俺達にはダイコーがあるvol20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ダイコーロッドについて
適当にどうぞ

ダイコーH.P
http://www.f-daiko.com/lure/index.html

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1267612573/
2名無しバサー:2010/12/21(火) 21:58:51
2げと
まだ会社があってよかた。
3名無しバサー:2010/12/22(水) 15:27:11 BE:645435825-2BP(3)
いいかげんダイコーも人気あるアングラーと契約するとか誰か売り出していきなよ
4名無しバサー :2010/12/22(水) 18:36:04
弾性の続きやらないのか?w
5名無しバサー:2010/12/23(木) 00:01:10
とりあえず>>1
6名無しバサー:2010/12/26(日) 05:14:13
ラバジ1/2〜3/4oz+ポークを使う場合
バロ69Hとドレ71XHではどちらが操作しやすいですか?
7名無しバサー:2010/12/26(日) 06:13:20
71XHの方がより思い通りに動かせるパワーがあるけど
硬すぎるのと竿先が重いから扱いにくい
快適に釣りしたいなら69H
8名無しバサー:2010/12/26(日) 08:26:30
トラッドアーツ良いね。ギャレから全て入れ替える価値はあるシリーズだ。
9名無しバサー:2010/12/26(日) 12:45:25
鬼包丁使った人、インプレよろしく。
10名無しバサー:2010/12/27(月) 20:56:15
>>7
ありがとうございます
11名無しバサー:2010/12/28(火) 13:55:44
>>3
はげどう

金森がカリ某使っていたんだからその時契約してしまえばよかったんだ・・・
反論は認めるw
12名無しバサー:2010/12/28(火) 14:08:22
関和がウエダからエバーグリーンにスポンサー移行する間の一瞬だけコブレッティ使ってたよね
13名無しバサー:2010/12/28(火) 15:19:47
有名人が使わないのは性能が劣っているからだと思ってしまうよね
14名無しバサー:2010/12/28(火) 15:39:52
ロッドの質は良いけど、色気がないから、ダイコーと契約しても儲からなそうだし
15名無しバサー:2010/12/28(火) 15:46:58
もうメガバスぐらいやっちゃえばいいのにw

本社が田舎だから駄目かwww
16名無しバサー :2010/12/28(火) 17:44:20
レースクイーンならぬロッドクイーン居れば或いは・・・
同じRQだし
17名無しバサー:2010/12/28(火) 17:53:05
夏川さん
18名無しバサー:2010/12/28(火) 22:22:35
りみ?
19名無しバサー:2010/12/28(火) 22:48:19
てっど
20名無しバサー:2010/12/29(水) 01:39:40
夏川純?
21名無しバサー:2011/01/01(土) 19:45:10
KTDC-711Hってガイド全部で何個?
22名無しバサー:2011/01/01(土) 19:58:20
2個
23名無しバサー:2011/01/01(土) 20:21:37
わー面白い
最高やね
ここで2個って流石だわ凄く面白い
24名無しバサー:2011/01/01(土) 23:16:14
車で飲みに行っても安心です。

そのこころは…
25名無しバサー:2011/01/01(土) 23:25:27
酒で退行してバカになってるんで犯罪も気にならない
26名無しバサー:2011/01/02(日) 01:30:15
運転を代行(ダイコー)してもらえるからです
27名無しバサー:2011/01/02(日) 07:13:08
タイコーでもダイコーでもおもんない
28名無しバサー:2011/01/02(日) 22:00:22
>>23
さらにスパイラルなんだぜ!
29名無しバサー:2011/01/02(日) 23:38:18
オマエラニダイコーハナイ
30名無しバサー:2011/01/03(月) 12:34:10
BRSS-LTX60がナチュラムで60%オフだけど買いかな?ULロッドを探しているんだがこのロッドはどんな感じかな?
31名無しバサー:2011/01/03(月) 13:57:39
ブルーダーのデザインを最近のロッドに変更して
再販してくれんかな・・・軽いしクセなくて良いと思うんだけどなぁ
メガとかエバグリとか使ってみたけど
高いだけでそんなにすげーとは思わんかった
バロウズのスピはリールシートとフォアグリップの作りがダメすぎ
リールのせて固定するとフォアが斜めになっていってバット部のシャフトと
擦れるよ
フォア内側もなぜが回転する金具でリールフット押さえるから
リールも傷いく
ベイトは問題ない
32名無しバサー:2011/01/05(水) 21:58:24
松本氏のブログで、今年中に新製品のラインナップを云々と書いてたのに、怪我のことばっかりで
全く製品については大した続報なし…
怪我のことばっかりもうええわ。
あのブログ見る人はダイコーファンであって松本ファンではないと思う
んだが…
こんな事だからダイコーファンが離れていくのでは?
33名無しバサー:2011/01/06(木) 12:21:08
ブログなんかそこまで重要なものじゃないw
34名無しバサー:2011/01/06(木) 15:10:10
リサイクルショップにブルーダー66Hがコルクにビニールラッピングされてる美品で5980円で売ってた。
昔2ピースは何本か使ってたが、今触ってみるとやっぱり昔の竿って感じでトラッドアーツの方がマシだね。
ラインの上限が30lbとなってるのもビックリ!天井で曲げてみたら柔い柔いw
要するにブルーダーを当時使ってた頃は今より腕も落ちるし、ロッドに求めるものもレベルが低かったから良い竿に思えたんだなぁw
35名無しバサー:2011/01/06(木) 17:38:34
TCSリールシートは止めてほしい、一番握りやすいらしいけどなんかもっさりしてる
36名無しバサー:2011/01/08(土) 00:41:03
トラッドアーツの692MHが重めのルアー万能竿として非常に気にいったんで、
今度は軽いルアー&ワーム用にスピの702MLを買ったがちょっと強すぎた。
692Lが本日届いたんだけど、これも702MLを若干弱くした感じで使用感は似てる。
似た竿が2つになってしまった・・・皆ならどうする?
かたっぽ売る?それとも予備にとっておく?
37名無しバサー:2011/01/08(土) 15:01:35
持っていくルワーによって使い分けるかな。使わない時は、竿持ってない友達に貸したりするのに使う。

買ったもの売るのが嫌いなので、要らなくなったら友達にあげたりもするよ
38名無しバサー:2011/01/08(土) 17:26:50
たまーに、マジメに「ルワー」と言っちゃったり書いちゃったりする人いるよね。
39名無しバサー:2011/01/09(日) 11:13:24
ブログにニューモデルが紹介されてる
40名無しバサー:2011/01/09(日) 15:46:53
マイクロガイドのフィネスモデルも出るんだ
41名無しバサー:2011/01/09(日) 17:24:27
トラッドアーツの追加もあるか〜
42名無しバサー:2011/01/09(日) 22:10:14
ニューモデルは折れにくいって感じに見えるけど、どうなんでしょうね。
どうせなら他メーカーと比較してくれたらわかりやすいけど…
OEMメーカーとしては信頼のメーカーなんだろうけど、自社製品については
どう良いのか伝わりにくいなあ。
43名無しバサー:2011/01/09(日) 22:19:53
ダメジャーじゃないんだから折れないよ
44名無しバサー:2011/01/09(日) 22:42:10
折れたよ・・・俺のトラッドアーツ。しかもバットから・・・
所詮メインドインチャイナだからか?
安心のダイコーとか片腹痛いわ
45名無しバサー:2011/01/09(日) 22:45:40
プッw
46名無しバサー:2011/01/09(日) 23:10:04
ギャレットの後継になるのかな?
47名無しバサー:2011/01/09(日) 23:19:20
だろうね
この価格帯だとブラックレーベルとかオロチX4とかあるけど
対抗馬になれるかね
48名無しバサー:2011/01/09(日) 23:31:02
スペックだけみるとブラックレーベルと同じ4軸だし対抗馬っぽいね
だけどブラレいたるところで安売りされてるし価格差で売れなかったり?
49名無しバサー:2011/01/10(月) 09:31:44
もう2ピースはワールドシャウラしから使わない
50名無しバサー:2011/01/10(月) 09:37:04
最高級ロッドかと思ってたんだけど違うのかね
コブレッティちっくなのかとおもってた
51名無しバサー:2011/01/10(月) 09:42:04
ハイエンドはこれから出るエンズヴィルだろ
52名無しバサー :2011/01/10(月) 13:24:00
エンズヴィル貯金の始まり
53名無しバサー:2011/01/10(月) 16:26:30
トラッドアーツ追加モデルってベイトフィネス用かな?
54名無しバサー:2011/01/11(火) 18:45:35
66Lは期待していいんだろうか
実際触って購入出来ないから悩むなー
田舎の辛い所
55名無しバサー:2011/01/12(水) 00:38:21
>>44
うpしろよカス
56名無しバサー:2011/01/12(水) 01:26:43
メジャクラ厨はスルーで、天然記念物をいじめても仕方ない
57名無しバサー:2011/01/13(木) 22:37:26
ベイトフィネス用&1ピースだったね。つまらん
フィネスなことなんて632Lで十分なのに・・・
むしろEXヘビーを出すべきだろうが。時期は早いかもしれんが。
っていうかハイエンドを2ピースでも出してほしかったなー
何でバス釣りだけ1ピースばっかりなんだ・・・
58名無しバサー:2011/01/13(木) 23:00:51
未だにメンター指向だから
もうボート買う奴なんて減っていく一方なんだから
業界は新しく新規向けに釣のスタイルを提案して行かなきゃだめだろうな
59名無しバサー:2011/01/13(木) 23:05:32
性能を追求すれば1ピースなんだから
ハイエンドが1ピースなのは仕方ないだろw
60名無しバサー:2011/01/14(金) 00:03:36
>>59
今時そんなの船釣り竿とバスロッドくらいなもんだよ・・・
61名無しバサー:2011/01/14(金) 00:20:05
2m以下じゃワンピースの方が軽くて低コストだからしょうがない
62名無しバサー:2011/01/14(金) 00:22:50
メンター竿って高くても5本とか買ってくれるから
バスバブル時はすげえ美味かったんだろうな
そのうま味が捨てきれないバス業界・・・

同じ名前でメンターモデルの1ピースとスタンダードモデルの2ピース
を出してくれりゃいいのに
63名無しバサー:2011/01/14(金) 00:41:50
自分はローディーラーが凄く好きなんだが、1ピースしかない
ダイコー辺りが同じように強くて長い2ピース出してくれたらなぁ
皮肉なことに、それにもっとも近い竿を出してるのがメジャクラという事実w
冗談はさておき、バス業界はもっと2ピースに力を入れるべきだコンニャロ
ハイエンドとまではいかないまでも、3万くらいの売価で
見た目も性能もかなりの物を揃えてくれればいいのになぁ
64名無しバサー:2011/01/14(金) 02:36:32
船竿でもカワハギ竿みたいなのはハイエンドにも2PCのほうがおおいな
65名無しバサー:2011/01/14(金) 09:43:23
2ピースは遊びのロッド
1ピースは本気のロッド
ってイメージ
66名無しバサー:2011/01/14(金) 09:46:18
2m前後のロッドに2ピースなんて必要か?
チャリで釣りに行ってるのか?
67名無しバサー:2011/01/14(金) 14:05:44
うん
68名無しバサー:2011/01/14(金) 14:12:58
この価格帯でマイクロガイドのフィネスモデルは売れるかもね
69名無しバサー:2011/01/14(金) 17:06:35
>>66
1人で釣りに行く奴には分からん
今時がっつり釣りするためにワゴン買う奴なんて釣オタだけだし
コンパクトカーが主流の時代なら2ピースの方が便利
家に置いておくにも長過ぎて邪魔
釣オタとか1人で釣りに行く奴には分からんだろうな
70名無しバサー:2011/01/14(金) 17:11:55
>>69
釣りヲタじゃないなら
今あるリーズナブルな2ピースロッドで満足だよな?
71名無しバサー:2011/01/14(金) 17:25:11
趣味なんだから自分の買える範囲無いでいいものが欲しいって普通じゃね?
車オタじゃない一般人は軽とかコンパクトカーしか買わないってわけじゃないでしょ
車の内部機構に全く興味なくても買える範囲で好きなものを買う

竿だってオタじゃなきゃ何本も買わないんだからちょっと単価上がってもおかしく無い
72名無しバサー:2011/01/14(金) 17:31:36
高価な2ピースなんか作っても売れないから作らないんだよw
73名無しバサー:2011/01/14(金) 20:40:03
ワールドシャウラがもっと上品な色だったらな。
シマノはアホだぜ。
74名無しバサー:2011/01/14(金) 23:31:45
正直、今回の松本ブログには残念な思いを隠しきれない。
ベイトフィネスって・・・そんな今更。
明らかに流行を取り入れようとしてるだけじゃん。
ダイコーらしくないよ。ってかメイドインチャイナだし。
よく「昔のダイコーはよかったのに今は駄目だ」って言われるけど
否定しきれないんだよね。こういうことされるとさぁ
まぁ商売だからしょうがないんだけど。
だったら格好つけて「うちは竿屋なので」「伝統の・・」とか格好つけんなや。
75名無しバサー:2011/01/15(土) 02:05:10
ワールドシャウラの実物触ったが。写真でみるのとイメージがかわった。
ブランクスやスレッドのとこなんか造りのレベルの高さが感じれて正直綺麗な竿だと思った。
あまりシンプルな竿は大量生産品に見えるようになった。
76名無しバサー:2011/01/15(土) 03:23:50
いや、実際大量生産品だからw
77名無しバサー:2011/01/15(土) 17:35:01
>>73
チタンでコーティングするとあんな感じになるらしいよ
確か。まあ違ってたらごめんw
78名無しバサー:2011/01/15(土) 23:10:43
>>74
賛否両論あるけど、ジムがかかわる竿って丈夫で道具としては外してないよなあ。
ダイコーも昔は質実剛健・竿を道具として使う(見せびらかしブランドに興味がないって意味で)
釣り人のメーカーってイメージだったのに、最近はバスプロのプロモーションまがいの
売り文句ばかりで、心配になる。
特別な竿はいらんから、ベーシックなラインでとにかく丈夫な竿を作って欲しい。
79名無しバサー:2011/01/15(土) 23:29:37
自分にレスかw
80名無しバサー:2011/01/16(日) 00:06:18
正直宣伝なんかしなくても物作りが感じられるものなら、ちゃんとした店にならんでれば売れると思う。
やっぱ道具なんだし、そういうところに心奪われるのも大きいよね。
81名無しバサー:2011/01/16(日) 00:14:33
>>69
自分の趣味にすらヲタになれないやつは何やってもダメだと思うがな。
82名無しバサー:2011/01/16(日) 00:19:47
問屋物とかで1万円〜2万円くらいのよくわからない竿あるよね。
ポスターとかはって、超実戦主義!とか書いてある奴。
あれってメーカーが出す竿みたいに専門性とかバットパワーとかアキュラシーとか書いてるけどさ、
あれさ店に並んでる段階でリールシートのシールが反って剥がれてたんだよね。
っていうかそこシールだったんだw みたいな。
あーいうのみるとこれは買うとやべーなとさえ思う。
83 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/01/16(日) 00:23:09
ちょっと何言ってるか全然わかんない
84名無しバサー:2011/01/16(日) 03:39:00
>>77
調べてみたら村田氏のコメントがでてきた。仰る通りみたいで。
カーディフの本流竿も同じ色してて、「本当にシマノはアホだな」と思ってたんだが。
意味のある色だったんだね。教えてくれてありがとう。
でもあの色は勘弁願いたいけどねw
85名無しバサー:2011/01/16(日) 07:48:45
>>84
リョービのバリウスに謝れw
86名無しバサー:2011/01/16(日) 08:49:31
>>81
生活してる以上バランスがあるだろ
釣りが趣味なのであって道具にざぶざぶ金つぎ込むことが趣味じゃ無い
87名無しバサー:2011/01/16(日) 09:07:52
釣りの為の道具見たり集めたりも面白いと思うよ
下野あたりが批判しそうだが趣味ってそういうもんだよ
好きな女の子がルアーとかリール買ってテンションあがりまくってたりするのに対して、
それは道具を集めることが趣味だろ(キリッ
とか下野みたいなことは俺はいえない
88名無しバサー:2011/01/16(日) 09:12:45
>>86
それなら今出てるのリーズナブルな2ピースがぴったりだね
89名無しバサー:2011/01/16(日) 10:10:44
>>87-88
趣味って言っても各個人程度ってもんがあるだろ?
別に俺は竿一本2ピース買って釣り行くのが正しいなんて言って無いぜ?
お前らのワンピース積んで釣りに行くのが当然だって考えはおかしいんじゃない?
趣味なら狭い車には邪魔なワンピース積んだり、釣りするのにいちいちワゴン車買わなきゃ行けないの?

趣味なんだから竿にはちょっとは拘りたい、だけどワンピースは移動手段とか保管考えるとイマイチ
だから昔みたく2ピースロッドの選択の幅が広げて欲しいって言う願望を書くことすら許さないわけ?

お前らみたいな視野の狭い人間ばっかりなら
昔バブルだったとはいえ市場規模が1/10になったのは頷けるわ
90名無しバサー:2011/01/16(日) 10:14:05
無いものねだりだね
91名無しバサー:2011/01/16(日) 10:42:58
単純に2ピースの需要が無いだけだろ
92名無しバサー:2011/01/16(日) 12:03:30
3万も4万も出して性能的に劣る2ピースを買う人はあんまりいないだろうね
出しても採算が取れないからメーカーも出さない
93名無しバサー:2011/01/16(日) 13:07:55
3万のワンピース性能と同等の2ピースってコスト的には3万+α出さないといけないわけだろ?
そんなの買うヤツいないから3万の2ピースなんかほとんどない
94名無しバサー:2011/01/16(日) 14:03:12
いると思うよ。
7フィート以上はさすがに邪魔くさい。
ついでに基本1ピースで一部長尺をグリップジョイントとかにするくらいならセンターカットかワンハーでブランクスルーがいいな。
グリップジョイントはコスト削減なのかね?
95名無しバサー:2011/01/16(日) 14:13:35
グリップ部分で接着してるかどうかの違いだけだから
グリップジョイントは性能的に1ピースと変わらないんじゃないか?
96名無しバサー:2011/01/16(日) 14:19:37
ブランクスルーに比べたらどうしても劣るよ。

コスト面以外でグリップジョイントにする意味が分からない。
97名無しバサー:2011/01/16(日) 14:20:17
スピニングならまだしもベイトはねじれ方向に力がかかりやすいから
ヘビークラスとかで強引なやりとりしたら2ピースだとジョイント部分でズレそう
98名無しバサー:2011/01/16(日) 14:22:42
>>96
何が劣るの?
99名無しバサー:2011/01/16(日) 14:27:27
安物だとそうじゃない?

ちゃんと作ってればバスの引きでずれるとかありえないと思うよ。
15キロ以上ドラグ掛けてやりとりしても同じ継ぎ方でずれないからねー。
100名無しバサー:2011/01/16(日) 14:28:18
バットジョイントだと少なくともブランク強度やベンディングカーブには影響しないからな
101名無しバサー:2011/01/16(日) 14:29:30
>>98
感度。
グリップジョイントは安物のセット竿と一緒でリアグリップまでブランクないじゃん。
逆に何の利点があるのが知りたい。
102名無しバサー:2011/01/16(日) 14:32:18
ほとんどのロッドはグリップ内径に合わせるために
グリップ部分でカーボンパイプを被せてあると思うけど
103名無しバサー:2011/01/16(日) 14:33:17
104名無しバサー:2011/01/16(日) 14:48:20
>>103
なるほどねー。
でも昔からグリップジョイント多い気がするからそろそろブランクスルーで通して欲しいなぁ。
105名無しバサー:2011/01/16(日) 16:01:28
俺は気軽にグリップ改造できるから
グリップジョイント大歓迎
106名無しバサー :2011/01/16(日) 16:45:57
何か改造した写真見せて〜
興味あるから
107名無しバサー:2011/01/16(日) 18:01:39
以前使ってたブルーダーのグリップを改造したけど
もう甥っ子に上げちゃった
108名無しバサー:2011/01/16(日) 19:28:05
>>86
なぜヲタクの話から金の話になってんだと。
意味わからんわ

それとも金を見境なくつぎ込む=ヲタクとか思ってんの?
そんなヲタクの用法初めて聞いたわ



109名無しバサー:2011/01/16(日) 20:19:38
トラッドアーツのベイトフィネスモデルってどういう竿なんだろ?
MLってなってるけど具体的にどの位の硬さなんだろ
64MLなら今まで似たような竿はあった気がするけど…
先調子寄りのレギュラーファストだと嬉しい。
110名無しバサー:2011/01/16(日) 21:04:08
TBGC-64ML/642ML
マイクロガイドセッティング/6'4''の取り回しやすいレングス/
繊細なファストアクション―といえばベイトフィネスモデル、
という流れは想像に難くないですが、このモデルは3g以下など、
極端なライトリグを除き、軽量/小型の操作系プラッギングでの
釣趣も求めた、極めて楽しいロッドに仕上がっています。
1/32〜1/16oz.のネイルシンカーを用いたスワンプネコや、
1/8〜3/32oz.のスモラバ、サスペンドシャッドは言うに及ばず、
ベイトタックルでの繊細な操作性を十分に愉しむことができます。
111名無しバサー:2011/01/16(日) 23:13:44
下らない竿だね。
流行に流されない根っからの竿屋とは片腹痛い。
今更中国製&ベイトフィネスだと?プライドも糞もないなw
ダイコーは地に落ちたね。みっともない・・・もう釣り部門やめたら?
以前からのダイコーファンはこうしてどんどん他に流れていくって分かってないようだね
ソルトじゃ見向きもされなくなったし、
今更バスロッド頑張っても「ダイコー?論外」くらいにしか思われない。
もう終わりだね
112名無しバサー:2011/01/17(月) 00:13:31
はいはいメジャクラメジャクラw
113名無しバサー:2011/01/17(月) 00:21:17
エスクワイアのブランクはカレイドっぽい外観だな
114名無しバサー:2011/01/17(月) 00:27:34
確かに日本製を売りにしてたのメイドインチャイナとかやめて欲しかったな。
ベイトフィネスも流行りを意識したんだろうね。松本君は美化しすぎだし。
今のダイコーには叩かれる要素が確かにある。
ウエダとかウィップラッシュとかを見習って欲しい。
今のダイコーの商売や語り口調はメジャークラフトと似てる。
もう一般人にとっちゃ同じようなメーカーでしかないと思う。
115名無しバサー:2011/01/17(月) 00:39:17
質実剛健でいってほしかったんだけどなかなかそうもいってられんわな
この逆風だと
116名無しバサー:2011/01/17(月) 00:42:10
メジャのようにすぐ折れないから大丈夫
117名無しバサー:2011/01/17(月) 00:42:57
俺はベイトフィネスロッド買うぞ!
118名無しバサー:2011/01/17(月) 00:46:36
メジャクラとは安心感が全然違うわ
119名無しバサー:2011/01/17(月) 01:48:46
結局この不況と階層化してきた世の中じゃ、客が求めるモノも安物と高級品と2極化してきたわけで

