ダイワリール総合スレッドpart54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
依然としてシマノとの比較はNG。

ダイワ精工バスフィッシングHP
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=8

関連スレ
ハートランドを語ろう MemorialNumber 20
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1188705034/

【TD】ダイワルアー総合スレッドPart6【PRO'S】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1149070983/

大変だ!リールが壊れた!ッドが折れた!時のスレ4
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1148032969/
2名無しバサー:2008/07/25(金) 19:13:28
1乙
3名無しバサー:2008/07/25(金) 19:14:36
3ゲトしますた
4名無しバサー:2008/07/25(金) 19:40:38
4さまモライ

>>1
TD-乙
5名無しバサー:2008/07/25(金) 20:07:55
メインの池で、15センチのバス狙っています。
皆さん そんな僕ってどうですか?
6ecr:2008/07/25(金) 20:34:19
前スレで質問したecrですm(__)m
釣り方はハードルアー、センコーノーシンカーなどの深夜の野池で遠投なんですが、あと少しでも飛距離を伸ばしたく、HLCのスプールを考えてましたm(__)m
当方100MLはスプール純正です!
7こじまよしおリール:2008/07/25(金) 21:06:26
はいオッパッピー
ちんとんしゃんてんとん
8名無しバサー:2008/07/26(土) 17:07:52
アルファスってどうなの?
9名無しバサー:2008/07/26(土) 17:11:27
うんこだよ
10名無しバサー:2008/07/26(土) 17:59:42
 カルディアKIXのハンドルノブの回転が悪くなってきたから、プラスチックカラーを
ベアリングに替えてみたんだけど、更に周りが悪くなってしまった。

 ググってみたら、みな、ポン付けのようだけど、ワッシャーとか入れた方がいいのかい?
それとも単にネジの締め付けがきついのがよくないんだろうか。
11名無しバサー:2008/07/26(土) 20:11:29
>>8
うんこなの?
12名無しバサー:2008/07/26(土) 20:27:51
>>8
アルファス良いよ。傑出したところは無いけれどね。
13名無しバサー:2008/07/26(土) 20:41:56
中古のTDーZ買ってZPIのマグスプールに交換するのがオススメ
14名無しバサー:2008/07/26(土) 21:03:57
>>8
買うならR-editionだな。目的によるけど使いやすいしかっこいい
15名無しバサー:2008/07/26(土) 22:45:19
イシュヌタル ドム テール
ウィ ヌゼーヌ テ ドルオム
タゲール ナン ドルフィソン テル
16名無しバサー:2008/07/26(土) 23:05:39
ダイワ玩具株式会社
17名無しバサー:2008/07/26(土) 23:29:40
アルファス R 今日買ったよ。かっちょええね〜
18名無しバサー:2008/07/27(日) 00:34:10
正直シマノでもダイワでもメタマグ、アルファスクラスがダントツでお買い得。どっちかっても必ず満足できるな
アルファスRあるからメタマグほしす。
19名無しバサー:2008/07/27(日) 06:40:29
海様にアルファス買うかな
20名無しバサー:2008/07/27(日) 13:47:17
アルファス所有者がジリオン買い増すのはあり?
またHLCとの違いインプレできるひとたのむ><
21名無しバサー:2008/07/27(日) 14:29:58
とりあえずアルファス持ってれば何でもできる
巻き速度が遅すぎると感じるならジリオンもあり
HLCは浜で遠投する人向け
22名無しバサー:2008/07/27(日) 14:52:58
Zは?
23名無しバサー:2008/07/27(日) 17:42:21
最近!アルファスRが欲しくなったw
24名無しバサー:2008/07/27(日) 22:31:58
最近のリールの話の途中で申し訳ないです

いまだに初期のTD-X105を使っているんですが
スプールの溝が浅すぎて太いラインを使いたいときに困ってます。
そこでTD-X103についてスプールがほしいんですけど

TD-Xに使われてるスプールって他のリールと互換性があったりしますか?
中古で安く売ってれば部品とリ用に買ってみようとおもうんですけど。
25名無しバサー:2008/07/28(月) 20:43:06
今日!買ったよ!アルファス R かっちょええね〜〜〜〜〜〜!
26名無しバサー:2008/07/28(月) 20:49:30
>>24
ものにもよるけど
Stz、TD-Zと互換アリ
27名無しバサー:2008/07/28(月) 22:29:17
ハマジリと、スティーズ100Hって性格にてるんですよね?
おかっぱりで、デス6遠投〜ヒシモのフロッグゲームに使う予定。
どっちが使いやすいかな?

両方持ってる人とかってどうやって使いわけてますか?
28名無しバサー:2008/07/28(月) 22:36:36
アルファス R いいですよね、高すぎず・しょぼすぎず。
軽いのもいい。
29名無しバサー:2008/07/29(火) 12:14:27
Newメタマグと迷うところなんですよね。
30名無しバサー:2008/07/29(火) 12:39:16
アールはスプールが軽ければ買い足すんだけど
ピクシーでギア比7出して欲しい
31名無しバサー:2008/07/29(火) 21:53:57
カルカッタコンクェストDCが出てダイワオワタ\(^o^)/
メタニウムMG DCが出てダイワオワタ\(^o^)/
32名無しバサー:2008/07/29(火) 22:11:29
>>31
DCなんかじゃや全然終わってない
むしろダイワは自滅してる感じ
33名無しバサー:2008/07/29(火) 22:26:31
デザインではダイワが勝ってると思うんだが・・・
34名無しバサー:2008/07/29(火) 22:52:33
いちいち粗悪な燃料に火種を近づけるなよ
35名無しバサー:2008/07/29(火) 23:54:10
ダイワリール総合スレッドpart53
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1212469201/l50

てゆうか、こっちを使い切れ
36名無しバサー:2008/07/30(水) 13:25:40
37名無しバサー:2008/07/30(水) 13:34:53
かっこいいか?
38名無しバサー:2008/07/30(水) 13:53:20
いいと思うが
ちょっと新しいデザインの方向が見えるな
good jobu!
39名無しバサー:2008/07/30(水) 14:36:16
間違えた good job!
40名無しバサー:2008/07/30(水) 17:45:58
>>36
こ れ は な い w
41名無しバサー:2008/07/31(木) 10:53:56
良いじゃんコレ
スティーズより良い
42名無しバサー:2008/07/31(木) 11:23:24
ツイッチングバーは面白そうだけどデザインはバタ臭い
なにより263gはちょっと重い
43名無しバサー:2008/07/31(木) 11:32:00
なんと言うか、車で言ったらアキュラ系のデザインだな・・・
44名無しバサー:2008/07/31(木) 20:11:02
値段安いな
45名無しバサー:2008/07/31(木) 20:15:22
エスブレイドでいいじゃん
46名無しバサー:2008/07/31(木) 23:26:16
完全にガンダム系だな
47名無しバサー:2008/08/01(金) 12:24:57
カルディアKIXのハンドル止めるネジはキャップ式?それともハンドルと一緒に回転する?
写真で見る限り回転しそうなんだけど。
48名無しバサー:2008/08/01(金) 18:11:26
バカにされそうなリールだな。ワゴンセール仕様
49名無しバサー:2008/08/01(金) 18:25:56
>>48
人のリールなんて誰も見てねえよ
50名無しバサー:2008/08/01(金) 18:52:01
>>47
ハンドルの反対側のキャップでいいんだよな?
ねじ込み式以外は全部はクルクルするよ。
当然カルキも
5147:2008/08/01(金) 21:57:06
>>50
ありがとう。クルクル仕様かあ残念。アルテグラでさえキャップ式なのに。
ルビアス買うしかないかなあ。
52名無しバサー:2008/08/01(金) 22:32:42
初期のTD-X103から、TD-Z103タイプR+に買い換えたけど、
バックラッシュばかりして使いづらい・・・
飛距離も落ちた気がするし。

ノーマルのTD-Z103を買えば幸せになれますか?
53名無しバサー:2008/08/01(金) 22:53:26
>>52
慣れです。無駄遣いは辞めなさい。
54名無しバサー:2008/08/01(金) 22:54:10
>>52
多分力み過ぎ。初代TD-XからTD-Zへの機種変更なら、基本的に
飛距離が落ちる要素は無いよ。TYPE-R+ならそんなにピーキーじゃ
ないし。初代TD-XとTD-Zで飛距離に関係する要素で一番違うのは
ラインの巻き方がクロスラップから平行巻きになっている点。これだけ
でも飛距離が伸びるからねぇ。
55名無しバサー:2008/08/01(金) 23:00:29
もしやるならスプールだけ変えてみたらいいかも
56名無しバサー:2008/08/01(金) 23:01:17
欲張ってブレーキ緩めすぎなんじゃないかなぁ。
緩めれば飛ぶってモンじゃないんだけどねぇ。
5752:2008/08/02(土) 00:08:54
もう10年ぐらい(?)TD-X使い続けてて、
その要領でタイプR+投げるとバックラッシュが酷いです。
確かに力み過ぎだと思います。

ブレーキは緩めすぎてないと思います。
1/8ozのジグヘッドにゲーリーグラブの4inつけても垂れないぐらい締めてます。

こんな俺にコツがあれば教えて下さい。
58名無しバサー:2008/08/02(土) 00:16:43
>57
とにかく、ロッドにルアーの重さを乗せる感覚を・・・て、こんなんベイトリールなら
どれも一緒だよね・・・
あとは、Mgブレーキ目一杯効かせていくか、もしくは糸巻き量減らすw
糸巻き量減らすのは、割と根本的な解決に近い気がする。
5952:2008/08/02(土) 00:36:11
>58
ラインは減らして使ってはいるのですが・・・
てか大バックラッシュで勝手に減りましたがw
やっぱ慣れるしかないのか・・・
60名無しバサー:2008/08/02(土) 00:45:17
うーん・・・なんでだろうねぇ。

俺はスティーズの103HLをメインにしてるけど、そんなにキャストに神経使うようなリール
じゃ無いんだけどねぇ。
そりゃ、やっちゃうときはやっちゃうけどねw
61名無しバサー:2008/08/02(土) 00:46:11
>>59
俺最近TD-Z→type-R+にしたけど
面白いようにピッチングが決まるし飛距離もでる。
おまけにトラブルはへった。そのリールおかしいんじゃないのか?
スプールシャフトが曲がってるとか、ベアリングがへたってるとか
type-Rのスプールが入ってるとか
62名無しバサー:2008/08/02(土) 01:19:09
ロッドをベナベナにすれば解決
63名無しバサー:2008/08/02(土) 02:07:06
メカニカル締めすぎ。
64名無しバサー:2008/08/02(土) 08:19:51
>>59
俺はラインをスプールが抜けない位いつも巻いている。まあ103はどんなに
巻いても抜けるがw基本的にはメカは締めないスプールをがたつかせない装置
としてしか使っていない。ジグヘッドに4インチグラブなら飛ばせない方がお
かしい。マグダイヤルを10にして低い弾道で投げる練習を!ところでTD−
XはマグVじゃなくただのマグフォースだったかな?だとすれば軽量ルアーの
使い勝手はただのマグフォースの方が優れている。
65名無しバサー:2008/08/02(土) 08:43:29
>>64
ああ、TD-XのマグVになる前のモデルだったらちょっと戸惑うかもなぁ。
スプールをリリースする時に、パッと離すんじゃなくて、若干ジンワリと
離す様にすれば良いだけなんだけれど。
66名無しバサー:2008/08/02(土) 09:12:55
メカニカル締めすぎがバックラの原因
67名無しバサー:2008/08/02(土) 11:46:52
遠心は欠陥、アンタレスは象のウンコw
アルファスとコンクエストの巻き心地は同じw
メタニウムはZのコピー商品wシマノはダサいwwww
Zは50うpを何十本釣っても壊れないwダイワは強しwwww
68名無しバサー:2008/08/02(土) 13:16:23
はっきり言って、DAIWAは強いとかシマノは弱いとかないぞ。
あるなら個体差だ
69名無しバサー:2008/08/02(土) 13:17:46
遠心は欠陥、アンタレスは象のウンコw
アルファスとコンクエストの巻き心地は同じw
メタニウムはZのコピー商品wシマノはダサいwwww
Zは50うpを何十本釣っても壊れないwダイワは強しwwww
70名無しバサー:2008/08/02(土) 13:21:37
おまえそれはシマノスレでやれよ。
ここでやっても自画自賛してるみたいで気持ち悪いぞ
71名無しバサー:2008/08/02(土) 13:33:52
>70
勘弁しろよ。
基地害ダイワヲタはダイワスレ内だけでオナらせてろ。
72名無しバサー:2008/08/02(土) 13:37:16
そうだな。こんな変態野郎は閉じ込めとかないとな。このスレも需要ないし。
いくら丈夫だろうとデザインがよかろうと、シマノには勝てないよ。
両方使ってわかったよ。DAIWAはDAIWAでいいとは思うけどね
73名無しバサー:2008/08/02(土) 18:55:59
>>69
upしてよ、そしたらここ好きなようにして良いから
74名無しバサー:2008/08/02(土) 19:49:12
おまいら亀につられるなよ・・・
75名無しバサー:2008/08/02(土) 21:09:27
>>66
すまん
その原理を易しく教えてくれたもれ
76名無しバサー:2008/08/02(土) 21:20:53
>>75
66ではないんだが、メカニカル締めて力任せに投げるより、メカニカル緩めで
マグVをメインに調節して、リラックスして投げた方がバックラもせずに飛ぶって
事だと思うけれど。
77名無しバサー:2008/08/02(土) 21:25:08
さっきやってたザ・フィッシングの村上様のキャストは非常に参考になった
78名無しバサー:2008/08/02(土) 21:46:07
>76
ももりっぱなしなら、とりあえずメカニカル締めてRelaxして投げるのが良いんじゃないかと。

メカニカル締め込んでるときって、丁寧に投げても思いっきり投げても飛距離なんてあんま
かわんない気がするし。
締めても緩めでも、力んでキャストしたらそりゃバックラッシュして当たり前でしょ。

ちなみに、締めすぎな位締めた場合は、どう頑張ってもバックラッシュさせるのは無理w
スキッピング気味にオーバーハング下に入れるときとかにやるっしょ?
ミスって桟橋直撃してもバックラッシュしないセッティングw
7952:2008/08/02(土) 21:51:08
メカニカル緩めてリラックスして投げてもバックラッシュしまくり。
俺ってこんなに下手だったんだな・・・

投げ方を練習せんといかんわ
80名無しバサー:2008/08/02(土) 21:54:28
>79
ちょっと、そのリール点検してみ?
テープで糸がほどけないようにして、ハンドルを思いっきり回したところでクラッチ切って
スプールが綺麗に回り続けるかどうかチェック。
回転にムラが有るとか、特定の場所で止まるとか、そんな症状は無い?
81名無しバサー:2008/08/02(土) 21:55:39
ツーフィンガーで投げてない?
82名無しバサー:2008/08/02(土) 21:56:48
ハンドルを思いっきり回したところでクラッチ切る


それは絶対やりたくない
83名無しバサー:2008/08/02(土) 21:57:39
ブレーキ効いてないんだろ
84名無しバサー:2008/08/02(土) 22:00:56
そもそも力任せで投げるのはナシだろ
85名無しバサー:2008/08/02(土) 22:01:45
>>82
何度もやると良くないけど単発ならそんなに問題なかったりする
86名無しバサー:2008/08/02(土) 22:56:13
空転のクラッチ切りは故障しないから大丈夫
メンテプロのしげさんだってやってる
ラインが強く引っ張られてるときとか
強い力が掛かってるときにやるのは良くない
故障につながる
87名無しバサー:2008/08/02(土) 23:04:00
>>79
お前の下手な… 伸びてますね。 練習しろ
88名無しバサー:2008/08/02(土) 23:37:52
>>36のリールを使っている人っているんだな

ttp://pma.naturum.ne.jp/e344189.html
89名無しバサー:2008/08/03(日) 01:57:08
てか、4inchグラブのジグヘッドをベイトで投げるのがマズ…

スピニング使った方がメリットあると思うんだが…
90名無しバサー:2008/08/03(日) 02:41:57
>>88
ポパイとかに売ってるから
91名無しバサー:2008/08/03(日) 03:34:23
92名無しバサー:2008/08/03(日) 03:35:21
>>88
ソルト対応だったらロック用に欲しいと思った事はあったよ。
93名無しバサー:2008/08/03(日) 09:59:19
アグレストにPEバージョンが出たな
94名無しバサー:2008/08/03(日) 17:46:53
でたな
でも俺はいらねえなあ
95名無しバサー:2008/08/03(日) 17:58:51
ダイワはブレキ強めだね
96名無しバサー:2008/08/03(日) 18:32:02
あと28日

97名無しバサー:2008/08/03(日) 18:44:32
>>93
あれって普通にナイロンラインとか巻いても使えるのかな?

色が変わってるからバスに使いたいんだけど…
98名無しバサー:2008/08/03(日) 18:47:29
飛距離は落ちるだろうけど使えないことはないだろ
ノーマルのウォームギアやスプールを移植すればいいかもね
99名無しバサー:2008/08/03(日) 19:19:14
>>98
なるほど。

検討してみるよ、どうもありがとう。
100名無しバサー:2008/08/03(日) 20:50:41
テレスコのハトランX用にルビアスを買った。今までほとんどステラしか使った
事が無かったけど、見た目の高級感を除いてほとんど差がない!ちょっとビック
リまだ3時間ほどしか使ってないので、耐久性等は分からないけど現時点では、
ステラなみwと言っても過言では無いと思う。安物でこの性能だからイグジ買っ
てみようかなと思ってしまう。しかしアルファスといいこのルビアスといいダイ
ワのこのクラスの高性能ぶりは驚きだな。トランク要員には勿体無く思えてきた
101名無しバサー:2008/08/03(日) 22:13:53
>>100
ベイトはカスだけど、スピニングはええぞぉ
102名無しバサー:2008/08/03(日) 22:46:47
>>100
永く使えばステラの良さは解る。俺はルビ売ってステラ買った!
103名無しバサー:2008/08/03(日) 23:48:01
釣りビジョンや釣り雑誌見てもシマノのスピニング使ってる人は極端に少ないな
104名無しバサー:2008/08/04(月) 00:26:57
ステラは良いリール!
105名無しバサー:2008/08/04(月) 01:17:21
ステラは使い手を選ぶ
沢村は未だにトラブルし易い旧ステラを愛用してる
ドラグ性能と飛距離が素晴らしいからだと
106名無しバサー:2008/08/04(月) 01:23:52
01、07所持してるけど01は素晴らしいデザイン良いし飛ぶ。それにステラは丈夫
107名無しバサー:2008/08/04(月) 01:37:38
シマノ厨の必死さに感動すらおぼえる
108名無しバサー:2008/08/04(月) 02:28:02
俺も01を7年ほど使い込んでいる、PEも使用するがトラブッタ事は無い。
07も何となく買ったが01の方が好きで使っている。確かにいいリールだ。
しかしルビアスとは現時点で差が見つからなかった!?
>>105
01を苦もなく使ってる俺はひょっとして上級者か?wwwスピニングはほとん
ど使わないのだがね。
109名無しバサー:2008/08/04(月) 08:23:14
>>108
使い方によると思う
ラインテンションがある程度張った状態で巻き続ける釣りには
密巻きでも問題ないけど、高速トゥイッチやシェイキングみたいな
負荷の変化が激しい状態で巻くとどうしてもモモりやすい
110名無しバサー:2008/08/04(月) 09:32:57
シマノが失敗だと認めちゃった機構だからね
111名無しバサー:2008/08/04(月) 09:39:38
ルビアスはコスパがすぐれている
112名無しバサー:2008/08/04(月) 09:40:12
トーナメントドラグの音が染みるわ・・・
113名無しバサー:2008/08/04(月) 09:44:42
>>110
認めてねえーよ!
114名無しバサー:2008/08/04(月) 09:52:17
ルビヤスいいよルビヤス
115名無しバサー:2008/08/04(月) 10:52:27
ルビヤスって名前が関西っぽいから
いっそのことルミネに変えればいいのに名前。
116名無しバサー:2008/08/04(月) 10:57:46
ガングーって名前にすればいい
117名無しバサー:2008/08/04(月) 18:04:29
中古でアルファスかTD-Zを買おうと思ってるんですが、どちらがお勧めでしょうか?
118名無しバサー:2008/08/04(月) 18:31:50
クロミカですね
119名無しバサー:2008/08/04(月) 19:10:59
>>117
悩むなら新品アルファスか中古Zだとおもうが・・・。
現物触れるならZもあり。
無理なら新品アルファス
120名無しバサー:2008/08/04(月) 19:46:37
アグレスト使ってる方います?飛距離とかどうですか?
121名無しバサー:2008/08/04(月) 19:47:36
アルファス買うくらいなら、スコ1500買った方がいいよ。
ダイワはカスみたいな飛距離だから、ジリオンHLC以下のダイワリール買うくらいなら
スコ1500の方が飛距離も出るし扱いやすい
122名無しバサー:2008/08/04(月) 20:37:44
スコ1500カッコ悪すぎ
123名無しバサー:2008/08/04(月) 21:01:24
ルビアス=ステラ
イグジスト=ネ申
124名無しバサー:2008/08/04(月) 22:16:10
>>119
結構程度の良いZを中古で見るしオクで未使用も見るぜ、だからZで良くないか?
125名無しバサー:2008/08/04(月) 22:17:14
>>116
やっぱ、シマオナタはセンスない
126名無しバサー:2008/08/05(火) 11:48:01
アンタレスは象のウンコ by亀
127名無しバサー:2008/08/06(水) 03:11:08
シーボーグ300メガツインって投げ釣りできる?落とし込み専用?
128名無しバサー:2008/08/06(水) 09:38:24
落とし込み専用
129名無しバサー:2008/08/06(水) 10:37:21
ダイワのリールはオートマだから、下手くそからプロまで使える。
シマノのリールはマニュアルだから、アマからプロまで使える。
つまり、基礎が出来てない奴はライントラブルしまくり。

