【国産】オールドタックル総合スレ★2【外産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
オールドタックル総合スレです。
古き良き時代を思い出すもよし、
オールドタックルに関する相談やインプレをするもよし。

〜前スレ〜
【古】オールド総合スレ【旧】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092036183/

2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しバサー:2006/02/23(木) 01:46:10
>>1
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しバサー:2006/02/23(木) 19:57:07
>>1
お疲れ様です。ありがとうございました。
6名無しバサー:2006/02/24(金) 01:03:49
ラーメンマン殺す・・・・

7名無しバサー:2006/02/24(金) 01:06:14
>>6
殺人予告なので管理人に通報しました
8名無しバサー:2006/02/24(金) 05:50:49
LEWのBB1NGって良いのかな。
9名無しバサー:2006/02/24(金) 08:33:03
>>7
ボケーお前は子供かあーボケー
10名無しバサー:2006/02/24(金) 11:10:23
※重要

2ちゃんねる発の逮捕(書類送検)者
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
11名無しバサー:2006/02/24(金) 16:33:15
>>8
リョービ製のBBははっきりいって出来が悪いよ
シマノ製BBに比べると明らかに廉価版って感じがする
いいところは軽さぐらいかな...
とにかく各部品が安っぽい、フレームの塗装がCRCで剥げたりする
12名無しバサー:2006/02/24(金) 17:42:47
パワスポ西淀川でリョービ・キャスプロ5000が

3980円で売ってますが、程度は悪くてリベルワインダーがかけてます。

高いです。

13名無しバサー:2006/02/24(金) 19:09:46
その年代のリョービ製はBBも含めろくなもんじゃない
14名無しバサー:2006/02/25(土) 02:05:03
小学生の頃初めて買ったベイトリールがリョービキャスプロ400Vだった…。
その頃、他の釣り友達はダイワのST-5や10を使ってたが、
たしかに性能面で劣ってるのを感じたなぁ。
15ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/02/26(日) 00:03:47
>>1さん乙です。。。

リョービのオールドパックロッドを手に入れたのですけど…、
皆さんのお話を聞くと使うのを躊躇しますねw
5ピースのべにゃんべにゃんなベイトロッドなのですけどね。
リールは1500を合わせてはみたのですが、現状は仕事が忙しくて飾りになってますけどね…w
16名無しバサー:2006/02/26(日) 00:38:41
シマノ製BB・BMの出来のよさは当時は衝撃だった。
だが実はリョービ製(シマノの下請・外注?)だったりするのだ。
しかし、シマノのものづくりに対するこだわりがあったため
あの様な名作が出来上がった。

その後シマノとLEWはバンタムの件で袂を分かつ訳だが
初代BBの事があってリョービはその後BBを作り続けることが出来た。
その後のリョービ製のBBはバンタムなんかの影響を受けて
軽量化・低コスト化を進めた結果、何の特徴も無い安リールと化した。
リョービBBとシマノBBの差は、回転がシマノの方がいいと思うが、
あのシマノBBのフットは、俺の友達のも溶接が外れてた。。
それでリョービにしてから、あの一体式のモノコックフレームになったんだよね。
ZEBCOクワンタム物でも、シマノメイドのリールは頑丈でいいけどね。
18名無しバサー:2006/02/26(日) 06:48:09
BB1NGって金メッキパーツが使われていてどことなくABUのCDLみたいな雰囲気だね。
19名無しバサー:2006/02/26(日) 10:06:49
>>18
あのメッキもすぐに剥がれるよ
>>19
シマノBBのフットが外れたっていう件は
古いタイプのチャングリ等の
付けられないグリップに無理やりつけたからだと思う
リョービのアルミモノコックボディーは
バリなんかが結構あって出来が悪い
シマノBBとリョービBB並べたら出来は歴然の差がある
20名無しバサー:2006/02/26(日) 10:09:44
>無理やりつけたからだと思う
思うじゃ駄目だろ思うじゃ。
根拠が無いのと一緒だ。
21名無しバサー:2006/02/26(日) 10:17:45
>>19しつこい。
22潮豚:2006/02/26(日) 16:42:17
今日中古屋でバスジャッカー、バルサマック、ロビン等を買いました。
このレベルは中途半端なんだよなー

ドリンカーはなかなか無いですよー
23名無しバサー:2006/02/26(日) 17:35:26
>20
シマノ製BBのフットは
ABUなんかよりよっぽど頑丈なんだよ
24名無しバサー:2006/02/26(日) 18:38:15
BM1とかBM3ってなかなか無いね。先日オークションで新品未使用がそれぞれ10万と3万以上の落札だった。ところでBMとかのほうがこの時代のファントムとかより頑丈なのかな。
25名無しバサー:2006/02/26(日) 18:50:32
BM1は4500C、BM3は5500Cくらいのスプールサイズかな。アブで考えると。あの左右非対称の重厚なデザインはかなり良いと思うのだが。シマノに是非復刻してほしいな。
26名無しバサー:2006/02/26(日) 18:54:54
ルーチルドレを怒らせたから、もうライセンス販売も無理でしょ
27名無しバサー:2006/02/26(日) 18:58:10
バンタムの件ですね。
28名無しバサー:2006/02/26(日) 18:59:28
ところでLEWのBB1Nってまだ生産されているのですか。
29名無しバサー:2006/02/26(日) 19:24:16
やっぱり BX-21だろ?  リールはよ。
30名無しバサー:2006/02/26(日) 19:34:13
もってないくせにwwwwww
31名無しバサー:2006/02/26(日) 19:38:28
これはいつ頃のルアーだ?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65518023
32名無しバサー:2006/02/26(日) 19:47:15
TIEMCOでも似たようなのあったな。
33名無しバサー:2006/02/26(日) 22:34:36
>>30
いや、俺の脳内には確かに存在している
34名無しバサー:2006/02/26(日) 22:40:20
>>31 B級ルワー列伝に載ってたかも
35名無しバサー:2006/02/26(日) 22:42:22
>>34
サンクス
見てくる
36名無しバサー:2006/02/26(日) 22:45:39
たぶん80年代後半ごろだと思う。それか90年初期
37平石寛:2006/02/26(日) 23:49:10
俺オリムのBX−21持ってるよー

ただ安かったから買いました。
38名無しバサー:2006/02/27(月) 08:29:48
>>28
BB-1NGはもう生産されてないよ
向こうのオークションじゃ結構見かけるけどね

>>29
BM、ファントム、BXだったら
BXが一番レアだろうね
作りも悪くない
39名無しバサー:2006/02/27(月) 11:46:53
>>24
ファントムなんかよりBMの方があらゆるところで頑丈
ファントムはバンタムの2番煎じって感じでプラパーツが多い
そのかわりバンタムと同じく軽いリールに仕上がっている

BB・BMはある意味、後の日本製リールとは一線を画している
30周年でぜひ復刻してほしい
40名無しバサー:2006/02/27(月) 13:03:18
初代BM復刻してほしいな。
41名無しバサー:2006/02/27(月) 14:41:16
BB-1NG、ABUのCDLと比べるといかにも安物リール
子供のおもちゃのメッキみたいだよ
42名無しバサー:2006/02/27(月) 17:29:28
アブのCDLもピュア物のCDLになってから2度ほど販売されたがメッキが雑だね。エビス時代の5600CDL持ってるけど別物みたい。
43名無しバサー:2006/02/27(月) 22:37:12
まッ、エビスの頃と比べると、価格も半額位でつから。
44ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/02/27(月) 23:16:18
>>43
あっ!リア(ry

話の腰を折って悪いのですけど…、
スミスの新作オフセットマググリップってどんな物なんすかね?
軽くてロープロリールも付けられるみたいですけど…、カタログを見る限りでは単品販売は無いみたいですし。
かなり物欲をそそられる物ではあります…w
45名無しバサー:2006/02/27(月) 23:55:58
>>44
今までのチャングリに比べると滅茶苦茶軽いよ
ただ、通常のチャングリフェルールではロッドを装着できない
デルリン製?のスペーサーみたいなのが必要になる

新しいFO-60やスーパーストライクシリーズは
その白いスペーサーを外せば普通のチャングリに装着できそうだが...
46名無しバサー:2006/02/28(火) 00:04:05
>ファントムはバンタムの2番煎じって感じでプラパーツが多い



知ったかくんウザスwwwww
47名無しバサー:2006/02/28(火) 00:06:58
SMとバンタムってバンタムの方が先じゃないの?
4839:2006/02/28(火) 00:12:35
>>47
SMが出る前にバンタムは開発が終わってて向こうのテスターには配られてんだよ
SMがバンタム参考にしてんのは当時ダイワの人間から聞いたんだけどな
4939:2006/02/28(火) 00:24:00
日本での発売78年バンタム、79年SM
76年終わり頃〜77年にはBM-7という名のバンタムがあったと思う
50名無しバサー:2006/02/28(火) 00:44:24
46の方が知ったかくんみたいだねぇwwwww
51名無しバサー:2006/02/28(火) 00:49:34
またズラお得意の知ったかが始まったのか?
52名無しバサー:2006/02/28(火) 00:52:52
>あのシマノBBのフットは、俺の友達のも溶接が外れてた。。
溶接じゃないからwww
53名無しバサー:2006/02/28(火) 01:18:26
>それでリョービにしてから、あの一体式のモノコックフレームになったんだよね。

これも別にフットの件でBBがアルミのダイキャストになったわけでなく
ただリョービがダイキャスト技術持ってて
普通にフレーム組むより安くできたからなんだよ
ちなみにリョービBBのフットは結構もろくて割れるぞwwwww
当時そのクレームでちょっとした騒ぎになった
シマノBBのフットの方が遥かに頑丈に出来てるぞ

前にバンタムのパーミングがシート貼られてるとかなんとか言ってたけど
それと同じで知らない人が見たら勘違いするような書き込みするなよな
54名無しバサー:2006/02/28(火) 02:13:54
粘着さんお盛んだねww
55名無しバサー:2006/02/28(火) 02:22:18
>>54
z.U.R.aさんよぉ
粘着するつもりは無いけど
適当な事書くなよなぁ
自分の知ったか晒すだけだよ!
あんたこそコテハン名のったり
名無しになったり忙しいねぇ
56名無しバサー:2006/02/28(火) 02:33:14
うほっww

粘着さんわろすwwwwww
57名無しバサー:2006/02/28(火) 02:39:46
相変わらずかわし方がワンパターンだな
もう少し工夫しろよ
くだらねぇからもうやめるわ
58名無しバサー:2006/02/28(火) 02:48:14
やめないでぇ〜
ファントムはプラパーツ多いかな?
コントロールつまみが、BBと違いプラなだけ位だが。。。
BB1NGはスプールの回転重いけど、あのロングハンドルも回し易いから好き。
俺のモノコックBB1NGもキャスプロもフットは問題なし。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1125.jpg
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1126.jpg
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1127.jpg
相変わらず、粘着くんがいるみたいなんで、もうこのスレ来るの止めるわw
んじゃね。
60名無しバサー:2006/02/28(火) 06:21:49
>>ズラ
逃げんなよw
>>18もやっぱおまえかよ
BB-1NGけなされて怒っちゃったよ
もういちどいっておくがリョービBBは安リール
自慢のクラッチボタンもメッキがすぐ剥げちゃうよね!
フットもリール落としたら割れちゃうよ

上の奴がプラがどうの言ってるが
ファントム、レベルワインド・ヨークは完全なプラ
BBも一部プラレベルワインドあるけど強度はBBの方が上
BBに比べてファントム、バンタムはプラの廉価版の感じがするねぇ
因みにズラがいうファントムのキャスコンつまみはアルミ製じゃないの?
61名無しバサー:2006/02/28(火) 06:59:51
粘着くんかっこいい!
62名無しバサー:2006/02/28(火) 12:45:45
>>16
シマノ製BB・BMがリョービ製だったとは知らなかった〜。
もっとkwsk。でも粘着はイクナイヨ〜!
63名無しバサー:2006/02/28(火) 19:18:31
>>31の入札価格がおかしい。
吊り上げなのか?
64名無しバサー:2006/03/01(水) 18:40:31
ズラの自演が無くなったのでこのスレは終了です。
65名無しバサー:2006/03/01(水) 18:51:56
粘着らしい見解イイ
66名無しバサー:2006/03/02(木) 16:29:19
昔あったマイコンてリアドラグのスピニングどっかに売ってないかな?
67名無しバサー:2006/03/02(木) 18:25:40
粘着さんレスおながい
68名無しバサー:2006/03/02(木) 19:52:04
>>66
中古屋まわりなさい
いつか買えるよ
69名無しバサー:2006/03/02(木) 20:03:08
粘着さんdクス
70名無しバサー:2006/03/03(金) 09:47:11
80年代物ってアメリカに追い付け追い越せって感じでなんかイイよねp(^^)q
71名無しバサー:2006/03/04(土) 14:59:12
このスレに常駐してる人たちの年齢ってやっぱ、30代〜40代くらい?
80年代オールドって、この世代にとってはモノ自体の価値だけでなく、
ある種のノスタルジーを感じさせるアイテムとして人気があるんだと思うけど、
今の10代〜20代前半くらいの世代には、純粋にモノとしてどう写るんだろう。
興味を持って集めたりする人もいるのかな?
72名無しバサー:2006/03/04(土) 15:10:31
集めたりする人ってもっと古いの集めるんじゃないの?80年代好きは青春時代を共に過ごしたみたいのがいいんじゃない?
73名無しバサー:2006/03/04(土) 16:38:56
昔のキャスプロとか雰囲気があっていいね。
74名無しバサー:2006/03/04(土) 16:47:09
ポップXも10年だ。
そろそろOLDだ。
75名無しバサー:2006/03/04(土) 16:53:17
キャスプロのコマーシャルあったよね!
76名無しバサー:2006/03/04(土) 19:01:38
このスレ終わってる
77名無しバサー:2006/03/05(日) 13:35:37
キャスプロ5000Xってどっかの中古店に売ってるのかな。美品で3万までなら欲しいんだけど。
78平石寛:2006/03/05(日) 13:49:43
>>77
パワスポ西淀川店にずっと売れ残ってます。

ボディがぼろぼろでレベルワインダーが欠けてるのが3980円です。
79名無しバサー:2006/03/05(日) 14:34:22
レベルワインダーてもう補修部品無いだろうな。
80名無しバサー:2006/03/05(日) 20:19:40
無いな
81名無しバサー:2006/03/05(日) 20:51:43
398なら妥当
82ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/03/05(日) 21:25:35
>>45さん
どうもです。
スペーサーの問題だけならなんとかなりそうっすね。
あとはスミスが単品販売してくれるかが問題ですねぇ…

>>70-71さん
俺は30超えてますよw
正直、あの頃の年代の物には小さい頃買えなかった憧れがありますね。
今でもabu>ダイワ、シマノetc.ですけど…、国産品の方に惹かれたりする事が多いですねw
あの頃の開発者が大真面目に作っていたであろう、変なリールを見つけるとワクワクしますよ。

ダイワのセミダイレクトシステムなどは現代のリールにも搭載してもらいたいですw

>ズラさん
そんな事仰らずに戻ってきてくださいよ。
ズラさんやリア厨さん、平石さん、それに名無しさん達の博識はこのスレには必要やと思います。
83名無しバサー:2006/03/05(日) 22:12:40
>>ミノさん
フィッシングショーで担当に聞いてみたのですが
残念な事にグリップの単品販売は無いそうです。
デルリンスペーサー+グリップで相当買う人がいると思うんですが
84ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/03/05(日) 22:25:33
>>83さん
どもです。
単品販売無しっすか…。
う〜んグリップ「だけ」は欲しいっすけど、正直「以外」はあまり…^^;
こりゃスミスさんの気が変わるのをマターリ待つしか無いみたいっすねw
8583:2006/03/05(日) 22:34:39
>>ミノさん
新しいスーパーストライクも
FO-60も含めてボンガイドだったら良かったと思います。
あれでは1、2年で廃盤に追い込まれそうに思うのですが。
86名無しバサー:2006/03/06(月) 05:01:59
新しいスーパーストライクは、スミスとしては一応最先端ながらも、
OLDの良い部分を入れてみましたって感じのコンセプトなのかな?
ま、それならボンガイドってのはありえないんだろうね。
87名無しバサー:2006/03/06(月) 12:39:11
FOもだけど スミスにはヘドンスプークを忠実に再現してほしいなぁーせめて塗りだけでもなんとかしてほしいもんだ。
88平石寛:2006/03/06(月) 13:27:03
昨日タックルベリー高石店に行って来ました。

シマノのOLDのスピードマスターだと思うのですがありました。



巻くスピードが切り変わる奴 ハンドルの所を回す

程度は普通 箱無し 現物だけ

2100円で売ってましたが妥当な値段でしょうか?

89名無しバサー:2006/03/06(月) 19:51:39
>>87
一頃に比べると最近は大分マシにはなったと思うけど、昔の塗りと比べると確かにね。
90名無しバサー:2006/03/07(火) 12:42:52
教えてほしいんですが!シェイクスピアプレUのギヤとか細かなパーツ売ってるとこないすかねー?いい加減捜しても見つからないもんで・・・・20年連れ添った相棒が・・・・・部品取りでもう1台買うしかないのかなあ
91相撲レスラー:2006/03/07(火) 15:58:35
>>90
パーツのみ売ってるとこは無いんじゃないかな?
オークションでジャンク品とか出てる事もあるから
パーツ取り用に1台買っといた方がいいかもね。
92名無しバサー:2006/03/07(火) 18:46:20
レスどおもです!やっぱりないですか。めぼしいSHOPはほとんど全滅だったんで・・・・オクで探して復活させます!相撲レスラーさんThanksです
93名無しバサー:2006/03/16(木) 16:10:10
ヤフオクでBM−1美品でてる。今回はどの位まで高騰するかな。
94名無しバサー:2006/03/16(木) 17:05:43
BMっていいリールだよな
消防のころ雑誌には載ってたけど
バンタム全盛の時代に入っていたので実際に売ってなかった
ただ、キャスコンがナーバスだよね
95名無しバサー:2006/03/16(木) 18:01:57
スミスのスーパーストライカーGO-103を持ってるんですが、
ヤフオクで売れますかね?
状態は10点満点で4点ぐらい、グリップはボロボロです。
96名無しバサー:2006/03/16(木) 18:50:11
勝手に売れよカス
97名無しバサー:2006/03/16(木) 23:56:42
↑ないすレェ〜す!
98名無しバサー:2006/03/17(金) 01:25:15
守銭奴キモス
99名無しバサー:2006/03/17(金) 01:37:37
s
100名無しバサー:2006/03/17(金) 01:37:52
100gero!!!
101ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/03/19(日) 18:48:07
遅レスですが。。。
>>83さん
せめてF−0だけは・・・って感じもしますけどね^^;
イノベーションの方はしょうがないかもです・・・。

つか、やっぱりグリップとフェルールでばら売り希望です^^

>>88平石さん
買いましょう。つかもう売れてますよね。。。w
スピードが切り替わるやつはビーストマスターですね、今でも結構使えますよ。
102名無しバサー:2006/03/22(水) 13:18:33
米産オールドダイレクトリールの値崩れすごいね。
5.6年前に1万以上出して買ったやつが4.5千円以下でいっぱいでてる。
むしろ国産70〜80年代リールのが高い位だね。
103平石寛:2006/03/22(水) 14:44:16
>>101
ビーストマスターですかー

その時SALEだったのでさらに1割引だったので買えば良かったかな・・・
104名無しバサー:2006/03/22(水) 17:28:31
>>102
ダイレクトリールもそうだけど、定番のABU、フェンウィックなんかも笑っちゃう位に、
一昔前から比べると安く買えるね。(嬉しいような、虚しいような )
近年は、ちょっと前(5,6年前)はあまりold的範疇には入らなかったような
70年代後期〜80年代モノに人気が移行してきてるね。
フェンで言えば、
昔の人気はグラスのラバーコルク→それが白帯のついたランカースティック2000
→そして現在グラファイトやボロンX等の80年代モノって感じ。
105名無しバサー:2006/03/22(水) 18:16:10
ばかじゃねwww
106名無しバサー:2006/03/22(水) 22:32:39
>>104
umcoも買いやすい時代になって
良いんだか悪いんだか
107名無しバサー:2006/03/24(金) 14:50:00
オールドタックル、スピンキャストとかニッチな方面で人気が出てきてるね。
国産だとコンピュータ搭載ベイトとかトーナメントキャスター用投げスピニングとか
コンセプトもデザインも物としては確かに面白いからね。
108相撲レスラー:2006/03/24(金) 19:31:38
ほんと、数年前のオークションなんかじゃ買えなかった様な
道具が入手し易くなったよね!
ただ、自分が買った値段の半値程度で売られてると、悔しくて
買ってしまうのは、おいらだけだろうか?
同じリールで多いやつは4個になってしまった。
109名無しバサー:2006/03/24(金) 23:10:42
サッシー、お前今何やってんの?
110名無しバサー:2006/03/25(土) 04:47:49
>>108
ははは、その気持ちよく分かるわ。
umcoなんか5、6年前今考えるとホント馬鹿みたいな値段で買ったな〜。
しかし昔、憧れまくったモノに関してはもう十分数が揃っても、
これでもかとまた買ってしまう…
111名無しバサー:2006/03/25(土) 10:35:57
umcoは70年代後半〜80年代前半は憧れのボックスだったからね
オールドパルやプラノ持っててもumco持ってる奴はほとんどいなかった
80年代終盤には使えないゴミ扱いされてたけど...
112名無しバサー:2006/03/25(土) 21:17:14
独り言ウザ
113名無しバサー:2006/03/26(日) 12:41:41
OLDじゃ無いがヘドンの大きい両開きのタックルボックスが欲しい
114名無しバサー:2006/03/26(日) 23:08:52
フェンウイックの50周年記念限定復刻モデル
てどうなの?。
115名無しバサー:2006/03/27(月) 12:56:58
オリジナルと比べると?かな。。けど グリップは良くがんがりました。って感じかな。
116Jeems:2006/03/28(火) 20:38:56
シマノとバグリーのコラボルアーが昔あったと聞いたのですが本当にあるんですかね?
117名無しバサー:2006/03/28(火) 20:55:37
>>116
Extremeシリーズだな。俺3つ持ってる。数年前にFS心斎橋でデッドストック放出してた。
118名無しバサー:2006/03/29(水) 00:24:33
700円位だったねー
119名無しバサー:2006/03/29(水) 10:56:47
 ボディーに「Shimano」、リップに「bagley」のロゴがはいったヤツだね、バグリーが作った物にしては出来映えがいまいちのような、、、

