ダイワロッド総合スレッドvol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
◆公式
ダイワ精工フィッシング
ttp://all.daiwa21.com/fishing/choshu/bass/rod/index.html

◆過去スレ
ダイワロッド総合スレッド vol.1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093891560/
ダイワロッド総合スレッド vol.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151928116/
ダイワロッド総合スレッドvol.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1166091804/
ダイワロッド総合スレッドvol.4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203849698/
ダイワロッド総合スレッドvol.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208846896/
ダイワロッド総合スレッドvol.6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1226916397/
ダイワロッド総合スレッドvol.7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1240060248/
ダイワロッド総合スレッドvol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1246504251/
ダイワロッド総合スレッドvol.9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1253517182/
ダイワロッド総合スレッドvol.10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1264498657/
2名無しバサー:2010/06/25(金) 14:25:58
関連スレ
ハートランドを語ろう MemorialNumber 26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261705453/
ダイワリール総合スレッドpart68
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277104136/
OSP&並木敏成総合Part24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277258729/
村上晴彦・常吉総合スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1258091294/
3名無しバサー:2010/06/25(金) 21:21:46
4名無しバサー:2010/06/27(日) 22:47:43
5名無しバサー:2010/06/28(月) 01:07:17
長年愛用してきたバトリミが折れた。ウワ〜ン!
6名無しバサー:2010/06/28(月) 01:34:25
ご愁傷様です(-人-)
7名無しバサー:2010/06/29(火) 13:24:22
長年愛用してきたTD-X641MRB-Iが折れた。ウワ〜ン!
8名無しバサー:2010/06/29(火) 20:09:51
アルディート好き
9名無しバサー:2010/06/30(水) 00:14:06
ブラックレーベルのFMシリーズ最高。
しかしちょいと琵琶湖仕様すぎんかこれ?w
琵琶湖メインだし良いけど、、ほかの地域じゃ売れんだろw
10名無しバサー:2010/06/30(水) 00:20:36
>>9
関東だけどFM欲しくて気になってるから
どれを買ってどんな感じかってのを詳しく教えてくれないか?
11名無しバサー:2010/06/30(水) 00:43:03
>>10
おk
661MHと701MHを使ってる。
グラスコンポジットといううたい文句だがグラスロッド感はない。
コンポジットロッドにしてはどちらもファースト気味。

661はトップメインとジャークベイト、1/2スピナベ
701で3/4スピナベ、バズ、でかいトップ、マイキー、ディープクランク、スミングラバージグ、でかいミノー

この2本で本当にすべての巻物ができてしまうし、他のロッド購買欲が消えた。
ただ、シャロークランクやPOPXみたいな軽いトップはちとキツイ。
はっきりってぜんぜんやわっこくない、硬い部類に入る
でもそれはフッキングの為なんだと魚が掛かればわかる。ティップでかけるというか、ベリーのトルクで刺す!って感じ
なので魚が掛かるとラインとティップが一直線になるのでラインブレイク無し
その後もやたらに粘り強い感じのブランクでバレにくさを体感レベルで感じれる。
かといって魚を寄せれないというわけでもなく、661でも50ぐらいのだったら瞬殺レベルのパワー
引きを楽しみつつ安定して寄せれるよ。

ただ、関東の方からするとちょっと重いロッドかもしれない。
俺は最低でもこんぐらいないと安心感ないし、軽いだけのスカスカロッドだと
逆に心配だから、このFMシリーズはまじで涙物だった。

こっちではMHモデルが安定して使えるけど
関東なら701Mがいいんじゃない?これなら1/4から幅広く快適に使えるかと。
長文申し訳。
12名無しバサー:2010/06/30(水) 01:03:11
インプレありがと〜
陸っぱりを出来れば一本で回りたいんで多少堅い方が
テキサスでカバーに入れたときも良いかなぁ?って考えてるんだ
あと7ftになるとキャストするのにちょっと気を遣うことがあるので
661あたりが丁度欲しいなぁって思ってたから凄く良いタイミングで
インプレ聞くことが出来て本当に感謝感謝ですよ
13名無しバサー:2010/06/30(水) 01:52:18
1本でやりきる感じなのか・・
それならカーボンをお勧めする
14名無しバサー:2010/06/30(水) 07:00:25
ジグにはむかんでしょ
15名無しバサー:2010/06/30(水) 09:08:50
カーボンがジグに向かない???・・・・


おーい誰かこの初心者を介抱してやってくれ〜〜
16名無しバサー:2010/06/30(水) 12:23:41
とうとう、ドゥーがロッドスレにまで浸出してきたか
懲りない奴だ
17名無しバサー:2010/06/30(水) 18:27:36
>>11
インプレ乙、自分も701MHを狙っていたけどブリッツクラスは厳しそうだね
18名無しバサー:2010/07/01(木) 01:06:03
お手頃でコルクグリップだしFM661MHFBが欲しかったけど
シマノのFDとか見たいにある程度何でも行けるって感じではないんだね
まあ、バーサタイルモデルじゃないんだから当たり前といえば当たり前だが
19名無しバサー:2010/07/01(木) 19:14:04
>>15

>>14>>12へのレスなんじゃないの?
20名無しバサー:2010/07/01(木) 20:24:02
>>18
ブリッツクラスだったら701MFB
これもバットパワーは半端じゃない
メーカーでは大きめのクランクには701MHFBと説明してるけど701MFBで十分だと思うよ
21名無しバサー:2010/07/01(木) 22:23:18
何故、ダイワはスティーズを再生産しないのでしょう?
ハリアー、ブリッツ、マシンガンキャスト欲しいのに、売り切ればかり。
お店に取り寄せ可能か確認したけど、問屋もメーカーも在庫なし。
再生産の予定もなし。
新型でも出るのでしょうか?
スティーズ欲しいのに(涙)
22名無しバサー:2010/07/01(木) 23:14:45
軽すぎるロッドって実際の人気ってどうなんでしょ?
俺は軽すぎるロッドはちょっと使いにくい、というか不安。
長さやバランサーにもよるけど140g〜160前後が一番しっくりくる。

100ちょいとかの竿ってでっかいバスに針刺さる?・・
そういう意味でブラレ良いよブラレ。
23名無しバサー:2010/07/01(木) 23:17:49
>>22
852MHRB良いよ852MHRB
手元にずっしりとくる
2412:2010/07/01(木) 23:44:30
>13
でもPF701MとかMHだとちょっと長すぎるなぁって感じなんですよね
>14
ジグには多分使わないかな?テキサスって言っても5〜7gシンカーをメインで
使った近距離戦を考えてたんでなんとか出来ないかな?って思ってたんですが
25名無しバサー:2010/07/01(木) 23:47:47
>>22
軽くないヤツはパワーはあるね、ステで1、2を争う不人気ロッド
ストラトフォートレスを使っているがチャリンコをリフトするのも余裕でし
26名無しバサー:2010/07/02(金) 00:17:15
>>24
661MHならライトテキサスできると思うよ。
そんぐらいパワーあるし。
逆に食い込んでくれるからバレないかと。
ただ、この竿は前にも言ったとおり、ベリーで刺す感じ。
なのでジグの場合あわせ方にコツが。

アタリ→すぐ合わせないでスラックを完全回収→パシ!ではなく、ぐぐ〜〜!って合わす
できるだけ真上に打点を置いて。
まぁ、意識せずとも普通に使えると思うけど^^;
スピナベのスローロールで掛かった魚もぐぐ〜〜っとあわせで
上あご→鼻から貫通してたから
2712:2010/07/02(金) 00:48:37
>>26
情報ありがとう。コツさえ掴めばジグも意外に行けるんだね
あとは店に置いて有りさえすれば問題なしだ・・・
28名無しバサー:2010/07/02(金) 02:09:28
いい話の流れじゃの〜、つか66MHに目をつけた釣りバカがけっこういるんね。
はっきり言ってFMモデルの66MHは神ロッド。
ユーザーの「こういうのが欲しかったんだよ」という領域に
やっとたどり着けた6.6f
今までの66はいっつも「何か少し足りない」感は否めなかった。
ファーストムービングという前提があるにも関わらず脳みそを切り替えて
使い方を柔軟に対応できる人なら絶対買うべき。
要はメーカーのうたい文句にとらわれず幅広く使いこなせる人なら
このロッドは生涯の右腕になると思うで。そんぐらい神ロッド
29名無しバサー:2010/07/02(金) 03:18:24
マシキャスUがあるからいいや
701Mはロングロッドで柔らかいってとこで気になるな
そろそろバトラーUSの7fもへたってきたから…
30名無しバサー:2010/07/02(金) 11:51:29
661MHが死ぬほど欲しくなってきた件
前オクに新品1万ぐらいであったのに、こんな時に限って無い・・
31名無しバサー:2010/07/02(金) 12:57:49
>>21
ダイワは昔からある程度のバックオーダーがたまるまで
再生産しないから。
32名無しバサー:2010/07/02(金) 16:50:55
つまりグラコンなのに感度が良くて、バットパワーがスゴイ(スゴイというかガチガチ
に近い)し、ベリーからグーーンってカンジでパワーが出るから、ジグブタ泳が
せたりチャターやらマキマキにも使えるってことだろ

ダイワよ、リールはしょうがないとしてもロッドだけは島野に負けるわけないと俺は信じてるぞ
33名無しバサー:2010/07/02(金) 19:54:54
俺は根っからのシマノユーザーだが
心配すんな、
今はリールもロッドもダイワの圧勝だよ。
ただ、スピニングリールだけちょっとシマノが勝ってるかも
まぁ、相手はステラだこれは仕方ない。

ダイワの開発陣、ここ5年ぐらいめちゃくちゃ頑張ってるね。
リョウガ使って思ったよ
「あ、シマノおいてかれるくさい」って。
34名無しバサー:2010/07/02(金) 20:34:05
そこでリョウガを出すのがだめなんだと思う
クラッチの欠陥とか周知されて全然売れてないし、ジリオンとスティーズは人気凄いだけに勿体無い
35名無しバサー:2010/07/02(金) 20:35:37
庄司が絡むとダメになる典型的なパターン
36名無しバサー:2010/07/02(金) 21:04:34
ブラックレーベル701MHFBフロッグスペシャルと
プライムゲート702HFBが激しく似てる性能な件
昨年からプライムゲートにPE50lbでフロッグやってて非常に使い易いと思ってたら、なるほど納得。
37名無しバサー:2010/07/02(金) 21:06:48
>>34
売れた売れない関係なす
「実際使って」強く感じた。ただそれだけだ。
欠陥の件はしらんが、俺のはまったく問題ない。
38名無しバサー:2010/07/03(土) 00:32:22
ここロッドスレな
39名無しバサー:2010/07/03(土) 01:54:07
ダイワもシマノも良い物作ってるし、どっちが上とか下とかは無い
好みなら使えばいいし好みじゃないなら使わなきゃ良い
何が良いかなんて人それぞれなんだし自分が良いならそれで無問題
40名無しバサー:2010/07/03(土) 03:02:45
釣りして魚ガンガン釣ってるやつはそう言うが
釣れない関東人のタックルコレクターは
タックルに優劣や上下関係をつけたがるんだよ。
バカの中のバカだけど。
41名無しバサー:2010/07/04(日) 00:33:28
ダイワロッド使ってる人はリールもダイワ使ってる?
過去にダイワロッドにはシマノのリール付けられない
とかあったからダイワのロッドは買わなくなったんだけど
最近のロッドはそんなことは一切無い?
42名無しバサー:2010/07/04(日) 01:27:52
俺ブラレにスコXTついてるよ
ジリオンよりしっくりくる件
43名無しバサー:2010/07/04(日) 08:49:13
ベイトはダイワロッドに太い糸用でXT1501、柔らかい竿で細い糸はTD-Z使ってる
数年使ったUSトレイルからXT1501に変えたけど軽いし悪くない値段考えれば100点満点
ダイワは竿の調子や種類が沢山あって一貫性がないから好みの竿が見つけやすいから使ってる
ハマスペ、キャロスペ、HL-Zソリッド、TD-LT、TD-S、TD-XにXT1500は使えた
44名無しバサー:2010/07/04(日) 22:17:52
>>42-43
何てバッチリな回答なんだw
実は丁度スコ1500-7を付けようと思ってた所だったので
超参考になりました!お二方どうも有り難う御座います
しかしブラレの欲しい番手が一切釣具屋にないって悲しいな
45名無しバサー:2010/07/05(月) 20:45:27
http://www.imakatsu.co.jp/_top_secret/2010/583_1277722405.jpg

このロッド何?
リールはフルーガーだよね?
46名無しバサー:2010/07/05(月) 20:47:12
スレ間違えました;;
すんません・・・
47名無しバサー:2010/07/06(火) 15:14:17
さーせん あげ
48名無しバサー:2010/07/06(火) 15:20:47
>>45
右手に持ってるのはテンガ?
49名無しバサー:2010/07/09(金) 21:25:36
ツレにFM701MHFBを買ってきてと頼んだらFR701MHFBを買ってきやがった
50名無しバサー:2010/07/09(金) 21:39:44
その連れに感謝だな

理由はいずれわかる
51名無しバサー:2010/07/09(金) 22:14:12
>>50
店に電話したら明日持って行けばFM701MHFBと交換してくれるとのことなので
感謝はしないでしょう
ヤフオクにもPFとFM間違えて買ってるやつがいてワロタ

あとULTIMATE見たらブラレの追加モデルがまだあるみたいだね
52名無しバサー:2010/07/10(土) 00:05:41
スコXTは神リール
本当に釣りに行ってるやつなら判る筈だ
ダイワラインナップには深溝少ないからなあ
俺もダイワロッドに合わせてます
53名無しバサー:2010/07/10(土) 01:50:35
浅溝に太い糸でいいや
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:36:30
ふと疑問に思ったんだがブラレのFMシリーズとPFシリーズは全部大森が
開発に関わってるのかな?それとも自分が使用する番手のみ?
PEライン使用を前提としたガイドを搭載したモデルだけが大森プロデュース?
55名無しバサー:2010/07/13(火) 15:34:38
開発に関わってると言うよりも、最終段階でのテストだけでしょ。
だから、先行宣伝する時に大森が使ってたりするけど
実際のメントには不使用なんてのが多々ある

大森がプロデュースする竿って、今のトコないでしょ。
名前だけ使ってみたものの、完全に失敗したのはトルネードw
56名無しバサー:2010/07/13(火) 19:12:24
そない飛距離欲しければ固めで長めの竿&スピニングにしたら?
57名無しバサー:2010/07/14(水) 05:32:14
>>55
トルネードは酷すぎたな。
投げた瞬間「あ、ダメだコレ」と思った
58名無しバサー:2010/07/14(水) 10:38:44
そない飛距離欲しければ固めで長めの竿&ミリオネアにしたら?
59名無しバサー:2010/07/14(水) 10:49:55
トルネードって・・・・・・・もしや、、、、
ブランク根元にフレアラインというか古典的ファイアーパターンが入ったアレだな?w

TD−TOって名前だったっけ??
60名無しバサー:2010/07/15(木) 00:15:46
バットにボロンを使用するなど色々考えた竿ではあったんだけどね
61名無しバサー:2010/07/16(金) 14:55:22
ただ今見てももちろん当時もデザインはダサかった
62名無しバサー:2010/07/16(金) 19:37:21
63名無しバサー:2010/07/20(火) 23:00:21
スティーズのキングボルトとハートランドの冴掛どっちかを買おうと思ってるんだが
どっちがお勧め??
猛烈に悩んでる・・・
64名無しバサー:2010/07/20(火) 23:56:55
何を投げたいのかにもよります
65名無しバサー:2010/07/20(火) 23:58:14
庄司が絡むとメーカー衰退の過去ww
6663:2010/07/20(火) 23:58:28
本当のことを言えば、人生を投げたいです・・・
67名無しバサー:2010/07/21(水) 00:16:51
>>64
上のバカは気にしないでね。
メインはライトリグで、ときどき小型プラグみたいな感じかな。
68名無しバサー:2010/07/21(水) 00:40:38
ライトリグ主体なら冴掛の方がいいかも。でも俺はキングボルトの方が魚を寄せるトルクもあるし使えるプラグの幅が広いからキングボルトの方が使えるかなーと思う。
キングボルトはキツめのあわせでも不安がないから魚を取りたい自分はコッチ派です。
冴掛は好き嫌いがわかれるから、お店で触ってからでも。グリップもキングボルトはセパレートで、冴掛は短めノーマルだから。
69名無しバサー:2010/07/21(水) 00:58:53
丁寧な回答サンクスです。
明日店に行って実際触ってみて吟味します。
参考になりました。ありがとう!
70名無しバサー:2010/07/21(水) 01:06:11
いえいえ。
特に冴掛はクセがあるので触れるお店にあるなら絶対触った方がいいですよ。好きな人にはかなり好きな竿だと。
冴掛は味付けが独特すぎますので。
では夜も遅いので、失礼します。
71名無しバサー:2010/07/21(水) 01:08:57
ブラレのPF701MHFB誰か使ってる??
店で触ったらよさげな感じなんで買おうかどうか迷ってる。
誰かインプレよろしくです。
72名無しバサー:2010/07/21(水) 01:20:01
ブラレブラレうるせーよ
73名無しバサー:2010/07/21(水) 23:11:17
お前がうるせーよ、カス
俺はブラレいいと思うけど。
74名無しバサー:2010/07/24(土) 01:27:26
今日中古屋に極上とまでは行かないが綺麗な部類の
FM701Mと661MHとバーサタイルのスピが二本入ってたけど
思わずFM二本で3万チョイだったから衝動買いしそうになった
75名無しバサー:2010/07/28(水) 22:38:48
PFの701M、661MH、701MHの三本でどれ買おうか
既出のスレを見て超悩み始めちゃったじゃないか!
76名無しバサー:2010/07/29(木) 00:34:26
w
77名無しバサー:2010/07/29(木) 00:41:31
PF701MHFBが最高です。
めちゃくちゃ使い勝手いいし、感度も必要十分。
78名無しバサー:2010/07/29(木) 10:19:43
ブラレイラネ
79名無しバサー:2010/07/31(土) 01:03:28
DV1には期待している
これから始めたいって人にピッタリだな
80名無しバサー:2010/08/01(日) 00:22:03
オレモブラレイラネ
81名無しバサー:2010/08/01(日) 00:27:34
test
82名無しバサー:2010/08/01(日) 23:42:44
ブラレ使ってみて感動した
みんな買わないでくれ
わかる奴にはわかる
83名無しバサー:2010/08/02(月) 00:20:23
ださい重い微妙に高い
誰が買うか;
84名無しバサー:2010/08/02(月) 00:35:07
ブラレが「微妙に高い、重い」ってのはわかる。
でも「ださい」ってのはよくわからん。シンプルでいいじゃないか。
ブラレがカッコ悪いならどんなのがカッコイイんだ?
セパレートグリップじゃなきゃダメな人?
85名無しバサー:2010/08/02(月) 06:57:48
スティーズこそ高級感のあるシンプル調だがブラレは金かけてないからシンプルなんですよ感が溢れ出てる
86名無しバサー:2010/08/02(月) 07:13:39
そうか、スティーズ好きな人はブラレは無理か・・・。
俺なんかは、スティーズのほとんどのモデルで「うわ、ケバいな」と思ってしまう人間だからなぁ。
ここらへんは好みだよなぁ・・・。
87名無しバサー:2010/08/02(月) 07:44:34
マシキャス、ハスラーなんて値段の割に地味すぎて涙出るだろ。
ハリヤーは、まあ、ケバい…。
88名無しバサー:2010/08/02(月) 08:24:56
>>87
ブラレ好きからすると、その地味すぎるマシンガンキャストがスティーズだと一番好きかな・・・w
89名無しバサー:2010/08/02(月) 16:37:55
蛇の絵が描いてないだけマシ
90名無しバサー:2010/08/02(月) 20:44:17
ブラレ・・・
「TEAMDAIWA」で出してくれていたら買ってたのに
91名無しバサー:2010/08/03(火) 03:01:20
マシキャスT使ってるけど、ブラレも使ってる。
見た目シンプルなのが好きだから普通に満足してるよ。

