【カルコン50s】ベイトライトタックル16【ピクシ-】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
21:2013/02/13(水) 23:20:18.77
いい大人なんだからケンカはほどほどに
3名無しバサー:2013/02/13(水) 23:27:04.64
>>1

というかこのスレまだやるの?もうベイトフィネススレ統合でいいのでは
4名無しバサー:2013/02/13(水) 23:44:27.94
以下、バカばっかり
5名無しバサー:2013/02/14(木) 06:02:28.98
動画まだぁ?
6名無しバサー:2013/02/14(木) 08:23:39.18
隔離スレ乙
ちょっと前まではdo、今はクレクレ
キ◯ガイに事欠かないスレですな。
7名無しバサー:2013/02/14(木) 09:20:06.29
>>1乙?

>>3
ここ数スレはアレのせいで荒れすぎだけとBFとライトタックルは違うと言う人もいるしスレ自体はあっても良いんじゃない?
BFの人ってライトプラッキングやトップの話すると嫌がるしさ・・・

>>4
馬鹿でも何でもいいさw
まともな話が出来ればさ・・・クレクレみたいにギスギスしたやり取りが本来あるべき姿だとか言い出す訳わからないのが居なければOKっす!
ああでもこっちが隔離スレなのかwwww

>>6
もともとはdoのスレなんだ・・・知らなかったw
8名無しバサー:2013/02/14(木) 09:47:50.16
>>7
ちょっと前まではdoって人が「アベイル!アベイル!」「カルコン51Sは欠陥品!」「俺様技術者、リールの神!」って感じで騒いでた・・・w
9名無しバサー:2013/02/14(木) 10:18:58.17
でもあれはあれで面白かった。ドゥー先生降臨希望w

裸踊り先生はつまんないw
10名無しバサー:2013/02/14(木) 11:07:06.05
口だけ飛距離厨はまだ動画上げてないのかよ
どんだけ情けないの
11名無しバサー:2013/02/14(木) 11:19:38.11
確かにドゥーの方がぶっ飛んでたけど理論的?な感じだからマシだw

>>10
お呼びじゃないよ^^;
12名無しバサー:2013/02/14(木) 11:32:19.31
>>10
もう許してやれよ
13名無しバサー:2013/02/14(木) 11:33:19.28
流石・・・あれだなw
14名無しバサー:2013/02/14(木) 18:37:13.55
山犬様々アリガタヤ♪
15名無しバサー:2013/02/14(木) 19:36:14.26
最低だ。
16名無しバサー:2013/02/15(金) 14:02:29.01
いや、ドゥー隔離目的で立てられたスレは別にある。
「シマノ」で検索すると、part幾つだったか、とんでもない数字のヤツがある。ソレ。

ところで、俺はクレクレ虫とドゥーがドゥー一人物だったとしても違和感はない。
17名無しバサー:2013/02/15(金) 14:07:16.39
>>16
視野狭すぎと言う共通点を筆頭に、キ◯ガイならではの行動はすんごく似てるけど、ドゥ一人物はないと思うなー。
ドゥは自分理論に酔っている妄想タイプで、クレクレ虫はガキ。
どっちも所持してもいない物について、妄言語るけどねーw
18名無しバサー:2013/02/15(金) 14:37:58.11
裸踊りまだ〜?
19名無しバサー:2013/02/15(金) 14:41:04.19
3g30m動画まだ?
20名無しバサー:2013/02/15(金) 14:43:58.13
はいはいスレチですよ。
3g30m動画はあるから検索してね。
(注意)クレクレの裸踊りはありません。
21名無しバサー:2013/02/15(金) 14:44:40.86
相変わらずアホがわいてるなw
ゴキブリみたいw
22名無しバサー:2013/02/15(金) 14:49:42.24
>>19
それは間違いだな
正しくは
口だけ飛距離厨の3g30m動画まだ?
23名無しバサー:2013/02/15(金) 15:25:28.29
クレクレ虫w
24名無しバサー:2013/02/15(金) 21:38:31.70
山犬様々アリガタヤ♪
25名無しバサー:2013/02/15(金) 22:08:55.33
本当にお前は馬鹿だなぁ
26名無しバサー:2013/02/15(金) 22:24:34.36
>>25
具体的にお願いします
27名無しバサー:2013/02/15(金) 23:12:47.85
具体的には↑みたいな感じ?
28名無しバサー:2013/02/16(土) 21:04:41.55
飛距離厨は馬鹿だのキチガイなどのベタな煽りしか出来なくなりましたな。
29名無しバサー:2013/02/16(土) 21:31:34.83
本当にお前は馬鹿だなぁ w
30名無しバサー:2013/02/16(土) 22:45:05.47
裸踊りまだ〜?
31名無しバサー:2013/02/16(土) 23:54:59.56
口だけ飛距離厨の3g30m動画はまだかね?
まあ道具を持ってるのかすら怪しいレベルだから無理だろうけどな
それでスレを荒らし続けるんだからどうしようもないクズだな
32名無しバサー:2013/02/17(日) 00:01:43.29
こんな奴がストーカーやモンペアになるんだろうなぁw
かわいそうな人生だw
33名無しバサー:2013/02/17(日) 00:06:49.28
>>32
必死に話題逸らしてないで動画の一つも上げたらどうだいクズの口だけ君
34名無しバサー:2013/02/17(日) 00:09:24.61
捻りが無いよw
毎日同じ煽りで飽きたよw
いい加減自分のアホさ加減に気付けってw
スレ跨いでまでしつこくして楽しいか?
35名無しバサー:2013/02/17(日) 00:11:04.55
36名無しバサー:2013/02/17(日) 09:37:47.05
また相手が一人だと思い込みつつあるクレクレであったw

成長しねえなぁw
37名無しバサー:2013/02/17(日) 14:10:13.05
>>36
一人じゃないのに一人として動画を上げないんだもんな
ある意味一人より酷いわ
38名無しバサー:2013/02/17(日) 15:17:17.28
>>37
間違いないwww
39名無しバサー:2013/02/17(日) 15:23:40.11
誰かあげてたろ?

都合の悪い事はほんと見えないのな。
ほんと馬鹿だなぁww
釣りは1人でしか行かないタイプ??
40名無しバサー:2013/02/17(日) 16:12:38.62
>>39
口だけ飛距離厨じゃないのが二人上げてないし
しかも内一人しか3g30m達成してないというね
口だけ飛距離厨に動画を上げてみろと言っているのが理解出来ないかな?
41名無しバサー:2013/02/17(日) 16:54:39.81
>>39
他人任せ〜♪他人任せ〜♪好きな言葉は他力本願〜♪♪♪
42名無しバサー:2013/02/17(日) 17:14:04.95
>>39
>誰かあげてたろ?
見事な他力本願

>都合の悪い事はほんと見えないのな。
ほんと馬鹿だなぁww
見事なブーメラン

>釣りは1人でしか行かないタイプ??
見事な話題逸らし
43名無しバサー:2013/02/17(日) 17:36:27.88
たからさw
何で俺が飛距離厨だと断定して話を進めてんだよw
俺はお前のマンネリ化した話がウザいから書き込んでんだわ!

ほんと馬鹿だなぁw
44名無しバサー:2013/02/17(日) 18:21:06.76
なんで無視も出来ないの 構わなければ前スレ後半はもっと有意義に使えたよ
自分が異常じゃないという自覚のある方は自重しなよ
45名無しバサー:2013/02/17(日) 18:25:37.56
>>43
逃げた逃げたwww
46名無しバサー:2013/02/17(日) 19:31:10.90
>>44
横からで悪いが
ここ彼の隔離スレみたいだしいいんじゃない?

>>45
なんかもう君の頭の中って幸せそうでいいな^^
リアルは真逆な感じがプンプンするけど^^;
47名無しバサー:2013/02/17(日) 19:42:11.87
>>43
違うなら何で過剰反応してんだ?
48名無しバサー:2013/02/17(日) 19:45:16.45
裸踊りまだ〜?
49名無しバサー:2013/02/17(日) 19:52:11.50
>>47
過剰反応に見えるのか??
50名無しバサー:2013/02/17(日) 20:53:40.00
>>49
スルーって知ってるか?
51名無しバサー:2013/02/18(月) 06:13:37.29
やましい奴は良く喋る。

スルー出来ないってのはそういうこった。
52名無しバサー:2013/02/18(月) 09:13:34.77
自己紹介してどうすんだよw
53名無しバサー:2013/02/18(月) 22:09:58.74
一時期、3g30m検証に沸いてたけど、ktfのはどうだったんですか?
54名無しバサー:2013/02/18(月) 23:50:48.35
どうだったんだろうね?
55名無しバサー:2013/02/19(火) 08:03:36.74
口だけ飛距離厨がまた荒らしだすからやめとけ
56名無しバサー:2013/02/19(火) 13:12:29.20
本当にてめえは屑だな!
57回答者 ◆0HUL400W7I :2013/02/19(火) 21:26:16.16
スティーズ103で総重量3.0gの平均的なスプーン30m超えを達成
実験した時のラインの総量は50/130くらい
(糸崩れ防止の下巻き6lbx50m + 4lbx50m)

アブ LTX ノーマルで2.7gスプーン30m超え達成
アルファスフィネス ノーマルで3.0gスプーン30m超え達成
PX68 ノーマルで3.0gスプーン30m超え達成するも、FSSではなぜかイマイチ
ラインは全て4lbx50m巻き

ルアーは全て1/100g計測可能な電子スケールで表記重量を僅かに下回るように調整済み

釣りの下手な先輩がLTXのスプールに穴開けまくってくれたので近日テスト予定
スプール本体+スプールプレートの合計重量で5.95gとのこと
58回答者 ◆0HUL400W7I :2013/02/19(火) 21:57:07.62
59名無しバサー:2013/02/19(火) 22:25:10.39
闇雲にブランキングしすぎ
バスがヒットした瞬間にひしゃげて終わりの予感
60名無しバサー:2013/02/19(火) 22:39:48.09
すげ〜〜〜〜〜穴だらけだwww
>>59の言うようにフッキングでグシャッと行きそうな見た目だけど大丈夫だったとしても
常に下巻が無いとラインが切れちゃいそうだねw

でもすごい!俺には無い技術だからほんと素晴らしい!
61名無しバサー:2013/02/19(火) 23:21:26.58
スティーズで30m超えの方が素晴らしい技術のような気がする
62名無しバサー:2013/02/19(火) 23:52:03.88
酷いわwww
63名無しバサー:2013/02/20(水) 01:52:26.37
>>57
>実験した時のラインの総量は50/130くらい
これはどういう意味?
あとできればPX68+FSSの飛距離とインプレ希望
お願いします
64名無しバサー:2013/02/20(水) 02:21:42.19
>>58
縁の方に穴開けてるから強度がた落ちしてるだろうし
バランスも崩れてるだろこれ
65名無しバサー:2013/02/20(水) 02:47:10.80
>>64
スプール単体で落としでもしない限り、フチの方は弱くても問題無さそう
マグプレートで補強されている事を考慮して片側だけ肉抜きが拡大されているから
ほぼ理想的な軽量化だと思う
というか、これ以上合理的なブランキングがあるなら写真うpしてくれ
先輩の釣りの腕前はともかく、肉抜きのセンスはサワヅラより上だと思うわw
66名無しバサー:2013/02/20(水) 02:50:38.56
>>65
合理的なブランキングをした結果が製品の状態な訳で
それをデチューンしてしまったってだけの話だろ
肉抜きのセンスって小学生のミニ四駆じゃないんだから勘弁してくれwwwww
67名無しバサー:2013/02/20(水) 02:56:06.54
>>65
自演乙
既存のスプールに穴追加しただけでドヤ顔w
68名無しバサー:2013/02/20(水) 02:57:59.65
>>65
こんな暗い写真でよく細かい所まで判るな
素晴らしい技術だ
69名無しバサー:2013/02/20(水) 03:06:32.40
70名無しバサー:2013/02/20(水) 03:21:09.56
>>69
ヤフオクでKTF+PX68、アルデバラン、アルファスとかで検索すると分かる事だけど
その形状だと強度が不足したので
完成品ではブランキングのサイズも数も減らして
その代わり、全体的に肉薄な設計に変更されたんだよ


それでも強度が足りなくて、T3AIRと同形状にシフトしつつある
アルファスなんか、有料バージョンアップで古いスプールを回収してるくらい
71名無しバサー:2013/02/20(水) 03:22:17.67
>>65
ギャグセンスの間違いだろ
72名無しバサー:2013/02/20(水) 03:28:57.00
元からある穴を拡大するだけで、作業の半分終了だろ
そんな大した事はしてないと思うのは俺だけかな
73名無しバサー:2013/02/20(水) 07:31:33.21
また、否定派があらわるかw

これは素直にスゲーよ。挑戦できる環境が羨ましい!
74名無しバサー:2013/02/20(水) 07:39:42.41
>>72
工程の大変さだけで無く。
それに挑戦した事だけでも讃えて良いのでは?

それともどっかのクズの様に穴あけてる動画うpとか言い出す人?
75名無しバサー:2013/02/20(水) 11:11:12.00
>>66
合理的な設計を行った結果が純正の状態な訳で
それをデチューンしてしまったってだけの話だろ
ブランキングスプールとか、ミニ四駆じゃないんだから勘弁してくれwwwww
76名無しバサー:2013/02/20(水) 11:32:22.47
要するに全ての車はアルトで十分!と言う事だね!
77名無しバサー:2013/02/20(水) 11:34:02.40
サワムラ式より転載

>強度に一切不安を残すことのない設計によって
>軽量化のためのブランキングを施しても全く強度を損なうことがないのです。
>つまりブランキングスプールは高品質の証であり

現実は>>70の通りで、T3AIRのスプールでさえ
・100cを超えるテンションでラインを巻くな
・500c以上の力で巻き上げるな
・ナイロンラインは使うな
と限定されている
更に、KTFのベイトフィネス用スプールはT3AIRの半分以下の強度だとダイワ公式に書かれている
78名無しバサー:2013/02/20(水) 11:51:50.46
>従来のベイトフィネス用リールのスプールの2倍以上の強度

>超軽量ながら強度は史上最高クラスのスペックを持つベイトフィネス専用機の2倍以上を確保している。

>超々ジュラルミンと比較しておよそ1.3倍の強度を持つ素材である 『G1ジュラルミン』を、T3 AIRの為に開発した。
>マグネシウムの2倍の強度を誇るこの素材特性を

発売直後はスペック特盛りだが、コッソリ減らしていくのがダイワのやり口
サワムラと体質似てると思うわ
79名無しバサー:2013/02/20(水) 12:00:27.51
>>75-76
バカだなぁ
80 ◆0HUL400W7I :2013/02/20(水) 12:57:06.76
>>63
大雑把なラインの量だと思ってくれ
スティーズ100や1016スプールなら160
1012スプールなら120
突っ込みが無かったのが不思議だが、今回の実験は全てナイロンラインで行った

FSSスプールは何か、気持ちよくは飛ばんかったよ
サミングしてやらないと長距離は狙えないし、結構難しい
一応30m超えた時はあったけど、マグレか追い風のせいかも知れんので保留
25mでいいなら、ブレーキ強めで安定するんだけどね

>スプールの強度大丈夫かこれ?
自分は大丈夫じゃないと思う
81名無しバサー:2013/02/20(水) 13:51:14.04
ナイロンラインは前提だとしても
30mキャストしてる動画上げた訳でもないのに
どうして誰も突っ込まないのか
その方が不思議なんだが
82名無しバサー:2013/02/20(水) 13:56:34.98
勝手にPEだと思ってた、ナイロンかー、すげーな
証拠あげてくれればもっと良いけどお疲れ様っすわー
83名無しバサー:2013/02/20(水) 14:19:55.98
>>81
見なけりゃ全く信じられないレベルなら見ても難癖つけるだけだろ?
たのむからもう荒らさないでくれよ( ;´Д`)
84名無しバサー:2013/02/20(水) 16:25:03.04
>>80
どのくらいの角度で投げてる?
85名無しバサー:2013/02/20(水) 16:41:26.88
>>82
だからベイトだとPEよりナイロンの方が飛ぶと何度書けば
86名無しバサー:2013/02/20(水) 17:14:53.27
>>85
同じlb表記だと、PEの方はナイロンに比べて1/3の太さと重量になるんですが
87名無しバサー:2013/02/20(水) 17:50:58.77
>>86
重さだけの問題じゃないんだよ
88名無しバサー:2013/02/20(水) 17:58:04.89
>>87
軽量化による立ち上がりの良さ > PEのスムーズな放出に必要な微弱なブレーキ
軽いルアーを使う状況では十分成立する
8lbナイロンライン50b:2.4c
8lbフロロライン50b:4.0c
8lbPEライン50b:0.8c
89名無しバサー:2013/02/20(水) 18:05:54.16
>>85
実際問題、30m超えの動画をうpしたのはPE使用の山犬だけ
反証したければナイロンで30m超えの動画をうpすべき
90名無しバサー:2013/02/20(水) 18:09:40.03
>>87
腕の問題ですよねwww
91名無しバサー:2013/02/20(水) 18:29:53.12
また始まったのかw
キチガイ祭りだ!
さぁ…存分に詰り合え!
クレクレVS飛距離厨
ラウンド1
ファイト!!
92名無しバサー:2013/02/20(水) 18:51:17.03
>>88
PEの方が強いブレーキが必要なのは常識だと思ってたがな
恥かくから他では言わん方が良いぞ
93名無しバサー:2013/02/20(水) 20:47:52.64
つか、皆いろいろ考えてるんだなw
ノリと勢いだけの俺とはえらい違いだわw
94名無しバサー:2013/02/20(水) 21:50:39.60
>>92
文盲ですか?
95名無しバサー:2013/02/20(水) 21:54:07.43
>>92
ナイロンラインで30m超えの動画マダー?
9693:2013/02/20(水) 22:22:37.64
>>95
俺はナイロン使ってないけど?
馬鹿なの?アホなの?膿んでるの?
9793:2013/02/20(水) 22:24:09.90
あっ・・・・・・・・・・・・・・膿んでるの俺だわw
ちょっと、ナイロンラインでSM体験してみるわ
98名無しバサー:2013/02/20(水) 22:30:55.71
ナイロンラインは伸縮率高いからあぶねーぞ
軽い力で縛ったつもりが、猛烈な力で締め上げられたりする

膿は程よく絞り出されるかも知れんな
99名無しバサー:2013/02/20(水) 22:31:07.65
口だけ飛距離厨は今日も元気っすなぁ
>>89
山犬だけなんだもんそれが実際どんなもんかなんて分からんわな
比較対象が何もない
100名無しバサー:2013/02/20(水) 22:43:32.89
>>99
構ってほしいの?
101名無しバサー:2013/02/20(水) 22:48:39.16
馬鹿だからスルー出来ない飛距離厨
102名無しバサー:2013/02/21(木) 05:46:33.64
自己紹介w
103名無しバサー:2013/02/21(木) 10:49:18.74
証明出来ないのであれば書き込むなよ、知恵オクレがバレバレじゃん飛距離厨は。
104名無しバサー:2013/02/21(木) 11:08:26.65
いい加減クレクレ弄るのやめてくれ
105名無しバサー:2013/02/21(木) 11:38:15.37
>>103
ならお前も書き込んではダメじゃね?
106名無しバサー:2013/02/21(木) 11:49:08.52
>>104
すまん!読む前に書き込んじゃったw
どうもクレクレの発言はズレてて面白くてさw

とはいえ、自重します。
107名無しバサー:2013/02/21(木) 12:22:22.40
そして山犬とGP以外は書き込めなくなりこのスレは終了するのであった

めでたしめでたし
108名無しバサー:2013/02/21(木) 12:37:06.07
>久々に向こうのあのスレ覗いたら、まだ3g30mやってた('A`)
>そういや忘れてたと思って今日ズボラで試してみたら、
>結構あっさり30mメジャー超えますた。
>やっぱ人的なサミングを介入させるより、完全機械任せなのが良いかも。
>SVSのみのカル5XTだけ超えなかったけど、
>アルデ、カル5、コンク51Sはバッチリっした('A`)

あっさり30m、おめでとう
109名無しバサー:2013/02/21(木) 12:41:16.29
どこソース?
110 ◆0HUL400W7I :2013/02/21(木) 13:30:55.29
>>84
20〜25度くらいだと思うけど、正確には分からない
俗に言う低弾道じゃなく、普通の角度で投げてる感じ?
投げ釣りの角度で飛距離うpさせるってレスを見かけるけど
自分で試した感想として、3g未満のスプーンで飛距離が伸びる角度とは思えない

問題のスプールは今日届くのでwktk中
111名無しバサー:2013/02/21(木) 14:27:20.40
>>110
ブレーキセッティングを教えてください
お願いします
112110 ◆0HUL400W7I :2013/02/21(木) 14:59:39.10
スティーズ103 : 2.0(※ライン下巻きあり)
アブ LTX : MAXから12クリック戻しでノーサミング3g30m/サミングあり2.7g30m共に可(※リールの個体差大きいらしい)
アルファスフィネス : ごめん忘れた。5.0や2.5では強すぎたので2.0以下のどこか
PX68 : 1.5

機械式ブレーキはスプールの回転に影響が出ない位置から更に1クリックもしくは1.5mm緩めたユルユル状態
LTXだけ別で、回転が重くなる位置から更に1クリック締めた状態

ラインは全てナイロンALL BASS 4lbx50m
スティーズ103だけポリアミドプラス 6lbx50mの下巻きあり
113名無しバサー:2013/02/21(木) 15:10:05.77

ここまで全て自演

ここからも全て自演
114名無しバサー:2013/02/21(木) 15:12:09.35
>>112
何で情報後出しすんの?
115名無しバサー:2013/02/21(木) 15:12:49.26
クレクレ
動画
クレクレ
早く
クレクレ
116名無しバサー:2013/02/21(木) 15:13:53.15
ALL BASSとかポリアミドとかないわw
ウンコライン使う理由が分からん
117名無しバサー:2013/02/21(木) 15:15:50.36
>>112
キャスコンユルユルとだけ書けばいいじゃん
僅かに1クリックだけ緩めるとか締めるとかアピールする必要なし
118名無しバサー:2013/02/21(木) 15:56:23.47
??
誰かがセッティング教えてくれと言ったからじゃ無いのか?

はたから見てもお前らの書き込みおかしいぞ?
涙目なのか?
119名無しバサー:2013/02/21(木) 16:51:00.55
110 ◆0HUL400W7I の書き込みや自演の特徴
実時間30分単位で管理している

57 :回答者 ◆0HUL400W7I :2013/02/19(火) 21:26:16.16 最初の報告
58 :回答者 ◆0HUL400W7I :2013/02/19(火) 21:57:07.62 反応が無いので燃料追加
59 :名無しバサー:2013/02/19(火) 22:25:10.39 ※きっちり30分後に自演
120名無しバサー:2013/02/21(木) 16:53:34.52
80 : ◆0HUL400W7I :2013/02/20(水) 12:57:06.76 質問に嬉々として返答
82 :名無しバサー:2013/02/20(水) 13:56:34.98 きっちり1時間後にフォローw
121名無しバサー:2013/02/21(木) 16:56:45.65
110 : ◆0HUL400W7I :2013/02/21(木) 13:30:55.29 角度の質問に返答
111 :名無しバサー:2013/02/21(木) 14:27:20.40 丁度1時間後に自演で質問追加w
112 :110 ◆0HUL400W7I :2013/02/21(木) 14:59:39.10 ほぼ30分後に返答


有り得ない話ではないが、確立的に偶然とは思えないねー
122名無しバサー:2013/02/21(木) 17:13:09.77
全体的に書き込み時間が早めな事から、数分狂った時計を使っている
角度の質問への返答は長文のため、時間が余計にかかったと推測できる
自演の質問に対する返答は事前に準備されているため、誤差は少ない

57 21:26:16
58 21:57:07 (57の書き込みから30分 +0min51sec)
59 22:25:10 (57の書き込みから1時間 -1min6sec)

80 12:57:06
82 13:56:34 (1時間 -32sec)

110 13:30:55 (長文を入力したため数分の遅延)
111 14:27:20 (80の書き込みから30分刻みで考えると誤差は僅か +14sec)
112 14:59:20 (自演への返答だが、長文で推敲のため若干の遅延)
123名無しバサー:2013/02/21(木) 17:25:51.72
そして
118 :名無しバサー:2013/02/21(木) 15:56:23.47 (最初の書き込みから30分刻みで誤差は +7sec)www

気持ち悪かろうが連投だろうが
俺からは操作できないタイムスタンプが真実を示してる
不自然な文体で他人になりすましても、工夫しないとバレるよ
124名無しバサー:2013/02/21(木) 17:41:48.89
それが正解だとしてもだ…
そこまでする君達が逆に怖いわw
125名無しバサー:2013/02/21(木) 18:07:35.51
点が一つ1分だとするよ?

0....:....1....:....2....:....3....:....4....:....5....:....6(1時間)
↑↑
このくらいの間隔に全て、関連する好意的なレスや返答が集中してんだぜ
ダーツで適当に投げたら全部20に入ったとか、そういうレベル
126 ◆0HUL400W7I :2013/02/21(木) 18:27:52.94
荒らしはスルーが良いんだろうが、分析力と努力に敬意を表したい
使ってる時計は携帯電話の物だが
標準時刻の30分毎、それぞれ5分前に一度バイブレーションで知らせるようになっている
書き込み時間が集中してるのは確かにそのせいだ

質問している人が同じような時間に書き込んでいるのは偶然としか言えないが
自分がトリップ無しで書き込んだレスは公開させてもらう

>>69
>>98

どうしても信用されないような流れになったら逃げさせてもらうが
その場合でも穴だらけのスプールのテスト結果だけは報告すると約束する
現物は手元に届いたので、明るい写真の希望があればアップするけど、いる?
127名無しバサー:2013/02/21(木) 18:33:24.09
黙ってりゃわからないのに>>98まで自分の書き込みとか正直すぎるだろw
俺は信用するぞw
128名無しバサー:2013/02/21(木) 18:33:56.59
>>124
同意
何が彼らをそこまでさせるんだろうね。

>>125
好意的な人が大多数で、アンチやクレクレに辟易としていて
新たなレスに飢えていた。

と言う可能性が無い、若しくはほとんど無いことを実証出来れば、
君の言うことが正しいかも知れないね。
129名無しバサー:2013/02/21(木) 18:37:42.16
>>126
どうせならハゲメガネデブであろう容姿の写メキボンヌ
130119:2013/02/21(木) 18:53:02.51
何か、色々とスマン
自分でもなんでここまで意地になったのかよく分からん
失礼かもしれないが、126をまるっきり信用した訳でもないんだが
どうでも良くなったというか、自分が悪いという事だけは認識できた
メーカーも濁している実際の飛距離を明らかにしていくという試みは面白いと思うので今後も是非見守らせてくれ

119〜123、125が俺
113とかは別人

スプールの写真も追加キボンヌ
131名無しバサー:2013/02/21(木) 18:58:54.86
132名無しバサー:2013/02/21(木) 19:03:47.71
>>130
いやなかなか面白かったよw
133名無しバサー:2013/02/21(木) 19:13:44.58
>>122
わりーな、残念ながら82は俺だから別人っすわ
134名無しバサー:2013/02/21(木) 21:48:08.92
「本物はおれだ」
135 ◆0HUL400W7I :2013/02/22(金) 00:24:39.09
壊れるまでルアーの重量を増やしてテストして欲しいという事で、リールごと送ってきた
自分のLTXより動作が滑らかなんですがw

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2802904
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2802905
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2802906
136名無しバサー:2013/02/22(金) 03:49:37.52
壊しちゃうの?勿体無い・・・
軽量ルアーを一通りテストしてからやるよね?
137名無しバサー:2013/02/22(金) 08:40:58.16
>>130
推理お疲れ様です!
んで、>>118はナイロンでSMしようとした俺です。

書き込み時間って不思議と被ったり申し合わせたようなタイミングになる事あるから驚きだよねw
生活リズムが同じ感じなのかな?
138名無しバサー:2013/02/22(金) 10:06:51.76
>>57で使ったロッドを教えてくれ

ちなみにLTはLTXより本体内のベアリングが多い
139111:2013/02/23(土) 11:27:44.65
>>112
ありがとう
45度ではうまく行かなかったので
通常の角度で頑張ってみます
140名無しバサー:2013/02/24(日) 16:05:21.45
潰れたスプールの写真マダー?
141名無しバサー:2013/02/26(火) 21:25:53.21
やっと、いつもの過疎なスレに戻ったみたいだな

本山さん、黄ピクシーだったね!
142名無しバサー:2013/02/27(水) 17:03:06.77
やべぇ、スピニングロッド改造してなんちゃってベイトフィネスやり始めたらスピニングタックル殆ど使わなく成ってきた・・・
アーム起こしと、ライントラブル無いってのは思ってた以上に快適だわ
143名無しバサー:2013/03/02(土) 10:35:48.40
メガのハニカムスプールって・・・
重くなってどうする
しかも高すぎだろ
144名無しバサー:2013/03/02(土) 10:45:00.98
ピクシーは要らない子なのかよ…
145名無しバサー:2013/03/02(土) 11:48:11.04
>>144
新型が色々出て話題に上らなくなったピクシーでは有るが、にプレッソのスプール組み込めば秀逸
146名無しバサー:2013/03/04(月) 13:27:40.98
119 名前:モグ ◆mogura/cVI [sage] 投稿日:2013/03/01(金) 20:43:57.07
>>115
オマエガナ!m9(^O^)

てか他スレで面白い事言い争ってる奴らみたが、
3gスプーンで30m飛ぶかどうか。
クソワロタw
>>115はもちろんベイトで飛ばせるよな?(笑)

129 名前:名無しバサー[] 投稿日:2013/03/03(日) 00:53:25.10
>>119
飛ばせね〜よタコ

133 名前:モグ ◆mogura/cVI [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 10:53:08.01
>>129
残念だが何とか飛ぶと思うよ。
あいにく俺は3.5gのスプーンしか持ってないが、35m以上軽く飛ぶよ。
動画貼れとか面倒くさい奴はスルーするが、秋ヶ瀬辺りで遊ぼうか?