ダイワのベイトは駄作多いから、バス用ベイトリールは撤退してスピニングオンリーにすれば良いのに・・・。
130名無しバサー:2008/08/06(水) 10:42:49
>>129
両方プロの使用に耐えるって事ねw
131名無しバサー:2008/08/06(水) 13:01:14
バス釣り初心者はシマノ買い 徐々にダイワに憧れる
132名無しバサー:2008/08/06(水) 13:34:28
そしてシマノへ戻っていく
133名無しバサー:2008/08/06(水) 15:21:18
>>128
さんきゅ
134名無しバサー:2008/08/06(水) 18:34:55
ベアリング追加とかしてる?
足骨折して2ヶ月は行けないんだから、リールいじりしてみたい
アルファスFとR、ピクシーだと何ができるかな
135名無しバサー:2008/08/06(水) 20:32:58
DCとアブ以外でね
136名無しバサー:2008/08/06(水) 21:27:21
アグレストってどうですかね?安いから買おうと思うのですが、飛距離とか巻き心地とかどうですか?
137名無しバサー:2008/08/06(水) 21:28:38
玩具買うなら金をくれ!
138名無しバサー:2008/08/06(水) 21:39:57
>>136
何度もアグレストはどうなのよ
みたいな質問が出てるんだけど
みんなスルーだよ
ここの住人で使ってる奴がいないようだ
是非貴方が買ってみてインプレよろ
139名無しバサー:2008/08/06(水) 22:03:36
>>136
糞だよ
140名無しバサー:2008/08/06(水) 22:08:55
今までないを使っていたかによるだろうな、初めて使うなら十分だと思う
141名無しバサー:2008/08/06(水) 23:12:24
>>138
ここの住人はほとんど釣りに行かずに、
リールを買っても家でハンドル回すだけだったり、
時にはカタログとか2ちゃん情報のみで
うんちくたれる糞野郎ばかりだからな。
142名無しバサー:2008/08/07(木) 01:02:35
メーカーとスポンサー契約してないトーナメンターたちが、ジリオンとかTD−Z、イグニスやイグジストで
リールを揃えているのは何故?
シマノのほうがアマチュアには性能良いよか耐久性があるとか言われているのに…。
143名無しバサー:2008/08/07(木) 01:12:10
だってシマノってダサいから…
144名無しバサー:2008/08/07(木) 01:48:40
久しぶりにバスやろうと思ってベイト購入しようと思ってるんだけど、
マグフォースZとXてどっちがいいとかあるの?
下位のアグレストがZでアルファス103がXだからどっちがいいのか混乱してるんだけど?
145名無しバサー:2008/08/07(木) 02:16:07
↑XじゃなくてVでした
146名無しバサー:2008/08/07(木) 03:04:14
どっちも大して変わらん
糸巻き量で決めれば良い
147名無しバサー:2008/08/07(木) 06:38:33
>>141
お前もその1人?
148名無しバサー:2008/08/07(木) 21:00:36
>>142
素人にメカの正確な評価は出来ない。
ましてやネットの評価なんてw低能ばかりなのにw
149名無しバサー:2008/08/08(金) 00:36:40
試しに買ったけど、アグレストいいよ。

ジリオン2台持ってるから売っちゃったけど…

あの値段ならじゅうぶん納得出来る。
150名無しバサー:2008/08/08(金) 08:23:24
アルファスもう一台海用に買おうかな

今のは淡水専用だし
151名無しバサー:2008/08/08(金) 13:22:15
スティーズかジリオンHLC買おうか迷ってるんですが、皆はどっちがオヌヌメですか?
152名無しバサー:2008/08/08(金) 13:47:09
俺はスティーズ売ってジリオンHLC買ったのでジリオンオヌヌメ
153名無しバサー:2008/08/08(金) 13:55:14
スティーズの方がかっこいいのでお勧め
154名無しバサー:2008/08/08(金) 18:04:22
アンタレスの飛距離オススメ
155名無しバサー:2008/08/08(金) 20:04:39
フルキャストするならジリHLC
ピッチングならstz103H
156名無しバサー:2008/08/08(金) 20:47:22
ハイパージリオンはオールマイティーじゃないですよね。14グラム以上を気持ちよく投げたいならハイパージリオンがいいと思います。
157名無しバサー:2008/08/08(金) 21:02:47
>>151
安いんだから両方買えば。
158名無しバサー:2008/08/08(金) 21:15:44
それもそうですね。両方買います。
シマノに惨敗の現在、このスレは需要ありませんね
159名無しバサー:2008/08/08(金) 21:34:59
誰がいいこと言えと言った
160名無しバサー:2008/08/08(金) 22:06:02
性能ならアンタレス
楽しさならHLC
161名無しバサー:2008/08/08(金) 22:23:42
>>158
シマノに負けてる所なんかあるのかい?
上の方にルビアスとステラが同じ性能って書いてあったと思うがw
162名無しバサー:2008/08/08(金) 22:23:56
楽しさwwwwwダイワはそれしかねえのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう勘弁してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホやwwwwwww誰がダイワ買うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おとなしくシマノにしとけよwww
163名無しバサー:2008/08/08(金) 22:24:55
>>161
ゴメン。スピニング(笑)なんかに興味ないから、比較対象になってない
164名無しバサー:2008/08/08(金) 22:32:54
すいません
シマノはデザインが好みじゃないので
選択肢からは外しています
165名無しバサー:2008/08/08(金) 22:44:27
もったいないな。性能をとるかデザインを取るかだな。
あんまり釣れないやつはカッコばかりを気にしてしまうものだしね。
たくさん釣れるようになったら、シマノにすればいいよ
166名無しバサー:2008/08/08(金) 22:47:12
リールの性能に釣果を左右されてるようじゃまだまだだな
167名無しバサー:2008/08/08(金) 22:51:05
知らんがな
168名無しバサー:2008/08/08(金) 23:07:21
>>163
ベイトかいwZが出てから足元にも未だに及んでないよwww
Zクラスのリールがあるかいwもう10年近く前だよw
致命的な事言っちゃったかなwww
169名無しバサー:2008/08/09(土) 00:54:20
>>151でつ。
ヤパーリオールマイティー使う場合はスティーズのがいいですよね?
幅広く使えるのがいいので(´・ω・
170名無しバサー:2008/08/09(土) 03:23:04
クロノスでは捕れないがステズなら捕れる魚は存在する
トータルで
171名無しバサー:2008/08/09(土) 06:15:10
>>168
亀アップしろ!
172名無しバサー:2008/08/09(土) 08:48:09
>>169
使用目的がそれなら103Hが無難だね、まあラインキャパで選んでも後悔は
しないと思うけど。
173名無しバサー:2008/08/09(土) 09:02:03
ダイワって名前がダサいよな。シマノはデザインがダサい。
中身はシマノの圧倒的有利だからシマノ圧勝だけど、
両者とも倒産するだろう
174名無しバサー:2008/08/09(土) 09:12:24
両者とも釣具だけ作ってる訳じゃないんで‥‥
釣り部門撤退はありえなくもないけど
175名無しバサー:2008/08/09(土) 09:27:50
は?
176名無しバサー:2008/08/09(土) 12:25:24
>>173
>両者とも倒産するだろう

何故そんな強引な結論にw
177名無しバサー:2008/08/09(土) 12:36:35
ダイワには売りである軽量を突き詰めて欲しい
将来的にはサイドプレートをペットボトルみたいな
薄くて軽い素材にするとかやってほしい
これ以上は不可能ってくらいの夢の100gリールとか
見てみたい
178名無しバサー:2008/08/09(土) 12:39:44
コストとの兼ね合いだな
技術的には100g以下くらいなら難しくないだろう
179名無しバサー:2008/08/09(土) 12:47:07
いらねぇ〜w
180名無しバサー:2008/08/09(土) 12:49:35
ベイトは兎も角、スピニングでアンダー100gとか実現したら結構凄いかも?
TD-Zで200g切った時も「軽いとこんなに違うのか!」って感動したしなぁ。
181名無しバサー:2008/08/09(土) 13:05:50
こんどはロッドとリールを合わせて200g切りですよ

持ってる感じがしない
スティーズAIR

ぜひ実現を
182名無しバサー:2008/08/09(土) 14:20:51
これから釣りに行ってくる
釣れたら写真うPするぜ
183名無しバサー:2008/08/10(日) 00:51:06
アルファスとアグレスト、どっち買うかなかなか決めれない
アルファスの軽さは魅力だがデザインはアグレストの方が好きだし
その他の違いが良く分からないし
184名無しバサー:2008/08/10(日) 00:54:05
>>183
ラインキャパが全然違うでしょ。
185名無しバサー:2008/08/10(日) 06:33:39
>>182
撃沈かな?
186名無しバサー:2008/08/10(日) 09:19:17
現行のステラは買いじゃないな、コストパフォーマンスが悪い、
異音、ハンドル、重さと妥協して出している。
細かい所気にならない奴はいいと思うけどな。

ステラもイグジも4万〜5万が妥当だと思う。
187名無しバサー:2008/08/10(日) 09:47:49
バイト代じゃ足りないのか
188名無しバサー:2008/08/12(火) 18:07:56
ピクピクピクシー
189名無しバサー:2008/08/12(火) 21:50:51
スピニング初心者ですが
フリームスKIX買いました

これで良かったと思っています
190名無しバサー:2008/08/12(火) 22:52:03
>>189
フリームスKIX 良い選択だと思うよ
スピにあんまり大金かけても…って思う
ベイトほど費用対効果が出にくいしね

もちろん高いモノはイイものが多いのも事実だが…
要は自己満足の世界だよ
漏れが今使ってるスピニングなんかワゴンセールのリールだよ
これでも十分すぎるほど釣れる。
まぁベイトは高いのが欲しいんだけどね。
191名無しバサー:2008/08/12(火) 23:36:07
ttp://www.proshopks.com/shop-sawara/shop.cgi?order=&class=all&keyword=%90V%92%85%8F%A4%95i&FF=14&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=103374&superkey=1

これ欲しいんだけど、バスでも使えるかな?
ダイワ&バレーヒル コラボレーションモデル TRS-100P。
192名無しバサー:2008/08/13(水) 00:02:58
>>191
出たっ!!
シャア専用w
193名無しバサー:2008/08/13(水) 01:03:25
ダイワ精工が2000万株、40億円上限で自社株買い発表したのに
誰も触れない件について


俺は洒落で10000株買ったけど。
194名無しバサー:2008/08/13(水) 13:11:45
>>191
鯛カブラゲームに求められる機能を凝縮したベイトリールです…

やめとけ。
195名無しバサー:2008/08/14(木) 10:58:52
>>194
その優しい言い方が、妙にウケたWWW
196名無しバサー:2008/08/14(木) 12:23:10
>>191
ベースはUSトレイルかな?フレーム的に。使えそうだけど。
197名無しバサー:2008/08/14(木) 12:51:58
>>196
自重からしてジリオンでしょ。よく見るとプロテクターもあるし。
198名無しバサー:2008/08/14(木) 14:38:54
>>191

しかも遠心
199名無しバサー:2008/08/14(木) 22:47:52
>>198
え、マジですか。ピッチングとかにいいかもかも。
レフトハンドルあったら買っちゃうかも。でもギヤ比がアレかな。
200名無しバサー:2008/08/14(木) 22:50:00
200Getだお♪
( ^ω^)
201名無しバサー:2008/08/14(木) 22:59:56
バス釣り13年目にして初めてスピニング買った。ライトリグってのをやりたくなったため。ルビアス2004。俺の選択は間違ってなかったか?
202名無しバサー:2008/08/14(木) 23:08:33
>>201
その安っぽい色に耐えられるならお前の選択は間違っていなかったのだろう
203名無しバサー:2008/08/15(金) 00:17:33
>>202
たぶん、旧ルビアスだと思われ。
204名無しバサー:2008/08/15(金) 06:00:04
んなら銘機
205名無しバサー:2008/08/15(金) 07:31:07
>>203
ごめん。07ルビアス。
206名無しバサー:2008/08/15(金) 09:15:51
毎度ダイワの塗装悪さは妥協しようや!機能はピカ1
207芥川龍之介:2008/08/15(金) 22:32:04
将来に対する唯ぼんやりとした不安
208名無しバサー:2008/08/15(金) 23:28:16
|
|ω゚)/>>200オメ〜。
|ミノガシタ〜
209名無しバサー:2008/08/16(土) 00:11:48
>>206
ところがだ、スピニングだと旧トーナメントクラスとか、現行イグジスト
とかは、塗装がちゃんとしてるんだよなぁw。特に旧トーナメントは
シマノに見劣りしないレベルだったよ。まぁ、どんなに塗装が丈夫でも、
傷が付く時は何やっても付いちゃうんだけれどね。
210名無しバサー:2008/08/16(土) 02:02:06
シマノ派=自分の釣りに自信が無いのでダイワ叩きに必死

ダイワ派=シマノの良さも認めるが、自分の釣り方・メリット・デザインを考慮してダイワ

アブ派=割愛

クァンタム派=いない

アルファ・PROX派=子供かおじいちゃん
211名無しバサー:2008/08/16(土) 02:08:25
ダイワもよく頑張ってるよ。もうすぐバス部門撤退らしいけどね
212名無しバサー:2008/08/16(土) 02:44:07
ダイワが撤退したら遂にバス業界も終わりだな。

最大手がダメだったら他の中小も終わっていくだろ。

せめて最後にスティーズリミテッドだして終わってほしい。
213名無しバサー:2008/08/16(土) 07:39:43
>>212
他の中小てどこよ?
214名無しバサー:2008/08/16(土) 07:40:24
>>210
共感w
215名無しバサー:2008/08/16(土) 21:48:18
スピニングはバスのバイトを弾いてしまうよ
216名無しバサー:2008/08/17(日) 16:51:33
今日やっとアルファスR買ったわ〜
デザインがかっこいいなぁ〜〜
217名無しバサー:2008/08/18(月) 03:00:36
使用ロッド:7ftクラスヘビー
使用ライン:20〜25lbナイロン
用途:ジグ・ワーム等のフリッピング、ピッチング、たまにスピナベ

アルファス150HLかジリオン100SHLで迷ってます
上記の用途で使うのであればどちらがいいですかね?

この二つ、定価で約一万円の違いがあるのですが
ジリオンの方が値段が高い要素はどこにあるのでしょうか?
218名無しバサー:2008/08/18(月) 04:54:46
それがわかるのは自分自身。それだけの話。
219名無しバサー:2008/08/18(月) 15:51:31
見た目が気に入った方を買ったら満足できる
220名無しバサー:2008/08/18(月) 20:48:00
ぶっちゃけどっちも一緒
221名無しバサー:2008/08/19(火) 00:36:02
どうも
ハイスピードタイプに興味があるので100SHLに決めました。
222名無しバサー:2008/08/20(水) 10:52:42
>>217
剛性・安心感。今どきのダイワにしちゃ重いけど、俺は別に気にならないお。
223名無しバサー:2008/08/20(水) 11:18:54
>>217
両方同じマグフォースZって事になってるけれど、ジリオンとアルファス150
では構造が全然違う。
アルファス150はUSアドバンテージベースの派生機種だから、マグZの構造
は↓
ttp://fishing.daiwa21.com/images/item/1/20080122191515/bereaggrestp07.jpg
こんな感じ(※画像はアグレストの物です)
対するジリオンのマグZは、これまでのマグVを平底スプールに変更しただけ
なので↓
ttp://fishing.daiwa21.com/images/item/1/20060123192834/baretdzillp10.jpg
こんな感じになる。
違いは、ローターがスプール内部に配置されているか、スプール外部に配置
されているか。当然後者の方がスプールの自重は重くなるし、リール自体の
横幅も広くなってるよ。ちなみに、どちらもダイワにしては堅牢には出来てます。
224名無しバサー:2008/08/21(木) 12:21:20
>>223
お前頭腐っているのか?ローターがスプールの中に有る訳無いだろ!比較写真ア
ップするなら同じ角度から撮るのが常識だろ。
225223:2008/08/21(木) 12:44:02
>>224
俺が写真撮ってる訳じゃないからなぁw
ローターがスプールの中にってのは、マグVと同じく平時は半分埋まってる
状態って事ね。つーか、ダイワユーザーなら言わんでも解ると思ったんだが。
226名無しバサー:2008/08/21(木) 15:31:53
なにがダイワユーザーだバカ野郎。なにもかもシマノに負けてるんだよダイワは。
ダイワの方が性能が上と思ってる人は使いこなせてないだけです
227名無しバサー:2008/08/21(木) 17:14:10
>>226
性能は良いと思うけどデザインでは勝っていると思う。シマノはデザインがなぁ…
228名無しバサー:2008/08/21(木) 17:46:33
ダイワのベイトリールのデザインは地面に置いた時に傷が付きにくいように考えられてるんだよ
229名無しバサー:2008/08/21(木) 17:54:12
それは素晴らしい
230名無しバサー:2008/08/22(金) 04:13:17
だからヒッシマノにレスすんなって。
231名無しバサー:2008/08/23(土) 15:27:44
ピクシーの新型か後継機って出ないのかな?

今のうちにピクシー買っておくべきか待つべきか…
232名無しバサー:2008/08/24(日) 10:56:13
ピクシーの新型が出れば欲しいね、確かに。
233名無しバサー:2008/08/24(日) 11:33:48
出ないよ!最近生産してないから在庫が
少ない。買いが正解だ!
俺はシルバーマイカが欲しい。
234名無しバサー:2008/08/24(日) 13:08:22
出ないのか…メーカーにも在庫がないって聞いたし。
よし、買ってくる!
235名無しバサー:2008/08/24(日) 17:39:06
イグジスト買おうと思ってるんだけどもう少し金出してスティーズカスタム買ったほうがいいかな?

それほど違わない?
236名無しバサー:2008/08/24(日) 18:02:59
ピクシー買うならアルファス買うな。
237名無しバサー:2008/08/24(日) 18:42:55
少し質問です。
トーナメントXSiAというリールを買ったのですが、箱が付いておらず、何lbを何m巻けるのかわかりません。詳しい方教えて下さいm(__)m
238名無しバサー:2008/08/24(日) 18:57:28
スプールに参考糸巻き量が書いてるでしょ
239名無しバサー:2008/08/24(日) 18:58:09
自分で調べてください
240名無しバサー:2008/08/24(日) 19:13:49
シマノの何が勝ってるの? 
ぶっちゃけ実釣ではダイワのが使い易い 
241名無しバサー:2008/08/24(日) 19:21:34
思い出したように
どこにレスしてんだw
そんなこと誰も聞いてないからww
くだらねぇレスして荒らすなよ
242名無しバサー:2008/08/24(日) 19:22:23
んだテメェやんのか?
243名無しバサー:2008/08/24(日) 19:22:55
ダイワが使いやすいって人にシマノの良さはわからないよ。
そんな事考えるだけ無駄でしょ。
俺はおかっぱり専門だけど、ダイワは使いやすいだけって感じ。
軽さを求めすぎてモロい。俺のは壊れないよって人はそれでいいけど
モロいのは事実です
244名無しバサー:2008/08/24(日) 19:34:13
自分はシマノ使いだけど
あの軽さであの剛性だから、ダイワの技術はスゴイと思うよ
スマートな見かけで最新ロッドに似合うしね

自分はたまたま村田基世代で最初のリールからシマノなだけで
替えるつもりもないけど、機会があれば使ってみたいので雑誌のプレゼントとかはダイワ応募してるw

正直ダイワのが真剣さは伝わるな、作り込みとかね
妥協ない姿勢は凄い

あとは自分の好みでそ

いいライバル関係じゃないですか
245名無しバサー:2008/08/24(日) 19:43:49
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/inform/pdf/212mega.pdf
2008/08 メガバス株式会社との業務提携に関する基本合意書締結のお知らせ

どうなるバス業界
246名無しバサー:2008/08/24(日) 19:48:27
どうもなんねえよ
247名無しバサー:2008/08/24(日) 19:50:22
前から共同開発っぽいことやってるじゃん
248名無しバサー:2008/08/24(日) 21:07:39
>>243
バスで使うのにモロいってどんだけアグレッシブな釣りしてんだ? 
バスに限っては、あの軽さとパーミングのしやすさは完全に武器になるよ。 

249名無しバサー:2008/08/24(日) 21:11:06
>>245
デスのOEM元がダイワになったりしてw
250名無しバサー:2008/08/24(日) 21:12:37
業務提携が始まるのか?終わったのか?始まるのか。
251名無しバサー:2008/08/24(日) 21:16:23
セルテートハイパーカスタム2508買いました。これ最強です。

252名無しバサー:2008/08/24(日) 21:20:37
ツインパワーのが安くて耐久性も同等だけどね
253名無しバサー:2008/08/24(日) 21:24:14
バスに耐久性なんて考えなくていいっしょ? 
254名無しバサー:2008/08/24(日) 21:26:33
そりゃそうだ
255名無しバサー:2008/08/24(日) 21:32:13
リールなんて見た見重視でいいんじゃないの?
256名無しバサー:2008/08/24(日) 21:33:57
永く使えるという意味の耐久性は大事じゃない?
257名無しバサー:2008/08/24(日) 22:00:07
ツインパワーは見た目ダサい
258名無しバサー:2008/08/24(日) 22:06:22
ハイパーの方が全然上
259名無しバサー:2008/08/24(日) 22:19:21
ハイパーラッシュ?
260名無しバサー:2008/08/24(日) 22:22:20
ツインパワーはネーミングもダサい
261名無しバサー:2008/08/24(日) 22:36:22
すいません。
始めたばかり良く分からないんですが、
ダイワはリールのオーダーメイドはやってますか?
262名無しバサー:2008/08/24(日) 22:39:49
素人は相手にしてません
263名無しバサー:2008/08/24(日) 22:40:17
>>261
かなりのお金持ちでかなりの権力者ならオーダーメイド出来るかもしれません
264名無しバサー:2008/08/24(日) 22:42:48
>>263
手元には10万円もあるんです。なんとかなりますよね?
265名無しバサー:2008/08/24(日) 22:44:20
0を2つ足しても無理と思われます。
266名無しバサー:2008/08/24(日) 23:16:02
じゃあ、3っつ足せばなんとかなりますね?
おじいちゃんにお金を頼んでみる。おじいちゃんはコンツェルンですから
267名無しバサー:2008/08/24(日) 23:18:30
もし0を三つ足してオーダーメイドしてお釣りが来たら
今売っているダイワで優れたものがないので、シマノリールを買います。
268名無しバサー:2008/08/24(日) 23:25:28
どうゆうオーダーするんだ?w
269261:2008/08/24(日) 23:40:57
上の書き込みの人は僕じゃありません。
そうですか・・お金かかるんですか・・・。
でも出来ないことはないんですよね?
270名無しバサー:2008/08/24(日) 23:42:46
ローギアで糸巻き量が多くてダイヤルを4段階、キャスコンに回転数をデジタル表示ロングハンドル
んで、表面におっぱいを触ってるかの様な柔らかい素材を貼り合わせてもらう
271名無しバサー:2008/08/24(日) 23:44:10
んで、キャスコンのベストポジション時に「アハーン」って声が出るようにしてもらう
272名無しバサー:2008/08/24(日) 23:44:30
釣り好きの人が金持ってってはいはい作ってくれるもんじゃないけどな
273名無しバサー:2008/08/25(月) 01:11:39
アルファスリールメンテしたいけど、みなさんどうやって分解してます?
ドライバーとか専用のがあるんですか?
274名無しバサー:2008/08/25(月) 01:27:08
二万以内でベイトリール欲しいっすけどアグレスト当たりはどうだすか?
275名無しバサー:2008/08/25(月) 02:23:09
>>273
そんなことさえ他人に聞かなきゃならないレベルなら
分解とか止めておいた方がいい
276名無しバサー:2008/08/25(月) 05:09:34
>>274
アグレスト買うなら中古でTDーZ買う。 
277名無しバサー:2008/08/25(月) 08:45:04
>>269
オーダーメイドは無理、ZPI等でカスタムしてもらえ。
278名無しバサー:2008/08/25(月) 10:39:51
>>273
100均で精密ドライバーセットと,ハンドルを固定してるナットを外すスパナ
キッチンペーパー、洗浄液を入れるトレー買ってこい
279名無しバサー:2008/08/25(月) 11:51:41
あなた優しいね
280名無しバサー:2008/08/25(月) 20:15:46
メガと変態路線まっしぐらか…おわったな
さよなら、ダイワ。
281名無しバサー:2008/08/25(月) 23:13:58
ザイオンでスプール作れないかな
282名無しバサー:2008/08/26(火) 09:30:53
作れるだろうけどあんまし薄くできないだろ
283名無しバサー:2008/08/26(火) 09:40:22
ザイオン仕様スティーズが欲しいお
284名無しバサー:2008/08/26(火) 10:13:03
ブラックシープ欲しいな。
285名無しバサー:2008/08/26(火) 12:45:01
>>284
復刻してほしいね
んで左ハンドルも出して
286名無しバサー:2008/08/26(火) 14:26:52
>>281
樹脂系素材って案外熱で伸びたりするから、今のベイトに求められる
精度を考えると難しそう。昔は12lb程度のラインを噛んじゃっても普通
だったけれどね。
287名無しバサー:2008/08/26(火) 17:47:11
コラボ商法での在庫叩き売りでまずいと思ったが…
まさか、メガとは。。。
頑張ってよ、ダイワさん。
288名無しバサー:2008/08/26(火) 18:49:27
オークションで買ったカルディアキックス、スプールとハンドルが逆回転するんだけどジャンクすかね?
289名無しバサー:2008/08/26(火) 19:11:04
ピクシーの後続機が来年出るらしいです!
290名無しバサー:2008/08/26(火) 20:10:08
ソースは?
291名無しバサー:2008/08/26(火) 20:15:22
>>288
スピニングでスプール逆回転ってどういう事?
292名無しバサー:2008/08/26(火) 20:21:56
ローターの事でしょ。

