アメリカンルアーを語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
アメルアスレです。
関連スレ
☆アメリカンタックル2☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1268035806/
前スレ
【復活!】アメリカンルアーを語るスレ【やり直し
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1205475271/
2名無しバサー:2010/11/09(火) 12:15:14
Two
3名無しバサー:2010/11/09(火) 13:20:18
70年代・80年代のアメリカンルアーはマジでサイコー!
当時の材質・プリント技術で再販求む!
特にレーベルとヘドン。
4名無しバサー:2010/11/09(火) 20:20:33
ファッツオーでもショートワートでも復刻してくれ〜
5名無しバサー:2010/11/12(金) 01:45:59
完全復刻じゃないと嫌だよなw
6名無しバサー:2010/11/12(金) 16:04:20
チャイナ製で変な7、8年前の新ラパラ系デザインとか・・・
7名無しバサー:2010/11/19(金) 11:59:34
長いワームが流行ってるのが理解出来んw
8名無しバサー:2010/11/23(火) 13:37:36
過疎だな
9名無しバサー:2010/11/23(火) 19:50:05
都心の某店でPTが280円で売られていた
焦らぬように悟られぬように、あるだけ買い占めてみた
21個も手に入ったのに、出費は普段の1個分w

こういうのがたまーーにあるから楽しいね。
10名無しバサー:2010/11/25(木) 19:41:49
俺は毎月海外通販でアメルア買ってるが一度もヒットしていない。
11名無しバサー:2010/11/26(金) 21:57:07
そのPT、クオリティーが落ちて評判が悪いのを
ほくそ笑みながら買ったわけではあるまいな?
12名無しバサー:2010/11/27(土) 14:16:18
現代アメリカンルアーって何が売れてるの?
13名無しバサー:2010/11/30(火) 02:01:41
>>12
カットテール、パワーホグ・・
14名無しバサー:2010/11/30(火) 17:59:56
KVDパクリばっかりやんけw
15名無しバサー:2010/12/15(水) 21:46:56
マンズ+15
これしかない
スモールも食うぞ
16名無しバサー:2010/12/16(木) 02:55:50
アメリカンにしか食わないバスもいるとか言ってるやつなんなの?
17名無しバサー:2010/12/16(木) 19:10:25
>>16
深夜にアホみたいな書き込みする奴ってなんなの?
18名無しバサー:2010/12/16(木) 21:12:32
ジャパンルアーはアメリカンルアーには勝てません
19名無しバサー:2010/12/17(金) 00:06:20
アメリカで使えば、アピール力が少なすぎてダメだろうね。
ガンガン使うにはジャパンルアーはダメなんですよ。
20名無しバサー:2010/12/18(土) 22:50:47
バス釣り歴20年以上!!ベテラン・バサーで琵琶湖で育ったボクは元JBプロでワッペンをつけて琵琶湖で活躍しちゃっていました。
魚探の見方とポイントは知らないけれどボクはアメリカン・スタイルなプラッガーでスピンムーブでコバス釣りが大好きで
封印しちゃっていて期間限定で解禁しちゃって3年が経っちゃうツネキチリグを駆使してネストを守っている♂を釣っちゃい
足元でじっとしてゲロ痩せだったのでアフターの♀ですね!と発言しちゃって
ポカポカ陽気な春に元トッパーなボクやっぱりトッパーだ!流れ込みだと
陽気で雪シロが流れこんで水温が急低下しちゃっているインレットで粘ります。
狙いは間違ちゃっていないのに釣れません!おかしいです!
ただタイミングと引き運が悪かっただけなんです。
あとラインから殺気が出ちゃっていたからなのでしょう。
ま、ボクの釣りは釣果がすべてではないですからね。
と言う屁理屈を正当化するのはさておき
そろそろルアー・セラピーをしちゃう時間なので失礼しちゃいます。

   /''''''   '''''':::::::\
  . |  ・,   、 ・ 、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `----- ' .:::::::|       
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


21名無しバサー:2010/12/18(土) 23:02:02
アメルアと言えば、ラッキー13
未だに使い方がわからん
22名無しバサー:2010/12/18(土) 23:04:26
ボクの課題はダーターですよ!
23名無しバサー:2010/12/20(月) 13:42:57
バスオレノも忘れないでくだしあ(;´Д`)
24名無しバサー:2010/12/20(月) 22:54:19
バグリーのシャイナーはガチです。
25名無しバサー:2010/12/20(月) 22:55:27
>>24
シャイナーの使い方おしえてくれ
26名無しバサー:2010/12/20(月) 22:59:30
シャイナーってフローティングバイブだっけ?
2724:2010/12/20(月) 23:03:26
こうもり巻きとか難しいこと言ってるけども、折れはオープンウォーターにぶん投げて
ゆっくりより速めでただ巻き。それでメチャメチャ、スレてるとこで一投目で42cm釣れた。
自分でもびっくり。まさか釣れるとはw
シャイナー、ナメてました。持ってる人もっと使おうぜよ。
28名無しバサー:2010/12/20(月) 23:15:01
>>27
ゆっくり速めって普通に巻くってこと?
それとも早巻きってこと?
2924:2010/12/20(月) 23:23:26
スマン、分かりにくくて。
普通に巻くってこと。早すぎると釣れんと思う
30名無しバサー:2010/12/20(月) 23:27:41
>>29
ありがとう春になったら試してみる。
評判は前から聞いていて最近安く手に入れたんだけど、
ただ引きだと何か自信持てなくてジャークしてつかうのかなぁとか思ってた。
31名無しバサー:2010/12/21(火) 01:30:57
バンディッツ可愛いぉ
32名無しバサー:2010/12/21(火) 01:47:08
ティンバータイガー欲しいのに何処にも売ってねぇ・・・
33名無しバサー:2010/12/21(火) 09:48:15
>>32
The Tackle Box(ザ・タックルボックス)でも取り寄せできんか?
34名無しバサー:2010/12/24(金) 03:43:46
あそこの実店鋪が無くなったら、アメ系の灯火が都内の他の店からも何となく薄れ始めたな。
やっぱ、店側が競争しなくなるっていうか。
アメ系の牽引力が無くなった感じがする。
35名無しバサー:2010/12/24(金) 16:09:38
本人あんまり釣り行けないんだからどうしようもない。
それにイマカツ批判ばかりじゃあねえ・・
36名無しバサー:2010/12/25(土) 00:17:04
ライトリグのマスバリリグのチマチマした釣りしかできないデブが

「フロリダリグで葦際にそっと落として…ガツン!!あぁ釣りに行きたい〜」


と言いました。

37名無しバサー:2010/12/25(土) 01:11:44
日本にいるのにアメルアなんて・・・

ラッキーあれば、アメルアいらん

ザラよりガニッシュ
バルサBよりRC
DTNよりクラッチ
ログよりビーフリ
ポップRよりトネスプ

だけどスインフィン(ストーム)には弱いんです
38名無しバサー:2010/12/25(土) 13:50:52
ラッキーの元ネタは殆どアメルアなんだぞ
39名無しバサー:2010/12/25(土) 14:07:54
アメルアの究極は、安価で手に入って、長く使い続けられる頑丈さ
40名無しバサー:2010/12/25(土) 15:18:03
>日本にいるのにアメルアなんて・・・
逆に言えば。
なんで日本に居るのに、日本のルアーの方が高いんだよとも思う。
海外生産している日本メーカーのルアーなら、アメ物と条件同じはずなのに、でも何故か高い。
41名無しバサー:2010/12/25(土) 15:35:08
中古なら安いよ
それとクォリティがやはり日本良いものは良いよ
まっすぐ泳ぐだけでも違うよ

アメ物といっても今ほとんどは中国じゃないか
中国製にしては高いよ
42名無しバサー:2010/12/25(土) 15:53:42
日本メーカーのも中国製が多いんだぞ。
そしてアメの中国製の物よりも高い。
43名無しバサー:2010/12/25(土) 17:54:37
まあ、国産だろうが海外物だろうが釣れるものはあるけど、値段面は大きいよ
スプリリットリングもフックもどのみち消耗品だから、最初からそんなに良い品質のもの付けてなくてもいいし
3Dアイもいらねーし、その分安い方が良い
自分でまとめ買いしたものに付け替えます
44名無しバサー:2010/12/25(土) 21:21:05
バグリーならオールドしか使わん。
スモールフライ、バルサB、シャイナー、ビティーB、しかも全部真鍮だけ。
これだけあればお腹いっぱい。
45名無しバサー:2010/12/25(土) 23:01:52
バッシンシャッドは強いよ
もうちょっと飛距離が出れば、シャッドラップと肩を並べられると思う
46名無しバサー:2010/12/25(土) 23:58:20
チャガーJrはメチャ釣れる。
ノンストップでトゥイッチとか
チョコチョコ、ポーズとかやったりすれば釣れるよ。
ちょっと値が高いけど試してみて。
47名無しバサー:2010/12/26(日) 00:28:24
それは、その時の釣りはチャガージュニアで正解だったってだけの話。
オリジナルのチャガーで十分に子バスも釣れるので無問題。
48名無しバサー:2010/12/26(日) 00:36:07
まぁ、そうなんだよね・・
49名無しバサー:2010/12/27(月) 17:54:41
食わず嫌いだったスピードシャッドを今年使い込んでみたけどメチャ釣れるな。
早く使えば良かった(´・ω・`)
50名無しバサー:2010/12/27(月) 22:03:11
>>49
オールド?
現行品?
どっち?
51名無しバサー:2010/12/27(月) 23:28:51
>>50
現行品だよ
52名無しバサー:2010/12/27(月) 23:32:29
アメリカンなボクは琵琶湖でスピンムーブシャッドで28cmを釣って
「「ボクのハードルアーでバスを釣る姿も板についてきました。」と言いました。
53名無しバサー:2010/12/29(水) 14:30:04
サンダーシャッドが凄く良かったので何個か買ったが、
すげーバラつきがあって泣いた。
中にはまともに泳がないのもある。
これがアメルアの泣き所だなぁ。
54名無しバサー:2010/12/29(水) 21:30:29
>>53
でも、いいやつは、すげー釣れるんだよなぁ
折れもかなり泣いた
55名無しバサー:2010/12/30(木) 04:03:33
泣きなぁ〜さぁ〜いい〜〜〜
使いぃ〜なぁさぁ〜あ〜い〜〜
いつの日〜か〜
いつの日〜か〜
当り買えそぅ〜よぉ〜〜〜
56名無しバサー:2010/12/30(木) 23:55:15
5点!
57名無しバサー:2010/12/30(木) 23:56:11
8点。
58名無しバサー:2011/01/09(日) 22:33:34
パワーチームルアーってとこのワームは国内じゃ買えないのかッ?
59名無しバサー:2011/01/11(火) 00:23:32
みんなタックルボックスは何使ってます?
60名無しバサー:2011/01/11(火) 01:05:09
プラノでしょうね
61名無しバサー:2011/01/13(木) 21:31:01
ヴァガボンドの小さいの。
腰につけるヤツ。
62名無しバサー:2011/01/15(土) 14:23:59
セコい 無能 しつこい くどい 非常識 大げさ 自分に甘い 無節操 節度を知らない 空気読めない 仕事できない 学習能力なし 

洗脳されやすい 真似し 痛い 自分を顧みない 不器用 ずるい性格 うそつき 偽り ごまかし でまかせ ウヤムヤ しどろもどろ 

証拠隠滅 その場しのぎの言い訳 中途半端専門 ワンパターン 屁理屈 釣り下手に気づかない 会社都合で退社を自己都合と言う 

リストラ かいかぶり  無計画 非現実的思考 バスのパターンは読めないくせに自分のパターンは他人から用意に読まれる

甘い考え 愚痴ばかり 自業自得 有言不実行 自画自賛して恥をかく 他力本願 うつ病 痴呆 認知症  動かない

夢と寝言の区別ができない 友達と知り合いの区別ができない 幼稚 あつかましい 不潔 全身毛だらけ 

利用価値のない逆効果のアイデアを提案w  なれなれしい 役たたず 足でまとい わずらわしい おかしな考え 

恥も外侮もマナーも無視した本能むき出しの食い意地 TPOをわきまえられない 

人間不信になっちゃって〜と言うが自分がいちばん人間不信 後先考えない


をすべて装備するデブ

63名無しバサー:2011/01/15(土) 22:38:45
誰と戦ってるんだ?
64名無しバサー:2011/01/16(日) 21:49:46
チャネラーかと思われ。
65名無しバサー:2011/01/19(水) 23:59:49
この中に Bob Izumi について知ってる人いる?
どんな人なの?アメリカのジムみたいな人かな
66名無しバサー:2011/01/20(木) 18:22:29
67名無しバサー:2011/01/20(木) 21:39:30
>>66
おおー!
サンクス
やっぱ知ってる人は知ってるのか
シグネイチャールアーやらロッドやらやたらあるし、イズミって名前だし気になったんですわ
ヤフると英文でぶわーって出てくるのに今まで全く知らんかった。
カナダでしたか
カナダってバス釣れるんかな
68名無しバサー:2011/01/21(金) 05:01:00
>>67
詳しいことは知らんがスモールみたいな冷水系のバスなら釣れそうだな
69名無しバサー:2011/02/02(水) 23:16:18
東京23区内でアメルアに強い店ありませんか?
どこか良いとこ教えてください。
70けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/02/02(水) 23:28:53
71名無しバサー:2011/02/02(水) 23:32:46
>>70
実際に手に取って見たいのよ。
前は碑文谷とポパイ神田があったけど今ないし・・・
72名無しバサー:2011/02/03(木) 20:41:31
碑文谷のチョイキモのオッサンはどうしたんだ?
73名無しバサー:2011/02/12(土) 05:56:30
リングワームも息の長い形状のルアーだと思うけど、
どこのメーカーが最初なんですか?、それと、現在の米国でバス用のリングワームの定番ってあるんですか?
最近の米国ではジグヘッドでウォールアイ釣ってる人多いみたいです。>リングワーム
74名無しバサー:2011/02/12(土) 21:34:07
リングワームと言えばサターンワームが元祖って思っちゃうけど
元祖は他にあるんだろうな。
7573:2011/02/13(日) 01:29:37
>>74
サターンと形状が似ているものだと、Zoomにありますね。
魚はそのままで釣れるとわかっていても、釣り客を釣るために
次々と違う形状のルアーを出してきたんですねー。
車のモデルチェンジも同じことですね。

遠い昔、ダイワの釣魚全集の巻末にストームやレーベルと共にリングワームがありましたね。
ダイワ製だったのかな?
76名無しバサー:2011/03/06(日) 13:06:49.59
へドンのタイガーシリーズってどんな水域で強いの?
一番小さいの、オリジナル、マグナム、ビックってあるけど・・
それぞれ別物なんだよね?
一番小さいのはクリア向き?マグナムは水押しが強そうだからマッディーに
向いてるとか・・・使い分け方って何かありますか?
77名無しバサー:2011/03/06(日) 13:18:50.11
>>75
自分の記憶では、レーベルのリングワームが国内登場最初では?
ダイワが輸入してました。
でも、素材感がサターンと比べるとまだ今ひとつだったかな。
78名無しバサー:2011/03/06(日) 13:23:37.56
車や電化製品はスペックは確実に上がってるのが目に見えてわかるけどルアーは見えないからな
あとは各人で各々の考え方で使えてな話だ
79名無しバサー:2011/03/30(水) 02:45:54.53
>>76
別にサイズの使い分けなんて考える必要ないと思うけど。
だって、タックル(ロッド+リール)の組み合わせで、使うルアーがある程度最初から決まっちゃうわけで。
使いたいルアーを先に決めて、それからタックルを決めるのか、
それともタックスを先に決めてから、それからルアーのサイズを選ぶのかを悩むべき。
最近復刻したヤツが一番手に入れやすいんだから、それを使うのが一番ベストだと思うけどね。
多分だけど、動きも一番『タイガーらしい』はずだから。
タイガーはミノーではなく、音の無いバドだと思いねえ。
クリアだから小さいバドとも限らないでしょ、それと同じだよ。
クリアなら、サイズではなくカラーで差別化、例えば銀メッキなんかが一番目立たない。
タイガーは腹を見せて泳ぐので、内部に反射板が入ってるタイプも欲しい所。
つまり、目立つ色と目立たない色の二つ持って行けば良い、サイズ違いは個人的には要らないと思う。
80名無しバサー:2011/04/12(火) 15:51:12.43
>>70
ここってアメリカだと実店舗あるんだよね。
日本でも作れば良いのに。
81けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/04/14(木) 22:29:37.37
日本にはBPS一本の柱のハンティング市場がないからねぇ
売上的に成立せんでしょうなあ
完全日本語通販サイトならありかも
82名無しバサー:2011/04/25(月) 18:13:04.17
バスプロショップスオンライン 日本支店がほしい

83名無しバサー:2011/04/25(月) 20:49:46.21
一応は茨城にあるんじゃなかったっけ?
84名無しバサー:2011/04/25(月) 21:20:23.66
おめぇんどごのはファッションセンター「しまむら」いうやつだろが
85名無しバサー:2011/04/29(金) 10:56:02.62
バスプロショップスで買うのとアメリカン豊富な店で頼むのと
どっちがええんやろか・・・
86名無しバサー:2011/04/29(金) 19:27:17.43
使用目的ならベリーの中古がアメルアの宝庫
87名無しバサー:2011/04/29(金) 21:12:49.18
いややそれ
88名無しバサー:2011/04/29(金) 21:50:38.74
チャガーは最高にいい。Jrも良い。
ボッコンボッコンやれば、良く釣れる
89名無しバサー:2011/04/30(土) 16:59:04.25
バッコンバッコン
90名無しバサー:2011/05/07(土) 16:31:43.54
アメリカンスレ乱立しすぎて過疎って・・・orz
91名無しバサー:2011/05/07(土) 21:56:52.95
アメモノの塗装が国産と違うのがわかった
あいつら確信犯!

そら釣れるわ
見てくれ以上に秘めてるものがあったとは・・・
92名無しバサー:2011/05/07(土) 22:35:31.92
まさか、コーティングしてないとか言うんじゃないだろうね?
93名無しバサー:2011/05/08(日) 02:17:08.83
リアクションイノベーションズって倒産するの?
94名無しバサー:2011/05/10(火) 17:05:04.93
バスプロショップス日本支店まだー?
95名無しバサー:2011/05/11(水) 10:53:04.35
数年振りにバス釣りに復活したら
近所の上州屋からアメリカンルアーが消えてた orz

POP-Rやフラホッパーが入手困難な日が来るとは…
96名無しバサー:2011/05/13(金) 09:07:47.34
なんか、年々スウィートビ−バーが釣れなくなった気がしてきた。
今年これで1匹も釣れてないorz
いつも釣れるのに。スレてきたかな?
97名無しバサー:2011/05/14(土) 09:44:21.07
>>96
今まで実績のないアメルアを投げる転機って事だよ
98名無しバサー:2011/05/24(火) 08:53:14.72
35年くらい前に購入したアメルアばかり入れたボックスがあるんだが凄く臭い。
悪臭の原因は塗料だと思うだけど現在の塗料と何処が違うんだろう?
特にFアーボガストの奴が臭い気がする。
99名無しバサー:2011/05/24(火) 11:15:32.91
下痢臭いよな、
100名無しバサー:2011/05/24(火) 15:43:57.05
雑巾で、牛乳拭いてクソ拭いた臭い。
101名無しバサー:2011/05/25(水) 17:01:48.66
塗料じゃなくてボディの樹脂の混合物が違うんだとか何とか。
まあ、塗料も時代で変るとは思うけどね。
昔のにはナンタラ酢酸が入ってるとかなんとかって記事は読んだ事ある。
102名無しバサー:2011/05/25(水) 23:01:31.77
プラ製はもってないから分からん
103名無しバサー:2011/05/29(日) 19:27:43.44
俺のベスト

ノイジー    ジタバグ
スイッシャー デビルズホース
ポッパー    ポップR
ペンシル    ザラ
他        バド
ミノー      ログ
クランク     ノーマン
バイブ      スポット
スピナベ     スタンレーバイブラ
バズ       ゲーリー
メタル      ホプキンス
ワーム     ゲーリー

フックのみ日本製に交換すれば完璧だ
104名無しバサー:2011/05/30(月) 02:00:54.49
ブロンズフックの魅力がわからないとは残念。
ま、もっとも、個人的にはバーブレス主義なので、
基本的に全部国産のバーブレスフックに替えちゃうんだけど。
ブロンズフックのバーブレスってのがあったら欲しいなと思うんだよね。
105名無しバサー:2011/05/31(火) 01:59:29.46
ミノー      ログ
クランク     ノーマン
バイブ      スポット



この3つは激しく同意だな
106名無しバサー:2011/05/31(火) 20:18:23.89
メーカーと商品名がごちゃまぜ
107名無しバサー:2011/05/31(火) 22:15:14.93
クランクは日本製より好きなのが多いなノーマン、モデルA、WIGGLE WART
108名無しバサー:2011/06/01(水) 08:05:41.01
>クランク     ノーマン
>バイブ      スポット

この2種類 同じようなルアーと比較して何が良いのか
参考までに意見をお聞かせ下さい。
109名無しバサー:2011/06/01(水) 21:36:48.26
バイブはあまり使わないけど、Nシリーズはフェイバリットの一つなんで

とにかくベーシックな作りで使いやすい
サイズの割りに良く飛んで、作りも頑丈で壊れにくい
リップラップやテトラ、ハードなシチュエーションにとにかく強い

タイニーサイズも小型クランクにありがちな不安定感が無くて
使いやすくてとにかく釣れる、釣り易いクランクってのが売りだと思うよ
110名無しバサー:2011/06/02(木) 11:45:00.31
>>106
すまんかった

ノイジー    ジタバグ (アーボカスト)
スイッシャー デビルズホース (スミスウィック)
ポッパー    ポップR (レーベル)
ペンシル    ザラ (へドン)
他        バド (へドン)
ミノー      ログ(スミスウィック)
クランク     N(ノーマン)
バイブ      スポット (コーデル)
スピナベ     スタンレーバイブラ (スタンレー)
バズ       ゲーリー(ゲーリーヤマモト)
メタル      ショーティー(ホプキンス )
ワーム     ゲーリーヤマモト
111名無しバサー:2011/06/02(木) 18:39:56.47
ジタバグにもサイズやジョイント等もあるし、ログだって多分ラトリンログなんだろうけど、
それでも潜行深度やサスペンド等もあるし、スポットってスーパースポットの事なのかな?
でもスーパースポットは今年のオフトのカタログからは落ちてるから、
扱い的には昔のスポットと同じになってしまった。
ワームだって、ゲ−リ−全般って事なのかな?
112名無しバサー:2011/06/02(木) 22:10:00.41
ログって、その他のモデルって要らない子じゃないか?
113名無しバサー:2011/06/02(木) 22:16:24.95
もうちょい潜るのもあるし、サスペンドタイプもある。
どっちも1つは欲しい所だよ。
114名無しバサー:2011/06/02(木) 22:17:41.45
モデルAは7A
おかっぱりで使う時は2A
115名無しバサー:2011/06/02(木) 22:31:07.24
今はもう無いけど、おかっぱりには3Aが良かったよ。
116名無しバサー:2011/06/02(木) 22:34:01.85
3Aは使った事が無いなぁ
4Aと5Aはどうも中途半端で使い所が無い
117名無しバサー:2011/06/03(金) 13:26:02.66
>>109
参考になりました
118名無しバサー:2011/06/03(金) 18:44:41.69
ベビーワンマイナスのフックサイズって何番ですか?
119名無しバサー:2011/06/03(金) 20:49:46.91
>>118
#6だったか
120名無しバサー:2011/06/03(金) 20:56:06.77
ウィグルワートやショートワートやらは有名だけど、サブワートってどうなん?
121名無しバサー:2011/06/03(金) 21:10:58.64
結構使えるよ バジンクランクよりちょい潜るから、微妙な使い分け出来るし
122118:2011/06/04(土) 00:12:37.93
>>119
ありがとうございます。
前後とも#6ですか?
123名無しバサー:2011/06/04(土) 07:05:53.95
>>122
アメルアは前後でフックサイズ替えるなんてやらんだろ
124名無しバサー:2011/06/04(土) 16:05:50.75
>>121
そうなんだ
興味出てきたから買ってくる
ありがと
125名無しバサー:2011/06/12(日) 22:58:35.76
いや、ベビー1マイナスは前後でフックサイズが違う。

ケツが#8で腹が#6だよ。
126名無しバサー:2011/06/13(月) 01:02:23.87
ケツを前のより大きいフックにすると、アクションが大きくなる物もあるしな。
127狂言デブ:2011/06/14(火) 01:57:59.79
ししスコーン!

