【4lbとか】太いライン使えやボケが【逝ってよし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
太いと飛ばない?使いづらい?見切られやすい?プロが細いの使ってるから? ハァ??
釣りしてる以上魚とフィールドの事を考えてなるべく太くするのがマナーであり常識だろ?
極端に太いの使えとは言わないが少しは考えたらどうだ?
自分の事しか考えられない奴に釣りをする資格無し
2名無しバサー:2009/02/25(水) 13:42:30
>>2ようクソムシ
3名無しバサー:2009/02/25(水) 13:42:45
>>1乙!!

そして禿同!!
4名無しバサー:2009/02/25(水) 13:48:46
>>1
「もっとバスは釣れる」のビデオで村田基もそんな事言ってたな。
太いラインじゃないと攻められない場所もあるしね。
5名無しバサー:2009/02/25(水) 13:51:27
俺はスピニングで8lb、ベイトで16lb使ってる
6名無しバサー:2009/02/25(水) 13:59:59
俺はスピニング6.ベイとは20だよ
7名無しバサー:2009/02/25(水) 14:04:24
俺はスピニング4 ベイト12だが!?
8名無しバサー:2009/02/25(水) 14:04:35
僕はスピニングピーイー系の15 ベイトは6号25ポンド♪
9名無しバサー:2009/02/25(水) 14:10:02
太いの使いたいんだけどクランクとかなら深度に影でるんだよ…
10名無しバサー:2009/02/25(水) 14:16:43
確かにな。だがそこは目を瞑っとこうぜ。
根掛かり回収率上がるし
11名無しバサー:2009/02/25(水) 14:18:41
>>1
ルアー拾う楽しみが減るじゃねえか
12名無しバサー:2009/02/25(水) 14:21:12
>>9
具体的にどれくらいの差がでるの?
13名無しバサー:2009/02/25(水) 14:24:56
>>9はただの能書きたれ
14名無しバサー:2009/02/25(水) 14:27:37
スピニング1.7〜2.5号 ベイト4号使ってる。こんぐらいならいいかな?
号数なのは磯釣り用のライン使ってるから
15名無しバサー:2009/02/25(水) 14:28:55
使う場所によるだろ。
スピニングは3ポンドも使うし、ベイトはPEの10号も使うよ。
16名無しバサー:2009/02/25(水) 14:34:09
オープンウォーターだとしても3ポンドは頂けない
デカイのとか鯉とか雷魚ならかなりの確率で切れる
17名無しバサー:2009/02/25(水) 14:41:06
lb表示のラインなんて使わない
1号、1.5号、2号、3号、4号の5種類だな
18名無しバサー:2009/02/25(水) 14:56:30
1と1.5はハリス用、234はギリギリ道糸。
1915:2009/02/25(水) 15:20:41
>>16
だから場所によるんだよ。
通常はスピニングにはフロロ5ポンド巻いてる。
3ポンド使う場所には雷魚も鯉も居ないし、50のバスなら問題ない。
20名無しバサー:2009/02/25(水) 15:30:10
スピニングPE14lb+FGでフロロ2〜4号
ライトリグのベイト
PE14lb+フロロ3号
ベイトPE25lb+FGでフロロ8号

フロロリーダ-は全てグランドマックス
俺は合格かな
21名無しバサー:2009/02/25(水) 15:47:08
>>19
じゃあ根掛かりしたらどうすんの?3ポンドじゃまず切れるぞ
22名無しバサー:2009/02/25(水) 15:52:02
>>21
スイングベイトのノーシンカー専用だから根掛らない。
23名無しバサー:2009/02/25(水) 15:54:39
>>21
バカーは環境なんて気にもしてないから仕方ないよ
24名無しバサー:2009/02/25(水) 16:45:26
こいつとかな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sanche4747/22944830.html
メバルロッド&3ポンドとか死ねよ。案の定ラインブレイクしてるし
出たぁ〜!じゃねーよバカ
25名無しバサー:2009/02/25(水) 16:48:29
新家先生マダー?
26名無しバサー:2009/02/25(水) 16:56:56
ドラグも調整出来ないカスどもの集まりってことでおk?
27名無しバサー:2009/02/25(水) 16:59:32
>>20
太っ
28名無しバサー:2009/02/25(水) 17:03:09
ドラグが出続けてストラクチャーに巻かれたらどーすんだよ禿
29名無しバサー:2009/02/25(水) 17:16:07
>>28
お前さては初心者だろ
30名無しバサー:2009/02/25(水) 17:23:24
オカッパリは特に太いライン使え
オメーら根掛かったら終わりなんだからよ
31名無しバサー:2009/02/25(水) 17:43:21
>>21
30ポンドでも切れるときゃ切れるぞ。
お前は根がかりしても切れないのを使ってるのか?それはどんな糸?

もし本当に切れないのならどうするの?
回収器使うなら太くても細くても同じだよな。
潜って取りに逝く?

32名無しバサー:2009/02/25(水) 17:45:49
太いラインなんか使ったらスレバスは見切る。まさに

完全無っ〜トキッ!
33名無しバサー:2009/02/25(水) 18:13:44
かっぱタックル
スピニング→ナイロン3lb
ベイト→PE66lb
問題ないね
34名無しバサー:2009/02/25(水) 18:19:47
スピ フロロ4lb.
ベイト フロロ8lb.とナイロン14lb使い分け
35名無しバサー:2009/02/25(水) 18:34:28
スレチだたらスマヌがオイラはメイン琵琶湖で20lb竿はテクナのH使用でしたが、
年間数回だがドラグや竿捌きウンヌンすら言えない針掛けた瞬間に危ないクラスが掛かりますお
( ^ω^)
取れないバスタソのために竿を柔らかいHクラスのテクナからFDに戻しますたお
( ^ω^)
36名無しバサー:2009/02/25(水) 18:36:23
ベイド16ポンド
バス55cmぐらいなら普通に抜き上げできますよ!
外道のライギョ91cmもズリ上げできました!
それ以上は釣ったことないからわかりません。
37名無しバサー:2009/02/25(水) 18:48:15
>>36
フロロだろ?
38名無しバサー:2009/02/25(水) 18:52:04
>>35>>36 素晴らしくためになるはなしだね。(^-^)いつもコンナカンジで進めば良いのにナ♪♪♪
39名無しバサー:2009/02/25(水) 19:14:27
モノフィラでもPEでも太目使うなぁ〜
細いのは面倒だし、根掛かりしたら即死だし。

40名無しバサー:2009/02/25(水) 19:16:45
オレは30lb以上(ベイト)
川なんかはロストラインやら不法投棄ゴミなんかに巻き勝たなきゃならないし、せっかくのデカバスを巻かれてラインブレイクとか…

後悔しか残らないだろ?
41名無しバサー:2009/02/25(水) 19:24:50
>>39>>40 ベストばなしですな♪これでおわってるくらい、キモな話でしたね、太糸サイッコー♪♪♪
42名無しバサー:2009/02/25(水) 19:36:58
>>21
何ポンドなら根掛かりで切れないの?
43名無しバサー:2009/02/25(水) 19:42:18
基本的にどんだけ細くても16ポンド
普通は25ポンドかな







嘘だけど
44名無しバサー:2009/02/25(水) 19:48:26
生分解性の糸を使えよ。馬鹿
45名無しバサー:2009/02/25(水) 20:00:44
うわつまんね
46名無しバサー:2009/02/25(水) 20:16:28
>>45 きっと彼は寂しいんだヨ(´・ω・)カワイソ
47名無しバサー:2009/02/25(水) 20:20:50
どんなライン使っても結び目から切れる
48ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/02/25(水) 21:01:27
スピニングはナイロン6lbだな
8lbを使いたいとこだが、極小ルアーの使い勝手に支障をきたすのが難点
5lb以下は強度的に話にならん、6lbも強度的には不安が残るがトータルで見ればここが妥協点

フロロはゴワつくから論外
49名無しバサー:2009/02/25(水) 21:06:59
>>48 ドーカンです。フロロカーボンはハリス用限定って思いますよ。
50名無しバサー:2009/02/25(水) 21:41:12
>>42
何ポンドなら切れないとかそう言う話じゃない
強いライン使えばラインブレイクが減るんだから少しはその辺考えたらって事だろ
51名無しバサー:2009/02/25(水) 21:48:10
好きにすればいい。

俺はベイトでナイロンの20ポンドしか使わないけど。
52名無しバサー:2009/02/25(水) 21:48:11
ゴミのポイ捨てにウルサい奴に限って糸が細い件について
53名無しバサー:2009/02/25(水) 21:49:53
売ってるんだから仕方ないな
54名無しバサー:2009/02/25(水) 22:29:04
太さ以前に、ラインの切り方知らない人が多いのがちよっとアレだね〜。
何で手前で切るのかな。

俺はバスでは16lb以下は使わないから、絡まっても殆ど回収できるけど、ワンキャスト分ガッカリな気分だよ。
55名無しバサー:2009/02/25(水) 22:42:55
そそ、引っ張れば大概はルアーの結び目で切れるのにな。

手前で切るのイクナイ
56名無しバサー:2009/02/25(水) 23:23:25
オカッパーども、いつも使ってるラインよりふたまわり太いの使ってくれ。オカッパーが届く距離の水中下は蜘蛛の巣みたいになってるぞ。あと携帯灰皿やゴミ袋も持ち歩け。
あとボートの人、届く範囲でいいからオカッパーのライン回収してくれ。皆で綺麗にしてこうよ。
57名無しバサー:2009/02/26(木) 01:10:07
バサーも真剣にリーダーシステム覚えりゃいいのに
根のない場所でも細い糸は飲まれると歯ズレで切れるよ
58名無しバサー:2009/02/26(木) 02:18:15
そうだね、情報はあるんだから覚えればいいのに
ってマジで思う。

ただ、バスしかやらないヤツはナイロン直結が正しいと刷り込まれているし
逆にソルトから入ったヤツはPE+リーダーが優れてると、刷り込まれ
ちゃってるからね〜

どっちも正しいし、悪くないからな〜

どっちもやる人はいいんだろうけど、釣具屋も面倒だから教えないし。

これもネットで物が買える事の弊害かな?
59名無しバサー:2009/02/26(木) 03:26:40
違うと思う
60名無しバサー:2009/02/26(木) 03:33:34
ネットで買ってると、釣具屋のあんちゃんとかと
喋れなくない?

まぁネットの弊害ってのは言い過ぎか
61名無しバサー:2009/02/26(木) 05:30:14
現場レベルの工夫とかはショップの常連さんとかから学んだな
62名無しバサー:2009/02/26(木) 11:54:41
スピニング5以下逝ってよし 最低6 8以上GJ
ベイト10以下逝ってよし 最低12 16以上GJ
※ビッグベイトやヘビーテキサス等特殊な釣り方は除く

10ポンドでヘビーテキサスやってブチブチブチブチやってたカスには呆れた
まぁ現場で見たわけじゃなくてブログ見たんだけど。もちろんゴルァとコメントしたが
63名無しバサー:2009/02/26(木) 12:03:53
ヘビテキ10lbはあり得ないな
64名無しバサー:2009/02/26(木) 12:06:51
ヘビーって人によると思うが
65名無しバサー:2009/02/26(木) 13:33:19
太糸を推奨するのは良いことと思うけどさ
逝ってよしなんて表現を使うのはいただけないな。
66名無しバサー:2009/02/26(木) 16:30:25
>>62
スピニング8で良くて、ベイトは10で駄目って
簡単に決めつけるな
67名無しバサー:2009/02/26(木) 16:42:08
>>60
普段どんだけ人と接してないんだよw

リーダーが面倒でも、ナイロンの先端を
ダブルラインにするだけでも大分違うんだけどな
ローリング激しいトラウト系じゃ結構やってる人多いよ>ダブルライン化
68名無しバサー:2009/02/26(木) 17:24:15
>>67 ダブルは最後の締め付けが難しそうですね。リーダーよか慎重に作るのかな?
69鬼パンチで終了 ◆AMf3skI8.I :2009/02/26(木) 17:28:34
>>62
逝ってよしとか…エフッエフッwwwwwwwww
70名無しバサー:2009/02/26(木) 17:59:10
>>67

そういった細かいテクニックを、ネットだと教えて
貰えない・・・・って事でしょ?

実際に釣りに行ったからこその、テクニックは
釣具屋に行けば、教えてもらう事が出来るからなぁ〜

ネットだと、ポチっとやってハイお終いだから。
71名無しバサー:2009/02/26(木) 18:22:08
>>70 なかなか、頼もしい漢ですな!!
モチベーション高まりマクリでございあす!!
72名無しバサー:2009/02/26(木) 19:09:24
最初に村田から入ったから16のGTRしか使ったこと無いんだけどやっぱり細いラインって釣れるの?
桧原湖とか野尻湖とか2ポンドとかじゃん?
やっぱ見えてる?
73名無しバサー:2009/02/26(木) 20:05:53
釣れるよ。
74名無しバサー:2009/02/26(木) 20:20:51
細いラインは釣れる
ラインは見えてる
小さいルアー使うほど顕著に違いは現れます

でも切られるくらいなら太いライン使う トーナメンター違うしね
75名無しバサー:2009/02/26(木) 20:32:43
ラインが見えてても釣れるしね。
76名無しバサー:2009/02/26(木) 21:04:10
ラインは細ければ細いほど軽いアタリの吸い込みバイトが解ると思いますお
( ^ω^)
ルアーが小さければ小さいほど口使い易くて
食った反動で動くタイプのバスタソにはライン張られてアタリが明確に解ると思いますお
( ^ω^)
PEはデカイの掛かると伸びないから口が裂ける事多くてバレ易い上に魚体が醜くなるからオイラは嫌いだお
( ^ω^)
小さいルアーは飲み込み易くてペンチでもルアー取れない事ある上に血を見る事多いからオイラは使いませぬお
( ^ω^)カワイソス
77名無しバサー:2009/02/26(木) 21:14:19
>>76 もお〜 カ ン ぺ キ に、知らんがな師匠ですな!!
ありがとうございあすデス♪♪♪
78名無しバサー:2009/02/26(木) 21:30:45
自分、太いライン巻いたベイトタックルでバイブかクランク巻くしか能が無い男です…
79名無しバサー:2009/02/26(木) 21:35:50
>>78 マジな話、それがルアーの正常進化の終焉でせう(^ω^)オミゴトネ
80名無しバサー:2009/02/26(木) 23:41:30
>>78
よう俺
それに遠投加えればもう言う事ないわ
81名無しバサー:2009/02/27(金) 00:47:30
オカッパーども、いつも使ってるラインよりふたまわり太いの使ってくれ。オカッパーが届く距離の水中下は蜘蛛の巣みたいになってるぞ。あと携帯灰皿やゴミ袋も持ち歩け。
あとボートの人、届く範囲でいいからオカッパーのライン回収してくれ。皆で綺麗にしてこうよ。
82名無しバサー:2009/02/27(金) 00:56:54
稀にみる良スレですね!

83名無しバサー:2009/02/27(金) 01:01:59
善スレだね
84名無しバサー:2009/02/27(金) 01:14:09
それだけみんなが、東海セコリグ厨がウザいと感じてるってことでぉK?
85名無しバサー:2009/02/27(金) 01:16:51
みんなバーブレスにしてるか?
86名無しバサー:2009/02/27(金) 02:14:31
>76
PEでデカイの掛けたら口が裂ける…オレPEしか使わないけど50up掛けても口裂けたことなどないお(´∀`)
87名無しバサー:2009/02/27(金) 02:18:57
俺はオカッパリは竿一本でやるからフロロの12か、ナイロンの14を使ってる
竿は柔らかめだからあわせ切れとかはまず無い
魚が取り込めないと判断したカバーは打たない
ラインチェックはこまめにしている
ノットはパロマーとかは使わずにユニノット、ある程度強くて結び目から切れてくれるから

こんな使い方でもまだライン細すぎる?
88名無しバサー:2009/02/27(金) 02:21:35
細い
89名無しバサー:2009/02/27(金) 03:18:16
>>85 太糸とカエシ無しはセットで使ってお得(徳)でせう(^ω^)
90名無しバサー:2009/02/27(金) 04:22:55
20ポンドしか使いません
91夢幻:2009/02/27(金) 07:10:02
すごく良いスレだねオレも賛成だね。 なんか気の合う仲間が出来た気分♪
92名無しバサー:2009/02/27(金) 07:22:44
激おんなじ!!(愛)
93名無しバサー:2009/02/27(金) 08:18:14
>>87
そんなことないぞ。

太ければ良いってもんでもないぞ。
菱の密集した場所なんかじゃ20ポンドでも細すぎる。
場所によって適正なのを使えば良いよ。
94名無しバサー:2009/02/27(金) 10:04:35
>>87

>>93と同じく!

むやみにバカプロの真似して細糸使うんじゃなくて
あくまでも現場を見ての判断で良いんじゃないかな?

12lbのラインって、カツオなんかだと普通に使うし

まぁ船の場合はほぼオープンウォーターだからだけどね
95名無しバサー:2009/02/27(金) 12:19:49
船はオープンとかいってるヤツは完全に素人
96名無しバサー:2009/02/27(金) 12:21:52
みんな素人だよ。
97名無しバサー:2009/02/27(金) 12:24:03
>>94
場所やアプローチ方法、使うルアーや自分の力量に合わせて選べばいいね。

釣りに行く度に、カバーや魚でブレイクさせてる人は、下手か馬鹿かどっちかだよね。
98名無しバサー:2009/02/27(金) 12:37:05
>>97
へたでも何回かやってれば気付く

それでもまかれる奴はただの馬鹿
99名無しバサー:2009/02/27(金) 12:38:15
もしくはドM
100名無しバサー:2009/02/27(金) 12:42:03
ど素人なんだけどスピニングで8なら合格だろ?
でもベイトで8なら不合格?
ドラグの差?
教えてエロイ人
101名無しバサー:2009/02/27(金) 13:01:34
>>95

ストラクチャーに付くカツオっているのかい?

知ったかやめれ
102名無しバサー:2009/02/27(金) 13:07:59
立木群の中に潜むカツオ想像したらなんかニヤニヤしてしまった
103名無しバサー:2009/02/27(金) 13:09:59
ラインの太さで感じる一番の違いは、根がかりしたときの回収率
上手い人間でも根がかりはするもんだ まあ、外すのも上手くなるけどね
それ以外の要素はタックルのセッティングや魚のいなし方で大抵問題なくなるよな

本気で70UP狙うとかなら話は別だけどな
104名無しバサー:2009/02/27(金) 13:48:04
"太い"もいいけど
"強い"のがいいのでPEになりました。
105名無しバサー:2009/02/27(金) 14:43:15
>>104 その話で他の場所、ず〜とモメテたヨ。
106名無しバサー:2009/02/27(金) 16:01:41
関係ないけど、 CCラウンド根掛かったからライン持っておもいっきり引っ張ったらなんとかヘッドだけは回収できたよ
107名無しバサー:2009/02/27(金) 16:04:19
ちょwwwCC弱すwwww
108名無しバサー:2009/02/27(金) 17:00:08
>>106 ヘッド回収できりゃあ上等でしょう。リップのみは泣ける♪(TωT)
109名無しバサー:2009/02/27(金) 17:47:04
トッパーともメンターとも違う

ルアーはプラグとワイヤーの巻き物のみ

ベイトのラインは16lb以上
スピニングのラインは6lb以上

ロッドはベイトはMかMH、スピニングはMLかM
重くても我慢をし、頑丈な物を使い

自分のスタイルを変えず、他人の釣果を気にせず
ヒットしても慌てず騒がず、魚のサイズにも拘らず

環境には気を配り、他の釣り師を敬い

釣れない日には風の声を聞き己の負けを認め
後悔はせず、次の日に新たな気持ちで挑戦する


そういうものにわたしはなりたい(笑)
110名無しバサー:2009/02/27(金) 17:53:00
>>109 イーハトブの人?美しいネ(^ω^)
111名無しバサー:2009/02/27(金) 18:05:39
レイダウンの枝に絡まない限り根掛かりは針を伸ばしてでも回収する

ベイト、28ポンドPE
ビックベイト用55ポンドPE
112名無しバサー:2009/02/27(金) 18:16:16
>>111 おっ、漢やねぇ〜!!
113名無しバサー:2009/02/27(金) 19:19:08
直結だと強度半分。
114名無しバサー:2009/02/27(金) 19:38:38
>>113
40lb以上のスナップ付けてますが?
115名無しバサー:2009/02/27(金) 19:41:17
え?
116名無しバサー:2009/02/27(金) 19:44:09
スナップに直結してんだろ
117名無しバサー:2009/02/27(金) 19:51:56
だからさ・・・・


え?
118名無しバサー:2009/02/27(金) 19:52:24
>>116
これはひどいwwwww
119名無しバサー:2009/02/27(金) 20:20:30
ぶっちゃけ陸専なら16ポンド以下はいらんね

スピニングがいらんからはっきりいって

それで釣れないやつはヘタクソ 釣りやめや
120名無しバサー:2009/02/27(金) 20:27:13
>>111
それ何号?
PEの28lbって結構細い気が…。
121名無しバサー:2009/02/27(金) 20:58:44
なんですぐに人のスタイルけなしあい大会になっちゃうか?
みなさん釣り天狗だからしょうがないか。
122名無しバサー:2009/02/27(金) 21:00:18
メーカーによって違うのか知らんけど以前使ってたPEは0.8号で12ポンドだったなぁ
123名無しバサー:2009/02/27(金) 21:16:42
>>114の頭の悪さに驚愕
124名無しバサー:2009/02/27(金) 21:18:35
ベイトでの遠投に美を感じます
しかし私も16ポンド以上を使用しています
125名無しバサー:2009/02/27(金) 21:25:11
遠投もさることながらピンスポット狙い打ちにも武道に通じる技を感じますね

剛健な得物で繰り出すまさにサムライスタイル
126名無しバサー:2009/02/27(金) 21:55:21
PEはパロマーでも60%ぐらいまで落ちる
ビミニか三つ編みで綺麗にダブルライン作って何度もスナップくぐらせたら
85%ぐらいまでは安定して出せる
100%は摩擦系ノットでリーダー結ばないとキツイね
127名無しバサー:2009/02/27(金) 21:56:24
シマノに内定もらってる奴がブログ内でバスを飼ってると暴露w

ttp://ameblo.jp/ae74/


128名無しバサー:2009/02/27(金) 22:15:40
>>126
ビニミや三つ編みで安定して85%出せるのはかなりの上級者。普通の人なら60〜70%だよ。
129名無しバサー:2009/02/27(金) 22:54:01
ネタかと思ったがホントにバス飼育してるじゃないか〜。
環境省に通報だぞww!!

