ダイワロッド総合スレッドvol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
◆公式
ダイワ精工フィッシング
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/index.html

◆過去スレ
ダイワロッド総合スレッド vol.1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093891560/
ダイワロッド総合スレッド vol.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151928116/
ダイワロッド総合スレッドvol.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1166091804/
ダイワロッド総合スレッドvol.4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203849698/
ダイワロッド総合スレッドvol.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208846896/
ダイワロッド総合スレッドvol.6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1226916397/
ダイワロッド総合スレッドvol.7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1240060248/
ダイワロッド総合スレッドvol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1246504251/

◆関連スレ
ハートランドを語ろう MemorialNumber 25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1238343550/
ダイワリール総合スレッドpart63
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1252157843/
OSP&並木敏成総合Part21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1251691220/
2プリプリ:2009/09/21(月) 16:17:11
2げと
3名無しバサー:2009/09/21(月) 17:11:43
3 乙
4名無しバサー:2009/09/21(月) 17:33:31
僕はいわゆる「ひきこもり」と呼ばれる存在です。学校にももうずっと行ってません。
そんな僕の唯一の友達がこの2ちゃんねるです。そしてあざやかに2ゲットした時の快感といったら言葉で表せません。
はじめの頃はあせって「2ゲッテ!」と打ってしまったり2ゲットのつもりが3番だったりと恥ずかしい思いもよくしました。

でも今はもう大丈夫!一流の2ゲッターとして余裕を持って2ゲットできる自信があります。
それでは今日も遠慮なくとらせていただきます。
   2 ゲ ッ テ
5名無しバサー:2009/09/21(月) 17:36:54

ナンッスカ?
6名無しバサー:2009/09/21(月) 18:03:56
そういうのはギリギリ2をゲットしないから秀逸なのであって故意にやっても面白みは全くないぞ
7名無しバサー:2009/09/21(月) 18:10:50
16時17分30秒までだね。許せても。
8名無しバサー:2009/09/21(月) 20:45:05
面白くねー
9名無しバサー:2009/09/22(火) 01:18:09
ここへ来て、バトリミが立て続けに折れました。

スティーズへの乗り換えを考えているのですが、
スティーズもやっぱり折れやすいか聞きたいです。

折れた方いますか?
10名無しバサー:2009/09/22(火) 01:33:55
スティーズはバトリミより無茶が効く。
その分ほんのちょっとだけ感度が落ちてる。

でも技術革新で、感度低下は最小限で済んでいる。
11名無しバサー:2009/09/22(火) 01:43:22
>>10
レスありがとう。
参考にして検討します。

今日釣具屋でスティーズ触ってきて、バランスは若干悪くなっていると感じました。
重心がかなり前に来ているような。MC1とブリッツ。

ウェアウルフはそれほど感じなかったけど、別の竿になったと聞くし。
ラプターは触ってないんで、どんな感じなんだろう。

ただ、折れる恐怖がないのはかなり良いかも。
立て続けに3本だもんなぁ。
12名無しバサー:2009/09/22(火) 06:51:03
>>11
MC1もブリッツも、ステのリールを付けて使うとバランスいいですよ
少々の先重り感もいいバランスです
13名無しバサー:2009/09/22(火) 08:24:56
>>11
竿を折るのは基本的には下手なやつだけだから心配するな
14名無しバサー:2009/09/22(火) 08:34:35
>>11
先重りするのは設計だろ。
15名無しバサー:2009/09/22(火) 09:08:42
先重り感じるのは滅茶苦茶な軽量化のせいでしょ。
16名無しバサー:2009/09/22(火) 10:45:03
バランスわるいロッド一日使い倒すと
二日目は午前中の釣行のみとなる
17名無しバサー:2009/09/22(火) 11:53:34
シマノリールのほうが更にバランス取れちゃう所が・・・
18ドォーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/09/22(火) 13:23:22
カバー周りのミノーで何本も50後半をバックファイヤーで釣った。
TD−Z 100Mの90oハンドルを力一杯巻くような事をしても
竿は折れない、勿論根元からまさにひん曲がるけどw
やってる本人も感心する、よく折れないなと。コイツは噂を聞いて直ぐ予約
を入れて初回ロットを入れてもらった一振りだ。
これほどの竿折るなんて釣りをする資格が無いんじゃ無いかな?
まあ折れも噂を信じてこの竿の予備を、5本持ってるけどねw
こんな使い方をしても新品と比べても全く変化が無い。
流石ダイワmade in JAPANだな。
この竿持ってる感じがしないほど持ち重りが無い、バトリミ同士が
接触すると金属音がする。シャウラがただの棒切れと思えるほどの暴力的な
感度を有している。ブランジーノも数本持ってるけど、同じコンパイルX
でも随分マイルドに成った感じる。
高性能な竿を扱いきれず折ってしまう、初心者向けにシフトしたのかなw
金さえ出せば誰でも買えるからなw
19名無しバサー:2009/09/22(火) 13:32:29
>>18
おはよ。今起きたの?夢から目が覚めたかい?
20名無しバサー:2009/09/22(火) 14:04:09
>>18
うp汁
21名無しバサー:2009/09/22(火) 14:40:07
今更、ロッド折るのは腕がないと言われてもなぁ。

むしろロッドの数本も折らないような人はまだまだと思えるけど。

ちなみに魚を掛けてから、ロッドが折れる事はありません。

何センチ掛けて、強度がどうの言ってる人は全くわかってない人です。

これは年間1000本以上ロッド修理している人の話。バスだけじゃないけどね。
22名無しバサー:2009/09/22(火) 16:14:30
魚掛けてからロッド折るパターンも無い訳じゃ無い。

取り込みの時にロッド立てた場合
巻かれて無理矢理あおってロッド立てた場合

きちんと使って折ることは無いよなw
23名無しバサー:2009/09/22(火) 17:03:40
ロッドオレ

折れるかっちゅぅのw
24名無しバサー:2009/09/22(火) 18:34:30
魚かけてから折った友達いるぞw
巧い下手や竿の問題じゃなく、注意力の問題だわな。
25ドォーシボー ◇QaCiGLCy1. :2009/09/22(火) 18:39:48
君たちはバカなの?
そんな折れる竿メーカーが出すわけないじゃんw
メガバスなら利ざや稼ぐだけのとこだからあるかもしれないがね
26名無しバサー:2009/09/22(火) 19:18:05
魚かけてから
垂直に立てて糸との角度が180度に近くなると簡単に折れるよ。
27名無しバサー:2009/09/22(火) 19:25:41
>>26
その状態で折りたくなかったらシマノ使えって事だね。
そっちのがイレギュラーなんだけどw

きちんと竿を使う手順守れば、どんな竿でもまず折れることは無い。
28名無しバサー:2009/09/22(火) 19:31:47
スレチだけど

何時ぞやのフィッシングショーで糸巻きこんでも折れない磯竿を客が折ってたw
凄い音がしてたよ〜だって手でへし折ってたもんw

なので、竿は正しく取り扱いましょう(´・ω・`)
29名無しバサー:2009/09/22(火) 19:35:24
>>28
タフトップ折るとかwwwww
無理矢理手で曲げたとかしないと折れないぞ。あれは・・・。
30名無しバサー:2009/09/22(火) 19:39:34
>>29
ホント凄い音してたよw
シマノのスタッフがアタフタしてたw
近くにいた児島玲子もビックリしてた
31名無しバサー:2009/09/22(火) 23:56:08
ジリオンロッド買った人いる?いたらどんな感じか教えて
32名無しバサー:2009/09/23(水) 01:50:14
バトリミのイングラムって人気ないの?

まだグリップのビニールも剥がしてない状態のやつが3万で売ってたんだけどw

俺スピ使わないからわからんけどさ
33名無しバサー:2009/09/23(水) 02:33:15
デベルならな〜
34名無しバサー:2009/09/23(水) 13:45:22
アルデTiの701MHの使用感などお聞きしたいのですが使ってる方いらっしゃいませんか?
35名無しバサー:2009/09/23(水) 14:29:32
オレ使っているよ

使用感はいいよ。

普段はBL7112使っているから
アルディート701はスピニングタックル?
みたいなライトなリグを使用。
例えば4インチカットテールをノーシンカーワッキーで使ってみたり。

12lbからだけどオレは10lbで使用。
40cm1.2kgのバス掛けたけど問題なしでした。

聞きたい事具体的に教えてくだい。
3634:2009/09/23(水) 15:41:12
>>35さんありがとうございます!

自分はずっとバトラーのラピアやブリッツを使ってまして(今はないのですが)

バトラーのジグ系の竿と使用感の似てるのを探してます

今更中古でバトラー買うなら新品のアルデ買う方がいいかなと。

基本的には3、5〜7gのテキサス、ジャバロン140、たまにクランクなんかの巻物も使いたいと思ってます、
多少は無理があっても使います。

バトラーはSVFでアルデはHVFみたいですがバトラーと比べて感度なんかはどうでしょうか?

バトラーのジグ系ロッドの様にシャッキリとした感じですかね?なかなか店になく触る機会がないので…
37名無しバサー:2009/09/23(水) 16:28:12
現在、ブリッツとMC2を所持してて、今度ヘビダン&3c〜5cシンカーのテキサスロッドを購入を考えてます。ウェアウルフとハスラーだとどちらかベストですか? 霞ヶ浦水系で使います。
38名無しバサー:2009/09/23(水) 16:41:22
>>37
フロッガーでいいんじゃない?
39名無しバサー:2009/09/23(水) 16:59:14
>>38
これ良いよね♪
http://www.freefrogger.org/
40名無しバサー:2009/09/23(水) 17:25:46
今のダイワ竿って魅力無いなあ
41名無しバサー:2009/09/23(水) 17:38:07
やっぱバトラーだな
42名無しバサー:2009/09/23(水) 17:51:59
バトラー懐古厨がわいてやがる。
あのなぁ。いくら頑張っても新品はもう無いんだよ。

だから再販してください、お願いしますダイワさんorz

>>36
無理過ぎwアルデどころかスティーズでも無理なんだぜ・・・・
4335:2009/09/23(水) 18:22:09
残念ながらバトラー使用した事ないけどアルディート701
「魚を掛ける」?ってかんじんなら非常にわかりやすい竿だと思うけど

アルディート721も使っているんだけど
竿一本だけ持って行くなら、701の方です。
44名無しバサー:2009/09/23(水) 18:29:34
>>37
質問の答えじゃなくてスマンけど…
ブリッツとMC2てホントいい竿だよね
45名無しバサー:2009/09/23(水) 19:23:00
>>37
フィネスジグ系をやりたいならウルフ。わしは3.5〜5グラムのラバジや、ライトテキサス、ヘビダンに使っとります
ラインは6lbです。
46名無しバサー:2009/09/23(水) 22:10:30
ダイワのクロスビートって安くてけっこう良くね
47名無しバサー:2009/09/24(木) 01:47:03
主観的な話だがダイワの竿は折れやすい気がする…
てか自分の不注意がほとんどですが
48名無しバサー:2009/09/24(木) 09:39:45
折るヤツはどこの竿でも折る
そして「折った」くせに「折れた」と・・・
49名無しバサー:2009/09/24(木) 10:05:44
>>42やっぱり無理ですか?w

>>43
かける竿ですか、テキサスやジグに向いてる竿って事ですかね?
50名無しバサー:2009/09/24(木) 10:07:35
俺はちゃんと毎回「折った」って言ってる。
最近だとスパローを「折った」

10gのシャロクラ背負わせたらベリーから「ボゴッ」ってorz
キャストWt7gまでの竿だしねぇ・・・。
51名無しバサー:2009/09/24(木) 10:11:19
それがシマノだったら折れなかった
52名無しバサー:2009/09/24(木) 10:15:53
>>51
シマノだったらjim曰く
「二倍までなら余裕だぜ」

でもまぁ、これはただ単に表記の問題だしね。
同じ竿で表記を1/8までにされたらユーザー側からは判断出来ない
訳だし。
53名無しバサー:2009/09/24(木) 12:17:20
ステのソリッドは折れないの?
15gまでフルキャストだが折れそうにない。
これも表記おかしいよね。
54名無しバサー:2009/09/24(木) 15:55:13
ダイワの竿の表記おかしくないんじゃない?
シマノが異常。消費者庁に報告しておきます。
55名無しバサー:2009/09/24(木) 15:58:30
どっちが正しいってもんでも無いだろ。
これがラインのテストポンドみたいに「それを越えたら壊れなければならない」って
決まりでも有れば別だけど。
56名無しバサー:2009/09/24(木) 21:16:03

と自分の理屈をごり押しするバサーが申しております。
57名無しバサー:2009/09/24(木) 23:38:10
魚掛けてから折れるよ。
20cm程度のバスの鰓洗いで折れた
ハートランド511トップウォータースペシャル。
メーカーにクレーム出したが受け付けてもらえんかった。
ロッドに異常は見受けられない為クレームにはならんそうだ。
電子顕微鏡の画像や検査結果等の書類付きで戻ってきました。
581トップウォータスペシャルは一度もトラブル無く使えてる。
製品にバラ付が在るのではと思ってる。
58名無しバサー:2009/09/24(木) 23:42:00
えら洗いそのものは、余程ラインが短く無い限りはロッドへの負荷は
殆ど有りませんから・・・・
トップガイドから魚までの距離が15cmしか無かったとかなら結構き
ついですが。
59名無しバサー:2009/09/24(木) 23:46:46
ダイワはレギュラー寄りの薄肉ブランクスが多かった
からガイドフットからのキズで折れたりしてたんだ
ろうな。テーパーやグリップは個人的に好きだけど
60名無しバサー:2009/09/25(金) 04:43:28
チューブラーのグラスティップなら折った
てか多分管釣りのナイターで踏んだか踏まれた
61名無しバサー:2009/09/25(金) 06:45:33
やっぱり店員はダイワすすめるな。客は嫌がるがw
62名無しバサー:2009/09/25(金) 07:21:56
しゅうやさんが今テストしてるのってステリミ?
もうラインナップで尽くした感あるし
今年の釣博でそろそろかもって言われたんだけど。
63名無しバサー:2009/09/25(金) 07:36:50
ワールドステだぞ
64名無しバサー:2009/09/25(金) 07:55:29
コンバットスティック ステや異次元ステ、電撃ステでるお
65名無しバサー:2009/09/25(金) 17:54:04
シマノやダイコーの倍まで背負えるってのは過小表記に見えるんだよなぁ
欲しいモデルが店頭に無い場合、強さが数字で判断できなくて困る
ダイワと揃えろとは言わんが、表記の中心付近が使いやすくて、
上限はやや無理してる感じがするくらいの表記にして欲しいわ
66名無しバサー:2009/09/25(金) 17:56:58
>>57
ソリッド折るって、傷入りでも局所的に負荷かけないと難しいぞ
ラインがガイドに絡んでて、応力が集中したとかじゃ・・・
67名無しバサー:2009/09/25(金) 18:17:33
主にライトテキサスで使用する場合、スティーズウルフとバトリミトップガン、バトリミナイト、どれを買えば後々幸せ?
68名無しバサー:2009/09/25(金) 18:25:53
ウェアウルフじゃね
69名無しバサー:2009/09/25(金) 21:21:19
バトリミトップガンて何に適してんのかな?

帯に短し襷に長し
70名無しバサー:2009/09/25(金) 21:24:39
>>69
人それをバーサタイルと呼ぶ
71名無しバサー:2009/09/25(金) 22:18:36
自分なんか 未だに 初代バトラーの ラプターとハリヤー21 使ってます(^_^;)
72ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/25(金) 22:34:14
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>67 なぜ、バトリミウルフが選択肢に無いのか?
73名無しバサー:2009/09/25(金) 22:39:48
>>71
それでいいんです。
他のメーカーがやっと最近になってバトリミに追いついたのですから。
そんな俺はバトラーorz
74名無しバサー:2009/09/25(金) 22:58:29
バトリミってほんと別次元だよな

ダイワ卒業したけどまた使いたくなってきた…
7567:2009/09/26(土) 01:27:16
>>74
そうなんだよねぇ。
ダルいと言われているナイトホークだって、ビンビンな訳でしょ?

ステウェアが最良な事はカタログからは分かるけど、テキとかヘビタンとか
竿を縦に持つ釣りで、ステウルフはバトリミより使用感良いのかどうか。

両方使った人か、ステウルフ使っている人にお聞きしたい。

>>69
個人的にライトテキサスかな?と思っています。それか軽めのワイヤーベイトか。
一日使わせてもらっただけの感想だけど。
なんで、ステウルフと迷っているんです。

>>68
あのバトリミシリーズを超える使用感でしょうか?
76名無しバサー:2009/09/26(土) 02:05:40
ステウルフ最強だよ。感度、重量、バランス…これ以上の竿あるのって感じ
この手の竿でこれ以上の竿あるなら逆にお聞きしたい。
基本的には01か半津かジグヘッドしか使ってないけれど。
時々、ブリッツとかHPFつかうけど
そん時は、角度つけて。
77名無しバサー:2009/09/26(土) 02:10:09
それを言うならバトリミウルフ
78名無しバサー:2009/09/26(土) 03:13:44
ピーナッツやブリッツなどのシャロクラ(たまにMR)。
3.5g〜5gぐらいのライトテキサス。
7g〜9gくらいのラバジ。
3/8oz〜1/2ozのスピナベ。

などがメインですが、
マシンガンキャスト1とマシガン2でしたらどちらがイイでしょうか?
79名無しバサー:2009/09/26(土) 04:40:12
クランクがメインならマシ1で、テキサスがメインならマシ2 スピナベの重めがマシ1ではちょっとキツイです。
80名無しバサー:2009/09/26(土) 05:15:07
バトリミウルフが究極の何でも竿みたくいわれてるけど
個人的には一本だけならブラインダー選ぶな。
81名無しバサー:2009/09/26(土) 05:24:24
>>75
バトリミ使ったことないけど同じ素材で同じ重さなんだから使用感に違いはないんじゃね
Xトルクでの補強が使用感に影響するのかは分からんけど 感度と軽さはいいよ
俺はヘビダン、ラバジ、ライトテキしかやらんけど
82名無しバサー:2009/09/26(土) 05:27:14
テーパーも違うし使用感は違うだろ。
大した差はないと思うけど。
83名無しバサー:2009/09/26(土) 12:33:24
モアザンブランジーノ85MBはシーバス用にしておくのはもったいない
と思った
84名無しバサー:2009/09/26(土) 12:42:12
ワーミングならバトリミよりステウルフが良いに決まってんじゃん
85名無しバサー:2009/09/26(土) 12:51:04
>>83
kwsk
86名無しバサー:2009/09/26(土) 12:58:39
>>83
俺にとってのハマスぺだ>85MB

スペクターの出番が減ったぐらいw
87名無しバサー:2009/09/26(土) 14:19:25
ダイワは長いバス用ベイトロッドを出さないな
ハリアー80は出たが

そうなるとシーバス用の
モアザンのシューティングベイトとか
ブランジーノの85MBとかが目に入る
88名無しバサー:2009/09/26(土) 14:52:30
>>80
俺はフロッガーを選ぶ。そしてスピにはヘルファイヤかな。
89名無しバサー:2009/09/26(土) 16:55:47
なんで戦闘機の名前ばかりなの?
90名無しバサー:2009/09/26(土) 18:01:21
>>89
あとミサイルとかな
ここらへんがダイワのセンスの無さ

はやくTDシリーズに戻したほうがいいのに
リールも変な名前にしてから迷走してる
91名無しバサー:2009/09/26(土) 20:21:07
実際ダイワリールは売れてるのか?
92名無しバサー:2009/09/26(土) 20:52:33
戦闘機だったらハリアーよりシーハリアーの方が好きだったな。

スティーズでシーハリアー出したら別の意味を持ってしまうな。
93名無しバサー:2009/09/26(土) 21:00:08
>>92
ヘヴィーロックフィッシュキラーとして君臨しそうだなw
94ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/26(土) 21:09:51
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃バトリミウルフが欲しいんだけど、中古屋で見かけないんだよね。
      バトリミナイトはたまに見かけるんだけど。
95名無しバサー:2009/09/26(土) 22:06:02
>>94だからwww



‥ばいいのに
96名無しバサー:2009/09/27(日) 02:11:10
センスの無さってか性能があれば名前なんてどうでもいいだろw
どっかの会社はカブトムシとかだからまだいいよw

ベイトは正直ツマノ方が売れているけれどスピは一緒くらい。
ただメンターはステかジリ、Zが多い…次に蝿、ツマノのみたい。
97名無しバサー:2009/09/27(日) 03:16:18
>>96
私は始めて使ったリールがダイワで今まで20年以上ダイワ一筋です。
シマノさんのリールは使った事がないですが、結構良いんかね???
98名無しバサー:2009/09/27(日) 08:13:12
いいよ。でも俺はステが出てから、軽さの時代と見切って乗り換えた。
99名無しバサー:2009/09/27(日) 08:58:42
ダイワのスピニングロッドで、ある程度オールマイティーに使えるタイプ。

『ブラレ(新)、 バトリミ(中古)、 バトラー(中古)』

どのシリーズを買えば後々幸せですかね?

