▼△超初心者のためのスレッド▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
聞きたい人
わかる範囲で情報を提供しましょう。
道具、釣り場や消耗品などの疑問とか。。。
教えたい人
専門用語はわかりやすく。
一から十まで紳士的に。
ブチ切れ禁止
2名無しバサー:2005/05/02(月) 14:36:45
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
3名無し募集中。。。:2005/05/02(月) 14:44:42
サルチル酸
4名無しバサー:2005/05/02(月) 14:49:00
4げとー
5名無しバサー:2005/05/02(月) 15:03:06
>>1
オッス超初心者君(プププ
6名無しバサー:2005/05/02(月) 15:06:59
>>5
オマエモナー
7名無しバサー:2005/05/02(月) 15:10:48
初心者もなにも今からはじめる馬鹿は居ないと思うが
8名無しバサー:2005/05/02(月) 15:16:22
るあーってなんですか?
9名無しバサー:2005/05/02(月) 15:20:49
っていうかバス釣り始めたばかりのやつがいきなり2chのバス板なんか来るわけないし
10名無しバサー:2005/05/02(月) 15:41:21
確かにそうだ
11名無しバサー:2005/05/02(月) 15:53:01
ネタでも自演でも面白ければ良いんじゃねーの?
2chなんだし
12名無しバサー:2005/05/02(月) 17:18:26
ワムと高三!来いよ!
13名無しバサー:2005/05/02(月) 17:29:21
ジェット天秤は何号の重さを使えば良いのですか?
14名無しバサー:2005/05/02(月) 17:33:08
今年阪神は何位ですか?
15名無しバサー:2005/05/02(月) 17:44:43
モーニング娘。の新しいメンバーどうですか?
16名無しバサー:2005/05/02(月) 17:48:48
>>13
3号

>>14
3位

>>15
もう3回抜いた
17RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/05/02(月) 17:48:54
  |\,へ
  |    ヽ
  ノ=◎=◎、
 (_ノiメ´・д・) <はじめまして・・・ 
  んノつ旦と))     超初心者です・・・優しくしてね・・・
  ~(_)_)~
18名無しバサー:2005/05/02(月) 18:00:31
>>9
ググったら結構ヒットするからね。
可能性としては低くはないと思うよ。
19名無しバサー:2005/05/02(月) 20:00:11
>>16
甘い!最低15号
基本は25号だぞ!
20名無しバサー:2005/05/02(月) 21:38:12
バスはワームを使うのが一番釣れますか?どのワームがいいですか?
21けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/05/02(月) 21:39:01
ゲーリーヤマモト
ダブルテールフラグラブです
22名無しバサー:2005/05/02(月) 21:49:41
どんなふうに使うのですか?
23名無しバサー:2005/05/02(月) 21:50:39
ぴろぴろ〜っと
24名無しバサー:2005/05/02(月) 21:56:05
ベイトロッド+ベイトリールの組み合わせ
20ldライン
ノーシンカー
岸釣り専用
沖をねらい底をとりゆっくり巻くだけでつれますよ
最低でも30mは飛ばすこと
25名無しバサー:2005/05/02(月) 21:59:25
キャッツキル
センコー越えたねw
26名無しバサー:2005/05/02(月) 22:00:36
スピニングのリールでも大丈夫でしょうか?
27名無しバサー:2005/05/02(月) 22:13:03
>>24
20ldラインでノーシンカー?
それは何処でやるの?ワームはどんなの?
28名無しバサー:2005/05/02(月) 22:19:29
>>24
お前それもしかしてセンコー6インチぐらいの投げてんのか?
ワームのサイズがそれくらい無かったら普通20ポンドラインなんか
付けんぞ。それでも太いとオレは思うけどな...
29名無しバサー:2005/05/02(月) 22:20:25
ネタに決まってるじゃん
30名無しバサー:2005/05/02(月) 22:25:05
バスアサシンとかデスアダーならそれぐらいでも良いかもな。
31名無しバサー:2005/05/02(月) 22:50:12
>>20
5月半ば以降ならワームよりポッパーの方が釣れるぞ

7〜8cクラスのポッパーを1個と小バスと遊ぶように4cクラスのポッパーを
1つかうといい。水深2メートルより浅いところで藻が生えているところなら
テキトーに投げてテキトーにポコポコ引いてたら2〜3匹は釣れる。
水面までバスがでてこないときのために7cクラスのミノーも1個かっておくといい

32名無しバサー:2005/05/02(月) 23:26:05
初心者が初心者にアドバイスするオナニースレ
んじゃ続きをどうぞ↓
33名無しバサー:2005/05/02(月) 23:31:42
ちんこをまんこに入れたらどう動いたらいいですか?
34名無しバサー:2005/05/02(月) 23:32:00
そもそも1号って何グラムですか?
35名無しバサー:2005/05/02(月) 23:34:49
4ポンド
36名無しバサー:2005/05/02(月) 23:35:38
三グラム
37名無しバサー:2005/05/02(月) 23:36:08
>>33
おっきおっき
38名無しバサー:2005/05/02(月) 23:38:33
>>34
<丶`∀´> <約3.75gニダ
39名無しバサー:2005/05/02(月) 23:39:52
糸を結ぶときはどんな結び方がいいですか?
40名無しバサー:2005/05/02(月) 23:58:09
(`ハ´  ) <パロマーノットがヨロシアル
4131:2005/05/03(火) 01:11:30
>>32
>初心者が初心者にアドバイスするオナニースレ
>んじゃ続きをどうぞ↓

もしかしてモレのことを指していっているのかいな
オマイの釣果はセコワームでネチネチやってチビバス2〜3匹ってとこだろ
ワームじゃないと釣れないと思っているのじゃないか?


42名無しバサー:2005/05/03(火) 01:13:54
>>39

ユニノットが強度のバラツキがないので一般的
極端にアイが太いジグにはパロマーノットがいい
43名無しバサー:2005/05/03(火) 01:28:03
ユニノットやクリンチ系はエンドノットを2回位かましたほうがいいよ
44名無しバサー:2005/05/04(水) 07:06:32
ブルーギルは何月くらいから釣れますか?どんな釣り方で釣れますか?ちなみに川です
45名無しバサー:2005/05/04(水) 09:21:11
>>44

もう充分に釣れる季節になってる。
ギルが見える場所はもう見つけているのか?

見つけているならベビーミノ40なり 3グラム以下のスピナーなり
2インチクラスのワームのジグヘッドリグで釣れるよ
46名無しバサー:2005/05/04(水) 09:28:01
>44
俺小型サスペンドミノーで1月から釣ったことあるよ。全然引かん。
今の季節ならマス針にワームを1センチ前後にカットした奴をつけて目の前に落としてやりゃ食うよ。
針先は隠すこと。フックアップしにくくなるからね。はじめは派手な色からはじめたほうがいい。
食い渋ったら地味系にカラーローテ。毛鉤でもグッド!
47名無しバサー:2005/05/04(水) 10:42:46
釣るコツはなんですか?ゆっくり巻けば釣れますか?
48名無しバサー:2005/05/04(水) 10:52:33
巻物系は巻いて止めるの繰り返し。
ワーム系は小刻みなシェイクとリフト&フォール。
49トレーサー:2005/05/04(水) 12:41:33
スピナベ最高
50名無しバサー:2005/05/05(木) 14:08:21
シャロークランクは止めちゃダメ。
51名無しバサー:2005/05/05(木) 21:43:17
>>7>>9
ゴメンナサイ、馬鹿です
52名無しバサー:2005/05/06(金) 21:05:32
本気で釣りたいなら経験者と一緒に行くこと
初心者が一人で行ってもなかなか釣れないよ
釣り自体初めてならなおさら
53名無しバサー:2005/05/06(金) 22:19:01
>>52しかと心得ました
54名無しバサー:2005/05/10(火) 22:14:41
経験者に「ここらの池は全部スレてて釣れないよ」って言われましたどうしたらよいですか?
55RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/05/10(火) 22:17:44
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  気にせずがんばれ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
56名無しバサー:2005/05/10(火) 22:20:19
>>54
ただ自分が釣りやすい環境を作りたいだけだと思われる。逆にその池で試行錯誤して釣れば腕は上がると思われる。
57名無しバサー:2005/05/10(火) 22:29:00
ラインってどのくらいの期間で交換するのですか?教えてください。お願いします。
58名無しバサー:2005/05/10(火) 22:30:12
長くて3年、短くて1日
59名無しバサー:2005/05/12(木) 14:24:44
友人に勧められバスを始めました。釣りは中学生までで、ロッド、リールの知識はまるでありません。
道具選びは付き合ってもらったのですが、その後放置で投げ方や状況に合わせたルアー選択など種類が多すぎで何が良いのか困ってます。
自分で研究する楽しみの為の放置なんでしょうか。
また、一人で釣りに行く方は多い様に感じますが、個人的に寂しいと言うか心細くなってしまってます。
心境的に釣り以前の問題ですね。長文駄文申し訳ありません。
60名無しバサー:2005/05/12(木) 14:25:42
玉袋へカエレ
61名無しバサー:2005/05/12(木) 14:28:26
>>59
その誘った友達に教われよ。
62名無しバサー:2005/05/12(木) 14:45:20
>>59
いろんな本を読んでみるのも楽しいのですよ。
とりあえずスプリットリグをおすすめ!
63名無しバサー:2005/05/12(木) 14:46:26
スプリットリグwwwwwwwなんだそりゃwwwwww
64名無しバサー:2005/05/12(木) 14:50:00
ああショットが抜けてたね
6559:2005/05/12(木) 15:12:04
レス感謝です。
本はルアーマガジンの五月号をもらったのですが専門用語が多いので雰囲気で読んでます。とにかく回数投げたいのですがリールの所で糸がボワッとなるので、直してる時間のが長いので・・・。
友人は夜釣りがメインらしく、仕事の関係で時間が合いにくいのが困ってます。メールで聞くと毎回『それは好みで。』と言われるのですが、何が好きか嫌いかさえ分からない状況です。
66名無しバサー:2005/05/12(木) 15:20:28
いきなりベイトを選んじゃったか。
誰か身近に釣りをやってる人がいれば楽なのになぁ。
67名無しバサー:2005/05/12(木) 15:22:38
>>65
ベイトリール使ってるんだ。それじゃテキサスリグにおすすめ変更!ベイトリールの調整はできるのかな?
6859:2005/05/12(木) 15:40:33
テキサスリグですか。
今携帯なんで帰宅したらググってみます。地元を10年離れていたので友人自体少ないですが、池で話し掛けてみるつもりです。
池は近いので仕事後に毎日一時間だけは必ず行くと決めてます。リールはダイアルがあり1〜10の数字で真ん中の5にしてます。
ルアーは四個あり、店の人が好意で付けてくれたチェリーの10CCだけ使ってます。
69名無しバサー:2005/05/12(木) 16:00:54
>>68
ダイヤルの他にメカニカルブレーキってない?ルアーをぶら下げてゆっくり落ちるぐらいに調整するといいんだけど。あとは思いっきりブン投げてルアーが着水しそうな位で親指でリールの回転止めてみて。
70名無しバサー:2005/05/16(月) 01:00:34
最初はブレーキMAXで練習するのがいいと思うよ
MAXでしっかりまえに飛んだら少しづつならしていけばよいかと。
ハンドルのすぐわきについてるのがメカニカルね(キャストコントロール
ブレーキとも言う)これもシメ気味で。
10gぐらいの重めのルアー使ったほうがキャストしやすいかも
71名無しバサー:2005/05/28(土) 08:50:18
友人に釣り行かない?と誘われ約5年振りに釣りに行こうと思うのですが、
ロッドが無いので(リールは手入れをして保存してあったカルカッタ200が
あるのでそれを使うつもりです。)買いに行こうかと思います。どこのロッドが
お勧めですか?現役の頃はスコーピオンの6ft、テーパーはレギュラーの
ロッドを使っていました。
72RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/05/28(土) 09:11:05
 ∩   ∩
 | つ  ⊂|
 ! ,'っ _c,!
⊂/  ・  \
 | __,,▼   
  |・(メ´・д・)  こんなsagaったスレで質問しても無駄だよ・・・
  | (ノ |)       親切age〜・・・
  |・・.禿 |
 ι・,,__,ノ
   U"U
73名無しバサー:2005/05/28(土) 09:47:54
>>71
スタイルが分からなければすすめようがない。
岡or船など
74名無しバサー:2005/05/28(土) 16:47:47
>>73
すいません。
おかっぱりメインでいくつもりです。
75名無しバサー:2005/05/28(土) 16:54:24
>>71
予算があるんだったらシャウラの15101Fか15102Rで
予算が無いのであればアクシスXTの1602Rがイイ
76名無しバサー:2005/05/31(火) 20:50:14
>>74
それだけじゃ情報不足
バーサタイルにそつなく
カバー撃ち
巻き物ランガン
セコ釣りまたーり
どんな釣りがしたいのか伝えてくれ
77名無しバサー:2005/06/01(水) 12:13:35
釣りをはじめようと思って昨日、釣具屋さんに行ったけど
種類が大杉で何が何やらサッパリ意味不明ですぐに帰りました。
それでとりあえず2chなら何かわかるかと思ってバス釣り板きてみたら
>>9みたいなレスがある次第です。。。orz

はじめたばかりというかまだ始めてもないのですが
河とか湖でバス・・というかワーム?とか使うような釣りがしたいです。
そういった初心者向けのサイトとか教えてもらえないでしょうか。
エロい人おながいします!
78名無しバサー:2005/06/01(水) 12:28:58
>>77
スレ住人を最初からあてにしていないお前に惚れた…
79名無しバサー:2005/06/01(水) 12:43:06
>>77
ttp://www.basuturi-doki.com/beginner/
参考になると思う。

わからなかったらまたこいや。
80名無しバサー:2005/06/01(水) 12:51:22
>>77
全部のレス読んだのか?2Chの初心者スレは結構教えてくれるヤツ多いぞ。
81名無しバサー:2005/06/01(水) 13:05:53
>>78
そうじゃなくて、あまりにも自分の居る位置が入口すぎるので
何から何までここできくよりも、まとめサイトなんかを教えてもらって
勉強してそれでもわからなかったら、みたいな感じです。。
>>79
ありがとうです!今そこみてます^^
>>80
「初心者」でスレ検索して4つのスレをざっと斜め読みしたけど
そもそもベイトとかって単語自体がわからないので
何の事を話してるのかすらわかりませんでした。
82名無しバサー:2005/06/01(水) 14:10:13
>>81

お前いい椰子だなぁ。
分からん事があったら、また来なよ〜
83名無しバサー:2005/06/01(水) 17:42:29
対人恐怖症でなければ釣具屋のオッサンか兄ちゃんに聞くのが良い
84名無しバサー:2005/06/01(水) 17:49:24
>>83
無駄な物も買わされそうな悪寒

初心者なら中古釣具屋のほうがええんでない?
85名無しバサー:2005/06/01(水) 20:41:34
初心者こそ中古屋は避けた方がいい気がするけど
86名無しバサー:2005/06/01(水) 21:24:25
あいつらは売ってナンボだから危険な気がする。
87名無しバサー:2005/06/01(水) 21:40:57
道具の知識もなくモノを見る目もない初心者に中古は危険だと思うけどなー。
安物買いの銭失いになりかねん。
最近は新品でも安くて使えるのあるんだからわざわざ中古なんか選ぶ必要ないって。
88初心者ちゃん☆:2005/06/01(水) 22:41:05
バス釣りはじめたばかりなんです。とりあえず覚えたほうがいい、皆さんのお薦めの初心者用ルアーがあれば教えてほしいですぅー。m(__)m
89轟天:2005/06/01(水) 22:50:37
ボーマー14Aの反射板入り
あと何でもいいから1/2ozくらいのダブルウィローかタンデムウィローのスピナベ
90名無しバサー:2005/06/01(水) 23:47:03
>>88
ダイソーの100円バイブ
91初心者ちゃん☆:2005/06/02(木) 00:17:55
>>89ありがとうございます。さっそく探してみます。
>>90近くのダイソーにはないんです〜。(;_;)
ほかにもあれば教えてくださいね。
92名無しバサー:2005/06/02(木) 00:27:28
>91
タックルはスピニング?ベイト?
93初心者ちゃん☆:2005/06/02(木) 00:31:17
今はスピニングのみです。ベイトはこれから覚えようと思ってます。
94名無しバサー:2005/06/02(木) 00:41:10
スピニングならジグスピナーや4"ワームで数釣りできるね。クランクなら定番のピーナッツが安価良品でオススメ。
95初心者ちゃん☆:2005/06/02(木) 00:52:20
なるほど。まだ名称あまりわからないけど、その名前をもって釣具屋で頑張って探してみます。
96名無しバサー:2005/06/02(木) 00:54:57
ピーナッツは俺が知ってる中では最高の知名度なので店員に聞いた方が早いと思うぞ

