住宅に蓄電池つけて深夜電力ためられる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなん?
今年からメーカーが販売するみたいだけど。

本音よろ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:50:10.88 ID:r+UXrKc0
メーカー製は、容量に比べて値段が高すぎる
価格帯容量比が最強と思われる日産リーフを購入して
それを改造して自作しろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 03:27:51.51 ID:ICJUL8Ha
ピークシフト目的なら金を持ってる企業がやれば良い。
昼間使うのは企業なんだし。
それなりの事業所なら電気主任技術者を置いていて管理もできるだろうし。

お盆は企業は休みで、みんなエアコンの効いた部屋で高校野球を
見るだろうに、と言うのなら、屋根に太陽電池を載せれば良いし
住宅を熱がこもらないように改良すれば良い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:57:40.21 ID:KxU1JEzS
>1
蓄電技術は今月進展した。

東芝、SCiB二次電池を搭載したオフィス用蓄電池〜400W負荷時で約3時間給電
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110711_459885.html

NEC、ラミネート型リチウムイオン電池を搭載した家庭用蓄電システム
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110713_460341.html
日産、「リーフ」のバッテリーを活用したビル蓄電システムの実験を開始
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110711_459896.html

ソニー、一般家庭1日分の電力が貯められるリチウムイオン蓄電システム公開
〜“秘伝のタレ”で5,000サイクルの長寿命
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110713_460237.html

パナソニック、容量130Whの持ち運びやすい蓄電池〜AC100Vを約1時間供給
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110705_458370.html

おまけ
菱自動車など10社、家庭用電力の最適利用を目指すHEMSアライアンス設立
市場確立と普及に向けた共同検討を開始
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459996.html

ホンダ、太陽光発電やコージェネシステムなど「創エネ」事業を推進
〜ソーラーカーレースがきっかけで太陽電池を独自開発
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460392.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:25:29.79 ID:rxq2Q73B
極めて劣化が少なくて使用年数も長く、深放電にも対応可能な鉛バッテリーはないものか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:22:08.66 ID:2yhQAbRv
>>5
車載の鉛蓄電池と互換性のある、中国製のGREENSAVERシリコンバッテリーバッテリーは、
メーカーが長寿命・低自己放電・ディープサイクルに強いと主張してる
たまに売ってあるのを見ることがあるのでためしに使ってみては?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:45:44.18 ID:j/yM5P2M
シリコンバッテリー、手に入りにくくなったがオワコン?
少容量のものを持ってるがディープサイクル用途でも劣化しにくいな。
でも中に何が入ってるのかわからない気持ち悪さがある。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:37:06.13 ID:5zZlmj1s
シリコンバッテリー普通に秋月にあった気がしてた。
さっき調べたら秋月どころかヤフオクに2つ…謎。
GSの扱いになってたみたいなので駄目ってことはないと思うが…
MIB?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:29:21.70 ID:/YDkvAhe
コストを考えると鉛バッテリぐらいしか無いんだよね
ニッケル水素やリチウムがもっともっと安くなってくれないと
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:15:13.05 ID:OMs7ALln
コストパフォーマンスを考えると、日産leafを買ってバッテリーとして使うのがいちばんお得
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:19:57.28 ID:DNq7J9XU
じゃあ鉛バッテリじゃダメなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:24:24.41 ID:gSg+hnW4
無理だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:27:08.16 ID:P2wdbdc6
leafは高すぎ

鉛でもいいよ
重くてでかいけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:47:11.94 ID:dL5y5UV8
鉛ってホームセンターで売ってる3000円ぐらいの12Vのやつだと何Aぐらい入るの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:55:03.02 ID:y/cz8fm1
3000円なら、40A?くらいかな。 12V×40で全部使って480Wだ。
12vDE,20Wの扇風機なら、単純計算で・・・・24時間くらい回る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:16:18.31 ID:y/cz8fm1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1302946583/l50
停電対策に、バッテリー&DC-ACコンバーター&充電器備えてる人がいたよ。
この前の震災の時は、私も似たような方法で電気を少し使いました。

家でもしようかな。電気温水器があるので深夜電力で安く充電可能。
携帯の充電や、非常用ライト、緊急電源との位置付けでどうだろうか

深夜電力で、毎時4A充電して(安い充電器の供給量)8時間で32A。
12v×32A=384w  20%くらい損失するとして
利用可能は、300wくらい。50Wの電気製品が6時間つかえる♪
( ^-^)/

逆算すると、バッテリーを傷めないようにするには32A使用するから
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BMQHIS/ref=sr_1_23?s=automotive&ie=UTF8&qid=1312179006&sr=1-23

これで、105Ahなので、ほぼ30%容量を使用することになる。
夜は充電。ディープサイクルでなくても、バッテリーを使い込まなければ
結構使えるような・・・予算。8500円で元を取れるのは・・・?!


17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:02:56.72 ID:EhAQ1aeX
電力会社の電気を使わずに車で充電しろよ
1816:2011/08/03(水) 16:45:17.40 ID:QTrrGkKz
>>17
深夜電力で、溜めるのが、ここのスレの目的だよ。( ^-^)/
電気代もほぼ30%程度で割安だし・・・。
かといって、あまりバッテリーに金掛けると、節約にはならないし・・・。

それだと、ガソリン代の無駄使い。車で105Ahのバッテリーに充電しようと思うなら、車に充電器か、配線分岐して・・・・・

ずーっと走ってないと(エンジン高回転)でないと駄目だよ。
1916:2011/08/03(水) 16:57:44.57 ID:QTrrGkKz
http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353

384Wは、計算すると東北電力の場合は、

普通の電気代で1月2079円
深夜電力だと、ほぼ1000円程度。

1日に300W程度の電気代を消費すると想定すると、単純計算で、バッテリー代8ケ月で元がとれる計算になる。 バッテリーの寿命は2~3年だとするなら、黒字になる。( ^-^)/ 災害時も安心。

24時間タイマー余ってるから、深夜に時間決めて 充電させればいいね。
2016:2011/08/03(水) 17:04:55.58 ID:QTrrGkKz
元々設備が無い場合は・・・・・・

バッテリー代      8000円〜 105Ah程度のもの。(深放電を防ぐ為)
DC−ACコンバーター 2000円ー 2万円(ハイパワーのもの)
充電器         3000円〜
24時間タイマー     2000円〜

予算1万5000円で、非常時用の蓄電池&50W機器を6時間程度なら
バッテリーを痛めないSYSTEM この場合だと1万5000円程度の予算。

15ケ月、300W程度消費&充電できるなら
元がとれる計算だ( ^-^)/

ソーラーパネルでもあれば、非常時も万全だよね。
我が家では、幸いバッテリー以外は家にある。( ^-^)/
さっそく実験してみる♪



21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:28:52.01 ID:Rqz7yEj1
日産自動車、EV「リーフ」の駆動用電池から一般住宅への電力供給システム公開
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110803/107264/

日産、EV リーフ から住宅への電力供給システムを開発
http://response.jp/article/2011/08/03/160380.html
22バッテリーが:2011/08/09(火) 11:40:31.79 ID:zH58rMhf
>>18
てか節約なんて不可能じゃないか?
今はまだ蓄電池が高すぎる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:40:54.89 ID:qiuFetqI
ソニー、AC100Vコンセント6口を装備したリチウムイオン蓄電池
〜バッテリー容量95%まで2時間の急速充電
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110808_466276.html

200万円/2.4kWh

NECのリーフ電池より安いが、室内専用だ。

>>4
の記事と比較してみるといいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:16:33.48 ID:fSBV38/F
ソニーのは日産のリーフに比べて容量当たりの価格が大幅に高いな
容量もリーフの10分の1
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:10:40.91 ID:SMOayJN5
深夜電力だと、1kW9円で、昼間より電気代が安いのですよ。
そのうちに、充電するという構想です。ネックはバッテリー代と耐久年数です。

32Aだけ充電して、4A×8時間。 小規模バッテリーで
チビチビすれば、元とれる計算なんだよね。なるべく深放電しない使い方をするよう心がける。結構面倒だとは思うが、数値上の計算に、穴がある? >>19と>>20も読んだ?

