【シンカー】小物総合スレ【フック等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
どこも人があまりいない様なのでまとめてみました
バレットシンカーにダウンショット用シンカー、ワーム用フックにトレブルフック、シャープナー等々使える小物なんかも
語って行きましょう
2名無しバサー:2010/07/30(金) 18:00:27
余裕のよっちゃんで2ゲット
3名無しバサー:2010/07/31(土) 19:22:48
オススメのシャープナーってある?
4名無しバサー:2010/08/02(月) 20:01:17
フィナのスピンコブラいいわ
めちゃくちゃ掛かる
5名無しバサー:2010/08/02(月) 22:10:16
ピーナッツのフックをスティンガーに変えたらメチャメチャ掛かりが良くなってバラシも減った
やっぱフックって重要なんだね
6名無しバサー:2010/08/02(月) 22:19:51
>>3 TIEMCOのラインクリップに砥石が吹きつけしてある物

実際に購入すると、かなり高価!(俺は拾った♪)
オーナーの砥石は優れていると思うけど、割れたり重かったりして
案外と携行していないことが多いけど、
金属の小さなラインクリップならライフベストにも邪魔にならない。


7名無しバサー:2010/08/02(月) 23:12:53
シャープナー別に100均のでも問題無いと思うぞ
8名無しバサー:2010/08/02(月) 23:16:13
針外しの通称「オエオエ棒」ってそんなに良いの?
誰か使ってる?
9名無しバサー:2010/08/02(月) 23:29:46
>>8
チャプター出てた頃に使ったが大失敗
喉のフックを腹に詰め込み取れなくなった
フックは見えないから喉でライン切ってフック飲み申請無しでウェイイン
そうゆう意味では役に立った
10名無しバサー:2010/08/02(月) 23:35:28
さ、さんこうになりましぇん…
11名無しバサー:2010/08/03(火) 13:21:29
>>4
スピンマッスルだろw
スピンコブラはミニ四駆
12名無しバサー:2010/08/25(水) 11:14:23
age
13名無しバサー:2010/09/01(水) 21:24:10
age
14名無しバサー:2010/09/01(水) 21:43:08
誘導
【上あごに】フック総合スレッド2【ガッチリ!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1280827623/
便利な小物スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1258412644/
15名無しバサー:2010/09/01(水) 21:55:50
両方とも流れが止まってるからまとめてくれたんじゃないの?
16 ◆RUNEyyyAe. :2010/09/01(水) 22:38:45
シャープナー話題乗り遅れたか・・・
ティムコシャープナー(白いの)
これ使ったら他のシャープナーでは研げる気がしない。
17名無しバサー:2011/03/07(月) 16:27:17.56
過疎落ちをギリで食い止めるage

ついでになんだが、シンカー止めのゴムみたいなん何かオススメある?

誰かヨロ!
18名無しバサー:2011/03/07(月) 17:19:06.01
海釣り用 の浮き止めゴム安価で よろし。
19名無しバサー:2011/03/07(月) 18:21:43.17
浮き止めゴムね
海用品は知らんから見つけられるか不安だが
20名無しバサー:2011/03/09(水) 00:15:44.09
age
21名無しバサー:2011/03/09(水) 19:28:26.45
総合スレは過疎る法則・・・か
22名無しバサー:2011/03/09(水) 19:35:33.13
テキサスのシンカー固定に浮き止めゴムを思いついた今江って凄い
23名無しバサー:2011/03/09(水) 20:09:57.60
>>21
それもフックと小物は重複させての総合スレだからな
もう、このスレいらないだろ
24名無しバサー:2011/03/10(木) 02:14:34.31
ただでさえ過疎板なんだからこのぐらい一緒くたに纏めたスレでちょうどいい
25名無しバサー:2011/05/03(火) 05:30:51.86
EG以外でオススメのスナップないか?
EGのやつリップに埋まってるアイに入れにくいし使いづらいんだよね
26名無しバサー:2011/05/04(水) 10:16:46.22
自分はスナップは絶対に使わないよ〜何回も伸びてばらしてるからね
27名無しバサー:2011/05/25(水) 23:52:44.06
カルティバのスナップよりいいスナップ教えてくれ。
28名無しバサー:2011/05/26(木) 00:00:17.90
ハワイフック
29名無しバサー:2011/05/26(木) 03:48:39.36
>>25
ワイドスナップ入れにくいかぁ?
少し広くスナップを開ければ普通に入ると思うけどな。
>>27
クロスロックをのぞけば
エバのワイドスナップ
ウォーターランドのスーパースナップ
30名無しバサー:2011/05/27(金) 22:38:37.77
【シンカー】小物総合スレ【フック等】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1280469267/l50

【上あごに】フック総合スレッド2【ガッチリ!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1280827623/l50

【一番は】ジグヘッドを語るスレ【どれだ?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1287832341/l50



乱立しすぎやw
一番上のスレをひとまず総合とするけど、「小物」は微妙

【小物】フック&シンカー総合スレ【アイテム】
これなら乱立せえへんかったかもな〜
31名無しバサー:2011/05/27(金) 22:58:57.76
オカシラヘッドみたいなジグヘッド、ないかしら
32名無しバサー:2011/05/27(金) 23:02:04.89
>>31
プロックスが出してるよ
33名無しバサー:2011/05/27(金) 23:45:43.02
もうちょい怪しくないメーカーのないの?w
34名無しバサー:2011/05/27(金) 23:53:02.42
メバル用でいろんなメーカーから出てる
35 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:38:10.46
>>33
プロックスを怪しいとか言うなw
36名無しバサー:2011/05/28(土) 01:24:32.40
>>33
ダイワと作ってるとこ一緒なのに
37名無しバサー:2011/05/28(土) 01:42:25.50
コンドームとか作ってそうなメーカー名だな
38名無しバサー:2011/05/28(土) 06:54:21.58
まあペロックスなんか誰も使わねーだろ
39名無しバサー:2011/05/28(土) 07:02:53.73
スナップ伸びたとか言うけどマジ?
エバグリの2くらいのサイズでも
90くらいの雷魚でも伸びなかったよ?フックは伸びたけど
針金細いけど、あれだけ小さい曲がりを引き伸ばすって
かなりのパワーだよ

ただ、スナップにラインが巻きついて外れたりしてってのは
あるのかも
40ネ申 ◆OSvKWtaTDWPT :2011/05/28(土) 07:09:38.03
貴様等のおすすめのシンカーなに?
41名無しバサー:2011/05/28(土) 07:09:56.17
>>39
どこにもエバグリとは書いてないんじゃないか?
エバグリはワイドスナップは強いけど
古いのは金属疲労で弱ってくるとロックが外れたり伸びたりしたよ。
ワイドスナップの2番はめちゃ強いよ。
多分伸びる時はロックが外れてから伸びてることが多いと思うけどな。

