リールメンテナンススレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しバサー:2012/12/31(月) 15:14:56.45
ストパーギヤは何とかなるかも知れないが…
クラッチツメ削り出すの無理ですw

部品くるまで延期にするか…
953名無しバサー:2012/12/31(月) 17:01:40.31
お仕着せでなく、有効な記録方法を頭から否定したり
作業そのものを忘れてたり
部品が用意できてなかったり
メーカーメンテが比較にならない程、高レベルな議論が展開されていますね
とても参考になります
954名無しバサー:2012/12/31(月) 17:05:44.28
しつけーよハゲ
955名無しバサー:2012/12/31(月) 17:58:55.69
@部品の余り0
956名無しバサー:2012/12/31(月) 18:08:31.39
>>953
頭悪そうな人だねw
年越しすら余裕無いとか可哀想だなユトリンw

彼女とは言わないが年越しを過ごす友達も居ないんだろうなw
957名無しバサー:2012/12/31(月) 18:10:50.45
崇拝してるメンテナンスは自分のスキルでは無いのにドヤ顔とかw
958名無しバサー:2012/12/31(月) 18:32:47.84
>>953
君見てたら釣り仲間の一人が行った一言を思い出した。

仲間内のでの釣り勝負、他の誰かが釣った時にそいつは必ず
「プロならもっと上手く釣る!」って言って場を白けさせてた。
殆どボウズの彼はそのうち誘われなくなってしまったが・・・

お前違うよな?みっちゃんか?
まだバス釣りやっているのか?
959953:2012/12/31(月) 19:42:49.23
ここは感情的になって人格を否定するスレですか?
メンテの工夫に関して意見を述べたり
ここで報告されている要領の悪さについて、皮肉を織り交ぜて指摘はしましたが

議論のテーマに沿った反論はできないんですか?
960名無しバサー:2012/12/31(月) 19:51:31.63
ハイエンド機種使ったことある?メンテ頼んだことはあるかい?
あればわかると思うがメーカーじゃ調整しきれない。
961名無しバサー:2012/12/31(月) 19:51:53.26
>>959
ここは議論をするスレでもないんだよねw

申し訳ありませんがお引き取りください
962名無しバサー:2012/12/31(月) 19:56:02.61
>>959
いや、みっちゃんの人格が歪んでいるんだから仕方がないでしょ?
963名無しバサー:2012/12/31(月) 20:09:38.63
>>850
ダイワのリール等に使われいる特殊形状ネジは3番では大きすぎて流用不可
PBが最高な点は同意
適正サイズ及び形状はpb8100-2 / pb8100-2-150など、つまり2番が適正
pb8100-2-40やスタビー型は一見使いやすそうだが、ネジに対して真っ直ぐ当てるには不向き
pb100-2も押す力が弱くなりがちなので却下
自分の場合はマイナスドライバーを削って自作

シマノのリールであれば、スタビー型のフィリップス
この場合メーカーは問わない
マイナス部分はビスが固着した時のみ、液体工具とセットで使用
964名無しバサー:2012/12/31(月) 20:12:35.14
>>959
君が言っているチャックリストに関してだって言うのは良いけど項目は?
メーカーから帰ってくる検査結果の項目は?
メーカーメンテのマニュアル化された検査や試験項目は?

それ答えられないで皮肉と否定をしているだけでしょ?

君の人格を否定している人と大して差は無いよ
965名無しバサー:2012/12/31(月) 20:28:24.12
チャックリストについて、詳しく。
966名無しバサー:2012/12/31(月) 20:34:40.71
>>963
ちょwwwおまwww
もう8100-3を注文しちまってる俺の立場はwwwwww
ちくしょうwwwっうぇwwwwwっうぇww
967名無しバサー:2012/12/31(月) 20:37:06.29
「使われいる」について、詳しく。
968名無しバサー:2012/12/31(月) 20:57:11.78
特殊形状ネジってどの機種とそうなの?

ダイワはアルファスから止まっているからしらないんだけど
969953:2012/12/31(月) 21:00:03.38
>968
そういう具体的なノウハウが必要な質問の場合
適切な返答が得られる場合は極めて稀です
あなたも含めて自演認定される可能性もあります
970名無しバサー:2012/12/31(月) 21:06:52.09
形状的には特殊じゃないがステラは0.89ミリの6角必要
971名無しバサー:2012/12/31(月) 21:10:44.14
というかアルファスのがそうなの?
あんなのマイナスで良くない?
サイズ合わなきゃマイナスの頭をルーターで削ればいいし
972名無しバサー:2012/12/31(月) 21:20:09.26
>>969
そんなノウハウは要らんよ

君は何を気にしてここにいるんだい?よくわからん
973850:2013/01/01(火) 06:32:37.44
>>963
残念だけど、851〜962まで俺の自演なんだ
自分でメンテナンスできる人間が揃いも揃って
ドライバーのサイズ違いさえ指摘できないとか、有り得ないからw

>>966
ごめんね
でも良い道具には違いないから、有効に使うといいよ
974名無しバサー:2013/01/01(火) 08:12:21.90
>>971
知らないなら黙っててよ
975名無しバサー:2013/01/01(火) 08:20:50.53
誰か使っている道具の画像をうpしてください
976名無しバサー:2013/01/01(火) 08:35:02.09
メンテなんて誰でも出来る
977名無しバサー:2013/01/01(火) 08:39:16.37
↓ダイワの純正ネジ頭の形状はこんなだと思われてるが
 ̄∪ ̄

