ダイワロッド総合スレッドvol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
◆公式
ダイワ精工フィッシング
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/index.html

◆過去スレ
ダイワロッド総合スレッド vol.1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093891560/
ダイワロッド総合スレッド vol.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151928116/
ダイワロッド総合スレッドvol.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1166091804/
ダイワロッド総合スレッドvol.4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203849698/
ダイワロッド総合スレッドvol.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208846896/
ダイワロッド総合スレッドvol.6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1226916397/

◆関連スレハートランドを語ろう MemorialNumber 25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1238343550/
ダイワリール総合スレッドpart60
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1239562443/
OSP&並木敏成総合Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1238832786/
2名無しバサー:2009/04/18(土) 22:17:21
一等阻止
3名無しバサー:2009/04/18(土) 22:28:46
乙!
4名無しバサー:2009/04/18(土) 22:39:43
ダイワが好きなんだけど、ゲーリーの4インチワームノーシンカーを使用するのですが、いい感じのスピニングロッドはありませんか?
5名無しバサー:2009/04/18(土) 22:46:47
Mデレとかレグルスでいいんじゃね
どこにでも置いてあるし
俺はライトリグ全般スカイフラッシュでやってるが
6名無しバサー:2009/04/18(土) 23:18:43
別にダイワの竿を悪く言うつもりはないけどさー、、正直バランス悪いよね?
あとスティーズシリーズにジリオン等のちょっと重めのリール付けるとなんかヘんてこになる。
それとグリップ悪いよね。。

元スティーズ使いより
7984:2009/04/18(土) 23:19:50
995 :983:2009/04/18(土) 20:35:40
当方ハリアは持ってねえけど、バジャで何でもやってる。
ちなみにハスラは6・7インチワッキー最高!(惑わしてスマン)
ハリヤでノーシンカは問題なく、遠投もできると思うが少し送り込まんとハジキそう
(持ってねえけどw)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スペック的にはバジャーと同じだね.
てか俺のバジャー03去年のG.W.に折れた...
折れてなければハリヤー買うこともなかったのに..
事故とはいえ思い出すと悲しくなるなぁ...w
8名無しバサー:2009/04/18(土) 23:36:38
>>4
キングボルト
9名無しバサー:2009/04/19(日) 00:54:51
4インチノーシンカーにキングボルトは硬すぎるだろw

10名無しバサー:2009/04/19(日) 01:07:26
ハリアー80買った人いる?
11名無しバサー:2009/04/19(日) 04:37:12
ブラックレーベルいつ出んだよ〜……
12名無しバサー:2009/04/19(日) 05:24:08
だから5月だって…
HP見てないのか?
13名無しバサー:2009/04/19(日) 12:27:48
>>4
れぐるす
14名無しバサー:2009/04/19(日) 12:58:34
ゲーリーの4インチでもカットテールとセンコーじゃ違いすぎる。
15名無しバサー:2009/04/19(日) 13:02:19
カットテールもセンコーも投げるってことでいいじゃないのか。
一種一種竿変えてたら何本あってもタリン
16名無しバサー:2009/04/19(日) 13:08:37
だったらセンコーに合わせてキングボルトで良いんでないか。
17名無しバサー:2009/04/19(日) 16:06:39
>>4
オカッパリならキングボルト

ボートならストームシャドー
が個人的にはいいと思う
18名無しバサー:2009/04/19(日) 17:42:01
なんで語録万も出してダイワロッドなんて買わにゃいけんの?
19名無しバサー:2009/04/19(日) 17:50:56
>>18
そんなあなたはオリム製のカレイドを買いなはれ〜
20名無しバサー:2009/04/19(日) 17:52:29
セールで4割引になってくれたらええのにのぉ
個人的に,リール結構安くなるけどロッドはあんま安くなんなくない?
とくにsteezとか…
21名無しバサー:2009/04/19(日) 21:16:06
ステ、売れないからか店頭価格から15%引きされてるよ
22名無しバサー:2009/04/19(日) 21:29:11
>>21
32%offかー
関東?関西?
23名無しバサー:2009/04/19(日) 22:41:32
ステのキングボルトとバトリミのデベルってどっちが硬い?
24名無しバサー:2009/04/19(日) 22:44:08
北関東では普段から30%引きの所もあるよ。
もちろん、リールも。
25名無しバサー:2009/04/19(日) 23:00:50
とても喜ばしい事だ
26名無しバサー:2009/04/19(日) 23:54:45
ステが30オフとな! 欲しい・・・・通販できますか?
ところで スカイホークのインプレまだー
27名無しバサー:2009/04/20(月) 01:46:54
バス釣りを辞めて約10年…。
久し振りにまた始めようと思ってダイワのロッドを探していて愕然としました。
コルクグリップモデルが殆どない、右手と左手の間の部分が剥き出し。
デザイン的にかなり萎えるんですがコスト削減の一貫でしょうか?
それとも機能性(感度とか軽さとか)を追求した結果ですか?

HeartLandも高くなりましたね。。。
28名無しバサー:2009/04/20(月) 01:57:09
今はコルク不況で、良質コルクを安定入手するのは難
しいらしいよ。

コルクグリップオンリーのコルキッシュもあまりいい
コルク使ってないし。


まぁ流行りもあるんだろうけど。
29名無しバサー:2009/04/20(月) 02:31:18
なるほど。やはりコスト面ですか…残念だなぁ。
ずっとダイワ派だったんですが、シマノのアメニスタあたりに浮気してしまいそうです。。
30名無しバサー:2009/04/20(月) 07:25:13
昔のハートランドは最高に格好良かったのに今のはねぇ…
値段も高い信者御用達の竿って感じ
31名無しバサー:2009/04/20(月) 11:20:37
でも今の素材、昔よりはるかに良くなってるから、
逆に感度は、昔のコルクのロッドより良くなってる。
すぐ手に馴染むと思うよ。
32名無しバサー:2009/04/20(月) 12:54:54
ステのデザインかっこいいじゃん
33名無しバサー:2009/04/20(月) 13:48:26
上質コルクのほとんどはワインメーカーが買い占めてるみたいだね。
34名無しバサー:2009/04/20(月) 17:38:23
>>30

15年くらい前のハートランド?
TDシリーズより値段高くて取り扱ってるとこも少ない
マニアックな竿だったね。オレはエリミネーター
愛用してたわ
35名無しバサー:2009/04/20(月) 17:40:52
ソリッドティップ愛用してるやついる?
ベイトのやつで。なんかフィーリングが気に入った
36名無しバサー:2009/04/20(月) 18:40:20
ダイワにそんなモデルあるの?レグルスなら愛用しとるが
37名無しバサー:2009/04/20(月) 19:00:09
>>35
ハトランでしょ?
38名無しバサー:2009/04/20(月) 19:01:31
バトラーのワイルドウィーゼルじゃね?
使ったことないからわかんねぇけど。
オカッパラーな俺はスペクターを愛用してる。
39名無しバサー:2009/04/20(月) 19:44:03
ってかワカサギ用の穂先、早くソリッドで出してくれw
現行のはプラだから折れまくり



あ!スレチか!ww
40名無しバサー:2009/04/20(月) 19:56:33
>>36

エクストラファーストテーパーだよ。
ダイワ特有の
41名無しバサー:2009/04/20(月) 19:59:44
LTシリーズからよありますやんー。 みんな知らないの?
42名無しバサー:2009/04/20(月) 20:22:49
>>30
カッコ良かったですよね〜。
なんか漢字二・三文字のネーミングも萎える。。。

>>31
そうなんですか。昔のハイエンド≒今のローエンドぐらいになってるのかな?

>>32
スティーズもセパレートグリップがそそりません、、、しかも高い。
あの金出すんであればデザイン的にシャウラですね。(元アンチシマノなんですが)

>>33
ワインブームのせいですか。
ワインの蓋こそ別素材で代替してほしいもんすね。

ところで宮本英彦さんはバス引退したんですか?
半田光宏さんはまだ現役みたいだけど。
43ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/20(月) 21:51:01
初期のバトリミを使っている折れには現在の竿は劣化していると思う。
まあこの竿は尖んがり杉て一部の人にしか使いこなせなかったんだろうけどね。
44名無しバサー:2009/04/20(月) 22:10:01
こっちくんな
45名無しバサー:2009/04/20(月) 22:26:57
>>34
15年も前だったっけか?でもまあ13年は前だなw

あの時は買えなかったけど・・・
他のロッドと比べてデザインは群を抜いてたと思う
派手ではないけどブランクの色、飾り巻き、ロゴ、リールシートとかさ

竿の設計は古いけど今見ても悪く無いんだよなぁ
46名無しバサー:2009/04/20(月) 23:19:40
>>45

リア厨の頃にハートランドのカタログ見てたんだけど、
かなり渋かったよね。雑誌の広告とか見たことないし
アメリカのブランクス使ってたモデルもあったのかな
47名無しバサー:2009/04/21(火) 01:06:27
マシンガンキャストtype2って、気になるんだけど、どう?
48名無しバサー:2009/04/21(火) 04:38:09
どうっ!
49名無しバサー:2009/04/21(火) 06:14:32
>>46
リア小の時だけど新発売で雑誌に載ってたと思ったけどな
釣りトップだかバスワールドだかに
バスワールドまだ創刊されてなかったっけ?
バスワールドも創刊時の奴は写真がきれいで好きだったな

ブランクのことは良くわかんないけど
50名無しバサー:2009/04/21(火) 07:27:02
エバーグリーンのディトネーター並のウィード中でも平気なロッドあるの?
51名無しバサー:2009/04/21(火) 08:34:24
フロッガーかな…
ハリアーだとティップが入りすぎじゃね?
52名無しバサー:2009/04/21(火) 10:19:39
>>50
ワチタかハトランのフラフリ。
USトレイルの76もいいな。

ただデイトネーターみたいなロッド探すならコルキッシュ程度で十分だよ。
正直、カバーロッドと巻物用なら安いロッドで十分でしょ。なにも変わらんよ。
53名無しバサー:2009/04/21(火) 13:21:42
マシンガン2は1/2位スピナベまではいけるよ。

それ以上重い3/4だと、遠投を兼ねるならワイリー?
54名無しバサー:2009/04/23(木) 13:01:14
すいません、質問させてください。
ダイワトルネードの種類がわかる人いますか?
カタログがないので、全然わからないんです(;ω;)
中古屋で持ってみたら結構良かったので・・・
55名無しバサー:2009/04/25(土) 01:38:47
6111MHRBこそバーサタイルロッドの原点
56名無しバサー:2009/04/25(土) 06:39:05
>>54
わかるやついねんじゃね?
57ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/25(土) 07:05:34
>>54
カタログ有った型番が分かれば答えるよ。
勿論使った事は無いから使用感なんかは分からないけど。
5854:2009/04/25(土) 16:56:30
>>55サン、
611MHRBなんてあるんですか?
かなりほすぃ(´o`)
>>57サン、
中古屋にあったのは、
701HRBと691HFBでした。
重めのプラグ、ラバジなどに使いたいと思うのですが、どちらが良いですか?
59ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/25(土) 21:16:15
691HFBはロングキャスト
701HRBはロングキャスト&パワーゲーム
だそうだよwなんて不親切な説明だ。
プラグとジグをやるならバイトを弾きにくいよおに
穂先の軟らかい方を選んではどうかな。
多分後者の方だと思うけど。
6054:2009/04/26(日) 02:32:28
>>59サン
ありがとうございますm(._.)m
一本6500円だったので今日、買いに行ってきます。
MHのパワーで、長さの種類はどんなのがありますか?
質問ばかりですいませんm(._.)m
61名無しバサー:2009/04/27(月) 00:16:32
てす
62ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/27(月) 00:28:10
601MHFBオールラウンドワーム
631MHFBワーム&スピナベ
591MHRBジグ&テキサス
602MHRBオールラウンドワーム
このくらいかな。
63名無しバサー:2009/04/27(月) 00:41:25
オガケンがダ○ワのパ○リに激ギレしてます
64名無しバサー:2009/04/27(月) 07:50:29
ダイワのソリッドロッドって良い感じ?レグルス気になってんだけど
65名無しバサー:2009/04/27(月) 08:20:16
>>63
この業界でパクリにキレる奴ってアホなの?
パクリなんて言い出したら、きりがないだろ。

66名無しバサー:2009/04/27(月) 11:58:49
>>63
プロフィールも記事も読んだけどなんか基地外だなw
67名無しバサー:2009/04/27(月) 13:14:45
何というか、まず読む気すら無くさせるサイトデザインだなw
必死に読んでも、ここまで人をいらつかせる文章書けるってのは有る意味才能有るキガス。
68名無しバサー:2009/04/27(月) 17:41:50
読んでみたいんだけどどこで切れてるの?
69名無しバサー:2009/04/27(月) 17:43:09
失礼見つかったわ
こりゃひどい
70名無しバサー:2009/04/27(月) 17:47:14
バトリミの ミディアムの竿を買おうと思って早三年

まだ 悩んでる… お勧めは何ですかね?NIGHTHawk?

教えてエロい人
71名無しバサー:2009/04/27(月) 17:53:47
スティーズにしな。
72ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/27(月) 17:57:26
巻物かい?
あとウルフかジャックしか無いけどね。
用途は?
73名無しバサー:2009/04/27(月) 19:15:05
悩みすぎw
じゃ、俺が背中押す。
ナイトホーク良い竿だよ。
74名無しバサー:2009/04/27(月) 22:03:36
たしかにナイトホークは名竿だな
75名無しバサー:2009/04/28(火) 02:29:18
ブラックレーベルは連休に間に合わなかったか
残念だな
76名無しバサー:2009/04/29(水) 02:55:19
スカイホークでバラシまくり!柔らかすぎる・・・・バイブなんて使えんよ
しかも乗らん。クランクも乗らんしティップ入りすぎる。
何かグラスのコツありますか?何に使えば良いんだろう?
デープストライクにしときゃよかった。
77名無しバサー:2009/04/29(水) 04:11:13
>>76
リール何?ラインは?場所は?
78名無しバサー:2009/04/29(水) 09:23:29
リールはリーガルSの3500でラインはフロロ20LD
場所は河口湖っす
79名無しバサー:2009/04/29(水) 10:42:07
>>76
ダイワの竿は魚の安全を再優先してるのでバイトを弾きます
8076:2009/04/29(水) 11:08:20
ちょっ おまっ 偽者がいるwww
>>77
リールはステーズ100かアンタAR ライン ナイロン16で大規模野池です
RS CB TDバイブSP ミニスイムベイト ロングビルミノSPで乗らず
バイブ・スイムベイトはそれぞれ3回バラシ。ハスラでは釣ってるんで使い方か?
今日・昨日とランカー釣ってきたけど、買って1週間後悔しまくり!はぁー・・・・
メーカー謳い文句は当てにならんね。飛ばんし・・・
81名無しバサー:2009/04/29(水) 11:32:29
82ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 11:53:54
>>80
スカイホークって何?
83名無しバサー:2009/04/29(水) 12:03:02
先日琵琶湖で開催されたB.A.I.T一戦目の商事の6連覇は不正?

琵琶湖の自称カリスマガイド?の藤井が言っていたぞ。

庄司みたいな計画性ない独立は嫌いとも言っていた。


84名無しバサー:2009/04/30(木) 00:14:50
プライムゲート持ってるヤツいる?
85名無しバサー:2009/04/30(木) 02:07:36
>>84

ここのスレでスカイホークつったらダイワのロッドにきまってんだろハゲ
86名無しバサー:2009/04/30(木) 02:15:05
ゴメンミスった


>>82

87名無しバサー:2009/04/30(木) 03:36:02
USトレイルシリーズてまだ作ってるのかな?
88ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/30(木) 11:27:17
>>85
ダイワの竿にスカイホークなんか有ったか?
シリーズは?
89名無しバサー:2009/04/30(木) 12:16:11
それくらい自分で調べろよ

Google知らんのか?
90名無しバサー:2009/04/30(木) 12:18:12
レグルスで昨日バラしちゃった〜w何がソリッドマジックやねん
91名無しバサー:2009/04/30(木) 12:26:37
>>89
そこをなんとか
92ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/30(木) 13:48:07
>>88
ダイワにスカイホークなんて名称の竿は無い。
93名無しバサー:2009/04/30(木) 15:19:03
>>92
何を自問自答して荒らしとるかこのクソコテが(`皿´#)
スカイホークはスティーズのベイトロッドじゃい
94ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/30(木) 15:36:21
>>93
そうかそれは失礼した。本当に知らなかったんだw
教えてくれてありがとう。
95名無しバサー:2009/04/30(木) 15:36:34
庄司が使ってたね
96名無しバサー:2009/04/30(木) 15:59:21
>>94

消えろ無知
97名無しバサー:2009/04/30(木) 21:34:07
エントリーロッドとかならともかくハイエンドのシリーズのを知らないでよくもまあ・・・
9876:2009/04/30(木) 22:17:09
すまんな 荒らしたみたいでw
しかしちょっと昔なら(そんな竿あるわけ無いだろ)とか(持ってねえ癖に)とか
オイラよく突っ掛かられてたなー・・・特にシマノリールスレで
ここは概ね平和そうだ。 変なの残ってるけど
ところでスティーズスレだれかたててくれんか。マジで頼む
99名無しバサー:2009/04/30(木) 23:28:57
スティーズ使用者からも必要ないって言われてたと思うんだが
100名無しバサー:2009/05/01(金) 05:25:25
>>98
乱立すると変なのが来るからココで十分。


まぁ前スレはスレタイ自体がひどかったからw
101名無しバサー:2009/05/01(金) 09:54:33
パワーがそこそこあって、7ftくらいの長めのスピニングロッドない?
ミノー、シャッドとかを陸から使いたいんだが
102名無しバサー:2009/05/01(金) 09:57:19
キングボルト
103名無しバサー:2009/05/01(金) 09:58:20
TL-721-2FS
104ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/05/01(金) 10:09:01
有った本当に有ったよwスカイホークw
のらないのは腕のせいだろうけどバラスのはフッキングが弱い為だな。
ジグスティックと巻物竿比較する事が間違い。
ローモジュラーって事はフッキングパワーも吸収するからね。
ところでシートも変わったんだ。このシート見た目は悪いけどなかなか優秀!
アンタレスDCもバッチリつく上この滑る持ちにくいボディーでもホールド性は
抜群に良い。ハトランにも採用してほしい。
ベイトのリールシートを作らせたらダイワの右に出るもの無しって感じだね。
しかも断トツだね。
105名無しバサー:2009/05/01(金) 11:00:50
ハートランドZ671ULRS-TツネキチSPの1ピースほしい人いる?
今度ヤフオクに出そうかと思っているんだが。
106名無しバサー:2009/05/01(金) 14:03:42
>>105
宣伝乙

出すなら黙って出せよ
そんな回りくどい言い方しないでさ

それか露骨に宣伝してくれた方が潔いぞ(`・ω・´)


因みに要らないお(´・ω・`)
107名無しバサー:2009/05/01(金) 19:16:24
普通に出せば村上信者がかってくれんじゃね
108名無しバサー:2009/05/02(土) 00:26:25
ブラックレーベル発売してる?
109名無しバサー:2009/05/02(土) 08:12:15
>>108
してない
110名無しバサー:2009/05/02(土) 13:09:44
冬から宣伝しておいて、GW明け発売とは。
営業部の意図が見えん。
GW前、スポーニング前がバサーの活性が高いというのに。
GW明けたらバサーも暑い夏を控えてアフターモード。
111名無しバサー:2009/05/02(土) 19:58:22
オレもブラレは諦めた
112名無しバサー:2009/05/02(土) 21:25:09
>>110
だね、釣具業界って家電と違って商品戦略が変だよね。
113名無しバサー:2009/05/02(土) 21:34:22
家電の商品戦略を基準にする事自体違う気がする…
114けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2009/05/02(土) 21:35:00
ボーナスに合わせてるんじゃないでしょうか
115名無しバサー:2009/05/03(日) 10:46:26
>>113
どう違うのだ?どの商品もそれが売れるであろう時季やイベントに合わせて
売り込みをするだろ?
真夏にストーブや真冬に扇風機のセールはしない
116名無しバサー:2009/05/04(月) 19:09:09
この前友達にTD-X631MHRB-Iっていう古いのを貰ったんだけど、知ってる?つか使える?
117名無しバサー:2009/05/04(月) 19:37:15
>>114
ボーナス7月で5月末発売って全然合ってないし・・・
4月末に発売してりゃGWとボーナスで両方売れるじゃん
118名無しバサー:2009/05/04(月) 22:15:11
>>117
カードで買うと引き落としは翌月に…
119名無しバサー:2009/05/04(月) 23:55:08
>>116

オレも白いやつ使ってるけどインターガイドでわない
120名無しバサー:2009/05/05(火) 11:58:56
売値1万台の竿をボーナスでってのも変な話。
梅雨前に発売とはこはいかに。
まあ、発売時しか売れないわけじゃないけどさ。
スタートダッシュは肝心よ。
121名無しバサー:2009/05/05(火) 20:44:17
バトリミとかスティって軽いけど先重りするって
言うけどバランスはどうなん?
122名無しバサー:2009/05/05(火) 22:10:35
>>118
ボーナスで買うなら夏のボーナス一括でいいじゃん
なんで普通に引き落とすんだ?
123名無しバサー:2009/05/06(水) 07:34:45
>>121
バランスいいよ。
124名無しバサー:2009/05/06(水) 10:05:15
>>121
リール次第かな
ロッドもリールもスティーズならバランス最高
125名無しバサー:2009/05/06(水) 11:54:19
>>121
バランス悪いよ
お店で他の竿と比べるといいよ

スティーズ乗っけたってバランスの悪さは直りません
126名無しバサー:2009/05/06(水) 14:11:12
竿もリールもステだと全く疲れない。軽さバランス共に高い
127名無しバサー:2009/05/08(金) 19:14:57
ステでオススメのスピニングロッドを3つ上げるなら何用で何?
128名無しバサー:2009/05/08(金) 19:34:43
キングボルト カバー用
スカイフラッシュ ライトリグ用
レグルス 深い川のスモール用
129名無しバサー:2009/05/08(金) 19:58:04
ストームシャドウ シャッド・その他ライトプラグ用
ルガー ライトリグ用
キングボルト カバー用

俺的にはコッチ。
スモールヤランからワカンネ。

そういえば03デベルをはじめて触ったけどかなりいいね。
だいたい中古価格どれぐらいなら買いかな?
130名無しバサー:2009/05/08(金) 22:30:20
プラグ・ジグヘッドのスイミング用にストームシャドー
ライトリグ全般用にスカイフラッシュ
ライン太くしたいとき用にキングボルト
131名無しバサー:2009/05/10(日) 14:14:06
タイフーンクラスの重さヨンサン以上のヘビースピナベ向きの竿あります?
132名無しバサー:2009/05/10(日) 15:35:55
>>131
ワチタ
133名無しバサー:2009/05/10(日) 15:36:47
>>131
ハスラー
134名無しバサー:2009/05/10(日) 19:20:14
ワチタ高弾性過ぎじゃね?
135名無しバサー:2009/05/10(日) 19:42:03
同じくハスラー
フロッガーでも扱えはするけどね。
136名無しバサー:2009/05/11(月) 21:48:20
何気にフロッガーが一番いい気がする。
137名無しバサー:2009/05/11(月) 22:04:02
ブリッツかディープストライクがベスト
138名無しバサー:2009/05/11(月) 23:27:33
ハリアーでも使えない事はないよ。
ただちょっとストレスが…

フロッガー買いたいです
139名無しバサー:2009/05/11(月) 23:28:46
>>137
ブリッツは10グラムが限界。フロッガーはタイフーン3/4なら気持ち良く投げれるかな
140名無しバサー:2009/05/12(火) 10:26:54
ワチタかハリアーならノンストレスでブン投げられる
141名無しバサー:2009/05/12(火) 13:59:13
BLITZはハチサンでもきつい。
フロッガーだと、長さがほんの少し足りないかも。

巻き抵抗考えるならディープストライクはティップもある程度入るからイイカンジかも。

誰かワチタの意見お願い!
142名無しバサー:2009/05/12(火) 14:00:24
グイワはもれなく折れる
143名無しバサー:2009/05/12(火) 14:14:37
>>142
騙されてグイワってメーカーのロッドを買ったのか 
144名無しバサー:2009/05/12(火) 15:23:11
>>141
並木がスペインで巨大ナマズ狙ってたときはストラトフォートレスでタイフーンやビッグスイムベイト投げてたど。
プロの店員は、ワチタは菱藻が密集してるエリアのラバジとかがオススメって言ってたど。
145名無しバサー:2009/05/12(火) 16:49:44
じゃあハリアーだな。
146名無しバサー:2009/05/12(火) 23:32:17
初代ハリアーだな
147ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/05/13(水) 09:49:56
ハリアー80を3/8鍋専用に使っている。折れ的にはこれが限界かな。
それ以上はダイワに無いのでバリスタを使っているよ。
BRで気に成る奴が有るな711ねw
ハリアーはスティーズではなくバトリミだからw
ややこしいから80なんかだすなよなw
148名無しバサー:2009/05/13(水) 22:32:05
>>144
ストラトはジグ打ちにも
ビックベイトも使える
149名無しバサー:2009/05/14(木) 08:09:12
大事な大事なスペクターを転んで折ってもた。
自己嫌悪。チャンスってうまく直してくれるの?
経験者の方、おせーておせーて
150名無しバサー:2009/05/14(木) 19:24:13
ノーチャンス
151名無しバサー:2009/05/14(木) 19:52:50
俺もスペクター愛用者
発売時から使っているけど陸ッパリ一本ではすごく重宝する
大事に使わないと。
152名無しバサー:2009/05/15(金) 00:59:39
スペクターはヤバイ、これだけあれば4gテキサスから14gスピナベまで全部できる、しかも高次元で。
なんでこんなに汎用性いいんだろ。ブランクの張りとか粘りが超高次元でバランス取れてるんだろうね。
153名無しバサー:2009/05/15(金) 18:20:20
ブラックレーベルまだぁー
154名無しバサー:2009/05/15(金) 19:46:26
まだって言ってるでしょっ!
ど〜してあんたはそう聞き分けないのっ!
おにいちゃんなんだからガマンしなさいっ!
155名無しバサー:2009/05/15(金) 19:55:14
スペクター評価高いですね
ウェアウルフと比べてどうですか?
156名無しバサー:2009/05/15(金) 22:06:55
どっちの?バトリミでいいの?