 10年くらい前にFSの即売会でワゴンに入っていたの2個ほど買ったな、懐かしき。w
120名無しバサー:2006/03/29(水) 15:14:22
自演
121名無しバサー:2006/03/29(水) 21:38:02
Extremeシリーズの奴は南港のシーブーンで中古を500円で買ったぞー

ヘドンは高かったが国産のはお買い特だったと思う。

ウッドハウスでも中古を700円で買った事もある・・・
122ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/03/30(木) 00:07:56
ちょっと遅レスですけど…
物が買いやすくなったのは助かりますねぇ。
ヘドンのオールド(スプーク系)でも千円しないですもんね。
チャガー、13、ヘッドプラグ等々7〜8個買って5千円でお釣りがきました。
実釣派としては助かります。何万もしていたプラグは投げ切れません…w

>相撲さん
俺も無駄に同じ竿がありますよw
腕は二本しか無いのに竿やリールばかりあっても…と、いつも後悔しますw
123名無しバサー:2006/03/30(木) 00:11:30
>>122
>腕は二本しか無いのに竿やリールばかりあっても…と、いつも後悔しますw

それは言っちゃだめーーーーーーーー!!!
124名無しバサー:2006/04/06(木) 00:42:20
>>66
すんごいおそレス。大阪市北区長柄橋のとこの釣具屋で数種類みた。セラミックスプール?
みたいやつもうってた。
125名無しバサー:2006/04/06(木) 01:40:11
>>39
ファントムの後期モデルはたしかにプラパーツが多いね。
でもSMシリーズはそんなにプラパーツが多いとは思わなかったよ
つか当時の釣り仲間にはバンタムとファントムだと圧倒的にファントムの方が人気があった覚えがあるけど
今見るとバンタムの方がカッコいいね・・・
126名無しバサー:2006/04/06(木) 01:40:45
自演キモス
127名無しバサー:2006/04/06(木) 09:42:09
俺はファントムの方が好きだな
竿はヘボだけど
128名無しバサー:2006/04/06(木) 12:07:57
ファントムは最上級モデルのSM−20よりSM−15の方がカッコいいな
129名無しバサー:2006/04/06(木) 19:31:18
>>128
大きさだけやろ・・・・・
>>124
淀川大橋の福島側の山口釣り具店でもマイコンが当時の値段のまま売れ残ってるぞー
130名無しバサー:2006/04/06(木) 22:58:37
ひとり〜♪
ひぃ〜とぉ〜りぃ〜♪
131名無しバサー:2006/04/07(金) 00:00:55
zura uzeee
132名無しバサー:2006/04/08(土) 17:49:38
5000CDLのスバングスタモデルってどっかに売ってないかな。
133名無しバサー:2006/04/08(土) 19:23:08
134名無しバサー:2006/04/10(月) 19:29:16
>>133
よく見ろよそいつ左巻きだ
お前が左利きなら買ってもいいけどな・・・
135名無しバサー:2006/04/10(月) 19:30:18
うるせーよカス
136名無しバサー:2006/04/10(月) 20:33:16
>128
SM15てシルバーのやつ?
137名無しバサー:2006/04/10(月) 23:44:09
>>136
シルバーもブラックもあるんじゃないかな?
グリップが丸くてSM10より少し大きい
SM20は、グリップがひらぺったい
138相撲レスラー:2006/04/11(火) 06:12:25
>>134
おいらは右利きだけどメインは左だよ!
ルアーを操作するには、右でロッド持った方が使いやすしね。
でも、巻き物系は右使うことが多いかな。
139名無しバサー:2006/04/11(火) 08:41:12
>>136
シルバーの奴はSTでしょ
140名無しバサー:2006/04/11(火) 10:30:13
しったかハズw
141名無しバサー:2006/04/11(火) 14:10:42
シルバーのやつって安いやつだよね。
142名無しバサー:2006/04/13(木) 12:04:46
>>133
このリールって、どのくらい前のリールなの?
もう少し詳しい情報、教えて。
143名無しバサー:2006/04/13(木) 12:42:31
>>142
25年くらい前のじゃないかな
オールドタックルとしては比較的新しい部類だね。
144名無しバサー:2006/04/13(木) 14:35:28
シッタカwwwwwwwwwwwww
145名無しバサー:2006/04/13(木) 17:02:05
>>143
有難うございます。
オールドの左ハンドルを欲しいと思っているのですが、
このリールって、使う分にはどうなのでしょうか?
また、他にお勧めのリールってありますか?
146名無しバサー:2006/04/13(木) 17:09:07
アブの2050でフリーハンドルのやつを買おうか悩んでいるのですが、
相場ってどれ位ですか?
おせってください。
147相撲レスラー:2006/04/13(木) 20:48:27
>>146
2050って、おいらも欲しいんだけど、状態のいいやつで
3万円前後くらいかな!
1750Aだったら、もっと入手し易いけどね!
148名無しバサー:2006/04/14(金) 06:16:25
>>146
フリーハンドルのナロースプールは2650
2年前だがオクでミントを16000円で落としたよ

スプールはすごい回るし、フレームとのクリアランスも
かなり狭いんで、ナイロン12ポンドぐらいなら糸噛みしない

ストッパーがないのを除けば割と使いやすいよ
149名無しバサー:2006/04/15(土) 09:26:20
粘着zura書き込み乙!
150名無しバサー:2006/04/15(土) 11:13:18
アブの5000CDL、昔のやつ(1970年代)見たけど現行の復刻5500CDL(黒)とメッキの感じが全く違う。昔の5000CDL欲しいけど値段高いね。
151名無しバサー:2006/04/15(土) 11:40:25
エイト3のOPENの時CDLは15000円で売ってた・・・・

買えば良かった・・・

152名無しバサー:2006/04/15(土) 12:29:35
どの機種のCDLですか
153名無しバサー:2006/04/16(日) 15:14:54
5000CDLのスバングスタの4スクリューって希少なのかな。
154名無しバサー:2006/04/23(日) 11:23:59
国産オールドでレアなリール、BM−1、キャスプロ5000、BX−21、この3機種くらいかな。
155平石寛:2006/04/23(日) 12:33:18
弁天町の中古屋でキヤスプロ5000が100円で売ってるのをみた事がある

まず海で使ってたらしくてさびさびで限界が来ててハンドルが固まってました

まず終わってるので部品取りにもならないゴミ当然だった・・・・
156名無しバサー:2006/04/23(日) 18:36:48
BX−21かなり欲しいのだが。
157名無しバサー:2006/04/23(日) 20:57:31
マジロにしとけ。
158名無しバサー:2006/04/23(日) 21:10:56
マジロはヤフオクにめったに出ないよ。
159名無しバサー:2006/04/23(日) 21:12:40
BX−21は昨日ヤフオクに2台出てたが。
160名無しバサー:2006/04/23(日) 22:15:48
BMは昔使ってたけど、非常に出来がいいリールだった
161ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/04/27(木) 21:24:26
俺も国産オールドの左巻きが欲しいですね。
5001しか持ってないや。。。

一番欲しいものは920の左巻きだったりしますけどw

>>154さん
マイナー品ならまだ何かありそうじゃないですか?
162名無しバサー:2006/04/28(金) 05:55:26
>>161
国産オールドの左巻きなら201SGが最高かな!
おいらも幾つか持ってるけど、いいリールだよ!
あと、左右どちらでも使える、リョービのセラテックレグノLR4000もいいね。
163名無しバサー:2006/04/29(土) 17:14:05
FO-60を買ってみたんですが、リールは何を付けるのが王道かなぁ?
164名無しバサー:2006/04/29(土) 17:15:46
FO-60ならカルカッタでも付けときゃいいよ。
165名無しバサー:2006/04/29(土) 17:42:24
UFO-60のほうがいいよ
166名無しバサー:2006/04/29(土) 22:32:03
ベリーにレスターファインが7000円位でありましたが

グリップがださかったです。

167名無しバサー:2006/04/30(日) 22:06:22
ベリーにグレン&グリーンの7フィートがありましたが、
3萬円近かったです。代行ブランク+藤グリップでは、
7千円が妥当かと。
168名無しバサー:2006/05/07(日) 18:29:36
グレン&グリーン、売れてました。今屁信者の購買意欲を見越した
お店の完全勝利ですわ。
169相撲レスラー:2006/05/10(水) 14:49:50
リョービのセラテックレグノLR4000ってリール使ってるけど
今でも十分に使える良いリールだよ!
数少ない左右巻ハンドルで、使い易いのは少ないからね。
ほんと、80年代って楽しいリールがいろいろあったな!
170名無しバサー:2006/05/10(水) 14:55:39
171名無しバサー:2006/05/10(水) 18:00:11
自演バカ
172名無しバサー:2006/05/13(土) 10:31:03
グレ&グリの竿なんて今時欲しがるヤツなんていんの?
美品が3本あるからオクに出品汁。
当時はフェニックスばかり使っててほとんど使わなかった。
173名無しバサー:2006/05/13(土) 14:13:51
>169
レグノは2台持ってますが、どちらもタッチントリップが
壊れました。修理できませんかねえ。。
>172
実際、売れてましたからなあ。
発売当時、世間から全く相手にされなかった女鹿の駄サオが
超高値で取引されてるのも驚きですが。
174名無しバサー:2006/05/14(日) 21:48:14
中古屋で、ボマーポパー発見!と思いきや、シマノのマカボー
でした。。¥150なので、買いましたが。
175名無しバサー:2006/05/14(日) 22:09:22
ウィルソンフルーテッドウォブラー。あれは一度使えば虜になる。
ただ巻きでS字にもなるお。
176名無しバサー:2006/05/14(日) 22:10:58
フルーガー2600、2800の相場はどれくらいですか?
ほしいのですが、相場が?で
177175:2006/05/14(日) 22:23:51
176
たぶん16000くらい。
178名無しバサー:2006/05/14(日) 22:26:10
そんな値段では見かけませんが?
大抵が10万付近
179名無しバサー:2006/05/14(日) 22:50:15
フルーガー2600と2800は田舎のリサイクルショップ?にゴミ同然でおいてあって、各500円で売ってもらったよ。
180名無しバサー:2006/05/15(月) 02:48:43
80年代末期、90年代初期くらいのタックルってオールドと呼んでいいの?
これくらいの時期のに興味があるんですけれど
181名無しバサー:2006/05/15(月) 11:16:25
ヤフオクでダイワのPT15Zでてるけど使い易いのかな。
182名無しバサー:2006/05/15(月) 12:02:18
フルーガー2600、2800は86年当時ですでに6マソ以上してましたが?

虻の55Cで5〜6マソ
カージナル33が3〜5マソ
カージナル3で2〜4マソ
波型5000Cで6〜8マソ
同じく波型5000で5〜7マソくらい
183名無しバサー:2006/05/15(月) 22:42:29
フルーガーが16000円あり得ないって!そんな値段で買える分けない!五万で安いほうだ〜
田舎の500円は超ラッキーなだけ!
フルーガーはいいよぉ〜!
184名無しバサー:2006/05/15(月) 22:43:58

使ってからイイって言えよ貧乏人
185名無しバサー:2006/05/16(火) 07:08:40
はっ?2600 2800両方もってるわ!ナメるなチンカス〜
186175:2006/05/16(火) 07:22:52
ゴメンほかのリールの値段ですた。。。。
187名無しバサー:2006/05/18(木) 23:08:59
25年位前、海苔が雑誌でフルーガーを評して曰く、「バックラッシュ
し易い。が、メカニカルブレーキを締めこんでも飛ぶ。不思議なリール
だ」。バルサ50の発売元がスミスの時代だから、気を遣ったんだろう
が、とっても苦しいな。
188名無しバサー:2006/05/21(日) 12:07:40
先日、古いスピニングリール(未使用)を
購入したのですが、ラインを巻いてみると、
スプールの上部にラインが巻かれない状態でした。
以前もオールド系のスピニングリールも同じ様な
状態でしたが、その時は中古なんで違うスプールが
付いていたのかと思っていました。
今回のは未使用箱入りの商品でしたので、スプールが
違う事はないと思うのですが、オールド系のリールは
こういう事が多いのでしょうか。
もし、対処方法などご存知でしたら教えて下さい。
189名無しバサー:2006/05/21(日) 15:51:43
ファントムゼロ手に入れたけど、結構スプール良くまわる。ベアリングをステンレスボールベアリング、ZPIのカーボンハンドルに換装予定。
190名無しバサー:2006/05/21(日) 21:45:39
>188
スプール全体を上に押し上げれば良いので
スプールシャフトにワッシャーを付ければ良いでつよ。
191名無しバサー:2006/05/21(日) 23:25:59
>>190
逆なんじゃないの?
192190:2006/05/22(月) 00:09:59
>191
そーかもしんない!
193びー ◆XMVRCPEc8E :2006/05/26(金) 20:42:18

ミ・ω・ミ OLDのスピニングって、あのガリガリ音がいいですよね・・・・
   三平のもってるミッチェルがほしい・・・・
194びー ◆XMVRCPEc8E :2006/05/26(金) 20:44:42
>>193
 ミ
ミ・ω・ミ うわー、AAの髪の毛ずれてるぅ
195名無しバサー:2006/05/29(月) 15:16:41
ヘドンのマーク1,2,3,4,5,6で一番良いのはどれですか?
196びー ◆HZm3BTU046 :2006/05/29(月) 18:28:35
>>195
∧ミ∧ ズズズ
ミ -ω-ミ < 個人的にはマークXかな・・・・・・
(つ旦)
⊂...)...)
197名無しバサー:2006/05/29(月) 20:28:06
AA付きの糞コテは目障り消えろ
198びー ◆HZm3BTU046 :2006/05/29(月) 21:40:39
>>197
∧ミ∧ ズズズ
ミ -ω-ミ <最近叩き多いね・・・・・
(つ旦)
⊂...)...)
199名無しバサー:2006/05/29(月) 22:08:23
>196 びいさん
ヘドンリール 1〜6って何が違うのでつか?
200名無しバサー:2006/05/29(月) 22:11:04
バカなAA貼ってるコテハンは来なくていい
201びー ◆HZm3BTU046 :2006/05/29(月) 22:45:15
>>199
∧ミ∧ zzz
ミ -ω-ミ <簡単なのは大きさかな・・・・?眠いからそろそろ寝るね・・・
(つ旦)
⊂...)...)
202199:2006/05/29(月) 22:49:21
>201 びいさん
アブで言うと1500c〜6500cってことでつね。
おやすみ〜。私にもお茶くれませんかねぇ。
203名無しバサー:2006/05/30(火) 18:02:31
質問スマソ

フジグリップを買って、好きなブランク付けてロッドを作ろうと思ってるのですが(初めて)
フジグリップってチャンピオングリップみたいに取り外しはできるのですか?
それとも接着剤で直接くっ付けるんですかね?

後なんかGAだのNAコネットだのあるみたいで・・・。
コネットとフェルールってのは同じものですか?

ググっても情報が少なくて困っとります。
204びー ◆HZm3BTU046 :2006/05/30(火) 18:20:48
>>202
∧ミ∧ ドゾー
ミ ・ω・ミ <お茶ならどうぞ・・・遅くなってごめんね・・・・ABU以外と6500も使えるよね・・・
(つ )つ旦
⊂...)...)
205202:2006/05/31(水) 01:23:37
>204 びいさん
 ∬ 
 旦 ども、いただきまつ。 お茶を手放したAAも有るんでつね。ちょっとワラタ。

>203
フジグリップにもエロエロありまつよ。
竿と接着する物もあれば、コネットをブランクに接着すれば、だっちゃ句(なぜか変換できない)
できる物も有まつ。
コネットとフェルールってのは同じ役割の物でつ。
206203:2006/05/31(水) 19:30:37
>>205
どうもありがとうございます。
コネットとフェルールってのは同じなのですか。

ABU2500C買ったんですけど、似合うグリップはやっぱフジかなぁと思って。
でも竿は良く分からないのです。

ちなみに脱着式と接着式の違いを見た目で判断する方法はありますか?
207名無しバサー:2006/05/31(水) 20:17:42
>>206 グリップの先っちょ見りゃ一目瞭然なんだが・・・
208203:2006/05/31(水) 22:02:58
こういうタイプなら全部外せるって事ですか?
先っちょグリグリ回せるような・・・。

http://www.urashimado.com/catalog/photo/champion/Dsc00009.jpg
209名無しバサー:2006/05/31(水) 22:13:26
基本的にね。
差し込むタイプのもあるけど。
210203:2006/05/31(水) 22:19:49
ありがとございやした。
精進します。
211名無しバサー:2006/06/02(金) 06:01:46
ヤフオクで珍しいリール発見。ダイワファントムPT−Zだけど青い仕様もあるんだね。
212名無しバサー:2006/06/15(木) 21:38:49
上野のショップで、旧スピードスティック(グラス)の中古を
2萬円で売ってた。新品で6千円位だったのに。
213びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/06/15(木) 21:42:42
>>212
Tベリーでこの前3000で売ってた・・・・・
20000は高杉・・・・・・
214平石寛:2006/06/17(土) 01:42:42
以前パワスポ松原店で旧スピードスティックが880円で売ってるのみたよー

超ぼろぼろでゴミって感じでしたが・・・・

215名無しバサー:2006/06/17(土) 20:50:38
旧スピードのグラスは美品で3千円が妥当でしょうね。
SGグラファイトで4〜5千円、G56、G6で8千円って
とこですか。
216名無しバサー:2006/07/04(火) 01:03:01
今日 ダイワのファントムっていう2ピースのロッドを見たんですが、あれはグラスですか?それともグラファイト??
安かったんで買ってみようと思うんですが、あの辺の時代の竿はよく知らなくて‥。。
217名無しバサー:2006/07/04(火) 01:33:31
両方あったと思うよ。
曲げてみりゃ一目瞭然では?
218名無しバサー:2006/07/04(火) 01:35:45
どの時代のファントムかしらないが、最初のファントムなら透明感のある赤茶色の
ブランクならグラスでガンメタ風ならグラファイト。
219216:2006/07/04(火) 02:13:37
>217 >218
あ! レスありがとうございます。見たのは赤茶色だったからグラスなんですね。
グリップがカッコイイ!って思って見てて、肝心のブランクをあまり見てなかったんです(^^;)
他にもストライカー?とかいう赤っぽいのもあったんですが、やっぱりそれもグラスでしょうか‥。。
カーボンのってなかなか無いですねェ。
220名無しバサー:2006/07/06(木) 00:08:50
20年前、中学生の頃何も知らずに買ったロッドなんだが、
ガイドが5つでBantam2551と書いてある、之ってメーカー何処??
221名無しバサー:2006/07/06(木) 00:09:28
なにこの自問自答
222名無しバサー:2006/07/06(木) 00:59:42
>>220
NFTっていうメーカーだよ
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しバサー:2006/07/06(木) 18:02:45
>>222
ありがとう、今もありますか?
225名無しバサー:2006/07/06(木) 20:42:51
無いよばかw
226名無しバサー:2006/07/07(金) 00:40:24
>>224
NFTはシマノという会社に吸収されました
Bantam2551よりは前の時代になりますが
NFTのカラテスティックというロッドの方がコストパフォーマンスが良かったです
グリップはシマノの方が高級感溢れる作りになっていましたがね
227名無しバサー:2006/07/07(金) 00:55:16
>>226
詳しく教えて下さって大変勉強になりました、
有難う御座いました。
228名無しバサー:2006/07/07(金) 00:58:10
なにこの香ばしい自演
229名無しバサー:2006/07/07(金) 01:04:59
>>228
2ちゃんでまともなやり取りすると自演なのか?
中にはきちんと受け答えしてくれる良い人も居るんだよ、
何でもかんでも疑ってないで、おまえも知ってる事なら答えてみれば?
たく、香ばしいバカがっ。
230名無しバサー:2006/07/07(金) 01:17:37
バス板の中でもここはまともなレスが帰ってくる度1なんだよね
最近はsageカキコする事によって自身の正当性を訴えるのが流行ってるよ
231名無しバサー:2006/07/07(金) 01:18:37
>>229=自演厨w
232びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/15(土) 17:19:15
最近思い切ってトイルアー集めしてる・・・・
ウォータールーとか、ジェンセンフロッグポッパーとか、
マルチルアーとか、パワーパックとか・・・・・
だれかトイルアー集めている人いる・・・・・?
233名無しバサー:2006/07/16(日) 20:16:57
ぽっとではすっこんでろ。
死ねカス。
234びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/16(日) 22:09:35
>>233
キミ面白いね・・・・お笑い芸人になったら大儲かりだよ・・・・・
235名無しバサー:2006/07/18(火) 22:32:04
>232 びぃさん
おもちゃみたいなルアーってことでつか?
私の場合、釣り場までの距離が遠く、度々釣りに行くことが出来なかったので
釣果優先でルアーを選んでいるので、一個も持って無いでつ  orz