ツネキチで釣っても写真にはししスコーン!
128名無しバサー:2011/06/26(日) 00:19:36.45
廃番あり。おすすめ
http://www.american-bass-shop.com/
129名無しバサー:2011/06/26(日) 15:23:20.05
>>128
送料+代金引換でいくらだよ 余分なコスト掛かりすぎ
他所を見習え
130名無しバサー:2011/06/28(火) 06:48:07.34
>>128
たけ〜よ、今時誰得?
131名無しバサー:2011/06/28(火) 14:30:26.41
アメリカンルアーって何であんなにフックが糞なの?
132名無しバサー:2011/07/09(土) 11:57:38.37
アメリカンってプラグは素晴らしいけど
ワイヤーベイトは買いたいって思うのが無いよね
133名無しバサー:2011/07/09(土) 12:20:29.88
良いんだけどね、安くて釣れるし
日本で手に入りやすいのって、ゲーリーバズぐらいだからね
134名無しバサー:2011/07/09(土) 12:20:36.00
え?
ゲイリーのバズとか?
135名無しバサー:2011/07/09(土) 15:16:57.41
アメリカのワイヤーベイトはBOOYAHが有名だけど

http://item.rakuten.co.jp/jisso/c/0000000119/?p=1&type=all
136名無しバサー:2011/07/10(日) 10:37:19.68
ブーヤーは全てが強いんだよね。
日本の物と比べると同じウェイトでも一回りデカイし重い。
バイブレーションも強烈。嵌ったら凄そうだけどまだ釣れてない。
137名無しバサー:2011/07/10(日) 10:53:03.14
ワイヤーベイトは無難に日本メーカーの物を選ぶよ
138名無しバサー:2011/07/11(月) 19:49:40.92
>>131自分で研ぐの
ダイヤ砥石とかオイルストーンがあれば1分で研げるよ
139名無しバサー:2011/07/11(月) 20:56:26.42
無骨なトレブルがアメルアにはよく似合うんだろうけど、つい日本製の錆びなくて刺さり良い針に換えてしまうんだぜ
140 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/07/11(月) 22:26:03.42
昔はフックと研ぐのも楽しみのひとつだったけど
今じゃすっかりエンジョイフィッシングだからめんどくさくて…
釣りに行くときもシャープナーも持ち歩かなくなったしな
141名無しバサー:2011/07/12(火) 09:08:18.83
>>139
それが1番得策だと思う
がまのトレブルフックが5個入って300円台であるし
142名無しバサー:2011/07/12(火) 09:44:34.41
カエシがデカすぎるよね・・・
削ると錆びるし
143名無しバサー:2011/07/12(火) 13:54:45.06
トゥルーライフスイムベイトはどんな感じ?
144名無しバサー:2011/07/25(月) 12:10:28.69
145名無しバサー:2011/07/27(水) 04:30:47.10
>>144
頭がおかしいのかね?
それバーブレスじゃないだろ。
146名無しバサー:2011/07/31(日) 22:22:28.06
>>145
ペンチがあったら数十秒でバーブレスにできるだろ
147名無しバサー:2011/08/01(月) 02:46:28.41
>>146
マジで脳味噌おかしいのかね?
『ブロンズフックのバーブレスってのがあったら欲しい』という意見であって、
ペンチで潰す程度のバーブレスなら、最初から付いているブロンズので良いんだよ。
世間的にもその程度のバーブレス化で良いのなら、がまかつやカルティバ等からトレブルのバーブレスが出ている意味が無い。
104は『ブロンズフックのバーブレス』というマイナーな物があったら欲しいという意見だろ。
148名無しバサー:2011/08/01(月) 23:59:07.75
どこまでゆとりなんだ
カエシくらい自分で潰せや
149名無しバサー:2011/08/14(日) 08:08:35.36
潰すんなら削ったほうがマシ
150名無しバサー:2011/08/16(火) 14:22:40.05
カエシはあった方が良いじゃないか。
151名無しバサー:2011/08/17(水) 10:28:34.65
人それぞれ
152名無しバサー:2011/09/22(木) 01:32:31.90
お手頃発見
http://www.savam.jp/
153名無しバサー:2011/09/22(木) 01:42:30.71
>>148
貧乏人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しバサー:2011/09/22(木) 10:54:34.42
基板リップのバグリー・キラーBを半額以下でget!
155名無しバサー:2011/09/22(木) 12:50:37.16
うちの近所ならそれワゴンにあるよ。てかバグリーが色々オール525円
156 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/09/22(木) 17:16:23.81
ウチの近所はバグリー系は630円均一なんだけど
時々いいのが混じってんだ^^
157名無しバサー:2011/09/23(金) 02:26:06.54
バルサB3のダブルアイ(アイが上下に2つあるやつ)なら500円で買ったよ
158名無しバサー:2011/09/24(土) 11:29:49.12
OFTは基本的にボッタクリ過ぎやろ
商品にそこまで競争力がないことに気がつけよ
159名無しバサー:2011/10/01(土) 14:05:31.08
480円のチャターベイト買ったけどフックは日本製と変わらない鋭さで良かった
160名無しバサー:2011/10/03(月) 12:12:41.00
モデルAみたいにレンジ別に複数展開しているクランクって
どんなのがありますでしょうか?
入手しやすければ揃えて使いたいんですが。
モデルAとラパラDTの他あれば・・・
161名無しバサー:2011/10/03(月) 18:20:26.71
ストライクキングのプロモデルシリーズ
162けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/10/03(月) 21:48:25.43
フラットCBのSR,MR,DRとか?
DTが一番釣れると思うけど・・・
163160:2011/10/04(火) 08:05:35.30
ストライクキングは近くではあまり売ってないんですよね
DTは結構見るからやっぱDTですかね。
おかっぱりで使うので安くて買いやすいのがいいなぁとおもって。
さらにモロにアメリカン!というコテコテのアメリカンだと
他人とかぶらなくて個人的に満足。

プレッシャー高い野池とかだと、バスが見たことがないクランクだと
釣れるかもしれないしね・・
164名無しバサー:2011/10/04(火) 15:38:32.27
バンディットの中国産はクソみたいなルアーって言っている人
もいるみたいなんだけど、そんなに釣れないのけ?
フットルースは結構画像とかブログとかで出てくるけど、100とか200は?
165名無しバサー:2011/10/04(火) 18:35:40.61
100とか200は別に問題ないよ。
むしろ仕上がりも良いからオススメ。
でもフットルースだけは......。
166名無しバサー:2011/10/04(火) 22:46:59.92
ベイビーワンマイナスってパッケージが青色と赤色があるんですがどう違うんですか?
167名無しバサー:2011/10/05(水) 15:19:27.10
ブロンズアイフロッグの欲しいカラーやっと見つけて買った。完成度高いね。
それにしてもKVDフロッグは見た目がチープすぎ。
168名無しバサー:2011/10/05(水) 21:56:15.09
フットルースってベイトタックルで投げれますか?
169名無しバサー:2011/10/07(金) 00:35:39.51
えっ?
170名無しバサー:2011/10/07(金) 09:40:01.17
フットルースはベイトだと軽すぎて即バックラッシュします。
かと言って、スピニングだとバランス悪くてクルクル回って糸ヨレしてキャスト切れします。

なので、今すぐスピンキャストを用意しなさい。
171名無しバサー:2011/10/07(金) 21:35:42.49
>>170
ありがとうございます
やっぱりベイトじゃダメですか、店で見たんですがたしかに軽そうな感じしました
かと言ってまともなスピニングタックル持ってないんですよね゚(゚´Д`゚)゚

スピンキャストとやらをググッてきますね
172名無しバサー:2011/10/08(土) 00:10:56.43
おすすめアメリカンシャロークランク(0〜1ft)を教えてください
173名無しバサー:2011/10/08(土) 08:26:51.02
あああ
174名無しバサー:2011/10/08(土) 17:20:00.31
>>172
定番のワンマイナス、ベビーワンマイナスかエクスキャリバーのウェイクが良いかと個人的に思う
175名無しバサー:2011/10/08(土) 21:49:40.61
ありがとうございました
ウェイクに1/4oz〜1/2ozあたりがあればいいんですけどね
176名無しバサー:2011/10/08(土) 23:51:46.98
マンズの30プラスって何メートル潜るんですか?
177名無しバサー:2011/10/09(日) 11:01:12.66
フットルースってウォブリングアクションですか?
178名無しバサー:2011/10/09(日) 11:52:18.21
フットルースと言えばケニー・ロギンスしか思い浮かばないオレはおっさん
179けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/10/09(日) 17:13:57.82
ケニー・ロギンスといえばトップガンしか思い浮かばないオレもおっさん
180名無しバサー:2011/10/09(日) 22:26:06.54
今のも釣れるけど初期のワンマイナス良かったよね
181 【20.6m】 :2011/10/09(日) 23:19:36.54
こちらにも貼っとく。
新生バグリーのCEO&チーフルアーデザイナーは
ラパラの創設者Lauri Rapalaの孫で、ラパラグループ前CEOのJarmo Rapala氏だと。
ttp://www.oft-fishing.com/top/2011_ICAST_07.html
ttp://www.bagleybait.com/
182名無しバサー:2011/10/09(日) 23:45:06.64
ラパラって人名だったのか
183名無しバサー:2011/10/10(月) 00:38:25.09
ラウリラパラ
184名無しバサー:2011/10/10(月) 11:26:08.41
ベイトで投げれる境界線って1/4ozだよね
185名無しバサー:2011/10/10(月) 20:51:52.89
今時なら3.5g位が境界線だろ
186名無しバサー:2011/10/11(火) 13:06:50.30
今日、ロングAを拾ったんだが、ラトル音って何種類かあるの?
俺が持ってるやつと音が全然違うんだけど
ジャラジャラ音もある?
187名無しバサー:2011/10/11(火) 15:50:04.81
年式で変わるんじゃなかったけ
188名無しバサー:2011/10/11(火) 16:01:39.25
>>186
とりあえず反射板の入っている奴とそうでない奴ではラトルチャンバーの位置 数が違う
あとは材質による音の違いもある。
189名無しバサー:2011/10/11(火) 16:10:04.25
作業ミスでラトル数が違うなんてのがあるらしいよなw
その辺りのアバウトさが流石アメリカンだと思う
190名無しバサー:2011/10/11(火) 16:48:43.17
あとラトルがボディ内で固定されちゃってサイレントになってる個体もあるよな
191名無しバサー:2011/10/11(火) 22:39:00.61
>>187-190
俺が持ってるやつは真っ白いやつで、拾ったやつは多分レインボートラウトなんだけど、真っ白はコトコト音で、トラウトはシャラシャラ音。
中に入ってるラトルの大きさと数が違うように聞こえるんだけど、そんなことある?
見た目は全く一緒なんだけどパチもんなのかな?
192名無しバサー:2011/10/11(火) 23:36:03.39
ボーンとノーマルの違いじゃないの?
193名無しバサー:2011/10/12(水) 09:09:22.46
>>191
>真っ白はコトコト音で、トラウトはシャラシャラ音。
ボーン素材の奴は良く知らんが、シャラシャラ音の奴は
スピナーベイトのホーロービースが入っているタイプやな
194名無しバサー:2011/10/12(水) 15:41:00.71
>>187-193の方々
ありがとうございます。
音の違いと、浮力の違いもあるようなので、その辺考えて使ってみます。
195名無しバサー:2011/10/12(水) 18:10:33.32
>>194
ちなみに14なの15なの?
196名無しバサー:2011/10/12(水) 18:56:09.01
>>195
B14Aです。
14と15の違いは大きさだけですよね?
197名無しバサー:2011/10/13(木) 07:55:50.95
>>196
そうですよ
198名無しバサー:2011/10/14(金) 21:26:28.90
でも、表層でトップとして使いたいのではなく、普通のミノーとして少し潜らせて使いたいのなら、
素材やラトルの音の違いに神経質になる事はないと思うけどね。
ラインの太さでもルアーの浮力が変わるしアクションも変わるし、
フックのサイズやスプリットリングのサイズ変更でも変わるし。
単純に水の色に合わせてルアーの色を決める程度に考えておく程度で良いと思う。
迷って考える事が好きな人ならば、余計なレスをして申し訳ない。
199名無しバサー:2011/10/15(土) 23:38:58.97
ここに頼めば分解してくれるんじゃない?
ルアー内部を晒してる
ttp://blog.savam.jp/?cid=22783
200名無しバサー:2011/10/20(木) 23:01:36.66
最近のバグリーって品質落ちた?

スピナーテールバングオーの赤針のヤツ、買ったヤツ全部が
仕上げは雑だしペラは曲がってて回んないしリップは裏のリブが無いし…

正直、バッタモン掴まされた?
201名無しバサー:2011/10/21(金) 09:33:36.57
最近のアメリカンルアーも中国製になって金型変えて見た目は良くなったけど
動きがダメになったって話を良く聞くようになった
202名無しバサー:2011/10/22(土) 10:31:20.03
見た目悪いけど動きが良いアメルアに戻してくれ
203名無しバサー:2011/10/22(土) 11:08:00.74
>>200
仕上げも悪いが、アイの位置がおかしくて、動かない奴もある。
買うときに注意しましょう
204名無しバサー:2011/10/22(土) 13:10:56.81
アメリカンって波動が素晴らしいよね
日本メーカーがマネ出来ないんだもん
205名無しバサー:2011/10/26(水) 19:19:14.10
アメリカじゃクランクベイトが円高もあって300円台で買えるんだね
206名無しバサー:2011/11/13(日) 00:48:25.20
オールドモンスターは超塩入り以外もあったのか
しくじった
207クッキー:2011/11/28(月) 03:55:19.16
バスプロショップやカベラス(発音はキャベラスじゃないよね?)の、
ネットでやってるオンラインショップの☆印の評価ってある程度信用できるかな?

ウェブショップ見てて印象的だったのが、ストームが評価もセールスもいいこと。
ホッテントットが好評なのでオッサンとしては涙ものです。
以前ストームでビッグバスで売ってたクランクが、ラパラで小改良して売ってて「クラッキンなんとか」
笑ったけど、プラドコじゃなくてラパラに入って正解だったなー。

それにしても日本メーカーの高いこと
(売れてるけどアメリカの景気に比例して売れなくなると思う)
ストライクキングが売れてるのは失笑ものw
208名無しバサー:2011/11/28(月) 08:35:02.46
向こうの事情には疎いんだがアメリカでのヘドンやレーベルみたいな
老舗って今どうなってるんだろ、人気売り上げとかの面で

ラッキーやメガバスみたいな日本のメーカーも乗り込んでいってるみたいだし
一昔前の日本みたいにリアルフォルムマンセー状態になっちゃってたりするのかなと
209名無しバサー:2011/11/28(月) 09:59:10.12
プラドコ傘下のブランドはトーナメントの記事なんかでは影が薄いけど、スポンサーにはなってないんかね?
スーパースプークがちょくちょく定番として話題にあがるぐらいか。
210名無しバサー:2011/11/28(月) 15:07:19.64
XPS EGGって実際25gもあるのか?
バスプロだと2サイズあるんだけどハニーじゃ1サイズしかない。

3/8ozって国内販売してるとこないのかな。
211 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/11/28(月) 16:07:35.30
The Eggはカタログ上は3/4ozだよね 実測25gあっても不思議じゃない
たしかに2サイズあるけど小さいほうは必要ないでしょ
大きいからこそ意味があると思うけど?
212名無しバサー:2011/11/28(月) 16:45:41.69
3/4ozだとHロッドになっちゃうんだよね
おかっぱりMLロッド3/8ozぐらいがカバーにぶち込みやすいんだよなー
試しにEGG1つ買ってみてグリップクランク何個か買ってみるわ

貧乏臭い話でスマンw
213212:2011/11/28(月) 16:52:22.73
補足 巻飽きた時に投げるベイトとして欲しかった。
214名無しバサー:2012/02/13(月) 22:11:10.53
レッドアイシャッドとKVDクランクって釣れまくり?どう?
215名無しバサー:2012/02/14(火) 01:12:51.42
KVDってリッククランのパクリなんだw
まぁどっちも1千円と国産より釣れそうなのに安いから嬉しいわ。
216名無しバサー:2012/03/01(木) 22:30:12.75
マンズのワンマイナスってミッド、ベイビーとタイニーのこの3つですよね?
217名無しバサー:2012/03/01(木) 22:48:24.97
ワンマイナスを忘れてるぞwww

ワンマイナス5/8oz
ミッドワンマイナス3/8oz
ベビーワンマイナス1/4oz
タイニーワンマイナス1/8oz 
218名無しバサー:2012/03/01(木) 23:31:13.75
>>217
激しく感謝いたします
219名無しバサー:2012/03/01(木) 23:53:33.65
ワンマイナスってベイビーで10cミッドで20c近くある
ワンマイナスだけじゃなくてアメルアの重さっていい加減だよね
220名無しバサー:2012/03/02(金) 00:02:49.74
マンズのウェイカーとワンマイナスってどう違うんですか?
221名無しバサー:2012/03/02(金) 02:42:11.01
マンズ ウエイカー でググると違いわかるよ。
ルアー千一夜とかにレビューあるし。
俺はウエイカー使った事無いからわかりません。
222名無しバサー:2012/03/02(金) 03:11:09.80
ワンマイナスは釣具屋でよく見るけどウェイカーって見たことない
223名無しバサー:2012/03/02(金) 03:22:51.51
>>221
ググッてきました
ウェイカーってワンマイナスより潜らないみたいですね
でも売ってない
224名無しバサー:2012/03/02(金) 03:40:05.49
マンズって店頭在庫がほぼ望めないから、通販で買うしかないね。
225名無しバサー:2012/03/02(金) 05:43:16.97
ウェイカーはデカいから琵琶湖とかの大場所で使うなら良いかもしれないけど
フットルースやバジンクランクと同じ感覚で使っていきたいならベビーウェイカーの方が無難だよ
アクションはTUBEに動画とか上がってる。
所謂ウエイクベイトってタイプのサーフェスクランクで
ワンマイナスみたいに気を使って巻かなくてもウエイキング出来る。
早巻きしてもほとんど潜らないからワンマイナスみたいな汎用性は低いと思うよ。
226名無しバサー:2012/03/02(金) 05:51:11.59
訂正
誤)ワンマイナスみたいな汎用性
正)ベビーワンマイナスみたいな汎用性
潜らないから表層オンリーって事でつ
227名無しバサー:2012/03/02(金) 11:18:36.73
けど俺めっちゃドジでエッチやで
228名無しバサー:2012/03/02(金) 19:27:21.97
ベビーウェイカーって廃盤じゃないの?
マンズのHPにも載ってないし、ネットでも売っている所を見たことがない。
229名無しバサー:2012/03/02(金) 20:25:23.95
ノーマンのトップクランクも中々いいよね
230名無しバサー:2012/03/03(土) 19:41:15.77
ウェイカー 手に入れたけど前々デカくないでござる FAT CB SSRよりも小さい
ラトル音はゴトゴト低音系 しかも喧しい
全然潜らない





231名無しバサー:2012/03/08(木) 19:18:58.35
最近ショップやネットで新品や中古のワンマイナス買いあさって
泳がせてみたんだけどローリングするものやウォブリングするものがある
日本メーカーで同じルアーでアクションが違うってありえないよね
232名無しバサー:2012/03/08(木) 19:29:17.70
セブンパームスに置いてあるのはウェイカーばっかりで、
逆にワンマイナスを見たことがない俺
233名無しバサー:2012/03/08(木) 21:38:53.00
俺はローリングアクションが好き
234名無しバサー:2012/03/08(木) 23:50:47.10
アメルアのブルーバックチャートは国産に比べてあっさりしていて良いね
ついつい手がでてしまう


ところでファットAってラトル入りとノンラトルがあるんだっけ?
235名無しバサー:2012/03/09(金) 03:25:26.65
ノンラトルのが有るなんて聞いた事無いけど、俺が知らないだけかもしれない・
236名無しバサー:2012/03/09(金) 09:34:44.40
ボーマーのモデルBってどうなんでしょうか?
使っている人いますか?
今なら安いけど、なにか欠点でもあるのかな
237 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2012/03/09(金) 11:09:09.25
モデルBはシャロクラとしてはいいんでないのかな?
使ってる人見たことないけど…
大きさもいい ポリのフレーム入ってるからバラつきもないのでは?