ファーストテーパーで感度重視です。


わかりにくい質問の仕方ですけど
レス待ってますm(_ _)m
100名無しバサー:2009/09/27(日) 09:01:44
ダイワに詳しい方々、SVFとHVFの違い教えて下さい。
101名無しバサー:2009/09/27(日) 09:06:09
>>99あえてアルディートでいいんじゃね?
102ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/27(日) 09:51:41
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>100 カーボンに含まれるレジンの量が違う。
          弾性率が違う。
          ちなみにSVFよりもさらにレジンの量を減らして
          弾性率を上げたのがSVF-compile
          神の領域が体感できる。
103名無しバサー:2009/09/27(日) 09:52:29
>>100
単純にカーボン率の違い
ハイとスーパーの違いさ
104名無しバサー:2009/09/27(日) 10:11:16
>>34だがアルデTiが安く買えたので買ってみた!

バトラーと比べてどうなのか……

早く使ってみたい!
105名無しバサー:2009/09/27(日) 12:51:30
>>102
たいしたことない神だな
106名無しバサー:2009/09/27(日) 12:56:04
>>102はスレを腐らせる疫病神
107名無しバサー:2009/09/27(日) 13:12:06
『蝿』じゃなくて『虻』だろ。偉そうに語る前に漢字ドリルやっとけ。
108名無しバサー:2009/09/27(日) 13:14:42
ゴメンこれ↑>>96
109名無しバサー:2009/09/27(日) 13:40:57
>>107
ハエガルシア?
110名無しバサー:2009/09/27(日) 14:32:22
山奥に行くと車に激突してくる巨大アブに
俺が付けたあだ名はアブ・ガルシア
111名無しバサー:2009/09/27(日) 14:41:29
千切れたワームを溶接してずっと使い続ける奴
俺が付けたあだ名は
ゲーリー・オールドマン
112名無しバサー:2009/09/27(日) 16:09:41
>>111
上手いwがかっこよすぎだろw
113名無しバサー:2009/09/27(日) 17:05:32
>>111
ハガユイヨ・・
114名無しバサー:2009/09/27(日) 17:23:43
914 名前:名無しバサー[] 投稿日:2009/09/22(火) 09:06:41
http://imepita.jp/20090922/326730
ここから折れるなんて初めてだよ!

915 名前:名無しバサー[] 投稿日:2009/09/22(火) 09:19:31
>>914
そのロッドなに?

916 名前:名無しバサー[] 投稿日:2009/09/22(火) 09:33:07
>>915
バトリミハリアー。折れたその日にまた買ったw
115名無しバサー:2009/09/27(日) 22:54:16
ダイワ大好きです!
116名無しバサー:2009/09/27(日) 23:35:04
スカイホークのインプレマダー(´・ω・`)
117名無しバサー:2009/09/28(月) 07:50:48
プライムゲート702HFB
http://imepita.jp/20090928/270410
実売一万のHロッドで、リリーパットジャングルから捕獲出来たパワーには素晴らしいものがあるよ
118名無しバサー:2009/09/28(月) 08:38:00
ほんとのジャングルを知らないんですね。
119名無しバサー:2009/09/28(月) 08:48:48
118は117のストーカーらしいW
120名無しバサー:2009/09/28(月) 14:57:52
メジャクラのコルキッシュCKC-702Hよりは良さそうだな
121名無しバサー:2009/09/28(月) 17:24:28
スティーズ最高age
122名無しバサー:2009/09/28(月) 17:38:15
雷魚用ロッドの方が遥かにパワーがありそう
123名無しバサー:2009/09/28(月) 19:57:50
みんなさぁ、スティーズで一番好きな竿何?
124名無しバサー:2009/09/28(月) 20:21:58
1位 ハリアー
2位 フロッガー
3位 キングボルト

ホームレイクは霞ヶ浦でボートです
125名無しバサー:2009/09/28(月) 20:24:38
1ウルフ
2レグルス
3ブリッツ
126名無しバサー:2009/09/28(月) 20:27:30
じゃあお言葉に甘えて・・・・スカイホークのインプレ逝ってみるか
対応は軽めのプラグ・スイムベイト(1/2)アタリがよろしかろう。
鍋はダメみたい。柔らかすぎー!
リールにステーズ着けると、バランス悪いぜ(´・ω・`)
ディープストライクのグリップが、店で触ると(細すぎて握りにくい)が
購入理由。これは握りやすいよ。
127名無しバサー:2009/09/28(月) 20:28:11
一番じゃないけどラプターって良い竿だよね
何で人気無いんだろ?
ボートで鍋サーチする時超使える
128名無しバサー:2009/09/28(月) 20:51:25
短すぎるしマシ1と被る
トプガソもそう
129名無しバサー:2009/09/28(月) 20:52:35
先重りに困ってる人
今月号のバサーを読みましょう
田辺が重いリールの利点を語ってます
130名無しバサー:2009/09/28(月) 21:00:32
デザインがとか重いとか言って誰も聞く耳持たないと思う
131名無しバサー:2009/09/28(月) 21:05:21
>>127
ロングロッドが流行だから
132名無しバサー:2009/09/28(月) 21:05:23
持つよ 頑固じじぃかお前
133ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/28(月) 21:52:11
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃ 1位 ウルフ
       2位 ブリッツ
       3位 ハリアー
       定番だな。
134名無しバサー:2009/09/28(月) 22:14:21
>>133
うむうむ 俺は ウルフ レグルス プリッツと先ほど書いた者だが ウルフほんと面白いよな
ベイトフィネスサイコー
135ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/28(月) 22:17:44
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃しかしながら正直言うと
      バトリミのウルフ、ハインド、バジャーが欲しいんだよね。
136名無しバサー:2009/09/28(月) 22:25:42
ステウルフはエキストラファストでもよかった気がすんな。
137127:2009/09/28(月) 22:31:05
俺はマシ1は何でも使うけどラプターはむしろ鍋専用機になってる
ショートロッドの方がタイトに入れやすいからさ
138ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/28(月) 22:43:48
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃スティーズにもうちょっと短いロッドをラインナップして欲しいな。
      今のご時勢じゃ売れないロッドになっちゃうのかもしれないけど
      510MMLとか欲しいんだよね。シャロクラとかスピナベ、ライテキを
      葦際に撃っていきたいな。
139名無しバサー:2009/09/28(月) 23:13:39
思い切ってパックロッドを出してくれ
140名無しバサー:2009/09/28(月) 23:16:28
>>139
つ 脇差
141ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/28(月) 23:16:48
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃まずは、ウェアウルフ買って2ピース化だな。
142ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/28(月) 23:24:42
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃しかしながらハリアーも欲しいな。
      中古で売ってないかな3万円くらいで。
143名無しバサー:2009/09/28(月) 23:45:54
>>122
そんなの当たり前だし本末転倒だろw
144名無しバサー:2009/09/29(火) 01:35:58
鍋専用機は昔からスペクター→マシ2だな。
ワイヤーベイトに特化した竿だと思う。
145名無しバサー:2009/09/29(火) 05:42:42
バトリミのハインドは二万で土浦の富士書店にあったよ!
146ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/29(火) 20:57:33
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>145 サンクス。
          行けるときに行って買ってくるわ。
          お前ら買うなよ。
147名無しバサー:2009/09/29(火) 23:41:51
BL7112XH買ったんだけどダイワのHPとグリップ違うのに
先ほど違うのに気が付いたんだけど、そんな事ってあります?
148名無しバサー:2009/09/29(火) 23:45:50
一般的に、その手の画像って開発中の製品の物が多い。
149名無しバサー:2009/09/29(火) 23:46:43
>>147
電話すればなんかくれるかもよ
150名無しバサー:2009/09/29(火) 23:55:40
野尻湖M優勝した人が使ってた目探竿って、
新しく発売されるスティーズプロトですか?
151ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/30(水) 00:06:56
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃茨城付近でバトリミ、スティーズの中古が売ってる店があったら教えてくれ。
152名無しバサー:2009/09/30(水) 01:32:35
ニューロはシマノ使いじゃなかったか?
153名無しバサー:2009/09/30(水) 03:20:50
>>151
新品で買えよwwwwwww
154名無しバサー:2009/09/30(水) 14:35:59
だよな。バトリミもステも中古って使い込まれてる感強いの多いよな。
バトリミは新品ないからしょうがないとしても中古はありえん。

155名無しバサー:2009/09/30(水) 19:00:43
現行のものは新品で買うべき
156ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/30(水) 22:27:30
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃新品買おうと思えば余裕で買えるけど
      中古で買えるなら中古でもいいと思う。
157名無しバサー:2009/09/30(水) 22:35:36
うわっ マジでニューロンきたよ

シマノスレのの連中さっさと連れて帰れよ
このスレまで汚す気かよ

>>ニューロン

帰ってくれ
たのむ…
158ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/09/30(水) 22:38:04
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃ダイワロッドを見直したんだ。
      バトリミやスティーズを中心に検討するよ。
159名無しバサー:2009/09/30(水) 22:56:37
ニューロンさんって、よく霞ヶ浦スレにくる彼女と釣り行く方ですか?あのマメに顔文字使う
160名無しバサー:2009/09/30(水) 23:02:28
ウルフおもすれー
http://imepita.jp/20090930/448040
161名無しバサー:2009/09/30(水) 23:08:21
あと一時間でダイワ精工って名前も終わりか・・・。
ありがとうチームダイワ。TD-Sは現役です。
162名無しバサー:2009/09/30(水) 23:14:06
マジ?
名前変わるんですか?
163名無しバサー:2009/09/30(水) 23:18:55
ぐろーぶなんとかだっけ?
でも釣り部門ブランドにダイワの名は残すんじゃなかったっけ?
164名無しバサー:2009/09/30(水) 23:41:34
グローブライド株式会社に社名変更です。
ちなみに、もうすでにダイワのサイトはグローブライドに変わってますw

旧ダイワ精工フィッシング事業部は、グローブライドフィッシング事業部"ダイワ"に
なりました。
そして、今までの赤青白のダイワマークから、とてもDAIWAと読めない変なロゴに
変わりました・・・・・。

http://www.globeride.co.jp/adsyokai/adsyokai.html
165名無しバサー:2009/09/30(水) 23:57:07
あほだよな〜
166名無しバサー:2009/10/01(木) 01:24:13
気持ち悪いロゴ… ダイワ終わったな。

これからは完全にシマノの時代だな。
167名無しバサー:2009/10/01(木) 07:37:17
すぐに慣れるよ
168名無しバサー:2009/10/01(木) 07:57:02
これだけ一般に浸透してるんだから釣り部門子会社化してでもダイワを社名として遺すべきだったよなぁ
169名無しバサー:2009/10/01(木) 11:08:41
スレタイも次から
グローブライド@ダイワロッド総合スレッドvol.
ってな感じに変更か?
170名無しバサー:2009/10/01(木) 12:57:40
>>164
これ、DAIWA(ダイワ)と読めないね。
DAWA(ダワ)かと思ったわ。
171名無しバサー:2009/10/01(木) 16:12:20
>>170
ほんとダワ!
172名無しバサー:2009/10/01(木) 19:02:41
なんで人形作りなんてやってんだよ!

前から?
知らなかったからかなりウケた
しかも35000円て・・・
173名無しバサー:2009/10/01(木) 20:15:06
ブリッツ最強やなホンマ 何なんこの竿。
174名無しバサー:2009/10/01(木) 20:41:54
>>164
なにこのサモアのイレズミみたいな
エイリアンVSプレデターのロゴみたいな奴は
175名無しバサー:2009/10/01(木) 20:43:07
人形作りのページなんて有るん?
うわ、見たいけど見つからない・・・誘導して貰えると嬉しい。
どんな人形なんだろう。ワクワク。

そんなおいらはドール好き。
176名無しバサー:2009/10/01(木) 21:17:15
ダイワの新ロゴを2分間見続けてみてください。

頭が変になります。
177名無しバサー:2009/10/01(木) 21:18:03
>>175
普通にトップからリンクあるぞ
http://daiwa.globeride.co.jp/fishing_art/index.html
178名無しバサー:2009/10/01(木) 21:24:01
>>177
見落としてた。サンクスコ。
で、これで35,000なら納得できるわ。
ワンオフのドールヘッド製作料が9割だと考えれば。



ただ、欲しくは無いw
179ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/01(木) 21:32:37
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>159 彼女はいるが2チャンはやってないと思う。
180ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/01(木) 21:41:50
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃ダイワスレ住人に聞きたいんだが
      ステウルフの使用感を教えてくれ。
181名無しバサー:2009/10/01(木) 21:51:56
携帯から失礼m(__)mステウルフの高感度は、ヤバいよ。チビギルのキスバイトなんかもビンビン伝わる。オレは、スピニング使わなくなりましたわ。
182ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/01(木) 21:58:54
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>181 ありがとうございます。
          ちなみに自分はシャウラ1652R持ってますがチビギルの
          バイトもビンビン伝わります。何と比較しての感度でしょうか?
          それとキャスティング性能はどうでしょうか?
183名無しバサー:2009/10/02(金) 00:32:59
中古のブリッツ22000円なら飛びつく値段ですか?
184名無しバサー:2009/10/02(金) 00:54:24
181です。自分もシャウラからの乗り換えですが、キャスト手替えしが楽です。
185名無しバサー:2009/10/02(金) 01:22:29
>>182
シャウラのFF?だっけ?エキストラファーストのヤツ あれの方が感度いいかも知れん
十分な感度だが、そんな程度だよ。さすがにカナダ藻とキンギョ藻の区別はつかんw
キャスタビリティはいたってフツーかな
186名無しバサー:2009/10/02(金) 01:29:40
>>183
ステだったら俺が欲しい
187名無しバサー:2009/10/02(金) 02:22:01
>>186
埼玉県入間市
ぐるぐる大帝国にありました
188名無しバサー:2009/10/02(金) 02:28:24
>>187
うん・・・俺千葉だから交通費考えたら却下だね
189名無しバサー:2009/10/02(金) 02:29:19
ブリッツは巻物万能竿ですよね?
190名無しバサー:2009/10/02(金) 03:15:42
あっ26800だった・・・高っ
バトリミのIGなんとかが22000
191名無しバサー:2009/10/02(金) 05:10:55
26800は安いか
まっいっか
ソリッドパワースリムを衝動買い
192名無しバサー:2009/10/02(金) 07:03:03
ステブリッツはいいよ。
程度良ければ3万までなら買うなー。
1本持ってるけど予備にw
193名無しバサー:2009/10/02(金) 10:01:20
ここまで自演乙。
194名無しバサー:2009/10/02(金) 10:16:56
中古のブリッツ程度良ければ3万…

イラネーw
195名無しバサー:2009/10/02(金) 11:42:15
お前が要らなくても、俺は欲しいんだよ。
196名無しバサー:2009/10/02(金) 12:35:05
わしはブリッツ14000で売ってまたブリッツ買ったで。ブリッツは最高クラス
197名無しバサー:2009/10/02(金) 12:38:11
3万なら俺のブリッツ売ってやるよ。

べつに送料込みでもいいぞ。
198名無しバサー:2009/10/02(金) 12:45:23
いやいや送料くらい自分で払うよ
199名無しバサー:2009/10/02(金) 13:38:12
DAIWAOWATA
200名無しバサー:2009/10/02(金) 18:21:31
3マン?オレのも売ってやる。
201名無しバサー:2009/10/02(金) 18:36:19
お前らのみたいな使用感に満ち溢れてるやつは
5000円だなw
程度良ければヤフオクでも三万近くなるだろ。
202名無しバサー:2009/10/02(金) 19:15:55
3万出すくらいなら新品を4万ちょいで買うわ
203名無しバサー:2009/10/02(金) 19:28:28
だな。
204名無しバサー:2009/10/02(金) 19:59:02
TD−70T−1RB もしくは、3RB
205ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/02(金) 21:44:09
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃ステブリだったら、バトラーのブリッツの方が好きだな。
      
206ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/02(金) 21:56:38
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃今欲しい竿。
      @バトリミ(ステ)ウルフ
      Aステハリアー
      Bショートロッド
207名無しバサー:2009/10/02(金) 22:05:34
>>206
さっさと買えや。ステウルフは最高クラスのベイトフィネスロッドだと思うぞ
208ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/02(金) 22:07:16
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>207 思うじゃ駄目なんだよ。
209名無しバサー:2009/10/02(金) 22:13:59
結局荒らしたいだけなんだから相手してやるなよ
210名無しバサー:2009/10/02(金) 22:29:13
またまたバトラー厨か…
211名無しバサー:2009/10/02(金) 22:31:49
>>208
阿保か俺が断言したらお前信じるんかいな
こないだからホシーホシーうるせーよ
212ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/02(金) 22:45:15
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃思うとか責任感の無い発言はやめて下さい。
213名無しバサー:2009/10/02(金) 23:17:01
レス番とんでんなあ
214名無しバサー:2009/10/02(金) 23:26:11
コルクがいいな
215名無しバサー:2009/10/03(土) 02:44:29
ニューロン
すごい色々知ってますね勉強になります
216名無しバサー:2009/10/03(土) 02:47:25
>>212
阿保か。だったら釣り具屋の店員とトークしてろ豚野郎。
217名無しバサー:2009/10/03(土) 11:03:46
ニーロンが来たからこのスレも盛り上がるな
218名無しバサー:2009/10/03(土) 18:49:48
今バトラーのラピアで3/8oz前後のラバージグやってるんだけど、テキサス用の竿が欲しい
7g前後のテキサスが気持ち良くできる竿はバトラーでいったら何ですか?
ラピアだと硬すぎて使うワームによってはあんまり気持ち良く操作できないんです
できれば5gのシンカーも使えるとありがたい
219名無しバサー:2009/10/03(土) 20:15:09
スペクター・・・かな。
同じMHだけど長いのとRテーパーなせいでキャストは楽だと思う。
220名無しバサー:2009/10/03(土) 21:12:12
そんな君にハスラー
キャストが異様なまでに慣れんが
221名無しバサー:2009/10/03(土) 21:15:19
>>218
それこそラピアだろ
222名無しバサー:2009/10/03(土) 21:27:41
>>219
やっぱりスペクターになるよね・・・
頑張って中古探してみます。でもなかなか売ってないんだよなー・・・
>>220
ハスラーって持った感じ先の方まで硬いからそんなに軽い重りは使えない印象なんですがどうなんですか?
なんとなく気持ち良く操作できそうなのは軽くて7gくらいからな感じが・・・
竿自体も重たいし値段も考えると中古のスペクターに軍配が上がりそうな予感
223名無しバサー:2009/10/03(土) 22:19:44
>>222
ハスラーの話ね
テキサスの時はなるべく遅いフォールスピードで見せたいから3.5gと5gがほとんど
時たま突っ込みたいときに7gにあげるくらいだが全く問題ないぞ
ベイトでの撃ち系は下手な俺でも使えるんだからな

重量は十分すぎるほど軽いと個人的には思うが、値段は・・・
224名無しバサー:2009/10/04(日) 00:35:43
>>223
3.5gが使えるのか、あの竿で・・・・
噂には聞いていたが本当なのか。
ありがと、少し本気で購入を検討してみる
値段は相当高いけどwきついなーw
225ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/04(日) 00:56:28
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃ウルフが下限3.5gなのにハスラーで3.5g使えるとか
      全く問題無いとか、真に受けないほうがいいね。
      まぁせいぜい使うことは出来る程度ってところだろう。
226名無しバサー:2009/10/04(日) 00:59:48

ウルフすら持ってない奴
227名無しバサー:2009/10/04(日) 01:24:37
いるよね蘊蓄だけで語るヤツ
228名無しバサー:2009/10/04(日) 02:07:36
ストラトフォートレスを雷魚に使ってる人いますか?
カタログには雷魚も可能って出てましたが、あの竿はそんなに強いのですか?
借りて振ってみた限り、とてもそんな強い竿には思えなかったのですが…
229名無しバサー:2009/10/04(日) 06:19:46
>>228
雷魚どころか、並木はそれでシルーロ(ユーロピアンオオナマズ)すら釣り上げてるで。
アレに比べたら雷魚なんかドジョウのようなもんだでやw余裕余裕
230名無しバサー:2009/10/04(日) 06:40:44
店で触っただけとか借りて振っただけではロッドの性能は分からんよ
231名無しバサー:2009/10/04(日) 16:14:48
下記条件でベイトロッドを探しています。ベテランの方々よろしくお願いします。
6.6〜7フィート前後、ML、テーパーは未定、2ピース、新品実売価格4万円以下。
補足、使用予定リグは3/16〜3/8ozのテキサス、スピナベ、ラバジ。ラインは10lb。
スティーズ ブリッツだと条件が近いのですが、Rテーパーだとラバジとかちょっと
扱いにくくないでしょうか?
232名無しバサー:2009/10/04(日) 16:20:22
なんでMLなの?
233ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/04(日) 16:20:48
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>231 2ピースってだけで範囲はかなり絞られるね。
          ダイワにはお奨めは無いな。
          パームスフレイムの663か。
          ちなみにリューロンはテキやるのには向かないな。
234名無しバサー:2009/10/04(日) 16:24:46
そもそも4万を超える2ピースバスロッドなんてワーシャぐらいしか無いっしょ。
って事はワーシャ以外の2ピースから探すしかない。
235名無しバサー:2009/10/04(日) 17:34:53
白震斬って主に何用ですか?おしえてみ
236名無しバサー:2009/10/04(日) 17:44:35
釣り用じゃね
237ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/04(日) 19:26:55
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃スティーズのコンパイルモデルにある
      ワンポイントレッドのカラーリングは
      かっこいいよな。
238名無しバサー:2009/10/04(日) 19:31:06
馬鹿と餓鬼は赤が好き
239名無しバサー:2009/10/04(日) 19:35:50
ハリヤーはガチでかっこいいな
240名無しバサー:2009/10/04(日) 19:50:52
初めて買ったバトラーがスペクターだったけどこれだけは
今でも一軍にいる、てか一番出番がある。マジ買っておいてよかった。
241名無しバサー:2009/10/04(日) 22:53:34
スティーズのマシンガンキャストタイプUにアンタレスって
どう?

