バサーはTPP参加に賛成しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
TPP参加で外来生物法なんか実質無力化されるだろ。
2名無しバサー:2012/01/15(日) 00:11:55.46
2
3名無しバサー:2012/01/15(日) 00:13:56.16
馬鹿過ぎる。
4名無しバサー:2012/01/15(日) 00:15:31.54
まあ論理的にはあり得るかもしれんがバスの生体輸出なんて大して儲からんからやる奴はおらんだろ。
5名無しバサー:2012/01/15(日) 00:21:09.22
【TPP】日本は外来生物法を廃止せよ、米釣具の参入障壁になっている…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326548172/
6名無しバサー:2012/01/15(日) 00:45:12.77
なんか自動車業界がエライことになっとるな。
軽自動車バサー、普通車並に税金上げられて大丈夫なんかな。
7名無しバサー:2012/01/15(日) 00:48:57.41
>>1
こういう事書くとまたバサーって自分達さえよければ他はどうなってもかまわんと思ってる連中の集まりだって思われるからやめれ。
8名無しバサー:2012/01/15(日) 00:51:56.70
外来生物法なんて撤廃だぁwww
9名無しバサー:2012/01/15(日) 01:19:27.41
>>7
バサーって自分達さえよければ他はどうなってもかまわんと思ってる馬鹿の集まりだろ?
10名無しバサー:2012/01/15(日) 01:45:57.56
こんなクソスレたてんな

やれ障壁だとか言われ10年後もしお前の仕事がなくなったら釣りに行けんぞ
11名無しバサー:2012/01/15(日) 02:14:48.14
アメリカに大いに期待するぞ!  最大限の協力もするぞ!!
12名無しバサー:2012/01/15(日) 04:07:29.88
金森とりんかが釣り業界からいなくなってからなら、賛成でもいい
13名無しバサー:2012/01/15(日) 10:07:12.31
14名無しバサー:2012/01/15(日) 12:28:33.75
>>1
おまいの仕事も無くなるんだぞ。
15名無しバサー:2012/01/15(日) 12:45:55.04
田辺に聞け
16名無しバサー:2012/01/15(日) 22:55:57.51
やだ
17名無しバサー:2012/01/15(日) 23:06:54.51
国外から資源を輸入する限りは輸出依存は抜け出せない
という事はTPPも無視できない、存亡に関わる

TPPには参加しても無視しても
程度と方向性は変われど仕事の無くなる業界は生まれる

参加しなくても経済が回るだけの必要な資源が日本には不足している
だから新技術を推し進めて輸入に頼らない体力を創る必要がある
18名無しバサー:2012/01/15(日) 23:48:28.46
そこでですよ?
バサー税を創設して、それを新技術開発に充てる訳ですね
19名無しバサー:2012/01/16(月) 09:07:06.61
>TPP
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
20名無しバサー:2012/01/16(月) 09:47:58.38
>>19
TPP(環太平洋経済協定)に神戸空港が関係するの?
よくわかんないから教えて
神戸空港にかかってる規制も簡単でいいから教えて<(_ _)>
21名無しバサー:2012/01/16(月) 20:23:01.87
マイケル・ムーアの「シッコ」や「キャピタリズム」を観てたら
とてもTPPなんかに賛成する気にはなれないだろう
アメリカの病巣がそのまま日本に伝播して来るってことだからね
考えただけでも恐ろしくなる
でも、日本はTPPには参加するだろう、民主党はそんなんばっか
言うことは高邁だけど結果的には状況を悪くするだけ、それが民主党

22名無しバサー:2012/01/16(月) 22:32:47.60
良スレの予感
23名無しバサー:2012/01/16(月) 22:53:19.72
アメリカが日本の軽自動車規格を無くさせようとするってなんなのよ
市場に合うように商品開発するのが企業なのに
軽車両技術がかなわないもんだから難癖つけてやがる