個人的にはスクエアAのほうがかわいくて好きだけど
238名無しバサー:2012/03/09(金) 20:02:20.43
>>236
ググればわかる、あまり評判良くないはず。
239名無しバサー:2012/03/09(金) 20:54:27.71
>>231
もしかしたらアメリカ製と中国製の違いかも?
240名無しバサー:2012/03/09(金) 20:59:22.07
>>239
初期のワンマイナスでもウォブもあればローリングもあるから
どこ製の違いってワケじゃないと思いますよ
241名無しバサー:2012/03/09(金) 21:32:51.58
同じマンズでも30+を使いこなせる強者はおらんのか
242名無しバサー:2012/03/09(金) 21:42:38.58
>>241
スマン15+が限界だw
243名無しバサー:2012/03/09(金) 21:44:47.70
ワンマイナスのでっかいのあるけどお尻に穴があいてる。
これはオールドかいな?
244名無しバサー:2012/03/09(金) 22:02:23.35
作りが雑で最初から凹んでるのはあるが穴はあいてないと思うけど
245名無しバサー:2012/03/09(金) 22:05:18.27
>>244
いや、穴あき2個持ってる。両方とも同じ空き方。
赤とクロームカラー。
246名無しバサー:2012/03/09(金) 22:27:28.14
それ、リョービのじゃね?
247名無しバサー:2012/03/09(金) 22:35:37.06
248名無しバサー:2012/03/09(金) 23:09:58.75
>>247
私12年前に買ったものから最近買ったものまで
6個ワンマイナス持ってますけど穴なんか空いてませんよ
それいつ買ったものですか?
249名無しバサー:2012/03/09(金) 23:16:13.67
>>248
中古だからいつのか分からない。けどオールドアメリカン特有の臭いニオイがする。
2個とも買った時期は別々だから元から空いてたのだと思う。
もちろんクロームも同じ空き方。両方、一番デカイサイズ。
250名無しバサー:2012/03/09(金) 23:41:26.13
穴を空けるメリットって何なんだろうね
製造するときにどうしても必要な穴なのかな
何なんだろね良く分かんないや
251名無しバサー:2012/03/09(金) 23:48:26.39
色塗る時に棒刺して持ち手をつけてる
252 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2012/03/09(金) 23:48:44.33
マンズのおしりの穴はペイントスティックの穴ですよ
ワンマイナスはあまり記憶ないけどバイブはよく開いてましたね
253名無しバサー:2012/03/09(金) 23:52:44.91
ビッグオーとかは有名だな
254名無しバサー:2012/03/10(土) 00:12:41.62
いろいろ教えてもらったので今度は私のワンマイナスを見て下さい
白色がローリングアクションでチャートカラーのやつはウォブリングします
↓↓↓
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame049569.jpg
255名無しバサー:2012/03/10(土) 01:00:46.19
いいじゃねーか!
256名無しバサー:2012/03/10(土) 08:05:49.83
くれ!
257名無しバサー:2012/03/10(土) 11:19:30.77
売れ
258名無しバサー:2012/03/10(土) 11:19:57.77
塗れ
259名無しバサー:2012/03/10(土) 16:34:24.15
白色が気に入っているんだけど
260名無しバサー:2012/03/10(土) 16:42:26.43
すけきよみたいなルアーにサインしてあげる
261名無しバサー:2012/03/10(土) 17:10:51.17
ちょっと自慢しちゃうけど
ついさっき琵琶湖で初バス45センチ釣りますた
ヒットルアーはマンズのリトルジョージ
横でアラバマ投げてたオッサン涙目
これやからアメルアは辞められんね
262名無しバサー:2012/03/16(金) 10:40:40.87
ラッキーストライクのRC STX買った。
ワンテンとどう違うのか使うのが楽しみだ。
アメリカで売れまくってるらしいので、その内にKVDスティックとか出たりして。
263名無しバサー:2012/03/16(金) 19:12:01.37
リックさんもワンテンのパクリはやりすぎだよね
まるパクだもんなぁ〜
メガ訴訟すれば楽勝なんだろうけどしないんだろうね
264名無しバサー:2012/03/17(土) 00:10:12.40
メガがパクリメーカーやんw
265225:2012/04/09(月) 10:53:02.07
>>228
遅レスだがHPに載ってないね・・・
俺はオリジナルサイズは国内のネットショップで買ったよ
探せばまだ在庫持ってるショップもあると思う。
ベビーの方はカベラスで買ったけどカベももう取り扱ってないね
266名無しバサー:2012/05/08(火) 19:20:47.74
バグリーのルアーはかわいすぎて使うのがもったいない
267名無しバサー:2012/05/08(火) 21:43:26.32
二つ買って、1つは家で愛でる様、もう1つは実釣用とすればいいじゃん。
268名無しバサー:2012/05/09(水) 00:08:35.47
>>267
廃盤モノはなかなか見つからなくて…
269名無しバサー:2012/05/09(水) 15:02:09.54
>>268
bulginBとか全然見つからないな
270名無しバサー:2012/05/22(火) 14:31:48.90
スキート・リースって障害者だったん?
http://www.purefishing.jp/products_2011/berkley/havoc_slop_craw_35.html
271名無しバサー:2012/05/22(火) 18:35:39.41
アメリカのトーナメントで勝ちまくっているKVDとレッドアイシャッドを
手に入れた

(´-`).。oOこれで日本国内で俺に勝てるやつは向こう10年いないんだろうな
272名無しバサー:2012/05/22(火) 19:21:16.26
多分いないねぇ〜
良かったじゃん
273名無しバサー:2012/05/23(水) 18:50:15.77
KVDクランクは確かに釣れるが、レッドアイシャッドは釣った事がない。
274名無しバサー:2012/05/24(木) 17:07:03.22
>>273
もう知ってると思うけど、レッドアイはフォール中が凄い
大場所でリフト&フォールがオススメ
275名無しバサー:2012/05/25(金) 22:11:11.01
スモーリービーバーに合うストレートフックのサイズを教えて頂けませんか
276名無しバサー:2012/05/25(金) 22:18:55.43
小さなワームでも大きなフックを使うのが肝!

10/0にチョン掛け
277名無しバサー:2012/05/25(金) 23:39:31.73
ベビーワンマイナスって金型二種類使ってない?
278名無しバサー:2012/06/04(月) 16:58:41.80
すいません、このルアーの名前わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 http://imepic.jp/20120604/608250 長さは12cmくらいの物です。宜しくお願いします。
279名無しバサー:2012/06/04(月) 17:12:28.12
デビルホース
280名無しバサー:2012/06/04(月) 17:37:56.01
>>279 整理、処分しようと思いメーカー名もわからず困ってました。ありがとうございました。
281名無しバサー:2012/06/04(月) 19:23:30.21
処分なんて勿体ない、すごく良く釣れるルアーなのに。
282名無しバサー:2012/06/04(月) 19:33:04.99
>>281 処分と言ってもヤフオクに出すって意味ですw これからも使いそうにない物が他にもあるので出品してみます。
283名無しバサー:2012/06/05(火) 03:04:30.75
100円なら売れるだろうけど、そこまでして売る価値あるかねえ・・・。
買う側も、店で新品買った方が良いだろうし。
ま、どうでもいいけど。
284名無しバサー:2012/06/23(土) 19:10:18.62
すみません、伺います。

ルーハージェンセン版のバスオレノ5/8oz、1/2ozと
ニップアイディディ5/8oz、3/8ozは
まだ製造されていて、入手は可能なのでしょうか。

オークションでは時々出物があるのですが
通販でもいいので安定して買えるのかどうかが気になっています。
285名無しバサー:2012/06/23(土) 19:35:45.56
ニップルデテルデェーなら見た事あるよ
286名無しバサー:2012/06/24(日) 05:55:07.11
ニップルスッテルデー
287名無しバサー:2012/06/24(日) 06:56:44.52
ニップレストップレス
288名無しバサー:2012/07/28(土) 17:18:49.56


ロボリーチって廃盤になるの???

289名無しバサー:2012/09/15(土) 18:26:41.12
http://livedoor.blogimg.jp/drunklurecollector/imgs/d/3/d304446f.JPG
オールドのヒートンタイプのロング14Aって必ずこの刻印が入る?
何年か前に中古屋で14Aのヒートンを買ったんだが
ひょっとしたらコーモランじゃないかと思ってたんだけど
同じ棚にヒートンのモデルAもあって塗装もフックも似てるし
大丈夫だろうということで購入。(頭の裏側に9の刻印が見える)
だけど、以前に間違って15Aのコーモも買ってしまったことがあるからなぁ・・・
290名無しバサー:2012/09/15(土) 23:19:28.38
http://www.geocities.jp/bagley777/top/p3/bomber/longblue.JPG
今調べたら、コレのスケール、エラの描き方がそっくりの金黒。
でも、刻印は無い。
http://www.geocities.jp/bagley777/top/p3/bomber/longa14.jpg
出回った数が少ないタイプとか書いてあるから
時代によってあったりなかったりするのかな?う〜ん・・・・
291名無しバサー:2012/09/15(土) 23:38:45.39
ヒートン以外のって8カン?
292名無しバサー:2012/09/15(土) 23:53:17.13
ロングA飛ばないから、イマカツリップライザーでファイナルアンサー
293名無しバサー:2012/09/15(土) 23:55:13.52
俺の、俺の、オレノ話を聞けぇ〜♪
294名無しバサー:2012/09/16(日) 01:05:26.04
ジョインテッドレッドフィン買った。
さっそく、ヒロ内藤チューンだ。
295名無しバサー:2012/09/19(水) 00:23:10.43
>>289
刻印有りと無しあるよ。
296名無しバサー:2012/09/19(水) 21:51:26.24
>>295
ああ、そうなんだ。どっちが古いのかな?

ヒートン15Aでも厚み、素材が柔らかさの違いがあるね。
297295:2012/09/20(木) 22:21:48.19
>>296
正直解んねー
同時期に両方存在してた可能性もある
298名無しバサー:2013/01/06(日) 02:59:26.54
前田のテッケルどうよ?
299名無しバサー:2013/01/06(日) 22:36:32.03
どうも何も、まだ何にも販売してないのに何も解るか、ボケーーーっ。
300名無しバサー:2013/01/07(月) 20:51:34.76
キャビトロンってもう手に入らないかな?
301名無しバサー:2013/01/14(月) 10:32:36.23
近頃は旨みのあるルアーの入手がしにくくなったと思う
302名無しバサー:2013/01/16(水) 04:53:55.75
ebayで海外ルアーとか買う人いる?
送料考えたら馬鹿高いよね?
303名無しバサー:2013/01/16(水) 05:22:17.41
>>289
コーモランのはフォルテミノーって名前のだったと思うけど
微妙に違ってなんとなくわかるけどね。
塗装が全部はがれている拾った物でもわかるから。
304名無しバサー:2013/01/16(水) 08:48:05.98
俺バグリーしか持ってない初心者なんだけど
ここは抑えといた方がいいっていうようなルアーメーカー教えてくれ
305すじえび ◆M8uutnpD8M :2013/01/16(水) 17:01:45.93
ロングAで思い出したからボーマー
306名無しバサー:2013/01/19(土) 17:00:08.48
>>304
バグリーのクランクが好きなら、同じクランクでコットンコーデルのビッグO(C80やC78)とか。
ビッグOよりも、もう少しディープが狙いたいなら、ボーマーのモデルA。
ミノーなら、オレもロングAをお勧めします、あとスミスウイックのラトリンログARB1200が定番かな。
307名無しバサー:2013/02/15(金) 23:14:14.36
wqsqsqsqw
308名無しバサー:2013/02/15(金) 23:16:53.75
>>304
コットンコーデルのウォーリーダイバー
ポーのスーパーセダー300
ルーハージェンセンのスピードトラップ
私の3種の神器です。
309名無しバサー:2013/02/16(土) 00:36:03.54
いまだにジャークベイトといえばラトリンログやロングAとよく聞くけど
何がそんなに良いんだ?
国産でこれらよりも進化したもの無いの?
310名無しバサー:2013/02/16(土) 01:34:31.91
とにかく釣れるのが良いというかジャークベイトとして使える
それ以外は国産に勝てる点はない
飛距離でない・ただ巻きで真っ直ぐ泳がない(早巻き不可能)

特にログは似たジャークベイト自体が国産に無い
ロングA寄りならリップラが近い、レイダウン110はチョット弱い
サスペンドならレイダウンレギュラーがジャークベイト

阿修羅は国産オリジナルなんで進化とは言えないけど良く釣れる
(ちょっと出し時が違うけど)
ワンテンはログの劣化サスペンド重心移動コピーなんで
ミノーとしては悪くないけどジャークベイトじゃない
311名無しバサー:2013/02/16(土) 04:25:10.05
>>309
ログはかなり特殊だよ、まずアイが左右だけじゃなく上下に調整出来る(樹脂が柔らかいからかな)。
上下に動かす事でアクションがまるで変わってくるんで。
リップも柔らかいから、リップを曲げてのチューンも出来る。
メッキ系は、あの独特の浮き出る模様で、広範囲に光の反射をする。
そしてジャラジャラのラトル音。
ログに関しては、代替品が無いと思うよ、てか、買って使って見ると楽しいルアーだよ、
1個も持ってないなら買って使ってみてね、ノーマルのままでいいから(真っすぐ泳がないなら左右のアイチューンはしてね)。
312名無しバサー:2013/02/16(土) 08:18:11.92
ログ、ロンゲーはマジ良いよ

ジャークベイトと呼ぶだけあってクランキングでなくジャーキングしたときに最大の仕事してくれりゃそれでおKだと思うんだけどな

メリケンはルアーを道具ってか消耗品として考える傾向が日本人より強いんで値段が安いのも良いな

が最近のメリケンルアーを見るてみると日本ルアーの影響を相当受けてるのがわかる物が割と多かったりする
313名無しバサー:2013/02/16(土) 11:20:56.76
>>309
ということで、ARBかABを1本だけ買って使ってみる事をオススメする
間違えてASDRBを買わないように(サスペンド・リップがでかいよ)

動かし方が分かればすぐに国産のジャークベイトは「ジャークベイトじゃないじゃん」ってなるww
でもって「こんなんで釣れんのかよ?」とか思ってるとメチャクチャ釣れる
314名無しバサー:2013/02/16(土) 11:41:37.78
実物は見たことないんだがARBリップの付いたARCが昔あったらしく、ぜひそれを再販してもらいたいんだがなー

内藤さん、お願いします
315名無しバサー:2013/02/16(土) 12:22:02.63
ヒロ内藤さんの受け売りだけど、ログ、ロンゲーの良さを理解するためにはラインはナイロンの20lb.を使うことをお勧めするよ

水中下にあるリップ付きルアーを動かす為には、それ以下の太さだとラインが伸びちゃってロッドワークがルアーにきちんと伝わらないから中々良いように動いてくれないんだよね。

極端なロングキャストもいらないよね。飛ばしてもせいぜい20mぐらいで良いんじゃないの。ルアーとの距離が離れりゃ離れるほど例えラインが太くても伸びが出てしまい、やはりロッドワークがルアーに伝わりにくくなるからね。

まあ、そういうことですよ、ってかそういうスタイルの釣りなんじゃないのかな
316名無しバサー:2013/02/16(土) 13:35:06.21
結局飛距離より動きだよな
食う動きがでないとどんなに飛んでも釣れないし
317309:2013/02/16(土) 21:35:33.30
ログ一はシルバーブルーバックのARBを1個持っているが、あの見た目でまず萎えてしまうw
国産リアル系のミノーやシャッドを使っているからかも

そもそも動かし方もわからない
いい動きってのがどういうものかを知らないんだよ
だからアタリかハズレかも判らない

2トゥイッチ1ポーズでよくやってみるけど、どうなんだろうと思ってルアー交換
してしまう
そもそもジャークって、巻きながらしぁくるのか?

マグレでも釣った事ないから出しどころも判らない

>>315
>ラインはナイロンの20lb.を使うことをお勧めするよ

そりゃ無理だな
ログ専用でタックル組むほどの余裕はないw
レギュラーのMロッドにフロロ12ポンドじゃ、全然だめなの?
318名無しバサー:2013/02/16(土) 21:43:24.96
>>317
俺と状況にてる。
使いたいけど専用でタックル組めないっす。
ラインはフロロで14ポンドかな。

ついワンテン投げちゃうけどログを使いこなしたい。
319けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/02/16(土) 22:34:28.55
フロロラインと短くて硬い竿があればおk
あとは出来るだけリールを巻かないよう頑張ることw

低温時には10秒くらい止めたり。
320名無しバサー:2013/02/16(土) 22:54:28.57
今は専用ロッドなんて俺も持ってはないけれど、それでも言えるのは6フィートクラス以下のレングスで、Mパワー前後ぐらいでファーストテーパーだと、わりと切れのある動きを出しやすく、かつ使い安いんじゃないかと

ロッドをしゃくってロッドティップを戻さないとルアーを引っ張り続ける事になってしまい、浮力によるキックバックアクションを殺しちゃうから不規則な動きが出にくくなる

ラインはフロロが絶対に駄目だとは思わないが、ルアーの浮力もアクションに利用すると考えた場合、フロロの重さがアクションの邪魔になる

2ジャーク1キルで使うなら、キルを入れたときにジャーク時に出た糸ふけをリールに巻き取るだけ

判りづらくてスマソ
321名無しバサー:2013/02/16(土) 23:01:32.93
>>317
ルアーザスピリットのDVDの1巻を買って見る事を進めるよ。
ジャーク、トゥイッチの真実がきちんと詳細に解説している唯一の貴重なビデオだよ。
出てくるのはログやロングAとかだけど、そんなのは関係無い、国産ルアーでも同じに使えるから。
でも、あれ見ると、ログが欲しくてたまらなくなるけどねw
ジャークやトゥィッチは、ミノーだけじゃなく、スピナベやバイブレーション、クランク等、ほぼ全てのルアーに使えるし、
その基本を映像から学ぶ事は、100個のルアーを買う事よりも貴重だよ。
322名無しバサー:2013/02/16(土) 23:12:35.23
けざわ適当言うなよ
ログの話だろ?

フロロは浮力以外にも硬くてスプリングになるから駄目なんだよ
ラインスラッグ量のコントロールが出来ないじゃん

>>309
むしろナイロン20lbで何でもやればいいじゃん
出来るだけしなやかで伸びの無いラインがいいよ
シャロクラだろうがトップだろうがライトテキサスだろうが
20lbでも活性ある魚なら平気で食ってくるって
細くしないとって時はディープクランクで潜らせたい時くらいだよ

竿は良く言われる6ft以下に拘らなくても大丈夫
ジャーク用シングルハンドの6ftと普通の66Mで
有効ブランク長は3インチ位しか変わらないから
実際はガイド一個分以下の違いしかないわけ
わざわざ竿を新調するほどの事でもないよ(オレは専用タックル使うけどw)

動かし方はヒロ内藤のDVDを参考にってトコなんだけど
2ジャーク1ストップってトントン・シーンって感じ?違う違う
ピピッピピピッピピッって感じw
ログならそれでも追従してくるでしょ?(ラパラのFLR8も良いよ)
323名無しバサー:2013/02/16(土) 23:46:36.28
324けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/02/16(土) 23:57:35.58
フロロ浮上速度を調整出来て便利だけどなぁ・・・ワシはフロロは今は10ポンドしか使わんけど

>323
これ魚やったらいつ食えばいいんじゃ!ってなるな。ワシはもっと長いポーズとってる。水温20度超えてるんかな・・・長袖着てるし・・・ううむ、わからん。
325名無しバサー:2013/02/17(日) 00:07:15.01
>>324
フロロ10じゃ伸びてるじゃんw
ARCやら15Aじゃ全然動いてくれないよ
最近の低伸度ナイロンもフロロも大体20%強で伸びは一緒だし
低水温期の国産ミノーやらシャッドなら分かるけど

オレは夏〜秋なら大体は動画くらいのリズムだよ?
当然魚のレンジ次第だけど

けざわ、まさか今のシーズンの話してる?
326けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/02/17(日) 00:16:45.41
今日の話だけどw
ライン太くすると横への動きが悪くなるし、いろいろやってらくで釣れる今の10ポンドに落ち着いた。バランスかね。
クランクと共用できるし、ラインは2000ヤード巻きとかで買ってるからしばらくこれで行くわw

動画は、長袖だし冬だろ?それにしちゃ早くて違和感が・・・

メインはビフリ、M1、Xラップでやってます。ログは葦際に着くころからしか使わんけど・・・
327名無しバサー:2013/02/17(日) 00:43:14.35
動画はNLWの西根さんが竿のインプレがてらジャークの説明しているだけで
今のシーズンどころか実釣ですらないよw
>>309向けのログ操作説明用に拾っただけだから
328名無しバサー:2013/02/17(日) 01:04:59.90
>>309
ゴメンもっと良いのがあった(出所は一緒だけど)
http://www.youtube.com/watch?v=WwpCFCu7H58&list=UUK03xCCaS1-F0n-pLFgoIsA

この位のリズムを出すには竿が長いと無理なんだ
329名無しバサー:2013/02/17(日) 01:19:12.91
ジャークってこんな早いんだ。
利き腕で竿持ってないと無理だろこれ
それにログならまだしも、15Aでこんなロッドワークしたら手首骨折しそうだ
330名無しバサー:2013/02/17(日) 01:32:19.30
>>329
早い引き方ではあるけど最盛期にログ使うなら
スピード幅の上限はこんなもんじゃない?
331名無しバサー:2013/02/17(日) 02:20:12.84
>>323の方の動画スピードですら対応する国産ジャークベイトなんて殆ど無いんだよな
ホント、ジャークベイトって売ってないよw
332名無しバサー:2013/02/17(日) 04:59:39.36
あしゅら
333名無しバサー:2013/02/17(日) 09:32:44.84
>>329
この動画では、西根さんはおそらく自分のとこのSD85Fと言うジャークベイトを使ってたんじゃなかろうかと。
この頃、ラインは確かメリケン製のナイロン+フロロのハイブリッドライン、ポンド数は忘れたが当然固めで太めだったと思う。
SD85Fはリップがでかくて水噛みが良く、短い距離で細かく刻んでいけるルアーなんだが、それでも思うほど力は使ってないよ。てか、むしろ手首から適度に力抜いてないとジャークのような連続動作はしずらいと思うよ。

ヒロ内藤さんだってジャーク、トウィッチしまくってるけど決してパワフルなほうじゃないもんね。
334名無しバサー:2013/02/17(日) 09:57:07.41
しかしリックみたいなツアープロがスポンサー外のワンテン使いまくってる事実もある
335名無しバサー:2013/02/17(日) 12:05:27.58
西根さんのSD85Fは,本当に軽い力で良く動く。一般的なジャークでやる必要は無いよね。まぁ,形はX-80ににてるんだけどね。
本当に「トンッ♪トンッ♪」と軽い力で出来る。女性や子供でも扱う事が出来るのは,本当だと思う。
但し,何か物足りなさがある。と感じるのは,自分だけだろうか…!?
336名無しバサー:2013/02/17(日) 13:23:55.93
>>335
そりゃスライド系の動きだからじゃないの?
刻めないしスピード上限が低いからログよりはつまらないって感じるでしょ
けどSD85Fは深めのレンジに入るジャークベイトだから貴重だよ
NLWルアー全般20lbで設計深度に入るもんね
337名無しバサー:2013/02/17(日) 13:38:30.20
>>329
利き腕でジャークやったら、疲労でキャストすら出来なくなるよ。
338名無しバサー:2013/02/17(日) 13:40:12.23
ナイロン20lbって言ってる事は分かるんだけど
KVDはたしかスピニングでログ使ってた事あるし(ラインは10lb位だったかな)
使う人の好きな動きが出れば細いラインでもいいんではないかと思う
339名無しバサー:2013/02/17(日) 13:50:45.08
アクションに関してはともかく。
アメリカの湖は大きいからね、オープンな湖は本当にオープンな場所だったりする。
ログは遠投しにくいからスピニングという選択も当然っちゃ当然ではあるし、
なら太いラインが使えないというのも自然な流れだな。
その人にとって、何がメリットで何がデメリットか、何を捨てるのか何を得ようとするのかは、確かに個人の自由だね。
でも、それは、ちゃんと道理を知って分かってる人の場合だと思うよ。
仮にだけど、よくわかってない人とのやりとりの中で出す結論では無い気がする。
ジャークとは話が変わるけど分かりやすく例えるなら、
ベイトフィネスとパワースピニング、どっちを選ぶかはどっちも知ってる人でしか判断出来ないし。
話を元に戻すと、だから細いライン太いライン、ナイロンとフロロ、何が良いかは両方使った事のある人の好みなんだよ。
好みをあれこれ語っても、話はまとまらない。
340名無しバサー:2013/02/17(日) 13:53:27.20
ジャークを始めようって人間にはオススメしない方が良いんじゃない?
手持ちの12lb辺りで始めて何匹か釣れて「ジャーク覚えた」とか言われてもって感じ
それだったらログじゃなくても良いよって

