【日本の】芦ノ湖の現状は?part3【原点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
日本で初めにブラックバスが入った湖。

ワーム禁止や夜釣り禁止などしっかりとしたルールのあるこの湖。

余すとこ無く語り尽くせ。

過去スレ
 芦ノ湖の現状は?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1028364628/
【ブラックバス】芦ノ湖の現状は? Part2【80周年】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bass/1122982727/
2名無しバサー:2008/04/22(火) 14:22:40
2Get!
3名無しバサー:2008/04/22(火) 14:26:26
3Get!
4名無しバサー:2008/04/22(火) 14:31:06
4ゲッ
5名無しバサー:2008/04/22(火) 14:36:57
過疎湖

オレは大好きな湖だがな。

ザ・ホームレイクだな
6名無しバサー:2008/04/22(火) 20:54:19
3倍体バスきぼんぬ
7名無しバサー:2008/04/22(火) 21:33:41
>>6
2mのバスかい?
8名無しバサー:2008/04/22(火) 22:03:14
うんナイルパーチぐらいでかくなるバスがいいな

ってか芦ノ湖のスーパーレインボーってドナルドソンと同じ魚なのかな?




9名無しバサー:2008/04/22(火) 23:36:10
>>8
何種類かいるぞ。

・箱根地方でホウライマスと言われるニジマスの3倍体の亜種。(斑紋で区別可能らしい)
・普通にドナルドソン。
・普通にでかいニジマス。
・放流されたチビマスが数年後に大きく成長、野生化したニジマス。
・ネイティブニジマス(超超超希少。噂に聞く程度で真偽は定かではない)

板違いなんでここら辺でカンベン。


10名無しバサー:2008/04/24(木) 04:52:54
ヤッパリ鮭鱒は無理矢理なんだからフロリダやスモールを正式にいれて規模はチト小さいが本格的バスレイクにした方がいいんだよ。

マジでお願いします
11名無しバサー:2008/04/26(土) 07:29:33
そうですね。どうせ自然繁殖できないで無駄に死んでしまうだけのトラウト類は
もういらないと思います。僅かに存在する正当なルアーフライマンの方々には申し
訳ないですが、実際ここでマス釣ってるのは、ブッコミで楽しんでるしょうもない
オッサン達が大半を占めてるような気がします。
12名無しバサー:2008/04/26(土) 22:15:20
でもこの季節にミノー引いててマスが掛かると嬉しいよね。外道でも。
そろそろGWな訳だが、行く奴いないの?

ちなみに今日行ってきた。ビッグベイトで1バラシ。
あとメタルバイブになんか来たけど、姿を見る前にバレタ。
13名無しバサー:2008/04/27(日) 10:18:31
つまり、ヘタクソって事だな
14名無しバサー:2008/04/29(火) 14:40:03
パイクやマスキーは繁殖無理かな?
15名無しバサー:2008/04/29(火) 15:44:36
そこで中禅寺湖からレイクを…
16名無しバサー:2008/04/30(水) 23:23:54
ピーコックバスが良いな
17名無しバサー:2008/05/05(月) 02:51:13
芦ノ湖は、よっぽどの事が無い限り
普通にオカッパリでバスは釣れる
しかしなぁ、ブッコミ釣りのクソッタレの置き竿はムカつく!
18名無しバサー:2008/05/06(火) 00:52:25
芦ノ湖でオカッパリやってオデコで帰ってくるやつは
釣りやめろ!
19名無しバサー:2008/05/06(火) 01:03:10
>>18
自分だろ
20名無しバサー:2008/05/06(火) 14:37:00
芦ノ湖記録って何cm?
21名無しバサー:2008/05/06(火) 15:40:00
ストライプドバス入れてくれ。
22名無しバサー:2008/05/06(火) 18:10:52
>>20
1952年の62cm4.7kgだと思う。
山木が68cm釣ったってほざいてるよ。
23名無しバサー:2008/05/06(火) 23:47:40
芦ノ湖のオカッパリって普通に釣れるだろ
デコッてる香具師はアフォの一つ覚えでミノーばかりやってる
24名無しバサー:2008/05/06(火) 23:56:25
わるかったな!!!!!
25名無しバサー:2008/05/07(水) 00:09:23
先週ミノーとバイブで49〜38が6匹釣れましたよ。
オカッパリじゃあないですけどね。
26名無しバサー:2008/05/21(水) 16:56:35
あげ
27名無しバサー:2008/05/21(水) 19:08:52
さげ
28名無しバサー:2008/05/24(土) 18:45:44
俺のホームレイク

最近は丹沢ばっかだけどな
夏は気持ちいいからまた浸かりに行くわ。
29名無しバサー:2008/05/25(日) 03:09:46
ちょっと失礼しますね。

友達数人(初心者)と箱根で泊まりで遊ぶことになったんです。
で、箱根にあまり興味ある施設が無いので
芦ノ湖で半日くらいエレキボート借りて釣りしてみようかなとか思ってるんですが

やっぱ初心者に適当なシャローでミノーやらバイブやらスピナベやらクランク引かせて
釣れるほど甘くないですか?
俺もホームレイクじゃないからどこが釣れるとか把握してないし・・・
トラウトも簡単には釣れなそうなイメージだし。
ちなみに6月中旬の予定です

主観でいいのでレスいただけたらちんちんうpしようと思うのですが・・・
よろしくお願いします

30名無しバサー:2008/05/25(日) 09:43:45
>>29
初心者には厳しい湖だよ。芦ノ湖は。
ボート遊び+釣りぐらいに考えてればいいんじゃないかな?
オススメは季節を考えてバズベイトとペラが良く回るWスイッシャーやただ巻きで動くトップ系。
その方が初心者は動きを見てるだけで飽きないし、障害物にうまく絡めれば釣れるかもね。
トラウトは既にキャスティングで釣れる季節じゃないから割愛。
エレキはレンタルをやってないところもあるから事前に要確認だ。
31名無しバサー:2008/05/25(日) 10:37:35
>>30
ありがとうございます
すごい参考になりました!
んじゃ気張らず手こぎかなんかでプラグ遊びしてこようかな!

やっぱ今時初心者でも釣れる場所なんて
釣り堀か四国の山奥でも行かんと無いのかな…
↓お礼です
@o@
32名無しバサー:2008/05/25(日) 10:40:35
@mm@
  U
33ナベアツ:2008/05/25(日) 12:40:52
サンジュウサン!
34名無しバサー:2008/05/29(木) 05:24:00
ボート屋とかでタックルてレンタルしてますか?
ググってもわからんぽorz
35名無しバサー:2008/05/29(木) 11:24:03
俺が行ってるボート屋は一応置いてるけど
「10年前の5000円ルアー釣りセット」みたいなやつで全く使う気がおきないシロモノだ。
堅さや長さはもちろん選べないし、スピニングのみ。ルアーは自前で準備かボート屋で購入しないといけない。
どこのボート屋でも大差ないと思うよ。
36名無しバサー:2008/06/05(木) 13:16:35
んで、釣果は?
37名無しバサー:2008/06/06(金) 12:19:44
芦ノ湖のバスプロのHPに57cmが釣れたと書いてあったが
今年は50Upが多いみたいね。週末行ってきます
38名無しバサー:2008/06/06(金) 12:28:10
そんなに難しく考えないでもいいんじゃね?
σ( ̄∇ ̄;)はタマにしか行かないけど
オカッパリのみでもボウズって無かったし
芦ノ湖=ミノーと考えているとボウズになると思う
実際、普通にオカッパリやって43cm釣ってるしね
39名無しバサー:2008/06/06(金) 14:36:53
>>38
嘘つき
40名無しバサー:2008/06/06(金) 14:43:19
>>38


うp
41名無しバサー:2008/06/07(土) 13:40:53
今日の午前中に行って来ました〜
イロイロなルアーさんざん投げて釣れたのはスピナーべイトで塩焼きサイズのニジマス一匹のみ トホホ…
42名無しバサー:2008/06/07(土) 18:28:14
そういえば芦ノ湖ってビッグベイト(キャスティーク)でプラスチック素材の物も駄目なの?
バクラトは…完全ワーム素材だから駄目かorz
43名無しバサー:2008/06/07(土) 18:28:57
失礼。軟質プラスチックだ〜吊って来る
44名無しバサー:2008/06/09(月) 19:33:50
明日午後オカッパリ行って来る。

超下手なオレでも今の時期なら釣れるかも、という淡い期待があるから行く。
45名無しバサー:2008/06/09(月) 21:37:05
静かなアプローチとロングキャストが大事
46名無しバサー:2008/06/09(月) 22:29:46
>>45
あどばいすサンクス

ラバジばんばん撃ってくる。
あとはトップだな。
4744:2008/06/11(水) 19:36:05
サカナはけっこういたが、喰わせられませんでした。(>_<)
んーっ 難しい。
48名無しバサー:2008/06/11(水) 19:57:00
メタルジグな
信じるか信じないかは
49名無しバサー:2008/06/12(木) 08:52:09
オカッパリいいねぇ
でも芦ノ湖はオカッパリ出来るとこ少な過ぎ死ね
50名無しバサー:2008/06/17(火) 13:37:09
日曜日初めて行ってきたけど難しいですね、、、完全に見失ったorz
51名無しバサー:2008/06/18(水) 00:15:40
明日行ってくる。

湖岸に住んでるのに、芦ノ湖出るの、1年半ぶりだわ
5251:2008/06/18(水) 07:23:41
ただいま〜。
三時間でめげたヘタレですw
とりあえずゾンカーのテキサスwに2バイト、乗らずorz
53名無しバサー:2008/06/18(水) 09:57:56
>>52
54名無しバサー:2008/06/18(水) 13:17:51
昨日午後オカッパ行って来た。

魚はたくさんいたけど、喰わせられず。
ライトリグでロングアプローチなら喰うのか?
んーっ 難しい。
(; ̄_ ̄)=3
55名無しバサー:2008/06/18(水) 13:30:17
今朝はフナさんが大騒ぎしてたよ。
そこら中に数十匹単位の群れを作って、ドシャローの水草回りでばっしゃんばっしゃん。
そこにコイさんゲンゴロウさんも寄ってきて一緒にばっしゃんばっしゃん。

まぁ、産卵なんだと思うけど、素人考えだと
「卵に向かってベイトフィッシュ大集合、それを求めてバス君ゴーゴー。人間様が漁夫の利」
とか・・・・・無理でしたorz
つか、フナさん暴れてるトコに、そもそもベイトフィッシュが見えない・・・大前提が崩れた・・・
見えバスさんたちも、我感せずって感じで明後日の方向いてスクーリング。

まぁ、俺が下手なだけなんだよね・・・
5654:2008/06/18(水) 14:00:24
昨日のバスはウジャウジャいるコエビをたくさん食ってたよ。
57名無しバサー:2008/06/18(水) 18:48:24
小さいトップを大遠投の時期がきましたよ
58名無しバサー:2008/06/18(水) 21:20:56
>>48
どやって使うん? 
ただ巻き? しゃくり? 
59名無しバサー:2008/06/18(水) 21:58:34
>>58
ミドスト
60名無しバサー:2008/06/18(水) 23:09:14
つまりスプーン?
61名無しバサー:2008/06/20(金) 22:33:23
みんなどうよ?
62名無しバサー:2008/06/20(金) 22:37:29
火曜に多分逝ってくる。

しっかし・・・ポスト終わって梅雨真っ盛りの超ハイシーズンだってのに釣れる気が
全然しないのは何故なんだwwww
63名無しバサー:2008/06/22(日) 06:34:44
>>62
ポスト終わってないよ。(笑)
64名無しバサー:2008/06/22(日) 22:19:32
>63
ポスト中っ?!マジデっ?

・・・・・・・・全然気がつかなかった。
65名無しバサー:2008/06/23(月) 01:59:44
岸際に点在するゴロタ岩や流れ込みブッシュジグ打ちしたけどバイト無し。
見えバスすらいなかったお^^
66名無しバサー:2008/06/23(月) 06:47:02
目が悪いな
67名無しバサー:2008/06/23(月) 17:30:05
>>65
偏光グラス持って無いってオチじゃないよね?
68名無しバサー:2008/06/23(月) 18:25:33
ari
69名無しバサー:2008/06/23(月) 22:20:53
魚いるじゃねえかよ!

釣るのは難儀だがな!
70名無しバサー:2008/06/24(火) 13:05:53
早起きする予定が、起きたらお昼だったw
さて、外は濃霧っぽいけど行ってきまーす。
71名無しバサー:2008/06/24(火) 13:46:01
>>70
どの辺りをやるの?

東岸?西岸?北岸?南岸?
72名無しバサー:2008/06/24(火) 14:13:42
>>29だが
偏光グラス無いし持ってったルアーは
ラバジ、バズ、ナベ、シャロクラのみフリーザ様筆箱に入れてった。
オカッパリで時間は1時間半。
やっぱ甘くないっすね。
野池みたいな釣り方じゃ無理なんすかね〜
ボイルは見えたんすけど岸際はデカ鯉しかいないし
ラバジは岩に挟まりナベは吹っ飛んで
環境破壊だけして黒たまご食ってオメオメ帰りました
本当にありがとうございました
73名無しバサー:2008/06/24(火) 17:14:30
>71
湖尻桃源台回りばっかり。うちから5分なんで。
元箱根までだと15分はかかっちゃうし。
>72
基本は揃ってるでしょ。
極端な話、スピナーベイト、シャローランナー、ラバージグが有れば成立すると思う。
おかっぱだとラバージグが使いづらいんで、ワーム代替品を持ち歩いてる事が多い
けどね。



 た だ 、 そ れ で も 釣 れ な か っ た け ど な っ !


ジモティが何やってんだろうなorz
74名無しバサー:2008/06/24(火) 17:57:01
>>73
オカッパだけどラバジ桟橋にぶち込んでるよ。
なかなか釣れんが…

ワーム代替品は何リグ?シンカーは何グラム使ってるの?

チョット羨ましいとこに住んでるねぇ。
年券買ってるの?

質問し過ぎたゴメン。
75名無しバサー:2008/06/24(火) 18:20:40
>74
リグはキャロとテキサスが殆ど。シンカーはスピニングだと1/8〜、ベイトだと3/8〜

代替に使ってるのはフライ用のファーとか、フェルトとか、安物の布きれとか・・・
年券はまぁ、当然の様に・・・・

http://kjm.kir.jp/pc/?p=59840.jpg
76名無しバサー:2008/06/24(火) 18:33:48
>>75
興味深いモノを見せてもらいました。
楽しいね。
オレは市販のフェザートレーラーを使ってる。
77名無しバサー:2008/06/24(火) 18:51:49
>>75
ひょっとして年券は当然のようにただでもらってるのか?
地元関係者か。

オレがキミの環境ならオカッパなどせずにボート買うけどなぁ。
78名無しバサー:2008/06/24(火) 19:02:22
>77
当然の様に\16,500プラス写真代\500円払ってますがw
ちなみに、船はねぇ・・・芦ノ湖はほんっとに置きづらいのよ・・・
なんせ、出すのに漁協にお金払わないとならない。当日っ!
払うのは全然かまわない、それで釣り環境整えてくれてるんだし。

でもね・・・でもね・・・・・開くの遅いよっ!orz


79名無しバサー:2008/06/24(火) 19:21:55
>>78
昼に起きてるんなら午後から日没1時間後までやれるじゃん。
ボート買ったほうが良いな。

オレは明日深良の桟橋ラバジ撃ってくるかな…
80名無しバサー:2008/06/24(火) 20:45:44
俺も今度ポークで小バスいじめしてくるかな
81名無しバサー:2008/06/24(火) 21:59:31
小バス虐めすら出来ない漏れorz
82名無しバサー:2008/06/25(水) 00:01:16
>>81
頑張れよジモティ!
83名無しバサー:2008/06/25(水) 11:32:41
頑張ったよっ!

シャロークランクでのトップに1本出たよっ!
25センチ級のデカギルが orz

魚は桟橋に大量についてました。

84名無しバサー:2008/06/25(水) 11:43:20
>>83
どこの桟橋についてるの?
85名無しバサー:2008/06/25(水) 11:58:32
それくらい自分で探せよ
86名無しバサー:2008/06/25(水) 12:03:27
>84
桃源台の桟橋3本(桃源台港、ボートとうげんだい、大観丸桟橋)は、どこにでも居る
感じでした。
8784:2008/06/25(水) 13:47:56
>>86
今どこの桟橋もたくさんいるね。
釣るのは難儀だが…
88名無しバサー:2008/06/29(日) 12:24:31
明日行こかと思ってるんだけど、さすがにもうポスト抜けたよね?
89名無しバサー:2008/06/29(日) 15:13:05
>>88
混在してるよ。

今年は少し遅いよな。
90名無しバサー:2008/06/29(日) 22:44:59
まだ混在・・・もう七月ですよねぇ・・・
今年はまだ「暑いなぁ」って日も来てないし、仕方ないのですかね。
91名無しバサー:2008/06/30(月) 12:44:43
>>88
どうだ状況は?

釣れたか?
92名無しバサー:2008/06/30(月) 18:45:16
>91
あはははははははははははははは       orz

ポスト混在て事だったから、白鳥ワンド出口付近から恩賜公園回りをえっちらおっちら
バイトも全然無い状態でふらふらとボート漕いでたら、フル装備っぽい兄ちゃんにあって
「30センチで良いなら、大島回りに良い感じのスクール有るから行ってみな」
って言われて行ってみたけど、魚探無しなんで、ラバージグで水深を探りながら大島を
探す・・・ポイントマップだとこの辺の筈・・・・・・ゴンっ!
派手なバイトが有ったけど乗らずorz
水深測るつもりで真下に落としてたから、カナリ油断してたorz

五時から午後三時まで漕いでいて、アタリはその1回だけでした・・・
93名無しバサー:2008/06/30(月) 19:11:05
>>92
お疲れさ〜ん。

1日やって1バイトかぁ…
でも手漕ぎボートなら箱根湾から出船で正解だよね。
右行って恩賜公園周り左なら三ッ石トリカブト白浜とタップリできる。
ギョタンないならインビジブルはやめて桟橋ブッシュなど目に見えるとこのがいいよね。
今ならアフターも含めてかなりのバスがシャローにいるよ。
実際に先週はたくさんいたよ。
オレは今週は他行くわ。
94名無しバサー:2008/07/01(火) 09:52:01
午前の部終了〜。

今日の朝はやる気有る奴が沢山いましたよ。
「やってやるぜっ!俺はやるぜっ!」
って桟橋下からクルージングに出かけて、うじゃうじゃ居るベイトフィッシュ追い回して
スプラッシュ上げてるバス多数っ!見たところみんな45up!

お、桟橋際にボートベタ付けした兄ちゃんが1本上げてるっ。
どうみてもスラッゴーだけど、あえて突っ込むまい・・・・・

でまぁ、漏れはと言うと。
20センチのギル一匹と・・・・
70upのコイ一匹・・・・

orz
9594:2008/07/01(火) 10:55:49
バス板だし・・・・この写真の需要は無いかもしれないけどw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up16526.jpg

ゾンカーテープを3センチぐらいに切った奴をマスバリにちょん掛けしただけのキャロでした。
96名無しバサー:2008/07/01(火) 11:32:34
>>95
ジモティガンバレヨ。
俺も芦ノ湖でメーター近いコイ釣ったことあるけど、魚体見てガッカリしたよぅ。
掛けた時モンスターブラウンだと思ったからさ。(笑)
まぁけどバスはヤル気回復のようだね。
明日か来週でも行ってみるかな。
97名無しバサー:2008/07/01(火) 14:08:36
>96
今回は掛けた瞬間に「あ゛」って判ったからなぁ・・・・

相模川で使ってるタックルと同一なんで、ラインは16ポンド、切れる訳も無いしw

とりあえず、午後の部、行って参ります。
98名無しバサー:2008/07/01(火) 15:49:02
>>97
期待してるぞ。

深良は行かないのか?あそこは水の動きが顕著だから桟橋、ウィードも含め今いい時期だろ。
99名無しバサー:2008/07/01(火) 18:32:51
orz

深良水門は・・・最近、歩くのが億劫で(マテ
常時魚居るの判ってるし、ここ最近では珍しくウィードも綺麗に生えそろってるし

けど、どうも良い思いをしたことが無いのも深良だったりする。

午前は桃源台港を出発して早川まで歩いて終わりだったんで、午後は桃源台
を出て湖尻側に進んでみた。
あっちまで行って戻ってきた。

何もありませんでしたorz
100名無しバサー:2008/07/01(火) 19:12:51
>>99
ご苦労様。(笑)

深良は歩かずともチャリで行けんじゃん。

桃源台は数年前の今日トップでオレのレコードフィッシュ釣ってるよ。(笑)

椿の鼻はどうよ?
昔は有名ポイントだったじゃない。

あと七里ヶ浜はキャンプ場前よりブレイクが寄ってるからオカッパでランガンしてもいいよね。

あぁ亀ヶ崎ってオカッパリできる?
以前行ったら下りられそうもなかった。
101名無しバサー:2008/07/03(木) 01:03:29
>100
チャリ持ってないっす・・・
地元民はチャリで移動しないからねぇ・・・坂が・・・・

七里ヶ浜は確かにランガン・・・つうかウォークガンするのが割と楽しい。
ただ、ここ数年、芦ノ湖って満水が続いてるから、立ち込みに限界が有って辛いっす。
あと1m、水位が下がると立ち込みがもの凄く楽しくなるんだけどw
亀ヶ崎入れるか入れないかは、季節と水位次第ですね。
基本的にはボートのスポットになります。

来週は頑張って、北西方面歩いてみますか。
102100:2008/07/03(木) 18:28:15
今日行ったが濃霧風雨で釣りせずに帰宅した。(笑)
芦ノ湖はこれがあるんだよな。
俺ん家湘南だがまったく天気が違うしな。
103名無しバサー:2008/07/03(木) 23:02:09
>102
濃霧風雨が来たらスピナーベイト。田辺じゃないけどw
ただ、あんまり酷くなると、風でスピナベが戻ってくるわ、着水点が霧で見えなく
なるわで、釣りづらいことこの上ないってのも有るけど・・・・

職場が湘南なんでw今日は一日中暑くてお日様かんかんだったよ。
自宅帰ってきたら、雨ざんざん降ってるし・・・・
104名無しバサー:2008/07/03(木) 23:18:21
芦ノ湖は10年ぐらい行ってないなあ。
ワームが使えた、ちょうど7月の今頃にリングワームのスプリットで入れ食いになったのがいい思い出だなあ。
105名無しバサー:2008/07/03(木) 23:44:35
その頃は、フィネスと言えばスプリットショットだったよねぇ。
常吉流行前夜みたいな。

ノーシンカーと言えば、ゲーリースーパーグラブの4"が定番で。

芦ノ湖、爆発するともの凄い勢いで釣れたよねぇ。。。
106102:2008/07/04(金) 00:05:15
>>103
今日の霧は桟橋の半分から先が見えないほどだったよ。
釣りにならんな。(苦笑)
ガソリン高いのに…(苦笑)
107106:2008/07/04(金) 20:49:26
今日も行ったぜ。
あぁ俺ウェイディングな。
スピナベでワンヒットばらし終了(苦笑)
目の前で40upばらすと脱力するな。ハァ

あっそれから椿の鼻で50upと目が合ったよ。(苦笑)
シャローは魚少なかったな。

頑張れよジモティ
108名無しバサー:2008/07/04(金) 22:10:23
お疲れ様。惜しかったっすな。

じゃ、次回は俺も頑張るぜ。
今日は平塚は偉く暑かったけど箱根の昼間はどうだったのかな・・・。
今は雨降ってるけどw

次の休みは月曜だ・・・・さて、歩くかローボート借りるかどうしよう・・・
てか、船舶免許の更新しないとorz
109名無しバサー:2008/07/04(金) 22:36:34
>>108
今日はねぇ濃霧を強風が押し流す感じだったな。
午後からの釣行で雨は降らなかったよ。

年券持ちで交通費かからないんだったらボート借りるな俺なら。
うらやましいぜ。
110名無しバサー:2008/07/06(日) 20:27:59
>>99
6月中頃深良の桟橋で50up出てるぞ!

ラバジだってさ。
111名無しバサー:2008/07/07(月) 20:05:13
良し、明日は行ってくるぜっ!

実は、今朝も行くつもりだったけど土砂降りにめげて寝直したのは内緒だ。
ボート借りる気満々だったから、雨は辛かったのorz
112名無しバサー:2008/07/07(月) 20:20:47
>>111
まぁ無理すんなよ。

雨じゃないけど、昔サーフィン出来そうな波に遭ったことあるよ。手漕ぎボートで死ぬかと…
113名無しバサー:2008/07/08(火) 19:46:47
ただいまっと。
今日は箱根湾から白浜までをボートで往復。
丁寧にミノーを入れていって、岩陰、シェード、オーバーハングにはラバージグをフォロー。
・・・・・・・・・・あの、バイト無いんですがorz
魚はいるべき場所には、必ず居るんだよねぇ・・・。
箱根湾内のプライベート桟橋、係留ブイ、葦際。
三石の大岩の脇、窪んた岩の上。
トリカブトの倒木、白浜の桟橋下、葦際、ブレイク上。
至る所にでかいのが居る・・・。
しかも、ちゃんとベイトフィッシュ追い回してボイルとかも起きてる。

・・・・・・・・・・・よし!ムーチングしようっ!
とりあえず餌釣らないと、餌。
マスバリにミミズ付けてっと・・・・・ぐぐんっ!一発っ!ブルーギルっ、23pっ!
・・・・・・・・でかすぎるだろっ!餌になんないだろっ!
気を取り直してもう一回。・・・・ぐぐんっ!一発っ!ブルーギルっ、20p!
だからでかいんだってばっ!
ぐぐんっ、一発、ブルーギル21p。でかくなってどうする。。。
ぐぐんっ、一発、ブルーギル25p。本日最大。もう好きにして・・・・。
ぐぐんっ、一発、ブルーギル18p。
ムーチングはやめよう。うん。今日はムーチングの日じゃないんだ。うん。

で、白浜、トリカブト、三石、箱根湾と叩きながら戻って、結局ノーバイトorz
12時間ボート乗っていてこれはちょっとキツイ・・・・
あまりに悔しくて、ボートを降りてから陸っぱりを・・・・ぐんっ!
やっと来ましたよ。本日初バス・・・・23pって、ギルよりちっこいじゃんっ!!!

ふて寝して良いですか?orz
114名無しバサー:2008/07/08(火) 20:31:07
>>113
楽しそうじゃん ジモティ(笑)
115名無しバサー:2008/07/08(火) 20:56:30
うん、まぁ、楽しかったけど・・・・でも寂しいんですっ!
50upどころか、55up有りそうな奴らが岩の上にステイしてたりするのに・・・・
116名無しバサー:2008/07/08(火) 22:27:30
>>115
たぶん近付きすぎだよ。

俺よりずっと釣りの幅も引き出しもあるようだからアドバイスするのもなんだが、これくらいクリアウォーターだとこちらが見つけたらバスもこちらを見つけてるよ。
ヤツラはほぼ360度見えてるしね。(笑)


俺もついつい偏光グラス越しにバスを探してしまうけど、こちらが見つけたら見つけられてる。(笑)

ガンバレジモティ
117名無しバサー:2008/07/08(火) 22:35:39
>116
放り込んだあとに、そこを通過すると居るのよね。

風に吹かれて直接、スポット荒らしちゃうコトが有るのも否定出来ないけどorz

118名無しバサー:2008/07/08(火) 23:03:23
>>117
しかし日本のバスの聖地のスレなのに、なぜキミと俺しかいないんだ?

日本のバスのほとんどが芦ノ湖の血筋だろうに
皆さん琵琶湖ばかりじゃなく聖地巡礼してみては?
119名無しバサー:2008/07/08(火) 23:13:59
ココにも一人もいますよw
今月末行ってこようかなぁ〜と思ってます…。
120名無しバサー:2008/07/09(水) 14:00:57
先月初めて芦ノ湖行って玉砕したオラもROMってますよ
リベンジしたいけどここの書き込み見てると…
121名無しバサー:2008/07/09(水) 14:37:29
>>120
なに?
ハッキリ言えよ。

あー確かにヘタクソしかいないよこのスレは(笑)
122名無しバサー:2008/07/09(水) 15:08:05
ROM専の方ヘタクソな俺たちにアドバイスください。
m(_ _)m

とくにジモティが下手すぎで可哀相です。(笑)
123名無しバサー:2008/07/09(水) 21:45:55
そこでポークですよ
124名無しバサー:2008/07/09(水) 22:53:35
俺もそう思うっ。是非アドバイスしてやって下さい。
主に可哀想なジモティにっ!