134 名前:モグ ◆mogura/cVI [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 11:00:37.57
因みに唯一どノーマルの旧スコ1000はガチで飛ぶ。
他の手持ちのSVS機は、どうにも遠心が強いから、ブレーキブロックカットで同等並みに飛ばせるかなw

マグ機は無理っぽいww


山犬なんか目じゃないプロ現る
147名無しバサー:2013/03/04(月) 13:35:02.47
>>146
子持ちの基地外おっさんだからスルー推奨
148名無しバサー:2013/03/04(月) 14:21:39.32
特定してるお前の方が怖いんだが。
子持ちのおっさんって誰だよw
149名無しバサー:2013/03/04(月) 16:27:50.05
>>148
それモグラっていう荒川スレのクソコテ
150名無しバサー:2013/03/04(月) 17:56:22.92
136 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 13:27:30.09
>>133
3.5gが35m以上てwwww
話盛りすぎてリアリティが無いわ

137 名前:モグ ◆mogura/cVI [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 14:00:58.10
>>136
そうかな?
実際嘘偽り無く飛ばせるし、他に飛ばせる人も沢山居るはず!
ただ動画うpだの距離や重さの誤魔化しだのとウルサく面倒くさいから飛ばせる人は名乗り出ないだけでしょw

サミング技術は少し必要だけど試してごらん。

138 名前:モグ ◆mogura/cVI [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 14:04:21.14
今入間オッペ付近来てるから、証人になってくれる方募集するよ。


山犬完全敗北!!!
151名無しバサー:2013/03/04(月) 18:10:55.06
カルコン50はレベワイ思いきって前に伸ばしてほしい
152名無しバサー:2013/03/04(月) 21:22:31.23
裸踊りまだ〜?
153モグ ◆mogura/cVI :2013/03/04(月) 21:44:12.10
だれがこんな事をwww

山犬さん、ご迷惑おかけしましたm(_ _;)m
動画格好良かったです!

全国区的に叩かれたくないので荒川スレに帰りますw
154名無しバサー:2013/03/04(月) 21:58:08.59
帰ってくんな
155名無しバサー:2013/03/04(月) 22:07:04.76
山犬完全敗北!!!
156名無しバサー:2013/03/04(月) 22:17:57.45
つか、荒川には常識人はいないのか!
くそこてばっかじゃねぇかw
157名無しバサー:2013/03/04(月) 22:25:34.27
馬鹿か。荒川コテ最強アキの後継者モグ様だぞ!
158名無しバサー:2013/03/04(月) 22:29:19.23
完全鎮火w
頑張って煽って火がつけばいいなwww
159名無しバサー:2013/03/04(月) 22:31:29.07
>>158
          (´・ω・`)
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
160名無しバサー:2013/03/04(月) 22:44:35.16
むーくんキンモーw
161名無しバサー:2013/03/04(月) 22:46:50.74
35m以上軽く飛ばすなんて…山犬様の立場が無いじゃないかっ
162名無しバサー:2013/03/04(月) 23:27:35.87
>>157
俺はアキ命なんじゃボケ!
同じ荒川住民としてはずかい訳だよ…君w
163名無しバサー:2013/03/04(月) 23:38:19.16
>>162
はあ?アキが唯一認めた荒川スレの神モグ様だぞチンカス!
チンコ洗って出直して来い!
164名無しバサー:2013/03/05(火) 00:38:08.92
145 名前:モグ ◆mogura/cVI [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 21:00:39.30
>>144さんみたいな方が居てくれて良かった!(;∀;)
俺はあくまでも3.5gスプーンが35〜6m飛ぶと言ってるだけで、実際3gスプーンで30m飛ばしてないよ。
フック外せば0.1gぐらいは軽くなるが空気抵抗も減るしね。
改めて3.0gスプーンで試してみたいと思うよ!
結果飛ぶ飛ばないは別として、試してもない奴に3gの物体が30m飛ぶ訳が無いと当たり前の様に言っちゃう輩が可哀想で仕方がないw

3gスモラバだったら…10mぐらいじゃないかなww
165名無しバサー:2013/03/05(火) 06:28:53.06
どのスレでのやり取りなんだ?
166名無しバサー:2013/03/05(火) 08:30:20.78
>>143
ハニカムスプール、isフィネスより少し深くなって重くなってるよね。
ダイワで言ったらSVスプール的な位置付けか?
167名無しバサー:2013/03/05(火) 10:47:25.68
オレ、喜び勇んで釣具店に行って重さ見てビックリ。既存のIS用浅溝
スプールより0.8g程度重い。

さんざん穴開けて重いってどんな意味があるの?
168名無しバサー:2013/03/06(水) 15:53:32.18
>>165
つ【冬だこたつで】【丸くなれ】

飛距離なんて実釣に差し障り無い程度飛べば十分なんにな
169名無しバサー:2013/03/08(金) 13:37:25.56
>>166
あくまでベイトフィネス用として開発されている
単純なドラム型をおっかなびっくり穴開けして軽量化した製品と違い
最初から強度をシミュレートした上で形状が決められた
外周ドラム部分が必要以上に丈夫なのは、ライン巻きっぱなしな人への配慮だろう
少しでも軽いリグを投げたい人には旧型を
根掛かりやヘビーカバーを気にせずフッキングしたい人はハニカムをどうぞと。

>>167
早くから10gだと紹介されてたろうがw
親切心で実際に測定した重量を教えといてやる
9.78g(東京)
10.22g(富山)
10.3g(おれ)
参考:IS用旧型BFスプール9.4g(カタログ表記9.15g)
170名無しバサー:2013/03/08(金) 14:35:24.38
重量を売りにしてる商品でそのバラつきは酷いな
秤側の誤差か?
171名無しバサー:2013/03/08(金) 14:55:40.13
軽量さが売りのKTFも誤差が酷いのに加えて
軽い方向に狂ってるケースが皆無な件
アベイルは結構正確
純正スプールの重量も合わせて記載するなど、なかなかできない事だ
172名無しバサー:2013/03/08(金) 15:14:45.61
秤そろえたら同じ重量になるって話じゃないのか

ところでハニカムが誤差が大きいてことはアベ製じゃないんだ?
173167:2013/03/08(金) 16:05:57.84
>>169
イヤ。見た目が強烈だったんで軽い!って思い込んで
たんだよ(笑) 詳しいレポート、サンクス。

少しでも軽いのがいいんで今後もおとなしくIS用使うわ。
174名無しバサー:2013/03/08(金) 21:11:21.93
px68用のAIRスプールはいつまで待てばいいんですか!?
175名無しバサー:2013/03/08(金) 22:27:46.01
やっぱレベワイ抵抗はバカに出来ん
カルコン50のようなタイプこそレベワイに何か工夫すべき
176名無しバサー:2013/03/08(金) 22:59:13.16
>>175
何か工夫したのの試作が51Sと101で完成した('A`)
51Sのは純正加工品、101のは純正流用ポン付け。
177名無しバサー:2013/03/09(土) 01:06:38.63
>>176
おおっ!コンク用もついに・・・
期待してます
178名無しバサー:2013/03/09(土) 01:14:53.03
>>174
サワムラブログに、PXスーパーフィネスが写真付で掲載されてたよ
ローターは写ってないから確実ではないけど、おそらくAIRスプールでしょ

ギア比は不明、記載なし
7.5だったらアルファスフィネスの転用だから、成長してないな
179名無しバサー:2013/03/09(土) 03:44:18.60
T3の1010スプールって何だったんだろ?
180名無しバサー:2013/03/09(土) 06:08:13.06
>>178
おー、情報サンクス。

でも、スプールだけでは打ってくれないよねえ。。。
181名無しバサー:2013/03/10(日) 12:08:44.14
>>179
ライン自体の重量を考えるとかなり軽量だよ
丈夫でラインが無駄にならない良いスプール
最初からこれを純正にしとけばよかったのに
1016の別形状なんか採用するから・・・
182 ◆0HUL400W7I :2013/03/10(日) 12:29:40.71
「ブログのネタとかに使っていいとは言ったが、2ちゃんは不可」
という事で先輩にシバかれた

穴だらけスプールの使用感は最高
快適に投げられるスプーンの重量が2g強から1.7~1.8gまで下がってきた
見た目はガタガタだけど重心バランスの狂いとか全然感じられない
露出してる穴のせいか、キャスト時にタービン音が発生する

浜豪力2.5号に巻きなおして破壊テストしたが
TN50やワイルドハンチは、13.6gのコンバットクランク180をフルキャストしても結局壊れず
スプールを強く押さえるのが怖くなり、投げられなくなってテストを断念
183名無しバサー:2013/03/10(日) 15:21:26.37
>>182
その音は穴のせいじゃなく偏心してるから無駄な抵抗が掛かってるんだろ
184名無しバサー:2013/03/10(日) 18:56:42.60
抵抗が増したら飛距離が落ちるだろうに
2gのルアーなら、スプールの精度が悪かったら誰でも分かるよ
因みに重いルアーなら精度がどうでも良いのは、別の穴だらけスプールで実証済み
185名無しバサー:2013/03/10(日) 19:27:05.46
>>183
マジレスすると、肉抜きの穴一個開けるのを忘れたとしても
シマノのSVSブレーキブロックで一番軽いの一個分の重量差にもならない
穴だらけスプールの写真ちゃんと見てる?
全周にわたって対照的に同じサイズの穴を開けただけじゃ、飛距離に影響は出ないよ
第一、君は重心がズレた状態で投げてみた事ないだろ?w
スプール内側にオモリを貼り付けて実験してから反論してね
186名無しバサー:2013/03/10(日) 19:56:15.89
またスプールをゴミにした馬鹿が涌いてるのか
187名無しバサー:2013/03/11(月) 00:47:51.10
素人がネタで穴開けたスプールに嫉妬すんなw
つか画像見れねーし
保存してるんだったら代わりに上げてくれ
188名無しバサー:2013/03/11(月) 01:08:22.92
>>187
つか画像って何ですか?蓮画像の仲間ですか?
189名無しバサー:2013/03/11(月) 10:22:09.66
190名無しバサー:2013/03/11(月) 12:20:32.66
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2802904
軽量化を理由にデコレーションするのもアレだが
穴先輩の場合はハンドルくらい交換してもいいと思うんだ
191名無しバサー:2013/03/11(月) 15:34:04.11
メガのハニカムスプールってあれ意味あるのか?
192名無しバサー:2013/03/11(月) 16:04:50.27
>>191
PX68用フィネススペシャルスプールってあれ意味あるのか?
193138:2013/03/11(月) 17:30:58.19
俺の魂の叫びが華麗にスルーされている件
194 ◆0HUL400W7I :2013/03/12(火) 12:50:19.56
>>193
ごめん
自動的にスルーした俺の脳が悪い
ヴォルキー VKC-652ML
ブラックレーベル FM 661MLFB
とか、普通のMLで投げる

L未満の柔らかいロッドだと、ルアーやスプールの重さとバランスが良ければオーバーヘッドで簡単に投げる事ができるけど
楽に投げられる距離より遠くへ投げようとするとそれまで便利だったロッドの反発力が逆に邪魔になってくる
固めのMLロッドで手動で調整するようにした方が感覚が分かりやすいと思う
あとチラホラ突っ込まれてるけど、スティーズ103で30m投げるのはもちろん難しいよ
195名無しバサー:2013/03/12(火) 13:49:13.96
>>181
そうじゃなくてSVスプールと比べてって話じゃね
196名無しバサー:2013/03/12(火) 13:51:42.71
軽いの遠投するだけならFスペックみたいにある程度硬い竿の方が飛ぶよね。
197名無しバサー:2013/03/12(火) 14:59:19.84
>>192
ハニカム構造にする意味があるのかってこと。
見た目重視な気がしてならない
198名無しバサー:2013/03/12(火) 15:19:35.87
>>197
肉抜きが六角形じゃなく、丸型の方が強いと思うんだろ?
あの形状なら直線方向に支える強度を大きく取れるハニカム型の方が正解だよ
同じ重量なら強くできるし、同じ強度ならより軽く作れる

スピニングと同時発表だったから、コスメとしか思えないのも分かるがw
199名無しバサー:2013/03/12(火) 15:36:22.91
ハニカムスプールは実際に取り付けた場合
ラインを巻くと普通のスプールと見分けがつかないし
ラインが無い場合は肉抜き部分から肌色の塗装が見えて萎える
ラインが少なめな場合も表面がボコボコして気色悪い
見た目が気に入ったから欲しいって奴にはお勧めできない
200名無しバサー:2013/03/12(火) 15:40:43.41
ブランキングから水が入りそうだな
201名無しバサー:2013/03/12(火) 15:46:43.14
太いラインで巻き量が少ない場合とか
良い具合に水とか汚れが入りまくる予感
旧型と同じ値段なら買ってたけど、複雑なMCだから安くはできないね

ハイエンド機種の純正スプール3k、チューニングスプール5k、ハニカム8k
このくらいの値段が適正だと思うんだけどね
釣り道具は趣味の道具としても異常に高価な気ガス
202111:2013/03/12(火) 23:52:18.18
>>112
ハリアーFスペックとPX68ノーマルで3g30m越えたよ!
ノーマルスプールではダメな子だと思ってたけど、正直見直した
ラインはGT−Rトラウトエディション4lb40mブレーキ2.0目盛りです
スプーンはスミスのピュア2.7gにスイベルをつけたのです
本当に感謝ですありがとう
203名無しバサー:2013/03/14(木) 10:17:28.61
T3AIRやアルデバランBFSでの成功例が無いのはなぜなんだぜ?
インプレでは飛距離は圧倒的みたいな事が書かれてるのに

ベイトで管釣りスレ→丸型ベイトリールのステマ
ベイトライトタックルスレ→非ベイトフィネス小型リールのステマ
俺にはこういう傾向が感じられる
204名無しバサー:2013/03/14(木) 12:01:42.96
改造さえすれば普通のリールでも飛ぶんだぜ?っていうことだろ。

こんなところでステマして誰得か。
205名無しバサー:2013/03/14(木) 13:53:28.71
まだ寒いのだが何でもいいので魚が釣りたくなり、トラウトの釣堀行ったんだが
ベイトタックルで管釣り面白すぎワロタw
スピニングより絶対釣れるペースは早い
何で数釣り競技に使わないのかな
206名無しバサー:2013/03/14(木) 20:19:42.26
>>205
ちなみにタックルは何ですか?
207名無しバサー:2013/03/14(木) 22:22:14.68
競技会だと、ベイトじや投げられないようなルアーに分があるから
208名無しバサー:2013/03/14(木) 23:22:20.26
>>207
ペレットカラーのマイクロスプーンとか、もうペレットで釣りゃ良いんじゃないかと
209名無しバサー:2013/03/15(金) 03:32:51.73
>>205
スプーニングにはメリットが無いそうだ。
なんとなく格好良いとか儲かるとか除くとね。
メタルバイブ、ミノーにならありだとさ。
210名無しバサー:2013/03/15(金) 07:19:51.52
>>205
大人の事情で自粛してるそうだ
はっきり言って、数釣りでスピニングではベイトに太刀打ちできない
「同時に2本以上のロッドを使用してはならない」ルールはあるが
ベイトを使わない理由にはならない
211名無しバサー:2013/03/15(金) 21:18:34.29
ハニカムスプールのインプレきたので報告
実測重量10.1g
固定ブレーキ軽量スプールの他のリールとフィーリングは同じ
ベアリングは最初からオープンタイプなので注油はしやすい
3g30mチャレンジセットだとブレーキ5.5でノーサミング設定
6.0でラインがピシッと張った状態でも33m越え

ラバージグとかをブレーキ強めで使う人は
パワーマグチューンかISにしないとブレーキが足りなくなるかも
212名無しバサー:2013/03/15(金) 22:02:39.61
>>205
たしかに放流スプーンだったら、ベイトはスピより手返しはいいね
2〜3gぐらいのクランクも互角かもしれない

でも、0.5〜1gスプーンがそこそこの飛距離で投げれないと勝負にならんよ
大会で激シブの時とか、引き出しが多くないとムリ
0.5〜1gがそこそこ投げれるようになれば、時代も変わるかも・・・
213名無しバサー:2013/03/15(金) 22:53:11.10
>>212
全部ベイトにしろなんて言ってないよ
なんでベイトが有利な状況で持ち替えられるように、別に用意しないのかって話
それに0.5〜1gくらいなら現状でそこそこ投げられる
214名無しバサー:2013/03/15(金) 23:02:07.76
>>212
激甘の時に差をつける武器になるじゃん
「引き出し多い」が聞いて呆れる
215名無しバサー:2013/03/15(金) 23:24:17.22
>>213
1gってどうすれば投げれるの?
216名無しバサー:2013/03/16(土) 00:05:26.55
>>215
30mは無理だが、釣堀のトラウト釣れる距離くらいなら楽勝だ
217名無しバサー:2013/03/16(土) 00:27:16.55
>>213
たぶんスピのうまい人の半分も飛んでないだろ
0.5gで10〜15mぐらい飛ばないと負けるぜ

>>214
激甘の時なんで、放流直後とか、1/10回ぐらいだぜ

>>215
1gスプーンは、アベイルとかのスプールに細ライン使えば難しくない
0.8〜0.5gになると、ほんと飛ばないし、りきむとバックラ、セッティングが難しい 

1.5gぐらいのミノーも飛ばないね
218名無しバサー:2013/03/16(土) 09:51:23.23
>>217
放流直後や全体の1割で優位に立てるなら大きな差だろうに
つーか激甘な状況なんて珍しくない。もっと多発する
軽いルアーでスピニングの限界距離が必要な状況の方が想像できんわ

何投げたって、どこに落としたって入れ食いの状況ってのは大体、競技中に数回程度波が来るんだよ
その時に手前の近い所から小さいのをガンガン拾っていくならベイトが絶対有利
渋い時に小さいルアーで苦労して、一定時間あたり0.1匹の差がついても
活性の高い瞬間に手返し良く数匹2釣られたら簡単に逆転してしまう
数釣りっていうのはそういう競技なんだよ

最初から、ベイトが全てにおいて優れているなどと言ったつもりは無い
食わせのテクニックや道具の熟成/対応した製品の有無はさておき
ベイトの方がハイペースで釣りができると書いている
219名無しバサー:2013/03/16(土) 10:29:42.76
>>211
ブレーキが強すぎなT3にはベストマッチする予感
220名無しバサー:2013/03/16(土) 18:10:08.99
大会で使うことが前提ってすげえな。
221名無しバサー:2013/03/16(土) 19:27:56.14
確かベイトで菅釣りってスレあるぞ。
そっちでやれば?
222名無しバサー:2013/03/16(土) 20:49:27.96
参加者が被ってるんだろうな。
223名無しバサー:2013/03/17(日) 00:58:45.08
管理釣り場とかの話題はこっちでよろしく

管釣りでベイトタックル3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1322404310/l50
224名無しバサー:2013/03/17(日) 09:31:40.80
>>223
3gスプーン、30mとかやってたんだからいいじゃん!
そんなこと言ってると、昔みたいに過疎るぜ
225名無しバサー:2013/03/17(日) 09:46:12.20
バス寄りの話題もほしいので
3g30mスプーンでバス釣った報告頼む
226名無しバサー:2013/03/17(日) 10:02:27.92
>>225
キャストが目的でありゴールなので魚は釣れません
227名無しバサー:2013/03/17(日) 10:28:49.53
>>225
使い道としてはサーチではなくシャッドみたいな物
バスがいると分かってる場所(直前に群れてるのが見えた場所とか)を狙う
シングルフックだとフックアップ率が悪いし
トリプルフックを使うと根掛かりがひどい
使える状況は限られるね


コンクリート護岸された野池とかではかなり使えるルアーになる
でも3gのスプーンで釣れるのは子バスばっかりw
5〜8gが投げやすいし、釣れるサイズも大きい
228名無しバサー:2013/03/17(日) 14:15:41.79
佐野のバス管でスプーンでポコポコ釣ってる奴は居たなぁ
シャッドやミノーやワームやってる奴より釣れてた・・・
229名無しバサー:2013/03/17(日) 15:37:26.25
いかにも釣れそう(自分で書いてて基準が分からんが)なルアーや
人気のあるルアーは覚えられてて今ひとつ反応が悪い
スプーンに限らず、「何でこんなので・・・」なルアーが釣れる
バスの管釣り行く時は、色物ルアーを10種類くらい用意していくと吉
管釣りで飛距離とか必要無いから、スプーンの出番はあまり無くなるかも




安く済む俺のシークレットをあまり使うな(本音
230名無しバサー:2013/03/18(月) 16:17:17.35
旅行先で荷物をコンパクトにしたい時、スプーンやスピナーを中心に持って行く
プラグ2〜3個分のスペースに100個くらい入るから合理的
実際はプラグを入れたケースの隙間に20〜30個突っ込んでいく

あとスレチな主張だが、パックロッドってあるだろ
分割ピースを増やすだけじゃなくて
グリップとかガイド周辺を収納しやすい形にすべきだと思うんだよ

リールの収納はあきらめてるけど
ダブルハンドルを切り詰めてシングルにしたらかなりパッキングが自由になる
重量も10c以上一気に軽量化できてウマー
231名無しバサー:2013/03/18(月) 23:50:17.36
スレタイ読めんのか?きっしょいスレチすんなや消え失せろカス。
232名無しバサー:2013/03/19(火) 00:39:06.20
スピニングよりベイト、ライトタックルであれば更に持ち運びやすいと思うんだ
233名無しバサー:2013/03/19(火) 11:35:06.14
カルカッタコンクエスト100はライトタックルに入るかな?
大きさ的にはコンパクトだからライトタックルだという認識なんだけど
200は普通のサイズとしては大きすぎると思うし
234名無しバサー:2013/03/19(火) 14:10:40.43
スレタイにカルコン50とある時点で察して
235名無しバサー:2013/03/19(火) 14:50:48.35
>>233
バス用としては十分ライトタックルでしょう
カーディフ50SDCとかリベルトピクシーにしても
元々はエリアフィッシング用にシャレで用意したサイズなんだから小さすぎる
そんなリールについて語れば、トラウト寄りの話題になってしまうのは当然

むしろライトウェイトスポーツの話をしたいのに
軽の話題しか無くて興ざめみたいな
236名無しバサー:2013/03/19(火) 21:51:40.18
>>211
ブレーキの強いT3で使ったら丁度良い感じかな?
あと、シャフトが本当にステンレスかどうか知りたい
237211:2013/03/20(水) 22:50:33.94
厚みの薄いベアリングに交換するとかしないと使えないけど
ロングキャストかオールラウンドモードで快適に使える
マックスブレーキモードで強さが足りないって人はまず無いと思われ
スプールの幅の違いのせいか、少し山形にラインが巻かれて行くけど
巻き量の少ないベイトフィネスでは問題無し
(スティーズ100のスプールを流用するとラインが巻き崩れて引っ掛かる)

シャフトは公式にステンレス素材だと書いてあるけど
どう見てもステンレスです。本当に有難うございました。
238名無しバサー:2013/03/21(木) 16:50:55.78
ハニカムスプールならではの長所とか性能って別にないよね?
239名無しバサー:2013/03/21(木) 23:27:59.05
無いね
出す順番間違えてるとしか思えない
旧型より深ミゾで重量増、しかも穴空きとかどんな罰ゲームだよw
240名無しバサー:2013/03/23(土) 15:59:54.71
続報
ブレーキが弱いので管理釣り場用
http://www1.axfc.net/uploader/so/2840596.jpg
241名無しバサー:2013/03/23(土) 16:29:16.34
>>240
強くすりゃ良いだけだろ…
242名無しバサー:2013/03/24(日) 12:31:16.24
思ったほど軽くならないんだな
243名無しバサー:2013/03/24(日) 15:04:07.12
コラだろ
小径のPX68KTFより軽量化したらハニカムスプールみたくなるわw
244名無しバサー:2013/03/24(日) 15:05:42.84
スプールだけ軽くしても、空気抵抗の大きなルアーには速度の限界があるから無意味だよ
245名無しバサー:2013/03/24(日) 15:18:13.39
このレベルの軽量化なら既に前例がある
「ともやん」「LTX」で検索してみ
246名無しバサー:2013/03/24(日) 16:15:53.20
これだけ弄りまくってる人間が品質の悪さを指摘してるんだから
当たり外れあるのは間違いなさそうだ

超シャロースプールでKTFより軽いのはこれだな
http://ameblo.jp/tomoyannogolfbasslife/entry-11182966093.html
247名無しバサー:2013/03/31(日) 16:15:49.52
俺も真似してLTXの純正スプールを軽量化してみたよ
スプール本体 5.8g -> 5.5g(穴だけ拡大)
クラッチピン 0.1g -> _ 
マグプレート 0.8g -> 0.7g 
ベアリング 1.4g -> 1.3g(IXAセラベア化)
合計 8.1g -> 7.6g

苦労してやっと、スペック通りの重量になった感じ
キャストフィールとか軽いルアーの投げ易さの差は分からないが
ブレーキはマグプレート削った分だけ確実に弱くなる
スプール本体やラインを大幅に軽量化しない限り、マグプレートは削らない方がいいぞ!
248名無しバサー:2013/03/31(日) 19:17:29.94
カルカッタ51購入記念age
249名無しバサー:2013/03/31(日) 22:20:20.16
51Sが新品でほしいお。
250名無しバサー:2013/03/31(日) 22:36:19.53
アルデバランBFSとT3AIRで迷っているのですが、皆様のオススメはどちらですしょうか?
251名無しバサー:2013/03/31(日) 22:44:29.29
T3AIR使ってるけど、バランBFS XGの方が良かったかなー
バランBFS XGの方はアベイルスプールで更に軽量化したりマグ化したりできるから
自分で試行錯誤したり、色々試せて面白いと思う

