【バツ】シーキングVSボイジャー2【テリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
バッテリー・充電器等について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1147140544/

2名無しバサー:2011/09/06(火) 22:02:21.24
2ゲト
3名無しバサー:2011/09/16(金) 13:43:35.26
偽「ディーゼル」を輸入販売 高山の会社社長逮捕
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011091490150608.html
若者に人気のファッションブランド「ディーゼル」のコピー商品を輸入販売していたとして、
愛知県警生活経済課などは14日、商標法違反(販売目的所持)の疑いで、
岐阜県高山市のマリン製品製造販売会社「プラスゲイン」の社長今井正博容疑者(41)を逮捕した。
4名無しバサー:2011/10/06(木) 10:08:20.58
前スレどこ行った??
5名無しバサー:2011/10/06(木) 10:15:35.25
>>4
落ちた
6名無しバサー:2011/10/07(金) 18:34:59.81
削除されたんでしょ。原価堂に。
7名無しバサー:2011/10/08(土) 12:43:59.95
>>6
ちっとも原価じゃないくせにw
しかも機械物は保証付けないで売り逃げの物もあるくせに
8名無しバサー:2011/10/08(土) 19:08:48.91
誹謗中傷するとココも削除される。 プラゲで買ったパワード充電器の保証はどうなるんだ?の問いかけに、プラゲと同じ商品を販売している原価堂に問い合わせてみたら?と書き込みしただけで削除されました。むきになる所が更に怪しい。
9名無しバサー:2011/10/09(日) 18:10:43.15
他のスレにもボコボコに書いてあるのにそっちはちっとも削除されない件についてw
10名無しバサー:2011/10/15(土) 06:29:15.62
プラゲのオサピアンのハンドコンが前進1速しか作動しなくなった。良い修理方法ない?2年使用したから上出来なんだけどね。
11名無しバサー:2011/10/15(土) 15:41:45.72
>>10
プラゲにメール送って、返事が来たらここで晒せ
12名無しバサー:2011/10/20(木) 16:34:28.53
最近、バッテリーが安くなってない?
13名無しバサー:2011/10/20(木) 17:38:27.18
円高のせいですね
14名無しバサー:2011/10/21(金) 02:12:33.51
バツ&テリー
15名無しバサー:2011/12/03(土) 21:05:03.08
自分‐0002
友人‐バスチャージャー

同じように移動して釣りしてても友人の方が、もちがいいなぁ… 勿論、両方105A,40LBS…
キサカの方が上?
16名無しバサー:2011/12/04(日) 12:14:04.30
スマホやノートPC用のバッテリーは毎年進歩しているのにエレキ用バッテリーって何年経っても進歩しないな。
17名無しバサー:2011/12/04(日) 13:24:55.14
>>15
試しにその友人とバッテリー交換して使わせてもらったら?

>>16
進歩に必要なほど需要がないから
18名無しバサー:2011/12/04(日) 13:37:11.59
開発費と新材料をつかって、大して数も捌けない。
で、仮に3万円〜5万円で発売されたとして、キミは買うのか?
19名無しバサー:2011/12/04(日) 14:21:41.52
>>15
使用条件揃えないと
20名無しバサー:2011/12/04(日) 14:48:53.32
ボイジャーのターミナルが何度磨いても黒っぽく腐食?するのはなぜ?
解決策あったら教えてください。

21名無しバサー:2011/12/04(日) 15:20:14.72
>>20
空気中の酸素と結合して酸化してるから、グリスでも塗って空気を遮断しないとダメ。
自動車用の酸化防止剤が売ってるが、あくまでもターミナルを固定して使用する用途だから、
釣行時にワイヤブラシで磨くのが一番かと。
22名無しバサー:2011/12/04(日) 18:01:25.24
ありがとうございます。
3台のバッテリーのうち一台だけが黒くなってきています。
他の2台は多少はくすんできますが、ワイヤブラシで磨くとピカピカになるのに
その1台だけは黒くなってワイヤブラシで磨いてもほとんどきれいになりません。
23名無しバサー:2011/12/04(日) 18:28:56.83
真鍮ブラシもいいよ
24名無しバサー:2011/12/04(日) 21:56:11.12
タイトル見てボイジャー2が出たのかと思ったら違った。
25名無しバサー:2012/01/15(日) 09:00:00.98
去年アトラス買ってみた。
とりあえず満足。
4回しか使ってないから耐久性はしらね
26名無しバサー:2012/01/18(水) 10:20:14.82
サンダーボルトのブログ消えたな・・・なんで?
27名無しバサー:2012/01/18(水) 11:34:35.47
G&YUは最悪だったな
潰れたプラスゲインに踊らされた結果になってしもた
はじめの何回かはいいんだけどその後は容量がすぐ無くなって使い物にならなかった
はじめはハズレ引いたかと思ってもう1個買ったけど同じだった
ボイジャーで同じ充電器でやってるけどそんな事は一度もなかったのに
それどころかプラスゲインが推奨するチャージャーで充電してたのに

あれから俺は迷わずボイジャー
シーキングは使った事ないけどな
28名無しバサー:2012/01/18(水) 13:22:03.34
E‐NEX最強!
もうボイジャには戻れない
29名無しバサー:2012/01/20(金) 11:43:14.52
これがステマってやつか
30名無しバサー:2012/01/29(日) 13:56:28.38
http://www.michinokutrade.jp/SHOP/LP1291.html
だれかお金ある人チャレンジしてみて。
31名無しバサー:2012/03/18(日) 11:29:35.67
シャウアーのCR-612っていう充電器をもらってきたんだけど