ちなみに、ルアーとラインを持ってラインをたるませてから
思い切りラインを引くと(フッキング時の状態と仮定)、
弱い物や構造的にイマイチな物はロックが外れるよ。

それでも信じれないようなら製品名書いてしまいたいけど・・それはマズいよな。
まぁとにかく本当に弱い物は弱いw
42ネ申 ◆TNS/qPXXoFZM :2011/05/28(土) 07:10:52.83
教えてくれたら特別な力を授けよう
43名無しバサー:2011/05/28(土) 07:44:03.68
>>41
エバグリて言ったのは俺の話ね
伸びた事ないよって話し。ロックが外れた事もない
ただロックし忘れはよくある
44名無しバサー:2011/05/28(土) 10:13:23.79
>>42
ベイスターズの山本省吾のシンカーはお勧め
フォーク気味に沈むボールは地味に強力
45名無しバサー:2011/05/28(土) 16:54:10.39
メバル用ジグヘッドだとワームキーパー付いてないような小さいのしかないな
46名無しバサー:2011/05/29(日) 06:04:44.67
>>45針金系のキーパー付いてるの使ってる
47名無しバサー:2011/05/29(日) 08:18:18.43
ネコリグマスターの効果は高いですか?
もうチューブをライターで炙るのがめんどくさくて…
スワンプ、キンクー、カットテールをよく使います
48名無しバサー:2011/05/29(日) 14:56:46.92
ネコリグ1本で何匹釣ろうと思ってるの?
強度は上がるだろうけどそれで数匹釣ろうなんておこがましい
途中で身切れしたり、ワーム飛んで行って環境汚染を防ぐためのものと考えよ
49名無しバサー:2011/05/29(日) 17:35:14.86
おこがましいの使い方あってる?
50名無しバサー:2011/05/29(日) 18:33:56.24
おこがましい
1 身の程をわきまえない。差し出がましい。なまいきだ。
2 いかにもばかばかしい。ばかげている。

いいんじゃね?
51名無しバサー:2011/05/29(日) 19:10:15.85
もっと簡単な方法でワームをロストしないようにできるんだがな
52名無しバサー:2011/05/29(日) 19:25:48.51
ハードプラグで釣れればワームロストしなくてすむぜ
53名無しバサー:2011/05/29(日) 19:36:26.93
プラグをロストするなら問題ありませんね
54名無しバサー:2011/05/29(日) 19:38:19.67
ワームよりマシかもしれんけど問題ないわけないだろうが
55名無しバサー:2011/05/30(月) 02:27:14.31

パクリの船戸のパクリフックが高いでごわすw
56名無しバサー:2011/06/03(金) 15:16:07.65
オガケンみたいにフックにシンカーつなげれば買わなくてよし
57名無しバサー:2011/06/03(金) 19:14:09.65
マットカラーのスリップしんかーがお気に入り。
ところで二年くらいツイストロックにハマってんだけど、最近フックのテカりがなんとなく気になり出した。魚が嫌がるのでわ?と。どうなんやろうか?
58名無しバサー:2011/06/03(金) 19:32:04.18
ザップのパイルドライバーは前のマットカラー?の時は好んで使用してますたが、
今の艶ありコーティング仕様になったの知らないでパケ買いで大人買いした分は全部売っ払いますたよ!

PDチョッパーはチョコチョコ拾いますが
たいしてサビてなかったらそのまま使用しても針折れた時無いから良い針だと思いますよ♪
59名無しバサー:2011/06/03(金) 19:50:45.63
今までレインのバレットシンカーを愛用していたけどレインはぼったくり価格なのでバレーヒルとジャッカルのバレットシンカーに鞍替えするわw
60名無しバサー:2011/06/04(土) 07:29:08.67
ダイワ新作のフックとシンカー良さげだね。近所の釣具屋に売ってないのが腹ただしい。
61名無しバサー:2011/06/04(土) 10:44:55.97
ジャッカスはバレットシンカーがお安いのよねw
62名無しバサー:2011/06/04(土) 11:26:18.38
レインズ高いのか。知らずにずっと買ってた。
63名無しバサー:2011/06/05(日) 17:20:23.00
ダウンショットシンカー、バレットシンカー、ジグヘッドなどは
割とボッタクリの商品が多いからな

でも店頭に全メーカー並んでないから分かりにくい
結局、どこが一番良心的なんだろう?
64名無しバサー:2011/06/05(日) 17:36:38.73
ジグヘッドは色々使ったけどデコイのプラスマジックだけになった
ジグヘッドその物は安くないけどワームキーパーが良く出来ていてズレないしワームが全く傷まないから結果安く付く

ダウンショットやスプリットショットには海釣りとかで使う鉛の安いやつ
柔らかいから再利用出来るし使い捨てても安い
ウォーターグレムリンのは比重が軽過ぎるし硬いしズレるしで良い所がない
65名無しバサー:2011/06/05(日) 21:17:43.18
ガン玉はそうだろうよ

問題はジグヘッドとバレットシンカー類
ザップ/ノイケ/レインはボッタ価格ばかり
66名無しバサー:2011/06/05(日) 21:28:13.16
個人的にはジグヘッドはスキッピンザシェード。


タングステンバレットシンカーはこれといった物は見つからん。
67名無しバサー:2011/06/05(日) 21:39:41.83
タングステン自体が根掛かりで無くなる様な物に使える様な価格じゃないからなぁ
あれも一応レアメタルだろ?
68名無しバサー:2011/06/05(日) 21:45:10.78
バレットシンカーて別に何でもええわーな人が大半だから
ボッタクリしやすいのかも知れんな
69名無しバサー:2011/06/06(月) 00:33:14.73
普通にウォーターグレムリンの鉛の使ってる。
1ozとかだけ500〜700円くらいの。
でも2個しか入ってないんだよなorz
70名無しバサー:2011/06/06(月) 15:51:44.55
メーカー的には デコイ/カルティバ で足りるけど
他に個別の製品として名作があるから
エコギア/ウォーターランド/常吉/ケイテック
あたりがあれば必要十分ってとこかな

余計なメーカーは店の棚で邪魔だから消えてほしい
71名無しバサー:2011/06/06(月) 20:24:12.37
よく雑誌やHPでフックやシンカーなどは消耗品と書いてあるのですが
実際の所どうなんでしょか?一回使ったら捨てなきゃならないのでしょうか?
初心者なので初心者スレで質問したほうが良いでしょうか?
72名無しバサー:2011/06/06(月) 20:43:58.76
>>71
フックは先が鋭くなくなったら研げば良い
錆びたら捨てた方が良いかな
シンカーは使い回せる
73名無しバサー:2011/06/07(火) 01:07:58.00
一つ忠告しておくと
ワームをつけっぱにして放置したフックは変えた方がいい
見た目にはサビとか出てなくて普通でも折れやすくなったりするから
74名無しバサー:2011/06/07(火) 01:36:19.30
>>73
もう十何年やってるけどフックが折れた事なんてないわ
だいたいワームに金属を侵す様な物入ってないしな
75名無しバサー:2011/06/07(火) 02:17:14.97
>>74
入ってるよ。塩分。
76名無しバサー:2011/06/07(火) 03:34:25.03
ジグヘッドに穴あけてガードつけるのって簡単?
それともそういう専用ジグヘッド買ってきた方がいいかな?
77名無しバサー:2011/06/07(火) 05:52:28.06
>>76
鉛や樹脂タングステンならピンバイスで加工できるよ。
78名無しバサー:2011/06/07(火) 10:38:40.79
スゴイシンカーに傷が入ったと思ったら
周りの黒いアルミみたいなのが綺麗に剥がれて
シルバーのタングステンシンカーになったわww
79名無しバサー:2011/06/07(火) 10:50:29.47
>>75
流れを見ても塩入ってないワームの話だろ
塩入りなら直ぐに赤錆浮くわ
80名無しバサー:2011/06/07(火) 10:58:24.67
>>79
どう見たらそういう流れなんだよ
>>73には見た目にはサビとか出てなくてもって書いてあるから。
しかも完全に塩はいってないってユーザーが断定できるワームがどれほどある?
塩入りワームをセットしたままでも錆が浮かないフックはあるからわかんないよ
81名無しバサー:2011/06/07(火) 10:59:56.96
>>80
普通に考えて塩入ってるなら付けっ放しにしない罠
82名無しバサー:2011/06/07(火) 11:07:16.70
>>81
だからそれで塩分の入ってないと思ってるワームを
つけっぱにしてフック折られるよって話。
塩分を含有してることを売りにしてるワーム以外でも普通に塩はいってるし、
パッケージ内にオイルみたいなのが入ってれば塩分はいってる可能盛大。
83名無しバサー:2011/06/07(火) 11:23:53.78
>>82
表示してないのは大抵が入ってない
じゃあ逆に聞くが塩の結晶も見当たらなくパッケージにも記載されていなくて
塩分が含まれているワームって何があるんだ?
可能性大ってからには結構な数があるんだろうな?
もう後出しじゃんけんは無しな
84 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 11:29:53.43
塩入りもそのまま刺しっぱにしてるが折れたことがない
85名無しバサー:2011/06/07(火) 11:33:50.16
>>82は逃走すると予想
86名無しバサー:2011/06/07(火) 11:34:09.68
>>83
後だしじゃんけんしてるのはあなたじゃないですか?w
87名無しバサー:2011/06/07(火) 11:37:58.99
>>86
>>83への回答まだ?
88名無しバサー:2011/06/07(火) 11:39:24.79
74 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 01:36:19.30
>>73
もう十何年やってるけどフックが折れた事なんてないわ
だいたいワームに金属を侵す様な物入ってないしな