ここしばらくご無沙汰していて最近復活したばっかりと言っても、最盛期には年間100日
以上芦ノ湖に出ていたのにアレですぜ。旦那。

遊漁料無料の中学生に釣り負けた事有るらしいですぜ。ジモティ。
あ、次回は月曜あたりに出動予定って言ってましたよっ!
月曜日ですよっ、月曜日っ!
125名無しバサー:2008/07/09(水) 23:21:16
>>124
この時期にボートで12時間やってゼロ釣果はキッツイよなぁ。
( ̄○ ̄;)
126名無しバサー:2008/07/09(水) 23:30:44
>>124
気分転換に山下りてみたら?

青物のシーズンだぜ。
127名無しバサー:2008/07/09(水) 23:51:32
>126
ライトジギングタックルが錆び付いているこの頃、皆様はいかがお過ごしで以下略

仕事帰りに相模川でナマズってのは毎日やってるし、今日なんて10フィートのジグ
キャストロッド積んでったし・・・・まぁ、帰り遅くなって今日は竿持たなかったけど。

でも、ホームはやっぱり芦ノ湖なんですよねぇ。
128名無しバサー:2008/07/10(木) 00:12:03
>>127
お疲れ(冷笑)
129名無しバサー:2008/07/10(木) 00:30:09
ワーム使ったらええだけやん
130名無しバサー:2008/07/10(木) 00:46:28
>129
禁止です。
ルールは守りましょう。
131名無しバサー:2008/07/11(金) 07:52:05
芦ノ湖だけだよ、ワーム使ってる人いないの。河口湖には大勢いるよ。
132名無しバサー:2008/07/11(金) 10:15:58
そんなルールも守れん糞共と一緒にするな
133名無しバサー:2008/07/11(金) 10:51:06
河口湖は初心者のすくつだからw
134名無しバサー:2008/07/11(金) 11:15:58
>>131
河口湖は無法地帯だからな。
あそこを標準だと思うなよ。

それからワーム以外にも良く釣れるソフトルアーはあるのね。
芦ノ湖ではそれが普及してるんだ。
135名無しバサー:2008/07/11(金) 11:37:36
そのルアー教えて!
136名無しバサー:2008/07/11(金) 11:56:07
>>135
ヴァンフックのフェザーベイトが一般的だね。

まぁフライマテリアルで自作しても良い。
釣れすぎるので芦ノ湖のトーナメントでは禁止されたらしいよ。
もちろん一般の釣りにはOK。
137名無しバサー:2008/07/11(金) 12:12:29
ありがとう!流石に芦ノ湖の人はレベルがたかい。
138名無しバサー:2008/07/12(土) 12:22:52
>>137
ジモティみたいなのも居るけどなw
139名無しバサー:2008/07/12(土) 22:29:06
おいらもフライマテリアル使ってるよぉ。
ただ、ワームやポークと違って、バスが吐き出すのが速い気がする。
140名無しバサー:2008/07/12(土) 22:32:45
スピナーベイトとクランクベイトがあれば十分だろ
141名無しバサー:2008/07/12(土) 22:39:18
>>140
強がるな

やわらかいのも欲しいだろ〜
142名無しバサー:2008/07/12(土) 23:31:52
お前ら、岸と平行にメタルジグ高速巻きやってみ。
もちろん人がいない所で。







まあ、なにも起こらんがな
143名無しバサー:2008/07/12(土) 23:35:13
沖のブレイク沿い10〜13mのとこでアイスジグじゃないの?
144名無しバサー:2008/07/12(土) 23:41:52
金魚だろ!みんな金魚なんだろ?
145名無しバサー:2008/07/13(日) 00:00:52
>>144
釣り板からご出張ですか。
146名無しバサー:2008/07/13(日) 00:02:34
>>144
次はムーチングて言い出すんだろ。
147名無しバサー:2008/07/13(日) 00:03:47
金魚って段階で、既にムーチング確定じゃないかと・・・
148名無しバサー:2008/07/13(日) 20:54:49
ジモティ明日ヤるのかな?
http://sky.ap.teacup.com/keyword03/813.html
149名無しバサー:2008/07/14(月) 03:49:00
よし、いてくる。
150名無しバサー:2008/07/14(月) 17:20:03
ただいまだぜ。
有る意味、みんなの期待を裏切りつつ、有る意味、期待に応えすぎる程応えて
る結果になっちまったよ・・・。
今日もまた箱根湾から出船、早朝は西風が酷くて箱根湾から出られない・・・
しばらく湾内でトップ投げてから、何とか頑張って三石まで出た。
そこでミノーのグリグリしてたら、ブレイク過ぎてソロソロピックアップって所で、真下
からの強烈なアタックっ・・・乗ったぁぁああ・・・・あれ?・・・・・45UPのレインボーってw
今、七月も半ばだよ・・・・キャスティングで出るとは思わなかった・・・。

やっぱ風強いんで、また湾内戻ってちょっとだけ昼寝して、再び出動。今度は風も
収まって楽勝っ!
まぁ、移動のついでにクランクベイトのドラッギング・・・・・って食ったぁ!・・・あれ?
40UPのレインボーorz
漏れの時計、三ヶ月時間ずれてるのかな・・・・・・・

そこからは、いつも通りにミノー打ちつつ流していって、箒の鼻を過ぎて二つめのワンドの
サンドバーにバスのスクールハッケソ。めっちゃシャローなんでとりあえずハンハンジグを
放り込んだら、スクールの生徒じゃなくて先生が食ったw
本日初バス、50cm・・・・って、自己記録更新じゃんっ!
このあと、生徒をバラして、更に百貫の鼻で、またミノーでバラして・・・orz
ココで(自然現象の方の)雷さん登場で、必死に港に・・・・

港に戻ってからおかっぱしてたら、また鯉掛けちゃって今度はラインブレイクで負けますた。
とりあえず、もの凄い勢いで疲れた・・・・おやすみなさいっ!

151150:2008/07/14(月) 17:32:09
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4950.jpg
日焼け跡が痛いです・・・ぅぅ。
152名無しバサー:2008/07/14(月) 17:49:31
>>150
おめでと!

この釣果は一息つけるな。
153名無しバサー:2008/07/14(月) 19:16:42
>>150
もうバスはやめんのかい?
154名無しバサー:2008/07/14(月) 19:49:25
>152
サンクスコ。
なんか、久々にちゃんと釣りになったような。けどやっぱり、ネタ釣り師な様な・・・・びみょー。
>153
いやいやいや、これ読んでどうしてやめるなんて話に・・・
まだまだバリバリ現役ですよ。うん。

今日の教訓。
5lbラインで50upバスは余裕でも、5lbラインで70up鯉は無理っ!
100mライン全部出そうになったから、スプール手で止めましたよorz
155名無しバサー:2008/07/14(月) 22:11:48
>>154
明日はオリザラとかスピナベなんかでダイナミックな釣りを魅せてくれっ!!

たとえコバスしか釣れなくてもなっ!
オリザラでコバスなら誇れるぜ!!
156名無しバサー:2008/07/14(月) 22:31:22
スピナベもオリザラも大好きで、今日も投げまくったんですがorz

明日はお休みだけど、ちょっとお出かけするんで湖出られないっす。
替わりに釣ってきてください。
157名無しバサー:2008/07/15(火) 00:09:16
>>156
ワリイ俺はバスやらないんだ。(笑)
158名無しバサー:2008/07/15(火) 06:07:32
>>157
なんでここにいるんだw
159名無しバサー:2008/07/15(火) 08:17:22
そういえば俺もバスよりへらとフライに費やす時間の方が多い…。
160名無しバサー:2008/07/15(火) 10:43:43
それなら、おいらは芦ノ湖で釣りしてる時間より、相模川でナマズ釣ってる時間や
相模湾でスズキやシイラ釣ってる時間のが長いよ。
芦ノ湖だと、ボート出さない時は、朝二時間、夕方一時間とかのが多いし。
161名無しバサー:2008/07/15(火) 16:06:43
俺は仕事してる時間が長い…

自由になりたいお
162名無しバサー:2008/07/15(火) 16:52:07
俺様は仕事なんかとっくに辞めてヒモ人生さあ。(笑)

死ぬまでヒマだぜ。(笑)
163名無しバサー:2008/07/15(火) 16:54:30
>161
俺だって副業してる時間のが圧倒的に長いよっ!
本業は釣り師なんだけど、これだけじゃ食えないから仕方なしに底辺ディーラーメカ
とかしてる。。。
164名無しバサー:2008/07/15(火) 17:01:35
>>163
ジモティ メカニックなん。
165名無しバサー:2008/07/15(火) 17:06:55
何故一発でジモティって同定されるんだろうorz

特徴無いのが特徴みたいな文体で書いたつもりなのに・・・。
166名無しバサー:2008/07/15(火) 17:24:40
>>165
>本業は釣り師なんだけど、これだけじゃ食えないから
↑↑↑
って少しは釣りで稼いでるの?
メンターね。
167名無しバサー:2008/07/15(火) 17:34:58
>166
年間数百円だけどねw
168名無しバサー:2008/07/15(火) 17:36:59
あ、トーナメントじゃないよ?
おさかな販売。

「本業は釣り師です」
って言いたくて、440円稼いだ年に税務署に相談に行ったら、もの凄く可哀想な笑顔で
「それでしたら非課税ですから申告はいりませんよ(^^)」
とか言われましたorz
169名無しバサー:2008/07/15(火) 18:18:07
>>168
(苦笑)
170名無しバサー:2008/07/15(火) 18:34:35
>>168

(´;ω;`)ウッWWWWW
171名無しバサー:2008/07/16(水) 14:56:46
いま雨ふってる?
172名無しバサー:2008/07/16(水) 15:22:24
昼前に来た、仙石にいる彼女からのメールでは
「晴れた〜」って書いてあった。
173名無しバサー:2008/07/16(水) 21:01:14
>>172
ドモレス
174名無しバサー:2008/07/16(水) 21:39:29
30分前に家に帰り着きました。
今現在は・・・霧ですねw視界は50mは有るからたいしたことは無いけど。
175名無しバサー:2008/07/16(水) 21:48:01
>>174
ジモティ 仙人みたいだな!

おもしれ!
176名無しバサー:2008/07/17(木) 00:49:32
この湖でニジマスは自然繁殖してるのか?
中禅寺湖では自然繁殖してると聞くが芦ノ湖はどうなんだ?
177名無しバサー:2008/07/17(木) 00:55:26
>>176
してないと思うが、釣り板の芦ノ湖レスにやたら教えたがりのヤツがいるからそっちで聞いてみ。

しかし中禅寺は流入河川あるのか?
178名無しバサー:2008/07/17(木) 00:55:56
>176
自然繁殖は有りません。
疑似繁殖行動は有るけど、孵化することは無いです。
マス類がきちんと産卵できるような流れ込みが存在しないんです。
179名無しバサー:2008/07/17(木) 00:57:27
訂正

芦ノ湖レス ×
芦ノ湖スレ 〇
180名無しバサー:2008/07/17(木) 00:58:49
>>178
ジモティ おやすみ…
181名無しバサー:2008/07/17(木) 01:03:00
なんで・・・なんで3分も立たないうちに特定されるんだろうorz
182名無しバサー:2008/07/17(木) 08:50:44
ジモティは俺の嫁
183名無しバサー:2008/07/17(木) 11:42:51
>>178
芦ノ湖水産センター前のドブ川にヤマメ結構いるじゃんかぁ。
アイツらあのドブ川で産卵孵化しそうじゃね?
184名無しバサー:2008/07/17(木) 12:10:53
>183
あれは稚魚放流された奴です。サクラの元。
あの川は伏流水が無いんで、卵は発芽前に酸欠であぼーんしちゃうんです(泣)
185名無しバサー:2008/07/17(木) 12:16:01
>>184
ほう
さすがに詳しいな。

やっぱり何らかのかたちで漁協と関わり持ってるのかジモティは?
186名無しバサー:2008/07/17(木) 12:29:42
釣具屋や町主催の魚釣り講習会で漁協の人の講演聞いたり、水試発表のデータを積極的に
調べたりしてるだけです。
ただ箱根に住んでるだけのパンピーですよ。
187名無しバサー:2008/07/17(木) 12:55:44
>>186
へえー。

俺は釣りは暇つぶし程度だぁ。
趣味の域に達してないよ。
188名無しバサー:2008/07/17(木) 13:25:26
>187
ほら、俺の場合趣味じゃなくて本業だから!
189名無しバサー:2008/07/17(木) 13:33:23
>>188
副業でガイドやれば?
190名無しバサー:2008/07/17(木) 21:21:01
ここ三週で報告できたバスの数、2匹・・・

さて、あなたならこんなガイド使おうと思いますか?orz
191名無しバサー:2008/07/17(木) 21:32:59
・・・・思いません。
192名無しバサー:2008/07/17(木) 22:31:02
無料でたまに釣りに付き合ってくれるならアリ。

ボランティアな!
193名無しバサー:2008/07/17(木) 22:39:15
どちらかというと、俺がお金出すからガイド頼みたいと言うか・・・・

なによりも、まずは免許の更新してこないとねぇ。
いつまでもフットターボは寂しいし、箱根湾から百貫まで往復流したりするとカナリ疲れるし・・・
帰りが向かい風になったりした日にはもう、泣きたくなるw
194名無しバサー:2008/07/17(木) 22:47:00
>>193
ふっとたーぼっ!!??

カッコ良くエンジン船にエレキ載せてる姿を想像してたぜ。(爆笑)

でもいいよなふっとたーぼ!!
ちと高いが…
195名無しバサー:2008/07/17(木) 22:53:34
>194
免許更新してないから、俺の免許証、いまだに4級船舶ですよ、4級船舶っ!
一級へのステップアップで更新するつもりなんだけど、何となくずるずると・・・ありがちでしょ。
まぁ、スポットへの移動はともかく、スポットに入ってからは慣れないフットコンエレキよりも
フットターボの方がコントロール楽ちんなんだけどねw出力制御が無段階だし・・・。

家が芦ノ湖より北側なのにいつも箱根湾から出てる理由は、何故か芦ノ湖のレンタル
ボートって、フットターボが有るのは箱根湾だけだから・・・なのよ。
196名無しバサー:2008/07/17(木) 23:07:02
>>195
あー俺ウェイディングしかここ10年やってないんだが、手こぎよりフットターボのが有用かね?

免許取るつもりないから、良さげならフットターボ乗ってみたい。
197名無しバサー:2008/07/17(木) 23:28:36
>196
フライやるなら手こぎ。
バスやるなら絶対フットターボ。

手こぎに比べて、ストレートスピードは遅いです。なので、AからBに移動して、腰を据えて
回遊を待つ・・・みたいな釣りの時は速くて、腰据えてからも余計な構造物が無い分船上
が広いローボート(手こぎボート)のが楽ちんだし理にかなってると思います。

替わりに、ブレイク沿いを移動しながら探っていくとか、桟橋下をシャロー側から浚渫跡まで
順番に打っていくみたいな釣りが辛いんですよね。移動する度にタックルから完全に手を離し
て、オールを出して後ろ振り返りながら進んで、5m進んだら止めて、オールから手を離してタッ
クル持って・・・・・・
更に風でも吹いてきた日にはポジション維持すら出来なくなります。

フットターボだと、風が来てもポジション維持どころか、風上に向かって進みながら探る事すら
可能です。スクリューの向きを変えるときだけ手が必要だけど、リトリーブ一瞬止めて片手で
舵を取れば済むことなんで。

ただし、芦ノ湖価格で一日4500円、2人乗船だと5500円。
ローボートの3500円と比べるとちょっと割高なのが・・・まぁ、設備維持費だと思って頑張って
払いますけどね。
198名無しバサー:2008/07/17(木) 23:43:31
>>197
詳しい解説ありがとう!

昔手こぎ乗ってたから非常に良く分かる話だね。
手こぎの煩わしさを思い出したよ。(笑)

フットターボ乗ってみるよ。
高いからたま〜にだけどね。(苦笑)
199名無しバサー:2008/07/17(木) 23:48:24
>198
高いからたまにと言うか・・・まずは一度体験してみるべきかと。

そもそも船自体が合わない人もいるみたいだし。
スローな釣り得意にしてると、ピンポイントで止めるのはやっぱり難しいから・・・

あと、遅いからってガシガシ漕ぐと、一瞬で疲れていやになっちゃうんで(笑)のたーり
のたりと、ゆっくりサイクリングしてるつもりで遊ぶが吉かと。

200名無しバサー:2008/07/18(金) 00:18:44
>>199
非透湿ウェイダーはいて湖岸をひたすら歩きながらスピナベなどを撃って行く釣りとドッチがキツいかなぁ?
201名無しバサー:2008/07/18(金) 00:31:17
>200
ウェーダーのがキツイと思う。
うん、それ、ボート乗ってないときの俺の釣り方そのものみたいなw
普段はそれで、桃源台−キャンプ場−早川−七里ヶ浜−早川−キャンプ場−桃源台
これを2往復ぐらいで丸一日ですかねぇ。
202名無しバサー:2008/07/18(金) 01:25:13
>>201
>普段はそれで、桃源台−キャンプ場−早川−七里ヶ浜−早川−キャンプ場−桃源台
これを2往復ぐらいで丸一日ですかねぇ。↑ ↑ ↑
そっちはホントに釣れないんだよね。
でも、俺のレコードフィッシュは桃源台だからヤッパリ行っちゃうんだ。
俺は半日の釣りだがね。
203名無しバサー:2008/07/19(土) 11:25:04
いい天気、世間は三連休。
出撃者はおらんかね。

おいら?
仕事中ですorz
204名無しバサー:2008/07/19(土) 14:31:48
梅雨明けちまったなあ。

朝は苦手だからしばらく夕方だけの釣行になるな。
205名無しバサー:2008/07/19(土) 21:56:41
また月曜に行こうと思っていたのに、仕事入ってしまいましたorz
朝、つりしてから出かけようかなぁ・・・
206名無しバサー:2008/07/20(日) 17:47:14
フットターボ高いなあ

半日でも四千円かあ…でも手こぎなら乗りたくないしなあ。
(-.-)y-~~~
207名無しバサー:2008/07/20(日) 23:08:47
あれ?フットターボ半日コースって有ったの?
おいらが行ってるトコは、足こぎは一日のみですって書いてある。。。
208名無しバサー:2008/07/21(月) 00:08:22
>>207
ジモティはスズキでしょ?
クロサワは半日あるよ。
http://www7.ocn.ne.jp/~k-boat/
209名無しバサー:2008/07/21(月) 00:52:31
ほんとだ。
二軒となりの店なのに全然気がついてなかったwありがと。

フットターボの取り扱いって、この2店だけだよね?
実は気がついてないだけで他にも有る?
210名無しバサー:2008/07/21(月) 01:51:40
211名無しバサー:2008/07/21(月) 17:15:05
芦ノ湖はフローターしていいの?
212名無しバサー:2008/07/22(火) 01:25:26
>210
サンクス。やっぱ上記2店だけみたいだねぇ。
うーん・・・そんなに設備費掛かるのかなぁ・・・残念。
>211
昔はダメだったんだけど・・・今はどうなんだろ。オーケーになったのかな?
まぁ、オーケーだとしても、自家用船出港手続き費用の500円は必要だと思うけど。
213名無しバサー:2008/07/23(水) 21:20:24
久しぶりに午後行って来た。

完全にサマーパターンだね。
梅雨期シャローに多くいたバスがみんな沖に出て行ってしまった。

シェイドにチョビッと残ってるヤツと涼を求めて水産センター前のドブ川に突っ込んで来てるヤツしか確認できなかった。
オカッパリの俺は秋までお手上げかな。

ジモティはボートだから関係ないね。(笑)
214名無しバサー:2008/07/23(水) 22:43:41
>213
基本おかっぱっすよ。
毎週乗る資金無いし・・・
まぁ、来週はまたボート借りるつもりだけど。
とりあえず、完璧なワカサギ付きになったとすると、ワカサギの動き見るために一度
ボートで走り回って魚探掛けてこないとなりませんから。
今日、話を聞いた限りでは
「4m〜13mまで、満遍なくワカサギ居るよ」
らしいんで、ファーストブレイク回りに魚入ってるとは思うんですが。

こんな時は、へらの人に話を聞くのが一番早いんだけどねw
215名無しバサー:2008/07/23(水) 22:58:12
>>214
>こんな時は、へらの
>人に話を聞くのが一
>番早いんだけどねw
↑ ↑ ↑
なんで?

俺はこのような満水では真夏の釣りはお手上げなんだけど、ジモティはオカッパリで釣る作戦があるのかえ?

96年ごろの大減水の真夏はオカッパリでも良く釣れたんだよな。
216名無しバサー:2008/07/23(水) 23:09:03
>215
最初のブレイクって、丁度あのへら竿の位置なんですよ。
なので、ジャミにワカサギが混ざってるかどうか、それを追う余計なのが来てる
かどうか。
あの人たち、浮きに神経通ってるから(笑)
ワカサギがほんとに10m線より下にもぐっちゃうと、おかっぱだと手も足も出ません。
ちまちまと小さなシェードに残ってる奴を交通事故的に拾っていくしか。
もしくは岬の先端で回遊待ち・・・
どちらにしても、気の長い釣りになっちゃいます。


大元帥の時・・・観光船の浮き桟橋の所の角度が激しく違和感あった時だよねw
あの時の桃源台港の所長は話のわかる人で、桟橋の下に入り込んで釣りしていても
何も言われなかったんだよねぇ。
217名無しバサー:2008/07/23(水) 23:33:32
>>216
だよな。
ヘラ杭がブレイクラインだと思って去年の夏にショアジギ竿持ち込んで60gジグ打ち込んだけど釣れなかったよ。(笑)
大減水の時はベイトタックルで余裕でヘラ杭にルアー届いてたからな。
今年は深良とかキャンプ場前でシーバス竿に1オンスジグで回遊待ちしてみようかね?
ショアジギングタックルは重すぎ恥ずかしすぎだからねぇ。(笑)
218名無しバサー:2008/07/23(水) 23:39:28
そんなくだらないことしてるから釣れないんだよ
219名無しバサー:2008/07/23(水) 23:52:52
>217
へら竿までベイトだと、オリザラとかなら楽勝なんですが・・・
これが沈み物で竿向こうの湖底から引いてきたいとかになると、ナツメ錘使った
ヘビキャロとかの出番になっちゃって。

で、この釣り方でワーム無しってのは、かなり難しいんですよね。
小さめのソフトジャークベイトが使えた頃は、これでカナリ良い思いしたんですが。
220名無しバサー:2008/07/24(木) 00:00:43
>>219
ジグはどうなんだよ!?

俺をバカにしてるだろ!?
(-.-)y-~~~
221名無しバサー:2008/07/24(木) 00:05:39
>220
芦ノ湖で、メタルジグのキャスティングはチャレンジしたこと無いんだ。スマヌ。
1/2オンスのラバジだと、竿向こうに着水して、着底は竿よりこっち・・・な感じ。
222名無しバサー:2008/07/24(木) 00:12:01
>>221
トラウトはショアからジグミノーやるじゃん。

まぁいいや。
おやすみ…ZZzz。。..
223名無しバサー:2008/07/24(木) 00:20:29
トラウトで使うジグミノーなんて、せいぜい5/8oz止まりな気が・・・・・・
2ozジグとか、オフショアのライトジギングでしか使ったこと無いです。

小八幡海岸でのキャスティングでも1.5ozまでしか使わない。。。
224名無しバサー:2008/07/24(木) 00:30:34
>>223
んーっ!?

あ〜60gじゃなくて40gだったよ。(笑)

おやすみジモティ…
あー!? 地震だ!おやすみ…
225名無しバサー:2008/07/27(日) 22:24:22
ジモティに質問

夏パターンでワカサギ付きになってしまうと朝夕マズメでもシャローはダメなの?

今まで真夏はあきらめてほとんど釣行してないんだけど。
だいたい9月20日頃から再開って感じだよね。

あー明日行くなら幸運を祈る。
226名無しバサー:2008/07/27(日) 22:34:38
朝夕はシャローに出てきますよ。
ついでに言えば、夜間はマス類も上がってくる。
桟橋の常夜灯に集まるプランクトン、それに群がるベイトフィッシュ。

真夜中に観察してると、昼間のショボイのとは違う、ほんとのボイルが見られたり
するのもこの時期だったりするんです。

227名無しバサー:2008/07/27(日) 22:49:05
>>226
そう…だから真夏はバスが強く夜行性に移行してるのでは?

真夏釣行をやめる前の経験ではマズメくらいだとバスの出方が鈍かったりまったくダメな日が結構あったりでやめてしまったよ。
228名無しバサー:2008/07/28(月) 23:35:41
んーと・・・一応報告して行きまつ。
キャッチした魚   ギル多数。以上っ!
2週間前より少なくなったと言っても、まだまだシャローに魚残ってます。
結局、まともに口を使わせることが出来なかった訳ですが、釣る人は釣って
帰ってきてるみたいなんで行けるんでしょう。
今日も頑張って稼いできてボートで出航。
・・・あ、ナベ箱忘れた・・・クランク箱忘れた・・・・
泣きながらいつも通りに箱根湾、三石、トリカブト、白浜、箒の鼻、ムジナの窪、百貫の鼻
と流して行って、反応有ったのが白浜桟橋付きのギルのみっ!
寂しく百貫から戻ろうとしたら突然風向きが変わって向かい風に。。。箒の鼻で右足が
痙攣起こして、慌てて処置しようとしたら左足もビビクンっ!って・・・。
しばらく足が使えなくなったんで、フットターボで手漕ぎで移動開始orz
トリカブト付近で何とか復活したので、帰りも岸際を流しながら・・・出た!って・・・違うの出
たorz
なんでコイってあんなにハンハン好きなんですかねぇ。
まぁ、今回はボートだったんで5ポンドテストラインを信じて、30分かけて船縁まで寄せた
ものの、キャッチ出来ない・・・・重くて5ポンドラインじゃ頭上げられないし・・・・しばらく並泳
しながら悩んでいたら、結局魚探のシャフトに巻かれてラインブレイクorz
結局、戻って箱根湾でギル釣って遊んでいて・・・今日はギルが小さいぞっ!ムーチングだっ!
手のひらサイズのギル君を背掛けにしてポイっ。
・・・・・・・・・・・あ・・・・でかいのキタ・・・50up間違いないのキタ・・・・・チェイスチェィスっ・・がぼんっ!
目の前で食ってくれました。
しばらくファイト楽しませてくれたんですが、フックはギルにしか刺さってなかったみたいで、結局
バラしてしまいorz

で、先ほど家に帰ってきて気がついたんですが・・・どっかにソフト非プラスチックルアー箱を置き
忘れてきてますorz

229名無しバサー:2008/07/29(火) 00:06:24
>>228
俺の経験では箱根湾から出船したなら夏場は恩賜公園周りのが釣れるよ。(-.-)y-~~~

俺は9月中頃までは西湘でショアジギングですな。

頑張りや〜(^o^)/
230名無しバサー:2008/07/29(火) 10:35:06
寝過ごしたorzせっかくの連休なのに・・・

おかっぱ調べてきまつ。
231名無しバサー:2008/07/29(火) 15:03:39
>>230
カミナリに撃たれて来い!
232名無しバサー:2008/07/29(火) 20:30:11
帰宅っ!雷怖かったねぇ。
ツー訳で、今日の芦ノ湖釣況。
結局、午後一時過ぎに現着。昨日ムーチングででかいのに逃げられたから、その
リベンジがてら箱根湾に。
現地ついて真っ先に行ったのが箱根湾の放流櫓。ここのフロートの下にでかいの
が何匹か付いてて、昨日バラしたのがその一匹なんすよね。
とりあえずそこで見えバス相手にフェルトをフォール・・・って食ったょぉぃ・・・。
ぎゅんぎゅん引くわ、えら洗い連発するわの元気な46pでした。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4981.jpg
さい先良いなと思いつつ気がつけばそれから2時間半、バイトどころか反応すら
無い・・・・これは・・・・ムーチングですねっ。ムーチングっ!
いそいそとギルを釣ろうと思っても・・・ギルが釣れねぇorz
30分ぐらい頑張って、やっと一匹手のひらサイズ。コイツを背掛けにして足下の
フロートの脇にちゃぽん・・・・・あ・・・・出てきた・・・・見てる見てる・・・・ガボっ
恐るべしライブベイト、ものの2分で45pを引きずりだしましたよ。
ここで突然の雷雨。微妙に屋根の下に避難とかしてみたりして。
雨が上がってから30分かけてまたギルを釣って、放り込んで2分でガポンっ。
今度は40をちょっと越える程度の可愛い?奴。
で「これは・・・実はギル釣る方が大変なんじゃね?ギル以外の釣れば良いんじゃね?
うはっ・・・俺天才っ!」
そして釣ってきましたヨシノボリ。こいつは背掛けするとすぐ死んじゃうんで口にフックを
掛けたまま放り込む・・・・・あ、追った・・・食ったぁ・・・・ちょっと小さいかな。
結局、これは37p。
まぁ、ギルに比べると圧倒的に魚が小さいから、沢山いる中型バスに先に食われちゃ
うってだけですね。
この時点で6時半過ぎたんで、本日の納竿となりました。

今日判ったこと。
魚はシャローに沢山いる。
生き餌のパワー恐るべし。
233名無しバサー:2008/07/29(火) 21:30:52
>>232
放流櫓ってなんて読むの?
放流櫓ってなに?
放流櫓ってどこにあるの?
シャローにたくさん魚がいるってあとはどこにいるの?
234名無しバサー:2008/07/29(火) 21:48:21
>233
ほうりゅうやぐら
箱根湾の箱根観光船桟橋と伊豆箱根遊覧船桟橋の間、箱根ホテルの敷地の
すぐ隣に有る足場組んだだけの櫓です。
太い塩ビ管が設置されていて、魚の放流に使われてますね。
シャローに居ない魚は、きっとディープに居るんでしょう。
今の芦ノ湖って、ワカサギにくっついて回遊してる魚が非常に多い時期の筈だし。

昨日、ワカサギの群はあちこちで確認したんだけど、ディープのバスを確認は出来て
無いから、へたっぴの予測でしか無いんですけどねぇ。
235名無しバサー:2008/07/29(火) 22:51:13
>>234
いやそうじゃなくて、ジモティが「魚はシャローに沢山いる」て言ったから放流櫓の他にどこのシャローに沢山いるのか?と聞いたのよ。(笑)

俺は23日に釣行してだいたいトリカブト〜白浜〜平岩の手前までウェイディングしてみて魚はシェイドに単体でチョビッと残ってるくらいでほとんど沖に出たと確認したのよ。
だからもしまだシャローに沢山いるならどこにいるのか是非教えて欲しいなぁと。(笑)

あーそれからジモティはサイトが得意なの?
236名無しバサー:2008/07/29(火) 23:03:00
>235
今日見かけたのは、各桟橋、橋、フロートなんかのマンメイドのシェードの居つき多数。
箱根湾の湖岸石積沿いのどシャロー(水深50cm)でウエイティングしてる魚、割と多め。
そのほかにも、見える範囲での回遊もそれなりにおりました。
237名無しバサー:2008/07/29(火) 23:06:57
途中カキコスマソ・・・

で、サイトは・・・・はっきり言って下手っすw
でも、一定以上のサイズはサイトでしか釣れてないのも確かだったり・・・・
45p越えると、ほんとサイトでしか釣れてない気がする。。。

・・・・サイトが下手何じゃなくて、釣りが下手なんだっ!・・・・orz
238名無しバサー:2008/07/29(火) 23:31:41
>>236
ゴメンなぁ反論するわけじゃないんだが、箱根湾など主要ワンドのマンメイドに付いてる魚は年中あそこに粘着していてシーズナルパターンとはあまりリンクしてないじゃん。(笑)

ただの暇つぶしアングラーがプロアングラーに生意気いってすまんが…
239名無しバサー:2008/07/29(火) 23:56:35
>238
真冬は居なくなるから〜。
十二月から四月あたりまでは見かけないよね?