97初心者ちゃん☆:2005/06/02(木) 01:17:06
は〜い。聞いてみます。色は何でもいいんですかね。
98名無しバサー:2005/06/02(木) 01:23:47
無難なとこでは金黒

あとは好きなの選べばよろし
99初心者ちゃん☆:2005/06/02(木) 01:32:24
ありがとうございまーす。(*^o^*)また買って使ってみてご報告します。また他にも何かあれば教えてくださいね!
100名無しバサー:2005/06/02(木) 01:35:18
100get
101Basser☆:2005/06/02(木) 01:37:07
最近雑誌やshopでよく見るけど…ケータイのバス情報もかなり盛り上がってますね。プレゼントコーナーもメガバスがもらえちゃうみたい。http://basser.jp/
でもこれってケータイ専用みたい…ココにはアダルト系の広告はないので安心して。下のエロバナーはクリックしちゃダメだょ。
102名無しバサー:2005/06/02(木) 11:21:32
これなら広く流用できるっていう万能ワームないですか?
こういう場合やこういう場合には使えないけど、
大抵の場合でかなりひっかかるよ!って奴です。
とっておきの一品教えて下さい!
103名無しバサー:2005/06/02(木) 11:37:51
俺的にはZBCのミートヘッド4インチの緑色
スプリットショットによし、ダウンショットのよし
安いしいっぱい入ってる
104名無しバサー:2005/06/02(木) 12:55:04
高いけどやっぱカットテールじゃね?ネコリグ、ノーシンカー、スプリット、ジグヘット、ダウンショットなどなんでもいける。ゲーリーは高いからキナミベイツがオススメ。
105名無しバサー:2005/06/02(木) 13:56:02
キナミ、ゲーリーと比べて釣果落ちるってことないですか?
106名無しバサー:2005/06/02(木) 17:02:29
親子でフルパクリだからちょっとバリがあるくらいw俺には違いわかんねwww
107名無しバサー:2005/06/02(木) 21:44:13
3インチファットヤマセンコー
ノーシンカーでもテキサスでもジグヘッドでもなんでもイケる
ベイトでも余裕でノーシンカーが使えるよ
108名無しバサー:2005/06/02(木) 23:29:49
ttp://homepage1.nifty.com/bassparadise/pro.html
↑みたいなサイト教えてくれないか?
109名無しバサー:2005/06/03(金) 01:32:26
ド定番だが4インチグラブ。
ノーシンカーでグラビンバズするも良し
ジグヘッドでスイミングさせるも良し
テキサスで底ズル引くのも良し
テールが切れても最強の切り札になるしw
最近は結構投売りしてるとこも多い。
110名無しバサー:2005/06/06(月) 22:20:15
>109
テールが切れたらどんな風に使えばいいんですか?
やっぱりフリーフォール?
111名無しバサー:2005/06/06(月) 22:21:23
死ローとがワーム使っていたら何時までも上手くなんねぇぞ
112名無しバサー:2005/06/07(火) 00:43:55
シロートでなくてもワーム使うでしょ。
113名無しバサー:2005/06/07(火) 17:25:39
プラノの3600ってワームプルーフですか?
114あああああ:2005/06/07(火) 17:28:00
そうですよ
115名無しバサー:2005/06/18(土) 23:57:20
ルアーショップに売ってるボックスでワームに溶けるようなものは
今の時代、ありえません。
116名無しバサー:2005/06/19(日) 01:03:29
>>115
ドリームマスターは溶けないけど歪むよ。
117超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/06/19(日) 02:01:20
ドリマスターをスプリットリング整理用に使ってたけど死んだ。
フタが歪んで各サイズ混じってもーた。
118超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/06/19(日) 02:01:46
あとフタが歪んだことでロックもズレてバカになった
119名無しバサー:2005/06/19(日) 16:51:39
新しくベイトリールを買おうと思うのですが
ベイトで4inch ヤマセンコーをノーシンカーでスピニング並に飛ばす事は可能なんでしょうか?

リールはミリオネアを考えています。
120名無しバサー:2005/06/19(日) 18:33:22
>>119
コンク50Sにしなさい
121119:2005/06/19(日) 19:33:00
>>120さん
Newカルの50では役不足でしょうか?
122名無しバサー:2005/06/19(日) 20:07:07
>>121
無理。
コンク50でも無理だったから。

あとロッドも吟味した方がいいよ。
123名無しバサー:2005/06/19(日) 21:29:44
ベイトリール買ったんだけどどうやってラインを
とりつけるかわかりません。誰かヘルプー
スプールのどこにラインを結べばいいんですかね?
124名無しバサー:2005/06/19(日) 21:40:33
125119:2005/06/21(火) 11:40:51
>>122さん
ありがとうございます。


数年前、シマノの入門型?バスワン?バスライズを使っていた事があったのですが…
あれより確実に飛距離ってか軽めのルアーでも大丈夫ですよね?
ちなみに番手は100を考えています〜
126名無しバサー:2005/06/21(火) 12:59:00
>>125
バスワン、バスライズより飛ばなかったら洒落にならんでしょう。。。
大丈夫ですよ。過度に期待をしなければ、ですけど。
127119:2005/06/21(火) 14:49:47
>>126さん

ありがとうございます(つД`)
あれ以来、ベイト?ストレス溜まるし、ウェイト合って無いのかもしれないけど…金出して買うのもな〜
巻き物キツイけど気楽にスピニングでいいや…って思っていました…

まぁ、とりあえず使わせて貰うなり、触れるなりやってみます…
128名無しバサー:2005/06/21(火) 15:16:03
>>127
投げさせてもらえる知人がいるならそれがいい。
買った後に後悔しても遅いからなぁ
129名無しバサー:2005/06/21(火) 22:33:43
ベイトではスピニング並に飛ばすのは無理だが、正確なキャスト、弾道の低さ(是重要)が利点
おれはノーシンカーを遠投していい思いをしたことは無い
キャスプロメタルが最初はオススメかな、バスライズとは比べものにならないよ
ツインブレーキでバックラ知らず
130名無しバサー:2005/06/22(水) 00:13:16
ダム湖での減水コンデションの釣りかた教えてください。
131名無しバサー:2005/06/22(水) 00:15:44
バイブの無限砲。
132名無しバサー:2005/06/22(水) 02:38:54
ダウンショット?でしたっけ?常吉リグかな?
ラインの途中にマスバリつけて一番下にシンカーつけるの。
仕組みは本とかに良く載ってるのでわかるんだけど
マスバリの縛り方が載ってないので分かりません。
ラインの途中に針縛るのってどーやるんですか?
133名無しバサー:2005/06/22(水) 02:51:00
会社の先輩に釣りいくから道具揃えて来いよと言われたので
釣具屋に行って道具を揃えようとしたらベイトとスピニングの二本を
買うように勧められて一本5万くらいのエバーなんとかのテムジンとかいう
ものを物凄く勧められたんですがやはり初めからこういうのを買ったほうが
いいのでしょうか?リールもカルカッタとかって金色のやつとステラでしたっけ?
それを勧められたのですが。初めての釣具屋でルアーとかも含めると20万近い
買い物ってのもオカシイと思いその場は保留ということにしましたが。。。
今週末までには揃えねばなのでご教授ください。
134名無しバサー:2005/06/22(水) 02:52:56
好きな巻き方で良い。クリンチでも何でもとりあえず止まればいい。
下のラインの長さを計算してね。
135名無しバサー:2005/06/22(水) 02:52:57
>>133

こんな時間にむなしくね?
136名無しバサー:2005/06/22(水) 03:03:35
>>132
外掛け結び、内掛け結び、本結び
あたりでググると良いよ。
楽なのは外掛け結びかな。
137名無しバサー:2005/06/22(水) 08:51:49
>>133
おかしくないよ。いい先輩を持ったね。
138名無しバサー:2005/06/22(水) 17:59:28
>>133
テムとカル好きなら素直に好きって言えばいーのに・・・。
139名無しバサー:2005/06/22(水) 20:45:34
初心者くんは1980円セットにしとけ
140名無しバサー:2005/06/22(水) 21:35:09
>>136
ありがとうございます!今からぐぐってみます!
141名無しバサー:2005/06/22(水) 21:56:24
どうせ飽きるから安いのにしとけ

それに初心者はスピニングだけで十分だ
リールとロッドで2万

ワームとフックと小物かって合計四万
十分すぎる。

とマジレスしてみる・・・
142名無しバサー:2005/06/22(水) 23:03:04
たっけ〜
143名無しバサー:2005/06/22(水) 23:14:47
超初心者ですけどラインとルアーって直に結んでいいんですか?それも玉結びしか出来ないんですけど
144名無しバサー:2005/06/22(水) 23:18:19
>>143
玉結びはダメだ。せめてユニノットは覚えよう。
http://www.interq.or.jp/www1/sugino/basshowtoknot.html
145名無しバサー:2005/06/22(水) 23:22:06
>>143∈(゚◎゚)∋スナップツケルウナー
146名無しバサー:2005/06/22(水) 23:28:59
玉結びはダメだ。せめて金玉結びは覚えよう。
147名無しバサー:2005/06/22(水) 23:29:42
今まで54ポンドのフット使ってたんだけど、20ポンドってやっぱしパワーないかな??
あと20で絶えずフルパワーしてたらバッテリーおわる??
ちなみにローボートでね
148名無しバサー:2005/06/22(水) 23:31:42
超初心者のためのスレッドですよ。
エレキスレ
http://(ry
149名無しバサー:2005/06/22(水) 23:48:57
ありがとうございます。 結び方練習しますm(__)m
150名無しバサー:2005/06/23(木) 01:14:06
svsってどうゆう時に使うんですか?漏れは一つも使ってません
どんなときもクラッチ切ってスーって落ちるようにしてます、てゆーかかなり緩くしてるんでルアーに合わせてセッティングとかしません、使ったほうがいいのですか?
使うとスプールの回転が鈍くなるような感じがしるのですが
151名無しバサー:2005/06/23(木) 01:15:09
使ったほうがいい。
飛距離が伸びる。
152名無しバサー:2005/06/23(木) 09:31:12
結構見てるとスナップつけてダメ書いてあるの多いけど何故ダメなんですか?
153名無しバサー:2005/06/23(木) 09:52:27
>>151レスサンクスです
全部オンにすればいいんですか?それともルアーによって変えるんですか?具体的に教えてください
154名無しバサー:2005/06/23(木) 09:54:10
最初全部オンでどんどん緩めて逝けばイイ

セッティングは自分で出せ

155名無しバサー:2005/06/23(木) 10:10:03
>>152
スプリットリングがついているルアーにスナップを付けると
ルアーの頭が重くなって動きが悪くなるから。あとスピナーベイトの
ようなルアーにスナップを付けるとスナップがずれて、ちゃんと動いて
くれなくなることがあるため。
また、スナップは結び変えなくてすむから、結び目付近のチェックを
忘れがちになるので、使うのであれば、小まめに糸に傷がついてないか
必ずチェックするように。(ルアーから1m分ぐらいをチェックね)

>>153
まずなんで6個もついてるのか考えよう
当たり前だが、ブレーキなので多くすればバックラッシュしにくい
でも飛距離は落ちる
少なくすれば飛距離は伸びる。でもバックラッシュしやすくなる
質問から考えるにあなたはまだ十分なキャストができていないと思う
まず最初はすべてオンにして、完全にバックラッシュしなくなるまで
キャストの練習してから徐々に減らしていけばいい。
最終的に2つのブレーキぐらいで平気になればOK。そこまでくれば
ブレーキをいちいち変えなくても投げられるようになる
ブレーキを利かせる位置は対角線上にすること。回転が安定する。
よく初心者の人は遠くに投げることを考えがちだけど、
バス釣りにおいてはそれよりも狙ったところにぎりぎりに投げられること
のほうが重要。精進してね
156名無しバサー:2005/06/23(木) 10:58:02
∈(゚◎゚)∋ウナー<>>152スプリットリングは外して使ってね。ルアー動かなくなるウナー
スピとかバズはゴムカンつけて動かなくすれば桶。
細いホースを輪切りにして付けて。ルアー交換が楽ウナー
スナップ付きスイベルは使ウナー
157名無しバサー:2005/06/23(木) 11:01:18
>>154サンクス
緩めるってなんかで見たんだけど
クラッチ切った状態で竿を15センチくらい振るとルアーも15センチくらい落ちるくらい
ってのがイイって書いてあった気がするんだけど
>>154もそうしてる?
158続き:2005/06/23(木) 11:03:31
漏れは>>150に書いてありセッティングの仕方なんだけどそれじゃなんかsvsの意味がなさそうな気GASるんだよね
どう思いますか
159名無しバサー:2005/06/23(木) 11:06:30
連投駄文スマソ
漏れみたいなセッティングするヤシはsvs使う意味がないですか?
160名無しバサー:2005/06/23(木) 11:11:27
>159
現状でSVS使ってないんでしょ?
だったら意味ないだろうね。
161名無しバサー:2005/06/23(木) 11:57:00
むかーし買った時に一回試して使いにくい事に気付いてから一回も触ってません、どーゆー意味があってみんな使ってるんですか
162名無しバサー:2005/06/23(木) 12:01:57
>>161
何のこと言ってるの?
163名無しバサー:2005/06/23(木) 13:19:18
すみません!浅瀬でバスが見える時はバス目がけてルアーを落としていいのですか?それともそのバスより少し遠く落とせばいいのですか?
164名無しバサー:2005/06/23(木) 13:35:43
しっぽ振ってればなんでもつれる
165名無しバサー:2005/06/23(木) 13:58:14
>>163
目の前には投げないほうが良いかと。バスが自分で見つけた!って思うような所に投げれれば釣れるかと
166名無しバサー:2005/06/23(木) 19:22:04
>>163
それはここで聞くより実際に釣り場にいって
確かめたほうが近道だとおもわないのか
167名無しバサー:2005/06/23(木) 19:27:15
157がSVSとメカニカルブレーキの区別がついていない悪寒。
168名無しバサー:2005/06/24(金) 07:40:32
デッカイバス釣る為には
ビックベイトしかないの?
チッチャイバスがすぐ食いついちゃうんですが。
3〜4センチぐらいバイブとクランクなんですけど。
169名無しバサー:2005/06/24(金) 08:11:56
>>168
もう少し国語勉強してからおいで。
170名無しバサー:2005/06/24(金) 08:25:09
>168
いつもと違う釣りを。
ビッグベイトを使うのも一つの方法だし、ポイント、釣り方、ルアーを通す深さなどを変えてみる。
でかバスは、探していると案外見つけられるから、何故そこにいるかを考えて、同じ条件を持つポイントを探して釣るのもいいかな。
チビを捨てて、でかバスだけを狙う時間を作ろう。
171名無しバサー:2005/06/24(金) 12:46:00
>>168
でっかいバス釣るためにはね、ルアーがでかいからとか〜のルアーだから
とかルアーにこだわるんじゃなくて、でかい魚がいるところにルアーを
投げて通すことが必要。どんなルアーでも魚のいるとこに投げなきゃ釣れん
じゃ、でかい魚はどこにいるのかって?そんなことがわかってりゃ
いつでも大漁だし、そんな簡単な釣りならバス釣りなんかヤラネ
自分で釣りしながら探すこった。
172名無しバサー:2005/06/24(金) 17:25:03
ハンドポワードワームって何でつか?

他のワームと何が違うの?

教えて下さい。。。
173名無しバサー:2005/06/24(金) 18:25:26
174名無しバサー:2005/06/25(土) 01:12:51
こんばんわ
今日釣り行ったんですけど20cmくらいの小バスは
ワッキーを投げるとダッシュで食いついてくるんですけど
一緒にいる45cm前後のバスは投げると逆に逃げます。

ワッキーってでかいのも釣れるんですか?
それとも小さいの専用の釣り方でしょうか。
175名無しバサー:2005/06/25(土) 01:21:49
そういうのをセコ釣りと言う
176名無しバサー:2005/06/25(土) 01:23:49
ヒトイナス
177名無しバサー:2005/06/25(土) 01:29:15
「【賞金首】犯人を探して下さい!【報奨金】」ってどうなった?
久しぶりに来てみたら見当たらないんだけど・・・。
178名無しバサー:2005/06/25(土) 02:10:35
>>174
それは単純にでかいバスはワッキーのようなみんながやる釣りを
見慣れていて、20cmのバスは見慣れていないから食ってきただけ
この「ルアーを見慣れている」状態を「スレている」って表現する
ただ釣り方次第で、ワッキーでもでかい魚は釣れるよ
ただ他の人と同じことをやっていてはつれない。
人と違った釣りをするのが基本。色々工夫してみることだね
179名無しバサー:2005/06/25(土) 02:47:42
>>178
レス待ってました、ありがとうございます。
ヤマセンコーとかカットテールとか人に勧められたものを
使ってるんですけど、ちょっと色々買ってみます。

もし宜しければお答え頂いてるような経験のある方々の
ワッキーにお勧めワームがありましたら教えていただけませんか?
180名無しバサー:2005/06/25(土) 09:18:26
タロンてゆうお魚型の大きいワームのワッキーは最高
181名無しバサー:2005/06/25(土) 21:41:37
>>177
答えれ
182名無しバサー:2005/06/26(日) 00:23:45
>>179

へ?マジすか?今調べてみたんですけど
巨大なかくかくルアーみたいなワームみたいなのですか?
あれをワッキーですか?

