ギルバート・オサリバン細い・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
エルトン&ビリ−ジョより細いが曲はどうやねん。
2ホワイトアルバムさん:02/10/30 15:10 ID:???
ベストなら持ってる
3ホワイトアルバムさん:02/10/30 15:11 ID:kR8vBhxk
細いやろ?
4ホワイトアルバムさん:02/10/30 15:39 ID:uSxXdHy2
繊細さがスキ
5??:02/10/30 15:42 ID:???
なんだこのスレ?
6ホワイトアルバムさん:02/10/30 16:17 ID:kR8vBhxk
ALONE AGAINが出すぎやけど、他はどう?
7エノキ ◆aATpbJGovQ :02/10/30 16:22 ID:???
ALONE AGAINしか知らない。
8ホワイトアルバムさん:02/10/30 16:30 ID:???
クレアもいいがな
9ホワイトアルバムさん:02/10/30 16:38 ID:???
チャップリンみたいなかっこしたデビュー盤はいい。
が、シングルヒットが網羅されているベストを持ってりゃ十分かな?
10ホワイトアルバムさん:02/10/30 19:09 ID:kR8vBhxk
>>9
するどい。 曲の質に違い有り過ぎ。オリジナルに入ってるその他みたいな
曲はなんかね〜
11ホワイトアルバムさん:02/10/30 19:14 ID:???
圧倒的に“Get Down”が大好き!

超POP、POP!!!
12ホワイトアルバムさん:02/10/30 19:38 ID:???
ポールの後継者だったよな・・・
13ホワイトアルバムさん:02/10/30 20:01 ID:???
ポールのもつ音楽性のある一面については確かに継承しているが
断じてポールの後継者ではないし、当時も誰もそんなこと言ってない。
確かにいい曲も書くが、ワンパターンで音楽性の幅が狭い。

14ホワイトアルバムさん:02/10/30 20:19 ID:???
故にALONE AGAINだけでよろしい 
15ホワイトアルバムさん:02/10/30 23:12 ID:???
>>13
ポールがいってたんですが・・・
16ホワイトアルバムさん:02/10/30 23:20 ID:???
ベスト盤のライナーノーツにそう書いてあるな。
「僕の後に続くのはエルトン・ジョンとギルバート・オサリバンさ」
因みに70年にはポールのパーティに招待されている。
17ホワイトアルバムさん:02/10/31 17:49 ID:???
全盛期は驚くほど短く、数年で燃え尽きてしまった。
しかしすばらしい名曲を残してくれた。
最高傑作は「クレア」。
18ホワイトアルバムさん:02/10/31 23:26 ID:YfM2QL+7
クレアのあとに入ってるちっちゃな女の子の笑い声がなぜか泣ける
19ホワイトアルバムさん:02/11/01 01:26 ID:???
ギルバート&サリバンは好きですが、何か?

20Don't look back:02/11/01 01:57 ID:Z+EzLK3y
おっ、オサリバンのスレができたんですね。
ポールやエルトン・ジョンと比べると、オサリバンは少し
ひねくれてるというか、微妙に歪んでる。
実はそこが彼の持ち味であり、他では味わえない魅力ではあるまいか。
21ギルバート・おさわりバン:02/11/01 04:27 ID:???
さわっちゃダメ!
22ホワイトアルバムさん:02/11/01 09:42 ID:???
なんて言うか、ポールよりも新しいのにもっともっと古い時代の人って気がする。
この人の曲は聞くと遠い昔の思い出に引きずられていく気がする。
声を聞くと、懐かしい甘酸っぱい思いがよみがえる。
数曲で消えてしまったけど一曲でもスタンダードを残せば音楽史には名前が残る。
この手の曲では、
男ではギルバート・オサリバンの「クレア」、
女ではジャニス・イアンの「17歳」(今でも聞くと涙が出るほど)
が頂点的傑作だと思う。

23ホワイトアルバムさん:02/11/01 09:48 ID:???
敢えて言うなら、ポールにはそこまでの傑作曲はかけていない。
24??:02/11/01 11:29 ID:???
>>23

どういう意味?君は知らないのかい?
ビートルズの曲の中にはポールの書いた曲もあるんだよ。
それに「クレア」なんてポールの存在なしでは生まれようもないくらいの
パクリ曲。


25ホワイトアルバムさん:02/11/01 11:50 ID:???
みえみえの煽りに釣られるなよ

これだからビー板の連中は(以下略
26ホワイトアルバムさん:02/11/01 11:59 ID:???
ポールの曲はツメが甘い。
27??:02/11/01 17:27 ID:???
>26

ねえねえ、おにいちゃんのいう「ツメ」ってな〜に?
もっとちゃんといってくんないと
ボクちゃん馬鹿だからわかんな〜〜い。
でも説明できないよねえ?かわいそ。
28Don't look back:02/11/01 18:26 ID:pXK1Jr8o
オサリバンってポールの後継者のように言われてるけど
ポールのように優等生的ではないし、ポールよりもずっと繊細な感じ。
実はあまり似ていないと思うんですよ。
ポールマンセイの人より、むしろ、ジョンの内省的な曲
(ディア・プルーデンスやジュリア等)が好きな人に
受け入れられやすいような気がします。
29ホワイトアルバムさん:02/11/02 02:07 ID:rvndFZem
>>22
おいおい! 数曲で消えたとは聞き捨てならんで。
去年9年振りとかで新曲出して、サッポロビールのCMで使われてたし。
ちなみに「テイキング・チャンス・オブ・ラブ」やったと思う。CDが車に乗ってる。
まあ、いかにも万人うけしそうな(言い方は悪いが)それなりにええ曲でっせ。
 なんにしろ彼はアイルランドでは英雄らしいし、「Alone Again」の美しさは
永遠やとおもう。
>>28
ジョンともまたちゃうやろ〜
30ホワイトアルバムさん:02/11/02 02:12 ID:DlfKUxP+
オサリバンは米倉斎加年にそっくりだと思うのは俺だけか?
31ホワイトアルバムさん:02/11/02 02:15 ID:rvndFZem
30>>
楳図はどうや?
32ホワイトアルバムさん:02/11/02 02:17 ID:DlfKUxP+
>>31
楳図は池田満寿夫系では?
33ホワイトアルバムさん:02/11/02 02:23 ID:rvndFZem
32>>
 オサリバン = 楳図 = 満寿夫 これでいい?
(ピアノ弾き) (基地外) (故人)
34Don't look back:02/11/02 05:28 ID:1NUohx49
>>17さんと>>22さんは同じ人かな。
アローン・アゲインが圧倒的に凄いと思うし、
オサリバンのファンの人はみんなそう言うだろうと思っていたので
クレアが最高傑作という意見は新鮮です。
ひとつ、アローン・アゲインとクレアの比較論など聞かせてホスイです。

>>29
いや、ジョンとオサリバンが似てるとは言ってないですヨ。
もちろん全然違います。
35ホワイトアルバムさん:02/11/02 11:03 ID:???
>34
あくまでも私の好みですけど。アローンアゲインよりもクレアの方が
深いって言うか。前者はなんか寂しくてつぶやいているような曲だけど、
後者は胸の奥の甘酸っぱい感傷を見事に表現していると言う気がします。
この曲を聞くと、冷たい引き締まった空気の中で、森に続く雨に濡れた小道を
連想するのです。なんかヨーロッパ的な雰囲気。
ビートルズってここまで繊細で深い味わいの曲は書いていませんよね。
36ホワイトアルバムさん:02/11/02 11:15 ID:???
続き。
私は、弟が好きなのでビートルズ良く耳に入ったしいいなとは思ったのですけど、
ある時70年ポップスの特集番組でジャニス・イアンの「17歳」を聞いたんです。
その時はもう涙が出るほど感動してこんなに繊細で女の子の気持ちを表現できた
曲があったんだと思いました。聞いたのがちょうど秋の日で、雰囲気にピッタリ
でした。哀愁を感じさせながらも淡々と失恋の思い出を語っていくアコースティック
な歌い方とギターソロの簡潔な演奏がよく合っていて正直ショックでした。
ビートルズと違い、女性の心理をここまで繊細に表現した作品に会ったのは初めてでした。
晴れた秋の日の午後、紅葉の山道を散歩しながらこの曲を聞くと学生時代の
淡い恋情を思い出します。
と言うわけで、この曲今でも一番好きな曲なのですが、「クレア」も同じような
系統の曲じゃないかと思うのです。
(私の独り言わざわざ読んでくれた人ありがとね)
37フランク・トーマス:02/11/02 11:57 ID:OO055k0J
オサリバンの特徴は、曲のコード進行がとにかくかわってると思う。
んでシンプルに聞こえる曲が実はめちゃめちゃ難しかったりする。
比べるんやないけどある意味、ポールより上かもしれへん。
38ホワイトアルバムさん:02/11/02 12:00 ID:???
転調しまくりの進行でとにかく揺さぶられるんだよね。
こういうのはポールにはない。
39フランク・トーマス:02/11/02 12:21 ID:OO055k0J
どっちかというと、バート・バカラック寄り?(転調の多さ)
40Don't look back:02/11/02 13:45 ID:DyQ4V9wg
>>35-36
なるほど。
情景が目に浮かぶよう,という点ではオサリバンのナンバーの中でも
屈指という印象はありますね。
確かにここまでヨーロッパ的な雰囲気を感じさせる曲ってのは他には思い当たらないです。
ただ、ラストの女の子の声が曲全体の印象を良くしている、という気もするので
曲そのものがそこまでの傑作か、となると疑問を感じないではないですが。

ジャニス・イアンは聴いたことないんですが、
「女性の心理をここまで繊細に表現した作品に会ったのは初めて」と
聞いて、興味が湧きました。そのうち聴いてみようと思います。
関係ないけど「17歳」って同じタイトルの曲、多いですよね。
41フランク・トーマス:02/11/02 14:02 ID:OO055k0J
>>40
ピストルズとか。
42ホワイトアルバムさん:02/11/02 14:07 ID:???
ジャニスのは「17才の頃」じゃなかった?

at seventeen
43フランク・トーマス:02/11/02 15:08 ID:1KqqKk3W
>>40
たしかに「クレア」の最後は・・・かわいく、美しい・・・
 あれだけ聞いたら怖いかもしれんが。
44Don't look back:02/11/02 17:35 ID:Lh9fCtYX
>>37
アローン・アゲインをちょっと弾いてみようと思って
楽譜を見たらコードがめちゃくちゃ複雑で、断念した経験があります。
なんか、めったに使われないようなコード使ってるし。
確かなんかのライナーノーツにも同じような経験をした人の話が書いてあったと思いますが。
45ホワイトアルバムさん:02/11/02 18:29 ID:c52hZzxq
クレアの歌詞、あぶばくねーか??いや、名曲だけどよー
46ホワイトアルバムさん:02/11/02 18:30 ID:???
↑スマソ。あぶなくでした・・・・おれのが危ねーー!自殺します。嘘です。
47ホワイトアルバムさん:02/11/02 18:34 ID:???
クレアの歌詞は、お猿ばんが歌うから成立しるが、
ミック・ジャガーあたりだと洒落にならんな
48Don't look back:02/11/02 20:40 ID:HELzvL+t
舞ケル・ジャク損でも危ない
49ホワイトアルバムさん:02/11/02 21:40 ID:M2byBuE5
>>37
当時ビートルズの弾き語りで満足してた中学生の僕とって、
オサリバンの謎に満ちたコード進行は衝撃的だった。
彼のおかげでビートルズヨタ卒業できた。へんてこなコードもたくさんおぼえた。
「ナッシング・ライム」も名曲じゃない?
50ホワイトアルバムさん:02/11/02 22:25 ID:???
>>49
今オサリバンのベストを聞いてます。
そんなに複雑には聞こえないよね・・・
やっぱりAlone Againいい!!!

しかし最近のオサリバンってサイババか
ユリゲラーって感じだな。
51ありっち:02/11/02 22:35 ID:Rc7Ze1ap
Nothing Rhymedは名曲だよね。どこの誰がアレンジしたのか知らんけど
ドラマチックな曲だよね。展開もドラマティックで好きだな〜。
52ホワイトアルバムさん:02/11/02 22:40 ID:???
>>49
>ビートルズヨタ卒業できた。

「卒業」だって(プ
言ってて恥ずかしくないのかねえ。(ウヒャゲラ
53ホワイトアルバムさん:02/11/02 22:50 ID:kAgRG4TI
つらつらと聞いた限りでは,「Why, Oh Why, Oh Why」が好きです。
ポールの後継者について,厳密にはよくわかりませんが,
私が思いうかべるのは,正式には何と呼ぶのか,
ボードビル調のリズムっていうんですか
(Your Mother Should Knowとか),
あのリズムを十八番にしている点はおなじですね。
54ホワイトアルバムさん:02/11/02 22:57 ID:???
>52
いいんじゃねーの?君笑い方キモイよ。
55フランク・トーマス:02/11/02 23:21 ID:3hVi6Qag
>>51
複雑な曲を誰もが聞きやすく、サラッと仕上げるのがすごい。
そういう意味でチョーキングの度に、死にそうな顔でギターを弾くサンタナは・・・
 あとオサリバンのピアノの弾き方、まさにチョップ弾き。かわっとる。
56Don't look back:02/11/02 23:23 ID:YYPi0BZH
ベストしか聞いてない人が多い気がするけどみんなどのベストを持っているのかな?
人気再燃の火付け役になったベスト(顔半分覗かせてるジャケット)は選曲が今一つのような。
最近は2枚組のベストも出てますね。
57ホワイトアルバムさん:02/11/02 23:30 ID:3hVi6Qag
俺オリジナル3枚持ってるけど、ベスト以外全然聴かんから全部実家。
7〜8年前に出た「なんやらかんやら〜キー」とかいうアルバムは
半分も聴かんとほったらかし。
5853:02/11/02 23:36 ID:kAgRG4TI
ベスト盤はRhinoです。単体のアルバムでは,
親のレコード棚にあったalone again入りの
日本盤「Back to Front」
59ホワイトアルバムさん:02/11/03 00:57 ID:JKFzbFdA
age
60Don't look back:02/11/03 10:28 ID:K7kHldSr
>>57
何とかキー・オブ・G(正式なタイトル、何だっけ?)かな?
あれは統一感がなくて散漫な感じでしたね。ジャケットは好きだけど。

>>58
一番売れたアルバムらしいですね。
Rhinoって言ったら・・・レコード?
61ホワイトアルバムさん:02/11/03 10:49 ID:JKFzbFdA
これだけベスト盤だけで話しても差し支えないのはオサリバンだけだろう。
62ホワイトアルバムさん:02/11/03 11:08 ID:???
ベスト盤では長利盤>>>ポールだな
63ホワイトアルバムさん:02/11/03 11:43 ID:erfvbpbv
1971 HIMSELF
1972 BACK TO FRONT
1973 I'M A WRITER, NOT A FIGHTER
1974 STRANGER IN MY OWN BACK YARD
1976 * GREATEST HITS
1977 SOUTHPAW
1980 OFF CENTRE
1982 LIFE & RHYMES
1986 * ALONE AGAIN
1988 * ANOTHER SIDE
1990 IN THE KEY OF G
1991 * NOTHING BUT THE BEST / THE BEST OF
1991 SOUNDS OF THE LOOP
1992 * RARE TRACKS
1992 THE LITTLE ALBUM
1992 * TOMORROW TODAY
1993 * LIVE IN JAPAN
1995 EVERY SONG HAS ITS PLAY
1995 * SUPER BEST
1997 SINGER SOWING MACHINE
1998 * LOVE SONGS
2000 IRLISH
2001 * THE BEST OF GILBERT O'SULLIVAN
64ホワイトアルバムさん:02/11/03 11:43 ID:erfvbpbv
アルバムのディスコグラフィーです。全部持ってますが何か?

*がベスト盤だが、これでもかというくらい数年ごとに何度も出てる。他にもまだいっぱいあるはず。
92年の"RARE TRACKS"は未発表曲集、93年の"LIVE IN JAPAN"は名前の通り中野サンプラザでのライブ盤。自分は行きましたが他にもいます? キーボードの上に乗っかってノリノリで"Get Down"歌ってました。
ベストと名の付く類はどれ買ってもだいたい一緒なので、すでに持ってる人には98年の"Love Songs"がおすすめ。ジャケットも良い。
http://www.gosullivan.com/lovesongs.html
でもキティから移籍してしまったのでもう廃盤かも・・・
65ホワイトアルバムさん:02/11/03 11:46 ID:MTuwdOF6
アローナゲーン アッチュラリィー♪
66ホワイトアルバムさん:02/11/03 12:13 ID:9vJefN/X
アルバムでいうと、ヒムセルフ、バック・トゥフロント、サウスポー、ライフ・アンド・ライムス、イン・ザ・キー・オブ・G、ベスト盤ではRHINOの水色のジャケットのやつが好きです。
67Don't look back:02/11/03 13:04 ID:tk1yKhHk
>>64
おー、真打ち登場!
検索かけて探そうかと思った矢先に・・・。ありがとうございます。
編集盤、自分が想像してたのより遥かに数が多い。
これじゃどのベスト持ってる? なんて聞くのはチト無理があったかw
68ホワイトアルバムさん:02/11/03 21:41 ID:yl3aS52f
そういうたら、なんか手のジャケットのんあったわ・・・サウスポーやったんか。
69ホワイトアルバムさん:02/11/03 22:08 ID:rtx5wOjS
サウスポーはアルバムジャケット賞を受賞したと思います
70ホワイトアルバムさん:02/11/03 22:15 ID:???
>>64
行きましたよ、93年のサンプラ。そのあとの神奈川県民も行ったの
ですが、バレンタインデーにも拘わらずガラガラでしたね。(その
お陰で最前列の真ん中で見てましたけど)でもコンサート自体はと
てもよかったです。ロビーの売店でボックスを買うと、直筆のサイ
ンが付いてきましたね。
71Don't look back:02/11/03 23:39 ID:gRkaHUn3
来日公演の時のビデオ、買い逃してしまったんですよ。再発してくれー!

>>64さんの紹介してくれたサイトでライブ映像のさわりが見られますね。
72 :02/11/14 23:57 ID:???
おお!!オサリバンのスレがあったとは!
私はPermissive Twitが特に好き。
歌詞は暗いけど曲全体のかもす雰囲気が良い。
あの間奏に使われている楽器はチェンバロなのかな?
73ホワイトアルバムさん:02/11/16 03:15 ID:1n1GQnto
alone agein
74ぽーるはん:02/11/16 22:18 ID:/sT2WMOm
>>72
その曲の歌詞に確か出てくる「サリー、サリー、サリー、、、」は、実はポールのライヴ盤、「トリッピングライヴファンタスティック」に収録されている「サリー」の事。
75ホワイトアルバムさん:02/11/16 22:21 ID:LSmGTSmh
ラジオで、歌詞に「レノン・マッカートニー」「アンディ・ウォ−ホール」
「ブリジット・バルドー」の出てくる曲をラジオで聴いたんですが、
曲名が分かりません。誰か!教えてくださいませ!
76ホワイトアルバムさん:02/11/16 22:26 ID:???
スマソ。↑ ラジオがかぶった。お馬鹿な子の文章みたいだ・・・
77ホワイトアルバムさん:02/11/16 23:15 ID:RJmpabzG
それはYou are Youですね。 ♪君はレノン&マッカートニーの曲のよう・・・
78ホワイトアルバムさん:02/11/28 13:59 ID:l095G/Xy
レアトラック集に入ってる未発表曲「Our own baby」最高です。
79ホワイトアルバムさん:02/11/28 21:30 ID:pe3uFM4P
>>70
ほんまか〜。もう来てくれんのかもな〜。来たら絶対行くのにな〜。
80ホワイトアルバムさん:02/11/28 21:45 ID:yTN/aO09
>>37,38
オサリバンはたぶん素メロから組み上げているからじゃないかな
普通コード進行はある程度の法則性があって、それをベースにメロを織っていく人が多いと思うが、
オサリバンの場合は、まず最初にメロ有りきなのでしょう。
だからキャッチーなのに独創的な展開だったり、個性的な伸びを見せるんじゃないかと思う。
関係ないけどクレアはカラオケでも良く歌います。
私もクレアが一番の傑作だと思います。
8164:02/11/29 00:37 ID:b5P8yMJK
>>79さん

関西の方? 97年と2000年にも来てますよ。しかも大阪に。(w
http://www.gosullivan.com/jpnconcert.html
http://www.gosullivan.com/jpn2000.html
ブルーノートで間近に歌うオサリバン・・・贅沢なライブですね〜。
残念ながらどちらも知らずに見逃してしまいました。でもたぶんまた来てくれると
思いますよ。いいのか悪いのか、現在の彼には日本が一番のお得意様になっちゃって
ますんで。

64で書いた"Love Songs"はやっぱり廃盤みたいですが、上記のファンサイトに
よるとオランダで出し直したみたいですね。"They've Only Themselves To Blame"、
"Can't Get Enough Of You"とか、シングルにならなくてもいい曲いっぱいあります。
82ホワイトアルバムさん:02/12/11 23:55 ID:liXVraDS
age
83ホワイトアルバムさん:02/12/24 11:01 ID:z1qarplX
Where Peaceful Waters Flowだっけ?あの曲が最高だね。Matrimonyもいい。
厚生年金や中野サンプラザ・・・自分はアローン・アゲインだけの歌手じゃねーぞ
って張り切っていた印象があります。本人は、そんなに好きじゃなかったのかもね。
84ホワイトアルバムさん:03/01/10 19:56 ID:???
オサリバン・・・時々ブームが再燃するのに、カラオケの新規登録は殆ど無し。
最低でも「Get Down」「Nothing Rhymed」位は入れてくれ!!
85山崎渉:03/01/11 05:43 ID:???
(^^)
86ホワイトアルバムさん:03/01/20 01:51 ID:uQrH67Vu
>>83
初来日のとき厚生年金に行ったけど、「Alone again」の前のMCが長かったっけ、
「僕はこの曲だけじゃないんだ」って。「懐メロ」歌手じゃねえぞ、って心意気
はいいことだ。開き直って毎年来日されたらなんか悲しいものがある。
87山崎渉:03/01/21 10:22 ID:???
(^^)
88ホワイトアルバムさん:03/01/22 04:54 ID:jzzd12nZ
めぞん一刻のBGMで効果的に使われ、初めてかれを覚えました。
89ホワイトアルバムさん:03/01/22 06:10 ID:???
昔の寺脇康文のキャスターCMのAlone Againにハマってベスト買って、
旅行の時は必聴盤。コレ聴きながらユーレイルパスで旅行したのは最高だったYO。
90ホワイトアルバムさん:03/01/22 21:36 ID:???
オサリバンは、any を「アニイ」と発音する(アイルランドなまり?)が、
Anytime という曲ではさすがに「エニータイム」と歌っていた。
91ホワイトアルバムさん:03/01/29 04:26 ID:g3guiQBT
「Miss my love today」は名曲だろ?
92ホワイトアルバムさん:03/01/29 06:26 ID:TZnJmpbC
>>91
名曲だ!誰が何と言おうが名曲だ!ってくらい俺には思い入れがある。
93ホワイトアルバムさん:03/01/29 06:30 ID:IOOl3Ta4
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
94ホワイトアルバムさん:03/01/29 06:50 ID:Hdqjjzs0
アローンアゲインの楽譜って今もあるんですか?
95ホワイトアルバムさん:03/01/29 22:17 ID:zWAZuou7
楽譜、最近見ないね。ドレミ楽譜出版社のを持ってるよ。

That's where I Belong が大好き。
カッコよくて、ユーモアもある歌詞。オサリヴァンならでは、ですね。
96ホワイトアルバムさん:03/02/02 02:53 ID:v6/O61sv
聞いてると寂しいけど、b−トルズみたいな底冷えが無くなんとなくホワっと暖かい。
甘酸っぱい青春の味?
97ホワイトアルバムさん:03/02/02 02:55 ID:vjVS5FaP
「ナッシング・ライム」が最高だと俺は思うが、如何?
98ホワイトアルバムさん:03/02/02 04:18 ID:ih6qcBr3
ともかく、ボーカルに惚れてます!
99mona^:03/02/02 05:10 ID:???
ひろゆき連合ここに参上!今夜もひろゆき連合爆走中!
いつまでも夢見こごちでいますv
命つきるまでひろゆき連合突っ切ります!夜露死苦!

                 ┌─┐
                 |爆|
                 |走|
                 │中│
                 │夜│
                 │露|
                 │死 |
      ブン    ブン   │苦.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´) (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
100ホワイトアルバムさん:03/02/02 18:06 ID:???
100。 
この人のベストも手を替え品を替え発売されてるけど、リマスター、リミックスやってほしい。
ノイズの目立つ曲もあるしな。
101ホワイトアルバムさん:03/02/08 11:42 ID:???
アローンageイン
102ホワイトアルバムさん:03/02/08 12:02 ID:DCi0k8qI
レアトラックスというアルバムも良かった。
103ホワイトアルバムさん:03/02/08 22:35 ID:TZAI02Vv
>>102
同意。
特にFOREVER WONDERINGは後期の傑作だと思う。
これ聴いた時はまだまだオサリバン衰えてないなと思った。
104ホワイトアルバムさん:03/02/08 22:36 ID:???
>>103
5曲程、収録時間の都合で入れられなかった曲があるらしい。それも聴きたい。
105ELTON JOHN:03/02/08 23:00 ID:FFosv7mo
219さん

来年までには来ようと思ってます。
武道館来てくださいね。
106ホワイトアルバムさん:03/02/09 09:18 ID:???
age
107ホワイトアルバムさん:03/02/10 20:51 ID:w2JZSTMH
初めて聴いたオサリバンの曲は「To each his own」という曲だったのだが、
これの収録された「Rare tracks」が出るまでの月日は長過ぎた。西新宿の
レコード屋で廃盤になったLPを買うたびに「入ってない・・」とがっかりした。
80年代はオサリバンファンには暗黒時代だった。
108ホワイトアルバムさん:03/02/10 20:52 ID:???
80年代は契約関係の問題とかで、実質、活動できなかったそうだから。

またCMで「クレア」が使われてますね。
109ホワイトアルバムさん:03/02/11 19:53 ID:eLJyB5Rf
80年代のオサリバンは本当に不遇だったなあ、日本じゃ「アローンアゲイン」
の音源すら輸入、中古でしか手に入らなかった。消息もほとんど不明で、印税
で優雅に暮らしてるとか、郵便配達をしてるとかデマが流れてた。来日するなんて
想像もつかなかったから90年代は驚きの連続だった。
110ホワイトアルバムさん:03/02/12 02:12 ID:???
「If You Ever」と「My Love And I」が好き。
111ホワイトアルバムさん:03/02/12 21:46 ID:???
アルバム Off Centre(オフ・センター) (1980) には、ドラムスに元ウイングスのSteve Holly(スティ−ヴ・ホリー)、
サックスに、ウイングスのツアーにも参加したHowie Casay(ハウイ・ケイシー)がクレジットされてますよ。
112ホワイトアルバムさん:03/02/13 00:30 ID:ZbGhE55x
>>111
あとクリス・レアも参加してたと思った。で、プロデューサーはエルトン・ジョン
なんかとやってたとやってたガス・ダッジョンだよね。このアルバムを出した
後「あの人は今」状態になってしまった。
113ホワイトアルバムさん:03/02/23 20:37 ID:qxHVu3Tk
114ホワイトアルバムさん:03/02/23 20:42 ID:???
新作嬉しいなあ。

Ooh Babyのリミックスシングルなんて出てたのですね。
115ホワイトアルバムさん:03/02/27 23:29 ID:0V263Vm1
おーこんなスレが!
自分はOne Of A Questionという曲がお気に入りです。
116ホワイトアルバムさん:03/02/27 23:34 ID:???
Out of the Questionのこと? Doing the Best I Canもいいね。
しかし大抵みんな、ベスト盤しか持って無いな。挙げられる曲を見ると…

来日情報ない?
117ホワイトアルバムさん:03/02/27 23:40 ID:0V263Vm1
すんません、Out Of A Questionです。
118ホワイトアルバムさん:03/02/28 03:52 ID:???
>>115
俺も好きです。
歌詞カード見ながらラストの早口のとこ歌ってましたよ。
119ホワイトアルバムさん:03/02/28 14:09 ID:???
>>116
新作の発売後にツアーをやるみたいですね。来日もありそうな予感。
http://www.gilbertosullivan.com/information/getNews.cfm?item=20030210%2Ehtm
新作からのシングルは、またどこかの企業とCMタイアップするのかな?