まぁ、本業釣り師であっても、プロアングラーとは言い難いけど・・・・
240名無しバサー:2008/07/30(水) 00:16:06
>>239
年中は訂正するわ。
真冬は芦ノ湖行かねえし。(笑)

4月はいるよ。
241名無しバサー:2008/07/30(水) 21:14:14
>240
竿出さないでも、魚の様子見てくるの楽しいのに・・・
寒そうに凍えてるニジとかしか見えないけど・・・
242名無しバサー:2008/07/30(水) 22:08:30
>>241
12月〜3月末まで冬だろ芦ノ湖は…
243名無しバサー:2008/07/30(水) 22:16:53
二月の初めとか、氷点下15度を下回る中でも表面水温は1度台を維持してたり
するんですよ。
暖かい湧水回りには魚も沢山付いてるみたいですけど、船出さないで確認出来る
湧水って凄く少ないんで自分では見たこと無いです。

さすがに、真冬の禁漁期にレンタルボートで湖一周とかの苦行はしたこと無いしw
244名無しバサー:2008/07/30(水) 22:23:14
>>243
氷点下15度って…
スゴいとこ住んでんな。
雨も多いしなぁ…
245名無しバサー:2008/07/30(水) 22:35:37
>>243
余計なお世話だが
雪や大雨など通勤大変だろう?

毎日箱根上り下りじゃクルマもすぐヘタルんじゃね?
246名無しバサー:2008/07/30(水) 23:03:12
通勤で一日100`ずつ走ってますからねぇ。箱根から平塚まで往復で。
大雨や大雪で通行止めの時は、通れる道を何とか探して仕事に・・・・。

それでも箱根から離れる気は無いんですけどねw
芦ノ湖まで5分だし、相模湾まで30分だし、駿河湾まで45分だし、山中湖
まで1時間だし・・・・・・・・・

247名無しバサー:2008/08/01(金) 00:34:59
>>246
ジモティさぁベイトとスピニングの使用割合どんなもん?

この10年ベイトタックルオンリーでやって来たんだけどカナリ限界感じてるんでスピニングタックル揃えようか思案中。
まぁ所詮暇つぶしアングラーなんであんまりカネ掛けたくないんだけど、昔スピニング使ってた頃のが良く釣れてたのは事実だしな。

なんかアドバイスくれさい。
248名無しバサー:2008/08/01(金) 22:19:29
>247
使用割合で言うと、ベイト2でスピニング1位だと思います。
ただ、どっちが釣りやすいかっつーたら、芦ノ湖なら間違いなくスピニングかとw
ベイトタックルで太糸じゃないと困る様なベジテーションとか皆無だし、イイトコ桟橋ぐらいでしょ。
巻きものするにはベイトのが楽だけど、ミニプラグやらスモラバやらポークちょん掛けライトキャロ
やらとなるとスピニングの圧勝だし。
おかっぱ専門なら、長めのファーストテーパーのライト級1本有ると楽だと思います。
ただ、新たに買うんじゃなくて、前から持ってるのを復活させれば良いんじゃないかなぁ・・・。
おいらのスピニングタックルなんて、それはそれはショボイっすよw
ロッドはT.D.Battlerの661LXS、これはまぁ、有りだと思うけど・・・リールが・・・・
ダイワのTournamentX 2500i、初代ジャイロスピンっ!
ABSどころかツイストバスターすら積んでませんwwww
トラウト用は、ステラはステラでも、95ステラだったりするし。
ジギング用も95ステラだwwww

最近、さすがに調子悪くなってるんで新しいの欲しいんですけどねぇ。
249名無しバサー:2008/08/01(金) 23:04:55
>>248
お疲れさ〜ん

実は今日スピニングロッド衝動買いしちまったよ。
7ftでMLのファストテイパー。
いやベイトタックルしか持ってなかったんだ。
そう…考えてみればカバーの少ないクリアレイクしか行かないのにベイトタックルオンリーな俺が変だよな。

まぁベイトタックルオンリーでクリアレイクでスピナベやジャークベイトやトップやるのが理想なんだが…

しっかし95ステラ2台現役ってスゴすぎ。(笑)
ジモティはオレの想像よりオッサンらしいな。
それとも中坊の頃からステラユーザーなのか!?
250名無しバサー:2008/08/01(金) 23:31:46
95ステラ当時の中学生がステラを使っていたら、それはちょっとどうかと思う・・・うん・・・
お年玉貯めて買いました、ボクの真っ白なバイオマスター・・・とかなら応援したいけど。
ちなみに95年当時は・・・まだ30にはなってなかったですw

芦ノ湖、当たればスピナベやミノーでばんばんってのも有るけど、出ないときはひたすら
出ませんからねぇ・・・・なのでやっぱり1/8oz以下の釣りが出来るタックルが有るにこした
ことはないかと・・・
まぁ、ベイト1本でもヘビキャロとか、中通し浮き使ったトロキャロとかすることは有るけど。
中通し浮き使って、先端にはミッジのフライ・・・・最初からフライ振れよっ!!みたいな
自己突っ込みしつつ、はまるとそれなりに楽しかったりw
大増水してる今だと、バックスペース取りづらくてフライ振りにくいんですよねorz
これから一ヶ月、バスバグでの釣りがちょー楽しいのに・・・・
251名無しバサー:2008/08/02(土) 00:16:28
>>250
なんかオレと歳一緒っぽいな…

ベイトタックルオンリーでもそれなりに釣れてたんよ。
増水に傾いてから年々厳しくなっちゃったな。

あーそれからこの前初めて早川水門が放水してるの見たよ。
だから意図してあの水位なのだと理解した。
どうなのかね?
252名無しバサー:2008/08/02(土) 00:38:10
早川放水してました?

なら、今度は早川(水門の事じゃなくて、ほんとに川の方)行ってこようかなぁ。
水門開けたあと、うちの裏の川でバスやらブラウンやらがぽこぽこ釣れることが有る
んですよ。初めての時は、始めたばっかりのフライのキャスティング練習していたら
50upのブラウンが釣れちゃったって奴でした。
ハンドランディングでバス持ちして、親指から大出血したのも良い思い出です。

基本的に早川水門は、満水時に余った水を流すだけです。
水位が一定以下になったら放水止めます。
大雨が降ったりして大量放水するときは、防災箱根の町内放送が入ってから
の放水になります。
253名無しバサー:2008/08/02(土) 01:11:58
>>252
7/3だったはずだが放水してたぜ。

ジモティの話からするとバスもブラウンも早川本流に生息そして繁殖していることになるのか!?

スゲエエッ!

あと、湖はあれ以下に人工的に減水させることは無いわけか。
オカッパリにはツラい話だなぁ。

沢山あるボート屋を食わすための政策かねェ?
254名無しバサー:2008/08/02(土) 01:22:18
>253
雨が降らなければ勝手に減っていきます。
早川への放水はあそこで打ち止めだけど、深良の放水は止まることが無いです。
雨が降らなかったら、深良水門の水深までは少なくとも減っていきます。
芦ノ湖の湧水だけじゃ深良用水の分はカバー出来ないみたいです。

ちなみにブラウンの繁殖は・・・多分無いかと・・・
バスも繁殖はしてない様な気がしますねぇ。早川って急だし狭いし生息数自体
多くは無いですし。
芦ノ湖増水後の地元民の楽しみ程度?
255名無しバサー:2008/08/02(土) 22:35:56
火曜日のためにコンニャク買ってきた。
どうしてもフェルトベイトだとショートバイトばっかりになるんで、少しでも咥えてる時間を
長くしたい・・・もちっとバルキーな物を試したい・・・って事で。

で、コンビニでコンニャクだけをいそいそと手にとってレジに行ったら、レジのお姉さんが
妙にじろじろ見るんですよ。人の顔を。

・・・・・・・・さっき、家でコンニャク加工始めて気がついたorz
結構可愛いお姉さんだったのに・・・
256名無しバサー:2008/08/02(土) 23:01:19
>>255
ジモティ独身か?
残念だったなぁ。
そのおねえちゃん間違いなく助平な使い道を想像してるぜ。

でも楽しげだな。

オレは遅ればせながら毛モノ試して見るよ。
市販のうさぎ毛付き皮革なんだけど凄い浮力で、水中でジグヘッドがおっ立つのよ。

でも毛モノはすぐに吐き出すんだっけ?
257名無しバサー:2008/08/02(土) 23:34:48
>256
バイトまでは持ち込めるんだけど、吐きますねぇ。
なので、サイトならともかく見えないトコだと・・・
ラインにすらアタリが出ない事多くて・・・。

ふわふわと漂うのが良いのか、ギルに大人気っすよ。ファーw
258名無しバサー:2008/08/03(日) 00:07:36
>>257
某ショップで良く釣れると毛付き皮革薦められたぞ。(-.-)y-~~~

つーか天然ゴムなら良いんだろ?
ホームセンターに天然ゴムのチューブやらなんやら売ってるからそれ試してみるぜ。

天然ゴムなら使って良いんだよなぁ!?
教えてエロい人!!
259名無しバサー:2008/08/03(日) 00:09:00
もうワーム使えやw
260名無しバサー:2008/08/03(日) 00:10:26
>259
禁止です。
261名無しバサー:2008/08/03(日) 00:14:00
>258
ファー、実際良く釣れるんすよ。
ただし、魚選べないってのは有るかなぁ。

天然ゴムは問題ない筈。天然素材ですし。
262名無しバサー:2008/08/03(日) 00:38:32
>>261
http://www.rakuten.co.jp/bass-infinity/218449/171612/1849495/#1444886
ジモティこれ使ったことあったらインプレッションたのむよ。
263名無しバサー:2008/08/03(日) 00:48:21
使ったこと無いっす。
つか、使ってみたいっすw
ポークなんだよね?なら問題ない筈なんで。
264名無しバサー:2008/08/05(火) 04:48:17
Let'sGo

眠いけどorz
265名無しバサー:2008/08/05(火) 05:18:34
>>264
コンニャクで釣れるといいねェ。

ほかにも面白い素材試すのかな?
266名無しバサー:2008/08/05(火) 05:35:46
俺も前にはんぺんやソーセージを試そうとしたが餌釣りっぽくなるのでやめた
267名無しバサー:2008/08/05(火) 12:06:21
ソーセージだと鯉がたくさん釣れるね
268名無しバサー:2008/08/05(火) 15:26:05
ジモティ無事かぁ?

こっちは凄い雷鳴が轟いてるぜ!!
269名無しバサー:2008/08/05(火) 16:01:30
ただいまっと。
雷さんに追い立てられて帰ってきましたよ。
さて・・・・コンニャクは・・・フルキャスト出来ませんOrz
カットの仕方次第では色々使えそうなんですけど、とにかく針持ちが悪いっす。
肝心のコンニャクはチェイスは有りましたけどバイトまでは持ち込めませんでした。
使い勝手はフライマテリアルやフェルトのが上ですね。

しかし、俺の釣りってば、ますます餌師っぽくなってきましたよ。
今日、疑似餌で釣ったバスは6匹中一匹のみw
しかも、そいつは
「あ、これは良いライブベイトになる」
ってサイズでしたし。20p欠けるぐらいwwww
残りの5匹は全部ライブベイトでの釣果です。35p〜48pまで、まぁ、ムーチン
グっぽい釣果でした。
20lbラインの先にオイカワを口掛けしてやって、桟橋下にスキッピングで放り込む
なんて外道な釣りしてました。
>267
コイと言えばハンハンジグ・・・コイが見えるとキャストを躊躇したりしますよ。。。
270名無しバサー:2008/08/05(火) 16:47:58
>>269
今日はボートかい?

釣りしたエリアはどこ?

餌釣りでも自分で工夫して釣ったのだから十分満足でしょ!?

gjgj
271名無しバサー:2008/08/05(火) 16:52:58
今日は一日中おかっぱっす。
桃源台桟橋回りをうろうろうろうろ。

あとは、フックアップ率の向上が課題ですかねぇ。
背掛けしてるときは5バイトに一匹ぐらいしか乗らないんですよねぇ。
口を貫通させて、お腹の下でフックをふらふらと遊ばせてると二回に一度ぐらいは
乗るんですけど、これだと餌の逃走が割と多いのがww
272名無しバサー:2008/08/05(火) 17:14:48
>>271
ボート屋桟橋周りは怒られそうだから釣りしたことないや。

2本針にして後ろの1本はトレブルフックを餌に引っ掛けておけば良いんじゃね?
273名無しバサー:2008/08/05(火) 19:59:09
サンクスコ
やっぱフック増設しか無いかねぇ。

船の泳がせの人とか、ちょっと調べてみてみるね。来週から夏休みだしっ!
274名無しバサー:2008/08/05(火) 20:51:02
>>273
つーかジモティすっかり餌師じゃんか。(笑)

ハードルアーで豪快に釣る報告も聞きたいねェ。
275名無しバサー:2008/08/05(火) 20:58:23
>274
本日の疑似餌での1本は、一応ミノーっすよ。


管釣りスペシャル4cm、マスバリのスイミングフック付きとかってヘタレルアーですがw

餌釣り(餌でバスを釣るんじゃなくて、バスの餌を釣る方)してる最中に
「はっ・・・バス板っぽいことしないとっ!」
って突然思い立ってミノーをキャスト。数投目でクンッってソリッドチップの穂先が微妙に
曲がりました。
つか、ソリッドの穂先が微妙にしか曲がらない魚って一体・・・
276名無しバサー:2008/08/05(火) 21:46:22
>>275
やっぱり真夏にシャローでスピナベで豪快に釣るのは至難の技か…

俺もスピニングタックル揃えたし行ってみるかぁ…
でも来週一週間は箱根激混みだよねー?

芦ノ湖周辺はすでに花火大会とかで混んでる?

あっ夏休みでキャンプ場も子供たちで騒々しいことになってんのかぁ…
277名無しバサー:2008/08/05(火) 21:47:39
あわ、スピニングリールが本格的にオワタ・・・。

お母さんと夏休みの旅行に来ていた魚好きの少年に貸して、ヨシノボリ釣り
させてた時に水没したっぽいかな。
中まで砂がびっしりです。
でも楽しかったからそれは良いんですけどね。結構釣って喜んでくれたし。
こーゆーのが有るから、桟橋回りみたいなトコ好きなんだよねぇ。
海賊船入ってきたときにバス掛けると、一斉に拍手貰えるとか有るしw
「見て見て〜。釣れてる釣れてる・・・・って、うわっ・・・でけっ!」
とかの観光客の声、スゲー嬉しいw

問題は・・・果たしてトーナメントX2500iのOHなんて受け付けてくれるだろうかダイワさん。
素直に新しいの買おうかなぁ。

>272
あ、ボート桟橋じゃなくて、思いっきりの観光船桟橋の下の魚っす。
桟橋下に自分が入り込んだり、施設に被害が出るような事したり、桟橋上の観光客に
危険を及ぼす様な釣りをしなければ割と黙認してくれます。
ただし、ボートで営業時間内に近づくのはNG、即放送入ります。
278名無しバサー:2008/08/05(火) 21:50:26
>276
芦ノ湖夏祭りウイークは今日までっす。
7/31に湖水祭で始まって、8/5の鳥居焼きでおしまいの筈。

ちなみに、桃源台のキャンプ場側へら竿付近で、ボートでスピナベで釣ってる人
いましたよん。時間は午後2時頃。 ただし、曇ってる上に風で水面荒れてる
状態でしたけどね。
279名無しバサー:2008/08/05(火) 22:29:24
>>277
ボート屋桟橋はNG?

湖尻の遊覧船桟橋はNG?

俺、人の賑わいから離れたがるから元箱根湾箱根湾湖尻湾の桟橋事情わからんのよ。(笑)教えてん!

リール買えって〜
最近のスピニングリールは安物で十分イケるよ!
ベイトは安物ダメだが。
08バイオマスターC2000買ったよ。
280279:2008/08/05(火) 22:39:06
あっそれから桃源台桟橋の側面に高圧線が付いてて「近寄るな危険」みたいな表示があるけど大丈夫なの?

高圧線にライン絡ませたら感電死じゃね?
281名無しバサー:2008/08/05(火) 22:45:19
>>262

これ釣れないよ
硬過ぎる
282名無しバサー:2008/08/05(火) 22:46:59
本当に芦ノ湖釣れないね
283名無しバサー:2008/08/05(火) 23:09:07
>279
とりあえず、今はスーパー貧乏なんでこの危機的状況を脱したら購入考える。
それまではスピニングタックル無しで頑張るかぁ。

ボート屋桟橋も、営業活動に支障が出なければ問題無いですけど、基本的に
浮き桟橋ばっかりなんで回りしか叩けないんです。
湖尻の遊覧船桟橋は確か脇に入りづらかった記憶が・・・・やりづらくてあんまり
行かなくなったんですよね。
高圧線は・・・
人が水の中入り込む様な場所で、水の上をそんな高圧通したりしませんw
つか、死人出ます。
高くても動力用200Vかと。しかもぎっちり絶縁してあるはず。
動力200vでも、水通せばやっぱ死にますんで。
>281
固いんですか・・・
まぁ、バイトまでは行けると思うんですけど、これもまたラインにアタリが出る前に
口放されるんでしょうかねぇ。
>282
魚はちゃんと手の届くトコに居るんですけどね。
今日もライブベイトで5匹、ルアーで1匹出たし。
284名無しバサー:2008/08/05(火) 23:20:29
>>283
うはっ!楽しみだぁ。
ベイトタックルのみでやりますかぁ。
お手並み拝見だね。ニヤリ

桃源台桟橋の側面今度確認してみてよ。
ウェイディングしててビビったよ。
「危険近寄るな」だもん。
285名無しバサー:2008/08/05(火) 23:22:18
桟橋は釣り禁止だよ
トラブルになるからやめときなよ
286名無しバサー:2008/08/06(水) 00:26:00
>285
まず、桟橋本体。この部分の釣りは実は「禁止」事項は無いです。
ただ、桟橋っていう私有構造物への侵入は問題になるので、事実上の禁止みたいな
取り扱いになってます。
けど、この私有構造物も公共の水面の利用を前提として許可されている物なので、
明確な進入禁止も出来ないらしいです。
各桟橋の注意事項良く読んでみて下さいな。
「夜間禁漁。ワーム禁止」は書いてありますけど「釣り禁止」とは書いてない筈です。

観光船桟橋、遊覧船桟橋においては、公共交通機関として取り扱いされてますので
運行を妨げる行為をした場合は法的にも問題が出ます。
ボート屋桟橋については、営業妨害になる事が有れば、やっぱり問題になります。
ただ、それ以外の部分での禁止事項ってのは有りません。

だからって、それに甘えててきとーな事してると、遊漁規則レベルで禁止条項として
もりこまれちゃう可能性が有るので、節度を持った行動をしましょう。

287名無しバサー:2008/08/06(水) 00:30:03
だから桟橋は釣り禁止だって
288名無しバサー:2008/08/06(水) 00:33:13
>287
どこに明記されてます?
289名無しバサー:2008/08/06(水) 00:40:29
>>288
ジモティ 相手にしなさんな。(笑)

スルースルー ニヤリ
290名無しバサー:2008/08/06(水) 01:24:25
桟橋は釣り禁止
291名無しバサー:2008/08/06(水) 03:49:35
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1182667811/
やはりジモティーだったか・・・
292名無しバサー:2008/08/06(水) 04:13:51
>>291
ほんとだ。(笑)
ジモティ完全に餌釣りに目覚めてしまったんだねェ。

ジモティよライブベイトの泳がせならベイトタックルのみで十分じゃね?
293名無しバサー:2008/08/06(水) 22:16:13
桟橋は全面釣り禁止じゃん
294名無しバサー:2008/08/06(水) 23:27:41
だから、桟橋釣り禁止って言う人は根拠をだせと・・・。
webに出てなかったら、どこで頒布してるか教えてくれれば貰いに行ってくるから。
漁協レベルでは「釣りをされる方へのお願い事項」として
「桟橋を利用される方は所有者の指示に従って下さい。また、汚さぬように注意してください。」
「岸からの投げ込み釣りの際、桟橋及び船に向かって投げないでください。」
とだけ言及してる。ただし、これは遊漁規則では無い。

全面禁止なら、ボート屋のお客さんがその桟橋で釣りしてるのとかも禁止?
先端に専用へら台とか出来ちゃってる桟橋も有るんだけど・・・それも禁止?
箱根湾のプライベート桟橋で、そこの所有者が時々鯉釣りとかしてるけどそれも禁止?
深良や白浜の廃桟橋の下にサスペンドしてるバス狙うのも禁止?

まぁ、この桟橋釣り禁止って言ってるのって、ボート屋の人なんだろうけどね(笑)
>289
ごめん、スルーすると普通にそれが既定事実みたいに言い出すと思ったんで。
ただのアラシじゃなくて、実利の絡んだ工作っぽいから・・・
295名無しバサー:2008/08/07(木) 00:01:23
12日に芦ノ湖に行きます。
たぶん夜明け前後からになると思うのですが、ルアーはどんなのがつれるでしょうか。
もうブランクが10年近くあり、右も左もわかりません。
とりあえずきれいなルアーをうpしてみます
http://imepita.jp/20080806/743530
296名無しバサー:2008/08/07(木) 00:27:19
どんなルアーが釣れるかじゃなくて、魚が意識してる場所を通せるルアーは
何か・・・って選び方のが良いかもしんない。
で、写ってるのを見る限りはやたらと水面付近に偏ってる気がするねぇ。
まぁ、朝1発目ならこれでも問題ないと思うし、真夏のどぴーかんのお昼頃とか、
何故かでかいのが突然トップに出たりもするんで有りって言えば有りなんだけど。

水面見てる魚が居るところで、底をトントンと叩いてもほぼ何も起こらない。
水底でじっと身を潜めてる魚の真上の水面で、何かのアクションが起きると魚は
水面も見る。
アピールの高さは抜群だからね。表層のゲームって。

釣れないときはほんっっっきで釣れないけどwwww
と言うわけで、ごめん。何が一番釣れるのか俺も知りたいっ!
あ、ライブベイト以外でっ!!

297名無しバサー:2008/08/07(木) 00:39:00
芦ノ湖でのシークレットベイトはハネラバ
298名無しバサー:2008/08/07(木) 00:43:45
>>296
表層マニアなんです><
というのも根掛かりが異常に多い所でバス釣りをしていたんで、
どうもこういうのが増えてしまいました。

ロッドが無いのでジグビーとかいうのかって見ます。
ちなみに4時ごろ到着で9時過ぎには帰ってくると思います。
299名無しバサー:2008/08/07(木) 00:55:58
桟橋は全面釣り禁止だよ
300名無しバサー:2008/08/07(木) 01:17:49
以下、楽しい楽しい無限ループをお楽しみください
301名無しバサー:2008/08/07(木) 01:32:23
さすがに>294への返答が無い限りはもう相手にしません。

>291
イヤン・・・・

ベイト1本だと、餌付けるときに仕掛けごと換えないとなんなくなるから、もう1本
万能継ぎ竿を持ち込む予定でw
竹を1本削ったのも持ち込もうかなぁ
302名無しバサー:2008/08/07(木) 01:51:56
桟橋は全面釣り禁止になったんだよ
303名無しバサー:2008/08/07(木) 01:58:26
このスレは、
粘着

スレ違い
がお送りいたします
304名無しバサー:2008/08/07(木) 02:01:37
僕も久しぶりに行こうかと…
8月入ると全然釣れなくなるすよ僕の場合orz
5〜6月は↓の左半分で随分良い思いさせてもらいました。
http://imepita.jp/20080807/069500
今度行く時↑の右半分で行ってみようかと思います。
皆さんどんなの使ってるんですかね?気になります。
305名無しバサー:2008/08/07(木) 02:03:04
お、ビーチャのブレードクランクじゃん

まだ吊った琴無いんだよな、それで
306304:2008/08/07(木) 02:11:51
>>305
ナカーマ!
ブレードナシVer.のM5なら釣ったことあるんですけどねぇ。
ブレードあると魚が沈みますorz
307名無しバサー:2008/08/07(木) 04:32:34
なんで急にヒト増えてんの?

俺とジモティしかいなかった過疎スレが…
あー来週お盆休みでみんなやって来るのね。ニヤリ〜

この時期桟橋でライブベイトでしか釣れないよ〜(笑)
308名無しバサー:2008/08/07(木) 18:33:21
>>262

芦ノ湖では使用禁止
309名無しバサー:2008/08/07(木) 18:52:00
>>308
おまえ出入り禁止
310名無しバサー:2008/08/07(木) 22:17:17
>308
ポークだよ?何で禁止なん?
311名無しバサー:2008/08/07(木) 22:22:33
>>310
ジモティよスルースルー

単なる荒らしだからね。(*‘‐^)-☆
312名無しバサー:2008/08/07(木) 22:41:35
ど・・・どどどど、どこに俺がジモティって証拠だよっ!