130名無しバサー:2009/02/27(金) 23:25:25
>>128 オイラも三つ編み自信無い。どのくらい編んだらいいんだか?ってカンジ。
雷魚の兄貴の言う(若干のクッシヨン性)を実感出来ない程度ですよ。
編みは慎重派向きだ。
131名無しバサー:2009/02/27(金) 23:32:06
>>101
>>95は、カツオが船の下にもぐったりとか、他人のラインのことを
言ってるのでは?
他の釣りだと、ヒラマサなんかは根ズレで切れるな
132名無しバサー:2009/02/28(土) 00:01:30
>>130
俺はだいたい25〜30回位編んでる。完璧な三つ編みはほとんどズレないし伸びもしないからクッション性はほぼゼロだと思う。
133名無しバサー:2009/02/28(土) 00:16:16
ベイトにGT-Rの20ポンド、スピニングにGT-Rの6ポンド
これでいい?
GT-Rはウルトラとピンクを気分で使いわけてる
134名無しバサー:2009/02/28(土) 00:18:12
それは時と場合による。
135名無しバサー:2009/02/28(土) 00:18:51
2本ってことはおかっぱかな?
スピニングはいらん
136名無しバサー:2009/02/28(土) 00:22:10
ピンクって釣れる気しなくね?
137名無しバサー:2009/02/28(土) 00:25:50
水がクリアな所やったらピンクって気になるけど…
なんでもえぇんちゃう
138名無しバサー:2009/02/28(土) 00:28:14
実際変わらんだろ
139名無しバサー:2009/02/28(土) 00:31:43
シマノに内定もらってる奴がブログ内でバスを飼ってると暴露w

ttp://ameblo.jp/ae74/
140名無しバサー:2009/02/28(土) 00:38:55
さっきからマルチしつけーんだよクズ
141名無しバサー:2009/02/28(土) 00:44:32
飼育って軽犯罪とかそんなレベルじゃなくね?
前科?
142名無しバサー:2009/02/28(土) 04:52:53
>>120

2.5号
143名無しバサー:2009/02/28(土) 05:09:15
80lbとか切れなくて泣くwwwww
根がかってどんなに頑張っても切れなくて5メートルくらいライン残して切ってごめんなさい
20lbに戻します。
144名無しバサー:2009/02/28(土) 06:03:37
YGKの超高強力ダイニーマのPE6号を使ってる俺は気違いだと思っていたが 
やっぱ居るんだな。
同志よ80lbくらいなら普通に引っ張って切れるよ
ただし柔いリールだとオシャカだ
145名無しバサー:2009/02/28(土) 06:31:19
さすがにオーバーキルだろw
146名無しバサー:2009/02/28(土) 06:38:33
>>144
かかるものによらない?木の隙間にジグ投げたら木にさっくり刺さって全く切れなかった
石の隙間にかかったときなどはサクッと切れるけど生木は厳しい。引っ張るとバイーンってなるし
147名無しバサー:2009/02/28(土) 10:22:51
PEでどうしても強度だしたけりゃ摩擦系のノットでリーダー繋げてつかえ
FGノット+ユニノットなら90パーセント近い値は出せる
高切れする可能性も急上昇するけどね!
ベイトで使う太い番手なら直結でいいよ
太いPEの一番のメリットは太いのにラインが硬くないってことだから
60ポンドの半分の強度の直結でも30ポンドある
ラインに傷の入りやすいPEなら、それぐらいまで結束強度落とした方が環境にやさしかもよ
148名無しバサー:2009/02/28(土) 11:38:33
PE用ラインカッターを持っていけよ。
149名無しバサー:2009/02/28(土) 12:09:33
>>148
ん?
150名無しバサー:2009/02/28(土) 12:18:56
僕はフィリッピンの竿に同じく80ポンドPEと20ポンドのリーダー
でカバーやるけどまず切れたことない、よゆうで62取れたよ
ちなみに竿はホワイトパイソン、りールはモノブロック
151名無しバサー:2009/02/28(土) 12:34:18
フィリピンの方なんですね。
わかります。
152名無しバサー:2009/02/28(土) 12:44:10
>>150 62とは、凄いですねぇ!!本気な人は道理に叶った装備が当たり前って顕著な例ですね!!
153名無しバサー:2009/02/28(土) 13:13:00
PE使ってもガイドやレベルワインドが傷んだりはしませんか?
PE使ったことないので少し不安に思うのですが。
154名無しバサー:2009/02/28(土) 13:21:11
>>153
ナイロンやフロロと比較したら痛むのは早いよ
155名無しバサー:2009/02/28(土) 13:31:49
モノブロに80lb?

おい、見栄張るなよ(笑

ちなみに聞くが80lbがどの位入るんだ?
答えてみろ
156名無しバサー:2009/02/28(土) 13:54:35
>>155
>>150じゃないが、PEラインの号数とポンド数は銘柄によってマチマチだろうよ。
一般的には80lbなら5〜8号じゃないか?
157名無しバサー:2009/02/28(土) 14:04:17
ライン表記はlbじゃなくて号のが分かりやすくていいと思うな。
158名無しバサー:2009/02/28(土) 14:10:13
丈夫なラインを使うのは良いことだとは思うが・・・
ぶっちゃけバス釣りで80lbなんてのはやりすぎだと思う
根掛りなんかで切れなきゃ困ることもあるわけだし
ヘタに手元で切って水中にライン残されたりしたら
細いラインよりすっとタチ悪い
159名無しバサー:2009/02/28(土) 14:29:56
ヨッシャー!!
太いラインはイッテヨシ!w
4lbサイコーーーーーーっ!!www

太いラインはラインでクビくくってチネw
160名無しバサー:2009/02/28(土) 15:07:24
>>150じゃないですが、フリッピンなら大して糸巻き量関係ないでしょ。80なら6号ぐらいなんかな?
161名無しバサー:2009/02/28(土) 15:24:24
モノブロには目やすで65mぐらいだと思います!テキ、シンカーはエバグリの
1オンスワームはバイオスモンスタークロウラー13インチ(ヌマエビ、ラトルなし)
2009、8,11七色ダムレンタルボートです、すみませんメガバス
タックルばかりで!
162名無しバサー:2009/02/28(土) 15:33:03
野池でもだいたいフロロ25ポンドです(ジグ、テキはこれが当たり前)
ちなみにPEはライギヨ用です!以前池原であからさまに60近くあるバス
にフロロ25切られそれから太いの使う用にしています昨年は62、58、53
で、終わりました
163名無しバサー:2009/02/28(土) 15:34:43
>>161 場所も装備も極まってますね!
参考になります!!
164名無しバサー:2009/02/28(土) 15:41:49
スピニングはフロロ8ポンドどこでもこれ!別に釣れないことないし
これに釣れる奴だけ釣れればいいし!細ラインはチヌのいかだで使う
ぐらい、48歳おやじの悪シユミかな?(漢字を使え)笑!
165名無しバサー:2009/02/28(土) 15:42:19
166名無しバサー:2009/02/28(土) 15:46:38
163ありがとうバス歴29年のおやじだがまだまだ、若モンにはまけん
バス以外に長渕も弾くよ(関係ないか、すまん)
167名無しバサー:2009/02/28(土) 17:20:59
暑苦しいのはサムライスタイルには似合いません
168名無しバサー:2009/02/28(土) 18:10:17
>>166さっすが!!10年くらいじゃあマダマダ60には届きませんね。
太糸で頑張ります!!
169名無しバサー:2009/02/28(土) 18:12:29
だがヒゲはそらない
170名無しバサー:2009/02/28(土) 18:55:51
ちなみに80peならコンクエ300がおすすめ!peにシュ!忘れずに、モノブロ
は20メートル取れるか取れないか接近戦でカバーの上からぶちこみます!走られる
前にしとめます!太いラインの方がいがいとバックラ直しやすいですよ!手がちいさければ
200かmgがお勧めpeはビミニツイストまず切れません
171名無しバサー:2009/02/28(土) 19:10:04
バスごときにビミニツイストとかいうところに萌える
172名無しバサー:2009/02/28(土) 19:22:35
スレが迷走しはじめましたね
173名無しバサー:2009/02/28(土) 19:22:40
>>170 PEにシュッ!とは、周到ですね!!カルコン300ならば剛性も無問題でしょう!流石です!!!
174名無しバサー:2009/02/28(土) 20:30:45
太いラインの方がバックラ直しやすいのは常識だろ…
175名無しバサー:2009/02/28(土) 21:01:17
太さ自慢とはこれはいかに
176名無しバサー:2009/02/28(土) 21:18:43
そりゃあ男だったら細いより太い方が良い
お前だって「細いね」って言われるより「極太じゃねえか」って言われる方が気分が良いだろ?
177名無しバサー:2009/02/28(土) 21:28:23
↑デブ?
178名無しバサー:2009/02/28(土) 21:29:52
太いライン使えばカッコイイという趣旨のスレではなかったはず
179名無しバサー:2009/02/28(土) 21:31:55
>>177 んん、太っ!!!
180名無しバサー:2009/03/01(日) 06:08:47
168,バス歴5年の嫁でも60釣れてるから、頑張れ!どこでやってるかしらないけど
今日俺は友だち5人と池原!雨ですシヨビレーヌです!ボーズ覚悟でハルドストン
8in投げまくり!以前メガバスの中村君からいいところ教えてもらってるから
その辺いくつもり
181名無しバサー:2009/03/01(日) 06:19:00
>>176
なんで相手が「じゃねぇか」なんだよっwww



アッー!
182名無しバサー:2009/03/01(日) 06:38:58
>>180ブラック関係全て、禁止&否定されとる県ですが、隠密でヒッソリと、頑張ってくデス!!
カエシ無し&太糸最高!!!
183名無しバサー:2009/03/02(月) 09:53:11
153です。
>>154
どうもありがとうございました。
184名無しバサー:2009/03/02(月) 10:11:44
>>183
sicなら普通に使えば変わらないと思うけど。
絡んだまま投げたりとか根掛りを強引に外したりはよくないだろうけど。
185名無しバサー:2009/03/02(月) 15:46:02
そろそろ野池巡りの季節だな


80lbに巻き直すかw
186名無しバサー:2009/03/02(月) 18:01:52
ベイトはわかった
スピニングはどうすれはいいんだ
太いとテキメンに飛ばなくなるぞ
187名無しバサー:2009/03/02(月) 18:10:12
ラインの太さがどうのこうの騒いでるやつはもちろん回収器を標準装備してんだよな?
188名無しバサー:2009/03/02(月) 19:25:57
回収器が根掛り
189名無しバサー:2009/03/02(月) 19:28:29
>186 イカ用システム流用する。
190名無しバサー:2009/03/02(月) 19:47:24
太糸使ってるなら
フックが伸びるように
しておけよ〜
191名無しバサー:2009/03/03(火) 04:28:51
>>187回収機とか使わないから80lbなんだよ
192名無しバサー:2009/03/03(火) 04:33:31
細い方がつれるよ
けど太い方が穫れるよ
その妥協点を見つけなきゃ
下手くそと貧乏人は極端に太い糸使うのがいいよ
193名無しバサー:2009/03/03(火) 04:49:55
石の隙間に入ったら80lbとか使ってるやつどうしてんの?
194名無しバサー:2009/03/03(火) 05:01:16
貧乏とか下手くそとかそんな問題じゃないだろ。細いラインは切れやすい。プロを見てればわかるだろ。あいつらもブチブチ切れてる。しかも試合中にだ。
一般バザーだったらそんな操作性がなんちゃらは必要ないだろ。楽しんで釣りするんだったら無駄なゴミ、無駄なルアーロストしないほうがいいだろ。ただそれだけだよ。そういうことですよ。
195名無しバサー:2009/03/03(火) 05:12:07
>194大賛成!!(ハナマル)♪80lbならフック伸ばして回収可♪
196名無しバサー:2009/03/03(火) 05:16:19
>>194のりぴー乙
だが同意です!
197名無しバサー:2009/03/03(火) 05:35:50
>>194
あなたみたいな人ばかりだっら釣り禁の場所はでなかっただろう。まったく同意です。
198名無しバサー:2009/03/03(火) 05:37:16
>>194
素敵wwwwwwwwwwwwww
199名無しバサー:2009/03/03(火) 05:38:39
>>194禿同
200名無しバサー:2009/03/03(火) 05:53:42
>>194
田辺乙
201鬼パンチで終了 ◆AMf3skI8.I :2009/03/03(火) 06:04:10
この書き込み時間…自演かッッ
202名無しバサー:2009/03/03(火) 06:15:52
魔法のおもりとかゴールデンリトリバーとかあればじゆうぶんとれます
おまけに海用のおもり(くそ重いやつ)にチエーンぐるぐるまきこれでok!
203名無しバサー:2009/03/03(火) 07:58:40
80ポンドなんてフロッグとビッグベイト以外に使ってる人居ないな。
204名無しバサー:2009/03/03(火) 08:55:06
8ポンドで十分
205名無しバサー:2009/03/03(火) 09:33:26
初心者→標準で釣れる

中級者→細糸で釣れる

上級者→太糸でも釣れる
206名無しバサー:2009/03/03(火) 10:01:29
>>186
1mくらいリーダーを付けると格段に切れにくくなるよ。
俺は4lbフロロに1.75号のハリス用フロロ結んでるけど数十本の50アップ釣ってラインブレイク無し。
もちろんラインチェックはまめにしてるけど
207名無しバサー:2009/03/03(火) 10:28:41
ここの人達ってワーム使わないの?
ラインもだけど身切れしたワームも酷いよ。
208名無しバサー:2009/03/03(火) 10:35:24
>>207
東海スレ行け
209名無しバサー:2009/03/03(火) 11:47:04
>207何か名案でも?
210名無しバサー:2009/03/03(火) 12:12:40
オカッパリ時は太いとしか使わない
211名無しバサー:2009/03/03(火) 12:30:52
>>209
ワーム使わない。
212名無しバサー:2009/03/03(火) 12:38:18
女使わない。 エロ本のみ
213名無しバサー:2009/03/03(火) 17:37:28
妄想のみ!(笑)
214名無しバサー:2009/03/03(火) 17:52:16
無料動画のみ!
215名無しバサー:2009/03/03(火) 18:10:03
>>207
身切れしない素材使うようになった
216名無しバサー:2009/03/03(火) 18:24:21
>>215
具体的に
217名無しバサー:2009/03/03(火) 18:50:29
214たしかに!!!!!
218名無しバサー:2009/03/03(火) 18:56:09
>214 (^∀^)b
219名無しバサー:2009/03/03(火) 22:26:03
糸が太くてもいいって奴はワームの釣りを全然理解できていないド素人だなw
220名無しバサー:2009/03/03(火) 22:38:01
ライトリグしなければおk
テキサスとか20ポンドでカバーに打ちこみゃいい
221名無しバサー:2009/03/03(火) 22:43:46
>>219
腕なし妄想クン
アドバイス(TдT) アリガトウ
222とったど〜 ◆lRwQk5kA.Q :2009/03/03(火) 22:44:15
AAA (=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
223名無しバサー:2009/03/03(火) 22:44:35
>>219
でも、足場高い所で3lbで掛けてラインブレイクしてる奴は馬鹿だと思うでしょ?
224名無しバサー:2009/03/03(火) 22:45:28
バカ
225名無しバサー:2009/03/03(火) 23:26:11
3lbってばればれだよね。3lbでとれる魚は20lbでもとれると思う
あくまで俺の行くフィールドでの話だが
226名無しバサー:2009/03/04(水) 05:54:14
セコリグはオレのバス釣りの中に無いw

ネチネチ時間かけてコバス釣って何が楽しいのか…
227名無しバサー:2009/03/04(水) 06:06:17
セコリグ=子バスって考えがもうね
228名無しバサー:2009/03/04(水) 06:16:19
男ならテキサスかジグラインも25ポンドワームは4インチからこれで
だめならそれでいい!子バス釣りすぎてもベテランには意味がない
子バスは初者君にまかせればいい!ベテランはボーズでも1発狙いで
勝負!
229名無しバサー:2009/03/04(水) 06:20:53
>226同じく!!フィネス連中の根気にゃ参る。時間がもったいなく感じる。が、見習う所もある。真似できないけどね。
230名無しバサー:2009/03/04(水) 06:33:02
子バスは釣り初めて2、3年で卒だよ
231名無しバサー:2009/03/04(水) 06:35:01
40以下のバスは稚魚
232名無しバサー:2009/03/04(水) 06:37:12
確かに↑釣れてもつまらん
233名無しバサー:2009/03/04(水) 07:47:18
クリアウォーターのデカバスは警戒心が高いからライトリグだろ。細いラインを切られないように操るのがベテランのテクニックじゃね?
切られやすい初心者こそ太いラインを使うべきだとおもうが
234名無しバサー:2009/03/04(水) 13:22:13
思い込み乙
235名無しバサー:2009/03/04(水) 13:23:53
>>223
それはアホ。

単純に細ければ良いとか太ければ良いとかではない。
236名無しバサー:2009/03/04(水) 15:55:34
貧乏とか下手くそとかそんな問題じゃないだろ。細いラインは切れやすい。プロを見てればわかるだろ。あいつらもブチブチ切れてる。しかも試合中にだ。
一般バザーだったらそんな操作性がなんちゃらは必要ないだろ。楽しんで釣りするんだったら無駄なゴミ、無駄なルアーロストしないほうがいいだろ。ただそれだけだよ。そういうことですよ。
237名無しバサー:2009/03/04(水) 16:14:13
>236(^∀^)bノリオサンクス♪
238名無しバサー:2009/03/04(水) 16:24:36
バスプロってファイトに関しては大して上手くない奴が多くない?
239名無しバサー:2009/03/04(水) 16:50:45
バス程度しか相手にしてない奴がファイト上手くなる訳がない
240名無しバサー:2009/03/04(水) 17:10:20
アイバなんかはライトライン+2インチワーム使ってデカバスだけを狙って釣れる
無論、サイトじゃなくだ
俺は試合真っ最中にそれを実践してる映像見て唖然とした

よくよく考えるとミニワームでデカイの釣れったって釣れない
プロはそれをやれるから一般人と違うんじゃない?


試合真っ最中に選手に混ざって釣りした事ある人ならわかると思う
ハイパーウルトラハイ・プレッシャーだ
241名無しバサー:2009/03/04(水) 17:30:05
プロの大会も2名乗船にしてラインブレイクは減点対象にして欲しい
そうすりゃ2ポンド3ポンドみたいな馬鹿げた糸使う奴も減って
環境にも多少マシになるでしょ
242名無しバサー:2009/03/04(水) 17:36:06
賞金かかってるんだ。生活もかかっているしそれいじょうに経費もかかる。トップカテゴリーはほんま金かかる。今年からマスターズだから随分楽になるな

ヒャーッハー
243名無しバサー:2009/03/04(水) 17:51:23
フィールドメイトだっけ?分解されるライン
あれも普及しなかったね。
所詮バス業界なんてそんなもんだよ。
244名無しバサー:2009/03/04(水) 17:55:11
分解ラインが普及してるジャンルはあるんですか?w
逆にタングステンシンカーとか普及してるのはバスだけ、へらその他はまだ鉛だろ?
バスはわりと環境配慮してる
むしろ湖の水質悪化はへらとかのせい
245名無しバサー:2009/03/04(水) 17:57:47
生分解ラインは一部ジギングのリーダーだけだな
強度が落ち過ぎる
246名無しバサー:2009/03/04(水) 18:13:12
>>240琵琶湖じゃライトリグでもたまにランカーが掛かる



そんなのを見てるから細いのはイヤなんだよな
オープンなら捕れるんだろうけどなんか恐い
247名無しバサー:2009/03/04(水) 18:52:53
>240琵琶湖でも野尻湖でも、魚はあるもの喰うのだから、糸も餌も選んで無いんじゃね?
248名無しバサー:2009/03/04(水) 21:07:29
>>247
スレ場でやってみ?
WBSなんてライトテキサスつって8ポンドでテキサスやってる

理由は釣りして比べてみるとわかる
好きでライトラインでやってる訳じゃない
249名無しバサー:2009/03/04(水) 21:14:54
>好きでライトラインやってる訳じゃない

プッ

じゃやるなよ、やらなきゃいけない理由なんかどこにあるんだ?

