【○Q】ロードランナーpart16【RR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
旧システム、N−システム、アウトバック
そしてVOICEを語るスレです。


ノリーズHP
http://www.marukyu.com/nories/index.html

『まとめ人さん』機種別過去ログ集
http://ime.st/f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/

前スレ
【Catch it!】ロードランナーpart16【If you can】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1200272978/
2名無しバサー:2008/05/10(土) 15:42:52
 ロードランナーってどう? 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001782538/

ロードランナーってどう?Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030280307/

ロードランナーってどう?Part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1050674584/

ロードランナーってどう?Part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1060683584/

ロードランナーってどう?Part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070467483/

【PART】ロードランナーってどうよ?【6】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083675813/

【可変】ロードランナーpart7【テーパーデザイン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1100801301/

【弾性率を】ロードランナーpart8【使い分けろ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1118378991/

【使えば】ロードランナーPart9【わかる】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1135668003/

【投げれば】ロードランナーPart10【わかる!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146241954/
3名無しバサー:2008/05/10(土) 15:43:13
【投げ】ロードランナーPart11【たおせ!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1154405244/

【やっぱり】ロードランナーPart12【ハドソン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1159715453/

【目指せ】ロードランナーPart13【全面クリア】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1169124196/

【バーイ】ロードランナーpart14【ハドソン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179497992/

【Beep!】ロードランナーpart15【Beep!】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1189763928/

4名無しバサー:2008/05/10(土) 15:44:07
スマン、やっちまった・・・これは17だったorz
5名無しバサー:2008/05/10(土) 19:56:20
あえて聞いてみたい。
一本選ぶとしたら何選ぶ?
6名無しバサー:2008/05/10(土) 20:11:00
680H今、一番のお気に入り。

ハードルアーの、定番と言われる630Lだが、600SDMも、いいな。
特に、キャストすれば、わかるね。

一本を、選べと言われて選べるものでは、ない。

オールマイテイなロッドは、中途半端になる。

そこに、極めたいという気持ちは、既にない。

それでも、いいというなら勝手にやってくれという事で宜しく。

田辺哲力

7名無しバサー:2008/05/10(土) 21:26:20
急に釣り道具を処分しなければならないとしても
HB630Mだけはどこかに隠しておくんだぜ?
8名無しバサー:2008/05/10(土) 21:58:32
VOICEのホリスペかな
9名無しバサー:2008/05/10(土) 23:21:41
6100Hこそ至高のRR King of Kings
10名無しバサー:2008/05/10(土) 23:37:02
560Lってどぉ?
ジャークよりハードベイトバーサタイルって点が気になるんだけど。
11名無しバサー:2008/05/11(日) 03:04:55
ヴォイスに新色出るってほんと?Nシスカラーに戻してちょ
12名無しバサー:2008/05/11(日) 19:59:05
>>11
新色ってルアーじゃあるまいし、同じ番手で色違いが出るの?
これから出るやつのコスメが変わるんじゃなくて?
俺は今度出るあたらしいグリップにマイチェンしてほしい
現行はつけるリールにいろいろ制約があって困るわ
13名無しバサー:2008/05/11(日) 20:49:48
俺もブランクの色はそのままで良いから、リールシートはフジの
新型にして欲しいな。あとグリップも一部ちょっと短くしてくれ
てもいいかな
14名無しバサー:2008/05/11(日) 21:54:16
フジの新型ってACSだっけ?なんか左ハンドルユーザー向けっぽくて
嫌だなぁ。TBSのままで、ちょこっと細くしてくれたら嬉しい。
15名無しバサー:2008/05/11(日) 23:22:36
>>10
L表記だけどML程度の強さでハードベイト全般と
特化してる部分はジャーキングに最高。
短いけど6’6基準の現在とまた違ったアドバンテージは
あると思う
>>12-14
オレも一部のモデルのショートグリップ化と
TBSをもう少し細めにしてくれればリールの
選択肢が増えてイイナァと思う。
16名無しバサー:2008/05/12(月) 00:35:38
てかマイナーチェンジって本当なの?
17名無しバサー:2008/05/12(月) 07:46:43
>>15
確かにHBSPの680シリーズなんかはグリップ長を見直して欲しいわ
クランキンスティックであのグリップ長はないだろ
TBS凄く好きなんだけどスペーサー入れるのめんどいよ
18名無しバサー:2008/05/12(月) 20:06:00
630Lでバドって余裕?
19名無しバサー:2008/05/13(火) 00:49:52
HBSPの630Lの評判がみなさん良いので、初ロードランナーに買おうと思ってます。
それで質問なんですが、シングルハンドでずっと投げ続けるのは厳しいですかね?
リールは旧メタMGか銀メタをつける予定です。
20名無しバサー:2008/05/13(火) 01:34:30
>>14
ACS良いんだけど、ロドランのイメージにはちと合わないね。
 
細目のリールシートならTCSだな。
 
あと、コスメ違いと言えばキャラクターネーム書いてあるスレッドはモデル別でカラー変えてるね・
21名無しバサー:2008/05/13(火) 04:16:52
>>18
余裕

>>19
ロードランナーはダブルハンドで投げるのが前提の作り。
しかし、シングルでも投げれないことはない
22名無しバサー:2008/05/13(火) 07:31:37
グリップだけの変更なら旧NVOICEをプロショップで
回収して一本5Kで替えてくれないかな?
23名無しバサー:2008/05/13(火) 09:16:33
俺め最近HB630L買ったけどある程度軽いルアーならシングルで投げても平気です。
2419:2008/05/13(火) 11:50:54
>>21>>23
ありがとう。
さっそく買ってきました。
25名無しバサー:2008/05/13(火) 11:58:37
>>24
良かったね^^
きっと気に入ると思うよ
2618:2008/05/13(火) 12:28:50
>>21
サンクス。
27名無しバサー:2008/05/13(火) 21:01:56
新しいVOICEの色は茶色なのか?
宮廣のブログにちらっと載ってたぞ。レイダウンのプロップと一緒に。
28名無しバサー:2008/05/13(火) 21:05:47
ACSの尖った感じはRRに合わねーな。 小指痛くなんないかな、あれ。
29名無しバサー:2008/05/13(火) 21:15:56
バランサー抜いてる人いる?
30名無しバサー:2008/05/13(火) 21:49:21
>>27
ホントだ。茶色だね。
俺は今の緑でいいんだけど。。
31名無しバサー:2008/05/13(火) 22:09:44
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200805%2F13%2F21%2Fe0100021%5F18525666%2Ejpg

これかぁ・・・グリーンの方が良いなぁ。新バキュームとか
だったら茶でも良いんだけれど
32名無しバサー:2008/05/13(火) 22:21:05
茶色ダメだぁ、なんか渋すぎてフロントグリップと合わないなぁ。
どうせなら紫とか柿色にしろよ。
33名無しバサー:2008/05/13(火) 22:39:54
>>31
光の当たり方で色が違って見えるだけで緑じゃね?
でも本当に茶色くなったら・・・
34名無しバサー:2008/05/13(火) 22:57:20
>>33 いや、ブログ内に何枚か写真あるけどプロップベイト結んでるロッドだけ明らかに色が違う。
スレッドの色も違うし。
35名無しバサー:2008/05/14(水) 05:44:08
緑を支持したいね。袋も茶色に・・・?
36名無しバサー:2008/05/14(水) 08:14:52
別にコスメでロードランナー買ってるわけじゃないから
そこまで気にしないが、やっぱり緑の方がしっくりくる
な。変更するのはリールシートだけでいいかも
37名無しバサー:2008/05/14(水) 21:37:57
RRグリップ変わるの?
ロッド自体はすげー気になってたけど
あのリールシートが嫌だったからずっと買わなかった
38名無しバサー:2008/05/14(水) 22:04:36
>>37
つうか、グリップが嫌ってリールシートのこと?
それともフォアグリップ?
個人的には、リールシートに関して言えばベイトのTBSはずっとこのままでいい。
太くて握りやすいし。
大体、TBS=ロードランナーのアイデンティティみたいなもんでしょ。

スピニングのSBSも問題なし。

ジャングルのTCSは少し細身で握りにくいので最新のACSに代わってもいいとは思うけど。
内径17ミリだからジャングルのテレスコブランクでも問題ないと思う。
39名無しバサー:2008/05/14(水) 22:05:50
リールシートがやだというやつはあれか?

リールを、アンタレスにするとスペーサーを、いれなきゃならん。という、ションベン臭い理由なんだろうなぁ。

あの、リールシートは、今まで使ってきた、リールシートの中で一番握り易い。

デメリットも、あるかもしれないけど、プラスのほうが、それを、大きく上回る。

現在これ、以上に、握り易いリールシートはないんじゃないか?

ちなみに、俺が一番手に合わなかったのは、〇イワの薄型リールシート。

いくら、ブランクスがよくても、あれじゃあ、糞ロッドだな。
40名無しバサー:2008/05/14(水) 22:12:51
>>39
ダ○ワ、特にHL-Zのソリッドみたいにブランクが細いヤツは最悪だね。
ただ、あれは薄い事自体の問題より、薄い上にかなりオフセットしてる
のが問題なんだよなぁ。左ハンドルツーフィンガーの人には良いかも
しれないけれど。
41名無しバサー:2008/05/14(水) 22:54:56
思えば手の大きさとか指の長さって人それぞれだから
ぴったりくるグリップも様々なんだな
でもグリップ中心にロッドを選ぶわけにはいかないから
それぞれジレンマを抱えるんだろうな
42名無しバサー:2008/05/14(水) 22:56:59
TBSいいよね。サイコーに握り易い。
変える必要ないし、軽量化、感度アップなんて糞食らえだ。
43名無しバサー:2008/05/14(水) 23:10:51
VOICEは既に完成されてるよ。マイナーチェンジなんかしなくていい。
トラプロみたいに色違いだけでリミテッドバージョン出すのもやめて欲しい。
コレクターの物欲を刺激させようとしているのがミエミエでなんかメガバス商法みたいだ。
もし今後ロードランナーのコンセプトに合うような良いブランクスが出たときに
コスメも全面的に変えればいい。
44名無しバサー:2008/05/14(水) 23:13:46
>もし今後ロードランナーのコンセプトに合うような良いブランクスが出たときに
>コスメも全面的に変えればいい。

全くもってそう思う。だからこそ、今回の茶色ブランクのモデルがマイナーチェンジ
ではなく、特殊な派生機種であって欲しい。
45名無しバサー:2008/05/14(水) 23:16:52
個人的にはフォアグリップをコルクに戻してもらえるとうれしいんですけど
46名無しバサー:2008/05/14(水) 23:21:02
みんないろいろ感じて釣りしてんだな。


俺なんか田辺に憧れてRR買ったから何だかなぁ〜。
47名無しバサー:2008/05/14(水) 23:22:32
HBSPしか使ってないけど、今のままでいいや。
グリップも不満無いし、別に重いとも感じない、感度も十分。
これ以上の値上げは勘弁してほしいけどね・・・
48名無しバサー:2008/05/14(水) 23:44:41
俺が好きなリールシートはダイコのサイラスの奴
TBSも好きだなECSは嫌い
ダイコオリジナルはECSより若干厚めになってるんだが、
これが絶妙。
49名無しバサー:2008/05/15(木) 00:03:45
>>48
今ダイコーのHPで見てみた。なるほど、TBSとECSのハイブリットみたいな
感じだねぇ。確かに良さそう。
50名無しバサー:2008/05/15(木) 09:13:07
>38
グリップが嫌なんてどこにも書いてないのだが・・・。
51名無しバサー:2008/05/15(木) 17:13:31
あのリールシート、ファイト中に
リール動くよね。
52名無しバサー:2008/05/15(木) 17:21:33
買わなきゃハドソン
53名無しバサー:2008/05/16(金) 02:22:14
630MBが、かなり気になるんだけど…
630M持ってるし…
630Mとかなり違うの?
54名無しバサー:2008/05/16(金) 16:47:24
>>53
全くの別物。店で曲げ比べてみ
55名無しバサー:2008/05/16(金) 17:00:06
ちなみに630LBと660HBは持ってるんだけど、その中間って感じ?
近くのショップには置いてないもので…
56名無しバサー:2008/05/16(金) 21:25:51
>>53
>>54に同意
630Mって弱めに感じない?
HB630Mはかなり張りがある感じ
この2本の組み合わせは使えるルアーの
範囲が広いのでよく組んで使ってるよ
57名無しバサー:2008/05/17(土) 06:09:52
630Mは決して弱くはない。けど無茶苦茶しなやかでティップが
他のRRに比べて結構入る。サブネーム通りに巻物はクランク系
がいい。HB630Mは意外と張りがあるから、軽い物は630Mに負ける
かもしれんが、1/2oz以上のスピナベとかも使いやすいし
軽めのビッグベイトなんかも余裕でいけちゃう。張りがあると
いっても、しっかり曲がるしね
58名無しバサー:2008/05/17(土) 08:18:00
HB660Hってけっこうしなやかなんだけど、HB630Mと似た感じ?
59名無しバサー:2008/05/17(土) 20:22:12
今、俺は、

600SDL
600SDM
600SDH
HB630L
680H持ってるけど、満足してる。

でもこれに、買い足すとしたら、ノーシンカー、ライトテキサス、ライトラバージグの、アシ打ち用に、680MH

ノーシンカーの、スキッピング用に630MLSかな?

60名無しバサー:2008/05/17(土) 20:34:14
ホリスペいいなー。ボイスで復刻しないかな
61名無しバサー:2008/05/17(土) 21:28:22
>>60
ホリスペ・・・アウトバック買ったらあまりにも気に入っちゃったので
Nシスも購入しちゃったよ。
同じ竿2本持っててどうするのよ、と我ながら思うがwww
62名無しバサー:2008/05/17(土) 22:29:19
ホリスペ、楽しそう。俺も欲しいな〜
カタログスペックではHB511LLに似た感じだけど、
使用感も似てるんでしょうか?
63名無しバサー:2008/05/19(月) 06:13:23
俺の手持ち

511LLB
600SDM
600LB
630V
5100LS 

残りは昔のオールスターのフリッピングロッドのみ 

偏った釣りしかしないので全然不満ないな VOICEに買い換え予定も無いし

1/2ナベ・1/4〜3/8テキサス&ジグ等のスタンダードは、まったく投げないw
64名無しバサー:2008/05/19(月) 11:13:34
俺は4本!
5100LS
6300LB
6300MH
6600HB
ボート&陸、半々ぐらい…
一本足すとしたら…?
6561:2008/05/19(月) 12:29:00
>>62
俺、HB511LLを持ってないから答えられん(m´・ω・`)m ゴメン…

誰かインプレ頼む。
66名無しバサー:2008/05/19(月) 15:24:13
最近600SDM・600SDH買ったけどめちゃくちゃいいねー、HB680M持ってるけど今ぜんぜん使ってない、
もっと前から持ってたらいろんなロッド買わなかったのに、チキショー

67名無しバサー:2008/05/19(月) 19:49:27
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;。;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
68名無しバサー:2008/05/19(月) 20:48:40
常にラインナップに置くの難しいならマイナーモデルは3年くらいに1回不定期生産で
予約は受け付けるみたいな感じで延命できないのかねえ

カタログから落ちるとまた騒ぐんだよなあw
69名無しバサー:2008/05/19(月) 21:23:02
チンコランナー
70名無しバサー:2008/05/20(火) 07:43:34
>>64
そのラインナップじゃ長さが足りなくない?
6100Hか680Hなどはどうかな?
ライトリグに振るのなら630MLSだね
>>66
6フィートナカーマ!
近年では長竿がメインになっちゃってるけど
6レングスの扱いやすさや振り抜きは一度体感しちゃうと
やめられないよね。

キャストフィールもすばらしいけど本質的な部分は
ルアーをを意のままに操れる事だと思う
扱える
71名無しバサー:2008/05/20(火) 19:44:30
いまさらなんだが
4本そろえるとしたら?
難し過ぎて俺には選べないのだが・・
72名無しバサー:2008/05/20(火) 20:43:12
>>7
RRに限らずだけど、行く場所によってがらりと変わるよね
琵琶湖向けの4本と、野尻・桧原向けの4本とじゃぜんぜん違うし
例えが極端だけどね

そういいつつ自分だったら630LS、630M、HB630M、660Hかな
とりあえずほとんどのルアーをそこそこ使えそうな感じ
73名無しバサー:2008/05/20(火) 20:44:50
俺なら
HB630L
HB630M
660H
630MLS
74名無しバサー:2008/05/20(火) 21:40:14
リザーバーでのボートと仮定して

俺なら

650M
680L
6100H
630LS

です。
75名無しバサー:2008/05/20(火) 21:57:25
HB630L、HB680M、6100Hor660H、630LS
76名無しバサー:2008/05/21(水) 03:59:51
HB630L,HB680M,630MH,630MLS かな。
しかし580SDHは全然話題に上らんな。
77名無しバサー:2008/05/21(水) 07:49:54
630LS
HB630L
HB630M
630MH
これがベストだろ〜!
78名無しバサー:2008/05/21(水) 08:57:52
いきなり4本じゃなくて、手始めにHB630LかHB630Mのどっちか買いな。
でもって気に入ったら増やせばいいじゃん。
79名無しバサー:2008/05/21(水) 09:34:36
俺だったら
630LS
HB511LLB
HB630M
630MH
80名無しバサー:2008/05/21(水) 10:23:47
680L
630M
6100H
680MLS
81名無しバサー:2008/05/21(水) 11:04:32
いきなり買う訳ないじゃんか〜HB630L買って使ってみたら気にいって、他も欲しくなったのさ!
82名無しバサー:2008/05/21(水) 14:03:45
オレはまとめて買うほう
83名無しバサー:2008/05/21(水) 18:00:22
>>1
84名無しバサー:2008/05/21(水) 23:37:28
なんだかんだ不満もあるけど、ロードランナーっていいよな。なんとなく中古で600SDH入手してから、どっぷりハマったよ。
85名無しバサー:2008/05/22(木) 20:56:33
陸っぱりにはロドランって辛いか?
最適な2本って何?
2本じゃ無理かな、陸っぱりじゃ本数持てないしなぁ
86名無しバサー:2008/05/22(木) 21:23:02
自分の行くフィールドに合わせ考えればいいよ。
オレは長めが好きだから6100Hと680Mかな。
87名無しバサー:2008/05/22(木) 21:24:14
田辺曰くロッドにボート用もおかっぱり用もないそうなんだが・・・

それは置いといて680MHと630MLS辺りかな
88名無しバサー:2008/05/22(木) 21:29:05
よく数本揃えるならどれがいい?って質問出るけど
普通自分がよく行くフィールドとか得意な釣り方から考えれば
聞かずとも自ずと答え出ないか?
○○湖に行くんだけどとか、××というリグにマッチする竿は?
とかいう質問ならわかるんだが、順番おかしくね?
89名無しバサー:2008/05/23(金) 02:53:05
ホームフィールドもそうだし、自分のスタイルでも変わってくる。
例えば、霞水系オカッパリで巻物主体、要所要所でライトリグの
自分はHB630Lと630MLSをチョイスすることが多い。日によって
カバー打ちに660Hを630MLSと換えて持って行くこともある。
ただ、HB630Lだけは必ずと言っていいほど持って行ってると思う
90名無しバサー:2008/05/23(金) 07:40:25
オレは680シリーズかなあ
680MH、680Lは不動の一軍だな
ノリピーはアキュラシー云々言うけど
その辺は慣れと訓練でどうとでもなるからね
長竿のメリットは短竿では慣れや訓練ではいかんともしがたい
91名無しバサー:2008/05/23(金) 10:55:57
私は600SDM・SDHだけもっていきます。
オカッパリですけど、行ってるところがあまり遠投が必要でない所なので、
長さがもっと欲しいとかないですけど。
しかしこの2本は他のメーカーにはあまり見かけないタイプではないかなーと
思います。廃盤なんでもう1本ずつ欲しいです。
92名無しバサー:2008/05/23(金) 20:27:55
4本位持って歩く人もいるんじゃないか?
93名無しバサー:2008/05/23(金) 21:57:57
機動力命の俺はHB630L一本のみ
94名無しバサー:2008/05/23(金) 23:10:26
愛機600SDLが殉職してしまいました。
現行モデルで同じようなスペックの機種ないでしょうか?
95名無しバサー:2008/05/24(土) 01:24:08
>>94
SDLは独特だからねぇ、中古美品探した方が早いよ。
96名無しバサー:2008/05/24(土) 01:33:36
HV610XLSとか、かなり柔らかそうだな。引きも楽しめそうだし
買ってみようかな。。。
9794:2008/05/24(土) 10:03:55
>>95ありがとうございます。
旧、N、OB問わず探してみます。
98名無しバサー:2008/05/24(土) 19:14:45
>>91
ロングロッドのメリット=遠投は浅すぎだろ



99名無しバサー:2008/05/24(土) 22:33:04
>>98
遠投以外なにかありますの?
100名無しバサー:2008/05/24(土) 23:16:26
680Lでバジェットは厳しいかな?
101名無しバサー:2008/05/25(日) 09:19:08
>>99

俺が、思い付く限りでは、

ロングだと、やり取りが楽

水の中にロッドを突っ込んで、より深い層を、通せる

消波ブロックの、穴内に使い易い?

アシの、中を、フリッピング、ウェッピングし易い

アワセが、し易い

位かな?

