っています。
508 ◆N4hISqu3ag :03/03/27 00:56 ID:???
POWER & GROLYは名盤だと思います(少なくとも夕月よりは!)。
でも隠れてませんね。

安く入手するという観点からは、
TDOLZのものは名盤ぞろいかもしれません。
しかし、本スレで話題になっていないもので、
名盤と言われるとなかなか思いつきませんが。

507さんの書き込みからすると、
ほぼメジャーどころはお聞きのようですから、
(極東じゃないけど)
Come Back To Bostonとかはどうでしょうか?
(70年9月のボストン公演。SIRAからもありますね。)
509EVファソ:03/03/27 01:03 ID:???
当方、先日極東のウィーン1970(MMとか言う変なレーベル)を中古で購入しましたが、
これ、案外良いですよ。所謂BP誌で言うところのソース2の部分はなかなか
ナチュラルで、鮮度も良いです。しかし、音像定位が片方に寄っているのが
残念です。
510506:03/03/27 01:24 ID:I27KmX4m
>>507
有難うございます。ボストンはいつか聞きたいと思っていたので。
EVファソさん、ウィーン1970といえば、TDOLZで同タイトル、実際は
3/16/1973で今聴いてますが名演ですよね。N4hISqu3agさんがお好きな
73欧州ツアーですね。ウィーンが一番爆裂してますね。
それにしても、欧州ツアーはあんなに激しい演奏なのに
なんで73USツアーでは一転、ピッチがまったりした演奏になってしまった
のでしょうかね?乾いた雰囲気です。特にジョンジーのBがおとなしく
なってるような感じです。疲れちゃったのかな??
511ホワイトアルバムさん:03/03/27 01:48 ID:???
「Hot August Night」はとても気に入ってます。
演奏も良いが、なんと言っても音質がすばらしい。
リリース前はかなり大袈裟な広告だったんで、よくある過大広告
かと思っていたが、聞いて見てビックリ! とても71年のオーディエンス
録音とは思えないほどすばらしい音質でした。これが完全収録だったら
最高なんですが。
512501:03/03/27 06:39 ID:???
映画で有名なMSG直前のピッツバーグ、
激しくなった「狂熱のライブ」的で好きなんです。
屋外だしケザーみたいな感じですよね。
これ人気ないんでしょうか?
確かにStairway 未収録はちょっと痛いけど。

で、何度もすいませんがw
エレマジ版は、IQを持ってる人が
買いかえる必要ありでしょうか?
誰も持ってないのかな。
513 ◆N4hISqu3ag :03/03/27 10:41 ID:OnieLut2
>>512
この日は、Early Days & Latter Daysという4枚組みの紙ジャケの、
コンピものに収録されたのが最初ですが、
この部分が最も音が良いみたいで、IQもエレマジもこれには劣るようです。
WLLのロバートとAudienceの掛け合いは楽しいですね。
買い換える必要性の有無ですが、微妙にIQに収録されて、
エレマジに未収の部分があった気がします(どの曲のどの一部かは忘れました)。
「買い換えるべきか」を考えるには、BP誌やその別冊を見るのが良いと思います。



514501:03/03/27 13:25 ID:???
>>513
ありがとう。

>Early Days & Latter Daysという4枚組みの紙ジャケの、
>コンピものに収録されたのが最初ですが

これも持ってます。良いですよね。
友人に聞かせたら「すごく音の悪いSB」だと勘違いしてましたw

ということはジェネとかは特に変わらないってことなのかな。
なにしろIQとじゃ、値段が倍以上違うんでw でもIQっていうのがなぁ…(略
515山崎渉:03/03/27 18:39 ID:???
P&Gは2万に値上がりしたってか・・・
まさか、2ch見て値上げしたのだろうかw
状態が傷んでるんなら、2万は微妙だな
516ホワイトアルバムさん:03/03/27 18:50 ID:???
Early Days & Latter Days
まだブートを良く知らなかったころ、何も知らずに買ってしまい。音の悪さに驚きすぐに売ってしまいました。
今はブートに慣れたから、どれくらいの音のものだったのかもう一度聴きたい。
517492:03/03/27 22:44 ID:???
>>山崎渉さん
P&Gしばらく経ってまだ残ってるか値が下がってたら買ってみようと思います。
見に行っていない二週間の間に何かあったのか、それとも一日で上がったのかw
この日の音源はエディにしろまだ持ってないけど欲しいとは思ってるんで。

そういえば、ポコアポコ行ってきましたが確かに安いですね!
欲しいと思ったのが無くて残念
518ホワイトアルバムさん:03/03/27 23:04 ID:???
>>517
京都ならジョーズガレージっていう店にLSDやJRが売ってたと思うよ。
タラも少し残ってた。
519ホワイトアルバムさん:03/03/27 23:17 ID:???
オールドブートなんですが、ImmigrantのONE DAY AFTER EDDIE
ってまだ存在価値ありますか?
520ホワイトアルバムさん:03/03/27 23:20 ID:???
なんだよ、最近のブートの中心は西新宿から京都に移動したのか?
521ホワイトアルバムさん:03/03/28 00:03 ID:???
大阪はもうないよね?あっても高い。
鳥取のブート屋にレア物が眠っていると風の噂で聞いたことがあるが....。
522ホワイトアルバムさん:03/03/28 00:15 ID:???
米子のSGT?
あそこは古いブートしかないよ。
古くてレアなのは確かに多いかもしれない。
FAB4メインの店だから、ZEPはそんなに多くはない。
行ってみるとなかなか面白い。
もう何年も行ってないな。まだやってるのかな。
523ホワイトアルバムさん:03/03/29 01:58 ID:???
最近,ファソさんいなくてつまんないよーーー。
ファソさん、Come Back PLEEEEEEASE
524bloom:03/03/29 02:00 ID:+w5Zp7/5
525EVファソ:03/03/30 00:57 ID:???
>>523
すみません。
最近、ブートのリリースがないので、書くネタがないんです。
そう言えば私、さっきBFスレで一行だけ書きました。
526ホワイトアルバムさん:03/03/31 23:08 ID:/7zch+Xs
3/5/71 Belfast、EV/Black Belvet聴きました。プラント以下絶好調なんですが
ノイズがうるさく、天国も、一部SBと思われる音源が2箇所繋がれてました。
EVって、無理な継ぎ合わせ多いですね・・。
527EVファソ:03/04/01 00:14 ID:???
Black Belvetですが、個人的にはヘタレイコラ、別音源補填、夜遺書掲示板による
情報操作ありと、所謂、EV暗黒時代のブートと捉えております。

ところで別音源補填ですが、散々叩かれたのが効いたのか、それとも
やはり違和感があることに自ら気づいたのか、最近はやってませんね。
音的にも最近のものは結構素直な傾向にあり、個人的には歓迎してます。
Black Belvetって、例のピー音は個人的には許せるんですが、
別音源補填はホント、萎えますね。しかも合ってないし、違和感バリバリ。

戯言スマソ
528EVファソ:03/04/01 00:41 ID:???
連続スマソ

>>526EVって、無理な継ぎ合わせ多いですね・・。
最近の作品は、別音源による無理な繋ぎはしてませんよ。
無理&無謀な繋ぎは暗黒時代だけです。

それと、自分の書いた527の補足ですが、Black Belvetはそれほど酷いイコラでは
ないですね。

おっとスレ違いスマソ
529ホワイトアルバムさん:03/04/01 01:14 ID:???
Black Belvetのファーストプレスの相場っていくら位なのでしょうか?
530EVファソ:03/04/01 01:29 ID:???
>>529
私は知りません。ヤフーとか、ケントを見れば分かるかと思います。

余計なお世話ですが、正直、高値で買う価値ありませんよ。
ちなみに私はファースト持ってませんが(こんな事言う権利なし?)
531ホワイトアルバムさん:03/04/01 08:48 ID:???
>高値で買う価値ありませんよ。

それはそうかもしれないが
あの演奏内容と音質は、かなりの驚きだったことも事実。
あのライブを持っていた人も未聴だった人も、ぶっ飛んだ筈だ。
不当に高いのと編集とイコラは頂けないが
それを差し引いても十分価値の有る「音源」だと思うが。

高い金を出すのが嫌なら
コピーでもなんでも、ともかく入手すべき。
装丁云々で、そのライブ自体を
毛嫌いしてしまうのは、実にもったいない話。
532526:03/04/01 11:03 ID:xAsWzff4
Black Belvet、EVにも暗黒時代ってあったんですね。
あのピ〜音、最初はお湯が沸いたと思って思わずキッチン行ってしまいました
533EVファソ:03/04/01 12:12 ID:???
>>531
すみません。言葉が足りませんでした。
Black Belvetですが、私が言いたかったのは、
529さんが「ファーストの相場は?」って言うので、
プレミア付のファーストを高額な値段で買うべきでない、
セカンドで十分だって事だったんです。

セカンドでよければ買うべきだと思いますよ。
534wtdolz:03/04/01 20:56 ID:???
>>527=533
>音的にも最近のものは結構素直な傾向にあり、個人的には歓迎してます。
たしかに最近は中高音持ち上げというのは影を潜めましたね。

今でも音圧を上げるイコラはやってるようですけど
これも個人的にはもちょっと苦手です。
迫力は増す反面、音が太くなって切れがなくなるように感じます。

BLACK VELVETは定価の倍以上出して中古を買いました。
でもあまりの内容にすぐに売っちゃいましたw


535EVファソ:03/04/02 02:16 ID:???
>>534
>今でも音圧を上げるイコラはやってるようですけど
>これも個人的にはもちょっと苦手です。
そうですね。やってますね。私も嫌です。
以前も書いたかも知れませんが、たまにですが、音圧を上げた為なのか
音量レベルの上限を越えて音が過大入力みたく歪んでしまっているブートもあります。

若干話がそれるかも知れませんが、アールズコート18日のブート(BP誌では評価高かったですが)、
コレ凄く音圧上げが大袈裟だなと感じる音源です。素材は良いのに妙に音圧上げとステレオ感強調
のゴワゴワしたサウンドが所々気になります。これはもっと素直な音で聞きたいと思いました。
536ホワイトアルバムさん:03/04/02 14:43 ID:???
いらんことしぃなんだよな
537ホワイトアルバムさん:03/04/02 17:43 ID:???
自分が良いと思ったのを聴いていればいいじゃん
538ホワイトアルバムさん:03/04/02 23:38 ID:???
>>537
????
意味不明。
539ホワイトアルバムさん:03/04/02 23:50 ID:???
意味わかるけど・・・
540ホワイトアルバムさん:03/04/03 00:35 ID:???
BLACK VELVETのセカンドプレスってまだ売ってますか?
541EVファソ:03/04/03 02:08 ID:???
>>540
売ってると思います。(売ってなかったらスマソ)
電話で問い合わせてみては如何でしょう?
542ホワイトアルバムさん:03/04/03 13:03 ID:???
もう売ってないよ
543ホワイトアルバムさん:03/04/03 18:28 ID:???
ブラベは期待が大きかったからガッカリしたよ
544ホワイトアルバムさん:03/04/03 19:01 ID:???
俺は発売当時まったく知らず、あとからダビングしてもらった。
そりゃぁーぶったまげました。
編集云々は聴く前に友人から聞いてたので気にならなかった。
天国が当日のじゃないって言うのは、まぁ残念だったけどさ。
ダブリンだけでも充分すごいし。

カネ払った人には申し訳ないけど
こういう聞き方が一番幸せだったかもね。
545ホワイトアルバムさん:03/04/03 19:12 ID:???
スパーキーズ発見w
546ホワイトアルバムさん:03/04/03 21:44 ID:???
もう一発ぶち込んでとどめさされたい?
547ホワイトアルバムさん:03/04/03 22:35 ID:???
548ホワイトアルバムさん:03/04/03 23:48 ID:???
何かと言えばスパーキーズ扱いかよ。アタマ悪すぎ。もう少しマシなこと書けよ、ボケが!
549スナッピー君:03/04/04 18:01 ID:???
お前、あちらこちらで煽りに忙しいな(爆)
550ホワイトアルバムさん:03/04/05 00:07 ID:???
イコライジングを略してイコラはキモイ。
普通はEQっていうんよ。スタジオワークでも宅録でもね。
551ホワイトアルバムさん:03/04/05 02:31 ID:???
>>550
別にイコラでいいよ。
核爆とかよりは。
552ホワイトアルバムさん:03/04/05 12:40 ID:???
ケントって初めて見たんですけど、皆すごい高値で買ってますね。
HE MUST BE DAZED AND CONFUSEDを¥18500でなんて信じられない!
余計なお世話か。
553yMo:03/04/05 16:57 ID:???
確かにあの落札価格には呆れるよ
デストロイヤーも3万以上だもんな
554ホワイトアルバムさん:03/04/05 17:11 ID:???
Melbourne Mastersって基本価格12800円だったけど、あれってちゃんとした価格なんですか?
555yMo:03/04/05 17:29 ID:???
プレミア価格
556ホワイトアルバムさん:03/04/05 18:59 ID:???
プレミアになっているんなら納得するんだけど
普通に新品で買える物をなぜ倍以上で!?
BFとかの存在を知らないのかな。普通KENTを後に知りなのに。
余計なお世話か。
557wtdolz:03/04/05 19:01 ID:???
>>554
適正価格かどうかはなんとも言えませんが
数年前はかなりの人気盤で、けっこうプレミアついてました。
558556:03/04/05 19:02 ID:???
倍以上はいいすぎた。スマン
559ホワイトアルバムさん:03/04/05 20:13 ID:PXtu4DDQ
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
560ホワイトアルバムさん:03/04/06 00:22 ID:???
て、事は、50%の確率で一文無しだな(w

それならブートを転売した方が儲かるな
561EVファソ:03/04/06 00:41 ID:???
>554 :ホワイトアルバムさん :03/04/05 17:11 ID:???
>Melbourne Mastersって基本価格12800円だったけど、
>あれってちゃんとした

まず、単純に、イミグラント盤の中では最も入手困難な盤の一つなのは
間違いありません。

音質ですが、私は比較出来る関連ブートとしてはTDOLZとコブラ盤になるのですが、
クリアーさでは若干ですが、イミグラント盤は上だと思いました。
しかしイミグラント盤は若干痩せた音(?)に感じます。
TDOLZとコブラ盤は痩せた音には感じないのですが、BP誌で言うところの
「幼稚な音」に感じます。

内容的には3つとも大した変化はないと思ったんですが、詳細はBP誌でも
見て下さい。

要するに128も出して買うブートではありません。
562554:03/04/06 11:37 ID:???
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました。
実は私の近所のレコード店でMelbourne Mastersが3980円で売っていたので聞いてみました。
この値段なら買う価値はありそうですね。
早速今日買いに行ってきます。
563ホワイトアルバムさん:03/04/06 17:29 ID:???
例の店か?w
564ホワイトアルバムさん:03/04/07 17:26 ID:???
〈\     /〉
   ) \-─-く (
  彡  "   ,、 iミ
   (  ●  ●)
     / ー、_9ノ
     | (,,゚Д゚)   どうするアイフル?
     |(ノ   |)
    人 丿丿
     U"U
565ホワイトアルバムさん:03/04/07 17:28 ID:???
  〈\     /〉
   ) \-─-く (
  彡  "   ,、 iミ
   (  ●  ●)
     / ー、_9ノ
     | (,,゚Д゚)   どうするアイフル?
     |(ノ   |)
    人 丿丿
     U"U
566ホワイトアルバムさん:03/04/07 18:29 ID:???
はじめて書き込みさせて頂きます。実は私の所有している当公演の CDR なの
ですが、下記の箇所においてデジノイズっぽいものがのっているのですが、皆
様のものは如何でしょうか?