スティーズの竿って折れやすいの?
ロドランとどっち買おうか迷ってるんだけど
242名無しバサー:2009/10/04(日) 23:29:43
アンタレスならロドランつけてろよ

スティーズにあんな鉄の塊乗っけるな


てゆうのわジョーダンであんまりバランスよくないんじゃね、見た目的にもいけてないし
243名無しバサー:2009/10/04(日) 23:43:14
うちのスペクターにはアンタ初代が付いてるから良いんじゃね?
244名無しバサー:2009/10/04(日) 23:48:29
ソリッドパワースリムをフェルール仕様に改造してガングリで使ってる人居ませんか?
245名無しバサー:2009/10/05(月) 02:40:17
うちのスペクターにはカルコンが付いてて鍋専用機
246名無しバサー:2009/10/05(月) 07:53:20
俺のスペクターにはレボエリートСΒがついてる。あんまり違和感はないよ。
247名無しバサー:2009/10/05(月) 08:30:01
うちのスペクターにはデーブが付いてて
隣で寝てるぜ
248名無しバサー:2009/10/05(月) 08:34:41
つまんね
249名無しバサー:2009/10/05(月) 08:57:03
俺のデーブには大久保が付いてて
隣で寝てるぜ
250名無しバサー:2009/10/05(月) 08:59:06
こんにちは!
ジョン・ギャスライトです!
251名無しバサー:2009/10/05(月) 09:02:22
ホッホッホ
ザーボンさん汚い穴だなぁ
252名無しバサー:2009/10/05(月) 15:45:26
なかなかステトップガンの話題出てこないけど、
中途半端なのかね?
253名無しバサー:2009/10/05(月) 15:50:10
デンジャゾ〜ン♪
254名無しバサー:2009/10/05(月) 15:52:55
テレッテレッテ〜
テレッテレッテ〜
テレッテ テレッテ
テ〜レテレレレ〜♪
255ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/05(月) 22:43:45
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃何だかんだで俺のランドレは最高に楽しめるロッドだな。
256名無しバサー:2009/10/05(月) 23:01:12
何だかんだ叫んだって〜
やりたい〜ことやるだ〜けで〜す♪
257名無しバサー:2009/10/05(月) 23:36:49
バトラーもバトリミも持ってたが今はアルデで釣りしてる

意外と使えるよ
258名無しバサー:2009/10/06(火) 01:19:14
バトリミ手放した経緯は?
259名無しバサー:2009/10/06(火) 08:36:27
>>258生まれ育ったのは田舎で毎日釣りに行けたんだけど

嫁の実家に住むことになって釣り行けなくなったから…

ビルばっかりで池がなかったんだorz

辛かったよ…
260名無しバサー:2009/10/06(火) 08:53:35
つテンガ
261名無しバサー:2009/10/06(火) 10:14:09
>>259
わたしは家から5分で川スモ、家から30分で沼ラージ、家から20分でバスの管釣り場に行けます
262名無しバサー:2009/10/06(火) 10:38:02
>>261
でも、最寄り駅までは3時間です。とかってオチじゃないだろうなw
263名無しバサー:2009/10/06(火) 12:42:11
バスの菅釣りって楽しいの?(´・ω・`)
264名無しバサー:2009/10/06(火) 17:32:12
質問します。スティーズのスピニングで一本のみ持つなら何を選択します? 買い替えを考えています。
265名無しバサー:2009/10/06(火) 17:34:00
キングボルト
266名無しバサー:2009/10/06(火) 17:39:43
キングボルトだと強すぎませんか? ちなみに、ベイトは、ブリッツとウェアウルフとマシ2があります。
267名無しバサー:2009/10/06(火) 18:03:46
>>266
ならばレグルス。ウルフで掛ける釣りを、レグルスで掛かる釣りを。
268名無しバサー:2009/10/06(火) 18:18:41
ブラレ最強。
90オーバーのシーバス楽勝だったぜ。
リールはリョーガ。ちと重たい
269名無しバサー:2009/10/06(火) 19:29:18
ところで、ブラックレーベル使ってる人いません?
今度691MLってのを買おうと思ってるんだけど

他のサイト見てもインプレも無くて。
感想聞きたいです
270名無しバサー:2009/10/06(火) 19:44:34
俺もレグルス!持ってるけど大抵のことはこなせてる。
271名無しバサー:2009/10/06(火) 20:20:55
ソリッドロッドまじでいいね
272名無しバサー:2009/10/06(火) 22:08:07
>>269
バジンクランク用になってる
273名無しバサー:2009/10/06(火) 22:09:12
ソリッドはあの独特の持った感じがなあ…
274ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/06(火) 22:55:17
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃ソリッドは今は選択肢が少なくなったからね。
      是非ハトランでもいいからソリッドのバリを増やして欲しいわ。
275名無しバサー:2009/10/06(火) 23:07:59
ソリッドに感度持たせる構造は如何なものか
レグルスはベリーからバットにかけてカーボンが巻いてあるみたいだが
276名無しバサー:2009/10/07(水) 01:52:56
私もスピニングを1本買おうと思っているのですが、なかなか決められません。

ベイトはマシンガンのタイプTを使っていて、スピニングでワーム8割、小さめのミノー
2割ぐらいで使うスピニングを探しています。
(2本で陸っぱり、たまにボートという感じです。)

アドバイスよろしくお願いします。
277名無しバサー:2009/10/07(水) 06:10:23
>>264みたいな奴、本当分からない。
まずどういう釣りをするのか、使用ルアーは何なのか、を決める。
で、ホームページ見りゃあんだけご丁寧に解説してある。
どの竿使うのが適切か(カタログ上で)すぐ分かるだろ?
ここで「◯◯にステの◯◯使おうかと思うんだけど、使用感どう?他にベストな選択は無いか?」
って聞けばいいだけ。
「スピニング一本ならどれ?」「キングボルト強すぎませんか」とか、馬鹿すぎ。
278名無しバサー:2009/10/07(水) 06:31:54
>>269
完全なる糊調子。感度はお世辞にも良くない。
軽いルアー専用。個人的に10g以上のものを使うのはきつい。

>>276
ヘルファイア
279名無しバサー:2009/10/07(水) 06:52:12
キングボルトでいいよ
別に強すぎることも無い
何にでも使えるしスピ1本でブラブラするときにはとても重宝するよ
280名無しバサー:2009/10/07(水) 07:06:52
マシ1とレグルス使いだけど自分のやりたい釣りはできとる。
人によってスタイルが違うので、ここで聞いても意味無いような気もするなあ。

どうせだいたいのめぼしつけてるんでしょ?
これと思ったやつ買っとけ。使ってるうちに気に入るよ。
281名無しバサー:2009/10/07(水) 07:29:25
俺もスピで万能はヘルファイヤだと思う。
282名無しバサー:2009/10/07(水) 09:42:42
いやキングボルトだな
二本目購入を検討中
283名無しバサー:2009/10/07(水) 17:56:33
276です。
みなさんアドバイスありがとうございました。

今までスピニングはフローター用の5ftの竿を使っていたので、
多分どれを選んでも気に入るとは思うんですが、高い買い物なので悩んでました。

みなさんのご指摘の通り、ヘルファイアとキングボルトで迷ってたんですが
結局キングボルトを注文しました。

(万年素人の自分にはもったいないかも?)
284名無しバサー:2009/10/07(水) 18:07:57
>>283
ナイスチョイスだ
これでキミも万年素人から万年初心者くらいにはなるだろう
285名無しバサー:2009/10/07(水) 18:43:28
>>283
ウルフと大して変わらんよ?馬鹿じゃないの
286名無しバサー:2009/10/07(水) 19:12:54
>>285
テメーが馬鹿だろ
287名無しバサー:2009/10/07(水) 20:29:09
レクスタイルって重い?
カタログに載ってないんだけど
288名無しバサー:2009/10/07(水) 20:32:49
うわぁ・・・
289名無しバサー:2009/10/07(水) 20:37:34
ちょっと質問です。

今ステのレグルスが気になってるんですが、HL-Zの
ソリッドロッドと比べていかがなもんでしょうか。
近所では現物を見ないので、さっぱりどんなものなのかわかりません。
使った事があるのが、HL-Zの591LXS-Sti、601LFS-Stiの
2本なんですが、これらと比較してロッドの張りや感度、飛距離は
どんなかんじで違うものなのか、ご存じの方お願いします。
290名無しバサー:2009/10/07(水) 21:57:47
>>289
ハートトランドの竿は掛け重視だから感度はないっしょ。
レグルスはソリッドならではの掛かり性能を維持した上にかなりの感度があり、飛距離もそこそこ出るセッティングになってる。
291ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/07(水) 22:28:52
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃>>276 ヘルファイヤー
292名無しバサー:2009/10/07(水) 23:13:11
野池などの小場所ではヘルファイア、川や大きな湖ではキングボルトがいいと思う。
293名無しバサー:2009/10/08(木) 01:09:11
>>292
オカッパリ乙
294名無しバサー:2009/10/08(木) 06:56:14
>>291
まずお前はスティーズ買おうか
295ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/08(木) 22:00:36
(´・ω・)<スティーズ一本目は何にするか・・・
       思い切ってハリアーでも買うかな。
296名無しバサー:2009/10/08(木) 22:03:10
そんなダイナミックな釣りすんのお前?
スカイフラッシュがいいんでない?
297ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/08(木) 23:41:02
(´・ω・)<今俺が持っているロッドはパワー別にすると・・・
       UL スコ2600
       L  無し
       ML F2-610X、テムジンイレイザー
       M ランドレ、シャウラ1652R、ワーシャ1652R-2
       MH 無し
       H  無し
       X デイズ73X
298名無しバサー:2009/10/08(木) 23:41:37
巻物用でスティーズ買おうとおもってるんだけど、巻物は大体クランクとスピナベなんだけど、どっちかと言うとスピナベのほうが使う。んでマシンガンキャスト1か2で迷ってるんだけどどっちがいいかな?ちなみに重いので3/8ozくらい
299ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/08(木) 23:44:39
(´・ω・)<用途上、ベイトのMパワーが一番使用頻度が高かった。
       でも最近はブッシュから抜き出す釣りが必要になってきて
       軽量ルアーが使えて、ブッシュから抜き出すロッドが
       欲しいんだよね。
300ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/08(木) 23:47:28
(´・ω・)<しかしながらイモパターンは今の俺にとって
       必須項目なのでイモに特化したロッドも
       欲しいのも事実。
       スカフラも欲しいんだけどね。
       でもインスパエアリアル見つけ出して買いたいな。
301ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/08(木) 23:49:57
>>298
(´・ω・)<ランドレ
302名無しバサー:2009/10/08(木) 23:57:54
>>298
1
303名無しバサー:2009/10/09(金) 01:46:25
>>298
スペクター
304名無しバサー:2009/10/09(金) 07:57:07
>>301
>>302
>>303
ありがとう
色々考えた結果1にしようと思う
305名無しバサー:2009/10/09(金) 08:14:17
>>304
重くて3/8だったらそれで正解だと思う
306名無しバサー:2009/10/09(金) 10:16:10
重くて3/8なら巻物専用のブリッツがいいと思う。
マシンガンは結局バーサタイルだしSVFはけしてノリやすい素材ではない
307名無しバサー:2009/10/09(金) 10:25:18
スピナベ多用ならマシンガンの方が良いだろ。
308名無しバサー:2009/10/09(金) 10:31:55
ブリッツで鍋3/8は快適ではない。むしろ苦痛。
309名無しバサー:2009/10/09(金) 10:53:13
スティーズ1本の値段でバトラーのブリッツ、ナイトホーク、スペクターとリベルトピクシー(イエロー左ハン)を入手しました。
これで巻物は完璧です。

釣り具は中古で充分と思っているので非常に満足です。
310名無しバサー:2009/10/09(金) 12:09:15
マキモノの話に全く出てこないスカイホークとストライク
311名無しバサー:2009/10/09(金) 15:16:12
>>310
駄作
312名無しバサー:2009/10/09(金) 18:07:57
ステの空気竿 スカイホーク、バーニア、ラプター、トプガソ、ストライク、ワイリー、ワロタ、ストラトフォートレス、ルガー、フロッガー
ステの名作 プリッツ、マシ、ウルフ、ハリアー、キング、レグルス、ハスラー
ステの駄作 グレイゴースト
313名無しバサー:2009/10/09(金) 20:53:41
スカイホークはあの長さで軟らかめな所がクランク好きの俺にはたまらん一品
314名無しバサー:2009/10/09(金) 21:10:48
バトラーのブリッツ、ナイトホーク、スペクターてのは、スティーズのブリッツ、マシ1、マシ2でOK?
315名無しバサー:2009/10/09(金) 21:32:16
>>314
おけ。

スティーズリミテッド来たら、ナイトホークとかの名前復活させて欲しい・・・
316ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/09(金) 22:56:04
(´・ω・)<ハリアー80持ってる人に聞きたい。
       買うならステとバトリミどっちがいいかな?
       バトリミって言っても確か01〜03まであったっけ。
       些細な違いも分かると助かる。
317名無しバサー:2009/10/09(金) 23:06:23
ストライクイーグルマダー?
318名無しバサー:2009/10/09(金) 23:16:11
ブラックレディまだ?
319名無しバサー:2009/10/09(金) 23:19:31
>>318
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/ikada_rd/bl_ikada/index.html
ソリッドティップで出てるじゃん
320名無しバサー:2009/10/10(土) 06:41:12
>>316
しね

いけね、ら が抜けていた;
しらね
321名無しバサー:2009/10/10(土) 09:41:33
>>316おれも迷ってんだよね
でもデザインでバトリミにするかも
322ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/10(土) 16:36:32
(´・ω・)<ハリアー80は霞や牛久みたいな延々と葦が続いているような
       湖には良さそうだな。
       ウェッピングとかもやってみたい。
323名無しバサー:2009/10/10(土) 17:58:40
当たり前のことを言うな
324名無しバサー:2009/10/10(土) 18:08:03
バトリミ折れるよ
325名無しバサー:2009/10/10(土) 18:12:10
ちゃんと取り扱えば折れない。
壊れるような使い方すれば恐ろしく簡単に折れるけどねw
326名無しバサー:2009/10/10(土) 19:46:11
尿炉と折れ厨は相手にするな
327名無しバサー:2009/10/10(土) 19:53:45
コルクが欲しいならバトリミしかないか。
328名無しバサー:2009/10/10(土) 19:58:26
普通のバトラーもコルクだでよ
329名無しバサー:2009/10/11(日) 01:12:21
ブラックレーベルが全部2ピースならよかったのに・・・
330名無しバサー:2009/10/11(日) 01:20:09
ブラックレーベルが全部ヘラ竿ならよかったのに・・・
331名無しバサー:2009/10/11(日) 08:27:05
バトリミも03なら折れにくいって聞いたけどほんと?
332名無しバサー:2009/10/11(日) 09:05:03
嘘。バトリミは耐性皆無な失敗作。
感度厨は絶賛だがバス釣りに過剰な感度はあまり意味ない
333ドォーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/10/11(日) 09:12:27
バックファイヤーを噂が出て直ぐ注文し、初回ロットを手に入れたけど
未だに使ってるよ。カバー周りでドラグを締めてゴリ巻きするけど
折れる気配すら無いけど?
バックファイヤーはバトリミシリーズの最初の奴ね。
334名無しバサー:2009/10/11(日) 09:16:11
はいはいw
335名無しバサー:2009/10/11(日) 09:28:20
ヘラクレスも折れやすいぞ
336名無しバサー:2009/10/11(日) 09:38:35
03もバトリミだから、壊そうと思えば簡単に壊れる。
壊さないように使えば壊れない。いつも通りの話。

03バトリミ可愛いよ。03バトリミ・・・・。
337名無しバサー:2009/10/11(日) 12:17:25
>>290

ありがとうございます。
今年はもう釣り行けないので、また来年に買う事にします。
338名無しバサー:2009/10/11(日) 13:48:07
>>337
入所乙
339名無しバサー:2009/10/11(日) 17:52:50
ブリッツで3/8♂のスピナベは扱えますか?メインは1/4なんすけど
340名無しバサー:2009/10/11(日) 17:54:29
楽勝です
341ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/10/11(日) 21:33:41
>>339
近距離ならなんとか成るかな。基本的に鍋はブレード付のジグだから
柔らかい竿だとフッキングしにくい。
特に遠距離で50オーバーの硬い上顎を貫く事はまず不可能
だから折れは3/8の鍋ならハリアー80を使っているよ。
342名無しバサー:2009/10/12(月) 00:50:43
>>341

確かに45超えると顎は硬いが巻き合わせや追い合わせ
とかそれなりのテクもあるんだが……
極端なヤツだなぁ
343名無しバサー:2009/10/12(月) 02:31:59
ジグヘッドワッキー、ノーシンカー、たまにシャッドの用途で
ステの中で迷っているけれどどれがベスト?
候補…ルガー、ストーム、レグ、キング
344名無しバサー:2009/10/12(月) 02:32:00
フッキングの心配よりティップ入りすぎてだるいわ
345名無しバサー:2009/10/12(月) 03:11:59
>>343
おれはノーシンカーとジグヘッドワッキーにはスカイフラッシュ。
シャッドはストームシャドー使ってる。
346名無しバサー:2009/10/12(月) 08:21:49
ブリッツでスピナベやっぱきついわぁ…シャロークランクしか投げれんのかコレ;
わたしは1/4〜3/8♂のスピナベ、10グラムくらいのブレードジグが好きで、
クランクとバイブもやるんだけどいずれも10グラムくらいなんだけどマシ1と2どちらがいいかな?
1でもバズとスピナべはできんだよね?
347名無しバサー:2009/10/12(月) 09:47:38
俺だったら2だな。
348名無しバサー:2009/10/12(月) 10:07:34
ウェアウルフもいいんじゃない?
349名無しバサー:2009/10/12(月) 12:27:47
>>347
そうしようかなー。1だとウルフと被るしスピナベが一番好きだから
>>348
ウルフはベイトフィネスで使ってるよ ラインが6lbだからマキモノと併用はできぬ
350名無しバサー:2009/10/12(月) 12:40:53
>>346
おれも2だ。
ゼロツーとか下痢バズは1だとかなりキツイ
351名無しバサー:2009/10/12(月) 12:51:39
俺はバトラーなんだけど、ゲーリーのバズベイトはナイトホーク使ってるなぁ。
スピナベも3/8まではナイトホーク使う。
スペクターは巻物には殆ど使わずにジグ撃ち用になってるわ。
352名無しバサー:2009/10/12(月) 13:33:53
ジャカブレードみたいな鉄板にブレード付いたヤツとかも2でいけますかね?10グラムなんだけど
353名無しバサー:2009/10/12(月) 13:35:38
ブレードの重さは大体計算外だからねえ
でもUなら余裕だろ
354名無しバサー:2009/10/12(月) 16:43:58
皆さま、ご意見有難うござい申した。さっきマシンガンを買ってきました。
355ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/12(月) 19:13:54
(´・ω・)<スピナベを投げる場所にもよるけどウィード付近を引いていく時は
       ウェアウルフだとちと頼りない感じがする。
       マシやナイトホークの方が向いてるだろうな。
356名無しバサー:2009/10/12(月) 20:53:43
バトリミ02ルガーってどう?
リールシートがないからテープで直巻きのやつ
357名無しバサー:2009/10/12(月) 21:35:01
>>355
ウルフよりマシンガン1の方がやわいで。マシ1とブリッツってあんま変わらん硬さだよ。
358名無しバサー:2009/10/12(月) 22:26:49
結構変わると思うけどまあそこは感覚の違いか
ウルフはシラネ
359名無しバサー:2009/10/13(火) 06:14:50
>>358
1で3/8のスピナべできる?カタログだと5/8までってあるけど店で触ったら結構柔らかめに感じた。
メインはクランクなんだが。
360名無しバサー:2009/10/13(火) 09:23:07
1で快適に使える鍋ってディーゾーンフライとか小さめの鍋。
クランクもバジンクランクとかスタンブルクラスまで。

おれはバズ、鍋には2を使ってる。
1はディーゾーンフライ、バジン、阿修羅クラスのミノーやポッパー全般
361名無しバサー:2009/10/13(火) 12:13:34
>>360
俺は金がないから2は買えないよ。1で頑張るわ;;
別に無理ってわけじゃないだろうしな、仕方あるまい
362名無しバサー:2009/10/13(火) 12:49:49
更に金のない俺はスペクタをマシ2、夜鷹をマシ1と思い込んで使ってる。
363名無しバサー:2009/10/13(火) 13:04:02
>>361
まあ好みによるけどハイピチャあたりの小振りのものなら3/8ozでもオレ的には全然おK
オレは速めに引きたいときは1を好んで使ってるよ
スピナベ・クランク両方使いたいなら1はいい選択だと思うし安心してガンガン使いな
364名無しバサー:2009/10/13(火) 13:20:38
オレはスティーズ買えないからハードもソフトもブラインダーで全てやってる。
365名無しバサー:2009/10/13(火) 15:24:15
>>363
背中押してくれてありがとう。投げまくるで!
366名無しバサー:2009/10/13(火) 20:30:14
>>359
まあ出来る
マシ1しか持ってなかったら3/8ozのDゾーンもハイピッチャーも02ビートも使う
でもやっぱりそのクラスになるとちょっと抵抗がキツイかな
俺もクランクメインだからマシ1の出番が多い分2に任せるべき所を無理やりって感はある