意図があってスピニングでログって、いわゆる定番ジャークスタイルじゃ無いじゃん
KVDがやってた事を日本でやりたいなら他の国産ルアーを選んだ方が正解じゃね?
341名無しバサー:2013/02/17(日) 14:10:15.93
それを言い出したらKVDだって日本製のルアー使えばいいじゃんって事になるし
なんつーかジャークの固定観念の押し売りにしか見えない
342名無しバサー:2013/02/17(日) 14:15:57.90
>>341
覚える前に自己流でやろうとするから>>317>>318みたいになってんじゃん
343名無しバサー:2013/02/17(日) 14:16:02.95
そもそもが、ログとか使った事無い、ジャークわからん、って人の発言から、今の議論になってるんでそ?
そしたら、内藤さんの基本を伝える事から始めるのは正しいと思うし、
それが基本概念(固定概念)なら、それを押し売りにするのは当然な事だとも思う。
本流があって事の亜流だし、亜流は否定しないけど、それは本流があってこそだから。
344名無しバサー:2013/02/17(日) 14:29:05.40
動画で出てるようなジャークが本物で日本人がやってるのはジャーキングじゃないと言いたいんだろうけど、エルモ勢は巣に帰ってほしいわ
ジャークという言葉が広義の意味で使われるのがほとんどだというだけなのにね
345名無しバサー:2013/02/17(日) 14:31:41.59
>>337同意
最近の左巻きリール普及には、こういうスタイルの衰退が背景にあると思うわ
クランキンやらトップウォーターしかり、一日やらないから利き腕でロッド持てるんだよ

まぁ動画自体が利き腕操作だから説得力がないがww
346名無しバサー:2013/02/17(日) 14:33:18.43
ヒロ内藤は好きだけどさ
ヒロ内藤は考えは全てのルアー扱い方の絶対的答えで唯一無二のルールなわけ?
KVDのスピニングでのログのジャークだって釣れればそれが答えだろ

なんで一人の商売人の思考ばかり押し付けるんだ?
347名無しバサー:2013/02/17(日) 14:35:06.44
>>344
犬店長と一緒にすんな
大っ嫌いなんだよ

あくまでも「ログを使いこなしたい」がスタートだって言ってんじゃん
348名無しバサー:2013/02/17(日) 14:37:40.39
つーか>>309当人置いてけぼりwwww
349名無しバサー:2013/02/17(日) 16:34:36.13
ログは風が出て波立ってきたらメッキのやつをピラピラしてるだけで釣れるな
岬なんかじゃスピナベよりよっぽど強いと思う
350名無しバサー:2013/02/17(日) 18:10:44.83
メッキ釣る時のトウィッチみたいな動きだな。
俺の知っているジャーキングじゃない。
色々なやり方を覚えるのは楽しいぜ。
351名無しバサー:2013/02/17(日) 19:07:36.99
10lb.ぐらいの細いラインとは言っても、たいていメリケンのラインはポンドクラスラインだから、日本のラインメーカーが日本国内で採用してるポンドテストラインで言えば多分12〜14lb.ぐらいの太さはあるよね
352けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/02/17(日) 19:42:57.42
おっしゃる通り。バークレイのヴァニッシュです。
353名無しバサー:2013/02/17(日) 21:09:23.92
>>349のカキコ読んだらリップリンレッドフィンを思い出したんだけど使ってる人いる?
354名無しバサー:2013/02/17(日) 21:25:50.36
>>353
葦際トゥイッチで浮かせるには最高
355309:2013/02/17(日) 21:58:36.14
なにやら日曜出勤している間に伸びていてワロタw
いや
ありがとうございますmm

ある地方のローカル名人がログで釣りまくっているブログを見て、ジャークベイト
に興味が湧いたんだが、自分で色々ググって研究したんだけど、実際に釣り場に
行くと自分が過去に釣った事のある自信があるルアーに交換してしまうんだよ
これが万年初心者から脱却できない原因だとわかっちゃいるんだが…

ジャークベイトの操作って、あげてくれた動画のようにかなりテクニカル
なんだよな
ジャークベイトの基本を解説しているヒロ内藤さんのDVDがある事も知ってた
買って、観て本気で練習してみます


ネットで色々調べていて知っているだけに「エルモ勢」や「犬店長」のくだりはワロタwww
356名無しバサー:2013/02/17(日) 22:15:54.50
ルアーザスピリットは店頭から消えつつある気がするので、欲しかったら早めに買っといた方がいいかも
俺はペンシルベイト編見てからアメルアへの偏見が消えてザラ大好きになってしまったわ
357名無しバサー:2013/02/17(日) 22:17:29.36
そういやログってさ、指で押すとグニャリと曲がる軟らかいリップのと普通に固いリップのがあるじゃん
中古なら剥き出しかビニールパッケージだから触って確かめれるけど、新品だとクリアプラスチックを台紙に貼付けたパッケージだから触って確認するの無理なんだよね。触る以外になんか見分ける方法ってありますか?
358名無しバサー:2013/02/17(日) 22:56:06.46
>>357
メーカー側はリップはみんな同じ硬さという設定らしいよ
もちろん違うけどね
唯一分かるのは2000年モデルパッケージで分かる。

柔らかいの持ってるけどやっぱりすげー釣れるんだよな
でも2000年モデルかどうかは分からん。中古で買ったから。年代で違うと思うんだけど触らんと分らんかな
359名無しバサー:2013/02/17(日) 23:03:14.09
ログはどんな動きがハズレ?
360名無しバサー:2013/02/17(日) 23:08:23.27
>>359
答えになってないけど使わんと分らんよ、ログだけは
361名無しバサー:2013/02/18(月) 05:17:53.01
>>357
もう5,6年前の話だけどメキシコ物が柔らかいって聞いて買ったメキシコ産は全部柔らかかったな
あと、単に古いからか素材なのかは分からないけど手持ちだと吹目塗目関係なく黄変がきついやつほど柔らかい
362名無しバサー:2013/02/18(月) 05:54:00.00
>>350
349だけど、おっしゃる通りトゥイッチです
これやる時はフックを#8にすると最高の動きしますよ
363名無しバサー:2013/02/18(月) 07:40:49.87
>>358
さんくすです
あれでみんな同じ固さの設定てのは日本企業の品質管理体制からしてみたら、おそらくかなり想像の斜め上ではあるけれど、そこがまた面白いとこですよね。アメルアの名品、迷品、珍品てのは案外そういう部分からも生まれてそうです

>>361
貴重な情報サンクスです
今度からはそこら辺りに注目してログ漁り、ログえぐりに邁進します
364名無しバサー:2013/02/18(月) 18:39:17.15
ボーマーのスクエアAって初めて買ってみたんだけど、これサイズごとにどう使い分けたらいいの?
365名無しバサー:2013/02/18(月) 18:56:28.28
>>364
あんたクランクスレ88か?違ってたらすまん許せ
サイズごとにってのはほっといてスクエアAは虫パターン以外釣れた事無いわ
巻くとピッチ早いし潜らないし浮きも早い
虫以外ないどや

春先、どSな奥にぶち込んで15秒放置、その後バット叩いて波紋出す
そんでもバイト無けりゃトゥウィッチ気味に遊ばせるとカクヘンや
366バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA :2013/02/21(木) 21:29:27.52
(´・ω・)15年くらい前にいい思いをしたスラッゴーの4.5インチ
    アーカンサシャイナーが欲しくてアメリカのアマゾンに 
    注文したら無事届いて安心したけど昔のとちょっと    
    色がかわってるきがすりゅ
367名無しバサー:2013/02/21(木) 21:39:43.04
当時も微妙に違うのあったんよ
ワームだしメリケンだし、そんなもんなんだとおもふ
368すじえび ◆M8uutnpD8M :2013/02/24(日) 04:17:17.40
なんか話題に乗り遅れたけどロングAってただ巻きでクランク的に使っても釣れるんだよ
369名無しバサー:2013/05/09(木) 18:36:56.27
そりゃ当たり前だけど
巻くとなるとトゥルーチューンが面倒
殆ど真っ直ぐ泳がないし泳ぐとジャークで釣れなくなってるし
ただ引きするなら国産が良い
370名無しバサー:2013/05/10(金) 10:15:07.46
あえてメリケンミノーでしょ
371名無しバサー:2013/05/25(土) 15:53:08.90
バスプロショップスってバグリー扱ってないの???
バグリーってアメリカで嫌われてんの???
372名無しバサー:2013/05/28(火) 19:39:39.93
嫌われてるかどうか知らねえけど、メジャーブランドだしオフトで充分じゃね?
373名無しバサー:2013/05/29(水) 21:40:30.27
今の銀パケもバグリー扱い?
374名無しバサー:2013/05/31(金) 11:14:03.57
375名無しバサー:2013/06/01(土) 10:24:42.66
>>371
各店舗でもカタログでも扱ってるぞ
376名無しバサー:2013/06/02(日) 21:16:16.19
ttp://www.basspro.com/ で bagley 見つからんよ?
377名無しバサー:2013/06/25(火) 15:43:05.48
プラドコとかラパラの日本支部っているのかね
今はもうアメリカ直輸入で仕入れる店が多くない?
個人でも頑張れば可能だし・・・

アメリカで売ってて日本では売ってないルアーあるし
廃盤?と思いきや日本支部のウェブに載ってないだけ、みたいな
意味無いじゃん
378名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
アメリカンルアー過疎りすぎじゃね?みんな国産に浮気してるのかよッ
悲しいよオイオイ・・・
379名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
クランクならクランク専用すれあるから 
そもそもこんなスレがあることすら知らない人もいるのでは・・・
380名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
タックルスレ建てた本人だけど、アメスレの人気の無さは異常
別にキスラーとかでもいいのに、なぁ
381名無しバサー:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
アメリカンタックルもアメリカンルアーもスレ統一すればいいと思うの。
ヘドンとラパラだけ別格で盛り上がってるけどね。

【タックル】アメリカン総合【ルアー】
382名無しバサー:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
アメルア好きは多分他所にながれてるし
板自体過疎ってるから統一したところで何も変わらん
どうせなら何かネタ振ってくれ
383名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
分散させてるよりはマシ
それにしてもアメリカン好きが少なすぎだw
そこそこ数は居そうなのに過疎る・・・
384けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
量販店の傾向として、実際に売り場縮小してるしねぇ。あっても売れ残りカラーだし。
へヴィーユーザーはみな個人輸入してるんだなぁと。
385名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
結局ネタがないんだろう? 統一した所でなも変わらん

分散したってんなら2ちゃん以外に分散したほうがデカいからどうにもならん

アメルア好きは少なくはないしロムってもいるだろうが
何も進展がないから昔のような勢いは無くなっちゃうよ
386名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
アメルアで良いのはモデルA?
安価なRCやKVD好きで投げてるけどさ
387名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
やっぱ個人輸入か。行き着く先はそうだよねぇ。
個人輸入スレも兼ねてこの板にビッグなバスプロショップス(スレ)を建てるかw

>>386 漠然としてるなぁ〜〜〜
388名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
ネタといっても、アメルア関連で最近気になったニュースあるか?
個人的にはチャギンスプークjrがようやく発売されるらしいので楽しみ
389名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
別に新製品だけが話のネタじゃないし
ヘドン、ラパラ、ズームのスレがあるから他のアメリカンは1スレがいいと思うの

【欲しけりゃ】アメリカン総合スレ【個人輸入】

俺はSTORMの嵐クランクが早く欲しい
390名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
ルアー仕様はアメルアが牽引してると思うがビクベは日本が元祖なの?
391名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
ビクベ???

ビッグベイトは元々はストライパーとかパイクみたいな大型魚用なんだけど、デカバスも釣れるというクチコミから…みたいな話で良いの?
392名無しバサー:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>389
嵐クランクならタックルウェアハウスでもう売ってるし購入した
セルフチューニングラインアイって奴の強度が若干心配だが、老舗ストームは考えてるやろ…(震え声
393名無しバサー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
今更だけどバドの強さに思い知らされた
394名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
まるりんがさいきんルアーいっぱいもらって宣伝してるけど、釣り下手じゃね?
あれじゃー。コバスしか釣れないだろうね。たまに運良く大きいのもかかるみたいだけど。
395名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
復刻した金属リップのホッテントットって動きがちがくね?
昔のはもっとワイドに鈍重に動いててそれが好きだった、
今のはキビキビしすぎてるような気がするんだ
396名無しバサー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
復刻したら生まれ変わるのと同じ
動きは別物で当たり前と思いつつ愛せよ
397名無しバサー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
もう2014カタログできてるのか
アメリカは早いんだなぁ
398名無しバサー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>395

昔のものも今のものも併用してるが、別段巻き上げ時の感触は変わらんな〜。
しばらく前にリップがプラになったやつが一時出ていたが、あれはちょっと違った記憶が。
399名無しバサー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
個人輸入しようかな
国産はパクリ大杉て萎えるわ
400名無しバサー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
パクりはアメルアも酷いけどな
401名無しバサー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ネットで調べてもわからなかったので質問します。
ログの中で有名な物の一つにARB1200がありますが、
最近釣具屋でARB1235というものを見つけました。
これは1200とはどのような違いがあるの?
402名無しバサー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
35は色番号だ。それならクラウンカラーだろう
403名無しバサー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
なるほど!しかもカラーまで当てるとは流石です!
買ってみたら柔らかリップのやつでした!
どうもありがとう
404名無しバサー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
お、ログ話題!旬だな!
ARCの型はもう廃盤なの?大きいの好きだったんだけど

アメリカンって最新カタログに載ってないのは廃盤なのかね
それとも今年度は新色は出ないので載せませんよってこと?
405名無しバサー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
最新カタログってーのはどこのカタログのことだ?
オフトだとすればあそこはただの輸入屋
プラドコはカラーやモデルの改廃はひんぱんにやってる
406名無しバサー:2013/09/01(日) 02:30:19.02
本家ルアーネットのHPでpdfカタログ貰えるじゃん?それよ
407名無しバサー:2013/09/03(火) 13:10:06.54
で、ARCは廃盤なの〜?
教えてエロい人
408名無しバサー:2013/09/03(火) 13:19:45.56
あるよ
409名無しバサー:2013/09/03(火) 13:51:12.37
あるの!?
良かった。でも2014のカタログには見当たらないけど。
410名無しバサー:2013/09/03(火) 15:05:09.73
>>403
現行のは確かこっそり柔らかリップに戻ってるとかなんとか、カサハラのブログに書いてあった様な。
411名無しバサー:2013/09/03(火) 21:05:08.18
http://www.pradcojapan.com/product/bland/smithwick/p100.html
スミスウィックのデビルズホースってやつ買ったんだけど
これの動かし方って定期的にジャバッってさせれば良いのかな?
首振らそうとしてもなかなか首振らないんだ
412けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/09/03(火) 21:21:52.31
動かして誘って止めて食わせる。
ジュッ・・・・・・・・・ジュッ・・・・・・・・・・・・って感じです
413名無しバサー:2013/09/03(火) 21:26:19.34
>>411
ゆっくりタダ巻きしてみな
414名無しバサー:2013/09/03(火) 22:06:41.88
けざわキサマアアア!
415名無しバサー:2013/09/03(火) 22:18:06.48
ダブルスイッシャーだと
ウッドチョッパーとニップアイディディーも好きだなあ
416名無しバサー:2013/09/03(火) 22:59:04.30
ダブルスイッシャー買って首降らないと言われてもだなぁ
中には首降るのもあるけどさぁ
417名無しバサー:2013/09/04(水) 10:43:17.47
ありがとう!
色々参考になったよ
418名無しバサー:2013/09/04(水) 17:38:35.14
50センチくらい一気にジョボボボーっと激しく引いて止める
(ポッパーの使い方と同じで、小魚が襲われた捕食音のイメージの再現)。
ただ巻きでゆっくり巻くのは、バドで水面をVの字の引き波を立てて巻くのと同じ感じ。
どっちが良いとかじゃなく、活性が高ければ前者、悪ければ後者、あるいはあえて逆の使い方、
あるいは、ただ巻きの途中でいきなりジュボボーッとやってもいいし、色々やってくさい。
419名無しバサー:2013/09/05(木) 00:32:46.57
アメ製の高価なクランク買ったら全部外れでまともに泳がねえじゃねえか!
420名無しバサー:2013/09/05(木) 00:38:03.97
アイチューンした?
421名無しバサー:2013/09/05(木) 01:27:06.10
いろいろいじったけど泳がない
だいたいなんであのクランクあんなに高いんだよw
422名無しバサー:2013/09/05(木) 06:01:31.63
で、何を買ったのかな?
423名無しバサー:2013/09/05(木) 07:47:29.09
テネシータフぃじゃね?
424名無しバサー:2013/09/05(木) 10:19:36.38
スキャッターがパクリだったなんて

マジかよ
425名無しバサー:2013/09/05(木) 21:05:31.13
ラッキーのディープジムまた売らないかな

上州屋で100円で買えたのに
426名無しバサー:2013/09/07(土) 15:37:23.59
上州屋でアメルワ300円の時代が懐かしい
427名無しバサー:2013/09/07(土) 17:23:11.00
やっぱりスーパースプークはスゴいルアーだったぜ
428名無しバサー:2013/09/08(日) 14:32:47.16
Mann'sのホームページがずっとアクセスできないんだけど
倒産したか?
429名無しバサー:2013/09/16(月) 19:05:43.88
http://imgur.com/L5Nn6ww
ずっとdepsばっか使ってたけど、ヒロ内藤の動画を観て俺の中の何かが壊れた。
仲間に入れてやぁ〜…おお〜ん?
こいつらのアツい使い方教えてや、おお〜ん?
あとなんか「これだけは持っとけ」ってのがあったら教えてください。
430名無しバサー:2013/09/16(月) 20:02:51.58
デスアダー
431名無しバサー:2013/09/16(月) 20:29:41.33
やっぱりバリソンミノー
432名無しバサー:2013/09/16(月) 21:44:54.49
ログ
433名無しバサー:2013/09/16(月) 22:06:08.15
リールで悪いんだが、ミッチェルとかペンは日本で売ってないの?
最新のは個人で海外直販しないと駄目?

タックルスレがキスラー厨しかいないんだ
434けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/09/17(火) 00:09:36.12
>>429
ルアーザスピリットは全部見ておいて損はない
435名無しバサー:2013/09/18(水) 00:41:19.35
>>433
最新のは全く知らんが、ペンは国内の通販で買える。
ペンの輸入代理店はエイテック(日本企業)だから、扱っている実店舗も割とあるよ、ググれば沢山見つかる。
トラブルとか修理とかは、ちゃんとエイテックが面倒見てくれるだろうから、買った後も安心なはず。
ミッチェルはご存知ピュアフィシングジャパンが扱っているけど、やる気が感じられないから絶望的だろう。
436名無しバサー:2013/09/18(水) 00:54:29.95
>>429
とりあえず、ルアー・ザ・スピリットの1巻のミノー編は買って見ておくと良い。
アメルアって事だけじゃなく、ミノーの使い方、ジャークとかトゥイッチとか、丁寧に解説してくれる。
おそらく、今後もこれを越える解説DVDは出ないと思うよ。
ジャークやトゥイッチを覚えたら、クランクとかペンシルとか、様々なルアーにも応用出来るし。
まあ、一度見ちゃうと副産物としてログとか欲しくなる症状が出ちゃうけどねw
別に国産のルアーでも応用出来るので、DVDを買っても損はしない。
バドだけに特化して話すなら、ヘドンストーリー3のDVDがオススメになる。
437名無しバサー:2013/09/27(金) 21:47:53.09
アメリカのDVDで翻訳されたやつあれば見たいのになぁ
日本のエセバスプロの釣りなんか面白くないしヤラセすら疑う
438名無しバサー:2013/10/03(木) 17:15:46.41
KVDクランクって何種類あるの???
439名無しバサー:2013/10/03(木) 18:30:08.05
1.0 1.5 2.0の三つ
最近はフラットサイドも発売された
440名無しバサー:2013/10/03(木) 19:26:32.45
そうなのか、サンクスコ
441名無しバサー:2013/10/03(木) 20:13:15.83
もっとあるかも分からんが、だいたいそのくらいなはず
442名無しバサー:2013/10/03(木) 21:17:39.61
1.0 1.5 2.5 1.5Flatだね
Flatはいまのとこシャロー版ナシで6ftくらい潜るやつしかないけど
443名無しバサー:2013/10/04(金) 03:17:37.14
KVDはストライクキングでこの先もルアー増やすのかな
アメリカってチョイチョイ移籍するイメージなんだけど
444名無しバサー:2013/10/17(木) 17:29:07.71
アメリカってHPで製品情報つくるの面倒なんかな
pdfのカタログだけで済ませてるメーカー多いw
445名無しバサー:2013/10/17(木) 19:26:56.80
KVDクランクは3XDが何気にいいぞ
シャローに送るラブレター
446名無しバサー:2013/10/17(木) 22:05:38.22
ラブレターw
447名無しバサー:2013/10/18(金) 10:39:05.04
ロドリみたけど
今江先生、今さらレーベルスプーンビルとステイシーはちがうとかいっていたね
ところでスプーンビルって今でも釣れるん?
448名無しバサー:2013/10/18(金) 12:11:19.00
バカヤラウ!下手な日本産より現役だろが!
449名無しバサー:2013/10/18(金) 12:29:45.39
スプーンビルの方が引き抵抗強くてクランクに近いよね。ステイシーは中途半端、リベンジとリヴァイアサンの関係かな
450名無しバサー:2013/10/19(土) 00:54:44.17
>>445
3XDでは移り気な愛など届かない…10XD投げろ!
451名無しバサー:2013/10/28(月) 17:16:23.41
スプーンビルミノーって今はジョイントしか売ってないのかな?
オリジナルのは廃盤っぽい?有名だけど近年はアメリカでも売れないのかな?
それにジョイントの方もカタログだと2色しかないけど、これも瀕死?
452名無しバサー:2013/10/28(月) 19:16:23.19
気になっててに入れたから週末投げてみる。
200円でした。
どうやって使おうか?ポンプリトリーブ?
453名無しバサー:2013/10/28(月) 21:31:24.56
ジャークやトゥイッチの方が一般的な使い方じゃね?
454名無しバサー:2013/10/28(月) 22:21:29.92
アメリカンは外盤かどうかが分かりにくいわ
455名無しバサー:2013/10/29(火) 22:25:34.03
スプーンビルは水噛み凄いから60MHくらいじゃないとジャークできん
456名無しバサー:2013/10/29(火) 22:54:30.95
ジャークするようなルアーちゃうやろ?
457名無しバサー:2013/10/30(水) 12:13:15.47
ジャークはないな
巻くだけ
458名無しバサー:2013/10/30(水) 12:49:57.07
バタバタ動くロングビルって日本にはないのかな?
459名無しバサー:2013/10/30(水) 14:06:30.00
泉さんのK4とかどうなんだろ?
460名無しバサー:2013/10/30(水) 15:50:02.23
日本のはロールばかりかね
ロングAのディープはどうなんだ?
あれはクランキングなミノー?
461名無しバサー:2013/11/23(土) 01:42:40.58
過疎るなアメリカン!
462名無しバサー:2013/11/23(土) 04:12:46.97
ロングエーの15A
好きでいつも持ってるけど、つれたことない。
印旛水系ばかりだからか。
463名無しバサー:2013/11/23(土) 15:08:52.93
アメリカンって未だにHPないようなメーカー結構あるよね?w