 disc 1: #8 (2:33) と (4:13) TSRTS において。
 disc 2: #6 (2:16) と (2:46) TO において。

それと、マスターテープに起因するものかどうか分からないのですが disc 1
#9 の TRS の途中においても多々ノイズっぽいものが発生しているのですが..。
またブートCDものでは如何なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

あと Ipswich 71 (アンコール収録のソース) の disk 2 の D&C の出だしにおい
てはプチプチッと数度の音切れが発生しているのですが、これについてもトレー
ダー間で出回っているもの (disc 1 の終了間際の D&C の出だしの部分ではなぜ
か何も問題無しですが) やブートCD音源での状態を御存じでしたら重ねて宜しく
お願い致します。

567554:03/04/07 18:57 ID:???
またまた質問なのですが、ANTRABATAのTWOPENNY UPRIGHTってやつはその日のベストでしょうか?
音質なども教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いします。
568EVファソ:03/04/07 23:59 ID:???
>567 :554 :03/04/07 18:57 ID:???
>またまた質問なのですが、ANTRABATAのTWOPENNY UPRIGHTってやつはその日のベストでしょうか?
>音質なども教えていただくとありがたいです。
>よろしくお願いします。
73年のバンクーバーの部分は不要でしょう。この部分はエレマジの2枚組(タイトル忘れ)
がよいです。私が気づいてないだけかもしれないけど、パソコンによるノイズはヒドクは
無いはずです。

次に、71年の部分もやはり不要だったと思います。

残りの73年の部分(場所忘れました)はBP誌では既発と同等でベスト音源だったと思います。
詳細忘れました。とにかく殆ど用済みのブートだと思います。

いい加減ですみません。
569EVファソ:03/04/08 00:24 ID:???
>>554=567
アントラですが、もし3枚のうちの、どのライブについても
持っていないので有れば、ナンバー入りの保証書付きの完品
ならば3000円以下くらいなら買ってみても良いかと思います。

中身を確認すれば

○○/325

って番号付きの、梨地処理ぽい紙質のカードが封入されているはずです。
570554:03/04/08 15:12 ID:???
EVファソさんどうもです。
4000円ぐらいしてたので、ちょっとこれは買わないほうがいいですね。
しかし値段がMelbourne Mastersと同じとは・・・。
めちゃくちゃな値段設定な店ですね。(カスタードパイも3000円切ってたし)
571ホワイトアルバムさん:03/04/08 21:33 ID:???
72/10/9大阪のベストを教えて下さい。
LSD来日ボックスのものが良いと聞いたのですが・・・
その他レーベルの単品モノについてもよろしくお願いします。
572ホワイトアルバムさん:03/04/08 23:12 ID:???
日本公演の質問って多いね。
このスレのどこかに大阪の話は出てたような。
573EVファソ:03/04/09 00:39 ID:???
>>570
4000円なら間違いなくやめた方が良いです。
カスタードパイってコブラ?

>>571
LSDボックス収録の721009大阪ですが、BP誌で評価の高い旧タラを持ってないため、
何とも言えませんが、極東よりは良いと思ったけど、最近聞いてないんで自信ないです。
しかも当時BP誌では評価が今一でしたよね。
LSDボックスですが、個人的には買った当初、名古屋、大阪、京都は良いと思ったんです。

つーか、全然説明になってませんかね。
574554:03/04/09 15:47 ID:???
>>573
コブラのです。
575ホワイトアルバムさん:03/04/10 02:30 ID:???
71年の大阪初日の映像があるらしい。
コンサート後半のセットリストが解明されるといいのだが。
576ホワイトアルバムさん:03/04/10 06:08 ID:???
>>575
え〜本当!?すごい。
前もどっかのスレでそんな話あったな。
嘘っぽかったけど。
577ホワイトアルバムさん:03/04/10 18:25 ID:???
GAS GAS GAS
578ホワイトアルバムさん:03/04/10 22:03 ID:???
>>576
いや、まじだよ。おれ撮影者本人知ってるよ
579ホワイトアルバムさん:03/04/10 22:50 ID:???
>>578
そいつが実際に出てきたら信用しよう
そう、まるで「ストーンズ武道館公演」のように
580ホワイトアルバムさん:03/04/10 23:00 ID:???
ランドバー77年最終日
デストロ3とかエレマジのボックスにはトランプルド入ってませんよね。
TDOLZは入ってるみたいだけど、本当にこの日の演奏なんでしょうかね。
TDOLZがベストだとか、誰か言ってたけどどうですか?
581ホワイトアルバムさん:03/04/10 23:11 ID:???
>>579
ほんとなんだよ。今、49才くらいの普通の会社員だよ。
全長3分くらいらしい。手ぶれもあるが鑑賞に堪える程度の画質という話。
582ホワイトアルバムさん:03/04/11 03:43 ID:???
>>573
中古でApolloniaというレーベルの「STAND BY ME」を見つけたんですが、どうですか。
でもこれ4日と9日の寄せ集めなんですよね。

BOX以外では、どこの物が一番良いですか。
583ホワイトアルバムさん:03/04/11 06:40 ID:+7Wwx9Fa
>>581
ほんとなんだよ。〜という話。

→「ほんと」の根拠は?見たの?
584ホワイトアルバムさん:03/04/11 12:08 ID:???
>>583
残念ながら見ていない。でも本人から聞いた話。
大阪フェスの2階ほぼ正面からの映像らしいよ
今は東京在住の某有名コレクター(HPもやってる)のところ
にあるかもということだった。
撮影者本人はもう興味ないみたい。
58519歳:03/04/11 18:17 ID:???
全長3分でガタガタわめくな
586EVファソ:03/04/11 18:38 ID:???
>>582
はっきり言って不要でしょう。
LSDボックス以外では、10月4日の大阪はアムステルダム(極東)のOSAKA TAPESあるいはその
ばら売りのコネクション(タイトルは記憶が曖昧です)が良いかと思います。
これは現在でも入手は容易だと思います。

9日に関しては、LSDボックスをはずすとなれば、旧タラ系、H-Bomb(極東)盤、あるいはワイバーンが
ありますが、旧タラは入手困難なので、個人的には極東かと思います。
受け売りですみませんが、ワイバーン盤はBP誌では初登場ソース以外の部分は既発のコピーとのことです。
587EVファソ:03/04/11 18:42 ID:???
連続スマソ

>>582
9日の大阪ですが、4日と比較すると音質的には、明らかに落ちます。
購入の際は、そのあたりを考慮して中古で安く入手してください。
588ホワイトアルバムさん:03/04/12 01:43 ID:???
24 :ホワイトアルバムさん :03/01/23 01:07 ID:???
Zeppelinの初来日の年の大阪公演初日(9月28日?)。
ウチの親父が8ミリで客席から(6列目らしい)で撮影したもの。
開始からの1時間と最後の50分間、中盤は断片的に記録されてる。
オーディエンスが熱狂的でリアルです!
589ホワイトアルバムさん:03/04/12 11:04 ID:???
8ミリビデオじゃねーんだよ(w
当時の8ミリフィルムの撮影時間
なんてせいぜい3分〜5分程度。

お逝きなさい。
590ホワイトアルバムさん:03/04/12 18:03 ID:???
いや、マジで3分らしい
591ホワイトアルバムさん :03/04/12 18:09 ID:FbVo4wJJ
>>552
>ケントって初めて見たんですけど、皆すごい高値で買ってますね。
>HE MUST BE DAZED AND CONFUSEDを¥18500でなんて信じられない!

Kent,店頭在庫リストで10,800円でもあるのにねえ・・・・。
(店の高笑いがきこえてくるようだ)



592:03/04/12 18:10 ID:0U9sU63C
───────── ― - --
  ─── /⌒ヽ, ─────────
   ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
   ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
  ── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))←>>596
  ______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
  ───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
  ───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
  ______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
             j  i                        /   y ノ
  _____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                     i   < /
  ───────     _  _                    ヽ,  \
                 // | | 巛                / ヽ_  )
  ────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
               //   | |       | |        ノ  /
               ~    ~       | |         ノ  /
                       ===┘      (~   ソ
                                    ~ ̄

593:03/04/12 18:11 ID:0U9sU63C
───────── ― - --
  ─── /⌒ヽ, ─────────
   ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
   ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
  ── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))←>>587
  ______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
  ───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
  ───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
  ______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
             j  i                        /   y ノ
  _____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                     i   < /
  ───────     _  _                    ヽ,  \
                 // | | 巛                / ヽ_  )
  ────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
               //   | |       | |        ノ  /
               ~    ~       | |         ノ  /
                       ===┘      (~   ソ
                                    ~ ̄

間違いじゃあ!!!
594:03/04/12 18:33 ID:???
───────── ― - --
  ─── /⌒ヽ, ─────────
   ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
   ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
  ── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))←>>593
  ______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
  ───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
  ───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
  ______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
             j  i                        /   y ノ
  _____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                     i   < /
  ───────     _  _                    ヽ,  \
                 // | | 巛                / ヽ_  )
  ────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
               //   | |       | |        ノ  /
               ~    ~       | |         ノ  /
                       ===┘      (~   ソ
595ホワイトアルバムさん:03/04/12 18:44 ID:???
今月の極東のカタログも終わってるな。
596ホワイトアルバムさん:03/04/12 19:09 ID:???
ギズモと共倒れか?
597ホワイトアルバムさん:03/04/12 20:25 ID:???
極東のカタログってどうやったらもらえるの?
598ホワイトアルバムさん:03/04/12 21:29 ID:???
>>597
極東に電話しる!
599ホワイトアルバムさん:03/04/13 01:43 ID:???
キニーのカタログってどうやったらもらえるの?
600ホワイトアルバムさん:03/04/13 06:07 ID:???
600ゲット
601ホワイトアルバムさん:03/04/14 00:54 ID:???
87 :ホワイトアルバムさん :03/01/29 00:40 ID:???
>>53
本当にどうもありがとう。どうやらネタじゃないみたいだね。
ブートになる以上に、そうやってどこかに秘蔵されている音源や映像がたくさん
あるんだろうねえ・・・。たいせつにしてください。いつか日の目を見るまで(w

もひとつ質問。
この71/9/28って、ブートで出回ってる音源では"Whole Lotta Love/Rock'n' Roll Medley"
が"Hello Mary Lou"が終わったところで切れてるんだけど、その後何やってるか、
分かったら教えてくれない? 曲順もできるだけ正確に。お父さんにも聞いてみて。


88 :87 :03/01/29 00:50 ID:???
↑87=48です。

ついでに。
>>62
何言ってるの。世界中のファンから「ZEP史上最高のツアー」と呼ばれている
71年初来日公演のなかでも最高の出来という評価の高い大阪初日の映像が
1時間50分も現存してるという話なんだよ。まさに歴史的遺産だよ!
602ホワイトアルバムさん:03/04/14 13:42 ID:0Jcb0KGy
BLIGHTY(TCD-13)
GOOD EVENING SEATTLE(MD-7501)
OPEN AIR
TRIUMPHANT UK RETURN/LIVE AT THE LYCEUM IN LONDON(EVSD-229)
って新作のブートなんですかね?ご存知のかたいらっしゃいますか?
603ホワイトアルバムさん:03/04/14 14:28 ID:???
新作だよ
604602:03/04/14 15:04 ID:0Jcb0KGy
>>603
自分で調べるべきでした・・・。
BLIGHTYは初登場音源で6/20/69、UKですね。BBCライブやった頃ですよね。
OPEN AIRはいつか不明なんですが・・・。
605ホワイトアルバムさん:03/04/14 15:30 ID:???
606ホワイトアルバムさん:03/04/14 16:07 ID:Te9cMpFl
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
607 ◆N4hISqu3ag :03/04/15 01:04 ID:???
>>604
OPEN AIR
とはダイカンプラザのTMOQが出したブツでしょうか?
たしか69年7月25日のMILWALKYだったはずです。
一応新作のようですが、
“State Fair"とか“Stroll On”といった既発版がありますね。
さらにCD-Rのようなので食指は動きません。

604さんは何処でそれらの情報を入手したのですか?
質問するのは結構だと思うのですが、
例えば、どこの店で見たとか、どのHPで見たとか、
そういったことは書けないのでしょうか?
608ホワイトアルバムさん:03/04/15 04:09 ID:???
あれですよ
竹さんのところの新入荷のお知らせかなんかですよ多分
トホホ…
609602:03/04/15 12:25 ID:sMRdKMV9
>>607 608
有難うございます。そうなんです。ソースは608さんのおっしゃるところです。
個別の質問はできかねる、ということだったので・・。
レッド・ポイズニング近くに売ってなくて紙面で確認もできなかった
ものでして・・・。(>_<)
610 ◆N4hISqu3ag :03/04/15 15:22 ID:???
>>608
>>609
ありがとうございました。
「竹さん」のHPなのですね。
逆に質問させて下さい。
私は、HPには詳しくなく、上記の「竹さん」のHPを存じ上げません。
ブートのHPで存じているのは、
Airraid(飴屋さんと呼ばれてるそうですね。)とBurn That Candleくらいですね。
あと掲示板がらみで、ゆうさんのHPとPAGEさんのHPくらいですね。
他は、沼田さんのHPくらいでしょうか。。。

以上のとおり、HPは全然詳しくないので、教えてくださいませ。

なお、私のソースはごく限られていて、BP誌(別冊LP誌も含む)、b誌、GW誌と
ルイス・レイ、デイブ・ルイス、ロバート・ゴドウィンらの書籍、
あとは西新宿等におけるフィールドワークが情報源ですね。

なお、BP誌とかは上記3タイトルのレビューはまだですよ。
またAirraidでは、Open Air以外はレビューがでてます。
611ホワイトアルバムさん:03/04/15 22:31 ID:???
>>610
BPにHPアドレス載ってなかったけ?
612ホワイトアルバムさん:03/04/15 22:47 ID:+K0rzTBZ
ゆうさんのHPにリンク貼ってあったと思います。
(数ありすぎてわかりにくいですけど・・・・)
613 ◆N4hISqu3ag :03/04/15 22:54 ID:???
>>611
ttp://www.ne.jp/asahi/ledzeppelin/bootpoisoning/index.html
BP誌の竹本氏のHPは上記ですが、
ブート屋さんはないので「新入荷のお知らせ」みたいなコーナーはありませんよ。
また、上記のHPに604で挙げられたタイトルの話題は出てません。

特に興味深いのは、(ブートショップの)TMOQからのブートレグが
604さんに取り上げられていたことです。
EVやタラのように注目の集まるブツや
極東・ギズモ系(更に最近のMDレーベル)などの宣伝が派手なブツ
(今のタラはこちらか?)でなかったものですから。
614EVファソ:03/04/16 00:14 ID:???
>>613
BFスレで見たけど、やっぱ食指が動きませんか>EV廉価6枚組