これって緑ランプが消えたら充電完了なのですか?
32 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/18(日) 15:34:50.28
33名無しバサー:2012/03/19(月) 22:07:53.51
>>32
ありがとうありがとう(T_T)

でも緑ランプが点灯してから
バッテリを揺すってみても
インジケーター真っ黒なんだよね
点灯してからも更に放置したらいいのかな・・・
34名無しバサー:2012/03/21(水) 23:52:43.65
>>33
更に放置で。
なかなか満タンにならないよ、あの充電器。
35名無しバサー:2012/04/26(木) 13:00:15.76
>>33
インジケーターはバッテリー液の比重によってウキが上下する単純な構造ですので、バッテリーを揺すってユラユラ動く様ならインジケーターの不良ではありません
充電完了後(端子間電圧が一定以上になった後)静止状態で、インジケーターが触れている上層部のバッテリー液まで比重が均一にり、ウキにまとわりついた気泡も無くなるまでには2〜3日を要する場合もあります
そもそもインジケーターの構造は車載走行時の頻繁な振動によってバッテリー液の撹拌される事を前提とした物ですので仕方ありませんね
逆にバッテリーの消費に対する変化も同様の事が言えると思います(インジケーターの表示と実際の残量の相違)
36名無しバサー:2012/04/26(木) 13:02:05.20
補足ですけど充電完了ランプが完全に点灯してからの放置はせいぜい1〜2時間で良いと思います
37名無しバサー:2012/04/30(月) 14:32:02.42
ボッシュのハイサイクルバッテリー買ってみた。
1年たったらレポするぜ。
38名無しバサー:2012/05/04(金) 19:19:33.17
>>37
任せた。
39名無しバサー:2012/05/09(水) 08:25:05.06
エレキ43LB、バッテリー105Aなんですが延長コードって専用の物が必要なのですか?ホームセンターに売ってる家庭用の電源コードで代用できないのですか?あと車のブースターケーブルも代用出来ないのでしょうか?誰か教えて下さい。
40名無しバサー:2012/05/09(水) 14:00:18.72
家庭用電源のコードは代用できない
24V車、それも大型トラック用のブースターケーブルなら使える
41名無しバサー:2012/05/09(水) 21:36:09.07
>>39
ホームセンターによる
5.5sq以上の太さなら大丈夫

各端子やつなぎ目に気をつけて
42名無しバサー:2012/05/09(水) 22:40:38.23
ブースターケーブルは太く見えるけど、中細いからねぇ。
43名無しバサー:2012/05/09(水) 23:07:38.24
http://www.e-cable.co.jp/yv_vct.htm#top
こんなんどう?。2芯で8sqとかあるけど。
44名無しバサー:2012/05/10(木) 12:18:30.14
>>40>>43
5・5以上で探してみます
ありがとうございました
m(_ _)m
45名無しバサー:2012/05/15(火) 18:22:47.20
通販で80D26サイズのリチウムイオンバッテリーが44800円で重さが約5キロらしい。
どうかな?
軽さと価格から考えて買うべきか?

もうシーキングの時代は終わったな。
46 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/15(火) 19:23:00.59
朝鮮製でなければ買いですね
47名無しバサー:2012/05/15(火) 20:34:57.22
あのボイジャーも韓国製のご時世だよ。

韓国、台湾、中国に生産拠点移してるバッテリーメーカー多数なんじゃない?
ただ朝鮮って事は北朝鮮?
48名無しバサー:2012/05/15(火) 21:00:24.08
>>45
いけ!
49名無しバサー:2012/06/18(月) 16:33:01.27
質問いたします5,5SQって単位は5,5uと同じ事ですか?ホームセンターに配線売ってたんですが‥5,5uって書いてあるんですが…
50名無しバサー:2012/06/23(土) 20:58:46.29
同じ。
51名無しバサー:2012/06/26(火) 12:14:28.76
バッテリー何処で充電してる?
ボイジャー室内で充電してたら咳込んだりアレルギー反応っぽいのが出るんだけどオレだけ?
52名無しバサー:2012/06/27(水) 08:46:17.55
希硫酸ガス吸い込めばそりゃ咳き込むわw
基本屋外で充電するに決まってるがベランダもないアパートとかなら換気扇併用で室内もやむなし
最低でもガスコンロ付近に換気扇あんだろうし風呂でも便所でもいい
充電完了後数時間はそのままにしとけよ
53名無しバサー:2012/06/27(水) 14:39:32.07
>>52
サンクス
バッテリー運ぶのしんどいけど次からはベランダでするよ
54名無しバサー:2012/06/28(木) 07:58:37.92
玄関でドア少し開けて充電してる!咳こまないぜ!
55名無しバサー:2012/06/29(金) 22:25:14.26
>>27
俺もまったく同じだよ
2個目買ったけど
いいのは最初の数回だけで充電10回目くらいになると
5段変速の1段しか使ってないのに一日もたなかった
あれからゲインの口車に乗るな、が自分の中で決まり文句だったが