本格的な汎用のバッテリーを使用したら、蓄電池高いのは当たり前だよ。
12Vで105Ah程度のバッテリーを想定してる話なんです。
2625:2011/08/10(水) 23:43:09.43 ID:SMOayJN5
電力会社の作る電気って、実は ソーラーや充電池の容量からすると
安いんだよね。

そして、蓄電池だけで、今までの生活を全部、電気に頼ろうとするのは、民間レベルでは、まだまだ高額だ。

ただ、小規模でなおかつ使う電気量もコンロールして、
深夜電力で充電するのは有効だと思うな
27櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/08/13(土) 10:21:38.67 ID:adTYTK+6
Uボートの電池なら、一晩くらいは持つだろう。
Uボートの潜行中に用いる電動機は、東武5000系の吊り掛け式の電動機の80倍のパワーがあるから、
かなり大きな蓄電池でないと数百キロの高校は無理でしょ。
28  ↑  :2011/08/14(日) 09:52:52.35 ID:SfdUJEAA

http://www.seiko-denki.co.jp/product/new_product/new_product01.php
正興電機のものはドウですか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:09:08.08 ID:dliFUxQT
海外メーカーの車載用密閉バッテリーをできるだけ多く並列にせれば安く長時間使えるじゃないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:33:08.15 ID:joR1ifnN
車やバイクのバッテリーに夜のうちに充電して
昼間にそれで扇風機回したりテレビ見たりは出来るかもね
携帯電話やゲーム機を充電したり

昼間の家全体を蓄電池で賄うのは難しいけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:41:43.11 ID:VKP3EmzJ
245H52バッテリー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:49:47.01 ID:MEwMGXcx
>>29
ディープサイクルバッテリーといっても充放電寿命が厳しいんじゃないか?
http://www.kiryu-ginza.com/shopdetail/004000000007/028/000/order/
こっちの12DD-200で言えば、2.4kWh、30%充放電で1500回、50%で650回。
必要容量の3倍を用意して、それを3-4年に一度交換することになる。
10kWhシステムなら、33kWhで、上記バッテリーを12個くらいか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:20:10.84 ID:NF+X5rqP
家中の電気、全部を賄おうと思うのが、無理なんじゃないのかな。
外灯だけとか、LED電球専用電源とか、そういう訳にはいかないのか・・。
冷蔵庫だけとか、パソコンだけとか・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:02:07.61 ID:JjtgK/Pe
http://koresute.web.fc2.com/sub20/sub20.html
 ↑この人実践してるね。

一月、4000円程度の節約。設備投資を回収するのに5年くらい?とか・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:43:30.74 ID:l7iOKZDw
屋根素材ストレートの場合、発電電力2.4キロワットの太陽光発電パッケージが105万円
余った電力は売ることで、4人家族の場合、光熱費が年間8万円節約でき、初期投資は12年で回収できるという。
2人家族の場合、光熱費が年間16万円節約でき、初期投資は6年で回収?
【電気】ついに始まった太陽光発電のテレビ通販! [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314245215/97

太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証
※表記価格には日本国、自治体いづれの補助金も含まれておりません。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
日テレ通販
htt@p://www.ntvshop.j@p/420/p/g/gt1100/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:00:26.80 ID:E9wt2DXY
家庭用コージェネレーションと従量電灯と時間帯別電灯か深夜電力で使った方が安いじゃないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:21:11.56 ID:kADDkoyr
環境 電力板

蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:41:58.89 ID:nLr7SDse
セキスイから発売中。
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1720.html
すごいな。年間の電気代は、0円になるみたいよ。

原理は 太陽光でひたすら売電。深夜電力は、常に充電→自家消費。
予算はSYSTEM合計で400万円。だそうです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:20:57.05 ID:afU02gZR
>>38
で、節約光熱費が400万円に達するのはいつなんだろ・・・・
ダブル発電で売電利益は少ないし、10年後は補助も切れるし。
災害に強い家にするコストをいくらと評価するかだな。
これを200万円くらいで考えるなら楽勝になるか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:46:14.46 ID:nLr7SDse
39>>
元が取れるとか考えたら、家建てたり車買ったりで考えると
家主の個人的な考えに基づく物かと・・・・。

個人的には太陽光は、だいぶ値段も落ち着いてきたが
バッテリーの容量や値段に期待。 深夜電力をためられるというのは
ポイント。これは今からでも始められるので、いろいろ検討中です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:39:44.87 ID:afU02gZR
>>40
太陽光部分が元が取れるなら、
停電時もタダで充電される蓄電池を100万とかで買う感じでもいいな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:03:29.73 ID:11mT4gRc
もうアフォかと^^
深夜電力が安いのは、原子力があるからで、原発全停止になったら、
逆に上がるだろ、メガソーラーの話も出てるから、太陽光へ移行する
となると、今後昼間充電、夜売電のほうが旨くなるんじゃねーか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:42:45.17 ID:F8e88DLl
特定規模電気事業者なら原発が無くても安いじゃないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:58:16.08 ID:afU02gZR
>>42
>逆に上がるだろ
昼間より上がるのはないない・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:41:32.24 ID:uCFyLy5g
毎日フル充電→フル放電を繰り返してたら
2年くらいで寿命が来る悪寒
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:57:37.53 ID:xaOhEXAb
積水ハウス "街の発電所"となる住宅とは
http://www.youtube.com/watch?v=gjs9NMek6s8

「東日本大震災」以降、深刻な電力不足が慢性化している。
積水ハウスは、〈太陽電池〉〈燃料電池〉〈蓄電池〉を標準搭載した住宅
《グリーンファースト ハイブリット》を発売した。3電池を使用すること
で快適に生活しながら節電し、経済的で環境に配慮した暮らしを可能にする。また非常時にも効果的に安心感のある生活環境を­創る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:29:14.45 ID:0tVsTGBj
早くオール電化の生活を勧めるの止めるべきだわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:32:43.15 ID:U41o9Ivv
将来、深夜電力が無くなる?かも知れないという懸念はある
しかし、現在1KW9円という値段で、使ってる現実がある。

家は、深夜電力契約してるので、なにかうまい使い方がないか
検討してるところです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:36:42.79 ID:U41o9Ivv
>47
気持は解らないでもないが
エネルギーも地産地消で考えれば、ウラン、石炭、石油、
全部輸入品なので、火力発電も原子力発電も無駄なことしてるのさ

個人的には原発は、反対だけどね・・・。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:19:47.46 ID:PQcZE3sE
―世界初 3電池(太陽電池・燃料電池・蓄電池)連動による“自立できる家”の実用化―
「グリーンファースト ハイブリッド」誕生
―快適に暮らしながら、“街の発電所”としてピーク電力カットや節電社会に貢献―
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1720.html

こっちは、容量8.96kWhの蓄電池、
ソニーのは容量たったの300Wh、積水の30分の1しか無い

ソニーは容量少なすぎて使い物にならない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:02:35.19 ID:/Ps8dE6b
>>19
1日384Whだから、30日で11520Wh=11.52kWh
東北電力の単価は時間帯別電灯Aで、
昼間 26.75円/kWh
夜間 8.41円/kWh

よって、1ヶ月の電気代は、
昼間 26.75×11.52=308円
夜間 8.41×11.52=96円
月々200円くらい儲かって、8500円のバッテリーの元を取るのに、
8500÷200=42.5ヶ月=3.54年かかる。
充放電、AC-DC変換、DC-AC変換のロスを考えなくてもバッテリーの寿命と微妙なライン。

>>19の計算は、電気料金を高く見積もり過ぎ。
昼間の電気料金を>>19のリンク先で、384Wを8時間使用で計算してるみたいだけど、
384Wで使ったら、1時間しか使えないよ。WとWhの違いを勉強してね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:20:12.48 ID:U41o9Ivv
>>51
おぉお。 細かい正確な計算ありがとう。

384Wh毎日使った場合ね。そのつもりです。
ノートパソコンの電源分くらいだね。60W×6時間。

無停電の装置代わりの費用と、非常時の緊急電源ってとこだね。
もっと電池安くならないと駄目だな。何か良いアイディアありますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:37:49.77 ID:U41o9Ivv
よし、バッテリーを並列で充電して、10個にしてみよう!

1日 38400Wh程度使用したと想定して30日で 115.2KWh

東北電力の単価は時間帯別電灯Aで、
昼間 26.75円/kWh
夜間 8.41円/kWh

よって、1ヶ月の電気代は、
昼間 26.75×115.2 =3080円
夜間 8.41×115.2  =969 円
一月 2111円の節約で、85000円の元とるのに、40,2月・・・・

電源工事でも可能ならいいけど、家中にバッテリーと充電器があると
危険だな うーん・・・悩む。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:57:19.32 ID:1UlxHTqX
1日あたりの電力量が100倍に増えてるぞ。
月あたりの計算ではもとに戻ってるけど。

あと、並列に並べても、利益に比例して初期コストも上がるから、
回収期間は変わらないよ。
てか、タイマーとコンバータを追加購入しなきゃいけないから、
逆に回収期間が伸びるんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:25:36.29 ID:TOS7Ldu5
>>54
確かにタイマーは、たこあし配線だと、定格電流超えちゃう(T。T)
4つくらいは必要か・・。充電器側にタイマー内臓の機種もあるんだよね。
それか、満充電で自動で切れたりする機種とか・・・。

コンバーターはバッテリーから、並列に接続しておけばいい。
燃えるか? ^-^;

充電器は複数買わないと、駄目な予感・・・・・・。( ´∀`;
設備投資に、金使いすぎ

まず一個で試してみる。非常電源だと思えばいいよ・・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:41:37.30 ID:GmUllyGZ
コスト回収する前提で計算するのじゃなく、停電時のバックアップ用として考えればいいだろ
こんなのコスト回収無理なんだから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:11:23.80 ID:xteJw+Zn
>>56
太陽光と同じで個人レベルの設備では実用的でない上にコスト回収もむり
自己満足で費用を出せるかどうかだけだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:31:03.81 ID:ZJGFUEil
>>57
非常用電源になるなら、むしろ太陽光より実用的といえる。
ピークシフト機器としては実用的とはいいがたいが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:00:44.39 ID:NlcbJLK3
今更だけど
鉛バッテリーの容量の見方が間違っているぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:10:56.16 ID:OMrjgqFl
ガイアの夜明け【電気を“賢く”節約せよ】
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:27:25.50 ID:fWbtEmSA
バカが言うとこが素敵だ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:42:47.37 ID:Wgk1cssX
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm

脱原発の切り札だ。
やっぱ日本の学者の基礎研究は侮れん。すごいわ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:39:10.91 ID:ViqzZh70
>蓄電池普及
これはもう不安定な自然エネルギー発電施設との
抱き合わせを法律で強制し普及を図るしかない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:46:21.09 ID:77/F/w/Q
NECは10月17日、マンガン系リチウムイオン充電池において、寿命を従来比の2倍以上に
向上する技術を開発したと発表した。家庭やビルへの設置だけではなく、大規模蓄電システムの利用にも適しているという。

 同社では、安価で埋蔵量が豊富なマンガン系正極を用いたリチウムイオン充電池を開発し、
携帯電機器や電動アシスト自転車などに搭載してきた。しかし、定置用の蓄電池に用いた場合、繰り返し充放電を行うことで、
電解液の溶媒が分解されて負極上に皮膜が形成される、正極のマンガンが除々に電解液へ溶出するなどにより
電池の抵抗が高くなり、容量が低下するなどの問題があったという。

 新開発の電池では、電解液の耐久性を改善させる添加剤に有機硫黄化合物を用いることで、
充放電で電極上へ強固な保護膜を形成し、溶媒の分解を抑制する事が可能になったとのこと。
開発した電解液の基礎評価では、抵抗上昇を従来比2分の1以下、サイクル寿命を従来比1.5倍〜3倍とし、
繰り返し充放電による容量の低下を大幅に抑えたとしている。

 また試作した電池を用いて耐久性評価を実験したところ、2万3500サイクル(連続4年以上)の充放電をしながら、
初期容量の83%を維持することも実証したとのことだ。
http://japan.cnet.com/news/business/35009211/?tag=topMain
http://japan.cnet.com/storage/2011/10/17/01070d4f3a4f222d96947e8be18fcbc7/111017_nec_01.jpg
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:29:03.21 ID:rbaYSDFm
お前ら野性やな、省電力の機器に変えた方が楽やわ。
まあ、リチウムイオンより鉛バッテリー+太陽光+深夜電力が
コスト最強やけど、今のところ。
なんやったら、雨水発電もやったら
バッテリー並列につないで危険じゃないの?家爆発させるなよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:46:08.55 ID:gIlFJrSp
鉛蓄電池ってディープサイクル放電やるとすぐに痛むので、コストはかなり高くなる
車は、エンジン動いてるときは発電して充電するので、基本ディープサイクル放電やらないから長持ちする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:42:16.81 ID:EBW/9qIr
無線用とかのディープサイクル鉛蓄電池が普通に売られてますが。
市販ポータブル電源の中身が大抵これ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:58:28.88 ID:EkNjZDFJ
>ディープサイクル放電
これ得意なのはNiCd電池だな
つかむしろ放電し尽す使い方しないと
メモリ効果でどんどん能力が落ちる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:48:50.77 ID:gWSH1vZ0
ディープサイクル不可なバッテリーは公称容量全部使いきれないので、
実使用の容量はかなり少なくなる

コストなら、実使用の容量で比較しないと
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:33:56.05 ID:D7Mh3a8+
既にリン酸鉄リチウムイオン電池の方が、鉛蓄電池よりもサイクル寿命の長さで安いくらいに低価格だろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:45:41.14 ID:7g3XIqK8
リチウムイオン電池も過放電には弱いですよ。
人工衛星のはやぶさが失敗した原因の一つはリチウムイオン電池の過放電によるバッテリ劣化と電源喪失です。
(しかしはやぶさは地上コントロールにより長時間掛けて充電地を復活させましたが)

ノートPC用のリチウムイオン電池も放置しすぎて過放電状態にするだけで寿命を迎えます。
フル充電で夏休みを過ごしても、過放電状態となったら登校時には充電できず新品であっても劣化する可能性がある。
その時は交換が必要です。過放電状態に至ると電極が劣化するからだそうですが。
(劣化した場合ははやぶさ方式でバッテリーの復活が可能かもしれませんが)

長期間保存する際は、定期的な電圧確認と充電が必要になる。
ノート用リチウムイオン電池の充放電管理が複雑な理由は、大容量、安全性、以外にリチウムイオン電池の特性がある。
使い方を誤ればサイクル寿命は幾らでも短くなる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:56:23.55 ID:Z/YDHoxm
携帯電話など普段から電気使っていくのなら充電器につけっぱなししなけりゃさほど心配でもないが
フルを保つのもまた劣化するという扱いにくさ

非常用に100%充電して放置しておく事は出来ない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:58:03.62 ID:Z/YDHoxm
ちょびちょび充放電して容量管理すればメモリー効果ないし寿命は長いけどね
最大の性能は出せないが寿命を取って80%充電など
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:03:20.08 ID:UnqziB4H
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:22:58.15 ID:gSgTJj9B
トリクル充電ってどうよ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:08:19.47 ID:sdBrqdzU
フロート充電はどう思うのよ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:48:40.83 ID:n3d1WTOn
鉛蓄電池
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:29:44.15 ID:nM/w+1aX
アルカリの蓄電池。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:26:12.89 ID:anw5YEvz
かおりちゃん絶対許さない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:39:23.38 ID:pL6Cr4jI
でもこのご時世でオール電化によく出来るよな。
電気料金値上げが現実のものになってるのにさ。
深夜電力なんて原発止めたら一番先に料金見直さなきゃならんのに。

IHとかエコキュとかめちゃ電気食いですぜ。
おっかね〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:50:13.54 ID:Fe91sojW
まぁ電力会社が原発使えなくなった腹いせに天然ガス買い漁りまくってるから
ガス価格高騰してて相対的にガス共有のメリット相殺しちゃってるからな
オール電化による電気料金上昇のデメリットが矮小化されてる
電気屋はガス使って発電するのを即刻中止してもらいたい
ガスはガス屋だけの物だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:08:29.66 ID:NAFS06od
天然ガス買い始めた当時は安かったから、電気と言えどもそれを導入したのは正解だろう。
導入した後に値段が上がったのは想定の範囲とは言え誤算だが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:40:16.20 ID:m9YB4URU
太陽電池に鉛蓄電池付けてデサルも時々してやりゃぁそうとうコスパ高いよ!
100wパネル10k以下で購入出来るし1kwの簡易蓄電システムが130kで構築出来た!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:12:35.08 ID:3yXhsFQI
パネルだけで10万じゃねーかよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:37:00.32 ID:3yXhsFQI
今日も充電開始!イイね〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:33:16.51 ID:CDk7wFOl
原子力が無くなれば当然、深夜電力は安くなくなる。
こんなことを論じることも無くなるだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:55:16.43 ID:Tiq/EQeb
>84鏡で反射させりゃぁ100wパネルが200wになるではないか!
鉛蓄電池は解体屋さんから程度良さそうの貰って来てデサルしてやゃぁ何とかなる。
実質1kwが60kってところかな!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:35:46.46 ID:aBRIkjNr
>>87
タイマーで深夜に冷蔵庫を冷やして
昼間はその冷蔵庫に入れてた保冷剤で
冷蔵庫を冷やしてる

目指せ!昼間の電力ゼロ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:36:39.79 ID:kJHmnNZo
>>87天才現る!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:26:36.93 ID:hLnkw6D2
現在は昼の電気が一番高いとされている。
太陽光発電が増え続けるとある時から太陽光発電の電気が余るようになる。
電気を捨てなければならなくなる。
その時、昼の電気代は限りなく安くならざるを得なくなる。
太陽光発電が増えるということはそういう変化をもたらす。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:41:20.45 ID:YJhWiT33
>90
スマートグリッドが普及して日本全国で電力融通できるようになればその通りだろうが
現時の日本では東西の電源周波数が異なるために効率的に融通し合えない上に
スマートグリッドの普及には50年程度かかる、しかし現在の日本では自分の生きているうちに
恩恵に預かれないようなインフラ整備など不要で反対という人が圧倒的主流派で長期にわたる
インフラ整備は不可能、となると各戸の蓄電設備を拡充して昼間は充電夜間は補助的に使用
という運用に落ち着くのは明白、現在の昼夜間電力消費量は相変わらず変化無く
むしろさらに極端に差が開く可能性すらある、つまり夜間電気代は安く、昼の電気代は高いまま
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:37:13.07 ID:hLnkw6D2
>>91
それで? 太陽光発電が増え続けるとどうなると言いたいの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:16:18.80 ID:oflR9uM1
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:57:53.76 ID:OFDzXcnH
>>93そこまで根拠があるなら通報しちゃいな!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:38:04.84 ID:g5fCkI77
やっぱ貧乏人の自作ミニ発電には鉛蓄電池しか無いわwww
深放電させない様にだましだまし使用して時々デサル&充電器での満充電
ディープサイクルバッテリーが買えない貧乏人は充電制御車対応の鉛蓄電池を激安通販で買って従来品より少しでも受電性を高めて深放電に強いのを使用するアルネ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:51:42.28 ID:8asYiIrZ
>>91
今の住宅用ソーラー発電設備って、昼間充電て方向にはこれっぽっちも行ってませんが何か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:02:45.92 ID:WryX4bp/
100wのパネル3枚購入しました。
開放電圧21.2vとか書いてあったので測定したら21.19v〜21.21v
正確過ぎてワロタwww
8000maの単一ニッスイ充電池10本直列にして明日充電してみます。(危険??)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:06:44.42 ID:D1D2vgCL
現在は昼の電気が一番高いとされている。
太陽光発電が増え続けるとある時から太陽光発電の電気が余るようになる。
電気を捨てなければならなくなる。
その時、昼の電気代は限りなく安くならざるを得なくなる。
太陽光発電が増えるということはそういう変化をもたらす。

