オリジナルロッドを作ろうぜ!〜十本目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロッドビルダー
【前スレ】
▼オリジナルロッドをつくろうぜ
http://sports.2ch.net/bass/kako/1003/10035/1003537860.html
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜二本目〜
http://sports.2ch.net/bass/kako/1016/10165/1016520804.html
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜三本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036729108/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜四本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049986804/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜五本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061610932/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜六本目〜
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075354925/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜七本目〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082185416/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜八本目〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1104627754/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜九本目〜http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1116853679/l50

過去ログまとめ(たつお氏作)
http://lion.zero.ad.jp/~zba69234/bass/

【関連HP】
うらしま堂  ttp://www.urashimado.com/
クマハウス  ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/kumahouse/
サバロ  ttp://www.sabalo.co.jp/
マタギ  ttp://www.matagi.co.jp/
流星フィッシングワークス  ttp://www.hm7.aitai.ne.jp/~net-jiru/index.htm
Custom Tackle Supply  ttp://www.customtackle.com/
Rodbuilding Org  ttp://www.rodbuilding.org/
Cabelas  ttp://www.cabelas.com/
2名無しバサー:2005/11/10(木) 21:53:52
まだ早ぇだろ!?
3ロッドビルダー:2005/11/10(木) 21:57:02
【メーカーHP】
富士工業  http://www.fujitackle.com/
ジャストエース  http://www.justace.co.jp/
G-Loomis  http://www.gloomis.com/
ST.CROIX  http://www.stcroixrods.com/
All Star  http://www.allstarrods.com/
ラミグラス  http://www.lamiglas.com/
シカリブランクス  http://www.shikariblanks.com/shikariblanks/home.html
ローグ  http://www.roguerods.com/
PACベイ  http://www.fishpacbay.com/

【関連本通販】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-us&field-keywords=Rod%20Building/

【ローカルっぽいルール】(岡木寸氏作)
・基本はマターリ&マニアックということで。
・作った竿はできるだけ「晒す」方向でおながいします。m(_ _)m
・外出質問でも「過去レス嫁」などと言わず、なるべくレスしる
4& ◆CUxWXMHqVQ :2005/11/10(木) 21:57:54
4
5名無しバサー:2005/11/10(木) 22:56:05
乙!
俺は香川県人なんやけど、メディアにとり上げられてメジャーなトコでは他県ナン
バーをよく見るようになった。
県外人は一投目にスピニングでちっこいワーム付けたダウンショット。
はぁ?? お前バカか? ここは香川やぞ。
そんなん投げたらちっこいバスしか釣れんやろ。
せっかく香川まで来てちっこいバス釣りたいんか? 
ここはグッと堪えてベイトロッドにハードベイトや まず一投目はクランク投げてみ
てみ。 
ランカーがガツンとクランクひったくってくるはずや。 
ラインは16ポンド使えよ。香川のモンは皆太いライン使いよるけんな。引きが強い
から細いラインでは切られてしまうんじゃ。 
スピニングはいらん。ベイトオンリーでラインは16ポンド巻いてこいよ。

無数にある野池は漁業権が設定されてるトコがある。池の持ち主がいるということ
や。
堰堤に白いペンキ塗った木が立ってたらその池は釣り禁止や。他の野池探せ。
それと、香川はエンジン禁止。 ボートやフローター禁止の野池もあるけん、ボート
禁止の看板が立ってたら必ず守れ。守らなんだら警察が来るぞ。
どこの野池がいいか俺に聞くなよ。自分で足を使って探すんや。
地元のモンでも知らんパラダイスがまだまだあるはずやけん。
それと、畑しよるおじさん おばさんに挨拶忘れるなよ。
釣らせてもらってると思う気持ちを忘れたらあかん。
あとゴミは必ず持ち帰れ! 
これができん香具師は香川に来るなよ。
釣れなんだら さぬきうどんでも食って帰れ。

6名無しバサー:2005/11/10(木) 22:56:55
ついでに旧吉野川の話もしとこうかの。
カヌーやウエイクしよるけん しよったら邪魔するな。川は皆のモンやけん譲り合う
気持ちが大切じゃ。
カヌーしよる姉ちゃんをナンパするんもあかん。バス釣りしよる俺たちの品が下がる
けんな。
今切でウエイクしよったら波で釣りできんやろし旧吉へ行くことを勧める。
水位も注意してよ。
スロープのとこは浅いからデカいバスボはランチングできんようになるぞ。
大事なステンペラが砂でズタズタになるし浅瀬もいたるところにあるからアルミペラ
がええかもな。
旧吉のことよく知らん香具師は飛ばすなよ。 浅瀬でエンジンめぐアホがおるけん
な。
ボートやフェラ師の横を航行する時はデッドスローでいけよ。
これくらいのマナーは守らなあかん。 マナー守ってグッドフィッシング!
以上。

最後にひとこと言いたい
コピペラーメンマン氏ね!!
7名無しバサー:2005/11/11(金) 00:27:03
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。

8名無しバサー:2005/11/11(金) 12:53:33
ガイドの輪の中の周りに付いてる黒いワッカみたいなのがなくなってる…。これだけ付けれるんかい?
9RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 12:55:36
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < 付けれるけど、リング単体の販売してるのを見たことは無い・・・
  i (ノ   !)
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
10名無しバサー:2005/11/11(金) 13:04:22
>>9
他から移植は可?
11Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/11/11(金) 13:18:09
_,,_
(メ゚Д゚)<正確にレスすると…
現行品のリング交換はムズイかも…
現行品の交換はオイラはやった事無い…
前の型のだったら、交換は可能…
12RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 13:56:08
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < 焼き嵌めって方法で交換するんだけどね・・・
  i (ノ   !)    フレームを加熱して膨張させてリングを強く押すとポロッって取れるの・・・
〜゙:、..,__,.,ノ    嵌める時は逆ね・・・
   ∪∪
13RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 13:57:39
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < でも、リングが割れて外れちゃったならいいかもだけど・・・
  i (ノ   !)    フレームに欠陥があって取れちゃったとも考えられるでしょ・・・
〜゙:、..,__,.,ノ   だから、全部丸ごとガイドを取り替えちゃう方がいいかもょ・・・
   ∪∪
14RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 13:58:43
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < 経験を積むとか体験しておくってのも大事だけどね・・・
  i (ノ   !)    どっちにしても、修理出来たらまた話聞かせてょ・・・
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
15名無しバサー:2005/11/11(金) 14:42:17
修理っていくらかかる?
16RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 15:41:19
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < 1000円から2500円位でしょ・・・
  i (ノ   !)    修理期間は1週間から3ヶ月位・・・
〜゙:、..,__,.,ノ     期間は修理を出す業者によって違うょ・・・
   ∪∪
17名無しバサー:2005/11/11(金) 15:54:49
スレ的には自分で治すんじゃまいか?
18名無しバサー:2005/11/11(金) 16:01:50
安い業者はドコ?
19名無しバサー:2005/11/11(金) 16:02:48
↑安くて早いトコ
20名無しバサー:2005/11/11(金) 16:06:14
↑送料考慮すると遠くの安い業者よりも、近くの高い業者の方が結果として安上がりになるよ。
21名無しバサー:2005/11/11(金) 16:08:44
↑業者調べる方法はタウンページ検索!
22RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 16:51:27
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < 安くて早いのはメーカー修理じゃないかな?・・・
  i (ノ   !)
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
23名無しバサー:2005/11/11(金) 17:54:10
釣具屋に持ってけばやってもらえる?
24RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 17:56:11
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < 釣具屋の親父が器用ならやってくれるかも・・・
  i (ノ   !)     でも普通は釣具屋さん経由でメーカーに送られて修理・・・
〜゙:、..,__,.,ノ    トップガイドなんかだと比較的早く修理されて返ってくるみたいょ・・・
   ∪∪
25名無しバサー:2005/11/11(金) 17:56:26
>>21読めよ!
近所の釣具屋に片っ端から電話すればやってくれる所見つかるだろ?
26名無しバサー:2005/11/11(金) 17:57:15
漏れの近所でバス用ではないが
ガイド売っている店あるス・・
27RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/11(金) 17:57:30
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < 修理代金はあくまでも目安だからね・・・
  i (ノ   !)    スピニングの#30のチタンガイドだと部品代だけで¥4000位するからね・・・
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
28名無しバサー:2005/11/12(土) 12:01:57
ついでに旧吉野川の話も
29名無しバサー:2005/11/12(土) 14:26:37
ロドランさん
ルーミスのGLXのブランクってどうなんですか?
バス用に1本作ってみようかなと思ってるのですが。
30RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/12(土) 14:29:38
    ∩;;;∩
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ
/;;;;;;\;;;;'⌒)
 ).|;;;;;;;;(メ´・д・) オイラGLX持ってないぽ・・・
ι|;;;;;;;(ノ ;;;;/)    GL3で結構満足しちゃった・・・
  ヽ..;;;;;;;;;/     GLX高いもの・・・
    U"U
31名無しバサー:2005/11/13(日) 11:29:13
何いってんだ金持ち
32RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/14(月) 11:23:44
   εз
  ヽlノ 
 (メ・д・) だって高いやん・・・
 /ヽσ/ヽσ    GLX1本かうならGL3を2本買いたい・・・
 )  )      でもGLXは欲しい・・・
33名無しバサー:2005/11/14(月) 23:48:40
ロ度さん
ルーミスのGL1はどうですか?
新しくラインナップされるみたいですけど。
34名無しバサー:2005/11/22(火) 23:56:27
   εз
  ヽlノ 
 (メ・д・)    ’06 発売予定・・・
 /ヽσ/ヽσ   
 )  )      
35名無しバサー:2005/11/23(水) 00:26:04

  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  来年は豚年・・・
  i (ノ   !)   ブヒッ・・・
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
36名無しバサー:2005/11/25(金) 20:08:13
hage
37名無しバサー:2005/11/25(金) 21:55:17
禿てねーよ。額がひr
38名無しバサー:2005/11/29(火) 19:41:41
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ  Mからハガキが・・・
  へノ   /     オイラニモ・・・
    ω ノ     
      >
39名無しバサー:2005/11/30(水) 01:24:21
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ   ここでセールの告知したら・・・
  へノ   /     バックマージンモラエ・・・
    ω ノ     
      >
40名無しバサー:2005/11/30(水) 13:10:29
マタギセールしてるのか?
でも欲しい物無いな
41名無しバサー:2005/11/30(水) 19:31:37
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ   またHPで悪口がはじまりますた・・・
  へノ   /     ・
    ω ノ     
      >

42名無しバサー:2005/11/30(水) 21:32:01
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ   告知が早すぎて・・・
  へノ   /      買い控えが・・
    ω ノ     
      >
43名無しバサー:2005/12/01(木) 21:05:59
トレーナーとかTシャツとか要らないよ。
税金対策なのか?
44名無しバサー:2005/12/01(木) 23:16:33

  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<すぐまねする会社・・・
 ノ(へω)へ
45名無しバサー:2005/12/03(土) 17:59:07
>>43
うんうん。
余計な物くれるなら、送料サービスとかして欲しいよ。
46名無しバサー:2005/12/04(日) 01:49:53
前スレ埋まったんでageとく

ついでに前スレの流れで質問だけど、カーボンパイプ使って
オイモトで延長する場合、大体どの位まで延長できる
もんなんですか?
通常使用に耐える強度をキープできればいいんだがなるべく
長くしたい時の参考にしたいので意見をおながいします
47名無しバサー:2005/12/04(日) 18:12:41
ブランクによってそれは違うでしょ。
前スレで30センチ延長するなんて言ってたけど、
そんなに延長したらバランスめちゃくちゃになる可能性が高いよ。
48中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/04(日) 19:38:25
1ft位の延長は全く問題無し!
ブランクのバット部分以上の強度のパイプが手に入るんなら1mでも延長可能。
>>47が言ってるバランスってのがテーパーバランスのことか、重量バランスのことかは知らないけど、
1ft位の延長ならどっちも問題無し!
49ucchiy ◆KePeQvXuNQ :2005/12/04(日) 22:44:17
僕はコネットでもともと全長6FTのブランクを7FTとして使っていますが、
バット部分の強度に少し疑問を感じることがあるので、
ダイアモンドラップなどで、気休め程度かも知れませんが強度アップを図っています。
(実際7FTとして売られている市販のブランクよりも、かなりプランクが細いためです。)

ただ、相当無茶な使い方をしない限りは、1FTぐらいなら特に問題ないのではないかと思います。
(僕は神経質すぎるのかもしれません。)
後、カーボンパイプをバット部分に出して長くするのであれば、
出る部分は長くても6INぐらいまでにした方がいいと思います。
(一度カーボンパイプをバット部分から1FTぐらい出して作ったことがありましたが、
根がかりをあおった時にブランクとパイプの接着部分から折れたことがあります。)

ただ、ロッドアクションのバランスから考えると、
作りたい長さと同じ設計のブランクを選ぶのがベストですが…
50名無しバサー:2005/12/04(日) 23:06:56
295 :名無しバサー:2005/12/02(金) 14:41:08
高説を垂れる人間がどの程度の腕かは見てみたい


296 :名無しバサー:2005/12/02(金) 15:12:56
ucchiyの高説ってすごかったよね!
自分のことビルダーとか言ってたし・・・
市販ロッド馬鹿にして、自分のやってることが一番みたいなことも書いてたし・・・
ぜひともビルダーの作ったロッド見てみたい。
51名無しバサー:2005/12/04(日) 23:10:01
297 :名無しバサー:2005/12/02(金) 15:33:16
ロドはなんだかんだ言ってちゃんと技術もあるしうpもしてるしな。
つか、逃げただろ。


298 :名無しバサー:2005/12/02(金) 15:34:13
インプレネットのコテのレベルが明らかになった1件だなw


299 :名無しバサー:2005/12/02(金) 15:42:36
>>285>>290見れば逃げたのは明らか!
脳内ビルダー確定!
暇じゃないとか書いてるけど、下らない書き込みしてる間にうp位できるのにね!


300 :課長風月 :2005/12/02(金) 15:51:44
>>ucchiy
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/joyful2ch.cgi?mode=res&no=243
ここに、うpしてね。
うpの仕方解らないってことは無いよね?
52名無しバサー:2005/12/04(日) 23:16:14
>>49
さんざん逃げ回って、よくコテで書けるな?
お前の信頼性はゼロだよ。
53名無しバサー:2005/12/05(月) 00:21:45
今アームズっぽいウッドグリップ作ってるんですが、ブランクの接合部の
黒い金具みたいな奴ってどこかで手に入りませんかね?
代用になるものとか。
54名無しバサー:2005/12/05(月) 18:05:23
東急ハンズ行け。
55名無しバサー:2005/12/05(月) 20:50:18
1ft延長でまったく問題なしはないだろ。
極端なファーストテーパーの竿なんか1ft延長したらどうなる?
大体想像できるだろ?
56RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/05(月) 20:53:31
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ   延長してもファーストテーパーはファーストテーパーぢゃ・・・
  へノ   /     
    ω ノ     
      >
57中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 21:01:54
>>55
生活に支障が出そうな位頭悪そうだ・・・
58名無しバサー:2005/12/05(月) 21:50:27
>>55
ちょうど良くなるw
59名無しバサー:2005/12/06(火) 00:33:17
>>55が言いたいのは形だけ竿を延長しても実質パワーを受ける部分の長さは変わらないってことだと・・
60名無しバサー:2005/12/06(火) 01:22:11
なに言っても無駄だ。中目黒には理解できない。
昔いたコテならすぐ分かるだろうに。
このスレもダメになった。
61名無しバサー:2005/12/06(火) 01:28:54
>>59
延長したらグリップ後端の使わなかった部分を生かすことになるから、単純にそうとは言えない。
まあ、アクションは変わるだろうけどバスロッドなら神経質になるほどでもないでしょ。
62名無しバサー:2005/12/06(火) 01:41:55
グリップの長さなんて大抵決まってるんだから、どの位延長できるかっつーより
オイモトに挿す最低限のブランクの長さってのを語った方が現実的な希ガス
つか皆どう考えてるのか知りたいw
63名無しバサー:2005/12/06(火) 02:40:00
>>62
> オイモトに挿す最低限のブランクの長さ

10cmくらいじゃないの?つか、俺は10cmくらいだけど。
64名無しバサー:2005/12/06(火) 09:58:32
印籠継手の2Pにしようと思うのですが、
継手のパーツの入手先がわかりません。
詳しい方教えて下さい。
65Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/12/06(火) 12:36:07
_,,_
(メ゚Д゚)<オリロなんだから、アレはダメとかコレぢゃダメってのはないとおもうょ…

一つの部分の性能だけを求めて、その他を犠牲にするのも市販品や商品ぢゃ無いんだから問題無いっしょ…
オリジナルな物まで型に嵌めてしまうのはナンセンスだょ…
66Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/12/06(火) 12:42:05
_,,_
(メ゚Д゚)<オイモトにしても多く差し込んだから安心ってもんでもないし…
少ないと破損や接着の緩みが発生するかも…
だけど、折角のオリロなんだから自分が求めたバランスで組めばいいとおもぅよ…
壊れたら自分の責任だし、作り直せばいいだけだしw…
ちなみにオイラの最小差し込みは14o…
67Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/12/06(火) 12:45:54
_,,_
(メ゚Д゚)<64…
フライ竿用の金属のが販売されてるのはみたことがあるょ…
このスレの昔の住人さんはソリッドカーボンやソリッドグラスを削り出して使ってたょ…
6864:2005/12/06(火) 14:04:08
ロドさんありがとう。
近所にソリッドグラスを売ってる店は有るので挑戦してみます。
いつもまともに答えててくれるのはロドさんだけだよね。
69Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/12/06(火) 14:13:07
_,,_
(メ゚Д゚)<そんな事は無いとおもぅよ…
70名無しバサー:2005/12/06(火) 14:15:01
久々に恥ずかしい自演を見た
71名無しバサー:2005/12/06(火) 14:22:54
>>70
禿を釣ったつもりだろうが、下位に埋もれたスレ見てこい。
オマイが見事に釣られてるからさw
7264:2005/12/06(火) 14:38:12
>>70
お前人間小さいね
7370:2005/12/06(火) 15:06:07
>>71,72
釣れた釣れた!小物が。m9(^Д^)プギャーーーッ
7464:2005/12/06(火) 15:09:25
>>73
誰か知らんが楽しいか?

75名無しバサー:2005/12/06(火) 15:24:25
そもそもテンプレ先や過去ログ読んでから質問してんのか?
禿は暇だからレスしてるだけで他の住人は迷惑してんだよ。厨房君♪
76名無しバサー:2005/12/06(火) 16:47:57
>>75
1からもう一回嫁
俺からすればオマイの方が迷惑です。
77名無しバサー:2005/12/06(火) 20:14:04
そうかな?自演じゃないとすれば64の

>いつもまともに答えててくれるのはロドさんだけだよね。

これは他の住人に対して相当失礼な発言だと思うが?
いくら人が居ないからって、厨甘やかしてるから
こういう無神経な馬鹿が来るんだよ
78RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/06(火) 20:19:17
       εз
       ヽlノ            `
      (・д・`メ)  甘やかす云々より過度の反応しなきゃいいだけ・・・  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
79名無しバサー:2005/12/06(火) 20:42:58
マタギのセールって明日からなのか?
80名無しバサー:2005/12/06(火) 21:01:22
てかマタギの女性店員カワイイよな
既婚か?
81名無しバサー:2005/12/06(火) 21:07:31
セールって何%OFFなん?
82中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 21:09:26
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

   釣り工房マタギからのセールのおしらせ

BIG SALE 2005 with some special plans

期間 :12月7日(土曜日)から18日(日曜日)まで

くわしくは・・・
http://www.matagi.co.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
83虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 21:10:05
宣伝( ・∀・)ゝ乙
84中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 21:11:15
ブランク買わない場合は、大きい洗濯バサミ売ってる店の方が安い・・・
85名無しバサー:2005/12/06(火) 21:12:35
>>84
ガイドのばら売りも可能かのう?>洗濯バサミの店
86中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 21:14:00
知らん・・・
一個買うんなら近所で探して買った方が安いだろ!
87名無しバサー:2005/12/06(火) 22:53:18
で、中目黒はロッドビルドするのか?
88名無しバサー:2005/12/07(水) 07:24:18
レスがなかったので脳内ビルダーに認定です。
ありがとうございました。
89名無しバサー:2005/12/07(水) 14:11:48
禿信者ご苦労様です。
ありがとうございました。
90名無しバサー:2005/12/07(水) 14:45:17
DPSの固定してあるほうのフードってどれるんでしょうか?
今日マタギで見たんですけどフード下は闘争が届いてないものばかりでした。
何がしたいのかというとICコートのフードを塗装したシートに取り付けたいんです。
DPS塗装やったことある人いたら教えてください。
91名無しバサー:2005/12/07(水) 17:02:02
どれる?
闘争??
92名無しバサー:2005/12/07(水) 17:23:43
>90

なんだか知らんが
乱暴な感じなのか?
93名無しバサー:2005/12/07(水) 19:31:46
>>90
とれるというか、樹脂の部分は羽目殺しだから壊すしかない。

書き込む前に文章チェックしろボケ
94名無しバサー:2005/12/07(水) 20:29:07
下品なスレになったな・・・・
95名無しバサー:2005/12/08(木) 23:04:05
>>84-86
どこですかそれ>大きい洗濯バサミ売ってる店
kwskおながいします
96名無しバサー:2005/12/09(金) 09:21:51
自演乙
97名無しバサー:2005/12/09(金) 17:00:48
>>95
ヤフオクでブランクで検索したらすぐ解るわな。
愛知の人だったと思うが

ジャストエースとかフジのパーツ扱ってる(No定価)
1回取り引きしたけど値段も安かったよ。発送の方も気ィきかしてくれたな。
98名無しバサー:2005/12/09(金) 18:54:43
ECSのトリガーをグリップ側に1cmほどずらした奴を出して欲しいと思う。
皆さんは不満無し?
99名無しバサー:2005/12/09(金) 19:07:22
>>98
オレはむしろ逆だったり...

ま、浮き輪乗りなんで手首の角度が違うんだけどね
今度、ジギング用のヤツを試してみようかとオモテル
100名無しバサー:2005/12/09(金) 19:08:10
100禿
101中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/09(金) 19:40:37
TCS17+カル200でピッタリフィット・・・
リールシートは何の問題も無い・・・
最近のリールは小さすぎて手に合わない・・・
102名無しバサー:2005/12/09(金) 20:45:49
ヒント:ちらしの裏
103名無しバサー:2005/12/09(金) 22:10:50
>>101
その組み合わせ、リーリングはいいけど、キャスティング時は腰高すぎてバランス悪くない?
フジのは汎用だからしょうがないのだろうけど、ダイワかシマノのリールシート並に重心低いのは出来ないもんかな。
104名無しバサー:2005/12/09(金) 22:44:13
聞きたいんだが折れたロッドのグリップを使いたいんだ。
グリップとリールシートを傷つけずにグリップの中にあるブランク部を取り除く方法を教えて。
105中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/09(金) 22:45:00
鈍いから良くわからない・・・
軽いリール乗せると、メチャ振りにくくなるのはわかるけど・・・
106中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/09(金) 22:47:48
>>104
グリップ再利用は無理。
リールシートは中から攻めれば綺麗に外せる。
107名無しバサー:2005/12/09(金) 22:58:31
ありがとう
やってみます。
108名無しバサー:2005/12/09(金) 23:00:08
>>104
折れたロッドブランクの内径に合う竿を突っ込んで再生したことならある。
109名無しバサー:2005/12/09(金) 23:00:58
ECS-KN16とKDPS16てどう違うの?
110名無しバサー:2005/12/09(金) 23:01:24
ワカサギ用か。
111中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/09(金) 23:36:56
ECS-KN16:KDPS付きECS
KDPS16:フォアグリップ付けれるナット(リールシート本体無し)
112109:2005/12/10(土) 14:19:35
じゃあKDPS22を使いたい場合は[ECS-KN22]と注文すればいいのかな?
113名無しバサー:2005/12/10(土) 18:33:16
ナットの方はKDPS22が使いたいのは分かった。
リールシート本体は何が使いたいんだ?
114109:2005/12/10(土) 19:46:06
ECSが使いたいのです。
カタログにはECS-D16
D16FP
KN16と品番で載ってますが
ECSのみでは載ってませんよね?
KDPS22を使う場合はECS-KN16とKDPS22を買って
16を外して使うのかなぁ〜と。 それじゃ16が無駄になるし…

115RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 20:00:27
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  ってか、使うブランク外径何mm?・・・
(  つ旦O   ECSの最大内径は15mmだょ・・・
と__)__)
116RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 20:02:01
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  ECS単体でも売ってくれるよ・・・
(  つ旦O   ナット無しで売ってくれる・・・
と__)__)    値段は一緒だけどね・・・
117RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 20:07:13
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  ECSの場合は内径が15mmが最大でそれに合うKDPSは16・・・
(  つ旦O   それ以外は無いょ・・・
と__)__)
118中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/10(土) 20:26:41
ECS-KN16ってことはマタギで買うんでしょ?
>>111でKDPS付のECSって書いてあるじゃん。
KDPS22なんてナットサイズがECSとは合わないよ。
マタギのカタログすごく見やすいのに何でわからないの?
119109:2005/12/10(土) 20:26:45
外径15です。
KDPS16〜22は全長の違いだけじゃ無いの? ECSには16しか合わないってこと?
まぁ実際に使う予定は17なんですけど。

アホですみません。
120名無しバサー:2005/12/10(土) 20:28:31
KDPS22が使えるのはDPSーD22とかTDPSー22とかだよ。
121中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/10(土) 20:29:25
>>119
あんたの頭はやばい・・・
17サイズはTCS17とかの内径17用だよ。
>>117読んだ?
122109:2005/12/10(土) 20:40:58
あ、やっとわかりました。
脳みそ固まっててごめんなさい。
アドバイスくれたみなさん有り難うございました。
123中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/10(土) 20:55:25
>>109
あんたがECS使うのは危険な感じがする・・・
ECSの場合はグラコンボにしない場合は、リールシートが付く予定の場所の
ブランク外径がわからないと選びようがないんだけど大丈夫?
124109:2005/12/10(土) 21:15:58
ECS自体は一度組んだ事あります。
その時に使ったチタンパイプの残りを使って
おいもと?て感じでやります。
ご心配有り難うございます。
125RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 21:29:08
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  >>109・・・
(  つ旦O   外径が15mmのチタンパイプでオイモト式で組むなら・・・
と__)__)    KDPS-16でOKです・・・
        KDPS-17ではネジ径が合わないからね・・・
126RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 21:31:08
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  ECSにはKDPSは16しか合いませんょ・・・
(  つ旦O   実際にお店に行って手にとって違いを比べたり出来ると
と__)__)   勘違いも無くなるんだけどね・・・
       カタログ見て品番だけでパーツを見てると勘違いしやすいょね・・・
127RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 21:32:44
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  わからないときはココで聞くかお店で納得出来るまで・・・
(  つ旦O   電話とかで聞く方がいいですよ・・・
と__)__)  聞く事をしないと前に進めませんからね・・・
      頑張ってくださいねー・・・
128中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/10(土) 21:39:54
>>忍者ソード
何でも教えてもらわないで、自分で考えて自分で解決する方法を身に付けたほうがいいと思うぞ!
何でも直ぐに教えるから馬鹿が増えるんだよ。
129109:2005/12/10(土) 21:44:07
今回は素直にECS-KN16にします。