中間層で勝負してきたダイコーにはつらい展開なのさ
入門機はメジャとオリムに持って行かれてるし、今更後発で大陸モノ持ってきても手遅れっぽい
メンターじゃなくてもいいから釣りの楽しさを伝えるアングラーとか使ってもう少し売り込みをどうにかならないものかね
ダイコー使ったことあるヤツなら皆いいってことは知ってるんだから、帰ってこさせる方法を考えんと
120名無しバサー:2011/01/17(月) 04:47:43
ニューモデルが発表される度にコイツ現れるなw
121名無しバサー:2011/01/17(月) 16:34:39
TBGS-66ULSこのシリーズはいつ発売でちゅか?
122名無しバサー:2011/01/17(月) 20:36:35
TBGS・・・タラバガニスペシャルw
123名無しバサー:2011/01/17(月) 22:04:29
ここへ来て何故ベイトフィネスなのか・・・流行廃りに流されないのがダイコーじゃないのか?
職人気質はどうした?
ってか葦の中にぶち込めるエキストラヘビーこそ必要なんだが何故ださん?
2ピースじゃ無理か?
124名無しバサー:2011/01/18(火) 04:00:37
ベイトフィネスという名称が出来ただけで
ダイコーは以前からライトクラスのベイトロッド作ってからねえ
125名無しバサー:2011/01/18(火) 09:48:41
バロ64Lで十分満足してるんだが。
他のベイトフィネスロッドってもっと良いのかな?
126名無しバサー:2011/01/18(火) 11:15:02
>>124
流行がダイコーに追いついたんだなw
127名無しバサー:2011/01/18(火) 12:32:56
ダイワも作ってただろ
128名無しバサー:2011/01/21(金) 03:12:45
>>114
今のダイコー竿って中国製なのか・・・
いつから変わったの?
ずっと今でも日本製だと思ってた。
129名無しバサー:2011/01/21(金) 03:58:58
BLUELABELシリーズは中国製
それ以外は日本製
130名無しバサー:2011/01/21(金) 11:05:02
バロウズは無くならないのか?
エスクワイアに置き代わるのかと思ったけどどうなんだろ
価格を見てるとわからなくなったわ

エンズヴィルはドレッドノートとは別っぽいし。。
131名無しバサー:2011/01/21(金) 13:32:53
メジャーやオリムが出てきたのは計算外だったな
132名無しバサー:2011/01/21(金) 13:52:44
エスクワイアは価格的に見てギャレットの後継機種でしょ
133名無しバサー:2011/01/23(日) 22:42:48
もうダイコーいらんわ
質落ちすぎ。カリスマが出せたのが嘘みたいだな
糞だわ。このカスメーカー
ボヨンボヨンボヨ〜〜〜〜ンとしたブランクw
134名無しバサー:2011/01/24(月) 13:27:02
マイクロガイド搭載のベイトフィネスモデルwwww
流行廃りに流されメーカー
135名無しバサー:2011/01/24(月) 14:41:45
なんだか悔しそうw
136名無しバサー:2011/01/24(月) 16:04:57
空気読めんでスマン
カリスマKC69SBS 程度A〜B+ 一万はアリ?
ビックベイト・1oz〜のトップで使おうかと思ってるんだけど…
インプレお願いします
137名無しバサー:2011/01/24(月) 18:23:29
エクスワイアて全部1ピースなんだね
ダイコーの技術力を持ってしても2ピース化は不可能だったのか
138名無しバサー:2011/01/24(月) 19:15:24
だって2ピースより1ピースのほうが売れるもん
139名無しバサー:2011/01/25(火) 23:21:41
職人気質のメーカーが流行りで竿のラインナップを考えるようになったら終わりだな
ダイコー本当に終わってしまったのかな・・・悲しい
140名無しバサー:2011/01/26(水) 00:26:05
悔しそうw
141名無しバサー:2011/01/26(水) 01:16:38
カリスマ愛用している俺はどうすればいいんだよ
142名無しバサー:2011/01/26(水) 18:14:58
グリップ全体のバランスを見てみないとわからないけど
エンズヴィルのフォアグリップ変な形状だな
143名無しバサー:2011/01/26(水) 18:31:53
ドレッドノートが最後の意地だったのかな・・・
144名無しバサー :2011/01/26(水) 21:27:04
松本君 もっとでかい画像貼れ!!!
145名無しバサー:2011/01/26(水) 22:46:25
ダイコーに数万の竿を売る力はないよ。もう安物路線で行った方がいいんじゃないか?
性能優先の人にはもう他メーカーが色々出してるでしょ
146名無しバサー:2011/01/26(水) 22:56:28
>>145
4万クラスはもうダイコーでは市場的に難しいかもしれんが、
3万台までならまだまだ他のメーカーとも戦えると思う。

エンズヴィルはあのグリップを見た時何か見たような・・・と違和感が感じたが
10秒ほど考えて分かった。あれは・・・・亀頭だw
ちょっと格好悪いな。トラッドアーツの時も思ったけど設計者の感性かな?
やめて無難なデザインにすればよかったのに。
147名無しバサー:2011/01/27(木) 00:46:49
ヒット、ヒット!!
148名無しバサー:2011/01/27(木) 06:17:50
ダイワ、シマノ、メガ、エバ等有名会社

デプス、バレーヒル等一部にコアなファンのいるメーカー

ダイコーやメジャといった三流メーカー

って感じなのかな。一般的な感覚としたら。
恐らくここ数年で新規に始める人は暫くは
「ダイコー?ダイワのパクリメーカー?」
ぐらいにしか思わないと思う。
何より店頭から姿を消してしまったのが一番痛い・・・
149名無しバサー:2011/01/27(木) 06:40:35
>>148
竿に関しては一般人からするとメジャは一番上に入るだろ?
どこの店行っても置いてある雑誌にはいつも広告がドーン
てか一般人の評価の中になんでコアなファンが含まれてんだよwww
150名無しバサー:2011/01/27(木) 08:20:57
エスクワイアはバロウズ同等品だったのか
フィッシングショー行かないと見ること出来ないなー
151名無しバサー:2011/01/27(木) 12:00:17
バロウズ64H買っちった☆
こんぐらいの長さでHって他にはあんまりないよなー。
152名無しバサー:2011/01/27(木) 12:22:08
エンズヴィルのグリップが亀頭似に禿同。どう見ても亀頭だ。
あれはわざとか?
153名無しバサー:2011/01/27(木) 14:34:53
>>151
うん。要らないからね。
ダイコーももう二度とラインナップにいれないだろう
実際もうだしてないし
154名無しバサー:2011/01/27(木) 14:40:41
エスクワイアは実売価格はいくら位になるんだろう?
155名無しバサー:2011/01/27(木) 14:48:18
>>154
前出てたよカス
156名無しバサー:2011/01/27(木) 14:49:45
それは定価だろ
157名無しバサー:2011/01/27(木) 16:05:08
バロウズいいな!
俺も66MH-GVLもう1本買うかな。
158名無しバサー:2011/01/27(木) 17:05:23
最近のベイトはどこもかしこも亀頭ばっか。業界人の脳みそは一体どうなってんだ。。。

でも、エスクワイヤのスピのグリップ周りは落ち着いてて良い感じだ。
ヘラクレスのソリッドセンサーにクリソツだけど。

>>154
定価の20〜30%オフが相場じゃね?

>>150
ダイコーはfショーでないよ。
159名無しバサー:2011/01/27(木) 19:56:48
名古屋いってみるよ。
160名無しバサー:2011/01/27(木) 23:59:33
英語 :エンズヴィル
日本語:亀頭グリップ
161名無しバサー:2011/01/28(金) 20:51:50
サイラスって新品12000円ぐらいで売ってるけど、他メーカーの同価格ぐらいのロッド買うなら、サイラスありだよな
162名無しバサー:2011/01/28(金) 22:29:33
サイラスなんか中古店でしか見ないけどな
163名無しバサー:2011/01/28(金) 22:31:13
サイラスはポパイで8000円くらいで叩き売られてたな・・・
164名無しバサー:2011/01/28(金) 23:46:04
ってか何でこんなに店頭で見なくなったの?
あまりにも他社に比べて少なすぎる・・・ホワイ?
165名無しバサー:2011/01/29(土) 09:32:55
新製品がなかなか出無いから
追加モデルが出てくだいでそれ以外は放置だったから
166名無しバサー:2011/01/29(土) 22:04:57
竿屋と威張ってみても、流行に流されベイトフィネスが関の山
ダイコーも所詮はこの程度か。ダイコーはそういうメーカーじゃないと思ってたんだがな
167名無しバサー:2011/01/29(土) 22:09:09
竿屋だから簡単に流行にもついて行けるんだよ
168名無しバサー:2011/01/30(日) 02:57:33
商売なんだから流行物だすのは当たり前だろ
雑誌でこれだけベイトフィネス、ベイトフィネス言ってるんだから
それとは別に今までのダイコーらしさも大事にしてくれって
話だと思う
169名無しバサー:2011/01/30(日) 03:09:06
じゃ結局ダイコーって何なの?
伝統に縛られず流行り物で稼ごうとするって、他社と何が違うんだ?
安くて品質がいいものを出す以前のダイコースタイルももう見られないし、
今のダイコーって何の意味があるんだ?
170名無しバサー:2011/01/30(日) 06:20:11
流行物に流されないのが魅力?
そんな理由でダイコーを買うやつなんかいるかよw

俺は信頼性で買ってるよ
多少無理しても折れる気がしない
171名無しバサー:2011/01/30(日) 08:18:19
職人気質ってのを勘違いしている多いよなw
流行だけ追いかけて意味のない中身のない物作るなら、ダメかもしれないけど
必用な物をちゃんとした作りで出すなら別に間違ってない。
172名無しバサー:2011/01/30(日) 09:36:49
ダイコーのロッドでベイトフィネスやりたいユーザーがいるんだから、出して当たり前だろ
173名無しバサー:2011/01/30(日) 09:53:02
本当に流行だけを追ってるならグリップはACSになってただろうなw
174名無しバサー:2011/01/30(日) 14:03:48
もうどのスペックもうたい文句同じでわからんくなってきた。
エンヅビルはドレより値段は高いのかなぁ?
175名無しバサー:2011/01/30(日) 16:29:01
ダイコーが流行に流されてベイトフィネスかよ。
とか言ってるけど、
もともとバロウズのベイトに64Lってあるだろ。

176名無しバサー:2011/01/30(日) 16:36:30
エンズヴィルが出たらドレッドノート買おう・・・
177名無しバサー:2011/01/30(日) 20:36:26
そもそも5年くらい前に出たそのバロ64Lに「ベイトリールでのフィネスアプローチ」と書いてあるわけだが。
178名無しバサー:2011/01/30(日) 21:00:08
イカ竿とか真っ先に出してたからむしろ流行を先取りするメーカーの
イメージだったけどな。過去形だがw
179名無しバサー:2011/01/30(日) 21:53:27
>>175
しかもめっちゃ使いやすいし。
個人的にはゴールデンウイングより好き。
2ピースでベイトフィネス機出してくれるんだからありがたい。
180名無しバサー:2011/01/30(日) 21:53:47
エギゾーストとかなw
181名無しバサー:2011/01/31(月) 05:38:00
それメジャクラ
182名無しバサー:2011/01/31(月) 09:29:58
メジャだったかスマソ
エギグランドがダイコーだったかな

あとオカパリ用にアルキーとか
183名無しバサー:2011/01/31(月) 20:51:12
バロ64Lは感度も良いし、乗りも良くてバラさないし最高だよ
184名無しバサー:2011/02/02(水) 05:09:42
ベイトフィネス自体いらない。
汎用性に乏しいし、フィネスならやっぱスピが一番
185名無しバサー:2011/02/02(水) 05:13:11
フィネスはカリスマ60ULで覚えたなー。
186名無しバサー:2011/02/02(水) 09:16:33
おまえはいらなくても俺はいるんだよ
187名無しバサー:2011/02/02(水) 09:25:11
>>186
だよな
俺もカバーギリギリに落したりするのにベイトの方が良い。
ただ、フィネス用なんだからただのLアクションじゃなくて
テーパーとかもプラッキングとかスモラバに最適なのを模索して欲しいな。
188名無しバサー:2011/02/03(木) 00:34:01
パワーフィネスはまだ価値があるが、ベイトフィネスは意味がない。
スピでとれなくてベイトで取れるってどんだけ微妙な差なんだよ
189名無しバサー:2011/02/03(木) 00:36:18
「さぁー立ち上がれ群馬バサー」をみんなで応援しに行こう。
190名無しバサー:2011/02/03(木) 01:08:52
>>188
とれるとれないじゃなくより扱いやすいかだろ?
フロロ6〜8ポンドでライトリグやるなら、今のリールの性能なら断然ベイトだし
アキュラシーでも断然ベイトだろ?
だいたい、ベイトでフィネスする必用がないって考え自体、今までスピニングだったからってだけだ
そのうちスピニングでなんで4ポンドとかのライン使ってるの?なんて時がくるかもしれない。
191名無しバサー:2011/02/03(木) 02:19:25
はいはい、ベイトフィネススレでやってね
192名無しバサー:2011/02/03(木) 03:27:44
ダイコーが悪いw
193名無しバサー:2011/02/05(土) 13:46:53
トラッドアーツ692L

これまで使ったスピニングの中で一番と言って良いくらい飛距離が出るな

ガイドセッティングとブランクのテーパーが素晴らしい証だね!
194名無しバサー:2011/02/05(土) 13:48:53
195名無しバサー:2011/02/05(土) 13:55:28
ベイトフィネス厨が必死だなw

ベイトの糞みたいなドラグじゃ細いライン使えないぞ
196名無しバサー:2011/02/05(土) 14:04:32
>>195
6〜8ポンドなら使えるだろ?
4ポンドになるときついけど
197名無しバサー:2011/02/05(土) 14:10:02
>>195
太いラインを使えるからベイトでフィネスなんだかアホか?
198名無しバサー:2011/02/05(土) 17:11:21
>>193
トラッドアーツ?小学生かよ
あんな安竿大人は使わないの。
今は上位機種の話に移行してきてるの気付けよ
199名無しバサー:2011/02/05(土) 17:27:50
ベイトフィネスは細いラインを使うと勘違いしてるアホ発見>>195
200名無しバサー:2011/02/05(土) 18:01:01
>>195
阿呆乙
201名無しバサー:2011/02/05(土) 18:29:30
>>195
アポ過ぎて何も言えないわ
202名無しバサー:2011/02/05(土) 21:53:06
おまえら釣られすぎ
203名無しバサー:2011/02/05(土) 22:01:39
太い糸って何ポンドのこと?
8lbくらいならスピニングでも普通に使えるし。
むしろ軽量ルアー、リグをベイトで投げるメリットがないと思うんだが。
ベイトタックルを使うと何かいいことがあるの?
204名無しバサー:2011/02/05(土) 22:09:35
わからないならスピニング使ってればいいと思うよ
205名無しバサー:2011/02/05(土) 22:30:17
とりあえず琵琶湖じゃ無用だわ
206名無しバサー:2011/02/05(土) 22:33:21
>>203
特にない。
細いラインを使うならスピの方が上だし、
軽いリグをキャストするにもスピが上。
ベイトのメリットは太いラインを使いやすいことだが
〜10lb程度じゃスピと変わらない。
ってか素直にスピでPE使う方が確実に釣果はあがる。
ベイトフィネスはただの流行そのもの。
207名無しバサー:2011/02/06(日) 03:57:10
じゃあスピ使ってろよ・・・

ベイトフィネスが流行してるのは
ベイトフィネスが優れているからだろ

208名無しバサー:2011/02/06(日) 04:24:33
スピでフロロ10lbなんて巻いたら軽いルアーは飛ばんw
209名無しバサー:2011/02/06(日) 06:53:51
>>207
今は業界人の中で流行してるだけだろ
それだけで流行してると思ってるお前は幸せな奴だな
210名無しバサー:2011/02/06(日) 09:24:02
そりゃベイトフィネス用のロッドやリールが本格的に出回るのはこれからだからな
一般アングラーの間で流行るのはこれからだ
211名無しバサー:2011/02/06(日) 10:33:52
心配しなくても流行らないよ
212名無しバサー:2011/02/06(日) 11:04:31
だといいね
213名無しバサー:2011/02/06(日) 11:06:57
流行ると思うけど・・・夏頃には廃れてる気がする
214名無しバサー:2011/02/06(日) 11:07:29
エンズヴィルにベイトフィネスロッドなかったから
エスクライヤーのベイトフィネスロッドに特攻します
3月にリリースして欲しいな
215名無しバサー:2011/02/06(日) 13:52:42
いやいや実際アルデとかのフィネス特化型リールが売れてるんだから
流行ってると言ってもいいのではないかな

ぶっちゃけ竿はなんでもいいんだし
216名無しバサー:2011/02/06(日) 13:52:49
エサクラエヤーってなんだ?
コマセを高速で巻くあれか?
217名無しバサー:2011/02/06(日) 14:17:00
>>215
ベイトフィネスするなら竿「が」重要な訳だが
まあ一時的に流行るだろうが直ぐに廃れるのは間違いない
218名無しバサー:2011/02/06(日) 21:15:21
>>208
だったらPE使えば?
いずれにせよ、軽いルアーにベイトが適していないのは事実。
ある特定の条件下で効力を発揮するときもあるだろうが、あまりに限定的。
業界が流行らせようとして色々特集して釣り具も出して、
ユーザーは「へー、そうなんだ」と思ってお布施する。それだけの話。
それが現実だよ。
219名無しバサー:2011/02/06(日) 21:19:15
>>218
PEの特性とか理解していってるのか?
220名無しバサー:2011/02/06(日) 22:56:56
>>218
別におまえにベイトフィネスを勧めてるわけじゃないから好きにしたらええよ
カバーでPEラインでもなんでも使ってくださいな
221名無しバサー:2011/02/07(月) 01:01:22
カバーでベイトフィネスw
222名無しバサー:2011/02/07(月) 01:39:55
スピ厨は他人のする事がいちいち気になるんだなw
223名無しバサー:2011/02/07(月) 01:49:56
自分に必要ない物は他人にも必要ないと思ってるアホですから^^;
224名無しバサー:2011/02/07(月) 14:58:41
ベイトフィネススレでボコボコにされて逃げてきたんじゃね?
225名無しバサー:2011/02/07(月) 21:53:09
>>219->>220
PEでカバーが攻められない?んな馬鹿な。
お前多分バス釣りオンリーでやってきたろ。

メーカーはなぁ、お前みたいなやつを食い物にしてるんだよ
「こいつら、こういっとけば信じてベイトでフィネスするさ
 高いリールと専用ロッド買ってくれる。カモだカモw」
そう思われてるだけ。
ベイトフィネス用タックルの売り上げが落ち着いたら
今度はまた違うもん流行らすよ。
いい加減気付けよ…お母ちゃん泣いてるぞ
226名無しバサー:2011/02/07(月) 21:55:47
>>225
じゃぁPEでカバー攻めるときどういうセッティングでやってんだよ?
教えてくれるか?
227名無しバサー:2011/02/08(火) 00:13:58
>>225
おまえがPEを使ったことがないのはよくわかったw
228名無しバサー:2011/02/08(火) 00:35:20
>>226
それはお前がベイトフィネスで何ポンドのフロロ使う時に比べた例で言えばいいんだ?
取りあえずPEの1号でも巻いとけ。
フィネスと称されるような道具仕立てで攻める程度のカバーなら十分

>>227
お前はな、カモなんだよ。
メーカーはお前みたいな奴から金を巻き上げてるんだ。
「竿もリールもルアーも一式買ってくれてありがとさんw
また来年は来年で何かブームってことで雑誌でやり始めるから
またお布施してね、オバカちゃんw」
ってな。
まぁ何年か先になれば分かるよ。ベイトフィネスがこのままの勢いで残ればよし。
段々特集されなくなってタックルも出さなくなってきて、あまり見ないようになると思うがな
まぁ少しは残るだろうよ。残りカスのお零れでも、取れるものはとことん取ろうとするからね。メーカーは。
229名無しバサー:2011/02/08(火) 00:44:29
>>228
はぁ?
なんで俺のセッティングにあわせて言うんだ?バカじゃないのですか?
どういうカバーで何号のPE使うのか聞いてるのに、なんで俺のセッティング聞くの?
自分のセッティングに自信があればそんなことしないよね?
230名無しバサー:2011/02/08(火) 01:06:19
>>229
おいおい、質問に答えてやってるのにかみついてくるなよ。
礼儀がなってないな。お母ちゃんが泣いてるぞ
順序立てて説明してやるよ。

@
>じゃぁPEでカバー攻めるときどういうセッティングでやってんだよ?
という質問に対して
>それはお前がベイトフィネスで何ポンドのフロロ使う時に比べた例で言えばいいんだ?
と、質問に答える為の質問をしたのに対して
>どういうカバーで何号のPE使うのか聞いてるのに、なんで俺のセッティング聞くの?
というのは会話のやり取りになっていない。
そのコミュニケーション能力ではさぞかし学校でも苦労してるだろ?

A
まず、どういうカバーとは聞かれてないし、何号のPEとも聞かれていない。
お前は>>229で聞いてるのに…と自らの記憶が食い違っているようだがな。
俺が「取りあえず1号を巻いとけ」と書いたのは、お前の最初の質問が
「ぴーいーで、かばーせめるとき、どういうせってぃんぐ?」という
あまりにも低レベルで稚拙な質問だった為、フィネスと称される釣りで
大体事足りる号数を書いだだけ。だから取り敢えずとつけてるよな。
それも記憶から抜け落ちてるようだけど。

B
>自分のセッティングに自信があればそんなことしないよね?
全く論点をとらえておらず、支離滅裂としかいいようがない。
俺の会社にも支離滅裂なことを言い、周りとあまりコミュニケーションが取れない奴がいたよ。
そいつがどうなったか教えてやろうか?結局クビになったよ。

結論。お前はコミュニケーション能力が欠落している
231名無しバサー:2011/02/08(火) 01:13:34
お前ら落ち着けw
232名無しバサー:2011/02/08(火) 01:16:31
なんかややこしいことになっとるな
>>230がPEでカバー撃つタックル教えりゃ済む話じゃないの?
233名無しバサー:2011/02/08(火) 01:21:40
>>230のバカさ加減に開いた口がふさがらない・・・

PEでのカバーゲームの優位性を力説してるのはおまえだろ?
だからそれに対してどういうセッティングでしてるのか?と聞いてるのに
なんで質問が返ってくるんだよ?

カバーゲームでのPE使ったセッティング聞いてるんだから、太さ聞いてるのは当たり前だろう?
最初にどういうカバーか聞かれてない?お前はどんなカバーでも同じセッティングなのかよ?
こんなこと聞かれないと分からないなんて、バカすぎじゃないのか?