つーかこのスレだけでスペクター愛用してる香具師
がこんだけいるのか・・・・。
どうりで中古で見ないわけだorz
おったときのスペアほ探してるんだがなかなか無い。
157名無しバサー:2009/05/15(金) 22:17:52
バトラーならスペクター使ってる。
けど、1本勝負で持ち出すのはバトリミのナイトホークだなぁ。
158149:2009/05/15(金) 23:53:49
スペクター使いのみんなに聞きたい!
トップガイドから約7センチのところで折れたんだけど
直すべきかな?レギュラーテーパーだけに先端7センチ曲がらなくても
いけそうな気がするのはオレだけでしょうか?
古い竿だけに15000円かけて修理する価値あると思う?
159名無しバサー:2009/05/15(金) 23:57:37
イケる気がするならイケ
160名無しバサー:2009/05/16(土) 00:01:12
>>158
俺なら中古で探すね

直しても15000円損するだけよ
161名無しバサー:2009/05/16(土) 00:01:49
>>158
スペクター使いじゃないけど横レス
どのロッドでも先端折れたら別物のような感じになりますよ
本人が納得できるなら良いのでしょうが自分だったら修理しますね
162ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/05/16(土) 00:13:03
一般でコンパイルXなんか手に入るのかな?
バトリミは余程素材の技術革新でも無い限りもう手に入らないよ。
予備は用意しないと駄目だな。折れは予備5本用意してある。
取り敢えず10本と思ったが、想像を超える強い竿なので6本で一生いけそうだ。
ブランジーノにはちょっとがっかりだ。バトリミの様に尖んがって無いw
163名無しバサー:2009/05/16(土) 00:29:29
リールチューンスレで呼んでるぞ、ド死亡。
164名無しバサー:2009/05/16(土) 02:46:31
>>158
バトラーのスペクターなら1万円以下で買えますよ

ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j27512246
165名無しバサー:2009/05/16(土) 02:47:45
>>162
1本よこせや
166名無しバサー:2009/05/16(土) 10:14:38
2CV?
同じ竿を予備6本持っているなんてすげえ
余程気に入ったんだ
167ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/05/16(土) 12:25:06
使っているのと予備は5本ねw
高弾性カーボンはすぐに折れるとか腰が抜けると噂が有ったので予備を
買い足していったんだけと、ただの根も葉も無い噂で最初に買った1本をまだ
大切に使っている。もう8年に成るし50オーバーだけでも30本以上釣って
いるけど性能は新品同様だよ。ダイワさん凄い技術力だねw
168名無しバサー:2009/05/16(土) 18:44:06
>>157
ナイトホークLTDもいいな。
折れて殉職したけどノーマルよりちょい硬くて、
若干先調子で感度よくなった感じだった気がする。
でもノーマルの方が俺ごのみだったけどな。

>>158
スペクター振り回してる俺ですが。
中古見っけた方がいいと思うよ。
無けりゃ中古MC2でもいい希ガス
ちなみに俺の地元で28k
169名無しバサー:2009/05/16(土) 22:39:33
いろんな意見ありがとう。スペクターのことは思い出に
しときます。残ったハリアー21でMH部門をカバーします。
今日TBでナイトホークLTD(中古)さわった。なかなかいい感じ
だった。26K位やった。
170名無しバサー:2009/05/17(日) 03:57:45
>>167
よこせ
171名無しバサー:2009/05/17(日) 17:51:53
>>167
くれ
172名無しバサー:2009/05/18(月) 00:29:27
>>167
頂戴
173名無しバサー:2009/05/19(火) 05:07:13
冴掛の代わりに
BLACKLABEL 691MLFS
はどうだろうねぇ

冴掛買えないおれは興味津々
174名無しバサー:2009/05/19(火) 13:43:31
冴掛買えないならスピニング柳龍買えばいい








と喧嘩を売ってみる(´・ω・`)
175名無しバサー:2009/05/20(水) 20:26:23
スカイホーク、バイブやヘビースピナベで使える?
176名無しバサー:2009/05/20(水) 20:31:41
使えるだろ…てか巻物が専門だろ
177名無しバサー:2009/05/20(水) 20:44:45
ブラックレーベルの発売はまだみたいだね
ネットで探したけど入荷待ちになっている
178名無しバサー:2009/05/20(水) 20:58:07
僕のスペクターは日本製なので貴重です。
179名無しバサー:2009/05/20(水) 22:43:57
>>175
私見ですが、使えません! 1/4鍋やクランクはいけそう。バイブや重いのは
だめだった。乗らん!それと魚かかるとコレでもかと曲がる、そしてバレル
ロングビルサスペンドミノーはテップ入りすぎだが、乗った。
4インチミニスイムベイトは使えなかった。これは誤算・・・・
メインのトップ・水面系タダマキはまだ掛けてないけど、不安だ。
ディープストライクにしときゃよかった・・・・・
180名無しバサー:2009/05/21(木) 00:24:22
ホムペのロッド詳細でトップDia?(忘れてしまった)ってトップガイド径って事??バッドも書かれてるけど、どこの大きさを指すの??

それとハスラーってマキモノにも使える??
181名無しバサー:2009/05/21(木) 00:34:41
>180
ブランクの径の事。
182名無しバサー:2009/05/21(木) 10:35:23
ほうほう。じゃあマシンガンAとハスラーのトップ径は同じなんだね(^0^)/
ハスラーの方がガイドデカイから太く見えるのかな?バットは太いけどさ。
183名無しバサー:2009/05/21(木) 17:57:35
柳龍 脇刀 使ってる人いない?インプレ希望
184名無しバサー:2009/05/21(木) 22:37:10
ハートランドのスレ逝った方がいいかも
185名無しバサー:2009/05/22(金) 14:00:12
ブラックレーベルまだああああああ
186名無しバサー:2009/05/22(金) 18:33:07
>>185
まだだね

これほどまでに遅い発売ならば5月発売予定なんて書かないで欲しいね
187名無しバサー:2009/05/22(金) 19:25:09
もう出てる
188名無しバサー:2009/05/22(金) 19:53:53
店頭に出ているの?
189名無しバサー:2009/05/22(金) 20:00:44
おお
ネットで探したらもう即納OKのショップがあった
随分と遅かったね
190名無しバサー:2009/05/23(土) 00:57:45
まだバス釣り1ヶ月の初心者です。
バトラーリミテッド631トップガンてやつを買ったんですが、使いやすいですか?
まだバランスだとか全然わかる域じゃないですけど。
ちなみにリールはアブガルシアの1600ウルトラマグってやつ買いました。
191名無しバサー:2009/05/23(土) 01:04:45
スティーズバーニアのインプレお願いします。

192名無しバサー:2009/05/23(土) 06:28:14
>>190
おーおーダイワの竿に他社のリールとは、やっちゃいなさったな
193名無しバサー:2009/05/23(土) 06:52:47
俺は普通にハリアーにコンク付けてるよ。

ダイワのロッドは好きだけどダイワのリールは嫌いなんだよなあ
194名無しバサー:2009/05/23(土) 07:59:41
ダイワのロッドにシマノのリールを付ける予定。
ロッドはダイワの方が種類多く、リールはシマノの方が種類多く選びやすい。
195名無しバサー:2009/05/23(土) 15:16:11
ブラックレーベル、キャスティングに有ったよ。
パンダ色の竿袋良いね。
来年は2ピース出してください。
196名無しバサー:2009/05/23(土) 18:03:23
>>192

合わないんすか??

失敗だったか(+_+)
197名無しバサー:2009/05/23(土) 18:24:55
バトリミハリアーの新品がベリーで28000円ってどう?
198名無しバサー:2009/05/23(土) 18:44:33
>>196
バトリミはかなり軽いロッドだからできれば軽いリールがよいです
199名無しバサー:2009/05/23(土) 19:16:05
ダイワ竿に他社リールなんてセンスを疑うね
200名無しバサー:2009/05/23(土) 19:22:10
>>199
ごめん・・・
201名無しバサー:2009/05/23(土) 19:32:15
今ではダイワべったりの常吉の人も最初はリールはシマノでしたね。
202名無しバサー:2009/05/23(土) 20:16:57
691ULFSいいね
203ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/05/23(土) 21:40:31
>>196
比較の問題だからね。
より良いものを知らなければ現状でも問題無いはず。
気を落とさずとりあえず使ってみる事をオヌヌメする。
世間の評判が必ずあてはまるとは限らないしね。
204名無しバサー:2009/05/23(土) 21:55:45
>>202
黒ラベル?

できればもっと詳しく
205名無しバサー:2009/05/23(土) 22:01:48
>190
ヲメ。良い竿だよ。マジで。
で、リールもキニスルナ。
俺もバトリミにアブつけたりシマノつけたりダイワつけたりしてるし。
206名無しバサー:2009/05/23(土) 22:07:52
ハートランドにイクシオーネを付けてたのは俺だけで良い
207名無しバサー:2009/05/23(土) 23:06:11
ダイワにシマノorアブw
言うなれば上スーツに下ジーパンみたいなものだ
センスを疑う
208名無しバサー:2009/05/23(土) 23:12:05
>207
せんせー、Jacksonの竿とかフェンの竿とかダイコーの竿とかには
どんなリール付ければいいんですか?
209名無しバサー:2009/05/23(土) 23:15:19
上スーツ
という言い方に対してセンスを疑う。
210名無しバサー:2009/05/23(土) 23:19:03
上がスーツのジャケットだろうが着こなす本人次第だろうな
211名無しバサー:2009/05/23(土) 23:46:14
ジーパンって言い方
センスを疑うわ
212名無しバサー:2009/05/24(日) 00:01:29
上スーツに下ジーパン×
上背広に下ブリーフ○

着こなすセンス以前の問題
213名無しバサー:2009/05/24(日) 00:02:35
>>198
>>203
>>205
ありがとうございました^^
稽古してうまくなって、もっと色々わかってきたら、また他のを購入してみます。

214名無しバサー:2009/05/24(日) 00:03:30
となると、ラインもルアーもダイワ製でまとめないとならんのか?
キャップに偏光グラスにプライヤーにタックルBOXに。
俺には無理だ。やっぱ色々使わせて貰う。
215名無しバサー:2009/05/24(日) 00:04:19
ブリーフ&トランクス
216名無しバサー:2009/05/24(日) 00:16:31
>>214
でもダイワの場合コンセプトはそのつもりで造ってるから
ポテンシャル生かそうと思ったら最低竿とリール、ラインくらいは
まとめざるを得ない
217名無しバサー:2009/05/24(日) 00:18:36
ラインもなら
並木とか村上とか駄目じゃん
218名無しバサー:2009/05/24(日) 00:18:45
>>216
鴨ネギってわかる?
219名無しバサー:2009/05/24(日) 00:27:14
ダイワシマノの組み合わせだけはないね
スティーズ竿にレボとかなら合うけどやっぱ雰囲気違うもんね
そーゆー美的センスがここの人たちにはないのね、話してもムダかね
220名無しバサー:2009/05/24(日) 00:32:56
美的センスよりも、使いやすさを選ぶぞ。

バトリミにスティーズ。
バトラーにアンタレス
トーナメントSに4601C
バトラーにステラってパターンも有るな。
221名無しバサー:2009/05/24(日) 00:34:54
>>219
・・・にスコ1001
222名無しバサー:2009/05/24(日) 00:37:01
スティーズ竿にステリール合わん
223名無しバサー:2009/05/24(日) 00:46:05
マグ使ってるとヌルポにみえる
やっぱ遠心使ってるヤシのが上手そうにみえる罠
224名無しバサー:2009/05/24(日) 00:59:32
>>223
俺もそう思わなくはないけど、ダイワのマグブレーキが手に馴染んでるんで、使わせてくれお。
飛距離はシマノのSVSシステムの方が出るとショップの店員に聞いたけど、ホント?
225名無しバサー:2009/05/24(日) 01:01:13
下手っぴが使うとマグのがトラブル無く飛ばせる。俺みたいに。
どっちも使うけどね。
226名無しバサー:2009/05/24(日) 02:24:42
俺は(・・・)に初期アルファス

あんま飛ばねー
227226:2009/05/24(日) 02:26:36
228名無しバサー:2009/05/24(日) 03:01:51
>>227
おぉぉ50ある?
229名無しバサー:2009/05/24(日) 07:21:38
だせーw
230名無しバサー:2009/05/24(日) 07:37:38
>>227
リールサイズとの比率から約45だな
231名無しバサー:2009/05/24(日) 12:20:57
>>224
いつバックラしても可笑しくないくらいブレーキ緩めりゃダイワの方が多少飛ぶ

バス用なら軽量ルアーはスプール軽いシマノの方が断然いい
232ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/05/24(日) 13:16:49
>>224
遠心のハニースポットは極めて狭く、また調整もきわめて難しい。
理論的にはマグより飛距離を出す事は可能だが、実際のフィールドでは事実上
不可能。許容範囲が広く調整も簡単なマグの方がフィールドでは飛ぶと言っても
過言では無い。事実シマノも遠心から簡単調整のDCにシフトしていっている
事からも分かるだろう。
233名無しバサー:2009/05/24(日) 14:23:50
電子制御のDCとマグVを一緒にするとかアホすぎるw
234名無しバサー:2009/05/24(日) 14:25:52
そうだね遠心とマグの比較ではまことしやかに遠心の方が飛距離が出るとか語られていたり
某釣り雑誌などで編集者や読者代表の方々が原っぱで遠投して遠心の勝ちです〜とか記事に
されたりしているけどそんな簡単なものじゃないよね
メカニカルブレーキの締め具合やリールそのもののコンディション、投げ方によってどっちもどっち
になるよ
何年か前に遠投コンテストで優勝した人が使っていたのはミリオネアだった
235名無しバサー:2009/05/24(日) 14:46:00
リールスレ開いたかと思った
236名無しバサー:2009/05/24(日) 14:52:47
ここはダイワロッドスレッドかw
ロッドに合わせるリールの話から遠心ブレーキ、マグネットブレーキ論まで飛躍
237名無しバサー:2009/05/24(日) 15:27:23
誰か早く黒ラベル買ってきてインプレ汁
238名無しバサー:2009/05/24(日) 15:56:51
>並木とか村上とか駄目じゃん
正解
>>218
おまえのすぐ上
239名無しバサー:2009/05/24(日) 16:08:52
リール(釣具)はフィールド(アウトドア)において
理に適った実戦最強ブレーキシステムは遠心だよ。

磁石は御飾、DCは音を楽しむ為のオプション。
240名無しバサー:2009/05/24(日) 16:10:21
は×
の○

241名無しバサー:2009/05/24(日) 17:17:38
そういえば並木プロはベルズのロッドにクアンタムのリールを使っていた時代があったな

あの時はダイワと喧嘩でもしていたんだろうか
242名無しバサー:2009/05/24(日) 18:32:12
竿は別にして
アメもの意識したかったんじゃないかな
それかアメちゃんのバサに影響されたとか
243名無しバサー:2009/05/24(日) 18:56:25
日本でやって欲しいダイワと喧嘩別れ
244名無しバサー:2009/05/24(日) 20:08:58
前はベイトロッドのオールラウンダーと言えば601MFBあたりでしたが,
ここ最近なら661MHFBくらいでしょうか?
(とりあえずオカッパリにベイトロッド一本持っていくなら,って話で)
245名無しバサー:2009/05/24(日) 20:12:50
マシンガンキャストUでok
246名無しバサー:2009/05/24(日) 20:17:36
なるほど。
やはりMHくらいのパワーが操作しやすいのでしょうか。
247名無しバサー:2009/05/24(日) 20:18:30
ダイワで竿とリールをコーディネートしたくなるのって、エメラルダスぐらい
な気がする。
まぁ、とてもイカ釣りタックルの値段に見えないけどw
248名無しバサー:2009/05/24(日) 20:20:35
>244
俺的には661MRBだな。
249名無しバサー:2009/05/24(日) 20:20:44
軽めのルアーが多くて巻き物中心ならマシンガン1
重めのルアーが多くてカバー撃ちなんかもしたいなら2
陸っぱりのときにはそんな感じで分けてる
250名無しバサー:2009/05/24(日) 21:48:50
軽いタックルが好きな俺のメインタックル

スピニング全般・・・バトラーヘルファイア&旧ルビアス2000
軽めの巻物&トップ・・・バトラーブリッツ&ミリオネアライト
スピナベ&ジグ・・・マシンガンU&TD−Z
ビック&スイムベイト・・・フナベイトスペシャル&05メタニウムXT

今後はスピニングをブラックレーベルの610Lに変更すればほぼ完璧!
251名無しバサー:2009/05/25(月) 01:48:23
ナチュにブラックレーベルが出(ry
252名無しバサー:2009/05/25(月) 10:43:22
スティーズの100Hのリールと相性が良い竿って何ですかね?スピナベとか大遠投したいのですが…出来れば幅広いルアーも飛ばせるのがいいんですけど。
253名無しバサー:2009/05/25(月) 13:10:12
スーパースタリオン
254名無しバサー:2009/05/25(月) 15:28:15
>>252
ワールドシャウラ+ミラクルジム投法で修行すればOK
リールはスティーズやめてダイワメガバスの電動使えば2刀流も夢じゃない
両手で別方向投げて腕をクロスさせて電動巻き上げするとまじかっこいい
255名無しバサー:2009/05/25(月) 20:41:03
釣り将軍みたいに指の間に、計8本の竿をはさんで釣る
256名無しバサー:2009/05/25(月) 21:26:19
オカッパリで一本ならマシンガンキャストって使いやすいでしょうね。
スピニングの定番はやっぱ60LFSですなぁ。
257名無しバサー:2009/05/26(火) 11:12:12
最近つり再開したんだけどソリッドパワースリム
って無いんだね。残念
258名無しバサー:2009/05/26(火) 18:22:59
>>257
無くなってしまいました
259名無しバサー:2009/05/26(火) 19:03:35
くろらべる入荷しだしたね
260名無しバサー:2009/05/26(火) 19:32:56
6月も間近になってやっと出回るとは
261名無しバサー:2009/05/26(火) 23:00:09
1月から引っ張っておいてボーナスでもないG.W.でもない意図の見えない販売時期
262名無しバサー:2009/05/26(火) 23:16:39
66Mで2ピースだしてくれ
車載用にするから
263名無しバサー:2009/05/28(木) 12:28:16
断る!!
264名無しバサー:2009/05/28(木) 15:29:18
ソリッドパワースリムあるでしょ
265名無しバサー:2009/05/28(木) 16:19:24
1ピースはいらないなあ。
もうバス釣り辞めるに辞められなう人をメインターゲットにしてる感じだな。
プライムゲートのハイクラスを出せば売れるのに(竿全体が売れなくなるけど)
266名無しバサー:2009/05/28(木) 16:41:00
黒ラベル実物見たけど結構よさげ
だいたい二万だし三本ほど欲しい
267名無しバサー:2009/05/28(木) 19:05:55
今から揃えるならスティーズ一本より黒ラベルを二本買うだろうなあ
もう戻れないんだなとタックル整理してて思った今日この頃…
268名無しバサー:2009/05/28(木) 21:42:57
>267
結婚おめでとう?
269名無しバサー:2009/05/28(木) 22:58:31
出産で内科医?
270名無しバサー:2009/05/28(木) 23:18:58
お子さんか。それまためでたいじゃないか。
まぁ、シュミに金使えなくなるのは仕方ない・・・
271名無しバサー:2009/05/29(金) 00:34:12
今から揃えるなら黒ラベルだけど
もうスティーズで揃えてるって話なんじゃね?

