【Catch it!】ロードランナーpart16【If you can】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
旧システム、N−システム、アウトバック
そしてVOICEを語るスレです。


ノリーズHP
http://www.marukyu.com/nories/index.html

『まとめ人さん』機種別過去ログ集
http://ime.st/f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/


前スレ
【Beep!】ロードランナーPart14【Beep!】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1189763928/l50
2名無しバサー:2008/01/14(月) 10:30:01
>>1
33マニア安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/01/14(月) 10:30:52
3ゲト(*゚∀゚*)シマシタヨ
4名無しバサー:2008/01/14(月) 10:30:52
2ゲッツならノリオ並のキャスト精度を手に入れるぜ
5名無しバサー:2008/01/14(月) 10:42:35
ちんこ
6名無しバサー:2008/01/14(月) 11:56:20
>>1

>>4ドンマイ
7名無しバサー:2008/01/15(火) 20:36:24
捕まえれるものなら捕まえて見ろって?
8名無しバサー:2008/01/15(火) 21:58:01
まりもっこり
9スレ立てた人:2008/01/16(水) 01:48:19
>>7
時代の先を行く田辺哲男&ロードランナー。捕まえることはできるかな?
ロードランナーにはふさわしい台詞だと思ってね。
10名無しバサー:2008/01/16(水) 04:54:28
ロドランでヘビーカバーに使えるジグロッドって言えばどれになるんですか?
ダブルフットガイドの竿あるかなとHPで見ても詳細がわからなかったので。
11名無しバサー:2008/01/16(水) 13:59:59
>>10
オールダブルフット?
たぶん無いと思うよ
ジャングルでさえオールダブルフットじゃないからね

12名無しバサー:2008/01/16(水) 16:54:44
値上げするんだね
13名無しバサー:2008/01/16(水) 17:17:21
竿の値上げはどうしようもないよ

んでいつから?
14名無しバサー:2008/01/16(水) 20:36:39
>>13
販売元のマルキューサイトよく見ようぜ! と言いつつ書いてみる
以下サイトより抜粋↓↓

07/12/25
お知らせ
ノリーズロッド販売価格改定のお知らせ
お客様各位
2008年2月1日より、誠に不本意ながら全ロッドのメーカー希望本体価格の
改定をさせていただくこととなりました。
改定価格に関しましては、こちらにてご照会いただけます。
何卒、諸般の事情をご賢察いただき、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

15名無しバサー:2008/01/16(水) 20:49:58
>>9
RRに憧れてるが、まだ‥
ココの住人レベル高いし、オレにはまだまだまだ
16名無しバサー:2008/01/16(水) 21:22:27
>>15
レベルとか関係ないよ。HBSPはホントに投げやすい竿。
上手な人はどんな竿使ってもピンスポに入れられるけど、下手が使うとかなり精度が増すからオススメだよ
トルクとかなんとか深く考えないでキャストが決まる竿と思って買ってみな
17名無しバサー:2008/01/16(水) 22:03:58
6フィート代でジャングル級のパワーがあるフリッピングロッドって作れないのかな?
ジャングル使ってるんだけど、ボートで至近距離のカバー撃ってて、
頭上の木に振り上げた竿が当たってうまくピッチできない時がある・・
18名無しバサー:2008/01/16(水) 22:10:04
デカい魚が掛かった時のどこまでも耐えてくれる粘り強さも好きかな
19名無しバサー:2008/01/16(水) 22:12:42
>>17
660Hじゃだめ?
20名無しバサー:2008/01/16(水) 22:23:23
>>17
66〜70でF〜MFでオールダブルフットでHでたら速買うのに・・・
21名無しバサー:2008/01/16(水) 23:04:29
>>17
630MH
22名無しバサー:2008/01/17(木) 07:36:00
何故にそこまでオールダブルフットにこだわるんだ?
オレがヘタレなだけなのか
シングルフットじゃ話にならんフィールドってどんなん?
23名無しバサー:2008/01/17(木) 08:18:36
ダブルフット云々いうやつは実際ガイド飛ばしてから文句垂れろや
24名無しバサー:2008/01/17(木) 09:08:00
クランク用に竿買おうかと思ってるんですけど、グラスの66 とロドランの68とではどっちが投げやすく、飛距離が出ますか?硬さは共にシャロークランク用ですが。
25名無しバサー:2008/01/17(木) 10:36:06
ロドランをダブルフットの改造した人いる?
キャストフィールとか追従性とか変わるのかな?
カバーメインでやってると、やっぱりシングルでは時折不安になるから。
実際、他メーカーのロッドは全てガイドのエポキシの剥離orガイドひん曲り
になったから。
まあ、ロドランはHB2本しか持ってないが、他より強いみたいで今のところ
問題ないけど、やっぱりジグ・テキサスロッドは不安になるのですよ。
あ、>>20じゃないですよ。
26名無しバサー:2008/01/17(木) 10:38:03
だったら最初からダブルフットのメーカーの竿買えばいいだけじゃねーの?
27名無しバサー:2008/01/17(木) 11:01:35
オールダブルは要らんよ
オリロスレ辺りで聞いてみな
28名無しバサー:2008/01/17(木) 11:36:32
ビッグベイト用のロッド買えばいいんじゃ。ダブルだぞ。それ以外ないと思うけど。
29名無しバサー:2008/01/17(木) 11:44:19
ロドランは良く曲がる竿だからシングルのが
絶対いいはず。固い(スラップやドレ71XH)
ならダブルがいいな。誰か言ってたが腹に電話帳挟んで腹筋してみろ無理だろ。
まあブランクで言うと反対だろうけどさ
それだけブランクに負荷かかるって事だろ。
ガイド取れれば治せばいいだけ
ブランク折れたら買い替えだ
30名無しバサー:2008/01/17(木) 17:29:19
エポキシの剥離はともかく、シングルフットガイドが歪む釣り方自体が
俺には想像出来んのだが・・・
ガイドが歪むってことはかなり負荷かかってると思うから、ダブルにしても
いくらか寿命が延びる程度じゃないかな?
それから>>29が言うようにRRをダブルフットに変更したら曲がりに悪い方に
影響しそうな気がする。
3125:2008/01/18(金) 17:23:21
皆さん遅くなってすいません。

>>28
RRのHB68XHはオールダブルじゃないけど、ビックベイト振り回して
大丈夫なのかな?

>>29
確かによく曲がる竿なので、それを考えるとシングルの方が曲りを
損なわなくて良いとは思います。
あの独特のキャストフィールは素晴らしいですからね。

>>30
>エポキシの剥離はともかく、シングルフットガイドが歪む釣り方自体が
俺には想像出来んのだが・・・

私も想像できませんw
でも、保管や扱いにかなり気をつけても、なぜかひん曲がったり歪んだり
してるんですよね〜・・・。
エポキシ剥離は当たり前ですから。
32名無しバサー:2008/01/18(金) 19:05:09
固いロッドを除いてシングルフットからダブルフットに変えるとかなり印象が変わります。
ちなみにカバー打ちも出来るように650MHをダブルにしたらとんでもなく投げにくくなって泣く泣く元に戻した経験があります。
ただ660Hと6100Hはダブルフットにしてもあまり気にならなかったです。
と言うよりもノーマルよりカバーをガンガン攻められて良い感じになりました。
33名無しバサー:2008/01/18(金) 19:19:47
>>25
車載用のロッドキャリアに積んだ時にガイドを当てたり、加速や減速時に
ロッドがズレたりしてない?
ガイドは糸の引っ張る向きに対しては強度強いけど、それ以外の負荷には
意外なくらい弱いよ。
それからボート航行時の振動とかも要注意ね
34名無しバサー:2008/01/18(金) 20:52:39
>>32
それはね、Hクラスのブランクが硬いから感じにくいだけ。
35名無しバサー:2008/01/18(金) 21:48:05
ノリーズのホームページのなんとか塾の動画見てたら、68XHはビッグベイトには向いてないらしいな。フロッグゲームのために作ったみたいじゃ。
ビッグベイトやるなら66Hの方がいいと田辺さんの解説があった。
36名無しバサー:2008/01/18(金) 22:03:20
カタログコピペ↓

“バスフロッグ&ビッグベイトに適応するハードベイト最強のアイテム。
ゴミだまりやウィードベッドなど、フローティングカバーのフロッグゲームで
多発するカバー越しのバイト、ビッグベイトをゆっくりと追尾して、侵入者を
追い払うような軽いバイト。
通常ならばヘビーロッドだからミスっても仕方ないとあきらめてしまうような
状況でも、LM30グラファイトがしなやかに追従し深いバイトへ替えてくれる。
パワーゲームを楽にこなす強靭さの中に、繊細な食わせの余裕をもつロードランナー
ならではのヘビーアイテム。

文章からもフロッグゲーム中心の解説やね
3725:2008/01/19(土) 09:47:56
RRスレはいい人ばっかりだな〜(涙)

>>32
やっぱり投げにくくなったりするんですな・・・。
RRの一番好きな所がキャスティング性能なんで、ダブルにしてそれが損なわ
れるならヤメですね。

>>33
>車載用のロッドキャリアに積んだ時にガイドを当てたり、加速や減速時に
ロッドがズレたりしてない?

それはあるかもしれません。
ただし、ロッドホルダーに竿を挟む時は相当気をつけてるつもりです。
走行中はどうしようもありませんが・・・。
ただ、今のところRRのみ問題なしです。
他の竿は8割アウトですが・・・。

>>34
固めの竿で感じにくいだけなら、固めの竿のみ改造ありですかね?
基本、固めの竿はピッチングやショートキャストメインですから。
でも、それすらもやりにくいなら考えますが・・・。
38名無しバサー:2008/01/19(土) 11:27:32
>>37
個人のフィーリングだから硬物だけでなく色々試してみたらいいんじゃない?
既製品が必ずしも最高品ってなことなんてありえないし、例え他人に受け入られ
なくても使う本人が気持ちよく使えたらそれが最高品質なんですよ。
自動車をカスタムするみたいにお気に入りの1本を見つけてください。
既製品をそのまま使うのもアリだけど、それをさらに自分好みに発展させようと
しているアナタの発想もアリだと思いますよ。
39名無しバサー:2008/01/19(土) 23:09:58
HB680Lの重量を知っている方、教えてくださらんか?
40名無しバサー:2008/01/20(日) 00:09:55
ノリーズっていいよなー。ポパイの店員も使ってておすすめだって言ってたし、長めのベイトロッド買おうかな。おれも68Lの情報が欲しい
41名無しバサー:2008/01/20(日) 00:12:44
>>39
192グラムなり!
42名無しバサー:2008/01/20(日) 00:16:17
>>40
メガネをかけたデブの店員だなwww
43名無しバサー:2008/01/20(日) 02:24:48
>>41
サンクス
44名無しバサー:2008/01/20(日) 16:40:27
朝まずめガールズは増員しないのかね〜?
45名無しバサー:2008/01/20(日) 18:28:12
>>44山田店長のアウトロー閉店しちゃったね。なんでだろ?まぁ釣りはやめないでもらいたいね。ロードランナーと言う最高の竿使ってたんだから。
46名無しバサー:2008/01/20(日) 19:32:34
7gジグ、1/8OZテキサスなど底物中心やりたいのですがオヌヌメありますか?
47名無しバサー:2008/01/20(日) 19:56:03
>>46
ボートメインなら630MH

陸っぱりメインなら680MH
4839:2008/01/20(日) 20:37:49
今日、HB680Lを触ってきたよ。
ティップがかなり柔らかいのな、ビビったよw
でも徐々に曲げてみると・・・

初任給で買おうかな。
49名無しバサー:2008/01/20(日) 20:48:32
>>47
陸メインなので680MHにしてみます。 
パワーや感度はどんなもんですか?
50名無しバサー:2008/01/20(日) 20:54:27
今度ダイコーから全てロドランに変えようとしてるんだけど、色々教えて貰えませんか?
ちなみに鼓舞使いでした。ロッドは四本で、使用ルアーは一本目は巻き物ロッド、二本目はジャークベイトやトップ、三本目はライトテキサスや高比重ワーミング、四本目はテキサスやラバジです。
51名無しバサー:2008/01/20(日) 20:57:29
代行から禿か・・・
52名無しバサー:2008/01/20(日) 21:07:57
>>50
コブとRRじゃ方向性全く逆だよ
大丈夫?
まずは中古のアウトバック辺り買って試してみたら?
諭吉一枚でお釣りくるでしょ
それからでも遅くないよ

53名無しバサー:2008/01/20(日) 21:10:32
>>51ラバジ・テキサスはコブで良いと思うよ。 
54名無しバサー:2008/01/20(日) 21:14:25
ダイコーいい竿なのになぁ・・
HB630Mと630MHでいける
630MHが硬いなら650MHで医院で内科医?
スピニングはダイコーで
55名無しバサー:2008/01/20(日) 21:18:18
>>52
それは分かってる。
なんか、プラグの操作性や、キャストフィールなんかに不満があるんだよね。ピンに決まらないっつーかなんつーか;つかHB680M、HB630Mが激しく気になるんだよね…
>>53
どうせなら全部変えてしまおうって勢いだったけどなー;
56名無しバサー:2008/01/20(日) 21:23:11
>>54
確かにいいんだけどね…
悩むなー;
57名無しバサー:2008/01/20(日) 21:25:05
>>55
取りあえず、巻物用RRを一本追加してからコブと入れ替えを
考えたら良いと思うが。53と同じく、底物にはコブで良いと思う。
58名無しバサー:2008/01/20(日) 21:28:16
>>57
分かりました!とりあえずHB680M買ってみます!

みんな親切にありがとうございました。
59名無しバサー:2008/01/20(日) 21:45:27
ピン撃ちならHB630Mだろ・・
60名無しバサー:2008/01/20(日) 21:49:23
あっ;間違った…630ですね…
あと一つ質問いいですか?
ジャークやトゥイッチ等の操作しやすいRRってありますか?
61名無しバサー:2008/01/20(日) 21:56:41
630MBが良いと思うよ。
62名無しバサー:2008/01/20(日) 21:57:18
なんつーか、コブから総入れ替えしたいんだけど・・・って意見が出た
途端、一斉に「思いとどまれ!」って言うこのスレw
63名無しバサー:2008/01/20(日) 21:59:39
>>60それもHB630MでおK
ワンテン辺りが使いやすい、ただキレのあるジャークはオリジナルのが吉
64名無しバサー:2008/01/20(日) 22:46:49
底物は鼓舞でも充分戦えるという配慮だろ
ピッチング主体だとHBSPほどアキュラシーの差が出るわけでもないし
50の懐の心配をしてあげてる心の優しいやつらばかりなんだw

ジャークなら600MB
65名無しバサー:2008/01/20(日) 23:14:18
なんつーかここの人達はいい人達でよかったです!

マジで感謝です!ありがとうございました!
後は触ってみて自分で決めます!
買ったら報告します。
66名無しバサー:2008/01/20(日) 23:34:01
>>65
コツコツと自分にみあった物をみつけてください。
67名無しバサー:2008/01/21(月) 00:13:21
コブとRR両方持ってる俺が答えてやろう
コブ売ってでも買えってのは
HB680L
ただしハニフラは残したほうがいいかな
はっきり言ってキャスト制度は変わらんよ
俺はコブの後にRRを買ったけど使ってて楽しいのはRRの方だな
安心感も断然RR
68名無しバサー:2008/01/21(月) 00:45:16
今年の夏の小型トップ(10〜5g程度)用竿を探しているのですが、釣具屋で物色中にふと目に留まったRRヴォイスのハードベイトスペシャルを触ってみたところ、非常にしなやかなブランクで理想に近いものでした。
以前からRRは気になる存在でしたが、価格とイメージ(勝手に硬派なイメージ抱いてます)で敷居が高く今まで手を出していませんでした。
ネックに思っていたTBSリールシートもスティーズとの相性もいいとのアドバイスも頂き、筆頭候補に急浮上してきましたので皆さんにアドバイスをして頂きたいです。
今のところHB560L・HB511LL・HB600Lが候補です。
店で触った時の感想は、長さはHB511LLが最もしっくりきましたが、少し柔らかすぎないかな?ってゆう感じです。
トップ以外には小型シャロークランクや小型バイブ、3インチファットセンコーのノーシンカーにも使用するつもりです。
RRのような非常に粘り腰の強い竿をあまり使った事がないので、みなさんアドバイスの方よろしくお願いします。
69名無しバサー:2008/01/21(月) 00:55:51
>>68
その中だとHB511LLが一番じゃないかと思うよ。RRは柔らかいかな?
と思う位のモデルで丁度良い。恐らくHB600Lだと軽い奴が投げ難く
なってくるかな。問題はファットヤマセンコーのノーシンカー、どの
程度の使用感で妥協出来るかだろうなぁ。

上記以外では廃盤だけれど600SDLこそベストじゃないかと思います。
70名無しバサー:2008/01/21(月) 00:59:25
今日ロードランナー借りて振ってみたけどすごく重いね
友達には良い竿だって言っといたけど…
71名無しバサー:2008/01/21(月) 01:02:32
>>70
ずいぶん軟弱なんだね。
小学生の女の子?
72名無しバサー:2008/01/21(月) 01:06:13
>>71
違うけどなんで?
73名無しバサー:2008/01/21(月) 01:20:03
>>70
他の竿と比べると自重は重いかもしれない、でも他に何か感じなかった?
74名無しバサー:2008/01/21(月) 01:23:27
>>69
最近は比較的張りのある竿を使っていたので、余計に柔らかく感じます。
今まで使っていたものとは明らかに方向性が違う竿かとは思いますが、RRのこの柔らかさはペンシルを動かすには非常に適しているだろうと。
かれこれ10年以上前になりますが、その時に使っていた竿(メーカー等不明)とフィーリングが似ている気がするので移行は問題なくできると思います。
RRは柔らかいと感じくらいがいいんですね。
たしかにHB600LやHB560Lですと、若干パワーが有り過ぎる様に感じました。
ブランクが非常に粘る様ですので、多少スペックからオーバーしてもキャストには問題なさそうですね。
ファットセンコーに関しては、どうしてもプラグを突っ込めない場合に使用する程度ですので、あまり重視はしていません。
重さに関しても夏場はライギョもやるので、格別重いとは思っていませんから私はヘーキ(ならばなぜリールがスティーズ?w)
75名無しバサー:2008/01/21(月) 01:37:52
>>74
田辺さんはHB511LLでスーパースプーク位まで投げられると
言っていたそうですからwww
RRはシリーズ通して、表記よりも上側のルアー重量は当たり前に
投げられますよ。

ちなみにお勧めした600SDL、触るとフニャッフニャッとした感じですが
昔のTIFAのカタログでは2kgのウェイトを持ち上げてました。実際に
使ってみて「なるほど」と思った位なんで、他のRRもかなり幅がある
物と考えて頂いて良いと思いますよ。
76名無しバサー:2008/01/21(月) 01:54:33
>>75
ぶっw
スーパースプークはスゴすぎですwww
でも、あの粘り腰なら行けそうですね。

さきほどインプレネットと言うところでHB511LLと600SDLのインプレを見てきましたが、両方とも評判がいいようですね。
600SDLも気になりますが、やはり一度実物を触ってみたい所です。
ヤフオクを探しつつ、中古釣具店も探し歩いてみます。
77名無しバサー:2008/01/21(月) 02:00:16
>>76
中古屋さんはお勧めですよ。近所なら貸し出すんですがねぇ
何しろアウトバックとNシステム両方持ってますんで・・・orz
78名無しバサー:2008/01/21(月) 06:22:05
>>67

> コブとRR両方持ってる俺が答えてやろう
> コブ売ってでも買えってのは
> HB680L

HB680Mが自分に合うかなって思ったんだけどな…
比較的重いルアーを好むからさ…
79名無しバサー:2008/01/21(月) 20:00:03
ん〜コブの何を持ってるか知らないから何とも
デビルアロー持ってるならHB680M必要ないよ
チーピン盛ってるなら6100Hも必要ない
デンプシー盛ってるなら680Hも必要ない
俺はコブを使ってて後からRRに興味を持ったんだけどHB680Lが一番衝撃をを受けた
それからRRを使い出したんだけどコブも手元に残ってる
売ったのはボウくらいかな
コブがへたってきたら入れ替えても遅くないんじゃないかな
80名無しバサー:2008/01/21(月) 20:27:24
俺が使ってるのは、パトリオット、チーピン、バーリトゥード、デンプシー、ドレッドノートのゾディアック。
デビルアローは持ってないな;
とりあえずロードランナーがかなり気になってしかたないんだよね…
680Lか!君がそこまで言うなら尚更使ってみたくなるね。
81名無しバサー:2008/01/21(月) 20:48:56
個人的には最初の1本のベイトならオリジナルの630Mがいいかな
82名無しバサー:2008/01/21(月) 20:55:12
>>80
底物系はコブ・デンプシーとドレ・ゾディアックがあれば、
わざわざRR買う必要もないんじゃない?
どうしても! と言うなら、皆さんが仰るように
まずは巻物系を1〜2本買ってからでもいいかと…

当方デンプシー・サイボーグ・ゾディアック・エスパーを所有してますが、
RRとは別物なので、手放せません。
83名無しバサー:2008/01/21(月) 20:55:29
つか質問ばかりですまん…HB630Mと630MBの違いってなんですか?
84名無しバサー:2008/01/21(月) 21:04:16
ダイコーの話が出ても荒れない
これがRRスレクオリティ\(~o~)/
85名無しバサー:2008/01/21(月) 21:14:50
定番だけど630L
RR基地外以外にも定評のある竿
86名無しバサー:2008/01/21(月) 21:15:45
>>83
前者はマルキュー、後者はTIFA
87名無しバサー:2008/01/21(月) 22:12:05
>>82
わかりました!HB680Lを先ず買ってみます!色々と参考になりました。
マジ感謝です!
>>84
みんな本当にいい人で凄いよかったです!
>>86
答えてくれてありがとうございました。

買ったら報告します!それじゃまた!
88名無しバサー:2008/01/21(月) 23:13:41
560L触ってきた。
意外にグリップ長いんだな。
フローター用にと狙っていたがちょっと考えるな。
オーバーハング並に短いと予想してたんだがな。
89名無しバサー:2008/01/22(火) 01:20:52
RRって6フィートくらいの竿でもグリップ長め?
個人的には中途半端な長さよりはいいと思うよ
ただ、560Lはダブルハンドルで投げる事って皆無だと思うからもう少し短いほうがいい
90名無しバサー:2008/01/22(火) 01:45:48
>>86
ウソこけw
91名無しバサー:2008/01/22(火) 09:37:54
>>86
ワロタw
92名無しバサー:2008/01/22(火) 09:59:40
ん?
>86ので合ってるだろ?
93名無しバサー:2008/01/22(火) 18:37:09
>>86であってるでしょ
94名無しバサー:2008/01/22(火) 20:27:08
スレちだけどバススムーズって使ってみた人いる?
95名無しバサー:2008/01/22(火) 23:39:01
ライン?
96名無しバサー:2008/01/22(火) 23:50:51
>>83
前者はVOICE、後者はそれ以前。
まぁ、そーゆーことですよ。
97pei ◆voice/rruc :2008/01/23(水) 00:13:40
>>83
前者は手無し。後者は手有り。

98名無しバサー:2008/01/23(水) 00:26:47
>>96
正解。
99名無しバサー:2008/01/23(水) 11:42:51
>>95
そうです。
初めてのPEにどうかと思ったのでw
100名無しバサー:2008/01/23(水) 11:54:11
スムースシリーズの評判はあまり芳しくない。
初めてならキャストアウェイ、AR-C、X-WIREあたり使ってみ。
細号数ならファイヤーラインもあり。
101名無しバサー:2008/01/23(水) 13:01:29
>>99
俺も使ったことないけど、インプレネットの評価は良くないのが多いですね。
ご参考程度に↓↓

http://impre.net/
102名無しバサー:2008/01/23(水) 13:11:17
よつあみのキャストマンX8は幸せになれるぞ
懐は寒くなるが
103名無しバサー:2008/01/23(水) 15:38:47
ロードランナーは関西で人気ないね。琵琶湖で十分使えるのに。みんなメガかテム使ってる。
104名無しバサー:2008/01/23(水) 15:57:23
それが民国くおりてぃw
105名無しバサー:2008/01/23(水) 16:35:01
>>100-102

