ベイトフィネススレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ベイトフィネスについて語りましょう

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1338710969/l50
2名無しバサー:2012/12/14(金) 23:14:23.82
2ゲットンズサー
3名無しバサー:2012/12/15(土) 08:00:22.89
終了
4名無しバサー:2012/12/15(土) 10:26:28.55
否定派の戦いは終わらない!
5名無しバサー:2012/12/15(土) 11:55:05.36
ま〜た飛距離厨が
証拠も出さず(出せず)妄想と詭弁で荒らすのかぁ…

証拠や動画は一切ないけど30m飛ぶ(キリッ→「証拠動画出せ」
疑うんなら飛ばない証拠を出せ、そういう動画作れ→「え?それ肯定派のやる事」
飛ぶ派はタックル構成出してる、お前らのタックルが悪い、構成を出せ→「話そらすな」

結論、飛ぶ派の頭が悪すぎて議論にならない
6名無しバサー:2012/12/15(土) 12:25:45.42
つか、飛ばせない彼だけ未だにふぁびょってるのか((((;゚Д゚)))))))
否定派のほとんどがノリだぜ?
本気で飛ばせてないのお前だけだぞw
7名無しバサー:2012/12/15(土) 12:34:31.17
>>5
捏造したスモラバ30mとは書かないのなw
しかも!飛ぶかどうかの議論が動画をあげる上げないの議論になってるしw

けつのろん!お前の脳みそが偏り過ぎてて友達できましぇん!彼女もできましぇん!
おじさんは本当に君の人生が心配だ…
8名無しバサー:2012/12/15(土) 12:49:34.17
>>5
とりあえず、俺はお前のタックル知りたいわ
9名無しバサー:2012/12/15(土) 13:05:11.97
参考程度にと30m飛ぶ動画すら上がらないw
証拠動画なんて一生あがらないねw

はぁ…口だけ、朝鮮人なみの妄言飛距離厨相手するの疲れるはー^^;
10名無しバサー:2012/12/15(土) 14:37:28.89
まだ言ってるw
11名無しバサー:2012/12/15(土) 18:33:06.30
ナルちゃんとまともに議論しようってのが大きな間違い

スピアホスレでも支離滅裂で人格破綻を起こしてた強者なんですからw
12名無しバサー:2012/12/15(土) 20:06:48.12
>>11
ええそうですとも!俺と議論するなんて愚の骨頂です。

>>5の人は結構絡んでるだろスピアホから・・・たぶんだけど
書き方に癖がるし非常にしつこいしw
明らかに勉強はすごくできるけど残念な人臭するし・・・
なにより一人だけマジ・・・wコレハイタイ

更にいうと俺が参加したのはカルコン50アベスプールからでその前に>>5をからかってた人は知らんよ
最後の方も別のに相当からかわれてたしな・・・ちょっと気の毒だったが面白かったからオールオッケ〜な訳ですよ・・・君w
13名無しバサー:2012/12/15(土) 23:22:29.05
まだこのスレあったのねwww



釣れりゃあ何でもいいんじゃね?
14名無しバサー:2012/12/16(日) 06:58:42.60
釣れないから>>5が1人でマジなんだよw
悲しいけどこれが現実なのよね…
15名無しバサー:2012/12/16(日) 13:26:10.36
30m飛んでる動画上げてから物言えや朝鮮土人が^^;
他人が飛ばしてる動画すらあげられないもんなwwwwwww


証拠動画あがったら裸踊り動画でもうpしてやるわ
うはーwwwあがることねーからなんとでも言えるwwwwwwwwww
16名無しバサー:2012/12/16(日) 15:25:26.30
顔真っ赤だねぇw
因みに聞くけど誰かがボクに画像をあげて上げると言ったのかな?

そんな画像上がらなくてもハッキリと結論出てるじゃない?
少なくとも君は投げられない!
嘲笑の材料としては十分な訳だよ…君w
17名無しバサー:2012/12/16(日) 16:46:19.85
リールはアルデバランノーマルスプール、ブレーキは標準2個オン
ロッドはスコーピオンXT15101F-2
茄子型スリムシンカー3g
ナイロンライン3lb50m
以上のセッティングで余裕の30m超えを確認
距離は平行している道路の破線から算出

6lbライン50m巻きでは30mにギリギリ届かなかったが
3lbの時と同じような感覚で気持ち良く飛んだ
また、3lb30m巻きだとラインが簡単に全部出て「ガッ」となる
18名無しバサー:2012/12/16(日) 18:21:27.07
でもかたくなに動画は拒否w
以上、口だけ朝鮮人の妄言飛距離報告でした〜
いつもアバウトな目測、ライン巻き量、残量での虚偽報告は見苦しい^^;
19名無しバサー:2012/12/16(日) 20:03:39.01
>>17
検証乙です!

ノーマルスプールでも結構飛ぶんだねw
6lbで30ギリギリか・・・スプール社外の入れれば超えるんだろう
必要性は微妙だがwww

他にもなんか試したら書いてくれるとありがたい!サンコウニナル
20名無しバサー:2012/12/16(日) 20:04:35.62
期待hage
21名無しバサー:2012/12/16(日) 20:06:58.13
ベイトフィネスでカットテール使うなら4インチより5インチかな?
4.5インチが1番ほしのあきなんだよね
22名無しバサー:2012/12/16(日) 20:11:26.51
>>20
何の期待だw

>>21
5inだとBFリールに括らなくても行けちゃわないか?
まぁ確かにBFリールの方が投げ易いけどw
ああでもスキッピングまで考えるとBFの方が良いか?
23名無しバサー:2012/12/16(日) 20:27:25.31
もともと話をふってきた奴はスモラバ30mなのに検証されるのはスプーンやシンカーに変更されてる件
24名無しバサー:2012/12/16(日) 20:52:06.56
お前らまだこんなバカな事やってんだな
25名無しバサー:2012/12/16(日) 20:59:03.15
>>23
始まりのお題に沿って全ての人が延々と話すと思っている方がおかしいだろうに・・・wイイカゲンキガツケヨ
どうしてもやりたきゃスモラバは30m飛ぶのか!ってスレ立ててそっちでやれよw
流石にそこなら俺もROMってるからww

とういうか、俺が参加した時にはスプーン3gはトラウトなんかの専用タックルじゃないと飛ぶはずがないって言ってたし
ふわっひらってなるから物理的にスモラバ3gが18m飛ぶはずがないとも言われたので反論したんだわw
26名無しバサー:2012/12/16(日) 21:00:03.49
>>24
おうさ!結構楽しいぜ?バカガオオイカラナ
27名無しバサー:2012/12/16(日) 21:30:58.63
今時、半角カナ使用ってゆとり、リア厨房でもそうないのに…
見てて痛々しい
28名無しバサー:2012/12/16(日) 21:38:18.09
>>27
君みたいな反応の仕方する人がいて楽しいから使っているんだよwオバカサン
いやいや・・・赤面しちゃいそうだわw

つか・・・>>5君?w
29名無しバサー:2012/12/16(日) 22:33:24.25
メタボ中年のオナニーのネタにされてるゆとりの図
30名無しバサー:2012/12/17(月) 01:11:33.42
>>22
そうだね
4インチにするよ
ありがとう
31名無しバサー:2012/12/17(月) 03:51:45.44
>>17
動画を上げて馬鹿共を黙らせてくれ
32名無しバサー:2012/12/17(月) 11:15:25.48
自分の存在に需要が無い事に気がつかないゆとりの図
33名無しバサー:2012/12/17(月) 13:55:57.93
>>30
ゴメン!誤解を生まない様に言わせて貰うけど5inではBFじゃないと言っている訳じゃないんだ。

投げ易い物が一番!例えばスピッピングが4inでやり難く5inでやり易いならそれでOKって話です。
折角、BF使うならスキッピング出来た方が強力な武器になるんじゃないかと思って書いて見ました。
※一般的なバス用スピニングタックルと比べて
34名無しバサー:2012/12/17(月) 14:00:08.15
スピッピング>スキッピング脳内補正お願いします^^>
35名無しバサー:2012/12/17(月) 17:07:46.42
RH LH の二刀流最強
36名無しバサー:2012/12/17(月) 21:07:49.03
>>34
グリホンか?
ドアホンか?
チンカス
37名無しバサー:2012/12/17(月) 21:26:33.95
>>36
意味が不明なのですが?
38名無しバサー:2012/12/19(水) 19:05:01.05
試してみたが、3gスプーンで30m飛ばんかったわ・・・
ていうか寒くてそれどこじゃなかったというのが正しいかな
25mは超えられたが、調整とか投げ方を色々試す前に俺の心が折れた
もうゴールしてもいいよね・・・
39名無しバサー:2012/12/19(水) 20:04:08.74
寒い方が飛ぶんだぜ
これ豆な
40名無しバサー:2012/12/19(水) 21:45:01.67
>>38
この寒いのに頑張ったなw
俺はもうとっくにワカサギに移行しとるわw

>>39
そうなの?
グリスやオイルが固くなって飛ばなくなる気がするけど違うのか?
41名無しバサー:2012/12/19(水) 22:52:45.75
オーマイ!リトルボーイ♪
初めて聞いた時、笑撃的だった
これ豆な
42名無しバサー:2012/12/20(木) 06:36:35.47
今時そんなオイルやグリス使うバカ居ねえだろ・・・
43名無しバサー:2012/12/20(木) 07:17:47.67
はい???
今時の高級なオイルやグリスも冷えると硬くなるんだが?
無知をひけらかすなよ恥ずかしい!
44名無しバサー:2012/12/20(木) 07:53:53.63
冷えると硬くなるのはお前の短小チンコだけでいいよ
45名無しバサー:2012/12/20(木) 08:23:07.94
恥の上塗りw
反論すら出来ないのかよ
46名無しバサー:2012/12/20(木) 08:26:41.55
んで理論上は寒いと飛ぶの?飛ばないの?どっちなの?
47名無しバサー:2012/12/20(木) 09:09:24.63
間違いなく固くはなるが、ダイワシマノのグリスオイルなら低温の試験もやって実用上問題ないこと確認ぐらいはしてるだろ
小さいメーカーは実験してるかわからんし、他用途向け流用するならメーカーのHPなんかで温度と粘度の関係確認するしかないな
48名無しバサー:2012/12/20(木) 14:34:01.64
3g30mって色んな話題に広がるなまさかオイルグリスの話になるとは
49名無しバサー:2012/12/20(木) 16:01:47.55
脳内で完結しないで試行錯誤して行けば大抵な物事は広がるものさね
50名無しバサー:2012/12/20(木) 18:21:48.95
まあ結果は飛ばないんだがな
過程は楽しめるわな
51名無しバサー:2012/12/20(木) 19:14:52.10
>>50
まだ言うかのか・・・
脳内で完結しないで試行錯誤してみろよwパパニシカラレルゼ?
52名無しバサー:2012/12/20(木) 19:18:59.65
あぁ・・・良い所でかんじゃったw
53名無しバサー:2012/12/21(金) 04:56:07.11
リールやラインが濡れて凍ったとは考えないのか?
54名無しバサー:2012/12/21(金) 07:12:09.26
早々と論点ずれたぞ(~_~;)
>>39
55名無しバサー:2012/12/21(金) 07:42:44.16
論点がずれたと言うより物の捉えたかがおかしい?
又は言葉足らず?
意識的に逃げ道残す為に安価つけてないのかも知れんが
56名無しバサー:2012/12/21(金) 08:13:51.59
>>53
詭弁
57名無しバサー:2012/12/21(金) 08:15:25.68
23日だよ
58名無しバサー:2012/12/21(金) 09:21:17.59
あっ!メールを誤爆した((((;゚Д゚)))))))
59名無しバサー:2012/12/21(金) 16:09:46.36
>>50
円盤投げ、槍投げ、スキーのジャンプ競技等は基本的に気温の低い方が飛びます
60名無しバサー:2012/12/21(金) 16:10:59.40
気圧の関係です
61名無しバサー:2012/12/21(金) 21:09:48.27
物理的に飛びやすい状態になるのか・・・
でも釣りの場合は飛んでいく物がラインとスプールを引っ張るんだしやはりグリス・オイルの硬化はマイナスだなw

そしてこのタイミングなら>>53の意見がおかしくない!わかるか?>>53
まぁそれでも極論過ぎるけどw
62名無しバサー:2012/12/22(土) 00:27:45.14
>>61
オイルが云々よりはマシな件w
63名無しバサー:2012/12/22(土) 00:59:57.12
本当にそう思うならやはり捉え方おかしいね((((;゚Д゚)))))))
64名無しバサー:2012/12/22(土) 22:18:12.49
気温5℃やそこらの温度で固くなるオイルやグリスって夏は逆に緩んで溶け出すの?



なんかマーガリンみたいだな(((;゚Д゚)))イヤイヤマジデ
65名無しバサー:2012/12/22(土) 22:51:12.99
乳化したり、紫外線で劣化したようなオイルやグリスしか知らんのだろ
暑くなれば流れ出し、寒くなればすぐ硬くなるからな
66名無しバサー:2012/12/22(土) 23:37:33.49
>>64-65
時間かけて考えて絡んでくれてるのは分かるから申し訳ないんだけどさw

固くなるったって凝固するって話じゃないことぐらい分かるよね?
ほんと両極端な解釈しかできないよね・・・君w

少なからず固くなるオイル・グリスで夏よりも回転に影響が出るのではないのか?って発言なんだけど分かるかな?
どんなオイルやグリスでも高温時と低温時で粘度が変わらない物はないでしょう?これも分かるかな?
メーカーでテスト済みといっても実用レベルで影響のない範囲だからOKと言う基準でしょ?分かりますか?


>気温5℃やそこらの温度で固くなるオイルやグリスって夏は逆に緩んで溶け出すの?
>>53ご自分に突っ込んで見てはいかかでしょうか?イヤイヤマジデ


なんだろ・・・勉強が出来るけど残念な人って感じてたけど・・・
タダの頭の悪い人にか見えなくなって来たんだが・・・どうしようw
67名無しバサー:2012/12/22(土) 23:41:55.96
おっと!馬鹿な人だと理解できないといけないから補足しとくと

この件は>>39の寒い方が飛ぶに対しての俺の意見なと言うか疑問なw

ほんっとに捉え方が偏り過ぎてて疲れるよ・・・君w
68名無しバサー:2012/12/23(日) 07:47:05.14
>>66
結局は体感出来ない程度の差だろ?
それを大袈裟に蘊蓄垂れてアホ面かましてるだけだよな?
69名無しバサー:2012/12/23(日) 09:59:15.31
つか、薀蓄とは認めるちゃうわけだw
本当に馬鹿なんだなぁ…君は(~_~;)
70名無しバサー:2012/12/23(日) 10:20:40.82
お互い、揚げ足取りばかり

本質的な論争をお願いします
71名無しバサー:2012/12/23(日) 10:30:01.32
>>69
ミジメだなw
72名無しバサー:2012/12/23(日) 10:30:20.33
それは失礼!
以後、気をつけます( ̄^ ̄)ゞ
73名無しバサー:2012/12/23(日) 10:34:32.50
>>71
このタイミングだと君がミジメでは!
つかさ!>>70見て少しは自重しろドアホ(~_~;)
74名無しバサー:2012/12/23(日) 11:22:45.84
書き込めば書き込むほど鍍金が剥がれる飛距離オイルヲタ厨
75名無しバサー:2012/12/23(日) 11:28:13.14
メタボくんほんとにバカだろ

寒いと手が悴むのは理解出来るか?
悴めばいつもはオーバーブレーキなサミングが丁度よくなるんだよ、ゴルフなんかも脱力したおじいちゃんが上手いだろが

寒いとラインが固くなるのは理解出来るか?
ラインに張りがでて丁度よくなるんだよ、ちんこも固くないと飛ばないだろが
オイルよりラインのが顕著に気温差に反応するんだがな

タックルも張りがでて更にガタがなくなるし寒いと飛ぶ要素しかないだろが
76名無しバサー:2012/12/23(日) 11:35:19.72
77名無しバサー:2012/12/23(日) 11:37:50.75
着脱式ちんこのソースはよ
78名無しバサー:2012/12/23(日) 11:42:21.33
メッキも何もグリスもが硬くなる話しかしとらんがw
複数なのか1人なのかは知らんが馬鹿?w

絡むの良いけどせめて揚げ足くらい取りなよ(~_~;)
恥ずかしいねぇ
79名無しバサー:2012/12/23(日) 12:00:10.93
しかしまぁ日曜日に2chとかどんだけw
80名無しバサー:2012/12/23(日) 12:45:24.39
>>78
存在自体が全否定の人生w
81名無しバサー:2012/12/23(日) 12:49:17.25
>>78
リールの取説くらい読め馬鹿
82名無しバサー:2012/12/23(日) 14:10:44.92
読んでも意見が変わる事はないだろw
事実やし((((;゚Д゚)))))))
83名無しバサー:2012/12/23(日) 14:12:12.00
>>80
リアルに居場所の無い君よりはマシだと自負してますよ♪( ´▽`)
84名無しバサー:2012/12/23(日) 17:34:26.51
複数の書き込みの時間帯が偏ってる件
85名無しバサー:2012/12/23(日) 20:02:38.92
ベイトフィネスでフロロマイスター使ってる人いる?
どんな感じでしょ?
86名無しバサー:2012/12/23(日) 21:07:47.53
八ポンド使用。無問題。
87名無しバサー:2012/12/24(月) 11:47:27.41
問題ないがあるラインって売ってるの?
88名無しバサー:2012/12/24(月) 12:04:11.03
なんか言いかえさると
89名無しバサー:2012/12/24(月) 12:25:21.41
>>87
問題ないがあるライン?(~_~;)
90名無しバサー:2012/12/24(月) 13:53:15.70
>>82
グリスが飛距離に影響する理由を詳しく頼む
取り説にはスプールベアリングにグリス詰めろって書いてあるか?
91名無しバサー:2012/12/24(月) 15:14:33.60
>>90
また始まったw
クレクレじゃなくてたまには自分で仮説でも多々見ろよ・・・w

つか・・・グリスみめこみゃ飛ぶんだぜって!て誰かが書いたのか?
恐らくはドラグフリー時にスプールの回転とギヤケース内のグリスの干渉が無いから関係ないと言う事なんだろうけど
リールにもよるがスプール軸がキャスコンまで伸びているから全く干渉無い訳でも無いぜ?
それとも>>78の書き込みにオイルって書かなかったからこれはチャンスと思ったのかい?

お前さんは説明書の前にそのスレを読んでどんな話がなされているかを理解しなさいよ^^;

あと・・・今日はイブだよwカノジョイナイノカイ?
どんだけ人生に余裕ないんだ・・・君w
92名無しバサー:2012/12/24(月) 15:50:01.31
キャスティングに磨きかけてくっつうのはさあ、
例えばなんだ?小さくすばやく振ってみるとか、ゆっくり大きく振ってみるとか
なんだ?結局どの指どう使ってるとか、部屋でイメトレしてますけどなにか?とか
そういうことっつうか磨きかけるまで行かなくともそういう話のほうが実践的というか、
その辺少ない。つりのキャスティングの世界は。
まあ趣味だからいいんだけど、ゴルフとかテニスとか野球とかその辺ぜんぜんレベル違うと思うんだわ
93名無しバサー:2012/12/24(月) 16:04:55.37
だからスポンサーもいっそさあ?キャスティングトーナメントとか催してもいいんじゃね?毎年。
そのほうが今の新製品が売りたい性能とも直結してて分りやすいというか
競技はアーチェリーとかカーリング?とかああいう競技並みの緊張感があってほすい。
あ、これまでのトーナメントであった実釣もモチロン入れましょうよ?て言うか継続で。ルアーも売らないといけないし。
ねえ?各メーカーさん、すごいいい案だと思わない?
まあいいや。2chだからね。持ってけ
94名無しバサー:2012/12/24(月) 16:17:28.17
バカだろ
95名無しバサー:2012/12/24(月) 16:19:03.30
遠投あってもいいけど、どこまで道具のせいにされるかな〜
ま、あるべきか。
96名無しバサー:2012/12/24(月) 16:19:42.19
>>94
どう思う?
97名無しバサー:2012/12/24(月) 16:27:47.87
やっぱ種目に遠投を入れるのはやめよう。
トッププロが移籍したとたん勝てなくなったなんてことがありそう。
それはどうでもいいのか?
あとなんか気になる。なんだ・・?毎年記録が伸びるわけではないことが示されることになると思うけど・・・
全体的にやめたほうがいいか。もろもろ考えると
98名無しバサー:2012/12/24(月) 16:32:30.44
>>93
リールの飛距離性能は10年程前にすでに頭打ち
ロッドも単純に長くすれば良いだけ
キャストする人の個人差、リール改造の有無で素直に宣伝にならない

機械にキャスティングさせるのが一番良いが
性能差がはっきり数値化されるから物が売れなくなる
99名無しバサー:2012/12/24(月) 16:35:22.38
だよね。遠投なんか違うよな
アキュラシーキャストの競技はあってもいいんじゃね?
100名無しバサー:2012/12/24(月) 16:36:49.55
つまんねーか
101名無しバサー:2012/12/24(月) 16:39:13.45
プロに掛かる負担が大きくなるだけだよな。
ごめん
102名無しバサー:2012/12/24(月) 16:42:56.22
2ちゃんに書かないと思考出来ない病気かな
103名無しバサー:2012/12/24(月) 16:47:38.68
けどやっぱオリンピックみたいな絶対勝たなきゃ的心の負担の発生とか、あるいは別に即売り上げに直結してしまう潰しあい的PRとかには
別にならなさそう。ノリはF1みたいな感じでいいんじゃね?世間でのメジャー度は今のままで継続くらいでいいから規模は小さく等身大で
じっちょうがあるわけだし
104名無しバサー:2012/12/24(月) 16:54:19.97
メーカー対抗とか良いかもねチーム戦で!
バスフィッシングトーナメントもトラキンみたいにチーム戦取り入れればいいのに・・・
メーカー別でw

つか、おまいら・・・デートはどうした?
105名無しバサー:2012/12/24(月) 17:01:27.83
あるわけもない
106名無しバサー:2012/12/24(月) 17:01:55.12
イブって意味知ってるか?
107名無しバサー:2012/12/24(月) 17:03:14.80
遠い昔に考えたことはある
108名無しバサー:2012/12/24(月) 17:07:19.53
>>106
デートの前に2ch・・・虚勢を張るなよ・・・w
109名無しバサー:2012/12/24(月) 17:10:28.72
ここにいる奴がデートなんて・・・もうそれが何かも分らんようなような奴ばかりだろ
110名無しバサー:2012/12/24(月) 17:14:20.25
そうか・・・そうだな・・・
失言だった・・・
111名無しバサー:2012/12/24(月) 18:01:35.72
みんなデートに向かった事にしてROMるなよw
112名無しバサー:2012/12/24(月) 19:40:26.51
で、戻ってきちゃったけど、もしオレがキャスティング選手権地区予選に出るとしたら別に最新機種使わないな。
113名無しバサー:2012/12/24(月) 19:42:31.93
まあトッププロが見せてくれるからオレが出る必要ないけど
114名無しバサー:2012/12/24(月) 21:31:21.97
互いに互いを狙い撃つ団体戦とか見たい
一度投げると回収に時間がかるのでにらみ合いながらも時間一杯キャストできず・・・ってなるだろうけどw

しかしあれだ・・・クリスマス気にしてROMっている奴がいたらそいつはとっても寂しい人生だなw
115名無しバサー:2012/12/24(月) 22:45:38.53
>>114
そういうのを下衆の勘ぐりと言うんだぜ
116名無しバサー:2012/12/24(月) 23:54:34.59
>>115
うっせえなア
ケツ拭いて出直してこい青二才
117名無しバサー:2012/12/25(火) 00:22:25.55
>>116
彼女いないからって成りすましてまで憂さ晴らしは良くないぜ?
11839:2012/12/25(火) 11:43:55.61
お、おれの豆でこんなことになっていようとは.....
119名無しバサー:2012/12/25(火) 12:37:38.05
わははw
気にすんな!それなりに楽しいからw
120名無しバサー:2012/12/25(火) 17:48:43.95
色んな意味で可哀想
121名無しバサー:2012/12/25(火) 17:54:15.86
>>118
彼女の豆であんな事やこんな事
まで読んだ
122名無しバサー:2012/12/25(火) 17:59:15.32
>>120
ダイジョブダイジョブ!俺・・・幸せだもの♪
123名無しバサー:2012/12/28(金) 12:51:40.05
これが現実・・・・・♪
124名無しバサー:2012/12/29(土) 08:57:26.41
どれ?
125名無しバサー:2013/01/04(金) 20:48:41.69
bfs用リールで3/8ozとかのルアー投げたら逆に飛ばなかったりバックラひどかったりするの?
126名無しバサー:2013/01/04(金) 21:33:02.81
>>125
ベイトフィネス向けのスプールだと飛距離が出ない
無理をすれば当然、バックラする