店はセール中で忙しいみたいなんでココで聞きました。
店まで行けたらいいんですが少し遠いし、足骨折中・・・
130RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 21:46:19
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  素直ってかECS-15-KN16しか使えないょ・・・
(  つ旦O   骨折してるなら仕方ないょね・・・
と__)__)
131RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/10(土) 21:47:06
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  忙しいときは電話しても詳しく聞けないもんね・・・
(  つ旦O
と__)__)
132名無しバサー:2005/12/11(日) 06:58:43
中目黒ウザスギ!
なんでそんなにえらそうなんだ。
>109
だれでもみんな初心者の頃はあった、気にするな、何でも聞いて自分の知識にしる。
133むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/11(日) 08:02:21
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<あぼーん推奨、ゎしはまだしてないけど・・・
 ノ(へω)へ
134名無しバサー:2005/12/11(日) 10:21:29
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<禿スレに、中目黒ぃらね・・・
 ノ(へω)へ
135名無しバサー:2005/12/11(日) 19:38:09
禿に素無視される中目黒ワロスwwwwww
あぼーんされている事に好い加減気付けw
136名無しバサー:2005/12/14(水) 21:39:23
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63078052

こういう改造ってやっぱり危険ですか?
元の状態と比べ様が無いし・・・出品者のカキコに期待したい。
137名無しバサー:2005/12/15(木) 08:28:22
>136
通常、あの箇所での印篭継なら一番確実だヨ
あとは作り手の技量の問題だけだネ
138名無しバサー:2005/12/19(月) 19:17:06
age
139名無しバサー :2005/12/24(土) 09:01:29
ネタになるかどうかわからないけどw

JustaceのBHT701HHでぶっこ抜きロッド作りますた。
チタンオールフットガイド&オールダブルラップでトップガイドはMNSTの8H。

組み上げてからあまりの剛竿っぷりに「一番手下の661Hでよかったんじゃ・・(汗」
140名無しバサー:2005/12/24(土) 15:06:17
とりあえずうpしてくれ。
ネタ的にはかなり面白い。
141139:2005/12/24(土) 23:44:58
うp初心者なんだ・・ゴメン。
どこかいいうpろだはないでしょうか・・?
142超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/12/24(土) 23:47:15
143139:2005/12/25(日) 00:34:45
暇人さんありがとう!
部屋の中じゃアレだし暗いんで、明日晴れたら屋外で撮ってきますわ。
144超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/12/25(日) 00:41:05
ライン通して曲げた画像もうpしてくれるとウレスィー
145139:2005/12/25(日) 02:24:42
>ライン通して曲げた画像もうpしてくれるとウレスィー

とりあえず2Lのペットボトルリフトでテーパー撮ってみまつ!
146139:2005/12/25(日) 16:04:21
うpしますた。ちょとハズカシス・・

2Lペットボトルをリフトして片手撮影なんでブレてますがご容赦をw
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2538.jpg

バット部分・・飾り巻きを後で追加したのでなんか変・・
飾り巻きはダイアモンドのマルーン6本>メタ紫2本>マルーン2本>金2本でつ
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2539.jpg

元ガイドは16番。
メタ紫(金トリム)の下巻き&マルーンのダブルラップ
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2540.jpg

トップT-MNST8番と2番ガイドはT-LNSG7番
トップは8番ですが、分厚いリング仕様なので内径はLNSGの7番と同じくらい。
ガイドはT-MNST8H T-LNSG7x4 8x2 10 12 16 の10個ニューコンそのまま。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2541.jpg

グリップ全景
セパハン部分は黒スレッドでパイプ巻きしてコートしてありまつ。
パイプシートは無塗装ECS内径14mmがジャストでした。
リング類はアルマイトパープルですわ・・
若干トップヘビーなのでジャストエースの重めのバランサ使用
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2542.jpg
147超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/12/27(火) 01:18:34
うp頼んどいて恐れすゴメン。
リフティングも無理のなさそうな曲がり方っぽいしテーパー的にも今探してる竿な感じ。。。
ラップはあんまり好みじゃないが(スマソw)セパグリのくびれ具合はしまっててかっこいい。
おかげでBHT701HHが視野に入った。
見かけたら触ってみようとおもふ。ありがと。
148名無しバサー:2005/12/27(火) 08:08:50
新テムジンのアレってものすげぇ品質の今まで使ったこともないようなコルクなんだって。
よく見ると穴埋めだらけで、しかも露出オーバーでコルク部だけ滲んで見えるのだが・・・。
149139:2005/12/27(火) 09:30:26
>暇人さん
うpした甲斐があったというもんですw

>ラップはあんまり好みじゃないが(スマソw)
・・・・・orz 
ラップは当初メタのピューター&黒のダブルで行こうと思ってたんですが、
リング類に紫を、ナットとエンドキャップが金になったのでそれで統一して
みますた・・・。フラッシュで明るくなっちゃいましたが実際はもちょい落
ち着いてますょ・・。個人的にはアメ物のイカサマカスタムロッドっぽくて
気に入ってるからヨシ。

>セパグリのくびれ具合はしまっててかっこいい。
ジャストエースのシェイプドリアグリップの長いのと短いのですよ。
個人的に一番手を抜いてる部分をホメラレチャッタw

>>148
イマエのアコギ理論っすね。
ブランクは完成されてるから旧からいじってないらしいから、EVAから
コルクに変えただけでそんなにものすごく変わるんかなー・・。
そんな漏れはEVAしか使ったことないけど。
150名無しバサー:2005/12/27(火) 09:50:01
>>148
一度フライロッドのカスタム用のコルク見てごらん
おなじコルクとは思えないようなのがあるよ
殆どが買い占められてて 良いのは滅多に流通しない
折れもリング50個ぐらいストック持ってるけど 勿体なくて使えないw
151名無しバサー:2005/12/27(火) 09:57:24
>>150
そういや漏れが見たことないだけかもしれないけど、フライロッドって
グリップがEVAのヤツって見たことないな・・。

立ちこみとかすること多いだろうし、ぬれたフライラインをさばくから
水にぬれると滑りやすいコルクよりEVAのほうがいい気がするんだけどな
152名無しバサー:2005/12/27(火) 10:13:08
>>151
EVAの感度の鈍さと柔らかさはフライには向かないんですわ
海用には一部EVAのがあるけどね

コルクの穴は仕方ないけど 固くないと感度は良くないよ

153名無しバサー:2005/12/27(火) 20:54:35
>>148
あれって3Aコルクでしょ?
昔のに比べたら今のコルクなんか5Aでも質は悪いよ。
154名無しバサー:2005/12/27(火) 21:03:06
>>152
フライに感度が必要なのか?
単に見栄えの問題だけな気が駿河・・・
悪い意味じゃないけどフライマンって形に拘る人が多いでしょ。
155中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/27(火) 21:07:29
リールシートを握るバスロッドで、
グリップ素材で感度うんぬんを言うのには、
誰も突っ込まないのか?
156名無しバサー:2005/12/27(火) 21:40:47
今更だから
157名無しバサー:2005/12/27(火) 21:56:20
>>154
キャストって思った以上に指に力が入るのね
で、ぐにゅっとなると飛ばない気がする 気持ちよくない
フライマンは気持ちいいことに拘ってるだけ 形じゃないよ
158超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/12/27(火) 21:58:51
フライ専門でオリロやってる店の人が言ってた、
フライ竿は見た目にこだわる部分がコルクしかないから良いコルク使うて。
ウソかホントか知らんが。。。

>>139
いらんことばっかコメントしてもーたようで。
見る目なくてスンマソw
159超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/12/27(火) 22:00:06
>>157
ああそれも聞いたわ。
結果的に良いコルクはグリップしやすいとかどーのこーの
160中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/27(火) 22:35:49
オイラは安物のやわらかEVAが好き・・・
汚くなったら直ぐに交換・・・
161名無しバサー:2005/12/27(火) 22:37:50
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
162名無しバサー:2005/12/28(水) 09:28:17
僕もマタギセールで買った100円の安物EVA
場所によって硬さが全然違うけど、ま〜自分で使うには問題ないレベル
汚くなったら剥ぎ取って交換
163名無しバサー:2005/12/28(水) 22:08:10
今までガイド交換ぐらいしかしていなかったのですが、今回ロッドを
リビルドすることにしました。そこでといってはなんですが、
リールシート、グリップの交換で教えていただきたいのです。
ブランクは14ミリ径で、リールシートはTCS17です。
ブランクとシートの内径の差が3ミリ程度ありますが、
隙間に1.5ミリ厚のコルクシート等を巻きつけてアーバーの役割をさせて
とりつけても強度、耐久性はでるでしょうか?
それともマタギのハイブリットアーバー等を使って寸法をあわせて削って
使うべきでしょうか?

それからグリップなのですが、EVAグリップの内径がブランクと
同寸でぴったりすぎるものは、接着剤が入らないので剥がれ易くなり、
よくないらしいのですが、やはりブランク径より1ミリ程度大き目の内径の
グリップを選ぶべきなんでしょうか?
店で見かけたものはたまたまぴったりサイズしかなかったので、内径を削るか
とも考えたのですが、EVAは外より中を削るのは難しいらしいので、
どうしたものかと思案中です。どなたかよろしければご指南ください。
164名無しバサー:2005/12/28(水) 22:58:45
リールシートはコルクテープでも全然問題ないよ

EVAは接着するときに上からおしこむでしょ?
その時接着するところより上のブランクにたっぷり接着剤塗って
グリップを回しながら押し込むと中にもちゃんと入るよ
接着するところよりも上に接着剤を塗るのがミソ
キツイグリップを接着剤の潤滑で押し込めばまず緩まないよ 
はみ出た接着剤はアルコールかノンシモンで拭き取ればいい
165名無しバサー:2005/12/28(水) 22:59:03
アーバーはコルクシートでもタコ糸でもいいと思う。
EVAで隠れる部分のブランクをペーパーかけてれば大丈夫じゃないかな?!
俺はぴったりでも今のところ問題無いよ
166164:2005/12/28(水) 23:03:50
そうそう 緩むのは塗装の上にいきなり接着剤塗るからだよ
サンディングで荒らしておけばおK
167中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/28(水) 23:10:18
リールシート内径とブランク外径の調整はマスキングテープやたこ糸で十分。
俺はハイブリッドアーバーとマスキングテープで性能の違いは判らない。

EVAグリップは木工用やすりで簡単に内径広げられるよ。
(真円が出るかどうかは腕しだい・・・)
リビルトする市販ロッドがオイモトになってるなら、グリップ内径を拡げた方がいいと思う。
オイモトじゃなくてグリップエンドまでテーパーのあるブランクだったら、
グリップエンドのブランク外径とグリップ素材の内径がピッタリでも無加工で接着しても問題なし。
168名無しバサー:2005/12/29(木) 00:06:00
皆さんレスありがとうございます。
どうやら考えすぎだったかもしれません。
手持ちの材料でなんとかなりそうなのでやってみます。
正月にリビルドをやろうと思っていたので取り寄せなんかになると
部品がくるのが年明けになってしまうのでどうしようかなと。
グリップは棒やすりで少し削る方法でやってみます。 
169名無しバサー:2006/01/04(水) 08:18:40
おお、ちょうど同じ悩み(アーバーorマスキングテープ)があった。
漏れもホーネットのグリップが壊れてちょうど情報を集めていたところ。

グリップエンドだけど、ソルト用によく使うゴムのキノコ型のやつを使おうと
思ってます。
グリップエンドの内径が18mm、ブランクが11mmです。
この程度差がある場合、ハイブリッドアーバーを使用した方が良いですかね?
170名無しバサー:2006/01/04(水) 21:00:06
どっちでもいいよ。
171名無しバサー:2006/01/04(水) 21:34:58
アーバーかコルク

テープはイマイチ
172名無しバサー:2006/01/04(水) 22:45:06
リールシートの固定にカーボンパイプ(マタギのカーボンアーバではない)でシートの上下、幅2センチずつ固定したルーミスIMXより、たこ糸ぐるぐる固定のGL3のが感度びんびん・・・
IMXバラシてコルクアーバ試してみようかな。
みなさんはどんな感じで固定?素材、固定幅、固定箇所なんか教えて下さい。
173名無しバサー:2006/01/04(水) 23:07:57
僕はそのあたりはめちゃくちゃ適当ですw
リールシートをテープで3箇所程度、前中後と適当に
感度はあんまり考えた事ないです、しっかり固定できたら
良しと。一度接着剤が廻りきらずに使用中にぐるぐると
回りだして・・・以後接着剤がちゃんと入る様にだけしてます
174169:2006/01/04(水) 23:38:43
すまん、結局アーバー売ってなかったのと予算に余裕が出来たのでマタギのア
ルミ+透明樹脂のエンドキャップにしちゃいました。
とりあえず仕事帰りにパーツとドライヤーを買ってきて、今組み上がりました。
リールシートはIPSのアップロック、グリップはEVAにしました。
赤のエンドキャップ、ワインディングチェック、シートフロントリングが良い
感じです。
残る工程はバットガイドと化粧巻きのコーティングのみです。

昔道具を借りて作り失敗作だったジギングロッドから数年ぶりにルアーロッド
を作った(今回は2ピースロッドのバットのみだけど)けど、思ったより簡単
に出来て良かったです。

でも、コーティングに失敗すると目も当てられないけどw
175名無しバサー:2006/01/05(木) 12:49:40
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
176名無しバサー:2006/01/05(木) 18:41:35
EVAグリップの密度というか硬度は製品によってだいぶ違いがあるものなんで
しょうか。買ってきたEVAがちょっと柔らかい感じがするんですよね。

177名無しバサー:2006/01/05(木) 18:45:08
ハードとソフトがある。
削ると柔かくなる
178超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/05(木) 18:56:09
マタギのはムラがある。柔らかかったり固かったり。
使ってる最中にムニムニして探すのが通。
179176:2006/01/05(木) 19:21:39
もっと硬いのがよかったなあとか思うんですけどどうしようかな。
ていうかマタギのなら硬いのかなと思ってたんですけど
どこのブランドのEVAなら硬いんですかね。近所のショップで
適当なのを買ってきたのが失敗でした。この店種類ないんですよね。
180RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/05(木) 19:24:33
       εз
       ヽlノ            `
      (・д・`メ)  エポキシ薄めて塗布したらどーぢゃろ・・・  
      \(.\ ノ     やった事ないけど、固くはなるじゃろ・・・
    、ハ,,、 
181名無しバサー:2006/01/05(木) 19:58:51
グリップ素材を穴に入れて遊んでればガビガビになるよ。
182名無しバサー:2006/01/05(木) 21:28:08
くさっ
183名無しバサー:2006/01/05(木) 22:08:32
イイ感じの固いEVAのオリロが有って、
製作者さんに聞いたらジャストエースの物だと教わりました。
184176:2006/01/05(木) 22:46:07
>>183
サイトみてきました。
情報ありがとうございました。
185名無しバサー:2006/01/06(金) 00:06:41
ttp://www.f-kumagai.co.jp/mc-works/mcw_rods/ordersys/ordersys.html

昌平堂ってところが良いみたい。
ここのジギングロッド持ってるけど、確かに硬くて良い感じのEVAだね。
186名無しバサー:2006/01/06(金) 21:58:15
私は田舎に住んでるため、グリップのパーツ、ブランク、ガイドなど一個単位での注文ができません。
通販で売ってるサイト知りませんか?
187名無しバサー:2006/01/06(金) 22:07:42
お前が面向かってるその箱は飾りか?
自分で調べろ
188超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/06(金) 23:21:40
せめて>>1ぐらいは読もう。通販サイトのってるから。
189名無しバサー:2006/01/07(土) 07:42:23
ガイドを外した跡はコンパウンド掛けて目立たなくすればOK?
古い竿をニューコンセプトにしようと思ってるんだが。
190名無しバサー:2006/01/07(土) 13:17:22
>>186 ウキ製作とかの塗料やエサ竿の穂先なんか取り扱ってるご近所の
量販店に、マタギと取引あるところがあるかも?

>>189 その竿の具合とあなたの感性によると思うぞ。
多少のはがれなんざガイドコーティングのついでにエポ塗ればOKって
場合もあるだろうし、完全なリビルド目指してしごき塗りするのもOK。

どの程度のはがれが起きて、自分でどれくらいならなおせるか、1個ガイド
はがしてみればいいんじゃない?
191名無しバサー:2006/01/07(土) 13:31:13
JAのブランクス買ったのだが、バットのモデル名のシールがどうやらスプラインの位置に貼ってある。
これってたまたま?それともわざわざ貼ってくれてんのかな?
192名無しバサー:2006/01/07(土) 17:21:59
877 名前:中目黒の男 ◆JcusPwhG82 投稿日:2006/01/07(土) 16:50:37
ちなみにPART2・・・
禿がブログやオリロスレで書いてるガイドセットは糞だよ。
禿の場合はロッドの機能よりも化粧巻きを自慢したいだけの奴だと思ってる。
193中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 17:54:33
>>192
わざわざ持ってこなくて番長気取りなんだからチェックしてるだろ!
194中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 17:58:07
ガイド位置はfujiニューガイドコンセプトにそって仮留めし、
ガイドにラインを通し実際に曲げてミテテーパーを見ながら微調整してゆきます。
今回は推奨のガイド位置のままガイドシステムを組み上げてみます。

↑何も考えていないアホのガイドセッティング。
195超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 18:01:26
ガイドセットはむずかしいな。
俺は飛距離さえ出れば良いからチョーク出してあとはテーパー見ながら微調整するだけだ。
196中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 18:07:02
ガイドセットは難しいね〜
スピニングの場合は自分なりの考え方があるんだけど、ベイトは何もわからない。
でも、『ニューガイドコンセプト』と『推奨のガイド位置のままガイドシステム』
の矛盾には気付いてるから、絶対に推奨のガイド位置でのセットなんかしない。
197RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/07(土) 18:09:54
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・)  暇人・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃   それでいいやん・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄   自分で使うんだから自分がよければOKだょ・・・
198超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 18:15:19
>中目黒氏
チョークまでの収束、ベリーからのテーパーに合わせて
何も表とか見ないでガイドセットすると大抵推奨位置にくるんだよ。
だから問題なさそうよw   あ、よっぽどのヘンテコテーパーじゃなければね。
199名無しバサー:2006/01/07(土) 18:16:13
ニューコンセプトなんて信用する方が間違い

でもそんなに難しいか?
見た目でバランスが取れてれば 大体失敗はないけどな
よほど特殊なアクションのブランク(ソリッドの削りだしとか)組むなら別だけど
チューブラのブランクならあまり気にしなくていいよ
200RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/07(土) 18:17:02
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・)  200・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
201超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 18:17:09
>Rっちゃん
そうそう、自分で納得したものが一番つよい。
202中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 18:23:56
>>198
スピニングの場合は俺のやり方(ニューガイドコンセプト風)だと推奨位置と全く違う。
自分で納得できればいいんだけど、考えれば考えるほど解らなくなっていく・・・
203名無しバサー:2006/01/07(土) 18:32:45
馬鹿の考えて休むに似たり
204超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 18:41:21
>>202
あーなるほどね。フジ推奨のと自分流セッティングが違うんだけど
自分で納得できずに悩んでドツボはまってるのねw
自分でも分からんくせにカタキみたいに人を非難するの?
おかしいだろ?毎回一言余分なんだよ。各スレ荒れるからたのむわ。
205中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 18:44:49
>>204
『ニューガイドコンセプト』と『推奨のガイド位置のままガイドシステム』
の矛盾に気付いてないのか?
誰でも気付くと思ってたんだけど・・・
206超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 18:55:38
そうじゃないだろw
そこで正しいセッティングを説明できるかどうかって話(ゲラ
207中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 18:58:58
『ニューガイドコンセプト』と『推奨のガイド位置のままガイドシステム』
の矛盾に気付いてないってのは悩まないで済むから幸せなのかな?
しかし、なぜ気付かないんだろう?不思議だ?
何も考えてなくて、フジが出してる参考位置だから問題ないだろう位に思ってるのか?
208中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:02:41
>>206
フジとリールメーカーが手を組まないと完璧なニューガイドコンセプトはありえないの気付いてないの?
ガイドメーカーとリールメーカーの基本設計が違うんだから答えが出ないんだよ!
209超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:02:56
ぶっとびすぎ。そうじゃないだろw
昔から思ってたけど中目黒は会話が成り立たんよね。
スレ荒れるから去るわ。んじゃね。
210中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:09:25
逃げるなよ!
矛盾に気付いてなければ、疑問も生まれない、疑問が無ければ考えない。
矛盾てのは、スピニングのリールフットの角度がダイワ(5度)とフジ(4度)で設計してることだよ。
この程度のこと、自分で竿組んでて気付かないのか?
211名無しバサー:2006/01/07(土) 19:13:06
ガイドをラップするときに足にスペーサ代わりにスレッドを巻く。
こんなの常識。
ばかじゃねーの?中目黒。
212名無しバサー:2006/01/07(土) 19:14:00
>逃げるなよ!

見捨てられたアホの悲鳴w
213中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:17:57
↑ちょっと違った。
『ニューガイドコンセプト』(スピニング)
スプール軸の延長線上にガイドを設置して、ティップ付近は小口径ガイドを多数取り付け。

『推奨のガイド位置』
グリップの長さ、リールの位置は全く考慮せずにトップ側から決めている。

同じメーカーが全然違うこと言ってるのに疑問に思わないのか?
さらに>>210で書いたみたいに、リールを組合とさらに訳がわからなくなる。
214中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:20:23
>>211
馬鹿?
スペーサーなんか入れたら、さらにおかしくなるだろ?
215名無しバサー:2006/01/07(土) 19:22:35
>『推奨のガイド位置』
  グリップの長さ、リールの位置は全く考慮せずにトップ側から決めている。

トップ側から決めているってソースは?


馬鹿だね。ホント馬鹿。
オリジナルなんだからアレが正しくアレが間違いなんて無いんだよっ!
使う本人が満足すればそれでいいのがオリロ。
他人がとやかく言う隙なんて無い。
ここでわからんだ悩むだのウダウダ言うのは間違い。
216名無しバサー:2006/01/07(土) 19:22:38
また、オマイか!?w
チュンメグロは、これであぼーんだな。。。

キーワード「◆JcusPwhG82」
217中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:28:24
>>215
>トップ側から決めているってソースは?
参考ガイドスペック知ってるのか?トップ側から寸法入ってるだろ?そんなことも気付かないのか?

2ちゃんに居る馬鹿達じゃ無理か・・・
お前らの作るオリロって形だけっぽいな!
218名無しバサー:2006/01/07(土) 19:29:41
>参考ガイドスペック知ってるのか?トップ側から寸法入ってるだろ?そんなことも気付かないのか?

それってソースか?
馬鹿w
便宜上トップ側から寸法が書いてあるだけかも知れないじゃないかwwwww


219名無しバサー:2006/01/07(土) 19:30:24
>2ちゃんに居る馬鹿達じゃ無理か・・・
>お前らの作るオリロって形だけっぽいな!

だから一言余計だって言ってるでしょ・・・。
暇人が泣いてるよ(;´Д⊂)
220超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:30:25
>>198でチョークまでの収束と書いてある。リールからの角度でチョーク出してるにきまってるやん。
そんでな、『チョークまでの収束、ベリーからのテーパーに合わせて
何も表とか見ないでガイドセットすると大抵推奨位置にくるんだよ。』
とも書いてあるんよね。
もちろんフジ推奨とも誤差はあるぞ。
フジ推奨のガイド位置なんてテーパーもはっきりせんし、長さも6ft刻みだからあたりまえだわな。

あとね、リールのスプール角度なんてガイシュツすぎ。なにをアツくなってるん?w
221名無しバサー:2006/01/07(土) 19:31:20
>トップ側から寸法入ってるだろ?
( ゚д゚)ポカーン
それは分かりやすく表示しているだけじゃないのか?
トップ側から決めているという根拠にはならんと思うが。
222名無しバサー:2006/01/07(土) 19:32:24
暇人→。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ ←クリ
223超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:32:54
中目黒はね、他人を煽るのが好きな癖にちょっとつっかかるとすぐに反応する。
しかもこっちの言う事は無視、議論も論点ズラしてくれるから一向に会話ができない。
224中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:32:58
>>218
馬鹿の相手って疲れるな?
>>213を読み直せよ馬鹿!
225名無しバサー:2006/01/07(土) 19:34:26
生ブランクのテーパーによってもガイド位置を考えたいね
同ブランクでもガイド位置変えるとパワーの出方使い心地が変わるもん
というわけで6フィート半のロッドに20個ぐらいガイド付けるとカッコいいぞ。
リールの前にはガイド付いてないのが当たり前だがここらへんのバットにガイド付けるとハイパワーになる。
中目黒氏には是非やって欲しい。
226超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:35:46
クリ→☆(゜o゚(○=(-_-○ジソパーンチ
227中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:38:05
>>暇
>『チョークまでの収束、ベリーからのテーパーに合わせて
>何も表とか見ないでガイドセットすると大抵推奨位置にくるんだよ。』
リールの位置が決まって無いのに、同じになるわけないだろ?
グリップの長さなんて人によってマチマチだろ?
それとも、フジに参考グリップ長聞いて、そのままの長さで使うのか?
228名無しバサー:2006/01/07(土) 19:38:56
インターラインの特性を持ったロッドをガイド有りロッドで作りたいと思っただけ。
マジレスするとエバとかメガも超多ガイドロッドの開発してると思うんだ。
バットのパワーに重点をおいたフルレングスマッスルガイドシステムとか言ってさ。
229名無しバサー:2006/01/07(土) 19:40:03
次世代ロッドのガイド数は現行モデルの二倍になる
230超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:40:39
あ、ごめんね。俺はグリップバランス見ながらこんぐらいかなーって所にリールシートつけるw

231名無しバサー:2006/01/07(土) 19:41:29
中目はほんとに足らん子やなあ
暇は自分で組むときにリールをセットしてから
色々弄ってるんだとは解釈できんのか

論点ずれてて見苦しいからもう来ないでくれ
232名無しバサー:2006/01/07(土) 19:44:06
次世代ガイドシステムよろしくチンポにガイド付けたらええねん中目黒は
233中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:45:06
>暇は自分で組むときにリールをセットしてから
>色々弄ってるんだとは解釈できんのか
↑俺がやってることじゃん!