コレ本当にビックリですよ。何がって、勿論、デジタルノイズが(w

いや、冗談はさておき、正直パソコンによる手軽な音楽CD制作の弊害がこんな所(EV)
にまで及ぶとは思いもしませんでしたよ。
どう聞いたって、私のCDプレーヤーのせいではなく、パソコンによるCDRでありがちな
制作ミスですよ。真面目に参ったものです。
615602:03/04/16 00:59 ID:vROfSo0k
602です。私はお金がないので竹本さんからCD-Rコピーサービス
して貰っているのです。(もちろん有料です)で、毎月新入荷タイトルが
メールできます。そこで挙がっていたタイトルです。Open Airってレーベル
名が銘記されていなかったのでこちらで質問しました。なんだか騒がせて
しまって申し訳ないです・・・。
ところで、BLIGHTYは是非聴いてみたいですね。初登場音源ですからね。
10/12/69のUKは、Ballroom Blitzよりも音が良くなったんでしょうか?
616EVファソ:03/04/16 01:03 ID:???
>>615
>10/12/69のUKは、Ballroom Blitzよりも音が良くなったんでしょうか?
それって昔のWPOCM盤ですよね?それよりは断然良いはず。
しかもWPOCM盤は針音こそ目立たないけどアナログコピーじゃなかったっけ?
(しかも初回は、ミスプリントにより中ジャケがピンクフロイドだった気が)
617602:03/04/16 01:35 ID:vROfSo0k
>>616
そうでした。WPOCMでした。MDにコピーしただけだったのでジャケットまでは
分かりませんでしたが音は悪いですよね。
しかし最近は初登場音源がたまにでてきますよね!
618ホワイトアルバムさん:03/04/16 01:53 ID:???
>>615
なるほど、竹本さんからの直接のE-mailだったのですね。

それにしても、Ballroom Blitz懐かしいですね。
昔は、これと、WILD BIRDというレーベルのPape Satanしか、
CDではありませんでしたね。

数年前にコブラとTOTONKAからこの日のテープおとしのブツがでるまでは、
CDはアナログのコピーでしたが、音質は

Ballroom Blitz<Pape Satan<アナログ<コブラ
という感じでした(TOTONKAは持ってないですがコブラに劣るそうですね)
また、今回のEV盤も私は買っていないので正確なところは分からないですが、
EV盤もテープおとしだそうで、音質もコブラに遜色ないそうです。
従って、Ballroom Blitzしかお持ちでないならば、
音源入手の意味はあると考えられます。

>>614
食指は動かなかったのですが、
冷静に考えれば72年のブリュッセルは、BABY FACEのBurning Ticketのみですので、
向上が期待できそうな気もありますね。
619山崎渉:03/04/16 16:26 ID:???
EVの10/12/69のUKは高音バッサリカットしてて、
いい音じゃないね
620ホワイトアルバムさん:03/04/17 13:42 ID:???
EV廉価6枚組、飴屋さんのとこでまだアップ
されないね。相当評価に悩まれてるのだろうか。
621山崎渉:03/04/17 14:55 ID:???
(^^)
622ホワイトアルバムさん:03/04/17 22:46 ID:???
あげまん
623ホワイトアルバムさん:03/04/19 08:39 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22963534

価値の分かる方、いかがですか?(w
624EVファソ:03/04/19 08:54 ID:???
>>623
無茶苦茶高い。無視すべし。中古で1000円で買えます。
625ホワイトアルバムさん:03/04/19 10:55 ID:???
>>624
おれは500円で買った。西新宿で、だ。
626ホワイトアルバムさん:03/04/19 13:44 ID:YsmLDnIU
aaaa
627ホワイトアルバムさん:03/04/19 15:21 ID:QXN/BwIU
>623
それbeatleg1月号の西江の「ZEP 厳選サウンドボード音源」に”マニアはよく
認識している〜」なんて書かれてるから、その尻馬にのったんだろ。
たしかに音はいいけど。
628山崎渉:03/04/19 15:25 ID:???
ま、確かに、中古で売ってるのは最近見ないけどな
629ホワイトアルバムさん:03/04/19 17:13 ID:???
>>620
アップされたけど、夜遺書は変わらないね。
This item is gooood !! Empress Valleys staff does good work!!
だって。
ダメな部分の指摘が全くないもんなあ。
630ホワイトアルバムさん:03/04/19 18:37 ID:V1YfQJI4
フライングサーカスのゴールド盤って(笑)
さすがBF商売上手だ〜
そういえば再発の時ゴールド盤にして出すのが得意なレーベルは
転石のVGPがあります(w
631ホワイトアルバムさん:03/04/20 00:30 ID:???
>>629
だめなところを指摘してなんになるんだ? おまえが指摘したらいいだろう。
632ホワイトアルバムさん:03/04/20 00:50 ID:???
うるせーよ
633ホワイトアルバムさん:03/04/20 01:15 ID:6ocZub6r
ボス!夜遺書人ハケーンシマシタ
634ホワイトアルバムさん:03/04/20 01:29 ID:???
ヨカッタネ
635ホワイトアルバムさん:03/04/20 02:01 ID:???
EVが好きで何か問題あるの?ワケわからん。
636山崎渉:03/04/20 02:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
637山崎渉:03/04/20 02:35 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
638山崎渉:03/04/20 06:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
639wtdolz:03/04/20 10:23 ID:???
>>635
>EVが好きで何か問題あるの

あなた勘違いしてるかもねw。
EVは好きだけど、「もっとこうして欲しい。そうすれば
名実ともにベスト・メーカーになるのに」というファン心理で書いたり、
ブートについて忌憚なく意見交換したいと思ったりして、悪い点も書いてるだけでしょ。
欠点だけでなく優れた点もちゃんと指摘してる人がいるでしょ。こういうのが
本当のEVファンというに値するのでは?

EVの長所だけを書けという人はほんとにファンなの?って感じです。
640wtdolz:03/04/20 10:30 ID:???
連続ですみません。

極東版にもかかわらず、以前から疑問に思ってた話題が出たので
つい639の書き込みしてしまいましたw

WTも最近ご無沙汰ですね。DVD-Rは既発よりもかなり良かったです。これからも
良いのを期待してますよw
641ホワイトアルバムさん:03/04/20 12:00 ID:???
だから他人がどう評価しようが勝手だろ凧。逝け
642ホワイトアルバムさん:03/04/20 13:07 ID:???
635,641はEV関係者
643ホワイトアルバムさん:03/04/20 13:08 ID:???
チンカス>>>>>>>>>B'Z>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>635,641
644EVファソ:03/04/20 18:40 ID:???
>>635、641
飴屋さんのウェブサイト、見た目は、全体的にきれいにまとまった、センスの良いサイトだとは
思いますが、ことブートの評価に関して言えば、主観が入りすぎており、間違った情報を
流しているのは明白ですよ。

以下についても、やはり他人の勝手ですか?

例えば、同ウェブサイトの、時系列別にブートを紹介しているコーナーで言うと、
770621の音質評価で、、、

新タラ及びEVエディーが音質superb
TDOLZはvery good
SIRAマスターがgood

って事なんですけど。
んな訳ないでしょう(w

はっきり言って、個人の主観によって、評価にある程度のズレが生じるのは
仕方ないと思いますよ。例えば、上記TDOLZ盤エディー、これは音がショボイ点
から、そう思う人は、かなりいると思うんです。でも残りのEV、新タラ、
SIRAマスターの評価はおかしい。EV盤なんて、スカスカシャーシャー&歪なサウンドで、
しかもカットも多く、内容的にも劣るのに、その点は言及なし。
新タラについては個人的には同サイト同様に、音は結構良いと思ったんですが、
既発に劣る、致命的なカットが何点かあります。

やはり、良い点だけを大袈裟に書くのではなく、問題箇所もしっかりと
言及すべきだと思うなあ。夜遺書ばかりする時代は、とっくに終わりましたよ。
645wtdolz:03/04/20 20:31 ID:???
エディーの話題が出ましたが、
個人的には
SIRA1,2,3
SIRAマスター
旧タラ
の3つが音質ではトップ・グループと思います。

SIRA1,2,3はきれいでつやのある高音が素晴らしいし、
若干低音が強調された感のあるSIRAマスターと旧タラも迫力
があり、高音の損失も許容範囲なので捨てがたい。
JRはちょっと高音の損失が痛いですかね。まあ迫力は1番でしょう。
ただディフィニティヴ・ヴァージョンは内容最高なのでこれもはずせません。
646ホワイトアルバムさん:03/04/20 21:39 ID:???
みんなグルじゃん(w
647ホワイトアルバムさん:03/04/20 21:50 ID:???
そうそう、おもちゃ集めと同じだよねー(w
648ホワイトアルバムさん:03/04/20 22:16 ID:???
フライングサーカス聴いて71年フロリダと勘違いすタコがエラそうに語んな。
アフォか。あゆでも聴いとけ。<ファソ
649ホワイトアルバムさん:03/04/20 23:21 ID:???
単なるシロウト質問ともとれる635に対するチンカス以下だ関係者だと書き捨てたカキコミに対しては誰も何も反応を示さない罠
650ホワイトアルバムさん:03/04/21 00:32 ID:???
ZEPのラストライブってEVから出てるけど、これどうして売れ残っちゃってる
のかな?一応ベストの内容と音質だと思うんだけど。パッケージも最高だし。
売り切れたら、DEEPSTRIKERみたいになんのかな?
651レッド ザッパ リン:03/04/21 00:39 ID:nOcG9dta
みんなフライングサーカスいいってゆうけど次に出たフロリダサンシャインのほうが全然いいよ
652ホワイトアルバムさん:03/04/21 00:56 ID:???
じゃあ、お望みどーりRをYオクで売ってやろうじゃないか
653650:03/04/21 03:37 ID:???
う〜ん80年は、、、。
654ホワイトアルバムさん:03/04/21 03:38 ID:???
>>653は650にです。
655ホワイトアルバムさん:03/04/21 08:24 ID:???
>>644
確かに見て笑ったわ
おそらくあのサイトは日本以外へ向けてのものだと思われ
TBLでも77/6/21に関してはさすがに非難されてたからね

しかし千葉の一教員がまいと出会ったばっかりに...
あれ教員はじょん爺だっけ?
656ホワイトアルバムさん:03/04/21 19:15 ID:???
もうほっといてやれよ
あんなちんかすども
657ホワイトアルバムさん:03/04/21 19:27 ID:???
かんさいべん、うざい
658ホワイトアルバムさん:03/04/21 21:25 ID:???
>>656

チンカスに対して失礼であろう。
チンカスより下のB'Zよりさらに下なんだから。
659EVファソ:03/04/21 22:58 ID:???
>650 :ホワイトアルバムさん :03/04/21 00:32 ID:???
>ZEPのラストライブってEVから出てるけど、これどうして売れ残っちゃってる
>のかな?一応ベストの内容と音質だと思うんだけど。パッケージも最高だし。
>売り切れたら、DEEPSTRIKERみたいになんのかな?
やはり80年だからって言うことと、既発のSIRA盤、旧タラ(2種)どれかあれば、概ね
十分だと言えるし、しかも追加分の生録部分(3〜4枚目)は、一般的にはあまりに
マニアックだったってこと事では??さらに値段も値段だしね。
660650:03/04/22 00:31 ID:???
なるほど〜
オーディエンスの部分も結構良かったりするんだけどね。
内容イイ(゚д゚)のに、人気ないEVってのも珍しいね。
661EVファソ:03/04/22 01:03 ID:???
>>660
生録の部分はピッチが不安定なのが痛いんですよ。
一定のピッチで狂ってるんじゃなくって、短い区間で早くなったり遅くなったり。
これ以外は十分満足なんですけどね。

SBの部分は良いですよね。旧タラベルリン1980と似たようなものだけど、
旧タラハイネケンよりは間違いなく良いはず(ハイネケンは低音出しすぎの気がしました)
一番落ち着いた音なのがSIRAじゃないでしょうか。

内容良いのに人気無いつーか、売り切れてない盤と言えば、1971レスター(だっけ)でしょう。
天国〜でエレマジ盤にはないカットがあるとは言え、殆ど気にならないし、音も嫌みな感じはしません。
ジャケもなかなか格好良いし。(やはり先行のエレマジ盤が売れすぎたせいか?)
662ホワイトアルバムさん:03/04/22 07:27 ID:???
>>661
BEST FOR HARD 'N' HEAVY/LEICESTER '71.11.25でしょ
確かに傑作だよね

EVの売れ方には疑問があるな
663ホワイトアルバムさん:03/04/22 12:21 ID:???
エディーはとっくに売り切れたのにな
664ホワイトアルバムさん:03/04/22 18:24 ID:???
EVエディーって売り切れたんか?w
665ホワイトアルバムさん:03/04/22 22:45 ID:???
EVエディーは1000もあったんだがさすがに売り切れたね。 HARD HEAVYは2回目のプレスだよ。
よく研究しなよ。最近は再プレスばっかりして切らさない方針に代わったんだよ。
売り切れないから人気がないと思わないほうがいいよ。
666ホワイトアルバムさん:03/04/22 23:08 ID:???
>EVエディーは1000もあったんだ
まさかw
そんなにゼップブート人口はいないだろ
667ホワイトアルバムさん:03/04/23 01:11 ID:???
665は嘘。
668ホワイトアルバムさん:03/04/23 02:46 ID:???
売切れはネタ?
669ホワイトアルバムさん:03/04/23 14:55 ID:???
実際のブート購買層とポイゾニソグ購買層はまったく別ってことだな。
670ホワイトアルバムさん:03/04/23 18:40 ID:???
ポイゾニソグ購買層って500いるか?w
671ホワイトアルバムさん:03/04/24 03:23 ID:???
いない
672ホワイトアルバムさん:03/04/24 14:58 ID:???
BPや、誰が書いてるかわからない2chでの評価なんて
実際に買う人はまったく気にしていない、というか
読んでもいないってことだね。
>エディーの話題が出ましたが、
>個人的には
>SIRA1,2,3
>SIRAマスター
>旧タラ
>の3つが音質ではトップ・グループと思います。

敢えて順位をつけるとすればどう?
難しいとは思うけど
674ホワイトアルバムさん:03/04/24 20:33 ID:???
>BPや、誰が書いてるかわからない2chでの評価なんて
>実際に買う人はまったく気にしていない、というか
>読んでもいないってことだね。
とかいってる奴が一番気にしてる罠(わら
675ホワイトアルバムさん:03/04/24 20:40 ID:???
気にしてはいないよ。おめでたいと思って感心してる(和良
676ホワイトアルバムさん:03/04/24 22:10 ID:???
>675
BPに関しては音質評価はある程度は参考にして、編集のレヴューは
完全に頼り切ってって人は多いんじゃないの?
俺も音質評価に関してはBPと意見を異にする事もあるけど、だいたいにおいては
うなずける評価だと思うよ。

ここ2chに関しても理由とかをちゃんと書いてるのは参考にしてますよ。
業者の煽りの場合はまったく理由が無いんでわかるよね。w
677ホワイトアルバムさん:03/04/24 23:09 ID:FwiquQvc
評判などを全く気にしていない人っておめでたいな・・・。
うらやましいや。
678ホワイトアルバムさん:03/04/24 23:16 ID:???
ネット以外でブートについて語る友達もいねぇなら評判なんか気にするな(w。っていうかブートなんて自分の金づ買ったCDを自分で聴くだけだろ。
679ホワイトアルバムさん:03/04/24 23:44 ID:FwiquQvc
>678みたいな人っていろんなレーベルから出てる「同じ日のLIVEもの」全てを買うのかな?
オレはお金ないからネットなどである程度評判(「○年○月○日ならこのレーベル」みたいな評判)を
知ってから購入するんだよね。
うらやましいな。