T3AIRは使い方が決まってしまう感じ
252名無しバサー:2013/04/01(月) 02:28:37.44
T3AIRがお勧めだけど、人によってどっちが向いてるかは違うな
軽量ルアー対応と投げ安さならT3AIR
飛距離ならアルデバランBF
アベイルチューンすればアルデバランの完全勝利かと思いきや
カバー外さないとブレーキ調整できないという両刃のケン
253名無しバサー:2013/04/01(月) 12:19:07.26
>>252
カバー外しただけで調整できるアルデはまだいいかと
メタマグ、カルコンはねじ込みのB受け?まで外さないと調整できない
254名無しバサー:2013/04/01(月) 13:27:53.79
>>253
いや、あれはスプール交換とかベアリングの手入れの時にしか外さないでしょ
255253:2013/04/01(月) 14:35:15.08
>>254
アベイルチューンをマグブレーキ仕様と勝手に解釈した自分がいけないね
ごめんよw

マグブレーキの調整がねじ込み量で高さ調整するタイプだから
B受けにマグユニット取り付けるメタマグやカルコンはあそこまで外さないと調整できないんですわ
256名無しバサー:2013/04/01(月) 15:55:11.20
飛距離ならアルデってよく見るけど
実測データあったりするの?
257名無しバサー:2013/04/01(月) 16:08:37.72
>>256
無いよ
そもそもT3AIRの飛距離神話もちょっと盛りすぎなのがバレてきた所かな?
2ちゃん的には一部の人間は最初から想像ついてたっぽいけど
自分はまんまと騙されたクチwww
とにかくパカパカは思ってる以上に便利だし
外部調整できるのが楽というか、これが自然だと思うし
ほんの少しブレーキ強めるだけでトラブルが激減するのは素晴らしいよ
純正同士ならT3AIRの方が軽いルアーも投げられるのもポイント

何かを捨てて、何かを手に入れる選択の幅が広いアルデバランも面白いリールだと思うけど
夢屋スプールの件でユーザーに喧嘩を売ったのはまずかったと思う
258名無しバサー:2013/04/02(火) 15:29:23.06
山犬さんは飛距離的にはTWS押しだけどな
259名無しバサー:2013/04/02(火) 22:39:14.51
>>258
なんでいつも山犬だけさんづけなんw
まさか山犬さんが芸名か?
さかなくんみてーだな。
260名無しバサー:2013/04/03(水) 01:05:31.34
さかなくんさんだろデコすけ!
261名無しバサー:2013/04/19(金) 10:18:25.72
山犬さんさんまんせー
262名無しバサー:2013/04/20(土) 22:19:30.74
4-16g表記のロッドにカルコン101にPE1.5号でオカッパリだいたいなんでも行けちゃう。
場所によってはスピニングか、MHのジグテキ用のベイトを追加するけど、1本でなんでも出来るのっていいよね!
263名無しバサー:2013/04/24(水) 21:50:23.01
MD33がおマイら下手過ぎ!
練習しろwww
って言ってたけどwww






ぶっ
264名無しバサー:2013/04/28(日) 13:01:40.33
>>258
TWSは飛距離を伸ばすためのものではなく
ワインダーが端に寄っていた場合の飛距離の落ち込みを軽減したり
ライントラブルを防止するための物だと考えろ
結果として平均飛距離は伸びるし
ブレーキを少し弱めてもトラブルが起こらないので最長飛距離も伸びる

問題は、せっかく安定した精度や飛距離を発揮できる性能を持ちながら
丈夫でない事や、所有欲が満たされないという事
これでは愛着が沸かないし、信頼して使い続ける事もできない

軽量ルアーだけしか使わない場合でも、パカパカの支持部分は確実に消耗する
265名無しバサー:2013/04/28(日) 21:16:28.09
カルコン50なんていらんやろ
100とか凛牙サイズでなんとかなる
266名無しバサー:2013/04/28(日) 21:31:30.48
TWSこそ丸型に採用すればいいのに
267名無しバサー:2013/04/28(日) 21:36:50.52
このスレの住人はベアリング交換してたりするの?
268名無しバサー:2013/04/29(月) 01:28:15.99
色々試したけど、総ステンレスの汎用ベアリング最強という結論になった
プロなど道具が多い場合は注油しなくて良い=馴染ませなくて良いSICも悪くないと思う
269名無しバサー:2013/04/29(月) 23:05:26.20
ミネベア最強!
270名無しバサー:2013/05/03(金) 20:22:43.32
3gが30m飛ばないとか言ってた精神障害者のキチガイどもは今どうしてるの?
GPとかいうキモイ馬鹿とかいたよな
271名無しバサー:2013/05/03(金) 20:36:47.59
裸踊りするのが嫌で逃げたよ
272名無しバサー:2013/05/03(金) 21:16:33.98
あのホームラン級のバカ逃げたのか?
273名無しバサー:2013/05/03(金) 21:22:14.11
>>270
居たなあ。
山犬さんとかいうキモオタ。
274名無しバサー:2013/05/04(土) 00:31:20.56
>>273
君みたいな口だけのキモオタより評価できる
275名無しバサー:2013/05/04(土) 01:37:51.57
>>274
もうやめようやw
いい加減みんな分かってるよwww
276名無しバサー:2013/05/04(土) 05:55:47.96
3g30mは可能だけど、誰でも投げられる訳ではない
メーカーが具体的な数字を出さない中でこの指標は有意義だし
実際、これを目標に頑張ってる人もいるそうじゃないか




不可能としか思えないレベルの奴はもうちょっと頑張れ
277名無しバサー:2013/05/04(土) 07:05:19.83
馬鹿はやたら改行使いたがるよな
278名無しバサー:2013/05/04(土) 07:35:43.85
>>277
君は
もうちょっと
がんばれwww
279名無しバサー:2013/05/04(土) 07:50:12.29
3g30mは道具あれば楽だろ、山犬のあのキャスティングで30mなんだろ?
普通に投げれる人なら行くよ。まぁ専用道具は必須
280名無しバサー:2013/05/04(土) 09:07:51.64
風に乗せれば余裕でしょ
281名無しバサー:2013/05/04(土) 09:25:54.42
>>279
専用の道具がないと投げられないヘタレ君発見
楽に投げられる腕があるなら、普通の道具でも苦労すれば投げられそうな物だが
282名無しバサー:2013/05/04(土) 11:58:11.34
>>279
キャスト切れするセッティングで漸く出せる飛距離が楽とか笑わせんな
283名無しバサー:2013/05/04(土) 18:46:43.20
>>281頭大丈夫か?30mが可能かの議論はそういうことだぞwww馬鹿だなぁw
雷魚タックルでできるかどうかの話とかしてないぞwww
お前は議論の前に脳みそを用意してこいwww
284名無しバサー:2013/05/04(土) 18:49:18.58
>>282それお前が下手くそなだけだよ笑
pe0.4号がキャスト切れとかどんなけ下手くそなんだよww
お前は議論の前に練習してこいww下手くそ
285名無しバサー:2013/05/04(土) 18:52:17.97
>>284
キャスト切れ云々は山犬とやらが自分で書いてたろ
286名無しバサー:2013/05/04(土) 18:53:59.31
>>284 >>283 30mすら飛ばせない脳みそ障害者はほっとけよ
負け犬の遠吠えだよ、全く因果関係がない低学歴丸出しの屁理屈しか言えてない惨めさだが
287名無しバサー:2013/05/04(土) 18:57:21.52
>>285山犬はどうみてもキャストは下手くそだろ、あれでも30m行くし
メバルやる人とかならpe0.4なんかあたりまえにフルキャストで使ってる
今のpeは普通にキャストできる人なら切れない
288名無しバサー:2013/05/04(土) 19:02:19.66
GPって自分の改造したDQN丸出しのダサいカルカッタ自慢げに語ってたけど
山犬のへっぴり腰のキャストにすら飛距離勝てないんだろ?
GPって何やってたのかww
289名無しバサー:2013/05/04(土) 19:06:53.18
自称山犬より上手い奴が続々涌いてきてワロタ
お前ら動画上げてみろよ
どうせ口だけなんだろwwwww
290名無しバサー:2013/05/04(土) 21:42:17.99
山犬よりうまいって、お前あれをうまく見えるのかww道具がいいから飛んでるのであって
へっぴり腰の悪いキャストだぞwだから誰でも3g30mは飛ばせるという結論になったわけだが。
あれレベルなら小学生でも投げれるんだが笑
さてはベイトやったことないなww
291名無しバサー:2013/05/04(土) 22:22:05.68
>>290
動画うp
292名無しバサー:2013/05/04(土) 22:34:50.37
この場合そもそも標準から外れた事してるんだからへっぴり腰もだの悪いだのないだろ。
俺の場合この手のチャレンジするなら腕をブン回す。
バドミントンのスマッシュみたいというか。
完全に基本無視な感じだけど飛距離は出る。
村田もいつか雑誌で飛距離テストしてたときは槍投げみたいなとんでもない投げ方だったし。
どちらにしても実戦的ではないな
293名無しバサー:2013/05/04(土) 23:23:52.35
いや普通に山犬の動画見てみろ
そんな特別な話じゃない、いい道具使って普通に投げてるだけ。
要はt3airとか使えば誰でもいくし、無理な投げ方なら35m以上目指せるだろうよ
294名無しバサー:2013/05/05(日) 00:03:25.64
>>293
動画まだ?
また下手くそだの言った相手の動画にタダ乗りなんてみっともない真似して逃げるのか?
295名無しバサー:2013/05/05(日) 00:35:16.60
確かに口だけなんだろうけど
動画あげてみろよっていう方も何もしてねー口だけなのを自覚しような
くだらねーつっこみが入る前に言うと、自覚してるけど、もちろんオレもなw

その点GP山犬は立派だよ
俺のケツ貸してやるよ
296名無しバサー:2013/05/05(日) 02:13:48.36
山犬ってあれだろ
傾斜のある雪道30mを50歩で歩くデブ
297名無しバサー:2013/05/05(日) 06:57:05.33
マジレスすると、距離を測る時に一度歩いてるから
その足跡を辿って楽に移動してると思うよ?
それ以前に嘘をついたり、距離を盛って動画作るとデメリットの方が大きいし
どう見ても最低25m以上はある
引き篭もりのキモオタの常識で物事考えたらダメだ
298名無しバサー:2013/05/05(日) 07:37:40.39
>>294お前馬鹿だなww基地外なGPの自演だなww
なんでこの流れで第三者の動画が必要になるんだよww
山犬の動画でわかるだろっていう話してるんだから趣旨を読みとれよ脳みそ障害者よww
299名無しバサー:2013/05/05(日) 07:40:39.11
>>295自演きもちわりーよGP
お前完全にアスペルガーだわ
300名無しバサー:2013/05/05(日) 07:41:35.84
>>298 在日はほっとけよ、日本語がわからないんだよ
301名無しバサー:2013/05/05(日) 07:47:04.89
GPってあのゴミみたいなリール自慢してるやつだっけ?
確かに痛い輩だな
302名無しバサー:2013/05/05(日) 07:49:30.44
モグ ◆mogura/cVIが最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!
303名無しバサー:2013/05/05(日) 07:49:46.47
新潟じゃかなりgpは嫌われ者だよ、犯罪者みたいに扱われてる
だから友達もいないんだって
304名無しバサー:2013/05/05(日) 07:56:12.63
山犬完全敗北!!!
305名無しバサー:2013/05/05(日) 08:49:25.42
まーたこの糞みたいな流れかよ
306名無しバサー:2013/05/05(日) 09:27:41.48
>>293
ところが、T3AIR使って同様に3g30m投げられたって実例が無い
基本的なキャスティング能力はLTX並の筈だし
エアブレーキが補助してくれるから強く振り込める筈なのに変だよね
307名無しバサー:2013/05/05(日) 10:59:13.51
軽量スプールに差し替えて使ってる時ノーマルに戻したいと感じた時ない?
308名無しバサー:2013/05/05(日) 11:18:24.03
BF用タックルを使っていて
MHのロッドとジリオンの組み合わせに持ち替えたくなる事ならよくある
309名無しバサー:2013/05/05(日) 12:39:11.82
>>298
どこまで文盲馬鹿なら気が済むんだかな
310307:2013/05/05(日) 12:53:30.90
スプール重量を手軽に変えられるリールがあったら面白そうと思うんだが
311名無しバサー:2013/05/05(日) 12:59:05.61
>>310
重くするメリットがほぼ無いが
312名無しバサー:2013/05/05(日) 13:17:29.55
>>310
スプールの内側に重りでも貼れば簡単に変えられるじゃまいか
313名無しバサー:2013/05/05(日) 21:21:42.91
きめえGPが韓国人が韓国で釣りしてる動画アップして
お前らを批判してると思ったらチョンじゃなくてGPらしいwww
下手くそなキャストして超近距離でなんか竿をこねくりまわしてるだけwww
アキュラシーキャストもろくにできないのにベイトを語るなよ精神障害者が
314名無しバサー:2013/05/05(日) 21:26:18.73
確かにGPとかいうやつ見たがサークルキャストもしっかり回転できてないでめちゃくちゃだし、
フリップキャストも真っ直ぐ触れてないただのごまかしキャストだな笑
まぁいわゆる勘違いの下手くそ

もう少ししっかり体の力を使い回転させることを覚えないといい弾道で投げれない
まず体がつっこみすぎ、そこから直せ
315名無しバサー:2013/05/05(日) 21:29:25.01
馬鹿なgpがアキュラシーキャスト云々行ってるが
本人ができてないんじゃ話にならないだろ
そもそも上手い人はpeならバックラッシュなんてしないんだがww
ゴミブレーキを自賛して周りが見えてないとか正に基地外ですな。
316名無しバサー:2013/05/05(日) 21:33:01.74
どエムの奴隷なGpよ、お前の下手くそな動画とかどうでもいいから
その冷たい川に飛び込んでバカみたいに泳げ
317名無しバサー:2013/05/05(日) 21:33:45.17
山犬完全敗北!!!
318名無しバサー:2013/05/05(日) 22:07:33.13
ここを見てると作業着にタオル巻いて咥えタバコで釣りしてる奴が多いのも頷けるな
319名無しバサー:2013/05/05(日) 23:31:33.20
GPの下手くそなキャストくそわろたww
あれでベイトとは~とかほざくなよ
結局ただの勘違いやろうかよ笑
320名無しバサー:2013/05/05(日) 23:36:49.59
そりゃあんなキャストじゃ普通のリールじゃバックラッシュするわ
だからゴミみたいなブレーキをしっかりつけないといけないんだな

まずちゃんと正しい回転の振り方と力のタメ方を覚えろ
321名無しバサー:2013/05/05(日) 23:54:40.43
                                     効
                             き
                       す
                 ぎ
             ぃ
          ぃ
        ぃ
      ぃ
      ぃ                      ,,,z=~'゛'+''ッ彡ッ,、
      ぃ                    ,ィ´       "':';:;ッ;,
      ぃ                 , ' ゛´`゛ミ゛ッ,        "',`,
       ぃ              ,/     `、゛ミ         ゛:;:,
         ぃ           /      _ =ヾ、゛シシ=;,z,、    ゛;シ::ミ
           ぃ        /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゛`    ,゛彡:ミ
               !   /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:
                  ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡 
                 ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"
                ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
                ´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゛
                :::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゛''
                ::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
322名無しバサー:2013/05/06(月) 22:37:14.42
渓流スレから覗きに来た新参者です
こっちではGPってかなり激しくオチされてるんですね
過去スレでも同様なんですか?
323名無しバサー:2013/05/08(水) 13:01:54.11
過去っーか、ここ最近だな
気にするだけ無駄だからスルーしとけ
324名無しバサー:2013/05/13(月) 10:05:23.64
慣れとは恐ろしいもんで、慣れ親しんだピクシー系をまた買ってしまった・・・
これでプレッソ3台、PX68、2台
リザーバーや河川でのボートメインで濃いカバーが大して無い場所ばかり行っているとは云え、他のベイトは3台+1しかない
325名無しバサー:2013/05/13(月) 12:40:46.00
ピクシー系の31mmスプールは使いやすいよね
太いライン巻かない俺はほぼこれで済む
326名無しバサー:2013/05/13(月) 16:10:31.97
>>325
指短いから、一回り小さいピクシー系だと握り込み易いんすよね
用途に合わせてプレッソ純正スプールにしたり、0.8号〜6号のPE巻いて1ozのトップから巻物、3インチノーシンカーまでやってる
327名無しバサー:2013/05/14(火) 15:11:33.69
ちょい高くてもいいからスティーズみたいな全面メタルのピクシー系出してほしい
328名無しバサー:2013/05/21(火) 17:54:01.82
>>327
スティーズにリングとピクシーのスプール入れたらいいじゃん?
329名無しバサー:2013/05/21(火) 18:25:08.66
>>328
フィネスリング入手困難じゃね
330名無しバサー:2013/05/21(火) 19:04:25.55
フィネスリングってリール個体差やら気温やらで使い物にならなかったりするしな
331名無しバサー:2013/05/21(火) 20:55:39.16
すぐズレるしな。
332名無しバサー:2013/05/21(火) 21:37:35.82
あの手の物はリール毎に現物合わせで作らんとダメだ
333名無しバサー:2013/05/21(火) 22:22:47.17
自作のリングを接着すればいいのに
要するに性能はどうでもいいから、新しいオモチャが欲しいって事なんでしょ
334名無しバサー:2013/05/22(水) 05:36:26.38
誰でも自作できるみたいな言い方がおかしい
335名無しバサー:2013/05/22(水) 10:39:34.93
やり直しできる接着剤とか
スプールの外径に近い樹脂パイプとか
ホムセンでいくらでも安く売ってんのに
そういう事を試そうともしないのがおかしい

少なくとも、試行錯誤する姿勢も無しに文句だけいっちょまえなのは見苦しい
336名無しバサー:2013/05/22(水) 14:06:38.24
塩化ビニールパイプの30mm用とかどこにでも売ってるだろ
5mm10mm削れば円形が歪んでくるかも知れんが
0.5mmちょい削った所でひどく歪んだ形状になったりしないし
削りすぎたとしても、専用の接着剤で切粉を溶かして補修パテにすりゃいい
リールを加工しなくていいし、やり直しもできる事が難しいとか意味が分からんw
強度や気密が必要な取り付けや加工じゃないんだから素人でもできるよ

誰でもできるとは言わない
不器用な奴には確かに辛いかも知れないが、それでも作る奴は作る
結局やる気の問題
337名無しバサー:2013/05/22(水) 15:08:06.46
リールには精度精度ってうるさい癖に、自作パーツはゴミみないなもんで満足するバカ。
338名無しバサー:2013/05/22(水) 15:23:20.37
要求性能を満たしているのに、自作パーツの価値が分からずゴミ認定するニワカ
339名無しバサー:2013/05/31(金) 11:15:09.74
また新潟県民が荒らしてるのか
340名無しバサー:2013/06/01(土) 00:24:42.87
軽いルアー投げるのにリールの性能より竿の弾性を見直したほうがいい。

リールはスコ1000で足りるだろ
341名無しバサー:2013/06/01(土) 01:11:18.61
>>340
スプール替えないと竿を柔らかくしても5g以下が厳しいぞ
342名無しバサー:2013/06/03(月) 07:51:55.71
>>340
お前は何も分かってない
竿なんて多少固めだってリールさえ良ければそれなりにとぶ
343名無しバサー:2013/06/03(月) 08:30:55.26
リールが多少大きくても
ロッドが軽い物向けならそれなりに飛ぶけどw
344名無しバサー:2013/06/03(月) 09:56:19.11
5g以下のシビアな世界での話な
345名無しバサー:2013/06/03(月) 09:58:54.29
けっきょくバランスだろ。バカはなんでも極端な話にもっていくよな
346名無しバサー:2013/06/03(月) 10:06:05.18
>>344
5gなんて全然シビアじゃない
3g以下からだな
347名無しバサー:2013/06/03(月) 10:39:10.52
3g未満でも空気抵抗小さければ簡単に飛距離は出せるし
5g超えてても空気抵抗でかければ扱い辛い罠
348名無しバサー:2013/06/03(月) 12:29:00.00
投げる難しさがシビアというならその通り
しかし空気抵抗と今話題にしているスプール重量はあまり関係ないね
軽量スプールは軽いルアーでも立ち上がるのがメリットだから。
空気抵抗大きくても重量あれば重いスプールでも立ち上がるし、
あとはその後のブレーキやサミング次第。
スプール替えて投げ比べても飛距離難易度は大差なし。
349名無しバサー:2013/06/03(月) 13:37:48.95
>>348
脳内は黙ってな
無関係な要素は一つも無いよ
350名無しバサー:2013/06/03(月) 14:18:54.93
>>348
だな
空気抵抗ありつつある程度ウェイトがあればスプール重くてもブレーキの優秀なDCの得意分野になる
軽いルアーだと50サイズでもスプール重すぎでぱっとしないけど

>>349
なんでもかんでも軽量スプールマンセーかい?
351名無しバサー:2013/06/03(月) 14:57:21.67
そういう条件だとむしろ軽量スプールのが難しくなったりしないか?
初期の回転が上がり過ぎてその後の失速によって酷いバックラする。
初代アンタレスなんかまさにそうだった。
軽く投げればいいんだけど力むと即アウト。
当時同じスプール径のカルカッタ200サイズのが遥かに使いやすかった。
最新アンタレスは使ったことないから知らん。
352名無しバサー:2013/06/03(月) 16:42:25.10
スプールを放す時にサミングしないヘタクソばっかなの?
353名無しバサー:2013/06/03(月) 16:56:59.58
基本的にスプールが軽くて劣る点は一つだけなのだが
このスレでは全く話題にならないから、何も分かってないんだと思う
354名無しバサー:2013/06/03(月) 16:58:50.57
普通どうなのかは知らんけど少なくともこのスレ用途ならそんなのブレーキ頼りだろ。
もちろん着水時はサミングするけど。
結局、道具で合わせるのが一番安定して飛ぶ。
自称非ヘタクソな>>352はさぞサミングが上手いんだろけど
355名無しバサー:2013/06/03(月) 17:02:20.09
>>354
マジで分かってない人がいるとは
君にはT3AIRがお勧めだよ
356名無しバサー:2013/06/03(月) 17:06:54.55
機能、性能を効果的に利用するのは大変結構だが
機械に頼り切って、他の使い方ができないのはどうかと思うね
357348:2013/06/03(月) 17:16:33.14
空気抵抗あって重さのあるルアーなんて普通のリールなら何で投げても大差ねーよ
極端な話スピニングでもな
つーかいつから軽量スプールのメリットの話になってんだ?
↑みたいなルアーなら軽量スプール要らんって話なんだが
何が軽量スプールが劣る点だよ
特定条件の時に必要かどうかだよ
酷い文盲だね
358名無しバサー:2013/06/03(月) 17:47:02.40
一昔前の重いスプールの回転慣性と、軽量スプールの回転慣性には差がある
軽量スプールいらんってのは強度とラインキャパ問題くらい
359名無しバサー:2013/06/03(月) 21:37:56.16
.


358 :名無しバサー:2013/06/03(月) 17:47:02.40
一昔前の重いスプールの回転慣性と、軽量スプールの回転慣性には差がある
軽量スプールいらんってのは強度とラインキャパ問題くらい
360名無しバサー:2013/06/03(月) 22:26:05.48
gp
361名無しバサー:2013/06/05(水) 17:35:48.30
竿の長さで飛距離は変わらない。
ハイエンドのリールだからってのもない。
やっぱ双方のバランスが一番大事なんだよ
362名無しバサー:2013/06/05(水) 22:26:22.46
>>351
軽くて慣性が少ないから
軽いルアーでも立ち上がり早くてバックラもしないよ
363名無しバサー:2013/06/06(木) 20:05:34.87
軽量スプールの劣る点か・・・・
サミングがしにくい
364名無しバサー:2013/06/09(日) 08:10:32.10
軽量スプールの欠点?
重い物をフルキャストするとバックらしやすいぐらいでない?
重い物をフルキャストするなら重くて良く回るスプールがいいな。

しやすい、何々の方が良いってだけでそれじゃなきゃダメってことは無いがなw
365名無しバサー:2013/06/10(月) 00:03:31.02
軽量スプールは軽量ルアーを飛ばしやすいようなブレーキに
なっている。だから重いルアーだとブレーキが持たずにバックラ
する。

そこを理解しないで軽量スプールは重いルアーを飛ばせないと
結論付ける人がいるがそれは間違い。ブレーキを強くすれば
軽量スプールで重いルアーが飛ばせるし、飛距離も重量
スプールより出る。

結論:
ルアーが軽くても重くても軽量スプールの方が飛ぶ。
366名無しバサー:2013/06/10(月) 05:42:23.99
ブレーキ強くしたらダイワ系軽量スプールによくある固定マグだと後半効きすぎになるじゃん

何だ?このアスペ
367名無しバサー:2013/06/10(月) 07:05:53.68
軽いルアー用と重いルアー用にそれぞれ合ったブレーキを
取り付ければ軽いスプールの方が飛ぶってこと。

オレは「一種類のスプール」で軽いのも重いのも飛ばせるとは
言ってないぜ?
368名無しバサー:2013/06/10(月) 07:29:58.24
>ブレーキ強くしたらダイワ系軽量スプールによくある固定マグだと後半効きすぎになるじゃん

こんなんほとんどのブレーキの特性じゃん
だから弱いブレーキで親指鍛えるわけで。
369名無しバサー:2013/06/10(月) 09:17:24.44
親指鍛えるとかマジで笑える
竿の振り方とかリリースタイミングがだめなんだよそれは
滑り出しのいい軽量スプールつかう意味なし
ルアーがちゃんと前に飛んでればバックラ分の糸はたまらないからね
370名無しバサー:2013/06/10(月) 09:36:32.70
つ 突然の向い風
371名無しバサー:2013/06/10(月) 13:25:10.81
>>366
なんで固定マグ前提で話を進めるのか
ダイワを引き合いに出すならAIRのブレーキにしろよ
372名無しバサー:2013/06/10(月) 14:01:38.63
>>369
AIRが可変ブレーキ積んでるのは何故だと思う?
373名無しバサー:2013/06/10(月) 15:17:03.97
>>372
指酷使しなくていいようにだよなそれは
374名無しバサー:2013/06/10(月) 15:19:05.93
PE使う俺には親指鍛えるとか失笑モンだわ
道具トータルセッティングとロッドの振り方が全て
375名無しバサー:2013/06/11(火) 20:17:39.54
コンクエスト50にアベイル入れてみたけど、1/16とか普通に投げられちゃうのね
もっと早くやってればよかった
376名無しバサー:2013/06/11(火) 21:55:55.12
まあワーム何つけるか次第だけどな
377名無しバサー:2013/06/12(水) 07:34:37.55
フリックシェイクとか投げてるけど?
スピニング苦手なんでラクチンやわー
378名無しバサー:2013/06/12(水) 11:13:53.63
1/16で投げられるとか言っても極小ワームはきついからな
ウェイトの影響よりもワームの重量の方が重くなってきてそっちが肝心なのに
なんで総重量で語らないのかねってことよ
379名無しバサー:2013/06/12(水) 22:00:54.11
わざわざ総重量書かないといけなかった話題?
380名無しバサー:2013/06/12(水) 22:01:55.85
つか、小さなワームも普通に投げれるけど
フリックメインで投げてるってだけで
381名無しバサー:2013/06/12(水) 22:18:43.38
こんなすげースプールを使えないメーカーがあるとはな
382名無しバサー:2013/06/12(水) 22:44:50.96
>>377
3インチ未満のから10インチ近いのまであるんだがなぁ
383名無しバサー:2013/06/13(木) 02:22:56.41
>>382
あんた>>380見えてないの?
しつこいわ・・・
384名無しバサー:2013/06/13(木) 02:42:22.70
>>383
>>380ではサイズが全く分からないし仮に9インチとしても意味は通ってしまうがな
385名無しバサー:2013/06/13(木) 07:37:25.17
せめてサイズくらい書かないと何の意味もないレスだよぉ
386名無しバサー:2013/06/13(木) 16:49:40.19
>>375がワームサイズを書かずに書き込む
>>378がサイズ書かないとわからないとツッコミ
>>380がサイズは書いてないが小さなものも投げれるとレス
>>382が10インチうんたら書き込み
>>383が小さいのもいけるって書いてるだろっておこ
>>384が今度は9インチがうんたら