だいたいワームに金属を侵す様な物入ってないしな・・・?
おまえの壮大な後だしじゃんけんには付き合えないわ
89名無しバサー:2011/06/07(火) 11:41:38.31
>>83への回答まだ?
あるって書いてるんだから銘柄ぐらい書けるよね?
90名無しバサー:2011/06/07(火) 11:49:29.60
82 名前:名無しバサー [sage] :2011/06/07(火) 11:07:16.70
>>81
だからそれで塩分の入ってないと思ってるワームを
つけっぱにしてフック折られるよって話。
塩分を含有してることを売りにしてるワーム以外でも普通に塩はいってるし、
パッケージ内にオイルみたいなのが入ってれば塩分はいってる可能盛大。

塩分なんて入ってないワームオイルに浸かってるのが大半だわな
そして大半のワームがオイルに浸かってるんだから片っ端から塩分が含まれる可能性が高いのか
ありえねえwww
91名無しバサー:2011/06/07(火) 11:53:27.76
>>82がバカだから顔真っ赤にして思い付きでレスしちゃったけど
探してもそんな物ありませんでした
でおk?
92名無しバサー:2011/06/07(火) 11:54:22.45
>>89
メガバスワーム(バイオスソルト以外のヴァイオス等でも塩はいってる)、
ズームワーム(パッケージにノンソルトと書かれていても塩分の結晶が出る
塩入もある)、ギャンブラーのワーム、バークレイ(塩の結晶の見えない物や、
オイルに含まれてる物まで)、エコギアアクアオイル・・・

色々あるだろ?つまらん揚げ足とりか?あとは自分で調べてくれ。
低比重で塩が入っていなさそうなスラッゴーとかな。
針つけっぱにしたら錆びてくるね。
93名無しバサー:2011/06/07(火) 11:55:01.53
>>90-91
バカはどっちだよ?wバカw
94名無しバサー:2011/06/07(火) 11:57:01.61
>>90
ほ〜メガバスのオイルに塩分はいってない?
>>91
おkおkwバカはそう思っとけw
95名無しバサー:2011/06/07(火) 11:58:30.58
>>92
針が錆びないのばかりな件
挙句スラッゴーまで錆びるとかwwww
ネタにしても酷すぎるわ
上げておこう
96名無しバサー:2011/06/07(火) 12:01:30.91
>>95
>>73

これで話が戻ったね。おつかれさん。
97名無しバサー:2011/06/07(火) 12:05:42.60
>>92
個人輸入するほどスラッゴーを愛している自分には分かるぞ
スラッゴーに塩分は含まれていない
バークレイも塩が見えない物は錆びない
98名無しバサー:2011/06/07(火) 12:08:07.81
>>96
>>92で嘘ばかり書いておいて何平然とレスしてんだ
99名無しバサー:2011/06/07(火) 12:18:13.72
>>92
メガバスは好きじゃないから知らない
ズームはノンソルトのなら入ってないし錆びない
ギャンブラー知らない
バークレイは塩が見えない物は錆びない
エコギア錆びない
スラッゴーもちろん錆びない
100名無しバサー:2011/06/07(火) 12:19:41.31
>>97
含まれている。
バークレイはオイルに浸かっている物(古い黒パッケージの物は塩が見えない)、
当時イマカツがセミナーでワームの表面をナイフで軽く削り
塩を出すのがシークレットとか言ってたよね。バークレイのオイルは塩分を混ぜて
作っていることを公言してることから明らか。しかし、パワーホッグSWは含まれてないかもね。

スラッゴーはオイルに含まれているのかな。
雨水が入ったパッケージやそれを乾燥させるとハッキリと塩分の結晶が浮き出てくるよ。
そしてフックによっては錆びる。じゃあフック教えてとかもう面倒だから言うなよ。

>>98
嘘はない。あとは好きに言ってろ。
ワームに金属を侵す様な物は入ってないんだろ?w
オイルに塩分は入ってない?wエコギアやバークレイはどうすんだw
101名無しバサー:2011/06/07(火) 12:21:07.28
だから錆びる錆びないじゃないっつーのw
102名無しバサー:2011/06/07(火) 12:23:26.25
嘘ついてるのが同一人物な件
スラッゴーだけは確実に塩分が含まれていないしどのフックでも錆びない
103名無しバサー:2011/06/07(火) 12:25:21.88
錆びて折れやすくなるかどうかって話題以外は割りとどうでもいい

ワームなんてフックが錆びる前にダメになるからあんま気にしなくていいんじゃね
104名無しバサー:2011/06/07(火) 12:25:34.04
>>101
錆び以外に何が問題?
105名無しバサー:2011/06/07(火) 12:29:23.04
某トップ50プロのブログ
http://shuhei41.exblog.jp/14846396/

錆びてなくても針は折れる。
106名無しバサー:2011/06/07(火) 12:29:34.58
>>100
スラッゴーを愛している者だけど色んな環境で使ってきて塩の結晶が見えた事なんてない
もちろんフックが錆びたなんて事もない
ちなみに発売当初から使ってきてる
107名無しバサー:2011/06/07(火) 12:34:29.07
発売当初?オッサ(ry・・・・・・結構な先輩ですやん!
108名無しバサー:2011/06/07(火) 12:34:39.57
>>106
発売当初って白い枠の台紙だっけ?今は黄色か山吹色だっけか。
109名無しバサー:2011/06/07(火) 12:37:49.79
>>107
父親がやってたので意外と若いです
>>108
子供の頃なので記憶が曖昧ですがフックも同梱されてた様な…
色までは覚えてません
パッケージも何故か何種類もあるんですよね
110名無しバサー:2011/06/07(火) 12:44:33.38
スラッゴーは確か水中姿勢を安定?させるのに
ツートンの腹側に塩入れてあるんじゃなかった?
もしかしたらフィンズフィッシュだったかもしれないけれど。
http://auok.auone.jp/item/item_295711726.html
これとかもしかして塩の結晶か?
>>109
パッケージの上に直接ラップを巻いたようなのがあったようなw
途中でマテリアルかわってるから塩はいってるのがあったのかもね。
111名無しバサー:2011/06/07(火) 13:14:50.65
なんだ・・・盛り上がってるんじゃなく荒れてるだけか