PX68ノーマルはベイトフィネス用と書かれているけど、普通の小型ベイトリールだと思う
通常のルアーでは飛距離が伸びるけど、スモラバはまともに扱えないw
127名無しバサー:2013/01/04(金) 23:28:36.09
>>126 レスさんくす(`・ω・´)
128名無しバサー:2013/01/07(月) 16:11:43.38
ベイトフィネス始めようかと思うんだがリールが色々ありすぎて分からん。候補は一応アルデBFSなんだがこれで5グラムまでのネコ、スモラバ、DSなどを8lbでロッドはUL辺りで使おうと思うんだが問題ないかね?
129名無しバサー:2013/01/07(月) 17:07:35.65
>>128
8lbでULはバランス悪くない?
Lなら分からなくもないけど・・・
130名無しバサー:2013/01/07(月) 21:30:38.20
バランス悪いかな
いや大丈夫だろう(^^)
131名無しバサー:2013/01/07(月) 21:43:57.52
Lでいいじゃん
132名無しバサー:2013/01/07(月) 23:05:29.02
>>128
まず自分のやりたい事をちゃんと自覚する事から始めろ
「5グラムまでの」では表現が不十分だ
他の奴らもエスパー回答してんじゃねーぞw
133名無しバサー:2013/01/07(月) 23:38:38.32
>>132
俺はエスパーだからOKさ!
バックの中に入れるんだぜ?
134名無しバサー:2013/01/08(火) 02:54:35.30
エスパーがバックで中に入れるからOK・・・だと・・・?
135名無しバサー:2013/01/08(火) 10:37:44.06
スチュディオス69LS気になってるんだけど
使ってる人いますか?
136名無しバサー:2013/01/12(土) 12:39:40.56
3g30メートル論者が某スレで勝ったらしい
否定厨は自分が下手くそだと謝罪したらしいよ笑
137名無しバサー:2013/01/12(土) 13:41:14.71
http://www.youtube.com/watch?v=xs6OzdTZOxo
30mキャストの瞬間を捉えた動画(1:18)
138名無しバサー:2013/01/12(土) 14:12:57.07
30mに見えないかもしれないけど沢ちゃんの身長が4mぐらいあるから伝わりにくいな
139名無しバサー:2013/01/12(土) 14:16:05.16
K.T.Fの謳い文句が一気に胡散臭くなったw
140名無しバサー:2013/01/12(土) 14:25:30.73
カメラが引いて望遠で撮ってるから分かりにくいけど、25m前後飛んでるよ
でも沢村さんクラスのアングラーが5mも目測誤ったらダメだろとは思う
141名無しバサー:2013/01/12(土) 14:38:55.47
最近は25メートル飛んだら四捨五入して30メートル飛んだことにするのが流行ってるのかww
142名無しバサー:2013/01/12(土) 14:45:46.00
>>141
沢村→7〜10gのワームを25m投げて「30mくらいだからね」
変態→3gのルアーをキッチリ計って27m投げたにも関わらず「今の自分には30m無理でした」
一緒にすんなし
143名無しバサー:2013/01/12(土) 14:46:28.56
つか、次はこっちで続きすんのかw
144名無しバサー:2013/01/12(土) 14:47:59.10
30m飛ばなかった、で終わってたけど
どうすんのよw
145名無しバサー:2013/01/12(土) 14:55:39.23
俺がT3AIRで投げた時より飛んでるので結構ショックな件
もちろん、ロッドは色々試して一番飛ぶのを使ってもだ
146名無しバサー:2013/01/12(土) 15:17:01.42
 
147名無しバサー:2013/01/12(土) 15:20:08.69
すまん間違えて空撃ちしたw

きちんとルアーの重量まで測って距離も測ってアレだから、
沢村動画よりよっぽど信頼性は高いけど、それよりも
ただのカル5であれだけ飛ばしてたのがすげーショック。
俺のAIRよりも全然飛んでてショックだったわ。
148名無しバサー:2013/01/12(土) 15:27:57.04
つか、ぶっちゃけスプーンなんて持ってないw
3gスプーンのかわりに2.5gのシンカーではダメかなw
149名無しバサー:2013/01/12(土) 15:37:05.93
('A`)<賛否両論あるだろうが、実は俺今暇人なんだぜ
<| |>   レベルワインダーの鏡面加工+ポリマー加工、
 | |      新品0.3号PE巻いちゃったんだぜ

今から再チャレ。
150名無しバサー:2013/01/12(土) 15:37:44.57
お前ら下手過ぎだろ
151名無しバサー:2013/01/12(土) 15:48:47.88
>>149
やるのは構わんけどベイトで0.3号のPEなんて実釣で使えないレベルのもので30m飛んでも
キャスティング競技で云m飛びましたってのと同じであまり意味はないよな
152名無しバサー:2013/01/12(土) 16:15:35.57
>>151
個人の自由に実験してて、他の人間も興味があって見てるのに
ケチをつけるのは嫉妬してるぐらいの理由しかないよな
153名無しバサー:2013/01/12(土) 16:17:02.44
>>149
乙です!
えーと、普段半角カタカナなどを使っているものですが。
宜しければ無加工のスプーンを1つ指定してはもらえませんか?
154名無しバサー:2013/01/12(土) 16:35:33.55
>>149
オレ、トラウトの人だから、0.3号大あり。ぜひ頑張って
飛ばしてください。
155名無しバサー:2013/01/12(土) 16:44:35.64
馬鹿飛距離厨共のごめんなさいまだ?
156145:2013/01/12(土) 16:50:08.45
>>147
結婚しよう
157名無しバサー:2013/01/12(土) 17:06:11.43
>>155
待っとけよ。
158名無しバサー:2013/01/12(土) 17:42:58.92
>>154
管釣りだと、PE0.3は普通だよね
ベイトで1〜2gスプーンとかキャストしてるよ
159名無しバサー:2013/01/12(土) 17:47:02.59
>>151
('A`)<バス相手に03PEは使い物にならないだろうね。
<| |>   だからこその実験だと思ってる。
 | |     3g30mが実用的にどうか?って意味で。

ただ個人的にはベイトライトタックルスレWikiから来たんだけど
あのWikiってトラウトもソルトも扱ってるよね。
そっちじゃPE03や04は極々当然当たり前の世界なんださ。
バスオンリーの人には優位性は無いだろうけど、鱒海やる人には
大いに意味があると思うよ。

>>153
無加工3g飛距離最優先ならスミスのヘブン3g以外に選択肢無しと思う。

今日の結果。
30回キャスト、最長28m、平均25.2m。バックラ回はノーカウント。
24 27 27 26 25 25 24 27 26 25
23 26 25 27 22 26 25 27 24 25
28 26 22 27 26 24 23 25 24 26
昨日からの変更点
1:タックルをFLDC64+05カル51に変更、以降はコレで固定する。
2:マグブレーキを4×2の1個から4×2の2個に増やしてもっとパワーキャスト可能に。
3:PE04からPE03に変更
4:寒いからハンドルノブ替えた。アオリスタCi4純正。
5:動画の撮り方ちょい変更。
  真後ろからキャスト撮影→斜めにアングル付けて見やすく。
撮ったは良いが、雨雪凄くて映って無くて鬱('A`)
160名無しバサー:2013/01/12(土) 17:55:07.54
202 名無しバサー sage 2012/10/12(金) 15:33:13.13
>>199
普段使ってる小型ベイトにいきなり3gのスプーンだけ結んでもダメだけど
細めのラインで巻き量抑えれば30m前後は飛ぶよ

スコXT1000/メタマグ/バラン/アンタAR/カーディフSDC
PX68/ステ103

どのリールでもできる事
161名無しバサー:2013/01/12(土) 17:55:35.11
201 名無しバサー sage 2012/10/12(金) 15:05:46.01
スコXT1001ノーマルでも
2.5gのスプーンやジグなら30m近く飛ぶよ
2gのミノーだと遠心投げで10mがやっとだけどw
162名無しバサー:2013/01/12(土) 17:55:54.08
208 名無しバサー sage 2012/10/17(水) 23:23:04.81
スプーンと一口にいっても、形状や空気抵抗、飛距離は様々
ずんぐり形状のペンタ4.2gはせいぜい30bだろうが
ナス型シンカーなら3gでも35mは飛ぶ
飛距離の出やすいジグみたいなスプーンなら、3gで30mは妥当な線だ
ムキになってセッティングを詰めれば、35m以上投げるのも難しくはない
163名無しバサー:2013/01/12(土) 17:56:15.09
651 名無しバサー sage 2013/01/05(土) 23:04:20.12
普段バス用に使っているカルコン51・アベイルスプール仕様を今シーズンの管釣で初めて使ってみた。
ロッドはハトランZ-60LRS、ナイロン5lbを35m巻き、3.2gスプーンで若干追い風あり条件でラインが出きったわ。
普段はブラレ591LRBで7lb30m巻き、ハンハン2.5g+ハンハントレーラーで15mもライン出せてない感じ。
俺も3g台で30mは無理と思ってたが、スプーンだと全然飛距離違うわな。
動画うp厨は先ず自分で試してみる事をオススメするわ。
164名無しバサー:2013/01/12(土) 17:56:55.90
軽く見ただけでもこれだけ脳内飛距離厨が居たわ
165名無しバサー:2013/01/12(土) 18:13:14.90
>>159
惜しい!あと2m
やっぱりカル51のほうがいいの?MAG+遠心だからかな
アベイル アルデのほうが飛びそうな気もしてたんだけど
166名無しバサー:2013/01/12(土) 18:24:13.30
>>165
('A`)<個人的には、なんだが
<| |>  アルデやスコ1000XTよりもカル5、カルコン5の方が飛ぶと思う
 | | まず基本的にスプールそのものが幅も径も小さいから。
      レベルワインダーとの距離は俺のカル5じゃ無問題。

んで、スプール径が小さいからSVS径も小さい。
イコール、同じ距離ラインが出た時のブロック接触距離が長くなる。
だから初期制動力はアルデの比じゃない。
だもんだから、超ハイパワーキャストしてもバックラしにくい。
そこにマグ制動掛けてルアーの弾道を放物線にしないで極力直線にしてる。
ルアーに与えた慣性を、進行方向のみに向けて発射する感じかな。

放物線弾道じゃ、上昇する為にエネルギーが消費されてしまう。
高度はエネルギーって言う戦闘機機動の常識が有るけど、
ルアーの重量・慣性じゃ、放物線で上昇した高度は
距離に等価交換は出来ないと考えてます。
167名無しバサー:2013/01/12(土) 18:42:20.45
>ナス型シンカーなら3gでも35mは飛ぶ
>飛距離の出やすいジグみたいなスプーンなら、3gで30mは妥当な線だ
>ムキになってセッティングを詰めれば、35m以上投げるのも難しくはない

>>166
キャストしてる人からしたらどう?
現状のタックルで達成出来そうかね
168名無しバサー:2013/01/12(土) 18:48:50.54
実用性ガン無視のセッティングでも飛ばないもんだね
169名無しバサー:2013/01/12(土) 18:58:46.16
>>167
('A`)<例えば現状のFLDC+カル5で、劣化ウラン3gとかみたく
<| |> 非常に質量が高い(小さくても重い)ものを投げれば行くかも知れんね。
 | |  更に劣化ウラン3g弾頭を旋条加工するとかさ。

ただ昨日の動画を見た方なら判ると思うけど、
ルアー着地の時にサミングで停めるのが遅れてちょい
バックラをロッド煽って直してるでしょ。
あれはイコール、スプールの回転はまだ停まってないって事だよね。
スプールの回転に余裕があるのに距離が伸びないのは
単純に、キャストで与えた慣性が足りない、もしくは
与えたエネルギーが空気抵抗(摩擦)でロスしているものと思われます。

本当にキャストで与えた慣性を完全に使い切ってしまえば
着地・着水した時にはスプール回転には殆ど余力が残らないと思う。
つまり、大したサミングも必要ないくらいに停まると思われます。

つまり今の俺の目下の敵は、目の前のPCに奴隷wwとか書き込んで喜ぶ人ではなく
物理の法則やらエネルギー保存の法則やらなんですよ('A`)

>>168
実際問題、俺は3gどころか0.8gJH+ワームやら2.3gシラスミノーを
海+風の中、実釣で投げてます。30mに拘らないなら実用性は十二分です。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1357984648349o.jpg
170名無しバサー:2013/01/12(土) 19:11:49.95
>>166
動画だとゆったりキャストしてるように見えたから、放物線キャストと思っていたけど
弾丸キャストなんだね

SVS系が小さいのがいいのであれば、コンク51SかアルデXGのほうが系は小さいけど、やっぱり
SVS+マグがいいんだね
171名無しバサー:2013/01/12(土) 19:36:20.46
>>159
投げるものを貴方と揃えたいと思ったのです。
自分で投げている限りは3.1gシンカー(コツコツ君1.3+1.8)でカルコンアベスプール、マグにてフルキャストせずに30〜は超えました。
フルキャストするとバックらの可能性もありますがw
シンカーとスプーンを比べれば飛距離が落ちるのは理解出来ますが、未だに届かないと思えないのです。

トラウトはやらないのでスプーンを購入しに行くわけですが出来れば同じものを投げて比べて見たいと思って聞いて見ました。
172名無しバサー:2013/01/12(土) 19:46:04.13
>>171
159じゃないけど、ベイトライトタックル14 スレの 900ぐらいのところに
使ったスプーンの詳細を写真付きでアップしてたよ
173名無しバサー:2013/01/12(土) 19:52:22.35
>>171
('A`)<使っているのはベイライスレの通りスプーンXの3g。
<| |> フック外したら2.51gだったのでリング使って3.00gに調整。
 | |  ただ既に絶版なので入手不可。なんでヘヴンを引き合いに出しました。

ぶっちゃけシンカーなら材質にもよるだろうけど行くんじゃ無いかと思う。
鉛にハンダ混ぜたような安物じゃなく、純鉛に近いような高質量の奴。
タングステンのアンダーショットでも良いかも知れないけど3gぴたりの奴が
近所に売ってないし、買っても俺が使い道無いし('A`)

あと実釣でほんわり投げて30mとか、ラインスラック極大だと思うお
それ回収する時間が勿体無い。
アンダーショットや毛玉ラバジならスラックをフォールに変換出来るから良いけど
俺ハードルアーが殆どだから、スラック=ただの無駄なんですお。

>>172
詳細サンクストンクス兄弟
174名無しバサー:2013/01/12(土) 20:29:27.75
>>173
質問です!
スプールシャフトのテフロンポリマー加工って、車のボディでやるようなやつですか?
テフロン製スプールドラグ盤ってどんなやつでしょう!
MAGだけどネオジム1個でも効果はあるんですかね?S Nが交互じゃないとダメだと思ってた
175名無しバサー:2013/01/12(土) 20:49:08.03
>>172
ありがと!

>>173
確かにラインスラックでますね。
自分はベイトでもスピニングでもルアー着水して直ぐスラック巻き取る癖がついているのであんまり気にならなかった。
176名無しバサー:2013/01/12(土) 20:52:09.19
おっと!追記で!
ヘブンと言うのを買って投げて見ます。
30m飛んだら俺も動画撮りに行くとしよう( ̄▽ ̄)
177名無しバサー:2013/01/12(土) 20:56:37.18
>>160
個人的にはコイツに期待したい
178名無しバサー:2013/01/12(土) 21:22:41.73
いや、ノーマルでは無理だと思うよ。
飛ばそうとするとスプール回すのに必要になる力が大きすぎてその後の減速を処理で出来ないと思われます。
179名無しバサー:2013/01/12(土) 21:26:45.90
KTFPX68、T3AIR、LTとかはどうなんや?
180175:2013/01/12(土) 21:51:30.69
すいません。この書き方だとすごくスラック出るような書き方なので補足です。

ルアー着水後、竿先からルアーまでのラインの中間が水面に付く前には普通に巻き取れる程度のスラックだと思う。
・・・言うよりやはり動画だなwイヤホント
181名無しバサー:2013/01/12(土) 21:52:28.49
>>174
('A`)<いや、レーシングエンジンの回転物の表面加工の奴。
     いつもGT300エンジン作ってるトコで施工して貰ってる。
     テフロンのキャスコン盤は自作。
     オイレステフロンのシム板を丸く打ち抜いてる。
     マグブレーキは一応1個でも効くよ。弱々だけど。

>>175
('A`)<俺はガンガン瀬の渓流やザンザン波のサーフでもベイト投げるから
     ラインスラックは親のカタキと同義なのだ。
182名無しバサー:2013/01/12(土) 22:00:39.35
ベイライスレ、新スレ立てますた('A`)
【カルコン50s】ベイトライトタックル15【ピクシ-】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1357995420/

いつまでもベイフィスレに居候するのもアレなので。
183名無しバサー:2013/01/12(土) 22:26:39.75
>>181
いろいろ隠さず教えてくれてありがと!
ちなみに、1ヶ月前ぐらいからブログは全部読んでたよ
184名無しバサー:2013/01/12(土) 22:29:45.80
>>183
ウワァァ!! ヒッヒッフ〜
(>'A`)>
( ヘヘ

つぅかなんでどうやって辿り着いた(´・ω・`)
185名無しバサー:2013/01/12(土) 22:48:16.58
そりゃベイトリールの改造していれば、誰でも辿り着いちゃうよ
俺は半年以上前から読んでたよ

アブの改造の紹介してるサイトは一杯有るけどどれも似たり寄ったりだけど
シマノの改造しているサイトって殆ど無いからね
186名無しバサー:2013/01/12(土) 22:51:21.28
>>184
ググってたら、Beams か Avail が ソルティーステージ で引っかかって、それから全部読んだ
カルカッタのレベワイチューンとか、ちょっとびびったよ
いまさらカルカッタほしくなったもん!前に51XT持ってたんだけどな・・・
187名無しバサー:2013/01/13(日) 01:03:27.53
('A`)この顔見りゃあわかるでしょw
いつもいい魚釣ってるよね
188名無しバサー:2013/01/13(日) 21:27:21.28
アルデバラン BFS XG のクラッチって軽いよね
ソフトクラッチチューンを自分でやったアルデと変わらない気がする
ほんとはアルデのクラッチ自体をもう少し低くしてほしいんだけど・・・
アルデ用のローダウンクラッチどこかで作ってくれないかな
189名無しバサー:2013/01/16(水) 08:41:59.04
こっちにもホイ〜。
http://youtu.be/kDqngdtSUek
190名無しバサー:2013/01/16(水) 14:26:02.48
>>178
お前がヘタクソなのは分かった
山犬の人が重いスプールの結果もブログで公開すると思うので楽しみにしてろw
191名無しバサー:2013/01/16(水) 16:56:15.42
一般的な15g前後のノーマルスプールでは3g30mは無理だろうな
辛うじて投げられればマシかなって程度だろ
192名無しバサー:2013/01/16(水) 17:33:24.27
山の犬なのに太ってるな
エサ食い過ぎだろ
193山犬:2013/01/16(水) 17:35:02.19
山にはハーゲンダッツが豊富に自生してんだよ!(・皿・)
特にバニラが美味しいよ。
194名無しバサー:2013/01/16(水) 17:44:41.08
ひいいいいいっ!い、犬が喋った!

ま、それはいいとして、これが飛ぶ飛ぶ言って荒らしてた奴なのか
決着ついて良かったな
195山犬:2013/01/16(水) 17:50:16.26
俺、そいつじゃないよ。
196名無しバサー:2013/01/16(水) 17:53:53.42
そろそろ山犬をNGワードに入れるかね
いい加減ウザったくなってきたわ
197名無しバサー:2013/01/16(水) 17:55:07.33
と…逃げ出すのだったw
198名無しバサー:2013/01/16(水) 17:57:03.50
別人?
まあ、あのアレな奴がこんな凝った動画撮れるわけないし、こりゃ失礼しました
199名無しバサー:2013/01/16(水) 18:03:18.38
>>198
デブじゃなぇ俺はポッチャリ系だ!ボケェって同じような事言っているから混同したか?
実は俺はスマートな事が発覚したんだぜ?(山犬比)

そしてご推察通り俺にあんなこった動画は撮れない!
つか、飛ぶ飛ぶ言って荒らしてたのは俺ですらないともうがwイヤイヤマジデ
200名無しバサー:2013/01/16(水) 18:07:01.25
もう誰が誰やら
201名無しバサー:2013/01/16(水) 18:11:11.94
.>>200
一人又は少数とか言われてたけど動画上がる前から飛ぶ派は結構いたのよ。
でも相手がそれを一人の発言として処理するからかなり大変だったwww
202名無しバサー:2013/01/16(水) 18:16:51.64
クレクレくんが独りだから、飛ぶ飛ぶくんも独りに違いない!って思ったんじゃね?w
203名無しバサー:2013/01/16(水) 18:18:31.43
馬鹿なきめえGPがぽっと出で27m飛んじゃったなww 普通に上手い人なら35mは行くよ 30m論者の勝利が確定したな キチガイな否定厨どもはどこ行ったww 息してないようだがww
204名無しバサー:2013/01/16(水) 18:20:00.09
まあ、綺麗にオチがついて良かったね

あちこち出張してご苦労さま
このスレだけ見返してもフィネスの話なんかしちゃいねえ、なんてのはもう勘弁な
205名無しバサー:2013/01/16(水) 18:21:59.47
30m論者さんごめんなさい、ごめんなさい 私が下手くそでアホでした
206名無しバサー:2013/01/16(水) 18:23:14.17
30m論者さんなーたい、なーたい
私が下手くそでアホでした
207名無しバサー:2013/01/16(水) 18:25:21.87
(こいつら何でベイトフィネスのスレでやるんだろう…)
208名無しバサー:2013/01/16(水) 20:02:33.69
>>207
他スレで3g30mの話題を3gスモラバに変換してここに持ち込んだ奴がいたような…
209名無しバサー:2013/01/17(木) 23:07:46.23
GPっていうキチガイな馬鹿荒らしが全部悪いよ
色んな所で荒らしてる嫌われもの
210名無しバサー:2013/01/17(木) 23:40:47.53
なんかもう・・・取りあえず診察だけでも受けてきてくれ!
マジで心配
211名無しバサー:2013/01/17(木) 23:43:02.37
>>210
誰に対してなのかも分からんからアンカーぐらい打てよカス
独り言なら他でやれ
212名無しバサー:2013/01/18(金) 08:37:27.77
安価必要なわけ無いだろw
お前に言ってるんだからwwww
213名無しバサー:2013/01/18(金) 10:20:17.90
>>212
これが本物の馬鹿です
214名無しバサー:2013/01/18(金) 11:16:18.12
それが病気です
医者いけよ?
215名無しバサー:2013/01/18(金) 11:29:04.87
>>214
本気でヤバイよ?
自覚ないのかな?
まだ間に合うから病院行きなってwwwww
216名無しバサー:2013/01/18(金) 11:39:18.84
ありゃありゃw
現実すら見えなくなったかw
217名無しバサー:2013/01/18(金) 11:51:23.99
まぁ「スプーンは、結果飛んだ」でこの話題終了でいいんじゃね?
ここベイトフィネススレだし。

飛ばないって試しもしないで騒いでた人は、人生を見つめ直して下さい。
飛ばないって試して言ってた人は、キャストを練習して下さい。
飛ぶって試しもしないで騒いでた人は、勝利していないので、やっぱり人生を見つめ直して下さい。
飛ぶって試して言ってた人は、相手を論破する方法論を考えて下さい。もしくは行動力を発揮して下さい。

動画をあげた人はお疲れさまでした。今後ももっと実験してみんなの役に立って下さい。

この項目終わり。
218名無しバサー:2013/01/18(金) 13:59:13.58
ベイトフィネスって煮詰めていくとラインは細い方がいいの?
219名無しバサー:2013/01/18(金) 14:05:15.39
それだと普通のフィネスになっちゃうんじゃね?
220名無しバサー:2013/01/18(金) 14:26:51.15
>>218
スピニングで良いだろってなる
221名無しバサー:2013/01/18(金) 20:09:10.50
ベイトフィネスとか笑えるww
222名無しバサー:2013/01/18(金) 20:42:31.88
それはよかった
やる人もやらない人も笑顔になれる
そう、それがベイトフィネス
223名無しバサー:2013/01/19(土) 00:33:24.59
ベイトフィネスって単語がだせー
けどベイトで軽量ルアー投げれるのは便利
手返しいいし
224名無しバサー:2013/01/19(土) 01:52:35.91
逆にスモラバのリグなんグラムなら30メーター飛ばせるんだ?
225名無しバサー:2013/01/19(土) 02:02:05.91
フィネスするならスピニングでいいじゃん (´・ω・`)
226名無しバサー:2013/01/19(土) 02:04:21.01
>>225
5lb以下のラインでテトラの近くのバスかけたとしてもサクッと切られるぜ?
227名無しバサー:2013/01/19(土) 03:44:47.18
太いライン使うんだ!
228名無しバサー:2013/01/19(土) 04:19:13.53
>>224
軽くて空気抵抗の大きい物が30mも飛ぶと思うか?
229名無しバサー:2013/01/19(土) 06:38:51.28
メンターでもないのに休みの日にせこせこベイトフィネスで釣りをして何が楽しいんだか

フィネスって単語の意味はセコ釣り野郎って意味なのを知っているのか?w
そこまでラインを細くして小さいルアーやワームを投げてまでバスを釣りてーのかって意味で相手をけなす為に出来た言葉がフィネスだぞw
230名無しバサー:2013/01/19(土) 07:40:48.55
アピールで魚寄せるのも楽しいし、目立たないルワーをホントのピンに送り込んで気付かせるのも楽しい
広告打つのと訪問販売の差みたいなもんかな?
231名無しバサー:2013/01/19(土) 11:47:15.11
まだセコ釣りって言う奴居るんだw
事故みたいな釣りしか出来ない奴だろw
あれ?釣れた?みたいな釣りwww
232名無しバサー:2013/01/19(土) 15:00:35.85
回転良くしようとドライでベアリング使ったらうるさすぎだったw
233名無しバサー:2013/01/19(土) 15:16:11.73
>>231
それスピ厨が散々言ってたセリフw
234名無しバサー:2013/01/19(土) 17:16:38.02
スピタックル新調しようと思ったけど、せっかくだから試しにベイトフィネスをかじってみようかと思うんだけど

モーラ66ULか67L、イントルーダー68L辺りが気になってるんだけど使用感ヨロ
235名無しバサー:2013/01/19(土) 18:27:47.82
>>234
あなたがやりたいのは本来のBF?それともなんちゃってBF?