私みたく痴呆、いや放置も覚えた法がいいでつよ。
そう言えば、まだ朝ごはん食べてなかったなぁ〜。  食べよ〜っと。 
236びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/19(水) 14:30:20
>>235
お久しぶりです・・・・・
そうです、オモチャみたいな、アイを引くと足がピョコピョコ動いたりする
ルアーの事です・・・・
トイルアーって言っていいのか解らないけど、パワーパックはホントに爆釣ですよ・・・
237名無しバサー:2006/07/20(木) 21:25:24
パワーパックは釣れるな。
けど、すぐ壊れるな。
238びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/20(木) 21:38:35
>>237
SPシャッドは多少壊れにくいらしいけど・・・・・あれはちょっと見た目が・・・・
パワーパックは蛙のほうでははずかしながら釣ったことがありません・・・
239名無しバサー:2006/07/20(木) 23:22:44
>>238が透明あぼーんになってまつ・・・
240名無しバサー:2006/07/21(金) 22:50:53
トイルアーって見た目がアホっぽいルアーのことじゃないの?
241名無しバサー:2006/07/22(土) 02:24:54
ブーマーほどはまりやすいやつね。
242びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/22(土) 12:07:59
>>241
最近トイルアー流行りだしてるの・・・・?
なかなかしってる人いないから嬉しいような、悲しいような・・・・・
243名無しバサー:2006/07/22(土) 14:20:18
尾ひれがパタパタする奴?
244ミノ ◆4VYWy00O0I :2006/07/22(土) 20:21:53
トイルアーとは少し違うかも知れませんが、セミオートってのもありましたねぇ。。。w


>>235あっ(ry
さっき晩御飯(ry
245名無しバサー:2006/07/22(土) 23:13:03
>244 みのさん
よッ、(ry。 今朝ごはん食べますた。

ゼンマイ仕掛けではなく、スイッシャーが回ることにより手足?が動く
蜘蛛型ルアーも有りますたね。
246びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/23(日) 12:11:37
>>243
ソレですそれ・・・・・
本当に釣れるから一度使ってみるといいよ・・・・・
>>245
クレイジーレッグのことでしょーか・・・・・
つ ttp://www.toylure.com/shop/T-092.html
デットストック物が結構あるから、入手はしやすいですよ・・・・・
トリプルペラ、てのも珍しくて良い感じですよねー・・・・・
247245:2006/07/24(月) 01:25:46
>246 びぃさん
そーでつ。これこれ、いやー久しぶりに見たなぁ〜。
大中小,今でも有るんでつね。当時は0.8k位だたかなぁ、、、。
248名無しバサー:2006/07/27(木) 12:49:49
ヘドンのなんとかWってのをもらったんだが部品取り扱いしてるとこありますか?
249名無しバサー:2006/07/27(木) 18:51:29
>>248 殿
ベイトリールの『 MARK W 』の事だろうか?
昔は、オリムピックが扱っていたが
今は、どうだろう
お近くの釣具屋でお聞きなられたらいかがか

どこのパーツが御入り用だろうか?
250名無しバサー:2006/07/27(木) 21:03:15
そんなパーツあるわけ無いし
キモイ自演やめようなオヤジwwwwwwwwwwwwww
251びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/27(木) 21:28:35
>>248
さすがに古すぎて無いと思うよ・・・・
252名無しバサー:2006/07/28(金) 00:02:48
オクで部品取り買えばよろしい
253名無しバサー:2006/07/28(金) 00:07:11
ヅラがいないとさみしいな
追い出した粘着もいなくなって・・・
知ったかがいた方がおもろいやん
254名無しバサー:2006/07/28(金) 11:29:23
遅くなってスマン。そう、マークWってやつです!ちなみに部品はクロスバー&クロスバーにつくピン?です。
255名無しバサー:2006/07/28(金) 23:24:52
昔ファントムST15ってベイトリールもってたんだよ。
友人と釣りに行った帰り、とある河川沿いの道を車ですっ飛ばしていた。
ゆるいカーブでテールが流れ、車もろとも7mくらい下の田んぼに
横転しながら突っ込んだ。
幸いシートベルトをしていたおかげで命は助かった。
その後どんなに探しても俺のファントムは見つからなかったんだ。
田んぼに落ちたのか?だれかがひろったのか?
きっと俺と友人の代わりに天に召されたのだと思っているよ。
もう20年も前の話だ。
256名無しバサー:2006/07/29(土) 00:07:14
掃除してたらダイワのST700ROが出てきた、
カリカリ音が良い感じ。。あれ?何年前に出たリールだっけ?
257名無しバサー:2006/07/29(土) 00:27:15
>>255
車は廃車か?

258名無しバサー:2006/07/29(土) 02:22:39
知り合いの板金やさんで60万かけて直したよ。
259名無しバサー:2006/07/30(日) 00:08:37
>>254 殿 亀レス スマソ

クロスバーとは、どこのパーツの事だろうか?
もし、レベルワインダーを駆動するギアであるのなら
ABU5000番台のを加工・流用が可能だったと記憶している
また、ピンについては汎用品であると思うので
パーツ屋を探されたら如何だろうか
260名無しバサー:2006/07/30(日) 06:29:22
まぁ何だ
ズラの代わりにしばらくココにいることにしたから
色々聞いてくれたら高飛車に答えてやるぞい
261名無しバサー:2006/07/30(日) 09:38:10
>>260
じゃあとりあえずお前の住所、氏名、年齢、職業、年収、好きな女のタイプ(属性)
あたりから答えてもらおうか・・・。
262びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/30(日) 21:03:18
>>260さん
じゃぁ、聞いてもいいですか・・・・・?
前から疑問だったんですけど、ABUのクリッカーってなんのために
付いているんですか・・・・・?
263260:2006/07/31(月) 00:31:49
>>261
住所:佐賀県佐賀郡東与賀町
氏名:三浦虎次郎
年齢:永遠の18歳
職業:海軍三等水兵
年収:まだ三等水兵なので察してくれ
タイプ:やまとなでしこ
264260:2006/07/31(月) 00:48:33
>>262
それはエサ釣り用だ
置き竿にしてでかい魚がくった時、竿ごともっていかれないようにするためじゃ
クリックオンでフリースプールにしてアタリをまつ
だから6000番以上、例外的に細軸スプール5000Bなどエサ釣りリールについておる
5000Dについているのは、メーカー側の意図は知らんが、竿にセットしてリールに
ルアー引っ掛けた時、クリッカーオンにしないと糸がピンと張らない
付いてない4000Dはいちいちノブを目一杯しめなきゃならず面倒くさい

まだ沈まずや定遠は
265260 ◆Vlq6/mopYA :2006/07/31(月) 06:08:30
まあ小僧はまず糞して宿題終わらせろよとw
266名無しバサー:2006/07/31(月) 20:28:45
>264
昔 親父がそう教えてくれたの 思い出した。
初めて釣ったブルーギルの名前が図鑑にも載ってなくて‥‥‥
あの頃が懐かしい。。。
267びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/31(月) 21:44:59
>>264
くわしく教えてくださってどうも・・・・
参考になりましたです・・・・
>>265
問題;学生は学生でも宿題が出ないのは?
あと、トリがもう少しでVIP
>>266
昔は、図鑑に「バス科」があった気が・・・・・
オオクチバス バス科 みたいに
268名無しバサー:2006/08/03(木) 22:43:51
オリムピックのBX-21、ロドリで紹介され一時期は
4万とかオクでついてたようだが、
最近は下火みたいだなぁ。
俺昔新品で買って持っているんだが、
これスプールのバランスが悪くて
くるくる回すと必ずある一点が下にくる。
何万も出して買うようなリールじゃないぞ。
俺は売らんけどな。
269名無しバサー:2006/08/03(木) 23:54:40
BX-21、新品なら今でもオクで結構な値がつくと思うよ
下火になっても2人くらいは競ってくれるもんさ。
てか、これは人気あるときでもたまたま競る人がいなくて安値だったり
とんでもなく高かったり・・オクウォッチャーとしては、不安定なリールの印象ある

オリムのリールは、大昔、海釣りのオサーンとかに人気だったが、当時精度の甘かった
日本製のなかでもレベル低いと子供心に思ってたな〜。

でもBX-21はカッコいいな。俺も欲しい。アームズ(目がバス)?かフジ釣り具?の
例の木目グリップにこれつけて、パーミングカップをグリップと同じ木で削りだした
奴に交換してた当時のバスプロ仕様?が広告にのっててカッコよかった

270平石寛:2006/08/04(金) 00:26:19
おいらはBX−21持ってるぞー

中古屋で買いました。
271名無しバサー:2006/08/04(金) 00:31:08
自演バカ視ねw
272名無しバサー:2006/08/04(金) 00:54:58
>>271
のせいでつまらなくなった
273名無しバサー:2006/08/04(金) 00:56:29
もともとつまんねえからもういいよ
274名無しバサー:2006/08/04(金) 01:01:19
そっか。
275名無しバサー:2006/08/04(金) 01:03:29
バカとか死ねと言う言葉は使わないでね・・・・・
276名無しバサー:2006/08/04(金) 02:48:00
死ねバカ
277名無しバサー:2006/08/04(金) 06:44:06
おりこうさんはイ`
278名無しバサー:2006/08/06(日) 22:54:18
BX-21のパーミングカップ側にバスの絵の飾りが
あるじゃないですか。
それ立体のマークに厚い透明樹脂コーティングなんだけど
俺のはそのコーティングが丸ごと剥げてしまった。
この飾り無くなっている個体もあるみたいだから
持ってる人は大事にしてね。
279名無しバサー:2006/08/06(日) 22:59:00
鑑定団で昔のシマノ竿(折れてるやつ)とリールセットで3万で売ってたwww
280名無しバサー:2006/08/06(日) 23:08:10
へー、今日はたまたま買い物に行ってて見逃してしまった。
281名無しバサー:2006/08/13(日) 22:52:06
これ本物?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29022964
昔から怪しいフィリプソンとかフェンウィック売ってた香具師か?
282名無しバサー:2006/08/14(月) 00:27:19
>>281
おおーこいつな!
こいつ、昔から「兄の持っていたものでよく分かりませんが・・」
で怪しげなフィリプソン売ってたな
しばらく見なかったが・・
これは巻きやグリップ・フェルールがフィリと全然違うな
でも、ロゴ本物っぽいしブランクもそれっぽい
フィリのスピニングを巻き直したものじゃないだろーか??
283名無しバサー:2006/08/14(月) 21:58:15
振り返ると、蠍メタXTが紫の頃が、一番バス釣りが楽しかった気がする・・・。
284名無しバサー:2006/08/15(火) 09:48:34
バス釣りはタックル集めるだけでも楽しいし、
お気に入りのタックルでルアー投げるのはいいもんだと思うよ。
そのとき釣れてくれる魚がハスであれナマズであれなんでも構わない。
バスがいなくなっても日本のルアー釣りは存在するよ。
285名無しバサー:2006/08/17(木) 19:46:50
ちょいと聞きたいのだが復刻のFO-55Lほとんど使ってなくて付属品すべてありの状態いまならいくらくらいになるかな??
マジレスおねがいします。
286名無しバサー:2006/08/17(木) 22:22:16
当時もののFO-55Lがオクで2万スタートしてるとこ見ると
1万5千円位じゃないか。買取だと9千円位かなー。
良く分からんが俺ならそれ位なら買う。
287名無しバサー:2006/08/18(金) 00:31:18
復刻でも未使用ならソコソコいくだろうけど
ちょっとでも使用するとガタ落ちだと思う。
オクで1マン円台だろうな〜2マンは無理だと思う

288名無しバサー:2006/08/18(金) 01:35:43
復刻の30周記念のFOー60の未使用持ってますが

オクでも定価36000円以下ですか?
289名無しバサー:2006/08/18(金) 03:49:02
別に価値がある物じゃないからな。
ロッドの復刻なんて・・・。
290名無しバサー:2006/08/18(金) 08:05:37
>>285
オクに出せ、俺が買う。
2万前後まで勝負していいよ。
マジ直で送料込み2万1千で売ってくれるなら捨てアド晒すが?

イノベーションにちょっとでも期待してて待ってた俺がバカだった。
やっぱり当時のデザインがかっちょエエ。
291290:2006/08/18(金) 08:31:51
すまぬ。ageた・・・
292290:2006/08/18(金) 08:32:59
あう・・・
293名無しバサー:2006/08/18(金) 08:42:58
俺の復刻FO55L、超変色・・・なんで?
なんかオリーブっぽくなってる・・・涙
294名無しバサー:2006/08/18(金) 10:22:41
アモルファスウィスカートーナメントにPT10E

マグナムライト直感グリップにマグナムライト200GTプラス

嗚呼、我が少年時代よ…
295名無しバサー:2006/08/18(金) 14:24:29
バークレーバイオニクスにファントムZERO


嗚呼、我が少年時代よ…
296名無しバサー:2006/08/18(金) 14:43:53
夏休みに実家に帰った。
70〜80年代のタックルボックスがあった…
開けてみると、「ヘドン」とか「バーク?」とか書かれたルアーがたくさん。
慌ててオクでちょっと見てみたんだが、値がつくのかどうか…
そのうちでオクで見ててちょっと高そうなのは「バルサ50」ってやつ
nishioka?っていうサインのあるものが。
これって…

ほかにもいろいろ…
297名無しバサー:2006/08/18(金) 15:17:49
高そうとか言ってんなよ・・・・
釣るための「道具」なんだから使って何ぼだぞ
298名無しバサー:2006/08/18(金) 16:08:39
つーか何かワザとらしいな・・・・
自分で集めたもんだろうにw
2〜30年前の話だから、なんてのは理由にならんぞw
299名無しバサー:2006/08/18(金) 17:49:49
いや、俺のじゃないんだ。
使えって言われても、俺釣りやらないしな。
300名無しバサー:2006/08/18(金) 17:53:22
>>299
死んだ兄貴のか?
301名無しバサー:2006/08/18(金) 17:56:01
「老人」の。
302名無しバサー:2006/08/18(金) 18:41:58
他人のものを当たり前のように値踏みするのって痛いな。
303名無しバサー:2006/08/18(金) 19:22:41
こりゃまた>>302さんに一本取られましたなw
304名無しバサー:2006/08/18(金) 21:17:57
いや、その心の闇が(・∀・)イイ!!
305名無しバサー:2006/08/18(金) 22:28:54
つまんないレスは要らない
306名無しバサー:2006/08/18(金) 22:31:35
売ってみれ、全部100円スタートで。
ヘドンやバルサ50については、いろんな質問や即決依頼くるかもね。
価値聞くだけで実際オクに出さないのが多いからな。タマには実際に出してくれ。
んで、出したら教えて。俺は見てるだけだけど
307名無しバサー:2006/08/18(金) 23:07:26
>>302
今は俺の。
買った本人も、価値もブランドもよく知らない。
ほとんどが70年代前半の。日本製はバルサ50だけみたい。
本人いわく、「当時はこういうのしか売ってなか
った」そうだ。
ま、ゆっくり考えるよ。
308名無しバサー:2006/08/18(金) 23:28:46
たとえブランド知らなくても、
買った本人が持っていたほうがいいと思うんだが。
思い出があるだろうに..................

あ、ないんですか、これまたでしゃばった真似してすんません。
309名無しバサー:2006/08/18(金) 23:29:09
出品に際しては「兄のものなのでよく分からないのですが・・・」
と書くといいよ
310名無しバサー:2006/08/19(土) 01:05:19
オールドタックルスレには住人が二種類いるからな。
温故知新をスタイルとしタックルをタックルとして見るバサーと
タックルが値札にしか見えない収集家。
バス板に居る以上は前者でありたいものだ。
311名無しバサー:2006/08/19(土) 01:07:00
>>309
そうだね、ウチじゃだれも質問に答えられないからねw
312名無しバサー:2006/08/19(土) 12:32:59
おれがOLDタックルを買うのは安いからだ

中古屋は最新のタックルは高いけど

OLDは安い・・・・
313名無しバサー:2006/08/19(土) 13:05:16
・・・で?
314名無しバサー:2006/08/19(土) 13:33:34
>>312
中古とオールドでは意味が違うと思う。
本当のオールド商品なら中古屋でも十分に高いw
ただ、安いだけなら、それは中古品であって、オールドとは言わない。
315名無しバサー:2006/08/19(土) 15:46:50
93年頃、6年ぶりにバスに復帰、プロショップに『スーパーストライクくらはい』と真顔で買いに行った俺は勝ち組
316名無しバサー:2006/08/19(土) 15:48:23
>>314
言いたいニュアンスは解るがそれも違うな
317名無しバサー:2006/08/19(土) 15:49:43
買いに行ったことより口調が痛い。
318名無しバサー:2006/08/19(土) 16:19:17
>>315
俺も同時期に復帰、「バルサごじゅうは置いてませんか?」と、
釣具屋30件以上回った記憶がある。

ちなみに正しい読み方を教えてくれる店は無かった・・・。
319名無しバサー:2006/08/19(土) 21:58:44
80年代初頭でも、「ファイブ・オー」なんて気恥ずかしくて
言えんかったで。関西やけど。
320名無しバサー:2006/08/19(土) 22:03:00
ラッキーじゅうさん
321名無しバサー:2006/08/19(土) 23:25:57
粋 =バルサごじゅう、スーパーストライカー、ビックリジョー、
   シャドラップ、ボマーポパー、バサッシングアサシン、
   モデルAロング、かへるくん
野暮=バルサファイブオー、スーパーストライク、ヒックリージョー、
   シャッドラップ、ボーマーポッパー、バッシングアサシン、
   ロングA、かえるくん
322名無しバサー:2006/08/19(土) 23:32:16
そのまとめはどうでもいいや
323名無しバサー:2006/08/19(土) 23:51:57
野暮=サムY岡、ガウディM田、ソルジャーM宅、ロボ奥田
   
324名無しバサー:2006/08/20(日) 00:04:17
むしろ当時はバルサごじゅうの方が通ってたようなことがロドリ?に書いてあったよ。
ファイブオー言うのが恥ずかしいだけだったのかもしれんが

スーパーストライクは最初スーパーストライカーという名称だったので
粋も野暮もないだろう
325名無しバサー:2006/08/20(日) 00:17:59
その改称の時の雑誌広告がまったり臭くて、トラウマになってるんでさ。
ブラウニーの広告も臭かった。ウィグリングがどうたら、こうたら。
326名無しバサー:2006/08/20(日) 03:33:15
20数年前当時、確かにファイブオーなんて呼び方はしてなかった。
自分の身の周りだけかも知れんが・・・・
327名無しバサー:2006/08/20(日) 08:44:20
>>324
ストライカーは商標に引っかかったんだよね?
328名無しバサー:2006/08/20(日) 08:52:47
俺はバルサゴジュウと未だに読んでる。
ファイブオーなんてアホらしすぎると思うんだけど。人それぞれ。
329名無しバサー:2006/08/20(日) 09:25:33
「ファイブオー」以上に「オリオリ」なんてもっと恥ずかしいよな?
330名無しバサー:2006/08/20(日) 09:37:33
>327
真相はそうなんだ。結構、そういう話多いね。
広告では、更なる飛躍を目指して名前を変えるみたく書いてあったな。
おまけに、米国人は、派手な喰い方をした時、「スーパーストライク!」
と絶叫するとかなんとか。。そんなの、未だかつて見た事ないが。
331名無しバサー:2006/08/20(日) 09:42:17
なにこの自演
332名無しバサー:2006/08/20(日) 10:08:14
会話らしきものが成立すると、即「自演」か。。
一方的な言い放ししか、容認できぬ御仁のようだの。
すぐに喰いつく、負のエネルギーは見上げたものだが。
333名無しバサー:2006/08/20(日) 10:34:24
やっとバルサミノーシンカーU見つけた。

今度の休みはコイツで・・フッフッフ。
334名無しバサー:2006/08/20(日) 10:40:07
自演すんなよカス
335名無しバサー:2006/08/20(日) 12:01:01
ヤフオクでルアーSET落札して

落札したルアーを1個ずつヤフオク出す奴おるなー

336名無しバサー:2006/08/20(日) 13:26:45
大昔:スーパーストライク
ちょっと前まで:スーパーストライカー
最近:スーパーストライク
じゃまいか?
337名無しバサー:2006/08/20(日) 17:02:40
親戚の爺さんがノリの友達だが、
そりゃ「ファイブオー」って名づけてたのは事実。
でも当時はみんな「ごじゅう」ってよんでたってよ。
338名無しバサー:2006/08/20(日) 23:32:51
>336
へ?
大昔がスーパーストライカーでは?
則の処女本にも載ってまっせ。
339名無しバサー:2006/08/21(月) 10:50:02
>>336
釣りだろ
340名無しバサー:2006/08/21(月) 19:12:36
GO-102はルワーをいかに気持ち良く動かすことのみ設計された竿