けど、ブラレ、TEAMDAIWAで発売してたらもっと売れてるだろうねw
92名無しバサー:2010/08/03(火) 03:47:08
FM661MHFB買ったぞ〜!
どんなのにまで使えるか試さなくては
93名無しバサー:2010/08/05(木) 00:29:42
巻物全般は最強です
ライトテキサスはなんか頼りない
94名無しバサー:2010/08/05(木) 06:35:26
他社竿を無視するどころか、上位種のマシンガンすら差し置いて最強とはw
95名無しバサー:2010/08/05(木) 23:37:37
マシンガンも使ってますがブラレFM661MHFBの圧勝
値段、デザインともに最強
まぁ自己満なのでみんな買わない方がいい
そもそも文句多すぎ。納得いかないなら自分で竿作りましょう
96名無しバサー:2010/08/06(金) 07:39:38
これは香ばしいw
97名無しバサー:2010/08/06(金) 18:14:22
奥さん聞きました?最強でっすってよ。最強。
98名無しバサー:2010/08/08(日) 16:02:44
値段と性能、デザインのバランスで最強なんだろ?
別にいいんじゃね?
ちなみに俺はブラレのデザインは好きじゃない。
99名無しバサー:2010/08/08(日) 20:26:19
最強とはただの言葉やw
100名無しバサー:2010/08/09(月) 23:40:41
マシキャス持っててブラレ最強とかって、本当デザインで決めてんだね。
俺も両方持ってるが、ブラレ試運転で余りにも鈍臭い、もっさい竿で勘弁ならんから
2、30投くらいで即チェンジ。その後一度も使ってねえや。
101名無しバサー:2010/08/10(火) 00:09:38
マシキャスは軽すぎで扱いにくい
もやし専用ロッド
102名無しバサー:2010/08/10(火) 02:16:47
最強はFDだけ
103名無しバサー:2010/08/10(火) 10:08:44
FCの方が好き
104名無しバサー:2010/08/10(火) 20:06:38
FISHING APEのルアー衝動買いしてしまった。
スレチごめんなさい。
105名無しバサー:2010/08/10(火) 20:22:54
バトラーのブランクそのままでグリップをかっこ良くして売り出して欲しいな
106名無しバサー:2010/08/11(水) 02:08:49
X-TORQUEとバイアスコンストラクションて別物なんか?
107名無しバサー:2010/08/11(水) 05:18:17
ステウェアウルフこそ最強を名乗れる名作
108名無しバサー:2010/08/13(金) 00:50:36
グレイルってどうてすか?使っている方います?
109名無しバサー:2010/08/13(金) 01:03:39
一度ダイワを離れてみると解ることがあります
リールはこれからもダイワを使うがロッドはもう使わないと思う
110名無しバサー:2010/08/13(金) 02:27:43
グレイル意外と張りがあるけど、それがちょうどいいかんじ。ソリッドのダルさを期待してるなら別メーカーのほうがいいかも。
111名無しバサー:2010/08/13(金) 06:01:23
>>109
むしろリールこそダイワから離れてみろよ。
ロッドはダイワ頑張ってると思うけどな。
112名無しバサー:2010/08/13(金) 08:13:01
>>108
レグルスと比べると、どこが良い部分かな?
113名無しバサー:2010/08/22(日) 14:57:06
エイプ竿のカラーリングに惹かれますたお
( ^ω^)カッコヨス

番手知りたいお
( ^ω^)
114名無しバサー:2010/08/22(日) 15:43:29
量産ザクみたいな色

50THシャア専用
115名無しバサー:2010/08/26(木) 07:34:14
>>112
Xトルク搭載
116名無しバサー:2010/08/27(金) 19:52:45
ブラレ 762MLFS買ったよー。ロングスピニング最高。
しかもいきなり40up釣れた。pe使えば無敵だなこれ。
117名無しバサー:2010/08/27(金) 21:28:37
つか敵は何ですか?
118名無しバサー:2010/08/28(土) 11:40:20
自分じゃね?
119名無しバサー:2010/08/29(日) 00:23:18
Steezってグリップエンドまでブランク通ってるの?
知ってる人いる??
120名無しバサー:2010/08/29(日) 21:39:45
プライムゲートってもう生産終了なのか?
ナチュラム見てももう取り扱いはしていません。と出るのだが?
121名無しバサー:2010/08/29(日) 22:19:50
>>120
他のショップのサイトも見たか?
122名無しバサー:2010/08/30(月) 09:25:45
大森ブラレのグリップ削ってたな。

ヤツが本気で使うなら信用できるな。
123名無しバサー:2010/08/30(月) 11:01:57
>>120
モバイルからだと普通に買えるぞ
702HFBは2ピース史に残る名竿だ!
124名無しバサー:2010/08/30(月) 22:27:48
>>122
何を言うか(笑)
125名無しバサー:2010/08/30(月) 22:53:18
ブラックレーベルの7112XHRB買ったよ。
重くて長くてゴツい。ここまでゴツいとは思ってなかった。
30gのルアーが投げられればそれで良かったのに。
もう少し考えて買えばよかったなぁと思いました。
あれにジリオンのSHを合わせてるんだけど、
ひょっとして腕がだるいのはそのせいかな?
126名無しバサー:2010/08/30(月) 23:03:23
>>125
ロッドの重さはこれくらい問題なしと思っていても、何十回と投げているとジワジワ応える
まぁ慣れるまでは肩がこったり腕が疲れたりするよ
127名無しバサー:2010/08/30(月) 23:25:47
>>126
やっぱりか;
重いと感じた時点で止めときゃよかったかな;
128名無しバサー:2010/08/30(月) 23:58:05
>>127
無理は良くないけど、一ヶ月も振ってればなれるよ…たぶん
129名無しバサー:2010/08/31(火) 00:20:38
ブラレとかスティーズより
サンダースティックとかトルネード使おうぜ
130名無しバサー:2010/08/31(火) 19:48:08
スティーズより車に積んであるちょい釣り用のアルディートの方が魚上げてる悲しさ
131名無しバサー:2010/09/02(木) 20:47:06
TD-LTですが何か?
132名無しバサー:2010/09/07(火) 20:41:31
TDトルネード1&Halfですが、何か?
133名無しバサー:2010/09/08(水) 11:13:00
超高弾性、超軽量の新ロッドを出して欲しい。
134名無しバサー:2010/09/08(水) 17:19:17
すぐ折れそう
間違った折りそう
135名無しバサー:2010/09/08(水) 20:48:20
グラスロッドを出してほしいな
バトラーUSも大分へたって来た感じがする
136名無しバサー:2010/09/08(水) 21:18:07
>>133
吉報
スーパーウェアウルフ(仮)681MHXB SV
ロングリーダーのキャロの当たりすら確実に取って掛けるというコンセプトで開発が進んでるモデルが今冬発表されるらしいよ
137名無しバサー:2010/09/10(金) 20:46:26
冬に向けて今から貯金しよう。
138名無しバサー:2010/09/11(土) 15:44:27
てかステリミはいつなの?
その新ウルフがそうなのかな?
139名無しバサー:2010/09/11(土) 16:45:09
ウェアウルフは完全駄作だったからテコ入れしただけだろ
140名無しバサー:2010/09/11(土) 16:48:08
スティーズのベイトフィネス竿、求む
141名無しバサー:2010/09/11(土) 16:51:06
ベイトで8lbとかwww
スピニング使えよwww

by村田 基
142名無しバサー:2010/09/11(土) 17:00:09
ぶっちゃけキャロなんかリーダーが長かろうが短かろうがアタリの出かたなんか一緒だし、竿を持ってく様なアタリが多いのに感度なんか重要じゃないし。
143名無しバサー:2010/09/11(土) 17:02:55
>>142

底質感知くらいの感度は欲しいね
144名無しバサー:2010/09/11(土) 17:22:42
>>142
同意
145名無しバサー:2010/09/11(土) 18:35:11
ジョイクロを軽く投げられる8フィート竿を100g以下に仕上げて欲しい。
146名無しバサー:2010/09/11(土) 19:07:31
>>145
そんなのあったら怖くて使えねぇーよwwwwwww
147名無しバサー:2010/09/11(土) 21:18:10
>>145

そりゃスゲーぞWWW

148名無しバサー:2010/09/13(月) 21:23:04
>>140
とっくにウェアウルフがあるじゃないの
149名無しバサー:2010/09/13(月) 23:28:09
アルディートのインプレしても頂けませんか?
よろしくお願いします。
150名無しバサー:2010/09/13(月) 23:35:23
>>149
行動が早いのはいいけど、シリーズでいろんな種類があるんだぞ?
151名無しバサー:2010/09/13(月) 23:36:04
ブラレのPF772XHFB
初めはクソおもったいと思ったが慣れるもんだな
ほかの竿に持ち替えると手元がフワフワするが
152名無しバサー:2010/09/13(月) 23:44:16
>>150
手元に携帯しかなくてどんな種類があるかさえもわかりません
すいません
153名無しバサー:2010/09/14(火) 08:53:06
テスト
154名無しバサー:2010/09/14(火) 12:33:11
携帯でもPCサイトビューアがあるだろ
それでダイワのウェブサイト見ればいいじゃん
155名無しバサー:2010/09/14(火) 22:25:43
>>152
どいつもこいつも同じこと言いやがる。
甘えんなカス
156名無しバサー:2010/09/16(木) 12:41:23
ハリアーのトップガイドが破損した…
買い直すしかないですか?修理とかだと、感度や強度が低下すると聞いたのですが、どうなんでしょう?
157名無しバサー:2010/09/16(木) 17:20:21
ガイドやスレッドは消耗品
ブランクが折れたらアウト
釣具屋もってけば付け替えてくれる
158名無しバサー:2010/09/16(木) 17:49:44
>>157
ありがとうございます

ガイドは消耗品なんですね。ガッツリ付いてるので、消耗品だと思わなかったです。勢いで新品買うところでした。

感謝感激
159名無しバサー:2010/09/22(水) 20:00:21
アルディート持ってるがベイトだわ。
普通の竿、としか言い様が無いくらい普通。
160名無しバサー:2010/09/23(木) 11:20:13
かなり迷った挙句、
ベイトフィネス・シャロクラ・トップ用に
ステウルフ
1/4〜3/8巻物全般(主にスピナベor3Mクランク)用に
ステマシ2
買おうかと思ってるんだが、誰か背中押してくれ。
161名無しバサー:2010/09/23(木) 12:09:03
>>160
待て待て
ウルフはフィネス専用にしてマキモノをマシ1でやった方がマッチすると思うが
マシ1ならトップもシャロクラも持って来いだぜ
スピナべを3/10トレーラー無し&1/4で妥協すれば全てうまくいく
162160:2010/09/23(木) 12:23:22
≫161
レスサンクス
そのマシ1とマシ2で迷ったんだよ。
何か決定的な差があればなぁ・・
マシ1振った所、ちょっとやわ過ぎる気がして。
じゃあ好きにしろって話だよなorz
163名無しバサー:2010/09/23(木) 12:55:37
>>162
やわそうでいて巻いてるとびっくりするくらい使いやすいのがマシ1
トップ、クランクやるんだったら絶対オススメ
164名無しバサー:2010/09/23(木) 13:02:52
ディープストライク欲しいけど安く買えんかな
165名無しバサー:2010/09/23(木) 13:09:37
中古でトップガン売ってたけどステの中では評判良くないのでどうしようか迷ってたけど結局買ってしまったが
実際使うとなにこの使いやすさ
他の評判の良いステっていったいどんだけ良いものなんだよ
166名無しバサー:2010/09/23(木) 14:54:14
>>165
トプガソとラプターは中途半端なんだよな…初期モデルだけあって
スティーズを堪能したいならマシンガン、ハリアー、ウルフ、フロッガー、ブリッツとか使ってみ
微妙な目に遭いたいならルガー、グレイゴースト、ストライクフランカー使え(笑)
167名無しバサー:2010/09/23(木) 15:20:28
ウルフなんて微妙竿の筆頭
168名無しバサー:2010/09/23(木) 20:00:49
>>167
何でも投げようとすっからよw
169名無しバサー:2010/09/23(木) 20:18:53
ストライクフランカー微妙なのか・・・?
ハスラー感度も使いどころも微妙なので、スイムベイトや
巻物用にフランカー魅力的なんだが、何が微妙なんだろ?
感度良くないのか・・・パワーないのか・・・
ちなみに私はナイトホーク微妙だったから売った。
170名無しバサー:2010/09/23(木) 20:21:00
初期バトラーのカタログはかっこよかった。
戦闘機の写真のってて。
171名無しバサー:2010/09/23(木) 20:25:49
>>169
全然感度良くないよ ウルフと比べると雲泥の差がある
こんなんだから庄司の竿は…とか言われんだぜ
172名無しバサー:2010/09/23(木) 21:57:49
遅漏
173名無しバサー:2010/09/23(木) 22:37:24
>>171
コンパイルで感度よくないって・・・マジか!
どうやったらそんなことできるんだろう?
あの値段で!
ハスラー感度いまいちなんで、入れ替えたいんだけどなぁ。
商事じゃなけりゃ即買いだが・・・
174名無しバサー:2010/09/23(木) 22:45:56
>>173
俺もさっぱり分からないんだw
コンパXでエキストラファーストのくせにw
ウルフの感度をスカスカの空木とすると
フランカーの感度は生の木って感じかな
みっちり中身が詰まってるような感覚で
感度に頼るようには作られてないっぽい
17000円で売却済
175173:2010/09/23(木) 23:37:50
生の木っつうとなんか疾風っぽいなぁ。
スティーズ全般感度殺してるのか?
トルクはありそうだが、マキマキは置いといて
ストライクフランカー何に使えばいいんだろう・・・
176名無しバサー:2010/09/24(金) 00:11:11
嫌でなければ竿の感度はラインをPEにする事で100%解決出来るけどな
それもどうなのって気もするけどさ
177名無しバサー:2010/09/24(金) 01:37:07
ノーシンカー用にキングボルト、ファイアーボルトもしくは冴掛の購入を考えてるんだけど、高くて躊躇してます。
1万円くらいでいいのないかな。
178名無しバサー:2010/09/24(金) 02:10:01
急に予算1万円まで下げちゃうのか…
クロスビート買っとけ
179名無しバサー:2010/09/24(金) 12:15:36
>>175
キャロに使ってたがパッとしなかった
バットとグリップに傷がついたってのと
DAWAマークとエンブレムのダサさがイヤになって売却した
180名無しバサー:2010/09/25(土) 00:14:31
made in chinaのロッドを使って満足している人達が多いですねw
181名無しバサー:2010/09/25(土) 11:49:44
俺はトップガンすべてにおいて微妙だったので放出した。
スティーズを堪能するなら、俺もウルフかブリッツをおすすめする。
関東メインになるが。
182名無しバサー:2010/09/25(土) 15:48:28
>>173
>>174
製法はコンパイルXだけど低弾性のカーボンを使ってるとかじゃないか?
183173:2010/09/25(土) 20:05:04
いまだにバトリミを使ってるせいか、コンパイル
=高感度のイメージだ。
ハスラーとナイトホークに懲りずに、ストライクフランカー
注文してみた。やはり地雷か?これでだめならステ諦める。
せめて疾風くらいの感度があればいいのだが・・・
商事なら、やりかねん!
ダイワ製品、営業はダメでも技術力あると思ってたけどなぁ
184名無しバサー:2010/09/25(土) 20:29:59
技術力=高感度なのか?w
185名無しバサー:2010/09/25(土) 20:34:23
トーナメントロッドの弊害だよな
186名無しバサー:2010/09/25(土) 20:35:50
俗に言う感度馬鹿
187名無しバサー:2010/09/25(土) 20:36:29
感度より弾性
188名無しバサー:2010/09/25(土) 21:23:37
感度良い男性
189名無しバサー:2010/09/25(土) 21:26:29
テンガ
190名無しバサー:2010/09/25(土) 23:32:58
敏感過ぎるロッドも困ったものだ
191名無しバサー:2010/09/26(日) 01:00:13
所謂高感度なロッドでPE使うと底の石ころ一つにも騙されてしまうからな
192名無しバサー:2010/09/26(日) 02:30:03
>>183
両方使ったけどバトリミとスティーズのコンパイルは
別物のように感じますが俺だけかな?
193名無しバサー:2010/09/26(日) 21:22:45
個人的にはプロイソだわ

突然スマン
194名無しバサー:2010/09/27(月) 20:33:50
まだまだバトラーとバトリミ現役だよ。
195名無しバサー:2010/09/27(月) 22:07:09
興味本位でベイトフィネスなるものでもやろうとしてるんだが何かいいのない?
196名無しバサー:2010/09/27(月) 22:34:24
柳龍でスピニングでやってたことは大抵できたような
197名無しバサー:2010/09/28(火) 03:02:03
>>195
竿の良いのがなかなか無いんだよな
トラウト用だとスローテーパーだしさ
198名無しバサー:2010/09/28(火) 05:12:15
>>197
あるよ
ダイワにも いいのが
他メーカーでも
バスロッドじゃなくても
199名無しバサー:2010/09/28(火) 05:44:24
バトラーのソリッドのやつ。
名前忘れたけど。
200名無しバサー:2010/09/28(火) 06:06:22
スモラバとかで
底とるならワイルドウィーゼルかTDS
他メーカーなら
スモールプラグなど手返しよく
投げれるのがあるし
バスロッド以外にはタイニークランクなどで
カバークランキングができるのがある
これはティップが非常に柔らかく
バットはかなりしっかりしてて
スナッグレス性が高く
カバーから引きずり出すバットパワーを持ってる
ダイワのライトニングでは話にならないのでシマノを引き合いにだすとFD1610LFなんかより
はるかに小さなプラグのカバークランキングに向いてると思う

201名無しバサー:2010/09/28(火) 07:49:26
ハトランのノーシンカーベイト2とかどうよ
202名無しバサー:2010/09/28(火) 11:05:58
ノーシンカーベイトより柳龍かな。
203名無しバサー:2010/09/28(火) 12:47:23
アルディートで十分な気が最近汁
204名無しバサー:2010/09/28(火) 12:53:00
>>196
スピニング柳龍の立場は…(´Д`)
205名無しバサー:2010/09/28(火) 14:47:01

早く「F」出ないかな。


とりあえず15と25は予約した。
206名無しバサー:2010/09/29(水) 22:17:16
>>202
スペック上は柳龍より短くてワンピースだから良さげだったんだけど・・・
何か来年に610のスモールプラグスペシャルがでるみたいだから悩むわ
207名無しバサー:2010/09/30(木) 14:47:10
キャロライナスペシャル2とか出んかな
208名無しバサー:2010/09/30(木) 16:32:31
ソルティスト エクストリームも結構使えるよ。
209名無しバサー:2010/10/01(金) 15:12:05
>>206
新しいのお高いでしょうね
210名無しバサー:2010/10/01(金) 20:07:54
前から欲しいとは思ってたが手を出せずにいたスカイホーク。
このスレでもインプレ系サイトでも殆ど情報を見ることのないこの竿の人柱に俺はなる。
撃墜されたら弔ってくれ。
211名無しバサー:2010/10/01(金) 22:11:56
スカイホークやわらか過ぎて、フッキング難しかったです。
特にワイヤー系はばれやすかった。ミディアムライトの感覚。
ディープストライクにしとけばよかった・・・・
売却して、ストライクフランカーでしのいでます。
212名無しバサー:2010/10/01(金) 22:54:59
>>204
ハンハンティップ使って遊ぶ竿
あれベイトに付かんかな〜
213名無しバサー:2010/10/01(金) 23:00:55
MLとまでは言い過ぎだと俺は思うが確かに長くて柔らかめだからナベはいまいちだな
専ら中小型ビックベイトとディープクランク、時々1/2以上のシャロー〜ミッドクランク
逆に俺はディープストライクが微妙に硬過ぎてどうにも投げ辛くてスカイホークにしたわ
214211:2010/10/02(土) 19:28:56
わざわざインプレ有り難う。
でももう注文しちゃいましたw
用途は、使わずに放ってあったアンタレスDCを搭載し、
TDバイブとOSPヤマトjr遠投用とかなり限定的な使用を想定して購入を決めたんですが。
まあ、おっきなハズレにはならないとは思うのですが…。
215211:2010/10/02(土) 19:58:18
>>214
あれ?俺がいる
TDバイブフッキングし難かったです。かなりオーバーな
フッキングがいるのか?
小生もアンタレスDCでしたが、飛距離は思った程伸びなかった。
とにかく柔らかい。魚掛かると曲がる曲がる・・・
216名無しバサー:2010/10/02(土) 20:19:38
中国製品は、不買せよ!
217名無しバサー:2010/10/02(土) 20:29:15
震斬ベイトどう?
218名無しバサー:2010/10/02(土) 20:51:27
Kガイドに切り替わるちょうど境目だからそれ以前の釣竿は買いにくいな。