フックは錆びるよ、荒らしてるのフックメーカーの社員じゃないの?
スティックシャッドにスキップインザシェード刺したままで錆びたもんw
112名無しバサー:2011/06/07(火) 13:53:18.70
そもそもが針にワーム刺したままにするようなズボラな奴が悪い
113名無しバサー:2011/06/07(火) 13:57:17.10
>>112
刺し直しするとワームが傷むからだろ
114名無しバサー:2011/06/07(火) 14:14:17.62
ちょっと使ったけど釣れなかった新品同様のワームとかね
そのまま保管して次に使おうとか思っちゃうよね
115名無しバサー:2011/06/07(火) 14:29:08.90
ワームに余計な傷を入れないために刺しっぱにする
刺しっぱだと多少なりとも錆びが進行する
折れるまで錆びが進むかは放置する期間次第
普通に使いまわすワームなら錆びて折れる前にワームが駄目になる
気になる人は刺し直せばいいし、ならない人は刺しっぱで勝手にやれ

でいいだろ
116名無しバサー:2011/06/07(火) 14:37:45.71
おk
74,79のせいで無駄に汚れたわ

じゃみんな大好きザリコーヘッドの話でも再開するか
117名無しバサー:2011/06/07(火) 14:40:10.03
>>116
そうやって荒らそうとしているのが見え見えなんだよ
118 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 14:48:13.60
↑スルーできないから荒れるんだyo
119名無しバサー:2011/06/07(火) 14:53:13.90
>>117
おまえもだろ?そうやってここまで荒らしてきた張本人
120名無しバサー:2011/06/07(火) 15:02:47.36
こうしてスルー出来ないバカ共のせいで延々と荒れ続けるのである
121名無しバサー:2011/06/07(火) 15:06:12.38

安いバレットシンカー語ろうず
122名無しバサー:2011/06/07(火) 15:07:23.55
>>118-119
自己紹介しながら荒らすなよw
123名無しバサー:2011/06/07(火) 15:26:26.78
124名無しバサー:2011/06/07(火) 15:28:12.55
釣具屋いくと『なんか便利なもんねーかなー』とうろついてしまうんだよな
あんまないわけだが、たまに巡り会うと嬉しい。

ほとんどが散財なだけだがなぜかやめられん

お前らもやってるよな?
125名無しバサー:2011/06/07(火) 15:30:49.85
その見つけた便利モノってのおせーて
126名無しバサー:2011/06/07(火) 15:32:06.28
第一精工のラインマーキーって使ってる人いる?
127名無しバサー:2011/06/07(火) 16:04:53.34
>>123
そうやって荒らし続けてろよw
128名無しバサー:2011/06/07(火) 16:16:11.68
129名無しバサー:2011/06/07(火) 16:17:35.23
>>125
中古屋で未使用新品で置かれてた外国モンだけど
トリプルフック外しが想像以上に便利だった

後はもはや釣具じゃないけどシトラスクリーン
バス臭がしっかり落ちたわ
130名無しバサー:2011/06/07(火) 16:23:04.37
絶対に魚が釣れる便利なルアー型グッズほしいわー
131名無しバサー:2011/06/07(火) 16:38:30.55
で、結局塩が見えないワームで針刺しっぱなしにしておくと不味いのはどれなんだ?
132名無しバサー:2011/06/07(火) 16:41:33.13
>>128
スルーしろカス
133名無しバサー:2011/06/07(火) 16:41:33.49
http://img02.naturum.ne.jp/usr/sankun/IMG_6008.JPG
どうでもいいものだけどこれは便利だった
尻尾部分につけてるものがひっかかるから良かった


フィッシュキャッチャーでいいのってないかな?
3万するのもあるみたいだが何が違うのか良くわからん・・・ブランドって理解してる・・・
http://item.rakuten.co.jp/tsuribitokan/10032068/
これとか安くていいかなー?って思ってるんだけどつかってる人いないかな
134名無しバサー:2011/06/07(火) 16:45:57.48
そういう金属の細いアームでバスの口持つのって不安があるんだけど
どうなんだろうね・・・逆にバスへのダメージ少ないなら使いたい

あとコレ読んでオフセットもこうやって使っていいんだ、と
ちょっとしたことなんだけど、頭固かったみたいに思って反省
http://www.keitech.co.jp/ktec/index.php?id=220
135名無しバサー:2011/06/07(火) 17:10:14.37
136名無しバサー:2011/06/07(火) 18:07:00.08
>>134
体重が軽い魚なら直接のダメージが少ない
手で持つよりずっと良いと思う
時々鯉を掴んでる人が居るけど体重で口が壊れてしまう
実際に壊れてるのに平気でブログにアップしてる奴もいる
137名無しバサー:2011/06/07(火) 18:20:26.02
>>135
なぜか笑ったわwwwww
ぜひ>>130には200点セットを買ってもらいたい
138名無しバサー:2011/06/07(火) 18:32:48.87
マイティバイトよりフラッシュJシャッドの方が釣れそうやん
139名無しバサー:2011/06/07(火) 19:11:25.71
フラッシュJは普通に釣れるぞ
ソースは俺
140名無しバサー:2011/06/07(火) 21:26:26.02
普通じゃかんねんな
神ルアーのマイティバイトより釣れなきゃ
しかもソースがお前じゃ話にならん
141名無しバサー:2011/06/08(水) 07:39:18.78
お前がどれほどのものか知らんが
俺も雑誌真似てやったフラッシュJのプロペラジグが確かにそれなりに釣れたな
142名無しバサー:2011/06/08(水) 09:20:08.23
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BCWWOA/
この値下げは不安になる・・・が、気になる
143名無しバサー:2011/06/08(水) 14:59:11.02
フィッシュグリップの良し悪しってどこにあるの?
144名無しバサー:2011/06/08(水) 15:02:41.59
造りを見ればすぐ判るだろ。
メイドインシナとメイドインジャパンの違いなら池沼でも
分かるレベルくらい
145名無しバサー:2011/06/08(水) 15:04:52.45
フィッシュグリップて基本はアゴ持ったら噛まれて危ない魚とか
手で持ちにくい魚を持つ為のグリップじゃないの?
バスなら手で持てばいいんじゃないかね?
146名無しバサー:2011/06/08(水) 15:24:18.97
50うpを何匹もハンドランディングすると、
さすがに指の皮が酷いことになってくるよね。
それと、ハードルアーだとバスが暴れてフックがグッサリと
いうこともママある。
個人的には鯉を押さえつけるグリップが一番いいと思いますがw
147名無しバサー:2011/06/08(水) 16:04:03.53
>>144
すまんが具体的な中身を頼めないか
148名無しバサー:2011/06/08(水) 17:27:39.54
>>147
オーシャングリップと安物比べてみ。
149名無しバサー:2011/06/08(水) 17:34:20.26
言葉が通じないようだ
150名無しバサー:2011/06/08(水) 19:25:34.43
がまかつって結構割高なんだね
バスプロ抱えちゃったからかな?
151名無しバサー:2011/06/08(水) 19:33:26.76
>>148
ワザと言ってんのか?

