長吉が長々と語るバスフィッシングあれこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
タイトル通り
ヤジ、サジ歓迎
2名無しバサー:2010/05/06(木) 15:08:51
長文の人のことかいな?w
悪い人じゃなさそうだからあんまり叩かんといてな。

てか最近ワームの価格で思うことなんだが、
新作ワームは高くないか?1個100円以上とかザラやし。
安くて針持ちいい奴あったら教えてくれ。
もちろん釣れる奴ね。
3名無しバサー:2010/05/06(木) 15:26:38
新作ワームが高いのはモノが売れない時代だからだろうよ。
初回生産で元を取って利益も出すという作戦にシフトしてるんだろう。
単価上昇はハードルアーに関してもいえることだと思う。
製造量なら90年頃よりも多いと思うんだけど単価が下がらないのは単にボリ過ぎとも解釈できるのだけどね。
4名無しバサー:2010/05/08(土) 12:24:05
472 名前:名無しバサー :2010/05/08(土) 00:32:59
>>469
メガバスがメーカーとして初めて量産竿を売る形のデストロイヤーの発表時も、心配だったと伊東が言っていたからな・・・
ウッドシート風塗装でルックスは悪くないからあのブーム時だし値段も3万とかなんだから心配いらないだろって感じだったが。

ブーム前の90年代初めごろ、今江が連続でアングラーオブザイヤーとかになって新王者確定みたいな感じで台頭し、
まだスミスのバトラックスやらミスタードンやダイコープレステージが売っていて80年代のメーカーが強い頃にも
エバグリコンバットスティックが台頭し雑誌にエバグリの名前が出はじめていた(ルアーはマッキーバーだけw)。
その後、ラッキーやメガはルアーで名をあげた後発だから竿はエバの独壇場になっていき
エバグリが竿の値段を5万とかに乗せていったしどんどん毎年モデルチェンジのようなぐらいの早さになっていったが、
新型ロッドをどんどんリリース(しかも値段は5万とかより更に高く、バサーはブーム時より減)、これは限界には来ていると思うよ。
今江の名(チャンピオンの評判、実際に勝ちまくる)も厳しくなってきているし、
外来魚だの河口湖ワーム禁だのリリ禁だのでそもそもトーナメント(やらプロの地位みたいなもの)も厳しくなってきているだろうし。
5名無しバサー:2010/05/08(土) 12:37:33
また下民がスレを立てたようだな。長吉などと勝手な名前を付けるな、長文様としておくようにw

それはそうと、もうバス釣りも2CHもやめるだけの最後の終了処理中だったのに、こんなスレが立ってもなw
6名無しバサー:2010/05/08(土) 18:14:51
長吉自主退場でこのスレ終了
7名無しバサー:2010/05/08(土) 20:37:02
>>4
これはたまたまこの頃に買った雑誌を見た(つまり個人的な)感じやイメージなところもあるんだが。

80年代最初の小学生低学年時から小学校高学年・中学と
第一次バスブーム(83〜87ぐらい)なんかは周りにも実釣バサー子供が多くて
バス雷魚特集のような雑誌も毎号誰かが買っていたりして借りて読んだり
実釣派のくせにルアーなども集めているようなコレクター的マニアも多くてかなりよく見てきたし、
93〜95あたりの第二次ブーム前夜からはは学生で金もあるから
コレクションや懐かしいのも兼ねて釣り具を買ったり、自由時間もあるからちょくちょくやっていたりして
97あたりのブームからは雑誌いつも買っていたり新製品ルアーを買ったり
復帰組も復帰していて釣具屋めぐり&よく釣りに行ったりしたが、

80年代終盤から90年代前半にかけては基本的にバス釣りは人気ないし
自分らも高校や大学生でバス釣りばかり興味を持っていないしバス釣りばかりなんてしていないし
大学受験で全く行かない(雑誌も見ない)年もこの80年代終盤から90年初にかけてあるから、
ちょうどかなりの空白期でもあったしな。気がつくと今江なるプロが「ニューチャンプ」のように登場していた。
8名無しバサー:2010/05/08(土) 22:07:24
ブーム時は竿はエバの独壇場ってほどじゃなくてエバとメガって感じだったが。「人気メーカー」(雑誌等の扱いも)としては。

80年代後半はバス釣りも田辺なども含みJBTA(現JB)系プロ系の色が強くなっていった。
とはいえ、まだアメルアやダイワ(国産子供オールドからTDトーナメントやアメプロ)の
バスマニア的バサー(根っからスキモノ釣り人)が多い前時代の雰囲気が強い時代だったが、
90年代に入るとより国産・トーナメント色・プロ色が強くなっていったしな(バスボとか、かっこいい芸能人風とかF1レーサー風とか)。
9名無しバサー:2010/05/08(土) 22:19:28
80年代末は、人気ブランドや最新実践タックルとしてのアメルアと国産が入れ替わる時期か。
(初代TDクランクなどチームダイワ的ダイワやマッぺが最新系の値段も高めのブランドとして人気上昇、
アメルアは古い安物と見るようになっていく・・・ラパラやバグリーや上州屋のアメプラルアーのノーマンとか
オールスターロッドやフェニックスとかが90年初に近づくほどそう見られるようになっていく)
10名無しバサー:2010/05/08(土) 22:21:59
「トーナメント色強進行」は、ブームも佳境に入っての途中からロドリと比べてのルアマガ(優勢に)なんかもそうだし。
いくらトーナメント系が人気とはいえ、これは全体から見れば絶対的にマイナー少数派でしかなく、
ブーム前夜のバサーの大半はブームで始めたわけでもないサンデーアングラーのアマとか昔からやっているような遊びバサーだったんだから、
こういう子供時からやっている従来のバサーに人気が出るロドリが先に来たが(ルアマガより先に創刊)、

しかし、ブーム時はブーマーや村田の影響とかで入ってきた若いバサーも多くなり昔からやっているバサーなんて
昔はバサーが多くないんだから元から少なく、徐々に初期ロドリ系マニアックアマチュア系も薄れていき、
初心者・中級者の参考書・実用書・情報誌(プロが教える、フィードバック、トーナメント系)の系統が強くなっていった。

まあ、ブームやトーナメントの過熱化で一気にタックルや知識が加速したため、昔のバサーなんてベテランなんてのでさえ
ちょっと休日にやっていただけだったり子供だったり雑誌も読んでいないようだったりしたんだから、
プロが切り開いたり外国から持ち込んだ知識とかのフィードバック雑誌や最新アイテム・情報系雑誌は読むようにもなる。

これは86年創刊のBASSERでもそうだったしな。BASSERは、外国のテクニックを日本に紹介とかの日本プロ系雑誌だった(記事の執筆も田辺とか)。
当時のティファやら有名どころのバスメーカーのほとんどがスタンレーなんかを輸入(少なくとも売れ筋商品は)するだけのようだったし
メーカーの販促・宣伝で雑誌に最新タックル(その使い方・買って使おうという気にさせる)を紹介とかいうところも当時の雑誌からもあったし。
11名無しバサー:2010/05/08(土) 22:33:09
とにかく、”アマ”のDEPS奥村はロドリに「立田の湖西のデカバスハンターアマチュア」として出て来て
今江にお墨付きをもらって東レなんかからもそのコネでサポートしてもらって最後はメーカー興して今に至るんだし、
ツネキチ村上も当時の万物創世記なんかでも「リアクションバイト」(プロ系知識)なんて言っていて、
ここらだってトーナメント最新系(知識)ブームから出てきた・人気になっているようなところだってあり、
河口湖(JBのお膝元で芸能人を使って宣伝、養殖までした公認管釣り湖、アマバサー多いレジャー的な釣り堀)
や霞ヶ浦(プロやトーナメントのWBS)、琵琶湖(下野やJBクラシックの場所)とかの”メジャーレイク”もトーナメント色が強いところもあるしな。
ラッキーやジャッカルもJBプロの加藤や小野(80年代終盤ダイワ)とか、今のラッキーなら海外プロ色とか。
ラッキー自体はべビシャウィニングルアーとかで人気が出たにしろ、ベビーシリーズとかでブーム時のアマバサー系用(陸ブーマーに人気の、
トーナメントチック最新チックでもない最新国産)として売っていたところもあったが。

以上、そのトーナメントやプロや実釣や最新系の象徴がJB新王者的な今江(田辺や村田や下野や吉田幸二より人気)であり、
トーナメントモデル竿(が売れたり人気)のエバ。トーナメントモデル最新系の象徴かな、
メガは非プロアマチュア(メーカー所在地からも海の方が近い、昔の綺麗なハンドメ系・コレクション系で一般アマバサーが買う)だったしな。
12名無しバサー:2010/05/08(土) 22:40:24
それと、関西ではメガの圏内じゃないから、グレハンとかのブーム前の昔の物となると
「メガバス?なにそれ?知らん、インディーズ的なマイナーローカルメーカー?」みたいな感じの世界である状態が特に強かったろうが。

アームズは90年代前半の雑誌で、数多ある竿の中の一つという感じ(別に人気もない感じ)で
各社のあらゆるタックルが載っているバスギアカタログのようなもので見たことはある。

関東圏へ行くと、ブーム時初期でも関西ではほとんど売っていない(売り切れ)エバやラッキーが大量にあり、びっくりだった。
文化圏というか勢力圏というか、こんな違うものなんだな、と。

まあ、新家の出身大だという関西学院大(通称、関学)は、関西ではブランドだったが、
昔はブランドだった学生街のある京都の大学じゃなく(関西の大きな都市の大阪でも京都でもない、兵庫というよりもっと狭いエリアの神戸のイメージ)、
山奥の小さなキリスト教会みたいなせいもあり、関東へ行くとその読み方さえ知られていないし、関東学院と間違えられるぐらいかなり低い知名度で、
昔になるほど往来も出来ず東京は地方から見れば外国のよう(に遠い、ぜんぜん違う)だったりして、
影響や知名度のある範囲とかは狭くて、地方によって感覚は違うんだが。
13名無しバサー:2010/05/08(土) 22:49:43
アメルアの勢力圏はアメリカなわけで、日本では国産が強くなっていく(勢力圏・文化圏)、それは当たり前だったのかもな。
シマノのバンタムやダイワのファントム(80年代
14名無しバサー:2010/05/08(土) 23:15:48
シマノのバンタムやダイワのファントム(80年代前半〜中ごろ)もそうだったが、と。

それはそうと80年前半の小学生時(10人でバス釣り行ったりする)から、
バスを水槽で飼ったりバルサでハンドメイドルアーを作ったりぐらいの”マニア”だったw
特に自分は結構熱心で学校の図画工作や夏休みの自由研究までバスだったw

子供だし、先に小魚や鯉釣りもやっていたらバスがいたから最初はそれだけでバス釣りもやっただけだし、
近くの池には既にバスや雷魚はいるし、池がダメなら湖も行けるしで、近場でやるための密放流はしていないけどもw

歴史や、国語や英語(言語で同じか)が得意な文系だったが、
理科の成績は後の上位旧帝大の理系神学者以上で他の追随を許さないほどの「5」でもあり、
小学生で教師の代わりに理科の授業をやったこともあるw 。綺麗なガンプラやルアー作りやっていて図工も5なんだけどもw 
バス釣りは小中を通じてたくさんの子供の中でも一番上手かったし、本も読んでいたりするマニアだったw
15名無しバサー:2010/05/08(土) 23:25:23
釣り業界とか大会で勝ちたいとかそんな気はないからちょろちょろやって楽しければいいという遊びや趣味の範囲だったが。
トーナメントや職業プロはアマと同じじゃダメだろ、だがこれって一線超えているだけ(商売や利益やスポーツ選手になるためにそこまでやるだけ)、
だから別にすごくないだろ(信者や、ファン、アマなのにトーナメント系意識って 不思議。アメリカンすぎるかもな、日本では外来種なのに)というところもあるな。