オリジナルアルバムのみの曲では、I Can Give Youが大好きです(Sounds Of The Loop)。
120119:03/02/28 14:30 ID:???
そうそう、I've Never Been Short Of A Smile (Every Song Has It's Play)
という曲も好き。もういかにもオサリバンっていうリズム全開。
このサントラ結構気に入ってるんだけど、イギリスのテレビ特番だったの
ですよね。誰か見たことある人います? 一度見てみたいのですが。
121ホワイトアルバムさん:03/02/28 21:46 ID:???
Out Of a Questionは日本側の誤植で、Out Of the Questionが正解だった。と思う。
来日祈願!あげ
122ホワイトアルバムさん:03/03/02 03:27 ID:MeaSA0LB
age
123ホワイトアルバムさん:03/03/05 21:43 ID:???
こんなサイト発見。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/7547/gilbert_osullivan.htm

現時点での最新作「アイルリッシュ」が実は一番好き。
124tantei:03/03/05 21:44 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

125ホワイトアルバムさん:03/03/06 01:08 ID:???
>>123
デビューアルバムを最高傑作と評するファンが多いと書いてあるね。
俺もそう思ってたんで、おお、やっぱりそうなのか、と納得。
126ホワイトアルバムさん:03/03/07 00:18 ID:???
>123
結構ヒット曲多かったんだな。一発屋のイメージが強いが。
127ホワイトアルバムさん:03/03/07 02:43 ID:I8+JH/46
どうでもいい曲も少なくないが、永遠の名曲を幾つか残してくれた御仁。
その意味で、15年くらい前に出た国内初のベスト盤の選曲は秀逸でした。
中でも、ここまで言及されていない「クリスマス・ソング」が一番好き。
ポールの「ワンダフル〜」に匹敵する、完全無欠の傑作と思います。
128ホワイトアルバムさん:03/03/07 21:32 ID:???
>>126
「クレア」 と 「あぼーん・ageん」 がある時点で、一発屋ではないね。
129ホワイトアルバムさん:03/03/08 21:51 ID:???
>127
「クリスマス・ソング」はちょっと甘すぎだけど、いい曲。
「ハッピネス・イズ・ミー・アンド・ユー」とかもいいなぁ。
130ホワイトアルバムさん:03/03/08 21:56 ID:???
「ハッピネス・イズ・ミー・アンド・ユー」は、初来日時、アンコールで、マイク持って歌ってくれた。
大好きな曲。ベストアルバムに必ず収録される、オサリヴァンお気に入りに違い無い一曲。
131ホワイトアルバムさん:03/03/08 22:17 ID:1b2WSWXP
私としたことが、、男に捨てられて、、
132ホワイトアルバムさん:03/03/08 23:07 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hideming/yoshie/yksingle/karin.htm

柏原芳恵の「花梨」って曲。あろーんあげいんのパクりなんですな。
ちなみに作曲は谷村新二!
133ホワイトアルバムさん:03/03/09 23:28 ID:kXHaf9H5
初来日のときの厚生年金に行ったけど、バックのストリングスと演奏がズレた
まま唐突に曲が終わったり、水をひっくり返して「Panic!」と慌てたり、なんか
オサリバン、大丈夫か?とハラハラしたっけ。
134ホワイトアルバムさん:03/03/10 21:52 ID:???
>132
うぉー!!!!!気づかなかった!そういえばクリソツだ。

ただアレだな、「花梨」を知ってる人ってもうほとんどないだろうな。
135ホワイトアルバムさん:03/03/12 16:58 ID:???
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/music/gilbert_1.html

検索してたらこんなロングインタビューを見つけました。2年前のだからすでに既出かも
知れないのでsageで載せときます。
「週休2日で9時-5時の勤務」にワラタ。インタビュアーは意外だなんて書いてるが、
いかにもこの人っぽいと思うけど。
ポールのパーティーに招待された時のエピソードもすごくよくわかる。
(もっとも、70年だとデビューしたてでAlone Againが出る前の頃なのだが)
136ホワイトアルバムさん:03/03/12 23:00 ID:???
>>135
初めて読みますた。興味深い話ばかり! ピアノのキーの件、そうだったのか…
137犬泉:03/03/12 23:15 ID:???
そろそろコピーしたいんだけど
ALONE AGAINレベルの超名曲ないかな?
ポールだとMY LOVE とか TAKE IT A WAYみたいな感じ。
138ホワイトアルバムさん:03/03/12 23:17 ID:???
>>137
ここでもホラを吹いていたか…
BBでもコピーしたら、認めてやろうw
139ホワイトアルバムさん:03/03/12 23:31 ID:???
>>135
Thanks!面白かった!
140ホワイトアルバムさん:03/03/12 23:32 ID:???
TAKE IT A WAY 変なところで切ってるなあ。

じゃあ、クレア弾いて。
141ホワイトアルバムさん:03/03/13 12:30 ID:vPPX/qmM
>>135
俺も初めて読んだ。
ありがとう。
やっぱりポールが好きなんだね。
142山崎渉:03/03/13 15:46 ID:???
(^^)
143ホワイトアルバムさん:03/03/13 17:20 ID:???
Alone again Naturally〜ってどう訳したらバチッと決まる?
144ホワイトアルバムさん:03/03/13 22:41 ID:???
Alone again Naturally

エキサイト翻訳では…

『単独で再び当然』

………
145ホワイトアルバムさん:03/03/13 22:45 ID:s+7wUgPv
また独りになっちゃった(ま、いつものことだけどね) 落流鳥ばりの訳
146ホワイトアルバムさん:03/03/13 22:51 ID:???
落流鳥の名なんか出すな〜〜! こいつ、オサリバンのアルバムも訳してやがる。
永久に消えててほしい。
147ホワイトアルバムさん:03/03/13 23:14 ID:???
>>143

「気がつけばまた独り」

これがベストだと思う。
148ホワイトアルバムさん:03/03/13 23:15 ID:???
ひとりっきりだ 最初からずっとこうだった気がする 村上春樹風
149山崎渉:03/03/16 13:10 ID:???
(^^)
150ホワイトアルバムさん:03/03/16 13:17 ID:???
「クレア」で、♪「わたし、あなたと結婚するわ、お嫁さんにしてくれるでしょ? レイおじさま(
Uncle Ray)…」という歌詞があるのは、ギルバートの本名がレイモンドだから。
151ホワイトアルバムさん:03/03/16 22:32 ID:???
>>150
「I remember once」という曲には子供の頃の思い出で、「レイモンド!こっち来い!」
と怒鳴る先生が出てくるぞ。
クレアは喧嘩別れしたプロデューサーの娘なわけだが、今はどうしているのだろう?
152ホワイトアルバムさん:03/03/16 23:40 ID:???
>>151
それは、「オサリバン、こっち来い!」だったよ。聞き直してみ。


「クレアとはもう会うこともないけどね。
ゴードンの奥さん(クレアの母)とはその後も連絡をとる機会はあったよ。
ゴードンが亡くなる前に彼らは離婚していたし…」
153151:03/03/17 00:52 ID:2mNFqwnZ
お恥ずかしい・・&サンクス・・
154ホワイトアルバムさん:03/03/19 07:03 ID:ZZWThFAS
135のインタビュー、オサリバンらしいなあ。最近の音楽も聴いてんだぜ、
といいつつもブチブチと文句を言ってしまうとこが。
「女は家庭に」「イヤリングした男は信用できん」なんて歌を作っちゃった人
らしい。初来日のときも「Alone again」やる前に「私はこの歌だけの人間じゃない」
とかMCが長かったっけ。そんなオサリバンの文句ブチブチソングが私は好きだ。
155119=135:03/03/19 16:29 ID:gL8WHqi0
135です。思い切りガイシュツ呼ばわりされるかと思ってたけど、
みなさん喜んでいただけてうれしいです。
あのインタビューには今後のスケジュールも載っていましたが、1年遅れ
とはいえ新作も完成したし、ツアーでの来日も織り込み済みみたいなので
秋頃にはステージが観られそうですね。

ところで119にも挙げた公式サイトでTwo's Companyの脱力なプロモビデオが
見られるのですが、ここに出てくるニセオサリバンがエルトンに見えて
しょうがない。(w
http://www.gilbertosullivan.com/downloads/exclusives/index.cfm

156ホワイトアルバムさん:03/03/26 20:10 ID:???
アローンageイン
157ホワイトアルバムさん:03/03/26 22:30 ID:???
2年程前NHKに出た時、あろーんあげいんはどのようにして出来たのかと聞かれ、
「ただセカンドアルバム用に書いた内の一曲で、他の曲と別に変わりなかったのだけど、
リリースしてみたらsomething specialな曲になりました。」
という風に答えてたよ。
158ホワイトアルバムさん:03/03/27 01:37 ID:YxXbKi1D
>>157
西城秀樹と西田ひかるが司会してた番組に出てたね。
159ホワイトアルバムさん:03/03/30 00:31 ID:t3NKlxmI
ここ、アローン・アゲインが見当たらなかったんで項目追加してきたよ。

http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=kyoku
160ホワイトアルバムさん:03/03/30 00:39 ID:???
>>159
投票スマスタ


161ホワイトアルバムさん:03/04/03 21:51 ID:0oBr67Qr
この人、いい人なんだろうけど、かなりフクザツなとこのある人なんだろうなあ。
162ホワイトアルバムさん:03/04/04 00:38 ID:Js+9mTqf
おれはYou are youが好き。

ところで、1976年3月に出た「愛のひとこと」You never listen to reason

って、その後何かのアルバムに入った?

当時はシングル盤までそろえてたっけ。「愛のジェット便」なんていうのもあった。

もう20年以上聴いてないけど。


163ホワイトアルバムさん:03/04/04 00:39 ID:FmiCCAbI
この世は悲しみに満ち溢れてる
癒されることもなく
164ホワイトアルバムさん:03/04/04 00:41 ID:???
このスレ、ほっとします。
165ホワイトアルバムさん:03/04/04 00:47 ID:???
ナッシング・ライムドって、歌詞の意味はなに? タイトルにも拘わらず、韻はちゃんと踏んでいるし。


それと、一番最初のデビューシングル Disappear/You (だったかな?) って聴く術は無いのでしょうか?
もしかしてこの時はレイモンド・オサリヴァン名義だった?
166ホワイトアルバムさん:03/04/04 00:56 ID:JbRtQ9Fc
ベスト盤持ってるが、今ではTomorrow,TodayとAlone Againしか聴かなくなったな。
167ホワイトアルバムさん:03/04/04 01:00 ID:???
93年2月だったかな、コンサートに行ったんだけど、シンプルでよかった
なあ。仰々しいものでなくて。
168ホワイトアルバムさん:03/04/04 01:14 ID:???
お客も行儀良かったな。座ってて。

また新しいベストとか出てるようだけど、リミックスでもしてほしいな、いい加減。
169ホワイトアルバムさん:03/04/04 01:26 ID:???
93年は神奈川県民ホールに行った。ガラガラでびっくりしたけど、
コンサート自体はとてもよかった。中野サンプラザはほぼ埋まった
そうだけど、なんで神奈川はあんなに空席だらけだったのかね。
170山崎渉:03/04/06 01:54 ID:???
(^^)
171ホワイトアルバムさん:03/04/06 10:18 ID:???
>>169
そう? 大阪は結構いっぱいだったよ。
ライブのCDはかなり修正されている。クレアのイントロのミスや、コーラスなど。ビデオは未修整だった気が…。
テレビでやったのと、ビデオとCDはそれぞれ少しずつ曲目が違ってたと思う。
172ホワイトアルバムさん:03/04/13 15:40 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  
http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゛iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i/
173ホワイトアルバムさん:03/04/14 16:40 ID:???
age
174山崎渉:03/04/17 15:45 ID:???
(^^)
175ホワイトアルバムさん:03/04/19 03:18 ID:???
のまらはぅあちょら〜ぁい♪

って曲がすきです。
176山崎渉:03/04/20 02:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
177山崎渉:03/04/20 02:42 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
178山崎渉:03/04/20 06:47 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
179ホワイトアルバムさん:03/04/21 02:28 ID:???
age
180ホワイトアルバムさん:03/04/22 03:23 ID:???
age
181ホワイトアルバムさん:03/04/25 16:05 ID:???
だれか、以前のキティー盤と現行のビクター盤の音を比較された人っていませんか?
音質が改善されてて、ライナーとか変わってるようだったら、買い直そうかと・・・。
182ホワイトアルバムさん:03/04/25 18:53 ID:???
あげ
183ホワイトアルバムさん:03/04/26 00:44 ID:???
音質は一緒だと思いまふ。ライナーは違うでしょうけど。

 オサリバンの直筆サイン、ここ10年壁に貼っています。
184ホワイトアルバムさん:03/04/27 00:35 ID:???
間違いなく 一緒じゃ
185ホワイトアルバムさん:03/05/01 08:44 ID:???
あんがとさん
186ホワイトアルバムさん:03/05/01 09:31 ID:N/7COSse
アロナゲイン、クレア、ゲットダウンがたぶん3大代表曲だね。。
この人の曲はすごいPOPだけど、実はコード進行が複雑で、歌詞も難解という矛盾した人。
きっとちょっと屈折したところがあるんだろう。
そのせいかミュージックビジネスでは生き残れなかったのかなあと思ったりもする。
初期の5枚はBOXで買って、あとはキティーの発売のたびに狂喜して買って揃えた。
個人的にアルバムで良く聴いたのはサウスポー、ライフ&ライムズ。
この人はピアノはパーカッションだって言っていて、その通りパーカッシブなプレイも魅力だったりするのだが。
サウスポーはまさにピアノでするロックンロールが聴けます!
ベンフォールズが好きな人にはお薦めです。
ライフ&ライムズは、グレアムゴールドマンプロデュースで彼がベース、ギターを弾いている。
2人のPOP職人のコラボレーションは最高です。ジャケットは暗いけど隠れた名盤。

187ホワイトアルバムさん:03/05/01 09:45 ID:N/7COSse
ちなみに最初のマネージャー兼プロデューサーと別のプロデューサーを使いたくなったのが原因で
ケンカ別れして契約トラブルのためドロップアウトせざるを得なかった。
クレアはその人の娘さんのために書いた歌なのにね。

漏れはずっと死んだと思ってたから、アローンアゲインみたいなとんでもない名曲を書くような
天才はやっぱ夭折するんだなあと思っていたら、生きてて新譜も出たからびっくりだったよ。
インザキーオブジー(復帰作)最初に聴いた時涙が出たよ。
188155:03/05/01 10:20 ID:5SsSEoYp
ニューアルバム「Piano Foreplay」は5/21発売、"Jazzy"だそうです。
同時にMAM時代5枚の紙ジャケ盤も出るみたいです。音は…たぶん一緒でしょう。
以上ソースは下記より。でもビクターのサイトには何も載ってません。ほんとに出るのかな?
http://www.gosullivan.com/
189ホワイトアルバムさん:03/05/01 12:54 ID:XOwc1i4h
ツアーは?
190ホワイトアルバムさん:03/05/02 13:01 ID:???
age
191ホワイトアルバムさん:03/05/02 21:41 ID:r9NrRQL8
>>187
復帰作「イン・ザ・キー・オブ・ジー」(1990?)収録曲「If I Start With The Chorus」
は初期の作品を彷彿させる名曲だな。才能が枯渇していなかったことに、当時
俺も感動したよ。(ただ歌詞の意味がいまいちわからん)
192ホワイトアルバムさん:03/05/02 21:44 ID:???
>>191
I Love it But と同じように、曲作りについて歌った曲では?
ちょっと違った構成で作曲してみよう、みたいな。
193ホワイトアルバムさん:03/05/07 00:10 ID:???
age
194ホワイトアルバムさん:03/05/09 00:43 ID:???
アローンageイン
195ホワイトアルバムさん:03/05/09 00:45 ID:???
ネタをクレア
196ホワイトアルバムさん:03/05/09 16:25 ID:???
>>195
ニューアルバム発売なのに盛り上がらないね。
197ホワイトアルバムさん:03/05/09 23:53 ID:???
今日「irlish」の中古見つけた。持っていなかったので買った。
「Taking a chance on love」(新品)もあったので、ついでに買った。
たしかに昔ほどの勢いは無いけれど、これはこれで俺は好き。

この人の作風は、ファン以外の人が聞いたら全部同じに聞こえるだろうね。
でももう50代半ばなんだからさぁ、いいんだよワンパターンでw
198ホワイトアルバムさん:03/05/10 00:03 ID:???
>169
神奈川県民ホール、俺も行ったよ。
出待ちしてw チケットにサインもらった。良い思い出です。
遅レスでスマソ。
199ホワイトアルバムさん:03/05/12 00:56 ID:YqLMOEG1
age
200ホワイトアルバムさん:03/05/16 00:10 ID:KC1aFtix
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 し  >
               <    か  >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /     (-_-)       \
         /       (∩∩)        \

でも懲りずにage
201ホワイトアルバムさん:03/05/16 00:11 ID:KC1aFtix
あ、200だった。
202ホワイトアルバムさん:03/05/16 22:01 ID:I3YOQKOh
ビクターのサイトにニューアルバム、やっとUPされましたね。
http://www.jvcmusic.co.jp/a_list/artist_f/gilbert_o/new.html

203ホワイトアルバムさん:03/05/16 23:39 ID:???
楽しみ〜

この人、ポールとは対照的に、シャイで目立ちたがらない所がより身近に感じてしまう。
それでいて、音楽や人生に対して真摯なところも尊敬する。
204ホワイトアルバムさん:03/05/19 22:28 ID:???
「Piano Foreplay」すでに店頭に並んでいたので、即買った!
本当に全編"Jazzy"な感じ。「Make my day」と「God forbid」は名曲だと思う。
このサウンドがとても好きだ。
205ホワイトアルバムさん:03/05/19 23:47 ID:???
買うぞっ!
旧盤も再発しる!
206ホワイトアルバムさん:03/05/20 00:13 ID:MJRFlRCh
少しでもチャートアクションを起こすためには
1週間以内くらいに買わないとダメかひら?
207ホワイトアルバムさん:03/05/20 00:26 ID:???
>>204
俺も早く聴きたいな。
208188:03/05/20 22:15 ID:ICNvToFc
さっき買ってきて今聴いてます。3年ぶりの至福のひととき。
既にどこでも売ってるみたいですね。
前2作は打ち込み音でしたが、今回は再び生楽器中心で
これはこれでいい感じ。ブルーノートのライブが似合いそう。
やけに歌詞対訳ページが多いなと思ったら、なんと各曲ごとに
ボツになった歌詞まで載ってました。

店には同時発売のMAM紙ジャケ5枚も売ってました。
「Stranger In My Own Back Yard」の紙ジャケが気になる……
すでにKitty盤を持ってるので、もうちょい安ければ買うのになあ。
209ホワイトアルバムさん:03/05/21 11:28 ID:z5esyUjF
再発の紙ジャケは以前のボックス盤と同じ仕様なのかな。あの時のは裏ジャケットも
昔のLP盤と同じデザインでしたね。
これを機にCD化されていない曲もCDにしてほしいな。
210188:03/05/21 12:38 ID:zqcCaeXN
>>204さん
ボックス盤って、おまけにAlone Againの8cmシングルが付いてたセットのこと
ですか? あれはデジパックでしたが、今度のは発売当時のLP初回盤のミニチュア
仕様のようです。紙ジャケ再発によくあるパターン。
他の4枚は「Himself」がダブルジャケットぐらいで普通なのですが、
「A Stranger〜」はブックレットみたいな特殊な変形ゲートフォールドです。
このアルバムのジャケットが変わった作りなのは知っていたけど
本物のLPを見たことなかったので欲しくなりました。

Paulの紙ジャケ揃えることを考えればたかが5枚とも言えますが……。
流通量少ないと思うので中古やオークションも期待できないだろうし。
211188:03/05/21 12:39 ID:zqcCaeXN
間違えた、>>209さんでした。
212ホワイトアルバムさん:03/05/21 16:34 ID:kE+sZr7m
ミニポール
213_:03/05/21 16:35 ID:???
214209:03/05/21 22:42 ID:cyWYgGxi
>>210さん
ありがとうございます。
私も「A Stranger〜」ほしくなりました。
(でもすでにボックス盤とその後のプラケースのと2枚ずつ持ってるのですが・・)
215ホワイトアルバムさん:03/05/21 23:40 ID:p/+6N3MT
すみませんが教えてください。(209さんとは別人です)

再発紙ジャケとBOXセットと、解説等は違うのでしょうか?
ミュージシャンのクレジットなどが入っていると私としては「買い!」なのですが・・・
216ホワイトアルバムさん:03/05/22 21:23 ID:Ml9IuUbK
今日買ってきた。
217ホワイトアルバムさん:03/05/25 19:04 ID:???
近くに売ってねえよ…それどころかオサリバンのしきり板そのものが無くなっていた。嗚呼!
218山崎渉:03/05/26 04:15 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
219209:03/05/26 23:07 ID:ob6a9P8w
今日、タワーレコードで再発の紙ジャケ見たけど、たしかに「A Stranger In My
Own Back Yard」のジャケットなんか複雑な形だった。結局買わなかったので中身は
わからなかったけど。以前のプラケースのときみたいに何か特典があれば買うんですが。
ミュージシャンのクレジットはたぶんないでしょう。解説はどうでしょうか。
あったとしても新たな情報はないと思いますが。
220ホワイトアルバムさん:03/05/27 22:53 ID:???
やっと買えたよ〜
声、変わってない。オサリバンだ!
221山崎渉:03/05/28 12:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
222ホワイトアルバムさん:03/05/29 21:29 ID:???
222get fever
223あげまん:03/06/02 03:58 ID:???
あげ
224ホワイトアルバムさん:03/06/04 22:23 ID:4uAxP3NC
来日情報、まだありませんか?
225ホワイトアルバムさん:03/06/04 22:31 ID:g9X7TIpE
このサイトいいよ!
http://zoetakami.fc2web.com/
226ホワイトアルバムさん:03/06/05 03:50 ID:???
age
227ホワイトアルバムさん:03/06/09 00:35 ID:???
227
228ホワイトアルバムさん:03/06/13 02:40 ID:???
  ∧_ _∧
  / _  _ヽ
 | (■) (■)|
 |  _兄_  |
  \____ /
/~| し▽J | ̄|⊃
├ |  ̄ ̄ | ̄
ソ     ヽ
  ̄|~| ̄|~| ̄
  U  U

ぢるぢるよろしくにゃ〜
http://pyon.webhop.org/
229ホワイトアルバムさん:03/06/15 06:59 ID:???
229
230ホワイトアルバムさん:03/06/16 00:03 ID:???
ストレンジ・デイズ7月号にインタビュー載ってるね。
231ホワイトアルバムさん:03/06/16 00:12 ID:vZJxAnKO
以前ほどキャッチー路線では無くなった気がするけど、どうだろう?
232ホワイトアルバムさん:03/06/17 00:36 ID:FO97V3po
TBSラジオ「伊集院光 日曜日の秘密基地」という番組(たぶん関東ローカル)で、
"Alone again"の日本語バージョンが紹介されていました。

ココノエ・ユミコ(九重佑三子?)さんという人が歌っていたそうで
「♪私としたことが・・・」という歌詞で始まるもの。
詳細までは覚えていませんが
「私としたことが男にフラれちゃって、それでも次の男を見つけて恋するんだけど
つーまらな く て♪ 別れて、また一人」
という内容。三番まであるけど全部同じような展開w
話には聞いていたものの、実際に聞いたのはこれが初めて。
全身から力が抜けてゆきました。あー、録音とっときゃよかった!!!!

草刈正雄さんもカバーしていたそうで、こっちは人間的な苦悩を描いたというか、
もうちょっと原曲に近いものでした。
233ホワイトアルバムさん:03/06/19 16:04 ID:???
age
234ホワイトアルバムさん:03/06/20 12:12 ID:OzbXRCVz
ピアノ前戯
235ホワイトアルバムさん:03/06/20 12:49 ID:DI3/Ndql
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。

複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。

盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。

そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。

自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。
236ホワイトアルバムさん:03/06/29 00:00 ID:UtHhYmn2
ageさせておくれ
237ホワイトアルバムさん:03/07/05 01:49 ID:???
age
238ホワイトアルバムさん:03/07/07 23:18 ID:???
"A stranger in my own back yard"の紙ジャケを買った。
BOXセットで既に持っているのであるが、あの装丁に惹かれてしまい
ついにダブリ購入。
ほー、小冊子みたいになっとるのね。アナログ盤の時ってこんな感じ
だったのかー。豪華豪華。・・・と思いつつよく見たらMy fatherの
歌詞が途中までしか載っていないやんけ。
(別冊の日本語訳では最後まで書いてあるけど)
よく見ると全体の構成も歌詞より写真が中心っぽいし、しかも
その写真が水着姿(?)だったり砂浜に寝転がったり・・・もしかして
当時のG.O.はアイドルだったのだろーか。
239ホワイトアルバムさん:03/07/09 00:41 ID:0Qu1/NVp
ttp://www.gilbertosullivan.com/
によれば、

"67 Track Box Set Planned"
Gilbert is currently planning a special 67 track box set,
to include early demo recordings. More news to follow.

だそうです(コピペで申し訳ない)。企画倒れにならないことを祈ル。
240ホワイトアルバムさん:03/07/09 22:35 ID:SJHWrLFP
ギルバートはアルバムがリリースされた後、
新しいバンドとツアーすることを期待しています;
これらのコンサート日程はまだ確認されていません。
241ホワイトアルバムさん:03/07/09 23:15 ID:hgQf5Hj2
来日期待age
でもスイートベ汁は好きじゃないのよ。高いから。
242ホワイトアルバムさん:03/07/10 20:06 ID:2DrENZeE
アロンアゲイン、クレア以外にも良い曲たくさんあるよなぁ。
このひとのポップセンスは生まれ付いての才能なんだろう。
243ホワイトアルバムさん:03/07/10 21:05 ID:???
新作、聴いてる内にかなりイイんじゃないかと思えてきたけど、
上記2曲に並ぶ曲があるかどうかというと、ちょっと(ry
244ホワイトアルバムさん:03/07/10 21:09 ID:2DrENZeE
アローンアゲインの和訳おしえれ
245ホワイトアルバムさん:03/07/10 21:35 ID:???
また独りぼっち。
246ホワイトアルバムさん:03/07/14 22:54 ID:gZAkSPFv
>>244
和訳を知ったら驚くかもしれない。
俺も最初に知ったときは驚いた。
あんな歌詞があんな清々しいメロディーでお茶の間に流れていたとわ。
247ホワイトアルバムさん:03/07/14 22:55 ID:zSqmSZJv
ナッシングライムドが一番好きかな。
248ホワイトアルバムさん:03/07/14 23:06 ID:covr5hT+
クレアの歌詞のが、ある意味ずっとやばい。
でもお猿番が歌うと不思議に犯罪っぽくない
249ホワイトアルバムさん:03/07/15 00:56 ID:pFGCsXhS
>お猿番

不覚にもワロタ
250ホワイトアルバムさん:03/07/15 05:33 ID:???
250
251山崎 渉:03/07/15 09:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
252ホワイトアルバムさん:03/07/15 12:35 ID:???
山崎渉キター
253ホワイトアルバムさん:03/07/15 14:53 ID:I+0H8DzM
ギルバートオサリバンは職人かたぎな人ね
254ホワイトアルバムさん:03/07/15 16:22 ID:i8h4d7fw
新作の歌詞カード、細かすぎて読みにくい! CDは大体そうだけど。
255ホワイトアルバムさん:03/07/19 00:08 ID:jh+MYhBN
しぶとくage
256ホワイトアルバムさん:03/07/19 07:14 ID:???
ばーか
257なまえをいれてください:03/07/22 13:30 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
258ホワイトアルバムさん:03/07/25 20:04 ID:wr/hNzrU







259ホワイトアルバムさん:03/07/27 07:33 ID:+S08gebi





260ホワイトアルバムさん:03/07/31 22:03 ID:???
IF I CAN`T HAVE YOU ALL TO MYSELF
なかなか爽快な感じで気に入ってる。
これが17にはいっててアローンアゲインが2にはいってるCDで
聞いたんだけどこれっていつ出たやつなの?
261ホワイトアルバムさん:03/08/01 10:09 ID:???
>>260
たぶん「ベスト・オブ・ギルバートオサリバン」

2001年の5月発売
262_:03/08/01 10:13 ID:???
263ホワイトアルバムさん:03/08/01 12:07 ID:P6SwpbtZ
サウスポーは良い! 以上
264山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:???
(^^)
265ホワイトアルバムさん:03/08/05 23:25 ID:PU1ra6iz
イヤ、どうも!
266山崎 渉:03/08/15 16:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
267ホワイトアルバムさん:03/08/15 17:27 ID:UsgXGoxL






268ホワイトアルバムさん:03/08/22 12:26 ID:xE/BsuYS
今見たけどMETSUBUSHIのekワゴンのCMに使われてまつね
269ホワイトアルバムさん:03/08/23 00:18 ID:eTSu5nxv
俺も見た(聴いた)

でも、めつびし? 
270ホワイトアルバムさん:03/08/23 00:30 ID:uC1C2Vti
どの曲が使われてるの?
271ホワイトアルバムさん:03/08/23 13:51 ID:???
>>270
メイクマイデイ
272ホワイトアルバムさん:03/08/24 01:22 ID:TCGp21tj
結局、永遠に残るアーティストですね決定age
273ホワイトアルバムさん:03/08/24 01:35 ID:AzwKM//4
この人、Alone Again, Clairみたいな路線のシングルを出し続ければよかったのに
Out of the QuestionとかGet Downみたいなロックがかった
やつを出したから売れなくなるのも早かったんでは?
自分の魅力についての勘違いによる短命を感じる。
アップテンポなポップスをけしてファンは求めていなかったと思う。
Ooh Babyでとどめ。
274ホワイトアルバムさん:03/08/24 01:50 ID:???
エルトンジョンはバラードもロックも受けたけどな
275ホワイトアルバムさん:03/08/24 02:48 ID:???
>>273
Out of the QuestionもGet Downも俺はどっちも好きだけどな。
276ホワイトアルバムさん:03/08/24 07:53 ID:???
>273
でたよ、素人評論家サマがw (ていうか釣り?いかん。レスしちまったよーん)
277ホワイトアルバムさん:03/08/24 10:18 ID:QeUcDIIp
んー、無理してロックっぽくやってたようにとられたこともあったかも知れんけど、
アルバム「左右すぽー」いや「サウスポー」以降のロックンロールは無理なく格好よく演ってると思ってる。
278ホワイトアルバムさん:03/08/25 23:39 ID:j/1sBAfh
>>273
漏れもこの2曲大好きだよ。Ooh Babyも。
ロックってだけじゃなくてソウルっぽいとこもあるよね。
当時のギルバートはブラックに接近していたらしい。
アローンタイプの曲だけじゃなくて、こんなカッコいい曲も書けるのが、
この人の魅力を深めてると思う。
279ホワイトアルバムさん:03/08/29 02:00 ID:HxtG4ssn
「Alone Again」の入ったアルバムが欲しいんですが、
TSUTAYA規模のレコード店なら置いてますか?
あと、皆様方のオススメのアルバムがあったら教えてください。
Alone Againのようなメロディーの綺麗な曲は大好きですが、
ロック系なのも興味あります。
280ホワイトアルバムさん:03/08/29 22:58 ID:OIXulcT8
>>279
Alone Againはアルバム未収録曲なのですが、ベストアルバムにならどれにでも入っております。
個人的なお薦めは、「ヒムセルフ」「バック・トゥ・フロント」「サウスポー」
「オフ・センター」「ライフ・アンド・ライムス」ですが、
今店頭で買えるかはわかりません。
281ホワイトアルバムさん:03/08/30 00:43 ID:ZP6CNCSy
gilbertosullivan.com からメルマガ(?)が届きましたよ。
282ホワイトアルバムさん:03/08/30 10:25 ID:???
>>279
280氏の言われているとおり、ベスト盤を買うと入ってる。
たいていの店には置いてあるよ。
283ホワイトアルバムさん:03/08/30 17:45 ID:K8UGP/3G
>>280
>>282
ありがとう。今日買いました。
いくつか店を回ったのですが、1枚しかありませんでした・゚・(ノД`)・゚・。
聴いてみたらAlone againやっぱりいいですね〜。
(なんかリミックスぽかったけど・・・。)

後、Get down気に入ったのでカラオケリクエストしときました。(爆
数が多い方が有利なのでリクエスト一緒にどうですか?
http://joysound.com/karaoke/request/index.html
284ホワイトアルバムさん:03/08/31 08:23 ID:zxpCiouC
>>283
もしリミックスされていたらそれは事件ですよw
Get downは海外盤で、エコーの深いバージョンがあるような気がするのは気のせい?
カラオケ、たしかにClairと、ドラマで使われたTomorrow, Todayくらいしか普通入ってないですね。
285ホワイトアルバムさん:03/08/31 08:38 ID:???
>>284
えー、そうなんですか?
なんだかTVで聴いたことがあるのに比べて違う・・・気のせいか。

実はウォークマンで聴くときにプラグを少し抜いた状態で聴くと、
ボーカルの声が消えてカラオケ状態になるって技があるんですけど、
Alone againはあまり消えてなかったからリミックスなのかな?って。
ボーカルの声が消えないのはリミックスによくある傾向なんです。
ところで、この技を使ってカセットテープにカラオケ盤を録音すれば、
カセットデッキのあるカラオケ屋ならGet downが歌えますよ。
どうしても歌いたければお試しあれw
286ホワイトアルバムさん:03/08/31 17:54 ID:???
おいらも HyperJoy や CyberDAM にリクエストしたことあるよ。
「Nothing Rhymed」「Get Down」あたりなら入ってて当たり前な気がする。
個人的には、ベスト盤の収録曲を全て入れて欲しいなあ。
287ホワイトアルバムさん:03/08/31 20:05 ID:???
>>285
ボーカルがど真ん中に定位していないと、消えにくいらしいので、
亜ローン亜ゲインは元々そういうミックスなのかしら?

