昔はよかったなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
外来生物法どころか移植禁止の条例すらなかった。
密放流は善い事だった。

バス釣りは時代の先端を行く格好良い趣味だった。
タレントや著名人も競ってバス釣りをやってた。

昔に戻って欲しい......。
2名無しバサー:2007/05/21(月) 21:13:25
あちゃちゃちゃ2げっつ
3名無しバサー:2007/05/21(月) 21:15:17
>>1
おまいみたいなのがいるから法規制されたの。
わかる?ボクちゃん。
4名無しバサー:2007/05/21(月) 21:15:19
昔はバスは限られたトコしか居なかったから
ライギョで我慢してたんだけどねw
5名無しバサー:2007/05/21(月) 21:17:21
>密放流は善い事だった。

さすがにこういう風潮はなかったろ。隠れてやってた訳だし。
法規制があったかどうかは別として。
6名無しバサー:2007/05/21(月) 21:21:04
昔は・・


とか言うなよ、シジ臭い。
7名無しバサー:2007/05/21(月) 21:21:33
11月22日 山田橋の池 洞庭湖

エサ釣り 実験用のバスの輸送には大型のビニール袋とヒモ及び太ゴム
       酸素ボンベが必要です。大変ですが頑張ります。 

子バス60匹を実験場へ入れる。あと3年後が楽しみである。
ウッヒッヒッヒー。 (ここはすぐ紹介された)

昭和59年アテネ書房刊 「バス・フィッシング」 1200円 吉田幸二著  
8名無しバサー:2007/05/21(月) 21:26:08
ヨッシーの懐古スレか?ここは。
9名無しバサー:2007/05/21(月) 21:30:07
女の子の方から釣りしたいって言われてたもんなぁ…。
10名無しバサー:2007/05/21(月) 21:34:36
>>9
ついでにやらせてくれた事も多かったし。
11名無しバサー:2007/05/21(月) 21:43:47
>>3
それは小池みたいな脳たりん文系人が環境がうんぬんってほざいたからだろ
12名無しバサー:2007/05/21(月) 21:45:35
>>11
条例での移植禁止は1992年、もっと前。
13名無しバサー:2007/05/21(月) 21:49:51
>>10
童貞妄想乙w
14名無しバサー:2007/05/21(月) 22:00:27
>>1
今の方がいいよ、人減って釣り易いし。
15名無しバサー:2007/05/21(月) 22:21:47
そうかなあ?
16名無しバサー:2007/05/21(月) 22:26:08
昔は、釣りに行くと池の奥の林にビニール袋を口にあててトリップしてる兄ちゃんがいっぱいいたなぁ〜
17名無しバサー:2007/05/21(月) 22:27:34
>>16
いた、いた。怖くて話しかけられなかったけど。
18名無しバサー:2007/05/21(月) 22:52:53
>>1
えっ? そうだったの?!
19名無しバサー:2007/05/21(月) 22:54:46
>>18
わざとら......。
20名無しバサー:2007/05/21(月) 23:08:08
バス密放流の武勇伝を聞かせて貰おうか!
21名無しバサー:2007/05/21(月) 23:15:24
盛り上がって参りますた!!!
22名無しバサー:2007/05/21(月) 23:16:59
ぜってー今の方がいい!!
本当にバス釣りが好きな人が残ってるって感じするもんな
23名無しバサー:2007/05/21(月) 23:23:19
>>22
気持ちの持ち方次第だね。でも世間の目はやっぱり今は厳しい。
24名無しバサー:2007/05/21(月) 23:24:01
本当に密放流されたブラックバス釣りを心から楽しめる人が残っているもんな
25名無しバサー:2007/05/21(月) 23:25:18
>>24
その通り。
26名無しバサー:2007/05/21(月) 23:47:31
11月22日 山田橋の池 洞庭湖

エサ釣り 実験用のバスの輸送には大型のビニール袋とヒモ及び太ゴム
       酸素ボンベが必要です。大変ですが頑張ります。 

子バス60匹を実験場へ入れる。あと3年後が楽しみである。
ウッヒッヒッヒー。 (ここはすぐ紹介された)

