川バススレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
某スレで川バスに興味持って、川バススレ検索したけど無かったから建ててみた
自分はまだ川バス釣りを初めて5か月の初心者ですがよろしく

建てといて話題が無いのも微妙なので自分が感じた事を二つ書いてみる

・川バスの歯は止水バスよりも鋭い

・川バスは止水バスに比べて食いが良い

川バス釣りする人色々教えて・・・・じゃなくて情報交換しましょう。

あと川バスが何食ってるか調べたいからバスの胃の内容物を調べれる方法を知ってる方がもしいれば教えてください。
2名無しバサー:2009/08/25(火) 01:05:40
どうかんがえてもひきがつよい
3名無しバサー:2009/08/25(火) 01:09:26
細マッチョ
4名無しバサー:2009/08/25(火) 01:10:21
>>2
それは間違いなくあるね
よくスピナーベイトが「へ」の字になる
5名無しバサー:2009/08/25(火) 01:10:52
だいたい5cm増しの引き
6名無しバサー:2009/08/25(火) 02:09:03
引きが強いってか、魚が流れに乗る。

7名無しバサー:2009/08/25(火) 03:17:14
>>6その通り
>>4それはバスのバイトの仕方とか人間側の引き方によるところが大きい
8名無しバサー:2009/08/25(火) 03:30:49
止水の同サイズと比べて口が小さい
それから匂いにやたら敏感な気がする
9名無しバサー:2009/08/25(火) 11:16:36
大きめのルアーにも良く反応する
10名無しバサー:2009/08/25(火) 11:19:56
関東ネタですまぬが
江戸川で釣った事ある人
居ますか?
11名無しバサー:2009/08/25(火) 11:24:54
そりゃ大勢いるだろうよ
12名無しバサー:2009/08/25(火) 11:28:27
>>9
反応するというのは止水バスに比べて大きめのルアーで釣れ易いという意味?

俺は>>8でも挙げられてますが止水バスに比べ口が小さいと思てるんだよね
だから止水バスより食うサイズは小さいと思い込んでたんだけど
13名無しバサー:2009/08/25(火) 12:09:50
静岡県民だけど、利根川や旧吉みたいなバスボで釣りできる県はうらやましい。
天竜川が近くにあるが、バスボなんて出すような川じゃないし、バスすらそんなにいないw
14名無しバサー:2009/08/25(火) 12:26:43
バスボを出すような川じゃない・・・・・・小貝に対する苦言だなw
15歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/08/25(火) 13:25:13
川バスは口がでかいんじゃなくて、逆、身体がでかいんなょ。
本来それがブラックバスのあるべき姿なんだろうけどね。

慢性的な餌不足、人為的プレッシャーで止水域でのバスは発育不全と言えると思う。
16頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/25(火) 20:45:43
川バスは楽しいよねぇ。特にラージ。スイッシャー好きの俺にはバス釣りっつったら川だね。
17頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/25(火) 20:49:07
>>むしくん むしくんと釣りの話すんのも変な感じだけど、やっぱり川は共食いとかも少ないのかね。

ちなみにCG202は鬼怒スモールにも良く効いたよ。またOPA!に入れて下さい。
18名無しバサー:2009/08/25(火) 20:54:15
上流部スモールに効くトップ教えてくらさい
19歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/08/25(火) 22:40:07
>はや…キトゥーン
バス板なんだから釣りの話しても変じゃないっしょw

CG202は川でスモールによく効いたって話をOPA!のこばやっさんに聞いたけど、
あれはや…キトゥーンのことだったのかな?
20頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/26(水) 07:39:25
>>むしくん OPA!の和尚かも。鬼怒川のほとりに住んでて、出勤前に毎日釣りしてるし・・・
OPA!のお客さんは川バサー多いし、むしナベ評価高いから意外と常識になってるかも。
つか早く納品してよ!
むしナベとバクシンが隣り合わせでぶら下がってるから、むしナベがないと、バクシンでいいやっつう客もいるかもよ。
21名無しバサー:2009/08/26(水) 09:46:51
>>16
ラージしかいない場所に住んでる俺からしたらスモールがいる場所が羨ましい
ただでさえ引きが良いと言われるスモールが川だとさらに引きそうだし
22頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/26(水) 10:14:23
それがスモール増えて来るとラージが恋しくなるんですよ。トロ場でゆったりトップで・・・とかが昔話に・・・

スモールは一気に殖えるし、ラージは最終的には1〜2割しか残らないし・・・

スモールはスモールで面白いんですがね。
23名無しバサー:2009/08/26(水) 10:39:29
>>22
スモールは繁殖力が強いのか
知らなかったってか逆なイメージがあった
24名無しバサー:2009/08/26(水) 11:55:21
関東河川じゃスモール大繁殖ですよ、ほんとに
だから、でかいラージを狙って釣ろうなんて考えたりする人が続出

でもね、釣れども釣れどもスモール・・・・・・・それが現実です。。。
25名無しバサー:2009/08/26(水) 18:45:34
去年は川でラージ1本だけ。今年は未だラージ0。霞が死んでから川スモオンリーになったな
26名無しバサー:2009/08/26(水) 19:23:06
川スモって野尻とか桧原みたいな釣りするの?
27頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/26(水) 20:47:59
野尻や桧原がわかんないけど、鬼怒川とか小貝の、あくまで俺の場合は、センコーかスラッゴーのノーシンカー棒引き、スプリットショット、1/2〜3/4oz位のキャロ。
ワーム以外はほとんどCG202(むしナベ)。

ボイル見つけて投げる時はノーシンカー、流れ緩いトコ、テトラ周りなどはスプリット、鬼怒川の堰の横の魚道とか、堰下など流れの速いトコは重たいキャロ。

満水時の小貝みたいに流れがないトコはほとんどむしナベ。減水時はベビトーただ巻きかむしナベ。
流れ速いトコはザラパピー高速ドッグウォーク・・・

あんまり参考になんないかなw
28名無しバサー:2009/08/26(水) 20:51:14
鍋やトップでも出るんだな
ありがとう!
29名無しバサー:2009/08/26(水) 20:53:30
すごい上流部なんだけど、どんな所に着いてるの?
スモールね
30名無しバサー:2009/08/26(水) 20:55:13
>>25
カスミが死んだってw
あんた正気かい?
31名無しバサー:2009/08/26(水) 21:05:43
四国人の俺からしてみたらフロリダとスモールはうらやましい。。
年に一度のスモールツアーは毎年楽しみにしてる。
32名無しバサー:2009/08/26(水) 21:08:14
>>14
小貝って並木とか光太郎のDVDで出てきた場所でしょ???
あんなところでバスボ出せるの??
33名無しバサー:2009/08/26(水) 21:10:45
止水のスモールより川のスモールってクランク好きよ。
34名無しバサー:2009/08/26(水) 21:12:19
小貝でバスボは意味ない!
35名無しバサー:2009/08/26(水) 21:20:21
>>34
意味ないとかそんなこと聞いてない。
あんな所で出せるのがすごい。
感じ的にネズミランドのパイレーツとかジャングルなんちゃらみたいになるの?
36頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/26(水) 22:28:15
>>33 俺も思います。サブワート(小)二連結をお試しあれ。
37名無しバサー:2009/08/26(水) 22:31:51
長野の川スモを忘れないで!
サイズは野尻より良いし食っても旨い!
38名無しバサー:2009/08/27(木) 10:43:27
小さい段で滝状になってる場所とかにルアー入れて釣る時ってどうやってアタリ判別すればいいですか?
水の勢いで常に引っ張られてるからアタリがとれなくてどーすりゃいいかわからなくて困っています・・・・
慣れしかないですか?
39名無しバサー:2009/08/27(木) 11:32:30
>>38
掛ければわかる!!
40名無しバサー:2009/08/27(木) 12:00:21
>>38
慣れればボトムとアタリの判別は出来るよ。

ボトムは硬い感じでアタリは軟らかい感じ。
41名無しバサー:2009/08/27(木) 12:02:41
>>36
今度、試してみるよ。
俺の行ってる場所は春にSR-Xサイクロンが好調になるよ。
BLITZもいい感じ。
42名無しバサー:2009/08/27(木) 12:08:41
小貝のバスボって最近減ったよな
3年位前までは週末ともなれば、まあ沢山いたさ
ジェットやウェイクの連中と揉めたり、アルミいるのにプレーニングしてみたり
厚顔無恥が多過ぎた感は否めない

そうそう、谷和原の役場前でも告知釣れるんだよw
あーぁ、遂にバラしちゃったw
某小貝の有名人に怒られちゃうなwww
43頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/27(木) 12:14:11
いや、小貝は全域スモ入っているから今さら平気でしょ。藤代とかで子供と餌釣りすると、ギルより子スモのほうが多い位。
44頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/27(木) 12:16:00
>>41 俺もBLITZ使ってました。ナカーマ
45名無しバサー:2009/08/27(木) 12:19:49
いずれ関東のフィールドは告知だらけになるんだろうな。
関西はラージ 関東は告知

そーいや今日並木にも関東が告知だらけになってるって質問してた奴いるな。
46名無しバサー:2009/08/27(木) 12:25:44
それ爆chじゃない?
田辺じゃなかった?
47名無しバサー:2009/08/27(木) 12:28:04
>>44
嬉しいね。同じ考えの人が居てくれて。
嫌かもしんないけどサイクロンも使ってみて。

俺の場合は何故かサイズが上がる。
48名無しバサー:2009/08/27(木) 12:28:36
>>46
ごめん田辺だったw
49名無しバサー:2009/08/27(木) 12:50:28
福岡堰から上流って、告知少なく感じるんだけど…
気のせいか。
50名無しバサー:2009/08/27(木) 13:04:59
>>49を見て福岡の俺は「え?福岡にもスモールいるの!?」って期待してしまった・・・・
51歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/08/27(木) 13:35:02
福岡にいるなら広島ガチじゃんとぬか喜び…
52名無しバサー:2009/08/27(木) 13:38:26
定番なボケないすw 嫌いじゃない展開だ。

ちなみに、貝も絹も上がれば上がるほど告知度も濃くなってるでしょ
まあ、当然だけど上限あるわけだが 
絹は宇都宮でも告知釣れてると聞くね
貝は・・・・・専門じゃないんで知らね^^;
53名無しバサー:2009/08/27(木) 15:43:04
アブ熊川
54名無しバサー:2009/08/27(木) 16:32:34
川バスの最高サイズってどのぐらいなんだろ?
皆は川バスでの最高サイズってどのぐらい?
やっぱり普通止水よりかは小さいよね?

自分は50ジャストが最高…
55名無しバサー:2009/08/27(木) 16:39:05
うちの近所の川はロクマルでたらしい

ちなみに関東
56名無しバサー:2009/08/27(木) 16:40:56
自分で釣った最大は54a、直に見た事あるのは友達が釣った57a強
止水より小さいかどうかなんて事は考えたことすらなかったw
つか、ダムや湖へ行かないから止水バスを知らね
57歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/08/27(木) 16:52:40
広島の二級河川の黒瀬川でも60うpの話は聞いたことある、が確かじゃない。


ぉれの最大は十年前の53。
58名無しバサー:2009/08/27(木) 17:33:37
止水っつか、自宅の近くのダムだと45位しか釣れないが、近くの川(そのダムの水が流れ出てる)では50upも良くあがる。
自分の感想だと、川バスのが引き強いし暴れ方も激しい感じがする。
59名無しバサー:2009/08/27(木) 21:18:03
よく行く川は確実に60越えが複数上がってる
琵琶湖唯一の流れ出しだから当然だけど
60名無しバサー:2009/08/27(木) 21:26:46
それ〇〇川でしょ?
61頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/27(木) 21:28:42
俺は小貝ではゴーマル超えたコト無いな・・・
48は何回もあるけど・・・TAMAさんやはやしくんと行った阿武隈でのスモ47,5は俺の人生の中で最も嬉しかった魚でした。
62名無しバサー:2009/08/27(木) 21:48:37
皆に質問なんだけど川と止水で何か違う事とかしてる?

例えば俺の場合は川バスは食ったらすぐに吐き出さないと思ってるから
フッキングするのは止水よりワンテンポ遅らせてからするんだよね

俺が勝手に思い込んでしてる事だから間違ってるかもしれないけどこーゆー違いって何か無いかな?
このルアーは止水では有効だが川では全然とか、またその逆とか
63コトラ:2009/08/27(木) 22:58:11
教えてください
近所の川でスモ狙いでやってるんだけど、テトラじゃないけど足元にでかいコンクリートブロックが並んでるんだよね
35を越えるサイズだと 最後の突っ込みで擦れてサヨナラって事がたまにあるんだけど、4カットテールの2gジグヘッドが一番反応がよくて、5lbなんだけど単に細いのかな?
無理に引っ張りっこしないほうがいいかな?
みんなの意見を聞かせて
64TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/08/27(木) 23:07:26
良スレハケーン!

>>54
ワシの川記録は、ラージ53、スモール49.5。
スモールの50の壁が中々突破出来んくて、最近はライトリグ封印中・・・

>>61
アナタの「た、助けてぇえええーー!!」って悲鳴が未だに頭から離れませんww
ここ数年で一番楽しい釣行でした。
時間があったら、またはやしくんと一緒に来福してクダサイ(^_-)-☆
65TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/08/27(木) 23:29:07
>>63
5ポンドは決して細くは無いけど、使ってる場所とタックルバランスが悪いんだと思うな。
手持ちのタックルが魚の突っ込みを止められんのなら、切られないようにポンド数を上げるべきだよ。

因みにワシも、川スモールのライトリグでは5ポンドが標準。
で、竿は、魚の向きをコントロールし易い7フィートクラスのを使っとるわ。
足元のストラクチャーに突っ込まれそうになっても、長さを生かしてかわせるからね。

健闘を祈る!
66名無しバサー:2009/08/27(木) 23:56:01
川バスってある程度流れのある川でも川を登って上流の方へも繁殖していくんですか?
それとも流されてどんどん下流へ行ってしまうんですか?
スモールとラージでも違うのかな?
67コトラ:2009/08/27(木) 23:59:31
65<dクス
バランス再検討 してみる ベイトテキサスだと 数がでなくて、ついついジグヘッドになってる 自分がいるんだよね

巻物じゃ全然反応ないし…
68名無しバサー:2009/08/28(金) 00:08:12
>>67
スピンソニック使ってみなよ!
サイズ選べないけどポコポコ釣れるよ。
69名無しバサー:2009/08/28(金) 00:26:37
≫68オススメは何g?
70名無しバサー:2009/08/28(金) 00:42:35
>>66
激流でも全然釣れるから流される事はないんでないか
71頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/28(金) 07:06:54
>>モジャ男 長ぇ!!www

しかし、俺の川スモはあの日から始まったんだよね。釣りだけじゃなく、日常でもあんなに笑ったのはガキの頃以来だったよ!
子供の方が落ち着いたら連絡下さい、そしたらまた押し掛けるよ。
でも、やっぱり阿武隈はいいよ。こっちはやっぱ景色がなぁ・・・ニゴイやワタカ率も高いしね。
72頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/28(金) 07:09:42
>>68 つリトルジョージ
73頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/28(金) 07:11:27
間違えた!>>67の人でしたw
74TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/08/28(金) 09:03:34
>>66
川バス、特にスモールは季節によってかなりの距離を移動するらしいわ。
ワシの経験上、秋は水量の多い場所に集まると思う。
スポーニングは、越冬場所の深場に近いシャローでする個体と、産卵場所を探して上流側に大移動する個体で別れるんじゃないかな。

>服役中のボーイ・ジョージ
誰がモジャ男じゃ陸ジュゴンwwwwwww
75頭痛 ◆STdC5v508M :2009/08/28(金) 09:41:52
>>モジャ男 これまた長ぇ。
76名無しバサー:2009/08/28(金) 10:30:21
>>72
俺のシークレットルアーw
77名無しバサー:2009/09/01(火) 10:32:56
俺が行く川って朝より12時すぎぐらいのが釣れるんだけど俺が行く川だけ?

昼間でも川の流れがあるから水温が上昇しないのと関係ある?
78S、F:2009/09/01(火) 12:05:02
俺の行く川も朝9時〜昼2時ぐらいが良く釣れるな(^ω^)
潮の干満の影響もあるのかな?
79名無しバサー:2009/09/01(火) 12:55:07
>>77-78
俺んとこもそうだw
同じ川だったりしてww
80名無しバサー:2009/09/02(水) 04:46:01
7時と13時と18時
81名無しバサー:2009/09/02(水) 10:07:12
他の川魚は何時ぐらいがよく釣れるんだろ?
他の魚も池とは違うんかな?
82名無しバサー:2009/09/03(木) 00:45:39
自分が行く川も昼過ぎからの方が釣れる
何が理由なんだろ?
83名無しバサー:2009/09/03(木) 03:19:00
え〜
朝マヅメがイマイチなのが不思議だったが、俺だけじゃなかったのか
84名無しバサー:2009/09/03(木) 07:43:26
朝も釣れてるよ
85名無しバサー:2009/09/03(木) 07:52:25
川スモールだけど
朝はベイト追いかけてたりするやつ狙い
シャロー隣接とか流れの変わる場所なんかで早い動きで

日が昇りきるとある程度の場所に留まるかクルーズしてるやつをゆっくりの動きで

夕方は意外と微妙で数釣るのは難しい
86歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/03(木) 11:10:23
>>83
ボイルしてるバスを自分のルワーに向かわせるのってちょいコツがいるからね。
87名無しバサー:2009/09/03(木) 11:44:17
>>86デブだけど川バス理論は認める・・・つか同意の部分が多い
88名無しバサー:2009/09/03(木) 15:01:57
自分も朝は期待する程ではないなぁ。
小さい川とかだと水門の開閉で流れの強弱が変わって、そのタイミングのが釣れる感じ。
89名無しバサー:2009/09/03(木) 20:59:01
>>86
ボイルしてるバスを自分のルアーに向かわせるコツとはどんなのですか?
90TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/03(木) 21:15:29
一番簡単なのはノーシンカーの表層スイミングだと思う。
勿論、ベイトのサイズに合わせて。
グラブとかより、センコーとかのナチュラルアクションのスティックベイトの馬鹿引きのが個人的に実績が高い。

あと、シルエットをおもくそ崩した方が良いパターンもある。ワイヤーベイトとかでね。
それと、ノイジーで・・・(ry

キリがナイわwwww
自分で探しやがれでしょ!!
91頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/03(木) 21:30:04
センコーノーシンカーの棒引きはビミョーにウォブリングするんだが、アレ結構効くよね。
92TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/03(木) 21:40:29
結構、つかスンゲー効くと思うわ。
それを実感出来るのがセンコーのテキサス。
ワイヤーベイトのトレーラーとしてもやたらに効果を感じるのは、あのマテリアルと、あのボディーシェイプが成す微妙なウォブルだと思う。
93頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/03(木) 21:57:36
あめ玉みたいなスプリットで速引きしてもビミョーに泳いでンだよね。

2インチでもアクション変わんないし、やっぱりセンコーって凄い。

センコーでダメな時はスラッゴーでちょい早めに。そんでもダメだと、スライダーのジグヘッド・・・って昭和のバサー丸出しだな、俺。
94名無しバサー:2009/09/03(木) 22:06:47
レイダウンミノーウェイクジャストワカサギがあれば朝も攻めきれる
95名無しバサー:2009/09/03(木) 22:12:02
せっかく良スレだったのに。
96名無しバサー:2009/09/03(木) 22:14:52
>>95 どういう意味?
97名無しバサー:2009/09/03(木) 23:02:34
>>90
俺はまるっきり逆に考えます
ダートさせたりストップアンドゴーの超メリハリとか
とにかく不自然な動きを使います
スピナベとかバイブとか直線的な動きするやつはなるべく使わない

カラーはナチュラルにしてますが
98名無しバサー:2009/09/03(木) 23:36:13
なんか方向性が違うよな。
99☆紅茶花伝☆ ◆jsP5nvj3.c :2009/09/03(木) 23:47:31
>>81 俺のホームではラージは早朝が美味しい。
スモールに関しては今の時期、少し水温が上がる10時杉から3時位まで。
100歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/03(木) 23:52:01
>>89
ぉれの場合は、ウェーディングできる程度の浅い川でのやり方。

使うルワーはなんでもいいペンシル、ぉれは大好きなサミー100を使う。
またはスピンテイルぉれの愛用はズラタのキャンデーソニック。

まずは
フィーディングポイント付近の水面を観察して、チェイスまたは魚の波紋を見る。
ベイトを追い込む時のバスの波紋は勢いでなんとなくわかるから、そいつのちょい斜め後方あたりにキャスト、もしくはそれを超えるとこにキャスト。

後は超早巻き。
ルワーが水面を飛んでも無視、ずっと早巻き。
ドッグウォークとかバカじゃねーの?ってくらい早巻き。
こん時パーミングを軽くしとくと、勝手にティップが動いてルワーにアクションがつく。

で、成功したらベイトを追ってるバスのV字型の波紋が急旋回してルワーに向く、この瞬間がタマラン!