オーシャンは韓国製だが
152名無しバサー:2011/06/08(水) 20:10:24.33
祖国の高級品w
153名無しバサー:2011/06/08(水) 20:13:20.17
>>148
具体性0のレスをありがとう
154名無しバサー:2011/06/08(水) 21:32:50.33
>>146
鯉を押さえつけるグリップってなんだ?
155名無しバサー:2011/06/09(木) 10:22:49.00
バスでグリップ使うメリットは、写真撮影の際に
手が写り込みにくいから、魚を前に出すとでかく見える。コレ。
156名無しバサー:2011/06/09(木) 14:25:10.56
オフセットフックでストレートフックみたいに使えるってさ
林が推奨してた
157名無しバサー:2011/06/09(木) 18:44:44.06
>>155
手が臭くならないからってのもあるぞ
ヌメヌメしてるのとかたまにいるからなぁ、あれ嫌だわ
158名無しバサー:2011/06/10(金) 09:54:37.08
>>157
確かに、それはあるな。
ヌメヌメの個体は、基本的に超健康体だから、大切にな
159名無しバサー:2011/06/10(金) 20:49:01.93
直接釣りとは関係ないが、これからは熱中症対策グッズが必要になってくるな
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/wear_fcitrus.html
ひとまずこれを搭載した。服にかけるやつだが、思ったより長持ちする。

みんなも試しみれ。身体には気をつけような。
160名無しバサー:2011/06/10(金) 21:23:12.68
スクリューとか突き刺す系のフック増えたなぁ
スクリュー付きも増えるんだろうなぁ
どんどん増えるからワケワカメだなぁ
161名無しバサー:2011/06/10(金) 21:24:58.95
>>160
ねじ込みのはオフセットより明らかに頭が切れにくいから主流になって行きそうな予感
162名無しバサー:2011/06/10(金) 21:36:42.83
時代は変わるね〜
163名無しバサー:2011/06/10(金) 22:10:47.63
確かに ワケメワレメだわな
164名無しバサー:2011/06/10(金) 22:35:29.88
ツキサスフックとかは良くないって聞いた
やっぱりスクリュー系がいいのかね
時代はスクリュー+フック埋め込みか
165名無しバサー:2011/06/10(金) 23:19:32.77
>>158
バスで?
バスでヌメヌメの個体は健康体ではないよ
水が汚染されてる場所か、病気・寄生虫を持ってる場合が多い。
熱帯魚とか好きな人なら知ってる常識だけどね。
ヌメヌメの分泌物は雑菌から体を守る、泳ぐ時の水の抵抗を減らす為に多く分泌するわけ。
だから健康体とは言えないよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410180279
166名無しバサー:2011/06/10(金) 23:39:42.64
>>164
初めてネコリグマスター使った時に感動したわ
力が分散するせいでかなり強く引っ張っても全く切れない
167名無しバサー:2011/06/11(土) 01:32:19.88
>>165
ドブスズキとかかなりヌメヌメだよねww
168名無しバサー:2011/06/11(土) 01:57:26.65
>>167
そうそう。あとライギョなんかもヌメヌメどころかかなりの異臭放ちだす。
169名無しバサー:2011/06/12(日) 15:20:23.27
ネコリグマスター使うべきかな・・・異物感が嫌なんだけど
170名無しバサー:2011/06/12(日) 20:52:08.96
縦アイのマスバリってないかな?
171名無しバサー:2011/06/12(日) 22:45:32.75
ワンナップフックが縦アイだったけど最近みないから廃盤かも
172 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 22:48:28.11
>>170
サワムラ ワンナップフック
173名無しバサー:2011/06/13(月) 18:00:37.70
ガード付きフットボール1/4ozでいいのない?


FINAのシューティングボールはいつ発売なんだよ
174名無しバサー:2011/06/13(月) 21:51:00.62
フットボールじゃないけど、ザリコーヘッド
175 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 22:25:28.77
176名無しバサー:2011/06/14(火) 05:03:45.32
>>170
ネイティブトラウト用のプラグシングルフック使えないかな?
あれならバーブもあるし釣り堀用より軸太いからかなり使えると思うぞ。
177名無しバサー:2011/06/16(木) 18:54:03.22
軽くてロングノーズのプライヤーでいいのある?
針外しのみで使用
178名無しバサー:2011/06/16(木) 19:23:42.52
>>177
なあ、これ買ってレポしてくれよ
http://www.f-dress.jp/SHOP/crusader.html
179名無しバサー:2011/06/16(木) 19:37:18.94
ロッドに付けるフックハンガーのオススメありますか?
180名無しバサー:2011/06/16(木) 19:43:31.20
>>179
自分も新しい竿の買おうと思って探したが
富士のフックキーパー
常吉の常吉クリップ
ジークラフト?のリールシートにリールフットごと差し込むタイプ
ぐらいしか見つからなかったわ
バットが太い竿なら下二つしか使えないと思う
181名無しバサー:2011/06/16(木) 21:31:59.19
>>180
自分はベイトはヘラクレスだからバットは太めかな?
スピニング用は細めだけど両方とも径が分からんから悩んでる・・・
釣具屋行ってもあんまり種類置いてないよね
182名無しバサー:2011/06/16(木) 22:36:42.56
富士のフックキーパー、ズレまくるぞ
正直グリップに輪ゴム巻いておくのが一番いいと思う。
たまに輪ゴム交換しないと切れるけどさ
183名無しバサー:2011/06/16(木) 23:19:02.67
>>181
富士のは一応直径16mmまで対応と書いてあるんだがどう考えても厳しい
あと表面のエポキシ?あれの所に装着しておくとプラスチックが当たって凹んでしまう
自分は取り合えず常吉クリップを試してみようと思ってるけど売ってる店が少なくてきついわ
184名無しバサー:2011/06/16(木) 23:42:43.61
プライヤーに金はかけたくないなぁ
ワゴンものをまわして使ってるわ

>>178のはかっこいいと思うんだが・・・2k以下なら考えた
185名無しバサー:2011/06/17(金) 00:01:22.33
186名無しバサー:2011/06/17(金) 00:58:12.18
>>182
マジか!?
店回ってなかったらゴムにしてみる!d

>>183
俺もちと何軒か回って探してみるわ
常吉ね

あと調べたらオーナーばりも出してるみたい。参考までに
187名無しバサー:2011/06/17(金) 01:00:57.86
>>186
輪ゴムはやめておいた方がいいぞ
毎回外すならいいがたまたま付けたまま長期間放置なんかした日には溶けてくっ付いたのが汚く残る
188 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 02:41:45.24
オーナーのフックホルダー
フジガイドのフックキーパー
常吉クリップ
三点とも使用しているけど自分はフジガイドが使いやすい
使わない時は折りたたんでおけるので。
オーナーはバトラーハリアーに付けているけどフジに比べてズレ難いよ
常吉クリップは文字通り常吉リグに使用するには便利だけど
プラグやナベなんかはキツイよ、下手すればクリップが折れる。