本来のBFならピッチングフリッピングメインの
正確かつ手返し良いジグゲーム(ほぼボートメイン)
故にカバーから抜ける太さのラインと引き剥がすパワーを持ったロッドが必要

ライトアクションロッドはなんちゃってBF
オープンウォーターにオーバーヘッド(飛距離重視の)キャスト
ドラグの弱いベイトでライトライン使って
延々せこせこ誘って手返しを悪くする(おかっぱり)

なんちゃってBF用途ならスピ使う方が
よっぽど使い勝手が良いし金も無駄にしないって馬鹿でも分かる
236名無しバサー:2013/01/19(土) 18:46:47.96
>>234
モーラなら67のが好き。バットも強いし多少張りもあって使いやすい。ワーム使いやすいよ。
66は小さいトップなんかが面白い。使い方は限定されると思います。
237名無しバサー:2013/01/19(土) 18:47:46.87
BFとかなんちゃってとか言ってるけど、BF自体メーカーが流行らせて
専用タックルを売りつけようとしてるだけのこと
238名無しバサー:2013/01/19(土) 18:52:38.53
そんなの知ってるての。
別にたかだか数万円の出費だし、遊びなんだからボートに1、2セットあってもいーでしょうが。
239名無しバサー:2013/01/19(土) 19:06:35.13
>>238
ベイトフィネスを本気でやろうと思ったら最低でも10セットは必要 by沢村
240名無しバサー:2013/01/19(土) 19:16:22.51
>>239
ライトジグタックルがそんなに必要か?
お前がやってるのは少し太いラインを巻いたスピニングでまかなえるんじゃないか?
と問い詰めたくなるよな…

ライトラインの代わりにてめえのヅラ毛巻くぞゴラァアアアア
241名無しバサー:2013/01/19(土) 19:30:46.67
>>239
だけどリールは抽選販売で一台すら買えないというwww
242名無しバサー:2013/01/19(土) 21:46:25.67
>>241
ちょっと前まで、KTFアルデが売れ残ってて、いつでも買えそうな感じだったけどね
243名無しバサー:2013/01/19(土) 22:19:11.35
良い道具を手に入れても使いこなせない奴が多い事だけは理解してる
244名無しバサー:2013/01/20(日) 12:09:43.76
>>239
ヅラが10セット必要
245名無しバサー:2013/01/21(月) 22:02:08.11
KTFアルデの再販はないのかな?
右パープルが欲しい
246名無しバサー:2013/01/21(月) 23:20:18.14
現行KTFアルデの再販はないよ
247名無しバサー:2013/01/21(月) 23:36:53.35
KTFPX68はどないですか?
248名無しバサー:2013/01/22(火) 01:13:50.24
ktfアルデは今後プレミアつくだろうねぇ
249名無しバサー:2013/01/22(火) 07:24:11.03
んなアホな
250名無しバサー:2013/01/22(火) 11:34:00.15
BFSベースのKTFアルデ出るよ
251名無しバサー:2013/01/22(火) 13:14:51.19
夢屋涙目やん、なら最初からシマノxKTFのアルデ出したらいいのに
252名無しバサー:2013/01/22(火) 14:58:46.95
使い捨てのようなリールがどう考えてもオールドアブのように価値が出るわけないじゃん(´-ω-`)ヤレヤレ
253名無しバサー:2013/01/26(土) 14:25:54.42
ラインは何ポンドぐらい使ってるの?
254名無しバサー:2013/01/26(土) 21:59:27.90
>>253
フロロ6か8
255名無しバサー:2013/01/27(日) 01:15:41.40
>>250
でないんだってさ
256名無しバサー:2013/02/07(木) 02:24:41.80
過疎ってるねw
257名無しバサー:2013/02/07(木) 18:16:48.45
ageたらええんや
ていうかベイトフィネスはそろそろ頭打ち
258名無しバサー:2013/02/11(月) 19:55:57.33
>>189の歩幅はやはり50cm程度で50歩弱しか歩いてねえな
259名無しバサー:2013/02/12(火) 11:48:30.09
飛んでない事にしないと困る人ってまだいるんだなw
260名無しバサー:2013/02/12(火) 12:13:42.41
いちゃもん
261名無しバサー:2013/02/12(火) 13:27:49.72
誰かクレクレにぐうの音も出ないようにきちんと証明してやれよ!

絶対誰もしないだろうけどw
262名無しバサー:2013/02/12(火) 15:31:11.47
クレクレを呼んじゃダメ〜w
263名無しバサー:2013/02/12(火) 19:20:50.25
>>262
来られると圧倒的に不利だもんなw
264名無しバサー:2013/02/12(火) 21:39:07.20
来ちゃったねーw
265名無しバサー:2013/02/12(火) 22:12:09.58
飛距離厨はこっちまで荒らす気かよ
どこまでもゴミクズだな
266名無しバサー:2013/02/12(火) 22:15:52.35
ライトタックルスレの話題なら次のスレ建ててやってくれ
スレチだから
267名無しバサー:2013/02/13(水) 00:13:39.35
>>266
多分ほとぼりが冷めるまで次スレは立たないでしょ?

誰も動画を上げれるタックルを持ち合わせてないから仕方ないか?w
268名無しバサー:2013/02/13(水) 04:05:38.61
>>226
クレクレってのはキ◯ガイだから、何言っても無駄っス。
重度に火病った荒らしなので・・・もうどうしようもないって感じ。w

ちなみに
>>265
がその可哀想な生き物ですな。
ライトタックルスレで、ずーと◯ってた人・・・こっち来ないで欲しいかった。
269名無しバサー:2013/02/13(水) 04:24:24.71
>>268
荒らすなよ基地外
知ってるか?基地外からはまともな人間が基地外に見えるんだ
270名無しバサー:2013/02/13(水) 04:26:57.09
>>269
荒らすなよ基地外
知ってるか?基地外からはまともな人間が基地外に見えるんだ
271名無しバサー:2013/02/13(水) 04:56:17.82
>>265
これ見りゃキチ◯イって一撃で判断出来るからわざわざ説明してくれんでもいい
272名無しバサー:2013/02/13(水) 07:18:43.12
age
273名無しバサー:2013/02/13(水) 08:08:29.27
今度はこちらを荒らされるのですか?

それでは私も潜伏させていただきまそ!
274名無しバサー:2013/02/13(水) 09:52:24.44
>>271
一撃()
275名無しバサー:2013/02/13(水) 10:51:26.43
>>274
言いたい事は伝わってるからいいんじゃない?
あんたが噂のキチガイ君?
276名無しバサー:2013/02/13(水) 10:57:28.50
>>275
何を撃ったの?
277名無しバサー:2013/02/13(水) 11:55:01.34
なるほどw
やはり噂の…
278名無しバサー:2013/02/13(水) 12:19:44.71
ライトタックルの隔離スレ終わってたのか
279名無しバサー:2013/02/13(水) 12:25:22.28
つか、あいつはライトベイトタックルもBFタックルも持ってないみたいだし
何でいるんだろ?w
280名無しバサー:2013/02/13(水) 12:28:24.87
マジかw
281名無しバサー:2013/02/13(水) 14:27:07.22
マジマジ!
否定派は道具を持っている必要はないってさw
282名無しバサー:2013/02/13(水) 15:10:18.90
脳内でも何でもいいけど
スレチだから消えてくれないかな?
283名無しバサー:2013/02/13(水) 15:12:36.32
顔真っ赤w
284名無しバサー:2013/02/13(水) 15:18:45.98
低脳な煽りしか出来んのかwwww
285名無しバサー:2013/02/13(水) 15:22:52.93
なんだこの分かりやすい自演連投
286名無しバサー:2013/02/13(水) 15:55:22.60
クレクレがまた自演で荒らし始めたか
287名無しバサー:2013/02/13(水) 16:48:08.60
>>286
よほどの馬鹿じゃない限り飛距離厨の自演にしか見えない罠
288名無しバサー:2013/02/13(水) 16:54:35.35
と、クレクレが申しております
289名無しバサー:2013/02/13(水) 17:11:46.34
>>287
お前、本当に最低だな!
290名無しバサー:2013/02/13(水) 17:31:29.08
ライトタックルスレでも立ててそっちでやれよクズ
291名無しバサー:2013/02/13(水) 18:04:26.05
お前がたててやれよゴミ
292名無しバサー:2013/02/13(水) 18:26:51.05
動画もスレたても全部他人任せが
口だけ飛距離厨の得意技です^^;
真性キチガイに触れるなよ
293名無しバサー:2013/02/13(水) 18:49:59.57
>>292
「キチガイ」と言う言葉は使わない方がいいよ

この言葉は動画も自分で上げれないネット弁慶さんの場を濁すための言葉なんだから
294名無しバサー:2013/02/13(水) 19:24:01.80
>>291の俺が何で飛距離厨呼ばわりされるんだ?
相変わらず不思議なクレクレ君の言動w
295名無しバサー:2013/02/13(水) 19:33:49.99
>>292
どうでも良いがどっかいけよ
お前がいると荒れると言う事を自覚しろカス
296名無しバサー:2013/02/13(水) 20:31:09.07
>>292
クレクレはスレたててないし、動画も上げてない・・・
なんで他人に義務があって、自分には権利しかないって思えるんだろう?
ホント凄いよねコイツw
あと、マジすれちなんだけど、そんな事もわかんねーのか?
297名無しバサー:2013/02/13(水) 20:43:23.62
逃げてる逃げてるw
298名無しバサー:2013/02/13(水) 23:22:16.15
ほれ
【カルコン50s】ベイトライトタックル16【ピクシ-】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1360765188/
299名無しバサー:2013/02/19(火) 23:34:14.86
ベイトフィネス否定してた奴って、今誰よりもハマってそうw
300名無しバサー:2013/02/20(水) 20:49:48.67
>>299
自分が誰よりもハマった元否定派だと思っていたら・・・ベイトフィネスじゃなくてライトプラッキングだったわw
301名無しバサー:2013/02/21(木) 04:38:13.19
ベイトフィネスはみんなハマる、バス歴長い経験者ほど道具の進化を体感できるしな
ただ、すぐ飽きる
302名無しバサー:2013/02/21(木) 06:43:31.20
2ピースのベイトフィネスロッドmax10g程度までで、グリップがコルクオンリーか、EVAオンリーのオススメロッドない?
303名無しバサー:2013/02/21(木) 11:35:31.72
ネブラスカドリーム
304名無しバサー:2013/02/21(木) 12:54:44.68
>>302
コルク
キラービー廃盤だから安い
モーラ、エアエッジ
EVA
ブレイゾン
305名無しバサー:2013/02/21(木) 20:40:48.29
キラービーオススメ
306名無しバサー:2013/02/21(木) 23:31:37.14
先生方に質問お願いします

ベイトフィネスを始めようと思いますが お勧めリールはなんですか? オークションで購入を考えてますが 安くて使えるのを教えて下さい 後改造は必要ですか?
307名無しバサー:2013/02/22(金) 00:50:57.03
>>306
アブのレボLT
ノーマルで6.7gの軽量スプール
ギア比7.1で手返しも十分
308名無しバサー:2013/02/22(金) 12:34:28.78
中古リール買って後から文句言うヤツなら新品買っとけ
LTなら安いし
309名無しバサー:2013/02/22(金) 16:14:31.73
>>307
先生ありがとう 参考にします。

>>308
文句なんて言わねえよハゲ

でもありがとう先生
310名無しバサー:2013/02/22(金) 19:27:16.19
ハゲじゃないよ
ネオジム追加したりした方が軽いのがストレスなく使える
ググるといじってる人のブログとかあるから調べてみなよ
311名無しバサー:2013/02/22(金) 20:31:00.09
分かってないで聞くけど
LTZって今江大先生がバリバリチューニング
したLTが三万円台で買えますよってイメージでいいの?
312名無しバサー:2013/02/22(金) 23:29:01.69
>>309
嘘付かれてるぞw
6.7gのワケねーだろ。知ったかはshine
313名無しバサー:2013/02/22(金) 23:35:13.06
>>309
ググるとすぐ見つかるがベアリング込みで8.13gだとさ
314名無しバサー:2013/02/22(金) 23:44:39.64
>>313
ググるとすぐ見つかるが、実測でベアリング込み7.8gなのさ
だからダイワよろしくベアリング抜きの重量は6.7gで正解
315名無しバサー:2013/02/22(金) 23:48:24.24
レボLTX、LX用
5.95gの超軽量スプール
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802906
316名無しバサー:2013/02/23(土) 00:14:52.46
317名無しバサー:2013/02/23(土) 00:30:02.25
>>310
ハゲて言ってすみませんでした先生。
ネオジムとかわからないですが 付けると飛ぶて事ですね。塗るの?

>>311
大先生 ベストアンサーです ありがとうございます。
318名無しバサー:2013/02/23(土) 01:00:08.25
LTXのスプールは全部込みで7.8gだよ
超シャロースプールの方が7.95g
8.1g以上ある写真をわざわざ探してきて貼るのはT3AIR信者だけ

信者の主張
・T3AIRのスプールは9.1gである
・LTXのスプールは8.1gを超えている
・T3AIRの軽合金カラー+小型ベアリングの合計重量は2g以上である
・LTXのベアリング重量は1g以下である

※T3AIRは軽合金カラー+小型ベアリング、LTXはカラーと同じ外形で総ステンレス製のベアリングを採用
319名無しバサー:2013/02/23(土) 01:23:20.00
>>316
見れねーぞw
シロウトの測定なんて、多少の誤差はつきものなんだよほれ
ttp://ameblo.jp/imakaku/entry-10995583641.html
320名無しバサー:2013/02/23(土) 01:54:22.61
>>319
http://s.ameblo.jp/bassangler-tom/entry-11080129025.html
0.01g単位で量ってる方が信憑性あるわな
321名無しバサー:2013/02/23(土) 01:55:56.56
322名無しバサー:2013/02/23(土) 03:01:34.43
そもそも、一回り大きなスプール相手と比較してる時点でアレだけどな
それに、8g超えてると言ってるのはその人とお前しかいないだろ?
みんなが独自に調べれば、大多数の7.8gに行き着くだけだ
323名無しバサー:2013/02/23(土) 03:37:56.97
>>322
ググってみろよ
8g切ってる報告の方が少ないわ
324名無しバサー:2013/02/23(土) 04:14:33.45
>>323
大雑把に「8g」としてる人が多いね
それでもベアリング抜きだと6.5gという報告が多いけど
6.7gだと重く書きすぎた?
ニワカでごめんねw
325名無しバサー:2013/02/23(土) 06:44:30.63
お前らの脳みそもスプールと同じく軽っ軽なんだろうな
326名無しバサー:2013/02/23(土) 08:23:04.90
2万以下の2ピースベイトフィネスで感度いい奴教えて。
327名無しバサー:2013/02/23(土) 11:20:31.02
>>326
予算オーバーだけどシマノ1631FF-2(ワンアンドハーフ)なら期待が持てる
定価で予算内という事ならメジャクラVKC-692ML/BFSが感度、扱い安さ共に良好

使い方毎に特化したモデルは高価だし、本来の使い方から外れると性能がウンコ
(ライトプラッギングとスモラバ等が両立できない)
328名無しバサー:2013/02/23(土) 11:23:25.79
>>323
その手の話題は意地になって喰い付くほどLTXの凄さを宣伝するだけだよ
分かってやってるとしたら、ステマは程々にしといてね
329名無しバサー:2013/02/23(土) 13:06:36.38
>>327
たけーよw
330名無しバサー:2013/02/23(土) 13:11:39.50
>>328
凄くないといつ書いた?
間違ってるから訂正したまでだが病気か?
331名無しバサー:2013/02/24(日) 09:55:03.43
>>326
なんちゃってベイトフィネス用途なのか
本来のベイトフィネス用途なのか記載しろよw

99%なんちゃってBFだろうけど
332名無しバサー:2013/02/24(日) 10:30:32.84
>>331
詳しいようだから両方教えてくれ
333名無しバサー:2013/02/24(日) 10:35:04.67
>>326
感度って人から聞いても当てにならなくね?
エアエッジ、エクスプライド、ホーネットあたりを店頭で触ってみたほうが良いと思うよ
2ピースで63〜65ftくらいの出てたはず
334名無しバサー:2013/02/24(日) 11:36:48.27
>>332
コピペだけど
本来のBFならピッチングフリッピングメインの
正確かつ手返し良いジグゲーム(ほぼボートメイン)
故にカバーから抜ける太さのラインと引き剥がすパワーを持ったロッドが必要

ライトアクションロッドはなんちゃってBF
オープンウォーターにオーバーヘッド(飛距離重視の)キャスト
ドラグの弱いベイトでライトライン使って
延々せこせこ誘って手返しを悪くする(おかっぱり)


2ピースの時点でおかっぱりなんだろうな
335名無しバサー:2013/02/24(日) 11:48:39.47
>>334
質問は、オススメのロッド教えてくれってことなんだけど。
ご高説だけで終了なんですか?寸止めですか?
336名無しバサー:2013/02/24(日) 11:57:03.68
トリックスターから2ピースBFモデル適当に選べよw
337名無しバサー:2013/02/24(日) 12:01:56.13
用途も何も書かずに、寸止めも糞もなくね
用途がわかってるなら自分で欲しいの探すのが当たり前のはずだけど

1から10まで説明されても分からない様なノータリンなら
雑誌に書かれてるのなり、中古釣具触って買えば?
このタックルでしか獲れない魚()
異次元の扉()みたいな煽り文句を真に受けるタイプなんでしょ?
338名無しバサー:2013/02/24(日) 12:15:54.57
ベイトフィネスやってる奴は性格悪いんだな
339名無しバサー:2013/02/24(日) 12:32:51.10
>>337
いやだから、オススメのロッド名教えてよ。
そんな抽象論とご高説は求めてないんですよ。
製品の数が限られてる以上、うだうだ言うまでもなくいくつか挙げることくらいできるでしょ?
「オレはお前より詳しいんだ」アピールができるんだからさ。
340名無しバサー:2013/02/24(日) 12:37:37.28
同じ質問も鬱陶しいしいい機会だから価格帯・目的ごとのオススメロッド・リールテンプレ作ってもいいと思うんだよな。
宗教戦争になる可能性もあるけど。
341名無しバサー:2013/02/24(日) 12:43:13.57
そもそも至近距離のベイトフィネスに感度なんて要らねーよ
342名無しバサー:2013/02/24(日) 13:12:18.85
>>339
製品の数限られてるんだったら
尚更、自分で調べやすく絞り込みやすいはずなんだけど頭弱いん?
なんちゃってベイトフィネスしたいのか
ベイトフィネスしたいのかという事に答えてないじゃん^^;

>>340
自分が使っているor選んだものが
最高に決まってる信者が湧くからな
安いのに良いものもあれば、高いのに悪いものもある
趣味なんだから手前で選べよと思うけど
ゆとり世代は全部他人任せだからテンプレ化が仕方ないんかな
343名無しバサー:2013/02/24(日) 13:37:11.99
トリックスターでオッケー
344名無しバサー:2013/02/24(日) 15:24:41.61
ベロネオはいいよ
安いし
345名無しバサー:2013/02/24(日) 21:54:21.51
グ○ーのK…ゲフォンゲフry
粕Pさんチーッスw

いつみても胸糞悪りぃキッショイ奴っちゃな
346名無しバサー:2013/02/25(月) 00:04:06.27
モーラの67Lって使ってる人いる?
インプレちょうだい。
347名無しバサー:2013/02/25(月) 01:40:59.08
>>346
イイ感じ♪
348名無しバサー:2013/02/25(月) 07:29:48.37
モーラの67Lとヴォルキーの68L/BFSってどっちが感度面で有利?
349名無しバサー:2013/02/25(月) 07:40:20.82
感度ってさ…
最終的にはフィーリングだよ?
350名無しバサー:2013/02/25(月) 07:48:44.73
バサーは些細なことまでタックルに頼っちゃうから何時まで経っても釣りが下手なんだよな
351名無しバサー:2013/02/25(月) 12:35:11.31
5gくらいのスモールシャッドをスピニングくらいちゃんと重さ載せて投げられるロッドって
ヴォルキーのLとULだとULのほうがいいの?
352名無しバサー:2013/02/25(月) 17:21:16.00
>>351
Yes You Can!!
353名無しバサー:2013/02/27(水) 00:21:10.11
>>347それモーラじゃなくてローラだろ
354名無しバサー:2013/02/27(水) 13:51:16.39
テヘペロ♪
355名無しバサー:2013/02/28(木) 12:30:24.98
エアエッジの661Lとヴォルキーの682L
軽量ルアーなんでも一本でって感じだったらどっちがいいだろ?
356名無しバサー:2013/02/28(木) 18:25:56.50
>>355
俺エアエッジ買うから君ヴォルキーにしなよ!
357名無しバサー:2013/02/28(木) 19:12:05.34
>>356
うんわかった!そーする!
358名無しバサー:2013/02/28(木) 19:26:36.96
イイ感じ♪
359名無しバサー:2013/02/28(木) 19:27:12.25
デュフフ♪
360名無しバサー:2013/03/02(土) 00:51:14.83
アブの ソルティ ステージ KR-X SBFC-692ULT-KR なんてどう?
2Pでけっこういいと思うよ、ソルト用だけど

ヴォルキー VKC-692XUL もBFにしてはちょっと柔らかいけど、けっこうよい!
管釣りでも使えるし
361名無しバサー:2013/03/02(土) 10:00:05.88
EVAグリップだけの2ピースベイトフィネスねーかなー
みんなコルクとか混じっててキモい
362名無しバサー:2013/03/02(土) 13:12:00.74
大阪FSで新しい2ピースベイトフィネスの情報なかった?
363名無しバサー:2013/03/02(土) 18:05:53.46
テクナGP69CMLJサイコーw
364名無しバサー:2013/03/02(土) 18:38:35.76
メジャクラが今度だすMS-Xとかいうのがベイトが2パターンあって
一方はオールEVA、一方はコルクが混ざってるんだけど、
あれEVAだけのほうがベイトフィネスモデルだといいなぁ。
てか2ピースでそれだしてくれたら速攻買うんだけどなぁ。
なんでああコルクとEVAとの混合にするんだろうな、しかもどのメーカーもみんな。アホじゃないのか。
365名無しバサー:2013/03/02(土) 19:00:49.76
>>364
見てきた
サイトの上の方にスピニング1本とベイト2本写ってるだろ
で、ベイトフィネスの69Mの説明にスケルトンタイプの専用リールシートとあるから
これに関しては真ん中のコルクだな
他はどうなのか分からんけど雰囲気的に同じの予感
366名無しバサー:2013/03/02(土) 19:05:38.64
>>365
やっぱりなぁ。
なんかロッドグリップの長さ太さみても、フィネスモデルじゃないほうがEVAオンリーくせーとは思ってた。
ホントつかえねーなーメジャクラ。
来年もし2ピースのMS-Xベイトフィネス出すならオールEVAにしてくれ。
どこもまぜまぜタイプかコルクオンリータイプだから逆にEVAオンリータイプの2ピースBFモデルはデザインでも個性だせていいだろ。
367名無しバサー:2013/03/03(日) 09:21:50.64
>>361
新しいトランポがEVAだったような
368名無しバサー:2013/03/03(日) 13:09:33.09
>>367
見てきた。トランポG2ってやつか。
初代に比べて全く違うシリーズって感じの見た目だがw
かなりシックになって俺好みのデザインだった。

だけど、なんでここまでつくっておきながら1/16-1/4ozのULクラス作ってくれなかったんだよ・・・
まだ発売前なら今から作れよ。2ピースベイトフィネスで覇権とれるロッドデザインなだけにもったいないぞ。
369名無しバサー:2013/03/03(日) 13:43:00.64
T2C-67UL-2 Ultra Light 1/16-1/4oz 4-10lb RFテーパー

こんな感じで作ってくれジャッカルさん!絶対買うから!
370名無しバサー:2013/03/04(月) 05:20:56.22
ベイトフィネスでULって必要か?
371名無しバサー:2013/03/04(月) 10:24:59.81
どうしてもスピニングが使いたくないがスピニングのセコリグが羨ましくて仕方が無い人用です
372名無しバサー:2013/03/04(月) 13:49:17.26
1.6gのネコぐらいならMLで投げれるし、カバーから剥がすことを考えたらULでは頼りない
カバーが無い所ではスピニングで十分
373名無しバサー:2013/03/04(月) 13:55:09.63
例えば1/8oz-3/8ozのLパワー、ファストテーパーとして
5g前後のシャッドをちゃんと重さ載せて投げられる?
リールはアルデバラン+夢屋スプール、7lbフロロで。
374名無しバサー:2013/03/04(月) 14:02:54.81
>>373
投げられない方がおかしい
375名無しバサー:2013/03/04(月) 16:11:29.78
投げるだけならロッドよりはリールの方が重要
MLとしては硬めのテムジンガゼルにカルコン50にアベイルスプール、8ポンドフロロだが
1/16ozネコだろうが、4gミノーだろうが普通にオーバーヘッドキャスト出来る
376名無しバサー:2013/03/04(月) 17:12:07.49
ベイトフィネスリールの完成度を高めるためには
・ダイレクトドライブ(但しキャスト時はハンドル駆動しないコト)
・ドラグなし
・プッシュ式クラッチ(ハンドル引っ張るとクラッチが切れるとか面白いかも)
親指がドラグがわり。そのためサムバークラッチは邪魔。チヌリールのように見た目がいいヤツ。アルミフレームでよろぴく。
377名無しバサー:2013/03/08(金) 13:44:04.26
>>372
ルアーをアクションさせたり
ラインのテンションや弛み量を維持するっていう考えは無いんですね

最初はLかML買っとけばいいんだよ
それで不満が出た時点で、使い道に合わせた物を買い足せばいい
あと、UL以下のキャスティング性能を活かすには10g以下の超軽量スプールは必須
378名無しバサー:2013/03/09(土) 14:02:07.42
今年はワイルドフィネス
379名無しバサー:2013/03/10(日) 15:20:39.09
>>370
なんちゃってベイトフィネスしたい
せこ釣り師が多いからな
ライトアクションロッドに
ドラグの弱いベイトリールに不必要な程細い糸使って
本来のベイトフィネスの真逆に行くスタイルは呆れる
380名無しバサー:2013/03/10(日) 17:28:36.15
なんだかんだでベイトフィネスは定着したな

パワーフィネスにとって変わった感じだが
381名無しバサー:2013/03/10(日) 17:31:37.71
パワーヒネスはメーカー金にならんから路線変更でマンマと嵌めた感じだな
382名無しバサー:2013/03/10(日) 17:49:57.81
ワイルドフィネスは大先生がMHのロッド売るための詭弁
大先生の竿はHクラスに比べて、MHのテキサスロッドが不人気ロッドになってるから
テコ入れしたいんだと思う
383名無しバサー:2013/03/10(日) 18:29:03.18
並木のハリアーFはまだワイルドではないのかな。でも同じようなコンセプトだよね。
384名無しバサー:2013/03/10(日) 21:52:52.89
>>382
MHのスースタ人気あるじゃん。マイチェン後はエゴイストには負けるんだろうけど
385名無しバサー:2013/03/11(月) 10:29:09.25
>>379
プロ以外は皆、なんちゃってバスフィッシングなんですけどねー
ニワカが「本来のベイトフィネス」とか言い出すのは正直呆れる
386名無しバサー:2013/03/11(月) 12:12:58.34
プロw
387名無しバサー:2013/03/11(月) 13:44:15.64
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
388名無しバサー:2013/03/11(月) 14:14:49.94
なんだよワイルドフィネスって
389名無しバサー:2013/03/11(月) 14:18:18.38
>>383
大先生的にはライトフリップと、ワイルドフィネスは違うと良いそう
ライトフリップ自体は前から有るな
390名無しバサー:2013/03/11(月) 14:20:44.27
ワイルドフィネスってかなり頭悪そうなネイミングだよな
391名無しバサー:2013/03/11(月) 14:29:48.83
ベイトフィネスですら口に出して言うと恥ずかしいのに
ワイルドフィネスなんて自分で言って自分で吹き出すわ
392名無しバサー:2013/03/12(火) 00:22:16.11
ワイルドだろぉ〜?