・・・・なんで5分で特定されるんだorz

さてと・・・早く夏休みになんないかねぇ。
休みの度に芦ノ湖にいるくせに、休みが待ち遠しくて仕方ないわw
あ、ベイトリールのメンテしないと。
スピニングに続いて、これまで壊れたらシャレにならないっす。
313名無しバサー:2008/08/07(木) 23:13:46
>>312
ジモティは生真面目で正義感が強く多少自虐的。

文章ににじみ出てるからだいたいわかるよ。(笑)

来週一週間はさすがに混むかな?
314名無しバサー:2008/08/08(金) 00:13:18
漁協がこれはワームと認定
315名無しバサー:2008/08/08(金) 00:17:31
まき餌、軟質プラスチック製疑似餌(プラスチックワーム)や合成素材付け餌
(パワーベイト)は環境に悪影響があるため使用禁止です。

はい、ここにきっちり「プラスチック製疑似餌」が使用禁止と明記されております。
豚の皮膚がプラスチック製としたら、その豚さんはロボットかサイボーグではないか
と推察されます。
どこで開発されたのでしょうか。やっぱ中国あたり?
316名無しバサー:2008/08/08(金) 00:47:57
ポークワームはどう考えてもワームだから使用禁止が当たり前
317名無しバサー:2008/08/08(金) 00:50:03
禁止されてるのは「ワーム」じゃなくて「軟質プラスチック製疑似餌」
318名無しバサー:2008/08/08(金) 00:51:57
ということはポークワームは芦ノ湖では使えないね
319名無しバサー:2008/08/08(金) 00:58:27
みんなごめん・・・相手した俺が悪かったわw

と言うわけでお詫びに一発ネタを・・・

巨鯉にへらの群がついて、それにバスがひっついて移動していくのは割と良く見かけると
思うんだけど、このバス釣ろうとすると、割と高確率でへらが釣れるっ!

植物性食だよね?へらって。
なんでスモラバとか吸い込むんだろうw
320名無しバサー:2008/08/08(金) 01:29:59
>>319
虫ぐらい食うんだろ。

だからスルースルースルーだろ!(-.-)y-~~~
321名無しバサー:2008/08/08(金) 03:58:01
もっと魚に飛びつく系の魚を放流してくれ。
322名無しバサー:2008/08/08(金) 04:43:23
>>319
>植物性食だよね?へらって。
100%ではないよ、動物性のエサに食い付く事は意外に多い。
あと、純粋なヘラではなく配合種混合種もあるから、ヘラじゃないフナを勝手にヘラだと勘違いしてる場合もあるだろう。
ルアーへのアタックが、果して食性に由来するのかは誰にもわからん。
もしかしたら、ルアーへの好奇心をヘラが持っているのかもしれないし。
323名無しバサー:2008/08/08(金) 04:50:04
>>258
遅レスだけど。
輪ゴムは99%天然素材だよ、朽ちれば土にかえる。
で、輪ゴムだけど、あんなに細いけど結構固いでしょ?
天然ゴムでワームが作られて来なかったのには理由があるんだよ。
ポークより天然ゴムを加工した方が絶対簡単なのにね。
324名無しバサー:2008/08/08(金) 08:19:40
>>319
確か鯉とか鮒の類の魚は、冬場とかの水草が少ない季節になると、魚食性が強くなると聞いたことがある。

つまり環境によっては少し攻撃的になると思われる。
325名無しバサー:2008/08/08(金) 08:57:38
>>324
確かにメタルジグとかでコイとかフナがかかることあるな
もちろん口がかりで
326名無しバサー:2008/08/08(金) 22:44:52
春先なんかに鯉がミノーに反応したりは良く見るんだけど、へらは純粋に植物食
だと思いこんでました。
>322
少なくとも芦ノ湖で雑種は考えづらいんですよね。
芦ノ湖のギンブナ(マブナ)はほぼ100%がメスで、へらの精子を細胞分裂のための
刺激として使うことはあっても、受精することはあり得ないので・・・。
芦ノ湖にキンブナはいませんし。
327名無しバサー:2008/08/08(金) 23:48:35
>>326
もういいよ興味ないなぁ…

トップで50upとか景気のいい話ないの〜
328名無しバサー:2008/08/10(日) 17:19:02
今日は朝起きたら八時でした。
まぁ、のそのそと桃源台に出て、大観丸桟橋側でまずはペンシル。
ちょんちょんちょんちょんちょん、がぼっ!・・・乗らないorz

そのまま観光船桟橋側に一流しして、戻りはバズベイト。
しゃらしゃらしゃらしゃらしゃらしゃ、ちゅぼっ!・・・今度は乗りました。
元気な元気な43p君。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4999.jpg

トップで50upなんて景気のいい話は無かったけど、何となくお役目果たした感じに
なったのでいそいそと餌の用意をw
で、先週以上にギルが居ないorz
結局、手に入ったのはヨシノボリ、ワカサギ、ウグイ、オイカワのみ。
更に、ぶっちゃけバスも見失って・・・
シェードに全く見えないんですよ。
試しに桟橋下に放り込んでもバイト無し。

ルアーに反応が有ったのは、シャローフラットのウィードの上。朝9時ぐらいまで
そんなトコで遊んでいて、かつシェードに入ってないとなると、一つめのブレイク
落ちた辺りかなぁ・・・って訳で、浮き付けてちょっと遠目にキャスト。
そこで浮きが消し込んで、出てきたのは25pをちょっと超えるぐらいのちっこい
バス。
続いて30pをチョイ超えるぐらいの・・・・更に30pをチョイ以下略。

確かに思ったところに魚はいたけど、ちょっとばかし大きさが違ってましたorz
この辺りで体力つきて、午後二時過ぎに納竿。今までお昼寝してましたw

ちなみに、今日は寒かったっす。最高気温は23゚Cぐらいかな?
素足で立ち込んでると、寒いから外に出たくなくなる位でした。

329名無しバサー:2008/08/10(日) 18:18:33
>>328
平塚のレ〇〇スでメカニックとして働き、隣りのキャスティングで釣具を漁るジモティ

お疲れ
330名無しバサー:2008/08/11(月) 00:19:05
自 演 乙
331名無しバサー:2008/08/11(月) 11:48:04
ジモティはレクサスで働いてんのかぁ。
大変そうだな、レクサス売れてないらしいからな。

スーパー貧乏でリールも買えないとか言ってたもんなぁ。
332名無しバサー:2008/08/11(月) 19:17:03
さすがに職場出して自演する奴は居ないってばっ!w
ちなみに、うちよりレクサスのがきっと給料は良いと思いますorz

今日は・・・・昨日の予測を調べるために芦ノ湖の桟橋っつー桟橋、全部覗き込んで
きました。
うん、ことごとく姿見えないっす。
たまーにランカーが単独で浮いてるのと、当年魚、1年魚のスクールが有る程度。
水深2メートルぐらいまでの目視できる範囲では殆ど魚が居ない感じです。
それより深いところは確認出来てないですけど、各種ルアー、ライブベイトに反応無し。
数少ない見えバスに一度口使わせるも乗せられず・・・・。
はい、本日は報告出来る魚が居ません・・・・orz
333名無しバサー:2008/08/11(月) 20:14:58
>>332
報告ご苦労様〜

で、ジモティの見解は?

完全にミッドサマーに移行したと言うことかい?
だとして、いつ頃から秋になるの?
334名無しバサー:2008/08/11(月) 21:12:48
まずめ時はまだまだシャローに出てくるとは思うんですけどね。
今朝は現着が八時ぐらいだったんでw
しかも、今の時期、日中車でランガンすると駐車場探しで偉い目に・・・
いつもは、車は朝止めたら止めっぱなしですからねぇ。

秋は、表層でターンオーバーが出始めればすぐに来ると思うんですが。
例年では特に何もなければ九月半ば、台風でも来れば八月中にでも起きてました。
ただ、ここ数年ご無沙汰してたので、暑いのがどう影響するかはわかんないっす。
水温もカナリ高めだし。
湾内なんて、場所によっちゃ30゚C超えてますからw


335名無しバサー:2008/08/11(月) 22:37:38
>>334
同感

例年なら秋は九月半ばだね。
336名無しバサー:2008/08/13(水) 19:14:08
つーわけで、朝ちょろっと行ってきました。
今日の解禁時間は4時2分。まだ真っ暗な中、クレクロでスタート。
段々明るくなって来たんで、今日はちょっといつもと趣向を変えて引っ張り出したのは
オービスの#8シングルにフローティングライン。
バスバグ取り出して「こぽんっ、ちゃぽんっ」

・・・・・出ませんね。

時々、小魚追い回してる魚は見えるんですけどバスバグには来ない。
こんな時、本来ならアオミドロ登場なんですが・・・作り置きした箱を無くしたらしくて
手持ちが無いorz仕方ないのでゾンカーもどきストリーマーを引き倒す。

うん、釣れませんw

早々に諦めて、エルクヘアカディスくっつけてギル子と遊んでましたw
#8のロッドに5〜7pのギル、竿がフライラインが垂れ下がってる時と同じだけしか曲
がりませんwwww
337名無しバサー:2008/08/13(水) 20:38:47
>>336
なんもおもろない
338名無しバサー:2008/08/13(水) 23:56:29
>>336
ツマンネ
339名無しバサー:2008/08/13(水) 23:56:53
下らない茶々と批判しか出来ない誰かより、ジモティのがまだマシだと思うな。時々勉強になるネタも出してくれるし。
自分では何も情報提供しないくせに、飽きただのだから釣れないだの言ってるだけだもんなぁ。
340名無しバサー:2008/08/14(木) 00:34:59
>>339
ジモティ自演 笑
341名無しバサー:2008/08/14(木) 01:12:27
>>339
実感こもってる文章が自演臭さ満開ですね。
342名無しバサー:2008/08/14(木) 01:24:18
桟橋は釣り禁止
343名無しバサー:2008/08/14(木) 01:30:15
正直えさ釣りに逃げた件から幻滅したよ。
知識はあるようだが実釣能力低い。
344名無しバサー:2008/08/14(木) 01:41:00
釣りは遊びだぜ?
345名無しバサー:2008/08/14(木) 01:52:52
所詮エサタン
346名無しバサー:2008/08/14(木) 05:16:14
何か色々言われてるw
とりあえずいってきま〜。
347名無しバサー:2008/08/14(木) 05:21:08
>>346
餌釣りのレポートはいりません
348名無しバサー:2008/08/14(木) 07:08:49
>>347
じゃあお前が釣ってレポートしろよカス虫野郎
ホント口ばっかりだな
349名無しバサー:2008/08/14(木) 07:51:48
俺のレスは自演扱いか。2ちゃんねるで擁護はろくな結果になんないな。
ま、いいや。
350名無しバサー:2008/08/14(木) 10:54:07
>>348
オメーもだろ!!

ウンコまみれ野郎
351名無しバサー:2008/08/14(木) 16:26:46
>>350
俺は何も不平不満は述べてないわけだが
352名無しバサー:2008/08/14(木) 18:27:15
>>346
餌釣りの報告はもう結構です。
餌スレでやってください。
353名無しバサー:2008/08/14(木) 23:38:46
まぁ、自分のペースで報告しま。

今日は久々に早川ワンドから歩いてみることにしました。長距離かつ藪漕ぎ前提なんで
タックルはベイト1本。水位は減少傾向とはいっても、まだまだ多めなんで濡れても良い
格好、装備での覚悟完了立ち込み作戦。
まずはワンド奥からペンシルで探りつつ歩いてると派手なスプラッシュ。
ただ、派手に出た時ほど乗らないの法則通り、DogXがはじき飛ばされただけorz
数分後に、またチェイス見えるもバイトには至らず。
「これは今日は調子良いかなぁ」とか思っていたら晴れてきて、お天道様が顔を
出しました・・・。
まぁ、めげずに降りられる場所は降りてキャストを繰り返しながら深良水門までトコトコトコ
深良水門に到着したら、先行者さんが頑張ってました。
とりあえず邪魔にならないように上から観察してみると、桟橋に数匹の良い型が付いてるっ
ぽいです。あとはウイードの影に30前後ぐらいのスクール。
子バッチと子ギルもウイードの下に潜ってる雰囲気でしょうか。
先行者さんの邪魔になんないように、水門の先のウイードの穴回りをゾンカーテープのテキ
サスで探ってみましたけど反応判らず・・・これ、ライン張って無いときはバイト有っても全く
気がつかないんですよね・・・下手すると張ってても気がつかなかったり・・・
その先行っても、今の水位だと入れる気配無さそうなんで、戻りながらスピナベ引きます。
大好きなシングルコロラド引きます・・・・・・・気がつくと早川水門まで戻ってました。
最後に、早川水門手前のメインチャンネルをゾンカーテープのキャロで探って・・ゴン!
38pの可愛い子でした。メインチャンネルに転がってる岩に、ピンで付いてた奴じゃないかと
思います。
今日は友人が地方から遊び来るんで、この時点で試合終了。午後二時納竿と致しました。

明日は竿持たずに芦ノ湖巡りかな。。。観光案内で一日過ごしますw
354名無しバサー:2008/08/15(金) 00:04:15
>>353
レポート乙


ちなみに俺は餌レポ大歓迎
355名無しバサー:2008/08/16(土) 19:51:42
今日はとりあえず竿持たずに湖へ。
時間は午前9時半。場所は箱根園ワンド。天候はどぴーかん。無風。
ボートの上から観察しながらうろうろしてるとサンドバーの上に30p級のスクール発見。
水深1.5m位の場所に数匹から十匹ぐらいで、いくつかの群れを作ってました。
近くにいるベイトフィッシュはオイカワが少々見えたのと、シラスサイズの何かの稚魚が
水深20p以下の所で群れていた位しか確認出来ず。
ただ、乗っていたボートが操縦困難船なんで、思った通りに動けなくて辛かったっす。

楽しそうにボート遊びに興じる家族連れの中、スワンボートに乗って、サイトマスター
掛けて必死に水中しか見てない奴って・・・割と変かもorz

その後、18時からフリーになったんで手持ちのタックルだけ持って、今度は湖尻へ。
って、風強いんですけど・・・車に積んであったの、#3のフライロッド・・・・
とりあえず万能選手エルクヘアカディスをくっつけてキャストしても、せいぜい10mしか
ライン出せないorz
めげずに繋船スワンの脇を流してたら30p弱のバス君が咥えてくれましたっ!
まぁ、ランディングミスってバラしたんですけどね。

この30前後のサイズのスクールが、割といくつも有ったのがどんな意味なのか、今ひ
とつ良くわかんないっすねぇ。昨日、箱根湾の岸沿いを歩いたんですけど、その時は
何も見えなかったし、釣り人に話しを聞いても「全然ダメっすねぇ」しか聞こえて来ませ
んでしたし。

356名無しバサー:2008/08/17(日) 09:59:50
エサタンめ
357名無しバサー:2008/08/19(火) 04:14:31
むしろ餌で55センチ以上のビッグバスだけを狙う釣りをして欲しい。
358名無しバサー:2008/08/19(火) 05:14:05
>>357
ヒトにやらせるな。タァコ!!
359名無しバサー:2008/08/19(火) 05:28:35
>>357
オメーがやれ。アフォ!!
360名無しバサー:2008/08/19(火) 15:31:03
その釣り、用意立てが出来れば是非やってみたいよなぁ。
基本的にビッグベイトビッグフィッシュが成り立つ釣りなんで、丁度良いベイトフィッシュ
がコンスタントに手に入れば・・・・。
今のところ、コンスタントに手に入るライブベイトってヨシノボリとかドンコとかだしorz

さて、今日は6時半時起床。先週から吹き始めた風と低い気温で、表層ターンオー
バー起きてる地域が出始めてるらしいんで、カナリ期待しながら桃源台へ。
って、風強すぎるんですが・・・・
この時点でフライは諦めてベイトロッド1本持って湖岸へ。
湖岸は更に強風です。とりあえずペンシルをキャスト・・・・あああああ、ラインに当たる
風で勝手に横に泳いでいくorz。20lbラインの空気抵抗は半端無いですw

結局、おか本前のサンドバーでラバージグに1バイト、1チェイス。
しばらく時間置いてから、今度は6インチフェルトのテキサスを放り込んだら、珍しく
ゴンゴン系なバイト。47cmのかわいこちゃんでした。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5009.jpg
しかし、このぐらいのサイズの魚、多いですねぇ。
361名無しバサー:2008/08/23(土) 12:12:03
8月ラスト一週
誰か行ってねーの?

あ、ジモティ以外でwwww
362名無しバサー:2008/08/23(土) 12:38:41
>>361
野球の日韓戦とサッカーの決勝観ろよ

釣りなんかしてんじゃねーよ
363名無しバサー:2008/08/23(土) 12:48:35
おまいらワーム禁止だけどこっそり使ってますよね
364名無しバサー:2008/08/23(土) 12:52:01
俺は使って無いけどおちてるのは良く見るな。
365名無しバサー:2008/08/23(土) 14:46:16
俺は人間だからワーム禁止の所では使わない。
文字が読めず、ルールが理解できない猿なら使ってるかも。
366名無しバサー:2008/08/23(土) 14:59:10
サルばっかじゃんよ。japなんて

お盆休みのフィールドのゴミの量に唖然とした。
海湖に限らずな。
jap!fuck!
367名無しバサー:2008/08/23(土) 17:10:37
と在日チョソがキジ〆ながら言うてはります
368名無しバサー:2008/08/23(土) 19:18:41
>>363
禁止以前に面白くないから使わない。
369名無しバサー:2008/08/23(土) 20:21:35
いったよ。

平和島鳥居?あたりでベビーポッパーで。

ちっさかったけどね。
370名無しバサー:2008/08/23(土) 20:40:13
>>369
褒めて遣わす。

今日レイクは寒かっただろう?
371名無しバサー:2008/08/23(土) 20:47:48
誉めてつかわされる。

超寒かった!霧もすごかったし。
長袖忘れてたし。ライフジャケットが温かかったw

大雨じゃなかったことが救いか。
372名無しバサー:2008/08/23(土) 20:59:26
/   /  /  /
  _n_
 ///|ヾ\ 冷たい雨は嫌だぉ
 ⌒⌒|⌒⌒
/   |∧_∧ /  /
   |・ω・`)
 /  Oと  ) / /
    しーJ。。。。
373名無しバサー:2008/08/23(土) 21:12:08
>369
乙です。
トップに出てくれましたか。

今日、うちのあたりで終日17゚Cだったらしいから、湖上は15゚Cぐらいしか無かった
んじゃないかなぁ。
ボート乗るなら、長袖のインナー着て、レインジャケット着て、それからライジャケ
を着てても暑くない位だったと思います。ほんと乙でした。
374名無しバサー:2008/08/26(火) 15:27:40
九頭龍あたりで爆釣が有ったらしい。

ちなみにおいらはオイカワ1匹。
375名無しバサー:2008/08/26(火) 16:43:52
>>374
九頭竜はワカサギ場だからな。ニヤリ
376名無しバサー:2008/08/28(木) 12:10:03
大雨洪水警報出たぞ。
チャンスだ。誰か行って来い。でかいの出るぜ。
377名無しバサー:2008/08/28(木) 16:07:50
ちょっと湖の様子をみてくる(〜'A`)〜
378名無しバサー:2008/08/28(木) 22:01:43
どうでした?
379名無しバサー:2008/08/28(木) 22:06:01
どうもこうもねーよ。
380名無しバサー:2008/08/28(木) 22:19:36
用水路じゃないんだから、この程度の雨で本格的に危険な事は無いよ。芦ノ湖は。
381名無しバサー:2008/08/28(木) 22:44:51
>>380
そんなの分かってんよ!

重要なのは箱根の山道が土砂崩れしてるかどうかだ。
382名無しバサー:2008/08/28(木) 22:53:50
8/26日の段階で足柄林道が道路陥没のために通行止めになってます。
今日のこの雨で、久野林道側でも通行止めが起きる可能性は有るかと・・・
あとは小塚回りで土砂流出が有りそうかなぁ。金時隧道側もヤバイかも。


まぁ、一般国道、一般県道は平気でしょう。明日の朝、ちょっと土砂が流れ
てる程度で済む気がします。
383名無しバサー:2008/08/28(木) 23:00:59
>>382
ジモティ情報ご苦労

でも詳しすぎて逆に分かんねえ。
384名無しバサー:2008/08/28(木) 23:13:10
まぁ要するに・・・無理して林道とか使わなければ問題なし。だと思います。

問題があったばあいは、明日おいらが通勤出来ないんでここに貼り付いて情報
流せるかとw
385名無しバサー:2008/08/29(金) 17:45:54
>383
ここに書いてあることが分からんようじゃ渋滞とは縁は切れんぜ?
386名無しバサー:2008/08/29(金) 17:57:33
>>385
知ったか。プッ
387名無しバサー:2008/08/30(土) 17:03:25
>>386
プッたか。知
388名無しバサー:2008/08/30(土) 17:07:21
>>387
それは面白いの?

笑うところはあるの?
389名無しバサー:2008/08/30(土) 21:53:45
>>387の顔は非常に面白いだろうな
390名無しバサー:2008/09/02(火) 21:52:17
GAME98 8月のナチュラルハイランドレイク・芦ノ湖
初回放送日:2008年9月2日( 火 )21:00〜
出演者:田辺哲男
場所:神奈川県芦ノ湖
魚種:ブラックバス

田辺哲男が自身の限界に挑み、マイゲームを築き上げて行く唯一無二のストーリー 『Go for it !』。
今回のフィールドは神奈川県芦ノ湖。1925年、国内で最初にブラックバスが移植されたナチュラルハイランドレイク。クリアウォーター、そしてプラスチックワーム使用禁止のフィールドで如何なるゲームを組み立てるのか。

391名無しバサー:2008/09/02(火) 21:58:49
>>390
田辺はここのようなクリア湖釣れねえよな。

神奈川県民なのにな!(笑)
392名無しバサー:2008/09/02(火) 22:00:32
>>391
釣れただろ
393名無しバサー:2008/09/02(火) 22:17:12
豆の数釣りじゃん(´`)
394名無しバサー:2008/09/02(火) 22:43:00
>>393
そんな釣果ならジモティでも叩き出すぜ。(笑)
395名無しバサー:2008/09/02(火) 22:51:49
ちょ・・・
俺と比べるなwwwwさすがにそれは田辺さんが可哀想過ぎるわっ!

ちなみに今日は紐キャロで1バイト、紐テキサスで2バイト、どれも載せられずorz
エルクヘアカディスで2匹、2匹合わせて18cm。

あとはギルが山ほどw
396名無しバサー:2008/09/02(火) 23:07:43
>>395
俺はオカッパだけど、フェザーベイトのジグヘッドでアワセすっぽ抜けのみで納竿。

目の前での突然のバイトに焦ってミスった。
プッ
397名無しバサー:2008/09/03(水) 13:53:54
プッ
398名無しバサー:2008/09/03(水) 14:35:04
芦ノ湖ってオカッパリできるんだぁ
399名無しバサー:2008/09/03(水) 17:26:53
ざわっ
400名無しバサー:2008/09/03(水) 17:47:21
>>393
40up何匹か釣ってただろ
401名無しバサー:2008/09/03(水) 21:54:04
>396
乙っす。
すっぽ抜けは寂しくなるよねぇ。

ちなみにおいらもおかっぱでした。
つか、ここ一ヶ月ボート借りてない気が・・・貧乏で乗れないだけなんだけどね・・・
402名無しバサー:2008/09/03(水) 21:55:43
山木>>>ジモティ>>>>>>>田辺ノリピー
403名無しバサー:2008/09/03(水) 22:14:12
>402
待ってくれ・・・これ以上矢面に立たせないでくれw
山木のあんちゃんが芦ノ湖最強ってのは、まぁ有る意味当たり前。生まれ育った場所だしね。
で、ノリピーは・・・・結構好きなんだけどねぇ。おいら。黎明期の日本のトーナメントシーンを盛
り上げた第一人者なのは間違いないし、バサー誌のノリピー連載でシーズナブルバターンを意
識するようになったんだよ。

「困ったときのマンメイド」
「風が吹いたらスピナーベイト」

今でも常に意識する言葉だw



誰だよ・・・・いつも困っていて、いつもマンメイドに頼ってるじゃねーかとか言ってるのはorz
404名無しバサー:2008/09/04(木) 12:44:35
>>393
45up釣ってたが
405名無しバサー:2008/09/04(木) 20:44:02
>>404
ヤラセ臭いですね。すべて
406名無しバサー:2008/09/04(木) 23:40:57
>>405
ヤラセてくれそうですね
407名無しバサー:2008/09/05(金) 21:00:22
芦ノ湖当分だめだな。

釣ってるやつさえ1人も見なかったよ。
408名無しバサー:2008/09/05(金) 21:13:32
>>407
具体的に何がダメなの?

来週末くらいに久し振りに行こうと思うんだが…
409名無しバサー:2008/09/05(金) 21:39:30
>407
行ってきたん?乙っす。
どの辺叩いてきました?

桟橋下や、急なブレイク影でのバイトは有るし、30p級のスクールもたまーに見かける
んだけどねぇ。おいらには釣れないっす。

さすがに10p切れる様なのは何とかなるんだけどw
410名無しバサー:2008/09/06(土) 20:15:54
ジモティ今日芦ノ湖行っただろ〜?
411名無しバサー:2008/09/06(土) 21:40:34
>410
副業っす・・・・なので相模川には出ましたがバイトすら無しっとorz
明日は誰か芦ノ湖探索するかな?
おいらは明日も副業ですorz
412名無しバサー:2008/09/06(土) 21:58:26
テキサスリグでかなり釣りました。
バイズクローでごわす
413名無しバサー:2008/09/06(土) 22:12:06
414名無しバサー:2008/09/06(土) 22:43:17
日焼け アフターケア
415414:2008/09/06(土) 22:45:09
ごめん、誤爆した
416名無しバサー:2008/09/06(土) 22:49:45
どんな誤爆だよwwwwwwww
417名無しバサー:2008/09/06(土) 23:03:57
釣りに行って油断してたら焼けまくって、今痛い訳だなw

俺は七月にそのパターンにはまったわ
418名無しバサー:2008/09/06(土) 23:05:21
>>412
モリゾーワーム使うような馬鹿はルールも守れないと実証されました
419名無しバサー:2008/09/06(土) 23:46:34
芦ノ湖はモリゾーワームとイマカツワームは使用禁止です。
420名無しバサー:2008/09/07(日) 17:02:06
モリゾーワームもイマカツワームもゲーリーワームも、酢酸ビニルやソフトプラス
チック製ルアーは全部禁止だ。
421名無しバサー:2008/09/07(日) 23:55:33
で、日曜日に行ってきた方はいらっしゃいませんか〜?
422名無しバサー:2008/09/09(火) 13:09:06
今から行って来るぜ
期待してろよ!





















丹沢湖だがな!(爆笑)
423名無しバサー:2008/09/09(火) 13:30:32
>422
丹沢湖スレに是非報告してやってくれ。

俺は今日は・・・足痛めてお休み中orz
昨日の晩は逝く気満々で準備してたんだけどなぁ。。。
仕方ないんでソフト非プラスチックベイト作り中。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5046.jpg

こんな9"も有るフェルトでもちゃんと釣れるからバスって凄いw
424名無しバサー:2008/09/09(火) 13:34:01
・・・・・・・・・・良く見たら422ってマルチじゃんorzみんなごめん・・・
425名無しバサー:2008/09/09(火) 19:03:14
>>422
丹沢湖って釣れてるか?
426422:2008/09/09(火) 20:24:17
>>425
今日はコバスも喰い渋ってたぜ。
釣果ゼロだ。(悲)

基本的に芦ノ湖のが釣れるよ。

あー丹沢湖スレ逝っちゃったからチョット間借りさせてね。ニヤリ
427名無しバサー:2008/09/10(水) 11:54:38
最近、小口がポツポツ釣れてるみたいだな。
小さいようだが。

山中湖や最近は河口湖でも多々釣れているから珍しくないか。
428名無しバサー:2008/09/10(水) 23:09:08
相撲ルより風呂リダ放流してくれ!

漁協たのむぜ!
429名無しバサー:2008/09/17(水) 00:48:10
ジモティもう飽きたようだな。(笑)
430名無しバサー:2008/09/17(水) 00:51:58
風邪引いて寝てる。ごめん。
431名無しバサー:2008/09/17(水) 01:00:39
>>430
彼女にフェラして抜いてもらえ。
432名無しバサー:2008/09/17(水) 04:29:29
俺もバス釣りに掛ける時間が年々短くなってるわ。

というか先日2年ぶりで芦ノ湖行って全然駄目でしたw
433名無しバサー:2008/09/17(水) 11:55:33
まぁ午前か午後だけだな。

丸一日やることはなくなった。
それからバス以外の釣りも始めたしな。
海が近いんだし。
434名無しバサー:2008/09/17(水) 12:25:26
芦ノ湖近すぎのおいらも海行くしね。
相模湾マグロ祭りはまだ参加してないけど。
30キロどころか、15キロでも捕れる自信無いしorz


5キロのマスでパニクる様じゃ、無理無謀なだけかw
435名無しバサー:2008/09/17(水) 20:36:13
>>428
風呂リダが放流されたら楽しいのになぁ
436名無しバサー:2008/09/17(水) 20:48:40
>>435
だよな。

スモよりリダが良いよな。ニヤリ
437名無しバサー:2008/09/17(水) 21:04:08
そだな、相撲は宮ヶ瀬にまかせて芦ノ湖はリダ入れて欲しいね。

まぁ宮ヶ瀬にはすでにリダもいるらしいが。
438名無しバサー:2008/09/17(水) 22:08:55
でも、ここ十年ぐらいの間に異常にでかくなったっしょ。
フロリダの血は入ってるんじゃないかなぁ。

ちなみに、新規でフロリダ入れるってのは、法的に難しい筈。
439名無しバサー:2008/09/17(水) 22:23:08
>>438
ハイブリッドってこと?