お前らよぅ・・・
387名無しバサー:2013/06/13(木) 19:00:15.30
>>386
>>375は1/16インチのワームかもしれない
そんな破片の様なのが投げられるからスゲーって事かも
388名無しバサー:2013/06/13(木) 19:22:59.27
>>386みたいな書き方すると、>>382>>384が全く理解力がない事がわかるなw
389名無しバサー:2013/06/13(木) 19:30:32.48
>>388
>>378から>>380への流れを読めば
>>380が小さいワームも投げられるが普段は(重い)フリックを投げてるだけ
と書いてあるのが分かると思うんだがなぁ
そうなると小さいフリックではないとなる
理解できんかねぇ
390名無しバサー:2013/06/13(木) 20:01:08.04
>>389
>>386>>378から>>384までの流れを書いてるんであって、>>378>>380だけをつまんで書いてる訳じゃないんだが・・・
391名無しバサー:2013/06/13(木) 20:10:23.32
確かにw
392名無しバサー:2013/06/13(木) 20:14:43.81
1/16でも飛ぶとか小さいの投げてるとかいちいち情報があやふやだよぉ・・・何したいんだよぉ・・・
「軽いの投げたけど飛ぶわ〜」とか言ってるのと正直変わらないから詳しく言って欲しいんだよぉ
393名無しバサー:2013/06/13(木) 20:30:32.04
いや、お前が面倒臭く絡んでるだけで>>375は「軽いの投げたけど飛ぶわ〜」って言ってるんだがwww
394名無しバサー:2013/06/13(木) 20:32:39.01
>で>>375は「軽いの投げたけど飛ぶわ〜」って言ってるんだが
そんなくだらない事はチラシの裏にでも書いてろってことだよぉ
395名無しバサー:2013/06/13(木) 20:39:30.38
やっぱお前面倒くさい奴だなw
396名無しバサー:2013/06/13(木) 20:53:48.11
>>390
そんなことは分かってる
397名無しバサー:2013/06/13(木) 20:56:44.58
>>393
情報が1/16ozの何かを投げたって事しか分からんから
それが本当に軽い物なのか例えばジグヘッドに塩入ったワームなのか全く分からないから
何の参考にもならんしブログででもやってろって事だろう
398名無しバサー:2013/06/13(木) 21:00:11.47
俺の考えは
>>394みたいな面倒くさい奴がいなければ、>>375は単発レスで終わってたのに・・・
って事だw
チラ裏なんていつもの事だろw
399名無しバサー:2013/06/15(土) 15:58:20.84
>>365
軽量スプールは基本的に良いことずくめ
欠点や仕様が合わない点があっても腕があれば回避できる



回転バランスが悪いのだけはどうしようもない
重いスプールが遠投に向くのは回り続ける慣性質量云々ではなく
バランス良く回転するから誤差の成分が少ない
ブレーキ設定や操作に対して正確な結果を返すという事だ
400名無しバサー:2013/06/15(土) 16:12:24.66
軽量スプールのデメリットは強度とブレーキだよな
慣性が少ないから回りだし易いけどブレーキかけられたら止まりやすい
極限まで軽いスプールができたとしても繊細にコントロールブレーキができないと意味が無い
401名無しバサー:2013/06/15(土) 19:14:31.45
>>400
無理に語らなくていいよ
自室で手で回してるだけじゃ分からない事だから
402名無しバサー:2013/06/15(土) 20:54:13.22
ブレーキかけられたら止まりやすいってのは俺はメリットだと思ってた
403名無しバサー:2013/06/15(土) 21:03:09.52
>>402
重いスプールのブレーキをよく利かせたいのなら、強いブレーキがあれば良いだけ
軽いスプールに軽くブレーキを掛けたいのなら、弱いブレーキがあれば良いだけ

スプールだけ軽くしたら、普通のブレーキでも相対的に強すぎてバランスが悪くなる
404名無しバサー:2013/06/15(土) 22:44:49.83
>>400
>慣性が少ないから回りだし易いけどブレーキかけられたら止まりやすい

最高のメリットだろwwwwww
405名無しバサー:2013/06/15(土) 23:17:16.63
12カルカッタの50番手出ないのかねぇ
406名無しバサー:2013/06/16(日) 07:04:52.60
でさ、結局どのリールでどんなブレーキ設定にしたら
ある程度重くて空気抵抗大きいルアーを軽量スプールで快適にフルキャスト出来る訳?
俺が試した中ではsvsでも初期に合わせると後半効きすぎで引っ張られる感触あってイマイチ。
結局ノーマルスプールと変わらん飛距離。
専用設定DC+軽量スプールでも出ないと無理だな。
毎回サミングしろとかごまかし回答で笑わせんなよ?
PE使ったらご自慢の親指()でも無理だから。
407名無しバサー:2013/06/16(日) 07:19:02.41
そんなに都合よく初期制動『だけ』効くブレーキなんて現状無いからな
もし出来たとしてもそうなると今度は本来の用途の軽量ルアーに合わなくなる
軽量スプールは素晴らしいが万能ではない
軽量スプール厨はパーツメーカーの回し者なんじゃね?
408名無しバサー:2013/06/16(日) 12:14:04.92
>結局ノーマルスプールと変わらん飛距離。

サミングしないでそれなら十分だろ・・・
さらにノーマルスプールじゃ投げられない軽い物も投げられるじゃん

終わり
409名無しバサー:2013/06/16(日) 13:20:42.15
リールって用途によって変えるよね
なぜ重くて空気抵抗のあるルアーを軽量スプールでフルキャストしようとするのかがわからない
それに合ったリール使えばいいじゃない
410名無しバサー:2013/06/16(日) 14:54:47.24
何故サミングをそこまで嫌がるのかw
411名無しバサー:2013/06/16(日) 16:00:16.07
最近の軽量スプールはサミングがシビアで難しいからブレーキに頼りきりでござる
412名無しバサー:2013/06/16(日) 20:20:19.38
サミングしないでブレーキギリギリまで軽くして投げた方がどう考えても飛ぶだろ
413名無しバサー:2013/06/16(日) 20:31:01.19
シマノでアルデにベイトフィネススプールいれた場合でもブロック1個で
着水時以外サミングなしで飛ばせるからな
414名無しバサー:2013/06/16(日) 21:01:45.15
>>406
ルアーが飛行して距離を稼いでる最中の微妙なサミングを代行してくれるのがDC
リリース直後のバックラッシュを大雑把に回避してくれるのがAIRブレーキシステム


どうもAIRの方がトータルで飛距離出るみたいなんです
例外がいるとしても、ごく一部の上級者のみでしょう
415名無しバサー:2013/06/16(日) 21:22:05.97
airってそんなにいいのか?
このスレでも意外と話題になってないけど
416名無しバサー:2013/06/17(月) 01:07:38.46
T3AIRが出るまで、ダイワにはさほど軽いスプールが無かった
ダイワ純正ではPX68用のFSスプールがそれまで最軽量だったのだが
31mmと小径でさほど浅溝でも無く、重量も中途半端に重かった
元が悪ければ、普通の物でも良く感じる

そして「レーシングマシン()のように見せかけているが、実は初心者向けの特性」を大勢の人間が評価した
ま、俺の妄想かも知れんが正直な意見だ
417名無しバサー:2013/06/17(月) 07:11:55.93
正直アブ以外は微妙なんだよな
シマノは社外製スプールの方が優秀だしダイワはAIRが高すぎるし
418名無しバサー:2013/06/17(月) 09:37:38.74
>>409
軽量スプールの方が事実、飛距離が出るからだよ
遠投競技で標準のスプールなんか使ってる人は殆どいないし
入賞者に至っては皆無
普通に購入できるアンタレスやHLCも軽量
419名無しバサー:2013/06/17(月) 11:03:09.22
競技と一般使用をごっちゃにしてる時点で話にならない
上手い奴が非実用的セッティングやフォームで重りを投げるんだから
車はF1が万能で最高ってことか?

そもそもアンタレスやHLCのスプールなんてこのスレ的には全然軽量じゃない
420名無しバサー:2013/06/17(月) 11:41:39.30
>>419
特殊な競技と
普通にバス釣りに売ってる道具と
ど ち ら の 場 合 で も
軽量スプールの方が飛ぶと書いてあるんですけどね?
421名無しバサー:2013/06/17(月) 12:01:39.20
>>419
F1だとホイールは軽い方が早いけど
軽自動車だとホイールは重い方が早いの?w
422名無しバサー:2013/06/17(月) 13:06:20.38
軽自動車じゃサイズ一緒ならリールでいう所のベアリングレベルの体感しか出来ねぇよ
やっぱバカだな
スプール並みに体感したけりゃフライホイールのがはっきり分かる
どんな時でも軽けりゃいいわけじゃないのもスプールと同じ
423名無しバサー:2013/06/17(月) 13:31:53.75
>>422
フライホイールは慣性を利用する部品だから
ルアーの重量とかその辺りだと思うんですけどね?
424名無しバサー:2013/06/17(月) 13:33:52.24
>>423
スプールも慣性を利用するけど
何言ってんの?
425名無しバサー:2013/06/17(月) 13:50:31.81
>>424
スプール自体の重量に比例して慣性があればそれで十分じゃないの?
軽量化すればするほど抵抗も減るから問題になるとは思えないけど

で、スプールを重量化して遠投してるソースは?w
426名無しバサー:2013/06/17(月) 14:13:44.70
バックラしない軽量スプールはいつもルアーがスプールをひっぱるコトになるが
バックラする重いスプールは逆でルアーの飛行速度をスプールの回転速度を上回る
上回ればバックラするわけだからそれをサミングで抑えるワケだが
そうかんがえると理想的なサミングが出来たとき、重いスプールの方が飛びそうに思うが
427名無しバサー:2013/06/17(月) 14:18:42.54
×ルアーの飛行速度をスプールの回転を上回る
○ルアーの飛行速度をスプールの回転が上回る
428名無しバサー:2013/06/17(月) 14:49:07.49
>>418
アンタとHLCは両方15gオーバーだから全然軽くないだろ
DCに至っては19gだぞ
429名無しバサー:2013/06/17(月) 14:52:14.97
>>425
↑のどこにも重い方が飛ぶとは書いていない件
軽い方がシビアになるだの場合によっては飛距離が変わらんだのはあるがな
論点ズレてんぞ

>>426
軽いスプールでもライン巻くしある程度慣性は足りてると思う
問題は重いルアー使ってフルキャストした時の鋭すぎる立ち上がりに合わせた
ブレーキだと慣性少ないスプールだと後半の伸びを止めてしまうことだな
これがまたすっごい不快なキャストフィール
サミングで調整するにしても軽量スプールで初期バックラ制御するより
ノーマルスプールで後半制御のが全然簡単だし
ただこの話題はこのスレとはズレる普通以上の重量の話だが
430名無しバサー:2013/06/17(月) 15:26:46.85
あーなんとなく分かるわ。
10年前の話だがアンタレスARが出たときそれまで使ってたメタニウムとの
投げ心地の違いに戸惑った事がある。
メタニウムでブン投げられてたルアーが、同じブレーキだとバックラしまくるんだよ。
少し加減して軽めにキャストすれば、バックラせずに同じ位の飛距離出たけど。
スピナベとかでそういう傾向だった。
思い切りキャストしたほうが楽しいからやきもきした。
431名無しバサー:2013/06/17(月) 15:42:58.84
重いスプールに慣れると投げやすくなる気がする
軽いスプールはオートマチックな感じがするがなんか慣れない
ガンナーのスプール重量を先日量ったんだが(糸含め)29.4グラムだった。これで3.8グラムのルアー(センコー3インチワッキー)を14メートル投げるコトができた
アベイルスプールも持ってるが今は使ってない
軽量ルアーは投げやすくなったがそれはオートマチックな感じで
飛距離合わせは逆にやりづらくなったように思う
重いルアーのキャストフィールはノーマルスプールのほうがいい
432名無しバサー:2013/06/17(月) 16:04:04.12
重量0の慣性の無いスプールと重量0のラインを開発できればブレーキはいらなくなるんだけどな
433名無しバサー:2013/06/17(月) 16:29:15.67
結局使い分けが一番なんだよ
俺は軽量スプールには細いラインもしくは少量しか巻かないから重いルアー遠投とか有り得んな
巻き量確保してあるスプールだとライン含めた総重量が嵩むから本当の意味の軽量スプールとは言えない
434名無しバサー:2013/06/17(月) 16:50:26.98
>>433
だから、遠投用スプールはどれも軽量なんですってばw
妄想書き込む前に、自分の使ってる道具とセッティグ晒しなさいよ
435名無しバサー:2013/06/17(月) 16:59:45.14
遠投用じゃないだろ
軽量ルアー用だろ
436433:2013/06/17(月) 17:02:46.95
>>434
その遠投スプールってのはどれの事なんだよ
具体的にあげろや
アンタレスだのHLCだの言ったら失笑モンだよ?
俺は持ってるリールと社外スプールが多すぎて書くの面倒くさい
どーしても信じられない妄想だってんなら後でうpしてやってもいいケドさ
437名無しバサー:2013/06/17(月) 17:17:20.80
>>436
当然、その失笑モノのリールよりは余裕で距離飛ばせるんですよね?w
438名無しバサー:2013/06/17(月) 17:25:10.11
>>436
改造リールでの遠投記録131mを保持しているカルコン2X0も
スプールは大幅に軽量化されてますが
439名無しバサー:2013/06/17(月) 17:30:16.47
大幅に軽量化されて何gになったんだよ
440名無しバサー:2013/06/17(月) 17:47:39.21
慣性についてもうちょいみんな調べた方がいいと思うの
メーカーがなぜ慣性を抑えたがってるか
441名無しバサー:2013/06/17(月) 17:55:23.56
投げやすくなるからじゃね?
442名無しバサー:2013/06/17(月) 17:58:26.55
>>437
やっぱり図星
そして勘違いしてる
その失笑リール達はこのスレで言うような軽量スプールじゃないっつーの
失笑リール達に規定量ライン巻いちゃったらどれだけの重量になるか分かってんの?
131m以上ものライン巻いたらどんなスプールでも重くなるって分かってんの?
もうお前の存在が失笑だわ
443名無しバサー:2013/06/17(月) 18:16:09.75
>>440
メーカー吊し軽量スプールなんて一部のrevoとairとアルデバランBFC位でしょ
あとはお世辞にも軽量とは言えないレベル
これらのリールは全てベイトフィネス用
メーカーでも万能とは一言も言っていないモデルだし
その他の慣性抑えたっていうリールは規定量ライン巻いた時点で
もはや軽量スプールとは呼べない重量になるから
444名無しバサー:2013/06/17(月) 20:44:22.50
>>443
ちょっと何言いたいか分からない
規定量巻いた上で考えようや
つかラインない状態でいい
445名無しバサー:2013/06/17(月) 20:57:18.52
>>444
お前が何言いたいかわからん
規定量とライン無しのどっちだよ?
446名無しバサー:2013/06/18(火) 00:04:30.54
>>442
何?
F1を400kgまで軽量化するのが当然だとか思ってるの?
「遠投に使われる大型リールとしては軽量」という意味に決まってるじゃんw
カルコンDC2x0を知らんとか、遠投に関してはモグリもいいとこだね
447名無しバサー:2013/06/18(火) 00:11:46.05
14.5gとか、16.5gあるスプールも十分軽量スプールで
このスレ的にはアリの筈なんだけど
俺がおかしいの?
448名無しバサー:2013/06/18(火) 00:33:42.97
>>442
重たいディープスプールに太いフロロラインを目一杯巻くの?
軽いスプールで遠投向けのラインシステム組んだ方が飛距離出るよ
449名無しバサー:2013/06/18(火) 00:53:23.11
お前らもう「ベイトライトタックル」ってのどうでもよくなってきてるなw
450409:2013/06/18(火) 01:01:53.62
>>406がどんなブレーキ設定にしてもイマイチだからそれに合ったリール使えって書いたら、文章を理解出来ないバカな>>418のせいでこんなところまで脱線してるよ・・・
451名無しバサー:2013/06/18(火) 01:19:57.43
反論できなくなると、自演でお茶を濁すんですね
452409:2013/06/18(火) 01:28:55.49
安価つけろ、お前誰に言ってんの?w
453名無しバサー:2013/06/18(火) 01:34:22.62
スプールが軽い分には使いやすくなるだけで何の支障もないが
重いとキャストフィールは悪くなるし軽い物が投げ難かったり投げられなかったりするからな
結論だけ言えば必要なだけのラインキャパがあれば出来るだけ軽いスプールが好まれるのは当然かと

ライトタックルの話ではないんだが
ダイワのジリオンがノーマルだとスプールが20gぐらいあって
キャストフィールに関してイマイチな評価だったのが
日の丸ジリオンで14gだっけ?で出してきたら評価が上がったのを見れば当然なんだろうと

シマノの評価が良かったのは遠心だからって訳じゃなくて
昔からダイワに比べてスプールが軽かったからだったんだなと
454名無しバサー:2013/06/18(火) 01:40:07.50
これだけ言っとく

そんなに遠投したいならアンタレスでも使っとけよww
455名無しバサー:2013/06/18(火) 01:41:04.12
【アンタレス】ベイトライトタックル16【コンクエスト200】
456名無しバサー:2013/06/18(火) 02:37:34.12
まとめ。

軽いスプールに重いルアー対応のブレーキをつける

重いスプールに重いルアー対応のブレーキをつける

と前者の方がよく飛びます。

ただし市販品では一般に軽いスプールには軽いルアー対応の
ブレーキしか付けていないので重いルアーは投げられません。

議論の混乱はブレーキの強弱の問題とスプールの質量の大小を
混同しているところにあります。

どうですか?
457名無しバサー:2013/06/18(火) 07:35:58.78
>>456
>軽いスプールに重いルアー対応のブレーキをつける
>重いスプールに重いルアー対応のブレーキをつける
>と前者の方がよく飛びます。

って、ダイワSVのステマかよ。
458名無しバサー:2013/06/18(火) 07:58:46.77
スプールが軽い方がいいワケ

スプール重量=慣性
当然重いものほど動かすのに力がいる
よく重いスプールが惰性で伸びがよいと言う人いますが
そもそも重いスプールだと回り始めにロスが多いことが分かってもらえるかと

そしてメーカーがスプールエッジを薄く軽量化するのは
外周部が一番影響するからです
もし、シマノとavailで同じ糸巻き量なら、個人的にはシマノの方がよく飛びよく止まると思います
重量はavailが軽くてもね
459名無しバサー:2013/06/18(火) 08:02:26.19
つまり、実際には糸巻き量がかなり影響しますよってことです
まあこれは狙う魚、場所、使うルアーによるんで
460名無しバサー:2013/06/18(火) 08:16:22.96
>>459
だから自称軽量のメーカーノーマルスプールは使用状態においては
このスレで語るようなフィネス用途ではないと言うこと
アンタレスだのHLCだのね
461名無しバサー:2013/06/18(火) 09:11:19.84
>>458
単純に沢山のエネルギーが必要なだけ
損失の割合については増える物も減る物もある
スプールは軽ければ軽いほど遠投できるが
遠投に必要な特性や強度を備えていればという話

競技車両は軽ければ軽い程早い
燃費レースや太陽電池で走行するような競技で使われる車体を引き合いに出して
「早く走るにはある程度の重量が必要」とか言い出すのはニワカの勘違い
462名無しバサー:2013/06/18(火) 09:32:10.79
回りだしに使うエネルギーなんて微々たるもんだろ 軽いルアー投げるには軽いスプールの方がいいには同意だが
遠投の時の回りだしのエネルギーの差がどうのこうのってもうアホかと
463名無しバサー:2013/06/18(火) 09:35:05.81
競技車両は軽ければ軽いほど早いとか馬鹿としか思えないな
極端に軽くなりすぎると高速で車体が安定しないんだけどwww
大事なのは制動と軽さのバランスなんだよばかちん
464名無しバサー:2013/06/18(火) 09:40:17.54
>>462
回転中のエネルギー損失そのものが小さく
誤差も概ね比例して小さいという点に誰も触れないのはなぜ?
465名無しバサー:2013/06/18(火) 09:43:27.11
>>463
救いようの無いバカだな
どうせ軽くできないから、重量がある前提で設計してるだけだよ
最初から軽く作って良いルールなら、更に軽く早い車両が設計できる
466名無しバサー:2013/06/18(火) 09:48:24.80
要するに、具体的なデメリットは説明できないけど
軽量化は強度が不足するから有り得ないとか
そういう方向に逃げたい訳ですね?
467名無しバサー:2013/06/18(火) 10:08:44.81
0gのスプールと100gのスプールがあったらどちらが使いやすいか考えれば分かりそうなもんだよな
468名無しバサー:2013/06/18(火) 10:14:12.56
>>463
それはルアーについてあてはまる話
スプールは軽いほどよい
車と一緒にするから間違うんだよ
469名無しバサー:2013/06/18(火) 10:19:03.25
>>461
だから同条件なら軽い方がいいでFAじゃん
ブレーキのセッティングは変わって当然だし
自分がそれに慣れてないだけで、重いスプールの方が良かったとか愚の骨頂
まあ慣れた道具の扱いやすさについて否定はしないが

>>467
分かりやすい
470名無しバサー:2013/06/18(火) 10:20:04.84
>>462
それが影響ないなんて言い出したら科学いらんだろw
471名無しバサー:2013/06/18(火) 10:23:21.05
>>467
これだよな
だから昔のベイトは使い難かったし
最近のリールは誰でもすぐに慣れて簡単に使える
472名無しバサー:2013/06/18(火) 10:24:46.83
>>464
回転中のエネルギー損失なら軽くて慣性力の少ない長い時間回転しないスプールのほうが大きくなるだろ
ルアーがスプールを引っ張るコトになるんだから
473名無しバサー:2013/06/18(火) 10:29:45.21
大体マグなり遠心力なりのブレーキがスプールを抑える力というのはかなりの作用だから
遠投時のサミングなんてのはルアーが飛んでる間スプールに触れてるというかんじで、
加えている回転抑止力なんてホントわずかだよ
474名無しバサー:2013/06/18(火) 10:35:57.69
>>467だけど書いてからちょっと訂正
重い物投げる場合はラインがスプールから多少浮くぐらいのセッティングが一番飛ぶから
スプールが慣性で回り続けてルアーがラインを引いてスプールを回してない状態ね
だから飛距離だけを求めるなら少し違うな
まあこれはかなり重い物を投げる場合の話だし
現実にはぎりぎり過ぎて風でも吹いたら一瞬でバックラだからあまり意味はないけどね
475名無しバサー:2013/06/18(火) 10:38:20.04
>>472
誤解したままのニワカきたw
床の間で指で弾いて回り続ける=エネルギー損失が少ない
とか思ってるのかね

キャスティングに関係するのは、もっと高速で回転した状態
速度の変化や振動、加重の変化によってベアリングが変形し
その変形の仕方で機械的なエネルギー損失の量が変わってくる
重量に比例ではなく、重いほど抵抗と誤差の割合が大きくなり
指で弾いた時の回転の差なんかよりずっと大きな要素になるわけ
476名無しバサー:2013/06/18(火) 10:41:16.76
×重いスプールの方がバランスが良い
○重いスプールで投げるクセが染み付いている
これ。
477名無しバサー:2013/06/18(火) 10:45:48.79
>>465
救いようのないバカはお前
レース車両は空力で抑えつけてるから軽く出来る訳で
空力パーツ外すととんでもない事になる
あらかじめ言っておくがこれをリールのブレーキには当てはめられないからな?
もうボロが出る一方だから車の例えは止めた方がいいよ
478名無しバサー:2013/06/18(火) 10:58:05.91
>>476
割とマジでコレだと思う
479名無しバサー:2013/06/18(火) 10:59:30.10
>>475
知らんがな。そんなこと言ったってオレのガンナーは遠投にあってはアベイルよりノーマルのほうが実際飛ぶんだよ
遠投というからには相応のルアーのコトであり、例えば11グラムのクランクなら明らかにノーマルの方が飛ぶ
480名無しバサー:2013/06/18(火) 11:02:51.50
>>477
軽ければ押さえつける力も小さくていいんですよ?
バランスバランス言う割に、何も分かってないんですね
481名無しバサー:2013/06/18(火) 11:04:35.95
>>476
知ってた
482名無しバサー:2013/06/18(火) 11:08:11.29
>>480
F1がどれだけのダウンフォース掛かってるか知らないの?
お前バカ丸出しだよ
ちなみに俺はバランスって言ってる人とは別
483名無しバサー:2013/06/18(火) 11:21:43.34
>>482
F1は重量規制されてるから重い車両しか許されない
そして可変する空力装備が禁止されている
だから仕方なく、固定で中途半端なダウンフォースかけてるって知らないの?
ニワカはROMってた方が恥かかなくていいと思うよ
484名無しバサー:2013/06/18(火) 12:08:25.88
ややこしいから車で例えんなや
余計解り難いし、すでに車の知識どっちが詳しいかの話になっとるやないかw
485名無しバサー:2013/06/18(火) 12:12:33.77
ややこしいとか分かり憎い以前に
車とスプールでは共通する部分がなさすぎるだろ
486名無しバサー:2013/06/18(火) 12:18:43.86
車重に例えちゃう所がバカ
だからフライホイールのが近いっての
487名無しバサー:2013/06/18(火) 12:18:53.78
なんか本人ら気付いてないみたいだけど、ないよな
488名無しバサー:2013/06/18(火) 12:54:25.82
>>486
自演乙
スプールに重りつけて調整なんてしねーよw
489名無しバサー:2013/06/18(火) 12:59:25.94
フライホイールの重量に近いのはハンドルの長さだと思うよ
>>476に一票
運転が下手な人は、重くてダルい車両の方が運転しやすいって事
490名無しバサー:2013/06/18(火) 13:05:31.67
>>463
ダウンフォースの概念もないバカが語ってんなよwww
491名無しバサー:2013/06/18(火) 13:13:49.67
競技車両が軽けりゃ軽いほど早いのは当然の事です
車重が重くなると「走る」「曲がる」「泊まる」の全てに悪影響を与えます
F1を例に出すと、ガソリン重量で10kg重くなるとコースによって変わりますが約0.3秒ほどラップタイムは落ちます
492名無しバサー:2013/06/18(火) 13:14:30.04
止まるですなw
493名無しバサー:2013/06/18(火) 13:22:01.59
スプールが軽いとダメだって言ってるのは
投げる時に指を完全に離しちゃうような人達でしょ