Hildebrandtとかアメリカではまだ現役なんでしょ???
464名無しバサー:2013/11/24(日) 20:19:14.52
ヒルデブラントは日本でもお世話になるだろ、主にブレードが
短パンワァーオの店にティンロ ーラーいっぱいあったっけな
465名無しバサー:2013/11/24(日) 22:10:32.28
ワンマイナスのフルサイズのペイントスティックは貴重?
466名無しバサー:2013/11/24(日) 22:12:38.87
中古でよく見かけるよ
467名無しバサー:2013/11/25(月) 21:36:01.22
ファットフリーシャッド「フィンガリング」「グッピー」「フライ」
2012年惜しくも廃番ルアーとなっております。。。

アメリカHPに載ってて、カタログpdfにも載ってて、でも廃盤扱い?
深度表記も複数の情報があるけど、廃盤情報もあやふやなの???
468名無しバサー:2013/11/25(月) 21:48:46.86
ファットA廃盤はつらい
469名無しバサー:2013/11/25(月) 22:27:57.12
ファットAはカタログにもないから廃盤は確実でろうな
アメリカは何を信じたらいいんだ?カタロが1番信用できる?
470名無しバサー:2013/11/25(月) 22:31:48.58
アメリカのフロッグって雑っぽいイメージだけど
youtube見ると動きはすごい。
オススメある人誰か教えて〜
471名無しバサー:2013/11/25(月) 22:37:46.59
>>469
カ○ハラが信用できる
ファットA廃盤もすでに何年か前に聞いたんだけどね
472名無しバサー:2013/11/25(月) 22:44:49.63
ファットフリーシャッドの7と6以外は廃盤なの?
中層はモデルAがあるからいらないと言えばいらないけど
アメさんはよくまぁこの時代でHPが超雑だよなぁw
473名無しバサー:2013/11/25(月) 22:58:08.51
ボーマーのWEBは最新情報かどうか怪しいもんだし
ttp://www.bomberlures.com/index.htm
ルアーネットは買い物サイト???よく分からんし
ttp://www.lurenet.com/
アメリカ人は店頭情報がメインなのかね
474名無しバサー:2013/11/26(火) 10:27:06.02
>>472
アメ公は雑なイメージがあるな
ファットフリーシャッド作った人もかなり雑だしwww
475名無しバサー:2013/11/26(火) 14:39:05.38
雑文化は理解できない
この時代にまともなHPないとか意味分からんし
クランクの深度とかもカタログ、ネットショップ、HPで違ったりするし
476名無しバサー:2013/11/26(火) 15:31:22.01
ジャップのヲタ気質と言ったらもうねwww
477名無しバサー:2013/11/26(火) 16:58:18.33
日本人は細かすぎるかもね、アメリカ人は大雑把すぎるし、中間がない
でもアメリカンは面白いからもっと買えるようにしてほしい
レイドコリアを退けてYUMとかZOOMのワームを並べて欲しいな
478名無しバサー:2013/11/26(火) 19:17:07.91
たかけりゃ品質も良くて釣れそうってイメージが浸透しきってるから無理だろ
俺からしたらズームのミートヘッドとスライダーワームがありゃ事足りるんだがなー
あとブラッシュホッグ!
479名無しバサー:2013/11/26(火) 19:50:31.30
クランクはアメリカンじゃないと信じられない
480名無しバサー:2013/11/27(水) 01:24:19.89
アメリカで釣りした事ないからわからんが
地域差も釣り人の人種も日本とは比べ物にならない幅広い所で
生き残ってるルアーってやっぱすごいのかなーって思った
実際スライダーワーム釣れるからね
481名無しバサー:2013/11/27(水) 02:11:37.15
生き残ってるならそれなりにHPとか整えてほしいわ
482名無しバサー:2013/11/27(水) 08:14:39.11
日本製が高いのは単に日本人の人件費が高いのと、バスブームが去って量産効果効かないからだと思うぞ
量産効果が効いたグラスミノーなんかはメチャ安いですがな
483名無しバサー:2013/11/27(水) 10:08:51.75
生産ロットが違いすぎるな
484名無しバサー:2013/11/27(水) 12:43:48.86
ラトルトラップなんかはビルルイスルアーじゃなくて
もはやラトルトラップ.comな感じで驚いた
市場でかいと名作ルアーひとつでも成り立つのか
485名無しバサー:2013/11/27(水) 21:02:28.20
スライダーワームとマンズもプラドコが買収してくれたら最強!

ヒロさん頼むよ
486名無しバサー:2013/11/27(水) 23:37:03.42
プラドコって、買収後に平気で生産中止とかするんだぜ、最高どころじゃ済まないかもしれないぜ。
487名無しバサー:2013/11/27(水) 23:49:50.25
今よりきっとマシになる
今日より明日はもっと素敵になる
そう思ってみようぜ
488名無しバサー:2013/11/29(金) 17:03:47.28
>>484
>市場でかいと名作ルアーひとつでも成り立つのか

オールド物を見てるとルアー名がそのまま社名で、
そのルアー以外はさっぱり、もしくは出してない、
でもそのルアーはバカみたいに売れたってパターンが結構ある。
489名無しバサー:2013/11/29(金) 17:44:40.02
フリックシェイク.com

無理だなw
凄いわアメリカンドリーム
490名無しバサー:2013/11/29(金) 21:58:25.84
ワンテン.com
RC.com
ラトリンバイブ.com

この辺はアリだな
491名無しバサー:2013/11/30(土) 01:02:06.63
ワンテン程度が調子のるんじゃねぇ
492名無しバサー:2013/12/03(火) 15:33:51.95
ABSどうにかならないか
広告だらけのエロサイトみたいだし重たい
もっとスッキリしてください
493名無しバサー:2013/12/03(火) 17:48:45.07
ABSはあんな重いサイト珍しいな
それもルアー販売でしょっちゅうアクセスしてもらいたいショップなのに
支払い方法や送料も使いにくい
494名無しバサー:2013/12/03(火) 19:23:10.92
ABS以外にもっといい店あればいいんだが
ヒロさんも囲い込んでるから強気だよなぁ
495名無しバサー:2013/12/03(火) 20:58:23.54
カサハラがあるぢゃん。
496名無しバサー:2013/12/03(火) 21:22:54.72
エルモは(笑)?
497名無しバサー:2013/12/03(火) 22:50:26.36
jissoが役立たずすぎるんや!
498名無しバサー:2013/12/03(火) 23:03:30.70
しばらく釣りから離れてたけど本当に店減ったな 在庫無しになっても中々補充されないし
499名無しバサー:2013/12/04(水) 14:40:34.10
品数だけあるように見せて「在庫ナシ」ばかり
そんな店が多いんだなぁ
500名無しバサー:2013/12/04(水) 18:02:10.08
500

レーベルのミノーアメリカでは売れてる筈なのに
オリジナルサイズは不人気なのか?カラー2種類てw
501名無しバサー:2013/12/04(水) 19:00:48.68
でもその二色ローテさせればちょっとした野池なら釣り尽くしてしまうからなー
502名無しバサー:2013/12/04(水) 19:43:11.27
アメリカはもともと定番ルアーも色少ないけど
それにしても2色はちょっとルアーが可哀想になるよ
せめて3色、できれば5色は用意してあげてほしい

日本は見た目が大切なこともあって逆に色大杉だ
どうせ全色並ぶことないくせにさ
503名無しバサー:2013/12/06(金) 01:49:04.81
ZOOMとYUM以外にもあと2メーカーくらい
国内で買いやすくなってほしいぉ
プラドコが頑張って傘下に吸収してくれたらいいぉ
504名無しバサー:2013/12/07(土) 05:21:32.92
スライダーワームって、今でもアッチじゃ頑張ってるのかな?
なんか、日本では完全に日陰者扱いになってしまった。
もはや存在すら忘れられつつある。
505名無しバサー:2013/12/07(土) 12:11:48.34
スライダーみたいな単品ヒットメーカーは
プラドコかラパラに吸収されてほしい
そしたら日本でも買いやすくなるし
506名無しバサー:2013/12/08(日) 00:25:41.93
どこかでバグリーの最新カタログpdfないのかな?
プラドコ系、ラパラ系、バンディット
ストライクキング、ラッキーストライク
ゲーリー、マンズ、スライダー、スナッグプルーフ
などはカタログpdf配布してるんだけどな〜
507名無しバサー:2013/12/08(日) 00:29:23.67
バグリーなんて、ほとんど進化してないから
リーシッソンでググれば?
508名無しバサー:2013/12/08(日) 00:33:03.33
リーシッソン?
進化とかじゃなく、現行品が知りたい意味もある
何が生産してて何が廃盤なのか、とか
509名無しバサー:2013/12/08(日) 00:40:34.15
エンツォ亡き後のフェラーリみたいなものだよ。
510名無しバサー:2013/12/08(日) 00:44:40.71
バグリー現行品とかより、小さなハンドメイドメーカー各社が
昔のバグリーを求めていっぱい出てるでしょ
一個3000円くらいするけど、
511名無しバサー:2013/12/08(日) 02:00:38.38
いーやーだー
バグリータンがいいのー
512名無しバサー:2013/12/08(日) 04:34:29.39
pdfの配布はないからここ見るしかないね
ttp://bagleybait.com/

コレ見て気づいたんだけどキラーB仕様変更になった?
初回出荷はスクエアリップだったけどページのはラウンドリップになってる

Finger Mulletっていうトッププラグも気になるな
取り扱い店少ないのがネックなんだよなあ
513名無しバサー:2013/12/08(日) 09:05:19.89
PDFというかカタログ自体があるのかね
倒産するまえにプラドコに吸収してもらってよ
バッスィンシャッドはどこいった
514名無しバサー:2013/12/08(日) 09:20:44.07
間違いだらけの村田基に聞いてみな!
515名無しバサー:2013/12/08(日) 14:10:44.82
経営ヤバいのかな
516名無しバサー:2013/12/08(日) 19:33:35.44
バッシンシャッド使ったことないけど、動きは激しい感じ?
シャッドラップが形好きだけど動きが滑らかすぎて好きになれなくて。
517名無しバサー:2013/12/08(日) 20:19:32.86
バッスィンシャッドと、CCシャッドは
バタバタ動くんじゃなかったかな?
518名無しバサー:2013/12/08(日) 20:32:13.83
うんうん、バグリーとコーデルは従兄弟くらいの関係かも
519名無しバサー:2013/12/08(日) 20:43:39.45
バグリーはジム・バグリーが亡くなった時に身売りしてる
以降は造りが変わった。特に塗りが変わった。
昔のバグリーの塗りは日本的な繊細さがあった。
520名無しバサー:2013/12/08(日) 20:46:44.19
本当か?工場かわってないけど、
521名無しバサー:2013/12/08(日) 21:19:28.80
日本からは近況が見えにくいけど
バグリーは消滅しないでほしいな
ほんとプラドコの傘下にでも入ればいい
522名無しバサー:2013/12/08(日) 23:29:49.20
http://www.gofishin.com/?&show_details=37007&cat=202
昔これ持ってたけどレーベルのを型取ってパクったのかな?
思い出のルアーだしレーベルより好きな色だから買える所があれば買いたい。
523名無しバサー:2013/12/08(日) 23:54:58.36
>>522
プロデューサーズかー パクリメーカーだね
売ってるの見たことないけど本家じゃダメなの?

http://www.savam.jp/?pid=30827420
524名無しバサー:2013/12/09(月) 00:05:08.53
>>523
ありがとう。やっぱり本家も好きだからテキサスレッドを買おうと思う。
まあノスタルジックな気分になってプロデューサーズのが欲しいと思ったんだ。探してみるよ。
525名無しバサー:2013/12/09(月) 00:20:45.10
>>524
プロデューサーズ溺愛してる人ネットで見たことあるよ
俺はコーモランが可愛くて好きだけど、そういう気持ちわかる
526名無しバサー:2013/12/09(月) 00:31:09.16
レーベル話、まさに旬!
レーベルミノー、スプーンビルとかはフローティングですか?
カタログに何も表記ないぉ
527名無しバサー:2013/12/09(月) 00:36:07.53
>>525
同意してくれてありがとう。なかなか見つからないけど地道にいきます。
528名無しバサー:2013/12/09(月) 08:15:29.09
>>519
塗りが変わったのが大きいねぇ 作りに関しては現行の方が精度はいいんだけど
つっても一時期のドミニカ?が酷過ぎただけで最新のバグリーは昔に近い塗りだと思う
529名無しバサー:2013/12/09(月) 09:22:41.06
今のバグリーってラパラの子孫がオーナーなんだろ
ラパラの精度のバグリーとか、お財布に優しい
530名無しバサー:2013/12/09(月) 12:04:12.27
オールドバグリー
2000年ごろのバグリー
ラパラバグリー

大まかに分けるとこんな感じ?2000年頃のが酷いというイメージ
ラパラバグリーはB2しか持ってないんだが色の感じは非常にしっかりしてるというイメージ
バグリーの塗りって持ってて嬉しいぐらい綺麗だったんだよねぇ オールドは時々奇跡の逸品がある
531名無しバサー:2013/12/09(月) 16:15:11.63
レーベルの旬が一瞬だったみたいだな

しくしく
532名無しバサー:2013/12/09(月) 16:54:50.98
けど大森がクラシック勝ったOBB2って2000年ぐらいのドミニカ物なんだろ
当然ながら当たりを見分けて使ってるんだろうけど
533名無しバサー:2013/12/09(月) 16:56:19.60
プラドコの元締めがレーベルの割には、レーベル自体は割と地味なんだよな。
モデルAとかロングAの定番商品は安定しているのと違って、レーベルミノーの存在は不遇だ。
レーベルミノーの金のフラッシングは凄まじい物があるというのに、商売的には全く輝かない。
悲しいよな。
534名無しバサー:2013/12/09(月) 17:33:16.93
レーベルミノー、スプーンビルは持ってないからフローティングかはわかんないなあ
でもハンプバックは気に入ってる。ゆっくり水面をモワモワさせながら巻いてよし、少し早巻きして水面直下で食わせるのもよし
バジンもいいんだけど優等生過ぎるから、どうしてもハンプバックを使ってしまう。全くと言っていいほど店頭で見ないけど
535名無しバサー:2013/12/09(月) 17:46:22.62
確かレーベレミノーはフローティング、スプーンビルは一応サスペンドだったな。
536名無しバサー:2013/12/09(月) 17:47:16.27
>>534
ハンプバックは随分前から廃盤だよ。
537名無しバサー:2013/12/09(月) 17:51:27.01
>>536
プラドコのサイト見たら載ってるけどほんとに?
まあでもサイトを更新しないとかザラであるもんなあ、まあ無くさないし見かけたら補充しとけばいっか
538名無しバサー:2013/12/09(月) 17:57:06.96
レーベルミノーはフローティングか!サンクス
不遇な様に見えてやっぱり不遇なのかな
アメリカではなんだかんだ売れてそうだけど
539名無しバサー:2013/12/09(月) 23:52:48.10
>>537
載っているかどうかは、実はあまり関係が無い。
ttp://www.savam.jp/?mode=f6
そこにちゃんと廃盤と書いてある。
市場的には、もっと前から手に入らない感じだったけど(もう3〜4年くらい店頭で見てない)。
まあ、ある店にはあったんだとは思うけども。
40年以上も作られてきたのに、廃盤とか、なんか酷い扱いだなと思うけど、
結局今は米国でもあんまり売れないんだろうな、売れてたら廃盤とか有り得ないからねえ。
まあ、プラドコは何気ない顔して予告無しに再生産とかするんで、油断は出来ないけど
(再生産に気付かないまま売り切れなんてのもあった様な気がする)。
540名無しバサー:2013/12/10(火) 01:10:42.88
カタログが1番正確なラインナップでしょ?
541名無しバサー:2013/12/10(火) 01:24:09.88
REBELミノーがアメリカで未だに使われてると思う感覚って、
アメリカ人からしたら日本はまだ散切り頭のチョンマゲして
刀を振り回してるっていうのに近いんじゃないかな。
542名無しバサー:2013/12/10(火) 01:38:09.36
それはない
アメリカ行ってこい
543名無しバサー:2013/12/10(火) 01:44:02.94
散切り頭のチョンマゲでワンテン振り回してますが何か?
ニンジャリバンバンのリズムでジャークしてますが何か?
544名無しバサー:2013/12/10(火) 03:49:25.79
>>540
昔のロドリだかの記事で、矢口釣具店の親父さんが「ヘドンはまとまった数でオーダーすれば特注カラーを引き受けてくれる」
とかって喋ってるのを読んだ記憶があるんだよね。
同じくロドリの昔の記事で、村田基が「手持ちのモデルAの3Aが底をついてしまったので、ボーマーに頼んで復活してもらいました」ってのもあったなあ。
つまり、プラドコは、ある程度の数があればオーダーに応えてくれるんだと思う。
カタログ落ちしてるモデルでも、相当な数で注文すれば限定的に復活する可能性はあるんだと思う。
545名無しバサー:2013/12/10(火) 09:00:16.09
散切り頭のチョンマゲっておかしな表現だな。。
チョンマゲ切り落として散切り頭になるのに。。
546名無しバサー:2013/12/10(火) 09:01:47.31
可哀想だから突っ込むな
547けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2013/12/10(火) 09:59:50.19
>>543
リズムはやっと思うのはワシだけか
ワシなんかA面で恋をしてでやってる
548名無しバサー:2013/12/10(火) 11:21:58.03
散切り頭のチョンマゲ(笑

まとまった数って個人では無理な量かな?
多少ヤフオクで売り捌くとしても
549名無しバサー:2013/12/10(火) 11:28:53.42
ルアーはサッパリわからないが輸入製品の最低ロットって大体ワンコンテナだよね?
それ以下でもええのかな?
550名無しバサー:2013/12/10(火) 11:37:11.42
ルアーがコンテナで届いたら部屋が埋まっちゃうわw
551名無しバサー:2013/12/10(火) 15:10:35.78
たしかにww
552名無しバサー:2013/12/10(火) 16:26:10.09
文明開化の音がする
553名無しバサー:2013/12/10(火) 21:21:13.61
アメリカンて新古品がワゴンで売ってること多々
それがいい!

TPPでルアーも安くなるのかなぁ?
554名無しバサー:2013/12/11(水) 00:01:19.65
ビッグOに某ルアーメーカーの目が付いてた………;
555名無しバサー:2013/12/11(水) 00:03:55.93
そんなんビッグOちゃうやん
ビッグXやん
556名無しバサー:2013/12/11(水) 00:04:51.99
>>553
今は昔程じゃないよ、ワゴン率はグッと減った。
ネットの普及は、在庫過多を防ぐ事にも役立つ時代だから。
国内メーカーもブームの頃程の総生産量ではないけど、小さいメーカーが多くなったので、
実店舗では昔よりもアメ物を吊るすスペースを縮小するしかなくなってる。
って事は、アメ物の仕入れ自体も相当減ってるって事だよ。
ネット通販ではその限りでは無いけどね。
まあ、ネットでの安売りもたまにあるけど、昔の実店舗でのワゴンセール程安くも無いから。
557名無しバサー:2013/12/11(水) 00:23:47.73
今はワゴンに常吉が多いなw
TPPでアメリカン安くなったら国産大打撃かな
558名無しバサー:2013/12/11(水) 00:57:44.58
確かに常吉はよく見かける、というか、大量に見かけた時期があったな。
あれって今思うと、村上が常吉をヤメた時期だったのかな?
559名無しバサー:2013/12/11(水) 01:51:54.13
辞めた噂と同時に始まったね
今も大量にあるよw
560名無しバサー:2013/12/11(水) 23:26:40.48
アメリカン系のショップで福袋販売する店はないのかしら?
561名無しバサー:2013/12/12(木) 03:54:40.48
潮来って、そんなのもあったような、「アメ物だけ」みたいなバージョンが。
562名無しバサー:2013/12/12(木) 12:22:27.05
短パンのはアメリカンだけあるけど良くない
そもそもアメリカンショップとは言えないし
563名無しバサー:2013/12/12(木) 15:52:21.26
ttp://granbass.blog.ocn.ne.jp/granbass/2012/04/post_78c1.html

メガバスを丸パクリしちゃうあたり、リック・クランもどうなの?
日本はアメリカのバスプロを無条件で凄いと思う風潮があるけど
こういうパクリ見てると「あれ?日本でいうところの今江?」てなる
564名無しバサー:2013/12/12(木) 16:16:28.04
実績がちゃいますし、アメリカの方がパクリが酷いのは昔からだしねぇ
今なら動画もあるし、試合で使ってるルアー見て判断するしか無いわな
565名無しバサー:2013/12/12(木) 17:47:59.61
実際リックやKVDよく知らんけど
なんとなく日本よりマシなんだろな、と
現地の人に聞いたらどんな評価なのかね
566名無しバサー:2013/12/12(木) 18:34:59.50
サルモを丸パクリしたラパラもそうだけど本家が何も言わないんだよね
だからワンテン丸パクリしてもメガバスが何も言わなきゃある意味パクリじゃない
相手がリッククランだし暗黙で見ないふりしてるのかもしれないけど
メガバスが声上げると逆にアメリカ市場に影響でちゃうとかさ

大きな気持ちで「あのリックがパクったよ!」みたいなキャプでジャブ打つのもいいんじゃないかな?
567名無しバサー:2013/12/12(木) 19:24:34.02
アメリカでも売ってるメガバスは黙るしかないか
ワンテン高いからリックのやつ買おうかなw
568名無しバサー:2013/12/13(金) 00:26:14.62
アメリカでも同じだよ、メガのが高いからパクリのを買う。
569名無しバサー:2013/12/13(金) 02:36:12.29
パクリでもリックだから売れるわな
輸入してもメガより安いだろう
日本だとなかなか見かけないけど
570名無しバサー:2013/12/13(金) 18:38:29.85
パクリックすげえな
571名無しバサー:2013/12/13(金) 20:32:48.55
リックがパクるのと今江がパクるんじゃ
結果はだいぶ違うんだろうな
572名無しバサー:2013/12/16(月) 09:38:40.38
でも今の日本のハンドメイドルアーって大体昔のアメルアみたいなウッドルアーだよね
573名無しバサー:2013/12/16(月) 11:20:57.95
ハンドメイドで細かい彫刻しても独りよがりだし
シンプルな造形で別にいいんじゃないかね
ハンドメイドそんな興味ないけど
574名無しバサー:2013/12/16(月) 23:51:02.66
凝った形というか、変わった妙な形のハンドメだから、完全に日本オリジナルかと思いきや、
大昔のアメルアの完コピでした、って話でそ?
575名無しバサー:2013/12/17(火) 13:44:26.11
ピーナッツも塗装がアメルワな感じならもっと使いたくなる
本家からピーナッツ再販してくれないかな?
576名無しバサー:2013/12/17(火) 16:52:25.07
ダイワが権利買ってるんだから無理に決まってる。
577名無しバサー:2013/12/17(火) 17:28:19.37
じゃあ塗装を頑張るか権利手放すのを待とう
578名無しバサー:2013/12/18(水) 02:06:49.48
権利は手放す物じゃない、どっかから買収される物だよ。
ピーナッツ2を好き好んで買うメーカーがあるとは思えん。
579名無しバサー:2013/12/18(水) 02:49:12.48
アメリカならピーナッツ買い取らんでも
似たようなルアー勝手に作ればいいだけ
ワンテンのようにパクリがあるわけだし
KVDピーナッツとか日本より安くできそう
580名無しバサー:2013/12/18(水) 03:08:07.52
別にピーナッツじゃなくていいしw
それよりいいクランクあるでしょ
581名無しバサー:2013/12/18(水) 09:16:16.97
だよね
582名無しバサー:2013/12/18(水) 12:28:09.79
ピーナッツはアメリカンと比べると別に安くないよな
むしろあれで定価800円は高い気さえしてくる
583名無しバサー:2013/12/18(水) 15:02:21.07
先日知ったんだけどさ