禿や暇はリールの位置なんて全く考慮せず、推奨位置で組んでるんだろ?
234超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:47:39
>中
ふつうガイドつける前にリールシート組まんか?
235中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:48:46
>>234
普通はリールシートから組むね!
236超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:50:17
ダヨネー(・∀)人(∀・)
237名無しバサー:2006/01/07(土) 19:50:20
暇は何も見ないでガイド位置を色々弄ってると最終的に
推奨位置に近くなるといっているな

となればやはりリールをセットしない事にはチョーク位置など
決められないとも思う。

よって中目黒はバカ
238みずべ:2006/01/07(土) 19:53:02
祭り会場はここですか?
239名無しバサー:2006/01/07(土) 19:53:34
インターラインのチンポにしたらええねん
240たいさ ◆TAISAqi1yg :2006/01/07(土) 19:53:39
楽しそうですね
241名無しバサー:2006/01/07(土) 19:54:02
一人必死なヤツがいるみたい・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
242中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:54:50
ところで、バットガイドとリールシートの距離ってどうやって決めてる?
適当なところにリール付けて、ガイドが推奨位置なら、
結果としてバットガイドとリールシートの距離が適当になっちゃうよね?
243名無しバサー:2006/01/07(土) 19:54:53
チンポロッドはなダブルベアリングなんやキンタマやで
244名無しバサー:2006/01/07(土) 19:56:02
ワイ必死やでチンポロッド今年くるで
245名無しバサー:2006/01/07(土) 19:56:22
チュンメグロのチソポロッドは低弾性と聞きました。。。
246みずべ:2006/01/07(土) 19:56:42
>ところで、バットガイドとリールシートの距離ってどうやって決めてる?

勘で決めてる。
247中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 19:57:19
馬鹿が湧き出て面倒臭いから、ガイドセット議論はまた後日・・・
248超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:57:23
ガイドとリールシートは銀テープ仮止めが最強だよ。
いっぺんフィールド出て投げながら微調整してみ。
こまかいウンチクぬきに100%BESTな位置が勝手にでるから。
249名無しバサー:2006/01/07(土) 19:58:28
>>998
>ガイドセット議論はまた後日・・・
早くしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
250超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 19:58:44
>>242
適当なバランス良い場所にリールシート設置

チョーク出す

リングサイズに合わせて場所が移動
251中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 20:04:26
>>248
俺はガイドは糸巻いてマスキングテープで固定してフィールド出て調整してる。
でも、『100%BESTな位置が勝手にでる』なんてデカイことは言えない・・・
252名無しバサー:2006/01/07(土) 20:05:57
横からすみませんがチョークって何ですか?
初めて聞いた。
253中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 20:09:30
>>暇
>>250のやり方で大抵推奨位置にくる?
俺も同じやり方だけど推奨位置にはこない。
だから、推奨位置は信用していない。
254名無しバサー:2006/01/07(土) 20:11:04
MT車
255超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 20:13:55
>>251
ルアーや体調、投げ方によっても100%BESTな位置はかわってくるからね。
大袈裟に聞こえるだろうけど、ここだ!って位置は実際にテストして決まるでしょ?
それは自分にとって100%BESTな位置だと思うよ。
256超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 20:17:40
>>253 中
こまかい誤差はあるよ。だけど>>250がめんどい時とかはFUJI推奨で十分だと思えるレベル。
オリロなんてもともと自己満足なんだから人それぞれなんだよ。
求めるものも違うでしょ。
それを片っ端から叩いて行く中目黒のスタンスがどーかと思っただけ。
257名無しバサー:2006/01/07(土) 20:21:53
何か揉めてるんだか、仲良いんだか分からんです。

数本しか組んだ事ない素人ですが。
スピニングでニューコンで仮止めしてチョークとか意識しながら弄ってると、
自分は1〜2個ガイド減らす事になります。
人には「ガイド少なくね?」とか言われたりします。

結局ベストなんて人それぞれなんすかね?
258超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2006/01/07(土) 20:26:47
それぞれですよ。
ルアーつけかえるだけでベストが変わるから。
釣りで使うんであればベターな位置、自分が納得できるセッティンが出せたらokだと思うよ。
259中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 20:34:41
>結局ベストなんて人それぞれなんすかね?
人それぞれ・・・
でも、ニューガイドコンセプトをベースにして同じブランク使うと似たような感じになる。
(しつこいけど推奨位置にはこない。)
260名無しバサー:2006/01/07(土) 20:39:16
要はロドランを叩きたかっただけの中目黒。
その結果、オリロスレでものけ者
261名無しバサー:2006/01/07(土) 21:20:37
リール取り付ける位置は?
262FAL ◆/FALKFN6gc :2006/01/07(土) 21:22:41
同じブランクでも、使うルワーによって
もっとファーストな方がいいかな、、、いや、スローな方がやりやすいな、、、
ってなるんだから、ガイドの位置なんて人それぞれだろ?
ファーストテーパーな方がジグやりやすいって奴もいるし
スローな方が、ワーミングやりやすいって奴もいる。
ルワーの動かし方の違いもあるしね。

このガイド位置最高!ってのは、その人にとってであり万人の為じゃない罠
ブランクのテーパーを生かすってのは、使う人のために生かす物なんで
ブランクそのものが生きるわけじゃないもんな。
263名無しバサー:2006/01/07(土) 22:25:27
ガイドセットで悩んだことといえば・・
アンドリューのブランクでベイト作ったんだけど、あのサオって割と胴に入る。
MFテーパーなんだけど負荷によってはレギュラー並に曲がる・・。

そうするとニューコンそのままだとどうしても「ラインがブランクに触れる」
アワセた時に「ギュン!」という金属音がするから、多分ブランクにラインが
触ってるんだろうな・・なんかラインに負荷かからんかしら・・?

つーことで個人的に「ルアー竿のニューコンはFテーパーを主にデザインされてる」
とおもってるがどうなんだろう?
264名無しバサー:2006/01/07(土) 23:43:16
>>192
それどこ?
265名無しバサー:2006/01/08(日) 08:41:10
そもそも「ガイド位置」だけで考えるからおかしくなる。
使うガイドの数や種類、口径によっても全然違うじゃん。

人生いろいろ、ガイドセッティングもいろいろです。

ただニューコン準拠だと、ロングロッドになる程バットガイド位置が遠すぎちゃう気がする。
266たつお ◆JiWonlBM52 :2006/01/08(日) 12:30:10
もう散々既出だけどね、同じ人間、同じブランクでもその目的でセッティングなんて変わるし
実際に使ってみて、本人が使いやすければ、満足できればいい話なんだよね。

中目黒が自身のセッティングに満足してるんならそれでいいんじゃないの?
ロドさんにしろ、暇人にしろ試行錯誤しながら何十本と竿を組んできてるわけさ
フジのニューコンに矛盾があるだの、誰それのガイドセッティングがおかしいなど全く不毛な話。

もっと為になる話題をフリましょうよ
私的には中目黒が組んだ竿が見て見たい。
なんなら私の竿もうpしますよ。お粗末ですが・・・
267名無しバサー:2006/01/08(日) 12:48:36
kita-
268名無しバサー:2006/01/08(日) 13:06:41
>たつお氏
バットにガイドを二個ほど入れたロッドを使って
269中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:10:44
>>266
>もっと為になる話題をフリましょうよ
鳩スレでためになる話題ふってるよ。
ステンレスフレームとチタンフレームの実測の重量なんて誰も知らないでしょ?

>私的には中目黒が組んだ竿が見て見たい。
ブランクにガイドとEVAグリップとリールシート付いてるだけだけど見たい?
270Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/01/08(日) 19:26:35
_,,_
(メ゚Д゚)<まだやっとんかいっ…
ステンとチタンの重量何て過去スレで散々語られたし、データーはフジのホムペにあるぢゃろが…
271名無しバサー:2006/01/08(日) 19:29:37
スコーピオンXTをフジグリップ化にしようと思うのですが、元のグリップを解体してブランク切断しコネットを二液性接着剤で接着でいいでしょうか?
272中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:35:28
>>270
>ステンとチタンの重量何て過去スレで散々語られたし、データーはフジのホムペにあるぢゃろが…
フジのHPにはステンのデータなんて無いんですけど・・・
頭だけじゃなく目も悪いのか?
過去スレで書いてあるんなら、YSG30、YSG25、LNSG10、LNSG12あたりの重量書いてみろよ。



ちなみに、T−LSG6/0,13g、LSG6/0,15g、重量差0,02g
こんなもん材質変えたって体感出来るわけないだろ。
273名無しバサー:2006/01/08(日) 19:40:09
おかっぱ
ID:X/K.1RaQ

2005/03/22 21:34


ucchiyさんへ
--------------------------------------------------------------------------------
もうちょっとノウハウの公開お願いします。
@ガイドセッティングについて
Aグリップ周りの製作について
Bチタンフレーム、ステンフレームの選択について

私の場合は
@についてはスピニングの場合はニューガイドコンセプト風(スプールから円錐状にチョークガイドまで向かう)にしています。(フジの推奨ガイドセッティングとニューコンセプト風でのセッティングだとガイド位置はかなり違ってしまいます。)
Bシングルフットの小口径ガイドの場合はほとんど重量差無し(6サイズで1個0,02gしか重量差ありません。)なのでステンレスを使用しています。
スピニングのバットガイドは結構重量差(YSG25サイズで重量差1,07g、YSG30サイズで重量差1,67g)があるので高いけどチタンを使用しています。
274名無しバサー:2006/01/08(日) 19:40:41
>>272
あんた体験じゃなく
データ上での思い込み書き込みが多いね。

ステラの時もそうだったしね。
275名無しバサー:2006/01/08(日) 19:41:12
ttp://impre.net/php/community/read.php?fid=1&tid=5018&p=6

おかっぱ
ID:EBTAr4PI
2005/04/25 22:53
Re :
--------------------------------------------------------------------------------
ucchiyさんとは自作ロッドに対する考え方が違うことは十分にわかりました。

前回の書き込みは、皆さんにお薦めする方法と言うよりも自分なりのこだわりなので『私がやっていること』という書き方をしました。(メーカーがコスト面で実現出来なかったことをやっているつもりです。)

ucchiyさんの場合は教科書通りの絶対に間違いの無い方法しか書いていないので初めて自作する人には非常に参考になると思います。(書いて頂いたことは、教えてもらわなくてもフジのロッドクラフトのページにほとんど載っていますが・・・)

最後にお聞きしたいのですがチタンフレームガイドとステンレスフレームガイドの重量を公開しているカタログ等は本当にあるんですか?
(私なりにいろいろ調べましたけど、何処にも書いているところがありませんでした。どうやって重量データを入手したかはucchiyさんが答えてくれるまで秘密です。)
276名無しバサー:2006/01/08(日) 19:43:40
支点と作用点の問題は無いのか?
距離が違えば、掛かる力(質量保存での重量)も変わってくるんだが。
277中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:43:53
>>273
重量って意味わかってる?
お前が貼ったのは重量差だよ!

みんなのために、使用頻度の高いLNSG10、LNSG12あたりをググッて調べてくれよ?
過去レスにあるんなら簡単に調べれるだろ!
278中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:46:41
>>274
人間の感覚なんていい加減だもん・・・
データに嘘は無い。
279中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:47:52
過去レスに重量書いてあるんだろ?
さっさと調べろよ!
280名無しバサー:2006/01/08(日) 19:55:17
>>チョンメグロ
自分で調べろよw
281名無しバサー:2006/01/08(日) 19:58:48
>>278
え?あなたが「仕組み上絶対回らない」と書いた
ステラは回りましたが。

その前歴があるのに
「データに嘘は無い。」ですと?
282名無しバサー:2006/01/08(日) 20:01:03
>>278
人間の感覚を馬鹿にするとは、よっぽどアレな人なんだな。
君の大好きな「精度」出すのだって機械より人間の感覚の方が優れてるのにな。
283名無しバサー:2006/01/08(日) 20:03:47
絞り加工とかをシラネェんだろ
284名無しバサー:2006/01/08(日) 20:04:12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1130250926/

中目黒、こっちでやれよ
285名無しバサー:2006/01/08(日) 20:07:25
205 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/07(土) 18:44:49
>>204
『ニューガイドコンセプト』と『推奨のガイド位置のままガイドシステム』
の矛盾に気付いてないのか?
誰でも気付くと思ってたんだけど・・・


278 名前:中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:46:41
>>274
人間の感覚なんていい加減だもん・・・
データに嘘は無い。

この人はバカなのか?
286名無しバサー:2006/01/08(日) 20:15:03
>>273

俺も「おかっぱ」が頭に浮かんだ
287名無しバサー:2006/01/08(日) 20:16:50
>>285
はははw何を今更
288名無しバサー:2006/01/08(日) 20:18:02
馬鹿目黒もう逃げたのか?
いや待てよ必死にぐぐってる最中だな。
289中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:26:19
>え?あなたが「仕組み上絶対回らない」と書いた
>ステラは回りましたが。

間違えてたから誤っただろ!
290名無しバサー:2006/01/08(日) 20:27:14
× 誤る
○ 謝る

テンパリ杉wwww
291中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:29:50
このスレに書き込んでる奴全てを馬鹿にしてるんだからもっと必死に調べろ!
チタンの方が軽いのはわかってても、実際の重量なんて誰も調べてないんだろ?
まあ、いくらぐぐったところでデータは出てこないと思うけどね・・・
292名無しバサー:2006/01/08(日) 20:30:11
さすがに分が悪いと踏んだのか全然反論してこないなw
293中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:31:04
>>292
俺のこと?
それともこのスレの馬鹿達?
294名無しバサー:2006/01/08(日) 20:33:00
厚顔無恥という言葉をプレゼントしますよ馬鹿目黒さん。

薀蓄垂れたいなら過去ログ全部目を通してから垂れてくれ。
295中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:33:23
>>馬鹿達
つまらんこと書くんなら、さっさと調べろ!
296中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:34:55
>>294
>薀蓄垂れたいなら過去ログ全部目を通してから垂れてくれ。
馬鹿達の過去ログなんて何の参考にもならない・・・

297名無しバサー:2006/01/08(日) 20:36:30
中目黒の男敗北か。
また、いい味出してたコテが消える。。。
298中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:36:53
270 :Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/01/08(日) 19:26:35
_,,_
(メ゚Д゚)<まだやっとんかいっ…
ステンとチタンの重量何て過去スレで散々語られたし、データーはフジのホムペにあるぢゃろが…

↑馬鹿番長がこんなこと書いてるんだから馬鹿達で語ったことあるんだろ?
さっさとデータ出せよ!
299名無しバサー:2006/01/08(日) 20:37:33
ステンとチタンで重さ自体は大して違わないのに
実際変えてみると全然フィールが違うのがガイドの不思議なところ。
300名無しバサー:2006/01/08(日) 20:38:37
>>298
とりあえず過去スレを読めば?

書いてなければ文句を言えばいいんだし。

読まないうちにどうこう言うのは非常識だよ。
301名無しバサー:2006/01/08(日) 20:38:56
その馬鹿達以下の井戸の中の蛙レベルだって教えてあげてる訳だが。

他の奴等を代表して言うとお前の為に何で貴重な時間を費やさねばならんのだ。
ってこった。
知りたきゃ自分で調べろ。そして恥を知れ他力本願野郎。
302中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:41:06
>>299
・軽い(従来のステンレスに比べ約40%の軽量化)
・強靱(ステンレス製の3倍以上の強度)
・錆びない

↑フジのコメント鵜呑みにしてるから感覚が狂ってるんだろ!


>ステンとチタンで重さ自体は大して違わないのに
大して違わないって言うんなら調べたことあるのか?
知ってるんなら具体的な重量書いてみろ!
303名無しバサー:2006/01/08(日) 20:43:10
>>302
過去スレを読んでおいでよ。

また暴言を吐き続け
謝って終了かい?
304名無しバサー:2006/01/08(日) 20:43:22
中目黒の男 ◆JcusPwhG82
もう痛すぎるよ、もう十分だよ。
素直に事実を受け止めないと、消えていったアホコテたちみたいになっちゃうよ。
ファンの一人としてはおもろいコテが消えるのは悲しいんだよ。
305名無しバサー:2006/01/08(日) 20:44:19
おまいら今のうちに拝んどけ。(-∧-;) ナムナム
306名無しバサー:2006/01/08(日) 20:46:57
>>302
どうせ条件を付けても色々しても
自らまた反故にするんだし。
あなた信用が全く無いからね。
ほとんどの人達と、会話も成り立ってないようだし。

ちゅうか、皆、話が合わない馬鹿達と思うなら
書き込まなきゃ良いじゃん。
皆と話が合わないんだから。
307中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:48:20
>知りたきゃ自分で調べろ。そして恥を知れ他力本願野郎。
すでに知ってるんですけど・・・
これだけ煽っても誰もデータを出さないのは隠してるのか?それとも馬鹿だから知らないのか?
馬鹿の集まりで他力本願な奴らじゃガイドの重量なんて知ってるわけないか?


308名無しバサー:2006/01/08(日) 20:49:18
>>307
知っているのなら
あなたがデータを出せば終了じゃん。
309名無しバサー:2006/01/08(日) 20:50:49
中目黒様、馬鹿なわたくしめにもわかるように教えてくださいまし。
310名無しバサー:2006/01/08(日) 20:51:00
話に水を差すようで悪いのですが、このスレらしい質問いいですか?

オリロ3本目でスパイラルセットを試したのですが、重いルアーをフルキャストするとラインがブランクスに擦れるんです。

これはガイドをバッドからティップに左回りにセットしたからなんですが、今まで見たスパイラルしてるロッドは全部左
回りで右回りにするのが少し心配です。誰か右回りやったことある人いないでしょうか?

特に問題がないようなら試してみたいです。

このスレ結構見てきてますが、スパイラルガイドのセッティングについて回り方を言っていたのは虫さんの一周させて
みようかなっていうネタで言われた書き込みしか思い出せないので。
311中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:51:52
882 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/07(土) 18:24:30
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・)  以前、ロードランナーをリビルトした時にステンガイドから・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃   チタンガイドに交換したらガイド位置はそのままで張りの違いを体感出来たょ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄   その竿は今はズラさんが愛用してくれてる・・・
          交換はダメって事じゃないのでやってみたらどう?・・・

↑実際の重量も知らないのに無駄なことする馬鹿
312名無しバサー:2006/01/08(日) 20:51:52
>馬鹿の集まりで他力本願な奴らじゃガイドの重量なんて知ってるわけないか?

こいつが煽る目的こそが一番知りたい事なんだが・・・w
誰かおしえてくらはい。。。
313名無しバサー:2006/01/08(日) 20:52:45
>>307
相手が自演であなたを追い込もうとしてるんだから
しっかりとした資料を自分から出した方が良いよ。
うるさい名無しと戦うのは大変だよ。
名無しは逃げるの簡単だし、ポケットを叩けば一人が二人ですからw
さっさと謝るか、収まりがつかないなら数字出さなきゃ。
どっちにしても疲れるよw
314名無しバサー:2006/01/08(日) 20:55:06
>>313
残念ながら、この人はいつも名無しやロドランを煽るだけで
自ら数字や証拠を出したことが無いよ。
315中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:57:00
T−YSG30/3,85g
YSG30/5,52g
重量差1,67g

ケチだからこれ以上教えない。
もっと知りたい奴は自分で調べろ。
ぐぐってもでないけどね・・・

316中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 20:58:37
>>314
>>272>>315読め!
317名無しバサー:2006/01/08(日) 21:01:02
オイラもダイコースピードスティックのボロ中古入手したので折れ竿のチタンガイド使って
でスパイラル使用に・・・と思ってます。310さん同様スパイラル製作経験の人
アドバイスおねがいします
318名無しバサー:2006/01/08(日) 21:01:47
で、結局中目黒様は何で必死に名無しを煽っていらっしゃるんでしょうか?
目的は何でございましょうか?
319中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:02:16
>>313
俺は禿を追い込んでるつもり・・・
馬鹿な名無しには追い込まれないと思う・・・
320名無しバサー:2006/01/08(日) 21:02:37
へえ、30%もチタンの方が軽いんですね。
従来のステンレスに比べ約40%の軽量化というのはこの番手は言い過ぎですけどね。
321中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:05:06
>>320
YSG30が一番重量差あるんだよ。
ベイトで組む場合なんか絶対に体感出来ない位の重量差しかない。
322名無しバサー:2006/01/08(日) 21:06:12
はい名無しでお相手してる方、
>>321に反論をどうぞ。
323中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:07:43
>>322
おいおい、俺には勝ち目が無いってわかったら名無しを攻撃か?
負け犬・・・
324Mr.G ◆v5Ff25ZJps :2006/01/08(日) 21:08:33
>>310
スパイラルにしてバットにラインがするなら少しガイドの間隔を詰めたりしてみて、
いろいろセッティング変えてみるもオリロの楽しみの一つやと思うよ、
ガンガッテ
325名無しバサー:2006/01/08(日) 21:08:42
>>323
ごめん

あやまりゃ終了だろ
326名無しバサー:2006/01/08(日) 21:11:06
中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:07:43
>>322
おいおい、俺には勝ち目が無いってわかったら名無しを攻撃か?
負け犬・・・

え、中目黒の男 ◆JcusPwhG82に勝ちがなくなったら
何で俺が名無しを攻撃せにゃならんのですか?
よくわからんですたいw
327中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:12:33
270 :Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/01/08(日) 19:26:35
_,,_
(メ゚Д゚)<まだやっとんかいっ…
ステンとチタンの重量何て過去スレで散々語られたし、データーはフジのホムペにあるぢゃろが…

過去スレで散々語られたのに誰も具体的な重量を出せないってことは、馬鹿が無駄な議論をしてただけってこと?
328名無しバサー:2006/01/08(日) 21:13:13
馬鹿目黒
すばらしいネーミングだなぁ

お前のロッドうpしてみろよ 見てやるよ
329名無しバサー:2006/01/08(日) 21:13:18
>>327
しつこいな
あやまったから終了だろ!
330名無しバサー:2006/01/08(日) 21:14:23
270 :Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/01/08(日) 19:26:35

↑ロドは携帯からカキコしてるでしょ?
帰ってきたらボコボコにやられるよw
覚悟しておけ、チュンメグロ。。。
331名無しバサー:2006/01/08(日) 21:15:03
>>327
あんたと論議していたコテハンが
宴会で皆いませんが。

誰に言ってんの?
332名無しバサー:2006/01/08(日) 21:16:11
>>329
負け犬のくせして、俺並みに偉そうですね。
なんて奴だ。
中目黒の男 ◆JcusPwhG82のストーカーにならないようにw
333名無しバサー:2006/01/08(日) 21:16:21
俺も拝んでおこう(-∧-;) ナムナム
334中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:17:28
>>330
禿がいなくたって、名無しの馬鹿でも過去レス位調べれるでしょ?
馬鹿名無しってほんと他力本願なんだね?
335名無しバサー:2006/01/08(日) 21:18:50
>>332
>>289 の真似をしてみました (´∀`)
336名無しバサー:2006/01/08(日) 21:20:53
58 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/10/26(水) 21:27:41
最近、馬鹿の相手しすぎて、頭痛が痛い・・・

72 :名無しバサー :2005/10/27(木) 08:50:15
>>58=中目黒
>頭痛が痛い・・・
一応突っ込ませて貰う・・・オマイ日本語オカシイヨ。。。

75 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/10/27(木) 21:21:08
>>72
ウフッ・・・

76 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/10/27(木) 21:22:53
今日は腹痛が痛い・・・

77 :名無しバサー :2005/10/27(木) 21:33:54
>>76
突っ込まれたもんだから意地になってw
337名無しバサー:2006/01/08(日) 21:20:55
>>334
禿がいなくたって、中目黒の馬鹿でも過去レス位調べれるでしょ?
馬鹿目黒しってほんと他力本願なんだね?

最初にはげと会話してたのはあなただよ (´∀`)
338名無しバサー:2006/01/08(日) 21:21:28
>>334
今頃気づいたか馬鹿者めが。

無駄に偉そうなのはスルーしてください。
339名無しバサー:2006/01/08(日) 21:24:16
958 :Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/01/08(日) 19:23:36
_,,_
(メ゚Д゚)<今日の作業は終了ぢゃ…
宴会開始…

俺たち何してんだよ。。。
コテどもは焼き肉食ってるなんて、この禿め〜〜〜〜。
340310:2006/01/08(日) 21:24:44
すいません先に書けば良かったのですが前のロッドはガイドの抵抗を減らす為にガイドの数を少なくしてみたんです。

6'6に8個だったのでセッティング的に限界かと思います。それで右回りという発想が出てきました。

今度は一気に増やして11個にしようと思ってます。前のロッドは巻物用に作ったものでルアーの操作感よりも飛距離を
重視しましたが、今回はジグを使う事を前提にしているので、今までの経験からガイドの多いロッドの方が竿全体で操作
している感覚がありガイドを大幅に増やすという結論に至りました。

これは完全に間違ってるという所があれば教えてもらえれば嬉しいです。
341310:2006/01/08(日) 21:27:29
もし右回りやった人がいないなら自分が人柱になってみようと思います。

もしあったら参考にしたいので宜しくお願いします。
342中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:28:40
>>340
間違ってないと思う・・・
スパイラルの場合はガイド多目で、早めに180度まわして
下向きのガイドを多くしたほうがいいと思ってる。
343名無しバサー:2006/01/08(日) 21:29:35
なんかひさびさに中目黒のちゃんとしたレスみたw

そういう感じで書き込めば良いのに
344名無しバサー:2006/01/08(日) 21:30:00
噂を聞いてやってきました。
記念カキコ。

それにしても素晴らしいですね。
いまどきこんな人がまだいたなんて。
とても貴重なので皆で大切にしましょう。
345名無しバサー:2006/01/08(日) 21:30:08
>中目黒
あんたの作ったロッドのガイドセッティングを教えてよ。
なんのブランクで、なんでそういうセッティングにしているのか解説もして欲しい。

俺もロッド作る事あるけど、ガイドセッティングはニューコンを元に適当。
どういう考えでセッティングしたとか、そういう話を聞いてみたい。
346中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:30:53
>>341
右利きでサイドハンドで投げる場合は右回りのほうが良くないか?
右利きの人が左回りスパイラルにする理由が無いじゃん。
347名無しバサー:2006/01/08(日) 21:33:16
>>345
聞いても無駄だよw
知ったかなんだから・・・。
348310:2006/01/08(日) 21:41:31
前のロッドは自分なりの考えでトップから3つは全くの下向きですが、それからバッド側はガイドの間隔に応じて角度を
付けていきました。マズイでしょうか?