ダルい加速と重い車体で、アクセルベタ踏みでスタートするような感じかな
軽量で大馬力の車でスタートしようとすると、ホイルスピンしてバランス悪いって言い出す

スタートならアクセルワーク
キャスティングならサミング
自力できちんとコントロールすればいいだけの話
494名無しバサー:2013/06/18(火) 14:42:26.37
>>493
俺基本的にサミング要らない設定までブレーキかけて使うんだが
軽量スプールでもそれは変わらんから
ダメって理由にならんよ
495名無しバサー:2013/06/18(火) 14:45:17.01
んじゃ、重くないとバランス悪いってのはどうゆう意味なの・・・
496名無しバサー:2013/06/18(火) 15:07:13.16
車の知識どっちが詳しいかの話題になっとるやないかw
497名無しバサー:2013/06/18(火) 15:10:24.78
【F1】ベイトライトタックル16【市販車】
498名無しバサー:2013/06/18(火) 15:11:25.67
【車重】ベイトライトタックル16【ダウンフォース】
499名無しバサー:2013/06/18(火) 15:37:03.33
なあ、このアスペ軽量スプール厨がGP臭えんだけど
車の例えだとかアスペ具合とかもうゲロ以下の臭いがプンプンするわ
500名無しバサー:2013/06/18(火) 16:15:53.06
【フライホイール】ベイトライトタックル16【ゲーム脳】
501名無しバサー:2013/06/18(火) 17:16:44.80
スレタイ候補ワロタw
502名無しバサー:2013/06/18(火) 17:37:35.97
車の例えは置いといて
スプールに重りを付けて使いやすくしてる人がいるなら説得力はあるけど
実際には軽量化する人しかいないわけで
503名無しバサー:2013/06/18(火) 18:04:21.42
もう答え出たんだから止めようず
504名無しバサー:2013/06/18(火) 18:24:26.60
>>502
俺はピクシー用スプールを比べた
KTF6.72g
↑PE0.6×75m8.65g
avail+ローター9.25g
↑PE0.6×75m10.75g
presso11.87g
↑PE1×75m14.34g
それぞれ単体重量とライン込み重量
巻き面直径は大体揃ってる。

これでセンコー3ノーシンカー4gを投げ比べた。
最長飛距離的にはどれも大差なし。
一番投げやすいかったのはプレッソ。
ブン投げてもほとんどバックラしない。
これはラインが太いせいもあるかも。
一番軽いKTFは凄まじくピーキー。
ちょっと力むと即バックラ。
かといってブレーキ強めると後半失速で全然飛ばない。
PEやめてフロロ用にするといいかもしれんがそれはまだ試してない。
availは中間位の感触だな。
availは以前3gと5gのスプーン使って3gのが投げやすいという現象が起きた。
5gあったらもっとスプール重い方が感触いい。
KTFはまだ入手したてで色々試してないし、
ライン銘柄違ったりするから完全な比較ではないがな。
とりあえずPE使ってモノフィラじゃ有り得ない軽さを体感すると
何でもかんでも軽けりゃいいとはとても言えない。
505名無しバサー:2013/06/18(火) 18:39:02.59
>>504
ベストはスプールが0gなんだから軽いほど良いです
重いスプールは自分だけのシークレット()にしておくといいよ
506名無しバサー:2013/06/18(火) 18:41:59.84
その0gのスプールを使った訳でもない妄想君の言葉など俺には響かない
507名無しバサー:2013/06/18(火) 18:46:38.23
>>506
仮にスプールもラインも0gだとブレーキも着水サミングも全く必要ないんだぞ
508名無しバサー:2013/06/18(火) 18:49:06.79
0gのスプールと0gのライン作るより勝手に泳いで行くルアー作った方が早いな
509名無しバサー:2013/06/18(火) 18:54:19.05
>>507
それこそできもしない妄想だろ
510名無しバサー:2013/06/18(火) 18:54:21.94
>>504
>>493
チラシの裏にでも書いてろ、な!
511名無しバサー:2013/06/18(火) 19:10:10.14
>>509
いや、物理法則の話をしてるんだが…
おまえの言ってる事は物理法則を無視してるんだから0gよりトンデモなんだぞ
512名無しバサー:2013/06/18(火) 19:11:16.11
物理法則に照らして質量の無い物体は存在するの?
513名無しバサー:2013/06/18(火) 19:14:03.61
>>511
そもそも0gが物理的に有り得ない
脳みそ0gなん?
514名無しバサー:2013/06/18(火) 19:14:57.47
>>512
物理法則以前に
その発言は日本語と幾何学の点で破綻してるからそれ以前の問題ですね
515名無しバサー:2013/06/18(火) 19:16:37.64
>>513
物理で0gは有り得るし、実際に計算も引用もするぞ?
516名無しバサー:2013/06/18(火) 19:18:26.24
もうお勉強の世界の中で生きていけばいいんじゃないかな
0gとかありえないから
0gの滑車がある世界から出てこなくていいよ
517名無しバサー:2013/06/18(火) 19:22:17.20
>>516
だからね、0gの物質や物体がこの世に存在しないという話は
物理ではなく、幾何学とか語学の範疇なんだよ
「物理的」って言葉最近覚えて使ってみたいの?
518名無しバサー:2013/06/18(火) 19:25:30.81
>>511だがここまで馬鹿が多いとは正直予想してなかったわ
普通の人も数人居てくれて安心したけどな
519名無しバサー:2013/06/18(火) 19:34:18.72
ならさっさと0gスプールのテスト結果を報告しろや
妄想君よぉ
520名無しバサー:2013/06/18(火) 19:43:14.06
計算結果を示せってなら分かるが・・・
屏風の虎を追い出せと言われても困るわいw
君は小学生向けの形而上学から始めるのがマジオススメ
521名無しバサー:2013/06/18(火) 19:54:18.92
よし、ここで妄想君の大好きな車の話に戻してやろう
0gスプール最強論は絶対滑らないタイヤが出来たらどんなコーナーも減速せずに曲がれて最強!
って話と一緒だな
絶対出来ない例えに何の意味もない
522名無しバサー:2013/06/18(火) 19:56:28.42
>>521
小学校からやり直してこい
523名無しバサー:2013/06/18(火) 19:57:45.82
お前は現実を見てこい
524名無しバサー:2013/06/18(火) 19:59:19.04
お前だよw
525名無しバサー:2013/06/18(火) 20:00:57.86
>>521
辛うじて義務教育は受けたのかな?ってレベルの理解力と学力なんかな
526名無しバサー:2013/06/18(火) 20:07:32.30
内容に対しては何も言い返せないんだな
もっと頑張れよw
527名無しバサー:2013/06/18(火) 20:08:04.00
亀うぜぇ
528名無しバサー:2013/06/18(火) 20:17:57.60
>>502
オレはかつてガンナーのコグホイールに鉛を埋め込んで重くし慣性力を高めた
しかし埋め込んだ鉛の量が少なかったため大した違いを得られなかった
今度はもっとたくさん埋め込んで銅の円盤を張るなどしてみたいと思う
529名無しバサー:2013/06/18(火) 20:19:09.45
ぼくのかんがえた最強のリール!
みたいな設定語られてもね
どっちが小学生だよ
530名無しバサー:2013/06/18(火) 20:20:37.46
語られても何や?うざくて結構
531名無しバサー:2013/06/18(火) 20:23:07.04
しかし今日はボウズだった
532名無しバサー:2013/06/18(火) 21:00:16.40
>>504
何が何でも力んでフルキャストするのが正解ではないと思うんだけど
533504:2013/06/18(火) 21:04:44.06
>>532
だよね
俺は大概オープンな所で釣りしてるからある程度振り抜いたほうが気持ち良い的な
ここは完全に個人の好みだな
534名無しバサー:2013/06/18(火) 22:19:39.44
>>531
今日は雨の中、45upですよウフフ




ニジマスだったけどな・・・・
535名無しバサー:2013/06/18(火) 22:25:53.47
>>532
力まないでスイングスピード上げるのが正解
キャストのときグリップエンドを左手で軽く引いてやるだけで
かなりちがうんだよな
536504:2013/06/18(火) 22:38:07.40
>>535
PEだと余計それが大事だよね
でもなーんかショートロッドシングルハンドでスナップ効かせちゃうのが好きなんだよね
長竿だと割とそういう投げ方で問題ないんだけど
537名無しバサー:2013/06/18(火) 22:54:07.11
>>534
まだまだだな
俺は今日念願の60up釣ったぞ


ナマズだったけどな・・・
538名無しバサー:2013/06/19(水) 13:14:38.11
>>521
ホイールの窪みに収まってしまって、接地しないタイヤなら実現できるよ?
絶対にグリップも滑りもしないが、走る事もできないねぇ
539名無しバサー:2013/06/19(水) 13:55:26.49
>>521
滑らないタイヤまでいかなくても
強大なグリップ力を有したタイヤを使って
減速せずに曲がろうとしたら車体が壊れるかひっくり返る

物事の一部しか見えてないゲーム脳の典型
540名無しバサー:2013/06/19(水) 15:07:43.41
じゃあついでに絶対壊れなくひっくり返らない車体も追加すれば?
お前が後から0gライン追加したみたいにさ
一晩考えてその程度かよ
がっかりだね
541名無しバサー:2013/06/19(水) 15:15:48.33
絶対滑らないタイヤだと
そもそも走り出せない
542名無しバサー:2013/06/19(水) 15:17:44.13
一晩経ったのに
物理に言葉遊びを持ち込んだって自覚がまだないの?
543名無しバサー:2013/06/19(水) 15:18:05.23
0g厨はなんなん?
それがベストなのは誰だって分かるっての
実現する能力も無いくせにやたら理想やら綺麗事を抜かして周りを白けさせる
典型的な使えない奴じゃん
学生なんか?
それとも使えないサラリーマン?
夢ばっか見てないでもっと世の中を知った方がいい
544名無しバサー:2013/06/19(水) 15:20:05.29
坊やだからさ
545名無しバサー:2013/06/19(水) 15:23:45.95
>>543
理想じゃなくて、大多数が普通に使ってる物事の考え方だよ
自分の中の勝手なルールと違うからといって暴れる人が議論の邪魔をして迷惑だなと

・空気抵抗0とかありえない!
・コストを度外視とかありえない!
・重量0とかありえない!

とりあえず就職して、仕事を任されるようになってから反論しなさい
546名無しバサー:2013/06/19(水) 15:29:05.95
よく釣れるからといって
人のポイントにルアー打ち込むのは関心しねーな
お前ら釣りも大概にしとけよ?w
547名無しバサー:2013/06/19(水) 16:10:48.95
>>545
まとめるとそれらは全て有り得ないから
現実に有り得ない絵に描いた餅を崇める0g厨が有り得ないって結論か
548名無しバサー:2013/06/19(水) 16:42:08.49
例えば10gと15gのスプールを比べてって話ならわかるが、0gがうんたらで議論になると思ってるなら本物の馬鹿だ
いい大人なんだから、もっと現実的な話をしようね
それともおこちゃまなの?
549名無しバサー:2013/06/19(水) 16:48:19.11
>>548
10gのスプールも15gのスプールも存在しない
550名無しバサー:2013/06/19(水) 17:03:25.32
>>549
とうとう完全に気が触れた?
551名無しバサー:2013/06/19(水) 17:03:59.01
>>548
脳内で10gとか15gとか、妄想スプール設定してるのはそっちぢゃねーか
現実に存在する物で例えろよ
552名無しバサー:2013/06/19(水) 17:08:14.82
0gで妄想垂れ流しといて何言ってんだコイツ・・・
553名無しバサー:2013/06/19(水) 17:13:28.27
もうわかったろ?w
ガキか基地外かわからんけど、相手するだけ無駄w
ずっと一人で0gの話しとけw
554名無しバサー:2013/06/19(水) 17:40:10.20
何だよ
0g厨はマジキチだったんだな
完全に狂ってやがる
555名無しバサー:2013/06/19(水) 20:00:21.76
0gの人ってつまり何がいいたいの?
556名無しバサー:2013/06/19(水) 20:08:52.38
ぼくのかんがえたさいきょうのリール
557名無しバサー:2013/06/19(水) 22:56:08.48
>>555
「調べてみたら、物理では重量や抵抗を0とする場合が普通にあって悔しいです(><」
558名無しバサー:2013/06/19(水) 23:25:25.12
SVスプール投げてみろよ
559名無しバサー:2013/06/20(木) 00:13:25.87
>>543
ん?なら軽ければ軽い方が良いのはこのスレの総意でいいんだな?
560名無しバサー:2013/06/20(木) 00:23:54.15
いや、よくないよ
561名無しバサー:2013/06/20(木) 00:39:01.50
軽いものを投げるには軽いスプールのが良いに決まってる
重いもんなげるには重い スプールのが投げやすい場合もあるわな
562名無しバサー:2013/06/20(木) 01:04:29.89
>>561
前者は間違いないが後者は無い
563名無しバサー:2013/06/20(木) 01:47:44.41
重いスプールの方が投げやすい場合もあるに一票
この重いスプールというのは0か100かということじゃなくて
適正な重さということ
更に軽く出来るけどコレくらいの重さが丁度いいという場合
日本語ってむつかしいな
564名無しバサー:2013/06/20(木) 02:19:29.82
>>563
だとすると>>543の0gがベストなのは誰だって分かってる
これと矛盾してしまう訳だが
565名無しバサー:2013/06/20(木) 04:34:02.79
>>563
適正な重さとは何かを証明してよ
軽い方がいいのはこのスレで散々物理的に証明されてるけど
566名無しバサー:2013/06/20(木) 05:01:13.05
・スプールが軽い方がいいワケ

スプール重量=慣性
当然重いものほど動かすのに力がいる
よく重いスプールが伸びがよいと言う人いますが(いわゆる“惰性”)
そもそも重いスプールだと回り始めにロスが多いことが分かってもらえるかと
567名無しバサー:2013/06/20(木) 06:15:09.09
0gと現状のただ軽いスプールでは全く違う。
ライン含めて質量と慣性がなければブレーキもサミングもいらない。
でも軽量スプールはそれらが必要な時点で軽量スプールの優位さの説明に
0gを持ち出すことが全くの『無意味』。

結局今のところ社外の超軽量スプールの特性にマッチしたブレーキが無いから
どんな状況でもノーマルスプールよりキャストしやすいとは言えない。
もちろん条件揃えばノーマルにはない最高の性能を発揮することもある。
メーカーノーマルスプールはブレーキとセットで開発してあるし程ほどの軽量化で
デメリット出過ぎないように作ってあるからいいとは思う。
ちなみに俺の言う超軽量ってのはアベイルの超浅溝とかね。
あれマジピーキーで使いにくい。
568名無しバサー:2013/06/20(木) 06:22:06.09
>>566
ロスが無さ過ぎて回りすぎる事があるから困ってんだよ
そもそも最初に動かす力が足りていないという根拠は?
ルアー重量とスイングスピードで十分な力があるならスプールが重くても問題ないよな?
あとはブレーキとの相性次第で使いやすさが変わる
569名無しバサー:2013/06/20(木) 06:44:54.64
だから、その入力に限度があるし、そこ同条件にしたら軽い方が良いやん
比較するのに条件変えたら比較にならんw

同じ力で回すなら、軽い方が良く回る
軽い方が少ない力で良く止まる

単純な話やんか
ロス無さ過ぎて回り過ぎるなんてのはまた別問題
それはアンタの設定の問題
動かす力が足りてない?
よく読めって、アホすぎる
570名無しバサー:2013/06/20(木) 06:50:35.02
568と567って同じ人?
571名無しバサー:2013/06/20(木) 06:53:48.10
>>570
違う
>>569
新発売のSVスプールは、ローターの材質変えて強くブレーキかかるようにしてるんだとよ。
スプール軽くなったのに、何でわざわざこんな事するのか分かってんのか?
572名無しバサー:2013/06/20(木) 07:01:24.78
なんで?
ご教示くだしあ
573名無しバサー:2013/06/20(木) 07:06:55.33
>>572スプールが軽い=ブレーキ弱くておkという考えが間違ってるから
574名無しバサー:2013/06/20(木) 07:12:42.43
初速の話でしょうか?
だとしたら投げ方変えれば良くないですか?
575名無しバサー:2013/06/20(木) 07:34:46.32
話が>>390-くらいに戻ってるから終わるわw
576名無しバサー:2013/06/20(木) 07:36:57.21
投げ方変えて初速抑えるって事は
初速抑えない投げ方なら無理にスプール軽くする必要無いって事だろ?
今は燃費勝負してる訳じゃないんだから
577名無しバサー:2013/06/20(木) 09:24:40.05
高性能な道具ほど、使い手側の能力次第で便利にも不便にも成るわな
578名無しバサー:2013/06/20(木) 09:48:46.76
適正な重さのスプールってのは使いやすい回転数が出るってことなんだろう
すでにメーカーもある程度把握してて
これ以上軽くするとブレーキの再構築も必要だろうし
当然ロッドのガイドなどの要素もある
ダイワはTレベルワインドなんか作るあたり、そこらの限界を感じてるんだろうか
579名無しバサー:2013/06/20(木) 10:16:55.22
高性能≠使いやすい
ってことだな
でも使いやすくも無いものを高性能と呼んでいいのかすら疑問だな
580名無しバサー:2013/06/20(木) 10:22:08.54
>>578
だろうな
スムーズなライン放出とスプールの回転差の事だけ考えたら、レベワイなんて邪魔なだけだからな
581名無しバサー:2013/06/20(木) 11:00:03.89
とにかくベイトでぶっ飛ばすんならABU6500クラスのQTCフレームだろ
オモリも竿もバス用じゃないが
http://www.youtube.com/watch?v=wG4WVhv-6c0
582名無しバサー:2013/06/20(木) 12:04:18.33
>>568
慣性の話をしている時に軽い方がロスがなさすぎて回り過ぎるとは
物理法則ガン無視か
軽い方が小さい力ですぐ止まる
ロスというのが何なのか知らないが自然に減速する事を指しているのだとすれば
軽くて慣性の小さいスプールの方がロスは大きい
逆に重いスプールは回り始めるのにも止めるのにも大きい力が必要
だから上の意味でのロスなら小さいと言える

お前はどこの宇宙に住んでるんだ?
583名無しバサー:2013/06/20(木) 12:24:48.60
もう終わった話やで
584名無しバサー:2013/06/20(木) 12:51:59.56
>>580
巻き取る時だけじゃなくて
放出するときにレベルワインダーが誘導してあげてもいいのよ?
ラインというか、ワイヤーロープなどの抵抗が大きな装置ではそういう機構を備えた物がある
585名無しバサー:2013/06/20(木) 16:29:02.26
>>582
念のため言っておくけど
初心者に教える時はスプールから指を「離す」って説明するけど
実際は緩めるだけで、完全に離す状況は無いよ
常にコントロールしてるんだから、スプールの重量が1gや0gと仮定しても回りすぎる事は無い

僅かな抵抗も嫌う自転車用のブレーキなんかは
リムから完全に離れるように作ってあるけどね
586名無しバサー:2013/06/20(木) 16:48:31.34
>>584
レベワイ同調の為の動力源は何処から来るか考えてみ

アンバサダーの様なレベワイ同調機構を設けると、スプールからギアを介してレベワイを動かさなけりゃ成らんからフィネスリールには不向きでしょ
そんな状況を打破したい答えの1つがダイワのパカパカとTWSな訳だしな
587名無しバサー:2013/06/20(木) 17:05:19.24
アブの連動は絶妙なブレーキだよ
588名無しバサー:2013/06/20(木) 17:50:49.29
>>585
それはスプールが重いからサミングで抑えなきゃならないだけだろ
なんか馬鹿すぎて嫌になってくるな
せめて高校ぐらい出ようぜ
589名無しバサー:2013/06/20(木) 18:06:59.72
むしろ適度な重量のスプールならそんなサミング不要
590名無しバサー:2013/06/20(木) 18:44:29.29
慣れだろといわれそうだが慣れることによりアドバンテージが生まれるならは利点だろう?
どういうことかというとだな?ある程度の重さがあるスプールで例えば
スモラバ+スティックワーム、5グラムくらいのヤツをボートから岸際へ投げるとする
ポイントまで10メートルちょいとしたら、それより遠くへ投げるくらいの勢い(つまり完全に岸に届く勢い)で投げる。
で、サミングでちょっと抵抗与えてベストな位置へ着水させる
このときとにかく軽いスプールより普通の重さのあるノーマルなスプールのほうがやりやすい
なぜならスプール自体が回ろうとする力があったほうがサミングによる回転調整がしやすいから
軽いスプールは軽く触れただけですぐとまってしまうから着水寸前に止めるという方式になりがち
より静かな着水音でベストな距離へ送り込むのにやりやすいのは
オレの持ってるので比べたらピクシーよりABU46
591名無しバサー:2013/06/20(木) 18:45:56.52
×慣れることによりアドバンテージが生まれるならは利点だろう?
○慣れることによりアドバンテージが生まれるならば利点だろう?
592名無しバサー:2013/06/20(木) 18:51:17.66
しかし素振りして思うにコレはクラッチの形状なども大きな要素かも知れん
593名無しバサー:2013/06/20(木) 19:08:17.34
そんな主観的なこと言われても個人差がありすぎて一概にはそうだと言えなくね?
594名無しバサー:2013/06/20(木) 19:08:45.83
>>586
既存の仕組みや、君の知ってる商品だけに限った話ではないんだよ?
595名無しバサー:2013/06/20(木) 19:11:11.64
>>588
初心者君、指を放してコントロールを放棄した場合
問題が起こるのはスプールが軽い場合だw
596名無しバサー:2013/06/20(木) 19:18:53.24
>>593
まあね。けど上で書いたような場面でのショートキャストはオレの場合ノーマルスプールのほうが投げやすかったんだわ。
たしかに人それぞれだが、人間からだの構造は基本みんな同じなので試したらみんな同じように感じるんじゃないか
というのがあるから主観でも主張したくなる
46用のアベイルスプールも買ったので投げ倒してみたんだが、かなり主観入ったハナシになるけど
9800円も出して買ったものだからコイツはすばらしい筈とはじめは思って試したわけだ
つまり更なるキャスト力を得るつもりではじめはやったんだわ
けど上のような場面ではノーマルのほうがやりやすいというのが結果
ただしおかっぱりなどで周りに茂みなどがありオーバーヘッドしか出来ないという場面などで軽いルアーを投げる場合は
アベイルスプールのほうが投げやすいし距離も出せる
597名無しバサー:2013/06/20(木) 19:36:24.43
>>596
スプールから指離すのやめなよw
598名無しバサー:2013/06/20(木) 19:38:57.46
オレはフルタイムサミンガーだよ
599名無しバサー:2013/06/20(木) 19:42:00.61
ずっとサミングしてるやつはブレーキ付きリール使うのやめろよwww
ユニットとったほうが軽くていいだろwww
600名無しバサー:2013/06/20(木) 19:42:04.42
軽いスプールで重いルアーを投げるのが苦手な人は
ルアーの重量にあわせてキャスコン締めるといいよ
601名無しバサー:2013/06/20(木) 19:49:25.87
>>599
反応の良さを優先して、僅かに触れた状態にしとくんだよ
指は変形もするし、いつも同じようにブレーキをかけられる訳じゃないから
軽く引きずって効き具合を確かめているという意味もある

リールについてるブレーキをいつも余分に設定しておくか
常に必要になる最少量だけ設定して、残りをサミングで調整するかの違い
602名無しバサー:2013/06/20(木) 19:53:33.97
>>599
サミングいつもしててもブレーキなしだとやっぱバックラするんだよ
どんなときバックラするかというと遠投時のラインリリース直後
603名無しバサー:2013/06/20(木) 22:54:35.11
>>595
スプールが軽いと慣性が小さいからブレーキも効きが良い為にサミングはほとんど必要ない
お前は延々と物理法則に逆らったことを言ってんだよ
604名無しバサー:2013/06/20(木) 23:16:42.13
投げ方による
すっと抜く感じならノーサミング余裕だが
ブン投げるなら軽量スプールのリリース直後はサミング必須だと思うけど。
605名無しバサー:2013/06/21(金) 00:31:04.78
>>603
そのブレーキがよく効くスプールでも足りないくらいに弱めに設定して
サミングで必要分を補うのが基本なんだが
脳内には分からんかなぁ

それとも、ブレーキに頼りっぱなし、指放しっぱなしで投げる事しかできんのか?
606名無しバサー:2013/06/21(金) 01:17:21.84
>605
>ブレーキに頼りっぱなし、指放しっぱなしで投げる事しかできんのか?

時代はそういう方向に向いているんじゃないの?
なんか、カメラにAEやAFが一般化してきたときのマニュアル命のカメ爺みたいだね。
607名無しバサー:2013/06/21(金) 01:55:53.20
どうでも良い
時代だろうが、古きを良かれとする個人の価値観だろうが、他人に強要するのだけはNGだ
608名無しバサー:2013/06/21(金) 03:43:17.65
>>605
馬鹿は道具の性能までスポイルさせて使うのか
物理法則は無視するし半端じゃないな
609名無しバサー:2013/06/21(金) 06:50:40.49
>>604
それはお前がヘタクソなだけだよ
竿も振り切れてない上にリリースタイミングもあってないからフルキャストでバックラする
610名無しバサー:2013/06/21(金) 06:54:01.39
>>608
正直フルサミングでコントロールなんて10年以上前の話なんだよな
赤メタとかの時代ならそういう奴はいくらでもいたし俺もやってたけど
今こんなことを言ってる奴らは流石に老害と言わざるを得ない
611名無しバサー:2013/06/21(金) 08:31:34.14
>>600
キャスコンって何故か馬鹿にされがちだけど便利だよな
612名無しバサー:2013/06/21(金) 08:43:29.82
軽いスプールで重いルアーぶん投げるなんて楽に調整出来るだろ…
軽いルアーをぶん投げるには調整が面倒臭いが
613名無しバサー:2013/06/21(金) 09:19:00.79
ブン投げると結構な勢いで初期バックラするよ
初代アンタレスが出たときも散々難しいだのピーキーだの言われてたじゃん
614名無しバサー:2013/06/21(金) 10:15:49.29
>>609
ヘタクソ呼ばわりはどうでもいいけど

リリースタイミング?
一番力が乗った時以外に投げてバックラするなら
一番乗った時もバックラするだろ?