ん〜・・マジすか・・・

183名無しバサー:2005/06/26(日) 03:21:05
>>179
メガバス、キャッツキルワーム
184名無しバサー:2005/06/26(日) 07:18:08
自分165センチです。
ロッドの長さで迷っているんですが、自分の長さぐらいのやつと、自分より10センチぐらいのはどちらの方がイイとおもわれますか?
185名無しバサー:2005/06/26(日) 22:27:56
>>184
釣りのスタイル、好みによって変わりますよ
まずベイトなのか、スピニングなのか
遠投したいのか、コントロール重視なのか
ヤブ漕ぎするとか、オープンウォーターで釣るとか
そのくらいは書いてください
一般論では最初の一本はMLクラスの6フィートっていわれてますが
186名無しバサー:2005/06/26(日) 22:49:21
そう!サーフィンなのかスノボなのか分からないだろ!まぁ6'1''に乗るべきだな。パドリング鍛えられるぞ。頑張ってアウトに出ろ!
187けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/06/26(日) 22:58:38
バスワン1651-2 安くていいよ
188名無しバサー:2005/06/26(日) 23:11:25
こんばんは。
クロノスってベイトリールは使えますか?
もうワンランク高いの買うべきですか?
189名無しバサー:2005/06/26(日) 23:37:33
ダイワのリール買うと痛い思いするぞ
190名無しバサー:2005/06/26(日) 23:44:27
ミリオネアでネガカリちょっとひっぱたらレベルワインダ曲がった
191名無しバサー:2005/06/26(日) 23:47:54
何せダマシのダイワって言うそうだからなw
192名無しバサー:2005/06/27(月) 00:03:11
ダイわはロッドもリールも軽量化に走り過ぎて、結果、壊れやすい。
193名無しバサー:2005/06/27(月) 00:20:47
そこらのミーハーロッドに比べたらロッドはかなり良いぞ。しかし!リールはイマイチ。
194名無しバサー:2005/06/27(月) 00:23:28
リールはシマノ
ロッドはメジャークラフト
195名無しバサー:2005/06/27(月) 00:40:07
みなさんありがとうがざいます。
参考になりました。
196名無しバサー:2005/06/27(月) 04:06:41
>>182
そんなあなたに一言。
「2chの半分はネタでできています」
これからも2chを利用するならマジなレスなのか
ネタなのかしっかり見分けるように。

ちなみにワッキーリグに適しているワームだけど・・・
ノーシンカーのワッキーと頭にネイルシンカーを入れたワッキー(ネコリグとも言う)
では使うワームが微妙に違う。
たとえば、センコー、サワムラバレットなど太くて高比重の
ワームはノーシンカーワッキーでよく使うし、
ZBC(ZOOM)のスワンプクローラーとかバークレイの
ガルプワッキークローラーなんかのストレート左右非対称ワームは
ネコリグでよく使う。
カットテールなんかはどっちもよく釣れるある種最強のワーム。

ま、でも常識とか(ワッキーにはストレートだ、みたいな)、
流行廃りに関係なく自分でオリジナルなワッキー用ワームを見つけると、
一人だけ爆釣なんてこともありうるので、自分で探してみれ。
そうやって工夫するのがバス釣りの楽しいとこ。
197名無しバサー:2005/06/27(月) 16:04:16
スピナベのブレードでコロラドとウィローではどの様に使い分けをすればいいんでしょうか?
198名無しバサー:2005/06/27(月) 21:20:33
気分。
冗談じゃなくて本気で。
コロラド=振動が強いがフラッシングはやや弱い
ウィロー=振動が弱いがフラッシングは強い
この特徴をふまえた上で自分の好きなように使えばいい。
199名無しバサー:2005/06/28(火) 20:09:52
ポッパーってどうやって使うのですか?初心者でトップを使うのは無謀ですか?
200RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/06/28(火) 20:10:33
    εз
   ヽlノ 
  (メ´・д・)⊃  200初心者・・・
 ⊂ミ⊃ )     
  /   ヽ      
201名無しバサー:2005/06/28(火) 20:12:12
>>199
いや、大丈夫さ。
やらかいロッドに最初はスピニングでやればいいんじゃないかな?
んで、チョンチョンとね。
ガンガレ。
202名無しバサー:2005/06/28(火) 20:34:22
巻くだげじゃなくロッドも使ってチョンチョンですねありがとうございます
203名無しバサー:2005/06/28(火) 23:17:24
超初心者にお薦めのルアーは何ですか
204名無しバサー:2005/06/28(火) 23:22:09
>203
ジャバロン
205フハハ無駄無駄ッ!:2005/06/28(火) 23:24:58
強いてあげるなら(個人的に)

ヘドンのザラパピーです。ただまき○、いじって○、何より価格○。

安いときは上SYU屋で500円くらいで買えます。マジで。
206名無しバサー:2005/06/28(火) 23:38:54
>>203
3/8oz位のチコーイ タンデムウィローのスピナベ
ひたすら投げていれば絶対釣れる
207名無しバサー:2005/06/29(水) 00:14:36
ジャバロン使ってるが釣れないよ。釣れる気がしない。動きはいーけどね。
ゲーリーの方がいいぞ。
208名無しバサー:2005/06/29(水) 09:16:08
>>203
ダイワ ピーナツ2DR
209名無しバサー:2005/07/04(月) 00:45:25
雷魚が釣れたら普通にルアー外せますか?
今日糸が切れてバラしたんで、歯が鋭いのかと・・・。
教えて下さい。
210名無しバサー:2005/07/04(月) 00:52:22
プライヤー必須。
フックを一本ずつ切り離して抜いてやる羽目になることが多いよ。
歯は鋭いし力もあるから十分慎重に・・・
ウツボみたいにラインを逆流してくるほどじゃないけどw
211名無しバサー:2005/07/04(月) 00:54:44
バスってサビキでも釣れますか?
一応鱈五目用と鰯用はあります
212名無しバサー:2005/07/04(月) 01:00:02
>211
バスが掛かる前にギルの猛攻にあう模様!ギル5連経験有り
213けざわひがし◇KezawaEsAc:2005/07/04(月) 01:04:05
それ楽しそうやなw
214名無しバサー:2005/07/04(月) 07:20:47
カエルルアーの合わせのタイミングってどんな感じですか?

昨日、初めて使って藻の上を走らせてると、ガバって来て竿に一瞬重みを感じたんですけど
そのまま逃げられてしまいました。

ガバってきた瞬間に合わせなければいけないんでしょうか?
それとも食ったと確信(竿の重みを感じた時)に合わせるべきなんでしょうか?
215名無しバサー:2005/07/04(月) 07:35:40
ワンテンペ送らしてからだぉ
216名無しバサー:2005/07/04(月) 07:40:04
>>215
おおっ、即答ありがとうございます。

そうかぁ、なんか何匹か実際釣れるまでタイミングがわかるの難しそう。

でも興奮しました。あのガバって感じ。
217名無しバサー:2005/07/04(月) 07:42:30
あんまり早かったりラインにテンションかけすぎてると食いが甘くて乗らないね。
218名無しバサー:2005/07/04(月) 10:38:47
雨の日に釣れるハードルアーは何がいいですかね
219名無しバサー:2005/07/04(月) 11:10:31
>>218
トップウォーター系などどうでしょう。
220名無しバサー:2005/07/04(月) 12:19:55
すみません
質問宜しいでしょうか?

@.ベイトタックル中古で買ったのですが、
飛距離はどの程度飛べば宜しいのでしょうか?
タックル内容はインスパイアーにコンクエスト200、12lbのライン、バジンクランク
私は、フルキャストで40mぐらいです。(遠心1つ)
雑誌等では7,80m位飛ぶような事書いてありました。ただ、信じられません。
A.釣ってもばらしてしまう事が多いです。特にバイブが多いです。
なにかいい方法がありますか?
B.リール(スピ&ベイト)の大きさは何の関係がありますか?
メリットとデメリットを教えて下さい。

宜しくお願いします
221名無しバサー:2005/07/04(月) 13:40:26
1 飛びません
2 追い合わせをいれろ
3
222220:2005/07/04(月) 14:35:25
>>221
ありがとうございます

飛距離は40mは普通ですか?
追い合わせとはどんな感じですか?
223名無しバサー:2005/07/04(月) 15:24:53
バイト〔魚のあたり〕があったらフッキング。
224名無しバサー:2005/07/04(月) 17:33:42
>>210
ありがとうございます。軍手とプライヤーは
常に携帯しとけ!!ってことすね。
225名無しバサー:2005/07/04(月) 17:46:18
>>223
わかりました
226名無しバサー:2005/07/04(月) 19:56:20
ダウンショットを勉強したいと思ってます。ロッドはスピニングML、ベイトML、M、MH
とあるんですが、どれが一番、適していますか?後、シェイクの感覚が分からないので
どなたかアドバイス下さい。後、グラブのずる引きは、ロッドでずる引くんですか?
それとも、リールでかなりゆっくりめの方が効果的ですか?

227名無しバサー:2005/07/04(月) 20:42:35
>>222
20m飛べば十分釣れる
遠投するより手返し重視
>>226
ロッドのパワーは使うシンカーの重さによる
その中で、ファーストテーパーの物を使うと良い
ちなみにオレが常る時はガン玉B位を使うのでULクラスを使いますw
228名無しバサー:2005/07/04(月) 20:47:56
同意見。初心者のころ遠投やめたら釣れだした
229226:2005/07/04(月) 20:55:32
>>227
ULクラスは持ってませんw
シンカーによってですか・・・参考にしてみます。MHのベイトでテキサスは可能ですか?
テキサスは硬めの方が良いですか?
後、誰か「必ず一匹は釣れる」効果的なずる引き、若しくはダウンショットのコツを
ご教授下さい
230名無しバサー:2005/07/04(月) 21:14:23
>>229
ロッドの硬さなんて最初は全然気にしない事!
2000円の海釣りセットでも充分可能。漏れなんかそれしか持ってないOrz.
でも、岸際から遠投、超ライトリグから重量カエルアーまで全部その竿でこなすよ。

まずは自分の竿を振る(シェイクも含む)感覚から覚えたほうがいいと思う。
それから道具を選択したほうが結果的には腕があがるんじゃないかな?
231名無しバサー:2005/07/04(月) 21:16:13
バス釣りも2chも超初心者です。質問のお礼とかしたいんですけど、どうしたら本文に223とか番号出す事出来るのですか?
232ポポイ ◆wnGQ0FkXfM :2005/07/04(月) 21:21:17
>>223←半角(´・ェ・)
233名無しバサー:2005/07/04(月) 21:24:36
231
こうかな?
234ポポイ ◆wnGQ0FkXfM :2005/07/04(月) 21:25:48
>>233
いや、、、>>←これもだよw(′O`)
全部半角。
235名無しバサー:2005/07/04(月) 21:27:05
>>231
これでは?
236名無しバサー:2005/07/04(月) 21:29:08
>>
237名無しバサー:2005/07/04(月) 21:30:21
つか専ブラ使えって。

>>231
>>231
>>231
>>231
どれでもおkだから。
238ポポイ ◆wnGQ0FkXfM :2005/07/04(月) 21:30:29
>>235で変換するときF10を押しなさい。
239名無しバサー:2005/07/04(月) 21:30:53
>>229
この時期に初心者が一匹釣るなら
・1/4ozスピナベを岸際に斜めに投げ続ける
・3インチファットヤマセンコーをノーシンカーで使う
・インチホッグ+1/32ozジグヘッドを投げて放置(最終奥義w)
>>231
>を半角で二個続ける
240名無しバサー:2005/07/04(月) 21:31:53
もしかして釣りか?

http://www.monazilla.org/
241名無しバサー:2005/07/04(月) 21:32:19
>3インチファットヤマセンコーをノーシンカーで使う
フォールで食わせるのか?
242名無しバサー:2005/07/04(月) 21:36:24
>>231
なってくれ〜
243名無しバサー:2005/07/04(月) 21:41:03
>>234
>>237
>>238
ありがとうございます
244名無しバサー:2005/07/04(月) 21:42:36
>>243
あとは空気を読めるようにROMしてsageを覚えればいい。
245名無しバサー:2005/07/04(月) 22:32:14
最近10年ぶりにバス釣りを始めました。
中学生の頃「イエローなんとか」っていう
ポッパーで爆釣していた記憶があります。
そのイエローなんとかがわかる方いらっしゃいますか?
先日店で探しても見つからず、店員に聞いてもわからないとのことでした。
なのでまだ売っているかも教えていただきたいです。
長文失礼しました。
246名無しバサー:2005/07/04(月) 22:34:26
イエローマジックだ

ポッポースレ見なさい
247名無しバサー:2005/07/04(月) 22:41:02
村田さんのアワセはバスに恨みでもあるんか?というぐらい強烈にアワセて
ますが
うらみあるのでしょうか
248名無しバサー:2005/07/04(月) 22:45:44
>>247
漏れも初心者の頃はブァッカじゃねえの
パフォーマンスだ!と思っていたけど
シバスなんかやってるとド遠投して着水直後にバイトが来る時がある
んな時は、あのくらい大げさにフッキングしないとバレル可能性が大きい
249名無しバサー:2005/07/04(月) 23:00:59
>>246
ありがとうございます。スレ違いすいません。
250名無しバサー:2005/07/04(月) 23:30:56
魚がカワイソウ。
251名無しバサー:2005/07/04(月) 23:31:34
バスが苦しまないようにやさしく合わせるべきなのでは?
252名無しバサー:2005/07/04(月) 23:32:54
スピニングを使うと糸がすぐグジャグジャに絡まってしまうのですが
対処法を教えてください。
253名無しバサー:2005/07/04(月) 23:35:38
それはバイトがあった所までの距離によるんじゃね
手前でバイトがあったのであればスイープ・フッキングか巻き合わせで十分
254名無しバサー:2005/07/04(月) 23:47:09
>>252
リールを変える。
糸を柔らかい物に変える。
糸ふけを出さないように注意する。

これでだいぶ減ると思う
255226:2005/07/05(火) 00:04:06
>>230
ありがとうございます。参考になりました。ロッドはそれぞれ合う合わないが
微妙にあるみたいなので、使いながら自分に合うものを見つけてゆくしかない
みたいですね。

ちなみに、ペンシル、ポッパーの使い方ってどうやるんですか?