この十年で60up増えてる?
漁協の公式記録では一尾も揚がってないようだが…
440名無しバサー:2008/09/17(水) 22:28:03
>439
この十年で50upが凄まじい勢いで増えたよね。
他の湖と違って、芦ノ湖って魚の成長的には枯れた湖だった筈なのに。

ちなみに漁協の公式記録って、漁協か協力団体の元で測定しないとなんない
んで、割と残りづらい気がする。
マスの場合はリリース前提じゃない人も多いけど、バスの場合はライブウェル付き
の船借りてる人ぐらいしか持ち込めないんだよねぇ。
441天照大神:2008/09/17(水) 22:28:10
サンドイッチマン
442名無しバサー:2008/09/17(水) 22:34:37
>>440
じゃあジモティの知ってる限りで60up揚がってるかい?

芦ノ湖で60up釣るのが夢なんだよ。
池原や琵琶湖とかじゃなくてさぁ。ニヤリ
443442:2008/09/17(水) 22:37:00
>>440
ヤッパリ漁協がワカサギ生産頑張ったおかげかね?
444名無しバサー:2008/09/17(水) 22:40:31
>442
釣具屋で話は聞いたこと有るけど、現認者無しなんで・・・・
59ってのは、確か写真がどっかのボート屋に飾ってあった筈。

山木のにーちゃんは「いるよー」って言ってたけど、「釣ったよー」とは言ってない
と思うw
445名無しバサー:2008/09/17(水) 22:41:15
山木のあんちゃんもGJ
446名無しバサー:2008/09/17(水) 22:52:05
>>444
漁協公式記録で59.5があるけどあれも芦ノ湖式計り方で普通なら60upだよな。

あとは大昔の62cm4.7kgの魚拓しか知らんぞ俺は…笑
447名無しバサー:2008/09/19(金) 19:40:57
今夜、七曲がりを通る奴はヒキガエルに注意!!!
448名無しバサー:2008/09/20(土) 18:01:33
相模湾の30kgのキハダより芦ノ湖で60upのバス釣りたいよ俺は。
449名無しバサー:2008/09/20(土) 23:56:46
カシワギが昔7inワームがエラまで届かないような
バスを掛けたって言ってたから60オーバーはいるだろうな
450名無しバサー:2008/09/21(日) 03:58:17
>>449
カシワギ(笑)

神でも見たんじゃね。(笑う)
451名無しバサー:2008/09/21(日) 04:59:16
俺にも釣らせろ!
452名無しバサー:2008/09/21(日) 22:43:29
俺、昔。
芦ノ湖で31センチのバス釣った時に水の中で暴れるバスの後ろを一緒に4、5匹泳いで来たバスの群れの中に確実に倍はある大きさのバスがそのバスに噛み付いて来た。
それから何度か名古屋から芦ノ湖通いしたが、釣れるバスは35センチ位のチビバスばかりだったから今では琵琶湖に通いロクマルを何本かゲットしたが。。
芦ノ湖にも絶対ロクマルは居ると断言します。
7年前の夏の桃源台でした。
453名無しバサー:2008/09/21(日) 23:24:19
>>452
貴重な体験レポありがとう。
454名無しバサー:2008/09/23(火) 17:29:11
まぁ、一応報告・・・バラし1。以上orz
455名無しバサー:2008/09/23(火) 17:53:23
>>454
下手くそ。

やめちめー
456名無しバサー:2008/09/23(火) 21:12:54
いや、マジ下手ですw
ワカサギ付き以外の魚、一切見つけられなかったし・・・。
457名無しバサー:2008/09/23(火) 22:31:39
私の場合、芦ノ湖に行く時は釣れても釣れなくてもどっちでも良いやぁ。
綺麗な空気に素晴らしい景色を楽しみに行くって時が多いのですが、どうしても一匹って時は、遊覧船の発着場廻りをワームかグラブのスモーク色で良い思いしてました。
458名無しバサー:2008/09/23(火) 22:39:56
>>457
今も?
459名無しバサー:2008/09/24(水) 07:38:14
>>456
バラしてもいいじゃんよ。
次のモチベーションにしてガンガレ。
460名無しバサー:2008/09/25(木) 19:15:03
芦ノ湖満水過ぎ
461名無しバサー:2008/09/25(木) 21:46:20
30p減ったなぁ・・・・台風。
15p減ってきたなぁ・・・大雨洪水警報。
462名無しバサー:2008/09/25(木) 23:41:27
ジモティへ

そろそろ行こうかと思うんだけど…
秋めいて来たかい?

シャローにイイサカナ見える?
463名無しバサー:2008/09/26(金) 00:07:12
>462
>456ですが・・・・

バラし1本は大島でクランキングの結果です。
つーても、7mぐらいのトコでワカサギの群入ってたんで、これもワカサギ付きかと・・・
基本的には12m線のワカサギの群に付いてるんじゃないかなぁ。確認出来な
かったけど。
シャローでは、ウィードエリアで20p以下ばっかり、一日中見て回っても一桁しか
見かけなかったっす。
観光船桟橋でもバスどころかギルの姿すら・・・・

ワカサギはもの凄い勢いで釣れてまっせ。
464名無しバサー:2008/09/26(金) 00:10:22
ネタ乙
465名無しバサー:2008/09/26(金) 00:17:02
>>463
サンクス

まだレイトサマーですか…
466名無しバサー:2008/09/26(金) 00:32:54
過去に芦ノ湖にハマッタ経験から…
芦ノ湖は毎年、寒冷全線が過ぎて湖が落ち着いてからにした方が良いと思います。
オリジナルラパラF11番黒金をお忘れなく。
467名無しバサー:2008/09/26(金) 00:36:18
>466
個人的には13pが好きです。。。

で、ひたすらグリグリっグリグリっグリグリっ・・・・

ブラウンやんかぁっ!
468465:2008/09/26(金) 03:14:39
>>466
ですかね。

今は使ってませんが、ブラウニー13cmに世話になりました。
469名無しバサー:2008/09/27(土) 05:44:34
来週初めて行くんですが、もうこの時期は完全防寒ですかね?

ダウンとか?
470名無しバサー:2008/09/27(土) 06:22:47
先日行ったけど半袖でも暑かったよ
471名無しバサー:2008/09/27(土) 07:00:00
>>469
ジモティが最新情報レスしてくれるでしょう。
472名無しバサー:2008/09/27(土) 22:25:06
>469
余程酷い天候じゃなければ、ウインドブレーカー的な物と長袖シャツが有れば
大丈夫じゃないかなぁ。念のため、間に入れる軽めのセーターでも入れておけば
問題ないと思います。
アウターのジャケットは雨具と共用でも良いかな。
473名無しバサー:2008/09/27(土) 22:45:43
>>472
キターーーーーーーーーージモティ来たーーーーーーーーーっ!!!
474名無しバサー:2008/09/28(日) 17:33:51
56cmだって
http://sky.ap.teacup.com/applet/keyword03/msgcate7/archive
この人丹沢湖の記録魚も釣ってる。
475名無しバサー:2008/09/28(日) 22:19:23
イイネぇ。釣りたいねぇ。
476名無しバサー:2008/09/30(火) 22:52:35
ごめん・・・昨日今日と、472の服装だと、朝夕は厳しいかも・・・
外気温普通に10゚C以下になるわ。
477名無しバサー:2008/09/30(火) 22:58:03
10℃以下あああああああ!?
478名無しバサー:2008/09/30(火) 23:00:58
昨日の朝、うちの前で8゚Cだった。
今朝は10゚C。
芦ノ湖はうちより更に1゚Cぐらい低くなるから・・・・
479名無しバサー:2008/10/01(水) 00:05:35
>>478
最近バス釣り言ってんのかよ?
夏頃のヤル気がまったく感じられないぜ。

ジモティさんよう〜
480名無しバサー:2008/10/01(水) 00:07:15
先週はボート乗ってるよん。
今週は家族のオペやらなんやらで湖出られなかったけど。
481名無しバサー:2008/10/01(水) 00:39:04
>>480
オオオーペエエエエエエエエー!?

それは大変だ。
いや失礼した。m(_ _)m
482名無しバサー:2008/10/01(水) 21:21:45
いやいや、オペつーても白内障の手術とかなんで・・・
精密ではあるけど、時間も掛からないし成功率も凄まじく高いオペ
だから問題は無いっす。心配かけてスマソ。

ただ、これって本人は車の運転がしばらく出来ないんでね。。。
ほら、車無いと厳しい地域に住んでるからw
483名無しバサー:2008/10/01(水) 21:47:16
>>482
なら良いんだけど

ところで、スレ違だけどジモティ西湘サーフでショアジギもやるんだよね?

最近青物釣れてる?
どこでやってんの?
484名無しバサー:2008/10/01(水) 21:54:25
小八幡−国府津がメイン「だった」っす。
ええ、今年は全然行ってないっすw前に車止めてたところが、入れ無くなっちゃって。

毎朝そこを散歩してる上司に聞いたら
「鯖とソーダばっかだねぇ。イナダは殆ど見てないよ。なぶらは出てるけど」
らしいです。

芦ノ湖のなぶら、昼間も出てくれないっすかねぇ。
湖でのなぶら撃ちってのも一度やってみたいw
485名無しバサー:2008/10/01(水) 22:12:31
>>484
OKハナシを芦ノ湖に戻すよ。

トップでナブラ撃ちやったことあるよ。
入れ食いになったけど、そんな経験今までで一度だけだな。
あれは十年くらい前の七月はじめだな。
夕マズメの桃源台だよ。
486名無しバサー:2008/10/01(水) 23:07:48
いいねぇ。

なぶらは、遊漁時間外にしか見たこと無いんですよね。
5匹とか6匹が小魚の群を岸まで追うとか、その程度のならヨクアルんですが
湖面が沸き立つ様な奴はなかなか無くて。

そもそも、そんな入れ食いが経験無いっす。
桟橋下のコバがスラッゴーの小に入れ喰ったとか、ウィードベッドのコバが
ミノーパターンのフライで入れ喰ったとかの経験なら有るんですがw

487名無しバサー:2008/10/04(土) 07:32:44
おまいら!釣ったら画像をUPしろスレ見てみ?
芦ノ湖で釣った腹パンパンのバスが出てるそ!
488名無しバサー:2008/10/04(土) 07:59:09
>>487
重そうだが…
489名無しバサー:2008/10/04(土) 08:22:44
>>487
長さはないが重さはかなりありそうだな。
重量が知りたい。
こういうことがあるから俺はバネ計りも常備してる。
釣ったヤツはマヌケだな。
490保守:2008/10/10(金) 08:50:32
保守
491名無しバサー:2008/10/17(金) 10:04:54
スレが過疎ってるけど現地も過疎なの?
もうこの時期バサーいない?
教えてジモティーさん。
492名無しバサー:2008/10/17(金) 10:46:53
バス狙いの人は少ないですよ。おいらは平日しか行ってないけど。
ワカサギは盛況、そろそろマスのキャスティングの人も出始めって感じです。

釣れてることは釣れてるらしいですよ。
俺以外の人にはorz
493名無しバサー:2008/10/17(金) 11:28:58
朝早くってか夜明け前から釣ってる人達がいるけど、あれっいいの?
494名無しバサー:2008/10/17(金) 11:44:16
ええねんでぇ
495491:2008/10/17(金) 11:54:50
>>492
ありがとー。
明日観光メインで行ってみる。
あなたも頑張って。
496名無しバサー:2008/10/17(金) 12:07:07
>>495
余計なお世話だ。タァコ!
497名無しバサー:2008/10/17(金) 12:13:04
↑イカ!
498名無しバサー:2008/10/17(金) 12:22:12
>493
芦ノ湖の遊漁時間は日の出1時間前から日没後1時間までです。
なので、今の時期だと4:50位から18:10位まで釣り出来ます。
六月なんて、3:30〜20:00なんて日も有りますw

ただ、国内内水面の日没から日の出までの間の夜釣りって、サロマ湖、
風蓮湖、温根沼、厚岸湖、霞ヶ浦、北浦及び外浪逆浦、加茂湖、
浜名湖、琵琶湖、中海、以外では法律で禁止されてた様な・・・

今、結構探したんですがソースが見つからない・・・。
499名無しバサー:2008/10/17(金) 15:01:18
>>498さんありがとうです。
500名無しバサー:2008/10/17(金) 16:57:00
500
501キリ番ゲッター:2008/10/20(月) 14:24:47
501(σ・∀・)σゲッツ!!
502名無しバサー:2008/10/21(火) 18:42:27
マス類は釣れてますか?
503名無しバサー:2008/10/21(火) 19:53:56
ひっぱりはそこそこ。
餌は割と釣れてるらしい。
ルアー・フライのキャスティングゲームは、ぽつ・・・・ぽつ・・・・だと思う。見てる限りでは。
でも、個人的にはバスより釣れてる気がするw
504名無しバサー:2008/10/21(火) 20:30:45
今年は陸っぱり釣れなさ過ぎだろ。

もう年内は芦ノ湖行かね。
来年に期待。

ジモティ最近どう?
505名無しバサー:2008/10/21(火) 20:38:49
うん、今日も様子は見てきましたよ。様子は。

orz
506名無しバサー:2008/10/22(水) 10:14:48
こないだ初めて芦ノ湖行ったんだけどオカッパリポイント少ないですよね?
元箱根側の桟橋付近は楽しかったけど、桃源台の方はいかにも「私有地につき」みたいな嫌な雰囲気だし。
西側の遊歩道沿いのオープンウォーターもありですか?遠浅みたいだけど。
それとも他にポイントあるんですか?
教えてジモティー!
507名無しバサー:2008/10/23(木) 20:28:20
基本的に湖尻桃源台側での陸っぱりは、ウェーダー履いての立ち込みが
前提になっちゃいます。
遠浅の場所が多いんで、立ち込む分にはポイントに不自由しないんです
けどね。

どうしてもスニーカーでってのだと、おか本前のサンドバーと、箱根観光船
桃源台港の左右、あとは一気に早川水門付近まで行って早川メイン
チャネル。早川ワンドからその先の岬、あとは一気に深良水門。
このぐらいかなぁ。
508名無しバサー:2008/10/23(木) 20:47:33
>>507
12月に陸っぱりで釣れるかね?
509名無しバサー:2008/10/23(木) 21:07:43
バスはどうだろ。
ちなみにおいらは釣ったこと無い。
つか、おいらは今年復活組なんで、実は12月の芦ノ湖の釣りって今年が
初体験なんだ。

それ以前だと、11月半ばに桟橋際で小バス連チャンとかは有りました。
510名無しバサー:2008/10/23(木) 21:22:52
>>509
メッチャ寒いでしょ?
511名無しバサー:2008/10/23(木) 21:37:01
うーん・・・解禁当初のが寒い気がします。
最近はあんまり見かけないけど、前は解禁時間に氷点下10゚C以下とか普通にあったし・・・・。
512名無しバサー:2008/10/24(金) 00:34:11
俺、ガイドが凍っても釣ってた事がある。
チンチンがラッキョになってもうだめか?と思った時、42センチの痩せたバスがフラグラブに喰って来た時は涙が出そうになった。笑)。。
芦ノ湖は難しいけど、何か魅力があるんだョねぇ。。
513名無しバサー:2008/10/24(金) 00:40:37
ブラ汁◆M.I.DNWk1I
>>447
>>448
>>449
>>452
>>453
コピペ乙。スレを無駄に消費しやがって、氏ね。

>>450
バス板でバサ叩かないで、誰を叩けるんだよ(w
514名無しバサー:2008/10/24(金) 00:41:39
気温2゚C以下ぐらいから、ガイドの凍結は始まりますね。
氷点下だと、1キャストごとに凍り付いて、リトリーブ途中でガイドを水につけないと
巻けなくなって・・・・
そのうちリールのスプールが凍ってキャスト不能になるんですw
スプールを水に漬けて何とかキャストしたら、今度はリール内部に水分が入り込んで
ここまで行くと、さすがにもう釣りにならないです。

まぁ、芦ノ湖よりも山中湖とか河口湖の方が寒くなりますけどね。
しかも、あっちは禁漁期が無いから厳寒期も釣り可能・・・・。
515名無しバサー:2008/10/24(金) 00:57:10
>>513
何だいったい?
516名無しバサー:2008/10/24(金) 01:32:48
>>513
一瞬ムカッときたが外来魚問題スレからのコピー?みたい。
俺は2ch初心者だからよく分からんが、こんな事も出来るんだな。
ブラ汁にちと同情した。
517名無しバサー:2008/10/24(金) 19:15:59
>>507
情報ありがとうございます。
ウェーダーですね、やっぱ。

でも高いなあウェーダーorz
518名無しバサー:2008/10/24(金) 21:04:18
>517
冬はまぁ寒いからアレだけど・・・・それ以外の3シーズンなら、高価な透湿素材の
ウェーダーとかじゃなければそんなにしないかと。
チェストハイでも探せば5000円台から有りますから。
おいら使ってるの、初夏から秋は7500円だしw
寒いときはネオプレーンのありがたみに浸りますけど。


いや、Gore-Texの欲しいけどね・・・・・orz
519名無しバサー:2008/10/24(金) 21:09:41
>>513は変人で有名な人だ。
性格が悪すぎるから誰にも相手にされないのだ。

次回からは華麗にスルーしましょう。
520名無しバサー:2008/10/26(日) 19:28:19
かぜがつよいねーーー
521名無しバサー:2008/11/02(日) 17:49:11
芦ノ湖は鱒類は放流しても繁殖してないって聞いたけどバスって自然繁殖なの?
522名無しバサー:2008/11/02(日) 20:44:07
一時期は結構放流もした事あったけど、基本的には自然繁殖です。
まぁ、そこらの野池でも自然繁殖出来ちゃうんですから・・・・。
523名無しバサー:2008/11/19(水) 01:31:27
524名無しバサー:2008/11/19(水) 18:08:46
525名無しバサー:2008/11/19(水) 22:56:44
526名無しバサー:2008/11/19(水) 23:04:54
527名無しバサー:2008/11/19(水) 23:06:21
ごめん・・・死ぬほどごめん・・・・

お詫びに小ネタ。

朝は氷点下入り始めました。いらっしゃる方はそれなりの装備でお願いします。

フェルトをシェイクしてる間にガイド凍ると、リトリーブ不能になるorz
528名無しバサー:2008/11/19(水) 23:14:40
そんなに寒い日に釣りするなよ…
529名無しバサー:2008/11/19(水) 23:57:24
今は昼間のが釣れるぜ。
530名無しバサー:2008/11/20(木) 00:38:05
>529
昼間でも釣れない俺は・・・

マスなら釣れるんだけどねぇ。
531名無しバサー:2008/12/16(火) 19:19:05
芦ノ湖産ブラックバス?漁協販売・・・誰が喰いつくかな〜
532名無しバサー:2008/12/17(水) 00:48:09
おかっぱり?
533名無しバサー:2008/12/19(金) 19:06:55
10月に行ってかなり寒かったけど、今なんか凄いんだろうな。
観光客なんているの?
534名無しバサー:2008/12/19(金) 20:50:34
観光客、少ないけどいますよ。
釣り人もわずかながら残ってます。
俺は12月入ってから、一度も出てないですけど・・・11月に2度出たのが最後。
芦ノ湖の今年はあと二日。おいらはもう行けないけど、行ける人ガンガレ。
バスの釣果報告は、もう数週間無いらしいけど・・・
535名無しバサー:2008/12/19(金) 21:11:27
>>534
http://sky.ap.teacup.com/applet/keyword03/msgcate7/archive
ジモティお疲れ様。

画像の12/14のポイント、画像から判断してどこかな?
536名無しバサー:2008/12/19(金) 21:32:28
元箱根ですね。白鳥ワンド入り口から観光船桟橋までの間かな。
釣果報告殆ど聞いてないけど表面水温は11度ぐらい有るらしいんで、釣る
人は釣るんですねぇ。
537名無しバサー:2008/12/19(金) 22:07:48
>>536
ヤッパそうか。

サンクス ジモティ

良いお年を!!
538名無しバサー:2008/12/21(日) 20:02:02
はぁい今年も終〜了ぉ〜
539名無しバサー:2008/12/21(日) 20:20:15
みんなお疲れ様〜。
また来年三月に〜。

特別解禁行く人はまぁ、別だけど・・・
540名無しバサー:2008/12/22(月) 10:14:07
今日釣れそうなんだけどなぁ…
541名無しバサー:2008/12/22(月) 19:41:07
皆おつかれ。
ジモティも情報いろいろサンクス。
また来年。よいお年を ノシ
542名無しバサー:2008/12/22(月) 22:30:30
>540
風が変わる前なら、ほんとに釣れたかもねぇ。
風が変わってからはどう考えても無理だと思うけど。

まぁ、今の芦ノ湖は別次元に
存在してるから考えちゃいけない訳でw
大晦日が12月第三日曜で、正月が3/1だからねぇ。
543名無しバサー:2008/12/24(水) 01:36:39
544名無しバサー:2008/12/24(水) 22:05:20
芦ノ湖でスモールだとすると、駆除対象だねぇ。
で、この場合死魚で持ち帰ってるっぽいからその点は問題ないけど、漁協への報告
もしないとならないんじゃないかな?
どっかの湖みたいに、漁協ぐるみでスモールの生息を隠蔽しようなんてしないで、入った
物は仕方ないから駆除頑張るって方向性に持って行ってもらわんと。
545名無しバサー:2008/12/24(水) 22:21:06
>>544
漁協がスモールの存在を知らないわけないじゃん。(笑)
546名無しバサー:2008/12/24(水) 22:55:23
なんで、公表する方へ持って行ってもらわんとって事で。
今の日本、隠し事がばれたときは悲惨ですよっと。
547名無しバサー:2008/12/24(水) 23:10:46
しかしスモールなかなか釣れないのはなぜだろ?
548名無しバサー:2008/12/24(水) 23:41:38
今のところは、数が圧倒的に少ないんだとは思う。
549名無しバサー:2008/12/25(木) 00:00:15
>>548
なんで少ないの?

芦ノ湖スモール向きな気がするが。
550名無しバサー:2008/12/25(木) 00:38:11
>549
まだ入れられて時間が経ってないから・・・でしょ。
山中湖か相模川あたりからの移入だとは思うけど・・・
時間とともに増えていくんじゃないかなぁ。
551名無しバサー:2009/01/06(火) 09:31:41
湖水開きも無事終わったし、あとは三月を待つばかり。
ロッドもリールも磨きすぎて、そろそろすり切れそうだw
552名無しバサー:2009/01/06(火) 10:47:39
漁協が良いって言えば正式にスモールの放流だって出来るものじゃなかったの?
放流魚とか駆除対象の魚種ってどこが決めてるの?
553名無しバサー:2009/01/06(火) 10:57:12
>>552
申請が必要だろ
554名無しバサー:2009/01/06(火) 17:59:56
そもそも80数年前に放流された時、3種類の黒鱒がいました。

ノーザンラージ、スポット、スモールの3種です。

ですから、生き延びたスモールがまた芦ノ湖に戻って来たのです。
555名無しバサー:2009/01/06(火) 22:02:25
555
556名無しバサー:2009/01/07(水) 15:13:09
スポットって何?
557名無しバサー:2009/01/07(水) 16:34:22
スポーツ
558名無しバサー:2009/01/07(水) 18:51:42
>>1
原点は東条湖な
559名無しバサー:2009/01/07(水) 19:12:27
↑↑↑↑
ジモティこのお馬鹿さんによく教えてやってくれ〜
560名無しバサー:2009/01/07(水) 21:11:40
つりだろ
561名無しバサー:2009/01/07(水) 22:20:45
>559
教えるもなにも、東条湖ってのがどこに有るどんな湖なのか、Googleおじさんに
聞くまで判りませんでしたw
鴨川ダムによって作られたリザーバーなのね。完成が昭和26年11月って事で
その時からバスが居るとしたら、在日米軍が芦ノ湖から移植したんでしょうねぇ。
芦ノ湖にバスが入ったのが大正14年、東条湖完成の27年前ですね。
>556
スポッテッドバス。
アメリカのトーナメントではラージマウス(フロリダ含)、スモールマウス、スポッテッド
の三種がウエイイン可能なのが多いんじゃなかったかな?
大正14年に移入されたうちで定着したのはラージマウスだけだったって話です。

芦ノ湖でスモール認可は、カナリ難しいってのも聞いてきました。
外来生物法の中でも第五種共同漁業権の扱いって割と特殊なんですけど、
それでも法施行時に定着種では無く、漁業権設定も無かった魚種に対して
の許可は取りづらいそうです。
562名無しバサー:2009/01/07(水) 22:46:27
関西で最初に入ったのが東条湖だべ。
菊元のDVDで発祥の湖って言ってたから勘違いしてんだべ?
563559:2009/01/07(水) 23:33:57
>>561
ジモティ gj!

真偽はともかくググれば簡単に出て来る話だが、1969年に富士五湖(河口か山中だろうね)がアメリカ合衆国から輸入したバスの内3千匹が東条湖に放流されたらしい。
これが関西バスの源流だと主張してるよ。

それだけのはずないと思うがね。(笑)
564名無しバサー:2009/01/07(水) 23:47:34
>>561
あっそれから芦ノ湖に定着したのがラージだけと言うのは、ラージとスポットの見分けが曖昧だったのとハイブリッドもいたんじゃね?
現在もスポットやハイブリッドがいるんじゃね?

最近あるショップで聞いた話では、丹沢湖はスポットやハイブリッドがいるようだよ。

ラージとスポットのハイブリッドね。
565名無しバサー:2009/01/08(木) 00:03:47
普段は余程体型が変じゃない限り気にしたりしないですからねぇ。
ハイブリッドだと、体型もラージ風、口の中のスポットも微妙・・・な感じなんでしょうか。
566名無しバサー:2009/01/08(木) 00:38:37
スポットは回遊性が強く一日で長距離移動するらしいな。
567名無しバサー:2009/01/08(木) 11:41:39
そもそもノーザンラージとスポッツの
ハイブリッドっているの?


琵琶湖のフロリダとノーザンのハイブリッドは
研究結果出てるけども
568名無しバサー:2009/01/08(木) 13:17:16
>>567
居ないといえば嘘になるだろうけど、殆ど居ないだろうな
丁度、イワナとヤマメのF1が殆ど居ないのと同じように

琵琶湖や八郎でスポッツがって言われてるけど、かなり眉唾かと

最新号のBasserにスポッツの記事が出てるけど、あの特徴を全て備えるのは
みたことがないし、聞いたこともないしさ
569名無しバサー:2009/01/25(日) 16:17:16
あと一ヶ月だな。 フヒヒヒッ
570名無しバサー:2009/01/25(日) 20:34:16
俺は特解は行かない予定。
今年初芦ノ湖は3/3になりそうかな。
571名無しバサー:2009/01/25(日) 21:25:41
ここは外道もウレシイから良いよな。(微笑)
572名無しバサー:2009/01/25(日) 21:35:45
つ ギル
つ コイ

まぁ、特解だとニジとブラウンばっかりでしょ。
573名無しバサー:2009/01/25(日) 23:06:22
ブラウン釣りたいから特解行ってみようかな。
岸からでも釣れる?
574名無しバサー:2009/01/25(日) 23:47:49
釣れるときは釣れる。・・・としか言いようが無いなぁ。
575名無しバサー:2009/01/26(月) 00:51:28
ガイドも凍るがスピニングのベールアームもゆっくり返る。
そんな恐ろしい体験したことある。
それでも芦ノ湖が嫌いになれない。
576名無しバサー:2009/01/26(月) 00:53:46
水没させると、最後はメカ全部凍って、リールハンドル回せなくなるw
577名無しバサー:2009/02/11(水) 22:37:22
L&Fトライ2009に行ってこようかと思うのですが、
攻略法を教えてくれー!!

一昨年は、まぐれで2匹釣れたが、去年は風が強くて散々だった

でも、ちゃんと70p級とか釣ってる人いるのね… さすがだ
578名無しバサー:2009/02/11(水) 23:06:24
今年は水温が少し高めで推移してるので少しはマシかも。
あと10日有るから、雪一発で豹変しますがw

基本的には
「大きなワンドで数狙い」
「一級スポットで型狙い」
のどちらかになると思うけど、水温しだい、天候次第でどうなることやら。

ルアーなのかフライなのか判らないけど、こんなお祭りの時はミニスプーン
でちまちまとか、ニンフでルースニングとか考えずに、13pミノーや派手な
ストリーマーでばんばん遊んだ方が楽しいんじゃないかなぁ。

まぁ、釣れない時は全っ然釣れないけどNa(・∀・)ナトリウム!