昭和59年アテネ書房刊 「バス・フィッシング」 1200円 吉田幸二著  


27名無しバサー:2007/05/22(火) 08:30:46
北浦爆釣伝説・・・・・伝説扱いされてもなぁ。。。そんな時期があったね。

小貝川パラダイス説・・・・・15年位前はホントにそうだったねぇ。

牛久沼50うp連続ヒット・・・・・タクールボクースに6連発した記事あったねぇ。

霞のバスボ・・・・・・カッコ良く見えたんだよなぁ当時は。


関東でもそれなりにサイズも数も釣れてた頃があったよね。
琵琶湖に憧れって大してなかったように思う。
それが今はどうよ?
狙って50うpを日に3本とか上げられる?
俺には無理。
腕がないのもあるだろうけど、よっぽど運がないと有得ない話になったよね。
28頭痛 ◆STdC5v508M :2007/05/22(火) 17:31:08
20年以上前の小貝は本当に凄かったんだよなあ!5〜6年前迄はそこそこ釣れた。

結局、釣れる小貝から放れられず、時代の変化についていけない為、下手くそなままの俺・・・


あ゛〜昔はいがったなあ〜!!
いまの小貝はDEATH RIVERだちくしょ〜!!
29名無しバサー:2007/05/22(火) 18:02:13
でもさ、ロッド、リール、ルアー、戦略だってかなり進化してきてるのに
なんで釣れなくなってきたんだろうね?大規模な駆除が成功してる訳でも
なさそうなのに。釣り人だって、昔に比べたら少なくなってるんでしょ?
誰かズバリな説明できる?
30名無しバサー:2007/05/22(火) 18:10:14
>>29
水質汚染じゃね?ベイトが死ねばバスも減る
31名無しバサー:2007/05/22(火) 18:11:56
バスも学習してるからじゃね?
32名無しバサー:2007/05/22(火) 18:16:21
>>29バスって淡水魚のピラミッドの頂点にいるわけじゃん
妥当な数に落ちついたってことじゃないの

ロッドの感度やリールの飛距離は確かに進歩したと思うが、ルアーは昔から
似たようなもんばかりだと思うが。
33名無しバサー:2007/05/22(火) 18:57:11
バスを入れてから数年たった水域でバクチョウできるのは
昔から知られた当たり前の話なんだがw

しばらく経つとナリを潜めるのもよく知られた話。
アメリカのリザーバでは水抜きして復活させるくらいだし
34名無しバサー:2007/05/22(火) 19:04:57
バスを放流→そこにいる餌を食い荒す→増える&でかくなる→次第に餌が減り食料危機が訪れる
→当然淘汰され少なくなる
35名無しバサー:2007/05/22(火) 19:10:46
>>34が正解
36名無しバサー:2007/05/22(火) 19:17:41
安定期ってやつか
37名無しバサー:2007/05/22(火) 19:57:44
>>34
そこにギルが入って大繁殖。今の琵琶湖だな。
38名無しバサー:2007/05/22(火) 20:22:37
バスのことみんな悪く言うけど、ギルを駆除しろと言うやつすくないよな〜
環境保護の点からじゃギルのほうが、たちが悪いのに。
ギルは卵食うからね
39名無しバサー:2007/05/22(火) 20:24:38
とりあえず今のルアー高杉
人間をリアクションバイトさせるために作り込むから高いんだろ。
40名無しバサー:2007/05/22(火) 20:54:03
>>38
確かに
41名無しバサー:2007/05/22(火) 21:01:56
核心はバサーが嫌いなんだろ。駆除したがる奴は。
42名無しバサー:2007/05/22(火) 21:05:29
>>38>>40
むしろ駆除はギルメインで行われているが、ギルだとマスコミの食いが
悪いのでバス駆除という形が多いな

まあでも、最近は「外来魚駆除」という報道が多いんじゃない?