この曲の別テイクは、ライブしか持ってないな〜、プレゼントバージョンというのがあって、
CDを何枚か買うと貰えたのもので、
ジャケットはいいし、日本のファンへのお礼のメッセージが入ってるのもイイけど、
肝心の演奏はエレピで気軽に歌いましたって感じでちょとtがっかりした。
288ホワイトアルバムさん:03/09/01 08:56 ID:S40ahaiv




289ホワイトアルバムさん:03/09/01 09:22 ID:???
Alone againをカラオケで歌おうと思ったが・・・・

とっても難しいんですね(泣
290ホワイトアルバムさん:03/09/01 22:04 ID:???
♪いなりるわいろむなう、いふぁみりりなっふぃりれすさっt
291ホワイトアルバムさん:03/09/02 04:17 ID:???
ウィナリィナ ウァイ フォナウ
イフ ノッフィニエニレスソウル

と聴こえます・・・w
292ホワイトアルバムさん:03/09/03 05:00 ID:???
いまNHKBS1にてアローンアゲインが流れてた!
5時になったら途中で切れたけど・・・。
293ホワイトアルバムさん:03/09/06 23:21 ID:???
age
294ホワイトアルバムさん:03/09/07 16:58 ID:???
氏ね
295ホワイトアルバムさん:03/09/08 03:25 ID:???
age
296283:03/09/10 00:56 ID:???
何度も聴くと気に入った曲が結構あることに気付いた

特に:CLAIR/GET DOWN/OUT OF THE QUESTION
まあまあ:OOH BABY/UNDERNEATH THE BLANKET GO
297ホワイトアルバムさん:03/09/17 02:53 ID:???
いい曲だよな、Make My Day
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:55 ID:q6GCzkZm
BBC公開録音でage
299ホワイトアルバムさん:03/09/20 02:08 ID:???
ギルバート・オサワリバン
300ホワイトアルバムさん :03/09/21 00:22 ID:DOG2a0IP
さんびゃく。
301ホワイトアルバムさん:03/09/21 01:06 ID:1DvZGKaz
ギルバート裁判
302ホワイトアルバムさん:03/09/21 07:46 ID:cUucylgq
Can I go with you ? が好き。
303ホワイトアルバムさん:03/09/21 20:08 ID:???
>>302
I Call Your Name を明るくした感じですね。
304ホワイトアルバムさん:03/10/04 18:00 ID:???
保守。
305283:03/10/05 00:47 ID:???
気に入った曲が聴きたくて、何度も聞き込んでるうちに
アルバムの中の全ての曲が気に入った。(20曲くらい)
俺が好きな某アーティストもメロディアスでアレンジが凝っているが
しつこくない、って曲なんだけどギルバートもそうじゃない?
シンプルな曲の方が逆に飽きないものなのかな。
いいアーティストでつね。
306ホワイトアルバムさん:03/10/13 18:34 ID:???
保守しときます
307ホワイトアルバムさん:03/10/15 21:16 ID:???
ギルバートおばさん
308名無し:03/10/16 17:40 ID:???
>>307
たしかに。来日コンサート(来生たかおがアンコールでゲスト出演したときヤツ)
見たときに、仕草がひらひらしていて女性的でした。
おかまっぽいって感じじゃなかったけど。
写真みてもおばさんヘアーだしね。
309ホワイトアルバムさん:03/10/16 20:39 ID:Z87EZ8NV



チンポ舐めて
310ホワイトアルバムさん:03/10/24 02:09 ID:???
保つ。
311ホワイトアルバムさん:03/10/24 15:32 ID:6CCaXYwz
アローンageイン
312ホワイトアルバムさん:03/11/01 14:04 ID:2QbyqLeV
ボヨヨーン
313ホワイトアルバムさん:03/11/05 18:11 ID:eX0nvOgP
はっぴね せんみ〜 えんじゅう〜う〜♪
314ホワイトアルバムさん:03/11/24 20:36 ID:+Zfn9eTt
あむ のっ くわいっ ふぃーにしゅ てぃぇっ
315ホワイトアルバムさん:03/11/24 20:39 ID:???
ギルバート オサワリバー
316ホワイトアルバムさん:03/12/01 09:59 ID:???
義留馬都 お触りバー
317ホワイトアルバムさん:03/12/04 02:29 ID:???
でーい ばーい でい・・・
318ホワイトアルバムさん:03/12/07 22:52 ID:???
約10年前、CではなくQで始まる
日本のクレアに会ったとき、彼はどんな気持ちだっただろうか
319ホワイトアルバムさん:03/12/14 16:00 ID:5kYVwd0P
太く短く…て、事だったんじゃないかな?
全盛期はポールを凌いでいたという事実は…間違い〜ない!
320ホワイトアルバムさん:03/12/16 01:17 ID:ttPOJ0dJ
実質的なデビュー曲だった「ナッシング・ライムド」の歌詞の良さには
ただただ驚嘆(対訳を見ただけだけどね)。まさに天才と呼んでいいアー
ティストだと思う。
ただ、残念ながらこの曲は、アレンジがドギツくて引く。ジョニー・スペ
ンスなのだろうか?バッド・ジョブだったな。。。
321ホワイトアルバムさん:03/12/16 14:03 ID:c1tWPL3b
スレの最初の方にも書いてあったが、「クレア」の歌詞は、捉え方によって
は確かにヤバい。…まあ、英語の解らない大部分の香具師が、ただのBGM
として聴いている分には、何ら問題はないのだが…
ただ俺は思うのだが、地元のイギリス、そしてアメリカでは、あの歌詞が純
粋な大人のラブソングだったら、もっと凄い大ヒット曲になっていたと思う
のだ。それこそアローン・アゲインを凌ぐぐらいの…
子供の愛らしさを謳う人間愛の歌にしたのは、ある意味失敗だったのではな
いかと思っている。まあ、それがオサリバンらしさなのだが…
こう思っているのは俺一人じゃないという事実にィ〜間違いない!
322ホワイトアルバムさん:03/12/16 19:41 ID:???
いいじゃないか。芸術肌で。日本でもたまにいるぜ。
自分の世界を追求しすぎた結果、スマッシュヒットで終わった奴が。
そいつは解散後、数こそ少ないが根強いファンが残った。
ギルバートも本国ではそういうファンがいるんじゃないだろうか。
323ホワイトアルバムさん:03/12/18 14:38 ID:q7v0TNop
しかし「クレア」の場合はあまりにも勿体ない。
エルトン・ジョンやビリー・ジョエル、そしてポール・マッカートニーらの
名曲群に勝るとも劣らない名曲だと思うのだ。
比較的マイナーな位置付けに甘んじているのがファンとしては口惜しい。

まあ、知る人ぞ知る、という存在も、ある意味悪くはないのだが・・・
それにしても「クレア」の歌詞だけは勿体ない!

324ホワイトアルバムさん:03/12/18 23:41 ID:???
しかしの後がかなり強引なレスの仕方だな。

大衆向けの商業音楽を作ろうとして失敗したアーティストは星の数ほどいる。
自分の感性を捨てた結果モチベーション下がるより
自分の世界を追求して曲の質が高い方がいいだろ。
別にオバサンを擁護するつもりはないぞ。
325ホワイトアルバムさん:03/12/19 20:57 ID:agmufgLI
アローンageイン
326ガクトはいずれローリー寺西:03/12/20 18:08 ID:v64qMKAw
今でも覚えている。確か来生たかおが作曲した作品をオサリバンが唄った
レコーディングがあったはず。ミュージックフェアーだったかなあ?
司会が「来生たかおさんの曲、歌ってみてどうですか?」と聞いたところ、
「好きになるよう、努力してます。」って言ったんだよね。隣に立つ自らも
オサリバンのファンだという来生たかおが、一瞬ムッとした顔するんだよね。
オサリバンにすればシンガーソングライターなだけに他人の曲なんか歌いたく
ないというのが本音でしょう。このとき彼の性格と不遇がわかってきた気が
した。
327ホワイトアルバムさん:03/12/22 01:03 ID:S8TS7KMl
「好きになるよう、努力してます。」の発言はたしか「タモリの音楽は世界だ」
(だったかな)に出演した時では? 別に来生氏がムッとしたという印象はなかった
けどなぁ。来生たかおはオサリバンとために3曲ほど用意したらしいけど、オサリバン
が選んだのは、いちばん自分の曲と違うタイプの曲だったんだよね。でないと、
他人の曲を歌う意味がないから、と。嫌々歌ったわけではないだろうけど、イギリス盤
では差し替えられているし、日本のステージでも歌ってないから、本意ではなかった
のかも。でもこの「出会えてよかった」のオサリバン・バージョン好きだけど。

ところで、来日公演で来生たかおがゲスト出演したのって、東京だけと思うけど、
何かデュエットでもしたのでしょうか?
328ホワイトアルバムさん:03/12/22 14:40 ID:1SeTZkMH
>>326
確かに、妥協を許さない=自信家=傲慢 と、いう一面は否定出来ない。
プロデューサーとケンカしてほされちゃったのも、それが原因だろう。
長所でもあり欠点でもあると言えるか。
そういう一面がなければ、あの独創性は生まれなかっただろうし・・・
顔で笑って心でアッカンベー、という事が出来る性格だったらなぁ・・・


329326:03/12/23 14:50 ID:1UiU1gF+
同じプライドの人というくくりで考えると、私は今でも好きでオサリバン
より、正直なところかってるEricCarmenがいる。でもCarmenは他人の曲にも
こだわりなく(本とはあったという説もあるけど)HugryEyesのような
87年ビルボード4位のヒットも作ってるね。でもレコード会社の長期に
わたる対立は似ている。世にいずる苦しみはこういうタイプに宿命的に
与えられたものなのか。
>>327すいません、私はその当時のほかの記憶がありません。
でも来生は「あの瞬間」明らかにサリバンの顔をにらんでましたよ。
330ホワイトアルバムさん:03/12/23 15:09 ID:zox4Odtz
だいぶ前にNHKの青春のなんとかって番組に出ててマジって思ったよー
331ホワイトアルバムさん:03/12/29 17:29 ID:RwL6BscE
クレageットダウン
332ホワイトアルバムさん:03/12/31 13:13 ID:gSSUHxaF
「クレア」と同様「ウー・ベイビー」も歌詞で失敗していると思う。
メロディー・編曲は、ドライブのBGM等に持ってこいの優れた出来映え
だと思うのだが、「ウー・ベイビー、ウー・ベイビー…」なんて連呼され
ちゃ〜なァ…(苦笑
この事については珍しくオサリバン本人が、自身のライナー・ノーツの中
で「失敗した」と認めておった。

333ホワイトアルバムさん:04/01/05 01:59 ID:Ld+C6Xua
新年age
334ホワイトアルバムさん:04/01/06 11:35 ID:ao/SRptA
時代を超えた名曲・・・アローン・アゲイン
           クレア

マイナーだが充分聴ける名曲・・・ゲット・ダウン
                ハッピネス・イズ・ミー・アンド・ユー

歌詞で失敗した名曲・・・ウー・ベイビー

アレンジで失敗した名曲・・・ナッシング・ライムド

その他、充分聴ける佳曲・・・大多数!

以上、間違いないと思いません?
               
335ホワイトアルバムさん:04/01/06 23:20 ID:???
カレン・カーペンターも細いぜ!
336ホワイトアルバムさん:04/01/06 23:26 ID:???
この人の曲はどれも歌いにくい
337ホワイトアルバムさん:04/01/07 00:30 ID:???
細さじゃ伊代ちゃんやろ」
338ホワイトアルバムさん:04/01/08 13:04 ID:ovMLaL1u
約15年前、キティの復刻ベスト盤2枚が出た時、
「ギルバート・オサリバンってもう死んでるんだろうなァ」
と、思ってた人は多いと思う。
俺なんか、あのジャケットに写っている坊やこそ、オサリバン本人
なのかも(=エマニエル坊や)?と、マジで推測したりしていた。
ハンディー・キャップのせいで、スターの地位を維持出来なかった
のだろうか?とか飛躍した妄推をしておった。

そして、再評価の追い風に乗って復活した時、「イン・ザ・キー・
オブ・G」のジャケットを見て、ストレートながらイカしてるなあ、
と、感心したモノです。
ま、あのアルバムはジャケットだけだったけどネ。。。
339ホワイトアルバムさん:04/01/09 20:13 ID:???
>>アレンジで失敗した名曲・・・ナッシング・ライムド
アレンジの好みは人それぞれでは?
一体どこが失敗したと?
340ホワイトアルバムさん:04/01/09 23:18 ID:3prbovM4
人の好みは十人十色という話で・・・
「いまいちだよねー」っていう人多いんだけど、
おれはin the key of G 好きなんだな。
オサリバン“らしくない”ところが好き。
341ホワイトアルバムさん:04/01/09 23:29 ID:tc17SI1B
『「ウー・ベイビー」も歌詞で失敗』?

言葉のリフを大事にしたんだろう、
だてに当時の白人の癖にBillboardブラックチャートでチャートインしてないよ
これも「らしくなさ」が好きだなー
342ホワイトアルバムさん:04/01/10 02:18 ID:x5jh4yzr
>>334
俺はナッシングライムドのアレンジもウーベイビーの歌詞も好きだけどなあ。
まあ人それぞれだから失敗と決め付けるのも良くないと思われ。
343ホワイトアルバムさん:04/01/10 15:13 ID:na3TwDQO
>>339
一番抵抗があるのは間奏の部分。必要以上にドラマティックに
盛り上げている感じがして、ナルな感じがしてイヤだ。
PDが、あのメロディーだけではインパクトが弱いと思ったの
だろうか?充分聴けると思うのだが…
しかし、結果的にはあのドギツいアレンジが、レコードのセー
ルスを伸ばしたのだろうな。それは認める。
まあ、要は俺の好みで言ってるだけなんだが…何分、歌詞・メ
ロディーともに素晴らしいと思う(特に歌詞)ので、ついグチ
りたくなった訳さ…アコースティック・バージョンでリメイク
してくれないかな?
344ホワイトアルバムさん:04/01/10 15:41 ID:na3TwDQO
>>341
「らしくなさ」→「無理してるなァ〜」と、いう感想につながると
思いません?だから聴いてて少し気恥ずかしくなるのだが…
(「ベイビー」という単語の事を言っている)
この曲は>343のレスとは逆で、この歌詞のせいで、逆に売り上げは
落ちたと思うぞ。
前も書いたが、メロディー・アレンジの出来映えは出色で、ドライ
ブのBGMの定番になり得る逸材だと思うのだが、オサリバンに
「ベイビー」のフレーズは似合わないと思うのだ。
特にアレンジなんか、これ以上ない!と、いう位、ピッタリと曲に
マッチしてるだけに惜しいと思うのだが…
345ホワイトアルバムさん:04/01/10 23:39 ID:???
>>344
なるほど。君の言う通りだ。
君がオサリバンをプロデュースすればMジャクソン並の2億枚セールスも可能だよ。
間違い無い!
346ホワイトアルバムさん:04/01/11 14:52 ID:???
>>343
つまり自分の好みが軽い曲だから重い曲は話にならんと言う訳ですな
347ホワイトアルバムさん:04/01/12 23:31 ID:Dc/t5ntb
2月21日、初CD化曲多数含むB面曲集アルバム、ビクターより発売です。
オサリバン「らしさ」と「らしくなさ」が入り混じったレアなアルバムだろうと
思います。アメリカでは3枚組ボックス盤も発売。
早く来日公演ないかなあ。
348ホワイトアルバムさん:04/01/13 14:27 ID:Wzlg4w+c
>>346
全く違います。「ナッシング・ライムド」の歌詞、軽いと
思いますか?
349ホワイトアルバムさん:04/01/13 15:58 ID:Wzlg4w+c
>>347
情報乙〜です。
隠れた佳曲とかあるかも?と、期待していいんですかね?
350ホワイトアルバムさん:04/01/13 16:22 ID:???
351ホワイトアルバムさん:04/01/13 16:25 ID:LSmXyb13
352ホワイトアルバムさん:04/01/13 22:39 ID:???
>>348
曲について話しててどうして歌詞が軽いとか重いとか言う解釈が出来るのだろうか。不思議でしょうがない。
353ホワイトアルバムさん:04/01/13 23:41 ID:???
いいぞー、やれやれー  (保守代わりに丁度いい)
354ホワイトアルバムさん:04/01/15 16:10 ID:???
>>350
丁寧にサンクスです。
しかし僕は、>351の方に見入ってしまいました。。。
355ホワイトアルバムさん:04/01/15 16:29 ID:vHv5Kl9J
>>352
例えが悪かったかな?イヤ、>346のツッこみが、あまりにピントがズれて
いた為、丁寧に説明する気が失せたんだな。
アレンジが大袈裟過ぎる=重い曲 と、いう捉え方に、なぜつながるのか
な?全然違う話じゃない?
むしろその逆で、不必要にアレンジを大袈裟に盛り上げている=軽薄、あ
ざとい と、なると思いません?
356ホワイトアルバムさん:04/01/16 08:55 ID:???
357ホワイトアルバムさん:04/01/16 12:59 ID:UrU9ocu4
おお…幻のデビュー曲が…
358ホワイトアルバムさん:04/01/16 23:14 ID:YI8lJplq
日本盤は・・・無理かなぁ、やっぱり。
359ホワイトアルバムさん:04/01/17 10:51 ID:???
注文しまちた!
360ホワイトアルバムさん :04/01/17 17:51 ID:???
いつも「too much attention」 聞いたら拍子の頭がわからず
途中まで頭の中が????になるよ。
361ホワイトアルバムさん:04/01/19 01:39 ID:KhapHvQC
>>355
はたから見てて言えるのは・・・。
355は346に対しては「ピントがズれていた」と言っているが、
348で「軽いと思いませんか?」と聞いてる自分はどうなんだろうか?
また不必要にアレンジを大袈裟に盛り上げているというのは主観に過ぎない。
「軽薄、あざとい」と思うか「重みがある」と思うかは人によって違う。
結局355自身のピントがずれてるわけですよ。
ちなみに「あざとい」とは(1)抜け目がなく貪欲である。あくらつだ。
(2)小りこうだ。思慮が浅い。という意味。
(1)とは思えないけどこれならアンチと変わらないね。
でも(2)なら仮にもプロのミュージシャンが時間をかけて作った曲に
素人が「思慮が浅い」とは思い上がりも甚だしいと思います。
362ホワイトアルバムさん:04/01/19 13:13 ID:???
>361
まだ絡んで来んのね、この人。ハァ〜、面倒くさ。
 
 >「軽いと思いませんか?」× 
      ↓
  「軽いと思いますか?」○
    つまり=「決して軽い曲ではないでしょう?」と、逆の意味で
    言っている。中坊でも解る表現だと思うんだがなぁ〜。

>「軽薄、あざとい」と思うか「重みがある」と思うかは人によって違う。

成程、その主張は認めよう。だから俺の主張にもケチを
   付けないでおくれ。
    >>素人が「思慮が浅い」とは思い上がりも甚だしいと思います。
   と、お返しのカキコをしている時点で、>361自身も同類に
   陥っている思うのだが…
           . .
とにかく、アレンジがクドいという主張には変わりはないぞ。
363ホワイトアルバムさん:04/01/19 23:44 ID:???
>>362
面倒くさいならレスしなけりゃいいでしょ。でもするんだよねw
絡んでくるって自分の意見は言うけど反論は受け付けたくないってこと?
自分で無茶苦茶な主張してると思いませんか?

とにかく、掲示板を使う以上は一方向にならないでください。
364ホワイトアルバムさん:04/01/20 00:43 ID:N1gnfgS7
    
それじゃ、これを最後に両方とも
    
  放   置
    
ということで。おつかれさんでした。
-------------------------------------------------------------
    
    
    
    
    
        

    

    

    
365ホワイトアルバムさん:04/01/20 03:25 ID:???
いいぞー、やれやれー  (保守代わりに丁度いい)
366ホワイトアルバムさん:04/01/20 15:40 ID:8WPMgm45
>>362
成程、その主張は認めよう。だから俺の主張にもケチを
   付けないでおくれ。
    >>素人が「思慮が浅い」とは思い上がりも甚だしいと思います。
   と、お返しのカキコをしている時点で、>361自身も同類に
   陥っている思うのだが…

???????
361が同類=思い上がりも甚だしいの?意味不明にも程がある。
367ホワイトアルバムさん:04/01/20 19:59 ID:???
>>355
いつの間にか曲の話に戻ってるな。歌詞について聞いたのは一体なんだったんだ?(w
368ホワイトアルバムさん:04/01/21 00:16 ID:nSOSpWGx
>>362
全く違います。
「ナッシング・ライムド」の歌詞、決して軽い曲ではないでしょう?
↑つまり348はこういうことになるのか?

まあ書き間違えだとしても「決して軽い曲ではないでしょう?」では
348が346に何を言いたかったのかさっぱりワカラン。
「決して軽い歌詞ではないでしょう?」だとしても362で曲に戻ってるし。
もう支離滅裂だな。
369ホワイトアルバムさん:04/01/21 00:41 ID:NWtm5bym
スレあったんだ・・・
一瞬「ギルバート・オバサン細い・・・」って見えたw
370ホワイトアルバムさん:04/01/21 02:26 ID:???
俺は最初見つけたとき「嫌い…」って読めたんだがw
371ホワイトアルバムさん:04/01/21 08:48 ID:???
>366-368 は同一人物らしいな。レス数が伸びるのはいいんだが、
こんな粘着が釣れてしまうとは…しかもヘ理屈ばかりだし…
>1 よ、煽ってばかりいないで、代わりに 相手してやってくれな
いか?保守代わりに丁度いいんだろ?
372ホワイトアルバムさん:04/01/21 17:34 ID:tIAgwuR8
せっかく流れ変わりそうだったんだから…つまらん煽り入れず放置しろよ。
しかも1にまで八つ当たりだし。
373ホワイトアルバムさん:04/01/21 19:16 ID:zh09prPC
>>371
黙ってていいよ
374ホワイトアルバムさん:04/01/21 23:10 ID:???
来日あるのかなぁ。あったとして、またスイイトベエジル?
あすこは「とりあえず高い」のであまり好きじゃないのだが・・・・

(多少ムリヤリ気味ですが書いてみました)
375ホワイトアルバムさん:04/01/22 02:36 ID:ePrXjYCq
今の知名度じゃないだろ・・・1000人も集まらんぞ
376ホワイトアルバムさん:04/01/22 17:06 ID:xd5mQkPh
>>360

TOO MUCH ATTENTION
禿同

どうやってカウントしたらいいんだ?
377ホワイトアルバムさん:04/01/23 00:01 ID:???
>>375
うう、そうでつね。  シクシクシク・・・・
378ホワイトアルバムさん:04/01/23 00:38 ID:???
>>377
一つ方法があるぞ!
藻前が人気映画を作ってオサリバンの曲を使うことだ。
379ホワイトアルバムさん:04/01/23 01:23 ID:8q6SQicU
3枚組のボックス盤入手しました。すばらしい! 初期のデモ・レコーディングや
未発表曲も含まれていて、内容は盛り沢山。全体にリマスタリングされていて
音がクリアな感じがします。おすすめです。
http://www.rhinohandmade.com/browse/ProductLink.lasso?Number=7849




380ホワイトアルバムさん:04/01/23 02:09 ID:1//zMqQP
ライノの箱、「愛のジェット便」が入っていれば個人的には文句なしだったんだが……。
381ホワイトアルバムさん:04/01/24 21:46 ID:???
幻のデビュー曲・「DISAPPEAR」、30秒間試聴した限りでは、
「ナッシング・ライムド」とはとても結び付かないねw
やはり彼を発掘したゴードン・ミルズの辣腕ぶりに、改めて敬意を表し
たい気持ちになりました。
382ホワイトアルバムさん:04/01/26 12:22 ID:???
僕ね、「The Golden Rules」が好き。
何ていうか、あの佇まいがいい。
383ホワイトアルバムさん:04/01/28 23:15 ID:b//ulUSv
age
384ホワイトアルバムさん:04/02/01 00:04 ID:QK42sR18
ほしゅ
385ホワイトアルバムさん:04/02/02 01:30 ID:???
しかしホされてた頃の約6,7年間、一体どんな暮らしぶりだったんだ
ろうね?
都会から離れた小島に居たらしいから、優雅な隠居生活って訳でもなか
ろう。w
しかし堅実に生活してくれていたのは、当たり前だが、ファンとしては
喜ばしい事だったな。某チャック・○リーやP・S、最近ではP・Tの
事件を目にするにつれ、そう思ってしまう今日この頃。
386ホワイトアルバムさん:04/02/03 16:28 ID:6Fp/lCKt
多少はAlone Againの印税とか入ってきてたのかな?
まぁ、マイペースに曲書いてたんだろうけどね。
なんか暢気だ罠。
387ホワイトアルバムさん:04/02/04 13:43 ID:???
「ヒット曲を出したいからPDを替えたい」と、いう上昇志向で
ゴードン・ミルズを外したのに、ソレが失敗してホされても、ヘ
コまずに平凡な生活を受け入れられた、と、いう二面性に、この
人の本質的な底力を垣間見る事が出来ると思う。
正に、妥協を許さないプライドの人なんだろう。
それが悪い方に出ると、既出の、テレビ番組での暴言・悪態に繋
がるんだと思う。
しかし、あくまで目差している作品=完成した作品はポップスな
んだよな。
正に、韻を踏むモノは何もない、といった所か。
388ホワイトアルバムさん:04/02/07 23:47 ID:tGd/pbiT
保守
389ホワイトアルバムさん:04/02/10 09:26 ID:TN9G30BT
アゲ
390ホワイトアルバムさん:04/02/10 14:51 ID:???
>>389
細い…
391ホワイトアルバムさん:04/02/10 17:22 ID:???
久々にオサリヴァン聴いた。
やっぱりいいね。ぜんぜん飽きない。
キティから出てたオリジナルアルバムって今は生産してないんだっけ?
392ホワイトアルバムさん:04/02/10 18:17 ID:???
>391
紙じゃけが最近出たんじゃなかったけ
393ホワイトアルバムさん:04/02/11 00:11 ID:ZXgju+29
356で紹介されてたURLの英文を、某エ○サイトの翻訳サイトで訳してみた。
ら・・・・
「単独で再び(当然)」だって。ワラタヨ
394ホワイトアルバムさん:04/02/12 15:16 ID:???
しかしホントに細いね…このスレッド。
これほど曲のクオリティーの高さと、存在感とが比例しないアーティストっ
てのも珍しいよね。オサリバンって。
ところで俺は実は、最近のオサリバンの新作ってあんまり知らないんだけど、
お勧めの曲ってありますかね?オフ・センター以降で…
395ホワイトアルバムさん:04/02/12 23:34 ID:aQ/Kp9lw
とりあえず来週末に新作(?)が出るよん。

ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A015978/VICP-62613.html
396ホワイトアルバムさん:04/02/16 23:12 ID:???
>>395
それ、前レスでも紹介されてたヤツだよね?ちょっと危険かも…
「アローン…」のB面の「セイブ・イット」だけは聴いた事があるん
だけど、出来は…(ry
397ホワイトアルバムさん:04/02/17 18:59 ID:???
>>394
オフセンター以降ですか。
SOUNDS OF THE LOOP(だっけ?)邦題「あの日の僕をさがして」はイイよ。
捨て曲が一つもない。
IRLISHもまぁまぁだと思う。
あとは日本公演のライブ盤とか。
398ホワイトアルバムさん:04/02/17 20:00 ID:???
THE OTHER SIDE OF GILBERT O'SULLIVAN って
前に出たRare Tracksっていうのと何曲かダブってるね。
399ホワイトアルバムさん:04/02/17 21:28 ID:PXeypBI4
確かにRare Tracks とダブってる曲もあるけど、隠れたいい曲も
いっぱい入ってるよ。お勧めは、コール・オン・ミー(愛は遥かに
のB面?)..ピアノがいいよ。テル・ミー・ホワイ(マリッジ・マシーン
のB面)、ユー・ドント・ハフ・トウ・テル・ミー(ホワイ・オー・ホワイ
のB面)かな。
ちなみに「恋のひとり占め」はRare Tracksにも入っていた「二人の願い」
のB面の曲だけど、こういう曲がシングルのB面ってとこがすごいと思うよ。
400ホワイトアルバムさん:04/02/18 04:07 ID:???
ギルバート・オーサリー

なんて優雅な響き


ギルバート・リバン

ちょっとカコイイ


ギルバート・オサリバン

フーン
401394:04/02/18 14:24 ID:HbCCOltd
>>397
サンクスです。
そのアルバムはレンタルで聴いた事があるような気がするのですが…
もし、そうだとしたら、聴き流したという事なんですが…
もう一度、>397さんを信じて聴いてみようかと思います。

>>399
ううむ…ウマい煽りだ。買いたくなってしまった。
402ホワイトアルバムさん:04/02/18 14:35 ID:???
400ゲットされてしまっていた。細いからもうしばらく大丈夫だろう、
と、タカをククってるうちに…
しかも、こんなつまらんネタに…
403397:04/02/18 18:10 ID:???
追加というか、僕の意見ですが、
SOUNDS OF THE LOOPは、一作前のIN THE KEY OF Gとの連続作品っぽいですね。
どっちも雰囲気が似てます。
404ホワイトアルバムさん:04/02/18 22:52 ID:34eMeGU5
>403
それはどうかな?SOUNDS OF THE LOOPはオサリバンプロデュース、
IN THE KEY OF Gはガス・ダッチョン他3人がそれぞれの曲をプロデュース
してるよね。IN THE KEY OF Gは、オサリバンのアルバムのなかでは一番
オサリバンぽくないかも。アップテンポの曲も多くて。。とくにIN THE KEY
OF Gより前にでたドイツ盤のFROBISHER DRIVE は、最初聴いたときは戸惑った
よ。一番新しいオリジナルアルバムのPiano foreplay は、どこかデビュー
アルバムHIMSELFに通じるところがあるね。
You me and the garden post はいいね。じっくり聴いてみてほしいね。
これがオサリバン節さ。わかるかな?
405ホワイトアルバムさん:04/02/18 23:45 ID:Mge1IJkj
>>402
「プロデューサー」っていう言葉を覚えたばかりの厨さんが
最近常連になったからねー。

若者にも(ちょっとは)ウケてるのか。いいことだ。
406ホワイトアルバムさん:04/02/18 23:46 ID:???
お猿番はちょっとだけアート・ガーファンクルに似てる。ような気がする。
顔とか髪型とか雰囲気とか。
407ホワイトアルバムさん:04/02/18 23:49 ID:Mge1IJkj
文章途中のまま書いちゃったよ。スマソ 出直して参ります
408ホワイトアルバムさん:04/02/23 13:29 ID:5yhv/rkd
スレの進行が止まっている時点で、改めて>>1の問い掛けに答えよう。

エルトン・ビリージョよりも、間違いなく曲の質は高い!
しかし、人物としての存在感は、エルトン・ビリージョよりも格段に
低い!(細い)

だけどこのアンバランスさが、また惹きつける魅力だったりする。

「少数の通にしか判らない一級品」的な存在感が、ミーハーとは一線を
画してる気がして、自尊心をくすぐるのだ。
ファンとしては、痛しかゆしといった所か。不思議な存在ではある。
409ホワイトアルバムさん:04/02/24 23:23 ID:mmOBdRfl
「the other sides of〜」やっと買った。
根性の入ったブックレットだな〜。
解説ももちろんだけど、英詞について細かい注釈が入っているのが嬉しい
(人によっては「ウザイ」と感じるかも知れないけど)。
アナログ・シングル・リストって、要は「未CD化リスト」なのね。笑った。
紙質も良いじゃないスか。こういうの見ると嬉しくなってくる。

曲は・・・・スマソ、今から聞くのですw
410ホワイトアルバムさん:04/02/25 01:29 ID:???
I'M A WRITER, NOT A FIGHTERを買いました。
こんな曲もやるんだなってアルバムだった。
とても気に入っています。
彼はアレだけ転調をたくみに取り入れているのですが、
音楽的ルーツってどんなんだろうね。
411ホワイトアルバムさん:04/02/28 16:54 ID:K/5jOd4S
>>410
本人曰く、最も影響を受けたのはポールらしいが、ジャズの大御所とか
からの影響も受けてるらしい。詳しい事は忘れた。
しかし、ルーツというよりも、持って生まれたセンスと、それを引き出
したゴードン氏の辣腕こそが、あの独創性の立役者と言えるだろう。
それ、3枚目のアルバムだよね?それ、俺も好き。それと1枚目の「ヒ
ムセルフ」がベストだと思っている。
あと、忘れちゃいけないのが、ジョニー・スペンスの名アレンジ!「ゲ
ット・ダウン」「ウー・ベイビー」などなど、ジャスト・フィットした
編曲のいかに多い事か。彼なくして、あの大ヒットはなかったと言って
も過言ではないだろう。
412ホワイトアルバムさん:04/02/28 23:32 ID:???
  