なるほど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:12:59.40 ID:4FMs7rXn
>>98
>太陽光発電が増え続けるとある時から太陽光発電の電気が余るようになる。
>電気を捨てなければならなくなる。
ないない。
もし、太陽光発電の電気が余る事態になれば火力発電の出力を抑えればよいだけの話。
(その程度の知識で、環境・電力板に「どや」ってやったらフルボッコされるよ ww)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:27:05.68 ID:2gMRdr+Y
バッテリー2個、太陽電池パネル100w、コントローラー、DC-ACコンバーター350w、太いケーブル10b買いました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:02:18.81 ID:gwcxCiLn
Japan transfers latest battery technology to VN
http://talkvietnam.com/2012/03/japan-transfers-latest-battery-technology-to-vn/
Japan provides Vietnam with advanced battery technology
http://english.vov.vn/Home/Japan-provides-Vietnam-with-advanced-battery-technology/20123/135956.vov

The technology was developed by Professor Takashi Yabe from the Tokyo Institute of Technology.
Magnesium batteries are environmentally-friendly and help conserve energy while the ocean's magnesium reserves are virtually limitless, Yabe said.
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:36:03.18 ID:pe7CyEPJ
NEC、24時間見守りサービスに対応する家庭用蓄電システム
〜合計460Wの家電を10時間使用可能
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120329_522370.html

もう第二世代か、NECの開発力は選択と集中によってもたらされたのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:26:19.17 ID:XeU4Nb1p
自作
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:21:56.61 ID:o1pUoQij
経済産業省、定置用リチウムイオン蓄電池導入促進対策事業費補助金の一般申請開始のお知らせ
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120330017/20120330017.html

平成23年度 「定置用リチウムイオン蓄電池導入促進対策事業費補助金」の公募について
http://sii.or.jp/lithium_ion/?archives=7
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:52:35.45 ID:swfOic1U
原発止まったら深夜電力はどうなるの?
原発って止める事が出来ないから仕方なく低価格で提供されてるって聞いたよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:16:38.08 ID:cT71VfaU
それは「後付け」ですよ。
現状でも汽力系や流れ込み水力等の電力を「ちょっとでも」使ってほしいから深夜電力なんて特価価格が実現した
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:05:48.42 ID:6v9NVzfP
後付けくさい説明だなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:40:44.42 ID:DnAqu23p
原発がない国には夜間電力って概念は無いのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:19:58.63 ID:erS2/YmI
沖縄電力には深夜電力料金が存在する
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:33:06.14 ID:TUmzgRHJ
エコキュート売りたいからだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:49:17.02 ID:BLM594N+
火力発電も原子力同様に一旦釜の火落とすと次に出力戻すのに
半日位かかるから常時一定出力維持し続けてた方が効率が良い
停止再起動を瞬時に切り替えられるのは現状水力だけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:13:03.82 ID:onA+N4vQ
出力調整ももちろんだけど、、
設備は12時間稼動させるより24時間稼動させたほうが効率的なんだから、
原価割れしない限り、動かそうとするインセンティブはある
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:57:21.21 ID:bRzswYZT
深夜電力は1964年(昭和39年)から導入が行われている。以下は証拠のurl
http://www.kdb.or.jp/syowadenkionsuiki.html

で、日本に初め商用原子力発電所は東海発電所(現在、廃炉のテストベット機)の商用運転は1966年(昭和41年)なので、
深夜電力と原発には何の関連もない

以下は上記を参考にしたwikiのurl
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

深夜電力を導入した理由は>112氏の内容が正しいと思うので、特に言及はしない
114名無しさん:2012/05/13(日) 15:09:53.95 ID:LpqEraNA
4KW/h太陽光発電200万円 190W×22枚30m2 全部売電40円 16万円/年(20年)
鉛バッテリ 12V30A×30 15万円 9KWh  深夜蓄電 昼使用20-30%深度サイクル(2年)
 (高深度充放電型Li-ionの場合3KW)  全電力深夜買電12円/KW 8万円/年(20年)
コンバータ 安定低電力用(冷蔵庫、PC、TV、家電、電灯) 1KW 10万円(10年)
コンバータ ピーク高電力機器用(掃除機、IH調理家電) 3KW 30万円(10年)
非常時充電コンバータ (昼間発電充電用) 3A/h×12V×バッテリ数 30万円(10年)
 ・深夜電力温水器ECOキュートは買電直結、または太陽光熱温水器
20年で投資総額640万円、売電総額320万円、買電深夜シフト利益160万円
  持ち出し分160万円を 家中無停電に160万円/20年 と思えばお得ですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:57:44.82 ID:pOTae0jF
鉛の効率は
40B19の場合 4Aで15時間満タンとされる。
取り出しで 11.5Vまで 4Aで5時間程度でしょう。
だから 20/60は 33%か

11.5Vから充電すると8時間くらいで14.0Vの 満タンになるかな?
116名無しさん:2012/05/16(水) 22:36:25.84 ID:t9E62T7p
電池の容量が定格(公称容量)の80%に低下するまでに可能な充放電回数は
シール型電池の放電深さ(DOD)80%で,400回程度。
浅い充放電 放電深さ50%では2倍,30%では3倍,20%では4倍以上。
20-30%なら3−4年もつ  浅い充放電で使うのが安価
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:12:05.36 ID:nXg5IUSf
>>115
意味不明だが40B19は28Ah程度の容量だぞ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:03:46.84 ID:L3u4gUns
自家用揚水発電機を作ればいい

深夜電力でポンプでタンクに水をためて、昼間発電する
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:04:18.07 ID:L3u4gUns
どのくらいのタンクがいるかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:10:56.61 ID:nB9jMxWN
容量を考えると小、中学校のプールクラスにそれなりの高低差。。。
やっぱり蓄電池の方が現実的
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:46:48.08 ID:p3H1R8fO
昔、氷蓄熱とかあったなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:41:43.86 ID:tytApePz
>>121
いや、今もあるってっっ
「エコアイス」は氷蓄熱でしょうがっっ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:59:11.88 ID:Ez/CeZd1
リチウムイオン電池で、家庭用蓄電池システムを作ろうかと思ってるのですが、
家庭用蓄電池の電圧って高めのがいいのかなあ?
例えば48V50Aで2.4KWにするか24V100Aで2.4Kw
だったらどっちがいいのかなあ?
詳しい人教えて下さい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:04:31.08 ID:zYNhzwqm
鉛電池だと、9個で108V、一個3000円で、27000円

これで、2KWHぐらいとれるか、

一ヶ月で60KWHで、60×(25−8)=780円

充電時の効率、電池の寿命を考えるとぜんぜんダメだな

125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:53:14.18 ID:zYNhzwqm
8円はうれしいな

11時を過ぎたら暖房はエアコンにする

ほかになにがあるかな

大きなタンクを買って、井戸ポンプは夜間くみ上げる
1000リットルタンクだと30分だから
0,5×365×0.5×(25−8)=1550円
20年で3万円か、安くならない。


126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:03:29.07 ID:FzTcvqVH
東京電力は今年の値上げで深夜電力の値上げ率を昼間や朝晩の8%でなく、25%の値上げ率にしているよ。
気を付けないと高い電気料金を払わされる事になるかもね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:51:05.74 ID:iA9Q7UlX
再生可能エネルギー固定価格買取制度で全国の電力会社の電気代上がる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:01:18.71 ID:dbYLLydz
ディープサイクルバッテリーEB100×2を注文したが
ホームページに書いてある日数で発送があった。

技術者がいる関西企業でも
計画停電に対する
ディープサイクルバッテリーによる対策はやっていない模様。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:28:48.07 ID:gBkrOXz4
35AHを6個買った方が安い

100V交流にするのも買わないと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:39:49.63 ID:dbYLLydz
適当なスレがなかったので
こちらにカキコしちゃったが