でまぁ・・・ロックフリーのレバー系統が壊れてるか、レバーの使い方判ってないか
どちらかでしょ。
293名無しバサー:2008/08/26(火) 20:24:33
>>288
フリーしてないか?切り替えあるやろ
294名無しバサー:2008/08/26(火) 20:50:45
ワンウェイクラッチぶっ壊れてるだけじゃね?
さすがにON、OFFレバー知らないやつはいないだろうよ
295名無しバサー:2008/08/26(火) 21:01:27
ルアマガ見たら金森モデルを作って欲しいと思ったオイラが来ますたw
296名無しバサー:2008/08/26(火) 21:29:39
>>294いやいや、わからんよ
297名無しバサー:2008/08/26(火) 21:49:10
みんなサンクス。
ON・OFFレバーどっちに変えても両方回りやがるので…。
出品者のヤロ1回しか使ってないし美品とか書いてたのに傷はアチコチついてるわ・ぶっ壊れてるわで最悪すorz
これってすぐ直るかな?
298名無しバサー:2008/08/26(火) 21:51:45
明らかな瑕疵が有るなら、ジャンク扱い故障品として出してない限りは
ノークレームノーリターンとか言ってもクレーム付けられるよ。法的にはね。
問題は面倒ってあたりな訳だが・・・・

修理はダイワに出せば治るはず。値段はまぁ、わかんないけど。
299名無しバサー:2008/08/26(火) 21:59:33
アグレストにハンドルノブの圧縮コルクは装着可能ですか??
300名無しバサー:2008/08/26(火) 22:48:49
リールのカラーカスタムしてくれるサイトってある?
ジリオンを真っ黒にしたいんだよね
301名無しバサー:2008/08/26(火) 23:00:16
302名無しバサー:2008/08/26(火) 23:07:16
>>299
できるよ。ついでにカーボンハンドルもつく
303名無しバサー:2008/08/26(火) 23:38:01
>>302

どうやってやるか教えていただけませんか?
ハンドルノブのキャップすらはずせれなかったので・・・。
304名無しバサー:2008/08/26(火) 23:48:02
>>301
d
305名無しバサー:2008/08/27(水) 00:00:15
>>303
圧縮コルクに工具が付属されてるからそれ使え
306名無しバサー:2008/08/27(水) 00:35:27
>>305
わかりました ありがとうございます
307名無しバサー:2008/08/27(水) 06:13:02
>>297
返品すれば
308名無しバサー:2008/08/27(水) 08:39:46
塗装は車と同じ
簡単なのはヤスリかけて、表面から純正塗装が取れたら
缶のカラースプレーで吹く。乾いたらウレタンスプレー

309名無しバサー:2008/08/27(水) 14:55:31
ハンドルノブ固定のネジは普通の方向(時計と反対まわり)
でとれますか?

どうしてもはずせないので教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
310名無しバサー:2008/08/27(水) 15:19:57
その方向で合ってるけどネジロックを塗ってあるから少々固いよ
サイズの合ったドライバーを使わないと舐めるから注意して
311名無しバサー:2008/08/27(水) 15:43:45
>>310
小さいドライバーのせいでネジがダメになったかも・・・。
片方は無事なので工具購入まではやめときます。
初心者の質問にレスありがとうございました。

312名無しバサー:2008/08/29(金) 02:07:15
イグジスト2508を最近買ったのですが、セルテートハイパーカスタム2508の方がよかったのかなと少し後悔しています。
みなさんはどう思われますか?

313名無しバサー:2008/08/29(金) 02:19:25
>>312
何釣るのカジキならセルテートの方がよかったかもねw
314名無しバサー:2008/08/29(金) 02:49:04
シーバスです。
セルテートハイパーカスタムはガシガシ使えるイメージなんですけど、イグジストはなんか壊れそうで慎重に扱ってしまいます。
失敗しましたかね。
イグジストハイパーカスタムも発売になったようですし。

315名無しバサー:2008/08/29(金) 03:04:37
>>314
市バスなら子供がベールの曲がったエンブレムXで70クラスをよく釣ってたよ。
メーター級の鯉を唐揚げで釣って引きずりまわされてたなw懐かしい。ダイワの
リールは頑丈だから市バス程度なら心配無いと思うよ。
316名無しバサー:2008/08/29(金) 10:21:53
>>315
うぜーよ40アップ狙い野郎が!
317名無しバサー:2008/08/29(金) 10:25:55
イグジストハイパーカスタムてどんなの?なにが違うの?
318名無しバサー:2008/08/29(金) 16:45:50
ハイパーデジギヤになってるお
319名無しバサー:2008/08/29(金) 19:45:23
なんじゃそれ
320名無しバサー:2008/08/29(金) 19:55:59
セルテハイパと同じギヤ
321名無しバサー:2008/08/29(金) 20:49:00
ジリオンのスリーピーホロウモデルっていつ出るの?
322名無しバサー:2008/08/29(金) 21:56:21
>>320
巻き心地良いの?
323名無しバサー:2008/08/29(金) 22:05:40
>>322
普通のしか持ってないからしらねぇ
324名無しバサー:2008/08/30(土) 08:49:42
ルビ2004と2506でドラグ力違うけど
実釣で違い分かる?
325名無しバサー:2008/08/30(土) 09:33:40
あたりまえだろw
326名無しバサー:2008/08/30(土) 11:35:48
普通のイグジストとセルテートハイパーカスタムだったら皆さんはどちらを買う?
327名無しバサー:2008/08/30(土) 11:42:08
俺はあいだをとっていそべ焼きを買うね
328名無しバサー:2008/08/30(土) 11:45:39
海でデカ物とファイトするならセルテハイパだけど
バスだし俺は普通のイグジでいい。
329名無しバサー:2008/08/30(土) 12:21:40
一万円以内のオススメスピニングリールありますか?
330名無しバサー:2008/08/30(土) 12:33:43
レブロス
331名無しバサー:2008/08/30(土) 15:11:43
イグニス
332名無しバサー:2008/08/30(土) 15:35:38
ヤフオクで中古のイグニス買えば
まだまだ現役だし
333名無しバサー:2008/08/30(土) 21:15:46
旧ルビアスと新ルビアスの違いって何ですか?
334名無しバサー:2008/08/30(土) 21:19:03
ベアリングとかハンドルとか違う。新型はリアルフォー。
335名無しバサー:2008/08/30(土) 21:22:05
>>334
即レスdクスです。

旧ルビアス2004とカルディアKIX2004、
同じ値段ならどっちがイイですかねぇ。
336名無しバサー:2008/08/30(土) 21:24:47
それはルビアスじゃないか?
337名無しバサー:2008/08/30(土) 21:29:14
>>335
俺も旧ルビに一票。バスのライトリグ用なら確実に軽い方が良いよ。
338名無しバサー:2008/08/30(土) 21:35:43
>>336
>>337

ありがとうです。

新品カルディアの金額にもうちょっと足すとルビ中古が買えるので
迷ってました。ルビ中古検討します。
339名無しバサー:2008/08/31(日) 16:35:56
ルビ買ってきたんだが、一年半使ったカルディアKIXより、今日新品で買った07ルビアスのほうが回転悪いし、シャー音するんだけど…
これはデフォ?軽いだけが取り柄なのか?
340名無しバサー:2008/08/31(日) 16:51:02
>>339
残念。はずれ引いたな。
ちゃんと吟味しろ。
341名無しバサー:2008/08/31(日) 17:06:17
これでも二店舗巡って6個触ったうちの1番いいやつだったわけだが…
何個買えば当たり掴めんだよダイワは
342名無しバサー:2008/08/31(日) 17:10:42
6個触って、分かんなかったのか?
343名無しバサー:2008/08/31(日) 17:11:38
御払いしてもらうしかないな
344名無しバサー:2008/08/31(日) 17:19:11
なんかシャーシャーする気はしたけど、材質の違うし軽いから錯覚かなと思ったんだよ。
まさかカルキより巻き心地悪いとは思わないしな(笑)
何がデジギアUだよwww
345名無しバサー:2008/08/31(日) 17:31:04
ざま(ry wwwwwwwwwwwwww
346名無しバサー:2008/08/31(日) 18:07:29
ルビ買うくらいならイグニス買うわ
347名無しバサー:2008/08/31(日) 18:50:49
アタリが出てねーだけだろ
348名無しバサー:2008/08/31(日) 20:15:31
単にカルが今まで使った分当たり出てるだけじゃ
あとローター軽くなると回転悪くなったように感じる
カルと新ルビのローターの重さの差知らないけど
349名無しバサー:2008/09/01(月) 01:48:13
初代カルディア、KIX両方を使っていますが
KIXより初代のほうがいいように感じるのは俺だけ?
どっちも新品で買いました
350名無しバサー:2008/09/01(月) 08:14:11
TD-Z2506C美品を20Kで買いました。
コレっていい買い物だったのでしょうか?
351名無しバサー:2008/09/01(月) 08:32:38
パックロッド用にルビアス買ったけどステラと比較しても差はほとんど無いぞ。
スピニングほぼステラオンリーだったけど車載用だから何でもいいと思ったが思
わぬ誤算だったwステラ=ルビアスならイグジはどうなるんだ?
352名無しバサー:2008/09/01(月) 09:11:09
>>350
目立つキズもなく各機関良好ならほんとにいい買い物
多分この先それよりいい買い物はなかなかないと思え
353名無しバサー:2008/09/01(月) 11:09:35
ルビアスとイグジス、変わりないよ
スペックでは、ベアリングや素材が所々違うけど
逆にイグジストのほうが巻きの悪化が早かったよ
ダイワの場合、価格=性能ではないと良く解ったよ
354名無しバサー:2008/09/01(月) 11:30:39
>>351
ルビとステラの良さが解らないならイグの良さも解らないでしようね、君はワゴンリールで良いのでわ?
355名無しバサー:2008/09/01(月) 11:50:29
ダイワとシマノを比較してもしょうがないだろ。
356名無しバサー:2008/09/01(月) 11:59:59
>>354
違いを具体的に言ってごらんw分からないなら口を出すな低能w別に高い訳でも
ないのだからとりあえずステラを買っただけだが。まあスピニングなんてセコい
釣りは数年に数度しかしないから何でも言い訳だがwああスーパースローオシュ
レーションがついてたから確か選んだな、それに外観の高級感は確かにルビアス
と比較に成らないくらい確かに有るなw
357名無しバサー:2008/09/01(月) 12:33:18
>>356
亀、ウップしてからデカい口叩け!お前口先ばっかりなんだよ!40UP狙いのコバスハンターが!
358名無しバサー:2008/09/01(月) 13:28:54
ステラはまき合わせがしやすいよね
359名無しバサー:2008/09/01(月) 14:23:46
ジリオンてなんで、ギア63だけ5:g軽いの?
360名無しバサー:2008/09/01(月) 15:32:15
ルビアスよりイグジスのほうがいいよ
361名無しバサー:2008/09/01(月) 15:56:23
08イグニスとルビアスで迷う
362名無しバサー:2008/09/01(月) 16:33:57
>>351>>356
なんでお前はシマノの製品を引き合いに出すんだ?
>>1 に「依然としてシマノとの比較はNG。」 と書いてあるだろ
馬鹿だから読めないのか?それとも狂っているのか?



363名無しバサー:2008/09/01(月) 16:40:14
08イグニスのほうがいいよ
364名無しバサー:2008/09/01(月) 16:55:17
>>362
1は無視、だって他社と比べないとダイワの良さ解らんでしよ?
365362:2008/09/01(月) 17:12:42
馬鹿で狂っているのか
どうしようもないな
366名無しバサー:2008/09/01(月) 19:42:01
>>359
勝手な推測だけど
CCはローギアでギアが小さいが負荷が大きいものを巻くため
ギアの材質が違うんじゃないの?
SHはただ単に大径のギアだからその分重い。
367名無しバサー:2008/09/01(月) 22:09:24
>>339
それがダイワだよ。
俺のもイグニス、ルビよりカルキのほうが巻き心地はいい。
素材のせいもあるけど最初はショックだよな(笑)
368名無しバサー:2008/09/02(火) 00:01:13
極端にゴリゴリするとかならともかくシャーって音がするくらい気にするなよ
君らは神経質すぎる
369名無しバサー:2008/09/02(火) 00:08:06
08イグニスなんてあるのか・・・
370名無しバサー:2008/09/02(火) 00:24:33
ベイトのZはなんでなくなっちゃったんですか?
あんなに素晴らしかったのに
371名無しバサー:2008/09/02(火) 00:47:56
中古がいくらでもあるじゃん
何言ってんの
372名無しバサー:2008/09/02(火) 02:59:47
ノーマルのジリオンを
ハンドル、スプール、ノブを換えてカスタムしたら
最軽量で何グラムまでシェイプアップできますか?
373名無しバサー:2008/09/02(火) 03:03:23
>>372
なんでも他人に聞いて、自分で試そうとしない。
374名無しバサー:2008/09/02(火) 07:52:57
>>373
金持ちの発想だね
375名無しバサー:2008/09/02(火) 08:26:07
中古のZ買うか、アルファス買うか迷ってる。
やっぱ中古でもZかな?
程度によるだろうけど。
376名無しバサー:2008/09/02(火) 10:27:30
>>369
あるよ
377名無しバサー:2008/09/02(火) 10:40:23
>>371
新品の話だろ?
378名無しバサー:2008/09/02(火) 10:50:24
Zがいいと思うよ。
GIGASスプール、今となっては貴重だよだから
委託メーカーが製造するのやめたからね
アルファス系スプールより若干軽いルアーがいける
379名無しバサー:2008/09/02(火) 10:57:36
>>375
最後の一行が全てかな。
380名無しバサー:2008/09/02(火) 13:22:23
>>378
>>379
やっぱそうだよな〜。Zだよな。
ありがとう!Z買うぜ!
381HG:2008/09/02(火) 14:23:33
REAL FOURって、何ですか?未だによくわかりません。教えて下さい。
382名無しバサー:2008/09/02(火) 16:18:15
かっこいい名前付けたら子供に売れると思ったから
383名無しバサー:2008/09/02(火) 18:18:30
ピクシー専用のクランクハンドル発売しないかな?
ピクシーにクランクハンドル付けてー
384名無しバサー:2008/09/02(火) 18:28:05
ドラグノブを曲げるかアルファスRのに替えれば付く
385名無しバサー:2008/09/02(火) 19:34:59
ベイトTD-Xのハンドル側ってどうやって外すんだろ?!
壊しちゃったかも…ort
386名無しバサー:2008/09/02(火) 21:40:54
>>380
亀レスだが

ピッチングの後半の伸びおよび7g以下のコントロール性

TD-Z typeR > TD-Z typeR+ > アルファスR ED ≧ TD-Z > アルファス

上記用途以外はそんなに大差ない気がする。
ちなみに言うまでもなくTD-Z typeRはアルファスと比較すると若干ピーキー。
R+は結構マイルド。
今現役で使ってるのはTD-Z type-R+とアルファスR EDだけだから
実際全部並べて比較したわけじゃないからおおよその目安で参考に。
387名無しバサー:2008/09/02(火) 22:04:34
村上様がバス釣りにジリオンPE使ってる
388名無しバサー:2008/09/02(火) 23:12:39
>>385
ねじ回して外すw
389名無しバサー:2008/09/02(火) 23:22:03
>>385 楕円メッキのプラスティックカバーを裏側から爪を押して外してから
390名無しバサー:2008/09/02(火) 23:38:54
ベイトのZのデビューから廃盤まで詳しくのってるホムペ教えてください
なかなか検索にひっかからなくて
391名無しバサー:2008/09/03(水) 00:20:39
>>388
>>389
当然ネジ取ってハンドルも外したんだけど
途中までしかあかない…
俺ってマジ、アホだわ…。
392名無しバサー:2008/09/03(水) 00:28:24
393名無しバサー:2008/09/03(水) 01:20:02
レブロス2004買ったんですが、かなりいいと思います
7年前くらいのTD-S2500iAからの買い替えですが
全然上ですね
時間がコストの溝をココまで埋めるんですね〜
394名無しバサー:2008/09/03(水) 10:25:05
おいお前ら
いままでベアリングにオイルをつけてたと思うが
グリスつけてみろ
目からウロコだぞ
スゲー扱いやすい
395名無しバサー:2008/09/03(水) 11:24:50
>>394
お前のレベルにスプールの回転が落ちただけだよ!
396名無しバサー:2008/09/03(水) 12:17:07
ベアリングにグリスは無いな。
397名無しバサー:2008/09/03(水) 12:40:04
そんなに飛距離落ちないよ
やってみろよ
398名無しバサー:2008/09/03(水) 13:41:09
>>397
だから〜お前の実力がそのまま飛距離に出てるだけ!だから使い安いと勘違いしてるの!
399名無しバサー:2008/09/03(水) 14:44:51
>>398
おまえだって大した実力ねーんだから、そんな言い方すんじゃねーよ。素人のクセに。
せっかく394が教えてくれてるんだから、やってみてからモノ言えバカ
400名無しバサー:2008/09/03(水) 15:00:38
デチューンですね わかります
401名無しバサー:2008/09/03(水) 20:15:14
ルビアス買ってみたけどマジでシャーシャーなるのなf^_^;
軽さ以外はワゴンのリールみたいだ(笑)
402名無しバサー:2008/09/03(水) 20:28:04
>>399
やる価値ねぇーだろタコ!わざわざ回らなくして馬鹿じゃねぇーの?お前もはどんなけヘタレで頭悪いの?
403名無しバサー:2008/09/03(水) 20:30:11
>>399
素人wお前はプロなのか?プロだったら辞めた方が良いぜ
404名無しバサー:2008/09/03(水) 20:32:47
373 :366:2008/09/03(水) 18:38:30
とりあえずおれがコンクDC持ってるって事は証明しておこう。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5033.jpg
おれは確実にコンクDCの所有者だから、スプールを外す手順をはぐらかす必要は無くなったな。

374 :名無しバサー:2008/09/03(水) 18:53:06
>>373
その映像は何の証拠にも成らない、転載など簡単だ。
しかも汚い他人のタックルを見る趣味はない。まあ家に帰ってまで2Chをした
くは無いが暇つぶしに付き合ってもらった礼だ仕方ないかw

375 :366:2008/09/03(水) 19:05:33
>374
>それにその映像は何の証拠にも成らない、転載など簡単だ。

後ろに映ってるPCの画面まで確認して言ってるのか?
それでもまだ証拠として確証が持てないっていうならお前の望む角度から再UPしてやる。
お前が証拠として満足できる写真の撮り方をリクエストして来い。

377 :名無しバサー:2008/09/03(水) 19:24:27
>>375
ホントに持っていてばらした事が有るならそこは重要でない事くらい分かると思
うがな。コントラストが強くて字等読めない。素人はこれだからwじゃお言葉に
甘えてリクエストだ。パーミングプレートを外し裏にマジックでゴミと大きく書
いて撮影よろしく。

379 :366:2008/09/03(水) 19:45:08
>377
さて、希望通りの写真だ。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5034.jpg
コレの証拠能力になんか文句でもあるなら指摘してみろw
405名無しバサー:2008/09/03(水) 20:35:08
>>403
素人の対義語は玄人
玄人≠プロ


でもグリスはバカすぎる
406名無しバサー:2008/09/03(水) 20:39:39
>>405
プロと玄人の違いは?
407名無しバサー:2008/09/03(水) 21:46:39
>>403
俺はド素人だよ
(σ・∀・)σ
408名無しバサー:2008/09/03(水) 23:26:43
ルビアスのシャーシャー感だけど、俺が言ってるお店は
ルビアスを自由に触れるんだが、展示品が出たころは
シャーシャーいって巻き心地悪いなと思ってた。
ところが半年後に触ったら妙にヌメヌメ、スルスルと回る。

みんな回すからあたりが取れたんだろうか。

しばらく使ってグリスアップして様子を見てみるといい。
409名無しバサー:2008/09/03(水) 23:40:04
スルーでいいよ
410名無しバサー:2008/09/04(木) 10:19:58
>>407
ふーんだから?
411名無しバサー:2008/09/04(木) 12:59:26
試しにベアリングにグリス使ってみるかw
412名無しバサー:2008/09/04(木) 18:07:57
プロと玄人の違い?