まさか逮捕されよるとはね・・・
56名無しバサー:2012/06/30(土) 00:01:14.70
>>55俺のG&YUは調子いいぜ!10回以上充電してるが1日使ってもインジケータ緑色だぜ!まあ俺のエレキ無段階だが‥一応YUASAのバッテリーだし‥
57名無しバサー:2012/06/30(土) 00:07:59.43
>>45
80D26サイズのリチウムイオンバッテリーどうなった?
期待でチンポ汁が溢れているわけだが
58名無しバサー:2012/06/30(土) 00:09:02.93
ボイジャーなら年間20回ほど使って、5年経っても問題なしですけど。
500回は使えるのが普通なんでしょうねw
59名無しバサー:2012/06/30(土) 00:10:24.86
http://www.gec-tokyo.co.jp/gnews/detail/260/index.html

こんなのじゃ無理なのかな
アメリカで出まわりはじめたのが5kg位だから
10万だせば約20kg減か〜


60名無しバサー:2012/06/30(土) 12:20:28.56
>>45
どこのなんて製品?
欲しい。
>>59
容量が小さすぎて10台以上必要じゃね?
接続とか持ち運びが大変だよ。
もっと大きいの無いの?
61名無しバサー:2012/07/01(日) 08:13:38.63
>>55さん、変速エレキは1速だろうが5速だろうが消費電流は同じの様ですよ。
62名無しバサー:2012/07/01(日) 21:17:28.37
>>61
エレキは高速でも低速でもバッテリーの減りは一緒って事か?
63名無しバサー:2012/07/02(月) 09:43:02.48
>>62
5段はね。抵抗でスピード変えてるから。
無段は電流を制御するからスピードで消費電力が変わる
64名無しバサー:2012/07/02(月) 22:04:36.74
>>63
ん〜 でもそんな事ないよ?
魚探のバッテリー電圧をいつも見てるから分かるけど
トップに入れて飛ばすと直に電圧降下して持ちが短くなって半日もたないけど
ローだと余裕で一日もつ(ボイジャーM30MF&エレキx)
65名無しバサー:2012/07/04(水) 20:50:11.63
age
66名無しバサー:2012/07/05(木) 06:27:34.38
知ったかでテキトーな事言ってるアホが居るな。
67名無しバサー:2012/07/05(木) 07:10:25.37
実際はどうなんですか?
68名無しバサー:2012/07/05(木) 08:07:24.49
物理法則を考えろ
69名無しバサー:2012/07/05(木) 10:58:18.63
>>63が定説だけど>>64の言うとおり1速より5速の方が電圧降下大きいから>>64が正解だろう
70名無しバサー:2012/07/05(木) 15:34:38.23
現実にそぐわない、その人の頭の中の法則は何も意味を生さない
71名無しバサー:2012/07/05(木) 15:57:28.15
デジタルとアナログで制御方式違いますよ。
72名無しバサー:2012/07/05(木) 16:16:06.33
あ、ちなみに無段変速モデルね。
73名無しバサー:2012/07/06(金) 15:13:22.13
?
74名無しバサー:2012/07/12(木) 12:37:01.65
エレキにパワードームを付けている方に質問ですが、実感できる程の効果はありますか?
75名無しバサー:2012/07/12(木) 20:43:30.75
ある
シャフトカットしてると一層
76名無しバサー:2012/07/12(木) 22:19:06.56
違いをどう実感してるのか位書こうね?
77名無しバサー:2012/07/16(月) 10:32:49.49
屋不億で売ってる、e-nex最高
78名無しバサー:2012/07/23(月) 21:49:56.99
効果の割に高いよね?
79名無しバサー:2012/08/20(月) 17:39:37.11
ボッシュのバッテリーが評判になってるけど
誰か使ったヤツいる?
80名無しバサー:2012/08/20(月) 17:49:22.96
初めて聞いた
81名無しバサー:2012/08/22(水) 18:40:57.05
ちっとも評判にはなってなけど、>>37は俺だ。
今のところ良いぞ。
82名無しバサー:2012/08/23(木) 10:42:28.09
評判ってのは、ちょっと大げさだったけどサトシンとか
個人ブログでコメントが出始めてる

耐久性はまだ判らないよなぁ〜
83名無しバサー:2012/08/23(木) 14:41:59.47
>>76
スピードだってw
84名無しバサー:2012/08/23(木) 15:03:17.09
>>81BOSCHのハイサイクルバッテリーってG&YUのOEMじゃないの?形がソックリなんだが…
85名無しバサー:2012/08/23(木) 15:53:00.52
86名無しバサー:2012/08/23(木) 16:32:08.19
だって中は同じだからね。
8731,81:2012/08/23(木) 19:12:13.13
そう、見た目全く一緒。
一回グローバルユアサで1年アボーンくらってるんだけど、
ボイジャー重いーー。

当然OEMなんだろうなとも思ったんだけど、ボッシュだしねぇ。
スペックを比較するとちょこちょこ違うし、OEMだったとしても、
ボッシュの基準の方が厳しいだろうし、良い個体を抜き出してボッシュに
供給かなー?と思って、挑戦中。
筐体だけ一緒ってこともあり得るかな?。
中の人いないの?。
8882:2012/08/23(木) 19:42:40.29
>>87
まるっきり俺と一緒w
G&Yuは1年で死んで、今使ってるボイジャーが丁度3年で怪しくなってきた
次に何買うか検討している所で、ボッシュの情報がチラホラと。。。
89名無しバサー:2012/08/23(木) 19:49:25.48
>>87
中もまるで同じだよ。
90名無しバサー:2012/08/23(木) 22:45:37.03
E-NEX使ってみ。マジで良いから。ホントだよ。
91名無しバサー:2012/08/24(金) 09:18:13.51
E・NEXって韓じゃね?