言ったことそのままでしか理解できないようでは、この先が見えてるよお前の人生。
234名無しバサー:2011/02/08(火) 01:32:47
横はいりすまんが、そこまで力説するほどのロッドかと言ってみるスレ
235名無しバサー:2011/02/08(火) 01:49:44
スピニングでPEってパワーフィネスってやつか?
それも結局流行らずに廃れたなw
236名無しバサー:2011/02/08(火) 01:57:09
細くて強いのになぜバスフィッシングではPEがあまり使われないのか
少し考えればわかりそうなものなのにねえ
237名無しバサー:2011/02/08(火) 02:17:42
釣りなんて所詮遊びなんだから新しい物が出てくれば
それもやってみればいいんだよ
同じことばっかやっててても飽きるだろw
238名無しバサー:2011/02/08(火) 13:29:17
>>229=233だよな?
お前完璧に論破されながらまだ噛みついてくるの?
しかも自分の質問に答えてくれようとした人に対して。
恩を仇で返すとはこのことか。お前の親の教育が知れるよ

>カバーゲームでのPE使ったセッティング聞いてるんだから、太さ聞いてるのは当たり前だろう?
>最初にどういうカバーか聞かれてない?お前はどんなカバーでも同じセッティングなのかよ?
>こんなこと聞かれないと分からないなんて、バカすぎじゃないのか?
だから「取りあえず1号巻いとけ」と答えてる訳だが。
そしてその理由もすでに書いているし、再度書いてもお前では理解できないだろう。

>言ったことそのままでしか理解できないようでは、この先が見えてるよお前の人生。
会話のキャッチボールができていないのを人様のせいにするのは辞めよう。
全てはお前自身の今までの人生での苦労が足りない為。言い訳みっともない

結論
ここまでのやり取りでも分かるように、
お前の知性は俺に劣っている。
そのお前では俺に口論で勝つことはできない。もう諦めれ
お前の幼稚で稚拙、感情むき出しな文章からお前にコミュニケーション能力が欠如していることは明らかだ。
これはな、嫌味とか物の例えで言ってるんじゃない。
口論になっているからお前を貶す為に言っているのでもない。
文字通り、言葉そのままの意味で、本当にお前はコミュニケーション能力が人よりも劣っているのだ。
それ自身はもう直せないだろうが、自覚があるかどうかでお前を見る人の目も変わると思う。
この俺とのやりとりで少しでもお前とお前の周りが救われるならと思って
ここまで付き合ってやった。俺に感謝するように。
239名無しバサー:2011/02/08(火) 17:08:51
すごいバカが沸いてるなw
完璧に論破とかwベイトフィネスは状況が限られるから流行らない!!(キリ)とか
すごいばかw
PE使った釣りの方が遥かに状況が限られるのに、>>238が口だけの脳内プロなのはよく理解できた。

PEでのフィネスがもてはやされたのは、ラインの細さに対しての引っ張り強度のためだ
使い方としてはウィードごとバスを引きずり出すためにな
ウィード自体は硬いカバーでないからスレはそこまで気にしなくて良いし、ウィードにラインが引っかかる
状況で使うことが多いためラインの浮力による弛みも問題にすることではない。
こういう条件がそろった場所で、今までスピニングでしか使えないルアーを使いたい場合パワーフィネスになっていた。

下手な奴はどこでもPE使っている奴がいるが、とくに軽量なルアーなどの場合はラインの弛みのせいでコントロールが難しくなる。
ベイトフィネスとPEでのスピニングのどちらがより限られた状況で活きるかと言えば、PEのほうが絶対的に限られてくる。
今ではPEラインがウィードにこすれる音でバスが逃げだし始めているらしいし・・・
Fショーでダイワブースに沢村と赤羽がトークしてたときにでた話で、モリゾーなんかはセルテートの3000番持ち込んで
最大12ポンドのライン巻いてやったりするらしい、アメリカのプロなんかはどうしてもスピニングでないと飛ばないルアー
なんかをカバーに使うのにそうしてるんだと。

イマカツとかプロのベイトフィネスみてるとまるで状況が限られた時にしか使えないように見えるけど
3gとかのルアーがスピニングと同等かそれ以上にベイトで飛ぶなら、ベイトにした方が遥かに使えるのは自明の理だ。
今までスピニングでしかできなかったからスピニングだっただけで、よっぽどのオープンウォーターでないかぎり
バスの場合ベイトの方が有利なのはある程度できる奴なら解ることだ。 
240名無しバサー:2011/02/08(火) 18:03:38



      結論:人の勝手
241名無しバサー:2011/02/08(火) 18:35:36
>>239
残念ながら、お前の書いてることはいかにも「バスしか経験がない奴」そのもの。
まもとなスピニングとPEの経験はないのだろう。

>今ではPEラインがウィードにこすれる音でバスが逃げだし始めているらしいし・・・
↑↑↑
もはや痛すぎて何も言えない

ま、お前がそう思うんならそれでいいよ。
そうやってどんどんメーカーにお布施するがいい。
お前みたいな信者がいるからメーカーもベイトフィネスタックル出すんだろうな
いいカモだよ、お前は。みじめだな
242名無しバサー:2011/02/08(火) 18:46:28
おまえの好きにしたらええから
いちいち他人に絡むな
243名無しバサー:2011/02/08(火) 19:02:15
>>241
>今ではPEラインがウィードにこすれる音でバスが逃げだし始めているらしいし・・・
これは実際琵琶湖ガイドや一部プロも言ってることだぞ?
PEラインの共振による糸鳴りもそうだが事実として現れている現象だ。
244名無しバサー:2011/02/08(火) 19:06:39
もう相手にすんなよ・・・ウザイなあ
245名無しバサー:2011/02/08(火) 19:17:54
メーカーや企業は慈善事業やってるんじゃないんだから
その時々に流行ってる物や流行りそうな物を作って売るのは企業として当然の戦略でしょ
企業自ら流行を作り出すこともあるだろうけどそれはそれで商売だから
お前が必要ないと思うならお前が買わなければいいだけ
企業の商売のやりかたに何か言いたいことがあるなら
こんな所でぐちぐち言ってないで直接言えアホ
「俺は作られた流行には乗らない」なんて中学生みたいな自己主張はよそでやってね
246名無しバサー:2011/02/08(火) 19:20:50
>>241
論破したんならもういいじゃん。
お前だけが悪いんじゃないのわかってる。
でもそんだけ優秀なら自分が荒れる一因になってることわかれよ。
第三者からしたら二人とも同じぐらい見苦しいから。
>>239より賢いなら引き際ぐらいわかるだろ?


>>239>>241
どちらも引く気がないなら『ベイトフィネス討論会』スレがあるだろ?
そっちで思う存分やってくれよ。
誰も文句言わないから。多分。
247名無しバサー:2011/02/08(火) 19:29:18
カモ、聞いたか?
お前と俺のやり取りは迷惑だそうだから辞めようや
でもお前多分言い返してくるんだろうな。信者だもんな
俺はこれでやめとくよ。じゃあな、カモ
いいベイトフィネスロッド見つけろよ、カモ


PS
もし>>239が言い返せなくなって
「お前ら二人ともやめれ!」って自演して幕をひこうという
小細工ができる頭があったのなら少しは褒めてやってもよいのだがな
そんな頭ないだろな
248名無しバサー:2011/02/08(火) 19:41:32
>>247
今までの流れではお前の言ってる事の方が正しいな。
でもメーカーとしては何かを無理矢理に流行させなければ需要が伸びないんだよ。
そこんとこは分かるだろ?
まぁ俺もベイトフィネスを必要とは思わないけどな。
釣り方は人それぞれ違うんだから不毛な争いは止めれ。
249名無しバサー:2011/02/08(火) 20:38:52
>>247
PEだとかベイトフィネスについては、正直よくわからない。
でも、お前がたいした知性の持ち主じゃないことはよくわかった。
なんだったら、お前が勢いよく書き込みまくった文章から、それを証明してやろうか?ww
250名無しバサー:2011/02/08(火) 21:59:10
相手にすんなよ・・・
251名無しバサー:2011/02/08(火) 22:01:29
必要か不必要かなんて関係ないんだよね
遊びだから
そもそもバスを釣る必要もないわけよ
面白そうだからやるだけなんだよ
252名無しバサー:2011/02/08(火) 22:17:38
PE2号じゃテトラ帯をちゃんと攻められないのでベイトフィネス使います
253名無しバサー:2011/02/09(水) 01:35:14
カバーで1号のPEを使う気にはなれないな
254名無しバサー:2011/02/09(水) 09:41:26
該当スレ行ってやってくれー
255名無しバサー:2011/02/09(水) 11:13:05
>>235
琵琶湖だと流行る以前からPE使ってる釣り人は多いよ
256名無しバサー:2011/02/09(水) 11:33:54
>>247言ってる事はまともだが子供みたいな感じだな
去り際にヤーイ!バーカバーカ!と言って去るような感じ
257名無しバサー:2011/02/09(水) 11:43:39
バスフィッシングをやってる時点で
自分もメーカーのカモにされてるって事に気付いた方がいいなw
258名無しバサー:2011/02/09(水) 15:12:30
それを言ったら消費者は全てカモっすね
259名無しバサー:2011/02/09(水) 16:56:40
別にやらなくても困らないバスフィッシングやって
買わなくてもいいタックル買わされてんだよね
260名無しバサー:2011/02/09(水) 20:38:01
エンズヴィルは71H出ないのかな
261名無しバサー:2011/02/09(水) 20:39:42
俺はベイトで軽めのソフトルアー使いたいから、ベイトフィネスロッド買ったんだけど、小さくても数釣れるから楽しいよ
あと、スピニングでPE使ってみたら、感度が抜群にアップしてライトカバーも攻めれて楽しいよ
262名無しバサー:2011/02/10(木) 14:47:19
エンズヴィルの実売価格はどれくらい?
263名無しバサー:2011/02/10(木) 18:32:18
ここがダイコースレっての忘れてた。
早くカタログでないかな。グリップの長さ知りたい。エンズと亀頭
264名無しバサー:2011/02/11(金) 18:42:33
アームズスティック66Lのガイド数と重量知ってる人いませんか?
スペック表があるサイトが見つかりません
265名無しバサー:2011/02/13(日) 08:33:36
エンズって亀頭グリップなの勘弁してほしい
チンコ握ってる気分になりそうでタックルを愛せない気がするw
266名無しバサー:2011/02/13(日) 09:28:28
だからこそ愛せるんじゃないかアホか!
267名無しバサー:2011/02/13(日) 17:49:43
女性ユーザーを増やそうとしているんだよ
流行は女性からって言うからね
268名無しバサー:2011/02/13(日) 18:38:57
それならグリップエンドにモーター入れた方が売れる
269名無しバサー:2011/02/13(日) 21:01:37
お前ら最悪だなw
270sage:2011/02/13(日) 22:39:58
女プロのスポンサーになれダイコー
271名無しバサー:2011/02/13(日) 22:41:54
バロは安売りしても、ドレは安売りしないの?
272名無しバサー:2011/02/14(月) 00:36:52
琵琶湖のガイドがwwww
一部のプロがwwww
273名無しバサー:2011/02/14(月) 16:30:36
>>270
そのタンのスポンサーしてたエッジタンの衰退っぷりはダイコー並だね
274名無しバサー:2011/02/20(日) 17:20:52.08
パームスは島津抜け川村にも奥田にも逃げられ散々だからな
ダイコーには逃げられる人が最初からいないから安心だねw
275名無しバサー:2011/02/20(日) 17:48:21.52
エバグリが逃げたお
276名無しバサー:2011/02/20(日) 23:50:12.55
レイドがやってきたじゃんw
277名無しバサー:2011/02/24(木) 15:03:01.54
ネタ切れだなー ロッドいつ出るだよ
278名無しバサー:2011/02/24(木) 17:54:37.64
サイラス70MGが安かったから頼んだんだけど
ディープクランキングの時の感度とかどう?
シャロークランクとかにはむいてないかな?
279名無しバサー:2011/03/01(火) 20:28:21.81
やっぱダイコー、盛り上がらないな…
このまま潰れちゃうのかなぁ
280名無しバサー:2011/03/02(水) 13:19:27.56
情報元は松本ブログしかないからな
終わりすぎてる 欲しいけど物もないし手のだしようがない
281名無しバサー :2011/03/02(水) 18:36:24.56
誰かダイコーの専門ショップ経営しろよ
282名無しバサー:2011/03/03(木) 17:56:09.53
委託でいいなら売ってやる
買い取りは無理ぽ
283名無しバサー:2011/03/03(木) 20:56:36.39
釣り部門になる前は、値段は安くて物はいいっていう最高のメーカーだったのに。
今では値段も性能も普通。
ってか、今のやり方で他社より抜きんでる勝算がないって自覚してるだろうに。
何故?
284名無しバサー:2011/03/03(木) 21:01:17.61
エンズヴィルとエスクワイアに期待
285名無しバサー:2011/03/03(木) 21:47:27.02
ただでさえバス業界下火なのに、エンズヴィルとか高級ロッド売れるんだろうか…
それ以前に店も仕入しないのでは?
話題のポイズングロリアスとかダイワのスティーズに仕入する金を回すと思うのだが。
286名無しバサー:2011/03/04(金) 01:46:48.83
ウエダみたいに受注生産にしたら?
287名無しバサー:2011/03/04(金) 09:48:57.03
>>217
どうでもいいけど、重要なのはリールだ
288名無しバサー:2011/03/04(金) 10:37:47.08
>>287
どうでもいいならレスすんなゴミクズ
289名無しバサー:2011/03/04(金) 23:36:46.48
最近のダイコーの新作ラッシュは最後の抵抗だと思う。
これで返り咲けなきゃ潰れるのみ…みたいな。
でも現実的には低迷中。
他社と比べても物は悪くないのに(良くもないかもしれんが…)
宣伝効果と営業手法が悪いのか、メジャにも抜かれてる始末。

これで駄目なら、2年後くらいには今度こそ…ダイコーは消えるかもしれん
290名無しバサー:2011/03/05(土) 03:20:13.06
竿なんてもうどこも安くてそれなりにいい竿出してるんだから
どこのブランドやら誰が使ってるやらデザインやらで所有感満たすものがほしいわけで
ダイコーの竿にそんな所有感感じられる竿ないよね。ダイコーって会社自体がダサイんだし
291名無しバサー:2011/03/05(土) 08:20:26.42
今やメイドインジャパンが最後の砦だからな
普及機は外れるけど
292名無しバサー:2011/03/05(土) 10:23:29.81
俺は普通に良いと思って使ってるけどな。あつかいやすいし。
ブランド所有感とか周りの目気にしすぎじゃん。魚掛けて何ぼなんだからさ
自己満で十分だろ。
エンズ・エスクには大いに期待。
ボートにもダイコーステッカー貼ってる俺がおかしいのかな?
293名無しバサー:2011/03/05(土) 10:28:12.02
他メーカーの安物竿にはない安心感があるな
少々無理しても折れる気がしない
294名無しバサー:2011/03/05(土) 10:43:07.95
俺のスライサーは雷魚や巨鯉やカンパチ釣ったりしてかなり乱暴に何年も使ってるけど折れてないよ?
295名無しバサー:2011/03/05(土) 10:44:46.24
それはよかったね
296名無しバサー:2011/03/05(土) 10:49:47.47
>>292
魚掛けてなんぼってレベルならもうダイコーである必要は無いんだよ
>290が言ってる様に差別化ができてないんだよ
愛着のあるメーカーだから自己満で市場から消えて行かないか心配なんだと思う
297名無しバサー:2011/03/05(土) 10:50:01.39
>>292
ダイコーステッカーならいいじゃない
メジャークラフトのステッカーなら笑われるだろうけどさw
298名無しバサー:2011/03/05(土) 10:56:54.32
ダイコーである必要は無いと思ってるなら消えてもいいじゃん
消える前からそんな心配してる奴ってアホでしょw
299名無しバサー:2011/03/05(土) 11:08:47.66
ダイコーである必要が無いのは一般にとってだよ
自己満の少数マニアだけでやってけると思ってるんだろうか
300名無しバサー:2011/03/05(土) 11:19:27.18
心配症だなあw
301名無しバサー:2011/03/05(土) 11:53:08.02
>>288
シネ
302名無しバサー:2011/03/05(土) 12:02:30.66
ダイコー竿は店頭で手に取れるのが利点だったのに最近置かなくなったね
303名無しバサー:2011/03/05(土) 22:30:17.12
ダイコー竿を置く意味がなくなってきたからな
店は人気がある竿を当然展示したがるだろ
304名無しバサー:2011/03/06(日) 00:24:44.87
カリスマみたいな神ロッド出してくれないかな
305名無しバサー:2011/03/06(日) 03:26:49.05
>>301
306名無しバサー:2011/03/06(日) 13:56:42.99
公式HPの製品情報にオーシャニクスがうpされてる。
意外とカッチョイイ
307名無しバサー:2011/03/06(日) 21:36:35.28
安くて物はいいってのが売りだったんだけど
最近のロッドはどれも高いね、ダイコーさん
本当にダイコーにするメリットがない
308名無しバサー:2011/03/06(日) 21:39:38.47
カリスマスティックは高バランスだったね。
目先を変えてあれこれ出す方が儲かるから仕方ないか。
309名無しバサー:2011/03/06(日) 22:27:54.72
名古屋バスフェスタ当日に、ロッド売ってくれるの?
310名無しバサー:2011/03/07(月) 08:32:35.03
カリスマみたいにバカ売れするロッドはもう作れないんだろな
311名無しバサー:2011/03/07(月) 12:15:40.96
今の時代バスロッドがバカ売れなんかしないし
312名無しバサー:2011/03/07(月) 13:09:35.78
メジャーの竿は売れまくってるみたいだよ
313名無しバサー :2011/03/07(月) 13:49:21.87
カリスマのグリップは何であんなに長かったんだろうかと
314名無しバサー:2011/03/07(月) 16:22:56.40
まぁ、時代としか言いようがない
315名無しバサー:2011/03/07(月) 21:27:23.42
松本氏のブログでは
「昔の竿よりも〇%強度アップしてリフティングパワーは〇%アップしています」
とかそんな感じのこと書いてるけど、今のダイコーのブランクがカリスマより上とはどうしても思えない。
今の竿の中でも、カリスマは優れた部類に入っていると思う。

店頭価格3万ポッキリで、復刻版カリスマ出してくれないかなぁ
変なグリップにするとか、要らないことはしないでさ。
ロゴだけ地味にして、飽きが来ないシンプルで渋いデザインで。
そしたら最高。またダイコーファンになる。
316名無しバサー:2011/03/07(月) 22:00:45.26
カリスマスティックってそんなに良い竿やったんですか?
アームズスティックの頃にバス釣りを離れて2年前ぐらいから再開してバロウズ使ってるんですが、バロウズよりも良かったりしますか?
バロウズはデザインと色がモロに好みで、硬めの長いスピニングを探してたので70MHを購入しました
317名無しバサー:2011/03/07(月) 22:29:16.95
バロウズはデザインも含めて一番ダイコーらしいと俺は思ってる

コブレッティも評価は高くて俺もいまだに現役の竿あるけどダイコーらしい使用感は無いな

ダイコーは質実剛健の安心感が売りだと思う。
318名無しバサー:2011/03/07(月) 22:39:12.91
カリ棒はもう12,3年前の竿になるか?
当時高弾性が出始めてカリカリの感度の竿が出始めた頃だったっけ
定価4万弱で実売2万半ばで買えるのが魅力だったよ
今じゃ63Lしか生き残ってないけど60UL、66L、55M、63MHと結構持ってた
巻物系にはブルーダー使ってたけどスピニングと底物にはコスパ最強の竿だったな
319名無しバサー:2011/03/07(月) 23:01:27.48
無い物は無い。
ダイコーはもう釣り会社ではなく釣り部門なんだから無茶は言うなよ。

エクスワイア、実売2万ちょっとだろうから期待してたんだけど
よくブログ読んだら24t〜40tカーボンなんだってね
別に高弾性命な訳じゃないが、トラッドアーツと同じなんだな。
これがバロウズと同じくらいのブランクなのか…
320名無しバサー:2011/03/08(火) 00:22:15.72
カリスマのコメントしてくださった方々、ありがとうございました
興味が出てきたのと価格が安そうなので中古屋で程度の良さそうなヤツを探して使ってみたいと思います
平行してバロウズも何本か手に入れようとも思います
最後に個人的な意見ですが、ダイコーとがまかつには昔のように価格と内容が釣り合った良い竿をいっぱい作って頂きたいです
321名無しバサー:2011/03/08(火) 09:20:10.49
エクスワイアや素材しょぼそうだし、見た目もちゃちい
エンズヴィルはグリップが亀頭…
製作者の感性なのはいいが、変なグリップにするのやめてくれ
トラッドアーツもそれで失敗しただろうがw
322名無しバサー:2011/03/08(火) 09:37:36.49
t数だけで判断しちゃうような素人は騙すの簡単だろうな
323名無しバサー:2011/03/08(火) 11:20:22.83
>>316
>カリスマスティックってそんなに良い竿やったんですか?

メガバスの前に金森が使っていたくらいの名竿
324名無しバサー:2011/03/08(火) 11:58:25.20
>メガバスの前に金森が使っていたくらいの名竿

なんというアンチ発言w
325名無しバサー:2011/03/09(水) 17:13:24.09
名古屋いく人エスクワイヤの写真撮ってきてな〜by大阪の釣りガール
326名無しバサー:2011/03/09(水) 21:29:23.30
ダイコーが金森を広告塔にしてたら今頃は・・・
327名無しバサー:2011/03/09(水) 21:30:40.90
ならないよ。社風じゃないから。
328名無しバサー:2011/03/09(水) 23:07:29.49
エンズヴィルのベイトフィネス興味あるけど、リールも買わないといけないしな…
こまったのぅ
329名無しバサー:2011/03/10(木) 08:15:37.86
ロッドの選択肢は増えたけど、リールがないんだよね
リールに付いてはどこも指南してくれないし
330名無しバサー:2011/03/10(木) 18:57:09.33
ダイコーはさすがにリール作ってないからw
331名無しバサー:2011/03/10(木) 21:24:26.23
エクスワイア、価格は安そうなんだけど見た目もしょぼい。
エンズビル、総合的には良さそうなんだけどグリップが変すぎ&値段に不安
332名無しバサー:2011/03/10(木) 21:48:53.02
ダイコーはグリップのセンスが無さすぎなんだよね
デザインだって性能の1つ。
買う人の気持ちになってほしいわ
333名無しバサー:2011/03/10(木) 21:50:07.28
グリップで個性を出そうとするの止めてほしい。
いつからこうなったんだ。
334名無しバサー:2011/03/10(木) 21:55:52.62
ナイアードベクターはかっこよかったぞ
335名無しバサー:2011/03/10(木) 23:00:07.68
おまえら10年前のカリスマの話題で盛り上がってるなんてカリスマ大好きなんだなw

俺もいまだに10本くらい持ってるけどなw
336名無しバサー:2011/03/10(木) 23:42:58.56
エスクワイアの見た目ショボイか?
337名無しバサー:2011/03/10(木) 23:43:37.05
トラッドアーツのスピニングのグリップも変だよねぇ

ダイコーて安くて物はいいから人気だったのであって
今の時代にダイコーを選ぶ理由ってなくなっちゃったよね
338名無しバサー:2011/03/10(木) 23:52:29.57
俺は買うけどなw
339名無しバサー:2011/03/10(木) 23:57:19.76
エスクワイアはグリップもブランクもスレッドも
ショボさは感じないが
340名無しバサー:2011/03/11(金) 01:36:24.39
うちはブランクスで勝負してるんでって事なんかな??
それならむしろ低〜中価格帯は無難なデザインでお願いしたいよね。
341名無しバサー:2011/03/11(金) 10:30:52.29
>>335
カリスマまではよかったな。
シンプルにブランクスで勝負してた。
342名無しバサー:2011/03/11(金) 12:57:50.79
ブルーダーの成功があればこそ
343名無しバサー:2011/03/11(金) 14:24:32.28
ブルーダーはちょっとダルいよね

それがいいんだけどさ

ほんとカリスマ復活して欲しいね
344名無しバサー:2011/03/11(金) 23:09:16.42
エクスワイアはフツーのショボイ外観だろ
もうちょい高級感出せなかったのか
345名無しバサー:2011/03/12(土) 08:12:58.84
ってかーやる気ないよね
まだホームページに載せてないし
346名無しバサー:2011/03/12(土) 09:46:54.03
高級感のある外観て例えばどんなロッドだよ?w
347名無しバサー:2011/03/12(土) 10:26:44.23
エクスワイアはブログ見る限り本当にフツーだね、フツー
348名無しバサー:2011/03/12(土) 10:28:35.95
フツーでいいんだよフツーで
349名無しバサー:2011/03/12(土) 11:01:50.45
フツーにおしゃれとか、フツーにシックなデザインにしてくれればよい。
エクスワイアは、フツーにショボイ外観でしょうがw
350名無しバサー:2011/03/12(土) 11:08:33.87
おしゃれ(笑)
351名無しバサー:2011/03/12(土) 11:30:47.24
ま、ダイコーには無理だなw
設計者のセンスが悪すぎるw
おしゃれな竿なんて無理w
352名無しバサー:2011/03/12(土) 12:51:25.58
おしゃれな竿って何だよwww
353名無しバサー:2011/03/12(土) 13:06:31.27
俺もおしゃれさはいらないな
ゴテゴテしたやつとかは嫌いだ、メガとか・・・
シンプルで質実剛健な感じのするシブイやつが良い
小手先のチャライのはいらない
354名無しバサー:2011/03/12(土) 18:50:41.89
>>344>>349が思う高級感のあるロッドや、オシャレなロッドは例えばなんなの?
355名無しバサー:2011/03/12(土) 18:51:31.51
新竿やトラッドアーツ触ってきただけだけど結構いいじゃん
デザインも特に変じゃなくて無難だと思うんだがなあ
356名無しバサー:2011/03/12(土) 18:59:57.72
結構いいんだって
357名無しバサー:2011/03/12(土) 19:08:08.79
上手くプロモーションできてないよなぁ
358名無しバサー:2011/03/13(日) 00:12:10.58
トラッドアーツのデザインが無難…ですか?
そうですか。感性は人それぞれなんですね…はは
359名無しバサー:2011/03/13(日) 00:15:22.30
自分の感性が日本国民の共通認識だと思ってた?
360名無しバサー:2011/03/13(日) 00:17:31.66
見た限り特にグリップも変とは思わなかったんだけどなあトラッドアーツ
あくまで個人的には
361名無しバサー:2011/03/13(日) 00:59:24.91
デザインが好きでダイコー使ってたんだけどな