バスがルワーの方にスイッチを入れたら、後はルワーのスピードちょい緩めるだけでまず確実に食う。

長文だけどやってることは簡単だから、試してみて。
101☆紅茶花伝☆ ◆jsP5nvj3.c :2009/09/04(金) 00:05:03
むし君、その使用方法なら至って普通にレッドペじゃ駄目なのかい?
102歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 00:06:23
いやいいんだけどさ、ぉれケツの穴に突っ込んでもいいくらいサミー100が好きだからw
103☆紅茶花伝☆ ◆jsP5nvj3.c :2009/09/04(金) 00:12:32
そか!そりゃそーだ!好きなのを使いまくる!一番納得出来るわ。
俺はレッドペとTDペンシル、スラヴァーペンシルが好きだ。

横槍スマンすね。

104名無しバサー:2009/09/04(金) 00:19:23
なんかどーでもよくなってきた
105歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 00:30:58
>>104
どんな話題がいいん?
1061:2009/09/04(金) 00:48:43
スレ建てた>>1です
このスレ建てたきっかけが川バスの歯が止水バスより鋭いと思い初心者スレで質問してから色々と教えてもらい
川バスと止水バスの違いをもっと知りたいと思い建てました

歯が鋭いのは川と止水では食ってる物が違うからでは?と話になり
何を食ってるかを調べたいと発言したら
「バスの口にビニールパイプを突っ込み水を入れると吐きださせる事ができる」と聞いたので
実戦したのですが50ぐらいの大きめのバスでも無理でした

何を食べてるのか調べるのは失敗したのですが
それ以外の違いを探したいので釣ったバスの歯と全体の写真を撮り続けています

現在
川9匹
止水2匹とまだ統計を出すにはサンプルが少ないので
このスレを見ていて暇な人・興味がある人なども協力してもらえないかな?と思っています

他にもどんな違いがあり、どのような理由により違うなど色々と調べたいと思っています

そこで協力してあげてもいいという方などいませんか?
107名無しバサー:2009/09/04(金) 00:51:57
腹を割けば一発で何食ってるかわかるやん
1081:2009/09/04(金) 00:55:28
>>107
それはさすがに抵抗あるのでやろうとは思いません
釣ったら殺さないといけない地区ならやりますが
リリースしてもいいところなんで
109歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 01:07:55
腹割いたけど、ザリガニでてきてはんぱなくくさかった。


で、バスの歯は止水域でも長さはマチマチだよ。


稀にバス持ちしたら、指に刺さった歯が折れて残るくらい長い歯のバスもいる。
110歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 01:44:01
歯については今度オガケンに聞いてみるよ。
111頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/04(金) 05:05:43
大した根拠は無いけど、25〜6年前、まだバスが止水にしかいないって言われてた時に初めて小貝でバス釣った時、子供ながらに牛久沼のバスより歯が長い感じは確かにあった。
当時思ったのはやはり>>1さんが書いてるみたいに、牛久沼のバスは甲殻類や昆虫、小貝のバスは小魚を食ってるってコトで違うのかな・・・って思ったんだけど、その後通ってるうちに、むしくんが言うように同じ川でもだいぶ固体差はあった。
ただ、今でもなんとなく川バスのが歯が長いような気はしている。

餌になる魚をくわえた時、逃がしたくないからかな。
112名無しバサー:2009/09/04(金) 05:20:14
ルアマガでハァハァ伊東氏が釣ったバスの歯が鋭いことから甲殻類が主食と断定してザリ系のアプローチをしてたが…ぷっw
バスって咀嚼するんかいなw
113頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/04(金) 05:22:12
>>102のむしくん 俺は同じ理由でベビトー使ってますよ。ケツに突っ込んでも気持ちよさそうなアタマの形と、ペラの反射がいいみたい。


なんでペンシル系じゃねーんだ!って怒られそうだけど、実績あるのよ。
114TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/04(金) 07:33:12
ワシは実際にアニキのケツから抜き出したライブワイヤを愛用w

ソルトバージョンのGT引きではハイになった川スモール釣り捲っとるよ。
115名無しバサー:2009/09/04(金) 10:25:40
川バスって色の差も激しいような気がする
116名無しバサー:2009/09/04(金) 10:28:10
色の違いで居着き型とか回遊型とプロは言うが信じられんな。
117名無しバサー:2009/09/04(金) 10:44:32
>>116
それはバスに限った話じゃないからプロ云々は関係無いかと。
118名無しバサー:2009/09/04(金) 11:49:06
つーか、ルアーのカラーの話?
119名無しバサー:2009/09/04(金) 18:40:06
頭痛死ねよ
120名無しバサー:2009/09/04(金) 18:50:52
このスレに頭痛は来てほしく無かったな
121名無しバサー:2009/09/04(金) 19:43:19
頭痛のせいでつまらんスレになったよ・・・
122歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 19:46:46
気に入らなきゃあぼーんすればいーじゃない。
123頭痛は名無しに化けて戦いますw:2009/09/04(金) 20:02:53
>>122 むしには何の敵意も無いけど、頭痛は消えて欲しい。
124頭痛は名無しに化けて戦いますw:2009/09/04(金) 20:08:26
正直土方おっさんのキメェチラ裏マジカンベン!
125名無しバサー:2009/09/04(金) 20:11:24
これだからコテハンとか来るとイヤなんだよ・・・
126歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 20:13:52
まぁまぁ、まったりまったりしましょう。
127頭痛撲滅委員会:2009/09/04(金) 20:18:37
頭痛とか言うキモい土方中年なら、アキバでマズイラーメンくいながらDSやってるってさwwwww
128名無しバサー:2009/09/04(金) 20:21:02
こっちに流れてくんな
糞コテ共
129名無しバサー:2009/09/04(金) 20:22:14
頭痛出入り禁止!!
130名無しバサー:2009/09/04(金) 20:25:46
頭痛って何者?
131歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 20:45:17
>>130
めっちゃナイスゲイだよ。

悪い人じゃないよ、ぉれみたいに常識知らずでもないし。


逆になんで嫌われるのか見当もつかない。
132名無しバサー:2009/09/04(金) 20:51:29
ゲイやったんか
133名無しバサー:2009/09/04(金) 20:57:08
コテハンよりしつこい粘着が嫌だよ。頭痛にしろむしにしろ、TAMAにしろ、ちゃんと川バスの話してるし、キャリアもありそうだし、いいんじゃね?
元の流れに戻そうぜ。
134頭痛はキモい土方中年w:2009/09/04(金) 21:07:10
>>131 コテ同士の馴れ合いイラネ!頭痛はこのスレ出入り禁止だよ。
135名無しバサー:2009/09/04(金) 21:28:41
>>134
何勝手に出入り禁止とか言っっちゃってんのw
何様だよwww
136頭痛は犯罪者です:2009/09/04(金) 21:46:59
出入り禁止っつったら出入り禁止だよ。アイツ来ると荒れるし。キモいし。
137名無しバサー:2009/09/04(金) 21:50:01
そんなお前も十分キモイのだが・・・
138頭痛は土方底辺です!:2009/09/04(金) 21:52:12
頭痛の書き込み臭えwwwwwwwwww
139名無しバサー:2009/09/04(金) 21:53:20
草ボーボー・・・・・・・週末だから厨なんだろな。。。
140名無しバサー:2009/09/04(金) 21:58:23
釣りの話題は無いのかよ・・・人の悪口ばっかりで
141頭痛は自称ヤクザ(笑)ですw:2009/09/04(金) 22:07:07
名無し化けした頭痛がたくさん釣れたよーんwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しバサー:2009/09/04(金) 22:35:35
アホはスルーしましょうw
143歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/04(金) 23:36:05
ウェーディングメインの人いる?
144名無しバサー:2009/09/04(金) 23:37:33
いない
145名無しバサー:2009/09/04(金) 23:38:57
>>143
膝くらいまでなら半ズボンで入ってますよ
146TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/04(金) 23:41:52
ヒップウェーダーがメインなワシです。

つか川でウェーディングって、水の怖さ知らんと超危険よね
147TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/04(金) 23:46:13
昔小さな滝壷に落ちて死にかけたコトある・・・・

ベルト大事!!
148名無しバサー:2009/09/04(金) 23:46:35
増水した川でアホ2人がトランクス1枚で首ぐらいまでの水深の場所を歩いていたのにはビビった
149名無しバサー:2009/09/04(金) 23:49:58
>>146
今年の春に弁天橋でウェーディングしてた?
150名無しバサー:2009/09/04(金) 23:52:46
>>117
複数の生物に通じる話なんか?
151TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/04(金) 23:53:31
>>149
弁天橋より上流か、荒川の合流付近になら結構行くよ。

何で?
152TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/04(金) 23:55:57
>>150
つ個体差

スモールに関して言えば、桧原に行くと良く解る。
ベイトに付いた群れの中に、真っ黒なのが普通に居るからね。
153歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/05(土) 00:37:09
ウェーディングしてんのヤキソバンだけかぁ、ぉれマイノリティだな。
154名無しバサー:2009/09/05(土) 00:41:59
ウェーダーは履くけど、本流は怖くて膝より深い場所には入れない
渓流なら腰まで入るんだけどな
155TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/05(土) 01:03:12
>>153
んなこたぁナイよ。ワシのホームのABU熊川はめっさ多いわ。

岸から狙えない美味しいブレイクとか、流れの巻き返し知っとるヤシは、
必然的にウェーディングに辿り着くもん。
156TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/05(土) 01:13:12
>>154
ソレ正解。

川のウェーディングは、舐めてかかると、命にかかわるで、
ビビりながらする方が安全だわ。
ワシも流れの緩いトコで腰までにしとるよ。
157歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/05(土) 01:17:33
おお、仲間いっぱいいるじゃん!


ぉれは可動堰がいきなり解放されて流されそうになったときある。
158TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/05(土) 01:30:18
パないねソレww

ABU熊でも、信夫ダムっつうトコの放水があって増水時はメヂでヤヴぁい・・・
三日月湖に取り残されたヤシがヘリで救助されたりしとるし、ガチで死人も出とる。

皆、川の釣りはビビってすべし!!
159頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/05(土) 05:18:38
俺もウェーディングするよ!

ビビりながらなんてもんじゃないよ。俺はウェーダー履いてても、キンタマが水に着かない位までしか入んない。

ちなみに阿武隈ではモジャさんのガイドなしでは歩けませんでした。





私信
上のほうで俺がゲイだって暴露してくれたむしくん、心配してメールくれたケミ男、心配かけてすみません、そしてありがとうございました!
160頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/05(土) 05:29:01
護岸工事やなんかでポイントや産卵場所潰れた場合って、魚ってどこか移動するのかな?それともその分減ってしまうのかな?

小貝なんかだとラージや在来魚はここ10年位で相当減った気がする。で、追い撃ちをかけるようにスモール増加中・・・

みんなのホームで似たようなコトってありますか?
161名無しバサー:2009/09/05(土) 07:07:24
頭痛のオッサンはこのスレじゃまともじゃん
俺も頭痛は嫌いだったがスレ読むと同意する部分が多くて笑えた
俺も一歩違えば頭痛なんだなと・・・
162名無しバサー:2009/09/05(土) 07:23:45
みんな頭痛だったんだな
なんかいい話だな
163歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/05(土) 07:40:06
護岸工事などを行ったポイントからは、当然魚は逃げます。


こっからは憶測ですが、工事が入る場所よりも上流に居つける場所がある場合、下流よりも上流への移動を優先する場合が多く感じます。
164頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/05(土) 08:44:41
>>むしくん そうなんですよね。何年経っても減った分は減ったまま。で、小貝の場合は、魚が上がれない大きな堰が三つあるので、良さげなトコに密集じ弱い奴らは淘汰されて、農期
が終わると堰全開、利根川まで流されてる魚もたくさんいるんだろうな・・・明らかに川全体で魚が減ってる気がします。

言われてみれば上流の方が魚影は濃いかも・・・小貝でも。
165歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/05(土) 08:48:17
広島の黒瀬川は、99年の水害以来、悪い意味での大きな地形変化や
川バサー人口の増加により、明らかにバスのストック数は減っていると肌で感じてます。
166頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/05(土) 09:21:37
小貝川もメディアの露出過多による川バサーの増加、ボーターの増加も原因だと思います。
近年、急速に行われている護岸工事により、在来魚も減っていると漁師さんも語っていました。
宅地開発も進み、水質も悪化し続けています。

これからは減ったバスの居場所を探して叩くようになるので、かなり厳しい釣りになって行くんでしょうね。
167名無しバサー:2009/09/05(土) 10:03:21
スラッゴーいま売って無いでしょ?売ってんの?
168名無しバサー:2009/09/05(土) 14:37:06
ベリーとかじゃね?
169名無しバサー:2009/09/05(土) 14:52:41
バス板にはいろんな川のスレがあるけど
各スレに必ず凄腕いるけど本とにつれてんのかな?
170歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/05(土) 14:54:14
ぉれはチョーダメ腕。

最近加齢臭が強くて魚が散っちゃうし。
171名無しバサー:2009/09/05(土) 15:10:18
確かに各川スレに必ず凄腕気取りのコテっているなw

でも、確かに上手い奴もいるな。
172頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/05(土) 15:29:13
俺は得意なポイント以外では全くのドシロウト。

むしくんやTAMAさんは上手いですよ。むしくんはキャストの動画見たけど、スキッピング半端無いし、そこらへんの腕ではあんなナベは作れないです。

TAMAさんは一緒に行った阿武隈で、みんなにいい魚を釣らせてくれましたし、自分でもバンバン釣ってました。状況、経験から正確な攻めの出来る人ですね。勿論キャストもプロ級。

俺はまずキャスト練習からしないと・・・
173名無しバサー:2009/09/05(土) 18:01:32
夏は上流、秋は何処なんですか?
174歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/05(土) 18:06:01
>>173
ぉれ秋は苦手だから、他の釣りなんかに逃げてたw


居るのは居るはずなのに、どこにおるやらサッパリ。
175名無しバサー:2009/09/05(土) 18:11:52
判り易いシェードやヨレなんかに居る夏とは違って、秋は難しいね。
176名無しバサー:2009/09/05(土) 18:15:34
秋は活性たよりの他力本願キャロとかが多いなあ
チビアダーのスカッパノン真ん中に投げてリーダー分で浮かせ気味にして放置
177名無しバサー:2009/09/05(土) 19:52:47
皆さんわかっていると思いますが、頭痛はスルーの方向でお願いします。
178TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/05(土) 20:42:24
>>163
遅レスだケド、禿同です。
>>172
むしゃんのキャストは次元が違うよね。
大体フツーの人はナベをスキッピングしようなんて思わんww

>>173>>175
春や夏にイイ思いをした小場所なんかは切り捨てた方が吉だと思う。

水量があるポイントを広く探るのが得策だね。
ワシも>>176みたいにキャロを多用するよ。
ワシの場合はかなり動かす方だケド。
スピニングだとスプリットショットの重さを魚のレンジに合わせて色々試す。
そういえば、フローティングミノーのキャロが爆発した経験もあるわ。

個人的に秋の川で一番楽しいのはビッグミノーの釣りだな。
ホゲるトキは徹底的にホゲますがねwwwwwww
179頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/05(土) 20:52:54
俺は広ーいシャローでニップ首ふって使う。
後は流れ当たるテトラ周りでCG202(むしナベ)とか、ベビトーをやたらめったら投げて、構ってくれそうな魚を捜したりします。
180TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/05(土) 20:56:33
ソレ完全に坊主上等な釣りざんwwwwwwwwwwwwwwww

あ、でも流れ当たるテトラ周りでCG202は良さそうね。
ワシは勿体なくてフラットでしか投げれんがw
181頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/05(土) 22:11:01
待ちに待った減水期の小貝だからね。シャローにバス居ない日はキャストとアクションの練習になっちゃうね、確かに。

でも、朝夕のマズメには、結構魚入ってくるからボーズは案外少ないよ。

俺は結局狙って魚捕るんじゃなくて、好きな釣りばっかりしてんのね・・・
182名無しバサー:2009/09/06(日) 23:02:27
10年ぶりにバス釣りを再開して半年の者です
質問させてください

良く行く川がありそこは一日平均5匹ぐらい釣れてる場所でした
それが先週から全然釣れなくなりました

そこでの釣り人が増えたなどは無く、著しい天候の変化も無く、大幅な増・減水も無い状況で釣れなくなりました

グラブやスピナベやツネキチやフローティングのワーム・ラバジなどで釣れていたのが釣れなくなりました
上記で釣れなくなったのでポッパー・ペンシル・フロッグ・バズ・ミノー・ジャバロンなど色々と試したのですが釣れませんでした
カラーも黒・白・赤な試したのですが結果は変わりませんでした

何度かジャバロンには若干興味を示して口先まで近づいたりするのですが食うまでは至りません
その他のルアーはバスの近くを通ると無反応で見向きもしないか、逃げるかでした

見えバスなどで大小と多くのバスを見たのでバスがいない場所に投げている訳ではありません

この釣れなくなった理由として何がありえますか?
そしてどうしたら釣れると思いますか?

もしも何かわかる方がいたら教えてください。

長文失礼しました。
183名無しバサー:2009/09/06(日) 23:27:49
>>182
俺が毎日行く川も日によって魚が多い日と少ない日があるよ
単純に魚がどっか行っちゃって数が少ないだけでは?毎日いけばわかる
184182:2009/09/06(日) 23:33:08
>>183
見えバスを多く確認したので少ないわけではありません
むしろ今日など多いぐらいに感じました
185名無しバサー:2009/09/06(日) 23:55:27
>>184
魚に警戒されてるのでは?見えバスがいるってことはこっちも見られてるってことだから
川じゃないけど全く他の人が来ない最初は入れ食いの場所でも何回か行くとすぐ釣れなくなっちゃったりすることもよくある
186頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/07(月) 08:54:00
以前似たような状況で、業を煮やして偶々あったブレットン(スピナー)5gを、見えバスの後ろに投げて、アクション付けずにスーッと引いたら食って来たコトがありました。

その後もたまにその方法で釣ってます。

正直根拠も原因も解らず終いで、百発百中でもないのですが、見えバスにスピナーはある程度有効だと思います。

蛇足ですが、見え鯉にはかなり強いです、スピナー。
187名無しバサー:2009/09/07(月) 09:52:57
俺は普通にスピナー使ってるわ。数釣れるけどサイズ選べないんだよね。
188名無しバサー:2009/09/07(月) 09:55:31
>>187
サイズどころか魚種も選べないから使うの恐すぎて使えない・・・
10月になると釣ってはいけない魚まで釣れるし
189名無しバサー:2009/09/07(月) 09:58:08
釣ってはいけない魚ってなんだよ?
190名無しバサー:2009/09/07(月) 09:58:34
>>188
釣ってはいけない魚って…?
191名無しバサー:2009/09/07(月) 10:01:24
>>189,190
海からやってくる秋の使者、あれですよ・・・
TAMAはわかるかもしれないけど、県庁の裏ですら釣れてしまうおそろしい環境
実は2回ほどやらかしたことがあるんで
リリースしたけど
192頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/07(月) 10:12:28
>>191 鬼怒川は秋の遡上時期になるとルアー釣り自体お巡りさんに怒られるときあります。
193名無しバサー:2009/09/07(月) 10:52:42
それって禁漁になってるワケじゃないの?
禁漁じゃないのに釣れたら仕方なくね?
194名無しバサー:2009/09/07(月) 11:11:56
何たって禁漁だからな。
こっちは許可取ればいいみたいだけど、
前、70cm位の鮭がスクールの中で一番デカい50cm強のバスを追い回してた…

195名無しバサー:2009/09/07(月) 13:19:00
釣ってはいけないじゃなくて釣りしちゃいけないじゃねえかよ
196名無しバサー:2009/09/07(月) 21:08:41
サケが居ると、バスはビビってるのか釣れなくなるよね。
197名無しバサー:2009/09/07(月) 21:51:58
北の方はスモールがいたり鮭がいたり賑やかで羨ましいw
九州の自分からしたら北は凄く魅力的だ
198浜尾:2009/09/08(火) 00:00:02
今の時期はサイズは小さいのが多いンスかね〜。

良いサイズ釣れないす…。
199名無しバサー:2009/09/08(火) 00:07:31
自分が行く川は何故か大きいのが釣れるようになった
4〜7月までそこそこ釣ったけど40以上は釣れなかったのが
先月から5回その川に行ったけど最低1匹は40以上が釣れてる
200名無しバサー:2009/09/08(火) 01:02:08
>>197
鮭格好いいぜ。
201歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/08(火) 04:49:43
超しょっぱい塩鮭大好き。
202名無しバサー:2009/09/08(火) 06:44:01
こっちくんなカス
203頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/08(火) 23:34:12
>>202 塩ジャケ嫌い?
204名無しバサー:2009/09/08(火) 23:45:39
北の人間からしたら南の方が海が賑やかで羨ましい
隣の芝はなんとやら、ですな
205名無しバサー:2009/09/09(水) 21:33:58
皆さん川と池では使用するカラーなど分けてますか?
川初心者なのですが池と違って何色がいい!とかあれば教えてください。
206名無しバサー:2009/09/09(水) 22:04:01
試せよー
207名無しバサー:2009/09/09(水) 22:07:58
自分で選んで試すのも楽しみの1つ
208名無しバサー:2009/09/10(木) 15:25:03
>>205
ウォーターメロン
209名無しバサー:2009/09/10(木) 20:33:27
>>205
グリパン
210名無しバサー:2009/09/11(金) 21:00:51
川初心者です。
昨日夜釣りで川バス初めて釣りましたが、あのひきとサイズと太り具合を体験して、野池の限界を見て、川のポテンシャルの高さに一気にはまりました。
ベイトの多さと川の広さと流れって大切なんですね。
211名無しバサー:2009/09/11(金) 21:04:18
ええ、その通りなんですよね。
流れのある所に暮らしてると泳ぐ力が強くなるのか引きが極端に強くなりますからね。
一度味わってしまうと野池なんて行けなくなってしまう程なんですよ。
212名無しバサー:2009/09/11(金) 21:08:35
川バスの諦めが悪いところを愛してるw
213TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/11(金) 21:12:35
川にも野池にもそれぞれの楽しみ方がある。
どちらも奥深いよ。

なんて当たりの事書いても糞ツマランのだが。
214名無しバサー:2009/09/11(金) 21:20:32
だが池と川だったら、川の方が夢膨らむよな
215名無しバサー:2009/09/11(金) 21:46:41
川初心者です。
皆さんも同じ気持ちなんですね。今までこれを知らなかった自分が怖いです。
ただやはり野池と違い素直に難しいなとは感じました。
皆さんはフィールド何処ですか?僕は山口県です。
ちなみに野池は野池で僕を育ててくれたし好きですよ。
216名無しバサー:2009/09/11(金) 22:11:14
>>215
俺下関在住なんだけど下関でいい川ってある?
俺ってオカッパリしかしないから山口でいい川無いから福岡まで行ってんだよね

ちなみに川特有の楽しみといえば池と違って流れがあるから
流れを利用した釣りとか新鮮で楽しいよね
217名無しバサー:2009/09/11(金) 23:29:59
川は雰囲気も好きだな〜
心が安らぐ
218浜尾:2009/09/12(土) 00:01:30
川スモチャン釣り飽きたら、たまにスレてる池ラジチャンと遊んで初心に戻る。
最近はそんな感じッスかね〜。
釣れてるサイズは大した事ないっすけど…。

チラ裏スンマセン。
219名無しバサー:2009/09/12(土) 00:03:58
スモールって何処らへんから釣れるのかな?
すげー釣ってみたい
中国地方じゃ無理だよね?
220名無しバサー:2009/09/12(土) 00:04:41
スモールって何処らへんから釣れるのかな?
すげー釣ってみたい
中国地方じゃ無理だよね?
221名無しバサー:2009/09/12(土) 03:16:18
>>216
川初心者です。
下関は菊川?名前は分からんですけど美祢と下関の間位にある川釣れますよ。
後は阿武の阿武川は60がバシバシ上がってますよ。だから北部はプロが結構来るみたいです。
僕はいつも有帆川ですね。
山口はスモールいませんね。
222名無しバサー:2009/09/12(土) 09:41:22
川での60ってどんだけ引くかな?釣ってみたい。激流での57は凄いパワーだった。パワーか流されてるのかは不明だが
223名無しバサー:2009/09/12(土) 10:50:19
川でも緩やかな川と流れの早い川ではだいぶ変わるよね
川で60とか釣ってみたいな
224名無しバサー:2009/09/12(土) 13:31:29
この前ドデカいのかけた時は、初めて魚の重さでリールが巻けかったな
川上から巻いてたからかもしれないけど、ジャンプで見えた魚体は初めて見る大きさだった
225名無しバサー:2009/09/12(土) 13:34:23
バラしたわけね><
226名無しバサー:2009/09/12(土) 13:42:05
ジャンプ一発でバラしたさ…
227es ◆3ENKEIIxGk :2009/09/12(土) 14:39:51
こないだ久々に40釣れた@淀川
検証中の自作テンビン使用のヘビダンでやっとマトモな型穫れたス
228歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/12(土) 17:01:25
>>222
ドラグ止まらんよね。
指で手ラグしたら火傷したし。

かれこれ10年近く前のことだけど、未だにあの興奮と昂揚は覚えてる。
229名無しバサー:2009/09/13(日) 21:50:14
秋の川バスはどういった所に着くんですか?
230名無しバサー:2009/09/13(日) 21:55:10
それ俺も知りたい
231歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/13(日) 23:01:06
ぉれも知りたい。


水の中に居るのはわかってるんだけど。

ロドラン曰わく、秋になるとバスは羽根が生えて南に飛んでいくんだと。
232名無しバサー:2009/09/13(日) 23:06:22
俺も知りたいな
先々週までかなり釣れてたのに先週から全然釣れなくなった・・・・
今日とか一日釣りしてボウズだし
明日からまた仕事だしテンション下がる
233名無しバサー:2009/09/14(月) 00:09:49
とりあえず夏に釣れてたポイントに執着しないことじゃない? 居るとこにはいつでも居るんだろうけど。朝夕はエサを追ってまとまって回遊してる感じ。人が多いとこでも何人か釣れだしたりするし。
オカッパリではシャローを効率よく引き倒すしかない気もする。
234グニャラくん ◆PFJvWBvHs. :2009/09/14(月) 00:42:54
>>233 (;@∀@)夏に釣れてたポイントに固執しないって言うのは大事なコトなにょら!