579名無しバサー:2009/02/13(金) 11:37:37
ワッキープラグ『ジャナイ』で、
君も芦ノ湖マスターさ!
580名無しバサー:2009/02/14(土) 15:51:16
今日釣れそうなんだけどなぁ。
581名無しバサー:2009/02/14(土) 15:54:19
あと一週間待てw
582名無しバサー:2009/02/14(土) 20:36:25
イトウとかパイクとかレイクトラウトとか放流魚種を増やして欲しいな。
583名無しバサー:2009/02/14(土) 21:01:52
レイクも外来指定だから認可難しいだろうな。中禅寺でも客よせで1m級のを
放していたが、そこまで育てるのにウン万じゃ済まないと言っていた。
584名無しバサー:2009/02/14(土) 22:28:32
中禅寺ですらレイクトラウトは駆除の方向だしまず無理だね。パイクも同様。
イトウは日本在来種だからまだ可能性あるけど単価が高いし世相の反発も大きいだろうしなぁ…
ルアーやフライで釣れて放流OK、且つ単価が安いなんて魚種なんかあるのかね?
585名無しバサー:2009/02/14(土) 22:41:33
日本在来種とは言っても国内で別水域に移せば、それは外来種でしょ。

まぁしかし芦ノ湖はもともと在来種の乏しいレイクで、現在はほぼ管理釣り場と言えるから管釣りなみに人気魚種を入れて良いと思う。

流されても早川くらいの短い川だから他に迷惑かからんだろ。
586名無しバサー:2009/02/14(土) 23:02:30
まーね。在来種って言ったらウグイぐらいしかいなくなっちゃうwゲームレイクって前提ならイトウも考慮できるか?ってだけだから。
生態移植って現在はナイーブな問題だから実際は過去に放流したことある魚種くらいしかホイホイ流すわけにはいかないと思う。
だから最近イワナの稚魚放流してんじゃないかな?って、ここバス板じゃん。
釣り板と間違えてたよ。板違いなんでアッチ行くわ。
587名無しバサー:2009/02/15(日) 00:09:39
>>586
いいよ、こっちにいても。

釣り板芦ノ湖はバス話は誤法度なようだが、こちらはそんな偏狭でケツの穴の小さいことは言わないよ。

芦ノ湖は日本屈指のゲームレイクなのだからプライドもってバスだのトラウトだの言わないでフェアに行こうじゃないの。
588名無しバサー:2009/02/15(日) 00:35:59
去年芦ノ湖で釣った魚。
ノーザンラージマウスバス、ブルーギル、コイ、ニジマス、オイカワ、ドンコ、ヨシノボリ
ウグイ、ワカサギ

やべぇ、ブラウン釣ってねぇorz
589名無しバサー:2009/02/15(日) 00:50:09
>>587
じゃあしばらく掛け持ちって事でいきます
>>588
ドンコとかヨシノボリってどうやって釣ったの?
自分も芦ノ湖の釣魚の全種目制覇狙ってたけど、そこら辺はさっぱり釣れなかった
今年の目標はマブナとナマズとウナギ。
590名無しバサー:2009/02/15(日) 01:06:27
>589

普通にイカの短冊で。ミミズでも釣れたなぁ。
基本的にショアにいるんで、サイトで釣るのが楽ですよ。
立ち込むと大量にいる場所があるんで、そこで目の前にエサ落として
やる感じで。
バイトは出るけど、なかなか乗らないんですけどね。

マブナとナマズとウナギかぁ。それも面白そうだなぁ。
591名無しバサー:2009/02/15(日) 01:09:41
>>584
中禅寺のレイク駆除ってやりすぎの気もするけど本当にやるのかな?
放流魚の単価ってわからないけど管釣りの価格と芦ノ湖の入漁料を考えたらもう少し放流しても良さそうだけどね。
592名無しバサー:2009/02/15(日) 01:15:32
>>590
ウナギて芦ノ湖で産卵して孵化して成魚に育ったの?

つまり芦ノ湖産ウナギなの?

ウナギは海で産卵するイメージだが陸封型ウナギなんているの?
593名無しバサー:2009/02/15(日) 01:19:26
>>592
海で孵化して川を上ってきたんだと思うけど。
594名無しバサー:2009/02/15(日) 01:25:38
>>593
芦ノ湖へは遡上出来ないのよ水門があるから

だから不思議なんだよ俺は

山中湖もウナギいるんだよな。

なぜ?
595名無しバサー:2009/02/15(日) 01:31:23
>591
200g級のニジマスとかは結構安価らしいんだけど、Superレインボーと
モンスターブラウンは滅茶苦茶高いそうです。
10年ぐらい前に聞いたときで「1匹六万ぐらいかかってる」とか・・・・
>592
放流してるのかなぁ。
一応、漁協のサイトには載ってるんですよね。
ちなみにおいらは見たこと無いです。
早川にはいるけど、芦ノ湖に上がれるのかどうかはちょっと疑問。
596名無しバサー:2009/02/15(日) 09:48:50
>>595
ウナギはすっごい昔に放流したことあるらしいよ。それが生き残ってるとは思えないから
自然繁殖だと思うんだけどね。

マブナはいいとして、ウナギとナマズは夜行性だから朝イチと夕方しか釣るチャンスなさそうだ。
597名無しバサー:2009/02/15(日) 10:00:29
>>595

スーパーレインボーなんて単なる3倍体だから安いよ。
業者の値段をつりあげのためのネタ。 不景気で潰れたけど家が養漁場やってたから

あなたみたいな、にわか知識で適当なこと言われると迷惑だよ。
598名無しバサー:2009/02/15(日) 10:16:18
>>597
おまいさんが訂正してけばイインジャネ?
599名無しバサー:2009/02/15(日) 10:35:35
そうするよ
600名無しバサー:2009/02/15(日) 11:21:06
今日は釣れそうなんだけどなぁ。

地球温暖化で暖冬なんだから1ヶ月早く解禁して欲しいの〜ん。
601名無しバサー:2009/02/15(日) 11:24:30
管釣り行け
602名無しバサー:2009/02/15(日) 11:33:55
管釣じゃん
603名無しバサー:2009/02/15(日) 11:37:11
地獄へ行けタコ
604名無しバサー:2009/02/15(日) 11:38:53
芦ノ湖にタコはいるの?
605名無しバサー:2009/02/15(日) 13:36:17
>>597
モンスターブラウンも3倍体なの?
管釣りだとスーパーレインボー以外にも大きいレインボーが何種類かいるけどみんな安いの?
606名無しバサー:2009/02/15(日) 21:28:10
>597
すまんなぁ。
地元釣具屋の話に出てきたんで、ほんとかどうかは実際わかんないや。
漁協にも知り合いは沢山いるとこだし、そんな滅茶苦茶言ってる訳では
無いと思うけど。
まあ、間違えてると思ったら逐次訂正してくれると助かる。
>600
寒いから禁漁なんじゃなくて、資源保護のための禁漁なんで暖冬も何も
関係無いずら。
>604
タコはいないけど、タコベイ(ry
607600:2009/02/15(日) 22:26:07
>>606
そんなことは知ってるさ。
そうじゃなくて暖冬だと解禁して間も無く暑くなってしまうからキャスティングでトラウト狙えるおいしい時期が圧縮されて短くなるぜ。

まぁ俺はバス釣りの期間が長くなるから一向に構わんがな。(笑)
608名無しバサー:2009/02/15(日) 22:43:05
ミノーでトラウト釣ったこと無いんで、教えてちょ
芦ノ湖だとフローティングとシンキング、どっちが向いてます?
まあ、最後はアワビスプーンに頼ることになると思うけどorz
609名無しバサー:2009/02/15(日) 22:53:48
>>606

>>597だけど感情的になって申し訳ない。

ただ小さい頃から両親の背中を見てきたから的外れな情報に腹が立ってしまった。
小さな情報が大きく商売に反映するのを感じてるしね。
生き物相手の仕事で規模も小さく雇いもいない。
365日年中無休。両親は最後まで旅行にも行けなくて不景気で潰れてしまって心労で母親は亡くなった。でも最後まで魚に対しては子供のように大切にしてた。
いい加減な情報の発信源が一番最悪なのはわかっているけどね。

610名無しバサー:2009/02/15(日) 23:01:13
>609
いやこちらも申し訳ない。
な訳で、明らかに間違えてる情報とか見かけたら教えてくれれば助かります。

神奈川でも潰れちゃった養魚場はいくつも有るみたいだしね。
箱根でも、仙石の養魚場も随分前に無くなったし、銚子の鼻の県養魚場
も最近無くなったし。
611名無しバサー:2009/02/15(日) 23:03:43
>>605

ブラウンはうちでは扱っていなかったのでわからない。
ただブラウンを扱っていなかった理由は食用としてはうけなかったから(原産地でのウケは知らないが)収入にならなかった。

需要が釣り堀か湖の漁協しかないということは卸しは叩かれる。足下見られるからね。(他に競う業者がいないから言いなりになるしかない)

それに食用と違って購入が安定していない。
獰猛な食生だから養殖プールも専用なプールが必要だったが採算とれないのに冒険できなかった。
612名無しバサー:2009/02/15(日) 23:06:25
>608
条件次第だけど、どちらが釣りやすいかって言われたらシンキングじゃないかな。
比重が有る分キャストしやすくて距離出しやすい、比重が有ってキャストしやすい
分、シルエットを小さく出来る、カウントダウン次第で泳層を自由に変えられる。
ぱっと思いつくだけでこれだけメリットが有るし。

俺はフローティングとサスペンドしか使ってないけど。
グリグリするのにサスペンドミノーって滅茶苦茶使いやすいのと、モンスターブラウン
と言えばラパラ13pでしょう・・・ってこだわりとで。
613名無しバサー:2009/02/15(日) 23:12:33
>>605

スーパーレインボーとか大型が何種いるかは最近の最新事情はわからない。申し訳ない。
ただ確実に言えるのはうちでも有名な管釣り堀に卸してた。

でかいレインボー(60オーバー)は3倍体って言って20年以上前から扱っていた。

いわゆるF1F2と言われる交配をえた雑種。
3倍体は成長が通常の3倍のスピード。
614607:2009/02/15(日) 23:19:16
>>612
ジモティ無視すんじゃねーよ。

おまえは知識はそこそこ持ってるが考察力が足りないな。
615名無しバサー:2009/02/15(日) 23:20:24
>>605

キャッチアンドリリースのみの人は確認できないけど、もし死んでしまったら確認するといい。
はらわたを抜くと3倍体は身の部分がサーモンと同じ全くのオレンジピンク。いわゆるサーモンピンク。

最近は食品もうるさくなったけど3倍体のトラウトは最近までサーモンという名でスーパーに並んでいたんだよ。
また一部のレストランもしかり。

普通の虹鱒は成長させても50センチくらいかな(例外はあるけど)。
でも腹を割くと白身魚だよ。
616名無しバサー:2009/02/15(日) 23:21:33
管釣りだとスチールヘッドとレインボー分けてたりするねぇ。
海に降りてないスチールヘッドをスチールヘッドと呼んで良いのかどうかがちと謎だけど。
芦ノ湖だと、放流時点で75upとかが存在するのが特異な点なのかも。
さすがに放流時に80upは聞いたこと無いけど。

あ、ここ数年はそんなのは入れてないんじゃないかと思います。
放流量もめちゃ少なくなりましたし。
最盛期はニジだけでも年間40dとか入れてた筈。

617名無しバサー:2009/02/15(日) 23:23:36
>614
無視した訳じゃなくて結論出たっぽいと思っただけなんだけど・・・。
618名無しバサー:2009/02/15(日) 23:29:30
>608さん
ブラウンだけですが湖尻のオーバーハングでデカイ石が有るエリアで、
フローティングミノーでよく釣りました。
届くギリギリまでボート離して巻いてると、追って来るの見えて大興奮です。
619名無しバサー:2009/02/15(日) 23:30:15
>>610

あなたが人格のある人で良かった。
私の知っている情報ならまた書きます。
真剣に書いてもバカにしたり場を意味もなく荒らす人に腹が立っていたので、きちんと話しができる人がいて良かったです。
620名無しバサー:2009/02/15(日) 23:38:40
>>619
キミ去年はこっちにいなかったよね?

基本的に釣り板の人?

バスはやるの?
621名無しバサー:2009/02/15(日) 23:41:57
あと参考程度に。虹鱒の120g(スーパーで並んでいる20センチくらい)が卸売りで28〜50円イワナが65〜98円
量や条件にもよりますけどね。
622名無しバサー:2009/02/15(日) 23:44:17
>>620

バスもトラウトもします。ルアーもフライもします。
623名無しバサー:2009/02/15(日) 23:54:35
>>621 それじゃ採卵して種代タダとしても、儲からんね。
ペレット等のコストが幾らか知らんが、採算割れしてもおかしくないな
624名無しバサー:2009/02/15(日) 23:57:22
滅茶苦茶薄利多売な商売っぽいね。
625名無しバサー:2009/02/16(月) 00:05:41
>>623>>624

わりにあわないですよ。特に食品関係は。内容より値段だけだから安ければクオリティーもあまり言わないし。
うちは釣りをする兄弟がいたのでヒレピンには気をつけていました。
大型でもヒレはピンシャン。
値段だけの価値もわからない奴らに値切られるのは腹が立ったけど生活にはかえられない。
626名無しバサー:2009/02/16(月) 01:21:36
>>611
>>613
>>615
レインボーより養殖が難しくて食用で売れないから割に合わないってことですね。
確かに食品売り場でブラウントラウト見ないですもんね。
スーパーレインボーが雑種ってことは親は何?
627名無しバサー:2009/02/16(月) 01:37:14
>626
4倍体×2倍体
ただ、どちらかというと受精直後に温度等の刺激を加えて染色体を変化
させるパターンのが多いらしいです。
628名無しバサー:2009/02/16(月) 01:41:20
多少スレチだが、本栖湖のスーパーブラウンは、どうなったの??
629名無しバサー:2009/02/16(月) 04:57:41
スーパーバス作ってくれよ。

バスの存在が認められてない琵琶湖には真似出来ないぞ。
芦ノ湖なら可能だろ。
630名無しバサー:2009/02/16(月) 07:26:52
>629

おもしろがって興味本位だけでそういうバカなことは言わないでほしい。

やたらに交配させればいいってわけじゃない。道徳のない人ですね。
631名無しバサー:2009/02/16(月) 10:32:46
>>630
聖人ぶるなジモティ

こっちは素人でそんな仕組みなんか知らねーんだよ。
素人を見下すような言い方すんな。

トラウトはスーパーレインボウやらなんやら簡単に作ってんだろ、だったらバスだってスーパーなヤツ作って欲しいと純粋に思うのがイケないのか?
632名無しバサー:2009/02/16(月) 10:37:24
素人で仕組みも知らないアホが口挟むなボケっ!
てめえみたいなDQNが違法に魚持ち出して無差別放流とかするんだよ。

少ない脳ミソで考えろしょんべんハゲ!
633名無しバサー:2009/02/16(月) 10:41:55
>>631 素人ならもう少し知識をつけてから話しに加わった方が良いのでは。

誰が見ても安易すぎるし、そうした軽率な考えがリリ禁やら釣り禁の場所を増やしている。
634名無しバサー:2009/02/16(月) 10:55:43
>>633
なんだよいつからここはそんなに敷居の高いスレになったんだ?

馬鹿話も出来ねえのか?
生物倫理の話なんか普通の釣人は知らねーよ。

だからと言って俺がマナーの悪い釣人だと決め付けるのは極論で甚だ看過出来ねえな。
635名無しバサー:2009/02/16(月) 12:05:45
>631
携帯から失礼。
それ、俺のカキコじゃないよ〜。
シングル安価だし似たような文体だから仕方ないっちゃ仕方ないけど。
コテ名乗ってる訳じゃないしね。
636名無しバサー:2009/02/16(月) 12:23:06
>>631
スーパーレインボーって、元々は食料として少しでも早く、多くの量を
確保するために生まれたんじゃないのか?
637名無しバサー:2009/02/16(月) 12:27:23
>>635
ジモティごめん!

そうだよなぁ。
ジモティは素人だからって見下したりしないもんなぁ。

いやスマンね。
638名無しバサー:2009/02/16(月) 12:31:22
スーパーレインボーが許されているのにスーパーバスが駄目と言うのはどういう理屈なの?

バスは繁殖しやすいから?
639名無しバサー:2009/02/16(月) 13:11:58
>>638
ん?スーパーレインボーって繁殖できないだろ
640名無しバサー:2009/02/16(月) 13:29:42
>>639
繁殖できなくてもあのデカいのを仮に止水域以外に次々に放流したら在来種喰われまくりだろ。
641名無しバサー:2009/02/16(月) 13:34:49
カレイドスーパーレインボー
642名無しバサー:2009/02/16(月) 14:04:41
米国ではスーパーバスって言うか分かんないけど品種改良して大きいバスを作ってるらしい。
643名無しバサー:2009/02/16(月) 14:06:26
>>639
上にも書かれてるけど食用として開発できるかが大きいんじゃない?
イワナやヤマメみたいに日本に昔から食用としての土台があったニジマスと違いバスはその土台がない。
ゲームフィッシュ専用として開発してもコストパフォーマンス的に割りに合わない。
今となっては世論も許さないだろう。
644名無しバサー:2009/02/16(月) 14:57:07
>>642
ヤッパそうか。
アメリカは倫理なんかより、まず実利があると思えば突っ込んじゃうよな。
議論は様子見て後からみたいな。(笑)

だから芦ノ湖みたいな特殊な環境なら他を出し抜いてスーパーバスの開発できるんじゃないかと思った。
つーかやるなら芦ノ湖しか出来ないし、仮に成功しても芦ノ湖から一尾も生きたまま出してはならないと思うがね。

まぁ芦ノ湖周辺はバス食わせる店けっこうあるじゃん。

追記

芦ノ湖の特殊な環境とは

@魚種認定されてるのだから漁協はバスを増やす努力をしなければならない。
A水域が短い早川くらいしかなく他の水域に迷惑が掛からない。
B絶滅危惧されてるような在来種がいない。
Cバスに理解がある(と思う)。
Dほぼ管理釣り場である。
645名無しバサー:2009/02/16(月) 19:15:49
>>628
スーパーとは言えないけど稀にプラウン釣れますよ。
多分闇放流ではないかと思います。
最近じゃイトウも釣れたりしますからね。
646名無しバサー:2009/02/16(月) 19:35:49
>>644

一匹も持ち出しはダメは当然だけど、それは建前。

バスだって今は石垣島にいるくらい全国区だし、スモールだって心もとない人が違法放流して各地で増殖している。
そんなバスがいたら絶対持ち出す人間がいるだろうし、更にバッシングを浴びて釣りが出来なくなる場所が増えるだけ。
647644:2009/02/16(月) 20:27:09
>>646
芦ノ湖規模だったらギリギリ漁協が24時間監視出来るでしょ。
(スーパーバスは危険な存在ではなく芦ノ湖の宝になるはず)

つーかスーパーバスのなにが危険だと?

カラダがデカければそれを維持するのは難しい。
ベイトは有限だから一時的に増えたとしてもやがて食えなくなり共食いが始まり淘汰され数は落ち着くでしょ。
つまり普通のバスと同じだ。
「バス」の総数が増えるわけじゃない。

で、スーパーデカくなる遺伝子は残る。

悪くないプランだと思うよ。
648ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2009/02/16(月) 20:49:49
>>647
オマイは琵琶湖でフロリダ釣ってりゃいいじゃん。

当然キープでな。
649矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/02/16(月) 20:53:46
暇なんで遊びに来ました。
スーパーバスwww 一回芯だ方が良いね。
トルク強いだけで、そんなの引かねぇーよ。

つハクレン
650ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/02/16(月) 20:55:02
ただいまです。
さて、バスの3倍体ですか。
これが反対されるのはもう「バスだから」としか言いようがない気が・・・
外来生物法で指定されてるとか、そーゆー問題を超えて「有害外来種」
って看板を背負ってる様な生物種ですから・・・。
ニジもブラウンも要注意種と認定されてますけど、普通の人は「マス」って
くくりでサクラやサツキやアメマスと同類と思ってますし。

あと・・・法的にも無理っぽいんじゃないかなぁと。
たとえ可能だとしても、1匹1匹、マイクロチップ埋め込みの上個体管理
必須になる様な・・・。
651名無しバサー:2009/02/16(月) 20:55:02
>>649
ハクレンは死ねる
利根川で、なんどコイツに泣かされたことか
652ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2009/02/16(月) 20:55:23
>>649
あ、利根川で日がな一日投げ釣りでアタリ待つ、で十分だな(www
653名無しバサー:2009/02/16(月) 20:56:24
>>650
スレチだが、最も広範囲かつ徹底的に渓流の自然環境を破壊したのは
ニジマスだからな

なぜかスルーされるが。
654名無しバサー:2009/02/16(月) 20:59:40
スーパーバスとか低次元なこと言ってるの厨房だろ。
スレを遡ったけどコイツ頭悪すぎw

しかもド素人
655我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/16(月) 21:00:31
なんだ、そんなに酷い話しじゃないじゃんw 
でも、やっぱ危険だな。どうしても「俺のホームレイクでもこのバス釣りてー」ってヤシは出てきちゃうと思うよ。
656矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/02/16(月) 21:00:50
>>651 俺の時はメーター級で上げるのに20分掛かったよ。
死ねるね、死ねるw

>>652 待つまでも無い、普通にルアーに食ってくるよ。
657名無しバサー:2009/02/16(月) 21:01:42
>>656
そう、普通にルアー喰ってくるんだよ、アイツラ。
ガラガラのスレは確かに怖いが、喰ってくるから始末に負えない
658矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/02/16(月) 21:04:29
>>657 そそ、ルアーロストも悔しいし、頑張っちゃうんでしょw
659名無しバサー:2009/02/16(月) 21:07:06
今まで一番怖かったというか、萎えたのは
1匹ハクレンがかかって時間掛けて寄せてきたら、
さらにもう1匹ハクレンぽいのがスレでかかったこと。

さすがに諦めたよ
660ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/02/16(月) 21:09:22
>653
北の方の川は結構酷いことになってるそうで。
オショロコマとかイワナとかに大ダメージとか・・・。

バスの場合、3倍体だと繁殖能力が基本的に無いけど、バッシングされる
には十分すぎるインパクト有るのが・・・。

661647:2009/02/16(月) 21:09:52
>>648
あのなフィッシングショーのデプスで琵琶湖の70cm8kg見て来たけど、イマイチ期待したほどじゃなかったんだよ。

俺が言ってるのはメーターオーバーだ!!

一応言っておくと、俺は30cmでも40cmでも釣れればウレシイ。
662名無しバサー:2009/02/16(月) 21:10:26
ハクレンなんて関係ねぇ おまえらスーパーバスに賛成か聞いてるんだよ。 反対なら他行けクズども
663ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2009/02/16(月) 21:12:31
>>662
マジレスしていいか?

バスを遺伝子改造目的でで飼育すること自体が外来法に基づき許可されない。

以上。
664名無しバサー:2009/02/16(月) 21:12:32
>>661

じゃあいらねぇじゃん
こんなスレ呼ぶなボケっ!
665名無しバサー:2009/02/16(月) 21:13:15
>>662
どのような条件ならば飼育が許可されるか、キチンと調べてから来い
666名無しバサー:2009/02/16(月) 21:13:47
>>661

じゃあスーパーバスなんていらねぇじゃん
てめえ自己完結するなら書くなっ!
こんなスレ呼ぶなボケっ!
667矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/02/16(月) 21:15:31
>>659 それは災難すね。

利根川ではラージとハクレンの居付き場所が被るのか?
荒川ではシバスで生息流域が被るんだがラージとは被らない。
ちなみにスモールとは少し被る。

>>661 メーターオーバーってw
バラマンディにしろバラにwww なんて冬越せないわなwww
668647:2009/02/16(月) 21:17:05
自分勝手なカスばかり。話しにならん
669名無しバサー:2009/02/16(月) 21:19:28
>>667
ガーならメーター越えで越冬もなんとかできそうだけど釣っても面白くねえしな
670661:2009/02/16(月) 21:20:39
>>666
そうじゃねーよ。

俺には「バス愛」があり単なる巨魚ハンターではないと言ってるんだ。

ただ釣人である以上未だ見ぬスーパーなやつを釣り上げたい、それも愛するバスをな!
671名無しバサー:2009/02/16(月) 21:20:54
>>668
お前が一番自分勝手なカスであることを自覚しろ
672名無しバサー:2009/02/16(月) 21:22:33
>>668
オマエ俺を語るな!
673名無しバサー:2009/02/16(月) 21:24:18
>>669
そんなもの宮が瀬と丹沢にいるだろが。
674670:2009/02/16(月) 21:25:53
>>671

そっくりおまえに返してやる。バ〜カww
675名無しバサー:2009/02/16(月) 21:27:51
>>674
ヤメロ俺を語るな!
676名無しバサー:2009/02/16(月) 21:33:57
スーパーバスとかいったり一人芝居したりこいつ頭おかしいわ。
おまえ病院行ってこい。

アホらし

バイバイ
677矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/02/16(月) 21:34:58
>>670 バス愛ってw 
ファンタジーで語るが、メーター級バス釣っても落胆するだけだと思うよ。
トルクだけで走らない・・・理解出来る?

残念だが、ラージはどんなに大きくても青物の引きは得られない。
678名無しバサー:2009/02/16(月) 21:35:12
>>675
ヤメロ俺を語るな!
679名無しバサー:2009/02/16(月) 21:36:01
>>676
よく読め
680名無しバサー:2009/02/16(月) 21:36:53
確かに魚類は、その寿命の間、成長を続けることはできるが、
限界があるんだよ。その骨格が求められる筋肉を支えきれなくなれば
それでオシマイ。解るかな?
681名無しバサー:2009/02/16(月) 21:38:39
NGワード
スーパーバス、バス愛
682679:2009/02/16(月) 21:39:47
おまえは科学者かアホ。ドブで死んどけw
683名無しバサー:2009/02/16(月) 21:40:50
バス愛wwwwww
684名無しバサー:2009/02/16(月) 21:41:30
俺ジャイアンツ愛w
685NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/16(月) 21:43:52
凄いスレだな・・・
686矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/02/16(月) 21:44:43
>>685 来たのか? 凄いだろココの バス愛www
687名無しバサー:2009/02/16(月) 21:44:56
バス愛だからな
688名無しバサー:2009/02/16(月) 21:46:51
おまえら「夢」がないな。

世間から叩かれて潰れて終わりか?

世間一般は誤解だらけじゃねえかよ。
バスは決して巨悪ではないことを俺たちバスアングラーがイチバンよく分かってるんだぜ。

卑屈になるな!
689NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/16(月) 21:48:16
>>686
つ無茶苦茶だ・・・・
気持ちは判らなくもないが・・・・
バス愛もここまできたら・・・orz
690名無しバサー:2009/02/16(月) 21:49:15
夢だなんだって非現実的なゴタクばかり並べるアホが一番腹立つ!
691名無しバサー:2009/02/16(月) 21:51:13
>>688
そーだなバスは悪くないな。じゃー誰が悪いんだろうな。
692我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/16(月) 21:51:46
俺はわかるぜーwメーターオーバーのバスいいじゃんww憧れるぜーwww 

つか、何でこんなに荒れてんの? 
「憧れるのはいいけど日本じゃダメだからアメリカかメキシコ逝きなさい」って優しく教えてやればいいだけじゃんw
693名無しバサー:2009/02/16(月) 21:52:56
>>685
当たり前だ。

バスは琵琶湖や池原だけじゃないぜ。

芦ノ湖漁協には開発実績がある。
その気になればスーパーバスくらい誕生させるさ。
694名無しバサー:2009/02/16(月) 21:53:09
>>692
その我慢汁があふれてるのがいるんだわ
695ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2009/02/16(月) 21:53:36
>>691
釣り人社?
JB?
ダイワ?
696名無しバサー:2009/02/16(月) 21:54:26
>>691
誰とは言わんが「バスがメダカを喰う」みたいな本かいて
飯喰ってるやつ
697名無しバサー:2009/02/16(月) 21:54:37
>>692

その通りだと思う。
だけどスーパーバスとかバス愛とか語るヤシがいちいち噛みつくから荒れるんだろ。

まあアホはスルーだな
698ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2009/02/16(月) 21:55:44
>>693
>芦ノ湖漁協には開発実績がある。

開発してたのか(wwwww爆

ツネミの言いなりで輸入バスを放流しまくってただけじゃないのな。
699名無しバサー:2009/02/16(月) 21:56:46
開発実績を何を開発してるんだよ

もうね、アフォかと
700矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/02/16(月) 21:57:53
まぁーそうだな・・・夢を語ってるだけだから、もう去るかw

良い夢見ろよ! ア バ ヨ w

701名無しバサー:2009/02/16(月) 22:01:31
>693

じゃ その実績とやらでスーパーバスwとやらを誕生させてくれW
スレを上から見たけど言い出しっぺはおまえじゃん。
養殖業者に作ってみろってw
702名無しバサー:2009/02/16(月) 22:10:33
とか言いながらアメリカで成功したら間違いなくスーパーバス欲しがるだろ!?