昔はバスプロもアユ釣り師とかと同じ、しかもアユ釣り師とかよりずっと下手そうだったり
子供っぽく本当に好きなストイックな釣り人とかじゃないとか思うわ(今の非プロ系の若いメディアプロ)、見てて。雰囲気やイメージだけかもしれないが。
まだ前のプロ方がマシというか、アメリカ・アメリカのプロ(やバサー)みたいじゃないブーマーチック(低学歴DQN子供)すぎるというか。
最新とかプロ(有名人化)みたいなのが行きすぎてしかも害魚とかでだめになったゆとりちっくななれの果てみたいに見えているな、バス釣りw
16名無しバサー:2010/05/08(土) 23:34:16
ただ、バスプロはアユ釣り師なんかより上手い・頭使う(努力と元からの才能、そうでないと勝てない)というところもあるとは思うけど。
それを職業にして毎日そればかり考えていたり(ガイド、タックル開発やテスト、トーナメントなどでより勝つためにより釣るために、より売るために)、
毎日練習とか毎日それだけ考えてやっているのまでいるわけだから。ジュニアとかヒューマンとかで小さい頃からとかまでいるし。
アユ釣り師やら何釣り師なんてそこまでのはほとんどいないんだし。そんなのが多い中で更に勝ちぬかなければならないとしたら、そりゃね。
17名無しバサー:2010/05/09(日) 00:17:21
スレタイ読んで納得の糞すれ

18名無しバサー:2010/05/09(日) 00:28:54
外来魚問題(生態系や生物多様性や環境といった生物学系・『理科』、生物や釣りや日本の『歴史』、リリ禁など法学・社会学、外国など国際系、
そして昔から知っている琵琶湖、日本保守農漁業やウヨ・公害問題や反資本主義商業主義プロのサヨ・・・)
・・・・昔からやっている分野含むで、まあ、覗いてしまったな。

たしかにバス釣り万歳・商売万歳(業界戦略)や信者(バサー、バスオタ)もアホ・汚れ、
自然破壊や商売(産業)のその片棒を担ぐように見えてきたりはした。

まあ、バスターズや戻す会の影響を受けてやっているという駆除バサーのHPをみたことがあるが、
あれも乗せられているだけだろ、中国産エビを釣具屋で750円で買って釣りをさせられ、その中国産は外来種拡散じゃないのか?とか
雷魚どこからなんで来たの?とか、ヘラ(や外来鯉やニジマス)は釣りと水産と漁協の・・・市街地のドブ川に
昔はたくさんいた小魚がいないのはバスのせいじゃないだろ、後で気がついたら足元の南湖はバスばかりだった
(ホントかよw、毎日漁に出ている漁師が気づかなかったって?漁とかの仕事と遊びの場合、駆除派というのは「たかが遊びのバス釣り」なんて言うが、
仕事の方がたちが悪い。利害関係者・儲けで言っているだけだったり放流をやったりだから。職業バスプロやガイドと一部同じだろ?)とかもあるが。
19名無しバサー:2010/05/09(日) 00:32:31
バスターズは、たしか2001年からで、「リリ禁直前にバス駆除隊を県が結成したらしい」なんて言われてもいたし。
つまり、純粋に琵琶湖の生態系を・・・とか思われていなくて、利害関係やバックが疑われていたってこと。
駆除も結構釣り関係だったりして、拡散しすぎた後始末・さんざん売った後のブーム後の後始末や業種転換や従来の釣りを残す
釣りや水産の業界戦略的(スモールが渓流へ入って在来魚とバッティングするから。在来魚釣り師の都合。)とかっぽかったり。

生物多様性(生態系)は、大学の般教の生物学やNHKスペシャルみたいなのでもあったな。

清水国明はリリ禁やトーナメントゲスト出演の前のNHKエデュケーショナルの趣味百科みたいな
昔のビデオに「初めてバスを釣ります」と出ていて、水中映像があるという
そのビデオは買って持っていた(講師はバスオブジャパン、タックルはバリバリオールドw)。
20名無しバサー:2010/05/09(日) 01:21:30
『夜釣り(琵琶湖)』は、”釣具屋”の湖西ウェーダー浜バサー立田が90年初めにも雑誌で言っている。ビッグバス狙いの夜釣り研究中だと。
「湖西がメジャーポイントになるのは嬉しい、ゴミは持ち帰ってください」とも言っている。三倍体バスの話なんかもある。
(なんでアマチュア釣り師が自分のポイントにたくさん人が来てほしいのかな?しかも昔からの釣り雑誌『マナー』やFBとかのゴミか。)
村上も奥村も、昔から業者のあったりでメジャーな西、しかも湖西(ボートひさのや)とかだったりするな。

まだ60ちょっとが日本記録級バスの扱いだった80年代終盤のままの頃の流れの90年初の時に、夜釣りや、スーパーランカー「ロクマル」。
86年や87年で、日本記録バスは63.5(銀山湖)なんて感じだったしな。フロリダは80年代終盤に入った池原だけ(のはず)。

南湖はトーナメントエリア(としてメジャー。これは90年代に更に。湖岸道路ができて切り開かれるまでは
東岸は陸から釣りをやれる場所は少なく人は木の浜なんかに集中する未開の地)、

湖北は(彦根水試?もあり移入がはやくて自然やエサ豊富で)デカイのがいるが広すぎ急進すぎて釣りにくいが都市部から遠いし人は少ないからスレはマシ、
西ノ湖は真珠養殖棚(平湖も)でギルや鯉とかいろんな魚の移入も早いのか?バスも大きいのがいてボート屋なんかもあって、
本湖以上の人気メジャースポットいうのは知られていた。そこへ、90年前後、湖西がデカバスとともに突如脚光を浴びた(雑誌にもそう書いてある)。
この記事を見て行ってみたが、たしかに湖西のバスは沖で跳ねていてもデカかった、スレていないしボートで流していれば見える小バスの数もすごかったw

木ノ浜は人気スポットで漁港は釣り人立入禁止が早くて86年ごろにはそうだった。
北山田漁港なんかは86年ごろには一応バサーが釣ったバスを漁師が買い取ろうと声をかけてくるが(つまり駆除バス買い取りやっていたんだろう)、
バス釣りに関しては緩かった。北山田漁港の完成は80年代前半、それまでは沖に向かって木の桟橋があるだけ(係留船はない)。

・・・・そして今・・・まあ、いろいろとw
21名無しバサー:2010/05/09(日) 02:06:04
今の方がなんか動きはおかしい(リリ禁なのにヨゴレや業界が宣伝マンセー、デカバス煽り、商売、必死)だったり、
方やFBがゴミ拾い大会をやり方や若いDQN系バサーや信者みたいなバサーが多かったりして昔よりパケゴミや折れ竿までも釣り場に捨てている、
遠方から琵琶湖通い、タックルの高額化や最新マンセー、宣伝煽りがすごい、餌のワールドレコード&相羽、とかだったり、
メディアプロや釣り芸能人アマチュアやガイドが台頭、そう見えている、だけども。ツレもそう見ているし。

まあ、琵琶湖(都市部や田んぼや開発のあるところは特に。水質もあれば温暖化の分もあるか)も見苦しいぐらい外来藻だらけになった。
しかも昔よりも年々の変化が早くなっている。水の中だった場所も数年後には土建に仕事を与えるための開発のせいとかじゃなくても
勝手に干上がって陸になっているとか。とはいえ、外来魚なんか、外来藻(こればかりたくさん。排除したい)にも見えるんだろうな。
『駆除派』というのは、昔の開発前や外来藻繁殖前のようなこれらが無かった頃に戻そう・・・(魚類保護や漁のため)と、それを利用しているところもあるが。
(固有)在来魚(をずっと残したい・保護)なんかを見ていれば、漁師さえ「商売、獲って減らすだけじゃないか、で放流利用だろ?いらん」だったりもするんだが。
タナゴ釣りとかシマドジョウ(など特に固有種を釣りでなく集めるだけ、好きになる)なんてやっていれば、バスギルは勘弁してくれ、
これら魚はただのバスの餌としか思っていないのか?バサーってなんであんななんだ(ただの業界信者)?
しかも幼稚(常識や頭の中やノリや人となりが)っぽくて恥ずかしい、バスオタ嫌、だったりするらしい。わかることはわかるw
22名無しバサー:2010/05/09(日) 02:40:01
木ノ浜(守山漁港)ね・・・連休中にでも通りがかれば駆除大会の外来魚駆除幟が立っているw

それと、86年の雑誌にも関東系の元渓流系の、とある釣りメーカーの看板の某プロが
「琵琶湖(湖北)、いいですねぇ・・・こんな50後半のデカバスは他では・・・」とか書いている。
それでいて当時琵琶湖がホームの「琵琶湖の名人」として紹介されている
吉積プロのバスレコードは湖北で釣った55とかだったりしたわけだけどもw

日本のプロといえば下野ぐらいしか知らなかったりした(ツレが。幸二のバスプロ宣言前だからメディアプロ的でもある)w
このツレは、田辺や並木や村田は関東系だから知らないのは勿論、80年代終わりの高校時〜90年初大学時には興味は他へ行き、
ブーム前にとっくにバス釣りやめているような感じ(しかも大学卒業後は東京へ)だから、今もその他プロはおろか今江さえ知らなかったりするw
23名無しバサー:2010/05/09(日) 03:46:08
ルアー(昔の含む)のインプレやらバス釣り(リグと効果の系統)に関するようなものだけでも1000は軽くいくが、そういうのはもういいわw

アブの15C・25Cとかのクレストマーク(王室御用達印)やら彫ってある英語文字(鉄1色)なんかやヨーロッパアンティーク風なところは、
パンサーマーチンやメップスなんかのスピナーと似ている。ブランド(刻印)として王室紋章系のライオンとかがほってあるようなところか。
ラパラなんかの北欧系なマス系の雰囲気なのかな。80年代初に太鼓リールとして昔初めて見た時は、海の小物用のようなイメージだった
(海用と一緒に並べて売っている感じだった)。ミリオネアはアブのパクリと言われた。
ちょっと欲しかったシマノのバンタム100とかでさえアブからパクッてきたようなその手の紋章(ボディはシンプル銀色)だったりした。
昔のルアー釣りの感じは、バスアングラーやバスフィッシャーマン・・・後のバサーも「ルアーマン」であり、マス系だった。
初期はアメリカンとかよりもスピナーとかでやるマス系・日本餌釣り(疑似餌系)の感じでやっていた。釣具屋に置いてある物もそうだったし。
特に自分がヨーロッパ系の雰囲気が好きだったところもあった。

それに実釣合理性(エサでもなんでも日本的な小川・池のフナ釣り感覚でとにかく釣れればいい、ラパラも)なところもあったし。
とはいえ、ただ釣っても・・・面白がって買ったりコレクションしたルアーで遊んでいる・バスタックル(ベイトのバススタイル)も強くなっていった。
スピンキャスト(スピニング)にスピナーでバスを釣ろうとは思わなかったしな。スピンキャストはサミング出来ないし、
初心者みたいだし、スピニングはデカくて使いにくいだけで無駄だし、スピナーは小バス用とかで、合理性からそうなったところもあったが。
24名無しバサー:2010/05/09(日) 03:53:43
それはそうと、ラッキーは93年ごろか、人気上昇中最新メーカーっぽい感じで見かけた。
後に関西では買うのに釣具屋で並んでいたりプレミアになるぐらい入手困難となるサミーが、
釣具屋に普通にたくさん棚にかかっていても別に誰も買って行かない状態だったのを憶えている。