(;-∀-)かく言うボクも結構陥りやすいにょら・・・夏に爆釣したシャローで、マズメ過ぎてもトップやってたり、こんだけ叩いたら魚逃げるっつー位、夏の楽しかった思ひ出に縛られがちなにょら!

( @∀@)それを避けるためには、早めに見切りを付けてバスを捜すしかないにょらね!秋のバスは正に神出鬼没なにょら!特に川は難しいにょら!

235名無しバサー:2009/09/14(月) 00:49:30
自分も今日ボウズでした
友人2人と自分の3人で行き一人だけ鯰が釣れただけw
先月までアホみたいに釣れてたのが嘘みたいw
236グニャラくん ◆PFJvWBvHs. :2009/09/14(月) 01:09:57
(;@∀@)雨降る直前の夕方なんかはいきなり狂ったように小魚追っかけ回してる時あるけど、あー言うときって、的確に魚だけ食べるにょらね・・・

(`-∀-)ただ、まだそんなに気温が下がらない時期(関東なら10月半ばまで)なら、流れの緩い障害物の多いシャローでの夜釣りがオススメなにょら!

(>@∀@)ルアーは棒引き(ゆっくり)出来るトップならなんでもいいにょら!

(`@∀@)ケガや事故を避けるためにも、単独の夜釣りは控えるにょらよ!
237名無しバサー:2009/09/14(月) 01:46:47
>>229
ベイトがいるとこやろ。
238名無しバサー:2009/09/14(月) 06:01:09
朝夕はベイトが入ってきたりするからシャローでも釣れるけど、日中はディープというか水量の有る所が良いという事ですか?
239名無しバサー:2009/09/14(月) 07:23:10
>>236 お、意外といいコト言ってるw
240名無しバサー:2009/09/14(月) 07:51:27
>>238
少なくとも、テトラ下には必ずいる
つまんなくて根気のいる釣り方だけどバスの居場所が掴めないときはテトラの穴撃ちがいい
241名無しバサー:2009/09/14(月) 16:40:34
この時期は、釣れないからといってテトラに賭けると余計にドツボにハマるような気がするが…
242名無しバサー:2009/09/14(月) 18:13:59
>>241

俺もそんな気がする
243sage:2009/09/16(水) 10:07:53
朝一で僅か1時間程度しか釣りできません
どう攻める?


ちなみに今日は、
水車で、ノーバイト
スプンで、1匹(20p)
スプリットでノーバイト
その後バイト・・・じゃなくて仕事へ

ついついあの頃の思い出にすがってトップから始めてしまうのって間違え?
244名無しバサー:2009/09/16(水) 10:19:32
とりまサイトすればいいんじゃない?
245名無しバサー:2009/09/16(水) 10:56:01
スピナベかクランクでガーッと流してみてから、諦めて仕事に行った方が気分がラクだろw
246名無しバサー:2009/09/16(水) 11:09:55
エサだろ
247名無しバサー:2009/09/16(水) 11:20:38
川の朝一は釣れないから困る
池と同じ感覚で行くと最悪
248名無しバサー:2009/09/16(水) 11:27:34
>>243
俺の朝一パターンはショートビルサスペンドミノー8cm前後が主体です
理由は層も速度もいろいろと細工できてアピールもそれなりにあること

だいたい橋と橋の間とか大曲りとか川幅の狭くなる直前とかの変化のある場所狙い
でもスピナベ使いこなせてるのなら有効じゃないかと思うんですが
俺はスピナベ苦手です
249名無しバサー:2009/09/16(水) 15:17:20
>>247
たしかに釣れぬな〜
何で?
250名無しバサー:2009/09/16(水) 15:28:51
濁流の中には大体いるよな
251歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/16(水) 16:00:32
>>247
ぉれは逆だなぁ。

朝と夕マズメが大好き。

ハイシーズンには朝4時過ぎからやってたよ。
252名無しバサー:2009/09/16(水) 17:08:48
>>249
ん〜なんでだろ?
でも川と池の違いを探せば答えが見つかるんじゃないかな?
流れ
潮の満ち引き
ベイト
他になんかあるかな?

>>251
俺が行く川は早朝とかほとんど釣れないけどね
11時ぐらいから数時間が一番釣れる

川は川でも流れの速さとか水深とか川幅でだいぶ変わるだろうからね
253歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/16(水) 17:10:35
ぉれが行くとこは二級河川で、ウェーディングで全部攻めきれるような規模の小さな川だからそうなのかな。
254名無しバサー:2009/09/16(水) 18:29:54
朝こそテトラ撃ち
255TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/16(水) 19:11:24
>>253
ワシのホームのABU熊川は規模の大きな一級河川だケド、朝マズメ調子イイよ。

ワシも朝やるなら暗いウチから立ち込んどるよ。
勿論勝手の知ったポイント限定でね。
夏の朝なんて3時半スタートだがんねwwwwwww

川の朝マズメは短い。
朝は釣れないって言っとるシト達に聞きたいんだが、日の出前からやってんの?
単に釣り開始時間が遅くて時合いを逃しとるような気がするんだが・・・
256名無しバサー:2009/09/16(水) 19:22:39
>>255
自分か行く川は何級河川かはわからないですが大きな川ではなく自分がよく釣りするポイントは深くて水深2mぐらいの場所です

ほぼ24時間耐久釣りを3度した結果11時ぐらいからがベストという結果を導き出しました
実際昼ぐらいになるとボイルなども増えてきます
257名無しバサー:2009/09/16(水) 20:05:07
農業用がメインの川だと朝は厳しいと思う。
ヒント=機場
258浜尾:2009/09/16(水) 20:17:00
>>255 最近の阿武隈釣れなくない?
259名無しバサー:2009/09/16(水) 20:24:43
>>255
同意
時合もあるが
ポイントが重要と思うわ

>>258
釣れないことはないと思う
良型は夏ほど頻繁に出ないけど
260名無しバサー:2009/09/16(水) 20:28:33
朝の時間帯では他に、道路っていうか橋の交通量が増えてきた1時間くらいの間にやたら活性が高くなる事ない?
気のせいかな…
261名無しバサー:2009/09/16(水) 20:43:32
昼前と2時ぐらいが高い気がする
262名無しバサー:2009/09/16(水) 20:53:16
すべてはベイト次第のような気が・・・
263名無しバサー:2009/09/16(水) 21:05:25
>>255
ウスバカゲロウパターンを逃すなよ
264名無しバサー:2009/09/16(水) 21:10:16
>>258
昼はボトム虫パターンだ
カゲロウの幼虫を意識しろ
夜は橋の下のライトで虫パターンだ
色は白な
265名無しバサー:2009/09/17(木) 00:09:15
朝はホントの明け方だよな、東の空が心なしか明るく感じる頃が調子良いわ
266歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/17(木) 00:14:31
>>265
そうそう。

冗談じゃなしに、急な便意にもどこでも対処できるしね。
267名無しバサー:2009/09/17(木) 05:17:45
>>266
釣り場に糞ば撒き散らしとうとかちゃ!?
268名無しバサー:2009/09/17(木) 19:37:18
>>264 kwsk
269名無しバサー:2009/09/17(木) 21:13:18
>>268
昼はジグヘッドでボトムを跳ねさせつつドリフトさせる。
色は黒系、レッグワームが釣れる。

夜は白い虫でトップ。
橋の下、しかもライトの当たる所。
吸い込むようなあたりなんでライン張らないこと。
流れのヨレ、岩とかある所の反転流にうまく流すと一撃。
270歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/17(木) 21:53:30
>>267
きちんと人糞とわかるように紙を置いていくょ。
271名無しバサー:2009/09/17(木) 23:10:55
>>270
お前埼玉じゃね?俺の行く川にも同じ奴いるんだけど!
真っ黒い、犬のウンコなんだかよく分からん糞にペーパー被せるヤツ まじ最悪
272歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/18(金) 01:23:30
>>271
なにー、埼玉にぉれの真似するヤツいんのか!
ぉれは広島だょ。

稀に嫌いなヤツんちの玄関にウンコしてやることもある。
273名無しバサー:2009/09/18(金) 01:24:37
>被害者
防犯カメラ映像うp
274名無しバサー:2009/09/18(金) 12:22:22
>>269
丁寧トンクス、早速仕事帰りに試してみます。
275名無しバサー:2009/09/23(水) 16:47:08
276名無しバサー:2009/09/23(水) 21:45:23
川バスって秋になると釣れづらくなるの?
277歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/09/23(水) 21:51:44
ぉれは川に限らず止水域も秋は苦手。
278頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/23(水) 22:02:35
俺は小貝は秋の方が断然好き。堰を開け、減水してトップに反応しやすくなるから。
鬼怒川だとやっぱり秋は魚が散ってる感じがあって、当たりハズレが大きい気がしますね。
279TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/23(水) 22:33:45
ワシは秋大好きよ。長さも重量も夏より断然狙い易いしね。

今回の連休では50クラス2本捕れたで大満足♪
280TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/23(水) 22:38:52
>>278
ABU熊の場合は、場所が絞れてタイミングさえ合えばデカいのダケ狙って捕れるますよ。

一番大事なのは運ですがねww
281名無しバサー:2009/09/23(水) 22:50:06
捕れるますよって・・・
282TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/23(水) 22:57:37
>>281
スマン、調子に乗り杉た吊ってくる・・・・orz
283名無しバサー:2009/09/23(水) 23:22:41
できればそのままROMってていただきたい
284名無しバサー:2009/09/24(木) 02:35:01
鮭が登ってくるとルアーには一切反応しなくなる・・・
285名無しバサー:2009/09/24(木) 09:34:21
何で鮭にルアー食われちゃうのかいな。
286名無しバサー:2009/09/28(月) 21:39:10
ん?
287名無しバサー:2009/09/29(火) 22:36:53
>>279 口裂き尾引っ張りゴーマル乙。
288TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/29(火) 23:16:08
>>287
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5851.jpg

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5850.jpg

頑張ってもう一回りデカいの捕って来るで、そう煽るな。
289名無しバサー:2009/09/29(火) 23:19:38
なんじゃこりゃ
どこにこんなブタみてえなスモールいるんだよ
290TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/29(火) 23:39:44
>>289
こんぐらいのプロポーションなら普通だよ。
晩秋と春はもっと凄いわ。

個体差なのか、たまにティラピアみたいなエグい体高のも居るわ。

291名無しバサー:2009/09/29(火) 23:42:04
>>290
いい魚だわ

ガリしか釣れないわ
292TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/29(火) 23:53:38
>>291
ありまとう。

因みに典型的な体高がエグいタイプは↓

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5852.jpg

293名無しバサー:2009/09/29(火) 23:57:59
へらに色塗ったんだべ?
294TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/30(水) 00:03:48
↑の画像の補足忘れたww

コイツは2年前のGWに、ワシの超お気に入りポイントで頭痛さんが釣り上げた47.5p。

しかもコレが彼の初スモールwwwwwww

で、驚くべきコトに、時期的にも釣れたポイント的にも、この個体はアフターだと思われ・・・

プリなら2kg逝ってたかもなんだぜ?
295TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/30(水) 00:08:56
>>293
こんなんトラウトロッドみたいなベナンベナンの短いスピニングで掛けたら、
そりゃあ、真顔で

「助けてぇええええええ!!!!!!」

って叫ぶでしょww
296名無しバサー:2009/09/30(水) 01:32:19
>>295
鯛みたいなスモールってどんくらい引くの?
297TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/30(水) 07:11:47
>>296
流れに乗られたら、MHのベイトロッドをバットから曲げるくらい。
298名無しバサー:2009/09/30(水) 21:18:47
福島行きゃこんなスモール釣れんのか?
299頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/30(水) 21:29:59
>>298 いや、そのあとはニーマル数ひき・・・

手賀沼でスピナーで鯉釣って遊んでたのが役に立ったけど、近くに寄ってきたら「ゲッッ!」って感じでした。ラインは5ポンド、流れは逆、マジヤバかった・・・
300頭痛 ◆STdC5v508M :2009/09/30(水) 21:32:22
>>294 去年ですよw
301TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/09/30(水) 23:44:49
>>298
4月〜10月一杯までのABU熊は、40うpなら比較的簡単に釣れるよ。

45以上に関しては、腕より運次第な部分もあるで結構ムズい。
当然、場所と時合いの読みも必要。
↑の頭痛さんの魚は、彼の非常に謙虚な姿勢が呼び寄せた例外的な1本ねw

>>300
そう言われてみればそうでしたねww

去年のGW以降、目まぐるしく色々あったで遥か昔のコトのように・・・
302頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/01(木) 08:45:40
行く前から質問責めにして、ライン、シンカー、ワームまで言う通りに・・・
釣り場でも投げる場所、ポーズの取り方、巻く速さ全てを指示通りにした結果です。本当に釣れてビックリしました。最初はニゴイだと思った・・・

その後、はやしくんにニゴイのロクマル釣られて記録を破られました。

つか本当に感謝してますよ、モジャ・コーガン氏。
303名無しバサー:2009/10/01(木) 08:53:19
福島行きゃ金玉がガイドしてくれんのか
304名無しバサー:2009/10/01(木) 08:59:33
ABU熊46、7くらいまでは釣れるんだが、それ以上はなかなか難しいねぇ。
でも今年は50アップけっこうでたみたい。オレも1匹だけだが釣った。
305名無しバサー:2009/10/01(木) 12:02:14
頭痛にも釣れるんだな
306名無しバサー:2009/10/01(木) 19:59:00
チョロいな虻熊w
307名無しバサー:2009/10/01(木) 20:58:13
金玉さん今日釣れた?
308名無しバサー:2009/10/02(金) 12:47:37
イク前から拷問責めにして、アナル拡張、ギャグボール装着、スワッピングまで言う通りに・・・
濡れ場でもハメる場所、ポーズの取り方、シゴく速さ全てを指示通りにした結果です。本当にイれてビックリしました。最初はニゴイだと思った・・・

その後、はやしくんにニゴイのロクマルイれられて腸壁を破られました。

つか本当に顔射してますよ、モジャ・コーガン氏。
309名無しバサー:2009/10/06(火) 06:56:50
そろそろ鮭の遡上だな。
310名無しバサー:2009/10/06(火) 07:16:34
そして渡り鳥がやってくると
311名無しバサー:2009/10/06(火) 10:50:09
正月だな
312TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/07(水) 19:54:13
雨雨〜降れ降〜れ♪

濁流がワシを呼んでいる・・・川の増水って超大好き。

台風バッチ来ぉーい!!





が、直撃は流石にキツイ・・・
各地で水害が無い事を祈ってます。
313頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/07(水) 20:01:29
鬼怒と小貝流域はそんな悠長なコト行ってらんない・・・
あっという間にメーター超え増水で川に近づくのさえ危険。

いーな、阿武隈・・・
314TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/07(水) 20:08:52
ABU熊も超危険ですてww
でもね、普段水量が少ない流入河川とか逆ワンドとかで、大増水&濁りって条件で爆発するポイントがあるの。

そういうマイナーな小場所を何箇所か押さえとるワシは勝ち組wwwww
315頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/07(水) 20:19:08
いや、普段水量が無いに等しいトコがあっと言う間に警戒水位に・・・
釣りなんてまず無理。

流入河川も護岸が進み鉄砲水状態・・・

つかマジでいっぺんこっちに来なさい!

ま、台風ん時は水路か運河だな、こっちでは。
316TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/07(水) 20:27:34
申し訳ナイんですが、わざわざ関東の運河に出向く理由が全くありません・・・
317名無しバサー:2009/10/07(水) 20:49:53
ワンドに逃げ込んでるんだな
よしちょっと川の様子見てくる
318名無しバサー:2009/10/07(水) 20:58:24
↑これが>>317の最後のカキコとなるとは、このとき一体だれが想像しただろうか・・・
319頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/07(水) 21:26:40
>>ちん毛 そんなコト言ったら花畑で頑張ってるゾンビさんが可哀想じゃないか・・・
320頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/07(水) 21:29:37
>>318 モジャ男のせいですよね。


鬼怒川と小貝川には近づいてはいけませんよ!

危ないですよ!
321TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/07(水) 21:37:36
誰がちん毛ぢゃ、亀頭ブッチャー・・・頭に特大コンドーム装着したんぞゴルァ!!

あーゆー都会型のドMなシトと、カッペで自由と自然を愛するワシを同列に考えナイでクダサイ。
川は景観も楽しみたいで、ドブみたいな運河とかメヂカンベン・・・
322名無しバサー:2009/10/07(水) 21:41:05
【台風18号接近中】

    おれ、屋根見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   俺は留めてある漁船を・・。
    オレ、田んぼ見てくる。
323名無しバサー:2009/10/07(水) 21:44:00
コテってなんでどこでもデカい面して馴れ合ってスレぶち壊すんだろう
324名無しバサー:2009/10/07(水) 21:53:33
こんな過疎スレ壊すも糞もねーだろカス
325名無しバサー:2009/10/07(水) 21:56:57
>>323
お前のカキコのが100倍邪魔でウザい
326名無しバサー:2009/10/07(水) 22:25:22
>>320
おまえは川の名前出すなボケ
死ねクソたれ
327歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/07(水) 22:29:26
>>326
おまえはクソを出すな。
328名無しバサー:2009/10/07(水) 22:33:23
>>327
糞みたいなド素人スピナベ出すなや
329名無しバサー:2009/10/07(水) 22:38:14
>>328
むしナベは糞ではない。
糞被ってんのはむし本人。

解ったか?
解ったら失せろチンカス野郎
330名無しバサー:2009/10/07(水) 22:39:49
むしw悔しいの〜w
331名無しバサー:2009/10/07(水) 22:40:40
コテうざい
332329:2009/10/07(水) 22:50:03
>>330
俺はむしじゃないよ。
むしを叩くのはいいけど、奴が作った作品を使いもしないで馬鹿にするな。
むしナベは良く出来た釣れるナベだ。
333名無しバサー:2009/10/07(水) 22:56:42
>>332
死ね
334名無しバサー:2009/10/07(水) 22:57:33
粘着ウゼエ
335頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/08(木) 05:24:30
川でむしナベ使ってる人いる?
336頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/08(木) 05:47:24
>>326 本当に危ないんだよ。で、行く人ホントに結構いるし。
なんかあったら地元の人に迷惑かかるし・・・
337歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/08(木) 06:05:04
川でもデルタ最強!
338頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/08(木) 06:29:56
デルタ支持者多いよね。言われると欲しくなる。

俺、ぶっちゃけナベ苦手なんで、バイブラシャフトで充分だったんだけど、CG202はナベっつうよりクランクに近い感じで使えるのがいい。
339歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/08(木) 06:34:02
はやしくんのアゴにつける何かを作ろうっと。
340名無しバサー:2009/10/08(木) 06:39:54
こっちくんなカス
341頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/08(木) 06:53:16
>>むしくん
1オンス位の重さでお願いします。
342名無しバサー:2009/10/08(木) 07:28:46
釣れないナベなんて有り得ない。

343名無しバサー:2009/10/08(木) 08:03:24
全国の河川は壊滅だな
344TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 08:14:16
昨夜はこのスレにも台風が直撃してたんですねそうですね。

ワシが煽った感があるケド、良い子のみんなは増水した河川は危険が危ないので近寄らないように!!


イヤ、メヂで頼む・・・
死人とか出たらかなわんで・・・・
345名無しバサー:2009/10/08(木) 08:32:17
金玉ハミ出てるよ
346TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 08:37:51
>>338
デルタは巻き心地が軽い上にブレードの波動がしっかり伝わるで、川にも向いとるよね。
ワシも大好きです。

ワシはCG202をメタルバイブみたいなイメージで使っとるよ。
ボトムスレスレを低速でトレースしたり、リフト&フォールも多用する。
あのコンパクトさも相成って、口の小さなフクシマトライワナも相当これで仕留めさせて貰っとるわ。
347TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 08:40:48
>>345
いいえ、竿もです。
348名無しバサー:2009/10/08(木) 08:47:36
鍋はほとんど使わないなあ

エコギアのブレードスピンとかスミスのニアキスとかスピナー系ばっかりだわ
349名無しバサー:2009/10/08(木) 08:58:23
渓流みたいなトコのスモールってどう攻めりゃいいんだ?
350名無しバサー:2009/10/08(木) 09:08:33
>>346
おまえは余計なことばっか書くな馬鹿
351名無しバサー:2009/10/08(木) 09:13:35
>>349
スローシンキング系(ミノー、S字、シンペン)なんかでアップクロス
あとは反転流なんかに向けてキャロをドリフトさせてくとか
プロップのドリフトなんかも効果的
352TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 09:21:16
>>350
だったらオメーが余計ぢゃねーコト書いてみやがれボケ
353TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 09:22:56
つか、ABU熊川トゥーマッチ濁流・・・

メコン川かよ・・・・

354名無しバサー:2009/10/08(木) 09:27:15
この分だと日曜の朝が暑いな
俺のトリパクが火を噴くかもしれん
355TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 09:32:02
ワシのルドラ赤金も期待大。
356名無しバサー:2009/10/08(木) 09:45:27
>>355
ルドラか、使ったことないな
K−0のでかいの使ってる、シーバス兼用で
357名無しバサー:2009/10/08(木) 09:53:22
じゃあ俺は姫プロップ
358名無しバサー:2009/10/08(木) 10:03:51
>>357
プロップ姫よりはノリーズのレイダウンプロップのほうが好きだなあw
プロップないのはHMKL、プロップ付ならノリーズだな
359TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 10:04:28
>>356
ルドラ超イイよ。ただ巻きでバリバリ釣れるで川では楽だわ。
ワシはただ巻きが効く時はルドラ、ジャーキングが効く時はワンテンって感じで使い分けとる。

因みに、オスピーのホムペ見ると、デカいシーバスとかアカメも釣れとるみたい。
海でも良さそうなミノーだね。
360名無しバサー:2009/10/08(木) 10:06:09
そんなコト書くんじゃねえよ金玉
買いたくなっちゃったじゃねえか
361TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 10:09:05
買えよww
362イマカス大先生 ◆V6nP9TjCFo :2009/10/08(木) 10:17:20
俺も長年阿武隈でやってるが阿武隈の全盛期は過ぎた感があるな
5年位前がピークだった
アホが霞からチャンネルキャットフィッシュ持ってきて放流し繁殖してるからチャンネルキャットフィッシュがピラミッドの頂点になってスモールの数はだいぶ減ってしまうだろうな
363TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 10:19:54
ワシは5年前より安定してデカいの釣ってますが何か?
364TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 10:21:23
つかチャンネルキャットなんて見たトキねーし・・・

ホントに居るの?って感じ。
365名無しバサー:2009/10/08(木) 10:30:27
>>362
キャットの話はやめとけ
ただでさえ高い金とってたいした放流もしない漁協がさらに放流しなくなるだろw
366頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/08(木) 10:30:34
小貝時間差増水キタ――――!
黒子で水防団待機水位超えました。下流もすぐにイクでしょう・・・

367頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/08(木) 10:33:18
チャンネルキャットやアメキャは厄介だよ・・・

阿武隈にそんなの増えたら大変!
368TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/08(木) 10:55:49
スモール居る限り大丈夫ぢゃね?