詳しく語っておくれ。さっぱりわからん
615名無しバサー:2013/06/21(金) 10:24:39.39
初っぱなくらい両ブレーキ共きつくしとけよ…
ブレーキ調整すらロクにやらずにやってんのか?
616名無しバサー:2013/06/21(金) 10:32:05.92
自分の怠慢を棚に上げて喋ってる感はあるわな
617名無しバサー:2013/06/21(金) 11:05:00.16
ブレーキを強くしてトラブルレスで使うのも方法の一つだが
それが全てだと主張するのはやめてほしいな
618名無しバサー:2013/06/21(金) 11:35:16.03
ブレーキギリギリに設定すればいいでしょw
そもそもどういうセッティングでやってるんだよ
シマノならSVSクリアー1個、ダイワならせいぜい3〜4位に設定しておけばいいだろ
619600:2013/06/21(金) 11:35:18.70
便利というか常に締めてるわ
サミングと同じで、普段から軽くかけてあると調整はすぐ終わるんだけど
普段ユルユルにしてる人は両手で持って、スプールを覗き込みながらモタモタ調整してる
それよりひどいのは、どんな悪天候や条件の悪い釣り場でも頑としてキャスコン締めない奴w

もう荒れてるからあえて書くけど
キャスコン締めた状態でも、軽量スプールなら3gのスプーンを30m以上投げられるぜ?w
遠投競技の入賞者レベルなら、飛距離を喰われるからゼロ状態にするって話も分かるが
3g30mも投げられない素人が語る内容ではない
620名無しバサー:2013/06/21(金) 11:36:57.86
ブレーキ甘くしても飛距離は大差ないことに気づけよ。
1センチでも遠くに投げる競技の方ですかw
621名無しバサー:2013/06/21(金) 11:38:48.25
>618
その「ギリギリ」っていうのは何に対してなの?
ギリギリでトラブルが発生しないブレーキの強さって意味なら
既に強すぎて話しにならないって事なんだけど

大体、どんなルアーをどんな道具でどう使うかも書かないで
SVS1個とか決め付けるのはおかしいと思わない?
622名無しバサー:2013/06/21(金) 11:39:07.54
ブレーキ甘くしてフルサミングって本末転倒だよな
623名無しバサー:2013/06/21(金) 11:41:51.38
>>621
>ギリギリでトラブルが発生しないブレーキの強さって意味なら
>既に強すぎて話しにならないって事なんだけど
ブレーキ全否定www
お前はブレーキ外してブレーキの無いリール使ってろよ誰もそんな話はしてねえんだよ
624名無しバサー:2013/06/21(金) 11:43:22.92
>>620
現実として、ブレーキ弱めたら飛距離伸びるよ
ピーキーで難しい、ブレーキが弱いと言われるリールは飛距離も出てる
で、他のリールでもちゃんと調整すれば同じ飛距離が出るかっていえば出ないwww
625名無しバサー:2013/06/21(金) 11:46:14.92
ギリギリでトラブルが発生するのが過度のブレーキなら
指でトラブル起きなくても過度のブレーキってことだよな

投げる毎回指でサミングしてバックラしてるの?
626名無しバサー:2013/06/21(金) 11:48:03.19
>>622
ブレーキを最弱にして、ブレーキをサミングに頼るのとは違うぞ
サミングで調整する使い方なら強いブレーキは無駄だという話
ブレーキだけで使う事自体は否定せん
ブレーキだけで使う事しかできないのに、何でも分かってるような主張はおかしいと言っている
627名無しバサー:2013/06/21(金) 11:50:25.32
ノーブレーキとかギリギリにしてる奴は竿を振りきれてないからトラブらない
628名無しバサー:2013/06/21(金) 11:53:56.39
3g30m飛ぶと釘を刺されているのに「竿を振りきれてない」とは
629名無しバサー:2013/06/21(金) 11:54:27.90
>>626
君の言いたいことは分かったよ

ブレーキに頼るキャストとブレーキ弱々サミングキャストとどれ程差があるんだよ
630名無しバサー:2013/06/21(金) 11:57:56.56
>>629
ウマヘタの「差」ではなく
目的に応じた「違い」があると言ってるんだ
ブレーキ弱ければ上手いとか
ブレーキ弱めて使ってる発言は腕自慢だと誤解するな
631名無しバサー:2013/06/21(金) 12:02:58.23
>>629
普段からノーサミングで使ってる場合
向かい風が吹いたりすると、ブレーキ調整するまで投げられない
調整した後も試しに数回キャストしてみないと確認できない

普段からサミングの比率が大きい場合
外乱に対してその場で対処できる
普段から確認作業しているような物なので、テストも不要


ただし無意識にサミングしてるようなベテランは
状況の変化に対して弱いケースもある
632名無しバサー:2013/06/21(金) 12:14:59.43
そんなときにキャスコン
午後から風が強いとかならそもそもブレーキ一つ上げたりする

つか、みんなそんないちいち意識して投げてんの?
無意識に風ないならノーサミング(着水時のみサミング)
風吹いてきたら少し指這わす
またはキャスコンちょい締め
風が止まないならブレーキ上げる
みたいなんが一連の流れ
633名無しバサー:2013/06/21(金) 12:20:01.20
ブレーキだいやるカリカリいじるだけでいいのに確認とか投げられないとか
もう頭がおかしいんだよ相手にしちゃだめだよ神経質すぎるから精神的な病気か何かだよ
634名無しバサー:2013/06/21(金) 12:22:17.59
>>632
意識したり、しなかったりが自然に入れ替わってるのが普通でそ?
ベイトリールを使う人間にとって、サミングは呼吸のような物
意識してやる事もできるし、意識しなくても自然とできてる
アスリートも初心者は呼吸法を意識して練習するけど
競技中に意識しっぱなしで最初から最後まで走りきる事はないべw
635名無しバサー:2013/06/21(金) 12:25:40.95
>>633
普段から手を抜いて調整してた方が
データを元に設定を再現するよりよっぽど楽だし高性能だよw
神経質なのはそっち
636名無しバサー:2013/06/21(金) 12:27:23.04
>>632
因みに投げ手が風を感じたらもう手遅れですよ
その認識でトラブルでないって事は安全マージンが大きいという事です
637632:2013/06/21(金) 12:32:19.83
なに言ってんのキミw
キャスティング競技してるんじゃないんだよ
638名無しバサー:2013/06/21(金) 12:33:39.15
>>637
車の運転操作にしても
一々意識してたら安全確認できんがな
オートマ限定の人?
639名無しバサー:2013/06/21(金) 12:35:30.74
俺632だけど俺に言ってんの?
安全マージンでかくて何があかんの?
640名無しバサー:2013/06/21(金) 12:41:20.22
別に悪いって書いてないけど?
安全マージンが大きいっていう自覚が無いのに
マージンを小さく取れる人の議論を邪魔するのはアカンと思うけど
641名無しバサー:2013/06/21(金) 12:46:53.75
つかお前ら大げさだな
バックラしたら死ぬ訳じゃあるまいし。
俺はただ投げるだけならサミングなんかしないでブレーキ任せだ
当然ピン狙いとかならコントロールの為のサミングはするけど
後はラインスプールブレーキリールやらトータルでセッティングして
使いたいルアーでの使い易さを追求する
道具オタだしそれらが上手く合った時の快適さや楽しさも釣りという趣味の内だ
642名無しバサー:2013/06/21(金) 12:48:40.23
トラブル出ないわけではないけどな
軽いバックラとか普通にするけど
643名無しバサー:2013/06/21(金) 13:27:59.64
ライトタックルスレでキャスコンキャスコンって馬鹿じゃないか
せっかく軽いスプールなのにキャスコン締めたら重いスプールと変わらなくなるわ
644名無しバサー:2013/06/21(金) 13:29:31.67
>>643
それは違う
慣性の違いは無視出来ない
645名無しバサー:2013/06/21(金) 13:35:57.86
>>644
物理的にシャフト押さえてるんだから慣性も糞もないわな
また物理法則無視のお馬鹿さんかな?
646名無しバサー:2013/06/21(金) 13:36:11.97
>>643
軽いスプールだからこそ
キャスコンを強く締めなくてもより効果的という事なんですがねw
647名無しバサー:2013/06/21(金) 13:43:12.92
>>646
知的障害持ちかよ
648名無しバサー:2013/06/21(金) 13:49:49.20
>>647
釣りならいいけど
本当に分からないなら知的障害者
649名無しバサー:2013/06/21(金) 13:53:19.13
>>645
また「物理」君か
最近覚えて使ってみたいの?
650名無しバサー:2013/06/21(金) 14:10:57.42
フルサミング馬鹿必死だな
651名無しバサー:2013/06/21(金) 14:17:06.74
>>610
>>622
>>650
必死だな
652名無しバサー:2013/06/21(金) 14:22:42.26
>>645
お前馬鹿すぎ
653名無しバサー:2013/06/21(金) 14:31:29.39
>>645
そんな訳あるかよ
それともブレーキはメカニカルだけでバックラしなくなる程締め付けるのか?
654名無しバサー:2013/06/21(金) 14:50:10.03
キャスコンははじめに糸をガイドに通すとき閉めるもんとちがうのか?
655名無しバサー:2013/06/21(金) 15:36:56.99
>>654
ドラグ締める前に通しますしおすし。
656名無しバサー:2013/06/21(金) 16:32:47.89
>>654
俺はドラグ緩めてるな
キャスコンなんて今となっては不要な機構だわなぁ
そのうち無くなるんじゃね
657名無しバサー:2013/06/21(金) 16:33:50.10
>>649
>>652
>>653
中卒怒涛の連投wwww
658名無しバサー:2013/06/21(金) 16:40:01.22
現実
>>619
>>624

妄想
>>633
>>643
>>645
659名無しバサー:2013/06/21(金) 17:55:37.67
スプールがカタカタなるまでゆるゆるにして投げにくいだろ。
飛距離は変わらんのに無駄なことして大丈夫?
660名無しバサー:2013/06/21(金) 18:02:09.61
俺はそんなセッティングで投げれない。
フロロの場合は特に自信ないわ

3グラムのスプーンを30メートルってナイロンでだよな
661名無しバサー:2013/06/21(金) 18:05:44.94
目測だと思ってたほど飛んでないからな。

話は半分に聞いとけよw

ボブなんてヘビータックルで小粒クランク50メートル以上飛ばすと言ってた。

それと同じだ
662名無しバサー:2013/06/21(金) 18:07:36.65
その話は聞いたことある しかも20ポンドのラインでな
663名無しバサー:2013/06/21(金) 19:05:47.63
追い風50メートルだったんだろ
664名無しバサー:2013/06/21(金) 19:10:56.08
ノーサミングでもバックラしない設定で、その分ボート近づけた方が全然楽
665名無しバサー:2013/06/21(金) 19:37:27.82
>>659
そうじゃないなら何のために高い金払って軽量スプール買ってんだよって話だ
スプールが軽い=慣性が小さい=初動が小さい力で済む=軽いルアーが投げられる
こうなのに自分でスプールを回らないようにしてる訳だからな
馬鹿としか言いようがない
666名無しバサー:2013/06/21(金) 19:41:08.44
>>664
それを言ったらおしまいw
667名無しバサー:2013/06/21(金) 19:47:53.31
>>665
固定マグも全否定か?
668名無しバサー:2013/06/21(金) 20:18:53.50
>>667
物理的にシャフトを押さえ付けてるキャスコンと電磁ブレーキが同じだと思ってんのか
本気でどうしようもない馬鹿だな
669名無しバサー:2013/06/21(金) 20:22:44.41
>>667
キャスコンと固定マグの仕組みを教えてくれw
670名無しバサー:2013/06/21(金) 20:30:50.81
俺違う奴だけど、キャスコン便利だけどな〜
671名無しバサー:2013/06/21(金) 20:37:25.26
道具は便利に使いこなした奴の勝ち
マゾみたく自分で縛って使ってるフルサミング厨は勝手にやってればいい
672名無しバサー:2013/06/21(金) 20:39:57.29
せやな
ほんまそう思うわ
胸の支えが取れたわ
ありがとさんやで
673名無しバサー:2013/06/21(金) 21:44:36.91
元々はブレーキ強くして後半のびねぇ!軽量スプールだめだ!って話をした奴がいたんだよ、ノーサミングで。
だからサミングしろやとつっこまれてんの
そしたらサミングいらねぇ、道具使いこなしてねぇ、ノーブレーキでいいって
後半伸びねぇから軽量スプールに文句いってんじゃなかったのかよw
674名無しバサー:2013/06/21(金) 21:53:29.82
>>673
スレタイ読めや
そもそも楽チンに釣りしたいからノーマルベイトタックルとライトタックル使い分けてるんだろうが
軽量ルアー扱う為に作られた軽量スプールをなんでフルサミングしてまでつかわにゃならんのだ
フルサミングしてる時点軽量スプール=重量級ルアーは使いにくいという結論が出てるんだよ
それを0gがどうのとか難癖つけてるのがお前だろ
675名無しバサー:2013/06/21(金) 23:19:16.48
>軽量ルアー扱う為に作られた軽量スプールをなんでフルサミングしてまでつかわにゃならんのだ

軽量ルアーの話にかわってるワロタww
あと俺0gバカじゃねーから、ごめんね
676名無しバサー:2013/06/21(金) 23:32:33.54
重量級ルアー投げてる奴なんてそんなにいないでしょ
用途別でタックル組んでるんだし
677名無しバサー:2013/06/21(金) 23:44:11.73
SVスプールは幅ものすごく広いみたいだから
ブレーキさえ対応できるなら軽量スプールの方がいいことになるのでは?
今現在はノーマルの方が対応できてるから楽ってだけで
サミングできる上級者には軽量スプールの方がいいという事なのかな、と流れ見て
678名無しバサー:2013/06/21(金) 23:53:59.29
つか、夢屋のBFSスプールに12か14でなんでも投げれる
679名無しバサー:2013/06/21(金) 23:59:35.66
軽量スプールでスプーン遠投は不利だとは思う。
やっぱり慣性は重要かな
680名無しバサー:2013/06/22(土) 00:01:28.72
>>677
君が一番理解してるな。

そう。スプールは軽量であればあるほど理想的だ。ブレーキさえ
重量級に設定されているのならば。

悲しむべきは現時点で軽量スプールはすべて軽量ルアー側にブレーキ
設定が振られていて、重量ルアーに対応したブレーキ設定のものが
ないこと。

ソコを理解せずして軽量スプールでは重量ルアーは飛ばないと主張する
人々がソコソコ存在してしまう。

まとめるとスプールはすべて軽量に作って、後はブレーキのバリエーション
だけで売り分けるのが吉。大人の事情で当面ソレは無理な相談(笑)
681名無しバサー:2013/06/22(土) 00:02:38.07
ざっと読んだが馬鹿共はメカニカルと遠心とかマグのブレーキを同列で語ってんのな
682680:2013/06/22(土) 00:06:37.36
>>679
ほら。言う端からこんな意見が(笑)

慣性力はスプールが軽ければあってもなくても大差ない。

軽いほど初期エネルギーが「飛ぶ方向」に振り向けられる。重いと
スプールを「回す方向(慣性力)」にエネルギーが喰われてしまう。

これは重いスプールで軽いルアーが投げられないことの間接的な
証明でもある。
683680:2013/06/22(土) 00:14:34.91
ブレーキの役割は2つある。

初期制動と慣性制動

初期制動に大きく役立つのはマグや遠心。慣性制動に役立つのは
キャスコン。マグや遠心の設定が弱い限りキャスコンをどんなに絞めても
(程度の差はあるが)バックラッシュは不可避。マグや遠心の設定が強くても
キャスコンが緩ければバックラッシュを回避しつつ飛距離は出る。

言うまでもなくマグや遠心の設定を強くし、キャスコンも絞めこむと
バックラッシュはしないが重いルアーがようやく飛んでるレベルで終わる。
軽いルアーは全く飛ばない。
684名無しバサー:2013/06/22(土) 00:15:47.76
>>682
いや、あくまでも軽量スプーン遠投の場合ね。
極端に空気抵抗少ないスプーンを遠投するにはスプールが軽過ぎると不利なのは確か。
だから飛ばせない人が多いんじゃないかな?
685名無しバサー:2013/06/22(土) 00:17:17.10
やっとまともな奴が現れたか
686680:2013/06/22(土) 00:26:01.38
>>684
どうも君とは意見が違い過ぎるようだ。

超軽量ルアーを遠投するには超軽量スプール以外ないね。
687名無しバサー:2013/06/22(土) 00:34:59.90
俺もそう思う
688名無しバサー:2013/06/22(土) 00:46:43.54
>>686
まぁそう思うならそれで良いさw
俺はスプーン好きだから延々投げて気付いた事なんだけど長々議論するつもりは無いよ。
もう少し軽量スプールで練習してみるよw
689680:2013/06/22(土) 00:54:16.26
>>688
設定をいろいろ変えてみて。重いスプールの方が飛ぶなんて絶対に
あり得ないですから。
690名無しバサー:2013/06/22(土) 01:06:13.85
>>689
重いスプールの方が飛ぶという状況はあるぞ
訂正しなされ
691名無しバサー:2013/06/22(土) 01:29:20.51
するわけないじゃんw
ここにいる奴らは何が何でも自分が正しいと思ってる奴らだからww
692名無しバサー:2013/06/22(土) 03:40:16.14
まあシルバークリーク9グラムをABU4000番で投げれば
そのキャストフィールのすばらしさが昨今の軽量フィネススプールでは得がたいものだと分かる。
なおオレはオーオタではない
693名無しバサー:2013/06/22(土) 04:28:11.02
>>684
1gのスプーンを
7gのスプールでは投げられるのに
20gのスプールでは投げれないのは何でなの?っと
694名無しバサー:2013/06/22(土) 07:02:43.40
>>693
1gスプーンで20gのスプールは重いだろww
あくまで3gスプーンに対する最適なスプール重量は、ライトタックルのノーマルスプールの15g辺りだと思っただけ。
前に3gスプーン30メートルの話題あっただろ?
3gスプーン遠投に必死こいて軽量スプールで頑張らんでも15g辺りのノーマルスプールで楽に30メートル超えると言う事だよ。
そして7g辺りのスプールだと飛ばない。
両方キャスコンゆるゆるSVS最弱でサミング無しならバックラの設定だからほぼ限界距離だと思ったんだが?
君1gスプーン何メートル飛ばせるの?
695680:2013/06/22(土) 07:33:51.50
>>694
タックルは公表できないの?

申し訳ないが、信じがたいもので。
696名無しバサー:2013/06/22(土) 10:27:07.32
>>694
15gのスプールってライン込みだと20g近くになると思うが
3gのスプーンが楽に30m飛ばせるタックル教えてよ
ちなみに今話題のダイワのSVでもそんな飛ばないからな
697名無しバサー:2013/06/22(土) 10:57:28.91
>>694
3g30m可能な者だが、スプールは軽ければ軽い程楽だし飛距離も出るよ
スティーズ103のスプール13g+ナイロンライン2g→15gのセットでは重すぎる
軽量ルアー向けのトリックキャストを理解していて練習しまくっても
できる人とできない人に分かれる難しさがある

LTXのノーマルスプール6.5g+ナイロンライン1g→7.5gのセットなら
ルアーフィッシングを始めて10釣行にも満たない初心者でも
適切な指導をしてやれば、コソ練などせずとも
実釣経験の延長のみで過半数の人間が投げられるようになる
698名無しバサー:2013/06/22(土) 15:13:52.58
>>694
また逃げるんだろうな
699名無しバサー:2013/06/22(土) 16:05:44.58
>>504にも書いたが3gなら31Φライン込み11g程度が俺はベストかな
まあ人によって投げ方違うし好みでいいんじゃね?
スプール径や機種によっても違うだろうし
700名無しバサー:2013/06/22(土) 16:33:03.74
>>699
だから、スプールの重量に頼ってるとそう感じるんだよ

アクセルベタ踏みしかできないか、ちゃんと適度に踏めるかの違い
滑らかに加速したいから車体やホイール重くするのを「好み」で片付けるのは無茶だ
701名無しバサー:2013/06/22(土) 16:46:52.27
>>697
何か文章がすごく回りくどいんだけど
できない事をさもできるように勘違いさせてるのかな?
正直、読んでも意味が良く分からない
普通に3g30m投げれますって書いた方がいいと思う
702名無しバサー:2013/06/22(土) 17:03:56.95
>>694
3gスプーンを投げるのにベストな15gスプールセッティングの実例期待age
※PX68純正だと、ラインを合わせて13g程度なので軽すぎ
703名無しバサー:2013/06/22(土) 17:16:16.79
>>700
例えに車を出す奴は脳みそ何処かに忘れてきたのかよ
全く別の物なんだから比較しようがないんだって事が理解出来ないのな
704名無しバサー:2013/06/22(土) 17:24:01.41
>>703
「例え」という概念が理解できないのな
705名無しバサー:2013/06/22(土) 17:37:23.88
>>702
3gのルアーでスプールが15gというのは
投げられる重さの限界付近の目安だと記憶していたがな
過去ログを読んで、意味も知らずに引用したと思われ
706名無しバサー:2013/06/22(土) 18:07:58.15
>>700
>アクセルベタ踏みしかできないか、ちゃんと適度に踏めるかの違い
>滑らかに加速したいから車体やホイール重くするのを「好み」で片付けるのは無茶だ

それ言ってることが上の段と下の段では真逆だよ。
車体重くすると動きが滑らかになるんじゃなくて鈍感になるんだよ。
重くしても「ちゃんと適度に踏め」無いことを隠す効果しかない。
それにホイールを重くしても動きは滑らかにならないよ。
軽ければ一発で収まる振動も重ければ何度も揺れて収まらない。
結果滑らかには走れない。
707名無しバサー:2013/06/22(土) 18:33:44.97
>>704
言葉遊びしてんなよ低能
708名無しバサー:2013/06/22(土) 18:36:59.70
>>683
キャスコンをどんなに締めてもの行は違うだろ
目一杯締めるとスプールが固定されるレベルで回らんのだから
そもそもキャストが不能な訳でバックラもしない
709名無しバサー:2013/06/22(土) 19:11:42.11
>>706
加速が悪くなるから、滑らかに感じるんだよ
スプールも重くなると加速が悪くなるから操作しやすいように感じる
710名無しバサー:2013/06/22(土) 19:24:36.46
実際、投げやすい場合があるだろ
711名無しバサー:2013/06/22(土) 20:13:44.30
実際加速が悪くなってるんだから”感じる”ってのはおかしいだろ
キャストに影響が出るのは明らかなのに気のせいみたいに言うなよ
712名無しバサー:2013/06/22(土) 20:26:26.87
でも軽い物はまともに投げられなくなる

普段から加速の良い車に乗ってる奴は流れに乗る事もリードする事もできるが

加速の悪い車をアクセルベタ踏みで運転してる奴はどっちもできない
713名無しバサー:2013/06/22(土) 20:29:14.80
バカは車から離れろよマジで
714名無しバサー:2013/06/22(土) 20:30:25.61
例えはわかりやすくする為に使って意味があるんだが
お前のはただはぐらかしてるようにしか見えない
715名無しバサー:2013/06/22(土) 20:34:11.09
ここに居る奴はベイトリールを使った事があるんだから
例えを出す必要がないんだってのが理解出来ないらしい
716名無しバサー:2013/06/22(土) 20:39:57.15
軽いスプールを好んで使う奴は軽いルアーも重いルアーも遠投、風への対応ができるが
特定の重量のスプールのバランスに拘る奴は決まった重量、距離、無風でないと扱えない

これでいいかね
717名無しバサー:2013/06/22(土) 21:04:16.41
きもいスレだな
718名無しバサー:2013/06/22(土) 21:08:34.66
スプールは軽ければ軽い程良いのなんて常識なのに
バランスがーとか言って頑張ってる奴は何なんだろうな
引っ込みが付かなくなっただけに見えなくもないが
IDすら出ないんだから無かったことにすれば済むだろうに
719名無しバサー:2013/06/22(土) 21:13:42.68
自分で答え出せない奴ばかりワロえないな…
重量スプールは加速に影響あるとか言ってるド下手なんなんだ?
おねいさん投げなのか?
ブレーキ頼りのゆとりか?
軽量スプールに特に期待出来るのは空気抵抗ある一般軽量ルアーのみ!
3gスプーンに限っては軽量スプールは不利!
最初にネタ振った奴は下手クソ釣るの上手いなw
720名無しバサー:2013/06/22(土) 21:27:12.14
スプール軽くしたら極少ルアーは飛ばせるがある程度の重さならリールの性能で飛距離は伸びる。
サミングも関係ないよ。性能だ
721名無しバサー:2013/06/22(土) 21:28:40.02
わざわさ重めのスプールを押す理由はスプールが高速で回る慣性が重要だと思うから。
BFリールが熟成してきた昨今だがブレーキ特性は単純にフルキャストでの初速バックラを抑えるか手加減キャストのバックラ抑えるかだね。
サミング駆使すれば手加減キャスト設定でフルキャスト出来る。
更にはもっと緩めて後半の伸びを生かせるの。
鈍い奴はバックラしまくって覚えれば良いよ。
722名無しバサー:2013/06/22(土) 21:30:01.43
>>694
タックルの詳細まだ?
723名無しバサー:2013/06/22(土) 21:32:33.42
そもそも何のリールで何のルアーの話なんだか…
それをハッキリしないよなw

サミングやら軽スプール云々バカか
724名無しバサー:2013/06/22(土) 21:34:33.08
因みに3gミノーとかなら、俺は軽量スプール使います…
725名無しバサー:2013/06/22(土) 21:35:50.37
>>719
少なくともスプールだけで20gあるジリオンで3gだと投げる事すら不可能に近い
スプールが重くて回らないからな
726名無しバサー:2013/06/22(土) 21:36:06.58
>>722>>723
貴様がお馬鹿なのだよ!
727名無しバサー:2013/06/22(土) 21:39:12.67
そんなことより魚釣ろうぜ。
投げることが目的じゃなくて釣ることが目的なら、タックル含めた釣果うpが1番説得力がある。
728名無しバサー:2013/06/22(土) 21:48:40.40
>>727
そうだな…(笑)
もっとスプーン遠くに投げて釣りたいから軽量スプールも共に精進しなきゃな。
729名無しバサー:2013/06/22(土) 21:51:38.14
>>722
723だけどタイミング被ったなw

バカが自演と勘違いしてはるみたい
730名無しバサー:2013/06/22(土) 22:49:11.34
3gスプーンに最適な重量スプールの実例マダー?
731名無しバサー:2013/06/23(日) 04:40:41.64
バカが多すぎて疲れるなサミング万能バカといい15gスプールバカといい
732名無しバサー:2013/06/23(日) 07:32:09.06
と、サミング出来ないスピ厨が申されてます。
お前ここでも輝いてるなwwwwww
733名無しバサー:2013/06/23(日) 08:35:08.56
バカはDC買ってもサミングしてそう
楽に釣りしようとしないとか
洗濯機の時代に洗濯板最強とかいうレベルのバカ
734名無しバサー:2013/06/23(日) 09:11:41.76
サミングしましょうって入門書にもかいてあるだろうが
735名無しバサー:2013/06/23(日) 09:37:27.76
初心者はすぐバックラするから書かないとまずいだろ
いきなりサミング無しでは投げられない
飛距離調整とか急な風とかでサミングが必要になるから覚えること自体は当然だが
いつまでもバックラの怖い初心者と同じ状態なのはどうなのよ
736名無しバサー:2013/06/23(日) 10:00:04.26
>>731
別にサミングしなくても、使う状況を減らしても問題無いが
万能なのは事実なんだが
737名無しバサー:2013/06/23(日) 10:02:18.36
>>735
やらなくて済むならその方が楽だろ
サミングなんて、ベイト初使用の奴にだけ言えば済むこと
738名無しバサー:2013/06/23(日) 10:28:29.31
趣味で使うなら、そういうのは自由なんだぜ?
「しない」のと「できない」の違いはあるぞと言ってるのに
「必要ではない」ならまだしも
「使うべきでない」と決め付けるのはニワカもいいとこ
739名無しバサー:2013/06/23(日) 10:29:34.58
サミングをやって満足したいというのも趣味の一つだ
ただ人にも俺と同じ事をやれってのはウザいだけ
740名無しバサー:2013/06/23(日) 10:32:16.89
リールの性能頼みの奴が何言ってもヘタクソ自慢してるだけだしなぁ
741名無しバサー:2013/06/23(日) 10:33:34.72
そうだね
釣りしてる最中に親指を無駄に動かす必要は無い
常時スプールに触れるような位置に待機させとくのが楽だし
親指を大きく動かして操作するなんてのは、初心者にだけ言えば済む事だねw
742名無しバサー:2013/06/23(日) 10:34:51.09
初心者に教える時は、オーバーな動作の方が良く見えると思うんだ
743名無しバサー:2013/06/23(日) 10:35:32.14
>>739
それでいいしお前はサミングしなくていいけど、意図してやりたくねぇことを前提に
道具の性能を語るのはナンセンスだと思わないか?