ググれよカス
413名無しバサー:2008/09/04(木) 18:28:39
>>401
ZPIのF-0スピニングオイルをシャフトにさすと多少静かになるよ。
414名無しバサー:2008/09/04(木) 19:09:10
>>412お前もググらないと解らない?えらそうにするなタコ!
415名無しバサー:2008/09/04(木) 19:25:16
ベアリングにローション
416名無しバサー:2008/09/04(木) 21:58:27
>>415
ウケる(≧∇≦*)
417名無しバサー:2008/09/04(木) 23:49:13
笑えないしその顔文字いらつく
デブなおっさんかお前?
418名無しバサー:2008/09/05(金) 11:49:11
イグジスト ドレスアップパーツの装着前、装着後
比較写真を掲載してる写真どこかにありませんか?
419名無しバサー:2008/09/05(金) 13:38:05
多少のシャー音はベアリングだから巻き心地が悪くないなら、問題ねーぞ。音がひどいならベアリング交換だ。
グリスなんて塗る馬鹿は釣りやめな。無音=高性能ってわけじゃねーぞ。
しゃー音が出るほど、専用オイルでベアリングの回転重視にして、軽い巻きができる。
420名無しバサー:2008/09/05(金) 15:45:38
俺はスピニングのベアリングにはグリス使うけど
なんで釣りやめなきゃいけないんだよ
421名無しバサー:2008/09/05(金) 16:52:38
ベアリングにグリスとかって…。
やめてくれ
422名無しバサー:2008/09/05(金) 17:18:34
同じくやめてけれ!
423名無しバサー:2008/09/05(金) 17:21:32
>>420
悪い。やめなくてもいいが、リールのことも知っておくと
より釣りが楽しめるよ。
424名無しバサー:2008/09/05(金) 17:37:13
スピニングやベイトの内部のベアリングには元々グリスが入ってるよ
425名無しバサー:2008/09/05(金) 17:46:49
昨日セフレの人妻とセックスしたとき、ローションの代わりにグリス使ったらビンタされました。
みなさんも気をつけてください。
426名無しバサー:2008/09/05(金) 18:21:39
ローションの代わりにグリス? 普通はオイルでしょ
427名無しバサー:2008/09/05(金) 20:38:08
>>426
何っ!?マジレス?
428名無しバサー:2008/09/05(金) 22:15:32
>>424
そりゃ、ノーマルは殆どがグリスインだわ。精度の悪いBBでも音が静かになるからな。
だからといって、シールドBBにグリスを入れようと思っても簡単には内部に入らんよ。
そう言う事もあって、メンテの時はオイルを使用するのが基本てわけ。回転も軽くなるしね。
市販でBB用グリスなんてそうそう無いだろ?まさかとは思うがギア用のグリスじゃ無いだろ?
チューニングの世界になれば、グリスインからオイルインにするのは当たり前だよ。
429名無しバサー:2008/09/06(土) 00:58:40
ハンドルのところにあるワンウェイローラーベアリングのこと指してるならグリス注すもある意味正解。
430名無しバサー:2008/09/06(土) 01:51:13
>>428
グリスよりオイルの方が軽く回るのは当たり前
そんなことは誰だってわかってるんだよw
市販のリール用スプレーグリスならベアリング内部にも入るよ
シールドにもそれ位の隙間はある

>チューニングの世界になれば、グリスインからオイルインにするのは当たり前だよ。

その代わり耐久性は犠牲にしてるよ
メンテも頻繁にやらなきゃならない
431名無しバサー:2008/09/06(土) 08:53:05
>>430
>そんなことは誰だってわかってるんだよ

じゃあ、ベアリングにグリス・・・なんて言うなよw

>市販のリール用スプレーグリスならベアリング内部にも入るよ

そこまでして入れたいなら止めないけど、
せめてラインローラーとベイトはオイルにしてやってくれよ。

>メンテも頻繁にやらなきゃならない

普段メンテしてないの?グリスがどうとか言ってるから、
メンテしてる事を前提に話してんだけど・・・もってレベル落として話しないかんかったか・・・すまん。

そら厳密に言ったら耐久性はおちるが、言うほど耐久性は落ちんよ。
グリスでも、メンテしんかったら同じやわ。交換サイクルは普通に使えばそう変わらん。
432名無しバサー:2008/09/06(土) 08:57:57
>>429
誰もローラーベアリングの話しはしてない。
BBの意味分からんかったか?
433名無しバサー:2008/09/06(土) 09:28:15
ダイワはバスのバイトを弾くってほんとですか?
434名無しバサー:2008/09/06(土) 09:43:00
ダイワは関係ないよ。使う奴の腕が悪いと思ってください。
435名無しバサー:2008/09/06(土) 09:48:50
>>431
確かにその通りだな
でもここの奴は、グリスが好きなんだお。
そんな奴はそっとしといてやろうぜ。
436名無しバサー:2008/09/06(土) 10:06:02
>>428
おまえの言ってる事ってIOSの受け売りだろwww
437名無しバサー:2008/09/06(土) 10:09:16
>>431
軽く巻ける事より耐久性を重視する人もいるとは考えないの?
自分の価値観でしか物を言えないのは悲しいな
438名無しバサー:2008/09/06(土) 10:13:17
>>431
君通常のベアリングにはグリスが入っているんだけど知らないのか??
ベイトのスプールを受けているベアリングある意味特別製だぞ?!
メカ音痴ばかりだなw
>>434
確かにダイワハウスにしてからバイトをよく弾くなw
439名無しバサー:2008/09/06(土) 10:16:58
軽く回るベアリングにしたいならオイルを注すだけじゃダメ
溶剤で中のグリスを抜かないと意味ない
440名無しバサー:2008/09/06(土) 11:26:21
436-439は同じIPだお。
多人数ぶってないかいw
441名無しバサー:2008/09/06(土) 11:31:22
そういう逃げ方なのね
442名無しバサー:2008/09/06(土) 11:39:17
おまえら神経質すぎる
音ぐらいでガタガタいってんじゃネーよ
443名無しバサー:2008/09/06(土) 12:00:45
ZPIのカーボンハンドルっていうのがあるけど何が変わるの?
444名無しバサー:2008/09/06(土) 12:08:20
巻き心地重視はオイル、メンテしたくない奴はグリスってことで
おまいらおちつけ。
445名無しバサー:2008/09/06(土) 12:09:06
軽量高感度ハンドルじゃね?
446名無しバサー:2008/09/06(土) 13:47:39
>>440
ベアリングにグリスが使われていると指摘されて顔が真っ赤だぞw
447名無しバサー:2008/09/06(土) 14:18:39
>>438
なんでダイワハウスなんだ
448名無しバサー:2008/09/06(土) 14:51:41
>>446
誰もグリスが使われてることを知らないなんて入ってないだろww
日本語理解してくれ頼む。
449名無しバサー:2008/09/06(土) 14:53:01
CRBBだっけ?
450名無しバサー:2008/09/06(土) 14:53:22
>>448
ベアリングにグリスなんか普通だって理解できた?
451名無しバサー:2008/09/06(土) 14:56:45
>>447
頭悪いからじゃね?
452名無しバサー:2008/09/06(土) 15:00:12
>>450
オイオイ・・・まだ流れを理解してない奴が・・・
駄目だこりゃ・・・
453名無しバサー:2008/09/06(土) 15:01:40
どんな流れだ?
ベアリングには絶対オイルじゃなきゃ駄目という流れか?w
454名無しバサー:2008/09/06(土) 15:03:06
防錆ベアってグリス?
455名無しバサー:2008/09/06(土) 15:04:35
グリスレスってベイトのスプールベアリングぐらいじゃね?
456名無しバサー:2008/09/06(土) 15:13:58
>>455
そんだけグリスだと回転性能に負荷がかかるってことじゃないの?
だから、巻きを求めるならオイルが良いって言いたいんじゃないかな?
ちがったか?
457名無しバサー:2008/09/06(土) 15:15:08
違うかー
458名無しバサー:2008/09/06(土) 15:33:39
グリスをぬっても中に入りませんが
これは言っちゃいけなかったかw
459名無しバサー:2008/09/06(土) 15:46:18
ww
460名無しバサー:2008/09/06(土) 16:02:27
バカだな
漬けこむんだよ
ったく素人が
461名無しバサー:2008/09/06(土) 16:06:36
>>456
軽い回転を求めるならオイル
静粛性や耐久性を求めるならグリス

何でもかんでもオイルを注せば良いってもんじゃない
462名無しバサー:2008/09/06(土) 16:16:07
>>458
ダイワもシマノもスプレーのグリスを販売している。溶剤が蒸発て粘度が上がる
タイプだ。だから溶剤が有るうちは当然ベアリングの中にも入るなw言ったらま
ずかったかwww
463名無しバサー:2008/09/06(土) 17:40:15
なんか沢山人が混じってややこしや〜って感じだが、
自分の好きにすりゃいいだろ!
いつまでも入る入る言ってんじゃねぇよ。
ガキかぁ。
464名無しバサー:2008/09/06(土) 17:42:08
ダイワ買うならいぐじすとですかね?
465名無しバサー:2008/09/06(土) 17:42:51
イグはいいよ
軽いしタイトな回転だし
466名無しバサー:2008/09/06(土) 17:48:34
イグジストは飛距離が出るって聞いたんですけど、
そんなに飛ぶんですか?
467名無しバサー:2008/09/06(土) 19:07:52
イグジストは高いと聞いたんですけど、
ほんとですか?
468名無しバサー:2008/09/06(土) 20:54:44
そんなことないよ。
469名無しバサー:2008/09/06(土) 21:37:16
タイトな回転てどんな意味よ
470名無しバサー:2008/09/06(土) 23:03:17
>>467
性能の割に安い
471名無しバサー:2008/09/07(日) 00:02:16
タイトなスカートがいい
472名無しバサー:2008/09/07(日) 02:24:31
イグジスト窓から投げた
473名無しバサー:2008/09/07(日) 04:40:18
ルビアスでも、三万円
474名無しバサー:2008/09/07(日) 09:17:48
>>443
軽量化を謳ってはいるがノーマルと比べて大して
軽くはないよ、むしろ同じ形状で作ったら重いかも・・
475名無しバサー:2008/09/07(日) 09:44:34
ダイワはノーマルのハンドルが軽いからね
476名無しバサー:2008/09/07(日) 11:33:33
カーボンハンドルなら軽いよ。
477名無しバサー:2008/09/07(日) 11:48:24
CPでは一番レブロスがお得ですよね?
スピでは
478名無しバサー:2008/09/07(日) 12:53:30
いやジョイナスで
479名無しバサー:2008/09/07(日) 12:59:06
ジリオンっていいの?
480名無しバサー:2008/09/07(日) 13:18:32
レブロスは確かにライントラブルなくて良い。
ドラグがイマイチだけど・・・
481名無しバサー:2008/09/07(日) 13:28:28
ドラグなんてジージー言わせて遊びたい時にしかあまり使わない…
482名無しバサー:2008/09/07(日) 14:25:22
使えよ。レブロスでもライトライン入れなきゃドラグは十分だと思う。
483名無しバサー:2008/09/07(日) 15:55:40
ドラグ使うようなバスってどんだけでかいの?
484名無しバサー:2008/09/07(日) 16:04:01
パネーデカイよ
485名無しバサー:2008/09/07(日) 16:16:47
レブロスでも良いけどエーギーとインフィート月下はかなり使える。
486名無しバサー:2008/09/07(日) 16:25:20
>>485
流石にその価格帯ならKIX買ってしまうわ
487名無しバサー:2008/09/07(日) 18:14:50
>>474
ありがと
488名無しバサー:2008/09/07(日) 18:34:36
オクで中古のルビアス2004をゲト
軽いしライントラブルも無いしとってもイイ。
ただ、ひとつだけどうしても気になることが…



シャリシャリ音はデフォ?
489名無しバサー:2008/09/07(日) 18:49:08
耳詮して下さい
490名無しバサー:2008/09/07(日) 18:54:07
トライフォースXが限界なんで新しいのが欲しい
491名無しバサー:2008/09/07(日) 18:55:09
オナ禁推奨
492名無しバサー:2008/09/07(日) 19:23:28
>>490
新品のトライフォースXが欲しいのか?
493名無しバサー:2008/09/07(日) 19:53:16
トライフォースZがいいです
494名無しバサー:2008/09/07(日) 21:11:47
トリンプ欲しいよ
495名無しバサー:2008/09/07(日) 21:23:18
ねぇ、ドラグがよくないって言ってる人に質問なんだけど何をもってドラグの良し悪しを決めてるの?
何のデータを見て、何と比較して優れてるとか難ありと決めてるわけ?
良くないってことは何か優れた対象があって、それと比較した結果劣っているとわかったわけでしょ?
たとえばエンジンならトルク曲線とかで解析的に優劣を決めることできるんだろうけど、ドラグって何の値から調べてんの?
そもそもドラグってある荷重までは静的なんだけど、それ以上の荷重がかかるとスプールが滑り出すって単純なもんでしょ?
こんな単純なもののどこに優劣を付ければいいのか正直想像もつかない。
滑り出しとか滑り終りの加速度が一定だとかその辺なのかな?結局そこしか考えられないよね。
すべり出しちゃえば後は滑るだけだから、滑り始めと終わりの処理の美しさ?結局感覚?
どうせ脳内だろうから期待はしてないけど答えられる人いる?
496名無しバサー:2008/09/07(日) 21:38:51
>495
静摩擦と動摩擦の差でいろんな挙動するんだけど・・
497名無しバサー:2008/09/07(日) 22:06:40
>>495
あんた言ってること
498名無しバサー:2008/09/07(日) 22:43:38
動摩擦と静摩擦でいろいろな挙動を示すって具体的にはどんな感じなんですか?
一般的には静摩擦は荷重により変化しますが動摩擦は一定ですよね?
さらに小学生並の知識で申し訳ないんですが摩擦力って上に凸の曲線描きますよね?
最大値が最大静止摩擦力でそれ越えると摩擦力は減少しそれが動摩擦です。
するってーと挙動の変化とはこの話でいうとどこら辺に影響するのが原因なの?
499名無しバサー:2008/09/07(日) 23:12:18
>498
動摩擦係数と静摩擦係数が大きく違うとスティックスリップ現象が起きるでしょ?
安いドラグで「じゃっじゃっじゃっじゃっ」って出るのはこれね。

あと、安いリールだと摩擦力を一定に保つことが出来ない。
バスあたりだとそんな極端にドラグ力の低下したりするの見たことは無いけど、ちょっと
海で使ったりすると、ドラグがフェードしてずるずる出ちゃう物も有る。

500名無しバサー:2008/09/07(日) 23:45:26
なるほど、最大静止摩擦力と動摩擦力の差が小さいものがいいドラグと言うわけね。
あと安いリールだと摩擦力を一定に保てないってどういう意味?繰り返しになるけど動摩擦は一定でしょ?
ジャッジャッて出る原因は引っ張り荷重が周期的だからとしか考えられないけど。
501名無しバサー:2008/09/07(日) 23:47:20
500:09/07(日) 23:47
502名無しバサー:2008/09/07(日) 23:47:54
基本的なことのはずなのに長文になっちまった。携帯から見る方申し訳ないprz

まずは簡単なところから。
静摩擦力と動摩擦力の差が余り無いのが糸に優しいドラグ。
この差を埋めるためにいろんな材料のワッシャー組み合わせたり、専用のグリスを塗ってあったりする。
滑り出しのスムースさ云々はこの辺に起因する個人的感覚。

差が少なくても、掛けられる最大の動摩擦力が小さいと大物に好き勝手走られることになる。
尤も、動摩擦力が大きくなるようにすると静止摩擦力との乖離が顕著になる傾向にあるっぽい。
その辺のバランスかな。

極端なライトタックル使うなら、さらにツマミ1クリックでどの程度ドラグ力が変化するのかも重要になってくる。
細かい方がより正確な調整が出来て糸と竿の性能をフルに生かせることに繋がるわけだ。

そんなわけで見ているデーターって言うと、ドラグの最大値、滑り出しと滑り中の力のかかり方の差、1クリックごとの変化を示したグラフを見ることになる。
最近はよっぽどしっかり調べないとそのデーターにたどり着けないから困る('A`)
感覚的な話で言うと、ジージー音の美しさも評価に入る(少なくとも俺はこだわる)。
ターゲットがバスくらいならざっくりこのくらいの評価で十分。
対象がソルトになると見るところが増えるが割愛。

んーと、こういうことで良いかな?
503名無しバサー:2008/09/07(日) 23:52:55
>500
摩擦力を一定に保てないのは、温度変化が有るから。
あの小さなスペースで魚の運動エネルギーを熱エネルギーに変換してるんで、割と
簡単にフェード現象起こして摩擦力が一気に低下することが有るの。

ライトルアー船乗った時、てキハダ掛けちゃってドラグから煙り吹いて終わったバイオマスター
を見たことが有るw
504502:2008/09/07(日) 23:59:17
グハッ、書いている間に・・・!
リロードしなきゃダメだねprz

>ジャッジャッて出る原因は引っ張り荷重が周期的だからとしか考えられないけど
バスでならそれで正解。因みに道糸をPEにするとこれは大方解決できる。

というのも、
張力がかかる→糸が伸びる→ドラグ作動張力到達→ドラグ作動→張力が一時的に下がる→糸が縮む→
→ドラグ作動張力を下回る→張力はかかりっぱなしなのでまた糸が伸びる→以下ループ

こうやって周期的な力が働くのが原因。
505名無しバサー:2008/09/08(月) 07:39:09
何か高いリールってドラグの音も心地よいね
キリキリキリキリ
506名無しバサー:2008/09/08(月) 09:53:35
イグニスのコスパの高さは異常
507名無しバサー:2008/09/08(月) 10:16:33
TDジリオンHLC買ったんですが、気持ち良く飛びませんorz どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

ナイロン16lb
ルアー14g
メカニカルブレーキ:ルアーがスススーっと落ちるくらい
マグダイヤル:3
508名無しバサー:2008/09/08(月) 10:24:17
>>506
え?4マソもするのに?
>>507
ロッドを変えなさい
509名無しバサー:2008/09/08(月) 10:24:24
ルアーがスピナベとかだったりするのか?
510名無しバサー:2008/09/08(月) 11:18:23
ダイワやシマノだと高いのも安いのもドラグ性能はかわらねえよ
中同じだよ
511名無しバサー:2008/09/08(月) 11:36:02
>>510
へぇー君変わってるね。
512名無しバサー:2008/09/08(月) 11:37:27
>>507
何と比べて飛ばないと思ったの?
513507:2008/09/08(月) 12:16:56
やっぱロッドが悪いんですかねぇ

クランク、スピナベでなげました

他の人のベイトの飛び具合と比べました その人のはダイワの上位クラスのベイト使ってたと思います
514名無しバサー:2008/09/08(月) 12:37:32
ハマジリでナイロン16lbクランク、スピナベの14gなら、
俺だったら、マグ3.5から5.5、メカ0から3ぐらいだね。
515507:2008/09/08(月) 12:44:44
>>514
なるほど…
参考にさせて頂きます。ありがとうございましたm(_ _)m
516名無しバサー:2008/09/08(月) 12:53:49
いま使ってるトライフォースXは古いやつです。
調整に難があってというか古いのもあって飛ばないです。
ロッドはパワーメッシュです。
予算20000くらいまでで
遠投できる使い易いリールってありますか?
最近のタックルはわからなくて
いまのメインは安いスピニングセットです。
517名無しバサー:2008/09/08(月) 12:55:15
>>507
鍋は物によって飛距離の差が大きい。さらに飛距離に最も影響するのは、人の技
量だからリールの飛ぶ飛ばないは自身が投げて判断するしかない。
518507:2008/09/08(月) 15:16:46
>>517
やはり個人の技量も問題ですよね…
精進しますm(_ _)m
519名無しバサー:2008/09/08(月) 17:11:02
TD-ZをDaiwaにオーバーホールに出そうと思いますが費やす日数とおおよその費用など教えてください。
520名無しバサー:2008/09/08(月) 17:15:02
HP見てこいや
521名無しバサー:2008/09/08(月) 17:24:43
>>516
2万円台ならどれも変わらない気がする。デザインで選ぶが吉。
522名無しバサー:2008/09/08(月) 17:37:47
了解です
523名無しバサー:2008/09/08(月) 18:39:13
性能はいいがデザインが悪いんじゃな
性能はある程度あれば我慢できるが、デザインばかりは使っていく上で我慢できない!
524名無しバサー:2008/09/09(火) 00:15:05
いまだにデザインで釣りしている人間がいるとは
小学生か
525名無しバサー:2008/09/09(火) 00:29:49
>>516
楽天で5000円以下だからこれでいいんじゃねえの?
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_b&code=VBC1100H
526名無しバサー:2008/09/09(火) 01:21:23
質問お願いします
先程、並木スレで並木さんのスキッピングの話題がでたのですが…
あれは、ダイワリールなら誰でも出来るってレスがありました
ホントにマグVなら出来るのでしょうか?
ちなみに、その方は並木はマグ3メカ7って言ってたんですけど…ホントのところ並木さんのマグVのセッティングって、どの位なんでしょうか?
527名無しバサー:2008/09/09(火) 01:28:58
俺もデザイン重視だな
釣果に影響するほど性能差ないし
528名無しバサー:2008/09/09(火) 01:47:53
>525
ちょwこんなんあるんだww
529名無しバサー:2008/09/09(火) 10:58:22
>>524
デザインで釣りするって言うか
良いリールでもさ、デザインがダサいのって何か使っててぱっとしないと言うか、

中身良ければ外観などどうでもよわ! なんて人には理解できないだろうけど…
530名無しバサー:2008/09/09(火) 11:26:31
デザインは大事だろ
プロじゃあるまいし同じの何個も揃えて何が楽しいんだ
531名無しバサー:2008/09/09(火) 11:31:45
同じの何個もってのは有りだと思うが・・・

バスの場合、ボートだと何セットも使う事が有るんだから、使い勝手の統一っての
は凄く助かる。
532名無しバサー:2008/09/09(火) 17:34:27
値段と性能のバランスだろ
デザインで買ってたら使えないリールばっかりじゃないか
重かったりどこかで我慢しなきゃならなかったり
値段が高すぎたりじゃ「釣り道具」として使えない
道具である以上デザイン最優先は断固ありえない
533名無しバサー:2008/09/09(火) 18:02:23
たとえハイエンドでも使えないほど高い物じゃないだろw
534名無しバサー:2008/09/09(火) 19:03:57
また金持ちぶってー
535名無しバサー:2008/09/09(火) 19:18:46
金持ち ぶっちゃってますなぁw
536名無しバサー:2008/09/09(火) 20:02:29
むしろ趣味だからこそデザイン優先でもいいんじゃないの?
未だに2000GTでドライブが趣味って奴も居るだろ
俺はプレッソの方が軽量ルアー向いてるのわかってるけど
デザイン優先でスモスペにはミリオネアとABU使うぜよ
537名無しバサー:2008/09/09(火) 20:38:00
ピクシーの後継リールキボン
538名無しバサー:2008/09/09(火) 20:40:01
初めてダイワ買おうと思ってます。オカッパりなんですが、リンガsss、スティーズ100、ジリオンHLCの中でどれがいいですか?
539名無しバサー:2008/09/09(火) 20:41:37
>>538
おまえみたいなバカは(ry
540名無しバサー:2008/09/09(火) 20:53:32
ハイエンドならなんでもいーのか?
541名無しバサー:2008/09/09(火) 21:02:04
なるほど、そうか。ありがとう。
542名無しバサー:2008/09/10(水) 02:22:50
とある釣具屋でセルテートハイパーカスタム2508を通販したのですが、届いた中身はなぜかイグジスト2508でした。。
これは返すべきなのでしょうか?
原価はイグジストの方が高いので少し得した気分になったのですが。。迷っています。
みなさんならどうしますか?