皇居お濠の外来魚、3万匹を電気ショックで捕獲・駆除
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070514i507.htm
とかはギルメインの結果を普通に伝えてるわな
43名無しバサー:2007/05/22(火) 21:10:50
今生天皇が持ってきた有難い魚を
お住まいになられている目の前で駆除とはマヌケな話だねぇw
44名無しバサー:2007/05/22(火) 21:14:29
外来魚がいなくなって、崩れた生態系をどうやって保持するのかね〜(笑)
45名無しバサー:2007/05/22(火) 21:30:25
>>43
昭和帝は生涯に2回だけ激しい怒りを見せた

1回目は、1936年2月26日に皇道派系の青年将校らが政府首脳を襲い殺傷した時
2回目は、外来魚が濠の生態系を食い荒らしていると知った時
46名無しバサー:2007/05/22(火) 23:19:59
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。
という事らしい。 妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と
半分ケツをペロリとだした。 ロケット型の白い座薬を妹の*にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。 奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と
切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながらもう一度四つん這いに。
オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と少しだけ悶える。すまん!と意味も無く謝る兄のオレ。
ところがそのまま指が穴から抜けなくなる。 抜けない!とオレが
焦って動かすとウッ!動かさないで!と妹はマジ悶える。
力入れるなよ!と叫ぶオレ。じゃあ関節曲げんなよ!エロ!と妹も負けじと叫ぶ。
分かった。落ち着こうよ。な!力抜いて。ほら。よし!抜けた。 そしてヌポッ!という音ともに



47名無しバサー:2007/05/22(火) 23:25:11
糞 妄 想 乙 。
48頭痛 ◆STdC5v508M :2007/05/23(水) 07:05:25
>>32ルアーが似たようなもん、つーのも原因ありそうですな。昔、雑誌にバスのDNAにルアーが刷り込まれて行くと言う話がありました。

その時はあまり気にしてなかったけど、今思い出すと・・・
49名無しバサー:2007/05/23(水) 08:02:16
>23
想像のお話だろ。昔から疑似餌はあるけどそんな話聞いたことない。
バス釣りだけにあてはまるとは考えられない。


それと、アンカーは正しくうとうな
50名無しバサー:2007/05/23(水) 10:23:03
>>49いや、俺もTB誌で昔読んだ。まあ、でもTBだから・・・ってのはあるけど。
ただ、可能性としては、釣った魚を食べる他の釣りと違って、キャッチ&リリースを繰り返すバス釣りには有り得るかも。
昔バス飼ってたが、予想以上に利口だったしな。
51名無しバサー:2007/05/23(水) 13:35:37
まあギルよりは頭イイだろうね
52名無しバサー:2007/05/23(水) 16:50:22
誰か>>49のアンカーにつっこんでやれよw
53名無しバサー:2007/05/23(水) 17:11:12
>52へ >49じゃないが

携帯だと>一個でも機能してるが?

PCだとどうなるか知らんが
54名無しバサー:2007/05/23(水) 19:23:20
>>53
一個でもセンブラも機能してるから大丈夫だよ
55名無しバサー:2007/05/23(水) 19:25:00
2chデフォは>>だろ?
56名無しバサー:2007/05/23(水) 19:29:51
まぁ釣りって憶測飛び交いまくりだからね。
正しいと言い切れる情報は少ない。
57名無しバサー:2007/05/23(水) 19:36:35
所詮相手は魚だからな
ほんとに痛くないのかどうかすらわからん
意思疎通できたらつりなんか出来ないだろうけどさ
58名無しバサー:2007/05/23(水) 20:10:36
>密放流は善い事だった。

.....................。
59名無しバサー:2007/05/23(水) 20:11:50
>>58
昔の話だ
60名無しバサー:2007/05/23(水) 20:22:59
今もそんな悪い事ではないと思うがな。違法だけど。

でもスピード違反や駐車違反くらいみんなやってるし。
61名無しバサー:2007/05/23(水) 20:27:43
人間より優れた生物を地球外から連れて来られたら困るだろ。

スピード違反の車に家族跳ねられたら困るだろ。
62名無しバサー:2007/05/23(水) 20:32:47
>>61
跳ねなきゃいいだろ。
63名無しバサー:2007/05/23(水) 20:37:29
時代は進化してるんだから、古臭い日本の生態系が良いとは
思わないなぁ。