スギちゃん言ってやったze〜
393名無しバサー:2013/03/12(火) 02:07:38.51
前はパワーフィネスとか言ってなかったか?
それ以前にカナモがパワーフィネスとか言ってたからワイルドフィネスに変更したのかな?
394名無しバサー:2013/03/12(火) 02:10:11.39
パワーフィネスはPEラインに硬いスピニング
395名無しバサー:2013/03/12(火) 02:10:44.26
>>393
パワーベイトフィネス()だろwww
最早なにがフィネスなのか分からん
ライトリグを太いラインにする程食いが悪くなるのは素人でも気付いてるぐらいなのにな
396名無しバサー:2013/03/12(火) 02:20:17.20
>>395
正確に繊細に、強い力を発揮しても別に良いと思うんだが
どうしても弱い力とセットじゃないと嫌なのか?
397名無しバサー:2013/03/12(火) 03:06:41.92
細いラインじゃないと食わないってのは都市伝説
398名無しバサー:2013/03/12(火) 03:37:33.59
>>397
仮に太さ1mm長さ3cmのフィネスなワームがあったとする
これを20lbのラインで動かしたら違和感しか無いのは実際にやらなくても分かるだろう
要は細いから食うんじゃなく使うルアーを自然に動かせるから食うんだよ
そのせいもあってベイトフィネスはフィネスルアーを太いラインで使えるのがメリットと言って
広めた沢村自身がベイトフィネスで使うラインが段々と細くなってるだろ
399名無しバサー:2013/03/12(火) 03:54:19.10
>>398
細いラインと太いラインで動きが違うのは当たり前じゃん
どっちも不自然な動きしかしないよ?
400名無しバサー:2013/03/12(火) 04:02:01.17
>>399
文盲馬鹿は黙ってろよ
401名無しバサー:2013/03/12(火) 04:04:43.39
>>400
細いラインだと自然に動かせるとか、そういう思い込みはいらんよ
ヅラが細いラインを使って見せるのは、リールの宣伝のためだ
402名無しバサー:2013/03/12(火) 04:48:45.91
>>398
まさしくグラスミノーSにナイロン20lb使ってフリップしてるけど釣れるよ
豆は勿論のこと50アップまで釣れる
ソースは俺
403名無しバサー:2013/03/12(火) 05:18:37.67
ギルならハリとイトだけで釣れる ワームはむしろ不要
404名無しバサー:2013/03/12(火) 05:30:40.42
フルボッコだなw
405名無しバサー:2013/03/12(火) 06:41:44.85
>>398
雑誌の読みすぎ君かな?
406名無しバサー:2013/03/12(火) 08:43:18.40
>>401
宣伝の為なら太い方が宣伝になるんだが?
リールの性能を見せる為なら細いと逆効果だ
流石は文盲
>>402
脳内なら誰でも釣れるわな
フォールすらままならないわ
小さいワームにでっかいシンカー付けてるのかねえ
その釣果とやらを見せてみ
>>405
雑誌はここ10年以上読んでないが書いてあるのか
普通は誰かに教わらなくとも気付くことだけどな
ライトリグをフロロ20lbでやろうと思ったらどうなるか考えてみろよ
巻グセだけでリグが手前に寄ってくるんだから
魚がどうこうの前に釣りにすらならんわ
馬鹿は想像力さえ欠如してるのか
>>403
ここはギル釣り板なのか?
407名無しバサー:2013/03/12(火) 12:08:04.99
>>406
ちょっとイジられただけで顔真っ赤になるなよw
しょーもねーなーwww
408名無しバサー:2013/03/12(火) 12:24:00.54
>>407
涙君さよならwwww
409名無しバサー:2013/03/12(火) 12:26:12.67
>>407
真っ赤にはなってないが馬鹿過ぎてなんだかな
410名無しバサー:2013/03/12(火) 12:26:56.70
>>406
ヅラリールの宣伝で太いライン使ってる状況挙げてよプリーズ
細糸でがんばって飛距離をアピールしてるのしか見当たらん
411名無しバサー:2013/03/12(火) 12:32:39.87
>>410
へ?最初は8lb10lbのフロロが使えるのがメリットだと散々言ってたろうが
それが釣れないもんだからいつの間にか6lbになってるわ
このままだと4lbにするのも時間の問題だわな
その時にベイトフィネスのメリットを何と言うか楽しみではあるが
もうスピニングで良いだろうと

グラスミノーSを20lbで使ってる基地外じみたのからしたら十分細いんだろうけどなw
412名無しバサー:2013/03/12(火) 12:47:45.82
6lbはいつの間にかじゃなく、最初のころから使ってるんだがw
フロロ6lbになるとスピニングではライントラブル多くなるから、ベイトでやるメリットは有る
413名無しバサー:2013/03/12(火) 13:02:10.07
>>412
いや最初は太かったぞ
414名無しバサー:2013/03/12(火) 15:08:52.78
最初は8だろ
415名無しバサー:2013/03/12(火) 15:58:22.59
>>411
釣れないんじゃなくて、ヅラプロデュースのリール性能をアピールできないから
メディアや他人の目に付くような状況では細いライン使ってるフリしてるんだよ

実際にはBFとか殆どやらないし
必要に迫られた場合でも、使うのはLTX+フロロ10lbというのが現実
416名無しバサー:2013/03/12(火) 18:30:04.87
ワイルドフィネス糞ワロタwwwwwwww
本来のBFで使用するラインが
単に太くなっただけじゃねえかwwww
BFは元々MH〜Hアクションのジグロッドだってのにwwwwwwwww
417名無しバサー:2013/03/12(火) 18:49:30.61
>>415
何言ってんだお前
自分のレスを見返してみろよ支離滅裂だぞ
418名無しバサー:2013/03/12(火) 19:20:39.44
.1〜.4lb スピ◎ ベイト&#9747; BF&#9747;
.4〜.6lb スピ◯ ベイト&#9747; BF△
.6〜.8lb スピ△ ベイト△ BF◯
.8〜10lb スピ&#9747; ベイト△ BF◎
10〜12lb スピ&#9747; ベイト◯ BF◯
12〜16lb スピ&#9747; ベイト◎ BF△
16〜20lb スピ&#9747; ベイト◯ BF&#9747;

BFはスピとベイト双方が扱いづらい太さのラインを得意としてるが
6lb以下は糸噛み、ベイト特有のドラグの弱さ
BFはカバーを狙う関係上ほぼ使わない

馬鹿はオープンウォーターで手返し悪くせこ釣りするから
より細いラインでライトアクションのロッド使うのでこの限りではないけど

>>414
俺も最初は8lbだったと記憶してるが…
419名無しバサー:2013/03/12(火) 19:22:37.67
ありゃ、文字化けしてるな
&#9747; はX(バツ)と思ってくれ
420415:2013/03/12(火) 23:32:00.35
>>417
言ってる事はぶれてませんよー
そっちが思い込みで間違った意味に取ってるだけちゃうのん?
421名無しバサー:2013/03/13(水) 00:07:38.93
>>420
頭おかしいんだな
422名無しバサー:2013/03/13(水) 02:50:31.09
だってサワヅラの言ってる事、やってる事が首尾一貫してないし矛盾してるんだから仕方ない
ベイトフィネスの紹介で1/8ozのラバジ使ったりとか
オイルレスが最強とか、やっぱり注油するとか言ってみたり
利点や優位性を紹介するはずが、明らかに不利な使い方しかしてなかったり

リールの宣伝では本当に細糸使って飛距離をアピールする物が多かったけど
割とラインが沢山巻けるネオアルファスはどんな切り口で紹介するのか楽しみだね
423名無しバサー:2013/03/13(水) 08:30:00.34
PE0.6 12lb リーダーフロロ8lb長めでやってるけど変?
424名無しバサー:2013/03/13(水) 10:09:57.06
>>423
ラインとリーダーの組み合わせだけで判断させるのは変だね
使い方くらい書かないと
425名無しバサー:2013/03/13(水) 10:58:42.61
>>395
そうか?あんた餌釣りでもしてるの?もしくはジンクリアレイクで釣りしてるの?
426名無しバサー:2013/03/13(水) 11:07:36.31
>>425
凧糸でザリガニでも釣ってんのか?
427名無しバサー:2013/03/13(水) 11:57:07.51
>>426
自室で香炉でも愛でてんのか?
428名無しバサー:2013/03/13(水) 12:04:58.54
>>424
ベイトフィネスです
429名無しバサー:2013/03/13(水) 12:20:17.09
>>428
正体不明の造語一つで説明が終わっちゃうのは変だね
誤解されにくい言葉や文章で具体的に説明しないと
430名無しバサー:2013/03/13(水) 12:55:17.41
まあラインの太さが釣果に影響しないならメンターは太いの使ってるはずだわな
431名無しバサー:2013/03/13(水) 13:00:33.89
まあ実際にメンターが使ってる道具を見た訳じゃないし
道具を宣伝する事を考えたら細いのをアピールした方が都合がいいはずだわな
432名無しバサー:2013/03/13(水) 14:18:20.25
ラインの太さなんて場所 状況によるんだから
細い方が釣れるなんて一概にはいえないわな
433名無しバサー:2013/03/13(水) 14:22:36.20
魚に食わすなら細い方が有利なのは間違いない
かける、取り込むは別として
434名無しバサー:2013/03/13(水) 15:15:20.78
>>432
食わせるだけなら細い方が有利なのは間違いない
435名無しバサー:2013/03/13(水) 15:23:16.67
最低5号くらい使えや馬鹿共が
436名無しバサー:2013/03/13(水) 16:18:02.42
やはりベイトフィネス一式揃える値段に見合うメリットを感じられない
437名無しバサー:2013/03/13(水) 17:33:27.55
バス釣りに何万もつぎ込む事にメリットを感じられない
438名無しバサー:2013/03/13(水) 17:38:29.56
>>434
キャッチに至るまでの事象を平均すると、ラインは太い方が有利なのは間違いない
細い方が有利ならメンターは細いラインしか使わんだろ
439名無しバサー:2013/03/13(水) 17:52:56.12
細いラインしか使ってないじゃんw
アンタばか?

沢村さんとか2.5ib使ってますよw

素人さんですね
440名無しバサー:2013/03/13(水) 17:59:27.77
>>439
だから、それただの宣伝だっての
お前の見てる宣伝動画ではアルデバラン、PX68、アルファス、T3AIRとかで細糸使って遠投してるのかも知れんが
実際の競技の動画でチラと見える時はアブが多い
441名無しバサー:2013/03/13(水) 18:03:43.43
>>440
今一番売りたいリールに細いラインを巻いて
トータル10g近いラバージグをフルキャストが基本

ノーシンカーやライトリグを扱う時もストーキングせず細糸で無理矢理キャスト
20mの飛距離で「30mくらいだね」とコメントするのが基本

ソース:「サワムラ ベイトフィネス」で検索した動画数本見れ
442名無しバサー:2013/03/13(水) 18:32:22.61
日本語でおけ
443名無しバサー:2013/03/13(水) 18:58:25.69
>>438
皆さんこぞって細いラインを使ってますね
ランディング出来る範囲で可能な限り細くしています
太くても食わせられるなら太いのを使ってますよ
ちなみにこの話題の発端は食わせるって話だからな
途中からランディングまで持ち出して必死になるなよ
444名無しバサー:2013/03/13(水) 19:58:17.18
細いラインで競ってると本気で信じ込んでるんだな
何書いてもムダだと思うから相手にするのやめるわ
445名無しバサー:2013/03/13(水) 20:06:58.35
>>438
これって細い方が食わせやすいと認めてるよな
>>444
野尻桧原のスモールなんて太いと食って来ないから素人でも3lb以下だわ
446名無しバサー:2013/03/13(水) 21:22:19.35
>>445
俺野尻近いからよくいくけどお前少なくとも野尻は来たこと無いだろ桧原湖はしらんけどあれだけ綺麗な湖でも16ポンドとかでも普通に釣れるぞ
まあスピニングでライトリグやるなら4とか細い方が楽だけど少なくともラインの太さの違いで釣果が変わるとかは感じんよ
メディアに躍らされて細糸マンセーしてちょっとした根掛かり切ったり魚かけても切られ捲ってるやつ見ると魚が可愛そうでため息しか出ないわ
447名無しバサー:2013/03/13(水) 21:28:26.50
>>446
お前が言う普通に釣れるってのが他の奴にとっては釣れてないってレベルな可能性もあるがな
まあ細い方が食いが良いのは確実だし異論は認めない
448名無しバサー:2013/03/13(水) 21:40:02.04
野尻湖のライトリグはめっちゃ小さいメバル用のワームみたいなので釣りしてるよねw
それだったら糸が細くないと飛ばないしストレスになるだろうね
449名無しバサー:2013/03/13(水) 22:27:07.49
3lbじゃなきゃダメだとか言ってるのはシースピ常連くらいだろ。
450名無しバサー:2013/03/13(水) 22:28:01.91
>>446
野尻で4lbと16lbで変わらないと本気で思うなら相当下手だって事だぞwww
451名無しバサー:2013/03/13(水) 22:58:05.71
細いラインじゃなきゃ食わせられないと本気で思ってるなら可愛そうですね
そういうやつがいるから肛門からワーム出てる魚がいるんだよ
452名無しバサー:2013/03/13(水) 23:36:02.75
>>451
食わせられないとは何処にも書いていない件について
453名無しバサー:2013/03/14(木) 01:16:14.41
なんたるデジタル脳w
細いラインの方が食いやすいが、細いラインで無ければ魚は釣れない
にどう変換すればなるんだ?
454名無しバサー:2013/03/14(木) 01:55:33.05
魚の食わせにラインの太さが関係ないと頑張ってる奴らって本気でそう思ってんのか?
ネタだよな?
455名無しバサー:2013/03/14(木) 04:05:56.85
馬鹿ばっかだな
456名無しバサー:2013/03/14(木) 04:33:09.66
細い方が釣れるしライトリグやるなら太い糸より扱いやすいけど、メンターでもないのに2.5lbとか使うのはどうなのよ?
遊びなんだから少しでもバスのことを考えようよ
まぁ釣りしてる時点でバスのこと考えてないって言われたらそれまでだけども…
457名無しバサー:2013/03/14(木) 06:10:55.54
バス釣り自体そんな繊細な釣りじゃないんだから
太いライン使ってトラブル避けろよ
458名無しバサー:2013/03/14(木) 07:15:30.41
まぁまぁ、そう興奮せんと
459名無しバサー:2013/03/14(木) 09:58:21.33
細い太いは操作性や感度的なもの
バスが食う食わないはあまり関係ない気もする
ラインがピンクでも黄色でも緑でも七色でもバスは釣れるしw

しかしだ!リーダー結束部なバイトしてくるギルなどを見るとその考えも少しだけ自信無くなるなw
460名無しバサー:2013/03/14(木) 10:17:25.84
ベイトフィネスがベイト初心者か又はベイトタックルで釣った事が無い人がやる釣りだというのが良く判るな
461名無しバサー:2013/03/14(木) 10:23:27.48
>>456
そもそも、メンターが細糸をほとんど使ってないという事実を認めろ
全く使ってない訳じゃないけどな
462名無しバサー:2013/03/14(木) 10:42:27.38
なんか論点ずらしてきたww
463名無しバサー:2013/03/14(木) 10:59:59.39
内容は認めるんだ?
464名無しバサー:2013/03/14(木) 11:01:46.62
細糸使ってるじゃん
旧吉でも4lb、リザーバーなら3lb、スモールレイクなら2lb
465名無しバサー:2013/03/14(木) 11:08:24.64
だめだな
メディアに洗脳されてる団塊みたいな奴には何言ってもムダだわ
466名無しバサー:2013/03/14(木) 11:52:56.17
バスに限らず細い方が食ってくるのは常識というか普通の事だがなぁ
否定派はトラウトの管釣りでも16lbとか使うのかねぇ
下手すりゃノーバイトだぞ
467名無しバサー:2013/03/14(木) 11:59:24.90
>>466
ヘタクソでも、とにかく細くすれば食ってくれる率が上がる事自体は否定してないよ
468名無しバサー:2013/03/14(木) 12:04:38.97
>>467
否定してるレスが上の方に結構あるんだが
それじゃラインは細い方が食いは良くなるでFAでこの話は終わりな
469名無しバサー:2013/03/14(木) 12:05:30.90
>>467
上手い下手は関係ないですしおすし
470名無しバサー:2013/03/14(木) 12:28:28.42
>>469
関係あるよ
理由も明確にせずとにかく細くする→下手
方法や必要性があってセッティングした結果→普通

本来の目的である、競技での勝利に貢献したケース→宣伝の疑いが強く、利害関係の無いトッププロは否定的
471名無しバサー:2013/03/14(木) 12:37:37.26
総じて普通のラインの方が捕れるし
自然なルアーの動きが本当に必要なら
リーダーを折りたたんでルアーに仕込むくらいはやるよね
でも実際は誰もやってないでしょ?
472名無しバサー:2013/03/14(木) 12:42:30.49
子バスを釣るには細糸が最強でFA
473名無しバサー:2013/03/14(木) 12:48:11.83
>>470
細いのと太いのではどちらが食わせやすいかって話しかしてないのに
どこまで話を広げたら気が済むんだ?
極端な話ラインが無ければ一番食ってくるのは確実なんだよ
474名無しバサー:2013/03/14(木) 12:58:27.57
>>470
食わせるだけなら太いのと細いのどちらがより食わせやすいですか
太い、細いの二択でお答えください
475名無しバサー:2013/03/14(木) 13:03:32.04
普通という表現が紛らわしいんですけど

16lbで2g、3gのスプーンを投げるわけねえだろ。どんな苦行だよ
476名無しバサー:2013/03/14(木) 13:18:00.97
>>475
グラスミノーSを20lbでフリッピングしてるって馬鹿まで居るから普通だろwww
477名無しバサー:2013/03/14(木) 13:21:48.14
もはや普通ってなにかわからんwww
478名無しバサー:2013/03/14(木) 13:36:13.30
>>473
ラインが無ければ、ルアーをバスの前に運ぶ事が難しくなり
食わせるには非常に高度な技術か膨大な手間が必要になりますね
479名無しバサー:2013/03/14(木) 13:41:29.45
>>478
性格がひねくれてるって言われるだろ
480名無しバサー:2013/03/14(木) 13:42:21.95
>>474
実釣において、バスがいるような場所にアプローチできるのは
カバーを通り抜けられる重さのリグ+干渉しても釣りが成立する太さのライン

カバーに乗ってしまう軽量リグ+引っ掛かれば回収すらできないセットでは
バスの前にルアーを運ぶ事がそもそもできない

よって、「太い」と回答します
481名無しバサー:2013/03/14(木) 13:44:48.18
>>479
すぐ前のオープンウォーターに落としたら
対岸のバスがカバーから出てきて食ってくれるの?
482名無しバサー:2013/03/14(木) 13:46:48.30
太糸バカは北朝鮮みたいだな
483名無しバサー:2013/03/14(木) 13:50:12.96
これは流石に太糸厨と呼ばせて頂く
484名無しバサー:2013/03/14(木) 13:57:45.54
>>481
食わせるまでの過程じゃなくてラインの太さによる違和感とかを極論での例えだろ?
例え話にいちいち噛み付くなよ気持ち悪いから
485名無しバサー:2013/03/14(木) 15:48:35.77
細ければ細いほど良いならスピニングで良いじゃん?何でベイトでわざわざタックル揃えてフィネスやるの?
486名無しバサー:2013/03/14(木) 16:07:55.56
「食わせやすいですか」という質問への回答なんだから
「太いラインの方が食わせやすい」になるだろ
何がおかしいんだ?
487名無しバサー:2013/03/14(木) 16:34:16.18
>>486
太いほど良いならロープでも使ったら良いんじゃないか?
488名無しバサー:2013/03/14(木) 16:47:44.75
>>487
そうだな
水槽にロープをつけたエサを放り込んでも食わないが
ある程度細ければ、どんなルアーラインをつけても結果は同じだろう
489名無しバサー:2013/03/14(木) 17:44:57.06
ラインの太さより、単純に食わせだけを考えるならラインの太い細いよりデスアダー6インチの太めにするか?5インチセンコーの細めにするか?だな
490名無しバサー:2013/03/14(木) 17:49:39.80
3lbと5lbで明らかに釣果がかわるの?
491名無しバサー:2013/03/14(木) 17:52:23.06
>>488
100lbぐらいはあった方がいいだろうな
492名無しバサー:2013/03/14(木) 18:16:06.84
>>490
試合とかのハイプレシャーなら差は出る

出ないなら誰も細糸なんか使わない
493名無しバサー:2013/03/14(木) 18:18:28.85
>>490
変わらないけど、商品の売り上げには差が出る

純粋に釣果だけ競うのなら誰もBFなんて使わない
494名無しバサー:2013/03/14(木) 18:24:05.08
細いラインの方が自然な動きでバイトに持ち込めるなら
普通のサイズのリグでも使ったら良いじゃない
何で飛距離が苦しい、軽いルアーの時だけ使うの?
495名無しバサー:2013/03/14(木) 18:32:32.69
太糸厨は飛距離だけだと思ってるんだなw
496名無しバサー:2013/03/14(木) 18:53:02.67
太糸厨マジで馬鹿過ぎるだろ
497名無しバサー:2013/03/14(木) 18:54:34.68
ベイトフィネススレ!
↑変な奴「スピニングでやれよ」
太い糸巻けるベイトの方が魚のランディング率が上がるよね
↑変な奴「沢村は糸細いじゃん」
メンターは細いけど俺達は太い糸でやればバスのためになるよね
↑変な奴「メンターの糸細くねーよww」

うっせーよwwもうスピニングやっとけよベイトフィネススレに来んな
498名無しバサー:2013/03/14(木) 19:05:19.13
何で普通のリグで細糸使わないの?
499名無しバサー:2013/03/14(木) 19:08:56.00
ベイトフィネスも3lbの時代が来るってことでつか?
500名無しバサー:2013/03/14(木) 19:11:02.03
本来のベイトフィネスか
BFの真逆を行くただのベイトセコ釣りスタイルである
なんちゃってベイトフィネスか、ってだけ
501名無しバサー:2013/03/14(木) 19:14:58.78
マジレスすると、打つ距離が遠い時は
ラインが沈むのが早すぎるのが問題になる場合がある
そこで5lbや6lbを敢えて使うというケースが稀にあると言われている

2.5lbとか3lbはベイトフィネスの宣伝でしか使わんと思うよ
ワームの自然な動きガーとか、カットしたテールの部分のみデーとか
聞いてて恥ずかしいわ
502名無しバサー:2013/03/14(木) 19:25:04.46
本来のBFならピッチングフリッピングメインの
正確かつ手返し良いジグゲーム(ほぼボートメイン)
故にカバーから抜ける太さのラインと引き剥がすパワーを持ったロッドが必要

ライトアクションロッドはなんちゃってBF
オープンウォーターにオーバーヘッド(飛距離重視の)キャスト
ドラグの弱いベイトでライトライン使って
延々せこせこ誘って手返しを悪くする(おかっぱり)

なんちゃってBF用途ならスピ使う方が
よっぽど使い勝手が良いし金も無駄にしないって馬鹿でも分かる
503名無しバサー:2013/03/14(木) 19:28:13.35
>>499
「Yes!Yes!Yes!これは普通のベイトフィネスじゃ釣れない、3lbラインを巻いた竿ドラグを活かしたベイトフィネスだから釣れたバス!」

こんな時代が来るかもなw
504名無しバサー:2013/03/14(木) 19:33:29.94
>>503
捏造キムチの真似やめろよwww

大先生がワイルドフィネスという
馬鹿げた事ほざき始めたから
当然キムチも乗っかって
WF対応のクソディエーター新モデルをプロデュースwwwwwwww
505名無しバサー:2013/03/14(木) 19:42:47.19
一般人が小バスを釣る道具としてはそれなりに完成されていると思う
5lb以上無いと糸噛みするだろうけど

ベイトフィネスタックルの雄、T3AIRの推奨セッティングに選ばれたライン
10lb / 8lb / 7lb / 8lb / 7lb / 8lb(全てフロロ)
標準糸巻き量の表記 8(lb)-50(b)

ソース
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/t3air/index.html
506名無しバサー:2013/03/15(金) 07:38:10.25
一連の流れを見るかぎり、ワイルドフィネスとベイトフィネスで争ってる様にしか見えん
ワイルドフィネスを流行らそうとしてる今江の手下でもいるのか?
507名無しバサー:2013/03/15(金) 07:43:31.45
>>506
「ベイトフィネス」の意味も明確じゃないのに
何を言ってるんですかあなたは
508名無しバサー:2013/03/15(金) 09:39:07.66
はたから見るとタックル一つしかない太いラインが好きな子が
相手は細いラインの話をしたから相手は細いラインでしか釣りをしない!