680EVファソ:03/04/25 00:19 ID:???
673 :【∵)`з´(∵】デブヲタメガネ :03/04/24 18:40 ID:???
>エディーの話題が出ましたが、
>個人的には
>SIRA1,2,3
>SIRAマスター
>旧タラ
>敢えて順位をつけるとすればどう?
>難しいとは思うけど
個人的にはSIRA1,2,3は所有していないので、外します。
(所有している方の話を総合すると、ナチュラルで、音を弄くりましていない、
耳に優しいサウンドを想像しているのですが、、、)

上記以外で、音傾向の似ているJRを追加しまして、、

SIRAマスター≧旧タラ>>>JR2種

では??JRはイコラがきつすぎ、音が平坦です。JRと比べれば、
旧タラの方が、未だきつくないイコラだと思います。
個人的にはSIRAマスターと、TDOLZが好きなのですが、TDOLZは音がショボイせいか、
評判良くないですね。
681ホワイトアルバムさん:03/04/25 00:26 ID:???
つーかRに焼いてもらえば質も変わるし、
タイトルなんか忘れて何月何日ってこと
だけで楽しめるだろ。他人に合わせる
必要なんかない。無理するな。
682ホワイトアルバムさん:03/04/25 06:10 ID:???
672は店側の言うことマンセーなのです。
672にとっては店側の言うことは絶対なのです。
672にとっては店の商品をけなす人は強制収容所送りなのです。
683670:03/04/25 15:44 ID:???
キャンキャン
684672:03/04/25 15:45 ID:???
間違った672だプ
685ホワイトアルバムさん:03/04/25 16:07 ID:???
なんかよくわからんがとにかく店側の言うことを
頭から信じるEVマンセーなヤシが、500人とか1000人とか
いるわけだね
>>680
なるほど、SIRA1,2,3以外では
SIRAマスターがベストですか。
687ホワイトアルバムさん:03/04/25 21:13 ID:???
>>680,686
わたしも概ねファソさんと同意見です。
ただJRに関してはアキレス以降あきらかにしょぼくなるので
やや落ちるとは思いますが、立体感は十分あるので平坦には感じない
というのが正直なところです。

シルバーレアの1,2,3はやっぱり一番ジャネが低い感じはします。ただあまりにも
低音がすっきりしてましてね。70年代のライブ会場ではベースやバスドラなんかの音は
ひずみまくって分離もわるいのが普通だった事を考えるとやはり低音を抑える加工
がされてるのかなあという気はします。

ということでくっきりすっきりを求めるなら1,2,3、高音と低音のバランスではマスター
ですかね。

688wtdolz:03/04/25 22:04 ID:???
あれ?
コテハン入れたのにまた687でホワイトアルバムさんになってる。
689EVファソ:03/04/25 22:35 ID:???
SIRAマスターも、アキレスから音傾向が変わりますよね。
モノラルっぽいって言うか。
この部分の音の変化は特徴的なので、昨年出た新タラでも、この部分を
聞いて直ぐ『新タラはSIRAマスターのコピーでは??』と直感しました。
(ただ、ほぼ全編コピーとまでは思っても見なかったんですが)
690EVファソ:03/04/25 22:38 ID:???
連続スマソ

エディーの音質比較は散々話題にでますが、結局のところ、
SIRAマスター、旧タラ、JR(2種)
に関しては、殆ど好みの問題ですよね?
691wtdolz:03/04/25 23:12 ID:???
>SIRAマスター、旧タラ、JR(2種)
に関しては、殆ど好みの問題ですよね?

禿げ同ですw
692ホワイトアルバムさん:03/04/26 01:35 ID:???
>>685
もしかして昔タラがマスターからの音源とか言うていた事を信じていた人達ですかね?
693ホワイトアルバムさん:03/04/27 00:24 ID:???
SIRA系マンセーな奴らは、SIRA系がカット部分が一番長いことを言わない。

カット部分が一番短いのがTDOLZで、次がEVでしょ?

ま、どのカットもほとんど聴かない部分だから気になんないけどね(w
694EVファソ:03/04/27 00:44 ID:???
>>693
>SIRA系がカット部分が一番長いことを言わない。
むむ、別にSIRAマンセーってことはないですよ。

それと、以下、そんな単純なものではない訳です。

まず、EV盤には他の既発ブートにはない、「この盤特有の曲中カット」がありますよ。
それと、693さんの仰るSIRA盤のカット、特にTEN YEARS と、Gソロ〜アキレス間のカットですね。
このカットは確かに旧タラ・JR初回盤を含め現在では汚点といえますが、
SIRA・旧タラ・JR(JRについてはコピー疑惑もわるが)と、EV盤を比較した場合、それ以上に音質面での差が大きいんです。
このカットがあっても、音質を考えるとSIRAか旧タラは外せません。
個人的には、カットが最も少なく音も落ち着いて聞こえるTDOLZは絶対外せません。
695ホワイトアルバムさん:03/04/27 01:44 ID:???
好みの問題じゃなかったのか? なぜそんなにムキになるのか。 主観の帝王さんよ。
696ホワイトアルバムさん:03/04/27 01:48 ID:???
アハハハハ・・外せない、外せないって、何から外せないんでしょう。
697EVファソ:03/04/27 01:55 ID:???
>>695
>好みの問題じゃなかったのか? なぜそんなにムキになるのか。
別にムキになんてなってませんよ。
『好みの問題』に該当するのはSIRA、旧タラ、JRですよ。
少なくとも、EV盤は論外、BP誌で言うところの評価の対象外です。
698EVファソ:03/04/27 02:02 ID:???
>>695
>主観の帝王さんよ。
う〜ん、どの当たりが主観の帝王なのか具体的に言ってくれます?

はっきり言い切っちゃいますが、少なくなくとも
夜遺書の連中に比べれば圧倒的に客観的だと思ってますんで。
まあ、あなたが私をそう思うなら、それはそれで構いませんけど。

つーか、どうでもいいような書き捨てのレス付ける前に、
まず、あなたのエディー対する意見を述べたらどうです?
エディーのレビューして下さい。
699ホワイトアルバムさん:03/04/27 09:10 ID:???
700ホワイトアルバムさん:03/04/27 09:54 ID:???
EV夜遺書とて同じ人間。こんな事書きたくはないが、日増しにエスカレートする
夜遺書の嫌がらせには我慢できんのではっきり言わせてもらう。

君は精神的に幼い。まともに話合いもできず他人を侮辱するしか能が無い。
君の耳はおかしい。いろんな音楽を聴いて耳と感性をみがけ。

701EVファソ:03/04/27 11:28 ID:???
>699 :ホワイトアルバムさん :03/04/27 09:10 ID:???
>ヨンダ?
>ttp://gk.cool.ne.jp/photo/20020613/P6140140.jpg
こっちは真剣に話しているのに、ふざけすぎですよ。しかも全然面白くないし。
アフォですか??夜遺書の人間の程度が伺えますね。
702ホワイトアルバムさん:03/04/27 17:28 ID:???
EVファソさん、夜遺書の人間なんて相手しなくていいよ

夜遺書は言いたいことがあるなら
掲示板を復活させろって、笑ってやるからw
703699:03/04/27 17:48 ID:zDlkRYje
オレは夜遺書じゃないよ
単にボケただけなんだけど...

しかもそこまで噛み付かなくても
そういうあんたもかなり大人気ないね
704ホワイトアルバムさん:03/04/27 18:03 ID:???
大人気者です。
705ホワイトアルバムさん:03/04/27 18:05 ID:???
大人気だよな
706wtdolz:03/04/27 19:45 ID:???
699は思わず笑ったw。

693氏がこだわるEVエディですが、内容はSIRAなどに有ったテン・イヤーズ・ゴーンや
ギターソロにカットがないのが売りでしたね。たしかにJRのディフィニチヴ
同様テン・イヤーズはうまくつなげられてましたし、ギターソロはノーカットでした。
でもブラック・カントリーやノークオーターなどにカットがありますね。その他曲中も含めると
EVはかなりのカットがあるのでSIRAとは内容的にどっこいどっこいのような気がします。

ということで編集もノーカットとすると内容では、

1.JRディフィニティヴ
2.TDOLZ
3.その他

となると思います。
693さん、私別に特別にひいきにしてるメーカーはありません。誤解なきようw
707wtdolz:03/04/27 21:50 ID:???
>その他曲中も含めるとEVはかなりのカットがあるのでSIRAとは内容的にどっこいどっこいのような気がします。

曲中 ×
曲間 ○

訂正します。
708EVファソ:03/04/27 21:58 ID:???
蒸し返して悪いんだけど、後発のくせに、既発にはない新たなカットが有ったのは、
爪が甘すぎますよ>EVエディー

しかも、レーベル自体は当時、別音源補填で暴走しまくっていたくせに、
ことエディーに関しては同一ソースからの補填がない(まさか気づかなかったのか?w)
こういうものこそ既発からコピーしてでも補填すべきなのに。
これにはがっかりしましたね。
709ホワイトアルバムさん:03/04/27 23:28 ID:???
質問です。新たなカットってどのあたりですか?
710EVファソ:03/04/28 00:44 ID:???
>>709
wtdolzさんが706で書いてますが、
黒い〜と、NQです。

しかし、今確認したんですが、EV盤NQのカット、これって本当にカットなのでしょうか?
確か編集長もBP誌だかサイト上だかで、この辺り訂正してませんでしたっけ?
711699:03/04/28 00:52 ID:???
>>703
(・∀・) カタルナ!!

>EVファソさん
たしかにボケとしては甘かったですね・・・
ちょっと雰囲気を変えたかったんです。
もうちょっと肩の力抜いていきましょ!
712EVファソ:03/04/28 00:56 ID:???
>>711
本物の699さんって事ですか(w
そうですね。マターリ逝きましょう(w
713ホワイトアルバムさん:03/04/28 03:22 ID:???
さっきカットについて質問したモノだすが、黒い中野女にカットなんてありましたっけ?
714699:03/04/28 10:14 ID:???
おまえこそかたるな
715693:03/04/28 18:39 ID:???
>WTDOLZさん
特にEVエディにこだわってないです。
一番良く聴くのはアブセンスだったりするし。
自分的には永遠詩やアキレスは、これが一番
迫力が感じられるので。

ただ初心者には、既発にないカットがあるとかより、
その長さの方が、問題なんじゃないかと思うので。
JRデフィニティブのR&Rに音飛びがあるとかね。
716ホワイトアルバムさん:03/04/28 18:48 ID:???
音飛びあったっけ?
717ホワイトアルバムさん:03/04/28 18:54 ID:???
アブセンスをよく聴くのか?W
718ホワイトアルバムさん:03/04/28 19:35 ID:gbL87pia
最強のデストロイヤーはドコの何でしょう?BTRでT盤が安いもので。
719k:03/04/28 19:40 ID:5+G//olD
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
720ホワイトアルバムさん:03/04/28 19:46 ID:???
27日のことかな?
BPではEVだけど
お勧めはズバリ、コブラ!
タラは新旧ともにコピーだから買ったらアカン
721ホワイトアルバムさん:03/04/28 19:50 ID:Tuy50yUP
早レスありがとう!TDOLZ盤が2500円なのですが、かいでしょうか?
722ホワイトアルバムさん:03/04/28 19:55 ID:???
28日のことか・・・
2500円なら、買いだな
723ホワイトアルバムさん:03/04/28 20:12 ID:???
持ってなくて売ってたらその値段なら絶対買う。
28日はいいよ〜。
724ホワイトアルバムさん:03/04/28 20:21 ID:negNZEjf
皆さんありがとう(泣。さらにバーゲンで1300円でした、あと2setあり。その他中古コーナーもユニオンばりに安かったことも付け加えておきます。重ねて感謝
725ホワイトアルバムさん:03/04/28 22:00 ID:???
>JRデフィニティブのR&Rに音飛びがあるとかね。

CDのプレスが悪いんじゃない?
実際飛ばずに正常に聴けるヤツあるから。

726wtdolz:03/04/28 22:17 ID:???
>一番良く聴くのはアブセンスだったりするし。
自分的には永遠詩やアキレスは、これが一番
迫力が感じられるので。

なるほど。私には多少荒く聞こえますが、その反面迫力は感じますね。

それはそうとEVエディのNQの問題の部分はカットではないのでは、との指摘が
ファソさんからあったので該当部分をもう一度確認してみました。

これはカットとはいえないですね。微妙に音変化がありますが、仮にテープつなぎがあったとしても非常に
巧妙に編集されてるのでノーカットとすべきですね。BP誌も確認したらやっぱりノーカット
でした。すみませんでした。
727EVファソ:03/04/28 22:58 ID:???
>>713
>さっきカットについて質問したモノだすが、
>黒い中野女にカットなんてありましたっけ?
ブスってカットが入るわけじゃないんで気づかないかもしれないですね。
ヘッドフォン当ててリズム取りながら聞いてみると直ぐ分かりますよ。
突然ドラムが入るような箇所がそれです。

>>725
>JRデフィニティブのR&Rに音飛びがあるとかね。
>CDのプレスが悪いんじゃない?
>実際飛ばずに正常に聴けるヤツあるから。
これって確か、プレスミスですね。チッチッチ・・・て、所謂、読みとりエラーの類
ですよね。

当時交換告知が出たかどうか忘れましたが、確かにありました。
自分のは、たまたま大丈夫だったんだけど、店によって偏りが
あるなんて話も聞きました(ホントかよw)
728ホワイトアルバムさん:03/04/29 01:04 ID:???
>>714
こわ〜
729ホワイトアルバムさん:03/04/29 02:24 ID:???
BTRと言えば、「RED DEVIL」のプラケ仕様が売っていましたが
これって71年武道館のリマスター版みたいに、BOX仕様とプラケ仕様の違いはあるのですか?
730EVファソ:03/04/29 02:40 ID:???
>>729
BP誌によると、中身の盤は同じようです。
プラケ版リリースに際して、改めてリマスタリング等はされてないはずです。

余計なお世話ですが、この日のライブの場合はEV盤の方が良いかと思います。
安ければ取りあえずTDOLZ行っておいても良いかとは思います。
731ホワイトアルバムさん:03/04/29 18:42 ID:???
皆はデストはどれがいいかな?
732EVファソ:03/04/29 20:54 ID:???
>>731
デストって初日のラインの方ですよね?