タナゴなんかは水族館の連中が水槽で飼ってれば良いでしょ。
税金で雇ってやってんだからそのくらいやってよw
64名無しバサー:2007/05/23(水) 20:40:09
そういう話はこっちでやってくれ
【霞】外来魚問題総合スレッド151【終了?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179531740/
65名無しバサー:2007/05/23(水) 20:43:27
そっちはヘンな奴ばっかだから近づかないんだよ
スマンのう。これで止めるよ
66名無しバサー:2007/05/24(木) 00:16:42
放流する馬鹿は死ね
67名無しバサー:2007/05/24(木) 01:09:52
マジで>>1の言うとおり昔は良かったよなぁ。
だからさっさとタイムマシン作るかバス釣りやめろよ。
このクズがwww
68名無しバサー:2007/05/24(木) 02:12:34
バサーの特権意識・非差別意識は在日朝鮮人を彷彿させるな。
69名無しバサー:2007/05/25(金) 20:10:32
昔に戻って欲しい......。

70名無しバサー:2007/05/25(金) 20:22:17
数年前は普通のねーちゃんすらバス釣ってたもんなあ。
71名無しバサー:2007/05/28(月) 02:48:04
>>69
無理
72名無しバサー:2007/05/28(月) 07:14:21
ふつうのねーちゃんが来るくらいの過剰なブームは戻らなくていい。
もっともっとバサー減ってくれ
73名無しバサー:2007/05/28(月) 10:16:11
同意。
現在の1/3に減ればいいのに。
ルア-メ-カ-は成り立たんが。
74名無しバサー:2007/05/28(月) 12:11:00
自宅の裏にバスの入っていない池があってフナ、モロコ、タナゴがめっさ沸いてる。
もしもここにバスが入ったら20年前のようになるんだろうなぁ。
現在は厳重に柵と看板が立っている。
75名無しバサー:2007/05/28(月) 12:59:28
タナゴかわいいよタナゴ
76名無しバサー:2007/05/28(月) 16:17:53
>>74
行動しろよ
77名無しバサー:2007/05/28(月) 16:24:09
>>76
通報しますた。
78名無しバサー:2007/05/28(月) 16:30:07
( ・`,_ゝ・´)
79名無しバサー:2007/05/28(月) 21:44:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070527-00000016-kyt-l25

外来魚駆除へ市民1900人が参加 琵琶湖6カ所で釣り大会
5月27日19時29分配信 京都新聞

11月に開かれる「全国豊かな海づくり大会」に関連し、琵琶湖の外来魚を駆除する釣り大会が27日、大津や彦根など
滋賀県内6市の湖岸や川で催された。市民約1900人が参加し、ブルーギルとブラックバス計約430キロを釣り上げた。
 外来魚の駆除に参加したことがない市民に、琵琶湖の生態系の実情を知ってもらおうと、海づくり大会に向けたイベント
を企画する湖づくりキャンペーン委員会が主催した。

大津市島の関のなぎさ公園では、親子ら約370人が湖岸で釣り竿を出した。餌を付けた針を水中に入れると簡単に数
センチの小さなブルーギルが釣れ、参加者は「また釣れた」と言っては、バケツに魚を放り込んでいた。

大津市長等3丁目の無職遠藤隆文さん(65)は「固有種の卵を食べる外来種を、少しでも減らしたい」と話していた。



80名無しバサー:2007/05/29(火) 16:23:29
北浦の漁港とか、漁師さん居ても、挨拶すれば入って釣って良かったし。
一時期のアフォ共がゴミ棄てたり網破ったりするからダメになった。
今、安心してルアー打てる所って芦ノ湖・河口湖くらい?

まぁ、流行るチョイ前からのヘタレバサーだけど、あの頃は寛容だった
し、釣れなくてもそこそこ楽しかった。

人減ってるみたいだしまた復活しようかな。
81名無しバサー:2007/05/29(火) 17:08:29
>>80
良識あるおっさんなら大歓迎です
俺は池原七色がメインですが人減ったおかげで以前より楽しんで遊んでますよ
ボート屋のおっちゃんは泣いてますがね
82名無しバサー:2007/05/29(火) 19:18:04
やっぱりバサー減ってるのか(´・ω・`)
83名無しバサー:2007/05/29(火) 20:13:51
>>81
指定例外見事に蹴られたしなw
84名無しバサー:2007/05/29(火) 22:08:57
>82
ぜんぜん減ってる気しねーよ。