1万かけてガイド交換するか我慢するかのどっちかだ。
219名無しバサー:2010/10/03(日) 11:38:28
ベイトだったらKじゃなくても絡まないから前のガイドでも良いよね。
220名無しバサー:2010/10/04(月) 00:14:44
ダイワのサイト見ると来年はスティーズからベイトフィネスロッドが出そうだな
221名無しバサー:2010/10/04(月) 14:32:38
そんなのプレッソでいいわw
222名無しバサー:2010/10/07(木) 07:11:30
キャロ用に特注で69MHX SVを作りたい
223名無しバサー:2010/10/07(木) 10:11:57
疾風愛用してる。
もうSVFコンパイルX以外の竿使えない
224名無しバサー:2010/10/07(木) 12:04:24
>>223
1年後にはシマノ最強とか言ってそうw
225名無しバサー:2010/10/07(木) 12:24:18
俺も疾風最高とか思ってたけどFDに乗り換えたw
226名無しバサー:2010/10/07(木) 12:47:24
疾風の新品が25000円位で売ってたんだよな。
買えばよかったかな。
227名無しバサー:2010/10/07(木) 19:29:10
目が醒めた・・・スティーズはもういいかなと・・・
228名無しバサー:2010/10/08(金) 21:23:21
最高と思ってたステだが他メーカーロッドを使ったとき愕然とするときあるな
レグルス、グレゴ、フロッガ、ウルフとか今になると何故買ったんだ俺…orz
229名無しバサー:2010/10/08(金) 21:33:12
どれも良いロッドじゃないか
230名無しバサー:2010/10/08(金) 21:39:42
>>228
わかる気がする
昔から釣竿は9割以上ダイワなのにスティーズは買う気にならなくて最近はダイワの竿を買ってない
バトリミが好きなんだけど似た感じでヴィットーリアの66Mと611MHは良い
スカスカでヤバイんじゃないかってくらい軽くても使ってみると大丈夫
231名無しバサー:2010/10/09(土) 01:46:44
ダイワはカーボン技術がダントツだから軽くても丈夫なんだよね。
232名無しバサー:2010/10/09(土) 01:51:15
オリムが軽くて強いよ
233名無しバサー:2010/10/09(土) 02:03:14
オリムはイラネ
234名無しバサー:2010/10/09(土) 09:35:00
>>231
ダイワの鮎竿は凄いらしいな
235名無しバサー:2010/10/15(金) 01:22:38
鮎竿がいくらすごくてもバス竿が子供騙しじゃな

俺はもうダイワを買うことはないだろうな
236名無しバサー:2010/10/15(金) 03:02:54
足元のおぼつかない奴たぜw
たいした理由もなく気分で乗り換えるくせに
捨て台詞まで吐きなさるw
237名無しバサー:2010/10/15(金) 05:18:15
鮎竿メーカーになりゃいいじゃんw
238名無しバサー:2010/10/15(金) 08:14:00
いろいろ渡り歩いて、スティーズに落ち着いたな俺は。
無難なモデル選んどきゃハズレないし
ハリアー、ハスラー、マシキャス12、ブリッツ、レグルス、キング
ここらへん持っときゃ後はどうでもいい。
239名無しバサー:2010/10/15(金) 08:28:17
>>238
ウエアウルフだけはやめといたほうがいいぜ
ソッコー売るほどのゴミロッド
240名無しバサー:2010/10/15(金) 08:40:17
やっぱロドランかフェンウィックだすかな
241名無しバサー:2010/10/15(金) 10:18:07
>>239
何に使おうとしたか知らんがウェアウルフに優る高弾性タイプのベイトフィネスロッドは無いぞ
242名無しバサー:2010/10/15(金) 10:25:39
>>235
疾風などSVF Compile-Xのロッドを使ったことあるか?
243名無しバサー:2010/10/15(金) 10:26:55
ロドランは良いロッドだが
フェンは...
244名無しバサー:2010/10/15(金) 10:44:13
とんがった特性のロッド使って合わないのは仕方無いよな。どこのメーカーでもおなじ。
ノリーズ最強w
245名無しバサー:2010/10/15(金) 10:55:21
>>241
他の者だが、ベイトフィネスで使うならバットパワーは残して
もう少しティップらへんを柔らかく作ってほしかった
昨年バス釣りをやめようとしたときブリッツだけ残して売ってしまった
今では大変後悔している
246名無しバサー:2010/10/15(金) 12:24:12
>>245
ウルフは当たりを逃がさずに掛けるための竿や
ティップやわくしたらダメや
247名無しバサー:2010/10/15(金) 12:29:48
>>241
ライトテキサス
キャロライナ
ヘビダン
何をやらせても本物の半端竿である意味初心者には最高
やり込むと当然全てに不満がでるよ
248名無しバサー:2010/10/15(金) 12:43:19
自分を上級者とでも思ってるの?
249名無しバサー:2010/10/15(金) 14:06:16
ウルフとゴーストだけはアホロッド
これはステユーザーの総意や
250名無しバサー:2010/10/15(金) 15:22:06
何を言いまんねんwww
ワイはフロッガー、ウルフ、ブリッツ、マシ1、ストライクフランカー、
ルガー、レグルスを使ったがやはりウルフが最高やw
ステウルフが気に喰わん奴はバトリミウルフが忘れられない懐古主義のじじい共や
銘が同じっちゅーだけで固執しとるアホな連中やでwww
ウルフが6フィート8インチだったら一生使ってな
251名無しバサー:2010/10/15(金) 17:32:36
関西弁?
きたないね
252名無しバサー:2010/10/15(金) 18:46:57
>>250
まさに初心者
253名無しバサー:2010/10/15(金) 18:59:21
文語でまで関西弁見たくないな
254名無しバサー:2010/10/15(金) 19:31:50
ステいいじゃん
255名無しバサー:2010/10/15(金) 20:28:43
良い?と言うか最高と謳われてるくらいだが?
256名無しバサー:2010/10/16(土) 01:08:56
グレイゴースト結構気に入ってるのだが。。。
どこがダメだか教えて下さいな。
257名無しバサー:2010/10/16(土) 06:48:20
ステ唯一の失敗作と言われるグレイゴーストww
ワイはゴーストは使ったことはないが聞いた話だとガイドが少ないしミドスト以外できないそうやないけ!
258名無しバサー:2010/10/16(土) 13:36:44
失敗作はグレゴとウルフだろ
259名無しバサー:2010/10/16(土) 15:16:24
バトリミ厨うざいわ
260名無しバサー:2010/10/16(土) 18:21:50
人伝の情報をそのままってインプレネットそのままだな
261名無しバサー:2010/10/16(土) 18:30:25
ダイワロッドはハトランのほうがいいロッドあるからね
あとはvipグラスだね
スティーズには厳しいことしか言えんわ
262名無しバサー:2010/10/16(土) 19:50:27
ハリアーとハリアー21では性能面では違いありますか?
263名無しバサー:2010/10/16(土) 19:53:25
は、ハリアー21ぃぃ!??
264名無しバサー:2010/10/16(土) 20:07:08
いつのまにか庄司がスティーズの開発に入り込んでやがる
265名無しバサー:2010/10/16(土) 20:07:53
>>261
USバトラーのグラスロッドはどう?
266名無しバサー:2010/10/16(土) 21:04:48
ハトランCXのグラスはオススメ
267名無しバサー:2010/10/16(土) 22:09:48
見たこと無いなあ
66Mと70Mのバトラーを初めて見たから聞いてみた
ステブリッツあるから悩むぜ…
268名無しバサー:2010/10/17(日) 06:37:06
>>262
中身は同じだよ
269名無しバサー:2010/10/17(日) 10:38:29
そろそろアルディートの後継機種出ないかな
アルディート新品あまりみかけんし
270名無しバサー:2010/10/17(日) 23:15:51
アルディートが継続するにせよ後継機にバトンタッチするにせよ、ラインナップを考え直した方がいいように思う
今のままだと2ピースの選択肢が限られる
271名無しバサー:2010/10/18(月) 00:01:39
無知な俺にアドバイスをくださいm(__)m
ダイワのプロキャスターX662ってのを中古で買おうと思ってるんですが新品だといくらぐらいですか? あと使えるロッドですか?
272名無しバサー:2010/10/18(月) 00:13:56
型番はちゃんと書いてないし用途も書いてないし使用者のスキルレベルも好みも書いてないし。とういことで君ならそれで満足できるでしょう。定価は五千円くらいです。今じゃ値段がつかないものとなってます。
273名無しバサー:2010/10/18(月) 02:22:42
プロキャスターXって10年以上前に初めてやった時の初竿だわ
なついなあ
274名無しバサー:2010/10/18(月) 16:01:32
結局のところグラスに関しては、TD-Sから大して進化してない気もする
レジェvipで少し軽くなった程度? 見た目も少々良くなった?
その後のモデルで明らかに基本性能が上がったと感じ取れるのある?
275名無しバサー:2010/10/19(火) 09:30:11
>>271
中古価格1000円なら買ってもいい
276名無しバサー:2010/10/19(火) 14:30:33
シーバスハンターって竿を買ったんですけど、
リールを取り付けてルアーを投げると、毎回リールの
取り付け部分が緩んできてしまいます。
何かいい対処方法はないでしょうか。
277名無しバサー:2010/10/19(火) 14:53:16
つアロンアルフア
278名無しバサー:2010/10/19(火) 16:41:10
スクリュー部分がガタついてるのか?
水道管用目地シール巻けばベトつかないし剥がすのも簡単。
279名無しバサー:2010/10/19(火) 19:58:16
>>278
ありがとうございます。
リールをはめ込んで、ネジの部分(スクリュー?)を締めこんでいくと
固定されるのですが、すぐにそのネジの部分がゆるんできてしまいます。
水道管用目地シールを一度試してみます。
アロンアルファだとリールが取れなくなりますよね・・・
280名無しバサー:2010/10/19(火) 22:52:47
アルディートとアルディート−TIっ何がそんなに違いますか?
281名無しバサー:2010/10/19(火) 23:23:18
ガイド
282名無しバサー:2010/10/20(水) 07:43:59
値段
283名無しバサー:2010/10/20(水) 12:31:57
Ti
284名無しバサー:2010/10/20(水) 19:02:49
ガイドが硬い
285名無しバサー:2010/10/23(土) 06:52:45
>>257
そのミドストには最高
あれだけペニャペニャで感度があるってなかなか無い
286名無しバサー:2010/10/23(土) 16:20:04
>>285
ミドストに感度必要無いだろ
287名無しバサー:2010/10/25(月) 16:12:41
ミスド食べたくなったのは俺だけじゃないはずw
288名無しバサー:2010/10/25(月) 20:09:29
6.6〜7.3フィート位のスピニングで何かお勧め無いですか?
予算は15000円位で中古新品問わず
今のところ候補はBLかハトランZかCX位
289名無しバサー:2010/10/25(月) 21:39:51
>>288
用途は?
290288:2010/10/25(月) 21:50:59
バスで
カルディアKIX2506で4ポンド使用予定
291名無しバサー:2010/10/25(月) 23:32:22
ブラックレーベルの722MHRS使ってる人いますか?PE1号+リーダーで1/2oz前後の巻物遠投に使いたいんですがどうですか?
292名無しバサー:2010/10/25(月) 23:35:52
>>290
黒ラベルの69MLならリールも俺と同じになるぞ
293名無しバサー:2010/10/26(火) 18:58:56
MLに4lbで行けるんか?
294名無しバサー:2010/10/26(火) 20:23:52
288ですが出来ればハトランからも候補を…
295名無しバサー:2010/10/26(火) 23:20:07
その予算なら中古のハマスピくらいしかないんじゃない?

6101MLFSだったけな?バランスとか使いやすさはいいけど目新しさとかはないから現物見た方がいいだろうね
296名無しバサー:2010/10/26(火) 23:40:48
予算少なすぎて何とも言えんわ
297名無しバサー:2010/10/27(水) 12:46:41
ブラレの2ピースはいつ出してくれるんだろうか・・・
298名無しバサー:2010/10/27(水) 18:57:07
>>294
671ULRS-Tなら買えるんでない
299名無しバサー:2010/10/28(木) 00:41:27
>>297
それ出ると、価格帯とかアルディートとカブる
もしくは、アルディートの2ピースをもっと充実させるか
300名無しバサー:2010/10/29(金) 12:26:07
田辺哲男 ロードランナーを語る1
http://www.youtube.com/watch?v=qJMi7JyI_So
田辺哲男 ロードランナーを語る2
http://www.youtube.com/watch?v=2XaX9JddBV0
301名無しバサー:2010/11/01(月) 19:54:21
ブラレのHVFとハートランドのHVFってやっぱ違うの?
値段があれだけ違うと。
302名無しバサー:2010/11/01(月) 20:29:25
バトリミのハインドってどうですか?使った事ある方アドバイスねがいます。
303名無しバサー:2010/11/01(月) 21:18:14
>>302 バズベイトや小型トップ、シャロークランクには良かった。
初めて使った時、あんな柔らかい竿なのにこちらから見えてないウィードに
バズのペラが接触したのがビンビンに伝わってきて感度に驚いたっけ。
50cmジャスト位のバスなら十分耐えてくれた。

気に入ってすぐに2本目買った割りにたいして使い込んでないな、そーいや。
6ft3の長さがびみょーなのよ・・
304名無しバサー:2010/11/01(月) 22:24:50
ありがとうございます!参考なりました!
305名無しバサー:2010/11/01(月) 22:31:11
ありがとうございます!
参考なりました!
306名無しバサー:2010/11/06(土) 18:45:05
ありがとうございます!

参考なりました!
307名無しバサー:2010/11/09(火) 11:14:59
♂プレイ7観て、並木がブラレ使い出しと知った
正直、ここで何度か上がってたけど冗談かと思ってた
308名無しバサー:2010/11/09(火) 11:26:07
何をいまさら
ずっと前から使ってるだろ
309名無しバサー:2010/11/09(火) 11:59:29
♂プレイwwwwww
あの人の顔立ちだとシャレにならないからやめてくれw
310名無しバサー:2010/11/09(火) 15:32:02
並木とコータローもブラレ使ってるね
スティーズの立場は?
311名無しバサー:2010/11/09(火) 22:19:19
既に過去の遺物なんだろ
312名無しバサー:2010/11/10(水) 17:18:30
また新しいの出るのに?
313名無しバサー:2010/11/10(水) 21:03:53
来春発売予定とされてるスティーズは何本出るんだろうねぇ
オールスターで川口がテスト用として3本持ってたけど
314名無しバサー:2010/11/10(水) 22:18:07
>>313
え?まだスティーズなの?
新竿シリーズ出してくれよorz
315名無しバサー:2010/11/10(水) 23:10:22
モデル名までは入ってなかったか、確認出来なかったんだけど
STEEZと印刷されてたよ クミチョからもテストモデルだと直で聞いたし
316名無しバサー:2010/11/10(水) 23:16:53
ステリミとしてコルクグリップ採用してくれ。
多少折れやすくても良いからパキパキにしてくれ。
317名無しバサー:2010/11/11(木) 03:37:30
TEAMDAIWAブランドでロッド出してくれんかな
いまだにTD−Sの日本モデルと逆輸入がメインなんだけど
318名無しバサー:2010/11/11(木) 11:45:47
そろそろスティーズに変わって、鮎竿なんて低弾性で怠いなって思えるような
新ロッドシリーズを出して欲しい。
319名無しバサー:2010/11/11(木) 12:14:16
とっととカーボンガイドを採用してほしいあれついたら全然違うだろ
中級モデル以上にフル装備とかになれば客が流れて来ると思うんだけどな
320名無しバサー:2010/11/11(木) 13:05:44
モデルが増えすぎて良く分からん。
321名無しバサー:2010/11/11(木) 22:32:15
バトリミ信者が未だに結構いるんだな。
昨今はメンターもトルクとか粘りとか言ってて
スティーズもHVFやローモデュラスの竿出したし
ZやRYOGA見てるとパワー路線推してくみたいだから
カリカリの軽量竿は出るかなぁ
322名無しバサー:2010/11/11(木) 23:25:58
>>318
バトリミ信者の漏れだけど、さすがに鮎竿が低弾性と思えるような
竿ってのはあり得ないかと・・・
どんな高弾性素材でも、まず鮎竿で試されてから降りてくるんだし。
323名無しバサー:2010/11/13(土) 11:42:16
>>286
だいぶ遅レスになったが俺もそう思ってたけど、たとえミドストでも
やはり感度は無いよりあったほうが良いと思った
324名無しバサー:2010/11/13(土) 12:45:06
>>323
ラインが常に弛んだ状態なんだから意味がないけどな
325名無しバサー:2010/11/13(土) 16:20:04
>>324
本気で言ってるなら釣りやめたほうがいいな
326名無しバサー:2010/11/13(土) 17:34:00
>>325
はいはい
327名無しバサー:2010/11/13(土) 17:44:12

バトラーのヘルファイア使ってたけど先日ドアに挟んで変則2ピースになっちゃいました……泣。

現行のダイワのバス用スピニングで何でも竿って言ったらやっぱりステのヘルファイアになるんですか?

詳しい方教えて下さい、お願いします。

328名無しバサー:2010/11/13(土) 18:02:26
>>327
リバティの短いやつ
329名無しバサー:2010/11/14(日) 11:13:49
>>327
ぶっちゃけどれでもいいよ。
主となるルアーとその重さで選べばいいと思う。
ただし、グレゴとスパスカは特殊すぎるのでやめといた方がいいと思う。

>>325
俺の場合だけど、
ミドストに求めるのは、操作性と食い込み、バッドの強さかな。
ん?って感じでアタリに気付いて、
向こうアワセから巻きアワセのような感じでフッキングするから。
グ、グググー、ガツンってフッキングさせる感じ?
こんな感覚だからグレゴは気に入ってる。
ってことで、俺もあまり感度は期待しないかなぁ。
ちなみに俺の知り合いはミドスペ最高って言ってる。
330名無しバサー:2010/11/14(日) 12:00:22
>>327
ヘルファイア、スカイフラッシュ、フルソリッドではルガー、レグルス
331名無しバサー:2010/11/14(日) 12:29:24
ファイヤーボルトなんてどっちつかずで良い感じがするな
何で普通のグリップなのか知らんが
332名無しバサー:2010/11/14(日) 16:45:25
>>331
ガングリップがよかった…
333名無しバサー:2010/11/14(日) 21:49:58
テキサス竿を検討中なんですが
バトリミとSTZのフロッガーどっちがお勧めですか?
バトリミのが感度がいいけどバイトを弾くイメージがあるんですが
334名無しバサー:2010/11/14(日) 23:02:49
>>333
テキサス専用ならバトリミ 汎用ならスティーズ
335名無しバサー:2010/11/14(日) 23:20:38
テキサスに弾くも何もねぇw
336名無しバサー:2010/11/15(月) 05:42:43
>>333
フロッガーは高バランスな竿だぜ
軽い、感度そこそこ、粘りもある
337名無しバサー:2010/11/15(月) 08:03:57
03のバトリミはあんまり評価されてないけどめちゃくちゃいいぞ。
338名無しバサー:2010/11/15(月) 11:15:11
03バトリミのヘルファイヤは秀逸
フロッガーとウェアウルフは当時他に似たようなの
持ってたから買わなかったが後悔した
339名無しバサー:2010/11/15(月) 14:29:56
ヘルファイヤーからブラレ691MLFにしました。スモールプラグの飛距離アップで

次回が楽しみです
340名無しバサー:2010/11/15(月) 15:07:50
マキマキの竿ってテキサスにマッチする?
341名無しバサー:2010/11/15(月) 15:25:21
>>340
やれるけどヘビーカバーはキツイかな。あと先径細いし
浮きゴミに3/8前後のテキサス打つくらいなら全然余裕
342名無しバサー:2010/11/15(月) 15:55:16
>>341

ありがとう!
にちゃんってみんながふつう程度に暖かい気持ちを持ってるなら、かなり素敵なのにね
343名無しバサー:2010/11/15(月) 16:03:53
>>342
便所の落書きに期待しちゃ駄目だよ

有益な情報があったら儲けモノ、位な感じじゃないとな
344名無しバサー:2010/11/15(月) 22:38:04
>>337
03ナイトホークが無いと何も出来ないおいらが来ましたよ。
345名無しバサー:2010/11/16(火) 13:10:31
>>344
03ナイトホークはマキものとしてはイマイチだよね
ヘビダンのほうが合う
346名無しバサー:2010/11/16(火) 15:45:47
ウェアウルフの方が評判良いけど、何でもやるなら絶対ナイトホークだと思う。
347名無しバサー:2010/11/16(火) 18:10:55
ナイトホークは現行のだとマシンガンキャストTだっけ?
348名無しバサー:2010/11/16(火) 22:53:20
>>347
そうだね661MRB
349名無しバサー:2010/11/17(水) 15:44:08
マシンガンの方が柔らかくね?
350名無しバサー:2010/11/17(水) 15:55:20
V.I.Pお勧めw
351名無しバサー:2010/11/17(水) 16:02:48
ブラレがチームダイワ名義だったらバカ売れだったのに残念w
352名無しバサー:2010/11/17(水) 18:15:07
ブラレは高級バージョンが出そう
353名無しバサー:2010/11/17(水) 19:30:47
もともとがハートランドベースではないのか?
354名無しバサー:2010/11/17(水) 19:42:43
ベースっていうか、ロッドに対する基本構想があって
材質に妥協してないのがハートランドやスティーズで
必用十分に押さえたのがブラレってことでしょ。