今、何かとややこしいからな〜(-"-;)
92名無しバサー:2012/08/24(金) 09:57:01.38
atlasってボイジャーの工場のファクトリーブランドで、中身ボイジャーと一緒じゃねーの?。
93名無しバサー:2012/08/24(金) 12:01:33.19
じゃあヤフオクでatlas買えばいいんだな。
94名無しバサー:2012/08/24(金) 18:43:57.66
それが何故か一緒じゃねーんだわ。
95名無しバサー:2012/08/25(土) 11:32:28.05
ボッシュのM27よさそうじゃねーか
ボイジャーの安定性と耐久力を超えれるかな?
96名無しバサー:2012/08/25(土) 13:46:03.30
無理やね
97名無しバサー:2012/08/25(土) 22:15:47.30
リチウムイオンのバッテリーは?高いけど…
98名無しバサー:2012/08/29(水) 12:36:26.93
ボイジャー11111円
安くね?
http://imepic.jp/20120829/452320
99名無しバサー:2012/08/29(水) 14:18:59.91
上得意クーポンで更に割引きw
100名無しバサー:2012/08/30(木) 07:00:16.73
>>91
ボイジャーも韓国製
101名無しバサー:2012/08/30(木) 08:01:10.01
>>98
どこ?
製造日はどうなの?
102名無しバサー:2012/08/30(木) 08:18:52.80
>>101大阪のフィッシングエイトグループ…

9月1日からバーゲンなんで製造日までは確認できず…バーゲン30日までやってるから品切れなったら新しいの入荷するんじゃないの?
103名無しバサー:2012/09/01(土) 10:26:24.69
確変
104名無しバサー:2012/09/05(水) 10:28:20.52
エイトでボイジャーゲット!
クーポン使って10111円!
105名無しバサー:2012/09/05(水) 10:49:46.96
昔は通常価格で9800円位だったのにな・・・。
106名無しバサー:2012/09/06(木) 14:44:30.26
だよな…
107名無しバサー:2012/09/06(木) 16:13:41.41
シーキングちゃんを落としたら液漏れして
車の足マットが溶けて一体化してしまったんごwwwww
108名無しバサー:2012/09/08(土) 10:07:37.87
出る個だって液漏れするからな。油断するなよ
109名無しバサー:2012/09/11(火) 23:42:49.90
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄釣りが下手なのはわかったわw ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
110名無しバサー:2012/09/11(火) 23:43:48.27
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄釣りが下手なのはわかったわw
        |::::::::::( 」 <
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
111名無しバサー:2012/09/17(月) 09:19:06.33
>>90
おまえさんの言うとおり買ってみたぞ。
それも2個。
112名無しバサー:2012/09/19(水) 14:51:01.20
>>111で、使ったの?
113名無しバサー:2012/09/21(金) 22:05:18.10
e-nex、2年経ったらヘコたれまくりだぞw半日持たない。買いたての時はバリバリ
だけどなー
114名無しバサー:2012/09/26(水) 10:11:02.26
俺のボイジャーは7年間、充電一度もしないで自然放電しっぱなしだったのに
いまだに6時間くらい使えるな
115111:2012/09/28(金) 09:24:17.71
>>112
使ってきた。
おろしたてなんで特に問題なく使えた。
あとは耐久性だな。
>>113 みたく2年で終わっちゃうのかね・・・。
116名無しバサー:2012/09/29(土) 21:09:43.90
未だにボイジャーを超えるマリンバッテリーがないなんて
117名無しバサー:2012/09/29(土) 21:59:12.02
ニッチな市場だということです
118名無しバサー:2012/09/30(日) 14:37:15.82
俺のG&YU3年だが調子いいんだな…
ちなみに充電器は「プラスゲイン」(゜∇゜)!?
119名無しバサー:2012/09/30(日) 20:04:33.45
釣行後の充電さえ怠らなかったら5、6年もつボイジャー
その他のマリンバッテリーは製品にムラがあるし、もたない