102名無しバサー:2008/05/25(日) 10:33:43
遠投だけなら6フィートだろうが7フィートだろうが
実釣に必要な距離は出せるだろ
オレは巻物には絶対ロングだな
飛距離とかじゃなくてリトリーブコースの修正とか
ラインメンディングがやりやすい
とうとうRRスレにまで遠投厨が…
103名無しバサー:2008/05/25(日) 10:57:04
磯竿や鮎竿とかならいざ知らず
バス竿如きでロングもショートもない
自分の体格に合わせて使いやすい
長さを選べばいいんじゃないか?
104名無しバサー:2008/05/25(日) 14:13:30
そのレベルで割り切れるならそれもアリ
しかし数あるバスロッドの中からロドランを選ぶような連中だぞ?
バス竿如きって思ってる人間が竿1本に4万も5万も出すか?
でも自分にあった使いやすいってところは同意
105名無しバサー:2008/05/25(日) 16:14:27
じゃあメリット、デメリットを‥

アキュラシー ショート
遠投     ロング
バランス   ショート
フッキング  ロング
ピッチング  ロング
取り回し   ショート
ストローク  ロング
ランディング ショート
パワー    ロング

‥‥文句言う香具師は6’3や6’5でも使っとけ
106名無しバサー:2008/05/25(日) 16:41:12
実際RRの場合、630・650・680を並べてみると
長さってなんだろうと思う
107名無しバサー:2008/05/25(日) 17:51:50
長さは結局好み。それよりもテーパーやパワーのが大事
108名無しバサー:2008/05/25(日) 18:44:27
>>106
HBSPなんかはティップの遊びが結構重要だから、長いなりのメリットは
あると思うけれどなぁ
109名無しバサー:2008/05/25(日) 18:45:12
RRの場合年式というか、初期・N・VOとで同じモデルでもグリップの
長さが違うもってなかった?
110名無しバサー:2008/05/25(日) 19:04:44
660Hなんかそうじゃなかった?
111名無しバサー:2008/05/25(日) 19:07:01
>>108
同意
600Lと680L持ってるけど
680Lのほうがテーパーに余裕があるというか
うまく言えんけど
ショートロッドの方がデザイン難しそうだよね
112名無しバサー:2008/05/25(日) 20:11:04
6と68ならけっこう差があるけど
63・66・68比べてみ?
長さに限って言えば誤差の範囲かと思うぞ
113名無しバサー:2008/05/25(日) 21:02:03
>>112
でも持って使ったら確かに差があるでしょ
114名無しバサー:2008/05/25(日) 21:32:51
確かに長さだけ見れば2インチ3インチの差なんてどうなん?
って感じだけどね
でもやっぱ違うよ
115名無しバサー:2008/05/25(日) 21:39:16
けっきょく630を使ってる俺はロングロッドが欲しいとき
680に買い換える意味はあるのか?
116名無しバサー:2008/05/25(日) 22:00:12
630Lと680Lの話をさせてもらえば
かなり印象は違うよ
RR全般に言えることだけど
単純に伸ばしただけとか縮めただけってわけじゃないから
117名無しバサー:2008/05/25(日) 22:02:42
>>115
買い換える必要は無いだろ
63も68も普通に使いわけてるぞ
118名無しバサー:2008/05/25(日) 22:43:42
おれも63と76使い分けてる。
119名無しバサー:2008/05/26(月) 20:05:33
たかだかチンポ一本分の長さの違いでも
あらゆる面で違ってくるんだよな。
バランス的な割合が大きいけど
120名無しバサー:2008/05/26(月) 20:45:29
そういう下品な例えはよせ
121名無しバサー:2008/05/26(月) 22:44:32
長い竿にも短い竿にも
それなりに理由があるので
一概にどちらが優れているとは
言い切れないと
122名無しバサー:2008/05/26(月) 22:56:22
別にどっちが優れてるとか劣ってるって話はしてないんだよ
ただ、ロングロッド=遠投って短絡過ぎだろって話
123名無しバサー:2008/05/27(火) 00:22:25
>>122
全般的に、長い方が使えるウェイトの幅が広い感じはあるなぁ。
まぁ、元々RRはかなり無理しても大丈夫なんだけれど。
124名無しバサー:2008/05/27(火) 00:33:35
アウトバック630MHの硬さってどんなもんですか?
125名無しバサー:2008/05/27(火) 01:25:37
>>96
スモールには良さそうな感じだけど、ちょっと柔らかすぎって気もしますね。
テコギボートでのシロギス釣りに使いたくなりそうですw
126名無しバサー:2008/05/27(火) 01:56:16
>>124何と比べるかによるけど結構強い竿ですよ。
テキサスかラバジ専用で使ってます。
必ず持って行く竿。
127名無しバサー:2008/05/27(火) 14:46:28
>>126
お返事ありがとうございます。
アウトバックは全体的に他のNシス、ヴォイスにくらべてやや柔らかめと聞いたものですから・・。
しかしかなりよさそうな竿なので購入を検討したいと思います。
128名無しバサー:2008/05/27(火) 15:10:47
>>127
アウトバックだから柔らかいって事は無いと思うよ。確実にアウトバックの
方が軽いけれどwww
129名無しバサー:2008/05/27(火) 20:33:54
塗装の関係で柔らかいってのはあるかもだけど
誤差の範囲でしょ。
でもアウトバックはバランサーが3枚入って
Nより軽いからバランサー外せば今のロッドと大差ない
重量だとおも
130名無しバサー:2008/05/27(火) 23:17:27
>>127
ブランクスは全く同じだよ
ただ、バランスのせいで柔らかく感じる事もあるのかな?
131名無しバサー:2008/05/27(火) 23:34:31
あっ、柔らかい番手だとバットのラッピングで若干Nの方が硬く
感じるかも?
132名無しバサー:2008/05/29(木) 11:28:15
ひひひあげとくよひひひ
133名無しバサー:2008/05/29(木) 13:23:14
星島か!
134名無しバサー:2008/06/02(月) 21:27:52
http://ikejima.blog.so-net.ne.jp/2008-05-30

>ちょっと余談になりますが、私が学生時代にショップでバイトをしていた際、その販売本数にも関わらず
>ほとんど修理に持ち込まれることのないロッドがありました。それはフェニックスのバスロッドでした。
>そしてそのブランクは肉厚でした。ロッドの折れにくさというのはブランクのコンストラクション(製法)云々も
>言われるけれど、それ以前に肉厚でありさえすればたやすく折れることはないのです。

135名無しバサー:2008/06/03(火) 20:47:59
てか、バランサーっていらなくね?

みんなは、どう?

680H重い重いって思ってて、スコーピオン1000から、MGに変えようと思ってたけど、

試しにバランサー取ってみて、余りの軽さに笑った。

MG買う前にきずいて良かったよ。

あれ、コスメ?

いらない?

みんなは、どう?
136名無しバサー:2008/06/03(火) 21:10:31
オレは630Lしか持ってないけど、バランサーは最初に付いてるままだな。
みんな取ったりしてるの?
137名無しバサー:2008/06/03(火) 21:26:31
俺はバランサーは着けて使ってるよ。コスメもあるけど
やっぱ支点が手元にきて、キャストのリズムがよくなる
138名無しバサー:2008/06/03(火) 21:35:29
バランサーはきちんと調整して使用してるよ
139名無しバサー:2008/06/03(火) 21:51:29
>>134
肉厚ブランクのロードランナーの良さが認識されてけばいいなあ
140名無しバサー:2008/06/03(火) 22:31:03
RRのあのトルクとしなやかさは肉厚だけじゃ出せないんだよ
HBSPも、ただの低弾性じゃない
ルーミス製とは言っても特別仕様のオリジナルブランクスだから
通常のGL3やCBR、SBRとは全く別物
GL3なのに高いとか良く聞くけどね
仕様を考えるとあの値段でよくがんばってると思うし
よく市場に出せたなと思うよ
141名無しバサー:2008/06/04(水) 10:30:34
あのー 教えて頂きたいのですが。

ウィードエリアのスピナベ 1/2 の使用と
10gぐらいのラバジの葦打ち+たまに サイキラJr等を打っていくのに
HBSP660H を考えているのですが、使用感とか
他にそれなら違うほーがとか、御意見頂きたいのですが
RR使いの方 御指導お願いします。
142名無しバサー:2008/06/04(水) 11:45:21
600SDH
143141:2008/06/04(水) 12:12:20
SDHですかー  ん。。。。。。。。

現行のオリジナルか、HBSPのなかでわどれがよいですかね?

SDH かー ひかれますが。
144名無しバサー:2008/06/04(水) 12:17:27
>>141
つアウトクロス
145名無しバサー:2008/06/04(水) 12:53:08
6100H
146名無しバサー:2008/06/04(水) 13:01:41
580SDHならキャスト精度も上がるし超オススメ
147名無しバサー:2008/06/04(水) 13:14:03
オレもまさにアウトクロスと思ったw
148名無しバサー:2008/06/04(水) 13:21:25
誰もHBSPを薦めない件について
149名無しバサー:2008/06/04(水) 13:26:26
>>141
HBSP660Hはやめとけ
150名無しバサー:2008/06/04(水) 13:29:19
>>141
オリジナルの660Hがいいかなぁ
HB660Hは1/2ナベだとちょっとだるいかも
しかもウィードエリアでしょ?
ある程度張りが欲しいよね?
ジグ&ナベメインで660H選択かな、俺なら
151名無しバサー:2008/06/04(水) 14:30:48
んなもん船竿使っとけ
152名無しバサー:2008/06/04(水) 15:02:45
61000H
153141:2008/06/04(水) 17:10:52
>146
>149
>150
RR使いの皆様有難うございます。
>>150
オリジナルのほうが、張りがあるんですか?
知らなかったです。
>>149
やめとけ という意味は >>150 と同意見ということですかね?
吊るしで置いてある所が近くにないもので。。。当方 大阪ですが
店に両方置いてるところごぞんじないですか?(あつかましいですね)
有難うございます。
154名無しバサー:2008/06/04(水) 17:41:13
クレ556にしとけ
155名無しバサー:2008/06/04(水) 18:05:55
666の方がよくね
156名無しバサー:2008/06/04(水) 18:32:13
葦撃ちでHBSPがありえない、やれないことないけど

琵琶湖なんかのウィード切るのもプンって切れないしね、ツレのアウトクロスはよかったよ
157名無しバサー:2008/06/04(水) 18:34:50
な・ん・で・ノ・リ・オ・ス・レ・に・ド・カ・タ・が・い・る・ん・だ
158名無しバサー:2008/06/04(水) 18:42:09
>>157
のりおって若作りしたドカタのおっさんみたいだからおkじゃね?
159名無しバサー:2008/06/04(水) 18:44:24
俺の初代660Hはジグアンドスピナーベイトってブランクに書いてある
まさに141にうってつけじゃないか?
6100Hでもいいと思うが、680Hはどうなんだろう?
HB660Hは、何か障害物や底と絡める釣りには向かないと思うぞ
160名無しバサー:2008/06/05(木) 05:11:04
>>158
悪いがここはノリオスレではないぞ
161141:2008/06/05(木) 08:05:17
なるほど。
現物をくらべてみたいですね。 やっぱり。
値段がねー  高いから ふんぎりがつかんですわ。
162名無しバサー:2008/06/05(木) 08:16:21
安い買い物じゃないからねぇ、触れてから買いたいわな
オリジナルは店で降ってなんとなくわかるけど、HBSPは降ってもわからんのが難点
163141:2008/06/05(木) 08:19:16
皆様 有難うございます。
血まなこで おいてるところ さがしますです。

購入した際は、又現れます。
164名無しバサー:2008/06/05(木) 08:34:58
糞竿で盛り上がるなや
165名無しバサー:2008/06/05(木) 17:36:13
>>164
枯れ井戸でも使ってろ
166名無しバサー:2008/06/10(火) 01:04:07
爆ch.でボイス批判がスゴいねww

俺はNシスとボイスの同モデルの使い比べはしたことないけどそんなに変わるものなんかな?
とりあえず田辺のキレようがおもろかったww
167名無しバサー:2008/06/10(火) 01:58:55
俺はNシスよりヴォイスの方が好きだけどな。なんかシャッキリとして
扱いやすくなったような気がする。若干だけどね
168名無しバサー:2008/06/10(火) 02:40:51
>>166
何それ?面白そうだから詳しく聞きたい。
169名無しバサー:2008/06/10(火) 07:44:06
>>167
コーティングの厚みは明らかに変わったよね
Nシスのときはもっとボテっとした感じでガイドのとこなんかエポキシテンコ盛りだったw
ヴォイスになってからはある意味フツーの仕上げになった
シャッキリ感はそのあたりの影響かもしれないね
170名無しバサー:2008/06/10(火) 08:12:06
>>166
くわしくw
171141:2008/06/10(火) 12:20:15
みなさま 
本日 HB660H を購入することに致しました!!

あと、 HB630L が気になりだしまして。。。。ふところが。。。。。。
使用した印象を 後日書込みさせていただきます。
172名無しバサー:2008/06/10(火) 12:22:21
ヒュンヒュンリグに向いているロッドはありませんか?
173名無しバサー:2008/06/10(火) 12:26:28
ボイス愛用してるけど、普通にいい竿だよ
シングルフットガイドに少し不満あって自分でエポキシ補強しましたわ
ブランクはNシステムと一緒なんだね
174名無しバサー:2008/06/10(火) 12:46:59
シングルフットで充分だと思う。
175名無しバサー:2008/06/10(火) 13:35:38
>>171おめ
どんどん釣っちゃって下さい
176名無しバサー:2008/06/10(火) 13:40:20
>>171
やめろって言っただろ
HB660Hで10gぐらいのラバジの葦打ちなんてダルくてやってられない

HB660Hは基本重めのハードルアー専用だから
後悔しても知らないよ
このスレでみんなやめろって言ったんだから
177名無しバサー:2008/06/10(火) 13:56:05
前に琵琶湖のプロスタッフが使ってた新しいロードランナーはどうやらバキュームのベイトのプロトみたいだね。
178名無しバサー:2008/06/10(火) 14:44:25
>>177
あの茶色い奴が新バキュームだったのか。楽しみだなぁ。
179名無しバサー:2008/06/10(火) 15:16:46
ノリオ、日本の場合はグラスは向かないって言ってたのに。
180名無しバサー:2008/06/10(火) 15:20:48
今のところHBSPだけ有れば不満は無いな。
181141:2008/06/10(火) 15:36:52
>>176
すみません。
書き込んでなかったのですが、 JMH を所有してるので
葦打ちは、それでいこうかとおもいまして。。。。。。。。
182名無しバサー:2008/06/10(火) 16:56:14
バキュームかぁ・・・。俺もHBSPで間に合ってるかな
183名無しバサー:2008/06/10(火) 18:46:31
HVのベイトってどんな時に使うのかな?
俺も今のところHBSPで間に合ってるな。
184名無しバサー:2008/06/10(火) 20:56:08
>>183
まぁ大場所でのただ巻きじゃないかな
ピンはやっぱカーボンの方がやりやすいと思う
185名無しバサー:2008/06/10(火) 22:12:34
冬の琵琶湖でマッペ巻く時…ぐらいしか思いつかない
186名無しバサー:2008/06/11(水) 00:22:30
660VAはヒラクランクも投げれるよ。
デロンデロンだけど買っといて良かった。
187名無しバサー:2008/06/11(水) 00:30:46
セイセイ〜 
2006年2007年2008年と三年間HBSP680Mにフロロ10ポンドで冬の南湖でマッドペッパーマグナム引き倒したけど掛けた魚は全て獲る事が出来ました。三年間(12月1月2月)通算63本中50UP31本60UP4本と当たればデカいウィンタージャンボ宝くじやー
掛けると寒さは一瞬吹き飛びます。
でもまたすぐぶり返します。
188名無しバサー:2008/06/11(水) 00:35:59
バッチコーイ!
189名無しバサー:2008/06/11(水) 00:51:25
すごいねー
琵琶湖ってそんなに釣れるんだ
190名無しバサー:2008/06/11(水) 01:14:20
楽しそうだな琵琶湖…
191名無しバサー:2008/06/11(水) 01:18:08
最近の琵琶湖バスは大型化してるみたい
192名無しバサー:2008/06/11(水) 02:16:10
琵琶湖は楽しいよ。外すと全く釣れないけどね。
193名無しバサー:2008/06/11(水) 02:48:57
冬琵琶湖のクランキングはある意味運試しやね
楽しいクランキングは今の季節ぐらいからかな?
ファッペ買い足しましょう
194名無しバサー:2008/06/11(水) 03:07:04
琵琶湖ではファットペッパーが
相変わらず人気なのか。いいね。
195名無しバサー:2008/06/11(水) 03:33:57
ファッペは琵琶湖に限らず良いな。
打ってれば安いしな。
196名無しバサー:2008/06/11(水) 03:54:19
最近の炉ドランはリールの滑り止めのようなところが
ゴムからシールになったんだな…。
197名無しバサー:2008/06/11(水) 10:14:26
琵琶湖行きたいな。
タックル何が良いんだ?
198名無しバサー:2008/06/11(水) 11:46:56
テクナGP70Hとハイパーフットボールジグ+パカクロー
199名無しバサー:2008/06/11(水) 20:54:34
Q:Nシス愛用してますが、ボロボロになったのでボイス買いました。
とてもガッカリ、大変ショックです。ブランクがまったく別物じゃないですか。
Nシスとボイスは別物と見なければいけないのでしょうか?

A:あなたの竿がどれくらい使ってあって、どのくらい調子が変わったかはしたないけど、
基本的には同じ調子です。

この「同じような」っていう意味は、5〜6年も前、Nシスの頃のカーボン素材と若干変わってるかもしれないから、
そこで若干の差は出てくると思うんだよね。

じゃあ、今のボイスがもしもガッカリするほどイケてないんなら、俺が使ってないですよ。
そのガッカリって言うのはいったいどこがガッカリ何だ?

要は、昔からすべて100%一致しなきゃいけないのか?
今の方が良くなってたら、どうなんだ?

昔の方が同条件で10倍釣れるんだってデータが出てるんなら、オレもスミマセンってなるけれども。
それを、ガッカリとかショックとか、言って欲しくないな。

使い込んだ竿とはちょっと違うかもしれないけれども、これもいいねって言って欲しくて作ってるワケであって、
100%一致するとはオレも言いません。
だってガイドから何から違うワケだから。
基本的なブランクスは一緒でもバランスは違うし。その辺りで、一回使ってから冷静に言葉を発言して欲しいかなと思います。
200名無しバサー:2008/06/11(水) 22:57:53
ブランクスは同じなの?
201名無しバサー:2008/06/12(木) 02:41:33
あんたのNシスがヘタってきてるだけだろ?
202名無しバサー:2008/06/12(木) 03:00:38
つーか、Nシスの時代でもロットによる個体差は結構あったんだが・・・
203名無しバサー:2008/06/12(木) 07:47:03
>>202
ブランクスは made in USA だからバラつきはデフォだね

>>200
何回も同じだと言うとろうが…
旧シスもNシスもOBもヴォイスもブランクスは一緒だってば
>199 でも書いてるけど同じ仕様で作っても
10年以上も作ってりゃ多少違ってきてもしょうがないでしょ
204名無しバサー:2008/06/12(木) 14:36:58
>>199>>166が書いたの?
205名無しバサー:2008/06/12(木) 14:53:21
>>199
しかし爆チャンとやらはチャンレンジャーだな
普通こんな質問通らないし答えないだろw
爆チャンスタッフと答えたノリオに感謝
206名無しバサー:2008/06/12(木) 15:12:25
どんなに批判的でもユーザーの声に耳を傾けて、それを生かしてより良い製品を作っていくために努力する。そんな姿勢が見えるな。

都合悪い質問なんか『はい、消去』なんて会社じゃコレから先、大した成長は見込めないだろう









ちなみに俺は工作員じゃないよw
207名無しバサー:2008/06/12(木) 15:31:58
そして 製品に自信があれば批判の声を消去する必要がない
208199:2008/06/12(木) 15:42:38
>>204
そうだよ。
爆ch.はよくわからん質問とかがあっておもろいww
答える方も大変だろうなww
209名無しバサー:2008/06/12(木) 15:51:44
中でも田辺コーナーとプチ炎上のマシンコーナーがおもろい。
210名無しバサー:2008/06/12(木) 16:13:13
昔の村田のコーナーも酷かったけどね。

Q:村田さんはよくシマノの竿は強いといいますが具体的になにが強いのですか?
村田:基本的に強いんです!どうかわかってください

とか

村田さんはいつもベイトは右利きの人は右巻きを使えって言いますがそんなの個人の自由じゃないですか的なのに対して涙目になってたりww
211名無しバサー:2008/06/12(木) 16:18:56
スッキピング
212168だけど:2008/06/12(木) 16:32:17
>>199
おお。ありがとな。これ面白いな。
そうか、爆チャンこんな面白い質問が
飛び交ってるのか

前に、渋谷でボイスのイベントやったとき

ノリオに「もうNシステム使わないんですか」って聞いたら
「いや混ぜてくよ。基本的にはおなじだからさ」って言ってたな
213名無しバサー:2008/06/12(木) 17:35:15
本人はチャンポンで使いたいらしいんだけど、今はヴォイス
しか出してないから使えないって言ってた。
随分前の話だけどね。
214名無しバサー:2008/06/12(木) 18:23:31
>>213
釣り癖のついた奴を使い続けたいんだけれどマーケティングの関係で・・・
みたいな事を言ってたな。
215名無しバサー:2008/06/12(木) 21:43:41
同じ弾性率のカーボン繊維使っても10年経ったらけっこう変わるモンじゃないのかな?
企業としても10年間同じ物だけを作り続けたら技術の停滞になるだけでしょ。