情報ありがとう。
参考にしてみます。

にしてもキャストマン2号200mで一万円とかw
106名無しバサー:2008/01/23(水) 18:01:08
これ聞きながらやると集中できるお
http://sturly.com/redirect.php?short_url=ayw&fws=&fwos=
107名無しバサー:2008/01/23(水) 18:03:38
これ聞きながらやると集中できるお
http://sturly.com/redirect.php?short_url=ayw&fws=&fwos=
108名無しバサー:2008/01/23(水) 18:32:17
>>103
メガバスはバスバブルの頃からの知名度、テムジン(エバグリ)は
関西系プロが多数使っているのが理由やと思う。
俺は現場で道具がカブるのがちょっと嫌やから好都合なんやけどね。
周りでどれだけ流行り廃れがあっても俺は今後もRR使い続けるわ(VOICEは除く)
109名無しバサー:2008/01/23(水) 18:42:36
関西弁きめえ
110名無しバサー:2008/01/23(水) 19:36:50
きめえ がキモい
111名無しバサー:2008/01/23(水) 19:42:35
もし「田辺カレンダー」とか出たら買う?
1月〜12月まで写真にルアーとか竿が載ってなくて、全部田辺の斜め45°の顔。
俺はネタに欲しい。
112名無しバサー:2008/01/23(水) 20:18:31
何のネタなんだよ・・

要らないし
113名無しバサー:2008/01/23(水) 20:25:32
大神源太のカレンダーを思い出すw
114名無しバサー:2008/01/23(水) 20:47:50
>>111
違った意味で話題もしくは伝説になるかもw
115名無しバサー:2008/01/25(金) 16:19:00
>>108

なんでVOICEはダメなの?
やっぱりNシスじゃなきゃだめなの?
116名無しバサー:2008/01/25(金) 17:15:50
>>115
転売厨がNシスのレア感煽ってるんだ
廃盤モデルとかすすめるの多いし
あくまでマニア向け、人気モデルになるにはそれなりの理由があるから心配すんなって
117名無しバサー:2008/01/25(金) 17:49:40
単にNシスの方が見た目が好きってだけじゃねーの?後はゴルサメかな?
俺はこだわりはないが、ゴルサメの巻き心地は好きだ。
118名無しバサー:2008/01/25(金) 18:04:43
↑ゴルサメってスーパーシップでも搭載されてんのか?
119名無しバサー:2008/01/25(金) 18:40:58
ラインの通る感触がsicより気持ちいいってこと。
巻物をやってると感じる。
120名無しバサー:2008/01/25(金) 21:25:47
>>115
ダメとは一言も言ってへんよ(^_^;)
VOICEのブランクって塗料の影響なのか少しだけハリ感というかシャッキリ感が
あるように思いません?
どうもその感覚が個人的なRRのイメージとして馴染めなかったんですわ。
使い続けたらそんな感覚無くなるかもしれへんけど、上記の理由と旧モデルの
中古の方が安く入手出来るから初期型とNシス使ってます。ジャングルはOBね
一時何本か買い替えを考えたけど、それも冷静になれば贅沢な話やしね。
いくつかVOICEのみのモデルがあるから、今後必要性があれば躊躇なくVOICE買うよ。

道具は使う本人が快適に気持ちよく使えてなんぼやと思うんで、>>116>>117
が言うようなこだわりは少なくとも俺にはありません。
121名無しバサー:2008/01/25(金) 23:41:19
HB760L HB760Mか。
琵琶湖のディープダイバー用か
122名無しバサー:2008/01/26(土) 03:06:32
↑まじ??
123名無しバサー:2008/01/26(土) 04:16:12
めちゃ重くなりそう
124名無しバサー:2008/01/26(土) 13:28:31
公式にアップされてるよ!
125名無しバサー:2008/01/26(土) 13:35:30
120ただ抜けてないだけじゃ
126名無しバサー:2008/01/26(土) 17:41:49
HV610EXLSとHV660MLSか・・・
けっこう微妙な気が・・・
127名無しバサー:2008/01/26(土) 17:44:31
のりおは爆チャンでロングロッド否定してたのに
今度出るのは長いの多いじゃん!
128名無しバサー:2008/01/26(土) 17:58:25
中古でヴォイスHBSP680Mが28000円であるけど安い?
129名無しバサー:2008/01/26(土) 18:01:02
のりおはフィッシングショーでSICガイド否定してたのに
最新モデルはSICガイドじゃん!
130名無しバサー:2008/01/26(土) 18:04:35
>>128
だからHB720Mがでるっていってるだろ
131名無しバサー:2008/01/26(土) 18:10:21
ノリオ自身がほとんど使わないモデルかあ
560Lは発売一年以上前からプロトを使ってたし出すの理解できたけど
HB760L HB760Mは理解不能
ハイブリットバキュームと同じようにプロスタッフ主導のモデルなのかな?
132名無しバサー:2008/01/26(土) 18:34:55
今日日ゴールドサーメットじゃ売れないっしょ
133名無しバサー:2008/01/26(土) 18:38:49
でもノリピーは「ゴルサメじゃなきゃダメ」って力説してたよ。
ステンからチタンは無いだろうな、反感買うから理由は言わないけど。
134名無しバサー:2008/01/26(土) 18:44:31
>>131
そう ノリオプロデュースじゃない
135名無しバサー:2008/01/26(土) 19:17:09
本来ノリプロデュースでなければ
テーパーデザインブランドで出すべきなんだろうが
ロードランナーにしないと売れないんだろうな
136名無しバサー:2008/01/26(土) 19:25:12
>>133アンタしつこいね
137名無しバサー:2008/01/26(土) 19:38:25
>>136
前スレのとは別人だよ
138名無しバサー:2008/01/27(日) 20:05:16
しかし新機種出すなら600SDHとか受注でいいから残してほしかった
他社に無いロードランナーならではのラインナップでさ
個人的にBSMは要らなかったな
139名無しバサー:2008/01/27(日) 20:44:25
HB511LLLとか欲しいな
140名無しバサー:2008/01/27(日) 23:45:49
ロングキャストスペシャル650Mと650MHは要らない様な・・・
SDシリーズを落としたのは本当に納得がいかないな。
SDこそRRらしさを体感し易いモデルだったのになぁ。
141名無しバサー:2008/01/28(月) 21:05:15
630M
630MH
650M
650MH
660H
680MH
680H
6100H
オリジナルで底物に使えそうなものだけでも
こんなにあるのか・・・
142名無しバサー:2008/01/28(月) 21:08:46
SDシリーズがなんで廃盤なんだと田辺に文句をいうと
おまえらが買わないからだと怒られる
143140:2008/01/28(月) 21:12:23
>>142
俺はホリスペだけでも、OB二本(初代はトップガイドが欠けた)+Nシスの
三本を買ってるんだが・・・orz
144名無しバサー:2008/01/28(月) 21:13:49
っていうか、HBSPあればSDいらないって事でしょ。
145名無しバサー:2008/01/28(月) 21:38:20
巻物はロド
底物はフェン
使い分けている
適材適所
146140:2008/01/28(月) 21:40:44
>>144
う〜ん、でもSDMとかノーシンカーにバッチリなんだけれどなぁ・・・
147名無しバサー:2008/01/28(月) 21:42:36
Fショウでみんなでノリにからもう
SD復活の横断幕持って
148名無しバサー:2008/01/28(月) 21:44:37
ロドは底物には使えないんですか?
149名無しバサー:2008/01/28(月) 21:48:19
Fショウでみんなでノリにからもう
なぜ拘りのゴルサメからSICにしたのか
150名無しバサー:2008/01/28(月) 21:51:57
600SDLくらいは復活させてくれてもいいが
151名無しバサー:2008/01/28(月) 22:04:03
久々にきたよ。

オレもSICよりゴルサメの柔らかなタッチがすごい
好きだったよ。こだわりってか遊び心があったよね。

SDシリーズもすんごくよかったよ。
しなやかで力強いSDL‥
独特のテーパーとバーサタイルなSDM‥
ジャーキングスペシャリストのSDH‥

どれもがHBSPが出る前の田辺のメインロッドだったのにね。
560Lはどんな感じ?
今月中に買おうかと悩んでるんだが。
152名無しバサー:2008/01/28(月) 22:15:47
ロードランナーのなかでこれは買って失敗したって竿ある?

俺は580SDHかな・・・
153名無しバサー:2008/01/28(月) 22:19:57
ゴルサメのメリットってバスボ乗ってるやつだけだろ?割れるってーのは
貧乏人にはSICのほうがメリット大きいから今のでええけど
154名無しバサー:2008/01/28(月) 22:21:47
>>152
650M。630M買ったら使わなくなったな。
155名無しバサー:2008/01/28(月) 23:02:24
同じく650M。

使い所がイマイチワカラン。

2インチ長い所で、飛距離の差もないだろうし。

630Mのほうが、使い易かっただろうと後悔してる。

650Mは、人気薄で、安く買えるようだったので、ロードランナーとは、どんなものかと思って買ったんだよな。
それでも、25000円出した・・・。

個人的に650Mが、シリーズの中で一番使い所が分からない竿だと思っている。

だれか、650Mをこんな時に使ってるよと僕に教えて下さい。


156名無しバサー:2008/01/28(月) 23:06:37
>>155
常時ベッドの脇に置いてるよ。
電気のスイッチ点けるのに、630Mじゃ届かないんだよな
157名無しバサー:2008/01/29(火) 00:33:44
>>156
何だその高価な棒は?
ノリオが泣くぞw
158名無しバサー:2008/01/29(火) 02:26:37
そういえばノリオは2年前くらいに渋谷ハーレムで、やっとロングロッドの使うべき
ところがわかってきた、とか言うような事いってたな
159名無しバサー:2008/01/29(火) 04:33:20
HB760L、HB760M・・・誰主導でやってんの?琵琶湖のガイド?
哲男は蚊帳の外で、最終的に名前だけ貸すってやつ?・・カナシス。
160名無しバサー:2008/01/30(水) 00:10:01
1/32〜1/8ジグヘッドがメインで
たま〜にノーシンカーって使い方だと
600LSと630LSじゃどっちがいいかな?

ハイブリットはインプレ少なすぎてよく分からんし・・・
161名無しバサー:2008/01/30(水) 10:58:32
630LS
162名無しバサー:2008/01/30(水) 11:33:39
ロードランナーでハネラバやるなら何がいいですか?
163名無しバサー:2008/01/30(水) 12:24:35
プレゼンス
164名無しバサー:2008/01/30(水) 13:32:12
660H
165名無しバサー:2008/01/30(水) 13:36:34
>>155
物干し竿の変わりに使ってる。以外に重いものでもしなって大丈夫。

>>162
基本的に向くロッドは無いが、しいて言えば660Hとか?ティップとか入るロッドは
駄目だよあのメソッドは。
166名無しバサー:2008/01/30(水) 13:47:04
ありがとうございます。
167名無しバサー:2008/01/30(水) 14:27:29
680MHはネコテキ以外何に向いてますか?
168名無しバサー:2008/01/30(水) 15:27:28
HBSP760は
おかっぱり用かな?
169名無しバサー:2008/01/30(水) 16:03:43
おかっぱりでも長すぎ。琵琶湖でディープダイバーでも引くんだろ
170名無しバサー:2008/01/30(水) 21:14:46
やはり、琵琶湖ではディープクランクにHB680Mでは厳しいとわかってたんだな。
現実、琵琶湖で釣りするアングラーは、商売的に無視できないと思う。
171名無しバサー:2008/01/30(水) 21:44:14
ディープダイバー目的なら760Lは何に使うんかねえ。
172名無しバサー:2008/01/30(水) 22:24:04
バイブ遠投だな
173名無しバサー:2008/01/30(水) 22:39:47
琵琶湖プロスタッフは開発に関わってないと聞いた。だいたいウィードに対して、HBシリーズは弱すぎる、関東では当てはまる釣りはないのか?
174名無しバサー:2008/01/30(水) 22:47:58
あのプラドコが自らのサイトで釣ったバス別水域密放流を告白

プラドコジャパン
http://www.h4.dion.ne.jp/~paklys/kge/pradco/pradcotop.htm

問題の書き込み
http://b4.spline.tv/fukuokaDV/

http://same.u.la/test/r.so/sports11.2ch.net/bass/1196696308/l50
175名無しバサー:2008/01/30(水) 22:49:02
あのプラドコが自らのサイトで釣ったバス別水域密放流を告白

プラドコジャパン
http://www.h4.dion.ne.jp/~paklys/kge/pradco/pradcotop.htm

問題の書き込み
http://b4.spline.tv/fukuokaDV/

http://same.u.la/test/r.so/sports11.2ch.net/bass/1196696308/l50
176名無しバサー:2008/01/30(水) 23:09:45
>>172
そうなんかね?
でもさ、バイブを6,70メートルも飛ばしてもフッキング決まらないしw
PE使用前提なら分かるけれども。

>>173
じゃあ、誰が絡んでんのかな?
ノリオが欲しがるとも思えないし。
177名無しバサー:2008/01/31(木) 21:12:14
琵琶湖のプロスタッフ
178名無しバサー:2008/01/31(木) 21:23:56
>>176
朝まずめ主導らしいよ
179名無しバサー:2008/01/31(木) 21:40:14
HBSPのLとMを買おうと思ってたんだけど、
63にするか68にするか迷ってたんだよね。
そこに76の出現・・・でも76って琵琶湖以外で使い道あるかなぁ?
180名無しバサー:2008/01/31(木) 21:43:36
63Lに68Mかっときなさい
181名無しバサー:2008/01/31(木) 22:32:17
ノリーズとアカシブランドって竿作ってる工場同じなのか
182名無しバサー:2008/01/31(木) 22:34:21
63Mと68L買った方が良いよ
183名無しバサー:2008/02/01(金) 00:54:49
>>179
63か68買っておけ。

76なんて長さは邪魔になるだけw
発売から一年もすれば、中古で大量に出回るよ。
哲男も使わないだろうしw
184名無しバサー:2008/02/01(金) 09:55:34
63Lと68M、68Lと63Mどっちがいいかな?
185名無しバサー:2008/02/01(金) 12:11:39
どっちもいい竿だよ
そうとしか答えられん
その聞き方では
186名無しバサー:2008/02/01(金) 12:52:00
俺だったら63M68Lだな!
187名無しバサー:2008/02/01(金) 13:11:57
俺なら63L+68Mだな
188名無しバサー:2008/02/01(金) 13:48:15
使用用途で変わってくる。
189名無しバサー:2008/02/01(金) 15:40:26
ナベはショートキャストで、クランクは手広くやっていく
場合が多いから68Lと63M
190名無しバサー:2008/02/01(金) 16:39:32
↑同感
191名無しバサー:2008/02/01(金) 19:01:34
オレも。
192名無しバサー:2008/02/01(金) 19:43:10
俺なら56Lと60M
193名無しバサー:2008/02/01(金) 22:30:34
俺はナベはロッドのストロークで巻きたいから長めの68M
ディープダイバーも視野に入れるので
194名無しバサー:2008/02/02(土) 02:44:13
レイダウンミノーやレイダウンミノー110他メーカー阿修羅等のミノーを使うのにマッチするロードランナーはどれですかね?ちなみにオカッパリです。
195名無しバサー:2008/02/02(土) 03:58:44
560L 600L 630Mあたり
630Lのダルさは操作系に向いてないからやめたほうがイイ
 
196名無しバサー:2008/02/02(土) 04:03:43
600SDH中古で買ったけどワンテンとかリップラの
ジャークに使えるかな?
197名無しバサー:2008/02/02(土) 13:06:24
買ったなら自分自身で試してください。
198名無しバサー:2008/02/02(土) 13:24:44
確かに630Lは、操作系には向かないね。
ただ、ログやロングAを短い距離で撃っていき、ワンキャストで1、2回のジャーク後リトリーブならよくやる。
ジャークし続けるなら向かないけどね。

そういや、ノリヲはザラに使ってたような。。
199名無しバサー:2008/02/02(土) 13:54:43
>>198
DVDではトップはほとんど630Lだったよ。
200名無しバサー:2008/02/02(土) 14:18:48
5〜10gくらいのシャッドをベイトで投げるとしたら、何がいいかな?
201名無しバサー:2008/02/02(土) 18:23:29
680Hで3/8oz〜1/2ozにエスケープツインとかBホグ付けてのカバー打ち
って、あんまり向かない?

「ソコソコのカバーなら問題ない」
「カバーロッドじゃない」
「普通にカバーで使える」
「ジグなら3/8oz以下だな」
「1/2ozでも十分使える。たまに3/4ozとか」
「どっちかっていうとテキサスとか食わせのラバジ」
「ねこテキ用」
「ジグには向かん」

等々、このロッドのインプレってかなり割れすぎて、買うのを非常に迷う。
ノリPは1/2oz+エスケープツインでそれなりのカバーとかで使ってたけど、
カタログには

「ナチュラルに誘える軽いシンカーとハイビジブルなバルキーワームを
組み合わせた”繊細で強い”テキサスリグ。その釣りをこなすスペシャル
ロッドが「680H」この長さと強すぎず弱すぎない絶妙なティップセクション
が、ヘビータックルでラインスラックを操り、ミリ単位でリグをズル引く
アプローチを可能とします。テキサスリグエキスパートなら理解できる
攻撃型ピッチングロッド」

って書いてあるし、もうわけわからん・・・。
長文スマソ。
202名無しバサー:2008/02/02(土) 20:20:31
野池、ダムでのスピニングは630LS
琵琶湖でのスピニングに630MLS
使用ルアーによりHB630L、HB630M、HB680M、HB680XH、6100H、760JH
ストレス解消フッキング用にスーパーボーダー 
203名無しバサー:2008/02/02(土) 20:59:53
>>201
カバーってひとくくりにされてもブッシュの濃いド真ん中から
パラアシまであるわけだし。
ノリーズはHでもガッチガチではないので柔らかくは感じるけど
普通のカバーでも使えるよ。もうすぐ今年のカタログが出ると思うから
それを参考にすればいいよ。
204名無しバサー:2008/02/02(土) 21:47:04
>>201
パワーはHでトルク満点だけどティップがM〜MHの柔らかさ。
重いウェイトだとかなりもたれるし、
植物系のカバーに入れ込むのは、
このティップのためストレスが溜まる。
カバーなら1/4くらいの軽いウェイト、
ズル引きだったらそれ以上でもOKかと思う。

205名無しバサー:2008/02/02(土) 23:35:02
>>201
Hだと一応スペック上は3/8oz〜1/2ozにトレーラーにベストマッチ。
でもなぁ・・・680のMHとHのティップは好みが分かれるからなぁ。
対極にあるのが630MHと660H。
これでも十分3/8oz〜1/2ozにエスケープツインは出来る。
中間が6100Hか。これでも出来る。
結局そのフィールドのカバーの濃さや、
ボートに底物用の竿何本入れるのか、で持ち出すロッドは変わってくる。
他に底物用の竿は何持ってるの?
俺は最初の底物用の1本じゃ680Hは薦めないよ。
絶対もっと硬い竿が欲しくなるはずだから。
一応底物用はジャングルライトと650MH以外は所持している者の意見です。
206名無しバサー:2008/02/02(土) 23:59:20
カタログにもあるが680のMHとHはズル引き専用ぐらいに思っといたら良い。
207名無しバサー:2008/02/03(日) 02:11:22
ティップが負け気味で入る。これがノリピーの基本だからなぁ・・
208名無しバサー:2008/02/03(日) 09:23:25
フロッグでリリーパットうつならどれにします?
209名無しバサー:2008/02/03(日) 09:45:38
6100H
210名無しバサー:2008/02/03(日) 10:08:03
>>202
>ストレス解消フッキング用にスーパーボーダー 

よくわかるなぁ…
俺もロドラン以外にスラップショットとヴェノムファングだけ持ってる。
確かにロドランは使ってて楽しいけど、
ちょっともっさり?まったり?してると感じる。
上記2本は気分転換用。
ジグの操作性やフッキングはデプスのほうが俺には合ってる、かも。

211名無しバサー:2008/02/03(日) 10:43:23
>>202,210
660Hではダメなのか?
212名無しバサー:2008/02/03(日) 17:38:00
>>211>>202だけど最初は6100Hと密林でカバー撃ちしてたんですけど、僕にはジグうちにはキンキンの感度でフルパワーフッキングしたい派なんでスーパーボーダーでいいんです
213名無しバサー:2008/02/04(月) 06:51:29
>>201です。
遅くなってすいません。

>>203
>>204
>>205
>>206
>>207

貴重なアドバイス、サンキューです。
なるほど。
ティップがそんな感じなんですか。
ヘビーロッドなのにティップがややソフトってロッドは、個人的には
嫌いではないです。
むしろ好きですね。
でも、>>205さんの

>俺は最初の底物用の1本じゃ680Hは薦めないよ。
絶対もっと硬い竿が欲しくなるはずだから。

のアドバイスからすると、やっぱり660Hなのかな〜?
メインはアシ打ちやヘビーまでいかないミドルカバー攻め、
リップラップ周りなんで。
214名無しバサー:2008/02/04(月) 08:45:54
760Lっていつ出るんだ?
215名無しバサー:2008/02/04(月) 21:59:01
デプスのクランクを使うんだったら、どの竿がいいですか?もちろんノリーズ野中で。
あと、琵琶湖で遠投したいんで、そのことも考えてた上で。
216名無しバサー:2008/02/04(月) 22:02:55
>>213
680Hは良いサイズだとそこそこの濃いカバーからでせない時があるから
カバーロッドとしてはオススメしない。
217名無しバサー:2008/02/04(月) 22:16:01
デプスのワームと針金は良いのにプラグは粕、これ常識ね。 

218名無しバサー:2008/02/04(月) 22:36:06
630MH=ピッチング
660H=ラバジ
680MH=ノーシンカー、ネコテキ
680H=テキサス
6100H=ヘビキャロ、オールマイティー
密林棒MH、H=フィリッピング
用途としてはこんな感じ。

密林H>密林MH>660H>630MH>6100H>680H>680MH
強さとしてはこんな感じ。
219名無しバサー:2008/02/05(火) 00:51:39
みんなリールはシマノ?スティーズだとバランス悪いかな?
220名無しバサー:2008/02/05(火) 00:58:30
>>219
HB680Lにスティーズを組み合わせてるけれど問題無いよ。
07メタMgだとサイドプレートが開かないからなぁ・・・
221名無しバサー:2008/02/05(火) 01:02:03
>>220
ありがとう!
今竿もスティーズだけど、RRもちょっと使ってみたいなと思って。
なんかRRは種類がいっぱいありすぎてわけわからんからとりあえず
ネットで調べてから買うわ。
222名無しバサー:2008/02/05(火) 07:23:28
先日ロードランナーVOICE 6100Hを購入しました (ノリーズの竿は初めて)
琵琶湖で使用しています。なかなか感度もよく頑丈そうで気に入ってます。

次はノーシンカーのコンポジットやラトル、8/3oz程度のスピナーベイトが使えるさおが
欲しいのですがどれがおすすめですか? メインは陸っぱりです。
自分でカタログを見ていると680MH 650MHあたりかなと思ったりしているのですが
皆さんどうでょうか?
223名無しバサー:2008/02/05(火) 07:39:33
さあ、誰か答えてやれよ!聞いてんのかぁ?あぁ〜ん??
224名無しバサー:2008/02/05(火) 08:14:26
>>222 その用途だと680MHで間違いない。いっとけ。
225名無しバサー:2008/02/05(火) 08:25:13
8/3だと680XHがいるな。
226名無しバサー:2008/02/05(火) 09:16:40
2oz超えてるからな
227213:2008/02/05(火) 09:30:30
>>216

どちらかというとライトカバーぐらいが限界って感じですかね?