バカが正当化してんじゃないよ
250名無しバサー:2009/03/04(水) 21:17:22
糞スレ
251名無しバサー:2009/03/04(水) 21:19:18
>>249
顔真っ赤だけど、どうしたの?w
252名無しバサー:2009/03/04(水) 21:23:29
>>248
OK!その通り!
苦労を知らないんだね。そういう人のスレだから!
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
253名無しバサー:2009/03/04(水) 21:23:30
もちろんお前ら生分解ライン使ってるよな?
254名無しバサー:2009/03/04(水) 21:43:35
>248 247ですが、田舎で濁った所ばっかやっとるもんでね。そんな過密な環境じゃあ、岩魚かヤマメみたくなってるんだね。納得♪
255名無しバサー:2009/03/04(水) 21:54:59
そんなド田舎の話されても困るwww
イノシシでも捕らえて食っててくだちゃい!^^
256目指せ3:2009/03/04(水) 22:09:29
あ、あふぃっ!おいらのブログでつ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/347176/blog/9991817/
257名無しバサー:2009/03/04(水) 22:21:18
俺のギル用タックルはナイロンの2.5ポンド使ってるよ
258名無しバサー:2009/03/05(木) 00:31:21
アルテバラン
259名無しバサー:2009/03/05(木) 00:46:38
俺いつもライトテキサスは8ポンドなんだけど
260名無しバサー:2009/03/05(木) 00:54:38
俺はディープクランクで8ポンド
261名無しバサー:2009/03/05(木) 00:57:42
ノリヲも細いの使うよ
262名無しバサー:2009/03/05(木) 01:09:46
琵琶湖立ち込みでナイロン20ポンド。
16ポンドまでは切られた経験があってこうなった。今のところ20ポンドでのラインブレイクはない。
スピニングは使わないからなんとも言えないな〜。

申し訳ないが「環境のために太いラインを!」とかの理由は一切ない・・・・・

20ポンドだとラインが太すぎて食わないってんならそれでも構わない。
切られて逃げられるほど悔しいもんはないと思ってるから。
263名無しバサー:2009/03/05(木) 01:10:40
16でどうやって切られるんだよヘタクソww
264名無しバサー:2009/03/05(木) 01:16:36
セコ釣り子バス野郎には理解できないかもね
265262:2009/03/05(木) 01:21:58
うん、だからこんなヘタクソな俺でも切られていないラインを使ってるんだよ。
20ポンドでも切られるようなら更に太くします。
266名無しバサー:2009/03/05(木) 01:31:40
>>265
正しい
267名無しバサー:2009/03/05(木) 01:34:04
>>262

正しい!
268名無しバサー:2009/03/05(木) 01:42:59
>>265
ド下手!w

もうワイヤー使いなよw
269名無しバサー:2009/03/05(木) 01:49:09
俺30ポンドナイロン切られた事あるわ
まぁフロッグでカバー攻めまくった後だから俺が悪いんだけどね
270名無しバサー:2009/03/05(木) 02:31:51
>265言う通り。切れる時は何号でも切れますって。なんだかんだ言って来る連中は釣り大会出てるのか?好きでやる分にゃ太糸、強気でいいじゃない。
271名無しバサー:2009/03/05(木) 02:40:38
ちょっと計算してみたよ!

ラインは伸びないものと考えてね! 竿も硬い竿でドラグフルロックだよ

体重4キログラムのデカバスが5m/sで泳いでたとしよう
そのバスを一秒でストップさせるための加速度は5m/ss
その時の力を求めると
20N=4s×5m/ss

20Nって言うと4.5ポンドラインのマックス状態のライン強力

硬い竿近距離であわせた瞬間に猛ダッシュされたのを素早くストップさせるなら
加速度を4倍くらいまでみれるかも
その場合18ポンドくらいならぶち切られるかも

凄い大雑把な計算で突っ込みどころ満載だけど参考にはなるかもよ
272名無しバサー:2009/03/05(木) 02:47:31
(´・ω・)20lbデイイノネ
273名無しバサー:2009/03/05(木) 03:35:42
正に机上の空論と言うヤツですね。
274名無しバサー:2009/03/05(木) 04:19:41
ごめん、↑の計算まちがってる
上の考え方はドラグフルロックじゃなくて超高級ヌルヌルドラグ使用の考え方でした、すまん
バスの制動距離(ブレーキのための距離)を考えるとドラグフルロック、制動距離一定にしちゃうと
バスの泳ぐスピードが上がればスピードの二乗に比例する負荷がラインにかかっちゃう
バスの重さ倍、泳ぐスピード倍でドラグロックのガチ勝負だと8倍の負荷が…

そう考えるとドラグは大事ですねぇ 池原組が20ポンド軽く切られたって話もあながち嘘じゃあないようかも

この考え間違ってる可能性が往々にしてあるので、適当に、参考程度にお願いします
275名無しバサー:2009/03/05(木) 05:11:05
>>270
楽しんでやるんだから細糸弱気でもいいじゃない。
276名無しバサー:2009/03/05(木) 05:31:43
14lbあれば無理しなければ切られない。
277名無しバサー:2009/03/05(木) 06:59:35
何ポンドでもいいからとにかくゴミ残すな。粕ども
278名無しバサー:2009/03/05(木) 07:03:29
わかりました
279名無しバサー:2009/03/05(木) 09:04:10
イエッサー!!
ところでやらないか?
280名無しバサー:2009/03/05(木) 09:52:03
ラインって結び目があったら強度がた落ちなんだよ
281名無しバサー:2009/03/05(木) 10:25:27
そうだそうだ!
ゴミになるからワームもハードルアーも使うな!!
生エサのみでやれ!

この環境破壊者どもが!!!!
282名無しバサー:2009/03/05(木) 10:27:37
1ポンド以外使わないし必要ない。バスだし
283名無しバサー:2009/03/05(木) 10:33:19
スピニング・ベイト問わず2ポンドをおすすめする。河口湖や西湖のような水深8メートルでもボトムが見えるスーパークリアレイクでは極めて大きなアドバンテージになる。
加えて強いコンフィデンスが保てる。
トーナメンター必見。現プロが言うから間違いない
284名無しバサー:2009/03/05(木) 10:34:42
>>280サソ ノット強度は拾ったルアーでケコー色々見てるが、ノット直接部分で切れてるより泣く泣くライン切るため伸ばされた張力やバスタソの歯切れだと思うがノットより少し上で切れてる事がほとんどだお
( ^ω^)
もちろんノット切れも発見しますがかなり少ない割合ですお
( ^ω^)
285名無しバサー:2009/03/05(木) 11:53:09
強すぎるノットは高切れをおこしますの
ユニノットくらいが調度いいですの
286クソレスです。:2009/03/05(木) 14:52:02
先週末釣りに行き45ほどのバスを釣る。
ミノーを取ろうと口をあけるとノドの奥ににワッキー針が食い込み、その先に4ポンドぐらいの
激細ナイロンラインが。どう頑張ってもラインを除去できず、返しがガッチリ食い込む。
水上での作業をこれ以上続けてはバス自体が弱ってしまうという事で、
ライブウェルに入れて帰船後ニッパーで除去。バスを開放した。

ここのスレ全員がそうじゃないのはわかっているけど、、
あのなあ・・お前のノドの奥にずーーっと返しがついた針がかかってたらどう思う?
バスつりしててラインブレイクは仕方ないとしてもその確立を減らす思いやりって必要なんじゃないか?

太い糸、強い糸はある意味やさしさだと思うぞ。
細い糸でラインブレイクしちゃうぐらいのテクならなおさら太い糸使ってくれ。
レスなんていらないです。ただのシュプレヒコールのつもり。

クソレスすまんかった
287名無しバサー:2009/03/05(木) 14:55:39
PEの80ポンドでフロッグゲームをしている菊元
まさかのラインブレイク

菊元「バスに悪いことしたなぁ〜・・」


バスプロって口では言わんけどバスのこと考えてると思った
288名無しバサー:2009/03/05(木) 16:00:33
デッキの上にドカッとバスを落として高笑いしてる奴がそんな事を思ってるわけがない。
289名無しバサー:2009/03/05(木) 17:02:04
おれが楽しけりゃバスがどうなろーと知ったこっちゃないしお前らにどう思われよーが知ったこっちゃない
290名無しバサー:2009/03/05(木) 17:07:11
これが、構ってちゃんです。
291名無しバサー:2009/03/05(木) 17:23:40
細いライン使って切れたらバスが可哀想だろう!バスの事も考えろ!!→なんかかっこ悪い

バス?可哀想?興味ないね 切られたらムカつくから太いライン使うんだよ…←厨二病っぽくてかっこいい
↑に(本当は可哀想だからなんだけどな…)って心の声が入れば、
子猫を助ける不良属性、ツンデレ属性がそなわり最強に見えますよ
292名無しバサー:2009/03/05(木) 17:33:03
>>281 エサ釣りこそ最強の環境破壊だよ。

プランクトンなどが異常増殖し水質汚染などに繋がるからやめろって漁業関係者が言ってた。
293名無しバサー:2009/03/05(木) 17:33:34
ハリを飲んでいたから細いライン使うなだと?
太いラインでも飲まれたらアウト。フッキングがヘタクソなんじゃ
294名無しバサー:2009/03/05(木) 17:36:58
屁理屈が多いな。
295名無しバサー:2009/03/05(木) 17:43:02
よく見るんだが 枝とかにぶら下がってたりするラインて
みな太いんだよな
根掛かりして回収したら また太いライン付いてくる。。
バックラで束で捨ててあるのも太いライン。意味ないじゃん
296名無しバサー:2009/03/05(木) 20:41:12
ヘタクソほど太いライン使いたがるよな

入門書にそう書いてあるからか
297名無しバサー:2009/03/05(木) 21:08:15
そしてへたくそはゴミを捨てる
298名無しバサー:2009/03/05(木) 21:13:42
もう、太いライン使う奴は荷造り用ロープ使えよな・・・w
マジ迷惑だしw
299名無しバサー:2009/03/05(木) 21:15:03
そしてへたくそと思われたくないので細いライン使う
300名無しバサー:2009/03/05(木) 23:44:58
>>295
そう言うのは大体がワゴンリールの小学生か、その辺りの初心者じゃないかな。

俺の行ってる所だとそう言うのは大抵12lb位のラインだねぇ
301名無しバサー:2009/03/05(木) 23:49:41
細糸使う連中に限って
意味の分からないスピニングだよな

バッカみたいな格好で
メガネ、デブ、非正規雇用

こんなのばっか(笑
302名無しバサー:2009/03/06(金) 00:54:28
みんな釣るのも上手いけど釣られるのもうまいんだなぁ
303名無しバサー:2009/03/06(金) 04:09:50
16lbで慣れてしまってるせいか、14lbでは切れそうで不安。
だが、アブからARに変えてラインキャパが全然違うから、16lbから14lbに下げようかと考え中。
DC並のラインキャパにしてくれとは言わんが、せめて16lb100m巻けるようにしてくれ。
それかAR用の深溝スプール出してくれ
304名無しバサー:2009/03/06(金) 05:09:34
ラインなんて50〜60m巻ければ十分っしょ
305名無しバサー:2009/03/06(金) 05:26:56
実際4lbいかじゃ無いと口を使わない魚はいますよね
自分も太糸使う派ですが、ここの連中は極端だ。オープンだったら切られん
306名無しバサー:2009/03/06(金) 06:32:01
オカッパリ派が多いんじゃない?
307名無しバサー:2009/03/06(金) 07:10:23
急なバスの動きで切れる場合あるよ。
その場合、少し太いライン使ってれば水中にゴミ残す事無い。
よく、JBやらのレポでラインブレイクが書いてる。
決して腕が悪いとかオープンの事だけじゃない。
やはり細いラインは切れやすいんだよ
308名無しバサー:2009/03/06(金) 07:33:04
>>307
確かにね。切られやすい事は確か。3lbなんて、結んだらプチプチだわな。
自分が細糸つかう場合はかなりドラグ緩い状態でロッドを殆ど操作せず、リールを高速で巻き続けてるので
バスが急な動きをすることは極めて少ないです。
でも大ゴイだったらライン全部だされちゃうかもですね。
かけてナンボではなく環境ありきで考えるのならば、やはり太めなんでしょうねー
309名無しバサー:2009/03/06(金) 08:07:11
俺はスピニングでフロロの4〜5ポンド(ナイロンは6ポンド)
ベイトでナイロンの10ポンド使ってるけど、ラインブレイクなんて1回しかしたことないよ。

バスの50センチだって4ポンドで大丈夫だし。

ラインブレイク多発する人は腕が無いだけだよ。

だいたい太いラインで根掛かりして回収出来なかった場合、なかなか切れなくて困る
310名無しバサー:2009/03/06(金) 08:48:27
>>309
それはそんだけ釣ってないだけだよ
走るバスは居るしな。
腕じゃ無いよ自惚れも大概にしとけ。
311名無しバサー:2009/03/06(金) 08:51:06
いや〜、天狗ばっかやなあ〜。これじゃあバス釣り馬鹿にされて当然だわ。
312名無しバサー:2009/03/06(金) 09:02:35
俺はTPOに応じて30lbから3lbまで使うぜ?

オープンならロクマルでも3lbで数匹釣ってる 釣行毎に巻き替えれば滅多に切られないよ

ウィードやら立ち木があるエリアではもちろん太めのラインだよ
313名無しバサー:2009/03/06(金) 09:27:29
>312まともな意見や。皆がこんな言い回しすりゃ、まるく収まりますて。
314名無しバサー:2009/03/06(金) 09:36:43
>>309全くですな
糸に気つかってりゃ4ポンドだろーが切れねーよ
糸が一番大切なんだからもっと気つかえよお前ら
ま、おれジャストロン毎回巻き変えだし、2000円近くするラインなんて使ってらんねーしプロじゃあるめー
315名無しバサー:2009/03/06(金) 09:50:51
バス歴20年以上だが経験上、クレハ、サンライン、東レ、よつあみのハイエンドを使ってれば細くても問題無い

釣行毎に巻き替えてね

金の無い人や初心者は太い糸を勧める
316名無しバサー:2009/03/06(金) 10:36:12
確かにラインなんて4ポンドでも切られんわな。

用は腕だよ腕!

ちなみにラインを切られまくってるであろう>>310は哀れ。

いっぱいバス釣って切られないように腕をあげてね。

しかもワームの場合はラインを太くすればシンカーも軽いの使いにくいし、デメリットも沢山あるし。
317名無しバサー:2009/03/06(金) 10:44:58
俺は60UPこそ上げたことないけど50とか40なら4ポンドで切られたことがほとんどないな

しかもあんまり釣具店いけないから同じラインを5回ぐらい使ってるw笑ってくれw
318名無しバサー:2009/03/06(金) 10:57:07
ブハハハ!!!

笑ったよ
319名無しバサー:2009/03/06(金) 11:37:02
>>316
哀れな馬鹿はお前だよ。
コバススレあるから行けよ。
320名無しバサー:2009/03/06(金) 11:39:29
>314に気を使えと言いたい。
ジャス?もう釣り辞めるか、網使えよばーか
321名無しバサー:2009/03/06(金) 11:44:05
てかド下手前提の話されてもなー
磯釣りなんてバスより切られやすい岩礁帯で
バスで言う1lb以下の細糸使って、同じ50でも倍以上引く魚とやりとりする釣り

一応言っとくけど他魚種釣り人から「バサーのやりとりは下手」と笑われてる
322名無しバサー:2009/03/06(金) 11:46:30
1lb以下は無い
馬鹿か?磯したことねーんだろ?
323名無しバサー:2009/03/06(金) 11:47:36
太いラインでぶっこ抜くのがかっこいいとされている釣りなので
324名無しバサー:2009/03/06(金) 11:48:24
死にかけのバスしか釣ったことしかないんですね。
325名無しバサー:2009/03/06(金) 12:01:30
>>322
号数をポンドに直すとどう少なく割っても1ポンド以下だよ
太ライン使用のコッパ釣り専のド下手磯死乙
流す釣りだから細ければ細いほど流れに馴染むんだよ
326名無しバサー:2009/03/06(金) 12:05:14
>>325
うふょーすんげアホォですね
餌取り釣りに磯行くんですかあぁ〜?
327鬼パンチで終了 ◆AMf3skI8.I :2009/03/06(金) 12:08:55
良スレかと思ったら糞スレだった
328名無しバサー:2009/03/06(金) 12:09:53
サヨリ釣りのエキスパートなんじゃねーの?
329名無しバサー:2009/03/06(金) 12:14:07
石鯛とか20号ハリスだし
330名無しバサー:2009/03/06(金) 12:31:46
バスはファイトを楽しむ釣りじゃないし細いラインを誇る釣りでもない
一気に抜き上げて素早くリリースしてやるスポーツなんだよ
331名無しバサー:2009/03/06(金) 13:05:13
スポーツとかw
332名無しバサー:2009/03/06(金) 13:16:11
セックスはスポーツです
333名無しバサー:2009/03/06(金) 13:29:13
>>325
竿の性能、調子等、求めるものが磯とバスでは全く違う。
同列で比べられてもなー
334名無しバサー:2009/03/06(金) 13:32:11
オリジンはお弁当屋さんです
335名無しバサー:2009/03/06(金) 13:41:07
>>325
>号数をポンドに直すとどう少なく割っても1ポンド以下だよ
これどういうこと?
336名無しバサー:2009/03/06(金) 13:48:15
0.2号とかなんじゃない?
337名無しバサー:2009/03/06(金) 13:49:29
四ってトラウト用?
338名無しバサー:2009/03/06(金) 14:17:45
>>271ちょwwwwwwwwクソワロタwwwwwwまったくの無意味wwww参考にすらならない計算wwww
中学生か高校生だなコリャwwww
大学出てたら間違ってもこんなレスはしないはずwwwww
339名無しバサー:2009/03/06(金) 14:40:13
自信があったのに残念ですね、僕は小学生です。
ば〜か(^^)
340名無しバサー:2009/03/06(金) 15:07:06
>>319

俺は4ポンドで53センチ・56センチ釣ってるから。

小バス釣ってるのはチミだろ!
悔しいのぅ〜!
341名無しバサー:2009/03/06(金) 15:19:20
>>340
そのサイズで自慢かよWWWWWW
まあそれも嘘だろ。口だけなら誰でも言えるし















クズがW
342名無しバサー:2009/03/06(金) 15:26:25
>>338
とりあえず間違ってるなら謝るから正しい計算おしえてくれるか?
俺も間違ってると思うから
衝突実験の計算に近いものになると思うけど、俺には難しくてな…
水の抵抗、ラインの伸び、竿の硬さは除外してもいいから教えてくれ
バスの泳ぐ速さはよく分からんから適当にどうぞ
上の値を固定すればラインにかかる負荷の簡単な計算は出来るはずだから
343名無しバサー:2009/03/06(金) 15:35:55
>>338が計算中。。計算中。。
344名無しバサー:2009/03/06(金) 15:41:18
>>325解けた!
0.25:X=3.5:14
X=1
345名無しバサー:2009/03/06(金) 18:58:42
オープンエリアか皿池でしか釣りしないから切れるか切れないかを楽しんでるんですねw


ヒットしたバスをgetしたいからこその太いラインなんだよww

頭からレス読み直せ
346名無しバサー:2009/03/06(金) 19:02:19
変な長渕マニアの四十男が書いた辺りから流れがズレた
347名無しバサー:2009/03/06(金) 19:02:42
ヒットしたバスをget…、
hitしたbassをget!!!
イエァ!
348名無しバサー:2009/03/06(金) 19:08:46
XT=TaN
=Ag=Fg
W=eFGX
EX=aN
ざっとこんな感じだから2ポンドでもバスの泳ぎで切られることはないな
349名無しバサー:2009/03/06(金) 19:10:30
>>347
掛けた黒鱒を捕獲




これでいいか?

韓国語の方か?
350名無しバサー:2009/03/06(金) 19:17:30
>>349
getだけアルファベットなのがちょっと面白かったから…ごめんね
351名無しバサー:2009/03/06(金) 19:26:10
>345正しくまともな方ですな。計算だのする前に釣り行かんとね。
352名無しバサー:2009/03/06(金) 19:58:28
なんかここにろくすぽ、やり取りのひとつも出来ない下手糞が沢山居ると聞きました
ここで合ってます?

からかいに来たんですけども
353名無しバサー:2009/03/06(金) 20:05:59
ろくすぽ、
354名無しバサー:2009/03/06(金) 20:43:40
>>341

この人悔しがってるね。

かわいそう〜
355名無しバサー:2009/03/06(金) 20:51:41
>>341

別に>>340は自慢なんてしてないぢゃん。

なに1人でムキになっちゃってるのかね?
356名無しバサー:2009/03/06(金) 21:00:49
泣いたの?そっか悔しかったんだね君
証拠も無いのに大丈夫だったとか言うし
せーぜー20aだったと素直になれよぼくちゃん
357鬼パンチで終了 ◆AMf3skI8.I :2009/03/06(金) 21:05:35
いいぞもっとやれ
358名無しバサー:2009/03/06(金) 21:19:24
>>356

何も言えなくなって苦し紛れの醜い書き込みかよ(笑)
必死すぎだよ(笑)

20センチ程度に遊ばれてるのはお前でしょ(笑)

でもってコバスにラインブレイクされてんだね(笑)

初心者以下(笑)

もうギル専門にやったら?