ペンシルはレッドペッパー、ポッパーはポップR、ラッキー13などを
使ってるのですが、ポッパーは適当にポコポコやって、少し止めて、再び
ポコポコで良いんでしょうか?ちなみにラッキー13では、それで先週一本取れましたw
ペンシルは、かなり適当なのですが、動きは早めで、ダイブさせたり、のアクションでも
良いのでしょうか?それとも多少、食わせる為に途中で何度か止めた方が
良いんでしょうか?誰か又、ご教授下さいませ
256名無しバサー:2005/07/05(火) 14:58:14
>>255
一番簡単なのは、水面にいるカエルあるいは水に落ちた昆虫を良くみてみれ。
ずぅ〜っと動いてるわけでもなし、ずぅ〜っとじっとしてるわけでもなし。
水の中のザリガニやらギルッ子もそう。良くみてみてください。全然一定の動きじゃないし。

それを真似るか、全く逆に超オーバーアクションにするか、どっちかだと思う。
魚の食い気があるときなんか、どんな事しても釣れるから、釣れない時に
そういうアクションをどうするかいろいろ試してみてはどうでしょう。
25722:2005/07/05(火) 15:33:37
>>254
レス、サンクスです。参考になりました。アクションは色々試しながらパターンを
見つけてゆくしかないみたいですね。
ちなみに、レッドペッパー(マイクロ)では、先週、バスではなくギルが一匹釣れました。
後は手前まで、何度か追って来るのが見えて、全部見切られてしまったのですが、ギルが釣れてるって
ことは、バスも釣れるんですよね?今のアクション続けていれば。少なくても
魚はチャント追って来てくれてるみたいなので(汗)
トップは少しずつ上手くなりたいなぁ・・・
258名無しバサー:2005/07/05(火) 18:42:30
いつも行ってる野池が今まで大減水してたんですが、ここのところの大雨で
こんどは大増水してしまいました。で、全然バイトすらありません。
子バスが泳いでるのが見えたので、ノーシンカーをそっと尻尾のほうに落として
見たのですが、全く反応がありません。というより逃げてしまいます。
今までだったら追っかけてしかも食ったのに。

一般的に増水すると釣れないと言いますが、なぜ釣れないのですか?
また増水したあと、どれくらい経てば元通り釣れるようになるのでしょうか?
野池の規模的には割と大きい部類に入ると思います。
259名無しバサー:2005/07/05(火) 19:33:29
バス釣りの基本のルアー(ハード系 )を使う順番を教えてください!もし釣れたらずっと同じ物使っててスレたりしないのですか?
260名無しバサー:2005/07/05(火) 20:30:50
>>258
環境が急激に変わるから、気温が下がるから等
くわせの釣りだけしか試してないのかい?
そんなときにはリアクションの釣りを試してみなさい
>>259
気分、場所、水温、水位、ストラクチャーの有無等が絡むので決まりはない
好きに汁
261名無しバサー:2005/07/05(火) 22:21:49
>>259
>ルアー(ハード系 )を使う順番を教えてください
260の言うとおり。仮に私がクランク・スピナベ・バイブの順番でしか
投げたら駄目って言ったらあなたはずっとその通りにするの?
まずは各ルアーの特徴を考えるべき。
スピナベ=針が1本で上を向いている=引っかかりにくい
クランク=巻くと一定の水深まで潜る
バイブレーション=早く巻ける&重いものが多いので遠くまで飛ばすことが出来る
=広く探ることが出来るが引っかかりやすい

こんな感じに。
後はどんな場所でどういう風に使うのかそれはあなたが釣り場で工夫するべし。
262名無しバサー:2005/07/06(水) 16:04:35
釣具屋でリールに糸を巻いてもらう場合お金とられるのですか?
263名無しバサー:2005/07/06(水) 16:11:06
普通はサービス
264名無しバサー:2005/07/06(水) 16:33:06
>>263
マジカ?
何も買わずにリールとライン持っていっても大丈夫なの?
265名無しバサー:2005/07/06(水) 16:40:51
>>264
仲の良い店なら巻いてくれるでしょ。
266名無しバサー:2005/07/06(水) 16:51:41
>>264
せめてどっちか買えよw
267名無しバサー:2005/07/06(水) 17:46:36
ブラックバスは何処に行けばいますか?
268名無しバサー:2005/07/06(水) 17:58:27
川か池か湖かダム
269名無しバサー:2005/07/06(水) 18:27:44
濁っている池の攻略方は?
270名無しバサー:2005/07/06(水) 18:36:22
>>269
濁りが取れるのを待つ。
濁っていない所を探す。
常時濁っているなら気にしない。
271名無しバサー:2005/07/06(水) 20:06:47
濁っているときに、使ったらいいワームの色は?
272名無しバサー:2005/07/06(水) 20:12:19
糸の強さをポンドというのはなぜ?
273名無しバサー:2005/07/06(水) 20:49:40
ポンドテストだから
274名無しバサー:2005/07/06(水) 20:56:44
>>271
基本は目立つ色。チャートとかピンク、黒など。
でも結構みんな使うので、あとは釣り場で魚に聞け
>>272
バス釣りはアメリカ発祥。だから横文字の飛び交う釣りなんだけど、
糸(ライン)もその一つで、アメリカでは糸を強さでクラス分けする。
〜ポンドの負荷まで切れないと言う表示。1lb=0.453kg
ちなみに日本では強さじゃなく太さである「号」数でクラスわけをしてる
275名無しバサー:2005/07/07(木) 09:13:09
>>260
>>261
ありがとうございます ちゃんと勉強します
276名無しバサー:2005/07/07(木) 09:34:36
ワーム使う時に海釣りで使うような普通の大きい針を使ってはダメですか?
277名無しバサー:2005/07/07(木) 09:46:38
日本は常任理事国に入れますか?
278名無しバサー:2005/07/07(木) 11:45:49
あげ
279名無しバサー:2005/07/07(木) 15:01:25
私、ウルトラ初心者ですが・・。
ルアーやワーム、バスが食べに来るのはそれが餌だと思って来るのですか?
あと、ワームってミミズを意識してるのですか?
280名無しバサー:2005/07/07(木) 15:08:45
それは魚にしかわからない。
でもワーム=ミミズは間違い。
あるときは小魚になったり、手長えびになったり、使い方で何を
模しているのか変わる。
手がある人間と違って魚は口しかつかえないので、魚が何かを口にするとき
必ずしも餌を食べようとしているわけではないと思う
でもほとんどの場合は餌だと思っていると考えていいのでは?
281279:2005/07/07(木) 15:28:00
>280氏
ありがとうございます。
ワームってミミズ形ルアーと思っていたので、
投げてそのまま放置してれば釣れるのかと思ってました。
上手い人は動かして魚やエビみたいに見せて釣るんですね。
勉強になりました。さんくす。
282名無しバサー:2005/07/07(木) 15:50:28
雨が降ったあと水が濁っているときに、狙う深さは?
283名無しバサー:2005/07/07(木) 16:01:19
>>282
ずばり、水面。
284名無しバサー:2005/07/07(木) 16:02:57
てことはトップ?
285kuria:2005/07/07(木) 16:04:58
対象魚とか場所にもよる。
一括してこの深さってのはないと思う。
286kuria:2005/07/07(木) 16:07:28
けど、確かに最初は水面を探るかも。
287名無しバサー:2005/07/07(木) 18:04:58
水面に出てる鯉をスレ掛けで釣るのはおもろいぞ。
そのかわりウルトラライトは使うなよ。
288名無しバサー:2005/07/07(木) 18:35:01
>>276
大丈夫じゃないか。折れは鯉バリ使った事あるけど、普通に釣れたぞ!まぐれかもしれないけど
289名無しバサー:2005/07/07(木) 22:03:16
質問です・・・ミノーとクランクってどっちが飛びますか?
同じ重量だった場合の話です。
勿論、構造などによるので一概に言えないでしょうが、
ポッパーよりバイブの方が飛ぶ・・というレベルで結構なので
御願いします。
290名無しバサー:2005/07/07(木) 22:05:38
体積の少ない方が飛ぶんじゃね?
291名無しバサー:2005/07/07(木) 22:11:21
んなもん、ライフルの弾がなんであんな形になったか
想像したら解るんじゃね?
292名無しバサー:2005/07/07(木) 22:23:20
ワームで釣ってますけど尻尾の部分を噛られるだけの毎日です(>_<)あわせを遅らせては逃げられますワームのあわせはどのようにしたらいいですか
293名無しバサー:2005/07/07(木) 22:25:02
尻尾にアシストフック。
294名無しバサー:2005/07/07(木) 22:56:51
>>293
あざ〜す!尻尾はペラペラで針見えちゃいますけど大丈夫ですかね?
295けざわひがし ◇kezawaEsAc:2005/07/07(木) 22:57:55
>290
商品によっていろいろ。実際に投げ比べてみるとよろし。向かい風に弱いやつとかもあるでよ。
遠投性最優先なら同じ重さならとかゆってないで一番重いのを投げるべし。
296けざわひがし ◇kezawaEsAc:2005/07/07(木) 23:00:18
>292
それはギルと思われます・・・
釣りたかったらチューブかカブラ針にしたら速攻決まると思います・・・
297名無しバサー:2005/07/07(木) 23:15:06
>>296
すみません!チューブとかカブラ針って初めて聞いたのでわかりませんm(__)m 本見てチューブベイトて書いてありましたけどイカの形をしたワーム書いてありましたけど…
298けざわひがし ◇kezawaEsAc:2005/07/07(木) 23:20:26
299名無しバサー:2005/07/07(木) 23:40:14
>>298
ありがとうございます
自分は携帯なんで途中までしか見れなかったですけど友達のPC借りて見てみます
300名無しバサー:2005/07/08(金) 08:41:55
これは超初心者には難しいぞ!というルアーはなんですか
301名無しバサー:2005/07/08(金) 08:42:54
>>300
テラー
302名無しバサー:2005/07/08(金) 11:43:48
じゃばろん
303名無しバサー:2005/07/08(金) 12:48:56
RS150
304名無しバサー:2005/07/08(金) 13:39:34
バズベイトを拾ったんですが、どういう場面で使えばいいんでしょうか?
305名無しバサー:2005/07/08(金) 14:16:42
取り敢えず夜に投げろ。
306名無しバサー:2005/07/08(金) 14:32:36
ピッチングの飛距離UPと着水音を小さくするコツを教えて下さい。
307名無しバサー:2005/07/08(金) 14:39:55

参考に汁!!
【運転のプロ】バスプロ伝授の初級テクテク【じゃねぇぞ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1120008706/l50
308マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/08(金) 14:41:18
勢いよくキャストすることでしょうか。
リリース時に手首の力を抜きつつ手首を返す?みたいなことをしたり。
着水音を小さくするのは弾道を水面ギリギリにして着水前にサミングするとか。
ちなみに僕はピッチング下手なので悪しからず。
309名無しバサー:2005/07/08(金) 14:46:48
ダウンショットなどライトリグをするにあたり質問です。
スピニングでファイアーライン18lbでロッドがMクラス。少し硬い気します。
このタックルはやはりバラしたり多いですか?
あまり軟らかい穂先では狙い辛かったり、する気がするのですが。
310名無しバサー:2005/07/08(金) 14:53:40
俺はMLクラスのロッドにファイャーライン14lb使ってますが良いですよ。掛けた魚は逃さない仕様です、ファイヤーラインだったら感度も良いのでノーシンカー、ワッキー、ダウンショットに使ってマス、ちなみにロッドはテムジンです
311名無しバサー:2005/07/08(金) 15:28:24
>>308
レス有難うございます。
勢いよく投げると着水音が大きくなり悩んでいます。
アドバイス参考にさせてもらいます。
312名無しバサー:2005/07/08(金) 15:35:02
>>310 ありがとうございます。
似た感じタックルで安心しました。
便乗で質問なんですが、針の手前に糸ヨレ防止のために
ヨリ戻しやスイベルを噛ませた方が良いでしょうか?
それとも道糸→ハリ→20センチ→噛み潰し で良いですか?
313名無しバサー:2005/07/08(金) 18:51:45
お好きな方で良い。
314名無しバサー:2005/07/09(土) 08:32:52
中古でアンタレスタってリールを買いました
ライン巻いたらクラッチがオンオフが効きません

どうしてですか?
315名無しバサー:2005/07/09(土) 09:01:42
フック飲まれてバスが血だらけになって死んでしまって鬱になったんですがどうすればいいですか?
316名無しバサー:2005/07/09(土) 09:17:07
バスを釣りたいのですがいつも鯉とか鮒しか釣れないですバスしか喰わないルアーてありますか
317名無しバサー:2005/07/09(土) 09:45:05
>>314
糸巻き過ぎ
>>315
供養
>>316
タロン
318名無しバサー:2005/07/09(土) 11:10:48
>>315
食って供養汁
319名無しバサー:2005/07/09(土) 20:35:40
カエルアーで藻の上(リリーパットってゆうのかな?)を走らせてたんですが、
見事HITしたまでは良かったんですが、藻の中に逃げられ、全然出すことが
できませんでした。
いちおう、ちょっと糸を緩めたら反応があったので、しばらくはうまくバスの
口に引っ掛ってたと思うのですが、引き抜こうにも藻に絡まってたようで無理
でした。

みなさんはどのように藻の中からうまく引きぬくんでしょうか?藻だらけで
水面が見えない場所なんですが、太い糸で強引に引き抜こうにも全然うまく
いきませんでした。
320名無しバサー:2005/07/09(土) 20:59:06
雨で濁った野池を攻めてみようと思うんですけど、お勧めのルアーないっすかね?
321名無しバサー:2005/07/09(土) 21:24:20
TOPがいいんじゃない?
322319:2005/07/09(土) 21:26:35
すいません、解決したのでもう結構です。
323名無しバサー:2005/07/09(土) 21:30:41
トップですか、
ポッパーと
ジッターバグと
ペンシルベイトがあるんですが、どれがいいですか?
324名無しバサー:2005/07/09(土) 21:31:31
>>323
メガバスなら何でもいいです
325名無しバサー:2005/07/09(土) 21:37:53
メガバス?
スイマセンわかりません。
326名無しバサー:2005/07/09(土) 21:38:31
>>325
じゃ結構です
327名無しバサー:2005/07/09(土) 21:39:24
↑こういう奴をバカと言います
328名無しバサー:2005/07/09(土) 23:02:03
↑こういう方は阿保といいます
329名無しバサー:2005/07/10(日) 00:48:23
好みでいいとおもふよ。
こないだペンシルに鯉がアタックしてきた
330名無しバサー:2005/07/10(日) 11:49:13
リリーパッドを攻めるためのルアーは?
331名無しバサー:2005/07/10(日) 12:05:33
基本はペンシル。うまく動かせるようになったら完璧。ザラが一番いい
332名無しバサー:2005/07/10(日) 12:16:04
>>330
ジャバロン
333名無しバサー:2005/07/10(日) 13:25:48
草刈りかま
334名無しバサー:2005/07/10(日) 13:33:27
>>330
フロッグなんぞは、いかがでしょうか?
335名無しバサー:2005/07/10(日) 14:50:43
ジャバロンってなんですか?

リリーパッドの何処を狙えばいいですか?
336あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/10(日) 15:33:19
>>335
ジャバロンは今江プロがプロデュしたS字に泳ぐワームです
リリパはやっぱ334さんが言うようにフロッグ(カエル)が王道でしょうね。

その他、フロッグ同様ウィードレス(障害物に引っかかりにくい)効果
が高いルアーがいいですよ。
リリパの濃さにもよりますが、ルアーが通せるスペースがあるのなら
この時期はバズベイトやスピナベの水面引きも面白いですよ
337名無しバサー:2005/07/10(日) 15:47:15
ジャバロンは風呂釜をシャバシャバする薬品の名前のことです。
たぶんマツキヨに売ってます。
338名無しバサー:2005/07/10(日) 15:50:05
竿とリールならどちらに金をかけた方がいいですか?
339名無しバサー:2005/07/10(日) 16:00:50
ルアー↑
340名無しバサー:2005/07/10(日) 16:06:38
>>338
リールと糸
341あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/10(日) 16:28:00
>>338
難しい質問ですね
ひとつ言えるのはリールは値段と性能がある程度は比例してると思います。
竿は外れというか、値段に釣り合ってないものがあるような気がします。
信用できるお店で338さんがやりたい釣りを説明して
予算内で選んでもらってはいかがですか?
342名無しバサー:2005/07/10(日) 16:45:42
ジャバロンっていくらぐらいですか?
343名無しバサー:2005/07/10(日) 17:55:49
金をかけずにバス釣りしてます。
で、ルアーもホームセンターで安いのを買ってるんですが、このホームセンターで売ってるルアーというのが小さいんです。