動き辛さと引き換えにブリッツとマシ2なんてな事もしてたけどね
今は陸でそれらの事はスカイホーク一本で何とかしてますけども
367ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/13(火) 21:34:49
(´・ω・)<ダイワスレ住人にお伺いしたい。
       ロッド1本のみで釣りに行く時と
       ロッド4本で釣りに行く時の
       組み合わせを教えてくれ。とりあえずスティーズで。
       場所は関東なら霞ヶ浦、関西なら琵琶湖想定で。
       俺なら
       ウェアウルフ(1本)
       ブリッツ、ウェアウルフ、ハリアー80、ヘルファイヤ
       定番ばかりで悪い。
368名無しバサー:2009/10/13(火) 22:00:35
>>366
スカイホーク系のデザインがあんま好きじゃなくてねぇ;
マシ1がM〜MHで6'7だったらサイコーなんだけどな
>>367
まずスティーズを買おうか。
369名無しバサー:2009/10/14(水) 02:01:25
その通りだ・・・持ってねぇヤツが想定すんなよw

(1本)マシ2
(4本)マシ1、マシ2、ワチタ、あと他のロッド1本
理由ステ3本しか持ってないからw
370名無しバサー:2009/10/14(水) 07:34:29
持ってる、持ってたヤツ(マシ1、ウルフ、プリッツ、フロッガー、ルガー、レグルス)の中から選ぶならマシ1、ウルフ、レグルス、フロッガーかな。
しかし4本もいらんぞ
371名無しバサー:2009/10/14(水) 07:37:55
マシ1、マシ2、レグルスでいいや。
372名無しバサー:2009/10/14(水) 07:44:28
よし。ステを知らないニューロンに私が選んでやるぞ。
ラプター、トップガン、マシ1、マシ2
完全無欠バーサタイルコンボだwプラグとこれらを持って琵琶湖でもどこでも行っちまいな
373名無しバサー:2009/10/14(水) 10:11:26
ラプターお手頃なんで、ステ入門用に
買ってみようと思うんだけど、あんま人気ないね。。
374名無しバサー:2009/10/14(水) 10:22:55
入門する必要はない。自分が最も得意とするルアーに合った竿から入りなさい。
ベイトフィネスならウルフ、マキモノならマシンガン1やスカイポーク、軽量プラグやポッパーならプリッツとな。
てかラプターとトプガソは場数を揃えるためのテキトーなラインナップみてーな感じがする。
375名無しバサー:2009/10/14(水) 14:58:18
マシ2あれば何とかなるよ。
376名無しバサー:2009/10/14(水) 18:40:27
おいおいお!ラプターは良いぞ!
俺は鍋のショートキャスト専用にしているお
短いから取り回しもよい
あと冬はディープのチョウチン釣りにもよい
377名無しバサー:2009/10/14(水) 18:48:05
最初の一本は?と言われたらやっぱマシ2だよな(マシ1は俺的にちと柔らかいと思うんで)
でマシ2で不満が出てきたら買い足して補填する。
その場の思いつきで適当に買ってくと、俺みたいに茶色のロッド以外全部揃ってる、なんて有様になっちゃうぜ。
378名無しバサー:2009/10/14(水) 21:08:12
じゃ、俺はマシ1を勧めておく。

理由としては、俺はスティーズ持ってないけどスペクターと03ナイトホークだと
圧倒的に03ナイトホークの出番が多いからw
379名無しバサー:2009/10/14(水) 21:11:36
>>374
スカイポーク…豚が飛ぶなら凄いな…


あげあしとってごめんよ。
言いたかったんだもん。。
380名無しバサー:2009/10/14(水) 21:18:56
ナイトホーク03ってやっぱいいんだね。
381名無しバサー:2009/10/14(水) 21:25:36
バトリミとしてはダルな竿と言われるけど、おかげで異常な使い勝手の竿になった
神竿です。
バトリミとしてはダル・・・けどバトリミ以外から見るとそれでも超感度。なのに巻物で
使えてノリも良い。テーパーも自然でお気楽キャスト出来る。
382名無しバサー:2009/10/14(水) 21:28:08
03ナイトホークは宮本さん監修じゃなくて並木だから糞竿だよ
383ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/14(水) 22:24:19
(´・ω・)<実際に使い込んだものを選択してたらお前ら貧乏人ばかりだから
       買った物くらいになってしまうだろ。
       
384名無しバサー:2009/10/14(水) 22:26:39
イミフ
385名無しバサー:2009/10/14(水) 22:38:24
ブリッツとマシンガン1、もしくは2では飛距離変わるの?長さは1インチしか違わないけど
386名無しバサー:2009/10/15(木) 00:31:56
>>381
マジでそうだね。
普通にウルフより竿の性能は良い。巻物底物トータルで考えた時ね。

多分、グリップが逆のデザインだったら、評価真逆だったりして。

同じ理由でハインドも神竿。この手のトンガリ竿は巻く時は気持ちダルい位で丁度良い。

並木と田辺どちらがバラしが多いか。

387名無しバサー:2009/10/15(木) 01:05:19
>>383
やっぱりお前は亀並だな
想定って言ったのお前だろ?
ステすら買えないお前のは妄想って言うんだ馬鹿
388名無しバサー:2009/10/15(木) 07:37:02
>>383
ステが気になるくせにいまだに買うかどうか躊躇してるお前が言うな。
さっさとウルフ&103Hを買ってみろ。違う世界が待ってるかもよ
389名無しバサー:2009/10/15(木) 09:43:46
時代遅れの竿は買う気がしません。
390名無しバサー:2009/10/15(木) 10:31:11
ハートランドZとバトラーシリーズと比べた場合、
それぞれ一長一短あると思いますが、
『感度』だけを比べたら、やはりバトラーシリーズに分がありますか?
391名無しバサー:2009/10/15(木) 10:38:01
なによりも感度を優先したバトラーと、感度より大事な物があるって作り
のハートランドを較べるなw
392名無しバサー:2009/10/15(木) 11:20:05
>>391
素人質問で申し訳ないm(_ _)m

ついでに質問させて頂きますが、
『感度』よりも大事な物、とは具体的に何でしょうか?
393名無しバサー:2009/10/15(木) 11:31:15
体の相性。
394名無しバサー:2009/10/15(木) 12:11:18
キャストして気持ち良い。
操作して気持ち良い。
掛けて気持ち良い。
395名無しバサー:2009/10/15(木) 12:34:09
>>394
丁寧な回答、ありがとう。参考にさせて頂きます。
396ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/10/15(木) 12:35:24
カワスペUなら人が察知する前に繊細なティップが魚を絡めとっている。
という感じだな。グラス等不要だな。
397名無しバサー:2009/10/15(木) 12:35:44
>>389
ダイワは最先端だがなw
398名無しバサー:2009/10/15(木) 15:19:08
>>396
見事にメーカーの謡い文句に影響されとるな
399名無しバサー:2009/10/15(木) 15:48:55
>>385
飛距離?変わるかボケ。一生オカッパリでやってろよ。
400名無しバサー:2009/10/15(木) 15:50:51
はぁ?
401名無しバサー:2009/10/15(木) 18:56:42
バカばっかりW
402名無しバサー:2009/10/15(木) 19:39:58
馬鹿でも解るスティーズの良さ。
ニューロン買うべし!
403ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/15(木) 22:02:17
>>392
(´・ω・)<ランドレを持っている俺が答えよう。
       今じゃハートランドは面白い竿は少なくなってきたね。
       昔はブランクがソリッドのものがあった。
       ブランクは細いし魚が掛かったら冷や冷やものだろう。
       メントみたいに確実かつすばやく魚を抜き上げる能力には欠けるね。
       でも竿の曲がりやグリッピングは他の竿にはないものがある。
404名無しバサー:2009/10/15(木) 22:04:17
ソリッドパワースリムだね
405ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/15(木) 22:09:03
(´・ω・)<ちなみにハトランはルアーウェイトの範囲を
       若干過剰気味に記載しているな。
       ランドレが3/32〜3/4ozなんてありえない。
       せいぜい、1/8〜1/2ozだろう。
       ちなみにピーナッツを使うときは快適だ。
406ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/15(木) 22:11:10
(´・ω・)<ソリッドパワースリムのロープロファイリンググリップは
       異次元を体感できるだろう。
407ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/15(木) 22:17:55
(´・ω・)<高感度、超軽量のメントロッド、スティーズ
       魚を釣る楽しさにこだわった、ハトラン

       FD,FH,DPとかよく分からない竿を作ってしまった
       メーカーの付け入る隙は無いな。
408名無しバサー:2009/10/15(木) 22:23:28
バトリミ厨の俺だけど、シマノの竿はあれはあれで素晴らしい竿だぞ。
409名無しバサー:2009/10/15(木) 22:24:52
キチガイが暴れてるな(笑)
410ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/15(木) 22:35:07
(´・ω・)<シャウラは素晴らしい竿だけどね。
411名無しバサー:2009/10/15(木) 23:01:00
村上の竿もわけ分からんのたくさんあるしブラックレーベルというダサくて高い竿もある
412名無しバサー:2009/10/15(木) 23:05:18
こいつダイワ板でも生き恥をさらしているのか…
シマノ板で相手にされなくなったから、ダイワ好きのフリしてまで
かまって欲しいお寒いヤツや。
生きてても仕方ないから消えろ。
413名無しバサー:2009/10/15(木) 23:43:34
全くだ 持ってもいねーくせに知ったかぶんな
414名無しバサー:2009/10/16(金) 01:20:26
いまだにTD−S使っているおれはここにいていいのか?
リールはZとジリオンだけど
スピニングは旧イグニスとイージス
415名無しバサー:2009/10/16(金) 01:39:15
おれは
パワーメッシュとエリミネーター
416名無しバサー:2009/10/16(金) 01:53:51
>>410発言が食い違ってるぞwww


417名無しバサー:2009/10/16(金) 04:28:34
俺なんて初期ハトランのソリッドパワースリムにチタンガイドつけようかと思ってるぐらい
あとあの時代のコルクは安物過ぎるからきれいなコルクに交換
418名無しバサー:2009/10/16(金) 10:20:39
今だにLT601-2FS使ってます、リールはイグジストW
最近の竿は進化してるのですか?
419名無しバサー:2009/10/16(金) 12:13:55
マシ2だとジグやテキサスは、何グラムくらいまで使用できますか?
420名無しバサー:2009/10/16(金) 12:23:10
んまー快適なのは3/8までかのう
421名無しバサー:2009/10/16(金) 17:10:25
ありがとうm(__)m
422名無しバサー:2009/10/16(金) 19:08:42
じゃマシ1は?
423名無しバサー:2009/10/16(金) 20:34:58
ジグは向かんかのう。1はクランキングよりじゃな
424名無しバサー:2009/10/16(金) 20:38:37
ウルフは、スモラバまででしょうか?
425名無しバサー:2009/10/16(金) 21:35:19
バト ナイトホークで3/8、スペクターで5/8まで使ってるし不自由感じ
ないけどなぁ。
426名無しバサー:2009/10/16(金) 21:35:50
7グラムってとこじゃのう。
3.5〜5グラムのフィネスラバジには最高じゃよ
427名無しバサー:2009/10/16(金) 21:41:21
ディープクランクはスペクターで大丈夫でしょうか?
428名無しバサー:2009/10/16(金) 21:43:17
ディープ・スペクター
429名無しバサー:2009/10/16(金) 21:52:18
>>427
ナイトホークでやってる。
スペクターはさすがに弾きやすいw
430名無しバサー:2009/10/17(土) 00:00:32
>>414
('A`)人('A`)ナカーマ・・・かな。
青いTD-Sだよなー。俺はリールもTD-Sだよ。
パワーメッシュのLTとHVFのTD-Xに挟まれて存在感ないわ
安っぽいわで当時は嫌いだったけど、未だに使い続けてる不思議な竿だよ。

>>415
PPファントムはバス始めた当時に買って長いこと使ったなー
2ピースで先だけ飛んでってエリミネーターに買い替えたけど、
あまりのダルっぷりにすぐ嫌になって捨てた。
竿を捨てたのは後にも先にもあれだけだわ。
でもいいのもあるんだろうな。エリミネーターの何使ってる?

>>417
初期ハトランのソリッドパワーはトップ用の1本しかない(601-LSB)が、
細身であのしつこい粘りは異次元の感覚だね。
671MLFBだったかな、スモールプラグスペシャル。めちゃくちゃ欲しかったな。
スモールプラグ使わないのにw

>>418
LT601-2FSなら、今の時代だとSTEEZヘルファイヤーかな。
俺も古タックルばっかりだから今のはわからないけど、LTはもう15年前だからなー
進歩はしてるでしょ、たぶん。むしろ418が使い比べて教えてくれ。
でも「LT」って言うだけあって、軽さではLTの方が勝ってるんだよ(LT85g<STZ100g)
バットにギドヒブドンのネームが入ってるでしょ。いい時代だったなー
431名無しバサー:2009/10/17(土) 07:49:18
6'7MHMRB1-XTQ ナレイケド
6'5XLXS1-SV エアワイフ
432名無しバサー:2009/10/17(土) 19:33:08
懐かしいプロトネームだな
433名無しバサー:2009/10/18(日) 01:24:00
バトリミ ハインドと スティーズブリッツて どちらが軟らかい?
スペック通りブリッツ?

両方使った事あるエロい人 解答求む
434名無しバサー:2009/10/18(日) 08:59:53
>>433
単純なやわらかさならブリッツ。

軽量プラグで感度ビンビンを取るならハインド。持ち重りのなさも圧倒的にハインド。折れなそう度はブリッツ。ノリもブリッツ。


マシ1使った事ないけどハインドと比べるならこっちかも。

435名無しバサー:2009/10/18(日) 11:40:44
>>434
ありがとうね

ブリッツ使ってるけど なんか モッタリしてる感じで 軽量プラグ投げづらい
かと言って1/2バイブとかじゃ 負けちゃうし 用途は広そうで 以外と狭い ハインドに買い替えるかな…

他にMLでオススメはありますかね?

7cをキビキビ投げれるロッドを

436名無しバサー:2009/10/18(日) 12:08:21
BLITZとハインド持ってるよ。7cならハインドだな。
437名無しバサー:2009/10/18(日) 16:32:36
>>436
見た感じハインドのほうがキビキビロッドぽいしな!
ありがとう
438名無しバサー:2009/10/18(日) 18:36:56
>>435
BLITZはかなり限られたロッドだよね。快適にできるのっつったら9グラム前後のポッパーやペンシル
ミノー、シャロークランクくらいしかないもの。だからマシンガン1を買ったけどメっチャ良いわ。
439ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/18(日) 20:57:20
>>435
(´・ω・)<他社製品だったらテムジン・ガゼルをオススメする。
       キビキビさはハインドとブリッツの間くらいかな。
440名無しバサー:2009/10/18(日) 21:18:03
>>439 論外
441名無しバサー:2009/10/18(日) 21:36:31
>>439
テムジンwww
442名無しバサー:2009/10/18(日) 21:43:47
DO脂肪や尿のようなクソコテに共通しているのは、結論が出ているにも関わらず持論を持ち出す。
本当にうざい。
443名無しバサー:2009/10/18(日) 21:53:39
ハインドも良いけど…
もしグリップが気に入らないなら、ピクシー(リミテッド)も良いよ。
444名無しバサー:2009/10/18(日) 21:56:38
教えて下さい。

ハートランドZ671HRBーSVの『SV』って、どんな意味?
445名無しバサー:2009/10/18(日) 22:35:36
バトリミのラプター良かったな。
446ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/18(日) 22:45:53
(´・ω・)<単純にダイワロッド限定で検討するスレなのか。
       他社製品と比較してダイワロッドを選定するスレなのか。
       前者だったらまったくをもって面白くないな。
       ガキンチョレベル。
447名無しバサー:2009/10/18(日) 22:51:10
>>444
SVFコンパイルXのことじゃないかな、今までのHVFとは違うぞって言う。
Sだけだと昔SiCガイドだって意味で使ってたから、SVにしたとか。

知らないけど。
448名無しバサー:2009/10/18(日) 22:59:49
ガゼル?あれはテム一番駄作じゃないか?
感度はまあまあ良いが
パワーないし固いしルアー投げにくい。
ハードルアーは凄い弾く(今だかつてない位)
オフセット使ったワーミングも変な可変テーパーのせいで合わしにくいし

なんか全てにおいて中途半端。

あれは無い。
449名無しバサー:2009/10/18(日) 23:02:44
>>448
エサやり禁止
450名無しバサー:2009/10/18(日) 23:02:44
ブラレは素晴らしい竿です。
今日は60ぶち抜きましたが、折れませんでしたw
気持ち良かった
451名無しバサー:2009/10/19(月) 00:14:28
>>446
確かにそうだ。しかしステを所有してない貴様がどうやって比較するのかね?
452名無しバサー:2009/10/19(月) 07:32:46
ステも良い竿なんだけどねー…
453名無しバサー:2009/10/19(月) 09:12:20
おれはいつまでTD-Sを使うのだろうか?
いっそ折れてくれたら違う竿に行けるのだがいかんせんグラスロッド
そう簡単に折れないし特に不具合も無い、特に6fモデルはグリップが短いので
トップ、クランクに重宝してるしなかなか食指が動かん
454名無しバサー:2009/10/19(月) 10:00:50
ステを所有してない プッ
455名無しバサー:2009/10/19(月) 12:18:03
口だけニューロン
456名無しバサー:2009/10/19(月) 15:20:19
実際カレイドとかとどちらが良いのだろうね
457名無しバサー:2009/10/19(月) 17:32:41
カレイドか
スースタあたりはヘビテキのパンチングとかに確かに良さそうだけど。
あの値段でそんなにいいコルク使ってないし、値段に見合うと俺は思えない。
友達のテムジン使いも、あれ買うならヘラクレス買うって言ってる。
458名無しバサー:2009/10/19(月) 17:36:18
>>457
まぁお布施だわな


ハートランド買ってる俺が言っても何の説得力も無いが(´・ω・`)
459名無しバサー:2009/10/19(月) 19:05:22
皆様、相談に乗って下さい。
昨日、バトリミアパッチを折ってしまいました。

予算の都合上ステはもちろん、バトリミ中古も厳しいです。

1.折れたロッドを修理。
2.バトラーの中古買う。

1と2、どちらが良いと思われますか?