80年初は、国産バイブがなく(外国バイブもほとんどない)、ワームもジェリーワームやトーナメントワームテキサスぐらいでほとんどなく、
アメルアが舶来高級品で、バスの聖地は芦ノ湖でバスはどこにでもいるわけではなく、関西は遅れていて
、83年あたりからそれらしくなってきた第一次ブームは85年国産オールドダイワや86basser創刊〜この頃JBTA発足や吉田幸二バスプロ宣言あたりで
バス釣りがプロ化・大人のもの化しピーク・大規模化のようになる。

85年ごろ、琵琶湖で湖のギャングとして害魚報道もされていた。
80年代前半に闇放流やゲリラ放流やセット放流(ギルとの)という言葉が既にあり野池の各所にバスが移入し
近くにもバスがいるようになったりでバス釣り場が増えていき、
80年代後半にかけて80年代前半の移入当初と比べバスはどんどん大きくなった。

90年代初め、昔ながらの釣り・ルアーで行けば毎回40アップが簡単に釣れる
(しかしノーザンラージのMAXはあるんだから、50アップはそんな風じゃない)ことで、
なんか飽きていたりしょっちゅういってもしょうがないと思っていたのもある。
25名無しバサー:2010/05/09(日) 04:07:45
90年代初めはだから空白期のような感じだったのもある、と。他で忙しかったり他に興味が行く高校生や大学生だったりしたのもあるが。

今は雑誌とか見ないから金森とかの若手プロみたいな新プロなんかを知らなかったり
別に(今のメガルアーとか)無理臭いところもある商売にお付き合いすることもないから新タックルを買っていなかったりなだけで、
別に空白期・停滞期・中止期(釣りに行かないとか、今のルアーは知らない)とかではないw 
ヤフオクとか見ていればニュールアーはすぐオクにかけられるわけで、スコーンとかパンチングとかのような流行りのリグとかも
あんだけ宣伝もしているし、ネットでも見れるし、知っていることは知っているが、ぐらいな感じ。
26名無しバサー:2010/05/09(日) 05:30:38
そのランカー50がしょちゅうのように釣れるようになり、結局自分もクランク、トップ(ポッパー・ペンシル・ノイジ―)、ミノーにシャッド、バイブ、ラバジ、
ワーム(ツネにジグへにノーシンカー他)とほとんど全部のジャンルで釣り、60アップも釣ったが、60アップは絶対的に頻繁に行ってさえ
そんなよく釣れるもんではないようになるはず(50台でさえそうなりがち)、ロクマルを何匹も釣ってもしょうがないようにもなるし慣れてしまえば40台や50台とも一部同じ、
70なんかひたすら毎日行ってもそうは期待はできない・・・フロリダにも限界があるんだし、みたいになるからな。

やはり「40台何匹釣ってもしょうがない」なんて思ったり、大きい方がやはりいいとか記録サイズは珍しいし釣りを続ける目標として・・・
今までもいろんなルアーや釣り方で釣ってきてメンターでもなければそこまでやる必要もなく今まで通りは十分で飽きているし・・・とかいうのがバサーにはあるから、
サイズ煽り(ビッグバス)を業界はやるが、「ロクマルを釣ってしまえばもういい、それ以上は期待できないから行くだけ無駄(サイズのみの場合)、
近所の釣り場なんてやってられない(転勤したらやめる)、やるにしろ大バスシーズンだけちょっとやる、ここらに通えないなら期待できないしやめる」となって、
サイズ意識が強い場合、寿命は短くするだろう。

世の中は池原や琵琶湖へよく通うことができるようなバサーやボーターばかりでもない、職業プロではない野池でちょっと休日にやるサンデーアングラーも多い。
27名無しバサー:2010/05/09(日) 05:38:13
長吉さんの自主復活でこのスレ続投!
28名無しバサー:2010/05/09(日) 05:44:23
50アップを、ほぼ全ジャンルのルアー・リグで、全く水にはいらない陸釣りだけでも複数匹づつ釣った。

ビジネスマンやっているとして稀な体も休めたい休みに家族を置いてせっかくの休日に散々釣ってきた40アップ釣り行くかと聞かれたら、「行かない」と言うと思う。
半分無職のようなのが毎日やっていることをレアな休日を割いてやるか(たった1日で連日行くバサーの数日分と同じ結果はほぼ出ない連日行く方が上手くもなるし軽く釣ってしまう)、って話で。
貴重な休みの一日を無駄にしたと思ってしまうだろうと。30でコバッチとか30だけでは不満だし行く気ないとか、
サイズだけでそういう扱いをするのは悪いが、いくらそういうのは・・・とかいっても、感覚が以前には二度と戻れないようになる。
29名無しバサー:2010/05/09(日) 05:50:41
>23
リグ釣法の系統的な分類というのに興味がある。
体系立った分類とその用法効果というのはかなり価値のある情報になる。
琵琶湖木浜は90年頃でも埋め立て工事をやってた、当時は小学4年生くらいだったと記憶してる。
スピナーベイトがよく釣れると聞いて木浜に連れて行ってもらったんだけど何も釣れなかった。初めての琵琶湖ということもあり
あまりの広大さに圧倒された。あの辺り一帯が埋め立てによる人工物であることを知ってる人は今となっては少ないのだろうね。
当時の湖西は知ってる人だけのパラダイスだったらしい。それも自動車やバイクで移動できる大人だけが楽しめたそうだ。
湖北の漁港や浜では本当の入れ食いを体験できたそうだ。
30名無しバサー:2010/05/09(日) 05:52:23
河口湖がワーム禁で漁協が強い芦ノ湖と同じマス管理釣り場で宣伝しにくい、
池原は一般的じゃない(山奥で遠く金もかかりそんな行けないし、陸でもやりにくいし、ボートも琵琶湖ほどの受け入れキャパはない、
業界やガイドも琵琶湖ほど乱立して宣伝競争していない・・・)となって、池原的大バス宣伝も兼ねられる自由釣り場的だから、
今は琵琶湖琵琶湖になっているところもあるからな、メガ・エバ・ラッキーの頃のラッキーやエバ(が琵琶湖関西系で人気)の時からもそうだが。
リリ禁やトーナメントがやりにくくなった今は特にアングラOKな身の人間を使って捨て身的に宣伝するというか。
メガでさえ伊東社長wは長浜とかでやっていたし、立田には手を伸ばしていたし(店のドアにはメガ、デストロイヤーICBM)。
京都・大阪・神戸の関西と岐阜・愛知といった東海はもちろん、九州やら中国地方の西やら関東なども
「日本のバカラック」兼「河口湖なみのメジャー陸釣り場」が見込めるし、業界はもちろん、バサーがそうなところもあるが。

ロクマルは、いいポイントや釣り方を知っている人間と行き、沖バスが回ってくるところでウェーダーなりボートでとかの好条件で連日通いこめば
(極端にいえばバカラックやエルサルトへ行き、情報や釣り方を知っているプロガイドがエスコート状態の沖ボート釣り)、
ゼロからの初心者が手にするまでに1年もかからないかもしれない。あとは今までと同じことの繰り返しだけでも先々も釣れるだろう
31名無しバサー:2010/05/09(日) 06:08:44
琵琶湖で好結果を出してる人はバスの通り道とその時間帯を知ってるということね。
なるほど、そうなるとサンデーアングラーが好結果を出そうとするとなかなか難しいことになる訳だ。
チャンスがあるとすれば春のような特殊な条件にでもならない限り無理だな。
河口に立ちこんでヘビキャロなんて餌釣り鯉師と変わらないから俺はそいつらを軽蔑してるし敬遠してる。
32名無しバサー:2010/05/09(日) 06:16:09
>>29
湖北は、やはりバスがデカイ(の噂)・自然多い釣り場というのが魅力なのもあって探検がてらに80年中ごろにも車で行っていた。
まあ、あれだけ広いと、いろいろ場所は聞いていても、難しいところは難しいけどね。
当時の情報なんて、ネットもなければ、一部マニアや地元だけが知っているだけだし(湖北はボート屋みたいな業者もほとんどない、あってもポツポツになる)
人(車)だよりでたまに行くだけなら回り切れないし、メディアに出てくる(情報として出す)のはプロ系だからエンジンボート釣りの沖のものも多いし。

木ノ浜〜号水路や沖の壁(守山漁港、テトラ)なんかは、80年代中ごろ(85年とか)にはとっくにあったから、そんな今と80年代が変わっているイメージはないんだが。
今の5号水路の、本湖沖に近いところ(雄琴ランカーズなんかがやっていて叩かれたりしている釣り桟橋があるところ)の止水池のような広い部分の、
護岸というか芝生みたいなところは、なかった。
33名無しバサー:2010/05/09(日) 06:17:54
コレクション(オールドも最新も売れるブーム時)やら文化(初期ロドリ)や遊び(ザウルスやズイールが縮小するために計画倒産w)は、
もう十分で終わりってことでやめて実釣強になっているが、コレクションとかテーマやゲーム性(目先が変わる、変える)がない実釣漁は、
漁師でさえルーティンワークとなって仕事のためにやっているだけで飽きるだろうに、リリースするだけの得もない金使うだけのバス釣りでそんなに実釣ばかり
頻繁にやっていてもしょうがないな・・・バス釣りは連日通いこんだりもできるから飽きるのも早いな(短期間で狭い範囲はやりきったり目標達成可)・・・。

実釣のみって結構つまらないし、デカバス釣りなんて毎釣行不満・(結果が目標・期待の)希望通りにはいかないようになってそんな面白くないし絶対飽きるぞ(死期を早める)・・・

実釣が強くて、いい釣り場があるのが当たり前で、バス(デカイにしろ)が釣れることに慣れていて、頻繁にいける地元なんか、皆早くにバス釣りはやめている、なところもあるわw

だからビッグベイト(コレクション含む)とかプロ系とかで業界も目先を変えてきた、
バサーも続けるのにそうしている(それが業界と一致)、そういうところがあるな、バス釣りの時系列的歴史やブームの興亡見てるとw
結構業界もコントロール(ブームを仕掛ける)とかもやっていたりする、昔からw
34名無しバサー:2010/05/09(日) 06:35:00
湖北は、ホント歳をとったような老人老衰みたいな見た目のスリ傷みたいなのもあるバスが死んですぐの死体としてあったした。
ノーザンラージ7年以上みたいなデカイバス、いかにも長年生きてきた主的というのかな。

90年代に行くとギルもそういうのがいたりして(ギルがデカイ。水はクリア、水も深そうな色して深場にバスでもなんでもとんでもない大物が潜んでいそう、
山奥なので神秘的、小魚が多い)、南湖とは違うな、とは思ったね。ただ、いずれ後の芦ノ湖や津久井湖とかみたいになっていくのかな、と思ったりもした。