クランク 4センチ 5g
シャッド 4センチ 
ミノー  5センチ 2.5g

といった小さいサイズではやはり30センチ超のバスは釣れないんですか?
344名無しバサー:2005/07/10(日) 17:59:12
んなことないよ
345名無しバサー:2005/07/10(日) 18:03:57
346名無しバサー:2005/07/10(日) 18:04:30
リールは
・TD−Z
・ミリZ
・コンクエスト
・アンタレス
辺りを買えばたぶん後悔はしない
347名無しバサー:2005/07/10(日) 18:08:47
スピニングは大和かシマノのカタログを開いたときにいい感じのことが書いてあるやつ
348名無しバサー:2005/07/10(日) 19:15:19
キャロライナリグの間につけるやつって
スナップじゃ無理ですか?
それ用のがありますか?
349名無しバサー:2005/07/10(日) 19:22:38
キャロライナ用のヨリモドシやスイベルはないけど
別に付けなくても良いよ
スナップは付けても意味が無いと思う
350名無しバサー:2005/07/10(日) 19:23:00
>>348
ヨリモドシ、サルカンを使うのが普通だけど強度さえあればなんだっていいよ。
要は中通しオモリが止まればいいだけの話だから。
でも、スナップは微妙かも。まだスプリットリングの方がいいかな。
351名無しバサー:2005/07/10(日) 19:47:51
>>349
>>350
ありがとうございます。やっぱスナップは微妙っすよね。
参考になりました。
352腰抜けバサー:2005/07/10(日) 20:02:29
伊東のV-FLATのテトラ穴撃ちってどうよ
353名無しバサー:2005/07/10(日) 20:03:58
個人の自由
354名無しバサー:2005/07/10(日) 20:44:24
ダブルスィッシャーの使い方ってただ巻き
すればいいんですか?
355名無しバサー:2005/07/10(日) 20:49:24
友達から使わなくなったスコーピオン1500をもらったんですが、今は新しいバスワンしかもってないんです。スコーピオン1500にあうロッド、ありますか?
356名無しバサー:2005/07/10(日) 20:53:46
スコーピオンEV
357名無しバサー:2005/07/10(日) 21:35:31
354<首振り&ポーーーーーーーーーーズ
もやってくれYO
358名無しバサー:2005/07/10(日) 21:43:43
有難うございますさん357さん。
やってみます。
あとできれば首振りのコツを教えてくれませんか?
359名無しバサー:2005/07/10(日) 21:48:09
ルアーを凝視しつつ糸ふけを取るようにちょんちょんと・・・・
っていうか足元で試せば?たぶん分かる・・・・と思う
360名無しバサー:2005/07/10(日) 21:49:08
ダブルスイッシャーは首フリには向いてないと思うよ。
頭のペラが邪魔でヘタしたらラインが絡まるよ。
361名無しバサー:2005/07/10(日) 21:55:48
>360
まだまだだな。
362359:2005/07/10(日) 22:00:00
ヘタしたら?ヘタなら精進せい!!
昔はよくやってたスピニングの意味分かんない絡まり?
あれだっていつの間にかしなくなったでしょ?
あれと同じ
たぶん!!!!!!!!!!!!!!
363名無しバサー:2005/07/10(日) 22:11:02
359さん有難うございます。
ちょっと試してみます。
364名無しバサー:2005/07/10(日) 22:30:09
356さんありがとうごさいました
365名無しバサー:2005/07/10(日) 22:31:27
未記入の保証書は馴染みの店とかじゃないと
受け付けてくれませんか?
366名無しバサー:2005/07/11(月) 00:33:28
センコーってなんですか?
367名無しバサー:2005/07/11(月) 00:43:13
>>366
激釣れワーム。
正確には名前が変わりヤマセンコー。
368名無しバサー:2005/07/11(月) 01:22:16
薄暗い朝夕はどんなルアー使ったら良いんですかね?
369名無しバサー:2005/07/11(月) 01:26:46
楽しみたいならトップだけど、確実に釣りたいならバイブどすえ
370名無しバサー:2005/07/11(月) 01:34:30
>369
?ォ
この前スウィッシャー買ったんだけど、プロペラ回らなかった(´・ω・`)
ペンシルベイトで攻めてみるか・・・
371名無しバサー:2005/07/11(月) 01:39:52
がまかつの竿って他の竿と比べて飛距離が出やすいって何処かのスレに書いてましたけど本当ですか?
372名無しバサー:2005/07/11(月) 01:40:09
>370
プロペラが回り易い様に、自分で曲げてみるのもアリ。
ペンシル、ポッパーもいいね。
373名無しバサー:2005/07/11(月) 02:19:35
>>368
バズベイト
騙されたと思って超シャローに
374名無しバサー:2005/07/11(月) 02:34:35
>>368
時間帯だけじゃなく場所も書けよ。
答えようがないだろ。
とりあえず時間帯よりも場所のほうが大事な要素だから。


375名無しバサー:2005/07/11(月) 02:54:10
條ヤ→時間
何をどう間違えたらこうなるんだろう・・・。
376368:2005/07/11(月) 03:10:45
>>368
俺、超初心者の上に金欠なんでベイト系は買えないです。とりあえずハードルアー(ベイト除く)で頑張ってます

>>368
場所は常時濁りの激しい野池&水の綺麗な上流のダムをホームにしています。両方ともこれといったストラクチャーはなく、オーバーバンクがある程度です。
377名無しバサー:2005/07/11(月) 03:23:43
もう何が何やら、解らない事になってますが、
スピニング一本でやってる。
場所はマッディな野池とクリアなリザーバーね。
どっちにしろ、テンポよく釣ろうと思っても限界があるね。
スィーパースティックみたいのんで、ちゃっちゃか打ってくしか思いつかないや。
そのタックルじゃ濁った野池って辛いんじゃない?
378368:2005/07/11(月) 03:49:19
>>337
初心者なんで何が辛いとかも分かりませんねw
ちなみに最新の野池での釣果は(am5:00〜am8:00)
ペンシル     2匹
クランク     4匹 
ヤマメ用スプーン 2匹 
でした。透明度が低い中でスプーンでヒットしたのは謎です。

あと376の「ベイトを除く」は「スピナーベイトと除く」間違いです
379368:2005/07/11(月) 03:52:07

>>337 ×
>>377

アンカー間違えまくりだ・・・ もう寝よう・・・
380名無しバサー:2005/07/11(月) 10:35:13
ミドストって何ですか?
381名無しバサー:2005/07/11(月) 11:05:03
>>343
ホームセンターよりも中古とか釣具屋の安いルアー買ったほうがお得だと思う
意外と安くないもんホームセンターって
382名無しバサー:2005/07/11(月) 13:04:55
そうだな。サターンなんて30円くらいだもんな。
383名無しバサー:2005/07/11(月) 13:39:18
らりほー
384名無しバサー:2005/07/11(月) 15:36:56
ミスタードーナツの略
385名無しバサー:2005/07/11(月) 16:34:44
一番飛ぶベイトリールって何ですか?
386名無しバサー:2005/07/11(月) 16:40:22
DC
387名無しバサー:2005/07/11(月) 18:43:49
>>385
ABU9000C
388名無しバサー:2005/07/11(月) 21:50:38
クローズドフェイスリールってどういうメリット、デメリットがあります?
389名無しバサー:2005/07/11(月) 21:55:58
メリット:投げるのカンタン、太いラインで軽いルアーが投げられる
デメリット:飛距離出ない、糸ヨレする
390名無しバサー:2005/07/11(月) 22:42:54
フロロとナイロンどっちが糸よれ少ないですか?
391名無しバサー:2005/07/11(月) 22:57:54
スピナベが根がかりしにくいて良く聞くので買ったら買った初日にロストしました(>_<)ちなみにその場所の浅くて底は石です。このような場所ではスピナベは向いていないですか?他にお薦めのルアーありますか
392名無しバサー:2005/07/11(月) 23:05:57
エコギア・グラスミノー
393名無しバサー:2005/07/12(火) 00:53:58
ナイロンの方が糸よれ少ないかも。フロロ巻く時少しのばして使うといーよ。
394名無しバサー:2005/07/12(火) 01:00:07
>>391トップ全般
395キスミー:2005/07/12(火) 01:02:50
>>390>>391
初心者はまず、3年間ROMってろ
396名無しバサー:2005/07/12(火) 01:06:01
>>395
は有名な池沼のコテなので
気にしないように
397kiss-me-deep-again:2005/07/12(火) 01:17:29
>>395
おいおい、また俺の偽者かよwいい加減にしてクレヨン
398名無しバサー:2005/07/12(火) 01:19:14
>>397
オマエモナーwww
399名無しバサー:2005/07/12(火) 09:19:14
クローズドフェイスのベイトリールっていいものですか?
400名無しバサー:2005/07/12(火) 10:17:50
400ゲト

>>399
マルチウゼェ
401名無しバサー:2005/07/12(火) 17:52:05
>>399
アブマチックなら許す
402名無しバサー:2005/07/12(火) 19:42:38
ゼブコ11マイクロなら?
403名無しバサー:2005/07/12(火) 19:50:06
ラージとスモールは同じ、ルアーで釣れますか?それとも釣り方は違うのですか?
404名無しバサー:2005/07/12(火) 19:51:16
最近はじめてバスフィッシングというものに触れたんですがおもしろいものですね。
私は海のチヌ釣り専門に行っていたんですが、チヌ用の道具でバスに流用できるようなものって何かありませんかね?
竿はやわらかすぎるから少しむりがありそうだけど、バスフィッシングをボートから落とし込みでの釣りとかってないのですか?
チヌ竿でやったら面白いとおもいません?アタリとか結構明白にでるバス釣りなら、チヌ用の竿でやってたら竿先が水中につっこむ
ようなアタリが出て期待がわきますw
405きすみーーー:2005/07/12(火) 20:53:20
>>403
>>404
入門者は60年間ROMっとけ
406名無しバサー:2005/07/12(火) 21:00:12
>>405
ROMってなに?どんな凄いルアーなの
407名無しバサー:2005/07/12(火) 21:06:55
Rolling On a Middle
の略です。
408名無しバサー:2005/07/12(火) 21:17:48
>>404
探り釣りや落とし込み釣りやらないのに、わざわざ
落とし込み用の竿買ってバスやってます。

ちぃと柔らかくて投げづらいのとルアーさばきずらいけど、
かかった時はめちゃめちゃ面白い。ただ根にもぐられやすいです。
ワームやるときは確か固い竿の方がいいとか聞いたけど、
漏れはペナペナの方がやりやすいのでこの竿買いました。3000円位のだけど。
409名無しバサー:2005/07/12(火) 21:19:25
1インチって何センチ?
410名無しバサー:2005/07/12(火) 21:21:14
>>404
前打ちやってるならまんまバス釣りと同じだよ
チヌのアタリもバスとそう変わらんしね

正直チヌのダンゴ釣りの方が面白いと思う
411名無しバサー:2005/07/12(火) 21:32:07
>>409
2.54
412名無しバサー:2005/07/12(火) 22:00:53
>>409 2.62
413名無しバサー:2005/07/12(火) 22:15:13
\| |  |   \                      /        同|/
\  |≡ヽ:|    ___◎         _       r‐、r‐、         /≡|
  \|田‖|\  (___  ) ∩  __ (_)i⌒i  i ノ ノ       |‖田|/
\  |田‖|\|    ノ ノ ⊂, ⊃(__) __ノ ノ _し' し   ':::::    /|‖田|
  \|田‖|\|   (_ノ  (/U     ( ___/ (_)(_)         |/|‖田|/
\  |田‖|\|\          ____              /|/|‖田|
  \|田‖|\| |       ___[____]___         | |/|‖田|/
\  |田‖|\| |\   /━━━━━━━━━ \      /| |/|‖田|
  \|田‖|\| |     |┃| ̄ ̄| ○ ○ .[三鷹]┃|     :::   | |/|‖田|/
    |田‖|\| |     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|\| |     |┃|__||______|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|  | |     |┃                  ┃|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |┗━━━━━━━━━┛|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |   ━━  ━━  ━━   |   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |      [ 電車男 ]      |
    |田‖|  |/      |        \_/        |
    |田‖|/|        |   ○   ━━━   ○   |      ヽ(^v^ )ノ
    |≡‖|/:       |___________|      ( ) ミ3
  /|品‖         i___|_[=,=]_|___i        く└ ミ3
/  |        /    |||──────|||    \
  /       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
/       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
                   がんばれ
414名無しバサー:2005/07/12(火) 22:16:20
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/          ′
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ノヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/          ノ:::::::`ー-、__,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄~ |___ /   γ────、ソ::::::::::::::::::::::(
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i  ̄       |    /  ___   ヽ- 、::::::r' ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::γ |__   ___|  ./  /、_ /   /_`_'___
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/┌─−     ̄ ̄i/  、 _     //       |
-──、_::::::::::::::::r-─   .|___   ___| iヾ / /    /__||_____ .|
     ノ::::::::::::ヽ         |   ||      /   /:::::::::::ノ ̄ ̄ ̄
    (:::::::::::::::::::::ヽ..       . | __||      \. //::::::::::ril
      ̄ヽ::::::::::::::ヽ.,                r,. ` - '::::::::::::::)
       (:::::::::::::::::::l              ノ`'´^::::::::::::::::::/
        /:::::::::::::::::l       ____ _ノ:::::::::::::::::::::::::::::ゝ
        !::::r-─ ′    , -':::::::::::::::::::゙:::::::::、_:::::::r-マ´メ    
   :     ~       _,、と_r-,=-=、~~ノ::::ノ`
              i'´::::::::ヽ i:::r- 、シ
              ゛j:::::::/
               ir::::/
415名無しバサー:2005/07/12(火) 22:19:14
2.54だろ。頭わるいな
416名無しバサー:2005/07/12(火) 22:45:55
今日デスアダーで小バス一匹釣ったんだけど、
顎の奥の方まで針が食い込んでて、外そうと苦戦してたら
手が滑って針とデスアダーがついたまま放しちゃいました。
(針がはずしにくいんで糸は最初から切っちゃってました・・・)

で、質問なんですけど、針がどうしても外せない場合、
皆さんはどういうふうに対処してますか?
強引に力まかせに外しちゃっていいもんなんでしょうか?
417名無しバサー:2005/07/12(火) 22:47:33
一思いに殺して供養する
418名無しバサー:2005/07/12(火) 22:48:16
良いんじゃない?バスなんて俺等の玩具に過ぎないわけだし。
419名無しバサー:2005/07/12(火) 22:48:24
>>416
ペンチだと外しやすい
420名無しバサー:2005/07/12(火) 22:50:58
飲み込んだ小バスが悪いんだから仕方が無い。
自己責任。
421名無しバサー:2005/07/12(火) 22:52:06
ペンチでつかんで一思いに引っ張るとマジ受けるよ!
422名無しバサー:2005/07/12(火) 22:54:49
バスがきもくて触れないんですが
触らずにルアーをはずす方法教えてください。
423名無しバサー:2005/07/12(火) 22:56:06
そういうときには責任持って料理して食べるよ。
魚を半殺しにしてリリースするバサーは人間じゃ無い。
424名無しバサー:2005/07/12(火) 22:57:27
バーブレスにしとけよ
常識だろ?
425名無しバサー:2005/07/12(火) 22:58:42
>>416
へー。その魚どうなっちゃうんだろうね。
426名無しバサー:2005/07/12(火) 23:00:17
自分の口に針入れて飲み込んじゃえばキャンセル出来るんじゃね?
427名無しバサー:2005/07/12(火) 23:01:20
>>415
その数字何?意味のわからんレスつけられて気味が悪いんですが…
428名無しバサー:2005/07/12(火) 23:09:29
ちょっと前を確認しろバーーカ
429名無しバサー:2005/07/12(火) 23:10:00
3.14mでガチ
430名無しバサー:2005/07/12(火) 23:34:06
最近釣ったバスの口をうまく掴めずに、落としてしまうことが良くあります。
特に20以下の子バスはよく落としてしまいます。自動でリリースです。
地面に落とすとバスが弱ってしまうのではないかと冷や冷やしています。
また、針を外している間に、バスの口がどんどん裂けてきてしまいます。
正直見ていられないです。
釣った後、みなさんはどういう風に針を外しているのでしょうか?
正しいやり方を伝授して下さい。
431名無しバサー:2005/07/12(火) 23:51:44
バスは目を隠すと暴れにくい
パパっと左手で目を隠して
右手で針を外す
432名無しバサー:2005/07/12(火) 23:53:19
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。

433名無しバサー:2005/07/13(水) 00:04:30
>>430
じゃあ初めからやるな。
この偽善者め!地獄に落ちるよ!
434430:2005/07/13(水) 00:50:18
>>431
そうなんですか?今度やってみます。

雑誌とか見るとエラ持ってますよね?あれはどうなんでしょう?
やっぱりバスは火傷してしまいますか?
435名無しバサー:2005/07/13(水) 01:14:10
ってかもうネタだらけじゃないか・・・
436名無しバサー:2005/07/13(水) 07:17:57
バーブレスにしろ
この
baka
437名無しバサー:2005/07/13(水) 09:16:40
川釣りでいくらクランクベイト投げても釣れる気がしません。本当にひたすら巻けば釣れるのですか?
438名無しバサー:2005/07/13(水) 09:24:27
川どこよ?
439名無しバサー:2005/07/13(水) 12:30:02
川のかけあがり、わんど、岸側です。アシは対岸(中島)流れの早いとこにしかないです
440名無しバサー:2005/07/13(水) 12:40:11
釣れる気がしないなら、釣れそうなところまで場所移動したらいいんじゃない?
いろんな釣り方はあるけど、まず場所ありきだ。
ぱっと見良さそうでも、生命感が無ければさっさとあきらめたほうが良い
441名無しバサー:2005/07/13(水) 15:53:26
そうだね。諦めも肝心。どんどん色々なポイント探っていった方がいいよ。今まで投げてないポイントでやってたらいきなり釣れる事もあるからね。その代わり初ポイントは地形が分からないのでロストするかもしれないけど、ネガカリには気をつけて!
442名無しバサー:2005/07/13(水) 16:14:30
ヤマセンコーとイモグラブの動かし方を教えて下さい
443名無しバサー:2005/07/13(水) 16:16:57
>>442
二つともフォールだけで十分釣れます
444名無しバサー:2005/07/13(水) 16:21:00
>>443
もうちっと詳しくお願いします
445名無しバサー:2005/07/13(水) 17:46:03
>>440
>>441
ありがとうございます まず今やっている所にあったルアーでやって、慣れてきたら他の所へ行ってみます。ダメならあと諦めも大事なんですね。がんばります
446名無しバサー:2005/07/13(水) 19:13:01
ジョーカーってどんなルアーですか
447きすみーーーー:2005/07/13(水) 20:20:30
初心者はとにかく80年ぐらいROMってろ。
後、明日の午後10時電車男関連スレにくるなよ。
先週日本中の2ちゃんねらーが迷惑したんだからな。
448名無し三平:2005/07/13(水) 20:45:57
最近始めたんですが、全く釣れません!