413ホワイトアルバムさん:04/02/29 11:30 ID:???
久しぶりにこのスレに来た。まだあってよかった。
Bサイドコレクション、ダブリの曲より未CD化曲をもっと入れて欲しかった。でもしょうがないか。
414ホワイトアルバムさん:04/02/29 21:32 ID:???
"the other sides of"買いました。
まさか生きてるうちにもう一度"Mr. Moody's Garden"が聴けるなんて
思ってなかったんで感動してます。10年ほど前、ラジオ番組のO'Sullivanの特集
で一度聴いただけなんだけど、出だしのピアノの響きとかまだ覚えてました。

ところで、このときのラジオで聴いた"I Wish I Could Cry"って、ベスト版や
"Every Song Has It's Play "に入っているのと違って、テンポがもっと速くて
終わりのほうの歌詞がぜんぜん違ってた。
中古レコードで手にはいるなら万札出してでも買いたい曲だけど、海外版の
CDとかに入ったりしてないのかな。

長文スマソ
415ホワイトアルバムさん:04/03/01 01:23 ID:Ir78Lojk
「The other side of」なんでBreakfast Dinner and Tea が選曲からもれたのかな。
初期作品で未CD化曲まだまだたくさんありますね。「Little Album」の中の曲の
初期レコーディング・ヴァージョンもぜひ聞きたいものです。
416ホワイトアルバムさん:04/03/01 10:31 ID:???
ところでこの人、ちゃんとピアノ弾けるの?
間奏とかもコード弾いてるだけだよね
417ホワイトアルバムさん:04/03/01 14:44 ID:???
>>416
チョップで弾いてるらしいから…(ry
418ホワイトアルバムさん:04/03/01 15:45 ID:CmstKxcR
ひさびさにこのスレを見て新しいCDが出ているのを知り、RHINOの3枚組を注文していました。
今朝届いて聴いています。ちなみに注文してからちょうど10日かかりました。
「THE OTHER SIDE OF」も欲しいけど、RHINOは限定だからとりあえず売り切れないうちに衝動買い。
HandmadeってくらいだからブートCD-Rに毛が生えたようなものかと思ってたけど、外箱+CDはデジパック
ケースで、27ページのブックレット付きでした。レアな写真も豊富。
379さんの言うとおり、全部かどうかわからないけどリマスターされてる気がしますね。

ブックレット裏に印刷された通し番号は「0624/2500」でした。
ここで番号晒しておけば後年血迷って手放すようなこともないでしょう。w
発売後2か月弱でこの数って、やっぱあんまり売れてない?
419ホワイトアルバムさん:04/03/02 02:49 ID:???
>>417
昔TVでやってるの見たことある。
alone againを弾き語りしながら、左手を縦にしてキーボード叩いてた。
右手は普通にコード押さえてるんだけどね。

>>418
あれって、日本からでも買えるの?
アマゾンで見たら3〜5週間で発送とか出てきてあきらめたんだけど。
420ホワイトアルバムさん:04/03/02 09:10 ID:???
>>419
>>379のページから普通に注文できますよ。むしろアマゾンで扱ってたとは意外。
送料は$9.99です。レート110円で合計7,699円でした。
最近出した曲のシングルミックスなど、普通のアルバムには入りにくいものも
あるから持ってて損はないと思いますよ。
421419:04/03/03 02:46 ID:???
>>420
とりあえずamazon.co.jpで注文してみました。
すぐに売り切れるかと思ってあきらめてたんだけど、まだ在庫ありそうだし。

にしても、O'Sullivanのベスト版CD、今まで10枚近く買ってるのに、
さらに3枚追加か…。
422ホワイトアルバムさん:04/03/04 07:21 ID:???
>>421
http://www.gosullivan.com/berryvest.html
もう1枚追加。w
"berry"って。。。もうタイトルもネタ切れの模様。
423ホワイトアルバムさん:04/03/04 15:54 ID:A503Wkpe
>>422
「ユー・アー・ユー」と「ノット・イン・ナ・ミリオン・イヤーズ」が
入ってない事に異議あり!あと、遠距離恋愛の唄…
424ホワイトアルバムさん:04/03/09 10:02 ID:lEbTsITj
保守
425ホワイトアルバムさん:04/03/16 12:43 ID:ItsC24Y4
アローン・ageイン
426ホワイトアルバムさん:04/03/20 03:51 ID:???
>>425
ネタをクレア。
427425ではありませんが:04/03/20 13:44 ID:???
これまでCD化されてない彼の曲って、どれくらいあるんでしょう?

the other sides ofが出たおかげで、インストで網掛けにされてる曲と
"Something I Believe"みたいにWebでしか公開されてない曲(これは
TV番組の録音みたいだけど。歌詞がまずかったのかな?コレ)ぐらい
ですかね。
未発表バージョンとか出し始めたらきりがなさそうですが。

428ホワイトアルバムさん:04/03/21 16:12 ID:QNjs7tXh
ビリージョとかエルトンだったら、こんなにレスが滞る事は
ないんだろうな。

        と、ボヤきage!
429ホワイトアルバムさん:04/03/23 10:44 ID:8feQ8jQ6
この人、曲はいいんだけど、声がダサい。
430ホワイトアルバムさん:04/03/23 15:38 ID:CcLJmKun
>>429
言いたい事は少し頷けるが、あの声でなければ「アローン…」「クレア」の
大ヒットはなかったと思う。
曲がいいのは[言わずもがな]だが、と、同時に、声質が曲にガッチリと噛み
合っていた事実も見逃してはいけないと思う。
431ホワイトアルバムさん:04/03/24 15:16 ID:sSDUh+fP
>429
曲はいいけど、声がダサい。
う〜ん。まあ、色々な感じ方はあると思うけど。
「声がダサい」というのは、はじめてだな。
僕なんかは、曲4、声6とむしろ声に魅力を感じるけどね。
ふと、ラジオから流れてくるあの独特の「声」を聴くだけで
オサリバンだとわかる。それが魅力だね。
the other sides of のなかの「In A Nutshell」を聴いて
ほしいね。この声が、ダサい?
432429:04/03/24 15:59 ID:Mfb+sKVP
まあこれは好き嫌いの問題だね。
漏れはこういうオサ~ンっぽい声あまり好きくない。
この人とかフィル・コリンズとか苦手。
433ホワイトアルバムさん:04/03/30 15:19 ID:fMcb1O4+
なぜオサリバンの曲の邦題にはダサいのが多いんだろう?

「ここにいておくれ」
「自分の穴の中で」
「ぼく、馬鹿いってる…?」・・・といった、信じられない程不自然な
                タイトルから…
「恋のハイウェイ急行」・・・といった超イモいタイトル等々…

しかし、何と言っても許せないのは
          「そよ風にキッス」だろう。
                   
そりゃあね、オリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」は大ヒット
したさ。だけどね、こんな安直なテを使うなんて、
             幾ら何でもそれはないんじゃ…(ry
434ホワイトアルバムさん:04/04/02 17:16 ID:cih+4+qj
「ここにいておくれ」
「自分の穴の中で」
「ぼく、馬鹿いってる…?」
「恋のハイウェイ急行」

・・・ありえない・・・w
435ホワイトアルバムさん:04/04/02 22:34 ID:???
「ここにいておくれ」
「自分の穴の中で」             ←これらはうんこだが
「ぼく、馬鹿いってる…?」


「恋のハイウェイ急行」   ←これは最高
自分の中で「恋のウルトラC」「恋のハリキリボーイ」に次ぐヒット
436ホワイトアルバムさん:04/04/02 23:45 ID:???
ふぇなめるわうふな、のっぺにえにれっさ・・・


・・・またドラマ主題歌?
437ホワイトアルバムさん:04/04/03 15:53 ID:???
あろーん あげん なっちゅらりー♪

って歌ってるのにえらい沢山人がいたな
438ホワイトアルバムさん:04/04/04 13:43 ID:???
「私のお城」
「1本のペンがあれば」
「後悔をしないで」
439ホワイトアルバムさん:04/04/05 13:52 ID:???
「ウー・ワカ・ドゥ・ワカ・デイ」

        …魔女っ子アニメの呪文みたいだ。
440ホワイトアルバムさん:04/04/08 23:40 ID:???
"Alone Again(Naturally)"、ドラマの主題歌に使われるみたいだね。
ストーリー斜め読みしたんだけど、"What Could Be Nicer"
なんかも似合いそうな気がする。サビのところの歌詞なんかとくに。
441ホワイトアルバムさん:04/04/12 14:16 ID:2FOKd5Cn
>>440
TBS系?
16日スタートのヤツ?
442440:04/04/16 21:42 ID:bbdJNo5d
>>441
そう、それ。

たしか10年くらい前、織田裕二主演のドラマでTomorrow Todayが使わた
ときも思ったけど、オサリバンの歌ってなーんか日本のTVドラマの雰囲気に
合わないような。
443ホワイトアルバムさん:04/04/18 23:06 ID:qL7DCr6w
444ホワイトアルバムさん:04/04/19 15:39 ID:UZRwE/Id
クイーンみたいになればファンとしても喜ばしいんだけどね。
ならない悪寒がするのはなぜだろう?とっつきにくいのかな?
使われてるドラマの質にもよるよね。
445ホワイトアルバムさん:04/04/19 21:48 ID:DKY7ju3X
ドラマで小ヒット

ブルーノートでひっそり来日公演

(゚д゚)ウマー

ドラマで大ヒット

サンプラザでミーハー客いっぱい

(´・ω・`)
446440&442なのだが:04/04/20 00:43 ID:???
>>445
自分も実を言うと大ヒットして欲しくないと思ってる。
彼の音楽活動が滞らない程度に儲かって欲しいな、とは思ってるけど。
447ホワイトアルバムさん:04/04/20 03:32 ID:???
ギルバート・オサルサンかと思った。
448ホワイトアルバムさん:04/04/20 11:08 ID:???
今でもすごい儲かってるでしょ
449ホワイトアルバムさん:04/04/21 00:30 ID:W2/q7n4k
なんだカンだいっても、現役として続けていられるのは凄いことなのではないか。
450ホワイトアルバムさん:04/04/23 22:09 ID:RefOkbPw
「ぴあ」によると6月に東京のduo MUSIC EXCHANGE という
ところでライブがあるようです。今回の来日公演は東京だけなのでしょうか?
関西地方の公演あると嬉しいのですが。誰か情報ください!
451ホワイトアルバムさん:04/04/24 09:58 ID:???
何?来日ですか?
ヤターーーー!!!

452ホワイトアルバムさん:04/04/27 14:40 ID:???
来日の詳しい情報はまだなのかな?
453419:04/04/27 23:14 ID:???
注文していたRhinoの3枚組、今日届きました。
ブックレット裏の通し番号は1587/2500。

実を言うと、たかがベスト版と思ってあまり期待してなかったのですが、
けっこういいですね、これ。
曲がアルバムの発表順にならんでるせいか、聴きやすいです。
個人的にはsouthpawからの選曲が少ないのが不満だな〜。
454418:04/04/28 12:08 ID:???
残り1,000セット切りましたか。やっぱり早めに買ってよかった。
あのベストは3枚目を一番よく聴いてます。バラエティに富んでいて飽きない。
最後のシンプルな曲と、その2曲ほど前のメドレーが気に入ってます。

来日の件、ここのカキコ見てイープラスに直行したら「急遽発売が延期になりました」と
書いてありました。新たな発売日は未定だそうです。でも公演日まであとひと月半ですよね。
ひょっとして、ドラマの反応をうかがってる?
確かにあのドラマ評判いいらしいので再ブーム到来もあり得る話。
今からもっとデカいハコに変更するんだろうか?
455418:04/04/28 18:00 ID:???
さっき見たら更新されてました。5/10発売だそうです。
ttp://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=009891&ks=01
456ホワイトアルバムさん:04/05/07 23:25 ID:A7Z+t/LW
みんな、ドラマは見ましたかぁ。
457ホワイトアルバムさん:04/05/10 00:21 ID:W8cJMsAh
いちまんごひゃくえん〜〜〜???
458418:04/05/10 10:36 ID:???
発売開始しました。
初日もすんなり取れました。やっぱりその程度の人気か?w
今回の会場って全然知らなかったのですが、できたばかりなんですね。
チャージは確かに高めだけど、ここを読む限り期待できそうです。
ttp://www.musicman-net.com/report/07/index.html
行ったことある人います? キャパはどのくらいなのかな。
459ホワイトアルバムさん:04/05/10 13:02 ID:???
元ON AIR EASTのとこか
460457じゃないが…:04/05/10 13:54 ID:hQelsJwV
イチマンゴヒャクエンか…
461実は419:04/05/11 02:03 ID:???
>>455
金はあるが暇がない。
今週いっぱい悩んでから申し込もうかな。
さて、問題は休みが取れるかどうか…。
462ホワイトアルバムさん:04/05/14 00:51 ID:TyVa8mmT
イチマンゴヒャクエンで、90分くらいで終わったらどうしよう・・・
463ホワイトアルバムさん:04/05/14 21:30 ID:vKo/ZwtU
何か一人じゃ行き辛い雰囲気の会場だな。
464ホワイトアルバムさん:04/05/20 14:05 ID:???
暇はあるが金がない。
465ホワイトアルバムさん:04/05/24 00:34 ID:???
兎角此の世は侭ならぬ
466ホワイトアルバムさん:04/05/26 23:08 ID:???

藻舞ら。DUOがガラガラだと、2度と来なくなるぞ!
チケット飼え!

467ホワイトアルバムさん:04/05/29 17:13 ID:jT/ivZsQ
あと一週間か。
eplusの初日は販売終了したみたいだけど、売り切れじゃなくて期限切れだろうな。
4日のうち2日くらいは名古屋や大阪にしてくれれば完売できたと思うのだが。
ここを見ると、チャージ10,500円はオサリバン側の設定じゃなくて、duoの基本料金みたいだね。
ttp://t.pia.co.jp/music-pf/duo/
半額になったこともあったようだが、オサリバンじゃ望み薄か? eplusの得チケも。
468ホワイトアルバムさん:04/05/29 17:19 ID:jT/ivZsQ
連続スマソ
そういえばduoのふいんき(←)がわかる写真とビデオを見つけました。
ttp://www.musicman-net.com/cgi-bin/house/q-view.cgi?hid=06-03-0167&catenum=q01
ttp://www.dion.ne.jp/livebox/1st.html
ビデオは今キャロン・ウィーラーだけど、オサリバンのライブもここで見れるかも。
469461:04/05/30 01:12 ID:???
行けるかどうかも分からんのにe+で申し込んだ。
ま、なんとかなるだろ。

>>468
う。たしかに463の言うように1人じゃ行きにくい感じかも。
470ホワイトアルバムさん:04/05/31 16:19 ID:???
うちの姉は某航空会社に勤めてる
明日来るそうです(早!)
471ホワイトアルバムさん:04/05/31 19:54 ID:???
>>470
誤爆?
472ホワイトアルバムさん:04/06/01 00:30 ID:???
>>470
え? 搭乗員名簿か何かで分かるの??
473ホワイトアルバムさん:04/06/01 07:26 ID:DOwmaADH
金曜日のテレ東(朝は楽しく!)に、出るよね?
474ホワイトアルバムさん:04/06/01 12:36 ID:GmwMnlBn
もう成田に着いた頃かな?まだ機上の人かな?
475ホワイトアルバムさん:04/06/01 12:51 ID:???
60年代トレメローズに書いたYOUは良い!
476ホワイトアルバムさん:04/06/01 14:55 ID:???
>>474
あと1時間20分ぐらいで着くよ
477ホワイトアルバムさん:04/06/01 17:07 ID:???
duoに電話していろいろ聞いてみました。
ネット販売は終わりつつありますが、当日券発売されます。
席の余裕が一番あるのは7日だそうです。
ステージは70分の予定だとか。それで10,500円って…。orz
でも>>81に書いてあるBlueNoteもそのくらいしてたし、
音の良い(らしい)小さいハコで見られるのでよしとする
しかないのかな。でもやっぱり迷う…。
478ホワイトアルバムさん:04/06/01 20:32 ID:???
関西に来てくれたのなら
1万で70分でも見に行くんだけどなぁ
まだオサリバン1回も見たことないから
479ホワイトアルバムさん:04/06/04 22:31 ID:olhHWnx6
>>473
情報有難う御座います。
おかげでオサリバンの清清しい笑顔を視る事が出来ました。
480ホワイトアルバムさん:04/06/04 22:47 ID:???
今日やっている、変なドラマに多用されているな。

気の毒だ…
481ホワイトアルバムさん:04/06/05 01:20 ID:???
duo Music Exchangeは高過ぎ。Blue Noteより高額な料金って
一体どういう神経してるのか分からない。せめて\8,000位なら
即日完売すると思うが。
482ホワイトアルバムさん:04/06/05 07:32 ID:???
>>479
どういたしまして♪
実は自分、未歩ヲタなもので・・・。
483ホワイトアルバムさん:04/06/05 08:27 ID:trbLPvAG
ギルバート&サリヴァンって有名な作曲家コンビ。
すばらしいよ。
484ホワイトアルバムさん:04/06/05 20:50 ID:???
どうせガラガラですから
485ホワイトアルバムさん:04/06/06 07:39 ID:???
昨日行ったよ。
小さくて良い会場だったよ。
あたまのおかしなひとがオサちゃんのまん前に陣取ってたよ。
486ホワイトアルバムさん:04/06/06 16:49 ID:2zrb4Fwo
>>485
ライブはどんな感じでしたか?
487ホワイトアルバムさん:04/06/06 19:50 ID:???
良い感じだったよ。大ホール以外のライブは始めてなんで他と比べられないけど。
入ってくるなりキーボードの前に座って歌いだしたよ。
オサちゃん、客のすぐ目の前で手元に眼を落とした感じで歌い続けたね。
普通に、機嫌悪くは無さそうに歌ってたよ。
小さな場所だけど、客席側は暗くて舞台には色々な照明があたってたから落ち着いて観られたよ。
歌の合間に少しずつしゃべってたけど、基本的に歌中心。ボク英語分からないから助かった。
人の付き合いでいったもんで、オサちゃんのCDもベスト盤一枚もってるだけだけど、いい曲を沢山きけたね。
あんまり客席に話しかけたり、ノリを強制するようなパフォーマンスはしなかったけど、
アンコール曲の時にオサちゃんキーボードの上に乗りあがってノリノリふうに歌ってたよ。
客のほうも最初からもっとノリノリになってもいいんじゃないかと思ったけど、
僕も含めておとなしめの人が主な客層だったし、仕方ないかな。
488ホワイトアルバムさん:04/06/06 22:27 ID:???
今日は50分でした。
489ホワイトアルバムさん:04/06/06 22:46 ID:???
ご、ごじゅっぷん……。1曲いくらになるんだ?
490ホワイトアルバムさん:04/06/06 23:16 ID:???
210円/分です。
491ホワイトアルバムさん:04/06/06 23:44 ID:???
ツアーパンフやグッズはあるんですか?
492ホワイトアルバムさん:04/06/06 23:50 ID:???
50分って短すぎないか?
493461:04/06/06 23:53 ID:???
今日、行ってきました。
選曲は"Every Song Has It's Play"を除いた各アルバムから1〜3曲づつ、
って感じだったかな。

>>488
あれ?そんなに短かった?
アンコール含めて20曲以上歌ってくれたし、生オサリバンを十分堪能しました。
帰りの電車で曲名メモ取りましたが、アンコール込みで25曲くらい?

>>491
会場でCDを売ってて、買ったら本人がサインしてくれたみたいです。
帰りの電車がギリギリだったので、私は断念しました。
494ホワイトアルバムさん:04/06/07 00:06 ID:???
>>493
いいなー、いいなー。シクシク・・・・・

バンドの編成なんかも教えていただけると嬉しいです。
(ざっとでいいです。おながいします)
495461:04/06/07 00:37 ID:???
>>494
コーラスの女性が二人、フルートとかハーモニカとかサックスとかの人が一人、
キーボードがオサリバン込みで二人、と思ったより少人数でした。
今日だけかもしれませんが、カメラ3台くらいで撮影してました。
>>468みたいにWebで公開するのかな?

ずっと座りっぱなしなのかと思ってましたが、何曲かはキーボードからはなれて
マイク握って立って歌ったてました。
アンコールでの"Get Down"はお約束なのか、マイクスタンド構えてキーボードの上に
乗って歌ったりでこれはこれで見てるこっちがハラハラしました。

しゃべりも個人的には面白かったです。ちゃんと聞き取れなかったんだけど、
「日本、トーキョー好きです。でも今日は雨ですね」
会場来てた観客の子供に"演奏してもいい?"って感じで「OK?」と質問してみたり、
水分補給してるときとか「(ペットボトルを掲げて)カンパイ、でもこれ酒じゃないよ」
みたいなこと言ってました。私はついつい飲みすぎて、ほろ酔いだったのでうろ覚えです。

長文スマソ。
496ホワイトアルバムさん:04/06/07 01:05 ID:???
ええなぁーー。
行きたかった・・・・・
497ホワイトアルバムさん:04/06/07 01:26 ID:A0iUhPq8
10500円で70分というのは、ちょっとひどいと思う。duo側の設定でしょうけど。
Blue Noteの時と違って、1日1ステージになったから、時間も延びたと思って
いたのだけれど・・・。
4月のロンドンのコンサートでは、3時間弱のステージで35曲歌ってたらしいです。(£15,50で)
最終日に行きますが、「Anytime」歌ってくれたら、それでも満足するんだけどなあ。
498ホワイトアルバムさん:04/06/07 23:24 ID:???
Blue Noteと同じく8000円なら大満足だけど高過ぎ
499494:04/06/08 00:11 ID:???
>>495
ありがd リズム体抜きの変則かぁ。う〜〜〜〜、見たかった。


> 今日だけかもしれませんが、カメラ3台くらいで撮影してました。

ビクターエンタテイメント! 予算回収のためにライブ盤を出すんだ!!!
500ホワイトアルバムさん:04/06/08 00:17 ID:aBlT3+IF
お客さんは結構入っていましたか?
今回行けなかったモノで、そこん所が気になります。
(イヤ、ガラガラだと、もう当分来てくれんでしょう?)
501ホワイトアルバムさん:04/06/08 14:10 ID:???
本日、日本公演最終日
502ホワイトアルバムさん:04/06/08 18:50 ID:aAECrdD4
行かれた方、セットリスト教えてくださいー
(今夜が最後だし、もういいですよね)
503ホワイトアルバムさん:04/06/08 19:07 ID:cTK9SY5G
ここでライブが見られるみたい。まだ先の話だけど。

ttp://www.dion.ne.jp/livebox/1st.html?asxString=1st_08m#

セットリスト教えて欲しいです。
どなたかお願いします。
504468=502:04/06/08 19:19 ID:aAECrdD4
>>503
うわ、ほんとにキター! ストリーム保存のソフト探してこよ。
505ホワイトアルバムさん:04/06/08 20:27 ID:???
今回のライブのDVD出してくれないかな
506497:04/06/09 12:42 ID:ADQqcToz
最終日行ってきました。選曲がややマンネリ化してましたが、結構盛り上がり、
最高のライブでした。ライブ盤だしてほしいです。あと、サックスの人、ちょっと
休みすぎだったように思いました・・・。曲目は次の通りでした。1. It Ain't For Me / 2. The Thing Is / 3. Nothing Rhymed / 4. No Matter How I Try /
5. It Never Rains But It Pours / 6. We Will / 7. Make My Day / 8. Miss My Love Today /
9. Stick In The Mud / 10. Clair / 11. Sometimes / 12. Mr.Moody's Garden /
13. The Way Things Used To Be / 14. What's In A Kiss / 15. The Marriage Machine /
16. Doesn't It Make You Sick / 17. Tomorrow Today / 18. Hold On To What You Got /
19. Water Music / 20. Who Was It / 21. Out Of The Question / 22. Is It A Crime /
23. Matrimony / 24. If I Don't Get You (2回) / 25. What Could Be Nicer / 26. Alone Again /
27. Say Goodbye / 28. Get Down

507ホワイトアルバムさん:04/06/09 15:22 ID:M/scyTBH
>>506


オサリバンがラヂオに出てたぞ
Disappearがかかった
今度のベストに入るらしい
508502:04/06/09 18:38 ID:+ieGQR2G
>>506 ありがとうございます!
なんと、何だかんだ言って28曲もやったんですね。
Bloomsburyの35曲マラソン↓
http://www.gosullivan.com/bloomsbury2.html
と比べても遜色ないじゃないですか。
2時間はゆうに超えたのでは?
自分>>477ですが、duoの中の人はたしかに70分って言ってたんだけど。
オサリバン側の判断で増やしたのかなあ。
いずれにせよ、これなら値段に違わぬ内容です。行きたかった……。orz
509ホワイトアルバムさん:04/06/09 21:02 ID:UgPSB5yU
まんまと騙されました、70分というのは嘘でしょう。
510ホワイトアルバムさん:04/06/09 21:23 ID:???
amazon.ukでEvery Song Has Its Play のタイトルが間違っているのを発見せり。
だれも文句言わなかった模様。さみしー

http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00004XNIN/qid=1086783320/sr=1-15/ref=sr_1_0_15/026-4361054-8057233
511ホワイトアルバムさん:04/06/09 21:43 ID:MzBn+wo3
公演初日に行きましたが、7時30分から始まって9時ちょっと過ぎまで
90分ちょっとでした。アンコールは2回。曲目はすべて覚えていません
が、最終日とはちょっと違うところもあります。Mr.Moody's Garden、
Matrimony、The Marriage Machineは、なかったと思います。
アレンジを変えてのWhat Could Be Nicerが一番印象的だったなあ。
512461:04/06/09 22:47 ID:???
>>511
私は2日目でしたが、
"Mr.Moody's Garden", "The Marriage Machine"と"If I Don't Get You"
がなかったです。残りの25曲は>>506と同じだったと思います。
最終日は3曲サービス?