個人的にはコブラです。コブラはノイズはあるけど、ナチュラルです。
あとアーカイブ盤。でもアーカイブ盤は内容的にかなり劣りますね。

EV盤はイコラが今一です。
BP誌では許せる範囲とか、そんなコメントだったけど。

アントラ盤は持っていないんですが、BP誌では見直されていましたね。
なんで、ちょっと気になります。

二日目の生録の方なら、LSDか、TDOLZのファーストエディション、
あるいは新タラあたりでしょうか。。。
733ホワイトアルバムさん:03/04/29 22:04 ID:???
初日はFLESHがダントツですね
つぎはぎはあるけど、演奏が大事ですから
FLESHのアキレス聞いたらぶっ飛ぶよ
734EVファソ:03/04/29 23:03 ID:???
今フレッシュ盤とコブラ盤を比べて見ましたが、
確かにフレッシュ盤の方が音が大きいですね。
しかしながら音が若干硬いかなとも思いました。
コブラ盤の方が音が柔らかいかなってことです。

アーカイブ盤は音の定位が頂けませんね。
どっしり感がないと言うか。。。
735ホワイトアルバムさん:03/04/29 23:27 ID:???
>>732

>TDOLZのファーストエディション

これってSTRONGEST EDITIONのことですか?
736ホワイトアルバムさん:03/04/30 01:14 ID:4oWNggQ9
フライングサーカスのコピー盤売ってたけどEVのコピー盤ってほかにも出てるの?
安かったら買いたい。
737ホワイトアルバムさん:03/04/30 08:57 ID:???
>>736
あんなもんヤフオクのCDRで十分
738ホワイトアルバムさん:03/04/30 18:54 ID:???
チクモトに焼いてもらえば?
739ホワイトアルバムさん:03/04/30 18:56 ID:???
コブラ、アーカイブ、アントラが好みでし。
EVは2万も出して買ったけど、ちょっと良くなかったでし。
フレッシュは持ってないでし。
740ホワイトアルバムさん:03/04/30 20:16 ID:???
俺はSIAEと書いてある、アーカイブコピー盤が好きだ。
Remasterって書いてある奴ね。アナログに近い音だと思ったな。
アーカイブの音は好きじゃない。
コブラ持ってないので欲しい。俺の好みかもしれない。
741EVファソ:03/04/30 23:01 ID:???
>>735
>これってSTRONGEST EDITIONのことですか?
そうです。
すみません。そう言うサブタイトルあったの忘れてました(w



742ホワイトアルバムさん:03/05/01 01:23 ID:???
>>741

ファソさん、こんばんは。どうも有り難うございました。
 わたしは、STRONGEST EDITION、どうもいまいちなんです。音質はまずまず
 なんですが、曲間等のCUTが多すぎてちょい興ざめなんです。
 REMASTER盤もでてるようですが、買い替えがベターでしょうかね。
743EVファソ:03/05/01 02:10 ID:???
>>742
>REMASTER盤もでてるようですが、買い替えがベターでしょうかね。
TDOLZのスリップケース仕様の事ですよね?
個人的に、音的には余りお勧めしません。
イコラがキツイんじゃないかと思うんです。
キツイっつーか、加工感が強くなった感じと言うか、
ナチュラル感が失われたって言うか。。。
むしろファーストを自分好みの音色にして聞いた方が良いのではないかと
思います。
勿論、強いて言えばって話であって、何も持ってない人には、
安ければ入手困難なファーストを探すより
再発の方で十分と思われます。

内容的には、一箇所、再発の方にアドバンテージあるんですよね。
しかしこれもBP誌によるとコピペしただけとの疑惑もあるようなんで
何とも言えませんね。

曲間カットですが、既発のLSD、新タラ等、どれも殆ど同じだったはずですよ。
みんなほぼ同様の曲間カットのはずです。
744EVファソ:03/05/01 02:14 ID:???
連続スマソ

TDOLZストロングとLSDはどっちかって言うとスカスカ気味なんで、
そう言うのが嫌な人は気を付けて下さい。
ちなみに新タラは、『オリジナルマスターから』なんて言う告知が確かありましたが、
全然ナチュラル感がそれらしくないです。
745ホワイトアルバムさん:03/05/01 16:51 ID:???
>>744
関係ない話ですいません。

ちょっと古い話題なんですが
タラのカリスマとイクイのインティメイト持ってるんですが
インティミデイターの方が良いでしょうか。
ピッチがあっている以外に
なにか初出の部分とかあったんですか?
HMMTのSBが長いとか。
ちょっと気になったので。
746EVファソ:03/05/02 01:26 ID:???
>>745
エキノックス盤を含むと言うことは、SBの部分の事ですか?
取りあえずSBの部分について書きますが、SB部分に関してはEV盤が一応ベスト
だと思います。恐らく入手可能なSB部分を出来る限り収録していると思われます。
新タラは終盤のみの収録ですよね。

ちなみにこのSBソースは前半と新タラとEVに収録されている終盤部分とでは、
音質がかなり異なりますね。終盤部分は、タラ、EV共に音が揺れ気味(?)ですが、
なかなか鮮度が良いんです。EV盤の方がより空気感の感じられる音ですね。
ただし、やはり生録部分には及ばないんじゃないかと思います。

それと、カリスマお持ちであれば、わざわざEV盤買うまでもないと思いますよ。
むしろ、中古で安ければ、ディビニティーの購入をお勧めします。
747EVファソ:03/05/02 01:32 ID:???
連続スマソ

>なにか初出の部分とかあったんですか?
>HMMTのSBが長いとか。
受け売りですみませんが、BP誌読む限り、
特筆すべき点はないようです。
ただ、HMMTですが、内容的にはカットが一箇所少ない分、
新タラよりEVの方が良いようです。
748ホワイトアルバムさん:03/05/02 14:03 ID:???
>>747
どうもありがとうございます。

カリスマとインティメイト持ってると
初出が無い限りEVと全てダブりますよね。
それで尋ねてみたのです。

ディビニティって評判良いですよね。
ちょっと考えてみます。
…って、入手できるか判らないですけどw
頑張ってみます。
749ホワイトアルバムさん:03/05/02 18:43 ID:???
ディビニティとEVを持ってるのがベストかと・・・
750ホワイトアルバムさん:03/05/03 07:04 ID:???
>>743,744

ファソさん、ありがとうございました。久々に聴いてみました。
 本当にスカスカですね(笑)。こればかりは仕方ないですね。
 買い替えするほどでもないようでよかったです。
 やっぱり77新作SBっしょ。注目ですね!!
 
751ホワイトアルバムさん:03/05/03 07:47 ID:gHD8pTBZ
今ちょっとヌキたいならここでサンプルムービー見な
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
752EVファソ:03/05/03 12:42 ID:???
>>749
>ディビニティとEVを持ってるのがベストかと・・・
そうなんです。しかし、745さんはカリスマ持っているとのことで、
EV盤は生録部分はデビニティーに劣るし、終盤部分のSB部分はタラにも入って
いるし、それにSB部分はまだまだマニア向けの部分かなと思い、
それでわざわざ購入し直すまでもないなと思ったんです。

この日のライブを全く持ってない場合は勿論ディビニティとEVを持ってるのが
ベストだと思います。

>>750
ビトレグの広告見ましたが、EVから出るようですね。
カット部分も敢えて公表しており、なかなか潔いなと思うと同時に
そこまでするほど音と内容にも自信があるのでしょう。
まあ、限定版仕様等は、今回ないようなんで、慌てることないとは思いますが(w
753EVファソ:03/05/03 12:44 ID:???
連続スマソ

極東スレなのに書き忘れました(w

ビトレグには極東の告知も載っており、ゼップ関連ではカバペー93年の東京公演が
出るようですね(ジャケを見る限りスコルピオ??)
WT等の自家製ブートはインフォないけど、スコルピオ等の海外物は
まだまだ扱うようですね。
754ホワイトアルバムさん:03/05/03 16:04 ID:JKncT8Oa
WT元気ないねー
がんばれ極東
755ホワイトアルバムさん:03/05/03 21:03 ID:???
WTはZEPがメインじゃないから、そんなに期待しないほうがいいですよ。
756ホワイトアルバムさん:03/05/05 12:34 ID:ANzX8tYm
age
757ホワイトアルバムさん:03/05/05 13:07 ID:d2MU6OOZ
WTって宗教絡んでる?
758ホワイトアルバムさん:03/05/05 17:15 ID:???
>>757
激ワラ
759ホワイトアルバムさん:03/05/05 19:40 ID:HH8eeZro
>757
EVとは関係ないから
たぶんないんじゃない
760ホワイトアルバムさん:03/05/06 14:54 ID:???
西部開拓史のサンプラ昨日届いたんだけど 差し替えあるな
同じ日の成功した部分からペーストして完璧にしてるもよう
全然気にならんけどね 両日のブート持ってなきゃ気付かんし
761ホワイトアルバムさん:03/05/06 16:47 ID:???
>>760
そんなのとっくにTBLで報告済みだよ
762760:03/05/06 17:22 ID:???
>>761
やはりそうか サンクスコ 自分で気付いた俺は偉いな うむ 素晴らしい
763760:03/05/06 17:25 ID:???
よく考えたら両日のブート持ってたら誰でもわかるな
ちょっと気が抜けたんで思わず書き込んじまったよ スマソ
764ホワイトアルバムさん:03/05/06 20:52 ID:???
海外のサイトで噂のHTWWWのサンプルMP3聴きましたが、やばいっす〜〜
もう最高でブートなんか聴いてられません! マジで
765ホワイトアルバムさん:03/05/06 23:51 ID:???
>>764
当たり前だろ〜、オフィシャルなんだから(w

ブートは、オフィシャルを補完するためにあるモノ。
逆に言えば、どんなに音が良くても、その日の完全版でなかったり、
編集があったりすれば、ブートの存在価値はある。

BBCの時と同じように、結局「バーンライク」は不要にならない罠
766ホワイトアルバムさん:03/05/07 00:54 ID:???
不要にはならないけど、二度と聞けないくなるよ。 音良すぎです。さすがオフィシャル。
ジミーさんやってくれましたね。 許可したプラントもサンキュー! 亜子捨て区はすばらしいです。
767ホワイトアルバムさん:03/05/07 02:26 ID:06kAUeFA
>>764
何処で聞いたの?
768ホワイトアルバムさん:03/05/07 18:52 ID:???
タンジェリーン
タンジェリーン
769ホワイトアルバムさん:03/05/08 00:05 ID:???
プロモには入っているのに、オフィシャルインフォのセットリストにはないんですが、
何でだろう。 海外のHPのセットリストにもないよね。 
770ホワイトアルバムさん:03/05/08 18:52 ID:???
Promos~2/3 'The Song Remains The Same' bootlegs NTSC VHS 1977/
'The Song Remains The Same' from Listen To This Eddie/5.37

from Listen To This Eddie

今度でるDVDこれってどうなんでしょうね?
771ホワイトアルバムさん:03/05/10 02:17 ID:???
極東のカタログきたけど...
BLOW(旧BM)と同じ道をたどる予感が
772ホワイトアルバムさん:03/05/10 18:16 ID:???
フロリダのコピー盤って出てるんだね
773ホワイトアルバムさん:03/05/10 18:43 ID:???
それも極東が出してんの?
774ホワイトアルバムさん:03/05/10 19:17 ID:???
BTRにあったよ
775EVファソ:03/05/10 23:28 ID:???
>>773
パッケージングの雰囲気から、フライングサーカスのコピー盤と同様、
以前コピーではないが721222を出したライトスタッフ製の雰囲気。
776ホワイトアルバムさん:03/05/11 15:37 ID:???
たまにはあげとくか
777ホワイトアルバムさん:03/05/11 15:39 ID:???
777get
778ホワイトアルバムさん:03/05/11 16:25 ID:???
>>775
ここでバーンライク論争がもりあがったので
是非TSP版を聴いてみたくなりました。

問題はピッチだけとのことですが、TSPって遅いのでしょうか?
それとも早いのでしょうか?

やはりピッチコントロール付きプレーヤーが必要でしょうか。
779EVファソ:03/05/11 20:53 ID:???
>>775
TSP(スモーキングピッグ)バーンライクですが、
BP誌の受け売りですが、確か部分部分でピッチが若干異なったはずです。
-1%の曲もあれば、-2%の曲もある、と言うようなイメージです。
全体的に遅かったと思います。ちょっとBP誌が手元にないんで自信ありません。
スミマセン。

音はML盤と変わりませんよ。BP誌では劣るとカウントされたコブラも、
個人的には決して悪くないと思います。
TSP、ML、コブラ、どれも一長一短であり、ヒスノイズの量なんかは
コブラで少ない部分もあったりします。
上の方でしつこい位(wに述べたのですが、ML盤は曲の変わり目のプチノイズが
汚点です。TSPも編集は雑です。

また、ピチコン付きプレーヤーですが、煽るつもりはないのですが、
お金が有れば是非購入をお勧めします。ブートの楽しみ方が変わります。
昔出ていたCDも改めて新鮮に楽しく聞け、ブートに愛着が沸くと思います。

最近のEVなんかはピッチは殆ど正しいのですが、もしCDプレーヤを
購入するのならピチコン、お勧めです。
780EVファソ:03/05/11 21:05 ID:???
連続スマソ

でもこの日は正規で出るので取りあえずブートは様子見の方が
良いかも知れません。もしかしたら正規盤発売後に中古で出回る可能性も
あるし。あと、TSP盤は1枚目の終わりと2枚目の終わりがかなり重複してます。
とにかく編集がいい加減で、聞いてズッコケルかも知れません。
781ホワイトアルバムさん:03/05/11 21:17 ID:???
ファソさん、こんばんは!
ランドーバーですが、デストを内容やら音質やらで
越えてますでしょうか?
新たな定番音源の出現と期待したいのですが・・・・。
でも演奏の質は、デストを越えてるのは間違いないですよね!?
782EVファソ:03/05/11 21:38 ID:???
>>781
音ならばデストより良いようにも思えますが、ちょっとデスト
と音傾向(ミックス具合、雰囲気)も違うので一概に比較はできないなと
思いました。
クリアーさ(艶やかさ?)は今回の方が強いです。
但しこれはテープのジェネに起因するものなのか、ソース元の機器に
よるものか不明です。
私は専門的な事が良く分からないのですが、同じラインでも艶のない生々しい
タイプと、艶のある(エコーとかの効いてて整った)タイプがありますよね。
それに当てはめると極端過ぎなんですが、ふたつを強引に比較した場合、
その辺の違いは特徴的かなと個人的には思ったんです(ちょっと自信なし)。

あと、アクエリアス君が解説にて述べているのですが、確かにシアトルビデオ770717に
似てます。あの音にクリアーさを加味した物を想像すれば良いのかも知れません。
(違ってたらスマソ)

カットの少なさは、五分五分でしょうか。
この辺は事前に告知もあったんですが、TSRTSが頭からしっかり入っているのは
ポイント高いですね。細かくチェックしてませんが、他のカット部も生録ソース
で補填しているようです。

演奏の善し悪しはちょっと分からないんでスミマセン。

でも、少なくとも新たな代表的音源になるのは間違いないと思いますよ。
リアルステレオの正規盤並の音を想像されると厳しいですけどね。
後は向こうで書いたけど、値段がちょっと消費者の足下見すぎですね。
高すぎです。BP誌的に言うと、コピー盤に付け入るスキを与えてしまってます。
783EVファソ:03/05/11 21:44 ID:???
連続スマソ

あと、ブリュッセル80同様、若干ながら変なノイズが入ってます。

かなり僅かな物ですが、明らかにテープには入ってなくて、CD化、
あるいは入手したパソコンCDRに起因するものじゃないかと思うけど、
違うかな〜???自信ないのでココだけの話です(でもノイズは事実です)
784wtdolz:03/05/11 22:00 ID:???
ファソさんいつも助かります。
デストロイヤーよりも音がいいということは
相当高音質なんですね

>同じラインでも艶のない生々しい
>タイプと、艶のある(エコーとかの効いてて整った)タイプがありますよね。
これはどちらも違った味わいでいいですよね。
前者の代表作としてはEV「FLYING CIRCUS」後者としてはWT「CONQUISTADOR」
というところでしょうか?
785ホワイトアルバムさん:03/05/11 23:49 ID:???
>演奏の善し悪しはちょっと分からないんでスミマセン。

これがいちばん聴きたいとこなんだろうけどな…
786EVファソ:03/05/12 00:13 ID:???
>>785
スミマセン。悪気はないんですよ。
演奏の善し悪しって、ちょっと個人的には難しくって。

