●●●腐りきったバス業界を改革するスレ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
103名無しバサー:2013/11/10(日) 05:34:45.27
一番早いのは地球丸の倒産
104名無しバサー:2013/11/18(月) 01:19:54.34
おい、また捏造スレ埋まっちゃったじゃんか

早めに次スレ言うてたやろーに!もう
105名無しバサー:2013/11/18(月) 03:50:15.95
捏造スレは正にゴッドスピードで埋まりんこw
106名無しバサー:2013/11/26(火) 15:11:35.21
害魚釣りに改革とかw
ちゃんちゃらおかしいわwww
107名無しバサー:2013/11/26(火) 16:59:57.47
害魚釣りだから改革なんだよ
野池で釣りは違法にすべき
国家公認の湖でのみバス釣り許可でいい
釣り場のクオリティ上がるしDQNは減る
108名無しバサー:2013/11/26(火) 17:11:22.82
大手製造元が腐りきってる
109名無しバサー:2013/11/26(火) 22:17:58.17
>108
イニシャルを、おながいします。
110名無しバサー:2013/11/26(火) 22:19:12.65
雑誌も腐ってる
111名無しバサー:2013/11/26(火) 22:24:04.69
>109
イニシャルを、おながいします。
112名無しバサー:2013/11/26(火) 22:27:55.12
>>111
LM
R&R
113名無しバサー:2013/11/26(火) 22:53:52.53
>>107
ちょw国家公認てwww
黙認されてるだけなんですけどwwww
114名無しバサー:2013/11/26(火) 23:20:06.62
だから改革しないと、だろ
115名無しバサー:2013/11/27(水) 00:22:47.31
改悪しないとwだろwww
116名無しバサー:2013/11/27(水) 00:48:04.86
確かに外国みたいなライセンス制にして
バサーから金取って
乞食漁師に補償金くれてやった方がよかったかもとは思う
害魚認定とかりり禁とか
どっちの立場でもデメリットしか大きいわな
117名無しバサー:2013/11/27(水) 01:09:36.75
バス食えばいいのに
118名無しバサー:2013/12/18(水) 15:55:30.92
>>95
アメリカダイワの契約プロに黒んぼいてなかったっけ?
119名無しバサー:2013/12/18(水) 15:59:15.29
日本のバス釣りは衰退だよ
120名無しバサー:2013/12/18(水) 21:20:25.21
もともと釣り自体マイナーな趣味だしそれでいいよ
一時期のバブルで稼いだバスプロはついてたね
人が多くなっても釣れなくなるだけ
釣り場が減るだけ
バブルですでに
かなり減ってるけどな
121名無しバサー:2013/12/28(土) 10:31:28.91
とりあえず今絵を追放するべし
122名無しバサー:2013/12/28(土) 13:42:45.08
まず金森とロドリだろ
123名無しバサー:2013/12/28(土) 13:53:49.26
りんかも忘れるな
124名無しバサー:2014/01/01(水) 00:05:36.58
2014年は金森サヨウナラ!
125名無しバサー:2014/01/01(水) 00:38:52.37
>>124
りんかも一緒に頼むわw
126名無しバサー:2014/01/01(水) 03:41:44.99
RAID JAPANって
「日本を強襲する」って意味ですよね?
何でこんな名前にしたんだろ?
127名無しバサー:2014/01/01(水) 04:18:22.40
意味知らなかったか、スペル間違えたか
はたまた韓国人が悪いことする際には
自分を日本人と名乗る習性があるからとか
128名無しバサー:2014/01/01(水) 08:12:48.55
魚矢って捏造歯茎を引き取ったのか?
129名無しバサー:2014/01/03(金) 17:14:21.37
枕するにもお断りされるレベルなんだし
お金持ちなんじゃない?魚屋に逆出資
130名無しバサー:2014/01/11(土) 00:42:46.86
バスワールドの次はロドリ!おまえだ!
131名無しバサー:2014/01/12(日) 05:34:45.47
http://blog-imgs-62.fc2.com/f/i/s/fisharrowblog/moblog_4d609da9s.jpg

釣れるじゃなくて
流行るという売り方
132名無しバサー:2014/01/13(月) 00:21:36.93
腐りきったバス業界を侵略するでゲソ
133名無しバサー:2014/01/13(月) 12:17:23.88
47時間逃走騒動―逃げた杉本裕太「逃亡罪」処罰なし、手助けの友人は懲役2年以下