新しい技術や素材がでないと新しいシリーズは出ないんじゃない?
当分隙間を埋めるようなバージョン出すだけのような気がする。
355名無しバサー:2010/11/17(水) 20:46:18
http://ultimateda.exblog.jp/12289339/
大森のブラレ物凄く削ってんなw
356名無しバサー:2010/11/17(水) 20:50:20
>>355
HLCさ、スプール違うの入ってない!?
357名無しバサー:2010/11/17(水) 20:50:25
>>355
びっくりするぐらい細いなw
手が小さいんかね
358名無しバサー:2010/11/17(水) 21:38:12
スティーズ新しい機種でるみたいね
359名無しバサー:2010/11/17(水) 22:29:29
>>356
よく気づいたなw
USトレイルのGIGASかな?
360名無しバサー:2010/11/18(木) 01:20:21
>>359
俺もそう思った
361名無しバサー:2010/11/18(木) 02:47:17
グリップ細w
スプール変えてハンドルもクランクハンドルになってるし
HLCである必要がないな
362名無しバサー:2010/11/18(木) 04:12:40
バトリミトップガンたまらんねぇ
363名無しバサー:2010/11/24(水) 01:33:23
ステは来年はベイトフィネス用が間違いなく出る。
ブラレはバーサタイルシリーズのラインナップ追加でしょ。
364名無しバサー:2010/11/27(土) 01:13:36
ブラックレーベルのバーサタイルが増えるのはうれしいが
コルクグリップでバーサタイルも出してくれないかな?
365名無しバサー:2010/11/27(土) 01:23:12
バーサタイルはやっぱEVAじゃね?
けど確かにコルクかっこいいもんね。
もしステリミってのが出るとしたらコルクなんだろうね。
366名無しバサー:2010/11/27(土) 01:32:00
>>365
たぶんそうなるんだろうと思う
追加モデルだけコルクじゃ微妙だしね
367名無しバサー:2010/11/27(土) 13:33:39
コルクにするなら最高級のコルクにして欲しいな。
368名無しバサー:2010/11/27(土) 13:36:26
シマソ坊もいっきにダイワ坊へw
369名無しバサー:2010/11/27(土) 18:06:33
話は代えて申し訳ないんだけど、今の復刻LTってmade in chinaなの?
370名無しバサー:2010/11/29(月) 21:16:00
KTガイドにならないと買う気がせん
371名無しバサー:2010/12/07(火) 00:10:32
ブラレのベイトフィネスモデルが欲しい!
早く発売してくれ!!
372名無しバサー:2010/12/09(木) 07:43:21
大森「ベイトフィネス?スピニング使えばいいじゃん」

よってブラレからベイトフィネスモデルは出ません
373名無しバサー:2010/12/09(木) 11:52:56
TD-Vっていう米国モデル買ったんだが国内モデルならどれに匹敵するんだ?
374名無しバサー:2010/12/09(木) 20:09:50
>>372
出るよ。バサー読めバカ。
375名無しバサー:2010/12/09(木) 20:25:53
完全にステーズはコケたな。今更リミッテッド出しても無駄か。
どうやって立て直すかだ
376名無しバサー:2010/12/09(木) 20:47:10
コルク使ってリミに仕立てたら買いに行くかも。

あと、マシンガンキャストの1と2、ナイトホークとスペクターに名前戻して
くれねーかな?
377名無しバサー:2010/12/09(木) 22:24:41
ステリミ発売してくれたら嬉しいが、値段が怖い・・・
確実に定価7万以上になるだろw
378名無しバサー:2010/12/09(木) 23:32:06
そこでブラックレーベルリミテッドですよ
379名無しバサー:2010/12/10(金) 00:37:15
ブラリミ
380名無しバサー:2010/12/10(金) 00:43:41
ステリミナイトホークマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
381名無しバサー:2010/12/10(金) 00:47:02
それはブラレのレゾンデートルを脅かす代物では?wwwww
382名無しバサー:2010/12/12(日) 18:06:14
ステリミにはロッドの歴史を変えるような最新最高技術を投入して欲しいな。
今までとは違って鮎竿とかが後から採用するような逆転現象が起きる程のロッドにして欲しい。
383名無しバサー:2010/12/12(日) 20:59:44
無理だろうな
次は、また鮎竿のZSVFだろう
384名無しバサー:2010/12/14(火) 23:45:23
スティーズはいいけどな。
ベイトフィネスロッドのスペックが気になるな。
各社も力入れているし注目だな。
385名無しバサー:2010/12/14(火) 23:53:08
みんなD社が好きだったんだよね。僕も子供の頃はD派。アモルファスとかマグサーボとか大好きだった。
TD-Zまでは間違いなくリールでは総合力でトップだったんだけどね。ロッドに関してはバトリミ見て
「あ、やっちゃったな」と。過剰な軽量化は技術者の自己満足。
10:41 PM Jun 14th via web
386名無しバサー:2010/12/15(水) 00:15:27
CW-ELあたりからダイワ入門してTD-TとかTD-LTとかTD-SそしてBA、BA-LTD
STZと使ってきたけど、やっぱBA-LTDが一番好き。
387名無しバサー:2010/12/15(水) 00:30:01
385はフェンウィック開発担当者のツイッターからね
388名無しバサー:2010/12/15(水) 01:37:43
過度の軽量化って言っても鮎竿やヘラ竿なんか長いのにもっと軽いからまだまだ軽く出来るんじゃないか?
389名無しバサー:2010/12/15(水) 02:26:36
バスロッドって結構荒い使われ方するからあまり軽量化されすぎても心配になるな
390名無しバサー:2010/12/15(水) 13:50:03
テクナなんてそんなに軽量化してないのにやたら先重りでバランス悪いけどな。
391名無しバサー:2010/12/15(水) 14:36:29 BE:1936305465-2BP(3)
並木はバトラーリミテッドでもアメリカトーナメントおkって言ってたが
まあまともに信じるヤツはいないわな。USトレイルなんてモデルまで作っておいて
392名無しバサー:2010/12/24(金) 10:54:20
>>386
俺もバトリミが一番すき
393名無しバサー:2010/12/27(月) 03:16:12
自分もまだバトリミだな。
ストックも買ってあるけど折れないし。
394名無しバサー:2010/12/31(金) 01:30:44
スピニングだがバトリミ。感度もパワーも納得の一品
395名無しバサー:2011/01/01(土) 03:04:31
ファイト中の水中のバスの引きをダイレクトに伝える
高弾性バトリミで耐えている感じが好き
396名無しバサー:2011/01/02(日) 14:58:58
しょっちゅう落ちるHPなんとかしろ
HPから製品情報が見れねーんだよ
397名無しバサー:2011/01/02(日) 17:55:34
墜ちなくても恐ろしく見通しの悪いサイトだし諦めようw

まぁ、釣具屋で見やすく使いやすいサイトのところって無い
気もするがw
398名無しバサー:2011/01/02(日) 18:47:29
シマノはいいじゃん
399名無しバサー:2011/01/02(日) 18:59:28
シマノも、ところ構わず出てくる探見丸と、製品一覧での並びが
かなりワケワカだったりしない?
400名無しバサー:2011/01/04(火) 01:56:57
シマノもダイワも特別見にくくはないだろ。何言ってんだ。
401名無しバサー:2011/01/10(月) 11:57:21
それは無い。
402名無しバサー:2011/01/18(火) 01:26:49
今年はスティーズでベイトフィネス竿でるかな?
例年だと新製品情報出るのっていつ頃だっけ?
去年の既存シリーズの微妙な仕様変更ラインナップみたいのは勘弁ですよ
403名無しバサー:2011/01/19(水) 00:57:39
ブラレのロゴの上にTEAMDAIWAのステッカーを貼って使いたい今日この頃
404名無しバサー:2011/01/19(水) 02:22:39
>>403
普通にダサいだろ
405名無しバサー:2011/01/19(水) 02:33:19
タクベリでアルディート新品を半額で買ったけど結構感度良くて買ってよかた
ちなみにスピニング
406名無しバサー:2011/01/19(水) 02:45:51
メイド イン タイ
407名無しバサー:2011/01/19(水) 10:16:24
新ロゴになったときにダイワロッドは終わったの
408名無しバサー:2011/01/19(水) 15:16:33
>>402
BASC2010で赤羽がテストしてた竿ってベイトフィネスようだと思うよ
409名無しバサー:2011/01/19(水) 15:19:13
因みに釣ビの番組でも使ってた
410名無しバサー:2011/01/22(土) 01:10:03
バトリミ復活しないかな。
411名無しバサー:2011/01/22(土) 21:26:10
>>410
俺もそう思うお(;´Д`)ハァハァ
412名無しバサー:2011/01/23(日) 00:24:17
たく、リミイ諸大杉だろwいい加減諦めろよ。



・・・・・・・・・俺もだけどさorz
413名無しバサー:2011/01/23(日) 14:29:26
ブラレ購入検討中なんですが、飾りのみを排除したみたいな謳い文句ですけど、性能はまんまハイエンド同等だぜ…と理解して良いですか?
414名無しバサー:2011/01/23(日) 14:33:54
定期的に沸くな
今時バトリミ厨
うざいよな、マジでゴミだと思うわ
415名無しバサー:2011/01/23(日) 15:14:18
>>413
全然違います所詮は中級竿です
416名無しバサー:2011/01/23(日) 15:16:59
>413
どうしたって値段差くらいの違いは出てくるよ
だけどシビアな人たちじゃなければ良い買い物だとは思う
417名無しバサー:2011/01/23(日) 16:50:52
大半のユーザーにとっては所有感の差くらいしか感じられないんじゃね
418名無しバサー:2011/01/23(日) 17:02:15
みんなD社が好きだったんだよね。僕も子供の頃はD派。アモルファスとかマグサーボとか大好きだった。
TD-Zまでは間違いなくリールでは総合力でトップだったんだけどね。ロッドに関してはバトリミ見て
「あ、やっちゃったな」と。過剰な軽量化は技術者の自己満足。
10:41 PM Jun 14th via web

鬼形殻(日本のフェンウィックロッドの開発担当者)
419名無しバサー:2011/01/23(日) 17:46:01
>>413
ほんとシビアに感度を求めるのであればBLはお勧めできませんが
頑丈さはシマノ並み
420名無しバサー:2011/01/23(日) 17:55:24
>>417
上位種のステと比べれば初心者でも感度と軽さの違いが分かるだろう
バス釣るならブラレで十分ってのはともかくとしてね
421名無しバサー:2011/01/23(日) 18:11:17
>>418
僕が「あ、やっちゃったな」と思ったのは、fen使いの有名プロが海老使ったことかな?
422名無しバサー:2011/01/23(日) 18:14:46
>>413です。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

とりあえずブラレで色々試してみます。ハイエンド1本でブラレ2本買えるし…
423名無しバサー:2011/01/24(月) 09:47:35
>>422
「あ、やっちゃったな」
424名無しバサー:2011/01/24(月) 10:12:26
>>423
しーっ(笑)
425名無しバサー:2011/01/24(月) 16:11:14
この前、ブラレ691MLFS買いました。
しかし、スレッドのエポキシがバリのようにとんがってしまってて、
初期不良で交換しました。
交換してもらう時に釣具屋に同じ竿が二本あったのですが、
一本はグリップ部分に結構な擦り傷があったので、もう一本の方を
購入。しかし家に帰ってよく竿を見てみると、ブランクに目立ちませんが、
1ミリ程の傷。いずれも新品で、展示品とかではありませんでした。
あんまし何回もクレーム付けたくないんで、そのまま使用していますが、
ブラレは中国製で、品質としてはこんな物なんでしょうか?
竿の感度や性能には満足していますが、細部にわたって作りが雑な気がします。
426名無しバサー:2011/01/24(月) 16:17:21
>>425
最近の竿はそういうの多いよ
427名無しバサー:2011/01/24(月) 18:00:51
いまだにTD−SとUSトレイルがメインな俺
428名無しバサー:2011/01/24(月) 20:55:48
流石に現行のスティーズが増えてきたけどレジェンドVIPは折れるまで使い続けるな
もうグラスロッドは出さないのかねえ
429名無しバサー:2011/01/24(月) 21:24:17
USトレイルかレジェンドVIPは新品で欲しかった
430名無しバサー:2011/01/24(月) 21:43:14
ブラレに嫉妬してる奴が多いな
431名無しバサー:2011/01/25(火) 00:13:35
嫉妬はしてないがネーミングが・・
TEAMDAIWAなら買うけど
432名無しバサー:2011/01/25(火) 15:59:48
アモルファスウィスカーのロッドは出さないのかな?
433名無しバサー:2011/01/25(火) 16:17:50
2011年大注目ロッド!  並木敏成  STEEZ ハリアー F−・スペックを紹介

http://www.youtube.com/watch?v=T7gTpdO5ASY
434名無しバサー:2011/01/25(火) 16:40:25
Fってフィネスって事かね?
435名無しバサー:2011/01/25(火) 16:42:26
みたいだね
他社のよりレングスはありそうだな
436名無しバサー:2011/01/25(火) 16:43:47
大きな画像無いの?
437名無しバサー:2011/01/25(火) 16:48:27
画像はないね
マイクロガイドだね
438名無しバサー:2011/01/25(火) 17:45:59
高くて買えないから興味ない。
439名無しバサー:2011/01/25(火) 20:31:36
また一本ロッドが増えるのか・・・
ついリールもほしくなるから困る
440名無しバサー:2011/01/26(水) 00:39:32
なんだモリゾーと奥村がダイワ入りじゃん
リールだけか?
441名無しバサー:2011/01/26(水) 09:20:08
ねー、なんでスティーズのディープストライクにはグリップに変な突起付いてるの
邪魔じゃね?
442名無しバサー:2011/01/26(水) 20:24:55
パワーフィネスに挑戦しようと思うんですが
PE対応の竿って何が有るんでしょうか??
443名無しバサー:2011/01/26(水) 20:38:10
>>442
たしかスティーズにPEラインのパワーフィネス専用のバーニアってのがあるよ
444名無しバサー:2011/01/27(木) 13:57:14
最近ストライクフォースというダイワロッドを見かけたんですがこれは古いタイプなんですか?
ダイワのサイトに載ってないみたいなんですが
445名無しバサー:2011/01/27(木) 20:32:36
トライフォースじゃなくて?
446名無しバサー:2011/01/27(木) 21:18:59
去年?だかにでたエントリーモデルだったかと思われ
447名無しバサー:2011/01/27(木) 21:43:15
聞いたことなくてググってたら初代ロッドスレでも単語が出てきてるぞ
セット販売の奴なのかな?
同名でフライロッドもあるみたいだけどフェアウェイウッドばかり引っ掛かるな
448444:2011/01/27(木) 23:21:40
>>445-447
レスありがとうございます
私も最初トライフォースかと思ったのですがストライクフォースだったので色々ググッたんですが
やはり447さんと同じ結果だったのでもしやと思いダイワユーザーさんに質問した次第です
446さんの記憶が正確ならば値段的にシマノバスワンの対抗馬に成りえそうなので買ってみようかと思いましたが、
もう少し情報収集してみようと思います
449名無しバサー:2011/01/28(金) 01:08:13
海外モデルだろ
450名無しバサー:2011/01/28(金) 03:21:37
NEWハリアーってフリッピングロッドかい・・・
ブリッツの長さと柔らかさで素材変えた辺りのを期待してたんだが…
451名無しバサー:2011/01/28(金) 10:55:25
>>450
タイプF以外にハリアーでるの?
452名無しバサー:2011/01/28(金) 12:23:06
今の日本のダイワロッドに魅力を感じない
453名無しバサー:2011/01/28(金) 13:42:23
>>421
虫か・・
454名無しバサー:2011/01/28(金) 23:38:02
琵琶湖の岸でジグヘッドしたいならどのブラレがいいんだ?
いまんとこ691MLFSが候補なんだが
ハトラン?買えたら冴掛買ってるよorz
455名無しバサー:2011/01/29(土) 07:45:05
スティーズは黒歴史か
456名無しバサー:2011/01/29(土) 13:47:29
>>454
ワームオンリーならSS6101MLXSもいいよ。
ミノーとかシャッドもするなら691MLFS。
457名無し三平:2011/01/29(土) 14:06:53
ダイワは中国産が多くなってから最悪。
458名無しバサー:2011/01/29(土) 14:17:53
そのうち中国産の品質が上がったら独立されてライバル会社の出来上がりか。
459名無しバサー:2011/01/29(土) 16:55:15
中国製品関税引き上げでロッドも入っていなかったか
460名無しバサー:2011/01/30(日) 01:31:09
今年のカタログ見たんだけどハリアーて前からXトルクだっけ?
去年のカタログ捨てたんで持ってる人いたら教えてください。
461名無しバサー:2011/01/30(日) 10:08:16
ハスラーはそうだったけどハリアーは違かったはずと思って10年のカタログで確認した
やっぱりSVFコンパイルXのみの表記だね
462名無しバサー:2011/01/30(日) 10:44:58
誤植じゃないの
Xトルクなら形式の最後にXTQがつくし
463名無しバサー:2011/01/30(日) 13:17:38
そういやもう2011のカタログ出てるのか
週末にでもちょっと貰いに行ってくるわ
ちなみにNEWロッドは何本くらい載ってる?
464名無しバサー:2011/01/30(日) 13:55:04
>>460
誤植ぽいね。初期モデルのほとんどがXトルクになってるし。
>>463
ステ4本、ブラレ10本、ハトラン2本。
465名無しバサー:2011/01/30(日) 14:50:17
コンパイルXとXトルクって何が違うの?
466名無しバサー:2011/01/30(日) 15:47:10
>>464
ステ4本か
サンクス
467名無しバサー:2011/01/30(日) 16:00:33
>>461>>462>>464
やっぱり誤植だよね。
ありがとう。
468名無しバサー:2011/01/30(日) 16:01:15
ブラレ10本てマジかw
469名無しバサー:2011/01/30(日) 16:24:16
ブラレの短いモデルがでるのはいいな。
470名無しバサー:2011/01/30(日) 18:06:40
ブラレの追加モデル教えて
って言ったらめんどくさい?
471名無しバサー:2011/01/30(日) 18:53:33
ブラレ10本追加・・
正気か?ダイワさん
472名無しバサー:2011/01/30(日) 19:04:36
>>470
FM661MLFB
PF6101LRB
PF6101MLFB
FR701MHFB(既発)
SSS6011ULXS
SSS641LXS
641MLRB
661MRB
681MHFB
631ULFS
473名無しバサー:2011/01/30(日) 19:25:48
新ハリアー キャロライナ専用に買おっかなあ
474名無しバサー:2011/01/30(日) 19:58:39
FM661MLFBいいな・・・MH使ってると余計に欲しくなる
475名無しバサー:2011/01/30(日) 21:45:51
ハリアーFはいまいち使用用途がわからん
476名無しバサー:2011/01/30(日) 22:23:21
>>474
カーボン含有率13%のコンポジってヤバいね
MHは過去レスで琵琶湖竿とか言われてたけど、これはモロ霞竿じゃない?
477470:2011/01/30(日) 22:24:20
>>472
おお!ありがとう!
478名無しバサー:2011/01/30(日) 22:27:41
641MLRB
661MRB
681MHFB

このへんはEVAグリップでXトルク不採用なの?
479名無しバサー:2011/01/30(日) 22:50:58
>>478
バーサタイルシリーズなのでグリップはEVA
Xトルクは不採用だと思うけど記載あり(誤植?)
あとRRーspecとかいう超小口径ガイドが採用されているそうな
480名無しバサー:2011/01/30(日) 22:54:51
>>479
ありがと
なんか色々あって楽しみだなあ
481名無しバサー:2011/01/30(日) 23:37:43
>>475
愛用のバックファイアーが折れても代用になれば少し安心
482名無しバサー:2011/01/31(月) 03:13:02
スカイレイ期待age
483名無しバサー:2011/01/31(月) 07:39:45
スカイレイ、俺も2011カタログで見た。
名前以外は期待。
484名無しバサー:2011/01/31(月) 08:10:16
CTR
485名無しバサー:2011/01/31(月) 08:24:15
庄司竿は糞
486名無しバサー:2011/01/31(月) 10:12:21
たすかにストライクフランカーは微妙だったな
487名無しバサー:2011/01/31(月) 16:06:21
トムキャットも微妙
488名無しバサー:2011/01/31(月) 20:53:51
ここまでスティーズのスピニングの話題無し
489名無しバサー:2011/01/31(月) 22:31:26
バトリミナイトホークの中古2万は買い?
490名無しバサー:2011/01/31(月) 22:35:10
買いじゃないよ。
とりあえずどんな状態か確認しに行くから場所おしえれ。
491名無しバサー:2011/02/01(火) 00:16:42
ブラレのPF7フィートだと長過ぎる
6.6位のMH作ってくんないかな
ああいうシックなロッドで安くて強いのあんま無いでしょ
492名無しバサー:2011/02/01(火) 00:46:34
>>491
上でも出てたけどバーサタイルのほうで681MHFBが
出るみたいだからPFシリーズじゃ短いのは難しいんじゃない?
俺もコルクで6.6ftとか出たら飛びつきたいとは思ってるけどね
493名無しバサー:2011/02/01(火) 01:03:34
>PFシリーズじゃ短いのは難しいんじゃない?