>>784
今聞き返したのですが、今回のランドーバー、艶やかって訳でも
ないですね(w
艶やかに聞こえる部分もあれば、そうでない部分もあるし。
あれこれ言っちゃ撤回ばっかでホントスミマセン。
ただ、クリアーではありますね。
787ホワイトアルバムさん:03/05/12 01:01 ID:???
ファソさん、解説どうもありがとうございます!
ただあの長たらしい1面の広告に、かなり期待して
しまいました。が、若干ながら過大広告な部分が
あることは否めませんね。
それにしても高すぎですね。
788778:03/05/12 14:02 ID:???
>>786
有難う御座いました。
実はカリスマの件も私でした。重ね重ねありがとう。

ピッチのこと考えたらやっぱりEVかな、と心が動いていましたが
オフィシャルが出ることだし、じゃあオリジナル行こうかなと思ったので。

別音源補填はGFとBVで懲りましたw
聴く前はその程度のことは気にならないような気がしたんですが
実際聴いてみると、この日のライブじゃないのか…と思うだけで
興ざめしてしまうことが判りました。特にどれも重要なライブですよね。

天国への階段とか、この日じゃないと思うだけで、もうだめでした。
ニューヨークなんて最終日なんだし、あの日じゃなきゃ意味ないだろうと思って。

そんなんでTSPでも行ってみようかと。
頑張ってみます。
789ホワイトアルバムさん:03/05/12 19:16 ID:???
TSRTSの演奏前の歓声からR&R終了後のBGMまでしっかり収録してました。
まぎれもないSBですが音質は同じ77年のDESTROYERというよりはSEATTLEに近いですかね。
かなりの高音質で75年のDALLAS以上というのは言い過ぎではないと思います。
ただ、私のように大音量でスピーカから聴くとちと高音が耳につくかな。
完全防音の部屋なので爆音で聴けるのですがこのCDはかなり絞って聴いてます。
演奏自体はノリが悪いというか、もたついてるような感じでありいまいち乗り切れません。
ボンゾの調子がいまいちなのかな?ALSでは入りのタイミング思いっきり間違ってるし。
英語の解説は本場では不評のようで今回は日本語のみでした。

3CDでFLORIDAと同様のパッケージングで13800円(税抜き)は少し高いですね。
(少しじゃないかかなりか)
790ホワイトアルバムさん:03/05/12 21:03 ID:???
LED ZEPPELIN LATTER VISIONS CELEBRATION 2DVD THE FILM COLLECTION VOL. 2 19800円
昨年リリースされたツェッペリン・レア映像コレクションに続き遂に待望の第2弾が”セレブレーション”より登場!
今回も注目の初登場レア映像や貴重なライブ・フィルム等たっぷりと約4時間に渡り収録!
あの73年ケザー・スタジアムの激レア映像から始まり、初登場となる75年MSGそして有名なロンドン・アールズ・コート公演
5月25日の90分に及ぶ最長版、これはイントロからノー・カットで始まり「ノー・クォーター」
「タンジェリン」等を含めた初登場映像です!!続く77年は写真では知られたペイジの
”ストームトゥルーパー”ルックのシカゴ公演、ドラゴン・スーツのMSG公演そして79年ネブワースと
最後となった80年ヨーロッパ・ツアーからの貴重ライブ映像、さらにはボンゾ最後のTVインタビューに
至るまで話題のオフィシャルDVDには未収録のお宝レア映像コレクション!これだけは見逃せない
ファン必見の永久保存コレクターズ・アイテム!!(メーカーインフォにより)

791EVファソ:03/05/14 01:24 ID:???
>>788
>天国への階段とか、この日じゃないと思うだけで、もうだめでした。
>ニューヨークなんて最終日なんだし、あの日じゃなきゃ意味ないだろうと思って。
これ非常によくわかります。私もこの手の物はもう聞く気さえしませんね。
MSG73ですが、新タラ未だ売れ残ってるようなんで逝ってみようかと思ってます。
792EVファソ:03/05/14 01:34 ID:???
>>787
今回は事前にカット部の告知をしてるし、決して誇大でもないんですよ。
但し、同年のシアトルビデオ音源を引き合いにださずに、名音源ダラス75を
引き合いに出したのはちょっと操作したなと思いましたが(笑
793 ◆N4hISqu3ag :03/05/15 13:06 ID:???
ファソさんは、カバーデイル・ペイジの東京最終日(1993・12・18代々木体育館)
の新譜は買いましたか?
これって、極東ですかね。

当方はまだ買ってませんが(オフィシャルリリースやボブサップの前では
影が薄すぎますよね)。

尚、(別の日の)別音源填補といえば、EVの独壇場ですが、
その昔フライングディスクも、80年ツアーのものを73年ツアーのもので填補する
といった暴挙をしていましたね。
(ちょっと正確には覚えていませんが、80.6.19のcologneの天国のカット部分を
73.7.6のchicagoの音源で填補していた記憶があります。逆かもしれませんし、
レインソングだったかもしれません。)
794ホワイトアルバムさん:03/05/15 22:30 ID:???
>>792
但し、同年のシアトルビデオ音源を引き合いにださずに、名音源ダラス75を
引き合いに出したのはちょっと操作したなと思いましたが(笑

それは同感だね

別の日で補完問題だけど
曲中とかイントロ、エンディング等の一部補完は論外だけど
1曲まるまるだったら別にオレは気にしない
ただしそのせいで枚数が増えるようではダメだが

795ホワイトアルバムさん:03/05/15 23:27 ID:???
じゃ、オフィシャルの「永遠の詩」は、論外ですね(w
796ホワイトアルバムさん:03/05/16 01:34 ID:???
>>795
そういうことになりますね(w
797ホワイトアルバムさん:03/05/16 08:50 ID:???
今度でるオフィシャル72年は、そんな編集が無いと良いですね。
798ホワイトアルバムさん:03/05/16 18:57 ID:???
そんな編集があるんじゃないかな
799ホワイトアルバムさん:03/05/16 19:02 ID:???
だってLAとロングビーチの編集なんでしょ?
じゃあこれも論外って事だな
800ホワイトアルバムさん:03/05/16 19:04 ID:???
800
801ホワイトアルバムさん:03/05/16 20:56 ID:???
曲中の編集は、HBだけなのかな。ここ見る限り
http://www.digzep-dutch.com/newpage4.html
802EVファソ:03/05/17 01:50 ID:???
>>793
>ファソさんは、カバーデイル・ペイジの東京最終日(1993・12・18代々木体育館)
>の新譜は買いましたか?
>これって、極東ですかね。
◆N4hISqu3ag さんご無沙汰ですね。
カバペー、極東でした(w
ビトレグの広告見たときはスコルピオかと期待したのですが、
BTRで品物を実際に手に取り、ジャケの背表紙と、レーベルロゴデザインがモロに極東
そのまんまでしたので、そのままラックに戻しましたw
803ホワイトアルバムさん:03/05/17 06:14 ID:???
ファソさん、極東、嫌いなの?
804EVファソ:03/05/17 09:46 ID:???
>>803
いや、好きですよ。
背表紙のフォントデザインがちょっと今一だったのと、
慌てて買うまでもないかな〜と思ったんです。
805ホワイトアルバムさん:03/05/17 10:04 ID:???
ラインならともかく、今時カバペーの新作ブートなんて一生慌てる必要なし。
806ホワイトアルバムさん:03/05/17 10:06 ID:???
ファソや793の理屈で行くと今度の新譜は別の日との編集あるってことで
論外なわけね。じゃ、絶対買うなよ。
いつもの調子でオフィシャルまでやれイコラが下手だとか言われたら興ざめ
してしまう。アンタの書き込みで気分害するのはまっぴら御免だ罠。
807ホワイトアルバムさん:03/05/17 10:23 ID:???
なら読むなよ。
808ホワイトアルバムさん:03/05/17 10:53 ID:???
オフィシャルとブートを一緒に考えてるバカが居るんだな。
809ホワイトアルバムさん:03/05/17 12:37 ID:???
チク本なら、MCが一つでもカットされていたらダメ出しするんだろうか(w
810ホワイトアルバムさん:03/05/17 13:26 ID:???
MCは、ほとんどカット。おまけにペイジ先生がギターをオーバーダブされているらしいです。
予想通りの展開です。
811EVファソ:03/05/17 15:06 ID:???
>>806
あのねえ、ブートと正規盤は別物ですよw

この辺については、今月のBP誌にも丁度書いてありますが、
ブートは記録(であるべき)、正規盤は作品、商品ですよ。
もちろん個人的には、正規盤とは言え、カットや編集等がない方が
良いにこしたことはないんですけどね。
812ホワイトアルバムさん:03/05/17 16:55 ID:???
普通オフィシャルで出るライヴアルバムって、余程重要じゃ無い限り、
曲間のチューニングやMCって飛ばすじゃん。
トチったところオーバーダブするし。
酷いのになるとヴォーカル差し替えたりして。
でも今回のはヴォーカルなんかごまかせないし(そもそも声出ない)、
ジミーだって当時の音をまんま今の機材や技量で再現できるのか?
813760:03/05/17 17:05 ID:???
>>812
だからペーストですよ。言ったじゃないの。
814ワラタ:03/05/17 19:00 ID:MEtoX/RI
ブートが不要にならないから、ある意味うれしい部分もある
815ホワイトアルバムさん:03/05/17 20:08 ID:???
816ホワイトアルバムさん :03/05/17 20:33 ID:???
おしっこちびりました。
817ホワイトアルバムさん:03/05/17 20:45 ID:3qOuCdwM
・・・もっといい音かと思ってたんだけど贅沢かな?
818ホワイトアルバムさん:03/05/17 21:13 ID:Qr9HQ4Jl
>>806
痛すぎるで(w
必死にファソをけなそうとしてるが
おまえいつも自爆だな
819ホワイトアルバムさん:03/05/17 21:31 ID:???
>>806って夜遺書の構成員ですか?
820ホワイトアルバムさん:03/05/17 23:43 ID:???
>>817さん、あなたは贅沢なんじゃありません。
多分、ZEPが好きじゃないんだと思います。
821ホワイトアルバムさん:03/05/18 00:00 ID:???
だっふんだ!
822ホワイトアルバムさん:03/05/18 00:30 ID:???
LA'72がこんなにすごいとは思わなかった
さすがオフィシャル
823ホワイトアルバムさん:03/05/18 18:54 ID:???
もう音質では驚かないな
824ホワイトアルバムさん:03/05/19 00:13 ID:???
エレマジから出た新譜って?
何が出たの?
825ホワイトアルバムさん:03/05/19 15:19 ID:???
Riot In Thunderstorm- Electric magic EMC-018 A/B/C
Madison Square Garden New York USA June 10, 1977
3CD Fat jewel case.
Very good Audience source.
Set List)
Disc1 : The Song Remains The Same / The Rover - Sick Again / Nobody's Fault But Mine / Over The Hills & Far Away / Since I've Been Loving You / No Quarter
Disc 2 : Ten Years Gone / The Battle Of Evermore / Going To California / Black Country Woman / Bron-Yr-Aur Stomp / White Summer - Black Mountain Side / Kashmir / Out On The Tiles - Moby Dick
Disc 3 : Heartbreaker / Guitar Solo - Achilles Last Stand / Stairway To Heaven / Whole Lotta Love / Rock & Roll
826ホワイトアルバムさん:03/05/19 18:48 ID:???
シュワンシュワンいってるのか?
827ホワイトアルバムさん:03/05/19 21:24 ID:???
MCはほとんどありません。 Dancing Daysの商紹介ぐらいかな。 プラントのパートはは差し替えていませんよ。
また、ジミーのギターも編集はしていません。 一部インストの別曲が丸まるカットされているくらいでしょうか?

でもだれも全曲聞けるサイトを紹介しないところが笑えますね。もしかして知らないんでしょうか?
アトランティックサイトの5曲だけじゃ。想像の世界でお話するしかないですよね。

音質はパソコンでダウンロードした限りでは本来の再現はできないはず、CDはもっと音質いいですよ。
828ホワイトアルバムさん:03/05/19 21:40 ID:stIyI95R
>>827
>音質はパソコンでダウンロードした限りでは本来の再現はできないはず、CDはもっと音質いいですよ
話のこしを折ってすまんが、だれでもわかってることじゃないか?

それに、いずれ発売されるCDの全曲を聴けるサイトを知ってると自慢してもなんの意味もないと思うが。
優越感に浸っているところをじゃましてすまん。
829ホワイトアルバムさん:03/05/19 21:44 ID:???
知らないので教えてください。
830ホワイトアルバムさん:03/05/19 21:57 ID:???
>>829
がまんしたほうが出たとききもちいいのに
831ホワイトアルバムさん:03/05/19 22:12 ID:???
>>827
差し替えてあるよ。
差し替えてないとするなら
ブートの演奏の方がウソということになる。
832:03/05/20 01:33 ID:???
>>831
結論はビーレグで比較検証でもやることだろ
833ホワイトアルバムさん:03/05/20 07:06 ID:???
>>832 結論は出てるっつに

>>827 ははぁ あなた気が付かなかったんですね ひょっとして大本営発表を鵜呑みにしましたか
全曲聞けてもその耳が節穴なところが笑えますね
834ホワイトアルバムさん:03/05/20 18:12 ID:???
夜遺書必死だな
835ホワイトアルバムさん:03/05/20 18:55 ID:???
話の腰を折ったり、揚げ足を取ったりすなw
836ホワイトアルバムさん:03/05/20 22:57 ID:???
ダからCDはもっとおんしついいといっているのに。  それに夜遺書じゃないです
837ホワイトアルバムさん:03/05/20 23:07 ID:???
>>836
おんしつ良い悪いの話してるんじゃねえんだよぼけ
838ホワイトアルバムさん:03/05/21 18:43 ID:???
LED ZEPPELIN

[012038] "RIOT IN THUNDERSTORM" (3CD) 9500yen NEW
ELECTRIC MAGIC EMC-018 A/B/C AUD/A/B (新品)

'77年6月10日のMSG公演を、
オーディエンス録音のニューマスターより収録。

既発盤と同ソースですが、より鮮明な音に仕上がっています。
'77年ファンなら要チェック。



はぁ?
839ホワイトアルバムさん:03/05/21 19:55 ID:DjbcwBQ5
http://www02.so-net.ne.jp/~youka/an/cgi-bin/vote.cgi
山崎渉 堂々の一位 おめでとう
840ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 17:19:16 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
841山崎渉:03/05/22 04:21 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
842ホワイトアルバムさん:03/05/22 17:36 ID:???
up
843ホワイトアルバムさん:03/05/22 19:02 ID:fGVKEk7H
(σ・∀・)σ ゲッツ!
844山崎渉:03/05/22 21:21 ID:BfsT+Nxd
山崎の合戦
845ホワイトアルバムさん:03/05/23 20:55 ID:???
サンクス! 
>>825
846ホワイトアルバムさん:03/05/24 18:25 ID:???
ほぜんあげ
847ホワイトアルバムさん:03/05/24 20:51 ID:???
ノートン使ってるヤシはこのスレ見るときだけノートンはずせや
ウイルスは大丈夫だから!!!
848ホワイトアルバムさん:03/05/24 23:01 ID:???
今日うちの近所のCD屋でどっかの業者からまとめて買ったんだと思うけど
ディランのNIGHT OF THE ハリケーンを1280えんで買いました。
全部1000・1280円均一。ウハウハ(^^♪
849EVファソ:03/05/25 03:04 ID:???
ウイルスの件は、どうやらいたずらだったようですね。