昔はサタンワーム4インチを
スプリットでズル引きしてりゃ釣れたのになぁ。
85名無しバサー:2007/05/30(水) 07:28:44
>>81
一応出来得る事はやってのおっさんです。

カエシ潰したり、ラインは3号以下使わないし、ゴミはお持ち帰り。
これでボートなら、大抵根掛かっても回収出来るし、トリの巣も
少なくなるんですけどね。
霞漁港で根掛かった時、沈んだ(沈めた?)和船揚げそうになった時は
びっくりしたけど(PEの40lb)。

ただ、ヘタレなのと、必然的にベイトタックルになるので、釣果は
上がりません(おでこがデフォ)が、縛り多くても、
楽しめるんですけどね。
86名無しバサー:2007/05/30(水) 21:14:24
>>81
泣きっ面見てみたいな
87名無しバサー:2007/05/30(水) 22:33:51
最近立ちが悪いなぁ…
若い頃はレスポンスも固さもギンギンだったのに。
88名無しバサー:2007/06/02(土) 18:05:38
>>87
しっかり汁
89名無しバサー:2007/06/02(土) 19:15:12
>87
俺は逆!少し落ち着いてほしい・・・       暴れん棒過ぎて疲れる(T_T)
90ろどらん@携帯 ◆TRRalIQmGM :2007/06/02(土) 19:30:41
(メ′・д・)〈よかったなぁ…
何やっても、儲かった…
金貯めるのは悪だと思う程使えた…
使えば使う程儲かった…


あーまた時代が巡ってこないかなぁ…
91名無しバサー:2007/06/02(土) 23:42:01
バブルへ郷!
92名無しバサー:2007/06/03(日) 18:03:41
Go!
93名無しバサー:2007/06/04(月) 20:22:32
スレとはかんけいないんだけどさ。
今日昔良くいっていた釣り場にいってみた
昔はクランク、ナベ、ラバジ、テキサス、トップと何でもつれた池です。
行ってみるとバサーはみんなダウンショット。なんですかこれ?
いや、まぁダウンショットはよくつれるけどね。
まぁ郷に入らば郷に従えということで俺もダウンショットしてみたわけ。
でも、なかなかつれない。それどころかバスはみなスルー。
よく見てみれば回りも釣ってない。ココまですれたのかこの池。
ふと何を思ったかシャッドにチェンジ。EGのアイスクリームビルシャッドですよ。
で3投目、ロングポーズの中に引ったくるかのようなバイト。
静まりかえった池の中自分に視線がちらほら。
あげてみたら30程度のバスだったがその後もバイトが続き立て続けに釣れる。
いいかげん飽きたので場所を変えようと動くと他の釣り人が今まで俺がいた場所に
集まってDSをなげだした。こ、こいつら・・・・。
いつからバス釣りってこんな釣りになったんだよorz
94名無しバサー:2007/06/06(水) 21:35:32
【滋賀】ダム湖でコクチバス繁殖か 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181061856/
95名無しバサー:2007/06/08(金) 23:36:49
http://www.geocities.jp/nobassjp/oninuma.htm

最近北海道でバス・ギルの根絶宣言が出されましたが、その立役者の
エレクトリックショッカーボートが福島にやって来るという話を聞きました。
エレクトリックショッカーボートとは200〜400ボルトの電流を船体前部に取り付けた
電極から水中へ流し、電流によって一時的に気絶し浮かんできたバスギルのみを網によって
捕獲することにより、他の魚には影響が大変少なく、外来種だけを効率よく駆除できる
システムを搭載した船です。
今回福島へやって来たのは、北海道で購入したボートで現在、皇居のお堀で大活躍をしている
ショッカーボートの兄貴分に当たります。勿論、このボートの本土上陸は今回が初めてです。
今回は猪苗代湖にある鬼沼と言う場所で駆除作業を行うとの事。
実はこのボート、既に福島県には3日前から入っており、羽鳥湖で駆除作業を行い、
たった3日間で200匹以上のスモールを駆除するという実績を作ってきています。
96名無しバサー:2007/06/08(金) 23:46:18
日本のバスプロ第一号として多大な功績を残した
吉田幸二プロが駆除派による言われなき誹謗中傷に晒されています
吉田幸二プロの恩恵を受けたバサーの一人として助けてください!