86年、関東(アメリカ進駐軍や芦ノ湖赤星鉄馬)の物だったバス釣りは、完全に西高東低(関西といった西や温暖な南が強い)になっていったようだ。
当時のバス雑誌にも西高東低がはっきりしはじめた、と、そうある。当時の大型バスのトップ級上位ランクの西の有名釣り場は、
生野銀山湖や東条湖?じゃないが、今は名前も聞かないようだったりするが。桜なんとかダムとか。
35名無しバサー:2010/05/09(日) 06:39:55
そそ、ちょうど釣り堀池があるところまで出来てたよ。佐川側の木浜は当時既に舗装もされてた。
釣り堀池の琵琶湖側の埋め立ては進んでたけど釣り堀池と琵琶湖はまだ繋がってた。
今だとちょうど交差点があって駐車場なんかがあるあたりだな。あこでスピナーベイト投げたが不発。
土が山積みしてあったのを憶えてる。あのあたりは遠浅の葦帯だったのかな? そこまでは憶えてない。
36名無しバサー:2010/05/09(日) 06:44:42
湖北のイメージというのは海津大崎とか月出ワンドとかのああいう感じになるんだが。

大津の方は、雄琴港や山の下湾や琵琶湖文化館前、それと後に爆破解体されたお化けビルとかあのあたりが有名だったかな。
37名無しバサー:2010/05/09(日) 07:03:36
お化けワンドは有名だったな
38名無しバサー:2010/05/09(日) 07:09:12
木ノ浜は、すでに道路が走っているし、水路はあってゴルフ場はあるし、あの辺にあった釣り具屋は昔の餌釣具屋みたいな感じで古い
(つまり昔から足場がいい釣り場。木ノ浜の餌釣り具屋は、ブームも終わるかという最後は廃業セールやっていたが)。
そういえば、トイザラスや大型電気店の入っているところに上州屋が入っていたが、メガバスのサイクロンなんかが出たころに
撤退でガラガラになっていたな。アメリカワーム100円とかでセールもやっていたし、売れなくて廃業だったのかな、って感じ。
滋賀の釣具屋(餌釣具店、バス個人店も含む)の倒産なり廃業なりは軽く10以上は見てるw 84年〜85ぐらいの子供ブーム時にも出来たり潰れたりしていた。

大阪のトピックとか(あと大手はアングラーズ的大型店でマリンコンパニオン)、プロショップ系とかでも、
釣り具だけは大阪や京都のほうがいい物あるような感じで、滋賀は昔からの琵琶湖に根付いた餌釣具屋的・漁具店的で、
産業形態が変わってついていけないようになったような感じ(今も湖に近い釣具屋として安売りもしない)で、しょうがないんだが。 
80年前半、滋賀ではスーパーや家具屋なんかにもバス釣り具屋が入っていたw
39名無しバサー:2010/05/09(日) 07:19:31
セブンパームスとかファインルアーなんかもセールしないの?
釣り場近くの釣り具屋には行かない主義だから知らない。
基本的にああいうところは定価販売ばかりなんだよね。ボート屋に置いてある釣り具も定価ばかりだったし。
40名無しバサー:2010/05/09(日) 07:41:03
まあ、ほとんどしないよ。セブンパームスは、西ノ湖にあるのが支店として大橋に店を出して今は大橋西の西岸にもあるな。
だから、たまに古いルアーが木の浜の店のほうにも回ってくる。あのセブンパームスの後ろの川は昔にも雷魚はいたな。例にもれずあの川も魚影は激減しているが。

ファインルアーズは、以前はファインルアーサービスとしてブーム頃はやたら人が多くてメガバス・エバグリ放出で栄えていたが、
突然、やたら人が寄らない静かな店になった。なんでかは見当が付いているが。
まあ、比較的新しい半魚人とかも小さい普通の店だし、ファインルアーより後発の木の浜近くのセブンパームスが
独走状態(に入りそう、ちょっと前は明らかにそうだった)。ポパイなんかを除いて、かな。
ポパイはまたアメルア大型店、意外と買うものなし、なところもあったからね。
湖西をずっと北へとかB−WINDや今は亡き昔のフィールドとか竹村とかの、大津の方の店とかも見ていたからな。
定価店多いよ、昔は上州屋やアングラーズやフリーポート(アメルアなんかを安く、ワゴンもあり)
なんかの大型チェーン店と同じことはやれないプロショップ系小規模店(安売りもしにくい最新人気バス釣り具専門の釣具屋)、
もっと安いタックルベリーなどの中古屋などの競業もない(だから定価でやっていける、客が買って行く)、
餌釣具屋と同じ形式の湖近くの釣り具屋、にもなるわけだし。ファインルアーは売れない店っぽくなってからちょくちょくワゴンとかやっているが。
41名無しバサー:2010/05/09(日) 07:55:24
ここ数年・・・ほんの数年は知らないが、あんまり釣具屋行かなくなったりあちこちまわったりはしなくなったから。
ネットで買ったりオクで落したりもするし、だが。釣具屋近くは昼間の釣れない時間の暇つぶしで寄ったりするから、
セブンパームスとかファインルアーもいつも人が多かったりして、有利は有利かなw
自分らも釣りに行って琵琶湖の各店に寄ったりしていたわけだし。

釣り具を買っている時やコレクション時(ブーム時)、地元的な近場の釣具屋をマメに全部見て回ろう、とかのせいで行っていたのもあったけどね。
42名無しバサー:2010/05/09(日) 07:57:37
↑は変になっている。

訂正


ここ数年・・・ほんの数年は知らないが、だが(よくは知らない、だけども)。
あんまり釣具屋行かなくなったりあちこちまわったりはしなくなったから。
ネットで買ったりオクで落したりもするし。
43名無しバサー:2010/05/09(日) 08:02:06
テレビ見たりのよそ見しながらで、ムチャクチャになっているw

○だが、釣具場近くの釣具屋は、昼間の釣れない時間の暇つぶしで寄ったり(必需品を買いに寄ったりはする)から、有利は有利かなw
44名無しバサー:2010/05/09(日) 08:21:05
釣り場近くの釣具屋は、・・・



なんせそういうわけw 釣具店の話は別に面白くもないからこんないい加減になるのかな?w

まあ、滋賀のバス釣具店(新らし目、後に出来たもの。へら竿とかのタックル系餌釣具屋も人家の中にあったりするが)は、
住んでいる人は少ないけれども人は釣りで来る釣り場近く(湖沿い)か、
または人の多い栄えているところ(人家が多い、都市部)に出来たりはしていたな。

バスは、昔なんかは子供が多いから足がないし、それこそ子供がすぐ寄れる繁華街やビル系住宅地に店が出来るとか。

しかもスーパーとか家具店とかのようについでに寄ってもらうという感じで(その中にある)。

大阪枚方のショッピングモール内にもバスショップはあったり(80年代中ごろ〜後半)、
ブーム少し前からブーム時にかけて某大学の近くにも2店舗あったり、
滋賀の金持ち・都市部流入高所得サラリーマンが多めで子供も多い、とあるマンションの一階にもバスが強めな釣具店はあった(80年代初)。
45名無しバサー:2010/05/09(日) 08:27:55
うんうん、ファインルアーは前しか通ったことないから詳しくは知らないけど
以前のボロい店舗の方が味があったよな、見かけだけのことだけど。
今は商売気を出してきたけど、それが空回りしてるような状況なのかと推察した。
間口が狭く見えることも不調の要因なのかな。普通ああいう店は道路側は全面ガラス張りで
外から店内がよく見えるような設計すると思う。ぶら下がってるカヌーも邪魔だな。
46名無しバサー:2010/05/09(日) 10:57:41
ブーム時(第一次ブーム時、第二次ブーム時)は、人家や商店街的小規模繁華街に、小さめの店が出来ていた。
そんなところでもバサーは来る、ブームでそのエリアに抱えるバサーの人数は多くて密度は高いから狭いところでOK、
店が小さく必ず寄る常連バサーも多くいれば商売的に効率も良い、だし。

しかし、ブームが去ったら人気スポット的な湖の有名ポイント近くの店や道路沿い、
大橋近くみたいな人の回遊ルートフィッシングw・春ビッグバスの上陸入口コンタクトポイント的wの場所が残りやすいか
(かなり湖よりのわかりやすいところが有利か。駐車場スペースは必要になるから少し土地の安い田舎である必要も)。

特にリリ禁2003や外来法2006以降の2000年台後半の今は、オクや中古屋やネットショップもあれば、
大人ばかり(ブームからの生き残りも多し)になって、どこへ行くにも遠くないようにもなったりして店も選択可、
ブームで増えすぎた業界人や釣具屋を淘汰してブーム後らしい適正規模にする時期、だし。
(本来は新しい店ができても今までで既にキャパいっぱいで潰しあい、ましてブームも去っている上に
そんな少子過疎化もしている場所も多い一住宅地になんて・・・来るわけない、そこだけの常連客で持つわけない、)。

だから、今は、一時的に流行りすぎたブーム以降で本来適性数以上に増えすぎた競業者同士の生き残り競争もあって今や必至度が増している(特に宣伝)、
釣り場から遠い店(しかも他に強みがない定価店や、他に「売り」「カンバン」がない非プロアマ)のほうがそうだったりする、なところも見ていてあるんだが。
47名無しバサー:2010/05/09(日) 11:05:51
それはとにかく、話を戻すと、特に第一次ブーム時(83〜87)あたりは、バス釣りは従来の大人(従来の釣りをやる)にはすぐは受け入れられないし、
バサーが子供だったり、団塊ジュニア的な多子で子供も多いし、バス釣りは新しい釣りだからその手の新しいというかwな都会的サラリーマンの子供もターゲット、
そして、子供が多いから車のスペースもいらないし、狭く土地代が高いこともあっても人が多い住宅地・商業地的な場所に店は出来ていた。

(子供が寄る一種のだ菓子屋、人家が多い住宅地の自宅の家を改装し釣具屋にしたような釣具屋まである、
スーパーなんかにテナント的に出店・・・あんまりバス専門ショップとしてやっても80年代ならそこまで流行ってはいないし、
大人も少ないし元手もかかるし始められず、元が取れない・・・餌釣具屋兼用。バス店でやるならかなり小さなバス店)。

後には上州屋などの大型店舗が進出して、小規模店はバサーに大人が多くなると力があり薄利多売もやれて品数も多い大型店へ流れるから勝ち目なし状態で大型店が強くなり、
そして、エバやメガみたいな新製品人気商品を扱うことでプロショップ系を売りにし小規模店が生き残りをかけていたり、ブームで新たにプロなんかが個人で参入する店ならこうなるから、
90年代ブーム最盛期時には今度はこっちの小規模プロショップ系が優勢になった。トーナメント(バスプロ系)には、「バス専」が生き残りのためやら便乗商売やらで乗っかったわけだ。
48名無しバサー:2010/05/09(日) 11:14:41
それはいいとしてw、ファインルアーは、前の店と比べて、メガエバ人気ルアー大放出を可能にしていたなにがしかのプロとの縁が切れてなくなった
(っぽい、まだ人気ルアー売れている時にも、こうなっていった)、前より店の商品の量や質は極端に落ちた、
前の駐車場さえも小さくて日曜なんかはいつも人があふれていた、セブンパームスよりは立地的には見つけやすいというだけなら有利だが
やはりかなり近くにセブンパームスができたのもあって厳しくなったか、FLSの開店したての頃は流行り系ギャルみたいなのを店番に置いていた、
(変な今風なブームチックな店だとかあの店長は他にもアパレルかなんかもやっている?どこか流行り便乗ブーム便乗の商売人系?とか言っていた)、などなどの特徴があるw

セブンパームスもなんか若くて感覚が変なところもあるような(ゆとり的w)話しかけてくる店長がやっていたっけな(ボロカス)w
あそこはちょっと軽く言っただけなのに次にはキッチリ入れている、みたいなところもあったが。