遠くでヒットしたバスはフッキングしてもまともに乗らない
341名無しバサー:2006/08/21(月) 19:27:43
>>340
そうなんですかー

釣りあげる為じゃ無くルアーを動かす為のロッドなんですねー
342名無しバサー:2006/08/21(月) 19:43:46
カコイイ!
343名無しバサー:2006/08/21(月) 20:26:54
>341
そういう竿が好きな御仁を「スローテーパー・ロング狂」とか
呼んでたなあ。当時の則本の写真を見ると、水面と水平に、
腕と竿を思いっきり伸ばして、アクションをつけとる。
しかも、ラインスラックはパーミングした親指で取る、とある。
ほんとに、どうやってフッキングしたん?
344名無しバサー:2006/08/21(月) 23:56:15
漏れは今33なんだが、消防のときにノリヲの影響で
フェニックスDR+ABU 2500C
が夢だった。買ったときは、ドキドキして夜眠れなかったよ

高いルアーでは、アルファ&クラフトのとタックルハウスが夢だったな
ツインクル チャンクやビッグラッシュをフェニックスDRで投げる・・・
それで釣ったときは足が震えたよ

あと好きだったのは、ハトリーズのハッピーモール。
ビッグラッシュはもうないが、あとは全て手元にある
345名無しバサー:2006/08/22(火) 00:15:12
>>344
消防でフェニックス&2500だなんてどこの御子息だよWWW

同い年だがハトリーズとかツインクルなどの『ハンドメイド』に憧れたな

俺は当時買ったカワダルアーがいまでも宝物
346344:2006/08/22(火) 00:42:34
>>345
お年玉&お手伝いのお小遣いを貯めに貯めたよ
でもって、1円5円10円をせっせとためて、銀行で替えてもらったりもしたな
とはいえ、IM6は無理で、買ったのはXキャリバーのだったけどね

その前につかっていたのは、3000円のニセカーボンロッド+ファントムST-10だった

ルアーは、1本100円とか50円のバラ売りワームとか、
既にハンドメイドのルアーを作ってたから、それかな。
親が大工だったから、工具は全て揃ってたし
347名無しバサー:2006/08/22(火) 00:44:07
俺の友達は当時バルサ50やツインクルやチビリコを持ってた
僕は当時凄く羨ましかった

数年前全部ラッキークラフトのルアーと交換して貰いました。



348344:2006/08/22(火) 00:52:16
チビリコ、懐かしい
チビリコのポッパーが、ツインクル チャンクと同じかなと思って買ったが
全くの別物で後悔した記憶があるwwwwww

アルファ&クラフト − アクアザウルス
タックルハウス − チビリコ
という図式があって、面白かったな
349名無しバサー:2006/08/22(火) 14:35:23
ボロンマーキスが欲しい…
機種不問で5マンまでなら出す!
350名無しバサー:2006/08/22(火) 14:48:31
つい最近迄心斎橋サロンでツインクル売ってたねー

KーTENのハンドメードもあったねー

351344:2006/08/22(火) 14:56:35
K-TENは、試作品はプラ、最初の市販品がバルサとウッド、
その次にK-TENグリーングラスとK-TENブルーオーシャンがプラでリリース
んで現在に至る、と。
352名無しバサー:2006/08/22(火) 21:09:26
K−TENグリーングラスってどんなのですか?
353344:2006/08/23(水) 02:20:44
>>352
ほとんど、ブルーオーシャンといっしょw
手元に1つだけ残ってるが、中古市場でも見た例が無いっす
354352:2006/08/23(水) 18:51:49
一緒ですか・・・

中古屋でアーリーバードシリーズはよくみますね
355名無しバサー:2006/08/23(水) 20:00:08
なにこの自演
356名無しバサー:2006/08/23(水) 20:07:08
自分が話しに加われないからってそういう事言うの良くないよ。

てか自演とか使ってみたかっただけかな?
357名無しバサー:2006/08/23(水) 21:16:44
もっと短く煽れたらいいのにね。
358名無しバサー:2006/08/23(水) 22:41:43
リベットの中古を¥600で買った。
本物かどうかは定かじゃないけど、見た目はそっくり。
ロールがすごい。エラ横に「RIVET」の刻印あり。
359名無しバサー:2006/08/23(水) 22:45:43
つ【ちらし】
360名無しバサー:2006/08/23(水) 23:38:01
俺はウッドベイトの中古を1000円で買ったよー

凄く綺麗です。
361名無しバサー:2006/08/23(水) 23:55:34
>>356
なにこの自演で反論www
死ねよキモヲタwww
362名無しバサー:2006/08/24(木) 13:36:12
いらいらしすぎ
363名無しバサー:2006/08/24(木) 21:19:44
オールドロッドは故障とか結構おきたりしますか?
364名無しバサー:2006/08/24(木) 22:40:18
>>363
グラスロッドはブランクが劣化して折れます

ふるだけで折れます
365名無しバサー:2006/08/24(木) 23:58:02
lew BB-1の紙製?のドラグワッシャが
経年劣化と油でぐちゃぐちゃになってるんですが
どなたか治し方をご存じないでしょうか?
366名無しバサー:2006/08/26(土) 14:26:30
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68950150
ダイナフィッシュってこの組み合わせであってるか?
竿って黒じゃなかった?
367名無しバサー:2006/08/26(土) 14:36:59
>>366
それ日吉公園の前のアパートに住んでた家にマイカーの無い貧乏な岡田O二君が持ってた奴やー

そいつは天才バカボンの息子バカボンみたいにほっぺたにうずまきがあるねん・・・・
368名無しバサー:2006/08/27(日) 22:15:59
age
369名無しバサー:2006/09/05(火) 00:05:04
25年程前のフェンウィックって相場どれくらいだろ?
370名無しバサー:2006/09/05(火) 00:10:39
質問します。ルーのスピードスプールって今は作ってないのですか。 教えてくださいお願いします。
371名無しバサー:2006/09/05(火) 01:44:17
あ〜らよっと
h ttp://www.lews.com/bb_reels.html
372名無しバサー:2006/09/05(火) 17:15:27
371さん、ありがとうございます。ルーのHP見ましたが英語わからずでした。 ルーのリールはバスプロとか通販で購入できますか?何度もすいません。
373名無しバサー:2006/09/05(火) 17:26:18
メールや電話で問い合わせたらよい
374名無しバサー:2006/09/05(火) 23:14:31
どなたかゼブコのロッドでグリップエンドが、
大理石みたいで、グリップ全体がゴツイ感じのロッド
知ってる方います?
井上博さん?著書のスポーツノートだと思いますが薄っぺらい本。
に載ってて当時探しまくったんですが、買えなかった物で・・。
オークションでも見たことない。
375名無しバサー:2006/09/06(水) 00:49:49
スポーツノートなつかすぃーーー!!
で、わしは、そんなロッド知らん
376名無しバサー:2006/09/06(水) 06:11:21
うはー スポーツノートマジなつかしー
ロッドは悪いけどシラネ・・・
377サイエンスフィツシング:2006/09/06(水) 23:32:27
>>374
ゼブコのロッド
PS30とPS10だよ
378名無しバサー:2006/09/07(木) 00:48:01
>>377
どうもです!!
アクションは?ですが欲しかったなあ。

でもスポーツノート知ってる人結構いますね。
35歳以上確定!!
379サイエンスフィツシング:2006/09/08(金) 18:47:08
正確にいうとPRO STAFFシリーズね
当時池袋西武で見かけたような気がする

因みに私は36歳です
380名無しバサー:2006/09/22(金) 00:47:46
失礼します!
フレッドアーボガストの「ドラド」っていまだに手放せないルアーがあって
いい動きするんですが25年経った今も一匹のバスも釣れて帰ってきたこと
がありません。
どなたか使って釣った体験談なんかあれば話して頂けませんか?
言い換えるなら、40過ぎても嫁にいけない娘を持った父親の心境です。
どうか宜しくお願いいたします。
381名無しバサー:2006/09/22(金) 00:53:40
そういう痛い話をするスレじゃないんだ。
痛い者同士で馴れ合いたいなら余所でやって。
382名無しバサー:2006/09/22(金) 00:57:25
みんなはメンテナンスオイル、グリス何使ってますか?
あとパーツクリーナーも!
俺はオイル、グリスはKUREので、パーツクリーナーはケーヨーD2で買ったD2ブランドのやつです。(ちなみに290円)
やっぱリール用の物を使ったほうがいいんですかね?
383名無しバサー:2006/09/22(金) 01:54:24
>>382
悪いこと言わない。シマノのセットの奴(スプレー)買っとけ。
オイルもグリスも種類が沢山あって用途(プラを侵さないとか)があるのね。
昔、モリブテン配合のグリスをピロボールに使って速攻でガタガタにしてから
慎重に用途と成分を確かめるようになったなあ。
384名無しバサー:2006/09/22(金) 03:20:27
後半は要らない。スレ違い。
385名無しバサー:2006/09/23(土) 14:35:11
ダイワのスピニングポッパーってどうよ・・・

中古屋でよくみるんだけど

ダイワってわからないよね・・・・
386名無しバサー:2006/09/23(土) 15:02:21
>>385
昔よく使ってた、針がもろくてすぐおれるよ。

387名無しバサー:2006/09/23(土) 18:16:06
アブambassador5000のフットナンバー5桁のやつの年式ってどうみればわかりますか?
388名無しバサー:2006/09/23(土) 19:58:28
アイシスのCMにダイレクトリール発見
389相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/09/23(土) 23:43:31
>>387
たしか初期型の5000、5000CのAmbassadeurに付いてたと思うよ。
ナンバー自体は通し番号を表わしてるらしく、年式は判断出来なかったかな。
390名無しバサー:2006/09/24(日) 01:05:56
>>387
サイモンによると5桁の5000は出荷台帳に照らして1955〜1958年のようです
391名無しバサー:2006/09/25(月) 15:09:11
サンクス、387だがおれのは90000番台だから58年くらいになるのかな。
392名無しバサー:2006/09/25(月) 18:27:15
それはどうでもいいや。
393名無しバサー:2006/09/28(木) 23:45:35
ベリーでショートワートとウイグルワートのサスペンド見つけたのですが

塗装が溶けてたりすれてて物凄くきたなかった

315円でしたが買うのを止めました。
394名無しバサー:2006/09/28(木) 23:47:14
それって報告する事なん?
395393:2006/09/29(金) 00:35:50
はい
396名無しバサー:2006/09/30(土) 10:56:57
ストームの中古って、斜め浮きの不良品や塗装がどろどろの奴
が多いよね。チャグバグ、スーパーシャイナー、ウイグルワート、
ウィズバン、どいつも外れをつかまされた。
ストームはパケ未開封が吉。
397名無しバサー:2006/09/30(土) 11:06:52
ストームはワームですぐ溶けるからな。
398名無しバサー:2006/09/30(土) 11:10:44
自演

死ね糞が
399名無しバサー:2006/09/30(土) 11:11:05
自演キモスwwwwww
400名無しバサー:2006/09/30(土) 11:11:24
自演で400かよwwwwwwwwwwww
401名無しバサー:2006/09/30(土) 13:22:40
先日、LEW'Sのスピードスティックを購入したんです
MODEL TG1-16 6' と書いてあるんですが、ぐぐって調べてみても#1−16HOBBというモデルしか見つかりません
ブランクの印刷も白ではなく、金色 ガイドはクッションガイド(でしたっけ?)ではなく普通のハードガイドのようなんですが
これはグレードが下のモデルだったりするんですか?それとも復刻モデルとかですか?
わかる方いたら教えてください お願いします
402名無しバサー:2006/09/30(土) 13:46:25
それカーボンの奴じゃない?
でもアレは確かSGだったような・・・
403名無しバサー:2006/09/30(土) 20:48:27
テネシーグリップ?中古屋で見た記憶があるけど。
ダイコーブランク以降の奴だと思うが。
404401:2006/09/30(土) 21:13:12
405名無しバサー:2006/10/01(日) 01:56:04
スピードスティックのカーボンモデルでしょ。
てか、画像だと随分綺麗二見える。
まさかデッドストック?
406名無しバサー:2006/10/01(日) 18:04:13
>>401
TGモデルは海外モデルだったと思います。
販売時のロッドケースには英語しか記載していなかったと思います。
20年位前に大量に安売りしてました。(\1980くらい)
グラスロッドです。
1番と4番は見たことがあります。
407401:2006/10/03(火) 20:56:11
>>406
詳しい解説ありがとうございます!
いくら調べてもわからなかったので助かりました
一応珍しい品なのかな 価値なさそうだけど
408名無しバサー:2006/10/03(火) 21:05:35
価値は皆無。


・・・てかいくらで買ったの??
もしかしてやっちゃった系なんじゃ・・・。
409401:2006/10/03(火) 21:32:33
500円です!
釣具屋ではなくリサイクルショップのようなところで買いました
410名無しバサー:2006/10/03(火) 21:37:32
リサイクルに出したら?
411名無しバサー:2006/10/08(日) 20:59:01
シェークスピアのエグゼクティブかっけぇ!
412名無しバサー:2006/10/09(月) 21:59:42
411といえばサウスベンドの名竿でしょ。知ってる人ほとんどいないと思うけど。
413名無しバサー:2006/10/13(金) 09:54:54
自演乙
414名無しバサー:2006/10/14(土) 08:49:58
自演じゃなくて自慢。
415名無しバサー:2006/10/16(月) 22:57:18
みんなオールドだったらどんなリール使ってる?
最近ダイレクト使い始めたがスプール回転悪いイメージがあったのに使ってみると回転よすぎて注意しないとすぐバックラッシュしてしまう。
ラングレーだがおもしろいです。
416相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/10/17(火) 07:06:12
>>415
おいらは、FAS-KAST1510やshakespeare1961等の左ハンドルを使ってるよ。
417名無しバサー:2006/10/19(木) 07:03:27
ラングレーにスチールロッドでやってるがアブと比べてもそんなに不便でもないね。
418名無しバサー:2006/10/23(月) 22:48:01
オールド好きな奴って実際の釣りではワームとか使って普通の数釣り楽しんでるのか?
オールド使ってる奴あまり見ないぞ。
419名無しバサー:2006/10/23(月) 22:53:23
自然に溶け込んでるからド素人には木にしか見えないのさ
420相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/10/24(火) 11:01:45
>>418
ワーム類の軽いルアーには向かないから、トップやクランク、
バイブなどの重めのルアーを使う事が多いかな。
421名無しバサー:2006/10/24(火) 11:08:28
自演糞豚臭
422名無しバサー:2006/10/29(日) 13:36:13
ABU333ってアンチリバースついてますか?
わかる人教えてください。
423名無しバサー:2006/10/29(日) 23:31:17
憑いてます
424名無しバサー:2006/10/30(月) 14:28:42
怖っ!
425名無しバサー:2006/10/30(月) 23:14:04
>>424
あなた、パンツにウンコさんついてますよ。
426名無しバサー:2006/10/31(火) 01:12:23
ちびったんだな。
427名無しバサー:2006/11/06(月) 00:32:28
オールドヘドンのダブルスィッシャーって一部…というよりほとんどシンキングなんだな。 買った後気付いた。
428名無しバサー:2006/11/06(月) 02:44:46
20年ほど前に買ったバスロッドが有るのですがフルーガー200PB
ミディアムアクションって書いてあった事に今気づきました。
ずっと使って無かったんですが、どう言うロッドなのか詳しい方おられますか?
429名無しバサー:2006/11/09(木) 17:31:58
ヤフオクて新品同様のマグサーボ買いました。
震えがきた
430名無しバサー:2006/11/09(木) 18:05:09
なんで?
431名無しバサー:2006/11/09(木) 19:23:51
>>429
いいな、ACの奴?
俺はSM2の美品が欲しい(;´Д`)ハァハァ
432名無しバサー:2006/11/09(木) 19:37:54
ファントムゼロの方が素敵♪
433名無しバサー:2006/11/10(金) 11:22:12
ある店じゃーファントムゼロが当時から売れ残ってる所があるよー

9800円だけど・・・・

434名無しバサー:2006/11/10(金) 11:24:28
自演豚しねよ
435名無しバサー:2006/11/10(金) 11:50:23

頭弱いんじゃね。
436名無しバサー:2006/11/10(金) 12:40:04
>>433
保存状態がいいのなら\9800でも買うぞ♪
437名無しバサー:2006/11/10(金) 16:41:38
俺、中学の頃にお年玉でゼロ買ったぞ。ラインはストレーン紫な。ルアーはシャドラップ。
438名無しバサー:2006/11/10(金) 18:42:07
おれは蛍光イエローだった。
当時は服でも何でも蛍光色が流行ってた気がする。
ロッドはバークレーバイオニクス。
439名無しバサー:2006/11/10(金) 19:20:03
バイオニクスかっこよす。
440名無しバサー:2006/11/10(金) 21:44:48
ライトニング〜バイオニクスの頃のバークレーは、なんか勢いが
ありましたな。シマノはバイオニクスのコンセプトを真似したん
じゃないんかな?
441名無しバサー:2006/11/10(金) 22:00:10
バイオニクスのガングリにはやっぱりファントムゼロが似合うんだ♪
442名無しバサー:2006/11/11(土) 12:18:13
おれの車裁常備ロッドは、初めて買ったダイワのクロスカーボン2ピースです。
443名無しバサー:2006/11/12(日) 19:22:40
自演糞キモスwwww
444名無しバサー:2006/11/12(日) 20:10:38
>>443
どうした?
PS3買えなかったのか?
445名無しバサー:2006/11/15(水) 16:40:21
エイペックスってどう?
やっぱり今の時代には少々重くて気になる?
446名無しバサー:2006/11/16(木) 19:56:13
良いリールだが今のリールと比べると重いな
447名無しバサー:2006/11/16(木) 21:02:55
エイペックスのハンドルノブって、すぐベタベタになる
例の奴?
448名無しバサー:2006/11/17(金) 07:52:55
クンナンやノクソンまだ使用してる漏れは変態なんかな
449名無しバサー:2006/11/17(金) 18:30:20
変に解りづらくしないで普通に書いてくれればいいよ
2ちゃんだからと張り切らずに自然体でどうぞ
450名無しバサー:2006/11/17(金) 19:06:46
そういうお年頃なんだよ。
451名無しバサー:2006/11/17(金) 20:00:53
>>448
紫色のヤツ?<クンナン
452名無しバサー:2006/11/17(金) 20:03:11
2chを意識しすぎてかえって何か違っちゃうってやつだw
453名無しバサー:2006/11/18(土) 04:50:40
Mr.Donが好きだ
454名無しバサー:2006/11/18(土) 05:28:25
最初期のシリーズのドンのガイドってsic?
455名無しバサー:2006/11/18(土) 10:38:52
>>451ノクソンが紫

>>454最初からだよ。没落前に掟は破られた感があったり
456名無しバサー:2006/11/20(月) 23:13:18
クンナンって、どこが輸入してたんだっけ?売れてなかったな。
コーモのキングクラフトも、完全に空振りだったな。
457名無しバサー:2006/11/20(月) 23:42:36
>>456
え?日新製のメードインジャパンじゃねーの?
458名無しバサー:2006/11/21(火) 01:04:04
最初に買ったロッドはダイワのファントムPPB60とベイトリールはリョウビの
AD6000だった。ロッドはビルダンスのサイン入り。いまだにある。それから暫く買わずに
いたが久々に買ったのが、ファントムPTーEと言うコンピューター?付きのリール。スピニングはトーナメントEX750だったな。結構懐かしい
459名無しバサー:2006/11/21(火) 01:11:19
ちら裏
460名無しバサー:2006/11/21(火) 01:21:04
ミーディアムアクションの竿憧れでした
461名無しバサー:2006/11/21(火) 01:46:01
ちなみにPPB60はグラス。PCB60はカーボン。
でグラスは当時8000円ぐらい。カーボンは20000円ぐらした。
今の感覚で言うとカーボンは6万円くらいの感覚だったな。
とてもじゃないが買えなかったよ。当然ラインはストレーンの黄色。定番だったな
タックルボックスは当時オリンピックから出ていたフランボー社の物だった。当時8000円くらいかな
それを持って相模湖に行ったよ。当然坊主。
つりかたを何も知らないからクレイジークロウラーやホッテントットを、
湖の中央で投げまくっていたまっくていたな。
462名無しバサー:2006/11/21(火) 01:55:43
まったく興味が湧かない独り言ですね
463名無しバサー:2006/11/21(火) 04:08:06
自演だもん
464名無しバサー:2006/11/21(火) 11:18:20
初代ケイロンシリーズが欲しいな。。。
トップ用とかスピナベ用、フリッピン用とかいろいろ有ったよな?
誰か詳細アップして下さい!
465名無しバサー:2006/11/21(火) 15:45:52
>>464かなり重く風変わりなロッドが多かった。
スピニングでクランキングやら個性的なロッドもあり、中々面白い。
ソリッドティップのロッドが初期バリエーションにあり、これが売りだったが、
かなり重い事もあってヒノウエ、エビス等ライバル価格のロッドと比較して人気はなかった。
現在のジャクソンから想像も付かないかも知れんが、日本の設計とは思えない味があり、
漏れは3本愛用してた。
ただ初代ケイロンのスピニングモデルはSICガイドじゃなかったのは不満だった
466名無しバサー:2006/11/21(火) 15:51:00
>>464買う場合、スピナベ用でもフジのシングルグリップですが、合成コルクのめっちゃ重い使い勝手の悪いものなので、
その辺りは覚悟しといた方が吉です。
467名無しバサー:2006/11/21(火) 22:36:40
>>464
ラバーとコルクを混ぜ合わせたと謳っていたグリップが初代なら1本SBP-60
ってのを持ってる。文字は青文字ですよ。それ以降は白だった気がする。
トップ系が2種類、スピナーベイト用とワーム用もたしかあった。
押入れの中に83〜6年のカタログを見れば一目瞭然だけどめんどくさ〜い
確か開高健氏もボロン]と同時期に使ってたね。
468名無しバサー:2006/11/22(水) 08:23:45
>>467
よく手放さずに持ってましたね。
86年のカタログにはすでに白いロゴのモデルに切り変わってます。
86年からブランクスルーが登場してフルモデルチェンジしました。
漏れがワーミングバサーセンシィティブ使ってた頃はまだ工房で・・
釣り友達はレスターファインにダイワのアモルファス、ミスタードン、リッチな奴がフェンのイーグルだった
469名無しバサー:2006/11/26(日) 17:14:25
5600赤ベロ(復刻モン)の新品見つけて買ったんだが、コレって
スプールとシャフト分離してるやつじゃなかったっけ?