そしたらまたアメリカ合衆国の真似すんのか?
日本は、0から1を作らない文化だからな。恥ずかしいな。
703NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/16(月) 22:12:38
>>692
えーと・・・
旅費のスポンサードお願いしまつw
704名無しバサー:2009/02/16(月) 22:14:36
0から1を作っても、あっと言う間に3とか4のモノ作るのが日本
705名無しバサー:2009/02/16(月) 22:17:32
それはイマカツ
706名無しバサー:2009/02/16(月) 22:19:04
まぁ芦ノ湖漁協の開発実績についてはここの住人の「ジモティ」が詳しい。

今日はこのくらいにしとく。
「スーパーバス」、悪くないプランだと思うぞ。

解散!!!
707名無しバサー:2009/02/16(月) 22:22:10
イヌカシは、人が造って3とか4になったものを0.1にして
起源を主張しているだけ。

イギリスが投資して。
ドイツが開発して。
アメリカが実用化して。
日本が小型化して。
イタリアがデザインして。
フランスがブランド化して。
中国が低価格化にして。
韓国が起源を主張する。

これと一緒。
708名無しバサー:2009/02/16(月) 22:31:04
スーパーバス
バス愛
などなど多くの流行語を残して死んだキチガイの名言集をお楽しみ下さい。南無
>>629
>>631
>>638
>>644
>>647
>>661
>>668
>>670
709ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/02/16(月) 22:50:14
芦ノ湖漁協が開発したものですか・・・
思い当たるのは放流船ぐらいかなぁ。超便利らしいですけど。
あとはワカサギの芦ノ湖方式採卵孵化事業とか?
これのおかげでバス、トラウトだらけの芦ノ湖の魚資源の原資が確保出来ているんで
スーパーレインボーやモンスターブラウンの影の立役者じゃないかと。

釣り券くんは河口湖のロイヤル前のが先でしたっけ?
中味は小田原機器製かな?あれは。
710我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/16(月) 22:56:48
>>703 
ダメw自力でww 
海外で成功したら俺も逝くのを検討する。 
で、俺が逝って初めて成功報酬を受け取れるとゆうシステムでwww
711706:2009/02/16(月) 23:04:37
>>710 おまえは地獄へ行け!
712NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/16(月) 23:04:48
>>710
まぁ、逝くだけならいーけど、その他準備大変だお
お陰でタックルの4/5は向こうに逝ったままorz
あぁ、いきてぇw
713名無しバサー:2009/02/16(月) 23:13:09
>>709
それだよジモティ!

ワカサギのなんたら!
凄いじゃん!

今ではその芦ノ湖方式が日本中から引き合いがあるんでしょ?
714名無しバサー:2009/02/16(月) 23:13:48
>>711
オマエ俺を語るなって!
715名無しバサー:2009/02/17(火) 05:16:49
>>713

こいつ必死wキモいw
716名無しバサー:2009/02/17(火) 17:59:16
バス愛?スーパーバス?
キチガイが住んでる。
717名無しバサー:2009/02/17(火) 20:25:07
芦ノ湖って言ったら山木さんだね
718名無しバサー:2009/02/17(火) 20:52:24
ジモティーw

なんだそりゃw
719名無しバサー:2009/02/17(火) 21:16:48
>718
ただの地元民
さすがに山木のあんちゃん程の超絶地元では無いがw
720名無しバサー:2009/02/17(火) 21:23:55
バス愛とか言い出したアホ出てこいよ。

721名無しバサー:2009/02/17(火) 21:54:05
いじめてやろうと思ったのに腰抜けw
722706:2009/02/17(火) 22:38:08
スーパーバス最高!

なんて天才的なアイデア!

そして日本全国にメーターオーバーのバスが増えればバサーも喜ぶし、バサー急増。
日本の景気も戻る。

日本の在来魚をスーパーバスが食いつくせばバスを代用した、食事や商売やメントも増える。

これこそバス愛だ!
723名無しバサー:2009/02/17(火) 23:03:59
>>722
日本日本日本日本日本日本日本…!

おまえは小日本人だな。(笑)

マジでスーパーバスが実現すればアメリカ合衆国はもとより世界中から釣り客呼べるぞ。

フンッ 小日本人が!
724670:2009/02/18(水) 07:11:45
>>723 おまえもケツの穴が小さいなw チンカスがっ!
725670:2009/02/18(水) 07:14:16
ジモティーおまえも少しは擁護しろよ

おまえ肝心なときに使えねえな

726名無しバサー:2009/02/18(水) 09:05:21
芦ノ湖かぁ。。
同じバスでも芦ノ湖のバスってだけで何か価値が違う気がする。
727名無しバサー:2009/02/18(水) 11:17:06
>>725
ジモティは貴様が偽者だとちゃんと分かってるんだよ。(笑)
728NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/18(水) 11:18:42
てか、芦ノ湖って釣れるの?
観光船しか乗った事ないんだけど・・・・
津久井・相模湖と比べてどんな感じなんでしょうか・・・・
729名無しバサー:2009/02/18(水) 11:24:08
津久井相模は日本一釣れないだろ〜それに比べりゃなぁ…
730NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/18(水) 11:34:48
>>729
そか・・・
津久井・相模よりマシならいーやw
津久井に初めて行ったのは真冬orz 一日メタルシャクッて一匹も釣れなんだ。。。
「津久井はメタルで釣れるらしいぞ、冬でも」とかの情報信じて雪の中撃沈したわorz

アリがトン
731名無しバサー:2009/02/18(水) 13:03:18
706=727 おい包茎くんwww
732名無しバサー:2009/02/18(水) 14:34:39
ここもイトウ釣れるようになったらしいな。
密放流はいかんな。ニヤニヤ
733名無しバサー:2009/02/18(水) 14:51:31
イトウは芦ノ湖で自然繁殖できるのでしょうか?

ムリぽなような…
734名無しバサー:2009/02/18(水) 17:57:56
モンスタートラウトやレインボーが釣れるレイクは魅力的だね。

中禅寺や本栖湖もいいね。

トラウト狙いでレイクトロールやミノーイングしている時にバスがかかるとガッカリする。

なのに品種改良したバスなんて論外。イラね。
735名無しバサー:2009/02/18(水) 18:12:53
>>670

てめぇスレチでバス愛だスーパーバスだうるせ〜ぞ。頭おかしいんじゃね〜
736名無しバサー:2009/02/18(水) 18:25:13
そんなことより芦ノ湖のイトウが自然繁殖できるのか非常に気になる。
737名無しバサー:2009/02/18(水) 18:43:02
バサーは逮捕して罰金60万円の法律作ってほしいな。
738名無しバサー:2009/02/18(水) 19:53:34
芦ノ湖みたいなきれいな水ならバスだっておいしく食えるぜ
フライ 煮付け最高だ
骨も少なめで白身魚、低カロリー
739名無しバサー:2009/02/18(水) 20:09:23
バスはうめぇよ
でも食味は、スモール>ノーザンラージだな
740名無しバサー:2009/02/18(水) 21:57:48
芦ノ湖?
ワーム使えないだろ?
日本で最初にバス(害魚)を入れた湖が、ワーム禁止だと?

環境破壊?だったら最初からバスを本気で駆除しろよ。

スーパーバスなんてことを言い出す危ない(頭のおかしい)厨房が出てくるんだよ。

741名無しバサー:2009/02/18(水) 22:01:27

場違いな低脳がまぎれこんでるな。(笑)
742名無しバサー:2009/02/18(水) 22:03:30
おっと、スルーするに限るな。
743名無しバサー:2009/02/18(水) 22:07:06
>>741

厨房発見!
死ね
744名無しバサー:2009/02/18(水) 22:12:18
マジか!?
イトウ入ってるの!?

ジモティ イトウ情報つかんでる?
745名無しバサー:2009/02/18(水) 22:17:46
陸封型のイトウも、他のサケ科と同じく母川回帰をするらしいんで、
首尾よく行くと繁殖できるかもしれませんねぇ
746名無しバサー:2009/02/18(水) 22:24:34
イトウか…
東山湖から持ち込んだな。
いつかはこうなると思ったが、いち釣り人としては釣ってみたい気持ちもあるから複雑だ。
747名無しバサー:2009/02/18(水) 22:28:51
イトウですか〜
バス専の俺でもワクワク感を禁じ得ないなぁ。
748名無しバサー:2009/02/18(水) 22:30:09
本栖湖にも西湖にもいるやん。
749名無しバサー:2009/02/18(水) 22:38:34
>740
環境破壊じゃなくて、ワーム食った鱒がまずくなるからワーム禁止ってのが
メインだったり。
>736
ちょっと調べてみたけどイトウも伏流水必須の様です。
なので芦ノ湖での繁殖は不可能ですね。
基本的に芦ノ湖ではサケ・マス類の繁殖は無理とされてます。
>732
スモールが入っちゃったのは確認したけどorzイトウは聞いてないですね。
前に漁協が入れるの入れないのって話していたことはありましたけど。

さて、バスの3倍体、どうやっても違法ですね。
元々、現在バスに漁業権設定が有るのが芦ノ湖、河口湖、山中湖、西湖
の4湖のみ。この4湖以外では研究目的での飼育が認められるだけなので
増殖のための養殖事業は不可能です。3倍体の生産は基本的に養殖事業
そのものですからどうあがいても無理です。
この法律は、これから厳しくなることはあっても、緩くなることは無いでしょうねぇ。

第5種共同漁業権を持つ漁協は対象魚の増殖義務が有りますが、芦ノ湖
の場合は、他地域で防除されたバスを放流するのではなく、湖の環境を整える
事による自然増殖を目指してます。
芦ノ湖生まれの魚釣って楽しむのも楽しいですよん。
750名無しバサー:2009/02/18(水) 22:38:50
>>748
繁殖という点を考えれば、そのへんよりも中禅寺湖や銀山湖あたりが
繁殖できそうですけどね
751名無しバサー:2009/02/18(水) 22:40:46
イトウって、大陸にもいるじゃん。
で、そこにはパイクもいるわけだけど、なんで日本にはいないんだろ?

もともと居たけど、絶滅したんかな?
752名無しバサー:2009/02/18(水) 22:47:32
そんな単純なことは
>>744 に直接きけよ

オオバカで狂ってるけどな
753我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/18(水) 22:51:27
包茎がガタガタうるせーのでこちらで黙らせて下さい
754名無しバサー:2009/02/18(水) 22:53:07
>>753

おまえ何なの?
755名無しバサー:2009/02/18(水) 22:56:26
>>753
おまえも黙れクズ。
756名無しバサー:2009/02/18(水) 22:58:02
>>749
ジモティお疲れッ。

なるほど良くわかった。
757名無しバサー:2009/02/18(水) 23:02:32
自然繁殖は無理でもイトウ入れて欲しいね。
758名無しバサー:2009/02/18(水) 23:07:45
>751
おそらくだけど・・・
凄まじい冷水性の魚なんで日本の高水温に耐えられなかったんじゃないかと。
ロシアにいるノーザンパイクは、最高水温10度ぐらいまでしか耐えられないそうな。

日本にいたとしたら、大陸と繋がっていた時代かつ氷期だった頃限定じゃないかな。
759名無しバサー:2009/02/18(水) 23:13:39
>>758
なるほどねぇ。
五大湖みたく、マスキーやパイク、スモールが混在してくれないかな、なんてw
760我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/18(水) 23:16:04
>>754>>755
オマイラ外来スレとか他のスレ嫁
>>756がどんだけうぜーか判るわ
761名無しバサー:2009/02/18(水) 23:19:33
>>760

おまえほどじゃねぇんだよウンコw
762我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/18(水) 23:22:27
ケッ、俺はチンカスに釣られただけか
クダラネ
763756:2009/02/18(水) 23:23:47
>>760
何のことだ?
俺の偽者が何かやらかしてんのか?
764名無しバサー:2009/02/18(水) 23:27:23
イトウが駄目ならシーバス入れて欲しい。

シーバスは完全淡水生息可能らしいぞ。
自然繁殖は出来るか知らんが。
765名無しバサー:2009/02/18(水) 23:27:32
他のスレ見てみ?
何だか暴れてる奴いるよ?
766名無しバサー:2009/02/18(水) 23:29:02
各所に宣伝して回ってるかも。トリ付けとけば
767名無しバサー:2009/02/18(水) 23:29:54
>>764
ワカサギだってもともと海水魚だよなッ!
768名無しバサー:2009/02/18(水) 23:30:13
スーパーバスじゃねぇよアホさらせやボケ!
769名無しバサー:2009/02/18(水) 23:32:09
>>767
いずれは、スーパーワカサギとか出てくるんかね
スーパータナゴをスーパーミジンコとかスーパーアカムシとかで釣る日が来るんだろね
770名無しバサー:2009/02/18(水) 23:32:39
>>767
霞には、淡水サヨリもいるしな


サヨリって誰?w
771756:2009/02/18(水) 23:34:04
スーパーバスの話はここでしかしてないし、今日はイトウとシーバスの話振ってるだけだが。

俺を語るヤツがいるのか?
772かばのるしらぶ:2009/02/18(水) 23:36:39
>>10 最後には、自分たちに跳ね返ってきて、いつも全てを失う。

409 ::2008/09/10(水) 07:26:53 ID:VpMi9jEml
太古から『他国に寄生し、少しの事実に沢山の捏造を加え他国の功績を盗み、
工作で誤解を与え、あらゆる人々を互いに争わせる』
彼らには、そんな本能があるのではないでしょうか。

308 :大清国属高麗国旗:2008/08/27(水) 00:07:44 ID:DrEf7BVnm
なんかいつもどっかの属国になって、いつも宗主国の足ひっぱってる。

勝ち           負け

イスラム帝国    vs 唐 +高句麗人の総大将  (タラス河畔の戦い)
日本        vs 元 +高麗          (元寇)
明         vs 日本 +朝鮮         (文禄の役)
日本        vs 明 +朝鮮          (慶長の役)
清         vs 明 +朝鮮          (明滅亡)
日本        vs 清 +朝鮮          (日清戦争)
日本        vs 露 +朝鮮          (日露戦争)
ソ連        vs 日本+朝鮮          (シベリア出兵)
アメリカ      vs 日本+朝鮮         (大東亜戦争)
ベトナム      vs アメリカ +韓国      (ベトナム戦争)

773我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/18(水) 23:38:03
>>771
チンカスに釣られてしまい、お騒がせして申し訳ありませんでした
774名無しバサー:2009/02/18(水) 23:38:23
>>771
スーパー俺でも発生して、あちこち拡散してるんじゃないのか?www
775名無しバサー:2009/02/18(水) 23:39:51
>>771

さかのぼってレスみたけど、君の書き方にも問題あるよ。

少し挑発的だし。
他からきたから注意しただけ。もう二度と来ないから返答しなくていいよ。
776NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/18(水) 23:40:03
>>774
糞ワロタw
GJ
777名無しバサー:2009/02/18(水) 23:43:26
>>774
>スーパー俺
ちょwwwwwwwwwwwww
778名無しバサー:2009/02/18(水) 23:44:43
他スレ見てきた・・・酷いな。
こんな過疎スレ宣伝しないで良いのに・・・
>764
ホシスズキは淡水で繁殖出来るらしいけど、スズキ釣るなら普通に東京湾や
相模湾で十分って気が・・・・
779名無しバサー:2009/02/18(水) 23:46:27
>>778
東京湾でのスズキの資源量はハンパじゃねーぞw

一説では年間30万匹漁獲されても、一向に資源量が減る兆しがないそうだし
780名無しバサー:2009/02/18(水) 23:46:35
スーパー俺も芦ノ湖漁協で作ってる?

大量にいるなら明日からスーパー俺定食作ってww

ハエとゴキブリに食わせるからwww
781俺は天下無敵のぶら汁:2009/02/18(水) 23:49:28
黄金の金玉を知らないか?
      ↓
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/

キチガイエージェント"ガセネッタ岡"さんより極秘情報を入手する
「キチガイ狸こと」、ふぐり玉蔵氏73歳。

ゴールド万セックス証券の元敏腕ディーラー。
現在は長野県の山奥で自給自足の隠遁生活。

ガセネッタ岡氏によると、今月地震だか何か?の災害が起きるとか。
こんな「ガセ大周」ネタ満載のキチガイブログ。

782名無しバサー:2009/02/18(水) 23:51:40
まぁいいや。
話戻すが、芦ノ湖でシーバス放流したら面白かろう。

トラウトは沢山いるのにスズキ類がバスだけとは不公平だろ〜。

シーバスなら在来種だし、真鶴の定置網で沢山とれるじゃん。
783名無しバサー:2009/02/18(水) 23:54:26
面白くねぇよ糞野郎。
784名無しバサー:2009/02/18(水) 23:54:43
>>778
丸スズキも完全淡水OKらしいぞ。

それにタイリクスズキはイヤだよ。
785名無しバサー:2009/02/18(水) 23:58:30
>>776
一回笑わされたから一回笑わせ返したっすw
786名無しバサー:2009/02/19(木) 00:09:47
>784
マルも繁殖まで行けるの?それは知らなかった。
まぁ、どうしても淡水でスズキを釣りたかったら管理釣り場行くのも手かと。
東山湖にもホシならいるし。
787名無しバサー:2009/02/19(木) 00:19:09
>>786
いや、芦ノ湖で鯉以外のメーターオーバーを釣りたいのよ。

今からレイクトラウトなど外来種入れるよりシーバスのが可能性あるんじゃない?
788名無しバサー:2009/02/19(木) 00:22:45
まぁシーバスなら西湘海岸で釣れと言われるかもだが、なかなか釣れないよ。
789名無しバサー:2009/02/19(木) 00:35:40
芦ノ湖にスズキ入れたところで、メーター超えることは無いと思うぞ。
資源量半端無い海ですらメーターオーバーのスズキなんて少ない
んだから。
それとも、スズキの3倍体?
790名無しバサー:2009/02/19(木) 01:14:53
>>789
イイネェ〜 シーバスの3倍体

在来種だし食用前提なら良いんでしょ。
スズキなら近辺のホテルで需要あるよ必ず。

近海にいながらなかなか釣れないシーバスだから釣り客も呼べるぞ。
791名無しバサー:2009/02/19(木) 01:22:49
ナイルパーチやバラマンディを品種改良して低温に強くするのはどうよ?
792名無しバサー:2009/02/19(木) 01:24:20
>>791
日本のアカメが遺伝子的に汚染されるからダメ
793名無しバサー:2009/02/19(木) 01:35:51
芦ノ湖にアカメ居ないジャン。
だったら芦ノ湖にアカメを移植して欲しい。
794名無しバサー:2009/02/19(木) 02:03:27
>>786
自然繁殖するかは知らない。
795名無しバサー:2009/02/19(木) 02:13:50
>>793
マルスズキ3倍体が一番実現性高いな。

食用として箱根全体で需要がある。
和からフレンチイタリアン中華とスズキはなんでも適応する。

食用で需要があると言うのは、良い理屈になるね。
796名無しバサー:2009/02/19(木) 07:21:11
芦ノ湖は一回全部の水を抜いて清掃してから在来種を再放流。

そしてバスを根絶。
797名無しバサー:2009/02/19(木) 10:40:55

また何も知らない馬鹿が混入してるよ。(笑)
798名無しバサー:2009/02/19(木) 10:45:34
>>796
バスだけ根絶するの?

超頭悪いね。ニヤニヤ
799我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/02/19(木) 10:58:46
>>795
バスと同じ水ん中に居たら似た様な味になっちゃうんじゃないの?
淡水魚の味。 
バスが不味いとはいわないが。
800名無しバサー:2009/02/19(木) 12:18:42
>>795
3倍体シーバスいいじゃないか!!
801771:2009/02/19(木) 13:14:58
>>799

おまえ書き込むんじゃねぇよクソ野郎!

どこでも相手にされず悲しいなぁ(爆)
802名無しバサー:2009/02/19(木) 13:40:27
どこに行っても何でも釣れるって逆に魚の価値下がりそう・・・
オショロコマやイトウは北海道に
シーバスは海に
アカメは四万十川に
いって釣れるってとこが、その魚の釣りのターゲットとしての価値を上げている
理由の一つなんじゃないかとも思う。
一室のパソコンのキー叩いてれば全世界の情報が手に入る現状でこーゆーこと
言うのは無意味なんかもやけど・・・
803名無しバサー:2009/02/19(木) 14:59:49
>>801

我慢汁先輩のスルーされる確率92%(俺調べ)なんで、今後相手にしないで下さい。
804名無しバサー:2009/02/19(木) 15:04:44
>>653、660
酷いのはあんた方の知識だよ。
どっからそんなガセ情報拾ってくるのか。
東スポか?
805名無しバサー:2009/02/19(木) 15:07:07
>>801
オマエか。

俺を騙り(かたり)あちこちで荒らしまくってるのは。

まぁいいよ。
806771:2009/02/19(木) 15:07:31
>>803

そんなにあいてにしてほし〜のか?
さみし〜のか?

童貞くんはやだね〜www
807名無しバサー:2009/02/19(木) 18:43:03
>>805

てめぇ早くも涙目か?wwwwwwww

とことん追いこんでやるよwwwwwwwwwwwwwww
808名無しバサー:2009/02/19(木) 22:47:15
>804
記憶違いかと思って調べてみたけど、北海道ではやっぱり結構な勢いで
オショロコマやサクラマスを駆逐してるみたいです。
厳重に保護されてる知床半島の河川でも、オショロコマが確認出来なくなって
大量のニジと少数のブラウンだけが残ったところが有るそうで(居麻布川)。
809名無しバサー:2009/02/19(木) 23:10:03
>>808
芦ノ湖に新たに魚入れるとしたら何が面白いと思う?

新たに目玉になるような大型魚を入れて欲しいんだよね。
獰猛なヤツをね。
810名無しバサー:2009/02/19(木) 23:13:30
特に何か入れて欲しいとか、そんな感じはしないなぁ。
まだまだ今の魚だって釣り倒して無いし・・・

コーホやブルックがいた頃に釣れなかったのが残念なぐらいかなぁ。
いや、実は姫もまだ釣ったこと無いんですがwww
811名無しバサー:2009/02/19(木) 23:58:54
>>809
お前の頭が一番おもしろい。

馬鹿としか言いようがない・・・
812名無しバサー:2009/02/19(木) 23:59:08
予想通りの応答だな。

現状で満足だと。
813名無しバサー:2009/02/20(金) 00:03:10
まぁいいじゃない。
スモールもイトウもすでにいるんだし〜

ヒヒヒヒッ
814名無しバサー:2009/02/20(金) 00:20:01
フロリダもいるらしいしな!!
815名無しバサー:2009/02/20(金) 04:49:37
まじスゲェ
バス揃いぶみだぁ
816名無しバサー:2009/02/20(金) 07:07:51
アッシーはいないのか?
817名無しバサー:2009/02/20(金) 08:25:42
>>811

しょ〜がね〜だろ

スーパーバスって騒いでいるアホ本人だから
818名無しバサー:2009/02/20(金) 12:37:37
>>808
オルマップの事でしょう?
それ今でも見解分かれているんだけど、
砂防ダムでオショロいなくなった川に、
シマフクロウの餌としてニジマス放したんだよ。
釣りするような規模の川じゃないわけ。

ニジマスが在来を駆逐した正式な研究結果はでていないはず。
819名無しバサー:2009/02/20(金) 17:51:38
そういうバカがいるから雑種が増えて元来からいた魚の生態系がくずれるわけだ。

芦ノ湖みたいにグダグダな場所になったらどうでもいいけどな。

820名無しバサー:2009/02/20(金) 18:27:49
>>819
おまえも含めて人間が文明的な生き方をしているだけで日々生態系は壊れて行ってるんだよ。アフォがっ!

そんなに生態系破壊を憂えてるのならば、まずおまえが原始生活に戻れカス野郎。

スーパーバス万歳!!
821名無しバサー:2009/02/20(金) 18:49:27
芦ノ湖は自然湖を利用した完全な管理釣り場なのだから他の湖と同列に語れない。

つまり「天然管理釣り場」だ。
822名無しバサー:2009/02/20(金) 18:52:11
出てきたなw
変態バス愛野郎!
メスバスとファックしろやww
823名無しバサー:2009/02/20(金) 19:19:21
>818
堰堤作りすぎ・・・これは外来云々じゃなくて日本の土木の問題ですねぇ。
ただ、何故そこでオショロコマにアメマスじゃなくてニジなのかって謎がw
駆逐では無いにしても、徐々に置き換わってきてる水系は結構有るけど、まだ研究
がまとまってないとか利権関係でまとめづらいとか有るのかな?
北大水産の人なんかは研究してると思うんだけど・・・


さて、スタートフィッシングまで12時間切りました。
現在気温5゚C。
先ほどざっと見た感じでは、テント張ってる人とかは見られますw
明日の6:30分のおいら的予測は-3゚Cぐらいかな。予報では日中も5゚C前後まで
しか上がらないもより。午前中は風が強くて難しいかも。
チャレンジする人は頑張ってくださいませ。
おいらは寂しく仕事してきます〜。
824名無しバサー:2009/02/20(金) 19:20:07
× 見られますw
○ 見られませんw


ですorz
825名無しバサー:2009/02/20(金) 19:34:52
>>823
3月バス釣れんの?
826名無しバサー:2009/02/20(金) 19:36:50
>825
狙って釣るのは難しいけど、まったく釣れない訳じゃ無いです。
毎年、解禁釣り大会ではちゃんとバスもウェイインされてきますし。
827名無しバサー:2009/02/20(金) 19:58:38
芦ノ湖でバスの話題は山木さん以外は信じない
828名無しバサー:2009/02/20(金) 22:29:28
>>827
じゃあここに来るなよ。アフォがっ!
829名無しバサー:2009/02/20(金) 22:32:13
>>828
おまえが噂のスーパーバス野郎かw
死んどけww
830名無しバサー:2009/02/20(金) 22:58:07
3月2日か3日行きたいんだけど、意外に混むよね?

ちなみに陸っぱりで釣り物はこだわらず。
831805:2009/02/20(金) 23:02:52
君は来なくていいよ。

こんなところに書き込みするタコ坊主にきて欲しくない。

どうせゴミ捨てていくだけだろ。

832名無しバサー:2009/02/20(金) 23:27:49
>>831
なぜ他人を騙る(かたる)?
自分に自信がないんだな小日本人め!!
833名無しバサー:2009/02/20(金) 23:51:47
>830
さすがに解禁したばっかりだし、それなりには混みます。
ただ、10年前に比べると随分少なくなったのも確かです。

ルアーフライならそれなりに釣れると思うし楽しめるかな?
餌の場合はこの時期は制限キツイから、船出すか立ち込んで
本流竿で遊ぶ位しか選択肢が無いのがキツイです。
834名無しバサー:2009/02/21(土) 00:35:18
>>833
ども
835名無しバサー:2009/02/21(土) 07:05:14
スタートフィッシングッ!!!
836名無しバサー:2009/02/21(土) 07:11:13
>>832 涙目だな。おいwww

とことんいじめぬいてやるよキモオタめww
837名無しバサー:2009/02/21(土) 09:18:19
予報と違って風無いね。
現場はどう?
838名無しバサー:2009/02/21(土) 09:24:07
ガラガラ。

ボート組みがポツリポツリ。

839名無しバサー:2009/02/21(土) 13:10:05
自宅から本栖湖まで1時間弱、芦ノ湖だと1時間30分ほど。
ずっと本栖湖に通ってたけど、芦ノ湖とどっちが釣れるんだろう?
本栖湖は時期にもよるけど、ルアーで1日最高ニジマス5匹。
ダメな時は5連続ボーズとか。
バスもトラウトもやるので、今年は芦ノ湖にも行ってみようかなと思ってるんだけど
芦ノ湖も厳しいと聞くし・・・
840名無しバサー:2009/02/21(土) 15:26:50
本栖湖にしとけ。本栖湖の方が綺麗だし。
芦ノ湖と同じ距離なら、俺は間違いなく本栖湖のモンスターブラウンを狙うね。

芦ノ湖は所詮管釣りって雰囲気だからな。

841839:2009/02/21(土) 17:51:28
どうもです。
管釣り状態ですか。。

本栖湖でキャストするのは気持ちいいですよね。
ブラウンもサイズはともかく、忘れた頃にポツポツと釣れてるし、本栖湖の夢はありますね。
やっぱり本栖湖&西湖かなあ。

842840:2009/02/21(土) 17:59:54
西湖もいいな。
去年八十オーバーのサクラが上がったけど鼻曲がりのネイティブ。

スカジットの皆川さん始め、トラウトマンが一斉に押し寄せたな。

俺もナナマルあげたが本栖湖のモンスターブラウンもいいよ。

12年前に川尻のボート練習場で92センチをムラセミノーで釣った。

アングリングに投稿しちまったよ。2ページもカラーで。
843名無しバサー:2009/02/21(土) 17:59:57
あえて何も言わんでおこう。ニヤニヤ
844名無しバサー:2009/02/21(土) 18:01:44
↑キモい
845名無しバサー:2009/02/21(土) 18:08:29
>>843

君はバススレで今話題の芦夫?ニヤニヤ
846名無しバサー:2009/02/21(土) 18:28:21
>>845
芦夫?誰やねん?
847名無しバサー:2009/02/21(土) 18:37:48
芦夫=<<670
848名無しバサー:2009/02/21(土) 19:36:16
釣れたんか
849名無しバサー:2009/02/21(土) 20:04:38
西湖はこれからトラウトも熱くなりそうだよね。
850名無しバサー:2009/02/21(土) 20:13:59
本栖湖の川尻〜長崎あたりは
暖かくなるとウインドサーファーに占領されちゃうんだよね。
あいつら路上にテーブルや椅子まで出してくつろいでやがるからな。
851名無しバサー:2009/02/21(土) 20:33:16
そういえば漁協のおじいさんの話だと
去年だか一昨年、本栖湖の川尻で90クラスのブラウンの死骸が打ち上げられたらしいね。
おもくそスレ違いになってすみませんね。

852名無しバサー:2009/02/21(土) 20:34:15
釣れ鱒のん?
853名無しバサー:2009/02/21(土) 20:40:30
釣れ鱒たか?
854名無しバサー:2009/02/21(土) 20:43:55
>>849

ワム禁になったからバサーも減るから期待大だね。

地元の漁協のおじさんに聞いたけど今年の夏頃から山中湖もワム禁が決定になったらしいよ。漁協の全会一致だって。

釣り人からしたら釣り人口が減るだけだから有り得ないと思うかもしれないけど、漁協にとってはそれ以上に保証金取れるからいいみたい。

855名無しバサー:2009/02/21(土) 20:47:46
去年の公式記録が58.4cm(芦ノ湖式計測)だから今年は60upがけっこう揚がるんじゃないか?