また来日したら、こんどは
"My Love And I"と"The Best Fun I Ever Had"、歌ってくれないかな。
他の選曲がマンネリでもまた行くよ。


513ホワイトアルバムさん:04/06/09 23:19 ID:7mBXLCkw
> サックスの人、ちょっと休みすぎだったように思いました

ワラタw
514ホワイトアルバムさん:04/06/09 23:23 ID:???
> 24. If I Don't Get You (2回)
ってどういうこと? ミスってやり直したの?
それにしても、ほんとに全キャリアからまんべんなく選曲してるね。
新作の曲が中心かと思ってたけど(会場の雰囲気にも合ってるし)、
Rockっぽい曲も入ってるし、MAM時代のバラードのイメージだけじゃ
ないぞ、って気概を感じます。

ま、それでも自分は"Why Oh Why Oh Why"が聴きたいのですが。
トップ10ヒットのわりにコンサートでもやらないし、
ベストにもなかなか入ってない。こんど出るベストには久々に収録
されたので期待したんだけどな。
515497=506:04/06/09 23:46 ID:ADQqcToz
70分くらいと聞いていたのであまり期待はしていなかったのですが、ちょうど2時間
くらいで量的には充分満足でした。アンコールは1回でしたが。ハーモニカの
入ったClair、サックスの入ったMatrimonyがよかったな。私は英語がわからないの
でよくわかりませんでしたが、Mr.Moody's Gardenのところは日替わりの選曲だった
のかなとも思いましたが。もしかして最終日になくて、他の日に歌った曲もあったのでは?
If I Don't Get Youはフルコーラスで歌った後、キーボードのミック・パーカーが
間奏の入り方を間違えたかなんかで、やりなおしで結局2回歌ってくれた。
欲を言えば、新作からもうちょっと選んでほしかった。あとAnytimeも・・・。
My Love And Iは90年頃でたボックス盤のご本人のコメントで「次のコンサートでは
必ずやろうと思ってます」とありますが、日本ではまだ1回も歌ってませんね。次回に期待。
516497:04/06/10 21:47 ID:2PEWM6If
ビクターのHPにメディア情報載ってますね。「英語でしゃべらナイト」にも
出るみたいです。

http://www.jvcmusic.co.jp/-/Information/A015978.html

517ホワイトアルバムさん:04/06/10 22:31 ID:lMcwuNVf
>>516
ありがとうございます。
コンサート行けなかった代わりに、出来る限りチェックします。
518ホワイトアルバムさん:04/06/11 00:09 ID:qEHNQjEM
>>516
仕事してますな〜w
「トーキョー出張で一気に片付けちゃいます」って感じ。
まぁ、何年かに一回しか無いことだもんね。
お祭り気分で楽しんじゃいます。
519ホワイトアルバムさん:04/06/12 01:11 ID:???
>>510
amazonで思い出したけど、
RHINOの3枚組、amazon.co.jpで2点在庫ありになってる。
実はあまり売れてない?
520ホワイトアルバムさん:04/06/12 13:04 ID:???
>>519
ここみて注文。在庫ゼロ。ニヤリ
521ホワイトアルバムさん:04/06/14 15:49 ID:DTPV1Uvm
テレ東で唄った時の「アローン・アゲイン」の字幕対訳がとても解り易くて
良かった。
自分は15年程前に出たキティーのボックスCDの解説書での「アローン…」
の対訳しか知らなかったのだが、あの訳詞ではイマイチ歌のテーマが理解し
辛いと思う。
結婚式で花嫁に逃げられた男の心情を用いてたんだね。
今回初めて知って、ちょっとビックリw
で、今回の詞の方が、スンナリとテーマが頭に入って来て、感情移入し易くて
良かったです。
俺が知らなかっただけで、その後出されたベスト盤などでは、解り易い詞が
使われてたのかな?
522ホワイトアルバムさん:04/06/14 16:55 ID:???
>>521
えっ、マジっすか?
じゃ、神はどうしてわたしを見捨てたのか?ってくだりは
お嫁さんに逃げられたことへの慟哭っだったっすか?
工エエェ(´Д`)ェエエ工
523ホワイトアルバムさん:04/06/14 18:22 ID:???
教会だから結婚式なの?
524ホワイトアルバムさん:04/06/15 07:45 ID:MgDlrUPe
めざましでオサリバンキタ―――――(゚∀゚)――――― !!!
525ホワイトアルバムさん:04/06/15 13:52 ID:???
オサリバン&まさよし
526ホワイトアルバムさん:04/06/15 17:06 ID:???
あしたのマザーミュージックで放送するのかな?
527ホワイトアルバムさん:04/06/15 23:16 ID:lmgNOMj6
そーいえば来生さんは?
528497:04/06/15 23:55 ID:FipdUEhw
「Best Hits & Rarities」買ってきました。ライナーが詳しくてお勧めです。
知らなかったことがいろいろ書いてました。Nothjing Rhymedのアコースティック・
ギターをジミー・ペイジが弾いているなんて知りませんでした。
529ホワイトアルバムさん:04/06/16 00:13 ID:m8O/glYn
Alone againって、数年おき位にドラマとかCMとかでサバイバルしてるよね。
530ホワイトアルバムさん:04/06/16 00:16 ID:???
Alone againって、数年おき位にドラマとかCMとかでリバーシブルしてるよね。
531ホワイトアルバムさん:04/06/16 01:12 ID:???
Alone againって、数年おき位にドラマとかCMとかでサイババルンルンしてるよね。
532ホワイトアルバムさん:04/06/16 11:59 ID:8IpJYPlN
>>530
>>531
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
533ホワイトアルバムさん:04/06/16 21:52 ID:???
534ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:03 ID:???
今すぐFM東京聴け!!!!!!!!!!!!
オサリバンと山崎まさよしの共演ライブを特別放送だって!!!!!!!!!!!!
535ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:09 ID:8IpJYPlN
>>533
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
536ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:15 ID:???
CM明けにオサリバン&まさよし
537ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:18 ID:???
はいオサリバンと英語で会話はじまた
538ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:19 ID:???
ドラマーだったのかよ前は
539ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:19 ID:???
最初はドラマーだった
ギターは左利きだったのであきらめた
540ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:20 ID:???
ポール「ぼくのあとに続くのはエルトンとオサリバン」
541ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:20 ID:???
アローン上げイン
542ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:21 ID:???
オサリバン声かわってねー
543ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:22 ID:???
まさよしのアコギソロ入った
544ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:27 ID:???
感動しますた
545ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:31 ID:???
もうおしまい?
546ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:36 ID:???
山崎ってオサリバンのこと何も知らなさそう。
他に誰か居なかったのかなあ。
547ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:50 ID:???
メイクマイデイって結構いい曲だな
548ホワイトアルバムさん:04/06/16 22:52 ID:qyfgWeMU
今のセッション?ほとんどギター聴こえなかった。
て言うか、せっかくギター持ったんだったら、アローン・アゲインの間奏
弾かなくっちゃね。
549ホワイトアルバムさん:04/06/16 23:09 ID:SgO1Ul5G
今日はこのあとベストヒットUSAにも出るらしいけど・・・地上波は関東だけか。orz
550497:04/06/17 00:27 ID:hpuHiIN3
山崎とのセッション、アローン・アゲインの間奏のギター、ああいうアレンジだったの?
メイク・マイ・デイの弾き語りが聴けたのだけがよかった。
ベストヒット見た人、内容教えてください!
551ホワイトアルバムさん:04/06/17 02:39 ID:???
セッション聞いて分かったこと



















  オ  サ  リ  バ  ン  と  ま  さ  よ  し  で  は  才  能  が  違  い  す  ぎ  る
552ホワイトアルバムさん:04/06/17 03:20 ID:eBSZPlte
ちょっとちょっと、どーゆーことよ?
ベストヒットUSA・・・











・・・出ないじゃん・・・


553ホワイトアルバムさん:04/06/17 13:56 ID:FINlyqhN
>>552
マジ?
眠気に負けて見逃し、地団駄を踏んで口惜しがってた俺はちょっとニンマリ。

>>538-539
だからチョップでピアノを弾くんだァ…w
左利き+ドラム出身って経緯が、あの独創性につながったのかな?
        (ドシロウトの勝手な憶測スンマソ)
554ホワイトアルバムさん:04/06/17 22:37 ID:nDGFeL/Y
日曜日にTBSラジオに出演しますよ。
番組名は「伊集院光 日曜日の秘密基地」(午後1時から)
オサリバンは2時からのVIPルームというコーナーに出るんじゃないかな。
555ホワイトアルバムさん:04/06/18 00:23 ID:ROEG7Jew
>>554
ラジオ出演のインフォの中では、この番組だけが
方向性として異彩を放っているよねw

そもそもの発端は
>>232
↑↑コレ。日本語バージョンかかるかな?

556ホワイトアルバムさん:04/06/18 14:51 ID:VSexgQcB
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1864226
CDも出るんだね。草刈バージョンも収録してる。
557ホワイトアルバムさん:04/06/18 19:59 ID:50Q5jJsM
完全にそっち方向の内容になりそうだね。どんなコメントするんだろ。
生真面目な人だからなぁ。寒い雰囲気になりそうな予感。
激しく聞いてみたいけど、やはり関東限定。orz
558ホワイトアルバムさん:04/06/18 22:26 ID:???
>>552

ベストヒットUSA 2004
2004.07.14 (水)
テレビ朝日 / 26:12
*BS Asahiでも放送有り!
7/10(土) 23:00〜
*以前ご案内しておりました放送日時に誤りがございました。申し訳ございませんでした。
http://www.tv-asahi.co.jp/besthitusa/
559ホワイトアルバムさん:04/06/18 22:51 ID:???
ラジオは収録なのかな?もしやまだ日本にいるのか?
560ホワイトアルバムさん:04/06/18 23:18 ID:kRqOh7Gx
俺としては、あの2曲だけで「買い」です。
オサちゃんの印税に貢献します。



>>557
> 生真面目な人だからなぁ。寒い雰囲気になりそうな予感。

いやぁ、でもFM番組の“ナヴィゲーター”なんかだと
気を遣って絶対に聞かないようなことを聞いてほしいなー。
「こんな歌詞つけられちゃって・・・腹立ちませんか?」
みたいなのw
561ホワイトアルバムさん:04/06/18 23:36 ID:O8ULBDw2
伊集院 このたび「お馬鹿謡」というアルバムが出るんですけど・・・。



オサリバン ・・・・。
562ホワイトアルバムさん:04/06/20 01:07 ID:???
ラジオ聞きたいよー
誰か録音してうpして〜
563ホワイトアルバムさん:04/06/20 12:01 ID:wlxPOYL3
終わったら報告するよ。
564ホワイトアルバムさん:04/06/20 20:54 ID:wlxPOYL3
報告
伊「以前にお会いしたのを覚えてます?」
オ「覚えてない」
伊「日本のテレビの仕事で8〜10年位前かなぁ」
オ「ずいぶん前ですね」
伊「ええ。でも覚えてなくても怒りません。何故ならそのころ
  今より40キロやせてたんです」
オ「人生を謳歌してるんですね」
一同「(笑)」
565ホワイトアルバムさん:04/06/21 20:49 ID:eh1SJvdO
DIONのストリーミングライブ今日からですね。一気に見てしまいました。
シンプルでじっくり聴かせるライブ、すばらしい。生で見たかった。

手刀みたいなチョップ弾きの様子もよくわかります。ドラえもんの手みたいw。
一見左手が不自由なようにも見えますが、これが彼の利き手なんですよね。

新作からの2曲もよかった。後半も楽しみです。
566ホワイトアルバムさん:04/06/22 08:52 ID:1ECO5Jpc
俺も見ました。ホント、素晴らしいの一言でしたね。
総勢5名という少人数。しかもキーボードの二人以外は殆ど休んでるwという
シンプルなステージにも拘らず、見応え十分でしたね。
「細いけどいい」のではなく、
「細いからいい(=ホントにいいモノには余分な装飾は要らない)」という事を
改めて納得させられた思いです。
後半の方が個人的には好きな曲が多そうなので、今から楽しみです。
567ホワイトアルバムさん:04/06/22 10:32 ID:Gfauu7vy
ギターがいなかったけど、セットリストにはStick In The Mudとかも入ってたよね。
Tomorrow Todayのストリングスも。どうやって演奏したんだろう。
568ホワイトアルバムさん:04/06/22 13:21 ID:LTJiQ7Fn
でもあれ、カットしすぎだよねー。
全部とは言わんが、せめてあと2〜3曲多くしてほしかった
569ホワイトアルバムさん:04/06/22 14:01 ID:Sgqv6/zM
10,500円のライブの約半分を無料公開してるんだから、
むしろ太っ腹だと
思ったけどな。
つか、せっかく撮ったんなら金出してもいいから全部見せてくれ。
570ホワイトアルバムさん:04/06/23 23:47 ID:5yS82amt
せっかく撮ったんならDVD出してほしい。すばらしいライブだったので。
571ホワイトアルバムさん:04/06/24 00:56 ID:jdNhdQ2i
ホントそうだよねー。
つーか俺ん家、ナロー回線なのでライブ見られません・・・・(´・ω・`)
(一応チャレンジしたのですが“だみだこりゃ状態”ですた)
572ホワイトアルバムさん:04/06/27 23:56 ID:giFVCHWd
「おバ歌謡」買った。
予想以上に売れているらしい。増刷出来ということで
横浜西口の某店では、邦楽オムニバスのコーナーで
メインを張っていたぞ。
573ホワイトアルバムさん:04/06/28 00:24 ID:???
         ∧_∧
         ( ・∀・) 後編マダー?
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
574ホワイトアルバムさん:04/06/28 12:47 ID:MTkCV1Ao
正午に差し替わったよ。
575ホワイトアルバムさん:04/06/28 16:41 ID:???
>>572
アマゾンのランキングで8位じゃん!w
オサリバンのベストよりよっぽど売れてるよ。orz
576565:04/06/28 22:09 ID:TrSpRfte
後半も見ました。良かったです。彼らしい茶目っ気もまたご愛嬌。

曲目リストを先に見たのですが、予告でやってたMatrimonyがない?
と思ったら、Marriage Machineと間違えてますね。
でもMarriage Machineも見てみたかった。おなじみの曲より
1・4・6のほうが印象に残ったし。

前半と合わせて永久保存版にします。
(ちなみにストリーミング保存は↓のソフトでできます。)
ttp://homepage2.nifty.com/scallop/

次はいつ来てくれるんだろう。今度来たら絶対行ってやる……。
577ホワイトアルバムさん:04/06/29 17:57 ID:???
「おバ歌謡」ってなに?
578ホワイトアルバムさん:04/06/30 02:03 ID:???
>>577

>>556みれ
579ホワイトアルバムさん:04/07/01 11:50 ID:???
この前の来日公演、どうやらDVD化される見込みらしい。
4公演中2公演が録画されているんだって。
580ホワイトアルバムさん:04/07/01 14:13 ID:???
ストリーミングライブの映像は二日目(6/6)の公演だろう。
>>495のレポの内容と一致している。
DVD化するんなら別の日の公演にしてほしいな。
581ホワイトアルバムさん:04/07/01 23:35 ID:bkCTPsDT
買うぞー!
DVDプレーヤー持っていないけど買うぞー!!!
582ホワイトアルバムさん:04/07/01 23:38 ID:arpxm06Y
>>576
保存できると思わなかった。
前半取り損ねたグヤジ〜
583ホワイトアルバムさん:04/07/02 01:30 ID:???
>>582
まだファイル残ってるみたいだよ
いまからでもおそくない!
584ホワイトアルバムさん:04/07/02 01:37 ID:dZJbG7DF
>>583
え?でも正確なファイル名指定しないと落とせないのでは。
前半のはわかんないんだけど・・・
後半のもソース見てURL指定して落とすまでかなり苦労しますた。
よかったら教えて下さい。
585ホワイトアルバムさん:04/07/02 01:45 ID:???
mms://media.kddi.ne.jp/ondemand/UBwWMm8y/portal/livebox/duo/1st_osullivan_0621.wmv
ここだよ
586ホワイトアルバムさん:04/07/02 01:55 ID:dZJbG7DF
>>585
ありがとうううううううう!うれしい!やったー
587ホワイトアルバムさん:04/07/02 22:10 ID:xY5/NCQo
aho
588ホワイトアルバムさん:04/07/03 02:23 ID:???

初めて”Tomorrow Today”を聴いた時、それが誰の曲かわからなかった。

でも、そのとき、こう思った。

「ポールマッカートニーって風邪を引いててもレコーディングするんだな」
589ホワイトアルバムさん:04/07/03 07:03 ID:???
>>588
Tomorrow TodayよりもFriend Of A Mineあたりのほうが
ポール・マッカートニーの声に似てるような気がするが。
590ホワイトアルバムさん:04/07/03 18:41 ID:???
佐野元春の声に似てるという人も多いな。
591ホワイトアルバムさん:04/07/03 20:54 ID:???
今dionでストリーミング配信している日本公演の後半のURLがなかなか
わからなくて困っている。教えてエロい人。
592ホワイトアルバムさん:04/07/03 21:36 ID:???
>>591
>>585の「0621」を「0628」に変えるだけだと思うけど。。。
593ホワイトアルバムさん:04/07/03 22:27 ID:???
後期ジョンレノンの声に似てると思うんだが。
594ホワイトアルバムさん:04/07/04 03:44 ID:???
>>590
「グッドバイからはじめよう」のパクリ元は絶対オサリバンだと思う
595ホワイトアルバムさん:04/07/05 01:20 ID:aVryF01x
>>576
ありがd!ありがd!!DLできたよーーー!!!
うれしいいいいい〜〜〜〜!!!!

(DVDが出たら、それはそれでまた買うのだ)
596ホワイトアルバムさん:04/07/05 07:40 ID:???
レイモンドおじ様ったら、どうしてアタシの歌を唄う時は、あんなに
緊張してたのかしら?まだパパと喧嘩別れした事を気にしてるの?
もう25年以上も前の話だから、時効よ、時効。
597ホワイトアルバムさん:04/07/05 17:22 ID:???
「気にしてるどころか舞台でコケにしてやったよん」 by霊主水
598ホワイトアルバムさん:04/07/07 00:38 ID:XgHOeYA3
DVD化の話は海外の某ファンサイトの情報ですね。本当だったらうれしい。
撮影されたの、二日目と何日目かな。最終日にカメラらしきものがあったけど、
それかなぁ〜。
599ホワイトアルバムさん:04/07/07 01:54 ID:???
ベスト盤乱発よりも遙かにいいねライブのDVD化
600ホワイトアルバムさん:04/07/07 07:24 ID:???
DVDほんとに出たら嬉しいけど、売れる見込みあるんだろうか。
キャパ350人のステージが埋まらなかったのに……。
日本公演だし、出すとしたらビクターだろうけど、東芝から出た93年のビデオも
たいして売れず、すぐ廃盤になったような。
(これ持ってるけど、当時買った店以外で置いてあるとこ見たことなかった)
Rhinoの3枚組みたいに直販限定にでもすればだけどね。

いま出てるベストの売れ行き次第によってはポシャる可能性もありそう。
尼のギフト券が余ってるんで、買って少しでも応援しとこうかな。
601ホワイトアルバムさん:04/07/07 16:15 ID:???
350人の会場が埋まらなかったというのは悲しい。
早くコンサート情報知っていたら行ったのになあ。
自分も93年に行って感動したクチで、当時こっそり録音した
DATは今でも宝物。
DVD限定でもいいから出してほしい。
602ホワイトアルバムさん:04/07/09 21:54 ID:muMTxEQ/
まぁチケ代が10500円と高価だというのが理由でライブに行かなかった、
もしくは行けなかったって人も多いのではないか、と言ってみる。
懐メロ板の住人さんにもそういう方がいたみたいだし。
そうでも思わなきゃ悲しすぎるよ
。・゚・(ノД`)・゚・。

DVDはどんな流通形態でもいいから発売してほしいでつ。
603ホワイトアルバムさん:04/07/10 17:39 ID:aVlYjLEB
オサ!
604ホワイトアルバムさん:04/07/10 20:19 ID:???
リバ!
605ホワイトアルバムさん:04/07/10 23:05 ID:1+bAjQT1
ギル!
606ホワイトアルバムさん:04/07/10 23:25 ID:???
バー!
607ホワイトアルバムさん:04/07/11 03:10 ID:???
マト!
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:18 ID:f63cdrXA
リモ!
ニー!
610ホワイトアルバムさん:04/07/13 05:50 ID:7DVekd/Z
さて、
611ホワイトアルバムさん:04/07/13 12:11 ID:???
また
612ホワイトアルバムさん:04/07/14 10:42 ID:v59QqHbD
ネタ

ホワイトアルバムさん:04/07/14 10:50 ID:???
行く?

ホワイトアルバムさん:04/07/14 10:52 ID:???
ダメ!

ホワイトアルバムさん:04/07/14 10:54 ID:???
終了!

613ホワイトアルバムさん:04/07/14 12:26 ID:???
「クレア」のモデルになったゴードン・ミルズの末娘って、今頃どこで
何してるのかなぁ、と思ってたら、こんな所に居た。

ttp://www.ezaki-glico.net/crea/index.html
614ホワイトアルバムさん:04/07/14 14:23 ID:Lg4fItMo
そうだったのかぁ
615ホワイトアルバムさん:04/07/14 19:36 ID:???
クレアってこんな人だったんだね。想像してたのとだいぶ違って orz...
ttp://www.gosullivan.com/dmclairart.html
616ホワイトアルバムさん:04/07/14 21:41 ID:Lg4fItMo
これがオサリバンを破滅させた男の娘かぁ
617ホワイトアルバムさん:04/07/14 23:52 ID:???
>>603-612
チームワークは非常に良かったのだが、いかんせん
人数が少なかったということで・・・・・うう、シクシク
618ホワイトアルバムさん:04/07/15 03:20 ID:???
クレアってブスい
619ホワイトアルバムさん:04/07/15 22:30 ID:w/I8EVXa
>>615
これガチだよね?グッジョブ!
このスレッドにも職人さんが居てくれて助かるなぁ〜。
620ホワイトアルバムさん:04/07/16 01:02 ID:???
>>615

       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
      / /        \ \
621ホワイトアルバムさん:04/07/16 01:19 ID:???
そんなブーでもないと思う自分は少数派?
クレアの乳もんだら歴史に残るかな・・・
622615:04/07/16 17:47 ID:u2lSEG5K
こちらもドゾー
オサリバンと幼女クレア
ttp://www.gosullivan.com/clairart.html
623615:04/07/16 17:49 ID:u2lSEG5K
こちらもドゾー
オサリバンと幼年時代のクレア
ttp://www.gosullivan.com/clairart.html
624ホワイトアルバムさん:04/07/16 22:29 ID:???
ふむ・・・納得の一枚ですな。
大人のクレアは骨太過ぎ!

このホームページって、クレアが「名曲・クレア」に感謝してる、とゆー
内容で間違い無いのかな?
625ホワイトアルバムさん:04/07/16 23:46 ID:???
>>621
いや、ブーとまでは思わんがイメージが、ちょっと・・・・・^^;

>>622
そうそう。こんな感じw
626ホワイトアルバムさん:04/07/17 00:24 ID:???
ペタジーニの嫁!ってイメージだ。
627ホワイトアルバムさん:04/07/17 18:55 ID:aD4ZcMCy
やっぱ>>613で指南してる様に、ヨーロッパのとある田舎の村で、
ひっそりとシチューでも作ってて欲しいなw
628ホワイトアルバムさん:04/07/19 16:02 ID:???
彼女の父親にホサれさえしなければ、今頃はオサリバンもエルトンやビリーと並ぶ大物だったのに。
629ホワイトアルバムさん:04/07/19 20:59 ID:???
>>628
案外そうでもないかも、と思う自分はファン失格ですね
630ホワイトアルバムさん:04/07/19 22:58 ID:???
少なくとも、「もう死んでるんだろうなぁ〜」と、思われる程の無名さには
至ってなかったと思う。
631ホワイトアルバムさん:04/07/19 23:33 ID:???
チャート小僧降臨す。
632ホワイトアルバムさん:04/07/20 15:04 ID:lPO5mibg
取り敢えず、モノの見事に忘れ去られていたという事実は、ある意味凄いw
だって「アローン・アゲイン」だけじゃなくて、「クレア」や「ゲット・ダ
ウン」といった一線級のヒット曲が他にもあったんだからね。
だから15年前、キティーの復刻ベスト盤2枚を買った時、「これだけ名曲
が多いのに(一発屋じゃないのに)全然名前を知らないなんて、もう死んで
るからに違いない」と思い込んでしまった訳だし…。
逆に言うと、キティーはグッジョブだったと言えるだろうね。忘れ去られて
いた名アーティストを掘り起こしたんだから。
そしてこーゆー不思議な知り方をした俺は、もうオサリバンから離れられな
くなってしまったとゆー訳だがw
633ホワイトアルバムさん:04/07/20 15:35 ID:???
日本で発売されなかったというのもあるけどね。
自分の場合、輸入レコード屋でライム&ライムズ買って持っていたんで
活動していることは知っていたけど、それまでミルズとの法廷闘争に明け暮れていた
とは予想しなかった。
知ったときはかなりショックだったな。

オサリバンて、そのつど流行の曲も書いてるんだけど、本人が地味なせいか
どっか決め手に欠くんだよなー
そこがまたいいんだけどw
634ホワイトアルバムさん:04/07/20 15:37 ID:???
ライム&ライムズ→ライフ&ライムス でした
635ホワイトアルバムさん:04/07/20 20:48 ID:???
ところで去年の三菱RKワゴンに使われてた曲って、ベスト盤でしか聴けないの?
636ホワイトアルバムさん:04/07/20 21:58 ID:???
Make My Dayは最新アルバムPiano Foreplay収録
637ホワイトアルバムさん:04/07/20 22:25 ID:???
>>636
dクス
638ホワイトアルバムさん:04/07/23 12:43 ID:II5c5RAt
左下のスリーショットの中に、本来はオサリンが加わってなきゃならない
んだけどなぁ〜。
長い物にはまかれろ!
ttp://www.gosullivan.com/dailmail.html
639ホワイトアルバムさん:04/07/24 05:36 ID:???
>>638
でもこの3人とオサリバンって、もともとあんまり合わなさそうだ。
3人とも濃そうなキャラだし…。モミアゲも濃いがw
自分は離れて正解だと思うよ。80年代以降のアルバムも結構いいし。地味だけど。

あの写真のクレア、31歳でこれなら、西洋人にしてはかなりましなほうじゃない?
10代の頃を見てみたかったな。
640ホワイトアルバムさん:04/07/26 08:46 ID:???
Off Sentre以降のアルバムではどれがいい?
聴いたことないからお勧め教えて。
641ホワイトアルバムさん:04/07/26 11:13 ID:???
英語でしゃべらナイトって結局どうなったの?
642ホワイトアルバムさん:04/07/26 14:03 ID:???
>>640
・聞きやすさではSounds in the loop(UK盤のほうがお得かも)
・どれ聞いても一緒だがピアノタッチが楽しいThe little album
・隠れた名盤Life & Rhymes
・オサリバン的スタンダードナンバーが楽しめるEvery song has it's play
643ホワイトアルバムさん:04/07/26 19:42 ID:???
DION Live Boxでもう一回来日公演が配信されるって!
しかも前回は配信されなかった曲だって!

・・・DVD出すんじゃないのか?
644640:04/07/27 08:27 ID:???
>>642
thx!まずはLife And Rhymesから買ってみることにするyo
645ホワイトアルバムさん:04/07/27 20:43 ID:???
>>643
マジ?すごいな。
Who Was Itが聴きたい。ぜひ。
646ホワイトアルバムさん:04/07/27 22:38 ID:???
あの映像は6/6の2日目じゃないかって話だったよね。
だとしたら>>506, >>512の情報からセットリストは以下で合ってる?

  1. *It Ain't For Me
  2. The Thing Is
  3. *Nothing Rhymed
  4. *No Matter How I Try
  5. It Never Rains But It Pours
  6. *We Will
  7. *Make My Day
  8. *Miss My Love Today
  9. *Stick In The Mud
 10. *Clair
 11. Sometimes
 12. The Way Things Used To Be
 13. What's In A Kiss
 14. Doesn't It Make You Sick
 15. Tomorrow Today
 16. Hold On To What You Got
 17. Water Music
 18. Who Was It
 19. Out Of The Question
 20. Is It A Crime
 21. *Matrimony
 22. *What Could Be Nicer
 23. *Alone Again
 24. *Say Goodbye
 25. *Get Down
647646:04/07/27 22:40 ID:???
*が既出の曲だけど、次回は13〜19あたりが中心かな。個人的には、
キボン → 5,13,14,18,19
イラネ → 2,12,16,17
ってところです。

>>642,644
Life And Rhymesって何気にいいよね。特にLPで言うA面の流れ。
Sounds Of The Loopは国内盤持ってるけど、高尾と歌ってる曲はいつも飛ばして聴いてる。w
648ホワイトアルバムさん:04/07/28 00:58 ID:???
初めて聞いたオリジナルアルバム、というせいもあるのだろうが
「in the key of G」が好き。
だからdionのライブで"Stick In The Mud"を
やってくれた時は嬉しかったのですよ。

"at the very mention of your name"は、初来日公演の
一曲目だった・・・よね?たしか^^;
649ホワイトアルバムさん:04/07/28 12:27 ID:???
>>646
It Never Rains But It Poursも前回配信されてたじゃん。
個人的にはThe Thing Isなんて、いったいどういうアレンジでやるのか、
めちゃくちゃ興味あるんだけど。
ちゃんとVictor Eの部分もやったのかな?

650646:04/07/28 20:21 ID:???
>>649
ありゃ、そうだったっけ。_| ̄|○ 全然印象になかった。スマソ

そう言われてみればThe Thing Isも聴いてみたいかも。

それにしても、オープニングと2曲目の選曲がこれって、
オサリバンも漢だよな…。
651649:04/07/28 21:00 ID:???
つまり、全曲聴きたいってことだよね^^

オープニング、たしかに意外な選曲でびっくりした。
どうしても'93年のAt The Very Mention Of Your Nameのイメージが強くて・・・。
652ホワイトアルバムさん:04/07/28 21:03 ID:???
The Thing Isって、メドレーみたいに3〜4曲ぐらい詰まってそうな
濃いやつだよねw
渋いなあ。いいなあ。生で聞きたかったなあ。
最近でもCaricatureに入ってるMiddle Age Dreadもそれに近い
構成の曲で妙に嬉しかったな。
今回のコンサート、Got to be that wayがないのが残念!
653ホワイトアルバムさん:04/07/29 06:20 ID:???
>>644
Life&Rhymes、オサリバンのバラードが好きなら、
"A Minute Of Your Time", "Wonder Why"や"At Least I'm Honest"
みたいなベスト版にあまり入ってない隠れた名曲があります。

>>650
>それにしても、オープニングと2曲目の選曲がこれって、
いきなりこれかよw!って会場で思いましたよ。
個人的には"It Ain't For Me"の歌詞とか好きだけどね。
次にLittle Albumから選曲するとしたら何かな。
"That's"か"That's Why I Love You"あたりが聞きたい。
654ホワイトアルバムさん:04/07/31 19:03 ID:???
オサりもん
655ホワイトアルバムさん:04/08/02 10:56 ID:???
韓国人なんか出さんでいいから、飛ばされたオサリンの回を早く放送しろ!
受信料払わんぞ、NHK!
656ホワイトアルバムさん:04/08/02 11:27 ID:???
そもそもどうして英語の番組にペ様が出るんだろう
657ホワイトアルバムさん:04/08/02 15:05 ID:wZdqq5i6
12曲40分オーバーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これでThe Thing Is以外全部ってこと?
658ホワイトアルバムさん:04/08/02 19:08 ID:???
>>585

お願いします。今回のストリーミングも保存してください。
659ホワイトアルバムさん:04/08/02 19:21 ID:???
>>658
なぜ自分で保存しないんですか?
660ホワイトアルバムさん:04/08/02 20:00 ID:YcaZ7nq3
アローンアゲインはオリジナルアルバムには未収録ですか?
661ホワイトアルバムさん:04/08/02 20:06 ID:???
>>660
そうでーす
662ホワイトアルバムさん:04/08/02 22:16 ID:???
8/30にようやく出演らしい>しゃべらないと
663ホワイトアルバムさん:04/08/03 07:21 ID:7z3q/wQ2
3週間も番組休んで、一体何を放送するんだ?NHK。
まあ、いいや。時間差でオサリンを楽しめると思えば…と、切り替えよう。

あとは、この日にまた台風が来ない事を祈るだけだw
       (最初の放送予定、台風情報の特番で飛んだんだよね?)
664ホワイトアルバムさん:04/08/03 07:37 ID:???
>>658
ダウンロードアドレスを教えてほしいってこと?