質問した奴だって昔から一貫して同じ竿を使ってたとしても経験を積んでくれば、自ずと竿に対するフィーリングって変わってくるモンだと思うんだけどなぁ。
216名無しバサー:2008/06/12(木) 22:25:02
新製品が出るたびに前の方が良かったって言って通ぶりたい気持ちは分かる
217名無しバサー:2008/06/12(木) 23:37:37
・ω・
218名無しバサー:2008/06/13(金) 00:22:54
.#.
219名無しバサー:2008/06/13(金) 01:05:57
車場荒らしにあってフカシンビート2盗まれたんだけど廃盤になったみたいやね。
で、代わりの探してるんですがハイブリットバキューム辺りで代わりになるのないですかね?
自分で探そうにも近くで売ってるとこないんで誰か教えてください。
220名無しバサー:2008/06/13(金) 01:23:24
車上荒し?許せんな。
人の愛用品盗むなんて。
代わりの愛竿が見つかればいいが。
221名無しバサー:2008/06/13(金) 06:26:57
>>219
ハイブリットバキュームはオールソリッドじゃないから代わりは無理だろう
他メーカーのオールソリッド竿を買うべきかと
222名無しバサー:2008/06/13(金) 07:02:19
>他メーカーのオールソリッド竿を買うべきかと

あるの?
223名無しバサー:2008/06/13(金) 08:01:21
>>222
あるよ
224名無しバサー:2008/06/13(金) 08:19:03
マテリアルは異なるけど
コンセプトは同じなんで
HVでもいいんじゃないか?
俺もビート2使ってるけど
そんなにソリッドらしくないよね?
ヤフオクに時々出てるので
中古でもいいならチェックするとか
225名無しバサー:2008/06/13(金) 18:49:24
HB630L・680MH・630MLS所有してます。
ブランク塗装のグリーンが明るさがあったり、深い色合いだったりします。
3本、全て違いが有りますが、こんなものなんですかね?
226名無しバサー:2008/06/13(金) 18:59:25
こんなもんですよお父さん
227名無しバサー:2008/06/13(金) 19:08:32
>>224HV610LLS持ってるけどフカシンシェイクとは全然ちがうよ、HVのがかなり強い

エバのなんとかエアリアルのが近かったよ
228名無しバサー:2008/06/13(金) 19:17:23
>>225 神経質
それに竿の色は釣りに関係ない。
気になるなら全部塗り直せバカ。
229名無しバサー:2008/06/13(金) 20:31:32
>>225
それ生産年ごとに変えてるんじゃないか
230名無しバサー:2008/06/13(金) 20:31:45
煽っちゃうあたり本当は気にしてるんだろうなw
性能はピカイチ。仕上げは3流。これは事実。
231名無しバサー:2008/06/13(金) 21:22:22
>>221>>224>>227
サンクス参考にさせていただきます。

試しにカタログ見て合いそうなHVと俺的に初のテムのエアリアルだっけ?を買ってみます。
んで最悪どれも微妙ならヤフオクとかで落としますわ。
232名無しバサー:2008/06/13(金) 21:31:23
関東(茨城)の人間なんだけど、釣り場にロードランナー使ってる人をあまり見かけませんエバ・メガが多いです。関西ではロードランナー使ってる人結構いるんですか?
233名無しバサー:2008/06/13(金) 21:42:30
関西でも最近は見るよ。
ただ南湖とかだとウイードが凄いからロドランは使いものにならんってよく聞くね
234名無しバサー:2008/06/13(金) 21:56:13
関東でも多いだろ
235名無しバサー:2008/06/13(金) 22:50:33
>>232
少なくとも俺が使ってる@千葉
旧エッジとRRだけしか持ってないだけなんだけどね
236名無しバサー:2008/06/13(金) 22:54:07
RRいいのにね
237名無しバサー:2008/06/13(金) 23:34:56
好みが分かれるデザインと性能だからな。
238名無しバサー:2008/06/13(金) 23:51:53
いいんだよ、大人の竿だから
239名無しバサー:2008/06/14(土) 00:04:27
琵琶湖はテクナが増殖してる気がする
ロドラン使いもたまに見る
ロドランオンリーじゃなくて混ぜて使ってる人も

おかっぱりしてるおっちゃんがデスを束にして持ってるのはなんか微笑ましい
240名無しバサー:2008/06/14(土) 00:43:27
実はテクナも気になるw
ロドランはプラグ
テクナはワームで使い分けてみたい
241名無しバサー:2008/06/14(土) 02:28:01
皆は最初からロドラン使ってるんですか?ロドランまでの経路を教えてください。
ちなみに自分は、シャウラ・ハトラン・ロドランに辿り着きました。
242名無しバサー:2008/06/14(土) 08:03:54
最初からロードランナーって人はあまりいないんじゃないの?
俺はプラグだけロードランナーだけどさ…
243名無しバサー:2008/06/14(土) 08:23:11
ダイワ安竿→シマノ安竿→ダイコー→バトラー→コンバット→RR
244名無しバサー:2008/06/14(土) 08:38:30
タク→テム→RR
245名無しバサー:2008/06/14(土) 08:44:32
ダイワ安竿→RR

バス釣りはじめてすぐにノリオファンになったからはやかった
246名無しバサー:2008/06/14(土) 09:10:20
俺は、ノリヲが余り好きじゃなかったからRRに乗り換えるのも遅かった
けれど、RR使い出してからノリヲが好きになったよw
このオッサン、口は悪いけれど間違った事を言ってる訳じゃないんだな
って感じ。なんというか、頑固なラーメン屋の親父みたいなもんだと
思ってるwww
247名無しバサー:2008/06/14(土) 09:20:42
落合みたいなやつだよな
248名無しバサー:2008/06/14(土) 09:32:46
お前は俺か!?


全く一緒だ。


ダイワ安竿→RR
249名無しバサー:2008/06/14(土) 09:41:35
>>246

禿同。
まさしくその通りだと思う。
だから最初はノリピー嫌いだったもん。
昔はもっと口が悪かったから、RR使い以外はなんか見下されているって
感じがしてた。
マイゲームって言ってツネで釣果上げている奴を見下している発言もあったし。
「マイゲームで坊主だったらいいんだよ」
みたいな。
ただ、そういった発言もメディアが掻い摘んで載せてるだけで、本音はもっと
深い部分にあるんだけどね。

ちなみに私は

ダイワ安竿→リョービ安竿→コンバット→デス→サイド→RR

流行りモノは一応通過してますねw
250名無しバサー:2008/06/14(土) 14:58:14
シマノ安竿→BSR→スコXT→ハンティングシャフト→セカジェネ→スペシャリスト→オールスター→フェニックス→RR
251名無しバサー:2008/06/14(土) 15:28:49
バスワン→スコピ→ハトラン→バトラ→シャウラ→テム→RR
252名無しバサー:2008/06/14(土) 15:44:40
RR→包茎→脱皮→ノリオのサイズ
253名無しバサー:2008/06/14(土) 16:06:03
>>252
ノリオサイズか…
まあここのポテンシャルなら十分ビッグフィッシュですよ
悪いけど
そーいうことですよ
254名無しバサー:2008/06/14(土) 16:36:07
いまだにゴチャ混ぜですよ
255名無しバサー:2008/06/14(土) 17:26:38
>>223
例えば?
256名無しバサー:2008/06/14(土) 17:48:40
ダイコーのドレッドノートだっけ?
ジャクソンのデュナミスもじゃん。
ソリッドエアリアルもかな。
他にもあるはずだけど。
257名無しバサー:2008/06/15(日) 07:59:44
釣り人が行き着く先はロドランかテクナ
258名無しバサー:2008/06/15(日) 09:20:56
テクナの、あの軽さであのトルクと粘りは凄い
でもわかっちゃいるんだけど体がびびって力が入れられないときがある
RRは、重量バランスとトルク、粘りが自然なんだよな
だからまだまだいけるとか、これ以上はやばいってのが普通にわかる
まあどっちも良い竿だからあとはお好みで
259名無しバサー:2008/06/15(日) 10:05:54
>>233南湖のウイードって6100Hとか630MHあたりは全然余裕だけど?
260名無しバサー:2008/06/15(日) 11:07:51
そりゃ使えないことはないだろう
261名無しバサー:2008/06/15(日) 11:58:22
660Hでええやんか
262名無しバサー:2008/06/15(日) 12:03:44
580SDHの使用感をどなたか教えて下さいね?
263名無しバサー:2008/06/15(日) 14:42:05
上州屋→バスワン→モスバック→アウトバック→デス→エッジプライド→ヴォイス
264名無しバサー:2008/06/16(月) 00:12:46
ロドランのスピは微妙じゃね?
265名無しバサー:2008/06/16(月) 00:32:53
正直、超ライトリグには向かないなぁ
フカシンシェイクぐらいか、友人は食わせのダウンショットなどに重宝してる

掛けた後は圧倒的にロードランナーなんだけどね
266名無しバサー:2008/06/16(月) 00:33:27
>>264
俺も思う・・・
スピニングは他社の使ってる。
267名無しバサー:2008/06/16(月) 00:33:54
>>264
中古アウトバック5100LSのあまりの曲がりの良さに心揺れ動いてる俺に謝れ

アタック5のセット竿→ハンティングシャフトボロン→エッジ→RR
268名無しバサー:2008/06/16(月) 02:17:21
まだロドラン初心者だけど、ハイブリッドバキュームは好きですね。
269名無しバサー:2008/06/16(月) 10:40:15
>>262
ティップが入らない&短いから操作しやすい。
メタルジグとフットボールジグに使用

270名無しバサー:2008/06/16(月) 10:46:48
>>264
ベイト:RR
スピ:インスパ

で、ベイトでメインに使ってるのはホリデースペシャルw
ゴムボなんて便利いいんだわ。
271名無しバサー:2008/06/16(月) 10:58:33
ベイト
ロドラン

スピニング
ウエダpro4EX

極端すぎて疲れますよ
272名無しバサー:2008/06/16(月) 11:09:11
ショット、レイダウンミノーをメインに使うのに
HB600LかHB630Lで迷ってるんだが どっちが快適に使える?
273名無しバサー:2008/06/16(月) 11:18:22
600L
274名無しバサー:2008/06/16(月) 12:18:31
511LLB
275名無しバサー:2008/06/16(月) 12:18:45
スピはコブレッティ、スピラド、ハートランドを使ってる。
276名無しバサー:2008/06/16(月) 12:19:39
ベイト
RR


スピニング
ハトラン冴掛
277名無しバサー:2008/06/16(月) 14:54:49
>>272
560L
278名無しバサー:2008/06/16(月) 16:29:12
ロードローラーだ!
279名無しバサー:2008/06/16(月) 19:37:56
ロードランナーが琵琶湖で無理なら
何処の竿も無理
280名無しバサー:2008/06/16(月) 22:11:45
>>271
俺もベイト RR
スピ テム
だったんだけど不器用な俺には極端すぎてつかれた
結局スピもRRになったよw


281名無しバサー:2008/06/16(月) 22:25:01
ベイト
RR


スピニング
コンバットスティック
エアヴァイパー
282名無しバサー:2008/06/16(月) 23:02:14
やっぱりベイトはRRに行きつくのね
俺も散々買って使ったあげく
RRに入れ替え中
283名無しバサー:2008/06/16(月) 23:20:43
>>257
良いこと言った!
284名無しバサー:2008/06/16(月) 23:22:13
>>282
俺の連れはヒロ内藤のロッドに行き着いたぞ
285名無しバサー:2008/06/17(火) 01:22:33
新バキュームは結局ガセネタだったのか?
286名無しバサー:2008/06/17(火) 01:34:41
>>285
HVのベイトのプロトは作ってるみたいだけど田辺自信使いどころがないらしいからリリースされるかまだわからないらしいね。
287名無しバサー:2008/06/17(火) 07:00:57
オレのロッド遍歴は‥‥
4980円のノーブランド、スコーピオン、プラズマシャフト
(このあたりからロードランナー)
エッジ、フェニックス、ファルコン、プロ4EX、バトラー、
レクスタイル、ハートランド、フカシンシェイク、TDトルネード
フェンウィック
シリーズで持ってたんじゃなくて大体1モデルか2モデルなんだけど
結局ロードランナー&ルーミスに落ち着いちゃったね。
ごちゃごちゃしたロードランナーとシンプルなルーミス両方好きだよ。
288名無しバサー:2008/06/17(火) 18:47:35
(^з^)
289名無しバサー:2008/06/17(火) 22:14:05
>>271
竿の特性が違いすぎると持ち替えたときにしっくりこないんだよな。
おれもベイトはRRで、スピはプライドだったけど、今はスピもRRだよ
290名無しバサー:2008/06/18(水) 09:34:57
同じルアーで違う竿にすると違和感あるけど
クランク→ラバジみたいに全く違うルアーなら気にならないな!
291名無しバサー:2008/06/18(水) 15:35:01
HBSP
292名無しバサー:2008/06/19(木) 07:44:49
>>290
その通りだと思うし、そう思ったから混成軍でやってたんだけどね
オレの場合キャストのリズムって言うか、釣りのリズムが狂っちゃうのよ
そのことに最近ようやく気がついた

293名無しバサー:2008/06/19(木) 09:07:27
まあ適応力のないカスは信者よろしく染めとけよw
294名無しバサー:2008/06/19(木) 12:27:52
俺の終着点 
630LS
630MLS
HB630L
HB630M
HB680M
HB680XH
6100H
760JH
テクナGP69MH
テクナGP70H
295名無しバサー:2008/06/19(木) 12:30:23
俺の終着点 
630LS×07ステラ
630MLS×04ステラ
HB630L×DC100
HB630M×DC100
HB680M×DC100
HB680XH×DC250
6100H×ガンメタ
760JH×07メタマグ
テクナGP69MH×07メタマグ
テクナGP70H×07メタマグ
296名無しバサー:2008/06/19(木) 12:42:29
>>295
おまい、統一感合格?って聞いてたろ?wwwww
297名無しバサー:2008/06/19(木) 21:01:16
>>293
カスと言う者がカスなんだと
うちのばあちゃんが言ってたよ
298名無しバサー:2008/06/19(木) 21:27:52
おらのじっちゃも言ってた
299名無しバサー:2008/06/19(木) 21:36:21
そういう人達もいるけど皆仲良くロードランナー語れって妹が言ってた
300名無しバサー:2008/06/19(木) 21:46:01
ハネラバはどれ使えばいい?デプスから乗り換え予定
301名無しバサー:2008/06/19(木) 21:49:48
ホンガラホンガラ
302名無しバサー:2008/06/20(金) 09:41:50
ハネラバってなに?
303名無しバサー:2008/06/20(金) 12:38:03
>>300
ファイナルディメンションの168H
304名無しバサー:2008/06/20(金) 13:13:24
6100か630MH
305名無しバサー:2008/06/20(金) 15:50:16
テキサス用に630MHほしい。
今もってる600SDM、SDH
306名無しバサー:2008/06/20(金) 21:13:37
Nシスを中古で買ってきたんだけど、バランサーをとめるネジの部分が無いんだけどこれだけ取り寄せることは不可なのかな?
307名無しバサー:2008/06/20(金) 21:18:36
>>306
FUJIのバランサー買ったら?
308名無しバサー:2008/06/20(金) 21:18:58
>>306
やったことはないが、それぐらいなら対応してくれるだろ
309名無しバサー:2008/06/20(金) 22:23:41
リールなんかでも小さいパーツ一個からでも取り寄せできるから出来るはz
310名無しバサー:2008/06/21(土) 19:58:36
ノリーオ
311名無しバサー:2008/06/22(日) 01:28:31
大型ジャークベイト用には何が合うでしょか?
312名無しバサー:2008/06/22(日) 01:51:59
ペニースランナー
313名無しバサー:2008/06/22(日) 12:07:22
>>311
600M
314名無しバサー:2008/06/22(日) 13:06:14
みなさんどんなフィールドで使ってますか?
私は八郎潟のおかっぱりで6100とアンタレスで使ってます
315名無しバサー:2008/06/22(日) 18:28:59
クランク好きの俺は、霞水系でHB630L
316名無しバサー:2008/06/22(日) 19:35:10
スーパーノリオ
317名無しバサー:2008/06/22(日) 23:13:30
>>316
悪いが田辺専用スレに逝け
318名無しバサー:2008/06/23(月) 08:29:36
少しふるいが600SDM・SDHで近所の野池オカッパリ
319名無しバサー:2008/06/23(月) 21:59:40
ロッド入れ替えしようと思ってロードランナーに決定したんだけど
Nシステムと普通のやつ?って何が違うの?
教えてくらさい
320名無しバサー:2008/06/23(月) 22:30:53
321名無しバサー:2008/06/23(月) 22:52:57
>>320

ファミマ!…ゴメン間違えたサンクス!

近所の釣具屋で30%オフで売ってたからこれを機会に変更します。
昨日ジャングルスティックだけ買ってきたんだけど明日630M買ってくるよ
322名無しバサー:2008/06/23(月) 23:04:12
>>321
30%ってVOICEがか?もしそうだったら店どこ?
323名無しバサー:2008/06/24(火) 00:44:22
>>322
もちVOICEだよ。 
やすや岐阜店ですよ。
324名無しバサー:2008/06/24(火) 00:59:01
>>321
GJ
325名無しバサー:2008/06/24(火) 02:23:12
houkeirunner
326名無しバサー:2008/06/24(火) 08:13:43
>>323
やすやの岐阜店にRRないよ。
うそつき
327名無しバサー:2008/06/24(火) 19:01:01
やずややずや
328名無しバサー:2008/06/24(火) 21:24:40
ボーナスで初ロドラン買おうかと思っているのだけども
HB560LとHB630Lで迷ってる。最初の一本ならどちらがよいのでしょうかね?
329名無しバサー:2008/06/24(火) 21:54:38
やめとけやめとけ
だるいだけの竿。
特別な技術もない。
企業努力もみられない。
お布施竿。
でもこれからも使い続けます
どうしても買うなら630がおすすめ。
330名無しバサー:2008/06/24(火) 21:55:28
>>328
HB630Lって言いたいところだが、使用予定のルアーとかも教えてもらわんと分からんよ
331名無しバサー:2008/06/24(火) 21:55:45
>>328
最初はHB630Lでいいと思うよ^^
332328:2008/06/24(火) 22:06:10
みなさんどうも!

使用するのは1/2ぐらいまでのハードなら何でも。
ただトップが好きなので、トップでは1ozクラスまで使えたらなと考えているのですが…
333名無しバサー:2008/06/24(火) 22:09:19
HB630Lでいいと思うよ
後々竿が増えても使い道には困ることないよ
334名無しバサー:2008/06/24(火) 22:13:05
ノリオカート
335名無しバサー:2008/06/24(火) 22:14:40
>>334
それ、わざわざ書き込む必要あったの?ねぇ?
336名無しバサー:2008/06/24(火) 22:45:40
HB630L買って気に入ったなら増やせば良い。
駄目だったらオクで売れば3万位にはなるし。
337名無しバサー:2008/06/24(火) 23:57:47
>>335
可哀想なやつなんだ。触れてやるな
338名無しバサー:2008/06/24(火) 23:57:54
ショートロッドに違和感なければ560Lでもいいと思うけどな〜