ドレッドノートまでは



コブレッティの見た目が一番かっこよくて上品だったなぁぁ
362名無しバサー:2011/03/13(日) 05:14:37.57
トラッドアーツのデザインを無難という人は頭がおかしいと思う
363名無しバサー:2011/03/13(日) 05:57:14.55
エンズヴィル見てきよ。
グリップはブログで見たとおりだったけど、ロッド自体はいい感じだと思う。
リールをつけるとグリップのアレも大して気にならなかった。
それよりベイトモデルのガイドの小ささが気になったくらい。
価格は55000円〜60000円 実売は4万位(ドレの少し上)になるって言ってたよ。
364名無しバサー:2011/03/13(日) 07:20:05.09
ダイコー・・・・・・・・
実売4万っすか。そうすか
その値段で一体どこの誰が買うんでしょうね
他の大手の竿買う人の方が圧倒的に多いでしょうが。
他のメーカーが4万5千で出してるものをダイコーは3万2千で!
それぐらいの気合はなかったのか?
売れないよ、こりゃ…ますます終わった感が…
365名無しバサー:2011/03/13(日) 08:10:13.37
本命はエクスワイア
366名無しバサー:2011/03/13(日) 08:18:18.98
で、結局高級感があって無難なデザインの竿って例えば何だよ
367名無しバサー:2011/03/13(日) 08:24:37.74
おはよう
368名無しバサー:2011/03/13(日) 09:04:33.99
>>363
エスクワイヤの発売いつか言ってた?
369名無しバサー:2011/03/13(日) 09:17:05.13
>>368
エンズ、エスクの販売は4月中旬くらい
ただ、それに間に合うかどうかギリギリって言ってた。
エンズヴィルを触ってるときに販売時期を聞いたのでエンズだけかもしれないが・・・
個別に詳しくは聞いてないスマソ
370名無しバサー:2011/03/13(日) 09:21:36.80
エスクワイアは触れなかったの?
371名無しバサー:2011/03/13(日) 09:27:36.70
エスクワイヤは2pモデルにぃのか?
372名無しバサー:2011/03/13(日) 09:48:15.28
>>361
コブレッティはグリップエンドが糞
あれ傷入れずに使うのが不可能
373名無しバサー:2011/03/13(日) 20:51:54.82
エクスワイアアホすぎ・・・・
なんで飾り巻きがオレンジ色なんだよ。
おまけにセパハンにしたせいで安っぽい。
もうちょい寒色系の落ち着いた色に何でしなかったんだよ
セパハンとか余計なことするな
本当にダイコーの竿のデザイン担当は終わってるねぇ
374名無しバサー:2011/03/13(日) 21:23:59.07
青でストレートハンドルならいいのか
375名無しバサー:2011/03/13(日) 21:32:10.82
コブレッティ、バロウズが自分の好みだな
カリスマはいい竿なんだろうけどロゴがきらい

セパレートが流行の今はエスクワイヤは無難だと思うよ
376名無しバサー:2011/03/13(日) 21:35:17.33
無難っていうか、どこにでもありそうな安竿ってイメージ。
飾り巻きのオレンジにセパハンって安竿にいかにもありそうな感じだわ
377名無しバサー:2011/03/13(日) 21:42:56.53
飾り巻きなんかいらねーよ
セパハンとか流行メーカーに任せておけ

やっぱブルーダー〜カリスマ〜コブのラインナップ時代が一番最強だったな
16K〜24K〜36Kくらいでランク別に買えたし、ダル〜パキ〜ややしっとりとそれぞれ特性も違った
378名無しバサー:2011/03/13(日) 21:50:43.99
まあ安っぽいのは否定できないねw


てか飾り巻きオレンジじゃなくて赤じゃないの?
379名無しバサー:2011/03/13(日) 22:18:40.60
世間が大変な中名古屋バスフェスタでエスクワイア見てきたけど、
自重の割りにすごく軽く感じた。やっぱダイコーはロッドメイキングの技術は
ピカイチなんだな。グリップのデザインが??個性的過ぎるけどw
松本さんもなんとか足が回復してきて元気そうだった。
亀頭グリップの「エンズヴィルのグリップ変わってますね?」とにやけた顔したら松本さんも
ニヤニヤしてたw
おれはエスクワイア買うわ。レイドのグラディエーターは高すぎる!
メガバスタックルから総入れ替えで
ベイトは69M、71H スピニングは74M買います 
380名無しバサー:2011/03/13(日) 22:26:03.49
>亀頭グリップの「エンズヴィルのグリップ変わってますね?」とにやけた顔したら松本さんも
ニヤニヤしてたw
おれはエスクワイア買うわ。

この流れにワロタw
381名無しバサー:2011/03/13(日) 22:51:00.85
エンズはコブ超えた感あったけどな
特に71M、71MH、66L
エスクワイヤーはカリスマとバロ混ぜた感じだった
軽くてやたらバットが強かった
どーでもよかったけど松本はとりあえずナイスガイだった
足はひょこたんして痛そうだったけど
382名無しバサー:2011/03/13(日) 23:06:03.47
見た目バスプロほど悪くないから松本が雑誌に出て広報するべき
とりあえず色んな意味でエンズヴィルは無理
383名無しバサー:2011/03/14(月) 00:23:59.32
エクスワイアの見た目はどうよ?
ブログだけじゃいまいち分からん。
でも高級感はあんまり感じられないんだよなー
外見も大事だから、しょぼい作りだったら嫌だな
384名無しバサー:2011/03/14(月) 03:38:24.03
>>373
暖色だから安っぽくて寒色だから高級ってどういう事だ…
感覚が違い過ぎて理解出来ん
385名無しバサー:2011/03/14(月) 06:33:34.36
寒色でも暖色でも他メーカーのFHは安っぽいよな
結局はセンスの問題
386名無しバサー:2011/03/14(月) 10:20:46.49
エクスワイアてセパハンか?
387名無しバサー:2011/03/14(月) 10:34:56.96
ああスピニングの話か
388名無しバサー:2011/03/14(月) 18:27:48.62
>>383
リールシートが無塗装なので安っぽさはパねえっす。発売までに
やっぱ黒く塗装します〜ってのがあれば本気出して買うんですが・・。
ブランクスだけ見てると生産は中国でも品質はダイコーだと思います。
made in chinaの文字は残りますw
389名無しバサー:2011/03/14(月) 19:05:09.45
>>388
え?無塗装ってマジ?トラッドアーツと一緒?
そりゃ無いわw
パームスだって新竿は塗装ありになったのに
390名無しバサー:2011/03/14(月) 19:44:49.42
下手にキラービーみたいなよりはマシって考える方がいいかもな。
391名無しバサー:2011/03/14(月) 22:20:18.82
え?!
トラッドアーツだけチャイナで、他の竿はメイドインジャパンじゃなかったの?!
じゃあエンズヴィルもチャイナ?
仮に国産だったとしてもエクスワイアとの性能差は少ないってことか?
おいおいダイコー・・・・
392名無しバサー:2011/03/14(月) 22:24:27.92
ブルーラベルが中国産だろ
エンズヴィルは違うだろ
393名無しバサー:2011/03/14(月) 22:50:24.47
バロ・ドレ・ギャレは継続でしょうか?
394名無しバサー:2011/03/15(火) 03:43:52.17
>>391
おまえこのスレにいるくせに何も知らないんだなw
395名無しバサー:2011/03/15(火) 08:07:17.26
エンズ=国産
エクス、トラッド=中国

エクスワイアを日本で仕上げてリールを塗装すればエンズヴィルとの価格差なんて3千円〜5千円程度になる。
エンズヴィルはぼったくりロッドです
396名無しバサー:2011/03/15(火) 10:28:22.62
生産を中国メインにして大丈夫なのかよ…
397名無しバサー:2011/03/15(火) 13:11:57.55
>>393
値段的な位置付けで言うと、
ドレ=エンズ
バロ=エクス
だから継続は無いんじゃない?
ギャレはわからん
でも、トラッドが1P出してきたからギャレも無いかも
398名無しバサー:2011/03/15(火) 15:37:14.80
エンズのグリップデザインは糞過ぎる
あれならトラッドのデザインの方が良いな
399名無しバサー:2011/03/15(火) 18:20:29.30
フラッグシップ以外は中国製ってプライド捨てたんだね

マキシ→アグ→カリスマ→バロとダイコーを愛用してきたが離れる時が来たか…
400名無しバサー:2011/03/15(火) 18:57:10.13
俺はプレステージクラシック、スピードスティック、ブルーダー、マキシマックス、カリスマ、コブレッティ、サイラス、ギャレット、トラッドアーツを買った。

別にダイコーフリークではないけどね。
因みにスピードスティック、カリスマ、コブレッティ以外は2ピース。
401名無しバサー:2011/03/15(火) 19:17:48.18
>>400
どう見てもダイコンフレークだな
402名無しバサー:2011/03/15(火) 19:40:04.90
クソワロタw

ちなみに俺はマキシマックス、ブルーダー、カリスマ、コブレッティー、バロウズだけどダイコーフリークではない
403400:2011/03/15(火) 20:00:53.27
だってバス歴二十数年で通算120〜130本買ったからね。
404400:2011/03/15(火) 20:09:10.75
補足
ブルーダーは三本買ったけど、他は各一本
405名無しバサー:2011/03/15(火) 20:37:33.95
俺はプレミアだけだな
ダイコーのバスロッドは全く買ったことが無い
406名無しバサー:2011/03/15(火) 21:18:09.80
俺のよく行くショップ、ついにダイコーバスロッドは陳列棚から外されてた
袋に入れられてまとめて立ってるだけに。
ちょっと前までサイラス、ギャレ、バロが機種別に並べられていたのに
ダイコーの代わりにメジャーやテイルウォークあたりが陳列されていてちょっと哀しかった
シーバスロッドはまだ頑張っているが
407名無しバサー:2011/03/15(火) 21:55:44.71
ダイコーの今のやり方って、従来からのファンを切り捨てるやり方だよね
新規顧客獲得するつもりかしらんけど、それも無理だろ
駄目だな、これじゃ潰れるわ
408名無しバサー:2011/03/16(水) 00:34:48.22
>>397 thx!

続けて質問申し訳ないが
カタログもらった方教えてください。
バロ・ドレ・ギャレは載ってますか?
409名無しバサー:2011/03/16(水) 00:36:58.28
>>408
3つとも新商品よりは小さいけど載ってるよ
ドレは見開き使ってる
410名無しバサー:2011/03/16(水) 00:48:17.53
>>409
ありがと!バロ大好きだから無くなったら困るんだ..
411名無しバサー:2011/03/16(水) 00:53:36.64
もう生産終わったんじゃね?
412名無しバサー:2011/03/16(水) 23:00:24.93
つーかもう、ダイコー終わりだろ。
もう潰れる以外の道がないと思うんだが?
413名無しバサー:2011/03/16(水) 23:45:27.70
そう思われて五年以上経つな
414名無しバサー:2011/03/17(木) 00:25:18.16
目じゃが目じゃ棒とか対子とか出してた頃は蹴散らしてたんだが、スライサーあたりから旗色が悪くなっていった
コルキッシュにとどめを刺されつつある
415名無しバサー:2011/03/17(木) 00:35:07.89
ヴォルキーで完全終了
416名無しバサー:2011/03/17(木) 00:52:46.46
ボロキーならトラッドアーツの方がまだ良いけどな
417名無しバサー:2011/03/17(木) 00:57:40.34
トラッドアーツはダルすぎ
418名無しバサー:2011/03/17(木) 01:15:05.50
両方持ってるけど別にダルくない。それにダルい=悪いわけじゃない。
トラッドアーツはとにかくガイドセッティングが素晴らしい。特にスピニング。
2ピースでこれほど飛距離が出るロッドは初めて!
ガイドセッティングとテーパーの良さの賜物だろうね。
419名無しバサー:2011/03/17(木) 06:07:38.28
> 2ピースでこれほど飛距離が出るロッドは初めて!
お前下手くそなのばれてるぞ
トラッドアーツは確かにキャストし易い竿
420名無しバサー:2011/03/17(木) 06:15:42.70
>>419
お前が馬鹿なのは解った
421名無しバサー:2011/03/17(木) 06:25:40.35
具体的に反論できないなんて可哀そうな人
「ば〜かば〜か」って言ってるだけだって事に気が付かないのね
422名無しバサー:2011/03/17(木) 06:36:22.94
極端なファストテーパーじゃないからキャストしやすいのかな?
423名無しバサー:2011/03/17(木) 07:30:24.50
エスクワイアスピニングのグリップ、何かに似てると思ってたんだが
きりたんぽ だ
424名無しバサー:2011/03/17(木) 07:56:30.11
昔のハトランに似たグリップあったな
425名無しバサー:2011/03/17(木) 10:30:13.71
浜スペとかな
426名無しバサー:2011/03/17(木) 13:22:02.98
>>419
何が言いたいのか分からない
427名無しバサー:2011/03/17(木) 22:20:54.32
トラッドアーツ
スピ69Lはベビーシャッドなどのサスペンドシャッド用に打って付けのロッド

まさに今の時季重宝するよ。
428名無しバサー:2011/03/17(木) 22:44:11.90
トラッドアーツ全然だめじゃん

あれでキャストが〜とかテーパーが〜とか言うならバスワン使っといたらいいよ

ダイコー厨の俺でもトラッドアーツには幻滅した
429名無しバサー:2011/03/17(木) 22:47:03.92
デポルティーボよりはマシだけどな
430名無しバサー:2011/03/17(木) 22:50:25.03
ギャレットの63MLでのワームのシェイクはどう?
ファーストテーパーみたいだけど
431名無しバサー:2011/03/17(木) 22:56:46.21
サイラスとギャレットのスピニングも使ってたが、ブランクはサイラスが一番ダメだったな
ギャレットとトラッドアーツは似てるけど、ガイドが優れてる分トラッドアーツの方が好み。

※個人の感想ですw
432名無しバサー:2011/03/17(木) 23:19:13.28
>>428
どうダメなんだか言ってくれると参考になるんだけどな
ダルいとはきくけどそれは悪いことなんかな
433名無しバサー:2011/03/17(木) 23:30:05.18
>>418って前もこのスレに登場してた痛いオッサンだね。言ってることが前回と全く同じ。
ガイドセッティングが素晴らしいとか言いながら
何故そのガイドセッティングが素晴らしいと分かるの?とか、
同じブランクでガイドセッティング変えて試してみたの?とか言われて
「何となくそう感じたんだ!」
とか逆ギレしてた奴だろw
ソース出せよ、オラオラ
434名無しバサー:2011/03/17(木) 23:50:54.97
なんでそんなこと一々説明する必要があるんだ?2ちゃんでw
論文発表会じゃないんだぞw
435名無しバサー:2011/03/17(木) 23:50:55.04
てかダイコーいつになったら発売すんの?新竿さぁ…
そんなことやってっからメジャごときに先越されて需要減っちゃうんだよ
アホかと。さっさと出せやボケ
436名無しバサー:2011/03/18(金) 00:17:28.72
>>434
説明なんてしなくていいよ?
だが説明しない以上、根拠もないくせにwって言われても甘んじて受け入れたらどう?
437名無しバサー:2011/03/18(金) 00:51:32.50
素人のオレ様理論や長文感想なんて無駄レス
他人のオナニーなんか見たくもない
438名無しバサー:2011/03/18(金) 02:26:42.02
俺はサイラス好きだけどね!
確かに重くてダルいけどやたらタフで粘るし。
439名無しバサー:2011/03/18(金) 06:29:05.64
カリスマなんてタフだし感度もいいよ

最近のロッドと比べたらくそ重いけどねw
440名無しバサー:2011/03/18(金) 08:17:20.32
メーカーに聞いたら
ギャレットはだんだんトラッドアーツに移行させてくから
なくすみたいだね
441名無しバサー:2011/03/18(金) 10:41:45.66
六三四をベイトに改造したいなぁ…
442名無しバサー :2011/03/18(金) 12:28:12.08
グリップとガイド交換なので2万は軽く越えますよ
自分でやればあれだけど
443名無しバサー:2011/03/18(金) 13:35:31.61
俺はカリスマのS60をベイトに交換したいな
スゴイベイトフィネスロッドができそう
444名無しバサー:2011/03/19(土) 21:05:40.00
>>443
ソリッドはあんまりメリッドなさそうだが…

ってかその手のロッドならトラウト用のベイトロッドが似てると思うよ
445名無しバサー:2011/03/19(土) 21:14:02.61
カリスマのS60使った事ないっしょ
ソリッドなんだけど芯が通っている漢字で絶妙に感度がよく
シェイクもしやすいスゴイロッドなんだぜ グリップは最悪だけど
446名無しバサー:2011/03/20(日) 03:46:20.21
デュナミスはフルソリッドのベイトフィネスロッドあるよね。
ちょっと興味ある。
447名無しバサー:2011/03/20(日) 07:27:51.27
フルなんて要らない
ティップだけでいい
448名無しバサー:2011/03/20(日) 15:52:15.28
>>445
ダイワから出てるトラウトのベイトロッドはまさにそんな感じだと思うよ
449名無しバサー :2011/03/20(日) 19:21:48.55
ジャックソン
450名無しバサー:2011/03/20(日) 21:52:30.02
バス釣り始めた頃、初めて買った1ピースのスピニングロッドが
ジャクソンケイロン66だったな〜
グリップジョイント式だけどね
451名無しバサー:2011/03/25(金) 23:49:18.20
っていうかダイコーそろそろウェブにアップしろよ
やる気ないんか。もう自粛期間すぎたろ
そろそろ迷惑だとわからんのか?
452名無しバサー:2011/03/26(土) 14:07:39.61
エスカイアもエンズベルもトラッドアーツ同様リールシート無塗装なんだね
453名無しバサー:2011/03/26(土) 14:10:02.66
テスト
454名無しバサー:2011/03/26(土) 22:42:11.58
>>452
エンズヴィルはノンスリップコート。
455名無しバサー:2011/03/26(土) 22:47:57.55
ドレと一緒かな?
456名無しバサー:2011/03/27(日) 23:38:04.23
値段も性能も抜きんでてる訳ではない。日本製なのも最高機種のみ。
デザインはヘンテコ。
ダイコーファンの俺から見ても今のダイコーには何の魅力もない。
457名無しバサー:2011/03/27(日) 23:42:38.12
エンズヴィルやエクスワイアを2〜3万で売ってこそなのに
まあこんなもんだよなあ今じゃもう
458名無しバサー:2011/03/28(月) 20:51:31.20
ソルトで高い竿が売れると勘違いするんだな
オリムしかりで・・・
459名無しバサー :2011/03/30(水) 21:24:44.12
松本君
もうちょっと大きな画像貼りたまえ
460名無しバサー:2011/03/31(木) 10:51:08.80
同意
製品紹介と言う側面もあるので、画像何とかして欲しい
カタログもPDF版欲しいなぁ
461名無しバサー:2011/03/31(木) 11:31:47.09
中古でカリスマ棒のトップドロワーを購入したんだが…使いやすさがハンパないなw

もっと早くから出会っていたかったぜ
462名無しバサー:2011/03/31(木) 11:38:48.15

とにかくスピードスティックの復活を。
Cobraでもいいよ。
463名無しバサー:2011/03/31(木) 20:54:19.34
中国製メインって工場縮小したのかね?

カリスマ全盛期は職人のプライドみたいなものを感じられたけど無くなってしまったね
464名無しバサー:2011/03/31(木) 22:02:45.12
>>461
どの機種買ったの?
465名無しバサー:2011/04/01(金) 14:59:48.55
エスクワイアっていつ発売??
466808:2011/04/01(金) 15:06:17.49
2011年版のカタログでたぞ
467名無しバサー:2011/04/01(金) 17:34:01.17
凄く助かる!
いまだにPDFでカタログ出さない大手とか何考えてるのかと思うわ
468名無しバサー:2011/04/03(日) 04:49:14.16
しかし容量でかいな
貧相なパソコンでは開くのに苦労するわ
469名無しバサー:2011/04/03(日) 11:58:31.04
>>464

71Hだよ
470名無しバサー:2011/04/03(日) 18:41:27.47
ダイコーの竿ってだいたい何割引きぐらいされるの??
471名無しバサー:2011/04/03(日) 21:44:42.06
サイラスなら半額以下
バロウズも半額以下で売ってるとこあったよ
472名無しバサー:2011/04/03(日) 23:39:16.01
うわぁぁぁ…ウェブカタログ見たけどエクスワイアむっちゃ格好悪い…
エンズビルは糞っ高いし…
やべぇ…買いたいモデルが一つもねぇぇぇ…
もうダイワのブラレやメガのオロチでも何でもいいかな…
ダイコーに2〜3万の値段で期待してたのになぁ。これじゃちょっとな…
473名無しバサー:2011/04/04(月) 00:11:59.40
カリ棒ってまだ人気あるね。
ヤフオクで狙ってたらすぐ落とされちゃった・・・
もう10年近く前の竿だし、価格もだいぶこなれてると思うんだけどなぁ。
スピニングって相場どれくらいが妥当?
474名無しバサー:2011/04/04(月) 01:16:04.95
実売24Kの竿が10年使い込まれてるの考えると1万以上掛ける意味ないかと
送料もかかるんだし
475名無しバサー:2011/04/04(月) 02:35:22.74
使い込まれてもうヘタってるだろうしな
476名無しバサー:2011/04/04(月) 12:20:16.62
5、6年前に川口の藻で
カリスマスピニング60Lを21000円
コブレッティデンプシーを28000円で買って、
1シーズン使用して合わせて10000円で売却しました。
477名無しバサー:2011/04/04(月) 20:52:34.56
エクスワイアってバロウズと同等のブランクを使っていて、
装飾に金かけない代わりに2万半ばらしいな。
だが、デザイン本当に悪い…今のダイコーのデザイン設計やってるの誰だ?
相当売上逃してると思うぞ。
これならバロウズの方がいいけど、5割引きでも同じくらいの値段か…微妙だなw
478名無しバサー:2011/04/04(月) 21:27:05.33
確かにエクスワイヤ格好悪い
下手したらトラッドアーツより格好悪いかもしれんな
エウズヴィルはスピニングはカッコいいね
ベイトは亀頭だなw
479名無しバサー:2011/04/04(月) 21:49:30.31
>>472>>477>>478は同一人物なのがバレバレw
480名無しバサー:2011/04/04(月) 22:40:28.73
エンズヴィルとエスクワイアは4月中に発売されるのだろうか
481名無しバサー:2011/04/05(火) 00:34:57.21
>>479
社員乙。安心しろ。
お前以外みんなカッコ悪いと思ってるから。
482名無しバサー:2011/04/05(火) 00:50:58.31
お前以外とか勝手に決めないでくれるかな
483名無しバサー:2011/04/05(火) 01:19:35.07
NEWロッド期待してたのにダサすぎて買う気うせた

