【ロッド】メンテナンスのスレ【リール,ライン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ガイドの掃除の頻度は?
ルアーフックの錆止めしてる?
リールの注油、オーバーホールの頻度は?
ラインの交換頻度は?

とてもめんどくさいのだが、
その辺について語ってくれ。

2名無しバサー:2005/07/19(火) 02:46:09
2ゲト
3名無しバサー:2005/07/19(火) 02:55:26
参ゲト
4名無しバサー:2005/07/19(火) 03:00:16
注油は毎釣行ごと。
ライン交換は三釣行ごとに決めているのだが、
カルカッタデジコンリールの注油は大変でつ。
5名無しバサー:2005/07/19(火) 17:15:59
【ベアリングの注油頻度】
【ギアのグリス注入頻度】
【ラインの交換頻度】
【オーバーホールの頻度】
【グリップの掃除】
6名無しバサー:2005/07/19(火) 21:41:05
【ベアリングの注油頻度】釣行後に絶対
【ギアのグリス注入頻度】釣行後に絶対
【ラインの交換頻度】釣行後に絶対
【オーバーホールの頻度】1月中
【グリップの掃除】釣行後に絶対
7名無しバサー:2005/07/19(火) 21:44:41
カルコンのメンテってやりにくい
実際、喪前らどのくらいの頻度で掃除だの注油だのやってるの?
8名無しバサー:2005/07/19(火) 22:17:57
週2回(土日)の釣行で、年に一回しか注油しない
これで数年は無問題
9超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/07/19(火) 22:28:44
>7
さっきカルコン101バラした所だよ。
全分解は購入後5年だけど初。
注油は暇な時、気が向いたら軸受けベアリングにF-0吹くぐらい。
頻度としては2か月に1回かな
10名無しバサー:2005/07/19(火) 22:39:13
ダイワのリールオイルとシマノのオイルって違うの??
11名無しバサー:2005/07/19(火) 22:47:11
【ベアリングの注油頻度】 三ヶ月に一回くらい。
【ギアのグリス注入頻度】 グリスいれたことない。
【ラインの交換頻度】  二回に一回。海平+FCベーシック
【オーバーホールの頻度】 OH前に買い替えちゃいます。
【グリップの掃除】  しない。

4台あったアンタレスが4台100DCに変わりました。
アンタレス売却で購入コスト一台あたり23000円くらい。
12名無しバサー:2005/07/19(火) 23:01:44
>超さん
全分解ってやっぱ初心者(全分解したことのない)には難しいのか?
コンク100なのだが分解図を見ても元に戻す自身が・・・orz
全分解できる藻前がネ申に思える
13名無しバサー:2005/07/19(火) 23:04:59
>>6
毎月オーバーホールでつか?
14名無しバサー:2005/07/19(火) 23:29:13
使う暇無さそうな頻度ですな
15超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/07/20(水) 00:31:00
>12
別に難しくないよ。バラす必要のない部分もあるし。
駆動箇所だけ掃除してグリスアップすればおkだと思う。
コンクエ100ならスプール外してハンドル側から外すだけだよ。
ハンドルとドラグつまみ外したら外枠のネジ3本取る。
そーするとカバーとれるはずだから。
あとはギア出てくるから古いグリス拭き取って注油するだけ。
俺はベアリング交換とかしてない。発注まんどい。リールこれしかないからw
16名無しバサー:2005/07/20(水) 00:55:29
>>1
メンテネタは下記スレで語る事になってるんだよ
スレタイは伝統なだけだから気にするな

大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052976036/
1712:2005/07/20(水) 09:28:41
>超さん
レス通りやったらできたYO!
ありがとです☆
18名無しバサー:2005/07/20(水) 12:29:13
ボナンザ加工されてるロッドは市販のボナンザでメンテしてんのか?

19ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/07/20(水) 12:36:50
少し気になったんだけど
リールを水で丸洗いした場合、グリスは新しく付けた方が良いのかな?
水に当たると乳化するよねグリスって
20名無しバサー:2005/07/20(水) 12:43:07
>ハチさん
俺はそうなったら新しく付けなおす
俺はOIL製造業なのだが水分を含んだOILは廃棄してるし
21名無しバサー:2005/07/20(水) 16:20:38
カルコンてドラグスターのはめ込みがテラやりにくくない?
コツあったら教えてちょうだいな
22名無しバサー:2005/07/20(水) 18:04:22
>>21
>>テラやりにくくない?
テラってどういうこと?、カルコン持ってるんでアドバイス出来そうなんですがテラの意味がわからないよ
23名無しバサー:2005/07/20(水) 18:17:01
テラ=とっても
って意味だと思われ。
ビッパーきどりの馬鹿が使いたがる言葉ですな
24名無しバサー:2005/07/20(水) 18:44:24
でらやりにきーがや
25名無しバサー:2005/07/20(水) 19:01:53
正 デージやりにくい。
誤 テラやりにくい。
26超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/07/20(水) 19:42:55
ドラグスター押し込みのコツは軸と金色の四角い奴がズレてないことを確認する。
ズレてると絶対入らないようになってる(ドラグスター裏面を見ると分かる)
ズレ修正したらグリグリ押し込む。押し込めたら力を緩めずハンドルつける。
27名無しバサー:2005/07/20(水) 22:17:15
ラインって100m/1500円と300m/980円ならおまいらはどっち使う?
おれは釣行毎に巻き換えしてるから300mの安いヤツなんだけど
高いヤツは巻き換えの頻度は少なくてすむのかな?
28超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/07/20(水) 22:34:06
巻き変えの頻度っていうかラインチェックとかで必然的に少なくなるから
俺は1050m/2200yenのポパイナイロンを釣行毎。
29名無しバサー:2005/07/20(水) 22:38:02
“テラ”って、名古屋弁の“でらぁ”みたいな意味?
30名無しバサー:2005/07/20(水) 23:07:09
>>27
漏れは安い物派。
高いのって勿体無くて交換できなくなる。
31名無しバサー:2005/07/20(水) 23:08:03
俺はそれでも高く感じるぞ。
五百メートル三百円がデフォだ
32名無しバサー:2005/07/20(水) 23:09:06
ベイトは下巻きしてる?
漏れはバックラしたときの保険に下巻き無しだけど、
下の糸は年に一回くらいしか役に立たん
33名無しバサー:2005/07/21(木) 00:12:54
>>29
キロ→メガ→ギガ→テラ 数を表す接頭語
でらぁ は「すごく」とか「とても」などと同じ意味。
3427:2005/07/21(木) 08:38:38
>28 30 31 32
昨日カキコした後眠ってしまったm(_ _)m
安価なラインを釣行毎に交換でいいみたいだな
雑誌とかの広告に踊らされるとこだったよorz
今から糸を巻き×2して夕方から釣り行ってKURU!
35名無しバサー:2005/07/21(木) 08:48:27
スコーピオンMGなんだけど、巻いてるとき始めはしなかった、ギアが噛み合ってるような音がすげーする(*_*)オーバーホールに出したほうがいいのかなぁ?(゚ε゚)
36名無しバサー:2005/07/21(木) 10:11:06
>>35
それはZだろ
37名無しバサー:2005/07/21(木) 15:13:41
グリスぎれ ちゃうの?
38名無しバサー:2005/07/21(木) 23:30:30
アンタレスなんですけどキャスト時にカリカリ音がします。
こやつもグリス切れですか?
39名無しバサー:2005/07/21(木) 23:43:13
ラインって最初どうやってリールに結び付けてる?
40チェリー ◆qlClfdURL. :2005/07/21(木) 23:46:01
普通にユニノット。結び目が気になるなら
セロテープでも貼っておくといいよ。
41ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/07/22(金) 00:50:54
>>20
やっぱり?
メンドクセ〜
42名無しバサー:2005/07/22(金) 01:02:04
ならするな
43ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/07/22(金) 20:38:53
というか
そもそもオレ分解出来ない、壊しちゃうから
だから隙間からギアめがけてグリス吹き付けてるけど、コレで良いのか?
44名無しバサー:2005/07/22(金) 21:57:52
>>43
漏れもそれ聞きたかった。
ギアめがけて噴射オケか否か?

あと注油量多杉で異音することがあるかどうか?
45名無しバサー:2005/07/22(金) 22:03:20
噴射ok(まあケースバイケース)
グリスじゃなくてオイルを吹いてしまうとグリスも流れてしまうから注意
ただ変なところにグリスがつくと回転が重くなる
部屋のように静かなところでリールから小さな音が聞こえるのは
当たり前なので気にしすぎないように
46名無しバサー:2005/07/22(金) 22:11:51
>>45
サンクス
47名無しバサー:2005/07/23(土) 04:17:10
隙間から噴射しちゃ駄目でしょw
ドラグにオイル回ってズルズルになっちゃうよ
48名無しバサー:2005/07/23(土) 06:45:38
注油すべき場所
グリスするべき場所
を詳しく解説したサイトって無いですかね?
49名無しバサー:2005/07/23(土) 06:50:42
↑カルカッタやダイワの中級スピニングあたりが知りたいです。
50名無しバサー:2005/07/25(月) 01:12:05
釣行毎にF−0を噴く
これが簡単で最強
51名無しバサー:2005/07/26(火) 02:20:30
ロッドの掃除は車用のフクピカでやってます
簡単、きれいでラインのすべりもよくなります
52名無しバサー:2005/08/01(月) 23:54:52
ロッドとリールって、よく脱着してますか?
つけっぱなしが理想なのでしょうが、掃除とか収納とか・・・
あと一つのリールにその日の気分のロッドと組んだりして結構
頻繁にはずしてまつ
53名無しバサー:2005/08/02(火) 00:12:10
リールつけっぱなしで壁なんかに立掛けとくと、けっこうしなるから
くせがつかないかと心配になる
54名無しバサー:2005/08/02(火) 01:26:25
常に10本ばかし束ね壁に「びろーん」な漏れ
55名無しバサー:2005/08/02(火) 01:56:43
俺は車に積みっぱなし
当然リールは竿に付けっぱなし
56名無しバサー:2005/08/02(火) 03:49:34
>>55
駐車場は大空でしか?????
青空だったら、
リールロッド共に痛みそう。
特にリール
57名無しバサー:2005/08/02(火) 05:03:08
おれも車内積み
部屋狭いからw
ラインがすぐにクルクルになるのが玉に傷
58名無しバサー:2005/08/02(火) 06:26:21
リール付けっ放しだと竿のリール止めるヤツ(名前分からん)が変形するよ。中古で売るとき値段下がると思われる。
59名無しバサー:2005/08/02(火) 07:18:56
車内はリールのプラスチック部分溶けない?
60名無しバサー:2005/08/02(火) 07:59:56
test
61名無しバサー:2005/08/02(火) 22:49:07
俺は車に放置してたら
リールに巻いてたラインが溶けてた
リールあぼーん
62名無しバサー:2005/08/03(水) 15:12:13
>>61
そうなる罠
63名無しバサー:2005/08/10(水) 11:49:11
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
64名無しバサー:2005/08/18(木) 23:01:00
あげ
65名無しバサー:2005/08/18(木) 23:04:42
ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
66名無し三平:2005/08/21(日) 17:57:51
ウェーダーの修理方法教えてください
67RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/08/21(日) 18:11:45
_,,_
(メ゜Д゜)<補習パッチ当てて「アクアシール」で塗り固めるといぃよ…
出来れば裏も表もね…
68名無し三平:2005/08/21(日) 23:10:35
>>67
サンクス
今度買ってきてやってみます
69名無しバサー:2005/08/22(月) 00:02:29
旧メタXT(銀)の色剥げを補修したいのですが、車のタッチペンなら
どのメーカーのどの車種の銀色が一番近いですか?

スコ1000も、ついでに教えて下さい。
70名無しバサー:2005/08/22(月) 00:07:17
>>67
超マイナースレもチェックしてるんですなぁ。
71名無しバサー:2005/08/22(月) 21:23:56
新しいロッドのガイドの内側に、エポキシが盛り上がってます。
どうすればキレイに取れますか?
72名無しバサー:2005/08/22(月) 21:46:31
>>71
デザインナイフで少しずつ慎重に削れ!
73RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/22(月) 22:05:49
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ SICリングのガイドならカッターの刃位では傷つかないから
  へノ   /      刃を立ててクリンッとガイドリングに沿わして削り落とせばOKですよ・・・
    ω ノ
      >
74名無しバサー:2005/08/22(月) 22:35:26
ゴルサメって傷つきやすい?

最近、リーリング角度によってジャリジャリする。
これってガイドよね?
75超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/08/23(火) 15:31:51
リングにゴミがついてるか、ラインに傷入ってるんじゃない?
76名無しバサー:2005/08/25(木) 16:44:30
スピニングのギアのグリスでおすすめのある?
77名無しバサー:2005/08/25(木) 17:38:09
>>76
てんぷら揚げた後の余り油
78名無しバサー:2005/08/26(金) 02:25:02
>>77
サンクス。
早速天ぷら揚げます
79名無しバサー:2005/08/26(金) 03:24:48
>>78
ならうちに来なよ。昨日天ぷらだったから
80名無しバサー:2005/08/26(金) 03:41:58
>78はもう揚げちゃったと思われ
81名無しバサー:2005/08/26(金) 03:54:41
車内に載せっぱなしだと暑い日は高温になってブランクのレジン剥離とかしてやばいよ。
数年前それやって3本くらい竿駄目にしてしまった・・・
82名無しバサー:2005/08/26(金) 03:55:38
あとEVAが縮んでグリップのエンドキャップの間とか隙間できてた。
83超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/08/26(金) 04:10:00
俺も基本はルアーつけたままの竿を5〜6本常時車載だ、、、
イクナイってわかってても降ろすのたるい。
著しくラインが弱るね。チェックしてんのに16lbでキャスト切れしたり。
84名無しバサー:2005/08/26(金) 09:49:35
あのね、ヘタなメンテするぐらいなら、>>50のやり方で十分。
85名無しバサー:2005/08/26(金) 13:50:34
空気の読めない>>84に乾杯
86名無しバサー:2005/08/26(金) 14:09:50
車内放置プレイでジャッカルのプラグの継ぎ目が破裂してたw
87名無しバサー:2005/08/26(金) 14:16:40
スミスのオイルはものぐさな漏れにピッタリ
もうスピンやF-0は使えないな
88名無しバサー:2005/08/26(金) 23:36:43
>>77
傷つきそうでコワイ
なんかエポキシを溶かす薬品とかありますか?
89名無しバサー:2005/08/26(金) 23:49:42
ブランクの飾り糸巻部分にモリモリ塗ってあるエポキシの一部が

少し突起している部分があるのだが、下に糸くずか何かあるのかな?

もしくは塗る時にゴミ入ったのか?
90名無しバサー:2005/08/27(土) 01:31:18
糸の先端かと思われ
91超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/08/27(土) 03:46:38
気になるならカッターである程度切ったあとにこまかいやすりで整えて水研ぎするといいよ
92名無しバサー:2005/08/27(土) 10:11:23
レスサンクス!!
気になるけど、忘れるまでしばらくそっとしときます。
93名無しバサー:2005/08/27(土) 10:12:47
EVAのてかりに困っているおいらがやってきますたよ。
長く使っているとEVAグリップってテカテカしてきて滑りやすくなるんだよね。
おいら的にはロッドを回転させながらグリップに紙やすりあてて表面を一層むいちゃう
なんてことやっちゃおうかと思っているんだけど失敗すると困るので
そんな時こうしたら新品みたいによみがえるぞなんて技を教えてください。
買い換えろっていうのは無しにして欲しい。 WW

宜しくお願いします。  m( )m
94名無しバサー:2005/08/27(土) 10:26:07
捨てろ
9593:2005/08/27(土) 10:33:46
↑ 却下。
96名無しバサー:2005/08/27(土) 10:36:58
ダイワX103の分解図なくした・・誰か助けてくれ
97超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/08/27(土) 11:10:23
>93
デイズで試してきたお。
テカった箇所を紙ヤスリで「削る」んじゃなくて「ケバ立たせる」感じで。
#1000>よけいにテカった
#80>イイ感じ

円を描きながら表面をなぞるようにちょっとずつやっていくとキレイに仕上がる。
包み込んで均等にしようとしても力加減がむずかしくて模様になる。
直線方向に動かすのもあかんかった。
98RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/27(土) 11:12:22
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ >>93・・・
  へノ   /      #400位のペーパーがいいょ・・・
    ω ノ
      >

99RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/27(土) 11:13:29
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ んで、耐水じゃなくて、木工ペーパーがいい感じ・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >

100超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/08/27(土) 11:16:29
すまんこ、>97で使用したのは#120だた。木工ペーパー
10193:2005/08/27(土) 11:24:46
>>97
ありがとうございます。
実際にやった人のご意見はありがたいです。

>円を描きながら表面をなぞるようにちょっとずつやっていくと・・・

ってことはEVAグリップの表面を車のWAX掛けなんかでよくやられているような
「の」の字を書く様に紙ヤスリをあてる感じでやってみます。

>>98,99
ロド卵さん、ありがとうございます。
ロッドビルトの達人のご意見は心強いです。

皆さんのご意見を元に400番くらいから初めて好みの感じに仕上がるように
なるまでやすりの番手を変えていってやってみます。
102RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/27(土) 11:27:40
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 力入れるとダメだょ・・・
  へノ   /     毛羽立つようにやってね・・・
    ω ノ
      >

103名無しバサー:2005/08/27(土) 11:34:51
網に砂つぶが付いているような紙やすり?はどう。
旋盤でグリップ削るときに使ってるんだけど。
目詰まりは無いよ。
10493:2005/08/27(土) 12:23:00
>>102
ロド卵さん、再びありがとうございます。
ソフトにやってみます。

>>103
>網に砂つぶが付いているような紙やすり?

あっ、それ昔ミニ四駆のタイヤチューンで使ったことある。 ww
確かに旋盤でグリップの型つくりにはよさそうですね。
今回は表面のてかりをとるのが目的なのでまずは木工ペーパーでやってみます。

皆さん、短時間にアドバイス有り難う。
明日チャレンジしてみます!
10593:2005/08/28(日) 11:48:38
EVAのてかりに困っていたおいらが帰ってきますたよ。

アドバイスを考えて320番のペーパーを買ってやってみました。
結構てかってしまっていたので320番でも荒い感じはしませんでした。
丹念にてかりをペーパーがけしたらなんと新品の時のグリップ感が蘇りました!

アドバイスくれた方々、ありがd!
106名無しバサー:2005/08/28(日) 15:17:36
今日、オクで購入したカルコンをハジメテ実戦で使いました。

(数時間後・・・)

むぅ…何かリールがおかしぃΣ(゚Д゚ υ)

クックックラッチのゴムが取れちゃってる〜!?..._| ̄|○|||ガビン


慌てて探したら、足元にゴムの部分が落ちてました。
コレって簡単にはずれるもんなの?

...............これって瞬間接着剤でくっつけとけばOKでつか?ほかのでくっつけるのかな?

107名無しバサー:2005/08/28(日) 21:05:56
それって再使用不可のパッキンだからあれだ
108名無しバサー:2005/08/29(月) 00:21:29
?どれ?
109名無しバサー:2005/08/29(月) 01:06:31
>>106
俺のも剥がれたよ。
瞬着で引っ付けたけど問題ないよ。
110名無しバサー:2005/08/29(月) 21:21:20
>>109
106です。

やっぱり取れちゃうもんですか?>ゴムの部分
瞬間でくっ付けるかセメダインでいこうかと思っておりました。あとシリコンとか...(ぇ
参考になりました。瞬間でくっ付けます。ありがとうございました<(_ _)>

で、今日ロッドとリールのお手入れをしていたのですが...

フと見ると、ロッドの一番手前にある「わっか(ガイド)」の外側のところが少し欠けていましたorz
よく知らないけどSICって頑丈だと思ったのに...(外側なので塗装がモロいのか?

憑いてないよヽ( `Д´)ノ ウワアァァァン!!

油性のペイントで塗る(補修する)っきゃないかな?


111名無しバサー:2005/08/29(月) 22:47:48
テムジンのグリップエンドが割れました。修理できるんですか?
112名無しバサー:2005/08/29(月) 22:49:34
ガイドの掃除はどんな感じでやってる?
113名無しバサー:2005/08/29(月) 22:52:47
麺棒で水拭き
114名無しバサー:2005/08/29(月) 22:54:28
ボナンザとティッシュ
115名無しバサー:2005/08/30(火) 00:47:01
>>110
中のリングが割れた?
それともフレームが欠けた?
どちらにせよ修理しないとトラブルの元になるよ。
116名無しバサー:2005/08/30(火) 01:57:25
>111
元通りにしたいなら、メーカー修理でつね。
117名無しバサー:2005/08/30(火) 02:30:19
>>115,116
110です。

欠けたのはリングの外側にある塗装部分?です。
これはベイトロッドで、通常は上になる部分になると思います。
欠けたというより削れたといった方が正しいかもしれません。もしかしたら塗装が荒いのかも?
元通りに出来れば良いのですが…何分値引きで一万円程度で購入したロッドです
予算的にメーカー修理になりますと......(汗

つω・`) ここはなんとか自力で補修したいなと....