という勘違いで会話しているからおかしくなるんでないのか?
509名無しバサー:2013/03/15(金) 09:44:05.77
太糸厨=ワイルドフィネスで終了
良かったな今江がカテゴリ作ってくれて、ワイルドフィネススレで仲良くやってくれ
510名無しバサー:2013/03/15(金) 09:48:12.82
ワイルドか今年はすぎちゃんスタイルのバサーが増えるのか

あんなにポマード塗ってたら真夏に目がいたそうだなw
511名無しバサー:2013/03/15(金) 10:02:46.73
勘違いギャグといえば、つるぴかハゲ丸でお馴染み、のむらしんぼ先生の

512名無しバサー:2013/03/15(金) 10:22:59.11
ペッ (▼皿▼)Ψ
513名無しバサー:2013/03/15(金) 10:44:56.93
>>509
Hタックル=ワイルドフィネスになるの?
514名無しバサー:2013/03/15(金) 11:02:15.09
太糸厨とかwベイト初心者丸出しだなw
515名無しバサー:2013/03/15(金) 11:13:00.32
単純に太いのと細いのでは魚の食いがいいのはどっち?って話なのに
バカな太糸厨が理由を付け足しまくって太糸ゴリ押ししてるだけなんだけどな
マジバカwwww
516名無しバサー:2013/03/15(金) 11:15:42.46
>>513
なに?不満なの?
じゃあパワーベイトフィネスでもいいよ、特別だぞ
517名無しバサー:2013/03/15(金) 12:14:23.25
糸は細ければ細いほど魚には見切られにくいだろ
518名無しバサー:2013/03/15(金) 13:18:13.11
>>517
エサ釣りだと顕著だからな
バスでもルアーが小さいと無視は出来ないだろうな
519名無しバサー:2013/03/15(金) 13:18:23.79
それは糸じゃなくてルアーを見切ってるんじゃねえの。

ワイルドフィネス=杉ちゃんのコスプレでベイトフィネスをすることだから。
520名無しバサー:2013/03/15(金) 13:24:01.46
糸が細い方が喰わせやすいってのは、ワームの釣りでの話しかな。
プラグは太くていい。つうか、狙ったアクションを出せる太さにする。
521名無しバサー:2013/03/15(金) 15:58:25.61
501って釣りか?
どこの世界に2.5ibでベイトフネスするバカいるんだよw
522名無しバサー:2013/03/15(金) 16:48:50.43
>>521
アイビーって何の単位なん?
523名無しバサー:2013/03/15(金) 18:29:58.17
>>513
違うね
ベイトフィネスとなんちゃってベイトフィネスは>>502の通り
今江がホザイてるワイルドフィネス(失笑)は
単に自社製品売るための文句で
明確なコンセプトも戦略もない

なんちゃってベイトフィネスは
ベイトでセコ釣りする為の屁理屈だけど
WFは14lbという中途半端なラインを使ってフィネスルアーを投げる
本当何の意味も理屈もない
524名無しバサー:2013/03/15(金) 18:37:37.86
>>521
アンカー打つ事も出来ないわ
未知の単位は持ち出すわ
そんな糞みたいな脳しか持ち合わせてないのに他人を馬鹿呼ばわりとは
525名無しバサー:2013/03/15(金) 18:38:03.39
ワイルドフィネスなんてあんのかw
まさにベイトフィネスに継ぐ流行を提唱しつつ利益に繋げる新興宗教的商法だな
利益とはいえ、よくも新しいタックル考えるもんだわw
526名無しバサー:2013/03/15(金) 19:09:39.33
なんでベイトフィネス否定派がいるのかがわからんわw
ここはベイトフィネススレだぜ?
スピニングスレでやってこいよ
527名無しバサー:2013/03/15(金) 19:21:05.61
>>525
さすがの信者も食いつかないんじゃないかレベル
どんな美辞麗句、謳い文句を作り出し多用するか今から楽しみw
まぁ理屈も理論もないから
大方カツオブランドのハイエンド新商品を並べて
いつもの様に「各社製品をテストしたが
ワイルドフィネスにはこれがベスト」って吹聴するだけだろうねwwww
528名無しバサー:2013/03/15(金) 19:32:37.07
杉ちゃんのカッコって村田基のぱくり派生だからな
529名無しバサー:2013/03/15(金) 20:44:08.96
三浦マイルドもだな
530名無しバサー:2013/03/15(金) 22:38:36.20
俺の髪型三浦マイルドにパクられた
531名無しバサー:2013/03/16(土) 10:33:54.42
俺のファッションも村田にパクられたけど悔しくないぜ
むしろ誇りに思う
532名無しバサー:2013/03/16(土) 10:58:35.62
テンガロンハットでショーパンギャルの原点ってまさか
533名無しバサー:2013/03/16(土) 15:21:28.31
俺はダーティーフィネスを流行らせる
534名無しバサー:2013/03/16(土) 19:01:17.41
俺はダンディーフィネス
535名無しバサー:2013/03/17(日) 12:53:53.90
発音の苦手な子供やお年寄りに配慮してベートヒネスで
536名無しバサー:2013/03/18(月) 07:49:47.49
アブガルシア=ベイトフィネス
537名無しバサー:2013/03/18(月) 23:43:00.29
LTX用魚沼スプール使った人いる?
538名無しバサー:2013/03/19(火) 00:17:06.22
ワイルドフィネスってなんだよ
539名無しバサー:2013/03/19(火) 00:21:05.18
>>538
金森のパワーベイトフィネスと同じじゃね?!
ようするにバカって事
540名無しバサー:2013/03/19(火) 18:34:08.02
ベイトフィネスはソフトルアーよりもハードルアーにこそ力を発揮すると思います
541名無しバサー:2013/03/19(火) 18:43:58.58
ハードフィネス
542名無しバサー:2013/03/20(水) 03:40:41.12
カナモは早くからパワーベイトフィネスとか言ってた、いつのまにか今江もパワーベイトフィネスとか言ってたのに
気がついたら今江はワイルドフィネスとか言い出した

そういうことですよ
543名無しバサー:2013/03/24(日) 12:52:53.67
信者きっしょ

最初にベイトフィネスを提唱したのは沢村&今江だよ
その頃から太目のラインでやってた
544名無しバサー:2013/03/24(日) 14:35:01.87
当時、禿がいち早くピクシーでスモラバ撃ちしてるルアマガが未だに残ってるんだが…
その頃は捏造も守銭奴もベイトでライトタックル組むなんて事はして無かったな
545名無しバサー:2013/03/24(日) 14:47:41.45
そういう事ではなくてだな
546名無しバサー:2013/03/24(日) 14:53:45.71
>>543
そして太くては釣れないことに気付き
メリットだと提唱していた太糸をどんどん細糸に変えて行ってる沢村さん
547名無しバサー:2013/03/24(日) 15:01:32.18
>>546
細糸を使うのは飛距離アピールのアフターサービスの一環

普段10lbで75mとか巻いてた奴が
KTFとか空気を買ってきて、2.5lbとか3lb?wを30mしか巻かなければ
そりゃすげー軽くて扱いやすいって錯覚する罠
548名無しバサー:2013/03/24(日) 15:06:02.81
>>547
何言ってんだコイツ
549名無しバサー:2013/03/24(日) 16:29:12.05
>>548
細くして釣れるんだったら、君だけ勝手に使えばいいじゃない
550名無しバサー:2013/03/24(日) 16:34:43.26
>>546
ソースまで出せとは言わないけど、そう思う理由と情報を教えてよ
俺らは沢村が実際何を使ってるかは分からないけど
宣伝として考えればメディアで細糸をアピールするのは理解できる
でも競技で使ってる糸を段階的に太くしていってるのは
余程事情に通じてないと分からないと思うんだがな
551名無しバサー:2013/03/24(日) 16:35:42.65
2.5lbを使ってると思っている人は幸せな人w
552名無しバサー:2013/03/24(日) 16:54:51.93
細くするならスピニングでいいんじゃね?
553名無しバサー:2013/03/24(日) 16:56:02.94
>>552
沢村がスピニングに回帰するのも時間の問題だわな
儲かってないみたいだからそろそろかね
554名無しバサー:2013/03/24(日) 17:12:51.29
ラインの太さのせいにする奴がいるけど
釣れないのはルアーの選択とアプローチの問題や
直ぐに細糸と極小ワームにするからセッコっていわれるんや
555名無しバサー:2013/03/24(日) 17:38:34.90
>>554
ベイトフィネス自体がセコい釣りですが…w
556名無しバサー:2013/03/24(日) 18:08:31.75
>>555
シマセン
557名無しバサー:2013/03/24(日) 19:50:35.56
バス釣り自体がセコいし
自分と違うアプローチの仕方を否定しかできないのは更にセコいと思う
558名無しバサー:2013/03/24(日) 20:39:50.98
>>557
確かにw
セコイと言うか…ちっさい奴
自分の脳内で処理しとけば良いのにw
559名無しバサー:2013/04/06(土) 18:31:43.59
ソリッドテップとかのベイトフィネスロッドってどうなの?
560名無しバサー:2013/04/06(土) 18:35:17.39
>>559
キラービーのオールソリッドはダル過ぎて即売却した
561名無しバサー:2013/04/06(土) 18:52:52.48
は?
562名無しバサー:2013/04/06(土) 22:46:38.37
>>559
ベイトフィネスロッド=ジグロッドなんだから
ソリッドティップなわけねーだろ…

ただのセコ釣りである、なんちゃってベイトフィネスなら
そういうのも使いそうだけどw
563名無しバサー:2013/04/06(土) 23:04:04.52
>>562
ソリッドティップの利点を理解してからレスしとけ恥ずかしいぞ
564名無しバサー:2013/04/07(日) 02:01:33.45
>>562
恥ずかしい馬鹿がいたもんだ
さっさと死ね
565名無しバサー:2013/04/07(日) 02:27:02.29
>>547
ベイトフィネスで2.5とか3lb使う奴なんていねーだろ。
そんな細糸なら普通はスピニング使うわ。
バカなの??
566名無しバサー:2013/04/07(日) 13:12:15.34
え???、普通に使うよ
なんで馬鹿なの?
567名無しバサー:2013/04/07(日) 14:01:24.65
>>566の負け
定義としての使い分けは、
細いラインじゃ厳しい場所を攻めたいからベイト
細いラインでいいオープンな場所ならスピニング

個人的な釣り方は知らない
568名無しバサー:2013/04/07(日) 16:10:38.53
でも、ぶっちゃけスピニング使うより楽じゃね?
興味本位でなんちゃってベイトフィネス始めたらスピ使う機会なんて1割以下に減ったしな

流石にドラグ性能がプァなベイトで2〜4lbのラインなんて使わんが、それでも楽だわ
569名無しバサー:2013/04/07(日) 18:18:39.68
標準的なベイトフィネスのMLに8ポンドぐらいなら
40うぷ程度ならカバーから強引に引き剥がせれるのが良いな
570名無しバサー:2013/04/07(日) 21:09:01.72
MLでカバー撃ちは無いわぁ
571名無しバサー:2013/04/07(日) 23:18:54.17
薄いカバーならいんじゃね?
あとの判断は経験で、ここは無理、ここならいける、とかね
ベイトフィネスのスレなんだから、普通はそっち寄りに考えるよね?
572名無しバサー:2013/04/08(月) 00:34:56.05
>>569
40寄りの40アップならスピニングのフィネス用ULロッドに6lbでも
強引に寄せたところでラインブレイクなんてしないけどな
573名無しバサー:2013/04/13(土) 20:33:52.83
>>568
俺は十数年前からいわゆるベイトフィネスな事やってるが、はやりだしてから
スピにPEを多用するようになったよ。
やってるやつのほとんどがスピと同じようなリグなんで、俺の半分くらいしか
飛んでないんでポイントひとりじめw
しかも超軽いやつや逆に重いやつが投げれないんで俺しか釣れてない場合が
多々ある。ブームに感謝w
574名無しバサー:2013/04/14(日) 09:49:49.18
>>573
おかっぱりw
575名無しバサー:2013/04/14(日) 15:21:55.00
>>573
時代が逆転してる人ですねw
つうか1/8テキサスぐらいなみんなやってたし
576名無しバサー:2013/04/14(日) 23:30:30.62
ベイトフィネス(笑)
577名無しバサー:2013/04/15(月) 10:50:11.11
先日BF最大魚サイズを更新したった
フローターで出撃したんだが、散々ナベ通したカバーに
BFでスモラバ打ったら一撃で53cm釣れた
今までBFを手にして釣ったサイズでだいたい40ちょいぐらいまでだったので
今回はなかなか満足できた

タックル:ボスコ65L-MH+REVOLT
ライン:フロロ8
ルアー:アベラバ+スライダー
578名無しバサー:2013/04/15(月) 17:35:15.07
冬に負けて、ベイトフィネス初めてしまった。まあセコイ釣りです。

冬の釣れないときに子バスでも釣れるとうれしいけど、まったく釣れないとせこすぎてなんで釣りしてるんだろうとおもってしまいます。
579名無しバサー:2013/04/15(月) 18:32:08.16
くだらねー釣りだな
580名無しバサー:2013/04/20(土) 13:24:09.59
明らかにスピンニグ4.5ib使ってるのと比べて食いが悪いような

やっはカバー周りとかややこしいとこで使う釣りだよな
オプーンで使ってる私はアホですか?
581名無しバサー:2013/04/20(土) 18:59:55.04
>>580
貴殿はバス歴浅いのかな?
582名無しバサー:2013/04/20(土) 20:40:15.61
>>580
あいびー
583名無しバサー:2013/04/20(土) 21:50:18.68
でも言ってることは間違ってないと思うよ
オープンで使うようなもんじゃないどうしてもカバーにネコリグとかスモラバ入れたいとかいう人のためのテクニック
正直メンターでもない限り絶対必要なもんではない
だから俺はベイトフィネスは遊び感覚でやってる
584名無しバサー:2013/04/22(月) 12:42:27.50
遊び感覚だけど、でかいの獲れた時は
BFでよかったーって思うけどな
フローター+オーバーハング+BF
これが最強のセットだと思う
585名無しバサー:2013/04/22(月) 21:14:16.07
オカッパリで竿1本スタイルの俺はBFタックルを常用してるよ。
クランクはタイニーブリッツ、シャッドはソウルシャッドみたいに
小さめのハードしか使えないけど、0.9gのスモラバやカットテのネコを
精度よくフリッピングできるのは捨てがたい。
586名無しバサー:2013/04/22(月) 23:19:55.49
>>585
いいね、スタイリッシュだね!
ラインは何を何LBかしら?
587名無しバサー:2013/04/22(月) 23:36:33.09
>>586
ベーシックFCの8lbっていう安物だよ。
一応ラインチェックはこまめにやってるかな。
588名無しバサー:2013/04/23(火) 02:32:25.62
>>587
ベーシックFCはよく使ってるわ!ハードルアー投げるとなると8lbは根がかりロストが怖いけど、スモラバetc使うなら細ラインがいいし悩ましい。
ちなみに自分はPE1.5号にリーダー14lbでMLロッドでなんちゃってフィネスしてます。
589名無しバサー:2013/04/23(火) 07:45:41.64
なんだろう
この自演は
590名無しバサー:2013/04/23(火) 20:46:47.73
>>588
ベーシックFC安くて長くていいよね。
BFリールだと6回は巻きかえできる。
591名無しバサー:2013/04/24(水) 02:58:20.32
>>587
>>588
>>590
騙されたと思ってフロロマイスターに変えてみな 8lb平行巻き320mで980円
ベーシックFCには戻れない・・・BFリールだと8回は巻き替え出来る
592名無しバサー:2013/04/24(水) 09:01:57.45
普通にFスナの8ポンド使ってんだけど
ベーシックがいいならそっちに変えるわw
BFの出番なんて春→アフター ここぐらいだからさ
593名無しバサー:2013/04/24(水) 13:22:08.81
>>592
安くて長巻だけど、ラインの質は値段相応と思うよ。つまり安いだけ!俺は好き。
594名無しバサー:2013/04/24(水) 18:23:19.88
マイスターとベーシックならマイスターだな
595名無しバサー:2013/04/24(水) 20:54:07.70
少しでも距離稼ぎたいからスプール上限ギリギリまで巻いてる
その分スプールは重くなってる、でも・・・
596名無しバサー:2013/04/24(水) 23:19:09.09
意味あんの?
597名無しバサー:2013/04/25(木) 03:18:56.28
>>583
オープンウォーターでも風の強い日にダウンショットしたい場合とか役にたつよ。ヘビダンじゃなくて2.5〜3g位くらいでね。
598名無しバサー:2013/04/25(木) 10:25:50.04
下糸を工夫したほうが距離は伸びると思うよ
599名無しバサー:2013/04/25(木) 13:05:42.67
何でも軽くしたがるのは日本人の悪い癖です
さらに、いつのまにか本来の目的より、軽くする事がゴールになると
目も当てられません
600名無しバサー:2013/04/25(木) 13:41:09.44
財布は常に軽量化
601名無しバサー:2013/04/25(木) 15:17:34.27
>>595
飛距離稼ぎたいのならラインは少なめよ。

ベイトフィネスなら。
602名無しバサー:2013/04/26(金) 20:31:01.68
それは本当かい?
信じて少なく巻いてもいいのかい?
603名無しバサー:2013/04/26(金) 23:42:57.90
>>602
横レスだけど、雑誌かどっかのプロのブログだかでベイトフィネスは必要な分だけちょこっと巻いとくだけでおk、バックラしなくなるってのを見たことある。
604601:2013/04/27(土) 00:43:44.80
>>602
スプールの質量が小さいほど慣性力が小さくなる。すなわち
軽いルアーでもスプールをよりよく回せることになる。軽い
ルアーで重いスプールを回すのは困難。少なくともスプールを
回すエネルギーに多くを使うので飛ぶエネルギーは残らない。

スプールだけ回り、飛ばない=バックラッシュ

糸を巻くことで径を大きくして慣性力を稼ぎたい気持ちは
わかるのでせめて下糸は軽いPEを巻くことにしてくだされ。
605名無しバサー:2013/04/27(土) 11:04:12.65
DCは適性なライン量を巻かないとダメだよん
巻き量が少ないと、ブレーキが強くなっちゃう
606名無しバサー:2013/04/27(土) 11:38:01.44
DCはとかいきなり言われても困る
607名無しバサー:2013/04/27(土) 11:42:17.65
アブガルシアのエリート8ってBFに使えるのかなぁ?
軽くてよさげなんだが・・・

誰か使ってる人いる?
608名無しバサー:2013/04/28(日) 13:46:31.38
LTZのブレーキって
要するに磁石が多いだけの普通のマグブレーキなの?
609名無しバサー:2013/04/28(日) 13:54:16.88
>>604
ライン少な目の軽いスプールを少し早めに回すとかの差より
ラインが多くなれば重心が不正確になり、スプールの回転を阻害する点が大きい
シャロースプールにラインを少なめに巻くのが最強

ラインが太くてキャパシティ欲しい場合は仕方ないので
ルアーの重量に頼って飛距離を稼ぐしかない
610名無しバサー:2013/04/30(火) 20:30:27.72
沢村ってBFで4lb使ってるのなw
611名無しバサー:2013/04/30(火) 22:40:02.89
BF出だしの頃の今江と沢村から今の対極具合がパネェ
メディアが迷走してんだから一般バサーにBFの定義なんて生まれるわけない
まぁそれが流行った要因だろうけど
612名無しバサー:2013/05/01(水) 00:10:11.94
結局今江が持ってく、というか
沢村がのやり方が社会的マナー違反すぎた
アブに何の了承も得ないで勝手にオプションパーツ作ってキレられて終了
まだアブだからそれで終わったけど、これが家電業界なら訴訟もんだった
世間的には何もアナウンスされてないけど、実際かなりやばかった
まあ、アブがブチ切れてLTXを作ったから結果的にユーザー側にプラスになったんだけど

その点今江はさすが元社会人、そこらへんをわきまえてた
「順序」を守ったわけだ、逆にまたシグネイチャーリールとしてリリース
もし、ダイワから沢村に声が掛からなかったら、BFリールを一切出す事が出来なくなっていた

これまでの過程を細かく書けるけど、長くなるのでやめとく
結果的にKTFからアブ系のリールやパーツは一切リリース出来ない
沢村からしたらKTFのカスタムLTX出したいだろうなー
今後絶対出る事はありません
613名無しバサー:2013/05/01(水) 01:18:33.57
>>610
んだw
太いラインをトラブルレスで使えるのがベイトフィネスのメリットじゃなかったのかよとwwww
614名無しバサー:2013/05/01(水) 05:28:26.09
http://www.karil.co.jp/sawamura/blog/page/YMD20130423.html
3.5lb・・・だ・・と・・・?
615名無しバサー:2013/05/01(水) 09:39:18.21
結果がボウズでは、細いラインでベイトフィネスやる利点は無いと言わざるを得ない
616名無しバサー:2013/05/01(水) 10:10:21.13
トップ50が試合で使うラインは無視でいいでしょw
あれは異常すぎる
今江なんて野尻で1ポンドとか使ってるからね
ねえわww
617名無しバサー:2013/05/01(水) 10:58:42.32
>>614
最早ドラグ性能を考えてもスピニング使えってレベルだなw
618名無しバサー:2013/05/01(水) 12:36:00.00
availのアルデバランにR仕様出たんだな
初期availもZPIもKTFも全てスルーした俺様こそ勝ち組
お前ら\50000以上も払って穴あきスプール?
俺全て揃えて25000だわww

インプレいる?
619名無しバサー:2013/05/01(水) 12:40:46.20
アルデバランの時点で要らねぇ
620名無しバサー:2013/05/01(水) 12:46:56.71
「俺様こそ勝ち組」