写真をアップして皆さんに意見をお聞きしたいのですが、アップの仕方、場所がわかりません。誰か教えて下さい。
349中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 21:56:40
>>345
スピニングの場合
スプールの軸から糸を張って、チョークまではガイドリングの中央を糸が通る場所にセット
(厳密に中央を通すことは出来ないけど・・・)
チョークから先はバランス見ながら配置してる。
その後、キャストしたり、曲げたりしながら微調整・・・
悪く言えば適当・・・

ベイトの場合
元々レベルワインドでラインが収束されてるからスピニングほどバットガイドの位置は気にしていない。
ニューコンセプトよりも1個少ない設定でテーパー見ながら適当に配置・・・
最近はローフットのLSGじゃなくてハイフットのガイドの方が良いような気がしてる・・・
(ローフットだとラインがブランクに触れる確立が上がるから・・・)
結局の所、よくわかってないから研究中・・・
350中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 22:01:05
>>348
スパイラルの最大のメリットは下方向の負荷に対してロッドが笑わないことじゃないの?
俺の考え方だと早めにラインを下にもっていって、下向きガイドを多数つけたい。

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/joyful2ch.cgi#243
↑アップローダ
351虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/08(日) 22:04:19
( ・∀・)<スパイラルが左巻きだけなのはカーボンシートの巻き方が原因なのでは?
352名無しバサー:2006/01/08(日) 22:05:40
実はニューコン(ベイト)のキモはブランクとラインが触れるところにある。



って、考えもある。
353 ◆mb2Uee590M :2006/01/08(日) 22:06:08
アメロッドには右回りもあったよ
354中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 22:07:12
>>351
それってイマカツ理論?
どっから入手した情報?
355名無しバサー:2006/01/08(日) 22:09:37
馬鹿目黒 お前が自分のをうpしろ ボケ

スパイラルはどっち向きでもいいよ 
俺は右回りで2個多めくらい 最初の4つで真下に持ってくる 後は下
356虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/08(日) 22:11:53
( ・∀・)<おお、そんなのもあるのか。知らなかった。>>セルッチ
( ・∀・)<巻き方向と逆だと曲がりが不自然そうになるかな?って思っただけですが何か?>>中目黒氏
357中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 22:12:13
>>355
>スパイラルはどっち向きでもいいよ 
お前みたいな馬鹿はどっちでもいいかもしれないけど、右回り、左回りの理由をみんなで考えてるんだよ。
馬鹿は出てくるな!
358名無しバサー:2006/01/08(日) 22:14:46
おまえ 構って欲しいのか? 馬鹿目黒 藁
活き活きしてんなぁ 

スパイラルはどっち向きでもいいよ 終了
359 ◆mb2Uee590M :2006/01/08(日) 22:15:29
珍しいから目に止まってたんだけど激安竿だったから何も考えてないのかも・・
360中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 22:17:26
>巻き方向と逆だと曲がりが不自然そうになるかな?
なんで不自然になるかわからん・・・
そんなこと言い出したら、ストレートセットなんて思い切りブランクねじる力かかってるから、
もっとおかしな曲がりになっちゃうよ。
361名無しバサー:2006/01/08(日) 22:17:54
おまえ 構って欲しいのか? 馬鹿目黒 藁
362名無しバサー:2006/01/08(日) 22:18:31
右回りアメ竿は誰かのHPで紹介されてたかも
363310:2006/01/08(日) 22:19:38
>スパイラルの最大のメリットは下方向の負荷に対してロッドが笑わないことじゃないの

自分の中での最大の利点はラインが絡みにくいことでした。ですのでティップ側の3個は下向き、あとはできるだけ抵抗
が減るように角度を付けていきました。実はナマズ用なので夜の使用で絡むのはなるべく避けたいのと、もともとPE使
用という理由からです。

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2600.jpg

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2601.jpg

上手くうp出来てるでしょうか?
364中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 22:19:41
>>358
スパイラルには興味ないけど、誰か理論的に納得できるような説明してくれるのを待ってる・・・
多分、無理だと思うけど・・・
365中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 22:21:45
>>363
バットガイドから角度付けてるの?
366310:2006/01/08(日) 22:23:56
違いますよ、バッドは真上です。その次からです。
367名無しバサー:2006/01/08(日) 22:24:04
24 名前: 19 投稿日: 2005/10/12(水) 19:14:53
ダイコーに電話して聞いてみました。
…スパイラルは左巻きだそうです(バット→ティップ)。
理由は、心棒にカーボンシートを右巻きで巻き付けるので、スパイラルは逆にするのだそうです。

肝心の利き腕の話は、左利きが使っても問題無い筈。 との答えでした。


ダイコースレより
368名無しバサー:2006/01/08(日) 22:24:36
>>364
けなすだけけなしといて興味ないから知らねえかよ。
そんだけ言うならお前なりの考察や結論ぐらいレスしてみろよ馬鹿目黒!
369310:2006/01/08(日) 22:29:53
>>367

ダイコースレ行って来ました。書いてありました。理由の意味はよく分かりませんが、やっぱりダメなんでしょうか。
自分もダイコーに電話してみます。

右回りしてみたかったのですが、ブランクスに負担がかかるんでしょうかね。また何か分かったら書き込みます。
370虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/08(日) 22:29:54
( ・∀・)<大体の私の考え方はあってたけど肝心なとこで間違えてるってヤツでしたか。>>367
371たつお ◆JiWonlBM52 :2006/01/08(日) 22:33:05
>>310
手の平でブランクを押しながら上から下に這わしていくと徐々に回転するのを体感出来ると思いますが、その時のむきが右か左かで回転方向決めたらいいですよ。
ひねりが右ならガイドも右回転、左の時も同様にです。
手間ですけど20cm間隔くらいでスパインとっていったら左右どっちに捻りがでているか簡単に分かりますよ。
頑張ってください。
372名無しバサー:2006/01/08(日) 22:33:39
僕もぎっちょなんで気になってたんですよ

そんな難しい意味で貼った訳じゃないしただ気になったからw
373310:2006/01/08(日) 22:53:08
>>371

ありがとうございます。

う〜ん、わかりませんでした。回らないっす、ブランク。
スパインもズレていってないような感じです。
もう少しやってみます。
374310:2006/01/08(日) 22:54:42
っていうか使うブランクはルーミスなんでダイコーに電話して安心しちゃマズイですね。
375名無しバサー:2006/01/08(日) 22:56:16
俺はジグをフリップするのに左手でライン出すから
左回りにしてる
376名無しバサー:2006/01/08(日) 23:01:39
左回りなのは右手でキャストしたときにラインが上方向より下方向に流れたほうがいいからじゃないか?
377名無しバサー:2006/01/08(日) 23:41:47
>>376
諸説いろいろあるみたいだからそれも理由の1つじゃない。
というか、それが一般的な理由だと思ってた。
378名無しバサー:2006/01/08(日) 23:44:02
ガイドの重さひとつのネタ程度でここまで鬼の首を取ったかのように偉そうにしてる人をはじめて見た。
そんなに電子秤を買ったのを自慢したかったのかこの馬鹿は?
379名無しバサー:2006/01/08(日) 23:57:05
1g違ったら大きな違いですけどね。

ガイドを付けていない状態、ステンの状態、チタンの状態で比べてみたら誰でも解るのにね…
感覚は当てにならないとか言ってるけど、重量を測りながら釣りするつもりですか?
感覚の差=釣り易さですからね。
380名無しバサー:2006/01/09(月) 00:00:17
ベイトなんかはさ。
ガイドの重さよりも、ステンとチタンの“質感の差”の方がもろに感じられちゃわね?
381名無しバサー:2006/01/09(月) 00:00:47
さらに言うならコーティングの厚さでも全然別物だしなー
自分のロッドうpしないのは作った事ないか、見るに耐えない汚さなんだろうなー
今までの自作物見てたらレベルは知れてるけど。
382名無しバサー:2006/01/09(月) 04:51:21
>中目黒

富士のHPでこんなのがあるんだけど。

あるガイドの重量をWx、支点(大体リールのとこ)からの距離をLxとすると
モーメント統計=(L1×W1)+(L2×W2)+(L3×W3)+…/g・cm

もし穂先のT−LSG6/0.13g、LSG6/0.15g、重量差0.02gだとしても、
穂先4つ分(ベイトだとソレくらい?)モーメント総計=0.02×(L1+L2+L3+L4)

チタンとステンの穂先4つ分でこれだけ静止モーメントが変わってくる。
ステンとチタンでだいぶ持ち重り感が変わる気がするんだけどどうだろう?

キャストなんかこれに運動加わるから運動モーメントなんか自重の差が結構
かかわってくるんじゃないかな?

さらに竿は曲げて使うもんだから他に素材の違いから来るガイド自体の
引張強力が竿の「粘り」にもかかわってくるんじゃないかな?と愚考します。

ま。実際んとこ自作なんだから贅沢してチタン載せてるだけだけどな。

383名無しバサー:2006/01/09(月) 05:32:00
ていうか自作した奴なら誰でも解ると思うが、トップガイドを外しただけでも大きな差が出る。
ガイドのセッティングはそのぐらいデリケートなもんさね…

慣性モーメントすら理解してなさそうだけどな>>バカ目黒
384名無しバサー:2006/01/09(月) 10:00:47
実はガイド重量を上手く利用したロッド設計というのはある。
トップ用グラスロッドはガイド重さが効いている。
385名無しバサー:2006/01/09(月) 10:26:08
ガイドの重量です。
まあ、あまり参考にならないよ。
なぜなら、個体の重量差があるから。
中目黒も1個1個測ってみろ、まったく同じ品番のガイドでも1個1個重さは違うから、
スレッドの段差を防ぐ為にフットの部分を削る時にもどれだけ削るかによって重さは変わるしね。
386名無しバサー:2006/01/09(月) 10:27:35
387名無しバサー:2006/01/09(月) 10:51:28
中目黒の重さと違うじゃん。
388名無しバサー:2006/01/09(月) 10:58:56
>>272

272 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:35:28
>>270
>ステンとチタンの重量何て過去スレで散々語られたし、データーはフジのホムペにあるぢゃろが…
フジのHPにはステンのデータなんて無いんですけど・・・
頭だけじゃなく目も悪いのか?
過去スレで書いてあるんなら、YSG30、YSG25、LNSG10、LNSG12あたりの重量書いてみろよ。



ちなみに、T−LSG6/0,13g、LSG6/0,15g、重量差0,02g
こんなもん材質変えたって体感出来るわけないだろ。
389名無しバサー:2006/01/09(月) 21:14:31
もう馬鹿目黒はあぼーんケテーイだな 
390名無しバサー:2006/01/09(月) 21:35:57
でも馬鹿目黒が書き込むとスレが延びるワナ
いい人が集まるだけではスレが活気付かないんだよな
逆に普段は出てこないデータも出てくるわけで侮れないよ



でも、馬鹿目黒は氏んでもいいとおもうよ
391名無しバサー:2006/01/09(月) 21:40:37
馬鹿目黒は自演の天才でつよw

レスが伸びるのも・・・。
392名無しバサー:2006/01/09(月) 21:49:44
騙されてました orz
393中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 21:51:05
>>389
『あぼーん』て何だ?
2ちゃん用語じゃなくて標準語で書いてくれ!
394あぼ〜ん:2006/01/09(月) 21:52:45
あぼ〜ん
395中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 21:54:40
>>390
>逆に普段は出てこないデータも出てくるわけで侮れないよ
普通じゃ出てこないデータを>>385>>386が持ってて助かったね!
誰もデータ持って無かったら俺一人にこのスレの奴を全否定されるところだったね!
396名無しバサー:2006/01/09(月) 21:55:02
397名無しバサー:2006/01/09(月) 21:55:47
398中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 21:55:50
>>391
>馬鹿目黒は自演の天才でつよw
そんなセコイまねしないよ。
399名無しバサー:2006/01/09(月) 21:57:55
>>398
自演のログ持ってるが?
名無しで高3に絡んでる時点でセコイだろ
400名無しバサー:2006/01/09(月) 21:58:21
(・∀・)ジエンクン
401名無しバサー:2006/01/09(月) 21:59:03
>>395
>俺一人にこのスレの奴を全否定されるところだったね!
というよりアンタ一人のせいで、このスレが台無しだよ。
402名無しバサー:2006/01/09(月) 22:03:14
>>馬鹿目黒

頼むからお前が自分でスレ立てて 来てくれた奇特な人だけと遊んでてくれ
他のスレには顔出すな  




馬鹿がうつる
403中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 22:04:03
>>385
>なぜなら、個体の重量差があるから。
フジのデータくれた人もロットによって重量は結構変わるって言ってた。
(LSGくらいの重量差だとロットにより重量が逆転してる可能性もある)

>中目黒も1個1個測ってみろ、まったく同じ品番のガイドでも1個1個重さは違うから、
1/100g単位で計れるような秤は頻繁に校正しないと精度が出ないから持ってても無駄だと思う。

>スレッドの段差を防ぐ為にフットの部分を削る時にもどれだけ削るかによって重さは変わるしね。
あたりまえのこと書くなよ!
404名無しバサー:2006/01/09(月) 22:05:56
散々過去に語られた当たり前のことを鬼の首を取ったかのように自慢する馬鹿よりはマシだろ
405名無しバサー:2006/01/09(月) 22:06:31
>>403
天秤だったら
それほど頻繁に校正しなくても良いよ
406名無しバサー:2006/01/09(月) 22:08:20
中目黒がニンジャソードで解体されるオフまだー?
407中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 22:10:44
>>404
>散々過去に語られた当たり前のことを・・・
具体的な重量を出して語ってはないんだろ?
散々過去に語られたんなら過去レス持ってきてみろよ!
>>385がたまたま昔のフジのHP上のデータ持ってただけだろ?
408名無しバサー:2006/01/09(月) 22:13:23
>>407
過去レスは持ってくるもんじゃなく
訪れた人が見に行くものだよ。

それが2ちゃんねるのローカルルール。
守れない人がごちゃごちゃ言うことじゃありません。
409名無しバサー:2006/01/09(月) 22:15:49
荒れてますなあ
中目黒が来ると荒れるからもう来ないでとか言っても無駄
精神が病んでるみたいだから放置しましょう

以後、中目黒は放置スルーの方向で
410中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 22:22:19
>>408
上手い逃げ方してるね?
411名無しバサー:2006/01/09(月) 22:23:54
馬鹿目黒放置 
412名無しバサー:2006/01/09(月) 22:24:37
>409
激しく同意!以後放置プレー
413名無しバサー:2006/01/09(月) 22:24:54
久しぶりに来てみたら・・・

なぜか、殆どのレスが見られないんだが・・・

ラーメンマン?
414中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 22:25:11
>>406
ニンジャソードは逃げちゃったみたいだよ。
415名無しバサー:2006/01/09(月) 23:00:18
>>410
>>301でも言っただろ。
知りたきゃ自分で調べろってな。
なんでわざわざ頭がおかしい人間の為に、語られた事実を知ってる人間が調べなきゃならんのだ。
416名無しバサー:2006/01/09(月) 23:11:15
245 名前:中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 22:44:08
>>243
>自ら設計をしたものを、自ら作ったことが無い。
町工場勤務じゃないから、旋盤とフライス盤を使って自ら作ったことは無いよ。

252 名前:中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 22:51:43
>大手開発でもないね。
会社によっても違うと思うけど、大手ほど分業が進んでるんだから、詳しい加工方法なんて知らない。
でも、加工方法わかってても、適正寸法わからないと加工のしようがないでしょ?


自白wwww
417中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 23:23:43
415 :名無しバサー:2006/01/09(月) 23:00:18
>>410
>>301でも言っただろ。
知りたきゃ自分で調べろってな。
なんでわざわざ頭がおかしい人間の為に、語られた事実を知ってる人間が調べなきゃならんのだ。


↑負け犬の遠吠え!
418名無しバサー:2006/01/09(月) 23:25:59
はいはい負け犬負け犬。
尻尾巻いてこっちに避難かwwwwwww
419中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 23:29:24
>>418
両方相手にするの面倒くさいからどっちかにしてくれ・・・
420虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/09(月) 23:32:25
( ・∀・)<コテハンの義務を放棄してはいけませんよ。>>419
421むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/09(月) 23:41:25

  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<なかもっこく大忙し・・・
 ノ(へω)へ
422中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 23:49:54
>>421むし君
オシッコ行ってると逃げたとか言われちゃう・・・
人気者はつらい・・・
今日はスキー行って疲れてるからまた明日・・・
423むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/09(月) 23:51:02

  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<更にボルト人間になる予感・・・
 ノ(へω)へ
424中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 23:55:53
>>423
『今度折れたらバラバラになって固定出来ないよ』
って医者に脅されている・・・
425名無しバサー:2006/01/09(月) 23:57:14
>>424
負け犬避難乙
426中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/09(月) 23:57:39
『もうコケナイ』って言い返したら
『こけたから折れたんだろ』って医者につっこまれた・・・
427名無しバサー:2006/01/09(月) 23:58:38
はいはいスレ違い。よそでやれ。
428むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/09(月) 23:58:43
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<なかもっこくの半分はステンレスパーツになります・・・
 ノ(へω)へ
429たいさ ◆TAISAqi1yg :2006/01/09(月) 23:59:54
ユニクロでよろ
430名無しバサー:2006/01/10(火) 00:01:27
431中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/10(火) 00:04:40
>>428
チタンだよ!
改造費めちゃ高かったんだよ!
432名無しバサー:2006/01/10(火) 00:07:39
つまらん。面白いとおもってんの?
433名無しバサー:2006/01/10(火) 00:07:58
力むなよ
どうせ性能に大差ないと言ってたじゃん
434中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/10(火) 00:10:40
ステンだと錆びるし、拒絶反応が出るから、チタンした使えないらしい・・・
435名無しバサー:2006/01/10(火) 00:11:14
チタンした

チタンした

チタンした
436名無しバサー:2006/01/10(火) 00:12:09
雑談はウンコスレ池って言ってんだろボケ
437中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/10(火) 00:15:42
最近、むし君の頭にウンコのってないね・・・
438名無しバサー:2006/01/10(火) 00:31:10
>『もうコケナイ』って言い返したら
>『こけたから折れたんだろ』って医者につっこまれた・・・

もーさ、このエピソードだけで中目黒が普段から皆にどう思われてるか
分かったな。
医者につっこまれたんじゃなくて、忠告だって気が付いてねーのww

まぁこっちも中目黒バカにしてるから、こっちもバカにされてるのは
お互い様だけどな。 俺がオマエが嫌いなのは「いちいち一言多い」
これに尽きる。

皆が普通に鵜呑みにしてる事実を疑え!という示唆はすごいとは思うけどな。

439名無しバサー:2006/01/10(火) 12:07:10
ガイドの足削るのめんどくせー
440名無しバサー:2006/01/10(火) 14:58:09
馬鹿目黒ってワームみたいだなW
441189:2006/01/10(火) 15:05:58
>>190
サンクス。
って、何この流れ具合・・・・・・
442虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/10(火) 18:51:55
( ・∀・)<ロッドのガイドをばらしたんですがガイドセッティングは元の場所にセットでいいんでしょうか?>>中目黒大先生
443中目黒大先生 ◆JcusPwhG82 :2006/01/10(火) 19:50:05
>>442
ご自由にどうぞ・・・
444虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/10(火) 19:57:45
278 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/08(日) 19:46:41
>>274
人間の感覚なんていい加減だもん・・・
データに嘘は無い。

大先生のこの考えに感激してお聞きしたのに・・・あんまりだウァーン・゚・(ノД`)
445名無しバサー:2006/01/10(火) 20:02:06
ガイドセッティングなんてさっぱり解らんって本人言ってるじゃん
高説は垂れるけど
446虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/10(火) 20:07:07
( ・∀・)<このスレ読んでればわかりますがね。まあ他スレでもそうですけど。>>445
447中目黒大先生 ◆JcusPwhG82 :2006/01/10(火) 20:21:36
>ガイドセッティングなんてさっぱり解らんって本人言ってるじゃん
誰が言ったの?

> 高説は垂れるけど
誰が垂れたの?
448名無しバサー:2006/01/10(火) 20:22:41
↑オナニーホール大先生wwwwww
449名無しバサー:2006/01/10(火) 20:25:21
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2326.jpg
オナニーホールwwwwww
450中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/10(火) 20:28:25
竿も写ってるね!
良く見てね!
451名無しバサー:2006/01/10(火) 21:59:26
こういうのを 手が悪い というのだよ
452名無しバサー:2006/01/11(水) 01:51:50
フレックスコートライトを使っていますが、2回目以降のコーティングまでの時間を
12時間とかでやっちゃうとまずいですか?ヒケて剥離するとか・・・。
453名無しバサー:2006/01/11(水) 08:04:40
いつからここチャットになったの?
454名無しバサー:2006/01/11(水) 12:13:54
>>バカ目黒
こんな仕事しかできんやつが能書き垂れてんのか?
恥ずかしいとおもわんのか?
455名無しバサー:2006/01/11(水) 12:41:19
恥なんて感情があればここには来れないだろ
456名無しバサー:2006/01/11(水) 14:13:59
リールシートやグリップの接着なんですけど
エポキシ接着材で、5分硬化型とか30分硬化型とかあるじゃないですか
外れたとか強度の違いを感じたことのある人いますか?
457名無しバサー:2006/01/11(水) 17:34:34
ベイトロッドでリールシートの後ろ側に大きな空間がありますよね
リヤグリップとリールシートの空間を埋める為にもワインディング
チェックをいれた方がいいんでしょうか?
入れなくても問題ないでしょうか?
458名無しバサー:2006/01/11(水) 19:12:04
誰も答えてないようなので^^;
>>452
できないことはない。ただ気温によりまだ先のコートがゆるい場合があるから、
筆で塗るようにするとベタベタして上手くぬれないかもね。
液の表面張力を生かして筆でエポを「置く」ようにして乗せて、回しながら
あぶる。そうすればできないことはないけど、薄くは塗れないよ。

>>456 
俺はトップガイドとワインディングチェックなんかは5分、他は90分使ってる。
その竿を1年使ってみたけど、なんともないよ。
90分型は透明仕上がりでヒケも少ないようなので、好きなだけですが。
過去ログの初期のほうで、接着剤のこと少しだけ書いてあるよ。

>>457
そんなに違いはないと思うよん。気になるなら接着剤で埋めてしまえw
ブランクのティップ方向からシートを入れる関係上、あそこの空間で上手く
接着剤をキープしてるんじゃないかな?

隙間埋め&剛性UPならリアグリップを細く削って、その空間に入り込む
ようにするのが理想なんじゃない?
459名無しバサー:2006/01/11(水) 20:34:47
エポキシは 5分より30分の方が経年劣化が少ない
これは常識
460452:2006/01/11(水) 21:02:52
>>458
サンキュー。とっとと完成させたい気持ちを抑えてじっくり硬化させてから塗ることにする。
461名無しバサー:2006/01/11(水) 22:59:43
>>458、459
ありがとうございました
462名無しバサー:2006/01/12(木) 08:19:47
5分硬化型は耐水性が無い、水がかかるところには30分硬化型を使用して下さいと
パッケージに書いてある。
実際、どうなのか判らないから30分を使ってる。
463名無しバサー:2006/01/12(木) 19:27:03
ガイドのスレッドってイカリ印の補修糸テトロンってのが
釣り具やに置いてあるんだけど
テトロンは東レの繊維でポリエステルだそうだ
ならポリエステルのミシン糸でいいじゃんと思った
色数も多いし
464名無しバサー:2006/01/12(木) 19:28:47
エポキシ樹脂は100gの箱入りのコニシボンドですか?
15g入りのしか売ってなくて高いなと思いつつ
しかたなく買ってきた
465虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/13(金) 00:58:55
( ・∀・)<中目黒君が荒らしてたおかげか、ぼちぼち過去ログ読んでます。
なんか作ってみようかな。
466むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/13(金) 01:12:27
>>463
ポリエステルのミシン糸はスレッドコートを弾いてしまうよ。
コーティングされてない糸を使うべし。
わしは手芸店で糸舐めて探したけど、ほとんどコーティングされたものばっかりだったょ。
467名無しバサー:2006/01/13(金) 05:03:05
ミシン糸ならレオナ66というのがいいらしい。
毛羽立ちもなくAスレよりちょい細めらしいし、NPCみたいに透けないんだそうだ。

>むしさん
・・・売り物なめちゃまずいと思うw
あれは糸のすべりを良くするためにシリコンでもついてるんですかね・?
468名無しバサー:2006/01/13(金) 06:34:45
そのとおり
469名無しバサー:2006/01/13(金) 08:17:53
>>466
手芸店だと絹糸が使える。
470むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/13(金) 08:21:49
シルクスレッドはナイロンスレッドより色が透け易い気がする。
だがそこがいい。
一年前だったか、マタギでシルクスレッド1個100円で投売りしてたなぁ。
471中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/13(金) 19:36:37
手芸店で糸舐めてるむし君を盗撮したい・・・
472中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/13(金) 19:37:57
透け透けスレッド萌え・・・
473RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/13(金) 23:46:11
      εз
     ヽlノ
    ▼ノハヽ▼
 /|\(メ´・д・) <あのシルクスレッド綺麗ょね・・・
 ⌒⌒''(U 禿 )    
   ▼〜し'~し'
474名無しバサー:2006/01/14(土) 23:24:12
すみません、ここにいらっしゃる経験者の方にお聞きしたいのですが・・・
私は今ベイトロッドを一本組んでいる最中です。ケースバイケースでは
あると思うのですが、ブランクとカーボンパイプの間を埋めるのには
感度優先で考えると、エポキシで固めたタコ糸かコルクアーバー、どちらが
適切でしょうか?
ブランクがブランクだけに『感度以前の問題』などと突っ込まれてしまいそう
ですが、教えていただければ幸いです。
*参考*(2つともJUSTACE製)
ブランク: PCT604M
グリップキット:CGK-ECS15D16KSG(カーボンパイプ径15)
475名無しバサー:2006/01/14(土) 23:36:07
たこ糸使え
476RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/14(土) 23:38:22
         εз 
         ヽlノ
    -=≡ (メ´・д・) オイラもたこ糸だなぁ・・・
 スイ〜  -= ,;  っ┯っ  
    -=≡  ゙''uu''|'′  
      -= (◎) ̄))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
477名無しバサー:2006/01/14(土) 23:41:06
たこ糸つかうとき木綿?ナイロン?
478名無しバサー:2006/01/14(土) 23:59:02
シルクと言えばバンブーだな。で、シルクラインを投げる。
479474:2006/01/15(日) 00:12:30
みなさんレスありがとうございます!
なるほど・・・たこ糸に分があるようですね。
>>477
たこ糸は木綿のやつです。ナイロンのほうがいいのでしょうか・・・

これが完成したら、会社帰りにチョイ投げの夢が叶うので楽しみです。
みなさんアドバイスありがとうございました。
480名無しバサー:2006/01/15(日) 13:53:38
>>474
タコ糸は瞬間接着剤でガチガチに固めないとダメだよ
481名無しバサー:2006/01/17(火) 20:20:31
タコ糸とリールシートって接着剤つけてねじこむときに
ぎちぎちぐらいに隙間がない方がいいのかな?
482FAL ◆/FALKFN6gc :2006/01/17(火) 21:05:31
>>481
ギチギチじゃないとダメ。
ブランクとリールシートに隙間かあると
振った時に遊びができて鬱陶しいよ。


ギチギチ過ぎてブランク詰める際に、
たこ糸がガーっと前側に寄る経験をした事あるヤツは
このスレに多数いるはずw
483名無しバサー:2006/01/17(火) 21:13:52
ギチギチにしてもエポキシローションで濡らせばすんなり入るお
484FAL ◆/FALKFN6gc :2006/01/17(火) 21:18:16
うん、そうなんだけど、
その時はかなりギチギチにしたからそーなったw
あと、瞬着をケチったのもある。