↓実際はこんな風に、溝の中が斜めになっている
/∪\

マイナスドライバーだと、内側かつ上の部分、浅い範囲しか掛かり代が無い
PB使おうが、固着してたら確実に舐める
978名無しバサー:2013/01/01(火) 08:46:30.23
>>974
知らないから聞いてんだろ
頭使え((((;゚Д゚)))))))
979名無しバサー:2013/01/01(火) 08:49:33.11
>>977
なるほど!ありがとう。
でも、マイナス削れば問題ない?
と言うか死ぬほど硬いのはイグジストのメインギア周りのネジ以来出会ったことが無いw

つか!てめーら新年の挨拶くらいしろ!
あけましておめでとう!
980977:2013/01/01(火) 08:57:24.78
えっ
あ、はい、おめでとうございまs。

ダイワ純正ボルトの形状の狙いは
プラスでもマイナスでも回るけど
どっちでも大きな力が加わると簡単に舐めるのがポイント
ネジ舐めてメーカーに持ち込まれた時
普通のマイナス形状に削って掛かり代を作り、外せるように考えられてる

つまり、実は最初から信用されてないんだよねw

個人で分解メンテする時は
ライターで炙ったランナーでもネジに押し付けて型取りして
ルーペで観察しながら、マイナスドライバーを似せて削っていくといいよ
981名無しバサー:2013/01/01(火) 09:53:06.40
>>980
丁寧にありがとう!
982名無しバサー:2013/01/01(火) 15:42:16.43
次スレは?
983名無しバサー:2013/01/01(火) 18:07:17.16
>>977
意味が分からん
普通にプラマイ兼用ネジだろ
規格化されている工具でも、形が全く同じ訳じゃないぞ?
984名無しバサー:2013/01/01(火) 20:46:01.71
なんでネジが舐めるか理解せずネジ形状のせいで舐めると思ってるやつはニワカで間違いない
985名無しバサー:2013/01/01(火) 21:11:28.71
なんでネジがなめるかを書かないで指摘してはいけないよ
986名無しバサー:2013/01/01(火) 21:36:25.73
プラスマイナスドライバーってのがある。
http://item.rakuten.co.jp/first23/ax-0090-ax1543-0022/

プラマイネジにあうドライバーは余りないらしい。
987名無しバサー:2013/01/01(火) 21:46:41.29
>>983
似てるし、ガタつきを無視すれば回せるけど
どちらとも違う、特殊形状だよ
目が悪いの?
988名無しバサー:2013/01/01(火) 22:01:32.50
>>986
リールに使われてるネジには合わないし
兼用ネジにしても、プラスの利点を捨ててまで使う意味は無い商品
989名無しバサー:2013/01/01(火) 22:09:51.35
>>988
プラマイネジにあうプラスドライバーって無いだろ。

ネジが浅いからな。
990名無しバサー:2013/01/01(火) 23:18:30.99
アルデバランにラインを巻き取ると片側にラインが偏って巻き取られてしまう
これって何かの不具合?
991名無しバサー:2013/01/01(火) 23:32:02.08
スパイラルガイドとかだと普通に偏るよ
992名無しバサー:2013/01/01(火) 23:40:18.54
>>990
レベルワインだーが歪んでるとか
993名無しバサー:2013/01/01(火) 23:48:09.31
>>990
ドラグ絞めてる?
994名無しバサー:2013/01/02(水) 00:14:01.79
>>990
巻物するときにルアーに対してロッドを横向きに角度付けてると
そちら側に寄って巻かれるってのはあるね
あとはキャスコン締めてたりとか
995名無しバサー:2013/01/02(水) 07:03:04.41
>>989
プラスとマイナス、両方が合うようになってるのが兼用ネジで
兼用ネジの形状全体にあう形にしてみただけの商品が「プラスマイナスドライバー」
プラスの利点がなく、マイナスと全く同じ理由で舐めるから本当に意味ないよ
むしろ傷ついたり変形したネジに対して逆に弱くなる
996名無しバサー:2013/01/02(水) 09:48:28.23
>>995
その説明だと、分からん奴には分からんままだろw

プラス形状は押さえるだけで
回転方向とドライバーの軸の角度の両方が自動的に修正される
また、その作用はマイナスに比べて遥かに大きい
クサビ状の部分が上記の作用で正しい位置に食い込み
回す力を加える前から、既に回転方向の接触面の加重が確保されている
その状態から全くズレる事なく、回転の動作に移行できる

正しく認識してる人間も少ないし、ググってもあまり出てこない事だが
イメージだけでも掴んでくれ


あと、兼用のネジ頭形状はプラス部分に関してはドライバーにぴったり合う形をしているが
マイナス部分は適合サイズだと、若干ガタが出るように規格化されている
そのため一回り大きなマイナスドライバーで作業する人も多い
997名無しバサー:2013/01/02(水) 09:53:17.80
なんか気持ち悪いスレになったから埋め
998名無しバサー:2013/01/02(水) 09:54:06.13
埋め
999名無しバサー:2013/01/02(水) 09:54:52.45
1000名無しバサー:2013/01/02(水) 09:55:54.95
1000なら嫁が若い男とまた浮気する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。