何で?
494名無しバサー:2011/02/01(火) 01:11:44
MHかHで6ピース位のパックロッド出して欲しい。
495名無しバサー:2011/02/01(火) 01:17:49
>>493
PFだからじゃないのかな?
おれもFMとPFの701MHFB持ってるんだが、こいつのバットパワーとか気に入ってる
だもんでベイトフィネス用の新しいのも期待してるんだが
バーサタイルの方のパワーってどうなん?
今月の雑誌で改造したBLのULクラスのロッドで、80センチの鯉を常吉が釣り上げてるの見たんだけど
XTQなくてもあんなに強いの?
496491:2011/02/01(火) 01:48:59
だよねコルクで6.6ftが欲しいよね
短い分操作性も上がるし軽くなるし
3.5グラム位のテキサスで使いたいんだけど
701MHFBじゃオーバースペックに感じる
スティーズは高いし派手だしw
497名無しバサー:2011/02/01(火) 03:13:10
XTQだから強いってわけじゃないだろう
498名無しバサー:2011/02/01(火) 05:27:13
バーサタイルもXTQに格上げされてるな
誤植かもしらんが
499名無しバサー:2011/02/01(火) 06:13:53
スティーズのエンジンは何処製ですか?
500名無しバサー:2011/02/01(火) 09:50:46
今確認したらダイワサイトの方でもバーサタイルがXTQになってるな・・・
501名無しバサー:2011/02/01(火) 10:26:13
え?
じゃ今までに買った人涙目じゃん
502名無しバサー:2011/02/01(火) 13:07:55
>>500
追加モデルのみってわけでもないのかね?
全機種XTQでモデルチェンジだったら涙目だわw
503名無しバサー:2011/02/01(火) 13:19:53
>>502
バーサタイルの全スペック表の上のパーツ仕様って項目に
・X-TORQUE
・HVF
・オリジナルリールシート
って書いてあるよ?
504名無しバサー:2011/02/01(火) 13:29:35
ガイドとかそのままだからブランクが変更されてることはないと思うがなあ
505名無しバサー:2011/02/01(火) 13:32:20
ロッドも冴えないな、ダイワ
506名無しバサー:2011/02/01(火) 13:37:59
カタログの正誤表を見ようとするとFirefoxが落ちる・・・
507名無しバサー:2011/02/01(火) 13:59:06
相変わらずダイワのサイトが見辛いな〜
商品リニューアルするよりサイトを・・・
508名無しバサー:2011/02/01(火) 14:40:10
俺は見辛いとは思わんが
509名無しバサー:2011/02/01(火) 14:42:21
ハリアーF、7フィートで99gて…
510名無しバサー:2011/02/01(火) 16:17:47
サイトをリニューアルする前に企業自体のをリニューアルしたら
511名無しバサー:2011/02/01(火) 18:18:37
>>510
企業リニューアルしたらこうなったんだよorz
512名無しバサー:2011/02/01(火) 19:22:08
bassrodsで7ft1inで99gってほかにないなw
513名無しバサー:2011/02/01(火) 19:48:15
>>495
691MLRBを絶賛愛用中
レンギョ、鯉、ナマズの結構なサイズを何回も掛けてるけど全然平気
バスは…
514名無しバサー:2011/02/01(火) 20:38:42
軽さが異常なレベルになってきたな
何だよスカイレイの84gって
515名無しバサー:2011/02/01(火) 20:43:46
まあフィネスロッドだからな
516名無しバサー:2011/02/01(火) 20:45:38
フライロッドかウルトラライトのマス竿かw
517名無しバサー:2011/02/01(火) 20:48:09
XTQの件は明日ダイワに電話してみてまた報告する。
518名無しバサー:2011/02/01(火) 20:50:17
XTQもそうだけど誤植多そうだな
今見てるしんスティーズの所のスカイレイの型番がブリッツのものになってたり
519名無しバサー:2011/02/01(火) 21:17:46
>>512
すげーな、、、ウルフ売却して買おうかな
でもロゴが気に入らないんだよなぁ
520名無しバサー:2011/02/01(火) 21:28:01
>>514
ウエダなんか65グラムだぜ あれは使う気になれんかった
521名無しバサー:2011/02/01(火) 21:41:16
ウエダのは折れるって明記されてるからw
522名無しバサー:2011/02/01(火) 21:43:56
他の魚掛かったらどうすんねんw
523名無しバサー:2011/02/01(火) 21:59:50
>>522
きちんと扱ってれば魚に折られることは無いよ>ウエダ
その辺はバトリミと変わらん。
無茶するとやばいって書いてあるあたり、バトリミより良心的w

このスティーズはリミと比べて耐無茶度はどんなもんかねぇ。
524名無しバサー:2011/02/02(水) 01:52:18
>>514
確かにな。
特に鮎竿なんか握ってみると驚く位軽いしね
525名無しバサー:2011/02/02(水) 04:59:07
新ハリアーはキャロには柔いかな
つかウェイトいくつまですか?
526名無しバサー:2011/02/02(水) 06:34:24
>>525
14グラムまで
ほんとのヒネス用だよ
527名無しバサー:2011/02/02(水) 07:51:56
>>526
ありがと
キャロは無理か
528名無しバサー:2011/02/02(水) 09:22:08
>>513
ノーマルでも結構パワーあるんだな
XTQによる物かと思ってたんだけど・・・
529名無しバサー:2011/02/02(水) 10:11:44
香港企業が「ベイシング・エイプ」を買収…NIGOは2年間はブランドに留まるもその後は未定

ダメダメだなw
530名無しバサー:2011/02/02(水) 10:13:57
そんなガキのブランドどうでもいいよw
もしかしてそんなの着て無いよね?w
531名無しバサー:2011/02/02(水) 10:14:14
ねじれ補強はキャスト時の急激な負荷のためであって魚とのファイトにはあまり意味はない
532名無しバサー:2011/02/02(水) 10:20:16
>>531
XTQって要は4軸補強じゃないのか?
ねじれに強くなるのは事実として、反発力UPでパワーアップしてるんじゃないの?
各社がそれぞれ名前つけているだけで、やってること同じなんじゃ?
533名無しバサー:2011/02/02(水) 10:46:53
だいわw

折れる折れるwww
534名無しバサー:2011/02/02(水) 10:51:24
並木スレのアンチがこっちにも流れてきたか。
シマノ厨は荒らすことしか出来ないのか?
535名無しバサー:2011/02/02(水) 10:52:21
シマノ厨はどのスレでも嫌われ者
536名無しバサー:2011/02/02(水) 10:52:57
シマノがジャッカスに乗っ取られてから
荒らしが加速してる
537名無しバサー:2011/02/02(水) 11:02:27
シマノ厨の批判は中身がない。
具体例も挙げられないようじゃただの中傷。
しまいにはホモだとか田代だとか幼稚なネタでスレを荒らす始末。
バス板bPの嫌われ者だってのもうなずけるわ。
538名無しバサー:2011/02/02(水) 11:35:54
エイプて、釣りビの番組で小野が着てて吹いた覚えあるわ
キショw
539名無しバサー:2011/02/02(水) 12:13:09
>>532
うむ同じやな
540名無しバサー:2011/02/02(水) 20:15:25
シマノに限らず住み分けできない信者は害悪以外の何物でもないわな
541名無しバサー:2011/02/03(木) 03:48:17
ctpとは?
542名無しバサー:2011/02/03(木) 10:19:48
ブラックレーベルの価格帯でやっとグラテック出したな
本当に遅いよ、やることが
543名無しバサー:2011/02/03(木) 11:55:44
>>541
キュートちんこポークビッツの略
544名無しバサー:2011/02/03(木) 11:59:14
うわっ、つまんね
545名無しバサー:2011/02/03(木) 12:39:28
やっぱりXTQは誤植なんだって。
従来のモデルにXTQの追加はないってさ。
546名無しバサー:2011/02/03(木) 15:16:20
×巻き補強なんかいらねーよ!!
547名無しバサー:2011/02/03(木) 15:34:36
F−スペック動画きたな
548名無しバサー:2011/02/03(木) 16:11:21
Fスペックなんて買うやつおるのか
549名無しバサー:2011/02/03(木) 17:39:48
おるな
550名無しバサー:2011/02/03(木) 17:43:41
そんなやつおらへんやろ〜
551名無しバサー:2011/02/03(木) 19:01:06
スティーズよりブラレの情報が欲しい
552名無しバサー:2011/02/03(木) 19:45:12
↑HP見ろよ
553名無しバサー:2011/02/03(木) 20:05:44
HPに満足できる情報があれば情報が欲しい
なんてことは書き込まないんだが馬鹿には
意味が分からなかったようです
554名無しバサー:2011/02/03(木) 21:12:14
>>548
買う。しかもフィネスではなくキャロライナ用として
555名無しバサー:2011/02/03(木) 21:54:51
553 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
556名無しバサー:2011/02/03(木) 22:01:27
557名無しバサー:2011/02/03(木) 22:44:14
>>553
じゃあここに書き込めばHP以上の情報を得られるのか?
お前が満足できる情報って何?
現時点でHPも今月号の雑誌もだいたい同じ情報だと思うけど、
ダイワの関係者が降臨するのを待ってるの?
それとも
『なんかよくわからんがブラレのものすごい情報を持ってる人』
の降臨を待ってるの?

558名無しバサー:2011/02/03(木) 22:49:18
くだらんケンカはやめようや
559名無しバサー:2011/02/03(木) 22:56:58
>>557
願望であって来るわけもない関係者からの書き込みを待ってるとは言っていないけど?
そもそもHPも雑誌も同じ情報だと思うけどって時点でそれ以外の情報を欲してるって
理解して貰っている気がするんだけどそんなことも書き込んでる最中に気づけないとは…

>>558
荒れる原因作っちゃってごめん
これでこの話題に関しては書き込むのやめます
見てて気分悪くした皆さんもすみませんでした。
560名無しバサー:2011/02/03(木) 23:31:36
>>559
現時点で手に入る以上の情報が欲しい。
叶わない願望を持ってる馬鹿がいるから書き込んだんだが、
そんなことも書き込んでる最中に気づかないとは…

>スティーズよりブラレの情報が欲しい
そもそもこれだ。ツイッターでやってください。
フォローしてやるよ。
あ、俺ツイッターやってなかったわ。
561名無しバサー:2011/02/03(木) 23:35:35
>>558
失礼しました。
562名無しバサー:2011/02/03(木) 23:44:59
スカイレイってベイトフィネスロッドだったんかい
ただウェアウルフ短くしただけやん
つかどこもかしこもベイトフィネスベイトフィネスあほちゃうか
563名無しバサー:2011/02/04(金) 00:11:00
>>559
つまらんことで絡んですまんかった。
564名無しバサー:2011/02/04(金) 00:20:14
LTのコスメで新シリーズ欲しいな。
701-4XB?とかちょっと弄ればベイトフィネスロッドじゃん。
ブラレより下の価格帯にして、USとパーツ共有してコスト下げて。
565名無しバサー:2011/02/04(金) 05:21:47
LT701−4XBは今でも十分使えるロッドだね
USダイワのLTとTD−Sをガイドを変えて日本の釣具屋で普通に買える様にもして欲しい
566名無しバサー:2011/02/04(金) 06:51:52
69MXB1sv スーパーウルフ
期待age
567名無しバサー:2011/02/04(金) 10:13:45
ハリアーFスペックは相当な感度だろうな
形の似たストライクフランカーは重くて鈍い竿だったが
568名無しバサー:2011/02/04(金) 15:14:17
高すぎ
569名無しバサー:2011/02/04(金) 18:13:31
そんなにベイトフィネスがしたいならフライでも投げてろ
570名無しバサー:2011/02/04(金) 19:03:43
なんだとこの!
571名無しバサー:2011/02/04(金) 19:34:01
オレはベイトは12ポンドが限界
6ポンドとか無理
572名無しバサー:2011/02/04(金) 20:40:47
ハリアーFスペックってバトリミバックファイヤとほぼ同じだよね?
573名無しバサー:2011/02/04(金) 20:59:51
バックファイアは7フィートだっけ。
並木さん本音では
(なんで新しいのばっか使わねえといけないんだ・・・アレ欲しいー)
ってところか。テスターのジレンマを感じる。
ところでストライクフランカー気に入ってるんだが、評判悪いね。
感度もいいし、のりもいいんで軽量ルアーもこれでこなしてる。
ハリアーFは見送ろう・・・・
574名無しバサー:2011/02/04(金) 22:06:21
スカイレイ欲しいぞちくしょー
575名無しバサー:2011/02/05(土) 12:12:51
スカイレイと新ハリアーでようやくバトリミを超えた感がある
576名無しバサー:2011/02/05(土) 12:29:44
バトリミはまだまだ死なない(キリッ
577名無しバサー:2011/02/05(土) 14:12:45
ブラレのPFシリーズに興味があるのですが
アルデバランやメタニウムMgは問題なく装着できますか。
578名無しバサー:2011/02/05(土) 14:24:54
>>577
アルデバランを店でつけさせてもらったことがあるけど問題なく装着できましたよ
579名無しバサー:2011/02/05(土) 19:11:16
スカイレイいつ出るの
580名無しバサー:2011/02/05(土) 19:13:31
カタログには3月って書いてあるお
581名無しバサー:2011/02/05(土) 19:21:11
村上とか見ててもあんまりオモロナイよな。
やっぱモリズーやキクさんでないと
582名無しバサー:2011/02/05(土) 19:23:13
>>577
FD廃盤でブラレに移るの?
583名無しバサー:2011/02/05(土) 19:23:42
モリズーはあの笑いが見苦しいから嫌い
それ以前にEG関係は大嫌い
584577:2011/02/05(土) 19:56:31
>>578
ありがとうございます

>>582
去年からFDを使っていてこれから揃えていこうと思っていたのですが
今後、生産するかどうかわからないですし生産しても入手困難になりそうなので
違う竿も候補に入れておこうと思いブラレに興味を持ち始めました。
585名無しバサー:2011/02/05(土) 20:24:14
なぜ他社の駄竿に移るのです?ブラレ買うくらいならファーレンハイトでも買った方がよくない?
586名無しバサー:2011/02/05(土) 21:39:49
ファーレンハイトもFDと同じ運命っしょ
グロ避けてるシマノユーザー多いみたいだよ
587名無しバサー:2011/02/05(土) 22:34:47
ふうんそういうことか
588名無しバサー:2011/02/05(土) 23:33:18
シマノ厨のファビョってて笑えるな
オナネタをダイワに取られて悔しいかwwwwwwww
589名無しバサー:2011/02/06(日) 00:05:36
↑頭ダイジョブですか?
590名無しバサー:2011/02/06(日) 20:36:34
新ハリアーとスカイレイは超小口径システムらしいけど遠投しずらいってこと?
591名無しバサー:2011/02/07(月) 10:41:12
ちょいとお尋ねしたいのですが、
ブラレ731HFB使ってる方いらっしゃいます?

ラバジ、テキサス、フロッグ用に購入を考えているのですが、どんなもんでしょうか?
592名無しバサー:2011/02/07(月) 12:25:02
竿に何を求めておいでですかな?軽さ、感度、パワー?
593名無しバサー:2011/02/07(月) 12:55:41
>>591
かなり硬いよ?
テキサスとかでも1ozぐらい使うのならおすすめ
ラバジも1/2oz以上に大きいめのトレーラーとか使って、カバーに絡ませるような
使い方するなら良いと思う。
PFシリーズはMHまではティップが適度に柔らかいけど、Hから張りのあるティップになってるよ。

ダイワサイトの701HFBのルアーウェイトは誤植で、本当は1 1/4ozまでね。
594名無しバサー:2011/02/07(月) 17:19:30
もともとダイワってちょい硬いよね
595名無しバサー:2011/02/07(月) 17:48:49
>>591です。
用途としてヒシモや、ちょっとしたリリパッドでのフロッグや、ラバジなので結構パワー重視で考えていたのですが、バスの引も楽しみたいならMHの方がオヌヌメでしょうか?
596名無しバサー:2011/02/07(月) 19:36:40
>>595
ブラレのフロッグ用なんかは、ティップは同じMHFBでもPFのMHFBより柔らかいよ?
パワーに関してはブラレは相当あるね
元々そういうテーマで作っているっぽいし、デカイ鯉が掛かってもバットは余裕だったよ。

1/2oz以上のジグテキサスをリアクション的な使い方するならH以上で
そうでないならMHで良いと思うよ。
川村光太郎あたりは、バーサタイル的な使い方にPF701MHFB使ってるみたいだし。

ヒシモ程度ならMHで良いけど、リリパッドでは状況次第かな・・・
ただ、ティップの硬いロッドではバス用のフロッグはアクションつけにくいかも
597名無しバサー:2011/02/07(月) 22:06:36
FR701MHFBはテキサス専用と化してるな
BLのHはMHと比べてかなりゴツいから注意してね

>>594
むしろダイワはBLが出るまでは柔らかいものばっかりじゃなかった?
表記WtMaxなんて怖くて投げられなかったよ
598名無しバサー:2011/02/08(火) 01:02:36
>>597
FR701MHFBってもう売ってるのかい?
599名無しバサー:2011/02/08(火) 06:20:42
>>591です!
ありがとうございます!
2年振りにバス釣りやろうと思ったのですが、二年前と比べると凄い変わってて浦島太郎状態です。
600名無しバサー:2011/02/08(火) 06:43:43
>>599
どうせ復活するならブラレみたいな駄竿じゃなくてスティーズにすれば?
601名無しバサー:2011/02/08(火) 09:00:41
スティーズがいいのは同意するが、週末アングラーにはブラレで十分だと思います。
決して駄竿ではないよ。
602名無しバサー:2011/02/08(火) 09:04:09
そもそもブラレは駄竿じゃぜ
603名無しバサー:2011/02/08(火) 09:34:27
スティーズも考えたのですが、高いっす?とゆう感じなので買えないです(´Д` )
実はもう一つ候補がありまして、バトリミ
ハリアー80を考えてます。

これはどうなんでしょうか?
604名無しバサー:2011/02/08(火) 10:15:10
>>602
土影さま乙w駄竿じゃぜときたかw
605名無しバサー:2011/02/08(火) 12:42:37
すみません、何年かぶりにダイワロッド買おうと思っているのですが
X-TORQUEってどんな技術ですか?
606名無しバサー:2011/02/08(火) 13:02:40
ggrks
607名無しバサー:2011/02/08(火) 13:04:40
マルクス主義者向けの竿用に開発した機能だよ
608名無しバサー:2011/02/08(火) 14:00:27
>>606
ググってもよく分からなかったんですよ
シマノのハイパワーXみたいな物ですか?
609名無しバサー:2011/02/08(火) 14:08:25
マルコムX
610名無しバサー:2011/02/08(火) 15:12:31
>>608
そのとおり
またはテムジンのヘラクレス(笑)製法、スーパークワトロアロー(笑)製法、ティムコのエナジーシールドと同じようなもの
611名無しバサー:2011/02/08(火) 15:23:02
ハイパワーXじゃなくスパイラルXな
612名無しバサー:2011/02/08(火) 15:31:55
バトリミは×方向のカーボンがないため超感度だったが…
613名無しバサー:2011/02/08(火) 15:46:14
>>612
当時の技術だと出来なかった事が出来る様になったんじゃね?
耐折性能アップした上でリミトップガンの感度超えてくるとかなら
超歓迎だ。スティーズではそこまでは行けなかったから。
614名無しバサー:2011/02/08(火) 15:50:11
当時もバイアスコンストラクションあったから、×方向のもあったんじゃないかな
615名無しバサー:2011/02/08(火) 18:18:28
>>611
スパイラルとは違うだろ。
616名無しバサー:2011/02/08(火) 18:36:42
似たようなものって事
617名無しバサー:2011/02/08(火) 19:31:25
ハイパワーXとX-TORQUEてまったく関係ない
618名無しバサー:2011/02/08(火) 19:52:53
は?
619名無しバサー:2011/02/08(火) 20:12:56
XTQは4軸補強だろ?
だったら、ハイパワーXと同じじゃないのか?
スパイラルXはロッド自体のカーボンを螺旋巻きしてることだろ?
620名無しバサー:2011/02/08(火) 20:40:01
>>619
そうやな
スパイラルエクスとは違うな
621名無しバサー:2011/02/08(火) 21:31:20
XTQはブランクスの構造でテープで補強じゃない
622名無しバサー:2011/02/08(火) 21:50:47
本当はどっちやねん
623名無しバサー:2011/02/08(火) 21:57:48
ハイパワーXとX-TORQUEは無関係でおk
624名無しバサー:2011/02/08(火) 22:15:58
つか誰が関係してると言ったの?
625名無しバサー:2011/02/08(火) 22:24:00
>>598
PF・FMシリーズが出て1ヵ月後ぐらいにリリースされてた