実際使ってる人どう?
339321:2008/06/25(水) 05:42:45
>>322

もちVOICEだよ。
残念だけど通信販売はしてないよ。
去年までは全商品50%オフだったんだけど今は30が限界らしい。
ちなみにヘボジンなんかも30lオフだったよ。
普通はどんくらいで売ってるの?俺はこの位が普通だと思ってたw
今月でセールも終わるからあと2本は欲しいな
340名無しバサー:2008/06/25(水) 16:49:55
Lパワー全部持ってるけど結局630ってあんま使わなくなった。
341名無しバサー:2008/06/25(水) 19:28:27
男根乱名
342名無しバサー:2008/06/25(水) 20:02:25
スーパーノリオブラザーズ
343名無しバサー:2008/06/27(金) 18:17:23
また大先生が荒らしにきたのか・・・
344名無しバサー:2008/06/28(土) 15:08:27
HV買ったぞー
野尻行ってくるぞー
345名無しバサー:2008/06/28(土) 17:28:12
goodluck
346名無しバサー:2008/06/30(月) 18:42:55
>>344
どうだったぁ…
347名無しバサー:2008/07/03(木) 02:56:33
マメばっかだったがディープでも感度そこそこ食い込み抜群。
かなりの数つれた
ソリッドとかとは違う新感覚で感動。
ただしあれ以上長くなるとダルいかもねー
348名無しバサー:2008/07/03(木) 09:20:03
ダルビッシュ
349名無しバサー:2008/07/03(木) 16:52:48
>>347
型は何買ったの?
350名無しバサー:2008/07/04(金) 14:58:54
一番ライトなやつだよ。
新型の。
351名無しバサー:2008/07/04(金) 15:53:38
糞竿でオナニー なんか可哀相
352名無しバサー:2008/07/04(金) 19:23:17
↑スラムダンクのみっちゃん発見
353名無しバサー:2008/07/04(金) 23:13:27
庶民シュー
354名無しバサー:2008/07/05(土) 05:44:19
つまんね
355名無しバサー:2008/07/05(土) 11:36:31
左手はそえるだけ
356名無しバサー:2008/07/05(土) 13:37:32
>>350
XLSとかいうやつか?やっぱり柔らかいから引きが楽しめたりする?
357名無しバサー:2008/07/05(土) 23:08:54
>>356
そうそうXL。
初めてグラス使ったから竿立て気味にしたときビビったよw
めちゃめちゃ柔らかいからマメでも楽しめたよ。
バレる心配もいらないし
358名無しバサー:2008/07/06(日) 02:03:05
え?先だけじゃなくて全部グラスなの?
359名無しバサー:2008/07/06(日) 19:55:17
半分ね。
360名無しバサー:2008/07/07(月) 00:56:05
>>358
全部グラスだったらただのバキュームですがな
361名無しバサー:2008/07/08(火) 04:26:35
スモール狙いならやっぱフカシンシェイクBeat1がベストチョイス?? 
琵琶湖で使うには無謀かな?
362名無しバサー:2008/07/08(火) 12:58:31
んなこたーない
363名無しバサー:2008/07/08(火) 22:36:41
ワンテンとかリップライザー使うにお薦めのロッド教えて下さい。
やっぱ600SDHですかね?630MHもありかなと
364名無しバサー:2008/07/08(火) 23:15:48
>>363
630MHは固すぎると思うが。
あれはピッチング用だよ。
ワンテンとかリップライザーじゃ投げるにしてもサオがうまく曲がらないと思うが。
365名無しバサー:2008/07/09(水) 00:20:57
質問です。
琵琶湖での1オンスヘビテキのカナダ藻ドーム打ちは760JMHでも
事足りる感じですか?
366名無しバサー:2008/07/09(水) 00:41:53
>>364
お薦めのロードランナーないですかね
367名無しバサー:2008/07/09(水) 00:59:16
HB630Mでいいんでない。
368名無しバサー:2008/07/09(水) 03:44:40
当方 760JMH 所有者ですが、足りないと思いますよ。
結構柔らかい感じなので、JHのほうでないと だるいですよ。
369名無しバサー:2008/07/09(水) 10:23:11
ありがとうございます。
意外にキツいんですね〜いけると思ってました。
370名無しバサー:2008/07/12(土) 02:27:38
>>365
テクナGPの74ってのがもうすぐ出る。
それがいいよ。
ロドランは凄いパワー、トルクだけど藻は苦手。
371名無しバサー:2008/07/12(土) 04:20:14
琵琶湖到着
372名無しバサー:2008/07/12(土) 06:21:15
HBしか知らない奴が
知ったかで語るスレはここですか?
373名無しバサー:2008/07/12(土) 08:00:26
ロドランのブランクってアメリカ製?
日本製とアメリカ製の違いってなに?
374名無しバサー:2008/07/12(土) 08:29:45
>>373
RRはアメリカ製、少なくともコテのロドランが630Mをリビルドする時にバラしたら
ブランクにルーミスのシールが張ってあったから、まぁ今でも間違い無いと思う。

アメリカ製と日本製の違いなんて、一慨には言えないよ。ただ、アメリカで釣り竿
と言えば、ルアーロッドかフライロッドになるけれど、日本は延べ竿や投げ竿が
主流だった時代が長いから、キャスティングを繰り返す釣りに関するノウハウの
違いみたいな物はあると思う。それと、アメリカ人の方が釣り竿に関しては実利
主義な傾向があるから、仕上げよりブランクそのものの強度に五月蠅い。ただし、
フライロッドに関してはそれ程でもないけれど。それと、元々ルアーロッドの需要
が大きい=マンドレルの需要も大きいので、マンドレルを作成する業者もアメリカ
の方が、ことルアーロッドに関しては強い。日本のメーカーでも、マンドレルだけは
アメリカに発注しているケースもあるよ。逆に、素材のカーボン原糸の供給は
日本企業の寡占状態だけれどね。
375名無しバサー:2008/07/12(土) 08:36:46
>>370
まだまだ発売されないよ。
376374:2008/07/12(土) 08:52:51
続き

と言う事で、生産国そのものよりも、メーカーの歴史、特に沢山OEM供給して
いると、竿を作る時のマンドレルが資産としてメーカーに蓄積されるから、同じ
物を作る時に初期投資が要らないので安価に作れるって事と、実際の工場も
移転を繰り返す毎に、実際に作業する職人さんの質が下がるから、これも
なるべく歴史のある工場で作ってる方が良い。例えば、フェンウィックなんかは
工場を、アメリカ→メキシコ→フィリピン→台湾(この元フェンウィックの工場の
一部をダイワなんかが引き取ったので、ダイワ台湾工場は比較的最初から
品質が安定していたみたい)→中国って工場を移してるんだけれど、現ピュアの
ロッド部門担当のお偉いさんが「工場移して暫くは品質が下がるので、非常に
苦労した」って言ってたね。社内規格は満たしているけれど、実際は差が出る
って事。まぁ、ピュア中国工場も今ではそれなりに歴史のある工場だから、品質に
問題は無いと思うけれどね。
社内規格は満たしてるけれどって言う意味では、釣り竿の話ではないけれど
インテルのペンVの頃なんかは、世界中で同じ規格で同じ物を作っている筈
なのに、何故かコスタリカ工場製だけは異常にオーバークロックに強かったり
してプレミアがついたりした事もあった。釣り竿にも同じ様な事があるみたいだね。
377名無しバサー:2008/07/12(土) 09:08:06
そうなんだけど国産の方がうれしいのはなんでだぜ?
378名無しバサー:2008/07/12(土) 09:32:41
テクナには勝てない竿。
まぁその分安いけど。
379名無しバサー:2008/07/12(土) 10:02:37
竿に勝ちも負けも無いだろ。


暑くておかしくなったのかな?
380名無しバサー:2008/07/12(土) 10:12:27
ただの厚巻きだからねぇ。
ステンレスだしあそこまで高い理由もわからん
塗装は最弱だしコルクもダメ。
テクナは感度と粘りを両立してる。
ただしグリップは不良品の域。
どっこいどっこい引き分け。
381名無しバサー:2008/07/12(土) 10:58:18
>>380
>ただの厚巻きだからねぇ

極薄シートの厚巻きだから、一般的な厚巻きとは違うよ。
382名無しバサー:2008/07/12(土) 11:18:09
>381 が正解
そんなに単純じゃないのよ、竿って。
ステン<チタン…
どっちが良い悪いじゃないんだけどなあ
もっと釣りしたほうがいいよ
383バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA :2008/07/12(土) 11:21:11

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 <なんでこんなフォアグリップかっこわるい竿使ってんの??
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
384名無しバサー:2008/07/12(土) 11:33:25
ロドランのフォアグリップがあれじゃなきゃどれだけ売れてたことか
1.5倍は売れてそう
385381:2008/07/12(土) 11:41:15
>>382
ただ、そこいら辺の凄さが一番分かり易かったSDシリーズが
廃盤なのはつくづく残念だなぁ・・・
386名無しバサー:2008/07/12(土) 11:55:52
たしかにあのフォアグリップはどんな意味があるのか謎
普通にコルクでよかったんじゃないの
387名無しバサー:2008/07/12(土) 11:59:43
>>386
田辺曰く「デザイン」だそうだ・・・
388名無しバサー:2008/07/12(土) 12:04:06
ぷっ
389名無しバサー:2008/07/12(土) 12:31:36
ショット〜ダブルフルサイズ、グリフォンやブリッツのSRやMRに
合った巻物用ロッドには何がいいですかね。
候補として他社のですが、VIP70などのグラスも検討してます。
霞ヶ浦や八郎の陸やボートで使用予定です。
390名無しバサー:2008/07/12(土) 12:44:49
HB630L
391389:2008/07/12(土) 12:49:28
>>390
ありがとうございます。
630Mだとどうでしょうか?上記ルアーを問題なく使える
ようならこちらも魅力的なんですが。
392名無しバサー:2008/07/12(土) 12:51:23
ショットあたりは少し辛いかも・・・
393名無しバサー:2008/07/12(土) 13:12:36
止めとけ 後悔するぜ
394名無しバサー:2008/07/12(土) 13:44:57
>>387
そうなんだ、良くも悪くも個性的ということではいいかも
395名無しバサー:2008/07/12(土) 13:58:12
>>393
同意
RRはある意味バスロッドの「上がり」だから
選ぶ楽しみは無くなる
いろんなロッドを試したいなら今はやめとけ
396名無しバサー:2008/07/12(土) 15:27:36
>>382
もっと嫁
397名無しバサー:2008/07/12(土) 15:38:23
私の生理も上がりそうです
398名無しバサー:2008/07/12(土) 15:55:35
nura
399名無しバサー:2008/07/12(土) 16:12:58
包茎ランナー
400名無しバサー:2008/07/12(土) 17:05:09
400ノリオ
401名無しバサー:2008/07/12(土) 19:19:14
マイゲーム
402名無しバサー:2008/07/12(土) 19:21:21
ロドランなんて、ひと昔前の竿やで
403名無しバサー:2008/07/12(土) 20:10:37
>>402
そう思って手を出さない方が良いかもね
新しい>古い、とか
チタン>ステン、とか
軽い>重い、って人は特に
止めときなさい
404名無しバサー:2008/07/12(土) 20:23:04
グラファイトになってからそんなに進歩してるかどうか眉唾もん
405名無しバサー:2008/07/12(土) 20:38:12
今時竿=ボンヤスキー
RR=ヒョードル
わかってくれる椰子いるか?
406名無しバサー:2008/07/12(土) 20:42:50
>>405
畑が違うから比べられないて意味か?
407名無しバサー:2008/07/12(土) 20:47:00
なんでシュルトじゃないんだ?
408名無しバサー:2008/07/12(土) 20:50:03
すまん、マニアック過ぎた
マシンで鍛えた見た目美しい筋肉と
ケトベルで鍛えたナチュラルな筋肉…
すまん、やっぱマニアック過ぎるな
逝ってくる…。
409名無しバサー:2008/07/12(土) 20:57:53
それならランデルマンあたりとヒョードルにすればいいのに
410名無しバサー:2008/07/12(土) 21:07:59
おまえバカ? 
ボンヤスキーはな、軽さをも忠実に再現するためには最適なの! 
分かる? 
ランデルマンだと重いじゃんってなるじゃんか!
過去の人やし新しさも伝わらないって思わない? 
411名無しバサー:2008/07/12(土) 21:21:53
>>410
おまえバカ?
同じ総合で例えずに、立ち技と総合で例えるから分かりづらいんだよ低脳ゴミ虫
412名無しバサー:2008/07/12(土) 21:27:36
ドラえもんで例えて
413名無しバサー:2008/07/12(土) 21:41:52
果物で例えて
414名無しバサー:2008/07/12(土) 21:43:31
ガンダムで例えて
415名無しバサー:2008/07/12(土) 21:47:57
ハロプロで頼む
416名無しバサー:2008/07/12(土) 21:49:16
キン肉マンでよろしく。
出来れば悪魔騎士あたりで
417名無しバサー:2008/07/12(土) 21:51:03
ドラゴンボールで例えてください。第二回天下一武道会で頼む
418名無しバサー:2008/07/12(土) 22:07:20
RR=魔雲天
軽量高弾性=スニゲーター
419名無しバサー:2008/07/12(土) 22:14:36
>>418
ありがとうございます。 
RR=サンシャイン 
と思ってました。
420名無しバサー:2008/07/12(土) 23:46:51
>>417
流行竿=ウーロン
RR=ジャッキー・チュン
421名無しバサー:2008/07/13(日) 00:38:51
RR=天津飯 
流行り竿=たおぱいぱい
422名無しバサー:2008/07/13(日) 03:59:10
感度厨 ウエダ ダイワ
強度厨 シマノ
曲がり厨 マルキュー
感度+粘り フェン ルーミス
流行厨 テム メガ デプ

こうですか?わかりません><
423名無しバサー:2008/07/13(日) 09:26:54
よく使うクランクがショットフル、ブリッツ、同MR、ワイルドハンチで、
ボルケーノや3/8ナベをたまに使うぐらいですが、HB630MとHB630Lだと
どっちの方がいいでしょうか。巻物専用として1本だけ持つ場合です。
424名無しバサー:2008/07/13(日) 09:29:39
>>423
俺なら630L
425名無しバサー:2008/07/13(日) 09:51:12
>>423
HB630L
426名無しバサー:2008/07/13(日) 10:21:01
>>423
ほとんど同じルアーをHB630Mで投げてみたけど
投げられなくはないけど、ちょと強いかなと
HB630L買おうかなと思ったよ
オリジナルの630Mもってるんで
そっちでやっちゃってるけどね
427名無しバサー:2008/07/13(日) 10:58:59
>>422
ウエダは曲がりでデプは強度じゃないか?
428名無しバサー:2008/07/13(日) 14:59:28
ヒョードルvsシルビア
429名無しバサー:2008/07/13(日) 15:17:57
ウエダが曲がってた時代もありました
430名無しバサー:2008/07/13(日) 16:30:11
テクナ最強
431名無しバサー:2008/07/13(日) 16:57:11
アックマン最強
432名無しバサー:2008/07/13(日) 18:27:51
アクマイト光線はつおい。
433名無しバサー:2008/07/13(日) 23:01:16
グリップ変更どうなった?
434名無しバサー:2008/07/14(月) 00:10:34
グリップ変わる予定あるの?
爆チャンでは否定してなかった?
435名無しバサー:2008/07/14(月) 01:07:26
>>433
グリップは変わらないんじゃない?

>>434
リールシートは否定してたなねぇ。ACSに変える気はないと。
436名無しバサー:2008/07/14(月) 17:57:18
Tifaって書いてある
RR630Mを中古で購入したんだが、これっていつ頃のロッドです?
また、このロッドに対してのウンチクなど教えてもらえるとありがたい
初心者でスマン
437名無しバサー:2008/07/14(月) 18:01:03
話は分かるよ、でも普通ロードランナーと言えばハドソンだろ
438名無しバサー:2008/07/14(月) 18:37:58
>>436
『まとめ人さん』機種別過去ログ集
http://ime.st/f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/
439名無しバサー:2008/07/14(月) 20:57:08
ロードランナーにダイワのピクシーつけれますか?
440名無しバサー:2008/07/14(月) 21:01:33
>>435
なんか人としての器が小さいな
441名無しバサー:2008/07/14(月) 21:25:33
>>439
問題無く装着出来ますよ。俺は600SDLにつけてます。
442名無しバサー:2008/07/14(月) 21:28:46
>>441ありがとうございます。
443名無しバサー:2008/07/14(月) 22:50:53
your welcome
444キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2008/07/15(火) 02:22:15
444
445名無しバサー:2008/07/16(水) 05:02:56
南湖のウィード酷過ぎワロタ
HBSPでは歯が立たずwwww
オリジナルの6100とか660でも切れないからきついねwww
446名無しバサー:2008/07/16(水) 09:53:03
だから琵琶湖はテクナ。
447名無しバサー:2008/07/16(水) 14:27:23
バサルト
448名無しバサー:2008/07/16(水) 14:46:07
バサルトってどんなブランクなの?
449名無しバサー:2008/07/16(水) 15:22:59
RR=モンジュー
流行竿=エルコン
450名無しバサー:2008/07/16(水) 19:03:20
DEPS 戦士
メガ 魔法使い
テクナ 賢者
イマカツ 商人
RR 遊び人
ジャッカス 盗賊
451名無しバサー:2008/07/16(水) 19:10:38
聞きたいことあるんですがVoice680MHは何にむいてるロッドなんでしょうか?
452名無しバサー:2008/07/16(水) 19:16:09
商人と盗賊で吹いたww
453名無しバサー:2008/07/17(木) 03:42:59
ウイードねぇ
食い込むのかな?唯一の弱点だな
454名無しバサー:2008/07/17(木) 08:25:44
どーしてもティップが入るからな
455名無しバサー:2008/07/17(木) 08:37:44
ボイスなんて琵琶湖じゃ使えないよ。

ノリーズ系ガイドは使ってるがサポートやから仕方なくやわ。


ロコは誰も使わないよ
456名無しバサー:2008/07/17(木) 09:09:00
ペニスランナー
457名無しバサー:2008/07/17(木) 09:44:51
いい竿だけど南湖と野尻には向いてないな。
458名無しバサー:2008/07/17(木) 11:58:06
俺は普通に南湖で使ってる。
6100で無理な状況ってどんなのよ?
459名無しバサー:2008/07/17(木) 12:14:25
無理じゃない、わかるでしょ
460名無しバサー:2008/07/17(木) 12:18:49
向いてないってことで、無理ってことではない。
テキサス突っ込んだり掛けたりするなら
穂先のしなやかさが邪魔にならない?
ロドラン原理主義者からすれば下手くそ認定なんだろうけど
461名無しバサー:2008/07/17(木) 12:28:01
適材適所ってことで。
462名無しバサー:2008/07/17(木) 13:03:47
ノリオアクバル!
463名無しバサー:2008/07/17(木) 13:17:12
マイゲーム(笑)
464名無しバサー:2008/07/17(木) 15:24:33
琵琶湖いきてー
465名無しバサー:2008/07/17(木) 16:09:42
昔のロードランナーはルーミスのブランクスだったが今は違うの?
466名無しバサー:2008/07/17(木) 16:34:31
>>465
今もルーミスだと思うけれど・・・委託先変更するとなると、マンドレルから何から
新しい委託先で新規に作らなきゃならないし。ただ、バキュームは元々ルーミス
じゃなかった(マリーン用のロッド作ってたメーカーらしい)から、ハイブリット
バキュームはどこだか不明。
467名無しバサー:2008/07/17(木) 16:42:27
テンルー
468名無しバサー:2008/07/17(木) 16:52:51
今もやっぱそうなんだな。だがGL3にロードランナーのネーム入れただけで値段はねあがるのはいかがなもんかと…
469名無しバサー:2008/07/17(木) 17:18:40
>>468
オリジナルシリーズはIM-6だから、GL2に近いんじゃない?
でも、オリジナルのマンドレル使って、小ロットで生産したら高くつくのは
ある程度仕方無いと思うよ。高いと思えばルーミス買えば良い訳だしね。

ただ、HBSP=CBRって言ってる人がたまに居るけれど、使ってみれば
全然違うと解ると思うんだけれどなぁ。HBSPの方が圧倒的にトルキー
と言うか。まぁ、CBRがルーミスらしく無いだけだけれど・・・
470名無しバサー:2008/07/17(木) 18:05:20
>>468
まだこんな奴いるのか
471名無しバサー:2008/07/17(木) 20:13:33
>>469
昔のTIFAのカタログとかルーミスのサイトによると
IM6→GL3
PREMIRE→GL2


ちなみにCBRは中弾性カーボンのティップのパワーを落としてベリーからバットのパワーを強くしているのに対してHBSPは低弾性カーボンの厚巻きなので素材から違う。

ちなみにルーミスもグラスとカーボンのコンポジットブランク作ってますよ。HVに使われてるかどうか知りませんが。
でもカーボン部分のメイン素材がオリジナルと同じなのでルーミスの可能性が高いですね。
472469:2008/07/17(木) 20:29:25
>>471
トンクス

CBRは仰る通り、悪い意味でファーストテーパーっぽいと言うか・・・そこが
ルーミスらしくないなぁと思ったのね。基本的にルーミスは曲がり方が素直
って印象が強かったから、CBRは意外だった。俺が買ったのが841だった
から余計にそう感じたのかもしれないけれど・・・妙に軽かったし。

それと・・・プレミア=GL2とは知らなかった。確か、プレミアにグラスとカーボンの
ハイブリットバキュームみたいなモデルがあった様な記憶があるんだよねぇ。
473名無しバサー:2008/07/17(木) 21:26:29
>>472
CBRは確かにルーミスぽくないねぇ。なんというかトルクがないんだよなぁ。俺は781と783買ったけどなんか物足りなかった。


ちなみにプレミアのグラスコンポジットはエクストリームプレミアシリーズって言うので出てた。スタンダードグラファイトにティップ部分にTグラスをコンポジットしたやつ。確かグランドスラムとかと同時期にあったと思うよ。
474469:2008/07/18(金) 00:18:20
>>473
トントンクス

エクストリームプレミアシリーズか・・・お陰で何となく思い出してきたよ。
グランドスラム、懐かしいなぁ。\100000クラスだったものねぇwww
475名無しバサー:2008/07/18(金) 02:46:58
竿は竿屋だな。
476名無しバサー:2008/07/18(金) 09:55:50
>>469
オリジナルなのはマンドレルだけじゃなくて
ターン数も違うよ
なのでGL3やGL2とも明らかに使用感は違いますよ
だからルーミス製のノリーズオリジナルブランクスだって
昔っから言ってるのに
477名無しバサー:2008/07/18(金) 10:12:46
だからあんなに高いのね。納得
478名無しバサー:2008/07/18(金) 11:20:34
素材がどうこうとかどうでもいいけどな。
479名無しバサー:2008/07/18(金) 12:24:58
いやいや、ロドラン語る時に素材の素性ははずせないだろw
ロドランに限らずそれ言ったら選択基準が値段だけになるじゃない。
日本のメーカーは右にならえだからそこら辺が希薄なんだよな。
ちなみにNシスの6100Hや630LB,MBと未だに現役でつかってる。
十分に糞高い価格の元は取れてるが、なんか悔しい。
480名無しバサー:2008/07/18(金) 12:36:15
俺は仕上がりがよければ、素材がどうこうとか、製法がどうこうとか、
どこが作ってるかなんてどうでもいいや。
ネタとしては有りだとは思うけどね。
481名無しバサー:2008/07/18(金) 12:41:06
本当に心の底からどうでも良い人はどうでもいいって言わない。
まぁそーゆーことですよ。
482名無しバサー:2008/07/18(金) 13:38:42
まー包茎ですけどズル剥けバス釣れるんでよろしく。
483名無しバサー:2008/07/19(土) 00:22:48
VOICEはルーミス製ではありませんよ。
484名無しバサー:2008/07/19(土) 08:51:53
>>483
kwsk
485名無しバサー:2008/07/19(土) 10:40:19
486名無しバサー:2008/07/19(土) 10:48:11
>>485
ネタとして買うなら良いけれどwww
487名無しバサー:2008/07/19(土) 14:01:01
だせぇぇぇぇwww
488名無しバサー:2008/07/19(土) 14:54:46
>>485
良い竿なんじゃないの?
その値段じゃ買う気が起こらんけどなwww