118名無しバサー:2005/08/30(火) 02:35:02
画像があったほうが良いアドバイスがあるとおもうよ
119名無しバサー:2005/08/30(火) 02:50:52
・・・
うっ…もってないでつデジカメ_| ̄|○|||

会社のもって帰って来て撮るか.....とか思ったけど、私用にもって帰れるかどうか(汗


こういう細かいネタのは画像がないと詳しいことは聞けませんね。
また今度、お願いします(´・ω・`)ノ
120名無しバサー:2005/08/30(火) 04:58:31
竿に傷があるんですが,傷には何を塗ったらいいんですかな?
121名無しバサー:2005/08/30(火) 05:03:21
マキロン
122名無しバサー:2005/08/30(火) 05:19:13
>>121
寒いヤツだな〜(´・∀・`)
123名無しバサー:2005/08/30(火) 09:41:39
       な
今日はマ?「ンが  ぃ ♪
124名無しバサー:2005/08/30(火) 10:37:16
携帯でもうpできるけどな
[email protected]
に写メを送ればおk
125名無しバサー:2005/09/01(木) 15:40:29
レベルワインダーにダイワ純正のスプレーグリスを塗ったんだけど何か普通のオイル
見たいにサラサラなんだけど、いいのかな?粘度が高いんだよねグリスって。

あとハンドルの真ん中の回転軸とノブの中のベアリングにはオイル?グリス?
いっそのことどなたか書き出してくださいm(_ _)m
126名無しバサー:2005/09/01(木) 16:04:37
回転部分はオイル駆動部分はグリス
127名無しバサー:2005/09/01(木) 17:31:07
>>125
釣具屋で聞け。
それくらいの手間惜しむな
128名無しバサー:2005/09/01(木) 22:31:51
>>127
答えられないならレスしなくていいよ。
129名無しバサー:2005/09/01(木) 22:39:14
リールの修理パーツって、何年くらいメーカーで用意されているのでようか?
130名無しバサー:2005/09/01(木) 22:45:55
>>129
釣具屋で聞け。
それくらいの手間惜しむな
131名無しバサー:2005/09/02(金) 00:18:49
>>129
釣具屋で聞け。
それくらいの手間惜しむな
132名無しバサー:2005/09/02(金) 13:01:06
マジレスするとメーカーによる罠
まぁ、とりあえず
釣具屋で聞け
それくらいの手間惜しむな
133名無しバサー:2005/09/02(金) 22:38:40
>129
ABUなら20年前の物でもパーツ有りまつたよ。
でも、国産は生産中止して4,5年でパーツが有ろうが無かろうが修理してくれないかも、、、
んでもって釣具屋で聞け それくらいの手間惜しむな
134名無しバサー:2005/09/03(土) 23:59:52
そもそもガイドのSicって素材は何なの?
カッターで傷いかないんだったら、やすりかけても大丈夫なわけ?
鉄?陶器?プラスティックか何か?
135名無しバサー:2005/09/04(日) 00:21:20
シリコンカーバイトだたかなぁ?、、、、
136名無しバサー:2005/09/04(日) 00:28:57
137名無しバサー:2005/09/04(日) 10:29:33
>>135
正解
138名無しバサー:2005/09/04(日) 12:11:50
中学生レベルの頭があれば普通分かる
139名無しバサー:2005/09/04(日) 14:31:10
と、最近覚えたての大人が言ってます。
140名無しバサー:2005/09/04(日) 21:32:06
半金属なのね、もう半分?
141名無しバサー:2005/09/04(日) 22:24:02
142名無しバサー:2005/09/04(日) 22:37:35
>>55>>57
みたいな香具師らは多いの?
143名無しバサー:2005/09/04(日) 22:39:05
おれもそのまま
144RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/04(日) 22:42:03
     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  オイラもそんな感じ・・・
   ヽ, 禿 〈   気にする程でも無いけどね・・・  
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))

145名無しバサー:2005/09/04(日) 23:33:29
マヂ?????
おまいら
屋根付き駐車場???

146143:2005/09/04(日) 23:39:29
リール付けっぱなしだけど車内放置はしないよ。盗まれて泣くの嫌だから
車庫はとりあえず屋根付き
147名無しバサー:2005/09/05(月) 00:29:01
漏れの駐車場のワゴン車に
メガスティンガー
ロードロランナー680m
ロードランナー600ls
ロードランナー600SDH
放置していいかな?

ちなみに屋根無し。
青空。
家の前駐車場。
148147:2005/09/05(月) 00:30:27
+DC100 2個
+98ステラ
+ダイワのルビアス。
149名無しバサー:2005/09/05(月) 00:33:43
>>147
真夏の高温は大丈夫なの?
150名無しバサー:2005/09/05(月) 02:29:01
今からもらいにいきまそ
151RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/05(月) 09:20:30
     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  >>145・・・
   ヽ, 禿 〈    150坪は屋根付き・・・ 
    ヽ (⌒ノ)     250坪は屋根無し・・・ 
     l,_,ノ  ))
152名無しバサー:2005/09/05(月) 21:22:26
ラバージグのラバーがよく溶けるんですけどどうにかなりませんか?
153名無しバサー:2005/09/05(月) 21:29:32
つベビーパウダー
154RR:2005/09/05(月) 22:09:42
白い粉[ベビーパウダー]を軽くつけてオーケー
155名無しバサー:2005/09/06(火) 00:27:38
みなさんこんばんは
イグニス2004
TD−Z2004
R+103ML
R+103H
全部ばらしてメインギア等のパーツ全部
ブレーキクリーナーでピカピカにして
純正リールガードグリスを使ったら
全部のリールですが特にスピニングのシャラシャラ音がすごいです
グリス注油中にも思ったんですが
出荷時に塗られてるグリスは傷口につける軟膏くらいの
粘度がありますが純正スプレータイプのリールガードグリスは
粘度が低くシャビシャビでベイトもスピニングも
音がでませんか?
みなさんお勧めのグリスを教えてください
よろしくです
156名無しバサー:2005/09/06(火) 00:30:34
>>153>>154今度買ってきます
157名無しバサー:2005/09/06(火) 08:37:45
オイルとグリスはどう使い分ければいいのですか?
158名無しバサー:2005/09/06(火) 09:18:10
>>155
Abu silicoteREELLUBE withPTFE

>>157
基本的にはギア等にはグリス
回転部分にはオイル
159157:2005/09/06(火) 11:11:48
>>158 レス有難うございます。

ダイワのTD-X103はベアリングはどこにあるのではすか?
あと、回転部分はどこからさせばいいのですか?
160名無しバサー:2005/09/06(火) 14:43:49
>>158
以前も同じ事聞いてた馬鹿だ。ほっとけ
161名無しバサー:2005/09/06(火) 14:56:28
155で
オーバーホール時のグリス注油に付いて質問させて頂きましたが
他のスレで解決致しましたので無視してください
162名無しバサー:2005/09/06(火) 16:03:30
>>160妄想乙
163名無しバサー:2005/09/06(火) 16:08:27
>>159
そのリールは持っていないからベアリングがどこに入っているかは知らない。
とりあえず分解して思うが侭にオイルとグリス付けたらいいんじゃね?
ドラグワッシャーには注油しない事。
164名無しバサー:2005/09/06(火) 22:24:20
>>162

>>125-126
ログも読めん馬鹿は死ね
165名無しバサー:2005/09/06(火) 22:29:28
何こいつ。全くの他人に“死ね”って…
166名無しバサー:2005/09/06(火) 22:31:29
>>164の価値観

2ちゃんで過去ログを読まない奴=生きてる価値なし
167名無しバサー:2005/09/06(火) 22:32:39
いや、むしろ

2ちゃんでログを読まない奴=殺したい対象
168名無しバサー:2005/09/06(火) 22:33:16
わざわざ携帯から乙www
妄想乙って突っ掛かってきたのはどこぞの馬鹿だろw
169名無しバサー:2005/09/06(火) 22:34:47
いずれにせよひどい2ちゃん中毒だな。ログを読まない人間は死んでもいいと思ってるなんて。
170名無しバサー:2005/09/06(火) 22:35:19
168 名前:名無しバサー[] 投稿日:2005/09/06(火) 22:33:16
わざわざ携帯から乙www
妄想乙って突っ掛かってきたのはどこぞの馬鹿だろw
171名無しバサー:2005/09/06(火) 22:36:06
少なくとも俺はPCから書き込んでるけど。168の頭はどうしちゃったんだ?
172名無しバサー:2005/09/06(火) 22:36:41
グリスで揉めるなよw
173名無しバサー:2005/09/06(火) 22:37:24
>>166
え?2ちゃんねる掲示板内では常識だろ?
ここは2ちゃんねる掲示板だよ。

>>165-166
ちょっとした書き込みを気にするんだったら
ココを利用しないほうが良いぞ。
たった160ちょいの過去ログを読んで質問なんて
別に無理を言っているわけじゃないだろ。
174名無しバサー:2005/09/06(火) 22:37:41
こんな人のいない板で凄い伸びようだなw
175名無しバサー:2005/09/06(火) 22:37:48
↑必死すぎw
176名無しバサー:2005/09/06(火) 22:38:27
>>174
ヒント:自演
177名無しバサー:2005/09/06(火) 22:39:15
プッ
178名無しバサー:2005/09/06(火) 22:40:13
携帯で160ものレスを読むのはつらいだろうな。。。
179名無しバサー:2005/09/06(火) 22:40:22
2ちゃんで氏ねなんて日常茶飯事だろw
180名無しバサー:2005/09/06(火) 22:41:57
178 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2005/09/06(火) 22:40:13
携帯で160ものレスを読むのはつらいだろうな。。。
181名無しバサー:2005/09/06(火) 22:42:15
「氏ね」で熱くなるのは、見ていて少しつらいな。
182名無しバサー:2005/09/06(火) 22:46:29
携帯ってAA嵐が出来ないから
荒れても平和だね
183名無しバサー:2005/09/07(水) 01:24:26
一言「死ね」と言われただけで凄まじい粘着振りだなw
キモイから死ねよ
184名無しバサー:2005/09/07(水) 04:13:24
うんうん。何だかよくわからんがアンタは凄い。


185名無し三平:2005/09/07(水) 13:33:54
ベアリング外れて中の玉が出てきたんだけど
もう修復不可能?
186名無しバサー:2005/09/07(水) 15:58:37
戻してつかへ
187RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/07(水) 16:37:39
        @\  @\     
        \(・д・`メ \ > 
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)   修復できるかどーかわかんないなら・・・
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    組み立てするのはむずかしいとおもうょ・・・
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|  ボールを全て並べてレース入れてCクリップで留めるんだけど
         |^ーi|  | る!    良くわかんないなら、新しいの買う方がはやぃよ・・・
         ◇-||◇┤     
        ∠三0/i二i0
188名無し三平:2005/09/07(水) 18:03:57
買うことにします。・゚・(ノД`)・゚・。
189名無しバサー:2005/09/09(金) 08:49:37
160位プのキュウリですよ。
しかし なんで揉める必要がw。

190名無しバサー:2005/09/09(金) 22:51:14
ケンカスレ
191名無しバサー:2005/09/09(金) 23:36:41
SICベアリングの入れ方よろ
スプールのベアリングどやって外すの
192名無しバサー:2005/09/09(金) 23:37:41
>>191
今月のルアマガを買え
193名無しバサー:2005/09/09(金) 23:47:27
>>192
持ってんだけど
ペンチで力ずくで引っこ抜いてOKなの
どっちから引っこ抜くとかないの?
194名無しバサー:2005/09/09(金) 23:54:49
へたにはずすと傷つくぜ
195名無しバサー:2005/09/10(土) 02:58:04
ベアリングもアレだな。メンテが必要だったりして不便極まりない。
俺はプラスチックのカラーをベアリング外して入れてるよ。
ベアリングレスチューニングっちゅーの?錆びないし良いよ。
196RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/10(土) 11:27:59
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ >>193・・・
  へノ   /      ソフトタッチプライヤーってのがあるよ・・・
    ω ノ       挟む部分がPPのカバーが付いてて傷がつきにくいの・・・
      >       引き抜く向きは無いよ・・・
             挟んで真っ直ぐ引っ張れば、そんなに力入れなくても抜けるょ・・・
197名無しバサー:2005/09/10(土) 14:58:49
>>196
おおきに!
ソフトタッチプライヤー
んな部品にやさしーのがあんだね
早速コーナンいってくる
あんまメンテとか改造とかド素人でよく解んないし
あそこ辺りの回転接触系の部品にキズいったら
矢だな〜と思ってたから助かったよ
198RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/10(土) 16:29:05
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 
  へノ   /      そんなに神経質になる必要はないょ・・・
    ω ノ       まぁ傷が無い方が精神衛生上いいけどね・・・
      >
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:53
オーバーホールってメーカに出すと高いよね・・・
つーか幾らぐらいにを上限に出してますか?
200RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/10(土) 17:25:58
イ     εз
ェ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ  200メンテ・・・
  へノ   /      どんな値段でも出さない・・・
    ω ノ      信用出来ないから・・・
      >
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:15
むしに出すと奇麗にしてくれるよ。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:32
tesu
203名無しバサー:2005/09/10(土) 18:02:18
そっか選挙だもんな
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:15
>>199
メンテなんか自分でするのが普通だろ!
最初は、分解図みながら一つ一つばらしていって
分解と逆の手順で組み立てるだけ。
最近はメンテの仕方も雑誌なんかでも紹介されてるから
参考にしたら!
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:20
自分でバラして組み立てられなくなるアフォウが集うスレか・・・











素人のメンテなんてたかが知れてるんだよ勘違い野郎ども
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:26:58
>>199
メーカーOHなんてパートのおばちゃんが、
分解
洗浄
組立
してるんだよ!

自分でOH出来ない馬鹿はメーカーにお布施するしかないけど、
並みの頭の持ち主なら誰でも出来るだろ。
207bachi ◆ziopuBACHI :2005/09/11(日) 13:47:27
今更だが、タメになるスレ立て乙>>1

新しいの買う金無いから、手持ちのブツを大事にしようと思ぅ。
ギア関係
・ダイワ=純正オイル(80円とかで売ってるの)
・シマノ=純正オイル&赤い缶のグリス
ベイトリールスプール部のベアリング
・ダイワ=F-0
・シマノ=R-777
ラインコーテぃんぐは「ボナンザ」
バックラしても解きやすいし。
ロッドのブランクとガイドも時々洗って、コーティング剤塗ってます。
ライン絡みにくくなるよ。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:36
慣れるまでは一気に分解すると元に戻せない事もあるから、
最初は、少しずつ分解していったら!
209名無しバサー:2005/09/11(日) 23:59:13
ロッドのグリップのEVAにアオコや他の水の汚れが着いたの
ですが、何回も中性洗剤で洗っても落ちないんですが、どうやったら
落ちますか?教えて下さい。
210名無しバサー:2005/09/12(月) 01:37:47
洗うのでなくて、洗剤に浸け置きしたらいいよ!1日位ね!
211名無しバサー:2005/09/12(月) 03:36:19
>>207
ヒント:チラシの裏
212名無しバサー:2005/09/12(月) 18:09:55
>>207
おいおい、ギア関係にオイル使うか?
その上、メーカーによってオイルを使い分けてるし!
なんか微妙・・・?
213名無しバサー:2005/09/12(月) 19:25:32
>>212
207はアホだから信用しない方がいいよ!
ちょっと知ってる人ならインチキっぷりがすぐわかるよ!
214名無しバサー:2005/09/12(月) 20:31:21
コマメにメンテ出来るならオイルでも、かまわんの
215名無しバサー:2005/09/12(月) 21:23:38
バス初心者なんですけど、最近メタマグを買ったんですけど釣りが終わったらドラグは緩めとくんですが?
216名無しバサー:2005/09/12(月) 22:04:06
>>214
基本的にオイルもグリスも同じようなもんだけど
ギア系にオイル使ったら1日もたないだろ!!
>>215
昔はオフシーズンは、ドラグを緩めといた方がいいって
聞いた事あるけど、実際関係ないんじゃない。
締めすぎたままってのは良くないけど、普通に使った
状態ならそのままで問題ないよ!
217名無しバサー:2005/09/12(月) 22:23:31
>>215
より長く初期のドラグ力を維持したいなら緩めたほうが良いよ。
それくらい面倒臭い事ではないと思うしね。
218名無しバサー:2005/09/12(月) 23:07:57
わかりました(^O^)ありがとうございました
219超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/09/13(火) 00:01:48
次回釣行でバスがかけた時にドラグユルユルで苦戦するのは俺だけじゃないはず
220名無しバサー:2005/09/13(火) 01:14:39
ベイトのドラグなんて使ったことない
221bachi ◆ziopuBACHI :2005/09/13(火) 01:26:02
>>212,216
オイル(D社製)といっても、粘度は高いから使える。
基本は純正。R-777をシマノ、F-0をダイワに使ってるのは、
最初使ったものをそのまま継続してるだけだ。
混ぜるのは良くないかも?という考えだがね。

>>213
信用しなくてもいいぞ。
騙すつもりもないしな。
222名無しバサー:2005/09/13(火) 01:29:57
はいはいわろすわろす
223名無しバサー:2005/09/13(火) 01:43:08
>>220
俺も
224名無しバサー:2005/09/13(火) 06:24:38
>>220
>>223
コバッチィしか釣ったことないんだね!
225名無しバサー:2005/09/13(火) 07:54:22
は?クラッチ使うだろ
226名無しバサー:2005/09/13(火) 09:20:37
ドラグだろ
227RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/13(火) 10:21:12
       /ゝ
    /⌒/" 、⌒ヽ
   | ::::::::○::;;;::○::;| /ー- 、   オイラもクラッチ切るょ・・・
   ヽ ,,:::、WWW;//==ヽ i         ドラグ使うより早いし確かだ・・・
   /,~'''メ´・д・)./.   |/
  / :::   ..::::つO
  "''-;,,i    ::::,,/ ヽ
     "''---''''/"''~
    ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
     .';;;;;;;;;;;;;;;;;;;''
228名無しバサー:2005/09/13(火) 10:50:46
ドラグは、朝イチに調整しとけば後はいじる必要ないから楽だけどな。
229RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/13(火) 11:09:13
       /ゝ
    /⌒/" 、⌒ヽ
   | ::::::::○::;;;::○::;| /ー- 、   朝一で調整はするょ・・・
   ヽ ,,:::、WWW;//==ヽ i         フルロックに・・・
   /,~'''メ´・д・)./.   |/
  / :::   ..::::つO
  "''-;,,i    ::::,,/ ヽ
     "''---''''/"''~
    ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
     .';;;;;;;;;;;;;;;;;;;''
230名無しバサー:2005/09/13(火) 11:41:55
クラッチ切って指でスプールおさえて
ロッドの動きメインで魚を寄せてくるって事なの?

教えてくだされ偉い人かヒマな人or2
231名無しバサー:2005/09/13(火) 11:45:18
魚が走ったときにクラッチきって魚をだしてやるんだ!
232名無しバサー:2005/09/13(火) 11:57:08
華奢なタックル使ってる?
233名無しバサー:2005/09/13(火) 11:58:37
レバーブレーキ付きベイトリールを作ってもらえ
234名無しバサー:2005/09/13(火) 12:03:21
ベイトはドラグガチガチに締めておくラインは14ポンド以上しか使わない。
クラッチ切ってやりとりなんかもしない、常に引き寄せる。
が、60アップ釣った時はドラグが出された。マジで手がしびれた。
スピニングもドラグは思い切り締めておく、やり取りはべイルが反転するようにして
ラインを出す。
アメリカのプロ連中のスピニングの使い方だね
235名無しバサー:2005/09/13(火) 12:04:30
磯用のスピニング使ってみようかな。
236名無しバサー:2005/09/13(火) 12:15:56
出したい時に糸を出して、止めたい時に止めるれるから面白いかもね。
道具オタも満足できるラインナップだし、アフターパーツも結構あるし
案外、レバーブレーキがはやったりして。
237230:2005/09/13(火) 12:35:49
レスしてくれた方々、ありがとうございました

デカいの釣った事なくて、いつも20lbで強引にリール巻いてるだけでした
ヘタなんでとっさにクラッチ切ったりなんて出来そうにないでつが
精進してみます(`・ω・´)
レバーブレーキの出始め、絶対バスで流行ると思ってたけど、
結局みんな使わなかったね。
奥多摩の人が使ってたくらいかな??
239超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/09/15(木) 21:11:04
レバーブレーキみたいなのがついてて、
糸と一緒に指で引っ掛けるとベールが上がるリール知ってる?
もう片手添えなくてもキャストできるってやつ
240名無しバサー:2005/09/15(木) 21:27:03
ゼブコで出してた奴かに。
241超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/09/15(木) 21:31:27
ゼブコだっけかなぁ。
10年ぐらい前にJ屋でみたよ。オールプラのやつ。
今さらながらアレ欲しい
242名無しバサー:2005/09/15(木) 21:38:00
ハイパーキャストだ。96年のカタログに載ってたに。
ゼブコじゃなくクァンタムだた。
243超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/09/15(木) 22:27:37
レスありがと。クァンタムてことはそこそこなグレードだったのかな?
>糸と一緒に指で引っ掛けるとベールが上がるリール
ゼブコでもシマノでもダイワでも出してたよ。
アメリカ仕様はこのレバー付き多かったね。

クラッチ切って対処する方法は、10数年前に並木プロが、バサー誌で推奨してたな。。。
245名無しバサー:2005/09/16(金) 03:06:40
懐かしい!
日本で最初は間違いなく並木だよな
246名無しバサー:2005/09/17(土) 01:04:30
カーボストライカー
247名無しバサー:2005/09/22(木) 15:30:03
SICベアリングのインプレ木彫り
248名無しバサー:2005/09/25(日) 03:55:48
ちょっと質問!
14グラムクラスのルアー投げるのに
ラインは12ポンドと16ポンドどちらがいいでつか?
普段はナイロン12使ってるんだが、切れやせんかとビビッてる。
249名無しバサー:2005/09/25(日) 03:57:06
悩むくらいなら16でFA
250名無しバサー:2005/09/25(日) 04:41:23
>>248
そこで14ポンドですよ!
251名無しバサー:2005/09/25(日) 11:27:30
俺は10ポンドで1オンス位のものを投げているが不安はない
ラインって結構強いもんだ
252名無しバサー:2005/09/25(日) 11:42:20
銀メタXTのスプールがこないだ突然潮吹きだしたんですけど、これってやっぱオレの管理が悪かったせいなのかな?
釣り行った後は帰ってきてすすいでたんだけど。
10年以上釣りしてるけどこんなんなったの初めてでちょっと困ってます
253名無しバサー:2005/09/25(日) 22:04:57
漏れの彼女もこないだ突然潮吹きしたんですけど、これってやっぱオレの愛撫が凄かったせいなのかな?
10年以上セックルしてるけどこんなんなったのはじめてでちょっと困ってます
254名無しバサー:2005/09/25(日) 22:09:10
う〜ん、どうでしょう??
255名無しバサー:2005/09/25(日) 22:10:28
>>253
他人に開発されたとか思わないんだねw
256名無しバサー:2005/09/25(日) 22:13:49
>>255
щ(TдT)щ オォ
257名無しバサー:2005/09/25(日) 22:14:55
まったりしとるなゴルァ
258252:2005/09/25(日) 22:22:55
マジレスだったのに・・・orz
259名無しバサー:2005/09/25(日) 22:24:04
でも予想通りだろ(w
260252:2005/09/26(月) 00:35:42
>>259
うんw
でも他にそんな経験のある人の話も聞きたい
261254:2005/09/26(月) 00:46:42
>252
帰ってすすぐ、って言うのが良く分らないんでつが、、、
262名無しバサー:2005/09/26(月) 00:50:35
>261
スス
濯ぐ
263252:2005/09/26(月) 08:26:14
>>262
それです、どうもサンクスです
264261:2005/09/26(月) 21:59:25
>263
どの様な濯ぎ方をされるのでつか?
265名無しバサー:2005/09/26(月) 23:56:11
>>264
スプールを中心にジャバジャバと。あと次の日に釣りに行かないのであれば1晩くらいスプールを水につけてる
そういえばどうしてこういう事をするようになったのかは知らないけど全部のスピ、ベイトでやってるけど
潮吹いたのは銀メタが初めて
266名無しバサー:2005/09/27(火) 00:05:25
保所「あらいグマさん!!もう洗わなくていいんだよ!!」

あらいグマ(>>265)「一晩だけ一晩だけ!!(泣)」

保所「仕方ない・・・」

ノ \゜アァァッッン!!       あらいグマ「キャキャン」



合掌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
267264:2005/09/27(火) 00:46:14
>266
保所、って?、、、、

>265
266の言う通り、近頃のリールは、本体は濯がなくて言いと思いまつよ。
カルカッタみたく、サイドプレート下部に水抜き穴が有る物でさえ
淡水での使用なら濯がなくてもよろしいかと、、、
268名無しバサー:2005/09/27(火) 05:11:56
シマノのベイトなんですが
ドラグの締め付けられるパーツの部分に(ドラグ調整する星型ではない)
グリスがついててずっと使ってたんですが
これを綺麗に掃除したらドラグの調整がギシギシするかんじで
なめらかにドラグ調整ができずいまいち使いづらいのです。

薄っすらグリス塗ってもいいんでしょうか?