>>663
普通にオリンピック関係では…
665ホワイトアルバムさん:04/08/03 09:18 ID:???
>>658
日付かえるだけだよ 0621→0802
666ホワイトアルバムさん:04/08/04 23:42 ID:???
う〜ん、レアな曲がたくさん配信されましたね。
Who Was Itがコミカルで面白いです。もともといいメロディだと思っていましたが、
ライブでやっても結構映える曲ですね。
あとはSometimesのシンプルバージョンもグー。
667ホワイトアルバムさん:04/08/05 01:01 ID:???

踏んでしまいましたね・・・ダ〜ミ〜ア〜ン
668ホワイトアルバムさん:04/08/05 09:09 ID:???
ライブ見ました。
「リクエストに応えて再び登場」とあったけど、一体誰がどこでリクエスト
したんだろ?w
自分が一番印象に残ったのは「トゥモロウ・トゥデイ」。今でもよく声が出る
もんだなぁ〜、と、感心しました。還暦も近いのに…w
>>666
「フー・ワズ・イット」も目立たないけどいい曲ですよね。この曲をカバー
した、当時50歳の新人(w)ハリケーン・スミスは、今でも御存命なの
だろうか?
669ホワイトアルバムさん:04/08/06 00:30 ID:???
涼しくなって、いいかもw >ダミアン
670ホワイトアルバムさん:04/08/09 09:10 ID:???
ライブ配信、本日正午で終了。
「クレア」をまた入れてくれていたのが嬉しい配慮だった。
間奏のハーモニカの音を聴いた瞬間、いつも背筋がゾクゾクッとする程感動
してしまう俺w
スレ違いだが、カーペンターズの「遥かなる影」と並んで、この「クレア」が
俺的ナイスな間奏の両横綱です♪
671ホワイトアルバムさん:04/08/12 10:55 ID:???
最近出たCDはみんな音がよくなってるね。
オリジナルアルバムがこのくらいの音なら買い替えたい。
CDは2000年以降の物じゃないと買う気がしない今日この頃。
672ホワイトアルバムさん:04/08/12 13:25 ID:???
>>671
最近出たCDってオサリバンの?
673ホワイトアルバムさん:04/08/12 18:19 ID:???
そう。
ベスト二枚出たよね。
A面コレクションとB面コレクションみたいなやつ。
あれはCaricatureと遜色ない音だった。
674ホワイトアルバムさん:04/08/14 14:37 ID:???
またスレがsagaってしまった。それもごく自然に…
675ホワイトアルバムさん:04/08/14 14:39 ID:???
♪アローンageイ〜ン
♪ナッチャリィ〜
676ホワイトアルバムさん:04/08/15 20:26 ID:???
>>674
座布団10枚
677ホワイトアルバムさん:04/08/17 00:06 ID:???
「You Are You」が結構好きなんだが、あの曲って、いつ頃発売されて
どの位のヒットだったんだろう?
曲調からして、初期の頃の作品なのだろうか?どなたか知りません?
678ホワイトアルバムさん:04/08/17 00:30 ID:???
"You Are You" Gilbert O'Sullivan と検索するという手がありますよ
679ホワイトアルバムさん:04/08/17 01:13 ID:???
>>678
早速のアドバイスありがとうございます。
とりあえずこんなの見つけました。
ttp://rateyourmusic.com/view_albums/artist_id_is_9440
でも英語解りませんw1974年の作品と理解していいのでしょうか?
何気にアメリカ・バージョンとごちゃ混ぜになっているような…w
680ホワイトアルバムさん:04/08/17 23:17 ID:???
>>677
1974年かどうかは忘れたけど、'70年代前半の曲には間違いないでしょう。

来日公演の映像にも一通り見飽きつつある今日この頃。
なにげに「Two's Company」のPVにハマっています。
もう何十回見たかわからん。オフィシャルでダウンロードしたやつだけど。
この曲、「You Got Me Going」にちょっと似てますよね。
こういう「オサリバン風ロックンロールナンバー」が大好きです。
「As Long As I Can」なんて、もう文句なしだね。
681ホワイトアルバムさん:04/08/22 08:01 ID:???
8/30放送の「英語でしゃべらナイト」…ポールヲタのNHKのアナが、オサリンの
演奏にギターで参加するそうだ。
番組レギュラーのアメリカ人の無名コメディアンwは、タンバリンで参加。
何だかなぁ〜・・・w
682ホワイトアルバムさん:04/08/22 18:58 ID:???
オサリバンて他のミュージシャンのアルバムに参加したりしてる?
683ホワイトアルバムさん:04/08/23 10:22 ID:tN6X3k9B
>>681
松本アナには山崎まさよしよりましなギターを期待します。間奏ちゃんと弾けるのかなあ。

>>682
たぶん、ない。逆に「Off Centre」にはクリス・レアが参加したりしてますが。
684ホワイトアルバムさん:04/08/27 12:16 ID:???
「英語でしゃべらナイト」でも、お行儀のいいオサリバンが見れる事だろう。
14年程前の初来日時での悪態を知っている俺としては、月日の流れを
感じずにはおられない。
還暦も近付いて人間が丸くなったのか?
ジャパンが良質なマーケットだと気付いての方針転換か?
いずれにしても、少し淋しい気がしてしまうのも、またナッシング・ライムドw
685ホワイトアルバムさん:04/08/27 13:22 ID:???
>>684
>14年程前の初来日時での悪態を知っている俺としては、月日の流れを
>感じずにはおられない。
ファン歴が5年ほどで浅いのでわからないのですが、詳しく教えて。どんな悪態をついたの?
686ホワイトアルバムさん:04/08/27 15:12 ID:???
>>685
    →>>326-329
あと、確かNHKの番組で(森口博子がアシスタントをしていたと記憶して
いる)、来生たかおと並んで座ってトークをしていたオサリバンが、突然イ
ライラし始めて、わざと嫌味ったらしくビンボーゆすりを始めたというのも
あったなw
その態度は正に「何で俺がこんな番組に出なければいけないんだ!」という
モノに他ならなかったぞw他の出演者たちはみんな見て見ぬふりをしていたw

それが今回の来日時のお行儀の良さといったら…w
テレ東の「朝は楽しく」に出た時なんか、まるで別人かと見間違える程のいい
人に変身してたもんなぁ〜w
687ホワイトアルバムさん:04/08/27 15:48 ID:???
やっぱり歳とってまるくなったんでないか
688ホワイトアルバムさん:04/08/27 22:57 ID:M9jQHXMU
>>686
松尾貴史と森口博子が司会してた番組ですね。実際は知らないけど、テレビで見た
時は、そんな印象は全然なかったけどなあ。来生さんが日本語の「出会えてよかった」
を歌ってる時は、リズムを取りながら聴いていたし、最後に2人でデュエットした
「Can't Think Straight」は感動的でさえあった。
95年の来日でもテレビで来生さんとデュエットしてるし。
ただご本人は自分のことを気難しい人間だと言ってるし、広報(?)をやってる
弟さんのことを「彼はぼくと違って人当たりがよくて助かるよ」なんて言ってるので、
そういう面もあるのかもしれませんが。
689ホワイトアルバムさん:04/08/27 23:47 ID:???
過去二回の来日によって、招待側スタッフが「対オサちゃん」の
ノウハウを心得たとか?
「寿司だったらA店、スキヤキだったらB店だとゴキゲンなんだよ」
みたいなの・・・・^^;
690ホワイトアルバムさん:04/08/28 23:24 ID:???
>>686-689
サンクス!そういうことだったんですね
691ホワイトアルバムさん:04/08/30 08:12 ID:GMRhgbJU
ヒヒヒヒ…来てますねぇ、台風がw
「英語でしゃべら…(ry
692ホワイトアルバムさん:04/08/30 10:49 ID:???
こんな日に限って台風が上陸しやがる。もし見られなかったらどうしよう・・・・・>英語でしゃべらナイト
693ホワイトアルバムさん:04/08/30 23:49 ID:???
みんな、実況板へ集合しる!!
694ホワイトアルバムさん:04/08/31 02:16 ID:???
アロー・アゲインのG・オサリバンとなっていました。
G・オサリバンのアロー・アゲインじゃないのNHK?
695ホワイトアルバムさん:04/08/31 05:13 ID:???
アロー
696ホワイトアルバムさん:04/09/01 13:26 ID:???
「英語で…」見ました。正直言ってオサちゃんの扱いの低さにガッカリ。
上妻光宏だぁ?ウィル・ケンプだぁ?知らなかったよ、そんなタレント。
オサちゃんよりメインに持って来ないでくれ!
「アローン・アゲイン」の演奏も途中カットするし…
エルトン、ビリージョと肩を並べる名アーティストなのに、この信じられ
ない冷遇!まさに「韻を踏まない男・オサリバン」w
697ホワイトアルバムさん:04/09/01 23:38 ID:???
「収録したはいいけど“テレビ的に”あんまり面白くなかった」
とかほざいてOAを渋っていたのでしょう、などと想像してみる。

スタッフにとっては「ジャズ+三味線」の方が面白かったんじゃないの?
ガイジン感覚満載でw
698ホワイトアルバムさん:04/09/03 00:00 ID:???
再放送いつよ?
699ホワイトアルバムさん:04/09/03 00:49 ID:???
再放送は昨日
ってか扱い酷すぎw
いくらなんでも短すぎだろあれ
700ホワイトアルバムさん:04/09/03 01:51 ID:???
NHK!700回謝罪しる!!!
701ホワイトアルバムさん:04/09/05 10:30 ID:???
別に期待してなかったからどうでもいいや
702ホワイトアルバムさん:04/09/07 17:25 ID:???
オサちゃんが次にテレビに登場するまで、一体どれぐらい待つ事に
なるんだろう?w
703ホワイトアルバムさん:04/09/12 18:15:52 ID:???
ギルバート・オバサンはこのところなにやってるのかな
webカメラで中継してほしいもんだ
704ホワイトアルバムさん:04/09/12 19:47:13 ID:y8NH/Nmx
ジャージー島で、マイペースでレコーディング?
705ホワイトアルバムさん:04/09/12 20:03:57 ID:???
その隔世的なところがまた魅力w
表に出るの嫌いそうだから、せめてwebで。
公式できたけど、かなり冷たい感じがしてイマイチ好きになれんかった
706ホワイトアルバムさん:04/09/14 10:54:25 ID:???
相変わらず ━週5日・昼の9時から5時まで曲作り━
           というライフスタイルを貫いているのだろうか?
707ホワイトアルバムさん:04/09/15 23:37:26 ID:???
2500セット限定のライノ箱が届いた。
シリアル2389!
在庫僅少だぞw
708ホワイトアルバムさん:04/09/22 00:12:22 ID:abovsQB8
保守
709ホワイトアルバムさん:04/09/22 01:41:37 ID:???
>>707
2500番から出荷してるんだよw
710ホワイトアルバムさん:04/09/22 02:12:03 ID:???
おれのは1412/2500
711ホワイトアルバムさん:04/09/23 08:05:40 ID:kKBBWX1N
ライノ箱もそうだが「オフ・センター」以降のアルバムを全く持っていない
俺としては、オリジナル、ベスト盤、変則アンソロジーw(B面集とか)全てを
ひっくるめて、次に何を買えばいいのか迷うよw
712ホワイトアルバムさん:04/09/23 09:20:04 ID:???
>>640以降が参考になるかも
713711:04/09/27 12:46:15 ID:???
>>712
レスどうもです。
とりあえず「全盛期の隠れた名曲」の発掘に一番興味があるので、「変則アン
ソロジーw」に手を出してみようと思います。
今年2月に出たB面集と前に出た「Rare Tracks」は必聴っぽいですね。

まだ買えますよね?w
714ホワイトアルバムさん:04/09/30 21:59:32 ID:???
全盛期のオサちゃんの曲群ほど、アレンジが重要な貢献度を占めている例は
稀と言えるのではないだろうか?
殆どがジョニー・スペンスの手による物だと思うのだが、曲によっては、アレ
ンジの良さが、佳作止まりの作品を傑作の位置にまで引き上げていると思われ
る出来の良さは見事だと思う(個人的には「You Are You」や「Ooh Baby」等が
これに当たると思う)。
ゴードン・ミルズと仲違いして痛かった事の一つに、同時にジョニー・スペンス
とも離れてしまった事も間違いなく挙げられると思う。
715ホワイトアルバムさん:04/10/02 04:00:16 ID:QKBLuNnL
「We Will」のB面だった「I Didn't Know What To Do
(言いだしかねて(邦題))」が収録されているCDを
教えてくれませんか?それともまだCD未収録?
 先日中古レコード店で Happiness Is Me And Youのシングルレコード
を700円でゲットした。CD未収録B面「Breakfast Dinner And Tea」
をやっと聴くことができた。。。
716ホワイトアルバムさん:04/10/03 12:31:59 ID:bA7RAhbt
>>715
今年2月にビクターから発売されたB面集に入ってます。
>>350 のアドレスをクリックしてみましょう。

Breakfast Dinner And Tea(邦題=食事にお茶w)はいい曲でしたか?
懐メロ板でも話題になってるもんで…w
717715 :04/10/03 22:54:26 ID:LFO8gM/9
>>716
邦題を間違えました。「言いだいかねて」はYou Don't Have To Tell Meですね
探しているのは「We Will」のB面「I Didn't Know What To Do」です
とはいっても、日本で当時「We Will」はリリースされたのだろうか?
 ttp://www.d4.dion.ne.jp/~takeo-k/gilbert-sf.htm 
 にも載っていない・・・

「Breakfast Dinner And Tea」はカントリー調のひたすら陽気な歌でした。
イギリスの午後の紅茶な雰囲気はまったくありません。
A面の「ハッピネス」がひどく抒情的でロマンチックな歌だから、
シャイなオサリバンはB面でバランスを取ったのかもしれませんね、、、w

718716:04/10/04 20:02:59 ID:???
>>717
私の方こそ、原題を確認しないでレスしてしまい、失礼いたしました。
やはり、シッタカはするもんじゃないですねw

「食事にお茶」はイマイチ(?)っぽいですねw情報ありがとうございました。
イギリスの午後の紅茶な雰囲気
  ↑
この例えワロタ。全くその通りのイメージを期待していた物で…w
719ホワイトアルバムさん:04/10/07 22:14:19 ID:???
デビュー時の時代錯誤の扮装は、オサちゃん本人が考え出したモノだと知った時は
ちょっとビックリした。
では、アルバムのイントロ、アウトロ、というアイディアも、考え出したのはオサちゃん
なのだろうか?
720ホワイトアルバムさん:04/10/07 22:28:03 ID:???
そうだよーん
721ホワイトアルバムさん:04/10/07 22:49:34 ID:???
おおっ!早速の回答ありがとうございます。




では、ゴードン・ミルズは一体何をしたんだろう?
722ホワイトアルバムさん:04/10/07 23:04:44 ID:???
栄光と転落を演出しました
723ホワイトアルバムさん:04/10/07 23:11:31 ID:???
そして、またひとり
724ホワイトアルバムさん:04/10/07 23:20:07 ID:???
ここでアロアゲかかったら泣いちゃうなあ・・・
725ホワイトアルバムさん:04/10/08 00:07:03 ID:Oa/lP7Xg
>>721
ハーモニカ演奏とアメリカ受けを狙った安易なイメチェン
726ホワイトアルバムさん:04/10/08 13:29:48 ID:bsC+/q+k
そっか。ゴードン・ミルズはハーモニカ奏者としても(少しw)評価されて
いたんだっけ?すっかり忘れてたw
「Too Much Attention」と「Clair」のハーモニカの挿入はいい仕事してるよね♪




って、それだけかい!?
727ホワイトアルバムさん:04/10/12 02:44:56 ID:NlvVpq46
おうクレア

うふふふふけけけけけ
728ホワイトアルバムさん:04/10/12 02:47:39 ID:NlvVpq46
そういえば、昔、阪神タイガースにボークレアという名の
外国人選手がいましたね。

729ホワイトアルバムさん:04/10/13 14:39:36 ID:NsLp0eAF
俺to each his own やour own babyみたいな曲が好きなんだけど、どのアルバム
がお勧めですか?あんな感じの曲が多く入ってるアルバムでもいいので教えて
730ホワイトアルバムさん:04/10/13 18:59:38 ID:???
昔の軽快な曲ですね
アザー・サイド・オブ・ギルバート・オサリバンなんかがいいんじゃないでしょうか
リマスタリングも段違いにいいですよ
731ホワイトアルバムさん:04/10/14 12:47:03 ID:t9kNfxjM
>730 サンクスです!!
732ホワイトアルバムさん:04/10/14 20:56:06 ID:CR0LOUTe
長いことAlone Againくらいしか知らなかったんだけど、最近ベストを
2枚聴いてみて、あまりにも名曲揃いで驚いてしまった。
今更だが、こんなに長い期間に渡って、数々の名曲を生み出し続けている
オサリバンは、文句なし、掛け値なしの天才だと思う。
>>729氏と重なってしまって申し訳ないが、オリジナルアルバムでお薦めの
ものを教えて下さい。(一般的な評価とは別の、個人的な趣味でもいいです。)
作品の時期・傾向は問いません。
詳しい方、アドバイスお願いします。
733ホワイトアルバムさん:04/10/14 21:21:47 ID:2HOsYSdB
>732
オサリバンをあまり聴いたことがなかったら、「ライフ・アンド・ライムス」
がお勧めかな。どの曲もクセがなく聴き易いと思うよ。
そしてある程度聴き込んだら、やっぱりデビューアルバム「ヒムセルフ」は
聴いて欲しい。オサリバンの原点だよ。
最新の「ピアノ・フォアプレイ」もお勧め。ドラムマシンやシンセサイザー
を使わず、普通の楽器でのライブ・レコーディングがすごく新鮮。
734ホワイトアルバムさん:04/10/14 22:24:18 ID:yaFmBbCh
>>729
>>732
個人的には「A Stranger In My Own Back Yard」が絶対おすすめ。大ヒット曲というのは
入ってないけど、小粒ながらどの曲も名曲揃い。
735732:04/10/14 23:36:41 ID:+6QBpnLy
>>733
どうも有り難うございます。
早速買って聴いてみます。
これから、オサリバンの作品の世界に入っていくのがとても楽しみです。
736ホワイトアルバムさん:04/10/15 00:55:18 ID:???
ちょいまち!

ちゃんとこれがデビューだって自己紹介してる「ヒムセルフ」から順番に聴いたほうが良くね?

ナンバー4って曲は三枚聴いてからのほうがいい。少なくともそこまではハズレ無いし。
737ホワイトアルバムさん:04/10/15 01:14:30 ID:???
A Stranger In My Own Back Yard
オフ・センター
ライフ・アンド・ライムス

俺的好みで絞るとこれにつきる
himselfは人を選ぶんじゃないかな
俺はそんなに好きじゃない
738729:04/10/15 17:16:11 ID:kJM29Msr
早速アザーサイドを聴いてみた。よかったです。だけどレアトラの方がいい曲の比率
が高いような。ストレンジャーやオフセンターですか。オフセンターはレアトラ
に入ってる3曲が好きなので興味があります。あと俺は既に2枚組みベスト持っ
てるんだけど、最近出たベストはどうなんでしょうか。We Willや最近の曲も聴いて
みたい。
739ホワイトアルバムさん:04/10/17 15:46:30 ID:oKeEHhRY
BEST&RARITIESを聴いて、DEAR DREAMとI'VE NEVER BEEN SHORT OFA SMILE
の2曲が特に気に入ったので、EVERY SONG HAS IT'S PLAYを買おうと思ったん
だけど、地元の店にはオリジナルアルバムが置いてなく、amazonで注文しようと
したら、「在庫切れ」になっていた。(泣き)
持ってる人、どんな感じか、感想きぼんします。
聴きたいなあ…。
740ホワイトアルバムさん:04/10/17 17:48:21 ID:???
オサリバンの恨み節
741ホワイトアルバムさん:04/10/17 19:50:16 ID:???
オサリバンって意外とマイナーな人だったんですね。
アローンアゲインが名曲すぎるので世界中で有名な人かと思ってた
ビートルズよりは1ランク下って感じの。
742ホワイトアルバムさん:04/10/17 20:35:47 ID:???
いや、1ランクどころかw
743ホワイトアルバムさん:04/10/17 21:36:58 ID:IrSANykn
マネージャーとケンカ別れしてホされちゃったのが、一番大きな原因だろうね。
ちょっと鈴木あみとカブるかもw
744ホワイトアルバムさん:04/10/17 22:00:00 ID:???
>>738
公式サイトには行きました?
ttp://www.gilbertosullivan.com/
数は少ないですが、最近の曲試聴できますよ。
"Something I Believe"ってアルバム未収録曲もさりげなく置いてあります。

>>739
輸入版ならまだ手にはいるんじゃない?国内版は中古探すしかないかなぁ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004XNIN/qid=1098016488/sr=1-40/ref=sr_1_2_40/250-7637084-9808203

ヒットチャートからも外れちゃって世間から忘れ去られていく
あたりなんかが歌われてる"Nobody Wants To Know"なんかが
好きですね。
「おまえが死ねば契約成立!ベスト盤が飛ぶように売れるぜ!エルビスみたいにさ!」
って感じのサビの部分が涙誘います。
745ホワイトアルバムさん:04/10/17 22:33:25 ID:fNuYUBb9
BEST&RARITIESの曲は24bitデジタルリマスターされているようだが、
そのことはどこにも書かれていない。なぜだ。。。
746ホワイトアルバムさん:04/10/17 23:41:55 ID:???
視聴してみたけどメイクマイデイってイイ曲だね〜
作曲能力ぜんぜん衰えてないね
747ホワイトアルバムさん:04/10/18 00:33:00 ID:QRzyo7vh
>>745
それはどこでわかるのでしょうか?
748ホワイトアルバムさん:04/10/18 01:44:07 ID:gYycqR4Z
>>747
昔のベスト盤と聞き比べしてみてください。
中低音の押し出しが強くなり、上も下もレンジがより伸びていて、
よりクリアーになってます。
その分、オサリバンの声から若干翳りが減ってしまった気もする・・・。 

とりわけ11曲目までの曲は違いがよりわかりますよ
(もちろん初収録された曲を除いて・・)

749ホワイトアルバムさん:04/10/18 02:18:55 ID:???
>>748
横から失礼。
自分もキティ時代のCDなどに比べて格段に音が良くなっているのは
すぐにわかったのですが、あなたは何故それが24bitデジタルリマスターと
ビット数まで正確にわかったのでしょうか?
750ホワイトアルバムさん:04/10/18 02:33:44 ID:gYycqR4Z
>>749
断言するつもりはありません。
ただ昨今のJazz、Rockの24bitデジタルリマスターでの
再発盤において顕著に表れる音質傾向から
そのように理解しました。
ところで「音が良くなった」=「オリジナル盤の音に近づいた」
とはいえませんよね
751ホワイトアルバムさん:04/10/18 03:01:48 ID:???
そういうことでしたか

ま、音の善し悪しは再生装置や、マスタリング制作の
職人さんにも左右されると言いますし、それまでの悪い音を
「味」と感じている可能性すらありますから、本当のところは
わかりませんね
とりあえず自分は前のCDよりよければ満足です
752ホワイトアルバムさん:04/10/18 16:02:00 ID:???
>>739
エブリ・ソング・ハズ・イッツ・プレイってもう在庫切れだったんだ。
中古で置いてた店があったので、じきに買いに逝かなくては。
753ホワイトアルバムさん:04/10/18 16:24:37 ID:???
わたしとしたことが♪
754739:04/10/18 21:05:46 ID:oGfnKaex
>>744
情報有り難うございます。
輸入盤なら入手可能なようですね。
早速そっちを注文します。
755ホワイトアルバムさん:04/10/19 01:18:25 ID:???
もし英語が苦手なら国内版をなんとかして手に入れるほうを
お勧めしますが・・
そのくらい歌詞が重要なんで
756ホワイトアルバムさん:04/10/19 01:28:04 ID:spmyGW4Z
この人の1970年代のアルバムを一式揃えてみようと思うんだけど、現行のビクター盤ってリマスターはしてあるの?
教えてエロイ人。
757ホワイトアルバムさん:04/10/19 01:56:21 ID:???
自分もそれがすごく気になってました。
ぜひ人柱となってレポートあげて下さいw

前に2001年版のレアトラックスを買い直して聞いたぶんには
前のマスターとそんなに変わりませんでしたね。
少なくとも最近のアザー・サイド・オブ・ギルバート・オサリバンやBEST&RARITIES
のような劇的変化とは感じませんでした
これに匹敵するのはライノの3枚組しかないと思います
758ホワイトアルバムさん:04/10/19 08:55:28 ID:???
昨日、「アザー・サイド・オブ…」と「ベスト&レアリティーズ」を2枚同時に購入。
未聴の曲ばかり聴いたため、リマスターされてるなんて全然気付かなかったw
で、今のところ、隠れた佳曲発見とニンマリしたのはアザー・サイド・オブ…の9曲目
「キャント・ゲット・ユー・アウト・オブ…(邦題=恋のひとり占め)」です。
レアトラに入っていたらしいですね。未購入なので知りませんでしたwまだまだ買わな
きゃいけないアルバムが一杯ありそうだ。
そういう訳で、現行盤のリマスターの件、俺にも教えてw
759738:04/10/19 14:31:29 ID:2VKpUJ7y
>744 サンクスです。
レアトラはさすがに最近のベストなんかと比べると音質は劣るけど、そんなに
どうこう言うほどでもないと思う。あと俺は2001年版のI'm A Witerを持ってる
けど、レアトラより音が小さく、さすがにちょっと不満。まだオリジナルアルバム
はリマスターしてないのではないだろうか。
760744:04/10/20 02:17:03 ID:???
>>759
"Himself"に収録されてる曲みたいなのが好みなら、"Something I Believe"
はぜひ聴いてみてください。googleで歌詞も見つけられます。
ttp://www.gilbertosullivan.com/downloads/exclusives/somethingibelieve.cfm

歌詞の内容が宗教批判みたいな感じなのですが、彼らしい皮肉や揶揄
の効いたいい歌だと思います。
♪世界は神様に平和を祈り続けてる なのに戦争は増え続ける
761ホワイトアルバムさん:04/10/20 14:48:42 ID:7m3PGUFY
最新のベスト買ったけど、あれはかなりいいベストではないだろうか。AnyTimeや
最新アルバムの曲とか、最近のもいい曲がある。なんか最新アルバムが欲しく
なってきたよ。あと、「What'sIn A Kiss」は3種類もあったのは気がつかなかった。
このアルバムに入ってるのが一番好きだ。
762ホワイトアルバムさん:04/10/20 22:16:13 ID:Y9mOJElG
>>761
バランスのとれたかなりいいベストだと思います。私は周りの友人たちに
薦めまくっています。オサリヴァンを知らない人でもアロンアゲンと
メイクマイデイを聴かせると「この曲知ってる!」ってかんじで
興味もってくれますね。
 ただ個人的には「Happiness Is Me and You」が
入っていないのが残念。あれはBEST盤には欠かせない一曲だし、
シンプルだけどとてもロマンティックな歌詞だから
(You are youと同じくらい)女性に薦めやすい
763ホワイトアルバムさん:04/10/23 13:39:44 ID:???
女性に薦めてえっちなことしようってんだな、こいつう
764ホワイトアルバムさん:04/10/23 20:54:33 ID:???
>>762
また、違った選曲のベストが必ず発売されますから、ソレに期待しましょw
765758:04/10/23 21:28:08 ID:sBFMpZse
>>759
情報サンクスです。
レアトラの方が、アザー・サイド・オブ…よりいい曲の比率が高いんですよね?
次はレアトラを買おうかと思います。
766ホワイトアルバムさん:04/10/29 22:18:46 ID:pLjtWJCK
個人的統計上、なぜかオサリヴァンを好きな女は知的美人が多い
理由はわからない
オサリヴァン>ポール>エルトン>ジョエル>>>>>>クレーダーマン
767ホワイトアルバムさん:04/10/29 22:33:14 ID:cOB7MkUy
結局、DVDの話はどうなったの?
768ホワイトアルバムさん:04/10/29 22:40:38 ID:???
>>766
個人的にクレーダーマンにウケました
もっと前ならポール・モーリアでしょうかw

知的美人ですかそうですか
そもそもオサリバンファンの女なんてお目にかかったことがないので
その傾向の有無はわかりません・・・
769ホワイトアルバムさん:04/10/30 18:10:25 ID:jpGOidzv
>>766
と言うか、オサリバンのファン自体にお目にかかったことがない。
才能に比して、過小評価されてるような。
770ホワイトアルバムさん:04/10/31 02:06:48 ID:12PavpQr
学生の頃、オサリヴァンを好きな女の子に割とよく出会ったよ
というか、ベスト盤をある女友達に借りてオサリバンを知った。
自分は東京に住んでいて、バンド組んだりピアノを習ってたりしたから、
そんな環境のせいかもしれない
オサリヴァンはピアノやってる女の子には、たいへん
ウケがよろしいです
771ホワイトアルバムさん:04/10/31 04:14:52 ID:???
>>769
そうだよねえ・・・
俺も自分以外のオサリバンファンに会ったことがないw
ここに来てたくさんいることを知ったよ
772ホワイトアルバムさん:04/10/31 11:38:30 ID:???
>>761
ベスト盤に入ってるの聴いてる限りだと、最近のもなかなかいいじゃんって思えるよね。
最近のアルバムを買って聴いてないので才能が落ちたのかどうかはなんともいえないけど、
Takin' A Chance On Loveとか、絶頂期の曲と比べても楽曲のクオリティが落ちてないように聴こえる
773ホワイトアルバムさん:04/10/31 14:32:44 ID:???
最近のアルバムでは"Irlish"の出来が一番いいと思う。
"Have It"があのベストに入ってないのが残念。
……もしかしてビクター移籍で廃盤??