バス釣りをやってるだけでDQN扱いにされるより酷い
134名無しバサー:2014/01/14(火) 15:18:54.07
まとめ一覧

【恥を】バス業界の悪を糾弾するスレ★2【知れ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1345609444/l50

●●●腐りきったバス業界を改革するスレ●●●
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1378329412/l50

【根がかり】モラルの低いバス釣り業界【推奨】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1340692769/l50
135名無しバサー:2014/03/20(木) 08:05:41.90
ルアー業界はチョンだらけ
136名無しバサー:2014/03/21(金) 16:58:24.06
世間はいかさま、ねつ造する奴に厳しいもんな
この業界は相羽、金森、りんかといるけどw
137名無しバサー:2014/03/22(土) 11:23:30.59
>>66
苗字の漢字が左右対称なのは基本的に在日
田中

小森
谷本
金本
山口
高山

バス業界で言うと
金森
吉田
青木
138名無しバサー:2014/03/22(土) 14:41:28.76
在日に憧れてるのはわかるが、なんで嫉妬して叩いてるの?
139名無しバサー:2014/03/22(土) 15:26:36.05
あと並木 秦
140名無しバサー:2014/03/24(月) 10:36:17.22
改悪
141名無しバサー:2014/03/24(月) 12:05:45.82
>>138
それがね、民度が高いと普段自慢してる日本人の姿なんですよ。
142名無しバサー:2014/09/11(木) 00:37:39.32
>>141 母国に帰って下さい。
143名無しバサー:2014/09/11(木) 13:25:02.93
144名無しバサー:2014/10/30(木) 22:41:49.50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1414339328/

17 :名無しバサー:2014/10/27(月) 04:45:50.60
>>3

厳密にいえば2004外来法制定までの密放流は犯罪ではない。
外来法制定以降の密放流は犯罪であり、即ち違法放流となる。



85 :名無しバサー:2014/10/29(水) 22:23:04.75
>>17
嘘を言うなよゴミ野郎w

2000年11月には富山県で釣り人がため池にブラックバスを密放流し、県の内
水面漁業調整規則違反で検挙されている。

86 :名無しバサー:2014/10/29(水) 22:24:50.26
1970年代当時、すでに
滋賀県(琵琶湖)や山梨県(河口湖)など、今や日本有数のバス釣り
フィールドとなっている湖を含む県のなかには、漁葉調整規則によって
指定魚種以外は公共水面への許可なき放流行為を禁止していたところが
少なくない
145名無しバサー:2015/01/24(土) 21:10:38.26
いつの時代でもそうだが、白人社会や欧米文化に憧れるあまり、
彼らの生活様式を誇大解釈する風潮がある。
バス釣りにおけるキャッチアンドリリースは日本国内では当たり前の様に行われているが、
それを世界の常識等と言う解釈は世界を知らない者の与太話でしかない。
例えばスイス連邦やドイツ連邦共和国ではキャッチアンドリリースが禁じられている

水体もある。
また、地区にもよるが釣りの対象魚が厳しく取り決められていて保護対象魚以外の魚を
釣り上げた場合は全て持ち帰るなり食べるなりしなければならない。
146名無しバサー:2015/02/20(金) 20:42:35.40
オーイ 磯野〜、改悪しようず
147名無しバサー:2015/02/23(月) 13:02:31.83
どの業界もチョンが多く紛れれば衰退する
148名無しバサー:2015/02/23(月) 19:27:40.22
バス釣りする奴にネトウヨがけっこういるあたりやはり底辺の遊びか・・・w
149名無しバサー:2015/02/24(火) 23:51:01.07
これは難しい問題です。

景気がいい時に業界のトップが何もしなかった、できなかったのが敗因

海外での釣り環境にもっていくチャンスを失った。
先進国では一番釣りに足してマナーや価値観で遅れている。

日本に釣りに来る外国人が殆どいないというのが現実。
とても残念です。

上手くやれば、アメリカのバスプロが日本で大会できる可能性もあった。
そ全て自分の事しか考えていない団体や会社は少しでもそう考えてほしい。
150名無しバサー:2015/02/25(水) 00:13:00.68
腐りきったバス業界を改革→ワーム禁止
151名無しバサー:2015/02/26(木) 00:56:44.32
>>145
スイスやドイツも白人社会、欧米文化なわけだがw
152名無しバサー
>>145 それ偏見じゃね
知り合いのドイツ人は他の国の川のライセンス持っていて
フライやっている。

リリースどころか川に入る入場制限もある。
欧州でまともな釣りをしようと思えばゴルフ以上に金かかるんだよ