確かに黒ラベルは良さげだったけど、スティーズとは比べるには…

俺的には同じロッドで揃えるのはプロでもない限り
カッコ悪い気がするんだが

272名無しバサー:2009/05/29(金) 00:57:21
まあその上にハイエンドモデルがある以上どうしても見劣りするわな。
273名無しバサー:2009/05/29(金) 06:41:53
黒ラベルがいくらよくても、スティーズならもっと?と思ってしまう以上ダメだなw
金銭的にどうしても無理なら仕方ないけど
そうでもないならハイエンド買っとけば満足できる
たとえそれが微々たる差でも精神的にw
274名無しバサー:2009/05/29(金) 09:18:38
>273
結局、ハイエンドの役目ってそれなんだよね。
で、メーカーにお布施をしてしまうと。

うちのロッド?ハイエンドだらけですが何か?
最初、ミドルクラスを買ったとしても数ヶ月後にはハイエンドも追加されてるorz
275名無しバサー:2009/05/29(金) 09:36:28
それが人だよ。

できることなら誰だって豪邸に住んで超バディ美女と暮らしてGTR乗って松坂牛を食うのよ!
ハイエンドロッドを買うのは俺達でもできることだから。それだけ。
もしステが2000円だったら誰もそれの半額の黒ラベルなど買わぬ
276名無しバサー:2009/05/29(金) 10:19:27
コータローくんがブラックレーベル使ってたからみんなも欲しくなっちゃったんだねwwみんなには見本が必要なんだねwwww
277名無しバサー:2009/05/29(金) 11:03:34
並木、村上、光大郎あたりがちょこっと使ってるよ風にしたら売れるからな。
278名無しバサー:2009/05/29(金) 12:07:41
ブラックレーベル触ってきた
722MHRSと691MLRB持ってみたけど、同価格帯の中では上の方じゃないかな?
722MHRSは先日MUDSEEN742MH買ったから買わないかもだけど、691MLRBは買ってみようかな

村上もブラックレーベル使ってるみたい
取材の時だけかも知れないがw
279名無しバサー:2009/05/29(金) 12:25:14
アルディートって、あんまり良くないんですか?
ブラックレーベルよりも軽くて、見た目がカッコイイんですけど…ブラックレーベル買ったほうがいいのかな〜?
280名無しバサー:2009/05/29(金) 22:54:20
並木とコータロは黒ラベル使ったって言ってたよ。

281名無しバサー:2009/05/29(金) 23:45:03
>>278
バスギアに村上も開発に関わってるみたいなこと書いてあったぞ
282名無しバサー:2009/05/30(土) 00:32:01
ダイワ必死だなwww
283名無しバサー:2009/05/30(土) 07:36:43
レクスタイルが爆死したから
そりゃ力いれるでしょ
284名無しバサー:2009/05/30(土) 08:25:28
作らなきゃいいのに
285名無しバサー:2009/05/31(日) 00:12:31
スピニングのほうの見た目が好かんけど実際使うと握りやすいしなかなかいい竿だ
286名無しバサー:2009/05/31(日) 06:40:40
レクスタイルてダメなの?
287名無しバサー:2009/05/31(日) 08:06:49
エアワイフ欲しい!
288名無しバサー:2009/05/31(日) 08:07:24
黒って位置的にハトランだろ
289名無しバサー:2009/05/31(日) 10:43:46
ハトラン廃盤はやめてくれよな
290名無しバサー:2009/05/31(日) 11:21:59
廃盤にはならんでしょ。
なんだかんだで村上竿は一番の売れ筋だからね。
291名無しバサー:2009/05/31(日) 13:02:22
アルディートで十分
292名無しバサー:2009/05/31(日) 14:36:22
スティーズのトップガンはマシンガンTと比較した場合どう?
陸ベイト1本用に短くして用途を広く持ちたいんだが
テーパー的にワイヤーベイトはきつい?
293名無しバサー:2009/05/31(日) 20:09:49
トップガン一番名竿だよ^^
294名無しバサー:2009/06/01(月) 00:31:49
黒ラベル買ったよー

シンプルなんだけど安いしこれでいいかと。
ちなみに742HRBね。二本雷魚ブチ抜いたけど平気だね。
ただシナ製って……
295名無しバサー:2009/06/01(月) 04:18:51
>>279
アルディート、あまり口コミは良くないけど、悪くないと思う。
601MRBを彼女用に買ったけど、感度も十分だし、スティーズの103Hを着けた使い心地もいい。
初めに振ったときは「え?ラプター(バトラーの)?」って本気で思った。今でも思ってるけど。
…リールシートは、バトラーや初期スティーズのに慣れてる私には違和感が。ま、好みの範囲でしょう。

余談だが、このアルディートで彼女は人生初のバス…50オーバーを釣り上げたのだった。
296亀断罪人 ◆DQN02GCKxY :2009/06/01(月) 13:42:21
【博識】ドゥーシボー先生が全力で答えるスレ【技術屋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1243796350/l50

ドゥー先生にはぜひこちらの専用スレッドをお奨めください。
博識なドゥー先生がみんなのどんな質問にも答えてくれるスレです。
人格者のドゥー先生は必ず答えてくれます。

他の場所でドゥー先生を見かけたらぜひ誘導してあげてください。

マルチスマソ
297名無しバサー:2009/06/02(火) 00:49:52
バトリミトップガンが最高峰
298名無しバサー:2009/06/02(火) 04:37:50
旧バトラー時代にあったソリッドティプ
モデルって、またでないのかなー?
結構好きで、あのシリーズのモデルでは
スカイフラッシュとスパローのみ現役。
299名無しバサー:2009/06/02(火) 09:42:39
sparrowはうちでも現役。
つか、スピニングってこれしか使ってないw
300名無しバサー:2009/06/02(火) 14:40:43
スピニングこそ
使い分けが必要
301名無しバサー:2009/06/02(火) 16:43:35
スピロッドはダイワと思っていたが
スティーズの横にジャッカルのロッドが置いてあって
重いがなんか新鮮に感じた
302名無しバサー:2009/06/02(火) 17:13:49
だよねぇ〜
最低7本は必要
303名無しバサー:2009/06/02(火) 20:41:47
現在バトラーシリーズのヘルファイア使ってるんですが
スティーズのヘルファイアは感度どうでしょうか?
製造国はは日本じゃないんでしょうか?
久しぶりにバス釣りに戻ったんでバトリミ買いそびれましたorz


304名無しバサー:2009/06/02(火) 21:03:10
ならさっさとヘラに戻りなよ。
305名無しバサー:2009/06/02(火) 21:36:08
バトラースカイフラッシュはスピ最高峰。
中古で出てたら絶対買いですよ〜。
306名無しバサー:2009/06/02(火) 23:13:00
>>303
ヘルファイヤはバトリミが断トツによい。
スティーズヘルファイヤ買うならオリジナ
ルバトラーそのまま使って他のを買ったほ
うがよいと思う。
307名無しバサー:2009/06/02(火) 23:18:31
<ヘルファイア〉
バトラー:台湾
バトリミ:日本
スティーズ:タイ
だったかと…
308名無しバサー:2009/06/02(火) 23:24:07
>>305
いいよね〜スカイフラッシュ。1本折り、
2本目もリール締める所にヒビが入ってる
が補修して使用中。
309名無しバサー:2009/06/02(火) 23:50:11
スカイフラッシュとヘルファイアの使い分け方を教えて
310名無しバサー:2009/06/03(水) 00:30:49
>>309

その日の気分
311名無しバサー:2009/06/03(水) 01:15:34
>303です
スカイフラッシュも良さそうですねナカナカ売ってないですが・・・
スティーズは製造が台湾との事なので残念です
バトリミのキャリコを中古で見掛けたんですがどうなんでしょうか?
テネシーグリップ?使った事ないんで躊躇してしまいます


312名無しバサー:2009/06/03(水) 01:20:58
>>309
ん〜他にどんな竿を持ってるかにもよるんだけど。
私はスカイフラッシュはダウンショットで、
しかも水深浅め(サイト〜水深3m位まで)専用。
ヘルファイアは基本軽量プラグ用で、場合により何でも。

スカイフラッシュはワッキーとかジグヘッド
とかショートスプリットなんかもいけるでしょ。
313名無しバサー:2009/06/03(水) 01:46:37
単純にプラグ、もしくはジグヘッドを泳がすならヘルファイア
それ以外のライトリグはスカイフラッシュ

まあヘルファイアじゃなくてストームシャドーを使ってますが
314名無しバサー:2009/06/03(水) 02:06:38
スカイフラッシュみたいな竿なら
今はもっといいのがあるんだけど
他メーカーだけど..
315名無しバサー:2009/06/03(水) 08:15:34
>>314
あの価格であの性能はないんじゃない?
316名無しバサー:2009/06/03(水) 20:23:49
井の中の蛙だな
317名無しバサー:2009/06/03(水) 21:23:22
>>315
ある
318名無しバサー:2009/06/03(水) 21:26:26
ないない^^
319名無しバサー:2009/06/03(水) 23:18:34
じゃあ スカイフラッシュの
特筆性を教えて
320名無しバサー:2009/06/04(木) 00:04:48
>>312
>>313
情報サンクス
より繊細な方向に振ったのがスカイフラッシュなんですね

ところでブルアップってどんな釣りに向いてるんでしょう?
1万で売ってたもので・・
321名無しバサー:2009/06/04(木) 00:26:25
>>320
たしかジグヘッド用だったような。
持ってないけど、短かめだから、俺ならサイト
のライトリグで使うかな。
322名無しバサー:2009/06/04(木) 00:37:03
ツネスペのほうが見つからない><
323名無しバサー:2009/06/04(木) 00:39:23
俺的にはバトリミルガーが最高だった。
今でも長さ以外は最高の一言。
324名無しバサー:2009/06/04(木) 17:50:57
バトリミルガーって中途半端じゃない?
325名無しバサー:2009/06/05(金) 00:59:14
ルガーってルパンじゃない?
326名無しバサー:2009/06/05(金) 01:04:00
>325
つ ワルサーP38

次元がS&W M19
銭形がColt M1911A1
327名無しバサー:2009/06/05(金) 03:23:29
次元て44マグナムじゃなかったのか…
なんかショック…

ルパンがルガー使った場面があった様な、かすかな記憶がある。
328ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/06/05(金) 03:37:34
無い絶対
あの中途半端なワルサーP38がルパンの代名詞。
しかし今や逆の気すらする。
ルパン三世の愛銃ワルサーP38ってねw
329名無しバサー:2009/06/05(金) 03:41:18
それはわかってるよ。
愛用とかじゃなく、ある一場面でなんらかの理由でルガーを使う時があった気がしただけ。

みんなごめんね、ロッドの話に戻して下さい。
330名無しバサー:2009/06/05(金) 07:30:45
そろそろまたアメリカンタックル特集でもやってくんねぇかな
331名無しバサー:2009/06/05(金) 12:10:33
カウンタック特集かと思った。
332名無しバサー:2009/06/05(金) 15:23:44
昨日、バトリミのナイトホークを折ってしまったんだが、
また中古でナイトホークを探すか、新調するか迷ってる。
インプレとかスペックとかを見る限りじゃマシンガン1がいいんだろうケド、
自分にはちょっと高価すぎる…。頑張れば買えない事も無いが…。

でも最新のロッドって興味があるんだよね。
みなさんの中でオヌヌメのロッドがあったら教えてください。
因みにナイトホークはこれ以上ないくらい気に入ってました。
それだけにショックもでかい…。
333名無しバサー:2009/06/05(金) 17:09:19
TL-661-4RB-S
334名無しバサー:2009/06/05(金) 17:14:55
>>332
それは痛い、俺も気をつけるよ。
代わる竿ね〜、現行だとやっぱりマシ1かウェアウルフか。
それか中古で同じものか、バトリミのウェアウルフ。
335名無しバサー:2009/06/05(金) 19:04:27
今後どんどん手に入りにくくなっていくからやっぱり現行のものに移行していった方がいいんだろうなあ
ブリッツが何れ廃盤になったらかなりキツイ…
336名無しバサー:2009/06/05(金) 20:36:15
>>332
やっぱバトリミウェアウルフかな。
ステは全く違うから気を付けて。
ステならマシ1がいいお。
337名無しバサー:2009/06/05(金) 21:02:36
>332
俺はBA-LTD 661MRB-03をお勧めする。
テーパーは胴に入るのに超高感度。
これぞ最新素材の粋を集めた限界極めたロッドだぜ。
極めすぎてほんのちょっとだけ神経質なところが玉に瑕だけど。
338名無しバサー:2009/06/05(金) 21:49:21
ステでベイトフィネスやろうと思ったら何使う?

339名無しバサー:2009/06/05(金) 21:49:21
なぬー!ステブリッツ廃盤ですと?
340名無しバサー:2009/06/05(金) 22:07:58
フィネスってほどではないけど西湖行く時はウェアウルフにピクシー、フロロ8lb持ってく
ライン細いからパワーはいらんからイメージしやすかったり動かしやすい竿が一番
本当はヘビーカバーでもウェアウルフとピクシー使いたいくらい気に入ってるからだけどね。
こんな事するのはごく稀にだが…
341338:2009/06/05(金) 23:08:08
>>340
おお!!

俺その組み合わせ考えてたんだ。
どのぐらいの重さから快適に使える?
342名無しバサー:2009/06/05(金) 23:25:08
>>339
まさかぁ〜、ブリッツ廃盤はないっしょ。
ブリッツ、ハリアー、フロッガー、ヘルファイア、キングボルト、
スカイフラッシュ辺りの廃盤はないと思う。名前は変わっても
それ相当のものはラインナップされるでしょ。
343名無しバサー:2009/06/06(土) 00:43:05
>>341
主に1/8ozのスモラバに塩入高比重ワームをトレーラーにしてピッチングしてた
キャスティングは…
どう考えても水より上の世界では(少なくとも俺の腕では)快適にはほど遠い
ベイトが好きだったから無理矢理やってたけど趣味でやるもんではないと個人的には思う、メリットがあまり感じられなかったし…
まあ身も蓋もない話だが腕次第なのかねえ
344名無しバサー:2009/06/06(土) 02:29:33
>>343
やっぱり難しいか…

ステにフィネス用のロッド出たら買うんだけどなぁ


違うメーカーで探すかな。ありがとう。
345名無しバサー:2009/06/06(土) 03:22:57
スコーンリグリをしたいんですが
スティーズで向いてるロッド何ですか?
346名無しバサー:2009/06/06(土) 08:10:33
ワタチ、ワチタがいいとおもうの
347332:2009/06/06(土) 10:51:24
みんなレスd。
レス見てるとやっぱりマシンガン1が欲しくなるなぁ。
店でマシンガン1が置いてあれば触って決めるんだが、置いてないよ…。
脳内でいろいろ検討して決めます。ありがとうございました。
348名無しバサー:2009/06/06(土) 12:05:26
マシンガンキャストタイプT、
名前はちょっと恥ずかしいけど
めちゃめちゃ良い竿だよ

タイプUも欲しくなった。
349名無しバサー:2009/06/06(土) 12:35:48
マシンガンTにステ103H!マシンガンUにステ100H!の俺のタックルはいかがなもんですかね?
350名無しバサー:2009/06/06(土) 12:50:40
351名無しバサー:2009/06/06(土) 13:31:21
↑定期的にこれ見よがしにこの店長日記貼る奴がどうなの?

お金無いのが悔しいの?
352名無しバサー:2009/06/06(土) 17:34:52
【博識】ドゥーシボー先生が全力で答えるスレ【技術屋】@バス釣り
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1243796350/l50

糞亀の荒らし報告やります。
出現したら上のスレにスレのURLとコピペお願いします。
アク禁まで追い込む。
353名無しバサー:2009/06/06(土) 18:43:54
>>341
俺は103&ウルフだけど、5グラムから10グラム前後までかな
ラインは7ポンド。個人的には7ポンドがベストと考えてる
354名無しバサー:2009/06/06(土) 21:58:12
BLACK LABEL うんこレポート

742HRB
 かなり固めのHアクション。だけど持ったバランスがいい。軽い。
 隣に合った疾風七弐W(721HXHRB)よりも硬い。
 遠投っという点ではシリーズナンバー1か?
 キャロとかバイブレーションなどの広範囲を狙う釣りに向いてそう。
7111XHRB
 狙っていたのはこれだったけど、硬く,かなり重い。多分ダイワ内最強ロッド。
 遠投とかそういう釣りというより,完全なヘビーカバーorビッグベイト。
 遠投釣りだと多分疲れる。重いルアーでがっつり巻く、そういう釣り。
691ULFS
 ペナペナかと思ったが、結構しゃきっとしている。
 張りがあってちゃんとアクションも付けられそう。
 楽しむロッドとしては素晴らしい。
691MLFS
 結構固め。ノーシンカーはキツイかも。
 ウィードエリアでのライトテキサス、ミノーイングといった釣りに良さそう。
6101LFS
 冴掛(6101MLFS)のフィーリングに近い。
 ライトリグなら何でもござれ、シリーズのスピニングモデル中間機。
 張りがあって、感度がかなり良さそうな感じ。
 グリップは冴掛より長いから投げやすそう。

総じて・・・
この価格帯でこのレベルのロッドを買えるようになったか,と正直感動しました。
特にスピニングはレベルが高く、お布施の高いハイエンドを買うのも考えさせられるレベルでした。
355名無しバサー:2009/06/06(土) 22:14:10
>>354
全部買ったの?
356名無しバサー:2009/06/06(土) 22:26:52
表現的に店の触ったんじゃね?
全部買ったとしたら単純計算で軽く15万オーバーだぞ
357名無しバサー:2009/06/06(土) 22:31:25
釣具屋で触っただけのレポートならうんこ
358名無しバサー:2009/06/07(日) 00:23:23
ちんこ
359名無しバサー:2009/06/07(日) 00:59:23
オレはブラレ持ってるけどコスメ気にしなくて
とりあえずブランクよければ何でもいいという人
向けの竿だと思う。個人的に混ぜ混ぜガイドは好き
360名無しバサー:2009/06/07(日) 11:24:37
2ピースロッドの穂先折っちゃったんだけど、メーカーに言えば修理とか出来るんかな?

もう作ってないモデルだから穂先だけ交換とか出来ないだろうし。

鬱だorz
361名無しバサー:2009/06/07(日) 20:41:20
>360
基本的に折れた部分は無い物と考えて、トップガイドが折れ口に付く止まり。
「綺麗に直します」みたいな業者も有るっちゃ有るけどチューブの中に芯通し
て、外側もグラファイトで補強、スレッド巻いて綺麗に見せてるってだけで
強度もアクションも別物になっちゃう。
362名無しバサー:2009/06/08(月) 00:00:54
折ってもいい竿なら手荒に扱うが実際折れるとショック
だよな。修理に出すなら中古で買いなおせ
363名無しバサー:2009/06/08(月) 15:27:32
ブラックレーベル
ナチュラムで大幅に値下がり適正価格になったね
364名無しバサー:2009/06/08(月) 16:55:30
なんで黒ラベルは長物だけなんだよぉ
365名無しバサー:2009/06/08(月) 17:00:29
いつかはラブみたいに40%オフになるんだろうね
7112XH買った人いるー?
366名無しバサー:2009/06/08(月) 17:27:03
>>365
気になるねえ
店頭にあったの触ってきたけど本当にビッグベイトに耐えられるのかどうか
実売価格2万円ちょっとで4ozまで適応しているのは珍しいよね
367名無しバサー:2009/06/08(月) 17:28:13
>>364
以前もレスしたけど、アルディートチタンのロング版がブラックレーベル

つまりショートロッドが欲しいなら、アルディートチタンを買いなはれ
368名無しバサー:2009/06/08(月) 17:52:52
>>366
持った感じは重かった??
369名無しバサー:2009/06/08(月) 18:40:46
>>368
ダイワのロッドの中では重いけど長さと使用用途を考えたら当然ではないかな
俺が行ったお店は天井が高くてティップを当てて曲がりを見ることは出来なかったけどね
ガイドもダブルフットだしなかなかいい感じだよ

他社の7,4ftのロッドをハドルストンキャストして折った経験がある自分としては結構いけそうな
感じがしました
370名無しバサー:2009/06/08(月) 19:07:19
>>369
そーなんだ!
俺も店で触ってみる!

でもキャストで折れるのは凹むね↓
371名無しバサー:2009/06/08(月) 19:44:44
>>370
そうなんです、キャストして折れました

某国内メーカーのロッドで対応ウェイトも問題ない範囲でのキャストだったのですが・・・
今はビッグベイト用にバリスタを使用していますが全く問題なく頼りのあるロッドです

ブラックレーベルの7111XHRBが気になるのですよ
372名無しバサー:2009/06/08(月) 20:27:29
プライムゲート買った人いる?

海は陸っぱりしかしないので立て掛けるからキズつくし…
シーバス用に買おうかと思ってるんだが
373名無しバサー:2009/06/09(火) 07:21:01
>>369
おまえみたいのがいるから天井高くしてあるんだよ。
だいたい、天井にティップ当ててアクションなんて解るのか?
解った気になってるだけだろ?
374名無しバサー:2009/06/09(火) 08:33:46
確かにそうだな

ライン通してみないと分かりづらいよな

魚掛けてから気になるのはバットパワーだったりするし…

375名無しバサー:2009/06/09(火) 08:48:33
>>373
アクションは解らないよ
376名無しバサー:2009/06/09(火) 11:32:09
てか天井に当てて調べるって非常識じゃないか?

ティップの硬さ調べるなら手で軽く曲げればわかるだろ
377名無しバサー:2009/06/09(火) 11:46:19
いまだに>>369みたいのがいるとは・・・
おまえ、その行為を行っている時、周りから変な目で見られないか?
378ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/06/09(火) 12:27:50
普通にやりますな〜
やはり一番気に成るのは魚の食い込みや〜思います。
バスの走りに耐えられないバットが有るとは思えませんし、
手で曲げるよりも折れにくいですし、柔らかさもグリップしたした状態の方が
分かりやすいですやろね〜。
379名無しバサー:2009/06/09(火) 12:30:09
>>376
無知な人キタ━━━━━━(´。・3・。`)━━━━━━!!!!!!