その後に出た黒ベロだっけ?
470名無しバサー:2006/11/26(日) 17:27:47
>>469
復刻版はウルトラキャストだよ。
サイドカップのハンドル側の付け根が盛り上がってるはず。
それがウルトラキャスト機構の外見的特徴。
471名無しバサー:2006/11/26(日) 20:07:35
いやいや、うちの90年のモコーリはシャフトつきスプールだよ。
472名無しバサー:2006/11/26(日) 20:17:56
90年前半のオリム時代のヤツは良いと思う。
特に4500・4600Cは本当によく飛ぶ。
473名無しバサー:2006/11/26(日) 20:23:39
そのくらいの物でも、このスレの範疇なの?
474名無しバサー:2006/11/26(日) 20:28:40
>>470
サンクス!
てっきり分離するもんだと思ってた・・・アベイルにスプール注文しようと
したんだが、見てからでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

55用はまだ出ていないが、楽しみだ。
475名無しバサー:2006/11/27(月) 01:17:19
5600C赤ベロの復刻はオリム時代のはシャフトつき
90年代後半のマミヤ物はシャフトレス、ウルトラキャストだよ
476名無しバサー:2006/11/28(火) 16:51:50
オールドって程古くはないと思いますが、凄い昔から持ってるスピニングロッド、
”Speed Stick SSS-56L”
の正体を知ってる方いませんか?

自分でも調べてみて、DAIKOが出してたっぽいのですが、”SINCE 1973 USA”の刻印があり???なのです。
DAIKOは輸入販売もしてたのでしょうか?
落雷シール等は日本語です。
477名無しバサー:2006/11/28(火) 17:31:49
>>476
落雷シールが貼ってある時点でそんなに古いものではないね。カーボンロッドでしょ?
マキシマックスの前身のスピードスティックじゃないかな?

その手の竿は使わないのでよく知らないけど、
ベイトの66Mは巻物での使い勝手がよかったなぁ。
河口のシーバスなんかもいっぱい釣ったし。
478477:2006/11/28(火) 17:37:52
あ、そうそう。
その時代のスピードスティックはダイコーのOEM製品でMADE IN JAPANです。
479名無しバサー:2006/11/28(火) 18:09:09
>>477>>478
スピニングロッドはこれしか持ってない人間なので、正体くらいは知っておきたかったのです。

何年か前に復刻スピードスティック?があったみたいで、こいつもダイコー?と調べだしたのですが、、、
メーカー名が見当たらず、USAの文字に惑わされてました。

これでスッキリしました、ありがとうございます。
480名無しバサー:2006/11/28(火) 22:55:10
てか、初代スピードスティックは天龍で、途中から大丸。
復刻はダイコーでしょ。復刻初代とマキシマクスの違いは
ガイドリングで識別できるよ。
481名無しバサー:2006/11/28(火) 23:03:12
>>480
作ってたのがテンリュウで版権はダイコーじゃなかったっけ?
482名無しバサー:2006/11/28(火) 23:50:02
製造そのものが、当初は天龍で、後に大丸でしょ?
483名無しバサー:2006/11/29(水) 10:57:00
アブのマグTプラスって使い易いのかな。結構カッコ良いのだが。
484名無しバサー:2006/11/29(水) 11:28:29
なにこの独り言wwwwwwwww
485名無しバサー:2006/11/29(水) 16:12:25
大丸工業
486名無しバサー:2006/11/29(水) 18:17:32
○ 大丸興業
× 大丸工業

福岡の百貨店”大丸”の系列子会社
487名無しバサー:2006/11/29(水) 21:22:20
デパートの大丸も、大丸興業も、本社は大阪ちゃうの?
ダイコーの工場は大分にあるけど。
488名無しバサー:2006/11/29(水) 21:36:03
大丸グループの中でも浮いていた大丸興業。
ある時から売り上げが急上昇。一気にグループ内の
株が上がる。「すごいな〜」と思っていたら
あっという間にえらい事になっていた。
ある時とはバスブームのとき。

大丸で働いていた彼女の話。
489 :2006/11/29(水) 21:51:18
大丸興業は大丸百貨店系の商社。その中に釣具事業部がある。
えらい事になったのは鉄鋼関係の投資の焦げ付きでは?
490名無しバサー:2006/11/30(木) 21:01:18
491名無しバサー:2006/12/06(水) 01:31:10
糞の独り言
492名無しバサー:2006/12/07(木) 00:09:46
>>491
自己紹介 乙
493名無しバサー:2006/12/07(木) 00:11:22
>>492
短気は損気。
494名無しバサー:2006/12/11(月) 12:59:07
オールドダイワで1番、プレミア要素の強いルアーって何だと思う?


どこのショップか忘れたけど8年ほど前にリスト購入してた頃、バルサミノーシンカーのNOCが7000円で売られていたことがあるが…
495名無しバサー:2006/12/11(月) 14:39:25
オールドダイワ

ドリンカー サツポロの奴も  
496名無しバサー:2006/12/11(月) 22:10:23
ザ・リーガニーやブッシュマンやレーザーシリーズはどうだろ?
個人的にはウッドマックやウィスパーやブルフロッグの方が
そそられるが。
497名無しバサー:2006/12/11(月) 23:15:41
ダイワのオールドはグルーバを忘れたらあかんよー

498名無しバサー:2006/12/12(火) 00:13:50
オールド人気で話題になっても、復刻版登場で熱が下がる。
復刻できなさそうな物こそ真のプレミアムオールドだよな。
個人的にはレーザーシリーズだね。
499名無しバサー:2006/12/13(水) 11:31:44
手に入りにくいのはブルフロッグ1ですね

25年くらい前に一度、みたきり以来、みたことないです。

モバオクで3000円で長い間ループしてるけど…

あと、ロングコネリーなんかの評価はどうですか?
500名無しバサー:2006/12/13(水) 11:52:13
子練ーのジョイントなんかもいいね。
501名無しバサー:2006/12/13(水) 17:08:08
コネリーにジョイントなんてあったっけ??

もしやハイローでは?
502名無しバサー:2006/12/14(木) 03:20:51
ハイロー…ぷっ
503名無しバサー:2006/12/14(木) 14:12:31

ハイロー>>リバーラント>>コネリー>>シャンクノーズ
(データ・消防時代の俺の主観)
504名無しバサー:2006/12/14(木) 14:40:03
ホッテントットのジャパンスペシャルカラーとかは?
モノによってはかなり希少だと思うけど・・


あとはスーパーロビンとかシースネークとか・・
505相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/12/14(木) 15:50:47
ちょっと前に復刻された、バルサマックのジュニア?(小さい方)とかどう?
おいらは、ハイローみたいな1つで2度おいしい的なルアー大好きだな。
あと、後ろから前からどうぞ♪のコブラはいいね。
506名無しバサー:2006/12/14(木) 19:07:50
やっぱりドリンカーが欲しいな〜
あとチャグレーザー
507名無しバサー:2006/12/14(木) 23:36:40
ダイワにはスーパーレアがないね…

どんなに高くても5000円までだな

どんなバスなんか居ないような田舎の釣り具屋にもダイワは置いてあったしね
508名無しバサー:2006/12/15(金) 00:18:48
スーパーレア。意味は分かるが、古ABUだって、当時は
超スタンダードだし。。結局、個人の思い入れの強さじゃないの?
市場価値は否定しないけどさ。
509名無しバサー:2006/12/15(金) 00:37:54
ファントムSMシリーズの箱には思い入れがある人は多いんじゃね?
オレの場合は15。
510名無しバサー:2006/12/15(金) 01:08:18
ファントムSMは金持ちの子が買うリール

オイラは5980円のSTさ…
511名無しバサー:2006/12/15(金) 01:27:57
まだこの自演スレあるのかよ
512名無しバサー:2006/12/15(金) 14:27:23
漏れはマグサーボ世代ですよ。
513名無しバサー:2006/12/15(金) 17:01:56
>>512

つうことは32歳だろ?
514名無しバサー:2006/12/15(金) 17:19:37
ウィスパーっていうペンシルベイト知らんかな?
トーナメントに嵌っていってからは使用機会が減ってお蔵入りしたけど、
ラトルとかは入ってないただの木製なのに何故か金属的な音が響くw
バスのサイズは選べないけど、ピョコピョコした動きで良く釣れた。
515名無しバサー:2006/12/15(金) 18:08:55
スミス?
516名無しバサー:2006/12/15(金) 18:15:51
>>515 ダイワ


ハードウッドでノーウェイト

スライディングからドッグウォーク、ダイビングまで『やろうと思えば出来る』ペンシル


使って、あんまり楽しいルアーではないがよく釣れる
当時の価格、実売で680円くらい
517名無しバサー:2006/12/15(金) 19:08:09
ウイスパー?夜用?

つまらん冗談はともかく、オクによく出てる。
518名無しバサー:2006/12/16(土) 00:35:27
スミスはキャスパーだろ!wwwwwwwwww
519名無しバサー:2006/12/16(土) 09:38:37
バスパーも忘れないでくれ。
520名無しバサー:2006/12/16(土) 11:52:38
ウィスパー持ってるけど、金属的な音なんかするっけ?
ネーミングからして、そういう機能を狙ってないような気がするが。。
レインボーカラーなど、当時としては塗装はなかなかキレイだった。
動きは個体差が大きかったな。
521名無しバサー:2006/12/17(日) 02:00:50
ウイスパーはボディーに文字が書いて無い為ダイワとわからないので

中古屋だと店員に知識が無いと値段が安く設定されます。

100円位で買えます。
522名無しバサー:2006/12/18(月) 11:14:42
今年の9月に某リサイクルショップにてダイワのランカーボックスを5000円にて発見

みてみるとなんと中にギッシリとルアーが詰まっている!

大物はヘドン、マグトー2本、ソリザラ3本、クレイジー1個、あとベビトーやらチャガーやら締めて43個!

慌ててボックスを手に取りレジへ

店員に『他に一緒に持ってこなかったか?』と確認するとロッドとリールがあるがそれはまだ値段を付けてないらしい。

見せてもらうとファントムSM10とスーパーパルサーだったが、足元を見られたためセットで12000円。

リサイクルショップは、たまにこんな事があるから止められないwww
523名無しバサー:2006/12/18(月) 15:48:59
すげー

良かったねー

524名無しバサー:2006/12/18(月) 16:31:13
うらやまC
525名無しバサー:2006/12/18(月) 22:47:29
俺はOLDのソリザラやマグトーを1個100円で買った事がありますよー



526名無しバサー:2006/12/19(火) 08:14:06
俺は釣り場でoldのヘドンやらを気弱そうな人からもらったことありますよ。
527名無しバサー:2006/12/19(火) 10:28:46
シネよ自演厨w
528名無しバサー:2006/12/19(火) 11:17:58
所でジェリーやスライダーより
細い感じのピィウィワームって
誰か知らんかえ?
昔から雑誌にゃトーナメントや
ジェリーは良く出てたが、ピィウィ
は殆ど出て来ない。ノーブランドなんかいな?
529名無しバサー:2006/12/19(火) 11:33:56
>>528

とても柔らかくいいワーム
スライダー登場までジェリーワームと双璧でテキサスリグの定番ワームでしたな
530名無しバサー:2006/12/19(火) 11:49:13
>>529
おお、知ってる人いた。
あの頃はシンカーも普通にバレットの
ごついのでワームはミミズだと
信じてた。復活しないかなあ。でろんとしたワーム。
531名無しバサー:2006/12/19(火) 12:01:16
>>526
かつあげでつか?

532名無しバサー:2006/12/19(火) 13:08:34
>>530

腐るほどあるぜ


スライサーにトーナメントにギルレイカーにジェリーにレーベルのリングワーム


俺は数少ないオールドワームのコレクターだ
533名無しバサー:2006/12/19(火) 16:59:05
かへる君にスーパーフロッグのくにゅくにゅ感について。
534名無しバサー:2006/12/19(火) 22:45:26
そういえば昔、バグリーの硬いグラブでもよく釣れたよ。
>>532のコレクターさんも持ってるかい?
535名無しバサー:2006/12/20(水) 00:22:15
ミスターツイスター
536名無しバサー:2006/12/20(水) 00:38:59
>>534
へーバグリーってワーム出してたのー

537名無しバサー:2006/12/20(水) 00:57:16
昔のワームオイルのカホリが何ともww
イチゴとかパイナポーとか今思えば笑えるwww
538名無しバサー:2006/12/20(水) 01:01:41
ストームバスホッグの
NIPってレアなのか?
539名無しバサー:2006/12/20(水) 01:08:52
>>536

もともとポークリンドのメーカー
540名無しバサー:2006/12/20(水) 01:10:57
>>528 ピィーウィーってコーモランが出してたよな。

>>537 グレープも忘れるなよ!

>>538 イパーン的にはそうでもない・・・と思う。
541名無しバサー:2006/12/20(水) 01:12:36
>>539 お、あんたも好きだね〜
突いてくるトコがマニアックだよ!www
542名無しバサー:2006/12/20(水) 02:47:09
自演で誉め合うのってすごくね?
543名無しバサー:2006/12/20(水) 02:48:44
ピーウィーって、アングルが扱っていた時代が一番勢いがあった。
スリンキー4インチが俺の常備必携だった。
544名無しバサー:2006/12/20(水) 13:07:24
テールにコルク仕込んんである奴、なんて名前だっけ?
545名無しバサー:2006/12/20(水) 13:13:43
レーベルのクローフィッシュてクランクと、ヘドンのブラッシュポッパーていうバズベイトはレアなのか?
546名無しバサー:2006/12/20(水) 14:32:58
>>545
何年か前まで両方店に並んでた様な気がするよ。
547名無しバサー:2006/12/20(水) 14:57:42
>>546
クローフィッシュは今のカタログにもある。
数年前でもブラッシュ…が並んでた店ってどこだよ!
548名無しバサー:2006/12/20(水) 15:04:36
>>546>>547
ありがとう。

クローフィッシュ五個も買っちまった…orz

>>547ブラッシュポッパーは古物だよな?
549名無しバサー:2006/12/20(水) 15:35:34
レーベルの苦労は良いルアーだから無駄じゃないさ
がんがん使ってやってくれ
550名無しバサー:2006/12/20(水) 15:38:03
ちなみにお奨めカラーはGF58
551名無しバサー:2006/12/20(水) 16:37:18
ブラッシュホッパーで
釣った奴いる??

今年、宿題ルアーの一つとして随分、泳がせたがノーバイトだった…
552名無しバサー:2006/12/20(水) 19:32:54
クローフィッシュvsザ・リガニー
553名無しバサー:2006/12/20(水) 22:08:41
>528
PeeWeeは結構、メジャーでしたよ。俺はレーザーという
カーリーテールをよく使ってました。ついこないだ、上野の
ショップで、スリンキー?を1パック百円で売ってました。
554名無しバサー:2006/12/20(水) 22:12:53
ブラッシュの中古って、結構、高騰してますね。
うちの近所じゃ、安くても3千円はします。
でも、旧ペラタイプはほとんど見かけません。
555名無しバサー:2006/12/20(水) 23:30:35
買ってみたらブッシュマン
556名無しバサー:2006/12/21(木) 02:22:40
>>544
確かHiTailじゃなかったっけ?
2袋ほど未開封で持ってる様な気がする。。。
557名無しバサー:2006/12/21(木) 02:50:44
>544

ding-a-lingだったような気がする。トーナメントワームのそっくりさん。
558名無しバサー:2006/12/21(木) 03:02:40
ワームならリップラー最高!
559名無しバサー:2006/12/21(木) 09:30:14
>>556


サンキュー

それが正解だった気がする
メイホーの黄色いワームボックスから20年モノの奴がでてきた…

ワームオイルのあま〜い匂いが当時の記憶をフラッシュバックさせる
560名無しバサー:2006/12/21(木) 09:42:42
今、どこでも買えるPeeWeeのストレート6〜8inに
近い現行品って有りますか?久しぶりにテキサスで使ってみたい。
561名無しバサー:2006/12/21(木) 22:01:50
>560
ハンナでOKでしょ!
562名無しバサー:2006/12/21(木) 23:13:00
>558
リプラー、釣れましたね。
同時期のカーリーテールにカルプリットやギルレイカーなどが
ありましたが、個人的にはNO.1でした。頭のポッチが
印象的でした。
563名無しバサー:2006/12/22(金) 23:32:28
スナトリクスとスライサーも(;´Д`)ハァハァ
564名無しバサー:2006/12/26(火) 13:28:11
ザ・フィッシンワームのニンニク臭…ハァハァ

565556:2006/12/28(木) 03:25:07
FloatTailだったかも
566名無しバサー:2007/01/07(日) 12:37:16
太くて重たいグラスロッドを貰ったのですがハードに使っても大丈夫でしょうか??
ガルシアとゼブコとゆうメーカーの物を一本づつ貰いました。
567名無しバサー:2007/01/07(日) 12:54:43
古いのでハードに使うと壊れます。
マジです。
568名無しバサー:2007/01/07(日) 13:53:57
>>567
レスありがとうございます。
まじですか…
それはガイドが取れるとかじゃなくてボッキリ折れたりするのですか??
569名無しバサー:2007/01/07(日) 13:56:26
>568
ガイドのリング部分の溶接がはがれ、
ガイドが落ちるということがあります。

自分もガイドを飛ばしてます。
部屋で倒したら飛びました。
570名無しバサー:2007/01/07(日) 14:34:28
>>566
折れたこたないけど俺もガイドは取れたりしたよ。
でも自分で好きな色の糸とエポキシで補修出来るよ。
571名無しバサー:2007/01/07(日) 14:51:57
そうやって愛情を注ぐのがまた楽しい
572名無しバサー:2007/01/09(火) 11:14:44
レスターファインのコルフォーハンドルを手に入れたんだけどコルフォーハンドル専用のコネットって手に入りませんかね?
GAを削って作ったことはあるんだけど固定用の凸の部分がないからキマラナイ…
573名無しバサー:2007/01/09(火) 12:27:29
>572
うらしまで売ってるパーツじゃだめなの?
574名無しバサー:2007/01/09(火) 17:14:34
>>573

うらしまにはアルミヘッドはあるけどコルフォーコネットは無かった
575名無しバサー:2007/01/09(火) 19:24:46
凸部分は有っても無くても構わないと思うよ。
おれはチャンピオンフェルールとGA使ってグリップを共用できるようにしてる。
576名無しバサー:2007/01/09(火) 21:49:42
レスターは復刻してるけど、コネクターは共通じゃないのかなぁ??
577名無しバサー:2007/01/09(火) 23:55:43
>>576
レスターがコネクターだけ売ってくれるのかどうかが肝心なわけだが?
578名無しバサー:2007/01/10(水) 01:28:53
グリップだけ販売してるんだから、コネクターも販売しないとダメでしょ。
まぁ、そんな常識の通じるメーカーでもないか、、、、
579名無しバサー:2007/01/10(水) 10:12:40
KK工房ってとこがヤフオクで色々売ってるが
どうよ?
580名無しバサー:2007/01/10(水) 14:00:30
ファントムSM−20欲しい。
581名無しバサー:2007/01/10(水) 16:17:27
>>580

10000円で売ったげるよ

結構、綺麗な上物
582名無しバザー:2007/01/10(水) 21:36:02
とつぜんだけどアブの5000Dって紫色って存在するの?もし知ってる人いたら教えてちょうだい。
583名無しバサー:2007/01/11(木) 01:35:24
>>582
丼・愛びーのの贋作じゃね??Dかどうかは分からんけど、
5000系の紫はぐぐったら出てくるんじゃないかな?
584名無しバサー:2007/01/11(木) 02:27:30
金のフレームに紫カップの5000Dならはドンさん作ってたよ
585名無しバサー:2007/01/11(木) 04:07:49
突然だけどダイレクトリール(オールド)の
ハンドルの固着のいい直し方知ってる人いる?
渋めのハンドル鍋で煮たらノブ両方完全にロックして死んだ、笑!
586名無しバサー:2007/01/11(木) 14:26:28
>紫の5000D
ドンじゃなくてサイモンじゃね?
587名無しバサー:2007/01/11(木) 17:19:12
Dが?
紫の5000はドンが出してるよ。
588名無しバサー:2007/01/11(木) 18:20:09
ヤフオクのKK工房どうよ?
589名無しバサー:2007/01/11(木) 18:31:15
前にレスが付かなかったと言う事で分からないか?
590名無しバサー:2007/01/11(木) 23:48:38
本物を求めるならKK工房