正義のアメリカはとうに死んで
エゴの塊のアメリカらしい今回の圧力だな

まぁ元々、俺が正義だ!って勘違いした傲慢さがアメリカそのものだけど
24名無しバサー:2012/01/16(月) 23:00:30.69
日本の自動車社会は閉鎖的だとか言ってたな
25名無しバサー:2012/01/17(火) 00:42:42.45
日本の生態系も閉鎖的だ
26名無しバサー:2012/01/17(火) 01:16:05.93
>>23
そんな感じのゴリ押しがメチャクチャあるみたい
たぶん弱いところから開放せざるなくなるだろうな・・・。
27名無しバサー:2012/01/17(火) 07:46:58.42
>TPPなんか援用したくないが。
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
28名無しバサー:2012/01/17(火) 18:05:40.96
アホか
29名無しバサー:2012/01/17(火) 18:13:00.34
食材以外はTPP参加OK
食材も壁を無くして自給率を更に悪化させると
世界100億人超時代に食料危機になったら悲惨な事になるわ
食材以外でTPP勧めて
日本と世界の物価差が埋まってからでないと
食材について開放したらいかん
30名無しバサー:2012/01/17(火) 19:09:28.39
TPPに参加すると日本人はアメリカのやる戦争に参加しざるをえなくなります。
31名無しバサー:2012/01/17(火) 21:13:07.91
TPPについては、アメリカが旨味を得ようと主導するために画策してる背景があるが
多国間の紛争に直接関わるものではありません
間接的に、と言われるとしたら
それぞれの国の利益が関わるので無いとは言えませんが
それはTPPが無くても同じ事です
32名無しバサー:2012/01/18(水) 19:41:38.15
保守
33名無しバサー:2012/01/18(水) 20:21:44.34
>>25
生態系を開放したらどうなるんだよ
少なくとも滅亡する種が出てくる
人為的に種を管理していいのか答えが出てない段階で
それを行うのは危険ですよ
34名無しバサー:2012/01/18(水) 20:35:45.14
                  /\       
                /  ⌒ \     ユッダァーヤー!ユダユダ
              /  <◎>  \ <  HARRPスイッチONユダ
            /            \   ユダヤ人工地震始まるユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイ 
            ___________   
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 
35名無しバサー:2012/01/18(水) 20:57:52.22

ブラックバス・・・ユダ金 ハゲタカファンド

↓捕食

メダカ他日本在来種、・・・・ 小日本人
36名無しバサー:2012/01/19(木) 00:07:48.71
【TPP】「日本に入ってきてるアメリカ車は3000cc以上がほとんど。軽自動車とは競合してない」 自工会が米自動車業界に反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326896893/
37名無しバサー:2012/01/19(木) 18:10:28.39
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への日本の参加をめぐる議論が迷走している。反対派の声も大きいというが、
何が問題となっているのだろう? これまでにも日本は二国間の自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)を
結んでいるのだし、TPPでまとめてしまっても問題なさそうなんですが…。

「確かにいずれも貿易自由化のための協定ですが、FTAでは相手国ごとに関税撤廃の品種や低関税枠を定めることができました。
一方、TPPは原則として100%関税自由化を目指しているので、国内の農業関係者が警戒しているんです」とは亜細亜大学
・アジア研究所の石川幸一教授。関税が撤廃されると農家はそんなに困る?

「精米(778%)、バター(360%)、砂糖(328%)、小麦(252%)など国内市場保護のために高い税率が設定されている産品へ
の影響は大きいでしょう。ただし、それ以外の食品の関税はそこまで高くありません。EPA締結国からの輸入品を除いて、食用野菜なら5〜10%。
鮮魚はほとんどが5〜10%です。食肉では、鶏肉が20%以下、牛肉は38.5%。輸入牛肉の国内販売価格を関税面だけで考えた場合、仮に1kgが
1385円だったなら、385円安くなる計算になるのでそれなりの影響は出てくるでしょう」(同)

ではTPP参加は難しい?