ところでカバペーのブート買いました。
音は、ステレオオーディエンスで演奏は案外近く、超高音質って
わけでもないですが、十二分に良いですよ。ヒス等のノイズも皆無です。
1枚目を聞いただけですが、音的には特に指摘する点はなかったです。

ジャケの、プラケの方の背表紙のデザインが今一ながら、スリップケース
は格好良く、全体的にもまともな方ではないでしょうか?
850ホワイトアルバムさん:03/05/25 04:59 ID:???
>>849
既発持ってたらだけど
音質アップとか別ソース使用とか教えて
851ホワイトアルバムさん:03/05/25 07:17 ID:???
>>848
オレも経験あるけど、そういう時ってすごく得した気分になるよね。
852ホワイトアルバムさん:03/05/25 09:56 ID:???
age
853EVファソ:03/05/25 13:32 ID:???
>>850
代々木に関しては、既発は持ってないんです。スミマセン。
でも、当時BP誌においては、代々木のブートの音質評価は、
別公演のアームズ盤や、名古屋公演のブートに比べ、軒並み低かったです。
そこからのかなり強引な推測になりますけど、音質はアップしてると想像されます。

ってことで推測スマソ
854EVファソ:03/05/25 13:35 ID:???
連続スマソ

BP誌的な点数つけるとすれば、
距離4(あるいは5)+バランス5+分離4+5+5=23(あるいは24??)くらい
じゃないかと思うのですが(甘いか??)
855ホワイトアルバムさん:03/05/25 18:41 ID:???
カバペー1枚も持ってないや
856848:03/05/25 22:08 ID:???
今日のGET。
ディランのnight of the hurricane Vol.2 1000円
マハビシュヌのirish streams 1000円
ジョージハリソン good evening providence THE NORTH AMERICAN TOUR 1974
1000円
ジェフベック&スタンリークラーク the star festival 1000円

ウハウハ(^^♪
857ホワイトアルバムさん:03/05/25 22:18 ID:???
「BP誌によると」「BP誌的に」とか、まるでティクモトの回し者だな。<ファソ
まあ、ティクモトの言ってる「東京の友人」って結局ファソのことだもんな。無理も無い。
わかるやつには判ってるさ。反論したけりゃするがいい。無視するのも構わないさ。

858ホワイトアルバムさん:03/05/25 22:21 ID:???
なんか恨みでもあるの?
859ホワイトアルバムさん:03/05/25 22:23 ID:???
確かにファソ氏はBP誌を基準にしすぎるきらいがある。
857が本当かどうかは知る由もないが疑われる要素はある罠。
860ホワイトアルバムさん:03/05/25 22:24 ID:???
なんか最近の夜遺書必死すぎだな
どうした?
861ホワイトアルバムさん:03/05/25 22:31 ID:???
新作があまり売れないから?
862859:03/05/25 22:33 ID:???
おれは夜遺書じゃねえぞ。
863859:03/05/25 22:36 ID:???
これで夜遺書って言われるならファソ氏がBP誌の評価を一種の基準として
自らの音質評価を下している事自体がBP誌夜遺書ってことになるよ。
864EVファソ:03/05/25 23:58 ID:???
>>857「BP誌によると」「BP誌的に」とか、まるでティクモトの回し者だな。<ファソ
>まあ、ティクモトの言ってる「東京の友人」って結局ファソのことだもんな。無理も無い。
勝手な妄想止めて下さいw

>>859
>BP誌を基準にしすぎるきらいがある。
これは一言では上手く言えませんが、例えば、ここでブートの比較説明を行う場合
の引き合いに出しやすいからですよ。

また、『夜遺書』って言う言葉自体の個人的な解釈として、これも
上手く説明出来ませんが、

正しくないことをあたかも本当のように仕立て、持ち上げ、
情報操作をする事

なんじゃないかと思うんです。

だから、音的にはともかくとして、大概に於いて客観的な比較を行っている
BP誌を持ち上げた所でそれを夜遺書って言うのは変ですよ。
865EVファソ:03/05/26 00:02 ID:???
>>857
反論待ってますよ。
でも妄想は止めてねw
866ホワイトアルバムさん:03/05/26 00:52 ID:???
>>865
ティクモトのスポンサーが極東だってことは
当然わかってるよな?
867ホワイトアルバムさん:03/05/26 01:05 ID:???
エレマジの新譜はどうですか?
868ホワイトアルバムさん:03/05/26 02:03 ID:???
    _____________
  /
  |  ティクモトのスポンサーが極東だってことは ・・・
  \_______________
          ____
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  楽しいんですか?
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜
869ホワイトアルバムさん:03/05/26 08:32 ID:???
>大概に於いて客観的な比較を行っているBP誌

私は極東がスポンサーに付いている時点でファソさんのこの論理は客観的にみて成り立たないと思います。
スポンサーのことを悪く言えるわけがないですからね。これはBP誌に限らずどんな会社でも当然の
事です。ですから私はあの本を客観的分析を行っているとは思っておりません。私観ですが。
870ホワイトアルバムさん:03/05/26 11:14 ID:???
DVDが今さっき届いた
こりゃやばいでっせ皆の衆
DTSでフルボリュームで聴いてくれ
かっこよすぎ

ボンゾ〜!
871ホワイトアルバムさん:03/05/26 12:02 ID:???
RAHすげ〜わ
音だけでもいいから完全版ほすぃ〜
872EVファソ:03/05/26 12:19 ID:???
>>869
>スポンサーのことを悪く言えるわけがないですからね。
確かに一般的にはそうですが、BP誌には昔のコピーから、現在のような
体裁になった時から極東は広告をほぼ毎回出し続けています。

しかしながら、BP誌において、例えば極東がリリースするTDOLZ盤を持ち上げたりしました??
一連の日本公演やデストロイヤー770428なんかは誌面では評価高かったけど、
これは事実ですしね。

むしろ不自然だなと思ったのはサンクチュアリーが出た直後くらいだなと思いますが。
873ホワイトアルバムさん:03/05/26 12:42 ID:???
しかしRAHのジミーの格好って...
アレって当時はありだったのかな
874ホワイトアルバムさん:03/05/26 13:00 ID:???
BonusのCBのプロモって初めて見たよ
ブートで出回ってるものとも違うしEarlyDaysのおまけとも違う
DanishTVのHMMT微妙に最後の部分がファイドアウトしてる
PARIS'69のD&Cギターソロ部分から最後まで収録してるよ!初出じゃない?
メニューでRAHのTYのオルガンイントロだけちょっとだけ見れるけど全部見てぇ〜
同じくメニューでRAHのHBイントロだけ聴けます

ではDisc2いきます
875ホワイトアルバムさん:03/05/26 13:31 ID:???
Oceanのコーラスはボンゾがやってる〜
ECはこれだけで単体リリースして欲しいな
876ホワイトアルバムさん:03/05/26 13:56 ID:???
うっとおしいから書き込むな!楽しみにしてるやつもいるんだぞ。ヴォケ!
>870・871・873・874・875
877ホワイトアルバムさん:03/05/26 14:00 ID:???
TUでレイヤーチェンジ

ガンガン書いていきます!
そういうアンタはなぜにあげる?
878ホワイトアルバムさん:03/05/26 14:22 ID:???
ブートの時はうざいほどレビュー希望するくせして
オフィの時は黙ってろってか
ずいぶんと都合のいいこって
879ホワイトアルバムさん:03/05/26 14:23 ID:???
876と同意見です。国内盤DVD発売前に見ることができて興奮するのは
わかりますが、詳細を自分で検証したいと思う人も多いはずです。
あなたの書き込みはハッキリ言って不要です。書きたければ新しく
それについてスレを立てるべきでしょう。完全にスレ違いです。
880ホワイトアルバムさん:03/05/26 16:34 ID:???
>>878
では、リクエスト。
ECはどれが何日のバージョンか、詳細なレビューキボンヌ
881ホワイトアルバムさん:03/05/26 19:58 ID:???
新しいおもちゃをいち早く買ってもらったガキがまわりに吹聴したくて
しょうがないのと同じだな。
882ホワイトアルバムさん:03/05/26 19:58 ID:LQVjmTM1
どうしたセレブ
今度はこのスレであらしか?

一度精神科で診てもらえよw
883ホワイトアルバムさん:03/05/26 21:14 ID:???
しかしあれだな。

ZEPはコンサートで暴動。
チケット発売時にも暴動。
映画公開時にも映画館で暴動。

今回もこの荒れ具合だ。
確かに血が騒ぐ。気持ちは判るな。
884ホワイトアルバムさん:03/05/26 21:21 ID:???
昔タラはなんでもすごいって思い込んでた時、BPで評価低かったら
気分悪かったよ。以前は容赦なくけちょんけちょんだったからね。

今じゃだいたい同意するようになっちゃったね。
つうか逆にEVのボンタンとかデストがなんであんなに高評価なのか不思議。

極東でもTDOLZのMSG75の初版とかはボロクソに叩かれてたように記憶してるけどね。
記憶違いだったらスマソ
885ホワイトアルバムさん:03/05/26 23:29 ID:???
>>882
どうした>>882
今度はこのスレであらしか?

一度精神科で診てもらえよw
886ホワイトアルバムさん:03/05/27 01:29 ID:???
業者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>885耳鼻科逝けよw
887ホワイトアルバムさん:03/05/27 11:58 ID:???
886は天才チンパンジーで言語を操ります
最近では「業者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 」
という言葉を覚えました
時々この言葉を発しますが皆さん誉めてやって下さい

天才チンパンジーの情操教育にご協力下さい
888ホワイトアルバムさん:03/05/27 14:52 ID:???
きみら、おもろい。
889ホワイトアルバムさん:03/05/27 19:13 ID:???
    _____________
  /
  |  きみら、おもろい。
  \_______________
          ____
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  おもろいんですか?
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜

890ホワイトアルバムさん:03/05/27 21:57 ID:???
ほんとにセレブっておもしろい
891EVファソ:03/05/28 00:07 ID:???
>>884
>今じゃだいたい同意するようになっちゃったね。
>つうか逆にEVのボンタンとかデストがなんであんなに高評価なのか不思議。
ボンタンは限定持ってないんで分からないけど、イコラの差ですよね。
デストは明らかに不自然なサウンド。
BP誌では許せる範囲とか、そんな評価でしたけど。

>極東でもTDOLZのMSG75の初版とかはボロクソに叩かれてたように記憶してるけどね。
>記憶違いだったらスマソ
叩かれてました。ボックスのリマスタリング盤は評価高かったですね。
個人的にはLSDの方が音像が真ん中で、よりナチュラルだと思うけど。
892初心者:03/05/28 01:48 ID:???
では。77 4/27 はどこのが一番お勧めですか?
893ホワイトアルバムさん:03/05/28 03:03 ID:???
>>892
現在入手可能なものからいくと

MCカットとモビー未収録がOKならアーカイブ盤が中古やヤフオクで2〜3千円で入手可
894ホワイトアルバムさん:03/05/28 05:40 ID:???
アーカイブは持ってます。全曲収録がいいのですが…

あとボン誕(オーディエンス)でいいのは? コブラ以外でお願いします。
895ホワイトアルバムさん:03/05/28 11:06 ID:???
もうつられません
896山崎渉:03/05/28 12:03 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
897ホワイトアルバムさん:03/05/28 16:38 ID:???
age
898ホワイトアルバムさん:03/05/28 17:37 ID:???
文句なら松井さんに逝って下さい
899ホワイトアルバムさん:03/05/28 19:35 ID:???
>>894
DESTROYER SHOUT TO THE TOP
BONZO TDOLZ
900ホワイトアルバムさん:03/05/28 19:39 ID:???
900
901EVファソ:03/05/29 01:29 ID:???
>>892
コブラでしょうか。BP誌ではアントラとSTTPも再評価されています。
個人的には、高額でEV盤は買う必要なしと言う事も付け加えておきます。

ボンタンは私も生録に関してはTDOLZだと思います。
EV盤は不要でしょう。高額だし。
コミュニケーション〜部分は、BP誌ではTDOLZはEV盤に劣るとカウントされていますが、
イコラの強弱の差であり、ジェネは違いなしと思われます。
何よりも本編部分はTDOLZがナチュラルで良いです。
迫力を求めるならEVでしょうけど、EV盤、それほど効果的な音処理ではなく、
個人的には半端な迫力ではないかと思っております。
902ホワイトアルバムさん:03/05/29 04:49 ID:???
899さん EVファソさん ありがとうございました。
903893:03/05/29 11:34 ID:???
>>902
オレにはあいさつなしかい!
市ね
904ホワイトアルバムさん:03/05/29 13:17 ID:???
ヤクザに挨拶無しとはいい度胸をしているな。
905ホワイトアルバムさん:03/05/29 13:41 ID:???
挨拶なんてしないよ
906ホワイトアルバムさん:03/05/29 19:01 ID:???
本編部分は極東がベストだもんね
編集の上手さでEVってか?
907ココリコ田中 結婚!?:03/05/29 20:51 ID:kE3UTBKI
908ホワイトアルバムさん:03/05/30 03:44 ID:???
おまいはアーカイブなんて時代遅れのブツなんてあげてるアフォなので
礼なんか言えるかよ!
909ホワイトアルバムさん:03/05/30 18:52 ID:???
>>908
あなたのような礼儀知らずは市んでください
910マイケル今井=いまいまい:03/05/30 19:04 ID:???
内容はともかく、音質だけならアーカイブも現役だろ
911ホワイトアルバムさん:03/05/30 20:13 ID:???
でもいの一番に人に勧めるほどでもない。
912ホワイトアルバムさん:03/05/30 22:59 ID:???
913EVファソ:03/05/30 23:11 ID:???
うわ〜、いくら何でも12500は高すぎですよ。


ところでところで、アーカイブ本のアイテム、あれ、まいさんですよね。

914ホワイトアルバムさん:03/05/31 00:56 ID:???
>>912
オレのTDOLZボン誕と違うな、ホンモノかこれ?オレは極東から直で買ったから間違いないはずだが

>>913
ところでところで、アーカイブ本のアイテム、あれ、まいさんですよね。

どれのこと?
915ホワイトアルバムさん:03/05/31 01:00 ID:???
色違いが何種類か出てたんだよ。いい加減なこと言うな。
916ホワイトアルバムさん:03/05/31 02:10 ID:???
色違いとかの話じゃないんですけど
あんた出品者?
917ホワイトアルバムさん:03/05/31 02:52 ID:???
どう違うのか正確に説明しないと逆にまずいよ。 ↑
918ホワイトアルバムさん:03/05/31 21:20 ID:???
新宿某所にIFPIが監視所設置
919ホワイトアルバムさん:03/05/31 21:54 ID:???
>>916
逃げるなよ!
920ホワイトアルバムさん:03/05/31 22:23 ID:???
>>913
だろうね。○イケル今○だもん