これ、恥ずかしくないのか
621名無しバサー:2013/05/01(水) 12:57:39.65
・繊細なティップ
・長尺竿
・ちょいなげもしやすいリール
・細い糸、軽いハリ
ベイトフィネスタックルはエサ釣りに向く
622名無しバサー:2013/05/01(水) 13:01:46.05
>>618
他の軽スプールと大差無いし
穴が無い事のメリットも希薄だし
穴が無い分肉薄だから、ぶつけると凹みやすいとか
新製品は値引きが渋いからトータル25000は嘘だとか
みんな分かってるから、いちいち報告しなくていいよ
623名無しバサー:2013/05/01(水) 14:17:12.46
スルー?
買えなかっただけだろ
安く揃えたから勝ち組?
逆だろw
624名無しバサー:2013/05/01(水) 15:24:32.54
性能はともかく
勝ち組なら全部購入して試した上で
その時点で自分にとって一番高性能なモノを使うに決まってるんだが
625名無しバサー:2013/05/01(水) 16:04:06.04
勝ち組とか負け組みとか考えながら釣りしてるって疲れそう
626618:2013/05/02(木) 08:01:04.99
釣られすぎだよ

お前ら教えて下さい。
みたいなノリで言っただけやんw
インプレいる?との落差楽しんでもらいたかっただけなの…
627名無しバサー:2013/05/02(木) 08:17:53.79
何言ってんだコイツ
628名無しバサー:2013/05/02(木) 09:16:35.93
そうね
629名無しバサー:2013/05/02(木) 09:37:02.20
オレが
630名無しバサー:2013/05/02(木) 09:40:08.52
ベイトフィネスタックルの常識を覆す
631名無しバサー:2013/05/02(木) 12:53:08.24
>>626
禿げやカスタム屋へお布施せず、プレッソでベイトフィネスしてる俺が居る
632名無しバサー:2013/05/02(木) 14:28:26.41
スモラバスレが見つからないからここでスモラバの質問していい?
633名無しバサー:2013/05/02(木) 14:40:14.28
あるだろスモラバ総合
634名無しバサー:2013/05/02(木) 14:42:54.99
やっぱり総合力ではKTFが一番だな
635626:2013/05/02(木) 16:48:22.03
>>631
おおガイルよ、否、同士よ
636名無しバサー:2013/05/02(木) 21:03:17.10
アルデいいんだけどsvsの調整がメンドクサくないですかってんだよ〜
637名無しバサー:2013/05/02(木) 21:40:40.53
だまってLT使えよ
638名無しバサー:2013/05/02(木) 22:28:13.18
朝鮮のものとか触りたくない
639名無しバサー:2013/05/03(金) 01:54:59.48
>>634
あの価格で一番じゃなかったら、本当にお布施に成っちまうがな・・・
640名無しバサー:2013/05/03(金) 06:33:10.41
自分でスプールブランキングしてみようと思うんだけど
PX68とかアルデバランの純正スプールを例えば1g軽量化したら
総重量3gのスモラバを投げる時のロッドの振り幅とかキャストフィールとか
どのくらい改善されるもの?
641名無しバサー:2013/05/03(金) 09:37:40.69
糸巻き面を軽量化したと仮定すると
1g軽量化しただけで20〜33%程度の慣性質量の低減が期待できる
大雑把に今まで5gのルアーが普通に使えたのなら
軽量化した後は3.3〜4gのルアーが同じように扱えると思えばいい
ロッドを振る角度は投げ方やしなり方にもよるので表現しにくいが
フィーリングは大幅に改善する事を保障する

因みにシャフトだけで1g軽量化した場合、体感できるような差は出ない
642名無しバサー:2013/05/03(金) 20:59:00.07
自分でブランキング?
やめとけ
643640:2013/05/04(土) 05:58:20.24
>>641
軽量化した重量対効果の数字の根拠について教えてほしいです
適当でいいので

>>642
なんで?
644名無しバサー:2013/05/04(土) 08:44:52.65
計算済みで軽量化するなら良いかもしれんが、適当に穴開けて軽量化なんてやってるとセンター重心狂うぞ
結果、キャスト中にスプールがブレて飛距離落ちるなんてことになる
645名無しバサー:2013/05/04(土) 08:59:38.33
646名無しバサー:2013/05/04(土) 09:24:46.17
肉薄軽量スプールって黒板引っ掻いてるような感じしてこない?
647名無しバサー:2013/05/04(土) 09:37:29.24
ライン巻いてあれば、そういうの気にならないと思う
648名無しバサー:2013/05/04(土) 11:20:49.90
ノーマルスプールで軽量化だのトラブルレスだのって、ライン巻く量を減らせば済むだけじゃないの?
その流れで浅溝になるんだろうけども
649名無しバサー:2013/05/04(土) 11:28:34.41
>>648
スプールを浅溝に改造する方法を教えてください
650名無しバサー:2013/05/04(土) 11:38:29.72
PEで下巻きとかの発想はないの?
651名無しバサー:2013/05/04(土) 11:52:54.07
PEより軽い物で下巻きする発想はないの?
652名無しバサー:2013/05/04(土) 12:03:50.50
コルク
653名無しバサー:2013/05/04(土) 12:04:24.35
経験者がいないみたいなんでマジレスするが
PX68やバランのスプールを1gも軽量化したら、ベイトフィネス対応の高性能スプールになる

問題は、1gの軽量化がどれだけ大変かという事
具体的には、PX68に空いてる穴を全部3.2mmに拡大しても、軽くなるのは0.2gに過ぎない
1g軽量化するには同じサイズの穴をさらに100個近く追加する必要があるし
これを実行するとスプールドラムは穴だらけのハニカム状態になる
当然、強度はまるで足りない
サイド部分やセンターディッシュ、マグフォーズ用のスロープ不要部分も軽量化して初めて
1g軽量化は現実的な数字になる
サイド部分を肉抜きする際は、遠心ブロックが当たる部分に穴を開けないように注意
654名無しバサー:2013/05/04(土) 12:32:43.86
余裕で1.46g軽量化してるんだが
http://ameblo.jp/bassangler-tom/entry-11217075394.html
655名無しバサー:2013/05/04(土) 12:45:34.68
スプールもフレーム化すれば軽くなるのでは?
いくらになるかは知らんが
656名無しバサー:2013/05/04(土) 12:57:44.25
問題点や要求される能力が分かってない奴にフレーム化とか言われてもw
「フレーム化」って単語使ってみたいだけちゃうの?
657名無しバサー:2013/05/04(土) 13:05:38.19
は?
658名無しバサー:2013/05/04(土) 13:32:47.04
フレーム化って何?
659名無しバサー:2013/05/04(土) 13:40:54.80
スプールが細い鋼鉄でできてんのよ
水も切れていいだろ?リール内部への浸水とかそんなコトは知らん
660名無しバサー:2013/05/04(土) 14:27:36.64
>>659
なんでそれが「フレーム化」って事になんの?
だいたいそんなの、フニャフニャで役に立たんぞ
661名無しバサー:2013/05/04(土) 14:32:46.17
まあね。思い付きで言ってみたの
662名無しバサー:2013/05/04(土) 14:42:08.83
けどオレのイメージを語らせてくれ
フレームスプールといいのはモールトンのチャリみたいなつくりで
一本一本は細い金属棒だが組み方が合理的で結果強度があり
糸巻き部は円ではなく6角形か8角形。
想像してん?カッコよくね?
663名無しバサー:2013/05/04(土) 14:48:37.26
>>662
分子レベルの構造で合理的に強度を出してるのが軽金属なんですがね

あと「フレーム」って言葉の意味は「構造」とかそんなのだよ
実例で言うと、現在のF1のシャーシ(車体)は「モノコックフレーム」だが
「フレーム」だけ言われても何の事か分からんだろ?
「ラダーフレーム」かも知れんし、俗語で「パイプフレーム」なんてのもあるし
664名無しバサー:2013/05/04(土) 14:58:05.31
実はそういうスプール、もうあるんだよ
http://www.megabass.co.jp/products/reel/honey-comb-spool-for-is.html
逆に重くなっちゃったんだけどね
665名無しバサー:2013/05/04(土) 15:07:41.60
>>663
なるほどすまん
>>664
あるのか。16500円は高杉だな・・・
666名無しバサー:2013/05/04(土) 15:53:56.21
新しく軽くて固い金属が出てこないとこれ以上スプールの軽量化は無理だな
667名無しバサー:2013/05/04(土) 21:22:34.37
クラッシックの再放送を見ているが沢ヅラさんは、ほとんどスピニングをボートに積まないんだな
668名無しバサー:2013/05/04(土) 22:58:41.53
男だな
669名無しバサー:2013/05/05(日) 03:41:55.69
>>667
全く積まないのならともかく
他の選手もスピニングは少ししか積まないんじゃん
ベイトフィネス()を売りにしてる沢村としては
スピニングが更に少なくなるのは当然でしょ
670名無しバサー:2013/05/05(日) 23:18:49.77
俺たちのベイトフィネスは始まったばかりだ
671名無しバサー:2013/05/06(月) 00:15:42.82
今年はワイルドフィネスだから
672名無しバサー:2013/05/08(水) 20:55:30.91
俺のベイトフィネスはお前らのベイトフィネスより凄いと思うぞ。
お前らがショボイっていってる訳じゃないからな。俺のBFが凄すぎるだけ。
673名無しバサー:2013/05/08(水) 20:55:36.75
あんまし理解してないので聞きたいんだけど、例えばノーマルアルデバランと夢屋スプール入りアルデバランがあって、
どちらも8lbフロロをスプール一杯に巻いて同じ重さのルアーを投げるとどっちが飛ぶの?
仮にルアーが4g、7g、10g、15gとした場合どう?
自分の認識では10gくらいから重いものはフィネススプールでは飛ばないと思ってたんだけど、間違ってるかな?
674名無しバサー:2013/05/09(木) 09:09:25.39
俺のBFタックルは安いぞー
中古エアエッジ+中古のLT-Lだからな
2つで3万しなかった
で、出来る事はBFのほぼ全て
これでいいよこれで
675名無しバサー:2013/05/09(木) 22:45:49.95
新品でも3万台だろうに
676名無しバサー:2013/05/10(金) 08:02:36.54
どっちもほとんど使われてなかったんだから中古でいいよ
677名無しバサー:2013/05/10(金) 09:48:00.15
ベイトフィネス否定派だったわたしがベイトフィネスしかしなくなってきた。

4インチカットテール ノーシンカー
678名無しバサー:2013/05/10(金) 10:47:52.28
を4ポンドでやってる
679618:2013/05/10(金) 12:35:12.13
お前ら結局新しい魚沼バラン用スプールのインプレいるんか?
680名無しバサー:2013/05/10(金) 12:54:36.35
>>679
要らん















が、したかったら好きにしろ
681名無しバサー:2013/05/10(金) 23:34:39.84
ベイトフィネスってスピニングでためらうようなちょいカバーをスモラバで撃ってきゃいいんだよなっなっ!
682名無しバサー:2013/05/11(土) 01:08:36.63
本人がベイトフィネスだと言い切れば何をどうやるのも自由
683名無しバサー:2013/05/13(月) 23:30:57.38
みんなBFリールに何ポンド基準で巻いてるの? 
俺は7ポンドなんだけど細いかな?
684名無しバサー:2013/05/14(火) 00:50:09.60
8
685名無しバサー:2013/05/14(火) 01:06:58.76
固めのMLに8LB
軽めの巻物も兼用
686名無しバサー:2013/05/14(火) 01:14:13.58
切られまくったら細いんじゃね?ただそれだけ
687名無しバサー:2013/05/14(火) 01:31:21.08
>>683
0.8号
688名無しバサー:2013/05/14(火) 12:27:30.57
ハリスの2.25号(糸径0.248mm)巻いてるよ
9lb相当だと思う
689名無しバサー:2013/05/14(火) 14:35:33.43
巻く長さは同じでラインを細くしたら飛距離は伸びる?
690名無しバサー:2013/05/14(火) 15:08:19.83
6lb巻いてる
691名無しバサー:2013/05/14(火) 17:53:03.91
返信あざす みんな大体6〜9ポンド位を目安にしてんだな
今度9ポンドをためしに買ってみよ
692名無しバサー:2013/05/14(火) 20:13:52.49
6って、スピでも問題なく使えるのに何で?
693名無しバサー:2013/05/14(火) 20:42:09.38
ドM
694名無しバサー:2013/05/14(火) 20:54:57.35
トラブルが少ないしベイトの方が飛ぶんじゃないの?
青木か誰かがスピは5を超えると一気に使いにくくなるって言ってたしね
695名無しバサー:2013/05/14(火) 21:16:40.88
言ってたって、自分は知らないのかよ
スピで6は普通に使える
ていうか、年中6巻いてるわ
696名無しバサー:2013/05/14(火) 21:22:42.28
リールのサイズによる
697名無しバサー:2013/05/14(火) 21:33:49.52
柔らかいラインの方がいい
698名無しバサー:2013/05/14(火) 21:39:58.19
いや、一応やってみたことあるけど自分がスピ下手なもんでトラブルだらけだったよ
結果スピでは4が限界だな。普通に使えるお前がすごいと思うよ
699名無しバサー:2013/05/14(火) 21:43:39.58
バーサタイルスピなら8ポンドが妥当
700名無しバサー:2013/05/14(火) 21:44:54.54
ベイトフィネスでソフトルアーやらないなら6lbでも問題ない
701名無しバサー:2013/05/14(火) 22:00:42.00
>>698
琵琶湖じゃほとんどの人が6だぞ
うまいヘタ関係ないと思うよ
たぶん向いてないんじゃないかと
702名無しバサー:2013/05/14(火) 22:13:02.69
マジか?もう腹くくってスピニングの練習するよ
703名無しバサー:2013/05/14(火) 22:41:22.65
キャストの振り抜きが激しいんじゃない?
バシュ!!って感じで

ピュッでいいよ
飛距離も変わらんしトラブルもない
704名無しバサー:2013/05/14(火) 22:58:05.73
なるほどな今度から注意してキャストするよ
それとは関係ないけど琵琶湖でBFやってる人って居るの?
705名無しバサー:2013/05/14(火) 23:03:37.87
あんまりいないね
だってスピニングあるし

野池にフロで浮く時はめちゃくちゃする
オーバーハングにBFは楽しすぎるからね
706名無しバサー:2013/05/14(火) 23:10:21.63
俺はオバハンにAFの方が楽しいな
707名無しバサー:2013/05/14(火) 23:20:06.41
へぇ〜琵琶湖ではあんまり居ないんだ。意外だ
708名無しバサー:2013/05/14(火) 23:44:11.37
なんていうか、琵琶湖ではBFってすごく中途半端なタックルになる
ネコするならベイトでフロロ14とかでいいし、ライトリグするなら
むしろドラグがフルに使えるスピニングがいい
琵琶湖はメリハリのあるタックルを常備する人が多いのでどこにもBFが入らない

別に飛距離にこだわってる人なんてまずいないだろうし
カヴァーを打つような釣りではなく、「エリア」の釣りだから
基本的に沖の何も無いところで釣りしてるからね(水中は色々ある)

ちなみに、丘っぱりでは多いとの事
まずやらないから見たことないけど、丘専の友人が必死でそろえてた

俺は完全に野池限定タックル
釣れないからBFというより、楽しいよこれ
だけどやっぱり琵琶湖に浮いた時には、、いらないなぁって感じ
709名無しバサー:2013/05/15(水) 01:03:10.92
2ピースのベイトフィネスロッドで柔らかいのを探してるんだけど何かないだろうか?
アブのとかメジャクラのは触ってみたんだけどフィネス用なの?ってぐらい硬かったんだわ
スピニングのLとかULぐらいの本当にフィネスなのが欲しい
ファストテーパーでセンターカットならメーカー問いません
誰か教えてくだしあ
710名無しバサー:2013/05/15(水) 01:41:52.08
>>709
ボルキーのXUL は結構柔らかいぞ
711名無しバサー:2013/05/15(水) 03:33:53.26
>>709
ダイワエアエッジは?
712名無しバサー:2013/05/15(水) 03:54:06.51
トラウト用ベイトロッドはどう?
713名無しバサー:2013/05/15(水) 07:34:37.91
何釣るの?
714名無しバサー:2013/05/15(水) 11:04:39.35
>>710
ボルキーにXULあったのね
ULは触ったんだけどティップからして硬かったから
あれより柔らかいなら良いかも
>>711
ベイトフィネスの番手を置いてなかったから触れてないです

レスありがと
引き続き良いのがあれば教えて下さい
715名無しバサー:2013/05/15(水) 11:12:11.22
>>712
見逃してました
トラウト用でもファストテーパーなら候補に入れたいですが
何か良いのがありますか?
716名無しバサー:2013/05/15(水) 13:02:51.40
スピニングのマッハM-1をベイトに改造すればいい
717名無しバサー:2013/05/15(水) 19:17:32.32
それ、違うロッドだがやってる
フリッピングや遠投する分には楽だが、スキッピングには向いてない

PX68でベイトフィネスやる時は、プレッソ純正スプールはとても相性がイイ!
718名無しバサー:2013/05/15(水) 23:51:40.72
シャドをBFでやってる奴いるか?スピと比べてBFでシャドをやるメリットを
教えてくれ
719名無しバサー:2013/05/16(木) 00:35:20.39
シャド!
シャダルコ!
シャダイン!
マシャド!
720名無しバサー:2013/05/16(木) 00:58:28.63
>>714
俺も興味があったからググってみたが良さそうなのは1ピースばかりだな
アブのソルティーステージの610がソリッドティップで良いかもよ
ディプロマットボロンも良さそうだがバスで使うにはベナベナすぎるかもな
個人的にはメジャクラはオススメしない
721名無しバサー:2013/05/16(木) 01:55:48.99
>>718
吉田ヒデオがバサクラ勝った時の記事でも読んでみれば〜
722名無しバサー:2013/05/16(木) 03:15:35.13
>>717
>PX68でベイトフィネスやる時は、プレッソ純正スプールはとても相性がイイ!

これ詳しく教えて欲しい
今、TD-X105HLにリング入れてプレッソスプール組んでるんだけど
PX68が40%OFFなんで買おうか悩み中。
プレッソスプールにベアリング入れてるんでベアリングの交互性あるなら買おうかな?と
旧ピクシーとはベアリング径一緒だったけどPX68とは違うかな?
手がちっちゃいからTD-XよりPX68の方が馴染みそう。

ggrksは無しでw
723名無しバサー:2013/05/16(木) 08:13:48.78
PX使うならだまってFSS使っておけ
724名無しバサー:2013/05/16(木) 10:59:57.59
>>722
PXとプレッソはそのまま差し替え可能だよ

ベイトフィネスで扱い易く相性が良い理由は、可変式(PX68スプール)か固定式(プレッソスプール)のマグブレーキ特性の違いから来てるみたい

ベイトフィネスの様に軽いリグを軽くアプローチする投げ方だと、初期からちゃんとブレーキが効いた方がライントラブルが起こらず軽快に扱えるって訳で相性が良いって事ね

1/16oz自作スモラバ
PX68+純正スプール→メカニカルブレーキ強め+マグブレーキMAXの状態でもバックラ頻発
PX68+プレッソスプール→メカニカルブレーキはユルユル+マグ中間から強める方へ6ノッチでバックラ解消
バックラしにくいPEに変えだ場合、上記から8ノッチくらいは緩められるよ
725名無しバサー:2013/05/17(金) 02:15:35.36
>>724
レスサンクス
>PXとプレッソはそのまま差し替え可能だよ

スプール径が一緒なのは知ってる。

ようは、今プレッソスプールに付けてるベアリングがジリオン・TD系なので
そのままPX68に付くのかなぁ?って事でした。
ジリオン・TD系とPX68のベアリング違うからダメっぽいのか?
726名無しバサー:2013/05/17(金) 09:23:30.82
LT使えって
ダイワもんでパーツあれこれめんどくさい事して
金も使って最後まで落ち着かないのがオチなんだから
そのパーツあれこれより、LTがいいんだから
727名無しバサー:2013/05/17(金) 10:05:49.22
>>725
TD系BBをピクシー系に入れるってのは試した事ないな
TD-Zなら持ってるから後で試してやんよ

仮に入らなくても、PX買うならその純正BBを入れれば十分扱い易いけどね
728名無しバサー:2013/05/17(金) 11:43:00.93
LTは悔しいので使いたくない、そんな人多いと思う
ダイワで何とか勝ってやろうって
729名無しバサー:2013/05/17(金) 12:06:27.14
ダイワならエアーしかないと思うが
使った事ないから知らんけど
今から買うならLT押しだな
730名無しバサー:2013/05/17(金) 12:15:53.59
アブは重かったり、部品精度悪かったり、耐久性悪かったりと、良い思い出が無いから買う気に成らん
731名無しバサー:2013/05/17(金) 13:31:28.45
LTいいんだが、細いラインだとたまにスプールとボディの間にラインが食い込むのが玉に瑕だな
732名無しバサー:2013/05/17(金) 14:29:17.61
ありえないからそれ
しかもBFの糸巻き量で
733名無しバサー:2013/05/17(金) 15:03:35.39
>>731
おれのなんかバックらしたと思ったらシャフトに一回転してたからなw
欠陥も個体差なんだろうがアブはそういうの多いってよく聞くわな
734名無しバサー:2013/05/17(金) 15:19:17.76
>>732
憶測で否定する前にちょっとは調べれば?
735名無しバサー:2013/05/17(金) 18:28:31.76
>>725
調べたぞー
TD-Z → 外径11mm
プレッソ、PX68 → カラー外径11mm
TD-Zとは内径違うだけで外径同じだからカラー使わなくても良いみたい

ちなみに、PX純正BB1個700円、カラー100円、リング100円
736名無しバサー:2013/05/17(金) 19:23:48.90
>>730
耐久性ならロープロモデルですらトップクラスだが
ダイワのパカパカ見てみろよ…
737名無しバサー:2013/05/17(金) 21:57:24.88
なんとかアブは耐久性がないレッテル張りたい人がいるけど
正直壊れた試しがない
あんな単純構造で壊れるわけがない
738名無しバサー:2013/05/18(土) 10:25:11.04
>>727
>>735

マジでありがとう!モヤモヤがすっきりした!
たまたま臨時収入があったんでこれからPX68(27000円税込み)買ってきます
739名無しバサー:2013/05/18(土) 15:59:07.10
LTにしとけって・・・

まあ、検討を祈ります
740名無しバサー:2013/05/19(日) 05:11:14.48
>>738
その価格ならLTXの方が、、、
741名無しバサー:2013/05/21(火) 19:23:56.43
>>709
元々BFはカバーの釣りだからジグロッド=硬めのアクションが普通
ただのセコ釣り、馬鹿が好んでやるなんちゃってBFは
アクションさせる必要性()があるから柔らかい竿を使おうとする

ベイトはドラグが弱いのに必要以上に細いライン使って
オープンウォーターで好んで遠投して手返し悪くして
延々誘ってたまたま釣れるの待ってるのがなんちゃってBF
742名無しバサー:2013/05/21(火) 20:18:30.84
>>737
実際、消耗や性能&機能低下が早い
特にLTXやMGX等mg仕様は精度に問題があるせいかベアリングの寿命も短い
廉価番のはずのLTやALTの方がかなりマシ

LTZはハズレ固体の報告が無いのである意味お勧め
743名無しバサー:2013/05/21(火) 22:00:10.10
神経質すぎ
何でも壊れません
744名無しバサー:2013/05/21(火) 23:37:32.00
>>741
質問に答える気がないなら黙ってろよ低能
745名無しバサー:2013/05/22(水) 00:34:01.16
>>741
趣味でやってんだからどう使おうがいいだろ
746名無しバサー:2013/05/22(水) 01:36:19.53
>>742
手にした時に質感の低さに驚いた思い出がある。

値段も性能もソコソコだけどオレは持っている喜びが
無かったので即手放したよ。
747名無しバサー:2013/05/22(水) 04:43:10.67
>>743
LTXに惚れ込んで複数使ってる人間でも、個体差や消耗の早さを認めてる件
純正部品は安価、しかもバラで購入可能だが納期が数ヶ月という罠

※スプールアッセンブリやベアリング等は日本の代理店が管理しているので納期は早いが
ピンやブレーキユニット等を単品で頼むと、韓国のラインで生産する事になり時間がかかる
モノによってはコスト高な再生産が嫌なのでスルーされているのではないかという説が有力