深夜電力による蓄電ではないし
照明用途に絞っているので

日亜 NSDL570GS-K1 電球色
日亜 NSDW570GS-K1 白色

OptoSupply OSM74E56F1A 電球色
OptoSupply OSWX4E56F1A 白色

と抵抗と配線器具で十分みたいな。


スレ違いで申し訳ない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:19:12.40 ID:ItoJiGDI
あるハウスメーカーの蓄電池、補助金やら何やらで
自己負担44万4千円だって、5.53kwh。
保証は5年だったかな?
充電容量が50パーセント以下になったら新品交換してくれるんだと。
132真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/05(火) 19:58:12.09 ID:QITI6d7D
もっとも、深夜に業務用コンプレッサーを使用して、冷房用の冷却媒体を
冷やした場合、それは昼間に冷房をガンガンつけたのと同じ。

電気自動車の充電において、火力発電所からの電気を使えば、
結局は石油を燃やしたのと同じになることと同じだ。

使ったエネルギーの量は同じ。

10キログラムの錘を上げるのと、100キログラムの錘を上げる場合は、
後者の方が大変でしょう。だが、前者を100センチ、後者を10センチ上下させるとすれば、
使用するエネルギーの量は同じです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:35:05.48 ID:b5Ez627F
「マルチインバーター1000W」
シノポリー「リチウムイオンバッテリー1200Wh(100Ah)」

これってどうですか?
非常用電源として使えそうでしょうか?

ttp://item.rakuten.co.jp/onlystyle/shachu-s0142/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:50:20.05 ID:zHgHD86q
ある程度の予算があれば補助金制度を利用してメーカー製の方が安心かな

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1206/15/news074.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:59:26.59 ID:omo/gath
>>133 たけーよ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:45:40.36 ID:NPnXRpxj
レスありがとうございます。
アウトドアレジャーに持って行けて、非常時にはたいして大きくなない業務用冷蔵庫1機
しばらくキープ出来るようなものを探しています。

ちょっとスレ違いっぽいんですが、すみません。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:24:20.17 ID:MXuiK6nD
蓄電池システムを輸入販売しようかと思ってんだけど、
リチウムフェライトバッテリー1200wh+BMS+充電器+
インバーター出力1000whセットで10万円くらいでどうかなあ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 05:19:35.82 ID:hynXQRCJ
メーカー直や正規代理店が無いものを並行輸入する場合、
PL法とか各種法的責任は輸入者が追うことになってる

だから、最近は電気物は並行輸入する業者が少なくなって、
なにか事故がおこっても責任取らずにばっくれることが前提の小業者と、
自らメーカーと契約して正規輸入業務をやったり、ちゃんとPL保険等にはいってやる大手に分かれた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:57:00.73 ID:KQ/S2NAB
>>133

鉛ディープサイクルなら6個並列で8200Whで8万くらい。
6400Whで72万だから値段でも9倍。耐久性考えてどちらが徳かな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:17:26.95 ID:c7bOetu9
電気自動車を蓄電池代わりに使ってる人いる?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:33:00.62 ID:9BcHw9Io
小型シール鉛蓄電池[12V36Ah]U1-36NE(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04960/)と
高性能DC/ACインバータ[1000w]KV-1000(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00681/)で
わりといい奴できそうだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:35:50.89 ID:6G3xIa27
>>137
補償もPL法とかも完全バックレの売り逃げ予定ならその値段でいい気がするけどね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:41:36.64 ID://luVw4n
国産で
ワットエイジ
っていう非常用蓄電装置が出てる。
バッテリーもディープサイクルでインバーターも内蔵してる。
オプションで太陽電池も付けられるらしい。
デザインもそこそこだが値段が高い

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:56:10.07 ID:pf5pH4Zl



発電の自由化、送電の特定利権排除。で、電気代安くなったほうが国にとっていい事だと思う



買い取るのは利用者なんだから、今の制度は電力と利権守る為だけの制度だぜ



145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:54:28.12 ID:T9yrMA3O
揚水発電は1.3倍汲み上げるらしいから、効率は77%かな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:59:44.35 ID:lTy+5f2y
効率は7−8割だけど発電所クラスの大量の電気をためて置く手段としては
今のところ一番現実的なものだね

蓄電池と高効率の回路が理屈では勝ってはいるけど
それだけためる電池畑作るってなー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:05:57.24 ID:lTy+5f2y
建物に付けるとなると巨大なプールや池が必要だから
揚水発電設備より蓄電池の方が現実的になるけどね

電気の上流に揚水で下流側は蓄電池ってやるのがいいのかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:19:11.22 ID:0o88XuxE
原発の負荷追従運転やろうぜ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:26:39.28 ID:5zPtkM4T
Ni-HM(Cd)は0.1Cで15時間だから66.7%
1日サイクルだから自己放電は考えないとしても、寿命がな・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:40:47.17 ID:uzPCbOrk
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子
★ソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:48:28.59 ID:QiEb8K+N
>>111
水力も速いがガスタービン(単体)も起動は速いぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:19:41.37 ID:d4MkKpY3
原子力は設備代が高いけど燃料代がすごく安いので、
常にマックスで運転するのが効率がいいからやってるだけで、
やろうと思えば出力可変・負荷追従だってできるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:19:40.80 ID:YQzOCqrz
一部の国では負荷追従してるしな。
でも一旦火落とすと再起動は遅いぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:48:29.42 ID:Hrj9n83Z
原子力潜水艦って、出力の調整ってどうしてるんだろうな。

現実には戦闘機みたいな激しい3次元運動はまず無いとはいえ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:15:44.30 ID:rzNuIdLM
水路
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:44:18.37 ID:BH/GD2xR
>>154
ホウ素と制御棒と蒸気量じゃね?
どのみち、すぐに乱高下できるものでもないし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:31:42.39 ID:boZ8eIcy
騒音問題なければ、自家発電の方が安くないか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:31:05.40 ID:BoEyFz8m
いまの原潜は、原子炉の出力をそのまま動力として使わず、一旦発電して、
潜水艦は電気モーターで推進でしょ?
だから推力はぐに上げ下げできるはず
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:46:20.98 ID:eVE5uOZC
>>158

あ、そうか。 別に蒸気タービンとプロペラシャフトを直結する必要はないんだ。 なんか思い込みしてた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:59:09.03 ID:g07pnxtk
>>158
そんな風にしてる国は少数だった気がする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 03:16:02.74 ID:pUPWkj11
>>158
原子炉のタービンの回転トルクを推力のプロペラシャフトに直結さるか、ギヤを噛ませて回転数を変更するより、
有り余る熱源からの蒸気タービンで発電して、インバーターでモーター回す方が簡単で瞬時に回転数を変えられるな
電力さえあれば、海水から真水と空気も作れるし
使用電力の増減変動分プラス予備電力の電池さえあれば、原子炉はゆっくりと出力調整すればいいし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:40:37.22 ID:5pTzsB0b
軍ヲタの方が少ないようで。。。
電気式を採用しているのはフランス程度ですよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:14:57.13 ID:g07pnxtk
>>161
瞬時に回転数変えられても大したメリット無いよ。
大きな慣性あるから簡単には速度変わらないし、
スクリューの回転数は数百rpmだからモータでなくても直ぐに変わる。

それより、巨艦に見あった発電機、電動機、ギア、制御装置の搭載による、
質量や騒音の増大、居住スペース減少などのデメリットが素人目にも多い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:00:07.19 ID:q5Vq/Exx
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:20:16.05 ID:ABxH7ZAx
シャープ、劣化に強い住宅用リチウムイオン蓄電池システム
〜8,000回繰り返し使っても、電池容量は初期の70%以上
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130116_581829.html

何処の技術かな・・・8000回ってのが新しいけど。
#がリチウムイオンの研究しているとは思えないし・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:30:16.77 ID:tJ33dsKK
シャープ、家庭用蓄電池へ参入 20年以上使用可能
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011601001469.html

容量が4・8キロワット時と2・4キロワット時の2種類の据え置き型のリチウムイオン蓄電池を17日に発売する。
劣化による容量低下が少なく、20年以上使用できるのが特長。想定価格は、蓄電池と電池の残量を見るモニターなど
とのセットで、それぞれ190万円前後と140万円前後。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:12:50.42 ID:yCZLACOH
SCiBなら、6000回のフル充放電後も容量維持率は80%強。
  ttp://www.scib.jp/product/detail.htm

SCiBの方が少し上だな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:50:36.84 ID:gixG/BeO
20年間に起こる錆や変質、夏の高温等の劣化状況をテストしたわけでなく
空調の効いた実験室で20年分に相当する充放電を繰り返したデーターだろね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:00:46.86 ID:G0v6Bbwb
>>168
製品の耐久性試験での
老化加速度試験の現場は過酷だよ
工場みたいに管理がきちんとされてる環境下ならいざしらす家庭用途じゃ
どんな扱われ方するか分からんからな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:46:56.41 ID:IyotbhL1
分かった20年もつとしよう
Sii補助金額
※個人が蓄電システムを設置する場合、機器費の1/3 上限100万円
を利用すると190万タイプで月約5200円以上の節約をすれば元取りだが