参考までに皆さんが初めてバスつり上げた時のルアーを
教えてもらってよろしいでしょうか。
ワームであれば仕掛けも教えてくださいまし。
449名無しバサー:2005/07/13(水) 20:50:35
>>448
こっちのスレを読むといい

初めてバスを釣った時のルアーは何?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1033821262/
450名無しバサー:2005/07/13(水) 20:54:27
>>448
俺は、スピナーベイトで一匹目釣ったよ。
釣れないときは、底に着くまで待ってゆっくりまいてみれば?
451名無しバサー:2005/07/13(水) 21:01:37
ルアーがどうこうより
釣りに行く時間に問題があるんじゃない?
日の出の前後10分と日没前後10分やれば何投げても釣れるよ

どうしても真昼間にしか釣りできないなら
これからの時期は日陰で冷たい水がジョボジョボ流れている場所な
なるべく障害物から10cm以内に投げるように
足元の地面も障害物と認識するようにね
452名無しバサー:2005/07/13(水) 21:19:48
>>451
場所の問題もあるから一概に言えないだろう。
453名無しバサー:2005/07/13(水) 21:39:36
みなさん、ボートの上では靴、何履いていますか?
454名無しバサー:2005/07/13(水) 21:53:13
草履かハダシ
455名無しバサー:2005/07/13(水) 22:23:03
夜釣りでジタバグとバド使ってますが、他に良さげなルアーありますか?
456名無しバサー:2005/07/13(水) 23:32:17
>>448
エコギアのグラスミノー
ジグヘッドでのただ巻で釣れますた
457名無しバサー:2005/07/13(水) 23:45:32
>>488
懐かしいな〜
確かスライダー4のジクヘッドだったかな。
458名無しバサー:2005/07/14(木) 00:07:11
地下足袋に決まってんだろ!
459名無しバサー:2005/07/14(木) 07:02:41
ゼブコ11マイクロ(クローズドフェイス)の糸の巻き変え方を教えてほしいのですが。
460名無しバサー:2005/07/14(木) 09:07:10
>455
ポッパーとか、超シャロークランクなども非常によろしいかと。
461名無しバサー:2005/07/14(木) 09:51:18
462あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/14(木) 10:37:42
>>459
そのリールは現物を見たことがないのですが、その手のリールは
だいたい同じ要領で出きると思うので説明させていただくと
最初にフェイス(カバー)の部分を外し、外した状態でラインを
フェイスの穴の外側から内側に通し、ラインをスプールに縛ります。
そこまで出来たらラインが噛まないようにフェイスを締め
後はラインを張った状態を保ってハンドルで巻上げるだけです。
その際、ラインの量は表示より、やや少なめのほうがトラブルが少ないですよ。

463459:2005/07/14(木) 10:52:34
ありがとうございます。助かりました。
464名無しバサー:2005/07/14(木) 16:30:28
ペンシルでの合わせは「向こう合わせ」でおk?
465あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/14(木) 16:44:01
>>463
どういたしまして。
>>464
一概には言えませんが、バイブレーションやクランクなどの巻物系なら
向こう合わせの要素は大きいですが、ペンシルに限らずトップの場合
早合わせはスッぽ抜けの原因になるので、たとえアクションさせてる最中に
バイトがあったとしも、逆に止めて、水面からルアーが消えてることを
確認してからフッキングしたほうがいいと思いますよ。
その時は電撃フッキングではなく、リールの巻き合わせのほうが
ちゃんとフッキングする場合が多いことも付け加えときます。

466名無しバサー:2005/07/14(木) 16:45:20
>>464
おれペンシルで出た時は何もしない。超すっぽ抜けるから。
467464:2005/07/14(木) 18:39:55
>>465
>>466
?ォクス

実は今朝、ペンシルですっぽ抜けしたので聞いてみたんだよね。

それにしても最近ヒットしてもすぐバラシてしまうんだよね・・・
468名無しバサー:2005/07/14(木) 20:07:58
アワセのタイミングがはやいんじゃ?
469名無しバサー:2005/07/14(木) 20:12:02
トップはばらし多いよ。
470名無し三平:2005/07/14(木) 22:57:18
ワームずる引きの場合、あわせるタイミングは、
どの瞬間がいいんでしょうか?

1 コツコツあたりがあった時に!
2 1の後、少し放っておいたあと!
3 1・2の後にガツンともって行かれたとき!

お願いします。
471名無しバサー:2005/07/14(木) 23:17:52
ここに居たのかあるあるオヤジw
相変わらず早寝早起きか?
472名無しバサー:2005/07/14(木) 23:18:05
上州屋にダイワのリールメンテに出すと何日くらいかかって返ってくるの?
473名無しバサー:2005/07/14(木) 23:18:39
>>470

季節によるのでは?
活性が高い時は、コツコツで合わせればいいけれど、
冬や低活性時は、しばらく待って送り込む必要が有ると思われ。
474名無しバサー:2005/07/14(木) 23:19:00
次の日の夕方には仕上がるよ。
475名無しバサー:2005/07/14(木) 23:20:24
あるあるオヤジって誰なんですか?
476名無しバサー:2005/07/14(木) 23:24:36
近々遠征に行こうと思ってます。
フロ持って行こうかと思ってるんですが、八郎潟と四国の溜池どっち
がいいっすかね?
ちなみに千葉在住
477名無しバサー:2005/07/14(木) 23:35:48
シッコク!シッコク!
478名無しバサー:2005/07/15(金) 00:54:19
  \                          /
    : 2ちゃんにようこそっっwwwwwwwwwww :                       :
     \                      /
    (゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)
   (゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)
 (゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)
(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)

言ってみただけww
479名無しバサー:2005/07/15(金) 08:10:37
一般的にアサマヅメとユウマヅメはどちらがよいのですか。
480名無しバサー:2005/07/15(金) 08:17:45
ヒルマヅメがよいのです。
481あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/15(金) 08:27:33
>>470
その質問の答えはかなり難しいですね。
バスに限らず魚って季節や天気や気温によってコンディションが違うし
その日によって絶妙の間というのがあると思います。
例えばよく「少し間を置いて」と表現されますが、その「少し」も
人によって1秒の人もいれば3秒の人もいるし、これだけは
経験を詰んで体で覚えるしかないと思いますね。
ただ、ワシのひとつの目安として、「コツン」とハッキリわかるアタリには
電撃合わせ、微かな小さいアタリには少し間を置いて合わしてます。

482名無しバサー:2005/07/15(金) 10:16:43
>>480 そうなんですか。ありがとうございます。
483名無しバサー:2005/07/15(金) 13:11:11
アワセのタイミングには諸説あるけど
基本的にはどんなワームでも一呼吸置いて合わせたらいいと思うよ。
それでフッキングしなければ縁がなかったということで。
ちなみに俺はアタリから合わせの間がだいだい2秒かな。
人間が感じるアタリの大きい小さいなんていい加減なもので
ロッドの角度やラインの張り具合や風向きや魚が食う方向等々
によって変化すると思う。
484名無しバサー:2005/07/15(金) 13:13:24
>>480
はいはいわろすわろす

>>479
俺はゆうまずめの方が釣れる気がするが一緒だと思うな
485名無しバサー:2005/07/15(金) 13:21:42
仕事の出勤時間が朝マズメ。帰ってきたら夜釣り。。。
486あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/15(金) 13:58:40
朝と夕はハッキリ好みが分かれますね。
個人的には朝が好きです。
でもこの時期の朝は短いけど夕は長いし
だんだん釣れるような気がしてくるから
夏だけは夕方が好きです。

時間帯もそうですが気圧を意識して釣りをすると
釣果が良くなりますよ。

487名無しバサー:2005/07/15(金) 15:13:15
良く行く野池に藻がひどくてフロッグやバシリスキーを使うんですが
全然乗らないんですが、やはりPE巻いて硬い竿使わないと厳しいですか?
今は16LBナイロンでMLのロッドです。
488名無しバサー:2005/07/15(金) 15:19:36
>>487
オープンウォーターならラインの重みで多少乗りやすいってのはあるんだろうけど
乗らないのとラインの関係はその場合においてあまり関係無いと思う。
乗ってから取り込みが楽なのはPEに硬い竿だよね。
ヘビーカヴァでナイロン使用の場合20lb以上使います(自分の場合
489名無しバサー:2005/07/15(金) 15:30:53
hiragana utikomenakunarimasita
490名無しバサー:2005/07/15(金) 18:55:55
>>487
自分はそういう時はフロッグじゃなくてグラブでグラビンバズします。
けっこう釣れるよ。
491名無しバサー:2005/07/15(金) 19:04:41
>>488 ありがとうございます。
ラインを20LBにして、お金に余裕が出来たら硬いロッドを買いたいと思います。
後は、気合いとまごころでカバーしてみます。
492名無しバサー:2005/07/16(土) 02:17:23
>>486
気圧についてくわしく教えてよ。
おれが聞いたのはくもりの時に活性が高いのは気圧が低いからというのを聞いたことあるんだが・・・
いまいち信憑性が・・・w
493名無しバサー:2005/07/16(土) 09:39:16
気圧が低いと浮き袋が大きくなる
494名無しバサー:2005/07/16(土) 13:20:54
ポンドの記号はなぜlbなの?
495名無しバサー:2005/07/16(土) 15:42:48
それは外人に聞いてくれ
496先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/16(土) 18:35:58
>>492
推測ですが、低気圧が近づいている時は大抵、風が強くなります。
すると、浅場では虫が落ちてきたり、泥が掻き回されて小魚の餌が豊富になります。
そこへ集まってきた小魚を食べるために、バスも集まってきます。
バスの目的はズバリ、補食のためですので、ルアーにも食いつきやすいと。
あと、バスなどは夏場の日中の光を嫌い、涼しい所へと移動する傾向がありまして、
晴れてゐる日は深場などでじっとしてるバスも、曇って涼しくなることで釣りやすい
所まで出てくる。 っていうのもあるかと思います。

>>494
ポンドの語源は、ローマ時代の重量単位リーブラlibraだそうです。
どうしてリーブラがバルジ…、じゃなくてポンドになるのかは解りませんが、
lbという表記はリーブラから来てゐるらしいです。
497名無しバサー:2005/07/16(土) 23:33:52
ミドストは何の略?意味は?
498あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/17(日) 09:49:11
>>492
低気圧の時は雨や水中酸素等、いろいろな好条件が重なるし
あまり深く考えなくても釣れるので、あえて釣り難いとされてる
高気圧で晴天の日のことをワシなりに説明させていただきます。

魚の体内には浮袋というものがあるのですが、一説によると
この浮袋は低気圧なら縮み、高気圧なら膨らむ性質があります。
この性質がバスにどう影響を与えるかと言うと
○低気圧⇒浮袋が縮む、バスは動きやすきなり、水面から底、中層
 全ての層で活発にエサを追う。
○高気圧⇒浮袋が膨らむ、バスは動きが鈍くなり浮袋が膨らんだことにより
 中層に浮いた(サスペンド)状態になり、目の前にきたエサにしか
 反応しなくなる

もちろん全てのバスがこれに当てはまるとは限りませんが、確かに晴天の日は
浮袋の影響をモロに受ける大きいバスは釣れにくいのは確かです。

そこで、その悪条件な時にデカバスを釣るのに有効とされてるのが
リアクション(反射食い)の釣りとフォーリング(落としこみ)の釣りです。

リアクションの釣りで有名なのが菊本プロのホンガリングという
ラバージグを底ではなく中層を飛び跳ねるようにアクションさせる
方法で、食い気というよりも、突然、目の前に現れたジグに
反射的にバスに口を使わせるという釣り方です。
ただ、ジグを一定層でアクションし続ける事は、実際はかなり難しく、
そこにバスが居ると確信がもてないと集中力が続かない釣りでもあります。

499あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/17(日) 09:50:05
続きです

それよりも簡単かつ誰でも出来るのがフォーリングの釣りで
これはノーシンカーワームや軽めのジグヘッドを投げて底まで
ゆっくり落とすだけの釣りです。
アタリがなかったら、すぐ回収して、また投げる。それの繰り返し。

これはかなり退屈な釣りではありますが、効果は大きいので、何をしても
釣れない真昼間なんかにダメモトで試してください。
それと、フォーリングの釣りは落ちてる最中にバスが「ガツン」ではなく
「パク」と食わえるケースが多いので、竿でアタリをとるのではなく
落ちていくラインを目で見て、ラインが動いたり、また底についてない
のにラインが止ったら、合わせるという釣りになるので、偏光グラス
があったほうが有利です。

以上、長駄文の説明下手ですいませんでした。
500名無しバサー:2005/07/17(日) 10:29:00
余裕の500ゲド!!!
501名無しバサー:2005/07/17(日) 11:42:28
あるあるさん勉強になりました。THANK YOUです!
502名無しバサー:2005/07/17(日) 12:33:28
気圧は釣りに影響があるとは知ってたけど
浮袋との関係は知らなかった。
ただ単純に魚は雨がスキだと思ってたw
503名無しバサー:2005/07/17(日) 13:17:58
>>496
m9(^Д^)プギャーーーッ―
504名無しバサー:2005/07/17(日) 13:45:29
505名無しバサー:2005/07/17(日) 20:18:14
濁った時に効果的なルアーと、その理由を教えて下さい。
スピナベがいいのは友人から聞いたので、それ以外で
教えて下さい。
506名無しバサー:2005/07/17(日) 20:27:47
クランクベイトでスケルトンの赤カラーは
キンクロなど普通のカラーに比べて効果的なのでしょうか?
507名無しバサー:2005/07/17(日) 20:39:44
>>496
先生と名乗るわりには素人でも出来る解説ですなw
いくら初心者スレだからといって、その程度の知識なら
恥かくだけですよ。
あるあるの説明はマニアック杉w
初心者がそこまで考えて釣りしないでしょ普通
でもまあ参考にさせてもらいやす
508名無しバサー:2005/07/17(日) 20:47:58
>>507
お前もコテハンになって、やってみたら?
すごい知識の持ち主なんでしょ。
俺は496のような説明もできる自信ないぞ。
509名無しバサー:2005/07/17(日) 20:51:35
496=508
自演乙w
510名無しバサー:2005/07/17(日) 20:55:14
>>509
自演なんかするかよ、そんなことしたらお嫁に行けなくなっちゃうw
それにお前だろ、自演できないと困るからコテハンにならないって言ったの。
でもコテには全敗www
511名無しバサー:2005/07/17(日) 21:07:27
>>510
意味不明w
512名無しバサー:2005/07/17(日) 21:09:06
>>511
お前も同じネタで反論するとは、ナイスwww
513名無しバサー:2005/07/17(日) 21:15:22
>>511
でも、自分のできないことを人に言うのは恥ずかしいことだよ。
理想が高いと、自分のできなさ加減に失望するのは分かるけど。。。
そういう日常って辛くないか?
外の世界って君が思っている以上に君を見てないし、アバウトだぞ。
514名無しバサー:2005/07/17(日) 22:56:22
せっかくの良スレが・・・
515名無しバサー:2005/07/17(日) 22:58:29
>>496
きちんと外の世界で生きてみろ。
お前まじで死ぬぞ。
516名無しバサー:2005/07/17(日) 22:59:32
まちげーーた
俺みたいな馬鹿ばっかりなんだから。。
517けざわひがし ◆ce2lQCWtCA :2005/07/17(日) 23:04:59
>498
低気圧でなんで浮き袋が縮むの・・・
大気の圧力が下がれば袋の中の気体は膨張するはず・・・
水銀柱でぐぐってみ・・・
518名無しバサー:2005/07/17(日) 23:12:55
確かに浮き袋の話しは聞いたことはあるが、
俺は、けざ氏の言うとおりだと思う