多分彼等は、サンフィッシュ科の中で一番やんちゃな魚だもん。

法規制前に、行きつけのショップの大型水槽でラージとスモールを半々ぐらいで混泳させてたんだケド、
30ぐらいのスモールが40ぐらいのラージを超イジメてた・・・
結局、最終的にラージは全て自分より小さなスモールに虐め殺されたそうです・・・


ラージが駆逐される訳だ罠・・・スモール有利な川では更に顕著よね・・・・
369名無しバサー:2009/10/08(木) 11:20:15
らーぢタンかわいそす(><)
370名無しバサー:2009/10/08(木) 11:26:17
川スモールにもプロップ系効くなら、コトカスミディアムプロップ試したいな
関西在住だから気軽にそっち行けないけど
371名無しバサー:2009/10/08(木) 11:46:00
台風で魚流されたな
372名無しバサー:2009/10/08(木) 11:52:50
戦う前から言い訳すんな
373頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/08(木) 11:56:53
これからゴンゴン流されるだろうな・・・
374名無しバサー:2009/10/08(木) 12:07:56
魚って流されんの?
どこいくんだろな?
375名無しバサー:2009/10/08(木) 12:10:05
阿武隈にアメキャいまっせ。実際釣ってる人いるよ。
376名無しバサー:2009/10/08(木) 12:12:33
これからゴンゴン犯されるだろうな・・・
377名無しバサー:2009/10/08(木) 14:00:31
>>372
頑張って濁流と戦えよ

>>374
河口行ってみ流されて死んだバスが見れるだろうよ
378名無しバサー:2009/10/08(木) 15:21:55
>>377
どんくらい逝ってんの?
河口は行けない…
てか川見てくる。
379名無しバサー:2009/10/08(木) 16:56:13
幅10〜15mくらいの幅の堰が有って、水が轟々とすごい勢いで流れ出ててる。
その上流側の柱の際に居たであろうバスが、何かの拍子にその流れの中に飛び
出してしまってだーっと流されたけど、だーっとすごい勢いで溯って行ったよ。
まぁ短距離ダッシュだったから可能だったのだろうけど。
380名無しバサー:2009/10/08(木) 18:27:51
>>379
運がイイ奴悪い奴もいるんだろう。
地元の川が最高にいいコンディションになってた。
関東なんだが、バスは今日は回復に向かったかな?
381頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/12(月) 18:37:03
むしチャタ超スモール向きでしょアレ。むしくん全国展開で一発当たるかな?

使うの楽しみw
382名無しバサー:2009/10/12(月) 18:46:42
使い方も知らん者がチャターを作り 仲間に万歳させる構図を見た
383名無しバサー:2009/10/12(月) 18:50:36
これが続く様であれば明らかな宣伝行為として然るべき対応をとります
384歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/12(月) 19:27:14
>>383
今すぐその然るべきなんとやらをとれ。

猶予は与えない、今すぐやってみれ。
385頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/12(月) 19:42:23
むしくんごめんね。変なのわいて来ちゃった。

ナベもチャターも販売店のお墨付きだから今更俺が宣伝もクソもないけどね。

スティックベイトのただ巻きがスモールに有効だから、あの小さなサイズのチャターならワームを邪魔せずに動きを与えられるとなると、そりゃ釣れるでしょ。
実物見たらわかるけど、あの小ささで安定した動きを計算するのって大変だよ。チャター知らないとか言いがかりもいいとこ。

ってまた変なのわくかなコリャw
386名無しバサー:2009/10/12(月) 19:45:41
>>385
変なのわいちゃいました。
387名無しバサー:2009/10/12(月) 19:49:04
>>383じゃないですが、メールでやりとりすればよろしいかと?
お二人の会話は少なからず宣伝の要素は含んでいますよ
388歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/12(月) 19:52:02
>>387
正月にダイソーでウィンドーショッピングしる。
389頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/12(月) 19:59:48
>>387 メールでも電話でも話してるよ。

俺のここでのレスはむしくん個人に向けたものでは無いから、宣伝を含む会話にはあたらないでしょ。

自分が買って来たルアーやお気に入りのルアーの情報交換じゃない、こんなの。
なんのルアーでも褒めたら宣伝になるって言いたいの?
390名無しバサー:2009/10/12(月) 20:11:08
ていうか使ってからいいとか悪いとか書けよって話だろ

使いもしないのに絶賛するから宣伝扱いなんじゃね?
そういうのがわかんないから糞コテなんだよ
391名無しバサー:2009/10/12(月) 20:33:54
>>389
>俺のここでのレスはむしくん個人に向けたものでは無いから・・・


それが宣伝というのですよ。自分の物差しでお話するのもいかがでしょうか?
使いもしないのによさ気とか読んでる側が恥ずかしいのです
読まされる側の迷惑もお考えになってください
392名無しバサー:2009/10/12(月) 20:40:41
>>390>>391おまえらバカじゃねーの?使ったことなくても欲しかったルアー買ってくリゃカキコする時あるだろうよ。相手がコテだから叩きたいってのがミエミエ。
むしも頭痛も相手にしてんじゃねーよ。荒れるじゃねーかよ。因みにチャター使ったらまたなんか書けw
393名無しバサー:2009/10/12(月) 20:43:00
と名無しで擁護するキンタマ
394名無しバサー:2009/10/12(月) 20:47:37
特に>>391はバカ丸出しだな。読まされるだってよ。バッカじゃねーの?
お前がTAMAや頭痛よりデカイ魚釣るわけでもなければ、むしみたいにルアーとか作れる訳じゃないんだから黙っとけ包茎www

コテスレは下らねーけど、このスレじゃコテはマトモだと思うぞ?むしろ名無しがコテを挑発して荒れる原因を作ってんだがな。
395名無しバサー:2009/10/12(月) 20:52:56
ルアースレ、メーカースレじゃないし、スモールスレでもないからなあ
使って釣れたら画像とともにインプレしてくれるだけでいいのに
396名無しバサー:2009/10/12(月) 20:54:08
>>390->>391 じゃあどっかの大手メーカーのルアーや、既存のルアーで使った事ない物は良さそうとか思ってはいけないんですね?
あなた方はルアーを選ぶ時、良さそうともなんとも思わずに買い、なんとも思わずに使って、釣れたら初めて良かったと思うんですね?
397名無しバサー:2009/10/12(月) 20:57:16
>>395 川スモってことなんだろ。つか関東の川はもうスモールばっかだからな。そんなに目くじら立てるハナシでもないだろ。
398名無しバサー:2009/10/12(月) 21:00:11
むし叩きは他所でやれ。市販品より小さいチャターで動きが出せるなら川で効くだろjk。動けばだが。
399名無しバサー:2009/10/12(月) 21:01:11
ツバメの巣ってレトルトなんだな。
400名無しバサー:2009/10/12(月) 21:02:36
>>396
思うのと書き込むのが同じことに思えるのかw
401名無しバサー:2009/10/12(月) 21:03:00
俺通販で小さい方のむしナベ買った。届くの楽しみ。@長野
402名無しバサー:2009/10/12(月) 21:04:10
>>401
長野のリリ禁監視は厳しいの?
403名無しバサー:2009/10/12(月) 21:05:40
>>400 じゃあ使った事無いルアーについてカキコしてるヤツは全部宣伝で、お前はその全部に粘着するのね?
404名無しバサー:2009/10/12(月) 21:06:38
>>399 今見た。女性工員萌え。
405名無しバサー:2009/10/12(月) 21:09:52
>>402 気にした事ないなぁ。家の方はバサ―自体少ないから監視してないかも。
406名無しバサー:2009/10/12(月) 21:11:25
糸冬 了
407名無しバサー:2009/10/12(月) 21:13:13
>>403
はいはい粘着粘着
コテの書き方とかにちょっかい出すとすぐに名無しに粘着認定されんのな
408名無しバサー:2009/10/12(月) 21:17:36
>>405
そっか
俺は実家長野なんだけど、シーズン中に帰省すると渓流行っちゃうし、秋冬はワカサギしちゃうから
千曲川やってみようかな?
来年の話になると思うけど
409名無しバサー:2009/10/12(月) 21:19:02
>>403
極論バカw
410名無しバサー:2009/10/12(月) 21:23:58
>>409 どこが極論よwそういうハナシでしょ?コテ叩きならコテスレ行ってらっしゃい。
411名無しバサー:2009/10/12(月) 21:26:25
>>407 ちょっかい出すから粘着なんだろw脳ミソ小せーなwww
412名無しバサー:2009/10/12(月) 21:31:05
>>410
最初からそういう風に書けばいいじゃんw
わざわざ全部に粘着すんのね?とかw
最終的にコテ叩きに持っていきたいから逃げ道なくそうとするんだもんw
いつぞやのTAMAそっくりなやりかたw
413名無しバサー:2009/10/12(月) 21:31:11
>>408 人が増えちゃうと困るから場所は言えないけどね。小さいナベじゃないと、口が小さいから乗らなかったりするからCG202に期待。
千曲川は行った事無いけど有名だから人も多そう。大きいのも出てるって聞くけど。
414名無しバサー:2009/10/12(月) 21:36:11
>>412 逃げ道なんかやるわけないだろバカw

お前は相手がコテだから絡んでる。認めろよ。お前みたいなのが荒らしなんだよ。程度が低いんだよ。
415名無しバサー:2009/10/12(月) 21:36:19
バスとシーバスが同じ場所で釣れるって事ってありますか?
416名無しバサー:2009/10/12(月) 21:38:54
旧吉では当たり前やな
417名無しバサー:2009/10/12(月) 21:39:04
>>414
お前もなんでコテ叩きに過剰反応してるか明かしたら?w
418名無しバサー:2009/10/12(月) 21:41:10
>>415 関東なら江戸川、利根川、小貝川、中川、荒川、相模川、多摩川かな。シーバスってかなり登るから、バスいる川なら可能性高いかも。
419名無しバサー:2009/10/12(月) 22:00:06
>>413
俺の感覚だとナベはデカいほうが釣れる
アシスト付けるってのもあるけど、流れなんかで途中のイレギュラーな動きの変化が大きいのもあると思う

スモールの場合はそういう変化と流れでうまく騙せないと釣れないような
420TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/12(月) 23:07:17
今シーズン初めてホゲたぜ・・・
ABU熊のトライワナ達は海に下ってアイナメになった模様・・・・OTL

>>412
メヂで意味が解らんのだが・・・ワシ前に何かした?
421名無しバサー:2009/10/13(火) 13:05:30
>>420
俺はベビシャでかろうじて1本とったw
キャロとかスローもやってみたが、食いが浅い
422名無しバサー:2009/10/13(火) 16:56:03
>>420
NK川だけど昨日は俺も数年ぶりにボウズだったから安心しろwww
423TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/13(火) 21:27:42
CG202とDEEP-X100にバイトはあったんだが、竿が硬杉て乗せられんかったわ。

確かに食いは浅かったな。まぁ、まだまだ釣れる筈だでガンガるわ!!
424名無しバサー:2009/10/15(木) 12:44:50
エリート5は遠賀川
425名無しバサー:2009/10/15(木) 12:46:03
よし、エリート5が始まるまでに、エビエサで釣り尽しておいてやろうw
426名無しバサー:2009/10/15(木) 13:01:56
よ〜し俺も!


てかどこ?
427名無しバサー:2009/10/15(木) 19:42:57
スピナべで川スモを釣るコツを教えてくだされ
428歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/15(木) 20:36:09
>>427
ぉれも広島の川でのスモールの釣り方知りたい。
429名無しバサー:2009/10/15(木) 20:54:53
>>428
スモールバスでよければ
430名無しバサー:2009/10/15(木) 21:04:30
>>428 いるの?スモール
431名無しバサー:2009/10/15(木) 21:10:46
>>428
テトラ帯の水が巻いてるところをボトム取りながらテキサスとか流してみな。
流れとストラクチャが絡む所にいるっぽい。
432歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/15(木) 21:11:49
なぁんだとー、広島でも釣れるのかぁ!

やってやるーっ!
433名無しバサー:2009/10/15(木) 21:12:53
>>428
スピナベはリフトフォールが効くよ。
434名無しバサー:2009/10/15(木) 21:19:19
>>432
ちょっと待った!
広島にいるかは知らん川にいればの話だぞ。

435名無しバサー:2009/10/15(木) 21:45:54
広島にはおらんよ
あの魚は本当に冷水性だよ
436歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/15(木) 21:48:20
(ム´・д・) <ショボリング・・・
437名無しバサー:2009/10/15(木) 21:53:11
関西にスモールいるんですか?
438名無しバサー:2009/10/16(金) 00:16:55
>>427
バジングかバジングに近い早巻き
439頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/16(金) 06:27:03
>>436 ウチに遊びに来なよ
440歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/16(金) 11:57:45
そしてダイソーに連れて行かれる…
441頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/16(金) 13:56:59
でも何も買ってあげない・・・じゃなくて、川スモ釣りだよw
442名無しバサー:2009/10/16(金) 18:39:26
>>437
琵琶湖
443頭痛 ◆STdC5v508M :2009/10/16(金) 20:38:03
>>435 関東では一概にそうでも無いんです。マッディなトコにはいないとか、上〜中流域に留まるとか言う話もあったけど、流れのある川の場合は酸素の量が豊富な為、マッディなトコでも大丈夫、つか、餌が豊富なマッディな中〜下流域にもしっかり定着してます。
444名無しバサー:2009/10/16(金) 20:50:12
琵琶湖は湖北に小数居るらしいな
何年も琵琶湖やってるけど噂程度にしか聞かないや
ビワナマ、ビワマスと棲息域被るから増えないんだろうか?
445TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/16(金) 21:43:50
超スレチだがスモールはハワイにも居るぞ・・・

http://www.outdoor-quest.com/peacockbass.HTM

何処でも住めるっぽい・・・・
446名無しバサー:2009/10/17(土) 08:28:29
ピーコックじゃん
447名無しバサー:2009/10/17(土) 09:07:13
ピーコックだね
つーかURLにも書いてるね
448名無しバサー:2009/10/17(土) 09:07:49
そーいやハワイ行った時に地元の釣り具屋行ってルアーやりたいって言ったら、
ナマズみたいなのしか釣れないって言われたな。
海行け、海って言ってたよ。
当時、日本がメガブームでそれを知ってたらしくジャイアントドッグXとか買え買え勧められた。
一個$40ぐらい。
449名無しバサー:2009/10/17(土) 09:17:08
ふーん、あっそ
450名無しバサー:2009/10/17(土) 09:17:31
いらねーハワイ行ってなんでメガバス買わなあかんねん!ザラでいいわ!
451名無しバサー:2009/10/17(土) 09:26:29
>>447
文中にはスモールも居るって書いてあるよ

ハワイでは、一般に「トゥクナレ tucunare」、略して「トゥク」とブラジル名で呼ばれている。
バタフライピーコックバスは最大12ポンド( 約5.44kg )まで成長するといわれている。
ハワイ州の最大記録は9ポンド4.2 オンス (約4.1kg)。
1957年にハワイ諸島に移殖され、オアフ島、カウアイ島、ハワイ島(一般に釣りができるところはない)に生息。
因みに最初のラージマウスバスは1897年にハワイ島ヒロの川に放流されたが、
翌日の大雨で海へ流され繁殖はしなかった。
その後の移植については不明。
現在、ウィルソン湖では、湖に隣接するワヒアワ中学校で養殖されたラージマウスの放流が行われている。
スモールマウスバスは、1953年に移植され、オアフ島、カウアイ島に生息。
452名無しバサー:2009/10/17(土) 09:27:59
湖には、ピーコックバス、ラージマウスバス、スモールマウスバスのほかに、
ブルーギル、アメリカナマズ、中国ナマズ、雷魚、テラピア、レッドデビル、
ファイブスポットジュエルフィッシュ、オスカーなどのシクリッド類、シャッド、
ニードルフィッシュ、プレコ、コイが生息している。
湖岸は熱帯植物が茂るディズニーランドのジャングルクルーズを想像させる景色や、
パイナップル畑と青空が広がるハワイそのままの景色などがあり、水に浮かんでいるだけでも楽しい。


だって
453名無しバサー:2009/10/17(土) 10:01:08
すっげーニルバーナ。行きてぇ
454TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/17(土) 10:11:18
ニルバーナ(涅槃・深淵)の使い方間違えとるぞww
455名無しバサー:2009/10/17(土) 10:15:17
行ったことあるけどスモールもいるよ〜
でもピーコック狙いのが楽しいねw
60うpは半端じゃねぇ〜〜
湖岸のジャングルクルーズは言い杉w
原住民のガキが石投げてくるから注意www
456名無しバサー:2009/10/17(土) 12:59:04
最大で5.4kg?
意外に軽いんだねえ
457名無しバサー:2009/10/19(月) 13:34:19
湖にレッドデビル?
レッドデビルってイカじゃないの?
同名で淡水の魚かなんか?
458名無しバサー:2009/10/19(月) 13:42:15
ワイハー行きてぇ
459名無しバサー:2009/10/22(木) 16:03:48
460歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/10/22(木) 16:13:00
さぁ、満を持してドーゾー!
461名無しバサー:2009/10/22(木) 16:15:26
布団が
462名無しバサー:2009/10/22(木) 21:47:25
ガス爆発
463名無しバサー:2009/10/23(金) 08:33:50
むむむ・・・
微妙であります
次は頼むであります

>>464-466
464名無しバサー:2009/10/23(金) 09:23:08
セックス
465名無しバサー:2009/10/23(金) 10:13:20
50来た。
466名無しバサー:2009/10/23(金) 10:40:31
シミだらけ
467名無しバサー:2009/10/23(金) 10:50:27
せめて川バスに関係する事書けよ・・・・・・
>>468-470
468名無しバサー:2009/10/23(金) 11:40:59
川野糞
469名無しバサー:2009/10/23(金) 11:55:14
自然の水洗
470名無しバサー:2009/10/23(金) 16:12:26
そのまんま撒き餌になります
471名無しバサー:2009/10/24(土) 14:58:14
川で丸々と太った48をゲットした。堰の下流なげてゴリマキ中改造ハイサイダー
472名無しバサー:2009/10/24(土) 15:18:55
ハイサイダーの中を改造したって?
ケツから匂い撒き散らせるようにしたとか?
473名無しバサー:2009/10/24(土) 18:20:11
糞まみれハイサイダー
474TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/24(土) 20:17:14
>>471
ハイサイダー、Jrの鮎カラー1本持ってるわ。
アクションはかなり気に入っとるで、結構な頻度で投げとるが、ズナマしか釣れん・・・OTL

良かったら、参考までにチューニング方法を教えてクダサイm(__)m
475ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/10/24(土) 23:15:32
ハイサイダーはね!
まずリップ全部切ってリップレスにする
そんで、ケツのヒートンを外して、ケツから2番目の関節の下側に付けて、リアフックの位置を変更
それから一番ケツの関節にイトノコで切りこみ入れて、シッポを付ける
さらに、ケツから3番目の関節の腹側にウエイトを入れて、スローシンキングにする

こうする事で、ナチュラルで控え目な泳ぎをするリアルビッグベイトの完成




まあ、重すぎてムカついたからそのままゴミ箱に捨てたけど
476TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/25(日) 01:15:12
>ハチ
誰がそんなマンド臭ぇチューニングするかっつーの!
素直にスラスイか女医黒使うわ!!


持ってねーケドww
477名無しバサー:2009/10/25(日) 04:15:45
たまちゃん
ハイサイダーはボディ下側にアクティブの0.5mmのチューニングウェイトをボディに合うようにカットして張ります。シンキングにするだけ(笑)あと前塗装して黒にしてます。リップとってシンキングにするとクネクネ泳がなかったよ。

478TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/25(日) 22:50:19
>>477
マジレス感謝!
そういうのならお手軽だでやってみるわw

今日は久々に朝からABU熊凸って来たよ。
バズにバイトがあったで、デス6の表層引きしてみたらイイ感じに釣れた。
40前後を7本獲れたわ(´∀`)ヤッタゾ!!

が、悔やむに悔やみきれないバラしが二度程あったで、次はデス5を持ってく事にする・・・
479名無しバサー:2009/10/26(月) 20:06:50
たまちゃん俺は前に兄貴スレでスモール見たいって言った奴だよ。昨日もシンキングハイサイダーでバイトあったけどバラしちゃった…
480名無しバサー:2009/10/27(火) 08:30:02
オーパのHP見たけど、スピニングチャター良さそうだな。
481TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/27(火) 09:31:45
>>479
おおぅ、アニキスレの兄弟だったかww
シンキングハイサイダー、メヂで効くみたいだな。今週末にでもチューンしてみるわ。

それはそうと、>>471で書いてた丸々と太った48の画像が見たいのはワシだけぢゃナイ筈・・・
うp汁っ!!
482名無しバサー:2009/10/27(火) 12:29:37
スマンコ
イメピタなら可能なんじゃが携帯で写真とってなかった…
デジカメの張り方わからん

m(_ _)m
許せ兄弟
483TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/27(火) 16:01:53
>>482
縮小した画像を↓に貼って、開いた画像のリンクをココに貼ればヨロシ!

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/joyful2ch.cgi
484名無しバサー:2009/10/27(火) 16:09:17
そんなロダあったんだ
知らなかった
個人的にはこっちのが簡単だと思うから貼っとく

参照→アップロードって進めていくだけでできる

http://www.dotup.org/
485名無しバサー:2009/10/29(木) 14:43:35
>タマ
竿はアニキのを握ってるようだが、ナニはぶち込んでないの?
ライブやらスピッツやら。
486TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/10/31(土) 11:50:11
>>485
ライブワイヤとドライヴィンワイヤは愛用中だよ。
スピッティンは全然売っとらんで持ってねーぞコンチキショウ!!