543名無しバサー:2008/09/10(水) 14:41:58
>>542
商品入荷時や出荷時に中身確認するのが普通だし、釣り具屋側の手落ち
ただ中身が違うってのはあとで分かる事なのでよく利用する釣り具屋なら連絡してあげた方がいいと思うよ
そのクラスのリール買ってくれる人は向うにとったら大事なお客さんだから、
送料・梱包料・客への迷惑を考えてそのままくれるかもしれないし
くれなくてもちゃんと届けるの遅れた分補った上で名前も覚えてくれると思うし
544名無しバサー:2008/09/10(水) 18:56:23
ジリオン ぺ!ってどうなんですか?
ダイワが言うほど ぺ!のキャスティングに
アドバンテーヅあるんですか?
買おうか迷って、今レジに並んでるんですが
即レ・・・


買っちまった
545名無しバサー:2008/09/10(水) 19:02:41
インポレよろ>>544
546名無しバサー:2008/09/10(水) 19:07:18
>>545
ぺライン買うの忘れた・・・
しばらく待っててくだちい
547名無しバサー:2008/09/11(木) 03:05:53
>>544
ぺはレベルワインダー以外HLCなのかな?

PEラインよく使うんであの荒巻鮭システムが非常に良い気がする…
548名無しバサー:2008/09/11(木) 06:25:06
>>544
ただのマグフォース乙HLCとは別物だろ。
飛距離ではなく誰もがぺを扱いやすいリールって事だなw
549名無しバサー:2008/09/11(木) 08:17:42
スティーズはスプール重量がどれくらいあるんだろう
ピクシー予備買うか、スプール軽ければいっそスティーズ買うべきか悩ましい
550名無しバサー:2008/09/11(木) 15:58:01
イグジのドラグのジージー音ってとることは出来るのでしょうか?

せっかくお金貯めて買ってきたのあんなうるさいとは思いませんでしたorz
551名無しバサー:2008/09/11(木) 16:21:08
>>550 とれるはず
552名無しバサー:2008/09/11(木) 17:41:07
ジリオンぺはメカニカルブレーキのところに
ラインストッパーがついてて
しまう際にとても便利だから買いだよ

>>547
ラインピラー(棒)がついてるぜwww
553名無しバサー:2008/09/11(木) 18:06:54
>>548
ああホントにやるとは思わなかった。すまない、今までの非礼も詫びておこう。
554名無しバサー:2008/09/11(木) 18:07:52
>>550
ドラグはジージー鳴ってなんぼだろw
いやならガチガチに締めとけ
555名無しバサー:2008/09/11(木) 18:28:17
555
556名無しバサー:2008/09/11(木) 18:38:01
>>550
スプールを外して
メインシャフトの所に
クリックリーフスプリングっていう部品が付いてるからそれを取り外して
そのスプリングを開くと更に音が大きくなるので逆に閉じてみれば多少、音は小さくなると思われ
557名無しバサー:2008/09/11(木) 18:44:57
ドラグに注油
558名無しバサー:2008/09/11(木) 20:06:06
ありがとうございます!
やってみます!556さん
559名無しバサー:2008/09/11(木) 21:11:04
>>550
この機会にベイトリールのみで生きていけばいいと思うよ。
最近のベイトはスピニングでないと使わないようなライトリグ、スモールプラグも余裕で飛ばせる。
560名無しバサー:2008/09/11(木) 22:02:31
ジリオンベースの鯛ラバスペシャルってカラーがレッドでカッコいいのですが
バス釣りに使用しても性能的に問題ありませんか?スプールは替えれる?
561名無しバサー:2008/09/11(木) 22:17:10
ああホントにやるとは思わなかった。すまない、今までの非礼も詫びておこう。
あなたのリールにすまない事をさせてしまった、どうかメタノール等で綺麗にし
てやって欲しい。

なに謝ってんだよ 恥ずかしいな お前wwwwwwwwww
562名無しバサー:2008/09/11(木) 22:21:54
>>560
シャアっぽいよな
563名無しバサー:2008/09/12(金) 00:41:16
Z103の初代R使用はオリジナルと比べてピーキーですか?
564名無しバサー:2008/09/12(金) 01:01:04
>>563
ピーキーですよ。
565名無しバサー:2008/09/12(金) 01:57:30
>>564
レスさんくすです!
566名無しバサー:2008/09/12(金) 02:16:25
>>546
ジリオンペはギアにスティーズにも搭載されていない
ハイパーデジギアを搭載してるから
巻き心地がすごい気になる。

コンクを100点とした場合何点くらいあげられるだろう。

567名無しバサー:2008/09/12(金) 02:21:56
>>566
整備の行き届いたコンクとアルファスが同レベルです。
568名無しバサー:2008/09/12(金) 02:22:36
50点
569名無しバサー:2008/09/12(金) 02:51:08
ギア硬いから、巻き心地あんまり良くないんじゃない?
570名無しバサー:2008/09/12(金) 03:06:19
アルミギアは巻き心地良いか?
571名無しバサー:2008/09/12(金) 08:05:38
ギアの素材も巻きに関係あるけどギアを支えているベアリング
ベアリングを支えているボデイ素材の相性が悪いと
シャーシャーやゴリゴリが発生するぞ
572名無しバサー:2008/09/12(金) 09:07:26
TD-Zにスティーズのスプールが載るってまじすか?
573名無しバサー:2008/09/12(金) 11:00:38
>>572
のるよ^^
574名無しバサー:2008/09/12(金) 11:17:06
リンガsss安いとこ知ってますか?
575名無しバサー:2008/09/12(金) 11:49:47
>>573
thx!
576名無しバサー:2008/09/12(金) 14:15:29
おれのはまじりめっちゃ巻き心地いいぜ
577名無しバサー:2008/09/12(金) 16:38:15
質問なんですが…Daiwaのcyを買う予定です、竿は(購入予定)7〜9フィートでラインはナイロン10ポンド〜12ポンドで使いたいと思っています。
そこでcyの番手は2000、2300、2500のなかではどの番手が丁度良いのか教えて頂けませんか?
578名無しバサー:2008/09/12(金) 17:32:36
スピニングで10は太いような
2500以上は重いし
使い回しはどうだろう
579名無しバサー:2008/09/13(土) 10:21:20
スティーズ軽いものはどれくらい投げられる?
ピクシーとまだ迷ってるんだ
580名無しバサー:2008/09/13(土) 10:52:12
ピクシーは投げやすいよ
581名無しバサー:2008/09/13(土) 20:50:37
7g以下ならピクシー使うかな?スティーズでも投げられない事無いけど。
ちなみに100です。103は持ってないので分かりません。
582名無しバサー:2008/09/13(土) 21:20:10
Zからスティーズに買い換えた人に聞きたい。
実際は総合的にどっちが使いやすいですか?
583名無しバサー:2008/09/13(土) 22:45:08
>>579
ステ103とピクシー両方使ってます。
3〜5グラムのライトテキサスとかダンク等軽シャッドになるとピクシーの方が投げやすいです。
7グラム以上のルアーを投げるならステ103の方が飛距離でます。
さすがのスプール回転の良さですよ。
なので一本のタックルで軽いルアーも投げたいならピクシーそれもエアリーレッドがおすすめ。
スピニングタックルも一緒に持ち歩くなら軽すぎるのはこちらに任せてベイトはステにするといいかも。
ちなみにステ103のうちステ100出る前に製造されたものは、その後のものより調子悪いです。
2機買ったら、ステ100との共通説明書が入ってた個体は調子いいですよ。
前スレかこのスレの前の方で同じような感想のカキコみました。
584名無しバサー:2008/09/14(日) 01:09:26
>>582
まず、単純に軽いってだけで使い勝手が上がる。
組み合わせるロッド如何では数字上以上に軽くなったように感じる。

ギアだなんだの巻き心地云々は余り気にしてないので誰か他の人のを参照プリーズ。

ブレーキの効きはZの頃より間違いなく的確、って言えばいいのかな?状況ごとにぴったりはまり易くなったように感じる。
尤も、これは自分がよく使うルアー次第ってところが大きそうなので話半分で。
飛距離は伸びていると思う、というよりは飛ばす感覚が気持ちいいって言ったほうが正確かも。

ただ、ワームやらないからその辺の飛ばし心地は分からない。

後はデザインが許せるかどうかが大きなポイントだぬ。

総合的には値段が上がってる分の進化はしていると個人的には思う。

参考までに使用しているタックル:8ftMLのロッド+スティーズ103H+8lb+5〜30c程のプラグ色々
585名無しバサー:2008/09/14(日) 02:14:34
>>584
レスさんくすです!
参考にさせていただきます(^ω^)
586名無しバサー:2008/09/15(月) 13:40:06
ダイワにオーバーホール頼みたいんですけど、どうしたらいいですか?

HP見ても料金表だけだったんで・・・
587名無しバサー:2008/09/15(月) 14:59:34
>>586
馴染みの釣具屋行くのが吉
588名無しバサー:2008/09/15(月) 17:46:05
釣具屋ならメーカーが出入りしてるから
ついでにリールを持っていってもらい
OHしてもらえば送料分浮くよ
589名無しバサー:2008/09/15(月) 18:34:21
>>580-581>>583
携帯での素っ気ない質問だったのにレスどうもです

しかし、レスいただいて、なおさら悩みが深くなってきました
シルバーマイカを使ってるのですが、へたってきたのでもう1台購入しようかと思っていました
3〜14g程度のものまで8〜14lb巻いて投げてるんですが、投げやすくて実に気持ちが良いんです
とはいえフラッグシップのスティーズで代用できるのではないかと思って聞いてみました
こうして回答もらってみると、キャリルの赤ピクあたりを購入すべきかもしれないと思い始めました
剛性に多少欠けていても、ドラグの滑り出しが少し悪くとも、やはり私にとってはスティーズは
ピクシーの代用とはならないようです

出るかどうか判りませんが新型ピクシーに期待したいところです
590名無しバサー:2008/09/16(火) 00:47:23
初めてのベイト購入を考えています、使用目的は主にトップ(15g前後)
その他のプラグも15g程度です。
ロッドはオリムのヴェトロの購入を考えていて、リールはダイワにしようかなと

予算の限度は考えていませんが、何を買えば間違いありませんか?
591名無しバサー:2008/09/16(火) 00:58:21
>>590
ベイトキャスティングリールかな?
592名無しバサー:2008/09/16(火) 03:44:42
ピクシーなら年明けまで待てば半額になるだろ
待ってりゃいい
593名無しバサー:2008/09/16(火) 03:50:00
赤ピクシー以外なら既に半額だろ。
594名無しバサー:2008/09/16(火) 17:43:10
あの〜 TD-Sを使ってたらダサイですか?
595名無しバサー:2008/09/16(火) 17:48:58
>594
気にせず使え。ださくはないよ。
596名無しバサー:2008/09/16(火) 19:00:47
>>590
アルファスでok。ルアー的には。

もしかしたらジリオンの方がバランス取れるかもしれん。
この前ヴェトロにカルコンDC101を使ってみたがある程度重い方が
バランスいいかも。
597名無しバサー:2008/09/16(火) 20:07:01
>>596
ありがとうございます。アルファスもジリオンもけっこう種類あるんですね;
見た目で選んじゃって良いものなんでしょうか…
598名無しバサー:2008/09/16(火) 20:11:28
>>597
初めてなら見た目でも良いかと
見た目で2個位選んでここで聞けば
みんな親切に教えてくれるよ。
599名無しバサー:2008/09/16(火) 20:41:38
>>598
俺の時は誰も教えてくれなかったヨ----!!!><
600590:2008/09/16(火) 21:05:10
>>598
その中から2個選んでみました。ジリオン 100SH  アルファス 150H
他では、色的にスティーズも気になる存在。
いかがなものでしょうか?
601名無しバサー:2008/09/16(火) 21:22:52
>>600
ベイト一本しか、持たないなら、スティーズは止めた方がいい。

602名無しバサー:2008/09/16(火) 21:26:14
スティーズ止める訳は?
俺は問題ないと思うんだけど・・・

スティーズ、使いやすいよ。
603名無しバサー:2008/09/16(火) 21:32:39
金に余裕があるなら間違いなくSTEEZがお勧め
上級者になっても買い替えなくて良い。

だがはじめてのベイトリールがSTEEZというのも
贅沢だし、アルファスでその分竿に回すとかはどうだい?
トップ中心ならギヤ比6.3位のほうがいいかもよ。

カタチの好みはジリオンだが重いかも。
604名無しバサー:2008/09/16(火) 21:52:31
>>602
600だけど、ベイト一本でってとこが、スティーズは合わないと思うんだよなぁ。

605596:2008/09/16(火) 22:48:10
>>603
アルファス実際付けたわけじゃないけどヴェトロ(竿)が
あのクラスのグラスとしては結構軽い方だけど
結構先重りになるからジリオンくらい重い方がよいかとおもた。

竿がヴェトロじゃなければアルファスtype-Fが安くていいと思うんだけどね。
もしくは金出してスティーズ103Hにするとか。
トップならピッチングすると思うからいいとおもう。
ただ初ベイトとなるとやっぱり使いにくいかもしれないよね。

つか>>590はライン何ポンド巻くつもりなの?
100Hやら150Hと書いてあるけど16ld巻くつもり?
606名無しバサー:2008/09/16(火) 22:56:04
>>590
俺も>>603と似た理由でアルファス150Hを勧める。
遠投楽しみたいならスプール径がでかくてギア比もより高いジリオン100SHも十分良い選択だとは思う。
ただ、ここで少し節約してその分をルアーを増やすほうに回した方が釣りを楽しめるかと。

>>604
海での使用も視野に入れるって意味での汎用性考えてるなら分かる。
でも淡水のみでの話なら8〜12lbナイロン巻いて置けば、これ一つで十分いろいろ出来るだろう。
607590:2008/09/16(火) 23:50:19
>>605
ラインはナイロン10lb前後を使用すると思います。
まったくの見た目だけで決めてしまったのでラインの太さは気にしていませんでした…

>>606
ルアーは一応スピニングで釣りしてたので適度にそろってるかなと思います

ヴェトロにはジリオン100SHを購入して、頃合を見てロッドとスティーズの購入を考えてみたいと思います。

色々なご意見ありがとうございました!!!

608名無しバサー:2008/09/16(火) 23:57:21
>>607
ちなみに、具体的にはヴェトロのどのモデルを買う予定なの?
609名無しバサー:2008/09/17(水) 00:05:09
>>607
先に書いておくぞ、手首は横向きフォームで
メカニカルブレーキをガタツカナイ程度に締めて
クラッチ切ったらルアーがゆっくり落ちる程度にして
マグブレーキ10から徐々に緩めて投げていくんだぞ
バックら頻発ならまたおいで〜
610名無しバサー:2008/09/17(水) 00:06:24
>>608
64MGです。
611608:2008/09/17(水) 00:37:03
>>610
だったら10lb前後のラインじゃ細過ぎると思う。かといってトップガイドが
小径だから余り太過ぎても使い難いんで、14〜16lb程度が良いと思う
けれどなぁ・・・下限でも12lb位。それに、64MGなら軽量リールと組み
合わてもそれ程バランスは崩れないと思うから、コスパも含め、アルファス
のTYPE-Fだお勧めかな。あれだと14lbを75m位巻くと丁度良い感じだしね。
612名無しバサー:2008/09/17(水) 01:05:29
TYPE-Fって2万以下で買えるんですねぇ(゚Д゚;)
613608:2008/09/17(水) 01:21:30
>>612
ttp://web.casterhouse.co.jp/shop/ja/dept_341.html

取り敢えず金○屋のHPで確認してみたら\18342だそうだから、
探せばもっと安い店もあるかと思う。
614名無しバサー:2008/09/17(水) 09:35:32
>>612
上限が無いんならスティーズ100Hとブリッツでも買っておけば?安物との差
は歴然だしなんと言ってもダイワの竿はシートが良い。上限を知っていれば物の
評価も早く出来る様に成るしなwそれに10万でおつりがくる、安い買い物だ。
615名無しバサー:2008/09/17(水) 10:11:05
10万も使うならシマノに浮気した方がよくね?
616名無しバサー:2008/09/17(水) 10:15:03
>>615
総合性能ではベイトは圧倒的にダイワが優れている。
617名無しバサー:2008/09/17(水) 10:22:51
ダイワ派だがシマノと傾向に差は感じても、性能差は感じないな
スピニングはトラブルレスからダイワしか選択できないが
でも最上位機種の話じゃないよ
618名無しバサー:2008/09/17(水) 10:31:43
ジリオン ぺ

やっと実釣してこれた
ナイロン感覚でPE投げれるね
まったく心配なしでフルスイングできました
不満をあげれば、若干伸びが悪いかな・・・
スプールをHLCにしてみたくなりました
619名無しバサー:2008/09/17(水) 19:24:31
ピクシーにPE巻いたらダメかな?
620名無しバサー:2008/09/17(水) 20:42:19
桶!
621名無しバサー:2008/09/18(木) 00:46:57
>>619
沢村プロはフリッピングロッドにピクシー+PEだよ。並木もピクシーにPEで
ハリアー80使ってスモラバフリップしてた。

今度ULのソリッドティップのスピニングを購入予定なんだけど、初めての
ソリッドになるんでラインで悩んでます。やはり3lbフロロぐらいがベスト?
亀山やスモール狙いでノーシンカーからダウンショットやライトキャロ予定
622名無しバサー:2008/09/18(木) 01:57:38
この間、ピクシーにPE16lbでライトロッドでヤマト投げたらデカペンシルが静かに吸い込まれるバイト。
確実にデカイと思ってしっかり巻いてがっちりアワセ入れたらアワセ切れ…
浮いてきたヤマト回収したら結び目で切れてた。

ラインチェックしてたつもりだけど、細いPEはもう本当に信用出来なくなた。
PE使うならやっぱ最低40lb以上だなぁ・・・

ショックに弱いってのは本当なのね。
悔やんでも仕方ないが…
623名無しバサー:2008/09/18(木) 02:44:04
>>622 ドラグ調整してた?
リーダー付けてた?
PE直結するならダブルラインにしてからでないと抜け、切れのトラブル多発するよ。
FG推奨 
624名無しバサー:2008/09/18(木) 11:46:19
625名無しバサー:2008/09/18(木) 11:47:45
Tackle TourにPlutonとかいう新しい丸型リール出てるな。
ミリオネアの新型かな。
ちょっと近未来的なデザインだから好き嫌いがあるかもな。
626名無しバサー:2008/09/18(木) 11:59:10
写メないの?
627名無しバサー:2008/09/18(木) 12:42:18
赤ピクは半額やらないなあ
628名無しバサー:2008/09/18(木) 14:00:51
>>624
海外版?
USのスティーズもなんかいいよなぁ…
629名無しバサー:2008/09/18(木) 16:21:34
スティーズハイギヤと共に来年出るでしょう
Plutonめちゃシンプルだけど実物見たいな
630名無しバサー:2008/09/18(木) 16:21:45
うちの子がベイトリールほしがってるんですが
とりあえず中古でと思ってますが程度よさそうなCV-X売ってましたがどうでしょう
私はむかしの安スピニングオンリーなんで。
631名無しバサー:2008/09/18(木) 16:52:51
アルファスくらい買って上げれば? 
新品のほうが喜ぶし、安心じゃん。
632名無しバサー:2008/09/18(木) 16:58:32
ダイワは辞めといた方がいいよ
633名無しバサー:2008/09/18(木) 16:59:09
CV-X重いけど普通に使えるんじゃないか
634名無しバサー:2008/09/18(木) 17:06:56
>>631
まあね。
635名無しバサー:2008/09/18(木) 17:09:14
>>630
予算を決めて子供に選ばせてあげて
636名無しバサー:2008/09/18(木) 17:17:17
>>630
軽いルアーが投げやすいリールの方がいいと思うんだよな
俺は子供のときそれで失敗したから

637名無しバサー:2008/09/18(木) 17:20:36
>>630
手伝いなりなんなりさせて
その報酬として与えてね
638名無しバサー:2008/09/18(木) 17:32:58
なんかほんわかですね。あたたかい(^^)
639名無しバサー:2008/09/18(木) 18:25:53
>>630
メンテとかきちんとさせほどほどの欲しいやつ買ってやります
640名無しバサー:2008/09/18(木) 18:31:37
間違えた>>630 >>639は私です
ありがとう 本人は丸型のCV-X結構気に入ってるみたいだけど
641名無しバサー:2008/09/18(木) 19:45:57
じゃそれでいいんじゃない? 本人が喜ぶのが一番いいよ!
642名無しバサー:2008/09/18(木) 20:24:30
アルファス103Lのベアリングのシールドを取っちゃおうかと思ってるんですが
回転、よくなりますかね。
あと、ZPIのベアリングに交換したとしたら飛距離どれぐらい伸びるんでしょうか。
643名無しバサー:2008/09/18(木) 21:35:37
>>642
ならない。
なったとしてもほんのほんのすずめの涙程度。
シールド外す際に余計なところに力が加わってベアリングの精度が悪くなる確率の方が遥かにでかい。
それに防錆、防埃能力が著しく落ちてメンテも大変なことになる。
はっきり言って超ハイリスク超ローリターン。シールドはずしはほんとにやめとけ。
644名無しバサー:2008/09/18(木) 22:40:20
超ハイソックス超ロリータと聞いて
すっ飛んできます太
645名無しバサー:2008/09/18(木) 22:44:06
>644
サイハイソックスに絶対領域とか、その手の危険物の取り扱いは板が違いすぎる。
646名無しバサー:2008/09/19(金) 01:35:32
シールドを外すとえらく回転が良くなるって雑誌に書いてあったんだが
647名無しバサー:2008/09/19(金) 02:04:27
昔のベアリングはそうだったけど
今のはどうだろ
648名無しバサー:2008/09/19(金) 04:31:51
>>642
俺はアルファスのCRBBをオープン化してみたけれど、正直シールドが
あった方がオイルの保持性能とかが上だから、オープン化には否定的
だな。しかも、オープンにすると、注油したオイルがスプールエッジに
まわって、スプールの回転が落ちたりする事もあるんで、結構気を遣う
割に飛距離なんか殆ど変わらないからお勧めしないよ。
649名無しバサー:2008/09/19(金) 06:15:15
ダイワの新丸型リール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://www.tackletour.com/reviewdaiwaplutonpreview.html
650名無しバサー:2008/09/19(金) 08:40:51
ブラックシープみたいなカラーにしてくれ
651名無しバサー:2008/09/19(金) 09:38:54
>>649>>624
なんかコンクエみたいだね、ミリの後継機だとしたらちょっとがっかり
ミリの丸型ノンスクリューってのが好きだったんだけど
名前にもTDがつくし
USダイワHPでのチョイ見せだとブレーキ調整が20段かな
それにしてもクラシックってどんな人が買うの?