359名無しバサー:2009/03/06(金) 21:36:40
バスとか全く引かない魚に20lbとか使ってる方いますか?
指さして笑いたいので名乗り出てくださぁい
360名無しバサー:2009/03/06(金) 22:00:15
>>359
(^o^)/ うんこー
361名無しバサー:2009/03/06(金) 22:00:23
>>359
「潮来つり具センター」
所在地 : 茨城県潮来市あやめ1-14-1
JR潮来市駅から歩いて30秒

そこにいるから行けるものならどうぞ
362名無しバサー:2009/03/06(金) 22:03:35
バスに20ポンドなんて大げさすぎる…

太くても12ポンドで充分すぎる
363名無しバサー:2009/03/06(金) 22:04:09
>>359
ライトタックル以外はPE30ポンド以上ですが何か
364名無しバサー:2009/03/06(金) 22:04:34
ジムが待ってればいいね
365名無しバサー:2009/03/06(金) 22:05:31
村田も大袈裟な奴だよな。

スピニングでも細くて8ポンドってアホだぞ。
366名無しバサー:2009/03/06(金) 22:07:12
>>312が答え出してると思うが
367名無しバサー:2009/03/06(金) 22:11:14
太いラインが必要ないとかいうヤツはヘビーカバーの釣りをしらない
368名無しバサー:2009/03/06(金) 22:11:28
答えなんてみんなわかってるってwww
369名無しバサー:2009/03/06(金) 22:17:43
ド下手糞だらけですねwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう釣りやめたら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
センスねーのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しバサー:2009/03/06(金) 22:19:21
>>369
お前に言われたくない
371名無しバサー:2009/03/06(金) 22:28:21
 このスレってド下手ばっかですか?
引かない魚に太いラインwwwww
全スレで最もヘタクソが集うスレなのですね^^

初心者スレ以下!www
372名無しバサー:2009/03/06(金) 22:49:57
>369衞宮アニメ絵だと足長くてカッコ良いね。
373名無しバサー:2009/03/07(土) 01:15:45
今のトコ
風呂6ポンドで間にあってますww
374名無しバサー:2009/03/07(土) 03:43:15
釣りをするにおいて魚に糸を切られるってのが一番ダサい!
そのためにも掛けた魚を確実に獲るために太い糸は必須!
>>371
お前魚釣ったことあるか?
375名無しバサー:2009/03/07(土) 03:56:23
>>374

放っておけ

そういうバカは釣りしたことないんだよ
「今の自分」が最高に正しいと思ってる
どうしようも無い「社会のクズ」だからさ
376名無しバサー:2009/03/07(土) 04:41:53
じえ
377名無しバサー:2009/03/07(土) 04:45:31
いくら糸に気を配ってもファイトで根をかわしても
バス相手にする以上歯ズレ、魚体ズレは防げないよ
細糸使うなら60センチぐらいリーダー結ぶことを勧める
378名無しバサー:2009/03/07(土) 07:22:06
スレチだけどPEって本当に擦れに弱いの?俺、PEの1.5号をスピに巻いてカバーに入れてるけど全く切れる気配ないんだよな。本当は擦れに強いってことない?
379名無しバサー:2009/03/07(土) 07:25:16
カバーと言っても種類があるだろ

岩なんかに擦れると弱いよ
380名無しバサー:2009/03/07(土) 10:03:49
>>378
乾燥した状態で擦れると熱で切れるが、濡れた状態なら簡単には切れない。
PEがスレに弱いと思われてるのはナイロンやフロロより細い物が使われるからで同じ太さならPEのがスレに強い。
381名無しバサー:2009/03/07(土) 10:18:59
>>379
ホームが亀山なんでカバーといっても立ち木かゴミだかんね。岩で擦れたこと無いわ。
>>380
擦れ云々じゃなくて擦れた時に出る熱に弱いって事なんだね。
382名無しバサー:2009/03/07(土) 15:22:16
PE5号で巻物、ミノーなどは使いにくいんですか?
383名無しバサー:2009/03/07(土) 15:30:38
大きさによる
384名無しバサー:2009/03/07(土) 15:34:10
PEのメリットは、引っ張る力が凄く強い。
デメリットは擦れと急な衝撃に弱い。
どのラインでも、チェツクは怠らない事ね。
385名無しバサー:2009/03/07(土) 15:38:06
そゆ事
イイ事言う♪
386名無しバサー:2009/03/07(土) 18:09:07
メガのリバイアサン、ビジョン110、1/4スピナベ、DEEPX200、パワービルミノーなどです。
387名無しバサー:2009/03/07(土) 18:11:38
ちょっと潜らなくなる
388名無しバサー:2009/03/07(土) 18:45:31
操作性は悪くなりませんか?
389名無しバサー:2009/03/07(土) 18:46:48
てゆうかPEだったら5号まで太くする必要なくね?
390名無しバサー:2009/03/07(土) 18:54:16
少しでもルアーをロストする可能性を減らす為に…
391名無しバサー:2009/03/07(土) 18:56:53
80lbw
392名無しバサー:2009/03/07(土) 19:01:01
バススーパーの56lbですが?あれは5号じゃなくて4号?
393名無しバサー:2009/03/07(土) 19:04:50
>リバイアサン、ビジョン110、1/4スピナベ、DEEPX200、パワービルミノー

ここら辺のルアーのトリプルフックなら太軸に変えてもPE3号で十分回収できないか?
394名無しバサー:2009/03/07(土) 19:11:54
もうワイヤー使わせてやれよw
ついでに湖底掃除してもらおうやw
395名無しバサー:2009/03/08(日) 08:42:02
てか、フック換えてないの?

パケあけてそのまま使ってるんだ
396名無しバサー:2009/03/08(日) 09:59:54
30lbじゃフック曲がらない
最低50lb以上じゃないと意味なし
397名無しバサー:2009/03/08(日) 10:26:48
もう虎ロープ使えよ
398名無しバサー:2009/03/08(日) 10:51:58
虎ロープは以外と弱いよ。 
登山用のザイルにしな。
399名無しバサー:2009/03/08(日) 15:27:51
>>396

禿同

30じゃフック曲げるのは無理

「曲がる」んあて言ってるヤツは
管釣りレベルのハナクソルアー
使ってる証拠
400名無しバサー:2009/03/08(日) 15:52:10
まさかPE50lbで直結?
401名無しバサー:2009/03/08(日) 15:57:59
>>400
直結じゃ根掛かり切るの大変だからリーダー組んでる
402名無しバサー:2009/03/08(日) 16:07:58
おい
直結にして湖底清掃やれよw
ヘタクソから湖底清掃無くしたらとりえがないだろwww
403名無しバサー:2009/03/08(日) 16:30:59
水中のルアー回収してベリーに売るんですね。
404名無しバサー:2009/03/08(日) 16:41:34
PE56lbでリーダーがフロロ20lbでは、バランス悪いですか?
405名無しバサー:2009/03/08(日) 16:47:54
フロロ20lb→ナイロン20lb
406名無しバサー:2009/03/09(月) 16:39:34
うんこ
407名無しバサー:2009/03/09(月) 19:37:54
60lb直結…トップ専
408名無しバサー:2009/03/09(月) 20:51:46
散々とコ馬鹿にさせてもらったけど
トップならPE60lbでも良いと思うよ

だって3万も5万もするルアーばっか投げるからなw
409名無しバサー:2009/03/11(水) 08:10:01
3万も5万もするルアー持ってませんが?
持ってても怖くて投げられないと思う・・
410名無しバサー:2009/03/11(水) 12:54:07
>>408-409
俺も1万以下のしか持ってないけど、ウッドのハンドメイド系は補充が利かない事が多いからね。
後、自作ルアーもあるから、できるだけロストしたくない。

でも俺はナイロン20lbで全部やるけどね。
トップをロストって、オカッパリでミスキャスト+その後の対処もミスみたいな2重遭難しない限り、殆ど考えられないしね。
411名無しバサー:2009/03/11(水) 17:14:17
今日釣り上げたギルの口の中に針が引っかかってたのでムカついてぐちゃぐちゃにしてやった。
412名無しバサー:2009/03/11(水) 22:25:00
↑腹抱えて笑た
413名無しバサー:2009/03/11(水) 23:15:48
>>411
バックラしてぐちゃぐちゃになっちゃったのねwwwwwww
414名無しバサー:2009/03/13(金) 12:15:39
ロスト恐けりゃ鎖直結でどぞw
415名無しバサー:2009/03/13(金) 12:20:33
>>411
飯吹くやろ!コラー
416名無しバサー:2009/03/14(土) 12:50:56
みんな子供だね
417名無しバサー:2009/03/14(土) 13:57:07
ちんケはえたお
418名無しバサー:2009/03/14(土) 14:00:36
体は大人よ
419名無しバサー:2009/03/30(月) 01:06:12
ネタ切れ
420名無しバサー:2009/04/17(金) 20:52:32
うひひ
いいこと聞いたぞ

兄貴に報告だ!
421名無しバサー:2009/04/17(金) 20:58:51
422名無しバサー:2009/04/24(金) 21:26:18
最低ラインって一ヶ月に一回は交換するよね
423名無しバサー:2009/04/24(金) 22:06:34
>>422
2回行ったら交換だ
3回目なんて怖くて使えん
424名無しバサー:2009/05/12(火) 18:39:07
2.5lbラインメインな俺(*^−')
425名無しバサー:2009/05/12(火) 18:46:01
オイラはいつでもどこでもフロロ20LB。スピニングなんて処分して持ってねぇw
426名無しバサー:2009/05/12(火) 20:06:25
オレは上下一回ずつの二回で巻き替えるのが多いな
カバーによる根ズレや派手なバックラが無くてキャスト回数が少ないときのみ据え置き同じ方向で使うかな

要は何回に一回替えるとかではなく自分の求めているラインのコンディション次第だね
427名無しバサー:2009/05/12(火) 20:10:57
毎回換えるけど
428名無しバサー:2009/05/12(火) 20:37:44
釣りは月1ペースだし、12時間はやるから毎回巻き変えてる

ボックスにはラインのストックも積んでいて釣りの合間に変えることもある。

まぁぶっちゃけ毎回バックラするだけですが
429名無しバサー:2009/05/12(火) 21:32:36
スピニングは毎回だな
ベイトは適当だけど
430名無しバサー:2009/05/12(火) 21:36:54
やっぱラインは金かかるな
431名無しバサー:2009/05/12(火) 21:44:44
ある程度は仕方ない
趣味なんてそんなもん
432名無しバサー:2009/05/13(水) 06:48:53
PE50ポンドは月2回以上の釣行で2年もった
さすがにささくれがめだってたけど、魚がかかって切れることはなかったな
最近下巻きが見えてきたんで交換したけど、まだまだ使えそうな感じだったし
433名無しバサー:2009/05/17(日) 21:34:21
第3回余呉湖外来魚駆除釣り大会

開催日 : 2009年6月7日(日) ・・・ (小雨決行)
※但し荒天の場合は6月14日に延期
受付時間 : 9:30
開催時間 : 10:00〜14:00
会 場 : 余呉湖ビジターセンター
入場料 : 5000円
 
申し込み : 申込受付期間は、平成21年5月31日までとなっておりますが、先着100名の定員になりしだい締め切らさせていただきます。
小学4年生以下の場合は、親子での参加を原則とします。
道具等 : 竿の貸し出しあり(数に限りあり、一家族2本まで)
餌は主催者にて用意(ワーム、ルアーは使用禁止)
昼食及び飲み物、軍手、バケツ、雨具等は各自で用意下さい
 
主 催 : 豊かな湖づくり推進委員会、湖北土地改良区
協 力 : 余呉町・余呉湖漁業協同組合、近畿農政局新湖北農業水利事業所、水資源機構丹生ダム建設所、地域用水対策協議会
支 援 : 水土里サポートきんき
 
申し込み先&
問い合わせ先 : 水土里ネット湖北(湖北土地改良区)

尚、当日は寄付を募ります(1口1万円)。強制ではありませんが
活動資金集めにご協力ください。
434名無しバサー:2009/05/17(日) 21:47:51
太いライン使って
根掛かりしたらラインごと水中に放置するのはやめてね

435名無しバサー:2009/05/17(日) 22:01:54
太いラインを使うのがマナーとかwwwwwww

>1は馬鹿ですか?
436名無しバサー:2009/05/17(日) 22:08:55
細いラインで釣ったのを自慢するのはヘラブナかクロダイやる奴の悪い主張
437名無しバサー:2009/05/17(日) 22:12:16
キャストらしいこともしないで餌付けてアタリ待つ柔らかい竿の釣りなら0.3号のラインでもバス釣れるだろうね
438名無しバサー:2009/05/17(日) 22:46:45
根掛かっても慌てないで冷静にやり取りすれば外れるよ
慌てて外そうとアワセを入れると針が掛かってしまう
439名無しバサー:2009/05/17(日) 23:15:04
>>407
ぎじえもんさんですね?
あなたフッキングの練習したほうがいいですよ
あわせ早すぎです
440名無しバサー:2009/06/11(木) 12:09:52
やっぱ最低8lbからだろ
441名無しバサー:2009/06/11(木) 12:22:38
マナーも何もw
DQNやゆとり野郎が居る限りライン放置や根掛かって手元でライン切るゴミ問題などなど無くなる事は無い
442名無しバサー:2009/06/13(土) 14:17:16
野池ではナイロン12
琵琶湖ではナイロン16。夏はナイロン20
どうこれ?正解?
443名無しバサー:2009/06/13(土) 14:38:39
正解なんて無い。
444とったど〜 ◆lRwQk5kA.Q :2009/06/13(土) 15:13:23
四四四 (≧▽≦)
445名無しバサー:2009/07/13(月) 11:43:29
野池なら14以上だな。
446名無しバサー:2009/07/13(月) 12:38:59
野池だろうが、霞ヶ関だろうが、どこだろうが巻物は16lb.、底物は20lb.です
447名無しバサー:2009/07/13(月) 12:43:34
細い方がバイト数多い。
448名無しバサー:2009/07/13(月) 13:20:11
20ポンドで左右の乳首とクリを縛る
毎日せがまれます
細いと痛いと怒られるよ
449名無しバサー:2009/07/13(月) 13:30:18
どこでも巻物16Lbナイロン、アシ打ちフロロ25Lb
リールに60m巻きで十分なキャスト下手です
普通に釣れるのでライン見切られるとか考えたこともなかった…
450名無しバサー:2009/07/27(月) 21:16:26
俺はスピニングもPE20ポンドにフロロリーダー20ポンドだ。
文句あっか?
451名無しバサー:2009/07/27(月) 21:27:17
俺は管釣りのニジマス相手でも6lb
452名無しバサー:2009/07/27(月) 21:40:02
俺は全て16lb
453名無しバサー:2009/07/27(月) 23:55:06
ベイトにナイロン、フロロ共に14lb使ってるが何の問題も無い
454名無しバサー:2009/07/27(月) 23:57:10
アイビーってなんですか?
455名無しバサー:2009/07/28(火) 12:23:21
人の名前
456名無しバサー:2009/08/12(水) 14:06:34
>>450
どこのPE使ってる?製品名ヨロ
457名無しバサー:2009/08/12(水) 16:14:58
ずっとスピニングで4lb使ってたけどボートだと下に潜られたとき
あっけなく切れるんで4やめて6にした。ちょっと使いにくくなったけどバラシはなくなった。
おかっぱなら4lbでも問題ないけどね。
458名無しバサー:2009/08/15(土) 17:36:27
おかっぱなら8だな
459名無しバサー:2009/08/15(土) 17:45:34
ボートはネットやハンドランディング出来るから細くてもいいけど、
陸はハンドランディング出来なかったり、そもそも一方向しか引けないから強いラインじゃないとね。
460名無しバサー:2009/08/15(土) 17:53:08
>>454
ツル
461名無しバサー:2009/08/15(土) 17:59:45
>>1
残念ながら、お前には釣りの才能ってヤツがないのさ
462名無しバサー:2009/08/22(土) 20:04:08
俺はアラミド繊維使ってるから独歩に手刀でもされない限り大丈夫だな
463名無しバサー:2009/08/22(土) 21:39:19
>>456
今使っているのはこれだw
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=429733
464名無しバサー:2009/08/23(日) 21:24:15
クリアーオープンでもフロロ6lb
465名無しバサー:2009/08/23(日) 21:45:26
管釣りのレインボーなら40後半でも3ポンドで余裕なんだが
バスより引きが格段に強いのに
みんなそんなにウィードだらけの場所で釣りすんの?
466名無しバサー:2009/08/23(日) 21:49:45
菅釣り自然のフィールドじゃ水中の地形が全然違うだろ
467名無しバサー:2009/08/24(月) 13:52:39
4ポンドって太すぎw
3ポンドで十分だな62cm3600gまでは釣れたからな
468名無しバサー:2009/08/24(月) 14:39:47
2.5lbだとちょっと太い
469名無しバサー:2009/08/24(月) 14:45:18
俺のチンコはもう少し太いぞ。
470名無しバサー:2009/08/27(木) 10:46:43
>467
3ポンドでカバーから引きずり出せるとかすごいな
471名無しバサー:2009/08/27(木) 12:04:46
>>462
それケプラーやん
472名無しバサー:2009/08/27(木) 16:11:26
↑カス!
473名無しバサー:2009/08/27(木) 20:56:47
カバー打ちせんかったら
3lbでも4lbでも良いっしょ
474名無しバサー:2009/08/27(木) 21:03:14
細いラインってのもメンターやメディアに影響されすぎ!太くても十分釣れる
475名無しバサー:2009/08/27(木) 21:06:39
メンターも糸切ったらペナルティーにすればいいんだよな。
1回1`ぐらいでさ。
476名無しバサー:2009/08/27(木) 21:08:18
ココのボンクラどもはルアーリトリーバーとかしら無いんだな
最近は売って無いのか?
477名無しバサー:2009/08/29(土) 18:18:33
>>476
どしたー?
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:29
それコッチのせりふ
479名無しバサー:2009/08/31(月) 23:08:02
下手な奴が多すぎるから問題なんだよね
480名無しバサー:2009/08/31(月) 23:39:28
ジャッカルの加藤は、最近2ポンドラインでロクマルあげたみたいだな
481名無しバサー:2009/09/01(火) 02:01:06
うまい奴は2lbでも余裕なわけで
カバー絡みは除いて


バカみたいにガンガン巻くことしかできない輩は10lbでも切られるよね。
482名無しバサー:2009/09/01(火) 17:25:31
何を基準に太い細いを決めるんだ。
俺は1lb〜100lbまで使うんだが…
483名無しバサー:2009/09/01(火) 17:31:29
だいたい太さとポンドテストは関係無いんだけどねw
太さは号数なんだけどwwww
484名無しバサー:2009/09/01(火) 20:32:43
俺のチ○ポは1万ぽんど。
485名無しバサー:2009/09/01(火) 22:39:09
>>484ならチ〇ポで車引っ張れそうだなw


486名無しバサー:2009/09/01(火) 22:46:36
(-゜3゚)ノ見てみたい…
487名無しバサー:2009/09/21(月) 16:29:51
ベイト16以上、基本20
スピニング6以上、基本8
しか使わんがラインが太くて釣れないって経験はねぇな…
488名無しバサー:2009/09/21(月) 16:51:57
>>481
池原でデカイ見えバスを、2ボンドのラインで狙う、バスプロを、是非ともみたいもんだな
489名無しバサー:2009/09/22(火) 11:14:28
10超えるラインなんて使った事ない
490名無しバサー:2009/09/22(火) 16:35:10
>>489
坊や、お家に帰って
ママのオッパイでも飲んでなさい
491名無しバサー:2009/09/22(火) 18:04:48
下手だから細いライン使えないんでしょ?
492名無しバサー:2009/09/22(火) 19:06:39
20ポンドラインなんてどこで使うんだ?
河口湖とかでも16ポンド以上なん?
493名無しバサー:2009/09/22(火) 20:52:59
バスはリーダー4号ぐらいつけときゃPE08号ぐらいで十分だな
494名無しバサー:2009/09/22(火) 23:39:52
>>492
琵琶湖しか行かんし、ようわからんけど。。。
河口湖やったらスピニングでフロロ6lbぐらいでいけるん違うか
495名無しバサー:2009/09/23(水) 00:12:04
ラインの太さ関係ないとか言うなら
常に20ポンドで通せや
496名無しバサー:2009/09/23(水) 00:40:20
魚とフィールドの事を考えてタックル変えるんが普通やろ
497名無しバサー:2009/09/23(水) 08:36:23
>ラインが太くて釣れないって経験はねぇな…
だが魚とフィールドによってはラインが太くて釣れそうに無いから
6ポンドラインを選択するってことですね
498名無しバサー:2009/09/23(水) 10:34:59
見破られるってのは分からんが
ルアーの動きが悪くなるってのはあるし、それで釣れないのはある。
499名無しバサー:2009/09/23(水) 16:28:45
釣れる理由も釣れない理由も人間が勝手に判断しているのだよ
本当のところは魚に聞かなきゃわからん
500名無しバサー:2009/09/23(水) 16:45:42
>>495>>497
スピニングタックルで20ポンドって(笑)
河口湖でシーバス用の竿、振らすつもりかい

俺はチンドン屋ちゃうぞ!
501名無しバサー:2009/09/23(水) 22:41:55
馬鹿ですね
ベイト使えばいいじゃない
502名無しバサー:2009/09/23(水) 22:46:48
結局は釣れにくい状況になったらラインを細くするのは当たり前なんだって言う事でしょ?
6ポンドまで落としてつれなかったらあきらめるか、更に落としてみるかは個人の考え方の差でしか無いでしょう
4ポンドなんか使うな太いライン使えとか短絡的で脳みそ膿んでるような意見をいってるやつは死んだ方がよいですね
503名無しバサー:2009/09/23(水) 23:26:38
ベイトやったら16lbや!
河口湖やったらベイト使うほどデカイのつれんやろ
スピニングでやった方がやりとり出来て楽しいやろ
504名無しバサー:2009/09/23(水) 23:35:28
河口湖なめんな
505名無しバサー:2009/09/23(水) 23:37:33
そもそもルアー放れば馬鹿でもつれる西日本で釣りしてる奴らとラインの太さトークすること自体意味が無い
506名無しバサー:2009/09/23(水) 23:46:29
いつでも河口湖で勝負したるわ
おまえらの得意なちっちゃいワームでセコセコ釣りでもえぇで
507名無しバサー:2009/09/24(木) 00:54:32
何言ってんの?こいつ
508名無しバサー:2009/09/24(木) 01:22:03
細いラインでセコ釣りしないと釣れない人に目を醒ませと言ってます
河口湖でも6ポンド以下は使うなと言ってます
509名無しバサー:2009/09/24(木) 13:32:18
勝手に言わせておけば。
510名無しバサー:2009/09/24(木) 17:18:31
釣れないからラインを細くするか、あきらめるかは個人の考え方の差だけど
河口湖がワーム禁止になった事を考えると
脳の膿んでない人はあきらめる。。。
511名無しバサー:2009/09/24(木) 22:30:07
と、脳みそが耳から流れ出てしまった人が申しております
512名無しバサー:2009/10/05(月) 16:34:47
河口湖基準なのか
513名無しバサー:2009/10/05(月) 18:56:01
私はベーシックフロロ2ポンドを使っています
514名無しバサー:2009/10/05(月) 19:23:53
>>513
せめてFCスナイパーにしとけや
515名無しバサー:2009/10/05(月) 21:21:28
このスレまだあったのか

いや、いつ無くなるんだ
516名無しバサー:2009/10/05(月) 21:33:19
>>1000に達したときか
レスが無くて圧縮対象になって削除されたとき
517513:2009/10/05(月) 22:08:30
>>514
ラインブレイクは一度もありません
バスに走られたらそちらの方へ自分も走ります。
518名無しバサー:2009/10/05(月) 22:37:09
何でそんな細いライン使ってんの?
519名無しバサー:2009/10/05(月) 22:37:49
後どこで釣ってんの?
520名無しバサー:2009/10/05(月) 22:47:52
1グラムないルアーばかりなので飛距離を稼ぐために

足場が平らな平野湖デス
521名無しバサー:2009/10/05(月) 22:51:27
平野湖ってどこの湖?
522名無しバサー:2009/10/05(月) 22:52:46
固有名詞出していいの?
523名無しバサー:2009/10/05(月) 23:30:46
誰も知らない湖の名前出して何が楽しいんだよ
524名無しバサー:2009/10/06(火) 00:16:52
じゃあいいよ
出さねーよ
525名無しバサー:2009/10/06(火) 00:18:49
ぐるぐる巻きのライン、釣り場に捨ててんじゃねーよ
526名無しバサー:2009/10/06(火) 02:12:44
たんぱん
527名無しバサー:2009/10/06(火) 02:20:32
お前らバカなの?
固有名詞出したらダメって国営放送かw
しかも平野湖を固有名詞と勘違いww
ゆとりに太いライン使えって言われてもな…ww
528名無しバサー:2009/10/06(火) 04:22:17
>>517 コイツ下手だな
話しにならん
一度も切られてない?
皿池で一生釣ってろ
529名無しバサー:2009/10/06(火) 06:40:54
別に私が上手いなどとは一言も言っていません。

530名無しバサー:2009/10/07(水) 00:08:29
>>528
こいつ下手だな!