ヒルデブランド、ポー、はヤキマとかいう
よく分からんメーカーに吸収されてるんだね
古参ルアーが生き残ってることは喜ばしいけど
ヤキマって誰だよ?
584けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2013/12/18(水) 19:20:45.45
>>582
仰有るとおり
5ドルとかが適正価格で、ピーナッツこそ普通だよね!
まあいまのバス人口では流通がもたんけど
585名無しバサー:2013/12/19(木) 00:10:27.30
>>583
え?ルースターテイルやフラットフィッシュ知らんの
586名無しバサー:2013/12/19(木) 00:37:20.48
知らん!ヤマキかと思ったらヤキマだったよ
587名無しバサー:2013/12/19(木) 04:33:25.55
フラットフィッシュ知らんのは引く。
588名無しバサー:2013/12/19(木) 20:42:36.25
知らぬ間に傘下ってよくあるね米国さんは
589名無しバサー:2013/12/19(木) 21:58:08.29
ヤキマは時々ニュースで自衛隊も参加みたいなの見るヤキマ演習場のあるとこの地名から取ったのかな?
590名無しバサー:2013/12/20(金) 16:44:21.99
山木の麺つゆ
591名無しバサー:2013/12/25(水) 13:12:56.36
もうぜーんぶプラドコが吸収しちゃえばいいんだー!!
592名無しバサー:2013/12/26(木) 01:41:25.69
ナプキンかよ。
593名無しバサー:2013/12/26(木) 02:49:43.74
タンポンだよ!
594名無しバサー:2013/12/27(金) 03:14:23.92
使用前:ザラスプーク
使用後:ザラ2
595名無しバサー:2014/01/01(水) 03:05:58.51
SAVAMは福袋やらないのかな?
596名無しバサー:2014/01/01(水) 05:47:41.83
あそこは常にアソートボックスを売ってるから、余計な在庫は普段から無いんじゃね?
単に在庫管理がうまいだけかもしれんが。
597名無しバサー:2014/01/01(水) 10:45:07.88
そうなのか、期待してたけど福袋やらないのか・・・
598名無しバサー:2014/01/01(水) 17:03:47.57
ABSも去年からやる気ゼロのままだなぁ
今年はプラドコジャパンも更新されるかなぁ
ヒロさんのバズってのも出なかったしなぁ
グダグダの2013年だったよ、今年はやる気出せ!
599名無しバサー:2014/01/02(木) 01:28:00.76
都内でフラットフィッシュの管釣り様じゃない大きめのやつ普通に販売
してる店はあるかな。。
600名無しバサー:2014/01/02(木) 02:03:01.96
SAVAMもABSもJISSOもNILEもダメダメ

こりゃアメリカン盛り上がるはずないw
601名無しバサー:2014/01/06(月) 15:48:05.40
こうなればバグリーの新ラインナップに期待するしかねぇ
602名無しバサー:2014/01/06(月) 21:24:38.05
新ラインナップって、また変わるの?
既にラパラ参入で変わったんじゃないの?
603名無しバサー:2014/01/06(月) 22:53:11.48
ウィグルBを\598買ってきたけどアイとかめっちゃ曲がってるなwwwww
これぞアメリカンの雑さだなwwww
はよ投げたいわwwwww
604名無しバサー:2014/01/07(火) 00:48:16.33
ウィグルってBもあるのか
605名無しバサー:2014/01/07(火) 01:39:50.34
バグリーの新しいシリーズかな
今ギル神田でセールしてる
606名無しバサー:2014/01/09(木) 08:19:06.19
>>605
出張がてら神田と武蔵なんたら両方行ってきたけど何もなかったぞ・・・
607名無しバサー:2014/01/09(木) 15:40:18.48
2ちゃんの情報は裏を取らないと危険。
電話1本でわかった事だよ、武蔵小山にも言ったのなら、2本か。
公衆電話20円で済んだのに。
608名無しバサー:2014/01/09(木) 16:16:20.69
いや 俺は単に書き込み見る前に自分のコレクション補完のために行ったので大丈夫
もう近所のイシグロには中古のバグリーは出ないのだよ・・・
609名無しバサー:2014/01/10(金) 01:51:45.66
>>606
7日にセール終わってるわ……
在庫はあったかもしれないから店員さんに聞けば良かったのに
窓際の壁にかかっとったで
610名無しバサー:2014/01/10(金) 02:21:29.45
セールの期間が終われば、在庫の有無は関係無い。
611名無しバサー:2014/01/10(金) 08:03:33.52
>>609
あれセールなのか・・・
612名無しバサー:2014/01/10(金) 20:38:04.20
アメリカンショップは総じて暗いな
エルモだけはキチガイなテンションだけど
値段もなぜか凄く高いんだよな・・・
613名無しバサー:2014/01/11(土) 12:37:26.79
エルモってあのキチガイブログのエルモ?
614名無しバサー:2014/01/11(土) 19:05:42.00
そうだよ
615名無しバサー:2014/01/11(土) 19:11:06.16
あのブログ読みにくい 
616名無しバサー:2014/01/11(土) 20:19:07.37
ピーナッツて向こうじゃ3ドルちょいなんだな

最近外人と日本人のルアーの好みの違いみたいなもんがわかるようになってきた
気がするよ
617名無しバサー:2014/01/11(土) 20:37:32.46
ブログは読みにくいしネットショップはクソだけど
アメリカン系で唯一、福袋商戦を毎年やってる店がエルモ
今年は特にコレといった中身じゃなかったから買わなかったが
618名無しバサー:2014/01/12(日) 23:20:30.55
エルモって青いキャンディーと赤いキャンディーを食べて大人になったりするアニメだろ?
619名無しバサー:2014/01/12(日) 23:50:25.77
うん。
620名無しバサー:2014/01/13(月) 00:08:32.66
エルモのロッド付き福袋は割りと良心的だった記憶がある。
621名無しバサー:2014/01/13(月) 17:42:24.35
本とか飲料水は要らねえけどな
ただの悪ノリでも面白くないノリはちょっと
622名無しバサー:2014/01/13(月) 22:39:45.08
ついにheddonスレも消えてしまった・・・か

ところでクラップシューターがまだ載ってるカタログ持ってる人いない?
ネットでpdf探してるけど見つからないんだよね・・・
623名無しバサー:2014/01/14(火) 03:02:09.03
バグリーウィグルBはシャッドラップばりの小刻みきびきびアクションでスローリトリーブでも良く動いた。
見た目はと相反する感じで面白かった。
624名無しバサー:2014/01/14(火) 17:31:10.29
>>623
ギルでセールだね
レーベルのディープVのほうが嬉しいが
625名無しバサー:2014/01/14(火) 18:49:57.43
飛びつくほど安くないけどGillじゃなければ買ったかも
626名無しバサー:2014/01/15(水) 19:31:17.37
チャガースプークのOYGってカラーが押入れの奥のタックルボックスから出てきた
これってレアなのかな?
627名無しバサー:2014/01/16(木) 13:54:10.78
そうそうレアモンがぽっと出てくる訳ないと思うけども
628名無しバサー:2014/01/16(木) 13:59:36.04
何故レアだと思った?
629名無しバサー:2014/01/16(木) 17:51:15.90
>>628
>>627が言うように、そんなにぽっと出てくる訳ないと思ったけど、ヤフオクでも昨日の時点ではリペイントのしか出てないし、どっかのブログでレアでも使いますよって話が書かれてたから
630名無しバサー:2014/01/17(金) 13:50:00.27
レアといっても程度がピンキリだからね〜
売れば2倍の値段もレアだろうし、でもそれなら売らずに持っとくよね
でもルアーじゃ鑑定士にも頼めないからヤフオクで計るしかないかw
631名無しバサー:2014/01/18(土) 08:03:56.11
>>630
そうなんだよね〜
もうちょっと様子見てみるよ
ありがとう
632名無しバサー:2014/01/18(土) 09:59:43.36
どのルアーにもコレクターはいるだろうしね
お前らが集めてるルアーってなんかある?
633名無しバサー:2014/01/18(土) 11:17:10.05
メガバス
634名無しバサー:2014/01/18(土) 18:33:15.29
このスレでメガバスわろた
635名無しバサー:2014/01/18(土) 20:18:38.03
はい
636名無しバサー:2014/01/18(土) 21:50:07.50
別にいいじゃんw
アメリカでもメガバスって人気あるんでしょw?
リッククランもパクってるくらいだしw
否定しないよww
637名無しバサー:2014/01/18(土) 22:06:22.36
いちいちageんなよ
638名無しバサー:2014/01/19(日) 13:08:40.38
プラドコ系の標準フック(ブロンズ色?)のはどこのフック?
イーグルクローではなさそうだけど、無名フックかな?
割と柔らかいからバーブレスにしやすくて好きなんだけど
639名無しバサー:2014/01/19(日) 20:45:17.16
メガ粕、ジャッ粕、癌クソフト
640名無しバサー:2014/01/20(月) 21:42:12.89
米からバグリーコレクターズガイド届いたー 
分厚ーい 見たことない色ばかりー 死にたーい・・・
641名無しバサー:2014/01/21(火) 08:12:52.12
>>640
9K弱で売ってたけど売り切れだった
いいな〜
でもなんで死にたいのかw
642名無しバサー:2014/01/21(火) 08:17:27.53
>>641
余りに知らない色(特殊色)があって1種類のルアーでさえ集めきれる自信がなくなった
643名無しバサー:2014/01/21(火) 13:07:35.75
カタログってことじゃないのか
バグリーの正規カタログならほしい
644名無しバサー:2014/01/21(火) 13:26:49.17
>>643
解読してないけど当時は定番でない色でも発注くれたら塗るよって事だったようだ
どのルアーのどの色が定番でどの色が定番じゃないかって表がある
3週間くらいかかるよって書いてあるが勿論今は無理なんだろうね・・・
645名無しバサー:2014/01/23(木) 03:22:19.81
バグリーって、割となんでもやってくれる会社だったよな。
ノーマンのルアーをバグリーが塗ったり、村田が薄いクランクが欲しいって頼めばKING-1とかKING-3とか作ってくれたり、
上州屋のオリジナルクランクも確かバグリーがOEM生産してたんだよな。
割と日本で有名なのがこんなので、世界規模だと一体どのくらいのマイナーな仕事してるんだかなあ。
646名無しバサー:2014/01/23(木) 15:15:04.82
工場に行けば塗装のおばちゃんがネイルアートしてくれるよ
可愛い目玉を描いてくれる
647名無しバサー:2014/01/25(土) 20:15:34.27
現行?フットルースてどいつもこいつもダメダメだと書いてるが実際どうなのよ?
648名無しバサー:2014/01/25(土) 23:09:29.36
現行は潜る
649名無しバサー:2014/01/26(日) 00:02:36.52
別物だと思って使えばいい。
650名無しバサー:2014/01/28(火) 11:08:44.62
フットルースのコピーあったよな?
少し大きくして全然潜らない奴。名前なんだっけ?アメ物じゃないが・・・。
651名無しバサー:2014/01/29(水) 21:14:43.90
ウェイクマン?
652名無しバサー:2014/01/30(木) 04:20:40.93
ウェイクマンをググって調べたけど、カラーによって音が違うとか動きが違うとか、
でも旧型マンセーの人で絶賛してる人もいるし、よくわからんな。
まあ、近くに売ってないから試しようが無いけどね(通販してまで買いたいとも思わん)。
653名無しバサー:2014/01/30(木) 07:48:13.67
ウェイクマンってボーン以外もあった?
ボーンなら1つ持ってる
654名無しバサー:2014/01/30(木) 16:54:18.03
多分ボーンだけだよ、でも色によっての個体差を感じる人も居る、厚塗りの違いなのか気のせいなのかはわからんが。
655名無しバサー:2014/01/30(木) 19:16:40.80
現行のフットルースはネットでは散々な言われようだけど、すげールアーだよ
少し潜るってのがミソでトップに出ない時には絶妙な深度で釣れちゃう
旧モデルも良いんだけど、バジンのほうがラトルの有無とカラーバリエで優勢なんでバジン使う
656名無しバサー:2014/01/30(木) 19:23:37.99
>>655
どっちだよw
現行フットのほうがバジンより関東では有効
バジンはサイレントでも強すぎるから活性が上がってないと使わないな
トップとして使うのがバジンでフットはシャロクラ
異論は認める
657名無しバサー:2014/01/30(木) 19:27:28.18
>>656
あ、ごめん言葉足らずだったw
俺も同じくトップとして使うならバジン、シャロクラとして使うならフットルース。異論なし
さらに言うなら同じ「クランクベイト」として競った場合、霞水系では圧倒的に現行フットルースかな。異論は認める
658名無しバサー:2014/01/30(木) 19:46:36.26
サブサーフェイスと呼んでほしい
659名無しバサー:2014/01/30(木) 20:17:46.87
フットルースを食べたら太るっす
660名無しバサー:2014/01/31(金) 12:14:48.01
ベビーワンマイナスの方が好きや
661名無しバサー:2014/01/31(金) 12:37:23.10
フットルースにサブワート、
ジッターバグにジッタースティック、
バイブラシャフトにフラッシュダンサー、
スナプルにスカムフロッグ
どれも良く釣れるから手離せん。

でも竿はス○スでリールはシ○ノwww
662名無しバサー:2014/01/31(金) 13:42:25.82
せっかくうまくアメルアでまとめてるのに肝心な竿とリールが国産メーカーだと見た目が残念じゃね?
663名無しバサー:2014/01/31(金) 13:46:53.27
ここで聞く事じゃないのかもだけどオールドアメリカンタックルっぽくしたいんだが
フジグリップとか使ってる竿で中身新しいようなやつってありますか?
664名無しバサー:2014/01/31(金) 16:14:08.62
>>662
ん〜、確かにあるかも。
しかし元々アメルアマンセーていうわけではなくて、
ワゴン品や型落ち品など、安くて良いものが好きなもんで、自然とアメルア主体に落ち着いた感じ。
中華のパチもんも使うよ、Splendidのフロッグとか。
シ○ノのリールやス○スの竿は型落ちの旧品番を安く買った奴だぉ(^ω^◎)
665名無しバサー:2014/01/31(金) 16:20:59.18
安い中古竿ぶったぎりフェルール接着して
グリップつけたらオールドぽい竿の出来上がり
666名無しバサー:2014/01/31(金) 16:24:30.56
>>665
やっぱりそれかぁ ガイドもつけかえてヴォルキーを改造でもしようかな
667名無しバサー:2014/01/31(金) 16:59:37.86
ロードランナーにスーパーストライク
のマグネシウムグリップとか着けてみたいな
リールのがたつきも無くなるし
668名無しバサー:2014/01/31(金) 17:43:46.94
ノリヲタが涌いたな
669名無しバサー:2014/01/31(金) 19:23:46.24
プロダクトのフラッシュダンサーていうスピナベ、
12年前に量販店で1個\300で大人買いして今でも使ってます。
それまでVフラット一辺倒だった自分に、
安くて頑丈で良く釣れるアメルアの魅力を教えてくれて、
メガヲタ卒業の切っ掛けになった逸品。
しかしラインナップや詳細を知りたくてググっても全然出てこないんです。
ご存知の方いらっしゃいますか?
670名無しバサー:2014/01/31(金) 22:40:58.05
ししまる夢日記
671名無しバサー:2014/02/01(土) 06:02:34.79
>>662
最近のアメ製リールは、どっかで見たデザインが多くて、見た目的には日本のモンに見えてしまう。
672名無しバサー:2014/02/01(土) 23:16:39.36
>>641
全部見た目はダイワのパクリじゃん
673名無しバサー:2014/02/02(日) 11:14:51.99
創刊号から毎回欠かさず10年以上のお付き合いと書いていたブログの以前に

めったに買わない釣り雑誌と書いていた件のうそつきですね!

トップ堂ウソの証拠晒され閉鎖事件は熊住池事件と同等の価値がありましたね。
674名無しバサー:2014/02/02(日) 17:59:43.72
何の話?
文章が破綻しているので、何が言いたいのかもわからんが。
675名無しバサー:2014/02/02(日) 19:37:41.70
スルーで
676名無しバサー:2014/02/03(月) 13:38:04.81
タドポリー復活しないかな〜
677名無しバサー:2014/02/03(月) 14:18:42.25
専スレあるのでスレチかも知らんけど、


ジッタースティックを往年のカラーで復活させて欲しい。

限定生産ではなく、安定供給できる現行品として。

材質的には生産中止直前のプラドコ物よりも、
ダイワから出てた復刻版のが好みです。

あの材質とカップで、グローとかチャートとかイエローとか蛙カラーとか出して欲しいの。

凝りすぎて厨二臭いカラーはイラネ。
678名無しバサー:2014/02/03(月) 16:07:56.23
ジッタースティックほしいけどダイワのは要らん
無駄に高くなるような復刻は好きじゃない
プラドコは容赦なく廃盤にするけど、同じくらい復活も期待できる

はず
679名無しバサー:2014/02/03(月) 16:16:36.62
うむうむ、期待したい。
ついでにウィードレスジッターバグも復活させて欲しい。
680名無しバサー:2014/02/04(火) 00:00:27.92
タドポリーのでかいやつ新品で680円で買った。まだ使ってないけど、けっこう潜るので
ブレイク狙いで今年は投げてみたい。
ヘドンのルアーって、タドポリーはスプリットリング付いてるけど、ザラとかダイイングフラッター
とか純正のフックはフッキング大丈夫なの?かなり針先甘いけど。交換したいけどあの太いフックを
切れるニッパーがない。みんなつるしの針で使ってる??
681名無しバサー:2014/02/04(火) 00:02:35.80
ヒートンなら開いて交換
毎度毎度スプリットリング追加するの面倒だ・・・
682名無しバサー:2014/02/04(火) 00:12:02.92
>>680
ザラなら精密ドライバーでサーフェスリグを外せば良いだけじゃん。
あと、フックは研ぐのが前提ね、貴重な化学研磨されてないフックなんだから。
もっとも俺は面倒なので、日本製のバーブレスフックに交換しちゃうけどねw
683名無しバサー:2014/02/04(火) 00:42:57.71
サーフェスリグ、一度外してまた取り付けるとヒートンが短いからゆるくなっちゃいそうで。
ヒートンは開けばいいのか。フック交換したらザラ使ってみようかな。
684名無しバサー:2014/02/04(火) 01:06:01.05
サーフェスのはネジ外しても2,3回くらい余裕だろ(願望)
ヒートン直の方がめんどくさい
685名無しバサー:2014/02/04(火) 02:02:06.71
ネジ一度外して付け直す時はねじ止め剤か瞬接付けるよ
686名無しバサー:2014/02/04(火) 03:54:48.80
体験的に、サーフェスリグは5〜6回くらいでも余裕。
締込まなければ多分10回でも平気だと思うが、多分ボディが先に劣化で壊れるだろう、
岩にぶつけたりもするしね(ぶつけたショックも含めてザラはウエイトが可動式になった事もある)。
リグって、2点でとめるので、案外緩まない。
あと、使ってるとリグが若干白く錆びるので、そのサビがネジ穴でも起きてて緩まりにくくなってる感じがする。
どの道大事に使ってても案外早く失うので(ロストも含めて)、リグの開け閉めによる劣化なんて考える必要無いと思う。
でも、締め過ぎるとダメだけどね、金属vs樹脂なので(ピタっと締まる所で必ず止める、絶対にキツく締めない)。
687名無しバサー:2014/02/04(火) 13:52:43.19
ザラスプークのリアサーフェスリグ交換したいけど売ってる?
688名無しバサー:2014/02/04(火) 14:14:52.55
>>685
そうするともし2回目のときに外れないじゃん?いいの?

>>687
似たようなパーツは売ってるでしょう
689名無しバサー:2014/02/04(火) 14:49:53.67
>>688
やるとわかるけど、ちょっとチカラ入れたら普通に外れる。
690名無しバサー:2014/02/04(火) 17:45:45.46
外れたら最後、もうネジ穴オシャカじゃね?
691名無しバサー:2014/02/04(火) 21:55:19.15
瞬接もいいけど、俺は百均のマニキュア(トップコート)をネジ山に塗ってる。
かなりオヌヌメ。
ネジ穴がバカになったら、瞬接塗った爪楊枝先端を突っ込んでポッキリと折り、ビスを締め直すといいよ。
692名無しバサー:2014/02/05(水) 11:57:48.14
なんにせよ数回は問題ないし、それ以上やるまえにルアーがボロくなる、と。
693名無しバサー:2014/02/05(水) 14:28:29.54
ルアーなんてまた買えば?
694名無しバサー:2014/02/06(木) 20:13:13.82
既に廃盤になっていたり、泳ぎも中身も全く別物の中国製になっていたりするから、
気に入った品物をおいそれと追加購入出来ない場合もあるんだよ。
695名無しバサー:2014/02/06(木) 23:13:20.54
貴重な最後の1個なら、自分なら使わないで取っておく。
替えが効かないルアーは使わない主義。
696名無しバサー:2014/02/07(金) 01:59:16.51
結論としてスーパースプークJr.を買えばよいと。
使った事ないけどあれってどうなの?
697名無しバサー:2014/02/07(金) 02:14:20.97
ヒロ内藤の話を朝まで聞きたいage
698名無しバサー:2014/02/07(金) 03:56:17.32
ヒロ内藤とS・カシワギと村田基のアマゾンビデオを何十回も見た小学生時代。
あの三人のうちで今も存命なのはヒロ内藤さんだけだなあ。合掌。。
699名無しバサー:2014/02/07(金) 10:53:23.01
>>698
同じだな 今沢山DVD出てるけどヒロ内藤の釣りビデオに勝るものはない
700名無しバサー:2014/02/07(金) 20:29:39.78
好きな物食べたい!
701名無しバサー:2014/02/08(土) 00:10:24.99
アメリカ人のバス人口とかバス釣り事情について詳しいサイトない?
もしあったらヨーロッパ人のも教えてください!
702名無しバサー:2014/02/08(土) 01:51:17.27
アメリカの南部だと川とか池にワニがいる場所があるので、そういう基本オカッパリは有り得ない。
田舎だと、隣の家まで早くて車で1時間とかって所はざらなので、そういう所に住んでいると遊びは猟か釣りしか無い。
年寄りに猟はしんどいので、爺ちゃん婆ちゃんもバス釣りしたりする(それくらいしか遊ぶものがない)。
日本の野池のおかっぱりの感覚をアメリカので例えるなら、河口湖くらいの規模の野池でボート釣り、かな。
日本の例えば河口湖の釣りの感覚をアメリカで例えるなら、琵琶湖のガイド付きの釣りになるのかな。
場合によっては国立公園内での釣りも可能、しかしコンビニ弁当みたいな物の持ち込みは全面禁止だったりする
(使い捨てじゃないタッパーとかに入れればOK、ポテチみたいなモンもそういうのに入れる、ペットボトルも禁止)。
ヨーロッパのバス釣りは、簡単に言うと大して流行っていない、バス少ないからね。
バス以外の釣りの方が盛んだろうな、ラパラの国も含まれるしね。
703名無しバサー:2014/02/08(土) 01:52:23.17
誤)アメリカの南部だと川とか池にワニがいる場所があるので、そういう基本オカッパリは有り得ない。
正)アメリカの南部だと川とか池にワニがいる場所があるので、そういう場所では基本オカッパリは有り得ない。
704名無しバサー:2014/02/08(土) 01:56:54.79
アメリカで一回はバス釣りしたいわ。
705名無しバサー:2014/02/08(土) 10:30:33.59
よつべに確か「フロリダ エバグレーズ トップウォーターバスフィッシング ウィズアツイスト」というタイトルだったと思うが、ワニがいる河で陸っぱりやってるメリケンのオッサンの動画あった気がする

バズひくとワニが数ひき追いかけてくるし、ヒットしたバスにワニがバイトするしみたいな
706名無しバサー:2014/02/08(土) 13:35:22.10
南部でも普通にボートドッグから釣りしたりはするだろ
俺らが海で子鯵釣る感覚だろうけどさ
707名無しバサー:2014/02/08(土) 14:50:40.29
>替えが効かないルアーは使わない主義。

同じく
集めてコレクションまではしないけど、使わないで保管しとく
708名無しバサー:2014/02/10(月) 15:01:47.45
YUMのビッグショーパドルは廃盤なのか・・・?