189名無しバサー:2011/06/17(金) 03:22:59.47
>>183
富士のは中にゴムが2本入ってるの知ってる?
それの長い方のゴム使えば直径20mmくらいのシーバスロッドの
バット部にもつけれたよ。むしろ少しゴムが伸びるようにつけとかないと尚更ズレる。
ヘラクレスのはどのくらいの太さなのかは知らんから付けれるかは知らないけどさ。

>>187
秋に付けたの忘れて春に見て融けてたことはあるけど、
普通にしてたらまず輪ゴムのゴムが伸びきってグリップに
つけてられなくなるよ。そんで少し引っ張ったらプチンって切れるわ。
俺はコルクグリップだったせいか後など全く残らなかった。
ツネキチリグみたいなリーダーがあるリグには便利だよ。

>>188
富士は折りたたんでもロッドによっては糸が干渉して
キャストの際に絡んだりする。もう輪ゴムに戻そうと思ってたのだが・・・。
190名無しバサー:2011/06/17(金) 17:20:24.42
グリップに突き刺す!
191名無しバサー:2011/06/17(金) 18:05:04.41
熱収縮チューブ使えばアイデア次第で
192名無しバサー:2011/06/17(金) 18:10:58.69
ダイソーに売ってる紙を挟むクリップをロッドに挟んで
ツマミにルアーを引っ掛けてる
193名無しバサー:2011/06/17(金) 18:38:31.21
リールに引っ掛ければいいやーん
194名無しバサー:2011/06/17(金) 19:46:34.60
何か迷うな
取り敢えず輪ゴムはやめて安いだろうし富士の2つくらい買ってみるか・・・
リールに引っ掻けてたけど傷が付いたりしてるからやめようと思ってな
195名無しバサー:2011/06/17(金) 19:50:11.45
ガイドに
196名無しバサー:2011/06/17(金) 20:39:03.53
グリップエンドにフック引っ掻けりゃいいのに
197名無しバサー:2011/06/19(日) 03:41:37.24
富士の買った!良い感じ!
198名無しバサー:2011/06/19(日) 09:53:03.48
数ヶ月後、凹んでるロッドを見て凹む>>197の姿が
199名無しバサー:2011/06/20(月) 00:00:13.65
凹むの嫌だからクッション入れたらゴム巻けなかったんだよ
グリップの際にに付けてるから気にならないだろう・・・多分・・・
200名無しバサー:2011/06/20(月) 00:04:33.34
バーブ潰せばいいのに
201名無しバサー:2011/06/20(月) 00:10:16.48
>>200
突然何の話だw
202 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/02(土) 00:10:32.71
 
203名無しバサー:2011/07/04(月) 18:14:38.43
どっかリアルヘッドのジグヘッドを5本500くらいで販売してくれないかな
なかなか日本だと売れないけど必要でしょjk
204名無しバサー:2011/07/05(火) 01:03:42.12
>>203
全く必要ではありません
205名無しバサー:2011/07/05(火) 12:38:52.14
俺もいらんわ
206名無しバサー:2011/07/05(火) 12:43:02.33
いらね
207名無しバサー:2011/07/05(火) 13:39:38.01
リアルヘッドで釣れるのは人間
208名無しバサー:2011/07/05(火) 17:53:01.46
おあたまジグヘッドがあるじゃん。
209名無しバサー:2011/07/06(水) 00:21:42.98
リアル系のワームとかプラグに釣られるくせに
ジグヘッドとなると釣られないお前らの神経どうなってんの?

俺は単純にワームの頭に鉛っていうのがイマイチ十分に思えない
そこまでリアルじゃなくてもジグヘッドは目玉つきの使いたくなる訳よ
210名無しバサー:2011/07/06(水) 00:25:46.76
>>209
ワームの頭付近に黒丸でも書いておけよ
どんなに見た目を似せたって動きなんか本物とかけ離れてるんだからそれで十分
211名無しバサー:2011/07/06(水) 00:32:59.87
なぜワームはどーでもよくてプラグはリアル系がいいのだろう
212名無しバサー:2011/07/06(水) 00:35:35.38
確かに。
213名無しバサー:2011/07/06(水) 01:19:22.00
好みの問題では? メガバスとかリアル系で良く?釣れるじゃん 逆に釣れなそうな?ヘドンみたいな「ルアー!」 みたいなので釣るからこそおもしろいって人も居る訳で。まぁ ルアーとワームは似て非なるものですよね。特に波動拳。
要するにお母さんのおっぱい触ると手からいい匂いします。(はちみつ?系)
214名無しバサー:2011/07/06(水) 02:13:54.78
途中でクスリが切れたのか?
215名無しバサー:2011/07/10(日) 22:06:34.13
>>201リールに引っ掛けた時に傷がつきにくいから、と予想
216 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/17(日) 21:01:17.57
 
217名無しバサー:2011/08/01(月) 01:59:15.60
スクラウンジャーヘッドって自作できへんかな???
218名無しバサー:2011/08/12(金) 22:33:25.27
219名無しバサー:2011/08/17(水) 22:43:56.64
あまりに暑いから、いつもは車にいれっぱのタックルボックスを倉庫に非難させたわ
変わりに大きめのショルダーバッグが欲しくなったんだが
XEFOのラージショルダーバッグはどうだろうか
誰か使ってないかな
220名無しバサー:2011/08/17(水) 23:28:43.45
使って・・・ないな
221名無しバサー:2011/08/24(水) 00:59:13.09
がまかつ
ttp://www.gamakatsu.co.jp/
オーナーばり(カルティバ)
ttp://www.owner.co.jp/top.html
はやぶさ(フィナ)
ttp://219.122.61.165/index.html
カツイチ(デコイ)
ttp://www.katsuichi.co.jp/
ゲインコーポレーション(ザップ)
ttp://www.zappu.jp/
モーリス(グラン ノガレス)
ttp://www.varivas.co.jp/morris/01_openning/open.html
ヴァンフック
ttp://www.vanfook.co.jp/
ダイワ
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/
ティムコ
ttp://www.tiemco.co.jp/
ゲーリーヤマモト
ttp://www.gary-yamamoto.com/
222名無しバサー:2011/08/31(水) 11:04:41.03
ダイソーでトリプルフック売ってるとは…

やっぱり折れやすいのかな?
223名無しバサー:2011/08/31(水) 11:40:10.35
>>222
んにゃ、柔らかいんで曲がると思う。
あと針は鋭くないし、全体的に歪んでる。
安いけど、釣りの肝の部分だから俺は捨てた。
224名無しバサー:2011/08/31(水) 12:28:48.08
>>223
やっぱり百円は質も百円か…
鋭さは触って実感してみたいから会社終わったら買ってみるかなー
225名無しバサー:2011/08/31(水) 13:01:28.50
鋭さは、砥げば一発は使える。
でもまともな焼きが入ってるとは思えないんで、砥げば研ぐほど持ちの悪いフックになるかも。
冗談でも使ってみなとは言えない。
国産老舗メーカーは針先形状に拘ってたり、やっぱり信用度は違うかな。
226名無しバサー:2011/09/01(木) 09:54:28.30
ひとまず買ってみた。100円!

http://imepic.jp/20110901/354130
http://imepic.jp/20110901/354420
http://imepic.jp/20110901/354780
http://imepic.jp/20110901/355050