今日も朝からABU熊逝ってきたぜ。
6時ぐらいから結構な数の釣り人が居ったわ。
気温5℃とかなのに、みんな気合い入っとるなww

因みに釣果は4時間で4本。
今回は巻き物で釣りたくてかなりガムばったんだが、結局ゴムの力を頼らざろう得んかったわ・・・orz

まぁ、全部40うpだったでヨチとしとくか(´〜`;)
487名無しバサー:2009/11/15(日) 09:52:14
うらまやしい
488名無しバサー:2009/11/27(金) 20:24:36
川キャロのコツ教えてエロいひと
5gぐらいで底転がせばいいの?
489名無しバサー:2009/11/27(金) 22:14:04
自分で試せカス
490名無しバサー:2009/11/27(金) 22:49:17
マジレスすると川キャロは重り5号とかだろ。
7号とか8号使う人もいるぞ。
491名無しバサー:2009/12/08(火) 21:07:52
こないだの土曜に行ったけど、この時期でも水温少しでも高いとスピナベにガンガン来るね
日曜は寒すぎて全く出てこなかったから良さそうな所でラバジ使ったけど駄目だった
さて風も強くなってくるから何使おうか
492名無しバサー:2009/12/08(火) 21:24:07
>>489
うけた
493名無しバサー:2009/12/08(火) 23:31:29
こんな寒い時期にどうしろって言うんだよ!
釣れねえ…川バスは冬でも釣れるんじゃなかったのかよ!
494名無しバサー:2009/12/08(火) 23:41:54
初めての川バス釣ったのが先月、ヒキが面白すぎると気付いても
時既に遅し、もっと早く川バスと出逢えてたら今年は楽しかっただろう

来年まで生きる気力が湧いてきたけど、大体川バスのシーズンっていつからなの?
年中通して釣れる?
495名無しバサー:2009/12/08(火) 23:44:21
冬の川は釣れん。
496名無しバサー:2009/12/08(火) 23:49:15
おれは冬は川のが釣れる。近所の川は野池より小魚多いからバスも元気なんだろう
497名無しバサー:2009/12/08(火) 23:59:10
>>496
川の大きさはどれくらいでしょうか
498名無しバサー:2009/12/09(水) 00:06:22
>>497
川幅は平均50mくらい。水質は結構クリアで2〜3mくらい底まで見える。スモール大繁殖中だけど小魚が減ってる様子はない。
ラージはワンド行けば冬でも見えバスいるよ。
499名無しバサー:2009/12/09(水) 07:50:54
一級河川って遊魚券必要?
それともバスは対象外?
500頭痛 ◆STdC5v508M :2009/12/09(水) 09:42:31
500
501頭痛 ◆STdC5v508M :2009/12/09(水) 09:47:21
その手の話って、霞水系の河川でも良く揉めてるみたいですね。
俺も知りたいわ、ホントの話・・・
バスは対象魚では無いけど、その川で遊ぶんなら払えって感じっぽいのが現状ですかね。
502名無しバサー:2009/12/09(水) 09:52:03
払ったら負けかなって思う
503名無しバサー:2009/12/09(水) 10:36:35
払わなくて文句やらイチャモン付けられたことある?
俺は今のところ無いけど
504名無しバサー:2009/12/09(水) 10:58:39
言われたら買えばいいんじゃね?どうせ数百円だろ
俺は買ったことないしどこで買うかわかんね
505名無しバサー:2009/12/09(水) 11:36:59
俺ん家
506名無しバサー:2009/12/09(水) 20:47:43
川でベイトリールにPE巻くのってメリットあると思う?
507名無しバサー:2009/12/09(水) 21:04:06
どうだろう…あんま無いと思うけど
508名無しバサー:2009/12/09(水) 21:09:32
>>506
比重が軽いのと細くできるのは流れに対しては使い道があるかと
俺はパワープロ使ってる
リーダーはナイロンで
509名無しバサー:2009/12/10(木) 23:48:39
九州でスモール釣れる川知りません
510名無しバサー:2009/12/11(金) 00:38:44
>>509
知らないって事アピールしてるのか質問してるのか分からんw
511名無しバサー:2009/12/11(金) 10:37:56
雨降りの次の日って釣れないの?
512名無しバサー:2009/12/11(金) 11:33:36
大爆釣!
513名無しバサー:2009/12/11(金) 11:36:08
>>511
今のうちに川の様子見に行ってきなよ
514名無しバサー:2009/12/12(土) 20:21:07
釣れねぇよ!

今日は着くなり足元も探らずまっしぐらに釣り台に乗って遠投し続けるバカが居た
515歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/12/12(土) 20:24:54
>>514
それぉれ。
516名無しバサー:2009/12/12(土) 22:09:22
まずは足元を探れって言うからいつも一応探るが釣れた事ないw
517名無しバサー:2009/12/12(土) 22:20:22
>>514
おれば今日いきなり遠投かまして4匹つったぞ
おまえが下手なだけ
518名無しバサー:2009/12/13(日) 00:09:59
釣れんね
みんなどれくらいの広さの川で釣ってるの?
こっちはせいぜい15m位
519名無しバサー:2009/12/13(日) 00:43:59
川幅50m〜100m
魚影薄いの何のってw
普段でも1日中やって1匹2匹の世界なのに、冬ともなればもうねw
520名無しバサー:2009/12/13(日) 00:46:58
10年前は、まだバスは増えている途中なんだろうと思ってたが、今でも全然変わらないじゃないかw
メジャーなバスリバーになる川とそれ以外の川って、バスが増えられる条件が違うのかね?
日本中、恐らくバスが入った事がない川ってのはほとんど無いはず。
でも増えてメジャーバスリバーになった川となってない川がある。
521名無しバサー:2009/12/13(日) 04:18:23
そうですなぁ
実際かなり居ると思われる川でも遊魚券とかの絡みもありそうだし

ウチの地元がそう、そこの川で金払ってまでバス釣るなら他の池なり川なり
行ってタダで楽しめたらいいや、ってなるわな
その辺りの関連もあるはず
522名無しバサー:2009/12/13(日) 09:35:55
鯰や雷魚の方が強い川が多いよね
それ以上に鯉が強いけど
水位が代わりやすい日本の川はバスの産卵に向いた場所が少ないとかかなぁ
523名無しバサー:2009/12/13(日) 09:39:03
産卵がキーだと思う。
卵が流されたりしてるんじゃないかな?
泥かぶって窒息もあるだろうし。
524名無しバサー:2009/12/15(火) 13:04:15
冬の川バスも深いところで越冬すんの?
525名無しバサー:2009/12/15(火) 17:21:54
川バスは池のバスより冬でも頻繁に動く気がするよ
多分温度に対する適応力がハンパないんだろ
526名無しバサー:2009/12/15(火) 17:34:41
水の動かない水深のある所で越冬するよ
527名無しバサー:2009/12/15(火) 19:15:35
冬の川釣れないよぅ('A`)
528名無しバサー:2009/12/15(火) 21:16:50
伊勢丹あたりチャう
529名無しバサー:2009/12/15(火) 21:31:10
>>526
まるっきり池バスですね
つーことはラバジで底とってたら釣れるか
530名無しバサー:2009/12/15(火) 21:34:18
底には居ないと思う
531名無しバサー:2009/12/17(木) 18:37:03
一昨日近所の川で対岸の消波ブロックの間にバズジェットをキャスト、着水後数秒ステイさせてからのワントゥィッチでドバッと50UPが出ましたわ。
532名無しバサー:2009/12/17(木) 19:21:24
はいおめでとう
533名無しバサー:2009/12/17(木) 20:47:53
バズジェットってなんぞ?
534名無しバサー:2009/12/17(木) 22:31:37
>>507
>>508
ありがとう。
ドリフトとかで50〜60m流した時にいいかなと思ったんだ。
535名無しバサー:2009/12/18(金) 18:06:44
>>533 入浴剤
536名無しバサー:2009/12/18(金) 19:55:24
>>535
え?それ面白いの?
それが今一番持てる力を出し切った全力のレスなの?
537名無しバサー:2009/12/18(金) 21:02:45
>>536
全力のレスをしてみてよ
538名無しバサー:2009/12/18(金) 21:07:57
>>537
イヤだよ馬鹿
俺の笑い袋が減る
539名無しバサー:2009/12/23(水) 19:34:57
川の流れ速い所でスピニング1本でライトリグ投げてる奴って何なの?バカなの?
540歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2009/12/23(水) 19:58:00
>>539
ウチの近所で、毎年完全に水抜きしてるとこで、難しい顔してスピニングでやってる人よりはマシ。
541名無しバサー:2009/12/23(水) 21:30:18
川の水、抜けるもんなら抜いてみろゴルァ!( ゚Д゚)

みたいなもんですね
542名無しバサー:2009/12/23(水) 22:29:15
今年から福島に越してきてね、最初は桧原湖とかに期待してたんだけど、試しに近くの阿武隈でスモールやってみたら面白すぎて結局一回も桧原湖には行ってない。いい所だよ、うん
543名無しバサー:2009/12/24(木) 02:48:06
冬の川釣れねー
ただでさえ魚影薄い川なのに、冬となれば釣れる気配全くなし
544名無しバサー:2009/12/24(木) 02:49:44
危ないから行くなよ…
545名無しバサー:2009/12/25(金) 10:55:36
>>540は野池の話でしょ?その人は他に害を与えないけど、
>>539に書かれてる人は害を与える可能性がある。
546名無しバサー:2009/12/25(金) 23:59:36
全然釣れんぞ!何投げりゃ喰ってくれるんだよ
547 ◆RUNEyyyAe. :2009/12/27(日) 18:15:15
本流でサッパリ釣れんかったから小さな支流に行ってみたんだ。
水が抹茶ミルクだったよ(´・ω・`)
何やったらあんな色になるんだ・・・
548名無しバサー:2009/12/27(日) 18:39:13
>>547
つかお前誰?
549名無しバサー:2009/12/30(水) 04:28:45
そういや以前バスワールドで川特集があったとき、全国のバスリバーが数多く紹介されてたが、なぜか四国と九州が全く載ってなかった。
吉野川や遠賀川みたいなメジャーフィールドがあるにも関わらずw
550名無しバサー:2009/12/30(水) 11:29:29
取材費が無かったので行けません
551名無しバサー:2010/01/01(金) 16:59:12
ボートが浮かぶようなフィールドは川での釣りとは言いません
552名無しバサー:2010/01/01(金) 19:08:24
勝手に言っててください
553名無しバサー:2010/01/03(日) 15:29:08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9057593?top_flog
これオマエ洒落ならんだろ
554名無しバサー:2010/01/07(木) 18:42:39
タイダルリバーでは干潮から満潮へ移る際、
水底のほうに海水が入ってきて
魚が浮く感じになり、活性があがると聞いたのですが、
実際どうなんですか?

川バスと潮の関係に詳しい人いたら教えてください。
555キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2010/01/15(金) 02:26:17
555
556TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/02/05(金) 07:44:28
お〜い、みんな釣れてるか〜〜〜?

ワシは現在3連敗中だ!しかもバラしもナイ完全フル坊主だ!!
どれも短時間釣行だったケド、まったくパターンが掴めんかったな・・・・

今時期の川で良い釣りしとる猛者の書き込みを求むっ!
557名無しバサー:2010/02/05(金) 10:39:27
>>556
川で良い釣りやってるぞ。
スピナベ投げてもテトラ打ちやってもまるで反応がない。
良い釣りだ。バスが釣れてたらもっと良い釣りだが。
558TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/02/07(日) 21:45:48
>>557
その調子だ同志よ!お互いガンガろうぞ!!

今日なんて日は、フクシマトライワナの越冬場所と思われる、ABU熊(福島県内で)
最下流のポイントに凸って来たぜ。
もう寒いのなんのって・・・・
だが、収穫はあった!
それは最近入手した某ルアーが、凄まじく釣れる可能性がある事を確認出来た事。
ワシなりのセッティングでも、きゃなりヤバいアクションをしてくれた。
ハイシーズンが待ち遠しいぜ!!
559頭痛 ◆STdC5v508M :2010/03/03(水) 21:22:46
そろそろ行ってみっかな、釣り・・・
560歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2010/03/03(水) 22:25:39
バス釣り(笑)かぁ…
561頭痛 ◆STdC5v508M :2010/03/04(木) 06:49:17
いや、鯉釣り・・・
562歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2010/03/04(木) 23:24:43
ああ、鯉ならフェラティヲさせられるもんね。
563名無しバサー:2010/03/05(金) 00:00:51
わしも川バス苦戦中。
川は流れと満ち引き読めないとキャストだけで終わる。
クリーク探してんだけど見つかんないのよね。
564名無しバサー:2010/03/05(金) 00:05:25
もう春だな〜
シャッドダダ巻きで45釣れた。
565頭痛 ◆STdC5v508M :2010/03/05(金) 15:23:46
>>むしくん それははや(ry
566TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/03/27(土) 14:12:14
報告遅れたが、先週の日曜にABU熊で初バス釣ったどぉー!

先月までの苦労は何だったの・・・?ってぐらいあっさり釣れたww
計4本、全て40うpのトライワナで、最大45ですた。

今日も風が強いケド、夕方まで時間があるで凸って来る!!
567歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2010/03/27(土) 15:00:04
あっ、キトゥラの分忘れてたっw
ぉれ用の送っておこうそうしよう。

で、ぉれのんがなくなるから仕方なく、ほんと泣く泣くデルタを使えばいいんだな、おっけ自己納得。
568TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/03/27(土) 20:42:07
ポイント選びをミスった上に、ハードベイト縛りで丸ホゲ・・・・

風と雪とスピニングタックル忘れたワシ死ね!!
569歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2010/04/04(日) 12:28:47
韓国海苔チョーうめぇ!
570TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/04/05(月) 20:13:55
ぢぇんぢぇん盛り上がらんで、昨日のABU熊レポ投下。

昼過ぎ、ポイント到着。キャストし始めてすぐ、先行者が釣り下がって来る。
話を聞くと、釣れなくはナイが結構渋い様子。
雪白が入ったのか思ってたよりも水が冷たい・・・・
水色も白濁りで風も強く、こりゃあゴムはダメだなと判断。
ナベとミノーをメインに、巻物ダケで撃ち捲リング!

結果はワンテンとルドラで40うp4本。最大44。
4本ともフィーディングで岸際の岩場にさしてきてるのを、岩に擦るような鬼ジャークで。
やっとミノーで釣れ出してきたよ。例年よりは遅れ気味だが、福島ももう春だわ。

因みにワシが上がった後、現地に残してきたツレはBカスタムで50釣りやがったww

今に見てろでしょ!( `・ω・´)ノヤッテヤルッテ!!
571名無しバサー:2010/04/05(月) 20:39:52
>>570
やるねえ〜w
ワンテンか…俺も好きなんだがリップ弱すぎなんだよな〜もう少し強度があれば100点満点なんだがな
572TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/04/05(月) 21:49:47
>>371
確かにリップ弱いよね。
メガで似たリップのミノーだと、95も何本か壊しとるww

んでも、激流の中で切れのあるジャークがしたいトキは、どうしてもワンテンが必要なんだわ。

今回は4本中3本がルドラだったケド、魚の動きによってはワンテンのが釣れたりするよ。
573TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/04/05(月) 21:56:26
ワシは一体誰にレスしとるんだと小一時間・・・・

>>572>>571へのレスでした失礼(´Д`)
574名無しバサー:2010/04/06(火) 08:52:33
ワンテンか・・・今度買ってみよ。
おれはフラッシュミノー110ばっかりだな。
575頭痛 ◆STdC5v508M :2010/04/19(月) 12:20:00
今小貝・・・

釣れない・・・
576名無しバサー:2010/04/29(木) 00:41:18
川ってふざけてね?
雨に弱すぎ
雨降ったらすぐ濁る
濁るなよクソが
577名無しバサー:2010/04/29(木) 00:59:18
地球から出て行け
578名無しバサー:2010/04/29(木) 02:14:43
川でバス釣りっておもろいの?
止水とどんな風に違うんだ
579歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2010/04/29(木) 08:28:55
>>576
仕方ないだろ、地球はお前中心に回ってるんじゃない、ぉれが中心なんだから。
>>578
止水でやっといて下さい。
580名無しバサー:2010/04/30(金) 21:25:37
かわあw?
おままごとよw(笑)
バス釣りごっこ(笑笑)


581名無しバサー:2010/04/30(金) 22:46:07
関東じゃ川バスって至って普通の事だけど、西の方じゃじゃ違うの?
582名無しバサー:2010/05/01(土) 01:39:00
川スペシャルとかいうロッドなんかをプロデュースしてた人は関西人じゃないの?
583名無しバサー:2010/05/01(土) 09:02:13
むしろ川バスの本場って西日本だと思う。
石や岩底のガンガン瀬でラージが釣れる川って
関東には無いでしょ。
584名無しバサー:2010/05/01(土) 12:54:57
関西でも昔は、川なんかじゃあ釣れるはずがないと馬鹿にされてたよね。
バス釣りでも関西が上方なんだよw
585名無しバサー:2010/05/01(土) 18:41:02
バス釣りだけでなく野暮ったいもんは大概関西だよ
586名無しバサー:2010/05/07(金) 09:28:49
右岸・左岸。
上流向いて?下流向いて?
587名無しバサー:2010/05/07(金) 10:36:42
>>586

河口を基準にするので河川なら下流に向いて右岸、左岸と呼ぶ。
海からだと逆な。
588名無しバサー:2010/05/10(月) 10:42:21
なるほどー。
589名無しバサー:2010/05/13(木) 08:35:25
ウガンダだの
サガンダだのどうでもいい
590名無しバサー:2010/05/13(木) 10:34:04
おい、日本最強の川はどこだ
591名無しバサー:2010/05/13(木) 12:52:04
関東の川はスモールが多くなる一方だが関西もスモいるの?
592TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/05/13(木) 16:13:40
>>590
四万十川だろJK
593名無しバサー:2010/05/13(木) 16:16:13
東北県人のくそが。
アブクマのほうがまじでいいって。
594名無しバサー:2010/05/27(木) 19:03:54
うちが住んでいる100km下流にはスモールいるのですが
上流部にスモールがいるダムがないせいか
うちの住んでいる地域では確認されていません

ラージはダムから流れて少しいるようなのですが
流速が早すぎるせいか、トラウトやってる人たちも
滅多に釣ったことはないと言います

一応、ナマズがいるくらい流れがゆるい場所は局所的にあるので
とりあえずラージが釣れるくらいいるのかと思うのですが
ナマズをスプーンでやってても釣れた事ないですし
普通に川バスやってる方々、いるように思えますか?
595名無しバサー:2010/05/28(金) 10:37:08
>>594
100km以上の川じゃ、そこそこ長いちゃんとした河だな。
あゆが遡上する川ならだいたい居るんじゃないかな。
放流じゃなく、河口から上れる範囲がだいたいの生息域と思って良いはず。
596名無しバサー:2010/05/28(金) 23:02:05
河口からダム下の魚止めまでは250kmくらいあり、
鮎やサクラなんかは激流を乗り越えて魚止めまであがってきます

ちょうど魚止めのあたりに住んでいるわけですが、
サクラや鮎がいるならスモールは生きていけますよね
でもラージはやっぱりちょっと下った、
ある程度流れが落ち着いた中流部がいいのでしょうか

うちのあたりは激流帯がいくつかあって、
ラージは下っても上れないような感じがするのですが
597名無しバサー:2010/05/29(土) 13:10:35
>>596
桜が上れる所なら告知もほぼ上れるよ。
でも餌(あゆ)が沢山居る所でたまるっぽい。

それだけ長い川なら、流れを弱める為のテトラ帯や、小規模の堰っぽい所があるのでは?
強い流れがテトラや石等にぶつかって、流れが砕けてる所なんかベスト。
流れの中で泳ぐルアーを持ってGOだよ。
598名無しバサー:2010/06/02(水) 21:50:15
>>597
堰は全くありません
急流自体が魚止めみたいになってます
テトラはありますが、そこの流れがこれくらいです
ttp://www.youtube.com/watch?v=EG9sL8FHehw

ふつう〜緩い場所ではこれくらいです
http://www.youtube.com/watch?v=KzoRvMR3dSI
http://www.youtube.com/watch?v=jNVdrF7bOz0

スモールは数的にほとんど期待できませんが、
ラージはこういうところいるのでしょうか?
ダウンで巻くとしんどいので、
サスケ烈波やデスアダー投げてますが、
まだニゴイしか追ってくるの見てません
599名無しバサー:2010/06/03(木) 02:09:13
>>598
何とも言えんけどラージは厳しいかも分からん
スモールが居る川なら狙えると思う
600名無しバサー:2010/06/03(木) 22:36:08
600!

キリ番ゲッタ郎!
601名無しバサー:2010/06/03(木) 22:41:41
>>598 き○○み川?
602イマカス大先生 ◆V6nP9TjCFo :2010/06/03(木) 22:51:26
>>594
素直に100km下流あたりでいいポイント見つけて釣りしたらいいと思う
川バスはスレてないから溜まるポイント見つけたらワームやミノーでサイズの大小問わず誰でも簡単に釣れるから
川はポイントが全てだから車持ってるなら下流に行くことを薦める
603名無しバサー:2010/06/03(木) 23:14:00
604名無しバサー:2010/06/04(金) 01:10:43
>>598
ウチのシステムだとユーチューブ見れないんだわw

で、川の長さからすると、だいたい2河川…
下流域で告知が居るってので、だいたいの場所は判ったんだけど。
確かに告知で有名河川の二つの合流付近では有名だよね。
でも大きな堰が一箇所あると思うけど、其処のかなり上で繁殖が確認されていて
駆除も施行されてるから、ひょっとしたらお宅の近所かもよ…

ただ、ダラダラと続くつまらないチャラ瀬の影響で
居る所、居ない所に激しい差が有るみたい。
あゆで有名な所には居るんだけど、近寄れないしね…
サクラのポイントがわかれば良いのだけど。
605名無しバサー:2010/06/04(金) 01:47:10
>>599
そうですか
やっぱ繁殖を待つしかないのかなあ
いや繁殖しちゃダメなんだろうけど

>>600
そうです
上流のダムがあるあたりです

>>604
下流はスモールで有名なのかな?
学生の頃、最下流に住んでた頃はラージとシーバスと根魚ばかりやってましたが
サクラで有名な最下流の堰堤の付近は当時からラージだらけだったとつい最近知りました
606名無しバサー:2010/06/04(金) 19:56:47
>>605 その川でラージの57釣った事ある
そのダム下もチビなら釣れるよ

スモはオレも狙ってるけどまだ釣れず
607名無しバサー:2010/06/04(金) 21:56:00
>>606
近所だったんですね
下流に行かず、市内で57ですか?

今日は隣町との境まで行ってきて、
中州や岸際の流れがゆるい場所を打ってきたけど
二ゴイしか追ってきませんでした
やっぱり数少ないんですかね

鮎解禁になる前に、いろいろやってみます
608名無しバサー:2010/06/04(金) 22:02:32
>>607
鮎の時期だと群にスモールが付いてると思うな
609606:2010/06/04(金) 22:30:28
>>607 50km下流で釣りました
そこらから十二みたいな所が多くなるんで繁殖もしてます

肝心のスモだけど
和○川 コクチバスで検索かけてみてね
610名無しバサー:2010/06/04(金) 23:51:22
>>609
その川のことは市のHP見て知ってました
○巻や○和まで行けば可能性高いってのは聞いてましたけど
車で一時間ってのが嫌で市内で考えてました

>>608
鮎のシーズンになると、鮎師だらけで竿を出せなくなるので・・
611名無しバサー:2010/06/05(土) 00:24:58
>>610
ウェーダーで入れない様な場所にも鮎は居ると思うからキャストさえ出来るスペースがあればあるいは…
612名無しバサー:2010/06/15(火) 16:18:55
昼は鮎師いぱーぃいます
告知の夜釣りって釣れるの?
やったことある人?
613TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 19:20:03
>>612
鯰釣りの外道で何度も釣っとるよ。しかも40以上の良型ばっか。
んで、スモール狙いで夕マズメからTOP縛りで出撃すると、鯰しか釣れんという皮肉ww

基本的に彼等もナイターでの反応は悪くナイよ。
TOPの乗りの悪さはラージや鯰の比ぢゃナイがなw
614名無しバサー:2010/06/15(火) 19:37:21
人多すぎ
僅か1kmの区間に俺含めて5人もいた
嫌になっちまうわ
615TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 20:45:13
ABU熊もパねーょ・・・

年々他県のお客様が増えとって、最近ぢゃあ平日でもメジャーポイントには他県ナンバーの車が・・・・
っつーかそれよりも、挨拶一つまともに出来ん地元バサーが増えてきとるで困るわ・・・・
616TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 20:51:15
あ〜あと、釣り人増加によるプレッシャーに関してはそんなに気にしとらん!