じゃあ、ペペならもっとすんなr

485名無しバサー:2006/01/19(木) 13:49:32
素朴な疑問なんだが、富士のガイドはなんで最初から足先削ってないんかな?
削るのめんどいし、海で使うと錆びやすいきがする。
今年のフィッシングショーで突っ込んできます。
486超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2006/01/19(木) 16:45:38
『削る』という作業が追加されるとコスト上がるよ。
確かにもっと先を尖らせた状態で形成してほしいね。
突っ込んでモデルチェンジさせてください。
旧モデル値下げウマー
487RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/19(木) 17:05:25
      εз
     ヽlノ
    ▼ノハヽ▼
 /|\(メ´・д・) <削れる長さと厚みがあるってのはある意味調整出来るって事だと思えばいいのょ・・・
 ⌒⌒''(U 禿 )    足も組む竿によっては切断したりするっしょ・・・
   ▼〜し'~し'
488名無しバサー:2006/01/19(木) 22:51:43
フジグリップのセミダブルが欲しいんだけど売ってない・・・。

通販やってるとこありますか?それかあの店で見た、とか。
489名無しバサー:2006/01/20(金) 08:02:00
490名無しバサー:2006/01/20(金) 20:29:58
マタギの入り口のドアはスライド式だぞ!みんなも気をつけろよ!
491RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/20(金) 20:32:26
      εз 
      ヽlノ
     γ´。rー、__
     /  (___,,)
 (⌒ヽ/  (メ´・д・)   引いたり、押したりしたのか?・・・
  ) ,i'   ヽ,,) |,,)
 (  .i     ,ノ
  .`ーヽ...,,,,.),,,.)
      ``````
492RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/20(金) 20:32:56
      εз 
      ヽlノ
     γ´。rー、__
     /  (___,,)
 (⌒ヽ/  (メ´・д・)   他にお客さん居たら恥ずかしかっただろーな・・・
  ) ,i'   ヽ,,) |,,)
 (  .i     ,ノ
  .`ーヽ...,,,,.),,,.)
      ``````
493名無しバサー:2006/01/20(金) 21:03:38
その通りだ!w 引いたり押したりしたが開かないのでひょっとして休みか?と思ったが
事前に火曜日が休みなのを確認していたので休みな筈は無いだろう、と。
んで何気なくドアを横に押してみたら開いたという寸法。
客は居なかったのでよかったが、ひょっとしたら店員のにーちゃんには押し引きがばれてたかもしれんw
つうか、みんな始めて行ったら押し引きするっしょ?w
494RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/20(金) 22:41:46
      εз 
      ヽlノ
     γ´。rー、__
     /  (___,,)
 (⌒ヽ/  (メ´・д・)   初めて逝ったときの事は覚えてないけど・・・
  ) ,i'   ヽ,,) |,,)   タブン普通に入ったと思うw・・・
 (  .i     ,ノ    スライド式って気付かずにガンガンしてるお客さんは見たことあるょw・・・
  .`ーヽ...,,,,.),,,.)
      ``````
495名無しバサー:2006/01/21(土) 11:52:48
>>489ありがとう。とりあえず電話で在庫確認してみます。

時に、販売してるのここだけなのでしょうか?他のタイプも見てみたい。
496名無しバサー:2006/01/21(土) 15:43:28
>495
1と7と10がNAコネットのタイプです。
これ以外には10に写っているグリップの、
コルクではなくウッドタイプがあります。

あんまり取り扱っていません。OFTとアングルで扱ってたと思うので、
OFT、アングルと取引しているショップに聞いてみるのがいいと思います。
497名無しバサー:2006/01/21(土) 18:26:55
>>496レスありがとうございます。
バットフェルール(コネット?)NAが品薄と書いてあったのでガクブルしてます。明日辺りに電話してみます。

アングルさんにはメールしたところ在庫なしとのことでした。コネットも。
先行き不安です。
498名無しバサー:2006/01/22(日) 11:33:57
FLEX COATを薄めるのに、ナガシマのハンドレッドコート用うすめ液は使えますか?
499名無しバサー:2006/01/22(日) 13:43:48
それくらい自分で試したら?
500名無しバサー:2006/01/22(日) 22:43:21
できることなら、薄めない方がいいけどな。
501名無しバサー:2006/01/24(火) 14:16:47
バットのみHアクション、6ft4inミディアムアクションの低弾性巻物ロッドって自作可能ですか?
502RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/24(火) 15:51:07
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・)  何となくニュアンスはわかるような気はするんだけど
  ⊂⌒ ⊃⊃   根本的に間違ってるョ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  慌てず騒がず自分の書いたレスを読み直してみよう・・・
         話はそれからだ・・・
503中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2006/01/24(火) 17:42:53
ワンオフでブランク作れば?↓
http://www.blanks.co.jp/index.html
何本か作ってテストしないと納得いくのは出来ないと思うけど・・・
504名無しバサー:2006/01/25(水) 01:51:33
64Mクラス、バットのみHアクション、低弾性

ブランクメーカーでこんなブランクないですよね。バトラーの並木モデルはバットのみ1パワー上になってるの多いですが。
505名無しバサー:2006/01/25(水) 04:49:05
意味わからん。
6.4フィートの長さでテーパーの上バット部が曲がらない用に設計されていて
mのパワーのブランクって事なのか?

じゃ
MHクラスの6・6フィートのファストテーパーのブランク使えばいいだけじゃまいか?
506名無しバサー:2006/01/25(水) 13:50:15
>>504

ティップがしなやかな、MHではいかんの?

バットのみ、Hってのは、バトラーみたく曲がらないのが良いのか
H並みの、パワーとトルクがある仕事をする(必要な時は曲がる)ロッド
が良いのは、どっちだ?
507名無しバサー:2006/01/25(水) 18:49:22
>>504
バトラーじゃいかんの?
強いて言えば、L社のブロンズバックが近いんじゃまいか?
508名無しバサー:2006/01/25(水) 18:51:53
○堂の職人がやめて独立したそうだが、
消息知ってる方おりませんか?
509名無しバサー:2006/01/26(木) 00:33:02
古いロッドのリメイクやってみた
スヒをベイドに、大変だった !
ハァー  ・・・ orz
510名無しバサー:2006/01/26(木) 01:23:48
>>508
K持さんの事?
511名無しバサー:2006/01/26(木) 08:26:35
>510
d
K持さんでしたっけか?お名前失念。。。orz
○崎さんじゃない方です。
512名無しバサー:2006/01/26(木) 18:55:04
ガイドを取り付けるときにダブルラッピングにしますか?
それともそのままつけますか?ダブルにするとわずかでも
竿全体が少し重くなってしまうと思うんですが、極細の
スレッドを下に巻いたら重量増の影響を最小限におさえられると
思ったんですがどうでしょうか?
513RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/26(木) 18:59:34
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) オリロは自分がやりたい様に作れば問題なぃ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  間違いなんてないし・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄ んで重量増とかは>>512の書いてる通り・・・
         余分に巻く分重くなる・・・
         その分ガイドの足を短くするとかで相殺出来る可能性はある・・・
514名無しバサー:2006/01/26(木) 21:27:11
バットの飾り巻きのコーティングって皆さんどうしてます?
厚めに塗って削って平らにしたりするんですか?
515RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/26(木) 22:44:47
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) オイラは薄めで垂れる位塗る・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  回転させてると余分な分は落ちちゃう・・・仕上げは薄めないで塗る・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  そうすると凸凹があんまり目立たない仕上がりになるょ・・・
516名無しバサー:2006/01/27(金) 00:08:17
>>515
余分な分が落ちるほど?まじで?ドボドボちゃうの?
片寄って固まったりせえへんの?
517RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/27(金) 00:14:03
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・)  ドボドボょ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃    偏りもないょ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  
518超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2006/01/27(金) 00:16:59
俺もドボドボぶっかけるようにした。
勝手に形が形成されて余分おちるしイイよ
519名無しバサー:2006/01/27(金) 00:29:48
まじか?今度やってみる。
520名無しバサー:2006/01/27(金) 11:43:38
薄めって?
専用薄め液かアルコール?


・・・頭髪?
521RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/01/27(金) 14:29:12
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 専用薄め液は使ったとこ無いの・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃    薄める時は燃料用アルコール・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄   いままで硬化不良やその他不具合は出てないからきにしない・・・
522むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/27(金) 17:39:05
わしも燃料用アルコール。
ただなぜかエポキシを混ぜた後にアルコールを追加するとサイダーになってまう。
混ぜる時は最初からアルコールを足してやってる。
523名無しバサー:2006/01/27(金) 22:06:42
スーペリアのブランクスだけ手に入んないかな
524名無しバサー:2006/01/27(金) 22:08:48
いい事聞いた。
いつもサイダーになってて、気になってた。
525名無しバサー:2006/01/27(金) 22:55:03
むし君はサイダー師匠ですからしてw
526名無しバサー:2006/01/27(金) 23:08:04
>>508 >>511
これでしょ。
http://www.c-creek.com/kuramochifly.htm

フライロッダーズ11月号に登場されてたが・・
527名無しバサー:2006/01/28(土) 00:32:34
>504
Ex-fast、magnum-Mって表示で
低弾性ブランクを探すのが一番近いかも。
あとはティップがグラスでベリー、バットがカーボンとか。
御希望のレングスは多分無い。
どこかで妥協して下さい。

528511:2006/01/28(土) 08:32:11
>526
ありがd
お詳しいですね。GJ
529508:2006/01/29(日) 00:47:22
>>511
バスロッドも作ってるよね
スーパーブッシュなんかにも売ってるみたいだよ
http://www.superbush.co.jp/top/kuramochirod/kuramochirod.html
カーボンの上にグラス巻いたブランクだって
530名無しバサー:2006/01/29(日) 03:43:54
という訳で宣伝でした。
531名無しバサー:2006/01/29(日) 03:48:54
カーボンの上にグラス巻いても意味ないんじゃねーの?
532名無しバサー:2006/01/29(日) 07:43:31
酷い宣伝レスだな。
売れなくて困ってるんだろうな。
533名無しバサー:2006/01/29(日) 10:27:22
ここで宣伝しても効果ないだろ。
間接的にうらしまの知名度に影響したかもしれんが。
534名無しバサー:2006/01/29(日) 11:55:16
ここは宣伝・売買・交換なんでもおK
535名無しバサー:2006/01/29(日) 13:55:22
>>532
どうして宣伝になるんかな?
536素人:2006/01/29(日) 20:19:47
オリジナルロッドとちょっと違うけど、既存の1psロッドを2psに改造して貰ったら性能はかなり落ちるんでしょうか。事情があってロッドをコンパクト化しなきゃいけなくなりまして。
537名無しバサー:2006/01/31(火) 22:34:16
>>497です。無事グリップは手に入りました。

また質問なのですが、コネットを接着する部分のブランクにバルサ棒を入れて強度UP!のような事を見たような気がするのですがこれは効果的なのでしょうか?
538名無しバサー:2006/01/31(火) 22:38:47
バルサで強度が上がると思えんが
539名無しバサー:2006/01/31(火) 23:36:56
>>536
素直に2ピースのブランクを手に入れるなり、2ピースの竿を買うなりした方が
良いと思うよ。
540名無しバサー:2006/02/01(水) 23:19:22
殆んど(だと思われ)のロッドが、MAXに近い又は、それ以前の負荷から
ラインがブランクに当たるガイド配置だけど、皆さんどうお考えになって
作ってますか、気にし過ぎでしょうか ?
スローなやわい竿だと、シャレにならん !
541名無しバサー:2006/02/02(木) 00:24:37
つ【スパイラル】
542名無しバサー:2006/02/02(木) 00:31:35
>>540
過去スレ読んで来なさい
543名無しバサー:2006/02/02(木) 02:17:48
しんどいなー
何番ぐらいかなー
544名無しバサー:2006/02/02(木) 04:27:23
>540
ちょうど俺も「MAX荷重んときにラインがロッドに触るのはいいのか悪いのか」
って言うのにぶち当たったトコなんだ。んで読み返してるときにこんなの見つけた。

オリロスレ3本目ね
----------------------------------------------------------
名前:岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA [sage] 投稿日:02/11/14 13:03

>ロードランナー
スパイラルガイドのメリットとしてよく言われる
「ラインが全くブランクに触れないためブランク本来の性能を発揮できる」
なんてのは逆に...
「ラインがブランクに触れることで荷重を分散させ大幅なリフトパワーを得られる」
なんて考え方もあるわけで。w
--------------------------------------------------------------------

何があってもブランクにラインを触らせたくないんならスパイラルにする。
あと足が長いヤツ(極端なのはHVガイド)にするとか・・・。
545名無しバサー:2006/02/02(木) 05:06:39
  _ _
( ◎ω◎) 
ロングロッド作りたくてマタギにブランクかいにいった
手にとっていろいろ見比べて一本しか在庫ないg―ルーミスのやつかった。

家に帰ってょく見たらティップに軽いS字系の癖がついてるプランくだった。
みんなが選びたおして最後に残った不良品だと気づいた。。。

ロッドに関しては残り物に福はない
546名無しバサー:2006/02/02(木) 05:31:31
>545
俺もそんなブランク買っちゃって返品お願いしたら・・

「高弾性カーボンをギッチリ巻いて作ったロッドはたまにそういうなのが出る。
不良品かもしれんが折れるとか感度が劣るとかそういう欠陥品ではない」

って諭された。ガイドまっすぐつけにくかったりしたけど、それ以外は概ね好調。
547名無しバサー:2006/02/02(木) 05:33:08
546でつ。補足

買ったのはマタギじゃなくて地元の釣具屋。
んでブランクはセンクロのSC Vだった
548名無しバサー:2006/02/02(木) 06:16:14
  _ _
( ◎ω◎) 
たまにあるもんなんだね。
こうゆうの出荷時にチェックしないものなのかねえ

釣具屋って交換受け付けずにその手の説得しやがるよね。
549名無しバサー:2006/02/02(木) 10:43:03
>>538そう言われればそうですよね。普通に接着します。ありがとうございました。
550名無しバサー:2006/02/02(木) 11:30:18
俺のロッドも安く作ってください。
551名無しバサー:2006/02/02(木) 14:29:43
>548
交換しても代替品もないし、なければ会社に問い合わせとかでまたされちゃうからねぇ・・
それ以来、俺はブランクの傷からゆがみまでもうとことんイジクリ回して買うことにしたよ。

そこの店員さんも俺のそういうとこ分かってくれてて、「袋から出して曲げまくってもいいよっ」
って言ってくれるようになった。

>550
ここはオリロを作るスレであって製作委託を受ける場じゃないぞと(ry
552名無しバサー:2006/02/03(金) 02:14:15
スレッドコーティングで余ったエポキシの有効利用法は無いですかね?
553名無しバサー:2006/02/03(金) 13:13:57
ラバジのヘッドにコーティング。
何か塗りたい所にヌリヌリ。
554名無しバサー:2006/02/03(金) 19:32:56
>>553
なるほど、ラバジか!なぜか黒ラッカーにドブ漬けしたまんまのが数十個ぶら下がってんだよな。
555RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/03(金) 19:53:33
555
556名無しバサー:2006/02/04(土) 07:13:01
>>546

俺もそんな感じのティップが曲がったブランクで作ったことあるけど。機能的に問題なし。精神的にイヤだけど。
でも曲がってるから安くなってたブランクだし納得ずみ。
557名無しバサー:2006/02/04(土) 12:35:13
日本人の基準では不良品だけどアメの検査ではOKなので
返品できず。ショップは(屁)理屈をつけて売るしかない。
558名無しバサー:2006/02/04(土) 14:52:59
マタギの新製品情報ください。
559名無しバサー:2006/02/04(土) 14:58:22
AAつかえよハゲw
AA使ってイメージ壊すとむしなべが売れないからだろ?
はやく死ね
560名無しバサー:2006/02/05(日) 01:47:49
>>559
マグロかよw
561名無しバサー:2006/02/06(月) 17:10:09
跨ぎ…ダメポ
562名無しバサー:2006/02/07(火) 02:50:27
ま新しい物がでなくなったね
563名無しバサー:2006/02/07(火) 13:30:27
太いブランク用にECS-SD17がでますね。
564名無しバサー:2006/02/10(金) 17:42:35
漏れも、あのタイプのリルシ好きだけど、リメ専なんで使えない
アバいらずって、テパ付いてんのに返って作り難くね
スレドで埋めても、少しの隙間は仕方が無いのか ?
565名無しバサー:2006/02/11(土) 00:57:27
初心者です。
ロッドいじり、色々しててノギス買わねば ! なんですが、
いくら位の皆さんは、買いました ?
標準ノギスでも¥800位(ノーブランド)から
¥8千円位まで、どのクラス買っとくのが、無難でしょうか ?
566名無しバサー:2006/02/11(土) 01:00:36
安いので十分
567名無しバサー:2006/02/11(土) 01:02:41
安物でも大丈夫じゃないかな。まあ予算に余裕があれば
良い物を、なければそれなりで良いと思う。
本当に精度求めるなら定期的にメーカーへメンテ出さないと
いけない。でもそこまでシビアじゃないでしょ。
そんな私はデジタル表示の安物愛用。問題ないですよ。
568名無しバサー:2006/02/11(土) 01:11:42
>>565
前二名に同意
初心者ならなおの事安物でもいいと思うよ
中級品以上は安物じゃ物足りなくなってからで十分かと

チラシの裏だが今年のフジのカタログ、紙質良くなったわ
カラー印刷になったわでクオリティ上がってるけど、カナーリ儲かってるのかな?
ホムペによりゃフィッシングショーでのマタギのカタログも例年以上に
捌けたらしいし、ロッドビルド人口って結構増えてるのかね
569名無しバサー:2006/02/11(土) 01:27:27
ショーに出展してるのが効いてるんじゃないの?
間口はだいぶ広がったと思う。
570名無しバサー:2006/02/11(土) 03:01:26
>>568

フジのカタログもう送られてきた?俺のところ来ないんだけど・・・(泣
571名無しバサー:2006/02/11(土) 03:08:49
マタギのカタログと間違えた・・・。
572名無しバサー:2006/02/11(土) 11:42:49
>>565
さすがに100円ショップのノギスは動きが渋かった。
ホームセンターで買った500円位のプラ製ノギスは十分に使える。
573名無しバサー:2006/02/11(土) 14:25:29
バットの飾り巻きのスレッドなんですが、Aスレッドって細すぎますかね?
巻いても巻いても柄が太くならず、目がしばしばするんですが。
皆さんの飾り巻きスレッドの太さを教えて下さい。
574名無しバサー:2006/02/11(土) 15:50:39
A
575名無しバサー:2006/02/11(土) 16:20:41
D
576名無しバサー:2006/02/11(土) 17:16:20
アドバどもでつ、早速ドンキで¥1500の買いました。m(_ _)m
577名無しバサー:2006/02/11(土) 17:42:40
>>573
Aスレッドで根気が続かないならCかDにすればいいんじゃない?
578573:2006/02/11(土) 19:04:29
>>577
根気が続かない訳じゃないんだが、みんなもこんな大変な思いでやってるのかなーとか思ったんで。
待てよ、大変に感じるって事は根気が続かないのかもしれんな。
次の奴はDで巻いてみる事にするよ。
579虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2006/02/11(土) 19:20:22
今日のFSでサオヒロのナイロンスレッドは発色がいいと思った。そんだけ。
580名無しバサー:2006/02/11(土) 21:05:53
あのー
今リメイクしてんですが、グリプ接着はガイドコートのエポキシ塗料と
エポキシ接着剤と、使い分けしないとマズイでしょうか ?
出来れば塗料で、やってしまいたいんですが。
581名無しバサー:2006/02/11(土) 22:27:43
あかん。
582名無しバサー:2006/02/12(日) 00:36:47
コート剤≠接着剤
583えるえす:2006/02/12(日) 17:19:51
>>580
釣りやってる最中に『バリバリッ!』って逝ってまうど?
それでなくても、普通の接着剤も経年変化で芯がずれてきたりするのに。

今回のFSでは、レスターファインのリールシートの塗装が、結晶塗装なのか、
それとも他の方法で塗られた『風味』なのか、物凄く気になった。

・・・ノギスと言えば、私の安物ノギス画像を見て『ノギスは精度が良くなくてはいけません』
と諭す某氏のノギス画像は当て傷でボコボコだった事を思い出した・・・。
584名無しバサー:2006/02/12(日) 18:23:59
LS君はねちねちした性格なんだろうなあ。
もう随分昔の話題未だに持ち出したり。そんな事よりも
オリロのお話しましょうよ。あなたのレスを参考にさせて
貰った事があるだけにちょっと残念な感じ。ろど氏に文句
あるなら某氏とか書かずにきちっと書いたらどうですかね。
折角帰ってきたんだから昔話よりもっとオリロのお話をしましょうよ。
585名無しバサー:2006/02/12(日) 21:05:21
>>583
レスターのNAコネットの富士グリップの事?
それだったら結晶塗装じゃないっていってたよ
あれはかっこいいよね
586えるえす:2006/02/13(月) 00:01:16
ありゃレス付いてるよ、お返事しなくてわ。

>>584
いや別に文句があるとかじゃなくて、ふと思い出しただけ。
今となってはいい思い出。

〜っていうか、ろど氏とか一言も書いて無(ry

>>585
商品名までは覚えてないけど、富士ECSとかにしてあった黒くて凸凹のあるやつ。
ぐぐって調べてみたんだけど、熱を加える工程があるんでプラには無理らしいのよ>結晶塗装
『〜風味』の塗装方法はあるみたいなんで、今度の竿はこれにする予定。
587名無しバサー:2006/02/13(月) 04:27:15
アサヒペンのストーン調スプレーってどうなのかね。
588名無しバサー:2006/02/13(月) 18:55:17
初心者です。
ティップ寄りの小っさい5とか6のガイドも足削るですか
何か大して変わらんような気がするんですが ?


沿い江波、今ウエダのスピ、ベイドにリメイクしてるですが
バッドガイド外したら足の削り画いい加減で、削ったバリが裏返し
にくっ付いて出っ張ったままでやんの、高級ブランドも糞だなー !ww
589名無しバサー:2006/02/13(月) 20:20:42
>586
それなら安心しました。というか折角帰って来られたんだし前みたいに
色々と参考にさせて頂けるレス期待しております。

まああの内容はロド氏相手というのが直ぐ分かりますよwww
590えるえす:2006/02/13(月) 22:14:15
>>587
一応、それも候補。

>>588
ラッピング時に糸が乗りやすくする為の下準備なので、大して変わらないと感じるのなら、
余計な手間を省いてそのまま巻いても無問題。
・・・見えない部分で手を抜いて綺麗に見せるのもプロ・・・。

>>589
別に私は氏と揉めるつもりは毛頭御座いませんのよ。
以前なら、>>587みたいな質問には秒速レスしてくれる素敵な方だった訳だし。
ただ、一時期のスレ(っていうか板?)の私物化状態には、随分呆れましたけどね。

っていうか、フィッシング・ショー行ったついでに寄っただけなんで、そうちょくちょく来る訳では・・・。
リールシート塗装したら、うpしに来ます。
591むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 22:51:54
板の私物化ってのはどうかとおーもうょ。
ただいろんなスレにいっぱいカキコしてるだけだから。
で、板の私物化って具体的にどういうことを言うんだろ?
管理者で無い限りは私物化なんてできっこない。

板の私物化・馴れ合い・偽善つー言葉はアホな人にとっては便利な言葉だよね。
レス数の多さは、逆に板の活性化になると思う。
592名無しバサー:2006/02/13(月) 23:12:01
えるえすは嫌いだが いうとおりだな

少なくともオリロ板は禿以前のほうがオモロかった
雑談板であれだけ禿ネトが叩かれるのはなんでかな〜?
593むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 23:17:23
おもろいおもろないは人によって違う訳だし。
まー今のところここは荒れてはいないから、このままでいいんでない?
594名無しバサー:2006/02/13(月) 23:25:15
>レス数の多さは、逆に板の活性化になると思う。

その考えは違うな。板の活性化には質が問われる
あんたのその間違った考えのせいでバス板過疎化してんだろ?
まあ馬鹿だから気付かないだろうが
595むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 23:37:17
>>594
ああ、レスの質かぁ、確かになぁ。
だがバス板の過疎化は誰のせいでもないよ。
ぽまいはぉれより馬鹿みたいだからわかっていないと思うけどw
596名無しバサー:2006/02/13(月) 23:43:17
オウム返しの煽りして楽しいか?低脳の常套パターンだなw
597むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 23:47:56
ハイハイw

余りにもスレ違いだから、ここまでにしとこうょ。
598名無しバサー:2006/02/13(月) 23:50:49
なに仕切ってんの?こいつ
599名無しバサー:2006/02/13(月) 23:51:12
>レスの質
コレに関しては、禿の影響ではない。
昔のオリロスレが面白かったと感じるのはただ単に情報が少なかったからだ。
具体的はロッドビルドの方法が紹介されているサイトが無く、飾り巻き紹介など
業界のタブーとされていたからな。
オカキやグリクラなどが活躍し、禿が登場サイト立ち上げで初めてオリロが一般化し
各ショップなども挙って作り方紹介をしだした。
バス板の過疎化は昔居た人物がただ単に引退しただけ。
そしてその後残ったコテ以外目立ったコテが登場しないから過疎化したように見える。
実は何も変わってはいないのが現状。
600むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 23:53:08
ニヤニヤ
601むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 23:54:06
あ、ニヤニヤは>>598のヘタレへのレスね。
602名無しバサー:2006/02/13(月) 23:58:06
>>599
突っ込みどころ満載すぎ
>>600,601
ニヤニヤ
603名無しバサー:2006/02/13(月) 23:59:22
突っ込みどころが満載なら突っ込めばいい。
出来ないのは負け犬。
604名無しバサー:2006/02/14(火) 00:01:10
ノギスの精度


MITUTOYO>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>ノーネームブランド
605名無しバサー:2006/02/14(火) 00:02:06
早く寝ろよえるえす
606名無しバサー:2006/02/14(火) 00:19:04
言うまでもないが>>599=禿
607えるえす:2006/02/14(火) 00:24:07
偽善は知りませんが、私物化、馴れ合いってワードはネットコミニケーション暦が浅い人には理解しずらいかもしれませんね。
まだインターネットが米軍の中にしかなくて、個人ではパソコン通信しか出来なかった頃、ここみたいな掲示板が作られて、
その頃はみんな素人な上にルールなんて無かったから、そりゃあ荒れ放題だった訳ですよ。
『ネチケット』なんて言われてるルールは、そんな状態からコツコツ作られた物なんです。

『私物化』は、文字通り個人的な内容を書き込む事。
沢山のレスで埋め尽くす、という意味ではなく、その内容の事です。
むし氏とロド氏で多かったのが、『何時に起こして』『今から出るわ』といった一個人に向けて書かれた『私信』。
本来、掲示板ってのは公の場ですから、スレに来た人全員が興味を持って楽しく読める内容のレスをしなくちゃなりません。(そうじゃない場合が『スレ違いレス』です)
まぁ、百歩譲って、にちゃんねる以外の連絡方法が無い場合は、仕方無いとも言えるでしょう。
ただ、お二人の場合は相手のメルアドも携帯番号も知ってますよね?
例えるなら、タレントが全国の視聴者が見てるTVの番組の中で家族や友人に私信を喋りまくる、みたいなもんでしょうか。
たまーに、だったら笑って済ませられるでしょうけど、毎日の様にだったらチャンネル変えますよね?