もうちょっとマシなものにしてほしい;w;
484名無しバサー:2011/04/05(火) 02:25:05.53
トラッドアーツもエクスワイアもエンズヴィルもヘンテコなデザインだよね
なんで??
実際買うやつっているの?
485名無しバサー:2011/04/05(火) 02:32:51.84
メジャーよりは性能が良いから買ってる
486名無しバサー:2011/04/05(火) 02:34:20.95
>>485
何で他のメーカーにしないの?
メジャかダイコーしかないわけじゃないでしょ?
487名無しバサー:2011/04/05(火) 02:37:57.56
>>484
エンズヴィル欲しいけど、値段高いからエスクワイア72MH買う予定
488名無しバサー:2011/04/05(火) 02:48:08.50
>>485は別にダイコー以外買ってないとは書いてないじゃんw
489名無しバサー:2011/04/05(火) 04:45:25.20
俺もエスクワイアは何本か買う予定
デザインもけっこう気に入ってる
4月中に発売して欲しいなあ
490名無しバサー:2011/04/05(火) 09:24:51.15
>>488
「メジャーよりマシだから買ってる」って言ってるのはあんたでしょ。
何でメジャよりマシ程度のダイコーも買うの?
プロックスよりマシという理由でメジャも買うのと同じようなもので、
答えになってないな
ダイコーでないといけない理由があったのか?
491名無しバサー:2011/04/05(火) 10:08:23.43
そんなに変とは思わんけどな。5本くらい欲しいのあるから早く発売してくれ。
すぐ買うからさ。
あと、カタログ郵送頼んだのにいまだに来ない。まさかメール便で送ってないだろうな?
こっちはまだメール便再開してないっちゅうの!
492名無しバサー:2011/04/05(火) 13:37:10.12
スピニングのアップロック式は変ではないと思うよ。
早く発売してくれ。俺の10年ものスピニングロッドは限界だ
493名無しバサー:2011/04/05(火) 20:57:12.98
スレッドが赤じゃなきゃ良かったな
494名無しバサー:2011/04/05(火) 21:19:28.06
中古屋でカリスマS66ULとコブのシェイクダウンとオリム・ヴェローチェ60Lがあったから持ってみたが
カリスマとコブのほうが軽く感じたし使いやすそうだった
バランスがいいのかな?カリ、コブは自重が数字ででないからわかんないけど
実際どのくらいの重さなんだろう
495名無しバサー:2011/04/05(火) 22:53:08.63
性能的には触ったことないから知らんが、エクスワイアは本当に格好悪いな…
あれを格好いいと思う人ってどこを格好いいと思う?
マジで知りたい。
496名無しバサー:2011/04/05(火) 23:44:46.91
まぁまぁ。十人十色って言葉もあるくらいだし、
カッコいいと思う人がいても馬鹿にしちゃダメだよ。
ちなみに俺はクソダサいと思うけどね。
497名無しバサー:2011/04/06(水) 00:20:23.79
で、どんなロッドならかっこいいの?
かっこよさでしかロッド選べないの?
498名無しバサー:2011/04/06(水) 00:32:36.06
簡単に言うとエクスワイアだけはないってことだろう
どれがかっこいいじゃなくて
499名無しバサー:2011/04/06(水) 01:56:09.02
じゃあ他の買えばいいじゃん
なんでそんなムキになってんの?
500名無しバサー:2011/04/06(水) 04:19:50.22
バスロッド多いの〜
501名無しバサー:2011/04/06(水) 09:55:56.35
エンズヴィルはグリップさえ変な形にすれば普通にかっこよかったよね。
エクスワイアは何か全体的にしょぼいな。
多分中級機種ってことで地味にしたつもりかもしれないけど、
バスワンみたいな万人受けするようなデザインでもないな。
地味というよりしょぼい感じ。まぁ実物見ないと一概にはいえないけどさ
残念だな
バロウズはカッコ良かったんだけどな
502名無しバサー:2011/04/06(水) 11:19:21.44
>>501
一人で何回も同じこと書かなくていいからw
503名無しバサー:2011/04/06(水) 21:23:52.01
>>501
俺もそう思う。エクスは見た目が悪すぎる

>>502
お前の感性は否定しないが、かっちょ悪!って思う人の方が多いと思うよ
504名無しバサー:2011/04/06(水) 21:27:26.55
>>501>>503
自分のレスをよく読み返してみ
いい加減間違いに気付けよw
505名無しバサー:2011/04/06(水) 22:11:27.10
自演恥ずかしい
506名無しバサー:2011/04/06(水) 22:48:23.79
あのさぁ、エスクワイアっていっても、3タイプのデザインがあるわけでどれを否定したいの自演君は??
507名無しバサー:2011/04/06(水) 23:40:35.38
自演くんはメジャ信者w
相当悔しいみたいだよw
508名無しバサー:2011/04/07(木) 00:25:59.98
今となってはメジャもダイコーも変わらんだろw
509名無しバサー:2011/04/07(木) 00:30:08.54
否定派に執拗に噛み付き、1人だとか自演と決め付けたり、
挙げ句の果てにメジャ信者にしてみたりw
悔しくて必死なのはどっちだよw
510名無しバサー:2011/04/07(木) 00:40:47.33
ロッドデザインにしか興味のない人、黙ってていいよ
511名無しバサー:2011/04/07(木) 00:49:16.79
【レス抽出】
対象スレ:俺達にはダイコーがあるvol20
キーワード:エクスワイア

137 名前:名無しバサー [sage] 投稿日:2011/01/24(月) 18:23:29
エクスワイアて全部1ピースなんだね
ダイコーの技術力を持ってしても2ピース化は不可能だったのか

319 名前:名無しバサー [sage] 投稿日:2011/03/07(月) 23:01:27.48
無い物は無い。
ダイコーはもう釣り会社ではなく釣り部門なんだから無茶は言うなよ。

エクスワイア、実売2万ちょっとだろうから期待してたんだけど
よくブログ読んだら24t〜40tカーボンなんだってね
別に高弾性命な訳じゃないが、トラッドアーツと同じなんだな。
これがバロウズと同じくらいのブランクなのか…

321 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/03/08(火) 09:20:10.49
エクスワイアや素材しょぼそうだし、見た目もちゃちい
エンズヴィルはグリップが亀頭…
製作者の感性なのはいいが、変なグリップにするのやめてくれ
トラッドアーツもそれで失敗しただろうがw

331 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/03/10(木) 21:24:26.23
エクスワイア、価格は安そうなんだけど見た目もしょぼい。
エンズビル、総合的には良さそうなんだけどグリップが変すぎ&値段に不安

344 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/03/11(金) 23:09:16.42
エクスワイアはフツーのショボイ外観だろ
もうちょい高級感出せなかったのか
512名無しバサー:2011/04/07(木) 00:50:42.50
347 名前:名無しバサー [sage] 投稿日:2011/03/12(土) 10:26:44.23
エクスワイアはブログ見る限り本当にフツーだね、フツー

349 名前:名無しバサー [sage] 投稿日:2011/03/12(土) 11:01:50.45
フツーにおしゃれとか、フツーにシックなデザインにしてくれればよい。
エクスワイアは、フツーにショボイ外観でしょうがw

365 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/03/13(日) 08:10:13.37
本命はエクスワイア

373 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/03/13(日) 20:51:54.82
エクスワイアアホすぎ・・・・
なんで飾り巻きがオレンジ色なんだよ。
おまけにセパハンにしたせいで安っぽい。
もうちょい寒色系の落ち着いた色に何でしなかったんだよ
セパハンとか余計なことするな
本当にダイコーの竿のデザイン担当は終わってるねぇ

383 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/03/14(月) 00:23:59.32
エクスワイアの見た目はどうよ?
ブログだけじゃいまいち分からん。
でも高級感はあんまり感じられないんだよなー
外見も大事だから、しょぼい作りだったら嫌だな

386 名前:名無しバサー [sage] 投稿日:2011/03/14(月) 10:20:46.49
エクスワイアてセパハンか?
513名無しバサー:2011/04/07(木) 00:53:01.55
472 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/04/03(日) 23:39:16.01
うわぁぁぁ…ウェブカタログ見たけどエクスワイアむっちゃ格好悪い…
エンズビルは糞っ高いし…
やべぇ…買いたいモデルが一つもねぇぇぇ…
もうダイワのブラレやメガのオロチでも何でもいいかな…
ダイコーに2〜3万の値段で期待してたのになぁ。これじゃちょっとな…

477 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/04/04(月) 20:52:34.56
エクスワイアってバロウズと同等のブランクを使っていて、
装飾に金かけない代わりに2万半ばらしいな。
だが、デザイン本当に悪い…今のダイコーのデザイン設計やってるの誰だ?
相当売上逃してると思うぞ。
これならバロウズの方がいいけど、5割引きでも同じくらいの値段か…微妙だなw

495 名前:名無しバサー [] 投稿日:2011/04/05(火) 22:53:08.63
性能的には触ったことないから知らんが、エクスワイアは本当に格好悪いな…
あれを格好いいと思う人ってどこを格好いいと思う?
マジで知りたい。

501 名前:名無しバサー [sage] 投稿日:2011/04/06(水) 09:55:56.35
エンズヴィルはグリップさえ変な形にすれば普通にかっこよかったよね。
エクスワイアは何か全体的にしょぼいな。
多分中級機種ってことで地味にしたつもりかもしれないけど、
バスワンみたいな万人受けするようなデザインでもないな。
地味というよりしょぼい感じ。まぁ実物見ないと一概にはいえないけどさ
残念だな
バロウズはカッコ良かったんだけどな


抽出レス数:20
514名無しバサー:2011/04/07(木) 00:53:54.41
一人でようやるわw
515名無しバサー:2011/04/07(木) 01:08:41.01
こういう掲示板でネガキャンに心血を注いで彼に何の得があるんだろう
どこかの釣具メーカーの社員とかかな?
彼がこの一連のネガティブキャンペーンに費やした時間を
もっと有効に使おうという発想ができれば彼の人生も
今よりもずっとずっと有意義なものになったに違いない
516名無しバサー:2011/04/07(木) 01:12:38.16
近くの大手釣具屋にダイコーのバスロッドが一本も置いてない
昔はかなり置いてたと思うんだが…
517名無しバサー:2011/04/07(木) 01:20:29.95
はい、また来た
518名無しバサー:2011/04/07(木) 01:33:24.24
不景気のせいなのかロッド自体が恐ろしく少ないんだけどな
519名無しバサー:2011/04/07(木) 01:56:36.81
>>518
またお前か!
520名無しバサー:2011/04/07(木) 12:08:52.36
>>519
だって釣具屋なのにロッドが殆ど置かれてないんだぞ
521名無しバサー:2011/04/07(木) 12:52:39.96
赤ギャレ以外は店で見たことない
522名無しバサー:2011/04/07(木) 13:06:16.13
バロウズの初期ロットが半額にしても売れないのに、新しいモデル入れろとは言えないよな。
523名無しバサー:2011/04/07(木) 17:21:34.11
トラッドアーツ692L+レブロスMX2506(ラインローラーにBB)
ベーシックフロロ4lbで76cmの鯉ゲット!

飛ぶわパワーあるわで安物ロッドも進化したね。
524名無しバサー:2011/04/07(木) 18:11:03.27
>>523
ラインの細さが凄いわ
525名無しバサー:2011/04/07(木) 19:55:04.01
何かおかしなのがこのスレにいるね?
ダイコーのロッドのデザインが変とか、ダイコーのロッドは置いてないとか、
そういう否定的な意見を絶対認めらたがらない人。
ここはダイコースレであって、ダイコー信者専用の肯定スレではないんだぞ
526名無しバサー:2011/04/07(木) 20:17:05.61
自演さんいらっしゃい
527名無しバサー:2011/04/07(木) 20:26:03.22
>>525
↑こうなるんだからスルーしろよw
528名無しバサー:2011/04/07(木) 21:46:15.93
>>525
おかしなのはお前だろw
529名無しバサー:2011/04/07(木) 23:25:18.85
デザインのセンスが悪いのは

「 事 実 」

です。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しバサー:2011/04/07(木) 23:36:14.53
何度も何度もデザインが駄目だとか書き込んじゃうぐらい
不満があるならメーカーに直接訴えたら?
電話なりメールなり小学生じゃないんだからできるでしょ?
531名無しバサー:2011/04/07(木) 23:50:28.50
こいつは人を煽りたいだけの子供
2ちゃんねるに限らずどこの掲示板にもよくいる
可哀想な奴だからあんまりいじめてやるなよ
532名無しバサー:2011/04/07(木) 23:51:36.63
>>530
どうせハナから買うつもりもないし
買いたくても買えない奴だからスルーで
533名無しバサー:2011/04/08(金) 00:00:20.16
別にそこまで悪いと思わないが良いとも思わない
バロやドレと比べていいと思うか?
ダイコーってちょっとズレてるよな
コブレッティーのネームセンスとか…

まあ、そういう部分も好きなんだけどw
534名無しバサー:2011/04/08(金) 17:07:50.62
ダイコーのロッドて良くないの?トラッドアーツ買おうと思っていたんだけどやめた方がいいかな?
535名無しバサー:2011/04/08(金) 17:32:44.21
いつ発売?いいかげん告知しろ!
デザインダメとか言うやつはカッコイイと思ってるの使えば良いだろ。
いちいち報告しなくて良いよ!
536名無しバサー:2011/04/08(金) 18:28:33.79
トラッドアーツのスピニング
この価格帯でガイドが9個装備されてるなんて驚き!
お陰で感度アップに貢献してるね。
537名無しバサー:2011/04/08(金) 18:34:25.24
>>535
ほんとそうだよ。せめて告知くらいできるだろって話だよ。
待ってる人がいるんだよ。
538名無しバサー:2011/04/08(金) 18:54:38.99
こんな所で言ってないで電話かメールで直接聞けばいいのに
539名無しバサー:2011/04/08(金) 22:50:43.89
>>530>>535
悪いけど俺もデザインが悪いと思うわ。
ここはダイコーすれなのだからダイコー製品に関して絶賛であろうが酷評であろうが
それはそういう話なのだからスレの主旨から外れてはいないだろ?
認めたくない意見ならスルーすればいいじゃない。
540名無しバサー:2011/04/08(金) 22:58:58.76
良心的なつくりはしてると思うけど、デザインは狙いすぎてる感はあるな。
プレーンな王道タイプをひとつ置いて欲しい。あとリールシートのシールとか
あの辺はチープにしたら一気に萎えるからなんとかせいと
541名無しバサー:2011/04/09(土) 00:43:18.96
デザインもだが広告も悪い
542名無しバサー:2011/04/09(土) 07:39:42.58
悪いのはデザインだけ?それだけならトラッドアーツ買おうかな?
543名無しバサー:2011/04/09(土) 08:28:19.24
>>542
トラッドは持ち重りする。ロッドバランス悪いのと、安物らしくもったりしてる。
駄目ジャーと同じで1ランク表記より柔らかい
544名無しバサー:2011/04/09(土) 09:05:15.34
トラッド、ボルキー、キラービー持ってるけど、バランスはトラッドが一番良い。パワーはキラービーが一番ある。ボルキーは同番手だと一番軽い。それぞれ良さはある。
545名無しバサー:2011/04/09(土) 09:13:55.04
1ランク表記より柔らかいのが分かってたら
1ランク上のを買えばいいだけw
546名無しバサー:2011/04/09(土) 21:43:51.85
駄目ジャーよりガイドも多いし、大きいよw
547名無しバサー:2011/04/10(日) 07:42:43.76
「へぇ〜柔らかないな〜MLかな」
ロッドの表記を見る
「ミ、ミ、ミ、ミディアムー?!…駄目じゃ、コリャ!
 …え?!ダイコー?!」

こんな時代が来てしまいましたねw
メジャーとダイコーはぶっちゃけお金がない人専用の竿であって、
性能はもう他社には遠く及ばなくなったと思う
548名無しバサー:2011/04/10(日) 09:22:08.39
硬ければ高性能だと思ってるバカw
549名無しバサー:2011/04/10(日) 11:39:31.44
ガッチガチやぞ!
550名無しバサー:2011/04/10(日) 13:10:22.52
金あってもOEMのボッタ竿はいらねーわ
551名無しバサー:2011/04/10(日) 14:55:09.88
>>547

自社釜ロッドは性能いいと思う

でもほとんど中国製になっちゃうね

バロウズ今は半額だけど6〜7割引きになったら買おう
552名無しバサー:2011/04/11(月) 06:38:13.55
デポルティーボやアメニスタよりトラッドアーツの方が優れてるぞ

低価格帯のシマノはホント糞
553名無しバサー:2011/04/11(月) 07:31:09.44
シマノは昔からリールしか評価されてないだろ
554名無しバサー:2011/04/11(月) 08:46:02.77
トラッドアーツ692Lを買おうかと思ってるんですが、リールは2000番と2500番どっちが合いますかね?

初心者なんで、どなたかご助力願います。
555名無しバサー:2011/04/11(月) 21:25:17.99
>>554
シマノ2500
556名無しバサー:2011/04/11(月) 22:30:20.03
シマノの2500Sがいいよ
557名無しバサー:2011/04/12(火) 01:40:24.06
トラッドならバットガイドの径が大きいので
ダイワ2500でも大丈夫
ただ俺はシマノ派なんだがw
558554:2011/04/12(火) 08:39:50.73
ありがとうございます。
2500で探してみたいと思います!
559名無しバサー:2011/04/13(水) 20:20:56.07
エスクワイアってホントに4月に発売されるのか?と思う今日この頃。
560名無しバサー:2011/04/13(水) 21:38:39.08
カリスマのKC-63MHでジョイクロってキツいかな

セットしてみた感じはしなりを生かして投げれば普通に投げれそうなんだけど表記は1/4-1オンスなんだよね
561名無しバサー:2011/04/13(水) 23:52:35.00
>>560
オールダブルフットでないとすぐにガイド取れるよ
562名無しバサー:2011/04/15(金) 06:06:18.11
>>561
レスthx
マジですか

やっぱりダイワのジグ用76ロッド使うしかないのか…重くて疲れるんだよなぁorz
近い内に軽いの買おう…
563名無しバサー:2011/04/15(金) 07:05:39.87
>>562
いやいや取れないから
564名無しバサー:2011/04/15(金) 17:50:42.77
取れなくても投げづらいよ
565名無しバサー:2011/04/15(金) 18:01:31.02
>>564
変わらん
メーカーの謳い文句に踊らされすぎ
566名無しバサー:2011/04/15(金) 18:14:28.01
重いルアーだとキャスト時にガイドやブランクに捻じれる力が
大きくかかるわけだからダブルフットの方が安心なのは確か
567名無しバサー:2011/04/15(金) 18:22:17.04
>>566
確かに安心感はあるのかもしれんが
軽いルアーならロッドも柔らかい訳でロッドにとって捻りが加わるのは変わらん
ULクラスのロッドででかいのを何匹も釣ったらガイド取れるかっていうと全くそんな事ない訳で
568名無しバサー:2011/04/15(金) 18:40:26.33
ブランクはともかくガイドには大きな負荷がかかるぞ
スレッド部分が割れたりする
569名無しバサー:2011/04/15(金) 18:46:54.98
割れねーしガイドが取れるとかアホか。その前にラインが切れるわ。
570名無しバサー:2011/04/15(金) 18:51:49.89
お前らメーカーに釣られすぎだろw
子供の頃どこのかも分からんベロンベロンした安竿で
ルアーウェイトなんて適当だし子バスキャストとかもしてたが壊れた事なんて一度もないわ
571名無しバサー:2011/04/15(金) 19:00:22.32
ラインが切れるってw
そんな細いラインでジョイクロ使う奴おらんやろw
572名無しバサー:2011/04/16(土) 12:18:59.28
ガイドスレッドのコーティングは使っていくうちに亀裂が入り最終的には割れる

俺はその前に売却してしまうが。
573名無しバサー:2011/04/16(土) 12:26:06.92
トラッドアーツネットで見る限り好きだけど近所の店に置いてないんだよな
実物見ないとなんともいえない
574名無しバサー :2011/04/16(土) 21:45:22.98
H.Pに新しいロッド出てるわ
575名無しバサー:2011/04/18(月) 02:26:44.01
もうすぐかな
エスク
576名無しバサー:2011/04/18(月) 03:03:48.18
エスクワイアってMH以上はオールダブルフットガイドみたいだな
577名無しバサー:2011/04/18(月) 04:43:19.83
>>563
とりあえずカリスマのMHを持って行ったけどジョイクロは投げずにルドラ〜エスドライブまでにしといた

ジグロッドって棒みたいだから投げにくいよね
ルドラをジャークしまくるにはらくで良かったけどソコソコ軽くてグワーンとしなる強いロッドが欲しくなった
578名無しバサー:2011/04/18(月) 12:08:18.88
いいかげんいつ頃流通するか告知しても良いんじゃないか松本 さん。
待ってるんだよ!
579名無しバサー:2011/04/18(月) 13:57:04.36
ネットで検索しても予約受付の店すらないな
580名無しバサー :2011/04/18(月) 19:15:00.84
>>576
何買うの?
581名無しバサー:2011/04/20(水) 09:58:43.56
60周年記念モデル!バスロッドも出るのかな?
582名無しバサー:2011/04/20(水) 21:30:12.54
10年位前はダイコーと言えば35%以上値引いてたんだけど最近はどうなの?
トラッドアーツ692L最安値はどれくらいですか?
583名無しバサー:2011/04/20(水) 21:36:34.01
茨城サイコー!!

【社会】 「大人は敵だと思ってたのに…暴走なんかしてる場合じゃない!」 暴走族、震災を機に解散。ボランティアにチームに…茨城★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300562/
584名無しバサー:2011/04/21(木) 06:06:01.73
エンズヴィル 5月上旬リリース
エスクワイア 5月下旬リリースとの事
おせーよ
585名無しバサー:2011/04/21(木) 09:07:14.73
GWで釣りに行く奴も多いのになんでその前に発売しないのか?
新しいタックルで釣りに行く人の需要って無いのかな?
586名無しバサー:2011/04/21(木) 09:32:00.08
GWセールに用がある。って人は要るだろ。
新製品だから値引き率はわからんけど
587名無しバサー:2011/04/21(木) 21:36:52.06
公式HPにオンラインショップのページが出来てる。
オープンは4/25だそうです。
限定モデルの発売もあるらしい
588名無しバサー:2011/04/21(木) 23:13:24.33
オンラインショップかぁ。
まぁ、卸してくれる小売がないんだろうね。
589名無しバサー:2011/04/22(金) 00:03:00.30
みんなディープクランク使う時どのロッド使ってる?