【環境破壊】密放流者・吉田幸二を糾弾するスレ5 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1167439760/
97名無しバサー:2007/06/23(土) 01:13:55
あげ
98名無しバサー:2007/06/23(土) 01:42:58
エグリんこ!
99名無しバサー:2007/07/01(日) 15:14:10
デコロギ。。。
100名無しバサー:2007/07/04(水) 21:45:08
ボンコ
101自治スレ活動告知人 ◆wL3Mhyqln. :2007/07/15(日) 21:30:51
********
<<バス釣り板ローカルルール中間告知>>(07月15日(日曜日)19:00現在)
ただ今バス釣り板自治スレッドでは新しいバス釣り板のローカルルールを話し合っています。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。

「2ちゃんねる」バス釣り板自治スレッド議論まとめサイト
http://bassjichi.web.fc2.com/

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。
自治スレッドより
********

102名無しバサー:2007/07/21(土) 00:14:18
いろんな地域にいろんな生き物が生きているから地球は楽しいんじゃないか。

どこに行っても同じ生き物しか居なかったら非常につまらない世界になるだろう。

バサーによる密放流のせいで世界は少しだけつまらないものになってしまった。
つまり、バサーは地球から楽しみを奪う愚か者ってことだ!
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:24
ばさーし寝!
104名無しバサー:2007/08/11(土) 18:53:25
>密放流は善い事だった。

これってどうなの?当時のバサーの人!
今30歳以上くらい?
105名無しバサー:2007/08/12(日) 02:44:18
最初は釣り具屋やメーカーが密放流したんだよね!でもバサーにも密方流した人がいるのは事実。水草の移植によっても増えた。密方流してまで釣って面白い魚なんだよな。バスってのは…
106名無しバサー:2007/08/12(日) 02:47:56
102 いつまでも くだらないこと言ってんじゃねーよ。クズが。
107名無しバサー:2007/08/17(金) 17:00:12
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  バサーがこの世から消えますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪

108名無しバサー:2007/08/20(月) 17:19:58
最近琵琶湖行ってないんだけど10年位前の琵琶湖は良かったな!オカからトップやスピナベで腕が痛くなる位いれ食いゾーンが多かった。最近はどーなの?
109名無しバサー:2007/08/20(月) 17:39:04
最近は落ち着いてきた
ええ感じの釣れ難さだ
110名無しバサー:2007/08/20(月) 17:44:14
昔は水利組合の知り合いにお願いして冬場に池干しして外道を一網打尽にしてからヘラ放流できた。
湖産鮎は金さえ出せば何処でも放流できたし移送中に死にかけたのはそこらの川に当たり前のように投棄できた。
ヘラやオイカワ、カワムツ、ケタバスが全国的に見られるようになったのはそんなゲリラ放流の賜でした。
111キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2007/08/21(火) 01:18:23
111
112名無しバサー:2007/08/26(日) 01:10:59
バサーシネ!
113名無しバサー:2007/08/26(日) 17:44:26
昔は息をするようにバサーが密放流していたんだな。
114名無しバサー:2007/08/26(日) 17:47:36
どういう例えだ?

息をひそめるようにという意味なら理解できるがw
115名無しバサー:2007/08/26(日) 17:50:52
言いたそうな事はなんとなく解るがあまり利口でない感じするよな
116名無しバサー:2007/09/08(土) 00:49:34
水草を移動する意味が分からんな。
バスがそれで広がらんだろ
117名無しバサー:2007/09/08(土) 01:03:03
水草はあればあるほどいい。特にニホンマツモ
ベイトも増えるし水質が良くなって活性も上がる
118名無しバサー:2007/09/22(土) 19:05:02

バサーの評価は犯罪者になってるね。
119名無しバサー:2007/09/23(日) 00:36:24
人間は、生きてるだけで、犯罪者だわな。
喰うもん喰って糞たれたら、糞と一緒にトイレットペーパー流すだろ?
その先はどうなるか?
お前等は考えた事あるか?
120名無しバサー:2007/09/23(日) 00:44:23
>>119
密放流の結果を喜ぶ犯罪者の言葉は違うなぁ。
121名無しバサー:2007/09/23(日) 14:56:13
良く釣れました。
122名無しバサー:2007/10/06(土) 22:00:38


   バ ス の リ リ ー ス は 犯 罪 で す !!