手でティップを抑えて曲げるのは一点に力が加わって折れ易いからやっちゃいけないんだぞ!
埼玉県のうらしま堂行ってやってごらん?
禿店員が凄い顔して怒るからw
そしてお決まりの「確認するなら天井のコルク板に当てて確認して下さい」って言うから

しっかりした店なら上記のように、天井にコルク板のようなものが在って、そこにティップを当てて曲げるのが常識。
380名無しバサー:2009/06/09(火) 12:37:15
床に当てて思いっきり曲げてるやつを見たことがある
381379:2009/06/09(火) 12:40:39
補足
どうしても天井に届かないような店の場合は、
誰かにティップを摘んでもらって曲げる方法もある。

兎にも角にもブランクを手の平で抑えて曲げるのは絶対にやってはいけない。
382381:2009/06/09(火) 12:45:02
訂正
ティップを摘む
正確に言うと
トップガイドを摘む
383名無しバサー:2009/06/09(火) 13:17:22
手で曲げるバカがいるとは…
軽くだろうが何だろうがダメに決まってんだろ。
384名無しバサー:2009/06/09(火) 13:18:35
フォースで曲げる
385名無しバサー:2009/06/09(火) 13:33:15
>>384
ヨーダがきたよーだな。
386ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/06/09(火) 13:47:56
いやスカイウォーカーだと思います。
387名無しバサー:2009/06/09(火) 13:50:50
クソコテきてシラケた。
呼んでねーのに、ほんとKYだよな。
388名無しバサー:2009/06/09(火) 14:03:06
天井に当てるのは今は非常識
車屋でボディーの強度調べる為に、ガンガン蹴り入れるようなもの

推奨しいてる店もあるけど、ティップ痛まないように処置してる
天井に当ててるのは時代の空気読めないおっさんぐらい
389名無しバサー:2009/06/09(火) 14:17:21
今してるのはそれ以上に空気読めない手曲げ野郎の話じゃん
390名無しバサー:2009/06/09(火) 17:30:19
非常識かどうかはわかんねえけど俺は店員にティップ天井に当てて曲がりを見てくださいよって薦められた
事があるぞ

天井にダンボール張ってあったりコルクボード張ってある店も少なくない
391名無しバサー:2009/06/09(火) 17:46:12
手持ちの糸巻いたリール持って行って糸通して曲げるのが確実
392名無しバサー:2009/06/09(火) 17:50:25
上州屋とかリール着けてみますか?って訊くけど、
着けたらリールシートにリールフットの跡が残るだろうに
構わないのかね〜w
393名無しバサー:2009/06/09(火) 17:55:36
流れブッタ切りでスマソ。アルディートとアルディートチタンってどうよ?
インプレキボン。
394名無しバサー:2009/06/09(火) 18:07:09
アルディートチタン662MHFB-Ti
ベニーロ682MH
ビックリするくらいそっくりな性能

しかし俺がレスすると中の人が質問してくるな〜w
395名無しバサー:2009/06/09(火) 18:13:51
>>394
ベニーロってアルディートより安いよね?アルディートは性能のわりには高いって事かな?
396名無しバサー:2009/06/09(火) 18:17:02
実売は大差ない
どちらも一万台後半
397名無しバサー:2009/06/09(火) 18:25:47
マイクロピッチチテーピング製法が気になってしまった
398名無しバサー:2009/06/09(火) 20:47:53
マイクロピッ乳
399名無しバサー:2009/06/09(火) 20:50:15
661LFS Ti ブレが少なくて 感度もなかなか、ティップも張りがあって かけてく釣りにはいいですよ
400名無しバサー:2009/06/09(火) 21:39:55
>>399
ベイトはどうですか?
401名無しバサー:2009/06/09(火) 21:40:36
アルディートかレクスタが6Kなら欲しい
トルネードはどうなん?
402名無しバサー:2009/06/10(水) 00:10:29
 クロスビートっていい??
403名無しバサー:2009/06/10(水) 00:49:03
スティーズリミテッド出ないかな
バトリミみたくキンキンに尖ったヤツがいいな…
404名無しバサー:2009/06/10(水) 01:03:00
ステリミ・スカイフラッシュ希望
405名無しバサー:2009/06/10(水) 01:06:16
ステリミ、ナイトホーク希望
406名無しバサー:2009/06/10(水) 01:57:22
リールはともかく、バスロッドだけはシマノに負けないでほしい。
まぁ未だにバトリミを超えるロッドはないけどね…
407名無しバサー:2009/06/10(水) 02:12:34
クランク巻くのにリミテッドのナイトホークっていいかな?
408名無しバサー:2009/06/10(水) 02:19:49
>>407
ナイロンラインを使えば問題ないと思う。どちらかといえばバイブやワイヤーベイトのほうが向いているかもね…
409名無しバサー:2009/06/10(水) 02:26:45
バトリミトップガンは越えれないな〜
410名無しバサー:2009/06/10(水) 02:27:09
しかしバスロッドも高くなったな…
ステ全ラインナップ揃えたら定価計算で120マソ超えてるしWW
ステリミが出た時の為に少しはタックル貯金でもするか…
411名無しバサー:2009/06/10(水) 09:38:50
>>401
トルネードは中古でも、ほぼ新品に近いのが7kぐらいで売ってるよ。
アルディートは中古傷ありで14kだったorz
412名無しバサー:2009/06/10(水) 22:21:03
>>411

サンクス。
アルディート14Kってあと5K出せば黒ラベル買えるな…
413名無しバサー:2009/06/10(水) 22:30:04
確かに>>ブラックレーベル
実勢価格は安くていいよね
414名無しバサー:2009/06/11(木) 01:03:36
>>413
しかし、長いのばっかだからブラックレーベルではアイテムが
揃えられない。
415名無しバサー:2009/06/11(木) 01:47:27
ブラックの現ラインナップ、俺のフィシングスタイルではアルディートの補足的位置付け…
416名無しバサー:2009/06/11(木) 07:48:35
キズ無しアルディートチタン662MHF-Tiを9800円でゲットした俺は幸せ者かw
417名無しバサー:2009/06/11(木) 16:10:58
>>416
べつに
418名無しバサー:2009/06/11(木) 16:18:32
>>416
きみに幸あれ
419名無しバサー:2009/06/11(木) 16:28:39
ブラックレーベル742HがRテーパーじゃなくてFテーパーだったら欲しかった。
420名無しバサー:2009/06/11(木) 20:19:50
黒ラベル6101LFSのブランクにヒトメボレしてしまい告知やると
きのテンプト&虫用に今日衝動買いしてしまった。
後日レポシマス
421名無しバサー:2009/06/11(木) 20:51:06
>>419

オレもレギュラーか…と思いつつ買ったが普通に
ファーストに近いよ。スティーズのファーストモデル
みたいな金属的な張りはないけど
422名無しバサー:2009/06/11(木) 20:59:50
テンプトて何?
423名無しバサー:2009/06/11(木) 21:32:39
>>422
ワームだろ
桧原湖とかのスモールマウスに効くらしい

と、オジーズという釣具屋に売り文句が書いてあった
424名無しバサー:2009/06/11(木) 23:16:17
>>423
そーそー、オリジナルカラーがね。
あのピロピロがこの時期のスモールに効いちゃうのよ。
>>422
俺はグレイゴーストでやってるけどブラックレーベルのそれ
良さそうだね。
425名無しバサー:2009/06/11(木) 23:28:55
桧原のスモールにはテンプトよりエコギアの
パドチューのスプリットが最高だった…廃盤カナシス
426名無しバサー:2009/06/11(木) 23:57:59
>>425
シーズン通じてだとパドチューかもしれないけど、
テンプトは今の時期はかなり効くよ。
底ズルズルばっかじゃ楽しくないっしょ?
今ぐらいサーフェイスゲーム試そうよ。
427名無しバサー:2009/06/12(金) 02:55:30
>>425
シーズン通じてだとパドチューかもしれないけど、
テンプトは今の時期はかなり効くよ。
底ズルズルばっかじゃ楽しくないっしょ?
今ぐらいサーフェイスゲーム試そうよ。
428名無しバサー:2009/06/12(金) 19:25:05
>>426

テンプトのノーシンカーやジグヘッドだろ?
スモールが湧いてくる楽しさは知ってるけど釣れ
なかったなぁ。そーゆー状況ではハードで釣ってたし
429名無しバサー:2009/06/13(土) 00:44:14
《現在所有》
バトラー スカイフラッシュ:ダウンショット
バトラー スパロー:キャロ、スプリット
バトリミ デベル03:キャロ、ミノドラ、パワーフィネス
バトリミ ヘルファイヤ:ライトプラグ、他ライトリグ全般
スティーズ ルガー:ダウンショット、ワッキー、ライトプラグ
スティーズ グレイゴースト:ジグヘッド
バトリミ バジャー03:テキサス、ラバジ
バトリミ ナイトホーク03:ミドルプラグ、ヘビダン
スティーズ ブリッツ:ライトプラグ
スティーズ フロッガー:テキサス、ラバジ、スピナベ 《追加したい》
スティーズ バーニア:パワーフィネス
スティーズ レグルス:ダウンショット
スティーズ ウェアウルフ:ヘビダン
スティーズ ディープストライク:ヘビープラグ、ビッグベイト
430名無しバサー:2009/06/13(土) 01:15:17
《現在所有》
バトラー スペクター:全て
431名無しバサー:2009/06/13(土) 07:45:32
・・・のみ
432名無しバサー:2009/06/13(土) 08:54:40
レグルスと龍柳ハンハンティップと悩んでます。
よきアドバイスをいただけませんか?
スッと食い込ませてズバッと合わせたいです。
433名無しバサー:2009/06/13(土) 10:00:18
ヘビキャロならナニガいい?
434名無しバサー:2009/06/13(土) 10:43:59
>>433
俺なら7ft前後でHクラスのファーストテーパー
435名無しバサー:2009/06/13(土) 13:46:42
>>432
その表現なら、へら竿
436名無しバサー:2009/06/13(土) 14:50:39
>>433
フロッガーでいいんじゃない。
437名無しバサー:2009/06/13(土) 15:05:36
>>436
フロッガーじゃ力不足だな
やっぱわたちワチタがいいとおもうの
438名無しバサー:2009/06/13(土) 15:13:10
>>437
そうかね〜。ヘビキャロって、何oz位からをヘビキャロって言うの?
439名無しバサー:2009/06/13(土) 15:33:08
力不足?
440名無しバサー:2009/06/13(土) 15:59:02
おれならハリアーと兼用するかな
441名無しバサー:2009/06/13(土) 17:21:29
>435
バスロッドでお願いW
442名無しバサー:2009/06/13(土) 19:27:22
>>420です。
今日行ってきました。

ロッド・黒6101LFS
リール・イグニス2506
ライン・東レスーパーハード4lb

ディスタンスが命の告知に対して、今までノーシンカーはステスカイフラッシュでやっていましたが、
オーバー、サイド共に振り抜き感も違和感なく、比べ物にならない位の飛距離でした。
テンプトスウィングベイトのノーシンカースイミングは、アタリのあとスカフラと同じくらいにティップが素直
に入ってくれて、掛けるのも楽でした。ただ、ロッドが長くてもそこそこ軽いので
アワセの時に長いことを意識しないと、アワセが強くなり、スッポヌケてしまいましたが
すぐに慣れました。
バットも強く、掛けてからも非常に楽で、30センチ位の告知でも簡単に取り込めます。
40位のは今日は釣れなかったのでデカイサイズのレポはすみません。
他、BJバグでも使用しましたが、ロッドは長くても軽いので、ルアーを思った所にアプ
ローチできました。

ただ、ひとつ思ったのは、黒ラベルのモデルはどれも尖ったモデルで、タックル全てを黒ラベ
ルで揃えるのではなく、あくまで現タックルの補足的な立場での一本と感じました。

以上、長文すみません。
443名無しバサー:2009/06/13(土) 22:22:55
スピニングは似たり寄ったりだけどベイトは違うよ
444名無しバサー:2009/06/13(土) 22:39:38
CMっ!

すげーっ
445名無しバサー:2009/06/13(土) 23:29:03
>>442
ナイスレポ。
俺もスティーズシリーズの補足で気になってたから買おうかな。
虫パターンで外してもライトキャロで使えそうだしね。
446名無しバサー:2009/06/14(日) 00:29:29
>>442
本当にナイスレポ
明日買ってきます
447名無しバサー:2009/06/14(日) 01:10:00
>>442
ついでに7111XHRBでも買って人柱になってクレщ(゚Д゚щ)
448名無しバサー:2009/06/14(日) 15:32:14
STEEZに待望の新機種追加

その名も




STEEZ:Google




魚を探すことに長け

自動追尾で魚の居場所を探しだしてくれます
449名無しバサー:2009/06/14(日) 15:35:01
?
kwsk>>448
450名無しバサー:2009/06/14(日) 15:45:46
>>448
ちょ おまっw

グーグルてw
451名無しバサー:2009/06/14(日) 16:08:22
告知てどこ?
452名無しバサー:2009/06/14(日) 16:08:53
STEEZ:Goggle


ラインを通して水中のバスにスクリプトを埋め込み、
ルアーを喰うように脳をハッキングする。
ルアーはなんでもOK、針だけでも食わせることが可能。
453名無しバサー:2009/06/14(日) 21:53:30
告知ではなくて素直にスモールマウスとかコクチバスって書けばいいのにって思っちゃうんだけど
454名無しバサー:2009/06/14(日) 22:52:30
>>449
相手にするな。
455名無しバサー:2009/06/14(日) 23:04:55
バーバリーのブラックレーベルと同じスティーズの
セカンドラインなんだろうけど中国製ってとこまで
真似しなくても…
456名無しバサー:2009/06/15(月) 00:30:43
>>455
じゃあ通常のバーバリーはタイや台湾で作ってるのか?
457名無しバサー:2009/06/15(月) 01:36:32
>>456

まぁ例えだよ。
フェンやピュアみたいにシナ製に移行かぁ
458名無しバサー:2009/06/15(月) 07:36:53
>>457
迷う必要はない。
今の世の中、中国製だからといって使ったり、食べたりするのを
拒んでいたら一般庶民は生きてゆけない。
459名無しバサー:2009/06/15(月) 20:51:09
>>458
確かにそうだが、中国で製造された食品を食するのは少し勇気が要ると言うか、ま、あれだ・・・
460名無しバサー:2009/06/15(月) 21:12:41
バーバリーのブラックレーベルは三陽商会のライセンス商品だもんな。
けど本家も英国工場閉鎖して中国工場に移管したらしいよ。
461名無しバサー:2009/06/15(月) 21:31:05
>>460

マジで?プローサムもかなぁ…
文化や伝統が失われていく…
462名無しバサー:2009/06/15(月) 21:33:43
ダイワロッドスレで利口になった
463名無しバサー:2009/06/15(月) 21:33:51
>>459

日持ちするような野菜やうなぎ、冷凍食品なんかは
中国製だが自国の食料の安全性すら確保できないような
国の食べ物はやっぱなぁ
464名無しバサー:2009/06/15(月) 23:55:35
それじゃ外食はできんな
465名無しバサー:2009/06/16(火) 01:10:30
もう自炊しかしない。
466名無しバサー:2009/06/16(火) 05:28:06
>>455
バーバリーの黒ラベルはmade in japanじゃねえの
そう書いてあるけど
三陽商会が受けてるんだろ
467名無しバサー:2009/06/16(火) 07:30:50
企画販売は三陽だけど作ってるのがどこだかはしらん。
今時仕方ないんじゃないかなぁ。
例え中国製だとしても生産ラインがある程度ちゃんとしてて
検品してれば大丈夫だとは思うけど。

MクラとかAテックとか大量生産でまともに検品してるのか疑わしい
メーカーもあるけどねw
468名無しバサー:2009/06/16(火) 07:40:56
エイテックは普通に使えるぞ
少なくとも折れたとか聞かないぞ(船竿ね)
469名無しバサー:2009/06/16(火) 09:03:11
逆にmade in japan ってどこがあるの?
オリムなんかはmade in japanをうたってるけど。
470名無しバサー:2009/06/16(火) 09:56:40
>469
ブランクスはダイワの一部、シマノの一部、天竜、ダイコー、ゼナックが国産。
あとはこれを使って国内組立してるメーカーは国産って言って良いかと。
ガイドやリールシートはほとんど菊川製だろうしw
471名無しバサー:2009/06/16(火) 10:18:35
バーバリーのブラックは中国製だぁよ
472名無しバサー:2009/06/16(火) 10:26:50
バーバリーのセーターやカットシャツなんか日本で買ったのと、
本店で買ったのとでは縫製が全然違うぞ。
ラルフローレンも日本で売ってるのはスグ型崩れするけど
アジア圏外で買ったのはなかなか型崩れしない。
473名無しバサー:2009/06/16(火) 10:59:50
>>472
そろそろアパレルのスレでやってくれ
474名無しバサー:2009/06/16(火) 11:19:58
黒ラベルみてると竿って外観にこだわらなけでは2万くらいでできるんだな。
475名無しバサー:2009/06/16(火) 12:22:11
>>474
外見ってか、ガイドにチタン使わず、数を減らして
グリップのグレードを
下げればって事。外観はかっこよく出来ても上位機種が売れなくなる
から、こうなる。仕方ない。
476名無しバサー:2009/06/16(火) 12:25:59
チタンとステンレスでは耐久性以外に利点はあるのかな?
477名無しバサー:2009/06/16(火) 12:36:12

ブラックレーベルはチタンガイド使ってるモデルもある

478名無しバサー:2009/06/16(火) 12:38:01
Daiwaの竿なんか使えないょ
479名無しバサー:2009/06/16(火) 12:40:45
>>478
オリムでも使ってろw
480名無しバサー:2009/06/16(火) 12:47:33
アメリカは〜プロデュースロッドと会社名で売ってるロッドではどっちが売れてるんだろね?
481名無しバサー:2009/06/16(火) 12:58:12
>>479
相手にするな!
482名無しバサー:2009/06/16(火) 13:26:28
>>480
ごめん、
プロデュースロッド=テムジン、ロドラン等
会社名=ダイワ、シマノ等
っていう解釈でいい?
483名無しバサー:2009/06/16(火) 14:33:39
>>482
アメリカではプロデュースやメーカーうんぬんより

コストパフォーマンスがよくないと売れないって

聞いたことがある
484名無しバサー:2009/06/16(火) 16:51:39
>>476
チタンの方が軽いんじゃないかな
485名無しバサー:2009/06/16(火) 17:38:20
>>470

がまかつも内製。
ゼナックは倒産したような…
486名無しバサー:2009/06/16(火) 17:42:54
ブラレ定価三万実売二万で原価一万切るくらいか。
ブランク三千ガイド三千グリップ、塗装に三千円
やっぱこんなもんなんだろうな
487名無しバサー:2009/06/16(火) 18:56:51
>>485
倒産してないだろ…
今年のフィッシングショーにもブースあったし
カタログも送られてきたし
488名無しバサー:2009/06/16(火) 20:58:35
ブラレ買ったんやけど、
ウレタン?がプツプツっと気泡みたいになってる…
品質悪いかもね
489名無しバサー:2009/06/16(火) 23:16:35
>>487

なんかで見たような気がしたんだがデマだな
490名無しバサー:2009/06/17(水) 17:30:21
>>487
ゼナックHP見ました。オリジナルロッド思ったより高かったけど、半永久保証にびっくり。
491名無しバサー:2009/06/17(水) 17:47:07
一定金額で直すってだけじゃないの?
492487:2009/06/17(水) 19:12:31
保証使ったこと無いから良く知らん…
スピラドが気に入ったから3本ほど買ったけど
見た目もうちょっと高級感出して欲しいよな。w

スティーズはその辺が好き♪
493名無しバサー:2009/06/17(水) 23:19:16
Steezはロッドにせよリールにせよ一番かっこいい。
494名無しバサー:2009/06/17(水) 23:21:26
昔スティーズ最強スレってのがあったよな(笑)
495名無しバサー:2009/06/17(水) 23:47:19
>>493
リールはちょっとやり過ぎのような気が…

と言いつつ金があったら買っちゃうんだろーな…
ベイトTD-Z、スピニングイグニスで止まってる俺。。。
496名無しバサー:2009/06/17(水) 23:47:58
あったあったw
今じゃ近所の量販店にスティーズ置いてないが
497名無しバサー:2009/06/18(木) 00:05:59
ワシはTDバトラーの方が好きじゃ
498名無しバサー:2009/06/18(木) 00:11:20
>>497
デザインはスティーズかなー
でもバトラーにあったソリッドティップ復活希望
499名無しバサー:2009/06/18(木) 02:32:30
>>495
イグニスいいじゃん。
おれなんかベイトはステ使ってるけと
スビニングはルビアス止まりだもん。orz
500名無しバサー:2009/06/18(木) 02:57:21
俺なんてベイト2台ステだけど スピはバイオマスタ
501名無しバサー:2009/06/18(木) 05:14:27
>>499
ごめん、イグニスってTDイグニスね。
502名無しバサー:2009/06/18(木) 05:23:17
ベイトはスティーズの103ばかり5台。
スピニングはプリマックス。
ベイトロッドはスティーズとバトラー。
スピニングロッドはネオバーサル。
ベイトが好きなの。
503名無しバサー:2009/06/18(木) 06:31:17
イグニス2004とレグルス合わしてるけどバランス悪い!軽いリールに重い竿付けてもうた!
504名無しバサー:2009/06/18(木) 08:13:10
>>503
やっぱり?俺はスティーズルガーにイグ(2004 2506 は時により)だけど、
バランス悪いと感じている。SPSはそうなのかな。
505名無しバサー:2009/06/18(木) 16:07:55
やっぱバランス考えて作ってるだろうから、ステにはステが一番だと思うよ
他の付けてみても、見た目が合わないしw
スピもキングボルトとステカス2506の組み合わせは最高
あの無駄に長いグリップがいいのかも
それより軽い竿だと2506は厳しいかもな
506名無しバサー:2009/06/18(木) 16:55:27
>>505
見た目はともかく、バランスは全アイテムは無理がある。
507名無しバサー:2009/06/18(木) 19:02:20
アドバイスお願いします。現在、キングボルトとマシンガン2を持っています。次に軽量〜中量級の巻物メインのロッド購入を考えてます。ブリッツとマシンガン1ならどちらがオススメですか?
508名無しバサー:2009/06/18(木) 19:40:59
タイプ2あるんだったらブリッツでしょ
509名無しバサー:2009/06/18(木) 19:57:51
ブリッツは、マジで薦める。
510名無しバサー:2009/06/18(木) 20:03:32
やはりブリッツですか。マシンガン1だとマシンガン2と用途が被るのかな?
511名無しバサー:2009/06/18(木) 20:42:11
>>503
レグルスどう?店でさわってもルガーとの違いがイマイチわからなかった。
ディープレンジいけるのかな?
512名無しバサー:2009/06/18(木) 21:01:33
スティーズでヴェイロンやジャバロンハードを使うなら何使います? ハリアーやハスラーじゃダメかな?
513名無しバサー:2009/06/18(木) 21:39:47
>>511
俺はルガーから乗り換えた。ルガーより全然良いよ。ティップでの操作が断然やりやすいし感度と飛距離アップしてるしかけ易さ、粘りもあるし
申し分ないソリッドロッドだと思う。ルガーが中途半端な竿に思えてくるが…ってあれはバーサタイル竿だもんな
ワーム主体ならレグルス、プラグもやるならルガーだね
514名無しバサー:2009/06/18(木) 21:41:51
>>511
ああ、ディープ?いけるぞ。スモラバもやりやすい
515名無しバサー:2009/06/18(木) 21:44:09
極論言っちゃうと軽量〜中量級の巻物メインのロッドだったらマシガン1だけでブリッツ&マシガン2はいらないだな。
516名無しバサー:2009/06/18(木) 21:53:47
アドバイスありがとうございます。俺的には、スピナベ専用でマシンガン2でクランクやそれ以外の巻物全般で使うのでマシンガン1のがいいのかな?
517名無しバサー:2009/06/18(木) 22:00:11
たまにはディープストライクとスカイホークも思い出してあげてください。
リールはステはまったく合わんけど
518名無しバサー:2009/06/18(木) 22:02:16
ちょっと長くて太いロッドだと途端にかっこ悪くなるから不思議
ってことで疾風にジリオン買っちまった…
519名無しバサー:2009/06/18(木) 23:04:58
>>513
>>514
ありがとう。買おうかな。
ちなみに俺の手持ちスピニングは、キングボルトとグレイゴースト。

>>516
それ以外の巻物全般ってやつの平均で考えてみたらどうだろうか?
軽めorスモールプラグだったらブリッツの方が断然いいと思う。
ちなみに俺の手持ちベイトは、MC1、MC2、ブリッツ、フロッガー。
520名無しバサー:2009/06/18(木) 23:13:16
>>519
ベイト似たようなのばっかだな。
521名無しバサー:2009/06/18(木) 23:16:48
>>511
>>503
俺はルガー持ちだが、レグルスを対スモールの
ディープダウンショット用に狙ってる。
522名無しバサー:2009/06/18(木) 23:21:22
それならMC1でいいと思う。ベイトはMC1とMC2とハリアーがあればとりあえず大丈夫でしょ。
523名無しバサー:2009/06/18(木) 23:21:55
>>508
同意。ローモデュラスは持っておくべき。
と、いうわけで>>517 ディープストライク欲しい。
524名無しバサー:2009/06/18(木) 23:27:53
ロッド選びは難しいのう いろんな意見がある。俺なら、オカッパリならMC1でボートならブリッツを選ぶかな。あとは好みです。
525名無しバサー:2009/06/18(木) 23:32:52
>>519
巻物竿でそこまで選択肢を増やしたらやりきれないと思う。

526☆513:2009/06/18(木) 23:33:15
>>521
あ、俺もスモール用だぞwホームが深い川だからレグルスでダウンショットやってる
ちなみに手持ちはブリッツ、ウルフ、フロッガ−、レグルス
527名無しバサー:2009/06/18(木) 23:38:17
>>520
そうなんだよ。
だからフロッガーをもっとガチガチなやつに変えたいと思ってる。
でもMC1,2はそれぞれ気に入っているから手放さないよ。
ブリッツはトップとスモールプラグ用として、これまた手放さない。
528名無しバサー:2009/06/18(木) 23:40:36
お前は俺だ
やっぱりハリアー辺り?
529名無しバサー:2009/06/18(木) 23:49:29
>>527
>>528
ここはハリアー80だね!普通のハリアーならフロッガーでなんとか代用できるし。
530名無しバサー:2009/06/18(木) 23:50:10
俺もMC1 MC2 ハリアーですよ。オカッパなのでベイトはこれだけです。
531名無しバサー:2009/06/18(木) 23:50:47
>>512
ストラトフォートレス
532名無しバサー:2009/06/18(木) 23:53:42
ハリアー最有力ですね。
でもいろいろ悩みたい。
まだ本格的に検討してないからなんともだけど、
ティップアクションを比べて決めようと思う。
533名無しバサー:2009/06/18(木) 23:57:10
>>526
そうか、レグルスはスティーズの中では対スモール用によさそうだよね。
俺は某有名レイクで、これからだんだんディープに移行
していくから欲しくなってきた。
今まではディープダウンショットはルガーとバトリミヘルファイア
で対応していたが。
534名無しバサー:2009/06/18(木) 23:59:38
ブラックレーベルのスピニングが気になってます

スティーズより良いんですか?
535名無しバサー:2009/06/19(金) 00:00:19
たまにはディープストライクとスカイホークもいじって下さい
536名無しバサー:2009/06/19(金) 00:04:36
>>515

金があれば二本を使い分け、ないひとはMC1使い回し
だな。ちなみにオレは後者
537名無しバサー:2009/06/19(金) 00:06:16
>>534

コスパだけはな
538名無しバサー:2009/06/19(金) 00:06:39
質問なのですが
自分は初心者で陸っぱり専門で15g程度のバイブやスピナベ 10g程度のクランクなどを
使っているのですが

飛距離を出したい場合はプライムゲートの662MRBとブラックレーベルの6101MHRB
どちらを買ったほうがいいでしょうか?
予算は2万円程度に抑えたいのですが他にもこっちのがいいよとかあれば
アドバイスお願いします
539名無しバサー:2009/06/19(金) 00:09:54
野尻?桧原?
ダウンショットをグレイゴーストでってのもイケるよ。
ライトキャロでディープなら何使う?
540523:2009/06/19(金) 00:12:36
>>535
いじったが?