269名無しバサー:2005/09/27(火) 18:49:31
>>267
本体は洗ってないですよ。スプール外してスプールだけです
270名無しバサー:2005/09/27(火) 22:20:07 ID:0
>268
島のに、ドラググリスなるものが有りまつよ

>269
穴開きスプールの場合、水が入り込む所が有るのかも、、、
271名無しバサー:2005/10/01(土) 18:00:58
高卒であることが、ハズカシーと感じる場面(高卒10000人にアンケート)。

・就職時の履歴書を書くとき(当然)=100.0%
・彼女に学歴を聞かれたとき(当然)=100.0%
・結婚式のプロフィール紹介のとき(当然)=100.0%
・車に乗っているとき(大卒の車種と格が違う)=100.0%
・友人を自宅に呼んだとき(大卒宅よりも狭い)=100.0%
・書店で本を探しているとき(字が読めない)=100.0%
・海外旅行に行ったとき(外国語ができない)=100.0%
・寝ているとき(生まれ変わって大卒になった夢をみる)=100.0%
・子どもに勉強させるとき(子どもに高卒を指摘される)=100.0%
・ペットと話をしているとき(ペットには自分が大卒だと話している)=100.0%
・大卒と飲み屋に行ったとき(知的レベルが違い話が合わない)=100.0%
・給料明細書をみたとき(後から入った大卒に負けている)=100.0%
・資格試験予備校に行ったとき(大卒に付いていけない)=100.0%
272名無しバサー:2005/10/04(火) 21:59:43
シェークスピアプレジデントU使っている人いますか?パーツなどはどうしていますか?
273名無しバサー:2005/10/06(木) 11:25:35
どなたか教えて下さい。
古いABUを購入したので、メンテナンスをしようと
分解してたら、メインギヤ?の裏側に黒い物がべったりと
ついていたのですが、これは必要なのでしょうか?
必要な場合は、このままにしておいていいのでしょうか?
交換が必要な場合、何を購入したらいいのですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
274名無しバサー:2005/10/06(木) 11:37:15
アンタレスの注油おせ〜れ!!
275名無しバサー:2005/10/06(木) 12:08:14
>>274
使い古しのエンジンオイルのどぶ付け!
276名無しバサー:2005/10/06(木) 13:10:32
おすすめグリスある?
スピングリスってどうなんだろ?
277四弐七:2005/10/06(木) 13:41:05
>>276
スピングリス買ったら少し分けて
278名無しバサー:2005/10/06(木) 21:17:22
>>273
気にするな
神経質な人はお断わりだから>ABU
279名無しバサー:2005/10/09(日) 23:57:00
アブはボルボみたいだな
w
280名無しバサー:2005/10/10(月) 01:02:10
>>273
多分それゴムじゃない?アッ!ゴムじゃねーやなんかカーボン素材
のやつじゃね?
それは必要だよ!
所で番手はいくつ?4500〜5000番手?ハネクラ電話してみたら?
281名無しバサー:2005/10/10(月) 13:58:34
>>280
有難うございます。やっぱり必要なんですね。
番手は5001Cになります。
カッターで削ろうとしてましたが、止めてよかったです。
282名無しバサー:2005/10/10(月) 16:16:27
みんな
ロッドの艶出しや保護剤等はなにつかってますかな?
商品名晒してみて
283名無しバサー:2005/10/10(月) 16:25:37
glaco
水もはじくのでとってもピカピカになる
284名無しバサー:2005/10/10(月) 20:14:30
>>283
マジレス?
ちょっと面白そうかも。

>>282
普通はボナンザ使ってる人が多いんじゃない。
貧乏人は雑巾でw
285名無しバサー:2005/10/11(火) 17:59:00
リールのボディ表面を磨くになにかいいものありますか?
メンテナンスすると手に付いたオイルがボディ表面について
ギトギトになるんですけどこういった油をきれい拭き取れるものってありませんk?
286名無しバサー:2005/10/11(火) 19:25:15
アルコールでも使ったら?
287名無しバサー:2005/10/11(火) 19:27:55
>>285
カー用品とかの整備に使うパーツクリーナーを使えばいい。
スプレーに入ってて吹いて拭き取るだけ!
288名無しバサー:2005/10/11(火) 19:28:18
「♪油汚れにィ〜〜」
歌ってみて!
商品名が必ず脳に降りてくるから
289名無しバサー:2005/10/11(火) 19:30:41
チャーミーグリーンかっ!
290RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/10/11(火) 19:31:39
      εз
     ヽlノ
   ヽ(メ・д・`)ノ    アタック!・・・
  (( ノ(   )ヽ ))    
    <   >
291名無しバサー:2005/10/11(火) 19:40:10
あほおおおおおおおおおお!

JOYじゃないか!
292中目黒の男:2005/10/11(火) 20:35:50
ウーロン茶で拭いてみな!
293名無しバサー:2005/10/11(火) 20:38:00
ルイボスティーで拭いてみな!
294名無しバサー:2005/10/12(水) 16:05:28
ベアリングの洗浄ってよくパーツクリーナーとかジッポーのオイルに
付け置き洗いとかって聞くけど、その後はオイルをシュッでいいの?
ベアリングの中の汚れと一緒にグリスも流れ出ててそうなんでけど。
みんなどうしてる?
295しろうと:2005/10/12(水) 16:17:24
ふきんでふいてる
296名無しバサー:2005/10/12(水) 17:45:39
>>294
自分もそれ知りたいです。スプール両軸のベアリングはオイルでいいとして
それ以外がオイルなのかグリスなのか、何もするべきでないのか
297大豆:2005/10/12(水) 18:11:57
まず各ベアリングがグリスタイプかグリスインか知る必要があるよね。
自分の場合、前ミスってインタイプのグリス落としたことあるよ。。。
その後はマメに洗い&オイル注油で全然問題はなかったです。
気になる方はグリススプレーとか、オイルより粘度がありそうな
モノを挿しといたら大丈夫じゃないかと思います。
298294:2005/10/12(水) 18:25:27
>>297 ありがと!
グリスタイプかグリスインかはベアリングの外見で判断できますか?
グリスはチューブのものしかないので、スプレー式のグリスは必須って感じでしょうか。296さんの言うようにスプール両軸のベアリングは注油しやすいんだけど
ギア付近にあるベアリングはなかなか注油する機会が少ないんで、ちょっとシビアに聞いてます。
299名無しバサー:2005/10/12(水) 20:42:24
グリス抜きすると回転が気持ちよくなるぞ。
メンテ必須だが
300名無しバサー:2005/10/12(水) 23:35:44
EVAグリップのフックキズを綺麗に消す方法はありませんか?
301名無しバサー:2005/10/15(土) 15:15:45
イグ、セルテ、ルビを持ってます。
メインがベイトで月に一度のリザーバーでしかスピを使用しません。
ラインローラーのベアリングにまめに、F−0を吹いていましたがテンションかけると
『ジー』といいだします。
ベアリング交換して、ダイワリールガードオイルを挿しても同じ症状です。
ルビやセルテなんてCRBBだから半年に一度のベアリング交換は痛しです。
皆さんどうしてます?
302名無しバサー:2005/10/15(土) 19:00:41
ベアリングはブレーキクリーナーで完全脱脂、
その後低粘度のオイルを注す、回転抵抗がグリスとはぜんぜん違う、
ラジコンの世界じゃ常識、ベアリングは
303名無しバサー:2005/10/15(土) 19:13:20
>>301
ラインローラーベアリングはデリケートだから
下手にメンテすると余計酷くなるよ。
304名無しバサー:2005/10/15(土) 19:17:43
ベアリングの甲乙の判断は、いか程?
305名無しバサー:2005/10/15(土) 19:34:01
>>302
ブレーキクリーナーってどんなのですか?
具体的に商品名あげていだけると嬉しいっす!
306名無しバサー:2005/10/15(土) 19:46:31
>>305
http://homepage3.nifty.com/hocompany/pcleener.html
こんなのがホームセンターとかイエローハットとか行けば売ってるよ
307名無しバサー:2005/10/15(土) 20:00:34
メンテナンスのホームページありますか????
308名無しバサー:2005/10/15(土) 20:01:50
サンクスです、ありがとう!!
309名無しバサー:2005/10/15(土) 21:26:37
皆さんおすすめグリスってなに?
SPINグリスってどう?
310名無しバサー:2005/10/15(土) 21:49:34
回転数求めるなら、グリスじゃなくてオイル、それも低粘度、フッ素配合とか
SPINの中身は?
311名無しバサー:2005/10/15(土) 23:13:38
昔村田の本にベアリングをCRE666に漬け込むとか書いてあったけど
今考えたらあんなのよくなかったんだろうなぁ
シマノのリールってサラサラの透明のオイルついてくるけどあれ注しとけばいいの?
CRE556とかリールには使わない方がいいよね?
312名無しバサー:2005/10/15(土) 23:51:31
CRE556は研磨剤が入ってるからやめたほうがいい!!
313名無しバサー:2005/10/15(土) 23:53:36
正確にはKUREのCRC556です・・・
CRE556なんて存在しません・・・
314名無しバサー:2005/10/15(土) 23:55:43
おっとスペルマミスです・・・
315名無しバサー:2005/10/16(日) 00:04:53
666に漬け込んでエンジンオイルたらすんでなかったっけか。
記憶違いかな。
316名無しバサー:2005/10/16(日) 08:20:08
おれはZIPOOのオイルさしてますよ!よくもえるよ
317名無しバサー:2005/10/16(日) 08:24:10
CRC556に研磨剤が入ってる????
ネタですよね?研磨剤ありえない、
318名無しバサー:2005/10/16(日) 09:07:08
いや、入ってるよ。
バイク板の住人の間じゃ、チェーンにクレを吹き掛けるのはご法度。研磨剤でオイルシールが痛むからね!
ウソだと思うなら、サビついた鉄にクレ吹いて研いてみな。サビ取れるから。
319名無しバサー:2005/10/16(日) 09:12:13
CRC556はサビ落としと思っていた俺ガイル
320名無しバサー:2005/10/16(日) 09:25:45
>>318
オイルシールが痛むのは溶剤の関係だろ。
研磨剤じゃなくて。
321301:2005/10/16(日) 09:27:07
知らない間に俺のレスが終わっている・・・・
皆さんは、ラインローラーのメンテって脱脂してからまめにやっているのでしょうか?
それとも、下手にイジラナイ派ですか?
322名無しバサー:2005/10/16(日) 11:02:34
>>318
研磨剤と錆の関係はないだろ?
323名無しバサー:2005/10/16(日) 11:25:41
オレはコンパウンド がはいってるからつかっちゃいけないと雑誌や村田がいっていたよ
324名無しバサー:2005/10/16(日) 11:35:30
menu:301
俺もイグを使っているが、ラインローラーにFOを吹いては駄目
ダイワにオーバーホールに出した時確認したらダイワ純正グリスを
使用する様に、報告書に書いて有った。
325名無しバサー:2005/10/16(日) 11:56:39
CRC556に研磨剤は、はいってないよ

tp://www.kure.com/556/qa/qa2.html

Q 5-56に固体潤滑剤や研磨剤は含有されていますか?
A 5-56には固体潤滑剤や研磨剤は含有されていません。




326名無しバサー:2005/10/16(日) 12:16:23
メタMGのSVSの所を開ける時のツマミが半分折れたお(´・ω・`)
折れた所に何か塗っておいたほうがいいのかな?
327名無しバサー:2005/10/16(日) 12:20:18
ラインローラーのベアリングとスプールのベアリング使用目的が違う
適材適所、ラインローラーは高負荷低回転、スプールベアリングは低負荷高回転
答えは簡単。
328名無しバサー:2005/10/16(日) 15:00:08
純正グリスは純正でついているシールドベアリングの中に入っていってくれるのかな?
ベイトのスプールベアリングも魚が掛かったときとかはスピと同じような負荷が
かかると思っていますが、別物と考えたほうがいいのですかね?
質問ばかりですみません。
329名無しバサー:2005/10/16(日) 18:59:19
純正グリスを飛ばして、オイルを注す、回転数をだすショップのチューンはそれ
シールドベアリングのグリス再注入は難しい
脱脂したベアリングをピンセットに通してまわす、シャーっとどこまでも回る
でもそのまま使えばすぐに壊れる、そこでオイル
新品のグリス注入ベアリング回して下さい
魚が掛かった時の負荷は考えてませんでした、
330名無しバサー:2005/10/17(月) 21:09:04
スピングリス小っせー!!

今日店で見たけど買うか迷う。。。
小学生の頃リコーダーに付いてたグリス並の大きさだよ。
331名無しバサー:2005/10/17(月) 21:24:17
なつかすぃ〜
332名無しバサー:2005/10/17(月) 23:13:24
おれも初めてスピン見たときはぼったくりだと思った


ちなみに俺はチタングリスを全般に使ってる
333名無しバサー:2005/10/17(月) 23:59:06
チタングリスってちょっと抜け早くない??
昔使ってたよ!
他になんかオススメのギア用グリスない?
334名無しバサー:2005/10/18(火) 00:04:26
バイク用のチェーンルブルじゃ駄目なのか?
335名無しバサー:2005/10/18(火) 00:10:48
>>334
粘度高すぎてハンドル回すの疲れそうだ。
336名無しバサー:2005/10/18(火) 00:15:48
タミヤのアンチウェアグリス
337名無しバサー:2005/10/18(火) 00:21:43
ギヤのグリスはここの表紙に重要な情報がある。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/
また、オイルのテストはここにもある。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/tips-oilJ.htm

リール用のグリスというのはやはり専用だけのことはある。
汎用のグリスやオイルは信用できなくなった。
338名無しバサー:2005/10/18(火) 00:26:52
ABUのグリスが好きだ。大好きだ。
339名無しバサー:2005/10/18(火) 02:17:47
>>337
リール専用のグリスやオイルはそれほどシビアな環境下で使うわけじゃないから、
とりわけ性能は良くないよ。
使用温度帯域とか素材の相性とかを合わせてあるからそれなりに無難だけど。
そのサイトで言ってる、メーカーがテストで使った油はよほど安物だったんじゃないかな?
まあ、メーカーの技術畑出身の人らしいから、
初心者が勘違いして変なことしないように無難なこと言ってるんだろうけど。
340名無しバサー:2005/10/18(火) 10:34:10
炎天下から極寒まで、水にさらされたりもするのは相当苛酷な環境だと思うが。
つーかシマノのSHIPグリスはマジでいいよ
341セルティア ◆mb2Uee590M :2005/10/18(火) 10:44:59
チタングリスはナイロンギア用じゃなかったかな
342セルティア ◆mb2Uee590M :2005/10/18(火) 10:49:57
クレのデッカイグリスは粘度高くて流れにくい
343名無しバサー:2005/10/18(火) 11:58:33
釣りのリールは環境甘い
344名無しバサー:2005/10/18(火) 17:12:37
具体的にどう甘いんだ?
何かと比べてるんだろうけどさ、ただ甘いと言われても分からんよ
345名無しバサー:2005/10/18(火) 18:38:38
リールが環境に与える影響なんて、微々たるもんだろ。
環境、環境って叫ぶなら、釣りヤメレ。コレが一番!!
346名無しバサー:2005/10/18(火) 18:39:58
>>343
アナタ ニホンゴ フジユウ デスネ?
347中目黒の男:2005/10/18(火) 18:49:14
>>344
使用回転数=超低回転
使用負荷=低負荷
使用温度=低温でしか使用しない

ちなみに厳しい環境は・・・
高温、高回転、高負荷での連続使用など・・・
348名無しバサー:2005/10/18(火) 18:51:18
中目黒って糞ウザイ
349中目黒の男:2005/10/18(火) 19:01:01
もっと具体的な例

ターボエンジンの潤滑油
最高回転数=20万rpm以上
タービンの温度=600℃以上
リールとは比べ物にならないほど過酷な環境でしょ?
350名無しバサー:2005/10/18(火) 19:01:42
>>344
多分工業機械なんかと比べてるんだろうよ
それから比べたら確かに過酷とは言えない。
351名無しバサー:2005/10/18(火) 19:04:17
はいはい分かったからもうくんな>中目黒
352名無しバサー:2005/10/18(火) 19:05:22
>>中目黒
で?結局何が言いたいんだ?
353名無しバサー:2005/10/18(火) 19:05:51
>>351
ねんちゃ乙。

でも判らないでもない・・・
354名無しバサー:2005/10/18(火) 19:14:21
>>339
竹中氏のサイトをよく読んだか?
読んで理解してたらそんなことは言えないよ。
355名無しバサー:2005/10/18(火) 19:15:40
356中目黒の男:2005/10/18(火) 19:18:49
竹中氏・・・
釣具程度しか知らない痛い人?
あんな人は『井の中の蛙』でしょ?
357名無しバサー:2005/10/18(火) 19:20:57
>>354
よく読むと、素材関係はけっこう推測で語ってるんだよね。
設計に関しては知識があるんだけど。
358中目黒の男:2005/10/18(火) 19:35:05
>>345がスルーされてて可哀想・・・
359名無しバサー:2005/10/18(火) 19:36:25
>中目黒の男
キスミー童貞の臭いがするw
中の人は一緒?
360名無しバサー:2005/10/18(火) 19:41:57
ここに投稿することが、でかバスハンターのカリスマになっている。http://iboard3.to/bbs.cgi?id=outcross
361名無しバサー:2005/10/18(火) 19:59:48
大学で機械工学を学んでも素材の知識なんてものは
素材を学んできた人からみればたいした事はないです。
開発の設計部の人間に材料物性の話なんてしてもポカーンですよ。
というか設計屋さんは過去の膨大な実績から素材を選択する
ことが多いのと、実際に試験をやってクリアすれば採用ってな
ものです。本当にその程度なんです。でも、それは方法論と
しては間違っていませんし、実際にそれしかやり様がないです。
世界の最先端のエンジニアリングでも現場はそんなものですから、
わかっていれば断定で物を言わず推測になるのはおかしい話では
ありませんよ。
362名無しバサー:2005/10/18(火) 20:25:39
>>354
読んだよ。
グリス屋だってテストなんだからデータ取りのためにわざと外したスペックを持ち込むだろう。
それを取り上げてあんな書き方したんじゃユーザーの危機感を煽るだけ。
>>337みたいに思う人が多いんじゃないか?
363中目黒の男:2005/10/18(火) 20:36:46
まともな人も居るんだね!
WD40とシマノのリールオイルの比較って聞いただけで
『こいつ馬鹿じゃん!』
って、まともな人は思ったはずだよ。
WD40なんて安物のCRC556だよ。
364名無しバサー:2005/10/18(火) 20:48:59
WD40はルアマガやロドリのメンテ記事でこれが優れているという話だったよ。
それが何、WD40ってあんなものなのか?冷やすと固まるなんて完全に盲点だった。
365中目黒の男:2005/10/18(火) 20:54:53
>冷やすと固まるなんて完全に盲点だった。
情報を鵜呑みにしてしまう、典型的な馬鹿の例です。
366名無しバサー:2005/10/18(火) 21:22:16
ユーザーの危機感を煽るだけってそりゃ変だ。
過去レスみればわかるけどどのグリス使えばいいの?っていう質問はすごく多い。
DIYの店にいけば多種多用なグリスが並んでいるけど、素人が専門知識なしに
リールに適したグリスを選ぶのはギャンブルに近いくらい難しい。
仮に潤滑油の知識があったとしてもリールの素材の完全な詳細がわからなければ
最適なものを選びようがないし、同じ系統のグリスでも調度や成分だって違う。

社内テストをクリアしている純正グリスが悪いものではないという情報は
悩んでいる多くの人にとって有益だろう。あえて無視していた純正がだ。
367名無しバサー:2005/10/18(火) 21:27:40
>>366
いや、だから>>339の意見を言ったわけで。
まあ、グリス選びたってリール程度の素材や使用環境ならそんなに難しいものではないよ。
368名無しバサー:2005/10/18(火) 21:44:05
VGグリス、シリコングリス、ラスペネ、メンテルーブ、BC-9、フッソオイル105
色々揃えたら1万を軽く超えた投資をしてきたことになるよ。
これってバカのやることかもな。
369名無しバサー:2005/10/18(火) 21:48:27
>>367
モリブデングリスがいいと聞いて車用のものを買ってきて
樹脂が劣化して割れたりギヤの磨耗を早めたりする人もいるんだぞ。
370名無しバサー:2005/10/18(火) 21:53:29
いや、オイルの成分よりも、メンテナンスでしょう、ベアリングはずして
回してる?脱脂、脱脂、おねがいだからやってみて
グリスインベアリング→脱脂→オイル1注し
おねがい、これショップのチューンのないしょの話
チューンに何千円もだすことないのよー
371名無しバサー:2005/10/18(火) 22:38:48
>>368
それWAKOじゃね?
372中目黒の男:2005/10/18(火) 23:29:59
WAKOなんてリールに使うのもったいないよ!
リールなんて天婦羅油で十分でしょ?
373名無しバサー:2005/10/19(水) 00:00:00
>>372
本物かい?
だとしたら相当な矛盾だな
まーいまさらだが
374名無しバサー:2005/10/19(水) 00:00:36
そう、てんぷら油でもいいんです
WAKOでも、SPINでも、WD−40でも
問題は分解してちゃんと元に組めるかどうかです
Cピン飛ばさないでねー
375名無しバサー:2005/10/19(水) 02:16:32
リコーダーに入ってるグリスは?
376名無しバサー:2005/10/19(水) 02:50:05
ミニ四駆に付いてるグリス塗れ!!
377名無しバサー:2005/10/19(水) 07:28:12
オレが聞きたいのはウンチクではなく
どのグリスがオススメかなんだ!!