1990年以降、本格的に活動復帰してからのアルバムは
見事なまでにどれもまったく違うカラーを持った作品になってるよね。
そもそも才能って落ちるものなのかよくわかんないけど、落ちるという
よりは広がった、というべきかも知れない。
次はヒップホップでもやりそうだ。w
774ホワイトアルバムさん:04/10/31 20:58:53 ID:???
自分は今のトコ、1974〜1977 のブランク期に、意外に知られざる佳曲が多いという
事実に満足している。
「アザー・サイド・オブ」を一通り聴いた結果、「恋のひとり占め」「アワ・オウン・
ベイビー」「コール・オン・ミー」の3曲がお気に入りに追加されました。
早く「レアトラ」を買いたいのだが、なかなか置いてなくて・・・w
775ホワイトアルバムさん:04/10/31 23:14:31 ID:???
>>774
Amazonなら1500円以上なら送料無料ですぐ買えます
776774:04/11/01 15:01:08 ID:???
>>775
親切にありがとうございます。
しかし、ついさっき、ビクター盤の「バック・トゥ・フロント」をレコード屋で
買ってしまったので、しばらく買えません…w
>>773
Irlishも売ってましたよ。
777ホワイトアルバムさん:04/11/02 01:01:51 ID:5bqTwG5e
「Happiness Is Me And You」が新しいベスト盤に収録されて
ないのが残念、と以前カキコした者です。
アロンアゲンの訳詞がやっとまともになったのに、
「ハッピネス」の歌詞はいまだ誤訳のままなのが歯がゆい
例えば、出だしの「when the evening is over」を
「夜が明けはじめた」と訳してるけど、イギリスでeveningは
夕暮れ時のこと。メロディーも黄昏のイメージっぽいのに、これじゃ
オサリヴァンの「ささやかだけど幸福」な世界が上手く伝わらない

日もすっかり暮れたね
僕の肩によりかかりなよ
そしたら君に言うよ
真実だって僕が思ってることを
「幸せだね、僕と君は」

こんな訳、どうでしょう?
778ホワイトアルバムさん:04/11/02 02:14:58 ID:???
>>774
"Rare Tracks"と"Off Centre"を聞き比べてみると面白いですよ。
自分が10台のガキだったころ、LPで"Off Centre"を聴いたとき
"The Niceness Of It All"と"Can't Get Enough Of You"なんて
彼らしい佳作、と思ったけどそれほど印象に残らなかった。
でも"Rare Tracks"版は一気にマイベスト。

"Off Centre"で思い出したんだけど、岡本真夜のシングルで
"Off Centre"のジャケットを真似た(赤い服を着ておもちゃのピアノを
触ってる)とおぼしきやつをみつけたときは「お前は来生たかおかよっ」
とツッコミ入れたくなった。
779ホワイトアルバムさん:04/11/03 22:29:39 ID:???
>>777
信じられない誤訳ですね。
いっそのこと「ハピネス」を貴方なりに全訳してみて、この場に晒してみるのは
いかがでしょう?一回ぐらいなら、そーゆー試みも面白いかもw

「アロナゲイン」の旧訳(キティのボックス盤)は誤訳とゆーか、中途半端な訳し方
でよく判らなかったですよね。訳者本人も、よく意味を理解してなかったのではな
いでしょうか?だけど俺の大好きな「ナッシング・ライムド」の旧訳(やはりキティ
盤)も同じ人っぽいんだけどなぁ・・・(女性で苗字が変わっている)。
それだけ「アロナゲイン」の訳が難しいということか?
780ホワイトアルバムさん:04/11/04 17:46:06 ID:???
>>778
音がリマスターされてたから、一気にマイベストまで跳ね上がったのですか?
それとも別バージョン?

それとも加齢による嗜好の変化?w
781ホワイトアルバムさん:04/11/05 17:38:28 ID:mApPmKOE
>780 別バージョンだよ。
ところでオフセンターに入ってるWhat's In A Kissはどのバージョンなの?
782ホワイトアルバムさん:04/11/05 18:35:54 ID:???
>>780
それこそ、加齢臭いレスだぞw
783ホワイトアルバムさん :04/11/05 19:57:40 ID:???
私もオフセンター持ってないので判らないですが・・・
レアトラックスのwhats in a kiss はイントロがギターで
RHINOからでてたTHE BEST OF GILBERT O'SULLIVAN収録のwhats in a kiss
(ORIGINAL VERSIONと記載されてる)はイントロがキーボードなんですが
他にもVERSION違いがあるんでしょうか?
784ホワイトアルバムさん:04/11/05 20:37:30 ID:VuzmX5DD
>783
オフセンターに収録されている「WHAT'S IN A KISS」が世に始めて出たもの
だと思います。(ベスト・ヒッツ&レアリティーズに収録されています。)
これが、当時、全米アダルトコンテンポラリチャート14位ぐらいになったと
思いますが。もとは、ゴードン・ミルズのころに作ったものが例の裁判ざた
で使えなくなったと聴いたような。ただそれがオリジナルバージョンなのか
は不明。いずれにしても、「WHAT'S IN A KISS」は知っている限りでは、
3つのバージョンがあることになります。
785ホワイトアルバムさん:04/11/05 21:01:06 ID:???
>784
ありがとうございます。
レアトラのやつが解説を読む限り75〜6年録音なので
それが一番最初に録音されたversionなんでしょうね。

ちなみにオフセンター収録のWHAT'S IN A KISSのイントロはギター?
キーボード?それともほかの楽器がソロを取ってるのでしょうか?
786779:04/11/05 21:03:39 ID:???
>>780
10年も前のことなんで、思い出しながら書きますが:
>>781の言うとおり別バージョンなんですが、アレンジが違うのと歌ってる時期が
違うせいか他のリミックス曲みたいに伴奏が違うだけ、ではないと思います。
なんというか、"Rare Tracks"版のほうが伴奏もボーカルも元気がいいって感じです。
"Off Centre"版はどっちも落ち着いた感じで、恋することの喜びを歌ったような
歌詞には"Rare Tracks"版のほうが声も伴奏もあってる、と当時は思った
・…のだろう。

>それとも加齢による嗜好の変化?w
"Off Centre"を中古のLPで聴いたのが15か16、"Rare Tracks"がたぶん20歳くらい
なんで、老けたせいで変わったんじゃない、と思いたい。
787786:04/11/05 21:04:46 ID:???
まちがえた。私は778。
788784:04/11/05 22:27:06 ID:VuzmX5DD
>785
 オフセンター収録の「WHAT'S IN A KISS」のイントロはギターです。
 といっても、レアトラックスのものとはちょっと違いますね。
 レアトラックスのものは、軽くて、オフセンターのものは、重めという感じ。
 間奏もまた違いますね。レアトラックス他はキーボードですよね、オフセンター
 はアコースティックギターです。どこか「アローン・アゲイン」を彷佛させます。
 私は、最初に聴いたのがオフセンターのものだったので、やはりオフセンターの
 ものが一番スッキリしますね。シングルカット曲だなと思います。
 一度聴いてみたらどうですか?
789ホワイトアルバムさん:04/11/05 22:27:09 ID:SrcCWbxa
What's In A Kissは、オフセンター収録のはイントロ・間奏がギター、
レア・トラックス収録のは、イントロがギター、間奏ピアノ、あと
original versionと称されているのはイントロ・間奏共にピアノ、だったと
思います。「Greatest Hits」の解説によると、全部で4バージョン存在
するようですが・・・。
790777:04/11/05 23:33:11 ID:xDUKQhi2
>>779
かの子女史の訳は誤訳のせいで意味不明な訳詞が多いけど、
それが逆に詩的に感じてしまう
平見氏は東大で言語学を学んだ大学講師なので訳はきっと完璧なんだろうけど
逐語訳っぽくてちょっと味気なく思えてしまう
「アロンアゲン」の旧訳の間違いの発端はどうやら
「That's tough She'stood him up」という口語表現にあるみたいですね
(旧訳)「あれはタフなやつだよ。彼女が立派に育てたんだから!」
(新訳)「ありゃキツイな。彼女が彼との約束をすっぽかしたんだよ!」
おかげで、僕ら日本のファンは母親の葬式のための教会と
花嫁との結婚式のための教会、二つの世界を同時に味わえます。。。W

「ナッシング・ライムド」のことわざ「Winning a bet is to lose」って
旧訳だと「悪銭身につかず」と「負けるが勝ち」ですが
新訳だと「リスクを犯す意義がある」なんですね。
なんか誤訳とはいえ、長年の馴染みのせいで
旧訳のほうが親しみをおぼえてしまいます。。。

その気になって「ハッピネス」を今度自分なりに訳してみます。
791ホワイトアルバムさん:04/11/06 01:49:25 ID:???
>>789
漏れが持ってるCDの情報も追加。

・2001年発売の「The Best Of Gilbert O'Sullivan(VICP-61358)」収録のものはイントロ・間奏共にピアノで、
オリジナル・バージョンとの記述あり。演奏時間2:35。

・2003年発売の「Caricature THE BOX(RHM2 7849)」収録のものはイントロ・間奏共にギター。演奏時間2:36。
792780:04/11/07 22:25:18 ID:oc3d9h/S
>>786
レスありがとうございます。
それだけ断言されているバージョンの違いを、俺も聴き比べて吟味してみたいと
思います。

ただ、オフセンターも入手困難っぽいなァ・・・w
793ホワイトアルバムさん:04/11/07 23:35:52 ID:???
Off Centreはそこそこ品揃えのいい店に2年位前に行ったときには日本盤が普通に売ってたけど?
少なくとも入手困難じゃないでしょ。
794ホワイトアルバムさん:04/11/08 00:01:33 ID:???
>>792
輸入盤でよければ米Amazonで買えるようですよ。
本体は25ドル、送料は6ドルってーとこですが。
795ホワイトアルバムさん:04/11/08 00:50:59 ID:tbUOazom
たとえばビーチボーイズなんか再発のリマスター盤だと音が飛躍的に良くなってる。
オサリバンの場合、そういう音質面での違いは大きいですか?
いまのとこ、一番音圧が強いというか、音のいい編集盤はどれでしょう。
十年くらい昔のオリジナルは相当音がこもってますか?
796ホワイトアルバムさん:04/11/08 01:37:50 ID:5CKS3xcY
>>795
今年発売された二枚のベスト盤
「ベスト&レアリティーズ」「アザー・サイド・オブ…」
は日本での初のリマスター盤であり、飛躍的に中、低音の音圧が強まってます
高音に若干イコライザーをかけたようで、シンバルがキラキラしている。
だからオサリバンの隠れた面である70年代的なファンキーな曲がどれも
より楽しく聴ける。早くオリジナル盤もリマスターしてほしいな
797ホワイトアルバムさん:04/11/08 01:45:12 ID:???
>>795
前の発言も読んでねー
同じ話を何度がしてるんで。

今年のベストに匹敵する音質はあとは米の限定版3枚組の
Caricatureしかないと思うよ。
どっちがいいかわからないが聞いた感じでは同等。
曲数も多いので、オリジナル待つ間に買って損はないと思う。
798ホワイトアルバムさん:04/11/08 10:30:45 ID:???
>>796
>>797

(TдT) アリガトウ
799779:04/11/08 14:07:16 ID:KZhHKmNW
>>790
成程。「アロナゲイン」の2パターンの訳詞の原因はそこにあったのですね。
謎が解けた、ありがとう。ひょっとしたらオサちゃん、わざと2パターンに
解釈させる為に、敢えてそーゆー歌詞にしたのかな?
でも平見氏が訳している詞の方がスンナリと受け入れやすいし、やっぱり
コッチの詞の方が正しいんだろうね。何たって東大出とゆー事だし…w

でも「ナッシング・ライムド」の訳詞は、かの子女史版の方がイイよね。
あの散文詩的な文語体の方が風情があるw
多少意味が解らなくても気にしないw だって「韻を踏む言葉がない」って
内容の詞なんだからw
平見氏版の方は口語体に近いので、イマイチ雰囲気がないよね。全く貴方の
おっしゃる通りですw

と、ゆー訳で、「ハピネス」の訳に自身があるのなら、是非ここに晒してみて
下さい。かの子女史版のような文語体で、平見氏版のような的確さで…w
実は俺「ハピネス」の対訳持ってないんで…w
800ホワイトアルバムさん:04/11/08 17:30:26 ID:???
日本盤はオリジナルもみんなリマスターしたはず。
いま、米アマゾンでチェックしたよ。
801ホワイトアルバムさん:04/11/08 17:36:01 ID:???
>>800
いつリマスターしたかが問題なわけで
802ホワイトアルバムさん:04/11/08 19:19:47 ID:???
御猿番
803ホワイトアルバムさん:04/11/08 19:41:09 ID:+GTZAuxW
くされ
804781:04/11/09 14:15:19 ID:hgAD/COV
皆さんサンクス。オフセンター=最新ベストバージョンなんだね。あのギター
がたまらなく好きだ。
805ホワイトアルバムさん:04/11/09 15:12:50 ID:???
>>801
ビクターで2002年に出た2枚組みベストはどうよ
806ホワイトアルバムさん:04/11/09 15:16:08 ID:HVVQclql
マニアックな話題が続いてますね。
"What's In A Kiss"は789さんの言うとおり全部で4つの
バージョンがありますよ。私は全部持ってます。
既出のギターバージョンの他、ピアノバージョンも2つあります。
ピアノバージョンの違いは微妙なんだけど、間奏時にオサリバンが
"dododo..."と口ずさんでるのといないのがあって聞き比べると
他の箇所も微妙に違います。
口ずさんでいないやつはあまり見ないね。最初に聞いたのがたまたま
そのバージョンだったので自分はこれが一番好きなんですが。
1991年の"Nothing But The Best"というベストに入ってます。
807b ◆6Ek7.mH4wU :04/11/09 15:26:44 ID:???
ALONE AGAINを初めて聴いた時は
「なんてお粗末な曲」だと思ったもんだよ
808ホワイトアルバムさん:04/11/09 15:42:13 ID:???
トリまでつけて準備万端に言わんでくれ〜w
809ホワイトアルバムさん:04/11/09 17:06:36 ID:hgAD/COV
2001年のベストより2枚組みの方が買う価値あるよね。最近見ないけど
810ホワイトアルバムさん:04/11/09 17:07:24 ID:???
>>808
自治スレまで荒らすアフォは放置しれ
811ホワイトアルバムさん:04/11/09 17:11:50 ID:???
2年前の2枚組ベストは割安でお買い得だけど、
スーパーのCDコーナーで演歌のカセットといっしょに並んでる980円のCDみたいな安っぽ〜いデザインがいただけない。
(;´Д`)なんだあれは・・・・・・もっとマシなデザインにしてくれorz
812ホワイトアルバムさん:04/11/09 17:18:13 ID:???
>>811
問題は音質だよ
WHY OH WHY HAPPINESS YOU ARE YOU
いっぺんにそろうのこれだけだから
音質さえ最新リマスターなら文句なしにこれがベスト
813811:04/11/09 18:51:58 ID:???
>>812
私一応持ってるんだけど、一番音のいい最新リマスターのアルバムとやらを持ってないから
果たしてこれがベストなのかわかんないんだよね・・・
814789:04/11/09 21:53:39 ID:MZoClkOR
>>806
「What's In A Kiss」ですが、間奏でわずかに口ずさんでいるのとそうでないのを、
別バージョンとして4つのバージョンということなんですか?それなら私も持っていますが、
あまりに微妙な違いなんで、他にも違うバージョンが存在するのかと思っていました。
815806:04/11/09 22:53:50 ID:???
「4つある」と聞いて私はそう判断しましたが……実際どうなんでしょうね。
他には知らないなあ。
ボーカルは同じっぽいのでリミックスなのかも知れませんが、"dododo..."の
有無は明らかにわかりますよね。2秒差だけど演奏時間も一応違うし。

イギリスで最高19位になったシングルのバージョンはどれだかご存知の方います?
なんにせよRare Tracksのギターバージョンが本人曰く「ベスト」だそうですが。
816777:04/11/13 21:26:03 ID:???
歌詞カードの誤訳に不満を感じていた「ハピネス」を
自分なりに訳してみました
オサリバンのインティメートな世界観が素直に伝わるように
口語に近い感じに訳しています
実はこの歌、プロポーズの歌なんですよ
発売されたのは1972年の2月。だから冬の夕暮れを
イメージしながら読んでくれると、よりいっそう雰囲気がでると思います
納得できない表現や疑問があればバシバシ指摘してください
817777:04/11/13 21:29:17 ID:???
夕暮れが過ぎたら
僕の肩に頭を預けてよ
そしたら君に言うから
真実だって僕が思うこと
「幸せだね、僕と君は」

世界はひどく歪んでいて
最低な連中が最高にもてはやされている
だけど僕らはすべてを乗り越えていけるよ
愛ってそういうものなのかもしれない
「幸せだね、僕と君は」

忘れることのない女性が何人かいる
僅かなあいだでも僕を幸せにしてくれたから
だけど、誰一人、今の君には敵わないよ
彼女たちが束になったって無理だね
818777:04/11/13 21:31:11 ID:???
僕らが乗るバスを
長い間待たされる羽目になっても
どうってことないよ
列に並んでいるあいだでも
幸せなんだ、僕と君は

あなたは私が思うような男じゃない
そんな風に君は感じる日もあるだろう
だけどそれも過ぎれば
僕らはふたたび理解しあえる
何の計画も目標も必要ないよ

これからの季節を二人で過ごして
六月になったら結婚式を挙げよう
そしてその時、君に言うよ
真実だって僕が思うこと
「幸せだね、僕と君は」
「幸せだね、僕と君は」
「幸せだね、僕と君は」
819ホワイトアルバムさん:04/11/13 21:58:11 ID:???
>>816
取り敢えず一つ指摘。
1972年じゃなくて1974年だよw
820777:04/11/13 22:30:13 ID:Q5iavaWO

注)歌詞カードの英語の歌詞は間違えが多いので、こちらを参照にしてください
ttp://www.gosullivan.com/missinglinks.html#happy
最後のブロック
<when the weeks turn to hours and in June it's April Showers>
はオサリヴァンらしい言葉あそび
まず、決まり文句<Months turned to years 数ヶ月が経ち数年が経った>
を逆手にとり
<the weeks turn to hours 数週間が経ち数時間が経った???>
と時間の流れを逆らい、さらに駄目押し
<and in June it's April Showers そして六月に四月のにわか雨が降る??>
と異常気象のような現象
だから「時の流れがめちゃくちゃで四月に降る雨が六月に降り注ぐ、そんな時代に
なっても僕は変わらず「君と僕は幸せだ」と言えるよ」
という意味にもなります。しかしもう一つの解釈があり
「hours」は 「ours」の同音異義語で「数週間が僕らの数週間になる」
という意味で、
「April Showers」 という表現は「花々」を意味するの押韻俗語
「June」は 六月に結婚すると幸せになるといわれるジューンブライドの月
つまり「これから何週間も君と一緒に過ごし、そして
六月の結婚式で僕ら新郎新婦に花々が降り注がれる時に、
僕は君に「僕らは幸せだね」って言うから。」という解釈が成り立ちます
821777:04/11/13 22:36:35 ID:Q5iavaWO
>>819
早速の指摘、Thanx!
容赦なくバッシバッシ頼みます
822799:04/11/14 13:55:47 ID:???
>>821
乙です。
ストレートでシンプルなラブソングだったのですね。
俺は「ハピネス」の入ったアルバムは、最初の回顧ベストアルバム「アローン・
アゲイン(キティ)」しか持ってなくて(対訳なし)、新しいベスト盤を買うのも
躊躇してたので(他の選曲とかとの兼ね合いでw)ありがたいです。これで
ようやく歌詞の大意が理解出来ました。
感想は…プロの翻訳家の訳詞と比較出来ないので何とも言えないのですが、
Happiness Is Me And You → 幸せだね、僕と君は
では、ややシンプル過ぎるかも…と、思ってしまいました、失礼ながらw
プロポーズの歌なんだから、もう少しドギツくアレンジしてみてもイイかと…w
例えば一節目は「幸せとは、今の僕と君の事を言う言葉なんだね」とか、
そして二節目は「君さえそばに居てくれれば僕は幸せさ。君だってそうだろう?」
           みたいな…
女性に薦めて(訳詞を見せて)好感度を上げたいのなら、それぐらいのアレンジは
施した方がいいかと思いますよw
823ホワイトアルバムさん:04/11/14 21:02:50 ID:HJReaSJL
>>815
おそらくイギリス盤と思われる輸入盤シングル(CBS 8929)を持っています。
ピクチャースリーブ付きですがスリーブはそのまんま"Off Centre"と同じ、
しかも裏には
From the forthcoming album and casette 'OFF CENTRE'
と書かれています。聴いたことありませんしシ竜シ干、
今レコードかけられる環境にないので確認できませんが、
アルバムと同じバージョンかと思われます。
ラベルでは収録時間は2:29となっています。
824823:04/11/14 21:03:54 ID:HJReaSJL
自己レスですが、casetteじゃなくてcassetteですた。
いずれにしても時代を感じさせますね
825ホワイトアルバムさん:04/11/15 16:11:15 ID:???
誰だ、ギルバートオシャリバンなんて言ってる奴は。
826ホワイトアルバムさん:04/11/15 17:55:14 ID:???
>>825
まぎらわしいよね。検索にかけてもひっかからないし。
827ホワイトアルバムさん:04/11/15 17:56:11 ID:???
途中でレスしちゃった。

>>825
まぎらわしいよね。検索にかけてもひっかからないし。
懐洋板のスレ、普通のスレタイにしてほしかった。
828777:04/11/16 01:06:50 ID:???
>>822
「幸せとは今の僕と君のことを言う言葉なんだね」は素敵な訳ですね。
たしかにプロポーズの歌だから、このくらい甘い言い回しでも
相手に「寒い」っていわれることはなさそうですね。
自分には言えそうにないですがw
ところで私もキティのボックス盤所有者です。
そのボックス盤は天辰保文の解説付きですが、
「オサリバンの歌は(・・・)爽やかで、それでいて、
深い余韻(・・・)喜劇と悲劇が実は同じ地平線上にあるのだという
ひとつの思想さえも含んでいる」には今でもはげしく同意です。
近作「what's it all supposed to mean」でエコロジストであることを
カミングアウトしてますね。そんな思想家してのオサリバンに
最近私は興味を持ってます
829ホワイトアルバムさん:04/11/17 14:37:06 ID:tEv8kGhb
昨日近くのCDショップでオフセンターとライフアンドライムス注文したら,廃盤
だって言われた・・・0TL  たった3年しか経ってないのにね。
830ホワイトアルバムさん:04/11/17 14:47:10 ID:???
どっちもヤフオクで出てるよ。締切間近。
831ホワイトアルバムさん :04/11/17 20:17:27 ID:???
>823
ライノのベスト盤に
remix issued as CBS(UK)single #8929と
記載があるのでシングルはアルバム収録テイクの
ミックス違いなのでは
832ホワイトアルバムさん:04/11/18 16:42:09 ID:???
>>829
や、やはりそうでしたか…もう再発はないかも…不安だ。
「リトルアルバム」や「レアトラ」も危ないのかも…それとも、もう…
833ホワイトアルバムさん:04/11/18 22:05:18 ID:???
>>829
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まだ買ってなかったのに・・・・・・どうしよう
834ホワイトアルバムさん:04/11/19 16:26:46 ID:m8+njaNL
2001年の再発組で廃盤なのはあの2つだけだったような。紙ジャケで復活に期待したい。
昨日ストレンジャー買った。アメリカンな感じでいいなあ。ウーマンズプレイスが
2枚組みベストのとは別バージョンだったよ。
835ホワイトアルバムさん:04/11/21 19:12:28 ID:P6tua4HK
>>834
(= 829)さんですか?買ったストレンジャー…って紙ジャケ?浜辺で寝っ転がる
オサリバンのビミョーな連続写真が堪能出来るヤツ?w
アレがアメリカ向けのイメチェンのつもりなら、底が浅いとしか言い様がないと
思ったけどなァ、俺w
オフセンター、ライフ&ライムスの紙ジャケでの復活期待に俺も禿同。一枚3000円
以上でも買っちゃうよ。
836ホワイトアルバムさん:04/11/21 20:09:22 ID:eUcF/kPd
「そよ風にキッス」のPVがもう一度見たい。
大昔、ベストヒットUSAで見たっきりなんだが、タバコの煙が印象的でした。
オサちゃんのキスシーンまで登場するんだが、もう見られないのかな
837834:04/11/24 17:36:39 ID:+uj66GVO
>835 紙ジャケだよ。写真云々よりサウンドがアメリカンだな、と。
昨日更にサウスポーゲットした。ここじゃ評判悪いから、あまり期待してなかった
けど、なかなかいいと思う。アップテンポの曲が好きな人にはいいんじゃないかな。
あと音質なんだけど、サウスポーは確実にいいと思う。紙ジャケ盤はリマスターした
のではないだろうか。以前のCDもってないから比べられないけど。
次はバックトゥフロント買おうと思うんだけど、裏の曲目の3曲目がアロナゲンになってた。
帯にはクレアってなってたんだけど。単なる間違い??
838ホワイトアルバムさん:04/11/26 23:52:30 ID:70OWKCvR
「オサリバン上級講座」 (・∀・)イイ!!
839ホワイトアルバムさん:04/11/27 06:17:26 ID:???
俺もLIFE AND RHYMES探してるけど見つからないよー。はやく再発してくれー。
OFF CENTERはなんとか見つけました(500円でした)。
840ホワイトアルバムさん:04/11/28 21:29:12 ID:???
>>837
日本盤では発売時、「クレア」が「アロナゲイン」に差し替えられてたんだよ。
しかし、そこまで忠実に再現するのもいかがなモノだろうか…w
>>839
「リトルアルバム」が残って「オフセンター」「ライムス」が消えたのなら、ひょっと
して、レコード会社の権利関係か何かとか?よく知らないんだけど…
違うレコード会社から再発されないかな?
841ホワイトアルバムさん:04/12/01 21:30:47 ID:+XV9LWi9
74年前後のシングルの中で「A Woman's Place」だけがベスト20位以内に
ランク・インしてないのは、やっぱ件の「歌詞の女性蔑視問題」のせいなの
だろうか?
他のシングルと比べても充分遜色のない出来だと思うので不思議なのだが…
842ホワイトアルバムさん:04/12/01 23:44:42 ID:mwbBVo87
きょう、誕生日ですね。
843ホワイトアルバムさん:04/12/04 11:34:51 ID:???
入手困難になる前にと、近所のレコード屋で長い間売れ残っていた
「アイルリッシュ」を焦って購入(苦笑)
聴いてみたら、たどたどしい日本語で歌う、アイルランド人の変なオッサンの
ヴォーカルが聴けたw
844ホワイトアルバムさん:04/12/05 15:01:30 ID:???
ゲンキデスアリガトウ…アナタハ、イカガデスカ?
845ホワイトアルバムさん:04/12/05 20:08:36 ID:???
>>843
それは日本向けだけ
本国版は別バージョン
846ホワイトアルバムさん:04/12/07 21:37:11 ID:???
6月のライブでは、この曲と「Water Music」がセレクトされてたんだよね?
なぜ「Have It」や「Me」は選ばれなかったのだろう?
847ホワイトアルバムさん:04/12/14 15:30:50 ID:SVHg2SvK
オサリバンって、楽譜が読めないって、本当!?

→「菊田早苗日記」で検索汁!
848ホワイトアルバムさん:04/12/14 16:47:34 ID:???
849ホワイトアルバムさん:04/12/14 23:03:56 ID:/8dfWk7g
6月の来日公演、ついに2月23日にDVD発売だそうです!
どれだけ収録されているのか気になります。
850ホワイトアルバムさん:04/12/15 17:33:37 ID:m47/60a5
DVD、どうやら最終日の公演が収録されるみたいですね。
DIONのストリーミングライブは2日目の映像でしたが。
851ホワイトアルバムさん:04/12/17 16:50:40 ID:???
DVDプレイヤー持ってないけど買うぞ!




入手困難にならないウチに…w
852ホワイトアルバムさん:04/12/17 17:16:35 ID:???
発売から2年もすれば買えなくなりそうだな>DVD
853ホワイトアルバムさん:04/12/19 01:39:22 ID:9CLZkGJ8
「好きな人」しか買わないだろうから、中古待ちは難しいかもね。
854ホワイトアルバムさん:04/12/21 01:40:37 ID:???
すみません、むかーしリプトン紅茶のCMでつかってた、
"Look at the girls climbing the wall..."(うろおぼえ)
で始まる曲は、オサリバンではないのでしょうか。。。

いろんなCMで聞くのですが、10年来たどりつきませんTT
ご存じの方あれば、教えてください_ _
855ホワイトアルバムさん:04/12/21 02:08:40 ID:???
自分にはわかりませんが、http://www.gosullivan.com/
ここにほとんどの歌詞が載ってますので調べてみてはいかがでしょう?
856854:04/12/22 07:18:07 ID:???
ありがとうございます
こんなサイトあったんですね〜。がんばってみますw
857ホワイトアルバムさん:04/12/27 19:01:27 ID:o93DPkdg

オサリバン・ヲタの著名人

   来生たかお(シンガー・ソングライター)
  山崎まさよし(    同上      )
    杉 真理(    同上      ) 
    岡本真夜(    同上      )
    菊田早苗(パンクラス所属の格闘家 )

う〜む…    細い!
せめてヲタにくらい、もう少し大物級が欲しいのだが…w
858ホワイトアルバムさん:04/12/30 14:27:12 ID:???
先日「ピアノ・フォアプレイ」をやっと買えた(紙ジャケなど他のCDを買うので手一杯だったw)。

DUOのライブでも歌った「It Never Rains But It Pours」「Make My Day」の2曲以外で
気に入った曲は「World Of Work」。
会社勤めの実態を皮肉った詞と、それにマッチした淡々とした曲調が面白かった。
還暦間近でこういう曲が作れるのは結構スゴイのでは?
あと、ベスト&レアリティーズにも収録されている「Whats It All Supposed To Mean?」も
曲調とはミスマッチな詞が面白かった。
特に最後の…
「耳元あたりをひっぱたく、それはかつては人を傷つけることではなく、
          何にも代え難いレッスンを教えられると言われてた…」
という箇所。
「ホンマ、すんませんでした!辞めろと言われれば辞めます!」と、泣きながら
謝罪会見をしていた、某大物お笑いタレントの事を思い出してしまうのだ(苦笑)
859ホワイトアルバムさん:05/01/03 01:02:06 ID:dinkDMFO
「Whats It All Supposed To Mean?」
(今のご時世いったいどうなってるんだ?)
芝生に入ったら怒られた
時間を訊こうとしたら煙たがれた
チャリンコ乗ってたら笑われた
クレアが好きだと言ったらロリコンといわれた
・・・・・・あるある探検隊あるある探検隊
860ホワイトアルバムさん:05/01/09 02:20:58 ID:xLge2ZEC
アロンアゲ
861ホワイトアルバムさん:05/01/11 20:13:06 ID:???
最近聞いてないな
862ホワイトアルバムさん:05/01/12 19:49:05 ID:???
あんまり聴きすぎると飽きるな。で、しばらくしてまた無性に聴きたくなる。
863ホワイトアルバムさん:05/01/16 16:51:13 ID:GN4iwENG
「口直し」みたいなノリで「キー・オブ・G」を聴いてみたら如何ですか?