他にも55up揚がってるようだしな。ニヤリ
856名無しバサー:2009/02/21(土) 20:50:00
>>855

だったらおまえ一人で楽しんでくれよ。

関係者乙。
857名無しバサー:2009/02/21(土) 21:10:21
>>855
その魚もそうだけど芦ノ湖方式じゃなければ60オーバーというヤツがかなり釣れてる。
まぁその辺りに限界も感じるんだけどね。
858名無しバサー:2009/02/21(土) 22:22:34
つか、芦ノ湖式の測定方法が無茶苦茶って話もw
せめて標準体長にしてくれれば良い物を・・・
>839
どちらが釣れるかって言うと多分芦ノ湖。
でも、こちらから本栖通いしてる人もいるぐらいだから・・・。
おいらの師匠も、芦ノ湖まで10分の場所に住みながらも、冬は本栖に通い続け
てたよ。気温、氷点下10度以下の中で胸まで立ち込んでw
「昨日、アタリが有ったぜっ!」
とか嬉しそうに喋ってたけど、釣れたって話は数年に一度だった・・・


今日の大会は、結局70upは無かったみたいですね。
ニジの69.5が2本、ブラウンは60も出ず・・・厳しいですねぇ・・・。
859名無しバサー:2009/02/21(土) 22:28:56
>>858
事実だろが。
尾股で計んなきゃ60いってるヤツ結構いただろ。
860名無しバサー:2009/02/21(土) 22:39:19
>>858
ジャッカルから発売する山木ミノーどんな動きするの?

フィッシングショーで見たらリップが異様に短かった。
861名無しバサー:2009/02/21(土) 23:23:00
>>860

ローリングアクションだったよ。

バスルアーの売り文句じゃないけど、これじゃなきゃ釣れないとかないから。

別に対した違いはないよ。
862名無しバサー:2009/02/21(土) 23:49:18
>859
突然おいらに振られても・・・
一般的な全長どころか、叉長でも60UPバスってのは出てるけど・・・
>860
すいません、FSも行ってないし見てないので何とも・・・
是非買ってレポしてくださいませ。良さそうならおいらも買います。
863名無しバサー:2009/02/22(日) 00:09:05
>>862
失礼しますた。
864 ◆RapalaaEjQ :2009/02/22(日) 00:30:46
芦ノ湖だと、ほら62cmのバスの魚拓があるじゃんよ
865名無しバサー:2009/02/22(日) 00:44:58
てめぇは誰に言ってるんだよ。
866名無しバサー:2009/02/22(日) 00:55:49
>>865
流れが読めないのかよ
867名無しバサー:2009/02/22(日) 01:05:49
>864
芦ノ湖式測定で59pですよね。
868名無しバサー:2009/02/22(日) 01:28:10
>>867
山木の店にあるのは何cmかね?
869名無しバサー:2009/02/22(日) 06:57:55
76センチ
870839:2009/02/22(日) 08:15:08
>>858
まさに修行ですねw 今年の冬の本栖湖は絶好調でしたが、釣れなくても何故か満足するのが本栖湖ですね。
冬の釣りも、寒さ対策していけば身体は耐えられるにしても、ガイドの凍結がねえ。
本栖湖は大晦日〜元日にかけてテント泊するカメラマン達が大勢います。
初日の出と富士山を撮影するようですが、好きな人にとっては寒さがどうした!なんでしょうね。

山木ミノー気になるなあ。
871840:2009/02/22(日) 09:33:12
>>870

カメラマンはほとんどが長崎だろ。
彼らも寒い中頑張ってるけど、彼らも釣り人見て同じ感想だろうなw

元旦はいつも溶岩帯でミノー投げてるよ。

湧き水が湧いているポイントがあるから。ポイントまで足場が悪く40分は歩く。

でも必ずと言っていいほど、60越えてるイワナがいるんだよ。

天才くんで釣れない。たいてい40クラスのニジに邪魔されて散ってしまう。

ポイントは見つけるのは難しいよ。じゃなきゃ書かないしw

俺はGPS使っているからね。
水位が増している時は全くわからないしね
872名無しバサー:2009/02/22(日) 09:52:35
今、本栖湖の入り口の駐車場で待機。
風が強いし寒い。
873名無しバサー:2009/02/22(日) 16:26:43
L&F2009行ってきたよ
1バラシのみorz
釣果も入漁者も年々寂しくなっている感じがするな

昼過ぎあたりにフライの人が、そこそこのサイズを釣ってるの
見ただけでした
874名無しバサー:2009/02/22(日) 16:45:54
芦ノ湖も終わっているな。
875名無しバサー:2009/02/22(日) 16:52:00
ハハッ
サカナ沢山いるんだけどな。
いつも同じことやってないで、やり方考えなきゃな。
876名無しバサー:2009/02/22(日) 16:54:50
>>875

おまえのような上からものをいうアホが一番嫌い。

消えろっ
877873:2009/02/22(日) 16:59:00
>>875

せっかく現地の様子を報告してあげたのに、感じ悪すぎるね。

皆さんこいつスルーでヨロシコ
878名無しバサー:2009/02/22(日) 17:01:40
釣る工夫もしないで芦ノ湖終わったとか言うやつは現地は当然、このスレにもくるなよ。(笑)
879ばすきち:2009/02/22(日) 17:05:12
おまえが一番終わってるぞクソガキ。
ママのおっぱいでも飲んでろw
880名無しバサー:2009/02/22(日) 17:05:45
なんの報告にもなってないんだよな。
幼稚園児が遠足行ってきました。と絵日記書いてるレベルだね。(笑)
881名無しバサー:2009/02/22(日) 17:06:51
>>879
願望書くなよ。ニヤニヤ
882名無しバサー:2009/02/22(日) 17:07:59
芦ノ湖終わってる。ニヤニヤ
883名無しバサー:2009/02/22(日) 17:08:48
>>881 こいつキモい ニヤニヤ
884名無しバサー:2009/02/22(日) 17:12:52
>>882
だから芦ノ湖にも、ここにも荒らしに来るなよママのオッパイ野郎。
885名無しバサー:2009/02/22(日) 17:17:07
>>884 ママのおっぱいが恋しいかぼく〜 ニヤニヤ
886名無しバサー:2009/02/22(日) 17:21:09
幼稚で低脳の見本ですね。
887881:2009/02/22(日) 17:29:16
>>886 幼稚で低脳でニート ニヤニヤ
888名無しバサー:2009/02/22(日) 17:34:37
芦ノ湖とこのスレの芦ノ湖ロコ終わってる。
889名無しバサー:2009/02/22(日) 17:35:28
オマエに出来るのは夏祭りの金魚すくいだな。
夏まで待ってろよ。(笑)
890名無しバサー:2009/02/22(日) 17:38:17
>>888
なんど言わせんだ?
そう思うなら芦ノ湖にもここにも来るなよ。アフォがっ
891名無しバサー:2009/02/22(日) 17:39:51
>>890 おまえ精神病院行ってこい。無職くん ニヤニヤ
892衛宮:2009/02/22(日) 17:42:00
俺も混ぜろ
893名無しバサー:2009/02/22(日) 17:45:01
>>891
幼稚で低脳だとカウンセリングしてやっただろママオッパイ野郎。

動物病院に入院しなさい。
894名無しバサー:2009/02/22(日) 17:45:22
はやくこんなクソスレ埋めちまえ!
895名無しバサー:2009/02/22(日) 17:52:08
>>891
おいおい
ダガーナイフ振り回すなよ。

涙を拭けって
箱根登山鉄道に飛び込むなよ。
896名無しバサー:2009/02/22(日) 18:37:14
釣れ鱒たか?
897名無しバサー:2009/02/22(日) 19:49:18
釣れ鱒せん
898名無しバサー:2009/02/22(日) 20:30:57
>868
それも59じゃなかったっけ?
899873:2009/02/22(日) 21:06:07
>>877は私じゃありません。バレバレの一人自演はやめてくれ。
900名無しバサー:2009/02/22(日) 22:27:51
きゅうひゃく
901名無しバサー:2009/02/22(日) 23:33:49
腐れ芦ノ湖ロコ。死ねバイキン野郎芦ノ湖ロコ。ゴキブリ以下は芦ノ湖ロコ。
902名無しバサー:2009/02/24(火) 18:44:49
もうボート乗らなきゃ釣れない湖になっちゃった・・・?
903名無しバサー:2009/02/24(火) 22:08:50
野崎のタコベイトはスゴ〜ク大目に見てスピナーベイトだと言う解釈なんだろ。(笑笑笑)

まぁバスやらない人たちにとってタコベイトが許されてるのは不可解極まりないかもな。(笑笑)
904名無しバサー:2009/02/24(火) 22:13:01
笑ってる暇あったらゴミ拾え。
キモいんだよ根暗。
てめーは風俗ばかり通っているんだろw

かなし〜な おいっww
905名無しバサー:2009/02/27(金) 14:23:03
あー雪降っちゃったな〜
水温激下がり、サカナ激沈み
906名無しバサー:2009/02/27(金) 14:27:54
寒い事は寒いけど、そんな大きな崩れでは無いよ
雪も午前中にちょっと降っただけで、今は雨。積雪も0。
まぁ、天候は例年こんなもんだし気にしない方が健康上良いかと。

3/1に大雪降って、現着出来ずにリタイヤ続出した年でも大釣り出
来た事も有るしっ!
907名無しバサー:2009/02/27(金) 14:48:49
>>906
そですか。

ラジオで箱根はチェーン規制だと言ってたんでね。
908名無しバサー:2009/02/27(金) 15:03:18
>907
箱根スカイラインのみ、積雪によるチェーン規制してますね。
まぁ、芦ノ湖よりも300mも高いところ走ってる道路だし仕方ないか。
芦ノ湖は現在気温2.5゚C、湿度100%、、降水量1.5mm/h
これから夕方にかけて、もう一度みぞれが来るかもしれませんけど
これ以上気温は下がらないっぽいです。
明後日の予報は曇りなので、明日日中に掛けて天候回復して
から、明日夕方から曇ってくれれば明後日の朝は暖かい可能性
が有るかと。
その代わり、日中も気温上がらないと思いますがw

肝心の水温の方は、現場まで行かないと判らないんでごめんな
さいです。
909名無しバサー:2009/02/27(金) 15:24:52
>>908
情報感謝
ジモティ今日休みか。
910名無しバサー:2009/02/27(金) 15:25:05
凍結の可能性も否定できないし、かなりハードな状況下も予想されるね。

やめとこ。王善寺の管釣りにしとこ
911名無しバサー:2009/02/27(金) 16:52:53
>>908 漁協関係者?無職?
912名無しバサー:2009/02/27(金) 17:42:46
サービス業なんで基本平日休みですよん。
>910
ハードかハードじゃないかと言われたら、まぁハードでしょうw

さて、現場見てきました。
早川水門付近で表面水温5.5゚Cぐらい。思ったより下がってます。
つか、パジャマにサンダルで出かけるんじゃ無かった・・・さすがに寒すぎ・・・

913名無しバサー:2009/02/27(金) 17:56:23
そんな寒いとこイカネ
914名無しバサー:2009/02/27(金) 19:19:43
パジャマにサンダルかよっ!w
つか夕方にもうパジャマかよっ!!

そりゃ寒いだろう。
雪かあ、うちのほうは数年に一度くらいしか振らないからなあ。
稀に積もると街がパニックになるんだよなw
915名無しバサー:2009/02/27(金) 19:20:58
笑い事じゃねえよ。
うちのばあちゃん骨折しちまった
916名無しバサー:2009/02/27(金) 20:54:21
>>914←こいつ非常識な最低のバサー。こういうやつは平気で釣り場にゴミ捨てるタイプ。
>>915に謝罪しろ。おまえは釣りする資格すらない。

障害者をイジメル最低な人種だろうな
917名無しバサー:2009/02/28(土) 08:30:34
>>916はどうしたんだ?
918名無しバサー:2009/02/28(土) 13:59:55
>>917
スルー推奨
最近粘着荒らしにくるガキンチョなんだよ。
919名無しバサー:2009/02/28(土) 14:11:00
だれが見ても>914が悪いだろジモティー
920名無しバサー:2009/02/28(土) 19:41:16
明後日休みダァ!

行くかな〜
921名無しバサー:2009/02/28(土) 22:22:42
突然おいらに振られても困る・・・
とりあえずアレだ。仲良く釣りしようぜ。

あと8時間ぐらいだしっ!




俺は仕事だ
        け
         ど
         ね
         orz
922名無しバサー:2009/02/28(土) 22:48:29
>>921
湖尻に放流が集中してるてホント?
923名無しバサー:2009/02/28(土) 22:54:45
>922
湖尻に集中は聞いたこと無いです。
放流施設が一番整ってるのは箱根湾だし、放流船廻すにしても湖尻湾は
一番遠い場所なんだし、人の流れもどちらかと言えば元箱根湾箱根湾のが
多い気がするし・・・
924名無しバサー:2009/02/28(土) 22:59:45
>>923
そう。
そんなハナシ聞いたのと釣果が湖尻のが良い様なんだよ。
925名無しバサー:2009/02/28(土) 23:02:16
なら湖尻行けよ。いちいち聞かなくてもいいんじゃね(怒)
926名無しバサー:2009/02/28(土) 23:06:01
>>925
ジモティ怒らなくてもいいじゃん。
927名無しバサー:2009/02/28(土) 23:07:36
おまえには付き合いきれねえよ。相模湖でも行け
928名無しバサー:2009/02/28(土) 23:08:40
>>927
ジモティ頼りにしてんだから〜
929名無しバサー:2009/02/28(土) 23:09:36
うるせえ 死ね
930名無しバサー:2009/02/28(土) 23:10:40
>>929
待ってました。
通報しました。
931ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/02/28(土) 23:11:25
おいらは今日は921と923しか書いてないっす。
932名無しバサー:2009/02/28(土) 23:11:46
やべっ
赤い糸最終回始まった。
933名無しバサー:2009/02/28(土) 23:11:48
ハイハイ
934ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/01(日) 00:35:36
さて、新年明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願いしますですよ。

おいらの初釣りは3日の予定・・・暖かいと嬉しいなぁ。
935名無しバサー:2009/03/01(日) 00:43:54
今日の大会はニジ、ブラ共に70UP出ると良いな。
年々小型化していくのは勘弁して欲しい。
936名無しバサー:2009/03/01(日) 01:06:46
あさって行くんだが、ひそかに スモール イトウ なんか釣れたら面白いなと期待してる。
937名無しバサー:2009/03/01(日) 02:04:17
朝方、一発目は
スプーンでボトム狙いっすかね?

去年、撃沈したんで
今年は釣りたいな
938名無しバサー:2009/03/01(日) 05:41:09
みなさん長らくお待たせ致しましたー!

スターーートフィッシング!!!
939名無しバサー:2009/03/01(日) 07:34:24
クソスレ埋め
940名無しバサー:2009/03/01(日) 08:01:55
雪(笑)
941名無しバサー:2009/03/01(日) 09:40:38
今日は釣れてる?
942名無しバサー:2009/03/01(日) 20:53:06
ジモティ現在の天候、路面状況などリポートしてください。

明日行く予定なので、よろしくお願いします。
943名無しバサー:2009/03/01(日) 21:06:33
ジモティ。イワナが釣れるポイントを教えてください。
あと一番美味しいランチの店も。
944ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/01(日) 21:28:57
今現在は降雨計にでない程度の小雨。路面はドライ。気温3゚C。
今日の湖は表面水温6.6゚Cぐらいだったそうです。
この後も明朝まで曇りが続く様なので、明朝の芦ノ湖の気温は0度
程度になるんじゃないかと。

今日の解禁釣り大会では立派なバスがウエイインされてますね。
48cm 1.92kgはナカナカ良い魚かと。

イワナさんは、もう少し暖かくなると早川ワンド、白浜、ムジナ窪みた
いなところで小魚を追っかけてる姿が見られると思うんですが、今日
の段階では誰1人釣ってないっぽいです。
美味しいランチは判りませんっ!
仙石まで下ってくればちゃいなはうすとかグレインとか好きですけど。
昔元箱根に有ったレストランピーコックと、魔法のランプは良く行った
のですが・・・・
945942:2009/03/01(日) 21:54:57
ジモティ簡単に釣れたww
946名無しバサー:2009/03/01(日) 21:58:17
>>944
ジモティ素晴らしいリポートありがとう。

バス水揚げした人はボートでしょ?
947名無しバサー:2009/03/01(日) 22:03:12
桟橋だよ
948名無しバサー:2009/03/01(日) 22:10:06
>>946 スーパーバス等法律違反の普及活動。通報しました。
949名無しバサー:2009/03/02(月) 22:00:58
8年ぶりに釣りしたけどがっかりしたわ。
わざわざ足伸ばす釣り場やないわ。
950名無しバサー:2009/03/02(月) 22:18:03
>>949
よければ詳しく聞かせて。
951名無しバサー:2009/03/02(月) 22:27:35
>>950 君は誰や?聞きたいんやったらある程度は自分をさらしいや
952名無しバサー:2009/03/02(月) 22:29:26
>>951
じゃ結構です。
953名無しバサー:2009/03/02(月) 22:32:27
>>952 これだから関東は嫌いや。ごっつ腹立つわ。なにさらしてんじゃ
954名無しバサー:2009/03/02(月) 23:27:47
>>953
聞いて欲しいなら素直に話したらいいじゃない。
955名無しバサー:2009/03/02(月) 23:45:54
>>954
スルー推奨
956名無しバサー:2009/03/03(火) 07:53:55
ジモティ。ボート屋って何件ある?
いつも野崎なんだけどさ

おすすめある?
957ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 08:28:26
気温-2゚C、天候小雪、水温6度(桃源台)
いくら平日と言っても解禁三日目とは思えない人の少なさですw
午前七時に桃源台無料駐車場にある車が二台だけとか・・・
そしてお腹痛くなって一時帰宅してきました。
今のところバイト無しっす。
>956
漁協サイトに登録されてるのは27軒ですね。
タコ・・・はおいといて、ノザキさんは基本的に良いお店だと思いますが。
サイトからはタコベイト消えたみたいですけど。
昔は「フライのノザキ、ルアーのおおば、バスの山木」って言ってましたけど。
おいらは免許切らして以来フットターボ専門なので、この三軒さんは
とんとご無沙汰しておりますが・・・
958名無しバサー:2009/03/03(火) 08:31:40
フットターボって 何?もしかしてスワン?
959ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 08:35:33
スワンは外輪船なんだけど、あんな感じでペダルで漕いで、プロペラで
推進させるボートが有るんです。
山中湖とかだとメジャーなんだけど芦ノ湖では導入店が二軒しか無い
ので選択肢が・・・・。

慣れると、スポットに入ってからはエレキより楽だったりしますよ。
そこまで行くのが一苦労なんだけど・・・・
960名無しバサー:2009/03/03(火) 08:42:38
なんとなく想像出来たよ。俺はエレキ派だから無理だけど。

先日仲間が芦ノ湖行ったんだけど例年に比べて明らかに魚影が薄いって言ってた。

仲間内でも芦ノ湖離れは加速してる。
今は手軽な管釣りも増えている。考えないとこの先ダメだな
961ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 10:24:20
1時間浸かってるとお腹痛くなってくるorz
さすがに、今日は根性無くなってきたっすorz

気温変わらず-2゚C、水温、早川に移動してきて7゚C弱、雪は少し増えてきた。
さっきは何かの稚魚の群が何度か目の前を通り過ぎていきました。
2p強ぐらいの大きさかな。バイトはまだ無し。

お昼まで寝ようかな・・・
962名無しバサー:2009/03/03(火) 10:29:18
俺は今、立岩でミノー投げてる。合流する?
963ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 10:31:32
今は家で正露丸飲んでますw
964名無しバサー:2009/03/03(火) 10:38:13
家が相当近いな。手がかじかんでうまくけいたいのボタン押せない。
コンロで湯沸かしてコーヒータイムだな。

965名無しバサー:2009/03/03(火) 10:42:11
品川ナンバーの黒のハマーだから見つけたら声かけてな。

ハンチングに深緑のオイルドジャケット。
ダブルハンドルのバンブースピニング持ってるからすぐわかるよw
966名無しバサー:2009/03/03(火) 13:53:24
現地情報放送部の地元のフリーターくん。

レインボーの63センチが釣れたよ。だけど放流だな尻びれがまん丸だよ。
がっかり。即リリース
967966:2009/03/03(火) 14:04:32
間違えてたw 43センチ。
フリーターくんいないのかな?早川水門行ったけどいないし。

寒いからそろそろ帰るとするか。
968ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 14:31:19
43pオメ。

こちらはちょっとお昼寝のつもりが、きっちり三時間の爆睡にorz
さて、もう一回・・・って、雪結構酷いし・・・・

どうしよ。
969ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 15:17:15
天候情報。

メジャー道路は何ともないですけど枝道はそろそろ雪カブリ始めてます。
現在積雪量は5cm強ってあたり。
おいらは本日は撤収しました。寒いし体に雪積もるし・・・・。
970名無しバサー:2009/03/03(火) 15:47:14
そんな修行じみた釣りはなにも楽しくないよ。
バスもマスも4月から行っても十分狙えるさ。
971名無しバサー:2009/03/03(火) 16:14:29
4月から?いちいち芦ノ湖なんていかないでもいい管釣りがたくさんある。
972名無しバサー:2009/03/03(火) 17:11:51
芦ノ湖がイチバン近くて安いのね。ニヤニヤ
973名無しバサー:2009/03/03(火) 17:40:08
ニヤニヤって何?
感じ悪いし、気持ち悪いんですけど。
精神病患者ですか?
974名無しバサー:2009/03/03(火) 17:51:17
ニコニコ
975名無しバサー:2009/03/03(火) 17:52:31
>>969 地元のフリーターくん。帰って正解だったよ。あとが雪なら尚更だね。
来週も行くから車見たら声かけてよ。コーヒー入れるからw
車が車検だから来週はボクスターで行くけど大丈夫かな
976名無しバサー:2009/03/03(火) 18:00:49
>>975
いやいやワルいよ〜
おいらのヴェイロンで迎えに行こうか?
977バス愛:2009/03/03(火) 18:09:02
>>976 はいっ!キチガイはスルー
978ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 18:11:58
>975
乙でした。
来週は雪は大丈夫じゃないかと・・・
今シーズンは雪少なくて、これが二度目の積雪なんで。
979名無しバサー:2009/03/03(火) 18:56:45
>>977
スルーしてねーじゃんか。アフォ

ヴェイロンてジャッカルのルアーだとしか知らないんだろガキ
980名無しバサー:2009/03/03(火) 19:05:00
>>979 アフォとはなんだ!このアフォ!
981名無しバサー:2009/03/03(火) 20:19:42
芦ノ湖のヒットルアーと言えばなに?

個人的には黒のスピナーベイトだな。
982名無しバサー:2009/03/03(火) 20:24:08
スライダーワーム
983ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 20:29:35
ラパラ13pFloatingっ・・・って言いたいけど、シングルコロラドのスピナベw

まぁ、981も982もこれも、よく考えれば何処行っても外れない気がする訳
ですが・・・・・って、981おいwwwwww
984名無しバサー:2009/03/03(火) 20:32:11
芦ノ湖ってワームってあり?
985981:2009/03/03(火) 20:36:58
>>983
わかったよ。
じゃあもう一つ思い入れのあるヤツね。

ブラウニーです。
個人的には13cmだが、11でも9でも良い。
986ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 20:56:06
>984
無しです。
987名無しバサー:2009/03/03(火) 21:09:23
ジモティ。現在の状況をよろしく。
988ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 21:25:50
積雪15p、気温氷点下三度。明朝まで降り続くと25pぐらいになるんじゃ
ないかな?
箱根新道他、各有料道路は全てチェーン規制、トレーラー通行止め中。
明神林道は積雪のため通行止め。足柄幹線林道は工事のため今月中は
通行止め。
一般道路は通行規制は有りませんがチェーン必要とのことです。
989名無しバサー:2009/03/03(火) 21:29:23
ジモティ。芦ノ湖ダメだね。管釣りが一番。
魚も少ないから今年はダメ。来年また行くよ
990ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 21:34:26
とりあえず、俺に言われてもカナリ困るわけですがw
まぁ、大金かけて遠くから来る状態じゃ無いとは思います。
年券餅で家から5分だったら通うと思いますが。

東山湖まで15分、開成フォレストまで30分だけど、芦ノ湖5分にはかなわない
です。
991名無しバサー:2009/03/03(火) 21:48:02
一般的な管理釣り場に慣れてしまうと芦ノ湖は辛すぎると思う。
芦ノ湖漁協は知恵と努力が足りないね。
なにを躊躇しているのかこちらがイライラする。
プライドがあるんだと思うが、現在の状態では芦ノ湖という恵まれたフィールドの持ち腐れ。
管理釣り場だという意識が足りないんだと思う。
釣り客から金もらってるんだという意識が足りないんだと思う。
992名無しバサー:2009/03/03(火) 21:52:09
ジモティ。そういうことだよ。おまえも散々現地情報流してるんだから、他人のフリするなよ。
都合悪ければ逃げるなんておまえみそこなったよ。今までいいやつだと思ったのに。
やっぱりフリーター?に求めたらダメかなw
993名無しバサー:2009/03/03(火) 22:10:06
994名無しバサー:2009/03/03(火) 22:10:40
995名無しバサー:2009/03/03(火) 22:11:02
996名無しバサー:2009/03/03(火) 22:11:27
997946:2009/03/03(火) 22:15:10
ジモティには失望した。返答もないし。

たんなるちゃんねら〜だな。今気ずいた。二度と書き込みするな
998名無しバサー:2009/03/03(火) 22:16:28
埋め
999ntkngw537051.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/03/03(火) 22:17:29
ごめん・・・日本語でオケ・・・
他人の振りつーか・・・芦ノ湖運営に対しての責任は無い筈ですが。
しかも、去年、数年ぶりに復帰したばっかだし・・・。

それと、一般的な管理釣り場では無いでしょ。
魚の数管理されていても、7平方キロも有る自然湖なんだし完全管理は無理。

基本的に「釣れない」って言ってる人って「魚の数が足りない」って言ってる
けど、その魚入れるには金が必要な訳で。
今の遊漁者数だと大量の魚入れるのは無理。
けど魚入れないと管理釣り場だと思ってる人が来ない。
人が来ないからお金が足りない。
無理に借金して魚入れて、破綻したあげく第5種共同漁業権免許を停止
されるよりも現状のがよっぽどマシだと思ってます。
1000名無しバサー:2009/03/03(火) 22:17:55
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。