『馴れ合い』は、常連やオフでの面識のある人達が、スレで集まって自分達だけの会話をする事。
常連さん達が自分達だけに解る話題で盛り上がってるスレに新規の方が来られても、新規の方に興味のある話題はまずありませんし、
たとえあったとしても、常連さん達の話の輪に混ぜて貰う為に下手に出てお願いする形になりますよね?
お店なんかで常連が幅を効かせてダベってて、新規の客に『お前、新入り?』みたいな態度を取るような店は流行りませんよね?
そんなデカい態度を取らないまでも、常連がたむろってる店は御新規さんには居づらい雰囲気ですよね?
608えるえす:2006/02/14(火) 00:25:51
『私物化』『馴れ合い』が横行しているスレは、新規の方のヲチやレスが少なくなって一部の常連しか集まらなくなります。
本来、公の場であるべき掲示板が一部の常連のレスで埋まる状況は、閉鎖的で健全ではありませんし、活性化してるとは言えないでしょう。
公共の掲示板はたくさんの人達が出入りして、初めて活性化してる、と言えます。
実際、このオリロスレも以前は他にもコテハンの方々が沢山いて、初めて来た方にも有意義な情報が盛々うPされてましたが、今じゃこの有り様。
一部の常連でスレッドをチャット状態で消化していて、他の人がヲチもしない状況は、単に『サーバーの無駄な負担』です。

また、最近は随分余裕があるみたいであまりうるさく言われないのですが、『サーバーの負担』もあります。
ルール違反のレスが多いせいで、同じサーバーを利用してる板に書き込もうとした他の方が、自分が使いたいスレを利用出来なくなる事もあります。

コテハンの方々が雑談されてると、『自分でHP作ってそっちでやれ!』ってレスがたまに付いてると思いますが、そういった意味なのですよ。

勿論、絶対駄目!って言ってる訳じゃありません、多少はみんなやってます。
この私のレスだって、こんな長文マナー違反ですw

ただ、毎日毎日あれだけのレスを書き込む方が、そういった基本的なマナーを守らなければ反感を買うのは仕方ありません。
お二人の様に多数のレスをされる方は特に、『沢山の人達が自分のレスを読むんだ』といった自覚を持っておられるべきでしょう。

最近は以前に較べると、随分とレスの内容も大人になって、誰かに掲示板のマナーを教わって気をつけてるのだな?と思ってたんですが・・・。
>>591のレスを読む限り、特に理解されてる様ではありませんね?

にちゃんねるの様な公共の掲示板には、日本中(世界中)の人が見に来てレス読んでるんだ、という事を常に自覚して下さい。
609名無しバサー:2006/02/14(火) 00:31:50
真面目な議論をしても馬鹿には通じない。茶化してうやむやにするだけ。
運営やひろゆきにでもメール送った方が効果ある。
610えるえす:2006/02/14(火) 00:32:19
・・・私が一生懸命長文作ってる最中に、話を進めちゃ駄目!!

>>むし氏
煽り、叩きに対するレスも、重大なマナー違反。
『荒らしにレスするあなたも荒らし』です。

『私物化』『馴れ合い』と共に、他の住人の反感を買っている大きな要素ですよ。
611えるえす:2006/02/14(火) 00:36:13
>>609
正直、それは思いました。
まぁ、相手を馬鹿とまでは思ってませんが、こっちのレスはろくに読んでくれてないなぁ、とは思います。

そういえば、ろど氏はまだプロ固定だったりするの?
上記の『掲示板の基本的なマナー』が守れないプロは辞めさせるべきじゃない?
ってメール送ろうか?と考えた事はありますよ、えぇ。
612名無しバサー:2006/02/14(火) 00:36:15
とりあえずオリロスレでやることでわない
613えるえす:2006/02/14(火) 00:40:18
>612
正論w

『禿ネトにネチケットを仕込むスレ』とか建ててくれる?

取り敢えず今夜はもう寝ますノシ
614名無しバサー:2006/02/14(火) 00:48:31
終hるスレをリサイクル汁

結局、バス板ってどうよ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1130421150/
615名無しバサー:2006/02/14(火) 07:38:25
禿にメール送ればいいのに。
散々長文とスレ違いレスで荒らす位なんだから人には言えない罠。
スレ立てにしても完全にローカルルール違反。
それこそ馴れ合い。

禿に文句があるなら会ってこい。
ここでするな。
マタギの近所らしいから会ってこい。

以前、禿を刺すってレスをつけてたのを覚えてるぞ。
期待してるからな。
616名無しバサー:2006/02/14(火) 09:17:53
おお えるえす いいこというじゃん

正直いって見直したよ

2チャンはなんでもあり じゃないんだよ



617名無しバサー:2006/02/14(火) 10:02:24
えるえすは良コテ
正論を述べている

いい加減馴れ合い私信で板をつまらなくしている
馬鹿コテは意固地になって住人の話しを聞かないのではなく
あんたらの掲示板ではないのだから
ルールに従って板をバスのみんなが楽しめる話題に持って行くべき
618名無しバサー:2006/02/14(火) 10:17:59
確かに、馬鹿で馴れ合いたいだけの糞コテが板をつまらなくしたね。

シンナー中毒の溶けた脳みそ持ってるむしくんには、その閉鎖的なやり取りが
みんなに受けて、板が盛り上がってるんだと勘違いさせてるみたいだお
619名無しバサー:2006/02/14(火) 10:33:47
モキやウタノハラは寅やワムに板の正常化を偉そうに諭してた時期もありましたw
620名無しバサー:2006/02/14(火) 10:37:20
ノギスの恨みって怖いんだねw
621名無しバサー:2006/02/14(火) 10:44:42
>>583以降スレが正常に機能しなくなった。
荒れていないスレをさもいい事を語るかのように見せ掛けスレ違いの話題で掻き回すのはやめてくれ。
ロドが的なら雑談スレでやれ。
622名無しバサー:2006/02/14(火) 10:56:31
いやだ。。。

ここでやる。。。
623名無しバサー:2006/02/14(火) 11:00:48
>>621
えるえすのレスもバス板住民の意見です
まともなスレでも好きにやってたロドラン以下金魚の糞にもそれは同じこと
それともあんたにはあのレスが耳が痛いのかな?
624名無しバサー:2006/02/14(火) 11:05:07
ここはバス板住民の意見を書くスレではない。
日本語わかりますか?
625名無しバサー:2006/02/14(火) 11:09:42
>>624 
こう言うときだけ名無しになるなよ クソコテ
626名無しバサー:2006/02/14(火) 11:10:48
自虐レスですか?
627名無しバサー:2006/02/14(火) 11:17:06
今言える事は





50UPの引きをなめるな!



って事だw
628名無しバサー:2006/02/14(火) 11:20:16
禿ネトの板潰し馴れ合いコテハンさんたち


大変でつ



雑談スレが止まってまつ
629名無しバサー:2006/02/14(火) 11:22:28
他スレの粘着君もいなくて
スッキリでつ
630名無しバサー:2006/02/14(火) 12:04:27
>>627
ULロドで耐えるのがスキ !

年々柔い竿が好きになっていくなぁ

631名無しバサー:2006/02/14(火) 12:28:39
スレ創成期にいた良コテが今はほとんど消えちまってる
事が全てを表してる希ガス>私物化・馴れ合い

>>604
いまだロッドドライヤーもないヘタレの癖に親父から
貰ったノギスがミツトヨだった漏れは勝ち組w
632情報通:2006/02/14(火) 13:07:09
以前居たコテハンは独自のBBSやメールでやりとりしてますよ。
ロドランなんかも勿論そのメンバーだし。
訳のわからない妄想も結構だけど、それぞれの方々の生活の事情が最大の原因。
633名無しバサー:2006/02/14(火) 13:53:17
擁護レスは全て禿と聞いたんですが本当ですか?
634名無しバサー:2006/02/14(火) 14:01:08
誰に聞いたの?
妄想癖のある人ですね。
635名無しバサー:2006/02/14(火) 14:02:27
>>633
本当でつ
636名無しバサー:2006/02/14(火) 14:03:18
荒れれば荒れるほど、えるえすの馬鹿レスが光る。
ノギスの恨みとはスレを壊滅させるパワーがあるんだな。
637名無しバサー:2006/02/14(火) 14:03:41
生活の事情という名目の逃げですか
そうですか
638むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/14(火) 14:04:34
まだやってんの?w
639名無しバサー:2006/02/14(火) 15:34:00
>>638 反省したか?w
640RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/14(火) 15:36:25
なんやエライ荒れてるのぅ。
あぼーん炸裂しまくってよく流れが読めんのぢゃが。。。
オイラのノギスが何か原因なのか?
アレは落としてしまって先が開いてしまったから今はまた違うの使ってるょ。
641名無しバサー:2006/02/14(火) 16:40:22
>>640
勘違い禿の板私物化が迷惑という話をしてるんだ

邪魔すんな禿
642むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/14(火) 17:06:06
>>639
ん?いろいろと反省することはあるけれど、別にここのことじゃ反省するこたーないょ。
643RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/14(火) 17:12:04
>>641
あーそうなの。
頑張ってね。
644名無しバサー:2006/02/15(水) 12:41:01
いい加減にスレ違いな話題はヤメレ
645名無しバサー:2006/02/15(水) 20:23:10
いやだ。。。

もっと遊ぶ。。。
646えるえす:2006/02/15(水) 23:50:55
・・・っていうか、すっかり停滞して遊んでないしw

スレ違いな話題が続くのは確かに問題なんで、どっか問題ないスレに誘導希望。

>むし氏
反省なんてしなくていいから、あの長文の読んだ感想だけでも聞きたかったんですがね・・・。
少なくとも、むし氏は自分が正しいと思っている事をやっているだけなのに、
何で自分達が非難されてるのか解らないだけだと思ってるんで。
ここじゃアレなんで、その気があるなら誘導よろ。
647名無しバサー:2006/02/16(木) 00:02:18
648 ◆pgAa56FHBc :2006/02/16(木) 00:12:19
>>640
>>あぼーん炸裂しまくってよく流れが読めんのぢゃが。。。

スマソ。あえてコテで書かせていただきます。
なんで上記のような「嘘」をつくのですか?
気になってしかたないくせに、情けないことです
追い込まれるよ、ワムに いい加減に調子乗っていると

649名無しバサー:2006/02/16(木) 00:21:54
最悪田なー
650名無しバサー:2006/02/16(木) 00:24:04
あぼーんはただの牽制だと思われ
設定してても気になったら解除してるくらいだし釣られすぎだよなw
651名無しバサー:2006/02/16(木) 03:43:43
ちと流れを変えたいので質問&ネタ投下してもいいかな?

今度バットのワンポイントに漆を塗ってみようかと思っているんだ。
銀粉をまぶした上に透きの漆をぬって梨地にしたらどうかな?なんて考えてる。

他のコートはエポキシを使おうと思ってるんだけど、この漆の最終コートに
エポキシを重ねたいと思ってるんだが、エポキシと漆の相性を知ってる方に
聞きたいことがある。

漆の上にエポ塗ったら失敗しますか?
652名無しバサー:2006/02/16(木) 06:25:35
>>651
エポには溶剤が入ってないので おそらく大丈夫かと
でも 漆ならそのままで良いんじゃないかと思うけど

なんか派材で実験してからの方が安心だね
レポートヨロ
653名無しバサー:2006/02/16(木) 09:51:02
漆とエポキシの相性はいいよ。
問題無し。
同じ事を三度やったけど失敗なしだったよ。
654名無しバサー:2006/02/16(木) 10:01:14
むしナベについて語ろうか・・・

むしナベゆーんわのー爆心地広島にに住むカープファンの歌野腹ゆーむしのような存在のチンケなのが作ってる手作りナベじゃ。
あいつだきゃー貧乏でナベも買えんからジグヘッドにラバー巻いてはじめたんがきっかけよ。
そりゃー最初は動かんは飛行も安定せんわムチャクチャじゃったわい。
じゃが仕事もしよーらんで暇じゃけコツコツ作りよったんじゃ。
ギャグで連れに配ったりしよったら案外これが釣れてのー、嬉しゅうなったわいや。
まだ本当は50UPも釣れとらんのじゃがの内緒にしとけよ。
まええわい、ほんでもちったぁ釣れるけー色々工夫したんじゃー。
工夫しよる過程で塗装液でラリることもしょっちゅうじゃがのー。
これが気持ちええでのーお前らも試してみーや。
おお、話がちょっとずれたのー、まあ気長に聞いときゃーええわい。
ほんでのーアームよ、あの辺をどうかできんかおもーてのー色々やってみたわいや。
今でこそN字アームじゃが最初はY字や蚊取り線香のようなグルグルも作ったんじゃがこれは失敗じゃったわい。

話がなごーなって疲れたから続きはまた今度話しちゃるわい。
ほーじゃ最後にお前ら帽子はCマークをかぶれよ。
あーちんこかいいの〜
655名無しバサー:2006/02/16(木) 10:11:22
>>648
よく言った
おかげで禿はしにますた
656651:2006/02/16(木) 10:16:57
>>652
漆のままでいいと思うんだけど、溶剤入ってるよね?
筆で塗ると下の塗膜を侵しながら塗ってるからいつまでたっても
筆跡がのこってうまくいかないんだ。研ぎだすんだろうけど今手持ち
に鏡面仕上げのコンパウンドなんかないし。じゃぁ最終コートに手馴
れたエポ塗っちゃおうと・・・。

>>653
経験者のアドバイスありがとうございます。
「実用うるし」という商品名の漆を使ってみているのですが、何かウラ技
なんかありましたら教えてください。

とりあえず梨地処理はしてみたので、1500番ペーパーで研ぎ出し&エポコート
してみますわ。
657RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/16(木) 11:03:45
寒いから竿塗装したのが乾きが遅い。。。
>>651
漆は乾燥にじっくり時間掛ける方がいいねぇ。
何か原因があるんだろうけど、タイミング悪いと2週間くらい乾かなかった事があったょ。
カシュー使う方がいいかもよ。
658RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/16(木) 11:04:12
>>648
あんた誰?
659名無しバサー:2006/02/16(木) 11:20:31
カシューと実用漆は殆ど中身は一緒 

>>656=651
で、重ね塗りで筆跡が残るのはしょうがないから
研ぎ出ししたあと 拭き漆をするといいよ
クリアーをシャブシャブに薄めて塗ったあと パンストで塗料を拭き取る
これでおk
 
660えるえす ◆VWOfASsbHs :2006/02/16(木) 22:33:59
ちょっと本腰入れる事にしたんで、トリップ付けますよ。

すんません、>>614、すっかりスルーしとりました。
改めて、私自身で誘導です。

結局、バス板ってどうよ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1130421150/

向こうにもチョビット挨拶しときましたんで、こちらでコメント頂いた方は移動をお願いします。


で、最後にちょこっとスレ汚しを。

>>658
どこの誰だか分からない奴に注意されて、ムカツク気持ちは解ります。

ただそれは、現実世界での理屈であって、ここは2ちゃんねるです。
2ちゃんは匿名でのレス前提の公共の掲示板であって、誰が書きこんだか?は問題ではありません。
誰だか分かっている相手の発言しか聞くつもりが無いのであれば、御自身のHPへお友達を誘導してからにして下さい。


正直な話、ロド氏は2ちゃん向きでは無いと思いますよ?
661RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/16(木) 23:06:05
えるえす
メールまってるよ
662名無しバサー:2006/02/17(金) 01:48:56
禿はえるえすに痛いところ突かれまくりでグーの根もでません
663651=656:2006/02/17(金) 04:27:39
漆加工の上にエポコート、経験者の方々がおっしゃるように何の問題もなく終わりました。
>>ロドさん
ロドさんのお使いになったのは本漆ですか?聞くところによると湿度を与えながら乾燥させる
ムロなるものが必要らしいですよ?カブレが気になる俺はチキンなんで、釣具屋の実用漆を買
いましたがw

>>659
バットのワンポイントのつもりでしたがセパハンの上下端2cmのところに梨地処理したので、
拭き漆が上手くできませんでした。結局研ぎ出し&エポコートしてしまいました。
今度バットに漆の下地に飾り巻きのコラボを考えてますので、そのときに是非拭き漆試して
みますわ。

>>えるえすさん&むしさん、ロドさん
名無しの俺だけど、言っちゃおう。
自作してる人に向かってブランク触っただけのインプレをして恥かいたえるえすさん。
それを境に「あいつはヘタレ」扱いして、ひたすら見下すむし・ロド両氏。

典型的ネット弁慶なえるえすさんも見てて見苦しいし、弱い立場とわかると徹底的に
いじめぬくボスザル的なむし・ロド両氏も見苦しい。

何にも増してドン引きしたのは>>660の誘導先。
664むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/17(金) 05:20:38
>>663
申し訳ない。
665Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/02/17(金) 05:48:09
>663
オイラはカシューだ。
仕事先にカシューがあったから入手しやすかったんょね。
室で乾燥させないとひび割れするんだってね。
何かのテレビ番組でみたよ。
666名無しバサー:2006/02/17(金) 06:03:29
あっねこぽんだ
667651=656:2006/02/17(金) 07:06:19
おはようございます
>>664 むしさん
「まーた名無しが名無しにかこつけて勝手なこと抜かしてるよ(プ」と鼻で笑い飛ばされる
つもりで書いたのにw そんな言葉をもらえると思ってなかったっす。
ちょくちょく過去スレを読み返してる俺としては、初期のあんなにも有意義だったスレが
経過とともに嵐と糞レスで埋まって、識者の有意義なレスを探すのにうんざりする。そんな
状態にはしたくなかったんです。

実は俺、このスレの139です。ロッドの写真うpった奴。
あんときもなんかスレ荒れてて、なんか強引に流れぶった切った気がします。

俺もどう見ても自治厨でした。本当にありがとうございます。

>>665 ろどさん
ロドさんもカシューでしたか。過去にオカキさんが花梨&カシューやってましたなそういえば。
俺は偶然和竿の本見てちょっと漆に興味出ただけですわ。

>>666
俺のことを言ってるんだったらそれは外れだ。
668Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/02/17(金) 07:27:19
カシューの工場が近所にあるの。
んで、カシューの輸出運搬をしてたから子供の頃からカシューは馴染みがあったの。
本漆ってなんか怖いけど触って、使ってみたいよね。
オイラの住んでる近所に漆を作ってるトコがあったけど潰れてしまって建て売りが建ってる。
素人には段々入手さえしにくくなる素材なんかいのぅ。
669名無しバサー:2006/02/17(金) 07:47:03
禿ねとの名無しキモイ
670名無しバサー:2006/02/17(金) 23:21:52
IPSの逆付けはフード付きのやつばっかりですが、
フロントパイプタイプは逆付けに向いてないのですか?
セパレートで組む場合。
671名無しバサー:2006/02/17(金) 23:53:33
このスレの結論 禿げとむしは不要
672名無しバサー:2006/02/18(土) 00:04:32
えるえすはもっといらない
673名無しバサー:2006/02/18(土) 01:22:12
>>670
向いてるか向いてないかは知らんが、最近のソルト系ロッドには
結構あるよ>IPS逆付けKDPSセパハン
漏れも一本組んだし、ロドのホムペにも載ってたはず

>>671
でも経験と知識は持ってるし、役立ちレスが多いのも事実
確かにやたらAA多用したり、荒らしを構いすぎたりするのは
どうかと思うけど、オリロの話題に限って言えば少なくとも
このスレにおいては良コテかと

これで漏れも禿ネト認定でつか?w
674名無しバサー:2006/02/18(土) 01:46:37
↑キモネト認定でつ
675名無しバサー:2006/02/18(土) 03:43:09
>>671
勘違い

えるえすの方が知識はある
676名無しバサー:2006/02/18(土) 09:30:25
コテも七誌で書け!

それで解決

良スレに育てるんじゃ
677名無しバサー:2006/02/19(日) 15:05:30
おわり
678名無しバサー:2006/02/19(日) 16:01:54
はじまりはじまり
679名無しバサー:2006/02/20(月) 15:54:31
マタギのカタログきたー!!!
680名無しバサー:2006/02/23(木) 21:00:08
カタログまだ来ない
681名無しバサー:2006/02/23(木) 23:55:48
ぱっと見た感じロッドビルドについての説明が増えた、後はGLXがあるなど。GLXやっぱ高いね。

去年のカタログ今見つからんから見比べられんけどカラーページが増えた感じ。床掃除したら去年の見つかる
かもしれんからまた見比べてみようかな。
682名無しバサー:2006/02/24(金) 00:24:47
去年のは捨てた。とって置く価値がないもの・・
683名無しバサー:2006/02/26(日) 03:53:06
>>682

取って置いてたら俺が1000円で買ったのに。
684名無しバサー:2006/02/27(月) 00:10:30
やや破れありでよろしければ持ってますが・・・。
685名無しバサー:2006/02/27(月) 15:00:37
みなさんは何色くらいスレッド持ってますか?
686名無しバサー:2006/02/27(月) 15:04:24
256色
687名無しバサー:2006/02/28(火) 19:37:50
50色が基本かな。
688名無しバサー:2006/02/28(火) 19:59:53
20色位。
689歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/28(火) 20:03:16
色だけでなく太さも揃えたいからかなりお金かかる。
690RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/28(火) 20:36:35
>>687
何の基本?
691名無しバサー:2006/02/28(火) 20:45:40
>>690
M字とかバーコードとか色々あるやん。
692RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/02/28(火) 20:50:57
意味がわからん。
693歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/28(火) 20:53:28
>>691
かなり推理してやっとわかった。
そして超ツマランしネタになってない。
694名無しバサー:2006/02/28(火) 20:54:09
禿
695名無しバサー:2006/02/28(火) 21:42:43
推理するなよw
696名無しバサー:2006/03/02(木) 14:25:54
高いブランクって、何が高いの ?
素材スペック、製法、流通量、原材料
\3000と\30000のブランクって、似た様なアクションだとしたら
どこで評価すれば良い ?
やっぱ素材スペック ?
697名無しバサー:2006/03/02(木) 15:24:51
テーパー、素材、製法…解らないんだったら安物使えば?
698名無しバサー:2006/03/02(木) 16:36:02
>>696
荒れそうなネタふりだなw

わからないうちは、どれが一番売れてるかで
判断すればいいのでは?
数の出る商品はコストパフォーマンスが高いのが多い。
699名無しバサー:2006/03/02(木) 17:03:13
30000円のブランクってGLXか?

と思ってカタログ見たらMギブランドでもあるな。
買った方いますか?
700RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/03/02(木) 17:20:53
>どこで評価すれば良い ?
 やっぱ素材スペック ?


自分の好みで評価すればいい。

701名無しバサー:2006/03/02(木) 17:25:34
禿げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
























702名無しバサー:2006/03/02(木) 17:30:50
秋丸が一番高いかな?
703名無しバサー:2006/03/02(木) 17:35:30
あそこはクソ
704名無しバサー:2006/03/07(火) 12:56:28
マタギのコルクリングが363円!!
メチャ値上がりしてるじゃん。
フロント5cm、リア15cmでも6000円近くになるな。

自分で削りだそうと思ってたけどこれで無しだな・・・・・・

良品質コルクが品薄っていうのは知っていたけど、こりゃないな。
705八千代梅陰:2006/03/07(火) 17:59:10
ところで、股木のメガネかけた人
ダンプ松本やTOM☆CATに似てると思わない?
706名無しバサー:2006/03/08(水) 00:37:28
バスロッドに最上級?のコルクを使う必要はないよ。
最低でも10万以上のバンブーじゃないともったいない。
FUJIのグレードでじゅうぶん。
707名無しバサー:2006/03/09(木) 14:25:32
スピニングロッドのチョークの調整ってバットから何個目くらいのガイドまでですればいいんですか?
決まりは無いとは思いますが皆さんどんな感じ?
708名無しバサー:2006/03/09(木) 21:05:58
LSGの手前のガイド。
709名無しバサー:2006/03/10(金) 12:43:04
ローライダートップ流行の予感
710名無しバサー:2006/03/10(金) 13:58:02
>>708
ちゅう事はバットから4個目くらいですね、ふむふむ。
711名無しバサー:2006/03/12(日) 01:01:59
ベイトのガイドを競技用みたいに6個にしたら飛ぶのはわかるが
実釣にはだめなんかなぁ?
誰か教えてよん様
712名無しバサー:2006/03/12(日) 02:13:14
好きにしなよ、そんなのw
713名無しバサー:2006/03/12(日) 20:08:25
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーンオールダブるフットで組めばいいんじゃまいか
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     
     ノヽノヽ   
       くく

714名無しバサー:2006/03/16(木) 22:55:29
ちと質問です
オイモトでフロントパイプ型のリールシートを使った場合、フロントパイプの
内側のシート(ネジ部)とパイプの間の隙間の処理ってどうしてますか?
アーバーで埋めるにしちゃ狭すぎっぽいし、リップスティック型ワインディングチェックも
サイズが微妙だしって感じなんですが
パイプをリールシート途中まで入れて、先端はアーバーで蓋するって考えたんだけど
出来ればパイプはきっちりリールシートと同じ長さで入れたいんですが
何か良い考えあったらプリーズ
715名無しバサー:2006/03/16(木) 23:05:41
オラはキチキチにパイプ通すのもなんだかなぁって事でリールシートの
前半3cm程はアーバーのみにしてる。
716名無しバサー:2006/03/16(木) 23:48:55
みんな、アーバーとかの加工どうしてる ?
やっぱ、ボール盤とか旋盤無いとダメかなー
手加工だと絶対芯ズレするよなー
ECSブランクタッチのリルシ付けたいんだけど
小径タイプって難しくない、タッチ部分汚したくないし
細い方からしか、アーバー入れられないし
やっぱ、アーバーの精度しだいかなー !
717名無しバサー:2006/03/17(金) 00:23:02
なんだ?
旋盤、不良在庫化してるのか?
718名無しバサー:2006/03/22(水) 21:00:07
マタギから全然荷物来ないんだが
みなさんは最長どれくらいかかったことありますか?
719名無しバサー:2006/03/22(水) 22:30:46
うらしまCTX55L
組んで使ってみたけど滅茶苦茶いい竿だ
当分これ一本で事が足りそう
720名無しバサー:2006/03/23(木) 00:44:34
そいやAAAリングケチって無理矢理セパにしたっけな。
サクラロッドでセパはカコワルスw
721名無しバサー:2006/03/23(木) 01:13:04
AAAコルクならケチるなよ。
722名無しバサー:2006/03/23(木) 02:41:07
だってコルクだけで11000円だぜ?
723名無しバサー:2006/03/23(木) 13:15:24
>>718

メール見ていないんじゃないかな。
電話とかして確認すると、すぐ届くと思うよ。
通常は、発送確認もなしに、いきなり着払いで届くけどねw
724名無しバサー:2006/03/23(木) 15:33:18
股木って何であんなに感じ悪いのだろうか?
725名無しバサー:2006/03/24(金) 12:39:53
フジグリのグリップ部分(ウッド)を壊さずにバラす方法ってないかな?