ワシクラスになると各ポイントの川底の地形変化まで熟知しとるで、負ける気がしねぇwwwwwww
617頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 21:12:06
>>モジャップ いっぺんコッチのGWに来てくれ・・・

川幅3〜40メートル、最大深度1.5メートル位の川で、ボーターウジャウジャ、ジェット、ウェイクウジャウジャ、1メートル間隔で陸っぱりがいて、みな無言で前だけを見つめてる・・・

10kmおき位で護岸工事・・・

イカン、書いてて具合悪くなって来た・・・釣れなくても、人大杉でもいいから阿武隈行きたい・・・
618TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 21:39:33
>オジロザウルス似のキングキトゥラ
モヂャップってなんだゴルァふざんなwwwww

何度も言いますが関東のフィールドには全くと言ってイイ程興味が御座居いません・・・

だって、やりたい釣りのほとんどが県内で出来ちゃうんだもの・・・

福島に無いのはフロリダが釣れるビッグレイクぐらいで、スモールなら裏磐梯湖沼群、猪苗代湖、阿武隈川、
ラージなら、真野ダム、三春ダム、相馬野池群と、これら全てがワシの自宅から半径70km以内にあるのですから・・・


以上、お国自慢でしたwwwwwww
619名無しバサー:2010/06/15(火) 21:49:38
>>617
それどこの川だよw
1メートルおきにおかっぱりて全盛期の河口湖かよw
620頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 21:52:16
>>ブロッコリー コッチじゃ花畑運河のバスまで川バスっていう人もいるってぇのに・・・

ところでこれから梅雨だけど、梅雨の方がいいって川あります?水路やワンド抜き、本流のみでの話で。

621TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 21:57:19
豊川、鯉川、三種川だな。

特に増水時の鯉川はテラヤバス。
622619:2010/06/15(火) 21:59:19
>>620
ねえ、答えてちょ
623頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 22:06:44
>>コーガン

それフグスマの川?

増水のカフェオレんなかブッ込んでも釣れる?

流れ緩いトコとか水の良いとこは無しね。

ちなみに25年以上前の小貝川は濁流のカフェオレでも、水位さえ+1メートル以内ならわりとフツーに釣れてた・・・

今は絶対に無理。当時はバスの数も半端じゃなかったからね。
624名無しバサー:2010/06/15(火) 22:12:41
馴れ合いしたいならコテハンスレにでも行けや
625TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 22:13:16
おい誰かワシの渾身のボケに突っ込み入れてくれ・・・

可哀相なスキンヘッズが一人おもくそ釣られとる・・・・
626頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 22:22:03
意味もわかんないし俺はボケろっつったわけでもない。

実在しない川なのね。了解しました。
627頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 22:24:35
>>624 馴れ合ってねーよ、川の釣りの話してんじゃねーかよ。
コテハンに絡みてーだけならテメーがコテハンスレ行けやクソ野郎。
628名無しバサー:2010/06/15(火) 22:29:38
じゃあ川バススレ行けや
629頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 22:31:29
>>628 ハイ、そうですね。
630619:2010/06/15(火) 22:39:58
>>627
俺の質問完全スルーでコテ同士で馴れ合ってるだけじゃねーか
631TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 22:41:01
>>626
イヤ、全部ちゃんと実在するし、実際梅雨時に馬鹿釣れするコトが多々ある川ですょ・・・
632名無しバサー:2010/06/15(火) 22:43:08
だから川バススレでやれっつってんだよ
633TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 22:44:07
>>619
多分小貝だと思うよ。
で、10m間隔の間違いっしょ。
634名無しバサー:2010/06/15(火) 22:47:06
>>620バファリン
ハナハタはドブバスです
635頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 22:53:48
>>630 ワリーワリー、見えなかったよ、質問が下らな過ぎて。10メートルの間違いだよ、ゴメンな、無視して。

つかテメー、俺と馴れ合ってほしかったのか?
コテハンスレ行って誰か馴れ合って下さいっつってお願いして来いや。
636名無しバサー:2010/06/15(火) 22:56:19
>>635
バババババッババババッーン
637619:2010/06/15(火) 22:57:32
ごめん、やっぱコテハンスレに行けやカスコテどもが!
638頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 22:59:01
>>634 まさしくそうなんですが、仕事で一緒になった人が「自分も川バスやるんすよ、花畑とか」って言ってたのを確かに聴いたんです・・・
639619:2010/06/15(火) 22:59:20
俺は単に何てハイプレッシャーな川なんだと思って聞いただけなのによ
なんだ>>635の言い方は!
お前人格破綻してるんじゃないのか?
640頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:00:23
>>632 アナタ親切ですね。
641頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:02:16
>>631 で、それも釣りなんですね。

>>633 フォローサンクス。
642名無しバサー:2010/06/15(火) 23:02:49
>>639
クズなど相手にするな
643頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:08:03
>>639 馬鹿かテメー、馴れ合ってるだのなんだの吹っ掛けてきてんのテメーじゃねーかよ。
なにが「何てハイプレッシャーな川だと思って聞いただけ」だ馬鹿、笑わせんな。
後からじゃなんとでも言えんだよ。
人格破綻だのなんだの馬鹿じゃねーの?付き合ってやってんだから感謝しろクズ。
644名無しバサー:2010/06/15(火) 23:09:23
>619
お前がこのスレ来なければ全て解決。

TAMAも頭痛も脱線しながらも川バスの話しはしてるんだから、煽るだけの名無しの方が邪魔。
645頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:10:36
>>642 なんだよ、テメーも馴れ合いてーのか?このクズ野郎。
646名無しバサー:2010/06/15(火) 23:11:27
>>643
しっかりしろよクズwww
647名無しバサー:2010/06/15(火) 23:11:59
頭の悪そうなレスばっかだな
ブボボボボボボボボボボボボボボボボボボ
648頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:12:47
>>644 どなたか存じませんがすみません ・・・
649619:2010/06/15(火) 23:15:39
>>635>>643見て頭痛がどんな奴か分かったろ?
650名無しバサー:2010/06/15(火) 23:18:12
すごく頭が痛いんだろうな。
651TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 23:20:04
ちょwwwwwなんだコレwwwwwww
皆もちけつ無駄に荒れんなしwwwwwwwwww
652頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:20:20
>>649 まだいたのか?www
653頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:27:06
>>650 sageろよ馬鹿、そんなこともわかんねーのか。
654名無しバサー:2010/06/15(火) 23:28:01
>>652
目障りだからどけよゴミw
655名無しバサー:2010/06/15(火) 23:28:26
>>653
それ金玉にも言ってやれよw
656TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 23:29:48
因みにゲロると、豊川、鯉川、三種川ってのは、ワシのお気に入りの八郎の流入河川のコトねww

4年前の今頃は、仕事終わり次第毎日通って真っ暗になるまで釣り捲ってたなぁ・・・(遠目
657名無しバサー:2010/06/15(火) 23:30:39
>>653
えっ、頭が痛いから頭痛じゃないの?
頭痛がするから頭痛なんじゃないの?
頭痛がしないのに頭痛なの?
658TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 23:35:04
>>655
誰が金玉じゃ糞名無しがボケカスww

ワシはスレ活性化祈願定期ageの意味も込めて上げたんですぅーだ!!


モロに裏目に出た感じになっとるがwwwww
659頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:35:58
>>657 sageましょうねw

頭痛の由来は頭痛持ちだからでOKです。常に痛いです、ハイ。

たまに目もチカチカします。大変です。
660頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:37:04
>>655 ん?下がってっぺよ。
661名無しバサー:2010/06/15(火) 23:37:33
今の時代にまだsage強要厨がいたとは驚きだwwwww
662名無しバサー:2010/06/15(火) 23:39:20
>>660
ん?上がってたっぺよ
663頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:40:36
>>654 またスルーすっとこだったけど、お前さ、考えに考えてその返しなの?なんなの?馬鹿なの?死ぬの?(一度使ってみたかった)
664名無しバサー:2010/06/15(火) 23:40:52
ここのコテってつまんねーのしかいねーのな
665頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:42:42
>>662 ホントだ。しかも言い訳してるね、モジャップのヤツ。
666TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/15(火) 23:43:04
スマン、ワシはレスによってageとsageを使い分けとるんだわ。
荒れてきたらsage、質問に答えるレスはageみたいな感じで。
667頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/15(火) 23:45:07
>>661 いや、最初のほうでそんな話になってたんですよ。sage進行の。
668名無しバサー:2010/06/15(火) 23:46:52
ageるsageるは個人の自由な。
人にageろsageろ言う事じゃない。
669名無しバサー:2010/06/15(火) 23:46:54
バカーばっかり
670名無しバサー:2010/06/15(火) 23:57:26
「バカー」古っww
671頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/16(水) 00:03:25
>>668 みんな気にして無いようなんで、俺も気にしないようにします。
すみませんでした。
672頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/16(水) 00:05:57
せっかくの>>666なのに言い訳とは・・・

つか、ずっとsageてなかった?

みんな気にして無ければもうどっちでもいーが。
673名無しバサー:2010/06/16(水) 00:10:19
マジレスすると
1と10間違えてツッコまれて謝ったまではいいが、>>635で余計な事書かなきゃ良かったんじゃね?
ゴメン、間違えたで終わる話なのに
荒れるの望んでるなら構わんが
674名無しバサー:2010/06/16(水) 00:20:12
今なんて殆どが専ブラ使ってるんだからageてもsageても大して変わらん
675頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/16(水) 10:30:56
>>673 論点が違うでしょw
コテハン同士で話してるとヤレ馴れ合いだなんだって言うヤツの方に問題あるんじゃない?スレチな内容でも無いのにさ。
676名無しバサー:2010/06/16(水) 12:09:09
>>675
あんたが大人になれば済むって話だろ
それに論点絞るのが大事か?
客観的に見れば問題はどっちにもあると思うが
コテ同士で話するとって理解してるんなら自重も出来るんじゃねーの?
677名無しバサー:2010/06/16(水) 12:17:05
どっちも、そろそろ飽きてくれないか
678名無しバサー:2010/06/16(水) 12:23:18
コテハンが居ると荒れるのは目に見えているのに付けている方が悪い
はい終了
679名無しバサー:2010/06/21(月) 04:04:22
川バスについて教えてください
大河川の流れのゆるやかな下流域も川バスと思ってていいの?
それともある程度流れを感じることのできる中流域以上や小中河川に棲むサカナが対象でしょうか
680名無しバサー:2010/06/21(月) 10:30:57

貴方の書いた日本語らしき文面が、あまりの難しさに読解できません
申し訳ありませんが、もう少し簡単に書いてもらえませんか?


・下流域も川バスと思っていいの   ←  なにがでしょうか?

・小中河川に棲むサカナが対象    ← だから何が??


主語をきちんと用意してください。
681名無しバサー:2010/06/21(月) 10:54:22
川バス=流れの速い所に生息するバスだけなのか?
って事聞きたいんじゃねーの

川に生息してれば川バスです
682TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/21(月) 21:16:24
んだぁ〜ね。

贅沢を言えば、ガチムチ体型で引きが強ぉ〜い魚を流れの中で釣ってこその川バス釣りだろと言いたいトコだが。
683名無しバサー:2010/06/22(火) 00:50:47
679です
言葉足らずで申し訳ありませんでした
>>681さんのいう通り流れの速いところに生息する個体だけが対象なのか教えて欲しかったのです

川に生息してれば川バスと思って良いのですね
684名無しバサー:2010/06/22(火) 21:42:53
>>683
そりゃあ川に居るのに池バスって言わないよ
685名無しバサー:2010/06/24(木) 04:00:26
>>680
性格捻くれた奴だなぁ・・・
686名無しバサー:2010/06/24(木) 04:54:05
でも、関東で悪いけど
新川とか桜川とかのを川バスって言うには
気が引けるw
687名無しバサー:2010/06/24(木) 07:43:53
流れの穏やかな大河川・・・・・止水域と何が違うの?
湖の流入河川・・・・・湖の一部でしょ
水路・クリーク・運河・・・・・ただの細長い水溜り
池原とかの上流・・・・・ただのバックウォーター

川ってのはな、激しく流れるものなんだよ!
たらたらルアー引いてたら流れて釣りにならない。
流れに負けない早引きか、逆に流れを利用したトレース。
君はそんな細いラインでどうするつもりだね?
無数の岩に擦られてラインなんてすぐボロボロになるぞ?
流れに乗って逃げられたらブレイク必至だぞ?
688名無しバサー:2010/06/24(木) 08:23:13
そんなこと言い出したら、霞水系なんて名前に「川」って付いてても
ほぼ全部が「川」に当てはまらないという事になるな
小貝だって、その考え方を元にすると「川」じゃないって事に。。。

689名無しバサー:2010/06/24(木) 13:31:53
もう激流バススレでも立てたらいいよ
690名無しバサー:2010/06/24(木) 15:23:26
お前等滝バスの引きを味わったことないだろw?
691名無しバサー:2010/06/24(木) 15:31:41
てゆーか、源流バスの警戒心の強さを味わったことないだろ
692名無しバサー:2010/06/24(木) 16:05:12
>>690
滝バスってそんな引くの?
今度やってみんね

滝バスの定義は?
滝つぼの淵にいる奴でおk?

>>691
警戒心が強いんじゃなくて数がいねーだけだよw
693名無しバサー:2010/06/24(木) 16:53:44
>>682
おまえうぜぇからこないでくれ
694名無しバサー:2010/06/24(木) 17:06:04
>>691>>693
警戒心強え〜www

何が気に障ったの?警戒くんwww
695名無しバサー:2010/06/24(木) 17:08:30
俺の釣る川バスはアユサイズ
696頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/25(金) 18:19:03
>>688 やっぱ小貝はお盆過ぎてからの減水期が川バスな感じですよね。

流れの中にいるバスってのが「いわゆる」川バスな雰囲気って感じで、明確に線を引くのは難しいかも・・・
697名無しバサー:2010/06/26(土) 09:00:49
こんなこと言っては元も子も無いが
流れてない川なんてありませんから

見た目流れなくても実際は流れてるし
川は何100qってある訳だから
例えそこは流れが無かろうが
バスはそこにばかりいる訳じゃない

以上、川バスの話おわり

ウザイって言うの禁止ね(と警戒してみる)
698名無しバサー:2010/06/26(土) 10:04:59
うざいどころか、馬鹿じゃねーの?
699名無しバサー:2010/06/26(土) 10:22:00
「馬鹿」てぇぇぇぇ

もっと気の利いた言葉で罵ってくれよ
つまんねー奴だな

もしや?オマイ警戒くんだろwww
どうりで…

こんなとこで警戒してないで源流バスと戦ってこいよw
700名無しバサー:2010/06/26(土) 10:37:13
>>699
水の無い川があるんだが・・・
701名無しバサー:2010/06/26(土) 10:42:16
そこにはバスが居ないだろ
702名無しバサー:2010/06/26(土) 11:02:06
>>697
どしてそんなに頭弱そうなレスしてんの?
霞水系とか小貝を知らないでしょ??
何処の人なの?

流れてない川なんてありませんから? はぁ??
当たり前だろw あんま笑わすなよ、皆びっくりしちゃうだろ

霞水系というか、大雑把に利根系ってどこでも大体そんな感じだぞ
河口堰があるからだろうけど、関東じゃそれが当たり前
703TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/26(土) 15:45:49
あどけない話

智恵子は関東に川がないと言ふ、
ほんとの川が見たいと言ふ。

               高村光太郎「智恵子抄」より抜粋
704名無しバサー:2010/06/26(土) 16:59:45
>>702
で?
頭強い人のレスでは
なんの結論も出て無いんですけど

>どこでも大体そんな感じ
だからなんだよ?
結局は利根・霞・小貝水系は川じゃないって言いたいの?

僕、頭弱いからオマエの文章力じゃ理解できません


よし
オレが結論出してやる
オマエが釣ったバスは川バスじゃない
おk
705名無しバサー:2010/06/26(土) 17:45:23
読解力の無さは罪ですね。
文章力のせいにして、自分の学の無さをアピール。
新しい自虐スタイルですね、すばらしい。
706名無しバサー:2010/06/27(日) 21:37:52
名無し同士でケンカすんなやwww
707名無しバサー:2010/06/27(日) 21:44:36
ココのバカーどもってバス釣れない子ちゃんなのか?

バスは淀みにおるよ
708名無しバサー:2010/06/27(日) 21:45:57
聞いてねえし
709名無しバサー:2010/06/27(日) 21:56:53
>>705
>文章力のせいにして、自分の学の無さをアピール。
って言ってるけど自分から頭弱いって言ってるんだから
文章力のせいにして学の無さをアピールはしてないわな!
710名無しバサー:2010/06/27(日) 22:26:11
そういうのを揚げ足取りという
711関東厨:2010/06/27(日) 22:36:47
結局荒らしてるのは名無しなわけだよね。相手を識別するために名前(コテハン)付ける気持ちも解るわ・・・
712名無しバサー:2010/06/27(日) 22:41:45
>>711
まぁコテ外して煽りや自演してるバカもいるけどなwww
713名無しバサー:2010/06/27(日) 22:47:18
バス板もID出せば良いのに・・・・・と本気で思う
714TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/06/27(日) 23:09:09
>>713
同意。
自演すんなとか煽ってた馬鹿全員に土下座させたいわ。

そもそも自演するぐらいならハナっからコテなんて張るかっつーの。
715名無しバサー:2010/06/28(月) 08:24:31
あー
ごめんごめん
俺と強力文章力君のせいで荒れちゃって

「川バスか否か?」論争にいいかげん終止符を打ちたかっただけなの
勘弁
716名無しバサー:2010/06/28(月) 08:33:22
>>714
うぜえし嫌われてんの気付け
友達いないんか?
717名無しバサー:2010/06/28(月) 09:18:45
>>716
うざいのはお前だ。いちいち糞コテに絡むなよ。

煽るしか脳がないなら消えろカス。
718名無しバサー:2010/06/28(月) 13:41:45
696減水期じゃねーとオカッパリ難しいからだろ?ボート買えば満水川バス楽しめるわ
719名無しバサー:2010/06/28(月) 16:01:17
>>717
自演馬鹿くやしかった?
友達いないからここにきてる恥ずかしいキモコテくんwww
720頭痛 ◆STdC5v508M :2010/06/28(月) 20:59:56
>>718 満水でも陸っぱり難しく無いですよ。
いわゆる川バスってのが流れの中にいるバスって感じって話ですよ。
むしろ数釣りは満水ん時の方が陸っぱりでも出るでしょ。
減水期はトップへの反応がいいから楽しいですけどね。流れを活かした釣りも出来るし。
721TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/07/03(土) 19:19:13
ハイシーズンなのにスレストしてんなや!!

やっぱ梅雨だで、増水&濁りで釣りにならん川のが多いんかな〜。
ABU熊も極一部の特殊なポイントを除いて完全に終わっとるわ。
722名無しバサー:2010/07/09(金) 16:30:05
でさあ
また大雨降りそうなんだが

増水・濁り後の
水の回復の早い場所(釣れる場所)ってどーいうとこ?

一応、俺なりにそーいうとこ狙ってはいるが当たったことねぃ
723名無しバサー:2010/07/09(金) 23:45:22
増水・濁り後じゃなくて
増水・濁り中なら
魚の居場所は決まってくるけどな
724名無しバサー:2010/07/10(土) 00:40:42
いつも行ってる川、いつもは下流域の堰上のほとんど流れが感じられないエリアでやってる。
時間なくて比較的近い上流域でやってみた。
流れ速すぎワロタw
真正面に投げてファーストリトリーブしてもどんどん流されるw
スピナーベイトは流されて釣りにならず、テキサスもラバジも即根掛かる。
攻め方分からねぇw
今まで川専自称しててすみませんでしたって話だ。
725名無しバサー:2010/07/10(土) 00:42:05
いつもやってた所は単なる細長い湖と同じだw
726名無しバサー:2010/07/10(土) 00:50:18
そこでアップという方向性が出てくるワケですよ
あと、スピナベならちょい重めを使うとかね

大丈夫です、すぐに慣れます
流れの中で釣り方を覚えたら、結構怖いもん無しになるよ
727名無しバサー:2010/07/10(土) 01:00:29
既に使ってるスピナーベイトは1/2ozだから、これ以上はなかなか厳しいぜ・・・
728名無しバサー:2010/07/10(土) 01:07:44
流れがそこそこ急な場所に居るバスって
小さな岩陰に隠れてるバスか何らかの目的があって遊泳してるバスかどっちだろ
サイズの比較してると大きいのは流れある川でも流れ緩い所で釣れるね
小さな白波立つくらいの流れの中からは小さいバスばかりが多い
729名無しバサー:2010/07/10(土) 01:13:10
白波立ってはいないけど、流水プール並に流れが速いです。
水深は2mくらいありそうです。
先日釣具屋で、そのポイントで50UPが上がったと載ってたので、
ちゃんと攻めてる人は攻めてるんだなと。
730名無しバサー:2010/07/10(土) 01:14:41
バスがいるような川は
流れが無いも同じ
731名無しバサー:2010/07/10(土) 01:16:01
素人乙w
732名無しバサー:2010/07/10(土) 01:17:32
関東で言うなら、絹上流を知らんな?
あれで流れが無いとか言ったら・・・・・・
733名無しバサー:2010/07/10(土) 01:18:24
抵抗がでかいルワはその分流れの影響もでかい
細めのスプーンかミノーがよかろ
734名無しバサー:2010/07/10(土) 01:20:32
あのトロ場で操れなきゃ
バスしか釣れめ
735名無しバサー:2010/07/10(土) 01:26:36
>>729
その位の流れと水深ならソフトルアーならライン完全にフリー状態にして
(着水後ラインを手で引っ張り送って)
ルアーを横に引いて釣るイメージ捨てて、上下に数回動かして下流側に
流されたら巻き上げるで上下の動き&テンポで手返しの早さって釣りを俺はしてる
線じゃなく点ってイメージ
736名無しバサー:2010/07/10(土) 01:30:01
それは盾と言って
1番恥ずべきスタイル
737名無しバサー:2010/07/10(土) 01:36:50
絹といえば、流れの速いところでキャロ使うのが未だに流行ってるな
しかも使ってるワームが大体皆似た方向ってのが笑えるポイント
738名無しバサー:2010/07/10(土) 01:39:28
何言ってるか意味わからん
739名無しバサー:2010/07/10(土) 01:45:15
いちばん恥ずかしいのは、釣れない奴な。
どんなスタイルでも、釣れないよりはまし
740名無しバサー:2010/07/10(土) 01:49:12
釣具メーカーの帽子堂々と被ってるような奴がスタイル気にしてどーする
741名無しバサー:2010/07/10(土) 03:12:45
シャクリ掛けは釣れるのではなく
引っ掛けるだけ

=釣れない恥かしい奴
742名無しバサー:2010/07/10(土) 03:28:02
縦はいかんな。釣り師ならな。
日本には恥を知ると言う文化がある。
鱒屋にでも見られたらまた更にバサーの品位が下がる。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:23:33
縦の釣りって落とし込みの事?
>>735の様な感じで流しながらフォーリングの釣りやるけど恥ずかしい事なの?
鉄板とかも縦の釣りになるの?縦が良く解らん
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:57:02
リフトフォールをバカにしてるのかな?
話にならねーよ?