〜マジレス〜
ブリッツでローモデュラスの良さにハマったんだが、ディープストライクっどう。
用途はビッグベイト、ヘビースピナベ、ディープクランクなんだが。
541名無しバサー:2009/06/19(金) 00:18:13
>>539
野尻
グレイゴーストか〜。それは浅めのジグヘッド用で使ってるから、
むしろ5月〜6月にメインのロッドなんだよね、でもちょっと試してみるかな。
ライトキャロはバトラーのスパローです。
542名無しバサー:2009/06/19(金) 01:34:37
>>538

ブラレの方が素敵
543ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/06/19(金) 03:22:54
>>538
遠投だけでしたら、硬くて長い竿が有利です。
ただ硬い竿はちょっとテクが必要に成ったりします。
好みで選びはったらどないですやろ。
544538:2009/06/19(金) 06:25:46
>>543
お前は黙ってろ
545名無しバサー:2009/06/19(金) 07:31:49
http://www24.atwiki.jp/kamedqn/m/
ドゥーシボー説明書
546名無しバサー:2009/06/19(金) 07:35:50
>>544
何でみんなドゥーシボーさんに厳しいの?
547名無しバサー:2009/06/19(金) 07:53:17
>>546
ドゥーシボーにさん付け気持ち悪い
548名無しバサー:2009/06/19(金) 08:09:57
>>546
良コテになればみんな仲良くしてくれるよ
ドゥーシボーさんは糞コテですから厳しくされて当然なのです
549名無しバサー:2009/06/19(金) 09:32:26
>>538
飛距離出したければ確かに長いほうが有利なんだけどおかっぱりと言う事なら
長いのがメリットになることもデメリットになることもあるよ
両方とも持って無いから使用感は伝えられないけどここは一つ自分の感で
好きな方選んでごらんよ
550名無しバサー:2009/06/19(金) 10:05:26
いまどき66なんてカッコ悪い
551名無しバサー:2009/06/19(金) 10:13:27
>>550
????
552名無しバサー:2009/06/19(金) 10:14:56
>>538
現在所有のロッドは?
553名無しバサー:2009/06/19(金) 10:37:35
改めて思ったが、ローボートなら6〜6.5フィート、バスボなら
6.6〜7.6フィートがベストだな。おかっぱなら長いほどアドバンテージがあるが、
場所によっては短めのもいるからフィールドによってだね。
554名無しバサー:2009/06/19(金) 10:40:07
今気がついたけど

スピニングの名前で
ルガー、パイソン、キャリコ、
イングラム、モーゼル、

銃器関係の名前が多いのはなぜ?
555538:2009/06/19(金) 10:43:47
今使っているロッドは上州屋で2000円ほどで購入した
bass laker ev c-602mlという6フィートのミディアムライトの物です

長いロッドのが飛ぶという事はブラックレーベルでしたら742HRBの方がいいのでしょうか?
556名無しバサー:2009/06/19(金) 10:48:35
>>554
スピニングに限らずね。
だいたいダイワに限らずバス竿は銃器関係のネーミングが多いよ。
557名無しバサー:2009/06/19(金) 10:50:20
>>553
結局「場所による」というオチ
558名無しバサー:2009/06/19(金) 10:52:04
ダイワのワームってかなりいいねw
559名無しバサー:2009/06/19(金) 10:56:19
>>555
お前MLで投げてるルアーをHで飛ばせると思うか?

>>550
66がダサいとか訳分からん。
560名無しバサー:2009/06/19(金) 15:21:06
>>555
その竿はカバー用のフリッピングロッドだろう。
クランクとかバイブ投げたいならレギュラーの竿を選べ。
ブラックレーベルなら雑誌かホムペか店のカタログに詳しく書いてある
561名無しバサー:2009/06/19(金) 15:31:26
>>554
センスが幼稚だからだよ
大和とメガぐらいだよな
562名無しバサー:2009/06/19(金) 15:55:29
スティーズ ナパーム
stz701XHRB-sv
1/8-3oz
ノーシンカー・トップ・クランク・ワイヤー・ジグ・テキサス・ビッグベイト
69800円
こんなん欲しい・・・・
563名無しバサー:2009/06/19(金) 16:01:35
黒ラベル
6101LFSと6101MHRB買ってきた
1本17430円だったw
明日は野池めぐり行ってくる
564名無しバサー:2009/06/19(金) 16:17:27
>>563
黒ラベル安いなw
俺もスピニング買おうかな?
565名無しバサー:2009/06/19(金) 16:36:50
>>560
742HRBのRはレギュラーのRじゃないのか?
566名無しバサー:2009/06/19(金) 17:22:36
カタログによると742HRBはヘビキャロ、3/8oz以上のジグロッドと書いてある
レギュラーテーパーね
>>538の使い方を求めるなら硬すぎると思う
フィールドにもよるけど長いしね
もっとも藪漕ぎしないでオープンな場所で使うならおかっぱりでもいいかも
567名無しバサー:2009/06/19(金) 18:46:00
>>563
買った店教えてくれ
568538:2009/06/19(金) 23:12:34
かなり迷いますね
今日釣り具やで実際に見て触ってきたのですが
ブラックレーベルの方はやはりちょっとかためで
プライムゲートのほうはちょっとやわらかめで・・・
その程度しか自分には分かりませんでした

7gとかのルアーを飛ばすならプライムゲートなのかなと思ったり
ちょっと硬い分ブラックレーベルのほうが反動があって飛ぶのかなと思ったり

みなさんなら私と同じ条件の場合どちらを買われますか?
569名無しバサー:2009/06/19(金) 23:16:47
>>568
ダイワのカタログスペックと営業マンほどあてにならないものはないので自分で触って感じ取ったものが全てだと思われ

ダイワの営業マンはいじめてナンボ
知識なんもないからこそ叩けば鍛えられるw
570名無しバサー:2009/06/19(金) 23:18:58
>>568

遠投したいなら

ロッドよりむしろリールでは?
571名無しバサー:2009/06/19(金) 23:20:56
リールじゃないわ!!
572名無しバサー:2009/06/19(金) 23:21:09
>568
俺ぐらい下手だと、7gを飛ばすには少しでも柔らかい方を選ぶ。
うまい人だと堅い竿のが距離が出る。
573名無しバサー:2009/06/19(金) 23:21:38
>>570同意
ただベイトでは限界がある
が俺の結論

ド遠投がしたいなら海釣りの投釣りタックルを参考に・・・
574名無しバサー:2009/06/19(金) 23:28:54
ヘボはやたら飛距離を気にする

バス釣りやでえw
575名無しバサー:2009/06/19(金) 23:32:47
遠投したほうがバスが釣れると感じたことは皆無だな

けど、遠投した後に釣れた一匹は遠投したからこそ釣れたと感じる

不思議
576名無しバサー:2009/06/19(金) 23:34:02
>>575
矛盾してないか?w
577名無しバサー:2009/06/19(金) 23:54:26
>>568
だから、今の手持ちの竿は何?
578名無しバサー:2009/06/20(土) 00:01:50
>>576
おそらく>>575は↓

普段は遠投したから釣れるとは思っていないが、
実際「飛んだな〜おい!」と思った時に釣れると
「やっぱり遠投のおかげかな?」と思ってしまう。

という私なりの解釈ですが…
579名無しバサー:2009/06/20(土) 00:13:38
ハンハンティップほしい。
580名無しバサー:2009/06/20(土) 00:36:19
チンチンティップほしい。
581538:2009/06/20(土) 02:04:56
>>577
今使っているロッドは上州屋で2000円ほどで購入した
bass laker ev c-602mlという6フィートのミディアムライトの物です

ロッド選びっていうのはなかなか難しいものですね・・・
582レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/20(土) 05:01:04
>>581
店員に聞いた方がいいよ。硬さより、まず何のルアーを投げるのに向いてる竿なのかを調べるべき
583名無しバサー:2009/06/20(土) 10:25:14
>>579
買えば良いやん
584名無しバサー:2009/06/20(土) 11:36:52
>>562
ステにそれ用のリールが無い限り出ないオカン

りょうがはイラネ
585名無しバサー:2009/06/20(土) 13:41:47
>>581
MLあるならMHのほうがいいかも。
586名無しバサー:2009/06/20(土) 14:21:47
>>584
だいたいラインがね
587名無しバサー:2009/06/20(土) 15:05:42
>>581
そのわけ解らない上州屋のロッドがミディアムライトってことだけども
メーカーによって同じ表記でも硬さなんかは随分違う

今のロッドをこれからも使い続けて新しく買うロッドと使い分けをするならブラックレーベル6101MHRBだね
でもこのロッドはヘビキャロや3/8oz以上のラバージグ向けのロッド
バイブやスピナベ10g程度のクランクをメインにするならちょっと硬すぎる もちろん出来ない事はないよ
初心者と言う事だけれどどの程度か分からないけど硬いロッドはキャストしづらいかも知れないよ

上州屋のロッドを捨てて1本にするならプライムゲートの662MRB コレしかない

あなたの言うバイブやスピナベ10g程度のクランクならベストだね
588レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/20(土) 21:48:43
6101MHRB触ってきたけどマキモノ用には硬すぎ ただでさえダイワは他社より硬いし
ブラックレーベルでマキモノするなら691MRBですな
589名無し三平:2009/06/20(土) 22:37:24
742HRBはレギュラーだしヘビーにしては柔らかい。メジャクラなんかと比べるなよ。
メジャーのヘビーはMHクラスの硬さで腰がない。
ヘビーの硬さが欲しいならこの竿は中途半端だよ。ラバジにもヘビキャロにも向かない。
もう少し硬めのファーストテーパーでないとカバーのラバジやウイードのきついところの
ヘビキャロには向かない。
アルデートチタンでは少し硬すぎるし、この竿中途半端だな?
590名無しバサー:2009/06/20(土) 23:08:48
ブラックレーベルってなんか特化してるわりにどれも中途半端だな?
なぜ?
591名無しバサー:2009/06/20(土) 23:26:17
特化してるのが解ってるなら中途半端なのは使い手に問題があるんじゃない
592名無しバサー:2009/06/20(土) 23:54:22
使い手でなく中途半端なのをいってるんだが?
スティーズやハトランの廉価版みたいなのが欲しいんだけど。
どれも帯に短したすきに流しだろ?
たとえばHクラスならハリアーの廉価版かフライトフリップの廉価版みたいなの
作れないのか?
742HRBはほんとに中途半端な代物だし他のラインアップもそうだろ?
593名無しバサー:2009/06/20(土) 23:59:02
中途半端ってことは、590で言う特化と矛盾してない?
594名無しバサー:2009/06/21(日) 00:03:05
特化した竿で専用設計ならスティーズやハトランの廉価版でいい。
商品ラインアップで高いのが売れなくなると困るからわざとそうしてるんだろうか。
ブラックレーベルが中途半端だからやはりスティーズかハトランから選ぶ結果になり
それらの廉価版はなさそう?
595名無しバサー:2009/06/21(日) 00:08:04
レクスタイルの売れ残りを買えば安く、スタンダードな手に入るのでは?
596名無しバサー:2009/06/21(日) 00:12:06
それ言い始めたら、今までのハイエンドロッドだって色々性格が変わってきた
訳だし・・・

だったら俺はスティーズLTDとしてバトリミ級のベキベキにとんがった竿出してく
と言いたいぞw
597名無しバサー:2009/06/21(日) 00:12:29
で、結局特化してるの?中途半端なの?どっち?
598名無しバサー:2009/06/21(日) 00:21:22
レクスタイルは特化してなかったからいいんだよ。
ブラックレーベルは特化してんのにもひとつなんだよな。
たとえばスピのLなら7.4fとかが欲しかった。
アルディートチタンではありきたりのラインアップだしな。
中国製もなんかいやだな。マレーシア工場のほうがいいような?
なによりも欲しいラインアップが少なく、そこえもってもうひとつ。

599名無しバサー:2009/06/21(日) 00:27:35
商品が専用設計だから特化してるが、特化した専用ロッドとしては中途半端。
こういえばわかるのかな?
600名無しバサー:2009/06/21(日) 00:31:44
>>596
では、みんな!
スティーズで新たに欲しいラインナップを語ろう!

俺は…
【ベイト】
・LかMLのライトテキサス等を扱えるやつ。
できればスパイラルガイドで。

【スピニング】
・Lのライトキャロで6.7ftぐらいの長さ。
ソリッドティップで。

今思いつくのはそんなところかな。
601名無しバサー:2009/06/21(日) 00:37:38
>>600
追記。
無論素材はコンパイルXで。
602名無しバサー:2009/06/21(日) 00:49:51
黒ラベルはあくまでも中級シリーズだからなあ
そういう専用竿はハイエンドの領域でいいような気がするが
603名無しバサー:2009/06/21(日) 08:57:27
俺にはスティーズなんて買えないから
どうでもいい

まあ、2,3年後に中古で安くなったら買うかな
604名無しバサー:2009/06/21(日) 10:21:52
>>599
一言「特化出来てない」と書けばいいだけなのに・・
605名無しバサー:2009/06/21(日) 11:03:55
そのうち特価で売るだろう。
606名無しバサー:2009/06/21(日) 11:09:05
>>605
お、まとめたね。










特価 特化
607名無しバサー:2009/06/21(日) 11:22:17
創価
608名無しバサー:2009/06/21(日) 11:26:19
>>589見てると742HRBが琵琶湖のスローロールと重いバイブによさそうに見えるw
609名無しバサー:2009/06/21(日) 12:42:37
ブラレは中途半端感はあるけど一貫したロングモデル
と専用設計ってとこはいいよ。実売二万切る竿に
文句つけんなよw他社の同クラスと比べたらブラレが
頭一つ抜けてるような印象はある
610名無しバサー:2009/06/21(日) 14:10:57
黒ラベルは6101LFSと691ULFSばかり売れて

他のモデルはまったく売れてないって

近所のダイワ系の量販店の店員が言ってた。

611名無しバサー:2009/06/21(日) 14:40:51
まぁ1店舗だけの売り上げだけじゃぁねぇ〜
612レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/21(日) 14:46:09
>>610
そうですか
613名無しバサー:2009/06/21(日) 14:48:21
中級なのに中途半端に特化したからだろ。スピのULやLは特化しすぎてないからな。
614名無しバサー:2009/06/21(日) 18:55:04
場所にも寄るだろうね、滋賀だけどベイトは691と7112以外は売れてるらしい
615名無しバサー:2009/06/21(日) 19:33:17
売れ方には地域性も
関係あるみたいね〜
616名無しバサー:2009/06/21(日) 20:07:07
俺も滋賀で琵琶湖メインのオカッパだが
バイブとスピナベくらいしか使わないので611MH買った
617名無しバサー:2009/06/21(日) 20:20:57
>>616
琵琶湖おかっぱりには絶対短いよな(笑)
618名無しバサー:2009/06/21(日) 20:27:23
一方ごちゃごちゃした小場所メインの俺は疾風72を買った
木に引っ掛かりまくりorz
結局陸ではマシンガンキャストしか使わんという…

何で昔に比べてこんなにロッドが長くなったんだ?
6fが基準だった気がするが
619名無しバサー:2009/06/21(日) 20:32:19
滋賀だがいつまでもベイトモデル売れ残ってるよ。某大型釣具店。
620名無しバサー:2009/06/21(日) 20:38:03
>>618
もう6フィートそこらのロッドはみんな持ってるから。
長竿いいよって煽って商売してるだけ。
くだらねぇ煽りにすぐ反応して買うバカ見てらんないよw
621名無しバサー:2009/06/21(日) 21:02:29
ロングロッドはいいぞ。決して煽りでないぞ。
622名無しバサー:2009/06/21(日) 21:04:09
フリッピン具/ピッチングや湖でのおかっぱでは確かに良いぞ。
けど、藪漕ぎしたり、フローター乗ったりには向いてないと思うぞ。

適材適所かと。
623名無しバサー:2009/06/21(日) 21:08:56
当たり前だろ。
624レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/22(月) 00:50:40
ウェアウルフに80センチ以上の鯉が掛かってしまって焦って池に滑り落ちてしまいました(:_;)
625名無しバサー:2009/06/22(月) 01:35:53
ハリアー80に15aのギルがかかってあわせた瞬間吹っ飛んできて顔にペチン!って当たった。
626名無しバサー:2009/06/22(月) 08:52:46
はいはい、ブリッツでメーターの鯉を釣り上げた私ですよ。
鯉を釣っているときは60が最高だったというのに。
627レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/22(月) 10:15:38
ブリッツ折れないの?(O_O)
628626:2009/06/22(月) 11:38:51
鯉だと分かった途端、折れるかもと頭をよぎり、ラインを緩めてバラそうとか、根掛かり外しを使えないかとか考えたが、意外と普通に寄せられた。
寄せて急いでラインをつかんだ後が大変だったけど。
ブリッツ、意外と強くて驚いた。軽いし細いし、なめてた。
ちなみに、当然、メーター鯉は引き抜いてないぞ。
629名無しバサー:2009/06/22(月) 13:36:37
>>588
アホかダイワは他社より軟らかいわ
>>589
アルディートチタンはベニーロと同等の性能
662MHFB-Tiとベニーロ682MHなんてブランクの性質マジそっくり 
630名無しバサー:2009/06/22(月) 13:49:46
下野がダイワからEGに移った時、EGの硬さ張りの強さパワーに驚いてたもんね 
631名無しバサー:2009/06/22(月) 14:45:27
MHだけ比べて言うなよ。Hクラスはメジャクラは使い物にならない。
巻物用のヘビーだろ。
ダイコーと比べるとダイワは柔らかい。EGでも竿によるだろ。
ブラックレーベルのHRBは柔らかい。
Hクラスの軟い竿はどういう長所があるんだか不思議。
MHの柔らかいのは汎用性があるからバーサタイル。
逆にMHで硬すぎる竿なんか欲しくない。
632名無しバサー:2009/06/22(月) 15:01:34
一例を挙げてるだけじゃん
633名無しバサー:2009/06/22(月) 15:07:14
>>631
>Hクラスの軟い竿はどういう長所があるんだか不思議。

MHクラスパワーの凡用性に物足りない人がHクラスパワーの凡用性を求める
634名無しバサー:2009/06/22(月) 15:14:52
Hクラスにどんな汎用性を求めるのかわからない?
Hで巻物とかするの?
俺ならしない。巻物用にはメジャーのHやMHで十分でまだ硬過ぎるぐらい。
どんな使い方するの???
635名無しバサー:2009/06/22(月) 15:25:57
ヘビーこそカバーのジグやヘビキャロやカバーのテキサスぐらいしか使わない
いわば特殊なクラスだろ。
ビックベィトにも向かないしフロッグには柔らかいしな。
636名無しバサー:2009/06/22(月) 15:27:12
するよフナベイトとか
637名無しバサー:2009/06/22(月) 15:31:04
そんなのにヘビーなんているのか?
おれはそんなののためにヘビーは使わないから。
638名無しバサー:2009/06/22(月) 15:32:34
好みの問題だけど、自分の場合巻物でも乗せるより掛けたい派なんだよね
639名無しバサー:2009/06/22(月) 15:42:34
おれのベイトなんかMH以上ばっかだぜ。
基本ヘビーでなんでも投げるってかそれに合う巻物しかやらんからなぁ
640名無しバサー:2009/06/22(月) 15:48:26
>>639
ナカーマ
埼玉だけどベイトはMH〜XHしか今は持ってない
641名無しバサー:2009/06/22(月) 15:51:50
ヘビーで巻物やるの?それなら742HRBは向いてるかも?
おれはやんないしヘビーはジグかテキサスかヘビキャロ。カバー撃ちやキャロだけ。
あとはMHが主流です。これからの季節はXHも出番だよ。ヒシモにノーシンカーやテキサスぶち込む。
いずれもカバーの釣り。それ以外はMH以下で十分。
プラグ投げんのにはMHでも硬いから。
トップにH使ってるの?
642名無しバサー:2009/06/22(月) 16:03:52
プライムゲートのHなら巻きモン向きちゃう??
ぶっちゃけ安い低弾性・カーボン含有率の低い竿が
巻きモンには適してると思う
643名無しバサー:2009/06/22(月) 16:16:53
今は陸からしかやらないけど、釣り場がハンドランディング出来ない釣り場だからね
ラインはナイロン20lbとPE50lb

だからサミー65すらもHで投げたりするよ
644名無しバサー:2009/06/22(月) 16:29:53
トップなんか9割バズでカバー入れてっからHでいいのだ
645名無しバサー:2009/06/22(月) 17:40:27
一般的な話からそれてる。
おたくらはヘビーでなんでもやるだけで一般的じゃないだろう。
トップをヘビーなんて????ちゃんとルアーがアクションするのかよ?
646名無しバサー:2009/06/22(月) 18:03:45
やわらかくなきゃできないとでも思ってんのかよww
おれは固いほうが投げやすいしなんでも投げれるから使ってんの。アクションしなかったらアクションするように使えばいいしね
647名無しバサー:2009/06/22(月) 18:11:35
無理してヘビーでやる必要がない。わけわからん?
648名無しバサー:2009/06/22(月) 18:14:10
はいはいごめんねどうせおれなんかオカッパだから一本しか持ちたくないんですよすいませんねでしゃばって
649名無しバサー:2009/06/22(月) 18:45:01
何でもできないことはない
650名無しバサー:2009/06/22(月) 18:50:34
使い方次第だからな…
好みの問題は当然あるけど