ヤフオクで検索してちょ
591名無しバサー:2007/01/12(金) 12:37:27
宣伝か?
592名無しバサー:2007/01/12(金) 12:51:03
レーベルのリングワームにはお世話になったねぇ〜
あとスピナーのブレットン 懐かしい(T.T)
593名無しバサー:2007/01/12(金) 13:34:36
KK工房検索してワロタwww
594名無しバサー:2007/01/14(日) 18:51:40
塩入りの下痢山グラブが出たときは衝撃的だった
それまで短いやつはミスターツイスターしかなかったよな
595名無しバサー:2007/01/14(日) 20:08:44
最初はツインティーズSSSグラブだったよ。
ゲーリーが買収したのはその後。>>594
596名無しバサー:2007/01/14(日) 22:42:21
5000Dの紫ヤフオクに出てた 高いのか安いのか
タックルに合わせにくそうだな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32614421
597名無しバサー:2007/01/14(日) 23:53:44
質問の所に変色でこんな色になったって書いてるね。
55/50Dは何台か所有してるし、見てきたけど、
変色するってのは見たことも聞いたこともないなぁ・・・

ティールの5000Dがあるから日向干しで変色するかやってみるわ。w
598名無しバサー:2007/01/14(日) 23:57:55
出品者が蛙だけに 胡散臭さ100倍
599名無しバサー:2007/01/15(月) 00:42:34
LEW'Sってホームページ有りますか?
検索しても中々出て来ないんだけど、もう会社が無いのかな?
詳しい人いたら教えて下さい。
600名無しバサー:2007/01/15(月) 00:59:20
601名無しバサー:2007/01/15(月) 05:33:15
>>597 もったいないからやめろー
変に色褪せるよ
602599:2007/01/15(月) 07:45:20
>>600
<(_ _)>
603名無しバサー:2007/01/17(水) 22:28:00
はじめて書かせて頂きます。ここ数年釣りをやっていなくて
最近復帰したのですが、今ヤフオクに5500CのBigAの相当な
美品が35000円ででているんですが本物でしょうか?最近は
復刻もでているようですが見分けがわかりません。数年前に
渋谷にあったお店で5500Cの75年の物をNIBを勝った時は8万以上
だったんですが最近はオールドもブームが終わりかなり安くな
っているんでしょうか?よろしければ教えて下さい。
604名無しバサー:2007/01/18(木) 08:52:14
安くなったと言うより適正価格に戻りつつあるという感じかな、ブーム時が異常だったんだよ。
605名無しバサー:2007/01/18(木) 09:07:42
>>603

8年くらい前はほんと高かったよなぁ〜…

俺もそんとき、5500C買いあさって各年代持ってたよ
トレーダースや菅野さん、加藤くんとこでリストで買ってたころが懐かしい…
606名無しバサー:2007/01/20(土) 20:51:08
test
607名無しバサー:2007/01/21(日) 09:20:15
すまんが誰か教えてくれ。
4500に4500Cのスプールを取り付けるのは可能なんだろうか?もちろんベアリングは4500C用を使うワケだが。
608名無しバサー:2007/01/21(日) 15:11:40
ヤフオクにウルトラマグXLプラスの新品でてるね。
609名無しバサー:2007/01/21(日) 15:40:12
>>605
その頃のリスト屋はぼろ儲けだったらしいよ・・・。
610名無しバサー:2007/01/21(日) 21:59:44
>607
4500や5500シリーズは長期間製造されたので、外見は似てても
中は微妙にマイナーチェンジしてたりするので、可とも不可ともいえないでつ。
私は、4600cの換えスプールを注文する時に、店員にリール本体が無いと
スプールを特定できないと言われますた。
611名無しバサー:2007/01/22(月) 23:10:30
かへるくん
612名無しバサー:2007/01/24(水) 14:10:01
ホッパーストッパーのスローバーだっけ?バネ入りで魚の形したポッパー。
あれってここ数年で復刻とかしたって話有りますか?
613名無しバサー:2007/01/24(水) 15:13:09
一昨年?かな。ヘドンのパッケージで復刻
色を選らばなければ、現在でも簡単に手に入るよん
614名無しバサー:2007/01/24(水) 20:22:25
おー、知らなかった!買いにいこー…てか何故にへどん…
615名無しバサー:2007/01/25(木) 00:05:55
ヘドンってエビスコ傘下に入る直前(83〜4年)に
ホッパーストッパーを吸収したんじゃない?
ピコやラブルルーザーより、そう意味では目だってないけどね。
ホッパーのパッケ−ジに入ったブラッシュポッパーがあったしw
616名無しバサー:2007/01/29(月) 21:56:01
ファントムSM-15のパーツリストを
公開しているホームページありますか?
617名無しバサー:2007/01/30(火) 00:28:52
多分無い
618名無しバサー:2007/02/01(木) 21:30:10
>>616
やっぱり無いか。ありがとうございました。
619名無しバサー:2007/02/01(木) 21:58:24
部品無くした、あるいは破損したのか?
620名無しバサー:2007/02/02(金) 20:24:37
中古を入手して分解したら、
ドラグプレートとかが自作の部品だったので、
メインギャ軸上の部品をチェックしたくて。
621名無しバサー:2007/02/02(金) 21:04:28
ジャンク品買って部品取りに使え
622名無しバサー:2007/02/03(土) 08:35:24
昔のフジ工業のカタログ持ってる方いませんか?
GAコレットのサイズ展開をしりたいんですけど・・・。
623名無しバサー:2007/02/03(土) 11:25:05
久しぶりに整理してたらファントムマグサーボのSS10ACの新品出てきた。今年は使ってみようと思う。
624名無しバサー:2007/02/03(土) 15:00:09
>>622
昔のLewのカタログならもってるけど
それにGA、LA、NA、Aコネットのサイズも載ってるから教えてあげようか?
625名無しバサー:2007/02/03(土) 16:31:55
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●◎●●●●●●●●●◎●●◎●●●●●●
●●●●◎●●●●●●●●●●◎●●◎●●●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●◎◎◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●◎●●◎●●●●
●●◎●●●●●●◎●●●◎◎●◎●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●◎●●●●●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●●●◎●●●●●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎●●●●●◎●
●●◎●●●●●●◎●●●◎●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●●●●●◎●◎●◎●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●◎●◎●◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●◎●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●◎●●●◎●●●●●◎●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

626622:2007/02/03(土) 22:50:44
>>624
宜しくお願いします。
627624:2007/02/04(日) 14:08:22
>>622
GAサイズ内径 6.0〜10.5mm 0.5mmサイズ刻み
NAサイズ内径 11.0〜14.5mm 0.5mmサイズ刻み

因みにGAの外形は12.0mmだからNAの内径12.0のコレットに差し込めば
NAのグリップでGAのロッドが使える
ただしAコレットみたいにゴムのOリングがないからGA−NA間は接着が必要になる
628622:2007/02/07(水) 09:54:27
>>627
ありがとうございました。
GAは10.5までなんですね。内径11.5が欲しかったんですけど。。。
外径が12.0ですと物理的に無理そうですね。諦めます。。。
629名無しバサー:2007/02/09(金) 15:06:43
バンタムマグプラスってどうかな。
630名無しバサー:2007/02/09(金) 15:38:00
何が?
631名無しバサー:2007/02/09(金) 15:41:39
使い心地や飛距離とか。ファントムマグサーボSS−10かバンタムマグプラス250SG買うか迷ってる。
632名無しバサー:2007/02/09(金) 16:29:24
このスレで話題に上がるような趣味性の強いタックルくらい
自分の好みに合わせて自力で選べよなぁ



背中押して君が本当に多いなぁ
そんな時期なのか?
633名無しバサー:2007/02/09(金) 18:53:11
つーか飛距離が欲しくて金出すんなら今の買えば良いかと。
634名無しバサー:2007/02/09(金) 19:01:53
歴史的にはマグサーボ。形的にはマグプラスが好きかなぁ。さぁもっと迷えw
635相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/02/09(金) 19:09:06
>>631
なんでその2機種で迷ってんの?
使い心地や飛距離を求めるなら、その2機種からって事は無いと思うけど。
その年代のリールを使いたいなら、見た目でも何でもいいから、自分が
好きになったものを使っいないと、”新しいのを買っとけば・・・”
なんて事になるかもよ?
636名無しバサー:2007/02/09(金) 20:01:59
特に想い入れは無いけどとりあえず国産オールド使ってみたいって感じ?

個人的にはファントムSMだな〜
637名無しバサー:2007/02/09(金) 21:41:43
>631
どっちも持ってましたが、どちらかというと、マグプラスを愛用して
いました。が、バスベイト多投の結果、ほどなくレベルワインドが
不調となり、クラッチが壊れました。
結論。機能、耐久性で選ぶなら、現行品です。オールドは、自分の
好みで選ぶべきです。
638名無しバサー:2007/02/09(金) 22:03:46
バスベイト?
639名無しバサー:2007/02/09(金) 22:39:42
耐久性云々じゃなくて酷使すればなんでも壊れるしねぇ。
メンター嗜好の人なんか現行品でもガンガン壊すし。
マグプラスやマグサーボでさえすでに20年程経ってるんだから
無理をさせずに大事に使っていきましょう。

ちなみに飛距離で考えたらマグシリーズよりそれ以前の遠心シリーズがイイと思うけどね。
640名無しバサー:2007/02/09(金) 22:41:55
バスベイト?
641名無しバサー:2007/02/09(金) 22:53:21
なんかベテランぶった奴がいっぱいいてキモイスレですねw
642名無しバサー:2007/02/09(金) 23:34:26
オールドタックルスレだから、当然なんですけど。
643名無しバサー:2007/02/09(金) 23:35:25
ベテランと、ベテランぶった香具師は違うよ
644名無しバサー:2007/02/10(土) 05:50:55
>>643
で、キミはもちろんベテランぶった香具師の方なんだろ。 ぷっ
645名無しバサー:2007/02/10(土) 07:22:28
バンタム100EX。目立つ傷ほとんど無し18000円
近所の中古屋にあるんだけど高い?ちょっと欲しい
646名無しバサー:2007/02/10(土) 07:27:06
ショップによってはもっといい値段つけてるとこあるし
もし箱、付属品つきだったら俺なら買う
647名無しバサー:2007/02/10(土) 07:30:44
欲しい。昔市バス釣ってました。あんまり釣れるんで、なんかだれて、
竿ごと海に投げちゃいましたw 
その後買ったバンタム1000は、残ってますけどね。
648名無しバサー:2007/02/10(土) 07:46:09
>>646
そうなんだ。今日行って有ったら買うかな
649629:2007/02/10(土) 10:52:17
結局バンタムマグプラス250SG買いました。ほぼ新品を友人から買ったのですが。性能は今のリールに比べ劣りますがのんびりとした野池釣行に使います。色々アドバイスありがとうございました。
650名無しバサー:2007/02/10(土) 15:13:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [新・mac]
iMac G5 Part 44 [新・mac]
なんか俺の額が広くなってきた気がするんだが気のせいだよな・・・・気のせい・・・ [ニュース速報]
agri:農林水産業[レス削除] [削除整理]
□■本郷奏多 part6■□ [男性俳優]

ワラタw
651名無しバサー:2007/02/11(日) 11:53:36
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●◎●●●●●●●●●◎●●◎●●●●●●
●●●●◎●●●●●●●●●●◎●●◎●●●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●◎◎◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●◎●●◎●●●●
●●◎●●●●●●◎●●●◎◎●◎●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●◎●●●●●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●●●◎●●●●●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎●●●●●◎●
●●◎●●●●●●◎●●●◎●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●●●●●◎●◎●◎●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●◎●◎●◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●◎●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●◎●●●◎●●●●●◎●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
652名無しバサー:2007/02/12(月) 22:03:54
オールドと言うほど古くないんですが、昨日、今日と2日続けて
中古屋で懐かしいルアーを仕入れてきました。初代コネリー、
初代バスジャッカー、ヘドンクローシュリンプ、ピコリルポップ。
〆て、1,400円程の出費でした。
653名無しバサー:2007/02/12(月) 22:05:59
初代コネリーは見たことすらない
うらやますぃな
654名無しバサー:2007/02/12(月) 22:41:56
初代って金属リップのやつだっけ
655名無しバサー:2007/02/12(月) 23:11:31
初代バスジャッカーは引いてくると回転するが欠陥じゃないぞ。
カタログに回転することで釣果が云々書いてあったw
まあ、設計ミスなんだけどね。
656名無しバサー:2007/02/12(月) 23:40:12
>>654
YES
657名無しバサー:2007/02/12(月) 23:59:40
>>654

厳密に言うと最初期コネリーはロングボディ
658名無しバサー:2007/02/13(火) 00:02:19
オタッキーな知識をひけらかして楽しい?
659名無しバサー:2007/02/13(火) 00:07:22
本当の初代コネリーはお腹にコネリーと書いた名札が付いている
そうだが、どんなんだろう?
660名無しバサー:2007/02/13(火) 01:00:06
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●◎●●●●●●●●●◎●●◎●●●●●●
●●●●◎●●●●●●●●●●◎●●◎●●●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●◎◎◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●◎●●◎●●●●
●●◎●●●●●●◎●●●◎◎●◎●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎◎◎◎●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●◎●●●●●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●●●◎●●●●●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎●●●●●◎●
●●◎●●●●●●◎●●●◎●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●●●◎●●●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●●●●●◎●◎●◎●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●●◎●●●◎●◎●◎●●
●●◎●●●●●●◎●●●◎●●●●◎◎◎◎◎●●
●●◎◎◎◎◎◎◎◎●●●◎●●●◎●●●●●◎●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
661名無しバサー:2007/02/13(火) 08:20:21
>>658

無知?
662名無しバサー:2007/02/13(火) 12:10:21
知識のレベルは知らないが、薀蓄っぽい内容はどうかと。
釣りの道具だから釣りでの話をしよう。
663名無しバサー:2007/02/13(火) 18:42:44
お前は道具に愛着ないのか?>>662
664名無しバサー:2007/02/13(火) 22:48:20
>662
ルアー釣りはコレクションの要素もあるから、楽しみの幅が広いんだ
とは考えませんか?ゴルフにせよ、カメラせよ、モノ談義がなければ、
面白さ半減でしょう。ましてや、オールドスレなんて、薀蓄ばっかり
でも、全然、不自然ではない。そうじゃない、と言われるのであれば、
無理に分からない話題に加わらなければ良いんであって。。
665名無しバサー:2007/02/13(火) 23:29:49
それにしても程度はあるわな
666名無しバサー:2007/02/13(火) 23:55:47
スレがスレなんだし薀蓄抜きでは成り立たない訳で、
まぁ仲良く逝こうや
667名無しバサー:2007/02/13(火) 23:56:42
ルーのベイトリールに付いてるデカい遠心ブレーキって
別売りしてないんでしょうか?
オイルを着けて使う物だと知らなくて半分に
削ってしまったよ・・・・
668名無しバサー:2007/02/14(水) 01:14:57
>667
リョービの昔のリールに使用されてたけど、今となっては、、、
何か代替品を探した法が、、、
669668:2007/02/15(木) 00:03:55
連かきこでつ。今思うと湿式の場合、ブレーキシューの重さと接地面積がポイントな訳だから
接地部分は今の物を使い、その上のスペースにABU6000番クラスの大型シューを
使うと言うのは如何でしょう?。恐らく→凸こんな感じになろうかと、、、
670名無しバサー:2007/02/15(木) 15:14:24
lewの現行のリールを販売しているサイトとか知りませんでしょうか?
なんで無いのかなぁ?
671名無しバサー:2007/02/15(木) 15:22:07
碑文谷にあったような。
サイトはないけど。
電話して聞いてみ。
672名無しバサー:2007/02/15(木) 15:36:00
>>671
ありがとうございます
碑文谷って地名ですね。
で、そこの何という店なのでしょうか・・・・?
関西在住なんですけど。。。
673名無しバサー:2007/02/15(木) 15:40:58
ザ・タッ○ルボッ○ス。
通販もしてるはず。
674名無しバサー:2007/02/15(木) 18:36:25
>>673
ありがとうございます。
一度聞いてみます。
675名無しバサー:2007/02/16(金) 08:33:51
fujiのコネットのGA、LA、NA、Aコネットって何の略?
676名無しバサー:2007/02/16(金) 08:52:12
しったか自演くん臣でね♪
677名無しバサー:2007/02/16(金) 09:19:24
>ズラ
お前が自演だろーが!
678名無しバサー:2007/02/16(金) 09:21:32
どこがズラなんでしゅか〜?
フサフサでしゅよ〜♪
自演く〜ん♪
679名無しバサー:2007/02/16(金) 09:35:40
そのコメントがいかにもズラだな
BBは直ったのか?
680名無しバサー:2007/02/16(金) 09:37:47
>>679
妄想グセは直ったのかな〜♪
自演く〜ん♪
681名無しバサー:2007/02/16(金) 09:48:48
>ズラ
まぁそんなにむきになるなよ
682名無しバサー:2007/02/16(金) 09:49:55
粘着の性格そのまんまwwwww
683名無しバサー:2007/02/16(金) 09:53:04
まだ夢見てるんでちゅかぁ〜♪
自演の粘着くん〜♪
684名無しバサー:2007/02/16(金) 10:02:06
>ズラ
しったかを指摘された事がよっぽど悔しかったんだね
685名無しバサー:2007/02/16(金) 10:03:30
まだやってるのかよ粘着はwwww
686名無しバサー:2007/02/16(金) 10:04:16
フサフサだけどなんちゅか〜♪
687名無しバサー:2007/02/16(金) 10:05:30
コメントからしてバレバレだね!

これでしばらくズラは見かけなくなるなwwwwwwwww
688名無しバサー:2007/02/16(金) 10:08:36
粘着は涙目wwww
689名無しバサー:2007/02/16(金) 10:10:01
粘着こわい
690名無しバサー:2007/02/16(金) 12:47:05
何?この自演
691名無しバサー:2007/02/16(金) 16:18:01
fujiのコネットのGA、LA、NA、Aコネットって何の略?


692名無しバサー:2007/02/16(金) 18:11:13
知ったかズラvs粘着の攻防
693名無しバサー:2007/02/16(金) 18:29:45
誰か知ってる人がいたら教えて下さい!
fujiのコネットのGA、LA、NA、Aって何の略で何が違うんですか?
宜しくお願い致します。
694名無しバサー:2007/02/16(金) 18:50:45
>693
自演って言われるのをあえて答えてあげるよ

Aコネット
フェンウィックのオールドに使われてる
スリップイン式のコネットでリブパターン
ゴムのOリングが付いてる

AAコネット
スピードスティックやスーパーパルサーなんかに使われてる
チャック式のコネットでゲーターパターン、Oリングは無し
外形はAコネットと同じ

因みにAAコネット対応のグリップにはAコネットも使える
その逆はOリングが無いから基本的に無理
695名無しバサー:2007/02/16(金) 18:55:34
>自演って言われるのをあえて答えてあげるよ

ちょっと文章おかしくね?

→自演呼ばわりを覚悟で答えてあげるよ
696名無しバサー:2007/02/16(金) 19:04:02
LAコネット
接着式のコネット
内径6.0〜11.5
対応グリップEBL,BL,EB-130

EAコネット
LAコネットの外径拡大版
内径9.5から15.0
対応グリップEB-165
697名無しバサー:2007/02/16(金) 19:13:56
GAコネット
チャック式、着脱可のAコネットの新型?タイプ

NAコネット
GAの外径拡大版

この他にアダプターレス(コネットレス)タイプのグリップもあったよ
698名無しバサー:2007/02/16(金) 19:19:38
あと書き忘れたけど
A、AAコネットのサイズは10.5〜15の0.5mm刻み

>695
そんなにおかしいかな?
答えにくいけどって意味で書いたんだけど......
699名無しバサー:2007/02/17(土) 01:13:05
694>
有難うございます。
フェルールタイプのロッドを改造し、fujiのグリップに付けようと
思っているんですがコネットが色々あり過ぎて???
ただ、サイズの合ったコレットの入手は厳しいですけど、参考になりました。
700名無しバサー:2007/02/17(土) 02:32:07
701名無しバサー:2007/02/17(土) 07:41:10
追加、Aコネットは最初8.5mmからもあったらしいね
702名無しバサー:2007/02/17(土) 10:41:53
>>695
関西人には何の違和感もないぞ。

>自演呼ばわりを覚悟で答えてあげるよ
こっちの方が違和感あるぞ。なんでそんな堅苦しいんだ。
703名無しバサー:2007/02/17(土) 11:25:06
うんうん問題なし。心狭すぎwww

スピンキャストDXとハイキャストを買いました。子供の頃を思い出します。
竹竿に付けて、釣りに行って来ます。
704694:2007/02/17(土) 12:02:40
因みに関東人です
今は引っ越して九州に住んでますが(昨年から)
705名無しバサー:2007/02/17(土) 12:17:47
自演キモス
706名無しバサー:2007/02/17(土) 15:35:11
自演かどうかなんてどうでも良いが
自演自演と五月蠅い自演隊のがウザい
707名無しバサー:2007/02/17(土) 20:27:49
ズラが一番ウザイ
708名無しバサー:2007/02/17(土) 21:43:55
とウザイ奴が申しております
709名無しバサー:2007/02/19(月) 01:14:35
調子おかしくてずっと使って無かったリョービのV-MAG、メンテしたら直った。
トップにゃ丁度良い感じだ。
710名無しバサー:2007/02/19(月) 05:50:49
>>709
新しい想い出を刻んでやってくれ・・・
711名無しバサー:2007/02/19(月) 13:17:34
>>710
了解!ザラで頑張るっす
712名無しバサー:2007/02/25(日) 02:10:02
ごめん、微妙にスレ違いかもしれないが。
倉庫を整理していたら、旧オリムピックのベイトロッドが出てきた。
ガングリップタイプの物で、Trout Light 180Cと書いてある。
ググッってみたんだけど、いつ頃の物なのかもわからないし
さっぱり情報が無い…。
詳しい方おられたら、教えていただけないだろうか。
おそらく祖父の遺品だと思うので、大切に使いたい。
713名無しバサー:2007/02/25(日) 02:29:31
オリスレ池
714名無しバサー:2007/02/25(日) 09:12:42
715名無しバサー:2007/02/25(日) 10:46:37
オリムピック 世紀トラウトライト
でググって見れ
716平石寛 ◆K2OAXlq47. :2007/02/25(日) 13:03:34
トラウトライトは茶色の奴か・・・
717名無しバサー:2007/02/25(日) 21:49:59
>712
30年位前かなぁ。
718712:2007/02/25(日) 22:54:04
>>715
ググッてみたが、出て来なかった orz
>>716
それです。詳しいことわかります?
>>717
結構古い物みたいだね。大切に使います。
719名無しバサー:2007/02/26(月) 02:59:40
性器ならカーボン・グラスのコンポジか
70年末〜80年代初めくらいだすな
720名無しバサー:2007/02/26(月) 03:25:33
無理矢理な誤変換は要らないぞ
2ちゃんだからと張り切るなよ
721名無しバサー:2007/02/26(月) 10:35:15
リョービのキャスプロV5000なんだが、美品ならいくらまでが妥当?
722名無しバサー:2007/02/26(月) 11:51:15
頭使って考えて好きにしろ
723名無しバサー:2007/02/26(月) 14:23:17
>>719は最近2ちゃん始めた40代薀蓄おやじ
724名無しバサー:2007/02/26(月) 14:31:04
>>723
その煽り文句もどうかと。2ちゃんだからと張り切るなよ。
725名無しバサー:2007/02/26(月) 14:31:40
本人キター
726名無しバサー:2007/02/26(月) 14:35:29
>>725
チープな分析力だな・・・。>>719並だぞ。
727名無しバサー:2007/02/26(月) 23:50:13
またヅラの自演か。。。つまんね
728名無しバサー:2007/03/01(木) 14:49:55
スーパーストライクのGO-102とGO-103の使用感ってどの程度違いますか?
双方お持ちの方、ご教示ください。
729名無しバサー:2007/03/01(木) 14:52:06
あたまワル
730名無しバサー:2007/03/01(木) 15:47:44
キャスプロ5000Vいいよ。2台持ってるけど。結構実物はかっこ良いよ。
731名無しバサー:2007/03/01(木) 16:26:41
>>730

某オクにて明日終了。買うかどうか迷ってる…

スピードスプールと比べて性能的にどうですか?