宜しくお願いしますm(_ _)m
460名無しバサー:2009/10/19(月) 19:24:26
2.バトラーの中古買う
461名無しバサー:2009/10/19(月) 19:40:25
金貯めろ
462名無しバサー:2009/10/19(月) 19:53:01
そして俺にくれ(´Д`)
463名無しバサー:2009/10/19(月) 19:55:51
>>459 諦めて ステ買う!
マシ2
464名無しバサー:2009/10/19(月) 19:58:33
>>459
2
465名無しバサー:2009/10/19(月) 20:58:49
>>459
バトリミ中古も厳しいなんてどんだけ負け組なんだよw

貧困層の派遣切りか?
466459:2009/10/19(月) 21:16:48
皆様、アドバイスありがとうございます。

>>460さん、>>464さん、2を選んで頂いたのですが
バトリミとバトラーとを比較した場合
軽さ、感度等々、物足りなさを感じないでしょうか?
大差ないのであれば、バトラーで決めます!
どちらも使われた事ある方、ぜひコメお願いしますm(_ _)m

>>465さん
ご心配して頂きありがとうございます(^-^)
467名無しバサー:2009/10/19(月) 21:23:33
>>466
バトリミ>バトラー>>>修理したバトリミ
468名無しバサー:2009/10/19(月) 21:51:18
バト・ハリアーとステ・ハリアー
使い比べた感じどう?
先重り感とか。
469名無しバサー:2009/10/19(月) 21:52:03
1、2万なんてどうにでもなる金額だろうに…
470名無しバサー:2009/10/19(月) 21:57:15
中古ロッドほど買わない方がいい物はない
471名無しバサー:2009/10/19(月) 22:38:21
でもバトリミはもう中古でしか手に入らない・・・。
472名無しバサー:2009/10/19(月) 22:46:40
>>466 バトリミ02アパッチ>バトリミ03フロ>ステフロ>バトラー>アルデート>黒レーベル>プライムゲート
473名無しバサー:2009/10/19(月) 22:47:28
クルマと釣り具とゴルフクラブは中古で充分だと思う。
474名無しバサー:2009/10/19(月) 22:49:17
釣り具はともかく新車じゃないとやだ!
475名無しバサー:2009/10/19(月) 22:51:28
家と車は中古やだな。
476名無しバサー:2009/10/19(月) 22:53:55
Daiwa最強の竿はステ ウェアウルフ
抜群の感度、軽さを備えつつもXトルク搭載で強度とトルクもある
全体的には完全にバトリミを超越し、なおかつステシリーズの中でも唯一コンパイルにXトルクを搭載したモデル

え?能書きはいいって?すんません実は触ったことすらありません…
477名無しバサー:2009/10/20(火) 00:08:49
一年ほど前の過去スレみたらステ罵倒してトルネード
アゲアゲの不思議な光景だったw
478名無しバサー:2009/10/20(火) 01:28:40
いや、ステウルフのその評価はあながち間違ってはいない。

ダイワが好きでそれなりのヤツラは発売と同時にほぼなんらかの方法で
手にしてみて使って、感想を書く。そして、最近はもう話題にもあげない。

今から買うヤツらはニューロンとか、その辺のシロートが多い。
そして、そいつらは決まってカタログ通りのウンチク垂れたがる。←今ココ。

特に細いライン巻いて、フィネスで使ってるヤツの書き込みとか見ると
カワイソウになってくる。
479名無しバサー:2009/10/20(火) 01:33:05
あ、ちなみに堕竿って事じゃないよ。
中途半端な感はあるけど、かなり高レベルのジグ竿。

ただ、最強では決してない。
480名無しバサー:2009/10/20(火) 01:41:21
あれをジグ竿として使ってる方が哀(ry
481名無しバサー:2009/10/20(火) 01:44:09
本気で言ってるの?
どっちが哀れだよw
482名無しバサー:2009/10/20(火) 03:43:38
お前じゃね?w
483名無しバサー:2009/10/20(火) 03:59:21
グラスでラバージグ使うメソッドがある。
かなりマニアックでこのスレの大半の人間にはできないだろうけどね。
低弾性の食い込みのいいロッドを必要とするラバージグ使用法は
日本独自の新感覚釣法だね。まずアメリカ人には思いつかない方法だよ。
アメリカ在住の変な日本人ガイドは釣れないとか言ってるけどバカ釣れだよ。
下手にはノーカンジってこと。
484名無しバサー:2009/10/20(火) 07:34:20
もう起ってるの?
485名無しバサー:2009/10/20(火) 15:08:23
ウルフはジグもできるがジグロッドではない。
486名無しバサー:2009/10/20(火) 17:47:57
たしか並木はジグで使ってたけど。アルティメットだかのダイワ宣伝DVDで。

この竿持ってる人って、フィネス専用にしてるんか?
フィネるには硬すぎね?
487名無しバサー:2009/10/20(火) 18:32:24
ちょうどいいよ。キャロとかヘビダンに。もちろんライトラバジもやるけど
488名無しバサー:2009/10/20(火) 19:10:24
デカイボートもってればステウルフ買うんだけどなあ…
ヘビダンの使い心地はハスラーより当然いいだろうし・・・
489名無しバサー:2009/10/20(火) 20:08:33
>>488
俺なんか陸からフルキャストだバカヤロー。そこそこ釣ってるで!
490名無しバサー:2009/10/20(火) 20:58:06
並木は最近全く使ってないよな… ステウルフ
491名無しバサー:2009/10/20(火) 21:58:33
ウルフの長いの出ないかな。ウルフ70 みたいな
492名無しバサー:2009/10/20(火) 22:49:03
>>489
いや、ボート用タックルが決まってるからレンタルボートにこれ以上載せれんのよw
巻物タックルが多くてね…
493名無しバサー:2009/10/20(火) 23:30:17
たしかにおかっぱりだとタックルはスピニングも入れて6本程度ですむけど
ボートだと最低でも18本は必要だもんな
494名無しバサー:2009/10/21(水) 02:27:20
阿呆w
495名無しバサー:2009/10/21(水) 10:12:12
18本で何匹?
496名無しバサー:2009/10/21(水) 13:36:15
小さいの入れて40〜50位かな
497名無しバサー:2009/10/21(水) 19:22:55
物量作戦で数撃ちゃ当たるって問題でもないのに。
だいたいボートで5、6本がベストになる
498名無しバサー:2009/10/21(水) 19:31:22
フィールドによるけどね。
俺のちっさいバスボだと6〜8本で限界
だからいつも5〜6本
499名無しバサー:2009/10/21(水) 21:05:16
ハスラーで1/4ozのダウンショットって使い勝手はどう?
500ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/21(水) 23:52:58
(´・ω・)<ヘビダンですね。
       キンキンさと適度なしなやかさがあるのが最適かなと自分は思う。
       ちなみに経験談になるとシャウラ1652Rは使い心地いいよ。
       ダイワ竿ならウルフとナイツホークで迷うがキンキンさを優先して
       ウルフになるだろう。
501名無しバサー:2009/10/22(木) 00:12:24
ダイワは良いよ、部品が共有共通出来て最高です
502名無しバサー:2009/10/22(木) 00:41:33
ナイツ! ナイツ! ナイツホーク
503名無しバサー:2009/10/22(木) 03:39:25
>>500
悪いけどハスラー持ってる人に伺ってるんで;
504名無しバサー:2009/10/22(木) 06:11:55
>>500
蘊蓄厨退散
505名無しバサー:2009/10/22(木) 11:10:10
クランク、スピナベ、バズ、トップ、ラバジ、テキサス、ヘビダン、ネコ、ワッキー、
適合ルアーの重さや大きさ。
竿の長さや硬さ、強度と調子。
ナイロン、フロロ、PE。ラインの種類と太さ
そしてベイト&スピ。

ボートでは最低でも18本以上は必要
506名無しバサー:2009/10/22(木) 13:24:06

何か持病お持ちですか?
507名無しバサー:2009/10/22(木) 14:13:26
脳挫笑
508名無しバサー:2009/10/22(木) 14:34:42
偏執狂じゃまいか?
509名無しバサー:2009/10/22(木) 14:35:44
もとい
強迫神経症
510名無しバサー:2009/10/22(木) 19:23:14
さすがに18本以上はないだろw

でも最低でも15本程度は必要だろうな
511名無しバサー:2009/10/22(木) 19:38:00
うるふになるだろううるふになるだろう
512名無しバサー:2009/10/22(木) 20:09:15
18本とか15本とかどんなよ・・・と思ってリビングに18本の竿を
並べてみた。

これ、選んでる間に釣りが終わりそうw
しかも、20ft船だと幅はイイトコ2.5mでしょ。釣りするスペースがシート
周りだけになってスタンへの移動も気を遣わないとならないような・・・。

おいらはレンタルボートで4本竿でイイや・・・。
513名無しバサー:2009/10/23(金) 01:46:35
ペットボトルとクインターがあれば十分です^^
514名無しバサー:2009/10/23(金) 03:29:21
用途はランガンメインで5〜7gをバンバン撃っていく釣り
バトラーフロッガー、フランカー、ステフロッガー
で決めかねているんだが総合的に見て
やっぱりステフロが一番かな?
515名無しバサー:2009/10/23(金) 04:53:26
>>514
その重さに少し大きめのワーム付けるとフロだと柔らかい。
ショートピッチングには問題ないけど、ロングピッチングだとチト辛い。

俺ならハリアーを薦める。
516名無しバサー:2009/10/23(金) 05:09:44
テキサス?ラバジ?
テキサスならハスラーがいいんじゃね?
で、カバーから魚を獲るような釣りをするならばハリアーだな。
517名無しバサー:2009/10/23(金) 07:45:10
ハリアーとかだとちと長いんだろ。
ステフロッガーいいぜ。軽いしパワーあるしな
518名無しバサー:2009/10/23(金) 09:16:32
ステフロをすすめる、と何でもストラトでやってる俺が言ってみる
519名無しバサー:2009/10/23(金) 18:33:03
よく話に出るステのウルフって竿はヘラクレスやカレイドに匹敵するポテンシャルを持ってるの?
520名無しバサー:2009/10/23(金) 18:47:06
さすがに異次元の扉、神の領域、スーパークワトロクロスを身にまとった万華鏡、4軸カレイドに匹敵するポテンシャルは無いだろ。
521名無しバサー:2009/10/23(金) 19:17:11
方向性が違うだろ。
522名無しバサー:2009/10/23(金) 22:42:16
確かに違うが竿同士っしょ。漠然ながらも比べてみるとどんな感じ?って聞いてみたのだ
523名無しバサー:2009/10/23(金) 23:28:07
じゃ、ヘラクレスとカレイドのポテンシャルの違いを教えて下さい。
524名無しバサー:2009/10/24(土) 00:09:51
バトラーウェアウルフ アイズファクトリー 661RDが15000円で売ってたのですが、バトラーウェアウルフと違う所ってありますか?
525名無しバサー:2009/10/24(土) 02:05:08
>515
ジグテキ竿はステハリとステウルフ持ってるんで
その間が欲しくて…
MHくらいでフロロ12で7F以下の。
ハスラーは先重り激しくて取り回し悪そうだし今の所候補にはいってない。
526名無しバサー:2009/10/24(土) 04:35:43
>>523
は?その二つを比較したいわけじゃないからそんなん知らんよ。


つかよく嫁、木瓜
527名無しバサー:2009/10/24(土) 07:26:47
スカイホークとディープストライクどちらか悩む・・・
ディープクランク、重めの鍋、02ビート等のバズようにしたいのだが
528名無しバサー:2009/10/24(土) 07:49:09
鍋はスカイホーク厳しいぞ。
軽量向けか・・・・・フッキングに不満
ストライクは持ってねえけど、グリップ細い
529名無しバサー:2009/10/24(土) 08:45:36
完全それ専用と考えるならディープ
スカイホークは重いワイヤーベイトはけっこうティップが入ってダルいぞ

ちなみに俺はディープを1/2〜3/4ozのスピナベ、ディープクランク専用竿としてる
530名無しバサー:2009/10/24(土) 14:53:41
ブリッツってミッドレンジクランクは難しいですか?
柔らかすぎ?
531名無しバサー:2009/10/24(土) 15:16:06
あれでできるのはせいぜいグリポンくらいだで。ブリは柔すぎる
532名無しバサー:2009/10/24(土) 15:26:25
やっぱ小型プラグに特化したロッドみたいね
533名無しバサー:2009/10/24(土) 17:51:06
うむ。でも柔いからトップにはいいぞ
534名無しバサー:2009/10/25(日) 00:23:19
スローリトリーブなら十分使えるよ。
これ使って、1秒1〜2巻位のリズムを掴めて、釣りがうまくなった。

今まで、巻き巻きしてると、自然とペース早くなってたみたい。
535名無しバサー:2009/10/25(日) 15:19:51
>>519
ヘラクレスやカレイドはそんなに凄いのか?俺はダイワユーザーでもエバ今江厨でもないが
インスパイアまでは良かったが最近のエバ竿はたいした事ないと思うんだけどな。

あんなボッタクリロッド買う位なら実売価格同じ位の価格のテクナ買った方がマシ。
エビ竿だとか言われようが琵琶湖で60狙うならテクナしかないね。
536名無しバサー:2009/10/25(日) 15:31:08
現行のフェンもエバもしらんがインスパイアがよかったのは同意
537名無しバサー:2009/10/25(日) 17:20:26
確かにインスパイアは良かったあの当時はあれに勝てる竿は無かった。
が、ダイコーのブルーダーがインスパイアの名前違いで出してると
知った時の値段の違いにショックを受けた。

今のエバ竿の4軸もエライ宣伝しとるけど元はオリムの開発した製法じゃん
538名無しバサー:2009/10/25(日) 19:22:01
>>535
エビ竿って呼ばれちゃうんすかっ;せめてシュリンプスティック…とか少し洒落た感じで呼んでほしいとこですな
539名無しバサー:2009/10/25(日) 19:37:44
>>535
元バスプロが大会でエビ隠し持ってるのタックルチェックで
見つかってJB除名になって以来エビ竿と言われる様になった。

エビと比べるのはルアーの方だと思うんだけどね。

だけどアンチがフェン竿叩く時ってエビの話題しか出さないから
ロッド性能うんぬんではケチの付けようのない良い竿って事だよ。
540名無しバサー:2009/10/25(日) 21:26:31
異次元の扉を体験したことない奴が知った口をたたくなよ。
541名無しバサー:2009/10/25(日) 21:31:03
もう今江の喋りは一般人には理解不能な次元に行っちゃってるからなぁ
まさに異次元の扉を開けたんだろうね。
542名無しバサー:2009/10/25(日) 22:34:44
アリウープアタック
543名無しバサー:2009/10/25(日) 22:48:32
初代エアリアルは良かった。
厨房ながら必死で手に入れたなぁ。
544名無しバザー:2009/10/25(日) 22:50:51
クロスビートはいい竿だけど
なんでみんなそんなに高い竿ばかり
自慢するの?
545名無しバサー:2009/10/25(日) 23:12:16
多分自慢じゃないと思う・・・
546名無しバサー:2009/10/26(月) 00:10:36
アタマの悪いバスプロ好きのガキがスティーズ
振り回してポキポキ折ってるよな
547名無しバサー:2009/10/26(月) 00:21:20
今の若者層は働かなくても大金が作れる時代だからね。
そりゃハイエンド商品でマナーも礼儀も無く遊びますよ。
548名無しバサー:2009/10/26(月) 00:29:32
>>546
スティーズはそんなに折れないだろ。
バトリミは頭悪いと折れるけど。
549名無しバサー:2009/10/26(月) 03:12:27
バトリミはそんなに肉薄なのか。
550名無しバサー:2009/10/26(月) 18:42:34
>>548

スティーズ最強と思い込んでキャストで地面に
ぶつけたり根掛かりをフッキングとか…
ハイエンドが泣くよ
551名無しバサー:2009/10/26(月) 20:22:53
>>550
キャストで地面叩いたら、そりゃスティーズじゃなくてもガイド飛んだりする罠。
根掛かりでフッキングぐらいならバトリミでも折れません。
根掛かりで、頭の後ろまで竿立てたりすれば折れるけどね<頭悪い使い方。
552名無しバサー:2009/10/26(月) 20:24:55
ロッドホルダーに装着して走行しただけで車の振動で折れたりして
ティップカバー配布したモデルがあっただろw
553名無しバサー:2009/10/26(月) 20:34:25
>>552
車の振動でティップが細かくフロントシールドに触って折れた奴ね。
これもフッキングとかじゃ折れないのよ。
ドラグ1.5キロ掛けても平気だしね。

ただし、リグをトップに巻き込んだり、ランディングで竿立てたり、表示
ウエイトより重いリグキャストしたりすると一撃なだけで。
554名無しバサー:2009/10/27(火) 07:51:29
壁|ω・`)ジー



ネオバーサルしか持ってないオイラが、通りますお…
555555:2009/10/27(火) 13:18:15
どうぞどうぞ(´・ω・`)
556名無しバサー:2009/10/28(水) 10:20:50
ラプター欲しいんだけどバトリミとスティーズってかなり違う?
557名無しバサー:2009/10/28(水) 18:16:38
グローブライド
558名無しバサー:2009/10/28(水) 20:35:15
M2
559名無しバサー:2009/10/29(木) 21:55:28
Mデレってソリッドだっけ?
560ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/29(木) 22:27:52
(´・ω・)<違うよ、チューブラー。
561名無しバサー:2009/10/30(金) 09:23:18
マスンガン1めちゃ良かったからマスンガン2も欲しくなっちゃったわー
562名無しバサー:2009/10/30(金) 09:54:37
>>559
残念ながらチューブラーだ
ソリッドロッドでねぇかなぁ
563名無しバサー:2009/10/30(金) 17:26:01
Mデレ買っちゃったよー。明日が楽しみだ
皆リールはなにつけてる?
俺の持ってるリールつくか心配
564名無しバサー:2009/10/30(金) 17:36:12
>>563
俺はツインパmg1000
フットは削ってある
565名無しバサー:2009/10/30(金) 18:05:10
やっぱ削るのか・・

566ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/30(金) 23:07:12
(´・ω・)<そろそろトラウト用のロッド購入を検討するか。
567名無しバサー:2009/10/30(金) 23:08:18
>>564
外道だな
568名無しバサー:2009/10/30(金) 23:49:51
>>566
つ鱒レンジャー
569名無しバサー:2009/10/31(土) 13:45:53
ダイワロッドにシマノリールはよく見かけるな。
逆はあまり聞かないが。
570ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/10/31(土) 14:17:06
>>569
(´・ω・)<何年か前にシャウラにTD-ito103HL付けた画像バス板に晒したことがあったな。
571名無しバサー:2009/10/31(土) 16:53:56
シャウラの4Pにtdz乗つけてる
最初はhl-cxだったけど折れた。。。
572名無しバサー:2009/10/31(土) 20:09:16
疾風七弐typeーEの使用感を聞きたいです。使ってる人、詳しく教えて下さい。

573名無しバサー:2009/11/02(月) 00:09:56
test
574名無しバサー:2009/11/02(月) 17:34:11
ロッドをシーバスとバス兼用で使ってる人
どんな使い方してる?
575名無しバサー:2009/11/02(月) 19:16:26
ラブラックス77LLをベイエリアや小規模河川のシーバスとリバースモールに使ってるよ
576名無しバサー:2009/11/02(月) 19:23:22
>>575
ライトリグとかに使える?
あと感度はどう
577名無しバサー:2009/11/02(月) 19:50:58
やはり基本シーバス用設計だから、感度は良くないよ。
ライトリグっても使い易いのは5g前後かな。
578名無しバサー:2009/11/02(月) 20:01:41
>>577
サンクス
参考になった
579名無しバサー:2009/11/02(月) 21:04:51
>>574
ブランジーノ85MBで川鈴木と湖の遠投キャロしてます。
感度だけならそこらのバス用2pcロッドより良い位ですw
その分色々気を遣うこと多いけど。
580名無しバサー:2009/11/02(月) 22:03:54
ブランジーノってハイエンドじゃなかったっけ?
581名無しバサー:2009/11/02(月) 22:15:09
ダイワのシーバスモデルとしてはハイエンドだわな。
582名無しバサー:2009/11/02(月) 23:06:02
やっぱハイエンドモデルがいいな
583名無しバサー:2009/11/02(月) 23:12:08
>>579
気をつけるって傷とか?
584名無しバサー:2009/11/02(月) 23:28:10
>>583
中味バトリミと変わらんからねぇ。
無茶すりゃ折れると思われw
585名無しバサー:2009/11/03(火) 01:06:25
バトラーのスカイフラッシュが殉職してしまいました
それで、後継ロッドをステのレグルスを考えてるんですが
どんな感じなんでしょうか?
バトラースカイフラッシュとは、全然違う感じですか?
586名無しバサー:2009/11/03(火) 07:32:55
おまえら良いロッド使ってるみたいだけど釣れてんの?
587名無しバサー:2009/11/03(火) 07:42:34
釣れてる人っていいロッド買わないと思う
588名無しバサー:2009/11/03(火) 08:05:48
バトリミで魚多く釣れるようになった。
これだけは譲れない。
589名無しバサー:2009/11/03(火) 08:06:29
釣れてる人で買わない人も居るし、買う人も居るぞ。
590名無しバサー:2009/11/03(火) 11:00:55
>>585
メーカーの蘊蓄通りだよ。操作性と掛かりに長けてる。
591名無しバサー:2009/11/04(水) 02:48:59
ハスラーって何に使えますか?
592名無しバサー:2009/11/04(水) 07:15:26
ニューロン退治
593名無しバサー:2009/11/04(水) 17:37:36
>>590
ありがとうございます
594名無しバサー:2009/11/05(木) 11:49:35
ブラレの85どう
595名無しバサー:2009/11/05(木) 12:21:21
おいもブラレの85気になる
596名無しバサー:2009/11/05(木) 18:39:10
ブラレ85は仕舞寸法に負けて買えなかった・・・
597名無しバサー:2009/11/05(木) 21:16:53
ブラレの722MHRS使用している人みえますか?
小型のラバジ、ライトテキサスとかで使いたくて購入を考えてるのですが
使用している人みえたら感想教えてください
598名無しバサー:2009/11/06(金) 01:42:16
>>594-596
おお、同志よ。
8フィートオーバーで85「2」MHRBのくせに
仕舞寸法2m20cmは反則だよな。

そこでモアザンBRANZINO85MBはどうだろう。
上で使ってる人いるけど、俺は今一歩踏ん切りがつかない。
浜の遠投、ルアーは20〜30g、対象は15kg以上のビワコオオナマズ
こんな使い方でも折れないかな。
599ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/11/06(金) 01:45:46
強引なやり取りは無理だな。それに遠投ならMAX20gだろうな。
基本軟らかい竿だよ。
600名無しバサー:2009/11/06(金) 02:08:35
ありがとうドゥーシボー
インフィニットパワーカスタムって言うわりにそんなものかぁ
素直にビッグベイト用の竿から探すか。
601名無しバサー:2009/11/06(金) 11:09:25
85MBで1.5ozメタルジグのフルキャスト余裕ですが何か?
10キロオーバーの海水魚狙って行く竿ですが何か?
DC20台ウプマダー?
602名無しバサー:2009/11/06(金) 20:52:50
>>598
俺が湖でバス用に使ってる時は、5〜10号のナツメ錘でのキャロだから
20-30g位は余裕で背負ってくれるよ。
つか、シマノみたいに「表示の倍までなら余裕」とかは絶対言わないけど
それでも表示重量なら全く問題なく使えるからw
使ったことどころか、触ったことすら無い奴のセリフを真に受けないように。