ハサミはどこまで切れるのか分からん
スナップは強度が不安
フックは・・・まぁ・・・上記の不安

だったが、ひとまず触ってみる
227名無しバサー:2011/09/01(木) 10:06:11.20
100円の癖にスナップは回転式なんだよな・・・
ハサミは針外しがついてるのが感動だわ

次回の釣りで全部使ってみる
228名無しバサー:2011/09/01(木) 10:38:43.47
…フック歪んでね?目の錯覚かな…
229名無しバサー:2011/09/01(木) 12:51:31.92
サルカンのスナップは使いにくい
230名無しバサー:2011/09/01(木) 13:12:28.87
ダイソールアーは結局誰がつくってたんだ?
231名無しバサー:2011/09/01(木) 13:42:29.40
100円ショップの品物を作ってるのは、壁の中の人ってうわさがあるんだけど
232名無しバサー:2011/09/01(木) 13:45:22.04
朝鮮の壁の中の?
233名無しバサー:2011/09/01(木) 14:04:53.45
牢屋の人って事だろ。
倒産した釣具屋とかから二束三文で買ってると思ってた
234名無しバサー:2011/09/01(木) 14:12:43.21
塀の中な
235名無しバサー:2011/09/01(木) 19:10:36.26
中国じゃないんだ
236名無しバサー:2011/09/03(土) 19:47:36.15
http://www.backlash.co.jp/item/0853160002007/kw-%A5%AF%A5%EA%A5%C3%A5%D7_pg-1_lm-12.html
↑さっき出てなかったフックハンガー
http://www.backlash.co.jp/item/10005786/c1-3_c2-3_c3-6_pg-2_lm-12.html
↑これ良くない? 使ってる人感想聞かせて<(_ _)>
237名無しバサー:2011/09/03(土) 20:39:36.05
>>235
多種多様なものが塀の人間だけでつくれるわけなかろう
238名無しバサー:2011/09/04(日) 02:05:19.32
>>236
ハンガー気になるけどたけーよw
239名無しバサー:2011/09/07(水) 00:40:25.24
トリプルフック、結局どれがいいんだ?
コスパ重視で意見求む
240名無しバサー:2011/09/07(水) 01:01:06.76
>>239
最重要パーツの一つだし信頼できるってのも条件
どこでも売ってるガマカツに1票
241名無しバサー:2011/09/07(水) 01:21:10.92
>>239
オレはカルティバに一票
242名無しバサー:2011/09/07(水) 11:13:49.31
コスパ重視って括っちゃうと難しいよな。
ベリーのハリなんてクソ安い割に使えないことはないから該当するのだろうか?
243名無しバサー:2011/09/07(水) 11:54:16.31
まぁフックも確かに安くないからなー。5本入りで300円からだし・・・
プラグなんて根がかったら終わりだから手出ししづらいってのはわかるわ
とはいえ、そこそこ使えるレベルの中でって前提じゃないと駄目なんだろう
最悪100均モノになりかねん

まぁそのそこそこ使えるってレベルは感じる人間の個人差があるだろうけど・・・
俺もがまかつかなー
というかフック系はもう面倒だからがまかつ一択状態だわ
244名無しバサー:2011/10/14(金) 15:48:12.15
ZAPPUのペラR(ペラール)ってのがあったんだけど、誰か使ったことある?
好きなワームにねじ込めるのはいいなーって少し思った
245名無しバサー:2011/10/14(金) 18:27:15.29
>>244
ワームと一緒に飛んでっちゃうけどな
246名無しバサー:2011/11/11(金) 23:01:04.61
ダイソーでオフセットフックが入荷してたが使えるかなぁ...
日本製とかアピールされると信用してしまいそうになるが。
トリプルフックは見た目で華麗にスルーwww
247名無しバサー:2011/11/11(金) 23:03:17.00
100円なら悩む前に試せばいいのに
248名無しバサー:2011/11/14(月) 22:38:19.91
価格じゃないんだよ、捨てづらいゴミが問題なんだよ
249名無しバサー:2011/11/14(月) 23:45:11.30
疑問が湧くなら買わない方がいい
250名無しバサー:2011/11/17(木) 17:10:25.02
スティンガーの新価格見たけど何だありゃ?
ガマより安いのが最大のメリットだったのにがま並の値段じゃねーか。
あの値段ならSP-M買うわ…
251名無しバサー:2011/11/18(金) 00:15:34.68
>>250
スティンガーのどれ?
いくらになってた?
252名無しバサー:2011/11/18(金) 05:13:23.66
>>251
店によって値引率違うから定価な。
ST-36BCが600円でST-46TNが800円。
36は辛うじてRB-Mより安いがサービスパックが手に入ればRB-Mのが安い。
46はハイパーシールドと同じ値段なんでRB-MHの方が耐久性あってお得。
253名無しバサー:2011/11/19(土) 00:11:10.79
おすすめのタングステンシンカー(バレット)教えてくだシャイ
254名無しバサー:2011/11/19(土) 00:16:28.25
レインズ
255名無しバサー:2011/11/19(土) 00:32:11.47
>>254
参考なりました
ありがとうm(__)m
256名無しバサー:2011/11/19(土) 22:02:24.65
>>252
自分ST36BCで揃えているから値上げは痛い
三ヶ月ぐらい前に472円で買っていたから
今は100円以上上がっているだろうなぁ
257名無しバサー:2011/11/20(日) 19:11:31.29
>>256
前回出荷分から順次入れ替えみたい。
新価格Ver.は値段の所が黄色なんで見れば判る。
値段の所が白の古い奴もまだあるからとりあえずストックしとくなら今のうちだよ。
258名無しバサー:2011/11/21(月) 15:35:56.06
おまいらが一番使ってるジグヘッドを教えろ
259名無しバサー:2011/11/21(月) 16:25:59.09
ガマカツの321錆び易いな!参ったよ
デコイ系は錆びなかったのにな
260名無しバサー:2011/11/21(月) 17:23:16.24
ケイテック
261名無しバサー:2011/11/21(月) 18:50:44.91
あー、俺も気が付いたらガマカツつかってないわ
ケイテックがほとんどになったが・・・たけーんだよ!
262名無しバサー:2012/01/03(火) 00:02:09.98
プラグのフックて気付くとサビが発生しているんだけど
錆び対策てなにかしてますか?

交換しろとかは無しでお願いします。
(プラグが多くなってきて交換が面倒なので)
263名無しバサー:2012/01/03(火) 00:25:03.66
エハグリのトリプルフックって廃盤??アイのバランス(向き)が好きなんだが売ってない。
しかもスースレのデフォルトが別メーカーなのはなんでだろう?
264名無しバサー:2012/01/03(火) 03:06:46.84
>>262
使用後に真水で洗い
乾燥後、油性マジックで塗る
CRC666等のサビ止めを噴く
265名無しバサー:2012/02/13(月) 19:58:33.56
ボックスに衣服の除湿剤ぶちこむ
266名無しバサー:2012/02/21(火) 11:36:05.26
>>262
ケースに穴開けろ
水が切れるし、入れたままでも乾くようになる
仕舞う前に一振りするのも結構な差になる
使用後のルアーはフックカバーをつけないのも効果アリ
267名無しバサー:2012/03/01(木) 14:11:05.44
使い物になる範囲で安いトリプルフックを教えれOrz
シーズンに向けてそろそろルアーを準備するかと思った大半が錆びてたOrz
268名無しバサー:2012/03/02(金) 00:44:45.81
フック錆させるやつってズボラなイメージ
ロッドもリールもメンテしてなさそう
269名無しバサー:2012/03/06(火) 12:46:25.89
フックを交換するのはロストしないシャロークランクぐらいで
そのシャロークランクからはずしたフックを根掛かりしやすいルアーにあてている
頻繁にフックチューンするミノーは別としてそれ以外のルアーは フックが伸びるか刺さらなくなったら交換って感じだわ