それと付属品無しの美品でいくらくらいまでなら妥当でしょうか?m(__)m
732名無しバサー:2007/03/01(木) 20:08:25
スピードスプール(BM−1)も良いリールですが、キャスプロもアルミダイキャスト一体ボディーなので使い心地は良好。あまり美品はオクに出ないし3万位までなら購入したほうが良いかも。
733名無しバサー:2007/03/01(木) 20:23:28
オールドって見ず知らずの他人に背中押してもらって買うものか??
734名無しバサー:2007/03/01(木) 20:27:59
俺らも信用されてるもんだなw
735名無しバサー:2007/03/01(木) 20:29:43
>>733
それ言い出したら全部そうだ。
インプレと言う言葉は必要無くなるよ。
最後は事故責任なんだから良いんじゃ無い?
736名無しバサー:2007/03/01(木) 20:33:41
インプレを参考にして自分の判断材料のひとつとするのと
オクで損を過剰に警戒し相場を気にして他人に背中を押してもらうのを
同列には出来ないと思うけどなぁ・・・
737名無しバサー:2007/03/01(木) 20:34:58
>>732
わかりました。持ってる人に話を聞けて大変、参考になりましたm(__)m

>>733
以前、見か目のかっこよさたけでフルーガー511を購入し、痛い目にあったものですから所有している方の意見を聞いてみたかっただけです。
が、気分を害したのなら謝りますm(__)m
738名無しバサー:2007/03/01(木) 20:36:45
>>735の言いたい事には同意だけれど、>>731はどうかと思う。
739名無しバサー:2007/03/01(木) 20:40:46
まぁ最後の【¥】がちょっと痛かったな
740名無しバサー:2007/03/01(木) 21:03:49
ネチっこそうなのが多いなw
741名無しバサー:2007/03/01(木) 23:45:09
ズラの名無しカキコうざい
742名無しバサー:2007/03/04(日) 04:30:03
スパーストライカーFO60の本物(復刻ではない)でチャンピオングリップ付きを探してます
情報ください
出来れば10万前後でほしいです
743名無しバサー:2007/03/04(日) 08:39:08
>>742
ネットでオールド検索するとかオクで待つ。
結構見かけるよ。
744名無しバサー:2007/03/04(日) 13:31:36
>>742
ストライクの方なら持ってるよ。
話変わりますがダイワのドリンカーって全何色だったか分かる人いますか?
745名無しバサー:2007/03/04(日) 15:05:28
グリーン、オレンジ、ピンク、ブルーの4色
746名無しバサー:2007/03/04(日) 15:41:57
>>745
ありがとう。物置の整理してたら4色出てきました。
747名無しバサー:2007/03/04(日) 19:59:58
ヤフオクでSC-1買ったぜーーーイヤャッツホオォォォオオォォォォウ!!


憧れつづけて20年・・・やっと夢が叶った・・・もったいないから年1回しか使わんぞ
748名無しバサー:2007/03/04(日) 20:30:53
たしかに昔の少年時代の思い出は貴重だけど
いまさら当時のモノを買ったりする気にはならないな。
いつまでたっても大人になれないマザコン坊やみたいに思われるのは嫌だよ
749名無しバサー:2007/03/04(日) 20:34:53
釣れますか?
750名無しバサー:2007/03/04(日) 20:36:57
スーパーストライクSC-3ってのは不人気かね?
クランクとかやるには案外良いブランクなんだが
昔買って使わないまま眠ってるや
751名無しバサー:2007/03/04(日) 21:02:53
マザコンとは思わないけど
人生後ろ向きなイメージあるな。
752747:2007/03/04(日) 21:59:59
おまえらは道具に愛着とか思い入れとかないのか?
753名無しバサー:2007/03/05(月) 00:36:12
>752 747
道具に思い入れでつかぁ〜、、、、。う〜ん、、、、有るには有りまつよ、ええ。
でも、手に入れちゃった時点で、なんだか夢が一つ無くなったと言うか、、、なんだかなぁ。
754名無しバサー:2007/03/05(月) 00:49:16
思い出は手の届かない遠いところにあるから美しいのです。
755名無しバサー:2007/03/05(月) 01:12:49
FO60を誰か売ってくれ!
マジで買うからよらしく
値段は程度にもよるから下は8位で上は頑張って15までかな
756名無しバサー:2007/03/05(月) 01:59:59
復刻なら売ってやる
本物の程度いいやつなら20万出せ
757名無しバサー:2007/03/05(月) 02:00:21
>>752
ま、オールドに興味無いしとはこのスレには無縁って事で。
758名無しバサー:2007/03/05(月) 04:32:23
ストライカーはなかなか出ないんじゃね?
すいぶん前にオクで見たっきりだな。
759名無しバサー:2007/03/05(月) 05:01:11
いい年して無職?
760名無しバサー:2007/03/05(月) 09:19:20
初代チームダイワの黒ロッドが新品で売ってた。びっくり。
しかも販売価格22000円って・・・・。
時代の止まったお店でした。まぁ確かにおばあちゃんがしてましたけど。
761名無しバサー:2007/03/05(月) 11:26:49
ストライカーF0-60と復刻F0-60を振り比べると・・・
ストライカーF0-60はブルンッとしなってスッと戻る、復刻F0-60はビュンとしなってピシッと戻る
って感じかな。
まぁストライカーに関しては若干腰が抜けてるのかもしれないけど。
双方よいロッドだと思う。
762名無しバサー:2007/03/05(月) 12:02:27
ゼロじゃなくてオーな
763名無しバサー:2007/03/05(月) 12:20:02
ストライカーFO−60
12年前にストライカーグリップ付きで7000円でかったよ。

文字もかすれてるし、フックキーパーも破損。

スレッドも劣化してたから再エポキシ

もちろん、現役で使ってる。
764名無しバサー:2007/03/05(月) 22:09:55
FO60(本物)で程度いいやつの相場って今いくら位なの?
10年位前にショップで18万で買ったよ
その時はまだ消費税が3%だったな
765名無しバサー:2007/03/05(月) 22:17:43
買っても良いって値段が相場でしょ。

ちなみにストライクFO-60の黒ガイド誰か買う?
766名無しバサー:2007/03/05(月) 22:46:08
>>765

常習屋モデル?
767名無しバサー:2007/03/05(月) 23:06:03
いまさら当時のモノを買ったりする気にはならないな
768名無しバサー:2007/03/05(月) 23:25:10
ストライカーFO60
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=94443064

譲って頂けるならFO60ほすぃどす。
769名無しバサー:2007/03/05(月) 23:48:44
ところでFO60て一般的に何て読まれてるんでしょうか?
えふおーろくまる?
えふおーろくじゅう?
770名無しバサー:2007/03/05(月) 23:56:15
黒ガイドって上州屋モデルなの?
知らなかったなぁ・・・。
771名無しバサー:2007/03/06(火) 00:10:39
60って6フィート0インチの事?
772名無しバサー:2007/03/06(火) 00:37:51
http://a.pic.to/643ml

ストライカーFO−60

リールはやっぱ25やね
773名無しバサー:2007/03/06(火) 00:41:12
アクセス制限中か…
774名無しバサー:2007/03/06(火) 00:53:06
リザーバースティックと呼んでる
ちなみにFC60はランカースティックね
775名無しバサー:2007/03/06(火) 01:45:52
FO-60には5500しか似合わない
776名無しバサー:2007/03/06(火) 03:16:22
当時のものいらんゆうのがいるが、今のものと結構違いがあるからな
欲しい人は欲しいよ。FO60は当時物でも時期によりアクションや仕様違うしね
777名無しバサー:2007/03/06(火) 03:46:19
マグサーボ持ってる方居ましたらゆづってください
778名無しバサー:2007/03/06(火) 05:02:20
>>777
ヤフオクで毎日のように出品されてるじゃん
779名無しバサー:2007/03/06(火) 09:19:15
>>776

FO-60やFC-60はやっぱイイ竿。
イイ竿だからみんなが評価する。

この手のアクションが好きな奴は5/8OZのペンシルが大好きなのは間違いないwww
780名無しバサー:2007/03/06(火) 10:13:03
いいなぁ 欲しい…
リザーバースティツク
781名無しバサー:2007/03/06(火) 12:22:56
>>780
30周年の復刻モノであればオクでよく見掛けるよ。
良いロッドなんで検討してみる価値ありかと。
それにニューストライクでもFO-60は標準ラインナップだよ。
782名無しバサー:2007/03/06(火) 13:31:39
1983年頃に釣り具屋で普通に売ってたのがオリジナルですか? FO-60、FO-55Lってのが定価21000円だったキガス。GCシリーズが定価35000だったような…
783名無しバサー:2007/03/06(火) 13:57:32
その頃はストライクやね。
値段はそれぐらいだったかな。
当時のバスロッドとしては高かったような気がする。
784名無しバサー:2007/03/06(火) 14:52:12
>>782

84年、中学の入学祝いで『憧れ』のスーパーストライクを買う事になった。

GC−55(セミダブル)29800円とFO−60(ストライクグリップ)19800円があって 
悩んだ末、GCを購入。

以来、大切な相棒として2007年の現在も活躍中。
785名無しバサー:2007/03/06(火) 15:35:08
>783 それより古いのが、ストライカーなんですか?
>784 自分はFO-55LとGC-60ULを持ってますた。どっちもティップが折れますたよ。1995くらいにグリップのみ15000で売れた記憶が…
786名無しバサー:2007/03/06(火) 15:42:28
>>785
詳しくはウエブで
ttp://www.superstrike.jp/history.html
787名無しバサー:2007/03/06(火) 22:14:34
FOー60ってアルミケースに入ってますたよね。
788名無しバサー:2007/03/06(火) 22:48:32
ファントムの革製のロッドケースは格好良かったな・・。
789名無しバサー:2007/03/06(火) 23:05:51
ストライクは普通のプラケース。
ストライカーは知らん。
790名無しバサー:2007/03/06(火) 23:11:56
>787
ストライカーはアルミケース
過渡期には一部ストライクにもアルミがあったような気がする。
791名無しバサー:2007/03/06(火) 23:38:24
>>790



ストライカー後期にプラケースになった
792名無しバサー:2007/03/07(水) 00:04:59
ヲタクの知識自慢w




キモイよおまえら
793名無しバサー:2007/03/07(水) 00:06:33
粘着の方がキモい件・・・
794名無しバサー:2007/03/07(水) 00:19:06
ベリーでオリムのインチピックやストームのひらべったいのが1000円オーバー
高杉・・・
795787:2007/03/07(水) 01:20:39
>788
革っぽいビニールじゃなかったでしたっけ??丸と楕円が有りますたね。
796790:2007/03/07(水) 05:36:03
>791
そうでした!もうしわけありません。
そういえば自分のストライカーもプラケースでした。
797名無しバサー:2007/03/07(水) 08:13:12
>>796

正確な記憶じゃないんで申し訳ないんだがアルミケース時代のストライカーFOにはビッグラバー
GOにはスモールラバーが付属していたと思う

GOのごく初期ロッド分の名称はGF(グラファイト・ファイバー)102と言う話も聞いたことがある。
798名無しバサー:2007/03/07(水) 21:47:06
ヲタクの知識自慢w




キモイよおまえら
799名無しバサー:2007/03/07(水) 23:49:00
ヲタクは、外国人も憧れる、インテリジェントな文化。
800名無しバサー:2007/03/07(水) 23:58:29
はっぴゃく
801名無しバサー:2007/03/08(木) 00:35:24
スレタイ通りに進行しているようでつが?
802名無しバサー:2007/03/08(木) 03:00:21
俺もOLDで欲しいロッドと言えばFO60位かな
FC38とかFC60はリールシートがプラだかゴムなので気に入らん
ってかかっこわるい
803名無しバサー:2007/03/08(木) 11:50:45
>>802
今の感覚ではそう思わなかったが当時はたしかにフェンはカッコワリかった
バットに巻いた飾り巻きが古く、ダサく見えた。

当時、デザイン的に洗練されていたのはレスターファインだと思う。
804名無しバサー:2007/03/08(木) 13:50:12
意外とFO-60が欲しい人って多いな。もう復刻で良いと思うんだけどね。

かっこいーって思ったのは、やはりスーパーストライクと秘宝やな。
あとツレがクンナン使ってたけど紫のブランクが格好良かった。w
フェンはほんとダサく見えたね、いまだに一本も所有したことがないわ。
805名無しバサー:2007/03/08(木) 13:57:14
フジグリップが付いた上州屋バージョンも有ったよね?
806名無しバサー:2007/03/08(木) 15:48:58
80年代初期のスーパーパルサーとか、1ピースのスピードスティックの根本のフジグリップとか価値あるんですか? 家探せば出てきそうだ。
807名無しバサー:2007/03/08(木) 16:23:29
>>806
初期パルサー(アルミグリップ)で美品なら3万以上中期のフジグリップモデルのグラスで6000円〜10000円
フジグリップコルクのカーボンモデルで10000円前後
フジグリップ単体で3000円前後
808名無しバサー:2007/03/08(木) 17:11:49
>807 レスサンクス
パルサーは2本あるけど、アルミじゃないです。フジグリップは1個あるけど、ブランクを締め込むネジがなくなってますたorz
809名無しバサー:2007/03/08(木) 21:25:28
SC-1がTOPWATER PLUGGING,
SC-2がTOPWATER MINNOWING,
SC-3がMIDWATER RANGEだったっけ、確かカーボナイトとかいう素材だったよね
ボロンとは違うのかな
810名無しバサー:2007/03/08(木) 23:40:26
http://www.tanemura.net/lure/index.html

ここにあるGBZ-60(バズスティック)って使ったことある人いる?
811名無しバサー:2007/03/09(金) 01:02:59
ストライカーの復刻とか使うのかっこ悪くないか?
エセオールドトップウオータープラッガーってかんじで
俺は釣果よりも【味】で釣りするからストライカーもアブもヘドンも復刻や今流行のやつとか使わないよ
812名無しバサー:2007/03/09(金) 01:17:44
グリップで欲しいのはフェザーウェイトなんかより
シマノの秘宝やバスワンのアルミグリップ
あれとバンタム合わせたカッコ良さはハンパじゃなかった
バンタムは持ってるがグリップが無い
オクで探して買えれば改造して今使ってるロッドに付けたい
813名無しバサー:2007/03/09(金) 02:09:47
>>811
いったいどんな竿使ってるんだ?
814名無しバサー:2007/03/09(金) 06:24:42
>>811
プレミアついたオールド買ってる奴の方がよっぽどはずかしいかと。
現行買ってオールドと呼ばれるまで使い倒すのがかっこいい。
815名無しバサー:2007/03/09(金) 06:37:06
自分の欲しい物買えばいいじゃん
816名無しバサー:2007/03/09(金) 09:18:49
>>815
正論。
817名無しバサー:2007/03/09(金) 09:23:59
>>812 樋上レスター
818名無しバサー:2007/03/09(金) 14:19:04
レスターのカタログ貰ったんだけど、改造して付けるならシマノの古いヤツより良いかも。
グリップの角度が無くなってるから手首の負担が少ないと思う。

高いけどね…。
819名無しバサー:2007/03/09(金) 16:07:33
どんな竿使ってるかって聞かれたから言うけど
復刻ではない本物のFO60リザーバースティックがメインで、本物のフリプソン(ハネダとかの偽物じゃないよ)
追伸
聞かれたから答えただけで自慢したわけではありません
820名無しバサー:2007/03/09(金) 17:30:53
>>819
相当なベテランさんとお見受けします。
821名無しバサー:2007/03/09(金) 17:39:49
タックルの所持からはバス釣りのベテランかどうかは解らないだろう。
収集家のベテランである可能性はあるが。
822名無しバサー:2007/03/09(金) 17:42:02
にわかでそんなの持ってたら、それこそ>>811の言うエセオールドトップウオータープラッガーだ
823名無しバサー:2007/03/09(金) 17:51:01
釣りを始めた時期と
経験地は別物ということでしょう
824名無しバサー:2007/03/09(金) 17:54:22
当時からやってる人間が、復刻ストライカー使ってても似非でもなんでもないわな。
道具より経験が重要かと。
825名無しバサー:2007/03/09(金) 18:23:11
だからひがむのよしなって。
いい加減格好悪いからさ。
826名無しバサー:2007/03/09(金) 18:25:58
>>825
どのレスが僻み?
827名無しバサー:2007/03/09(金) 18:28:55
道具は金出せば買えるけど、
経験は金じゃあ買えないからね。
ひがむのは分かる。
どのレスがひがみかは分からないが。
828名無しバサー:2007/03/09(金) 18:31:53
>>824
きもい
829名無しバサー:2007/03/09(金) 18:32:39
>>828
だからひがむのよしなって。
いい加減格好悪いからさ。
830名無しバサー:2007/03/09(金) 18:33:22
別に僻まれるような物は見当たらないからなぁ・・・。
831名無しバサー:2007/03/09(金) 18:35:12
ところでレスターファインとシマノの関係ってなんなのか知ってる人いる?
ただ、パーツの製造を依頼しているだけなのかな?
25年前から疑問なんだけど。
832名無しバサー:2007/03/09(金) 18:35:15
なんだか持ち主と周囲の目に温度差を感じるぞ
833名無しバサー:2007/03/09(金) 18:37:38
スレ違い
シマノスレでどうぞ
834ひがみあきら:2007/03/09(金) 18:40:01
ひがみ格好悪いよ!
835名無しバサー:2007/03/09(金) 18:41:50
コテの元ネタが解らない
836名無しバサー:2007/03/09(金) 23:10:24
ここでウンチク語ってる奴の大半が
メガバス上がりなんだろw

ちょーウケル!


メガバスはもうオクで処分したのかい?w
837名無しバサー:2007/03/09(金) 23:55:35
つか、メガバスってオールドなの?
838名無しバサー:2007/03/10(土) 00:09:04
>>837後追い世代っていいたいんだろ
839名無しバサー:2007/03/10(土) 00:19:34
昔のフジグリップ付いたバンタムロッドってあった?
840名無しバサー:2007/03/10(土) 00:21:12
メガバスを追っていた恥ずかしい過去を直視できない奴はヘタレ
841名無しバサー:2007/03/10(土) 00:29:58
バンタムのグリップかっこいいよね
842名無しバサー:2007/03/10(土) 00:32:04
>>840今でも友達のBOXの中メガバスだらけ
しかも使わないの。。。笑いを通り越した

どうしたらいいかな?
843名無しバサー:2007/03/10(土) 00:41:26
>>839
あったよ
アルミじゃない廉価版
ブランクも違ったのかなあ、高いモデルにはアルミグリップだった
844名無しバサー:2007/03/10(土) 00:49:36
メガバスがオールドタックルに置き換わっただけ。

842の友達のことを笑える奴はいないはずだよ。
845名無しバサー:2007/03/10(土) 00:52:30
普通に笑えるだろう。
846名無しバサー:2007/03/10(土) 00:59:41
人の真似とか流行ものを追ってる内は何をやってもダメなんだよ。
オールドの次は何に飛びつくのか知らないけど
くだらないことにエネルギー使ってないで真面目に働けよ。
847名無しバサー:2007/03/10(土) 01:11:03
えッ、そこは働けじゃなくて、真面目に釣りしろ。 じゃぁ、、、、
848名無しバサー:2007/03/10(土) 01:19:28
メガでも何でものめり込めば良いじゃん、それも経験だ
古いから良いんじゃない、良いものがたまたま古かったんだよ!