俺はこのアルバム、リアルタイムで買った時は、「全盛期の面影が殆どない」
という理由で即死判定し、長いこと押入れの奥に放り込んでいたのだが、最近
になって聴き直してみると「悪くないじゃん」と思える様になり、朝のBGM
等によく使っている。好きなのは「不信な男」と「ゴードン・ベネット」。
一味違ったロック・バンド・タイプのオサリバンw
864ホワイトアルバムさん:05/01/16 18:01:47 ID:???
865ホワイトアルバムさん:05/01/17 12:33:19 ID:fBoFMXg5
「?ローン・アゲイン」ってオリジナルアルバムには未収録なのでしょうか?
866ホワイトアルバムさん:05/01/17 23:28:02 ID:???
おれは口直しじゃなくて積極的に好き。>「キー・オブ・G」
867ホワイトアルバムさん:05/01/22 21:15:11 ID:???


ゲスト候補は財津和夫や坂崎幸之助やつんく、あるいは、
ビートルズを語るとこの人の右に出る人はいないと言われる
<ビートルズマニア>杉真理、また、音楽ライター・編集者・
評論家・プロデューサー・コレクター・ミュージシャンから
果てはレコード会社の偉い人まで・・・
<ビートルズ>を愛する人のための、愛する人による、愛する人の番組です!

>>>番組へのメッセージ、ご意見ご感想はこちらへ<<<
 ハガキ:〒106−8039 ラジオ日本
 FAX:03−3582−1422
 メール:[email protected]
 『THE BEATLES 10』 それぞれの係りまで!
868863:05/01/23 15:04:05 ID:???
>>866
全盛期を知らなかった若い人ですか?最初に買ったアルバムが「キー・オブ・G」とか?

自分もリアルタイムで「キー・オブ・G」を買った時は二十歳前後の若造だった
のですが、キティーの二枚のベストアルバムにドップリとハマッてた頃に
買ったので、最初はどうしても受け付けなかったのですよw
869ホワイトアルバムさん:05/01/24 00:44:46 ID:???
>>863, 868
自分は16か17の頃にキティの2枚組みでオサリバンにはまり、
同じくキティの復活記念5枚組みを買った後に"In The Key Of G"
を買ったのですが、それまでオサリバンとして聴いていたほかの
曲とものすごい違和感を覚えて、あまり聴かなかったのを覚えて
ます。

でも数年して20歳を過ぎたころには、いつのまにか
"At The Very Mention Of Your Name"とか"To The Extreme"
なんかを気に入って聴いてましたね。
好きな♀のこととか想いながら聴いてたんだろうな、当時は。
870ホワイトアルバムさん:05/01/25 21:19:53 ID:???
>>869
最初の印象は同じだったんですね(恐らく全盛期を知っていた人全てが同じ
印象だっただろうw)。
その後、復権するまでの時間が違い過ぎたという事ですなw
俺は「全盛期以外は必要なしっ!」などという青臭い能書きを結論付けて
その後のアルバムを全く購入しなかった為、多くのアルバムが入手困難に
なってしまった現状を嘆いている今日この頃ですw
「オフセンター」「ライムス」再発しろーーーっ!!!
871ホワイトアルバムさん:05/01/27 01:38:09 ID:x29B3ldC
>>869
おぉ!
たぶん私と同じ世代です。
私と同じ出会い方(高校生の時にキティの二枚のベスト)
私と同じ歩み方(その後ボックス購入)
私と同じ違和感(In The Key Of G)
私と同じ聴き方(好きな♀のこととか想いながら聴いていた)
・・・もしかして菊田選手と同じ練馬辺りに住んでませんでしたか?
(当時あの辺りでちょっとしたオサリバンブームが起きていたから)
872ホワイトアルバムさん:05/01/27 01:41:47 ID:???
くさ
873ホワイトアルバムさん:05/01/27 23:06:30 ID:???
>>871
ちょっとしたオサリバンブームとは?
874ホワイトアルバムさん:05/02/06 23:54:48 ID:???
おさわりブーム
875ホワイトアルバムさん:05/02/08 12:09:53 ID:23fFWcEu
DVD、対訳字幕スーパーって、付くのかな?
876    ↑:05/02/08 15:08:27 ID:???
要は曲の間に何を喋ってるのか知りたいって事。
一人で喋るオシャベリオバサンw
877ホワイトアルバムさん:05/02/09 02:32:10 ID:???
オサリバンと練馬区西武池袋線沿線の仲間たち

江古田   山崎まさよしが一人住まいしていた。同名の曲あり
      佐野元春も住んでいた。「Good Times & Bad Times」で
      オサリバンをオマージュ(パクリ?)
練馬    菊田早苗選手の実家
      KAN「練馬美人」 アロンアゲンをカバー
富士見台  ミスチル桜井の実家 デビューまもない頃にKANと一緒に
          担当したラジオ番組でオサリバンが好きだと言っていた
石神井公園 めぞん一刻の舞台・・・
保谷    来生たかおの実家

田舎でも都会でもないニュートラルな練馬の風景は
オサリバンの歌との相性が良いようだ
878ホワイトアルバムさん:05/02/09 21:30:49 ID:???
桜井もオサリバン好きとは、少し意外。
佐野元春のオマージュってのは、本当?

ようやくオサヲタにもビッグネーム登場か?w (缶は除くw)
879ホワイトアルバムさん:05/02/10 23:27:52 ID:Y4TYsZPy
「グッドバイからはじめよう」なんてそのまんまオサリバンだよ
880ホワイトアルバムさん:05/02/11 00:21:15 ID:???
菊田選手以外なんかみな繊細というか細い・・・
でも練馬、いいよな
環七、環八、関越が撒き散らす塵のせいで
ありえないほど真っ赤に染まる夕焼け空の下
武蔵野の面影を残す雑木林に囲まれた公園を
練馬美人と寄り添い歩く
そりゃ、オサリバンを聴きたくなるだろう
881ホワイトアルバムさん:05/02/13 19:10:52 ID:kzQiU8N4
地元で練馬美人なんて表現はないからw
練馬の赤い夕焼けはむしろ、ど根性ガエルの舞台として
知られるようになったしw
でも来生たかおや桜井や尾崎豊が良くも悪くも永遠の黄昏少年なのは
この赤い夕日のせいなのはありえる
http://members.jcom.home.ne.jp/sasakiyuki/image3/shakujiip2.JPG
882ホワイトアルバムさん:05/02/14 15:02:12 ID:???
>>879
「ヤング・ブラッズ」がスタイル・カウンシルの「シャウト・トゥ・ザ・トップ」に
似てるという説もありましたよね?
その説は少し頷けるのですが、「グッドバイから…」が、オサちゃんのどの
曲に似てるのか、あまりピンと来ないので、よければ教えて欲しいのですが…。
ちなみに俺は、オサちゃんも元春もポール・ウェラーも大好きなので、ひょっと
したら、元春がこの2人に本質的に似た部分があって、結果的に、稀に似た曲を
作ってしまうのかも…と思ってしまいました。
883879:05/02/22 23:53:54 ID:???
>>882
outroの”ワーワワワ・・・”のあたりそれっぽいかな・・・・なんて昔思ってました
884ホワイトアルバムさん:05/02/23 20:36:49 ID:DmFqZ/dp
>>881
BGMには「ハピネス」あたりが似合うかな?
885ホワイトアルバムさん:05/02/23 23:24:51 ID:EMr97sv4
>>884
ここ石神井公園でしょ?
ポータブルCDでオサリバンを聴きながら
一人で黄昏るのもいいけど、
素敵な子とこんな美しい夕日を見ながら
散歩できたら、まさに「What could be nicer」だな
(オサリバン幻想スンマソ)
886ホワイトアルバムさん:05/02/23 23:35:00 ID:EMr97sv4
・・・俺のID、「Mr」入ってるし。
ムードに弱い男のための石神井公園
まるで「Mr.Moody'Garden」
(オサリバン幻想スンマソ)
887ホワイトアルバムさん:05/02/24 19:44:35 ID:hACLQmui
杉真理の「LOVE HER」(ナイアガラトライアングルVOL2収録)
って、クレアになんとなく似てません?昔から思ってたけど。
たぶん影響されてそう。

888ホワイトアルバムさん:05/02/24 21:23:19 ID:???
888
889ホワイトアルバムさん:05/02/24 21:40:20 ID:PHg6rE9K
DVDの感想。映像は綺麗だし、CDは良い音だと思う。けど、収録曲が17曲という
のはかなり残念、期待はずれ。CD収録時間に合わせたのかな。選曲にも不満あり。
何日の公演を収録したのかどこにも書いてないけど、何となく私が行った最終日
ではなさそう。
890869:05/02/25 01:23:49 ID:???
>>871
めちゃくちゃ遅レスだけど、その頃は田舎で暮らしてました。
その頃好きだった♀にCDとかプレゼントしたんだけど、今でも
持っていてくれているのかな。
"My Love And I"とか聴くと、今でも彼女のこととか思い出したりしたり。

>>886
O'Sulliva聴きながら一人で黄昏るなら"Wonder Why"なんかもいいと思う。
二人で聴くなら、"To The Extreme"とか"The Niceness Of It All"
とか"For A Minute Of Your Time"とか…きりがないな。

>>889
二日目の公演だと思う。
>>495を書いたの、私なんですが「OK?」は、"We Will"の後だったのね。
891ホワイトアルバムさん:05/02/26 01:55:58 ID:???
My Love And IはBOXが出た後のベスト盤「Tomorrow, Today」
に収録されていたから、オレもこれ聴くと当時の頃を思い出す
ところで、織田裕二主演ドラマ「失われた僕を・・」を
当時見てたとき、日本の田舎の田園風景にオサリバンの歌って
割とハマるんだぁって思った記憶がある。
892882:05/02/26 13:22:10 ID:???
>>883
1stアルバムの「BYE-BYE」や「PERMISSIVE TWIST」辺りのイメージでしょうか?
成程。言われてみれば似てるかも…w
ちなみに「グッドバイからはじめよう」がリリースされたのは1983年。丁度
オサちゃんが時流に乗り切れずに、忘れられ始めた頃と一致している。
密かにファンだった元春が、オサちゃんを応援する為のオマージュだったと
したら、嬉しいな。
893ホワイトアルバムさん:05/03/01 15:05:43 ID:5FQFtTao
>>887
チェックしてみますw
>>891
「失われた僕を…」??←「あの日の僕をさがして」では…
894ホワイトアルバムさん:05/03/08 23:07:32 ID:fL/dW0mD
保守
895ホワイトアルバムさん:05/03/09 20:26:43 ID:???
保守
896ホワイトアルバムさん:05/03/14 21:09:50 ID:???
大学落ちて、すきなこにも二度と会えないだろう。
毎日alone again聴いてる。
友達もけんかしたりしていなくなった。
心境はcried cried all day
orz
897ホワイトアルバムさん:05/03/15 18:07:04 ID:???
そしてロリに走りClairを熱唱
898ホワイトアルバムさん:05/03/15 22:56:13 ID:???
>>896
897のようなアホな大人にならないためにも
Make My Dayを聴きましょう
「この世に確かなことなど何もないんだから
君のたった一つの愛がダメになっても
気を落としちゃだめだよ
前向きになるんだ」
899ホワイトアルバムさん:05/03/15 23:35:59 ID:LoOnTvvm
>>896
俺も大学入試終わったころ(ちょうど今ぐらいの季節か)、
君と同じように寂寥感、虚脱感のなかベストを良く聞きふけってたのを思い出したYo

その年、久々の新作が出たりBOXが出たり、
次の年にはドラマ主題歌になったりで、なぜかプチオサブームだったなぁ
900ホワイトアルバムさん:05/03/16 11:22:49 ID:???
>>896
>悲しむのはたやすいこと…
 悲しむのはたやすいこと…

   こんな詞の曲があったよね?コレ聴いて出直せw
901ホワイトアルバムさん:05/03/17 19:58:07 ID:k1AhMc/8
Frobisher Driveゲトー!!!!
We Willのアレンジが全然違う!!こっちの方が好きかも!
902ホワイトアルバムさん:2005/03/22(火) 22:14:39 ID:GAqkI3eE
ええなぁ〜。
次に出されるベスト盤に収録してくれんかなぁ〜。
903ホワイトアルバムさん:2005/03/23(水) 11:02:07 ID:???
ええなぁ〜。
次に出されるベスト盤に収録してくれんかなぁ〜。
904ホワイトアルバムさん:2005/03/23(水) 18:35:45 ID:???
天天素 杉真理
905ホワイトアルバムさん:2005/04/06(水) 23:45:37 ID:Ao6WlCgM
age
906ホワイトアルバムさん:2005/04/10(日) 19:42:29 ID:Jqq8HlMk
2005 緊急来日公演決定!
   6月2日沖縄コンベンション劇場
   沖縄じゃ〜なあ〜。沖縄だけ?
   俺、どうすんのよ。
907ホワイトアルバムさん:2005/04/11(月) 00:42:47 ID:slG2qw2F
名古屋と福岡のブルーノートでも公演あるようだ。
908ホワイトアルバムさん:2005/04/11(月) 01:02:03 ID:slG2qw2F
6月2日沖縄、3〜4日大阪、6〜7日福岡、8〜9日名古屋のようです。
ずいぶんハードスケジュールだなあ。大丈夫かな。
909ホワイトアルバムさん:2005/04/11(月) 01:05:27 ID:???
>>>906-908マジで?
オサリバンて日本にきたことあるの???
連日コンサートはすごいな、忙しいのかな?
東京には来ないんだね。
910909:2005/04/11(月) 01:28:48 ID:???
911コジムー:2005/04/11(月) 06:17:44 ID:???
ベストしか持ってないが好き
912ホワイトアルバムさん:2005/04/11(月) 11:56:42 ID:qvFZ6VWF
>>909
TV番組で来生たかおと、共演までしました。
913ホワイトアルバムさん:2005/04/11(月) 12:12:16 ID:m45ZdeEI
>>908
もうすぐオジイチャンになってもおかしくない歳だからねw
「ゲット・ダウン」を歌う時が一番スリリングかも…w
(キーボードの上に立つヤツ)
914ホワイトアルバムさん:2005/04/11(月) 22:35:42 ID:???
>>912いつごろのことですか?
915ホワイトアルバムさん:2005/04/12(火) 17:28:24 ID:Qtms/KcX
>>914
すまん、はっきり覚えてないが10年近く前だと思う。
916ホワイトアルバムさん:2005/04/12(火) 20:04:31 ID:9X7owgc5
沖縄かよ〜
東京は去年来たからパスかな?
しかし2年連続で来日とは、ファンとしては純粋に嬉しいやね。

>>912 >>914
ゴンチチとも共演したことあるらしいじゃん

917ホワイトアルバムさん :2005/04/12(火) 23:15:30 ID:???
>>914
95年に来生と出たfanなら録画したビデオ持ってるよ。
アップライトピアノでなくてグランドピアノ2台で
二人でクレアを唄ってたよ。
918ホワイトアルバムさん:2005/04/13(水) 21:48:14 ID:DOQ8J2FK
>>917
私もそのセッション録画しビデオ持ってますが、時任三郎のしゃべりが
イントロに入っているのが、なんとも残念。
919ホワイトアルバムさん:2005/04/16(土) 21:27:04 ID:SvM1GLBX
今日、散歩がてらにBook−Offに立ち寄ったら・・・
Frobisher Drive発見!!!
900円!!
We willが80年代風だった!!
半年ぶりにオサリバン・マイブーム発動!!
920901:2005/04/18(月) 22:02:46 ID:ZlazAIwf
>>919
よかったね〜ご同輩。
ねーあのWe Willいいよねー。
今までの聴き慣れた感じじゃなくて、何と言うか、新鮮に感じる。
あれはライブで見たり聴いたりしても殆ど印象の変わらない曲だもんね。
921ホワイトアルバムさん:2005/04/20(水) 23:55:54 ID:pwzlKcAK
学生時代に集めたオサリバンのアルバム15枚iTunesにぶち込みましたよ!
iPodはまだ買ってないけど。
922ホワイトアルバムさん:2005/04/26(火) 20:54:52 ID:OXK1PfT0
age
923初カキコ:2005/04/27(水) 03:25:08 ID:mHQ5BXpI
一番好きな歌手としてオサリバンあげてるけど
私的にスゴク好みとどうでもイイ曲の差が激しくベストしか聞いてない

ビートルズとかとごちゃまぜに自作編集したオサリバンメインのMD↓
@アロナゲイン]始まり。何回聞いても何てイイ曲だ!!と耳を疑う
Aif you ever]優しくて慰められる
BI wish I would cry]聞くと同調しちゃって市にたくなる;
Cif I can't have you all to myself]落ちた気分上げまくり
Dtomorrow,today]凹みな時ついつい必ず口ずさむ
Elost a friend]絞めの曲。戻らない過去を思い呆ける

いじけた感じが好きで仕方ない。

長文・自己満・携帯でスマソm(_ _)m
924ホワイトアルバムさん:2005/05/03(火) 00:54:01 ID:f1AWAzDF
>>923携帯からナイス書き込み!

なんかオサリバンのいいとこって「負け組みの共感」って感じだね。
オサリバンもいろいろ苦しいことがあったんだろうと顔を見ればわかるような。
遠いアイルランド人のオサリバンなのになぜか自分と似てるような・・・

925ホワイトアルバムさん:2005/05/03(火) 00:56:11 ID:f1AWAzDF
オサリバンは6月に沖縄は決定だけど
上のほうに書いてある名古屋公演はどうなんだろう?
名古屋なら本州の人でも行きやすい。
できれば人口的に東京にきてくれー
926ホワイトアルバムさん:2005/05/06(金) 09:00:11 ID:2dysTKks
東京は去年4日間もやってDVDまで出したばかりだからねえ。
名古屋在住だけど去年は遠征しようか散々迷いつつあきらめたので
今年は是が非でも行きます。
BlueNoteはチケット制ではなく、電話で予約だけして当日払いです。
一日2ステージで1stが18:30開演で、2ndの開場が20:30だから
入れ替えその他考えると最長でも90分前後のステージだろうね。
927ホワイトアルバムさん:2005/05/09(月) 02:32:38 ID:/h4p+cDm
>>926情報乙です。
ブルーノート見ましたがやはり名古屋公演はあって東京公演はないですね。値段も安いとはいえない感じでこれに電車代を足すと2万近くか・・・
うー現実的な値段ではないな〜。来年あたり東京に来てくれー。今名古屋に格安で行く方法を検索中です。。
オサリバンも60近いし、そろそろ限界だとしたら2万でも安いかな
928926:2005/05/09(月) 16:30:51 ID:???
>>927
自分は逆に東京に行くとき安い手段をいろいろ検討します。
ぷらっとこだまあたりで手を打つことが多いけど、たぶん
一番安いのはオリオンツアーや三交トライパルの夜行バスだと
思う。(まだ乗ったことないけど。学生向きかも)
929ホワイトアルバムさん:2005/05/10(火) 17:41:48 ID:JGus2mNy
>>928バスは疲れそうだね。せまいし。
JRで新宿〜名古屋間が往復約1万円、往復10時(うはw)くらい。中央線で行ける。実は中央線ってめちゃくちゃ長い路線だな〜。
または普通に東海道線で同じくらいかかるかな。新幹線は快適だけど高い。たまには往復10時間くらいかけて旅をするのもいいかもね。
930ホワイトアルバムさん:2005/05/10(火) 22:24:14 ID:???
東京にも来てほしいなぁ。

今年も Out Of The Question を聴きたい。
931ホワイトアルバムさん:2005/05/10(火) 22:49:20 ID:EZZq8Yjy
twos companyって曲を公式サイトでビデオをダウンロードしたんだけど耳に残るイイ曲だね。
ライブでやってくれー。この曲を聴くと改めてオサリバンは一発屋じゃないって思う。
ものすごい才能だ。ビートルズ級に知られていてもおかしくないのに。
932ホワイトアルバムさん:2005/05/12(木) 21:04:40 ID:v2v1YOlj
>>931
あれに出てくるヅラかぶった役者、実はツルッパゲなのが笑える。
933ホワイトアルバムさん:2005/05/12(木) 21:12:47 ID:Igc42Ol/
>>932うはwこれオサリバンだと思ってたwよく見たらなんかデブだしw
洋服にGって書いてあるこれがツルッパゲなのねw

途中から地味な色の服を着たやつがでてくるけどこっちは本物のオサリバンだよね?
934ホワイトアルバムさん:2005/05/20(金) 23:50:25 ID:???
age
935ホワイトアルバムさん:2005/05/25(水) 23:38:43 ID:1i2aFzic
Stick In The Mudで、ドンベードンベーって聞こえる。
Don't be, Don't be stick in the mud...て歌ってるんだけどね。
936ホワイトアルバムさん:2005/05/26(木) 22:09:11 ID:???
日本に来るというのにレス少なすぎwオサリバンクオリティだな。
遠慮せずにどんどん書き込めば?1000になったらすぐスレッド立てるから。
937ホワイトアルバムさん:2005/05/27(金) 19:46:58 ID:dbY0cZAT
そうだそうだった来日するんだった。
東京公演は相変わらず無しの予定でつかね?
938ホワイトアルバムさん:2005/05/27(金) 20:24:19 ID:???
東京はないようです
939ホワイトアルバムさん:2005/05/27(金) 21:41:15 ID:l7bWXypY
2005年最大のShow!絶対見逃せない
ギルバート・オサリバン JAPAN TOUR 2005

6/2(木) 沖縄公演:沖縄コンベンションセンター劇場
S席:\5,800 / A席:\5,000 / B席:\3,000
6/3(金),4(土) 大阪公演:大阪ブルーノート
一般:\10,000 / Our Live会員:\9,000 / Casual:\8,000(1ドリンク付)
6/6(月),7(火) 福岡公演:福岡ブルーノート
一般:\10,000 / Our Live会員:\8,500
6/8(水),9(木) 名古屋公演:名古屋ブルーノート
Table:\11,000 / casual:\7,200(1ドリンク付)
940ホワイトアルバムさん:2005/05/27(金) 23:09:32 ID:???
沖縄だけ安い。交通費がかかるけど。
941ホワイトアルバムさん:2005/05/29(日) 23:28:54 ID:RDuX4FDG
このスレずいぶん前に立ったけどまだ残ってるのがいいね。
最初のほうに書き込んだ人たちは今何してるんだろうか・・・・
942ホワイトアルバムさん:2005/05/30(月) 01:27:50 ID:FZ/0hXDs
ギルバート・オサワリバー
943ホワイトアルバムさん:2005/05/31(火) 00:26:54 ID:EdY1P/qV
>>941
沖縄遠征のための根回しですよ。
944ホワイトアルバムさん:2005/05/31(火) 14:59:56 ID:???
>>936
今度はもっとポジティブなスレタイでお願いしますw
945ホワイトアルバムさん:2005/05/31(火) 20:14:40 ID:6FtfWu2f
次スレ期待あげ
946ホワイトアルバムさん:2005/05/31(火) 21:04:09 ID:???
オサリバンの経歴知りませんか?
947ホワイトアルバムさん:2005/06/02(木) 20:45:43 ID:HwLAdLqM
>>946
http://www.otv.co.jp/event/stage_gil0506/
デビューに至るまでの経歴ならこんな感じ。
948ホワイトアルバムさん:2005/06/02(木) 23:17:07 ID:ZqDrwb1e
誰か今日沖縄で公演見た人いないの?
949ホワイトアルバムさん:2005/06/02(木) 23:40:47 ID:IswvdbSY
どなたか沖縄公演のレポート、ぜひお願いします!
950ホワイトアルバムさん:2005/06/03(金) 03:51:33 ID:WAYmYspN
ギルバート・オサリバン JAPAN TOUR 2005今後の日程

6/3(金),4(土) 大阪公演:大阪ブルーノート
一般:\10,000 / Our Live会員:\9,000 / Casual:\8,000(1ドリンク付)
6/6(月),7(火) 福岡公演:福岡ブルーノート
一般:\10,000 / Our Live会員:\8,500
6/8(水),9(木) 名古屋公演:名古屋ブルーノート
Table:\11,000 / casual:\7,200(1ドリンク付)
951ホワイトアルバムさん:2005/06/03(金) 19:25:51 ID:???
>>947ありがd!
952ホワイトアルバムさん:2005/06/06(月) 20:19:33 ID:sC19tz25
今日は福岡か・・・
どなたかレポお願いしまつ
953ホワイトアルバムさん:2005/06/07(火) 00:55:05 ID:???
age
954ホワイトアルバムさん:2005/06/07(火) 01:13:15 ID:h/V1/g7+
まあひとつわかったことはオサリバンのファンは2chなんてやらないまともな人が多いって事だね
955ホワイトアルバムさん:2005/06/07(火) 20:11:49 ID:0SUsuNLz
>>954

だね。

956ホワイトアルバムさん:2005/06/09(木) 20:37:13 ID:???
終了
957ホワイトアルバムさん:2005/06/12(日) 00:05:26 ID:???
勝手に終了にするなー!age
958ホワイトアルバムさん:2005/06/12(日) 00:32:32 ID:???
5年位前に発泡酒だかビールだかのCMで使われてた曲は結構よかったな
959ホワイトアルバムさん:2005/06/12(日) 01:37:00 ID:???
>>958そのCMはなぜかオサリバン公式HPでダウンロードできるよ。
日本のCMとして紹介されてる。オサリバンも自分の曲が外国のCMに使われたことが
誇らしいんだろうか。少しかわいいオサリバンw
960ホワイトアルバムさん:2005/06/14(火) 23:07:59 ID:???
sagarisugi
961ホワイトアルバムさん:2005/06/15(水) 00:18:07 ID:NVZp62gR
ブルーノートのライヴ、「Too Much Attention」「Why Oh Why Oh Why」
「If I Don't Get You」よかったな。
あと「Forever Wondering」も日本公演初披露かな。この曲、87年の
「Frobisher Drive」に最初に収録されていたけど、すでに76年のライヴで
も歌ってるから、もともとはこの頃のアルバムに入る予定だったのかも。
962ホワイトアルバムさん:2005/06/15(水) 01:16:47 ID:???
おお!名古屋ですね。いいなぁ・・生身のオサリバンはどんなでしたか?
満員でしたか???
私はオサリバンの曲は知らないのがまだまだあるんですが今のうちに
聴きまくって来年あたりの東京に備えます。
963ホワイトアルバムさん:2005/06/18(土) 00:59:34 ID:???
age
964ホワイトアルバムさん:2005/06/23(木) 01:31:39 ID:???
546までさがってるぞ
965ホワイトアルバムさん:2005/06/26(日) 00:18:21 ID:???
>>599までさがってた
966ホワイトアルバムさん:2005/07/02(土) 04:49:06 ID:???
age
967ホワイトアルバムさん:2005/07/13(水) 11:54:15 ID:KHWhd2gr
保守
968ホワイトアルバムさん:2005/07/18(月) 22:00:13 ID:Cx0ctv9E
alone過ぎる
969ホワイトアルバムさん:2005/07/21(木) 19:43:40 ID:???
こりゃあ、選曲を変えて、東京公演を敢行するしかねえなw
970ホワイトアルバムさん:2005/07/21(木) 22:28:04 ID:rH/+Obne
>>969



>>962-968全部俺が書いたorz

971ホワイトアルバムさん:2005/07/21(木) 22:45:55 ID:???
この板に次スレはいらないかもしれない。消化したら懐メロ板内のスレと合流ってのはどうよ?
972ホワイトアルバムさん:2005/07/25(月) 21:47:52 ID:???
らじゃー
973ホワイトアルバムさん:2005/08/01(月) 15:49:02 ID:9IbO905l
こりゃ、廃盤になったアルバム群を、紙ジャケで一挙再発するしかねぇな!w
974ホワイトアルバムさん:2005/08/03(水) 20:12:46 ID:???
ねたない
975ホワイトアルバムさん:2005/08/08(月) 17:52:22 ID:???
↑せめてageるんだ!
976ホワイトアルバムさん:2005/08/08(月) 18:31:56 ID:???
次スレ、どうします?
977ホワイトアルバムさん:2005/08/08(月) 19:09:39 ID:???
私が立てるかもしれません。
978ホワイトアルバムさん:2005/08/08(月) 19:31:15 ID:???
その時はよろしく。↑私はしばらく立てられないです
979ホワイトアルバムさん:2005/08/11(木) 02:39:01 ID:???
あげ
980ホワイトアルバムさん:2005/08/14(日) 00:08:17 ID:WS+fUuCY
ここと統合でもいいと思う。暫くはネタ無さそうだし。
↓↓
ギルバートオシャリバン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1077639692/

タイトルがいまいちだけど・・・
981ホワイトアルバムさん:2005/08/14(日) 21:14:25 ID:???
両スレに重複してる住人、結構多そうだしね…w
982ホワイトアルバムさん
ポールがよく比較されてたエンゲルベルト・フンパーディンクを聞いてみたい