一回も切られてない?

一生 皿うどん食ってろ
531名無しバサー:2009/10/10(土) 00:22:59
2ポンドなんてどこの地域でつかうん?
532名無しバサー:2009/10/17(土) 15:06:05
おかっぱりでベイトタックル一本で、巻き物とジクだとラインlbくらい?
533名無しバサー:2009/10/17(土) 15:21:53
フロロ16かナイロン20
オープン限定ならフロロ12かナイロン16
534名無しバサー:2009/10/17(土) 16:04:30
おれもヘビーにフロロ16だなぁ、巻物メインならナイロン16にする
535名無しバサー:2009/10/17(土) 16:11:19
10ポンドでおK。
536名無しバサー:2009/10/18(日) 21:35:39
どの地域で釣ってるのかも書けよ
西日本なら太かろうがなんだろうが馬鹿でもつれるんだろ?
537名無しバサー:2009/10/19(月) 11:14:18
>>536
アホな関東人のふりした関西人乙
538名無しバサー:2009/10/19(月) 13:15:22
なんで西日本はあんなにバスいるんすか?
539名無しバサー:2009/10/19(月) 18:08:07
琵琶湖があるからそう思うだけ
540名無しバサー:2009/10/19(月) 19:39:36
普通に疑問なんですが
霞ヶ浦や関東の野池なんかでの標準的なタックルってどんな感じなんですか?
541名無しバサー:2009/10/20(火) 02:32:26
EXヘビーの7ft位のロッドでラインは20から30ポンドこれ一本でよし。
542名無しバサー:2009/10/20(火) 02:46:26
>>541
それは葦打ち用ですか?
一応持って行きますね。
543名無しバサー:2009/10/21(水) 07:46:46
PEラインについて聞きたいんですが

リーダー?とらずに直接スピニングに巻いてもいいものなんでしょうか?

また操作、飛距離、ライントラブル、等の問題は大丈夫でしょうか?
どなたかお願いします
544名無しバサー:2009/10/21(水) 11:36:54
直接巻いても平気だし、その他も何ら大丈夫ですよ。
545名無しバサー:2009/10/21(水) 11:48:21
細い方がヒット率が高いのは事実!この現実だけはどうしょうもない!太いの使いたい方はご自由に
546名無しバサー:2009/10/21(水) 12:18:48
太い方がキャッチ出来る率が高いのも事実なんだよな
547533:2009/10/21(水) 23:40:46
>>536
霞水系、印旛水系、千葉のダム、野池。
548名無しバサー:2009/10/22(木) 03:09:16
細い糸を使う奴って掛ける事しか考えてない馬鹿なんですか・・・
549名無しバサー:2009/10/22(木) 09:51:42
4lbでなんでも取り込めるよ〜あはは
550名無しバサー:2009/10/22(木) 10:24:52
琵琶湖でロクマルにウィード潜られたら16ポンドでもギリやで
操作性上げたくて細ライン使う時は、PE25ポンド使ってる
4ポンドってギル釣る糸やろ
551名無しバサー:2009/10/22(木) 10:31:19
琵琶湖?どこですかそれ
552名無しバサー:2009/10/22(木) 10:32:01
エサ釣りのメッカで桟橋では暴力事件でおまけにリリ禁の琵琶湖の話とかどうでもいい
553名無しバサー:2009/10/22(木) 10:39:03
そりゃ栗田だけだよw
554名無しバサー:2009/10/22(木) 11:53:16
栗田ってなんですか?
555名無しバサー:2009/10/22(木) 12:21:36
マロンパンナちゃんの弟だよ

シモノパンナちゃんはマロマロンパンチでマッロマロにされたらしい
556名無しバサー:2009/10/22(木) 12:24:29
PE使い出してから一回もファイト中にラインブレイクしてない
釣果も以前より格段に良くなったし言うことないわ
まあ正直1年ぐらい交換無しで使えてしまうPEは絶対に浸透しないだろうけどなw
557名無しバサー:2009/10/22(木) 12:37:58
>>556
ライン食い込んだりしない?
カルコン51にPE巻いたら調子いいときはいい感じなんだけど
引っかかる感じがしてぜんぜん飛ばなくなるときがあるから
やめようかとおもってる・・・。
558名無しバサー:2009/10/22(木) 12:41:00
PEはコンクリ系岩系鉄系のカバーだと一瞬で切れるし
潜航系のルアーだとレンジキープ能力が落ちる
たしかに良いラインだが言う事ないって事はないな

というかバスでラインブレイクなんて
ナイロンでもフロロでももう何年もしてないけど
559名無しバサー:2009/10/22(木) 12:43:28
ベイトにPEはNGだろ
海なんかでの落とし込みのとか、チョイ投げにはいいかもしれんけど
560名無しバサー:2009/10/22(木) 12:50:39
>>557
いや全然ねぇなあ
ソルト用の某ベイトリール使ってるけど快適だよ
巻き取り速度も気に入ってる・・・デザインが終わってるが
561名無しバサー:2009/10/22(木) 13:01:47
オレもベイトでPE使ってるけど、殆どトラブルないよ
少し太め使えば、ライン噛みもないし
ただ、やっぱ根ずれには弱いから、ポイントによってフロロ・ナイロンと使い分けないとアカンね

562名無しバサー:2009/10/22(木) 14:52:24
何で水中にラインがモッサリあるかわけわからねー。結び目で切れよ。本気で怒るぞ。
よく杭なんか覗くとルアー引っ掛かってるのみるけど、ラインまでモッサリ残ってやんの。結び目で切れないやつは釣りやめろよ本気で。
まぁ同じ事二回言っちゃったみたいだがw
563名無しバサー:2009/10/22(木) 15:00:05
やっぱり、細い糸を使う人って60とか70とかのバスを都市伝説か何かと勘違いしてる人か
自分には釣れないって諦めてる下手糞なんだよね
下手糞は言い訳してないで沈しとけばいいのに・・・
564名無しバサー:2009/10/22(木) 15:01:54
関係ないよあはは
565557:2009/10/22(木) 20:43:55
まだ買ったPE残ってるからもう一回試してみるよ。
みんなサンキュー。
566名無しバサー:2009/10/22(木) 21:00:08
PEはレベルワインダーの往復が遅い機種でドラグ使ったりすると食い込むね
魚と地球釣ったあとは一回糸を少し引っ張り出して食い込んでないか確認してる
567名無しバサー:2009/10/22(木) 22:08:05
俺なんか虎ロープ使ってるけど、全然見切られないぜ。ロッドより太いぜ。
568名無しバサー:2009/10/22(木) 22:19:40
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=lufr_0909_8410470_01
こいつ2lbで60釣ってるぞ
569名無しバサー:2009/10/22(木) 22:26:44
近江舞子で5ポンドだか使っててゆっくりラインが動く当たりがきた。
合わせたんだけどゆっくりそのまま動き続ける。
全然止めれないでそのままゆっくりブチ切られた。
怪物みたいにデカイやつだったんだろうな。
以来太めにしてる。スピニングだと6ポンド
ベイトだと冬場は10ポンドで通常は12から16ポンド
570名無しバサー:2009/10/22(木) 22:28:02
たまたま釣れる事もあるんじゃない
571名無しバサー:2009/10/22(木) 22:28:33
下手くそなだけあはは
572名無しバサー:2009/10/23(金) 01:18:45
切れないラインでやっておもろいか?極太ラインごり巻きおもろいか?
慣れればこんなにおもろい釣りはないで!
573名無しバサー:2009/10/23(金) 07:06:19
>>572
ほんとは太いラインじゃプレッシャーで釣れないと思ってる細糸厨
細糸になると必然的にスピニングでライトリグになるスピニング厨
悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環悪循環
574名無しバサー:2009/10/23(金) 07:15:03
>>573
お前は脳に血液循環してないみたいだな。
ロッドの適合枠でライン選びすりゃイイだろうがww
575名無しバサー:2009/10/23(金) 07:24:33
テニスラケットのガットほどの太さなら躊躇するが
576名無しバサー:2009/10/23(金) 12:23:34
どなたか解答お願いします
PEライン巻くときスピニングでまず50メートルライン巻いてから残り50メートルPE巻く

こんな感じでいいですか?
577名無しバサー:2009/10/23(金) 12:26:26
なぜ50mづつなんだ
578名無しバサー:2009/10/23(金) 12:39:30
>>572お前は切れるの前提で釣りしてるのか?あぁ…馬鹿なのか
579名無しバサー:2009/10/23(金) 19:56:36
ただの目安に合わせてラインやルアーを選ぶのかぁ…
580名無しバサー:2009/10/23(金) 20:06:56
581名無しバサー:2009/10/23(金) 20:09:42
無理矢理な負け惜しみなんだろーよ、察してやれ。
582名無しバサー:2009/10/23(金) 20:13:05
3lbや4lbのラインって普通鮎や岩魚相手に使うラインだよな?

あぁ、、尺程度のバスでも釣り味感じたいっていうお手軽思考なんだな。
583名無しバサー:2009/10/23(金) 23:15:26
細いラインで捕る、過去の遺物、
584名無しバサー:2009/10/24(土) 00:21:04
そして現代の汚物
585名無しバサー:2009/10/24(土) 15:34:54
ラインが太いだけで偉そうなDQNベイター
586名無しバサー:2009/10/24(土) 18:16:00
>>585
> ラインが太いだけで偉そうなDQNベイター

被害妄想ですな
もしくは自己嫌悪の裏返し
587名無しバサー:2009/10/24(土) 23:32:21
早速遺物汚物
588名無しバサー:2009/10/25(日) 07:47:54
根掛かりしても回収出来たときの感動はバス一匹釣り上げたときの感動に匹敵する
589名無しバサー:2009/10/25(日) 08:23:38
ビッグベイトのフックが伸びて回収できたときは特に嬉しいなw
590名無しバサー:2009/10/25(日) 13:34:35
まあ 普通にその場所のカバーの状態で糸の太さ選べばいいんじゃない?
591名無しバサー:2009/10/25(日) 13:48:33
成分分解ワーム等を使うようにするのもいいね
592名無しバサー:2009/10/25(日) 14:19:08
気がついてない奴が多いから言っておこう

生分解ワームは有機物なので生ゴミと同じです

水中のBODを確実に上げています
593名無しバサー:2009/10/25(日) 15:53:27
太いラインを使って素早くランディングし素早く針を外し、素早く活け締めして鳥や野良犬の餌にするのが宇宙の為によかろう
594名無しバサー:2009/10/25(日) 17:09:55
>>590
3lbや4lbのラインでちょうど良いカバーはどんなカバーですか?
595名無しバサー:2009/10/25(日) 17:37:36
どんなカバーでも攻めるよあはは
596名無しバサー:2009/10/25(日) 18:46:32
>>595
釣り歴3年のメバル竿1本しか持ってないヤツは他のタックル使えるようになってから来い!
597名無しバサー:2009/10/25(日) 19:25:06
とうの昔に売っぱらったからねあはは
4lbでカバーにぶち込むのたまんねーあはは
598名無しバサー:2009/10/25(日) 19:53:41
基地害警報!!
599名無しバサー:2009/10/25(日) 22:07:14
>>597を【メバル君】と命名します
600名無しバサー:2009/10/25(日) 22:16:08
ありがとうあはは
601ブリブリ左右衛門:2009/10/25(日) 22:29:56
めばるくん一緒に頑張ろうぜあひゃひゃ
602名無しバサー:2009/10/25(日) 23:48:00
誰だおめえあはは
603ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 00:44:51
バス釣り板のハニカミ王子ことブリブリ左右衛門様だ


うひょひょ
604プルプル左右衛門:2009/10/26(月) 01:13:51
プルプルプルプルプルプルプルプル
プルプルプルプルプルプルプルプル
プルプルプルプルプルプルプルプル
605ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 01:31:12
ラリったかクソキチガイ
606名無しバサー:2009/10/26(月) 08:40:23
ラリったかクソキチガイあはは
607名無しバサー:2009/10/26(月) 09:12:50
かわいそうに
608名無しバサー:2009/10/26(月) 11:37:22
かわいそうにあはは
609名無しバサー:2009/10/26(月) 18:54:39
構ってちゃんをうてあうな
610ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 21:05:56
↑構ってあげようか?




あひゃひゃあひゃひゃ
あひゃひゃあひゃひゃ
あひゃひゃあひゃひゃ
611名無しバサー:2009/10/26(月) 21:43:17
構ってくれあはは
612ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 22:19:21
↑いっしょにどっか荒らしに行こうぜあひゃひゃ
613名無しバサー:2009/10/26(月) 23:13:35
おいらはアホですあはは
614名無しバサー:2009/10/26(月) 23:17:40
なりすましうれしいよあはは
615ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 23:31:43
あひゃひゃあひゃひゃ


3ポンドでカバー超楽しいお





あひゃひゃあひゃひゃ
616名無しバサー:2009/10/26(月) 23:37:21
濃いカバーほどぶち込むのたまんねーあはは
617ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 23:39:13
細い糸だと奥まで入りやすいよねあひゃひゃあひゃひゃ
618名無しバサー:2009/10/26(月) 23:41:24
根掛かり気にしませんあはは
619ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 23:43:26
根がかりしても手元ですぐ切ればいいもんねあひゃひゃあひゃひゃ
620名無しバサー:2009/10/26(月) 23:45:13
そのうち腐る腐るあはは
621ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 23:48:06
その糸に他の釣り人が引っ掛けて、徐々にマンメイドヘビーカバーが形成されるんだおあひゃひゃあひゃひゃ
622名無しバサー:2009/10/26(月) 23:49:11
それ貢献してねー?あはは
623ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 23:51:54
やっぱりカバーゲームは細い糸に限るなあひゃひゃあひゃひゃ
624名無しバサー:2009/10/26(月) 23:54:47
糸切る感覚たまんねーあはは
625ブリブリ左右衛門:2009/10/26(月) 23:57:24
おもいっきり引っ張ったらパァンだってあひゃひゃ


周りの奴ら猟銃かと思ってビビってやんのあひゃひゃあひゃひゃ
626名無しバサー:2009/10/27(火) 00:02:21
あれ?あれれ?ベイト厨こないよあはは
627ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:04:47
我々の非の打ち所がない会話におびえてんだよあひゃひゃあひゃひゃ
628名無しバサー:2009/10/27(火) 00:06:16
ガクブルってことかあはは
629ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:07:59
そーゆーことだあひゃひゃあひゃひゃ
630名無しバサー:2009/10/27(火) 00:11:36
俺らが寝たらコッソリくるんだろうなあはは
631ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:13:55
俺らが起きる前には急いで逃げるんだぜあひゃひゃ
632名無しバサー:2009/10/27(火) 00:16:58
きっとガクブルしながらみてるよあはは
633ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:19:08
うわーまだあいつらいるよorz

怖いよーってか?



あひゃひゃあひゃひゃ
634名無しバサー:2009/10/27(火) 00:26:08
太くないとロスト怖いんですぅあはは
635ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:29:54
太い糸とかめんどいしいろいろあひゃひゃあひゃひゃ
636名無しバサー:2009/10/27(火) 00:30:10
通報しますた
637名無しバサー:2009/10/27(火) 00:31:03
3lbすぐ切れるしめんどくないよあはは
638ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:34:11
3ポンドでデカいのラインブレイクしたけど、あのバスたぶんそのライン食べて更に大きくなってると思うよあひゃひゃあひゃひゃ
639名無しバサー:2009/10/27(火) 00:35:04
細いし消化にいいからねあははあはは
640ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:37:38
細ラインはバスにも優しいのかあひゃひゃあひゃひゃ
641ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 00:39:34
そろそろ寝ようかな

じゃあねめばるくんノシ
642名無しバサー:2009/10/27(火) 00:40:31
ブリくんおやすみあはは
643名無しバサー:2009/10/27(火) 00:41:38
俺も寝よあはは
644名無しバサー:2009/10/27(火) 10:54:37
>>1
逝ってよしとか5年ぶりくらいに見た
645名無しバサー:2009/10/27(火) 11:49:16
オナヌーして寝よっと
646名無しバサー:2009/10/27(火) 16:17:19
琵琶湖なんざより霞水系のほうがつれるよ。
647ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 20:31:01
俺様たちの居ない間にこんなにレスしてら(笑)あひゃひゃあひゃひゃ
648名無しバサー:2009/10/27(火) 21:04:18
今日も太ラインでひっこ抜きだぜ、細ラインでチビワームをチマチマやってる諸君、楽しいかい?
649ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 21:18:16
↑細ラインで引っこ抜くぜ

あひゃひゃあひゃひゃ

途中でラインブレイクしたらそれは誰も釣ることの出来ない天才バスだから

あひゃひゃあひゃひゃ
650名無しバサー:2009/10/27(火) 21:21:33
バスにフック残っても鉄分摂取あははあはは
651ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 21:26:00
バス感謝しろよあひゃひゃあひゃひゃ
652名無しバサー:2009/10/27(火) 21:35:29
最近バス釣り初めてまだ一匹も釣れてないんだが、
6フィートMLの竿に2500のリールで10ポンド使ってる
細いかな?主にスピナーベイト使ってる
653ブリブリ左右衛門:2009/10/27(火) 21:37:38
スピナベなら3ポンド以下が丁度いいお10ポンドとかどこのロープ
あひゃひゃあひゃひゃ
654名無しバサー:2009/10/27(火) 22:10:27
許せるのは4ポンドまで
5ポンドになると途端に食いつきが悪くなる
655名無しバサー:2009/10/27(火) 22:10:38
10ポンド(笑)
656名無しバサー:2009/10/27(火) 22:43:52
沢村プロだったか誰だったか、初心者でも3ポンドを使えって言ってた
何度もラインブレイクして身につけるものだと

ちょっとスパルタだが、長い目で見ればそっちのほうがいいな
657名無しバサー:2009/10/27(火) 23:48:35
沢村の、営業トークにまんまと騙される既得な方ですね!
658名無しバサー:2009/10/27(火) 23:58:07
>>653
まじかよ
じゃ既存のトラウトタックルでよかったのかww
クランクベイトはどれくらい?
659名無しバサー:2009/10/27(火) 23:59:08
貧乏人はロストを恐れて太ラインw
660ブリブリ左右衛門:2009/10/28(水) 00:04:50
>>658
シャローなら1ポンドあひゃひゃ
ミドルなら2〜3ポンドあひゃひゃ
ディープなら3〜4ポンドあひゃひゃ
ロッドはソリッドテイップを推奨する
あひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃ
それをカバーにぶち込んでも大抵カバーごと回収可能あひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃ
661名無しバサー:2009/10/28(水) 00:13:54
>>659
貧乏じゃなくてもロストは嫌だ
662名無しバサー:2009/10/28(水) 01:39:20
細糸使ってる奴等の言ってる事は
>>660の言ってる事と同じなわけで
細糸使ってる奴等はブリブリみたいな基地害とおもわれ・・・
663名無しバサー:2009/10/28(水) 02:25:51
下手くそだから細糸だと不安なんですぅだから仕方なくベイト使うんですぅあはは
664名無しバサー:2009/10/28(水) 05:51:05
>>663
下手くそだから太糸だと釣れないんですね!
もやし野郎がっ!
665ブリブリ左右衛門:2009/10/28(水) 06:57:22
俺様の小学校では20ポンドの極太ラインで綱引きしてたあひゃひゃあひゃひゃ
666名無しバサー:2009/10/28(水) 07:01:47
666 fiver!
667名無しバサー:2009/10/28(水) 07:14:20
フリーメイソン!
668名無しバサー:2009/10/28(水) 20:23:08
お前らが何を言った所で実力・実績・地位は
沢村プロ>超えられない壁>お前ら