あるあるオヤジ氏、俺は毎日、今さっきもミスした
ガンがれ、応援しとる。
519名無しバサー:2005/07/17(日) 23:17:31
つまり逆って事?
浮き袋が膨らむから動きやすい?
ってことけ?
そっちのが自由になりそうだな
520名無しバサー:2005/07/17(日) 23:20:58
>>519
どっちが正しいんだ。
俺は気になってグーグルに飛びついたが分からん。。。
馬鹿はこれだから。
誰か正解、解説してくれー
521けざわひがし ◆ce2lQCWtCA :2005/07/17(日) 23:24:55
バスの活性については知らんけど・・・
明るさでいえば・・・バスの目にはカメラでいう絞りがない・・・
猫なんかは絞りが優秀で・・・明るくても暗くてもOK・・・
バスは明るすぎると目がくらむ・・・
だからカバーにつく・・・目のところが陰になるようについてる・・・
濁りを嫌うかと思いきや・・・日中は濁りの中へ入っていくバスも結構みてますょ・・・
今日はお昼過ぎに・・・濁った川とクリアな川の合流地点の・・・濁った側でクランクで連発しました・・・
522名無しバサー:2005/07/18(月) 07:32:47
低気圧
523あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/18(月) 09:29:14
もしかしてワシはやらかしてしまいました?
言われてみれば、けがわひがしさんの言う通り
>大気の圧力が下がれば袋の中の気体は膨張する
ですよね。

つまり519さんの指摘通り浮袋が膨らんだほうが
魚は自由が利くってことだったかもしれません。

そこの部分は逆だったような気もします。
言い出しッぺなんで責任もって詳しくしらべときます
お騒がせしてどうもすいませんでしたm(_ _)m
524あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/18(月) 09:49:44
>>518
ありがとう(赤面)
>>505
濁り具合にもよりますが、少しの濁りならバスの警戒心が薄れて
クランクやバイブなど中層の巻物でもよく釣れます。
カフェオーレ色くらいのダダ濁りなら、それこそ釣りにならないので
濁ってない場所を探して、濁りとの境目を攻めるのがセオリーです。
後、バスは濁ったら障害物にタイトに付く習性があるので障害物を
ラバージグやテキサスリグで攻めてみても面白いです。

>>506
効果的なのかは場所によると思います。
赤金や黒金はアピールカラーと呼ばれていて
マッディー系や透明度の低い場所で有効なのに対し
スケルトンやナチュラル系は透明度の高い場所で有効とされてます。

とくにスケルトンは周りの景色と溶け込むので、クリアーな水域で
実績が高いカラーです。

ただ、バスは生物ですし、釣りは自然が相手なんで、100%正解
というのはありません。
あくまでも人間側の憶測なのでいろいろ試してみるのがいいですよ。
525名無しバサー:2005/07/19(火) 16:27:42
保証書があれば竿が折れた時に定価の何%で直せるんですか?
526名無しバサー:2005/07/19(火) 16:36:00
免責額
527名無しバサー:2005/07/19(火) 17:35:06
直せるんですか?って所が初心者でいいな。
528名無しバサー:2005/07/19(火) 18:13:50
ただたんに新しい物と交換するだけ。お分かり?
529名無しバサー:2005/07/19(火) 19:02:09
分かりました。ありがとうございました
530名無しバサー:2005/07/19(火) 20:03:23
バスがいる野池
いない野池の見分け方ってありますか?
531名無しバサー:2005/07/19(火) 20:14:14
見えバスがいれば間違いなくバスはいます
532名無しバサー:2005/07/19(火) 20:16:53
いない場合は?
533名無しバサー:2005/07/19(火) 20:17:14
夏のサスペンドミノーの調整法を教えてください。
気温が高くなってくると浮いてしまったりすると思うのですが。
スプリットリングなんかで調節するのがいいんでしょうか?
534名無しバサー:2005/07/19(火) 20:22:24
オタマジャクシがいっぱいいる池・・・・・
ありゃ、難しい
535名無しバサー:2005/07/19(火) 20:45:44
>>533
その前にジャストサスペンドさせたい理由を聞きたい。
536名無しバサー:2005/07/19(火) 20:47:23
鮎の稚魚がいっぱいいる水門はどうですか?水深は30a位で 鯉となまずがいます。
でも、バスは見た事ありません。
537名無しバサー:2005/07/19(火) 21:19:00
レイダウンってなんですか?
おねがいします。
538名無しバサー:2005/07/19(火) 22:22:51
サックダウンとツアーを廻ってるバンド
539名無しバサー:2005/07/19(火) 22:33:53
やーまんってなんですか?
540名無しバサー:2005/07/19(火) 22:48:42
レゲェのあいさつ
まーにんはおはようの意
541名無しバサー:2005/07/19(火) 22:52:42
>>540
アリガd
542名無しバサー:2005/07/19(火) 23:16:46
>>537光線が下がるって意味
543名無しバサー:2005/07/19(火) 23:20:45
>>536鯉と鯰を釣ってください。
544名無しバサー:2005/07/19(火) 23:45:37
ファイヤーボールがReggaeだ!とか抜かす奴はヘタレ。
545名無しバサー:2005/07/20(水) 08:36:04
ファイヤーボールはReggaeだ!
546名無しバサー:2005/07/20(水) 08:40:03
>>530
近くにバスがいる湖や川が流れてれば大方いるよ。
547名無しバサー:2005/07/20(水) 11:14:35
バークレー2インチパワーバルキーホッグの使い方教えてください
548名無しバサー:2005/07/20(水) 11:37:23
埼玉にブラックバスは居ますか?
バスつり始めて結構たちますがいまだに釣れません
河口湖では釣った事あります
549名無しバサー:2005/07/20(水) 13:42:55
>>548
数は徐々に減ってきています。
場荒れが酷く、通いつめてないとなかなか釣れません

【たけそ】埼玉県総合スレッドパート9【sanpei】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1120563630/
550名無しバサー:2005/07/20(水) 14:10:01
レゲエの挨拶
「掘った芋弄んな!」は「今何時?」の意
551名無しバサー:2005/07/20(水) 14:39:56
>>550
あはは
面白いyo1
552名無しバサー:2005/07/20(水) 15:37:29
今のレゲェは嫌い。音楽センスを感じないし、ループもんばっかだし歌詞が心に響かない。歌唱力下手くそをごまかしてるのか知らんがオヤジみたいな声をわざと出してるとこがムカつく。ESCAPE?何あれ。
553名無しバサー:2005/07/20(水) 16:07:38
知らんがな(´・ω・`)
554547:2005/07/20(水) 17:01:09
ここロクな人居ないので違うスレッドで聞きます
期待しただけむだでした
555名無しバサー:2005/07/20(水) 17:34:26
>>554
そういった類の質問は専門スレがあるんだからそっちでするべき。
556名無しバサー:2005/07/20(水) 18:06:45
>>554
はよ行った。行った。
557名無しバサー:2005/07/20(水) 18:22:42
マジかネタかくらい判るわボケ。
558名無しバサー:2005/07/20(水) 21:17:48
最近、トップにハマリ、サミー65を動かしてるのですが、ポーズさせる時間が短すぎるせいか、でかい魚がなかなか乗りません
でかい魚は動きがトロイのですか?それとも、ポーズの時間が短すぎるから
だけの理由で乗らないのでしょうか・・・・(ポーズは1秒くらいです)動かした瞬間にがば〜っと
来るのですが、魚が食い損ねる事があまりにも多いので、悩んでます
解決策はルアーのサイズを変えるべき?それとも、ポーズの時間を少し
増やす方が良いんでしょうか?
559名無しバサー:2005/07/20(水) 21:22:44
でかいのが乗らないのは、フックが小さいからでは?
トップでは結構そういうこと、ありますよ。
サミー65は小さいから、フックサイズ上げられないでしょうけど・・・
560名無しバサー:2005/07/20(水) 21:26:52
>>558 サミーもサイズあるけど100位が使い易いかも。
んで、ポーズは3〜5秒位で5回動かしてポーズなど。
食う気ある奴は二回でもアタックしてくるから回収せずに待ったりかな?
でかいヤツはガバッ!!もあるけど
スーっとくわえて行く場合もあるから良く見てみたり。
狙ったポイントではやや長い目のポーズも効果あるかも。
561名無しバサー:2005/07/20(水) 22:19:09
逆にポーズさせないのもいいかもよ
おれ、あんまりポーズしない
562558:2005/07/20(水) 22:29:02
レスサンクスです。少しポーズ時間長めにしてみますね。参考になりました。ありがとうです。

>>560
二回アタック確かにありますね。でも、ポーズが短いのか2回とも乗らないんですよ。ガバーっと
来た瞬間にルアー動かしちゃうもんで(汗)これもある意味バスいじめですよねw
餌見せといて、食おうとしたら取り上げてるみたいな行為だしw
少しずつ修行してがむばって釣りあげたいと思いまつ
てか俺下手すぎw。もうだめぽ
次回だめなら、ペンシル辞めてノイジーに逝っちゃおうと思いますw。
563名無しバサー:2005/07/20(水) 23:27:11
↑のーたりんこ
564558:2005/07/21(木) 00:26:42
>>563
否、漏れはのーたりんこではない。
こらえ性がないだけ。短絡的なだけ。のーたりんこだなんて心外です。
もうペンシルは二度と投げません!サミーはトラウマになり、すっかり心を閉ざしてしまいしたw
ノイジーもダメなら、投網に転向しようとおもってまつw
565558:2005/07/21(木) 00:30:29
その前に、サミー65、85、100、115を房掛けにして、
しゃくりまくるってのはいけないですかね?シリーズをサビキみたいに
使えば釣れそうに思ってしまう私はやっぱりのーたりんこなのかもしれませんがw
それが何か?
566名無しバサー:2005/07/21(木) 00:53:13
おもしろくないからもういいよ
567名無しバサー:2005/07/21(木) 01:07:30
>>565
まぁ・・・何でもいーよ(苦)。
投網漁に走らないことを祈ってるぞ!
568名無しバサー:2005/07/21(木) 01:10:34
お前ら本当に超初心者か?
569名無しバサー:2005/07/21(木) 01:39:33
インビジブルなカバーを丁寧に攻めないとね。
570名無しバサー:2005/07/21(木) 04:41:53
同じポイントやストラクチャーに小1時間キャストし続けるのって時間の無駄ですか?
571名無しバサー:2005/07/21(木) 05:17:04
長いロッドってどうゆー利点があるのですか?
572名無しバサー:2005/07/21(木) 09:49:01
>>570
そこにバスがいるって確信があってキャストしてるんなら無駄じゃないんじゃない?
場所を移動するのがめんどくさいから惰性で投げてるようなら無駄。
573名無しバサー:2005/07/21(木) 16:19:40
明後日の土曜日に琵琶湖までバス釣りに行く事になりました。
今年の4月に高校に入学してからバス釣りをするようになったので¥2980のスピニングリール&ロッド+ワーム少々しか所有してません・・・。
これからルアー&ワームを買いに行くのですが、「これ買っとけ!」的なのありますか?予算は¥5000以内です。
※琵琶湖は初めてで、おかっぱりで釣りをします。
574名無しバサー:2005/07/21(木) 17:10:18
>>570
通りかかりの魚が掛かるかもよ

それだったらツネのほうがマシか
575名無しバサー:2005/07/21(木) 18:04:30
>>573
ゲーリーヤマモトのセンコー3インチがあれば大丈夫だ
残りの金は雄琴で使う足しにしろ
576名無しバサー:2005/07/21(木) 18:25:28
>>573
もう買出しに行った後かもしれんが
ポッパー・バイブ・ワッキー・センコー・余裕があれば小型のスピナベ
ビワコはスレてるのが多いからそのつもりでな・・・
577名無しバサー:2005/07/21(木) 21:55:06
>>571
あなたにとっての長いロッドとは?セブン〜あたりですかね?
遠投するなら長い方が有利でしょう。もしくはビックバスを掛けたり。もう少し飛距離出したい時。
遠くからでもバスが狙えたりするんで、警戒されずに攻めたい時はかなり使えますよ。
578名無しバサー:2005/07/22(金) 09:22:06
ルアーのカラーはどうしてますか?濁り、濁っていない、どっちもOKのカラーを教えてください
579名無しバサー:2005/07/22(金) 09:31:06
よく陸釣りをするんですけど、アタリがわからないんです。しかけはテキサスです。
障害物にあたったときとの感じとあたりの区別がつきません。
だれか教えてください
580名無しバサー:2005/07/22(金) 09:47:56
>>578
初心者ならカラーなんて気にしなくてオケー
カラーで釣果が変わるのを実感できるのはかなりの上級者だと思うよ

釣れない原因は他のトコにあると思っていろいろ試してみれば?
581名無しバサー:2005/07/22(金) 09:56:41
>>579
アタリはわかるだろ。
餌で脈釣りでもしてアタリ覚えれば?
582名無しバサー:2005/07/22(金) 10:20:06
>>579
とりあえずあやしいと思ったら全部電撃フッキングしちゃえばいいよ。
そのうち分かるようになるから。
583あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/22(金) 10:26:16
確かにアタリは経験積むしかないですね。
障害物が岩や硬い物だとさらにアタリと区別が難しいです。
とりあえず初心者の頃はアタリと思ったらラインを張ってきいてみたらいいと思います。
それで、さらにコツときたりグーと持って行かれるようなら合わせてみてはいかがですか?
584名無しバサー:2005/07/22(金) 10:35:30
岩よりロープが難しい
585名無しバサー:2005/07/22(金) 10:40:55
テキサスリグなんて使ってんなよ
586名無しバサー:2005/07/22(金) 10:43:30
藻前さんはドゥードゥーリングだろ
587名無しバサー:2005/07/22(金) 10:45:24
>>584
ロープと分かりつつ、デカバスかも?と一縷の望みをかけてリーリング
悲しいバサーの習性です…orz
588名無しバサー:2005/07/22(金) 10:53:21
そして漁港のオッサンとご近所トラブルガチ
589579:2005/07/22(金) 13:17:03
みなさん、ありがとうございました。
がんばってわかるようになります
590名無しバサー:2005/07/22(金) 13:55:11
>>584
ビニール袋もかなりヤバイな
591名無しバサー:2005/07/22(金) 15:55:23
592名無しバサー:2005/07/22(金) 17:34:28
流木もやばい。
593ぴー:2005/07/22(金) 17:37:45
サステキリグって何なんですか?
594126:2005/07/22(金) 18:15:55
適当にブッシュに刺すの略・・・・
ではなく、バレットシンカーを・・・・?
あれ?サステキ?おいらの知らないリグ・・・・
誰か教えてーーーー!!!!(笑)
595名無しバサー:2005/07/22(金) 18:22:09
_, ,_
('A`)      < クロー等を頭から針刺して、アイ??が着いてるシンカー
ノヽノヽ =3 パスッ  (フロリダみたいな)を尻から刺して針をシンカーのアイに
  くく       通して、出来上がり。 

596名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/22(金) 18:23:28
_, ,_
('A`)      < これがサステキらしー
ノヽノヽ =3 パスッ  
  くく       
597126:2005/07/22(金) 18:26:49
し!!師匠!!!
598名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/22(金) 18:29:48
_, ,_
('A`)      < カバーなんかにはシンカーから入るから
ノヽノヽ =3 パスッ   スルッと入りそうだねん。
  くく       

599126:2005/07/22(金) 18:31:11
にゃるほど
600名無しバサー:2005/07/22(金) 22:49:17
ずさー
601558:2005/07/23(土) 07:12:36
今朝、サミー65にて遂に40UPが釣れました。アドバイスくださった方
本当にありがとうです。なので投網はやめます。ペンシル一筋でしばらく修行したいと
思ってます。
602名無しバサー:2005/07/24(日) 16:49:01
ロッド、リールに関しては特に迷うことはなかったのですが、
ルアーは何を買えばよいのかさっぱりわかりません。ルアーの種類が膨大って事もあります。
野池、川メインでどのタイプのどのカラーを買えばいいのかアドバイスお願いします。
最低これだけは持ってろ!ってやつで。
603名無しバサー:2005/07/24(日) 16:55:36
>>602
クランク、バイブ、スピナベ
カラーは金黒買っておけば宜しい。。。

ちなみに、君の持ってる(購入予定!?)ロッド&リールを書けば、さらに助言し易い。
604名無しバサー:2005/07/24(日) 16:59:28
>>602
とりあえずポッパー、クランク、バイブ、スピナベぐらいあれば問題ない。
色は自分の好みでメーカーはどこでもいいだろ。
とにかく目に付きやすいとこに陳列してるやつは売れ筋なんで適当にチョイス汁。

金があるならペンシル、ミノー、ラバジ、バズあたりも持ってれば釣りの幅は広がるが
初心者なら今はなくてもよいかと。
605名有りバザー:2005/07/24(日) 18:09:42
前に教えてもらったサステキ?
少し考えてみたらリダフロのような気がした
違う?
606名無しバサー:2005/07/24(日) 18:39:19
へら釣り始めたいんですが、へらでお勧めのタックル、良い竹竿ありますか?
607名無しバサー:2005/07/24(日) 18:40:29
>>605
リダフロってなんだ?