「国内農業が打撃を受けないためには、韓国のように関税による保護から所得補償に変え、安全性や美味しさなど品質の高さを
前面に出し、大規模化により競争力の強化を図るなど農業改革を同時に進める必要があります。また、TPPに加入してもすぐに関税が
撤廃されるわけではありません。加盟国間で話し合いながら数年かけてゼロにしていくのです。ただし、TPP内でどんな取り決めを
進めているかの詳細は加盟国以外には知らされないので、加入しないと正確なシミュレーションができません」(同)
38名無しバサー:2012/01/19(木) 22:09:59.89
国内農業者に金を払うと結局国民が苦しむ。それを無視して進めようとしているところが野田の愚かなところだよな。
どう計算しても日本はいい鴨でしかない。
39名無しバサー:2012/01/19(木) 22:24:43.50
がーくんがあまりにも幼稚な事言ってるね
TPP参加で影響が無いなんてなんてお花畑な思考なんでしょw

90 :がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2012/01/19(木) 14:49:36.54
結論をゆーと、TPP参加でも日本の農業漁業は変わりません。
変わるのは外国産上等の外食産業の利益率だけで、家庭で消費する農作物や魚類に関しては、海外からの需要を考えれば足りないくらいなんだ。
しかし、そこで効率化などで心配りを無くした時、日本は国内消費自給率を大きく下回る事態にもなるだろうな。

40名無しバサー:2012/01/19(木) 22:30:07.90
113 :名無しバサー:2012/01/19(木) 21:38:33.53
>>105
10年後とか先は分からんぞ?
例えばタイ米が国産米の半額で買えるとして
生産技術があがって品質が良くなれば
ほとんどの人が国外産の米を食う時代が来てもおかしくない

118 名前:がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2012/01/19(木) 22:09:44.32
>>113
風土も気候も違うから却下


風土も気候も違うかもしれないが
日本国内で作るよりもっとおいしい米が生まれないって補償は全く無いぞ?
日本でしか出来ないって発想自体が思考停止そのものだよ
41名無しバサー:2012/01/19(木) 22:32:43.93
関税が掛からなくなって価格競争力が更についても
購買層が増えない理由の方が謎だよ



124 名前:がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2012/01/19(木) 22:28:13.45
>>121
背に腹はかえらんない人は既に海外農産物食ってるわ。
大多数が国産を支持するから相場が跳ね上がるんだろーが。


42名無しバサー:2012/01/19(木) 22:35:01.82
ガー君は馬鹿でしかないな
チェルノブイリ産の農作物を誰が買う?
ストロンチウムが入っている魚を子供に食べさせる親がいるのか?

>家庭で消費する農作物や魚類に関しては、海外からの需要を考えれば足りないくらいなんだ。
43名無しバサー:2012/01/19(木) 22:38:32.16
がーは思考が幼いんだよ
思い込みが激しいから間違った考えも気がつかない

だから持論を守るために都合のいい話ばっかり始めるんだよ

みててソレが分かるから面白いんだけどね
幼稚すぎて
44名無しバサー:2012/01/19(木) 22:50:27.40
がーはしょぼいな
逃げやがった
45名無しバサー:2012/01/19(木) 23:39:25.70
また逃げたみたいだね

バックスライド走法で
46名無しバサー:2012/01/21(土) 11:14:52.15
サブプライムローンの問題とEU危機に共通点を感じるわ
どちらにも不良分子が混ざってて崩壊に向かう