マッペマグナムクラスのクランク用に新しく竿買いたいんだけど、オススメある?
590名無しバサー:2011/04/22(金) 08:54:01.05
>>589
見つけられればサイラスのグラス70
591名無しバサー:2011/04/22(金) 09:33:45.01
>>588
低価格帯はメジャ、パームス、テイルウォークが躍進してあれてるから
将来的に高価格なマニア向けロッドをネットで細々と売るようになるかもね
592名無しバサー:2011/04/22(金) 23:25:02.56
>>590
サンクス

おれも、それ探してるんだけどなかなかないだよね
ディープクランキング用の竿を出して欲しい
593名無しバサー:2011/04/23(土) 17:53:42.01
パトリオットの代わりになる竿が見つからない
あの感度が忘れられない
594名無しバサー:2011/04/23(土) 23:36:01.83
パト最高だね
ライトテキサスで釣りまくったな
595名無しバサー:2011/04/25(月) 08:05:42.95
オンラインショップ今日からか
596名無しバサー:2011/04/25(月) 09:54:43.56
がっかりした。
597代行者 ◆DUZMkMlAIU :2011/04/25(月) 09:58:06.79
>589
サイラス70MGでやってます
バロウズ70MGはどう?俺にはグリップが短めでサイラスにしたけど
598名無しバサー:2011/04/25(月) 12:14:17.21
代行さんまだパトリオット使ってます?
なんか変わりになるようなの見つけた?
599名無しバサー :2011/04/25(月) 15:28:03.48
オンラインショップ開かないけど
どーしたの〜?
600名無しバサー:2011/04/25(月) 16:14:07.91
トラッドアーツ692L

陸っぱり用のスピニングとして完成度がめっちゃ高い。
ダイコーさんグッジョブ!
601名無しバサー :2011/04/25(月) 21:15:39.94
オンラインショップの記念モデル
バスロッドねーじゃんか!
602名無しバサー:2011/04/25(月) 23:51:31.46
>>597
バロウズだと投げれる対応オンスが3/4までなんだよね

新シリーズに期待してたんだけどなぁ
603名無しバサー:2011/04/26(火) 14:49:56.34
エンズ、ベイトのフロントコルクの形状酷すぎるw
604名無しバサー:2011/04/26(火) 15:07:31.18
ダイコーのロッドは3/4ozまでの表記なら1ozぐらい余裕でキャストできる
605名無しバサー:2011/04/26(火) 21:36:12.90
>>604
マジか
じゃあ、バロで検討してみるよ
606名無しバサー:2011/04/26(火) 23:02:58.05
>>600って定期的にトラッドアーツの692を宣伝してる奴だよね
オリジナルのガイドセッティングが優れている!とか何の根拠もなしに行ってる奴。
2ピーススレでもお前出てるけど、もういい加減にしたら?
あんなボヨボヨ竿をそれ以上広めるなや
607名無しバサー:2011/04/27(水) 07:10:05.30
今朝はトラッドアーツ692Lで49をゲット!
http://imepic.jp/20110427/256250
http://imepic.jp/20110427/256560
608名無しバサー:2011/04/27(水) 07:45:49.80
なにこれ全部1人なの?
609名無しバサー:2011/04/27(水) 08:58:17.22
バス板全体でも100人前後しかいない過疎板だからな。言えることはトラッドアーツ692使いはうまい。
610名無しバサー:2011/04/27(水) 22:08:52.58
>>607
オメ!
グリップがどうこう言ってる奴、涙目w
611:2011/04/28(木) 16:32:12.74
文章力が無さ過ぎて哀れみすら感じる
612名無しバサー:2011/04/28(木) 17:58:42.46
君たちギャレットはどうしたw
613名無しバサー:2011/04/29(金) 04:27:45.69
エンズヴィル、今からでいいから、グリップ直して
614名無しバサー:2011/04/29(金) 13:01:10.17
自分で交換でもしろ、カス
615名無しバサー:2011/04/29(金) 20:10:17.04
エスクワイア?期待w
616名無しバサー:2011/04/30(土) 18:06:51.85
トラッドアーツ702ML買った〜。
グリップほっそw 最近はこれくらい細いのが流行ってるの?
617名無しバサー :2011/04/30(土) 20:00:19.14
流行っているかは知らないけど
最近のは細いのが多いね
資源の節約なのかね?
618名無しバサー:2011/04/30(土) 22:54:15.25
トラッドもエクスもエンズも全てに通じることがある
「デザインが悪い」
こればっかりは本当に何とかならないのか?
どれほど「無意味に売り上げを落としている」か分からないのか?
619名無しバサー :2011/05/01(日) 00:02:33.99
ここに書いても
っていう
620名無しバサー:2011/05/01(日) 10:24:38.00
>>618
で、おまえ的にデザインの良いロッドは何?
って聞いても答えられないんだろ?w
621名無しバサー:2011/05/01(日) 12:47:47.80
てすと
622名無しバサー:2011/05/01(日) 13:21:16.66
>>620
デスとかテムが出てきたら悲惨だからやめとけ
623名無しバサー:2011/05/01(日) 22:34:25.33
デスもテムも今のダイコーよりはデザインマシだと思う。
今のダイコーのデザインは本当に悪い。
それは昔からのダイコーファンもほとんど同意すると思う。
松本君、しっかりしなされよ
624名無しバサー:2011/05/02(月) 02:03:32.88
エンズヴィルはカッコいいじゃん
625名無しバサー:2011/05/02(月) 02:46:18.56
ポイズングロリアスと比べたらどのロッドのデザインもマシだ
626名無しバサー:2011/05/02(月) 05:12:27.26
ダイコーコブレッティ六三四でエギング4号でやるのは無謀?
627名無しバサー:2011/05/02(月) 09:41:46.07
ウケル
628名無しバサー:2011/05/02(月) 14:26:58.07
エンズが一番ださいだろwしかもあれで有り得ない定価
トラッドは定価考えたらよく出来ている
629名無しバサー:2011/05/02(月) 16:40:06.39
エンズヴィルは初見はナンダコレwwwと思ったが
高級感あるし、だんだんとかっこよく思えてきた

トラッドアーツは何度見ても好きになれないな 特にスピニング
630名無しバサー:2011/05/02(月) 17:35:53.95
どこに高級感があるんだよ失笑
631名無しバサー:2011/05/02(月) 17:53:44.81
じゃあ高級感のある竿ってなんだよ
632名無しバサー:2011/05/02(月) 19:11:49.35
>>600
感度とかどう?
633名無しバサー:2011/05/02(月) 19:21:56.43
ダイコーの新竿はリールシートとフォアグリのデザインがどうも安っぽく見える
634名無しバサー:2011/05/03(火) 02:09:03.65
>>633
そこ以外、ロッドなんてほとんど一緒じゃんかよw
シルク印刷だけだろ違うのw
635名無しバサー:2011/05/03(火) 02:14:48.51
いやグリップエンドもダサイ
636名無しバサー:2011/05/03(火) 18:30:15.75
エンズヴィルはENC69Mが一番人気になるね
637名無しバサー:2011/05/05(木) 03:21:06.61
トラッドアーツの1ピースもっとラインナップ増やして欲しい
638名無しバサー:2011/05/05(木) 12:00:32.67
中古ショップ行って来たんだが、カレイドスピニングのリールシートがトラッドアーツと同じ無塗装なのに驚いた。
やはり軽量化の為なのかな〜
639名無しバサー:2011/05/05(木) 12:54:09.12
ブルーダーが500円で手にはいったわww
640名無しバサー:2011/05/06(金) 18:13:54.41
レイブンは評価高いのでバスロッドも期待していいのかな
641名無しバサー:2011/05/08(日) 19:25:02.16
エンズヴィル、ダイコーバスロッドフラグシップモデル
2m超えの長竿揃い、十分なリフティングパワーを持たせた
…と謳うも正直微妙なラインナップ
販売予定店では実売価格38,000〜40,000円とかなり低い割引率

超高感度や超軽量というわけでもなく
流行のマイクロガイド搭載でもない(何故かKガイド)
デザインはイマイチどころかイマサンレベル
おかっぱり車載組を見捨てた、琵琶湖やボーター向け仕様

正直、27,000〜32,000円ぐらいの竿になりそう…
642名無しバサー:2011/05/08(日) 20:07:44.99
ダイコーのコブレッティー最強
価格下げて再販とか無いかなー
643名無しバサー:2011/05/08(日) 20:14:46.32
バス釣りなんて辞めてエアトリの美品俺に売れよ
いや売って下さい
m(_ _)m
644名無しバサー:2011/05/09(月) 01:47:59.79
なんでコブの後継出さないんだろー
後々人気出たのわかってるだろうに
645名無しバサー:2011/05/09(月) 05:36:56.97
>>644

軽量なリール、細くて感度のいいラインが増えたから

そういったタックルのトータルバランスで感度は補えると考えて
トルク、耐久性、寿命を上げたんだと思う
646名無しバサー:2011/05/09(月) 05:43:57.46
素人です。 みなさんの評価でサイラスとギャレットはどーですか? 今 使ってます。
647名無しバサー:2011/05/09(月) 06:46:28.95
>>645
ルーミスなりシマノの名作でいいじゃんって話になってくるよな…
皆はコブレッティの後継機
いわばバトラーリミテッドみたいな
超高感度+超軽量の竿を求めてたのに

メジャクラのミドルスペックぐらいの力しかなさそうに見えてくる
エンズヴィル
648名無しバサー:2011/05/09(月) 06:58:38.83
いんじゃね。
俺なんかトラウトロッドでバス釣り覚えたから。
納得行くまで使い込んだらいいよ。
649名無しバサー:2011/05/09(月) 08:05:33.88
ギャレットとギャレットツアーエディションってどう違うの?
650名無しバサー:2011/05/09(月) 11:55:12.78
みんな使ってから評価しようぜ。
俺はエンズ3本注文した。
ダサくて買わないって人はさようなら。
651名無しバサー:2011/05/09(月) 12:09:16.53
>>650
はいさようなら。もうこなくていいからねw
652名無しバサー:2011/05/09(月) 12:29:17.30
>>651
日本語読めないなんて可哀相。
653名無しバサー:2011/05/09(月) 12:38:41.53
>>652
可哀相?エンズのグリップの方がよっぽど可哀相だけどw
はいさようなら。もうこなくていいからねw
654名無しバサー:2011/05/09(月) 12:47:59.46
エンズヴィル一本予約したぜ!
655名無しバサー:2011/05/09(月) 12:52:12.83
バトリミに次ぐ高感度、軽量なコブレッティ路線で行ってたら
躊躇無く予約購入してたけど
このエンズヴィルの布陣はいただけないわ…

インプレ待ちで余程よくなければ買う気が起きない
656名無しバサー:2011/05/09(月) 17:46:18.30
バロウズ68Mでバス釣りを覚えた俺としては69Mに期待。
紹介文だけ見てるとかなり幅広く使えるようになってるね
657名無しバサー:2011/05/09(月) 19:19:28.89
>>645
スピニングだけウエダでも使うとするか…
658名無しバサー:2011/05/09(月) 20:00:22.14
>>649
張りはギャレットの方がある。
でも俺は少しダルい感じの赤ギャレの方が好みだ。
どちらもラインナップ落ち寸前なので買うなら早くすべし!!
659名無しバサー:2011/05/09(月) 20:47:00.51
いろいろ調べて、トラッドアーツTBGS-622MLか702MLを買う予定です
バス初心者で一本目は無メーカーのリールセットのロッドで、
バス釣りを本格的に趣味にしたいなと。
リールはバイオマスターを買いました。
賛否両論あるようですが、初心者の私には十分ですよね?
660名無しバサー:2011/05/09(月) 20:57:25.58
無問題
661名無しバサー:2011/05/09(月) 21:07:59.99
マジレスすると今からバス釣りを趣味にするのはやめたほうがいい
世間の風当たりが強すぎる
662名無しバサー:2011/05/09(月) 21:11:12.06
エンズヴィル6月下旬発売とかふざけてんのかああああああああああ
663名無しバサー:2011/05/09(月) 23:06:14.78
どうせ買わんからいらんよ
ダイコーはもう終わったな
664名無しバサー:2011/05/10(火) 02:01:07.66
機種によってはもう出荷されてるようだが
665名無しバサー:2011/05/10(火) 16:02:31.87
ギャレットカタログ落ちしたら替わりに何か出るの?
666名無しバサー:2011/05/10(火) 16:16:18.31
>>665
トラッドアーツがギャレットの代替品だべ
667名無しバサー:2011/05/10(火) 18:27:28.51
エンズビルがコブレッティクラスの再来だったら
勇んで社員がブログでよいしょするのに
それすら無いって、ほめれる程出来が良くないんだろ
668名無しバサー:2011/05/10(火) 19:37:00.56
まだ頑張ってるのかこのネガキャンくんは
669名無しバサー:2011/05/11(水) 21:35:37.32
可哀想だからそっとして置いて上げて。
670名無しバサー:2011/05/11(水) 22:03:20.42
ネガキャンって何?
671名無しバサー:2011/05/11(水) 22:11:41.72
>>670
ナオミキャンベルが嫌いな人、嫌いな事
672554:2011/05/12(木) 12:30:13.55
トラッドアーツ692L購入しました!
リールも皆さんのアドバイスを参考にレアニウム2500Sを購入しました。

今週末釣りに行くので今から楽しみです。
673名無しバサー:2011/05/12(木) 21:52:12.01
>>672
ご愁傷様です。
なるべく早めに売ることをお勧めします。
674名無しバサー:2011/05/12(木) 22:39:53.29
>>672

いい組み合わせだね。
ぜひ週末楽しんできてください!
675名無しバサー:2011/05/13(金) 00:43:37.80
>>672
その長さならナマズも楽しめるじぇ!
676名無しバサー:2011/05/13(金) 12:47:27.00
ダイコーの竿でミドストやってる奴、何使ってる?

教えて
677名無しバサー:2011/05/13(金) 18:04:26.25
>>676
旧ブルーダーのBS-60UL

現行の竿に比べるとダルいのでミドストしやすい。一応当たりもなんとなくわかるので
感度も最低限ある。
ミドスト用途に気づくまで2軍扱いで眠ってた。今はミドスト気分の時は持っていく。
678名無しバサー:2011/05/13(金) 19:39:53.41
>>643
エアートリックの新品を持ってます。
使うか売るか迷ってます…
いい竿なんだろうけど、最近は年に数回しか釣りに行けないし、バス環境も悪いし…
バロ511で代用してます。

欲しい人に売ろうかな。
679名無しバサー:2011/05/13(金) 23:25:20.36
>>676
シェイクダウンかな
やりやすい
680名無しバサー:2011/05/14(土) 08:35:30.97
皆古い竿だな。
今の新しいダイコーの竿がいかに糞かよく分かる
681名無しバサー:2011/05/14(土) 14:39:11.19
ドレッドノートの711買おうか迷ってるんだけど、使ってる人いたら使用感とか色々と教えてほしいです

682名無しバサー:2011/05/14(土) 17:25:12.59
>>680
昔は名竿揃いだったよな
コストパフォーマンスが良いから売れたのに
味を占めてか、他社みたく定価からボッタ割引率も低くして
高く売りつけようとする厚かましさが気に入らねぇ
683名無しバサー:2011/05/14(土) 23:27:36.24
>>682
コブにカリスマまでかねえ…
バロは高感度とか切れ味が落ちたけど釣果は良かったから扱いやすい竿なんだろうね、きっと。

今のラインアップではハイエンドにしろ廉価モデルにしろイマイチだよね。

でもコブも廃盤になって6割引になって人気出たからドレッドもそうなったら人気高になるかもね
684名無しバサー:2011/05/15(日) 02:35:31.47
オクで中古のコブ千里眼が3万越えてるwwww
ダイコーの中の人よぉー
コブの後継出せばそこそこ人気出ると思うよー?
685名無しバサー:2011/05/15(日) 03:29:49.55
あまりに昔のダイコーロッドに未練たらたらでワロタw
ふられた女にしがみつく諸君を「裕也くん」と呼ぼう
686名無しバサー:2011/05/15(日) 05:04:03.84
カリスマをカリスマじゃなく出して欲しい。
687名無しバサー:2011/05/15(日) 07:23:18.80
>>683
人気でて当たり前だよ
6割引で売れないってどんな糞ロッドだよwww
688名無しバサー:2011/05/15(日) 12:06:02.59
>>686
ネーミングセンスが酷すぎ&ダサすぎて
持ってて恥ずかしいw

釣り場で声掛けた人に
「お持ちの竿は何てモノです?」
『カリスマスティックです!!』
絶対プッwって笑われる

変幻トランスミッションやハニーフラッシュに至っては
ロッド名は勘弁してください、すみません
と、こちらから謝るレベル
689名無しバサー:2011/05/15(日) 12:22:46.26
>>680
違うよ、末長く使える良竿だから買い替える必要がないだけだよ

最近の竿がクソだとは限らない
690名無しバサー:2011/05/15(日) 13:03:34.49
まあ竿の名前で釣りする訳ではないしね。確かに漢字はやめて!

コブも機種によって人気はわかれてたよね。テレサイトは人気なかったよ。同じ003ではハニフラが人気高だったし。
パトリオットは今でも一軍だね。
691名無しバサー:2011/05/15(日) 13:44:19.56
やっぱバロウズとカリスマが好き。
張り優先の番手はカリスマで粘り優先の番手はバロウズって組み合わせに落ち着いた。
グリップも違和感無い組み合わせなんでこうなりますた。
692名無しバサー:2011/05/15(日) 16:11:37.77
>>689
末永くって言っても補償も利かなくなるし限度がある

後発なのに先発機種より求められる性能が上回ってなかったり
魅力が無いから買い換えられないのは
企業として技術が進歩しなかったとは思いたくないが
少なくとも、見る目が無かったって事じゃないか
693名無しバサー:2011/05/15(日) 16:36:17.88
ダイコーは折れたりしないから補償が切れても気にする必要がない
694名無しバサー:2011/05/15(日) 16:39:50.92
やっぱりメジャクラの件が関係あるのかな
695名無しバサー:2011/05/15(日) 16:40:17.34
>>688
ネーミングに関してはエバ竿のほうが恥ずかしくないか?

更にダイコーより粗悪品だから悪質過ぎだし

テムジンwとかヘラクレスw
なんて恥ずかしいけどw
696名無しバサー:2011/05/15(日) 16:50:16.44
そもそも他人に何のロッドを使ってるか聞く奴なんかいないからw
697名無しバサー:2011/05/15(日) 17:15:07.57
>>695
メガバスはV系が厨二病こじらせた
エバグリは格好付け高校生オタク
ダイコーは中年親父が若く装いました感が強い

性能が伴っていれば良いけど
ダイコーは名前のマイナスが大きすぎるw
698名無しバサー:2011/05/15(日) 22:28:35.47
第二のスミスへの転落もあり売るな
699名無しバサー:2011/05/16(月) 00:47:07.51
結論
昔のダイコーはよかった
以上
700名無しバサー:2011/05/16(月) 02:08:47.69
エンズヴィルを普通のグリップにしてください。
701名無しバサー:2011/05/16(月) 04:14:51.55
俺はCWXでチャターをしている
702名無しバサー:2011/05/16(月) 15:27:58.79
>>699
たぶん、「昔のバスフィッショングの環境が」よかった、なんじゃないかな。
703名無しバサー:2011/05/16(月) 16:15:21.90
ソルトは今でも評判いいのに、バスがこうまで叩かれるのはなんなのかな?
バスのテスターが少ない? 意見が反映されてない?
704名無しバサー:2011/05/16(月) 16:19:05.45
叩かれるって2ちゃんねるでか?
705名無しバサー:2011/05/19(木) 14:07:08.56
以前のダイコーの良いところは安くて高性能、日本製ってところだった。
今は日本製しかって感じなんだろうか…
706名無しバサー:2011/05/19(木) 14:26:25.62
ダイコー、メジャクラ、テイルウォークの違いがわからない
707名無しバサー:2011/05/19(木) 14:58:35.18
えっ!?
708 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/19(木) 15:17:15.09
>>705
今は日本製?ってかんじ
709名無しバサー:2011/05/19(木) 17:14:37.38
>>706
以前はダイコーやオリムは某人気ロッドのブランクスを供給している、ということで、評価が高かった。
同じブランクスなのに低価格だからね。

やはりロッズプロジェクトまでかなあ。今は欲しいって思わないし…

だから他メーカーと一緒にされちゃうのかな。まあメジャーは同じようなもんだが…
710名無しバサー:2011/05/19(木) 17:51:25.93
>>709
儲けに走って質落とし始めたもんな
フラグシップ以外中国産だぜ…
肝心のソレも、デザインが酷すぎワロタ状態
711名無しバサー:2011/05/19(木) 18:23:44.07
>>636
>ドレッドノートに比べ、いい意味で適切なサジ加減を施していますので、
>一本でより幅広い用途をお求めのアングラーには是非、お試しいただきたいと思います。
>
>ENC71ML,69M,73H,711XH、ENS70ULSt.が出荷となっています。
>ENC71M,71MH,ENS66L,66MLは再来週頃より出荷となります。
>
>特に、オカッパリ/ボートを問わず、ハード・ソフトベイトの釣りに対応するENC69Mと、
>巻物漁師専用機種、ENC71Mがオススメのモデルとなっています。
>▲ # by f-daiko | 2011-05-09 11:35 | フィールドレポート

社員より早くお勧めロッドを見極める2chネラー
712名無しバサー:2011/05/19(木) 19:26:01.81
>>711
何いってんの?
713名無しバサー:2011/05/20(金) 10:43:14.45
使ってみてから言えって事じゃない?
グリップ形状は変でもないしリールセットしてみれば全然気にならない。
カタログとここしか見てないやつにはわからんだろうがな。
714名無しバサー:2011/05/24(火) 00:59:00.22
亀頭グリップの竿なんて使う気になれん。ごめんな普通のセンス持ちで
715名無しバサー:2011/05/24(火) 03:15:02.99
んー、俺も5万の竿であのフォアグリップ手出す気しないや
あの形が仮に最高の機能性だとしても、少し性能落ちていいからもう少しマシな形の竿にする
716名無しバサー:2011/05/24(火) 11:06:19.41
ここのスレって懐古主義のおっさんとグリップネガキャン厨しかいないよね
717名無しバサー:2011/05/24(火) 19:13:18.12
何でダイコーファンってダイコーの竿が最高にダサいことを頑なに認めようとしないの?
デザインはダサくて人気ないかもしれないがそれでも俺は好きなんだってただそう言えばいいだけの話なのに
ダイコーのデザインは素晴らしい、お前らがわかってないんだって何で否定派のほうを否定しだすの?
売れてないって現実見えてないの?現実逃避?馬鹿じゃないのw
718名無しバサー:2011/05/24(火) 21:50:46.97
>>717
ストラテジーというもっとダサい竿がかつてあったのじゃよ
719名無しバサー:2011/05/24(火) 22:03:23.06
ストラテジー!w
なんという懐かしい響きw
720名無しバサー:2011/05/24(火) 22:41:10.33
シェイクダウンでミドストやり易いか?
アンダープレッシャーの方が俺にはやり易い。
新品あったら買いたいな。
721名無しバサー:2011/05/25(水) 00:08:27.44
>>716
つり業界では、そもそもバスが過去になっちゃってるしな。
722名無しバサー:2011/05/25(水) 01:21:30.35
本気でバスの新製品ルアー作ってるメーカーなんてほぼ皆無だし
723名無しバサー:2011/05/25(水) 14:14:00.08
トラッドアーツとヴォルキーでまよってるんだけど、どっちがおすすめ??
見た目はヴォルキーのが好きなんだけど、メジャークラフトってなんか評判わるいみたいね。
724名無しバサー:2011/05/25(水) 18:49:51.28
>>723
どっちでも変わらないよ
725名無しバサー:2011/05/25(水) 21:18:46.12
ダイコーガルダン
カリズマティック
726名無しバサー:2011/05/25(水) 22:45:25.77
>>718
無印は地味なだけで別に変なデザインでもないだろ。
ツアラーも最近のではまあ普通。
追加の本山モデルから下品なデザインになってきたがw
あのシンプルなエッジを使ってた人物がデザインしたとは思えん。
727名無しバサー:2011/05/25(水) 23:21:19.66
>>723
メジャクラ製品は持ってないんで使用感とかはわからないんだけど、メジャが出始めたときに店で持ってみたら
作りが粗かったんでスルーしたなあ。接着剤がたっぷりはみ出してたり、ガイドがゆがんで取り付けてあったり。
今は正直わからんです。
迷ったときは見た目が好きなのを選ぶのもアリかと。
今、HP見てみたんだけど、コルクと黒の樹脂素材のコントラストが綺麗だね。これって全部1ピースなんかね。
728名無しバサー:2011/05/25(水) 23:42:44.90
>>727
なるほど。2ピースもあるみたいだよ。
長さとかの種類も見た目もいいんだけどなあ。。現物確認してみます。
729名無しバサー:2011/05/26(木) 12:41:00.88
ルアマガのデブにエスク、エンズ、トラッドのインプレやってもらいたいな
730名無しバサー:2011/05/27(金) 06:12:46.08
さっき竿を湿らせたタオルで拭いてたら長年愛用してて一番お気に入りのKS-63Lのティップに縦にヒビ的なモノが入ってるのを見つけちゃってショックだ………

このまま使い続けたら近い内に間違いなく折れそう

エポキシ?でも延ばして塗って補強すれば大丈夫かな
まあ8年も使えば寿命かなぁ

KS-63Lの代用になるロッドを探さねば………
731名無しバサー:2011/05/27(金) 07:02:45.32
ソリッドティップに改造すべし
732名無しバサー :2011/05/27(金) 20:39:52.49
タッコーベリーに同モデル1本あるぞ
当然劣化はしてるが
733名無しバサー:2011/05/28(土) 01:00:41.87
>>731
とりあえず補強して使ってもし殉職した時はその道をたどらせたいと思います!