PFシリーズのようなトップから曲がっていくようなテーパーとは違って
トップガイドから4つ目くらいの辺りから曲がり始めてくれるので
細かく操作できるのが良い
あれで2万だし近いうちにもう一本買う予定
626名無しバサー:2011/02/08(火) 23:51:38
何にしてもバトリミにすら存在しなかった80g代のスカイレイには超期待
627名無しバサー:2011/02/09(水) 03:35:34
XTQはやっぱりブランクスの最外郭を締め上げてるみたいだな
SWのカタログに詳しく図解で書いてある。

次の新作ロッドはAGSと3DX装備なんかな?
628名無しバサー:2011/02/09(水) 05:09:11
いっそスカイレイはXトルク無しでいいよ?
629名無しバサー:2011/02/09(水) 08:25:23
ダイワって他のメーカーみたいにロッド製法の特設サイトってないんだね。

XTQをちゃんと説明してる場が無い
630名無しバサー:2011/02/09(水) 08:56:55
XTQとハイパワーXの違いは、XTQはカーボンシートで巻いてるけど
ハイパワーXはテープ状のシートで巻いてるという事だな。

スパイラルXはロッドの筋肉部分を作る際に、螺旋状にシートを巻いてるから
ティップの先まで入ってる。オリムのGーMAPSが類似に当たるんじゃないかな?
631名無しバサー:2011/02/09(水) 10:19:45
>>630
結局どれが良いねん?
632名無しバサー:2011/02/09(水) 10:26:12
どれも変わらんだろ。
633名無しバサー:2011/02/09(水) 10:27:56
使っててなんちゃらXの効果なんて実感できないんだから
どうでもいいわw
634名無しバサー:2011/02/09(水) 11:01:24
>>603
バトリミの01シリーズはやめとけ
かなり折れるぞ
02の何機種かと03はいいけど
フリッピング専用竿にスティーズの感度と軽さはいらないと思うよ
ラインも太いの使うわけだしボートポジション5,6メーターからのフリップならラインコントロールだけで当たりはとれるよ
635名無しバサー:2011/02/09(水) 12:16:29
それだけでは逃している当たりがあるということ
636名無しバサー:2011/02/09(水) 13:00:41
>>635
お前5、6メーター先の水深2メーターない場所で違和感も感じられないのか???
フロロ14LB以上使えば90%以上ラインにでるぞ???
ベストなラインテンションとロッドの角度が保たれてればの話だけど・
あんなにバランスと手元の安定感を犠牲にして感度と軽さを追求したロッドは必要ないwww
軽さ=疲れないは間違いだぞ
637名無しバサー:2011/02/09(水) 13:01:55
お前に必要無いだけで
俺には必要なんだ
じゃあな
638名無しバサー:2011/02/09(水) 13:04:32
そーかwww
へただったのwww
ごめんなwww
639名無しバサー:2011/02/09(水) 13:05:45
638 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
640名無しバサー:2011/02/09(水) 14:14:14
ブランクスの外層を締め上げてるのは3DXだろ
641名無しバサー:2011/02/09(水) 14:17:09
>>636はブラレしか買えない貧乏人www
642名無しバサー:2011/02/09(水) 14:26:55
3DXとXTQを両方搭載した場合は3DXが最外郭だけど、やってることがちがうっぽい。
XTQは横縦と巻いたカーボンの上に斜めにX状にカーボンシートで締め上げてる
3DXはカーボンテープで6角形状に織り込んだシートで最外郭から補強する。

新しいオフショアロッドは全身XTQでバットが3DXになってる。
この辺の図解がFショーでもらったSWカタログに載ってるよ。
643名無しバサー:2011/02/09(水) 14:59:38
XTQは横縦とX状にシート重ねてブランクスを構成してる
XTQも当然ティップまで入ってる
スパイラルxってのはX状のシートの真ん中に縦のシートを重ねて構成されたブランクスだろ?

ハイパワーXに似た補強は3DXだ
644名無しバサー:2011/02/09(水) 15:26:25
>>636
自分で認めたな?
10%近くの当たりを逃がしているということを
お前は10回のうち1回当たりを逃しているっ
645名無しバサー:2011/02/09(水) 20:08:19
うぜぇな、もう蒸し返すなタコが
646名無しバサー:2011/02/09(水) 20:12:22
ブラレってもうちょっと安くできるだろ!
絶対そんなにコストかかってないだろ
647名無しバサー:2011/02/09(水) 20:38:35
見た目も素材も悪いのにな
リールの方は完全に駄作だろう
648名無しバサー:2011/02/09(水) 20:40:44
>>647
リール?kwsk
649名無しバサー:2011/02/09(水) 20:42:28
ブラディアじゃね?
650名無しバサー:2011/02/09(水) 20:46:47
ブラディアは出始めた時並木も使わされてたな
651名無しバサー:2011/02/09(水) 20:53:29
てかブラディア使ってるやついるの?
値段同じだから絶対ルビアスのほうがいいよな
652名無しバサー:2011/02/09(水) 21:02:01
売り出された時に触らせてもらったけど見た目がチープ過ぎてしかも糞重い
そんな印象を受けた覚えがある
今では全く名前を聞かないリールだがブラレと同じコンセプトで発売してたんだな
653名無しバサー:2011/02/09(水) 21:24:29
カルディアKIX残した方がよかったと思う
654名無しバサー:2011/02/09(水) 22:27:20
>>652

ほんとにおもい
しかもスプールとかも分厚いやつだしルビアスと同じ値段とは思えない
655名無しバサー:2011/02/09(水) 22:33:18
多分材料費が高いんだよw
656名無しバサー:2011/02/09(水) 22:51:57
素材が高いんじゃなくて、量が多いのかw>材料
657名無しバサー:2011/02/09(水) 23:15:46
ブラレもブラディアも飾らないのはいいが不細工でデブじゃしょうがないよ
658名無しバサー:2011/02/09(水) 23:51:48
>>657
いいこと言った
659名無しバサー:2011/02/10(木) 09:36:54
自分のことがよく分かってて泣けた
660名無しバサー:2011/02/10(木) 18:38:18
スカイレイ買う人いんの?
661名無しバサー:2011/02/11(金) 08:22:10
値段が三分の一なら迷わず買うんだけど
662名無しバサー:2011/02/11(金) 09:36:43
そりゃそうだ
663名無しバサー:2011/02/11(金) 09:49:37
デブだが性格良しで永く付き合えるブラレ。俺にピッタリ。
664名無しバサー:2011/02/11(金) 09:52:25
ブラレのトリガー好きや
665名無しバサー:2011/02/11(金) 11:08:35
煉瓦のような模様がださい
666名無しバサー:2011/02/11(金) 12:53:11
ラグゼ666
667名無しバサー:2011/02/12(土) 01:05:56
ブラレ・・・重いのは気にならんけどTEAMDAIWAで出してくれてたら買ってる
668名無しバサー:2011/02/12(土) 08:50:21
確かに
ダワじゃダメなんだダワじゃ
最初のメガカスモノブロックに丸くITOと彫ってあるのに近い
669名無しバサー:2011/02/12(土) 09:19:55
>>668
ごめん意味わかんない
670名無しバサー:2011/02/12(土) 10:05:51
>>669
あまり知らないんだな
671名無しバサー:2011/02/12(土) 10:26:52
お前がな
672名無しバサー:2011/02/12(土) 23:06:33
スカイレイ予約したぜ
673名無しバサー:2011/02/14(月) 01:46:34
いいなぁ
674名無しバサー:2011/02/14(月) 02:19:15
俺は色々なメーカーのロッドを買っては売ってを繰り返してきたが
今でも手元に残ってて今後も使いたいロッドは
1、バトラーブリッツ
2、ファンタジスタフナベイトスペシャル
この二本だけ。

もう一本思い出に残ってるロッドは折れたけどバトラーリミテッドルガー03。
このロッド1本あればスピニングはokだった。
675名無しバサー:2011/02/14(月) 03:03:12
何だコイツいきなり語り出しよったわ
676名無しバサー:2011/02/14(月) 04:03:40
竿なんか好みだ
みんな求めるものは違うんだよ
677名無しバサー:2011/02/14(月) 12:29:28
>>672
インプレ頼むわ
俺はハリアーFを買うから
678名無しバサー:2011/02/15(火) 16:57:43
確かに竿は好みだな
最新の物がいくら感度がよくて、軽いからといっても欲しいとは思わない
自分の手に馴染む竿のほうが集中力が増すから釣りやすい
679名無しバサー:2011/02/15(火) 17:39:33
>>678
うるせーロートル
680名無しバサー:2011/02/15(火) 21:02:58
コルクグリップのステリミ出せよ。
じゃないとこのままバトリミ使い続けないとならんw
681名無しバサー:2011/02/15(火) 21:07:56
ブラックレーベル691MLRBのテーパーは何?
682名無しバサー:2011/02/15(火) 21:13:02
>>681
川村光太郎曰く、ファースト気味らしい
683名無しバサー:2011/02/15(火) 21:13:10
>>681
6ft9" 1ピース ミディアムライト レギュラーテーパー ベイトキャスティング

自分で書いてるじゃんwwww
684名無しバサー:2011/02/15(火) 21:19:27
>>681
型番だとレギュラーだけど実際は結構先調子
同じMLRBでもブリッツあたりとは全然アクション違うよ
685名無しバサー:2011/02/15(火) 21:29:35
ちなみに新しくでるPF-6101LRBもファースト気味だったよ
686名無しバサー:2011/02/15(火) 21:31:50
ダイワロッドのRBとかってテーパーだったのね

先調子気味ならシェイクもいけるね
687名無しバサー:2011/02/15(火) 21:32:58
641MLも先調子かな?
688名無しバサー:2011/02/15(火) 21:40:46
>>687
すまん、興味のある物しかさわらなかったからそれは解らない
689名無しバサー:2011/02/15(火) 21:53:24
>>686
Rはテーパー。R F X等
Bはベイト、Sはスピニング
690名無しバサー:2011/02/17(木) 09:34:13
新作出るのはまた3月の下旬なのかな
691名無しバサー:2011/02/17(木) 18:32:30
3月のどの辺かはまだ情報ないって俺は言われたよ
692名無しバサー:2011/02/20(日) 00:56:30.46
ハリアーFスペックて使い方少なくね?
カバーにノーシンカー打つだけか?
693名無しバサー:2011/02/20(日) 02:23:09.97
ブラレのマイクロガイド?フィネス?
どうなんだろ
694名無しバサー:2011/02/20(日) 09:18:30.58
695名無しバサー:2011/02/20(日) 17:10:45.74
>>693
駄竿
696名無しバサー:2011/02/20(日) 17:41:23.92
ブラレ・バーサタイルの新作入荷してるじゃん
今回のはバーサタイルシリーズもXトルクなのね
697名無しバサー:2011/02/20(日) 18:05:56.37
ブラレなんかどうでもいいっす
698名無しバサー:2011/02/20(日) 18:09:21.59
>>696
誤植ではなくて?
699名無しバサー:2011/02/20(日) 19:16:35.51
>>698
うん、ブランクに書いてあった
700名無しバサー:2011/02/20(日) 19:36:46.59
700ゲッ!!
701名無しバサー:2011/02/20(日) 21:39:11.03
何かダイワの竿から離れられない。
何度も何度も他社竿を買ったけど結局ダイワに戻る。

リールは全部シマノにしたけども。
702名無しバサー:2011/02/20(日) 22:03:59.85
ケツマンコにダイワロッド
止められない
703名無しバサー:2011/02/20(日) 22:06:48.68
>>701
グリップが手に合ってるんだと思う
704名無しバサー:2011/02/20(日) 22:15:54.06
>>701
ごめん、だいぶ昔だが君の竿にアロンアルファ垂らしといたんだ
705名無しバサー:2011/02/20(日) 23:59:05.40
つまんね
706名無しバサー:2011/02/21(月) 03:42:49.18
確かにグリップはダイワがいいね
スティーズは持ってないけど
アルファス付けたときの握り心地はヤバイ
707名無しバサー:2011/02/21(月) 12:55:25.45
>>706
ならステはさらにヤバイぞ
708名無しバサー:2011/02/21(月) 19:20:59.01
ここで聞いていいか分からないんですけど自分の不注意で
STEEZハリアーがほぼ真ん中で折れちゃったんですけど保証書が有り
まだ保障期間内なんで免責額の19000円を払うと
新品の竿をくれるのですか?それとも修理したもの?
竿折っちゃったのは初めてで分かりません。誰か教えてください。
709名無しバサー:2011/02/21(月) 19:24:10.92
>>708
新品
710名無しバサー:2011/02/21(月) 20:52:54.06
>>708
新品で帰ってくるよ。
ハリアー買う予定なんだけど参考に折れた時の状況を教えてくれないかい?
711名無しバサー:2011/02/22(火) 10:25:40.20
>>710
日中日当たりの良いシャローをジグ撃ちして廻ってたのですが大量の枯れ草に隠れて大きな穴(崖?)
みたいになっていたところに気付かずに転落した際にロッドが橋を架けたような状態になってしまい
しかも咄嗟にロッドの中心部をつかんでしまったため一気に力が加わって折れてしまったというわけです
712名無しバサー:2011/02/22(火) 11:22:12.43
それはドムドライバーでも折れたカモ
713名無しバサー:2011/02/22(火) 11:22:38.77
なかなかのレアケースだなw
怪我しなくて良かったじゃない。
714名無しバサー:2011/02/22(火) 12:03:12.83
昔はメガバスのロッドの保証書がオークションにいっぱい出てたよね
それって免責額でロッド買いたい人が多かったからなんでしょ?
今は保証書でそういう事出来なくしたの?
そういう話聞かないね
715名無しバサー:2011/02/22(火) 12:16:56.17
そのロッドはお前の代わりに身代わりになったと言うのに……
お前と言う奴はwwwwwww
716名無しバサー:2011/02/22(火) 12:58:14.78
>>711
そうかぁ。災難だったね。
怪我が無いなら何よりだけどショックは計り知れないよ。

普通に使ってて折れたなら問題だけど今回のは違うケースだな。
ありがとう!ハリアー買うよ。
717名無しバサー:2011/02/22(火) 13:54:16.60
怪我してないなんてどこにも書いてないゾ
718名無しバサー:2011/02/22(火) 15:16:33.59
そんなの保障の対象外だぞ。
嘘つく気か?
状況を正直に言えば保障はきかない。
それって折れたんじゃなくてお前が折ったというんだ。
719名無しバサー:2011/02/22(火) 15:17:41.19
>>716
ハリアー買うなら同じ7fのフェンウィックスーパーテクナMHの方が軽さも感度も粘りも上だす
720名無しバサー:2011/02/22(火) 15:29:10.77
>>719
まじか
721名無しバサー:2011/02/22(火) 16:36:09.49
値段も一万円以上高いけどな。
722名無しバサー:2011/02/22(火) 17:22:55.97
軽さっつっても6グラムしか違わないそもそも同じパワー設定ならダイワなら110グラム切るんじゃないか
スーテクのそれは114グラムみたいだが
723名無しバサー:2011/02/22(火) 18:22:01.13
スーパーテクナ70CMH借りたけど感度は驚くほどではなかったな
持ち主にスーペリアの70EXH貸したら驚いていた
値段いったら落ち込んでいた、販売価格だと半値以下だからね
ただネバリではテクナかな

724名無しバサー:2011/02/22(火) 19:35:48.79
>>723
感度はダイワの方がよかんべ?
テクナは粘りがあるとは聞くが感度でいつも名が出るのはダイワとかウエダよな
725名無しバサー:2011/02/22(火) 21:03:49.91
>>723
スーペリアは確かに感度良いな。
グリップが良ければ超一軍だよ。
726名無しバサー:2011/02/22(火) 23:01:17.42
727名無しバサー:2011/02/22(火) 23:06:36.76
組長くそすぎるwwwww
728名無しバサー:2011/02/23(水) 01:20:32.67
ランクル乗ってたら気をつけないと知らないうちにスピード出ちゃうから
729名無しバサー:2011/02/23(水) 01:31:15.42
それランクル限定の話か?ww
730名無しバサー:2011/02/23(水) 01:36:38.65
川口さんイメージ通りの方で逆に安心
731名無しバサー:2011/02/23(水) 02:00:52.55
ポリはノルマの為なら卑怯な事するからな
俺もキレた事ある
732名無しバサー:2011/02/23(水) 08:48:48.11
ハリアーやめてスーテクにします
733名無しバサー:2011/02/23(水) 09:48:10.46
あっそうw
734名無しバサー:2011/02/23(水) 10:53:23.61
スーテクは幸せな時間が短いと聞くが
735名無しバサー:2011/02/23(水) 11:22:09.97
>>734
どういうことや?
736名無しバサー:2011/02/23(水) 12:11:21.12
>>735
すぐにコシがなくなると噂
737708:2011/02/23(水) 12:14:53.30
忙しくて見れなかったんですが
>>711!!誰だ!?wwお前は!?ww

実際はアルミ釣行の時ライブウェルに竿立てかけてて
やけに船がユラユラ動くな〜?とか思って振り返ったら
ライブウェルの排水が船の中に出てて後ろ側が沈みかけてて
慌てて後ろに行った際に踏んでしまったのではないかと推測です。
(踏んだ記憶はないんですけど・・・)

それから30分くらいハリアーで釣りしてて
根掛かりを外そうと竿しゃくったらポキ!っと逝ってしまいました。

遅くなりましたが
>>709さん>>710さん回答ありがとう御座います。

>>718さん
しゃくって折れたじゃ通りませんかね?
釣具屋さんに相談してみます。
738名無しバサー:2011/02/23(水) 15:16:34.28
>>736
んなわけない アラミドは熱に強いもの
それともアラミドが何度か伸縮を繰り返すうちに伸びきっちゃうとかかな?
739名無しバサー:2011/02/23(水) 15:22:54.93
めきっ
740名無しバサー:2011/02/23(水) 15:31:01.94
パンフにHVFとSVFの断面図の絵が載ってあった
HVFがカスだとわかった
741名無しバサー:2011/02/23(水) 15:33:39.68
>>740
HVFがカスなら普通のカーボンはいったい・・・

アブとかオリムみたいにデジタルに感度の違いを検査して
具体的な差を数値化してもらいたいよな。
742名無しバサー:2011/02/23(水) 21:03:40.67
ハートランドZのカスミオカスペシャルがネットで13000円で売ってて買おうか迷ってるんだけど、どうかな?
スペック見る限りでは良さそうなんだけど
743名無しバサー:2011/02/23(水) 21:11:48.33
つか、釣り竿が折れるのはほぼ100%使用上の不注意。
だから711みたいなケースでも免責金払えば交換して
くれるよ。と言うか、そのための免責金支払い。

本気で竿の不良で、初日の一投目でばっきり折れたと
かなら、買った店が相談乗ってくれるし無償交換になる
ケースも珍しくは無い。
744名無しバサー:2011/02/23(水) 21:15:57.99
そのうち折れるかもよ
745名無しバサー:2011/02/23(水) 21:31:40.65
>>740
つまりブラレ買うくらいならバトラー買えということか?
746名無しバサー:2011/02/23(水) 22:03:46.13
志村〜後ろ後ろw
747名無しバサー:2011/02/23(水) 22:07:54.73
>>742
あまりバランス良くないよ
748名無しバサー:2011/02/23(水) 23:45:25.94
サンキュー!
ちょっと考えてみるわ!
749名無しバサー:2011/02/24(木) 08:10:30.73
HVFのスカスカの部分のレジンが、
粘りと強度の仕事をしてんだよ
750名無しバサー:2011/02/24(木) 10:17:51.69
粘りと強度だとぉw
じゃフルレジンロッドでもオーダーしろやww
751名無しバサー:2011/02/24(木) 18:19:58.14
俺はHVFで十分

S-zero最高〜〜〜〜〜〜
752名無しバサー:2011/02/24(木) 18:31:41.83
俺もZERO好きだったぜ。
適度に粘るし曲がりも素直で使いやすい。
753名無しバサー:2011/02/24(木) 18:37:00.52
Zeroのスクリューリールロックの金色のリングが外れちゃった…
754名無しバサー:2011/02/24(木) 19:47:42.36
フルレジンロッドてww
755名無しバサー:2011/02/24(木) 20:17:38.55
並木がレギュラーで使うスティーズってどれ?
756名無しバサー:2011/02/24(木) 21:18:11.85
最近だとブリッツ・ハスラー・ハリアー・マシンガン2orスカイホーク
この辺り?
757名無しバサー:2011/02/25(金) 02:35:39.72
Szeroの662ULXS欲しい
2ピースソリッドティップって中々無いんだよね
758名無しバサー:2011/02/25(金) 08:01:59.12
今更ながらアルディート廃盤か