652名無しバサー:2008/09/19(金) 10:32:09
俺は丸型には興味なかったけど、これはカッコイイと思う。
出たら買ってしまうかも。
色もこのままがいい。
653名無しバサー:2008/09/19(金) 12:46:16
色は緑がいいな
654名無しバサー:2008/09/19(金) 13:20:15
日本でも出るの?
655名無しバサー:2008/09/19(金) 14:21:28
超高精度
656名無しバサー:2008/09/19(金) 14:53:08
ベイトリールで軽いルアーを投げるにはピクシーが良いみたいですが、プレッソでも大丈夫ですか?
657名無しバサー:2008/09/19(金) 15:20:49
序論: 今までのところ、新しい大和Plutonの細部は得にくかったのですが、私たちは大和から非常に最初に、
大和線から転がり落ちるようによろめいて、この構成へのこの独占公開をあなたに新しい状態でもたらすことができる、高く予期された丸いリールの1つを何とか手に入れました。

いったい、Plutonは何ですか? 辞書はそれを以下と定義します。
pluキトン /?plu t?n/発音Key-- 墨[ploo-トン]oun Geology。 地球の表面の遠くに下に固まった火成岩のどんなボディー

または、恐らく、大和は私たちの太陽系の外れで下層社会のローマ神の「冥王星」、または小さい惑星の後の新しいリールさえその軌道と命名しました。
このリールの命名には、いずれにせよ、確かに、それが岩石と同じくらい固体であると見て、感じられるように論争できますが、
控え目で、ほとんど霊妙な表情(ここでうわべだけの色がない)がある理論周辺はどんな製品からも下層社会のローマ神と交際しました人が、予想するだろう。
しかし、それに関して十分であることで、痴を詳細に入らせてください
658名無しバサー:2008/09/19(金) 15:23:00
これらのリールの大和の製造ライン、3だけの1つから来るまさしくその最初のリールが現存するようになるとは私たちは幸運でした。
大和はいつか2008年12月、リールが国中で小売業者とイーテーラーに乗船し始めるという場合に困難な着手のために予習されます。

ただリールを制御して調べるのではなく、ハンドルを始動させもして、Plutonの周りで私たちを打った最初のものはどれくらい固体と感じたかということでした。
カルは、リールが輸入ITO Monoblockについて彼に思い出させたと述べました。 PlutonはルーナとSaltigaとの折衷をしたい気がします、
そして、伝動装置は、より関連している総合的な感じを送りながら、非常に正確であると感じられます。
それが滑らかに滑らかですが、バターのようでない、あなたがこのリールで伝動装置を始動させるとき歯に歯を合わせている疑問が全くありません。
Plutonには、化粧品の見地から、非常に清潔な線があります、そして、Saltiga痴外観のファンは確実にPlutonの痴の実用的な正面で好きになるでしょう。

Plutonは多目的のリールになるように大和によって設計されました、大きい淡水餌を投げるのに使用できるもの、重大な大きな獲物を狙うために沿海の種を狙うか、または航路灯線でロードして。
スプールとキャスト制御システムは大きい餌と、より軽い魅力の両方を収容できます--それは単一フィラメントと同様に「スーパー-線」を扱うように設計されています、
そして、確かに、私たちが実地試験で確かめて、評価するつもりである何か。
659名無しバサー:2008/09/19(金) 15:25:04
以来、Plutonはまさしく作動するのではなく、塩水のアプリケーションで淡水で作動するように設計されて、
大和は、8個の腐食の抵抗力があるCRBBベアリングと1個のローラーベアリングでそれを装備するために無作法を取りながら適切にリールを堅く閉じながら、余分な強調を置きました。
全体のフレームは1片のアルミニウムから機械加工されます、そして、3ポイントのレーザ彫刻があるリールは微妙な商標を付けるのに焼き付けられます。

Plutonの痴の磁気キャスト制御システムは完全に外部の調整ダイヤルを特集する移動可能なsideplateの中に収容されます。
最初にリールを見たとき、私たちは、非ハンドルsideplateを包囲するブラック・リングが純粋に化粧品であると思いましたが、
私たちが彼のリングであると発見するようになったことは実際に同様のマークに上がっている線がsideplateに刻んだインディケータと共に前後に回転するのに応じてユーザがキャスト制御装置を調整できるメカニズムです。
リングは1本の指だけからの圧力と共に容易に回転します、そして、すべての調整が容易にする中で飛行中の調整さえ最もわずかである聞きとれるクリックによって明確に補強されます。

リールのビジネス側面では、私たちが掃かれたハンドル、新たにたくらみがある抗力の星、および大規模な張力ノブを見つけます。
これらのすべての項目の細部はずば抜けて聞きとれるクリック調整が抗力の星と張力ノブの両方の特徴であるということです。
また、通常、私たちがルーナとSteezのようなリールの上にデザインに関して見つけるものと感じの間では、Pluton痴ノブも他の平均大和リール、およびいくぶん十字より控え目です。
無限の反逆がPlutonでずば抜けている、絶対にどんなbackplayも検出可能ではありませんでした(私はNONEを絶対に言っています)。
660名無しバサー:2008/09/19(金) 18:35:59
レブロスで2004か2506でかなり悩んでます、6ポンド巻きたい時は2506なのですか?できれば軽くて番手が少ない2004が良いのですが…
リールだってポンポン買えないし「これがベター!!」ってのが欲しいので、誰か回答よろしくお願いします
661名無しバサー:2008/09/19(金) 18:37:45
ピクシーを購入しようと思っているのですが
色により若干仕様が違うと聞いたのですが
使用時に違いがわかるほどの差があるんでしょうか?
662名無しバサー:2008/09/19(金) 18:41:00
赤は三倍の機動力が・・・
663661:2008/09/19(金) 18:45:48
三倍かぁ〜w
赤は個人的にはないと思っていたんですが
そう考えれば…
664名無しバサー:2008/09/19(金) 19:34:32
バカなの?
665名無しバサー:2008/09/19(金) 19:39:36
>>664
 ∧∧   
(д`* ) 馬鹿デス
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノヽ__)
666名無しバサー:2008/09/19(金) 19:41:17
ワロタ
667名無しバサー:2008/09/19(金) 19:41:38
>>649
あ、渋いねこれ
668661:2008/09/19(金) 19:43:54
まじめな話どうなんでしょうか?
669名無しバサー:2008/09/19(金) 19:44:22
誰も答えられないんだなー(∀)
670名無しバサー:2008/09/19(金) 19:46:33
では何故、今ピクシー買うのかな?
671661:2008/09/19(金) 19:48:49
そんな些細な違い気にするより自分のキャスティングの腕
磨けよカスってことですね
わかりました、出直してきます
672名無しバサー:2008/09/19(金) 19:50:44
赤買っとけば間違いなし
673661:2008/09/19(金) 20:01:49
>>670
ライトリグを多用するほうでして
ダイワさんがライトリグ向きとして販売している
ピクシーを買おうと思ったわけです
正直さほど変わらないのであればジリオンとかでも
いいんですが…
674名無しバサー:2008/09/19(金) 20:05:42
ではアルファスでおk
675名無しバサー:2008/09/19(金) 20:12:51
赤と銀と黄に大した違いはないよ
見た目で選べば良いよ
676名無しバサー:2008/09/19(金) 20:28:31
>>673
3g位まで投げるなら赤が良いよ
7g程度では違いはあまり無い
677名無しバサー:2008/09/19(金) 20:34:43
ジリオンとピクシーは大した違いあるよw
678661:2008/09/19(金) 20:41:14
皆様貴重なご意見ありがとうございます
やはり色で大きな違いはないようですね
よければピクシー以外の製品で軽いの投げやすいと思われるのが
あれば教えて頂けないでしょうか?
結局同価格帯のダイワ製品ならなんでもいいんだろ、という皆様の
お気持ちは重々理解しているつもりですがよければ教えてください
679661:2008/09/19(金) 20:47:45
>>676
やっぱりピクシーなら赤ですか…
三倍は違うなぁ…
680名無しバサー:2008/09/19(金) 21:03:36
>>678
メタマグ
681名無しバサー:2008/09/19(金) 22:33:01
イグジストスティーズカスタム買ってきた
大事に部屋に飾っておくよ^^
682名無しバサー:2008/09/19(金) 22:34:19
うぷしてみ
683名無しバサー:2008/09/19(金) 23:56:57
>>680
外観がちょっと…
684名無しバサー:2008/09/20(土) 10:06:39
俺の場合Zで3cプレッソで1.5cのミノーは普通に投げている。テクは必要ない。
685名無しバサー:2008/09/20(土) 11:55:41
俺の場合Zでルアーを付けなくても糸が勝手に飛んでいく。テクは必要ない。
686名無しバサー:2008/09/20(土) 12:20:25
俺の場合Zで何も付けなくてもZが勝手に飛んでいく。テクは必要ない。
687名無しバサー:2008/09/20(土) 12:25:48
>>684
プレッソの使用感どうですか?ピクシーと迷ってまして…
688名無しバサー:2008/09/20(土) 13:44:19
バスならピクシーでいいだろ
689名無しバサー:2008/09/20(土) 13:50:55
>>687
管理釣りばで4c迄のルアー主に2c台を中心に使っているよ。
テクは要らないマグダイヤルを合わせて投げるだけw
690名無しバサー:2008/09/20(土) 14:05:39
>>688
色が嫌なんだよ…
プレッソ黒ボディでカッコいいじゃん

>>689
菅釣りかぁ、バスでは使ってないの?
まぁそんなにかわらないかな?
691名無しバサー:2008/09/20(土) 14:11:40
>>690
バスはハンプバックミノーF迄Zで投げるからなwプレッソでは限定されすぎる。
ラインキャパで選べば良いんでない?
692名無しバサー:2008/09/20(土) 14:11:41
>>690
プレッソってドラグMAXで2sが限界じゃないの?
デカバスとか雷魚かかったときしんどいんじゃない?
693名無しバサー:2008/09/20(土) 14:23:52
ダイワの新丸型これひどいわ
なんで丸を止めちゃったんだよ
今のミリは非常に美しかったのにこれはホント醜い
コンクエストのマネなんてしなくて良かったのに
ガッカリだよ!なんでなんだよ!
694名無しバサー:2008/09/20(土) 14:32:47
オマエの主観なぞどうでもいい
695名無しバサー:2008/09/20(土) 14:34:13
ピクシーは、スプールが赤だけ超々ジェラルミンで
他の色はGIGASだろ。
696名無しバサー:2008/09/20(土) 14:37:00
いや、主観じゃないと思うぞ
ミリオネア派はコンクの形は絶対に嫌だという奴が大多数だよ
これはマジで大ショックだよ
丸がいいんだよ!こういういびつな形は嫌だ!
美しくないよ

697名無しバサー:2008/09/20(土) 14:41:03
丸の究極美は凛牙
698名無しバサー:2008/09/20(土) 15:41:55
別にミリオネアの後継に決定したわけじゃないのに
落ち着けよw
699名無しバサー:2008/09/20(土) 16:03:59
>>696
個人の好き嫌いなんか主観以外の何物でもないw
現に好きなヤツだっているんだから。
700名無しバサー:2008/09/20(土) 16:30:50
ミリオネア派なんていたのか?
使ってる人見た事ない。
701名無しバサー:2008/09/20(土) 17:34:00
何言ってんの
ミリオネア好きはかなりいるぞ
702名無しバサー:2008/09/20(土) 19:44:11
見たこと無いなミリオネア使い
Zやコンクはは未だに見かけるけど
703名無しバサー:2008/09/20(土) 19:53:29
凛牙でもミリオネアでいいなら…1票
704名無しバサー:2008/09/21(日) 00:36:11
>>649
俺は素直にカッコイイと思う派。
コンクとも違うだろう?とオモタ。
なんか、ガンダムのMSっぽくていい。
705名無しバサー:2008/09/21(日) 02:04:35
>>704
ミリオネアはカッコいいが
俺もPLUTONみたいなのもありだと思う

ジリオンは悪い意味でMSっぽいけどこれはシンプルで良い
706名無しバサー:2008/09/21(日) 02:10:28
ダイワは開発費ない貧乏だからな〜
シマノに置いてかれるいっぽうだ・・・
TD-Zデビューした頃の熱いダイワ頼むよ!
ジリオンなんかダメよ!
Zじゃないと!
707名無しバサー:2008/09/21(日) 02:42:58
丸型にはやっぱりカクカクのクランクハンドルは合わないな
形が美しくない

PLUTONはクランク緩くなってるからあまり違和感ないけど
どうにかならないかな
708名無しバサー:2008/09/21(日) 03:00:34
ハンドルなんか好きなのに替えればいい
709名無しバサー:2008/09/21(日) 03:23:17
ttp://www.tackletour.com/reviewquantum2009reelspre.html

REVOとかもそうだけれど、ある意味ダイワって人気があるんだよな・・・
710名無しバサー:2008/09/21(日) 03:32:56
カッコイイからマネされる
711名無しバサー:2008/09/21(日) 04:35:53
>>708
金かかんだろw
それに俺はパーツ買ってカスタムするの嫌いなんだよな
実釣性能変わらんのに踊らされてるみたいで

自分で改造するのも綺麗にできしなぁ
712名無しバサー:2008/09/21(日) 10:01:08
>>711
気に入らないなら買わなきゃいい
1円の金もかからないぞ
713名無しバサー:2008/09/21(日) 16:51:06
>>712
天才あらわる
714名無しバサー:2008/09/21(日) 17:38:00
PLUTONカッコイイね
カラーリングも、基本このままでいいよ
715名無しバサー:2008/09/21(日) 17:43:06
値段次第だな
716名無しバサー:2008/09/21(日) 20:46:12
プルトン調べたらリール本体の上に画面があったよ…
717名無しバサー:2008/09/21(日) 21:03:59
???
718名無しバサー:2008/09/21(日) 21:21:24
因みにこちらです。
今考えればグリップとかが海用っぽいですね…

DaiwaのDCとか…?
719名無しバサー:2008/09/21(日) 21:22:56
連チャンごめんちゃい。
因みにこちらです。
http://a.pic.to/sfyo5
今考えればグリップとかが海用っぽいですね…

DaiwaのDCとか…?
720名無しバサー:2008/09/21(日) 21:26:02
>719
まずはPC閲覧解除だな。
721名無しバサー:2008/09/21(日) 21:35:52
多分もう見れますよ。
722名無しバサー:2008/09/21(日) 21:39:15
ttp://fishing.daiwa21.com/item.asp?ItemID=3866

これの新型じゃない?船用だね
723名無しバサー:2008/09/21(日) 21:41:37
>>719
俺らが今話してる奴と違うじゃネーかw
724名無しバサー:2008/09/21(日) 21:46:24
ごめんなさい!携帯で tackletour PLUTON って検索するとこれしか見れないんで…
725名無しバサー:2008/09/21(日) 21:48:59
Team Daiwa Pluton
726名無しバサー:2008/09/21(日) 22:01:25
ありがとうございます!お陰様で見れました!
http://q.pic.to/tnour
なんかオーパスっぽい質感ですね。
727名無しバサー:2008/09/21(日) 23:20:14
クロノスとTD-X比べたらTD-Xの方が性能いいですか?
728名無しバサー:2008/09/21(日) 23:50:42
未だにTD-X使ってるわ
そろそろ新しいのにしたい
200グラムぐらいでラインキャパ多くて
よく飛ぶリールでオススメ教えてくれ
729名無しバサー:2008/09/21(日) 23:58:18
>>728
TD-X
730名無しバサー:2008/09/21(日) 23:59:10
>>728
旧メタMg
731名無しバザー:2008/09/22(月) 01:14:25
アグレストは飛ぶのかな?安いしどうだ?マグネシュムは軽いが傷みそう。
スティーズと大差ないらしいが本当ですか?
732名無しバサー:2008/09/22(月) 01:18:12
プルトンってゆうのか?
だめだ、だせぇ、が実物はけっこーいいかもしれんから早く見たいね
733名無しバサー:2008/09/22(月) 12:38:20
>>731
スティーズと差がないって…
アグレストみたいな玩具と、一緒にするな。
734名無しバサー:2008/09/22(月) 15:23:17
>>733
同じメーカーのリールを虐めてはいけない
735名無しバサー:2008/09/22(月) 16:26:27
スティーズ使っててダイワ好きなんだが下位機種に関しては○マノの方がいいような気がする。
736名無しバサー:2008/09/22(月) 16:48:47
>>735
でもダイワ派ならデザインはダイワの方が好きだろ?
737名無しバサー:2008/09/22(月) 17:35:36
pluton…最近英語なんてやってないから読み間違いかもしれないが
12.5ozって書いてないか?28g×12.5で約350g?
ほぼ金属製で200サイズだとしても重すぎないか?
価格は4万弱位みたいだけど。
738名無しバザー:2008/09/22(月) 18:02:58
ステーズとアグレストは性能差はそんなにないらしい。軽さと飛びが約10%変わる程度
それも軽量ルアーで重いルアーは大差ない。使ってる素材や見た目の違いが大きいらしい。
あとはそれで耐久性がどう変わるかだが?そんなに傷まないだろう。
高級品と低価格品の違いで実用で大きく違うのは軽さとほんの少しの軽量ルアーの飛距離だそうだ。
ステーズで30m飛べばアグレストは27mしか飛ばない。
俺は高級品はいらない性分だから。金がないわけでもないが、バス釣りに大枚なんてはたかない。
実用で十分なら十分と思ってる。竿もそう。だから中級品で十分。
あんまり安いのはおもちゃだ。
魚釣るのに高級品は必要ない。
欲しい人は別だが、俺は欲しくない。でも竿の本数はタックル別に10本以上あり
それぞれの竿にリールをつけてるから10個以上ある。
オカッパリだがバーサタイルからだんだんスペシャル仕様になりそうなった。
車にはいつも5本は積んでフィールドに合わせて3本ほど持ち歩くスタイル。
スレ違いかな?御免 
でも実用に十分なら高級品でなくても同じだよ。
739名無しバサー:2008/09/22(月) 18:08:50
え?!
そりゃいくらなんでも重すぎだな・・・
オールドタックルじゃないんだから。
740名無しバサー:2008/09/22(月) 18:14:49
脅威のダンベル投入か。パワフルな外人向きだな
741名無しバサー:2008/09/22(月) 18:43:47
>>739-740
公式スペックじゃないし日本仕様ではまた変わるかもしれない。
見た目はコンパクトだし似たようなITOモノブロックが
100番サイズだけど200gって事からするとちょい重すぎだね。

カルカッタコンクエストと比較しても100g近く重いし。
何かの間違いならいいんだけど。
240g以下で定価4万切るなら欲しい。
742名無しバサー:2008/09/22(月) 18:50:37
100サイズが出るまで待ちだな
743名無しバサー:2008/09/22(月) 18:50:59
>>736
うーん、見た目はあんま気にしないほうなんだよね。
下位機種じゃないけど前はカルコンDC使ってた。見た目は今も好き。なんか上品で。
でもアルファスFよりスコ1000のほうが見た目は好きかな。買うならアルファスだけど。


744名無しバサー:2008/09/22(月) 18:56:42
見た目気にする奴がスティーズ買わないわな
745名無しバサー:2008/09/22(月) 19:07:19
まあ感性は人それぞれ

シマノの丸みを帯びた有機的なデザインがしっくりくる人がいれば
ダイワのメカチック?なデザインが好きな人もいる。

自分自身は「武器」としてはジリオンやアルファスが
カッコいいと思うけど、「道具」として捉えるなら
アンタレスやカルコンの方が落ち着く。
って言っても俺の主観だからわからないよねw
746名無しバザー:2008/09/22(月) 19:27:08
ここはどうやらバスのリールオタクのスレらしい。俺はコンクエストももってるが、
別に高級品にこだわってないし道具は実釣に十分ならそれでいい。コンクエやアンタレスは芸術的ではあるが。
アグレストの質問したがスレ違いだったようだ。
なぜかリールを床の間に飾ってそうだな?
747名無しバサー:2008/09/22(月) 20:45:43
ちょっとリールにこだわったからってヲタ扱いかよw
道具は使ってなんぼ。スティーズリール、ロッドともに傷だらけ。
748名無しバサー:2008/09/22(月) 20:48:51
アグレスト普通に使えるとオモタよ。
ジリオン3台あるのに新い物好きが疼いて買ってしまった。
若干の安っぽさは否めないけど
使用感で違うのは巻き心地くらいにしか感じなかった。