>>218

非常にわかりやすい説明、サンクスです。
意外だったのが、6100Hより630MHの方が強いんですな。
630MHって短い感じがするけど、評判良いし悩みますね。

ちなみに、660Hでカバー打ちして、680MHでノーシンカーとかジャバ、食わせの
テキサス、スピナベって感じでもいいんですかね?
228名無しバサー:2008/02/05(火) 09:34:46
>>227
680MHで9〜11gのスピナベやってるけどすっごい使いやすい。
229名無しバサー:2008/02/05(火) 15:32:15
7100JH
230名無しバサー:2008/02/05(火) 20:45:23
>>222の訂正です 3/8oz のスピナーベイトです
231名無しバサー:2008/02/05(火) 21:01:11
>>230
うん、みんな雰囲気でわかってる
232名無しバサー:2008/02/05(火) 21:34:02
6100H
233名無しバサー:2008/02/05(火) 21:57:45
そこで650Mでは?
234名無しバサー:2008/02/05(火) 22:05:03
>>222
650MH 680MH は1/2のスピナベがベストだと思うよ!
3/8だったら650Mかな?
235名無しバサー:2008/02/06(水) 00:30:10
ロードランナー?ふざけんな。粘着するのはやめて。
もう相手じゃない。

究極のヘラクレス・クロス製法、エアレギウス菊元
変態の世界、サタン島田 アクテオンモリゾー
ブルーマイスター関和。
層が厚すぎて、名前を挙げるときりがない。
勘弁してくれ。

やっと土台が出来た。他の竿なんてどうでもいい。
今期の俺らの過程をどうか見守ってほしい

http://www.evergreen-fishing.com/cgi/newsdetails.cgi?no=0145#0145
236名無しバサー:2008/02/06(水) 07:16:56
6100H
237名無しバサー:2008/02/06(水) 13:38:02
EGの竿なんかいらね!
238名無しバサー:2008/02/06(水) 15:41:29
7100JXH
239名無しバサー:2008/02/06(水) 16:51:55
一竿堂で630LS注文しちゃったよーー!
240名無しバサー:2008/02/06(水) 17:00:47
ロードランナー


ダメじゃんよー
241名無しバサー:2008/02/06(水) 17:10:29
一環堂も値上げしたな・・・
242名無しバサー:2008/02/06(水) 19:19:23
一竿堂今日休み?
243名無しバサー:2008/02/06(水) 21:50:15
6100H
244名無しバサー:2008/02/06(水) 22:10:58

またこのオッチャンでてきたな!
245名無しバサー:2008/02/06(水) 23:41:17
6969H
246名無しバサー:2008/02/07(木) 18:59:54
8100JXHC
247名無しバサー:2008/02/07(木) 20:36:03
>>244
相手にするから出てくるんだよ。
248名無しバサー:2008/02/08(金) 05:02:10
働き出したらロードランナー欲しいな。
今はスライサーで我慢だ・・
249名無しバサー:2008/02/08(金) 14:43:47
6100H
250名無しバサー:2008/02/09(土) 16:59:47
HB630L最近買ったんだけど、TDーZ着けるとバランスが難しいんだけど…
個人差はあるのはわかってんだけど、みんなどうしてる?
バランサーの枚数は?
251名無しバサー:2008/02/09(土) 19:49:18
>>250
俺は07メタマグMgをHB630Lにつけてるけど別にバランスは
悪くないよ。でも、気に入らなければ市販のカラード
バランサーとか買って増やしてみれば?4枚つけると
流石に不格好になるが・・・
252名無しバサー:2008/02/09(土) 20:07:25
>>250
HB630L+TD-Zならバランサー一枚で良い様な・・・
つーか、俺はリール未装着の竿単体状態で大体のバランスを
決めてるよ。それで殆ど問題無いし。
253名無しバサー:2008/02/09(土) 20:33:41
HB630L+TD-Zで3年使ったけど特にバランス問題なし。RRのスピニングはバランサー1枚で使うことが多いけど。
254名無しバサー:2008/02/09(土) 21:33:53
>>248
がんばれ
RRは、その気持ちにきっと答えてくれる竿だよ
255名無しバサー:2008/02/09(土) 23:09:56
今日ショーでロングロッドを出した理由を聞いてきた。
256名無しバサー:2008/02/10(日) 00:03:37
>>255
うpうp!!
257名無しバサー:2008/02/10(日) 00:58:37
明石さんなかなか声かけられなくてかわいそうだった。
メンターの中にポツンとトッパーがいたらせつねぇよな。
頑張れ!アカシブランド!
258名無しバサー:2008/02/10(日) 08:49:06
>>256
みんなは何でロングロッドを出したかってきっと、ロングキャストをバンバンする為と思ってるだろうけど、違います。
ニーリングとかでクランキングの潜航深度を変えるでしょ?アレを立ったまま可能にしたのが今回のロッドなんですよ。テレスコピックにしたことによって、バランスも更に良くなって振りやすくなったってことなんですよ。
259名無しバサー:2008/02/10(日) 08:50:10
>>256
みんなは何でロングロッドを出したかってきっと、ロングキャストをバンバンする為と思ってるだろうけど、違います。
ニーリングとかでクランキングの潜航深度を変えるでしょ?アレを立ったまま可能にしたのが今回のロッドなんですよ。テレスコピックにしたことによって、バランスも更に良くなって振りやすくなったってことなんですよ。
本人が推薦して作ったらしいよ。
260名無しバサー:2008/02/10(日) 08:51:58
258、259
間違えて2回書いた。スマソ。
261名無しバサー:2008/02/10(日) 15:04:09
>>259
要するにショット等を深く潜らせる用のロッドってこと?
262名無しバサー:2008/02/10(日) 15:28:28
スピニング630ML使ってるけどなかなかタフでよいよ!
チャーター船でシイラ・カツオやるときに遊びでもっていきます。
ぺんぺんシイラでひん曲げても大丈夫だし(ドラグ設定必要だが)
ハラハラドキドキでなかなかエキサイトできます
263名無しバサー:2008/02/10(日) 17:53:01
6100H
264名無しバサー:2008/02/10(日) 18:01:43
>ニーリングとかでクランキングの潜航深度を変えるでしょ?
>アレを立ったまま可能にしたのが今回のロッドなんですよ。
背の低いヤツが有利というか、深く潜らせることが出来るってことかw
265名無しバサー:2008/02/10(日) 22:27:43
>>254
思いがけず暖かいお言葉をいただけて、感謝です(ρ_;)
266名無しバサー:2008/02/11(月) 00:16:13
>>259
DUELから、今までよりもう一段比重が高いフロロとか出して
くれないかなぁ・・・
267名無しバサー:2008/02/11(月) 00:20:44
なるほど。
ロッドティップを上げるか下げるかでレンジを変えられるな‥‥

ってか普通にルアー変えろよwww
268名無しバサー:2008/02/11(月) 13:24:24
田辺が必要に迫られて開発したとは思えん
種類増やして売り上げ狙ってるとしか・・・
かといって今回みたいな型番が売れるとも思えんしw

この抜け加減が田辺ファンの楽しみどころなのだろうかw
269名無しバサー:2008/02/11(月) 17:47:47
>>258の発言だけど、言わされてる感が凄くある。

そのロングロッドは10年後にも存在してるのか?
「作らされた竿」なんか売るのはやめて欲しい。。
270名無しバサー:2008/02/11(月) 18:41:19
720MHはないのにHBSPは増える、これが全て
271名無しバサー:2008/02/11(月) 19:26:55
穿った見かただけど…
マルキューと契約するときの条件なんじゃないかな?
田辺以外にもプロデュースさせろと
田辺竿はリリースまでに時間がかかる
だから旬のリグ、釣法にマッチした竿をタイムリーに(商機を逃さぬよう)
出させるためのマルキュー側の意向の濃い契約条項なのではないかと
272名無しバサー:2008/02/11(月) 19:47:41
ハイブリットのベイト版もまだテスト中で、出すには時間かかるって言ってたな。田辺自身はシマノのTS1610MLFにかなり惚れ込んでるんらしいな。
273名無しバサー:2008/02/11(月) 19:54:27
ノリオ曰くシャウラについて
「トーナメントで使ったら反則だよ」と語った。
274名無しバサー:2008/02/11(月) 20:07:10
まあ、シマノからスポンサードを受けてるからね
275名無しバサー:2008/02/11(月) 20:33:43
トヨタ戦略みたいなモンじゃない?

カローラ系、マークU3兄弟みたいに外装や内装が少し
違うだけで中身は同じなのにムダにラインナップ増やして
「ウチならこれだけのクルマが選べますよ」
って事ですよ。

廃盤機種
560SDL
580SDH
600SDL
600SDM
600SDH
バキュームシリーズ4本
511LLSB
720MH

276名無しバサー:2008/02/11(月) 20:42:59
>>275
560はSTBじゃね?
277名無しバサー:2008/02/12(火) 00:11:33
>>273
シャウラの評価の高さは異常・・・

シャウラ持ってるが比べるロッドがFDとかロドランとかフェンウィックだから良くわからんwww
278名無しバサー:2008/02/12(火) 02:07:16
新しいポイズンのコンセプトがRRっぽいな
パクリではないと思うが・・・
279名無しバサー:2008/02/12(火) 02:32:12
エコギアで使用済みにソフトルアーを回収してもらえるみたい。
使えるものはリサイクルしてくれるってよ。
送料は自己負担だけどメーカー問わずに回収してくれるって。
280名無しバサー:2008/02/12(火) 08:50:49
RRに07メタマグ付けるとハッチが開かないってヤツがいるが、昨日07メタマグ買って装着してみた。

普通に開くけど?
281名無しバサー:2008/02/12(火) 09:19:46
そうだよな 
なんか最近変にネガを拡大させて書く奴がいるからな
どうもおかしいよ
282名無しバサー:2008/02/12(火) 10:23:43
>>280
せっかくだからNシスかVOICEか、あとモデル名まで報告してくれないかな?
283名無しバサー:2008/02/12(火) 11:28:14
>>282

VOICEの6100Hと630MH

ハッチのロックが微妙にリールシートにかする感じがあるが、ハッチは普通に開く。
284名無しバサー:2008/02/12(火) 13:13:55
人柱報告乙
285名無しバサー:2008/02/12(火) 13:29:53
>>283
開かないなんて言ってるやついないだろ、干渉するって言ってるやつはいるけど。
286名無しバサー:2008/02/12(火) 15:10:56
>>285

>>220←思い込み?
287220:2008/02/12(火) 15:55:06
>>286
すまん、チキンな俺としてはこれ以上ロック下げられん

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4580.jpg
288220:2008/02/12(火) 16:11:58
>>280
俺のはHB680Lだけれど、280のはロックのツマミがリールシートに
ぶつからないの?それとも、上の写真の状態から押し込んでるの?
289名無しバサー:2008/02/12(火) 16:35:55
工業製品とはいえ、多少のバラツキはある

かする程度の奴もいれば、完全に干渉するようなヤツも
290名無しバサー:2008/02/12(火) 17:13:41
ガッチリ締め過ぎちゃうとダメみたいよ
291220:2008/02/12(火) 17:36:35
>>290
おおっ、緩めたら引っ掛かりながらも開いたが・・・
何だかなぁ( ゚д゚)
292名無しバサー:2008/02/12(火) 19:40:25
俺も手持ちのロドラン数本と、
MG7 LEFT、MG LEFT全く干渉しないぞ。
確かにギリギリではあるが。
293220:2008/02/12(火) 20:14:00
>>292
う〜ん、Nシスの600SDLにも付けてみたけれど締め込むと駄目だった。
ちょっと緩めるとギリギリ大丈夫なんだけれど・・・
294292:2008/02/12(火) 20:32:08
ごめん、よーく見てみたら確かにロックつまみ干渉してるわ。
今まで気にせず使ってたから気づかなかった。
295名無しバサー:2008/02/12(火) 20:45:16
しかしアンタレスの半クラといい
今回のメタマグのロックといい
一応田辺の竿なんだから
島野は発売前に確認取んないのか?
ダイワのリールとかならいざ知らず・・・
296220:2008/02/12(火) 20:56:34
>>295
結局それが言いたくなるんだよねぇ・・・アンタレスの前例があるにも
関わらず・・・RRと言うか、TBSとの相性くらいチェックしてくれよと・・・
297名無しバサー:2008/02/12(火) 22:47:36
ボイスの600LSの超美品
¥20000で買えた♪嬉しい!
さて、ステラにするか?
08ツインパにするか?
悩みどこ。
298名無しバサー:2008/02/13(水) 00:10:40
田辺はほぼコンクDCしか使ってないからわかんないんじゃね?
299名無しバサー:2008/02/13(水) 20:36:57
6100H
300名無しバサー:2008/02/13(水) 21:05:04
つーか難があるリールシートがTBSな訳で‥

他のシートは干渉しないでしょ。
301名無しバサー:2008/02/14(木) 09:26:54
シマノユーザーとロドランユーザーは切っても切れない部分だろ。
ちなみにメタDCはハッチをあける必要ほとんどなさそうだな。
302名無しバサー:2008/02/14(木) 21:02:04
クラッチ切れに悩んでいる方々へ
アンタレスに付属しているリールシートスペーサーを使っていますか?
ロープロタイプのリールはグリップの種類によりクラッチが干渉する場合が
ある為にメーカーが苦肉の策?で付属してくれてます。
単純にリールシートとリールフットの間にかまして高さを上げる物でロープロ
リールの意味ないやんか!という声も少なくありませんが効果はあるようです。
303名無しバサー:2008/02/14(木) 22:44:32
ツーかクラッチ削れ!
304名無しバサー:2008/02/15(金) 01:29:47
ロードランナーにダイワのリールは合いますかね?
ハマジリ・スティーズ付けてる人いませんか?
305名無しバサー:2008/02/15(金) 06:15:15
6100H
306名無しバサー:2008/02/15(金) 07:32:21
>>303
っつーか削るのダルいし、今後売ること考えたら加工自体いやじゃん
307名無しバサー:2008/02/15(金) 09:48:30
>>304
プロスタッフにはスティーズ使ってる人も多いよ
308名無しバサー:2008/02/15(金) 19:41:06
俺もスティーズに合わせる予定。
ちなみに鍋メインだったら何がいいの?
309220:2008/02/15(金) 19:51:20
>>304>>308
スティーズ合わせてるけれど、流石にあまり巻き抵抗の大きな物とかには
向かないかなぁと・・・やっぱり繊細と言うか華奢な面もあるからねぇ。

ところで、具体的にどんなナベ使う予定なの?。俺は680Lでイラプションとか
ハイピッチャーみたいなハーフサイズのナベしか使わないけれど、もっと
大きなフルサイズのナベとなるとこの組み合わせじゃ厳しいと思うし。
310名無しバサー:2008/02/15(金) 20:08:40
ディーパーレンジ3/8とか680Lカルコン50か100でOK!
311308:2008/02/15(金) 22:56:05
>>309
ありがとう!
貴方と同じでハイピの3/8が多いかも。
600Lとかやっぱダルい?Mは欲しいかな?
312220:2008/02/15(金) 23:13:26
>>311
所有して使い込んだ訳じゃないんでなんとも言えないけれど、
600Lだとちょっとダルいかもなぁ。
313名無しバサー:2008/02/16(土) 13:06:43
6100H
314名無しバサー:2008/02/16(土) 18:26:36
680MH持ってる人は、どんなリール付けてますか?
315名無しバサー:2008/02/16(土) 18:39:34
>>314
ステラ
316名無しバサー:2008/02/16(土) 18:43:43
>>314
アルテグラ
317名無しバサー:2008/02/16(土) 18:44:35
>>314
アライくんリール
318名無しバサー:2008/02/16(土) 18:49:38
>>314
ピナクルビジョン
319名無しバサー:2008/02/16(土) 19:30:38
>>314
電動丸600H
320名無しバサー:2008/02/16(土) 19:40:18
>>314
ホーガン
321名無しバサー:2008/02/16(土) 20:28:46
6100H
322名無しバサー:2008/02/16(土) 21:08:33
>>314
無難に07メタマグつけてるよ
323名無しバサー:2008/02/17(日) 15:18:04
560L持ってる方 ログARBサスペンチューンをジャークには柔らかい?
324名無しバサー:2008/02/17(日) 16:45:36
ロード折っちまいました。
そこで質問なのですが、免責修理ってどれくらい時間かかりますか?
325名無しバサー:2008/02/17(日) 19:46:24
6100H
326名無しバサー:2008/02/17(日) 23:06:04
>>324
保証書に書いてないか?
327名無しバサー:2008/02/18(月) 00:01:45
オレも560Lを真剣に考えているんだが
600Lの短い版でおk?
328名無しバサー:2008/02/18(月) 08:37:58
>>326
修理に出して手元に保証者がないです。
書いてあったのか・・・
ちゃんと読んでなかった。
329名無しバサー:2008/02/18(月) 09:46:03
一ヶ月半〜二ヶ月をみとけば桶
330名無しバサー:2008/02/18(月) 10:54:46
折れたら修理じゃないだろ、メーカーに在庫あれば新品がすぐに来るよ。
331名無しバサー:2008/02/18(月) 10:58:20
>>329
>>330
ありがとう。在庫次第ってことですね。
気長に待ちます。
332名無しバサー:2008/02/18(月) 20:33:21
>>328
まずは以前修理を依頼した釣具店へ事情を説明して確認しましょう。
それからメーカーによっては保証期間内に一度免責修理したらそれ以降は
免責修理できないところもあるので要注意です。
私はティファ時代の物しか所有してないので的確なアドバイスは出来ません。
もうしわけないorz
333キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2008/02/18(月) 23:22:12
333
334名無しバサー:2008/02/19(火) 15:11:02
HB680XHをヒシモのテキサスで使ってる人いない?
使用感を聞きたいんだけど。
335名無しバサー:2008/02/19(火) 15:18:52
>>334
結構バットまではいっちゃって駄目ですわ。
336名無しバサー:2008/02/19(火) 16:16:53
>>335
ありがとう。
バットまではいるんだ。
やっぱりHBだもんな〜
337名無しバサー:2008/02/19(火) 16:24:03
>>336
おいらも持ってるけど、濃いウイードを鍋引いたりは良いよ。
パワーはあるけど、HBだしねw
338名無しバサー:2008/02/19(火) 20:11:54
650MHと680MHは似てますか?
ファットイカ、五グラムくらいのテキサスに使いたいのですが。
339名無しバサー:2008/02/22(金) 16:10:14
ジャッカルの新ロッドは中低弾性らしいが、グラスコンポジットで
名前がバキュームとか・・・

>>338
ファットイカのNSなら680MHがいいと思う。650MHはよく分からん
340名無しバサー:2008/02/23(土) 01:11:56
HB511LLS廃盤かあ。
次はこれって思ってたんだけど・・・。
62とは長さ違うだけ?
341名無しバサー:2008/02/23(土) 22:00:37
6100H
342名無しバサー:2008/02/24(日) 23:41:17
フローターで使う小技の効く硬めのジグ竿をRRで探してる。
今は660H使ってるんだけど主観ちょっと長すぎ。
ジグ以外でメインで使ってるのが5.3ftだからかな。
廃番だけど580SDHなんて最近中古屋でよく見るし考えてるんだけど、
660Hと同じように使えるかい?
用途は7-10gテキサス、10-14ラバジ、葦原のスピナベ。
343名無しバサー:2008/02/25(月) 05:03:49
>>342
560STB
344名無しバサー:2008/02/25(月) 06:13:46
sorehanai
345名無しバサー:2008/02/25(月) 10:07:27
>>342
同じ様にとはいかないけれど、応用範囲の広い竿だよ。
>>343
あれは使い難い。
346名無しバサー:2008/02/25(月) 19:06:14
>>342
630MHでどうだ?それでもまだ長い?
347名無しバサー:2008/02/25(月) 20:22:31
560Lじゃダメ?
微妙に用途は違うけど
348名無しバサー:2008/02/25(月) 20:59:02
600MLSでも使うか?560Lよりはマシと思うw
349名無しバサー:2008/02/25(月) 21:34:07
580SDHでバッチリだよ。
350名無しバサー:2008/02/25(月) 22:34:58
>349

私も同感です!
600BSMHもありですかね!
351名無しバサー:2008/02/26(火) 00:43:12
グリップ下のバランサーはどんな時に脱着したらイイのでしょうか?
352名無しバサー:2008/02/26(火) 01:44:35
お好みで
353名無しバサー:2008/02/26(火) 03:13:28
誰かパイズリットバキュームのインプレよろ
354名無しバサー:2008/02/26(火) 03:24:11
>>319
亀だか糞ワラタ
355名無しバサー:2008/02/26(火) 18:30:00
ジグをピッチング・スキッピングでカバーにねじ込めたいのだが、
合うのは660H or 680H or 6100H??
356名無しバサー:2008/02/26(火) 19:38:43
重さによる。
1/2ozジグメインだったら660H。
テキサスや3/8ozジグだったら680H。
フロッグやビッグベイトもしたいなら6100H。
感度はジグロッドだけあって660Hが一番いいが、一長一短ですな。
357名無しバサー:2008/02/26(火) 19:46:59
>>356
ありがとう。
素直にテクナ買おうかなw
358名無しバサー:2008/02/26(火) 20:20:58
ズコー!!
  ヽ(・ω・)/
  \(\ ノ
359名無しバサー:2008/02/26(火) 20:31:59
      ∩ ∩ 
     〜| ∪ |         (´´  
     ヘノ  ノ       (´⌒(´  
ヲイ〜> ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
        ズザーーーーーッ
360名無しバサー:2008/02/26(火) 20:39:26
>>358>>359
ごめんごめんwww
いや〜70ぐらいでジグ撃専用機だったらテクナがいいかな〜とおもってw
ごめんよーwwもちろんRRも素晴らしいと思うけどさ。
361名無しバサー:2008/02/26(火) 20:45:59
>>346
630MHはボート用に買うつもりだがフローターにはやっぱり長すぎなんよね。
フローター自体オバハンに突入するような場合だと短いに越したことはないからさ。

亀スマヌ
362名無しバサー:2008/02/26(火) 20:58:46
>>361
ローター自体オバハンに突入するような場合だと短いに越したことはないからさ。

え?え?なになに?バイブをオバハンの中に突くには短いバージョンが感じるってこと?
熟女は短いバイブが好きってことね。。さすがマダムキラー。。
363名無しバサー:2008/02/26(火) 21:27:56
>>360
お前、田辺スレでもRR使いを装って荒らしてた
テクナ使いだろ
364名無しバサー:2008/02/26(火) 21:29:57
365名無しバサー:2008/02/26(火) 21:39:29
>>362のセンスの無さに嫉妬
366名無しバサー:2008/02/26(火) 21:41:45
>>363
違う違うw
どっちも持ってないからw
367名無しバサー:2008/02/26(火) 22:18:22
ボスコ使いだがいちいち呼ぶなよなお前ら
俺は忙しいんだ
368名無しバサー:2008/02/26(火) 23:19:07
ボスコー!!
  ヽ(・ω・)/
  \(\ ノ
369名無しバサー:2008/02/27(水) 20:43:25
6100H
370名無しバサー:2008/02/27(水) 21:35:12
感度なら660Hより630MHだと思うが・・・
371名無しバサー:2008/02/27(水) 21:42:01
660Hって短すぎない?
やっぱ6100Hかな〜。
372名無しバサー:2008/02/27(水) 21:45:33
テキサスとラバジって同じロッドではどちらかがやりにくくないですか?
373名無しバサー:2008/02/27(水) 22:05:29
そんなことはない
374名無しバサー:2008/02/27(水) 23:41:18
カバーとオープン混同するならそう思うがな
375名無しバサー:2008/02/28(木) 00:48:00
テキサスはファーストテーパー、ラバジはレギュラーの方がやりやすいでしょ。
376名無しバサー:2008/02/28(木) 00:55:11
ラバージグだってフットボールじゃまた違う
377名無しバサー:2008/02/28(木) 01:46:33
630Mと650Mの両方でラバジやればもうちょっと色々わかると思うよ。
378名無しバサー:2008/02/28(木) 06:58:29
高弾性のロッドに慣れてしまった俺はなかなかHBSのキャストフィールに慣れない。
あの軽く振るだけで飛んでいく感覚が…
379名無しバサー:2008/02/28(木) 19:17:22
ロード試しに買ったけど、今まで使った数々のメーカーと比べて、
一番おかっぱりが似合わない竿だなと思いましたよ。
fine stuff
380名無しバサー:2008/02/28(木) 19:18:25
感度ならロードランナーよりテムジンだと思うが・・・
381名無しバサー:2008/02/28(木) 19:35:17
いやシャウラだろ
382名無しバサー:2008/02/28(木) 20:26:01
いやいやテクナだろ
383名無しバサー:2008/02/28(木) 20:30:10
いやいやいやいやスティーズだろ
384名無しバサー:2008/02/28(木) 20:31:50
>>379
どのように似合わないのですか?
385名無しバサー:2008/02/28(木) 20:57:47
例えばテムなんかと比べると持ってる竿の引き出しが少ない。
いわゆる「バーサタイル」性じゃないってこと。
ただそれは哲男が求めてる物が何でもできる竿じゃなくてレーシングマシーンのような竿って
言ってたから納得できる。
そりゃそーだよな、F1がWRC出て走れるの?って話と同じで、
全てのルアーを1本の竿でまかなうなんて無理な話で、もちろんフィールドにもよるから
即ちおかっぱりで求められるバーサタイル性がないので、俺はこの竿はおかっぱがもっとも似合わない
と思った。
386名無しバサー:2008/02/28(木) 21:00:02
子供でも使いこなせる竿な訳だが。
387名無しバサー:2008/02/28(木) 21:03:13
何でも出来る竿って逆に言えばそれ以外とりえがない竿じゃね?
RRは分類されつつも持ち前のトルクで懐も深い竿って印象だけどねえ
388名無しバサー:2008/02/28(木) 21:43:23
>>385
RRはレーシングマシーンってより、クロカンとかのイメージだな、おれは
389名無しバサー:2008/02/28(木) 22:22:14
某大先生の竿はどれもこれもバーサタイルw
まあ初心者相手の商売がメインだから仕方ないけど。
昔のコンバットなんて職人肌感じ取れたけどね〜。
390名無しバサー:2008/02/28(木) 22:27:13
キャストフィールとかトルクは好きだけどフッキングのシャープさが微妙だな