価格もラインナップも中途半端だったしなー
759名無しバサー:2011/02/25(金) 15:26:04.92
アルディート ゴミ
ブラレ カス
760名無しバサー:2011/02/25(金) 15:51:09.06
>>758
アルデはレクスタイルが失敗したからできた中継ぎロッドだろ?
それにしちゃ良くやったよ
レクスタイルみたいな大量在庫処分も無いみたいだし
761名無しバサー:2011/02/25(金) 20:31:15.26
アルデの新品(スピニング)を昨日3900円で購入。
4000円弱にしては高感度wwwこれはいいwww
762名無しバサー:2011/02/25(金) 21:34:31.58
スティーズでフロッグ用ロッドある?
763名無しバサー:2011/02/25(金) 21:41:08.57
ないよ
764名無しバサー:2011/02/25(金) 21:49:09.75
フロッガー!
765名無しバサー:2011/02/25(金) 21:50:11.60
オリムのヴィゴーレ買おうかブラレ買おうか迷う
766名無しバサー:2011/02/25(金) 21:51:38.79
コインの裏表で決めろ
767名無しバサー:2011/02/25(金) 22:10:24.89
俺ならブラレ
768名無しバサー:2011/02/25(金) 22:13:11.18
レクスタ、ビッグベイトモデルしか持ってないけどいい竿だけどなぁ
ダメジャーに客取られたのかね
769名無しバサー:2011/02/25(金) 22:23:56.14
俺もレックスもってるぜ
半額の時に621買ったw
770名無しバサー:2011/02/25(金) 22:28:38.24
フロッガーって紛らわしいよなw
771名無しバサー:2011/02/26(土) 06:50:13.96
まぎらわしす
772名無しバサー:2011/02/26(土) 07:25:33.58
118 名前:名無しバサー[] 投稿日:2011/02/26(土) 01:48:14.97
大森さんが持ってるロッドどう見てもTD−Sにしか見えないんだけど

119 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 04:52:50.58
>>118
なにか問題か? リールも竿も最新のは使ってないんじゃないか?彼は

120 名前:名無しバサー[] 投稿日:2011/02/26(土) 05:21:29.54
>>119
全部ブラレに変えてしまったと思ってたから
TD−Sが好きな俺は逆に安心した
773名無しバサー:2011/02/26(土) 08:15:15.59
>>761
うらやま
アルデTIならなおさら
774名無しバサー:2011/02/26(土) 08:26:17.76
>>762
フロッグ専用は無いけど、ハスラーがいいんじゃない?
並木さんやコータローも使ってるし。
それかブラレのフロッグ用も検討してみたら?
持ってる知人がいるけど、ジグ・テキサスにも全然使えるからオススメだってさ。
775名無しバサー:2011/02/26(土) 09:23:25.50
>>772
今後大森のセールストークは信用しません
776名無しバサー:2011/02/26(土) 10:55:32.90
ハートランドでジョイクロなど投げれるロッドありませんか?
777名無しバサー:2011/02/26(土) 12:19:48.39
なななななな
778名無しバサー:2011/02/26(土) 14:53:48.79
>>773 Tiだよー いい買い物したw
779名無しバサー:2011/02/26(土) 15:22:43.77
>>778
駄竿
780名無しバサー:2011/02/26(土) 22:07:09.17
>>779 そんな僻むなって^^
781名無しバサー:2011/02/26(土) 22:43:06.33
レックルタイルやブラックレーベルのHロッドでティンバーオリジナルやジョイクロオリジナルは普通にキャストできますか?
782名無しバサー:2011/02/26(土) 22:48:08.95
レクスタ701HRB使いだけど、ジョイクロなんかの重さは知らないがデッドオアアライブなら普通に使えるよ
7号シンカーのヘビキャロも余裕
ちなみに村上は河川のアカメ釣りに使ってた
783名無しバサー:2011/02/26(土) 23:51:24.07
>>782
デッドオアアライブは6インチですか?
784名無しバサー:2011/02/27(日) 20:04:06.83
スティーズのハリアー80って日本製ですか?
それともタイ製カーボン?
785名無しバサー:2011/02/27(日) 20:43:41.44
SVは日本製
786名無しバサー:2011/02/27(日) 21:21:32.01
どうもありがとう
787名無しバサー:2011/02/27(日) 21:51:21.62
FR701MHFBってフロッグ用が存在するにもかかわらず
今年はFM661MHFBでフロッグ使ってみるかな!
流石にヘビーカバーとかは無理なんでオープンo葦のポケット限定だが
788名無しバサー:2011/03/01(火) 07:43:17.70
ステ ハリアーでヘビキャロやれますか?
キャロには向いてないかな?
789名無しバサー:2011/03/01(火) 11:14:27.30
個人的にもう少し硬いほうが使いやすいかも
790名無し三平:2011/03/03(木) 22:03:14.56
最近のダイワはもう終わりかけ。中国製のブラレなんて嫌だよ。
TDSとかがいいに決まってるだろ。
中国ダイワ。
791名無しバサー:2011/03/03(木) 22:09:15.05
ハー○ランドを竿袋に入れてティップを回したら
竿の先がポッキリ折れたって話知り合いにいたんだがホントかなぁ?
やったことある人いる?

792名無しバサー:2011/03/03(木) 22:10:02.55
リミ厨の方に質問です。
キンキンなリミ達の中でも、最も高感度なキンキン竿ってどの竿なんでしょ。
キンキンの最高峰ってものを一度触ってみたいです。
793名無しバサー:2011/03/03(木) 22:31:29.37
>>792
おっ……俺ので良かったらっ///
794名無しバサー:2011/03/03(木) 22:36:44.93
キンキン言いたいだけだろw
795名無しバサー:2011/03/03(木) 23:21:06.00
パキパキと言ってもいいですけど。
>>793
でもそれ、ベリーのあたりで折れてるから・・・
796名無しバサー:2011/03/04(金) 00:45:59.53
ソリッドには興味ないわ
797名無し三平:2011/03/05(土) 20:22:21.66
ダイワの中級品っていいのなくなったな。大森がブラレ?TDSに決まってんだろ。
798名無しバサー:2011/03/05(土) 20:45:27.82
いまだに近所で、バトリミ新品がかなりのアイテム売ってますが、買いでしょうか?
799名無しバサー:2011/03/05(土) 20:57:40.82
〉〉798
03、02リミテッド??
ナイトホークなら買いたい!!
800名無しバサー:2011/03/06(日) 00:25:34.06
03ナイトホークは俺も予備欲しいな。
801名無しバサー:2011/03/06(日) 00:43:37.51
バトリミは何本かストックしてるんだけど
実際のところは酷使しても折れないんだよな。
802名無しバサー:2011/03/06(日) 00:50:37.76
確かにバトラーは追っちゃったことあるけど、リミはまだ折ったことないな。
ガイドがちぎれたことは有ったけど。
803名無しバサー:2011/03/06(日) 05:55:36.38
琵琶湖のウイードの中でバズででかいの掛けたら
バックファイアーが3ピースになりました。
804名無しバサー:2011/03/06(日) 09:09:36.24
どんだけでかいねん?
805名無しバサー:2011/03/06(日) 13:19:23.27
80?
806名無しバサー:2011/03/07(月) 00:04:28.10
藻玉になった魚を浮かせるのに竿立てちゃうと逝くでしょ。
こればっかりはしゃーない。
807名無しバサー:2011/03/07(月) 00:25:13.85
ブラレ40%オフ!!イラネ
808名無しバサー:2011/03/07(月) 01:43:23.11
>>807
よし!近ければ買いに行くから場所を教えてくれ!
809名無しバサー:2011/03/07(月) 07:18:44.25
ブンブンで会員ならいつでも40パーオフだぞ。

76とPF77買ったけど二本新品で40K以下。
今までハイエンドばかり追い掛けてたけど十分満足。
免責も何千円の世界。
810名無しバサー:2011/03/07(月) 07:25:36.29
貧弱な俺は110グラムまでしか振れないw
ストライクフランカーですら売った
ブラレなんか振ってたら1時間で萎える
811名無しバサー:2011/03/07(月) 08:12:52.38
>>810
確かにブラレは軽けりゃイイんだよな。
812名無しバサー:2011/03/07(月) 08:48:51.22
>>811
無駄に重いしシャープなフォルムのスティーズと比べて明らかに単純なデザインもいただけない
素材安いんだからコスメもうちょい頑張ってほしかった
マシンガンキャストを真っ黒にしたような見た目だったら買ってた
813名無しバサー:2011/03/07(月) 13:13:19.36
ブラレはネーミングもダメ、コスメもダメ。TEAMDAIWAでTD−Tみたいな見た目にして欲しかった。

スティーズ=カリカリのトーナメント仕様

チームダイワ=トーナメントでも使える性能を持ったタフな仕様

ハートランド=村上信者用

で良いんじゃないか?ダイワさん
814名無しバサー:2011/03/07(月) 16:32:22.24
ブラレ重いとかダメとか言ってる奴らって関東の人達?

関西じゃ結構評判もいいし使ってる人多いよ。

琵琶湖厨て言われるかもしれんけどハッキリ言って琵琶湖じゃ重いとか関係ないよ。頑丈やしデザインも無骨でいいと思う。安いしね。


まぁ関東の人達はスティーズとかリールはPX68とかでベイトフィネスとかしてたらいーんじゃない?

俺はブラレ無くなったら困るなー

815名無しバサー:2011/03/07(月) 16:51:10.23
あーうぜー。琵琶湖釣り禁になればいいのにw

琵琶湖だけの評価なら琵琶湖スレ逝けよ馬鹿。

重い、見た目がダサい、値段が安い…貧乏な奴らが買いやすくていいんじゃねーのwww

まぁカス竿だから琵琶湖厨にはお似合いだなwwww
816名無しバサー:2011/03/07(月) 16:53:17.01
俺、琵琶湖厨だけどヘビテキはワチタでやってるよ
ブラレみたいな重いので1日やってたら、次の日の仕事に支障があるからねw
817名無しバサー:2011/03/07(月) 17:19:09.03
>>815
安いのも勿論魅力的なんだけど値段の問題じゃないんだよね。
まず俺はスティーズの見た目がケバくてダメ。

それは勿論好みの問題だから人それぞれでいーと思う。

俺は装飾とかいらんしブラレ無くなったら困る。

>>816
ワチタ持ってます。ワチタいいね頑丈やし。

俺は昔から竿もリールもダイワ厨ってぐらいダイワ派だったけどヘビーな釣りに目覚めてからシマノ派になった。で、ジリオン、リョウガ、Z、竿はブラレのFM、PF、FRがきて完全にダイワに戻ってきた。
シマノはDCばっかになってきたし。

少なからず俺みたいな奴もいると思うんでスティーズみたいな路線だけじゃなくてブラレ路線も頼みますよダイワさん

あとジリオンでギア比7.3ぐらいのグリッピングレフトお願いしますw
818名無しバサー:2011/03/07(月) 17:25:53.47
最近のダイワは、リールのリョウガとかZも含めて、琵琶湖向けに作ってるんだろ
819名無しバサー:2011/03/07(月) 17:28:23.50
安いしブラレはいいと思う
使えないほど重くないし、コルキッシュとかアライバルとかより遥かに良いんだけど
曲がりも綺麗でアクションもしっかりしてるし、特化した性能じゃなくて全体のバランスがとれてる
820名無しバサー:2011/03/07(月) 17:48:21.89
ブラレ程度で一日使えないって、どんな腕してんだ?
昔からやってる奴からしたらブラレでもかなり軽いのに
そんな腕じゃクランク一日引き通しとかも無理なんじゃないか?

百歩譲っても一日ジャーキングするようなロッドならより軽さとバランス求めるけどな
821名無しバサー:2011/03/07(月) 17:51:16.78
今までのダイワは完全に関東向けだったからな。
バトラーもスティーズも。
まぁテスターがほとんど関東の人だったから仕方ないんだけど。
並木氏なんかは軽量至上主義者だし。
最近はブラレ、Z2020だったり関西のプロと契約したり明らかに琵琶湖を意識していると思う。
822名無し三平:2011/03/07(月) 17:55:19.18
ブラレね。
中国製で安っぽいね。
でも安いのってブラレしかない。
ダイワで選ぶと安竿はブラレしかない。
ブラレがいいとか悪いよりあれしかないだろ。
あとは高い。
823名無し三平:2011/03/07(月) 18:09:10.02
琵琶湖はリリース禁止だし駆除もしてバスは終わりかけてるのに、ダイワも同じ道をたどるわけか。
中国製の安竿だしな。
824名無しバサー:2011/03/07(月) 18:18:22.51
今となっては琵琶湖より小貝川とかのほうが釣れるからね。
野池はほとんど釣り禁、関西のリザーバーは相模湖なんかと比べ物にならないくらいにタフ。
実は関東のほうが良いフィールドが多いよな。
825名無しバサー:2011/03/07(月) 18:20:39.70
>>820
悔しいのぉw
826名無しバサー:2011/03/07(月) 18:23:55.61
ブラレ、RR-specガイドの試しに使ってみたい
827名無しバサー:2011/03/07(月) 18:32:39.85
見た目に関しては人それぞれだからなぁ。
俺もスティーズの見た目がケバすぎてダメなタイプだ。ハートランドもダメ。
828名無しバサー:2011/03/07(月) 19:54:21.95
>>820
すんませんマジで無理かもw
by体重50キロ
829816:2011/03/07(月) 19:56:18.74
軽くて快適に使える道具があるのに
わざわざ重い道具を使う理由が無いんだよw
ディープクランクは、ディープストライク使ってる
830名無しバサー:2011/03/07(月) 20:37:54.71
>>828
マジで可哀想
あまり気にしたことがなかったけど体力的な問題で制限されるってのは楽しくないよな
831名無しバサー:2011/03/07(月) 20:43:08.66
俺はブラレの852MHRBにRYOGA乗っけてるぜ
長すぎて車の中に積みにくいぜ
832名無しバサー:2011/03/07(月) 20:54:54.90
>>828
たしかにそれは辛そうだな
昔はディープクランク一日引き倒すと、ロッド持ってる腕がパンパンになった
限界までボーリングで酷使したみたいにね。

>>829
いや、重くてツカエネーって言うからさ
どんな力してんだとおもった
俺もスティーズ何本か持ってるけど、最近ブラレが安売りしてるから
買ってみたら言われるほど悪くないので気に入ってるんだよ
ロングディスタンスでの感度の差が出る釣りでなければ
ブラレで十分な気がする
833名無しバサー:2011/03/07(月) 21:13:20.14
>>830
いやいやタックルで重いモノ制限されても損はないんでw
834名無しバサー:2011/03/07(月) 21:26:12.99
>>833
ごめん言葉が足らんかった
例えば手軽なシーバスなんかでもサーフや磯だと平気で250gの竿とかあるしさ
ソルティガなんか600gとか800gあるしそんな釣りはできないだろうなってこと
いろんな釣りがあるから色々できたほうが楽しいだろうと思ったら可哀想に感じた
835名無しバサー:2011/03/07(月) 21:33:38.45
海とか興味ないし
836名無し三平:2011/03/07(月) 22:24:21.16
ブラレってマジ中国っぽくてダサクないですか?
あの安っぽさはなんでしょう?
837名無しバサー:2011/03/07(月) 22:48:50.86
中国産嫌だって言うなら高いもの沢山買ってやれよ
ただでさえバス釣りなんか下火なんだからさ
838名無しバサー:2011/03/07(月) 23:04:22.57
腕力ある俺カッケー
ロドランでも使ってろよw
839名無しバサー:2011/03/07(月) 23:05:31.74
やっぱバスロッドはコルクグリップが良いよぅ。
だからブラレにコルク仕様が追加になったのは嬉しい。

早くスティーズLTDとしてコルクグリップ出てこないかねぇ。
840名無しバサー:2011/03/08(火) 00:34:03.81
ブラレって飾り気無いのに高いよな
841名無しバサー:2011/03/08(火) 00:38:54.56
それが売りなんですけど・・・
842名無しバサー:2011/03/08(火) 00:40:19.74
飾り気無いのは売りだけど、高いのは売りじゃないだろw
843名無しバサー:2011/03/08(火) 00:40:30.89
実質2万前後だからそこまで高くもない気がするが。
844名無しバサー:2011/03/08(火) 00:43:00.21
>>843
察してやれよ
中学生にとっては大金な
845名無しバサー:2011/03/08(火) 00:55:40.27
シマノのこの価格帯は今のところ穴だから
狙い目ではあるかも。スコXTやコンプレックスは
あんまりヤル気ないみたいだし。
というかこの価格帯って最近だとライバル少ないのかな。
大体2万以下か4万以上に分かれてて間があまりない。
10年ちょっと前はロッドもリールも定価3万円台が
主戦場だったのにね。
846名無しバサー:2011/03/08(火) 01:50:38.49
巻物用にブラックレーベルのFM 66MHFB購入しようと考えてるんですが
実際使って方いたら感想など聞かせて欲しいです
使うルアーはバイブレーション、トップウォーター
サイレントキラーJr.あたりですが問題ないでしょうか?
ちなみに野池です
847名無しバサー:2011/03/08(火) 02:09:49.35
それならレギュラーテーパーがいい
848名無しバサー:2011/03/08(火) 03:27:09.70
>>846
巻きモンならほぼ何でもそつなくこなすよ。
スピナベ、バズ、トップやジャークベイトにもいい感じ。
乗りもよくてバラしにくいしパワーもある。
用途的に感度はあんま必要ないかもしれんけど悪くない。

ちょっと重いけどね

サイキラJr.ぐらいの重さなら全然背負えるけどグリップが短めだから快適にキャストできるかって言ったら微妙。

自分が快適に感じるのは3/8〜1ozぐらいかな。
849名無しバサー:2011/03/08(火) 10:11:00.63
お金がない中学生だとか煽る奴がいるくせしてブラレの話ばっかやな
ブラレみたいなダサ重竿なんざどーでもいいからステの話をせんかい
850名無しバサー:2011/03/08(火) 10:20:48.56
>>846
FM701MHFBもオススメ、軽めのトップにはやや硬いけど
10g以上あればよほど重く無い限りいける
サイレントキラーJrも問題ナシ
851名無しバサー:2011/03/08(火) 10:58:58.78
ネットでも関西弁使う奴は総じてクズだから困るな
852名無し三平:2011/03/08(火) 11:14:49.70
みんな金ないって証拠。
高い竿はもう売れない。
853名無しバサー:2011/03/08(火) 12:26:59.41
>>846
おれが持ってるのは701MHFBだけど
違うのは長さだけだからこいつの使用感書くと

ティップはかなり柔らかい、MLよりのMな感じの柔らかさ
だけどベリーからハリがあるから7g程度のルアーの場合
オーバーハンドでのキャストは気持ちよく飛ばないが、サイドやアンダーでの小さく円を描くような
キャストではティップのしなやかさを利用して良い感じに投げれる。
オーバーハンドで気持ちよく飛ばしたければ、最低11gできれば14gぐらいいるよ
21gぐらいのバイブを投げたときはかなり気持ちよく飛んだ。

バットは全く不安がないくらい丈夫で、ベリーからのハリのおかげで
遠距離でのバイトもカーボンロッドの要領でフッキングしてしっかりきまる。
感度もグラスコンポジットと考えても決して悪くないシャローでのノーシンカー
ぐらいなら十分使えそう。
重さもカタログスペックでは重く感じるけど、バランスは悪くないからそんなに気にならない。