似たよなワーム他にあるかな・・・?
709名無しバサー:2014/02/10(月) 17:22:57.95
ダイバーフロッグJr.買った。届くのが楽しみ。使うのは数ヶ月先だろうけれど。。
710名無しバサー:2014/02/10(月) 17:29:31.09
>>708
ググれば買える、廃盤かどうかは知らないけど。
711名無しバサー:2014/02/10(月) 18:08:14.76
買えるけどさ、廃盤っぽいんだよ多分
廃盤のワームは買わない派だからなぁ
代替品を探さなくっちゃ
712名無しバサー:2014/02/10(月) 22:56:46.29
ワームは「買えるだけ買い溜めしとけ」でしょ。
こんなのは主義ですらないよ、買えるだけ買って、手持ちが全部無くなってから嘆けば良い。
ハードルアーとワームで違うけどね、ワームは安いしエサの感覚に近いからなあ。
まあ、それでも買わんのなら良いけどね、どうでも良い事だし。
713名無しバサー:2014/02/13(木) 21:10:53.94
http://i.imgur.com/SDYGU04.jpg

これなんて言うルアーかわかる?
714名無しバサー:2014/02/13(木) 21:13:32.71
なんとなくモリックスな気配
ルアー名はわからん
715名無しバサー:2014/02/13(木) 21:22:15.48
>>714
気になって買ってみたがわからないんだ

コーデルのウォーリースティンガーぽいけど違った
716名無しバサー:2014/02/13(木) 21:45:01.63
>>713
画像検索でも見つからない?
717名無しバサー:2014/02/13(木) 22:19:11.75
>>716
なんて検索していいかわからないんだよね
718名無しバサー:2014/02/13(木) 22:33:18.06
>>717
いや、画像で検索って意味
719名無しバサー:2014/02/13(木) 23:00:29.66
>>718
見つからなかったわ
720名無しバサー:2014/02/14(金) 01:21:59.34
まあ、形から言って、ウォールアイ用のルアーだとは思う、パイク用でもあるかもしれないね。
色的にはパーチっぽいから、もしかしたらヨーロッパ系のルアーかもしれない。
721名無しバサー:2014/02/14(金) 15:01:37.76
プラドコジャパンは仕事しないね
722名無しバサー:2014/02/14(金) 19:27:21.01
そもそも仕事らしい仕事が無いというか、存在する必要性が無いんだよなあ。
オフトがあれば要らんのだけど(そのオフトもサイトの更新怠けてるくらいだしなあ)。
723目覚めろ!日本人:2014/02/14(金) 22:11:00.93
     大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
724名無しバサー:2014/02/15(土) 01:27:37.77
プラドコはジャパンなくてもいいのか
アメリカンに強い店が仕入れて売ればいいもんな
オフト経由すると高くなるから逆にいらない
725名無しバサー:2014/02/16(日) 02:10:14.02
>>713
それ欲しい
726名無しバサー:2014/02/16(日) 11:29:23.55
>>725
なんかいいよね
727名無しバサー:2014/02/16(日) 17:39:21.22
シイラみたいな面だな
欲しくはないけど気になる
728名無しバサー:2014/02/16(日) 23:18:56.32
なんとな〜く少し前のXPSっぽい顔だよね。
729名無しバサー:2014/02/17(月) 17:53:25.41
ジャッカスがジッタースティック出すんだな
担当が成田だから期待できないけど
730名無しバサー:2014/02/18(火) 10:51:36.25
メガバスコラボといい、プラドコオンリーでは商品が売れないから、結果的に
日本メーカーとのコラボをやるんだろうな。そのうちOSPのビッグバドやら、
エバーグリーンのダイイングフラッターなんて本当にやりそうw
いらねーけど
731名無しバサー:2014/02/18(火) 11:22:52.07
ルアーがアメ並の値段になったら売れるだろうよ
雑なアメルアが本国の2倍〜2.5倍、1000円以上で売ってたらそりゃ誰も買わんよ
732名無しバサー:2014/02/19(水) 01:05:39.90
OSPのビッグバドはDUOが塗装するのか
733名無しバサー:2014/02/19(水) 17:21:46.64
ジッタースティックが、こだわりの旧リグで出たら価値あるけどね。
734名無しバサー:2014/02/19(水) 17:28:34.99
ジャッカスのはジッタースティックもどきだけどな
735名無しバサー:2014/02/19(水) 22:11:41.08
なんかジッタースティック欲しくなってきた。1000円以下だからなー
736名無しバサー:2014/02/21(金) 01:07:56.20
ジッターバグを超える国産がない
737名無しバサー:2014/02/21(金) 09:58:20.46
コーデルのウォーリーダイバーってテールダンサーみたいw
738名無しバサー:2014/02/22(土) 12:54:10.37
スレチ気味ですまんが、

ワシ生寿司、キャタピー、でんぐり、闇鯰など国産品が色々出てるが、
結局ジッターシリーズが元祖にして最強なのね。
エルサルバドル製〜中国製の過渡期に馬鹿買いした大量在庫があるから、高価な国産ノイジーは買う気にならん。
739名無しバサー:2014/02/22(土) 18:32:00.23
でんぐりは良くできてるよ
740名無しバサー:2014/02/23(日) 05:30:46.00
>>739
ども、生寿司です。
でんぐり確かにいいみたいだけど、
コーモにあの価格は躊躇してしまふ…。
741名無しバサー:2014/02/23(日) 14:11:53.42
LureShop mokkoya
あのスピードトラップが入荷されてたぞ!
早く買いに行かないとやべぇwwww
742名無しバサー:2014/02/23(日) 15:00:29.93
木工屋ってまだあるのか。2002年あたりにHPでショップをやっていて
名前らしく木製インディーズブランドっぽいものを扱っていたと思った。
HPは遊びでパーツも作りたかったんだろうけども派手な大阪なノリで
ジャバスクリプトなんかを使ってこれでもかってぐらいゴテゴテで重くなっていた。
743名無しバサー:2014/02/23(日) 15:05:47.60
高いし別にどうでもいい店
744名無しバサー:2014/02/23(日) 17:36:46.77
今は上州屋でもスピードトラップ売ってるからなあ。
ずいぶんメジャーなルアーになったよなあ。
745名無しバサー:2014/02/23(日) 21:04:00.10
それよりホットリップスが欲しい
746名無しバサー:2014/02/23(日) 21:14:20.36
レイダー10再販はないかな
747名無しバサー:2014/02/23(日) 22:01:49.74
やっぱり、碑文谷の実店舗の存在は貴重だったなあ。
748名無しバサー:2014/02/23(日) 22:55:23.04
ディープシークレットってのは使ってる人いない?
どんな動きか凄く気になるんだが・・・
749名無しバサー:2014/02/23(日) 23:45:04.41
いらねー
750名無しバサー:2014/03/02(日) 12:22:24.71
バグリーのBBB1と2買った
OBBとはどう違うのか…天気悪くて釣り行けない
751名無しバサー:2014/03/02(日) 19:33:13.35
パンサーマーチンのスーペリアフロッグって、
このスレ的には有りなんでしょうか?
752名無しバサー:2014/03/03(月) 00:27:40.77
蛙のスペアリブ
753名無しバサー:2014/03/03(月) 02:26:58.54
ダイバーフロッグ、通販で買ったやつ泳がしてみたらすっごい衝撃。今更かもしれないけど。
もう5個ぐらい欲しいけど、まじでこの足の素材はなんとかなんないのか。。
754生寿司:2014/03/05(水) 12:09:19.21
お気に入り一軍ルアーって、自宅在庫豊富に揃えてないとなんか不安になるよね。
廃盤品だったりしたら尚更。
USジタ、旧スナプル、メキシコ製フットルース辺りはしこたま買い漁った揉んだ。
755名無しバサー:2014/03/08(土) 23:22:49.74
揉んだ??
756名無しバサー:2014/03/09(日) 03:45:50.12
ワームは、たまに思い切って大量に掴んでメチャクチャに揉みまくると楽しい。
その後、手がワーム臭くなって、激しく後悔するけど。
757生寿司:2014/03/10(月) 04:13:46.89
些細な誤変換やん、いぢめんといてOTL
758名無しバサー:2014/03/11(火) 20:51:45.71
ソルトインワームを揉んで柔くするチューンは有名だよな、アメルア関係ないが
そういやアメリカって塩ギッシリ系嫌いなんかな、単に日本がゲーリーに洗脳されてるだけなのか
759名無しバサー:2014/03/12(水) 03:10:05.37
うーん、割とそうでも無いと思うよ、ヤムでもズームでも塩入率多いし。
760名無しバサー:2014/03/12(水) 11:26:27.37
塩は自重を増やせるのがでかいみたいだね

塩入りは揉むとよけい弱くなるからやめた方がいいって言われたよ
761名無しバサー:2014/03/12(水) 12:32:40.84
日米の地形的なものが関係してるのかな?
日本は圧倒的に陸っぱりが多いから自然と飛距離求める高比重へ
アメリカはボートメインだからそこまで飛距離関係ないみたいな
762名無しバサー:2014/03/12(水) 14:28:49.01
>>761
フォールスピードだと思うよ
763名無しバサー:2014/03/12(水) 19:41:38.69
>>761
日米で、塩の有無は関係無い。
日米のワーム市場の最大の違いは、日本ではリザード系が全く売れない事。
おかっぱりは関係無いとだけは言えるが、決定的な理由は不明。
おそらく、日本人にとってピンと来ないイメージなんだろうね(漠然としちゃうけど)。
764名無しバサー:2014/03/12(水) 21:55:29.05
リザードって何のイミテーションだろ?
765名無しバサー:2014/03/12(水) 21:58:53.35
ヤドカリじゃね?
766名無しバサー:2014/03/13(木) 01:27:25.10
ヤモリだよ。
あくまで見た目だけであって、実際にはヤモリでも何でも無いルアーだけどね。
グラブのピロピロが五カ所に付いてるルアーだから、物凄いアピール力がある。
でも日本人にはどうもピンと来ないルアーらしい(ピンと来ない気持ちは何となくわからんでもないが)。
767けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/03/13(木) 20:55:28.91
イモリちゃんじゃないの
768名無しバサー:2014/03/13(木) 21:38:12.18
ヤモリ、イモリと来たら、次はタモ…
769名無しバサー:2014/03/13(木) 21:41:45.96
コモリのおばちゃまよ!
770名無しバサー:2014/03/13(木) 22:12:13.11
カニだろ
771名無しバサー:2014/03/14(金) 23:07:51.61
リザードが日本人にピンとこない理由は明白。
アメリカの有名釣り場の船着き場にはエサ売り場があって、リザードは一番普通のえさ。
アメリカ人はルアーとエサを併用する人も多いから、当然リザード・ルアーは売れ線。
リザードと並んで人気はザリガニだな。
772名無しバサー:2014/03/14(金) 23:13:36.14
えっヒヨコだよ
773名無しバサー:2014/03/15(土) 02:37:46.67
>>771
イモリって、エサとして売ってるのか、なんかスゲーな。
774名無しバサー:2014/03/15(土) 03:09:55.34
ネズミとかゴキブリもエサで売ってりな
775名無しバサー:2014/03/15(土) 03:49:34.11
つか、ネズミはペットショップでヘビとかの餌として日本でも売ってるよ。
ゴキブリは無いだろうけど、コオロギなら売ってるし。
イモリだってペットショップで売ってるし(それを釣りの餌にしようって日本人は少ないだろうなあ)。

ちなみに、こういう話もある。
<嫁にネズミ(ヘビ用の冷凍エサ)で作った唐揚げを食わされてた・・・>
http://honobono-life.2chblog.jp/archives/30071604.html
776名無しバサー:2014/03/15(土) 08:50:46.05
ガルプ揚げ
777名無しバサー:2014/03/15(土) 11:58:25.98
777ゲッ!!
778名無しバサー:2014/03/16(日) 00:18:41.45
日本にはイモリは少ないからな。
開高健がアメリカの湖でリザードをえさにしてバスを釣ってたな。
779名無しバサー:2014/03/16(日) 04:05:13.64
尻尾残して逃げるカナヘビはよくみかけるけど
780名無しバサー:2014/03/16(日) 08:17:22.39
カナヘビも猫に追われたりするとけっこう水に入るし泳ぎ上手いよな
日本のバスも案外トカゲ型の餌を食ってるかも
781名無しバサー:2014/03/16(日) 12:02:46.10
イモリに針刺すのキツイぞ
782名無しバサー:2014/03/16(日) 12:10:44.21
九州のダムは餌がない。ネズミ食ってる。
783名無しバサー:2014/03/16(日) 12:19:48.29
九州は人間もネズミやら幼虫やら食ってるからな
まだまだ発展途上なんだよ
784名無しバサー:2014/03/16(日) 13:28:44.77
九州が発展途上なんじゃなくて、九州にいっぱい入って来てるんだよ
785名無しバサー:2014/03/17(月) 02:12:26.96
九州じゃなくて、福岡が修羅の国なだけだろ?
786名無しバサー:2014/03/17(月) 20:57:19.18
だいぶ前だけどウーパールーパーで釣ってるビデオ見たときあるな
787名無しバサー:2014/03/18(火) 12:05:51.25
そういや日本の野池かどっかでバス駆除の記事があったが腹裂いたら
大体イモリが入ってたぞ。1番多いのがザリガニだった。小バスでもね。
788名無しバサー:2014/03/18(火) 18:30:35.57
その辺りの畑で取れた作物はうまそうだな。
789生寿司:2014/04/04(金) 18:04:43.57
過疎ってる所スマソ
増税後のアメルア価格は果たして高騰するのかな〜?
押し入れの奥から、未開封エルサルバドル製のちょい古ジタ沢山発掘した。
しばらくは買わなくて良いくらい。
止水域で使うには、最近の中国製だと軽過ぎて水の掴みがイマイチなんだよね。
790名無しバサー:2014/04/04(金) 20:31:53.47
3%上乗せするだけ。
791名無しバサー:2014/04/05(土) 23:43:02.83
>>789
増税するとなんでアメルアが高騰するの?
因果関係がわからない。
792生寿司:2014/04/07(月) 13:04:33.73
中間マージン値上げとか便乗値上げとか想像しちまったんだよウワーンε=ε=(ノT∇T)ノ

あんましいぢめねでけろ(号泣)
793名無しバサー:2014/04/07(月) 16:20:32.07
ただでさえ増税で物が売れないのに値上げしないと思うよ!

そんなの気にしないで買いまくれ!
794名無しバサー:2014/04/07(月) 16:22:01.61
レーベルの面白いルアーをエグってきた
http://livedoor.blogimg.jp/drunklurecollector/imgs/0/2/02a74a75.JPG
795名無しバサー:2014/04/07(月) 16:53:01.31
スゲーw
いくら?
796名無しバサー:2014/04/07(月) 17:22:55.59
400円
797名無しバサー:2014/04/07(月) 17:54:33.94
スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
798生寿司:2014/04/08(火) 06:28:39.09
のんだくれさん?
799名無しバサー:2014/04/08(火) 17:24:17.90
俺オールドルアーしか使わない

動きだったり雰囲気が今のルアーじゃだせない
800名無しバサー:2014/04/08(火) 18:01:06.44
動きは今のルアーでも出せるよ
801名無しバサー:2014/04/10(木) 06:44:02.01
国産だけれどビッグラッシュの訳語は大酒飲みよりも呑んだくれの方が感じが出るね
802名無しバサー:2014/04/20(日) 15:17:20.75
ラトルやボールウェイトが糞詰まりしたルアーを買うのはもう嫌だよう・・・
803生寿司:2014/05/13(火) 08:04:16.08
旧型(ガテマラ産)ジタ5/8oz8個大人買い(注文)したったwwwww
てかもうジタ生涯分ストック有るんだけどwwwww
何気に希少色もあったんでポチッてしまいましたのことよwwwww
804名無しバサー:2014/05/13(火) 11:10:13.92
>>794
レーベルのブラックスターだね。宇宙的デザインでB級人気の。
人気といってもその時でも1500円ぐらいでヤフオクではやりとりされ、
その後はやはりそんな人気なわけなく800円から安いと600円ぐらいだったのを見た。
805名無しバサー:2014/06/01(日) 20:54:31.77
トラップのフローターは今まで中古で2、3回しか見たことないんだけど
ラトル音ってノーマルと同じ頭カチカチ腹ジャラジャラ?
試しに振ってみたんだがラトルを減らしたシャラシャラ音しか聞こえなかった・・・
トラップであるハズレタイプ
806名無しバサー:2014/06/02(月) 04:03:05.53
ジャラジャラだけど、頭カチカチって何だかわからん。
昔、普通のトラップの腹の辺りに穴空けて、ラトル全部抜いた事があるんだけど、
頭にラトルが残った事はない、綺麗に全部抜けた。
2個だけやったんだよね(釣れなかったけどね)。
807名無しバサー:2014/06/02(月) 20:41:52.67
顎の上付近、頭部分がカチカチ鳴ってるでしょ?
808名無しバサー:2014/06/08(日) 02:00:13.86
アメルワのフック欲しいけど日本じゃ買いにくいかな
イーグルクローだっけ
809名無しバサー:2014/06/11(水) 13:37:36.99
過疎るなage
810名無しバサー:2014/06/14(土) 09:58:47.78
お前らの中で一番釣れてるアメルアはなんですか?
811名無しバサー:2014/06/14(土) 15:46:53.60
584 :名無しバサー:2014/06/08(日) 21:47:08.34
ttp://www.lurenet.com/ って日本に発送してくれないの?悔しいorz
あと、Mann'sって海外の送料めっっちゃ高く表示されるんだけど、勘違い?
812名無しバサー:2014/06/14(土) 20:13:20.50
>>810なんでもタダで情報を貰おうとするなw
813名無しバサー:2014/06/15(日) 00:59:23.87
>>808
わざわざそんなもん買うってのも物好きやな

ヤフオク辺りにあるんじゃね?
マスタッドなんかはよく見かける
814名無しバサー:2014/06/15(日) 01:09:04.15
アメリカンフックに興味あるやつ少な過ぎw
815名無しバサー:2014/06/15(日) 01:21:53.07
近所の上州屋(キャンベル)にイーグルクロウあるよ
ルアーが充実してる上州屋があるなら聞いてみたら?
816名無しバサー:2014/06/15(日) 01:39:51.39
上州屋か、久しく行ってないがイーグルクローあるのか
なぜだかイーグルクローは5個入りが多いんだよな
他のは25個入りだったりするのに、高いぉ
817名無しバサー:2014/06/15(日) 02:46:42.91
そこは1/0、2、4は5本250円かな
それより小さいのは500円ぐらいw
まぁパッケージが違うから前者はJで小分け、後者は問屋からかも!?
818名無しバサー:2014/06/15(日) 02:51:51.41
上州屋も捨てたもんじゃないんだな
819名無しバサー:2014/06/15(日) 02:58:30.97
上州屋は店舗ごとで経営方針が激しく違うので、一概に良いとか悪いとか言えない。
どっちかというと、イーグルクロウを置いてない店の方が多いはず。
820名無しバサー:2014/06/15(日) 02:59:51.37
イーグルクローかっこいいけど
刺さり具合は国産のストレートの方がいいね
821名無しバサー:2014/06/15(日) 03:19:59.63
フックって特徴が微妙だから手持ちのやつが何なのか分からん
メーカーと型番が知りたいけどフック博士いないか
まずブロンズなら日本製ではないのかな
822名無しバサー:2014/06/15(日) 03:21:37.86
うん、
823名無しバサー:2014/06/15(日) 03:26:03.91
じゃあ高確率でMUSTADだな
VMCは日本のフックに似てるし
824名無しバサー:2014/06/15(日) 22:56:30.09
イーグルクロー分かり易いからいいよな
有名なあの形じゃないやつあるのか知らんけど
ただアメリカでも既に古くてユーザーいないかな
がまかつとか人気みたいじゃん
頑張ってくれよイーグルクロー!
825名無しバサー:2014/06/18(水) 17:11:33.72
BOMBERの同じルアーでも年代が少し違うとフックが違うでござるorz
両方ブロンズだけど、片方は黒っぽく、片方は茶色
黒っぽいのは普通の長さのシャンクで少しゲイプが狭そう
茶色のはショートシャンクでゲイプ幅が広い気がする
どちらもラウンドベンドのフックだが・・・メーカー違うのか?
トレブルフックの専門書が欲しいぜ
826名無しバサー:2014/06/18(水) 17:21:25.69
所詮消耗品だから、そんな専門書は欲しく無い。
827名無しバサー:2014/06/18(水) 18:19:57.77
数少ないし、メリケンフックはあんまり使い物にならないしなw
それより、日本も含めて各社のフックの重さとか知りたいわ。
雑誌でメーカー、値段、形状、サイズ、重さ、耐久性とかしたらいいのに
広告費出してもらってるから出来ないと・・・
最初から鋭くて、研ぎやすく、粘りがあって、錆びにくいブロンズで安いのが欲しいね
ロングシャンク、ショートシャンク。
828名無しバサー:2014/06/18(水) 19:07:02.54
>>825
付いてるフックの重さ測って同じ重さの好きなの付けりゃ良いじゃん
サイズより重さ揃えた方がバランスは保てるよ
829名無しバサー:2014/06/18(水) 19:25:36.00
専門書欲しいよ〜