そろそろボイジャーを超える軽くて耐久性のあるやつ出てきてもよさげなんだが

120名無しバサー:2012/10/01(月) 16:30:12.23
3年持てば良いから軽いの欲しいわ
121名無しバサー:2012/10/02(火) 06:40:23.17
ボイジャー2日も充電してるのに充電完了ランプがつきません。
液がないのか、分解はできるの?
使用回数20回位です。
122名無しバサー:2012/10/02(火) 17:08:12.30
魚探用に12Aのバッテリーを購入使用と思ってるんだけど、
シーキングと無名(LONGって書いてある)じゃ性能だいぶ違う?
123名無しバサー:2012/10/02(火) 22:10:41.74
>>121
仕様
124名無しバサー:2012/10/02(火) 22:55:22.19
>>121 殆どが充電器の不具合です。
125名無しバサー:2012/10/02(火) 22:58:35.47
ボインジャー
126名無しバサー:2012/10/02(火) 23:41:52.85
>>122
LONGってシールドバッテリーの?。
ブランド的信頼度はシーキングかもしれないけど、
構造としてはLONGの方がいいんじゃない?。
LONGはAGMバッテリーでしょ。
127名無しバサー:2012/10/04(木) 12:12:18.97
LONGはAGMじゃないだろ?
128名無しバサー:2012/10/14(日) 23:15:08.43
AKB…
129名無しバサー:2012/10/14(日) 23:39:53.83
もうね、伊東由紀なみにつまんねーレスだな
130名無しバサー:2012/10/16(火) 21:29:45.53
充電器もデルコ最強で良いのか?
131名無しバサー:2012/10/17(水) 15:22:52.74
>>122
それの8AをHE5700に使ってるけど、電源入れっぱの状態で12時間程度持つ
他と比べて遥かに安かったから買ったけど、魚探用なら十分じゃね?
132名無しバサー:2012/10/20(土) 22:12:05.51
2年以上放置してたボイジャーを使おうと思って充電したんだけど…
・10時間経っても充電が終わらない。
・充電機はdeepwell
・80%以上充電完了で充電器の緑ランプが点滅とあるが、一向につかず。
・バッテリーの比重計は緑→赤を繰り返す
・バッテリーからシュワ〜っと沸騰してる様な音。側面を触ると温かい。

寿命なんですかね??
133名無しバサー:2012/10/20(土) 22:51:44.81
コトブキの命ではなくて、殺されたんです。
134名無しバサー:2012/10/21(日) 09:09:55.01
>>132
一般的にあきらめる?
135132:2012/10/21(日) 09:23:59.96
諦めた方が無難なんですかね。。。
電圧を計ったところ13.1vはありましたので、満充電に近いかと思うのですが。
ちなみにバッテリーは10年前に買った様です。
136名無しバサー:2012/10/21(日) 10:27:18.65
今までディープサイクルバッテリーを3個使ったが、寿命の時は一気に電圧も
持続時間も落ちたから、13Vあるなら使えると思うよ
ちなみにボイジャーの比重計は飾り
俺が知る限りまともに動くのは1割くらいしかないw
137132:2012/10/21(日) 13:56:25.83
>>136
レスありがとう。
とりあえずこれで使ってみます。余り保たない様なら買換えようかな。
比重計があてにならないとは気づきませんでした。確かに揺するといろが変わるとか、
かなりいい加減だなとは思ってましたが。
138名無しバサー:2012/10/21(日) 16:30:49.50
20年持たせたら神
139名無しバサー:2012/10/21(日) 23:03:33.30
2日連続釣行でも緑のままです。
14年目のボイジャーです。
後6年持てば神ですね?
140名無しバサー:2012/10/22(月) 01:09:14.74
>>131
それってLONGって書いてある方ですかね?
141名無しバサー:2012/10/24(水) 20:58:02.78
ボイジャーの比重計が曖昧ってことはポパイのアレも一緒か。。。
142名無しバサー:2012/11/24(土) 01:44:41.61
新品ボイジャーm27買って使用3回目くらい。フル充電完了したんですがインジケータが緑にならないんです、振っても緑にならないんです。

どしたらいいのでしょうか。。。インジケーター故障でしょうか?
143名無しバサー:2012/11/24(土) 11:18:33.17
144名無しバサー:2012/11/25(日) 07:46:25.37
>>142 充電器は何使ってますか?充電器の故障って事も考えられますよ。
145名無しバサー:2012/11/25(日) 08:39:06.67
BAL1735 っていう12v専用の新しいものです
146名無しバサー:2012/11/25(日) 10:33:33.86
>>145 ディープサイクル専用じゃないね。これではフル充電は出来ません。ボイジャーの比重計が正しいと思います。
147名無しバサー:2012/11/25(日) 11:32:31.99
>>140
今更だが、黄色の文字で書いてあるよ
148名無しバサー:2012/11/30(金) 00:02:10.23
>>145 AD-0002を購入して10Aで充電して下さい。バッチリ満充電出来ますよ!
149名無しバサー:2012/11/30(金) 11:28:36.35
え?0002って6Aで充電してるんだけど10Aのがいい??
150名無しバサー:2012/12/01(土) 08:10:05.19
色々試したけど、10Aが1番良かったね。バッテリー容量の10分の1のAhでの充電が理想と言うのは正解だと思った。
151名無しバサー:2012/12/01(土) 09:06:55.09
120とか使ってるやつはどうすんの?
152名無しバサー:2012/12/01(土) 13:42:20.49
デルコの充電器なら12A、15Aあるから問題なし
153名無しバサー:2012/12/01(土) 14:19:13.31
OP-0002なら2,000円くらい安いよ
154名無しバサー:2012/12/06(木) 04:48:42.58
くっそバッテリー高いなぁ
ボイジャーホイジャー
155名無しバサー:2012/12/21(金) 13:19:21.66
まる2日充電しても満充電ならなず赤ランプのままで困りました。
なんか粉吹いてますので寿命?
156名無しバサー:2012/12/21(金) 16:43:45.87
まずは充電後の電圧はかろうぜ
157名無しバサー:2012/12/22(土) 00:25:13.32
電圧を測るまでも無い。ADー0002のメンテナンスモードの出番だ!
粉吹くのはターミナルがガタついているな。買い替えの時期かもな。
158名無しバサー:2012/12/27(木) 21:53:50.77
電圧どうはかるの?
電圧はかる機械いくら?
159名無しバサー:2012/12/28(金) 02:53:15.06
つテスター
1000円〜
160名無しバサー:2012/12/28(金) 12:26:52.69
デジタルテスター?
楽天やAmazonでどれ買えばいいの?
161名無しバサー:2012/12/28(金) 13:00:21.86
なんか…バカが居る…
162名無しバサー:2013/04/05(金) 13:10:29.87
魚探用のlong、使いっぱで半年放置したら逝かれた…
163名無しバサー:2013/04/10(水) 20:59:23.78
164名無しバサー:2013/04/10(水) 21:30:25.80
>>163
チャージャーはACデルコのAD0002が良いですよ
165名無しバサー:2013/04/10(水) 22:36:12.68
>>164
これイイね
黒色ゲージで充電できなくなって5年放置しているボイジャーのバッテリーも
復活できるかな?
166名無しバサー:2013/04/11(木) 18:22:59.91
>>165