結局、不良品のリールを部品取りにするのが現実的らしい
748名無しバサー:2013/05/22(水) 07:42:36.68
「持っている喜び」って、、
釣りしてんのか、コレクションしてんのかはっきりしろ
749名無しバサー:2013/05/22(水) 08:07:07.13
釣りクション
750名無しバサー:2013/05/22(水) 10:36:51.53
>>748
所有する喜びと、実釣性能の両方を満たしても別に構わないんですよ?
そこに気付かないでそんな反応しちゃうって事は、所有欲を優先してる人ですかね
そういう楽しみ方も否定はしませんのでご自由にどうぞ
751名無しバサー:2013/05/22(水) 11:04:40.01
所有する喜びってのがわからん
家で見て満足?
性能がそこそこならそれ以上に何かいるかね?
752名無しバサー:2013/05/22(水) 13:59:29.34
>>751
君にその感覚が無いだけ?
それとも自分に無い感覚を理解できない人?
753名無しバサー:2013/05/22(水) 14:28:55.31
そういう人は釣り道具に限らず普段から物欲とかないんでしょ
合理的に考える人は総じてセンスないからな、ダサいっつーか面白みに欠けるのよ
全部ひっくるめて遊びだから無駄も楽しむんだけど合理的に趣味をこなしてる人は楽しいの?結果だけ求めてなんか作業じみてるわ、気楽にやればいいのに
754名無しバサー:2013/05/22(水) 15:14:21.04
6ポンド巻いてる人いる?
オープンな場所で使うとして、魚との引っ張り合いで切られたりするんかな?
755名無しバサー:2013/05/22(水) 15:19:56.92
>>754
4や6で遊んで釣る事がよくあるけど
ランカークラスでもまず切られないよ
ひどいライントラブルでも起こして痛んだりしてない限りはね
ナイロンなら3〜3.5lbあればバスなんか余裕だと思う
ただしバスの魚体やルアーに擦れて切れる事もあるのでリーダーの使用を推奨
756名無しバサー:2013/05/22(水) 15:28:21.86
>>755
フロロで6ポンドなら、まず大丈夫って感じでしょうかね
757名無しバサー:2013/05/22(水) 15:42:37.05
>>752
自分に無い感覚はわかるよ、そうなんだろうなーって思えるが
こと、リールに関しては使ってなんぼやん
所有感ってたくさん使ってでかいの釣って初めて生まれるものであって
買って来たその日に生まれるものじゃないと思うぞ

1機種だけ、昔から使ってるボロボロの00メタマグがあるんだけどね
さんざんいろんなバス釣ってきたし思い出効果もあり
個人的な所有感はあるよ
所有感は理解できるけど、発生するタイミングが理解できない感じ
758名無しバサー:2013/05/22(水) 16:20:54.76
>>757
単純に、自分に無い感覚を理解できてないみたいだね
何でリールだけに拘るの?
なんで使い込んで固執する事しか愛着と認めないの?
所有せずとも愛着が沸く状況もあるし、第一、所有や物質的な存在が前提である必要は無いんだよ

自分勝手な基準で語るのも正直ウザい
その感覚は理解できるが
邪魔だからチラシの裏にでも書いてろ
759名無しバサー:2013/05/22(水) 17:32:06.25
>>757
>こと、リールに関しては使ってなんぼやん

それはアナタ(だけ)の感覚でしょ。

私はとりあえずデザインで買ってみるって普通にするけど。

で買ったはいいが質感が低かったらガッカリ。たとえソコソコ
使えたとしても。

これが理解できないのならば、買ったクルマの質感が低くても
「乗れればいいや」で満足するのかってちょっと目先を変えて考えて
みれば?こんな経験がないとするならばそれはクルマには試乗制度や
ショールームがあるからだね。
760名無しバサー:2013/05/22(水) 19:46:25.19
>>754
オープンなら2ポンドでも50up余裕で釣れる
よほど下手くそじゃなければね

高さがあってぶっこ抜いたり
カバーに入る恐れがあるのに
取り込みまでの一連の流れを考えられない阿呆が
腕も頭もないのに、無駄に細いライン使って切られたり
釣り場やポイントに残していくからうざい事この上無い
761名無しバサー:2013/05/22(水) 21:30:19.78
>>760
まるで実際に2lbラインで釣った事があるような書き方だな
762名無しバサー:2013/05/22(水) 22:06:56.24
50クラスになるとバスの歯で切れる可能性も高くなってくるしなぁ
763名無しバサー:2013/05/22(水) 22:21:18.99
60は釣ったことないから分からんけど50ちょいなら
カバーじゃなければ3lbでも滅多なことじゃブレイクしないよ
そもそもバスは引き弱いしな
764名無しバサー:2013/05/22(水) 22:58:33.14
>>763
それはドラグカチカチに締めて3lb使用?
765名無しバサー:2013/05/23(木) 00:02:32.08
>>762
>>761

>>763
760と比較すると、相当下手なんですかね?
766名無しバサー:2013/05/23(木) 00:07:31.76
>>764
6lbですらガチガチに締めて使ってる奴なんていないと思うが
どうしてそんな馬鹿なレスをしちゃったのかね
767名無しバサー:2013/05/23(木) 01:11:51.76
>>766
なんでそんなバカなの?
6lb程度に調整しても、ガチガチに締めても出ないという点では同じ
面倒だから締めこんだままって人も多いし、2ちゃんでは後者を主張する人が多いくらい
768名無しバサー:2013/05/23(木) 02:04:34.84
>>767
何言ってんのお前
小バスしか釣らないならそれでいいのかもしれんけど普通はありえないよ
769名無しバサー:2013/05/23(木) 07:21:47.81
うん、ありえんな
何を言ってるんだろうなこの人は
スピでガチガチなんて少数どころか
やった事ないけど想像で言ってみましたレベル
770名無しバサー:2013/05/23(木) 08:45:37.43
50up釣ったことない人では
771名無しバサー:2013/05/23(木) 10:21:37.55
カバーに擦れて切れるとかでなければ
6lbが切れる≒3kgで引かれる事なんてまずないよ
6lbで出るように調整すれば当然ドラグでは出ない

3kgなんて海で70センチの青物でも掛けないと体験できない引きだぞ?
772名無しバサー:2013/05/23(木) 11:04:56.96
プールで釣りしてんのかよ
773名無しバサー:2013/05/23(木) 11:05:41.22
ぶっちゃけスーパーgtrなら6lbでガチロック50upは余裕でいけた
ただナイロンは摩耗が激しいから新品に近い状態じゃないとやらないわ
774名無しバサー:2013/05/23(木) 11:09:58.36
>>773
余裕だったかギリギリだったかどうやって判断したの?
775名無しバサー:2013/05/23(木) 11:17:06.63
>>763
視覚的に邪魔にならない障害物や
水底はカバーと言わないんですがね?
滅多に干渉しない場所という訳でもないと思うんですが
776名無しバサー:2013/05/23(木) 11:48:04.35
>>774
強引に巻き取って上げられたからそう思っただけだけど?
とはいえ3キロオーバーならそうはいかなかったかもね
777名無しバサー:2013/05/23(木) 11:56:08.14
最初の回答で答えが全て出てる件

754 :名無しバサー:2013/05/22(水) 15:14:21.04
6ポンド巻いてる人いる?
オープンな場所で使うとして、魚との引っ張り合いで切られたりするんかな?


755 :名無しバサー:2013/05/22(水) 15:19:56.92
>>754
4や6で遊んで釣る事がよくあるけど
ランカークラスでもまず切られないよ
ひどいライントラブルでも起こして痛んだりしてない限りはね
ナイロンなら3〜3.5lbあればバスなんか余裕だと思う
ただしバスの魚体やルアーに擦れて切れる事もあるのでリーダーの使用を推奨
778名無しバサー:2013/05/23(木) 12:15:24.70
揚げ足とっていちゃもんつけたがるやつが多いなw
779名無しバサー:2013/05/23(木) 18:59:29.63
>>754
4や6で遊んで釣る事がよくあるけど
ランカークラスでもまず切られないよ
ひどいライントラブルでも起こして痛んだりしてない限りはね
ドラグ緩める又はクラッチ切ればナイロンなら3〜3.5lbあればバスなんか余裕だと思う
ただしバスの魚体やルアーに擦れて切れる事もあるのでリーダーの使用を推奨

大事な所が抜けている
まぁドラグ緩めるたりクラッチ切ったりしたら
魚との引っ張り合いとは言わないけどなw
780名無しバサー:2013/05/23(木) 19:05:34.09
>>775
底がカバーってのは初耳だわ
4lb以下のアジングタックルで外道にシーバスが掛かっても
フッコクラスなら釣れるというのに何を言ってんだかね
バスよりずっと引きが強いですよ
だいたい>>763はカバーじゃなければと書いているのに的外れもいいとこ
781名無しバサー:2013/05/23(木) 19:06:22.10
ドラグ緩めたりクラッチ切ってもラインの張りが全くなくなるわけじゃないから引っ張り合いになるんじゃね
782名無しバサー:2013/05/23(木) 19:17:07.07
783名無しバサー:2013/05/24(金) 02:38:54.91
横から失礼
6lbは、釣れたのがバスなら絶対と言っていい程切れないけど釣れるのはバスだけじゃない

霞でメーター級レン魚掛けた時は切れた
霞でメータークラスのキャット掛けた時も切れた
野尻でメーターオーバー鯉釣れた時も切れた

切れる時に限って付いてるルアーが二度と手に入らないモノだったのでタチが悪い・・・
784名無しバサー:2013/05/24(金) 07:10:42.04
あのさ、この話の流れもめんどくさいけど
6LBがそのまま3キロの耐久性があるわけねえだろって誰も突っ込まない事にビックリ
また、ドラグの3kgとライン表記の6LBを一緒にしてるバカもいるし

スピでもドラグ使わないっていう人は、あなたがそうならいいじゃない
そんな馬鹿げた釣法を押しつけてないで、自分だけで楽しんでくれ
785名無しバサー:2013/05/24(金) 07:28:14.91
ルアーからラインが生えてるんだろ
786名無しバサー:2013/05/24(金) 09:47:20.78
>>784
ブランド物は勿論、ボビン巻き安物ラインでも
「3kg近い引っ張り強度」がありますよ
前提条件つきで議論してるのに
実釣の経験と違うからといって、横槍入れて邪魔しないでくれる?

そんな馬鹿げたレスしてないで、チラシの裏だけで楽しんでくれ
787名無しバサー:2013/05/24(金) 09:57:34.63
もうなんでもいいよ
788名無しバサー:2013/05/24(金) 11:01:09.52
>>786
議論してるつもりなのはお前だけだよ
みんなめんどくさがってるから気づいて
789名無しバサー:2013/05/24(金) 11:14:24.27
結束強度というものがありますん
790名無しバサー:2013/05/24(金) 12:19:13.16
>>784
大体の目安にしてるだけなのに
厳密に同一視したと決め付けるバカがいますね
791名無しバサー:2013/05/24(金) 13:41:15.24
外付けHDDの箱に書いてある転送速度(理論値)見て「全然速度でねー!」と愚痴ってる阿呆を思い出した
792名無しバサー:2013/05/24(金) 14:04:40.31
結束すると強度が1/10000以下になったりすんの?
793名無しバサー:2013/05/24(金) 15:00:56.09
>>784
で、1lbあたりどのくらいだと表現するのが良いの?
代案も無いのにケチだけはつけるのって、最近話題の何かに似てるね
794名無しバサー:2013/05/24(金) 16:29:11.75
面倒くさがりながらも言いたかったことがそんなことの方がビックリ
795名無しバサー:2013/05/24(金) 16:53:02.31
だまってドラグ使えよw
リールに付いてる設備なんだからさ
意地と自己防衛がごちゃ混ぜになってんな
796名無しバサー:2013/05/24(金) 18:24:45.52
管釣りならともかく、バス釣るのにドラグ緩めるような細糸使わんけど?
どんな小バス相手にしてんだお前ら
797名無しバサー:2013/05/24(金) 19:49:07.07
煽る前にもうちょいレス嫁
798名無しバサー:2013/05/24(金) 21:13:51.50
>>796
小バスを馬鹿にしてドラグを使うような細糸を使わないとなると
スピニングは一切使わないんだな
799名無しバサー:2013/05/24(金) 23:41:46.30
スピニング糸ヨレUZEEEE!
↓PX68購入
やっぱライトリグにはスピニングだよな('A`)
↓PX68売却
スピニング糸ヨレUZEEEE!


どうしたものか・・・
800名無しバサー:2013/05/24(金) 23:43:48.67
>>799
スピニングをPEに変える
あとはそんなに酷いならルアーなりワームが回転しちゃってるんじゃね?
801名無しバサー:2013/05/25(土) 00:57:17.27
>>799
フロロ使ってるなら高いまともなやつを買え
ナイロンなら最近のリールじゃそこまで糸ヨレしないだろ
802名無しバサー:2013/05/25(土) 01:59:57.13
一度ラインローラーを清掃するんだ。
803名無しバサー:2013/05/25(土) 02:06:04.64
>>799
レボLT買え
804名無しバサー:2013/05/25(土) 08:26:10.82
糞チョンが製造に関わってる駄製品なんて勧めんなや
見掛け倒しで1-2年でボロが出るだろーし
805名無しバサー:2013/05/25(土) 13:54:09.11
>>804
ダイワの製品が関わってないと、本気で思ってるのかね
806名無しバサー:2013/05/25(土) 18:36:55.38
MADE IN JAPANでも部品は○国や○国の物が大多数
基準が比較的厳しい食品でさえ、原材料が外国産でも[国産]表示なのが現実

全ての材料や工程が国内である事を示す表示は未だに規定されていない
807名無しバサー:2013/05/25(土) 18:59:21.74
>>804
ほとんどが中身はシナチョン製だったりするんだが
お前さんは何を使ってるんだ?
808名無しバサー:2013/05/25(土) 19:47:57.97
>>807
重量比率で考えれば、主に日本製とかタイランド製って言える
809名無しバサー:2013/05/25(土) 19:50:12.68
>>808
重量比率とかで逃げんなよw

>糞チョンが製造に関わってる駄製品

それも間違いなく関わってるから駄製品だぞ
810808:2013/05/25(土) 19:53:17.02
いや、俺は皮肉のつもりで書いたんだがwww
T3AIRがメイドインジャパンで6万近くする事には正直、憤りを感じるわ
811名無しバサー:2013/05/25(土) 22:05:57.87
>>591
ベーシックFCがなくなりそうだからお勧めのフロロマイスター買ったよ
812名無しバサー:2013/05/25(土) 22:34:47.49
>>ベーシックFCがなくなりそうだから

ソースは?
813名無しバサー:2013/05/25(土) 22:38:27.70
こんな馬鹿はじめてみたww
814名無しバサー:2013/05/25(土) 22:45:40.42
残りのラインの画像でもうpしてやれよ
815名無しバサー:2013/05/25(土) 23:19:57.82
逆に天才だと思うわ
816名無しバサー:2013/05/26(日) 00:41:52.31
>>812
その発想はなかったw
817名無しバサー:2013/05/26(日) 18:05:29.45
>>812
天才www
818名無しバサー:2013/05/27(月) 09:58:48.93
煽ろうとおもったらバカを晒した教科書的な例だなw
819名無しバサー:2013/05/27(月) 10:17:58.07
いいからソースはよ
820名無しバサー:2013/05/27(月) 11:38:07.86
流れ的にはウスター当たり貼ればいいのか?
821名無しバサー:2013/05/27(月) 20:01:14.17
ブルドックしかねーだろタココラタコ
822名無しバサー:2013/05/28(火) 07:26:59.23
ソース一覧

http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/ 京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://brothersauce.com/ ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html 神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm (社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/ 社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
823名無しバサー:2013/05/30(木) 14:32:29.88
>>810
そもそも、AIRなんぞ新規に開発しなくてもダイワならピクシー+プレッソスプールで十二分にベイトフィネス向きなリールに成るんだがな
プレッソスプールの色変えて、PX68ボディをホワイト、青、黄色で配色して赤スプールでRX-78にして売り出せば、ガノタもリアクションバイトだわな
824名無しバサー:2013/05/30(木) 15:30:41.19
という事は結局LT最強なのか
825名無しバサー:2013/05/30(木) 23:46:58.66
先生方に質問です

エラン てリールどんな感じかわかるかたいますか? 子供だましでしょうか?

LTか アルファスも検討していますが…

金銭面に難ありです
826名無しバサー:2013/05/31(金) 01:10:56.24
LTにしとき
中古なら尚安い
827名無しバサー:2013/05/31(金) 05:18:16.40
LTXも安いよ
828名無しバサー:2013/05/31(金) 07:18:04.23
俺もエラン気になってるんだよな
829名無しバサー:2013/05/31(金) 10:09:28.78
エランはイラン
830名無しバサー:2013/05/31(金) 10:32:27.75
>>829
お前おもしろいな
テレビ出ろよ
831名無しバサー:2013/06/01(土) 01:13:32.69
よしもと行ったらエエネネン
832名無しバサー:2013/06/02(日) 13:46:45.18
>>825
LTX以上の品質だが、スプールがちょっと重いかな
(マイクロチューン純正シャロースプール14g)
ごく軽い物やベイトフィネスならLT
そうじゃなければコスパ抜群のエランお勧め

アルファスはポテンシャル高いが、標準パーツがウンコすぎ
833名無しバサー:2013/06/03(月) 07:35:15.11
おまえがいいと思っても
無責任に人にエラン薦めんなや
834名無しバサー:2013/06/03(月) 08:37:50.55
使った事があるなら具体的な欠点を指摘してもらって結構
知らないなら無責任に否定すんな
835名無しバサー:2013/06/03(月) 09:03:22.50
エランは、スプールにブレーキシステムを装備しちゃったのが残念でならないね
なんでベイトフィネスリールのスプールにあんなの付けちゃったんだろうかと
設計者の脳なしっプリに笑いが出ちゃいますよ
でもまぁフィネスは無理だけど普通のリールとしてなら使えなくもないですよ
836名無しバサー:2013/06/03(月) 09:07:55.51
BFやるのにLT以上の選択は無い

以上です。
837名無しバサー:2013/06/03(月) 10:41:13.71
>>835
それでも、ダイワのベイトフィネス専用機と同等なんですけどねw
838名無しバサー:2013/06/05(水) 02:52:51.06
LTXってコスパも含めれば買いなんだと思う。けど、T3 airやKTFと比べてハング下へ低弾道で投げたり、スキップとかの性能面は結構違うね。個体差あるし、なんていうかLTXはラインが浮きやすい。あまりテクニカルなフィールド向きじゃない気がするよ。
839名無しバサー:2013/06/05(水) 08:03:34.41
それは腕の問題だろ
LTノーマルで使ってるけど
シュピピってキレイにはいってくぞ
840名無しバサー:2013/06/05(水) 11:44:52.42
>>838
下手だからじゃね?
ノーマルだとブレーキ弱めだから磁石替えてやれば他より良くなる
841名無しバサー:2013/06/05(水) 17:12:17.28
>>840
お前が下手なんじゃね?(っていうか理屈分かってない)
ブレーキ効いてるから浮き上がるんだろ?
842名無しバサー:2013/06/05(水) 18:31:19.47
>>841
キャストの時にラインが浮きやすいって普通はスプールの話だろ
お前が言ってるのはルアーが浮きやすいって方だ
843名無しバサー:2013/06/05(水) 19:10:58.54
ベイトフィネスは絶対に必要です
なかったら釣りになりませんね
8ポンドぐらいの太いラインでストラクチゃーに入れる
これでやらないと釣れませんよ
844名無しバサー:2013/06/05(水) 19:11:56.01
おかっぱりでもかなり有効ですよ
むしろボートより使えますよ
845名無しバサー:2013/06/05(水) 20:15:40.16
スレチかもだがスキッピングは限りなく低く水平に投げるのがコツだとは思うが
実際には気持ち水面に叩きつける感じになる(発射したルアーが発射点より一瞬でも高く飛ぶようなコトがない)
コレはキャストをひたすら練習することにより出来るようになるわけだが、ルアーは最高にスキップしやすいのをチョイスすべきで
リールはむしろあまりこだわらずたまにベイトフィネス機で投げてみるというのがいい
と思う BY スキッピングできないニート
846名無しバサー:2013/06/05(水) 20:39:40.28
今時考えながらスキッピングしてる人とかいんの?
こうしてこう!みたいな
あんなん無意識だろ。ポイント的に必要なら体が勝手にピュって
847名無しバサー:2013/06/05(水) 20:51:02.95
練習中は考えちゃうんだよ。で、考えなくても出来るようになったとき、
その過程を経ての考えずに出来るようになったコトを指してセンスと呼ぶ
848名無しバサー:2013/06/05(水) 21:05:49.63
スキッピングが無意識な人は
たぶん練習という概念すら無かったような人だろう

後は結構若い頃からボート乗ってる人とかね
要はそういうシチュエーションでどれだけ釣りしてきたかだし
オカッパリメインなのになぜかスキッピングをボーター以上に練習してる人って
いつまで経ってもうまくならない
だってそういうシチュエーションが基本的に無いから
あくまでもキャストのためのキャスト練習、決して魚を釣る為ではない

さんざん水面めがけてスキップの練習してきたオカッパリをボートに乗せてやって
いざそういうシチュエーションに連れてくとバシバシ失敗する
たぶんスキッピングどころか「エレキ操船しながら流す」という普通の事も出来ないだろうな
849名無しバサー:2013/06/05(水) 21:09:54.44
まあフローター乗ってスピニングでセンコー4インチ投げればスキッピングなんかすぐできるがな
850名無しバサー:2013/06/05(水) 21:15:27.90
ベイトだったら手首を返すんだよ
851名無しバサー:2013/06/05(水) 21:16:35.11
フローターで出来なかったら釣りやめろレベルだろww

いや、たぶん陸っぱりの人的には
ベイト+ジグ系+船首に立つ+オバハン、という狭い枠前提でのスキッピングが
彼らにとって重要なんだとおもうw
852名無しバサー:2013/06/05(水) 21:19:17.98
スキッピングには竿を振る十分なスペースが必要だからオカッパリでそのことに気づけないヤツはいつまでたっても出来ないだろう
853名無しバサー:2013/06/05(水) 21:22:01.85
>>844
おかっぱりだと肝心の打てるカバーが少なく
キャスト方向すら非常に限られる
BFの利点である、手返しよく打つ事が出来ない

単にスピニングに抵抗があるセコ釣り師が
ベイトだからと言い訳もらえたから
喜んで使ってるに過ぎない

柔らかいロッドで無駄に細いライン使って小さいワーム使って
カバー打ちとかアホかよ
854名無しバサー:2013/06/05(水) 21:33:34.48
>>852
いや、ピッチングでスキップやればスペース不要だと思うが
855名無しバサー:2013/06/05(水) 22:15:39.93
>>839
>>840
838です。スキップ話盛り上がってるw

某リザーバー育ちだからスピでずっとそういう釣りしてきたんだよね。全然うまいわけじゃないけど、スキップは慣れてる方だと思う。
で、結構な距離を最奥まで入れるとして、LTは入る距離が短いんだよ。
ブレーキ緩めると一応いくけどやっぱりチョイ浮き気味になる。
ラインが膨らむから当然サミングを強める(といっても触れるか触れないかの微妙な強さ、意識的な部分が大きい)んだけど、結果ルアーが浮き気味になり易いよね。細かくピピピピピッじゃなくて、ピッピッピッて感じ。

でも、Airはさスピ同等普通に最奥までいくんだよね。ちょっと感動したもん。ただ高いよねww
856名無しバサー:2013/06/06(木) 01:51:50.07
LT投げる分にはいいんだけどドラグ性能悪すぎ
857名無しバサー:2013/06/06(木) 03:00:41.31
>>856
ドラグ性能云々言うならスピニング使えばいいだけだろ
858名無しバサー:2013/06/06(木) 07:59:44.48
※現在定価が倍以上違うリールで比較されています
ダイワのプライドが傷つくのでやめてください
859名無しバサー:2013/06/06(木) 10:08:57.02
>>856
40アップ程度で空回りするんだけどそんな感じ?
860名無しバサー:2013/06/06(木) 12:36:55.17
そんな感じ
861名無しバサー:2013/06/06(木) 15:42:10.67
もうBFを始めるにあたって金かける時代じゃないと思うよ
LTとエアエッジでおk
862名無しバサー:2013/06/06(木) 18:27:19.19
>>859
シーバスやる時使ったことあるけどドラグ糞過ぎて使い物にならんかったよw
まぁ引きの弱いバスですらそうなんだからあくまで小物用ってこったろ
863名無しバサー:2013/06/06(木) 18:53:42.81
アメリカじゃアブがほとんどじゃね?
ドラグに頼りすぎな日本人のバス釣り
いや、実際はわからんけんのう
864名無しバサー:2013/06/06(木) 19:47:46.64
だからドラグ性能が欲しいなら素直にスピニング使えっての
そんなシビアなドラグ性能必要なラインを使わないのがベイトフィネスなんだろ?
865名無しバサー:2013/06/06(木) 19:51:34.94
シビアなドラグ性能必要なラインって何lb以下よ?
866名無しバサー:2013/06/06(木) 19:55:54.75
>>865
4lb
867名無しバサー:2013/06/06(木) 20:15:23.34
スピニング厨は黙ってろ
無闇にLTゴリ押ししてるやつがいるから欠点もあげてるだけじゃねーか
868名無しバサー:2013/06/06(木) 21:48:35.26
ゴリ巻きしたいからベイトリール使ってるのに、
たいした力入ってないにもかかわらずドラグ滑るのよ、チョンのリールはさw
869名無しバサー:2013/06/06(木) 22:02:07.62
滑らないよ
ドラグプレートにグリス塗りすぎたら
どんなリールでも滑る
870名無しバサー:2013/06/06(木) 22:21:21.66
すいません838です。LTXが滑るか滑らないっていわれたら滑るって感じました。
ただ、はしったり突っ込んだバスが急に止まったときだけです。ズルっとまではいかないけどツッツッてくらい。
それを滑るって表現するのかは微妙なところだけど…。

でも別にそれが良いとか悪いじゃなくて、人それぞれだから。そういうフィーリングやLTXが使いやすいって人も居るわけだし。
871名無しバサー:2013/06/06(木) 23:27:52.45
何が言いたいかわからんのだが
872名無しバサー:2013/06/06(木) 23:32:45.01
ちょっとは滑るって感じることがあったよってことです。
873名無しバサー:2013/06/06(木) 23:43:20.63
ドラグなんてロック出来ない以上ちょっとは滑るよ
初代アンタレスなんて叩いて締めても
55ぐらの来たらボート手前の突っ込みで糸出てくから