その沢村プロの足元にも及ばないお前らが3ポンド批判とかw
669名無しバサー:2009/10/28(水) 20:27:36
太い糸使うとロストを恐れずに際どい所へガンガンキャストできるから上達するのが早い
初めから細い糸使うとびびってカバーの手前に落としたりあまり上達しない
細い糸を批判するワケじゃないけど村田さんはこう言ってたよ
670名無しバサー:2009/10/28(水) 20:30:36
3lb推奨はルアー屋の陰謀だな
4lbは一度も切れたことないけど3lbにすると途端に切れやすくなるで
671名無しバサー:2009/10/28(水) 21:05:06
やっぱ、バスの事も考えて、ブレイクしない程度の太さにしょうや。
バスの唇に耐えれる位にね。
672名無しバサー:2009/10/28(水) 23:03:28
さあ、みんなPEを使おう!
1.5号20lbが基準だぜ。
673名無しバサー:2009/10/28(水) 23:23:39
>>670
ロストする→新しく買う→お店、メーカーウマー
て事だな
674名無しバサー:2009/10/29(木) 01:37:24
そんな単純な理由で3ポンドすすめるわけないだろ
ラインが細いと感度がよい・飛ぶ・底がとれる・風に影響されにくい・バスを警戒させない・水の抵抗が少ないからルアーが扱いやすい
とあげればキリがない
唯一ブレイクしやすいという欠点は技術でカバー可能
675名無しバサー:2009/10/29(木) 02:17:48
初心者に技術でカバー可能って・・・(愚
676名無しバサー:2009/10/29(木) 02:47:40
ヘタクソや貧乏は太いライン使えばいい
それで釣れてるし
677名無しバサー:2009/10/29(木) 02:51:42
>>675
ラインブレイクさせて学べと沢村プロが言ってる
このくらい力かけると切れるのかと分かった地点で進歩だと
そうやって上手くなるんだろ

>>676
太いライン使ってるといつまでたってもヘタクソ
678名無しバサー:2009/10/29(木) 03:04:53
>>677
何故そこまで他人に気遣うんだww
679名無しバサー:2009/10/29(木) 03:09:52
>>678
細いライン使うメリットも理解せず批判する奴ばかりだからだろ
680名無しバサー:2009/10/29(木) 03:17:05
4ポンドもアウトなん?
681名無しバサー:2009/10/29(木) 03:36:11
>>677
だから細糸は初心者なんですね
でもいつまでも上達しない人が大杉て・・・
困ったもんですなぁ。
682名無しバサー:2009/10/29(木) 03:44:20
僕ロスト怖くて太糸じゃないと怖いんですぅって言えよアホどもあははあははあはは
683名無しバサー:2009/10/29(木) 04:05:14
糸井監修の沢村の本に初心者は3ポンドから始めろとか書いてあったな
684名無しバサー:2009/10/29(木) 05:53:20
>>682
沢村もおまえらも自分の事しか考えず、フックを残されたバスの事や水中に残されるゴミに関して屁とも思ってない馬鹿糞尻毛野郎
685名無しバサー:2009/10/29(木) 09:28:26
鉄分摂取あははあはは
ストラクチャー形成あははあはは
686名無しバサー:2009/10/29(木) 09:54:21
↑大丈夫?
687名無しバサー:2009/10/29(木) 10:08:01
>>684お前らはカバーの手前でもチマチマやってろあははあはは俺は3ポンドでぶち込むけどあははあはは
688名無しバサー:2009/10/29(木) 10:35:39
沢村が!沢村が!って連呼してる奴、バカだろ!
沢村信者なのか知らんが自分の考えも持てないマニュアルバカかよ!
初心者スレでバカにされて逃げたくせに
こんなところで息巻いてんなよカス野郎!
689名無しバサー:2009/10/29(木) 15:17:01
おまえがカスやろ
今すぐ消えされってか
今すぐ氏にやがれ
690名無しバサー:2009/10/29(木) 18:13:18
まーまー喧嘩はやめたまえあははあはは
691名無しバサー:2009/10/29(木) 21:22:40
やれやれ あははあははあはは
692名無しバサー:2009/10/29(木) 22:06:15
あひゃひゃあひゃひゃ

3ポンド太すぎあひゃひゃあひゃひゃ
693名無しバサー:2009/10/29(木) 22:07:30
1ポンド買いにいきますぅあははあはは
694名無しバサー:2009/10/29(木) 22:08:41
いってらあひゃひゃあひゃひゃ
695名無しバサー:2009/10/29(木) 22:15:02
切れやすいメーカーありますかあははあはは
696名無しバサー:2009/10/29(木) 23:16:01
スレタイが"41"lbとか逝ってよし、に見えた
いや十分だろ…とか思ったら4lbのことだった
697名無しバサー:2009/10/29(木) 23:22:12
だから?あははあはは
698名無しバサー:2009/10/30(金) 11:08:27
まともに反論出来ないスピニっ厨
一生、あははあひゃひゃ言っとけ
699名無しバサー:2009/10/30(金) 11:52:21
カスに言われんでも言うがなあははあはは
700名無しバサー:2009/10/30(金) 11:54:24
>スピニっ厨

痛すぎあひゃひゃあひゃひゃ
701名無しバサー:2009/10/30(金) 12:08:51
逃げちゃったあひゃひゃあひゃひゃ
702名無しバサー:2009/10/30(金) 12:49:05
すぐ逃げるベイト(笑)厨あははあはは
703名無しバサー:2009/10/30(金) 13:42:56
ベイト厨涙目あひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃ
704名無しバサー:2009/10/30(金) 13:45:19
ベイト(笑)厨ガクブルしてんよあははあはは
705ガルプの汁:2009/10/31(土) 06:52:26
>>700
あひゃひゃ‥
自己の悲壮感を隠すためあえてそういうカキに徹してるだけやろ?
~~~ーy( ̄゜ ̄)
君は真面目過ぎんねんせやから詰まらん冗談をも真に受けてまうねんなぁwまぁそないカリカリせんと楽しくやろや

~~~y(=^∀^=)vなっ!

706名無しバサー:2009/10/31(土) 11:04:38
なっあははあはは
707名無しバサー:2009/10/31(土) 11:15:09
あひゃひゃあひゃひゃ
708名無しバサー:2009/10/31(土) 11:27:37
あげ
709名無しバサー:2009/10/31(土) 11:28:37
ここも潰すぜあひゃひゃ
あー忙しあひゃひゃ
710名無しバサー:2009/10/31(土) 11:28:47
【5lbとか】細糸使えやカス【逝ってこい】あははあはは
711名無しバサー:2009/10/31(土) 11:30:17
↑サイコーあひゃひゃあひゃひゃ
712名無しバサー:2009/10/31(土) 11:40:08
太糸厨ガクブルせんと早くこいよマジであははあはは
713名無しバサー:2009/10/31(土) 11:41:40
太糸の利点をどうぞ↓あひゃひゃ
714名無しバサー:2009/10/31(土) 11:43:09
下手くそだからロストが減るんですぅあははあはは
715名無しバサー:2009/10/31(土) 11:45:28
おっきいバス掛かったら怖いからわざと見切られるようにしてるんですぅあひゃひゃ
716名無しバサー:2009/10/31(土) 11:48:58
切れてもバスのせいにできるんですぅあははあはは
717名無しバサー:2009/10/31(土) 11:59:58
カバーには太糸って決めつけてるんですぅあはは
718名無しバサー:2009/10/31(土) 12:03:13
バスに対して優しい人ぶりたいんですぅあひゃひゃあひゃひゃ
719名無しバサー:2009/10/31(土) 12:05:48
ぶりたいなら釣りやめればいいのにあははあはは
720名無しバサー:2009/10/31(土) 16:19:50
バス虐待をスポーツフィッシングとか言ってる時点で脳ミソに蜘蛛の巣がはってんじゃねーの
721名無しバサー:2009/10/31(土) 16:55:31
↑誰に言ってんだろあはは
722名無しバサー:2009/10/31(土) 23:55:52
浮上あはは
723名無しバサー:2009/10/31(土) 23:57:01
このスレ忘れてたあひゃひゃあひゃひゃ
724 ◆RUNEyyyAe. :2009/11/15(日) 00:04:47
「ベイトに何号使ってる?」って聞かれたから5号って答えたら、
「太すぎる。そんなんじゃ全然飛ばないぞ。」って言われた・・・
その人は2.5号だそうな。

スピニングは自分1で、その人1.5
725名無しバサー:2009/11/15(日) 00:08:50
俺は常にPE6号
726名無しバサー:2009/11/15(日) 00:40:54
>>724
目の前でそいつより飛ばしてやればいいですね。
ってか、使ってるんなら、飛ぶか飛ばないかなんて、言われなくても分かるべ。
727 ◆RUNEyyyAe. :2009/11/15(日) 00:57:42
色々使っていくうちにナイロン、コブラは5に落ち着きました。
ジグ竿にフロロ使う時は4号。
本当は用途によって細かく使い分けるべきなんだろうけどね・・・

10年くらい前だったかな。
8lbでカバー攻めてて巻かれたのがね。
20lbなら強引にいける。
728名無しバサー:2009/11/15(日) 01:22:59
日記に書いてろクソコテ
729名無しバサー:2009/11/15(日) 01:54:19
ラインは3ポンドが基本だぜ
by沢村

あながち間違いとはいえない
飛ぶ ワームのフォールに影響を与えにくい 水を切るノイズが少ないから感度が上がる 操作性にすぐれる バスにプレッシャーをあたえにくい ルアーの動きを邪魔しない 軽いウエイトでも巻き癖を伸ばせる ライントラブルが起こりにくい
利点は非常に多いわけだ
欠点としては弱い だがこれはテクニックでカバーできる
730名無しバサー:2009/11/15(日) 02:11:35
テクニックが追いついてないのに3ポンド使うな
731名無しバサー:2009/11/15(日) 02:33:03
沢村師匠曰く
初心者でも3ポンド使え
ファイト中にラインブレイクしたなら ブレイクする力加減が分かったのだからその地点でひとつ成長したのだ
732名無しバサー:2009/11/15(日) 03:33:38
失敗を繰り返して成長するのは間違いじゃないが、人によってもテクニックが
身に付くまでの成長速度に差が出るだろうし、ラインブレイクによるルアーロストや
バスへのダメージなどのリスクを考えるとそういったやり方には賛同できない。
釣りビジョンとかに出てるようなトッププロだって結構ラインブレイク多い。
4lb以下の細いラインを使うならまず5lb以上のラインで魚とのやり取りを学ぶべき。
733名無しバサー:2009/11/15(日) 04:19:06
ボートとオカでも違うよね。
ボートならポジション移動したりすれば負担を軽減できるけど
オカだと移動範囲が限られるからどうしても強引なやり取りを
せざるをえない状況になることもよくある事だし。
734名無しバサー:2009/11/15(日) 11:27:46
>>732

青木とか
735名無しバサー:2009/11/15(日) 16:49:25
16lbが丁度よい
736名無しバサー:2009/11/15(日) 16:58:49
3ポンド馬鹿、まだ居たのかwww
初心者スレでいじめられたのがよっぽど悔しかったんだなwww

せいぜい沢村を崇めて笑われてろよマニュアル君wwwww
737名無しバサー:2009/11/15(日) 17:38:57
3ポンドとか太すぎだろあははあはは
738名無しバサー:2009/11/15(日) 18:18:29
自分で考えきれない人のためにわざわざ3ポンド使うメリットまで書いてるのにどうして理解しようともせず頭ごなしに非難するかね
739名無しバサー:2009/11/15(日) 21:55:11
PE派の俺にはどれも当たり前の事だな。
オマケで強いしね。
740名無しバサー:2009/11/15(日) 21:58:09
つかバニッシュの3ポンドって他社の3ポンドより太くないか?
741名無しバサー:2009/11/15(日) 22:02:36
>>740
ポンドの意味分かってるのか?
太さじゃないぞポンドは
742名無しバサー:2009/11/16(月) 18:05:54
>>740
フロロ3lbってナイロンの3lbより太くない?
743名無しバサー:2009/11/17(火) 08:21:26
質問すいません

PEとリーダーの結び方などの動画を見たいのですが
キーワードは何で検索したら良いのですか?

お願いします
744名無しバサー:2009/11/17(火) 08:39:43
PE ノット
745名無しバサー:2009/11/17(火) 11:37:06
フロロ5lbの俺は神
746名無しバサー:2009/11/17(火) 15:36:04
>>745
そんな太いの使ってるのは下野とお前くらいだよ。
747名無しバサー:2009/11/18(水) 04:47:47
過去の雑誌読み返してたら、
沢村が4lbでライトテキサスカバー打ちで勝った事が載ってたw
巻かれたけどボートを寄せて取り込みに成功したらしいw
748コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/11/18(水) 05:17:21
>>738 
※細いライン使う人を批判するスレです  



ただ単にバス釣りたい人→細いライン

自然の事まで考えてバス釣りしてる人→太いライン 
これじゃない?

太いライン使うのを勧めてた村田さん辺りがバス釣り業界に残ればよかったのに・・・・

749名無しバサー:2009/11/18(水) 05:37:37
村田って今もうバス業界に居ないの!?
750名無しバサー:2009/11/18(水) 07:49:46
沢村だって、今はPEメインだろが
そんなに細いの使いたきゃ、せめてPE使えよ
そこまで蘊蓄たれんなら、使いこなす腕あんだろw
751名無しバサー:2009/12/05(土) 22:06:20
バスブームの頃の雑誌読み返してて、河辺がアドバイスするコーナーみたいなので、
「4ポンド?それじゃ太いよ」と3ポンドすすめてるの載ってるwww
752名無しバサー:2009/12/07(月) 07:51:47
SUGOIアワー見てると、河辺とか青木もブチブチ切られまくってるよな。
すっげえ感じ悪いよ。
753名無しバサー:2009/12/07(月) 21:11:40
全くだな。特に青木w
あぁゆう連中見てると事務が偉大に見えてくるわw
754名無しバサー:2009/12/07(月) 21:18:42
村田もラインブレイクは多い印象あるけどね
あとは下野とかも
755名無しバサー:2009/12/08(火) 00:28:16
ラインブレイクって、見ていてもイタく感じるよな。
756名無しバサー:2009/12/10(木) 21:36:24
>>749
ウォーターランドの09カタログ見たら、ルアーは管釣り用しか載ってなかった
757名無しバサー:2009/12/15(火) 16:10:15
>>751
河口湖限定じゃない?
サワムラも細い糸使うよね
まぁ河口湖だからってそこまで細いとヤバいでしょ
758名無しバサー:2009/12/22(火) 03:14:09
バス雑誌で初心者へのアドバイスには
だいたい「細いラインを使え」だもんなw
ラインを細くすれば釣れるという吹き込み
759名無しバサー:2009/12/23(水) 19:06:20
>>758
細いの太いの使おうが勝手だと思うけどせめて初心者にはむしろ太いの使わせろって話だよな。
760名無しバサー:2009/12/25(金) 10:12:05
掛けた魚は釣り上げるのがモラルだよね。
761名無しバサー:2009/12/28(月) 10:34:19
細いラインを進めたほうがルアーが売れるからな
762名無しバサー:2009/12/28(月) 18:02:40
6lbでノーシンカーが最強だな。根掛かりしにくかったり、魚の当りが手にとるように分かったり、ラ(ry
763名無しバサー:2009/12/28(月) 18:39:22
初心者は細い糸使えばいいやん!
どうせ60とか掛からんから!
40ぐらいのバス釣って練習したらええねん!
764名無しバサー:2010/01/28(木) 10:31:21
まぁ、釣り場によるが太い糸で問題無いよな。
765名無しバサー:2010/01/28(木) 21:30:22
30ポンドでOK
766名無しバサー:2010/01/29(金) 01:18:40
2ポンドでいいよ2ポンド
767名無しバサー:2010/01/29(金) 03:56:05
なんで1号で20ポンドあるような超強いラインが出てこないのかね。
PEみたいなのはナシで。
ナイロンやフロロみたいにモノフィラメントがいい。
768名無しバサー:2010/01/29(金) 08:53:59
出した瞬間市場が崩壊して他の会社アボーン
長い目で見た場合、供給が狭隘化してカテゴリーそのものがアボーン
769名無しバサー:2010/01/29(金) 12:22:29
>>1 個人の自由じゃない?

トラウトやってる人間はバスも細いラインを選んでしまう

俺みたいに細いラインでもきちんと釣り上げれば文句ないっしょ?
つか、細いライン使うならPE使えや
770名無しバサー:2010/01/30(土) 11:30:51
トラウトは細いの使うけどバスでは太いの使ってる
771名無しバサー:2010/01/30(土) 20:24:05
ほぼ全てのプロが細いライン使ってるんだがな。
プロに言えよw
772名無しバサー:2010/01/30(土) 20:48:12
メンターは同時刻に同じエリアで競ってる

サンデーアングラーやプライベートの釣りには関係無い話だな
773コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2010/01/31(日) 02:14:29
細い方が操作がしやすい、釣果上がるキリッ 


プロじゃないんだから・・・・・・魚を確実に獲れるようなタックルセッティングにするべきだろ  

774名無しバサー:2010/01/31(日) 02:17:39
害魚だからどーでもいいよあははあはは
775名無しバサー:2010/01/31(日) 02:25:20
コバッチィ見直したぜ!
776名無しバサー:2010/01/31(日) 02:32:31
太いの巻いとくのが正解
777コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2010/01/31(日) 02:39:12
>>775  
えへへ(´∀`)  

魚と釣り場大事にしない人間は大嫌いです(><)  

ついでに>>777げと⊂(・ω・ο)⊃)))
778名無しバサー:2010/02/01(月) 00:15:38
鯉や雷魚や鯰も同じバスタックルで狙かってるから、ラインは60ポンドPEだわ
使うルアーも軽くないから、細いラインは必要ないね
779名無しバサー:2010/02/01(月) 12:58:23
>>776 太いと飛距離がでぇへんやろ?
スモールなんか太いラインじゃ見きられるよ。

つか。おまえらタックルを数種類もっとらんのか?

ライトタックルはライン細めとかヘビーカバー用は20ポンドとかわけたりしない?

最低5本はもつだろ?
780コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2010/02/01(月) 13:38:32
>>779
基本はベイトにナイロン5号の一本(´・ω・`)

スピニングは野池のチビバスにしか使わない(´ω`)
781名無しバサー:2010/02/01(月) 14:58:40
おかっぱり厨かw
782名無しバサー:2010/02/01(月) 15:22:08
つうかスモールってほんとにラインで見切ったりするのか?
そんな事言ったら針なんて丸見えだなwwww
783名無しバサー:2010/02/01(月) 15:23:34
どんなに糸細くても見えてるっつーのw
784名無しバサー:2010/02/06(土) 01:00:21
ラインで見切られるとか本気で思ってる人っているんだw
こういう人たちはやっぱり色にもこだわるのかな?w
785名無しバサー:2010/02/06(土) 14:19:27
ベイトオンリーでスピニングはバス釣りには使わない
ラインはナイロン4号(貧乏だからボビン巻きの安いやつ使ってるw)
これでいままでバスに切られたことない
魚の口にルアーがついたままラインブレイクしちゃうのが一番嫌
かわいそうだ
786名無しバサー:2010/04/09(金) 09:31:51
細いライン使えば喰うバスがいるのは確かだがそんな事実はどうでもよくて
問題は切られるのを覚悟ですぐに使うって事。
細いラインじゃなきゃ喰わないバスは基本諦めるべき。
特に生活がかかっていない一般アングラーはね。
787コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2010/04/09(金) 09:40:20
>>786 
俺と同じ考えだ・・・・(´;ω;`)

一般人は生活かかってない娯楽なんだからそんなムキにならなくてもいいよな(´ω`)


最近ブッシュにはフロロの25ポンド使ってるんだが切られる気がしねぇwww

788名無しバサー:2010/04/09(金) 09:54:16
3lbですら切られたことなどないのだが?
789名無しバサー:2010/04/09(金) 10:17:56
20lbでもスモールよゆーで釣れるよ
790名無しバサー:2010/04/09(金) 11:11:09
100lbでも釣れたがな
791名無しバサー:2010/04/09(金) 12:46:51
釣り初めてからずーっとフロロ12ld、感度いいけど本当は16位は使いたい
野池のジグ用だけど
792名無しバサー:2010/04/09(金) 14:42:43
リーダーはフロロ30ポンド以下は使わない。
793名無しバサー:2010/05/06(木) 18:12:48
フィネスとか6lbからで十分。
794名無しバサー:2010/05/09(日) 15:39:32
>ラインで見切られるとか本気で思ってる人っているんだw
自分では経験してないけど、プロやボート屋が言ってるから間違いない。
とかでしょ。最近じゃ2.5lbとかもいるし。

俺の連れもスモール初めて3lb使いだしたよ。
一応、やめとけっていったんだけど、
野尻だと3lbでも切られるストラクチャーがないから大丈夫とか言って聞かない。
結局ブチブチやられてるし、さらにその3lbを他の池でも使ってるし。
その割にバスのことを大切にしてるってことをアピールしたいのか、
釣ったバスをねぎらってみたり、ネスト絡みのバスは狙わねぇとか。

あまりの一貫性の無さに呆れて、もう一緒には行かなくなったけどね。
795名無しバサー:2010/05/09(日) 16:21:11
マジレスすると
バスは目でラインを視認してるのではなく側線で認識してる
太さで多少の違いはあれどバスには3lbでも
ラインの存在はばればれだよ
796名無しバサー:2010/05/09(日) 16:49:06
アベレージ40でデブバスばっか釣れる川(チビバスはどういうワケか全く釣れない)
20lb巻いてても強引には寄せれず、テトラに突っ込まれラインズタズタになったりする

そんな川でライトタックル1本でやってる奴多すぎ
そいつらヒットしたらどうやって寄せてるのか不思議でならない
まあ釣ってるの見たことないが
797名無しバサー:2010/05/09(日) 17:36:30
3ldとかでもでもしっかり見えてる ってのはよく聞く話だよな
798名無しバサー:2010/05/09(日) 18:06:39
細いライン使う人たちって操作性をよくするためかと思ってた
799名無しバサー:2010/05/09(日) 19:39:14
今どき細いラインはバスに気づかれないなんて思ってる奴いたのかw