6100
391名無しバサー:2008/02/28(木) 22:31:58
いや、テムにはロードランナーには無い良さもあるし
自分に合った竿使えばいいと思うよ
392名無しバサー:2008/02/29(金) 01:28:30
>>389
昔のコンバットって・・・
確かビックモローが出てた戦争のテレビドラマw
393名無しバサー:2008/02/29(金) 02:02:27
パパパパッパパーパッパパッパパパパパ・・コンバット!
394名無しバサー:2008/02/29(金) 03:11:57
>>392
いや、ゴキブリ退治では?
395名無しバサー:2008/02/29(金) 03:12:32
HBSP660Hの用途ってビックベイト以外何か有りますか?
396名無しバサー:2008/02/29(金) 06:29:21
6100H
397名無しバサー:2008/02/29(金) 08:09:12
585 :558:2008/02/28(木) 20:11:47
FSに行く前の仕入れた知識を基に奥田の7ft2inchシリーズ
(FH PV-172Lも)観に行ったんだけどねw
個人的にはリールシートの位置が高すぎるなーと思ったので、
結局、今持ってるTS-268LやPV-2610MLとの明確な違いを見出せなかったんだよw
多分価格もそれ相応になりそうなので、他に欲しいものもあるので、
今回は多分スルーwww

ああ、そうそう、FHモデルに関しては、やはりガイドがチタンで無い分
なんとなくダルくて、もっさり重い感じがしたよw

ああ、そうそう、FHモデルに関しては、やはりガイドがチタンで無い分
なんとなくダルくて、もっさり重い感じがしたよw

ああ、そうそう、FHモデルに関しては、やはりガイドがチタンで無い分
なんとなくダルくて、もっさり重い感じがしたよw

398名無しバサー:2008/02/29(金) 08:13:56
もっさりランナーage
399名無しバサー:2008/02/29(金) 09:18:48
夏に長めの竿が出るみたいだね
400名無しバサー:2008/02/29(金) 09:58:47
>>385
オリジナルブランクの竿はバーサタイル性あると思うが
401名無しバサー:2008/02/29(金) 12:28:04
ひたすら重いけどそこに目をつぶればなかなかいい
402名無しバサー:2008/02/29(金) 12:28:25
>>303
削りますた
アンタレスが快適に使えます
403名無しバサー:2008/02/29(金) 22:02:04
ヴォイスとNシスって何が違うの?何が新しくなったの?
またブランクはルーミスなの?
RR初心者なので教えてください。
404303:2008/03/01(土) 19:11:56
>>402
グッジョブ!
405名無しバサー:2008/03/01(土) 19:45:33
せっかく削ったなら画像うpして欲しいなあ

ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/

よろしく
406名無しバサー:2008/03/01(土) 21:41:09
>>385
RRにバーサタイル性が無いって、もしかしてHBSPしか使って
ないんじゃない?オリジナルは結構バーサタイルな竿もあるよ
407pei ◆voice/rruc :2008/03/01(土) 21:53:22
(ぺ´・д・)>>402 削らなくても良い方法はいっぱいあったのに。
408pei ◆voice/rruc :2008/03/01(土) 21:54:57
(ぺ´・д・)<なもん、百均とかで売ってるクリアファイルを切って加工するだけでいいのに。
409名無しバサー:2008/03/01(土) 22:08:34
テクナの69MHと比較するならやっぱ680Hかな?
410名無しバサー:2008/03/02(日) 01:41:49
650MHでハドルトラウト(54g)を投げる事できますか?
教えて厨で申し訳ございませんが、どなたか教えてください。
お願いします。
411303:2008/03/02(日) 04:34:05
>>クソコテ
削ればコンマ単位でロープロになるんだよ!
余計なもの挟むんだったらオクに出す時
「ロードランナー装着チューン済み」
なんてコメントでも挟んどけや!
412名無しバサー:2008/03/03(月) 20:54:27
>>410
参考になるかわからんが、680MHでジョイクロ(2oz)をフルキャストすのはキツイ。
まぁ〜ヨッコイショって感じなら投げれるんじゃないかな?
413pei ◆voice/rruc :2008/03/03(月) 21:00:59
(ぺ´・д・)<コンマ単位のロープロか。かっこいいね。
414pei ◆voice/rruc :2008/03/03(月) 21:01:23
(ぺ´・д・)<おつかれさん。
415名無しバサー:2008/03/04(火) 03:32:11
今ティムコのフリップロッドのテクナGP76CH-TJを使ってるんですが、この度ロードランナーに変えようと思ってます。76CH-TJに似てるのは、ジャングルスティックとジャングルスティックライトのどちらですかね?
416名無しバサー:2008/03/04(火) 07:41:36
>>415
やめとけ
テクナGP76CH-TJと似てる似てないってレベルでRRに移行すると不幸なだけだよ
現状の何に不満があって、RRに何を期待してるのかな?
そこがわかればアドバイスのしかたも変わってくるよ
417名無しバサー:2008/03/04(火) 07:42:08
なぜGPからわざわざ・・
418名無しバサー:2008/03/04(火) 11:31:40
ん〜テムとかデスからRRにならわかるけど、せっかくGPと言う素晴らしい竿持ってるのに
なぜRRに変えるのか?
俺は巻物はRRで、ジグ、テキ、その他ソフトベイト系はテクナ。
実際密林棒は惹かれるけど、GP売ってまで変えることはないと思う。
419名無しバサー:2008/03/04(火) 12:16:11
>>415
俺も止めといた方がいいと思う。
420名無しバサー:2008/03/04(火) 13:30:08
>>415ですが、確かにテクナGPはいい竿ですが、最近ロードランナーにスゴく興味があります。ロードランナーのフリップロッドを使ってみたいんです。
76CH-TJに似てるのはジャングルスティックの方ですか?
421名無しバサー:2008/03/04(火) 13:46:04
>420

似てると言えばジャングルスティックだと思います。
ただ他の人の意見にもあるようにもったいないと思いますよ。
個人的にロドランを使いたいと思うのであれば巻物用を買うのをお勧めします。
422名無しバサー:2008/03/04(火) 13:53:39
>>415
みんなが止めろというのに密林棒を使ってみたいなら使ってみるほうがいいと思う。
ただ後悔だけはするなよ。
俺も色んな竿使ってきたけど(デス、テム、サイド、バトラー、タク、ハトラン、
スティーズ)、最終的に残ったのは巻物系はRR、底物系及びカバー撃ちはテクナ。
密林棒も良いけど、テクナ使ってるならなんか物足りないと感じるかも。
それは別にRRが悪いんじゃなくて、竿の性格上テクナのフィーリングに馴れてるなら
違和感を感じるかもね。
ただね、もしノリヲに憧れて、ノリヲ風になりたいならRRを薦める。
423名無しバサー:2008/03/04(火) 14:18:06
俺も色んな竿使ってきたけど(バスワン、メジャー、ケンクラフト)
アライくんロッドで落ち着いたよ
こいつは凄いぜ
424名無しバサー:2008/03/04(火) 14:33:03
アライ君リールならちょっと欲しいかも

425名無しバサー:2008/03/04(火) 14:33:30
>>423
カバー撃ちに最適だよな。フロッグとか。パチンコキャスト最強の悪寒。
426名無しバサー:2008/03/04(火) 14:39:06
>>423
釣り場でアライタックルを使ってる人を見た時は軽い感動を覚えたwww
427名無しバサー:2008/03/04(火) 14:44:42
管釣りなら良く見かけるけどな。女の子が良くもってるよな。リールとセットで。
でもあれクソ重いよな。リール。
428名無しバサー:2008/03/04(火) 22:06:31
テクナGPから密林だなんて全く無駄。後悔するよ。
店で持ち比べていつものフリップなりピッチングなりしてみなよ。
自重知らんけどまず感じる重量感が違うからGPで出来たことがかなりやりづらくなるよ。
仮に君の手首が強いとしてもGPに慣れた状態で一日振ったら手首死ぬよ。

俺も密林買うとき真隣にGP置いてあってかなり迷わされた。
ノリック好きだし密林自体タフな感じしたから選んだけど、
実際使っててストレス感じちゃう重量感。
バランサー入れろよ!とかじゃなくて素で重いから。
集中すれば5gテキサスをなんとか使える密林。
片やなんの無理もせず軽量テキサスを投げて引いてこれるGP。
それでも買うの?
RR買うなら巻き物で揃えてジグ系は今のママで良いと思う。
429名無しバサー:2008/03/04(火) 22:12:13
俺は密林棒好きだけどな。あのトルクは他の竿じゃ体感できん
430名無しバサー:2008/03/04(火) 22:12:55
6100H
431名無しバサー:2008/03/04(火) 22:25:08
値段もかなり違うんだな・・

アラミド竿か、一度使ってみたいな
432名無しバサー:2008/03/04(火) 22:48:19
俺も巻物RR、底物テクナだったが結局底物もRRに変えた。
確かに重いけど、ロッド替えた時のグリップの違和感とかキャストフィールの
違いが相当気になっていただけにそれが解消されただけで有り余る恩恵があった。
俺はテクナかRRで統一する事をお勧めするよ。
433名無しバサー:2008/03/04(火) 23:09:19
単体で評価の高いものだけで揃えて最強!とか言ってたらダメでしょ。
511LLにスティーズ付けてPOP-Xとか想像しただけでやばい。
釣れるとか釣れないとか以前の問題。
434名無しバサー:2008/03/05(水) 00:30:26
皆さんいろんな回答ありがとうございます。
やはりジャングルスティック買おうと思います!!いろんな意見がありますが、ロードランナーのフリップロッド使ってみたいので
435pei ◆voice/rruc :2008/03/05(水) 00:48:47
(ぺ´・д・)<重いよ。疲れるよ。それでもいいんなら。
436名無しバサー:2008/03/05(水) 01:23:25
ロードランナー使ってる方から
使い込むとすごさに気付いたという感じの
発言をよく聞きますが
具体的にどういった所ですか?
437名無しバサー:2008/03/05(水) 01:27:25
>>432
高弾性と低弾性のロッドじゃキャストの仕方もだいぶ
違ってくるよね。プライドからRRに乗り換えたときは
キャストに違和感ありまくりだったからな。
よいしょって感じで投げたらいい感じなったよ。
でもプライドもいい竿だったな・・・
438名無しバサー:2008/03/05(水) 01:52:49
>>437
俺はRRの場合ティップをくるっと回してキャストする事が多いなぁ。
それで充分な飛距離出るし。
439名無しバサー:2008/03/05(水) 08:12:26
>>436
大体、他社のロッドから乗り換えると
「重い」「ダルい」「グリップ太い」ってみんな言うけど
使い込んでいくうちに
「バラシが減った」「寄せるのが楽」「投げやすい」
って言うようになるね。
特に短めでM以下の竿なら体感的に違いがわかると思う
440pei ◆voice/rruc :2008/03/05(水) 09:03:46
(ぺ´・д・)>>436 そんなに毎日釣りできる訳じゃないから何とも言えないけど
         シーズン中釣り行って魚掛けると、改めて感動する事が一杯あるの。
       
         
441pei ◆voice/rruc :2008/03/05(水) 09:06:15
(ぺ´・д・)<持ち竿で言えば、630Lは巻物してると勝手に魚掛かるし
       511LLは凄く柔らかいのに大きい来ても心配ない。
        HBSPの弾性に助けられてる感じ。 
442pei ◆voice/rruc :2008/03/05(水) 09:08:25
(ぺ´・д・)<6100Hに関しては、シーバス及び根魚とかの無理めのリフトも余裕。
        ってかバスやってる限り折れる気がしない竿って言ったら良いかな。
          60とか70とか釣ったことないけどもね。
443pei ◆voice/rruc :2008/03/05(水) 09:10:45
(ぺ´・д・)<とにかくHBSPは巻物やるぶんには文句の無い竿。
       もう少し軽ければ楽なんだけどね。友人のスティーズのブリッツとか借りて投げると嫌になる。
    
444pei ◆voice/rruc :2008/03/05(水) 09:12:50
(ぺ´・д・)<底物に関しては、他のメーカーの方がいいかも。
        特にフリップ竿系はね。個人では底物に気分でハリアー使ってる。
        
445名無しバサー:2008/03/05(水) 11:55:40
>>444
俺もハリアーたまに使うけど、使った後にRR持ち替えたら違和感ありありw
446名無しバサー:2008/03/05(水) 20:57:42
突然ですが、琵琶湖でボートを出しにくい状況になったことをきっかけに
ソルトへ転向するのでRRを多数ヤフオクへ出品しました。
ティファ物とNシスに興味のある方は是非ご覧ください。
447名無しバサー:2008/03/05(水) 21:57:21
>>446
そんなことでソルトに逃げるようじゃまだまだ甘ちゃんだね。
ソルトでもRRを使い込んでいくんだよ。
448名無しバサー:2008/03/05(水) 23:12:00
630LB下取りに出して560L買おうと思うんだが、買い取り相場どのくらいなんだろうか。
オクに出した方が良い値がつくのかな
449名無しバサー:2008/03/05(水) 23:28:47
マンドイけどオクのがいいよ店に出したら一万いくかいかないかとオモ
昔、売りに行ったらNシス600BSMが6,8kしかならんかった ('A`)
450名無しバサー:2008/03/06(木) 01:21:40
Nシステム、ボイスで揃えてるけど、アウトバックってどうかな?
TBSシートと、TCSってやっぱ全然違う?

アウトバックの、コルクグリップは、脆いって聞いた事あるけど、実際に脆い?

Nシステム、アウトバック使いこんだ人、教えてくださいな。

451名無しバサー:2008/03/06(木) 03:21:25
>>450
アウトバックの密林棒持ってるけどコルクもろいかも
452名無しバサー:2008/03/06(木) 04:46:36
グリップの長さが短いよ。コルクの脆さは宿命
453名無しバサー:2008/03/06(木) 08:01:31
>>450
VOICEもNシスも脆くないか?特別OBが脆いとは思わないけれど。
TBSとTCSは全然違うが良い悪いじゃなく好みの問題。OBの方が
全体的にグリップ細くて良いって人も居るし。グリップの長さが短い
のも好みの問題。
454名無しバサー:2008/03/06(木) 11:14:53
HB630LにコンクDC100と田辺仕様で使ってますが、ぶっちゃけコンクって合わないよな。
ちなみにHB630Mにスティーズ103H付けてるけどこっちのほうがしっくりくる。
コンクだと軽いクランク飛んで行かない。
みんなどのようなセッティングにしてるの?
455名無しバサー:2008/03/06(木) 11:53:32
こんな感じかな
http://yumechiyosyunga.oiran.org/
456名無しバサー:2008/03/06(木) 12:36:59
>>447
たぶん>>446はPEラインを使う釣りをすることが予想されるのでゴルサメ搭載の
機種だと辛いんだろ
根魚やシーバス程度ならともかく青物とか釣るのにRRなんか使い物にならんし
所詮バス釣り用に作られた物だから専用品には敵わんよ
俺の周りでも琵琶湖のいろんな規制をきっかけに全くではないけど離れていく奴
けっこういるよ
457名無しバサー:2008/03/06(木) 12:38:16
>>455
春画花魁ってどこのサイトだよw
458名無しバサー:2008/03/06(木) 12:59:11
ダダww
459名無しバサー:2008/03/06(木) 13:57:13
>>448
最近560L買ったけどかなりイイよ。
どんな角度からでも勢い良く振り抜けて
ピンを狙える。
短い分、飛距離は若干落ちるけど
サブネームのハードベイトバーサタイル通り
なんでも使える。Lの割りにパワーがあって
HB600Mの短い版って感じ。

>>454
ナカーマ。
オレもコンクの100はどうしても合わなくて
使ってなかったね。今はARとアルファスでがんばってるよ。
460名無しバサー:2008/03/06(木) 21:37:30
TBSとTCSはどんな違いの事なんですか?
ヴォイスしか持ってないのでよくわかんないorz
461名無しバサー:2008/03/06(木) 22:14:27
>>460
リールシートの違いね。FUJIのサイトでも参考にしてくれ
462名無しバサー:2008/03/06(木) 22:39:25
>>460
ベイトリールを固定させる部分のことで直径や形状とリールの固定機構が異なります
ヴォイスではジャングルの2機種以外のベイトは全てTBSになります。
463名無しバサー:2008/03/07(金) 02:45:06
こないだグリップがR-5になったHB660B手に入れたんだが
ティップが細くなって振り心地メチャ軽くなってるのはイイけど・・・
(メガの初期ディアブロみたいな使い心地)
元のHB660Bみたいなマッチョな感じがぜんぜん無くなったよ
HBの長竿ってHP40ベースになったのかな?

464463:2008/03/07(金) 02:48:18
HB660B→HB660Hの間違いでした。
465名無しバサー:2008/03/07(金) 04:01:01
密林棒でファットイカとかファットクロー扱えますか?
466名無しバサー:2008/03/07(金) 05:11:56
ロッドブランドの主宰のくせに釣りロマンではシマノロッド使用(笑)
467名無しバサー:2008/03/07(金) 06:31:18
6100H
468名無しバサー:2008/03/07(金) 06:38:39
>>466
シマノメインスポンサーの番組だし、また同社のスポンサー受けてるので仕方ないこと
しかし昔ティファも番組スポンサーだった頃はRRやスウェルズ使ってたよ。
469名無しバサー:2008/03/07(金) 07:07:37
ロドランは糞
470名無しバサー:2008/03/07(金) 09:07:10
>>466
両方使ってる時もあったなぁ
471名無しバサー:2008/03/07(金) 09:45:30
チファが元気だった頃はグランドスラムとかも使ってたの見た。
472名無しバサー:2008/03/08(土) 22:30:04
>>461
>>462
遅くなりましたが、ありかとうございました。勉強になりました
473名無しバサー:2008/03/09(日) 17:21:11
バトリミブラインダーからヴォイス6100H
に乗り換えようと思う。
474名無しバサー:2008/03/09(日) 18:02:00
人の妻に握って貰うと萌える?
475名無しバサー:2008/03/09(日) 18:23:36
>>474
誤爆すんなカスwww
476名無しバサー:2008/03/09(日) 21:30:06
>>465
それはノーシンカーでってこと?
使えないことはないけど使いにくいよ。当たり前だけど。
477名無しバサー:2008/03/10(月) 13:21:15
>>465
購入前の参考にしたいならもう少し詳しく説明したほうがいいよ
478名無しバサー:2008/03/10(月) 18:10:50
関西人に人気ある
479名無しバサー:2008/03/10(月) 23:14:58
7フィート超のHBはカタログに載ってますか?
480名無しバサー:2008/03/10(月) 23:23:57
初ベイトで600SDHを何の知識もナイまま買ったのですが、中古で2マソ位の相性の良いリールを教えて下さい。

お願いしますm(__)m
481名無しバサー:2008/03/10(月) 23:28:55
>>480
ガンメタでそんなに不満は出ないと思うけれど・・・
482名無しバサー:2008/03/10(月) 23:35:49
>>480
初代メタマグなら2万でお売りしましょうか?
483名無しバサー:2008/03/11(火) 00:57:51
07メタMgなら新品で23000円ぐらいで買えるよ
484名無しバサー:2008/03/11(火) 01:26:45
>>483
それはないだろ…
本当に買えるのならその店のURLを張ってみてくれよ。
485名無しバサー:2008/03/11(火) 09:29:05
>>484
483ではないが、俺が買った時で\24500だったから、場所によっては
あるんじゃない?
486483:2008/03/11(火) 13:30:42
茨城・つくばのジャイアントでメルマガ会員になってると
セールの時に42%引きで買える。正確には23500円ぐらい

>>484
残念ながらHPはないみたい
487名無しバサー:2008/03/11(火) 18:10:50
ありがとうございます。
週末探し歩いてみますp(^^)q
RR長く使い続けたいと思います。
488名無しバサー:2008/03/11(火) 18:16:53
ラバジ・テキサスのピッチングに630MHの購入を検討しているんですが
OBとNシスってどんな違いがありますか?
ガイドとバランスが違うっていう話は聞くんですが、
結局どっちがいいのかわからなくて・・。
489名無しバサー:2008/03/11(火) 18:26:51
バランスとかグリップはそれぞれ好みがあるようなので、
(OBが好きな人もNシスの方が好きな人もいるようなので)
どっちでも気に入った方を買えばいいんじゃね?
俺なら予算内なら間違いなくNシスを買う。もちろん見た目の問題で。
490名無しバサー:2008/03/11(火) 20:44:27
同感
491名無しバサー:2008/03/11(火) 20:47:12
6100H
492名無しバサー:2008/03/11(火) 20:47:40
>>489
グリップの違いでややアウトバックの方が感度がいいらしい
あくまでロードランナーということ前提でだけど
493名無しバサー:2008/03/11(火) 21:07:21
何だかんだでVOICEが無難だけどな
494名無しバサー:2008/03/11(火) 21:20:36
いまノリーズのHPみたらロックフィッシュボトムが新しいFUJIのリールシートに変わってた。
VOICEもいつかはマイナーチェンジするかも、って急にブルーになったよ。
VOICEのTBSシートも15年前のリールシートなんだなぁ。
俺はVOICEのチンコグリップもブランクスの色も飾り巻きもさいこーに気に入ってるから
どうかあと10年くらいはモデルチェンジしないでください。
もししたら全部売り払ってオールドタックルに転向するわ。
495名無しバサー:2008/03/11(火) 21:22:08
モデルチェンジしても持ってるVOICE使い続ければいいだろ
売り払う意味がわからん
496名無しバサー:2008/03/11(火) 21:34:28
ロッドに限らずリールにしてもルアーにしてもどうしても新製品が欲しくなんだよね。
特に最近新作ラッシュがすごいからさ。
買い替えとか入れ替えとかにちょっと疲れてきた。
497名無しバサー:2008/03/11(火) 22:43:43
リファインするのは別にいいじゃん
オレの場合は現行型にこだわりないから、使いやすくなっているなら08モデルとか
いう風にマイチェンも歓迎するけどね

短い周期でガンガン変更するのも嫌気がさすけどw
498名無しバサー:2008/03/11(火) 23:03:49
ジャングルスティックorジャングルスティックライトに
07メタマグつけてる人いますか?
TBSではハッチが開きづらいなんて話が出ていましたけど、TBSじゃない
ジャングルスティックなら問題無しですか?
499pei ◆voice/rruc :2008/03/11(火) 23:11:00
>>498
問題なし。
ってかフリップすんのに自分の設定出したらそんなにハッチ開けないでしょ。
500名無しバサー:2008/03/11(火) 23:14:45
まぁそうなんですけど当たらない方がいいじゃないですか。
501名無しバサー:2008/03/12(水) 10:41:44
>>494
あの穴あきトリガーは強度とか大丈夫なのかね。
502名無しバサー:2008/03/12(水) 11:20:48
どんだけトリガーに力入れるんだよw
503名無しバサー:2008/03/12(水) 11:29:49
負担をかけるのがキャスト時だけとは限らんだろうが
504名無しバサー:2008/03/12(水) 12:31:13
やりとりでトリガーに力入れる奴は池沼
505名無しバサー:2008/03/12(水) 13:51:02
負担をかけるのが手に持ってる時だけとは限らんだろうが
506名無しバサー:2008/03/12(水) 15:29:43
地面に置いたりとかの繰り返しでって事でしょ。
507名無しバサー:2008/03/12(水) 16:30:12
ボート乗ってると荒波乗ったり間違って踏んじゃったり
とかあるからさ。
508名無しバサー:2008/03/12(水) 16:44:19
HB680Lにリール何使ってますか?
509名無しバサー:2008/03/12(水) 16:53:03
カルコンDC100使ってる
510名無しバサー:2008/03/12(水) 16:54:18
アライクンリール
511名無しバサー:2008/03/12(水) 16:54:28
>>508
最初101DC使ってたけど、微妙にあわないんだよね。そんで今はスティーズ。
リールの取り付け位置がどうしても上に来るから出来るだけロープロの方が
いいと思う。個人的感想だけどね。別にシマノのロープロでもいいけど。
512名無しバサー:2008/03/12(水) 17:06:14
>>508
俺はスティーズ→メタMgDCにしたけれど・・・スティーズの方が手に
しっくりくるなぁ。飛距離とかはDCの方が良いんだけれど、魚とやりとり
したりする時はスティーズの方が楽。重量差よりも、兎に角コンパクト
なところが良い。
513名無しバサー:2008/03/12(水) 17:38:49
508
ですけど今迄カルコン50使用してたのですがシャロークランクには
良いのですがダブルフル使うと厳しかったのメタMgかカルコン100、DC100
検討してました。色々な意見有難うございました。
514名無しバサー:2008/03/12(水) 18:27:40
久々にコンク100使ったら良かった!
515名無しバサー:2008/03/12(水) 19:23:00
>>501 強度もそうだけどあの穴の中に変なカスとか溜まんないかな。
どんだけ軽くなるか知らんけど、どちらにしろあの尖ったトリガーはいやだな。
戦闘機チックなデザイン嫌いなんだよね。ダイワのロープロには似合いそうだが。
516名無しバサー:2008/03/12(水) 19:28:00
ツーフィンガーの人向けに、トリガーが今までのTCSとかECSより
5mm位前に移動してるんだよね。
517名無しバサー:2008/03/12(水) 22:27:02
ロドラン+レボ使ってる人います?