ヘビーでトップだってラインスラッグうまく使えば
ちゃんとアクションするし釣れるお

しかも掛けてから楽♪
651名無しバサー:2009/06/22(月) 18:56:13
Hが柔らかいならMH的な使い方すればいいんじゃないの?
それにHロッドでトップなんて簡単でしょ
そもそもちゃんとしたアクションってどんな動きなんだろう?
なんかメディアがつくった型に嵌められてるって感じ
カタログや雑誌の受け売りはあまりあてにしないほうがいいよ
652名無しバサー:2009/06/22(月) 19:09:01
スライディングやドックウォーク。適した竿でなきゃうまく動かないよ。
ドックウォークはまだしもスライディングはやはりスローテーパーだよ。
おかっぱりは竿を何本も持ち歩けないからしかたない部分はあるがそれならMH1本にする。それとライトのスピニングの2本持ち歩き。
653名無しバサー:2009/06/22(月) 19:11:10
バーサタイルなら黒ラベルから選ばないほうがいいと思う。
654名無しバサー:2009/06/22(月) 19:23:39
ヘビーロッドのスローテーパーならいいんだね!
655名無しバサー:2009/06/22(月) 19:29:41
知らないけどヘビーにこだわる理由がわからない。カバーのピッチングやスコーンやヘビキャロや
テキサスなんかしか使わんから。
どうしてヘビーでなんでもやりたいの??
それならMHでいいんじゃないの??
656名無しバサー:2009/06/22(月) 19:34:56
そもそもラバジやテキサスもヘビキャロもMHでもできるんだからね。
657名無しバサー:2009/06/22(月) 19:36:38
正直なんでもやんならMHだよな
でもおれはHが好きなんだー見た目的に
658名無しバサー:2009/06/22(月) 19:41:43
コダワル人にコダワラナイ人が絡む、このやり取り不毛だし中身ないなw
659名無しバサー:2009/06/22(月) 19:50:29
好きなようにすればいいと思うが。
ゴルフでグリーンではドライバーなんて使うことは
ないけど釣りにそんな常識などない。
660名無しバサー:2009/06/22(月) 19:54:33
>>659
猿が使ってる
661名無しバサー:2009/06/22(月) 20:03:45
黒ラベルのMHは巻物用か?
662名無しバサー:2009/06/22(月) 20:23:09
>>655
逆にヘビーじゃ駄目だって考える理由がわからない
別に決まった形はないんだから自分がやらないだけでやる人もいるだけのことだろ
663名無しバサー:2009/06/22(月) 20:25:03
もう好きにやれば。
664名無しバサー:2009/06/22(月) 20:31:53
何を今さら
665名無しバサー:2009/06/22(月) 20:43:33
だから普通じゃないのが好みなんだから好きにやればいいだけ。
普通はそんなことしないだろ。
それよりブラックレーベルのMHが巻物用なのが悲しい。
世の中SMが好きな方もいるんだから。
666名無しバサー:2009/06/22(月) 20:48:45
このドMが!!
667レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/22(月) 21:01:51
フロッガーでヴェイロン(32グラム)できるかな?(?_?)
668名無しバサー:2009/06/22(月) 21:10:24
>>665

ブラレの中では一番バーサタイルな気もするが…
○○用って決めるのは自分であってカタログは参考
程度のものだと思う
669名無しバサー:2009/06/22(月) 21:13:58
中弾性のレギュラーテーパーなら何向きかわかるだろ?
カタログでなくジグやワームなら高弾性ファーストのほうが向いてる。
レクスタイルがやはりバーサルなのかな?
670名無しバサー:2009/06/22(月) 21:19:40
売却したけどアルディート662MHFB-Tiはテキサスにぴったりだったな
671名無しバサー:2009/06/22(月) 21:20:12
ブランクスはいいの使ってそうでこの値段でカーボン含有率が高いのにそのへんのバリエーションが残念なんだよな。
売れないのもそのせいだろ。
672名無しバサー:2009/06/22(月) 22:55:45
ダイワのパーツ検索システムでブラックレーベル見たんだけど
BL-852MHRB
BL-762MLFS
の2本があってBL-762MLFSは販売中止と書いているけど
製品コードやジャンコードまで書いてるからそのうち発売するのかな?
ブランジーノやカワスペ2は高くて買えないから
出るなら8フィート越えの長いベイトはどんなものか一度試してみたい。
673名無しバサー:2009/06/22(月) 23:00:05
BL-852MHRBは欲しいな・・・
黒ラベルに今まで興味無かったけど、俄然興味出てきた・・・・。
674名無しバサー:2009/06/22(月) 23:40:07
>>667
大丈夫。ジリオン・ナイロン20lb フルキャストでぶっ飛ぶ。
675ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/06/23(火) 00:08:52
>>672
ロングロッドに興味が有るならカワスペUは借金してでも買った方が良いなw
今世紀最高の一振りだと思える程にね。
676名無しバサー:2009/06/23(火) 00:10:46
>>675
捏造君はダイワリールスレに帰って証明してください。
嘘つきや捏造したり盗用するような最低人間はここには必要ないです。
677名無しバサー:2009/06/23(火) 03:41:24
ステブリとVIPってどっちがノリ良い?
クランクメインで100匹くらい釣ったら結構釣果に差でる?
678レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/23(火) 04:53:31
>>674
ありがとう!試してみます(^ー゜)Ь
679名無しバサー:2009/06/23(火) 19:19:55
これからの琵琶湖で3/4oz以上のナベ使って藻の間引くとか
1ozテキサスを藻の中で巻物みたく使うなら最低Hクラスは欲しい、MHじゃ役不足
あと新家氏はガチガチのローディーラーでペンシル器用に動かしてるぞ
というかミノペン系をガシガシ素早く動かすなら一般的な胴調子で柔らかいトップロッドより
MH以上の張りがある竿の方が楽
680名無しバサー:2009/06/23(火) 19:23:40
役不足・・・
681名無しバサー:2009/06/23(火) 19:30:30
力不足
682名無しバサー:2009/06/23(火) 19:37:48
>>669

それはお前の持論だろ
オレ、ブラレ使ってるけど中弾性レギュラーかなんか
よくしらんが742はジグ以外使い道ねーと思う
巻物も使えない事はないと思うがあえてこの竿で
巻く理由はない
683名無しバサー:2009/06/23(火) 19:40:44
>>669

ごめん、742じゃなかった6101な
684名無しバサー:2009/06/23(火) 19:44:34
>>679
ヘビーなんてそんなのに使わない。
藻の中でテキサスの巻物なんかしない。
藻の中でスピナベなんてブレードに藻がからんで使い物にならない。
藻の中にテキサスぶち込むのはやるけどね。XHで。
いずれもカバーの釣りはHかXHだが巻物はカバーの中でやらない。
中途半端な使い方だな?
685名無しバサー:2009/06/23(火) 19:56:29
君、また来たの?
来るたびになんでもやたら批判して絡んでるけどかなりウザイよ
686名無しバサー:2009/06/23(火) 20:04:40
結局俺理論を展開するだけだからねえ
687名無しバサー:2009/06/23(火) 21:09:30
何をどう使うかは個人の自由!!
688名無しバサー:2009/06/23(火) 21:49:44
オレなんて船釣りのスピニングロッドにベイトリール
つけてバンバンバス釣ってたよ。
でもバンバンは言い過ぎた
689レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/23(火) 22:19:10
藻が育ってきたね!フロッガーに付けるリールほしい〜☆ジリリミかなジリオンかなステSHかなー!!
フロッガーだけリールがないのです(;_;)テキサスと1オンスクラスのビッグベイトやりたいよ
690名無しバサー:2009/06/23(火) 23:29:57
フロリダ最強ガス
691名無しバサー:2009/06/24(水) 00:12:33
>>689
フロッガーで
何オンスのテキサスしてますか?
692名無しバサー:2009/06/24(水) 05:25:28
スティのフロッガーはバトラーより硬くない?
693レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/24(水) 06:23:51
>>691
藻撃ちは1/2〜3/4オンスのシンカー使ってます。1オンスはちょっときついかな〜f^_^;
普段はウェアウルフでライトテキサスやってます☆
694名無しバサー:2009/06/24(水) 11:44:25
>>692
俺は硬くないと思うけど。
あくまでも私感だが、より汎用性があるような気がする。
ステフロはトップガンのパワーアップ版のイメージ。
695名無しバサー:2009/06/24(水) 12:39:39
個人の自由だけどさ変わってるなと思って。
696名無しバサー:2009/06/24(水) 16:13:02
>>695
お前既にどのレスに対して応えているのか不明だぞ。
697名無しバサー:2009/06/24(水) 17:57:17
スティーズウェアウルフでノーシンカーワームからシャロークランク、や1/4のスピナベやりたいのですがウェアウルフ持ってる方どうでしょう?リールはステの103です。
698レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/24(水) 18:21:46
>>697
私もステ103付けてますよ ラインはフロロ7ポンド
用途はヘビダン、ライトテキサス、ラバージグ、ジャバロンみたいな大きめのワームのネコリグです☆
スピナベはよさそうかな 即合わせしちゃう感じかな(^_^)でもクランクは向いてないよ(-_-)
私はウルフとブリッツを使い分けてます
699名無しバサー:2009/06/24(水) 19:56:51
>>697
それなら100に103のスプール組んでごらん?
ブレーキがダンチに良くなるから
700名無しバサー:2009/06/24(水) 20:15:09
スティーズのラプターならノーシンカーから巻物にも幅広く使えますかね?
701名無しバサー:2009/06/24(水) 20:22:48
>>699
それ、ただのハンドル長い103だね
702名無しバサー:2009/06/24(水) 20:38:08
>>697
出来なくはないがお勧めはしない。
703質問です:2009/06/24(水) 21:07:28
ザ・シルバークリーク Nステージ
MP54TUL/MP60TUL 【渓流振出モバイルパックモデル】


↑この商品の発売時期は最近でしょうか?
704名無しバサー:2009/06/24(水) 21:34:54
>>703
最低3年前ぐらい
60TULはバス、ギル、イワナ、ヤマメ、テラピア、カマス、ガシラ等々いろんな魚釣ってるわ
素直なレギュラーテーパーで小型ミノーチョンチョンするには良いけど
バスのライトリグには全く向かんよ
705名無しバサー:2009/06/24(水) 22:28:18
>>700
持ってないですけど、いけるかと。
私はバトラプター使ってたけど売ってしまった…いなくなると、
案外困ってる自分がいる…。
706名無しバサー:2009/06/25(木) 00:49:52
スペクターが陸っぱりで一番汎用性あるよ。
707名無しバサー:2009/06/25(木) 04:32:45
>>706
スペクターを知らない人達へ

ステのマシUみたいな竿ですよ〜
708名無しバサー:2009/06/25(木) 07:11:02
ろーどすぺくたー
709レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/25(木) 07:52:04
すぺくたぁ〜?
710名無しバサー:2009/06/25(木) 19:47:25
ハートランド派はいないの?
711703:2009/06/25(木) 20:05:21
>>704
レス有難う!MP54TULを買おうか迷ってたけど、
3年前なら新作が出るのを期待してみます。

712名無しバサー:2009/06/25(木) 21:12:19
>>710
ハトラン専用スレがあるからな

ハートランドを語ろう MemorialNumber 25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1238343550/
厳格に棲み分けする必要も無さそうけどね
713名無しバサー:2009/06/25(木) 21:41:41
初心者にオススメのロットはありますか?ARDITO-Tiは使いやすいですか?
714名無しバサー:2009/06/25(木) 21:49:38
ベントミノーとセイラミノー使うのにブラックレーベルでどのスピニングがいいかな?
715名無しバサー:2009/06/25(木) 22:59:23
ブラックレーベルでいいんじゃないの?長いのは嫌?
716名無しバサー:2009/06/25(木) 23:57:44
>>715
長いのは嫌いじゃないです。なにがオススメですか?おかっぱりです。主に
テキサス、バイブレーションラバージング、スピナーベイトです。
717名無しバサー:2009/06/26(金) 00:03:40
715じゃないけど、それだったら742HRBじゃないかな
持ってないけどね
718名無しバサー:2009/06/26(金) 00:05:50
ブラックレーベルの7112XHRBは
パンチングに使えますかね?

ビッグベイト用だと、ちょっとレギュラーよりになるので
どうかな、と思うのですが。
(見せてさわっても不明でした)
719名無しバサー:2009/06/26(金) 00:06:44
>718

見せて→店で

720レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/26(金) 05:17:31
ビッグベイトは専用設計竿じゃないとほんとにノリづらいよ(O_O)
721名無しバサー:2009/06/26(金) 13:16:04
742HRBは柔らかいレギュラーテーパーのヘビーだから本来のヘビーより
巻物にも行けるとは思うけど、バーサタイルに使いたいならMHだろう。
722名無しバサー:2009/06/26(金) 20:55:27
初心者ですが、ダイワARDITO-Ti641MRBとBLACKLABEL 6101MHRBどちらが使いやすいですか?

はじめてのロットなのでおーるラウンドに使いたいです。
723名無しバサー:2009/06/26(金) 21:10:07
>722
初めてのベイトロッドなら641MRBを勧めるかな。
慣れてくれば6101MHRBのが使い道は広いと思うけど、15センチ長くて
ちょっと硬めなんで、キャストがちょっとダケ難しい・・・
724名無しバサー:2009/06/26(金) 21:27:31
>>723
ありがとうございます。使うものがテキサス〜スピナーベイトと考えています。
6101MHRBは少し硬めなんですね。15cmも長いと、ちと難しそうですね。
おかっぱりなので、長いほうが飛距離が出るのですか?
725レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/26(金) 22:18:31
そう、長い方が飛距離出るのです。飛距離も大事だけど静かに足元ちょんちょんやると釣れるよ(^O^)/
雑草が伸びてるとことか、いないだろって思うようなとこで釣れたりするよ☆
飛距離にこだわり過ぎないようにねー(^_-)-☆
726名無しバサー:2009/06/26(金) 22:27:42
>724
ダイワの読み方だと
6 10 1 M H R B
6ft10inch ミディアムハードパワー レギュラーテーパー ベイトキャスティング

6 4 1 M R B
6ft4inch ミディアムパワー レギュラーテーパー ベイトキャスティング

長さが6inch(15.3cm)違って、パワーが一段違う事になります。
テキサスからスピナベだと、どっちでもまぁ使えるんで好きな方で良いかと。
6101MHRBのがテキサス寄り
641MRBのがスピナベ寄り
だとは思うけど。
727名無しバサー:2009/06/26(金) 22:28:12
ワンピースって表記が抜けてたorz
数字の最後の1はワンピースの意味ね。
728名無しバサー:2009/06/26(金) 22:28:51
729名無しバサー:2009/06/26(金) 22:33:13
レッドブルさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。最後にARDITO-Ti661MHRB-TiもBLACKLABEL同様初心者には難しいですか?
ダイワのホームぺではベーシックな1本とかいていたので。。。
お願いします。
730名無しバサー:2009/06/26(金) 22:35:04
センター分割2ピースのベイトロッドでピッチングっぽい感じか・・・
この夏の旅行用に欲しい気がしないでもない・・・けど・・・・

問題はデザインだwww
ってか、この名前とデザインでほんとに売る気のダイワってスゲェ。。。
731名無しバサー:2009/06/26(金) 22:37:57
ミディアムハードパワーって、他のメ−カ−だとどれぐらいの硬さになりますか?
732名無しバサー:2009/06/26(金) 22:39:06
>729
Specが想像通りのSpecならほんとに使い回しやすい竿なのは確か。
とにかく取り扱いに慣れてしまえば使い勝手は非常に良いと思うよ。

でも、それだと上記三本はみんなそうだからなぁw
733名無しバサー:2009/06/26(金) 22:39:18
Hはハードじゃなくてヘビーだからな
734名無しバサー:2009/06/26(金) 22:41:18
ぽむっ!
定性ありがと>733
735名無しバサー:2009/06/26(金) 22:41:37
定性×
訂正○

ゴメソ・・・・
736レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/26(金) 22:55:53
>>729
それは硬めの“何でも竿”だね。テキサスとかラバージグができて、マキモノもできなくはないよーf^_^;くらいに考えた方がいいかも?(゜o゜)
中心となるルアーがあるならそれに向いた竿を探した方がいいかもよ!
737名無しバサー:2009/06/26(金) 22:59:10
>>732と他の人
みなさんありがとうございます。ARDITO-Ti641MRBとARDITO-Ti661MHRBで
悩んでみます。すごくためになりました。
738名無しバサー:2009/06/26(金) 23:13:56
MHのほうがいいと思うけどね。ただ初心者には硬いから扱いにくいかも?
でも何でもやりたいなら661MHだね。
Mでは実力がつけばもの足りなくなるよ。
739名無しバサー:2009/06/26(金) 23:45:50
>>737
悩みに悩むがよい。
そして竿の本数が増え、最終的にハイエンドロッドへと…
740名無しバサー:2009/06/27(土) 01:41:47
竿の本数が増えたことによりリールも増えて
持ってく竿選びがどんどんわからなくなって
最終的にボートへと進出・・・
741名無しバサー:2009/06/27(土) 01:41:56
最初ならMH買っとけば。
何でも潰しがきくんじゃん。
742名無しバサー:2009/06/27(土) 01:46:10
用途がテキサスナベなら余計に硬い方がいいだろうな
まあウェイトによりけりではあるが
743名無しバサー:2009/06/27(土) 01:48:08
クァンタム KEVIN VANDAM シグネチャーシリーズ ロッド 11,800円(内税)
http://www.bass-nile.com/?pid=12131221

スティーズ1本の値段で5本買える

ケビンバンダム】クァンタム Tour KEVIN VANDAM Crankin' Rod 22,800円(内税)
http://www.bass-nile.com/?pid=12378559

スティーズ1本の値段で2本買える
744名無しバサー:2009/06/27(土) 07:54:49
>>740
そしてボートにはライジャケが…、魚探が…、エレキが…となり、結局ボート購入。
745名無しバサー:2009/06/27(土) 12:45:01
早い段階でそこまでいくと早い段階でやめちまうな
746名無しバサー:2009/06/27(土) 12:52:52
プライムゲート692ML
ブラックレーベル691ML
冴掛610ML

ルアマガでてっぺいがMLクラスをインプレしてたけど、バットパワーはブラックレーベルが一番強いって
マジか?ブラックレーベル触ったことないけど、冴掛のバットパワーMクラスって疑うくらい強く感じるのに…それ以上!?
747名無しバサー:2009/06/27(土) 15:15:25
おかっぱりでMLは出番ないな。M以上だな。とくにこれからは。
748名無しバサー:2009/06/27(土) 16:00:44
>>747
プッ、なんだこいつ
749名無しバサー:2009/06/27(土) 16:08:21
ビギナは釣り味よりパワー重視した方が安全だよ
750名無しバサー:2009/06/27(土) 16:13:36
>>747
場所によるんじゃね?
751名無しバサー:2009/06/27(土) 16:15:25
MLで釣れなきゃMでも釣れないよ
752名無しバサー:2009/06/27(土) 16:17:25
とりあえず折らないことが大切なんだよ
ビギナにはね
753名無しバサー:2009/06/27(土) 16:19:43
>>749
そういうことならヘビーなほど
初心者には良いということになるが
754名無しバサー:2009/06/27(土) 16:37:04
レスポンスもいいから扱いやすいだろな硬めの方が。

胴調子より先調子の方が初級者向けなのと同じ理屈なんだろ。
755名無しバサー:2009/06/27(土) 16:41:57
アクションと硬さは別
ファーストテーパーの方が折れ安い
756名無しバサー:2009/06/27(土) 16:52:55
>>746
その三本、ブラックはプライムの倍の値段の価値はあるけど、冴掛はブラックの倍の値段の価値はないよな。冴掛ボッタくりすぎ。 
757名無しバサー:2009/06/27(土) 19:16:14
>>756
単純には言えないけど

開発って2倍の性能を得るには4倍のコストがかかるもんだよ
758名無しバサー:2009/06/27(土) 20:41:00
サエ崖に2倍の性能はないだろ
759名無しバサー:2009/06/27(土) 20:54:59
値段が2倍なら1.4倍の性能って事だよ
760名無しバサー:2009/06/27(土) 20:57:13
>745
ヨクアルヨクアル。
761名無しバサー:2009/06/27(土) 21:00:11
性能がハイエンドに近づくにつれてどんどんコストが跳ね上がっていく。
最後は5%の性能アップでコスト5倍とか普通になったりする。

まぁ、競技で生きるとかしなけりゃそんな無駄なコスト掛けない方が
幸せだけどねw
762名無しバサー:2009/06/27(土) 21:20:46
スティーズやハトランの廉価版はブラックではないんだよ。
これは差別化するため。742HRBが柔らかすぎるからフライトフリップ購入。
値段は倍。
763名無しバサー:2009/06/27(土) 21:26:39
値段が倍で性能が倍という考えがおかしいよ1.5倍の性能をだすためにはどれだけの費用がかかると思う?
764名無しバサー:2009/06/27(土) 21:34:45
性能ってなんだよ・・・
1.5倍とか言うなら、竿の性能を数値化するスカウター作ってくれw
765名無しバサー:2009/06/27(土) 21:36:38
たったの5か・・・ゴミめ!
766名無しバサー:2009/06/27(土) 21:39:04
竿に限らず、あらゆる工業製品がそうだろ。

PC組立やってる人とか、自動車競技やってる人とかなら体で理解してる
と思うけどw
767名無しバサー:2009/06/27(土) 21:59:44
そういうんならブラックレーベルかアルディートにしときなよ。
倍の性能のハイエンドなんてないよ。
768名無しバサー:2009/06/27(土) 22:11:51
中古屋見てたら気になる竿があったから質問させて
ちなみにチームダイワ フィネススペシャル ルアーウエイトは32/1〜4/1と書いてあった事しか覚えてないんだけど分かったら教えて

フィネスはもちろんシャッドとかミノーに使いたい
どうだろう


気になった理由は安かったから
769名無しバサー:2009/06/27(土) 22:13:14
ブラックは、バトラーのブランクスをステンレスガイド仕様にしたやつじゃん。
普通に使えるぞ。
770名無しバサー:2009/06/27(土) 22:16:01
ブラックはHVFだぞ。たしかバトラーはSVFだが?
でたらめいうなよ??
771名無しバサー:2009/06/27(土) 22:23:10
ルアーウエイト115g〜900gとは、無茶苦茶強烈な竿じゃねーかっ!

まぁ、国によっては分数の表記が日本方式と逆なトコも有るには有るけど・・・
772名無しバサー:2009/06/27(土) 22:26:07
今ブラックレーベルを買うか悩んでるんですが、
ブラックレーベルって2万で買う価値のあるロッドですか?
真剣に買うか悩んでます^^;
773名無しバサー:2009/06/27(土) 22:26:12
>>771
ゴメン間違えた
これだから携帯は
774名無しバサー:2009/06/27(土) 22:27:14
>>746
俺も読んだけど…9連敗中の奴のインプレとか
どう評価したら良いものか
775レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/27(土) 22:37:14
>>772
良い竿ですよp(^^)q
わちはフロッガー売って黒ラベル×ジリリミで合わせてみようかなー!?
流石にフロッガーもったいないかな(>_<)
776名無しバサー:2009/06/27(土) 22:39:06
>>772
どのロッド買うか知らないけど
各メーカーの同価格帯のロッドの中では良い方だと思う
777名無しバサー:2009/06/27(土) 23:03:23
上州屋セールで14800円くらいだったよ>ブラック
778名無しバサー:2009/06/27(土) 23:34:46
>>775
フロッガー売っちゃうなんて…
779名無しバサー:2009/06/27(土) 23:37:58
>>770
酷いでたらめだね。
その前のTD-X時代のブランクだったっけ?
だとすると、13〜4年前の素材。
780名無しバサー:2009/06/28(日) 00:13:40
HVFはハートランドにいまでも使ってるからSVFより張りがないだけで
ハトラン並みのブランクらしいぞ。
ブランクはわるくないが感度とかはスティーズだろう。
ハトラン並みだから感度優先でないけどアルディートよりはいいらしい。
ブランクスに関しては。だから中国製にしてコスト落としてブランクに良いの使ってる。
でもラインアップがもひとつ。
どうしてレギュラーテーパーで柔いヘビーとか巻物用MHとかなんだよ??
スピニングのほうが面白そう。
781名無しバサー:2009/06/28(日) 00:17:43
ブラックレーベルとアメニスタならどっちを選ぶ?
782名無しバサー:2009/06/28(日) 00:20:02
センターツーピースが欲しければアメニスタ買うけど、そうじゃなかったら
ブラックレーベルのが良いかな。
783名無しバサー:2009/06/28(日) 00:45:37
アメニスタって実売12Kだぞ
プライムゲートクラスだ
784名無しバサー:2009/06/28(日) 00:50:07
>>780
また来たんだ
柔らかい×2ってオウムみたいに同じ事言って
オマエの愚痴はもういいよ、チラシの裏にでも書いとけば
785名無しバサー:2009/06/28(日) 02:38:51
つうかいみふ
786名無しバサー:2009/06/28(日) 14:03:50
>>768
グリップがコルクのモデルか?