でもEUの問題の方がリーマンショックの時より今後影響が大きくなりそうだな

荒れる時代だな
47名無しバサー:2012/01/21(土) 13:17:28.05
>>1
よぅ。
あんた、このスレッド立てはった時、どんだけレスつく思たん?500や1000は軽くいく思わはったんか?
今、モニターの前でどきどきしながらリロード繰り返してんちゃうか?
けどな、残念ながらこのままのペースやったら、自作自演でもせなレス100もいかんと(してんのわかってんねんけどな)、
数々の駄スレと同じ運命をたどってな、奥深く埋もれていくんは確実やで。
「ワシが立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあんたはそんなん思てはんのやろな。
せやけど、客観的に見てあんたのスレッドは、残念やが「低レベル」と言わざるを得んなぁ。
あんたが立てた「一味違うスレッド」いうんは、普段あんたが一笑に付し軽蔑しとる「駄スレ」の正にそれやで。
ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあんたが気の毒でならんわ。
人は誰しも幸せになれるはずやのに・・・。だからあんたにこのレスを書いたんや。sageも入れんでおいたんや。
ワシのこのレスが「レス100突破」に貢献できるんやったら、
スレッド再燃に微力ながらも貢献できるんやったら、こないうれしいことはあらへん。
2ちゃんねるいう場所ですら、周りと噛み合うことができんかった不器用なあんたに、
両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・
48名無しバサー:2012/01/21(土) 13:41:55.14
>>47
コピペ乙。
49名無しバサー:2012/01/21(土) 13:48:39.55
>>48
コピペにコピペ乙のコピペ乙。
50名無しバサー:2012/01/21(土) 14:09:10.42
>>49
いやいや。
コピペにコピペ乙のコピペ乙にコピペ乙。
51名無しバサー:2012/01/21(土) 14:47:32.66
>>50
コピペにコピペ乙のコピペ乙にコピペ乙はコピペ乙だ。
52名無しバサー:2012/01/23(月) 18:19:44.96
TPPに賛成したらなんの得があるん?
53名無しバサー:2012/01/24(火) 16:26:18.07
バサーに経済問題は無理がありますね
54名無しバサー:2012/01/24(火) 23:34:19.94
なんで?
55名無しバサー:2012/01/25(水) 18:24:15.82
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0125/jj_120125_1575893424.html

沖縄の離島、無人化の恐れ=TPP参加で?JA全中会長
時事通信1月25日(水)15時55分
 全国農業協同組合中央会(JA全中)の萬歳章会長は25日、日本外国特派員協会で記者会見した。
さらに「(無人となった離島には防衛上の必要性から)自衛隊が常駐することになり、(防衛費として)
相当の財源が必要となる」と語り、安全保障のためのコストも増すと指摘した。 

[時事通信社]


56名無しバサー:2012/02/02(木) 10:26:16.45
【経済】TPP、米が「外来生物法廃止」要求?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328108157/


57名無しバサー:2012/02/02(木) 19:16:43.39
サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由  2:50から
http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A

米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが分かった
労働基準、電気通信、法曹、医療、知的財産、教育、公共事業なども対象
58名無しバサー:2012/02/03(金) 07:53:51.21
月給15万位のよく働く移民の同僚が増えて、自分の給料も2割減。
だけど人件費は大幅に削減できて企業の業績はうなぎ上り。海外投資家ぼろ儲けってシステムですね。わかります。
59名無しバサー:2012/02/16(木) 13:49:11.03
保守
60名無しバサー:2012/03/06(火) 16:00:27.72
捕手
61名無しバサー:2012/03/25(日) 06:07:42.49
【政治】野田首相「TPPはビートルズ、日本はポール・マッカートニーだ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332609091/
62名無しバサー:2012/07/26(木) 16:59:15.54
>>58
無職の君にはあんまr・・・いや失礼
63名無しバサー:2012/07/27(金) 06:44:00.44
TPPはブラックバスを救う!
64名無しバサー:2012/07/29(日) 20:08:50.02
TPPで俺を救ってくれ
65名無しバサー:2012/07/29(日) 21:22:21.24
≫1
66名無しバサー:2012/07/29(日) 21:24:12.79
>>1
67名無しバサー:2012/07/29(日) 22:20:40.46
ま、オスプレイ同様アメリカには逆らえないからなw
68名無しバサー
バサーは売国奴!TPP反対!バスは外来魚!竹島返せ!尖閣奪還!パンダ返還!ブラックバス絶滅!バス釣りは反日!