細いラインは飛ぶし操作性いいし感度いいし、弱い事を除けばいい事づくめなんだよな。
細いほうが使いやすいが太いほうが強い。
どっちを優先するかだな。
800名無しバサー:2010/05/09(日) 20:22:01
使いやすさと頑強さの境目は自分で見極めるのがいいだろうな
オーバーハングとか吹き溜まりのゴミ(といっても引きこもり駆除派の事じゃない)の下を狙う事が多い俺は、枝に引っかかったりこすったりする事考えて
ノーシンカーでも5lb、ハードルアーなら12〜16lb、ゴミたまり直撃するなら20lb使う
バスにライン見切られるとか、じゃ、バスはライン見て「コレハアブナイモノダー」って「理解」してると思うの?ねぇよ
スプリットショットリグのガン玉じーっとみて、興味深そうに追って、パクっペッとかやるくらいなのに
そっちじゃねぇよ糞バスボケアホ畜生!おまえの後ろでピロピロしてる緑のソレだよ!
ニオイまでついてるのにガン玉食ってんじゃねぇよボケ!
801名無しバサー:2010/05/11(火) 12:46:59
>>800

俺もそれ見た事あるよ。思いっきりシンカー喰ってた。
バスはガン玉の動きに反応するね。ショートスプリットなら口の外側に
フッキングするかも。
802名無しバサー:2010/05/11(火) 14:50:48
>>801
ガン玉の代わりに、ジグヘッドがスプーンつけるんだよ。
オレの場合ギルしか食ってこないけどな。
803名無しバサー:2010/05/11(火) 18:04:58
ギルは何故フッキングするのか。
間違いなくフックに反応してる。
ヘラの仕掛けで何故バスが釣れるのか。
多分針に反応してる。
804名無しバサー:2010/05/11(火) 18:30:18
>>799
飛ばせて操作性と感度が良くても

釣り上げられなきゃ本末転倒。
805名無しバサー:2010/05/11(火) 19:04:18
確かにその通りだ。
けど4lbとかでもカバー周りじゃなきゃ50うpでも上がるぞ。

まぁ俺はどこでもベイトで太いラインしか使わないけど。
806名無しバサー:2010/05/11(火) 19:50:45
いや、だから上がるかどうかよりランディング率が下がる事が問題。
口にルアーが刺さったままのバスってどれだけいるんだろう。
807名無しバサー:2010/05/11(火) 20:10:42
ランディングの問題なら、フィッシュグリップかネットもっていけば大体問題ない。
魚へのダメージ云々語ってるくせにタモ一つもっていかないとか舐めすぎ。
808名無しバサー:2010/05/11(火) 20:18:41
バーブレスも基本だよな
809名無しバサー:2010/05/11(火) 21:25:37
タモとか使うのかよ。
ハンドランティングが基本だろ。
810名無しバサー:2010/05/11(火) 23:28:00
おりゃあいつだってラバー製のネット持って行ってるぜ。
811名無しバサー:2010/05/13(木) 09:06:30
>>807

そうだな。ライトライン使うならネット等は必須だ。
特に足場の高い岸からネット無しでスピニング使う奴は頭がおかしい。
812名無しバサー:2010/05/13(木) 09:25:41
ライトラインでコイ釣りしてる俺からしてみれば、タモ持ってないとかありえない暴挙。
813名無しバサー:2010/05/13(木) 11:52:07
10や20匹位しか釣った事がなく、最大で45cmという貧果。
それでも「ラインブレイクした事ない」とか宣ってるヤシが居るんだ。
使用ラインは4〜5lbらしい。
案の定、1月もしない内にラインブレイクの報告が…

絵に描いた様じゃね?
814名無しバサー:2010/05/13(木) 15:33:17
スピニングで4〜5lbは十分すぎる太さだろ。
815名無しバサー:2010/05/13(木) 17:03:45
過ぎねぇだろ、ラインブレイクしてるわけだし。
大事なのは、リールにピッタリかではなく、状況に合っているかだろ。
816名無しバサー:2010/05/13(木) 17:13:27
状況に合わせて4〜5lbを使ってるのかもしれないぜ?
817名無しバサー:2010/05/13(木) 18:04:49
>>816
答えが出てるだろ? ラインブレイクという答えが。
合ってないからラインブレイクなんだよ。
使用する人間も込みでの状況だろ?
818名無しバサー:2010/05/13(木) 18:10:10
スピニングで5lbを批判するんじゃ、流石に太糸厨としか言えんわ。
そりゃカバーにライトライン使ってるなら馬鹿だが、細い糸使うなと言うならスピニング使うなって話になる。
819名無しバサー:2010/05/13(木) 18:23:25
>>817
その最初の1回のラインブレイクでそいつが今後どう対応するかだ。
知り合いならこんなとこで愚痴ってないで、細ラインのデメリットや
ラインブレイクした場合の魚へ与える悪影響、太ラインのメリットを
先達としての持論も交えて丁寧に話してやりゃいいんじゃないか?
820名無しバサー:2010/05/13(木) 19:02:02
細いラインが使える場所でのラインブレイクは、フッキングが下手かドラグの設定が下手なのかどっちかだろう。
とりあえずドラグが上手動作してりゃ、伸されることもないし竿の扱いが拙くても切れない。
821名無しバサー:2010/05/13(木) 19:15:39
>>818

ある意味そういう事だよ。使うなとは言わないけど
絶対に捕れる場所且つどうしても必要って時まで出さないでほしい。
最低6ポンドでいいじゃん。それで釣れないバスは諦める。
それくらい我慢出来ないならバス釣りは遠慮していただきたい。
822名無しバサー:2010/05/13(木) 19:19:29
自分の考えを押し付けるなよ。
6lb未満は使うな?
バサーの大半が使ってるだろ。
お前のほうが少数派だ。
823名無しバサー:2010/05/13(木) 19:46:42
自分の実力も加味して、切られるような状況なら
スピニングなんて使わないで、ベイトでも使ってろってこった。
824名無しバサー:2010/05/13(木) 23:14:29
細いライン使って根がかりしてルアーを水中に残すやつもいれば
太いライン使って根がかりきれずにラインをの水中に残す奴もいる
しょせん釣りなんか人間の娯楽でいくら偽善を言っても自分の楽しみのために何かを犠牲にしてる。

細いラインで魚が取れなくて悔しい思いした奴は次から考えて太いライン使うやろうし
太いラインで魚に見切られて釣れなかった奴は同じように次はラインを細くしたり・・・

ある程度そのへんの経験をつめば状況に適したラインセッティングとか解ってくるからそれは人それぞれで
いいんちゃうの?

魚のために太いラインとか言ってるやつはただの偽善者や。
釣りやめろ。
825名無しバサー:2010/05/13(木) 23:17:18
関西弁やめろ
826名無しバサー:2010/05/13(木) 23:19:50
物凄く良い事言ってるが、確かに関西弁での書き込みは気持ち悪いな。
827名無しバサー:2010/05/13(木) 23:25:17
関西弁がどうとかそういう事でいちいちレスつける奴は人間が小さい。
頭固いんちゃうか?

職場でもさえへん奴やろうなぁ
828名無しバサー:2010/05/13(木) 23:28:25
北海道、東北、関東、中部、四国、九州の人間は方言で書き込む奴なんていない。
近畿人ってバカなの?
829名無しバサー:2010/05/13(木) 23:35:41
だからその考えが浅いと思う
近畿人はみんなバカやと書き込むあんたの人間をうたがう
ちゃんと考えて自分の考えがわかるように書き込んでるつもりやぞ。
逆に自分の表現を変えてネットに書き込みしてるほうがきもい
830名無しバサー:2010/05/13(木) 23:39:49
あほばっかなんで退散します。
831名無しバサー:2010/05/13(木) 23:55:42
だから書いてる内容は素晴らしいと言ってるじゃないか。
関西弁だからイラっと来るのだ。
832名無しバサー:2010/05/14(金) 00:07:38
いろんな場所で嫌われてる関西弁野郎だろ  


匿名掲示板で名無しなのに嫌われるとかどんだけだよW
833名無しバサー:2010/05/14(金) 00:19:26
どっか行ってもたやん。
近畿人って言い方は初めて聞いたな。
因みに俺は太いのも細いのも使ってるが。
834名無しバサー:2010/05/14(金) 00:25:12
関西ってのは定義が曖昧で、極端な例では沖縄まで関西に含める場合もあるから、
あえて近畿人って書き方にした。
835名無しバサー:2010/05/14(金) 00:36:26
関西人は標準語が不自由だから大目に見てやろうぜ
836名無しバサー:2010/05/14(金) 00:48:45
>>822

つまり大半がアホだって事だよ。皆が使ってるから自分は正しいとか
そういう奴ばかり。初心者もスピニングを使うだろ?
でラインは雑誌や知り合いの意見で細いのを使うと。
切られようが何だろうがバスが食う(と思ってる)から太くしない。

確かに自分の意見を押し付けてるが『バサーの大半が使ってるだろ』
これは間違いだろ?ワーム禁止の湖は何で禁止になったか考えろよ。
837名無しバサー:2010/05/14(金) 01:00:35
このスレは太いライン派が細いライン使ってる連中に勝手に意見を
押し付けるスレだから問題ない。
838名無しバサー:2010/05/14(金) 01:51:22
話しぶった切るが
ベイトにPE25ポンド+ナイロン20ポンドで
根がかりしたラバジ強引に引っ張ったら
ラバジのアイだけ帰ってきたお

839名無しバサー:2010/05/14(金) 02:31:46
ん?
ラバジって、フックとアイは一体化、つまりワームフックみたいなモンだよね。
つまり、アイの根元部分が金属疲労起こして千切れたって事かな?
840コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2010/05/16(日) 22:41:17
イマカツのラバジですね
841名無しバサー:2010/05/17(月) 22:51:29
ん?
イマカツのラバジって、どういう作りになってるの?
842名無しバサー:2010/05/26(水) 10:53:21
つか、PE25lbとナイロン20lbの結束って・・・
どんだけアンバランスな事してんだよw

PE25lbって、スピに巻くような直径じゃないかとマジレス
843名無しバサー:2010/05/27(木) 16:47:31
俺もカルカッタ100にPE24lb巻いてるがなにも問題ない

スキッピングなんかもするからバックラ防止にブレーキは常に6個オン

細いPEラインはバックラしたら修復がメンドクサイので注意しませう
844コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2010/05/27(木) 22:44:37
>>841 
亀レスすまぬ
モグラ+チャターで使ってる人がいるんだ1日使うと折れるって言ってるwww  

845名無しバサー:2010/05/27(木) 23:00:55
>>837
ライトライン使ってて釣れた魚を取り込めない状況の奴を見たら馬鹿だと思わないか?
846名無しバサー:2010/05/27(木) 23:24:29
>>845
それは、取り込めない様な場所でライトラインを使う奴がアホォなのw
ライトラインが悪いわけじゃない!
847名無しバサー:2010/05/27(木) 23:37:29
>>846
おまえも種類の違うアフォですか?w
848名無しバサー:2010/05/27(木) 23:58:06
ライン無くてブッ込み用4号使ってます
リールとロッドにごめんなさい(´・ω・`)
849名無しバサー:2010/05/28(金) 01:59:54
カバー付近でライトライン使う奴はバカだと思う。
高い足場でライトラインで取り込めない奴もバカだと思う。

だが、なんでライトライン全てを否定するのかね。
8lb未満は使うなとか、太糸厨の押し付けとしか思えん。
6lbでもスピニングでは太い部類だ。
あたかもライトライン=切れる、ちょっと大きいバスは取り込めないって言い方してるが、
本当にそうだったらそもそもライトライン使う奴なんていないわ。
850名無しバサー:2010/05/28(金) 02:01:08
確かにTOPわきまえないライトリグバカがいるのも確かだが、ライトライン全否定するなよ。
要はTPOだろ。
851名無しバサー:2010/05/28(金) 09:38:48
TOPかTPOかハッキリしろよ
852名無しバサー:2010/05/28(金) 18:12:32
ライトラインは劣化も早くトラブルも早いから買い替えも早い

メーカーは馬馬だな
853名無しバサー:2010/05/28(金) 18:25:34
馬馬か馬鹿かハッキリしろよ
854名無しバサー:2010/05/28(金) 18:36:02
見て分からぬ者は聞いても分からぬ
855名無しバサー:2010/05/28(金) 22:28:37
うるせーババ
856名無しバサー:2010/05/29(土) 16:33:46
勝手な思い込みだけど、4lbフロロまでは許せる範囲だと思う。
さすがに40前後の抜きあげは無理だけど、少々強引なやりとりしても切れない。
3lb以下はプロ以外はやめた方が良いと思ってる。
道具や技術云々でラインブレイクは避けられない。

逆に太いラインで根掛かって、引っ張って切ることができず、
手元でパチンって切る奴もいる。これはいただけない。
857名無しバサー:2010/05/29(土) 17:36:18
太いラインで根がかって引っ張りきれないって女か子供の話だろ?

普通は手にタオルか何か巻いて引っ張ればフックが伸びて戻ってくるか
結束部分で切れるかスナップが伸びて外れるだろ?
858名無しバサー:2010/05/29(土) 21:20:29
スピニング 0.8号PE 12lb
ベイト 2号PE 20lb
バス用PEは何故か高いけど、エギ用PEが安いので(100m 1500円くらい)
エギ用使ってます。

細い糸使いたい人にはお勧め
859名無しバサー:2010/05/29(土) 23:23:20
>857
下手(俺)が木に巻きつけたんでしょう。
これって取りにくいよね。
860名無しバサー:2010/05/30(日) 00:10:49
ナイロン20ldでラバジ使ってた時沈んだチャリに根掛ったことあるけど
岸から5mぐらいのところまで引っ張れたんだ

しかしそこでチャリの角度が変わってタイヤが水面に出た瞬間エラ洗いされて
ラインブレイクしちまった

くやしかった
861名無しバサー:2010/05/30(日) 00:41:49
>>860
エラ洗い吹いたw
そりゃチャリも必死なんだしそう簡単に釣られないだろw
862名無しバサー:2010/06/02(水) 22:50:44
4ポンドでも40センチくらいまでなら余裕でぶっこ抜くよ
863名無しバサー:2010/06/02(水) 23:28:22
20ldラインで20cmぐらいの小バスも余裕で釣れるぜ俺
864名無しバサー:2010/06/02(水) 23:31:30
俺4ポンドだけど40センチでもぶっこぬくよ
865名無しバサー:2010/06/03(木) 10:04:49
PE0.8号とかでバイブ投げるのが一番とぶのなか?
866名無しバサー:2010/06/03(木) 10:11:50
4号以上のリーダー付ければ気兼ねなくぶっ放せると思うよ
867名無しバサー:2010/06/05(土) 13:44:25
PEだとバックラッシュするとラインブレイクするから加減がむずかしい。ブレーキは若干強めですか?
868名無しバサー:2010/06/07(月) 06:12:46
子バス苛めの、置き竿大好き野郎が群れてんなよ。
869名無しバサー:2010/06/08(火) 23:21:34
おれ、PE3号にフロロ10号のリーダーで、切れた係留用ロープ釣ったぜ。
危なげなくたぐり寄せ、岸壁に引き上げる途中で手がすっぱりといって、これ以上もてなくなっておとしたら、岸壁の
フチでPEが切れてとれなかった。
怪我はするわ、ルアーはロストするわでさんざんだった。
870名無しバサー:2010/06/11(金) 14:26:25
>>867
バックラッシュは基本的に無駄な力を入れてのキャストが原因って場合が多いから
ワンハンドで力まずコンパクトなキャストをした方がブレーキを強めるよりもいい解決策になるよ

ブレーキ強めてのフルキャストとブレーキそのままでのワンハンドキャストでの
飛距離はそう変わらないしね
871名無しバサー:2010/06/11(金) 16:21:26
いやそんなことより太いライン使えやボケが
872名無しバサー:2010/06/14(月) 16:05:51
peのバックラは巻き取り時にも原因があるからな
873名無しバサー:2010/07/01(木) 09:48:43
豆バス釣りに太い糸とか必要ございません!!!
874名無しバサー:2010/07/01(木) 11:33:16
このスレに来てるヤツで、本当にラインで迷ってるヤツなんてほとんどいないだろ?
皆自分なりの考えがある奴等ばかりじゃん。
たとえそれが無理な理論だったとしてもさ。
2ちゃんで説得されて変わるわきゃないだろさw
875名無しバサー:2010/07/01(木) 14:30:44
そんなのわかってるよぉ
自分も変わらないし、相手を説得出来るなんて思ってもいないよぉ
876名無しバサー:2010/07/01(木) 16:26:06
このスレは、細糸をつかって子バスいじめしている、釣り下手な馬鹿を貶すスレだから!!
877名無しバサー:2010/07/01(木) 16:33:27
3ポンド、4ポンド言ってるやつも、明らかに50オーバー、60オーバーを連続でバラせば
少しは太いラインを使おうって気にもなるだろうよ
878名無しバサー:2010/07/01(木) 17:11:18
いまだに、3ポンド、4ポンドいってるやつは、釣り下手だから50、60なんて食わせる事も出来ないんじゃない
釣り下手ゆえの細糸って事ですね。
879名無しバサー:2010/07/01(木) 17:35:23
細糸使ってる人は、
操作性が高いから使ってるのかな?

と思ってたけど

>>877
>>878
の意見に妙に納得してしまった。
880名無しバサー:2010/07/01(木) 18:49:15
俺はいつもフロロ14lb、これ以外の生き方が見つからない俺カッコヨス( ^ω^)
881名無しバサー:2010/07/01(木) 19:03:34
大丈夫だ。16lb使っても死にゃぁせんから…
882名無しバサー:2010/07/04(日) 12:11:12
フロロ14は割と強いだろ
ナイロンは20以上だと釣りの幅が広がるなあ
883名無しバサー:2010/07/06(火) 09:37:44
琵琶湖では20lbじゃないと切られます(キリッ
884名無しバサー:2010/07/06(火) 15:16:25
トーナメントとかだと2ポンド3ポンドくらいで良い
885名無しバサー:2010/07/06(火) 15:38:11
トーナメント?
誰も関係ないじゃん
886名無しバサー:2010/07/06(火) 15:39:03
>>884
根拠は?
887名無しバサー:2010/07/06(火) 15:49:59
>>886
モラルが関係ナシの空間だから・・・ジャマイカ?
888名無しバサー:2010/07/06(火) 16:13:16
念願の888getです!
889名無しバサー:2010/07/06(火) 21:27:12
>>877が真理じゃね?
俺も昔は4ポンドで50〜60をよく切られてさ。
今では20ポンドが標準。スピニングでも8ポンド巻いてるよ。
飛ばないけど、食いが落ちたなんて実感はないな。
890名無しバサー:2010/07/06(火) 21:43:36
>>889
安いセットのリールに巻いてあった訳の解らんラインを切られてさ…
ラインの結び方が悪くて弱くなってて切ってさ…
合わせが悪くてライン切ってスウィープの意味を知ってさ…
暴れるバスを強引に引いてラインブレイクしていなしを覚えてさ…

長い時間がかかったよ
自分で考えてもらうのが一番だけど、アレッって思った時に、そういえばあんなことが書いてあったな〜って思い出してもらえればこのスレの意味があると思ってマス
891名無しバサー:2010/07/06(火) 21:53:40
同意
892名無しバサー:2010/07/07(水) 16:06:03
不幸にもむらたはじめのバス本を読んでしまった人は極太ラインフェチになる傾向がある。
893名無しバサー:2010/07/07(水) 16:12:24
本でも映像でもネットでも情報はただの参考資料
それをどう使うかって話

少ない情報から試行錯誤するのと、あふれんばかりの情報から選択するの
どっちが幸せなんだろね
894名無しバサー:2010/07/08(木) 13:57:53
12ポンドラインでできるキャストが14ポンドでは出来ないことあるよ
895名無しバサー:2010/07/08(木) 14:22:25
>>894
10ポンドラインでできるキャストが12ポンドでは…
8ポンドラインでできるキャストが10ポンドでは…
6ポンドラインでできるキャストが8ポンドでは…

きりないやん
バランスのいいトコで妥協するよろし
896名無しバサー:2010/07/09(金) 20:20:25
>>894
ロッド、リールからバランス取り直せよ。
897名無しバサー:2010/07/20(火) 06:53:25
ナイロン4ポンドで40〜50UPも獲ってるけど切られたことは1回もナイな〜
ちなみにフックはバーブレス
リザーバーのオープンなとこで立木と岩がメインポイント
プロみたく1秒を惜しんで強引に抜きあげナイ限りまず切れないし4ポンドでも
じゅうぶんストラクチャーから引き離して主導権握れてるんですけど・・・
まあ6ポンドの方が安心感はあるんだけどね
898名無しバサー:2010/07/21(水) 11:35:38
いや、40以上のバスだと歯が結構スゴイだろ?
飲まれたりフックの掛かる位置が悪いと、ファイト中にラインがボロボロになる時があるよ
特にナイロンならスレには弱いよね?
どんなに上手くいなしてもその状態で最後にひと暴れされると…
今のリールの高性能ドラグを、瞬時に調整できれば取り込めるかもしれないけど

せっかく50up掛けても、ラインブレイクでバラしたら悔しいよ
ルアーを操れる技術があることが前提だけど、5ポンドでも6ポンドでもそのルアーを扱える最大の太さのラインを使うほうが良いって考えるのは変かな?
まぁ細糸を扱える腕と道具とそれに合ったフィールドで、一度もブレイクさせたことが無いなら無問題
でも一度でもラインブレイクさせた時はちょっと考えてみておくれよ
899名無しバサー:2010/07/25(日) 06:49:25
もちろん一尾あげたあとはフックのちかくは擦れてキズついてるのがわかるよ
だからどんなにコバッチィ20〜30くらいの時でもワンヒットごとに結び直してますよ
当然ラインブレイクして悔しい思いはしたくナイですけど・・・
4ポンドでもブレイクの経験が1度もないんで20ポンドなんて青物とか釣るイメージ
900名無しバサー:2010/07/28(水) 07:12:09
>>889
切られてんのにどうして50〜60なんてサイズまでわかるのよ?
逃がしたサカナは大きい!ってやつか
901名無しバサー:2010/08/01(日) 12:35:07
>>900
魚見えたからじゃないのか?
それか手応えがあったから重さで判断とかさ。
902名無しバサー:2010/08/09(月) 03:15:55
基本スピニングは8ポンド、ベイトは16ポンド、フックはバーブレス
ラインブレイクしてバスの口にルアー付いたままなんて想像しただけでも嫌だ
903名無しバサー:2010/08/09(月) 04:11:26
>>902
基本ってお前の中だけの基本だろ
どこの雑誌にスピニングに8lb巻けとか書いてある?
904名無しバサー:2010/08/09(月) 05:34:12
細いライン使ってるヤツは、子バスがメインなんだからいじめてやるなよ!