それと型番わからないと答えようもない
787レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/28(日) 20:13:10
http://imepita.jp/20090628/702970
フロッガーにジリオンリミテッド付けたよp(^^)q
788名無しバサー:2009/06/28(日) 21:30:23
フロッガーは残しとけ!
黒ラベルは二万以下ならいいかなって感じ。
ダイワじゃなかったら買ってなかったわ
789名無しバサー:2009/06/28(日) 21:59:04
>>787
(E)
790レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/28(日) 21:59:24
>>788
おやーそうなんだf^_^; リールとお揃いの色だから興味あったんだけど止めとくね;
791レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/28(日) 22:15:58
>>789
ありがとう(^O^)/横も撮ってみたよ 笑
はよジグ撃ち行きたいな(>_<)
792名無しバサー:2009/06/28(日) 22:16:55
http://imepita.jp/20090628/800550
すんません何度も;
793名無しバサー:2009/06/28(日) 23:42:54
自慢か?
ただの自慢なのか?
普通に働いていたら
それ位楽勝で買えるよね?
794名無しバサー:2009/06/29(月) 00:22:30
自慢とか発想する時点で心が貧しいと思う
795名無しバサー:2009/06/29(月) 01:47:04
>>792
なかなか興味深かったぞ。
昔は新しいタックルを買うと嬉しくて仕方なかったなぁ…、
796レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/29(月) 02:15:55
ごめんなさい気に入ったから舞い上がっちゃったf^_^;
ちなみに貧困です リールや竿買うのはいつも3回リボ払いす(;´・`)
797名無しバサー:2009/06/29(月) 03:51:58
エエ感じやん
798名無しバサー:2009/06/29(月) 06:38:33
>>786
コルクでした

型番は忘れました…
799名無しバサー:2009/06/29(月) 06:47:11
ニューロッドはうれしいよね。しかもリールも最新機種。
鮎竿にも使用される、ダイワが世に誇る最高ブランクに独自設計の高品質グリップ。
まさに至高のロッドスティーズ。
でもな、さらに上をいくロッドがあったことを憶えておいて欲しい。
それは最強ロッド群バトラーとバトラーリミテッドな。
800名無しバサー:2009/06/29(月) 11:19:46
シマノのデポルティーボとダイワブラックレーベルはどちっがいいです?
801名無しバサー:2009/06/29(月) 11:40:58
メジャークラフトのスライサー
802名無しバサー:2009/06/29(月) 12:22:44
それ、雑誌に載ってる広告だけは好き。
803名無しバサー:2009/06/29(月) 13:55:28
>>800
デポルティーボのほうがラインナップがスタンダードだね。
ブラックレーベルは一風変わったラインナップで、
ブラレだけで揃えるのは難あり。
804名無しバサー:2009/06/29(月) 15:37:06
>>799
さらに上をいくロッドがあったことを憶えておいて欲しい。
> それは最強ロッド群バトラーとバトラーリミテッドな。


この二つを融合したのがスティーズシリーズじゃないのか?
805名無しバサー:2009/06/29(月) 15:59:00
バトラーオリ=アルディートチタン

日進月歩これが現実 
806名無しバサー:2009/06/29(月) 16:11:30
>>805
バトラーオリ→SVF
アルディートチタン→HVF

よってイコールではない。
807名無しバサー:2009/06/29(月) 16:14:36
>>804
バトラーマンセーは偏屈なの多いから・・・・・

808名無しバサー:2009/06/29(月) 16:34:42
先日、購入後の初釣りでスティーズのマシンガンがキャスト時にガイド下からキレイに折れました。これってクレームでいけるかな? ちなみに、ぶつけたりしてないです。
809名無しバサー:2009/06/29(月) 16:56:34
いけるでしょ
810名無しバサー:2009/06/29(月) 17:18:40
それがクレームでいけないならダイワはダメ企業だな。ましてや折れたのスティーズだからな。
811名無しバサー:2009/06/29(月) 17:32:22
プライムゲート702HRBって振り抜き感とかどうよ?
主な用途は琵琶湖か瀬田川で巻物、ペンシル、10センチ以上のジャークベイトをナイロン16から20ポンドで、と考えてるんだが
ちなみにハトラン631MHRBは持ってるが短い、柔らかいと感じてる
812名無し三平:2009/06/29(月) 19:20:46
最近の釣具は日進月歩というより後退している。コスト競争が厳しく
昔ほどいい物が作れないし、作っても売れない時代だから。
ブラックレーベルなんてダイワのメジャクラ版のような気がする?
リールならアグレストもしかり。
いい物は高い。
コスト落とすためにいろいろやってるね。
それに量も売れないから余計にだろ。
813名無しバサー:2009/06/29(月) 19:33:48
カバー用に5〜9gのテキサス、7〜11gのラバージグ(使用頻度が高いのは5〜7gのテキサス)の為にハリアーかハスラーを考えてる
持ってる人の使用感を聞かせてほしいです
ぶっちゃけ違いがあまりわからんのだが・・・
操作性はハスラーでパワーはハリアーみたいな感じ?
814名無しバサー:2009/06/29(月) 20:06:42
どちらにしろダイワはスティーズに人気がいくのか。
ブラックはもひとつ?
815名無しバサー:2009/06/29(月) 20:17:36
出たばかりだしね→ブラック

>>813
テキサスよりならハスラーの方が扱いやすいよ
816名無しバサー:2009/06/29(月) 20:28:48
スピニングもみてきたけどライトなのに柔らかすぎた。
なんかブラックレーベルってみんな柔らかいの?
中国製だから?
表示をみればなるほど柔らかいはず。
あんな柔らかいライトじゃな?
817名無しバサー:2009/06/29(月) 20:39:21
スピニングもMLで普通のL並みなんだな。ベラックレーベルの表示はおかしいな。
ベイトのHでMHの表示だし。
818名無しバサー:2009/06/29(月) 20:55:16
が、ダイワらしいシャキっとした張りはある。
スピニングに関しては柔らかいって印象だが。
肉厚ブランクだから簡単には折れんだろ
819名無しバサー:2009/06/29(月) 20:56:28
1オンスまでしか投げれないならMHなのにどうしてHの表示なのか?
ダイワの信用が疑われるぞ?
820名無しバサー:2009/06/29(月) 20:58:07
柔らか厨また来たよw
821名無しバサー:2009/06/29(月) 21:01:55
MHで3/4オンスまで?これってどういうことなんだよ?
ブラックレーベルの表示がおかしいぞ。
柔らか厨どころかこれは変だぞ。柔らかいはずだ。
822名無しバサー:2009/06/29(月) 21:09:33
折れる折れないよりパワー表示に問題があるぞ。
この表示を信用して買ったらみんな柔らかすぎになるぞ。
MHでMクラスMLでLクラスHでMHになってる。
店頭で柔らかいって感じるはずだよ。
823名無しバサー:2009/06/29(月) 21:19:54
ダイワがメジャクラの真似して作った駄作竿なのか?
824名無しバサー:2009/06/29(月) 21:46:15
詳しくは知らないけど
ダイワはダイワ台湾工場を閉鎖してダイワ中国工場に生産をまとめたんだよね。
たぶんブラックレーベルもその工場でで作っているんだろ。
メジャは中国のOEMメーカーに作らせてるだけだろ
それをブラックレーベルを一緒にするのはいかがなものかと思う。

ブラックレーベルの設計や試作テストは日本なのでは?
中国は製造のための中国工場なのではないの?
それとも設計や試作テストも中国に丸投げしてるの?
もし丸投げなら信用を失うし駄作なのかもしれない。
825名無し三平:2009/06/29(月) 21:54:31
どちらにせよ中国は怖いよ。マレーシアのほうがまし。反日感情はまだ根強いからね。
それよりパワー表示がおかしいのが何故なんだ?
アルディートチタンのほうがこれならいいんじゃないの?
826名無しバサー:2009/06/29(月) 21:55:27
なんでルアーウェイトとロッドパワーをごっちゃにするんだ?
827名無しバサー:2009/06/29(月) 22:05:33
ルアーウェートが低いからそれなりに店頭で曲げても柔らかい。
これに関係がないと言いたいのか?
パワーがない証拠じゃないか。現物を曲げてみろよ。
バットだけ強くても意味なくねーのか?
重いルアーが投げれないしパワーもないってことだろ。
バットだけ硬い竿なのか?
そんなの要らないよー。曲がる竿が好きな人用の竿かよー?
828名無しバサー:2009/06/29(月) 22:08:09
多分でかいのかけたら胴まで曲がるぞ。Hでさえ。
まあXH以外は。
829名無しバサー:2009/06/29(月) 22:10:11
ひんとたいむ
  ながさ
830名無しバサー:2009/06/29(月) 22:12:10
>812
後退はしてないだろ。確かにコスト削減は進んでるが。

釣具の進化の歴史って、その大半をマテリアルの進化が占めてる。
竹、竹貼り合わせ、スチール、グラスファイバー、カーボン、他素材との混紡、
高弾性カーボン・・・・単純に竿の素材だけでも次々と新素材新製法が生
まれていたのがここ十年ほど、以前ほどの進化が期待出来なくなって来た。

あと、バトリミで行き着くトコまで入ったあげく、メーカー自身が
「テヘっ、やりすぎちったwwwwww
831名無しバサー:2009/06/29(月) 22:13:38
>>815
ありがとう
一応理由も聞いてみていいか?
832名無しバサー:2009/06/29(月) 22:15:09
長さは関係ないよ。パワー表示と長さは関係ない。ハトランやスティーズと比べてみなよ。
833名無しバサー:2009/06/29(月) 22:19:17
同じパワー表示なら長い方が柔らかく感じるだろ。
スティーズは持ってないけど、うちのバトラー、バトリミはそうなってるが。
834名無しバサー:2009/06/29(月) 22:26:32
何か怖いくらいの騒ぎようだな一部というか一人
835名無しバサー:2009/06/29(月) 22:29:20
柔らかく感じるだろ??
感じるんじゃなくて柔らかいしルアーウエイトも背負えないのは何故なんだよ?
ティプが柔らかすぎるファーストテーパーでレギュラーみたいに曲がるぞ。
わざとそうしてるのか???
なんか嫌だよ。
836名無しバサー:2009/06/29(月) 22:29:49
>>833
まぁ基本的にそうなるね
ロドランの660Hと6100H持ってるけど6100の方が柔らかい

他にKsLABOのSTS800Lって竿を使ってるけど
Lって表示だがティップはUL、バットはMクラスで面白いけどね
837レッドブル ◆it31FQK4As :2009/06/29(月) 22:30:24
ステウェアウルフってカバーいけそうな硬さじゃない?
838名無しバサー:2009/06/29(月) 22:37:15
俺の好みじゃない竿のラインアップばかり。ブラックレーベル要らないよ。
買うならワンランク上買わないと期待はずれ。
LでたしかにティプがULででもバッドでLだな。
839名無しバサー:2009/06/29(月) 22:40:40
ここはお前の(ry
840名無しバサー:2009/06/29(月) 22:41:42
チビバス用セコ釣りにはいいかもね。でかいのはのされるだろ。
ライトリグででかいのはそこそこパワーがいるよ。あれじゃ役不足だな。
HにXHでちょうどよさげだがレギュラー過ぎたよ。
あれはビックベイトにはいいかもね。
841名無しバサー:2009/06/29(月) 22:43:57
実家に帰ったら物置からダイワのファントムってロッドが出てきた そこそこ良いロッドですか?
まだ使ってないので教えてください
842名無しバサー:2009/06/29(月) 22:48:26
役不足云々って書かれたいのかなぁ。

それに、3キロのメジあたりならMクラスのベイトで普通に寄せられるのに
バスぐらいでのされるこたぁネェw
堅いと振動の減衰が少ないから感度良く感じるのと、超heavyな奴は
ストラクチャに巻かれちゃった30ポンドを葦ごと引き抜くために有るんだ(違
843名無しバサー:2009/06/29(月) 22:50:35
役不足の使い方を間違える人ってまだいるんだ
ビックベイトは定番かな?

一人で独自の理論を展開して突っ込まれてるのがバルゴに凄く似てるw
844名無しバサー:2009/06/29(月) 22:58:06
Mクラスのベイトという表現がまだ意味がわかってない。
ブラックレーベルは普通のMクラスよりやわらかいって話だよ。
ちゃんと調べろよ。
普通のMクラスならランカーでもカバーでなきゃ大丈夫。
普通のライトでもオープンエリアなら大丈夫。
845名無しバサー:2009/06/29(月) 23:01:22
だから長さによるものじゃないの?

そのMクラスを6ftのところでぶった切って、他の6ftのMクラスと比べてみ。

この人、ただ単に長いロッドに慣れてないダケナンジャね?って気がしてきた。
846名無しバサー:2009/06/29(月) 23:06:28
バスタックル自体オーバーパワーだからな。
オープンエリアでMの竿がノされるのは10lb以上じゃね
847名無しバサー:2009/06/29(月) 23:07:50
馬鹿じゃないぶったぎったらティプはなくなるだけじゃないか?
ティプが柔らかすぎるの。食い込みはいいかもしれないけどULはやらかすぎてフィネス向け。
おれULなんて冬のフィネスしか使わんしあんな釣り面白くない。
だいいちアクションにも影響出る。
848名無しバサー:2009/06/29(月) 23:10:32
コンセプトに一線を画するって書いてあるから全部
柔らかめに振り込んだんじゃね?硬ければいいって
もんでもない
849名無しバサー:2009/06/29(月) 23:10:50
ティップがいくら柔らかくてもミドルからバットがしっかりしてればのされる
事はあり得ないだろ。

ロッドのパワー表記とロッドのアクションごっちゃにしてるだけじゃん・・・
でも声だけはでかいから周りに変に影響与える悪いパターンだな。
850名無しバサー:2009/06/29(月) 23:12:26
>>846
オープンだとシーバスの5キロぐらいのならMで普通に獲れちゃうもんね。
851名無しバサー:2009/06/29(月) 23:13:06
ここにいるやつは8ポンドの50うぷより5ポンドの60うぷ
の方がすごいと思いこんでそう…
852名無しバサー:2009/06/29(月) 23:13:35
俺ベイトは14ポンド以上だよ。なぜかはおかっぱりだから。
ブラックレーベルはおかっぱ向けのロングロッドなんだしな。ベイトで10ポンド巻く意味ないだろ?
853名無しバサー:2009/06/29(月) 23:16:56
>>852
ライン強度じゃなくて魚の重さが10ポンドって意味だぞ・・・それ。
>>851
俺、60は釣ったこと無いけど、60センチで5ポンドとか激やせじゃね?
854名無しバサー:2009/06/29(月) 23:22:27
>>853

やっぱ魚はコンディションに大きく左右すると思う
40そこらでもずっしりしてたり50越えてんのに
軽かったり。ちなみに10lbで家の小型犬の重さだが
竿で持ち上げたら多分折れるわ。
855名無しバサー:2009/06/29(月) 23:25:43
じゃーどうして適合ルアーウェィトは低いのさ?
856名無しバサー:2009/06/29(月) 23:31:34
どうして適合ルアーウエイトとロッドパワーが比例してると考えるのさ。
もともとこんなもん比例してないぞ。
857名無しバサー:2009/06/29(月) 23:32:14
>>855

オレ個人ではダイワはいままでの表記がおかしいん
じゃないかと疑問はあったよ。1/4〜1でも実質1/2が
快適に使える範囲であったように。ライン表記もしかり
858名無しバサー:2009/06/29(月) 23:41:28
まあ柔らかいのは確かだしルアーウエイト超える使い方はしたくない。
おれても補償きかんだろ。
859名無しバサー:2009/06/29(月) 23:46:20
超軽量薄肉高感度ロッドではない
折っても9kで新品だ
860名無しバサー:2009/06/29(月) 23:47:01
>>855
それはティップアクションが柔らか目に振ってあるからじゃないの。
ブラレはガチガチのメントロッドではないから、魚の掛け易さより
キャストのし易さや、魚を掛けてからのやりとりのし易さを
重視して、柔らか目にしてあると思う。
861名無しバサー:2009/06/29(月) 23:47:44
補償は免責金支払う事で効くはずだが・・・・
保証は効かないけどね。
862名無しバサー:2009/06/29(月) 23:55:50
ブラレはパワーよりトルクって感じだよ。
50くらいの雷魚をバイトから即ぶっこ抜いたけど
不安感はなかった。
863名無しバサー:2009/06/30(火) 00:02:44
抜くことで竿の限界越えて折れるときは、100%バットから折れるんだから
バットがしっかりしてれば相当の魚も抜けるんだけどな。
抜いたときにティップが折れたら、それは操作ミス。竿立てたらそりゃ折れる
って。
864名無しバサー:2009/06/30(火) 00:15:09
50くらいの雷魚ならペナペナの安いMLの竿でもブッコ抜けるよ
バスの50と全然違うしカスみたいなもんだろ
865名無しバサー:2009/06/30(火) 07:29:58
2oz投げたいんだけどBLACKLABELだと 7112XHRBってmax4oz表示だけどokかな?
S社の5番ロッドでは2ozでは硬すぎるんで
BLACKLABELが表記より柔らかめだとすると丁度イイかな?
866名無しバサー:2009/06/30(火) 07:38:58
細く厚く巻けば感覚はソリッドに近くなる
曲がりやすいが粘りと竿のリフトパワーは上がるわな

だもんでフルソリッドがあった昔のハトランは竿のパワー表記と適応ルアー重量が結構ムチャクチャだった、MLで10g、Lで14gまでとかw
867名無しバサー:2009/06/30(火) 07:47:05
>>855
この子、痛い子なの?
868名無しバサー:2009/06/30(火) 09:12:19
>>867
見たとおりだよ。
869名無しバサー:2009/06/30(火) 12:41:29
話ぶったぎって、申し訳ありません。ちと質問があります。
バトリミのウェアウルフのガイドってPEライン使ってもすり減ったりしないでしょうか?
870名無しバサー:2009/06/30(火) 12:45:13
問題ない
バトラー系はガイドリングが外れるという理解不能なトラブルが頻発します。
そういう仕様です。
871名無しバサー:2009/06/30(火) 12:55:05
870>ありがとうございました。
872名無しバサー:2009/06/30(火) 19:15:55
今ブラックレーベルとアルディートTiで悩んでるんだが、とっちがいいと思う?
リールはスコXT1501でルアーは大体スピナベがメイン
873名無しバサー:2009/06/30(火) 19:31:27
ボートだったらアルディート。
陸からだったらブラックレーベル。
874名無しバサー:2009/06/30(火) 19:32:48
(*・∀・)とっちが良いかな?
875名無しバサー:2009/06/30(火) 20:01:26
陸からです
876名無しバサー:2009/06/30(火) 20:50:24
ブラックレーベルは素材が悪そう?アルディートチタンのほうがいいんじゃないの?
カーボン含有率は多くなってるのにへなへなそう。
これも見掛け倒しのコストダウンで原価を落としたせいなのかな?
塗装もしてないよ。
877名無しバサー:2009/06/30(火) 20:51:36
またか?
878名無しバサー:2009/06/30(火) 21:40:44
またお客さんだなw
879名無しバサー:2009/06/30(火) 21:57:06
>>878
それじゃアルデイートチタンとブラックレーベルとどちらがどういいか答えろよ?
ブラックレーベルは素材自体が値段なりで不況に生まれた産物。
俺的にはレクスタイルあたりがよかったと思うよ。
アンサンドフィニッシュで柔くてルアー表示の低い竿はメジャクラの真似のような気がする。
880名無しバサー:2009/06/30(火) 22:15:13
レックスタイルはもうHPに乗ってませんよね?
881名無しバサー:2009/06/30(火) 22:18:54
>>867
陸からならブラックレーベル610MHRで問題ないんじゃない 
使うナベのウエイトが重いなら742HRもまぁなくはないかと
琵琶湖みたいな大場所なら、まだ発売されてないが852MHRも気になるところだ。
アルディートは触ってないからわからん。

ブラックレーベルそんなにぺナペナ竿でもないぞ。
確かにショップで触ってるだけだと表記よりもずいぶんとティップがやわらかい感じだが
実際使ってみると、竿全体に適度な張りがあっていいかんじだ。

882名無しバサー:2009/06/30(火) 22:20:08
アルディートチタンだってチタンガイドを売りにしてブランクスをおざなりにしてるのは明白
何度も同じ事ばかり言ってる柔らか厨(カタログ厨でもあるが)頭使えよ
柔らかいならそれに見合った使い方をすればいいだけだろ

結局何が言いたいんだ?どうすれば満足するんだ?自分がウザイってわかって無いの?
883名無しバサー:2009/06/30(火) 22:29:22
742HRBおーなま用に買うぜよ
K-ten115やJ13を瀬田川本流でジャークするんだ
884名無しバサー:2009/06/30(火) 22:33:49
ブランクおざなりというより価格並みでしょ。柔らかいならパワー表示をさげとかなきゃ
知らずにMHとおもって買うでしょう。
それとガイド数も減らしてるよ。
俺が期待してただけに残念だ。
ラインアップはふえたようだね。8f台。
76のMLは面白そう。でもこれでLクラスだよ。まあいいけど。
買おうかな?
885名無しバサー:2009/06/30(火) 22:35:45
>>882
もういいよ。スティーズ買えばこんな議論に加わらなくて済む。
886名無しバサー:2009/06/30(火) 22:45:32
>>879
文句ばっか言うならハイエンド買やーいーじゃん
887名無しバサー:2009/06/30(火) 22:49:56
スティーズ一本買うくらいなら黒ラベル二本買う
888名無しバサー:2009/06/30(火) 22:50:57
安くてハトラン並ってのが魅力だったんだが蓋をあけてがっくり。
ハトランの廉価版はこんなもんだったのかな?
スティーズよりハトラン派なんです。
889名無しバサー:2009/06/30(火) 22:55:35
76MLはバットパワーはML級だってばw
昨日から進化して無いなwwww
890名無しバサー:2009/06/30(火) 22:59:01
きのうは610Lの話だけど?進歩してるよ。
891名無しバサー:2009/06/30(火) 23:00:31
>>884
買えば
でもここに感想とかは書かなくてもいいので
892名無しバサー:2009/06/30(火) 23:05:48
そもそもFテーパーなロッドで、ティップが柔らかいからパワー表記
落とせとか、テーパー設計の概念そのものを否定してる様な?
893名無しバサー:2009/06/30(火) 23:09:52
感想書くと最悪だったら困るからか?心配させるなよ?
よく店で見てから買うよ。
894名無しバサー:2009/06/30(火) 23:14:50
パワー表記
落とせとかじゃなくルアーウェートが低いのよ。お宅こそ勉強不足だな。
895名無しバサー:2009/06/30(火) 23:17:18
MHだろうがなんだろうが、テーパーきつければルアーウエイトは
低くなるの当たり前だろ?何言ってるのこいつ。
896名無しバサー:2009/06/30(火) 23:18:53
よし。
まずはウェートなのか、ウェイトなのか、ウエイトなのかをハッキリさせよう
897名無しバサー:2009/06/30(火) 23:41:38
中古のスティーズ ブリッツが15,750円だったんですけど買いですか?