まあ気にする事ではない
874名無しバサー:2013/06/07(金) 00:53:52.20
ベイトフィネスは有効だとバスプロの人が言ってる
875名無しバサー:2013/06/07(金) 01:00:29.15
>>874
それは商売だから良い物だと勧めるに決まってるだろ
876名無しバサー:2013/06/07(金) 01:02:21.01
この前の釣りビのギアステ?の
なんちゃらのメーカーのマグブレーキ使ったひといる?
877名無しバサー:2013/06/07(金) 01:16:28.33
パワーフィネスでいいから
878名無しバサー:2013/06/07(金) 01:33:28.81
>>876
あれ数百円で出来るチューンと変わらんぞ
879名無しバサー:2013/06/07(金) 10:11:17.21
パワーシネシ
880名無しバサー:2013/06/07(金) 21:57:06.45
ファットイカ4インチ投げれる?
881名無しバサー:2013/06/08(土) 20:01:41.33
君次第
882名無しバサー:2013/06/10(月) 17:23:58.81
PEライン巻いたパワースピニングとベイトフィネスはどっちがいいのか俺には分からん。
883名無しバサー:2013/06/10(月) 18:08:07.71
けっこう金使ったけど最近あきてきた
884名無しバサー:2013/06/10(月) 18:23:46.34
ベイトフィネスは結局瀬古釣りだからな
885名無しバサー:2013/06/10(月) 18:24:39.15
おかえり

けっこう長かったな

はい、LTとブレイゾンそこ置いておくから
886名無しバサー:2013/06/11(火) 11:20:26.86
>>882
どっちもどっち
ベイトフィネスなら手返し良く、ヨレに因るライントラブルとかが無い
パワーフィネスならバックラとか全く気にせずスキップさせてカバー奥に入れられる

こんな事書き込むとまた自称上級者が茶煎れてくれるが、結局は使い手が便利に思う方を選べは良いだけ
887名無しバサー:2013/06/11(火) 13:20:55.85
同じじゃないでしょ、キャスト脳100%すぎるわ
ラインが全然ちがう
ポイントに着水までの事より、そこから先でしょ大事なのは
888名無しバサー:2013/06/11(火) 14:16:28.31
そこから先が問題ならスピニングに軍配が上がると思うが
889名無しバサー:2013/06/11(火) 23:02:09.15
>>888
なんで?着水先がカバーなら太いライン使えるベイトに軍配があがるんじゃない?
890名無しバサー:2013/06/12(水) 00:13:09.32
>>889

PEを巻いたスピニングとナイロン若しくはフロロ巻いたベイトとの比較でしょ。
PEは細くても強いから、わざわざ太いナイロンを巻いたベイトを使わなくてもいいんじゃないの?
と言う話。
891名無しバサー:2013/06/12(水) 00:22:03.00
強度で言えばPE>フィネス用のライン
自分の場合ナイロン8ポンドあれば十分だし、手返しとキャスト性能を勘案してもベイトの方がやり易いんだが
892名無しバサー:2013/06/12(水) 00:33:09.74
>>890
あ、そういう比較ね。それなら理解できまつ。
893名無しバサー:2013/06/12(水) 08:05:29.17
サイトならカーブフォールしにくいPEがいい
あと、ハネ系のワームとかね
フロロとPEの使い分けはフォール角度で分けてる

フロロでキャスト後にラインスラックてんこ盛り出しても
まっすぐなんて落ちないからねー
だから本当にタイトにつくアフター時なんて
PEに変えるだけでボコ釣れしたりするよ
894名無しバサー:2013/06/12(水) 22:46:57.04
PEは表面加工してても立ち木とかに食い込みやすくて、立木カバーには投げたいと思わない
もちろんコンクリは論外
895名無しバサー:2013/06/12(水) 23:11:23.57
>>893
PEは浮力が高いせいでカーブフォールになりますよ
896名無しバサー:2013/06/12(水) 23:19:32.33
>>893
どれくらいのウエイトをどんな状況で投げるの?
フォールを使い分けるってことはオープンウォーターだよね?岩盤とかのタテストじゃないだろうし…
ごめん、ちょっと想像つかないんで具体例よろしく。
897名無しバサー:2013/06/12(水) 23:33:29.49
>>896
俺は100%ボートだしスタイルが違うかもしれないが
スピニングでPEを使う場合はだいたいハネ系
いわゆるハネジャコってやつ
ウエイトはだいたい1/16とか、軽くても1/32程度

PEは垂直にフリーフォールしやすく、跳ねた時にまっすぐ↑に抜けやすい
基本的にフラットなウィードエリアで使う
あとは、湖北のサイトでは絶対に必要
まず、ラインが魚の背中に掛かりにくいのと、10m程度の比較的近いポイントへ落とす際にも
カーブフォールせず落とせる
サイトやってればわかると思うが、フロロは露骨にカーブフォールするからね
まあ、そういう釣り以外はほぼフロロだけど、スピで巻物やるときもPE使うね
なんせ飛ぶから
898名無しバサー:2013/06/13(木) 00:04:32.68
>>897
PEは浮力が高いせいでフリーフォールはしないと何度書けば
899名無しバサー:2013/06/13(木) 00:14:01.43
PEの浮力に影響が出るほどの軽量ルアーって何よw
トラウト釣るような2gスプーンだってちゃんと沈むわw
ちなみに、これは、ガイドの奥村さとしに昏々と説明、レクチャーされてから
俺もその感覚で使ってるし、実際口も使うし、ルアーがちゃんとハネる
逆にフロロでやるとザクザクひっかかる

やはりどう考えてもラインが浮くからこそまっすぐ落ちるでしょ
真上に位置する水面が支点になるわけだし
フロロだとルアーと一緒に糸も沈むから、そりゃ引っ張るわ
まあ、普通のラバジとかなら関係ないんじゃないかと
あくまでスピで使うウエイトでの話しだしね

あなたの意見もあるけども
少なからず毎日釣りしてて、それを仕事にしてる人の意見を参考にするわ
実際それで狙ってトレース出来て釣れてるし
900名無しバサー:2013/06/13(木) 00:15:19.06
901名無しバサー:2013/06/13(木) 00:16:26.41
いや、一番垂直に落ちる
あーだこーだ云うよりもやればわかるから
902名無しバサー:2013/06/13(木) 00:42:50.40
何がだよ「主語」ってググってくれ
は、が、も、ね?
903名無しバサー:2013/06/13(木) 00:45:52.03
>>897
あ、琵琶湖の人なのね。
だからハネジャコとかなんですね、ちょっと納得しました。
ただ、琵琶湖ならPEも太めですよね?細いやつよりはフリー気味になると思いますが、PEだとやっぱりカーブフォールしませんか?
自分は関東の方なんでシャッド大遠投、虫、パワーフィネス、カエル、場合によってはフリップと0.3号〜5号まで使いますがフロロと比べて明らかにカーブしますよ。

シャッドでリアクション狙いのサイトならアリかもですが、スモラバなんかで食わせのサイトやる場合は操作性も含めてフロロ以外考えられないと思うんだけど…
904名無しバサー:2013/06/13(木) 00:52:13.25
あ、更にごめん。
ちゃんとリーダーはフロロで3m程度の水深なワケね。
7mとかまでフォールで落とすわけじゃないなら納得だわ。
ただやっぱりサイトはフロロがいいと思うなー。
905名無しバサー:2013/06/13(木) 00:57:04.11
いや、基本的にサイトはフロロ16で真っ白のラバジですよw
8割それで食わす、1割はヘビダン、後の1割でスピ+スモラバ
最初に挿してきて65ぐらいのプリとかだと食わないのよw
そんな時に使ったりする
だから絶対PE、ラインが少しでも視界に入ったり背に掛かるともう食わない
906名無しバサー:2013/06/13(木) 01:26:55.09
>>899
水面でラインが直角になって沈むと思ってる時点で無いしな
少し考えれば分かりそうなもんだけど
907名無しバサー:2013/06/13(木) 01:35:11.21
>>905
それサイトっつーか、ネスト関係じゃん。
908名無しバサー:2013/06/13(木) 01:38:33.55
フロロの何がいいかって水中で見えないからだって釣具屋のにーちゃんが言ってた
クレハ一択と言ってた
909名無しバサー:2013/06/13(木) 05:36:09.43
>>908
仮にも釣具屋の店員なのに
ラインが見えるだの見えないだの馬鹿げた事良く言うわな

ラインが見えているなら
あらゆる魚は釣れないし、ラインの先にあるエサを食うわけねーだろと

ラインは見えないけど、ラインの存在は認識している
だけどエサに食いついてくるなら
ラインの太さは釣果と関係ないって事ぐらい分かるだろうに
910名無しバサー:2013/06/13(木) 06:45:53.03
正直関係あるけど、細いのを下手糞が使う昨今が気に入らないからそれでいいやw
911名無しバサー:2013/06/13(木) 07:29:00.75
>>909
見える見えないは別にして太さと釣果は関係あるわ
912名無しバサー:2013/06/13(木) 07:31:45.65
とりあえずモーニングコーヒー飲んで落ち着け
913名無しバサー:2013/06/13(木) 10:37:21.14
>>909
ライン見えてても釣れるときは釣れるだろ。魚に聞いてみないと分からんがな
あとフロロがなんで見えないか知ってるか?
なんでかっていうとだな?水に近い屈折率に出来るからだ。例えば水に沈めた透明アクリル。パッと見て分かると思うか?
屈折率が水にちかけりゃ水中からみてもキラキラしない。水中からみて目立つ目立たないは太さじゃないんだよ
ホントは魚に訊かなきゃ分からないファクターにも気を配ってのチョイスがこだわりと思うがな
914名無しバサー:2013/06/13(木) 10:46:26.21
ライン細くする理由なんて、見え難くする為と、水中に伝わる振動を極力減らす為くらいじゃね?
915名無しバサー:2013/06/13(木) 16:56:54.50
水中に伝わる振動ってなんだよ
何でそんなの作った?

まあ基本的に太いライン使うのには同意
916名無しバサー:2013/06/14(金) 08:24:39.91
>>915
つ側線
917名無しバサー:2013/06/14(金) 19:09:41.75
ヒュンヒュン全盛だった頃のプレッシャーは異常だった
ライン太さ1ポンド違うだけで2桁とか差がついてたからな・・・

てかフロロ使ってても魚には見えてる予感
サイトしてると明らかにラインガン見してることあるし
918名無しバサー:2013/06/14(金) 23:38:24.19
ラインは魚に見えないわけないと思うけど
気にする事じゃ無い
4ポンドで食わずに、20ポンドでジグ入れたら食うんだから
919名無しバサー:2013/06/14(金) 23:44:39.60
>>918
4lbの時はそこに魚が居なかったと考えない思考が凄い
都合が良すぎてある意味羨ましいわ
920名無しバサー:2013/06/15(土) 05:11:51.80
4lbが投げられるカバーの手前と
20lbだからこそ入れられるカバーの中みたいなことじゃない?
921名無しバサー:2013/06/15(土) 06:32:26.16
>>919
サイトじゃね?
922名無しバサー:2013/06/15(土) 09:44:41.33
サイトだよな。
923名無しバサー:2013/06/15(土) 10:18:29.66
重いジグの速いフォールとかだとラインに目がいくより
速さにリアクションするんじゃない?
試すならルアー同じで太さのみ替えないとな

じっくり使うものは細く(ワームに多い)
速い動き(プラグやジグに多い)は太くても可
みたいな使い分けでいいんでない
924名無しバサー:2013/06/15(土) 12:46:35.37
サイトで20lbで食って来るなら全くスレてないから4lbで食わないって理屈はおかしい
925名無しバサー:2013/06/15(土) 13:01:48.31
ベアリングに詳しい人教えてください。
今、LTXにコスギのセラベア入れてるんだけど、結構満足。
んで、もう一台LTX購入予定なので、
ヘッジホッグとか、キャリルのIXAとか、
気になるんだけど、オススメとか、これだけは無しとかありますか?
関東リザーバーで軽いの投げてます。ラインは7lb
926名無しバサー:2013/06/15(土) 14:14:40.81
オススメ→日本製ステンレス純正サイズベアリング
これだけは無いわ→チューンメーカー御用達セラベア
927名無しバサー:2013/06/15(土) 14:31:31.29
どこどこの防錆セラベアに交換したらトラブルレスで飛距離も伸び〜っていうコメントを見ると失笑してしまうわ
928名無しバサー:2013/06/15(土) 15:05:39.86
セラベアはオイルレスで使えるらしいからピッチングとか軽い物投げるには回転の立ち上がり良さそうだけどな
使ったことはないけど
929名無しバサー:2013/06/15(土) 15:13:38.49
防錆や究極の精度を求めた結果、セラベアにオイル挿して使うのは否定しないよ
でもチューンメーカー()の言ってる事、やってる事はひどすぎる
いつまでも気付かない信者がこれまたひどいw
IXAのベアリングとかね、ボールの保持器がプレスした一枚だけのやつでしょ?
あれは抵抗が大きいし、部品の精度も悪いんだけど
カシメて止めてある高級品より新鮮味があってカッコイイんだとさ・・・
930名無しバサー:2013/06/15(土) 15:21:11.44
>>926
>>927
>>928
>>929
結果、2台目もコスギワークスでOK?って事?
931名無しバサー:2013/06/15(土) 15:30:06.01
>>930
ガワとは別に中の小径ベアリングだけ交換できるやつオススメ
小型のベアリングはどうしても消耗が早いが、交換すればいいだけの事

自分は純正サイズのミネベアを大量に買ってしまい
一生かかっても使い切れない状態
932名無しバサー:2013/06/15(土) 16:03:06.18
ミネベアはセキ?
933名無しバサー:2013/06/15(土) 22:43:10.52
925です。

Weldactという新しいブランドからAZR ベアリングという鉄製のベアリングが発売されたみたいだけどいかがでしょう?スチール製だけど真円にこだわったとか。。。
凄いの?
ギアステでやってたRevoldは気になりますよね?
934名無しバサー:2013/06/15(土) 22:46:27.44
真円真円連呼してたけど真球だろうと
胡散臭すぎて俺はスルーする
935名無しバサー:2013/06/16(日) 10:22:50.44
あのサイズでそんなに違いはなかろうて…
ベアリングにもグレードが有るけど、上位グレードなんかね?
936名無しバサー:2013/06/16(日) 19:33:05.10
>>933
意味も分からずピーキーな性能を求める前に
標準的な国産ベアリングの性能を理解する事
その性能をきちんと引き出して体感する事をお勧めします

キャスティング競技で使用されているのは
遠投競技、的当て競技共にごく普通の国産ステンレスベアリングが大多数ですし
シマノの公式ルアー遠投記録各種が達成された際に使われていたベアリングも同等の純正品です
937名無しバサー:2013/06/16(日) 21:55:03.96
ラインを細くする事によるバイト率アップ
というのを考える地域ってどこだよいったい
そんな地域に住んでて、どうしてバス釣りが趣味になったのか
不思議で仕方ない
938名無しバサー:2013/06/16(日) 22:00:00.81
>>937
釣りを趣味にしていてラインの太さと当たりの回数を
疑問に思ったり考えたり実践したりせず思考停止してるのが不思議でならない
餌釣りなら小針派が居たり渓流で少し前に流行ったゼロ釣法だとか
如何に違和感を取り除くかを考えるのは普通だと思うがね
939名無しバサー:2013/06/16(日) 22:21:51.68
釣り全般の話?
バス釣りの話してんだけど頭大丈夫?

糸の太さ?
関係ねえよwww
とりあえず扱いやすい程度で太目の糸使いなさいよ
940名無しバサー:2013/06/16(日) 23:10:55.96
>>939
太糸でバスだけ釣ってれば良いよ
一応教えておくけど他魚種の人に言うなよ
赤っ恥かくから
941名無しバサー:2013/06/16(日) 23:46:07.65
これいいよね
原価高そうだけど良心的な価格設定
http://www.hedgehog-studio.com/product/2186


俺のスプールエッジが凹む前に出せやヴォケwww
ちくしょうwww
942名無しバサー:2013/06/16(日) 23:59:27.49
>>940
バス板で他魚種の話する人が一番恥ずかしいですよ
943名無しバサー:2013/06/17(月) 00:14:48.84
>>942
魚釣りをバス釣りだけで思考するからバカーだって言われるんだよ
海へ行くとバスソとか言われるんだっけ?
944名無しバサー:2013/06/17(月) 00:20:42.00
何を言ってるんだ君は
945名無しバサー:2013/06/17(月) 00:39:17.72
>>943
まぁお前もバカなのはわかったから落ち着け
946名無しバサー:2013/06/17(月) 00:44:17.15
>>943
痛すぎて「w」とか使えないぐらい引いた
947名無しバサー:2013/06/17(月) 00:44:46.96
定期的に太糸厨が涌くな
直径5mm長さ4cmのストレートワームがあったとする
これを1lbと20lbそれぞれのラインの先に結んで漂わせる
どちらが自然か考えたら分かりそうなもんだがな
20lbの方なんか棒の先にワーム付いてるようなもんだぞ
948名無しバサー:2013/06/17(月) 00:51:38.92
1インチちょっとのワームを20ポンドで使う人なんていないだろ
思考回路が偏る感じの人でしょ?だとしてもだ
例としても考え方としてもアホすぎるわ

とりあえず、あんたはもう無理だ
949名無しバサー:2013/06/17(月) 00:58:48.89
まあ、「長さ4cm」って言うレベルの人だから
普通に中レベルの人でもほぼ「インチ」って言うだろ
4cmてw
950名無しバサー:2013/06/17(月) 01:02:56.68
>>948
だから何で居ないと思うのか答えてみたら?
>>949
単位を揃えただけだよ低能さん
ツッコミどころも低能ですね
951名無しバサー:2013/06/17(月) 01:24:28.04
>>941
レンタルもあるんだ!
良心的な値段だね〜
952名無しバサー:2013/06/17(月) 01:26:40.03
>>950
何で居ると思ったのかって方が問題でしょ
何て言ったら満足して消えてくれますか?
いいですよ、従います
953名無しバサー:2013/06/17(月) 02:17:13.09
>>952
いや何で居ないと思うのか答えろよ
954名無しバサー:2013/06/17(月) 07:14:09.43
人工物ばかりのかたまりを比べてどちらが自然って…
955名無しバサー:2013/06/17(月) 08:23:37.72
>>953
なんでって、、1インチを20ポンドで使う人。いないよそんな人・・・
何でいないと思うかと詮索するに値しないレベルでいないよ・・・
なんでそこを掘り下げたいんだw
しかし、めんどくせー

人に意見で勝ちたい気持ちに対して、あなたの知識と利口さが足りてない感じがするよ、、

すみません、アホすぎて無理です降参します、白旗。
あんたが大将
956名無しバサー:2013/06/17(月) 09:47:52.87
ライン細い方がより繊細に動かせるとは太糸厨の俺も思うが。

とはいえ、ライン細いから切れた、とかバカじゃねぇ?
魚に食わせるだけで終わりなら1lb最強かもね
でも、その後取ることまで考えてラインの太さ決めるべきだろうよ、大事なのはバランス
下手糞がいきがって3lbだー4lbだーってバカかー?
下手なんだから下手なりに太いライン使えよって話なわけ
上手いなら細いライン使えば?

ただ話を元に戻すと4lbだから魚に見えないなんてことはないよ、経験上w
2lbでも見切られることあるし。
そんな事考えて細いの使うより、ライン見切られないアプローチを学んだ方が遥かにまし
957名無しバサー:2013/06/17(月) 10:42:39.05
なんで居ないのか答えたら太さが釣果に無関係ではない事を認めてしまうもんな
958名無しバサー:2013/06/17(月) 11:12:18.34
1インチで20ポンドは極端すぎるだろ
逆に10インチで2ポンドもいるって事か?
んなあほな
959名無しバサー:2013/06/17(月) 11:23:09.60
なんで居ないのか?バランスが悪いからだ
1lbじゃフッキング出来ない
20lbじゃまともに投げられない

釣果で語る話ですらないよ
960名無しバサー:2013/06/17(月) 11:54:12.48
極論でドヤ顔しだしたら焦りの前兆だから放っておくのが吉
961名無しバサー:2013/06/17(月) 14:46:56.14
>>959
俺スモールで2lb使うがディープでも余裕でフッキング出来るんだから
1lbで出来ないってことはないと思うぞ
962名無しバサー:2013/06/17(月) 17:24:13.57
仮に出来ないってことはなくてもバランス悪いことには変わらない
可能か不可能かの話じゃねぇんだよバランスの問題なのよ
バランスバランス言い過ぎだろ俺ww
963名無しバサー:2013/06/17(月) 17:46:58.46
ベイトリールはLTとして使うルアーによってのロッドとラインしか語り合う事はもうないということでおk?
964名無しバサー:2013/06/17(月) 18:05:32.36
使った感じ
T3air>アルデバランKTF>LT
965名無しバサー:2013/06/17(月) 23:48:53.70
>>963
使い方次第で、優れたリールは別の物になってくると思うぞ
普通のベイトリールを相当使い込んでる人間でも
ベイトフィネスの場合、基本は固定マグ&超軽量スプールから始めるのが良いと思うわ
そういう意味で最初の一台はLTがお勧めではある(中古や借り物で十分)
966名無しバサー:2013/06/18(火) 09:56:29.74
最初から最後までLTでいいよ

しかし、数年前の高額BFブームは何だったんだろうな
今でもそこから抜け出せない人もいるわけでしょ?
かわいそうに
967名無しバサー:2013/06/18(火) 10:13:10.63
>>964
△使った感じ
○初心者が試した時のインパクト
968名無しバサー:2013/06/21(金) 08:35:16.08
>>966
いまどきバス釣りやってんの?
かわいそうに


って言うようなもんだなw
969名無しバサー:2013/06/21(金) 12:07:00.54
いや、俺を含め趣味がバス釣りの人は実際可哀想だと思うよ
ましてや、そんな趣味のために高価な道具を揃えるとか・・・
個人の自由とは言え、親が泣くような事はしたくないな
970名無しバサー:2013/06/21(金) 12:32:23.56
道具として使うんだからコレクターよりマシでしょ
971名無しバサー:2013/06/21(金) 12:38:06.97
むしろコレクターの方が理解できる
性能が必要な訳でもなく、ほとんど使いもしないのに
高価な物を買うのは理に適ってない

トコノマーとでも呼べばいいかな
972名無しバサー:2013/06/21(金) 13:28:10.59
いや、道具として使うって言ってるじゃん
あなたやあなたの周りはそうなのかもしれないけどさ
973名無しバサー:2013/06/21(金) 13:55:33.81
トコノマーはみんなそう言うんだよ
974名無しバサー:2013/06/21(金) 15:46:47.56
>>969
なら釣りやめろよ
975名無しバサー:2013/06/21(金) 16:29:51.79
>>964
同意
俺もそう思う
976名無しバサー:2013/06/21(金) 16:32:54.80
そういえば最近、T3の話を余り聞かないし
ブログとかもあまり更新されないな
LTZかSVスプールの話題ばかりだ
977名無しバサー:2013/06/22(土) 14:11:11.51
ボートからでしか利点がほとんどないしな
スピニングで投げてたミノーとかを使うなら話は別だが
6.3のLTでないかねー
978名無しバサー:2013/06/22(土) 14:15:48.74
>>977
ALT買えば全て解決
部品は共通だから自由に入れ替えできるんやで
979名無しバサー:2013/06/25(火) 23:13:52.86
980名無しバサー:2013/06/27(木) 20:12:56.05
>>978
ALTのギアを移植すればいいのか、ありがとう
981名無しバサー:2013/06/29(土) 00:11:48.42
今新品でアブ買うなら
LTXとLTZどっちがいいかな?

それともLTで充分?
982名無しバサー:2013/06/29(土) 06:36:39.96
>>981
LTXに一票
AIRベアリング、Revold、スーパーシャロースプール追加

LTZはサインが嫌だ
結局、ブレーキもいじりたくなるので割安感は無くなると判断
983名無しバサー:2013/06/29(土) 09:37:43.35
弄るの面倒くさいならLTZ
弄りたい+軽いのが良いならLTX
安く仕上たいならLT

>>982
Revold微妙じゃね?
984名無しバサー:2013/06/29(土) 09:57:14.17
LTで充分。LTとLTX持ってるけど使ってて違いがわからん
985名無しバサー:2013/06/29(土) 19:07:26.52
おぉレスサンキュー!
LTZは大先生のサインの
せいか不人気だねw

ここは無難にLTXにしとこうかな。
LT買って弄るのも面白ろそうだけど・・・
986名無しバサー:2013/06/29(土) 20:51:49.52
>>983
俺はRevoldいい感じだったよ。
今までネオジム2.5を入れてたけど、フルキャストが気持ち良くなった。
3.5gのDSね。
ツイッター見てたら、2.5mmのハイパー開発中みたいだからそっちの方が、
軽いものには良いのかもね。
987名無しバサー
revoと言えば今更アカツキとかオーロラ欲しくなったけど
よく調べたらLTとはスプール径違うんだね
スプール径でかいのは要らないや