外来生物法

● 特定外来生物に指定されたものについては以下の項目について規制されます。
→野外へ放つ、植える及びまくことが禁止されます。

※ 個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金 / 法人の場合1億円以下の罰金に該当するもの
→ 特定外来生物を野外に放ったり・植えたり・まいたりした場合

123名無しバサー:2007/10/06(土) 22:17:11
>>119
俺たちが管理してる浄化槽、下水処理施設で汚泥に固定して
沈殿分離して水は消毒して河川湖沼に放流

その下流でおまえらが川遊びとかBBQとかして
しかも鉄板洗ったりビールスイカその水で冷やしたり
その川の鮎ありがたがって食ったり。うまかったか?
ちゃんときれいな水にしてあるから安心しろ…イチブダメナシセツモアルガ

分離した汚泥は汲み取り屋がスゲェ態度で汲み取って脱水処理して焼却
その後埋め立て
124名無しバサー:2007/10/06(土) 22:20:15
>>123
>スゲェ態度で
どんな態度だよw
125名無しバサー:2007/10/06(土) 22:29:22
>>124
そりゃもう、業者にもよるがヤクザみたいのがたまにいるよ
「あー、プラスチックで出来てるからそっと、そっと…」
「ウルゼェ!!!!モングアンナラデメェガヤリャァすぇdrftgyふじこlp」
とかこんな感じのがいる業界

あと施設の配管ぶち折ってほったらかしとかもあった
マジメな人もいるが、とにかく荒々しいのが多い
126名無しバサー:2007/10/07(日) 00:41:03
>>125
ふーん。部落民とか下人がやるものなのかな。
127名無しバサー:2007/10/19(金) 08:35:43
バサーw
128名無しバサー:2007/11/18(日) 10:14:44
昔はよかった
ピチピチした若い肌が食い放題で
今じゃ金ださないとな
129名無しバサー:2007/12/21(金) 21:32:21
>>128
たすかに
130名無しバサー:2007/12/21(金) 21:36:18
酒気帯び運転もバリバリじゃった・・・・
131名無しバサー:2007/12/21(金) 21:44:18
スレ主、随分と最近の『昔』だなぁ
132名無しバサー:2007/12/22(土) 13:20:48
>>131
オヤジ気にするな。
133名無しバサー:2008/01/02(水) 18:34:09
セット放流について教えて下さい。
134名無しバサー:2008/01/02(水) 18:35:28
琵琶湖産のアユとともに全国の河川にセット放流されたんだよ
135名無しバサー:2008/01/02(水) 20:40:31
ブルーギルを密放流して何がしたいのか?
バサーは
136名無しバサー:2008/01/02(水) 21:15:34
ギルも殆どはフェラブナの放流に混じって拡散されたんだよ。
野池なんかだとバスよりはるかに早くから入り込んでいたw
137名無しバサー:2008/01/02(水) 22:05:22
フェラブナを放流して問題にならないんだ。へぇ〜。フェラ士死ねよ
138名無しバサー:2008/01/03(木) 01:18:21
ローカル団体でトーナメント好きな所には飽きた。
どーせ自然解散するだろうがな。
元々トーナメント形式の団体に興味ないうえにゴミ拾いを釣りしながらやれと言われてもなぁ。
バス釣りが禁止されたら、別の遊び探すだけだよ悪いけど。
どう考えても駆除されて文句の言えない状況で逆らっても無駄です。
139名無しバサー:2008/01/03(木) 18:56:10

バス撲滅あげw
140名無しバサー:2008/01/27(日) 10:47:36
則弘祐 若林☆昭和56年☆スポーツフィッシング☆バルサ50

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52579221

・・・TOP派の方必見の書!・・・☆昭和56年5月・8月発刊
SPORTS FISHING(参報出版株式会社)PART1・PART2(シリーズ全巻)
の2冊になります。
今では禁止の放流やブルーギルを餌としての混合放流等についてとか、トップの楽しさ等を中心に書かれています。・・・
141名無しバサー:2008/01/27(日) 14:17:46

なんでブルーギル密放流したの?
142名無しバサー:2008/01/27(日) 16:13:40
馬鹿には何度説明しても伝わらない
143名無しバサー:2008/01/28(月) 00:15:23
>>140
スゲー値段w
144名無しバサー:2008/02/17(日) 10:00:12
もぉ二度と来ないんだろなぁあんな時代わ
145名無しバサー:2008/03/09(日) 20:22:58
またバサー!