ジミーがこいつら夜遺書から間違ったメッセージを
受け取って新しいライブ盤の音をむちゃくちゃにするんじゃないかって、おれは真剣に
危惧してたぞ。杞憂に終って何よりだ。
921ホワイトアルバムさん:03/06/01 01:42 ID:7eKkNsxp
>>914
ロバートなんたらのブートの本だっけ?
922ホワイトアルバムさん:03/06/01 02:07 ID:???
あれだ
最近シンコーから出たゼップ本だろ
923916:03/06/01 05:11 ID:???
すいまそん。最近自分が何をもっているのか
何を聴いているのかもわからなくなってきているようです。
ゴールドワックス抱いて永久に逝ってきます。

|出口| λ............トボトボ
924マイケル今井(いまいまい):03/06/01 19:06 ID:???
>>922
そう、アーカイヴ・シリーズ7
マイケル今井(いまいまい)がレヴュー書いてる
925ホワイトアルバムさん:03/06/01 21:33 ID:???
ほー,と言いますと?
926ホワイトアルバムさん:03/06/01 21:34 ID:???
だから、いまいまいが書いている。
927ホワイトアルバムさん:03/06/01 21:46 ID:???
そうなんですか〜(^^;)
928ホワイトアルバムさん:03/06/02 00:04 ID:???
今俺のマンションに住みついた野良ネコは、俺のすべてを受け入れてくれて
心と体がひとつになれた。
929ホワイトアルバムさん:03/06/02 04:07 ID:???
障害お幸せに 
930ホワイトアルバムさん:03/06/02 04:12 ID:???
  ||
  ∧||∧
 ( / ⌒ヽ
  | |  |  >>916
  ∪ / ノ
   | ||
   ∪∪
931ホワイトアルバムさん:03/06/02 19:07 ID:???
いまいまい
まいまいま
いまいまい
まいまいま
いまいまい
932ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:35 ID:???
アーカイブ本って何ですか?
本屋さんに置いてありますか?
それともBFだけ?
933ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:39 ID:???
zepfest2003in Canadaに日本代表で参加していたようだ。 
先日のロンドンのレセプションにも招待されていたようだ。
いったいどんな人なの? 来週はペイジと日本で会うようだが・・・
934ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:42 ID:???
なぁんだ。 支部屋用意地のことか。
935ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:44 ID:???
アーカイブが本を書いたのか? 
まさか一般の本屋じゃねーだろー。 BFじゃねーの?
936EVファソ:03/06/02 22:44 ID:???
>>932
普通に本屋に置いてますよ。
昔のミュージックライフの復刻メインに、
新規のレビューやらを追加したものです。
ミュージックライフの復刻部分は、来日レポ等、結構読み応え有りますよ。
937EVファソ:03/06/02 22:46 ID:???
>>935
シンコーミュージックの
アーカイブシリーズって言うんですよ。
今回のゼップがそのVOL.7なんです。

よってアーカイブ君は無関係ですよ。
938ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:58 ID:???
>>934
無知は困るね。知らないなら黙ってれば恥じかかなくて済むものを。
939ホワイトアルバムさん:03/06/02 23:07 ID:???

       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ 自分の事しか考えれない、最低で自己中の938よ!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    たのむ氏んでくれ!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |




940ホワイトアルバムさん:03/06/02 23:15 ID:???
無知はいったいだれだ。 わかってて書いてるんだよ。 きっと。
941ホワイトアルバムさん:03/06/03 00:25 ID:???
>>934=939=940

無様だな
942ホワイトアルバムさん:03/06/03 00:31 ID:???
ただ今から等号バカの妄想が全開する模様です
新たな妄想まで静かに見守ってください
943ホワイトアルバムさん:03/06/03 00:50 ID:???
元店主という肩書きが一体なんの役に立つのか。
944ホワイトアルバムさん:03/06/03 01:41 ID:???
もう自己弁護はいい加減にしろよ。端から見ていても見苦しいぞ。
945ホワイトアルバムさん:03/06/03 01:45 ID:???
妄想はいったいだれだ。わかってて書いてるんだよ。 きっと。
946ホワイトアルバムさん:03/06/03 03:06 ID:???
もう自己弁護はいい加減にしろよ。端から見ていても見苦しいぞ。
947ホワイトアルバムさん:03/06/03 03:35 ID:???
無知はいったいだれだ。 わかってて書いてるんだよ。 きっと。
948ホワイトアルバムさん:03/06/03 05:38 ID:???
なぁんだ。 支部屋用意地のことか。
949ホワイトアルバムさん:03/06/03 18:29 ID:???
妄想はいったいだれだ。わかってて書いてるんだよ。 きっと。
950ホワイトアルバムさん:03/06/03 18:57 ID:???
なぁんだ。 支部屋用意地のことか。
951ホワイトアルバムさん:03/06/03 19:04 ID:???
渋谷陽一はカス
952ホワイトアルバムさん:03/06/03 19:06 ID:ynm17WaL
953ホワイトアルバムさん:03/06/03 19:06 ID:???
ただ今から等号バカの妄想が全開する模様です
新たな妄想まで静かに見守ってください
954ホワイトアルバムさん:03/06/03 19:17 ID:???
ただ今から等号バカの妄想が全開する模様です
新たな妄想まで静かに見守ってください
955ホワイトアルバムさん:03/06/03 19:48 ID:???
ただ今から等号バカの妄想が全開する模様です
新たな妄想まで静かに見守ってください
956ホワイトアルバムさん:03/06/03 21:06 ID:???
>>951
たしかにいまだにプレゼンスが一番だなんていってるのは
全く進歩ない厨房だと思う。

どう考えてもフィジカルグラフィティが一番だろ
957ホワイトアルバムさん:03/06/03 23:11 ID:???
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄…これほどまでの良スレがあっただろうか……今までの俺は一体……


958ホワイトアルバムさん:03/06/04 01:50 ID:???
デープパープル最強
959ホワイトアルバムさん:03/06/04 12:31 ID:???
>>956
ヤシはジミー頁の最高傑作だといってるようだ
ツェッペリンの最高傑作じゃなくて。それなら俺も同意できるがな。
960ホワイトアルバムさん:03/06/04 17:52 ID:???
961ホワイトアルバムさん:03/06/04 18:06 ID:???
>>960
ジミーも悲惨だがロバートの変わりようもすごいな
962ホワイトアルバムさん:03/06/04 19:39 ID:???
>>937
以前ここで
ブルベリが全編ステレオソースなのは
泥犬だけだと言ってましたが
音のほうは、それヒトツだけで事足りるレベルですかね?
ダブっている部分は、他のに負けているから
他のも買ったほうが良いと言うことはありますか?
963EVファソ:03/06/04 19:47 ID:???
>>962音のほうは、それヒトツだけで事足りるレベルですかね?
ぜんぜん足りません。
取り急ぎ
964ホワイトアルバムさん:03/06/04 20:01 ID:???
EVファソさん。僕も聞きたいです。
最低限必要なのはどれだとお考えですか?
うちにはコブラシリーズの005しか持ってません。
あと、サンクチュアリのは必要ですしょうか?
965ホワイトアルバムさん:03/06/04 21:44 ID:???
そろそろ次スレを立てる時期だが極東がリリースしてないのでいかがなものかと
しかもここ実際はEVスレとなってるしね
あちらへ合流で1本化しますか?
966ホワイトアルバムさん:03/06/04 21:56 ID:???
>>964
ファソ氏ではないですが、コブラは決定盤ですよ。
サンクチュはモノラルだから興味があればって程度では?
ちなみにマッドドッグもタラも内容で劣ってます。

>>965
今度極東から広島出るじゃないですか
967ホワイトアルバムさん:03/06/04 22:13 ID:???
>>966
広島って極東なの?
968964:03/06/04 22:42 ID:???
>>966
そうなんですか? では手放さずに持っておきます。ありがとう。
また質問で悪いんですが、現時点で広島で一番よいのはどこのだと
お思いですか?
969WTファソ:03/06/04 23:41 ID:???
現時点では
コブラ005とNZCDを持っていればいいでしょう。
近々SBが出ると思いますが・・・それはそれでしょうね。
970WTファソ:03/06/04 23:43 ID:???
広島は
コブラでしょうかね?
971WTファソ:03/06/04 23:44 ID:???
今度出るのが決定版でしょうけど。ジャケもかっこいいでしょ?
972EVファソ:03/06/05 00:02 ID:???
>>964
966,989さんがおっしゃるとおり、
コブラ005がベストではないでしょうか。
あるいはコブラミレニアムも出だし以外は005と全く同内容、同音質ですね。
ミレニアムは値段が高いのが汚点です(つーか未だ売ってるか未確認)

後はやはりニュートラル盤は必携でしょうね。私持ってないんですがw

サンクチュウはモノメインですが、補填をステレオでしてたはず。
殆ど聞いてないんですが、ソースがコロコロ変わるんで、好きじゃないです。
補填も程度問題ですね。

その他、入手し易い所で、LSDなんかも有りますが、LSDのステレオメインの
部分も決して悪くはないんですが、ピッチがより早い気がしました(未確認)
音は若干劣るかも知れませんが、ヘタレ感はないっすよ。

それと、マッドドッグス盤、決して必携って訳では無いと思うんですが、
既に手元にある場合、現状では、そのまま売らずに持っていても決して
無駄ではないと思います。
973EVファソ:03/06/05 00:08 ID:???
連続スマソ。

>>964
必要最小限とすれば、コブラ005(あるいはミレニアム)と、
ニュートラルでは?

取りあえず何でも良いから聞いてみたい場合はLSDも汚点はあるけど
悪くはないかも。

ところで、モノラルソースでトライアングル盤は持ってるけど、
これってニュートラルより劣るのでしょうか?
コピーだけど劣化はないのでしょうか?
トライアングルってピンクフロイドでは名盤が多いので取りあえず
手元に置いてるんですが。
974ホワイトアルバムさん:03/06/05 01:01 ID:???
>ところで、モノラルソースでトライアングル盤は持ってるけど、
>これってニュートラルより劣るのでしょうか?
>コピーだけど劣化はないのでしょうか?
>トライアングルってピンクフロイドでは名盤が多いので取りあえず
>手元に置いてるんですが。

 ファソさん、どうもです。個人的にですが、劣化は全く感じません。
 Living Legend盤も同様に思います。
 しかしフロイドも聴かれるのですね!やっぱり年季の入ったZEPファン
 ってプログレも大好きな人って多いですよね。
 なにか因果関係でもあるのでしょうか(謎)?
 
 質問ですが、
 コブラ005とミレニアムの出だしの違いですが、どのように違うのですか?
 ミレニアム盤が少々割高な価格設定だったのは、なにか作り等、差別化でも
 図ったのでしょうか? 
975EVファソ:03/06/05 01:21 ID:???
>>974コブラ005とミレニアムの出だしの違いですが、どのように違うのですか?

出だしの演奏前の部分に、先で触れず終いでしたが、旧タラニューステレオマスター、
つまり音的には今一な四つ目(?)のソースを使用してます。この添加、殆ど意味無いです。
また、何でここだけに添加したのかも正直不明ですね。

確か、当時、告知では別ソースとか言う話だった気もしたのですが(記憶違い?)
いざCDマスター用に入手した音源が今一だった、つまり、旧タラニューステレオ
マスターそのものだったのではないかなと。

あとはジャケが全く新規の物だったんですよね。
でも個人的にはそれほど大したものでも無いなと、買った当時思いました。

>Living Legend盤も同様に思います。
レスありがとうございます。
Living Legendレーベル、非常に懐かしいですね。
このレーベルも、フロイドのブートを結構リリースしてましたね。

フロイドはそれほど突っ込んで聞いてる訳ではないんですが、
『狂気』とか、イメージとは裏腹に案外聞き易く、良いですよね。

フロイドって、プログレが一般的に語られる場合に出てくる、変拍子、
演奏テクニック、シンセ、メロトロン、シンフォニック云々だとかの、
その手の要素が殆ど当てはまらないと思うんですけど、そう言う辺りも
面白いと思います。
976ホワイトアルバムさん:03/06/05 02:22 ID:???
>>975

原子心母、きいてもよくわからないYOUNG BOYです。

でもECHOES聞いてみます。
977962:03/06/05 08:23 ID:???
>>975
ありがとうございます。

泥犬以外で全曲ステレオって揃います?
他のを揃えても、確かサンキューだけなかったような気がします。
978ホワイトアルバムさん:03/06/05 09:53 ID:???
ブルベリのステレオって本当だったんですね。
当時の宣伝文句見てあるわけないって思って聴いたことすらなかったです。
泥犬に噛まれて逝ってきます。
979EVファソ:03/06/05 12:09 ID:???
>>977泥犬以外で全曲ステレオって揃います?
ちょっと良く確認しないと分からないのですが、
コブラは別ソース(サンキューとかモビー〜)の部分は一応ステレオですよね。
(かなり自信なし)

単一ソース使用で且つ、ステレオなのはマッドドッグスのみ、
別ソース補填ではあるが全曲ステレオなのがコブラ(自信なし)

また、補足ですが、マッドドッグスは、売りであるサンキュー、
モビーディックでカットがあり、どっちもかなり短い収録ですね。

>>976
余計なお世話かもしれませんが、エコーズといえば、
71BBC、これお勧めですね。
中でも「FAT OLD SUN」は、かなりの名演です。
980ホワイトアルバムさん:03/06/05 15:12 ID:???
>>979

コブラはWIAWSNBだけモノだいう話ですが。

LSDは、サンキュー以外はステレオだった筈。
これは泥犬の次に、ステレオソースが多いということかな。
ステレオサンキューの完全版が、そもそも存在しないなら、
コブラかLSDで妥協するしかないでしょうね。
981ホワイトアルバムさん:03/06/05 15:51 ID:???
コブラはオルガン・ソロだけモノです。
982ホワイトアルバムさん:03/06/05 19:24 ID:???
最近イボが流行ってるのですか?
983ホワイトアルバムさん:03/06/05 20:16 ID:???
大流行みたいですね
984ホワイトアルバムさん:03/06/05 20:17 ID:???
71/09/14 Berkeleyですが、ベストはありますか?
985ホワイトアルバムさん:03/06/05 20:32 ID:9sNf0Gf2
ゴールドワックスが売ってません。
986966:03/06/05 21:24 ID:???
981さんの言うとおりです。コブラはサンキュー前のオルガンソロのみモノです。
今度の広島に関しては極東と思いこんでました。すみません。
987966:03/06/05 21:29 ID:???
連続スマソ。

>>984
CDではコピー盤しかありません。なかでもSTTP盤が評判よかったような。

なんでもアナログ時代のテープを焼失してしまったらしいです。
988EVファソ:03/06/06 01:36 ID:???
スミマセン。
コブラですが、改めて確認したら、981、986さんのおっしゃるとおり、
サンキューオルガンソロがモノラルでした。
繋ぎが雑ですね。まあ演奏の切れ目でのチェンジなのが幸いですが。

それと、また補足なんですが、マッドドッグス盤のサンキューは、
オルガンソロが殆ど終盤のみしか入ってないんで、価値下がっちゃいますかね。

710914ですが、これも十分に音良いですね。
焼失が本当ならば非常に残念ですね。
989ホワイトアルバムさん:03/06/06 02:04 ID:???
ゴールドワックスが売ってません。
990ホワイトアルバムさん:03/06/06 06:47 ID:???
991ホワイトアルバムさん:03/06/06 19:40 ID:???
991
992ホワイトアルバムさん:03/06/06 19:48 ID:???
992
993ホワイトアルバムさん:03/06/06 23:10 ID:???
993
994ホワイトアルバムさん:03/06/07 00:11 ID:???
994
995ホワイトアルバムさん:03/06/07 00:47 ID:???
995
996ホワイトアルバムさん:03/06/07 01:10 ID:HjjoHQmf
71年大阪公演は何を買ったらいいですか?
997ホワイトアルバムさん:03/06/07 01:33 ID:???
997
998ホワイトアルバムさん:03/06/07 01:33 ID:???
998
999ホワイトアルバムさん:03/06/07 01:35 ID:???
1000
1000ホワイトアルバムさん:03/06/07 01:35 ID:???
つまらないね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。