自分は言葉やらは行動なんかは憶えているが、あんまり人の顔とかは憶えてはいないからそこの店員や店長が変わっていてもわからなかったり、
店員は誰が誰だか分らないタイプなんだが。ツレは(人や顔など)こっちばかり憶えているw

あと、釣具屋ではかなり素人・バスタックルを知らないフリ・あんまり利口じゃないフリをする
(話するのが面倒臭かったり常連やバスオタに見えるのが嫌だからであり、ブーマー的にメガルア買ったりもするからw。
それに関西は利口ぶっていたり気取っているのも神経質っぽかったりとかイヤラシイ、それはそれで理屈だけみたいなカリカリした初心者子供っぽく見える)。
釣り場でもなるべくそうするが(ポイントをマークされたりしたら嫌だし、「全然釣れない・バス釣り知らないよ〜適当な場所でちょっと遊んでいるだけだよ」、のフリもするんだし)w
まあ、バス釣り時なんかに格好付けてはいないねw 普通にしているw

前はツレ達と日曜日中に釣りに行っていたから(そうは言っても常に2人、3人の少人数まで。多人数では行かない)、その時は釣具屋へはやっぱり寄ったね。
49名無しバサー:2010/05/09(日) 11:25:02
「なにこれ、かっこいいねこのルアー、ほうX-80って言うのか、メガバスの新製品か、なんか知らないけど買っていこうか、か」
(実はX−80であることは雑誌でもプロト・発売前みたいな時にも見ていて知っている、十分狙っている)とかw
50名無しバサー:2010/05/09(日) 11:54:05
あるあるw
51名無しバサー:2010/05/09(日) 12:19:53
× 買っていこうか、か」

○ 買って行こうか」


ツレは「前はあそこの店にいた店員じゃんか」「あれが店長でさ」

自分は「そうだったっけ?まあ、何回か続けてきているし前少ししゃべりもしたが、誰だったか同じ店員だったかよく知らないけどもw」とか。

・ツレはちょっとコミュニケーション女性的に人に興味があり人を見ている、
・自分は商品を見たり店の構造やら人の話す言葉(から性格)とかを見ている、そして人はあんまり見ていないし空気かストラクチャーぐらいに思っている、

みたいなところもあるんだろうな、言い方は悪いがw


で、このツレはそもそもバス釣りには本質的にはそんな興味無い(だから商品見ずで人見ている)なところも。

まあ、なんせコイツとああだこうだと釣具屋や店員(店のスタイル)をネタにして帰りの車ではしゃべっていたりしたっけw

セブンパでは「〜ない?あー、ないのか」と店員だか店長に聞いただけ(ありそうな場所を見てもないから無いんだろ、しょうがないな、次週店回った時に余所で買うか
というぐらいの感じ)で、翌週にはソレがいくつか入っていたし。ツレも別の物の時にそうだったりしたから、そりゃ、・・・てとこもある。
52名無しバサー:2010/05/09(日) 12:38:29
51の書き込みは長吉らしさがよく出ていて全く理解できない。
日本語の勉強しろ!
53名無しバサー:2010/05/09(日) 12:54:38
このツレは、店員が嫌いだと、二度と店にはいかない。しかし、店員と話とかもする(店員の長話にお付き合いもする)。
そして、店員の長話に付き合っときながら、面倒だから次は行かないとか言い出す。これは個人の飲み屋・小料理屋とかとかの感覚なんじゃないかな。

自分は、気にしない分、店員は関係なく商品とか値段とか次第で行く。店員の話が長くなりそうなら結構わかるように「邪魔なんだけど?」という顔・態度とかもする。
そして平気でまた行く。スーパー感覚。

ちなみに、こいつは人を気にするせいやら、釣り具をそんなによく見ないような感じやら、かがんで下の方の商品を見る時も疑われるのを気にするのが挙動不審的なせいか、
ワル風だったりイケメン今風な若い二ーちゃん的だったりもするせいか、ヤンキー的でも本当は気が弱く堂々としていないせいか、
万引き監視的に店員からジロジロ見られたりもするw 「万引き監視鬱陶しいの〜するわけないだろうが、この歳で」と後で怒っているw

自分なんかは「見てた?店員なんか知らんけども。店に万引き客も多くて誰でも見るんだろ、監視カメラも回せないだろうし
物は小さく高額てとりやすいし、ある程度しょうがないんだろ。あんまり鬱陶しいなら目でわからせて追い払う」だったりw
54名無しバサー:2010/05/09(日) 13:20:57
自分は、人見知りもしないし、一見とっつきにくくはないし性格がたらーっとオッサン入っているせいで、たぶん店員も警戒しない。

ヤツは工場労働者的にヤンキー兄ちゃん風で万引きしそうだったり(本人が「そう見えるのか」とか言っている)、
昔から大人慣れしていないし(子供時はやはりヤンキー的に先生や大人に反抗的)、
性格もヤンキー縄張り意識というかすぐムカッとして最初は壁があるから、逆に疑われるw
ヤツはヤンキー性質(ボス猿やらのサル山社会、力関係を見る犬みたいなもんで人が強いかとか上下を見ている、気にする)だし、
人を見ているところもあるんだw

万引き監視対策(ヤツが万引き監視・疑われないためには)wなんて話もしたっけなw
ヤツの方が自分の大学時も仕事をしていて使う時は金も持ち歩いていて金も使うし店に入れば気を使って何か買ったりもするのにw、
金を持ち歩かない(大学生やらであんまり持っていない)・店員にまったく気を使わないで何も買わず平気で店を出るオレの方が監視されないなんておかしい、とか(そう彼は言う)w
55名無しバサー:2010/05/09(日) 14:11:00
琵琶湖の釣り具屋は流行り時には入荷が多い割にそこまで売れなかったのか、結構いろんなデッドストックが残っていたりした。
特にブーム前は。ロドリの「エグリ旅」は、(オールドやB級を)流行らせてほこりをかぶった今や昔の売れないルアーをハケさせる
(そんな店にもバサーが行き定価でルアーを買う)という、釣具屋救済・商売手助け企画的なところもあったのかな。

竹村釣り具店とは別にあった竹村漁具店のほうなんか、90年代後半〜終わり頃にもフェンボックスやアブのウルトラマグがあったりだったし。
ちょっとマイナーな町中の店には2000年に入ってもランカーボックスがあったりした。木の浜の店にはバスフラッペ(だったか)があったり。
京都なんかもブーム直前の93年とかならファッツオージャパンスペシャル(プレミアとかじゃなく定価、デッド)があったり、
別の京都の店にはマンズのオールドザリガ二クランクがあったり、アングラーズには90年初にハトリーズ一つ目小僧みたいなのとかが売れ残って売っていたり、
東海から関東にかけてのとある県でも2000年近くでもダイワのレーザールアーが山ほどあったり(復刻でもしたのか?と思った)。
ロドリのエグリの前にも、古そうな釣具屋を見つけては寄ってみて勝手にエグったりしていたね。

セブンパームスは、ショートワートとかイエマジアワビとかも5年4年とかの数年前(もちろん2000年代)にもあった。

このツレとオールドをエグッたり、メガ・エバ・ラッキー人気新製品ルアーをゲットすべく(プレミアでは買わない)釣具屋めぐりなんかしていたw
愛知のカニエのポパイとか行ったり。
56名無しバサー:2010/05/09(日) 14:14:20
釣具屋は最後はひどいところとかもある。店名は出さないが、明らかに店主たちが使った中古やら常連から買い取った中古ルアーやらを、
パッケージに入れ直し、新品定価で売っていたりとか(使った傷があったり、新品ではついていないリールのオイル・泥がついていたり)
だからパッケージと中身が違ったり(そんなのがいくつかある、中古を扱える店ではなくそれを公表もしていない)。90年代後半や2000年初めぐらい。2店知っている。
いずれもその直後に倒産・店じまいしている。中には5千円ぐらいの商品でやっていたり。もう逝くなという個人店があったら要注意w、
商売だけは熱心・・・という、まともじゃない店主がやっていたりもするしな、釣具屋は。困ったら最後はなんでもやるような人種だったりw
57名無しバサー:2010/05/09(日) 15:39:49
ううむ、竹村漁具店にそんなのがあったとは気付かなかった。
確かにアヤシイブツが転がってたなあ。なんか薄暗くて狭いから本当に転がってた。
浜大津にも小さな店があったけどなくなってるね。
餌屋がルアーも置いてるという店はだいたいこんな具合だったよね。
B級ルアーに関してだけどこの手のルアーなんかは手に入りにくいとかされてても意外に物量が転がってたりする。
わざわざえぐらなくても今でも普通に流通にのってお店に転がり込んでくる。
56のレスに書いてあるような妙なことする店の話は聞いたことがある。真偽は不明だが書いてあるようなことを知人が体験してる。
新品で買ったはずなのにラインアイに糸が結んであったりしたそうだ。ちなみにその店は今はない。
58名無しバサー:2010/05/09(日) 16:43:36
>>57
竹村漁具店、竹村釣具店(2つある、兄弟でやっているんんだったか)と3つあったかな?釣具店の一つは浜大津。
漁具店じゃなく浜大津の方で買ったのか?。やはり漁具店の方だったかな。竹村ファミリーw、ややこしいなw
あのエビとかを店頭で売っていた浜大津のほうでは昔に竿を買ったことある。 もう1つの方の竹村釣具店は90年代ブーム時のサミー人気の時に人が並んでいた。
竹村釣具は、浜大津ももう1つの方ももう店をたたんで無くなっているが。

釣具屋は倉庫から売れ残りをちょくちょく店に出したりするから、前はなかったのに後であるとかいうこともある。「なんか古いもの倉庫にない?」と聞いたりするしw

ある県でのダイワのレーザールアー(国産オールドメカルアー)は98年とかで、パケも黄色とかになっていなくて綺麗で
軽く10個以上の山のようにあったから、復刻かパクリだと思った。パクリじゃなく正規デッドなのは確認した。
復刻かと思ったのと、昔遊びで買って持っていたがやはり釣れそうもなく使わなかったから、ヤフオクなんかもやっていない頃(90年代終盤)だったし、買わなかったが。
59名無しバサー:2010/05/09(日) 17:00:05
ヤフオクの頃なら(しかも初期はオールドの相場は高い、レーザールアーのNIPなら結構いく)、買っておいてヤフオクで売り飛ばすか、
とかも考えるかもしれないからね、やらない気もするが。

浜大津かどっちか、アメルアはオールドがたくさんあった。
数週間後のしばらく後に行ったら、買占め客が来て何万円分もいいのばかり買い占めていってなくなったという話だったがw
ストームのバスホッグとかいいぱいあったね。