まぁ必要性がないので綺麗なうちにオクで売ったけど。
749名無しバサー:2008/09/23(火) 02:51:27
アルファスR-editionってtypeFをドレスアップしただけですか?
750名無しバサー:2008/09/23(火) 10:05:22
カタログ見たか?
751名無しバザー:2008/09/23(火) 11:38:41
アルファスもアグレストも似たようなもんじゃないか?アグレストがおもちゃならアルファスもいっしょだ。
むしろアグレストのほうがいいんじゃないか?安物は相手しないスレなんじゃないのか?
748さんの感想は俺もそう思う。
752名無しバサー:2008/09/23(火) 14:10:51
アグレストPE買ったやついる?
ノーマルより10g軽くなってるし!
753名無しバサー:2008/09/23(火) 15:44:21
アグレスト俺の手に丁度フィットしていい感じ(*´д`*)
754名無しバサー:2008/09/23(火) 17:51:00
アグレスト
ドラグノブが残念すぎる
755名無しバザー:2008/09/23(火) 19:31:58
俺もそう思うドラグノブがプラだもんね。その辺は価格の違いだろ。
素材の違いはスティーズど随分違う。そんなの当然だろ。
でもなんでプラにしたの?そんなのでコスト大きく変わるの?
756名無しバサー:2008/09/23(火) 20:00:09
ドラグノブぐらい替えればいいじゃん
ついでにクラッチレバーも替えれば完璧
757名無しバサー:2008/09/23(火) 20:43:19
相羽とシマノのコラボリールきたな
AR-Cスプール搭載でハイギアらしい
758名無しバサー:2008/09/24(水) 07:41:39
いいスレだ
アグレスト買おう。
海でも使えるし
759名無しバサー:2008/09/24(水) 22:00:43
アルファスがキャストする度にギャーという結構大きめの音がするんだけど、こんなものなの?
760名無しバサー:2008/09/24(水) 22:05:00
それ当たり。
DC付きだよ
761名無しバサー:2008/09/24(水) 22:16:28
ダイワは当たりはずれでDC装備してんのか
762名無しバサー:2008/09/24(水) 22:17:54
組む人のさじ加減だよ。
763名無しバサー:2008/09/24(水) 22:20:30
俺なんてギアのとこにハズレって書いてたよ。
764名無しバサー:2008/09/24(水) 22:32:57
>>759
スプールの軸に刺さってるベアリング留めのピンの左右のバランスが取れてないことが原因で、
キャスト時にピンの長いほうが周りに干渉してしまっているのが原因だと思う。
同じ経験があるけど、ペンチで左右のバランスをとることで解消できると思う。
けっこうしっかりとピンが固定されているので、
調整する際、しっかりとテープでマスキングしてスプールに傷がつかないようにすること。
それで治らなかったらゴメン。
765名無しバサー:2008/09/25(木) 07:54:44
>>759
ギャーならまだマシ
俺なんかウヒャーだぞ
766名無しバサー:2008/09/25(木) 08:17:50
俺なんかイクゥーだぜ
767名無しバサー:2008/09/25(木) 09:40:18
>>764わさわざありがとう!
768名無しバサー:2008/09/25(木) 13:48:44
て言うかハンクラ状態では?ダイワリールでは有りがち
769名無しバサー:2008/09/25(木) 18:44:39
ジリオンてウォームシャフトにベアリング入ってないの?
樹脂パーツが代わりに入ってるって聞いた
770名無しバザー:2008/09/25(木) 19:14:29
マグフォースはブレーキ調整が楽だし扱いやすく、シマノの遠心は慣れがいるけど
やはり作りはシマノのほうが上だな?昔から変わってないみたい?
771名無しバサー:2008/09/25(木) 19:20:45
ダイワ党の俺も、シマノのDCは魅力的すぎる
772名無しバザー:2008/09/25(木) 19:55:14
DCなんてバックラしにくい装置だろ?飛距離は変わるのかな?なぜか故障すると修理高くつきそうだな?
そこまでいるのかな?
773名無しバサー:2008/09/25(木) 21:07:02
>>772
遠心からDCなら有り難く感じるだろうが、マグVからならほとんど有り難みは
無い。使って印象は極めてピーキーだ扱い安さならマグVの完全勝利。遠投力は
DCの方が有利なルアーも有るっていった程度。遠投力にこだわらないならリー
ルの性能を大幅に落とす事に成る。逆に言えばマグVの完成度は極めて高い。
と言う事に成るな。
774名無しバサー:2008/09/25(木) 21:12:45
元カルコンDC使ってた俺から言わせると正直DCは面白みがない。 
初めはすっげー!音かっけー! とか思っていた。 
確かに安定した飛距離は出しやすい。 
しかし使うにつれて音がうるさく感じ、恥ずかしくなってしまった。
 あとはやっぱ使いこなしてるって気持ちよりDCに制御されてるって気持ちがなんかイヤになった。

DCは遠投はしやすいが、ショートキャストやピッチングなどには弾道が鋭角になりやすく不向きだと感じた。 
自分の釣りは遠くに投げるよりも近中距離に正確に入れる釣りが好きだったから手放した。 

今のアンタレスやメタマグのDCはどうなってるか知らないが自分の感想は上記の通りだったよ。
775名無しバサー:2008/09/25(木) 21:17:10
>>773-774
カキコ時間より長い文は読みにくい
改行覚えろよ。
776名無しバザー:2008/09/25(木) 21:30:51
シマノの遠心でブレーキをゼロにしたら大バックラしたよ。
ブレーキゼロはもうやらないダイワでも同じでしょうか?
777名無しバサー:2008/09/25(木) 21:39:49
>776
何のためにブレーキ付いてると思ってるんだよw
まぁ、ダイワのマグは0位置でも微妙に効いてるけどね。

それでもきちんとしたサミングが出来なければバックラ大会だ。
778名無しバサー:2008/09/25(木) 23:34:40
ジリオンて、30lbのラインどれぐらい巻ける??
779名無しバサー:2008/09/26(金) 00:08:02
ベイトのPEスペシャル使ってる人に聞きたいんだけどトラブルするとやばい?
780名無しバサー:2008/09/26(金) 00:47:32
ジリオン ぺ
781名無しバサー:2008/09/26(金) 02:46:14
アメリカのHPに載ってるスティーズのハイギアって来年出るのかな? 
なぜ海外の発売が早いんだろ。ロッドも日本にはないのがあるし。 
ハイギアの色合いはステハリアーにすごく合いそう。
782名無しバサー:2008/09/26(金) 03:14:23
10年前に本格的にバス釣りしてて今日リール見たら衝動的にリール買いたくなって買ったんだけど
正直な話アルファス150Hってどうなん?
ちなみに中古で16800円だった
こいつ使えんの?
教えて詳しい人
もう腕前も知識も初心者同然の俺に優しく教えてくれ
783名無しバサー:2008/09/26(金) 03:19:33
↑10年前に本格的にやってたけど3年ぐらいして辞めたから今は初心者同様って意味
784名無しバサー:2008/09/26(金) 03:52:24
当時何使ってたかによる。
785名無しバサー:2008/09/26(金) 04:08:27
TD-X105に100系のスプール付けたいんだけど
合うやつあるかな?
786名無しバサー:2008/09/26(金) 05:48:22
スティーズ用のやつがつくよ
787名無しバサー:2008/09/26(金) 06:15:10
ほんとに?
天と地なみの差があるが
互換性があったとは・・・
788名無しバサー:2008/09/26(金) 11:17:01
>>782
それより良いリールがたくさんあるから買わない方がいい
789名無しバサー:2008/09/26(金) 12:25:28
>>784
当時はアブのベイト使ってた
何てリールかは忘れた

>>788
買わない方がいいて・・・
時既に遅し・・・・
790sage:2008/09/26(金) 13:44:38
>>782
買っちまったもんはしかたないよな。
アルファス150Hは103に比べて玉数少ないからマイナーだよね。
103Lは良いリールだよ、ドラグしょぼいけど。
150Hどんな感じかはしらないけど、それよりもロッドはどうすんの、
ルアーとかも、7年間でバス業界もずいぶん変わったよ。
791名無しバサー:2008/09/26(金) 14:07:19
変わったみたいだね。メガバスはカスメーカーになってるし、ダイワもシマノに圧倒的大差で負けてるしね
792名無しバサー:2008/09/26(金) 14:36:37
別に7年前の道具でも十分使えるよ。
793名無しバサー:2008/09/26(金) 15:15:04
>>790
ありがとお!
ロッドは弟が昔使ってたロッドを発見したからとりあえずそれ使う
名前はわからん
変わったってどう変わったん?

>>791
メガバスがカスメーカーになった!?
ドッグXとポップX大好きやったのに!
アライ君も好きだったな

>>792
七年前のリールとかロッドはもう無いけどルアーやワームはあったけどワームが溶けてたw
そして中学時代に作った自作ルアーもあったけどヘボすぎて吹いたw
794名無しバサー:2008/09/26(金) 15:31:20
メガはカスと言うか、一部の人に嫌われてるだけじゃねぇの?
ダイワもシマノに圧倒的大差で負けてるもどうかと思うな…
795名無しバサー:2008/09/26(金) 15:38:17
>>794
リールのシェアはどうなんだろうねぇ。ただシマノは兎も角、ダイワは
TD-Z現役の人が多いとは思う。STEEZへの買い換えはあまり見ない
なぁ。良くも悪くも、TD-Zでそんなに不満が無い人が多いんじゃない?
796名無しバサー:2008/09/26(金) 15:47:18
俺もZが傷だらけだから買い替えたいけど、性能に不満は無いからね。
壊れたら買うかな。
797名無しバサー:2008/09/26(金) 15:52:34
>>787スプールφ34だからいけるよ。ZXSはスプール経一緒だから。
798名無しバサー:2008/09/26(金) 15:54:56
持ったことないから偏見なんだけどステはピーキーなイメージがあるんだよな。
Zとかジリオンががっちりした感じ。
そこらへんステユーザーの人どうっすか?
799名無しバサー:2008/09/26(金) 15:57:38
スティーズはマグ5でメカを締め気味にして投げれば
オートマです
800名無しバサー:2008/09/26(金) 15:57:45
慣れだよ慣れ
801名無しバサー:2008/09/26(金) 15:59:03
103はピーキーだよ。 
サミングに慣れてない(着水時のみの人とか)と使いにくい。 
力んだらまずだめ。逆にいえば使いこなせたらかなりきれいな投げ方になってるはず。 
初めはなんでバックラするかわからないくらいだけど慣れたら快適。 特にピッチングとか気持ち良く決まる。
802名無しバサー:2008/09/26(金) 16:04:22
>>801
そうか〜ちょっと買おうか迷ってたんだけど
自分はがっちりキャストするタイプだからやめておいたほうが良いかな。
>>800の言ってる通りある程度の慣れもあるけど
803名無しバサー:2008/09/26(金) 18:41:34
がっつり投げたい人用に100Hが出たんだぜ? 
804名無しバサー:2008/09/26(金) 18:55:35
今更ながら103GL RZが欲しいんですが、
どこかに残ってませんか?
805名無しバサー:2008/09/26(金) 19:50:52
>>804


つ スティーズのスプール

つ TD-Z用クランクハンドル

つ TD-Z

つ 自分で塗装


コレで似たようなもの(たぶん探すより早い)
806名無しバサー:2008/09/26(金) 20:23:48
>>804
500台限定なんて残ってんのかな?
807名無しバサー:2008/09/27(土) 01:30:03
ベイトを左巻きから右巻き
変更できます?
808名無しバサー:2008/09/27(土) 01:34:51
>807
組み替えるのは無理。買い直すしかない。
809名無しバサー:2008/09/27(土) 17:18:05
>>807
鏡に映すんだよ、シンエモンさん
810名無しバサー:2008/09/27(土) 19:35:50
ピクシーにフロロ14lbって扱いにくいかな?
811名無しバサー:2008/09/27(土) 19:58:07
うんにくい
812名無しバサー:2008/09/27(土) 21:11:57
>>782
お前は俺か?
俺も10年前にバス釣り始めて3年ほどして休止、今年再開した。
で、リールはアルファス買ったよ。
Rエディションと150Hな。
しかも中古でほぼ同じ値段。
150Hはまだ使ってないけど、Rはいいよ。
813名無しバサー:2008/09/27(土) 22:22:43
イグジスト2506ってステラ2500と比べてどう?
814名無しバサー:2008/09/27(土) 22:26:20
ダイワの2500番って、シマノの3000番クラスじゃないの?
815名無しバサー:2008/09/27(土) 22:32:03
ベイトリールの買い替えをしようと思うのですが、以前はTD−Xを使っていて
握り心地が凄く気に入っているのですが、同じようなパーミング感覚を得られるリールは
今のダイワで言うとどのリールにあたりますか?
816名無しバサー:2008/09/27(土) 23:20:09
無し
817名無しバサー:2008/09/28(日) 00:11:40
エアリティーは右ハンしかないの?
818名無しバサー:2008/09/28(日) 00:16:09
ルビアス使ってるんだがベールが妙に曲がってるんだけど交換って出来る?
819名無しバサー:2008/09/28(日) 00:23:56
>>818
部品があればできるに決まってんじゃん。
820名無しバサー:2008/09/28(日) 00:29:09
部品があればって結局ダイワに出すしかないんでしょ?
買った額は安いけど結構金がかかることが予想されるから、しばらくつかったし引退ってことにするか
821名無しバサー:2008/09/28(日) 00:30:35
>>817
なんでやねん
822名無しバサー:2008/09/28(日) 00:51:17
明日シマノのリールを買うことになりました
823名無しバサー:2008/09/28(日) 02:16:14
>>804
イシグロの名古屋鳴海店に現品限りであるよ
4万1千円位だったよ
自分は2台持ってます

824名無しバサー:2008/09/28(日) 07:30:14
ジリオン(非HLC)に下記の圧縮コルクノブをつけようと思ってます。
対応リールにジリオンが載ってないんですが、互換性はあるんでしょうか?
付けて仕様されているかたいらっしゃいませんか?
http://item.rakuten.co.jp/backlash/10000903/
825名無しバサー:2008/09/28(日) 09:37:14
俺の場合、07ルビアスだけど圧縮コルクノブ装着出来たよ。


多少、ガタが出るかも知れんけども付属のワッシャーと最初から付いてるワッシャーを色々な組み合わせで入れ替えてみて調整すれば上手く行くかと思われ
826名無しバサー:2008/09/28(日) 10:43:49
>>824
あれ?互換表にのってないんだね。
でも間違いなくつくよ。
現に100SHLにつけてる。
827名無しバサー:2008/09/28(日) 10:54:52
>>825-826
レスどうもです。安心しました
せっかくなのでベアリングも入れてみようと思います

自分も100SHL買う予定です  しばらくZタイプR+と迷いましたがジグメインなので・・・
828名無しバサー:2008/09/28(日) 13:52:18
>>782ですけど
昨日7年ぶりにベイト使ったんだけどさ
ラインって2号ぐらいじゃダメだっけ?
昨日昼から夜中まで釣りしてたんだけど(最初の1,2時間はベイトの投げ方思い出す為に費やした)

んでスピナーベイトを投げてたらガバァって食われてフッキングもばっちりしたんよね

そして巻いてたらラインが切れた!!!!
しかも途中から切れたんやけど・・・・
何故に?
ドラグをガチガチにしてた俺も悪いけど簡単に切れてビビったんやけど・・・・

板違いな質問スマソ
829名無しバサー:2008/09/28(日) 14:02:54
二号は細いな。おれは最低でも14lb。
830名無しバサー:2008/09/28(日) 14:08:06
>>829
14lbって何号ぐらい?
号じゃないと太さわからんですまんw
3号とかじゃ太いよね?
そして確か細いラインのが飛ぶよね?
831名無しバサー:2008/09/28(日) 14:16:52
およそ3.5号。
だいたい1号が4ポンド位。
832名無しバサー:2008/09/28(日) 14:52:10
>>831
せんくす!!!!
って事は俺のラインは大分細いって事か・・・・
よし!!!
釣具を買い揃える為に今からパチンコ屋に行ってくるわ

ノシ
833名無しバサー:2008/09/28(日) 16:41:38
こうして832は道具を売り払うはめになった…
834名無しバサー:2008/09/28(日) 19:59:57
ワロタw
835名無しバサー:2008/09/28(日) 21:31:07
>>833
勝った
四万四千勝った!
うちのシンジが使徒殲滅しまくりで最高や
836名無しバサー:2008/09/28(日) 21:45:01
バス釣りしかしないんだったら、イグジストじゃなくて、NEWイグニス買ったほうがいいかな?
イグジストのほうがだいぶ優れてるのですか?
837名無しバサー:2008/09/28(日) 21:50:03
イグニスってフロロ専用じゃねーの?(まぁ他も使えるけど
838名無しバサー:2008/09/28(日) 22:26:11
>>836
イグニスで十分だと思うよ
839名無しバサー:2008/09/28(日) 22:32:43
好みの方でおk
840名無しバサー:2008/09/28(日) 22:42:22
パチンコ勝ったから何かお勧めのライン教えてくれ
またリールの質問じゃなくて悪いんだが・・・・・
841名無しバサー:2008/09/28(日) 23:10:44
せっかくラインのスレ復活したんだからそっちでやってやれ
842名無しバサー:2008/09/28(日) 23:12:43
どんな場所でどんなリグ使用かによるじゃん
そんなの…
843名無しバサー:2008/09/28(日) 23:25:01
少しは自分で試したり考えるということをしたほうがいい
844名無しバサー:2008/09/29(月) 07:47:19
このスレ見てアグレスト買った
海でも使えるそうで
飛ぶかな?
845名無しバサー:2008/09/29(月) 07:52:07
買ったなら使え。
ただあんまり期待するとガッカリかも。
846名無しバサー:2008/09/29(月) 10:56:32
所詮中級リール
847名無しバサー:2008/09/29(月) 16:57:13
俺のアグレスト買ってスグに釣りに行き一時間程でクラッチが戻らなくなり、ハンドル回すとカラカラカラ…
速攻でクレーム&修理に行きましたとさ
848名無しバサー:2008/09/29(月) 17:19:06
イグニスは最高
849名無しバサー:2008/09/29(月) 22:29:54
スティーズ、て海でもできます?てか遠投ならジリオンHLCとどっちがやりやすい?
850名無しバサー:2008/09/29(月) 22:40:49
海で使うならHLC
851名無しバサー:2008/09/29(月) 22:46:42
>>850ありがとう。ジリオンHLCに決めようかと思います。
852名無しバサー:2008/09/29(月) 23:56:05
タイプR+が調子悪くなった。メーカーに出してはみたけど…。
853名無しバサー:2008/09/30(火) 12:26:07
新品買えばOK。

854名無しバサー:2008/09/30(火) 12:38:46
淡水専用リール、海で使うとどこが悪くなるの?
メンテの仕方とかおせーてください。
855名無しバサー:2008/09/30(火) 12:40:06
itoモノブロックのカスタムパーツっていつ出るんですか?
856名無しバサー:2008/09/30(火) 13:57:56
>>854
別に何処も悪くならないよ。メンテは家帰ったら軽く水洗い乾燥。
釣行回数によってオイルなど付ける。内部の水分も綺麗に拭き取る。
たまに完全分解してオイル注入。
オイルとかグリスが色変わりしてたらすべて注入しなおす。
857名無しバサー:2008/09/30(火) 14:00:09
>856
マグスプールはまずいぞ、マジデ。
858854:2008/09/30(火) 14:52:53
>>856
ありがとです。

>>857
マグスプールってなんでつか?
859名無しバサー:2008/09/30(火) 15:02:00
マグネシウム製のスプールの事だ。
スプールってのは、リールの「糸が巻かれてる部分」な。
マグネシウムってのは、非常に軽くて堅いんだが・・・素晴らしく腐食に弱い。
一応の防蝕措置はしてあるけど、スプールに傷でも付いてたりすると、海水
で使用すると一気に腐食して行く。

ちなみに、マグネシウムスプールをヤスリで削って粉にした物に海水を掛ける
と発火しますw
860名無しバサー:2008/09/30(火) 16:43:34
わざわざ粉にしたの?
861名無しバサー:2008/09/30(火) 17:38:30
>>859
ありがとです。

たぶん、マグスプールじゃないから大丈夫です。
あ、858です、僕。
862名無しバサー:2008/09/30(火) 21:40:34
マグネシウム、カルシウム、カリウムだったけかな
この三種類の金属は水にいれると激しく反応します

カルシウムって金属なんだよ。だから人間に骨格は金属!なわけない
863名無しバサー:2008/09/30(火) 22:10:03
Na(・∀・)ナトリウム!も
864名無しバサー:2008/09/30(火) 23:57:39
カワスペUに合うリールって何?因みにオレ、ジリオン100H
865名無しバサー:2008/10/01(水) 03:48:46
07ルビアス買おうと思ってますが3〜4ポンドでなら2506より2004のが飛距離でますかね?スプール径小さい方が飛ぶって確か見たんですが教えて下さい。
866名無しバサー:2008/10/01(水) 05:23:36
どんだけ飛ばすんだよ。それよりロッドとのバランスを重視した方がいいんじゃないのか
867名無しバサー:2008/10/01(水) 16:52:49
07ルビ2506使ってますが
ラインがロッドを叩いて飛距離でませんよ
軽さと価格以外いいとこないですよ
868名無しバサー:2008/10/01(水) 17:02:22
>>864
それは単にロッドとバランスあってないだけなのでは?
869名無しバサー:2008/10/01(水) 18:25:54
ダイワユーザーへ質問します!
自分は今白疾風+05ガンメタを
使ってるんですけど
1日中巻物してると手が疲れます
そこでアルファスRが気になりました!
8g〜15g位を主に使用しまス
使ってる方使用感等教えてください
870名無しバサー:2008/10/01(水) 18:31:26
差は微妙かも
871名無しバサー:2008/10/01(水) 18:54:46
>869
軽いから操作は楽。向かい風でもフルキャストできるし。
しかし、ライン14lbまでにしておかないと、使いずらい。
21gまでは余裕w
872名無しバサー:2008/10/01(水) 20:57:31
>>869
重さ以外に不満無いならメタMGでも良いんじゃん?
ダイワのベイトも良いけどシマノ使い慣れてるならシマノのままでもね。

もしくは筋トレする。
873名無しバサー:2008/10/01(水) 21:31:32
俺は長時間やる時は右巻きと左巻き持って行くよ。
結構疲れるよね。
874名無しバサー:2008/10/01(水) 21:40:46
>873
器用な香具師は良いなぁ。
俺、もう左巻きしか使えなくなっててさ。。。
バスぐらいなら良いんだけど、海でジギングとかでも右巻きが出来ないんだよorz

200mから10ozのジグをハイピッチで巻き上げてくるとか、どんな苦行よorz
875名無しバサー:2008/10/01(水) 21:45:44
>>869
1日中釣りしてれば大抵の人が疲れる
876名無しバサー:2008/10/01(水) 21:47:30
>>874
奥村のジャイアントルアーは13oz
サミング地獄だぞ
877名無しバサー:2008/10/01(水) 21:51:27
>876
サミングの熱でラインが痛みそうなw

はともかく、869は巻きもので疲れるって書いてるね。
リールが軽くて助かるのはキャストとアクションがメインじゃないかなぁ。
巻いてる時は、リールの軽さの恩恵ってあんまり無い様な気がする。