つか最近グランドスラムの新品ちょくちょく見るねぇ。丸勝も倉庫から出てきたらしいし。
489名無しバサー:2008/07/20(日) 09:37:31
玄人を気取りたいんでロドラン買います
490名無しバサー:2008/07/20(日) 12:02:22
しかし改めて家にあるNシスの6100Hの重さ量ったら
ふざけろってくらい重いなw
一生手放す気はないが。
491名無しバサー:2008/07/20(日) 12:44:28
トルクありすぎてウィード切れません!
492名無しバサー:2008/07/20(日) 13:21:38
HB600Lって自重どれくらい?
493名無しバサー:2008/07/20(日) 14:04:59
112グラム
494名無しバサー:2008/07/20(日) 14:34:06
チンコみたいでよく飛びます
495名無しバサー:2008/07/20(日) 16:02:07
DEPS 戦士
メガ 魔法使い
テクナ 賢者
イマカツ 商人
RR 遊び人
ジャッカス 盗賊
ラッキー 武道家
496名無しバサー:2008/07/20(日) 16:36:25
メジャー 赤魔導師
497名無しバサー:2008/07/21(月) 10:41:55
ポルノのボーカルが使ってたな。
498名無しバサー:2008/07/21(月) 12:59:20
スピニングって評価悪いの?
499名無しバサー:2008/07/21(月) 13:25:52
620LLSBは名作。HVシリーズいらんわ。
500名無しバサー:2008/07/21(月) 16:51:53
500ノリーオ
501名無しバサー:2008/07/21(月) 17:02:42
和名・ゴム皮かぶり
502名無しバサー:2008/07/21(月) 17:13:15
503名無しバサー:2008/07/22(火) 02:19:05
テクナには及ばん
504名無しバサー:2008/07/22(火) 02:37:51
確かに底物はテクナのがいいな。でも俺は巻物中心だからRR
505名無しバサー:2008/07/22(火) 02:41:17
組み合わせが一番だな
506名無しバサー:2008/07/22(火) 08:53:08
琵琶湖では使えない竿
霞系では大人気
霞系で40狙い。坊主逃れ
507名無しバサー:2008/07/22(火) 09:56:14
>>506
ふ〜ん
そうなんだw
で、琵琶湖で使える大人気の竿とは?
テクナですかw
508名無しバサー:2008/07/22(火) 10:08:22
>>507
アホか!
サイドワインダーに決まっとるやろ!
40なんかマメや!ゴリ巻きで抜き上げてポイや!
60しか狙うてへんからな!関東人には理解できん釣りやろうけどな!
509名無しバサー:2008/07/22(火) 10:13:30
デブスが好きってマニアだな
スリムで可愛いコがいいよ
510名無しバサー:2008/07/22(火) 10:15:35
>>507
悔しかった?ごめんね。
511名無しバサー:2008/07/22(火) 10:25:08
>>509
バスロッドにスリムさを求めてどないすんねん!
バスロッドに必要なのは1にパワー2にパワー34がなくて5にコスメや!
スリムなんは鱒レンジャーだけで十分や!
DMC(ドカタなのに・無理して・チャンピオン乗ってる奴)御用達の琵琶湖最強ロッド!
サイドワインダーを一回使うてみい!
圧倒的コスメやからな!
512名無しバサー:2008/07/22(火) 11:32:29
>>511
あまり無理すんなよなww

RRは琵琶湖でも使えるよ。つか使っててなんの不利もない。
ま、底物はテクナ中心だけど。
513名無しバサー:2008/07/22(火) 11:59:33
だってデブの上にブスなんだぜ
夏はすぐ汗かいてはあはあいってるし
エビちゃんの汗は舐められても森三中は無理ぽ
514名無しバサー:2008/07/22(火) 12:23:03
ベティのマヨネーズでジュゴンの汗をペロペロしてるくせに
515名無しバサー:2008/07/22(火) 15:03:33
なんすかそれ
516名無しバサー:2008/07/22(火) 15:09:08
>>510
いえいえ気になさらないでください
ってことは琵琶湖ローカルロッドなんですね?
517名無しバサー:2008/07/22(火) 16:34:36
琵琶湖ローカルはバサルトか?
テクナは最近琵琶湖ガイドが中心に開発してるから人気出てるみたい
関東レイクではオーバースペック
ロドランはヘビーロッドでもしなるから
ウイードがえげつない夏の琵琶湖ではちょっとしんどい
518名無しバサー:2008/07/22(火) 16:55:12
エゲツナイセイヨクヤデー
519名無しバサー:2008/07/22(火) 16:56:28
グリップをよく揉んで硬くして使って下さい。
520名無しバサー:2008/07/23(水) 17:09:13
スピニングだけロドランの俺は変態
521名無しバサー:2008/07/23(水) 17:10:32
それは変態
522名無しバサー:2008/07/23(水) 17:20:12
>>521
でも680MSみたいな竿他にないでしょ
630MLSとか結構キワモノが多い気がする
523名無しバサー:2008/07/23(水) 17:20:30
ラミグラスのブランクとバーマックのトリガーリールシートをアメリカから取り寄せ、
ガイドはその頃最強だった富士工業のハードロイドガイドをセット。

田辺が30年近く前に作ったフリッピンスティック
524名無しバサー:2008/07/23(水) 17:21:37
ワロタw
525名無しバサー:2008/07/23(水) 17:49:31
680MLSって2代目?
526名無しバサー:2008/07/23(水) 18:54:44
527名無しバサー:2008/07/23(水) 20:22:48
>>411
しね
528名無しバサー:2008/07/23(水) 21:59:23
これは酷い・・

二ヶ月後また来よう、さらばロドランスレ
529名無しバサー:2008/07/23(水) 22:01:58
530名無しバサー:2008/07/24(木) 09:01:59
531名無しバサー:2008/07/24(木) 13:20:53
680MS
532名無しバサー:2008/07/24(木) 19:11:01
ベイトはルーミステクナ
スピニングはロドラン3本です
533名無しバサー:2008/07/24(木) 21:37:31
ルーミスのスピって?
534名無しバサー:2008/07/24(木) 21:38:53
バキューム
535名無しバサー:2008/07/24(木) 23:34:47
フェラ
536名無しバサー:2008/07/24(木) 23:58:12
537名無しバサー:2008/07/25(金) 03:18:05
ロドランスレにも夏が来たか・・・
538名無しバサー:2008/07/25(金) 08:48:43
夏だなぁ厨もうざいなぁ
539名無しバサー:2008/07/25(金) 20:02:51
日本の夏
ロドランの夏
540名無しバサー:2008/07/26(土) 00:28:27
あけ
541名無しバサー:2008/07/26(土) 00:45:48
二本も刺す
浣腸を刺す
542名無しバサー:2008/07/26(土) 00:54:47
ヤバいよ
サシてきたよ

くるぜ…スーパーなのが…
一等地だもん、ここ
543名無しバサー:2008/07/26(土) 01:28:27
マイゲーム達成
544名無しバサー:2008/07/26(土) 02:36:21
荒らしって2chですら嫌われてて、生きてる意味とかあるのかな?
545名無しバサー:2008/07/26(土) 03:30:47
荒らしに反応する奴よりはマシじゃない?
546名無しバサー:2008/07/26(土) 09:27:04
>>541

愛してる トーテムポール
547名無しバサー:2008/07/26(土) 18:24:23
ジュテーム
548名無しバサー:2008/07/26(土) 21:56:24
>>547
おもしろいよ
549名無しバサー:2008/07/26(土) 22:49:33
ありがとう
550名無しバサー:2008/07/26(土) 23:11:22
しのびないな
551名無しバサー:2008/07/26(土) 23:13:57
福原
552名無しバサー:2008/07/27(日) 00:40:59
太陽
553名無しバサー:2008/07/27(日) 04:52:16
>>552
とてもおもしろいよ。もっとやってくれ
554名無しバサー:2008/07/27(日) 09:28:58
真衣ちゃん大好き
真衣ちゃんの黒いタイツにいっぱい精子かけたい
真衣ちゃんの体中をくんくん匂いたい
555名無しバサー:2008/07/27(日) 10:34:32
あぁ最高だ
556名無しバサー:2008/07/28(月) 01:21:58
ハードベイトスペシャルのキャストフィールが気持ちよすぎてフォアグリップに射精した
なるほどと思った
557名無しバサー:2008/07/28(月) 01:53:25
まじで?でじま?まじでじま! 
うっそ〜うそうそうそうそうっそ〜ごめんなさい 
ごめんなさいっ!
558名無しバサー:2008/07/28(月) 01:55:20
ごーめんなさいよ
559名無しバサー:2008/07/29(火) 22:05:52
さすがにラインナップはほぼ揃ってきたよなぁ?
新機種が出せなくなってきたので
そろそろモデルチェンジ?
560名無しバサー:2008/07/30(水) 00:04:19
630MLSは カタログにパワー:ミディアム
って載ってるけど表記ミスなのか?
それとも実際にミディアムなのか?
561名無しバサー:2008/07/30(水) 00:31:28
表記がミディアムならミディアムでしょう。

600LSも表記はミディアムライトでは?

ロドラン使いは表記気にしたらダメさ。
562名無しバサー:2008/07/30(水) 07:34:36
>>560
少なくとも他社のMLクラスではないね
563名無しバサー:2008/08/01(金) 03:38:11
結局630MLS買っちゃいました。
さっそく使ってみたけど全然バーサタイルなんでビックリしたわけですょ。
ただ小さいのが掛かった時、アワセに気をつけないと魚が飛んできたり口切れしちゃう
564名無しバサー:2008/08/03(日) 19:57:02
>>563
俺も最近買った。パワーはあるけど固すぎなくて、しっかり曲がってくれるから
結構つぶしが利くんだよね
565名無しバサー:2008/08/10(日) 21:13:42
1/4位のジグやワームから中型スイムベイトまで
1本でやりたいんだけど680MHでいける?
566名無しバサー:2008/08/10(日) 21:36:35
>>565
いけまっせ 680MHは使用範囲が広くてオススメだよ
567名無しバサー:2008/08/13(水) 23:01:11
RRは魚のバイトをはじきます
568名無しバサー:2008/08/13(水) 23:05:00
>>567
ここにも来たかぁ!
次はテムジン?デプス?シマノ?ダイワ?
569名無しバサー:2008/08/13(水) 23:10:58
>>568
もうすでに弾く房がめぼしいスレ制覇してるよw
570名無しバサー:2008/08/14(木) 10:00:35
>>567
リグやルアー、ラインが竿とマッチしてないとRRと言えども起こりうるよね
でも今までそういうの聞いたことないし、使ってて感じたことないなあ
でも相手が自然と生き物だからそういうこともあるだろうね

571名無しバサー:2008/08/14(木) 10:48:27
>>570
ほっとけよ
572名無しバサー:2008/08/14(木) 11:30:13
モバオクにVOICEが結構出てるね!まとめ買いしようかな〜?いいラインナップだよね?背中押してけれ。
573名無しバサー:2008/08/14(木) 11:34:56
                  , , -‐─ - 、
                  /: : : : : : : : : :::ヽ
                 l::: :      : ::::l
                ,、l::: : :      : ::::l
                lヽ:: : :     : ::::::l       <買え
                ヽl、 '‐、;-,, ,,-,-、::/
            _ -‐::´~~l:: `‐´, `ニ´ /ヽ,,___
        , -‐::::::::::::::::::::::::ヽ   ;  ,; : ノ:::::::::::::::::::`::::::ヽ,,
        /;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;;lヽ ヽ---; /,,::::::::::::::::::::::::::::::;;;;l
       l;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;l ` - 二, ´l;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;l
      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::l /;;;;;;ヽl::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l ''''/:ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l /;; : :ll:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|/::: : : l::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l : : : : :l::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,_- 、::::::::::l : : : : : l::::::::::::::::::::::::::__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, - ´~ - ´ ;_ ヽ::::l : : : : : :l:::::::::::::::::::::::/ ./ , - ニ ヽ、;;;;;
  l;;;;;;;;;;;;;;;;く;,,,,,,,,,l `l/_ヽ ヽ ヽl : : : : : :l::::::::::::::::::::::l__/-/ _/_ヽ__`;;;;;
574名無しバサー:2008/08/14(木) 11:59:51
>>572見てきたけど高くない?
どうせなら新品かいなよ
575名無しバサー:2008/08/14(木) 12:20:13
HB620LLSならみんなはラインは何を合わせる?
ナイロンの6ポンドとかがいいのかね?
576名無しバサー:2008/08/14(木) 16:06:39
バキュームのPグラス作ってた会社ってこれか?
たしかウェストコーストのマグロロッド作ってるところって言ってたけど。
http://www.calstarrods.com/index.htm
577名無しバサー:2008/08/14(木) 17:46:48
>>576
よく見つけたねえ
でも倒産して入手不能になったって言ってたからここじゃないかもね
578名無しバサー:2008/08/14(木) 23:41:14
腹痛が治まらなくてトイレから書き込んでるんだけど
HB560Lってメタニウムmg乗りますか?
579名無しバサー:2008/08/14(木) 23:46:02
>>578
トイレから書き込んでるって書き込んだ意味がわからん…
580名無しバサー:2008/08/14(木) 23:53:35
>>578
大丈夫だよ。エスケープハッチの開閉は微妙だけれど。
>>579
職場なら解るwww
581名無しバサー:2008/08/15(金) 10:03:15
>>579
大でケータイいじるヤツ多いらしいwww
前アンケートでやってた
582578:2008/08/15(金) 12:32:06
>>579
PC立ち上げたままトイレ行ったら思いのほか長期戦になったからケータイから書き込みました。
>>580
どうも、お店にリール持ってって実機でも試してみます、サンクス。
583名無しバサー:2008/08/16(土) 09:43:00
メタマグのオープンスイッチが開かないんで店員に相談したら、
「フォアグリップ締め込み過ぎですよw」と軽く言われ、
少し緩めたら普通に使えたorz
同じ症状の人はみんな締め込み過ぎですよw
584名無しバサー:2008/08/16(土) 19:06:42
オリジナル630Mと630MHの2本で何でもやっちゃう
俺は分かってないのか・・・
585名無しバサー:2008/08/16(土) 21:26:36
>>584
まぁまぁ分かってると思うよ。
586名無しバサー:2008/08/16(土) 21:43:31
ロドランはバスのバイトを弾きます
587名無しバサー:2008/08/16(土) 21:50:25
ステンレスはバスのバイトを弾く
588名無しバサー:2008/08/16(土) 22:20:42
ハードベイトスペシャルってバイト弾きやすくない?
589名無しバサー:2008/08/16(土) 22:28:20
バイト弾くのはロッドじゃなく、腕のせいでは?
590名無しバサー:2008/08/16(土) 22:28:48
>>585
わかってねーなー
591名無しバサー:2008/08/16(土) 22:47:35
>>589
でもロドランはバイトを弾きやすいよ
592名無しバサー:2008/08/16(土) 22:50:48
弾き坊はスルー
593名無しバサー:2008/08/16(土) 22:58:27
>>592
かまってちゃん
594名無しバサー:2008/08/16(土) 23:18:02
>>593
はぁ?
595名無しバサー:2008/08/17(日) 06:21:13
スルー呼びかけはスルー出来てないw
596名無しバサー:2008/08/17(日) 21:07:34
ハイブリッドバキュームってバイト弾きやすいですか?
597名無しバサー:2008/08/17(日) 21:27:50
HVでバイト弾くんなら
この世にバイトを弾かない竿など
存在しないと言い切れるほど
598名無しバサー:2008/08/17(日) 22:51:40
HB630L購入しようと思って店で振ってきました
1/2のシングルスピナベなら余裕で引けそうな感じだけど
1/4のシャロクラ、シングルスピナベ、シャッドを
扱うにはちょっと強すぎな気がするのですが、使ってる方どうですか?
短くなるから違うと思いますが
HB600Lはもう少し柔らかい感じなんですかね?


599名無しバサー:2008/08/17(日) 23:07:19
シャッドは使わないからわからない。
1/4スピナベには合う。
1/4クランクもまあ使える。
600名無しバサー:2008/08/17(日) 23:11:59
>>598

630Lで問題ないと思う。
逆に細分化して考えすぎるとかなりの種類を揃える羽目になるよ。

俺の意見としては
クリアレイク主体なら630Lでマッディ主体なら600L。
単純にルアーを投げて刻んで行く間隔が違うからね。

ちなみにノリに関してはHBSPで同じパワー表記なら違いはないよ。
ちなみにバランサー外すとティップのブレが減るからほんの少しノリ悪くなるよ。
601名無しバサー:2008/08/18(月) 00:02:50
630と600は、ぜんぜんノリちがうだろw
602名無しバサー:2008/08/18(月) 00:11:01
重いスヒナベ以外なら630Lでいけなくはないかな
603名無しバサー:2008/08/18(月) 01:05:01
亀山バサーには必要ない琵琶湖竿
604名無しバサー:2008/08/18(月) 01:09:43
>>630
亀山には行った事ないんだけど、亀山だとロドランは何が使いやすいんですか?
605名無しバサー:2008/08/18(月) 01:15:37
ロドラングリップがゴムじゃなきゃ買うんだけどなぁ
あの部分の見た目はみんなどう思ってるの?
606名無しバサー:2008/08/18(月) 01:23:43
>>604
ハイブリッドバキュームで永遠にフィネス
607名無しバサー:2008/08/18(月) 01:24:55
>>605
なれてくるとゴム以外の他社デザインが変にみえる
608名無しバサー:2008/08/18(月) 01:25:13
>>605
あれも個性と言う点では評価してる。
よくも悪くも好き嫌いが別れる。
俺はたいして気にしてないけど。
609名無しバサー:2008/08/18(月) 01:27:45
俺もロドラン買う前はあのフォアグリップ嫌いでセンスねぇデザインだと思ってたけど、今はお気に入りになったよ
こうも好みが変わるものかとビックリしてる
610名無しバサー:2008/08/18(月) 01:31:33
まーそーゆーことですよ
611名無しバサー:2008/08/18(月) 02:18:46
ゴムグリップは慣れると格好いいけど掃除が面倒だよね。
爪楊枝でほじくりだしてるが
612名無しバサー:2008/08/18(月) 05:01:07
アラミドだからね
613名無しバサー:2008/08/19(火) 11:25:51
>>612
そうだね
614名無しバサー:2008/08/19(火) 19:20:08
HB760は?
615名無しバサー:2008/08/19(火) 19:30:04
>>604
フカシンシェイクかHV610XL、LL、Lのどれか。
ベイトは6100Hと680MH。
実際のところ、カットテールかスイミーバレットのワッキーノーシンカーだけで
釣りが成立する所だから。
おれは680LSと680MHだけでいいが。
616名無しバサー:2008/08/20(水) 10:46:20
HB760、かなり気になっています。
どなたかインプレを・・・
617名無しバサー:2008/08/20(水) 12:27:19
HB760は琵琶湖専用ロッドだな。
霞ヶ浦じゃいらん。
618名無しバサー:2008/08/20(水) 16:37:20
おー!琵琶湖専用ロッドリリースですか?
619名無しバサー:2008/08/20(水) 16:53:16
琵琶湖ではパワー不足の気がする。
620名無しバサー:2008/08/20(水) 19:21:10
Mが?
買ってもないのにスペックで判断するな
621名無しバサー:2008/08/20(水) 19:22:16
RRは魚のバイトを弾きます
622名無しバサー:2008/08/20(水) 19:24:06
材質の特性だから仕方なす。


              orz
623名無しバサー:2008/08/20(水) 19:40:57
HB560Lを検討中なんだけど、1オンス前後のトップも
大丈夫かな?
624名無しバサー:2008/08/20(水) 20:08:14
>>623
余裕ですよ
625名無しバサー:2008/08/20(水) 20:42:45
ノリオが全く絡んでいない竿連発。
626名無しバサー:2008/08/20(水) 21:09:27
HB760の事?
627名無しバサー:2008/08/20(水) 22:25:01
絡んでるん?
628名無しバサー:2008/08/20(水) 22:31:02
>>617
霞じゃ確かにいらんかも。
山中湖や河口湖ならイケそうだが。
629名無しバサー:2008/08/21(木) 04:12:24
このスレが一番>>621のやつに反応してるな
630名無しバサー:2008/08/21(木) 05:09:44
>>629
さすが!素晴らしいよ

さぁ次の話題に移りましょう
631名無しバサー:2008/08/21(木) 08:10:21
>>624
ありがとう
アカシコラボのルアーやインディーズ系のやつを
560Lでやってみるよ
632名無しバサー:2008/08/22(金) 00:51:29
俺も560L欲しい!