メンテナンスモードは内部が破損したのとか死んだバッテリーは無理

弱ったのに渇を入れてもう一頑張りさせる程度

充電のプログラムが良いからか限りなく満に近く充電できるのは素晴らしい
167名無しバサー:2013/04/11(木) 20:08:19.41
10Aの充電器で48時間以上も充電しても満充電にならないです。
AD002を買うか新しいバッテリーを買うのどっちがいいですか?
168名無しバサー:2013/04/11(木) 22:06:04.78
そりゃ新しいバッテリーを買ってAD002も買うだろ
169名無しバサー:2013/04/12(金) 09:54:26.29
>>167
バッテリーが弱って来たからOP-0002買ってみたけど
今のところ、大きな変化は無いな
170名無しバサー:2013/05/08(水) 23:16:18.77
ハイガーの2馬力エレキ使ってる人いる?
171名無しバサー:2013/05/09(木) 20:39:34.90
車のバッテリーはパナソニックがいいのかな?
補充電はバッテリー降ろさないといけないの?
172名無しバサー:2013/05/10(金) 13:22:09.33
>>132
分解してみた?
173名無しバサー:2013/05/12(日) 18:16:39.18
サンダーボルトバッテリー使用者のレス求む

よろしく!
17437,81,87:2013/05/26(日) 11:00:14.60
ボッシュ1年たったぜ。
充電器はAD-0002。
ダメポ。1日持たなくなっちゃった。
中身もGu&Yと一緒だな。
次、サンダーボルト行くか!。
175名無しバサー:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
>>173
サンダーボルトの元ネタと思われる「E-NEX」使ってる。
3年弱使用で全く問題無し。
176名無しバサー:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
車のバッテリーをAD-0002で充電するのに、
車からバッテリーをおろさないで充電できますか?
177名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
5年もたなかった
178名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
色々試してもボイジャーが一番だと気づくだけw
179名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
軽自動車にボイジャーを搭載させたい
180名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
勝手に搭載しとけや
181名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
自動車用があったはず
182名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
Gあんどなんとかは糞だったな
183名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
ボイジャー用の充電器で、
軽自動車用の小さいバッテリーを充電しても平気かな?
184名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
AD-0002のEr5ってエラー内容わかる人いる?
説明書なくしたorz
185名無しバサー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
Er5
メンテナンスモードの許容時間オーバー。
全自動バッテリーチャージャーが20時間
以上充電し続けフル充電に至らない場合、
バッテリー不良が考えられるので、もう
一度充電し直して下さい。再度、このエラー
が表示されたら、新しいバッテリーに交換し
て下さい。もしくは、低電流での充電を設定
している場合には、より高電流での充電を試し
て下さい。
186名無しバサー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>185
なるほどそういうことかー。
俺がEr5出た時は2Aで充電で夜〜朝家出た時はなにもなくて帰ってきたらエラー音が鳴ってたんで高電流にしとけばよかったのね。
サンクス
187名無しバサー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
10Aの充電器で24時間以上も充電しても満充電にならないバッテリーはもう寿命かな?
充電器は故障してないけど、新しいの買おうと思うだけど、
AD-0002とOP-0002って何が違うの?
188名無しバサー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>178
そのとうりだわ。。。
189名無しバサー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
このテスターってどう?安くていいのありますか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B002UHN4J0
190名無しバサー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>186
ttp://www.axel-japan.co.jp/ac_delco/image/manual/AD0002_manual1006.pdf

オンラインにマニュアルあるよ。

>189
今時普通だけど、何に使うんだ?。
191名無しバサー:2013/09/13(金) 22:37:46.27
ボイジャーと普通のバッテリーって何が違うの?
車は毎日乗らないとバッテリーがあがりやすいけど、
オフシーズンとかボイジャーは2週間に1回位で充電すればOKですか?
192名無しバサー:2013/09/13(金) 23:48:54.61
勉強しろ
193名無しバサー:2013/09/14(土) 07:46:31.64
>>192
コノー!クソー!
194名無しバサー:2013/09/14(土) 09:51:40.84
>>193
なんかウケたw
まあ初歩的な事は勉強しろ
195名無しバサー:2013/09/14(土) 13:30:18.84
>>194
ヤマダ電機でカーコンポの事を聞いたことあるけど、
30分以上かけて説明してくれた。
しかし、解決できなかった。
仕方ないので、
スーパーオートバックスに行って聞き部品を買いバッチリ取り付けられました。