650MH用にレボ エリートの遠心 を買おうかと思ってるんだけど
ちゃんとハマるか心配で…
518ろどらん:2008/03/12(水) 23:56:11
レボはヤメとけ!
シマノが丁度良い
519名無しバサー:2008/03/13(木) 00:15:12
俺はシマノが嫌いなんでレボ買っちゃった。
520名無しバサー:2008/03/13(木) 08:12:14
レボのみためが嫌!ダイワの臭いがする
521名無しバサー:2008/03/13(木) 08:40:47
>>520
見た目の好みだけで否定するのはチラ裏でヨロ

シマノ合わせてるヤツがほとんどで他社は情報少ないからレポは歓迎するよ
522名無しバサー:2008/03/13(木) 09:28:44
海外で作らせるからREVOみたいな偽者が横行する罠
523名無しバサー:2008/03/13(木) 17:06:20
スキップインザオマンコ
524名無しバサー:2008/03/13(木) 19:16:58
680H欲しい
525名無しバサー:2008/03/13(木) 20:32:21
ヘビーカバー
ジグを〜1/2OZまで、テキサスを〜5/8OZまで、スローロール
重量級のオールマイティーに、どれがオススメですか?

6100H、680H、660H。
オールマイティーで、オススメは、6100Hだって話聞くけど。



526pei ◆voice/rruc :2008/03/13(木) 21:08:11
その用途なら660Hを押す。
527名無しバサー:2008/03/13(木) 21:33:52
600MBでラバジは無理かなぁ?
528名無しバサー:2008/03/13(木) 21:38:36
>>525です。

もうちょっと、用途について、詳しい説明を加えておこうと思います。

葦の多い池で、葦の中を、5/8OZテキサスに、ラトルホッグ。

蓮ダラケの池で、蓮の中を5/8OZラトルホッグ。たまに、フロッグ。

池の真ん中、蓮池で、蓮まで、超遠投で、蓮の周りを、ラバジの1/2OZにビッグダディ、テキサスの5/8OZ、スピナベのスローロール、メタルバイブの1/2OZです。


『1本で、やりくりするのは、無理だろ』と言われるかもしれませんが・・・。

どうゆう基準で、先の3本の中から、選んだらいいのか自分でも、分かりません。

皆さんが、このような池を回って釣りをする時どれを選びますか?

ジグ、専用なら、660Hオールマイティーなら、6100H。
680H。
どれを、選んだら良いのか、完全に悩んでいます。
529名無しバサー:2008/03/13(木) 21:42:55
>>527
やれない事はないと思うよ。けど、重さにもよるかと
至近距離カバー撃ち?
遠投ボトム攻め?
(ry
530名無しバサー:2008/03/13(木) 21:50:27
>>527やった事あるけど掛ける時とかワンテンポ遅れる感じ
無茶苦茶やりにくい

531名無しバサー:2008/03/13(木) 22:39:39
>>528
結構カバーがきついね

最近でた680XH(だったっけ?ふろっぐ用の竿)とかはどう?
532名無しバサー:2008/03/14(金) 08:18:32
>>529レストンクス
軽めので至近距離のライトカバー打ってく予定っす。。
533名無しバサー:2008/03/14(金) 09:02:32
>>530 やっぱり竿が若干負けちゃうんすかね―
やっぱ快適には腹筋ingできないですか?
534名無しバサー:2008/03/14(金) 09:30:42
>528
その用途だとRRではジャングルスティックぐらいになるんじゃないか?
他メーカーでいいならローディーラーのエクスキューショナーがオヌヌメ。
535名無しバサー:2008/03/14(金) 10:39:15
hage
536名無しバサー:2008/03/14(金) 12:44:28
>>528>>532は同一?
前には蓮まで超遠投・・・と書いてあったけど後には至近距離と書いてあったが・・・
537名無しバサー:2008/03/14(金) 12:54:09
>>532は多分、600MBの事聞いたやつ
538名無しバサー:2008/03/14(金) 23:15:19
トライアンフが古くなったので(約10年使用)、
ヴォイス6100Hを購入しました(RR初)。
凄く使いやすかったので、トライアンフエアリーから
680MH(1/4oz以下)を考えいます。
それからベルズスペシャリストB76Hからジャングルも
考えているのですが・・・。
アバウトな質問と長文で申し訳ない。
539名無しバサー:2008/03/15(土) 01:14:34
質問ですが、現在ヴォイス660Hをラバジ・テキサスで使用していますが、軽めのテキサス(シンカー5〜7g前後)など
をやるのに2本目として向いているのは630Mか630MHあたりですか?
陸とボート両方での使用になります。よろしくお願いします。
540名無しバサー:2008/03/15(土) 01:29:47
680MHあたりじゃね
541名無しバサー:2008/03/15(土) 01:36:14
20グラム近いバイブレーションにあった竿ってどれですか?
542名無しバサー:2008/03/15(土) 06:45:35
>>538
スペシャリスト76Hはジャングルライトより軟らかいです。

トラ慰安婦は6100Hより660Hに近い気もするけど気に入ったなら全てよし。
その感じだとトラ慰安婦エアリーの代わりは680MHでOK。
感覚的に最も近いのはロックオン65ストラクチャーっていうのがある。
543名無しバサー:2008/03/15(土) 11:53:33
基本的にはRR使ってるけど、もう少し感度がほしいって時に
ロックオン使ってる
544名無しバサー:2008/03/15(土) 17:46:29
>>538です
>>542 >>543
トライアンフと76Hを一本にしようと思い、6100Hを買いました。
使っていて、感度は悪くないと思うのですがロックオンと680MHで、
考えてみます。
有難う御座います。
545名無しバサー:2008/03/15(土) 17:49:42
ロックオンはとっくに廃盤でないお
546名無しバサー:2008/03/15(土) 18:30:21
ロックオンの510はよく見るけど62と65は見ないね
547名無しバサー:2008/03/15(土) 18:50:17
新グリップはいつ出るの?
548539:2008/03/15(土) 19:13:08
>>540
返答ありがとうございます 660Hよりも短いモデルばかりに気をとられていました。
いろいろ調べてみたところ、用途的にハマリそうなので680MHで検討してみます。
どうもでした。
549名無しバサー:2008/03/16(日) 16:54:57
ややスレチな気もするけど質問です。
所有タックルは760JH、660H、680L、ジリオンSH、スコマグ、07メタマグです。
今までオカッパリonlyでRR使ってきました。だけど今年からはボートでも
やってみたいと考えています。今までは釣り場に着いたら手持ちのロッドから
1本選んで釣りをするって感じでした。
ボートだと何本も積めるのでやりようによっちゃ何でもできる反面迷っちゃって
結局は中途半端になりそうです。
うまく文章がまとまらず申し訳ないのですが、皆さんだったらこのロッドとリールで
どんな組み合わせでどんな使い方しますか?
550名無しバサー:2008/03/16(日) 19:39:41
>>549
タックルは釣り場に合わすのが基本中の基本でしょう。

竿を見る限りではマディレイクのシャローを攻めるタックルだと
思うんだよね。
まぁ今時期からハイシーズンまで使えるから問題ないんじゃない?
551名無しバサー:2008/03/16(日) 21:35:46
>>549
とりあえず現状維持で自分の得意な釣りを展開していってから
足りない物があれば買い足せばいいんじゃない?
552名無しバサー:2008/03/16(日) 22:27:38
ロックオーン
553名無しバサー:2008/03/16(日) 23:56:02
>>550
えぇまさにその通りで、今までシャロー中心に釣りして来ました。
シャロー釣り方、攻め方は何となくですが自分のスタイルが出来上がって
来ているんですが、ボートを出せるところがリザーバーしか無く、
今まで経験したことが無い様な急進なフィールドなので、自分の持ち道具で
どんな釣り方になるのかと悩んでいます。
554名無しバサー:2008/03/17(月) 00:54:32
↓はい、どーぞ
555名無しバサー:2008/03/17(月) 09:15:56
555MBがオススメ
556名無しバサー:2008/03/17(月) 11:26:43
あのー、20グラムくらいのバイブレーションにあった竿って何ですか?
なるべく遠投したいんですが。
557名無しバサー:2008/03/17(月) 11:30:57
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、小島よしお、鳥居みゆき、藤川球児、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、田中麗奈、小池栄子、夏川純、井上和香

1981.4.2〜82.4.1生まれ
荒川静香、滝沢秀明、柴咲コウ、安倍なつみ、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、内山理名、安めぐみ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、倉木麻衣、加藤あい、深田恭子、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、近藤春菜、小林麻央、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1983.4.2〜84.4.1生まれ
小倉優子、ベッキー、里田まい、オレンジレンジ、土屋アンナ、オグシオ

1984.4.2〜85.4.1生まれ
えなりかずき、赤西仁、速水もこみち、石川梨華、藤本美貴、hiro、白鵬
若槻千夏、綾瀬はるか、木村カエラ、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2〜86.4.1生まれ
上戸彩、後藤真希、亀梨和也、山下智久、ウエンツ瑛士、小池徹平
中川翔子、宮崎あおい、相武紗季、加藤ローサ、まなかな、ギャル曽根、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、松浦亜弥、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、リア・ディゾン、上田桃子、スザンヌ、YUI、あびる優、BoA

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斎藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
558名無しバサー:2008/03/17(月) 12:49:27
3/8ozのトップをよく使うようになったんですが。これにあうロードランナーはどれですかね?ちなみにオカッパリです
559新快速VIP ◆GE999X2Tr2 :2008/03/17(月) 13:03:27
>>556 6100Hいいよっ
560名無しバサー:2008/03/17(月) 13:07:38
600Lで良いんでね?
561名無しバサー:2008/03/17(月) 13:10:10
>>560
560L
562名無しバサー:2008/03/17(月) 13:33:46
おかっぱりってことで600Lかなと、

560Lがベストだと思うけど飛距離的に厳しいかな。
563名無しバサー:2008/03/17(月) 13:35:07
>>558
630Lがイイヨ
564名無しバサー:2008/03/17(月) 14:07:29
>>558
HB560L。多少短く感じるだろうけど、10年前は6フィートが基準なんだから
問題無し。
565名無しバサー:2008/03/17(月) 14:40:27
飛距離はたいして変わらないです。
566名無しバサー:2008/03/17(月) 14:42:56
>>558
511LLB
567名無しバサー:2008/03/17(月) 15:35:01
リールをDCにしてやりゃ560L最強。
568名無しバサー:2008/03/17(月) 16:47:36
皆さんアドバイスありがとうございます。ちなみに560Lはティップ硬いんですか?
569名無しバサー:2008/03/17(月) 16:51:27
>>568
511LLBより張りがある。600Lをチョイ硬くした感じ。
でもテーパーデザインのお陰で逆に560Lの方がやわらかく
感じる。
570名無しバサー:2008/03/17(月) 16:56:54
>>568
操作系には560Lは良いですよ!
571名無しバサー:2008/03/17(月) 22:57:25
>>568
600SDL
572名無しバサー:2008/03/18(火) 00:23:47
意見バラバラワロス

ま、全機種持ってる人なんてなかなか居ないもんな
573名無しバサー:2008/03/18(火) 00:53:31
皆さんありがとうございます。一応560Lを第一候補にしたいと思います。ズイールからロードランナーに移って来たのでこれからアドバイスよろしくお願いします。
574名無しバサー:2008/03/18(火) 01:12:13
ヴォイス600SDLに代わるロッドはHB600Lですか?
トップをメインにスモールプラグ中心に使いたいので600SDLを探したのですが、
さすがにもうどこにも売ってないですね・・
575名無しバサー:2008/03/18(火) 03:20:30
SDLに代わるモデルはないです。本気で欲しいなら根気よく探しましょう。
576名無しバサー:2008/03/18(火) 03:22:56
ヤフオクでSDL検索してみ。中古アウトバックなら出てるから。
577名無しバサー:2008/03/18(火) 03:47:47
話便乗で悪いんですけど、ロードランナーで一番べろんべろんのベイトロッドはなんですか?
5/8ozまでのトップを使いたいんですが。

578名無しバサー:2008/03/18(火) 03:51:42
SDLだってば
現存なら630L?
579名無しバサー:2008/03/18(火) 06:46:50
>>553
リザーバーでもシャローフラットを中心に攻めてみればどうかな。
水質がクリアだとボトムをとるライトリグが有効になっちゃうけど
ボートと陸じゃゲーム性が全然違うから色々と試してみる
いいチャンスだと思うよ
580名無しバサー:2008/03/18(火) 07:51:52
田辺竿はフニャフニャ
581名無しバサー:2008/03/18(火) 09:33:39
きっと、自分の竿が立派だから見栄を張る必要が無いんだよ。

だから剛竿作る連中はwww
582名無しバサー:2008/03/18(火) 12:53:49
>>577
SDLがよいと思うし、RRがわかりやすいモデルだと思う
583名無しバサー:2008/03/18(火) 13:00:13
600MBは陸っぱりの一本として十分ですか?
クランク、スピナベ、ミノー、デカ目のトップ、軽めのラバジを使おうと思ってます。
584名無しバサー:2008/03/18(火) 13:06:53
いっぱい買ってね^^
585名無しバサー:2008/03/18(火) 15:06:06
>>583
個人的に630MBが好きかな。
586名無しバサー:2008/03/18(火) 15:13:06
>>583
陸っぱりは長竿のほうがいいと思うが
587名無しバサー:2008/03/18(火) 15:37:28
>>583
600BSMで
588名無しバサー:2008/03/18(火) 18:20:04
>>574
SDLあるかもしれない店を知ってるよ。(1店新品・1店中古)
589名無しバサー:2008/03/18(火) 21:54:12
旧システムのホリスペにコンク50を装着していまして、ファイト中にグリップが緩んでしまうのですが欠陥品ですか?? 
治す方法ありましたら教えて下さい。
590pei ◆voice/rruc :2008/03/18(火) 22:06:28
>>589
仕様。100均のビニールの名刺入れ切ってスペーサー代わりに使うといい。
591名無しバサー:2008/03/18(火) 22:14:06
>>590
ありがとう。 
欠陥じゃなくて良かた。
592pei ◆voice/rruc :2008/03/18(火) 22:16:07
いや欠陥は欠陥だよ。でも大概気にしない人多いだけ。
593名無しバサー:2008/03/18(火) 22:19:30
気にしない人はそのまま使ってるの??それともスペンサー入れて??
594pei ◆voice/rruc :2008/03/18(火) 22:24:58
そのまま使ってるか何らかの工夫はしてる筈。
気になるんだったら少しは考えなさい。
で、スペンサーじゃなくてスペーサーね。外人じゃないんだから。
595名無しバサー:2008/03/18(火) 22:31:38
スペンサーナツカシスw

596名無しバサー:2008/03/18(火) 22:31:47
>>589
強く締め込んでないか、TBSの弾性スペーサーがヘタってきてるの
どちらかじゃない?
ちなみにノリオはネジめいっぱい締め込んで使ってるのを写真でよく見る。
597名無しバサー:2008/03/18(火) 22:41:55
素でスペンサーだと思ってました。 
ネット使うようになってから思考力が低下してきたので、ネットは1日1時間にします。 
ありがとうございました。
598名無しバサー:2008/03/18(火) 22:48:05
>>589
RR使いにはリールシートのホールド力の弱さが嫌いでTCSを採用している
アウトバック使ってる人がいるのも事実。
599pei ◆voice/rruc :2008/03/18(火) 22:52:48
>>597
じゃあいいよ別に。スペンサーでも。
許す。
目は大事にね。
600名無しバサー:2008/03/18(火) 22:54:46
DSLとか、グリップがギシギシしてくるんだよなぁ・・・
601名無しバサー:2008/03/18(火) 22:55:04
600Get
602名無しバサー:2008/03/18(火) 22:57:01
残念っ!
603名無しバサー:2008/03/18(火) 22:58:08
視力も低下したし、漢字も書けなくなったなぁ。運動神経も落ちたし。 

ロドラン最高。 
604名無しバサー:2008/03/18(火) 22:58:35
>>601ドンマイ
605名無しバサー:2008/03/18(火) 22:59:22
>>601の外しっぷりに激しくワロタwwww
606600:2008/03/18(火) 23:06:16
SDLの間違い&>>601すまん
607名無しバサー:2008/03/18(火) 23:08:06
>>601よ、他のスレでもあえてハズしてくれw
608名無しバサー:2008/03/19(水) 00:47:59
俺のSDLもぎしぎしする
609名無しバサー:2008/03/19(水) 00:59:24
俺のSDLと630LSはガイドフレーム根元のエポキシにヒビが入ってるのが
音鳴りの原因だった。
610600:2008/03/19(水) 01:22:56
>>608
やっぱり柔らかい番手はギシギシし易いんだろうなぁ
>>609
ほぉ、そういう理由もあるんだな。俺のは明らかにコルクとリールシートが
若干ガタついてるのが原因。HBSP680Lも若干その傾向が出てきたよ。
611名無しバサー:2008/03/19(水) 01:50:07
>>610
そのSDLはブランクとリールシートが分離しない?
俺のも異音がしていろいろイジったらリールシートが竿先側に抜けた。
たぶん接着があまくなったのが原因かと思われ。
ホームセンターで買った2液式のエポキシボンドてんこ盛りにして元に
戻したら治ったよ。
612600:2008/03/19(水) 01:57:47
>>611
俺のはどちらかって言うと、グリップのコルク側が動く感じだよ。そのうち
スッポ抜けそうだなぁ・・・リールシートは若干遊びがある程度なんだけれど。
613611:2008/03/19(水) 02:09:00
こちらと同じくリールシート、グリップ、ブランクのどれかが抜けそうだね。
俺はすっぽ抜けというか、抜けそうな気がしたから少し力入れて抜いた。
614600:2008/03/19(水) 02:20:13
>>613
なんと言う力技w

俺も接着し直すかなぁ・・・バスなら兎も角、巨鯉と格闘したりする時に
気になって仕方が無いからねぇ。これからノッコミのシーズンだし。
615名無しバサー:2008/03/19(水) 02:58:06
グリップの不具合はNシスのみ?俺のボイスはとりあえず
大丈夫そうだが・・・。
616600:2008/03/19(水) 03:30:54
>>615
俺のHBSP680L(ボイスになってから追加されたモデル)もギシギシするから、
ボイスでもあると思うよ。基本的に柔らかい番手に多いんじゃないかと思う。
617611:2008/03/19(水) 06:01:57
>>615
俺のはどれも初期のRRだったよ。
SDLと660V
618名無しバサー:2008/03/19(水) 06:28:58
オレも昔買った竿のグリップとブランクの隙間がギシギシ言ってた。
メーカー曰く接着が甘いって事だった。
共にアウトバックだけど。
修理して帰ってきたのに変化なかった記憶が‥
619名無しバサー:2008/03/19(水) 07:39:59
そもそもRRは今時の曲がる事を嫌がる竿と違って
曲がって仕事をする竿だからなあ
ガイド部の傷みは他よりも早いかもね
あんまり気にしないほうが良いよ
620名無しバサー:2008/03/19(水) 10:43:17
>>619
特にSDLとか、バットどころかグリップの辺りまでしなるからねぇ
621名無しバサー:2008/03/19(水) 23:04:45
>>618
俺のぎしぎしするSDLもアウトバック
もう気にしないけどw
622名無しバサー:2008/03/20(木) 09:09:54
ここではRRばかりが取り沙汰されてるけどテパデザの質問いい?

中古屋で580SDHとロックオン510ディープでどちらも新品同価格で
売ってるの見てどっちにしようか悩んでまつ。
どちらも似た様なコンセプトのロッドだけど、テーパーデザインとRR
使用感とかは全くの別物?
510ディープのユーザーなんてたかが知れてると思うけど
わかる人居たら教えて下さい。

使用用途はボートでの1/2ラバジ、3/8-1/2スピナベのピン撃ちです。
ちなみにロックオンの見た目は個人的に好きです。
623名無しバサー:2008/03/20(木) 12:14:10
両方買う、で自分で使って納得してみる。
624名無しバサー:2008/03/20(木) 12:26:07
>>622
その用途に580SDHか510DEEPだったら他のモデルか他社を勧める。
しいて言えば、510DEEPの感度やテーパーは好きだが、魚が掛かってからのやり取りとバラシの少なさで580SDHに軍配を上げたい。
ちなみに両方持ってるよ。
625622:2008/03/20(木) 21:41:06
基本的にあんまり長いロッドは好きではないのでこのモデルを
考えてたんですが、やっぱり短過ぎですかね?
これがダメとなると630MHなんですが、630MHってピッチングにしか向かない竿ですか?
スキッピングでハング奥に入れたりたまにスピナベなんかも投げたいんですが…。
ボーターとは言え小さなゴムボートなのであんまり何本も積めないんですよ。
626名無しバサー:2008/03/21(金) 01:37:35
630LSのOBとNで悩んでるのですが、ミドストがやりやすいのはどちらでしょうか?

OBの方が全体的に柔らかめというインプレを見たので気になってはいるのですが・・。
627名無しバサー:2008/03/21(金) 03:25:23
>>625
だったら630MHでいいんじゃない?
もしくは600SDMとか。
>>626
NもOBも、多分感覚的なもんなんじゃないかな。数値的に出てれば話は別だけど。
人間、見た目が9割って言うじゃん。そーゆーもんだと思って使えばそーゆーことなんですよ。きっと。
NとOBじゃなくて、他のモデルと比較した方が建設的だと思います。
628名無しバサー:2008/03/21(金) 09:16:25
まぁ厳密に言うとグリップやリールシートのバランス的な
部分とウエイトバランサーの数とブランクの塗装やガイドの
スレッドで若干違うといえば違ってくる。がブランクスが同じ
なので大差はないと思われ
629名無しバサー:2008/03/21(金) 11:10:16
>>625
580SDHも510DEEPもスキッピングやスピナベ向きの竿じゃないよ。

おれも630MHか600BSMHだと思う。
630名無しバサー:2008/03/21(金) 18:08:53
ロドランの2pcモデルってありますか?
もしかして過去にあった?
631名無しバサー:2008/03/21(金) 18:10:20
ない。
632名無しバサー:2008/03/21(金) 19:06:36
やっぱりなかったですか
THX
633名無しバサー:2008/03/21(金) 20:03:16
>>630
無理やり言うとジャングルくらい
正確にはテレスコピックとも言う
634名無しバサー:2008/03/21(金) 22:18:42
>>625
630MHはガチ棒だぞ、スキッピングなら廃盤の600SDHなどがやりやすい
635名無しバサー:2008/03/21(金) 22:29:50
>>625
630MHに一票(・∀・)ピョー
636名無しバサー:2008/03/22(土) 00:55:20
>>625
>>634の言うとうりSDHいいよ
短いし硬いしスピナベはやりやすいよ
スティックベイトのジャークがおすすめだけど
637名無しバサー:2008/03/22(土) 07:07:31
SDHはスピナベやジャークには最高だと思う。
用途は狭いが懐は広い。それがRR
638名無しバサー:2008/03/23(日) 18:08:55
トップ屋に向いてるロードランナーありますか?
639名無しバサー:2008/03/23(日) 18:28:32
>>638
600SDL、600SDM
カタログ落ちだけど…
640名無しバサー:2008/03/23(日) 20:28:46
最近のノリピーのおすすめはHB560L!
641名無しバサー:2008/03/23(日) 21:19:48
680H、購入記念カキコ
いやー、いいねー何てったって、ピッチングがしやすいねぇ

用途は、テキサス1/4〜1/2、ラバジ1/4〜3/8、スピナベ3/8〜1/2、バイブ遠投だよ。ビッグベイトは、まだ試して無いけど試してみようかな?

セッティングは、ロードランナー680Hに、銀メタ、コブラ20ポンドだよ。

遠投の飛距離は、ちょっとイマイチかな?