ナマズは藻ダルマになった時に、竿あおったらどうなるかはわかんない。
普通にラインに対してリールシートが直角になるのを保てば折れたりは
しない筈だけど(つか、この使い方ならバトリミでも折れんし)
603ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/09(月) 00:01:44
(´・ω・)<中古釣具屋でバトリミハリアー80が1.8万円で売ってたから
       買ってしまった。来年の春が楽しみだ。
604名無しバサー:2009/11/09(月) 05:10:05
中古のバトリミはあぶねーぞ
605名無しバサー:2009/11/09(月) 06:12:17
新品でも危ないのがバトリミ
606名無しバサー:2009/11/09(月) 15:24:00
これマジな話中古のバトリミはどう考えてもよくない。

中古価格相場より安い×
中古価格相場より高い→新品の割引価格と変わらず

って事で買う価値ナシ
607名無しバサー:2009/11/09(月) 15:46:33
バトリミ = 買う価値ナシで桶
608名無しバサー:2009/11/09(月) 18:40:06
でも、今定価でバトリミ売っていて、2割引でスティーズ売ってたら
バトリミ買うぞ。俺はw

脆さと重さ以外は全てにおいてバトリミに軍配上げるわ。
609名無しバサー:2009/11/09(月) 20:05:20
脆さと重さ以外〜

言ってみりゃ強度と軽さだろ。一番重要じゃね?
610名無しバサー:2009/11/09(月) 21:05:08
脆いったって、きちんと使えば壊れやしないし重さだって他のメーカーの
現役の竿よりよっぽど軽いし。
611名無しバサー:2009/11/09(月) 21:46:53
いまさら罵倒リミw
612ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/09(月) 21:54:53
(´・ω・)<カリカリのレーシングチューン
       エアバックもABSも安全装置など持たない。
       全てはレースに勝つために。

       それがバトラーリミテッド。
613名無しバサー:2009/11/09(月) 21:55:29
バトリミは傑作
シ〇ノには絶対作れない竿w
614名無しバサー:2009/11/09(月) 21:56:20
まぁ素人が使う竿ではない
615ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/09(月) 21:57:32
(´・ω・)<今の会社は利益やらISOやらで採算性の合わない
       リスクの高い製品は作らない傾向にあるからな。
       もう材料の革命が起こらない限り、バトリミクラスの
       ロッドは販売されないだろう。
616ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/09(月) 21:58:39
(´・ω・)<単にリスク管理の違いなんだろう。
       あとは感度軽さを求めたプロがいたからかな。
617ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/09(月) 22:01:06
(´・ω・)<しかしバトリミハリアー80は軽いな。
       ツマノFD180Hの半分以下の重さに感じるほど。
       どれだけの決意を持って作られた竿だか分かるね。
618名無しバサー:2009/11/09(月) 22:03:45
ニューロンお前は分かるやつだ

ハリアー80あと3本欲しいw
619名無しバサー:2009/11/09(月) 22:26:05
ヘビキャロメインなら疾風72とフラフリどちらがいいと思いますか?教えて下さい。
620名無しバサー:2009/11/09(月) 22:28:20
ハートランドに絞ってるなら↓へ行ったらどないでしょ

ハートランドを語ろう MemorialNumber 25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1238343550/
621名無しバサー:2009/11/09(月) 22:56:15
行ってみます。こっちでも教えてくれる方よろしくお願いします。
622名無しバサー:2009/11/09(月) 23:06:30
>>619
フラフリのがいいよ
SVFはヘビキャロをド遠投って感じじゃない
623名無しバサー:2009/11/10(火) 01:21:07
ブラックレーベルの762MLFS使ってる人います?
ライトテキサスやライトキャロが使いたくて買おうかと思ってます。
ベイトだと軽くて飛ばないものをやりたいです。
PE使うと相当飛びますかね?
624名無しバサー:2009/11/10(火) 09:02:44
>>622
どうもありがとうございます!参考にして検討してみます。
625ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/10(火) 20:43:33
(´・ω・)<バーサタイルロッドはシャウラ、ワーシャの1652Rを使っているが
       きわもの竿はダイワだな。ランドレ、ハリアー80しかり。
       次はショートロッドが欲しいな。
626名無しバサー:2009/11/10(火) 20:56:26
>>625
っTD-X 601MHFB-LI

キワモノでショートだべw
627名無しバサー:2009/11/10(火) 21:12:45
メガのレーシングなんちゃらは軽いんか?
628名無しバサー:2009/11/10(火) 21:39:37
レースの世界もABSは常識なんだけどな
629名無しバサー:2009/11/10(火) 21:52:43
ニューロの車の知識って、10年以上前の峠(笑)でいい気になって事故る奴の知識だよ
630ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/10(火) 22:00:58
(´・ω・)<そのうちLFAでも転がそうかと思っている。
631名無しバサー:2009/11/10(火) 22:03:10
>>630
あんな不格好なもんタダでも要らんわw
632ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/10(火) 22:06:16
(´・ω・)<誰もあげるとは言ってない・・・
633名無しバサー:2009/11/10(火) 22:19:28
ニューロン車の話はかなり迷走してるからやめときな
なんか毎回見てて痛々しい
634ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/10(火) 22:23:54
(´・ω・)<なら黙ってろよ。
635名無しバサー:2009/11/10(火) 23:32:52
お前が黙れば万事解決なんだがな
636名無しバサー:2009/11/10(火) 23:41:06
フ-
637名無しバサー:2009/11/11(水) 00:24:01
>>623
BLの762使ってるよ。自分はPE0.8号巻いてステシャ4インチの1.8gテキサス使う事が
多いけど、ティップは白震斬より硬いしリアグリップも遠投用の割には短いんで
思ったより飛距離出ないかな。正直、ライトリグの遠投なら白震斬の方が向いてると思う。
実際、知り合いに白震斬借りて(リール、ラインは同じ)で投げたけど、BLで
どんなに頑張っても届かない距離が白震斬なら出せたんで。
ただ、表記ウェイトの最大が7グラムだけど10グラム位は普通に使えそうな感じ。
実際南湖クランクフルキャストに近い感じで投げたけど特に問題無かった。
感度はPE使ってるからかもしれないけど特に悪いとは感じなかった。
バスも40弱位のしか掛けてないけど、余裕で寄せてこれたんでパワーはあると思う。

スピニング使い始めたの最近なんであんまり詳しい事書けないけど、どうかな?
638名無しバサー:2009/11/11(水) 01:15:54
>>623
なるほど、白震斬も考えてたんだがどうもティップが柔らかそうでワームには向かないかと思ってたんだよね。
白震斬って巻物寄りの竿だって聞いたよ、確かにレギュラーテーパーで飛距離は出そうなんだけど。
でもブラックレーベルで飛距離が期待できないとなると話は変わってくるなぁ。
南湖クランクフルキャストもできるとなると結構ハリのある感じだろうな、確かに軽いものはあんまり向かなそうな感じがするね。
ベイトで遠投できないものをPEの力を借りて沖ででキビキビ動かしたいんだよ。

白震斬にしようかなぁ、ワームが気持ちよく動かせれば白震斬に決めたいな。
639名無しバサー:2009/11/11(水) 01:18:49
>>637の間違いでした。
640名無しバサー:2009/11/11(水) 06:46:57
あらあらうふふ
agesageで自演かしら
641ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/12(木) 21:05:53
(´・ω・)<アルディートが思いのほか良かった覚えがある。
       アメニスタよりも軽量感を味わいたければアルディートだな。
642名無しバサー:2009/11/13(金) 01:15:29
ニューロンさんは、ハイエンドだけでなく廉価2ピースも使い込んでるんだね。
おかっぱりベイト1本クランク等ハードルアー重視だと、何がいいですか?
私は今のところシマノのデポMLを愛用してます。
643名無しバサー:2009/11/13(金) 02:26:18
test
644名無しバサー:2009/11/13(金) 03:47:11
SVFのルアーロッドへの使い道がダイワとしても見つからなかったんだろうね。
モアザンにしても張りが強すぎて使いにくいという意見が多かったみたいだし。
技術的には面白いし軽いから振り回し易いから体力のない人に向いてる。
645ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/13(金) 21:10:42
>>642
(´・ω・)<10gくらいまでのハードならハトランのランドレーダーかな。
       パワー表記はMだけどMLに近いMだな。
       ピーナッツとか非常に使いやすいよ。ソリッドで食い込みも良い。
       それ以上だとシャウラ1652Rをオススメする。
646名無しバサー:2009/11/14(土) 05:06:04
1652Rは弾きまくり
647名無しバサー:2009/11/14(土) 09:59:52
BLの竿袋カッコいい(^-^)
648名無しバサー:2009/11/15(日) 00:47:56
クロスカーボ ファントムは皆さん的にどういう印象ですか?
649名無しバサー:2009/11/15(日) 01:02:31
当時から「安物」
グラスチックなかーぼん。グリップがすぽんじ。
だけど、逆にその低弾性を武器として使うと強い。
そんな印象。
650名無しバサー:2009/11/15(日) 01:09:07
トライフォースより上だっけ?下だっけ?
651名無しバサー:2009/11/15(日) 01:12:56
>>649
安物とは失礼なw
ハイパワーX構造だぞ。
652名無しバサー:2009/11/15(日) 02:50:09
値段の割にクロスビートいいな
653ドォーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/11/15(日) 08:55:14
>>644
コンパイルXの事か?
ハイエンドモデルブランジーノは全てコンパイルXなんだけどな。
バトリミ時代のコンパイルXに比べると随分マイルドに成ってしまったけどな。
残念だけど扱える奴が少なかったんだろうな、残念だ。
654名無しバサー:2009/11/15(日) 09:02:09
テクトロメインなスピニングロッドだと、レグルスよりグレイゴースト?
655名無しバサー:2009/11/15(日) 13:33:21
>>653
シャウラよりはるかにマシ
656名無しバサー:2009/11/15(日) 13:46:40
>>647
BL…(;´Д`)ハアハア
657名無しバサー:2009/11/15(日) 15:58:40
>>657
竿袋…(;´Д`)ハアハア
658名無しバサー:2009/11/15(日) 18:28:25
お前らハリアー80ってどうよ?
659名無しバサー:2009/11/15(日) 18:46:41
至上最強のロッドだね!
660名無しバサー:2009/11/15(日) 19:39:11
俺はノーマルハリヤの方がいい。
661名無しバサー:2009/11/15(日) 19:46:37
ハリアー21が良い
662名無しバサー:2009/11/15(日) 20:17:35
いや ハスラーが最高!
663名無しバサー:2009/11/15(日) 20:31:39
ハリアー21とハスラーは似てるよね
664名無しバサー:2009/11/15(日) 20:33:43
キャロ用にハリアー80ってどう?
ハートランドしか使わないから何もわからねぇんだ。
665名無しバサー:2009/11/15(日) 20:35:57
やっぱりフラフリじゃね
666名無しバサー:2009/11/15(日) 21:18:39
>>665
夏の琵琶湖じゃただの軟弱ロッド
667名無しバサー:2009/11/15(日) 22:12:35
↑うっそーん マジっすか? 最強だと思うんだけど
668ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/15(日) 22:13:24
(´・ω・)<ハリアー80はキャロには向かんよ。
       結構ガチガチなロッドだし、遠投するには苦痛なロッドだな。
       それに別に信用していないわけじゃないが、重いもの投げて
       耐久性が落ちるのも嫌だしな。
669名無しバサー:2009/11/15(日) 22:19:34
でニューロンさん的には
フラフリはどうですか?
是非 教えて下さい!
670ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/15(日) 22:22:00
>>669
(´・ω・)<使ったことも無ければ触ったことすらないから
       コメントのしようが無いな。
       
671名無しバサー:2009/11/15(日) 22:22:57
いつもみたいに嘘でもいいから教えてやれよ
真性みたいじゃん
672名無しバサー:2009/11/15(日) 22:26:27
そろそろ寝ろよ中学生
673名無しバサー:2009/11/15(日) 22:27:11
>>666だが
ハートランドで8ft超でHXHより硬いキャロ専用ロッド出ないかなぁ?フライトフリップは確かに悪い竿じゃないしキャロのメイン竿にしてるがパワーに不満
674名無しバサー:2009/11/15(日) 22:42:30
ハリヤー21ってハリヤーと何が違うの?
675名無しバサー:2009/11/15(日) 22:52:08
少し近未来っぽいんだ。
676名無しバサー:2009/11/15(日) 22:55:13
ノーマルハリアーは1999年発売
ハリアー21は2001年に外見だけ変えて再販された限定モデル
677名無しバサー:2009/11/15(日) 23:17:18
>>676
スペックは同じ?
678名無しバサー:2009/11/16(月) 00:17:18
オリジナルと21両方持ってるけど
ほんの少し(5gだったかな)軽くて軟らかい
テーパーは同じ具合
679名無しバサー:2009/11/16(月) 00:39:14
680名無しバサー:2009/11/16(月) 01:29:29
マシンガン1に1番近いバトリミはどれでしょうか?教えてください。

できれば、それと比較していただけると助かります。
681名無しバサー:2009/11/16(月) 01:33:22
>>680
ナイトホーク

ナイトホークのが高感度だけど無茶すると逝く。
682名無しバサー:2009/11/16(月) 01:39:18
即レスありがとうございます。
ノリはやはりマシ1の方が良いのでしょうか?

比較的軽い巻き物をメインに置いたバーサタイルを考えてます。

683名無しバサー:2009/11/16(月) 01:48:19
ティップの追従は
03リミ>バトラー=スティーズ

03リミは竿がきちんと仕事をしつつ超高感度だから神扱いされてるんだ。
684名無しバサー:2009/11/16(月) 12:25:41
キャストのしやすさならマシ1
ノリの良さ、高感度なら03リミのナイトホーク。
後はその人の好みがあるから絶対的な事は言えないね。
685名無しバサー:2009/11/16(月) 16:25:55
>>673
軟らかいよね・・・夏だとウィードに持ってかれてティップが入り過ぎる
686名無しバサー:2009/11/16(月) 16:30:25
何でもかんでも竿のせいにされても困るんだけどな
キャロって基本ウィードと戦っちゃいけないリグだからな
687名無しバサー:2009/11/16(月) 16:32:24
ダイワ精工にバイトでたまにいくんだけど不良品てやっぱ出ないね
688名無しバサー:2009/11/16(月) 18:12:06
おかっぱりベイト一本だと、おすすめ何ですか?
689名無しバサー:2009/11/16(月) 18:49:23
>>688
66〜7ぐらいのMかMH。場所次第ではHかな。
アクションはレギュラー気味の方が使い回しはしやすい。
690名無しバサー:2009/11/16(月) 19:03:58
>>688
場所による。
俺は陸っぱりならラプターかブラインダーのどちらか一本持ってくけど。
691名無しバサー:2009/11/16(月) 20:08:55
>>688
俺なら旧バトだとスペクターかナイトホーク、ステならトップガンかマシ2。
692名無しバサー:2009/11/16(月) 20:13:37
>>686
わかってないな

ウィードと戦わないと駄目なフィールドもある。
キャロをウィードに絡める釣り方もある。
まさに琵琶湖
693名無しバサー:2009/11/16(月) 20:18:36
琵琶湖は何かと特別だからなぁ
694名無しバサー:2009/11/16(月) 20:56:38
688です。みなさん、ご回答ありがとうございました。ちなみに、自分は霞水系がメインフィールドです
695名無しバサー:2009/11/16(月) 21:37:21
手持ちの竿は何?
696ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/16(月) 21:42:11
>>694
(´・ω・)<俺も霞メインだけどシャウラ1652Rをオススメする。
       バーサタイルなロッドはダイワにはあんまりないかな。
697名無しバサー:2009/11/16(月) 21:56:20
この大臣、ガチでただのアホな普通のオッサンじゃねーの?

【経済】直嶋経産相がGDPの数字を事前に漏らす
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258350331/
698名無しバサー:2009/11/17(火) 12:13:41
ここに貼った意味がわからん
699名無しバサー:2009/11/17(火) 12:24:43
亀山や高滝で、ボートに積むバトラーのスピニングは、キングボルトと
スカイフラッシュで大丈夫ですか?
あるいはキングボルトの代わりにクリプトンとか。
700名無しバサー:2009/11/17(火) 12:48:31
バトラーのハリヤーって中古市場今いくらくらい?
701名無しバサー:2009/11/17(火) 13:01:18
>>700
状態が良くて15〜20k。状態悪いので10〜15k。
ただ、今あえてハリアー買う意味はないんじゃないかな。
手が大きい人は、あのリールシートへの指の当りが悪くて痛いよw
702名無しバサー:2009/11/17(火) 13:38:29
>>701
買うのではなく売ろうかなと…あんま使ってなくってかなり綺麗。
703DWU:2009/11/17(火) 16:03:35
>>696
1652Rほどバーサタイルなロッドからかけ離れたロッドはねぇだろw
俺なら疾風WかEをオススメする。
今までシマノがバーサタイルなロッド作ってきたか?
よくダイワをそんなふうにいえるなw
704701:2009/11/17(火) 16:40:40
>>702
そっかw
ヤフオクなら言ったとおりの金額で売れるんじゃないかな?
ショップ持込だと3k〜10k。微妙。
モバオクは買い叩かれるから止めた方が良いよ。
705ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/17(火) 20:19:09
>>703
(´・ω・)<おっと
       誰が見ても俺の意見の方がバーサタイリティーだな。
       
706名無しバサー:2009/11/17(火) 21:49:21
同意
707名無しバサー:2009/11/17(火) 22:43:55
スレチかもしれんが限定物のピクシーとノーマルピクシーてどこがちがうの?
708名無しバサー:2009/11/18(水) 02:56:47
>>707
限定もののPixyってZPIのか?
それならカーボンハンドルとシャロースプール仕様になってる。
ノーマルも付いてくる…だったと思う
709名無しバサー:2009/11/18(水) 07:57:25
あ、ごめん。
ロッドの方をきいたんだが…
710名無しバサー:2009/11/18(水) 09:05:34
長さ違うだろ
711名無しバサー:2009/11/18(水) 12:49:37
ウェアウルフでシャッドなどの小型プラグ使用できますか?
712名無しバサー:2009/11/18(水) 15:04:11
>>710
長さはノーマルが66?
あと外見はどう違うの?
713名無しバサー:2009/11/18(水) 15:12:57
>>711
ステ?投げれっけど掛かりは悪いよ
714名無しバサー:2009/11/18(水) 17:07:32
>>711
ナイロンにすれば使える
感度は充分だから問題ない
715名無しバサー:2009/11/18(水) 17:14:39
ステウルフです。ワームやスモラバ以外に使い道あればと思いまして。
716名無しバサー:2009/11/19(木) 19:42:00
3.5gから14g位まで幅広くテキサスやジグやりたいんだけどステハリアじゃ厳しい?
717名無しバサー:2009/11/19(木) 20:00:09
3.5gてwwwwwww
718名無しバサー:2009/11/20(金) 00:13:09
シンカーのウェイトでしょ。1/8oz。普通に使うよ。
719名無しバサー:2009/11/22(日) 20:08:40
>>716
ハスラーの方が良くねえか?
同士諸君の意見を求む。
720名無しバサー:2009/11/22(日) 21:37:37
バトラー フォックスハウンド
721名無しバサー:2009/11/23(月) 02:41:53
スネェェェエェェィクッ
722名無しバサー:2009/11/23(月) 06:59:31
次世代竿の名前は決まったな。
ソリッドスネーク
リキッドスネーク
グレイフォックス
デコイオクトパス
バルカンレイヴン
リボルバーオセロット
スナイパーウルフ
723名無しバサー:2009/11/23(月) 07:26:58
しね
724名無しバサー:2009/11/23(月) 07:48:07
なんかフィネスロッドのラインナップみてえだな。
魅力を感じない。
725名無しバサー:2009/11/23(月) 08:47:23
スチールカッチン
メタルキンキン

とか硬そうなのないの
726名無しバサー:2009/11/23(月) 08:58:39
メタルギアRAY
727名無しバサー:2009/11/23(月) 09:15:55
ボッキ
728名無しバサー:2009/11/23(月) 09:25:10
ビッグボス
729ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/23(月) 10:36:53
(´・ω・)<スティーズ・ニューロン651MRB-SV
730名無しバサー:2009/11/23(月) 12:43:37
メタルギアソリッド
731名無しバサー:2009/11/23(月) 13:01:48
スティーズ
ニューロン375XULSB-SV

スティーズ
ドゥーシーボ862XXXRB-SV-ti
732名無しバサー:2009/11/23(月) 13:18:57
ハートランド
ラスカル841HXHRB-2chWao
733名無しバサー:2009/11/23(月) 13:19:23
>>731
ゲラゲラ!!