使ったらレポよろしく。
633名無しバサー:2008/08/25(月) 01:07:05
760いませんか?
634名無しバサー:2008/08/25(月) 20:05:52
>>633
琵琶湖ローカルロッドだろ
RRはノリPの手元を離れちゃったのかな?
マルキューに移った時の契約条項にでもあったんだろうなあ
どう考えてもノリPは関係してないナンチャッテRRだな
635名無しバサー:2008/08/25(月) 20:48:27
別に俺は田辺万歳でロードランナー使ってるわけじゃないし
別にどうでもいいけどな
636名無しバサー:2008/08/25(月) 23:42:24
760出すなら720廃盤にしなけりゃいいのに。

テレスコにした分高くなるし。
ただでさえ680あるのに。オカッパリ派に売る気か?
637名無しバサー:2008/08/26(火) 03:33:52
まぁ、HB760L,Mは売れないだろうな。
ハイブリッドバキュームみたいに、ティップをグラス、バットをカーボンで作ればまだ売れたかもしれないが、それならいっそファイナルディメンジョンを買った方がいい気がするし。
638名無しバサー:2008/08/26(火) 19:02:14
FD
639名無しバサー:2008/08/26(火) 19:39:41
長竿マンセーの流れに乗るとはノリーズらしくないな。
640名無しバサー:2008/08/26(火) 20:24:50
買わなきゃいい話だろ。しかし、あんな竿出すなら
ホリスペを再販してほしいよ
641名無しバサー:2008/08/26(火) 20:33:47
時代によってニーズは代わるんだからそれをどうこう言っても仕方ないんじゃない?
642名無しバサー:2008/08/26(火) 20:35:35
>>640
いぇーいめっちゃホーリディ!
643名無しバサー:2008/08/26(火) 20:37:29
>>642
はるな愛乙w
644名無しバサー:2008/08/26(火) 20:39:32
ズバッと
645名無しバサー:2008/08/26(火) 20:57:35
>>643
本名大西くんだったよね確かw

そんなことはどうでもいいんだけどw
最近おれの弟(てむぢん)が俺のRR使って気に入りやがって
今密林棒欲しいって探してるんだけど、どこも売ってない(ネットね)。
どっかないかなー?
646名無しバサー:2008/08/26(火) 21:01:56
>>645
大西 賢示クンだよw

ついでに・・・

ttp://www.rebass.jp/shopping/MT/0012/MT0012098.cfm?OB=2

ちょっと高いけれど。
647名無しバサー:2008/08/26(火) 21:07:03
>>646
それ見た見たw 高いんだよ〜w

でもマジありがとう。

いぇ〜い・・・もうええかw
648名無しバサー:2008/08/26(火) 21:32:20
冬前になったらヤフオクあたり出てくるんじゃない?
649名無しバサー:2008/08/27(水) 20:55:20
グリップにTIFAって書いてるヤツって古いモデル?
近所の釣具屋に商品入れ替えとかで新品の600Lが半額で置いてるんだけど
自分の用途にピッタリだしロードランナー入門するにはお買い得かな?
650名無しバサー:2008/08/27(水) 21:01:42
>>649
買ってみそ。田辺的には600Lはお奨めって言ってた
651名無しバサー:2008/08/27(水) 21:30:14
オヌヌメ
652名無しバサー:2008/08/27(水) 21:46:59
どこよ?
俺が買う。
653名無しバサー:2008/08/27(水) 21:57:05
>>652
ストーミー
654名無しバサー:2008/08/27(水) 22:44:11
ありがとうござます。
655名無しバサー:2008/08/27(水) 23:56:18
600LBなら即買いだなぁ
656名無しバサー:2008/08/28(木) 11:19:53
でもVOICEの半額じゃないんだろ?
657名無しバサー:2008/08/29(金) 11:28:41
6100H欲しい
658名無しバサー:2008/08/29(金) 21:44:18
ロドラン所有者は今月のロドリ必読だぞ
めっちゃロドラン褒められてる
659名無しバサー:2008/08/29(金) 23:34:08
う〜ん

どうでもいい、かな
660名無しバサー:2008/08/30(土) 00:16:15
660Hって案外柔らかいね。
ノリヲって前にフロッグで660H使ってなかった?
661名無しバサー:2008/08/30(土) 00:21:21
本当にどうでもいい人はどうでもいいって一々発言しない
どうでもいいって言えば通ぶる事が出来るからな
662名無しバサー:2008/08/30(土) 00:32:28
>>661
なに必死になってんだよw
663名無しバサー:2008/08/30(土) 00:34:37
>>662
悔しかった?ごめん
664662:2008/08/30(土) 00:46:39
>>663
お、おれ??
665名無しバサー:2008/08/30(土) 16:55:05
いやいや、俺じゃね?
666名無しバサー:2008/08/30(土) 23:26:34
666♪ゲット
667名無しバサー:2008/09/01(月) 11:22:49
スタイルによって細分化されてるのがロードランナーシリーズなんだろうけど
その中でオカッパリ1本で万能ロッドとしてならどれがいいですか
668名無しバサー:2008/09/01(月) 11:28:26
ベイトかスピニングぐらい書いてくれや流石に
669名無しバサー:2008/09/01(月) 11:48:17
>>667
漢ならジャングルでしょ
670名無しバサー:2008/09/01(月) 12:18:14
琵琶湖おかっぱり
とか限定してくんないとわからんぞ?
671名無しバサー:2008/09/01(月) 13:23:27
>>667
680MH
672名無しバサー:2008/09/01(月) 14:20:13
ハードベイトスペシャルで560か511か迷ってるんですが、
メーカーサイトを見ると511の説明に、「最もショート」って書いてあるんですが‥
560は511より長いのか‥?
解説おながいします
673名無しバサー:2008/09/01(月) 14:22:04
>>672
それはメーカーの説明文が古いんだよ
560のほうが短いです
674名無しバサー:2008/09/01(月) 14:30:09
>>673
なるほど、560が後から出たモデルなんですね
ありがとうございます!
675名無しバサー:2008/09/01(月) 16:46:30
ブリッツMAXとファットCB・BDS3か4をメインに使うロッドを追加しようと思うんですが、
630LB(HB630L)で大丈夫でしょうか?
660HB(HB660H)も購入予定なんですが。
676名無しバサー:2008/09/01(月) 16:50:41
>>635
田辺が実戦で使い込んで鍛え上げたものだから、これだけ支持されてきて
るんだよ。
田辺が関わっていないなら、ロドランじゃない名前で出すべき。
677名無しバサー:2008/09/01(月) 17:09:42
>>676
そうだな。ところで君はタナベスーパーのコンセプト持ち出してシマノに
コンクエスト(金色)作らせたと思うかい?
678名無しバサー:2008/09/01(月) 17:10:55
>タナベスーパーのコンセプト

・・・重さかなwww
679名無しバサー:2008/09/01(月) 17:33:59
コンケストですから
680名無しバサー:2008/09/01(月) 17:35:55
>>678
300gオーバーだもんなwww
681名無しバサー:2008/09/01(月) 19:34:32
そうだな。ところで君はタナベスーパーのコンセプト持ち出してシマノに
コンクエスト(金色)作らせたと思うかい?


作らせて
弾いて
売ればいいじゃん
682名無しバサー:2008/09/01(月) 23:56:05
黄色いリングが付いているロードランナーの630Mを手に入れたのですが
水に濡れたりするとブランクスが白くなるのですがこれは普通なのでしょうか?
683名無しバサー:2008/09/02(火) 00:00:04
普通だよ
684名無しバサー:2008/09/02(火) 22:02:48
ミスタードンのフリップロッド持ってるんだけど、ロドランのジャングルスティックと同じ感じなんかな? 
685名無しバサー:2008/09/02(火) 23:15:37
VD72EH?
686名無しバサー:2008/09/02(火) 23:18:46
Mr.DONって、天竜で作ってたんだろ?
687名無しバサー:2008/09/02(火) 23:28:27
買って
弾いて
売った








久しぶり
688名無しバサー:2008/09/03(水) 00:11:19
ミスタードンて田辺が設計してたんでしょ?
689名無しバサー:2008/09/03(水) 01:39:56
あれから何年経ったと思ってんだ。
690名無しバサー:2008/09/03(水) 03:06:48
そういやロドリで、ロードランナーのフッキングが云々ってどういうこと?
教えて詳しい人。
691名無しバサー:2008/09/03(水) 04:13:15
>>676
田辺スレでやれ
692名無しバサー:2008/09/03(水) 09:04:14
断る!
693名無しバサー:2008/09/03(水) 09:05:50
みなさんおはようございます
ちょっと質問があります
680Lは630Lのロングレングスバージョンと考えてよろしいでしょうか?
お答えよろしくお願いしますm(_ _)m
694名無しバサー:2008/09/03(水) 09:19:58
ハドベイトスペサルの話?
695名無しバサー:2008/09/03(水) 09:36:35
>>694
そうそう
696693:2008/09/03(水) 10:18:00
>>694
そうです
697名無しバサー:2008/09/03(水) 10:57:28
>>696
いや、そもそもオリジナルには630Lも680Lもないんだけど。
698名無しバサー:2008/09/03(水) 11:53:23
↑なんかコイツにイラッときた
699名無しバサー:2008/09/03(水) 11:54:52
それは僕も思ってましたね。
700名無しバサー:2008/09/03(水) 11:56:30
そもそも〜とか言うなら質問に答えてやれよと
701名無しバサー:2008/09/03(水) 12:12:36
そんなもん違いを知りたいなら630Lも680Lも買えよ!
702名無しバサー:2008/09/03(水) 12:19:39
697
701
703名無しバサー:2008/09/03(水) 12:27:38
ケチーッ 
704名無しバサー:2008/09/03(水) 14:36:17
>>684
FL76でしょ?
昔使わせてもらったことあるけど個人的には密林棒のが好きだなぁ。こっちのが握りやすいしトルクもある。基本的に別物だったよ確か。


ちなみにVD72EHは雷魚ロッド
705名無しバサー:2008/09/03(水) 15:13:36
自演が酷いな……
オレはHB680Lと630MBを使ってる人なんで、HB68Lが630LBのロングレングスバージョンかと言われても質問に答えることはできない。
というか、HB630Lを所有してて、HB680Lを買いたいって話なの?
それとも、どっちも持ってないけど、どっちかを買いたいわけ?
その辺りをはっきりさせてくださいよ。
706名無しバサー:2008/09/03(水) 19:08:03
さすがロドランユーザー
理屈っぽいね
707名無しバサー:2008/09/03(水) 21:05:01
あなたとは違うんです!
708名無しバサー:2008/09/03(水) 22:26:34
ロードランナー 
アウトバック 
Nシステム 
ヴォイス 

チャンピオンシップ
709名無しバサー:2008/09/03(水) 23:05:00
don't think
feel
710名無しバサー:2008/09/04(木) 03:46:22
田辺が使わない竿連発じゃん
ハイブリッドとか使ってんの?
711名無しバサー:2008/09/04(木) 04:11:39
>>710
ハイブリッドバキュームは結構使ってるみたいだね。
712名無しバサー:2008/09/04(木) 11:28:55
ハイブリッドは弾くから
713名無しバサー:2008/09/04(木) 12:33:40
>>690
ノリオスレみれば書いてある
714名無しバサー:2008/09/04(木) 15:16:38
>>712
バットがはじくのか?
715名無しバサー:2008/09/04(木) 20:28:01
RR600SDM新品半額イヤッホォォォォゥ!
メタニウムXT載っけます。
716名無しバサー:2008/09/05(金) 07:41:25
>>693
ロングレングスバージョンではないね
どちらかといえば630よりも600のロングバージョンって感じかな?
但しRRは、ただ伸ばしただけとかっていう竿はほとんど無くて
それぞれの竿が専用設計になってるようです
オリジナルのHパワーなんかでも、
660、680、6100の3本なんて長さ以前に全然性格違うし
その辺をシステマチックに揃えたいならエッジシリーズとかの島津さんとこの竿が良いと思いますよ

717名無しバサー:2008/09/05(金) 12:42:23
島津製作所
718名無しバサー:2008/09/05(金) 14:09:30
719693:2008/09/05(金) 19:04:25
>>716
丁寧なお答え有難うございます
参考にさせていただきます
720名無しバサー:2008/09/06(土) 11:10:13
琵琶湖のウイードフリップに使うロッド
BOOの水野さんはジャングルライトがいいと書いてるんだけど
ジャングルスティックだと強すぎるのか?
721名無しバサー:2008/09/06(土) 11:36:36
>>720
好みにもよるんじゃない?
四国の契約スタッフのネズミ男・・・じゃなかった・・石川もウィードフリップに
密林ライトを使ってるって聞いた。ちなみに俺は密林だけどね。
まああれじゃない、ライトはあまり売れてないから販売促進のためってのもあるんじゃないかな?
やっぱ密林の方がライトより遥かに売れてるもん。あと大は小を兼ねるじゃないけど、
密林あればライトはそんなに必要だと感じたことはない。
722名無しバサー:2008/09/06(土) 13:06:53
welcome to the jungle
723名無しバサー:2008/09/06(土) 13:08:53
>>721
販売促進って感じじゃなかったけどなあ
答えてくれてありがと
参考にします
724名無しバサー:2008/09/06(土) 13:21:59
ミヤヒロガイドも1ozウィードフリップでライトを指定してましたよ。
725名無しバサー:2008/09/06(土) 13:28:46
>>724
喰わせるのと掛けるのとでは竿の選びも違ってくるのではないかと。
ただウィードジャングルから引きずり出すにはジャングルのパワーが楽だよ。
726名無しバサー:2008/09/06(土) 13:31:56
もう迷うのやめた
HB630L、HB630M、6100H
で揃えるわ
727名無しバサー:2008/09/06(土) 13:35:29
それでこそ男よのう
728名無しバサー:2008/09/06(土) 14:13:16
テレスコってなに?HB760のやつ
729名無しバサー:2008/09/06(土) 15:20:46
>>728
伸び縮みする奴
730名無しバサー:2008/09/06(土) 15:30:47
>>726
それが失敗少ない手堅い選択だ
731名無しバサー:2008/09/06(土) 16:23:01
680L 6100H 680LS
732名無しバサー:2008/09/06(土) 16:53:19
>>726
6100Hよりも660Hの方がいいんじゃないか?
733名無しバサー:2008/09/06(土) 17:42:36
このスレ的には630MLS・HB630M・660Hがお勧めらしい
自分は平地のマッディレイクがよく行く釣り場なので
680MLS・680MH・HB680XHをよく使う
734名無しバサー:2008/09/06(土) 18:34:18
俺は、

600SDL
600SDM
600SDH
630LB
680H
6100H
760JH
5100LS

買った。

600SDL
630LB
760JH売った。

680H売ろうか。迷い中。

次買ってみたいのは、HB680Lか、680MH

用途にも、よるだろうけど、どっちの方が使ってて、面白い?
735名無しバサー:2008/09/06(土) 22:34:43
>>733
それ、昔降臨したスポンサー受けてたプロのオススメ3本だから
736過去スレから:2008/09/06(土) 22:40:51
Q自分が作った以外のロッドで衝撃を受けたもの
田辺
「さっき並べたようなロッド達だね。その中でも特に衝撃を受けたのは、20年前ぐらい前の初代フェンウィック・ボロンX。
 それからフェニックス・エクスキャリパーを初めてアメリカで買った時かな。衝撃を受けたね、あれは。
 『ロッドってこんなに違うのか?』と思わせるロッドだよ。こんなにルアーが投げやすく、魚が掛けやすく、バレないのかって、
 いろんな意味でとっても衝撃を受けた。そういった意味では、今の俺のロッド作りの前身ともなっているね。

名著「湖上の風に吹かれながら・・・」より

田辺
「現在も発売しているということは、新しいモデルも以前からのモデルも、
そのすべてが優れているということになる。これは自信あるよ。」
737過去スレから:2008/09/06(土) 22:41:40
田辺

「フリッピングには通常7.6フィート前後の、ちょっと力を加えたくらいでは曲がらないくらい硬いサオを用いるのだが、
ただ軽くて硬いだけでは、獲れる魚も獲れなくなってしまうのだ。
フリッピングを経験している人間ならよく分かると思うのだが、ルアーをカバーに滑り込ませた瞬間「ん?」という、
まさにハテナなことがよくある。要は、ラインが枝に引っかかりながらルアーが落ちる感触と、バスが押さえ込むように
バイトしてるのか区別しにくいのである。

こんなときはサオをそっとアオりアタリを確認するのだが、そのときにロッドティップが硬すぎるとバスは違和感を抱き、
ルアーを簡単に吐き出してしまうのだ。
かといって柔らかすぎると、アワセも利かないし操作もままならない。
ロングロッドだけに軽いにこしたことはないのだが、釣れるフリッピングスティックと釣れないフリッピングスティックは、
ハッキリと釣果に差が出てしまうのである。

俺のプロデュースしたロードランナーのジャングルスティックというフリッピングスティックはけっして軽くはない。
だけど弾性率やグリップの長さまでとことん追求したモデルで、間違いなく釣れるフリッピングスティックである。
アメリカのスーパービッグフィッシュを相手にしても負けないし、日本でも夏のビッグフィッシュゲームには必ず
ラインナップに入れるモデルである。」

「田辺哲男バス釣りビッグフィッシュパターン」
738過去スレから:2008/09/06(土) 22:42:32
田辺のロッド遍歴

ブローニング→フェンウィック→ルーシャのスピードステック→ラミグラス→ミスタードン→フェニックス→Gルーミス→グランドスラム

そしてロードランナー
739過去スレから:2008/09/06(土) 22:43:38
田辺

「バキューム(廃盤のグラスモデル)を開発したころ、オレはアメリカのツアーに参戦していた。向こうのフィールドには
リップラップが5kmくらい延々と続いてるようなストレッチがあってさ、クランクベイトをチョイスしたらグラスロッドを一日中
振り続けるわけだよ。

そんな釣りをしていたから、クランキングだけに特化したロッドもありだと思ってた。ただ、グラスはデメリットも多い。
とにかく重いし、キャストの感覚がカーボンロッドと大きく違うのもよくない、タックルをこまめに持ち替えなかきゃいけない
シュチュエーションでは、メリットよりもデメリットが際立ってしまうんだ。

日本のフィールドではそれがとくに顕著だよ。狭い範囲に釣るべき要素が凝縮されてるからね。
そんな状況で、果たしてグラスとカーボンをストレスなく使い分けられるアングラーがどれだけいるのか。
グラスからカーボンに、カーボンからグラスに持ち替えたときに、1投目から高い精度でキャストできているのだろうか、と。
この疑問への回答がハードベイトスペシャルなんだ。」
740過去スレから:2008/09/06(土) 22:46:06
田辺

「初期ラインナップの600Lと630Lのテストには500日を費やした。作ってみてわかったのは、L(ライト)パワーの低弾性カーボン
のロッドは作るのが難しいってこと。 柔らかいだけのロッドはアワセが利かないし、掛けた魚が寄ってこない。けど、硬くすると
キャスティンングが力任せになって、精度が落ちてしまう。 ”柔らかい” でも ”硬い” でもなく ”しなやかで力強い” ブランク
に仕上げるためには、素材と製法にこだわったうえで、すべてをバランスよくセットアップしなければならなかった。
 
 まぁ、開発段階の苦労話なんてどうでもいいこと、出来上がったものがすべてだから使ってみてよと、って言いたい。
 
 使い分けについては、511LLがコンクエスト50をセットした軽量なクランクベイト用で、
 600L、630L、680Lは基本的にねらうスポットとの距離に応じて使い分けてる。
 レングスが短いモデルほどアキュらシーに優れ、長いモデルほどロングキャストに適している。
 
 ハードベイト用にLパワーのモデルを4機種も揃えてるシリーズはほかにない。
 これは個々の完成度だけでなく、ラインナップ全体でもアプローチににこだわった結果なんだ。
 
 たとえばシャロークランクベイトの場合、バイトを得たいスポットまでにランニング距離が必要になる。だから、そこまで届かないなんてのは論外だけど
 ピッタリに落としても駄目なんだよ。あと20cm、ときにはもっと奥にルアーを入れなければ、シャロークランクベイトは充分に働いてくれない。
 そして、ルアーは ”投げ時” を逃さずに使うことが大切。たとえばジグやライトジグを使っていても、『ここはシャロークランク!』っていう場所、
 タックルを持ち替えて一投目でねじ込みたい、あるいは届かせたい。これらのロッドはそれを可能にしてくれる。ロードランナーの看板になり得る4本だと思うし、
 世界最高のハードベイトスペシャリティーだって自負してるよ」
741名無しバサー:2008/09/06(土) 22:53:34
>>740
>作ってみてわかったのは、L(ライト)パワーの低弾性カーボンのロッドは作るのが難しいってこと。 
>柔らかいだけのロッドはアワセが利かないし、掛けた魚が寄ってこない。

ここ注目!!
ロドリのフッキングパワーテストでHBSPのLパワーの素晴らしさが実証されたのである
田辺凄いよ田辺
742名無しバサー:2008/09/06(土) 23:00:32
>”柔らかい” でも ”硬い” でもなく ”しなやかで力強い” ブランク
>に仕上げるためには、素材と製法にこだわったうえで、すべてをバランスよくセットアップしなければならなかった。

ここだな注目は
ロドリのフッキングパワーテストでHBSPのLパワーの素晴らしさが実証されたのである
田辺凄いよ田辺
743名無しバサー:2008/09/06(土) 23:51:37
ロードランナーはルーミスGL3のチューニングした奴でしょ。

744名無しバサー:2008/09/07(日) 00:36:33
>>743
アホですか?
全然違うよ
745名無しバサー:2008/09/07(日) 00:37:20
>>743
いまだにこんなこと言ってる奴がいるんだから困る
746名無しバサー:2008/09/07(日) 00:49:18
>>743
RRのブランクスは小ロット生産(※×.×−ミ×のオリジナル)
747名無しバサー:2008/09/07(日) 01:46:58
>>746
ソースは?
748名無しバサー:2008/09/07(日) 02:40:03
てゆうかRRの価格から考えて素材的にはGL3以下だろうな。
小ロットで生産してそれにマルキューとノリーズの利益を乗せて
あのパーツだろ?塗装も手が込んでるし。

749名無しバサー:2008/09/07(日) 09:05:17
信者相手だからな
750名無しバサー:2008/09/07(日) 09:22:00
>>747
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/tips/retire.htm
746の引用元はコレでしょ。
ついでに、コテのロドが630MLSのアウトバックをリビルドするときに
グリップ剥いだらloomisの管理用シールが貼ってあったって事も
あったよ。
751名無しバサー:2008/09/07(日) 20:35:45
今はルーミスじゃないらしいです
752名無しバサー:2008/09/07(日) 21:09:43
>>751
今はどこなの?
ロドランもばらつきが多いよね。
以前店頭でボイスの630LBを触ったけど、前に触った旧HBSPの630LBと全く別ものだったよ。
硬さがまったく違った。
753名無しバサー:2008/09/07(日) 21:24:43
もうさぁ、このルーミスネタ何回目よ?