SPINグリスどうなのYO(>_<)
378名無しバサー:2005/10/19(水) 12:19:33
グリスなんてどれも一緒、一回も分解もしないで、SPINだのてんぷら油
だの、注せばそれでいいと思って、もう知らん
379名無しバサー:2005/10/19(水) 13:36:16
分解してるよ!
人違いだよ!!
380RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/10/19(水) 14:00:47
       εз
     ∧ヽlノ∧
     (メ´・д・)    純正使うのが一番だょ・・・
    =〔~∪ ̄ ̄〕     悩む必要もなぃ・・・
    = ◎――◎
381名無しバサー:2005/10/19(水) 18:05:45
例えば違うグリスを使った、同じリールを使ってみて違いが
分かるヤツってどの程度いる?
リールが、まったくの同条件なら多少の違いには気付くかも
知れんが、普通はリールの状態やセッティング等の違いが
発生するから、難しいんじゃないかな!
きちんと、メンテしていれば純正でなんの問題もないよ。
道具は大事に使おうね。
382RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/10/19(水) 18:55:42
       εз
     ∧ヽlノ∧
     (メ´・д・)    >きちんと、メンテしていれば純正でなんの問題もないよ。
    =〔~∪ ̄ ̄〕    
    = ◎――◎      きちっとメンテする為に純正品を使うんだとおもぅよ・・・
383中目黒の男:2005/10/19(水) 19:30:12
>>373
何の矛盾も無いじゃん!
リール程度の使用環境では、高性能オイルは全く必要ないんだから天婦羅油・・・
384名無しバサー:2005/10/19(水) 21:15:40
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?

385名無しバサー:2005/10/19(水) 21:19:35
>>380,382
つまんねーこと言うなよ
386中古男:2005/10/19(水) 22:11:14
>384
別に、いいけど。。。
387名無しバサー:2005/10/19(水) 22:41:03
>348
自分も使い込まれた中古だから関係ない・・・
388名無しバサー:2005/10/19(水) 23:03:45
中目黒あぼーんに王手
389笹ヨリ:2005/10/20(木) 21:09:13
EVA(グリップ)が白っぽく汚れた時どういう風にしてキレイにしています?
390超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/10/20(木) 21:44:06
白っぽいヨゴレってわからんけど。。。
テカテカになったってこと?
391中目黒の男:2005/10/20(木) 22:01:08
>>389
君の足の水虫がグリップで繁殖してるんだと思う・・・
紙やすりで繁殖部分を除去・・・
392名無しバサー:2005/10/20(木) 22:28:50
>>390
バス持った手でそのまま触ると白くなるよ。
393名無しバサー:2005/10/25(火) 18:38:30
スピングリス使用しました。
コンクエスト100に。
特に・・・、まあ、買わんでもよかった。
メンテ直後だからかもしれないが以前の方(ノーメンテ状態)のが良かった。
巻き心地の軽さは、変わらないかむしろちょっと重い。
分解のときにごみが入ったかグリスが少なかったか、ノイズが極少々増えたし。
前のノーメンテ状態の巻き心地が良かったのに無理にする必要がなかったのかな。
(ちなみに水抜き穴からF-0をたまにシュッしていたおかげかと思います。裏技。)

私的結論。
・初心者は分解の際にゴミが混入する恐れや組み直し失敗の恐れアリなのでオススメできない
・上記の裏技を試せば長持ち(購入後5年)するし、違和感があればメーカーなりに出したら
 また何年か使えるだろうしそうする方がコスト的にもオススメかも

ん〜・・・。
394名無しバサー:2005/10/25(火) 18:51:22
スピングリスって、高いだけで特に優れてるって訳じゃないんだな。
想像どおりだ
395393:2005/10/25(火) 19:08:36
>>394
裏技おすすめですよ。
なんか実際メンテで有名な店もグリスにF-0混ぜて使うらしいです。
アホみたいに軽い巻き心地でした。(メンテ前までは・・・泣)
396名無しバサー:2005/10/25(火) 19:33:31
TD-Z全分解したら組めなくなったヨーΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!
397名無しバサー:2005/10/25(火) 20:36:38
>>395
そりゃ、元々グリスが付着してるのにオイルで流したら、軽くなるの当たり前じゃん。
俺は耐久性が落ちそうだからやらないけど・・・。
ギアは年1回のオーバーホール(純正グリスで)で十分。
398名無しバサー:2005/10/25(火) 21:10:50
>>395
俺も、ミリの水抜き穴からF−0を吹いたことがあったけど、
すぐに後悔したよ。
無駄に軽くなってノイズが多くなった。
関連はないかもしれんが、すぐにクラッチ可笑しくなったし
1回使ってそのまま釣具屋直行です。

グリス部にはグリスを撃て
399名無しバサー:2005/10/25(火) 22:15:33
いや、スピングリっスは優れているはず。
ちょっとつけてみて重いとかそんなんじゃまだ真価は発揮されていないよ。
たぶんね。
400名無しバサー:2005/10/25(火) 22:17:48
スピングリっス
スピングリっス
スピングリっス
401名無しバサー:2005/10/25(火) 23:51:42
ABUのリールに良さそうだな>>スピングリっス
402名無しバサー:2005/10/27(木) 15:28:30
グリスって何処のが一番良いの?
403名無しバサー:2005/10/27(木) 17:19:10
スピングリっスっス
404名無しバサー:2005/10/27(木) 20:48:30
>>402
シマノリールならシマノ純正

ギヤ部 DG06
純正だから使って安心(^。^)

ドラグ部 DG01
バス相手なら十分、新品リールでもグリスが少なめだから
グリスを付け足すと滑り出しがスムーズになるよ

フリクションリング用 DG08
普通のグリスを使ってるとリングが伸びるから
今はこれを使ってます。

http://fishing.shimano.co.jp/
405名無しバサー:2005/10/27(木) 22:22:01
>>402です。リールはダイワのTD‐Zを使っています。ギアの洗浄でいつもはF‐0のパーツクリーナを使っているのですがブラシに歯磨き粉を付けてギアを洗浄してる人いますか?
406名無しバサー:2005/10/27(木) 22:28:48
まッ、ギヤって日本語にすると歯車って言う位で歯が付く訳だから、、、って、おい。
407おかっぱ:2005/10/27(木) 22:30:36
>>405
呼んだ?
408おかっぱ:2005/10/27(木) 22:32:34
>>405
PCクリニカ(フッ素配合)最高!!!
409名無しバサー:2005/10/28(金) 00:17:45
>>中目黒
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
410名無しバサー:2005/10/28(金) 01:14:00
洗浄液はホームセンターで売ってるヤツを使ってる
車用のブレーキクリーナーとかパーツクリーナー
でかくて安いからイイぞ!800mlくらいでたしか500円以内だった
ギアやクロスギアの古いグリスは吹っ飛ばしてる、ベアリングも
ベアリングは良く乾かしてから注油しないとダメだな
411名無しバサー:2005/10/28(金) 01:18:22
リールをシマノメーカーにOHに出そうと思ってるんだけど
ベイト2個でいくらぐらいになるかわかりますか?

412名無しバサー:2005/10/28(金) 01:59:17
>>411
料金を設定しとかないと勝手にギアとベアリングを交換されるぞ
アンタをOHに出したら基本は3500円だったのに1万近くなった
メインとピニオンギアまで無駄に変えられて帰ってきた…
ぼったくりかよ
413名無しバサー:2005/10/28(金) 02:27:27
>>412
俺も4年くらい使ったアンタレス出したことあるよ
疲れたリールだとはいえ、1万近くってネタだろ?
俺のは5000ちょいだったぞ
414412:2005/10/28(金) 02:39:53
>>413
正確には俺が変えられたのはパーツリストによると
32:2000円
65:1500円
73:600円
27:600円×2
とOH代3500円を合わせた8800円だったようだ
http://fishing.shimano.co.jp/body/parts_list/02_bait/440.pdf
415名無しバサー:2005/10/28(金) 03:04:16
OHて結構するんですね。2台で最低7000円ですか・・・
自分のアンタ2は買って5年ぐらい経つし、もう1台のメタXTなんか更にその前のだし

高校生には痛い出費となりそうなorz
416名無しバサー:2005/10/28(金) 07:07:05
OHって自分でしないの?
パーツの交換なんか、必要な分だけ取り寄せて
自分で、交換してるけどね!
こういう事は、好き嫌いがあるしね。
417おかっぱ:2005/10/28(金) 20:04:05
>>416
>OHって自分でしないの?
アホだから出来ないんじゃない?
418名無しバサー:2005/10/28(金) 20:18:51
勝手に換えられたって…
アフォかと。消耗してる部品があれば交換されて
当たり前。嫌ならオーバーホールでださないで、メンテナンスで出せばいいのに。
ちゃんと約欺読んだ?店員の言いなりか?w

いずれにしても、メーカーに責任は全くないからw
419名無しバサー:2005/10/28(金) 20:22:25
>>418
多分・・・
オーバーホール、メンテナンスっていう和製英語の言葉の意味が出来て無いんだよ。
420名無しバサー:2005/10/28(金) 20:22:34
シマノの場合、交換したならその部品がちゃんと手元に戻ってきてるだろ?
それをみりゃすぐに分かるだろが。正常な部品を勝手に交換されたかどうかさ。

それとも嘘か?ww
421名無しバサー:2005/10/28(金) 20:47:17
交換した部品帰ってくるね
422名無しバサー:2005/10/28(金) 21:08:43
メーカー側にしてみたら
オーバーホール後にスグにトラブルが発生して
信頼失うよりは、怪しい所を全交換した方が
安心てことじゃないの?

それにメーカーに出すときは、
不具合の症状もしくは、料金設定はするのは
あたり前でしょ
423名無しバサー:2005/10/28(金) 21:14:13
最近は当たり前のことが出来ない奴が沢山いるんだね〜
424名無しバサー:2005/10/29(土) 00:47:19
シマノのリールって設計が理不尽というか、無駄が多すぎ。
もう少しメンテナンスを考えて設計できないものかと思う。
ギアやシャフトの位置を決めて、ただ闇雲にガワを付けていっただけって感じがする。
425名無しバサー:2005/10/29(土) 08:54:53
シマノはデザイン重視だから仕方ない
426中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/10/29(土) 14:41:33
>>424
チビが『僕は手が小さいから大きいリールは嫌』とか言ってるから、
メーカーもメンテナンス性を犠牲にしてでもコンパクトな設計をせざるを得ないのだよ。
お前らは、メンテナンス性よりもコンパクトボディ選ぶだろ?
427名無しバサー:2005/10/29(土) 14:47:09
メンテナンスを重視するならABU使っとけ
428名無しバサー:2005/10/29(土) 17:48:42
>>中目黒
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
429名無しバサー:2005/10/29(土) 17:51:48
中目黒の男

金も無い、地位もない、女も居ない、友達も無い
町のベアリングが工具に囲まれた工員。
趣味はバス釣り!昼は作業、夜は部屋で安モンの改造。
コンクエ欲しいけど買えない。一個持ってるがもったいなくて
改造できない。
「じゃ〜改造すか!」 で・・・やってみた悲惨な改造
釣りにも釣果にも何も関係ない。
自己満足「俺のはお前らと中身が違うんだぞ・・・」
で周りに中身を自慢しても「へぇ〜…」
「俺も今度やってみよう!」って言われて有頂天
でも誰も真似しない。
でここで自慢!でも批評されると逆キレ
馬鹿者扱いで反抗!
「俺はすごいんだ。お前らみたいな低脳とは違うんだよ」
が、座右の銘


でもうそつき
430中目黒の男 ◇JcusPwhG82:2005/10/29(土) 23:24:41
頭痛が痛い・・・
431名無しバサー:2005/10/30(日) 13:46:58
赤メタをメンテナンスしたいんだが、スプールについているベアリングは外せないの?
432名無しバサー:2005/10/30(日) 14:13:20
>>中目黒
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
433名無しバサー:2005/10/30(日) 14:17:37
>>431
外せるけど、そんな事を質問してるレベルなら止めておいた方が無難。
はめられなくなるよ。
434名無しバサー:2005/10/30(日) 14:23:41
>>433
できれば、外し方を教えて下さい。
435名無しバサー:2005/10/30(日) 20:06:51
今日TD−Zを新品で買ったのにキャストするとグゥォォォンって音するんだけど普通なの??
どんなリールでも多少の音はするだろうけど、なんかシマノは無音に近い音で飛んでいくし気になります・・・
ダイワ初の初心者ですが、ダイワに詳しい方教えてください。
436ダイ湖(本物):2005/10/30(日) 20:12:06
私もTD-Z使ってますが、確かにアンタレスと比べると、かなり音がしますね。
437名無しバサー:2005/10/30(日) 21:07:49
俺のTD-Zも音するよ('A`)
438431:2005/10/30(日) 23:11:04
赤メタをメンテナンスしたんだが、スプールについているベアリングのはめ方を教えて下さい
439超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/10/30(日) 23:12:43
外したときの逆手順で戻るよ
440名無しバサー:2005/10/30(日) 23:34:39
コンクエストDCのメンテはコンクエストと同じやり方で良いのでしょうか?
441名無しバサー:2005/10/31(月) 01:19:20
>438 431
ふかくにもワラタ

>439 ひまじんさん
この場合、まじレスは,,,,,
442名無しバサー:2005/10/31(月) 01:24:45
>441リア厨
オレ438なんだけど
つっこんでもらえてよかったよかった

>431
ごめん(w
443名無しバサー:2005/11/01(火) 22:03:58
ソリッドのティップに傷いっちゃった。
いい補修剤ありませんか?
444名無しバサー:2005/11/02(水) 09:38:47
スコ1000をバラしたいのですが、ハンドル側のネジ4本と他に外す所教えてください。
445名無しバサー:2005/11/02(水) 15:29:36
見えてる螺子、ナットを全部。
446Uオ:2005/11/06(日) 09:15:58
持ってる人ならあると思うけどウッド・バルサプラグを接着剤でヒビ割れの修理とかしていた時に失敗してルアーが接着剤まみれになった事とかあります?このスレでは、あまり関係無い内容でスマン
447名無しバサー:2005/11/06(日) 09:33:15
カルカッタXTのハンドルの反対側のカバーは開けられないんですか?穴からみたらすごく汚れてるんで掃除したいんです。
448名無しバサー:2005/11/06(日) 09:34:20
>>447
開けられるよ
449名無しバサー:2005/11/06(日) 11:19:09
>>448 どうするんですか?昨日から困ってるんです。
450名無しバサー:2005/11/06(日) 11:33:18
>>449
まず通常のメンテのようにスプール外すでしょ
残ったフレーム側のベアリングの上下にビスの頭が見えるでしょ。
その二つを緩めれば取れる。
451名無しバサー:2005/11/06(日) 12:15:29
あたすっ
452名無しバサー:2005/11/12(土) 20:25:33
F-0のパーツクリーナーは樹脂パーツおkですか?溶けません?
453名無しバサー:2005/11/12(土) 23:47:05
ギアシャフトの抜けるのを止めるために付けてあるEクリップはどうやって外すんでしょうか?それとも取らなくてもメンテできますか?
454名無しバサー:2005/11/12(土) 23:49:21
>>453
ドライバーで簡単に外せる
壊れてもホームセンターに行けば数十円で売ってるから気にするな
455名無しバサー:2005/11/12(土) 23:54:43
なかなか苦戦してるんでよかったら具体的に教えてもらえますか?
456名無しバサー:2005/11/13(日) 00:54:28
>>455
オレは精密ドライバーのマイナス、小さいヤツで
eクリップの隙間に突き刺して外すのが多いな
飛ばないよーに手で押さえてね
取りやすい所は親指の爪で外してしまうな
457名無しバサー:2005/11/13(日) 01:00:12
>>456ありがとうございます。なんか自分の手で綺麗にすると愛着わきまくりますな
458名無しバサー:2005/11/13(日) 20:05:57
Eリング専用の工具は、売ってるぞ
検索してみ!
459名無しバサー:2005/11/15(火) 17:54:00
SICとハードリングの見分け方ってありますか?
あったら教えて下さい。
460セルティア ◆mb2Uee590M :2005/11/15(火) 17:59:59
Eリング抜くやつはラジコン屋に安いのがあるよ
ペンチ使ったほうがいいんじゃない
461名無しバサー:2005/11/15(火) 20:24:41
>>459
見たら分かる
462名無しバサー:2005/11/16(水) 20:32:35
>>459
噛めば、分かる。
463名無しバサー:2005/11/16(水) 20:38:15
>>459
本気レスすると
「色」見れば解るよ
釣具屋行って見比べてみ
sicは光沢黒
ハードはグレー
464名無しバサー:2005/11/19(土) 10:58:53
>>461-463
本気レス、ありがとうございます。
465名無しバサー:2005/11/20(日) 06:58:41
スピングリッス買ってみた。そしって付けてみた。
初めてのメンテだったんで付ける量分からんかったけど、少ないのは良くないね。
ちょっと多めに付けて、ギアからこぼれた分をつまようじで除去するくらい塗った方が
なんていうか、シルキィな巻き心地ですた。

みなさんも付ける量に目を配ってみてはいかがでしょうか。
466名無しバサー:2005/11/20(日) 11:54:37
どなたか教えて下さい。
古いベイトリールのメンテナンスをしたのですが、
組み立て後、ドラグの部分が滑ってハンドルを
回してもスプールが回転しません。
ドラグの薄い綿?見たいな部品も洗浄したのが
原因かと思っているのですが、グリスを塗っても
滑りが治りません。
この部分は、普通のグリスではダメなのでしょうか?
467名無しバサー:2005/11/20(日) 13:36:40
グリスを塗ったのが原因では?
機種にもよるだろうが、漏れはドラグにはグリス塗らない。
ドラグの薄い綿?見たいな部品を中性洗剤かなんかに漬け込み
脱脂して、よく乾燥させて組み込んで、きつく締めればokでは
なかろうか?
468名無しバサー:2005/11/20(日) 14:13:52
脱脂はホルツのブレーキクリーナー使ってるな 量が多くて500円しないしw
コレでパーツ洗浄した後、必要箇所にスピングリスたらしてる。
ちなみにリールメンテは使ってて気になった時にしてる
469名無しバサー:2005/11/20(日) 14:44:09
>>467
ドラグの薄い綿というのは、ハンドルギヤの上下に
挟んであるワッシャー?の事です。
この部分は洗浄後、グリスなどを付けずにそのまま
使って良かったのですね!
雑誌のメンテ法にギヤの間全てにグリスを付ける様な
表現がされていたので、この部分にも付けていました。
もう一度、洗浄し直します。
有難うございました。
470名無しバサー:2005/11/21(月) 19:11:01
>>466
ドラグの絞め忘れて事はないよね
471名無しバサー:2005/11/21(月) 21:41:38
ロッドのコルク部がだいぶん黒ずんできたんですが新品の用にはなりませんか?
472名無しバサー:2005/11/21(月) 21:47:08
>>471
中性洗剤付けてシコシコ汁
473名無しバサー:2005/11/21(月) 21:50:56
>>471
メラミンスポンジでこする
塩素系漂白剤に少し漬け置きする。
細かいサンドペーパーをかける。