サミングしない前提での軽量スプール批判が発端だろ?
744名無しバサー:2013/06/23(日) 10:42:44.35
・スプールの重さを利用して楽にキャスティングできる組み合わせがある
・楽に扱える方法だけで十分釣りはできる

という事は俺も否定はしないんだよ
ただ、それは方法の一つでしかないし
より多くの状況をカバーしたり、純粋な性能を引き出すには
軽量スプールや高度なサミング技術があった方が有利だし
釣果にも繋がるという事
745名無しバサー:2013/06/23(日) 10:44:02.19
>>742
それが正しい操作だと思い込んだまま、現在に至るって事なのかもな
746名無しバサー:2013/06/23(日) 12:40:40.81
>>733
飛距離伸ばしたい時はDCでもサミングするけどねぇw
DC使った事無い奴は黙ってろww
747名無しバサー:2013/06/23(日) 12:47:15.78
DCにも色々あるわけだが
748名無しバサー:2013/06/23(日) 12:54:38.77
>>747
色々あるけど、DCをバックラしない設定にしててもサミングした方が飛距離出る
DC使ってる奴ならみんな知ってるだろ?
何も知らない奴が>>733みたいな恥ずかしいレスするんだよw

勿論常時サミングじゃないぞ、もう少し飛距離欲しいって時だ
749名無しバサー:2013/06/23(日) 13:17:22.58
なんだかよく分からんがスプールが軽ければブレーキも効きが良いからサミング要らなくなるんだよな
750名無しバサー:2013/06/23(日) 13:20:49.55
>>748
スプールに触れてブレーキかけてなくても
親指が能動的にスプール表面に待機してたら
それはもう「サミング」なんだぜ?
751名無しバサー:2013/06/23(日) 13:37:02.49
>>750
なんでサミングは必要と言ってる人間に対してサミングを説いてるし
752名無しバサー:2013/06/23(日) 14:07:00.99
アホだからだよw
753名無しバサー:2013/06/23(日) 18:28:49.24
このスレでよくABUABU言ってるのはオレなんだが
ABUはブレーキ部への浸水が頻繁だから釣り中にものすごくピーキーになり
釣りを続行するためにはどうしてもサミングが必要になってくる時間が出てくるので
サミングは必要
754名無しバサー:2013/06/23(日) 18:32:37.31
>>749
俺もそう解釈してる。但し、スプールと言うよりラインとスプールを足した重量ね。
バックラしにくいはずのノーマルT3に14LB(100m)のナイロンじゃバックラしまくりの下手くそな俺でも、
PE1号(75m)にしただけでほとんどバックラしなくなったんだから軽量化の意味は大きいと思う。
但し今話題になってるのは、1gとかの軽量ルアーだと軽ければ良いというものでもなく、
適切な重量のラインとスプールで上手くサミングした方が飛ぶらしいよ。
まぁ、下手くそな俺は、そんなの投げるときは素直にスピニングにPE巻いて投げるわ。
755名無しバサー:2013/06/23(日) 18:43:55.60
スプールの回り出しにあっては重いスプールに軽いルアーでは
十分な回転が得られずルアーが浮いてしまって低弾道のキャストが出来ない
ただしこの軽いルアーというのは何グラムくらいのヤツのことをいうのかというところが
人によってちがうだろうから思い返していろいろ各々が語ると食い違いが出てくる
ABUABU言ってるオレのすっごく回転を滑らかにしたABU46で投げる「軽いルアー」は
5.5グラムくらいのヤツのことを言ってるから
おそらく昨今の最新リールでは5グラム越えのルアーはちっとも軽い部類ではないだろう
756名無しバサー:2013/06/23(日) 18:47:49.23
去年あたりから2gが軽いルアーの線引きになったかな。
757名無しバサー:2013/06/23(日) 19:26:16.65
海で使うんですけどLTZとT3SVどっちが良いと思いますか?
758名無しバサー:2013/06/23(日) 19:32:03.68
海ならスピニング使えよ
759名無しバサー:2013/06/23(日) 19:42:04.76
ABU46wwwwwwwww
760名無しバサー:2013/06/23(日) 19:42:40.37
>>754
1gともなると可能な限り軽くないとそもそもスプールが回らないんだけどなぁ
それはそうと>>694タックルの詳細まだ?
761名無しバサー:2013/06/23(日) 19:58:39.88
>>757
LTで様子見してからにしとけ
ダイワは分解整備をよしとしてないからやめた方がいい
762名無しバサー:2013/06/23(日) 20:01:00.21
1gを投げる構成と
3gを投げるのに理想とか言ってるスプール(ライン込み15g)が気になりますね
763名無しバサー:2013/06/23(日) 20:07:15.92
>>754
ウマヘタ以前に、基本的な操作を知らない人はROMってたらいいよ
764名無しバサー:2013/06/23(日) 20:15:22.96
サミング厨も3g野郎もみんな荒らしだろ?
765名無しバサー:2013/06/23(日) 20:21:41.56
>>736
万能だからと言って毎日洗濯板で洗濯するやつはまずいないだろ
洗濯機と使い分けて要所要所必要な所で使えばいいだけなのに
サミング厨は洗濯機使ってる奴に洗濯板で洗えねえのかと嘲ってるわけだが
それはただのバカだろ?
766754:2013/06/23(日) 20:43:41.80
>>763
ご忠告有難うございます。

>基本的な操作

お上手な方はしっかりその技術を磨いてください。
私は基本的な操作を知らなくても機械任せで楽しく釣りが出来る時代に生きていることを
感謝して釣りを楽しんでいきますので。
最初入門書を読んだ限りでは、ベイトタックルは難しそうに思ったのですが、
T3でもセッティングが決まれば、着水時以外はサミング不要ですし、
エクスセンスDCのSPモードだと本当にサミング不要ですからね。
763さんのようにアスリートを目指すような人には、私のようなエンジョイ派は、
目障りですよね。
お目汚し、失礼致しました。お許し下さい。
767名無しバサー:2013/06/23(日) 20:56:50.41
ようつべでみたんだがカーディフ50DCで2グラムのミノー投げてたわ
768名無しバサー:2013/06/23(日) 21:18:05.89
>>767
確かに投げてはいるけど、飛距離が全然出てないね・・・
で、1g投げてる道具と3gの理想のスプールマダー?
769名無しバサー:2013/06/23(日) 21:20:04.75
>>765
洗濯板は万能じゃないですよ?
「洗濯機」に対して「手洗い」を引き合いに出すならまだ話は分かりますが
770名無しバサー:2013/06/23(日) 22:06:47.21
先日高校時代の同級生が久しぶりにうちへ来てな、最近また釣りをするようになったという話から
結構盛り上がって、じゃあリール一個あげるからどれでも好きなの持っていきなよってことになり、
abuが4個とシマノが3個とダイワが2個あったんだがどういうわけか




ピクシーあげちまったんだわ
オレが持ってる中では最も使いやすいリールだったんだがな
771名無しバサー:2013/06/23(日) 22:10:30.16
車の次は洗濯機かw
お前らホントおもろいなwww
772名無しバサー:2013/06/23(日) 22:11:35.90
【車】ベイトライトタックル16【洗濯機】
773名無しバサー:2013/06/23(日) 22:43:29.55
ピクシーは可愛らしいから仕方がない
774名無しバサー:2013/06/23(日) 23:41:57.91
>>767
多少スプールが重くても軽い物が投げられてしまうDCは別格
同じスプール重量のアナログではまず無理
775名無しバサー:2013/06/24(月) 00:33:45.28
>>774
軽量ルアーに関してはDC(カーディフSDC)大したことないって
過去に結論出たよ
空気抵抗が少ない4gスプーンとかなら飛距離は出るだろうけど
776名無しバサー:2013/06/24(月) 00:39:06.45
洗濯の話は車よりも例えになれてない
777名無しバサー:2013/06/24(月) 00:54:15.51
運転も洗濯も
まともにできない人間が大多数だからな
例えとして適切だったとしても、意味が分からんだろう
778名無しバサー:2013/06/24(月) 00:59:55.16
流れがころころ変わるから、誰かまとめてくれ
779名無しバサー:2013/06/24(月) 09:46:28.70
流れも何もバカが数人まざって騒いでるだけだろ
・0gバカ←現実無視のバカ
・サミングバカ←自力に頼りすぎて道具の機能の意味を見失ったバカ
・3gバカ&15gバカ←タックルセッティングは言えないバカ

大事なのはここが何のスレなのかということだ
ここはベイトライトタックルを使いこなして釣りをする奴のスレだということ
それだけ分かってればどうにかなる
780名無しバサー:2013/06/24(月) 09:55:01.81
>>779
少なくともお前は来なくていい
781名無しバサー:2013/06/24(月) 10:22:10.60
ノーサミングバカ が抜けてるけど・・・
782名無しバサー:2013/06/24(月) 10:31:12.77
>>779
・現実には有り得なくとも、ゼロ環境を想定した計算は物理学では普通
・「自力に頼りすぎて」とは具体的にどんな状態?
・自己紹介乙。タックルセッティングくらい書け

スレチじゃないし
お前は使いこなしてないし
分からない、知らない事はどうしようも無いに決まってるのにw
783名無しバサー:2013/06/24(月) 10:49:59.96
ベイトライトタックルを使いこなすってのはノーサミングありきだったのか
じゃあ俺使いこなせてないわww
784名無しバサー:2013/06/24(月) 11:45:07.67
フルサミングありきじゃないってことだよバカチン
785名無しバサー:2013/06/24(月) 11:54:30.84
誰もずっとサミングなんかしてねぇだろwwwwwwwww
必要な時に必要な分使う事を拒否してるのはそっち
ノーサミングとかうけるww
786名無しバサー:2013/06/24(月) 12:03:55.81
フルタイムサミンガーとか言ってたのはオレだが
それは今使ってるリールがフルタイムでサミングが必要だからそう言ったのであって
今待機中の赤メタはじめ他のリールを使う時はフルタイムでサミングしてるワケじゃない
787名無しバサー:2013/06/24(月) 12:09:38.68
専用タックルで快適に釣りするのが趣旨なのに
初動からサミングしろとかバカだろ
788名無しバサー:2013/06/24(月) 12:37:23.67
バカぢゃねーよ
789名無しバサー:2013/06/24(月) 13:03:20.16
そうだな
サミング得意な器用さんは汎用タックルでいいじゃん
俺はバッチリセッティング決めて楽させてもらうから
790名無しバサー:2013/06/24(月) 13:24:10.53
>>779
お前が一番の馬鹿なのは間違いない
791名無しバサー:2013/06/24(月) 13:26:04.77
一切サミングがいらないセッティングってあるの?
あったとしても、それは限定的な場面でしかなんじゃないの?

と思うんだけど。
792名無しバサー:2013/06/24(月) 13:38:03.52
>>791
スプールが軽ければそのセッティングが出しやすい
限定的な場面ってのが何を言っているのか分からないが通常使用出来る
そもそも着水以外のサミングはスプールが重いから慣性でオーバーランするのを抑えるためのもので
スプールが軽くなった最近では遠心やマグのブレーキだけで十分なんだよ
それをわざわざ弱くしてサミングするなんてアホだわ
793名無しバサー:2013/06/24(月) 13:56:30.87
スピに対してのベイトフィネスのアドバンテージのうちには
サミングコントロールによってキャスト精度が上がる(低弾道で静かな着水、飛距離合わせしやすいなど)
というファクターがあると思うんだが
それをわざわざしないというのはむしろ損してるよな
794名無しバサー:2013/06/24(月) 14:03:13.24
サミングなんてものは、スプールの回転を制御する技術は身につけておいて必要な場面だけ使えばいいんだよ
795名無しバサー:2013/06/24(月) 14:05:44.36
>>793
今皆が言ってるサミングは違うファクターだ
796名無しバサー:2013/06/24(月) 14:17:22.10
>>793
今の話で言うところのサミングは飛距離調整の為にするサミングではない事すら分からないか?
797名無しバサー:2013/06/24(月) 15:50:01.72
わかっているとも
ただあまりまえのコトがいつの間にか不明瞭になる場合はあるからな。そうならないように言ってみたのよ
798名無しバサー:2013/06/24(月) 16:03:35.41
>>797
ぷっ
799名無しバサー:2013/06/24(月) 16:45:17.45
サミング技術や飛距離を捨て、軽量スプールでお気楽釣行したい奴は口挟むなよ…
>>779はみっともなさすぎ。
そんな態度ではタックル詳細教えて貰えないぞ?
まぁ不器用な>>779はタックル詳細聞けた所で全く無意味だけどな!
800名無しバサー:2013/06/24(月) 17:18:16.07
結局ノーサミング派が何を主張したいのかさっぱりわからんのは俺だけだろうか
801名無しバサー:2013/06/24(月) 17:54:44.34
>>800
お前だけだわ
802名無しバサー:2013/06/24(月) 19:26:58.79
完全にサミングしないって言う状態がベターって事
投げる時以外は親指で糸に一切触れない?
んなバカな?
803名無しバサー:2013/06/24(月) 19:30:27.64
>>802
文盲ここに極まれり
804名無しバサー:2013/06/24(月) 20:20:10.83
>>799
此所って、サミング&飛距離等技術自慢スレだっけ?
自分が身につけたスキルでマスをかきたければ好きにすればいいけど、
それを周りに押しつけるなよ。
魚のいるところまでルアーを飛ばして釣るのも有りだけど、
ルアーの届くところにいる魚を探して釣るのも有りだよ。
805名無しバサー:2013/06/25(火) 00:16:26.19
スプールが0グラムだと
サミング無しでもバックラしないとか本気で思ってる奴いるのか…
806名無しバサー:2013/06/25(火) 00:17:18.26
結局何を争っているんだい?
807名無しバサー:2013/06/25(火) 00:26:28.15
>>806
サミングはどこかの段階で絶対に必要という真理をねじ曲げようとする、
愚かなノーサミング教の教徒たちが蟷螂の斧を振りかざしているところ。
実際のところ戦いにすらなっていない。
808名無しバサー:2013/06/25(火) 00:26:36.72
知らんわ、ただのオナニー大会だし
809名無しバサー:2013/06/25(火) 00:27:46.78
>>807
その段階を書きだしてみ?
810名無しバサー:2013/06/25(火) 00:45:18.36
>>807
どこかの段階で必要なのはここにいる全員がわかってますw
811名無しバサー:2013/06/25(火) 00:48:08.18
有象無象が何言ったってなーってことで
サワヅラさんのコピペ

●サミングコントロール
KTFチューンドリールはブレーキ設定を強めにすることで、
フルキャスト時にサミングコントロールしなくても
バックラッシュを起さずキャスト出来るブレーキセッティングが可能です。
しかし超軽量ルアーを低弾道でピッチンしたり、より飛距離を求める場合には
ブレーキを徐々に弱めに設定変更して行きながら
絶妙なサミングでブレーキコントロールすることによって、
超軽量スプールのレスポンスを100%引き出すこと出来ます。

サミングのコツはルアーのウェイトが軽いので、通常のキャストやピッチンでは
極めて弱い力で (私は薄いサミングと称しています)、 ※イメージは軽〜く!
ラインが浮かない程度にスプールを抑えるようにコントロールすることです。
ただしスキッピンではフルキャストに近いスイングスピードと、
水面を跳ねる時のルアーの抵抗が生じるので、
シッカリとしたテンションでのサミングが必要です
812名無しバサー:2013/06/25(火) 00:52:59.46
>>811
そんな事は全員がわかってる話
813名無しバサー:2013/06/25(火) 01:05:27.86
解ってて言ってるならなおダメだろ
別にここで自分の向上心のなさをアピールする必要はない

まぁ、何を言っても無駄なのは3g30mの時に解ってるから、あとは勝手にやっておくれ
814名無しバサー:2013/06/25(火) 01:07:52.36
>>807
>サミングはどこかの段階で絶対に必要

着水時のバックラ防止や飛びすぎたルアーを手前で落とすためのサミングは必要だとおもう。
それを以て「サミングはどこかの段階で絶対に必要」と言うのならその通りだけど、
飛距離を伸ばす為の回転制御のサミングなら、必ずしも必要とは思わない。
飛距離が足らないのなら近づけばいいし、近づけないのなら諦めて余所へ行くのも方法。
仏教に於いては永遠不滅のものはないというのを真理として諸行無常と呼んでいるんたげどね。
君のベイトリールの真理も今までは真理でも、これから先もそうとは限らないじゃないかな。
815名無しバサー:2013/06/25(火) 01:23:34.99
>>813
ん?俺はサミングしてる派だけどw
長々とコピペしてるけど、みんな知ってる知識でしょってだけでw
サミングいらないって人はそれが必要な程の超軽量ルアーを投げないってだけなんじゃないの?
816名無しバサー:2013/06/25(火) 01:25:34.20
勿論フルタイムサミングじゃないよw
必要な場面だけ
817名無しバサー:2013/06/25(火) 01:28:46.29
【仏教】ベイトライトタックル16【イスラム教】
818名無しバサー:2013/06/25(火) 01:53:32.31
>>815見た後に>>813見たら何か滑稽
819名無しバサー:2013/06/25(火) 05:42:21.90
極力サミングをしない=無難w
ぶなんwww
820名無しバサー:2013/06/25(火) 05:46:41.00
>>815
高いライトタックル買ってもサミング無しじゃとばないとかw
遠投ならまだ分かるが軽量になるほどダイヤル1個分の繊細なブレーキングなんて人間に普通無理なのに
もうただ下手だから怖くて初動からサミング無しじゃ投げられない
といえばいいのに
821名無しバサー:2013/06/25(火) 05:47:57.55
バックラ直してる姿、格好悪くないと思う!
無難よりはwww
822名無しバサー:2013/06/25(火) 06:03:48.32
なるべくサミングしない派の人って、ひたすらオープンスペースに投げてそうだな
823名無しバサー:2013/06/25(火) 06:10:06.95
無難なセッティング!
824名無しバサー:2013/06/25(火) 11:16:10.67
サミング絶対必要派と、サミングは程好く使う派の無益な争いw
絶対派の奴は、難癖付けて構って欲しいだけなんだからスルーしとけば済むわな
825名無しバサー:2013/06/25(火) 12:14:06.25
結局よお?コレはまず道具あっての話だなどうやら
自分の使ってるタックルはどのレベルでサミングが必要かって前提が暗にあってだな?
オレ様の道具が一番と暗に各々思ってるからそれを守りたくて各々勝手なコトいってる訳よ。
まあオレのリールはサミングしないとすぐにバックラするリールだからサミング必要頻度は平均より高いと思うが









オレのリールが世界一かっこいいことはまちがいない
826名無しバサー:2013/06/25(火) 13:55:23.01
いや俺のリールが(e)
827名無しバサー:2013/06/25(火) 13:58:29.30
やっぱノーサミング主張の人は着水以外は触らないようにセッティングするのが良いって書いてあるじゃん・・・

そのセッティングが快適とは思えないって話しだよね?

風やらの外的要因、自分のキャストのしかたでもスプール回転やルアーの飛びには色んな変化がある。
その変化によって少なからずバックラ要素があっても、飛距離を出せる(ゆるい)セッティングにしておいて、あとは必要なときはサミングで糸の出をコントロールする方がいいんじゃね?

なんじゃないかと・・・

ずーっと触ってるってのもあり得ないし。
828名無しバサー:2013/06/25(火) 18:07:14.66
>>827
精度を無視していい遠距離サーチの釣りでなければ
強めに投げておいて、サミングブレーキで距離調整して落とすのが普通だと思うんですが

バックラなんかしないのが当たり前
大前提
829名無しバサー:2013/06/25(火) 18:28:46.28
>>828
遠心やマグ、メカニカルでどんな投げ方しても絶対バックラしないって言う設定にしちゃうとデフォルトの飛距離が相当落ちますよね?
その状態って事?
830名無しバサー:2013/06/25(火) 18:45:00.01
>>820
> 高いライトタックル買ってもサミング無しじゃとばないとかw

   >>815の何処にサミング無しじゃ飛ばないと書いてるのか?
   サミング無しじゃ飛ばないんじゃなくて、サミングするともっと飛ぶって事なんだけれども、この違いわかる?ww

> 遠投ならまだ分かるが軽量になるほどダイヤル1個分の繊細なブレーキングなんて人間に普通無理なのに

   遠投と軽量って対になってないんだけれどもww

> もうただ下手だから怖くて初動からサミング無しじゃ投げられない といえばいいのに

   サミングでスプール回転をコントロール出来るなら寧ろ上手い人だと思われますww
831名無しバサー:2013/06/25(火) 18:47:07.20
ついでに書くとお前みたいな勘違い馬鹿が出てこないようにすぐ後の>>816で必要な時だけしかサミングしないって書いてるんだけどねw
832名無しバサー:2013/06/25(火) 18:59:27.63
勘違い馬鹿対策するならコテつけるなり、番号入れるなりしないと。
IDが無いんだから馬鹿対策になってない。
833名無しバサー:2013/06/25(火) 19:05:40.78
あの流れで2分後の書き込みでもダメかねw
834名無しバサー:2013/06/25(火) 19:19:28.21
>>833
それすらも気づかない馬鹿なんじゃないの?
835名無しバサー:2013/06/25(火) 19:44:18.56
>>829
ヘタな人はブレーキ強くしてバックラさせないのが大前提
上手い人はどんな設定でもバックラさせないのが大前提
交通事故と同じでそりゃたまに失敗もあるだろうが
普段からトラブル多発なのはヘタクソとしか言いようがない
836名無しバサー:2013/06/25(火) 20:49:47.01
>>835
答えになってないかと・・・
ノーサミングと言っている設定は上記の状態って事?
って質問なんですが・・・

もしかして大前提っていいたいだけ?
837名無しバサー:2013/06/25(火) 21:33:52.17
>>836
その状態って事ですよ
「〜っていいたいだけ?」と言いたいだけの文盲君。
838名無しバサー:2013/06/25(火) 22:24:33.50
確かに全く答えになってなかったなw
839名無しバサー:2013/06/25(火) 22:41:32.86
>>837
全然答えになってないのを書いておいて「文盲」だもんなぁ・・・

意味わかんない事書いて指摘されると「文盲」連呼。
そして意味わかんない内容なのに「これ大前提」キリッとドヤ顔。

だめだこりゃww
ブレーキガチガチの全然飛ばないリール使って釣りしてなさいなw
バックラッシュしないこれ大前提!
って言いながらww
840名無しバサー:2013/06/25(火) 22:55:24.78
おまえら愛が足りないんだよ。愛が
841名無しバサー:2013/06/25(火) 23:09:36.97
プレッソ愛
842名無しバサー:2013/06/26(水) 01:44:54.13
今日の対決をザッと見返したが、全てを完璧に反論したって事で>>830が優勝です。
皆さん、明日も頑張りんましょう。
843名無しバサー:2013/06/26(水) 10:50:56.57
ノーサミングの人がちと残念系な人だったってのが結論じゃねww
844名無しバサー:2013/06/29(土) 19:34:40.93
着水意外サミング不要って、端的にいうと何かを犠牲にしてるかいつも同じ距離だけ投げるセッティングかのどっちかだとおもうんだけどな。
まあボートでもおかっぱりでも、いつもの場所からいつものポイントにだけ投げてるのならまあそれでもいいんじゃね?
845名無しバサー:2013/06/29(土) 20:08:50.11
>>844
>端的にいうと何かを犠牲にしてる

これはその通り
距離を犠牲にして、安全(バックラ回避)を求めてる。

>いつも同じ距離だけ投げるセッティング

これはちょっと違う
飛距離調整のためのサミングはするよ。
でもすると言っても指の当て方を微妙に調整して、
スプールの回転数を調整するような高等技術じゃなくて、
止めるか止めないかだけ。
今のところそんな高等技術必要なくて、機械任せでも釣りを
楽しめていると言う事。
846名無しバサー:2013/06/29(土) 22:29:57.17
ところで誰かSVスプールのレビューお願いします
847名無しバサー:2013/07/01(月) 07:25:14.57
よくかんがえろ。カルコンにしてもピクシーにしても飛距離は十分だろ
しかしピクシーに関してはローターをボンドで固めた方がやっぱりいいとオレは思う
可変マグの方が理論的には後半の伸びがあって飛ぶのかもしれないが、
投げ方やルアーの形や重さでどうも飛び方がバラつく
平均的に安定した距離を出すにはローターは固めちまった方がいい
848名無しバサー:2013/07/03(水) 15:40:37.89
つー事は、プレッソだろプレッソ
元から固定式だわさ
849名無しバサー:2013/07/08(月) 18:51:17.47
にしても、ダイワのスプールっていつも重いよね
シマノはノーマルで強度があって10gくらいのあるのに、SVでも12g?
わざとやっとんのかと思うわw
850名無しバサー:2013/07/08(月) 19:10:10.17
手元にあるzpiのRSがSVスプールと同程度の巻き量で10.5gだな
10年近く前の社外でもこの軽さなのに情けないね
良いもの作る技術無いならケチケチしてないでシマノやアブ見習って社外品規制ヤメロっての
もう売ってない当時モノの社外スプールでやりくりするの大変なんだよね
851名無しバサー:2013/07/14(日) 13:13:55.56
>>849-850
ダイワはコスト削減の為か、スプールの中心軸周りには手を入れないからな
小径BB用にカラー付けてみたりするしw
一番重い軸とか弄れば一気に軽く成る
852名無しバサー:2013/07/14(日) 17:36:10.95
>>850
廃盤品くらいは社外部品許容して欲しい
853名無しバサー:2013/07/14(日) 19:13:43.29
>>852
廃盤といっても手抜きメーカーだから現行リールでも使えちゃうんだよね
TD-Z用にしろピクシー用にしろ
ピクシー用なんかリング使用で径違いでも使えちゃうし
かといってシャフトから違うような古いダイワリールなんて何の価値もないし
854名無しバサー:2013/07/15(月) 09:56:24.87
中心軸って軽くしても強度落ちるだけのデメリットだらけじゃない?
全体の数値下がって、そこしか見て無い奴には売れるメリットがあるかwあほらし
855名無しバサー:2013/07/15(月) 12:17:49.86
その通りなんだけどシャフト径によっては強度は足りるよ
でも最近のダイワリールはちゃんとシャフト軽くなってるよ
小径ベアリング用に細くなってんじゃん
それでも重いから結局ダメなんだよ
もちろん軽けりゃいいってもんじゃないけど技術的には?だね
856名無しバサー:2013/07/15(月) 23:41:33.05
>>853
社外品も使いたいから、シマノを買うことにしてますわ
857名無しバサー:2013/07/16(火) 19:22:15.31
>>851
SVスプールは105もT3用も3mmシャフトですが・・・

個人的にはバス用小型ベイトリールの理想としては4mm
ベイトフィネスには3mm、スプールピンも6mmにショート化
リョウガやダイワZなどの2000クラスのみ5mm、ピンの長さは同じでわずかに太く
こういう感じにしとけばいいのに

ベイトフィネス用のリールもスプールピンの長さが同じとか
ジリオンのシャフトが3mmとか訳分からん
858名無しバサー:2013/07/16(火) 19:55:56.98
ダイワは軽量スプール量産する技術無いんだろ
T3AIRだって外注
さっさと技術の無さ認めて社外全面解禁しろや
あと、ギヤを部品で出さないのも糞
良いものも作るのにやってる姿勢が全部台無しにしてる
859名無しバサー:2013/07/17(水) 06:48:45.97
そこでTATULAですよ

社外スプール使わせろ!
860名無しバサー:2013/07/19(金) 08:37:06.52
つか、SVスプールってフィネス向けに造ったんか?
861名無しバサー:2013/07/19(金) 09:57:17.17
ある程度フィネスにも使えるバーサタイルアイテムでしょ
説明のグラフも4g〜になってるし
ぶっちゃけこのスレで論じるような物ではないと思う
862名無しバサー:2013/07/19(金) 18:09:55.84
>860
明らかにベイトフィネス向け

>861
グラフから読み取る分には3.3g〜なのだが。(SV_105)
863名無しバサー:2013/07/20(土) 22:38:02.61
SVスプールレビューしますぜ

T3SVで実釣5回程度。
オカッパリ竿1本でやりたくて購入。竿ミディアム 糸12ポンド ルアーワーム1/4oz〜3/4ozで使用
バックラはラインが浮く程度で致命的なのはゼロ。中〜近距離ならノーサミング余裕。
飛距離に関してはTN60でハンドル69〜77回転ぐらい。自分は高価なリールこれが初めてなので他機種と比べて良く飛んでるかはわかりません。