深夜4.8KW充電するに9.33×約5KWで46.6円×30日=1400円/月
昼通常22×5KW=110円×30日=3300円/月 差額月1900円の節電

計算間違ってなければ機器費3300円分は環境配慮と緊急時の保険料って事になるね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:35:37.07 ID:EjqqYWS/
緊急時の保険なら、自律運転対応タイプを買っとかないと、
停電したらつかえない奴もあるからな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:00:47.37 ID:v+DjKdd6
20年前のUPSでも既に対応していたから
それは当たり前に付いていると思える
ただエアコンみたいな物を強制的にオフ出来ないと
直ぐに空になってしまうな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:12:19.63 ID:Y3vA9dUo
定置用リチウムイオン蓄電池導入促進対策事業費補助金って今年で終わりなの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:18:48.20 ID:6uO6kSbU
京セラのが補助金のおかげでお得につけられるんだけど、
中身がサムスンみたいなのがなぁ。10年保証があっても
気分的に気が乗らないわ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:31:19.44 ID:5ELoV7UA
唯ちゃん
176靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/14(木) 23:54:30.58 ID:KnMzSWcN
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人.
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:12:46.96 ID:p8yZi3hK
結局電力ためるよりも蓄冷とか蓄熱の方が良いの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:55:07.68 ID:9kvwD5RA
>>177
熱としての利用のアテがあるなら、ヒートポンプでの蓄冷熱は効果あるよ。
熱としての利用があんまり無いなら、エクセルギの低い熱としての蓄積は役に立たない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:54:53.50 ID:xy/xRVxF
家族が規則正しく毎晩風呂に入ってタンクの分使い切るなら蓄熱は効率よい
しかし入らない人の分や家族旅行にいってるのにお湯が追加保温されてれば無駄
貯湯量を変えられないか聞いて見たら常に満タンだって言われた2人住みには多過ぎる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:22:01.71 ID:mr+0UxpV
自動で調整されるよ
液晶の表示は満タンだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:18:54.75 ID:+vFAp+ju
>>179
基本電気温水器の専用ブレーカがあるでしょ?
旅行とかいくときは温水器がつながるブレーカ落としとけばいい

帰ってきたときに風呂入れなくて困るときあるけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:51:33.28 ID:mMxOX30+
>>174
東芝のは東芝製の電池だよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:16:50.97 ID:nEqAkwE6
深夜電力で電池充電して、昼間に売れば儲かる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:42:24.99 ID:bs5fdMRm
>>183
回収できれば御の字
自家消費しないなら屋根を太電池にして全部売った方が儲かる。
いまの売電価格が続けばだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:38:01.00 ID:BadMD4n5
>>183
無理じゃないかなぁ。。。
3年間で150万の出費を回収できるとはとても思えない。。。
(平均的な蓄電池の充放電回数が1000回とすると3年以下って話だし)

まだ家庭用の蓄電池は時期が早い気がするなぁ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:56:02.17 ID:5J375r1l
>>183
太陽電池の電気の高価買取制度を生かして、
太陽電池じゃないのに太陽電池と偽ってこっそり売るみたいな詐欺すれば儲かるかもしれないが、
正規に申告すれば儲かることはないだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:23:07.02 ID:UmfC6b21
>>185
家庭に設置するタイプの蓄電池はかなり持つよ。
東芝が6000回、シャープが8000回と公表している。
ちなみに、蓄電池の補助金は6年の継続使用が条件の一つになっているから、寿命にはかなり気を遣っているはず。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:09:42.52 ID:cG0wzxDe
>>187
(向学の為に。。。)
補助金抜きでいくらするの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:36:31.09 ID:4dytJ5k0
>>188
メーカーにもよるだろうけど、150-250ぐらいだね。
補助金は本体価格の3分の1が出る。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:09:41.20 ID:p7/2VuAb
>>189
サンクスです
やはり燃料電池と同程度の価格がするのかぁ〜。。。
(太陽電池の様に過当競争が発生しないと劇的に価格が下がる事は無いのね)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:01:12.26 ID:cLeOJLG7
>>190
蓄電池のコストで支配的なのは圧倒的に電池なので、これが安く作られるか、世の中へ出ていく台数が増えないとなかなかな安くならないだろうねー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:55:21.83 ID:jjjhPePn
ところで、太陽電池が生産過剰で価格競争激化、中国では経営破綻したメーカーもある、とニュースで言ってた。
激しい価格競争状態になっているという割にはそれほど値段割安感がないなあ。
大型液晶テレビのような感じにはならないのだろうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:35:39.54 ID:16U0dM/h
>>191
しかも太陽電池パネルにもあるけど、いわゆるバッテリーは寿命が短いからねぇ。
ドコモが基地局用に比較的安価な18650とか単三ニッケル水素とか試してるぐらい
バッテリーは高くて寿命が短い
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0804Q_Y3A300C1000000/?df=3
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:41:47.43 ID:emFdvh6c
ドコモは影ではいろいろやっているけどね。
18650でもソニーのオリビン型リン酸鉄ならもっとましだろうけど
普通のLiCoO2電極とかだと大して持たないだろうなー。

リチウムイオン電池と言っても電極、セパレータ、電解液で
全然性能が違うからねー。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:12:27.02 ID:FzvCstgT
>>194
そりゃ、大規模災害を考えたらドコモ≧AU>>>越えられない壁>>それ以外だからね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:27:38.12 ID:KPNrqsQt
せやな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:29:53.47 ID:AlO+x+AE
>>192
パネルそのものの値段より、営業にかかる費用、工事にかかる費用が高額
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:58:29.11 ID:7qAAbuqd
これが出てくれば革命になるな。

日立マクセル、リチウムイオンを“見える化”して高信頼・長寿命・軽量の電池を開発
HEMS用に展開
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130326_593173.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:47:44.36 ID:PNMblmnt
現時点では、日産LEAFを買って改造して充電池として使うのがいちばん低コストだとおもう
補助金もつくしね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:13:06.93 ID:fyqhvDaQ
LEAFのバッテリーはオートモーティブエナジーサプライ製だからGSユアサみたいな事故は発生しないのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:37:02.57 ID:EHgFnOZ7
リーフは動産だから処分が容易で関心も高いからリセールバリューが良い
中古を買う人間は何回充放電したかなど関心が薄いだろうから
散々蓄電池として使って走行距離1万くらいで売ればかなりお徳かもしない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:43:48.00 ID:fA2xmSi7
問題は電力会社の一般の電力料金より安上がりになるかどうかだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:03:00.45 ID:EHgFnOZ7
適当な概算してみた6年保有1万円あたりの電池容量
リーフS24KWh 94Wh/1万
350万ー補助等95万=255万+車検2回

シャープ4.8KWh 38Wh/1万
190万ー補助等62万=125万+工事費

馬鹿な計算
リーフにシャープの電池24Kw分
積んだら125×5=625万
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:11:52.68 ID:TKP2lR8a
>>192
デフレを増長するアホ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:31:58.09 ID:M7HgvRpm
>>204
お前馬鹿だろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:43:42.61 ID:hTRveuHA
オリックス・NECら、「国内初」家庭向け蓄電池レンタルサービス
〜毎月約5千円。太陽光パネルの屋根貸しで“実質0円”も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597554.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:15:47.99 ID:GlBqtnqo
>>206
南海トラフ地震時でも、一般家庭に迅速に貸してくれるかなぁ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:15:35.96 ID:YNsTfVFw
>>207
設置だけならともかく電力会社との系統連系協議が必要だからなぁ。
結構時間がかかると思うよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:36:11.47 ID:BRNYd/5u
自律運転モードってついてるの?
ついてなかったらいざというときのバックアップにならないじゃん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:04:35.21 ID:kvzyUfOu
>>209
当然ついているよ。
というか、それがない据置きタイプの蓄電池に何の価値があるだろうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:47:36.73 ID:+5pAAeFG
プリウスに正弦波インバーターのオプションをつけるのが災害時に実用的でやすいかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:MWvv0BNx
家電がDC48Vに対応し始めると、この手の製品開発が本格化するのは間違いない
48Vの大容量電池や充電や放電マネジメントは、nttが全国で大量に使うから、普通に安く入手可能
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TXN6LKxV
家電の直流化って難航しているよ。
どの電圧が良いのかすらあまり決まっていないし。
48Vで都合がいいのはテレビ、PC、一部の照明ぐらいだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:MWvv0BNx
モーター使うのが入ってないのって、DCモーターでブラシレスはし難いから、結局インバータを使う事になるからかな?
大電力なエアコンや電子レンジのDC駆動に利点が見えないと、導入の話にはなり難いと思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:z0tjCYD0
電圧が高くなるとDCは扱いづらくなるしねー。
コンセントにも凄く気を遣う必要が出てくるし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8jCF6Pr/
>>215
なにそれ?くわしく
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bAwITG3G
感電の危険度からも48vてのはいい線だと思うけどね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HFA2J2xS
>>216
直流は交流と違って正弦波じゃないから、ゼロクロス(電圧が0Vになるタイミング)がないので、アークが発生するとなかなか切れないんだ。
当然、電圧が高くなるとアークの程度も半端じゃなくなってくるのでとても危険。
そこで、富士通がデータセンター向けに作ったDCタップには、プラグを差し込んだ後にスイッチを入れることで初めて
通電できるようにしたり、またこのスイッチがプラグが抜けないようにするロック機構を兼ねていたり、このスイッチを
切ると同時に消弧する機構を設けているよ。プラグを抜くときは当然スイッチを切る必要がある。
あと、直流だから電極を間違えて差し込まないようにプラグと差し込み口の形状も工夫している。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BSN/eHkM
>>218
おぉ〜、わかりやすい。dです。