>>732
ありがとう。
もちろんチェック済みだけどちょっと状態キツくないですか?
中古は新古品以外は現物見てから買いたいですよね。。

まだしばらくは使用予定もないので色んなロッドを触りまくって後継を決めたいと思います。

もし似たような使用感のロッド知ってましたら教えて下さい
734名無しバサー:2011/05/28(土) 09:15:23.88
エンズベイトのフロントコルクの形状がバスロッド史上最もダサい件
735名無しバサー:2011/05/28(土) 10:15:36.00
俺はポイズングロリアスのフォアグリップのほうがダサいと思うw
736名無しバサー :2011/05/29(日) 00:07:52.97
バスロッドもソルト用ロッドも
何か出荷が遅れているとか書いてるけど青ラベルのもそんな感じなんて
なんでだ?副資材って?
いつになったら在庫潤うのだろうか
737名無しバサー:2011/05/29(日) 00:12:13.55
>>735
確かにあれがダントツで酷いなw
738名無しバサー:2011/05/29(日) 00:15:20.69
厨臭いデザインが大好物な自分には格好良く見えてしまう
三十路間近男
739名無しバサー:2011/05/29(日) 20:53:19.25
エスクの63ul買った人いませんか??
740名無しバサー:2011/05/30(月) 22:35:56.55
今日エスクのEsqS74Mを注文した
楽しみ〜〜〜!

741名無しバサー:2011/05/30(月) 23:03:50.47
ダイコーファンの人はカーボンに詳しそうだから教えてください。
金の起ち上げたメーカー、レイドジャパンのブランクはダイコー製って聞いたのだけど
レイドのブログより↓↓↓
>ブランクマテリアルには、RAID JAPAN独自開発の超高弾性グラファイトをベースに、
>バット部は平織カーボンクロスをあえて斜め45度で締め上げることにより
>一般的に採用されている平織りカーボン製法にはない強靭的なトルクを発揮
>それがRAID JAPANオリジナルの「フォージドグラディウス製法」。

とのことだけどよく分からないのだけど平織りカーボンってカーボン繊維を縦横に重ねた奴のこと?
それを45度の角度にすることによってトルクがアップするの?何で?
また、これはダイコーのロッドで使われている製法?
742名無しバサー:2011/05/30(月) 23:15:46.77
>741
昔からある製法
JSYすら使ってる
743名無しバサー:2011/05/30(月) 23:21:13.28
>>741
繊維を45度にしたらシートには「伸び」が発生するんだけど(-_-;)

むしろ直角に配置した方が補強になる

なんならお手元の布製品でお確かめください
744名無しバサー:2011/05/31(火) 01:27:41.87
トルクって書いてるんだから、伸びるのは別に間違いじゃないんじゃない??

ちなみに45度クロスはエスクワイアに採用されてますよ。
745名無しバサー:2011/05/31(火) 01:47:51.60
>>741
強靭的wなんでもかんでも的付ければ良いってもんじゃry
狂人的なら分からなくもない
746名無しバサー:2011/05/31(火) 13:51:45.48
強靭的=×
狂人的=△
朝鮮的=〇
ヒトモドキ=◎
747名無しバサー:2011/05/31(火) 13:55:22.26
トーナメントにも出られない奴が作ったロッドなんていらね
748名無しバサー:2011/06/01(水) 00:24:12.89
グラディエーターはオリム製
見りゃわかる
749名無しバサー:2011/06/01(水) 07:33:21.82
>>748
残念です。
750名無しバサー:2011/06/01(水) 09:38:54.93
>>747
ああハトランのことか
751名無しバサー:2011/06/03(金) 13:29:28.84
ブログに、ライジャケ着ずにイカ持ってる写真や
夜釣りのブラックの写真どうどうと載せてどうなんやろ?
テスターのモラルは?
メーカーとして考えもんだな
752名無しバサー:2011/06/03(金) 22:02:11.49
未明て朝じゃないの?
753名無しバサー:2011/06/03(金) 22:13:37.78
そんな誰か知らんやつよりバス雑誌のおかっぱりでライジャケ着させてない方が気になる
754名無しバサー:2011/06/03(金) 22:38:09.53
>>743
あんなカッチカチに固まってる柄物のカーボンでも伸びるんですか?
755名無しバサー:2011/06/04(土) 00:46:11.46
丘っぱ利でらいじゃ毛着てる奴見た事ないな
756名無しバサー:2011/06/04(土) 01:38:11.18
陸っぱりだと自動膨張式じゃ役に立たない場合が多いだろうしなぁ
穴開く心配がない浮力材のなら良いんだろうけど動きにくいし暑いし
757名無しバサー:2011/06/04(土) 02:13:02.84
で溺死して立入り禁止、の繰り返し
758名無しバサー:2011/06/06(月) 05:23:41.37
ブルーダー超いい竿だよ!とか思ってた時代が自分にもありました
759名無しバサー:2011/06/06(月) 13:04:28.22
ブログの写真、七区だな ライジャケ無し
それよりどうやってボート出したんだよ…
メーカーサイトなんだから良く考えて掲載しないと
760名無しバサー:2011/06/06(月) 13:16:50.49
すまん ウエストにしてるのライジャケだった
761名無しバサー:2011/06/06(月) 21:23:19.78
>>759
ていうかモマエが市地区とか言っちゃってる方が問題だと思う
アホウな姫路住人が押し寄せるからカンベンしてね
762名無しバサー:2011/06/07(火) 22:57:05.36
エンズもう発売してたのかよw
相変わらず見かけねえな
763名無しバサー:2011/06/08(水) 06:21:28.95
>>759
マジだわ…
社員教育してないのかよダイコーさんはよぉ

軽量高感度を求めない竿なら
他にいくらでも良いのがあるんだよ
764名無しバサー:2011/06/09(木) 08:00:47.92
ラフトベルトて実際役立つの?
765名無しバサー:2011/06/09(木) 09:49:31.06
リールシートをTCSにし続けるのはなんでだ?
766名無しバサー:2011/06/09(木) 11:02:23.96
ACSはあんまり評判よくないからね
767名無しバサー:2011/06/09(木) 11:23:37.58
チーピンはジグ向きかい?
768名無しバサー:2011/06/09(木) 11:29:58.06
おれもACS嫌。TCSかパーフェクションシートが良い。
769名無しバサー:2011/06/09(木) 13:00:33.01
エンズヴィル71MH購入したぜ
770名無しバサー:2011/06/09(木) 13:04:19.71
最高傑作
771名無しバサー:2011/06/09(木) 16:20:58.58
「なにあの奇形フォアグリップ」ヒソヒソ
772名無しバサー:2011/06/09(木) 16:48:17.54
あのフォアでオーソドックスなTCSシートだから余計にフォアの変態ぶりが目立つ。
773名無しバサー:2011/06/09(木) 17:04:22.02
新製品どこにも売ってないけどちゃんと生産してんの?
774名無しバサー:2011/06/09(木) 20:59:53.33
生産してないんじゃない
775名無しバサー:2011/06/09(木) 21:13:40.08
maxに置いてあったぞ
776名無しバサー:2011/06/09(木) 22:41:53.55
777名無しバサー:2011/06/10(金) 06:43:59.14
>>776
S60は超名ロッドだからな
778けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/06/21(火) 23:42:51.55
71MLホスィ
779名無しバサー:2011/06/22(水) 10:42:00.07
アグレシオンは低価格、素直なテーパーでいいね
780名無しバサー:2011/06/22(水) 13:38:19.29
ちょっと遅いんだけど、>>751で言われている
バスの夜釣りって何か問題あるの?
条例か何か?
781四国おしゃべり倶楽部@Rocket :2011/06/22(水) 13:50:39.89
アルミボート買いませんか?
782名無しバサー:2011/06/22(水) 18:38:38.57
>>780
地域によっては死人が出た所とかあって禁止されてる所もある
基本的に自己責任だけど

竿のコマーシャルかねて書き込んでるが
馬鹿でもテク無しでも釣れる夜釣りでやってるから嫌らしいと言う事
783名無しバサー:2011/06/22(水) 20:02:04.08
赤ギャレ65HBX買ったぜよ
784けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/06/22(水) 20:52:23.31
>783
同志だ
785名無しバサー:2011/06/22(水) 21:16:50.85
>>780
基本的に海以外の水辺(漁協が管理してる?)での夜釣りは禁止されとる
例外として琵琶湖と霞ヶ浦は海扱いなんだっけか
786名無しバサー:2011/06/23(木) 01:49:11.29
エンズヴィル66Lが届かない・・・5月末に注文したんだが・・・
まだ、生産してないのか?
787名無しバサー:2011/06/23(木) 23:20:39.51
>>785
それって法律で決まってるの?
何時から何時までとか決まりは?
788名無しバサー:2011/06/23(木) 23:40:56.27
>>779
頑丈だし飾らないしでDAIKOらしい竿だよな
789名無しバサー:2011/06/23(木) 23:48:18.38
ただアグレシオンにはそこはかとない安物感が・・・
実際安物だったけどねw
790名無しバサー:2011/06/23(木) 23:55:25.43
>>787
確か法律で決まってる。
上の人が言う通り、霞ヶ浦等の一部を除く内水面の夜間利用は禁止だったはず。
ついでに霞・北浦が海保管轄なのは本当。
琵琶湖その他は知らないけどね。
791名無しバサー:2011/06/24(金) 01:01:10.12
>>787
日の入りから日の出までって定義だったはずだから季節により変わるんじゃないか?
792名無しバサー:2011/06/26(日) 03:59:36.19
エスク66L買った。デザインぜんぜんかっこいいじゃん。早く実釣してー。チャイナ産の表示が幻滅だがw
793名無しバサー:2011/06/26(日) 04:05:10.97
>>792
インプレしくよろがいおね
794名無しバサー:2011/06/26(日) 08:33:03.09
結局エンズヴィルみたいな客のニーズを無視した
会社の自己満竿じゃコブレッティには遠く及ばず
カリスマにすら…

あーあ、昔の様にきちんと
コストパフォーマンスがとても良かったり
軽量高感度な竿つくらねーかなぁ
エバグリみたいなぼった商法に出られると買う気なくなるわ
売りたい値段あり気で高い定価設定して
割引でお買い得感を出そうとする屑業界
795名無しバサー:2011/06/26(日) 10:21:19.88
エンズヴィル触っててみた感想としてはいいものだと思うけど
欲しい番手が無かったから今回は見送りかな

もしかしたら73Hってところかな
796名無しバサー:2011/06/26(日) 15:28:11.65
エスク63ul買ったんだけど、ダイコーの竿ってこんなに固いの??

他社のL、MLくらいの固さなんだけど、、、不良品じゃないよね?
797名無しバサー:2011/06/26(日) 16:49:09.59
>>796
昔と言ってもカリスマまでしか知らないけど他より硬めだったよ
798名無しバサー:2011/06/26(日) 22:38:55.50
エクスのULは触ったが普通にULだよ。
他社の竿ってどこよ?駄目じゃ?
799名無しバサー:2011/06/27(月) 01:05:43.55
>>798
比較したのはインスパイア・エアリアル、テムジン・エアリアルHP、スパイダーです。
ティップの繊細さや、シェイクした時の感じが自分の持ってるエスクとは全然違いました。

フィッシングショーで触ったヌーボ・ボスコだと64L、MLと同じくらいの固さかなと思います。
ちなみに後日、エスク63lを触る機会があったのですが、ほとんど違いがわかりませんでした。

どこかお店で63ulが売ってたら確認できるのですが、あまり流通してませんし。
798さんのお持ちの竿だとどれに近いですか??
800名無しバサー:2011/06/27(月) 06:26:55.68
>>799
スパイダーは知らないけど、エアリアル系はExFテーパーだったはず
ExFテーパーはティップが繊細で、あのころは一点シェイクできるという目的で作られた
だからティップの柔らかさやシェイクしやすさでは、普通のULより硬いしシェイクしにくいよ
801799:2011/06/27(月) 06:31:33.51
誤   普通のULより
        ↓
正   普通のULの方が
802800:2011/06/27(月) 06:32:32.58
あーまだ頭寝てる・・・
なまえ799じゃなくて800ね
803名無しバサー:2011/06/27(月) 09:11:32.61
ティップの強さと全体の強さじゃ意味合いが違うからね。
普通は曲げた時の全体の強さが表記パワー。
最近は昔より更に極端なアクションのが増えてるからレギュラーのULより
EXファーストMLの方がティップは柔らかいなんて事も多々ある。
804名無しバサー:2011/06/27(月) 09:23:58.85
ドレッドノート 611MHXを購入予定ですが、リールシートがコーティング処理されてるそうですがどんな感じなんでしょうか?(感触や耐久性など)

805名無しバサー:2011/06/27(月) 09:29:28.14
>>803
EX一番目ですね!
806名無しバサー:2011/06/27(月) 10:27:00.16
ノーシンカー、3/8くらいのジグをスキッピングで使いたいんだけど
おススメなロッドがあれば教えて下さい
807名無しバサー:2011/06/27(月) 23:14:13.33
実際バスでもソルトでもこのラインナップじゃ他社に勝てないよ…
808名無しバサー:2011/06/28(火) 00:02:56.18
>>804
硬質のゴムを触っているような・・・かなと
耐久性は問題なしだと思います。コブレッティみたいに
コーティングがはがれるようなことは今のところ
ありません(69MHですが)

やっとエンズ66L届いた。
809名無しバサー:2011/06/28(火) 00:04:53.19
ギャレットはまだ廃盤じゃないよね?

76Z欲しいけど、実物もネットでも見たことない…
810名無しバサー:2011/06/28(火) 05:43:04.23
ドレはどこにでもあるのにエスクもエンズも全くみかけんw
もう小売りに拒否られてるのではないか?
大手チェーンの基幹店かよほどダイコーびいきの店にしかおいてないイメージ
811名無しバサー:2011/06/28(火) 06:33:43.90
モデルチェンジを機会に仕入れして貰えなかったら世話無いなw
812名無しバサー:2011/06/28(火) 09:32:55.88
出荷分はほぼ売り切れって聞いたけど?
エンズ71MLと71MHは気に入った。MHもう1本買おうかな
813名無しバサー:2011/06/28(火) 09:35:08.41
ネットで見るとけっこう色んな店で売ってるよ
814名無しバサー:2011/06/29(水) 20:25:57.86
でカリスマやコブが最高!とのたまってたヤツらが
バロドレの叩き売りが始まったとたんバロドレ最高!て
言い出すんだおね
815名無しバサー:2011/06/29(水) 20:30:58.11
>>814
カリスマもコブもコストパフォーマンスが非常に優れていて
性能も高かったから、人気があっただけで…
値上げされたら他の有名メーカー選ぶ人が多いだろ

先の売り上げや人気の高さで調子に乗り、思い上がった挙句
会社の独りよがりでエスクやエンズ作ってしまったんだろ
おとなしく軽量高感度の竿作ってりゃいいのに
硬さや丈夫さならアメブランクスで十分
816名無しバサー:2011/06/29(水) 20:55:45.12
バロは半額でも売れ残ってるがな。
復刻ブルーダーもまだ残ってる。
817名無しバサー:2011/06/29(水) 21:16:43.84
バロは茶・黒・金の仏壇っぽいカラーでちょっと損してるよな
818名無しバサー:2011/06/30(木) 19:52:32.49
>>815
軽量高感度ならそれこそ別にヨソのメーカーでよくね?
てか、そーゆーユーザーを潔く?切り捨てようとしてるのは間違いないね
819名無しバサー:2011/06/30(木) 21:30:43.13
>>818
軽量高感度ってダイワのハイエンド(バトリミ世代)がピークなんだよな…
他メーカーも挙って出したけど
所詮OEM頼みだから窯持ち以外のは生き残らなかった
バトリミもろ被せのコブレッティ、パトリオットは今もなお名竿

最近のロッドって流行を作ってから
それに合わせたかのような胡散臭い
名ばかり、値段ばかりの専門専用ロッドばっかりでウンザリ
820名無しバサー:2011/06/30(木) 22:09:26.64
最近バスロッドが長竿ばっかりなのは単価上げて売上増やそうとしてるからかな?
長くなったから値段高くてもいいでしょ?って言いやすいし
821名無しバサー:2011/07/01(金) 01:35:33.96
>>817
言われてみればそんな色だw
粘り重視の番手なら今の目で見ても良い竿なんだけどね。
色もだけど使用感での個性がカリコブ世代より薄いのは確か。
ドレはカリ方向でコブ価格だったのが受け入れられなかったんだろな。
>>820
長くて軽いのは楽は楽なんだけど最近のは行き過ぎ。
アンダー6とは言わんがせめて62程度のが欲しいわ。
結果古い竿の出番が多いけどw
822名無しバサー:2011/07/01(金) 09:03:06.04
ドレはゾディしか使ったことないけど感度はかなり良いよな。
少し重いけど。
823名無しバサー:2011/07/01(金) 11:08:54.07
>>819
バトリミ、コブ、スーペリアの感度は今でもトップクラスだな
824名無しバサー:2011/07/01(金) 12:45:01.03
ウロボロスってどう?ジグロット折れて購入悩んでるが
825名無しバサー:2011/07/01(金) 12:45:01.44
>>816
初代ブルーダーを現在の素材やパーツでリファインしつつ今風に復刻しました!
を期待して買ったらまったく性質の違うロッドに仕上がってて
これならわざわざブルーダーって名前を継がせる必要ないのにと思った。

まあ勝手に期待して買ったのが悪いんだけどね
近場のショップに取り扱いなくて通販で見切り購入したのが間違いだったorz
(しかも日本モナー)

826名無しバサー:2011/07/01(金) 18:11:51.52
最初コブは売れてなかったよ。
当時バトリミなどの高弾性カーボンの竿を使ってみたいけど、みな5万オーバーだった。
そんな時にコブが廃盤になり、6割引で売られ人気が出た。
実際の使用感も良かったしね。
ただ廃盤後だからメーカー在庫は限られていて品薄になった感じかな。
827名無しバサー:2011/07/01(金) 20:12:30.03
>>823
モデルによるけどシャウラもかなり感度は良い。
素材と軽さからくる感度の良さはバトリミが抜けてるけど。
スーペリアはMHが他のH以上の硬さでほとんど曲がらないけどやっぱりカリカリ。
使ってみてスピニングはコブ、ベイトはバトリミに落ち着いたね。
828名無しバサー:2011/07/01(金) 20:22:43.78
>>827
あ〜判る。
バトリミは軽さから来る感度。
シャウラはグリップの硬さから来る感度。
スーペリはブランク自体の張りから来る感度。
コブはバトリミに近く、カリはスーペリに近い。
829名無しバサー:2011/07/01(金) 20:59:25.43
>>828
そう考えるとバスロッドの軽量、高感度って
10年近くも前に頂点に達してんだな
あの頃から、ろくに進歩してないんじゃなくて、もう伸び代が無い…と

該当する高感度機種持ってたら
あとはそれをマイクロガイドと好みのグリップに変えたら
軽量高感度のロッドは完成かぁ
バトリミ最高峰と言われるウェアウルフが欲しいぜ…
830名無しバサー:2011/07/01(金) 21:30:23.23
>>829
伸び代として残った部分が強度とパーツ単位での軽量化なんだろうね。
パーツ単位での軽量化はマイクロガイドとグリップで。
でも強度は同じ巻き方では上がらないからブランク自体の感度は多少犠牲に。
コスパ込みのトータルバランスではカリが一番好きだけど。
831名無しバサー:2011/07/02(土) 00:23:53.59
マイクロガイドもやりすぎると微妙だけどな
凍る時期には使い物にならんし。
初期の村上竿位のガイドが一番いい。
832名無しバサー:2011/07/02(土) 02:00:27.35
マイクロガイドなんて百害有って一利なし
833名無しバサー:2011/07/02(土) 02:24:26.13
ヴォルキーMHはデンプシー以上に感度良いけどな
834名無しバサー:2011/07/02(土) 02:26:00.55
って誰かトラッドでもエンズでもいいからインプレしてよー
835名無しバサー:2011/07/02(土) 02:29:25.30
なんでエンズは長いのばっかしだ!

66モデルでいいのに。

ダイコーだけは流行を追いかけないでほしい。
836名無しバサー:2011/07/02(土) 07:15:24.04
>>834
エスクワイアでいい?
ESQC-66Lを一ヶ月使用した印象
初マイクロガイドだったので感度の良さに驚き

コブのパトリオット、電光石火、デンプシーに比べて明らかに感度は上がってる
使用用途はいわゆるベイトフィネス
繊細なアクション等はつけず入れてステイしてピックアップしてるのみ。
魚はデカイのは釣ってないのでパワー云々は何も言えん
キャストはかなりやりやすいが、ロングキャストできるかは試してないのでわからん
個人的には二万以下でこの性能はコブ6割引き以来のコストパフォーマンスだと思う。
837名無しバサー:2011/07/02(土) 08:24:06.42
>>836
ライトアクションのロッドでベイトフィネスはねぇよw
軽いワームやルアーをベイトで投げてるだけじゃねえか

カバーに打ち込むんだから
そこから引き離せるか、引きずり出せるだけのパワーや
フリッピングやピッチングに向いた長さが必要なんだよw

あ、アクションは間違ってないと思います、はい
838名無しバサー:2011/07/02(土) 09:58:43.71
>>837
確かにそういわれてみればベイトフィネスとは違うのか
すまんね
仰るとおり軽いワームをベイトでピッチングでいれてるだけっす
839名無しバサー:2011/07/02(土) 10:42:22.13
>>837
沢村とか青木なんかはUL、Lパワーのロッドで「ベイトフィネス」やってるがね。
840名無しバサー:2011/07/02(土) 10:49:54.61
最近のダイコーのベイトはLが強めでMがチョイ柔らかい印象あるんだよな。
バロの時はMLベイトが無かったから尚更。
新作はどんな感じ?
841名無しバサー:2011/07/02(土) 18:28:10.20
>>836
ありがとう、おれは71M買ってみるわ!
842名無しバサー:2011/07/02(土) 22:53:14.78
deezはカチカチですけど?
843名無しバサー:2011/07/03(日) 01:40:05.25
スーペリアの名前が出るとはなw
さすがダイコースレ
844名無しバサー:2011/07/03(日) 10:19:22.94
自分はスーペリア3本ストックしてるよ。
使ってないけど売ってもいくらにもならんし。
845名無しバサー:2011/07/03(日) 10:46:39.92
スーペリアはパキパキ過ぎる
846名無しバサー:2011/07/03(日) 11:15:01.40
スーペリアよかったなぁ
デザインも死ぬ程シンプルで飽きなかった
847名無しバサー:2011/07/03(日) 11:55:56.74
スーペリアはフォアグリップがブランクを傷つける不具合がある
848名無しバサー:2011/07/03(日) 12:28:47.97
グリップ太いのとリール付ける時にフォアの金属リングがブランクと喧嘩するのがね…
けど免責8000円だったしコスパの良さは相当だよ。
849名無しバサー:2011/07/04(月) 08:35:42.61
>>808 ありがとうございます

69Hは固めですか?巻きものはやりにくいですか?
850名無しバサー:2011/07/04(月) 09:23:22.36
コブ中古て今でも1万〜1万5000円くらいすんのな
10年前の竿のくせに高すぎるわ
851名無しバサー:2011/07/04(月) 10:02:48.19
>>850
それでもあの年代の人気ロッドの中じゃ割安だよ。
元々のタマ数が少ないし廃盤になってから人気出ちゃったからね。
当時の実売価格から考えたら中古で一万円前後するカリスマの方が割高感あるな。
852名無しバサー:2011/07/04(月) 10:28:17.98
>>834
>>840
エンズの69Mはバロ68Mよりはカチッとした感じ。軽くも感じて使いやすいかな。
71MLがかなり軽くいい感じ。現在はライトな巻物に使ってるけど俺的にストライク。
一番いいのはエンズ71MH。 
エンズ71Mはちょい微妙。ドレ71MHXを重くしてヤワにした印象。しかもコレだけ特大亀頭。
853名無しバサー:2011/07/04(月) 12:53:30.99
カリスマが中古店で在庫処分されてて3000円ちょいだったけど買えばよかったかな。
854名無しバサー:2011/07/04(月) 14:18:42.97
↑なんて答えればいいの?機種も程度もわからん!ブログでどうぞ。
855名無しバサー:2011/07/04(月) 21:31:26.91
>>852
71MHてノーシンカーにはどう?
メインは葦撃ちでノーシンカー、テキサス用と考えてるんだけど
使用感を聞かせて欲しい
856名無しバサー:2011/07/05(火) 09:25:01.57
>>855
MHでは5g・7gのジグ、テキサスしか使ってないので???です。
まー問題ないと思いますけど。
うちも葦撃ちメインなのでもう1本いこうか悩んでた。
857名無しバサー:2011/07/05(火) 11:14:41.60
ビッグベイトやるのに、ギャレット611HVXを買おうか検討中なんだが、使った事ある人いるかな?