水分が付くと、コルクの穴を埋めているトノコが取れやすいから注意。
474名無しバサー:2005/11/21(月) 21:51:04
それではシコってみます。
475名無しバサー:2005/11/21(月) 21:55:06
>>469
高粘度のグリスはギヤとギヤのかみ合う部分とかメインシャフトとか、
                ~~~~~~~~
金属がこすり合う部分につけるのが基本だと思われ(磨耗防止)。
ただし、キャストするときに高回転する部分(exスプールシャフト等)
は低粘度のオイルにしとくべし(飛距離の為)。
ドラグワッシャーに油類は厳禁(abuユーザー)
で、直りまつたか?
476名無しバサー:2005/11/21(月) 22:05:25
コルクの件は僕も気になってます。
僕のは黒くて臭いです。
水分が付くのがヤバイのなら何分位付け置きするの?
乾かしてサンドペーパーかけるの?
477名無しバサー:2005/11/21(月) 22:18:38
>>476
コルクを削ってもイイ→サンドペーパー
トノコがすでに抜け落ちてボコボコ→洗剤でゴシゴシ

漂白剤はタオルに浸み込ませて巻きつける、タオルを時々外して様子を見ながら・・・
478名無しバサー:2005/11/21(月) 22:20:29
面倒だけど消しゴムでゴシゴシという手もある
479名無しバサー:2005/11/21(月) 22:24:06
いいか まず洗剤で洗え。
そして消しゴムでこすれ!
まだ不満か?
じゃあ目の細かい紙やすりでこすれ!
はぁ? 目の中がまだ汚いだと?
新品買え!
480ラスカル ◆aRH4uwjZAM :2005/11/22(火) 05:42:08
ダイソーにコルクパテ売ってるから
台所洗剤で洗ってタオルで拭いて乾かして
コルクパテつけて乾いたら#800くらいのサンドペーパーでシコるといいよ。
481466&469:2005/11/22(火) 06:48:59
>>470
ドラグはしっかり閉めていました。
>>475
再度、パーツクリーナに漬けて洗浄したのですが、
ハンドルギヤが回らず、ギヤを挟んでいる座金?
の部分だけが回っている状態でした。
やっぱり、ドラグ専用のグリス使ったほうが
いいのでしょうか?
482名無しバサー:2005/11/22(火) 14:03:52
>>481
なんかもうグリスとかそれ以前の問題だよ、それ。
組間違いかパーツの欠落じゃないの?
483名無しバサー:2005/11/22(火) 17:06:44
カルコンのハンドルがガタガタになってしもたー!なおせないかなー?
484名無しバサー:2005/11/22(火) 17:33:56
どうガタガタなのか解らないのでレスのしようがない
485RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 17:34:03
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 >>481・・・
  (  ⊂彡 全部完全に組み上げた?・・・
   |   |    組まないでハンドル回してもドラグ締まらないから空転するよ・・・
   し ⌒J     そんな意味ぢゃないのか?・・・
486RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 17:36:16
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 ハンドルのがた・・・
  (  ⊂彡   メインシャフト、メインシャフトベアリング、ワンウェイクラッチ・・・
   |   |     メインギア、ピニオンギア・・・
   し ⌒J    コレだけ替えればガタも止まるっしょ・・・
487名無しバサー:2005/11/22(火) 17:38:04
ハンドルが傷つきガタガタかもしれん
488RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 17:38:33
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 んじゃ、ハンドルアッセン交換も・・・
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
489名無しバサー:2005/11/22(火) 19:54:23
>>485
確認は、ハンドル側のカバーを外して、ハンドルギヤの軸を
手で回すと、ギヤは動かずにワッシャー?の丸い部分だけが
回っていました。
外して確認したらハンドルギヤを挟んでいる丸い物(金属でない部分)が
滑っている様な感じでした。
490RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 20:15:54
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 >>489・・・
  (  ⊂彡 w・・・
   |   |  ハンドル側のカバーを外して確認したならドラグがまったく締まっていない・・・
   し ⌒J   状態だから空転しても当たり前だょ・・・
491RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 20:18:26
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 ドラグはメインギアにドラグワッシャーを締めこむことで・・・
  (  ⊂彡    摩擦によって働く機工なのね・・・
   |   |  ハンドル側のカバーを取り付けハンドルも全て正しく組んで・・・
   し ⌒J   ドラグレバーを締め込めば、ギアーは回転するはずだょ・・・
492RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 20:19:34
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 ん?・・・
  (  ⊂彡   何かやっぱりおかしいな・・・
   |   | 
   し ⌒J
493RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 20:19:53
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 分解したリールって何?・・・
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
494名無しバサー:2005/11/22(火) 20:21:48
シェークスピアの記念モデルです
495RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 20:21:51
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 メインギアもドラグワッシャーもそれ単体で空転しないよね・・・
  (  ⊂彡   通常はメインシャフトは四角とかになってて回らなくなってるもんね・・・
   |   | 
   し ⌒J
496RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 20:23:27
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 わかんね・・・
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
497名無しバサー:2005/11/22(火) 20:51:41
>>494
渋いな〜
498名無しバサー:2005/11/22(火) 20:56:27
>>489
メインのギヤを外した状態で
ピニオンギアはスムーズに動く?
(もちろんカバーを外した状態で指で動かしてね)

499489:2005/11/22(火) 21:17:52
>>493
リールは、バンタムブラックマグナ100ULSです。
>>494
誰???
>>498
ピニオンギアはスムーズに動いています。
500 :2005/11/22(火) 21:18:24
500gero!!
501RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/22(火) 21:24:26
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 うp出来ないかい?・・・
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
502名無しバサー:2005/11/22(火) 21:27:03
>>501
お前に聞いてねーよ
503中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 22:02:39
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2426.jpg
>>499
↑似てる?
似てるんなら簡単に直せるよ。
504名無しバサー:2005/11/22(火) 22:18:40
馬鹿目黒キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
505467=475:2005/11/22(火) 22:18:46
ハンドルギア(メインギヤ)は、ドラグを締めこむことによって
ハンドルの駆動力がギヤに伝わるようになっている。
で、ハンドルの駆動力がドラグワッシャー(綿のような部品)を
介することによってダイレクトに伝わらない(一定量の力が加わった場合すべる)
ことによってドラグが機能している。
分解図面を見れば理解できるはず。

で、皆さんが言うようにドラグの締め不足か、部品の組違いが
原因と思われ。ガンガレ。
506中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 22:38:02
禿のアドバイスと違って>>505が一番的確!
ドラグなんてのはボルト(メインシャフト)とナット(ドラグノブ)でメインギア周りのパーツを挟んでいるだけ。
パーツの組立順序が間違ってなければ、あとは締め込み不足しか原因は無い。
507名無しバサー:2005/11/22(火) 22:44:15
まあロドはフルガとカンタムだしあてにならんわなw
508名無しバサー:2005/11/22(火) 22:46:28
はいはい自演乙自演乙
509名無しバサー:2005/11/22(火) 22:48:58
>>508
コテ忘れてるよw

   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 鯰でまアンタレス・・・
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

だろw
510中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 22:50:15
>>507
お前が一番馬鹿だよ。
ドラグの基本構造なんて何処のメーカーでもみんな一緒、
そんなことすらわかってないんなら書くな。
511名無しバサー:2005/11/22(火) 22:51:47
>>510
禿のこと莫迦呼ばわりしてるくせに
とたんにロドに媚売ってる中目黒w
512名無しバサー:2005/11/22(火) 22:53:19
でもコテからさえ相手にされていない
かわいそうな中目黒。
513名無しバサー:2005/11/22(火) 22:56:04
>>489
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2232.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2233.jpg
中目黒ってこんな香具師だから無視したほうがいいよw
514名無しバサー:2005/11/22(火) 22:57:26
515中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 22:58:05
>>511
お前ってウルトラ馬鹿?
禿は軽い馬鹿、>>507は重い馬鹿。
馬鹿でもランクがあるんだよ。
516名無しバサー:2005/11/22(火) 23:00:33
>>中目黒 = おかっぱ
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
終了
517名無しバサー:2005/11/22(火) 23:00:55
じゃあ中目黒は重症の莫迦ってことか?w
フローターも晒してやろうか?
恥かくまえに消えろ!!!
518中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 23:01:43
>>513
広い芝生の庭がある家に住んでるお金持ちって意味?
519名無しバサー:2005/11/22(火) 23:02:03
フローターうpキボン
520名無しバサー:2005/11/22(火) 23:02:23
>>517
どっか神経が逝ってるんだろう。
でなきゃあんなレベルの低いお粗末なモノをうpったりしないよw
521名無しバサー:2005/11/22(火) 23:03:23
522名無しバサー:2005/11/22(火) 23:04:38
>>中目黒
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
終了
523名無しバサー:2005/11/22(火) 23:05:05
相変わらずレス遅いなw
練習してから遊びに来いw
524名無しバサー:2005/11/22(火) 23:05:37
ブラックマグナムで
組み間違えるような部品なんてあるかな?

スター?ドラグとギアの間にある
円柱棒の入れ忘れか、
同場所にあるワッシャーの入れ忘れじゃないかい?
525名無しバサー:2005/11/22(火) 23:06:30
中目黒の男

金も無い、地位もない、女も居ない、友達も無い
町のベアリングが工具に囲まれた工員。
趣味はバス釣り!昼は作業、夜は部屋で安モンの改造。
コンクエ欲しいけど買えない。一個持ってるがもったいなくて
改造できない。
「じゃ〜改造すか!」 で・・・やってみた悲惨な改造
釣りにも釣果にも何も関係ない。
自己満足「俺のはお前らと中身が違うんだぞ・・・」
で周りに中身を自慢しても「へぇ〜…」
「俺も今度やってみよう!」って言われて有頂天
でも誰も真似しない。
でここで自慢!でも批評されると逆キレ
馬鹿者扱いで反抗!
「俺はすごいんだ。お前らみたいな低脳とは違うんだよ」
が、座右の銘
526中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 23:07:25
>>517
頭悪すぎ!!!
あっぷろーだに載ってるんだから晒すもなにもないだろ・・・
527名無しバサー:2005/11/22(火) 23:08:27
>>526
アドレスを貼るのも
晒すと言う場合もあるよ。
528名無しバサー:2005/11/22(火) 23:10:23
>>中目黒
何したいの?
誰もオマイのアドなんか受けたくないし、参考にもなんし・・・
ネタコテ?
だったらコテスレで遊んでろよ。
まあ相手にされないと思いますがwww
529中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 23:10:41
馬鹿はいつもと一緒でコピペ逃げるしかないのか・・・
自分で誹謗中傷文すら書けないのかな?
530名無しバサー:2005/11/22(火) 23:10:43
>>中目黒
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
終了
531名無しバサー:2005/11/22(火) 23:11:16
>>中目黒
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
終了
532名無しバサー:2005/11/22(火) 23:11:45
>>中目黒
様はお前がみんなに嫌われてるって事だ。
終了
533中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/22(火) 23:32:38
>>528
>何したいの?
暇つぶし・・・
534名無しバサー:2005/11/23(水) 02:47:39
中目黒は来んなや。マジでお前ウザいねん。
とっとと氏ねやボケ!
535名無しバサー:2005/11/24(木) 00:01:15
レス伸びてるなと思ったら
中目黒かよ・・・w
536名無しバサー:2005/11/24(木) 03:25:33
馬鹿目グロ
537499:2005/11/24(木) 11:41:07
>>501さん >>505さん その他いろいろと教えて下さった
皆さん方、有難うございます。
再度、分解して組み立てたら、直りました!!
やっぱり、どこか組み間違いをしていたみたいです。
いろいろと丁寧に教えて頂き有難うございました。
538名無しバサー:2005/11/24(木) 18:56:27
>>499
お疲れ そして おめでとう!
539名無しバサー:2005/11/28(月) 17:35:31
ギアのグリスアップしたいのにハンドル側のカバー開かないorz
ハンドルとドラグとカバーのネジ外せば開くんじゃないの?
ほかになんかあるのかな。。
540名無しバサー:2005/11/28(月) 17:50:40
>>539
リールによる
541名無しバサー:2005/11/28(月) 17:53:33
分解図見るとこれ意外に干渉してるとこないんみたいなんだけど、、
リールによってカバーがきつくはまってて外しにくいとかあるのかな?
542名無しバサー:2005/11/28(月) 18:38:15
>>539
俺の古いプロキャスターも開かないから、開かないんじゃない?
543名無しバサー:2005/11/28(月) 18:39:10
間違った、少しだけ開く。パカっとはずれない。
544名無しバサー:2005/11/28(月) 18:42:30
やっぱり?丸型だと簡単に開くのにねー。
ギヤ部の手入れできねーじゃんよーorz
545RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 18:47:04
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <見えてるネジ全部外したら外れるっしょ・・・
      ( ⊃┳⊃     
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃

546名無しバサー:2005/11/28(月) 18:53:58
バスワンみたいにハメ殺しだったらどうしようもないけどな
547RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 18:56:21
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <嵌め殺しってどーなってんの?・・・
      ( ⊃┳⊃     接着固定?・・・
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
548名無しバサー:2005/11/28(月) 18:59:19
壊さないと外れないの…
549名無しバサー:2005/11/28(月) 19:01:33
なんだこれ。イライラしてきたお。
マイナスドライバーつっこんで無理やり開けるか、ブチ壊したくなってきた。
(^ω^#)ピキピキ
550RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:01:41
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <中にギアー組み込まないといけないから・・・
      ( ⊃┳⊃     元々はバラなんだよね?・・・
     ε(_)ヘ⌒ヽフ      んで、壊さないとバラせないって事は接着か?・・・
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
551RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:02:31
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <>>549・・・
      ( ⊃┳⊃ んで、バラしてるリールは何?・・・
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
552名無しバサー:2005/11/28(月) 19:04:34
カルカッタのフットもハメ殺し…
553名無しバサー:2005/11/28(月) 19:05:54
>>551
生産中止のイクシオーネ。
メーカー自体あぼーんしてるからオーバーホール出すのも微妙だしねー。
554RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:08:24
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <>>552・・・
      ( ⊃┳⊃ アレは嵌め殺しぢゃなくてカシメって言うんだよ・・・
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
555名無しバサー:2005/11/28(月) 19:10:22
かしめてあったら壊さなきゃ外れないんじゃないの?
これはかしめてないはずなんだよなー。
556RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:11:55
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <>>553・・・
      ( ⊃┳⊃      リョービのリールなら代行者さんに聞けばわかるかも・・・
     ε(_)ヘ⌒ヽフ        見えてるネジは全部外したんだよね?・・・
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
557名無しバサー:2005/11/28(月) 19:15:08
>>556
外しましたよー。
今度聞いてみますね。どもです。
558名無しバサー:2005/11/28(月) 19:18:05
>>ろど
目欄のアドにメールしたら届くの?
559RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:18:35
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <普通に届くょ・・・
      ( ⊃┳⊃     
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
560名無しバサー:2005/11/28(月) 19:21:00
>>559
ろどに?業者に?
561RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:26:19
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <何の業者?・・・
      ( ⊃┳⊃     
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
562名無しバサー:2005/11/28(月) 19:28:06
出会い系とか
563RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:29:50
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <はぁ?・・・
      ( ⊃┳⊃     
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
564名無しバサー:2005/11/28(月) 19:35:02
特注のズラが届いたYO!
565中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/28(月) 19:50:39
>>554
アレは嵌め殺しぢゃなくてカシメでもなく、リベット止めですが・・・
さすが、禿・・・

566RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/11/28(月) 19:52:14
        εз
        ヽlノ        
      (メ´・д・)  <リベットはカシメるんですよ・・・
      ( ⊃┳⊃     
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   (0゚・д・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
567名無しバサー:2005/11/28(月) 19:59:06
目くそ鼻くそ
みにくい争い
568名無しバサー:2005/11/28(月) 19:59:52
はい!馬鹿目黒が早くも逃げですw
話題変えて必死ですw
569名無しバサー:2005/11/28(月) 20:00:54
ホモかこいつら。
570中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/28(月) 20:01:06
リベット止めとカシメの違いがわかってないのね・・・
基本的な知識な無い人とは話が噛み合わない・・・
571名無しバサー:2005/11/28(月) 20:03:29
負けず嫌いですから、自分の非は認めません!
572名無しバサー:2005/11/28(月) 20:04:57
>中目黒
禿をやり込めてくれ!
違いを徹底的に書いてくれ!!
573名無しバサー:2005/11/28(月) 20:05:26
>>570
カシメるタイプのリベットと
潰すタイプのリベットの2種類があるけど。
リールに使っているのは前者。

ブラインドタイプは除きます。
574中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/28(月) 20:09:57
>>573
カルカッタ(>>552)のリールフットのリベットのこと言ってるんじゃないの?
シマノは後者だよ。
575名無しバサー:2005/11/28(月) 20:16:49
ごめんごめん
潰すタイプも打撃して頭を作って締めるということで
かしめると言うんだって。
576名無しバサー:2005/11/28(月) 20:19:29
ロドランが正解だったよ。

今まで傘状に開くものとそうでない物
2タイプの呼び方が違うと思ってた。
577ラスカル ◆aRH4uwjZAM :2005/11/28(月) 20:22:05
中目黒の男って、ええコテやと思うよ。
ふざけてないしレスもしっかりしてる。
なんで叩かれてんの?
578名無しバサー:2005/11/28(月) 20:22:17
中目黒轟沈
579名無しバサー:2005/11/28(月) 20:24:16
ラスカルはフルーツパンチ沸かして飲んでろ
580ラスカル ◆aRH4uwjZAM :2005/11/28(月) 20:48:37
ダイワREV買ったんでARにつけてみたら
なんか指でまわすと回転悪いんやけどキャロ投げたらむちゃ飛んだよ。
ダイワのリールに付いてるやつと同じもんかもしれんけどね。
581中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/11/28(月) 20:58:29
>>577
めちゃ素直だから、馬鹿な人がいるとついついストレートに馬鹿って言うからじゃない?
そして、馬鹿な奴は自分が馬鹿だって気付かないし、理論で反論出来ないから荒らすしか方法がない。
582名無しバサー:2005/11/28(月) 20:59:44
ロドランが正解だったよ。

今まで傘状に開くものとそうでない物
2タイプの呼び方が違うと思ってた。
583名無しバサー:2005/11/28(月) 21:05:07
>馬鹿な奴は自分が馬鹿だって気付かないし

ワラタ
584名無しバサー:2005/11/28(月) 21:35:45
>中目黒

荒らしはお前やん。 間違った知識を自慢げに語りやがって。
おまけに他人は馬鹿扱い。 売られた喧嘩は買うとか言いながら、
いざとなったら逃げてばっか。 お前みたいなヘタレ初めて見たわ。
お前ワムや高3以下やん。お前みたいなんリアルでおったら、
確実にボコってるわ
585名無しバサー:2005/11/28(月) 22:05:27
>>584
そんなこと言ってると中目黒が空手家という設定になっちゃうぞ
586名無しバサー:2005/11/28(月) 22:09:56
>>585

デラワロスw
587名無しバサー:2005/11/29(火) 00:21:48
>>577
お前頭おかしいだろ?
588名無しバサー:2005/11/29(火) 00:31:54
>>587

ヒント:自演
589名無しバサー:2005/11/29(火) 00:32:19
ラスカルは中目黒を釣っただけ。
590名無しバサー:2005/11/29(火) 03:37:59
>>580
REVはダイワの上位機種に添付されてる赤いオイルをスプレー化したものだよ。
ダイワユーザーなら必携のオイル。
591名無しバサー:2005/11/29(火) 03:47:33
ラスカルは単に禿が嫌いなだけだろ
どっかで顔文字がウザイと読んだぞ
592ラスカル ◆aRH4uwjZAM :2005/11/29(火) 06:07:37
>>577
多少病んでるけどガイキチではないねw
>>590
詳しくわからんけど粘度とかも同じかな?
ちょいシャバい気がする。
>>591
顔文字ウザイけど嫌ってないよ。携帯で見にくいんよ。
知識豊富だし、ロッド作ったりしてすげえと思う。良コテだよ。
593名無しバサー:2005/11/29(火) 13:39:08
中目黒の作ったロッドホルダー見たら、何か切なくなって来た。
594Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/11/29(火) 14:12:44
_,,_
(メ゚Д゚)<ロッドホルダーネタはスレ違い…
595名無しバサー:2005/12/01(木) 21:28:28
リベットの話はどうなった?
596名無しバサー:2005/12/01(木) 21:30:36
レイクリークのおっちゃんて………
597名無しバサー:2005/12/01(木) 21:44:29
>>ラスカル
ロッドメイキングて意外と簡単
飾り巻きも手間なだけで実は簡単
598名無しバサー:2005/12/04(日) 23:25:21
タグアップ910_N使ってる人いる?居たらインプレお願いします。
599虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/05(月) 00:05:44
( ・∀・)<↓600どうぞ
600ありがとさんでぇ〜す:2005/12/05(月) 00:25:39
600ボナンザ!!…とかでどう?
601名無しバサー:2005/12/05(月) 03:22:57
タグアップ?は知らないけど、PEにシュッ!でブランクやガイド拭いてるよ。
つるつるテカテカ新品以上に光ってイイ感じ。
フッ素コートで滑りもよくなるからラインにも優しいと思うよ。