子バスハンター諸君も、あまりデカイ口叩くな!
905名無しバサー:2010/08/09(月) 06:16:26
細いライン=子バスって決めつけてるバカはどうせスピニングもドラグガチガチに締めてんだろ
906名無しバサー:2010/08/09(月) 06:53:06
>>905
馬鹿だねェ〜。
子バス用の細いラインのスピなんか、ドラグゆるゆるに決まってるでしょうが。
あまりでかい口叩くな!
907名無しバサー:2010/08/09(月) 09:48:17
子バスだけ選んで釣ってるの?違うよね?
そのポイントでのサイズが小さいバスが多いってだけで、大きいのが掛かれば楽しいでしょ?
だったら子バスメインでもいいけど、その中で最大限に太いラインで良いんじゃないのって話。
908名無しバサー:2010/08/09(月) 13:23:32
だから何でこのスレのアフォどもは細いライン=子バス狙いって決めつけんだ?
でかいのに口を使わせるために細いライン使ってんだろうが
細いラインじゃ釣り上げられないとか言ってる下手糞どもはレスすんな
909名無しバサー:2010/08/09(月) 15:51:13
誰の書き込みも止められないよ、馬鹿だねぇ
それにこのスレの命題は「太いライン使えやボケが」なんだよ
オマエが上手いか下手かなんて関係ないんだ
細ラインのバサーが来れば叩かれるんだよ
叩かれたいんだろ?マゾなんだろ?プププ
910名無しバサー:2010/08/09(月) 21:07:13
>>908
細いラインでないと、デカバスが口を使わないと思ってるのね。

デカイヤツは、オマエじゃ釣り上げれんよ。

子バスハンターくん!
911名無しバサー:2010/08/12(木) 23:06:47
プールみたいな全面コンクリートの場所で魚の反応とか見てる
けど、ラインの太さ関係なく魚にプレシャー与えてると思うよ
太くても細くても同じ魚に与えるラインの存在同じ

912名無しバサー:2010/08/13(金) 11:45:52
菊元
「アベレージが大きく足場の高いフィールドではベイト10〜12lb、スピニング5lbを使う。
 多少太く感じるかもしれないが、強引に抜きあげるためこの太さが必要。」

今江
「スピナーベイトは太いラインを使う。ファーストムービングだから太さはマイナスにならない。
 フロロの12lbだ」



バス板には太糸バカが多すぎ。
913名無しバサー:2010/08/13(金) 12:02:59
>>912
スピ厨スレでの誤爆は楽しかったかい?
914名無しバサー:2010/08/13(金) 13:27:17
根掛りや巻かれてしまった場合!
@激細いラインで引っ張ったらアイの所で切れてフックだけが残る
A激太いラインで引っ張っても切れてくれないので竿先でカット

どちらもバカだけど・・・どっちか決めるならどっちがバカかな?
915名無しバサー:2010/08/13(金) 13:31:55
>>912
で!なに?
スレタイ読んで、100年ほどROMっとけば?

コピペ馬鹿はここでも迷惑かけてるのか!?

916名無しバサー:2010/08/13(金) 13:33:43
>>914
2つしか選択肢がないってのが意図的でヤダ
917名無しバサー:2010/08/13(金) 14:01:44
>>914
B極太ラインで、引っ張ったらフックが伸びて回収。だな。
918名無しバサー:2010/09/07(火) 10:53:42
>>914
太糸(PE3号)使って、軍手使って遮二無二引っ張って、枝ごと回収しましたが何か?
ミノーやらクランクやらが、計10個ぐらいくっ付いてた。
919名無しバサー:2010/09/07(火) 23:28:45
ネタだと思うけど
竿先でラインをカットする奴なんているの?
920名無しバサー:2010/09/10(金) 15:22:46
それがいるんだよ。ルアーが根がかったが、引くとじんわり動く。
そのまま引っ張ってきたら長〜いラインとルアーが付いてきた。
穂先で切ったとしか思えないよな。そんなアホがいるんだよ。
921名無しバサー:2010/09/16(木) 05:53:34
昔のバスワ読み返してたら、
タックルボックスクリニックという読者投稿へのアドバイスコーナーで、
スピニングタックルに8lbは太い。4lb使えと載ってた。

まあ俺はTPOでライトラインも使って構わんと思うが、
タックルボックスクリニックというコーナーについてはトンデモアドバイスばかりだった記憶がw
922名無しバサー:2010/09/16(木) 08:52:15
>>920
なんなんだろうね、あれは
決まってワームかチビプラグだし
引っ張れば取れるのに
923名無しバサー:2010/09/16(木) 10:36:38
>>922 ワームはガチ
924名無しバサー:2010/09/16(木) 11:04:00
>>922
初心者スレで出てきてたが、引っ張って外れたら、
ルアーがかっ飛んでくるんじゃないかとビビって引っ張れずに、穂先でちょん切るらしい。

要はヘタレ。
925名無しバサー:2010/09/16(木) 12:38:53
石とかに引っかかっても、8ポンドくらいあればルアーが戻る事も多いのに。
もちろんロストもあるが、今までルアーが飛んで来た事はないな。
木に引っかけたとかならエライ勢いで飛んで来る事もあるがw
金持ちなのかナンなのか知らんが、諦めが早すぎるヤツが多いな。
926名無しバサー:2010/09/16(木) 14:53:06
ベイト1 2500C  PE30ポンド
ベイト2 5600C ストレーン20ポンド(蛍光の黄色いの)
スピニング PE10ポンド
昨日の釣果 58 58 57 57 61(2時間で、勿論日中)
琵琶湖おかっぱり、周りは人だらけ、見える範囲で20人。
ラインの太さと釣果は関係ないよ、
2ポンド使ってもバスには絶対見えてる。
勿論自慢ではなく、太いラインでもバスは釣れるってこと。
927名無しバサー:2010/09/16(木) 15:14:47
>>926
スピアホスレの、ベイトタックルじゃ釣れないと信じてるスピ厨に言って来てくれよw
側線すら知らないバカみたいだからさw
928名無しバサー:2010/09/16(木) 15:28:41
926ですが。

オレはリアクションの釣りしかやらないから
スピの出番はあんま無いんだよね。
食わせる釣りだとライン細くしたいっ
てのは解らんでも無いけど
>>927も言ってる様に側線も有るから
結局ばれるでしょ。
929名無しバサー:2010/09/17(金) 08:58:11
昔ラバジ根がけて回収しようと無理やり引っ張ったら脛に当たって悶絶した
930名無しバサー:2010/09/17(金) 09:09:37
バサーの悶え。
931名無しバサー:2010/09/17(金) 09:35:08
926の太糸の理論は◎だが、釣果はサバ読みすぎ。無理すんなo(^-^)oほどほどにな
932名無しバサー:2010/09/17(金) 10:06:42
926です。
サバなんて読んでないよ。
場所は彦根旧港湾。
いままで自分も色々やって釣れなかった場所なんだけど、
3/8ozラバジにディーカップで護岸とウィードの間にフリップで
落とし込みながら移動してただけ。
バス釣り初めて、30年
大きいのも、小さいのもバスはバス。
サイズに拘るのは通り過ぎました。
ただ、ラインが太くても釣れると言う話に
余りにもビンゴだったのでサイズを書いた。
ちゃんと自慢じゃない、って書いてるよね。

933名無しバサー:2010/09/17(金) 10:31:01
>>926のおかげで彦根混雑。まぁ、行かないからいーけど。てかそこは琵琶湖っていうか?(笑)
934名無しバサー:2010/09/17(金) 11:09:07
ミリの間違いやろ。
まぁ誰も信じてないし、そないムキになるなよ、こんなとこでしかホラ吹けないなんて悲しいオヤジやな。鬱か?
935名無しバサー:2010/09/17(金) 11:13:34
30年やって今だにオカッパリ、見苦しい
936名無しバサー:2010/09/17(金) 11:54:05
で、ラインの話はしないのかw
937名無しバサー:2010/09/17(金) 12:04:35
926です。
>>934

其の程度の釣果ホラだ、欝だって思うって事は、
其の程度の釣果も出せない可哀想な
下手糞って事だな?
>>935
おまえにとってのステップアップてのは、
ボーターになる事か?
お前が釣れないのはボート乗れないからじゃなく、
下手糞だからだよw
938名無しバサー:2010/09/17(金) 12:09:45
今、琵琶湖スレに>>926の事が書き込まれてたんだけど、それに対するレスが、
デカイの釣るのに太いライン使うのは普通だろ!

だったよ!
939名無しバサー:2010/09/17(金) 12:50:45
926です。

>>934
>>935
つい君たちの書き込みに腹を立てて、酷い書き込みをしてしまった。
申し訳なく思います。
私の書き込みを見て、不快な思いをした他の方にも
お詫びします。
後から自分で見て
酷い書き込みだと思いました。
気分を害された皆さん
申し訳有りませんでした。
940名無しバサー:2010/09/17(金) 12:58:05
>>939
ぶざまやなオサーンwww
941名無しバサー:2010/09/17(金) 12:59:30
>>939
いいえ仕方のないことですよ

躾がなっていない子供には周りの大人が厳しく接することも必要です

マリア様でもお尻をひっぱたくでしょう
942名無しバサー:2010/09/17(金) 14:21:49
>>940
オイ!小僧、尻出しな!
943名無しバサー:2010/09/17(金) 14:30:14
(:D)| ̄L
944名無しバサー:2010/09/17(金) 15:07:11
琵琶湖のような世界一のイージーレイク基準で話されてもなぁ。
945名無しバサー:2010/09/17(金) 15:13:17
行った事無いから事情を知らんけど、アメリカの方が簡単なんじゃねーの?と推測。
946名無しバサー:2010/09/17(金) 17:12:36
イージーレイクで釣っても他で釣っても50UPは50UP
947名無しバサー:2010/09/17(金) 17:37:53
>>944
琵琶湖がイージーレイクって言われてるのは、デカバスの数が多いからだよ、
それと、魚釣りの基準からして、
デカイの釣るのに太いライン使うのは普通でしょ。
細い糸使う奴は、自分の釣る魚が小さいから、その魚にタックルを合わせてるだけぢゃね?
948名無しバサー:2010/09/17(金) 21:13:20
琵琶湖で太いライン使うのは、ウィードに絡む問題もあるだろ。

極端かもしれんが、見えないヘビーカバーって言った方が伝わりやすいかな
949名無しバサー:2010/09/17(金) 21:29:31
ラインの太さって行くフィールドと攻める場所で変わらない?
全て基準を統一で考える事に無理があると思うんだけど。
桧原湖や野尻湖で細いラインは当たり前だけど琵琶湖や霞ヶ浦で細いラインは必要としないって感じがするけど。
950名無しバサー:2010/09/17(金) 21:34:45
確かにね、場所もしかりだしオカッパかボートかでも違うしな。
各メジャーレイク毎の平均ラインとか分かれば議論のし甲斐がありそうだね。

俺(関東)からすると琵琶湖方面の人の平均ラインは太すぎて必要性のイメージがわかない;;
951名無しバサー:2010/09/17(金) 21:44:47
パワープロ0.8号は16lbsだから細くても強い
このスレ的にはおkだろ
952名無しバサー:2010/09/17(金) 21:54:40
>>950
禿同。各フィールド&オカ、ボートで細かく平均値を出せたら、より建設的な話が出来そう。

俺も関東住みだけどスピニング使用者(と思われる)のヒット後ラインブレイク率はかなり高いと思われる。
なにせ魚の口の中にフックが何本も刺さって釣れてくる事が多々あったから。
残ってたラインが2?3?lbってな感じで。
953名無しバサー:2010/09/17(金) 22:02:46
琵琶湖だけは特別やわ、野池のラインそのままでは、ちょっと辛いな

俺の想像やけど、ワームとかをフロロラインでスラッグだしてると、ワームはウィードの上に、ラインは沈んでウィード隠れてるんじゃないかな、と思う事もしばしば
954名無しバサー:2010/09/17(金) 22:03:51
12lb最高や!
955名無しバサー:2010/09/17(金) 22:06:14
足場の高い川でライトライン使ってるバカ多すぎ。
956名無しバサー:2010/09/17(金) 22:08:33
関東の人は、ヘビカバーとかって打たないのかな?
957名無しバサー:2010/09/17(金) 22:10:28
>>955
それ同意
最低限、磯タモ用意しろよって
958名無しバサー:2010/09/17(金) 22:11:38
そんな事は無いと思うよ。
とは言え俺は16lb程度抜けるとこしか打った事無いけどね。
牛久や印旛方面の人はかなり太目なんじゃ無いのかな?
959名無しバサー:2010/09/17(金) 22:14:44
>>956
無謀にもテトラ直撃の釣りをしててフロロ10lbってバカを知ってる。
しかもロッドはEXヘビーで。

俺なら最低20lbで打つかな。
960名無しバサー:2010/09/17(金) 22:16:46
バス用に限らず、現時点で最も強いラインは何lbあるんだろうな
961名無しバサー:2010/09/17(金) 22:21:15
>>959
10ならまだしも、テトラ釣りに4lbとか5lbとかザラにいるよ・・・
ちょっと大きいのに擦られたらプッツンしないのかと。
962名無しバサー:2010/09/17(金) 22:22:53
メーカーが消耗の早い細糸をたくさん消費させようって魂胆なのに何故みんな乗っかるのかな
プロが使ってるからとか雑誌に載ってるからとか言って馬鹿みたい
963名無しバサー:2010/09/17(金) 22:23:34
>>958
そかそか、俺は関西やけど野池はマッディーか良くてステイン、まだ、太くても釣れるの、一番細いので8lb、カバーやと20lbは使ってる。
琵琶湖に行く時は12lbから30lbで、デカイの釣れた時は、ほぼウィードも一緒についてくるからね
964名無しバサー:2010/09/17(金) 22:31:30
>>961
してるしてる。俺が通ってる川なんかテトラ直撃でスピニングで細糸プッツンなん日常茶飯事。

あれじゃ魚が居なくなっちゃうって位に。
俺は太糸にしてても釣れるんだから釣れない訳じゃないと思うんだけど。
965名無しバサー:2010/09/17(金) 23:08:35
>>964
俺、スピはナイロン4lbだけど、ヘビーカバーのトコには投げらんねえなあ。
単純な引っ張り強度だけは思った程弱くないから、
ドラグ使えばかなりデカくても何とかなるけど、それでも見えバスで50ぐらいまでで、
しかもオープンエリア限定だなあ。
一回だけ、枯れ葦のポケットにノーシンカー入れた事あったけど、
それも見えバスで、40ぐらいってのが判ってたからやった事だし。
枯れ葦だったから、上を引き摺ってあっという間に寄せられたしね。
966名無しバサー:2010/09/17(金) 23:19:19
>>965
君はすごく上手いんだね、俺なら12lbのベイトで釣ってるよ。確実だしね。
もちろん、君と一緒で難なくよせて、釣り上げるよ。確実にね!
967名無しバサー:2010/09/18(土) 10:42:08
つまらん煽りかたすんなやw
968名無しバサー:2010/09/18(土) 10:48:21
>>966
お前の煽りはだな、

君はすごく上手いんだね、俺なら30lbのベイトで釣ってるよ。確実だしね。
もちろん、君と一緒で難なくよせて、釣り上げるよ。確実にね!

って返される程度の、やっすい陳腐な煽りなんだよw
低レベルなレスしか出来ない僕ちゃんは、あと十年はROMってような?w
969名無しバサー:2010/09/18(土) 11:30:42
>>968
お前は細糸野郎だよね?
>>965の釣りに
>>966は微妙なラインで返してる様に見えるが……

これに、顔真っ赤にしてそんなレスしてる様じゃ、細糸野郎乙!ニワカ乙!としか……
970名無しバサー:2010/09/18(土) 11:48:10
釣れないキャツらは疑心暗鬼になる
少しでも釣れるように藁をも掴む
釣れるキャツらは藁を掴む必要もない
ここで温度差が出る
藁をも掴むキャツらはそれを認めたくはないからである
971名無しバサー:2010/09/18(土) 12:15:09
>>969
自己弁護乙!w
972名無しバサー:2010/09/18(土) 12:36:53
>>971
そんなにくやしいのん?
973名無しバサー:2010/09/18(土) 14:00:37
うんこ漏らしながらイッちゃうほどくやしぃ〜
はあぁん ビクンビクン
974名無しバサー:2010/09/18(土) 17:28:41
細糸野郎が発狂中!!!
975名無しバサー:2010/09/18(土) 17:37:15
>>972-974
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /\
976名無しバサー:2010/09/18(土) 17:46:23
オマエ、相当くやしかったんだなwww
気にすんな、たかが2ちゃんだろ!
977名無しバサー:2010/09/18(土) 18:06:19
ほら吹きおじさんは消えたか? 応援してます。
978名無しバサー:2010/09/18(土) 18:19:28
>>976
三連投してみたり、構ってもらったら即レスとか、どう見てもお前が顔真っ赤w
せいぜい12lbで粋がってろよ、小僧w
979966ですが:2010/09/18(土) 18:33:08
すいません、100年ROMってろと言われたので、今までROMってましたが・・・
980名無しバサー:2010/09/18(土) 18:40:57
粘着ナルちゃん御乱心。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /\
981名無しバサー:2010/09/18(土) 21:05:09
そろそろ新しいのたてるのか?
982名無しバサー:2010/09/18(土) 21:11:24
そうだな
983名無しバサー:2010/09/18(土) 23:08:16
次スレカモン!
984名無しバサー:2010/09/19(日) 01:38:45
俺細い糸使ってる、当然網無し、抜き上げ厳禁
最近何で細いの使ってるのか解らなくなってきた
985名無しバサー:2010/09/19(日) 01:48:46
俺、スピニングでもPE1,5号にリーダー無しで何の問題もなく釣れる
986名無しバサー:2010/09/19(日) 02:20:31
>>985
そりゃそうだろうよ。
987名無しバサー:2010/09/19(日) 10:32:58
PEにリーダーなんてつけた事無いよ。
どんだけクリアでも関係なく釣れる。
988沢村:2010/09/19(日) 10:44:56
4lb!?
それじゃ太すぎるよ!
989名無しバサー:2010/09/19(日) 11:04:06
2lb!?
それじゃ太すぎるよ?
そのうちに
ライン!?
そんなのいらないよ!
てなこと言い出すデブ。
ウェスト細くしなwwwwwww
990名無しバサー:2010/09/19(日) 11:54:09
>>987
>どんだけクリアでも関係なく釣れる

PEにリーダー使うのは見切られるからだとか思ってる?
991名無しバサー:2010/09/19(日) 13:13:53
>>990
>>987は思ってるかもな
しかし1号以下のPEじゃなければそうは切れない
てかPEでも細くし過ぎる輩はアフォ
992名無しバサー:2010/09/19(日) 14:09:24
>>990
>PEにリーダー使うのは見切られるからだとか思ってる?

俺は50lbのPE使ってるから
根ズレ対策なんかいらない。
993名無しバサー:2010/09/19(日) 14:19:00
勿論、結束強度もさ
50lbのPEが半分になっても
25lb有るだろ、
だからリーダーなんか要らない。
994名無しバサー:2010/09/19(日) 14:23:36
PE使ってる人はどこの製品使ってる?
俺はGOSENの剛戦使ってるけど中々いい
この剛戦でも他製品でもダメ出しとかあったら教えてちょ
995名無しバサー:2010/09/19(日) 14:33:04
オイラはEGのだけど瞬間的な負荷や、結束強度はかなり良い。
でも柔らかすぎるから、
ガイド絡みが多いかな、後、値段高すぎ。
ガイド絡み少なく投げやすいのはシマノパワープロ、
でも根ズレに弱すぎ。
バークレイは論外、安いだけ。
996名無しバサー:2010/09/19(日) 18:17:30
カルコンDCとステラにはパワープロの3号と1.5号、メタMgDCとアルデバランにはエギ用のPE1号を巻いてるな。
強度的に全く問題はないが、パワープロ3号で根掛かりしたとき、タオル持ってないと絶望するw
997名無しバサー:2010/09/19(日) 20:07:57
>>995-996
EGはどんなのか分からなかったけどパワープロはお互い感想が違うみたいだね?

でもパワープロのモスグリーンは4号300mで3〜4千円みたいだからなんか興味あるな

4号だったら根ズレにも強いっしょ?
998名無しバサー:2010/09/19(日) 20:46:39
シーバスPE2が癖無くて強度高くて使いやすいなぁ
コーティング系はとシルバースレッド、剛戦、AR-Cが使いやすかったけど、素PEより少し太いよね
3号以上の太いPEは値段でディープワンで決まりw
買えるならウルトラジグマン8とかが最高だろうが・・・
999名無しバサー:2010/09/19(日) 20:52:56
>>996
俺、某PE2号で根掛かりした時、沈んでた竹の一枝を丸ごと引き上げた事あるw
1000タニシ:2010/09/19(日) 20:52:57
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。