スティーズのマシンガンタイプ2とかも持ってるけど、巻物オールマイティーというなら
このブラレの方が良いかもしれない。
リール次第では5gシャッドも投げれないことはないし、当然サイキラJrでも大丈夫
問題はそのオールマイティー性で一つのリール設定で(ライン設定なども)やるのは難しい
重めの物もやりたければMHFBで軽めなもの主軸ならMFBが良いかもしれない。
854名無しバサー:2011/03/08(火) 13:23:26.43
皆さん、ありがとうございます
質問に答えて頂きありがとうございます
855名無しバサー:2011/03/08(火) 13:46:40.27
金が無いってより、みんな目が肥えてきた感じがするけどな
ブラレなんかTD-Sっぽいし。グリップ周りはTD-Sの方が好きだけど。
メーカーのハイエンドが結構売れてた状況がそもそもオカシかったし、釣具業界はそこに頼り
すぎだった
ロッドに関して、ダイワの方針は間違ってない。リールはヒドイ。出し惜しみしすぎ。
856名無し三平:2011/03/08(火) 14:37:25.17
てより中国製でもろ安物のコルクやEVAだけど。
ブランクスはいいのか?
よくわからん。
まあ金がないなら我慢しろ。
他メーカーではダメならブラレしかないな。
まあいまどきバスなんてダイワだわさ。
857名無し三平:2011/03/08(火) 15:00:00.26
プライムゲートもよろしく。
結局こういうことね。
ちなみにブラレはHVF。
858名無しバサー:2011/03/08(火) 15:03:53.08
TD-S>>>ブラレ
859名無し三平:2011/03/08(火) 15:07:33.25
そりゃそうだ。
860名無しバサー:2011/03/08(火) 15:22:31.31
ブラレのコンセプトは嫌いじゃないけどチームダイワで出して欲しかった
初代チームダイワから愛用してるから
車もリールも頑丈なのが好きだから重くても気にならないから残念
いまだに逆輸入のTD−S使ってる
861名無し三平:2011/03/08(火) 15:23:02.16
東京ディズニーシーね。
862名無しバサー:2011/03/08(火) 17:48:01.91
何でもハイエンドモデルが良いと思ってる奴は
バスバブルの時に釣りを始めたんだろうな
863名無し三平:2011/03/08(火) 18:27:09.19
ブラレなんかよりずーーといい。まあ値段相応。
中国ダイワはそれなりだ。
864名無しバサー:2011/03/08(火) 18:43:05.18
金が無いならそれでいいじゃん
俺はステで揃えてるけど
865名無しバサー:2011/03/08(火) 19:02:01.30
俺もダイワはステしか使わんな
ブラレなんか話になんねーわ
866名無し三平:2011/03/08(火) 19:19:34.38
ブラレで威張る奴って?馬鹿?
867名無しバサー:2011/03/08(火) 19:47:25.54
ブラレ重し!
868名無しバサー:2011/03/08(火) 19:52:17.91
なんか一人で頑張ってるな

大森はスティーズ使ってないからね、腕があればブラレを馬鹿にしないと思うけど‥
869名無しバサー:2011/03/08(火) 20:14:48.77
腕?
腕力じゃなくて?
870名無しバサー:2011/03/08(火) 20:20:01.04
大森は指故障したから
ブラレなんか使いませんよw
871名無しバサー:2011/03/08(火) 20:23:16.93
大森の場合、意地もあってステ使わないんだよ。
ステ=並木だからね
872名無しバサー:2011/03/08(火) 20:45:36.53
というかブラレが駄目なら宮崎も赤羽も
コータローも捨てと一緒に使ったりしないだろ
どっちも良い竿だし適材適所だよ
873名無しバサー:2011/03/08(火) 20:51:43.47
今更だがレジェンドVIP買ってきた。
874名無しバサー:2011/03/08(火) 20:58:54.36
>>872
使うように言われちゃ使うしかないだろ
おめーおめー言いながら渋々だよ
875名無し三平:2011/03/08(火) 21:07:25.68
ブラレは安もの中国製。わかんないの?
876名無しバサー:2011/03/08(火) 21:19:02.06
まぁ、そのうちステも中国製になるさ
バス釣りは完全に下火だからな
877名無しバサー:2011/03/08(火) 21:22:33.44
>>876
貧乏な俺には買えないんだけどスティーズは国産なのか?
878名無しバサー:2011/03/08(火) 21:26:38.10
>>877
876じゃないが一部、異国生産があったはず
879名無しバサー:2011/03/08(火) 21:54:09.67
ダイワ竿といえばタイランド
880名無しバサー:2011/03/08(火) 21:58:21.53
台湾竿ってもう無くなったの?
881名無しバサー:2011/03/08(火) 22:10:23.08
スティーズはLow Modulusモデルの出来が悪すぎる
なにあの太いバット、しかも粘りが無さ過ぎ
882名無し三平:2011/03/08(火) 22:13:48.34
台湾なんてないよ。
883名無し三平:2011/03/08(火) 22:14:36.11
タイを台湾と間違ってる馬鹿がいるだけ。
884名無しバサー:2011/03/08(火) 22:18:49.16
台湾の工場やめて、台湾の人と中国に移った
885名無しバサー:2011/03/08(火) 22:52:33.54
>>882
俺のTD-LTにはMADEIN TAIWAN R.O.C.って入ってるぜ
>>884
orz
886名無しバサー:2011/03/08(火) 23:18:20.63
昔ロドリで村上が台湾工場見学してる記事があったよな
手長海老釣り楽しそうだった
887名無しバサー:2011/03/08(火) 23:36:44.92
PF701MFBを使い込んだんだけど、手持ちの竿と比べてみて遜色ないね。
テクナのGP70CMJとGP69CMJと持ってるんだけど、5〜7gテキサスのピッチング
に最適。ブラレのバットパワー(特にPFシリーズ)はテクナ並みだよ。
竿自体の重量も一昔前のボロンロッドに比べれば軽いもんですよ。
何よりこの値段でこの性能なら文句は言えないし。
888名無しバサー:2011/03/08(火) 23:49:10.57
ハートランドも台湾アルヨ

まぁ中国よりはマシヨ
889名無しバサー:2011/03/09(水) 00:04:33.36
製造と言っても完全なライン作業だろ
何処の国でやっても基本的に品質は変わらんだろ

まぁ、作業者が指示を守ってたらの話しだけど
890名無しバサー:2011/03/09(水) 00:14:57.69
>>889
その最後の一行が不安な国なんだよ
891名無しバサー:2011/03/09(水) 01:00:01.25
中国人は指示された事はキッチリやるぞ
ただし、指示されて無い事は一切やらない
「お前、それぐらい自分で気付くだろ?」
「イワレテナイカラカンケイナイアルヨ」

こんな民族だ

俺はアパレルだったが、最初の工場立ち上げの時は、本当に苦労した

ブラレ買うなら初期モデルより、新しいモデルを推奨する
892名無しバサー:2011/03/09(水) 01:09:44.61
PF772XHFBはイイぞ。
どんなカバーからも抜けそうな棒。
893名無しバサー:2011/03/09(水) 01:10:10.49
俺のゼロは台湾
894名無しバサー:2011/03/09(水) 01:30:17.90
TD−Sも中国製になってから品質が落ちたというか雑になったというか
台湾製のほうが良い
895名無しバサー:2011/03/09(水) 03:23:35.05
>>887
ロートルマッスル乙
896名無しバサー:2011/03/09(水) 04:45:23.11
シマノとかロードランナーみたいに5.6〜5.10ftくらいの
ショートロッドをブラレで良いから出して欲しいな〜
何で6ft以下は下位モデルだけでしかもテレスコなんだか
897名無しバサー:2011/03/09(水) 08:39:06.50
何それ?いらねw
898名無しバサー:2011/03/09(水) 09:48:32.98
>>897
お前ショートロッド使ったことねーだろ?
捗るぞ
899名無しバサー:2011/03/09(水) 10:18:28.69
フローターでもない限りいらね
900名無しバサー:2011/03/09(水) 10:31:19.27
昔ズラタ基が流行らしてたなショートロッド
左右や上にロッドを振るスペースがないとき、ショートロッドだと
フリップキャストで投げれるとかいって
釣りに行くと意味無くフリップキャストしてる奴らがいっぱい居たな
901名無しバサー:2011/03/09(水) 12:08:06.42
>>900
あの頃はスコーピオン大人気じゃなかった?真紅のタックルに憧れたもんだ
902名無しバサー:2011/03/09(水) 12:25:09.99
>>896
売れない竿は出せません。

自分もノイケプラッガーは愛用してるけどね。
903名無しバサー:2011/03/09(水) 12:34:23.45
ブランク切れば解決
904名無しバサー:2011/03/09(水) 15:53:19.13
初めて少し高いロッドを買おうと釣具店を回っています
それで質問なんですがダイワのロッド表示の最後についてる-Sとか -SSってどういう意味があるんですか?
教えて下さいお願いします
905名無し三平:2011/03/09(水) 16:08:13.87
あたりまえ中国製品は粗悪。ダイワの中国シフト=品質低下。
906名無しバサー:2011/03/09(水) 16:14:12.33
>>901
スコーピオン多かったなw
おれも目当てのロッドがなかったから、妥協してBSR1654F買ったよ
当時最高級のゴールドサーメットガイドの奴

>>904
ダイワの場合最後のアルファベットはSならスピニングでBならベイト
ただしハイフンの後にアルファベットがあるのは、そのロッドの使用している
素材名とかだったりするから、連続たアルファベット最後がスピニングかベイトかってこと
まぁ、ダイワのサイト見ていろいろ見比べたら分かるよ。
907名無し三平:2011/03/09(水) 18:48:29.08
ダイワの服部さん知ってるか?
908名無しバサー:2011/03/09(水) 19:43:35.09
まだスカイレイはこんのか
909904:2011/03/09(水) 21:49:19.96
>>906 回答ありがとうございます
しかし、自分でも調べましたがよくわかりません
すいませんがもう一度お願いします
ハートランドCX 602LFS 
ハートランドCX 602LFS-S
は何が違うのでしょうか?
中古で両方あったのですが上のほうが程度が良いのに安く
下の方が程度が悪いのに高かったので
どちらにしようかと悩んでいます
よろしくお願いします
910名無しバサー:2011/03/09(水) 22:07:06.46
ソリッド
911名無しバサー:2011/03/09(水) 22:37:17.50
>>896
嫁に6ft使わせると長さ持てあますっぽいんで、ショートロッドのバリエーションも
欲しいなぁ。身長156cmだと、水面叩いちゃう。しかもスピニングしか使えない
からますます選択肢が・・・。
912名無しバサー:2011/03/09(水) 22:46:20.82
>>902
ロングロッド主流な今じゃ当然売れないだろうな
だけどショートロッドの有効性を知ってると欲しくてさ
913名無し三平:2011/03/10(木) 13:01:41.73
下手の長竿。
914名無しバサー:2011/03/10(木) 14:51:50.88
間抜けの短竿。
915名無しバサー:2011/03/10(木) 15:05:07.63
>>911
俺は160しかないけど7フィート愛用やで
916名無しバサー:2011/03/10(木) 16:00:04.80
>>915
菊元乙
917名無し三平:2011/03/10(木) 16:24:00.11
おれは小学生だけど8fだよ。
918名無しバサー:2011/03/10(木) 20:24:29.07
ブラレお手ごろ価格のとこあった。
2万ちょい。
919名無しバサー:2011/03/10(木) 20:58:10.49
普通だろ
920名無しバサー:2011/03/10(木) 21:06:38.84
普通だな
おれ701MHFBのPFとFM両方とも2万切ってたぞ
921名無しバサー:2011/03/10(木) 21:09:35.65
Made in どこだろう?
922名無しバサー:2011/03/10(木) 21:46:34.94
大森のブラレが17000円位で売ってた他は2万してるのに
923名無しバサー:2011/03/10(木) 21:50:24.54
やすっ
ほしー
924名無しバサー:2011/03/10(木) 21:54:27.52
コスパでブラレに勝てる竿は無い
925名無しバサー:2011/03/11(金) 04:56:41.16
ブラックレーベルのFM661MHFBでもノーシンカーの高比重ワームは扱いやすいですか?
926名無しバサー:2011/03/11(金) 06:47:01.84
>>918
普通。
むしろ高い。
安い所は常に40%オフで二万以下。
927名無しバサー:2011/03/11(金) 12:20:32.18
安くて頑丈でも買う気せん。ネーミングで損してる様な気がするなブラレは
928名無しバサー:2011/03/11(金) 12:24:40.42
見た目がもうちょいカッコよけりゃ名前なんか気にならないだろう
とにかく見た目がダサい
929名無しバサー:2011/03/11(金) 14:05:38.63
最近、TD−S(緑色)に興味あるんだけど、
今まで使ってた人たちに
この竿いいよってのがあれば
教えてほしいな。

930名無しバサー:2011/03/11(金) 14:10:02.25
TEAMDAIWAで育った者としてはTEAMDAIWA名義で出して欲しかった
931名無しバサー:2011/03/11(金) 14:32:14.14
>>929
日本仕様はベタつくの覚悟しないといかんよ
逆輸入仕様は中国製になってから品質落ちてる
俺のお気に入りは601LXS、701MHFB、76THFB(改)
932名無しバサー:2011/03/11(金) 14:42:43.83
ブラレは糞
933名無しバサー:2011/03/11(金) 15:24:51.03
ブラレはなかなかいいよ
934929:2011/03/11(金) 22:11:12.22
>>931
参考にさせてもらいます。

日本仕様の60MRグラスと66MSコンポジットを使ってみて
これはいいと思ったんで。

これから買いそろえるとなると、逆輸入になると思うんですが、
品質っていうのはカーボン、グラスのブランクスの品質なのか、
組立ての品質のどちらでしょうか?

組立ての品質ならあんまり気にならないんですがね。


935名無しバサー:2011/03/12(土) 01:16:07.53
>>934
76THFB2本持ってるけど1本反ってる。2本とも中国製
反ってる方は組立ても雑

936名無しバサー:2011/03/12(土) 21:17:38.29
ブラレが40%OFFって…ウラヤマシ!!
通販で買えるところありますか?

FM701MHFBが欲しいんですが。。。
937名無しバサー:2011/03/13(日) 22:26:39.91
601LXSは俺も現役
グリップのベタつきは除光液とかで取ってる
そのうちひび割れるかもしれんw
938名無しバサー:2011/03/13(日) 22:36:16.49
俺は591MLXSが現役
939名無しバサー:2011/03/14(月) 19:05:11.63
ブラックレーベル691ULFSは軽めのシャッドとかは、やりにくいですか?
教えてエロイ人
940名無しバサー:2011/03/14(月) 19:24:46.80
69でシャッド?
バカですか?
941名無しバサー:2011/03/14(月) 19:36:26.82
>>940
なにっ
942名無しバサー:2011/03/14(月) 20:14:32.08
>>940
理由は?
943名無しバサー:2011/03/14(月) 20:38:29.50
>>940
根拠は?
944名無しバサー:2011/03/14(月) 20:50:43.76
>>940
理屈は?
945sage:2011/03/14(月) 21:36:37.21
601LXS、俺も現役で使ってます。
946名無しバサー:2011/03/14(月) 22:12:59.04
俺 が 気 に 入 ら な い か ら
947名無しバサー:2011/03/15(火) 05:51:53.89
TD−S601LXSと631MXBのソリッド部分のガイドをチタンSICに換えたいけど、いくら位するんだろう
948名無しバサー:2011/03/15(火) 07:50:08.29
>>946
君はただのエロイ人。ではもっともっとエロイ人教えろ。
949名無しバサー:2011/03/16(水) 07:11:01.90
LT人気ない。。。
名竿多いんだがな。
950名無しバサー:2011/03/16(水) 17:31:48.89
LT欲しいけどそこまで金がまわらない悲しい現実が・・
951名無しバサー:2011/03/16(水) 20:12:23.42
ちなみにどれがオススメ?
952名無しバサー:2011/03/16(水) 22:34:54.15
LT-6313XB-S
ベイトフィネス()笑
953名無しバサー:2011/03/17(木) 02:35:44.37
ブラレ最高に使いやすい。安いし。
過去にスティーズやら使ってきたが、正直一般人のおれはブラレで充分。
わかるやつだけ使ってくれ。
馬鹿にするならしてくれ。
真似すんなよー
954名無しバサー:2011/03/17(木) 07:02:33.49
LT-701-1RB(グラス)
LT-701-5RB
LT76なんとか

この辺おすすめbyアイク
955名無しバサー:2011/03/17(木) 09:14:55.87
701−3FB
701−5RB
701−4XB

欲しい
956名無しバサー:2011/03/17(木) 09:30:27.06
クソ竿の話は止めんかいッッ
957名無しバサー:2011/03/17(木) 09:44:50.95
黙れ お前がクソや
958名無しバサー:2011/03/17(木) 09:50:10.33
Sと比べるとLTはテーパーがスムーズな感じ?
959名無しバサー:2011/03/17(木) 10:27:53.02
>>958
レジンたっぷりな感じ
960名無しバサー:2011/03/17(木) 11:16:53.52
バトラー最強
961名無しバサー:2011/03/17(木) 12:16:09.21
>>960
同意
962名無しバサー:2011/03/17(木) 17:52:58.12
スティーズいいよ。デザインも含めて。
リールはシマノ派だけどね。
963 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/17(木) 20:16:46.36
もうEVAのセパグリ以外は愛せない体に・・・
964名無し三平:2011/03/19(土) 17:24:22.78
TDSのグリップがべとべとするのは何故なんだ?
965名無しバサー:2011/03/20(日) 00:40:20.19
わからん
逆輸入は塗装変えて問題ないけど
966名無しバサー:2011/03/20(日) 00:58:41.30
安物のソフビ人形とかもそんな事あるよね。
967名無しバサー:2011/03/20(日) 13:32:50.35
べた付きは恐らく可塑剤がブリードアウトしてるから
968名無しバサー:2011/03/20(日) 14:56:50.09
予防法、対処法はあるの?
パークリやシンナーは溶けちゃいそうで怖いです
969名無しバサー:2011/03/20(日) 15:03:46.36
>>964
グリップの滑り止め塗料が欠陥品だから仕方ない
970名無しバサー:2011/03/20(日) 16:20:16.89

今更ながらバトラーフロッガー買ったんだが3.5gでのテキサスはしんどいね。
ヘビダンには向いてるのかな?
971名無しバサー:2011/03/20(日) 18:57:10.37
そこらへんなら
ワイルドヴィーゼルかな

フロッガーは10g前後が
使いやすい
972名無しバサー:2011/03/20(日) 20:40:13.25
3.5テキサスがきついならヘビダンなんてもっときついべ
973名無しバサー:2011/03/20(日) 20:53:12.16
>>972
5〜7gくらいのでやろうかと思ってるんだが。
ワイルドウィーゼルって長いんかな?
身長とのバランス考えると6.6以上は欲しいんだよね。
974名無しバサー:2011/03/20(日) 21:25:57.73
>>973
何時の時代のロッド選び基準だよw
975名無しバサー:2011/03/20(日) 22:53:05.63
>>974
グランダー世代なもんでww
976名無しバサー:2011/03/21(月) 01:23:23.21
>>975
やっぱロシニョールは2mっすか?
977名無しバサー:2011/03/21(月) 08:41:20.78
>>976
ロシニョールってなんでしょうか?
978名無しバサー:2011/03/22(火) 21:10:53.79
使う竿のレングスって大体身長に比例すんじゃないの?
俺180cmで34本中22本7ft以上あるよ。
979名無しバサー:2011/03/23(水) 00:35:16.53
>>978
34本?!何を34本も持ってるのか教えてくれ
お金持ちなのか?
980名無しバサー:2011/03/23(水) 01:09:42.83
長さは身長より用途で決めるだろ普通。
981名無しバサー:2011/03/23(水) 01:37:50.50
身長165だけど7フィートオーバー大好きで担ぎ投げしてます
982名無しバサー:2011/03/23(水) 02:34:09.66
用途と体力のバランスによるんじゃないのかな。
長竿のメリットは多々あるけど持て余したら意味なし。
何でも一通り出来るという文句に釣られて
サムライニンジャハラキリフジヤマ買ったけど
長過ぎ重すぎで扱い切れなかったので手放してしまった。
でもちゃんと扱える人には良い竿なんじゃないかな。
983名無しバサー:2011/03/23(水) 05:14:49.50
俺は162しかないから長竿は7fピッタリが限度
おまけに貧弱なため軽さにもこだわるww
ストライクフランカーすら扱えずに手放した
984名無しバサー:2011/03/23(水) 05:22:32.45
167の体重52キロもやしっ子だけどソルティストST-SJ96Hに比べたら
バスロッドなんて全部紙だからどうとでもなるw
ただ手が小さいんで富士のグリップだとキツイ、ハトランのグリップ最高
985名無しバサー:2011/03/23(水) 07:08:41.00
>>979
金持ちかどうかわからんが、義援金10マソですよw
ダイワだけでも、
ハリアー×3、ハリアー21×2、US76×2、
US7M×2、US70MH×3、ブリッツ×2。
986名無しバサー:2011/03/23(水) 08:39:09.22
>>985
他のロッドも聞きたいな
987名無しバサー:2011/03/23(水) 18:44:34.18
チビばっかりだなw
988名無しバサー:2011/03/23(水) 19:35:30.51
それって暗に ぼくのちんちんがでっかい ってことを言ってるんですか?
989名無しバサー:2011/03/23(水) 21:58:33.87
ダイワでティンバーやジョイクロのオリジナルサイズを問題なく投げれる竿はありますか?
990名無しバサー:2011/03/23(水) 22:06:36.00
フライトフリップ
991名無しバサー:2011/03/23(水) 22:15:37.43
>>989
ブラレの712
フライトフリップなんかじゃ扱い難い。
992名無しバサー:2011/03/23(水) 22:19:43.48
そういやあんまり釣り場で身長の高い人見たことない気が…
横に太いのや極端に細いのは多いけど。
993名無しバサー
ハスラー買いたいのに何で何処の店も在庫無いんだ