釣れないからってひがむなよw
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:42:37
>>742
じゃあどんな釣りがカッコ良くて
品があるのヨおすえてぉ

>鱒屋にでも見られたら
「ボク、鱒もやってます」ってか?
すごいーーね
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:00:05
死ね!
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:25:03
身の危険を感じたので通報しますた
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:43:17
今更通報は脅しにならないぞ
キモの小さい君
荒氏にはスルーが最も効く必殺技じゃけん
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:28:46
鉄板しゃくりwwww

立派にカスです(笑)
ゴム夫並です(笑笑)
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:12:35
おまえらは何と戦ってんだ?
751名無しバサー:2010/07/12(月) 10:46:52
>747
替わりに通報してくれてありがとうw

身の危険は感じませんが
危険な奴が粘着してるのを感じます
752名無しバサー:2010/07/12(月) 20:27:42
自演乙・・・
753名無しバサー:2010/07/12(月) 23:35:32
雨上がりの川
合流下水道のオイルボールが浮いてた・・・・・

汚ねぇwwww
754名無しバサー:2010/07/13(火) 19:17:51
流れに乗られてあっけなくライン切れてしまう川特有のばらし方を
無くすにはタックル強化で強引に引き上げるしかないのかね
755歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2010/07/13(火) 19:29:22
流れにあわせてダッシュ。
756名無しバサー:2010/07/13(火) 19:31:46
>>754
まず何lbのライン使ってるのか書いてくれ。
757名無しバサー:2010/07/13(火) 19:39:14
ドブ川と呼ぶのがふさわしい様なロクに流れてない用水路

そんなとこで釣るバスも川バスなんですか?
758TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/07/13(火) 19:45:01
>>754
単純に竿を硬くラインを太くとかだけだと、今度は針伸ばされて泣きみるよ・・・

やっぱ、場所とタックルに合わせたドラグのセッティングが大事でしょ。
特にベイトのドラグのフルロックは、咄嗟に指ドラグに切り替えれる自信が無い人は要注意だと思う。
759名無しバサー:2010/07/13(火) 19:47:22
>>757
>>687を参照すること
760名無しバサー:2010/07/13(火) 19:59:47
12lbのナイロンです。1匹上げる度にラインチェックはしています
ロッドはライトでベイトとしてはペラペラの竿です
リールのドラグはいつも使ってるルアーでのアベレージが45センチ程度のバスが
引っ張ればライン出ていくくらい結構緩めにして後は親指で対策してるんですが・・
川の本流は渓流くらい流れが速い箇所で淀みから本流に行かれた時点で
本当一瞬で「プツン・・」です5割でこのパターンでばらしてます・・。
761名無しバサー:2010/07/13(火) 20:02:38
太くすべき
762名無しバサー:2010/07/13(火) 20:04:22
切れるんじゃなくて、バレちゃうあたりがポイントだよな
しかも確率5割って・・・・・・・・学習能力なさすぎだろw

単純な話、最初のフッキングに問題はないの?
ワームフックなの?プラグのトリプルなの?

聞くのは簡単だろうけど、考える方は情報が足りないとどうにもならんよ。
763名無しバサー:2010/07/13(火) 20:12:17
本流持って行かれたら周りも知り合いも即効で糸切られてます
フッキング事体はそりゃ浅い時もあるししっかり掛ってる時もあるし
これをどうにかしろは不可能かと。
ルアーはソフトでワームフックですね。
本流持って行かれないで仕留められるかなんで。
場所によれば逃がす確率5割以上にあがります
どうも引きを楽しまないまま強引に上げる釣りしかなさそうですね
764名無しバサー:2010/07/13(火) 20:29:32
なんだ切れてんのか、だったら太くしろよ 
あとは切れる原因なんて、そんな何種もあるわけじゃないんだから考えろよ
765名無しバサー:2010/07/13(火) 20:32:48
太くして指ドラグ上達させればいいよ
766名無しバサー:2010/07/13(火) 20:51:36
>>755が下流にダッシュしてったっきり帰ってこない件
767名無しバサー:2010/07/13(火) 20:51:39
この位流れある箇所なんですけど
ロッドとラインどの位強度あるタックルにすればいいですかね
流れ対策のタックル揃え様と思います。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/6213.jpg
768名無しバサー:2010/07/13(火) 20:59:51
自慢乙


流れなんてほとんど写ってねぇし
769TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/07/13(火) 21:04:42
>>767
7ft前後のMHクラスのベイトロッドに、ラインはフロロの14ポンド以上か、ナイロンなら20ポンド以上の組み合わせでイケるかと。
770名無しバサー:2010/07/13(火) 21:04:48
これは羨ましいバスだな。
晒すスレに貼れ。

切れるのは皆が言うようにラインが細い。
川で12lbは細い。
川は流れもあるあし、岩に擦れやすいから12じゃ心許ない
20巻いてみろ。
まあそんな所でスピニング1本でセコ釣りしてる輩も多い。
俺は理解に苦しむが。
771名無しバサー:2010/07/13(火) 21:05:41
だから7フィートクラスを一般に勧めるなよ。
6.6のMHでいい。
772名無しバサー:2010/07/13(火) 21:10:17
>>769-770
おおお。具体的にありがとうございます!!
MHで20lbラインですね。ありがとうございます
今まで格闘しすぎで写真のバスのように体に傷つけること多かったんですが
薦められたタックルにして傷がないまま釣れるかどうか試してみます。
773名無しバサー:2010/07/13(火) 22:42:04
EXヘビーにPE4号、リーダーフロロ80ポンドマジオススメ
メートル大鯰が流れに乗っても主導権握れる安心感がある
774名無しバサー:2010/07/13(火) 22:48:21
>>773
そんなシステム組むって・・・・・どこのアマゾン川だよw
ヘビータックルじゃないと対応出来ないじゃんか
775名無しバサー:2010/07/13(火) 22:58:01
瀬田ゾン川、宇治ゾン川ですよ
真面目にメートルクラスの琵琶湖大鯰がちょくちょく来ちゃうから
バス、鯰兼用でこのタックル使ってる
776名無しバサー:2010/07/13(火) 23:17:21
メーター級とかマジ勘弁www
777名無しバサー:2010/07/13(火) 23:20:37
昔、一度だけ釣り番組でビワナマやってるの見たことある
たしか琵琶湖近辺の川だった
激流のなか、バカデカいのがバッコバコ
今でも釣れるか知らないが行ってみたい
778名無しバサー:2010/07/13(火) 23:49:58
雷魚でもPE10号使うんだし、別に不思議でもなくね?
779名無しバサー:2010/07/13(火) 23:52:41
基本バスのみって人は結構多いから、そうなるとPE使用そのものがまだまだ珍しい部類
鯰や雷魚がメインの人からすると、バスのカバーゲームなんて笑っちゃうレベルでしょ
780名無しバサー:2010/07/14(水) 00:02:13
ドラグしっかりしてれば20ポンドなくても大丈夫だよ
ラインが切れる原因は、ドラグ調整ミスか
結び目ミスがほとんど。

あとは自分のラインがどのくらいで切れるのかの感覚をみにつけろ
781名無しバサー:2010/07/14(水) 00:02:16
メーター級のナマズじゃないが、
良く行く近くの川では60〜70のコイが良くルアーにかかる。
幸い護岸されてて足場はいいんで、コイが走れば俺も付いて行ってるわw
ちなみにロッドはスチールヘッド用8.6フィートのベイトロッドでライト。
782名無しバサー:2010/07/14(水) 00:21:31
ベイトにドラグを求めるのはどうかと。
現行リールならそんなに問題ないが、旧カルカッタとか超ギクシャクドラグだったしw
783名無しバサー:2010/07/16(金) 02:13:18
琵琶湖の鮎と一緒に琵琶湖のマッチョバスの稚魚が全国に・・。
そりゃ川バスよく引くはずだわ。
784名無しバサー:2010/07/16(金) 07:13:54
アブの1500はドラグかなりいいよ
785名無しバサー:2010/07/16(金) 22:50:27
アブのドラグのクリック音は確かに最高だが、性能そのものは・・・
786TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/07/17(土) 00:02:25
>>782
違うんだ、やっとベイトリールにもドラグ性能を求められる時代になってきとるんだよ。

ダイワのRYOGAかZを使う機会があったら解ると思う。
この2機種に採用されとるアルティメット・トーナメントドラグってのの滑らかさはガチで凄いよ。
787名無しバサー:2010/07/17(土) 01:17:57
RYOGAとZ2020は使う機会ないと思うw
あの価格とデザインでは購買欲は湧かないw
788TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/07/17(土) 02:01:32
>>787
そうか残念。
ワシはUTDのドラグの出方のスムーズさと、いざ閉め込んだ時の強さを体感してみて欲しかっただけだよ。

つか、金があってよっぽどデザインが好みでもない限りお勧めはしないわ。
上記の2機種はソフトバリアタフクラッチという、全然タフぢゃねー糞クラッチも搭載されとるという地雷を抱えとるでね。
789名無しバサー:2010/07/17(土) 10:16:46
価格はそう高いとは思わないけど重さ、デザインで買う気がしない。
790名無しバサー:2010/07/17(土) 11:06:16
ダイワってだけで買う気にならん
791名無しバサー:2010/07/19(月) 06:08:58
いかん!最近、ドラグが効くような魚が掛からない。
792名無しバサー:2010/07/19(月) 09:29:49
だよねー
793名無しバサー:2010/07/19(月) 19:24:39
数年前まで俺以外誰もバサーがいなかったエリア、最近人増えすぎ
いつ行っても俺の独占状態だったのに
誰に断って俺のエリアで釣ってんだクソ
794名無しバサー:2010/07/19(月) 19:46:44
だよねー
795名無しバサー:2010/07/19(月) 19:59:55
野池でフェラ台を作ってたフェラ自慰もそういう思いだったのだろう
796名無しバサー:2010/07/19(月) 20:03:04
近所の川が増水してて増水した時に出来るポイントの水門で釣りしようと
したら5つある水門の内3つが中高生カップルがちちくりあっていた
797名無しバサー:2010/07/19(月) 20:04:34
鬼怒川ロックオンみたいなこと言うなよw
798名無しバサー:2010/07/20(火) 06:35:46
>>791
ワラター
まあそういう自分もそうなんですが・・・
799名無しバサー:2010/07/20(火) 21:17:35
20lbラインにしたらラインブレイクはしなくなりましたが
強引になりすぎかバラシが増えちゃいました・・・
フッキングした4本の内3本バラシ・・。
20lbラインにしても魚のスタミナ切れまで付き合ったほうが良さそう
800 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2010/07/20(火) 21:39:27
>>799
タックルバランス悪いのとちゃいますか
どんなロッド使こうとりますのん?
801名無しバサー:2010/07/20(火) 21:44:36
下手糞なんだろうな
802名無しバサー:2010/07/20(火) 21:54:12
ルアーは何よ?
803名無しバサー:2010/07/20(火) 22:08:31
>>800
6ftのMH Fです。足元に走りこまれるか激流へ走りだすのどちからが多いので
足元時は長い竿だと扱いにくいかなと6ftにしました。後自由に竿振り回せる広さもない場所も多いので
>>801
当然上手くはないですよ。そろそも上手い人はバラさないのかどうかが疑問でもありますけど

アベレージが45センチ程度なのでこのサイズってシェイク程度のティップの
しなりでもバスの重みとシェイクした事で魚が動き出しその時点で針掛ってしまってるもんで
その後根がかりじゃなくラインから生命感伝わってレイトで1回フッキングしてるんですけど
上手い人はどうしてるんでしょうか。ワームは6インチ前後です
804名無しバサー:2010/07/20(火) 22:12:09
強引に寄せてバレるのならフックがちゃんと掛かってないか、
薄皮一枚とかで切れてるんだろ。
805名無しバサー:2010/07/20(火) 22:32:54
>>804
やっぱそうですよね。対処法が見つからないから困ったもんだ
806名無しバサー:2010/07/21(水) 10:26:40
12lbで簡単に切られる激流なんだろ?
そりゃバレる確率高いよ

ラインブレイクよりもバラシの方がよっぽどいい
要因が多くある分

てゆうか
そもそも君は釣りに対して何か考え違えしてるキガス


807名無しバサー:2010/07/21(水) 10:52:31
リールをハイギアにすると良いんじゃね?
常に糸にテンションを掛け続けてないといかんから、ワーム用のタックルならハイギアがお薦め。
既にハイギア使ってるのであれば、とにかく糸を緩めないように気をつける。
これでバラしは減ると思うよ。
808名無しバサー:2010/07/21(水) 19:03:08
>>807
言ってる事がよくわからないです
激流に逃げた時点で糸にテンション掛りまくり状態なので
ラージマウスの性質上基本は流れに逆らって泳ぐことはありませんから
糸が緩むとかまず無いです
809名無しバサー:2010/07/21(水) 19:36:54
もう分からんな。
偶然バラしが重なったのか何なのか。
流れ強くてバスも上手く食えてないんじゃね?
810名無しバサー:2010/07/21(水) 20:14:14
本当わかりません。
今日も竿とラインの強度上げただけじゃ2回バレてしまい(ラインブレイクは無くなったが)
数日前まで使ってたライトのペラペラの竿の時くらい
一切力技に持っていかずに時間かけまくって1匹だけ上がりました。
この訳の分からない難しさが面白いのかもって最近思ってきた。
流れのない池や湖では味わったことない悔しさが面白い
本日の1匹
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/6224.jpg
811名無しバサー:2010/07/21(水) 20:55:05
フックは伸びてないんだよな?
針先はシャープなんだよな?
フックのサイズはワームに対して小さすぎないんだよな?

わからんな
812名無しバサー:2010/07/21(水) 21:06:40
>>810
いいバスじゃねーか。
811の言うように川はゴロタやテトラ多いから針先チェックは怠るなよ?
俺もカットテール発売直後はバラしてバラして仕方なかった。
今でも理由が分からんが。
まあ単なる偶然じゃね?
813名無しバサー:2010/07/21(水) 21:36:08
>>811-812
針、結び目、ラインチェックは1匹掛れば釣れてもバラしても
チェック、交換、結び直し怠らないようにします
未体験の流れがある川での60p以上を狙う為にワームのサイズも上げていきます
ありがとうございます^〜^
814名無しバサー:2010/07/22(木) 01:36:18
単純に下手なだけだろ
815名無しバサー:2010/07/22(木) 08:38:22
もういいね
この話は

なんか非常にくだらね
816名無しバサー:2010/07/22(木) 21:01:10
無駄にポンピングしすぎてラインテンションが一定に保てていないとか。
それよりかちょっとは自分で考えて試すなりする癖をつけたほうがいいと思う。
817名無しバサー:2010/07/22(木) 23:38:50
つか川で釣ってる人ってなんで川行くの?
琵琶湖でやったほうがサイズも数も釣れてよくね?
818名無しバサー:2010/07/22(木) 23:45:39
夏ですねぇ。
819名無しバサー:2010/07/23(金) 00:07:05
身切れしてんだろ
最初の突っ込みは魚に主導権与える位でいいよ
その一匹釣れたやり取りで正解
820名無しバサー:2010/07/23(金) 03:01:58
>>817
その大好きな琵琶湖へオマエは行ってろ
821名無しバサー:2010/07/23(金) 08:13:25
琵琶湖も良いけど川も良いんだよ。
ついでに野池も良いしダムも良い。
822名無しバサー:2010/07/23(金) 10:13:29
本日の釣果
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/6225.jpg
場所を移動し52〜53p位のバス筆頭に3連続^〜^
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/6226.jpg
水が完全にクリアな状態に戻って急激に食いが良くなった
でもいままでの引きと比べて明らかに大して引かなくなってる事で
バラシなしで4本キャッチできました^〜^
823名無しバサー:2010/07/23(金) 11:36:29
陸っぱりだよね?
魚キープしてんの?
なぜ?
824名無しバサー:2010/07/23(金) 11:42:16
>>823
増水から減水した時に出来た調度いい水溜りがあって
そこに一時放流してたからですよ
この便利な自然の水槽もこの暑さでもう数日持たないと思うけど^〜^
825名無しバサー:2010/07/23(金) 14:12:40
バスも傷だらけだし、正直アドバイスして損した気分。
826名無しバサー:2010/07/23(金) 14:24:55
それは魚達が十分な酸素を得られる、快適にすごせる水たまりか?
また遊んでもらいたいんなら、もう少し深く考えような…。
827名無しバサー:2010/07/23(金) 18:55:30
普通にすげーじゃんwwうらやましい釣果だなww
文句言ってる奴は何にでも因縁付ける様な2ch脳だから気にすんなよww
828名無しバサー:2010/07/23(金) 19:30:08
確かに釣果は凄いよ?
でもなんか、一日中ストリンガーで引きずり回してたフローター野郎思い出した。

これからも長く良い釣り続けていくためにバスを労わってくれたら嬉しい。
829名無しバサー:2010/07/23(金) 19:58:46
>>822
>>824
この暑さじゃ水溜り程度の水量では酸素無いだろうな
まあ意味も無くキープしておくようなバカは溺死でもしてしまえ
830名無しバサー:2010/07/23(金) 20:05:27
一時水溜りに隔離してから3匹目上げた時点で写真撮るために
隔離してた2匹のバス陸に上げて写真撮り終えたら川に戻してるんすけど
この程度で文句言われるとはネットって凄いね^〜^
時には針飲み込まれる事もしてる癖に他人には厳しいね^〜^

831名無しバサー:2010/07/23(金) 20:07:05
開き直りやがった(´・ω・`)
832名無しバサー:2010/07/23(金) 20:09:12
ライブウェル付いてないローボートの一時キープの人も
この人達に捕まれば文句言われまくりなのかな^〜^
833名無しバサー:2010/07/23(金) 20:14:46
こんなゴミクズにアドバイスとかしてた奴出てこいよ
834名無しバサー:2010/07/23(金) 20:16:31
>>830
だからその水たまりの酸素濃度が気温のせいで低いと書いてあるんだろう
835名無しバサー:2010/07/23(金) 20:19:20
きめぇ
836名無しバサー:2010/07/23(金) 20:19:31
バス暦20年年間300回釣りに出かける俺がこんな下手糞ばかりの文句しかいわない所で
真剣に物聞くかよ^〜^m9
ばらしが多い件はキムケンでも推測程度までしか分からないってさ
当人も昨日おとといかに13匹掛って上がったの2匹ってブログに書いてたね^〜^
837名無しバサー:2010/07/23(金) 20:22:59
>>834
3連続ヒットだしたかが10分だよ。
しかも数日前まで増水。水中に沈んでた植物、雑草が魚生きるくらいの酸素くらい
供給してるわな。月刊誌レベルの常識知識を書かれても反応に困るわ^〜^
838名無しバサー:2010/07/23(金) 20:23:00
消えろ
839名無しバサー:2010/07/23(金) 20:23:32
>>836
2ピースロッドスレ荒らして追い出されたら今度はここか
840名無しバサー:2010/07/23(金) 20:27:47
んまぁ。うpロダ見てて大した奴居ないのは良く分かったので
2chにはもう用はないバイバイ^〜^
841名無しバサー:2010/07/23(金) 20:29:42
本性出しまくりジャン
年間300回釣りに行くニートの後世が楽しみすぎるwww
精々犯罪犯してマスコミ賑わせてくださいな
842名無しバサー:2010/07/23(金) 20:32:38
投網と掛針でとった魚晒して楽しいの ボク?
843名無しバサー:2010/07/23(金) 20:32:50
この後もう用はないのに何度も書き込むんですね。わかります。
844名無しバサー:2010/07/23(金) 20:33:06
>>841
もう少し相手が社会人ならって展開も考えて書き込んだほうがいいよ?
早起きすれば歩いて5分の川で2時間くらい出来るわな
出来るのにやらない。出来ることだからやる。これが君たちとの差だね^〜^
845名無しバサー:2010/07/23(金) 20:36:58
能書きだけでろくなモン釣ったこともないアホがよう鳴きよる
あーアホに実力差見せつけるの気持ち良いー^〜^
ちなみに俺様はニートではなくエリートなのでヨロシク
846名無しバサー:2010/07/23(金) 20:40:32
消えろ
847名無しバサー:2010/07/23(金) 20:40:58
バイバイ言って、しつこくレスしまくり
嘘つき粘着丸出し 乙

ま 喜ばせるだけだから ヤメヨ
皆さん 反応終了ー
848名無しバサー:2010/07/23(金) 20:42:55
常識ある社会人なら荒れる写真なんか貼らないよね
849名無しバサー:2010/07/23(金) 20:43:15
年間300回も釣りしてて切られまくりのバラしまくりなんて自分なら恥ずかしくて書けない
850名無しバサー:2010/07/23(金) 20:45:40
>>827
ゆとり死ねよ
851名無しバサー:2010/07/23(金) 20:48:26
そもそも書き込み内容が完全にメンヘラなんだよ
社会に適合できなくて友達ももちろん居なくて仕事なんかまるでダメでストレス溜まってるんだよね
嘘に嘘を重ねちゃだめだよ
こんなことしてると
唯一の居場所の2chで誰も相手しなくなるよー

だから化けてんだろーけど
852名無しバサー:2010/07/23(金) 20:51:09
リアルがどうだろうと知ったことじゃ無いが対象魚すら丁寧に扱えない奴は釣り辞めたらいい
853名無しバサー:2010/07/23(金) 20:51:52
こうなってくると本当に釣ったか怪しいと思う。
やたら傷だらけだし
854名無しバサー:2010/07/23(金) 20:55:53
自称エリート(笑)
855名無しバサー:2010/07/23(金) 21:23:15
こんなカスにアドバイス送った一人だ。
スマンかった・・・・・
856名無しバサー:2010/07/23(金) 21:59:02
もう画像削除してるのかよwww
ビビリまくりでガクブルしてるんだな
857名無しバサー:2010/07/23(金) 22:02:14
釣った魚じゃないってばらされたからだろ
858名無しバサー:2010/07/23(金) 22:35:48
バス暦20年年間300回釣りに出かける俺がこんな下手糞ばかりの文句しかいわない所で
真剣に物聞くかよ^〜^
859名無しバサー:2010/07/23(金) 22:43:07
へー
すごい人なんですね(棒読み
860名無しバサー:2010/07/23(金) 23:25:26
>>858
オッサン誰?てかお前誰?
861名無しバサー:2010/07/23(金) 23:26:26
>>858
真剣にアドバイスしてくれた人もいるんだから、十把一絡に「下手糞ばかりの・・・」ってのは失礼じゃない?
文句だけ言う奴もいれば、そうじゃない奴もいるんだからさ。
862名無しバサー:2010/07/24(土) 01:46:27
2chにいるやつらは他のスレでも釣り行かないで能書きばっかたれる道具オタクや
下手糞ばっか。聞くだけ無駄だったね^〜^
863名無しバサー:2010/07/24(土) 02:08:41
気になってまだ見てる
キモいよ〜www
864名無しバサー:2010/07/24(土) 18:08:33
こういうの久しぶりに見たww
865名無しバサー:2010/07/26(月) 17:13:16
もういいね
この話は