質問あればどぞ
864名無しバサー:2013/07/20(土) 23:01:46.09
>>863
普通過ぎて感想も質問も御座いません
865名無しバサー:2013/07/21(日) 00:34:15.14
おつかれ
どうせなら軽い物のレビューが知りたいかな
1/4ozは普通のベイトでもストレスなく使えますし
866名無しバサー:2013/07/21(日) 14:45:01.64
>>865
別人だがピクシーにフィネススプール入れた物より使いやすい
4.5inネコリグのピッチングも低く決まる
それより軽いものは厳しいかな
フロロ10lb半量巻き
867名無しバサー:2013/07/22(月) 19:21:46.98
>>865
フリックシェイク4.8inネコリグやってみた
ロッドミディアムで表記は1/4〜3/4oz
ライロン12ld九分巻き






普段やらないんで、しんどかった。 
慣れもあると思うがロッドと合ってない、もうチョイシナってくれれば楽だったと思う
868名無しバサー:2013/07/22(月) 19:28:21.70
新ライン
ライロン
869名無しバサー:2013/07/22(月) 19:34:07.59
そんな太いラインだから悪い
結局スプールで軽いもの対応させてもラインやロッドも合わせなければ意味がないから無駄なんだよ
ちゃんと細いラインや柔らかいロッドのセットが必要
そうなると軽量級に特化したリールのが良いから半端な軽量スプールとか要らない
870名無しバサー:2013/07/22(月) 22:37:29.92
>>869
普段やらないって書いてるだろ。
要らないかどうかは人による。それ以外は同意
871名無しバサー:2013/07/23(火) 13:07:16.95
で、結局ダイワはライトタックル組む場合、ピクシーシリーズにプレッソスプール入れるのが一番お手軽で安上がりって事か?
872名無しバサー:2013/07/23(火) 14:45:10.64
すでに持ってるリールにメガバススプールって手もある
873名無しバサー:2013/07/30(火) 10:19:40.10
ドレスアップで使ってたヘッジのネジが、初バラシで呆気なくナメた…
六角レンチの穴、強度無さ過ぎ
リューター使ってマイナス溝掘って外したが、この手のネジは今後買わん

アルミだかジェラルミンだか知らんが、力掛ける部分に強度不足の素材使ったら加工出来ない奴、涙目に成るだろ…
874名無しバサー:2013/07/30(火) 10:45:45.08
あーオレも同じ失敗したよ。でも6角レンチの銘柄を選んで
やればそうそう失敗は起こらない。「回す」よりも「押し付ける」
方に重点をおけるようなレンチがいい。
875名無しバサー:2013/07/30(火) 11:23:36.87
最初に締めすぎたんだろ
サイドプレートなんかそんなに締める必要ないよ
876名無しバサー:2013/07/30(火) 11:27:35.46
締めたらそこで試合終了だよ
877名無しバサー:2013/07/30(火) 12:04:16.85
>>874-875
締める時もヤバそうな雰囲気だったから、きつくは締めて無いんだけどね…
冬に付けて昨日外そうとしたら固く締まってた

レンチの精度と形状かぁ
また成ると馬鹿らしから、今後はステンレスのネジ買って着色する事にした
878名無しバサー:2013/07/30(火) 15:24:31.59
アルマイトはすぐハゲるしジャストフィットしたレンチが良いね
879名無しバサー:2013/07/31(水) 10:11:18.61
>>875
甘いと緩むけどね
880名無しバサー:2013/08/27(火) 21:45:12.09
カルコンをもっとチューンしようぜ!
881名無しバサー:2013/08/28(水) 01:36:26.78
>>880
S買えば済むじゃん
882名無しバサー:2013/08/30(金) 20:29:05.60
>>881
それを言うならアルデ買えってなるだろwwww
883名無しバサー:2013/08/30(金) 23:14:39.21
アベイルから、ブランキングスプール 出たな!
884名無しバサー:2013/08/30(金) 23:38:15.43
穴あけるくらいなら薄くするといってたけどそれも限界に来てとうとう穴あけたか
網タイツみたいだな・・・あれ使うの怖いわ
885名無しバサー:2013/08/31(土) 00:42:51.23
megabassスプールを作ってみて、やれる目処が付いたからでしょ
886名無しバサー:2013/08/31(土) 17:36:37.35
強度は大丈夫なのかしら?
887名無しバサー:2013/08/31(土) 21:16:35.27
>>886
むしろ丈夫になるんだよねこれが
888名無しバサー:2013/08/31(土) 21:42:17.31
>>887
そうなの?
カルコン用も期待だわ
889名無しバサー:2013/09/01(日) 15:27:36.32
丸型はコスメだから、性能を求めるより割り切って楽しんだ方がいいかも
890名無しバサー:2013/09/02(月) 00:44:30.80
カルコンはコスメだけじゃないよ
超軽量ルアーのキャスト性能だけなら一番だな!

巻きが遅いのはご愛嬌
891名無しバサー:2013/09/02(月) 17:30:07.18
それは盛りすぎw
892名無しバサー:2013/09/02(月) 18:21:03.76
1g以下ならカルコンだな。
アベイルトラウトスペシャルは別次元。
だけどバスでそんなの必要ないでしょ。
センコー2インチ専用とかやりたいなら別だが。
新しいアルデバラン用も試してみたいけどアルデバラン持ってないからなぁ。
俺の場合アベイル付けたカルコン51とアンタレスARで済んじまうんだよな。
軽くても巻き心地悪いリールなんかイラネ。
893名無しバサー:2013/09/10(火) 07:28:47.08
カルコン最高‼
894名無しバサー:2013/09/13(金) 01:57:52.76
>>892
別次元っていってもスプールの重量が半分って訳じゃないから
重さが半分以下のルアーが普通に投げられる訳が無いと思うんだけど?
895名無しバサー:2013/09/13(金) 05:51:18.54
同じコンクエストでアベイルの標準1.6mmとトラウトスペシャルで比べても全然違う
使いたいウェイト次第で選ぶといい
トラウトスペシャル使ったことでスプールは軽いほどいいって考えが、確実に間違っているという事だけは良く分かった
896名無しバサー:2013/09/13(金) 06:26:51.47
オラも扱いきれそうになかった。
897名無しバサー:2013/09/13(金) 09:31:24.14
俺は単純に軽ければ軽いほど良いし
別にピーキーさなど感じないんだが?
むしろ同じ重量のルアーなら、同じ距離や精度で投げるのがすごい楽だわ
898名無しバサー:2013/09/13(金) 09:48:10.81
軽ければラインやオモリで調整できるが
重い物はどうしようもない
つまり強度に問題が無ければ、軽い事によるデメリットは何も無い
899名無しバサー:2013/09/13(金) 11:19:53.71
>>895-896
こいつらが何を言いたいのか全く分からん
強度さえ確保できるならスプール重量はゼロに近い程良いのは明らかなのにな
900名無しバサー:2013/09/13(金) 12:09:14.22
もっと辺りでのお前等の無知さ具合は良く分かってるから繰り返す気はないよ。
軽量厨はスプール軽くしたくて脳みそも軽くなってんだろ
901名無しバサー:2013/09/13(金) 12:09:49.40
もっと辺り×
もっと上の辺りな
902名無しバサー:2013/09/13(金) 13:59:15.66
偉そうに上から目線で語る時に、脱字って・・・
すげぇダサイっすねww
903名無しバサー:2013/09/13(金) 15:20:38.88
>>900
素直に馬鹿だから答えられませんって言っておけよ
904名無しバサー:2013/09/13(金) 19:07:16.04
アベイルのトラウトspでも2.5g未満のルアーは無理だろ
キャストが上手い奴でも2.0gがやっとだと思うわ

1.8gになったら後ろが完全に空いてないとオーバーヘッドできんだろうし
1.5g前後になったらサイドキャストでコントロール性度外視で振り回さないと飛ばん

1g以下とか見栄張りすぎ
905名無しバサー:2013/09/13(金) 19:40:52.48
軽量厨といい>>904コイツといい使いもしないで言ってる奴ばっかで話にならない。
とりあえずトラウトスペシャルについては1gで釣り堀で他人に迷惑掛けない程度のコントロールは出来る。
バスじゃないんだからこれで十分。
両脇人ぴったりだとやめた方が良い。
ある程度はロッド振る必要あるから。
ラインは当然細PEな。
フロロとかで軽量スプール使った気になるとか論外だから。
906名無しバサー:2013/09/13(金) 20:02:23.21
おや?
907名無しバサー:2013/09/13(金) 20:15:23.31
>>905
だよな
軽いスプールは重いルアーも良く飛ぶとかベイトシーバススレで言ったら笑われるよ
ここの連中みたいに脳内と違ってちゃんと試してる奴には分かることだね
908名無しバサー:2013/09/13(金) 20:18:15.78
重いルアーも良く飛ぶとか誰が言った?
909名無しバサー:2013/09/13(金) 20:30:07.87
例えば>>365とか
あとはより飛ぶとまでは言わないまでも>>898とか
アイアンプレートとかメタルジグとかスプール軽すぎるとむしろ飛距離落ちるから
まっバスしかやらん奴には分からんだろうが
910名無しバサー:2013/09/13(金) 21:19:32.03
>>905
細PEって何号くらい?
ちなみに自分はスピニングには03か06、ベイトには1.5か2号を巻いてる。
911名無しバサー:2013/09/13(金) 21:27:22.24
>>910
釣り堀だからあなたのスピニングと同じ位でok
もっと細いの使ってる人もいるよ
912名無しバサー:2013/09/13(金) 21:45:05.99
>>911
えっ、目から鱗…細いねぇ〜
今度実験してみよう
913名無しバサー:2013/09/13(金) 21:48:37.01
PEだと全然噛み込みもないしね
バス板でスレチだからこの辺で
914名無しバサー:2013/09/13(金) 22:45:00.96
>>905
実際に使ってるなら、具体的なルアーの重さくらい書けよ
管釣りでオーバーヘッド不可とかコントロールを犠牲にするとか
他の釣り人に迷惑かかるわ
915名無しバサー:2013/09/13(金) 22:55:54.91
>>914
0.8gプラグがスピニングと変わらん10m以上飛ぶが。
これはちゃんとスピニングと投げ比べて変わらない事を確認した。
キャストは普通にオーバーで。
スピニングみたいに頭の上までよりは振る必要あるかな。
コントロールは迷惑掛けない程度と書いているが。
激込みでなければ問題ないから。
ところでそんなに釣り堀の話したいの?
専用スレあるよ。
お前みたいのが行ってもバカにされて終わりだけど。
普通に↑みたいなことしてる人ばっかだから。
916名無しバサー:2013/09/14(土) 00:38:17.03
>スピニングと変わらん

捏造までして必死だな
917名無しバサー:2013/09/14(土) 00:39:18.99
もう動画うpしろよ
918名無しバサー:2013/09/14(土) 00:40:55.84
オーバーヘッドで普通に1g未満投げてる動画うpすれば信じるよ
919名無しバサー:2013/09/14(土) 00:42:49.99
スピニングタックルなら
頭より前方の範囲だけで、しかもロッドの反発力で簡単に投げられるんですが
920名無しバサー:2013/09/14(土) 00:59:36.96
>>914
なにその初心者お断り釣り堀
恐ろしいんだけど
921名無しバサー:2013/09/14(土) 01:02:51.36
アベイルのカルコン用トラウトスペシャルって
回転部分の重量はどれだけなの?
922名無しバサー:2013/09/14(土) 01:06:17.44
>>921
適当にググってる時に見たブログにはアベイルのステンレスシャフトは4gちょっととか書いてあった記憶が
アルデのだったから多少は差があるだろうけどね
923名無しバサー:2013/09/14(土) 01:08:12.01
>>920
初心者のために解説しておくと
頭より後ろにルアーが通る投げ方をするなら、後ろに人がいないか確認しないと投げてはいけない
サイドキャストをする場合も同様に、周囲を確認する必要がある
(利用規約に必ず同義の注意文が含まれる)

直上にカメラマンがいないと断言はできないが、流石にここまでは心配する必要は無いだろう
924名無しバサー:2013/09/14(土) 01:11:22.58
>>921
実測ではないが
スプール本体+BBで5.6g
BB分を-1g強、ブレーキユニットを+1gとして5.5gくらいでは?
因みにLTXの純正スプールは6.5gだ
925名無しバサー:2013/09/14(土) 01:17:22.19
>>923
そういうことを言ってるんじゃないだろ…
926名無しバサー:2013/09/14(土) 01:42:19.66
>>924
ラインを同じだけ巻いたら、差は更に小さくなるよな
細いナイロンラインを少なめで2.5g分巻いたとしたら
8.0g : 9.0g
トラウトスペシャルで0.8gがスピニングと同じ風に投げられるなら
レボLTXでも0.9gが同じ風に投げられるような気がするんだが
927名無しバサー:2013/09/14(土) 10:41:08.68
みんな0.8gとか使ってたのか・・・
スピニング用にもそんな軽いの持ってないよ
928名無しバサー:2013/09/14(土) 10:52:31.37
>>927
スピニングなら表層では普通に0.4と0.5使うよ
あくまで、表層でよく出る場合だけね
競技向けはルールとか用途によって形状とか重さが極端に違う
929名無しバサー:2013/09/14(土) 12:19:44.90
>アイアンプレートとかメタルジグとかスプール軽すぎるとむしろ飛距離落ちるから

軽量スプールで↑のを投げた?
良く壊れなかったね・・・試す気にもなれない
930名無しバサー:2013/09/14(土) 19:23:49.75
トラスぺでも標準の奴でもいいけど、アベイルが使えるだけ良いよ
931名無しバサー:2013/09/14(土) 19:58:03.38
>>929
穴を開けまくって軽量化したLTXのスプールでも
10g以上のルアーは普通に投げられたようだが
心理的な不安は拭えなかったようだ
932名無しバサー:2013/09/14(土) 20:58:58.68
みんなPEなのか?
933名無しバサー:2013/09/14(土) 21:04:16.01
ベイトフィネスなら普通はフロロでしょ
究極の軽さを目指すならPEだけど
フロロ巻いたらかなりスプール重くなる
934名無しバサー:2013/09/14(土) 21:43:55.66
スプールが10g未満の世界だからフロロの重さが誤差とかってレベルじゃ済まないんだよな
935名無しバサー:2013/09/14(土) 22:44:50.29
>>933
軽さじゃなくて、感度が目的なんですがね
936名無しバサー:2013/09/15(日) 00:20:13.22
目的の為の手段が、手段の為には目的すら忘れてしまうってヤツみたいね
937名無しバサー:2013/09/15(日) 01:36:15.00
>>934
スプールが20gだったとしても、フロロラインの重さは無視できませんが
938名無しバサー:2013/09/15(日) 02:05:22.80
>>937
アスペって凄いんだな
939名無しバサー:2013/09/15(日) 02:16:51.65
>>929
スプールが軽い方が絶対に飛ぶ
誤解の無いように言うと
遠投向けでない軽量スプールではブレーキの性質上飛ぶ訳が無いが
元から遠投向けのスプールであれば軽量化すればするほど最大飛距離は伸び、扱いも楽になる
940名無しバサー:2013/09/15(日) 02:33:31.86
じゃあ何でDCシリーズのスプールは重いのばっかなんだ?
ブレーキもメーカー側が好きな特性に出来るにも関わらず
941名無しバサー:2013/09/15(日) 02:57:05.42
>>940
日本語でok
942名無しバサー:2013/09/15(日) 03:40:02.64
都合が悪いとそれか?
943名無しバサー:2013/09/15(日) 04:21:33.59
>>942
意味が分かる文章で質問してくれマジで
944名無しバサー:2013/09/15(日) 05:39:28.76
>>940
発電機が重いからだと思うが?
945名無しバサー:2013/09/15(日) 06:53:39.06
>>940
何でメーカーはスプールの重量化用ウエイトを用意しないの?
946名無しバサー:2013/09/15(日) 07:00:47.22
そんなことしないで普通に軽くし過ぎないように作ればいいだけだろ
コストも強度も両立するが
何訳分からん事言ってんの?
947名無しバサー:2013/09/15(日) 08:13:27.34
軽いルアーの遠投性能が両立できないじゃない
アホなの?
948名無しバサー:2013/09/15(日) 08:52:39.79
>>939
軽量スプールの遠投向けブレーキについて詳しく頼むわ
ちなみにメーカーの人間も軽い物と重い物の飛距離の両立は難しいと言っているからな
949名無しバサー:2013/09/15(日) 10:23:30.13
軽量スプール厨は妄想で実際に使い比べてみた人を否定するからたちが悪いね。
そんなに軽量スプールが万能なら超遠投可能かつスモラバも快適なスプールや
セッティング教えてくれれば否定派も納得するだろ。
950名無しバサー:2013/09/15(日) 10:28:23.10
アンタレスが普通にスプール軽いし、軽量ルアーでも十分な飛距離が出るので
重りをつけて村田の記録を塗り替えて持論の正しさでも証明してみせたら?w
951名無しバサー:2013/09/15(日) 10:38:53.58
確かに軽い方が飛ぶだろうが、その軽さから来る初期バックラを飛距離に影響しない様にコントロール出来ればの話なんだよなぁ・・・

俺は出来ないのでソコまで拘らない
952名無しバサー:2013/09/15(日) 10:42:12.08
>>951
もう逃げるのか
つまんね
953名無しバサー:2013/09/15(日) 10:42:15.49
>>950
アンタレス持ってないけど確か15gとかじゃなかったか?
もしそれが正しかったら全然軽くないし、
そもそもラインキャパ的にきっちりライン巻いたらそれがかなり重いから。
あと、軽量ルアーが十分飛ぶの基準は?
アンタレスでいいならアルデバラン要らないよ?
954名無しバサー:2013/09/15(日) 10:46:08.41
そういやSVスプール買えてこれで勝つる!と思い使ったら重量バイブの遠投は
ノーマル1016にちょっと劣ったな
でも全体的にかなり使いやすくなったから満足だけどね!
955名無しバサー:2013/09/15(日) 10:51:01.92
SVはブレーキ特性が固定マグと実質同じなんだから
飛距離が出ないのは正しい

>>953
17g
956名無しバサー:2013/09/15(日) 10:51:48.96
>>953
アルデバランのスプールに重り貼り付けて遠投した動画うpよろしく
957名無しバサー:2013/09/15(日) 10:54:34.27
37mm径でシャロー気味なGフリースプール3が17gだとすると非常に軽いんだが
958名無しバサー:2013/09/15(日) 10:56:30.44
>>955
17gじゃねぇ・・・w
ライン巻き後でそれ位でないと軽量スプールとは言えないね
俺の手持ちだとアンタレスAR用アベイル中溝にPE1号100m程で13gだな
これでアイアンプレート18はノーマルに劣る
測ってないから何mかは不明でも比較は出来るからね
959名無しバサー:2013/09/15(日) 10:57:22.91
>>956
で、ま〜た裸踊りバックレんだろ?
960名無しバサー:2013/09/15(日) 10:59:01.46
いたねぇw
色々ケチ付けて裸踊りうpしないで消えたクレクレ
同一人物なん?
961名無しバサー:2013/09/15(日) 11:06:16.33
全く同じブレーキで軽量化だけして飛距離が伸びた実例はちゃんとあるので
逆に軽量スプールを適正重量化して飛距離を伸ばした実例は提示すべき

今の所、ただの一回も実例が引用されてないという事実w
962名無しバサー:2013/09/15(日) 11:07:41.89
こんな流れどうでもいい
下らねえ
だが!あの時のクレクレ裸踊り房が軽量スプール大好き君なら俄然叩かざるを得ない!
963名無しバサー:2013/09/15(日) 11:10:46.06
>>961
よし!早速叩く!
同じリールで使い比べたって言ってる人いるのにそれのどこが実例ではないのだ?
相変わらず苦しいケチ付けて誤魔化すのは得意なんだね!
964名無しバサー:2013/09/15(日) 11:19:37.20
>>961
俺のアンタレスARはSVSと使用ラインは同一だから。
スプールと糸巻き量が違うだけ。
これのどこが気に入らないんだ?
アベイルは精度が悪いせいで飛距離が出ないとか言い出すの?
上のSVスプールの例と同様にSVSは遠投向きでは無いとか言い出すの?
965名無しバサー:2013/09/15(日) 11:38:37.30
>>961
それは元が重すぎるスプールを軽くしたら最適化して飛んだって話しでは?
966名無しバサー:2013/09/15(日) 16:26:41.37
どうでもいいよ、そんなん
重いものは重いスプールでも軽量でもそこそこ飛ぶから良いけど重いスプールだと軽い物は明らかに使用感劣るからね
だから俺は軽量スプールを使う、それだけ
967名無しバサー:2013/09/15(日) 16:42:19.68
俺もそういう認識だけどね
軽いスプールは強度以外デメリット無いとか言い切っちゃう奴が問題なだけで
968名無しバサー:2013/09/15(日) 17:06:50.86
俺アベイルスプールのタックルで
ベビシャとバド、スナップで変えて投げてんだけど
バドが飛ばないと思ったことないなぁ
969名無しバサー:2013/09/15(日) 17:14:18.78
バドみたいな空気抵抗大きい奴は差が出にくいのよ。
直ぐに失速するから。
空気抵抗少ない良く飛ぶルアーだと差が出る。
970名無しバサー:2013/09/15(日) 18:20:13.78
軽量スプールの利点は
スプールを回転させる力が普通のより少なくてすむことだよね?
つまり初速を奪われにくいってことだよね
普通の(重い)スプールはそこで大きくロストするはずなんだけど
それでも軽量より普通の方が飛ぶってのはどういうわけなんだぜ
誰か物理とブレーキに詳しい奴いないのかい?あほな俺のために解説してください
971名無しバサー:2013/09/15(日) 18:37:58.11
そんなの投げるものや竿にもよるだろ
長いベイトシーバスロッドで重いの投げると
竿が生み出すパワーをリールが受け止めきれてない感がある
その場合軽量スプールだとかなりブレーキ強くしないと
キャスト直後にバックラしちゃうんじゃないのか
結果的にブレーキのせいで飛距離落ちるのでは
あくまでも個人的な憶測だ
972名無しバサー:2013/09/15(日) 18:39:22.00
初期の立ち上がりが鋭い→強い初期ブレーキが必要。
後半は低慣性ゆえにただでさえ失速しやすいのに、初期でブレーキ掛け過ぎるとルアーの速度を下回り引きずられる。
このため極めてシビアな初期ブレーキ設定が必要。
>>968のバドならルアーも直ぐに失速するから差が出ない。
ある程度重いスプールならこの辺結構曖昧で行けるので結果的に飛ぶと。
973名無しバサー:2013/09/15(日) 18:41:31.59
軽量スプールでは軽量ルアーを扱えることを営業戦略的に
前面に押し出す必要があるためにブレーキも軽量ルアー用に
設定している。そのため重いルアーを飛ばすことは難しい。

しかし軽量スプールに重いルアー用のブレーキを設定すれば
間違いなく重いスプールよりは扱いやすくなるし、飛距離も
出るだろう。

しかしメーカーはソレをやらない。理由はリールを細分化
(特殊化・専門化)しないと商売に差し障るからじゃないかと
オレは邪推しているw
974名無しバサー:2013/09/15(日) 18:45:58.09
軽量スプールで重いの投げまくって耐久性大丈夫なん?
975名無しバサー:2013/09/15(日) 18:48:23.39
結局、頭でっかち理論妄想厨が現実に今出来る事を試してる人を否定してるだけなのね
ぼくのかんがえたさいきょうのりーるも使う事が出来なければ絵に描いた餅だ
976名無しバサー:2013/09/15(日) 20:47:51.40
軽量万歳的な空気の中、フィネススペシャルスプールはどうなのな?
977名無しバサー:2013/09/15(日) 21:06:25.68
ノーマルよりは使いやすくKTFみたいなピーキーさも無くメーカー純正の無難さがあるね。
もちろん究極を狙うには物足りないがそこまでしないならオススメ。
978名無しバサー:2013/09/15(日) 21:33:50.93
2gくらいは投げれるの?
979名無しバサー:2013/09/15(日) 21:56:49.10
投げれん事も無いけどあまり実用的とは言えないレベル
ラインも少な目に巻かないとで巻き取りも結構遅くなっちゃう
980名無しバサー:2013/09/15(日) 23:01:08.94
>>963
言うだけなら何とでも言えるんだよ
公開を継続しているようなブログならば嘘や捏造のリスクがあるし
明らかに嘘を書いてるなら叩かれて閉鎖に追い込む事もできる

ほれ、早く実例貼れよニワカ
981名無しバサー:2013/09/15(日) 23:02:58.47
>>970
それが半分
後はルアーが飛行している時に
より少ないエネルギー損失で
同じレベルの安全マージンが確保できるというのが残りの半分
982名無しバサー:2013/09/15(日) 23:05:32.32
>>976
スポーツカー同士なら軽い方が速いと言っている訳で
車体が軽ければ軽自動車でも速いとミスリードするのは詭弁だろう
983970:2013/09/15(日) 23:54:11.98
つまり、ブレーキの設定が悪いってことなのかな・・・
984名無しバサー:2013/09/16(月) 01:31:44.62
>>961
軽量スプールで飛距離が伸びた実例どこ?ねえ?どこなの?
985名無しバサー:2013/09/16(月) 03:09:47.89
>>984
裸踊りの約束をするなら貼ってあげるよ?
986名無しバサー:2013/09/16(月) 04:57:20.90
987名無しバサー:2013/09/16(月) 05:26:30.26
これじゃモロ>>965の実例だろ
もっと普通のリールでないと意味がない
中身は面白いがなw
6500cっぽいがそれならavailのがライン減って結局軽そうな気もするが
988名無しバサー:2013/09/16(月) 06:19:34.58
>>986
そもそもがPEを使っているからオーバーブレーキで使うしかなく
だから常にルアーが引っ張ってスプールを回している状態だから
軽ければ軽い程飛ぶようになるのは当然
ベイトでPEを使った事があれば分かるはずなんだが
モノフィラと違ってラインがスプールから少しでも膨らんだら
巻き込む様に即バックラだからな

軽量スプール厨は経験不足過ぎだから話が噛み合わないんだろうよ
989名無しバサー:2013/09/16(月) 06:40:38.10
重いルアーを投げる時にオモリを追加しないのはなんでですかー?
日本語わかりますかー?
990名無しバサー:2013/09/16(月) 09:24:28.27
>>986
リンク先、めっちゃワラタ
991名無しバサー:2013/09/16(月) 09:28:58.57
オモリ追加の方が手軽なのに、報告例全くないよね
992名無しバサー:2013/09/16(月) 09:30:14.98
あんだけ足穴だらけにしても、大丈夫な人だから
ちょっと回転がブレようが、スプールが歪もうが、そりゃ大丈夫だよねw
だからソースとしてはどうかと思うけど・・・ああやって試してみる勇気は素直にすげぇと思う。
993名無しバサー:2013/09/16(月) 09:30:17.73
>>986
ふざけんな!蓮コラ苦手なんだよ
994名無しバサー:2013/09/16(月) 10:12:41.10
>>991
アンタレスでは結構有名だったがなぁ
995名無しバサー:2013/09/16(月) 10:30:08.35
>>994
貼ってくれ
純粋に興味がある
996名無しバサー:2013/09/16(月) 10:33:57.19
>>995
2ちゃんの過去ログ漁れば良い
ブログとかは見ないから知らん
997名無しバサー:2013/09/16(月) 10:47:02.74
イモグラブ60bとか報告されてるから信用できない
998名無しバサー:2013/09/16(月) 11:14:08.34
元から軽量なLTのスプールの穴広げて軽量化したけど
6〜7gのルアーの飛距離も格段に伸びてますがね?
同じ初速でも伸びが全然違うし
変な縛りが無ければ、同時に見て比較しなくても分かるくらい飛距離に差が出る
999名無しバサー:2013/09/16(月) 12:00:12.80
6〜7gだからとしか言いようがないが
そんなの軽量ルアーじゃん
1000名無しバサー:2013/09/16(月) 12:07:45.15
ひどい自演を見た
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。