ないよね、きっとないんだ・・・・
726RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/03/24(金) 13:00:21
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  ブランクを破壊する方法がある・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎    あとはダメモトで加熱・・・
727名無しバサー:2006/03/24(金) 19:17:39
いあ、 フ ジ グ リ です。ロドさん




ハッ リールシート部を破壊しろってことか!
728RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/03/24(金) 20:03:04
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <そうそう・・・
( ● と   つ ● )   バット部分を破壊して・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ     シートに残ったブランクはドリルで揉むの・・・
     し'
729名無しバサー:2006/03/24(金) 22:45:48
あー、話が平行線なワケがわかったw

富士繰りはブランク脱着式ので、握るところ・・・
ゴムだったりウッドだったりする部分の話ね
730RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/03/24(金) 23:37:02
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <なるほど・・・
( ● と   つ ● )   あのグリップを外したいのか・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ      アルコールとかの溶剤に漬け込んだら・・・
               接着剤溶けないかなぁ・・・
731RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/03/24(金) 23:37:37
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <後はオーソドックスに・・・
( ● と   つ ● )   加熱してみて・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ     
     し'
732名無しバサー:2006/03/24(金) 23:55:05
シート部を壊す。
電ドリでほじくる。
733名無しバサー:2006/03/27(月) 12:09:19
セールの時に、旋盤買っとけばよかった。
差額7000円は大きいいな。
他に安い旋盤使っている人いますか?
プロクソンのは除いて。
過去に2万円台のものがいくつかあったようですが
現在は廃盤みたいですね。
電ドル固定でも十分ですけど、どうでしょう。
734名無しバサー:2006/03/28(火) 11:07:32
735名無しバサー:2006/03/31(金) 22:32:18
旋盤、オクに出したのかw
736名無しバサー:2006/03/32(土) 09:52:47
Mのはやめとけ。芯がずれてる。
737名無しバサー:2006/03/32(土) 10:29:56
なんでビルディング関係の商品は定価なんだ?
納得いかんな。
738名無しバサー:2006/03/32(土) 10:36:40
ビルディング関係じゃなくてプロショップが大抵定価。
客の絶対数も少ないし割引したら食っていけないんだろう。
必要な人間は高くても買わざるを得ないしな。
739名無しバサー:2006/04/02(日) 00:56:09
ダイソーにアルマイト塗装したアルミパイプが売ってたよ。
5、6色ぐらいのラインナップで外径も9mmから16mmまで1mm刻みであった。
740名無しバサー:2006/04/03(月) 22:30:53
ちょい質問なんですが、
スーパーテクナのブランクってどこのヤツ使ってるかわかります?

あと、St.CROIXの3S66LF2って市販のロッドではどのロッドに近いですか?
741名無しバサー:2006/04/03(月) 23:15:10
フェンウィック
742名無しバサー:2006/04/04(火) 00:45:34
セントクロイの竿ってポパイで売ってなかったっけ。
743名無しバサー:2006/04/04(火) 20:53:42
センクロは、禿がネガティブキャンペーンやったからなー
744名無しバサー:2006/04/04(火) 21:03:10
>>743
何それ? ボロカスにけなしたの?
745名無しバサー:2006/04/04(火) 21:05:40
禿ってソフトバンク?
北尾マジで氏ね!
746名無しバサー:2006/04/05(水) 23:38:35
ウエダのPRO4はどこのブランクのやつを使ってるか知ってる方いますか?
747歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/04/05(水) 23:45:46
ウエダは自分とこの窯で焼いてるんじゃなかったっけ?
748746:2006/04/06(木) 00:28:40
>>747
マジですか?
知らんかった・・・。
749名無しバサー:2006/04/06(木) 02:05:26
積和との契約継続しておけば、それなりに
売れただろうになぁ。>>PRO4
750名無しバサー:2006/04/06(木) 08:34:50
>>747
それは随分昔の話 いまは外釜 チャイナという噂
751名無しバサー:2006/04/06(木) 12:26:21
チャイナなら問題ないだろ。
752名無しバサー:2006/04/06(木) 13:22:16
噂を信じちゃいけないよ〜♪
753名無しバサー:2006/04/07(金) 01:00:15
う〜ん、フェンのブランクが外部供給だと考える人間がいるとは...。
754名無しバサー:2006/04/07(金) 02:08:52
飾り巻きの仕上げコーティングをして1日、本日触ってみたら所々にぷつぷつと突起物の感触が・・。
なんで気泡出てんねんってつっこみながらよく見てみたら細かーい糸くずだったorz
回しながら布団ひいたからかな・・・ガックリ。
755名無しバサー:2006/04/07(金) 18:26:47
女囚やのガイドセット2割引
バラ定価って・・・
くそっ
756名無しバサー:2006/04/07(金) 20:45:31
>>754

それ俺もやったことある。やり直した・・・。
757754:2006/04/07(金) 20:48:31
>>756
やり直したんすか?
俺はもう完成した事にするw
758名無しバサー:2006/04/07(金) 21:24:32
>>754
棚の上とか高いところに置けるといいんだけどな。
特に冬場はほこりっぽいものが多いな。
セーターにコタツ布団、毛布、厚手のカーテン・・・
759754:2006/04/07(金) 21:36:27
コーティングして回転させたまま移動出来るように考えるか・・・。
今は本棚から板を何箇所かはさんで突き出した所でやってるからなぁ。他に場所ないし。
1m半ぐらいの板に全部固定して・・・どうするw
760名無しバサー:2006/04/07(金) 22:39:55
移動中は回転させなくても良いのでは。
冬場は粘度高いし。

部屋の湿度を上げるとゆー手もある。
761名無しバサー:2006/04/07(金) 23:21:24
感想場所を用意できんのなら濡れ新聞紙広げたりすればいいんでないか?
で、落ち着けてコーティングしたらうっすら乾くまでひたすら我慢。
762名無しバサー:2006/04/08(土) 22:54:26
本棚の一番上段にモーターをガムテで固定。
ブランクは天井から輪っかにした紐ぶら下げて支える。
難点はモーター廻してる事を忘れる。
763名無しバサー:2006/04/14(金) 10:07:21
ルーミスブランクで初自作をと検討中。
GL3の721にTBSシート、チタンsicまでは決定したけど
コルクとEVAのどっちにしようかが決まらない・・・。
ルーミスにEVAって違和感あるかな?
764名無しバサー:2006/04/14(金) 11:29:10
はぁ・・・両方つけとけ。
765名無しバサー:2006/04/14(金) 12:11:38
764はメガヲタか
766名無しバサー:2006/04/14(金) 14:43:51
>>765
お前アホか・・・。
デザインなんて好みの問題を他人に聞くようなら「両方つけとけ」って感じだろ?
767名無しバサー:2006/04/14(金) 15:05:24
もまいらもちつけ

>>763
初自作がんばってよ
コルクかEVAかだが、自分がかっこいいと思う方にすればいいんだよ
最初から納得のいくものにはならないかもしれないけど、そうやってみんなロッド作りにはまっていくのさ
デザインで悩むのはなかなか楽しい時間だしね
768名無しバサー:2006/04/14(金) 17:16:36
コルクの方が感度は良いが汚れる とだけいっておく
769名無しバサー:2006/04/14(金) 18:51:18
むしろカーボンでは?
770名無しバサー:2006/04/14(金) 21:12:15
好みですよね〜。
自分はコルクが好きですが、安いので(笑)EVAにしました。

コルクの方が軽くなるみたいですよ。
771名無しバサー:2006/04/14(金) 21:48:53
>>768
TBSシートだからベイトロッドですよね。
人にもよるけどベイトロッドだとパーミングするからグリップ材と感度は関係ないのでは!?
教えてエロい人!!
772名無しバサー:2006/04/14(金) 22:51:21
ワンフィンガーの人なんかは関係あると言うかもしれないな。
773名無しバサー:2006/04/14(金) 23:05:30
>>771
コルクのほうが若干軽くなるということはロッド重量の軽量化ということになるから
感度が気持ち程度よくなるかもしれない。
でもあくまでも「かもしれない」程度だし気にすることなさそう。

それよりブランクスとグリップやリールシートをどう接着するかが感度に関係ありそう。
俺はたこ糸でやってるけど、みんなはどう?
774名無しバサー:2006/04/15(土) 04:05:25
justaceのSCG63ULってバットパワーはありますか?
教えてエロい人
775名無しバサー:2006/04/15(土) 10:28:10
コルクの方が振動を伝達する 響くような感じになるとおもっていいよ
濡れて滑るのがいやなら コルクに熱収縮チューブかぶせる手もある

リールシートのアーバーは 固いほど良いと思うけど あまり実感できん
自分ではコルクアーバーか 3Mのテープを巻くことが多いかな
776名無しバサー:2006/04/15(土) 19:50:23
ガイドを外したあとの定規でこすってるんだけど
なかなかきれいにならないんですよ。
なんかてっとり早くこそぎとるコツなんてありませんか?
このスレッドのコーティング材なんか硬いんですよね。
前やったときはこんなに取れにくくなかったような気が。
777名無しバサー:2006/04/15(土) 19:52:12
ドライヤーで暖めてから定規で擦ったか〜?
778名無しバサー:2006/04/15(土) 22:07:00
コーティングはメーカーによってかなり違うね
779名無しバサー:2006/04/15(土) 23:11:54
そもそもドライヤーや定規でコーティング剤が
きれいに取れるって、おかしいだろ?
ブランクに塗料が、くいついてないってことだぞ。

既製品でも多いけど、それで強度がでるから
OKって感じか。
780名無しバサー:2006/04/16(日) 00:53:17
メガバスだけは簡単にコーティングとれるよね!
カッターで切れ目入れてガイド抜いて、割れ目をつまめば簡単に取れる。
781名無しバサー:2006/04/16(日) 01:39:15
メガバスの古いロッド(’00年位)を解体したこと
あるけど、コーティングがシールのように剥がれた。
スレッドにはほとんどしみ込んでないね。
782名無しバサー:2006/04/16(日) 01:58:15
へーそうなんだ
特殊なコーティングだとか何とか広告してたよな
783名無しバサー:2006/04/16(日) 08:08:07
市販品をバラスとメーカーが、いかにいい加減ことしてるか解るよね!
784名無しバサー:2006/04/16(日) 14:25:18
メガバスなんかは結構しっかり作ってるが。
本当にバラしたことあるんかいな?
785名無しバサー:2006/04/16(日) 14:27:20
それとコーティングは喰い付いて固めるものじゃないからな。
786名無しバサー:2006/04/16(日) 15:27:26
ガイドを取り付けるときに根元からトップまでまっすぐつけるのって
いい方法ないかな?やっぱテープで仮止めして調整?
それともボンド(?)をすこしだけガイドの足につけてみるとか?
787歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/04/16(日) 15:33:14
テープで仮止めしてから調整しかないっしょ。
やってみればそんなにむずいもんでもないょ。
788なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/04/16(日) 19:24:59
>>784
シールみたいに簡単にはがれるメガバスのガイドコーティング
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3006.jpg
789なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/04/16(日) 19:47:45
>>784
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3008.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3009.jpg
TCS17の内径は17mmなのに中身のカーボンパイプは外径16.5mm・・・
解体途中でトリガーの前にのぞき穴が空いたので、のぞき穴から見える部分にスレッド巻いてみました・・・
790名無しバサー:2006/04/16(日) 21:51:45
また穴か

穴だらけ作品はの製作者が穴だらけだからか?w
791名無しバサー:2006/04/16(日) 22:32:09
ふ〜ん、まあ17.5mmのパイプじゃなかっただけまだ良いじゃんw
でもコーティングは確かに簡単に剥がせますな。EGのはなかなか綺麗に剥がせず
苦労したけど。
792名無しバサー:2006/04/17(月) 02:13:11
最近は、塗装もコーティングも紫外線で固まるのを
使ってるメーカーが増えてるけど
それが原因って事も有るんでは?かな?
793名無しバサー:2006/04/17(月) 15:58:36
あれは一種の手抜き(合理化?)みたいなもんだから
高いロッドにはやったらダメでしょ。
794名無しバサー:2006/04/19(水) 02:57:03
最近、折れ竿を2本拾ったんですが
ガイド以外の使い道ってありますか?
795名無しバサー:2006/04/19(水) 08:06:13
>>なかめぐ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1138703185/l50
↑のマウントの件はどうなったのかな?
言うだけで何もできないままで放っておけるのはプライドの欠片も無く
どうしようもない人間なんだろうな。
実生活でも誰のも相手されないかわいそうな人なんだろう・・
796名無しバサー:2006/04/19(水) 14:43:22
>>794
試し塗りにいいぞ。あとは家庭菜園に・・
797名無しバサー:2006/04/19(水) 21:40:55
>>794
カーボンソリッドを買ってソリッドティップにしましょう
質問します。
ハードロイガイドのリングだけって、手に入りますか?
799歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/04/21(金) 07:18:26
名前が長すぎるので教えることは叶いません。
800RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/04/21(金) 08:38:46
         ____
       /  ./  /|  ほぼ入手不可だと思います・・・
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
   /  |_____.|/ /
    ̄ ̄~  | 禿 |  ̄ ̄
        し⌒ J
801歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/04/21(金) 08:40:30
ぉれの在庫分のサイズがあうなら差し上げます。
802RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/04/21(金) 08:41:09
         ____
       /  ./  /|  あの在庫はハードロイぢゃないやん・・・
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
   /  |_____.|/ /
    ̄ ̄~  | 禿 |  ̄ ̄
        し⌒ J
803歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/04/21(金) 08:47:00
え、違うん?
じゃだめじゃん。
804名無しバサー:2006/04/21(金) 14:45:49
皆さんスレッド巻きにどのくらいの時間をかけていますか?
丁寧にやっているとちょっとうまくいってないだけで
全部やり直したくなります。こだわりすぎてなかなか出来上がらないのも
時間ばかりかかってダメだなと思っているのですが。
上手い方はパパッと出来てしまうんでしょうね。
805歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/04/21(金) 15:05:58
ガイドを巻くのならチャチャッとできるけど、飾り巻きになるとめっさ時間かかる。
つーか途中で飽きて半月放置とかw
806名無しバサー:2006/04/21(金) 15:09:55
>>798
i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < どーもー ハードロイで〜す フォォォォ〜
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
807名無しバサー:2006/04/21(金) 15:13:42
>>804
俺はガイドフットなら10個あたり3〜4時間、つうても何色巻くかによってかなり変わるが。
バットの飾り巻きは1日1時間ずつやって1週間くらい掛かってるのかなぁ、多分。
808名無しバサー:2006/04/21(金) 16:00:57
皆さんぐらいやりこんでいてもそのくらい時間かけてるんですね。
自分はけっこう雑なのかもしれません。
ガイド巻きって放置しておくとゆるんできたりしませんか?
ハードロイリングだけって、手に入らないのか。。
ろどさん、むしくんありがとう。
ハードロイリングだけSICに変えてくれるお店が有るから、そこに問い合わせれば、
いっぱいリングだけ有りそうな気がするんだよな。。。w
810名無しバサー:2006/04/25(火) 13:40:19
ここに捨てアドと何番のリングが欲しいって書けば?
みんな世話好きだから送ってくれるよw
811RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/04/25(火) 17:12:55
     εз 
    ヽlノ 
    (メ´・д・) <ズラさん・・・
   .ノ^ yヽ、   またぎで聞いてこようか?・・・
   ヽ,,ノ==l ノ    手にはいるようなら買ってきますょ・・・
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
812名無しバサー:2006/04/25(火) 17:47:26
ベイトをスピニングに改造するには予算はどのくらいかかりますか?
813名無しバサー:2006/04/25(火) 21:35:45
ピンキリ
814なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/04/25(火) 22:41:52
>>812
トリガー削るだけで、スピニングとして使えばタダ・・・
815名無しバサー:2006/04/25(火) 22:44:30
また脳内さんが暴れだしましたよ┐(´∀`)┌
816名無しバサー:2006/04/25(火) 22:47:56
見た目&機能を満たした最低限となると、
グリップに2000円、ステンガイドに3000円、
あとはスレッド・・
817名無しバサー:2006/04/25(火) 22:54:06
いわゆる補修糸なら100円くらい>スレッド
エポキシ使わずに一液ウレタンでやっちゃうとお手軽
バットガイドだけ交換(一番高いけど)でもそれなりに使い物になる
818名無しバサー:2006/04/26(水) 01:36:35
本当に役に立たないスレになったなぁ・・・
819名無しバサー:2006/04/26(水) 03:46:17
>>818
がんばってくれ
820名無しバサー:2006/04/26(水) 07:03:55
中目黒がまた出てきてるよ。
ほとぼりが冷めたと思ったのかな?
ここも中目黒が来てるようじゃあ、818の言うとおりかもしれない…
821名無しバサー:2006/04/26(水) 10:58:35
812です。
初心者でもできますかね?

ダイワのハトランをベイトからスピニングにしたいのですが。
822名無しバサー:2006/04/26(水) 11:12:48
>>821
要はやる気
今回だけで安くでやりたいのなら止めたほうがいい。
823名無しバサー:2006/04/26(水) 12:45:57
>>821
自作竿使ってる人と仲良くなって教えてもらうか、
実費+αでやってもらうほうがいいと思うぞ。
824名無しバサー:2006/04/26(水) 23:14:25
竿のガイドが割れかけてるんですけど、簡単に補習できる方法はありませんか?初心者スレでここで聞けといわれまして。。。
825名無しバサー:2006/04/26(水) 23:16:18
瞬間接着剤を割れ目に染み込ませる。
826名無しバサー:2006/04/27(木) 00:12:21
ヒビに擦れてラインに傷とか入りかねないんで補修よりもガイド交換するが吉。
自分で交換するのが不安ならショップに頼むのがいいよ。
827名無しバサー:2006/04/27(木) 07:18:01
>>825>>826ありがとうございます。ショップにもちこんでみます!
皆さんありがとうございました。
ハードロイリングのサイズは、外径約1cm内径約8mmくらいです。
お持ちの方いらっしゃいましたら、是非お譲りくだされ。
829名無しバサー:2006/04/28(金) 22:39:52
リングだけの交換なんてできるの?
830名無しバサー:2006/04/29(土) 21:20:51
むりぽ
831名無しバサー:2006/04/29(土) 21:49:14
グイっと押し出して、ニュルっと戻すんだお
832なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/04/30(日) 18:47:22
833:2006/04/30(日) 19:35:42
本人乙
834名無しバサー:2006/04/30(日) 22:10:30
マタギのSSL設定ミスってないか?
オンライン注文出来んじゃん
835名無しバサー:2006/05/01(月) 03:01:15
コルクの部分をEVAのグリップに変えたいんですが、コルクを剥がすとエポ式の
接着剤みたいな物がついて綺麗に剥がせないんですが、
どのようにすれば、綺麗に処理できるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
836名無しバサー:2006/05/01(月) 04:05:36
>>835
ドライヤーで暖めながら(ちょっと柔らかくなる)カッターで注意深く削いでいく。
ブランクは塗装されてると思うので、そこまではカッターの刃が入ってもOK。
ゆっくり、じっくりね。

奇麗にバラすのは奇麗に作るより根気が要るぞ。
837名無しバサー:2006/05/01(月) 04:10:00
てゆか、そんなに奇麗に剥がさなくても大丈夫だと思うんだけど。
EVAを極端に細くシェイプしない限り。
838835:2006/05/01(月) 19:34:03
>836  837 
どうも有難うございます。
じっくり丁寧にやってみます。
もう一つお聞きしていいですか?
剥がしたあとセパレートに綺麗に処理することも可能なのでしょうか?
839名無しバサー:2006/05/01(月) 22:23:46
>>838
ペーパーを丁寧に掛けて、クリア塗装すればよいですね。
釣具屋で売ってるウレタンスプレーが使えます。
ホームセンターで車用に売ってる補修用スプレーでもいいです。
840名無しバサー:2006/05/01(月) 22:28:54
普通にエポキシでコーティングすれば良いです。


クリア仕上げで良いのであれば缶スプレーなんてばかばかしい。
841名無しバサー:2006/05/02(火) 00:00:55
>>840
どうやってやるんですか?>エポキシ
842名無しバサー:2006/05/02(火) 10:22:31
ウレタンみたいにシゴイテも良いよ。
筆塗りしてペーパーで仕上げても良いけど
キレイに仕上げるのは難しいよ。
843名無しバサー:2006/05/02(火) 12:08:13
>841
スレッドをコーティングするみたいに普通に塗ればいいんだよ。
面積が広いから塗膜がムラにならないようにね。
844名無しバサー:2006/05/03(水) 15:13:01
ここで聞いていいのか分からないけど・・・
先から五個ガイド付きの折れ竿を拾いました
カーボンで螺旋状に巻きつけてあり(爪を立てるとカタカタと段差がある)
小口径のおそらくステンレスSic
スレッドはガンメタリックベースで端の一本は銀、真ん中の一本は金
誰か分かりませんか?(デジカメは貸し出し中なんです)
845名無しバサー:2006/05/03(水) 21:01:46
カーディフみたいな感じの螺旋状?
846名無しバサー:2006/05/03(水) 21:15:35
捨ててくぐらいだからメジャクラじゃね?
847名無しバサー:2006/05/03(水) 23:41:09
ルーミスのパワー表記
MAGていうのはどういった
意味になるのでしょうか?
848名無しバサー:2006/05/04(木) 01:00:53
カーディフもメジャクラも分からんです。(後で調べます、最近の国産って感じはします)
折れて流されて葦に引っ掛かってた感じですから安いのかもしれないのですが。
バラすにしても、ちょっと元竿の事が知りたくて。
849名無しバサー:2006/05/04(木) 02:05:25
>847
マグナムだから・・・「すげぇ」って意味では?
850名無しバサー:2006/05/04(木) 02:32:26
携帯にもカメラぐらいついてるっしょ
851847:2006/05/04(木) 10:14:30
>>849
MAG-Mは「Mよりすげぇ」
けど「MHほどすごくない」でOK?
852名無しバサー:2006/05/04(木) 12:11:39
えーとね、MAGはPowerだけじゃなくてテーパーも関係あんのよ。
でも名前ほど極端なテーパーじゃないんだけどね。
軽い物がちょっと投げづらいなーって感じるけど
使いやすいバランスだと思うよ。
853名無しバサー:2006/05/04(木) 13:28:21
Mag-Light はどう説明するんだよ?
854名無しバサー:2006/05/04(木) 16:06:25
Magnum Taper Light Action って意味じゃね?
単にウルトラライトなら別に"ULTRA-LITE"って表記があるし(S5600とかS720)。
すげースローなアクションだけどね>ULTRA-LITE
855名無しバサー:2006/05/10(水) 11:38:33
ロッドドライヤーを自作している人はいますか?
今つくってるんですが、適当にモーターの軸とロッドを
テープで貼り付けて回してみたのですがしばらく回しているうちに
外れてしまいました。
モーターの軸を少し長くしたいのとロッドをつかむところを
どうしようかなと思案中です。
856名無しバサー:2006/05/10(水) 13:27:38
おれはガムテ固定で問題出てないけどな
軸延長はグリップ用のコルクとかEVAでおk
857ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/05/10(水) 17:45:39
穴あきEVAをモーター軸にエポキシボンドで接着しちゃうってのはどうだろう。>>855
ブランクは養生テープかマスキングテープで外径調整して突っ込めばいいし。

パシフィックベイとマタギはチャックだけ売ってますね。
パシフィックベイのチャックだとグリップのシェイピングにも使えそうなくらいしっかりしてますよ。
858名無しバサー:2006/05/10(水) 22:23:36
ソリッドグラスでオリジナルロッドを作ろうと思ってブランク買って来たのだけれども塗料で悩んでます。
スプレーで探しているのだけれども、竿の曲がりに対応できるお勧めを教えてください。

859RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/10(水) 22:30:58
       εз
     ∧ヽlノ∧
     (メ´・д・)   エンジンウレタン、ナガシマウレタン・・・
    =〔~∪ ̄ ̄〕    
    = ◎――◎
860名無しバサー:2006/05/10(水) 22:39:54
>>856
>>857
レスありがとうございます。
手持ちのEVAとかだとちょっと合わないのでなんか合いそうな軸を探してみますね。
861名無しバサー:2006/05/11(木) 07:27:31
>>859
トンクス
ナガシマウレタンって商品名?
862名無しバサー:2006/05/11(木) 10:30:29
ナガシマってメーカーのスーパーウレタン
863名無しバサー:2006/05/11(木) 17:58:05
>>862
トンクス
ググッてくるノシ
864名無しバサー:2006/05/13(土) 22:02:46
ガイドのコーティングに使うエポキシって一回にどのくらい必要?
6.5ftMHロッド1本のガイドのコーティングをしたいんだけど主剤5cc+硬化剤5ccぐらいでいいかな?
使うのはフレックスコートでライトじゃないほう。
いや、混合したエポキシが無駄に余ってももったいないと思って。
それからフレックスコートの筆ってあるでしょ?
自分はもってないんだけどあれって毛は硬いのかな?
865名無しバサー:2006/05/13(土) 22:35:37
俺は計量は注射器使って精密にせこく計るんで普通は合計4ccだ。
けちりたい時は合計3ccとかの時もある。
今のところ硬化不良は無い。
866ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/05/13(土) 23:47:06
>>864
ガイドのラッピングのみなら1回分3ccでいけますけど
攪拌後、浮いた泡を捨てたりガイドフットに乗せたあと流したりすると倍はあったほうが安心かと。
私も注射器使ってセコくやります。

フレックスコートの筆は、釣具屋で売ってる筆(ウルシ用?)よりはコシがある感じかなと。
比較対象がいいかげんなんで良くわかりませんねw
使った後は硬化前にTOHOのN.T.エポキシコート専用洗浄液のビンに突っ込んでよく洗って再利用してます。
攪拌用カップも硬化したエポキシ剥がして再利用ですね。

細かいところにエポキシ盛る(塗る)ときはプラ棒をカットして作ったヘラを使うことが多いです。
867名無しバサー:2006/05/14(日) 08:43:48
>>865
>>866
レスサンクスです。
参考になります。さっそくやってみるぞ。

868名無しバサー:2006/05/16(火) 21:30:33
ブランクを研磨してたらカーボンの薄皮一枚剥がれてしまったのですが
なにか補修する方法はあるでしょうか?
869名無しバサー:2006/05/17(水) 00:33:53
>868
スレッド巻いてコーティングするしかないんでないかな

と、ボロヘラ竿の穂先を先折れしたロッドに継いでソリッドティップロッド組もうとしたら
継部分にヒビが入り同じ様に補修してみた漏れが言ってみるorz
一応最後まで組んでみるけど、多分少し力かかったら折れちゃうんだろうな…
870sage:2006/05/17(水) 23:26:09
よく釣り味を楽しむといって柔軟なロッドが使われたりしますが、自分の意見としては
ガチガチのブランクの方が、フッキング直後の「これはデカイぞ!」「あ〜バレないでくれ!」
といったハラハラドキドキ感が楽しめると思うんです。低弾性やソリッド、グラスはいまいち
魚の動きが伝わらないのでつまらないのです。みなさんは魚とのやりとりをたのしむとき、
どんなブランク使っていますか?
871名無しバサー:2006/05/17(水) 23:52:31
>>870
俺は基本的には使うルアーウェイトにロッドを合わせるので、そういう事は考えた事も無いなあ・・。
強いて言えばコバスの数釣り目的でUL使う事があるくらいか。
UL使ってる時にそこそこサイズが来た時は結構楽しめるな。
872名無しバサー:2006/05/18(木) 10:24:01
>>870
それ分かる。柔らかいのも楽しいけどドラグガッチリ締めて堅い竿で引きをダイレクトに味わうのも楽しいよね。
ただある程度のサイズじゃないとだめだけど。手軽に味わうなら食パンでコイだねw
873名無しバサー:2006/05/20(土) 01:26:21
何か、スレッドピッチリ巻いた筈なのにコートしたら、スキスキ
どうすれば ?