オリムピックとかなら嫌だけどルーミスならいいじゃん。
754名無しバサー:2008/09/07(日) 21:27:22
セントクロイって聞いたことあるんだけど。
755名無しバサー:2008/09/07(日) 21:29:06
>>751
ソースは?
俺の予想ではハイブリッとバキュームが天龍であとはルーミスだと思うけど
756名無しバサー:2008/09/07(日) 21:32:18
どこが作ってても別にいいよ
740みたいに田辺がテストして納得して使ってるわけだし
これが田辺がヴォイス使わないで旧モデル使ってるとかならおかしいけど
757名無しバサー:2008/09/07(日) 21:39:45
ルーミスだから買った人
結構いるでしょ?
田辺+ルーミスがやっぱりいいよね?
758名無しバサー:2008/09/07(日) 21:42:23
>>751
ソース書けよ
書き逃げすんな
759名無しバサー:2008/09/07(日) 21:51:37
実際ボイスがロドリのフッキングパワーテストで圧倒的な数値を叩きだしたわけだしな
田辺のロッドつくりの経験は生きてるわけよ
760名無しバサー:2008/09/07(日) 21:53:43
何ムキになってんだよ
761名無しバサー:2008/09/07(日) 21:57:27
6100HとGLX844もしくはGLX843どれがいいか悩む・・・
だれか持ってる人いますか?
762名無しバサー:2008/09/07(日) 21:57:43
ループ話すぎてムカムカしてるんだよ
763名無しバサー:2008/09/07(日) 22:08:23
HBSPはかなりイケてると思うけど
底物やるならGLXかIMXの方が良くない?
764名無しバサー:2008/09/07(日) 22:11:11
>>761
わ〜 全部いいね。
そりゃ悩むわ。
GP70Hもいいよw
765名無しバサー:2008/09/07(日) 22:12:21
>>763
なら巻物にはボイスで底物にはルーミス使えば良いだけのハナシだろ?
いちいち比較みたいな事を持ち出す意味が無い。
766名無しバサー:2008/09/07(日) 22:14:45
>>765
そんなに怒るなよ。GLXやIMXには無いよさぐらい教えてやれよ。
767名無しバサー:2008/09/07(日) 22:22:44
誰も>>748のレスに反応しないんだな。
みんなこの点に関しては認めてるということか。
768名無しバサー:2008/09/07(日) 22:24:19
なんでもいいよ。
RRはRR。ルーミスはルーミス。
みんな好きなの使えよ。
そんな俺は巻物RR底物GP
769名無しバサー:2008/09/07(日) 22:26:00
>>768
GPってテクナ?
770名無しバサー:2008/09/07(日) 22:27:50
テクナ
771名無しバサー:2008/09/07(日) 22:28:37
>>767
別にどーでもいい。
772名無しバサー:2008/09/07(日) 22:37:29
>>767
オレはGL2って聞いたよ
今のはしらん
773名無しバサー:2008/09/07(日) 22:57:57
フォアグリップがなんでゴム製なんですか?
なにかメリットがあって採用していると思うのですがノリーズ初心者の僕に教えていただけませんか?
774名無しバサー:2008/09/07(日) 23:01:00
>>773
さあ?デザイン上の理由?
俺はゴムだろうがなんだろうが気にしてないんで。
775名無しバサー:2008/09/07(日) 23:06:54
ゴムだと重くてより先重りになると思うのですが?
ただでさえ重めのブランクだしバランサー存在もあるのに、わざわざフォアを重くする必要はないんじゃないかと。
776名無しバサー:2008/09/07(日) 23:28:54
>>773
すべらないから
777名無しバサー:2008/09/07(日) 23:35:48
テンプレ作るか
778名無しバサー:2008/09/07(日) 23:36:33
>>775
フォアグリップで先重りを感じるなんて繊細だね。
リールも装着してバランサーのセッティングすれば気にならないよ。
779名無しバサー:2008/09/08(月) 00:02:33
流れ見てたら何だか新規のユーザーさんが増えたみたいね

ゆっくりしていってね!
780名無しバサー:2008/09/08(月) 00:06:33
中身がルーミスだどうだとか言ってもしょうがないだろうに

使ってみて気に入らなきゃオクに出せばわりと高値で売れるから手放せばいいだけ

781名無しバサー:2008/09/08(月) 00:13:40
まーそーいうことですよ
782名無しバサー:2008/09/08(月) 00:39:08
先重りw
使ったことも振ったこともないならわかんないかあの絶妙なバランスが。
783名無しバサー:2008/09/08(月) 01:40:39
玄人気取りが多いな
使い始めの頃によく見られる症状だ
たどり着いた。使えばわかる。気にしてない。デザインなんてどうでもいい。
にわかは新参叩きで古参に近づこうとする
さぁ始めるか
784名無しバサー:2008/09/08(月) 01:49:46
やっぱりフォアグリップの素材の選択はおかしいよな。
バランスにこだわってバランサーをつけるぐらいなんだから
少しでも軽くした方がいいと思うけどな。
デザインも良いとは思わないし、あのデザインが最初から気に入った人なんてごくわずかじゃない。
フォアグリップがいけてるなんて本気で思ってるのは、まさに信者だよね。洗脳されてる。

まぁ俺も洗脳されかけてる一人だが。
785名無しバサー:2008/09/08(月) 02:09:17
俺はフォアグリップがゴムでもアウトバックでも気にならない。
色も平気、見た目より信頼できる竿だから使いたい。

リール付けて実際投げると全然違和感ないバランスだと思う。

一日中使っても(全てロドランで5本くらい回して使いますが)重たいとも思いませんよ。
786名無しバサー:2008/09/08(月) 06:39:04
フォアグリップはあれでいいんじゃね?
すくなくとも一目で分かるしw
HBSP600MB使ってるけどいいわぁこれ
7g〜28gまでいろいろ使っても大丈夫で魚寄せるのすごい楽な竿だ
787名無しバサー:2008/09/08(月) 07:30:14
オレはあのフォアグリップがいい。ルーミスみたいなタイプだと、人差し指を添えているときにだんんだん緩んでくるし、そもそもフォアグリップが無い機種だと人差し指を添えられないから。
788名無しバサー:2008/09/08(月) 07:41:27
俺もあのフォアグリップは好きだなあ
まだRR買えなかった頃、あのデザインに憧れたよ
789名無しバサー:2008/09/08(月) 09:55:18
フォアグリップを軽くしてもバランス的に軽量化に繋がらないんじゃね?

単純重量より重心に比を置いてるから投げやすい
790名無しバサー:2008/09/08(月) 11:02:09
スティーズなんかフォアグリップなしで軽量化を謳ってるけど
あれだとリールを選んじゃう。例えばスティーズにジリオン付けると
バランスがまったくダメ。スティーズにスティーズだと完璧。
ロドランの場合何付けてもバランスが絶妙。俺はロドランにコンクエDC、
メタマグ、スティーズ、ピクシーとバラバラに使ってるけど、どれも使いやすい。
逆にスティーズは売り払った(凄く良かったんだけどやっぱロドランには勝てなかった)。
何もかも軽量が良いかと言えばそんなことはない。バランスですよバランス。
791名無しバサー:2008/09/08(月) 11:10:35
>>790
あとはバランサーが着脱可能ってのも良心的だよな。
他者だと結構、バランサーと称さずにバランサーを付けてる事があるから。
792名無しバサー:2008/09/08(月) 11:12:15
たしかにバランスは重要や
実際使ってみんとスペックだけじゃ分からへんでm9(´Д`)
793名無しバサー:2008/09/08(月) 12:12:59
ロドランにはコンクエがベストだと思うのは俺だけかな?
アンタレスとかミリオネアとかも使うけど
コンクエ100が一番しっくりくるわ
794名無しバサー:2008/09/08(月) 13:53:14
>>793
人によるだろう。オレはシマノ派だけど。
しっかりリールが乗ればいいんじゃないか。
795名無しバサー:2008/09/08(月) 15:21:22
シマノリールをベースに考えてそう
796名無しバサー:2008/09/08(月) 15:30:05
TBSグリップが開発したころ田辺はABUを使ってた。
797名無しバサー:2008/09/08(月) 15:30:50
>>793
ワーム用にもカルコン使ってるの?
798名無しバサー:2008/09/08(月) 15:45:28
>>793
そりゃ開発者補正かかってるだろ常識的に
799名無しバサー:2008/09/08(月) 20:10:34
うむ
800名無しバサー:2008/09/08(月) 21:28:41
丸型は見た目を除けばデカイギア組んでなきゃ意味ないと思うけど
ロープロの方がパーミング楽だし
まあアンタレス付けてると遠投小僧っぽくて好きじゃないんだが
801名無しバサー:2008/09/08(月) 21:55:28
600LにアンタレスDC載っけてるけど遠投目的じゃなくてショットとからクリS、サイドポッパーまで幅広い対応力を買って載せてるよ。
際どいキャストでもバックラッシュしないしね。
802名無しバサー:2008/09/08(月) 22:03:57
>>800
人それぞれ。
俺は丸型でもパーミングは十分できる。
それ以上にコンクを使う理由として巻く力が強いからかな。
803名無しバサー:2008/09/08(月) 22:09:54
まぁ、シマノの場合、丸型の方が親指の置き場に困らんかもしれんなぁ。
804名無しバサー:2008/09/08(月) 23:02:09
俺は手が小さいんでダイワ。
特に妖精がしっくりくる。
805名無しバサー:2008/09/08(月) 23:09:54
手の小さい人はノリオ持ちすればマシになるよ
806名無しバサー:2008/09/08(月) 23:10:12
>>804
TBSとダイワリールの相性は結構良いんだよなぁ。今はメタMgとMgDCを
使ってるけれど、その前に使ってたSTEEZとの組み合わせは凄く良かった。
807名無しバサー:2008/09/09(火) 00:49:13
もちおのり
808名無しバサー:2008/09/09(火) 01:53:42
俺、ノリオと握手した事あるけど
背の割りに手は小さくなかったよ。
809名無しバサー:2008/09/09(火) 09:43:33
身長どのくらいだった?
810名無しバサー:2008/09/09(火) 11:17:43
>>809
158〜160そこそこじゃないか?
811名無しバサー:2008/09/09(火) 11:37:56
>>810
そんな小柄なんだ、顔だけ見たらそこそこありそうな感じなのにね
812名無しバサー:2008/09/09(火) 11:52:37
>>811
初めてフィッシュリーグを見たときには驚いたよ。「え? 一人だけ背が低い……。声もすげー高いぞ!」って感じで。
実際会うとそんなに低くは感じないんだけどね。子顔だからじゃないかな?
813名無しバサー:2008/09/09(火) 12:31:19
Gyaoの釣りビジョンで田辺さんを見てロードランナーってどんな竿なのかなとおもって
調べているうちにここにたどり着きました。
1ピースのスピニングロッドを新しく買いたいんですが、
まとめサイトなどを見るとライトリグはこれ一本あったら大体いけるってのが無さそうで迷ってます。

使うリグは、使用頻度が高い順に
スプリットショット、ダウンショット、ノーシンカーの3種類で、
ダイワの2000番のリールに3〜6ldのフロロラインを使ってます。

オカッパリなんでどうしても一本に絞りたいというのが本音なのですが
この用途の場合はどの竿が一番無難でしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
814名無しバサー:2008/09/09(火) 12:35:38
>>812
なるほど
815名無しバサー:2008/09/09(火) 12:38:13
>>813
630LS
816名無しバサー:2008/09/09(火) 12:43:11
>>813
ライトリグでオカッパリなんだろ?だったらフェンウィックとかの方がいいんじゃないの?
817名無しバサー:2008/09/09(火) 12:49:47
テムジン
818名無しバサー:2008/09/09(火) 12:57:19
630LSは良いブランクだと思うけどあのグリップがイマイチ。
819名無しバサー:2008/09/09(火) 13:11:22
>>818グリップの見た目がイマイチなのか?
握った時に使い難いのかどっち?
820名無しバサー:2008/09/09(火) 13:15:08
>>819
見た目もバランスも。軽さが大事なスピニングにあのグリップはイマイチ。
アウトバックも見た目がダサイ。
821名無しバサー:2008/09/09(火) 18:23:33
>>820
ならば使わなければ良いだけのハナシ
822名無しバサー:2008/09/09(火) 18:28:03
>>820
ブランクは気に入ってるならリビルドしてくれるショップに持ち込んで組み換えてもらえば?
823名無しバサー:2008/09/09(火) 18:58:15
813です。
基本的には葦とかストラクチャーにぶつけるくらいの勢いで
テキサスリグ、ラバージグを打ち込んでいったり、
スピナーベイトをスローローリングしたりすることが多いので
ベイトタックルのほうではロードランナーの出番が多そうなんですが

やっぱり押さえとしてスピニングを1本用意しておきたいんですよねぇ
でも、皆さんの話からも、ラインナップからも
ライトリグでネチネチやるような釣りには向いていない感じですね。
他のメーカーの竿についても調べてみて最終的な結論出そうと思います。

アドバイスありがとうございました。
824名無しバサー:2008/09/09(火) 19:09:54
>>823
ハイブリッドバキュームいいよ
825名無しバサー:2008/09/10(水) 07:49:06
>>823
亀レス御免
おかっぱりで一本に絞りたいって人は止めといた方が良いです
ベイトは下手なバーサタイルロッドよりも全然バーサタイルに使えるけど
スピニングは結構キワモノが多いです
自分はそれが好きで使ってますが…
ありがちな軽量竿にしておいた方が幸せかも
826名無しバサー:2008/09/10(水) 08:03:59
シャロー、ミドルレンジのクランク、3/8 までのトップ、1/2までのスピナベだったら、やっぱHB630LB?
827名無しバサー:2008/09/10(水) 08:48:05
かHB600L
828名無しバサー:2008/09/10(水) 11:43:13
>>827 ありがとう!店頭で触ってみて決めてみる!
829名無しバサー:2008/09/10(水) 11:46:53
おさわり
830名無しバサー:2008/09/10(水) 12:51:17
オリジナル630M
831名無しバサー:2008/09/10(水) 14:21:09
RRにアンタレスDCつけてる人います?

クランク巻くのにアンタレスDCかカルコン100か迷うんだ。
832名無しバサー:2008/09/10(水) 15:27:55
>>831
俺、アンタレスDCつけてるけど

833名無しバサー:2008/09/10(水) 15:28:24
>>831
アンタレスはリールフットになんかスペーサー噛まさないとクラッチ切れないんじゃなかったっけ?
834名無しバサー:2008/09/10(水) 15:52:28
>>833
アンタレスは知らんが、アンタレスDCは普通に付けただけでクラッチ切れるよ。
voiceとアウトバックね、Nシスとオリジナルは知らないけど
835831:2008/09/10(水) 17:56:56
アンタレスDCの感じが知りたいのですが?

普段は巻きモノにカルコンDCつけてます。
アンタレス系は使ったことないんで。
癖があると聞いたんです。
836名無しバサー:2008/09/10(水) 19:17:42
>>835
俺には、アンタレスに癖があるようには感じないが
俺は丸型リールが好きじゃないので、逆にカルコンを使ったことがないのよ
だからカルコンとの比較は分からないなぁ
どんな癖があると聞いたの?
837名無しバサー:2008/09/10(水) 19:44:33
性能は日本一なんだけど何せグリップが不格好なんだよな。
838名無しバサー:2008/09/10(水) 20:15:06
>>837
使ってるとあのグリップじゃなきゃダメになってくるんだぜ。
839名無しバサー:2008/09/10(水) 21:17:53
慣れ
840名無しバサー:2008/09/10(水) 21:50:17
いい竿なんだけど、メジャーすぎて、なんか使いたくなくなった
841名無しバサー:2008/09/10(水) 21:59:43
あんまりRR持ってる人に会わないけど?
842名無しバサー:2008/09/10(水) 22:08:08
メガエバと比べればね。
843名無しバサー:2008/09/10(水) 22:13:18
西日本はメガエバだらけ。
つか誰かが使ってるから嫌とかRRに関しては思わない。
なぜなら今まで使ってきた竿の中でルーミスとこいつは最高だから。
844名無しバサー:2008/09/10(水) 22:19:41
他にもあるよセントとかつかってみた?
845名無しバサー:2008/09/10(水) 22:19:41
680L持ってんだけど 511LLは必要ない?
846名無しバサー:2008/09/10(水) 22:21:58
俺西日本だけど回りにロードランナーおおいよ
ここ2年ぐらいで急増ミーハーだらけw
847名無しバサー:2008/09/10(水) 22:25:03
>>845
全然別物でしょ
確かに使えるルアーはかぶるかもしれないけど
両方持ってて損は無い
っていうかいっとけ
848名無しバサー:2008/09/10(水) 22:29:19
>>844
セントも良いって聞くよね。
でも今はルーミス&RRで満足してるからこれ以上要らない。

>>846
だれだって最初はミーハーからはいるんだからいいじゃん。
それで今までテムに代表されるような高弾性パリパリ絶対主義から
RRのような本当に使いやすい竿がもっと市場でアピールされて
支持する奴が増えることの方がいいんでないか?
849名無しバサー:2008/09/10(水) 23:07:06
RRはキャスティングとフッキングが良い
850名無しバサー:2008/09/10(水) 23:22:11
>>846
中古で一本買ってみたら・・・ってパターンが多い感じがするけれどねw
それに元々のTIFA、が関西どころか関東でも販売力が無かったしなぁ。
○九になって多少流通量が増えたんじゃない?
851名無しバサー:2008/09/11(木) 01:08:00
関東もリザーバーでレンタルする奴らには最近、増えてきたね。
やっぱ釣りビのおかげか?
で、逆にオカッパリはもっぱらメガ、エバだな。
852名無しバサー:2008/09/11(木) 01:24:29
関西のおかっぱりもエバ→メガ主流でロードランナーはレンタルボートでもあまり見ない。
853名無しバサー:2008/09/11(木) 01:49:46
ハードベイトスペシャルって、旧モデルからボイスに変わったら、なんか張りが強くなってるよね?
854名無しバサー:2008/09/11(木) 01:51:28
>>853
HBSPに限らないよ。恐らく、塗装が薄くなったのが原因かと思う。
855名無しバサー:2008/09/11(木) 01:59:50
なんかそれってどうなの?田辺さんのこだわりはそんなもんなの?
856名無しバサー:2008/09/11(木) 02:06:07
けどグリップがな.....勿体ない
857名無しバサー:2008/09/11(木) 03:32:42
みんな10g前後のクランク使うとき竿何使ってますか?自分はHB630Lです。
グラスロッド作らないのかな?
858名無しバサー:2008/09/11(木) 04:25:15
>>848
ミーハー
859名無しバサー:2008/09/11(木) 07:09:09
>>856
黙れファットフラット厨
860名無しバサー:2008/09/11(木) 07:39:22
>>857
HB680Lだな
こいつで、軽い方はショットまで使う
861名無しバサー:2008/09/11(木) 08:23:02
>>857グラス欲しいなら旧バキュームシリーズが中古屋にある。
862名無しバサー:2008/09/11(木) 17:49:44
>>857
ただの630M
863名無しバサー:2008/09/11(木) 20:30:28
855:名無しバサー :2008/09/11(木) 01:59:50 [sage]
なんかそれってどうなの?田辺さんのこだわりはそんなもんなの?
864名無しバサー:2008/09/11(木) 20:39:54
>>860
おリールはカルコン51?
865名無しバサー:2008/09/11(木) 21:31:29
>>857
同じくHB630Lだよ。
リールはいまだに銀メタだけど・・・
866名無しバサー:2008/09/11(木) 21:38:23
ロドランにアブのREVOはつきます?
867名無しバサー:2008/09/11(木) 21:45:10
付きますけど。
868名無しバサー:2008/09/11(木) 22:19:33
(=゚ω゚)ノサンクス
869名無しバサー:2008/09/12(金) 07:46:11
>>854
仕様は同じはずだけど
10年以上も作ってりゃカーボンシート諸々も当初のものとは
違ってきて当然だろうねえ
品質改善で素材品質が良くなっても「変わる」わけだから、そのへんは難しいと思うよ
素材屋も15年前と同じ品質のものをよこせって言われても困ると思うよ
だから他社のように10年そこらでモデルチェンジするのもある意味正しいのかも
発売当初と同じものが作れなくなくなるんだよ
870名無しバサー:2008/09/12(金) 08:10:04
だったら消費者にそう告げるべきだよね
871名無しバサー:2008/09/12(金) 08:20:50
許容範囲内の誤差ならいいんじゃない?