まあ、メガヲタがキモいのはガチだが
849名無しバサー:2007/03/10(土) 01:43:03
人の真似とか流行ものを追ってるくらいの方が健全で真面目に働いてると思うよ
850名無しバサー:2007/03/10(土) 08:12:13
ヘドンとかバグリーとかラパラで充分
いまだにメガやエバ買ったことないや
・・・あ、エバのスナップスイベル使ってる。
851名無しバサー:2007/03/10(土) 11:26:09
ラパラの名前が入ってなければ、みごとなくらいのブーマーだったな
852名無しバサー:2007/03/10(土) 11:35:35
ヘドンとかバグリーのみだとブーマーなのか?
なんかの雑誌に書いてあった?
853名無しバサー:2007/03/10(土) 13:21:14
今のご時世ラパラ使ってる奴がいたのか
なんか安心した
854名無しバサー:2007/03/10(土) 16:57:24
>>853

オレは上から下までケンフラフトだ

安心しろ
855名無しバサー:2007/03/10(土) 17:19:08
渋すぎる…!
856名無しバサー:2007/03/10(土) 17:55:34
>854はネ申
857名無しバサー:2007/03/10(土) 19:06:28
けそってオールドかい?
858名無しバサー:2007/03/10(土) 19:17:58
>>857
これだから、にわかは┐(´ー`)┌
859名無しバサー:2007/03/10(土) 19:50:32
ニーワーカー
860名無しバサー:2007/03/10(土) 19:55:06
膝職人








..._| ̄|○
861名無しバサー:2007/03/11(日) 14:05:29
Yahoo!Auction

趣味とスポーツ>>フィッシング>>ルアー>>ハードルアー>>淡水>>ポッパー>>その他

【激レア!オールドケンクラフトバスパー初期モデルデッドストック!】


商品説明

今から10年程前に購入したケンクラフトのバスパー、デッドストックモデルです。オールド品の為、今後値上がりが確実な為、今のうちのご購入をおぬぬめ致します。


☆現在の価格…15000円
☆希望落札価格…30000円
☆早期終了は致しません。☆海外発送致はしません。
862名無しバサー:2007/03/12(月) 09:49:06
863名無しバサー:2007/03/12(月) 21:38:58
ファントムの足回りって今でも注文できる??
864名無しバサー:2007/03/12(月) 21:41:03
当然やることやらずに聞いたりしてはいないと思うけど、
問い合わせした時にはなんて言われたの?
865863:2007/03/12(月) 22:08:43
常習屋はパーツ番号?が解らないので断られました
国産オールド系のパーツに詳しい店、取り扱ってる店あったら教えてください
866名無しバサー:2007/03/12(月) 22:46:55
>>865

ファントムなんてオクで二束三文だからMINTでも3000円くらいで買えますよ
867名無しバサー:2007/03/12(月) 23:00:52
ところで「足回り」って何?
868名無しバサー:2007/03/12(月) 23:01:58
フットまわり
869名無しバサー:2007/03/13(火) 00:26:57
なんでメーカーに聞かないんだ??
普通はメーカーに聞くよな。
870名無しバサー:2007/03/13(火) 00:35:53
下野に訊け!
871名無しバサー:2007/03/13(火) 00:44:39
>>865
頭が悪いのか
世間知らずなのか
872名無しバサー:2007/03/14(水) 19:42:03
ストライクはFO-60に評価が偏りがちだけどGO-102も凄く良いですね。
カーボンの張りとスローなテーパーはザラを操るのに最適だと思います。
873名無しバサー:2007/03/15(木) 01:52:31
102なんていらん!
ただ古いってだけなの竿なんてもらっても困る
それをオールドと呼ばないでくれ
ザラを動かすイイ竿なんて現行品にいっぱいあるしそれだけならケンクラフトでも十分だ
オールドと中古の区別を覚えてくれ
874名無しバサー:2007/03/15(木) 01:52:51
875名無しバサー:2007/03/15(木) 07:46:18
>>873
オールドも中古も一緒じゃん。
60は良くて102は駄目?それはお前の思いこみだろ。
そのブランド指向がお前の見える世界を狭めてるよ。
876名無しバサー:2007/03/15(木) 10:49:18
>>873

おまえのオールド感を聞いてみたい。

言ってみろよ
877名無しバサー:2007/03/15(木) 10:57:42
妄想無職おやじスレ
878名無しバサー:2007/03/15(木) 11:29:21
何で相手しちゃうの。
もっとこらえなさい。
879名無しバサー:2007/03/15(木) 11:49:29
>>867

俺が『価値有るリアルオールド』と認めるのはフルーガー2600とフェンウィックFC-60だ。ルアーはもちろん80年代ヘドンだ。
それ以外はただのガラクタ中古品
880名無しバサー:2007/03/15(木) 11:54:36
メディアに踊らされて人確定
881名無しバサー:2007/03/15(木) 12:59:25
>>880

バカヤロー!
俺はメディアになんか躍らされてないぞ?

102なんかとFC-60を同列に扱う奴がいる事に驚愕する
スーパーストライクで唯一、認めてもいいと思うのはハトリーズスティックぐらいだな
あとはもらっても捨てるね
882名無しバサー:2007/03/15(木) 13:15:03
フルーガー2600を価値あるなんて言う奴の言葉には
説得力がないわけだが
883名無しバサー:2007/03/15(木) 13:26:50
FC-60?
ストライクのFO-60とGO-102の話じゃないの?
884名無しバサー:2007/03/15(木) 13:28:22
区別がついてないんだと思われ
885名無しバサー:2007/03/15(木) 13:30:57
価値観は人それぞれだがABUもガラクタなのか?
886名無しバサー:2007/03/15(木) 13:36:14
>>879にはひとつとして国産品が含まれていないのだが。
887名無しバサー:2007/03/15(木) 18:29:33
 ?
888名無しバサー:2007/03/15(木) 19:04:28
こないだダイワのファントム・ハーレーという2ピースのガングリップ竿を
手にいれました。新品です。
でもこの竿のガイドリングってセラミックじゃあ無いんだよね・・・
889名無しバサー:2007/03/15(木) 19:41:52
>>888
スゲェ〜! 中古でも なかなか見ないのに 新品って!

俺 昔 持ってて 竿先が飛んでったよ
☆⌒(>。≪)
890名無しバサー:2007/03/15(木) 20:09:11
プレジデント2入手しますた。
891名無しバサー:2007/03/15(木) 20:13:03
>>890

ヨッ!大統領
892名無しバサー:2007/03/15(木) 21:35:36
>>879
とりあえず・・・誤爆乙
893名無しバサー:2007/03/15(木) 21:50:18
★ABUカーディナル5(本体、袋のみ)

もう20年以上前に買ったリールです。エビスフィッシング時代の物だと思います。リールにはABUガルシアの表示があります。
当時シーバス用に使用するつもりでしたが5回も使わずで、年数の割りに美品です。機関も問題なしです。
持っていても使わないので、販売します。
希望金額お書きの上、ご連絡下さい。
また交換も受け付けます。宜しくお願い致します。

カーディナル5はいくら位が相場ですか?
894名無しバサー:2007/03/15(木) 22:02:28
10満以下なら売ってくれ
895名無しバサー:2007/03/15(木) 23:02:58
>>893

じゃあ10満500円!
896名無しバサー:2007/03/15(木) 23:04:17
>>893
激レアモデルだけに12万は下らないだろぅ
897名無しバサー:2007/03/16(金) 10:31:33
5ってあったな!いま思い出した!
57とかはポピュラーだったけど5は見たことないや
898名無しバサー:2007/03/16(金) 11:32:05
15万で即決は可能でしょうか?
899名無しバサー:2007/03/16(金) 12:45:00
151000円!

送料込みで!
900名無しバサー:2007/03/16(金) 12:52:52
自演900
901名無しバサー:2007/03/16(金) 12:58:24
ハイパー自演乙
902名無しバサー:2007/03/16(金) 13:12:54
>>893

月賦は可能ですか?
903名無しバサー:2007/03/16(金) 14:35:39
オクでやれ。
904名無しバサー:2007/03/17(土) 16:24:38
オークション税とられる
905名無しバサー:2007/03/17(土) 17:05:15
>>893
出世払いも可能でしょうか?
906名無しバサー:2007/03/17(土) 19:43:12
>>893

あと4ヶ月程で親の遺産が入りそうなのですがそれからでもよろしいでしょうか?
907名無しバサー:2007/03/17(土) 20:11:30
金利がかかりますがそれでよければ遺産が入った後の支払いでオーケーです
908名無しバサー:2007/03/19(月) 00:39:33
909名無しバサー:2007/03/19(月) 01:19:03
ものほんのチャングリ付いてるヤツ?
910名無しバサー:2007/03/19(月) 02:17:34
パームス買うなら知ってる人も知らない今の子も
オールドパームス買えよー。シリーズで一番金かかってる竿だから。

エッジはリニューアルを模したコストダウン商品だから。
(あの時代はなんでもそうだった)

オールドパームスは今の5,6万の竿に匹敵するぞ。
値段や広告に惑わされる事なく、見つけたらGETしてください。

90〜95年のバス釣り神進化時代のロッドはもうほんと神様だから。
どこもぎりぎりまで金かけてる。今でも十分以上に使えてオススメなもの。

・オールドパームス
・ベルズ スペシャリスト
・Gル GL3
・PRO4

リールに関しては好き嫌いがあるので一概に言えないが。
スペックとか最新技術とかそういう枠でくくれない名器ならSM1600Cだね。
精密機械どころかめちゃくちゃ部品少ないし特筆した機能があるってわけでもない。
なんだけど、今の最新のダイワよりライトリグが飛んで最新のシマノよりナチュラルなブレーキ。
なんでかわかんないけど、、そうなんだ。。そしてめちゃくちゃ頑丈。
アブのsmシリーズを半額で復刻すればバカ売れすると思うのに・・

ヤフオクなどでわかる人にはわかるロッドやリールでも入札なく低価格で終了するのは
バス釣りをやめてる人が多いのか、最新機種厨になってしまっているのか、、
どっちなんでしょう?スペシャリストを3000円で落とせた時は驚きました。

ヤフオクで「あえて」オールド上位機種狙ってる人ってこんなかいる?
911名無しバサー:2007/03/19(月) 02:22:02
パームスとウエダなんか、ルーミスやベルズと並べるなよ。
912名無しバサー:2007/03/19(月) 03:16:21
>>910
何人でもおるぞw
913名無しバサー:2007/03/20(火) 08:18:43
パームスやウエダががオールドと呼ばれる時代になったんだねぇ、しみじみ。
914名無しバサー:2007/03/20(火) 11:52:27
スピードスティックとかフェニみたいに
ちとマニアックなのが欲しいなあ。
915名無しバサー:2007/03/20(火) 15:39:54
ウエダはオールドではないでしょう。
モデルチェンジのスパンが非常に長いだけ。
そういうところが好きなんだなー。今のロッドの追加ラインナップは
どうも賛同できんなー
916名無しバサー:2007/03/20(火) 16:24:43
ウエダでもスーパーパルサーならオールドと言えるんだけどなあ
917名無しバサー:2007/03/20(火) 19:49:47
よし決めた!スピードスティックのスピニング買おう。
918名無しバサー:2007/03/20(火) 20:09:17
>>917

リールのコーディネートに頭を悩ますことになるだろう…

理想はGXー2
919名無しバサー:2007/03/20(火) 21:23:53
カーディナルでいいと思うけど・・・
920名無しバサー:2007/03/20(火) 22:35:10
>>919
年代が合わないし
グレードも釣り合わない
921名無しバサー:2007/03/20(火) 23:20:43
922名無しバサー:2007/03/20(火) 23:47:50
スペシャリストはガチで神ロッド
923名無しバサー:2007/03/21(水) 00:40:37
>>920
ダイヤモンドのマイコン辺りはどーよ?
924名無しバサー:2007/03/21(水) 02:18:28
>>920
当時スピードスティックスピにカーディナルのコンビは普通によく使われてた。
(釣り場、雑誌等でよく見た組み合わせ)

つーかグレードが釣り合わないとか言われたらスピードスティックにアンバサダー
の組み合わせを愛用していた俺を含む多数の人はどうすればw
925名無しバサー:2007/03/21(水) 02:35:12
多数ではなくそんなのオマイだけ
926名無しバサー:2007/03/21(水) 08:02:54
でもGX-2よりアブのが高価だったんじゃ?
927名無しバサー:2007/03/21(水) 08:43:53
ミッチェルにしる
928名無しバサー:2007/03/21(水) 10:28:17
スピードスティックスピニングにカージナルをあわすなら日本製の(C)3からだろうな

52とか152あたりならストライクかもしれん
929名無しバサー:2007/03/21(水) 15:15:42
教えて下さい。スピードスティックってルーって書いてあるのと
ルーとは書かずに斜体でspeedstickって書いてあるのとあるよね?
販売がルーかダイコーかだけの違い??
930名無しバサー:2007/03/21(水) 15:29:49
それはダイコーで出した90年代のもの。
931名無しバサー:2007/03/21(水) 17:49:11
天竜が作ってたのはどんな奴?
932名無しバサー:2007/03/21(水) 17:52:11
>>930
マキシマックスとは違うよね?
933名無しバサー:2007/03/21(水) 23:05:20
あいかわらず知ったかが多いな
934名無しバサー:2007/03/21(水) 23:13:10
だったら正しい情報ちゃんと書いてね、でないとアンタの方が知ったかに見えるよ。
935名無しバサー:2007/03/22(木) 01:34:00
知ったかにはには見えないだろ?
何もコメントしてないんだから
936名無しバサー:2007/03/22(木) 02:12:31
>>935
屁理屈いってないで正しい情報教えて下さい先生。
937名無しバサー:2007/03/22(木) 02:38:19
知る限り、スピードスティックって書いてあるのが3種類なんです。
ルーのロゴ入りと斜体文字でSPEEDSTICKと
スピードスティックマキシマックスと。
詳しい方年代の違いを教えて貰えませんでしょうか?
938名無しバサー:2007/03/22(木) 08:45:59
屁理屈とか言うやつなんかに教えてやる親切なやついると思うかい?
939名無しバサー:2007/03/22(木) 11:34:06
と言うかみんな知らないもしくは興味無いだけでは?
940568:2007/03/22(木) 11:35:14
結局語る知識も何にもないただの煽りか。
941名無しバサー:2007/03/22(木) 12:47:27
スーパースピードスティックなら知ってるんだが...
942名無しバサー:2007/03/22(木) 13:42:04
今文句言ってる奴らは聞く前に過去ログを読むって事をしないのか?
943名無しバサー:2007/03/22(木) 14:21:50
70年代初頭、アメリカ・ルー・チルドレンが盛り上がりを見せつつあったバストーナメントに対応すべくシステマチックなトーナメント対応型バスロッドを設計企画
コストを抑えるため、製造を日本の天竜に依頼

天竜製スピードスティックが完成、北米市場に輸出される。

のちにルー・チルドレ側よりさらなる卸し原価の抑制の要求があり、協議したが受け入れを断念。同時に同業者であった大丸工業に話を持っていくと興味を示し、大丸工業がスピードスティックの生産権と日本国内での販売権を取得。

その後、ルー・チルドレからブランク製造のノウハウを吸収した天竜と大丸工業は国内のトップブランクメーカーとしての地位を確立して行く。

※参考文献:天竜源一郎著『オレのブランク製造細腕繁盛記』より抜粋
944名無しバサー:2007/03/22(木) 23:36:46
トンデモ本信じてる馬鹿もいるしw
945名無しバサー:2007/03/23(金) 17:30:52
スピステにはオールドとしての価値はないと思う
946名無しバサー:2007/03/23(金) 19:18:01
価値なんてそれぞれが感じるもの。
947名無しバサー:2007/03/25(日) 02:23:45
それは違うな
価値は市場が決めるんだよ
需要と供給で
思い入れならそれぞれが決めればいい
「価値」←時をみてもそれ位わかるだろ?
948名無しバサー:2007/03/25(日) 13:30:15
時 ×
字 ○
949名無しバサー:2007/03/25(日) 14:15:27
>>947が言うのは市場価値。
950名無しバサー:2007/03/25(日) 18:19:16
最近ズラの自演が無くてつまらんなぁ
951名無しバサー:2007/03/25(日) 19:25:35
久しぶりにズラの小学生並みコレクション見たいw
952名無しバサー:2007/03/26(月) 11:37:47
↑自演の超本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しバサー:2007/03/26(月) 22:40:22
旧スピードスティックはグラスから始まって、高級モデルのGシリーズ、
廉価モデルのSGシリーズ、ボロンのBGシリーズ、ブランクスルーの
GSシリーズ。以上で終わった感があるね。ダイコーがかかわってた
のも、このへんまでかと。
954名無しバサー:2007/03/27(火) 03:17:13
だから価値のないロッドの話しするのやめようよ

ヘドンマーク1の話ししようよ
955名無しバサー:2007/03/27(火) 12:31:49
>953
当時、スピードスティックには
グラスとグラファイトのコンポジットもあったよ
956名無しバサー:2007/03/27(火) 16:00:07
>>955

当時のロッドってほとんどがグラスとカーボンとのコンポジットではないのか?
雷マークつけた安いカーボンロッドはカーボン含有率は20%〜30%だと記憶してる。
957名無しバサー:2007/03/27(火) 22:47:47
そうそう。カーボンが高価だったから、大概、グラスが入ってた。
けど、カーボン含有率20%〜30%だと、アクションファイバー
にもグラスが使われてるから、フィーリングはグラスそのものだね。
958名無しバサー:2007/03/27(火) 23:37:33
俺が初めてバス釣ったスピニングリールはダイワのファントムGX3です。
親父に釣具屋の在庫処分の売れ残りを4000円位で買って貰いました。
説明書が外国語でかっこよかったです。
まだ持ってます。
959955:2007/03/28(水) 08:52:45
>>956
確かに当時のカーボンはグラス含有率が高いけど
ほとんどのカーボンロッドはそれをうたってない。
lewは当時、GやG1のカーボンロッドとは別に
コンポジットを本国ではきちんとシリーズ化してた。
見た目には普通のスピードスティックとほぼ同じだけど品番が全然違う。
ちなみに日本ではほとんど売られていないし、本国でも1年ぐらいの販売期間だった様です。
960名無しバサー:2007/03/28(水) 12:16:20
俺、25年くらい前にどうしてもカーボンロッドが欲しくて1番安いカーボンロッドを買いにいったコト思い出したwww

名前も知らないメーカーだけど9800円でした

その時代のカーボンロッドってとにかく『カーボン』って一目でわかるようにカーボンシートを表面に巻き付けてのクリアー塗装だったね
961名無しバサー:2007/03/28(水) 19:28:29
バスと関係ないけど中坊の頃、世紀アマゾンとか高嶺の花で憧れてたな〜
962名無しバサー:2007/03/29(木) 00:22:28
オリムピックのグレードで純世紀、スーパー世紀、世紀とかあったな・・。
当時ボロンロッドも出始めた時期だった。
ダイワで言うとカーボンがCG〜CS、グラスがPG〜PSかな。
自分はカーボンロッドは高くて買えなかったので、
無名メーカーのグラス100%の安物ロッド(ガングリップの竿)を使ってた。
(カーボンロッドに貼ってあった感電注意のシールは一種の憧れだったな・・)
ルアーロッドは竿が短いのでグラスでも何とか使えたけど、
へら竿とかは物干し竿くらいの太さがあって、
両手でないと振り込めないほど激重で、手首が腱鞘炎になりそうな代物だった。
963名無しバサー:2007/03/29(木) 00:47:08
また知ったかですか。。。
964名無しバサー:2007/03/29(木) 00:51:37
>>961
アマゾン懐かしい
965名無しバサー:2007/03/29(木) 00:56:10
>962
DaiwaのPGジェットキャスト使ってたよ。
966名無しバサー:2007/03/29(木) 01:31:24
カーボンじゃねーじゃん
967名無しバサー:2007/03/29(木) 01:32:16
昔はグラスが大半だが
968名無しバサー:2007/03/29(木) 01:35:16
今カーボンの話で盛り上がってるんだろ?
969名無しバサー:2007/03/29(木) 01:38:23
オールドタックルにグラスロッドも入ってるが?
970名無しバサー:2007/03/29(木) 03:03:10
>>962
世紀フライ、ロッドもリールも現役で使ってる。
971名無しバサー:2007/03/29(木) 09:39:16
オリムピックのトビウオみたいなマーク復活しないかな・・
972名無しバサー:2007/03/29(木) 15:09:52
>>971
あれはボラ
973名無しバサー:2007/03/29(木) 15:45:53
久しぶりに20年前の竿使うと意外に
今の竿より使いやすい事実について。
974名無しバサー:2007/03/30(金) 01:54:36
それはお前の腕が今のタックルについていかないだけな気ガ汁
975名無しバサー:2007/03/31(土) 05:08:41
今日、押入れをガサガサやってたらエビスのピンロッドっていうパックロッド
見たいなスピニングロッドとフライロッドが出てきた。いつ買ったか忘れたけど
知ってる人居るかな。
976名無しバサー:2007/03/31(土) 07:45:32
それはいつ買ったのか俺達に聞いてるのか?
それとも竿の話か?
977名無しバサー
>>975

ナニ言ってんのよヒロシ

その竿は死んだオジイちゃんががヒロシの中学入学祝いに買ってくるたものじゃない