自分もブーム前後は国産の最新系の使うやつを買う気も強くてね(オールドはしょせん売れ残りの今は流行らないアメルアオールド、
アメルアが昔の値の1300円とか高いって・・・現行アメルアは上州屋で500円とかでもあるのに、・・・欲しいものだけ少し買うだけにしよう、とか思ってしまった)。
60名無しバサー:2010/05/09(日) 17:02:31
レーザールアーとかレーベルのSSTだったかは今でも転がってることがあるぞ。
中古屋にも激安であったりするがこの手のものはテイストが合わないから買わないな。
ストームとかラパラ、ニルズマスターなんかが好きだ。現行の国産品なんかは滅多に買わない。
中途半端に古いのが好きだな。ここらあたりの変なルアーはコアな好き者が沢山いるようで
いいのがなかなかゲットできない。
レーザールアーは販売当時でも周りじゃ全然人気なかったと記憶してる。ラパラが流行ってたな。
それとグラブなんかもよく使われてた。プラグは全然持ってなくてワームメインだった。
釣り場でルアー拾うのに熱中してた。これは小学生バサーなら当然のことだと思う。今でもそうじゃないかな。
釣り具屋に関しては近江大橋西側のボート屋のババアは被害妄想が強かったぞ。
店に入ってすぐなのに「あの子ポケットに入れた」とか言われた。ご主人は心得のある人のようで「入れてない」と答えていた。
もちろん入れてない。潰れただろうと先日期待して前を通ると営業しててショックだった。
あのババア今でもいるのだろうか?
61名無しバサー:2010/05/09(日) 17:25:36
将来は、バス釣りも、記録更新的ビッグバスを狙うビッグバスオンリー釣り・・・それも結果を考えたら日曜1日だけのサンデーアングラーにはなかなか無理だとか、
釣行自体も毎週日曜さえ無理だったり、海釣りみたいにそれを釣って食えるとかの実得があるでもなく
デカイバスなだけといえばデカイバスなだけ(今までのより数センチのちょっと大きいだけ)、
そのためにそんな金をかけたり行く気にはなれなかったりで、そんな百発百中で日曜昼間にロクマルビッグや鳥人ブブカのように
一発でマックス出して終わらせずに記録更新し続けるwみたいなのは無理があるし、
ビッグバスシーズン以外にビッグベイトでも投げてビッグバスオンリーなんてやっていればひたすら坊主を食らう可能性も高い
(陸なら。琵琶湖でも木の浜水路やシナ漁港内で、ビッグシーズンではない夏や真冬にビッグベイトでも投げてバスのバイトがあるとは思えないw)。

つまり、ただサイズにこだわると一日無駄にしやすいし、ただ無駄なだけの(自己満足以外)なんの実得もない修行を
せっかくの休みに疲れた体を押してやるぐらいならやめて他のことした方が早いし効率よく無駄がない。
こういう無駄がないとか効率よいとかは実際は言わないが、でも・・・理屈上・理論上・ジッサイなるし・・・みたいなところはある。

たとえば70だとして、行きまくっても絶対とか滅多に釣れない、毎回釣れるなら慣れてマンネリ化してまた飽きるしもっと大きいのを目標にしてハードルがあがり、不満になる。
現実味は薄い釣り、いつも満たされずに不満、飽きたら無駄に感じやすくなる。(いいサイズが出なければ無駄だと考えるとすると)。

サイズは相対(つまりいつもよく釣るバスのサイズ・バス自己記録と比べて大きくなったり小さくなる。
大きくも小さくも”感じる”ってこと。他魚と比べても小さくもなるが)、しかし、絶対(計測数値、1メートルのバスはいない。70のバスも出ないだろう)。
62名無しバサー:2010/05/09(日) 17:45:45
大きいの狙い(結果も出る、よく釣れる)とかを始めると、感覚がマヒし始め、大きいのが釣れやすい一つのシンプルなやり方だけをやったりして(単調でもある)、
だが、違う釣り方はせっかくのチャンスなのに時間の無駄かもしれないしやっていられないし、ちびバス釣り(ポイント)はやりたくなくなる。
目標サイズやいつものサイズが釣れないと今度は不満が多くなる。
「バス釣りをつまらなくしてしまった、だが今更戻れない、いい時だけはまとめて出るが・・・いつもともいかない・・・」と思ったりする。
巨鯉とかが何匹も釣れた・かかったような日の前後で、55以上バスとかが何匹か掛かっても、バスがかなり小さく見えたりデカバスとかwと思ったりするし。

ということで、「これで釣るのをテーマにしよう」とかの、目先も変えたり遊びも入れていく、エンジンボート釣りかな。
初めてのルアーで釣れば30でもうれしい、釣れなくても研究中とかで楽しめる。場所は湖中のピンスポットレベルなら無限、選べる。水深があり縦にも広さがある。
深場には主デカバスが潜んでいるとか妄想できる、景色と気分はよく探検は楽しめる。スレテいないからビッグルアーが使えたり(釣れやすい)、ディープ用とかの使えるルアーが増える。
バルサ50とかの高額ルアーもロストもしにくい、地面で傷ついたり割れたりしない。これにバスの海外釣行でも入れて、これであと10年は持つw

そして定年で隠居したら海いこうかなw まあ、なんでもひとっとびで飛び越えて短期間でやろう(手に入れよう)と急ぐのも死期と終焉を早めるばかり、
いいことばっかじゃないし、延ばすとするかなw
63名無しバサー:2010/05/09(日) 17:50:46
おい長文、お前の能力が役に立つ時が来た!
ココで目一杯語ってくれ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1273237297/611

荒らし依頼スレをパンクさせてくれ。
64名無しバサー:2010/05/09(日) 17:58:10
>>63
荒らし依頼か、悪質だな
規制になる
65名無しバサー:2010/05/09(日) 18:08:13
61と62の書き込みは他スレッドでの長吉の書き込みのコピペだよね。
コピペするならレス番も一緒にコピーしといてよ。
オリジナルとコピーとでは価値が異なるからね。
66名無しバサー:2010/05/09(日) 18:49:43
意味のわからないことを言うなw

ボートディープクランクとかやっても土日毎週とかだとやり切ってしまうし、ボートを持っていれば使わないと損だし、
行けば丸一日じゃないともったいなだろうし(だからやり切ってしまう。釣れない時間はボートで昼寝とかいるがw)、
・・・ボートでしかやれないボート特有みたいなのをちょっとやって年月が過ぎたらその後は気軽な老人小川的陸釣り、つまり陸釣りに戻るかもしれないw

エンジンボートで金かけたところで陸でも出るロクマル君がエンジンボートならボンボン出るわけでもないんだろ?アルミなり更にバスボートだからって70が出ないのも同じか。
だからボート釣りがただ釣ることやサイズじゃなく、ゲーム性(を売りにする)みたいになるところもあるんだがw
しかし、ボートで釣る前に陸でやっているとかそれは陸で釣っているからもういい、ボートでも別にやらない、ボートでも別に釣れない、
ということはあるはずで、短期でやりたいことはやりきってしまうのかな、とw
67名無しバサー:2010/05/09(日) 19:03:03
ボートはなれると車と同じで、歩行者うっとうしいとか(陸バサ・・・)、歩いていられない(アホらしくてやっていられない)、みたいになって、アレも結構陸に戻れなくなるとは思うがw
陸より釣れなかったらまた不満、わざわざ手をかけて出したのにアホらしい、となる。ゴムボや手漕ぎレンタルボート(何千円)でさえもそうだったし。
(風景がいいのとか、攻めたいところへ行って邪魔もなくやりたいように遊べるのが救い)。
手漕ぎは金使うから、陸はアホらしい・・・なんて、そうも思わないんだが。金を使う方がアホらしかったりだし(特にたまにならまだしも、しょっちゅうの場合)w
陸で50が結構釣れると、レンボしたら絶対45(琵琶湖は)とかは釣れなければ不満になる。「ありえないw」とか。最低40、釣れないなんてありえない(昔のゴムボ時)って感じだったし。
わざわざ出したのに、とか。初めて沖に出て新鮮、とかならいいが。

人工島の松井釣り舟(うるさいスピーカーオヤジw)とか、大溝のところで借りたりもした。
ゴムボは昔から持っているからレンタルボートは別にカネ出して借りなくてもいい、というところもあったが。

まあ、とにかく、先々最後としてだけでも(エンジン)ボートはやると思うな。

自分はマイボート所持は86年ぐらいとかで(値段は8万、この頃、琵琶湖に初めて下野がバスボを持ち込んだらしい)、早かったからねw
 
場所によってはエンジンボートは入れず陸も入れずで、日曜でも沖にも陸にも見渡す限り誰もいないw
今の有名場所の某エリアに初めてに近いぐらいで浮いたりねw

ボートへいかなかったらバスはやめていく方向かな。
68名無しバサー:2010/05/09(日) 19:43:34
>手漕ぎは金使うから、陸はアホらしい・・・なんて、そうも思わないんだが。金を使う方がアホらしかったりだし

レンタルボート手漕ぎのこと。


ゴムボはちょっとぐらいやっていたし、今は昔のように誰も浮いていない(からゴムボでも有利)といったゴムボの有利性は薄い。
多い他のバスボと比べてまだハンデが大きいぐらいでもある。ボートでもエンジンはつけなければしょうがないか、とかw

まあ、でも、・・・外来魚とかの時代(リリ禁な琵琶湖でボート・・・他にボートを買って持って買った分に見合うぐらい通えて
ボートを出してまで釣りしようという場所・・あるか?しかし琵琶湖だと琵琶湖ボート業者・産業w、産業チック強利用はな・・・)だし、
レンタルバスボ・・・一部は借りようが買おうが同じか、・・・海中心の関東へもどるなり転勤とかかもしれないし、やらないかなw
細々たまに陸釣りやるぐらいか。

ようつべに、「琵琶湖・ボート夜釣り・インディーズ系トップ(の宣伝?)、釣り人顔とか声とかもおかしいし」、なんてアングラなのがあるなw
69名無しバサー:2010/05/09(日) 19:50:49
ログマル〜ぎだ(来た)で〜ウギャー、みたいな。
70名無しバサー:2010/05/09(日) 21:03:34
陸でも出来ることをボートではやらないでおこうということだね。ボートでの昼寝は最高だよ。よく寝れるからね。
疲れ気味のときなんかはぐっすり寝れて快適だよ。真似していいよ。
琵琶湖で86年頃に釣り用マイボートを出してる人はほとんどいなかっただろうね。いてもごく少数の釣りキチだけだったんだろう。
当時のマイボートというのはアルミのカヤックみたいなのが多かったのかな?
長吉の体系だった釣法解説をはやく教えてほしいな。参考にするからさ。
71名無しバサー:2010/05/09(日) 21:11:36
当時は、世間から見てアルミが「バスボート」、だった。プロもそうだし。家の近所にもアルミをカートップしていたのはいたね。
南湖で見かけたりしたアルミボートは、JBTAプロとか(アルミ船と話ししていたら今実はトーナメント中とか言っていたりw)、かなりマニアが多いだろうと。

陸バサーもたぶん始めてある程度(年齢、歴)のところで好きでやっているならボートへいっているね。
ボーターは30中〜40過ぎぐらいがそこそこ多そうそうな感じ(90年に30歳バサーはいるはず、それから20年で50歳、いるはず。ほとんどはやめていたり、
80年代バサーの上限が30代とかだろうから、もう少し若いはず。40代は少しは多くなるはず。)

琵琶湖の陸は結構若い・初心者風も多いところをみれば年齢が上がるほど、陸がはずかしいとかもあるだろうしな。
(・・・しかし琵琶湖陸はブームから時が経つから今やそんな年齢的には若いばかりでもないな)。

40代はいるがボート歴も結構長い生き残り、40や50になって突然ボーターにはならない、そんな感じもある。
97年ブーム時に20代後半でバス釣りを陸はちょっとやっただけでボートから始めたように始めて、
20代後半+13年で、40ぐらい、それでもボート歴13年とか。30前半〜中盤からボートへ、数年後には40や40近い、とかはいそう。

50歳ってホント業界系とかでもなければあんまりいそうもないイメージ。バスボなら、50でレンジャーだのスキーターだののアメリカンレーシングみたいなバスボートも、
プロとかならとにかく、商売でもやっていそうな若作りDQN風(年寄りAV男優)とか結構恥ずかしい感じだしw 