バッテリーが12V
鉄道信号は24V
電電公社は48Vですか。

それにしてもスイッチングタイプのACアダプターって安くなりましたよね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HFA2J2xS
ちなみに、エアコンとかの家電を動かそうとするにはDC300Vぐらいが必要だよ。
家庭用じゃないけど直流を使用するデータセンターは、DC380Vだったりする。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uuVZwBYk
>>220
そっか。昇圧する位ならACのままで良かったってことになっちゃうもんね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:X5wSMVDl
>家庭用じゃないけど直流を使用するデータセンターは、DC380Vだったりする。
これって「空調設備」の電源含んでいませんか?普通にPCだけなら12VでOKだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZV0mk9Dg
>>222
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111216/376806/
データセンターをなめてはいけない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Eg6/SKcp
本日蓄電池のモニターどうですかって営業電話が来たよ。訛りの婆
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:aTUgHDHp
>>212
DC48Vは、SW電源使う電子機器には都合がいいね
いわゆる黒物家電やらPC等

でも、洗濯機やエアコン、電子レンジ、炊飯器等白物家電には向いてない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ICD6EXlO
>>225
扇風機「」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:NvH6qdIq
扇風機は問題ないだろうな。
まぁ、扇風機以外でいけるのってそうないと思うがw
空気清浄機が行けるか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:x4THT5XZ
がいしゅか?
約5千円/月のレンタル蓄電池
太陽電池と併用可能
ttp://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20130821_609759.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:03:02.55 ID:5x+sXBpr
据え置き型ならナトリウム硫黄電池だっけ?そういうのがいいんじゃないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:52:20.92 ID:VMSMVu6o
NAS電池は全然エネルギー密度が低かったかと。
系統向けのもので家庭向けじゃない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:29:06.25 ID:P3nyzbMl
車に積んだり飛行機に積むわけじゃないので、べつにエネルギー密度低くても問題ない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:06:15.55 ID:4b+ibqz8
>>231
大有りだよ。
エネルギー密度が低いと、体積あたりの容量が小さいわけだから、容量を稼ごうとすると機器の大きさが大きくなって、一般家庭に置くのがきつくなる。
それに、NAS電池って300℃くらいに暖めておかないと動作しないらしいぞ。
電力を貯めるのに、家庭でそんなエネルギーを使ったらもったいないだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:06:43.44 ID:LQtV/YoP
>>229
会社で設置を検討したけど、常に高温にたもつ必要があるとかで規模が小さいと全く割に合わないらしいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:26:06.65 ID:B0oZjVPh
室温で動作する溶融塩電解液電池の開発について
http://www.sei.co.jp/news/press/13/prs102_s.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:28:32.24 ID:/6dybxBs
>>220
別に48Vでも家庭用エアコンは動かせるだろ。インバータ積めば。
電線が少々太くなるだけ。

>>231
土地余ってればな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:14:56.04 ID:Woy3WEei
>>235
100Vエアコンでも内部は280V位まで昇圧しているからきつくないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:33:04.54 ID:x5JQZUSW
DC48Vでも、降圧型SW電源を使えば問題ない家庭用電子機器のたぐいは、
DC48Vでも大丈夫なんだよな

ただし、消費電力が高かったり駆動電圧が高い、電熱機器、エアコン、洗濯機なんかは、
DC48Vでは向いてない

オーディオ機器にはめっちゃ向いてない

電力機器にはDC380V、電子機器にはDC48Vの2系統家庭で使うようにすればまあ大丈夫だろうけどね

実際に消費電力数十ワットクラスの業務用ネットワーク機器の場合、DC48V対応品はかなり多い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:00:42.88 ID:xw8nwiIV
FA用コンピュータとかもそうだね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:21:52.53 ID:/KopeH2l
>>236
電線お前のチンコぐらいに太くすればいい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:24:53.50 ID:eD9jjRAn
>電力機器にはDC380V、電子機器にはDC48Vの2系統家庭で使うようにすればまあ大丈夫だろうけどね
家庭用で48VはともかくDC380Vなんて問題ありまくりだw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:31:36.81 ID:AW8Evs4O
DC380Vって電車でも動かす気か?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:15:09.42 ID:8h9YoPun
PAMインバータを使っているエアコンとかは内部的には実際そのくらいで動いているよ?
普段使っているAC電圧からは想像しにくいかもしれないが、家電の内部では
そのくらいの高電圧になっている。確かDC360Vくらいだったかな。
AC200V相当のDCとなると単純に考えても280Vくらいになるしね。

ちなみに、電車はそんなレベルじゃないくらいに高電圧だよw
新幹線がAC25000Vだそうで。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:51:24.18 ID:bFg6tT2Z
内部で電圧上げる分にはいいとして(CRTなんて数万Vだし)、家庭用の電源に380Vは現実的じゃないだろうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:08:11.33 ID:BLYAMuZN
高電圧な直流怖いよな。カーボングラスファイバーの釣り竿が電車の架線に触れて7500V食らって死亡とか、昔結構ニュースでやってた。
そういえば最近は聞かないけど、釣り竿ってもっとハイテク化して絶縁のが流行りなの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:14:36.93 ID:xUfvkgYQ
そのへんの電線にも6600V流れてるんだしいまさらって感じだけどな

ただし、都会の場合は、6600Vは地中に埋まって電柱にきてるのは100/200Vだったりするところもある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:53:45.49 ID:BLYAMuZN
>>245
電線は被覆あるでしょ?電車の架線はむき出しだよw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:59:48.35 ID:6PUFDuNx
>>246
架空電線は裸電線もあるぞ。特高圧だけだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:21:09.58 ID:+B0Rjnlm
交流電化の架線は2万ボルトだからカーボン製は近づけただけで感電
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:25:12.99 ID:eZ9RBcrq
通常の街中の6600Vは絶縁体で被覆してあるので、感電しにくい
いわゆる高圧線は感電する
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:08:37.96 ID:GMo64cOm
>>249
6.6kVも高圧だけど...
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:47:24.79 ID:DbCdmZyu
>>248
一般人が触れる高さにないでしょ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:20:29.70 ID:tdD2mvyW
6.6kとか中圧くらいだろ
高圧は20k〜な感じ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:04:24.29 ID:jBL8mVbd
直流なら750V、交流なら600V未満→低圧
直流なら750V、交流なら600V以上で7500V未満→高圧
7500V以上→特別高圧

だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:46:25.03 ID:gRVW1BJz
NTT関連の報告を見たら浅放電の方がリチウムイオン電池でも寿命延びてるな。
50%と25%はあまり変わらないけれど。
50%放電でも100%→50%より50→0%の方が明らかにサイクル充放電回数は延びてる。

これを勘案しても設備容量は消費容量の倍は必要。同量だと1年持たないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:01:58.67 ID:5pNP6qzW
東芝のSCiB辺りはそうでもないよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:23:45.38 ID:eK39z6rt
>>254
ハイブリットカー用の電池は浅放電サイクルでしょ。
問題は電気自動車用。超寿命化のためにある程度容量に余裕は持たせてある
はずだが、市場ではすでに寿命低下の報告が上がってる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:49:24.34 ID:+blteOT0
>>256
マジで?
報告のリンク希望。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:13:11.70 ID:C3vNCHCP
>>256
ハイブリッド。 すくなくともトヨタのTHSでは電池は大容量コンデンサ替わり
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:04:17.15 ID:EowRwAu3
電気二重層キャパシタとリチウムイオン電池って、
どっちが重量/体積/価格あたりの蓄電量が多いの?
もちろんリチウムイオンは浅放電で使用するとした場合ね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:33:33.97 ID:QiSd9sv3
リチウムイオンでしょう。

ただし、電池は電気を変換して蓄電するのに対して、キャパシタはそのまま蓄えるわけだから、入力(充電)と出力(放電)に要する時間とサイクル(耐久性)は段違い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:49:58.81 ID:BNXp7IoM
マンガンだってスーパーキャパシタよりは単位体積辺りのエネルギー密度は高いよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:54:55.94 ID:/HkaW/2n
まあキャパシタは小さくすればするほど容量が増えるものだからね。
だから期待されてるわけで。電解液が無いから劣化も少ないだろうし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:53:43.48 ID:BNXp7IoM
極板間を小さくすれば確かに容量は増えるな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:49:59.97 ID:3z8GdVUr
キャパシタってどのくらいの容量のものまであるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:18:44.05 ID:JCXbdT+Y
400L
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:10:32.50 ID:G+sDcbqV
>>257
リーフ バッテリー劣化でググればすぐ出てくる。日産は今年6月から
販売済車を含めて5年10万キロの保証つけた。