特に、向かい風の時。
遠投する為に、セッティングを、詰め直す必要在りますか、教えて頂きたいです。

個人的には、投げ方は、悪くは、ないかなあと思うんだけど・・・。もうちょっと、飛ばしたいなあ。あとは、リールを変えるしかないか・・・。
642名無しバサー:2008/03/23(日) 22:16:54
遠投したいならまずラインを細くするのが一番だよ
上記ルアーで使うなら確かに20lbは欲しいけど
643名無しバサー:2008/03/24(月) 13:40:30
PEも遠投に良い。最近のは直結でも問題ないし
644名無しバサー:2008/03/24(月) 15:40:48
ロドランでミドストやるなら630LS辺りでしょうか?
ちなみに1/8ozまでのジグヘッドやダウンショットでやります。
645名無しバサー:2008/03/24(月) 15:41:24
竿購入後に保証書を送るとステッカーしか送られてこなかったんですけど、そんなもんですか?
自分の手元には保証書は帰ってこないのでしょうか?
646名無しバサー:2008/03/24(月) 15:43:59
>645

それってメーカー保管分の保証書だけ送ったんですよね?
647名無しバサー:2008/03/24(月) 15:49:37
>>646
そうです、初RRなのでよくわからなくてorz
648名無しバサー:2008/03/24(月) 18:54:33
>>645
初ロドランおめでとうございます。
送った保証書がメーカー保管分なので戻ってこなくてOKですよ。
これからロドランでバンバン釣っちゃって下さい!
649名無しバサー:2008/03/24(月) 18:58:12
>>648
あざーす、勉強になりました
650名無しバサー:2008/03/24(月) 19:18:19
ロドランにスティーズとかTD-Zって相性悪い?
651名無しバサー:2008/03/24(月) 21:25:40
久し振りに実家帰ったら、ロッド袋が全て捨てられてたorz
袋だけって買えないよね?
652名無しバサー:2008/03/24(月) 22:00:29
>>650
悪くないよ。寧ろ、TBSとスティーズの相性はかなり良い。
653名無しバサー:2008/03/24(月) 22:11:55
>>650
スティーズは知らんが、TD-Zとの相性はかなり良い。
個人的には今後もRR+ダイワリールで行く予定
654650:2008/03/24(月) 22:19:32
>>652>>653
レスありがとう。
今日HB630Lを中古で見つけて、買おうと思ったんだけど
なんとなく、みなさんシマノと合わせてるイメージだったから。
新しいリールを買う資金はないし、ダイワしか持ってないから心配になって。
Zの103Pと合わせてみる。
655653:2008/03/24(月) 22:24:37
>>654
おぉw HB630L+TD-Z103Pの組み合わせとはw
俺は今まさにその組み合わせで使用していて、それを想像しながら>>653を書いたw
ピーーナッツから1/2スピナベまで快適に使えるぞ!
656名無しバサー:2008/03/24(月) 22:42:20
オレもも630LBにピクシー、630MBにTDZ、630MHにTDZHLつけてるマイナー派です
657650:2008/03/24(月) 23:06:17
>>655
まじで安心したわ。
ちなみにラインは何使ってるのかな?
>>656
自分はこれが初ロドランだから気に入ったら増やすかも。
658名無しバサー:2008/03/24(月) 23:16:25
結構ダイワのロープロタイプもマッチングいいよね。
もちろんミリオネアもだけど。
遠心だと振りぬきで投げるけどマグだと
よいしょって感じで投げれるオートマチック感覚
659655:2008/03/24(月) 23:23:53
>>657
すまん。名前までは覚えてないがフロロの12lb巻いてる。
ナイロンでも良いんだろうが、HBSP特有のダルさがあるから、ナイロンにすると
少しだけ腹筋具が弱くなるような気がするんだよね。
660650:2008/03/24(月) 23:39:01
そうなんだ、やっぱフロロかな。
待ちきれずにスーパーGTR巻いちゃった。
661名無しバサー:2008/03/25(火) 21:15:00
俺もダイワ使ってます。600LBにピクシーです。
ラインはLにはフロロ、M以上はナイロンメインですね。
それでフッキングが悪いとか感じたことはないですね。
662名無しバサー:2008/03/27(木) 13:22:10
http://imepita.jp/20080327/475170
本日朝一。
HB630Mにマグスカッド
まじルドラサイズのミノーにベストマッチっす。
たまんねー。

663名無しバサー:2008/03/27(木) 15:04:13
良い型だね
664名無しバサー:2008/03/27(木) 15:36:10
俺は600MBにリョービのバリウスF200スペクトル。ぴったしでやんす
665名無しバサー:2008/03/27(木) 17:38:42
ロド禿
666名無しバサー:2008/03/27(木) 17:39:46
666 オーメン!
ゾロ番ゲッ太郎(゜∀゜)参上!
667名無しバサー:2008/03/28(金) 02:18:01
んで760はみんな買うの?
668名無しバサー:2008/03/28(金) 05:42:22
んなもん買わねーよ  
琵琶湖で釣りしてる俺からしたらそんな長くしたらMHくらいにしてくんないと‥‥
669名無しバサー:2008/03/28(金) 14:30:10
アドバイス下さい。
琵琶湖用のバーサタイルロッド探してます。
おかっぱりオンリー。
メインはスビナベ、ラバジ。

680MHか、ハトラン疾風か悩んでます。
是非 アドバイスを。
670名無しバサー:2008/03/28(金) 14:54:38
ロードランナーと鳩らんは全然タイプ違うから田辺が好きか、村上が好きかで決めなさい。
671名無しバサー:2008/03/28(金) 15:18:58
好きな方でいいんじゃないか。
このスレで言うのもなんだが、疾風は良い竿だよ。
672名無しバサー:2008/03/28(金) 17:08:22
スピナベ3/8〜1/2oz。シャロークランク・ミッドクランク。に向いてるロードランナーありますか?ちなみに持ってるのは680MHだけです。
673名無しバサー:2008/03/28(金) 17:46:56
>>672
HB630L
674名無しバサー:2008/03/28(金) 20:11:07
7gから14gのトップ、クランク、スピナベ投げたいんですけど560Lか630Mで悩んでます。どなたかアドバイス願います。
675名無しバサー:2008/03/28(金) 20:33:29
竿の性質が違い過ぎね?顔洗って出直してきなよ
676名無しバサー:2008/03/28(金) 20:54:21
HB630Lで良いじゃん。
677名無しバサー:2008/03/28(金) 22:35:14
テクナGP
678名無しバサー:2008/03/28(金) 23:14:24
>>669
バーサタイル竿という意味で680MHは大アリだけど
なんで疾風と悩む?
良い悪いじゃなく全く別物でしょ
679名無しバサー:2008/03/29(土) 06:42:51
>>669
両方持ってた。ちょっと村上に浮気してみた。
個人的には、ジグだったら680MHよりいいんじゃない?スピナベも使いやすかったし。なんか慣れなくて売っちゃったけど。
680名無しバサー:2008/03/29(土) 09:52:36
プラグとスピナベはハードベイトスペシャルを使ってて
ジグ、ワームとスピニングは他社なんだけどおかしいかな?
681名無しバサー:2008/03/29(土) 10:04:10
>>680
普通だと思うよw
特に、ULクラスのスピニングは軽さが結構重要だからねぇ。魚掛けてからは
RRの方が良いんだけれど。
682名無しバサー:2008/03/29(土) 10:04:54
疾風も非常にいいロッドだよ。

僕は、リールシートが馴染めなかった。

ハートランドシリーズって、薄型リールシートでしょ!あれが、自分は、合わなかった。

それに比べて、ロードランナーのTBSシートは、最高に手に馴染むと思っている。

リールシートは、ダイコーのコブレッティの手の形に彫ってある、リールシートも、握り易かった。

疾風の方が、感度あるし、オールマイティーに使えるかもしれないね。

ロードランナーは、ちょっと感度に難あるし。

自分だったら、疾風使うんだったら、リールシート変えて使いたい。

そんな、僕が最近気になってるシリーズが、ファイナルディメンション、ブランクスの性能が、かなり凄いらしいし、リールシートも、かなり考えられてるらしい。

でも、近所に置いてる所ないんだよね。

こんど、ファイナルディメンションと、ロードランナー持ち比べようと思っているよ。
683名無しバサー:2008/03/29(土) 10:12:03
ダイワのリールシートは手が小さい人には最高なんだけど
リールがZとかだと自分にはコンパクト過ぎて逆に駄目だった。
旧メタmg位のでちょうど良い。
684名無しバサー:2008/03/29(土) 15:38:17
6100H
685名無しバサー:2008/03/29(土) 22:03:23
HB630Lのサブタイトル?「サークルキャストサイドハンド」とありますが、なんかサークルキャストうまく決まらないんですけど‥
先輩方はそんな事ないですか?練習不足とは思うのですが初RRなもので
686名無しバサー:2008/03/29(土) 23:31:56
>>685
力を抜いてウェイトをしっかり乗せスッと投げてみろ
687名無しバサー:2008/03/29(土) 23:49:59
>>685
重目の物でやってみそ
688名無しバサー:2008/03/30(日) 03:02:20
>>685
ダブルハンドで投げてる?
リールを支点として回しこむような感じで投げるから
グリップエンドにそえる手は重要だよ
689名無しバサー:2008/03/30(日) 07:17:27
テークバックを直線的に引かずに軽く弧を描くようにやる
690名無しバサー:2008/03/30(日) 08:46:21
>>685
1/2ぐらいの重さでやってみたら?
HB630Lはたしかファストテーパー表示だったと思うけど、意外なほど(まぁRR全般に言えることだが)
胴にルアーの重さが乗るので少し重いぐらいが扱いやすいよ

そして投げた瞬間RRの真のポテンシャルを知ることになる
691名無しバサー:2008/03/30(日) 20:25:47
HB630Lどこにも売ってねえ・・・
やっぱ一番人気なのかな?
692名無しバサー:2008/03/30(日) 21:30:23
>>691
ナチュラムに即納であるようだが・・
693名無しバサー:2008/03/30(日) 21:39:57
色々とアドバイスありがとうございます。
明日練習してきます、この竿買って何が良かったってこのスレの先輩方の優しい事‥またお邪魔します。
694691:2008/03/30(日) 21:42:46
>>692
ありがと。
けど通販じゃなくて実際に手にとって買いたいんだ・・・
695名無しバサー:2008/03/30(日) 21:53:51
>>694
そっか。確かに安くないし実物を触って確かめてから買いたい気持ちはわかるよ。自分が買う時もどこも取り寄せっていうとこばっかりだったよ。
しかもタイミング悪くて注文してから3ヶ月くらい待たされた。
696(`・д・´) カキコシタマエ:2008/03/30(日) 22:51:06
ヨイスレ(`・д・´) カンドウシタマエ
697名無しバサー:2008/03/31(月) 11:43:44
698名無しバサー:2008/03/31(月) 16:46:59
琵琶湖用にってわけじゃないが、6100Hと680LSの購入考えてる。
よければどんな感じか教えてくだされ。
ちなみに初RRはHB630Mでかなり重宝しているっす

699名無しバサー:2008/03/31(月) 18:09:07
>>698琵琶湖用って理由じゃないがってどういう意味?

琵琶湖用?琵琶湖以外用?


700名無しバサー:2008/03/31(月) 18:21:02
700ゲト〜
701名無しバサー:2008/03/31(月) 18:33:39
>>698

重宝してるっすって、どういう意味?

重宝してるって意味?
重宝してないって意味?
702名無しバサー:2008/03/31(月) 18:57:21
分かりにくくてすまん。
ほぼ琵琶湖用に使うつもり。ちょい野池。
HB630Mはかなり使いやすいって事が言いたいだけだよー。

703名無しバサー:2008/03/31(月) 19:01:04
言いたいだけだヨー。
704名無しバサー:2008/03/31(月) 19:23:09
>>698

日本語を、全く使えない

詳しい用途を、書かない。

そういう人間は、ロードランナーを使いこなせない。

厳しい言い方だけど、ロードランナーを使うな!

そうゆう事ですよ。

by海苔男
705名無しバサー:2008/04/01(火) 07:52:46
オレが思うに両方とも空気が読めてないんだよね。

まぁ6100Hは琵琶湖エキスパートの御用達だね。

スピの680はL、ML、Mがあるからお好きな硬さで。
706名無しバサー:2008/04/01(火) 22:04:35
HB511LLにコンク100DCでスモールクランクやりたいんですがHB630の方がやりやすいのですか?

RR初めて買おうかなと思っているので教えて下さい。。。
707名無しバサー:2008/04/01(火) 22:11:38
大規模河川の陸っぱりに使うのに、680MHか6100Hで迷ってるんですけど、
1本でなんでもやるならどっちがおすすめ?
708名無しバサー:2008/04/01(火) 22:15:25
>>707
それなら他のメーカーのロッドをおススメする。
709名無しバサー:2008/04/01(火) 23:06:11
>>706
HB630Lの事?スモールクランクっていっても人それぞれ
だから意見も異なると思うけど、自分はHB630Lを
ブリッツ中心に使っててベストに感じる。ただし、ショット
とかになると結構キツい。ちなみにリールはコンク100
710名無しバサー:2008/04/02(水) 02:17:04
>>706 俺も>>709に同意。
使いたいクランクのサイズによる。
ブリッツクラスを使うのであれば630Lの方が良いし
7グラム位のやつを投げるのであれば511を進める。
711名無しバサー:2008/04/02(水) 11:46:26
そこでスティーズ・ブリッツの出番ですよw
でもホント、チビクランク使うなら511かな。あとリールをピクシーにすればおk。
712名無しバサー:2008/04/02(水) 12:53:29
スティーズも良い竿だが、トルクがね・・・。
ショットならアンタレスARとかメタマグで十分じゃね?
713名無しバサー:2008/04/02(水) 13:17:25
ここで聞いてもいいのかな?

ファミコン版とpcエンジン版のロードランナーはどちらがおすすめですか?

vcでダウンロードしようと思っています
714名無しバサー:2008/04/02(水) 14:18:45
>>706
俺的にはコンク50だな。
715名無しバサー:2008/04/02(水) 21:00:27
皆さんありがとうございます。

7グラム位のクランクを使う予定なので511の方が良いみたいですね。
とても親切に感謝します。
リールも皆さん色々な意見ありがとです。
楽しみながら選んでいこうと思います。
716名無しバサー:2008/04/02(水) 21:06:12
タックルを買う時に悩んでるのも楽しいですよね!
ちなみに俺は7グラムぐらいなら630Lにコンク50でやってます。
仲間内では600Lにコンク50もいます。
717名無しバサー:2008/04/02(水) 21:30:13
自分はチェリーまではHB630L+TD-Zで投げちゃうな。
さすがに10c級のに比べたらコントロールは良くないけど・・・
718名無しバサー:2008/04/02(水) 21:40:36
HB630Mが中古で三万なんだけど高いかな?
袋付いてて程度は良さそうだったんだけど。
719名無しバサー:2008/04/02(水) 22:01:41
中古なんて買わないからしらねー
720名無しバサー:2008/04/02(水) 22:15:26
>>718
安いとこなら新品で4万切るからねぇ 自分なら買わないなぁ
もっとも自分の場合、コルクの他人が使った汚れがダメだから安くても買えないかな
721名無しバサー:2008/04/02(水) 23:25:17
悩んでる時凄く楽しいです。
RRって511LL600L630L似た様な竿があり楽しく迷えますW
なんだかにやけてる自分が...W

リールも皆さん色々使っているみたいですがダイワのリールが合うのが意外な発見でこれまた悩ましいです

722名無しバサー:2008/04/03(木) 08:49:20
まず似てねーし
723718:2008/04/03(木) 09:42:38
>>719>>720
ありがとう。
止めときます。
724名無しバサー:2008/04/03(木) 20:42:36
教えてください。おかっぱりで使用
ナベ3/8〜1/2
クランク 1/4〜3/8
テキサス3g〜5g
4インチセンコー・6デスアダー・イカ ノーシンカー
RR650MH RR680MH FD1610MHどれがいいでしょうか?
725名無しバサー:2008/04/03(木) 21:16:17
鍋1/2とクランク1/4を一緒の竿ってのは無理あるだろ。
726名無しバサー:2008/04/03(木) 21:41:04
訂正 クランク3/8程度です。
727名無しバサー:2008/04/03(木) 21:53:40
650MH
728名無しバサー:2008/04/03(木) 22:37:07
>>724
コブラにしときなさい。
729名無しバサー:2008/04/03(木) 22:56:33
650Mかな。

コブラだったらペイブホークの方が良いよ。
730名無しバサー:2008/04/04(金) 01:18:00
>>728
コブラはねーだろw

>>724
自分だったら巻物重視で650Mかな。底物はちょっともたれるけどね。
でも一番いいのは2本買うこと。HB630Mと680MHのセットとか
731名無しバサー:2008/04/04(金) 01:35:14
今度、ビッグベイトとジグ兼用にHB680XHを買おうかと思っているんですが
どちらに使っても不具合などはないでしょうか?
732名無しバサー:2008/04/04(金) 11:00:40
不具合ってなんだよ。使ったら折れるとかガイドが曲がるとかか?
733名無しバサー:2008/04/04(金) 12:22:45
>>731
あくまでハードベイトSPだからね。ジグの使い心地が良いとは言えない
734名無しバサー:2008/04/04(金) 17:47:48
ハードゲイSP
735名無しバサー:2008/04/04(金) 18:12:10
ツマラン
736名無しバサー:2008/04/04(金) 19:09:40
>>734やっちまったな!

ドンマイ!
737名無しバサー:2008/04/05(土) 00:18:14
SDLとかの『SD』って何の略ですか??
738名無しバサー:2008/04/05(土) 00:34:08
>>737
スモールダイヤメーター=小径だったと思う
739名無しバサー:2008/04/05(土) 00:39:24
SB食品のSBは?
740名無しバサー:2008/04/05(土) 00:43:43
>>738ありがとお。
手回しが利くって解釈
741名無しバサー:2008/04/05(土) 00:45:41
>>740
小径だから基本的にスローテーパーって事だよ
>>739
ShirukaBoke
742名無しバサー:2008/04/05(土) 01:43:47
>>741な、な、ナル程。
743名無しバサー:2008/04/05(土) 02:36:01
>>739

マジレスするとSpice&Herb
744名無しバサー:2008/04/05(土) 07:03:26
>>743
神w
745名無しバサー:2008/04/06(日) 08:09:50
ベイトでミディアムクランク、1/4のスピナベ、10グラムいかのミノーとかに向いてる竿を教えてください。
今日、ダイワから乗り換えます
746名無しバサー:2008/04/06(日) 10:36:10
HB600LかHB511LLあたりがいいかも
747名無しバサー:2008/04/06(日) 12:59:50
HB630L
一本目なら特に。
748名無しバサー:2008/04/06(日) 16:13:59
>>745
HB630Lかオリジナルの630M
749名無しバサー:2008/04/07(月) 00:26:58
>>745
中古で見つかるならSDHがお勧め
750名無しバサー:2008/04/07(月) 18:56:30
HB511LL買いました^^

木曜釣り行ってきます^^
751名無しバサー:2008/04/07(月) 19:00:11
おめでd。
良い釣りして下され。
752名無しバサー:2008/04/07(月) 19:45:56
今日オクで買った630MLSが届いたんだがスピニングリールを
一台も持ってないorz
753名無しバサー:2008/04/07(月) 20:40:47
>>752
ちょwww
754名無しバサー:2008/04/07(月) 20:54:52
>>752
なにしてんだお前w
755752:2008/04/07(月) 21:48:50
ここ2年はHB630L一本だけで釣りしてたけど
急にライトリグも使いたくなって買ったわけだが
まさかリールを持ってなかったとは・・・。
届いて、ためし釣りに行くときにきずいたよ
756名無しバサー:2008/04/07(月) 21:54:58
バカはノリーズ使う資格なし。
757名無しバサー:2008/04/07(月) 22:03:31
いい加減わかれよ!
758名無しバサー:2008/04/07(月) 22:11:01
俺もちょっと前に630MLS買ったよ。良い竿だよ。早くリール買いなはれ。
759名無しバサー:2008/04/07(月) 23:38:35
>>756
別にRR使ってるからってノリーズ≠ノ入ってるつもりはない
760名無しバサー:2008/04/08(火) 18:41:59
いつも思うんだけど10グラム前後のハードベイト使うのに
適したロッドってなんですか的な質問にHB600Lとか
630Lとか630Mとか680Lとか言うけど結構みんな使ってる
硬さや長さは違うんだな‥
フィールドや引き抵抗にもよるけどオレならMを選ぶな。
延々とリーリングするのであればLかなって感じ。
761名無しバサー:2008/04/08(火) 19:09:28
>>760
それは人それぞれ主観が違うし異なるよ。10グラムっていっても
クランクかミノーかスピナベかでも使用感が違ってくる。
俺はブリッツとかのクランクが多いから、それくらいだとやっぱり
HB630Lをチョイスするけどね。
762名無しバサー:2008/04/08(火) 19:18:04
10gって言われてもな〜w
763名無しバサー:2008/04/08(火) 19:23:16
いっつも言ってるでしょ!
そろそろわかれよ、いい加減!
764名無しバサー:2008/04/08(火) 21:18:53
>>763
スゲー感じ悪かったよな。あの言いぐさはちょっと俺はショックだった
765名無しバサー:2008/04/08(火) 21:33:09
>>764 どこで言ってたの?
766名無しバサー:2008/04/08(火) 21:54:39
俺もびっくり
でも、あんなくだらない質問ばっかされたらしかたないかな
767名無しバサー:2008/04/08(火) 21:59:17
田辺が何か言ったのか?それなら田辺スレでやってくれ
768名無しバサー:2008/04/08(火) 22:30:37
>>763
あれは無いと思った。
たしかにくだらない質問だと思ったけど、だったら答えなきゃいいだけなのに。

自分の気持ちに正直≒傲慢 だな
769名無しバサー:2008/04/09(水) 06:57:25
詳しく
770名無しバサー:2008/04/09(水) 07:32:54
爆チャンだよ
オレは特に違和感無かったけどなw
あそこの空気読めてればあんなくだらない質問はないでしょ
771名無しバサー:2008/04/09(水) 08:54:54
いや、あんだけ同じ事毎回だと言いたくなんだろ。

田辺は言い方悪いがプロ中のプロだよ。
772名無しバサー:2008/04/09(水) 09:12:19
私信じゃなく、多くの契約者も読んでることを考えれば
そろそろわかってくださいよ位で十分でしょ

4月から携帯持った子とか初めて読んだら相当不快だと思うよあれは
773名無しバサー:2008/04/09(水) 10:18:01
田辺がぶち切れたコメントした時にそのまま載るのがおかしい
スタッフがストップかけないと
774名無しバサー:2008/04/09(水) 10:41:08
まぁちっとは過去ログあされよとは思うけどな。
何回同じ事答えてんだ?この手の質問に。
775名無しバサー:2008/04/09(水) 11:28:38
たしかに田辺の言い分も分かるな。俺ならもっと酷いこと言ってる。
まだソフトだよ、あれはあれで。
776名無しバサー:2008/04/09(水) 12:55:16
>>775
オメーさんに聞く輩がいるとお考えなのかい?www
そんな暇があったら一つでも早くタンポポ載せる工夫でもしろぃ!
777名無しバサー:2008/04/09(水) 14:01:51
>>776
日本語わかる?