いたら使用感など教えてくれたら有難い

858名無しバサー:2011/07/05(火) 12:24:10.88
611はしらんが712は最高
859名無しバサー:2011/07/05(火) 12:52:25.66
611もええ竿やで!!!
ビッグベイト入門にはベストなんじゃね?
まー俺は金ないから今でも使ってるが。
860名無しバサー:2011/07/05(火) 13:00:16.73
>>857
グリップが長いから操作がしづらい。
グリップ長い分ブランクの長さは6.8f位になるでしょうか。
感度はまぁまぁ。ビッグベイトはヴィゴーレ74XXより投げやすい感はあった。
まぁ軽さを求めなければ悪くない。
861名無しバサー:2011/07/05(火) 13:08:37.40
>>858-860
参考になりましたm(__)m

詳しくありがとうm(__)m

862名無しバサー:2011/07/05(火) 16:03:19.19
サイラス73を中古で探しなされ
863名無しバサー:2011/07/06(水) 21:04:19.31
>>856
thx
現状ブラックレーベルのFR701MHFBでテキサス、ノーシンカーをやってて
使い勝手は良いんだけど物足りないんだよね。粘りと言うか余裕があまりなさそうな感じなんだよね
そこを補完できる竿は無いものか……
864名無しバサー:2011/07/11(月) 03:22:17.47
リアグリップの形状が・・・
何で凹んでんのよ
865名無しバサー:2011/07/11(月) 09:00:20.64
エスカイヤいいね。
軽いし感度もいい。
866名無しバサー:2011/07/11(月) 23:00:29.68
軽いか?持ち重りはないけど、表記通りの重量感じるぞ
867名無しバサー:2011/07/12(火) 00:16:34.53
コブレッティのだろ
868名無しバサー:2011/07/12(火) 21:19:48.92
エスクワイア取り寄せてきた!!!

月末には使えるみたい。楽しみすぎるw
869名無しバサー:2011/07/18(月) 01:08:49.04
愛知県でダイコー竿触れる店教えてください
870名無しバサー:2011/07/19(火) 07:18:23.85
ドレの半額たたき売り始まったな
871名無しバサー:2011/07/19(火) 22:40:51.24
だね。
それでも二万代後半だもんな。
872名無しバサー:2011/07/20(水) 11:57:07.28
バロウズ66MH、69H、ドレ69MH、エクス69MHで迷ってる
7〜9gテキサスメインだとどれがオススメ?
ティップがしなやかなロッドがよいんだが
873名無しバサー:2011/07/20(水) 13:40:27.11
>>842
その中からならバロウズ66MHだけど7〜9gなら同68Mを推す。
バロウズのMHは9〜12gがベスト。
874名無しバサー:2011/07/20(水) 15:17:52.27
バロウズ66MHはティップが柔らかめなイメージでライトテキサスもいけるかと思ったが
意外とハリ強めなんかな
やっぱりMクラスがいいのか
875名無しバサー:2011/07/20(水) 15:36:55.32
テキサスにMは考えられない
俺の場合基本カヴァーの濃さで選択するけれど、
その中ならドレッドノート69MHゾディアック一択!
876名無しバサー:2011/07/21(木) 20:47:20.07
それにしてもドレッドノートは売れなかったね…
いい竿なんだろうが、今のバス釣り環境を考えると高い竿は売れないんだろうね…

個人的にはゾディアックとストレンジャー、ナーギニー(だっけ?)に興味があるなあ
877名無しバサー:2011/07/21(木) 21:03:12.94
ゾディアックMHなのにスライサーのXより硬いからビックリw
878名無しバサー:2011/07/22(金) 01:47:16.64
バロウズBRSS-STX65ってどう?

中古屋で安く売ってたから気になってるんだが
879名無しバサー:2011/07/22(金) 07:15:16.33
とりあえず、そのスペックが貴方の釣りにマッチしてるかどうかだ。
ちなみに俺は欲しいw
880名無しバサー:2011/07/22(金) 07:30:40.84
>>878
何年か使用してるが絶対買い!
タフコンで何度救われたか。

今年46を上げたが大丈夫だった。
ダウンショットに3ポンドラインがベストかな。
881名無しバサー:2011/07/22(金) 08:45:23.04
46が駄目なロッドを逆に知りたいw
882名無しバサー:2011/07/22(金) 13:23:20.52
↑無知に無知がダメ出しw
883名無しバサー:2011/07/22(金) 19:11:56.39
3ポンド?
884名無しバサー:2011/07/22(金) 19:48:12.80
揚げ足取るなよ
885帰ってきたバター:2011/07/23(土) 03:22:04.54
10年以上前に購入したブルーダーをいまだに愛用してます
886名無しバサー:2011/07/23(土) 12:26:12.33
>>885
俺もブルーダー愛用してます。
ベイト3本うち2ピースの662MLは気軽に使えて最高。
887名無しバサー:2011/07/23(土) 13:54:07.30
エンズ
ナツラムいきなり半額かw
888名無しバサー:2011/07/23(土) 15:45:23.93
半額じゃねーじゃん
889名無しバサー:2011/07/24(日) 12:11:28.93
トラッドアーツのベイトフィネスモデルなかなか良いな
890帰ってきたバター:2011/07/25(月) 21:49:39.50
>>886
66MH
60M
2本現役です^^

http://dl6.getuploader.com/g/bassfishing/234/1.JPG

60Mと最近購入したスコのなんたらと
詳細不明のスピナベ

5年ぶりに釣りを再開して、リールは再起不能だったので買いえましたが
竿はまだまだやれると証明してくれました。

青の閃光ブルーダー
891名無しバサー:2011/07/26(火) 14:23:08.59
トラッドの712H考えてるんだけど、モンスタージャック使うにはちと辛いかな?
892名無しバサー:2011/07/26(火) 14:56:30.02
>>890
おめ!
リール、海水にでも使ったまま錆びでも発生したのか?勿体無い。
俺、ロッドもリールも今の奴から見たらおっさんって言われるような、当時モデルばかりで頑張ってます。
ブルーダーが思ってた以上に良かったんで、アグレシオンも持ってます。
地味なルックスもお気に入り。
893名無しバサー:2011/07/26(火) 21:34:30.34
>>891
取り敢えず投げられると快適に投げられるじゃ違うからね

通常2ozクラスのBBはXHクラスで投げるのが快適に投げられて良いと思う。
894名無しバサー:2011/07/27(水) 02:37:52.96
トラッドアーツってコルクの質はどんな感じでしょうか?
895名無しバサー:2011/07/27(水) 07:03:28.75
>>893
d

とりあえずレベルでもいいけど、店で触った感じ、確かにもう少し硬くていい印象だった。
896名無しバサー:2011/07/28(木) 12:47:07.34
バロウズのスピニングモデル70MHをパワーフィネス用として検討しているのだが、

カバーに対し、シェイクがメインでキャストはしないと考えてるんだが。

どなたか詳しい人、教えて下さい。
897名無しバサー:2011/07/28(木) 13:43:55.28
>>894 1万円クラスの中では最上級。
898名無しバサー:2011/07/28(木) 19:53:20.76
トラッドアーツの712Hを検討しています。
かなり濃いウィードからバスを引きずり出す、又はストラクチャーからかけた瞬間に引き剥がす
というような用途に余裕を持って対応できますかね?
持ってる方の感想聞きたいです。
899名無しバサー:2011/07/29(金) 15:49:39.46
持ってる奴なんているわけないだろ、ワロス
900名無しバサー:2011/07/29(金) 20:02:31.25
何ポンドの糸使うの?
柔らかい竿でも、強い糸使えばいくらでも引っ張れるよ。
901名無しバサー:2011/07/30(土) 04:49:58.16
んなことしたら竿折れるだろw
902名無しバサー:2011/07/30(土) 09:46:59.22
712Hが折れるほまで切れないラインでもリールのドラグが滑る罠
903名無しバサー:2011/07/30(土) 13:11:01.20
そういう時はスプールを押さえるよろし
904名無しバサー:2011/07/30(土) 13:19:37.05
>>903
いやいや、ドラグがあるからラインブレイクしなくてもロッドはそうそう折れないって話ジャマイカ?
一瞬で最大パワーであおったら折れるかもしれんけどw
905名無しバサー:2011/07/30(土) 14:42:55.52
>>904
おぅ!そっちの話か。ごめにょ
じゃあ>>898はトラッドアーツの712Hで、それなりのラインとドラグ調節も決めた状態で、ブッコ抜けるサイズまでのバスをヒットさせるよろし
906名無しバサー:2011/07/30(土) 18:11:49.07
たぶん80cmぐらいのバスに走られても、竿が折れるってことはないと思う。
普通は竿が折れる前に糸がきれる。
907名無しバサー:2011/07/30(土) 18:16:00.36
話がループしてる
908帰ってきたバター:2011/07/30(土) 21:51:02.19
>>892
あり^^

リールは15年前にすでに型落ちのものだったアブで
酷使してたのもあり5年前にすでにガタついてたんですが
今回使ってみたらハンドルが逆回転したりキャストごとにいろんなネジが緩むので
買い換えました。
直すより買い換えた方が安いし早いと言う店員に踊らされたかたちですw

ブルーダー
これからも大切に使っていきましょう^^
909名無しバサー:2011/08/02(火) 17:55:26.62
>>908
そのリールなら買い替えの方がいいよ。
店員に踊らされてはいないと思うよ。
910名無しバサー:2011/08/02(火) 18:58:00.07
俺ならそのアブ自分で修理して復活に挑戦してみるな
アブなら古くてもパーツ手に入ったりするし、イジル楽しみ出来るじゃない。
911帰ってきたバター:2011/08/02(火) 19:15:32.58
一応まだ保管してるのでいつか復活に挑戦します^^b
912名無しバサー:2011/08/03(水) 11:34:13.43
オールドアブのパーツってどこで買えるの?
913名無しバサー:2011/08/03(水) 16:50:39.37
914名無しバサー:2011/08/12(金) 18:38:14.28
ドレットノート気になるが実物を一度も見たことない・・・本当に存在するのかもうたぐってしまう
915名無しバサー:2011/08/14(日) 14:04:28.27
ドレは結構売ってるじゃん。
初回入荷がそのまま半額処分は悲しいけど・・・
エンズはまだ見ないな。
916名無しバサー:2011/08/14(日) 17:09:37.89
ドレとバロは廃盤なのか?
917名無しバサー:2011/08/16(火) 17:14:02.66
バロとギャレが廃盤
918名無しバサー:2011/08/16(火) 17:42:11.87
daiko love
919名無しバサー:2011/08/16(火) 18:04:30.32
バロもあんまり売れなかったね
920名無しバサー:2011/08/20(土) 10:41:19.77
アルキーAS-602Lが中古で1980円
…ごくり

今となってはガイドもブランクスも大したものじゃないが使いやすい竿だったからな
物欲の虫がティウンティウン唸る
921名無しバサー:2011/08/21(日) 12:02:28.58
>>920
用途が合えばいいんじゃないか。
俺はムダに本数増やしたくないけど
922名無しバサー:2011/08/21(日) 12:24:43.40
アルキーなんて糞中の糞だぞ止めとけ
923名無しバサー:2011/08/21(日) 19:18:31.53
アルキーって名前のセンスからして
メジャーに行った連中が作ったロッドくさいな、安物だしw
924名無しバサー:2011/08/22(月) 01:04:50.51
逆にダイコー竿で売れたのってあるの?
カリスマ?
925名無しバサー:2011/08/22(月) 01:47:00.06
ぶるーだー
一時、どこにでも居た
926名無しバサー:2011/08/22(月) 02:49:21.46
>>924
スピードスティックなめんな
927名無しバサー:2011/08/22(月) 04:03:17.21
埼玉でトラッドアーツのフィネスモデル売ってる店ある?
928名無しバサー:2011/08/23(火) 00:27:18.46
ブルーダーの後継機ってどれ?
929名無しバサー:2011/08/23(火) 02:03:19.78
ダイコーって基本的に後継機出してない気がする
例外でスピードスティック位じゃ

トラッドアーツはトラッドスティックを連想したけど
930名無しバサー:2011/08/24(水) 02:29:36.56
ブルーダーのブルー過ぎるのがイヤでアグレシオン買ったなぁ…
今でも現役です。
931名無しバサー:2011/08/25(木) 12:04:58.12
ショールーム行く?
932名無しバサー:2011/08/27(土) 12:53:30.05
行くで
933名無しバサー:2011/08/28(日) 01:04:12.14
コブのグリップがかなりベタついてきてたが、あれこれ試して
結局ワセリンを薄く塗ることでそこそこになった
まだまだ使うぞ〜

934名無しバサー :2011/08/28(日) 08:39:45.23
( ´゚д゚`)えーーー
935名無しバサー:2011/08/28(日) 10:06:14.93
>>933
シンナーで拭け
936名無しバサー:2011/08/28(日) 17:30:10.37
わかった、サンキュー
937名無しバサー:2011/08/29(月) 08:27:04.58
あんまり売れてないのもあるかも知れんが中古で見ないよね
ダイコー使いは手放さず使ってるんだなって思う
コブ59はそこら中で見るが
938名無しバサー:2011/08/30(火) 00:26:49.35
5年ほどブランクあったんだけどバス釣り復活しました。
ドレッドノート買ってしまった。
新品で2万円かカリスマの値段だな。
939名無しバサー:2011/08/30(火) 07:41:42.08
>>938
ドレを買ったということは何本か必要になるね。
3本だと70000円くらいか
940名無しバサー:2011/08/30(火) 08:53:24.52
モーラ凄いな

ダイコーで言うとエスカイアと同等のブランク
941名無しバサー:2011/08/30(火) 12:26:16.93
こんな安物よく使えるなwww

一度ワールドシャウラ使ってみたら?

格の違いが分かるよ♪
942名無しバサー:2011/08/30(火) 12:32:31.40
残念だが鉄の棒はNG
943名無しバサー:2011/08/31(水) 16:09:38.40
ドレッドノートを2万位で売って店の利益って有るのか?
944名無しバサー:2011/08/31(水) 16:35:59.37
無いだろ。
ただの在庫処分。

最近ヤフオクで1000円スタートでドレッドノートが多数出品されてるから、2万で買った報告はヤフオク品じゃないかな?
945名無しバサー:2011/08/31(水) 18:46:29.94
ヤフオクのはあんまり使いたい番手が無いんだよね。
STX67は早々と無くなったし。
73XXがあれば即買いなんだが
946名無しバサー:2011/08/31(水) 18:48:39.88
ゾディ有れば欲しいな。
半額で迷ってたら売れちゃった・・・
947名無しバサー:2011/08/31(水) 19:10:29.15
>>943
店は利益出るよ。
こういうのは店の在庫処分じゃなく、メーカーの在庫処分だったりするから。
メーカーは完全に赤だけど、売り切ってしまわないとアフターやらなんやらで対応できなくなる。
948名無しバサー:2011/08/31(水) 22:28:09.01
ブルーダーが欲しい
949名無しバサー :2011/08/31(水) 23:26:24.20
っベリーネット
950名無しバサー:2011/09/01(木) 21:13:34.68
2万のドレッドノート届いた。
室内で触った感じは良いね。
ヤフオクで後2〜3本をシリーズ揃えるかな。
951名無しバサー:2011/09/02(金) 14:28:53.79
何買ったの?
73ML買ってみようかな。
952名無しバサー:2011/09/02(金) 15:23:13.23
65MXだよ。
953名無しバサー:2011/09/02(金) 20:12:06.37
65MX良いよ。
954名無しバサー:2011/09/05(月) 00:24:07.70
ドレッドの62買ってみた
明日実釣いってみる
955名無しバサー:2011/09/05(月) 03:25:51.99
mixiのダイコーコミュが日記帳になっとるわ…
956名無しバサー:2011/09/05(月) 05:56:05.27
なんでスピードスティック復刻版作らないんだろ。昭和40年代生まれにバカ売れのはずだが。
957名無しバサー:2011/09/05(月) 09:03:10.28
んなこたぁない
958名無しバサー:2011/09/05(月) 19:17:27.06
なんだ、ショールームって平日の昼間しか開いてないのか・・・見に行けないじゃないか。
誰向けの販促なんだろう。
きょうびダイコーのロッドみたいな高額商品は社会人しか買えない/買わないと思うんだけどなあ。
業者がわざわざ大阪まで発注にいくわけでもないだろうし。不思議。
959名無しバサー:2011/09/05(月) 19:21:09.37
今度大阪に講習会あるからダイコーのショールーム行ってくるわ。
ドレッドノートとギャレットのディツアーエディション使ってる。
960名無しバサー :2011/09/05(月) 22:37:07.82
日曜日もやれや!って言ってきてネ
961名無しバサー:2011/09/05(月) 22:45:37.60
>>960
休日こそショールーム開けろと言っておくわ。
962名無しバサー:2011/09/09(金) 08:10:03.09
昨日、ボッタクリベリーにキャロ用のロッドを探しに行ったら、カリスマスティックの69SBSとか言う変態ロッドを見つけた

7ft足らずで6ozまでいけるロッドがモンクイ以外にあったんだと気になってしまい、キャロ用のロッドと一緒に買ってしまったじゃないかw
完全に予算オーバーなんだが、どうしてくれるんだダイコーwww
963名無しバサー:2011/09/09(金) 08:56:09.26
ぼっタックル ベリー
964名無しバサー:2011/09/09(金) 21:49:15.83
ギャレットのディツアーエディションGDEC-62HBXが通販で買って届いた。
表記より柔らかい感触でダルなのな、レギュラーアクションとの表記だから、こんなもんかな。
トップ好きだからトップウォーターと軽めの巻物で活躍して貰おうか。
フレイムみたいな赤のブランクス良いね。
965名無しバサー:2011/09/09(金) 21:52:12.91
物好きやのう
966名無しバサー:2011/09/09(金) 23:03:00.33
物好き言うなよww
967名無しバサー:2011/09/09(金) 23:19:40.05
赤ギャレ62とスピの61以外もってるんだが62のインプレをそのうち頼む
968名無しバサー:2011/09/09(金) 23:21:16.06
>>967
了解
969名無しバサー:2011/09/09(金) 23:36:36.39
よろしく。
いい釣りでいるように祈っとくわ
970名無しバサー:2011/09/11(日) 02:04:02.00
赤ギャレ 62持ってるよ
軽いのかなりなげやすいんで
ジグヘッド スイミングとか結構いい
971964=968:2011/09/11(日) 21:09:24.68
赤ギャレGDEC-62HBXで昨日、今日の早朝マヅメ釣りしてきた。

普段ファーストアクションの60ML使ってたので、
赤ギャレ62のレギュラーアクションになかなか慣れず、少し苦労したけど、2日目は逆に楽しかった。
リールはスコーピオン1000との組み合わせ、ルアーはサミ−85、コンバットポッパーを主に使ってきた。
頑張ればベビーポッパーも投げれた。
ただ、これ一本で何でもこなせるバーサタイルではないね。

ブランクスが良く撓るので、ルアーの重さを乗せて反発力を使うタイミングのスイートスポットが広い?感じで
プラグを狙ったピンスポットへ入れやすかった。
適度なダルな感じなので、ラインスラッグが適度に出やすくドックウォークし易い。
結構昔にノリーズのハードベイトスペシャルだっけ?巻物用のロッドを友人から借りて釣りをした際の感じが
思い出してきた。

初日は使いこなせなかったけど、2日目はニヤニヤしながら非常に楽しくプラグ投げてきた。

結局はカタログの表記通り
「ポッパー、シャッド、クランクベイトなど、小・中型ハードベイトのスポットシューティングを愉しむための
ハードベイトスペシャルです。ロッドにしっかりとルアーウェイトを乗せることができるしなやかさが特徴です。」

釣果?
初日はサミーで30、,35cm各一匹
2日目はコンバットポッパーで、40cm一匹でした。
972名無しバサー:2011/09/11(日) 22:04:26.48
サンクス!!
62俺も欲しいんだか合わせるリールもってないんだなぁ…
ちなみに普段は65HBXメイン。
トップからデスアダーノーシンカーまで一本で済ます感じ。底物は辛いが何かとそこそここなしてくれる。
http://imepic.jp/20110905/019100


973971:2011/09/11(日) 22:16:55.72
>>972
ヤフオクでほぼ新品を6000円位で落札したんだけど、良い買い物出来た。
65も欲しいわ。
974名無しバサー:2011/09/12(月) 13:02:06.01
ダイコーが新しく赤い竿だしてくれたら総入れ替えするんだけどなー

赤ギャレだと釣り場で一度話した相手に顔覚えてもらいやすいし、口下手な俺でも知り合いできて良いんだよな
975名無しバサー:2011/09/12(月) 14:18:18.51
赤ギャレは一緒に行った友人からはオレンジに見えるといわれたわ。
少し離れてて、日の当たり方でオレンジに見えるらしい。
976名無しバサー:2011/09/12(月) 15:17:45.98
トランポと間違われそうだな
977名無しバサー:2011/09/12(月) 21:43:18.35
>>974
今からでも赤ギャレット揃えれるんじゃない?
978名無しバサー:2011/09/15(木) 03:54:05.55
トラッドアーツの712Mってどんな感じですか?
聞くところによると柔らかめとのことですが。
1/8〜1/4ozのテキサスラバジ3/16〜1/2ozの巻物に
使おうと思ってますが快適に扱えますかね?
今はサイラスの632MLと702MHを使っていて
一本に絞りたいと思ってます。
979名無しバサー:2011/09/15(木) 04:27:08.12
>>978
店で触った感じではその使い方は大丈夫だと思うよ。
980名無しバサー:2011/09/15(木) 07:56:13.03
気が付けば3本持ち歩いてると思う。
981名無しバサー:2011/09/15(木) 08:52:21.14
赤ギャレやトラッドのベイト買うくらいならモーラ買った方が全然良いぞ
982名無しバサー:2011/09/15(木) 12:45:32.13
>>981
具体的に良さを語ってくれ。
983名無しバサー:2011/09/15(木) 12:50:45.37
島津なき後のアンリパはもうだめぽ
984名無しバサー:2011/09/15(木) 13:23:41.21
>>982
その2機種よりバランスが良く先重り感が少ない上に、自重も軽いから感度も良い
またティップは繊細なんだけど、バットはダイコー並に強い。
免責額が2Pでも8K以上するだけのことはあるw
985名無しバサー:2011/09/15(木) 13:38:35.16
てかパームスってダイコーじゃなかったっけ?
986名無しバサー:2011/09/15(木) 14:48:04.28
ただしモーラはMH以上を勧める
M以下はマイクロガイドだから飛距離が期待出来ない
好みだけど、ボートでの接近戦用ならありかな
987名無しバサー:2011/09/15(木) 15:48:25.47
>>978
いいなぁ〜サイラスの702MHずっと欲しかったんだけど探し始めた時には
廃盤でどこにも在庫なくて買えなかった。
988名無しバサー:2011/09/15(木) 18:04:00.18
サイラスベイトはリールフットを削るリールシートだから個人的に駄目だ
スピニングは一本使ってたけど、ギャレット以上にダルかった
まだトラッドの方がマシだと思う。
989名無しバサー:2011/09/15(木) 18:36:22.29
>>988
FPと違ってフォアグリップ内に金属リング入ってないからフット削れないと思うけど。
990名無しバサー:2011/09/15(木) 20:18:29.20
プラでも塗装を剥がすよ
査定にひびく
991名無しバサー:2011/09/15(木) 20:27:13.33
>>990
今年度で最もポカ〜ンとしてしまった
992名無しバサー:2011/09/15(木) 21:25:52.81
俺は平均2年でロッドもリールも売却するんだよ
ここ5、6年は1年で売却してるかな
それで約25年のバス歴でロッド約130本リール約80台使っている。
993名無しバサー:2011/09/15(木) 21:34:31.22
鱸屋の常連さん?
994名無しバサー
この前売ったトランサが出品されてるw