そんなわけで、電気の事は素人なのでわからないです。
だから、教えて下さい。
196名無しバサー:2013/09/14(土) 13:50:17.59
ググれカス
197名無しバサー:2013/09/14(土) 15:57:46.04
>>196
アー?コノー!クソー!
バッテリースレでだめなのか?
バッテリーなしにするか!
198名無しバサー:2013/09/14(土) 16:23:13.37
お前はディープサイクルか
199名無しバサー:2013/09/14(土) 17:25:47.54
AD-0002で
ボイジャー105AバッテリーM27MFを
15時間以上にしても100%ならず
(充電中最高15.6V)
バッテリーが熱持ってるので充電やめる12.7V
次の日に計測11.6V
もう寿命ですか?
200名無しバサー:2013/09/14(土) 23:23:29.24
LONGのディープサイクルってどうなの?
野池で数時間30lbのエレキで使うだけだから36Ahや50Ahで
行けないかな・・・
急斜面だから重いバッテリーはキツイorz
201名無しバサー:2013/09/15(日) 00:41:43.08
>>200
3,4時間ならいけるんじゃね?。
202名無しバサー:2013/09/15(日) 00:57:08.84
ACデルコ、使ってるんですが、ある日からインジケータが赤のまま、フル充電しても変わりません。
そのまま約10時間の釣行に、仕様しても動きました。
気にするコトでは、ないんですか?
去年、購入して30lbのハンドコンです。
203名無しバサー:2013/09/15(日) 02:59:52.21
あのインジケーターは飾りです
むしろまともに動く個体を知らない
204名無しバサー:2013/09/18(水) 09:15:53.34
>>199

多分ダメ
メンテナンスモードでも復活しないなら完全にダメだろ
使っても電圧が下がりすぎてすぐ途中で動かなくなるだろ?
205名無しバサー:2013/09/21(土) 10:47:37.05
使用期間かけよ。バッテリーには寿命が有る。
206名無しバサー:2013/09/21(土) 21:40:40.08
>>204
メンテナンスモードは8時間位やった。
とにかく、10Aで何度か長時間充電した。
連続24時間以上はやってない。
充電中16V以上は表示されない。
使用機関5年
使用回数20回前後
207名無しバサー:2013/09/21(土) 21:57:52.75
きりえきりえ
208名無しバサー:2013/09/26(木) 11:12:04.86
OP-0002買ったんだが、
何アンペアで充電すれば良いんでしょうか?
バッテリーはボイジャーの80と105です。
209名無しバサー:2013/09/26(木) 12:19:14.64
俺は6Aやってるけど、さしたる根拠は無いw
210名無しバサー:2013/09/26(木) 13:58:18.19
サンダーボルトってさ、ボイジャー105よりスペック上、優れていて軽い!のが売りらしいが、
アンペア表示だと90Aじゃね?これなら軽くて当然だろ?
211名無しバサー:2013/09/27(金) 01:39:30.65
1週間前に充電してフルにしたのに、10Vしかなかった。
充電したらエラー3がでた。
メンテナンスモードやればいいのかな?
その場合は何時間やればいいの?

補充電は1週間に1回やればいいの?
やり過ぎると弱るの?
212名無しバサー:2013/09/27(金) 18:44:06.54
>>208
10
213名無しバサー:2013/09/27(金) 21:16:10.91
>>212
メンテナンスモードから15A
214名無しバサー:2013/09/28(土) 03:49:21.58
エラーが出なくても満充電にならないのはどういうこと?
充電するとエラーが出まくるのはもう寿命?
215名無しバサー:2013/09/28(土) 08:03:57.58
>>214
それは流石にダメなんじゃないか?
充電後の電圧は?
216名無しバサー:2013/09/28(土) 10:15:44.10
op0002、クリップ強すぎ!じゃない???
217名無しバサー:2013/09/29(日) 00:20:53.00
>>216
ガッチリしてていいと思うよ。
218名無しバサー:2013/09/29(日) 00:25:14.04
>>215
エラーが出なくても満充電にならないバッテリー12v

充電するとエラー3が出るバッテリー11V
219名無しバサー:2013/09/29(日) 10:37:50.60
>>218
どっちもダメっぽいな。少なくとも11は諦めろ。
普通、満充電で12.8以上あるんじゃないか。

>>216
確かに強力だわ。端子ザクザクになってる。
220名無しバサー:2013/09/30(月) 09:14:55.33
>>216
俺は縦に挟んで充電してる
221名無しバサー:2013/10/01(火) 00:06:27.60
メンテナンス36時間やっても11.7Vで充電できない。
しばらく放置して休ませてほうがいいかな?
222名無しバサー:2013/10/01(火) 01:26:39.00
>>221
もう諦めろ
223名無しバサー:2013/10/01(火) 15:23:10.92
>>222
充電やりすぎ?過充電?
224名無しバサー:2013/10/01(火) 20:30:55.27
E-nexのdc31mf買ったんだが、ポパイのメカニックチャージャーではotherで充電なのかな?
225名無しバサー:2013/10/01(火) 20:52:33.74
>>224
ボイジャー側でOK

otherはあくまでもカーバッテリーとかだと思うよ。たぶん・・・。
226名無しバサー:2013/10/01(火) 21:19:18.25
>>225
ありがとう
227名無しバサー:2013/10/03(木) 13:04:26.30