例えが分からない韓国人が潜んでいるなw
778名無しバサー:2008/04/09(水) 15:47:51
田辺のマニュアルをもらわないとなにも決められないうざいノリオタ
しかも田辺にも、うざがられる
779名無しバサー:2008/04/09(水) 17:56:43
ここはロードランナーのスレであって、田辺オタのスレではない。
田辺を語るなら田辺スレに行ってくれ
780名無しバサー:2008/04/09(水) 19:45:35
んだんだ
781名無しバサー:2008/04/09(水) 21:29:38
クリスタル1/2、3/8、シャローロールのみ使用で
近(キャスト精度求む)、中距離(特に求めず)
だけならHB630Mでしょうか?
できれば使用インプレお願いしたい。
フッキングについてしっかり貫通かが少々不安です。
782名無しバサー:2008/04/09(水) 21:41:28
>>781
それなら600Mで良いかと思いますよ。
自分が同じような感じで600M使ってます。
783名無しバサー:2008/04/09(水) 21:41:34
ベストチョイスだと思います
784名無しバサー:2008/04/09(水) 22:00:47
>>781
ベストですね。
785名無しバサー:2008/04/09(水) 22:14:18
>>782
>>783
>>784
ありがとう。

RRスレはいいですね。
制作者の意図に一貫性があって。
フェン使いですが、こちらは最近迷走してます。
琵琶湖スタイル?困ったもんです。
786名無しバサー:2008/04/09(水) 22:24:41
>>785
最近やたらとフェン使いが来るなw
俺はどっちも使ってるけどどっちも良い竿。
巻物はHB630L、HB630M、650M、HB680Lと使い分けてる。
貴方の求めてる用途だとやっぱ630Mがよろしいかと。
787名無しバサー:2008/04/09(水) 22:40:44
>>785
こっちも7.6ftのマキモノ竿とか6.6ftのスピニングとか
雲行きが怪しくなってきている・・・
788名無しバサー:2008/04/09(水) 22:45:04
>>787
ワロタw
たしかに最近この業界は琵琶湖が中心だからね。
でもそれ以外ならどちらも素晴らしいラインアップ揃えてるから好きなの使いなさいってことですよ。
フェンが今度出してくる巻物用の竿は琵琶湖用と言うよりもおもいっきりRR意識してるよなw
789名無しバサー:2008/04/09(水) 23:09:34
>>786
ありがとう。630M買ってみます。
>>787
RRは大丈夫でしょう。フェンは全力でそっちですから。
早く廃れて欲しいです。琵琶湖スタイル。
>>788
新TFシリーズは「このロッドでしか盗れない魚がいる!!」シリーズです。
某将軍ロッドと解説、素材ウンチクは同類です。


790名無しバサー:2008/04/10(木) 07:50:22
ハードベイトSPも発売当初はアキュラシーを最優先して6’6以上の
竿は出さないって事だったのに今じゃ7’6かよ‥‥
ウチはライナップが多いからそのぶん選択肢も多いですよって発送だよ。

でもハードベイトシリーズはマジおすすめ
791名無しバサー:2008/04/10(木) 08:41:14
>>790
まったくその通り。

でも俺もHB680L溺愛w
792名無しバサー:2008/04/10(木) 19:02:27
一本ならHB630Lで、あとは必要に応じてだな。
793名無しバサー:2008/04/11(金) 06:18:01
ロードランナーにABU2500C着けたら変かな?
794名無しバサー:2008/04/11(金) 06:31:24
ロードランナーでジャークベイトなら何がオススメ?
SDHが評判いいみたいだけど廃盤だし、中古は嫌いな人なんで。
560Lは大場所での飛距離に不安があるし…
ジャークベイトに2〜3本もロッド使いたくないから
1本で阿修羅、レイダウンミノーからルドラクラスまで使うなら何かな?
795名無しバサー:2008/04/11(金) 06:47:31
HB511LLてもう廃盤??
796名無しバサー:2008/04/11(金) 08:03:54
>>793
別に変じゃないと思うよ。トップやミノーだとそんなに違和感ないし。
4600なら使ってたことあるけどデカ過ぎて持ちにくかった記憶が‥

>>794
多少飛距離が落ちるけど高速ジャーキングやテクニカルキャスト等の
小技が効かせられるのがHB560L。
巻いてジャークの繰り返しでソフトなジャーキングを多用するなら
650M。
ピシッとキメるジャークにはHB600M。レスポンスは最高レベル。

ラインスラックを使ったトゥイッチならHBSPのどれでもお好きなのを。
>>795
今年のカタログには載ってるから廃盤ではないとおも。
ただ、マニアック向けなロッドなので絶対的な流通量はないよね。
797名無しバサー:2008/04/13(日) 08:48:22
クランクベイト(軽めのバイブ、クランキングで使うディープミノー含む)用のロードランナーを買おうと思ってるんだけど、
HBSPの600LかSDMか、どっちかで迷ってます。
リールはミリオネア105を合わせて、ラインは10lb。
使用予定ルアーの中で一番引き抵抗が大きいのはファットフリーフィンガーリング、
メインで使うのがHPFクランク&エンジェルシャッド&DDスクワレルってとこかな。
600Lだとフィンガーリングあたりが辛いかな、と思うんだけど。
798797:2008/04/13(日) 09:00:01
SDMは以前持ってて(車のドアで挟み折り昇天)、その当時はシャッドラップやベイビーワンマイナスをよく使ってた。
その時の感覚で、ショットからフィンガーリングまで使える事は分かってるし、
あのキャストフィールと魚をオートマチックに持ち上げる力、ハードベイト全般に対する幅広い対応性も気に入っていた。
799名無しバサー:2008/04/13(日) 11:52:14
SDMで巻物だと若干張りが強いと思う。
張りというよりテーパーがまるっきり違う。
ワームもするのならそれでいいんだけど
もっと巻物にこだわるなら600Lいっとけ。

SDMの独特なキャストフィールとHBSPの
低弾性のキャストフィールは別物だよ。

オレもSDMのシュッと振り抜けるような
シャープなフィーリングが好きだよ。
両方捨てがたいけどね。
800名無しバサー:2008/04/13(日) 14:25:55
800^^
801名無しバサー:2008/04/13(日) 15:05:54
5月号ルアマガ202ページでロドランがモンスタークインとして紹介されてますw
802名無しバサー:2008/04/13(日) 18:31:28
モンスタークインって何?
803名無しバサー:2008/04/13(日) 23:44:58
>>797
600Lでもファットフリーフィンガーリングなら使えると思う。
でも1日巻き倒す釣りをやるんなら辛いと思うよ。チョイ投げなら問題なし。
エレキでどんどん流すんならSDM、岬があるからちょっとディープやろうかな、てくらいなら600L。
804名無しバサー:2008/04/15(火) 01:13:36
グリップの黒ずみってみんなどうやって落としてる?
805名無しバサー:2008/04/15(火) 02:59:10
石けんで歯ブラシでこする
806名無しバサー:2008/04/15(火) 08:11:40
オレは目の細かいサンドペーパーですってる
807名無しバサー:2008/04/15(火) 09:06:04
俺もサンドペーパーで削ってる。
その削りカスにボンド混ぜてコルクの抜けた部分に注入!
808名無しバサー:2008/04/17(木) 17:52:18
>>803ボンドは何用のボンド??
809名無しバサー:2008/04/17(木) 17:53:46
↑間違えた807でした
810名無しバサー:2008/04/17(木) 19:53:53
SDMは1/2ガラガラと3/8ナベ・ペンシル・ジャークベイト向きだな

ハードでもある程度の張りが必要な物に最高かと





811名無しバサー:2008/04/17(木) 21:05:56
>>808
普通の木工用ボンドだよ。
詰めた後にまたペーパーかければ穴も無くなって満足^^
多少の穴ならそんなに目立たないしね。
812名無しバサー:2008/04/17(木) 21:24:29
ちなみに穴隠すだけならいらないコルクで勿論OK
きちんと乾く前にペーパーかけると剥がれちゃうから注意して。
乾いたら簡単には剥がれないから問題無く使えるよ。
大切な竿はきちんと直して長く使いたいよね!
昨日も亀山で大切に使ってる560STBで2本釣りました^^
813797:2008/04/17(木) 23:30:26
色んなアドバイスありがとう。
この前知り合いの600LB使わせてもらったよ。
で、やっぱりSDMにする事にしました。
600LBはオープンウォーター用には良いと思ったけど、
俺はウィードがあるところにクランク入れて行くんで、おそらく使い物にならないだろうと判断したよ。
814名無しバサー:2008/04/18(金) 00:22:25
>>811-812ありがと!!
試してみます。

やっぱ大切にしてるて結果を出してくれるんだね。おめでとーo(^-^)o
815名無しバサー:2008/04/18(金) 06:47:24
>>813
だったら600MBでも‥
816797:2008/04/18(金) 19:52:50
>>815
その600MBが車のドアで昇天したんだよねw
また同じロッドっつーのもつまんないし、って事ですよ。
817名無しバサー:2008/04/20(日) 07:27:48
600SDHでショットとか問題なく投げられる?
818名無しバサー:2008/04/20(日) 13:26:45
SDHでショットは投げた事ないけど、SDMだと投げにくかったな。
ショートロッド使ったほうがストレス無いよ。
スモールプラグを投げるなら511or560にカルコン50がお勧め。
819名無しバサー:2008/04/21(月) 07:01:16
オレもそう思う。
オレはアルファス使ってるけど。
ショットはディープの方が好きだなぁ
820名無しバサー:2008/04/21(月) 12:57:28
>>797

600LBと600MBの中間の感触がSDM ご参考まで
821名無しバサー:2008/04/21(月) 15:46:49
>>820
それは違くね?
822名無しバサー:2008/04/21(月) 16:20:09
ショットってウッドのカバーだとすぐ引っかかるね
823名無しバサー:2008/04/21(月) 20:59:12
>>821
オレもそう思う。
SDMってすごい独特なんだよね。
ピシっとした張りがある割りに引き抵抗強い
ルアー引くと力負けしちゃうし。
汎用性ではBSMの方に分があるし。

サブネームのピッチンシェイクの通りライトテキサスや
軽めのラバジ、ペンシルベイトやジャークベイトの
操作専門ロッドって認識だね。

>>822
ショットは水を噛んで潜り過ぎちゃうから
木があるトコだと一発だよww
何個ロストしたことか‥‥
824名無しバサー:2008/04/22(火) 07:41:40
リッククランはショットをレイダウンの枝の隙間に入れてくんだよな
しかも7fのグラスロッドで…
どんだけ上手いんだよ
825名無しバサー:2008/04/23(水) 16:37:26
今日初のRRのHB630L買ってみました。
826名無しバサー:2008/04/23(水) 16:52:54
いいねぇ。俺の初RRは660バキューム。
827名無しバサー:2008/04/23(水) 17:18:32
>>824
すごいな
フックをワンサイズ下げても、すぐ引っかかりやがった
木系
828名無しバサー:2008/04/24(木) 22:30:36
俺のタックルは 
630LS×ステラ2500S
630MLS×ステラ2500S
HB630L×コンクDC100
HB630M×コンクDC100
HB680M×コンクDC100
HB680XH×コンク200
6100H×ガンメタ
760JH×07マグ7
テクナGP69MH×07マグ7
テクナGP70H×07マグ7
です。統一感合格?
829名無しバサー:2008/04/24(木) 22:50:42
>>828
統一感有り過ぎて失格。
スピニングはRRだけじゃキツイだろうと思うんだが・・・
830名無しバサー:2008/04/24(木) 23:08:19
>>828
テクナがある時点で統一感不合格!
831名無しバサー:2008/04/24(木) 23:22:49
>>829
基本的にスピニング使わない事の方が多いから俺的OK。キャストが難しいっす‥ 
まぁ確かに木崎湖なんかに行った時はラインと睨めっこになりますね。でも630MLで49センチの木崎マス掛けた時はお陰様で安心して引きを楽しむ余裕がありました。>>830
西の湖の葦打ちが大好きでして丸一日ピッチングする事もありRRだと帰れなくなっちゃうのでお許しを。気分的に6100Hでガンター+ビッグエスケープで撃つ時もあるし!
俺的にこれで完成形かな
832名無しバサー:2008/04/24(木) 23:28:43
ずっとベイトだけを使ってると
スピニング使いにくいよな・・・
833名無しバサー:2008/04/24(木) 23:43:25
うん。葦とかカバーから一定のボートポディションでジグ、テキ撃ってて気が変わってスピニングでタイトに落とそうとキャスト‥葦に直撃‥取れない‥取りに行く‥周辺のポイント死亡‥ってパターンが多い‥‥
834名無しバサー:2008/04/25(金) 10:06:38
そこでHBSPスピですよ
835名無しバサー:2008/04/25(金) 10:34:37
う〜ん‥9割以上ベイトでやってるからロッドとかの問題じゃないんだよね。 ハードベイトは630MLでやれちゃうし。
836名無しバサー:2008/04/25(金) 20:52:14
みんな金かけてるな‥‥

オレはRR3本にテパデザ一本、ルーミス2本の6本だけだよ‥。
リールも中級クラスのやつだし。
これ以上はホントに自己満足だ。
837名無しバサー:2008/04/25(金) 22:41:39
道具なんて自己満の世界。
そんな俺は道具にめいいっぱいお金をかける。
838名無しバサー:2008/04/25(金) 22:51:50
オリジナルの630MとHB630Lとでは、どっちがチビクランク投げやすい?
ベビーグリフォンとか
839名無しバサー:2008/04/25(金) 23:00:27
普通に考えて柔らかい630Lだな。
840名無しバサー:2008/04/25(金) 23:00:52
>>838
HB511L
841838:2008/04/25(金) 23:29:31
>>839ありがd!

>>840一本で幅広くいこうと思って・・
842名無しバサー:2008/04/26(土) 03:31:29
>>838
私的には630Mのが柔らかいから投げやすいと思うがリール次第で
630MとHB630Lもあまり変わらないとは思う。
でも一本で幅広くって言うなら、630Mじゃティップが入りすぎて
カバーとか狙うときはもたれるかも。
843名無しバサー:2008/04/26(土) 07:28:46
>>839
両方使ったことあるのか?
844名無しバサー:2008/04/26(土) 18:23:21
630MはHBSPのリリースされる前に
よく田辺が軽めのルアーに使ってたな。

630Lに一票
845名無しバサー:2008/04/26(土) 22:21:18
>>838
俺は両方とも持ってるが、間違いなくHB630Lだな。
630Mも非常にいい竿だが、ワイルドハンチ(たしか9g)以下ぐらいからすこし投げづらくなってくる
張りがある分ワームとか3/8までのジグの釣りに向いている竿だと思う。

一方でHB630Lは1/4のクランクや3/8スピナベに最適だと思う。
ベビーグリフォンは知らないが、ピーナッツぐらいなら余裕で投げれる。
846838:2008/04/26(土) 22:32:54
HB560Lって、630Lより硬いの?
go for it!で田辺がデカイトップ投げてるの見た。
両方持ってる人いる??
847名無しバサー:2008/04/26(土) 22:57:07
HB560は少し張りがあるって感じ。
848838:2008/04/26(土) 23:04:45
>>842〜847なるほど、参考になりました。
849名無しバサー:2008/04/27(日) 11:32:44
630の方が長さがあるからティップから入るって
感じだけど560はベリーからって感じ
850名無しバサー:2008/04/27(日) 12:20:50
表記はLだけど他社のLよりはかなり硬めだと思う。
851名無しバサー:2008/04/27(日) 17:45:37
600SDMもいいよ〜。


俺は、HB630Lよりも、こっちが大好き。

HB630L持ってるけど、600SDMの方が、柔らかいし面白い。

ロードランナーは、長くなっても、大して飛距離かわらんから、短い方が面白いよ。

俺の場合、680Hで、スピナベをぶんぶん飛ばすんだけど、思うように飛ばず、剥きになって茂みの中に入れてしまって ジエンド

600SDMに持ち変えて、同じルアーを飛ばして、キャストフィールは、最高、飛距離も1、2mぐらいしか変わってないんじゃないの〜?
なんだよ〜、そりゃないぜ〜、って感じ。

680Hを、1日振り回すには、俺には、ちと重すぎますわ〜。汗




852名無しバサー:2008/04/27(日) 18:25:09
確かに680や6100は重い‥
Hクラスになると使うポンド数も太くなるから
リールも重くなる。結果、キャスティングは両手で
投げれるけどピッチ、フリップ、キャスティングを
一日投げ倒すのはキツイ‥

こればっかりはあきらめてくれ
853名無しバサー:2008/04/27(日) 21:47:39
6100H
854名無しバサー:2008/04/28(月) 00:54:51
458 名前: 名無しバサー [sage] 投稿日: 2008/04/28(月) 00:44:02
オリムブランドで8万するんだから今江さんのノウハウが加われば10万でも適正価格だよね。
ブランド代が高いっていうなら○ード○ンナ○にも突っ込んでほしいですね
855名無しバサー:2008/04/28(月) 01:56:19
中国だか韓国で作ってる竿と一緒にすな
856名無しバサー:2008/04/28(月) 02:28:49
>>855
お前はどこでロドランが生産されてると思ってるんだよw
857名無しバサー:2008/04/28(月) 02:37:13
usa
858名無しバサー:2008/04/28(月) 03:06:40
アメリカで作ってるの?それは知らなかったね。






マジ?
859名無しバサー:2008/04/28(月) 08:34:32
USA?宇佐か?
860名無しバサー:2008/04/28(月) 09:09:46
中国じゃなけりゃどこでもいいやw
861名無しバサー:2008/04/28(月) 09:22:32
>>859
大分県人ハケーン
862名無しバサー:2008/04/28(月) 10:58:59
まあ、RRは高いと言えば高いんだよな。理由は極薄シートの多重プライ
だからって事と、小ロット生産だからってのが大きいが。
863名無しバサー:2008/04/28(月) 13:39:08
RR高いか???
今度出るテムジンやタクはRRの倍以上の値段だぞw
864名無しバサー:2008/04/28(月) 17:49:51
RRってGL2かGL3ブランクじゃないの?
865名無しバサー:2008/04/28(月) 18:55:27
>>864
オリジナルのはIM6(GL3にリファインされる前のやつね)やね
866名無しバサー:2008/04/28(月) 18:59:44
トップ屋とのコラボできっかけが同じ工場でロッド作ってるってことから
ボイスは国内生産じゃないかって話はどこいった?
867名無しバサー:2008/04/28(月) 19:15:07
>>866
アカシの低弾性カーボンのとでしょ?
あれはHBSPと同じ工場なんじゃない?

オリジナルはNシスの頃から変わってないよ。
868名無しバサー:2008/04/28(月) 22:56:12
>>865
GL3って2万5千円くらいでしょ。
それが2万増はちと
869名無しバサー:2008/04/28(月) 23:02:30
高いっていうと必ず>>862みたいなこと言う人がいるんだよな。グチグチ…
870名無しバサー:2008/04/28(月) 23:49:44
高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
871名無しバサー:2008/04/29(火) 00:08:51
高いけど、一度使ってしまうと戻れない。
872名無しバサー:2008/04/29(火) 00:25:00
>>870あなた極端ね
873名無しバサー:2008/04/29(火) 01:05:40
>>871
出たRR使いの決まり文句w
874名無しバサー:2008/04/29(火) 06:37:35
田辺はボイス以外も竿作ってますから・・。
875名無しバサー:2008/04/29(火) 12:04:24
トランスリアライズ?
876名無しバサー:2008/04/29(火) 13:12:31
RR高いとか貧乏臭い発言したいならここに来ない、買わない、あっち池。
877世界のなべのり:2008/04/29(火) 13:18:53
今屁に行けと言うんですか?

サインで+4マソのオリムにですか?

カレイドですか?
メガやオリムですか?

ジョナサンですか?ジョジョですか?
878名無しバサー:2008/04/30(水) 13:11:12
どうも製造元が同じならブランクも同じだと思い込むヤシが多いな
879名無しバサー:2008/04/30(水) 18:37:03
ホントばかだよね
880名無しバサー:2008/04/30(水) 20:31:06
沢山作れば一個あたりの単価は安くなるし、小ロットなら逆に高くなる
それだけの価値がないと思うなら買わなければいいだけの話でしょ?

俺も安くはないと思うけど、ずうっとこの値段でやってきたわけだしあまり
足元見たような感じではないと思うんだけど。
881名無しバサー:2008/04/30(水) 20:37:47
そういう椰子は、
ダイコーとアンリパ、タクは同じ竿だし
フェンとメガ、ファンタジスタも一緒
ゼナとサイドワインダーも同じな訳
竿を作る(製造)能力と、プロデュースする能力の区別も無い訳ですよ
どんなに素材、製法が進歩してもそれを「釣り竿」に昇華
させる能力を持っている人間なんてほんの一握り
まあ結局のところ、人それぞれ好みや選ぶ条件はある訳で
誰それといったイメージの無いプレーンなイメージが好きなら
製造メーカーブランドを選ぶも良いと思う
全てとは言わないけどやっぱ名の通った釣り人を看板にした竿は違うよ


882名無しバサー:2008/05/01(木) 00:16:49
カバー大好きでやり込んでみたくて密林を買って早5年、
最近は巻物に力を入れたい。ってか重くて疲れてきた。
他にも似たような竿は持ってるからそっちをジグメインで使っていこうと思う名だけど、
密林にも役を与えたい。テーパー的に心配な部分があるが、ビグベに使っても
大丈夫?
883名無しバサー:2008/05/01(木) 00:25:00
>>882
全く問題ないよ。
オレもビクベに使ってるし。
884名無しバサー:2008/05/01(木) 01:01:21
>>881
同意。
ここで高い高い言ってる奴は本当にRR使ったことあるのかと。
ここで「RRは高い!」なんて書いてもユーザーは「あそーですか。んで?何が言いたいの?」
ってなるのがおち。
いったい高い高い房はこのスレに来て何を同意してほしいのか?俺にはさっぱりわからん。
885名無しバサー:2008/05/01(木) 03:57:33
>>881
同意
ただRR好きは他は使えなくなるとか自分達が一番竿を分かってます的な口調が多い
割に田辺の名を冠してるおかげかつっこまれることが少ないので言ってみただけ

886名無しバサー:2008/05/01(木) 09:44:11
>>885
なるほど。
確かに他から見るとちょっと鼻に付くところがあるかも知れないね
反省…
でもオレはRRが誰にとっても最高だなんて思ってないよ
ただ自分に合ってるから好きなだけ

たまに「あれはどこそこのブランクスを使ってて…」とか
「あれはどこそこと同じ工場で…」とか
そういう椰子がいるとカチンとくる訳さ
スルーできないオレって…逝ってくる

887名無しバサー:2008/05/01(木) 10:39:40
釣りしてるときって「この竿って○×の工場で生産された竿なんだよな〜」とか思いながら竿振ってんのか?
888名無しバサー:2008/05/01(木) 10:51:19
たしかに他社名だして見下してるアホはいるな。そういう奴はよそのスレ行って
「○○はOEMだから云々」とか行って荒らしてる。ほっときゃいいのにな。

ただRR使いは「スピニングは○○」「底物は○○」とRRの特性をわかって
他社と使い分けてる人も多いような気がする。
「そういう使い方したいならRRは向いてない」てアドバイスをよく見るよ。
889名無しバサー:2008/05/01(木) 11:24:33
俺もRR好きだがRRですべてが賄えるとは思ってない。
これはRRのラインナップに「自分の釣り」にマッチする竿が多いから。
例えば俺の場合はテンポよくピッチングしていく時とライトリグを使う時は軽い竿の方が好み。
だから他社の竿を使ってる。
買い替えの時もいろんなメーカーの竿を一通り見てみる。
メガも見るしエバもみるしダイコーとかフェンとかも手当たり次第に見まくって買う。
これは当たり前の事だと思うけどそうでない人もいる。
勿論、「俺は○○で揃えるぜ!!」って奴がいても良いと思う。
こだわりが好きとか
デザインが好きとか
このプロに憧れてるとか
ただ何となく好きとか
そんなんで良いと思う。




要するに『自分のこだわり』コレだよね。
値段は関係なくなる。

支離滅裂な長文ですまん
890名無しバサー:2008/05/01(木) 11:32:24
>>888
同意。
俺は巻物RR、底物フェンテクナGP、スピニングフェンテクナGP&バトリミ

以前は底物もRRだったけど、テンポよく軽くピッチングで撃って行きたいからフェンにした。

OEMだろうが中国産だろうが釣とはまったく関係ない。
891名無しバサー:2008/05/01(木) 12:20:42
RR使う人の何が嫌かと言えば、みんな田辺に影響受けまくりな
話ばっかする所。また自分がそうだって事に気づいてない所も嫌。
まったく俺ってやつは根っからのRR使いだぜ。
892名無しバサー:2008/05/01(木) 14:01:26
RR4本使ってるけど田辺の顔しらないしビデオもみたことない件
893名無しバサー:2008/05/01(木) 14:40:37
>>892
おまえそれ言いすぎ。
894名無しバサー:2008/05/01(木) 14:43:32
>>983
いや…ガチなんだ…
カタログの表紙の人?
895名無しバサー:2008/05/01(木) 14:59:20
>>893だった
896名無しバサー:2008/05/01(木) 16:12:42
ビデオは見たことなくても田辺を知らずに4万の竿買うってどんだけだよwww

田辺の画像見ずにこのスレにたどり着くこと自体奇跡

煽りは要らんよ
897名無しバサー:2008/05/01(木) 16:22:18
892ではないが、別に不思議ではないと思うが?
見た目が気に入って買ってみて、使ったら気に入ったので増えるってのはありだろう。
皆が皆ビデオや雑誌見て竿を選んでいるとは限らない。
898名無しバサー:2008/05/01(木) 16:25:10
>>896
892じゃないが、俺も最初のRR買った頃は田辺の事なんぞ
知らなかったよ。釣具屋のおっちゃんが薦めてきたんでついつい
衝動買いした。「この竿なら10年は使えるぞ」ってね。まぁ本当に
その通りだったけれどw
899名無しバサー:2008/05/01(木) 17:11:19
>>892だが
知らなかっただけにノリーズの名前の由来を聞いた時はセンスの無さに焦った。
900名無しバサー:2008/05/01(木) 17:12:17
900
901名無しバサー:2008/05/01(木) 17:13:48
↑追加
竿は気にっているからいいけど
902名無しバサー:2008/05/01(木) 17:19:34
>899
哲男の顔見てから声を聞いたらもっと衝撃的だぜ
903名無しバサー:2008/05/01(木) 18:40:23
>>899
ノーリーズンとノリオズを引っ掛けてるらしいよ。
904名無しバサー:2008/05/01(木) 18:50:45
というのが現実ですよ。