現実的に比べるのは不可能な問題ですから。

今のヴォイス新品と10年前のモデルの新品時の性能比べるのは無理ですよ。
人間の感覚は、今持っているモデルが基準になってしまう。
使って馴染んだ(ある意味劣化した)感触を基準にしてしまう。
ヴォイス買った時に違和感があったのも事実ですが使ってるうちに気にならなくなりました。
872名無しバサー:2008/09/12(金) 08:45:01
じゃあ結局なんでもいいってことで
873名無しバサー:2008/09/12(金) 08:51:52
>>869
ブランクスは同じって誰かいってたよね
874名無しバサー:2008/09/12(金) 09:50:15
でもあきらか軽いよね
875名無しバサー:2008/09/12(金) 10:00:04
NシステムとVOICEはブランクは別物だよ。
と、VOICEが出た当初防ショップの店長さんが言ってたよ。
876名無しバサー:2008/09/12(金) 10:08:39
上のカキコの人が言ってたのがそりゃー何年も経つと技術の進歩により素材も多少は変わってくるし、
もしカーボンの素材の仕入取引先も変わってれば変化はあるだろうし。
あとは開発側が昔の良さを残しつつ、また現在ある技術で良いロッドを作ってくれたらそれでOKでしょ。
それと人間の感覚も何年前と今とでは変わるしね。
でも某メーカーみたく目先の欲だけでポンポン作られるよりか何年も変わらず
作るってことはポリシーもしっかりしててたいしたもんだなと感心するわ。
877名無しバサー:2008/09/12(金) 17:33:50
中古で660V買ってきた。これでロードランナー三本目、初めてのグラスロッドだから慣れるまで時間かかるかな?
878名無しバサー:2008/09/12(金) 18:25:27
>>874フォアグリップのゴム部分が少し短くなってるよ
重量はたかがしれてるけどw
879名無しバサー:2008/09/12(金) 18:27:01
結構デロデロだけどヒラクランク150も660Vで投げてるよ。
880名無しバサー:2008/09/12(金) 18:32:06
確かに昔の同モデルと比較すると違うのかも知れないけど
テイストに変わりはないよね
長い間同じものを作り続けるって大変なんだよな
特に竿何かのような性能を数値化し辛い製品だとなお更
オレは良くやってると思うよ
881名無しバサー:2008/09/12(金) 21:10:20
初琵琶湖でマイゲームをしたいのですが、タックルは何が良いと思いますか?
882名無しバサー:2008/09/12(金) 21:30:38
>>881
琵琶湖は長竿が良いみたいだから
磯竿1.5号で仕掛けは黒鯛のフカセでいいんじゃないか?
つけえさはサナギね
883名無しバサー:2008/09/12(金) 21:31:35
>>882
おやっさん乙
884名無しバサー:2008/09/12(金) 21:35:37
630MHビッグエスケ〜ツインテキサス
6100Hヒラクランク150

以上2本
885名無しバサー:2008/09/12(金) 21:36:25
>>884
630MHでパンチングできますか?
886名無しバサー:2008/09/12(金) 21:44:19
>>885ボートですよね?

無問題
887名無しバサー:2008/09/12(金) 21:58:04
>>886
ボートです。

一応持ってるのが
HB630L
HB630M
HB680L
660H
6100H
760JH

どうですか?
888名無しバサー:2008/09/12(金) 22:20:59


889名無しバサー:2008/09/12(金) 22:24:42
>>887
> HB630M
> 660H
> 6100H
> 760JH

デカイの来たら↑くらいの方が良いと思います。
ウイード考えたら。
890名無しバサー:2008/09/13(土) 00:33:32
中古で660VのNシステムとアウトバックの両モデル買ったんだが、
固さが全然違う。
Nシステムの方がやわらかく、アウトバックの方が少し固め。
ここまで個体差があるもんなの?
それともやわらかい方は使いすぎで腰が抜けてるってことかな?
グリップもきれいだし、そんなに使い込んだ感じじゃないんだけど。
まあ個人的にはルアーの重さで使い分けできるから満足はしてるけどね。
891名無しバサー:2008/09/13(土) 07:46:05
>>890
あまり気にしない方がいいよ
コルクグリップなんて見た目いくらでも新品状態の戻せるし
OBとNシスは、どのモデルもOBの方が硬く感じるんだよ
バランスの問題ですよ
6100HをOB、Nシス両方持ってたんだけど、別物ってくらい違った
何でだろって自分なりに考えてやってみたんだけど
明らかにOBの方がティップ寄りのバランスなんだよね
それをNシスと同じになるようにグリップに板おもりを巻いて調整してみた
そしたら、あら不思議同じ硬さになりましたとさ
ノリPがよく言ってるけど、バランスってすげー大事なんだって思った
892名無しバサー:2008/09/13(土) 08:17:24
RRはものすごく良いが
正直、琵琶湖には向かない
893名無しバサー:2008/09/13(土) 10:21:47
お勧め竿教えて下さい

3.5gテキサス(3インチホグ、プアカバー)→
5g〜7gテキサス(カバー)→
10g〜14gテキサス(プチヘビーカバー)→
9g前後のラバジ(プチ〜ヘビーカバー)→

ボートオンリーです。場所は主に川〜琵琶湖まで

よろしくお願いいたします。
894名無しバサー:2008/09/13(土) 11:05:23
>>893
ディトネーター買っとけ
895名無しバサー:2008/09/13(土) 13:05:49
>>893
680Hでいいんじゃないの
896名無しバサー:2008/09/13(土) 13:20:19
NS
630LS
650M
660H
630LB
630MB
VO
6100H
680LB
680MB
680XH
我ながらよくこんなに買ったもんだ、一度は皆も金銭感覚麻痺する時あるよな
ちなみに常用は
630LB 680MB 680HX 6100H で使ってます
ライトリグやってねーや
897名無しバサー:2008/09/13(土) 20:19:03
>>892
琵琶湖なんてどうでもいいよ
滋賀県に金を落とす人間の気が知れないね
898名無しバサー:2008/09/13(土) 21:12:32
>>897滋賀で何があったのか?
899名無しバサー:2008/09/13(土) 21:13:44
佐賀県
900名無しバサー:2008/09/13(土) 21:15:18
900ランナー
901名無しバサー:2008/09/13(土) 21:15:27
>>898
オレは897じゃないが。
滋賀県はリリ禁だろ?
あんなクソみたいな条例のある県で釣りなんかしたくない。ガイドには免除されてるらしいけど、あんな環境に対する後進地域に金なんか落としたくないって事なんじゃないのか?
902名無しバサー:2008/09/13(土) 21:45:35
琵琶湖だけじゃなくて滋賀全体がリリ禁なのね
903名無しバサー:2008/09/13(土) 22:05:39
長野も野尻とか特定の所以外はリリ禁ね。佐賀もだったな。
904名無しバサー:2008/09/13(土) 22:06:50
鳥取もそんなようなことだったような
905名無しバサー:2008/09/13(土) 22:38:06
でもみんな釣りしてるんでしょう?
リリースしてるんでしょう?

もしくは条例守るためにガイドと一緒に乗るの?
906名無しバサー:2008/09/13(土) 23:40:31
>>905
そんなクソ地域からはさっさと出て行ってやったよ。
907名無しバサー:2008/09/14(日) 10:23:29
バサーに対して好意的でバスで地域を盛りたてようとしてるところに金を落とそうよ
滋賀はいつもスルーしてる
ガソリンも入れないしコンビニにも入らないサービスエリアにも入らない
908名無しバサー:2008/09/14(日) 12:42:38
滋賀にコンビニなんてねーよwww
909名無しバサー:2008/09/14(日) 13:11:50
我ながらこのご時勢でバス釣りが趣味って言うのは痛いと思うけど
そのバサーから見ても琵琶湖でバス釣りする椰子は格別の痛さだなw
910名無しバサー:2008/09/14(日) 14:35:18
見苦しい嫉妬だなぁ
911名無しバサー:2008/09/14(日) 14:40:10
S I G A

滋賀!
912名無しバサー:2008/09/14(日) 15:13:37
>>909
バス釣りは痛くて他の釣りは立派って言ってるお前が一番痛い
913名無しバサー:2008/09/14(日) 15:25:22
>>912
そんなことどこにも書いてないぞよ
914名無しバサー:2008/09/14(日) 16:01:28
そう言うニュアンスが有るってこと
だったら何が痛くないのかちゃんと書けよ
915名無しバサー:2008/09/14(日) 16:07:38
ご時世wwwwww
916名無しバサー:2008/09/14(日) 16:16:42
>>914
熱いなw
917名無しバサー:2008/09/14(日) 16:24:15
>>916
熱くなってる訳じゃないけど、俺らバス釣り好きじゃん?
卑屈にならず”バス釣りしてます”っていえばいい
逆にそれを言えないなら今すぐ辞めろと言いたい
918名無しバサー:2008/09/14(日) 16:30:32
琵琶湖は最高だしロドランは琵琶湖じゃ使えない
919名無しバサー:2008/09/14(日) 16:41:47
>>909
じゃバス釣りやめればいいのに
920名無しバサー:2008/09/14(日) 16:48:04
いやいや
このご時世に外来魚釣ってるだけでも風当たり強いのに
それに加えてリリ禁の琵琶湖で敢えて遊漁船に乗らずに釣りをするヤツは相当痛いって
意味じゃないの?
921名無しバサー:2008/09/14(日) 16:56:32
琵琶湖を批判しながら亀山でスモラバや!
922名無しバサー:2008/09/14(日) 16:57:49
もうみんなアメリカ来いよ
923名無しバサー:2008/09/14(日) 16:58:27
>>909
こいつを擁護する必要なくね?
はっきりとバス釣りが趣味は痛いってかいてるよ
924名無しバサー:2008/09/14(日) 17:29:10
>>923
正直>>909ってただの駆除派の煽りだよな。もしくは、他魚種もやっててバスは齧ってるだけの可能性大。
925名無しバサー:2008/09/14(日) 17:29:39
>>923
ん〜自嘲気味に書いたつもりだったんだけどな…
俺もバス釣り好きだしやめるつもりも無い
だけど世間から見ると「痛い趣味」なんだろうなってこと
その辺は >>920 が補足してくれた通りだよ

926名無しバサー:2008/09/14(日) 17:40:22
>>925
自分の趣味をはっきりと趣味って言えない奴は辞めるべきだろ
俺は後ろめたい事をしてるつもりはないし、バス釣り趣味ってはっきり言える

以前釣り場であった爺さんにバス釣りについて文句言われた事があった
その爺さんに”なぜマス類はOKなのか?”と尋ねたら
”マス類は魚食わないだろ”と言いやがった
世間なんてそんなもんでメディアに踊らされて事実を知らない奴多過ぎ
927名無しバサー:2008/09/14(日) 17:54:28
おまえら、スレチだろ
長々と
928名無しバサー:2008/09/14(日) 18:00:01
>>927
sage覚えてから書こうね厨房
929名無しバサー:2008/09/14(日) 18:10:17
>>927
だからなんだ?
930名無しバサー:2008/09/14(日) 18:15:56
もしラージやスモールが銀色の魚体なら‥
ブラックっていう槍玉にしやすい名前と特徴だよな
931名無しバサー:2008/09/14(日) 18:21:48
ニグロ
932名無しバサー:2008/09/14(日) 18:30:21
差別よくないニダ
933名無しバサー:2008/09/14(日) 18:30:56
HB511LL使ってる人
何ポンドライン使ってる?
934名無しバサー:2008/09/14(日) 18:43:04
ナイロン14号
935名無しバサー:2008/09/14(日) 18:43:13
持ってないや
936934:2008/09/14(日) 18:44:03
間違えた
14ポンドね。
937名無しバサー:2008/09/14(日) 18:49:36
太いラインは初心者の証し
938名無しバサー:2008/09/14(日) 18:51:20
>>926
貴様の考えがどうあれリリ禁で釣りしてるヤツは法規違反
悪法も法って考え
939名無しバサー:2008/09/14(日) 18:51:31
細いラインは自称上級者(笑)の証
940名無しバサー:2008/09/14(日) 18:51:42
>>936
ちなみにリールは何?
941名無しバサー:2008/09/14(日) 18:52:15
>>937
何のカバーも無い皿池で子バスしか釣ったことのない奴の意見でした
942名無しバサー:2008/09/14(日) 18:53:03
>>938
リリ禁って釣り禁止って意味だったんですね。知りませんでした^^
943名無しバサー:2008/09/14(日) 18:54:16
>>938
漁業権の無い内水面で釣りすること自体違法
944名無しバサー:2008/09/14(日) 19:13:19
>>926
スレ違い御免
だから〜
自嘲気味に、皮肉をこめて言ったつもりなの
俺は、趣味は何ですかって聞かれたら「バス釣りです」って答えるよ
余計な事言って悪かったよ
でもやっぱり「今の」琵琶湖でバス釣りは痛いね

945名無しバサー:2008/09/14(日) 19:20:08
>>944
最後の一言余計
それ書かなきゃ丸く治まるだろ
946名無しバサー:2008/09/14(日) 19:21:13
最後に一言つけちゃうあたり悔しかったんだろうな
947名無しバサー:2008/09/14(日) 19:21:33
>>942
法を守ってKILLしてんの?w
948名無しバサー:2008/09/14(日) 19:22:40
俺は琵琶湖の釣りを続ける。
949名無しバサー:2008/09/14(日) 19:28:56
>>948
漢だね〜
950名無しバサー:2008/09/14(日) 19:29:05
琵琶湖スレでやれ
951名無しバサー:2008/09/14(日) 19:29:36
田辺スレでやれ
952名無しバサー:2008/09/14(日) 19:35:54
>>947
オレはそんなリリ禁のあるクソみたいな地域には住んでないからな^^
953名無しバサー:2008/09/14(日) 19:44:49
亀山でシコシコですね、わかります
954名無しバサー:2008/09/14(日) 19:51:02
>>944
どうでもいいけどお前はバス釣りやめろ
955名無しバサー:2008/09/14(日) 19:58:52
>>944
「痛い」っていってりゃなんでも批判できると思ってるのか?
自嘲してるオレカコイイって?そんなことじゃ全くもって、現状を良くすることはできない。
今俺たちがすべきことは論理武装だろ?駆除派の九割九部はマスゴミの言うことを鵜呑みにしているただの低能の集まりなんだからな。特に外来魚バスターズなんて酷いよな。全体のうちの0.0001%以下を駆除しても何の意味もない。手段が目的になりかわったオナニー野郎だ。
956名無しバサー:2008/09/14(日) 20:00:45
>>944
こいつこのスレの大半敵に回したなw
957名無しバサー:2008/09/14(日) 20:30:29
>>944
出てこいよ
958名無しバサー:2008/09/14(日) 20:59:55
>>944の肩を持つわけじゃないが
条例違反をしてリリースしてるのを
開き直るのはまずいと思うぞ
余計に自分の首を絞めることになって
駆除派に付け入る隙を与えてしまう
959名無しバサー:2008/09/14(日) 21:00:59
よそでやれよ
960名無しバサー:2008/09/14(日) 21:04:12
>>958
誰が開き直ってんの?
961名無しバサー:2008/09/14(日) 21:04:51
>>958
具体的にどこの誰がリリ禁の場所でリリースしてるんだ?
それに、琵琶湖でガイドやってる奴らにはリリ禁は適用されないぞ。
962名無しバサー:2008/09/14(日) 21:05:54
日釣振の会長が首相になってくれたら
少しはいい方向へ向かうのかな?
クソババアがなった日にゃ
目もあてらんねぇ・・・
963名無しバサー:2008/09/14(日) 21:07:31
>>961
え?琵琶湖でマイボートとかおかっぱリの連中って
リリースしてないの?マジ?
964名無しバサー:2008/09/14(日) 21:08:29
>>956
それは無いと思う
過剰反応してるのは琵琶湖バサーだけだろ?
965名無しバサー:2008/09/14(日) 21:12:09
少なくとも、条例を守ってバスを駆除することも条例を破ってリリースすることも俺はしたくない
966名無しバサー:2008/09/14(日) 21:14:30
>>963
物的証拠が無いなら無いのと同じだろ。
オレは琵琶湖なんかに興味ないから、行きたいと思わないが。
967名無しバサー:2008/09/14(日) 21:14:36
>>958
リリ禁を破れって言ってる訳じゃないよ
>>944がバス釣りは痛いとか自嘲してとか言ってるから腹が立つ
968名無しバサー:2008/09/14(日) 21:17:11
>>967 が過剰反応してるだけみたいだな
落ち着いて読み返してみろよ
969名無しバサー:2008/09/14(日) 21:20:59
>>966
見つからなきゃOKってこと?
また駆除派のえさになるようなことを…
970名無しバサー:2008/09/14(日) 21:22:16
>>969
誰がそんなことを言った?
証拠が無いなら無いのと同じと言っただけだ。そしてそんなクソみたいな条例のある県はさっさと滅べってだけことだ。
971名無しバサー:2008/09/14(日) 21:24:15
>>945も書いてるが、>>944の最後の一行なければこんなに荒れなかったんじゃ?
>>944の人間性に問題あると思う。
972名無しバサー:2008/09/14(日) 21:30:59
>>971
っていうか最初からその最後の一行が一番言いたかったことなんじゃないの?
自分は捨て台詞には聞こえないし、概ね同意できるよ
973名無しバサー:2008/09/14(日) 21:54:47
バス業界もリリース禁止条例の中、釣り具の販売は続けている。

ガイド艇はOK、とか変な抜け道作らず条例違反の場所ではバス釣り禁止にしてレンタルボート屋も商売にならないの覚悟でバサーには貸さないように徹底しないと。

じゃあ琵琶湖にレンタルボート屋があるのはなぜ?
見て見ぬふりの条例なら撤廃すべき。

普通に琵琶湖でバス釣りがしたい。
974名無しバサー:2008/09/14(日) 22:01:56
だからよそでやれよ
975名無しバサー:2008/09/14(日) 22:09:16
>>974
だからロードランナー関連の話題振ってみろよカス
976名無しバサー:2008/09/14(日) 22:13:29
>>965がFA
977名無しバサー:2008/09/14(日) 22:16:45
>>973
本当に、いつの日か普通に琵琶湖でバス釣りしたいね
しかし今の琵琶湖には絶対行かない

>>965 の言ってることが全てだな
978名無しバサー:2008/09/14(日) 22:24:58
>>977
バサーとしてのプライドだな
979名無しバサー:2008/09/14(日) 22:38:19
>>971
それよりも琵琶湖でバス釣りを続ける人間性に問題があると思う
980名無しバサー:2008/09/14(日) 22:41:05
>>979
食糧確保してる人はいいと思うよ。
981名無しバサー:2008/09/14(日) 22:56:58
だから、スレチなんだよ

982名無しバサー:2008/09/14(日) 23:00:35
>>981
だから話題振ってみろよ低能www
983名無しバサー:2008/09/14(日) 23:03:34
匿名掲示板で語れる話ではない。

984名無しバサー:2008/09/14(日) 23:16:19
>>982スレチを指摘して何が悪い?
おまえの幼稚なカキコのが、よっぽど低能だと思うがな。
www←これも含めて
985名無しバサー:2008/09/14(日) 23:31:35
>>984
スレチスレチ連呼してるお前の方がよっぽど低能だろwww
連呼して、どうにかなるのか?もっと建設的な議論ができるように話題を提供しろって言ってるんだよwww
小学生じゃないんだからwwww
986名無しバサー:2008/09/15(月) 00:01:45
↑へんなのが沸いたな〜
987名無しバサー:2008/09/15(月) 00:06:45
>>958
低能を連呼してるオマエがいうなカス
988名無しバサー:2008/09/15(月) 00:08:22
フェンスレも同じ状態になってる。
荒らしはよほどのフェン嫌いかロドラン嫌い。
989名無しバサー:2008/09/15(月) 00:09:58
じゃあ次スレは要らないってことでみんなであの板へgo!
990名無しバサー:2008/09/15(月) 00:26:16
>>987
ろくにアンカも付けられない奴が何言ってるんだカス。
ちなみにフェンスレのことなんてオレは何も知らん。
991sage:2008/09/15(月) 01:11:30
はは
992名無しバサー:2008/09/15(月) 07:09:15
>>983
そうは思わない。
匿名掲示板だからこそ、普段意見できないような人も
自由に語れるんじゃないかな
確かにここで何かを議決するようなことはできないけど
ムーブメントは作れると思うし、大きなものを動かすきっかけのようなものは作れると思う
それで充分だと思うよ
993名無しバサー:2008/09/15(月) 09:21:18
>>992じゃあ琵琶湖リリース禁止条例撤廃の運動やろうや。

スレ立てよろしく。
994名無しバサー:2008/09/15(月) 12:47:00
そうだな
990みたいなクズは
そっちで吠えてろ
995名無しバサー:2008/09/15(月) 12:52:06
メタmgを着ける時、フォアグリップを締めすぎるとエスケープハッチが開きにくくなるね。
何か咬ませた方がいいのか、あまり締めない方がいいのか…。
使ってらっしゃる方います?
996名無しバサー:2008/09/15(月) 13:00:13
>>995
あまり締めないってのがこのスレの主流だったと思うよ。
997名無しバサー:2008/09/15(月) 13:21:09
>>996
レスサンクス
とりあえずそれでやってみて
不具合があったらまた工夫してみるよ。
998名無しバサー:2008/09/15(月) 13:41:43
埋め立てランナー
999名無しバサー:2008/09/15(月) 13:52:40
999
1000名無しバサー:2008/09/15(月) 13:53:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。