次世代DQN製法で巻かれたブランクスですか?
734ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/23(月) 14:37:40
>>731
(´・ω・)<ワカサギスペシャルですか。
735名無しバサー:2009/11/23(月) 14:57:01
たぶん>>731は型番の意味もわからずに適当に文字並べとけみたいな感じなんだろ
736名無しバサー:2009/11/23(月) 15:23:29
STZ-993XMRB-DQN ニューロン
幅広いレンジを提灯釣りで狙えるチョウチンスペシャル。

STZ-411FMHB-DQN ドゥーシボー氷上に穴を開けてスモールを狙え。
737名無しバサー:2009/11/23(月) 15:45:31
XMってどういうパワーですか?
738名無しバサー:2009/11/23(月) 16:34:01
>>735
普通に型番位わかりますが?
お前モデルも作るか?
739名無しバサー:2009/11/23(月) 16:40:02
仕舞寸法が10.5"の5pcとか必要性がわからん・・・・
740名無しバサー:2009/11/23(月) 16:43:43
>>731短いのに5ピースWWW
ベイトなのにXULとかWWWWW

STZニューロンの使い道が無いWW
741名無しバサー:2009/11/23(月) 18:45:47
>>737
エキストラファーストのミディアムパワーだよ馬鹿
742名無しバサー:2009/11/23(月) 19:12:36
>>741
XMRBだから
「エクストラミディアムパワーのレギュラーアクションのベイトロッド」
だと思われ。

エキストラミディアムってのはきっとアレだ。究極の中庸なんだよ。
743名無しバサー:2009/11/23(月) 19:42:53
>>741
Rは何処へ旅立った?
744名無しバサー:2009/11/23(月) 20:54:33
>>742
阿保なの?
745名無しバサー:2009/11/23(月) 20:55:36
ほんとに型番の意味知らなかったんだな・・・
746名無しバサー:2009/11/23(月) 20:55:36
黒ラベルって終わってるな。
747名無しバサー:2009/11/23(月) 20:57:49
>>737
RとL間違えたの。
748名無しバサー:2009/11/23(月) 20:58:14
>>745
そりゃ知ってたらあんなむちゃくちゃな型番作らんわ
というか作れんw
749名無しバサー:2009/11/23(月) 20:59:31
もう素直に「知らなかった、それっぽい文字を並べました」って言えよw
言い訳見苦しいわw
750名無しバサー:2009/11/23(月) 21:01:03
>エキストラミディアム


これは流行るwwwww
751名無しバサー:2009/11/23(月) 21:03:32
お前らもう許してやれよ
>>731も謝ってr・・・・・・  あれ?
752名無しバサー:2009/11/23(月) 22:37:27
>>750
はやんねーよあほ
753名無しバサー:2009/11/23(月) 23:02:20
>>731は型番にしたら正解だろwww
754名無しバサー:2009/11/23(月) 23:10:34
TOPGUNていい竿だな
755名無しバサー:2009/11/24(火) 02:15:00
ダイワ表記ならMXRBだろボケチンが
756名無しバサー:2009/11/24(火) 19:41:37
1ozのスピナベはマシUではキツイ?
757名無しバサー:2009/11/24(火) 20:08:42
1ozか・・・それはでかいな・・・・
ブレード込みだと40gは有るだろうからキャストはよっこいしょになっちゃうし
巻く方も、ほんとのスローローリングじゃ無いと抵抗大きすぎて辛い様な
気がする。
緊急時に使えないことも無い程度・・・かな。

自前のスペクターでは怖くて出来ねぇやw
スティーズのが多少丈夫な筈だからおそらく平気?
758名無しバサー:2009/11/24(火) 20:09:02
>>755
エクストラレギュラーも流行らせるきかw
759名無しバサー:2009/11/24(火) 20:21:13
ニョーロン 3フィート7インチ5ピースか。テレスコではない所がマニアックだなw
760名無しバサー:2009/11/24(火) 20:37:32
>>756
キツイ。フロッガーでもキツかった。
761名無しバサー:2009/11/24(火) 20:50:24
>>757,760
そっか、キツイか・・・
現行のスティーズだとストラトくらいじゃないと厳しいのかね
ウェイト表記的にはディープストライクも何とか?ってトコか・・・
762名無しバサー:2009/11/24(火) 21:15:49
スティーズ
ニューロンSTZ-3104ULLXFB-US
ワカサギのカバー撃ちに!

スティーズ
ニューロンSTZ-2001XULULMRS-LM
ワカサギオカッパリハイパーロングキャストモデル

スティーズ
ニューロンSTZ-444MMHFS-TA
ワカサギのミッドストに
763名無しバサー:2009/11/24(火) 21:23:52
>>762
ワカサギもスティーズで釣る時代か
764名無しバサー:2009/11/24(火) 22:07:30
いきなりですが、白震斬と震斬のどちらを買うか迷っているんですけど、触った事もなくてどんなものなのかわからないんです。
使用してる人がいましたら是非教えてください。
765名無しバサー:2009/11/24(火) 23:17:42
>>762

世界のギルフィッシャーマンをうねらせた至高の
一品にしようぜ!
766名無しバサー:2009/11/25(水) 22:49:24
>>765
スティーズ
ドゥーシーボSTZ-581MMLRB-SV
対モンスターギル用バーサタイルモデル

スティーズ
ドゥーシーボSTZ551XXULRB-G
マイクロクランキング専用モデル

スティーズ
ドゥーシーボSTZ5101HMHFB-XTQ
ヘビカヴァー攻略モデル

スティーズ
ドゥーシーボSTZ471LULFS-SV
シリーズ唯一のスピニングモデル
767名無しバサー:2009/11/26(木) 00:08:10
もう飽きたしツマンネからやめていいぞ
768名無しバサー:2009/11/26(木) 00:14:09
いるんだよね
肉じゃが旨いねって言ったら
肉じゃがばっか作る人・・
769名無しバサー:2009/11/26(木) 00:35:46
>>767
スティーズ
乱立STZ-3104ULLXFB-US
駆除派のカバー撃ちに!

スティーズ
ブラ汁STZ-2001XULULMRS-LM
駆除派オカッパリハイパーロングキャストモデル

スティーズ
ヨーキチSTZ-444MMHFS-TA
荒川スペシャル
770名無しバサー:2009/11/26(木) 01:23:51
ょぉ

ダイワのロッドなんか恥ずかしくて持てません…!!
ダイワ?シマノ?リールメーカーでしょ?
すれ違った赤の他人に安物ロッドと思われたくない!(ここが重要)
ロッドと言えばエバ、メガ、フェンだよね?
これが初心者や小中学生、一般人の本音です
大事なのはイメージとステータスなんです。
俺はエバ竿とメガ竿しか買ったことないからダイワは無理。
いくら優秀だろうと高価だろうとダイワのロッドはダサい。
何が?って、存在自体が。
771名無しバサー:2009/11/26(木) 01:41:41
その中で使っても良いなって思うのはフェンだけだ・・・
772名無しバサー:2009/11/26(木) 01:43:52
インスパイアなら使っても良い
ってかエアリアルだけは未だに現役だったりする
773名無しバサー:2009/11/26(木) 06:49:29
>>770
ほほほ(^O^)
774名無しバサー:2009/11/26(木) 06:57:06
おれはバスワンのバッド部分にはキラキラを張り付けてある
775名無しバサー:2009/11/26(木) 07:50:13
エバ竿だけは無いわ。
値段と性能の釣り合いが?だし、何よりあの人の影響で持ってると恥い。
スティーズもって並木オタ扱いされる方がマシだ。
776名無しバサー:2009/11/26(木) 08:59:17
エバ?=オリムはないわ
メガ?=これは痛い
フェン?=確かにイイけど餌のイメージが・・・・
777名無しバサー:2009/11/26(木) 09:06:34
下野モデルでたね
778名無しバサー:2009/11/26(木) 09:06:49
昔はダイワを使っていてエバ竿に乗り換え何年も使って来たが結局ダイワに戻った
性能的にも格段にダイワ。無駄に高いエバ竿を買っていた金が勿体ないと痛感。
779名無しバサー:2009/11/26(木) 10:59:59
ブラレをみてダイワも終わったと思ったら社名変更でしょぼくなってダイワはなくなった。
780名無しバサー:2009/11/26(木) 11:02:38
ダイワブランドは辛うじて残りました
781名無しバサー:2009/11/26(木) 13:26:39
>>770
竜の絵が書いてある竿なんて、ダサくて使えるかよ!
頭、大丈夫?
782名無しバサー:2009/11/26(木) 13:44:19
俺なんてハートランド以外は使う気になれないぜ?
783名無しバサー:2009/11/26(木) 15:23:04
龍だと!?
784名無しバサー:2009/11/26(木) 16:08:31
ヤーマン竿
785名無しバサー:2009/11/27(金) 19:22:08
ダイワはハトランやスティーズ以外は終わってる。
メガやエバやフェンはバス以外では糞。
まあバスでも糞である。OEM生産品。
ダイコーやオリム製さ。
ダイワはブラレはひどすぎる。
786名無しバサー:2009/11/27(金) 19:25:54
この文体・・・柔らか厨w
787名無しバサー:2009/11/27(金) 19:57:35
スティーズ使うと他者のロッドの値段設定が明らかにおかしいことに気付く。
ブラレ?そんなロッドあったけ?
788名無しバサー:2009/11/27(金) 19:58:15
他者×
他社◯
789名無しバサー:2009/11/27(金) 20:04:57
過剰なる物へのアンチテーゼ。
ブラックレーベル。
中華製ロッド。ダイワ製。
790名無しバサー:2009/11/27(金) 21:45:55
黒ラベル大好きなんだな
791名無しバサー:2009/11/27(金) 22:35:05
例え外観は気にしなくても中身もシナだろ?

あ、今のダイワもシナだな
792名無しバサー:2009/11/28(土) 20:48:05
ブラックレーベルの69MLがあればブリッツとかいらないよね?
793名無しバサー:2009/11/28(土) 22:29:00
ブラレは所詮ダイワの駄作。
過剰なるものへのアンチテーゼでコストダウン丸出しモデル。
値段がちがうからいいたくないけど金あればブラレは買わない。
外観みても納得いくはず。
794名無しバサー:2009/11/28(土) 22:31:12
ダイワのメジャクラ版だな。
795名無しバサー:2009/11/28(土) 22:58:14
下地をハートランドにした時点で・・・
796名無しバサー:2009/11/28(土) 23:24:30
今更ブラレの話題出さなくても良いじゃん。
BLの竿袋くらいの価値しかないんだから。
797名無しバサー:2009/11/29(日) 01:02:29
お前らダイワ好きなんだろ?
なんでブラレ馬鹿にすんだよ
ブラレがかわいそうだ
798名無しバサー:2009/11/29(日) 01:22:57
そうだそうだ!
799名無しバサー:2009/11/29(日) 05:03:07
おまえら言っとくけどな、近所の中古屋でブラレ
見たことあんのか?売られていない=手放したくない
もしくは売れてないなんだぞ?
800名無しバサー:2009/11/29(日) 08:03:24
プライムゲート(w
801ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/29(日) 11:51:04
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃スティーズも中古であんま見たこと無いんだよな。
802名無しバサー:2009/11/29(日) 14:30:54
並べた先から売れるのはスティーズとバトリミは並べた先から売れるって近所の
中古屋が言ってた。
次にフェンウィックで後期のテムジンらしい。ちなみにバトリミは明らかに使い
込まれてて腰が抜けてるのが殆どで、これ買うくらいなら少し金足してスティー
ズの新品買えばいいのにって思うくらいのブツばかりだって。
803ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2009/11/29(日) 14:44:07
  _, ,_
(メ ゚д゚)⊃バトリミ中古に少し金を足したぐらいじゃ新品のスティーズは買えんよ。
804名無しバサー:2009/11/29(日) 15:10:28
>>802
並べた先から
大事なことだから二回書いたんですね
805名無しバサー:2009/11/29(日) 15:15:46
ブラレ買った僕は馬鹿ですか?そんな悪い竿ではないんだけどなぁ〜!
806名無しバサー:2009/11/29(日) 15:23:33
>>805
ブラレと競合する竿売ってるメーカー社員のネガキャンだからキニスルナ。
807名無しバサー:2009/11/29(日) 16:37:32
>>805
使い手と使い方次第でイイ竿にも悪い竿にもなる。
それはどんな竿でも一緒だから気にすんな
808名無しバサー:2009/11/30(月) 03:36:05
>>805

使ってて不満はないよな?
ダイワの一部のスペックオタが叩いてんだろ
809亀田興毅:2009/11/30(月) 23:23:07
ティーズのラプター、購入検討中。
どなたか詳細な淫プレお願いします。

1)1/4oz〜1/2ozの使用具合
2)バイトの弾き具合・・使用ラインはナイロン12lb検討
3)ジグ・表層系・ミノーの使い具合

等々・・

810名無しバサー:2009/12/01(火) 01:29:03
ベストマッチ!明日買ってきなよ!
811名無しバサー:2009/12/01(火) 15:05:10
>>809
ジグは3/8くらいまでかな?トレーラー次第だけど。
俺は鍋のショートキャスト専用にしてたが、
今日ライトテキサスに使ったら意外と良かった。
ブッシュに入れて47センチ釣れたよ♪
ティップもちゃんと入るので弾きも少ないかと。
あと、人気ないから安くて良い!!
812亀田興毅:2009/12/01(火) 18:00:36
3/8以上のジグはハリヤー・フロッガーで対応。
1/4をでシャロー狙いで考え中っす。

pop-x〜pop-maxクラスを1本でいけるか、そこが最重要。
〜5/8ozロッドで1/2ozを扱うには、ちと「ダルイ」気も・・?
バトリミ・ラプターって出回ってナイシ。

明日、中古ですが購入しますわ。
安いしなw



813名無しバサー:2009/12/01(火) 19:21:27
マシンガンTでは駄目なの?
まあ俺はジグには使わんからわからんが
814名無しバサー:2009/12/02(水) 07:16:40
>>812
トップなら多少ダルくても良いんじゃね?
トップで使ったことないからワカンネ…

マシ1も持ってるけど、軽いジグテキも視野ならラプターかな?
短いけど、それがメリットになる場合もあるし

やっぱ安いしw
815亀田興毅:2009/12/02(水) 23:52:18
トップだ、ジグだ、とは言ってるが・・・。
1/4oz〜1/2ozのトップ・ミノーを気持ちよく扱えるかどうかなんすよ〜!
って今更だが


程度特上中古品、\18000-で購入

週末、朝だけ多々良沼で遊んでくるわ〜
どうせ釣れね〜けど
816名無しバサー:2009/12/03(木) 01:12:19
何でジリオンを出さなかったんだろう・・・
817名無しバサー:2009/12/03(木) 06:43:14
>>815
特上WWW
818名無しバサー:2009/12/03(木) 12:45:31
ぷっw特上ぉ〜?
819名無しバサー:2009/12/04(金) 20:32:04
週末のたたよしぬまで特上のアッパーかましてやる
820名無し三平:2009/12/05(土) 18:13:52
正直ブラレは売れてないし釣具屋も在庫を置きたくないし置くのやめたらしい。
ダイワは釣具屋がボロクソに言ってたし正直何年もつかわからんらしいこと言ってた。
グローバルの釣具撤退がありえるらしいい。
821名無し三平:2009/12/05(土) 18:27:55
グローブライドだった。
822名無し三平:2009/12/05(土) 18:49:47
グローブライドは釣具で食べなくても他でやっていけるから採算のとれない事業は撤退だよ。
その前段階がダイワ精工がなくなったことだよ。
823名無しバサー:2009/12/05(土) 18:51:16
グローブロイドはダイワ精工そのものだし、フィッシング事業が屋台骨だ
824名無し三平:2009/12/05(土) 18:58:20
ダイワ精工がなくなったのは釣具の撤退の前ブレなんだろうけど?
825名無しバサー:2009/12/05(土) 18:58:37
>>820
その釣具屋、客にごちゃごちゃ愚痴ってないで、
ダイワの取り扱いをやめりゃいい。
826名無し三平:2009/12/05(土) 19:04:42
やめるわけにはいかないだろう。
ダイワ精工の商品がまだまだ在庫もあるしアフターもある。
新規参入でないダイワを切れる釣具屋なんかないよ。
827名無しバサー:2009/12/05(土) 23:24:24
シナやコリア生産の現状のアブ化するのであれば
ダイワは潰れた方がいいよ。昔は業界最大手の
メーカーだったのにな
828名無しバサー:2009/12/05(土) 23:49:29
ダイワは国内生産、台湾産、ベトナム産、支那産と色々なところで作ってる
し、支那産onlyの安物メーカーとはひと味違うと思うが・・・。
829名無しバサー:2009/12/05(土) 23:59:56
相手すんなよ…アンチの妄想に
830名無しバサー:2009/12/06(日) 02:31:14
>>828

アブもスウェーデン生産だったんだぜ
831名無し三平:2009/12/06(日) 04:51:37
ブラレはシナ産だからメジャクラと変わんないしそれより劣ると思う。
ダイワは昔と今じゃ違う。
売れないから縮小して何年後かには釣具はたたむかもね?
832名無しバサー:2009/12/06(日) 05:01:28
>>831
検査工程が全然違うんだが…
833名無し三平:2009/12/06(日) 10:11:37
検査工程を実際に見たの?
中国人は日本人と違いいうこときかないらしいよ。
834名無し三平:2009/12/06(日) 11:01:32
毒入餃子の国でつくったバラックレーベルは暗黒竿?
835名無しバサー:2009/12/06(日) 11:43:56
>>831
何故メジャクラより劣ると思うわけ?
836名無し三平:2009/12/06(日) 12:08:22
メジャクラのディズと比べたらブラレのほうがお粗末だったから。
837名無し三平:2009/12/06(日) 12:41:21
ダイワは釣具メーカーを続けるのかな?
838名無しバサー:2009/12/06(日) 12:44:59
お前らは自分の将来をまず心配しろよ
839名無しバサー:2009/12/06(日) 12:45:12
うん
君も仕事見つかるといいねw
840名無しバサー:2009/12/06(日) 12:53:28
ニートの君にはブラレでも高い買い物だな。
親に買って貰うのか?
841名無しバサー:2009/12/06(日) 12:58:35
釣り具事業が約8割占めてる会社が釣り具撤退するかよw

>>833
ダイワは知らんが、うちの会社は中国でも国内とあんまりかわらんレベルまで3年で持って行けた
多くのメーカーは10年単位で物考えるから、工場建てたら最初何年かは
利益出さないの判っても問題改善と社員教育のために不良を検品でしっかり弾くよ
842名無しバサー:2009/12/06(日) 13:37:21
3年かかるということはダイワの中国製はまだ買わないほうがいいという
結論に達するな。
作りが雑なはずだわ。
843名無し三平:2009/12/06(日) 14:24:43
中国で日本と同じレベルの釣具を作れるわけないだろ?
844名無しバサー:2009/12/07(月) 00:11:23
>>843

オレもそう思いたいけどブラレもクロスビートも
出来はいいよ。逆に三万の日本製は装飾に金かけて
ガイドの方が高いブランク使ってるって話も。
中華ブランクを日本で組めば日本製だし
845名無しバサー:2009/12/07(月) 10:31:30
ブラレがいい出来と言う時点で間違い。
過剰なるものへのアンチテーゼでお粗末すぎる。
ブランクもよくなさそうだから徹底的なコスト削減モデル。
ダイワも儲からないから落としてるの?
846名無しバサー:2009/12/07(月) 13:32:21
>ブランクもよくなさそうだから
憶測でしか物が言えない人みたいだね
これからも妄想の中で生きていくと良いよ
847名無しバサー:2009/12/07(月) 18:42:30
せめて友人に借りて多少なりとも使ってから言おうよ
別にブラレに限った事じゃないけど人生損してるよ
848名無しバサー:2009/12/07(月) 19:51:08
こーゆースレの『ダメダメ君』て、どうせ自分で使ったことないヤシばかりだろ?
確かにダメな部分があるかもしれないが、ちゃんとイイ部分がないと商品として
流通なんかしねえし。
使ったことあるとか、実際に持ってるヤシなら、どこがダメでどこがイイって
短所だけでなく長所も言えるはず。