ちなみにロードランナーという竿はアメリカでしか
作れないって事で向こうで作ってるんだよ。
ちゃんとしたブランクスを作りラッピングをして
ガイドをセットしてグリップやバランサーも取り付けて。
それでVOICEにして値段も下げたんだから文句いうなよw

時代のニーズに対応して全部バランサーつけたのは
名案だったと思うよ。今更ながら。
905名無しバサー:2008/05/01(木) 18:53:50
俺もオカッパリ大会で貸し出ししてて、試しにHB630L借りて
RRにハマった。田辺には興味なかったし、今もない
906名無しバサー:2008/05/01(木) 23:14:30
俺は、何でだろう。何か巻物に特化したロッドが欲しいと思ってHB630L買って、
それで転んだクチだな。底物用とかスピは持ってないけど、巻物はHBSP以外考えられん。
スピは>>889と同様の理由で軽い、しかもヤワいロッド使うな。でも底物用ベイトに630MHが欲しかったりする。
とにかく頑丈そうだし。
907名無しバサー:2008/05/01(木) 23:26:45
同じメーカーでそろえちゃった方が統一感は生まれるよね。

しかしタックルは長さ、軽さ、感度だけのスペックだけでは
使い切れない部分もあるよね。

別にノリーズがスポンサーじゃない限りは好きなメーカーの竿使えば
いいと思ってるよ。その方が選択肢が増える
908名無しバサー:2008/05/02(金) 22:36:53
HB680Lで、PEANUT II DRからマッドペッパー・マグナム
までかなせますか?
909名無しバサー:2008/05/02(金) 22:42:00
908です
すいませんこなせますか?クランクベイト専用
で考えています。
910名無しバサー:2008/05/02(金) 22:42:36
マッペはどうかな・・・
911名無しバサー:2008/05/02(金) 22:49:08
そういうことですよ。
912名無しバサー:2008/05/02(金) 22:49:27
ディープX200くらいならいけるよ
913名無しバサー:2008/05/02(金) 22:56:28
ゴムにTIFAって入っているのはUSA製。
最後期にnoriesって変わった時から
組み立ての工場が変更されたらしいよ。
914名無しバサー:2008/05/02(金) 23:12:31
3/8〜1オンスのスピナーベイトを使うとしたら。
6100Hと660Hのどちらがいいですか?
ちなみに、ナベは一日中なげます。
915名無しバサー:2008/05/02(金) 23:16:02
>>910
>>912
有難うござます。でもメガバスルアーをもていないので申し訳ない。
ファットペッパーぐらいまでですか?
それともHB630Lのほうが適当なのかな・・・・
916名無しバサー:2008/05/02(金) 23:18:23
>>915
マッドペッパーマグナムは流石にキツイ。投げるだけなら問題無いけれど、
680Lだと巻き抵抗が大き過ぎる。
917名無しバサー:2008/05/02(金) 23:24:02
680のMか660のHがよろし
918名無しバサー:2008/05/02(金) 23:53:55
>>916
>>917
有難うございます。
ディープクランクは別に考えます。
919名無しバサー:2008/05/03(土) 00:09:13
神奈川か東京でロドラン揃えている店はどこですか?
触って買いたいので、、、
920名無しバサー:2008/05/03(土) 00:10:46
サンスイなら大体揃ってるんじゃない?
921名無しバサー:2008/05/03(土) 00:49:44
>>920
ありがとうございます。先日、横浜サンスイに行きましたが
5,6本という感じでもう少しある所を探しています。
922名無しバサー:2008/05/03(土) 00:57:07
うーん、大きなポパイとか近くにあればほぼ全機種揃っているんだが‥

キャスターハウスって都内にあったっけ?
923名無しバサー:2008/05/03(土) 01:01:54
八王子市
924名無しバサー:2008/05/03(土) 01:02:28
>>922
今は大森一店舗じゃない?。それにRRもそんなに揃ってないと思う。
925名無しバサー:2008/05/03(土) 01:03:00
山中湖のセンターフィールドはちと遠いいかな?
926名無しバサー:2008/05/03(土) 01:20:11
横浜のマイクスは?
柏のミシマとか。
潮来のポパイにはけっこうあった気がする。
927名無しバサー:2008/05/03(土) 01:32:14
ちょうらい(何故か変改できない)ポパイには
いっぱい置いてるよ。ただ、高い
928名無しバサー:2008/05/03(土) 01:58:40
八王子寺田のフィッシャーマンに630LS、680LS、680MH、6100H、650Mがあったはず。
929名無しバサー:2008/05/03(土) 02:07:09
919です。ちょっと眠くてテンパってるんですが、
多くの方が見ていると信じて思い切って質問します。
ベイトのみ5本購入予定です。
バランスよく、かつ遊び心も入れて(ドラクエの遊び人みたいな)
関東のダム・湖限定で選んでみてもらえますか?


930名無しバサー:2008/05/03(土) 03:26:07
>>919
あのさ、自分のロッドを他人任せにして良いのかね?
他人に任せるってのは、自分で盲目的に適当に選んで(選ばないとも言える状態で)買うのと同じ事だよ。
ノリーズのDVD付きカタログ(DVDはクランク用とスピナベ用の2つ有って別売、この辺はセコいネ)と、
『田辺の神髄1・2』や『ハードベイトアカデミー』のDVDを買って、映像の中から欲しいロッドを選べば良い。
他人の意見もある程度は参考になるが、所詮は参考程度でしかない、しかも掲示板では文字情報だ。
文字情報も確かに大事だけど、ロッドの曲り方なんかは文字情報では無理、映像が全て。
まず1本だけ買う、1本買えば基準が出来る、基準が出来れば他のロードランナーも想像しやすい。
ロッドやリール選びがバス釣り最大の楽しみだと思うし、その最大のイベントを他人任せに出来る感覚がわからん。
嫌味じゃないんだよ、悩む事を楽しんでみたらって事。
ロッドを選ぶ過程を楽しもうよって事。
釣りは先に結果有きじゃないんで、ゲームみたいに裏テクも改造コードも無い。
釣りは結果じゃなく、釣れるにしても釣れないにしても、結果までの過程を楽しむ物だからね。
931名無しバサー:2008/05/03(土) 11:20:04
まぁまぁ
他人の背中を押されないと生きていけない人もいる訳で。

ベイト5本に限定すると
1 HB511LL 小型軽量ルアーのピンスポ
2 HB630M  中型ルアーの巻物全般
3 HB680L  軽めのルアーのロングキャスト
4 680MH   ロングピッチ&ロングキャスト
5 6100H   スローロール&パワージグ

で、いんじゃね?すべての状況に対応できるだろ。
オレが持ってる竿は一本もないけど‥
932名無しバサー:2008/05/03(土) 11:38:54
>>931
おいおい、630L忘れるなよw
933名無しバサー:2008/05/03(土) 11:50:38
>>932
ラインナップ多いんだからムリ言うなよw
じゃあ

1 HB511LL
2 HB630L
3 HB680M
4 680MH
5 6100H

これで文句ないな?
934名無しバサー:2008/05/03(土) 12:03:24
>>933
630M忘れるなよ!!!!!!!
935名無しバサー:2008/05/03(土) 12:05:16
>>933
まさか密林棒をお忘れになったとか言わないだろうね?
936名無しバサー:2008/05/03(土) 13:02:16
まぁ待てよ、ドラクエの遊び人風って
言ってるんだから

1 HB511LL
2 HB660H
3 HB680XH
4 630MH
5 密林棒H
6 ひのきの棒XH

あれ?Mクラスがねぇな‥
937名無しバサー:2008/05/03(土) 14:25:24
田辺の神髄2は前作と比べてどうだった?
クランク使うとこある?
938名無しバサー:2008/05/03(土) 15:20:51
>>937
そう言えばクランクあまり使用しないよね
田辺さん。
939名無しバサー:2008/05/03(土) 17:01:39
そりゃー真夏の高滝ですからw
クランク使う場面はないでしょ。
940名無しバサー:2008/05/03(土) 17:43:09
>>929

HB600L
(操作系のバーサタイルロッド)

HB630LorHB680L 
(3/8〜1/2ozの巻物。リザーバーだったら630、自然湖だったら680)

HB630MorHB680M
(1/2〜3/4ozの巻物。リザーバーだったら630、自然湖だったら680)

HB680XH
(ビッグベイト、フロッグ)

6100H
(底物ではこれが一番オールマイティー)
941名無しバサー:2008/05/03(土) 18:30:12
>>940
なんか、スペック表を鵜呑みにした感じだな。
HB630LもHB680Lも、表示上の上限ウェイトは1/2ozだけれど、実際は
1oz位(小さめのスイムベイトとか)までは行ける。巻き抵抗でHB630Mや
HB680Mと使い分ければ良い。
942名無しバサー:2008/05/03(土) 20:13:59
ハードベイトスペシャルは表示より1.5〜2倍くらい強い気がする。
3/8メインでHB630M買ったけど、1/2辺りがちょうどいいかんじだった。
943光太郎 ◆Jackal.4KA :2008/05/03(土) 21:09:46
巻物で3/8だったらLが正解
944光太郎 ◆Jackal.4KA :2008/05/03(土) 21:10:48
HB630Mはバッタロン専用竿
バッタロンの為だけに買った  
945名無しバサー:2008/05/03(土) 22:59:41
680Lでショットからローファイまで投げるとしてラインは何ポンドがいいのかね?
946名無しバサー:2008/05/03(土) 23:09:36
630Lバイブとかなら別に5/8とかでも全然問題ないし
重さより巻き抵抗。2mを超えるダイバーだとMだな
947光太郎 ◆Jackal.4KA :2008/05/04(日) 12:35:40
ローファイは・・・・
948名無しバサー:2008/05/04(日) 23:06:07
今日、ハイブリッドバキュームに魂入れてきました。
正直、グラスティップだから感度良くないかと思ったけど、そんなでもないですね。
40cmオーバーでもノサれる感じは無かったし、LLやMLも追加したいな〜。
949名無しバサー:2008/05/04(日) 23:06:55
>>948
食い込みが異次元の世界と聞いたが本当か
950名無しバサー:2008/05/04(日) 23:22:51
>>949
異次元は言い過ぎですけど、ノリは良かったですね。
951名無しバサー:2008/05/05(月) 00:11:07
>>950
なるほどね〜。
ライトリグ用にはよさそうだね〜
952名無しバサー:2008/05/05(月) 02:22:58
HVってベリーからバットはHBSPなんだっけ?オリジナルだっけ?
953名無しバサー:2008/05/05(月) 09:57:20
>>952
オリジナルだよ。
954名無しバサー:2008/05/05(月) 18:08:28
>>939
おれ、普通にクランクなげるけど
955名無しバサー:2008/05/05(月) 21:28:58
はじめまして!
田辺さんのDVD見たんですけどキャストすると
ウィーンって音がする竿ってどの竿ですか?

956名無しバサー:2008/05/05(月) 22:33:48
>>955
あれは竿じゃなくてコンクエストDCの電子音だよ。
957名無しバサー:2008/05/05(月) 22:38:10
ボロンはキン!という音がでるね
958pei ◆voice/rruc :2008/05/05(月) 22:38:24
(ぺ´・p・)< DCの音だったの?ウィーンって。
959pei ◆voice/rruc :2008/05/05(月) 22:38:50
(ぺ´・p・)< 口笛だと思ってたずっと。
960名無しバサー:2008/05/06(火) 01:30:36
コテ消えろ。
961名無しバサー:2008/05/06(火) 04:41:23
>>959
半分合ってる。
シマノの開発チームは、DCの電子音を何にするかで考えて、口笛をアレンジしてあの音にしたからね。
962pei ◆voice/rruc :2008/05/06(火) 08:36:00
(ぺ´・p・)< へぇ。物知りだね。
963名無しバサー:2008/05/07(水) 21:08:27
511LLと560Lを悩んでいる。。
現在630L、630Mと680Lを所有。
964pei ◆voice/rruc :2008/05/07(水) 21:15:19
(ぺ´・p・)< 全くの別モンよその2本。両方いっとけ。おいらは両方イッタ。
965名無しバサー:2008/05/07(水) 21:24:00
>>964
560はやっぱいらねーかな。
966名無しバサー:2008/05/07(水) 21:53:16
560いいですよ^^
カルコン50でスーパースレッジとかでも気持ちよく投げれるし
ジャークも竿が短いから楽だよ
967pei ◆voice/rruc :2008/05/07(水) 21:54:22
(ぺ´・p・)< 買ってみたらいいじゃん。合わなかったら売ればヨシ。
968pei ◆voice/rruc :2008/05/07(水) 21:56:20
(ぺ´・p・)< 560L。去年はミノーのジャークで使ってたけど、今季はジグへワッキーに使ってみようと思う。
969名無しバサー:2008/05/07(水) 22:28:55
近年ずっとトップオンリーでやってきたんだけど、最近急にロードランナーに興味わいてきた。
インプレネットや過去レスも見たんだけど…HB630LorMで迷ってる。

・普段はオカッパリかフローター
・以前はクランクやバイブ好き、スピナベはあまり使わなかった
・ワーム、ジグはたまにはという感じ
・インディー系の5/8超えるようなトップじゃなくても、ヘドンなんかのトップは使いたい
・とりあえずの一本じゃなく、これ一本ってのが欲しい
・当面のリールはは2500Cで間に合わすつもり


汎用性を求めちゃいけないのかもしれないけど、求められそうなので…
他にもオススメとかあれば教えてください。
970pei ◆voice/rruc :2008/05/07(水) 23:46:40
(ぺ´・p・)< おかっぱりならHB680L薦めるし、フローターだったらHB600L薦めます。
        小さめのクランク&小さめのバイブやるならHB630Lだし・・・
        重めのクランク&重めのバイブやるならHB660H。
        総合的にHB630Mかな。貴方の用途だと。   
971名無しバサー:2008/05/07(水) 23:58:17
俺はHB630Lを勧める。
ワイルドハンチ〜ザラぐらいなら余裕で投げられるよ。
ただ、ジグにはちょっと辛い。

それか600BSMとかどう?
972名無しバサー:2008/05/08(木) 07:47:22
>>969
オレなら560Lをおすすめする。
サブネームがハードベイトバーサタイルって言うんだけど
ハードベイトの適応範囲がすごく広いのよ。
L表記だけど他社でいうML程度の強さで
重めのトップをオープンウォーターで探ったりノーシンカーで
オーバーハング下にフリーフォールとかグリップもレングスも
短めだからシングルハンドでキャスティングから
ランディングまでそつなくこなせるって訳よ。
ショートロッドが手元にないのならイチオシのロッドだよ
973名無しバサー:2008/05/08(木) 09:59:40
630Lにしときな
974969:2008/05/08(木) 20:38:52
みなさんありがとうございます!

このスレのみなさんは親切ですね。その分なおさら迷ってしまいますがorz

630Lでザラやクレクロ、ジタバクを無理せず引いてこれるならMより自分にはあってるのかな。
一方560Lにも惹かれます…適応範囲の広さと、今のロッドがブランク5.6ft+グリップの長さなんで
違和感なく使えそうですし。

思い出してみるとアンダーウォーターの釣りはクランク・バイブなんかでただ巻きぐらいしかしてなかったんですよね。
なので基本HBただ巻き、ジャークなどの操作系はこれから覚えてみたい、ワーム・ジグはあまり使わないってことと、
この2機種だと実釣レベルで飛距離の差は結構出てくるものかが気になってます。

上記の点に判断基準を置いてどちらかに決めようと思ってるのですが…引き続きアドバイス下さると助かります。

975名無しバサー:2008/05/08(木) 21:48:27
オカッパリがメインなら630L
フローターがメインなら600Lか560L

まあオレなら600Lを選ぶな
976名無しバサー:2008/05/08(木) 23:41:06
>>964
こいつは禿げと同一人物なのでみなさんスルーして下さい
977名無しバサー:2008/05/09(金) 09:11:55
>974
630Lはジャーク系のルアーには向いてないよ。
ジャークするなら600Lのが向いているらしい。(俺は使った事ないけど)
978名無しバサー:2008/05/09(金) 09:19:59
ジャークメインなら560Lだろ。
ジャークするのにちょうどいい硬さとあの長さが最高に良いよ。
979名無しバサー:2008/05/09(金) 13:58:39
こんだけ語るヤツいるのに売れん・・・
お前らもっと買えや!
980名無しバサー:2008/05/09(金) 14:25:38
1本でするなら600Lだな
981名無しバサー:2008/05/09(金) 15:57:30
>>974

630Lでのジャークは、使うルアーにもよるがチトキツイですよ。
引き抵抗の弱いミノーならいいですけど、それでもトゥイッチっぽく
なりますし。
なにより、630Lでジャークはあんまり楽しくないです。
粘り・ネチネチ系ですから、自分が思った程ルアーが動かないんですわ。
それこそ、かなり大袈裟なロッドワークになりますし、糸鳴りもうるさく
なって釣れる気がしません。
ビーフリーズ75でのジャークも、ちとシンドかったし・・。。
トゥイッチメインなら問題なし。
同じ操作系でもこの特性を生かして、トップのネチネチ操作にはいいですよ。

私はクランクやバイブ・トップで溺愛。
982名無しバサー:2008/05/09(金) 16:21:13
もしこの一連の会話を田辺が聞くと泣けてくるんだろうな。。お前らいい加減にしろよと。
983名無しバサー:2008/05/09(金) 16:27:28
ここはロードランナーを語る場所だ。
田辺の話は専用スレでやってくれ
984名無しバサー:2008/05/09(金) 16:33:08
確認なんですが
ロードランナーは重いと言う人がいますけど、たかだかバスロッドくらいの重さで『重い』なんて言ってる奴は腕切り落としたほうがいいんですよね??
985名無しバサー:2008/05/09(金) 16:53:38
バスロッドの中では重い方だねと言ってるんです。
あなたはその舌を切り落としましょう。
986名無しバサー:2008/05/09(金) 16:56:01
>>984
まあ虚弱体質に生まれてきた奴だからそのへんは勘弁してやれよ。
987名無しバサー:2008/05/09(金) 17:04:55
>>985-986
レスありがとうございます。
『どちらかと言えば重い』って事だったんですね。
私はてっきり、たかだかバスロッドを振るだけで、まるでハンマー投げでもしているかのように体力を消耗してしまう気持ち悪い程の貧弱体質をお持ちのガリがそういった事をアホ面下げて口走ってしまうのかな。と思って確認してみました。
988名無しバサー:2008/05/09(金) 17:51:04
トルクのある竿にしては結構軽いよ
989名無しバサー:2008/05/09(金) 18:49:20
>>987
こんな虚弱体質な野朗に限って彼女はブサイクな頭プリンな茶髪のデブッチョなんだよ。
そんで車はお決まりのシャコタンホンダライフ。
990名無しバサー:2008/05/09(金) 19:43:38
片手で持てば竹刀も重いが両手で持てば木刀でも平気
991名無しバサー:2008/05/09(金) 20:00:40
>>974
ベーシックシャフトライトでどうだ?
ジグもそつなくこなせるよ
992名無しバサー:2008/05/09(金) 20:05:51
>>989
シャコタンwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しバサー:2008/05/10(土) 00:36:06
>>984みたいなのはスルーな
994名無しバサー:2008/05/10(土) 07:56:03
まぁ仲良くロードランナーの話をしましょうよ!

で、みんなはジグのスイミングにはどんな機種を使ってます?
ちなみにウエイトは1/8〜1/4ozと3/8〜1/2ozの2パターンで教えて下さい。
995名無しバサー:2008/05/10(土) 07:59:12
その前に次スレマダー?
996名無しバサー:2008/05/10(土) 09:11:02
ume
997名無しバサー:2008/05/10(土) 09:12:59
               r' ´ ̄ ̄ ̄¨T ┐
          / >、 __ i ノ ̄7'┐       ,-、     _
          // /'´ ̄`¨¨ ̄ヾ_〕  ヽ     l  |    / }
       / , \/', - 、   / 二ヽ ∨  ',     |  l  /   /     _
       l/  /' '⌒ ┘    __  V  ト、.  l  l  ,'  /    / /
       /l  /| , =、    '¨ ̄丶_ }  トヽ、|  ! ,'   ,'   /  /
       l | /l 、/ ,ィ_ヌ      {じ1 ' |¨ヽ \./ └'   〈  /  /
        | l / ハ ヽ乂tツ.:.:.:.:.i.:.:.ゞ¨r−、ヘソ ヽ/      `´ /   
      l |' | ハ   ̄ ,'⌒ ー'⌒ヽ \ \_l/  ー- 、_      -−…┐
      N\トこム  {        | /、 ト、    \   丶   ,  -− '´
       | トハハ |>ゝ ___ ノイ ノ-―ヘ     '        /
           _} /ヘ  ̄´ マ|/ // / \__      /
        /「 l |,イ \_, -ー/|  // / /| 、ヽ二>┬イ >>1000じゃない
       /  l| |   ヽ  ,'   l l |   \ ― '/ /
        /   l|     ヽ.|_   //! l     ̄´!  /
     / / l | l|   /,二|,、ヽj | \',        /
      !    l| ヽヽ.//、Y⌒Vヽ」   `ト---- '´
     /    , /! \/ /ゝイ`−-、  /
     /   // l     // l| ヽ  /  l
   /     /  ヽ    \ |l   ヽ/  /


998名無しバサー:2008/05/10(土) 09:13:56



         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /
     ゙l\..     /       ヽ /    j   |     ,    /
     ヾ              Y     /    ヽ   /    ,l
      ヽ、            l     l     } /    ,r′
        ヽ            l     |     /′  ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-.|,     ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_ l_,..-'''""'- "
999名無しバサー:2008/05/10(土) 09:17:17
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
/  //__// / / /      `ヽ7::/
          |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 か  っ も.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
 ァ|  て う  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  約  埋   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  束  め /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  し . な |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  た い  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .じ .    |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! ゃ       .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   な  .     ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   い  .    ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   で  .    /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
   す      〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
1000名無しバサー:2008/05/10(土) 09:18:22
                |::-/:::::::::::::::::/ ___  ゙、ヽ\ヽ、\.:.:.:.:、.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::
               ソ::::::::::::::::::イ/::_:::::::\  'ヽ ヽ、 ニ、ヽ::\.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::
          ャー='":::::::::::::::::::/└フニ、::::\ l|│ /::__\、::ヽ::|─--‐'"::::::::::::::
          ミヽ:::::::::::::::::::::::::::イ  |   o \_ゝ人/_/─┐~ Yノノ:::::::::::::::::::::::::::_
           ミゞヽ、__:::ノl|  ゝ-__」l;;|::::| フ  0 ノ  ||、:::::::::::::::::::_/.:
           ゝ.:.:.:.:.:.:.:___」___    /:::/:::::| ゝ─‐イ   |.:.:──‐‐~.:.:.:.:.:.:/
            ゝ::::/ ___  \.   |::::|:::::|        |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:フ//
             ./ /     \ \  |::|::::::|ヽ      /ミミノ.:.:.:.:.:.:ニ彡>>1000もらったぁぁぁぁ!!
     / ゙̄"''ヽ、_/::::∠────ヽ、ヽl リ─、ヽ_ノ/─ヽ、/-l|リソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
    /:::::::::\   l、|::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ |.:.:_.--,.,.,.,.、.:.:.:|/  |/.:.:.:.:.:.:.:.:ニヽフ、
   /|::::::::::::::ヽ  ;;;;゙、-‐''''""ヽ::::::::::::::::::::l. |ノ─、二二、ヽ::::|   イ.:.:.:.:.:.:.:ヘミ
─メ;;;;|::::::::::::::::::| /::;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;|"::::::::::::::::/ /ヽ  |::''" \|::::|  イ.:.:.:.:二ゝヽ
:::::::::ヽ;|::::::::::::::::::ゝ:::::::::;\;;;;;;;;;;;;;\:::::::::::/ .イ|ヽ、_   /.|::::| /イ.:.:.:ヽゝ
::::::l;;;;;;;|::::::::::::::::::::::::::| ヽ|、;;;;;────‐//└ニニニニ/|、_レ'"/|.:.:.:.:<ヽ
::::::ヽ;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::|  |;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l::ノ/─------   /  / |ヽ、ミゝ
::::::::::ヽ;;;;|::::::::::::::::::::::::|  |;;;;;;;;;ゝ--‐"/ //ヽ、::::...  ::.. /  / |、


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。