なんか非常にくだらね

(再)
866名無しバサー:2010/07/26(月) 20:32:18
今日、市内の川に釣り行ったら花束が添えてあったでござる・・・
867名無しバサー:2010/07/26(月) 20:38:19
>>866
川に花束なんかザラよ?特に橋の下は。
死体を見つけなくて良かったね。
868名無しバサー:2010/07/28(水) 06:10:49
age
869名無しバサー:2010/07/28(水) 06:39:34
川バスって歯が痛くね?
手ボロボロになるんだけど。
870名無しバサー:2010/07/28(水) 07:22:34
ああ、そら歯医者行ったほうがええな
871名無しバサー:2010/07/28(水) 21:13:44
>>870
うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>>870うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>>870






うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
872 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2010/07/28(水) 23:24:20
俺はその返しありだと思う
873871:2010/07/28(水) 23:46:19
>>872
ありがとう
874名無しバサー:2010/07/29(木) 20:14:37
>>870
         ∧_∧
        _(  ´Д`)
       /      )     ドゴォォォ _  /
   ∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
   | | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
   | | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
   | | | |   `iー__=―_ ;, / / /
   | |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
   ∪     /  /       /  /|  |
        /  /       !、_/ /   〉
       / _/             |_/
       ヽ、_ヽ
875名無しバサー:2010/07/30(金) 01:00:32
大雨の増水。
みんな気を付けろよ。
876名無しバサー:2010/07/30(金) 16:54:35
川バス攻略のエキスパートである皆さんに質問させて下さい

僕が良く行く河川では時間帯によってスイッチが入ったかのようにボイルが頻繁に発生します
5〜6センチの小魚を追っかけてるんですが、ルアーに見向きもしません
情けない話し、その川では全くバスが釣れません
何か攻略法とかありましたらアドバイスいただけると幸いです

877名無しバサー:2010/07/30(金) 17:39:59
小魚追ってるのニゴイだったりして・・・
家の近くの川はそう。
878871:2010/07/30(金) 22:32:26
>>876
それはバスじゃないんじゃ
879876:2010/07/31(土) 18:33:07
>>877
>>878
目の前で捕食する魚体を確認してるのでバス(告知)に間違いないんですが・・・

880名無しバサー:2010/08/01(日) 20:39:38
>>879
おまえ姿を見られまくってるんじゃね?
881名無しバサー:2010/08/02(月) 23:56:54
>>876
あり得ん位の早引き
882名無しバサー:2010/08/06(金) 15:34:07
遠めから投げるとかブッシュとかの影から投げたりした方が良いかもね。
早引きも結構有効だと思う。
883876:2010/08/08(日) 17:47:52
アドバイスくださった方々ありがとうございました
無事告知ゲットできました

「ありえん程の早引き」が僕のテクに追加されましたw
884名無しバサー:2010/08/10(火) 21:52:22
ボイルは発生してからでは遅い。
ボイルする時には既にターゲットが決まっている。
メッキや青物みたいに群で小魚を追う魚にはボイル撃ちは有効。
複数のバスがボイルしてたら見込み有り。
885名無しバサー:2010/08/14(土) 12:52:03
そうか?
ボイルを見て投げたって釣れるじゃん
それはどう説明するの?
886名無しバサー:2010/08/14(土) 23:46:47
経験上だけど、同じバスが何度もベイトの群れに突っ込む感じだったり、狙いのベイトに逃げられて食い損ねたら
直後に投げてもまだスイッチ入ってるから食ってくる事が多い
887名無しバサー:2010/08/15(日) 05:02:20
真希波マリっていいよね
888名無しバサー:2010/08/20(金) 20:48:23
蜂鉢八
889名無しバサー:2010/08/20(金) 20:55:00
確かに川バスは歯が鋭く、体が太くて固い。
890名無しバサー:2010/08/21(土) 00:03:54
確かに川バスは歯が鋭く、体が太くて固い真希波マリっていいよね
891名無しバサー:2010/08/22(日) 01:38:44
確かに真希波マリは歯が鋭く、
体が太くて固い。
892名無しバサー:2010/08/22(日) 10:49:22
気持ちイイ
893名無しバサー:2010/08/22(日) 20:28:35
ハァハァ
894名無しバサー:2010/08/22(日) 20:29:03
でるお〜
でるお〜
精がでるお〜〜〜〜♪
895名無しバサー:2010/08/22(日) 21:34:14
なんで規制解除された途端に糞みたいなレスで溢れかえるん?
896名無しバサー:2010/08/22(日) 22:54:11
携帯はまた規制らしいけどな
まぁ真希波マリの気持ちイイが分かるバサーが何人居るか知らんが
897名無しバサー:2010/08/28(土) 02:04:11
何やねん?真希波マリって。
引き波のマキマキ系で当たれば気持ちイイわな。
もうすぐバズベイトの季節だな。
898名無しバサー:2010/08/28(土) 13:04:52
真希波しらんとか・・・ニワカ過ぎだろ半年ROMってろよ
899名無しバサー:2010/08/31(火) 03:01:02
キモ
900名無しバサー:2010/08/31(火) 12:01:15
オタクって駆除派に多いと思たらバサーにも居るんだな。
オタク同士で仲良くすれば平和になるのに・。
901名無しバサー:2010/08/31(火) 23:14:02
>>899
オマエに言われたくねぇわバスだけオタが
902名無しバサー:2010/09/01(水) 06:12:54
アニヲタは別格。キモさも別格。
正直、バサーでアニヲタなんて近づきたくないな。
ってかそんなインドア派が釣り場に居るのか?
道具のコレクターかなんかじゃねーの?
903名無しバサー:2010/09/01(水) 23:32:45
アニオタ=インドアって考えはどうかと思うが
アクティブなアニオタだって居るだろうし、俺みたいな特オタも居る
ただバスだけでキムチのマネだけしてる奴はキモいな
904名無しバサー:2010/09/02(木) 05:09:17
>>902
アニメもエロゲもフィギュアも好きだが釣りもするぞ
905名無しバサー:2010/09/02(木) 08:01:11
キモッ!
アニメ、スレと関係ねーし。
906名無しバサー:2010/09/02(木) 14:05:58
>>905
お前はそんなだから底辺なんだよ
907名無しバサー:2010/09/02(木) 19:46:22
すっかりクソスレに落ちぶれたな。
908名無しバサー:2010/09/02(木) 20:03:26
夏休み終了で一気にニート率が高くなった感じだなw
909名無しバサー:2010/09/02(木) 21:18:19
まぁアニオタ程度で「キモッ!」とかレスするやつは小物すぎるな
俺クラスの大物になったらスルー能力が高いから、どうということはない
910名無しバサー:2010/09/03(金) 08:39:07
俺もその「スルー能力」欲しいっっ

とてもじゃないがキミをスルー出来ない
911名無しバサー:2010/09/04(土) 02:31:13
www
912名無しバサー:2010/09/05(日) 12:17:58
vvvvvv
913名無しバサー:2010/09/07(火) 19:53:21
何一つ上手いこと言ってないんだが・・・
914名無しバサー:2010/09/09(木) 08:56:29
ある程度流れがあり、川幅20〜40mくらいの場所で
流れに乗せる感じでキャロライナで使う場合に
オススメのワームありますか?
無難にデスアダーとかでいいのかな?

それと、ある程度の流れでも引き抵抗が弱めで
しっかり動くスピナーベイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
915名無しバサー:2010/09/09(木) 11:14:17
ワームは好きなの使えばいい。
つかデスアダーは無難なのか?まあ何でもいいけどw

流れのある川で使うならフィネス。
清水氏本人が流れる川で使うために作ったスピナーベイト。
http://www.finesse.co.jp/prdt/bass03a.html
916TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/09/09(木) 12:04:38
>>914
最近のキャロネタの主流が、スティックベイトとホッグ系になりつつあるよね。
ソコで、あえてのグラブ。基本のグラブ。思い出したようにグラブ。

テール千切れたら逆セットで、芋キャロ。
これまたダートさせて使うと目茶苦茶釣れる。


オヌヌメの川用ナベは、新家兄貴のが最高に使い易いんだが、10年ぐらい廃盤&新作待ち状態なんだぜ・・・・PTL
917914:2010/09/10(金) 00:32:56
>>915
そのスピナーベイト良さそうですね。
フィネスというメーカーは知っていましたが
なかなか売ってなさそう。
デスアダーはなんとなくです。
>>916
なるほど。スティックベイトは何かアクションが
イメージできないんですよね。グラブの方が
テールが動く分とっつきやすそうです。
新家さんはバイブラシャフト使ってるイメージがあります
918名無しバサー:2010/09/10(金) 07:21:37
ブリッツクリーグだよな
あれ自作できるんじゃないの?
ブレードを小さくして半月状にカット。
919名無しバサー:2010/09/10(金) 20:35:19
川はBカスタムいいよー
920名無しバサー:2010/09/11(土) 18:42:50
川バスって歯が鋭いのか
知らんかった
エサを逃さないためなのかな
921名無しバサー:2010/09/11(土) 19:11:40
タマウゼェ
922TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/09/11(土) 19:42:16
半角失せろカス
923名無しバサー:2010/09/11(土) 19:47:18
タマウゼェ
924名無しバサー:2010/09/11(土) 20:04:57
金玉もげろ
925名無しバサー:2010/09/12(日) 09:17:27
歯が鋭い事や良く引く等の特徴は、栄養状態が良い証拠だね。
余り無いけど、野池でも水のトロみが無い所なんかは活性が高くて歯が鋭い気がする。
活性が下がってエサをしっかり食べてない魚は背中の筋肉も無く歯もザラザラしてる程度殆どの野池がこれ。
926名無しバサー:2010/09/21(火) 11:54:49
相変わらずタマはウゼェな
927名無しバサー:2010/09/21(火) 13:59:06
頭痛はカスだがタマはまともな人間だと思ってたんだけどな…
928名無しバサー:2010/09/21(火) 14:22:28
川のやつって何であんなにシャッドテールが好きなんだろうな
929名無しバサー:2010/09/21(火) 14:51:32
ウザいタマに聞いてみたら
930名無しバサー:2010/09/21(火) 15:04:03
>>919
なんか妙に信憑性がある
931名無しバサー:2010/09/21(火) 15:19:52
すんごい初歩的な質問なんだけど、川でのキャロってシンカーを沈めてリーダーから先を流れに乗せて放置させるためのリグ?
それとも単純に飛距離を出すために使うの?
932名無しバサー:2010/09/21(火) 15:21:22
>>922
死ね生ゴミ
933名無しバサー:2010/09/21(火) 15:27:31
>>931
放置リグではないよ むしろ積極的に動かしていくためのリグだね
動かすというか、転がす・流すというイメージで考えてみて
あと、飛距離に関しては場所によってだけど、必要になってくるとは思うよ
必ず必要かと問われると、そればっかりじゃないけどね
934名無しバサー:2010/09/21(火) 16:24:47
>>933

便乗ですみません。教えてください。

ということは、立ち位置より上流に投げるわけですよね。
で、シンカーが川底をゴロゴロと転がる・流されるわけですよね?
アタリって明確に分かるものですか?

ワームはやはりオフセット基本ですか?
リーダーの長さは何を目安にすればいいでしょう?

質問多くてごめんなさい
935名無しバサー:2010/09/21(火) 16:35:59
川スモールっていつまで釣れるの?
多摩川で狙ってるんだけど、冬でも釣れるのかな?
多摩川スレは荒れてて怖いので、ここの誰か教えて。
936名無しバサー:2010/09/21(火) 16:41:38
>>934
想像以上にアタリは明確・明快に伝わってきますよ
オフセットでもストレートでも構わないかと
要は使うワームに合わせるのが最適だと思います
リーダーはワームの比重やフックサイズ等で左右されます
比重の軽いワームをフワッとさせて使いたいなら、リーダーはやや長め
逆ならリーダー短めにすると扱い易いというか、アタリが分かり易いです

目安にし易いのは水深です
ただし、こればっかりは経験が物を言うので色々試してみてください
937名無しバサー:2010/09/21(火) 16:43:46
>>935
真冬でも釣れるといえば釣れるよ
周りよりも水温が下がり辛い場所や、上がりやすい場所に着くようになるから
そういう場所を探すと良いんじゃないかな
938名無しバサー:2010/09/21(火) 16:46:07
>>936

ありがとう!
頑張って試してみます。

あと、
リールを巻くのは、糸ふけを回収する程度ですよね?
それとも、もっと積極的に巻きますか?

つまらない質問ですみません。
釣り友達いないもので…。
雑誌とか見たら書いてあるんですかね、こういうこと…。
939名無しバサー:2010/09/21(火) 16:49:59
>>937

どーも!
ということは、一般的にはラージとかと同じで、
冬は渋いってことですよね?
ポイント次第となると、通いこまなきゃ、難しいなぁー。
940名無しバサー:2010/09/21(火) 16:55:43
ビン便乗スマソ

キャロってまともにやったこと無い
スグ根がかる

底質どんなんが基本?
岩、ゴロタばっかで直ぐ根掛かる
シンカーが重いのか?

そこんとこヨロシク

あと水深あんま無い所でもやったりすんの?
と言うかスプリット、ノーシンカーより強ぉい時ある?
ライトキャロになるんだろうが
941名無しバサー:2010/09/21(火) 17:00:04
>>938
そこが1番のポイントなんで、あっさり教えちゃうと誰かに怒られるかな?w

ベイトの場合、クラッチを切った状態でどんどんラインを出していくのが基本
ラインを張らないようにすることでフワッとした漂流感というか、自然な感じが重要
どちらにしても巻物のような向こう合わせじゃなく、送って送っての合わせだから

スピニングの場合、ベールを返さずラインを自由に放出させてやるのが基本
他はベイトととくに変わらないかな 
でも、底を取る釣りなんでスピニングだとラインが細いかも


雑誌は参考書というよりも、カタログ感覚で見れば良いんじゃないかな
キャロの転がしなんて出ないと思うし、関東河川の独特なリグだし
942名無しバサー:2010/09/21(火) 17:02:20
>>939
水温10度以下はバスの動きは極端に抑制されるって研究結果もあるらしいよ
943名無しバサー:2010/09/21(火) 17:04:44
>>941

うぉーー、気になっていたこと、教えて頂き、ありがとうございます!
自分が狙っているところは、流れがキツイので、
シンカーが重めになると思うので、ベイトでやると思います。

でも、さらに1つ、疑問が。
「ラインを張らないようにすることでフワッとした漂流感」とのことですが、
この状態でアタリはどんな風に分かるんですか?

止水だったら、ラインがスーっと持って行かれたりで分かりますよね?
ラインが張っていれば、コツッとかアタリ出ますが…。
944名無しバサー:2010/09/21(火) 17:06:03
>>940
根掛かるのはシンカーが重いんだと思うよ

底は何でも問題ないと思うけど、基本は粘土質や砂利じゃないかな
岩のあるようなトコだったら、キャロより効果的な釣りがあるんだし

スプリットじゃ流されすぎる、そんな場合にキャロ
わざと流れに乗せたいならノーシンカー
945名無しバサー:2010/09/21(火) 17:10:59
>>941
とルアマガに書いてました(笑)
946名無しバサー:2010/09/21(火) 17:16:25
>>943
最初からちゃんと書いとけば良かったね ごめんよw
まずは、流す範囲を決めてから釣りはじめて!
じゃないと、延々と流して寂しい展開になりそうだし

瀬で転がすのが通常だと思うんだけど、瀬から深いとこに落ちる際のフワッと感が重要なんだよ
だからラインを張ってると警戒される事があって、食ってこないなんてありがち

どんなアタリなのかってのは、説明が難しいんだけど分かり易いのはラインが走る事だと思う
あとは送ってるラインに明らかな違和感くる事が多いかな 指先で持ってる状態だから気付くと思う

即合わせやフルパワーのフッキングは必要ないですw
フケを取ってから巻き合わせで十分です、心配なら追い合わせをどうぞ
947名無しバサー:2010/09/21(火) 17:17:39
>>941

便乗スマン

<< クラッチを切った状態でどんどんラインを出していく

ということは、基本、ダウンなのか?
アップに投げて、自分のところまで転がすのではなく、
自分のところから、下流に流すのか?
948名無しバサー:2010/09/21(火) 17:19:06
>>945
じゃ、それ参考にすればいーじゃーん
949名無しバサー:2010/09/21(火) 17:20:42
河川のキャロってさ、アップで投げてダウンで暫く流して回収でしょ
それくらいは考えて自分なりの答え探す努力しろよ
950名無しバサー:2010/09/21(火) 17:22:11
>>946

ありがとうございます。
優しい人がいてよかった。
けっこう感激してます。
951名無しバサー:2010/09/21(火) 17:28:21
この優しい人はたぶんアノ人
952名無しバサー:2010/09/21(火) 17:29:16
>>950
お礼の言葉なんか要らないから、かっこいい体形の川バスを1匹釣っとくれ!
953名無しバサー:2010/09/21(火) 17:29:18
>>949

なーるほど
頭悪くてごめんね
954名無しバサー:2010/09/21(火) 17:30:12
>>952

了解した!
いつか写真をアップするぞ!
955名無しバサー:2010/09/21(火) 17:52:33
何この自演は?w
956名無しバサー:2010/09/21(火) 23:22:10
偶然通りかかったが川キャロのやりかたメチャ参考になった
957名無しバサー:2010/09/22(水) 09:34:16
上のどっかで質問した子ですが
お答えの通りの事は何となくやってはいたんだが
結果が出ないと続けられないのよね ですぐ止める でキャロ無理って

…良い子が集まってきたところで誰か次スレ立ててっ
958名無しバサー:2010/09/22(水) 10:02:53
狙いどころが悪いんじゃないの?
何もない瀬で転がしてるだけじゃ釣れないし
変化のない深場を通してるだけでも無意味だし

結構簡単な事に気付いてない時ってあるよ
959名無しバサー:2010/09/23(木) 11:23:19
タマはウザいな
960名無しバサー:2010/09/23(木) 12:58:03
確かにタマはウザイ!空気を読まないしな
961名無しバサー:2010/09/23(木) 13:34:37
この雨で濁りが…
962TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/09/23(木) 18:09:26
粘着の妄想力ってスゲーなww
何も書いとらんのにどこがワシの自演に見えるんだ?

とりあえず>>932には一言言わせろ。
生ゴミはテメーだろ。無能なゴミ風情が生意気にカキコなんかしてんぢゃねーよカス。
963名無しバサー:2010/09/23(木) 19:15:48
>>962
「ぢゃ」とか頭の悪い奴が好んで使うんだよな
見苦しいから失せろ
964TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/09/23(木) 20:22:35
>>963
一番見苦しいのは、文句しか書けないお前みたいな根暗野郎だろ・・・

友達居なそうだなお前・・・・(´・ω・`)カワイソス
965名無しバサー:2010/09/23(木) 22:28:53
>>964
はいはい失せろ
966名無しバサー:2010/09/23(木) 22:49:03
名無しの絡みに全力応戦するコテハンってwww
967名無しバサー:2010/09/23(木) 23:49:42
次スレは川バスヤロウにしない?
968名無しバサー:2010/09/24(金) 00:08:43
タマがウザイ!川バススレ
969名無しバサー:2010/09/24(金) 00:29:15
TAMAの本性・・・>>964の通り
頭痛の本性・・・>>643

良コテ装ってるからたちが悪い
970名無しバサー:2010/09/24(金) 01:14:56
アニキは多摩川スレきて
971名無しバサー:2010/09/24(金) 05:23:37
>>964
消えろ鰹節のカス
972名無しバサー:2010/09/24(金) 10:55:32
実際TAMAのレスでスレの雰囲気が悪くなっているのも事実
973名無しバサー:2010/09/24(金) 11:09:40
>>964
おまえが地元に友達いなくてさびしいから頭痛や禿にペコペコしてるのが分かる
974名無しバサー:2010/09/24(金) 11:12:51
>>615
おまえが1人で釣りして気持ち悪いからみんなシカトしてんだアホ
975名無しバサー:2010/09/24(金) 16:35:25
アニヲタ、マジキモッ!
976代行者 ◆DUZMkMlAIU :2010/09/24(金) 18:52:59
頭痛さんがキレてるスレがあったとは。。。

香ばしい?
977名無しバサー:2010/09/24(金) 20:35:04
やっぱおまえか・・
978名無しバサー:2010/09/24(金) 21:21:46
呑んだら飲んどこ!ウコンの力!!呑んだら飲んどこ!ウコンの力!!呑んだら飲んどこ!ウコンの力!!呑んだら飲んどこ!ウコンの力!!呑んだら飲んどこ!ウコンの力!!呑んだら飲んどこ!ウコンの力!!
979名無しバサー:2010/09/24(金) 21:44:09
ウンコが混ざってないか探してしまった
980名無しバサー:2010/09/27(月) 07:00:01
ブロガーのTAMAさんが暴れているときいて多摩川スレから飛んできますた
981名無しバサー:2010/09/27(月) 08:30:05
TAMAしゃぶれよ
982名無しバサー:2010/09/27(月) 10:25:08
>>981
お前からしゃぶれよ
983名無しバサー:2010/09/27(月) 10:57:54
多摩川ブログ更新しろ
984名無しバサー:2010/09/27(月) 12:18:54
>>981
TAMAにしゃぶれよは禁句だぜ
985名無しバサー:2010/09/27(月) 12:25:27
金TAMAちゃん、こんにちは
986名無しバサー:2010/09/27(月) 17:58:19
何でタマは叩かれてんだ?
987名無しバサー:2010/09/28(火) 00:33:41
タマは叩くな、痛いじゃないか!
988名無しバサー:2010/09/28(火) 07:46:12
キンタマちゃん おはようー
989名無しバサー:2010/09/28(火) 09:04:10
>>986
多摩川スレのブログ更新しないから
990名無しバサー:2010/09/28(火) 11:13:02
次スレどうするよ?
991名無しバサー:2010/09/28(火) 11:16:36
【タマシャブレよ】川バススレ【それはNG】
992名無しバサー:2010/09/28(火) 11:19:29
【土手で】川バススレ2【ノクゾ】
993名無しバサー:2010/09/28(火) 11:20:18
いらない
各自の地元スレでやっていこう
994名無しバサー:2010/09/28(火) 11:40:39
そうだな
まともに機能しさそうだしな
995名無しバサー:2010/09/28(火) 11:42:25
なんだか自演臭いレスになってしまったwww
996名無しバサー:2010/09/28(火) 12:00:06
うめ
997名無しバサー:2010/09/28(火) 12:02:28
TAMAが粘着してきてからこのスレは糞スレになったし
もうイラネ
998名無しバサー:2010/09/28(火) 12:18:45
うんこもうんこに触れる奴もどっちもうんこ臭いわけだが
999名無しバサー:2010/09/28(火) 12:20:09
勝手に次スレ立て依頼出てたみたいだがアレは却下な。
1000名無しバサー:2010/09/28(火) 12:28:07
おい、タマ しゃぶれよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。