よってダメダメ君は『金ない・買えない・妄想厨』のイタイヤシ
849名無し三平:2009/12/08(火) 20:05:20
ダメダメと思ったら買わない。
それだけのこと。
あれはたしかにやめたほうがいい。
まあ見た目だけでも貧相すぎる。
850名無し三平:2009/12/08(火) 20:09:24
ごめん個人の自由だからいいと思う人は買えばいい。
おれは買わない。
ダイワも落ちたなって思った竿。
ボラレ。
851名無しバサー:2009/12/08(火) 20:12:06
そろそろ巣に帰れよ
852名無し三平:2009/12/08(火) 21:02:06
過剰なる物へのアンチテーゼ。みすぼらしい竿、ボラレ。
あの竿がカーボンが良くなければいいとこない。
長竿ってだけ。
個人の自由だけど。ボラレ。
853名無し三平:2009/12/08(火) 21:07:53
ユニクロのフリースとポーラテックの違いがわかればボラレのお粗末さがわかる。
854名無しバサー:2009/12/08(火) 21:26:20
ハイハイ
とっとと一平じいさんとこ帰りな
855名無しバサー:2009/12/08(火) 21:45:04
どんだけ中級機種が好きなんだよ
856名無しバサー:2009/12/08(火) 21:51:28
ドゥーシボーうざい!
857名無し三平:2009/12/08(火) 21:57:56
冷静にボラレをよくみればわかるが?
ユニクロのフリースに満足してポーラテックなど知らぬ人にはわからない。
858名無しバサー:2009/12/08(火) 22:03:52
>>857
死ね
859名無しバサー:2009/12/08(火) 22:07:41
>>857
二回タヒね
860名無し三平:2009/12/08(火) 22:40:00
正直ブラレはメジャクラ並み。
ダイワのメジャクラ版。
メジャラーはダイワの安竿買うならメジゃーのほうがいいと言ってるが
ブラレに関してはうなずける。
ダイワがメジャクラの真似して作ったメジャクラ以下の竿だと思う。
ダイワらしくない。
861名無しバサー:2009/12/08(火) 22:47:00
知能障害者が2ちゃんやってんなよ
862名無しバサー:2009/12/08(火) 22:55:54
ユニクロのフリースは安い。ポーラテックは高い。
この違いは一目瞭然で片や安物、片や高級品だが品物もまったく月とスッポン。
こういう違いがわかる人ならだれでもわかる。
ダイワもボリすぎ。
知能障害??
物の価値を判断できる人ならわかるんだがね。
ダイワならいいの?
安くてダイワならいいのかよ?
メーカーも言ってるがダイワはバスロッドでこの価格帯は売れない。
昔は中級でいいのあって売れたけど今のダイワの中級はいい竿がない。
正直売れてません。
863名無しバサー:2009/12/08(火) 23:01:49
知障さんはこの板でもブラックレーベルに誰もさほど興味がないって事はわかってるのか?
わかってないなら空気嫁
わかってて書いてんなら勝手に一人でやってろ
864名無しバサー:2009/12/08(火) 23:02:56
妄想店頭インプレ柔らか厨必死だなw
865名無しバサー:2009/12/08(火) 23:03:37
>>860
メジャークラフトのロッドは同じ価格帯のダイワ・シマノのロッドより劣るというのが一般的な見解なんでしょうか?
866名無しバサー:2009/12/09(水) 10:17:43
ブラレと比べるとそうとも言えない。
ダイワのほうが前はよかった。
現在のダイワのこの価格帯はあまりいい竿がない。
ダイワはスティーズかハトランだろ。
867名無しバサー:2009/12/09(水) 15:09:09
プライムゲートはコルキッシュより全然いいぞ
デポルティーボと比べても互角の性能
868名無しバサー:2009/12/09(水) 15:18:39
てかダイワの安竿にゃ用はねーっしょ。スティーズはハイエンドの中でも1、2を争う性能だが
869名無しバサー:2009/12/09(水) 15:25:32
>>867
どの辺が互角
870名無しバサー:2009/12/09(水) 15:44:05
プライムゲートの702とデポルティーボの702を比べてブランク性能が
グリップデザインは好みで別れるだろうな
871名無しバサー:2009/12/09(水) 15:47:14
あとガイドフレームに関しては種類、配置共にプライムゲートの方が優れてる
勿論702に於いてだ。
872名無しバサー:2009/12/09(水) 15:49:11
好きなもん使えばいいのに
いつまで構ってちゃんに構ってあげてるんだ?
873名無しバサー:2009/12/09(水) 16:33:12
ボラレは嫌だ。君には薦めとく。そういう竿。
過剰なる物へのアンチテーゼ。
874名無しバサー:2009/12/09(水) 16:36:37
>>870
ブランク性能をもっと具体的に頼むよ。
875名無しバサー:2009/12/09(水) 17:16:03
これで構ってあげるのは最後だぞw
一言で言えば実釣性能

1キャスト時、狙った所への投げ易さ
2自分が思い描くルアーアクションのつけ易さ
3アタリの伝わり易さ
4フッキングのし易さ
5ランディングするまでの寄せ易さ

それぞれを平均すると互角だった。
まぁ本音を言うと、先重り感が大きいデポルティーボより、バランスが良いプライムゲートの方が若干上。
876名無し三平:2009/12/09(水) 19:56:37
投稿者 :
chutarono_ichibun



中国が、日本は軍国主義だ、歴史認識が足りない、教科書問題だと騒いで、北京の日本大使館を取り囲み、上海の日本領事館に投石し暴動をおこした。今にも国交断絶みたいに騒いだのは、僅かに4年前のことだよ。


877名無しバサー:2009/12/09(水) 21:17:44
ブラレボロクソいわれてんなw
ダイワらしくない、とか言ってるけどTDやLTもそうだが
装飾控えめでガイドも富士セッティングをブチって
多かったり少なかったりの無骨な竿の方がダイワ
らしいけどな。
スティーズにお布施するのならブラレ二本買って
3年使った方がいい釣りができる
878名無しバサー:2009/12/09(水) 21:24:56
家でニヤニヤ眺める楽しみが無いのなんて嫌だ
879名無しバサー:2009/12/09(水) 21:25:37
ブラレなんてクソだよ
だから誰も買うなよ
誰ともかぶらなくなるなぁぁ852MHは特にクソだよシーバスとかに使うと
880名無しバサー:2009/12/10(木) 01:58:56
ホント、ブラレなんてクソだよ。
特に742Hはパワーないし折れそうだしバトラハリヤの
方が100倍マシだよ。折れるまで酷使してやる
881名無しバサー:2009/12/10(木) 10:01:48
スティーズにお布施とか言ってる奴は物の違いもわからないのか?
ブラレはユニクロのフリースみたいなもん。安物竿。
ポーラテックのフリースとの違いがわからないのかよ??
わからん奴にはわからんからあんな糞竿に満足できるんだろうな?
882名無しバサー:2009/12/10(木) 11:59:42
バトラハリヤとか今更かよ
勝手に酷使してろよ、興味ねーんだよ
>>881
今江スレの書き込みに似てるw
883名無し三平:2009/12/10(木) 16:36:37
興味ないならメジャクラスレいけば。
ブラレなんてダイワの面汚しだよ。
884名無しバサー:2009/12/10(木) 16:51:45
ブラレはしらんがアルデtiは結構使える

新品ならちょっと悩むが状態のいい中古が安く買える
885名無しバサー:2009/12/10(木) 17:13:51
ブラレは過剰なるものへのアンチテーゼってダイワがそういって売ってるんだから
徹底したコスト削減モデルだよ。
886名無しバサー:2009/12/10(木) 17:26:41
ブラレは塗装もしていない。グリップはツルツルの安物。
ガイド数も少なすぎ。
いいとこどっこもない。
これを気づかないのって素人バサーだろ?
ブランクスはHVF。
887名無しバサー:2009/12/10(木) 19:13:20
どうしよう…
俺ブラレ五本も買っちまったよ…
888名無しバサー:2009/12/10(木) 19:21:07
ラグゼ888
889名無しバサー:2009/12/10(木) 19:24:09
男は黙ってモアザン
ナチュラムで30オフ
890亀田興毅:2009/12/10(木) 19:45:11
ブラレってそんなにお粗末なんか?!
バトラーキングボルトが折れちっまったんで、「バトラー = ブラレ」 って考えてたんだが。
ステボルト、折れの稼ぎじゃ買えんぞ><
891名無しバサー:2009/12/10(木) 20:09:14
>>890
ただのライバルメーカーのアンチキャンペーンだ。キニスルナw
892名無しバサー:2009/12/10(木) 20:27:16
ネガキャンという言葉知らんのかw
893名無しバサー:2009/12/10(木) 21:35:39
ライバルメーカー?
じゃないけど。
兎に角ブラレはなにもかもが虚飾だというのか省略してお粗末だな。
過剰なる物へのアンチテーゼ。
ガイドや塗装やいいグリップが虚飾なのかな?
894名無しバサー:2009/12/10(木) 22:16:20
白震斬の穂先が折れてしまったんですが、保証書を使って修理してもらえるのでしょうか?
後穂先修理後は使用感が変わったりするんでしょうか?
895名無しバサー:2009/12/10(木) 22:20:03
>>893

大概はブランクスよりガイドの方が高いみたいだよ。
それにグリップにリールシート、塗装にスレッド…
圧縮できるところはしてみました、がブラレじゃない?
飾り気はないけどブランクスは肉厚で張りとトルク
のバランスはとれてると思うけど。
896名無しバサー:2009/12/10(木) 22:20:27
新品になるだけだろ
897名無しバサー:2009/12/10(木) 22:46:44
新品に替えてもらえるんですか?
898名無しバサー:2009/12/10(木) 22:50:16
>>894
保証期間内なら保証書+免責金で新品になります。ダイワだと4000円?
ブランクスの修理って基本的に出来ないので

(修理謳ってるショップも有るけど、その場合は元通りにはなりません)
899名無しバサー:2009/12/10(木) 23:09:25
ロッドの延長保証ってあるの?
900名無しバサー:2009/12/10(木) 23:20:47
わかりました、皆さん親切にありがとうございました。
901名無しバサー:2009/12/10(木) 23:33:20
まぁ要は自己満だよ、ステはしらんが昔のTDからもバトリミまで使ってる

一番新しいのではアルデti、よしわるしはあるけどちゃんと魚は釣れる。
902名無しバサー:2009/12/11(金) 01:33:51
自己満はチラシの裏にでも書いてろ
903名無しバサー:2009/12/11(金) 02:27:59
>>901
わ、わるし?
904名無しバサー:2009/12/11(金) 10:48:41
わろしw
905名無しバサー:2009/12/11(金) 12:44:30
これでいいという揺るぎなき自信の証。過剰なるものへのアンチテーゼ。本質のみに光りをあて研きをかけた。なにものにも迎合しないこれでいいを明確にもつアングラーに捧ぐ。

ブラックレーベル
906名無しバサー:2009/12/11(金) 12:56:11
過剰なるものへのアンチテーゼ?
907名無しバサー:2009/12/11(金) 14:07:37
そーいや、ハートランドスレ消えた?
908名無しバサー:2009/12/11(金) 14:12:45
落ちたな
909名無し三平:2009/12/11(金) 14:17:38
徹底したコストダウンモデルだなw
910名無しバサー:2009/12/11(金) 18:27:21
ハリアーかわいいよハリアー(о^∇^о)
911名無し三平:2009/12/11(金) 19:19:02
ダイワの中級バスロッドは良くない。
スティーズかハトランから選べば?
912名無しバサー:2009/12/11(金) 20:27:44
柔らかくん乙
913名無しバサー:2009/12/11(金) 22:23:04
バトリミのコストダウンシリーズがスティーズね
わかります
914名無しバサー:2009/12/12(土) 21:37:35
バトラーのワイルドウィーゼルとハートランドのノーシンカーベイトスペシャルを比べた場合
どっちがライトテキサス向いてますかね
バルキーホッグの3インチに3.5〜7gのシンカーが使いやすいと嬉しいんですが
915名無しバサー:2009/12/13(日) 11:11:03
玄人はノーシンカーベイトを使うよ。
916名無しバサー:2009/12/13(日) 14:14:20
>>915
玄人はなぜノーシンカーベイトを使うんですか?
もう少し詳しくお願いします。
917名無しバサー:2009/12/13(日) 22:48:15
ノーシンカーベイトは人気が無く相場が低いから貧乏な玄人が好んで使うわけ
918名無しバサー:2009/12/13(日) 23:00:28
ノーシンカーベイトでテキサスするくらいなら
ラピアー買うわ
919名無しバサー:2009/12/14(月) 01:16:00
>>917
なるほど、でも中古だとワイルドウィーゼルといい勝負ですよね
どっちが使いやすいんだろうか・・・
>>918
ラピアは持ってるんですがMHの中でも相当硬いロッドに入るのでバルキーホッグ3インチだと7gが限界です。
無理すれば5gもできますが本当に無理してる感じがします。
もう少し穂先の柔らかい方がやりやすいと思うんですよね。
920名無しバサー:2009/12/14(月) 19:09:44
ステウルフでいいんじゃね
921名無しバサー:2009/12/14(月) 23:18:01
ステウルフ欲しいけど高すぎる
922名無しバサー:2009/12/14(月) 23:27:42
完全にオープンウォーターならワイウィーだな
923名無しバサー:2009/12/16(水) 02:26:34
TDSの方が丈夫だな
924名無しバサー:2009/12/16(水) 21:00:49
リールシートのべたべた化はTD-Sのが早いぞ。
925名無しバサー:2009/12/17(木) 02:13:27
確かに
薬品でふいたら取れてもう付かないけどね
TDSの方が気持ちソリッド部分の方が
太くて硬い
バットはTDSのが強くて丈夫
見た目は..
926名無しバサー:2009/12/17(木) 03:15:16
チームダイワLTシリーズが逆輸入品で復刻したみたいだけど、使用した人インプレたのみます
927926:2009/12/17(木) 03:37:09
特にTL−701−5RB使用した人インプレお願い。
928名無しバサー:2009/12/17(木) 15:13:15
TDSとブラレはどちらがいいんだ?
929名無しバサー:2009/12/17(木) 15:27:08
>>927

持ってるよ
930名無しバサー:2009/12/17(木) 16:46:43
>>929
「嘘つきは泥棒の始まり」
って知ってるか?
931929:2009/12/17(木) 21:21:01
>>927


オレが持ってるのは前に出てたSICガイドの国内版だけど…

軽いのはセンコー4インチからイケる

スピナベは5/8まででラバジはトレーラーにもよるが1/2までかなぁ。
それ以上になるとダルいよ

グリップも短いし取り回しいいね

932927:2009/12/18(金) 01:20:51
>>931
サンキュウ。国内版は相当古い物のはずやのに、今でも普通に使えるみたいで結構よさそうやね。逆輸入版はハードガイドなのが気になるけど、フロロ中心やし購入してみよかな
933名無しバサー:2009/12/21(月) 09:54:00
逆輸入のダイワLTいいよね。sicの物も売られているよ
934名無しバサー:2009/12/21(月) 17:11:16
>>890
「バトラー = ブラレ」………笑止

しかしダイワも酷いよな、「過剰なものへのアンチテーゼ」
と言うなら、ブラレのデザインでスティーズの素材
(SVF、SVFコンパイル-X)の竿を出せよな。
中古でバトラー買ったほうがよっぽどいい。
935名無しバサー:2009/12/21(月) 20:05:40
竿の保証が一年なのが他のメーカーに完全に負けてる感じがする。

都内で日付書かない勉強してくれる店ある?
936名無しバサー:2009/12/21(月) 20:17:35
有るよ。
何も言わないと書かれちゃうけどね。
937名無しバサー:2009/12/22(火) 03:12:47
>>934

それをやってしまったらスティは無駄に飾り付けた
だけのぼったくり竿に成り下がってしまう
実質バス釣りにはHVFで十分だしスティと実売で
倍以上の価格差があるし
938名無しバサー:2009/12/24(木) 00:45:08
久々に並木がスカイフラッシュ使ってる所見たな
939名無しバサー:2009/12/26(土) 12:13:03
スティーズ一気に増え過ぎだろ
しかも大好物のクランキングロッドでるし・・・
940名無しバサー:2009/12/26(土) 19:12:32
使い分けできんラインナップだな
941名無しバサー:2009/12/26(土) 20:40:16
COMPILE-X出せよ〜;
942名無しバサー:2009/12/26(土) 21:06:02
キングボルトの弟分みたいなのも出るようだけど…
どうせならデヴェルを復刻して欲しかった。
943名無しバサー:2009/12/26(土) 21:16:07
ブリッツ・レグルス・キングボルト・スカイフラッシュ
既に愛用してる身からすると全く必要ないという・・・
944名無しバサー:2009/12/26(土) 21:17:17
その情報どこに出てるの?
945名無しバサー:2009/12/26(土) 21:40:13
ルアマガとか。
ネームも性能もピンとこねーのばっかだな。
ファイヤーボルト
スーパースカイフラッシュ
グレイル
946名無しバサー:2009/12/26(土) 21:44:27
なるほど。雑誌か。ありがと。
947名無しバサー:2009/12/27(日) 14:33:59
ブラレ=ボラレ。
948名無しバサー:2009/12/27(日) 17:54:01
サッポロの黒ラベルもまずいビールだもんな。
関係ないか?
949名無しバサー:2009/12/27(日) 19:01:53
>>943
細かすぎる細分化が始まったということはスティーズロッドも出尽くしたってことか?
950名無しバサー:2009/12/28(月) 17:59:59
ブラレだって?BLでいいでしょ
951名無しバサー:2009/12/28(月) 18:16:52
腐女子乙!
952名無しバサー:2010/01/01(金) 15:09:35
steez TOMCAT(プロト)@目探EX2
953名無し三平:2010/01/03(日) 11:45:52
アサヒのスーパードライがいい。黒ラベルはだめ。
954名無しバサー:2010/01/03(日) 15:44:06
アサヒのは代用ビール
エビスかキリンが鉄板
955名無しバサー:2010/01/03(日) 16:28:29
キリンはまずい
エビスはカス
スーパードライがいい
956名無しバサー:2010/01/03(日) 17:18:57
アサヒかキリンかエビスの選択はあっても黒ラベルはありえない。
957名無しバサー:2010/01/03(日) 17:55:49
コースターチ入れたり昆布入れたりのアサヒはしょんべん
958名無しバサー:2010/01/03(日) 18:11:04
下戸にはアサヒが大概人気だよ
飲みやすい様に混ぜ物入れてるから

そしてアサヒ好きはカルアミルクとかも好き
959名無しバサー:2010/01/03(日) 18:16:13
日本酒最高
960名無しバサー:2010/01/03(日) 18:35:20
強すぎず健康にもいいよな清酒は

洋酒ばかり飲むようになった最近の相撲取りは
肌の色艶が悪いと某親方がぼやいてた
961名無しバサー:2010/01/03(日) 18:58:15
アサヒ好きは年齢層高いんだよな。
若年層の獲得争いではキリンが秀でてるらしい

どうでも良いけど、ロッドの話全然関係なくなっちゃった!ねぇ!
全然関係なくなっちゃった!
962名無しバサー:2010/01/04(月) 02:13:20
ないない
逆だよ逆
963名無し三平:2010/01/04(月) 16:15:23
結局飲んでる黒ラベル。
飲まないよ。
964名無しバサー:2010/01/06(水) 03:32:28
>>962
いや、ニュースで言ってたんだぞ?
965名無しバサー:2010/01/07(木) 01:19:38
つ若者を釣る情報操作
966名無し三平:2010/01/07(木) 19:23:19
やっぱり飲んでる黒ラベル。
売れてまっか?
967亀田興毅:2010/01/08(金) 19:16:02
黒ラベル買おうと、コンビ行ったけど売ってね〜ぞ

適当に2本買ったキリンの「ビール?」は0%だしよ。
焼酎足して、全部飲んだけどな!
又、買うわぁ



968名無しバサー:2010/01/08(金) 19:18:38
いみふ
969名無しバサー:2010/01/08(金) 22:23:08
キリンフリーに焼酎混ぜたら結構うまかったってコトかな?

素直にホッピーで良いじゃんとか思う・・・
970亀田興毅:2010/01/08(金) 23:21:28
「いふみ」か、すまん。
特に意味は無かったが、そう言ったレスでもいいのかと。

本題に入るが、バトラ・キングボルトに代わる物でお奨めわぁ〜
長めなロッド、マジに探してるので!
冴掛ってどんなんか??使って見たい気もするが。
使用している方、比較・淫プレよろ〜
971亀田興毅:2010/01/08(金) 23:26:02
よろしくお願いしますm(_ _)m
972ハニーフラッシュ♪:2010/01/09(土) 05:45:47
>>970 新作のファイヤーボルト、

個人的にはスーパースカイフラッシュが気になるけど
973名無し三平:2010/01/10(日) 12:00:42
個人的にはエビスは旨いと思う。
黒ラベルはね。
どうして同じサッポロなんだ?
エビスはサッポロに買収されてんの?
エビスってメーカーだと思ってた。
974名無しバサー:2010/01/14(木) 14:11:38
今日中古屋でバトラーリミテッド 802HFB-01 (ハリヤー80)が
安く売ってるのを見かけました。
びわ湖でヘビキャロ
シンカーは8〜10号で使った方はおられますか?

使用感なんかを教えてください。
975亀田興毅:2010/01/14(木) 20:45:08
新作のファイヤーボルト
気になって調べたが、どこにもそれらしき情報が出ないのだが・・。

渓流竿の事なんか?
新種のビールか?
アルコールは何%なん!
976名無しバサー:2010/01/14(木) 21:17:17
>>974 ハリアー80中古いくらだった?

ハリアー80使ってるけど、パキパキ系だから8〜10号だと少し重すぎな感じ。
鉛5号くらい(5/8oz?)がベストかな。。。。。


ファイヤーボルトは庄司ブログで説明されてるよ。写真付で
977名無しバサー:2010/01/15(金) 01:53:47
>>976
ありがとうございます。
15,000円で売りに出てました。
8号でも重いですか・・・・・
基本8号でやってるもんで

今回はパスしておきます。
978名無しバサー:2010/01/15(金) 03:34:37
グリップエンドまじであれ?w
979名無しバサー:2010/01/15(金) 06:38:33
8から10号って凄いな。
やっぱ琵琶湖のスケールはデカイ。
980名無しバサー:2010/01/15(金) 07:33:58
>>978
他モデルのグリップエンドのプレートまであれになっちゃったら嫌だね。
981名無しバサー:2010/01/15(金) 11:58:48
庄司が開発に携わったのって糞竿ばっかなんだよな
フェン、ベイトブレス・・・
982名無しバサー:2010/01/15(金) 14:46:09
今度のは良さそう
983名無しバサー:2010/01/15(金) 15:15:47
グリップエンド以外は
984名無しバサー:2010/01/15(金) 15:41:48
985名無しバサー:2010/01/15(金) 16:01:08
>>984
だっさ
986名無しバサー
庄司は所詮ネストのサイト撃ちだから
開発能力は皆無
それは歴史が証明してる