よく見たらトップガイド無かったんですが…
898名無しバサー:2009/07/01(水) 00:02:01
マジで自分がうざがられてんのわかってないのか・・・
899名無しバサー:2009/07/01(水) 00:02:34
ほんとのトップだけなら買いだろ。
ティップセクションが数p無くなったとかなら微妙。
900 【豚】 :2009/07/01(水) 00:10:38
ダイワのエギ竿でバス釣りの話とかもここで良いですか?
901名無しバサー:2009/07/01(水) 00:10:57
たぶんティップセクションが数センチ折れてるんだと思います

中古のダイコー6.5ftと比べたら若干短いですし、穂先がきれいサッパリ無くなってますから
902名無しバサー:2009/07/01(水) 00:23:24
だとすると金額的に微妙かなぁ。。。
全体の造作はスティーズそのものだし、トップガイド取り付けたときに
セカンドとの間が極端に近くならない程度なら治して使うのも楽しい
かもね。その価格なら結構無茶しても遊べそうだしw
903名無しバサー:2009/07/01(水) 04:41:45
>>894
この子痛い子なの?
904名無しバサー:2009/07/01(水) 11:07:57
とっても痛々しい子
905名無しバサー:2009/07/01(水) 13:36:32
ダイワが素材の関係でそうなってると言ってるのに店頭で見もせずに
言ってるおまえが痛々しい。
スティーズやハトランの半額だしな。
アルディートのほうがいいんじゃないの?よくわからないけど。
使うルアーウェイトによりパワー選んだほうがいいみたいだな。
お店の人もそういってるよ。
906名無しバサー:2009/07/01(水) 15:06:21
>>905
解ってるじゃん。今までのパワー表示=適合ルアーウェイト論はどうした?
907名無しバサー:2009/07/01(水) 15:56:54
質問です。
HL-631MLRB-07 ノーシンカーベイトスペシャルII にはシマノ製のリール(07メタマグ等)
は付かないのですか?

よろしくお願いします。
908名無しバサー:2009/07/01(水) 15:58:30
パワー表示を鵜呑みにせず適合ルアーウェイトを見なきゃ既成の表示と違うと言ってるのに
まだわからんの?一般のパワー表示より柔らかいぞ。
909名無しバサー:2009/07/01(水) 16:47:00
>>908
オマエどのレスに対して応えてるのか判りにくい。
910名無しバサー:2009/07/01(水) 16:49:02
>>908
高弾性のロッドがパワーがあると勘違いしているやつ。
911名無しバサー:2009/07/01(水) 16:50:00
ストラトフォートレスを陸っぱりで使用の方
ぜひ使用感を教えて欲しいです
912名無しバサー:2009/07/01(水) 17:01:16
高弾性がパワーがあるとかないの問題でなく、普通のパワー表記に比べ
ブラックレーベルはパワーがないというか柔らかいから適合ルアー表示
をみて買わなきゃ失敗するという話。
店頭で曲げ比べればわかるが、取り寄せや通販だとわからない。
1ランク上買ってちょうどいいようなパワー表記だぞ。
たとえばMHで最大1/2オンスとかHで最大1オンス、スピニングMLで最大1/4オンスになってる。
913名無しバサー:2009/07/01(水) 17:06:16
>>910
そういうことなのかなー?

(俺の勘違いだったらスマン)
俺は>>908は昨今のパワーのあるロッドでのフィネスアプローチを
知らないじゃないかと思ってるんだけど。
パワーはあるけど軽量ルアーを投げられるロッドってティップが
柔らかいじゃん。

ねーねー>>908さ〜、どっちなのよ。
中弾性と高弾性の特性を知らないのか、それとも俺の思ってる通り
なのか、また違うのか…
いずれにせよ、無知なんだからでしゃばらないほうがいいよ
914名無しバサー:2009/07/01(水) 17:07:12
ベイトMHは3/4オンスだった。間違い。でもこれって一般ならMだろ。
915名無しバサー:2009/07/01(水) 17:09:11
だから、なんでパワー表記と適合ルアーウエイトが比例してる必要が有るんだよw
何度言っても理解出来なくて粘着するんだろうけどw
916名無しバサー:2009/07/01(水) 17:13:10
>>915
こいつ>>914は何度説明しても解らない大馬鹿だねぇ。
917名無しバサー:2009/07/01(水) 17:25:24
>>912
逆には考えられないのか?
↓ 「ブラレはロッドパワーはあるのに、軽いルアーが扱える」と…
918名無しバサー:2009/07/01(水) 17:34:30
だから相手にするなって・・・・・

919名無しバサー:2009/07/01(水) 17:35:57
パワー表記と適合ルアーウエイトが比例してる必要?
それはパワー表記を目安に竿を選ぶのが普通だからだよ。
ロッドパワーがないから最大ルアーが軽くなるんだよ。
これは素材の違いとしてメーカーも認めてる。
つまり柔らかい素材ってこと。
まあバッドだけは硬いかもしれないが胴まで曲がるのがほとんどだね。
バッドだけ硬けりゃパワーがあるのか?
違うでしょ。
逆に軽いルアーを扱えるのはこれはどうしても相反関係でそうなるよ。
だったらパワー表示を1ランク落として販売したほうがだれが買っても
ややこしくないはず。
920名無しバサー:2009/07/01(水) 17:43:32
まあスティーズ買う人にはどうでもいい話なことは確か。
921名無しバサー:2009/07/01(水) 17:46:13
テーパーとかバットパワーなんかで随分変わるからね。
メーカー推奨のウェイトはそんなに気にしてないなあ。
ファーストテーパーだと軽めの表記になってると思う。
922名無しバサー:2009/07/01(水) 17:47:55
ブラレに関してはこれが事実ですよ。理解できないなら店で曲げてみれば。
923名無しバサー:2009/07/01(水) 17:51:54
正直スティーズのMHMとかMMLの方がわかりにくい
924名無しバサー:2009/07/01(水) 17:52:24
アルディート、ヤフオクに出品されないね。所有者多いはずなんだけどな・・・
925名無しバサー:2009/07/01(水) 17:56:07
>>919
あんた本当に馬鹿だね〜

> それはパワー表記を目安に竿を選ぶのが普通だからだよ。

あくまで目安です。

> ロッドパワーがないから最大ルアーが軽くなるんだよ。

それもあるが同じ素材同じパワーならアクションでも適合ルアーウェイト
は変わってくる。

> これは素材の違いとしてメーカーも認めてる。

カーボンとグラス、中弾性と高弾性で堅さが違うのは当たり前

> まあバッドだけは硬いかもしれないが胴まで曲がるのがほとんどだね。
> バッドだけ硬けりゃパワーがあるのか?↓
因みに「バット」な。ロッドパワーはバット部で決まるところが大きい。
どんなにパワーのあるロッドだって魚が掛かってる時にティップ部
にテンションが掛れば折れるでしょ?
926名無しバサー:2009/07/01(水) 17:56:30
レギュラーテーパーでも同じだし、メーカーは素材の違いと言ってる。
テーパーの問題ではない。
まあ最大ルアーを超えなければ問題ないが、硬さの好みもある。
張りなんてあまりないよ。そんないいカーボンは使ってないようだし。
張りをだすには高弾性カーボンのいいの使わなきゃ無理だよ。
ハイエンド使いならわかるだろ?
カーボン含有率が少しいいがカーボン素材の質によるからな。
まあ値段なりだな。
927名無しバサー:2009/07/01(水) 18:00:22
>>922
オマエいい加減理解しろよ。これだけみんなが教えてくれてるのに。
928名無しバサー:2009/07/01(水) 18:03:40
竿のアクションによるとすればほとんどが胴調子の竿だな。
バッドだけ硬けりゃいいのじゃアクションに問題が出てくるよ。
そういう調子がお好きなら別だけど。
ヘビーの胴調子なんて嫌だな。
929名無しバサー:2009/07/01(水) 18:10:08
俺が理解できててみんなが理解してないんだよ。店頭で曲げれば理解できる。
それともああいう竿が好みなんだろうか?
俺はありのままを書いてるだけ。
まあ好みは人それぞれだからな。
多分店で曲げもせずに言ってるんだろうけど。
柔らかくて曲がりすぎる竿は俺の好みでない。
ブラレはそういう素材。
930名無しバサー:2009/07/01(水) 18:15:41
>>928
だからさ、「素材が同じなら」と言ってるだろ。テーパー表示が違うのに竿のアクションが同じってありえないだろ?

> ヘビーの胴調子なんて嫌だな。 ↑
オマエが将来ビッグベイトを使うようになっても胴調子のヘビーロッドは使わないのか?
931名無しバサー:2009/07/01(水) 18:20:51
ビックベイトや巻物にはブラレはむいてるんじゃないの。
そう思うけど。
932名無しバサー:2009/07/01(水) 18:22:55
>>929
そういう話じゃないんだけど…
君が「パワー表示に対して適合ルアーウェイトが軽い」っていうから
みんな説明してくれてるんだよ。
933名無しバサー:2009/07/01(水) 18:25:41
誰も柔らか厨の愚痴なんか理解するわけ無いだろw
何で荒らしてる奴って最終的に支離滅裂になるんだろう
934名無しバサー:2009/07/01(水) 18:28:25
ちなみにブラレのベイトはすべてレギュラーだよ。
スピニングはファーストだがルアーウェイトが軽めだからやはり柔らかくレギュラーっぽい
曲がりかたするね。長さのせいもあるんだろうけど。
メーカーはなによりも素材の違いの影響だと言ってたんだけど。
実売2万円の竿だからそれなりの素材でハイエンドとは違うのが一番の要因だと。
メジャクラを店で曲げればもっと顕著だけど。
935名無しバサー:2009/07/01(水) 18:31:34
ダイワの解答ですが
「パワー表示に対して適合ルアーウェイトが軽い」
素材の違いでカーボンの質がそれなりだからということです。
936名無しバサー:2009/07/01(水) 18:36:23
結局さド素人の店頭インプレだからなw
937名無しバサー:2009/07/01(水) 18:40:23
店頭インプレが解るだけまし。ど素人には店頭で曲げてもわからない。
買ってから解る。買う前に解るのは賢明な証。
柔らかいのがお好き?
938名無しバサー:2009/07/01(水) 18:43:21
ド素人の店頭インプレほど宛にならない物はないw
ましてオマエみたいな荒らしじゃなおさら
939名無しバサー:2009/07/01(水) 18:50:31
信用しないなら店で曲げてきなよ。
おれはどうでもいい。
それよりカタログでも巻物用ってうたってるじゃないか。
現物もみないで勉強もしないで否定だけするのはwwwだな。
940名無しバサー:2009/07/01(水) 18:57:27
どうでもいいならもう黙っとけ
ダイワはおかしいとか言って今度はカタログを引っ張り出すのかw
否定してるのは竿じゃなくてオマエだバカ
ブラレのパワー表示よりもっとおかしいのはオマエの頭だよw
941名無しバサー:2009/07/01(水) 19:05:59
wには負ける。
942名無しバサー:2009/07/01(水) 19:10:16
ビギナには硬いのがいいよ
扱いやすいから

技量に余裕が出てきたら柔らかいの使えば更に釣りが楽しめるようになれるよ
943名無しバサー:2009/07/01(水) 19:43:36
みんな釣られすぎwww
944名無しバサー:2009/07/01(水) 19:45:40
wwwってなんなんだ?www
945名無しバサー:2009/07/01(水) 19:50:15
パワー表示と扱えるウェイト表示がおかしいというがフェンGWTの66MLは〜1/2oz、66Mは〜3/8ozだぞ。
946名無しバサー:2009/07/01(水) 19:51:38
もう竿がどうとかより人物を否定されてる事に気がつこうね
947名無しバサー:2009/07/01(水) 20:05:15
>>945
そういうのをおかしいと思わないの?
不思議?おれなら何かの間違いかと思うよ。
フェンなメーカー?
竿がどうこうと言われたらまずいの?俺ダイワファンだけど普通に表示して欲しいよ。
人物否定じゃなくブラレが柔らかいと言われるとマズイのか?
948名無しバサー:2009/07/01(水) 20:18:28
結局こいつは何が言いたいのかわからん
949名無しバサー:2009/07/01(水) 20:25:34
すごい頭脳の持ち主だな。理解力ゼロ?
950名無しバサー:2009/07/01(水) 20:27:12
明らかに荒らしか頭悪い初心者だな

推奨ルアーウェイトとロッドパワーは別だろうが…

柔らかく感じるからパワーが無い?
そんな訳ね〜だろ
鯉釣りからやり直せ
951名無しバサー:2009/07/01(水) 20:27:32
>>947
ティムコの説明では66MLは巻物用でスロー寄りのアクションの為1/2ozまでのハードルアー、66Mは底物用で表記ウェイトを使用したリグによいとのこと。よってロッドパワーと扱えるウェイトは比例しない。
952名無しバサー:2009/07/01(水) 20:40:13
ダイワのラブレは巻物用だぞ。底物用なんてない。ベイトだが。
ダイワが素材が安物だからルアー表示が低いと説明してるんだからティムコは関係ない。
ブラレは柔らかいのが事実だし巻物用として出してる。
ヘビーは柔らかいしレギュラーだからジグには向かないし。
まあ好みと何に使うかだからそれが悪いとは言わないけどね。
カーボンじたいはHVFだしハトランに使ってる素材より随分落ちるだろ。
スティーズはSVFだしな。
そのへんの価格差だよ。
気になるにはアルディートチタンとどっちがいいかの話ぐらいでスティーズやハトラン
がやはりダイワらしいダイワ商品だろ。
953名無しバサー:2009/07/01(水) 20:43:20
鯉釣り?やはり馬鹿か?
954名無しバサー:2009/07/01(水) 20:43:25
乳酸菌か
955名無しバサー:2009/07/01(水) 21:15:11
何度も出てきてるその
「素材が安物だからルアー表示が低い」
っての、ソースは?脳内とブルドッグとおたふくとダイワの担当セールスは
ソースと呼べないからな。
956名無しバサー:2009/07/01(水) 21:23:36
ブラレの素材は安物だよ。ハトランとは違うよ。同じと思うのが間違い。
自分でダイワに聞けば?
ハトラン並みのブランクスであの値段はありえないからね。
ダイワが認めてる。
信じられないなら直接聞けば?中国製だしな。
ルアーウェイトはプロトモデルができてからそのプロトに適合したルアーウエイトを表示するんだそうだよ。
面倒だし明日ダイワに聞いてください。
価格差は価格差ですよ。
ただそうなるとアルディートとどっちがいいのかが疑問だけどね?
塗装も無塗装に近いよブラレ。
ダイワのメジャー版みたいな感だけど?
957名無しバサー:2009/07/01(水) 21:23:39
今日、店頭でじっくり触ってきたよ。
言うほど柔らかいか?
ライン通した訳じゃないから確たる事は言えないけどバットは相当
しっかりしてたぞ。
テーパー表示通りにFならちゃんとティップが入っていくし悪くないだろ。

ちなみにパワー表示って、ルアーウエイトよりも適合ラインの方がまだ
比例する気がするんだがどうだろうか>奴以外のみんな。
958名無しバサー:2009/07/01(水) 21:24:38
>956
だから、お前さんは直接聞いたのか?ダイワが認めたって事は。
ダイワが安物だって言った訳か?何処の部署よ。
部署教えてくれれば俺もすぐ問い合わせするから言えよ。
959名無しバサー:2009/07/01(水) 21:33:07
長尺竿なら同じパワーでも多少柔らかくて当たり前だろ
960名無しバサー:2009/07/01(水) 21:33:46
ルアー部署
961名無しバサー:2009/07/01(水) 21:35:07
もう流石にスルー対象で良いんじゃないか?
文体も特徴あるからコテなくてもわかるでしょ
962名無しバサー:2009/07/01(水) 21:36:02
ルアーロッド部署。そこに聞かなくてもそんなの価格差でブランクが良くないのはわかりきってるけど。
ハトラン並みのブランクなんて使えない。
963名無しバサー:2009/07/01(水) 21:42:09
ダイワだろうがシマノだろうがどこの会社でも値段で使ってるブランクが違う。
これは一番重要だが素人には最もわかりにくい部分だ。ガイドがチタンでブランクが安物でも素人にはわかりにくい。
これが価格に反映される。
ダイワも口をにごしたがるだろうが突き詰めれば解答してもらえるかと。
メジャクラがそのいい例だよ。
964名無しバサー:2009/07/01(水) 21:45:27
村上とか並木とか光大郎に使わせてるのが逆に何か嫌だな。
965名無しバサー:2009/07/01(水) 21:48:50
宣伝は宣伝だよ。宣伝文句に踊らされるようじゃね。
村上や並木や幸太郎も宣伝のためだろう。
まあ安いとわりきって買えばいいんじゃないでしょうか。
966名無しバサー:2009/07/01(水) 21:53:12
ブランクの価格が安いのはそりゃ確かだろう。
で、ブランクが安いからルアーが軽いのしか投げられないってダイワが言ったんだろ?
ダイワのルアーロッド部署なんて組織図に無いんだけど何処なのよ。
お客様センターとかじゃなくて本社フィッシング事業部の方なの?
967名無しバサー:2009/07/01(水) 22:00:13
プロトができてからルアー表示を決めるから強度に応じたルアー表示が与えられると言った。
お客様センターへ電話してルアーロッド担当にかわってもらいなよ。
ただダイワの場合は少々オーバースペックでもメジャーみたいには折れないとは思うけど。
安全値をとるメーカーだから。
設計段階ではウエィト表示はまだわからないのかな?
最終のプロトにダイワが表示をどうするか決めてるようだな。
968名無しバサー:2009/07/01(水) 22:04:33
軽いのしか投げれないんじゃなくてパワー表示からすると最大ルアーウェイト表示がワンランク低いの。
969名無しバサー:2009/07/01(水) 22:13:11
だからパワー表示とルアーウエイトに相関関係は無いんだと小一時間。

ダイワのバスロッドの場合は操作しやすい重さが表示されてる気がする。
これがオフショアのジギングロッドならしゃくれる重さになるし、サーフのジグ
ロッドならキャストウェイトになるし。

単純にルアーウェイトと言っても基準は複数有るんだよ。
970名無しバサー:2009/07/01(水) 22:16:14
http://www.jaftma.or.jp/koutori/

メジャクラはここのステッカー貼ってない
971名無しバサー:2009/07/01(水) 22:17:45
>>956
> ブラレの素材は安物だよ。ハトランとは違うよ。同じと思うのが間違い。

そんなことはみんな解っているし、誰かハトランと同じっていうレスあったっけ?
972名無しバサー:2009/07/01(水) 22:18:18
ブラレが柔らかいのもたしかですよ。バッドを除いて。
973名無しバサー:2009/07/01(水) 22:19:02
中弾性使えば値段は安くなる罠
それと質の良い悪いは別の話
974名無しバサー:2009/07/01(水) 22:24:36
>>953
お前が馬鹿だから皆丁寧に教えてやってんだよ
皆にこんだけの説明書いてもらって理解出来ね〜なら

教えてやるよ「釣り向いてない」
975名無しバサー:2009/07/01(水) 22:26:39
ブラレは中弾性だと思う。ほとんど巻物系だし。
976名無しバサー:2009/07/01(水) 22:31:06
ここに書いてることぐらい知ってる。
ブラレの特徴とメーカーの解答を書いてるだけだ。
書かれたら都合悪いのかよ?
だから巻物系の中弾性だよ。柔らかいのも確か。
なにか書かれるとヤバイことでもあるのか?
977名無しバサー:2009/07/01(水) 22:36:15
俺は高弾性で張りのあるファーストテーパー気味のブランクを期待してたら
期待はずれに柔らかかったんで書いただけだぞ。なぜ柔らかいのかとルアーウエイトについてはメーカーにも聞いた。
なにかやましいことでもあるのかよ?
978名無しバサー:2009/07/01(水) 22:40:40
>>977
もう寝なさい
979名無しバサー:2009/07/01(水) 22:40:56
鯉釣りの馬鹿がなんでここにいるかも不思議?
980名無しバサー:2009/07/01(水) 22:41:02
>>976
> ここに書いてることぐらい知ってる。
> ブラレの特徴とメーカーの解答(←因みにこの場合【回答】な)を書いてるだけだ。> 書かれたら都合悪いのかよ?

全然悪くないよ。だから皆が「どこの部署が言っていたのか?」と
聞いているがオマエは明確に回答していない。
> だから巻物系の中弾性だよ。柔らかいのも確か。
↑ 中弾性だから巻きモノってこと?
981名無しバサー:2009/07/01(水) 22:43:49
>>977
オマエ完全に社会不適合者だな。
982名無しバサー:2009/07/01(水) 22:50:28
>>974
社会、組織という人間生活自体向いてないと思う…
983名無しバサー:2009/07/01(水) 22:59:11
書いてるからよく読めよ。お客様センターからルアーロッド担当に聞けよ。
ブラレのモデルは巻物用がほとんどだしあれは曲がりや張りからも中弾性カーボンだろ。
もう寝るから明日ダイワに聞きたまえ。
巻物用ならそれで向いてるから。ルアーウェイトは自分の使うルアーに合わせて
MHかMか決めればいいだろ。ルアーウエィトと強度についてはバッドを除いた強度には
多いに関係してくるよ。
984名無しバサー:2009/07/01(水) 23:05:37
>>982
意味不明だな社会、組織ってここは2ちゃんの掲示板だぞ。
おれがダイワの社員で秘密漏洩したわけじゃなし。
ダイワスレもへんなの多いのかよ?疲れる
985名無しバサー:2009/07/01(水) 23:12:56
>>984
オマエが最も変な件について
986名無しバサー:2009/07/01(水) 23:18:32
スティーズはスティーズ。
ハトランはハトラン。
ブラレはブラレ。
価格もそれぞれ。
使用感もそれぞれ。
だから価値観もそれぞれ。
俺の勝手な価値観では、ハトラン>ブラレ>スティーズ。




当然、異論は認める。




が、価値観の押し付けは一切認めん!
987名無しバサー:2009/07/01(水) 23:19:39
>>983
ごめんごめん書いてあったな。
じゃ、ダイワ社員が「素材が安価だから適合ルアーウェイトが軽い」と言ったということでオK?
988名無しバサー:2009/07/01(水) 23:48:35
意味不明なパッドと言うロッドの部位・・・・何処の事なんだろう。
あてがい物みたいな意味だよなぁ。無理に日本語にすると。

用語すらまともに理解出来てない奴だもんな。何言っても全て
間違ってる様にしか聞こえないよな。
989名無しバサー:2009/07/01(水) 23:49:08
パッドじゃなくてバッドか?

悪い?ますます謎だぜ。
990名無しバサー:2009/07/02(木) 00:00:17
>>989
バッドじゃなくてバットでしょ?
まぁ、何にせよ>>988の言う通り。しかも一回指摘してあげてるにも
かかわらず「バッド」と言い続けるアホ。

もう寝たみたいだから、話題を他のにしよーぜ。
991名無しバサー:2009/07/02(木) 00:04:06
実際触ってみて柔らかいと思うんだったら自分で
用途を判断できるだろ。柔らかいけど感度がよくて
バットがカチッとしてたらジグに使うわ。
ちなみにベリーから入る竿はパワーの割りにやわく
感じるから魚を釣る迄わかりにくいよ
992名無しバサー:2009/07/02(木) 00:16:01
友達いないだろうなぁ。
そんなんじゃ。

社会人だったら、使えない、給料泥棒って罵られるタイプだね。
得意先から担当替えてくれ!とかクレーム来てそう。
年上の使えない部下に悩まされてる俺…
993レッドブル ◆it31FQK4As :2009/07/02(木) 05:14:16
そうですかf^_^;
994名無しバサー:2009/07/02(木) 08:21:52
>>992
馬鹿とハサミは…
995名無しバサー:2009/07/02(木) 12:12:07
次スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1246504251/
996名無しバサー:2009/07/02(木) 13:04:01
ブラックレーベルに魅力はないな。値段相応だな。
ハートランドにしよう。
997名無しバサー:2009/07/02(木) 14:42:20
ダイワロッドいいね!
998名無しバサー:2009/07/02(木) 14:53:40
999名無しバサー:2009/07/02(木) 15:01:07
なんでこんなにたたかれてんだw
カワイソス
1000名無しバサー:2009/07/02(木) 15:01:21
1000キタ━━━━━━(´。・3・。`)━━━━━━!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。