あとは、バスボは20代とか若いのもまあまあ多い(独身貴族で使える、早くから働いていて車に金でもかけたいようなタイプとか)感じ、
しかしそんなリッチでもなかったりして湖とかで見かけるのはレンタルかもしれない。トレーラーで牽引しているのは見かけるともう少し歳のような感じ。

今更というところもあるし、金額高いのに無駄になりやすいとかもあるし、バスボみたいなのはレンタル、持つならアルミ、でいいか。
しかし、レンタルは釣行回数×レンタル代かw、あんまりそんなには行かない・行けないようにもなる、「たまになら」になるとw

よく知らないがw 
72名無しバサー:2010/05/09(日) 21:34:09
下野が持ち込んだのは本格的バスボ(レンジャーとかの)、らしい。

マイボートは、中学で持っていたゴムのアキレス(親はバス釣り専用として買ってはいない、自分はバス釣りのために買った)w
まあ、中2の夏すぎとかで買っても、秋に数回だけで中学時の使用は終わり。中三は高校受験とスポーツクラブ最後の夏に結果を出す、みたいなのがあったし。
高校もわずか数回、だったりしたか。中学生で車に乗っているわけなく、持ち運びの足の都合はあるしなかなか自由には・・・で。

アルミを乗せていたその近所の家の車は、バス釣りの昔のステッカーベタベタw 
よくある口を開いたバスが跳ねている絵とかがあるステッカーとか、スーパーストライクとかの系統のステッカー。

どうでもいいが,

ブームちょっと前ぐらい、バス釣りを始めるのにいきなりバスボ買ったのがいたが、すぐ売ったとかだったかな(そんな知人がいるとか一緒に行ったことあるバサーから聞いた)w
レンタルバスボを借りたりしていたのはいた(そのころ30ぐらいか、バス釣りは昔ちょっとやっていたこともあるだけ、かなり初心者チック。レジャーボート感覚で免許とって借りたりしていた)
ここらは当然やめてはいるが、バサーの(アルミ・バスボート)のボーターはいくらなんでもこんなこともないだろう、とは思うが。
73名無しバサー:2010/05/09(日) 21:44:18
ゴムボも枚ボート扱いだと
自分も中学生だな。

4人乗りを自転車を使い2人がかりで、底板と本体を運んでいた。
親父に底板を運ぶステーを作ってもらった。

重かった。
74名無しバサー:2010/05/09(日) 21:55:11
ゴムボもマイボート・・・
子供からしたら8万なんて値だしマイボートと言ってもおかしくない、昔は出たばかりとかで高いしかなりレアだし・・・違和感なし、とw

まあ、今、マイボートとか(ゴム)ボーター(笑)みたいなことは言わないし、マイボート(笑)、中学生ボーター(笑)的にふざけて言っているところもあるんだがw
75名無しバサー:2010/05/09(日) 22:11:28
ゴムボートは最高のツールだよ
76名無しバサー:2010/05/09(日) 22:17:57
琵琶湖にはたくさんのゴムボーターがいるだろ。釣れるんだよ。
アルミとかFRPだとガチャガチャ音がするけどゴムだと音がしない。これが大きい。
エレキもだめだな。魚が一気にスプークする。全然釣れなくなる。
こういうことが分かってる人はゴムボートによる静音接近でバスをゲットする。
大きなボートに乗ってる人ほど自分が出すノイズに無頓着なんだよ。
77名無しバサー:2010/05/09(日) 22:39:00
琵琶湖で大人ゴムボーター〜 なんか中の人がプチ貧乏とかモソモソ系のようなノロそうな感じだったり、
ハンドエレキで水の上を風に乗っているような感じでスイスイピューと進むような飄々とした
かっこいいとかでもないどこか草食系今風の若い細身とかだったり、マターリトッパー系とかお笑い系だったりして、
とにかく風変わりなルックスだったりすることが多いのは気のせいだろうか?w
78名無しバサー:2010/05/09(日) 22:56:23
1人か2人で乗っているポパイあたりの赤い小型のゴムボ?はよく見かけるな。あんまり釣れていそうもないがw 

ただ、出しやすいところからたまたま出したらそこになるせいか、
デカバスが多いのは既に掴んでいる沖目のいい場所には浮いていたりするから釣っていたりするかもしれないw

それはそうと、ゴムボで出れば、昔の琵琶湖は今だと開発で切り開かれ死にかけているような場所も、
もっと自然豊かで水の色もぜんぜん違ういい雰囲気だった。今、その自然岸際は、道路や護岸で、地面の下。
79名無しバサー:2010/05/10(月) 08:36:30
長吉ナイス!
80名無しバサー:2010/05/10(月) 18:23:52
ゴムボートも、見た感じだが、若目が多くて、40代とかの高齢気味の中年はあまりいないという感じか。

たまに40ぐらいのそこそこ歳で「適当にやっていますよ」というぐらいの中年ゴムボはいる。
その中年ゴムボは、アキレスとかの系統の大きめのゴムボにエンジンみたいなのをたくさんつけてプチアルミ化している感じ。
単にカートップアルミとかも維持や作業や自由度(置き場所、出艇やスロープや持ち運び)が面倒くさい、
そこまで使ったりしないし(しょちゅう釣りにも行かない)、そこまで大げさにしたくない、そこまで金もかけたくないから、という感じか。
まあ、中年家庭持ちだし、金の問題や家族の問題(嫁がアルミやバスボなんて金を使う趣味道楽は許さない)という感じか。

あと、比較的初心者的素人的な他県から休日にやってきて浮かべるレジャーゴムボ、だから場所を迷っていたり(ウロウロしている)
見当違いなところでやっていたり(そこ釣れないよ、という)、見ていても釣れていなさそうだな、ってところもある。

中年ゴムボは、一人で乗っていて簡易アルミみたいな装備だし迷うことなくサーッと沖のポイントへ行くところをみると、
もう少しアルミなどの「バス釣りボート」的でベテラン系で、よくやっていてよく知っているのかな?という感じがした。
ただし、歳は食っていてブームからでもいつのまにか結構やっていることになった、レジャーゴムボよりは少しマニアぐらいかな、
少しサンデーアングラー系・外部レジャー客系(日曜しかやってこなかった、外からアウトドアで来ている)でそこまででもないか、という感じもある。

若いゴムボは、遊び系(2人で琵琶湖へ来て出してみたとか)・陸でやっていたが釣れないからボートなら釣れるかと出してみた
・琵琶湖だしせっかくだから出してみた、レジャー客的、陸でツネワームやクランクただ投げをちょっとやっていたブーム期初心者系だがすぐ沖へ・・・
若いし金はかけられない、そこまでマニアバサーでもないから金はかけたくない、という感じ(であることも多い)。
81名無しバサー:2010/05/10(月) 18:56:17
野池とかならわかるが琵琶湖の広さでゴムボは合わない(ゴムボはあまり沖は狙えない、危ないし怖い)、
陸から狙えるもの(岸際ストラクチャーとか水中ポイント)は陸から狙う、陸が狙えるものは結局陸から狙われてプレッシャーが高いからボートの得が薄い。

魚探やエンジンや数セットのようなタックルは積めない(積んでいない)、狭くて立ったりができなかったりして姿勢が・・・。陸以上に不便、とかもあるしな。
4人乗りゴムボートに大人2人でも結構狭い、とか。

あと、地元(ちょっと大きめの家持ち)でマニア的に熱心にやっていた奴みたいなのは、自宅にアルミなどボートを置いたり
(自家用車の駐車場所保管場所が自宅にある、保管に金はかからない、長い距離の牽引もしなくていい、
ボートを持つのが家やら近くへよく行くためのマイ自家用車を持つ感覚)して、やはりアルミ持ち(バスボ方向)になっていたりはしそう。

長年頻繁に(地元ならマニア・頻繁釣行になる)やっていたりすると、ゴムボからアルミやバスボへステップアップ、
沖へ出るならもっと沖へ(魚探でもっとボート釣りへ)、琵琶湖に家があれば琵琶湖専用ボート化、みたいなところもあるだろうしな。
82名無しバサー:2010/05/10(月) 18:57:46
そろそろ長吉の琵琶湖釣法を書き込んでくれなきゃ
83名無しバサー:2010/05/10(月) 19:02:39
今の長吉は琵琶湖でのゴムボの不利性の議論に熱中してるから琵琶湖釣法の解説はしばらく我慢しなきゃならない。
仕方ないからゴムボ分析に付き合ってやってもいいか。
84名無しバサー:2010/05/10(月) 19:09:25
滋賀の湖近辺は、長いことやっているアマで大きめの自宅(ガレージや庭)にバスボを置いているのとかいるし。
長いことやらないならそこまでしない、そこまでやると(そういうマニアだと)勝手に長くなる、なところもあるが。
レンタルも高くつく、一回数万ならたまにやるだけになる(しかしこういう地元の長いマニア系は地元陸と同じで頻繁に行きたい、
持った方がローコスト)ってところもあるし。だから自宅に置いてある釣り専用車にアルミを乗せっぱなし(だから車はバスのステッカーベタベタ、
この車でまさか会社へはいかない)なんてのがいた。

ボート屋(の手漕ぎレンタル)とかは、観光地やレジャー用・・・手漕ぎゴムボも一部そうなる、というところもあるしな。

一時琵琶湖にバスボみたいな本格的大型ボートが増えた(増えすぎた)みたいなのは、
トーナメント(で使うから、勝つために、レンジャーとかの何百万ボートを売る商売)のせい、
だから昔(や大人アマ系)はアルミだった、職業バス関係者も少ないし(バスボ買っても元が取れない、
そこまで”バスオタ”・・・そこから利益を得られる職業系のという意味の、じゃない)ってところもあるか。

魚探とエンジンは欲しいかな、ボート釣りらしいボート釣り(ボートでしか出来ない釣り)をわざわざやるなら、やろうというなら、ってところはあるな。
休日にたまに乗るなら、いままでで結構やってきたなら(適当レジャーでなくバスマニア系、高年齢で金もあるし使える、何か新しいことをやりたいなら)、というw
85名無しバサー:2010/05/10(月) 19:18:51
コストパフォーマンスならアルミが最高にいいだろうな。
バスボートなんてのは本当の金持ちの娯楽用グッズだね。
お金ダブついてるし買ってみるかというノリで買うからほとんど使ってなかったりする。
マリーナに預けっぱなしなんてボート多いんじゃないかな?
86名無しバサー:2010/05/10(月) 19:21:30
バス釣り専用車wなんて、バブルだったり、近所にリッチなのが多かった・・・そういうのもあるけど。
(家の周辺や地域的には高所得サラリーマンやら医者とか高学歴の流入系が多い、
あるいは家持ち土地持ちとか田んぼや商売系ジモティーリッチとか多かった)

バスボ持ちなんかは、家持ち・土地持ち・商売系なんかの後者が多そう。バスボを自宅に置いているのやバスボーターバサー(そのバスボを置いている家の人)なんかを見ると。
そんな金持ち・社会的地位が高いとかビジネスマン(大企業リーマン系)なんかではなくなるがw
87名無しバサー:2010/05/10(月) 20:09:02
・田んぼ農家系ジモティー系(広大な土地、都市化で売れたらいくらになる?)、

・商売系ジモティー(近江商人・関西商人、土建や中小企業社長・・小さい会社の社長はオーナー社長的で大企業社長や官僚よりも金持だったり。
            少し繁華街じゃないとただの商店街旧商人自営業でそんなリッチではない)

・家持ち・土地持ち(古くからの田舎の名士的に金持ちだったり、都会の下手なサラリーマンよりはリッチ、余裕がある)