結構ツメツメにした積りだったのになー  ! 
874名無しバサー:2006/05/20(土) 01:28:01
爪やヘラみたいなもので押しあげながらまく。
ピッチリというよりギチギチに緊縛汁。
875名無しバサー:2006/05/20(土) 01:30:40
アンサンドフィニッシュの竿あるじゃん。
バトラーとかそうゆうの。
あれのリビルドってどうしたらええんやろか。
塗装剥いて再塗装したい。
876名無しバサー:2006/05/20(土) 04:00:41
>>873
細いスレッド使ってない?
877名無しバサー:2006/05/20(土) 07:19:46
ロゴ自作してるマニアいまつか?
878RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/20(土) 08:09:19
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・) 作ってるょ・・・
(  つ旦O
と__)__)
879名無しバサー:2006/05/20(土) 14:03:09
>875
「アンサンド」なんだから、普通にペーパーで「サンディング」して塗ればいいと思う。
せっかくのアンサンドをどうして普通の塗装にしたいのかは解らないけど、
(再塗装ってアンサンドを復元するって意味じゃないよね?)
880名無しバサー:2006/05/20(土) 14:07:39
>>879
arigatou
nihongo utenaku natta w
gaido wo hazusite kitanaku nattakara saitosou sitai desu
881名無しバサー:2006/05/20(土) 14:26:09
ガイドのエポキシコーティングするときにアルコールランプを使って気泡をぬく方がドライヤー
使うよりかなり簡単ですか?仕上がりにもかなり差がでますか?
882名無しバサー:2006/05/20(土) 15:37:29
>>881
簡単に出来るけど仕上がりは一緒。
エポキシを混ぜる時、金属容器を使って、容器ごと底から
ランプで温めると気泡がキレイに抜けるよ。
883名無しバサー:2006/05/20(土) 16:13:15
気泡を抜くためにピンポイントで暖めるのにアルコールランプの方がいいかなと思ったんですが、
あんまり変わらないようならドライヤーでやろうかな。ランプを買うまでもないって感じですかね。
884RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/20(土) 16:35:22
 εз
 ヽlノ
( メ´・д・)  ドライヤーでやる時は机の上を綺麗にしてからね・・・
(  つ旦O   塵や埃、スレッドクズなどがドライヤーで舞い上がって・・・
と__)__)  コーティングした部分に付着するょ・・・
       充分にお掃除してから作業しましょー・・・
885名無しバサー:2006/05/20(土) 17:05:55
カーボンでロングロッドのベイトを作りたいのだが、なんぼくらいする?
886名無しバサー:2006/05/20(土) 17:07:23
カーボンでロングロッドのベイトを作りたいのだが、なんぼくらいする?
887歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/05/20(土) 17:09:20
ピンキリ
888Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/05/20(土) 17:34:00
_,,_
(メ゚Д゚)<8 8 8…
889886:2006/05/20(土) 17:49:59
安いものはなんぼ?
890名無しバサー:2006/05/20(土) 17:59:44
俺の最低限セットだと10000円ぐらい。
891名無しバサー:2006/05/20(土) 19:00:52
デストロイヤーのブラックアウトをスピンコブラみたいにフロロPE使用にしたいんですけど
ガイド全とっかえかな?先の方だけLDBじゃきつい?
892名無しバサー:2006/05/20(土) 19:04:23
バットガイドも変えたほうがよい
893名無しバサー:2006/05/20(土) 19:06:34
892さんありがとー
口径の広いやつにしたほうがいいんだよね?
894名無しバサー:2006/05/20(土) 19:19:57
>>893
バスロッドよりもPE使うのが常識化しているエギロッドのガイドセッティングを参考にした方がいいよ
895名無しバサー:2006/05/20(土) 19:26:35
なるほど・・・でもスピンコブラはなぜエギロッドとガイドセッティング違うの?
896名無しバサー:2006/05/20(土) 19:32:23
儲を釣る為にきまってんだろ
897名無しバサー:2006/05/21(日) 00:09:27
儲を釣る為にきまってんだろ
あんたの考えがかわいそうだな。
898名無しバサー:2006/05/21(日) 13:15:05
>895
エギングロッドのセッティングは、PEラインの絡み防止を最優先しているので
他の要素(とくに飛距離)を大きく犠牲にしているからだと思う。

同じようなセッティングすると使いづらいよ。
899名無しバサー:2006/05/21(日) 15:22:53
898さん
よーするにエギングロッドそのままのセッティングよりスピンコブラみたいに先の方だけLDB仕様にしたほうが良いということですかね?
900名無しバサー:2006/05/21(日) 18:30:55
PE限定ならバットガイドは25番以下で十分。(リールは2500番以下使用)
フロロの6lb以上のラインを使うんならバットガイドは30番。
901名無しバサー:2006/05/21(日) 18:51:25
フォアグリップを交換したいのですが、どうやってブランク抜くんですか?
902名無しバサー:2006/05/21(日) 18:54:34
ガイド外すか、リールシートはずす
903名無しバサー:2006/05/21(日) 23:27:10
>>899
別人だけど、トップをオーシャントップ(MN)にして
ティップ部は小径ガイド(Lガイド)を多めに付けても良いと思う。
ULガイドをティップに使うのも良いですね。
904名無しバサー:2006/05/21(日) 23:45:36
ズイルのプッシュウォーターの塗装落としてるんですが、渦巻き模様が薄いというかまばらというか
はっきり見えないんです。ペーパーかけすぎたのか、元々こういうブランクなのか、わかりません。
渦巻きのでないブランクってあるんでしょうか?
905名無しバサー:2006/05/22(月) 00:00:31
ありますね。研磨して消えてるわけですが。
906879/898:2006/05/22(月) 00:36:48
>875
状況がよく判らないけど、大抵アンサンドは「段差の部分によけいにクリアが乗って
しま模様になっている」わけだから、しましまだけを削れば自動的に「ガイドを外した跡」と
面イチになるよ。それでも気に入らなかったら薄く再塗装すればいいんじゃないの?
(自分はアンサンド好きだから、できるだけアンサンドを活かした方が良いという立場で
物を言っている)

>899
おれも903と同じでMN+LNSGの方が良いと思う。でも、個人的にはPEラインは
空気抵抗は少ないけども、(ガイドへの)接触抵抗が大きいと思うから、キャスティングの
ことだけ考えるとリング径は大きい方がいいみたい。

しかも、PEとショックリーダーをつなぐノットがガイドリングに引っ掛かりやすいから、
少しでも通りがよくなるように、トップガイドとティップガイドを7〜8mmくらいの大きめから
始めるのがいいんじゃないかな(ボートシーバスロッドと同じように)。

でも、飛距離を犠牲にするかわりに何かメリットがあると思って実際に試してみた人の話は
素直に聞いてみたい。T-LDBも出たみたいだしね。899が人柱になれば? 判りづらい長文ですまん。
907名無しバサー:2006/05/22(月) 01:47:48
903です。
私はPE+リーダーばかり使いますが、ティップの小径多ガイドは
ロッドを動かしたときに発生する、ティップでの糸ふけを減らして
ガイドフットへの巻きつきを若干低減しますね。

リング径ですけど、5mm(トップ&ティップ部)で2号あたりが引っかかりの許容限界かなと。
リーダー結びコブが出来ないFGやMIDノットで3号までならなんとか。
ショートリーダーで良いなら関係ないんですけどね。


ブラックアウトがどの程度のファストテーパーか判りませんけど、
LDBガイドはラインがガイドフレームに接触しやすいので、
ベンドカーブのきついところには多めに配置したほうが良いです。
あるいは少し曲げて起こしてやるとか。

私もわかりにくい文でスマソ
908なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/05/22(月) 21:38:12
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

   釣り工房マタギからのセールのおしらせ

サヨナラ現店舗! 在庫掃きだし!引越しBLOW OUT セール !!!
(引越しを楽にしたい一心?!)

期間 :5月24日(水曜日)から6月4日(日曜日)まで

http://www.matagi.co.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

釣り工房マタギも今年12年目を迎えさせていただき、
だんだんと現店舗が狭くなってまいりまして、
6月から新店舗に移ることが決まりました。
そこで引越しを楽にしたい一心で、在庫をはきだすセールを
おこないたいと存じます。

(今回はパーツ販売のみのセールとさせていただきます。)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
909906:2006/05/23(火) 00:21:01
>903
5mmでは3号あたりが限界なんだね。貴重な情報をありがとう。
きっとロッドのティプの軽さを取るか、ノットの抜けを取るかでちがってくるんだろうね。

LDBはまだ巻いたことないけど、どうしてもすこし起こしたくなるカタチしてるよね。
C(クローム)じゃまずいだろうけど、チタニウムフレームだったら少し起こしぎみが
いいかもね。(垂直まで起こすとLと大差なくなっちゃうもんね)
910名無しバサー:2006/05/23(火) 14:49:58
ガイドのスレッドのコーティングでスレッドの毛羽が影響してしまい
小さな出っ張りがあちこちにできてしまい表面が滑らかに仕上がりませんでした。
厚くコーティングしててロッドドライヤーにかけて気泡も除いたのですがだめでした。
硬化後にペーパーで修正して再度上塗りしたら修正はうまくいくでしょうか?
911名無しバサー:2006/05/23(火) 15:30:00
ペーパーよりも、よく切れるカッターででっぱりを丁寧にそぎ落とした方がいいよ。
それからコーティング。
912名無しバサー:2006/05/23(火) 16:03:12
>>911
やってみます。ありがとうございます。
913名無しバサー:2006/05/23(火) 22:17:27
フレックスコートの薄め液ってないんですかね? また薄めるにはシンナーでも良いんですかね? 誰か教えて下さい。
914歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/05/23(火) 22:20:41
ぉれは燃料用アルコールで薄めてます。
915名無しバサー:2006/05/23(火) 22:30:21
おー!むしさんサンクスです! さっそく明日買ってきます!
916ふぁる携帯 ◆C1JH30EVSU :2006/05/23(火) 23:11:45
エポキシ混ぜる前にアルコール入れないと駄目だよ

混ぜてからアルコール入れると発熱して速攻で固まる。
917歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/05/23(火) 23:17:24
そうそう、FALっちナイスフォロー。
理由はわかんないけど、エポキシを混合した後にアルコールを追加したら、
急激に反応して発熱してサイダーになるょ。
硬化剤・主剤・アルコールを入れてから同時に混ぜんといかんです。
918名無しバサー:2006/05/23(火) 23:20:06
アルコールが硬化剤だと反応がゆっくり進むんだ、確か。
混ぜてからアルコール入れると速攻で固まるというのがわからない。
どういうことなんだろうか?教えて
919歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/05/23(火) 23:21:45
通信高校卒のぉれはパス。
920RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/23(火) 23:25:18
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 専門卒のオイラもしーらーんー♪・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
921なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/05/23(火) 23:29:58
2流大学工学部卒のオイラは・・・
922名無しバサー:2006/05/23(火) 23:32:36
ここは高3に聞いてみたらどうだろうか?
923名無しバサー:2006/05/24(水) 00:10:58
急激にレスのレベルが上がる

ロドラン一派沈黙

過去スレみれば一発解決なのんきな質問登場

ロドラン一派はりきって登場・・・・



>初期スレのコテハンのみなさん
もういちどこのスレに戻ってきてくれとは言わないから、新スレ立てるかホムペつくってくんないかなぁ・・
924名無しバサー:2006/05/24(水) 00:20:02
MATAGI、チャンスか?
925名無しバサー:2006/05/24(水) 00:22:29
コブラって自分で作れますか!
926なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/05/24(水) 00:22:54
ロドラン一派のホムペあるよ。
なぜかオイラの名前も見かけるけど・・・
927名無しバサー:2006/05/24(水) 00:42:46
>926のページってこれだろ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1138703185/
928名無しバサー:2006/05/24(水) 15:14:30
今度ロッドを作ってみようと思うんだけど
スレッドのコーティングを乾かすモーターって無いと厳しいですかね?
929RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/24(水) 15:51:31
     ヽ(・д・`メ)ノ >>923・・・
        (  ) ホムペやBBSはすでにあるょ・・・
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\
     | ・ U     |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄||
        ̄     ̄
930名無しバサー:2006/05/24(水) 16:58:23
>>928
今回一度きりで、多少のかたよりは気にせず、最初の数時間はひんぱんにクルクル回せるなら必要ないかもしれない。
が、今後もロッドビルドを続けるなら絶対に必要だと思う。
931928:2006/05/24(水) 17:45:31
>>929,930
レスありがとうございました。
やっぱりあった方が良いんですね。。。
マタギのブライトとかいうの買ってみようと思います。
932名無しバサー:2006/05/24(水) 18:01:06
『初期スレのコテハンのみなさん』にロドは入ってないよね・・・
933エセ ◆Kqa2TLZVak :2006/05/24(水) 18:03:54
>913
私は「ハンドレットコート薄め液」を使ってます。
コレだとエポの攪拌後に薄められるから、作業中でも好みのトロさに調整できるので失敗が少ないと思います。
で、器具の洗浄や脱脂は安い燃料用アルコールです。
934RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/24(水) 18:16:41
     ヽ(・д・`メ)ノ >>932・・・
        (  ) オイラはオリロスレパート2からだから
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   初期のコテハンぢゃないょ・・・
     | ・ U     |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄||
        ̄     ̄
935913:2006/05/24(水) 19:41:31
みなさんアドバイスありがとう。今日、燃料アルコール買ってきました。
>>933さん ハンドレットコート薄め液は釣具屋でかえますか?
936RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/24(水) 23:21:22
     ヽ(・д・`メ)ノ ビルド関係専門店で購入するのがオススメ・・・
        (  )    >>1にリンクあるからねー・・・
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\
     | ・ U     |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄||
        ̄     ̄
937913:2006/05/25(木) 20:01:32
ロドさんサンクスです!
938RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/25(木) 20:03:32
   ∠Y"´゙フ
   ;' ゝ‘,,ェ)
  ; (メ´・д・)   どういたしました・・・
  ゙;(ノ   ';)
  ヾ,;'   ';
   ''∪''∪
939名無しバサー:2006/05/28(日) 12:25:18
そもそもエポキシコート剤をアルコールで薄めて使うのはメーカーのデフォではないんですよね?
硬化後に黄変したり表面が柔らかくなったりしないんでしょうか?
フレックスコートライトみたいな元々柔らかいのを最後に2,3回塗り重ねる方がきれいに仕上がるかな?
940エセ ◆Kqa2TLZVak :2006/05/30(火) 09:32:31
>939
オリロだからデフォか否かは横においといて・・・

あくまでも私の場合だけど、フレックスコートライトでも若干
薄めたほうが綺麗に仕上がりますね、特にバットの飾り巻きは。
で、サンドペーパー当てて様子を見ながら2〜3回塗っています。
気泡が抜けてくれるので、アルコールランプやホットドライヤーは使っていません。
941名無しバサー:2006/05/30(火) 19:19:26
今度常スペみたいなデザインのロッドを作ろうと思うんですけど、
テネシーグリップってどうやって作ったらいいんですか?
942なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/05/30(火) 20:10:02
>>941
ちょっと前までマタギのカタログにテネシーグリップキット載ってたよ。
在庫無しの場合は、適当な内径のパイプを輪切りにしてグリップに通せば自作可。
カーボンパイプで作るとちょっとオシャレかも・・・
943ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/05/30(火) 20:24:44
常スペってカタログで見るとテネシーじゃないような・・・

リングで止めるタイプなら、ジャストエースで最近出てましたよ。
コルクとラバーコルクの2種類。
944エセ ◆Kqa2TLZVak :2006/05/30(火) 20:27:55
デザインは違うけどヤフオクでてるよ。
もし気に入ればID無くてもHPからメールすればOKです。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46314499
945エセ ◆Kqa2TLZVak :2006/05/30(火) 20:32:35
ケコーン orz
946ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/05/30(火) 20:51:44
>>944
それ、それ。
ラバーコルクは結構ずっしりした感じ。
リングがコルクで覆われてるのでフィット感に個人差あるようです。
947名無しバサー:2006/05/30(火) 21:08:41
>>942-946
サンクスです。
948なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/05/30(火) 21:10:32
>>947
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62845595
↑のテネシーグリップかっこいいよ。
949名無しバサー:2006/05/30(火) 21:46:19
アルコールランプであぶっていたらエポキシが垂れてきて熱いエポキシが指に
あぢぢぢぢとやけどしたしまった。
950名無しバサー:2006/05/30(火) 23:43:53
>>948
たしかにスゲーかっこイイ。
写真が少しボケ気味なのが残念。
951名無しバサー:2006/05/30(火) 23:56:27
ガイド交換て、自分でやるの難しいですか?
952なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/05/30(火) 23:57:32
>>950
写真見難いけど本物は派手な色のワインディングチェック使ってあってシンプルだけど目立つデザイン・・・
オイラの中ではグッドデザイン賞・・・
探し回って釣具屋で現物確認するべし・・・
953歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/05/31(水) 00:04:34
>>951
慣れていないだろうからちょっと難しいかもしれんね。
でもできないことはないと思うから、チャレンジしてみたら?
954951:2006/05/31(水) 00:15:59
エキポシ系接着剤は、どれがおすすめなんですかね??
955歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/05/31(水) 00:34:12
ガイド用スレッドコート剤ならどれでもいいんでない?
ぉれはフレックスコートライトを愛用してる。
956RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/31(水) 00:35:19
|  |
|_|・`) …巌
|ろ|ノ   接着剤の種類を聞いているようだが・・・プ
| ̄|
"""""""""""""
957なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/05/31(水) 00:38:36
>>956
馬鹿?
話の流れとしてガイドのコーティング用のエポキシのこと聞いてる位はわかるだろ!
義務教育からやり直せ!
958名無しバサー:2006/05/31(水) 01:44:25
>>956
馬鹿?
話の流れと関係ないが自分のスレ位は覚えてるだろ!
エレキマウントからやり直せ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1138703185/l50
959名無しバサー:2006/05/31(水) 01:45:26
誤 >>956
正 >>957
960名無しバサー:2006/05/31(水) 18:43:41
>>955 解答どうもですm(__)m ガイドを巻く際に、糸の一番端はどうすればいいんですかね?結んだら結び目が残るとおもうんですが。瞬間接着剤とかでとめるんですか?
961歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/05/31(水) 18:46:37
962名無しバサー:2006/05/31(水) 20:32:26
最強は過去ログとグーグル先生
963TBS-16:2006/05/31(水) 21:08:29
流れぶった切ってゴメン

このスレの住人でルーミスIMX SJ721とGL3 SJ700ブランク欲しい人いない?
事情により使ってないブランク手放そうと思うんだけど・・・
オクに流せば良いのかも知んないけど、出来ればこのスレの住人に譲りたい。

希望者いれば捨てアド晒すので。
あ、出来る限り手渡し希望(当方関東東京近郊在住)

スレ汚し失礼。
964TBS-16:2006/05/31(水) 21:27:40
↑ごめん、IMX SJ720だった。
金額その他は相談で。
965名無しバサー:2006/05/31(水) 21:57:51
なんだかモノスゴイ懐かしい人が登場したような。。。
966名無しバサー:2006/06/01(木) 00:09:23
アモルファスウイスカー
967名無しバサー:2006/06/01(木) 00:31:16
流れもなにも、おまいが作ったスレじゃないか。
968TBS-16:2006/06/01(木) 07:24:40
>>965>>967
お、覚えててくれたって、ち、ちっともうれしくなんかないぞ
・゚・(ノД`)・゚・
>>966
そこまで懐かしくねぇよっ!!
俺はボロンXくらいだお。

つか、初代スレは俺が立てたけど上みたいな用途で私物化はマズいかなと。
ここはもうみんなのスレだからこそっと。
ま、もし希望者いたらメルくださいな。

じゃ、俺の近況を・・・え!?聞きたくない?
そら失礼w
969エセ ◆ESEabJaHJ2 :2006/06/01(木) 08:26:33
> TBS-16

是非お願いしまつ。
970名無しバサー:2006/06/01(木) 10:18:45
うわービックリした。
生きてたのか。
971TBS-16:2006/06/01(木) 10:25:28
何だ何だ、もまいら。
人をじじいみたいに。
            >エセ
メールよろしこ
972TBS-16:2006/06/01(木) 15:14:02
今冷静になって見たらエセたんは俺の近況の方を御所望か?
そうだと勝手な解釈して。
オリロは一年前にCBR781と787無塗装EVA仕様が完成。
787は65upのキャットさえパワーで軽くいなす出来。
ってことであんまりバスは釣ってないOTZ
今釣りは半年に一回しか行けない、そんな感じ。
973エセ ◆ESEabJaHJ2 :2006/06/01(木) 18:37:27
> TBS-16
レス、サンクスです。
お忙しそうで何よりですが、淋しい気もする・・・
以前はアイデアを度々パクらせて頂きました。
で、過去ログは保存してるから、今でも時々読み返すんですよ。

ルーミスは手にとってみたいのですが、九州なもんで・・・
974名無しバサー:2006/06/01(木) 22:06:16
ブランクってグラスのブランクもあんの?
975RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/01(木) 22:22:49
   (メ´・д・) <あるよ・・・
    .(|    |)   
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J
976名無しバサー:2006/06/01(木) 22:34:30
当たり前だろ カスw
977名無しバサー:2006/06/02(金) 01:10:33
竹のブランクもあるで。
978名無しバサー:2006/06/02(金) 01:28:34
小便まきちらしてるおやじ、キモいよ。
おまけに血が混じってるし・・
979虎い(・キ・) ◆TRYYZFDqsc :2006/06/02(金) 03:09:51
トラウト用ですがグリップの方だけ組んでみました。あとはエポキシの硬化待ち。
これ面白いw
もっと作りたいww
980RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/02(金) 13:07:17
|  |
|_|・`) …>>978
|ろ|ノ まぢでー・・・
| ̄|      検査逝ってくるね・・・
"""""""""""""
981名無しバサー:2006/06/02(金) 21:44:17
そーかーグラスのブランクもあるのか レスありがとうございました
982RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/02(金) 22:35:04
|  |
|_|・`) …いろんなメーカーからいろんな特性のグラスが出てるょ
|ろ|ノ
| ̄|
""""""""""""
983名無しバサー:2006/06/02(金) 22:41:03
最近どこの池も湖もリザーバーも人少なくなってきて良い事だと思うけど。
バスブームも遠い昔の事。
流行のルアーも少し経てば、ただのゴミ。
nbc、JBの本当のプロは、ほとんど辞めてるし。今いるのは、
なんちゃってプロしかおらんしな。(トップ50は除く)
そこまでは,言わんとしても、ほんの一握りの人間ぐらいかな?
一番悪いのは、プロショップ経営者の金の蒙じゃぶりやけど。
もう数年で、全部潰れるやろな。あんな子供だましの物を
あんな売り方してる業界は、他にないやろ。こんな経営者、
ブームのお陰で商売できてただけやから、なにしてもうまい事
いかないし、もともとバスプーの奴やから今更就職口もない。
バス釣りの道具なんか今売っても、どれも値段つかないやろ。
皆も早く気づいて、ほどほどにしないと将来なくなるよ。
目も当てられないほどの馬鹿は、バスボート所有してる奴らやね。
みんなバス釣り辞めていく時代に、どこのボート屋も買取りはようしない
みたいで、下取りでもびっくりするぐらいの安い値段しか出ないみたいやぞ。
と言うことは、今から ボート買ってまでがんばる奴がほとんどいない証拠やで。
ただの買取りは、あのポパイでも不可能みたいやから。これ事実やで。
だから仕方なく所有し続けるしかない奴、意外と多いらしい。
もう一度言うが、今時バス釣りは、時代遅れやし、こんなもんに、金と時間使う
奴は、ほんとあほしかおらんで。早くほどほどにしときや。
間違ってもJB、nbcなんかに高い金払って入会したら、金どぶに棄てるより悪いからな。
高い金払ってプロ名乗って登録料より安いスポンサーから貰う釣り道具で、釣りする
馬鹿プロは、もう今年ぐらいで壊滅するやろな。所詮マニアの延長プロやで。

984なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/06/02(金) 23:42:40
>…いろんなメーカーからいろんな特性のグラスが出てるょ
少数のメーカーから少数のブランクしか出てませんけど・・・
985名無しバサー:2006/06/03(土) 00:49:38
>>984
中目黒の所からエレキマウントが出てませんけど・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1138703185/l50
986TBS-16:2006/06/03(土) 10:50:05
>エセ
いやいや寂しくないって。
このスレの愉快な仲間達がいるじゃまいか。
ホントこのスレは為になるよ。
俺も色々勉強させてもらってるし。
エポキシの乾燥不良とか(w
>ロド
お久しぶり。
お元気?
987歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2006/06/03(土) 10:53:11
.      人 
   . .(__)  
    (___)
   (___)、
  /(・д・`ム)/\む?・・・
/| ̄∪∪ ̄|\/   
  |____|/
988RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/03(土) 12:24:03
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・) 超おげんこ♪・・・
 ,,∪~~(・(>
 `':;;;,(ノノ
   UU
989名無しバサー:2006/06/03(土) 14:43:20
スピニングのリールシートで一番いいのってやっぱIPS?
エバグリみたいなのないっすかね?エアリアルとかに使ってるやつ。
990RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/03(土) 14:44:19
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・) いいとか悪いとかはないょ・・・
 ,,∪~~(・(>  使う人の好みだからねー・・・
 `':;;;,(ノノ
   UU
991RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/03(土) 14:50:05
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・) 次スレ・・・
 ,,∪~~(・(>  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1149313720/
 `':;;;,(ノノ
   UU

992名無しバサー:2006/06/03(土) 15:49:47
992
993名無しバサー:2006/06/03(土) 15:51:10
993
994名無しバサー:2006/06/03(土) 15:53:27
994
995名無しバサー:2006/06/03(土) 15:55:48
995
996名無しバサー:2006/06/03(土) 16:19:51
996
997名無しバサー:2006/06/03(土) 17:21:51
997
998名無しバサー:2006/06/03(土) 17:23:34
998
999名無しバサー:2006/06/03(土) 17:24:48
999
1000名無しバサー:2006/06/03(土) 17:25:47
ミミズ1000匹!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。