葦際流しながらマシンガンキャスト・・・なんてのやってるときはスティーズの
軽さが滅茶苦茶嬉しい。
878名無しバサー:2008/10/01(水) 22:04:26
巻いてる時はむしろ重い方が安定感はあるよな。
879名無しバサー:2008/10/01(水) 22:59:47
スティーズ欲しいけど下手だからなあ…
スティーズの竿にはスティーズのリールを合わせたい今日この頃
インプレサイトで見たんだが一本だけ持っていく場合に色んなことをするには向いてない的な事が書いてあった
ぶっちゃけどうでしょう
880名無しバサー:2008/10/01(水) 23:01:20
すみません、リールはスティーズですけど、竿はバトリミですw
881名無しバサー:2008/10/01(水) 23:05:12
>>867
やっぱりルビアス2506は飛距離でませんか、2004だとその現象ないですかね?シマノか悩みます…
882名無しバサー:2008/10/02(木) 00:26:02
スティーズ・ブリッツにスティーズ100HLナイロン12lbの予定
使用ルアーは3/16〜1/2oz程度の巻き物
飛距離はそんな求める方ではないのでバックラッシュの起こりやすさを教えてほしい
ちなみに初ダイワだったりする
883名無しバサー:2008/10/02(木) 00:33:08
>882
ちゃんと調整出来れば、ほぼオートマチックだよ。
884名無しバサー:2008/10/02(木) 06:29:44
ありがとう
買ってくるわ
885名無しバサー:2008/10/02(木) 10:39:13
>>869
ハトランは軽さはあまりこだわっていないので、他のシリーズよりは恩恵が少な
いと思う。しかしシマノのロープロとアルファスでは握り易さが全く違うので疲
労の軽減に成ると思う。アルファスに変えた時は分かりづらいと思うがアルファ
スに慣れた頃メタに持ち替えたらその圧倒的な差を知る事に成ると思う。俺はラ
ンカーとファイトしているときおもい知らされたw
886名無しバサー:2008/10/02(木) 10:51:42
小学生の時以来バス釣りはやっていなかったのですが久しぶりに行ってみたらはまってしまいました。
そこでダイワのスピニングを購入しようと思っているのですが、皆様のオススメがあれば教えていただけないでしょうか?
基本的にはおかっぱりです。
よろしくお願いします。
887名無しバサー:2008/10/02(木) 11:00:09
>>886
とりあえずルビアスで良いんでない。後々レベルアップを考えれば良いと思う。
888名無しバサー:2008/10/02(木) 12:23:40
ルビだと後々のレベルアップも知れてるから、カルディアKIXでいいんじゃね
889名無しバサー:2008/10/02(木) 12:37:38
>>886
俺もルビに一票。リールそのままでロッドのランクを上げても、ルビなら
バランス的に合うと思う。スピニングで良いロッド買うと、どうしても軽量
リールが欲しくなるしね。だったら最初からルビ買っておけばそんなに
不満は出ないかと思う。
890名無しバサー:2008/10/02(木) 16:04:43
僕もルビアスの2004使ってるけどかなりいいよ
リールに上達の道を切り開いてもらってるといってもいいくらい!
891名無しバサー:2008/10/02(木) 16:15:57
>>886
価格気にしないならイグジストでいいんじゃない。
892名無しバサー:2008/10/02(木) 18:28:09
工作員乙
あの安っぽい外見と巻き心地とキャストフィール
どれをとってもルビ最悪だ

3歳の娘の練習用にしたよ
893名無しバサー:2008/10/02(木) 18:42:32
>>892
お前の家族はサザエさんの一家かよw
娘歳とらねぇーなw
894名無しバサー:2008/10/02(木) 18:48:14
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 「ゴリ巻き亀」
 分布:2ちゃんねる(ブラックバス板)
 
 形態:いい年したオッサン
 
 生態:粘着的なレスを続け 、人を罵ることで快感を得る。
    ダイワ擁護レスが多く、ダイワに批判的なレスが付くと異常な反応をするのが特徴。
    日本語が苦手で、妄想的な自己完結型のレスが多い。
    出入り禁止スレにも書き込みを続け、嫌われていることが理解できない。
    何台もタックルを所有していると言うが、写真をアップしない。
895名無しバサー:2008/10/02(木) 18:48:52
まだマグサーボ使ってます
896名無しバザー:2008/10/02(木) 19:01:22
品質はシマノだよ。ダイワは雑だ。シマノは精密。どちらかは好みじゃない。
マグは扱いやすいし遠心は慣れが必要。でもDCまでも必要ない気もする。
それと中国産のリールは余計に雑。ダイワはどのクラスから国産リールなんですか?
シマノは下のクラスはタイだけどそんなに雑でもないね。
高級機ともなればそれなりだろうが。
897名無しバサー:2008/10/02(木) 19:59:03
巻き心地はルビアスとステラが同じくらい。安いんだからステラより塗装が安物
ぽいのは仕方がないw
898名無しバサー:2008/10/02(木) 20:01:39
イグニス買ったからどうでもいい
899名無しバサー:2008/10/02(木) 20:05:40
>>897
巻き心地
ルビのシャオシャオ感がどうにも気持ち悪い
静かな場所だと音もうるさい

ツインパワーのほうが巻き心地、静音性ともに上だと感じた

あくまで好みだけどな
ダイワは見えないところがほんとに雑
色も塗れてない
ルビ買った金、マジに返してほしい
今ならまよわずツインパワー買う
900名無しバサー:2008/10/02(木) 20:06:04
現行のステラとルビアス両方所有しているが >>897は馬鹿か?
901名無しバサー:2008/10/02(木) 20:14:01
>>900
鷲津麻雀帰りで手に皮手袋でリーリングしてんじゃね?
しかも血液残ってないんだよ、きっと。
902名無しバサー:2008/10/02(木) 20:24:26
釣りをするゴリラだろw
903名無しバサー:2008/10/02(木) 21:10:22
手の皮が1インチくらいあるんじゃね
904名無しバサー:2008/10/02(木) 22:16:57
>>899
釣具屋で触っただけというのがまる分かりだなw下手くそな嘘だ。
実際ルビアスは無負荷で高速回転させるとシャーと音がするが、
実釣では全く気にならない今の季節ではたとえ無風状態でも必ず虫の鳴き声
等があり結構大きな音でもかき消されてしまう。冬の無風状態のときなら
ルアーのラトルの音が聞こえるような無音の時が確かにあるが、魚を釣る
領域の回転では気にならないはずだ。ルビアスもツインパと比較されて
光栄だろうが、私の06ツインパMgは3回の釣行でゴリが出たw笑えんがw
それ以来シマノの安物は買わない事にしている。ルビアスはハトランの
パックロッドにつけてトランクに入れっぱなししておくつもりで買ったので
性能には全く期待していなかった。しかしバスではステラしか使っていない
のだがラインローラー以外ステラに見劣りする部分が無いwだから気に入って
4回も釣行に行ってしまったベイトオンリーの私には自身でも信じられない行動だ。
905名無しバサー:2008/10/02(木) 22:20:03
もう少し句読点を入れなさいよ
906名無しバサー:2008/10/02(木) 22:23:16
>>905
亀の餌付け禁止w
907名無しバサー:2008/10/02(木) 22:43:34
スルーしましょうね^^
908名無しバサー:2008/10/02(木) 23:37:01
※追加注意事項※
・亀へのレスを禁止(出入り禁止にしても現れる為)
・亀へレスする者が居た場合、亀にではなくレスをしている者へ注意を促しましょう
 (亀は餌を与えられると調子に乗ります。与える側を注意をしましょう)
909名無しバサー:2008/10/03(金) 01:43:04
俺のイグニスまだ3回くらいしか使ってないけど若干巻きが思い気が・・・

使ってるうちに良くなるもん?
910名無しバサー:2008/10/03(金) 04:08:53
test
911名無しバサー:2008/10/03(金) 05:18:27
いちいち細かい事気にすんな
912名無しバザー:2008/10/03(金) 10:27:29
ダイワは雑だから細かい人には向かないぞ。
913名無しバサー:2008/10/03(金) 10:47:36
しかしこの軽さに慣れるともう・・・・
914名無しバサー:2008/10/03(金) 13:04:21
40UP狙いの15センチ釣り師が何を言ってるの?
915904:2008/10/03(金) 13:46:48
ルビアスとステラの巻き心地が同じと、具体的な話を書いたら誰も反論しなく、いや出来なく成ったな。つまりステラとルビアスの巻き心地が同じと云うのが真実と云う事だなwでは具体性の全く無い反論いや中傷をどうぞwww
916名無しバサー:2008/10/03(金) 17:11:40
ウッPしてから能書き垂れてくだいコバッチハンター
917名無しバサー:2008/10/03(金) 17:25:46
↑いつまでたってもヌルーできないバカ
918名無しバサー:2008/10/03(金) 17:38:47
2匹釣れたwww
919名無しバサー:2008/10/03(金) 18:53:21
※追加注意事項※
・亀へのレスを禁止(出入り禁止にしても現れる為)
・亀へレスする者が居た場合、亀にではなくレスをしている者へ注意を促しましょう
 (亀は餌を与えられると調子に乗ります。与える側を注意をしましょう)
920:2008/10/03(金) 19:17:13
3匹目www
921名無しバサー:2008/10/03(金) 19:42:03
ジリオン100HLのこのスレでの評価は如何ほど?
922名無しバサー:2008/10/03(金) 20:26:24
01ステラか? 現行のステラと比較しろよハゲ
923名無しバサー:2008/10/03(金) 21:33:18
イグジストの評価を聞きたい
924名無しバサー:2008/10/03(金) 21:35:08
レブロス2506で十分
925名無しバサー:2008/10/03(金) 21:41:02
01ステラでフロロもPEもやるがトラブルなんて皆無だよ。フロロなんて6年
程巻きっぱなしだけど実用上全く問題無いw07ルビアスは3時間程の釣行でか
なりよれたwまだ実用上は問題無いが少々心配だな。噂なんて全くあてにならん
なw
926名無しバサー:2008/10/03(金) 21:42:27
やはりステラは素晴らしいなwルビアスを買って3回釣行したがラインがよれて
飛び出してきたorzステラは6年程使い続けているが全く問題は無い。ツイスト
バスター2w世間の評判なんかあてに成らないなw
927名無しバサー:2008/10/03(金) 21:54:59
亀への餌やり禁止ね。
928名無しバサー:2008/10/03(金) 22:08:05
>>920
亀乙w
929:2008/10/04(土) 09:33:01
8匹目www
930名無しバサー:2008/10/04(土) 09:38:07
ハイエンド機種と安物の差がラインローラーのみと云うのも凄い話だな。
流石にダイワは技術力が高い。
931名無しバサー:2008/10/04(土) 10:34:50
ラインローラーベアリングのグリスを抜き、ベアリングカラーのゴムパッキンを外してグリスで無くオイルをさせば軽く回るようになる。


更に良くしたければ
ラインローラーベアリングとカラーを一個ずつ増せばおK


因みに純正のCRBBとカラーで約千円ちょっと。
932名無しバサー:2008/10/04(土) 11:07:51
>>931
つまり市販状態ならば、ルビアスよりステラのラインローラーの方が優秀って事
ですな。さらに俺の使用感は正しいって事ですなw
933名無しバザー:2008/10/04(土) 16:57:52
シマノのステラとダイワ比べてどっちが優れてるかなんて書き込むまでもないが、
ダイワのスレで嫌がらせともとれるな。
934名無しバサー:2008/10/04(土) 18:02:35
つかシマノはステラだけアームに角度付けてイトヨレしにくくしてるんだろ?6万も出さなきゃツイストバスター2並のヨレ対策を買えないなんてな…
935名無しバサー:2008/10/04(土) 18:12:30
最近のスピ二ングで、ダブルハンドルってあります?シングルだと不安で
936名無しバサー:2008/10/04(土) 18:21:32
>>935
番手の後にWが付いてるのがダブルハンドルな。
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=8,145,446

で、何がシングルだと不安なんだ?
937名無しバサー:2008/10/04(土) 18:35:43
936>>
ありがと、スイープ気味に大きくフッキングした時に、直ぐ様に巻取りたいけど、ハンドルを握れないのよ。
938名無しバサー:2008/10/04(土) 18:37:05
あ、まちがえた。↑ w
939名無しバサー:2008/10/05(日) 09:53:31
ベイト買おうと思ってるんですが、TD-Zってやつと現行のアルファスどっちがいいでしょうかね?
940名無しバサー:2008/10/05(日) 09:56:25
新品が同じ値段ならZ。
Zが中古なら物による。
941名無しバサー:2008/10/05(日) 09:56:54
Zの程度にもよるが俺ならZかな
942939:2008/10/05(日) 10:05:13
TD-Zはさっきヤフオク見てていいなと思って、
ちなみにTD-Zって何年ぐらい前の物なんですかね?
943名無しバサー:2008/10/05(日) 10:10:11
どちらを買うにしても状態を見てみたいとわからんが、俺もZを薦めるな。
944名無しバサー:2008/10/05(日) 10:10:47
出たのは10年前位じゃないかな。
オークションで買うのはおすすめしかねるけど
今でも扱いやすい良いリールだよ。
945名無しバサー:2008/10/05(日) 10:14:35
バス釣りメインに2500ぐらいのスピニング探してます。
ラインはフロロ4lbを良く使ってます。
何かオススメありますか?
軽いスピニングが欲しいのですが
946名無しバサー:2008/10/05(日) 10:18:22
>>944
10年も前なんですか!!! 
中古屋も近所に無いし、オクで落とそうかと思ってるけど見た目だけでは
判断できない部分もあるし、悩みどころですねぇ・・・。
947名無しバサー:2008/10/05(日) 10:19:11
>>945
ならルビアス決定でいいんじゃね?
948名無しバサー:2008/10/05(日) 10:26:27
イグニス使ってるけど軽いしフロロ仕様だしいいよ。
949名無しバサー:2008/10/05(日) 12:02:53
>>945
やはり金があるならスティーズカスタムの2004でしょ
バスしかやらないのなら淡水専用で問題なし

おれはシーバスもやるからイグジストの2506
950名無しバサー:2008/10/05(日) 15:35:58
アルファスRエディションのカーボンハンドルなんですが
他のリール(アグレストやジリオン)にも取り付け可能ですか?
951名無しバサー:2008/10/05(日) 16:40:14
>>950
可能だよ
952950:2008/10/05(日) 16:46:12
>>951
なんだその上から目線はw
もうちょっと詳しく返答しろよボケ
953名無しバサー:2008/10/05(日) 16:57:47
>>951
ありがとうございます。

>>952
人の番号でやめて…
954名無しバザー:2008/10/05(日) 18:46:13
イグジストは作りが悪すぎる。安物というほど安くないのに中国製で細かな欠陥はある。
素材が違うからとかの理由にならないような作りですよ。実用に問題ないならいいけど
不安になるぐらい雑です。あれがステイズと変わらないというのは間違いです。
ただの質感上の見た目だけならいいんですが、そうでもありません。
955名無しバザー:2008/10/05(日) 19:19:29
ダイワはハイエンドはいいけど中級以下はあんなのだろうかな。シマノはスコーピオンとかお手頃価格でも難はないけどね。
956名無しバザー:2008/10/05(日) 20:04:44
サイドカバーやドラグノブがプラスチックなんですが、またスプールもジュラルミンでなさそうです。
それが価格の差なんですが、難点につながりただ見た目だけではすみそうではありませんね。
昔のTDSなんかそれで問題はなかったんですが。雑は雑です。
957名無しバサー:2008/10/05(日) 21:02:05
廃盤リールのパーツ交換って無理なんですか?
958名無しバサー:2008/10/05(日) 21:02:55
材質ならまだいいものの
最近のシマノは・・・いや荒れるからやめよう
知りたきゃカルコン使ってみればわかる。
959名無しバサー:2008/10/05(日) 21:14:27
初代Zと初代アンタレス。飛距離はどっちが上?
960名無しバサー:2008/10/05(日) 21:14:58
Z
961名無しバサー:2008/10/05(日) 21:15:46
両方持ってるが、アンタ
962名無しバサー:2008/10/05(日) 21:35:01
軽めのはZの方が楽に飛ぶ。
963名無しバザー:2008/10/05(日) 22:13:31
コンクエストは名機だね。最近かったわけじゃないがトラブルはない。
鋼製も高くできがいい。ミリオネアと比べれば頑丈さは全然違う。
スイムベイト、フロッグ用だが。
アグレストは材質からくるガタや故障がでるだろう。というか新品からそんな状態。
そんなもんと割り切ればいいが、耐久性はまず期待できない。
材質の見た目の安っぽさの問題なら問題にならないけどね。
964名無しバサー:2008/10/05(日) 22:19:09
鋼製はしらんが剛性はミリのほうが上
965名無しバザー:2008/10/05(日) 22:41:15
>>964
コンクエだよ鋼性のmちがいだが、知り合いはスプール軸が曲がったよ。
コンクエとミリオネアでスイムベイトのタロンなんかやる人はみんな知ってるよ。
でも300番だぜ。知らないのに言うなよ。
そんなのたいてい知ってる話。ベイトリールの頑丈さではシマノが優勢ですよ。
それと精密機械の技術でかっちりしたもの作ります。
ダイワ派とシマノ派でシマノに傾くおおきな理由でもあります。
あとはマグか遠心かDCがいいとか。それとデザイン。
ハイエンドのダイワはいいと思いますよ。でも中級機種も堅実に作ってるのはシマノでしょう。
おまけに中国製となるとね。昔のTDSは国産でしたから、不満なんてなかったんですが。
966名無しバサー:2008/10/05(日) 22:58:17
>>965
>>1
依然としてシマノとの比較はNG。
ここいけよw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1218869130/
967名無しバサー:2008/10/05(日) 23:08:33
>>965
また鋼製かw学習しろよ
なんか日本人じゃないような気がする

>>なんかやる人はみんな知ってるよ。
>>でも300番だぜ。知らないのに言うなよ。
>>そんなのたいてい知ってる話。

無茶苦茶w
968名無しバサー:2008/10/06(月) 00:17:31
素直に日本語の練習してればいいものを
969名無しバザー:2008/10/06(月) 04:30:59
ダイワスレは真実すらも叩かれる。アグレストは酷い。TDSとは品質がた落ち。
おもちゃのリールじゃあるまいし。
970名無しバサー:2008/10/06(月) 06:49:09
アグレストはプロキャスターが多少カッチリしただけ
971名無しバサー:2008/10/06(月) 08:26:16
アグレクソ
972名無しバサー:2008/10/06(月) 10:54:30
ミリオネアは良いよ
973名無しバサー:2008/10/06(月) 13:23:12
馬鹿が湧いているな、コンクとミリで剛性が変わるわけ無いだろ。まあライトが
有るミリの方が上と言え無くも無い。無垢削り出しより鍛造品の方が剛性が出せ
るのは常識だしな。
974名無しバサー:2008/10/06(月) 13:26:46
スプールのシャフトが曲がったなんてw少しは真実味の有る嘘をつけよwww
975名無しバサー:2008/10/06(月) 14:22:09
ていうか外国の人?
976名無しバザー:2008/10/06(月) 18:00:40
タロンはスイムベイトでもとくに重い。嘘じゃないぞ。火付け役が近所にいて詳しく教えてくれた。
そのとき道具そろえた。
977名無しバザー:2008/10/06(月) 18:12:56
心配するなよハードプラグの1オンスなんて投げても大丈夫だよ。ミリでも。
その火付け役がみずからスプール軸曲げた本人だ。
978名無しバザー:2008/10/06(月) 18:49:04
確かにオスプレイのタロンは外国製だが?
979名無しバサー:2008/10/06(月) 18:53:04
朝の四時から必死だなw
マジで日本人じゃないよな?
スプール軸が曲がったならどのあたりから曲がったんだ
聞いた話とか言うなよ

あと剛性は覚えたか? w
980名無しバザー:2008/10/06(月) 19:05:24
曲げた本人から聞いたんだけど。だからコンクエの300にしろって薦めてくれた。
クレイジーバスにのってたの知らない。琵琶湖とその周辺で50アップバンバン釣って
いわばあの人が日本のビックベイトの火付け役だった。
981名無しバサー:2008/10/06(月) 19:08:28
雷魚やる限りミリのブラックシープの方がコンクより耐久性上だと感じたがなぁ
製品に当たり外れがあるから少ないサンプルじゃ何とも言えないけど
982名無しバサー:2008/10/06(月) 19:09:20
シマノスレが過疎ってるからってコッチくんなよw。
983名無しバザー:2008/10/06(月) 19:10:03
ブームは去りあんなので釣れなくなったからコンクエ200にしときゃよかった。
30ポンドが100mまけて強度的に耐えうるリールはコンクエ300だと薦められた。
984名無しバサー:2008/10/06(月) 19:17:33
ハイハイ、日本語が不自由な輩が聞いただけの何の信頼性も無い話ねw


985名無しバザー:2008/10/06(月) 19:31:09
>>984
ばかもんか?嘘なわけないだろ。
986名無しバサー:2008/10/06(月) 19:39:30
>>985
嘘では無い証拠をだせよバカw
987名無しバサー:2008/10/06(月) 19:40:20
何だかんだでZが一番使いやすくないか?
988名無しバザー:2008/10/06(月) 19:45:33
自分で試せ。
989名無しバサー:2008/10/06(月) 20:04:54
ジリオンいいな
俺にはメタMgDCは合わなかったみたいだ
DCでバックラッシュしてては他のなんてって思ってたがジリオンの方が安定して投げれてる
飛距離は多少落ちたような気もするが・・・
DC売ってもう一台ジリオン買おうと思ってるんだがHLCは近距離はキツイのか?
何かフルキャストしないとブレーキ効かないとかインプレされてたんだが
990名無しバサー:2008/10/06(月) 20:16:48
ミリの253に30lbを100メートル巻けるかな?
991名無しバサー:2008/10/06(月) 20:23:06
>>990
約180m
992名無しバサー:2008/10/06(月) 20:42:05
スプールのシャフトが簡単に曲がるかよw
両軸で支えられているベイトで幅40ミリ程度だな。それが曲がるのに投げ用の
スピニングは方持ちなのに曲がらないのはどういう事だ?www
軸の太さなんて大差無いw同じ100c程度の重さを投げるのだが、
投げの方がはるかに荷重は大きい。しかし余程の馬鹿が居るなwww
993名無しバザー:2008/10/06(月) 20:55:47
30lbだぞ。バカはそっちだろ。バス用ベイトはそんな強くない。コンクエ300はもともとバス用じゃない。
994名無しバサー:2008/10/06(月) 21:01:23
>>992
スプールのシャフトは簡単に曲がらないけど
君は中学校からやり直すといいよw。
理由はベイトとスピニングの…
995名無しバサー:2008/10/06(月) 21:06:27
>>994
992は亀だ。餌やるなw
996名無しバサー:2008/10/06(月) 21:24:53
イグジストのハンドルノブって2ボールベアリングですか?ルビアスはボールベアリング1個しか交換できないですよね?
997名無しバサー:2008/10/06(月) 21:26:27
>>993
250DCを雷魚ゲームにも使っている。ラインは80lbだw
ライトカバーでも30lb程度ではもたないだろうなw
ベイトは強く無い根拠は?嘘つき君w
方持ちと両持ち、物理の初歩も分からないのか?w
小学生でも分かると思うがなwww
998名無しバザー:2008/10/06(月) 21:38:20
雷魚で100グラム超えるフロッグ投げないだろ。投げるときに問題なんだぞ。
巻き取りじゃないぞ。これはスイムベイトでタロンとかやってた連中は知ってる。
知らないのに人を嘘つきよばわりするな。まだミリオネアはましだが普通のリールなら話にならんぞ。
おまけに陸から遠投するんだぞ。知らないくせに馬鹿呼ばわりするな。
みんながそんなの買って使ってたぞ。
999名無しバサー:2008/10/06(月) 21:43:10
1000名無しバサー:2008/10/06(月) 21:44:11
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。