タグアップは効果の持続期間が短いらしいね。本体に一回三日とか書いてあるみたい。
あと値段も高いし、店で見ないんで俺は購入見送りした。
602虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/05(月) 19:27:54
( ・∀・)<皆さんはOHでベアリング交換するとき純正品を注文してるんですか?
( ・∀・)<今日工業用ベアリングの問屋さんに注文したんですが、1個あたり500〜600円するらしいです。
( ・∀・)<純正品と値段あまり変わらないんですが、どんなもんなんでしょうか…
603名無しバサー:2005/12/05(月) 19:31:04
>>602
ラジコン用でサイズが合えば
ラジコン用が安いと思う。
ヤフオクかラジコンショップにある。

シマノに使っている内径7mmなんてのはラジコンに使ってない。
604光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/12/05(月) 19:34:09
>>虎い氏
ハンズで売ってます。値段は忘れましたが、500円もしなかったと思います。
ワタシャ、問屋で買いました。
ベアリングでも一流メーカーもあるし、等級がありますよ。
605名無しバサー:2005/12/05(月) 20:55:52
どなたか教えてください。
旧メタXT(ガンメタツートン)とメタMgとNEWメタXTに使われているベアリングって
共通なんですか?違いますか?片側のシールドが開けられるタイプの純正ベアリング
ってありますか?旧メタXTのOHついでにベアリングを全部交換したいんです。
606中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 21:05:23
>>605
駆動部は全てのパーツが互換性あり。
片側のシールドのBBはNSKにあるよ。
607中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 21:09:18
>>605
606は間違った。
旧メタXT(ガンメタツートン)とメタMgは駆動部は全てのパーツが互換性あり。
NEWメタXTはARBだよ。(スプールの両端のBBのサイズは共通)
淡水で使うんならARBなんて要らない。


608中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 21:14:57
ついでに・・・
馬鹿な人はボールベアリングだけ防錆ベアリング(ARB)にすれば海OK!みたいなこと言うけど
ローラーベアリングが防錆になってないから、ノーメンテで海で使えば当然錆びる。
(AR、新メタXTもローラーベアリングは普通のステンレス)
ステンレスベアリングでも基本のメンテしてれば全く問題なし。
609名無しバサー:2005/12/05(月) 21:20:45
中目黒の男 ◆JcusPwhG82はネタコテだからな。
常にスレの活性化を狙い、ネタを投下してくる。
色々大変だと思うが、所詮ネタだ。
話半分で聞いておけよ。

ここを読めばよく判るぞ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1130051828/553-
610中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 21:27:12
>>609
馬鹿はカタログに書いてあることを鵜呑みにしてしまい、真実には気付かない。
売るための騙し文句だらけのカタログと俺のどちらを信じるかは自由・・・
611中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 21:32:00
ついでに・・・
ベアリングは、ベアリング屋で買えば1個200〜300円で買えるよ。
612名無しバサー:2005/12/05(月) 22:04:23
>中目黒

何でお前はそうやってすぐに他人を馬鹿呼ばわりするん?
たまにええ事書いてる時もあるけど、馬鹿呼ばわりで全て台なし。
マジでお前のレスを見ると、気分が悪いよ。
613名無しバサー:2005/12/05(月) 22:09:44
>>602
会社に出入りしている道具屋に頼んで買ってる
1個300円前後です
釣り用だから等級なんて気にしてないよ
国産品なら海外品よりバラツキ少ないしね

500〜600円て定価じゃない?
614中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 22:10:05
シマノの設計も馬鹿だと思ってる。
シマノが馬鹿な理由は>>608読めば解るでしょ?
615名無しバサー:2005/12/05(月) 22:14:46
中目黒は馬鹿だと思ってる。
中目黒が馬鹿な理由はレスを読めば解るでしょ?
616名無しバサー:2005/12/05(月) 22:15:43
>>中目黒
たまには良い事言うなと思って
中目黒の事 見直してレス読んでたけど
文章にトゲが大杉もう少し考えて書いた方が
良いんじゃない?
これじゃ高3と一緒!

617中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 22:16:39
ついでに・・・
ダイワの設計はシマノより馬鹿。
ちなみに、ダイワのマーケティング戦略は結構頭がいい奴が考えてる。
618名無しバサー:2005/12/05(月) 22:18:08
中目黒も高3も糞ということに変わりはない
ワムの方がマシだったな
619中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 22:18:36
>>616
文章にトゲがあっても書いてることは真実だよ。
高3のインチキ理論とは違うでしょ!
620616:2005/12/05(月) 22:21:26
シマノHPの左上にある
「新製品の紹介」で「わかさぎスペシャルGT」を
見てごらん 中目黒の言ってる意味が解るから

>>中目黒
そのトゲは抜いた方が良いじゃない?
621名無しバサー:2005/12/05(月) 22:22:29
中目黒
頭でっかちのただの包茎坊主だな。
622虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/05(月) 22:24:13
( ・∀・)<レスサンクス。>>皆さん
( ・∀・)<他の問屋さんで聞いてみて比較すればよかったかな…
( ・∀・)<まぁ値段が高いってことは等級が高いからかもしれないし。
623中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 22:26:07
>>620
多分ここの人達には理解出来ないと思う。
624中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 22:28:25
>>622
値段が高くなるのは問屋がぼったくってるから、メーカーの営業所で買えるからそこが一番安い。
625名無しバサー:2005/12/05(月) 22:30:14
>>620
どれに対してのレスだよ
626中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 22:31:39
>>625
>>608だと思う。
627名無しバサー:2005/12/05(月) 22:32:50
わかさぎスペシャルGTに
ミクロンの単位のピッチで調整が可能なのはシマノならではのもの。
とあった

ミクロン単位?
628虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/05(月) 22:33:36
( ・∀・)<>>603>>604>>613
( ・∀・)<やめてよね>>626
629名無しバサー:2005/12/05(月) 22:33:51
ところでうpロダは無いか
630虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/05(月) 22:35:16
631616:2005/12/05(月) 22:36:24
>>625
>>610にだよ

>>中目黒
他のレスでトラブルになってるけど
俺の98ステラは、スプールの押し引きでハンドル回るよ
これ本当!
632名無しバサー:2005/12/05(月) 22:37:03
自動車絶望工場 / 鎌田 慧 / 講談社文庫
 著者自らがトヨタの自動車工場へ季節工として働いた、日記形式のルポ。
日本が世界に誇る一流企業トヨタの底辺を支える労働者がいかに悲惨な状態であるか暴かれており、
著者自らの体験を通して語られているのでその内容の説得力も尋常ではない。
 こういった状況はもちろんトヨタだけでなく、ましてクルマだけではあるまい。
花形産業の底辺ではこのような「犠牲」の上に立っていることがよく理解できる。
「上」が華々しければ華々しいだけ、「下」は悲惨な状態にあるということか。

633名無しバサー:2005/12/05(月) 22:57:08
>>630
サンクス探してきた
>>631
うpしたよ’95ステラ4000ね

618 名前:名無しバサー :2005/12/05(月) 22:48:38
あ、駄目だ
http://s-io.dyndns.org/up/1/_/
ここのリールってのをクリックして
で出会い系の青いタグの横にあるdownloadをクリック
でパスは
634名無しバサー:2005/12/05(月) 22:59:08
パスは1です

ウンコ食い動画みたいです
635中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 22:59:30
>>631
今日は完敗・・・
犬のうんこ食ったから許して・・・
636名無しバサー:2005/12/05(月) 23:03:26
>>635
証拠が無いので今後一切の書き込みを止めてください
637605:2005/12/05(月) 23:09:19
中目黒さん親切に教えてくれてありがとう。OH時に旧メタXTの全ベアリングを
NEWメタXT用(ARB)に交換しようと思います。私は淡水しか使用しませんが、
オーバースペックかも知れませんが余裕があっていいかなと(笑)ちなみに
注文する時、それぞれのサイズは気にしなくても大丈夫でしょうか?あと
ARBの実物をまだ見たことがないんですが、片側シールド外せますか?
638中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 23:09:48
なかなか美味>>636も一緒に食べる?
639虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/05(月) 23:13:53
( ・∀・)<海で使わないならAR-Bにするメリットは無いです。>>637
( ・∀・)<アンタレスに付けても大して性能差はありませんでしたから。
640中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 23:17:57
>>637
ARBは完全なオープンベアリングだよ。(ARB高いからお薦めしない)
淡水専用なら絶対に国産のステンレスベアリングの方が安くて高性能。
ベアリング屋で買う時は内径、外径、厚さを言えば型番調べてもらえる。
どうしてもARBがいい場合は釣具屋に聞いて・・・
641605:2005/12/06(火) 00:08:59
中目黒さん、虎いさん何回もありがとう。(PCの前で一礼)
ARBは完全なOPENベアリングですか・・・・。素直に純正メタMg用を注文してきます。
実は私、釣り人としての村上晴彦さんのファンで、彼の使っている凛牙がハーフオープン
シールドだったので、毎釣行後にベアリングも洗浄したい私には汚れが落ち易そうで
魅力的だったんです。(笑)ZPI製も一瞬考えたんですが、どうしてもあの値段には
納得出来ず悩んでいました。明日釣具屋で注文してきます。ありがとうございました。
642名無しバサー:2005/12/06(火) 00:10:09
自演くせースレだな
643虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 15:56:21
( ・∀・)<結局ベアリングは1個300円でした。
644名無しバサー:2005/12/06(火) 16:11:01
KEN フィッシュオン
645名無しバサー:2005/12/06(火) 18:57:00
>>641
ZPI製ベアリングてセラミックのやつだっけ?
それなら ラジコン用にもあるし
ベアリング屋に行けば種類も沢山あって選び放題だよ
646641:2005/12/06(火) 21:48:57
>>645 >>虎いさん
情報サンクスです。私はZPI社の広告を見ていると「ZPIでは世界で初めてリール用
ミニチュアサイズSicボールベアリングの量産化に成功〜〜〜〜」とありますが、
あの会社がどれほどの技術を持っているのか??ですし、自社で生産しているような
書き方していますが、個人的に疑問が残りますので3150円も出す気にならず(笑
647名無しバサー:2005/12/06(火) 21:52:27
ヒント リール用
648中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 21:59:08
649646:2005/12/06(火) 22:05:57
>>647
多分わかります。ただ過激なコメントは私の担当ではないので(笑
650名無しバサー:2005/12/06(火) 22:11:00
中目黒さんサンクスです。やっぱりそのくらいですよね。
651中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 22:12:45
>>649
僕の出番?
652虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 22:15:48
( ・∀・)<ナッカメーグロ!ナッカメーグロ!
653649と 650:2005/12/06(火) 22:18:05
中目黒さん乙。646で書こうと思ったのですが、止めた文章です。

私の心の本音は中目黒さんあたりが熱く代弁してくれそうな気がするのは
気のせいでしょうか?(笑
654名無しバサー:2005/12/06(火) 22:23:52
とうとう中目黒も精神分裂症になったか…
655中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 22:39:45
>>652>>653
お前らに踊らされるほど馬鹿ではない!
>>648もZPIほどではないけど、ぼったくりだと思う。
製造元に近いとこわかれば、1000円以内で買えるんじゃない?
656虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 22:48:58
( ・∀・)<Sic製のBBって何が利点なんですかね?
( ・∀・)<耐久性がいいのか?回転性能がステンレス製とはダンチなのか?
657名無しバサー:2005/12/06(火) 22:54:56
>>655の時点で躍らされていることに気付かない馬鹿目黒。
658中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:04:55
>>656
セラミックの方が表面硬度がずっと高いから滑りやすい(回転性能がいい)けど
そこまで拘る必要は無い。
>>657
何の知識も無く、理由もわからずsicBB買うのは馬鹿、
sicBBのメリットは知ってても使わない僕はお利巧さん。
659虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 23:07:43
( ・∀・)<回転性能があがっても結局はライン放出スピードが同時に上がらないとバックラの元だしね。
660名無しバサー:2005/12/06(火) 23:11:44
>>658
それじゃ説明不足だよ
欠けがある
あなたに知識があるとは思えない。

何が欠けてるかは教えてあげない。
たまには自分で調べようね。

自分でリールの事を調べずに、カタログデータを鵜呑みにして
間違っていたことを散々書いたんだから。
661中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:12:55
>>659
半分正解!
完全ノーブレーキでバックラしないんなら、ベアリングの回転性能を追及してもいいけど
スプールの回転を制御するブレーキシステム使うんだから、簡単に相殺される。
(メカブレーキをちょっとでも効かすような人は回転性能のいいベアリング使っても何の意味も無い)
662名無しバサー:2005/12/06(火) 23:14:12
>>661
ブレーキ調整すれば良いじゃん。
663むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:17:14
      人
     (__)
    (__)  
    (ム´・д・)   ∬なかもっこく、ゎしに何か用?
   .ノ^ y ´~ フ━● 
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |     
"""~""""""~"""~"""~"
664むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:17:57
      人
     (__)
    (__)  
    (ム´・д・)   ∬ ゆーとくけど馬鹿だから何も答えられんょ・・・
   .ノ^ y ´~ フ━● 
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |     
"""~""""""~"""~"""~"
665653:2005/12/06(火) 23:18:08
>>654
私と中目黒さんは別人ですよ。私は某インプレサイトでたけ蔵と名乗っています。

中目黒さん、踊らせてるつもりはないので気を悪くしたらごめんなさい。
666虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 23:20:00
( ・∀・)<遠心ブレーキには相性はよさげ。あとはキャスト時のルアーの飛行速度を上げればおkか…
( ・∀・)<どうやって?
(   ・ ∀ ・ ) < 根 性 で !
667中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:20:34
>>むし君
特に用は無いよ。
DOITのモールドって何かイメージと違うから、モールド自作しようと思って
自作の仕方をむし君に聞こうと思ったんだけど、作ったこと無いんだよね?
668中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:25:59
>>666
根性無くても、月に行けば重力と空気抵抗少ないから、思いっきり飛ぶんじゃない?
669虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 23:27:39
( ・∀・)<重力は地球の1/6だが空気抵抗はありませんよ?
670中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:28:22
月って大気は全く無いの?
671むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:28:44
>>667
      人
     (__)
    (__)  
    (ム´・д・)   ∬ ハイハイ作ったことない馬鹿ですよーだ・・・
   .ノ^ y ´~ フ━● 
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |     
"""~""""""~"""~"""~"
672虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 23:29:07
( ・∀・)<無いよ…確か…
673名無しバサー:2005/12/06(火) 23:29:34
詭弁のガイドラインに思いっきり引っかかるな>月でキャスト
674むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:30:39
      人
     (__)
    (__)  
    (ム´・д・)   ∬ モールド作製にはいろんな方法があるけど、説明すんのめんどいや、中には超簡単な加工法もあんだけどね。
   .ノ^ y ´~ フ━●  なんとか自分でがんばるべし。
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |     
"""~""""""~"""~"""~"
675中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:31:46
>>むし君
何勝手に僻んでるの?
676中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:32:56
>>むし君
がんばる。
677むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:35:12
      人
     (__)
    (__)  
    (ム´・д・)   ∬ 「僻む」?わしのカキコでどこに僻みを表現してる
   .ノ^ y ´~ フ━● 分があるの?
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |     
"""~""""""~"""~"""~"
678名無しバサー:2005/12/06(火) 23:35:35
>>675
あんた型屋やってんのに
セラミックベアリングやARBをあの程度の説明しかできんの?
679中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:36:10
671 :むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:28:44
>>667
      人
     (__)
    (__)  
    (ム´・д・)   ∬ ハイハイ作ったことない馬鹿ですよーだ・・・
   .ノ^ y ´~ フ━● 
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |     
"""~""""""~"""~"""~"

↑これ
680むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:37:17

  ∧_∧ 
 (ム´・д・)  < なかもっこくってちょっと倒錯してるょ、もっちけつ・・・
.c(,_uuノ     
681中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:37:30
>>678
???
682むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:38:15

  ∧_∧ 
 (ム´・д・)  < もーまんどいから、ゎしのこと呼ぶときは馬鹿むし
って呼べ・・・
.c(,_uuノ     
683名無しバサー:2005/12/06(火) 23:38:48
>>681
以前型屋にいるって書いてあっただろ。
684中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:41:12
設計屋とは書いたことあるけど、型屋なんて書いたこと無い。
ところで型屋って何?鋳物のオス型作る仕事?
685むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:41:35

  ∧_∧ 
 (ム´・д・)  <ゆーとくけどなかもっこく、コテであぼーんしてないのゎしだけだぞ・・・
.c(,_uuノ     貴重なお馬鹿ちゃんなのに、もっと大事にしる!

686中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:42:23
【あぼーん】て何?
687名無しバサー:2005/12/06(火) 23:42:43
>>689
鋳物しか知らんのか?
688虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/06(火) 23:43:07
( ・∀・)<透明あぼーん
689中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:43:49
【透明あぼーん】って何?
690名無しバサー:2005/12/06(火) 23:44:03
ちゅうか、鋳物型を作るのは普通型屋じゃないて。
691中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:44:51
型屋って何だ?
692名無しバサー:2005/12/06(火) 23:45:38
>>691
設計やってて知らないの?
マジ?
何の設計やってんの?
693名無しバサー:2005/12/06(火) 23:46:32
建築設計か?
694むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/06(火) 23:47:26

  ∧_∧ 
 (ム´・д・)  <夢の設計をしています・・・
.c(,_uuノ     
695名無しバサー:2005/12/06(火) 23:47:53
ワロスwwww
696中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:48:02
型屋って成型型作る仕事?
型屋なんて聞いたこと無い。
697中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:48:50
>>むし君
違う!
人生設計!
698名無しバサー:2005/12/06(火) 23:50:13
>>696
駄目だこりゃ
699名無しバサー:2005/12/06(火) 23:51:39
リア厨だから勘弁してやって
700中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:52:30
模型屋・・・
略して型屋・・・
FA!
701名無しバサー:2005/12/06(火) 23:53:24
>>700
おまwww
設計やってたの嘘だなwwww
702名無しバサー:2005/12/06(火) 23:55:03
ベイトリールのベアリングに呉の556ふくとかなり飛距離延びるよ
でも釣りに行ったあとは必ず注油しないといけない
703超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/06(火) 23:55:39
型屋ってあれだろ、ねんどを型抜いて体に悪そうな粉で塗装して
うまくできたらおっちゃんに新しい型もらえるっていう昭和初期の…
こち亀か何かで読んだぞ
704中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:55:55
>>702
使い古しの天婦羅油が最強!
705名無しバサー:2005/12/06(火) 23:56:03
>>703
binngo!!
706RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/06(火) 23:56:40
     εз
     ヽlノ       
    (・д・`メ)∩  型抜き屋・・・
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)
707中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/06(火) 23:58:32
>>703
博学だね!
全く知らなかった。
708名無しバサー:2005/12/07(水) 00:02:35
>>707
おまw
仕事して無いだろw
709むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/07(水) 00:03:05

  ∧_∧ 
 (ム´・д・)  <今の金型成型は、カーボン電極を使うのがメインでしょ 
.c(,_uuノ    
710超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/07(水) 00:04:02
目黒氏かな、上の方で貼ってあるリンクみてた。
http://www.squat.co.jp/rcbearing-squat/mini-z/body&color/body&color.htm

塗装でやってくれるならリールシートをオネガイしたい。
711むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/07(水) 00:04:55
>>707
なかもっこく、あんまり人を馬鹿よばわりすんのって、カコワリ\ルイぞ。
対面で向かってその口利けるなら大したアホだけど。
712名無しバサー:2005/12/07(水) 00:05:17
>>709
それは細かい部品の射出成型かな

713名無しバサー:2005/12/07(水) 00:07:21
>>710
ルアーリペイント屋でやってくれるんじゃない?
愛知にある近所のペイント屋は携帯電話も塗ってたよ。
714超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/07(水) 00:09:50
>713
ほほー、愛知にもそうゆう店あるのか。
カーボンチェックをどうやって塗ってるのかなと。
探してくるさんくす。
715名無しバサー:2005/12/07(水) 00:11:48
>>714
ここやってくれんかな?
http://www.painter-net.com/
716RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/07(水) 00:13:33
     εз
     ヽlノ       
    (・д・`メ)∩  暇人・・・
    (つ  丿    アレ塗装ぢゃなくて・・・
    ⊂_ ノ      フィルムだとおもぅよ・・・
      (_)
717超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/07(水) 00:13:45
うはwwなつかしいwww
バスバブル終わってルアー塗装だけじゃつらいだろなー。
あなたイイ人ですね。2chでも毎年スルーor煽りなんで嬉しいです。
718超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/07(水) 00:15:21
>R氏
やっぱシートなんかなぁ。
>創作 塗装ボディーで目だっちゃおう!
>このページは、塗装したボディーの見本とイメージを皆様にお伝えするためのものです。
塗装じゃないじゃん!
719名無しバサー:2005/12/07(水) 00:16:14
>>714
シワが入るって書いてあるからカッティングシートとか、それ系じゃない?
塗装はトップコートだけとか
720RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/07(水) 00:16:51
     εз
     ヽlノ       
    (・д・`メ)∩  水かお湯にシート浮かして・・・
    (つ  丿     貼り付けたいもので掬い取るみたいにして・・・
    ⊂_ ノ      貼り付ける方法のフィルムがあったはず・・・   
      (_)
721超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/07(水) 00:21:03
>>719
シワってよく気付いたね。探してもわからんw