228名無しバサー:2013/10/10(木) 10:40:19.56
新品時で電圧ってどれ位あるもんなの?
229名無しバサー:2013/10/10(木) 15:46:37.21
13V前後
230名無しバサー:2013/10/10(木) 19:08:51.06
14vはあるだろ
231名無しバサー:2013/10/11(金) 16:21:01.57
>>230
そんなあるか?
232名無しバサー:2013/10/12(土) 19:32:09.09
ないお
233名無しバサー:2013/10/12(土) 22:44:58.28
充電中ならある?
234名無しバサー:2013/10/13(日) 23:38:10.60
そりゃ充電器の電圧は高いからな。
鉛蓄電池の1セルので電圧は2.105Vで、自動車用は6セルだから12.63V。
235名無しバサー:2013/10/14(月) 15:06:53.59
保管状態で12.63Vあれば満充電ということ?
補充電しなきゃいけないのは何V?
236名無しバサー:2014/02/19(水) 15:46:43.84
10voltを下回った時
237名無しバサー:2014/09/04(木) 07:04:39.93
メンテモードでも80%以上にならない・・・
俺のバッテリーもとうとう寿命がきたようだ

新調するのはいいが、廃棄が面倒くせぇ・・・
238名無しバサー:2014/09/04(木) 07:10:25.82
バッテリーどこで買うのがいいんだろう
ネットだと安いけど、不安が残るんだよなぁ・・・
239名無しバサー:2014/09/04(木) 09:07:03.17
>>237
ジャンク屋で、1000円位で売れる。
240名無しバサー:2014/09/04(木) 15:04:20.90
>>239
処分してくれるならタダでもいいって感じだったんだが・・・
とはいえ、ジャンク屋探すのも面倒だなぁ
241名無しバサー:2014/09/04(木) 15:05:20.22
オートバックスで回収してくれるって本当だろうか
242名無しバサー:2014/09/04(木) 15:34:01.14
いつもローボート借りてる所で引き取って貰ってる
ってか、売れるから持って来いとw
243名無しバサー:2014/09/04(木) 18:00:27.92
ウチの街のゴミ集積所。バッテリーは燃えないゴミで捨てられるんだけど、
捨てた翌朝、収集車が来る前に必ず無くなってる。
つーことは拾って売るやついるんだね。
244名無しバサー:2014/09/04(木) 18:22:46.87
廃品回収のオッサンに頼めば、金までくれるよ
245名無しバサー:2014/09/05(金) 03:05:13.87
うちのところバッテリー一個じゃ来てくれない
246名無しバサー:2014/09/08(月) 18:23:29.01
GSに持っていけば?
247名無しバサー:2014/09/15(月) 19:34:38.47
家の前に置いとくと次の日に無くなってる
248名無しバサー:2014/09/23(火) 19:18:20.12
2、3年使ったやつでも、オクで5000円位で売れるぞ。
249名無しバサー:2014/09/23(火) 20:55:03.44
8年前に買ったボイジャーの105Aが、まだ充電すると緑で使える
充電器がいいのかな
250名無しバサー:2014/09/23(火) 23:08:30.79
>>249
俺は10年使えたけど、次のは4年で死んだ
当たり外れがある気がする
251名無しバサー:2014/10/05(日) 10:22:30.03
ボイジャー液漏れ注意って書いてあるけど、
海釣りには向いていない?
ゴムボでエレキ使用してます。
252名無しバサー:2014/10/05(日) 12:04:51.22
希硫酸に耐えるゴムなら大丈夫
布張りだと布が溶けるかも
ゴムボメーカーに聞いた方がいい
253名無しバサー:2014/10/05(日) 16:54:31.04
>>251
バッテリーケース使えばOK
254名無しバサー:2014/10/05(日) 17:14:02.71
今更ながらスレタイがw
シーキング┐(´〜`)┌

ボイジャーぐらい寿命が長くてボイジャーより軽量なバッテリーでないかな
もう何十年も「やっぱりボイジャー」状態が続いている
255名無しバサー:2014/10/05(日) 17:32:43.95
>>253
あれ、下部のスパイク取っ払ってくれんかね
256名無しバサー:2014/10/05(日) 18:08:25.66
>>254
笑えるような値段でもいいなら工業用バッテリーに手を出せばその要望は割と簡単にかなえられる
257名無しバサー:2014/10/06(月) 20:47:01.69
今トローリングサンダーないの?
258名無しバサー:2014/10/06(月) 22:16:47.06
笑えるような値段

高いってこと?
259名無しバサー:2014/10/06(月) 23:09:01.07
工業用って産業用のは確かに高い
一般向けじゃないから当たり前だが・・・
260名無しバサー:2014/10/11(土) 19:54:02.16
オプティマブルートップとオデッセイバッテリー使ってるけどボイジャーより面白いよ。
261名無しバサー:2014/10/11(土) 22:11:24.85
kwsk
262名無しバサー:2014/10/13(月) 00:31:46.30
なんと寝かせて使えるしボイジャーより表記アンペア少ない軽いクラスでもボイジャー同等の持続力を発揮した。しかし価格は余裕の3万円超え。本当にバッテリーが好きで色々試したい人にはお奨めだけどボイジャーで充分って人には意味分からない世界だよ。
263名無しバサー
バッテリーが好き?
バッテリーはあくまで燃料みたいなもんだろ
ボイジャーより長持ち、ボイジャーより軽い
この辺がなければ使う意味もない