>>262
キャパシタはところがどっこい、高温に弱く経年劣化しやすい。
一時期ソーラー式腕時計のバッテリーに大容量キャパシタが使われてたが
だいたい3年ぐらいで容量が激減して5〜10年であぼーんしてたね。
キャパシタ搭載ソーラーウォッチは稼働時間が短いんで頻繁な強制充電
(直射日光下で長時間充電させる等)が必要だったんで熱環境的に厳しかった。
今のソーラーウォッチはボタン電池型ニッケル水素充電池が使われており、
二次電池特有の経年劣化はあるものの稼働時間が数ヶ月以上と劇的に伸びた
ので強制充電による熱劣化の心配は減ったと思われる。いずれにせよ
ソーラーウォッチは半永久的に稼働するものではないね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:16:10.62 ID:9M2+/wu0
キャパシタっていっても、ソーラー腕時計に使われてるのは化学式のキャパシタで、寿命があるタイプだからなぁ
化学式じゃないキャパシタは、半永久的に使えるのもあるぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:17:19.59 ID:No9CkTg9
中部電力 | お客さまの電気設備を守る無停電電源装置を開発・販売〜電気二重層キャパシタを採用し、長時間補償・メンテナンスフリーを実現〜 - 定例記者会見(2004年)
http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/interview2004/0427_2.html

中部電力|リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置の開発について〜リチウムイオンキャパシタの採用により、補償時間を長時間化〜 - プレスリリース(2012年)
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3175577_6926.html

超高額・でかい・ごつい・短時間と家庭用向けではないが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:20:20.49 ID:No9CkTg9
おそらく家庭用は出ないだろうが

低コストの新型フロー電池で、自然エネルギーの出力変動を吸収する | Telescope Magazine
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/081.html
SLACら、新構造のリチウム硫黄フロー電池を開発。低コストな自然エネルギー向け大規模蓄電池に期待 ≪ SJNニュース 再生可能エネルギー最新情報
http://sustainablejapan.net/?p=4122
レドックスフロー蓄電池 - 「効エネルギー」日記
http://d.hatena.ne.jp/YSER/20130707/1373193452
住友電気工業株式会社|メガワット級大規模蓄発電システム
https://www.sei.co.jp/newsletter/2012/09/feature.html
住友電工 社長 松本正義Blog|経済産業大臣がレドックスフロー電池を視察されました
http://www.sei.co.jp/president_blog/2013/08/post_330.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:45:48.81 ID:1rwE20nh
瞬停対策には、東芝の超電導電力貯蔵装置がいいよ
瞬間的に大電力を供給できる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:27:41.96 ID:8p8+SrJi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000048-impress-ind
5kWhの大容量で100万円を切ったリチウムイオン蓄電システム

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000135-mycomj-sci
水を入れると発電! 燃料電池内蔵のモバイル充電器「myFC POWERCHARGER」
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:58:39.49 ID:d0RFMqDD
農と島のありんくりん: 2013年7月
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/index.html
世界中の人々の生活を豊かにすることが可能な「封印された技術」 ベンジャミン・フルフォード氏 - 日月神示の研究と実践
http://blog.goo.ne.jp/hitsuku/e/03199fcce1a30024c0ef6502f2c87807
琉球電力に関するブログまとめ【転職会議】
http://jobtalk.jp/company/99464_about_blog.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:47:19.80 ID:QoEDNaaT
エネルギー技術 大容量キャパシタ:第1部 動向、なぜキャパシタなのか (1/4) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/0907/06/news080.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:52:39.79 ID:06ayAV7c
>>228
これ検討してたんだけど10年しばりなのと
ガスのコジェネ系との相性が厳しいのでやめようと思ってる。
あと東京都プランの場合、HEMSっていう10万する機械が必要になるのも要注意ね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:07:50.52 ID:VVhUEugv
>>274
なんで必要なのでしょうか?HEMS
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:47:40.53 ID:06ayAV7c
>275
東京都の補助金をもらうために必須なんですよ。
しかも国が補助金を急に取り止めた認定品だけなので、選択肢がほとんどない。

いかにもお役所仕事って感じ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:02:31.57 ID:+ch0eNgX
>>276
なるほど、サンキュー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:55:33.26 ID:hIgAgU7u
http://sem-web.com/commodity/case.html
こういう10万くらいの蓄電池買って深夜電力で充電しても
昼間の電気料金高いと、夏のエアコンとか天井の照明とか割高で電気使うの?
充電してもエアコン3時間で充電使い切ったら割高の昼間の電気使わなきゃいけない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:19:01.30 ID:4qT8WGLg
>>278
そらそうよw
・さらに蓄電池を増やす (サイズととコストが非現実的)
・諦めて蓄電などは電力会社に任せる (通常電力料金でおk)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:53:20.54 ID:TsyoJTiT
エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語:Edward Joseph Snowden、1983年6月21日−
)は、アメリカ合衆国の情報工学者。中央情報局(CIA)及び国家安全保障局(NSA)の
局員として、アメリカ政府による情報収集活動に関わった。 2013年6月に香港で複数の
...

彼のリークした情報を見る限り,異星人・地底人・未来人の技術を持ってしても
大電力の蓄電は不可能なようだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:58:15.42 ID:3DeEkOmy
従量電灯と時間帯別電灯を両方使えば昼間も高くならない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:18:43.66 ID:1h1Syn+t
従量と深夜電力でユーザーが切り替えて使うってアリなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:34:37.09 ID:tWSPiFXB
日本語でおkだが、コンセントを付け替えてっていうのができないって回答でいいかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:05:36.35 ID:7ruetuTX
>>283
ありがと
調べたら深夜電力の契約でコンセントを設置すること自体できないみたいね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:16:32.31 ID:iJQD5iGb
時間帯別電灯契約じゃ駄目なの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:47:50.23 ID:3fkFNHaJ
深夜電力っていっても、
・メーターは時間関係なく使用電力を計測するが、電気温水器等の深夜電力機器のみ接続される
 よって配線いじって電気温水器以外を接続すると、昼間でも深夜電力料金で電気使える
 (ただし検針の時に昼間に不自然に電気つかわれてないか検針員がチェックしてる?)

・メーター自体が時間帯別料金に対応したタイプで時間帯別に料金が変わる契約
 深夜に使った電力は安くなる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:35:34.55 ID:O4twoiU7
安くて手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
http://mirai660.net/umegaoka.html
288島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/09/15(月) 16:47:01.15 ID:TwBYIZaz
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:34:25.81 ID:Qiua8e+J
メーカー製が5kWh/100万円でそんなものかと思ったけど鉛バッテリーで自作すればそんなに高いものでもないな
一般的なカーバッテリーで最大サイズのD31Rを3並列x5直するとしてカーバッテリーは安売りしているのでD31Rだと64Ahのものが10000円
全部集めて1万円x15個 / 64Ahx60Vx3並列 =15万円/11.5kWh
パワコンはebayで売ってる中国製系統連携インバーター(2kW)を5万円で購入
チャージャーは鉛なので電流制限だけ付けておいて電圧源ならなんでもいい(70V10A程度)
これだけあればピークシフトで毎日深夜充電、日中放電しても5年は持つと思う
うまくいけば年間5〜3万円の電気代節約
これでも元は取れない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:35:46.63 ID:Qiua8e+J
2〜3万円の間違い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:46:25.12 ID:1DM3oP2Q
どこが間違いなんだよw
長いんだから書き直すかどこが間違いか書いておかないと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:19:27.02 ID:IO32Z01d
鉛って、使える領域少ないしシステム馬鹿でかいし寿命短いので難しいよ。
11.5kWhじゃその半分ぐらいしか日常的には使えないかと。
システムの馬鹿でかさを確認したければ、正興電機の製品を見てみると良いよ。

中国製の系統連系インバーターというのもJETの認証取っていないだろうから、
電力会社の系統に接続する際にものすごく苦労すると思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:01:12.02 ID:Qiua8e+J
>>292
その正興電機の製品とかのまさにイメージ通りだった
デカさよりもバッテリーの寿命の短さを改めて確認した
個人ブログソースだけどメーカーが3年でバッテリー交換必要って言ってるらしい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:29:22.33 ID:50KZaW24
カーバッテリーみたいな開放型は建屋に入れるなら換気しないといけないんだよな。
あと比重や電圧測定も定期的に必要だしな。

密閉型ならそんな必要無いけど密閉型は高い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:57:33.43 ID:yqGP70Rg
>>292
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:09:24.58 ID:FovRNWWM
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
297名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:58:59.97 ID:SOvP12z8
2kWh鉛蓄電池が1万ちょい 二万あれば確実
インバーターは自作すればかかっても数千円
深夜帯の1-6時間のみ通電 10Aにすればアンペアも数削れて単価はおよそ1/3
1年もしないうちにもとはとれる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:30:18.43 ID:7IRETRYn
2kWhぽっちじゃなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:50:01.86 ID:aosppnrX
別に2kWhじゃなきゃいけないわけでもないし増やせば?
でも消費電力が日によって大きく変動するなら使えんわな
300名無しさん@お腹いっぱい。
10Aって一次側虹側どっちだ?