>>720
デカールの携帯用フィルムシートならみた事ある

みんないろいろありがと。
自分から振っといてアレだけどスレ違いなんでいずれまた。。。
722名無しバサー:2005/12/07(水) 00:25:37
ドアミラーの下の部分はどうしてもうまく塗装できません。(カーボン柄にしわが入ります)
ってあるがな(´・ω・`)
723超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/07(水) 00:31:12
ほんとだねw
一番下とは盲点だったよそのページさがしてたお
724名無しバサー:2005/12/07(水) 01:28:37
コテ共は隔離スレに逝け!!!!!!!!!!
725名無しバサー:2005/12/07(水) 20:52:12
>>705
manko!!
726虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/08(木) 14:43:05
( ・∀・)<ベアリングが回転しないでスプールだけが回転してるのって多いね。
今見てそう思った。
727中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/09(金) 20:11:58
>>711
博学ってのは褒め言葉だよ。
728むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/09(金) 20:16:22
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<誉め言葉ではないかと・・・
 ノ(へω)へ
729中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/09(金) 20:16:37
虎って意外と観察力あるね・・・
シマノの設計はベアリングの内輪とシャフトでも潤滑させるような形状になってる。
730むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/09(金) 20:16:49
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<言葉ってのは文脈によって全く異なる意味にもなる・・・
 ノ(へω)へ
731中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/09(金) 20:20:28
むし君が素直じゃないからだよ・・・
今まで馬鹿には、馬鹿とかアホしか使ってないじゃん・・・
732むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/09(金) 20:22:02
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<ゎしは素直、心は妖精・・・
 ノ(へω)へ
733名無しバサー:2005/12/09(金) 22:31:21
ニートのやつは親から小遣いもらって
ロッドとか買ってるんか?
734虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/10(土) 00:40:07
>意外と
( ・∀・)<プッチーン
735虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/10(土) 00:40:36
( ・∀・)<プリン
736名無しバサー:2005/12/10(土) 23:26:10
( ・∀・)<ウマイ!
737名無しバサー:2005/12/11(日) 19:31:37
時間が入れ替わってるなw
738名無しバサー:2005/12/11(日) 19:32:20
間違った。入れ変わってないや・・・・
739名無しバサー:2005/12/15(木) 16:56:56
リールのねじ山がナメってしまいました。みなさん、こーゆー時はどうしてますか?
740名無しバサー:2005/12/15(木) 17:11:13
>>739
タップで山を立てる
741名無しバサー:2005/12/15(木) 17:41:14
>>739
諦めてる。それかペンチで挟んで開けて同じネジを買ってくる
742RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/15(木) 17:47:50
    p           
/ ̄ ̄` ̄ ̄\  
|_∩____|  
  | メ´・д・)  <ナメちゃったネジは交換しましょー・・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            
\,____,/
743名無しバサー:2005/12/15(木) 19:05:41
>>739
螺子山がナメたて事は、フレーム?側の
メス螺子もナメてるね
諦めてフレーム?交換かタップ立てするしかないね
744名無しバサー:2005/12/15(木) 23:04:17
ネジ山ならネジ山救急隊
ねじ穴ならねじ穴救急隊

気休めの液体だけど
745名無しバサー:2005/12/17(土) 18:32:57
みんなスピニングで何mくらい飛ぶ?
746名無しバサー:2005/12/17(土) 18:38:35
条件が分からんと話にならんよ。
限定しなければ1m以内〜100mオーバーまで、そりゃもう様々
747名無しバサー:2005/12/17(土) 19:36:02
ライトアクションのスピニングロッド6f
ラインがPE0.8号、リーダーが1.5m程で10ldナイロン

これで6gほどのスピナーベイトみたいの投げて25-30m位だった気がする
限りなく無風な状態で、出てったラインの量しか測ってないから結構適当だが
PEが1m毎にラインが入ってるやつだったんでスプールから出た量は正確なはず

つーかスピニングのほうがベイトより飛んでる気がするorz
748名無しバサー:2005/12/17(土) 20:16:05
それが普通。
749名無しバサー:2005/12/19(月) 12:14:37
ロッドの先端が折れてしまったのですが修復は可能でしょうか?
750名無しバサー:2005/12/19(月) 13:21:49
一番ガイドなら、火であぶって抜いて、本体の先に差すだけ。
少し短くなるけど…
買った釣具屋持ってけば無料で直してくれるよ。
751名無しバサー:2005/12/19(月) 21:56:20
この前スピニングを分解してオイルとかグリスをつけて再び直したらハンドルが逆にも回ってしまうのだが誰かなおしかたわかる?スイッチをどっちにやっても逆回転するのだが…
752名無しバサー:2005/12/19(月) 21:58:34
あ〜…やってしまったか〜...
753むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/19(月) 22:10:32
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<ワンウェイクラッチにグリスがまわっている悪寒・・・
 ノ(へω)へ
754名無しバサー:2005/12/19(月) 22:13:05
>>751
スイッチを切り替えることによって、ギヤの逆回転を
止める部分がきちんと組まれてないんじゃない!
もう1回バラして、その部分を確認してから組み立てれば
大丈夫じゃないかな。
755名無しバサー:2005/12/19(月) 22:17:10
>>753むし
ワンウェイにグリス塗った(カルコン)んだけど、ヤバイ?
756むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/19(月) 22:24:09
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<基本的にワンウェイクラッチにグリスは禁忌・・・
 ノ(へω)へ
757むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/19(月) 22:24:58
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<粘度がめっちゃ低いグリスならイケルかも・・・
 ノ(へω)へ
758751:2005/12/19(月) 22:49:38
どうしたらいいかな?さっきバラしてみたがなおらない…orz
759むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/19(月) 22:56:19
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<グリスが原因なら、グリス落とせばモーマンタイ・・・
 ノ(へω)へ
760751:2005/12/19(月) 23:22:26
どこの部分でつか?
761むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/19(月) 23:24:11
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<ワンウェイクラッチ(ローラーベアリング)の部分・・・
 ノ(へω)へ
762名無しバサー:2005/12/20(火) 00:03:42
わかりました!水洗いでおk?
763むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/20(火) 01:20:39
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<いや普通は灯油とかで洗うっしょw
 ノ(へω)へ
764名無しバサー:2005/12/20(火) 01:23:37
お前は仕事しとけ
765 ◆mb2Uee590M :2005/12/20(火) 01:25:08
灯油はくっさいから
ブレーキクリーナーとか吹きまくっては
766むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/20(火) 01:29:26
>>764
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<パーツが無くてお仕事できないのー・・・
 ノ(へω)へ
767名無しバサー:2005/12/20(火) 20:29:15
>>755
釣りか?
それとも マジれす欲しいのか?
マジレスなら カルコンのワンウェイは
グリスでも大丈夫!

768名無しバサー:2005/12/20(火) 21:43:31
>>750どうも有り難うございます
早速やってみます!
769中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 00:18:25
>>767
高粘度のグリスは駄目。
低粘度のグリスは最適。
770名無しバサー:2005/12/21(水) 04:13:58
ローラーを支える板バネの機能を考えると高粘度のグリスは絶対駄目。
でも、板バネの摩耗を防ぐにはオイルよりグリスなんだよなぁ・・・
771名無しバサー:2005/12/21(水) 08:55:31
慣れないメンテしてたらネジがどっかいっちまった(´・ω・`)ヤレヤレ
前回はベアリングで今回はネジ・・・
772名無しバサー:2005/12/21(水) 12:52:12
誰かカルコンの「調整座金」の役割を教えてくだせえ。
なんか2枚のうちの1枚が凄くすり減ってるんだけど。
クラッチ入らないし(クラッチツメがクラッチストッパーギアに
綺麗にはまらない)
これって座金がすり減ってるからかなあ。
ツメ交換しても直らん。。。
773中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 19:13:11
206 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/04(日) 17:25:56
>811 :名無しバサー:2005/12/04(日) 16:34:30
>新カルもカルコンも正直投げると一緒。巻くときにカッチリしてるのがカルコン。
>ハンドルが横にカタつくのが新カル。

ハンドルのガタなんて簡単に調整できるのに・・・
馬鹿って損してるよね!

207 :名無しバサー:2005/12/04(日) 20:12:00
>>206
がたつきって、どうやって直すの?

208 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/04(日) 21:51:55
>>207
>がたつきって、どうやって直すの?
ガタツキは部品の設計時のクリアランスで直す物ではない。
クリアランスを少なくしたい場合はメインギア軸に、31座金又は48座金を厚さ調節して追加するだけ。
(品番は新カル200の物)


↑調整座金の使い方
クリアランクの調整をしてるんだから2枚の厚さが違うのは当たり前。
(磨り減ってるんじゃなくて厚さが違う座金を組み合わせて調整している)

クラッチツメはどのシマノリールでも傾いて付くよ!
それとも傾いて付くんじゃなくて、組み立てられないの?
774中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 19:16:58
>>771
君のやってることはメンテナンスではなくて、ただの分解・・・
日本語は不自由ですか?
775名無しバサー:2005/12/21(水) 19:24:06
スプリングによって勢いよく射出されるパーツがたまにある。

びよーんって。
776超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/21(水) 19:32:37
フリッピングスイッチのバネが強敵だった。
なんどもびよ〜んてやらかした。
777名無しバサー:2005/12/21(水) 19:42:10
>>774
何でも良いから
ウンコ食ってる証拠を出せよ。
2ちゃんバス板と書き込んである用紙を用意してな。

596 :名無しバサー:2005/12/05(月) 21:34:58
>>594
回ったら今後書き込みやめてくれるかな?
止めてくれるか、犬のウンコ食べるなら動画うp考えるわ。

602 :中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/05(月) 21:44:03
>>596
はい!
778中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 19:48:56
>>777
過去に馬鹿にされた誰か?
負け犬はいつまでも粘着するのね?
自分じゃ何もアドバイスできないのにね・・・
お前みたいな奴は現実社会でも自分では何も出来ないのに
文句ばっか言ってるだろ。
779 ◆mb2Uee590M :2005/12/21(水) 19:50:47
キャスプロのスイッチのバネなんか未だに見つかりません
780名無しバサー:2005/12/21(水) 20:00:07
>>778
馬鹿にされたのはお前じゃんwwwww

字が読めないの?
781名無しバサー:2005/12/21(水) 20:01:20
>>778
で?

触った事もないリールのアドバイスですか?

ステラのようにwwwwwww
782名無しバサー:2005/12/21(水) 20:37:34
うそつきのいるスレはここですか?
783中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 20:39:33
>>781
安リール改造の過去レス読め。
日本語が不自由だから読んでも意味が判らないのかな?
784中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 20:55:38
>>馬鹿名無し
すぐに逃げるんなら絡んでくるな!
名無しの時点で逃げる準備してるんだろ?
785名無しバサー:2005/12/21(水) 21:52:02
コテ付けてても恥知らずの芋引き馬鹿よりマシだと思うがwww
786名無しバサー:2005/12/21(水) 21:53:21
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!>  |  ___________ /ゝ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ ,,ー |‐丶;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ  ゝ
 ハイイト、"ヮノハ     // 〃/しヾ (●);:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ  ゝ
  /⌒ヽヾ'リ、     //   ヽヽ   \ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:;: __;:;:;:;ヽ ゝ
. {   j`ー' ハ      //     | |    》     ;:;:;:丿;:;/  /;:;:;:;:;:;\/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス     //    〃ゝ     丿(〆  /;||||;:;:;:;:;:;:;:;:;\
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ    (二二ノソ      ノ   ⌒ ̄;:;:;;::;:;:||||:;:;:;:;:;:;:;:;|
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´      ヽー-ニニーーー'''''´         ;:;:;:;:;:;||||:;:;:;:;:;:;|
  l     `ー-、___ノ          ヽーーヽ_             ;:;:;:;:;||||:;:;:;:|
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、__               ̄\_    < ̄ /     ;:;:;|||:;:;|
  ,i 丶 \  ..   ::::::∧∧∧∧∧∧∨/     \_   \/      :;:;:;|||
  i. ノ  丶   :::::::< 初めてなのに >       \__       ;:;:/
  |.     ..    ::< 釣れちゃった!>         ___|\     /
  i::    ::  _   ::∨∨∨∨∨∨∨ヽ        ノ:::::::::::ヽ \  /
   !ン⌒ヽ、ノ´\`⌒´\                  \::::::::::: ̄ ̄ /
  `|    |〜'⌒´`i、   丶                   \::::::::::::::/
                                    |:::::::::::/
                                    |:::::::/
                                    ヽ/
787名無しバサー:2005/12/21(水) 22:00:45
>>784
>>781の書き込みから
30分以上後に書き込んで何言ってんの?
すぐに逃げるんなら?

バカデスカ?
788名無しバサー:2005/12/21(水) 22:10:12
つうか
>誰かカルコンの「調整座金」の役割を教えてくだせえ。
>なんか2枚のうちの1枚が凄くすり減ってるんだけど。

って書き込みの答えが

>クリアランクの調整をしてるんだから2枚の厚さが違うのは当たり前。
>(磨り減ってるんじゃなくて厚さが違う座金を組み合わせて調整している)
かよwwwwwwwwww
日本語読めないんじゃね?wwwwwww

カルコンには厚さの違う調整座金(パーツ固有名詞)なんて無いってのw



789名無しバサー:2005/12/21(水) 22:30:23
ブレーキクリーナーてどこに売ってまつ?
790RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/21(水) 22:31:36
 εз
 ヽlノ
(メ´・д・) ̄ ̄/ヽ ホームセンターに売ってるょ・・・
( /旦__/ ※/)   
 / ※ ※ ※ ※ //
(ー―――――_,ノ
791中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 22:37:19
>>788
>カルコンには厚さの違う調整座金(パーツ固有名詞)なんて無いってのw
お前はリール分解したことあるのか?
ワッシャーの枚数や厚さなんてのは、
メーカーが出してる分解図とは違うことなんて頻繁にあるんだよ。
自分で分解してないのがバレバレ。
多分、馬鹿はメーカーの情報を信じるだろうけどね・・・

リールの構造を理解している人は俺の書いてることわかるはず。
792中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/21(水) 22:39:04
>>790
馬鹿な名無しはニンジャソードだったのか?
793名無しバサー:2005/12/21(水) 22:54:06
>>791
バカwwwwwwwwww
>ワッシャーの枚数や厚さなんてのは、
>メーカーが出してる分解図とは違うことなんて頻繁にあるんだよ。

わざわざ具体的な固有名詞で聞いてんだろうが。
お前は字も読めんのか?
中身を見ても無いのに勝手な想像で書いてどうするんだよwwwwww

「ワッシャーはシムワッシャーの役目をしているから調整座金でちゅ」ですか?
犬糞君?ゲラ
794名無しバサー:2005/12/21(水) 22:59:12
>リールの構造を理解している人
お前が言うなw

ステラの構造を理解していたから
スプール前後でハンドルが「絶対」動かないと思ってたんだよな?想像で。
795名無しバサー:2005/12/21(水) 23:03:17
リベットの構造を知っています
リベットはカシメ止めしません。
間違いありません。

中目黒の男 ◆JcusPwhG82
796789:2005/12/21(水) 23:44:05
ありがとなみんな!!
797名無しバサー:2005/12/22(木) 00:01:26
〉中目黒
それにオマエはロドにあぼーんされてるんだよwww
つまりオマエのレスは見る必要も価値も無いからブラウザーから消し去られているんだよ
ほとんどのコテハンにあぼーんされてるからコテスレに行っても誰も相手してくれなかっただろ
アレは相手にされていないどころか存在すらしていない事になってるんだよw
798むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 00:03:08
  ノノノノノノ ァ゙
 (ム´・д・)y-・~<ゎしはしてないけどね・・・
 ノ(へω)へ
799虎い(・キ・) ◆nKoJou2NNo :2005/12/22(木) 00:07:13
( ・∀・)<俺もしてないよ。
800RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/12/22(木) 00:08:45
 εз
 ヽlノ
(メ´・д・) ̄ ̄/ヽ 800・・・
( /旦__/ ※/)   
 / ※ ※ ※ ※ //
(ー―――――_,ノ
801中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 15:50:23
>>793
お前って本当に馬鹿だね!
シマノの取説読んだことある?
お前みたいな馬鹿が勝手に分解してメーカーの出してる分解図と違うってクレームを避けるために
「スプールの脱着以上の分解はしないで下さい」
って書いてあるだろ!
>中身を見ても無いのに勝手な想像で書いてどうするんだよ
>>772見た?厚さの違うワッシャーでクリアランス調整してるのが理解できてないんだろ?
シムでクリアランス調整するのなんてリールに限らず色々な機械で常識的にやってるよ。
馬鹿は厳密なクリアランス調整なんて出来ないから分解図に載せてないだけ。
802中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 15:51:30
むし君と虎は>>773理解できた?
803名無しバサー:2005/12/22(木) 16:33:28
冬休みでバカが活性化
804中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 16:54:49
>>773は馬鹿には理解出来ないだろうから何言われても仕方ない・・・
805むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 19:53:27
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  漢字が3つ以上あるから読めないのー・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
806中目黒の先生 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 20:04:13
漢字(かんじ)
以上(以上)
読め(よめ)

かんじのよみかた3つもおしえてあげたんだからむしなべちょうだい。 
807名無しバサー:2005/12/22(木) 20:06:37
平仮名に(以上)なんてありませんよ
日本語が理解できていませんね
808むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 20:06:46
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  一本とられたからあげるょw・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
809むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 20:07:10
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  マジで欲しいならメルしてちょ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
810名無しバサー:2005/12/22(木) 20:10:51
>>809
黒瀬のユメタウンまで来てくれる?
811中目黒の先生 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 20:11:47
1月に東京に来る時に持ってきておくれ。
禿ナベは要らないよ。
812むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 20:13:09
>>810
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  ルマンの駐車場にしよー・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
813むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 20:13:46
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  雪で行けない可能性もあるけど東京持って行くょ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
814中目黒の先生 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 20:14:23
>>807
カッコの中がひらがなとは一言も書いていない・・・
日本語が理解できていませんね
815名無しバサー:2005/12/22(木) 20:16:42
>>812
ルマンって西条のデオデオの近く?
816中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 20:17:16
オイラのスキー貸してあげるから滑ってくれば?
817むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 20:19:22
>>815
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  パチンコのルマン、黒線のいずみの近くなょ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
818名無しバサー:2005/12/22(木) 20:21:56
>>817
行ったら僕にもむしナベくれるかい?
819むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 20:27:05
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  1個でいいならならいいょ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
820名無しバサー:2005/12/22(木) 20:48:24
>>むし
メ欄のアドレスにメール送ったら届くの?
821むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/22(木) 20:51:54
        人 
       .(__)  
      (___)
     (___)、
    /(・д・`ム)/\  届くょ、メッセもこのアドなのれす・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
822名無しバサー:2005/12/22(木) 21:04:17
>>816
何でも良いから犬の糞を食えよ。
で証拠うpな。

自分で了承したのにな。
823名無しバサー:2005/12/22(木) 21:11:34
806 :中目黒の先生 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 20:04:13
漢字(かんじ)
以上(以上)
読め(よめ)

かんじのよみかた3つもおしえてあげたんだからむしなべちょうだい。

>以上(以上)

>>814
かんじのよみかた3つもと書いてあるんですが、
これが漢字の読み方なんですか?先生?