重さも大切だけどまず「このフックは何だ?」ってのが気になる
メーカーと型番を知らずにいるとムズムズするんだ
ほっとんど同じなのに微妙に違うフックが手元にあると整理に困る
830名無しバサー:2014/06/18(水) 20:45:17.39
MustadとEagle clawとVMCを検索したらええやん。
ガマがパクったのか、どっちがパクったのか調べるもよしw
831名無しバサー:2014/06/18(水) 22:09:12.47
その3つは当然調べてるけど、ハッキリしないフックが手元にあるorz
832名無しバサー:2014/06/19(木) 03:48:42.13
他力本願じゃなくてさ、自分で先陣切って調べて本でも出版すればいい。
新家邦紹はフックも細かく分別して集めてるから、友達になれば多少情報は集まるだろう。
毎年、フィッシングショーに行って、ヒロ内藤をはじめとする色んな人達のセミナーに出て、
質問コーナーで色々聞けば良い、あるいはブースでも聞けるだろう。
833名無しバサー:2014/06/19(木) 03:58:37.37
>>832
参考のフック送ってやれよ
本にしてくれるぞ
834名無しバサー:2014/06/19(木) 04:38:09.35
>>833
バカなの?
835名無しバサー:2014/06/19(木) 10:41:57.46
言い出しっぺ先陣切ってやれよw
836名無しバサー:2014/06/19(木) 19:45:56.91
昔のバンディットやストライクキングに付いてたムの字フック。
あれはロウ付けからもげたし駄目だね。KVDよろしく赤目に
余ってたやつを付けてみたんだが、使ってすぐアフター明けの53、4が釣れたけど
2本掛かりなのにリアフックはのロウ付けはもげて、もう1本は完全に開いてた・・・
MLの低弾性でナイロン12、ドラグも出しててそれ。
あんなの初めてだ、信用に値しないわ、怖い。。
837名無しバサー:2014/06/19(木) 21:25:29.64
ムの字フックって初めて聞いたけど
メガバスのカツアゲフックみたいな感じ?
838名無しバサー:2014/06/19(木) 21:31:43.86
839名無しバサー:2014/06/19(木) 21:33:50.13
ただ、このフックはピーナッツにベストマッチ!
840名無しバサー:2014/06/19(木) 21:52:18.69
これか、見たことある!
幅も広いんだよね?きっと

初期フットルース復刻しないかな
841名無しバサー:2014/06/20(金) 00:09:17.90
それってがまかつのEWGかな?
842生寿司:2014/06/20(金) 12:08:14.22
厳密にはブロンズと違うけど、
ムの字でブラウン仕上げ、国産で刺さりが良いとなれば、
土肥富のトリニティというフックが結構良かった。
但し今風のセンターバランスアイなのね。
自分も理想のトレブルフック探してるけど、なかなか良いのが見つからない。
マスタッドのKVDエリートトレブル試してみたけど、
大きい番手ほどフックポイントが鈍くなる印象。
今はもりげんをお試し中。
843名無しバサー:2014/06/20(金) 12:26:45.90
どんなフックも一長一短だよきっと
それよりメーカー名を刻印してほしい

スペース無理か
844生寿司:2014/06/20(金) 12:49:17.01
自分はフィナ/エアロトレブル速掛を愛用してたんだけど、
一番使用頻度の高い#2だけ早くに廃盤になってしまったもんで、
それ以後理想のフックを探し続けているんです。
スプリットリング2連結チューンをよくやるもんで、
今風のセンターバランスアイじゃ駄目なのね。必然的にがまかつカルティバデコイは却下。
どこかで速掛#2デッドストック残って無いかな〜…。
845名無しバサー:2014/06/20(金) 18:37:46.27
日本のフックは高いアルネ〜
846名無しバサー:2014/06/20(金) 18:58:07.89
ムの字のマスタッド似のトリニティは安くて鋭いし、いいかと思ったけど
針先がすぐ駄目になる、ジャークベイトとか相性悪いよ・・
ボディーにフックが接触しないクランクとかだと、まぁ、いいかも。
サンダーシャッドとかに付けてみた。
KVDのは駄目なのか、研げればいいけど。

速掛けは高いねぇ・・・だから駄目、研ぎづらいし、もう少し安くすれば売れたのに。
あと、#8はショートシャンクの#6ぐらいで、フットルースにちょうど良い大きさだけど
ライトワイヤーになるから頼りない・・・
847生寿司:2014/06/20(金) 20:00:44.88
KVDはワイドゲイプ、ショートシャンク、非センターバランスアイと、
速掛に共通する部分が多かったので#2を試してみたんだけど、
速掛より明らかにフッキング率が悪かったし、
たかだか60cm位のナマズにひん曲げられたorz
んで、フッキング率向上の為にワンサイズ大きい#1を購入したんだが、
番手がでかくなる程ポイントが鈍くなるタイプの典型だったんだな、
取り敢えず#1に関して言えば、指先で触って露骨に感じる程の鈍さ。

そんな訳でお蔵入り確定しました。
848名無しバサー:2014/06/20(金) 21:01:03.20
なんつーか、日本の鋭くて固いフックより
たまにポイント甘くても柔軟なブロンズフックがいい
研げばいいだけだし、バーブレスにしやすいし
849名無しバサー:2014/06/20(金) 21:30:08.65
日本のメーカーはコーティングが少ない、錆びないブロンズを出してくれ!
850名無しバサー:2014/06/20(金) 21:32:37.31
昔のシャッドラップ等に付いてたブロンズフック。
あれが形状、太さ、粘り、鋭さ(研いで)調度良い。
851名無しバサー:2014/06/20(金) 21:40:34.70
それは何だろう?今は全てVMCフックでしょ?
昔はイーグルクロー?ラパラーに聞いたら分かるかな
852名無しバサー:2014/06/21(土) 00:39:08.60
ブロンズフックと銅スプリットリングの組み合わせが最高である。
853名無しバサー:2014/06/21(土) 13:54:28.53
銅スプリットリング売ってないにゃー
854名無しバサー:2014/06/21(土) 15:51:55.07
80年に買ったレーベルミノーはイーグルクローのブロンズフックが付いていた
855名無しバサー:2014/06/21(土) 17:50:00.38
その頃はイーグルクローなのか
プラドコ=マスタッドだと思ってたけど時代で変わるのか
ますますフックがワケワカメだぜ
ミリ単位で計って整理整頓するしかないなw
856生寿司:2014/06/22(日) 10:35:40.36
銅スプリットリングって、確かストームのルアーなんかに付いてたよね。
自分は平打ちステンレスに交換してるけど、
もしかしたらスプリットリングに限らず、いらなくなった純製パーツをオクに出してる人がいるかもね。
以前スナプルのブロンズWフックを大量に出品してる人がいた。
857名無しバサー:2014/06/22(日) 10:59:34.56
スプリットリングは別に何でもいいかなぁ
売ってて買いやすけりゃ銅の買ってもいいが
858生寿司:2014/06/22(日) 11:42:58.82
どこでも買えて1パックアンダー¥100、
何よりも品質が良いから、
DUOの平打強化スプリットリング使ってますぉ(^ω^*)
859名無しバサー:2014/06/22(日) 11:50:42.63
ルアーは魚を釣る道具なのに、このスレ見てると人間の方がよく釣れてるみたいですねw
860名無しバサー:2014/06/22(日) 11:58:11.24
そりゃまず人釣らなけりゃ投げてもらえないからな
861名無しバサー:2014/06/22(日) 14:08:47.81
日本ではその理論が市場を回してるよな
まぁ勝手にすれば?って感じ
バス業界の首締めてるのはバス業界の人間だよHAHA
862名無しバサー:2014/06/25(水) 22:06:58.07
フラポッパーのスカート劣化が早すぎるぅ
863名無しバサー:2014/06/25(水) 22:16:04.73
古いヤツはパーマかかってるよな
864名無しバサー:2014/06/25(水) 22:17:26.21
古いやつじゃないのに3ヶ月くらいでスカートにヒビ割れが
865名無しバサー:2014/06/25(水) 22:21:58.85
釣行後にしっかり乾燥させてやるといいよ
面倒だけど
866名無しバサー:2014/06/25(水) 22:40:16.14
まだ使ってないのよ?涙
867名無しバサー:2014/06/25(水) 22:50:04.22
まぁ人と一緒で誰だってハゲるから・・・
868名無しバサー:2014/06/25(水) 23:57:38.25
差し込み式のリップがズレてるときだけは
アメリカンの雑さに少し腹立つ
869名無しバサー:2014/06/26(木) 20:58:05.90
差し直したら済む話
870名無しバサー:2014/06/26(木) 23:25:11.51
釣れたらいいんだけどねw

バグリーで鼻先がにょ〜んってアイが曲がって
リップズレてて、トゥルーチューンの結果か?
頑張っても駄目だったのか?でスルーしたことあるw
871名無しバサー:2014/06/26(木) 23:31:59.69
刺し直すのって意外とめんどくさい
本来抜けないようにしてある部品を無理に抜くわけだから
872名無しバサー:2014/06/26(木) 23:34:59.38
ししまる夢日記。。。
873名無しバサー:2014/06/27(金) 08:20:09.88
リップズレは治せるからまだいい
合わせ目ズレはどうしようもない
874名無しバサー:2014/06/27(金) 12:54:28.97
似たようなもんじゃん
875名無しバサー:2014/06/27(金) 19:29:00.87
合わせ直したら済む話
876名無しバサー:2014/06/27(金) 22:29:16.40
塗装のズレは別にいいけどリップとか合わせは出来れば避けたい事案
877名無しバサー:2014/06/30(月) 20:41:18.27
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  ・,   、 ・ 、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `----- ' .:::::::|  
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

アメリカンな僕はルアーをネットで調べて語りますが年間の97%はツネキチリグでしか釣りません。。。
878名無しバサー:2014/06/30(月) 21:01:33.94
胴長短足の黄色猿がアメリカンとかw
879名無しバサー:2014/06/30(月) 21:13:19.55
俺達ってなんでアメリカにすごく憧れるんだろう
やっぱ何一つ勝てないからなんだよな
880名無しバサー:2014/06/30(月) 22:01:14.63
発祥地だからねそりゃ当然さ
あと日本のバス釣りに嘘が多いからw
881名無しバサー:2014/06/30(月) 22:04:22.14
アメリカは日本の軍国主義を打ち破って俺達に反省の機会を与えてくれたんだよ
882名無しバサー:2014/06/30(月) 22:43:42.95
従軍慰安婦問題についても反省しろよ
883名無しバサー:2014/06/30(月) 23:54:52.87
まず今やってる慰安婦の輸出を止めさせろよ。
884名無しバサー:2014/07/01(火) 00:15:26.42
慰安婦って売春婦なんだけどねw
なんか無理矢理少女が20万人連れ去られたとか
朝鮮人が思いつきで言い出したけどw
885名無しバサー:2014/07/01(火) 00:32:51.42
俺達日本人って、なんで白人になりたいんだろう
886名無しバサー:2014/07/01(火) 14:18:12.81
なんかさ、チョンのステマって冗談かよって位滑稽だよなw
学ぶ知能が欠落してるのが良く分かるw

近親交配で遺伝子的に前頭葉破壊されてるから仕方が無いか・・・
887名無しバサー:2014/07/01(火) 15:17:40.11
日本人だって人のこと言えないだろ
福島みずほとか孫崎とかどうすんだよ
888名無しバサー:2014/07/01(火) 16:28:28.63
あれ日本人ちゃうからw
889名無しバサー:2014/07/01(火) 21:02:21.91
バスもチョンも、共に外来種とはいえ、バスの外道以下ですわ!
外道=鯉>ナマ>雷>ボラ>>>>>チョン ってとこかな?
韓国にもバスがいるらしいんだが、そもそも釣りができる人種とは思えんw
890名無しバサー:2014/07/02(水) 09:50:51.74
ライギョのカバーゲームといえば、タンクトップの男達が、剛竿を担いで野池に入る、
勇壮な釣として、この地方に知られている。
釣のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
タンクトップは、激しい藪コギでドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられているタンクトップの、できるだけ汚れてる奴を10数枚ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人のカバーゲームが始まる。
俺はもう一度汚れたタンクトップのみ身に付け、部屋中にかっさらってきたタンクトップをばら撒き、
ウォーッと叫びながら、タンクトップの海の中を転げ回る。
汚れたタンクトップは、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
タンクトップの中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、ワキガ独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、タンクトップごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
そのタンクトップには、汗の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
そのタンクトップを着てた奴は、釣で一番威勢が良かった、小柄の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
ガチムチ野郎のタンクトップを口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎のタンクトップの中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎のタンクトップは、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
891名無しバサー:2014/07/02(水) 13:55:18.74
クラップシューター復刻してくれ
中古屋で見つかるといっても現行品じゃないと躊躇いが生まれる
892名無しバサー:2014/07/02(水) 14:23:49.41
クラシューならメガバス塗装の不良在庫が残ってるんじゃないのかな?
探してみるべし。
893名無しバサー:2014/07/02(水) 15:23:23.61
結局それも廃盤品の残りでしょ
変わらないじゃないか解決されてない
894名無しバサー:2014/07/02(水) 15:28:48.09
ヘドンへ300個単位で発注すれば済む話
895名無しバサー:2014/07/02(水) 15:29:35.45
みなでまとめて客注しちゃう?
896名無しバサー:2014/07/02(水) 18:34:38.20
復刻版がベリーで山積みなってたのを買い漁った俺勝利
897名無しバサー:2014/07/02(水) 18:49:16.17
ホッパーストッパー製100円でゲット!
898名無しバサー:2014/07/02(水) 23:01:34.72
>>877

ししまる?
899名無しバサー:2014/07/03(木) 06:19:39.71
最近は海外製のルアーの人気確実におちてるよな
ヘドンとかラパラとか売場面積かなり減ってるし
900名無しバサー:2014/07/03(木) 07:01:13.27
ヘドンを使いたくなる動画をどうぞ
ttp://youtu.be/z2bJG1GR_NQ
901名無しバサー:2014/07/03(木) 10:45:12.96
http://i.imgur.com/syk0Rad.jpg

オーYes
オーマイガー
902名無しバサー:2014/07/03(木) 11:11:36.80
>>900
ザラゴッサの復刻はまだかな?
903名無しバサー:2014/07/03(木) 19:06:33.40
ザラゴッサはセンコー
904名無しバサー:2014/07/03(木) 19:54:36.27
ザラゴッサはザラゴッサだよ
905名無しバサー:2014/07/03(木) 21:01:05.05
ファッションブランドのザラに訴えられないか心配
906名無しバサー:2014/07/03(木) 21:54:23.26
ZARAってどういう意味だ?
907名無しバサー:2014/07/03(木) 22:05:55.49
>>905
逆じゃねw
908名無しバサー:2014/07/03(木) 23:47:50.15
それより、ラトルトラップってブランドもあるんだな。
ファ板であったわ。どこのか知らないが。
909名無しバサー:2014/07/04(金) 17:20:24.13
うわぁー

クレイジーシャッド、ベビーバド廃盤だってさ!
またいつか復活するよね?
変わりばんこに復活するよね?
910名無しバサー:2014/07/04(金) 17:36:21.51
ベビーバドは、ザラゴッサJrみたいにアメリカで廃盤後人気になるかも
911生寿司:2014/07/04(金) 19:56:20.83
ジッタースティック復刻して欲しいぉ(^ω^*)
ダイワ版では存在しなかった、
カエル腹白、フルルミナス、チャート、イエローショアミノー辺りのカラーで、出来ればお尻型カップで。
912名無しバサー:2014/07/04(金) 19:58:23.47
リバー2シーのバブルポッパーはこれからの時期無敵!
913名無しバサー:2014/07/04(金) 20:09:43.70
そういやグリフターの名前変わってたな、なんだっけ?
通販すると毎回ここのパクリ品買っちゃうんだよな、ネタになる
914名無しバサー:2014/07/04(金) 20:12:11.13
>>899
アメルア押しのロドリもクソ雑誌になっちゃったしね
915名無しバサー:2014/07/04(金) 20:18:16.64
GRIPPやってよ>>913
http://www.river2seausa.com/186-large/gripp.jpg

最近アメルアも去年に比べてちょっと値上がり気味かしら
916名無しバサー:2014/07/04(金) 20:40:16.19
初期のグリフター買ったなw
当時も2chで騒がれて、やや高騰したな・・・
5、600円で売ってたから、どチャート買ったわ。
ま、グリフォン似のコンクラSSRなわけだけど。
917名無しバサー:2014/07/04(金) 20:40:39.87
アメルワだと廃盤があるなら復刻もありそう
ザラゴッサ復刻なるか!?

ところでウィーフロッグとか、ティニーウィクローとか
小さいルアーってヒートン弱そうだけどバスにも使えるのかな?
トラウト専用?強度もトラウトを想定してる?
918名無しバサー:2014/07/04(金) 20:45:15.09
>>916
初めてプラグでバス釣ったのがグリフターどチャートだw
愛着あるわ。フィッシングマッ●スの買い物かごに380円だか
580円だかでいっぱいあったな。色もうまく似せてた

実際はグリフォンの顔とまだラッキークラフトのOEMだった頃の
エバグリコンバットクランクの合いの子だがフックが小さかったな
919名無しバサー:2014/07/04(金) 20:48:53.29
>>917
アメリカでのルアー釣り入門者向けとしてパンフィッシュ(ギルやらその類)あたりを
目安にして作ったと昔どっかで読んだことあるな。フックやスプリットリング交換、
瞬着埋めでそこそこいけるんじゃない?ダイソールアーよりは強度あるっしょ。
920名無しバサー:2014/07/04(金) 22:50:16.69
>>919
フックは小さいのとか交換するけど
やっぱヒートンも強化しとくべきか
年代とモノによってはリップにヒートン刺してある
あれがかなり不安なんだよね、リップもヤバそう
921名無しバサー:2014/07/06(日) 08:30:19.61
NIBトレーディングはアメリカルアー扱いの神!!
他はゴミ
922名無しバサー:2014/07/06(日) 13:17:21.78
のんだくれ参戦?コテハンでどうぞ
923名無しバサー:2014/07/06(日) 18:35:30.01
のんだくれさんブログ放置しすぎ。
924名無しバサー:2014/07/06(日) 19:58:16.99
ネタ切れなんだろかw
ネットショップ儲かってなさそうだが
品がないから仕方ないかなぁ
925名無しバサー:2014/07/06(日) 23:09:24.07
ブログで煽ってうそ臭いマイナールアーをアホな子達に売りつける商法
自分の在庫がはけたら知らんぷり
ゴミルアー扱いの神!!
926名無しバサー:2014/07/07(月) 01:10:16.97
>>906 ザラの由来は、ザラゴッサストリートの立ちんぼ。いわゆる娼婦
お尻くねくねさせて誘う女の比喩からきてるんだよ。これはかなり有名。
日本で例えるなら、うーん。雄琴でもないし、最近物騒な池袋西口でもなく
秋葉のJKお散歩かな?人妻熟女系のほうが個人的好みなんだけどw
927名無しバサー:2014/07/07(月) 02:02:24.66
グーグルマップのストリートビューで、
フロリダ州ペンサコーラにあるザラゴッサstみてきたけど期待外れっていうか、
もっとTバックのフーターズ姉ちゃんが普通に客引きしてるのとか想像してたけど
時代変遷なのかな?ザラが生まれたの100年以上も前だから、日本も赤線地域とか
今じゃ全く面影ないのと同じなのかもね。フロリダ州といってもずいぶん西に位置する
この地域はほとんどアラバマ南部というか、ルイジアナにほど近いから
田舎から出てきた貧しい野暮な姉ちゃん(インディアンもしくは黒人)っぽいな。
完全な偏見だけどw
928名無しバサー:2014/07/07(月) 03:55:09.73
のんだくれ復活しておくれや
929生寿司:2014/07/07(月) 12:10:14.62
ルアー千一夜、昔よくコメ書き込んでた。
ウィードレスJTBの記事で、皆が皆『乗らない、釣れない』と言ってたのが心外且つ印象的ですた。
カニルアーやお魚型フロッグも買ったなぁ…。
930名無しバサー:2014/07/07(月) 13:30:37.00
僕も書き込み数回したことある
のんだくれさん飲み過ぎたんじゃないのかな
931名無しバサー:2014/07/07(月) 14:41:41.55
のんだくれはFBの方で忙しいからもう更新しないだろ
932名無しバサー:2014/07/07(月) 17:31:15.46
NIBの方で忙しいのかな
儲かってなさそうだが
933名無しバサー:2014/07/07(月) 18:36:05.60
新製品入っても直ぐ売れ切れで在庫もほぼないでしょ
買いづらいんだよね
934名無しバサー:2014/07/07(月) 18:45:03.37
もともと品数も少ないしね、マニアックなルアー入荷したらそれを買うとか
よほどの珍品マニアじゃない限りはそれだけ買おうとか思わないし
コレクター向けかな?月イチの注文で輸入代行とかしてくれりゃ嬉しいが

そろそろ今年もICAST?それ終わるとカタログも新しくなるのかな?
プラドコがPDFでカタログ配布してくれるのか不安なんだが
HP新しくなってからカタログページ消えちゃったんだよなぁ
935名無しバサー:2014/07/07(月) 20:38:30.85
>>926,927
デマ乙
936名無しバサー:2014/07/07(月) 21:48:14.57
>>922
M氏は人間的にも最高!!!
937名無しバサー:2014/07/08(火) 01:20:24.21
>>935 デマじゃないよ。
釣人は好色が多いっていうでしょ
アメリカ人でも同じです。
938名無しバサー:2014/07/08(火) 01:26:09.03
ウォーキングドックじゃなくて、ウォーキングJK
939名無しバサー:2014/07/08(火) 04:04:43.58
>>935
お尻クネクネ話はヒロ内藤もしてたよ。
940名無しバサー:2014/07/08(火) 10:08:43.77
アイキャースト
行きたーいな
941名無しバサー:2014/07/08(火) 20:56:00.16
>>937
ファッションブランドがZARAは売春婦が着るような服なのか?違うだろ
942名無しバサー:2014/07/08(火) 21:05:06.55
>>941
ファッションのZARAとは語源が違うでしょ
ヘドンはアメリカ、ファッションのZARAはヨーロッパの会社で意味は知らない
ザラゴッサの語源が>>926が言っていることなわけでZARAとは無関係

ヘドンの方が歴史は古いだろ、多分。
943名無しバサー:2014/07/08(火) 21:26:08.97
どーでもいいれす
944名無しバサー:2014/07/09(水) 02:45:00.91
へドンのザラスプークは、1920〜1950年頃に作られていたそうだから
日本がちょうど戦争(第二次世界大戦)やる前に遡るからねぇ〜
1840年頃にはへドン前身のドアジャックが設立されていたそうだし、
マリリンモンローの登場よりも遥か前のことだからね。
945名無しバサー:2014/07/09(水) 03:05:58.17
クレイジーシャッドの代わりに何か復刻するのかな
946名無しバサー:2014/07/09(水) 03:56:36.33
ザラゴッサデビュー:1921年発表(1922-1953販売?)
ザラスプーク:1939年発表(1939〜現在に至る)
947名無しバサー
ヘデリン!