【マナー】後絶たぬ、放棄釣り具の被害…環境マナーどこへ [08/03/06]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204813176/l50
1 :きのこ記者φ ★:2008/03/06(木) 23:19:36 ID:???0
絶滅危惧(きぐ)種クロツラヘラサギに釣り糸が絡んで保護されたことは記憶に新しい。
10人に1人が釣りを楽しむ時代だけに、放棄された大量の釣り糸・針の生物被害が後を絶たない。
溶ける糸や外れやすい針など、環境に優しい釣り具が登場しているが、
それらが普及するほど釣り人側の意識は進んでいないようだ。
146名無しバサー:2008/03/27(木) 22:50:16
ぶっちゃけるとバサーがブルーギルを全国の河川にばら撒かなければ
陛下が謝罪することも無かったんだよ。
バサーは全員が非国民だよ。
147名無しバサー:2008/03/27(木) 23:45:45
>>146久しぶり究極の馬鹿に出会った(笑)
148名無しバサー:2008/03/28(金) 00:13:59
>>146
人気の無い糞スレをわざわざ保守上げしなくて良いんだよ?暇人クンw
149名無しバサー:2008/03/28(金) 00:14:42
>>146
じゃあ陛下も非国民ってことになるな
150名無しバサー:2008/04/13(日) 16:27:35
ブルーギル密放流を密放流していたのはバサー!


64 名前: 名無虫さん 投稿日: 2001/06/19(火) 23:52 ID:lHO.Tqr.

バスを現実に釣ったことのない人は止水の魚だと思っているが現実は
白波の立ってる荒瀬にも入ってきます。奈良や三重の川でバスを真剣
に狙ってる人には常識です。釣り人がそこで釣る技量が無いだけです。
ガイシュツの可能性がありますが20年近く昔の本には(則とか若林
たちの本)バスの餌としてギルを一緒に放せと書いてます。
自分もバスつりが好きだったので放流はしてないが同類かと反省して
ます。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/992479926/-100

151名無しバサー:2008/04/26(土) 22:42:56
バサーってさ、結局、日本の自然を犠牲にして遊んできたんだろ

 そのツケをどういう形で清算するんだよ

 ただ単に釣り堀にひき込んだんからって、許されないよな

 永久にその責任は問われるんだろうな

152名無しバサー:2008/05/17(土) 06:35:11
昔はよかったなあ。
153名無しバサー:2008/05/20(火) 23:09:44
確かに
あんときの猪木は良かったよ
154名無しバサー:2008/05/21(水) 08:25:49
バブルの頃は銀行貯金の利子だけで生活できたのにな
155名無しバサー:2008/06/19(木) 23:44:04
リリースは完全に禁止です。ブラックバスは外来生物法に該当します。
国は、はっきり規制しています。リリース及び生きたまま
の持ち出しは法律違反です。罰則は三年以下の懲役もしくは300万
以下の罰金(法人の場合は1億円)に処せられます。

http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/law.html
156名無しバサー:2008/06/20(金) 00:38:27
↑リリースしまくり
ぉk。
157名無しバサー:2008/07/26(土) 22:54:33
>>154
バブルの頃って就活すると旅行や飯が只で貰えたって本当?
158名無しバサー:2008/07/27(日) 09:31:37
>>155
リリースじゃなくてリバースなのでおk。
文句言うなら「あ、手がすべったぁー。」でおk。
159名無しバサー:2008/07/27(日) 13:27:24
>>158
通報しました。
160名無しバサー:2008/07/29(火) 17:53:28
>>157
金融業なんか女も付いてきたらしいぞw
タダ飯ぐらいは今でも食わせてくれるところ結構あるじゃん
161名無しバサー:2008/07/30(水) 00:06:03
個人の釣り人が自分で釣った外来魚を同じ場所でリリース
した場合 現実問題として罪に問えないだろうな
162名無しバサー
オナニーでなくなるまで