日本語が不自由なので間違えたのですか?
それとも数が数えられないんですか?
824名無しバサー:2005/12/22(木) 21:15:48
ネタコテだからスルーしろ
825中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/22(木) 21:18:01
nihongogafujiyuudekazuwa2madesikakazoeraremasen
826超絶倫ひま ◆viagrA45/A :2005/12/22(木) 21:26:57
kazuwa
まで読んだ
827名無しバサー:2005/12/23(金) 00:27:56
えぬあいえいちおーえぬ
まで読んだ。
828名無しバサー:2005/12/23(金) 00:53:31
なぜ馬鹿って全角英数字使いたがるんだろ?
829大豆:2005/12/23(金) 06:37:12
氏ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!
830中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/25(日) 17:38:18
2ちゃんねるには、生きていても存在価値の無い人がたくさん居るんですね〜
831名無しバサー:2005/12/25(日) 17:40:07
ワームは嫌い以下ですな
832中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/25(日) 17:47:44
>>772の質問には何も答えず(答えを知らない?)文句しか書かない。

↑存在価値の無い馬鹿。
833名無しバサー:2005/12/25(日) 18:41:23
ワムはリアルで会ったりしたけど中目黒はどうなんだ?
834中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/25(日) 19:36:48
一応、今まで嘘は書いてないよ。
835名無しバサー:2005/12/25(日) 19:39:08
>>833の質問に答えていないのは頭の回路が断線しているからかな。
ワム以下という評価でいいかもしれん。
836中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/25(日) 21:16:40
むし君は有名人だから、ぜひとも会いたい。
名無しの馬鹿とリアルで会ったところで、
何のメリットも無いから会いたいとは思わない。
837名無しバサー:2005/12/25(日) 21:24:12
>>836
ただの根性無しだな
人と会うのが怖いのか?
ワムは名無しとも会ってたぞ
838中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/25(日) 21:29:06
賢い名無しなら会いたいと思うけど、
馬鹿な名無しと会っても何のメリットも無いじゃん。
オイラは魅力の無い人間とは積極的に会おうとは思わない。
839名無しバサー:2005/12/25(日) 21:32:14
>>838
お前に滝本竜彦×大岩ケンヂの「NHKにようこそ!」ってコミックを読ましたいな
840名無しバサー:2005/12/25(日) 21:32:15
>>中目黒
オマエ面白いな(笑)
841名無しバサー:2005/12/25(日) 21:46:30
中目黒と会うといえばロドともビビって会わないんだったな
やっぱワム以下ですよ
842中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/25(日) 21:54:17
1月にむし君が東京に来る時に、ニンジャソードも付いてくるらしいから、
会いたく無くても会わないとならないみたいだよ。
843名無しバサー:2005/12/25(日) 22:08:05
木刀持って会いに行くんだったよなw
返り討ちにあわないようになwwwww
844むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/25(日) 23:45:53
   ∧_ ∧
  (ム´・д・) すまんけど関東行くのは2月の連休になっちゃった・・・
  / :::У~ヽ
 (__ノ、__)
845むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/25(日) 23:46:19
   ∧_ ∧
  (ム´・д・) なぜかとゆうとゎしが働かないから滞在費がry・・・
  / :::У~ヽ
 (__ノ、__)
846中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/26(月) 22:40:30
2月の連休はスキー行く予定なんですけど・・・
2月の次はいつ来るの?
847名無しバサー:2005/12/26(月) 22:50:38
ヘタレ警報発令中
848むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/26(月) 22:52:14
   ∧_ ∧
  (ム´・д・) 2月の次は予定がないょ・・・
  / :::У~ヽ
 (__ノ、__)
849中目黒の男 ◆JcusPwhG82 :2005/12/26(月) 22:56:45
2月の連休って11、12日だよね?
絶対に来るの?
850むし ◆CARPCuMsoc :2005/12/26(月) 22:57:30
   ∧_ ∧
  (ム´・д・) ほも間違いなく行くょ・・・
  / :::У~ヽ
 (__ノ、__)
851名無しバサー:2006/01/06(金) 22:53:57
中目黒あげ
852名無しバサー:2006/01/15(日) 16:41:49
旧TD-Xのベアリングが殉職しまつた・・・
これに合うベアリング何使ったらいいのでしょう?
ノギスないのでサイズ分かりまへん
おしえてくだされ
853名無しバサー:2006/01/15(日) 16:52:21
>>852
定規で測れ
854むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/15(日) 16:54:21
>>852
    人 
 . (__)  
  (___)
 (___)
⊂(ム´・д・)  ベアリング外してラジコン屋さんに持ち込めばいいょ・・・
 /   ノ∪
 し―-J
855852:2006/01/15(日) 16:57:37
>>853、854 ありがd
856名無しバサー:2006/01/15(日) 16:58:17
    人 
 . (__)  
  (___)
 (___)
⊂(ム´・д・)  ベアリング外して釣り具屋さんに持ち込めばいいょ・・・
 /   ノ∪
 し―-J
857名無しバサー:2006/01/15(日) 21:52:20
川ってどのくらいからソルト対応のリール使わなきゃならないの??
858名無しバサー:2006/01/15(日) 21:56:25
    人 
 . (__)  
  (___)
 (___)
⊂(ム´・д・)  ベアリング外して釣り具屋さんに持ち込めばいいょ・・・
 /   ノ∪
 し―-J
859むし ◆CARPCuMsoc :2006/01/15(日) 22:01:34
    人 
 . (__)  
  (___)
 (___)
⊂(ム´・д・)  塩味がするようになったら・・・
 /   ノ∪
 し―-J
860名無しバサー:2006/01/15(日) 22:38:31
>>857
気にせんでもいい。
塩分を洗い流して注油しておけば、どんなリールも大丈夫
861名無しバサー:2006/01/17(火) 11:28:49
>どんなリールも大丈夫

そりゃ塩分を 完璧 に流せたら、ね
862名無しバサー:2006/02/05(日) 00:17:17
後数ヶ月で今シーズンも開幕
リールのメンテでもしとくか
age
863名無しバサー:2006/02/05(日) 12:19:34
ストリーンとかトライリーンのアメライン使ってる人いるか?
IronSilk使いたいけど売ってないね。基本的に近くじゃアメライン置いてない。
普通のストリーンでもいいから使ってみたい。
864名無しバサー:2006/02/09(木) 23:26:49
Fー0を使ってる人に質問なのですがギヤ部分に塗ってるグリスの上からFー0を吹き付けてる人います?
あれってグリスの上から吹き付けた方が良いんでしょうか?
865名無しバサー:2006/02/09(木) 23:55:24
使ってるけどオイルはオイル、グリスはグリスよ。
ギアはグリスだけにしときたまえ。
866名無しバサー:2006/02/09(木) 23:56:13
>>864
意味ないよ
867名無しバサー:2006/02/09(木) 23:58:44
>>864
F0グリスというのを買ってきたほうがいいよ
868名無しバサー:2006/02/10(金) 00:05:09
やはりギヤ部分は素直にグリスだけにしておいた方が良いですか
>>867スピングリスなら知っていますがFー0グリスなんてありましたっけ?
869Megaass ◆MnmXS2/ass :2006/02/10(金) 01:27:26
グリスなんてねっとりしときゃなんでもいーのだ。
前に5年使ったリールを開けたら中からクロレラペーストみたいのが出てきてビビタ
870名無しバサー:2006/02/10(金) 01:40:44
ザー汁でもつけとけよw
871名無しバサー:2006/02/10(金) 03:33:10
>>869
グリスの意味分かってない
872名無しバサー:2006/02/11(土) 12:12:09
>>868
ギヤ部分はグリスのみ、キャストしたときに高回転する部分はオイルのみ、が基本。
混ぜるな危険
873名無しバサー:2006/02/11(土) 12:57:22
ラインローラー部のメンテっていちいち全部バラしてる?
古くなってくると毎回注油した方が調子いいから外からなんとか差してるけど
全バラシにはかなわない感じ

めんどいんだよなぁ・・・
タックルの数だけメンテいちいちしてられないのよね(´・ω・`)
874名無しバサー:2006/02/13(月) 21:42:42
皆さん、リールの分解って何をお手本にしてるのですか?
取説以外になにかマニュアル本みたいなのが売ってるのですか?
875名無しバサー:2006/02/13(月) 21:44:34
リールというものは組み立てられないほど複雑な構造でもない
876むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 21:51:11
バラした順番を反対から組み付ければいいだけだから、自分でやってみよう。
慣れるまではバラした順番に部品を並べていき、自分で「ここは仕組みがややこしいな」
と思ったらそこをバラす前にデジカメ等で画像を残しておけばいい。
男の子ならリールの整備くらい自分でガンバロー。
877名無しバサー:2006/02/13(月) 21:52:19
オカマなんですけどー
878むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/13(月) 21:53:41
オカマかー、じゃちょっと難しいなぁー。
チンコ取っ払ってないなら男だから自分でガンガロー。
チンコちょん切ったんならメーカーに整備に出そう。
879名無しバサー:2006/02/13(月) 22:08:56
戸籍上で男ならがんばれ
880名無しバサー:2006/02/13(月) 22:22:29
ちょん切る勇気があれば分解なんて屁のカッパだろ。
注意点はドラグの順番やら湾曲したワッシャーの裏表くらいか?
詳しくは識者の意見を待たれ!
881名無しバサー:2006/02/13(月) 22:24:55
あの特殊なネジは専用ドライバーとかを買わないといけないのですか?
マイナスドライバで開くけど、山がつぶれていくような・・・
882名無しバサー:2006/02/14(火) 14:31:14
>>881
サイズが合わないなら買うしかないな。ねじ止めで最初はキツイダケカモ
ドライバーとレンチと針(Bベアリング開ける用)以外必要ない
Eリングは慣れるまで難しいけど
883相撲レスラー:2006/02/14(火) 17:33:38
ほんと、Eリングって最初はよく無くしたよ!
ホームセンターにも売っているから、スペアとして
持っておくといいよ!
Eリング外す道具っていろいろ試したけど、
精密ドライバーが一番だったね!
884名無しバサー:2006/02/14(火) 21:38:58
でかいビニール袋の中でEリングを外す漏れ
885むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/14(火) 21:48:40
>>884
ぉれもw
886名無しバサー:2006/02/14(火) 22:13:55
>883
専用工具があるけどw
887相撲レスラー:2006/02/14(火) 23:03:45
>>886
ラジコンショップなんかに、よく置いてあるから、
知ってるけど、Eリングの為だけにそんなの買うの
もったいないから別の道具を使って外してた訳。
そん中で、マイナスの精密ドライバーが一番、
使いやすかったて事!
888:2006/02/15(水) 15:13:36
888
889名無しバサー:2006/02/15(水) 15:52:15
とりあえず元モー娘。メンバーの喫煙について語ってみろや>>887
890名無しバサー:2006/02/15(水) 18:15:05
ヤニ切れだよwヤニ切れwwちょっとコンビニいってくるwww
891中目黒 ◆JcusPwhG82 :2006/02/21(火) 19:25:21
相撲レスラー可哀想・・・
オイラもマイナスのマイナスの精密ドライバーが一番が一番使いやすいと思う・・・
マイナスの精密ドライバー使い出してから一度もEリング飛んでったこと無い・・・
892むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/21(火) 20:52:41
中目黒、ぽまいもしかして低温に弱い生き物なのか?
雪山でオツム逝っちゃったのか?
893中目黒 ◆JcusPwhG82 :2006/02/21(火) 20:58:45
>>むし
Eリング外すのに精密ドライバー使ったことないの?
相撲レスラーも同じ方法だと思うけどマジで飛んで行かないよ。
(Eリングとシャフトの隙間に精密ドライバー入れてひねるだけ!)
専用工具に必要性は全く無し!
894名無しバサー:2006/02/21(火) 21:04:10
おお! あれEリングって言うのか!!
かゆいチンポに指が届いた感じでつ
895むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/21(火) 21:05:52
中目黒、>>891の文章見ておかしいと思わないんか?w
896中目黒 ◆JcusPwhG82 :2006/02/21(火) 21:08:21
>>むし
おかしいと思わない・・・
相撲レスラーが一番いいこと書いてるのに馬鹿に否定されてるから可哀想って書いてんだよ!
897名無しバサー:2006/02/21(火) 21:18:46
マイナスのマイナスの精密ドライバー
898名無しバサー:2006/02/21(火) 21:23:23
899むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/21(火) 21:25:30
「一番が一番使いやすい」とか…
900むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/21(火) 21:25:47
900ポ
901むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/21(火) 21:27:24
中目黒よ正直に言ってみろ、何キメた?
902中目黒 ◆JcusPwhG82 :2006/02/21(火) 21:27:38
スキーでかなり頭打ったせいかな・・・
やっと気付いた・・・
903名無しバサー:2006/02/21(火) 21:29:11
>>902
つまりスピードってことだな
904むし ◆CARPCuMsoc :2006/02/21(火) 21:30:01
どんだけ強く頭打ってんねんw
905中目黒 ◆JcusPwhG82 :2006/02/21(火) 21:30:35
>中目黒よ正直に言ってみろ、何キメた?
本気で考えてても意味がわからない・・・
『何キメた?』って何だ?広島弁?
906名無しバサー:2006/02/21(火) 21:31:43
世間知らずじゃのう・・・。
907相撲レスラー:2006/02/21(火) 21:34:18
>>896 有難う。
他のヤツは、どうして理解出来ないのかな?
この件に関しては、自分でメンテしてないヤツには、
分かりにくい内容だったのかな!
908中目黒 ◆JcusPwhG82 :2006/02/21(火) 21:45:47
>>907
たぶんマニュアル通りにしか動けない奴等は、
ちょっと変わったことする奴を理解できないんだと思う。
リールなんて、めちゃ単純な構造なのに、
自分でまともなメンテも出来ない奴の集まりの
スレだからしょうがない・・・
909名無しバサー:2006/02/21(火) 21:46:27
自演キタ━━━━m9(^Д^)━━━━!!!!
910名無しバサー:2006/02/21(火) 21:47:26
>>907
たぶんマニュアル通りにしか動けない奴等は、
ちょっと変わったことする奴を理解できないんだと思う。
エレキなんて、めちゃ単純な構造なのに、
自分でまともなシャフトカットも出来ない奴の集まりの
スレだからしょうがない・・・
911名無しバサー:2006/02/21(火) 22:43:31
スモーライダーwwwwwww
912名無しバサー:2006/02/21(火) 22:51:15
マイナスの精密ドライバーを使うと、場所によっては塗装に傷が・・・・
913名無しバサー:2006/02/22(水) 00:56:02
なるほど ! か…
914名無しバサー:2006/02/22(水) 11:11:33
メロセブンならキメたけどw
915名無しバサー:2006/02/23(木) 10:00:33
>>901
むしさん。
ちとまずいな。
916ラスカル ◆aRH4uwjZAM :2006/02/27(月) 22:44:53
プレクサス中缶¥498で売ってた。。。(・_・)
2個だけ買った。
ロッドとリールにはこれだろ。
917名無しバサー:2006/03/12(日) 01:35:10
ショップにリールのメンテナンス・オーバーホール・チューニング等頼んだ人っていませんか?
そういうサービスしているところにお願いするとどれくらい換わるのか教えてもらえるとうれしいです
918名無しバサー:2006/03/12(日) 19:23:35
919名無しバサー:2006/03/13(月) 00:19:54
>>120竿の傷は赤チン塗っとけば桶>>253
920相撲レスラー:2006/03/13(月) 08:52:42
>>917
チューニングに関しては分からないけど、オーバーホールなら
メーカーで、\2,000〜¥3,000程度だったと思うよ。
後、交換部品代と送料?が追加される程度かな。
リールにもよるけど、オーバーホール程度なら自分でした方が
いいと思うけどね!
921名無しバサー:2006/03/14(火) 00:14:34
ダイワとかシマノのリールに使っている特殊なネジを開ける
ネジ回しとかってどこかで購入できますか?
マイナスドライバを使うとどうしてもネジ山が潰れてゆくような・・
922名無しバサー:2006/03/14(火) 00:21:11
>>921
特殊なネジって?
ねじ山が潰れるのはドライバーが合ってないから
リールに使われているネジは精密ドライバーのセットで対応できるでしょ
923名無しバサー:2006/03/14(火) 12:25:48
>>921
溝が六角や変な星型のヤツは専用工具があるよ。
ネット通販で売ってるよ。
924名無しバサー:2006/03/19(日) 23:58:13
フックの錆止めてどうやんの?
925名無しバサー:2006/03/20(月) 16:08:25
フックジンクぬりぬり
926名無しバサー:2006/03/20(月) 22:39:42
>>924
ホームセンター行って
重防食用 ジンクスプレー買ってきて塗る
釣具用よりも容量が多くお得だよ!
927名無しバサー:2006/03/21(火) 06:50:05
または、マジックでフックポイントを塗り塗りw
928名無しバサー:2006/03/21(火) 15:53:01
おまえらに一つアドバイスしておきたい。

ハンドルノブのベアリングは、オイルじゃなくてグリスにしておけ。
ハンドルノブがクルクル惰性で回ってると、アタリと勘違いする。
929名無しバサー:2006/03/21(火) 16:26:32
海でベイトリールを使用した後のケアを教えて下さい。
930名無しバサー:2006/03/21(火) 16:43:47
流水で塩洗い流して陰干し後注油
931初心者:2006/03/24(金) 23:35:38
SHIMANOのアンタレスやスコーピオンはどこに油ぬればよいのでしょうか?すいません初心者なもんで
932名無しバサー:2006/03/25(土) 00:08:24
>>931
取り説 読め!
933初心者:2006/03/25(土) 00:21:39
中古なんでわからないんです 親切な方お願いします
934名無しバサー:2006/03/25(土) 00:30:00
油というのがグリスかオイルか
食用油なのか重油なのかによる
935名無しバサー:2006/03/25(土) 00:37:19
皮脂だよ
936名無しバサー:2006/03/25(土) 01:08:35
親切な人はいないですよねここはキモいやつしかいないね
937名無しバサー:2006/03/25(土) 01:12:15
「ベイトリール メンテナンス」でググれ
938名無しバサー:2006/03/25(土) 01:14:27
パソコンないのですが
939名無しバサー:2006/03/25(土) 01:23:02
店行ってこい。文章よりモノ持ってって説明受けたほうがわかりやすいぞ
940名無しバサー:2006/03/25(土) 01:50:30
はーい
941名無しバサー:2006/03/26(日) 17:38:34
埋め
942名無しバサー:2006/03/26(日) 20:41:33
は咲いたか、桜は〜〜〜〜
943名無しバサー:2006/03/26(日) 22:09:35
スピニングのメンテナンスについて教えて下さい。
自分でメンテナンスをやってみたのですが、ハンドルを回すと
かすかなコリコリ感が残ってしまいました。
マスターギヤ、ピニオンギヤ、クロスギヤ軸には、グリスを
付けたのですが、直りません。
何か分かりましたら教えて下さい。
リールはバイオマスター3000MgSになります。

944名無しバサー:2006/03/26(日) 22:29:04
>>943
ばらした時に空回しかなんかしてギアのかみ合わせに傷がついたんでしょ。
すこしくらいなら気にするな。
それがいやならメーカーに出して部品交換。
945名無しバサー:2006/03/27(月) 09:40:19
TD-Z103HLを始めてばらしてみたんだけど、
内部のベアリングには、全部グリスが入っているようでした。
スプール以外のベアリングには、オイルじゃなくてグリスのほうが良いんでしょうか?
946名無しバサー:2006/03/27(月) 09:59:11
かと思われる
947名無しバサー:2006/03/27(月) 10:18:31
スピニングのラインローラーについているベアリングは、
オイル?グリス?
948名無しバサー:2006/03/27(月) 10:22:10
グリスだな。
しかし、グリスがあの細い隙間から入っていくかが疑問。
949名無しバサー:2006/03/27(月) 23:51:26
>>947
ラインローラーは、粘性の高いオイル
ダイワの100円?オイルが手軽で安くてオススメ!
グリスいれると回転が悪くなるから よろしくないよ
950名無しバサー:2006/03/28(火) 04:16:56
俺はオイルを入れてて、毎年ベアリング交換してるくち。
F−0もダイワオイルガードにも裏切られた。
使用2回でベアリングははずして注油してまつた。
951名無しバサー:2006/03/28(火) 20:11:03
KIX(BBなし・プラブッシュ)かイグジスト(パッキン入り)のラインローラーがお勧め
952名無しバサー:2006/03/29(水) 20:46:27
おいおい、ボールベアリングはグリスinならカバーっぽいのが外せるんだぜ?
953名無しバサー:2006/03/29(水) 21:44:15
てっ優香
カバー外さなくても グリス入るだろ!
油膜なんて数μあれば十分なんだし
954名無しバサー:2006/04/05(水) 21:18:16
カルコンのグリップてどうやって外すの?
教えて下さい

グリップの蓋を外して マイナスドライバーで
緩めればいいの?

955名無しバサー:2006/04/07(金) 21:57:43
>954
いいYO
956名無しバサー:2006/04/08(土) 00:29:11
>>955
さっき やってみたけど
外れないし舐めそう・・・

右ハンドルだけど 逆螺子てことはないよね?
957名無しバサー:2006/04/08(土) 03:52:07
普通のネジと逆であくよ!
オレは気づくの遅れてひどいナメ様。。。
958名無しバサー:2006/04/12(水) 20:59:07
質問
ここで良いかな?
ZPIのハンドルとGクラフトのハンドルどっちがいいですか?
959名無しバサー:2006/04/12(水) 21:02:44
どっちもどっち
金の無駄
960名無しバサー:2006/04/14(金) 23:40:49
961名無しバサー:2006/04/15(土) 09:52:37
次スレ立ってるしそろそろ埋め?
962名無しバサー:2006/04/30(日) 14:34:41
まだ埋まってなかったんだ…
963相撲レスラー:2006/04/30(日) 14:59:04
そもそも、次スレ立てるの早すぎ!
ちゃんと考えて行動しないとね。
と言うことで後、残り37レス!
964名無しバサー:2006/04/30(日) 20:35:36
バス板でこれは先なげぇ…






埋め
965名無しバサー:2006/05/01(月) 12:45:23
966名無しバサー:2006/05/02(火) 23:54:05
966
967名無しバサー:2006/05/04(木) 08:15:32
968名無しバサー:2006/05/04(木) 14:43:55
>>976なるほど。凄いな!
>>983それはありえない!
969相撲レスラー:2006/05/04(木) 16:48:18
>>968
スレ違い???
970名無しバサー:2006/05/04(木) 21:02:08
971名無しバサー:2006/05/05(金) 22:16:36
972名無しバサー:2006/05/17(水) 03:04:52
メタマグにsic-bbを購入したんですが
ベアリングの向きって関係ありますかね????
遠心ブレーキ調整する時に外すカバーの方のベアリングの向きは
ベアリングの中の玉?みたいな物がハメタ時に見えるようにはめました。
ハンドル側のベアリングは ベアリングの玉?がハメタ時に見えないように
はめました。
ちょうどベアリングの玉みたいなものが見える方を向かい合わせにした感じ
です。これでいいのでしょうか??

玉見えない方|玉見える方 一スプール一 玉見える方|玉見えない方

 ↑ハンドル側                ↑遠心ブレーキ調整側

ちょっとわかりにくいですが こんな感じです。 
973名無しバサー:2006/05/17(水) 05:43:47
          _,,..,,
         /   ヽ
         |  'ω| <ヌ〜ン
         |  'ω| <ヌ〜ン
         |  'ω| <ヌ〜ン
         l   r'
         ヽ  ノ
          (/U  
974名無しバサー:2006/05/17(水) 15:38:19
あげ
975名無しバサー:2006/05/17(水) 19:01:24
>>972
向きは関係ないけど、注油しやすいから良いんじゃない。
まさかゴミはかまないと思うし。
976972:2006/05/17(水) 23:35:54
向き関係ないんですか〜
どうもありがとうございましたM(__)M
977名無しバサー:2006/06/03(土) 01:39:41
こっちも消化しないと!
978名無しバサー:2006/06/03(土) 20:23:57
979名無しバサー:2006/06/07(水) 18:22:56
ume
980相撲レスラー
なんとか1月ちょっとで17レス。
と言うことで後、残り20レス!