・大企業サラリーマン系・高学歴系(都市部流入市民・ベッドタウン、大阪に勤務の転勤族とか)

こんな感じだね。

大企業サラリーマン系は、バサーも少なくなる・サンデーアングラーでバス釣りにそこまで金は使わない、そこまで熱中していない(していられない)、

そんな感じ。

小学校の自分のいた1クラスなだけでも、県一番の500人の高校へ行っても100番以内に入って上位の旧帝(阪大やら神戸大やら)へ
いくようなのが2人とかいて、5段階相対評価の「5」を取るのは一苦労(つまりこいつらに勝って一番にならない限りは5はないw)、とかだったしなw

あと、バブル時は月給が80万の大企業のサラリーマンとかがたくさんいたり、有名大の教授が仮の宿的に住んでいたり、
東大と京大のダブル合格が2人もいたり(87・88の2年だけダブル受験が可能、全国でもホント少ないと思う)、
洛南や洛星(京都、京大合格者数1位2位とか)へ行ったり、だしな。

いろんなのが混じっている、そんな感じだったかな。
88名無しバサー:2010/05/10(月) 20:40:01
・大企業系・高学歴系(当人がそうじゃなくてもそういう家系含む)は、

子供時(小・・・小も少なめだが、中高となるにつれ減る)にやっていただけ、バス釣りはちょっと運動・子供の遊び系。
大人し目が多い高学歴系や理系とかにはちょっと激しく、感性的だったりスポーツ的(アウトドア肉体遊び)だったり、
コレクション文化系や軍師的な戦略文系的だったりする。
ここら高学歴系・大人年齢には、スノボやサーファーやF1レーサー的に今風・新し目で感性もあわなかったりする。
ちなみにバス釣りはブーム後・大人の物になった今になるほど、こういうのを売りにしているところもあるし、この傾向は強い。


・不良ワル系は、

子供時だけちょっと元気な子供の外遊びでやっていたことがある・・・あんまり釣り好きではなく、マニアとか熱心風ではない。すぐやめる。
たぶん釣りは地味で外から見ればかっこ悪いし、ロック音楽やスポーツの激しさや元気さや運動肉体的でもなく刺激が薄い、金にもならない、中高となるにつれ減る。


で、この中間が多いw 見ていてもモロに傾向があったw
89名無しバサー:2010/05/10(月) 20:51:57
今度は長吉の釣り人分析がきたよ。
90名無しバサー:2010/05/10(月) 21:12:47
バス釣りは単純・子供の遊び・上手い下手は関係ない(でも釣れてしまう、安いタックルでも釣れる、大きいのまで)・・そして飽きもする。
エリート(社会的地位、高収入)になったりもしないし、漁師や食うなどの実利実得もない遊びにすぎない(だから子供や日曜アマ草野球的になる。)

遊んでいても得はない(立身出世・高収入を目指す高学歴系はやらない、目指さない。、
逆に一発逆転リッチを目指す不良系はやらないし頭も使う受験競争・勝敗ゲーム的にトーナメント的なものは得意分野でもなく勝てないからやらない、目指さない)

そこで、今江なんかが、エリート・高収入(目指す)・上手い(サイズじゃなくテクニックやゲーム、勝敗)・大人がやってもおかしくない(大人が”遊べる”、
大人の知的好奇心を満足させる)、目先を変えたりもっと難しくすれば飽きない・・・業界・業界人やプロは、商売(利益・売上)や経営戦略誘導的にやってきた
(ただ乗ればアマバサーやバスファンやエンドユーザーではなく、信者)、そういうところもあるが。

ちなみに、あきないは、【飽きない=商い】、だ、実利実得優先の関西ではw
91名無しバサー:2010/05/10(月) 21:26:08
あの高学歴系(有名大的な高いところでの受験も、一種の社会的地位&リッチ&仕事や将来性・・・そういうのがある、中国だったら中央官僚になるための”科挙試験”)は、

参考書や塾(マニュアル)で小さい頃からそればかりやってきた・やらされてきた(高い地位、将来のため)、
そういうところもあるから、好きでやっているわけじゃない(つまりバス釣りも受験もやらないが、受験は得があるからやる)、
アイデア趣味人みたいではない(そっちは苦手、遊んでいない、得のない無駄なことは考えない)・・・アマバサーもやらない(熱心な。はず。時間的にも厳しい、
損だと考える)、そういうところもあるけどな。
92名無しバサー:2010/05/10(月) 21:57:38
というわけで、趣味の範囲のアマバサーとして、続けるか続けないかは気分次第、ってことでまだやるかもな。

自己満足だし(つまり自分が満足して楽しければそれでいい、ただしアホみたいに遊んでいてもつまらない)、
限界はない(からまだやる余地もあるが、逆に際限はなくキリはない、十分、たかが趣味で遊び。昔からずっとやってきたとかであれば、「されど、趣味遊び」・・w)。

今まででアップ・研究してきたものや知識、買い集めてきた物も今後に生かさないと、
「勿体無い」(もったいない)=物体ない=物の体がない=やめる・売り払う、無・・w
実利実得や商売とかじゃなく。

アマチュア他魚釣り師でも修行とか向上をやったりはする、それがないと飽きるしつまらないし、
ブーマー的に流行りで乗せられてちょっとやりました・下手で詳しくないです・・・なんてのも嫌、
信者オタマニアも嫌だが、ど素人ブーマー(長年やってそれかよ、無能かw、飽きっぽく追及もせず向上心や研究もなく
競争しても勝てずに弱いし何でもすぐ飽きてやめる)も嫌・・・

ってとこもあるな。別にプロの影響で始めたとか、業界(宣伝に)乗せられてやってきたわけじゃないし。
長年やってきたら、捨てるのももったいないな・・・人生の一部、付き合いや歴史も長い嫁や親(捨てるのか?)、みたいにもなるわけだし。
93名無しバサー:2010/05/10(月) 22:13:16
オレは結論は急がない、中身のないものは嫌い(つまりバスだけ釣っている・2年かそこら実釣やりまくってマニュアル読みまくって
勝てるプロをやっているバス釣りだけ有能なバス馬鹿プロなんて別に何とも思わない、評価はしない。
ただの在日なりあがりの商売・立身出世やら釣具屋が自営のために結論・結果を急いでとか毎日とかやっているから有利でプロみたいなだけかもしれないし)、

んー、アルミにするかなw
94名無しバサー:2010/05/10(月) 22:39:55
【飽きない=商い】

ウメエな、クスッと来たわ。
95名無しバサー:2010/05/10(月) 22:44:29
だから、釣り方とかルアーのちょっとした話だけするのは嫌だしつまらない、
短文で簡単に「釣りました」「このルアーで釣れた」なんてのは見ない(結果だけ、結果的に、でもある)、
バス馬鹿的なもの(HPやブログ)、それだけのものは見ない、あまり興味無い。
子供でも釣れる、子供や低学歴やアホでもバス釣りの話(実釣)だけなら出来るんだしw

とはいえ、他人(や他人の興味あるもの・趣向)に興味はないし、スタイルを真似るわけでもないから、
結果的に結論部を見るという部分もあるかなw、要領や手っ取り早さを考えた場合は。

(どこで・・・ポイント、どういう釣り方で・・・誰かの真似で思考や論述もないが・・・
害魚やら「バス釣りと社会」&分析とか「思うこと」や歴史的な昔の話・蘊蓄 みたいなのはなくバス釣り実釣だけっぽいが・・)
自分は↑のこういう系統があるHPを見る、(クレクロの歴史とか種類、アブなど)マニア系のを見る、
メンターやバス釣り馬鹿じゃあるまいしバスの釣り方の話だけしていてもつまらない、すでに十分釣れる。
(つまりバス釣りと〜みたいな方を見る、)というところもあるが。

実釣自体は別に得もないし遊びでしかないし、釣り方とかは最近始めた初心者がまだ熱中・向上中で結果だけのために手っとり早く知りたいだけ、とかw

雑誌も、春号は春の釣り、秋号は秋の釣り・・・一通りシーズナルパターンなんかを読めば、
数年のバサーでも翌年以降はもう知っているとなって、読まない・話題にしない、飽きたし興味無い、そんな話ばかりしているのもアホだからだろ、となるし。
96名無しバサー:2010/05/10(月) 22:51:08
短文で「このルアーで釣れた」(結果だけ)とかでも、
分析対象に出来るし、なんでこのルアーだったのか・・・他だったらどうだったんだろうな、とか自分で考えればいいし、
見ることは見るよ、環境とかが書いてあればね。だから、河口湖バサーのHPやら九州野池HPとか、
スモール釣りのHPとか、海外バス釣りとかボーターのとか、自分が行かない釣り場とかのも自分に関係なくても見ることは見る。
写真でタックルやルアーが見れるし映像を見る感覚で暇つぶしで見たりとかw
97名無しバサー:2010/05/10(月) 22:55:13
クレクロの歴史とか種類、アブなんかのことが書いてあるサイト見てるんだ。
ショックだな。
長吉がそんな俗物だとは知らなかった。
98名無しバサー:2010/05/10(月) 23:13:40
ワーム総合スレッド 1inch
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1255513563/189-242

大半は自分だがw、温故知新やら(あれはなんだったのか?)の分析やら、値段が高い(が売れるのか、買うのか)とか、懐かしいなとかw

掲示板(やブログのコメント・会話、日記ではない昔のHP、マニアが多い趣味の専門板)・ブロードバンド前の昔のネット、
ネット初期みたいなニフティサーブだのも、こういうところもあるし。(とはいえネット初期なんて最近、バス釣りのような80年代とかじゃないw・・・つまり古くもないスタイル)

バス釣りは、80年代にやっていたバサーも多いな、バス釣り高齢化で中年が多くなっているから。
だから昔からいた年寄りプロが”強い”(勝つとかで強いとかではなく。黎明期だし初代的にもなるし。自身より上の年齢を見ていたとかにもなるし。田辺とか今江とか。)
99名無しバサー:2010/05/10(月) 23:29:46
ふむふむ、長吉スタイルはヨーロピアンスタイリッシュアーツなんだよ。
経験と実績に裏付けされた独創的なフォルムなんかが好きなんだな。わかるわかる。
そんな長吉なら知ってるかもしれないと期待して聞きたいことがある。
数年前(約三年)に偶然見つけたサイトを長吉が知っていればそのアドレスを教えて欲しい。
内容は20年ほど前のダム湖でのバス釣りを写真と思い出風の文章で綴ったもので現在その人は生きていれば五十代半ばより年上
釣りは体力的にきつくなった為に引退、趣味は写真にシフトした人。
王ルアー(クレイジーペンシルみたいなルアー)とかについての記述もあった。
記憶によれば王ルアーは兵庫発だったから兵庫近辺のダム湖の釣りを紹介してるんだろうけど、どのダムか失念。
なかなかいい内容だったというのと、岸からの釣りで好成績をあげていた。プレッシャーの低い昔だっただろうけど。
50歳くらいの人が写真と共に20年ほど前当時の釣りを詳しく語ってるサイトならどれでもいいんだけどね。
そういうサイトは滅多にない。
100名無しバサー:2010/05/10(月) 23:32:24
エサで実釣、結果(そして結果のみ)の70デカバス・・・面白かったり真似したかったり何が何でもデカバス(デカければいい)ならどうぞw
漁師網(エリ)のほうが早い、漁師になった方が早いかもしれないw

アレを”見る”のは、70や10パウンダー(世界記録)のそれを見たいだけ、それを見たいだけの人w