みんなはどうなの?
270名無しバサー:2012/03/27(火) 08:50:29.35
バイブやら激しい動きをするクランクはフック変えてるなぁ
折れる折れないもあるが、刺さりと動きが少し心配

といっても少しくらいの錆は無視してるわww
271名無しバサー:2012/03/27(火) 09:10:39.92
>>268
オバホに出している以外は、まさに俺
272名無しバサー:2012/04/04(水) 19:59:35.47
スナップってどこのが使いやすいのか教えてくれ
273 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/05(木) 09:36:25.96
スナップなんてどこも変わんない気がする
でかいの釣ってないからかもしれんがwww
274名無しバサー:2012/04/05(木) 11:59:38.00
うん、俺もいろいろこだわったけどたいして変わらないな
275名無しバサー:2012/04/05(木) 12:32:38.48
日本の部品屋(?)のスナップがいいよ。高いけど。
276名無しバサー:2012/04/07(土) 05:38:30.28
>>267
ベリーのやつ
277名無しバサー:2012/05/14(月) 01:24:35.50
フックのメーカーが大杉る
そろそろ吸収合併するか撤退してほしい
ZAPPUとか邪魔なだけ
278名無しバサー:2012/05/22(火) 00:02:11.95
すまんがこのジグヘッドの詳細わかる人いる?
補充したいのだがわからんくてどうにもならん。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu5O7Bgw.jpg
279名無しバサー:2012/05/22(火) 00:02:58.90
age
280名無しバサー:2012/05/22(火) 00:27:24.06
無駄スレsage


本スレ

 【シンカー】小物総合スレ【フック等】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1280469267/l50
281名無しバサー:2012/05/22(火) 00:30:05.48
本スレageやん
282名無しバサー:2012/05/22(火) 00:32:49.91
>>278

デコイ Magic MINI
283 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/05/23(水) 00:31:28.15
ワッキーリグする時にチューブ付けて使うけど

フックはチューブにだけ刺すの?ワームごとチューブも刺すの?
284名無しバサー:2012/05/23(水) 00:55:51.27
>>282
thx
285名無しバサー:2012/05/23(水) 01:36:47.66
>>283

ワームも刺すだろjk
286名無しバサー:2012/05/23(水) 01:46:52.61
>>283
ワームにチューブがきつめにはまってるならチューブにひっかけるだけでもいいよ
俺はチューブを幅が広すぎないように切って、ワームを両手でひっぱってチューブをあぶって食い込むくらいにしてる

まぁワーム部分だけをよほどきつく咥えられたスポッって抜ける可能性はあるが、今までそんなことはない
287名無しバサー:2012/05/23(水) 02:04:25.98
がまかつのオフセットジグヘッド買おうとしたら近所の店に全然無くて困った。
288名無しバサー:2012/05/23(水) 02:35:26.80
駄フックメーカーが溢れてるからな
買いたいサイズ/種類がないことは多い
289名無しバサー:2012/05/23(水) 07:41:32.60
ダイソーフックで十分
290名無しバサー:2012/05/23(水) 11:48:31.37
ダイソー最高
オフセット以外をみたことないんだが出してるんだろうか
出てたら欲しいなぁ
291名無しバサー:2012/05/23(水) 16:40:16.92
スピンマッスルってどうですか?
ほんとに掛かりいいのかなあの形・・・
292名無しバサー:2012/05/23(水) 17:33:31.44
買ってみて使ってみればいいじゃん、高価なものでもないし

俺は絶対に買わないけどw
293名無しバサー:2012/05/24(木) 00:45:59.96
さっさと買ってレビューしろよ
294名無しバサー:2012/05/24(木) 02:20:39.90
あぁ・・・並木フックか・・・
295名無しバサー:2012/05/25(金) 17:08:07.73
カルティバ、デコイ、がまかつ 以外のフック専門メーカーは邪魔
296名無しバサー:2012/05/25(金) 18:15:57.44
>>295
カルティバもデコイもメーカーじゃないですしおすし
297名無しバサー:2012/05/25(金) 23:15:42.81
スピンは並木モデルじゃないだろ
298名無しバサー:2012/05/26(土) 17:57:18.70
多すぎてワケワカメ
299名無しバサー:2012/06/01(金) 22:48:44.12
いま普通にそこらのショップで買えるフックで一番バルキーなのってツイストロック?
300名無しバサー:2012/06/06(水) 17:47:46.06
300
301名無しバサー:2012/06/06(水) 18:02:31.07
ジャバロン200にベストマッチ10/O
302名無しバサー:2012/06/13(水) 16:24:34.01
なんかおもろいものないか?
物欲が・・・

ライズのロッドベルトは届くの待ち
303名無しバサー:2012/06/14(木) 21:51:53.80
みんなラインカッターの刃こぼれはどうしてる?
304名無しバサー:2012/06/14(木) 21:55:21.05
>>303
気になったら買い替えだろJK
305名無しバサー:2012/06/14(木) 22:26:21.22
買い替えなんだ、、、
306名無しバサー:2012/06/14(木) 22:28:38.02
砥ぐつもりなのかよw
307名無しバサー:2012/06/14(木) 22:36:25.57
どんな高級品使ってるんだよwww
308名無しバサー:2012/06/14(木) 23:10:23.49
エバグリの奴何だけど二ヶ月くらいでボロボロなんだよ
コスパ悪くね?
みんななにつかってんの?
309名無しバサー:2012/06/14(木) 23:24:14.27
まさかPE用じゃないのにPEラインをカットしてるとか?
二ヶ月でおしゃかなら数百円のヤツでいいじゃん
310名無しバサー:2012/06/14(木) 23:35:30.73
ナイロン4.5-14ポンドだけなのに切れなくなってきた
次から安いの買うわ
311名無しバサー:2012/06/15(金) 00:15:10.20
使い方悪いんじゃね
力一杯切ってたら刃潰れるよ
あと先端くっつけてみれば分かると思うけど安物は接点が一部分だけってことあるからね
312名無しバサー:2012/06/15(金) 17:10:42.13
小物じゃないけど、ライフジャケットは自動膨張が主流?
浮力あるベストみたいなのは落水しなければ長持ちするの?
313名無しバサー:2012/06/15(金) 17:19:45.52
あれも浮力落ちるらしいよ
314名無しバサー:2012/06/16(土) 23:25:45.48
>>308
普通のハサミだけど刃こぼれぜんぜん無いわ
315名無しバサー:2012/06/17(日) 01:32:35.30
は?ハサミの話なんかしてねぇわ
316名無しバサー:2012/07/25(水) 17:33:56.34
 
317名無しバサー
ジグヘッドのスレに行ったらこちらに統合らしいのでお願いします
http://www.tsunekichi-shop.net/products/list.php?category_id=67
このミニチュアフットボールジグの様なジグヘッドをご存じの方はいらっしゃいませんか?
黒豆が良いかとも思ったのですがアイの位置が前過ぎるかなと思いまして
お願いします