608名無しバサー:2005/07/24(日) 19:13:47
>>606 メガバス社のヘラスペシャルお薦め。
感度最高よ!
609初心者:2005/07/24(日) 20:54:52
Abu4601Cリールはどんなルアーが適してますでしょうか?
お願いします。
610:2005/07/24(日) 21:07:50
605ですが
だってシンカーがフロリダだろ。
と思った。
正しい解説を!
611名無しバサー:2005/07/24(日) 21:20:26
>>609
100g近くあるビッグベイト以外なら何でも大丈夫だが
細い糸使うとスプールとフレームの間に糸が噛んじゃうので気をつけてね

>>610
釣れれば名前なんて何でも良いです
リグの名前とか○○メソッドとかにコダワルのはカッコ悪く見られますよ
612:2005/07/24(日) 21:45:31
はい。。。。。
でも納得以下ねー
チャンと名前付けないと普通のバレット使って・・・・(笑)
613名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/25(月) 16:20:07
_, ,_
('A`)y-~ < >>610シンカーはフロリダというか、フロリダはねじ込みみたいで
/( へへ   サステキの奴はフロリダのねじ込み部分がサルカンみたいにスナップ
       みたいになってるのよ。漏れの説明が悪かったねスンマソ
614名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/25(月) 16:26:04
_, ,_
('A`)y-~ < >>602ルアーはみんな言ってる通りスピナベやラバジ、バイブ、等でいいと思う
/( へへ   色は川なら黒とか池ならピンクが強いとオモフ。
615名無しバサー:2005/07/25(月) 16:48:12
>>606
竹竿は非常に高価ですので、最初はカーボン製でイイかと。
釣り場の水深、狙うタナにより必要な竿の長さも変わってきます。
漏れは9尺12尺13尺15尺18尺と揃えたけど、どんな釣り場行くの?
浮きも釣り方にもよっていろいろなサイズ必要になるよ。
616名無しバサー:2005/07/25(月) 16:55:01
琵琶湖の南湖の浜大津周辺でつれませんつりかたお願いします。
617名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/25(月) 17:01:18
_, ,_
('A`)y-~ < >>616@鉄板バイブ遠投。
/( へへ   A総門川付近で朝から粘る
       B浜大津以外にする。
618名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/25(月) 17:03:34
_, ,_
('A`)y-~ < 追加
/( へへ   夏だからバイブじゃだるい。藻だるま。
       スタッガー付近が宜しいかも。
619名無しバサー:2005/07/25(月) 17:07:55
よく釣りに行くのが溜め池なんですが、そういうところで数釣るにはどうすればよいでしょうか?
620名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/25(月) 17:13:07
_, ,_
('A`)y-~ < 漏れの地元のそゆ池では数釣りなら変なオサーンがカットテール
/( へへ   の3,5で、20a〜30aクラスのコバスを爆釣してる。
       もしハードルアーが効くなら
       そっちの方が手返しも早いしいいと思う。
621名無しバサー:2005/07/25(月) 17:19:38
な〜る……
そこは雑誌にも紹介されて、けっこうスレてるみたいなんですよね。
今度行った時にいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
622初心者:2005/07/25(月) 17:57:26
>>611さん 609ですサンクスです
623名無しバサー:2005/07/25(月) 22:02:13
明日休みなんだけど台風の時は釣れないですかね? 増水時に、これがお薦めのルアーがあったら教えてください
624名無しバサー:2005/07/25(月) 22:05:56
釣れるかもしれんが水難事故に気を付けてね。
625名無しバサー:2005/07/25(月) 22:14:03
増水したらラバジ、ヤマセンテキサスが良いと思う
イヤなら好きなの使え
626名無しバサー:2005/07/25(月) 22:22:23
>>624
ご心配ありがとうございます。気をつけます >>625
ありがとございます。ラバジでやってみます
627名無しバサー:2005/07/26(火) 12:46:29
>>616
どの辺りで釣っているのかは知らないがこの時期の浜大津周辺は
粘ってナンボの場所だと思う。
628名無しバサー:2005/07/26(火) 20:53:20
まだ初めてもいないんですが、最低限必要な道具を一式揃えたらいくらくらいになりますか?お願いします。
629名無しバサー:2005/07/26(火) 20:54:30
5万
630名無しバサー:2005/07/26(火) 20:55:18
嘘です。
質による。
631名無しバサー:2005/07/26(火) 20:57:11
>>628
中古等で揃えれば、2万でおつりがくる。。。
632名無しバサー:2005/07/26(火) 21:00:15
大体分かりました、ありがとうございました。
633名無しバサー:2005/07/26(火) 21:01:23
竿、リールはバス釣り以外ができるように
ウルトラライトのスピニングがいいな
634名無しバサー:2005/07/26(火) 21:01:35
タックルベリーで全て安いの揃えれば二万行かないんじゃん? 俺はいやだけど
635名無しバサー:2005/07/26(火) 21:03:49
別に中古じゃなくても二万もあれば十分だと思う
釣り自体は初めて?
最初は安物使って釣りに慣れたらステップアップ
636名無しバサー:2005/07/26(火) 21:08:10
バスライズで揃えたら新品でも1万いかんだろ
637名無しバサー:2005/07/26(火) 21:08:16
最初だから良いの買うという考え方はどうでしょう?
638名無しバサー:2005/07/26(火) 21:09:08
TD−Zにコブラとか
639名無しバサー:2005/07/26(火) 21:42:48
高い竿は皆さんもご存じの通り扱いづらい…(性能が特化しているから)
高い竿が扱いやすいなら初心者ではないよ
高いリールは扱いやすいが…
トラブルを回避する技術が身につかなくなる
あと、良いの買っても良さが分からない
640名無しバサー:2005/07/26(火) 21:52:22
ルアーで何を買えばいいのか質問したものです。
クランクって重要なんですか?ミノーの方が魚っぽくて釣れそうな気がするんですが(汗)
641名無しバサー:2005/07/26(火) 22:03:34
ワームのほうがミミズっぽくて連れ添うだよ
642名無しバサー:2005/07/26(火) 22:05:21
ルアー等の道具は何でもいいよ
釣りに行く時間や場所の方が重要
643名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/26(火) 22:05:33
_, ,_
('A`)y-~  < >>640あぁ〜まぁ魚っぽいでする釣りじゃないからね。
/( へへ    いろいろ試してみては?クランクはクランクで重要だし・・
       迷うくらいなら最初はワームのがいいかもね。
644名無しバサー:2005/07/26(火) 23:13:38
ロッドをみてベイト用とスピニング用の見分け方を教えてください。
どうかおねがいします。

645名無しバサー:2005/07/26(火) 23:24:48
リールつける部分に指引っ掛けるポッチにみたいなのがあればベイト、なければスピ。

ガイドが小さければベイト、でかけりゃスピ。
646名無しバサー:2005/07/26(火) 23:46:45
>>645 わかりました。どうもありがとうございました。
647名無しバサー:2005/07/27(水) 01:29:48
ルアーって何ですか?
648名無しバサー:2005/07/27(水) 01:33:06
>>647
稀な事。珍しい事。また、そのさま。
649浮輪部隊:2005/07/27(水) 01:49:04
下痢ーのカットテールは装備されたし!!南瓜か西瓜
650名無しバサー:2005/07/27(水) 08:39:03
>>640
「釣れそうな気がする」これが重要。
最初は自分がそう思うルアーを揃えればいいと思うよ。
あと、「このルアーで釣りたいなぁ」ってヤツも買うべき。

信じて投げ続ける事が釣果に繋がるからねー
651名無しバサー:2005/07/27(水) 08:50:54
>>650
いい事言いますねo(^^)o
おれもダイソーに行った時『これ釣れそう』『これで釣ってみたい』と思い買ったら友達に『そんなので釣るな!』言われたけど使ったら釣れたo(^^)oその時、何言われようと釣ったもん勝ちと思ったね
652あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/27(水) 09:41:15
>>650
>「釣れそうな気がする」これが重要。
ワシもそう思います。
そう感じるルアーが本当に釣れるのも事実ですね。
653名無しバサー:2005/07/27(水) 10:09:28
ノーシンカーワームを投げるのに適したロッドとリールを教えてください

お願いいたします
654名無しバサー:2005/07/27(水) 10:19:03
>>653
ロッド UL(ウルトラライト)、L(ライト)のファーストテーパースピニングロッド
リール 2000〜2500のスピニングリール
655名無しバサー:2005/07/27(水) 10:21:23
ワームの種類くらい書いてよ
656名無しバサー:2005/07/27(水) 10:29:12
メガバスのルアーは釣れそうな気がするけど売ってない
657名無しバサー:2005/07/27(水) 10:34:10
メガなら釣れるとか変な妄想はしないよーに
釣れる釣れないは多少はルアーにも左右されるかもだけど結局は釣りたいっていう意欲で投げ続けるのが大事。
どこそこのメーカーのルアーなら釣れるとか思ってたら魚は釣れませぬ
658名無しバサー:2005/07/27(水) 10:35:18
メガバスのルアーはすごくリアルで釣れそう
659名無しバサー:2005/07/27(水) 10:37:07
ありがとうございます。

ワームは4インチくらいです。
ファーストテーパーとかどこでわかるのですか?
660名無しバサー:2005/07/27(水) 10:42:37
最初は何だっていいんだよ。
釣れると信じて投げ続けられるルアーがあるならメガだってダイソーだっていい。
釣り込んでいけば自ずと>>657の言うことに気づく。
661名無しバサー:2005/07/27(水) 10:48:35
>>657
まさしくその通りだと思う。
662名無しバサー:2005/07/27(水) 10:51:39
メガなんてのは人を釣る為に、ルアーを出してる。。。

勿論魚も釣れるが、いる所に投げなければ意味が無いw
663名無しバサー:2005/07/27(水) 10:52:16
>>659
大体のメーカーはテーパーもスペックに記載してるよ。
あとは予算でも書けばオススメの品とか教えてもらえると思うよ。
664名無しバサー:2005/07/27(水) 11:05:29
>>663 勉強になりました
   ありがとうございました
665名無しバサー:2005/07/27(水) 11:13:29
釣りたいっていう意欲でメガバスルアー投げれば釣れるんですね?
666名無しバサー:2005/07/27(水) 11:19:15
いずれは。
667名無しバサー:2005/07/27(水) 11:20:14
釣りたいっていう意欲→どう攻めれば釣れるかとか色々と試行錯誤する事
その中でこれなら釣れるだろうと自分で思って投げられるルアーがメガバスなら
それは全然おkだと思うよ。
668名無しバサー:2005/07/27(水) 11:37:09
メガバスってなんか釣れそうなんですよね
669名無しバサー:2005/07/27(水) 11:40:24
好きにしなさい。
670名無しバサー:2005/07/27(水) 11:41:39
>>668
ノ「チラシ」
671名無しバサー:2005/07/27(水) 11:43:09
バスがいない野池にバスを放流したら反則ですか?
672名無しバサー:2005/07/27(水) 11:49:27
>>671 犯罪です。
バスの居ない池に放流してはいけません。
673名無しバサー:2005/07/27(水) 11:53:27
というより運んじゃダメ!
674名無しバサー:2005/07/27(水) 11:58:32
バスって釣ってからどのくらいで死にますか?
675名無しバサー:2005/07/27(水) 12:00:35
○分で死ぬと言ったら、そのギリギリまで水からだしとくつもりか?
できるだけ早くリリースしてあげなさい
676名無しバサー:2005/07/27(水) 12:13:24
そういうわけじゃないのですが…
針外すのに焦ってしまう時があるので
677名無しバサー:2005/07/27(水) 12:17:20
>>676
バスを水中から上げた際、自分も息を止める。
おまえの限界がバスの限界だ。
678名無しバサー:2005/07/27(水) 12:18:56
駆除してるおっさんとよく喧嘩になります。
別に釣り禁止じゃないんですが・・・
どうしたらいいですか?
679名無しバサー:2005/07/27(水) 12:19:36
相手にしない
680名無しバサー:2005/07/27(水) 13:21:43
初心者なんですが最初からフェンウィックを使っても平気ですか?
681名無しバサー:2005/07/27(水) 13:45:29
自分の目指すスタイルにするために必要ならば
682名無しバサー:2005/07/27(水) 13:53:14
それよりも、始めのうちは大和とかシマノの
ベナベナのエントリーモデルにした方が良い
でも、分け分かんないメーカーのは辞めた方が良い
683名無しバサー:2005/07/27(水) 14:47:29
フェンウィック使うならFVRっていうエントリーモデルが出てるから
それを使うといい。オーソドックスなモデルが中心のラインナップ
だから使いやすいと思うよ。
仮にただフェンが使いたいというだけなら60MLあたりの
やや柔らかいものがキャスティングを覚えやすいよ
ただ、フェンの使いたいモデルが決まってるの場合、高級品は
特化したモデルが多いので、似たようなアクションの安いシリーズから
はじめるのが無難かな。
684名無しバサー:2005/07/27(水) 14:49:18
オレも駆除してるおっさんにリリースすんなって言われて、 オレからバスを取り上げ目の前でバスの頭にアイスピックらしきものをグサ!

もうブチギレておっさんに「お前ふざけんな」って掴みかかった結局は謝罪させたがなんか納得できなかった。釣り禁止でもリリース禁止でもないのに…
685名無しバサー:2005/07/27(水) 17:42:08
↑ケケケ
686名無しバサー:2005/07/27(水) 19:48:30
>>684
甘いな俺ならそのアイスピッゥでオサーンをry

オマイの甘さいつか命取りになるよ。俺はバスをインスパイアーしてるし
687名無しバサー:2005/07/27(水) 21:42:11
とりあえず通報しといた
688名無しバサー:2005/07/27(水) 23:09:11
インスパイアって意味分かってる?
慣れない横文字つかわないよーに
689名無しバサー:2005/07/27(水) 23:51:41
ソレを言うならインスパイヤじゃなくてスクリプトだろ
690名無しバサー:2005/07/27(水) 23:53:38
いやリスペクトでは・・・
691名無しバサー:2005/07/28(木) 00:01:58
>>689-690
自演乙
692名無しバサー:2005/07/28(木) 00:10:45
>>691
残念乙
693名無しバサー:2005/07/28(木) 06:26:33
ハリのカエシを潰しとけ ワームフックなら五秒ぐらいではずせるようになる
694名無しバサー:2005/07/28(木) 10:33:29
フロッグを雷魚ロッドですごく飛ばしてる人がいたのですが
1/2クラスのルアーの飛距離は雷魚ロッドのほうがでるのですか?
695名無しバサー:2005/07/28(木) 10:46:14
>686-692
面白かったw
696:2005/07/28(木) 14:53:23
ZPIのMgスプール付けたTD−Zを
トライフォースーZに乗せる友人
あり得ない所までルアーを飛ばす
どうやら竿は値段じゃないらしい
と、改めて実感した
697名無しバサー:2005/07/28(木) 15:01:59
>>696
飛ばせばイイと思ってる、オマイとその友人に乾杯w
698:2005/07/28(木) 15:05:19
いや、ピンに入れるのがかなり上手い
699名無しバサー:2005/07/28(木) 15:19:24
ベイト用の竿にどんなベイトリールを付けても恥ずかしくはないですかね?
例えば、2万円位のベイト用竿に五千円位のベイトリールみたいな組み合わせなど。
700:2005/07/28(木) 15:21:45
DAKARA、恥ずかしいかで決めるんじゃなくて
2万円位のベイトリールに五千円位のベイト用の竿みたいな組み合わせなど
701名無しバサー:2005/07/28(木) 15:22:57
全然恥ずかしくなんかないぞ
702名無しバサー:2005/07/28(木) 15:24:10
紙=恥ずかしい
703名無しバサー:2005/07/28(木) 15:26:29
>>699
スコ1000とバスワン買えばいいよ、安いベイトは買ってから損する。
竿はどんだけ安くてもよほどのクソ竿じゃない限りなんとでもなる、オレはそう
ただ安い竿に慣れると「感度ってなんですか?」ってなるけどな、感度がどうこうの竿使った事ないからさ
いや、オレの場合な
704:2005/07/28(木) 15:26:44
恥ずかしい
705:2005/07/28(木) 15:28:05
>>703
ありがとう、それが言いたかったの
706名無しバサー:2005/07/28(木) 15:30:12
感度重視の竿はそんなに好きじゃない意
707名無しバサー:2005/07/28(木) 15:31:14
てゆうかリールもロッドもバスワンでいいよ。
あまった金でルアー買え。
708:2005/07/28(木) 15:33:32
てか、最近ベイト使ってない・・・・・・
709名無しバサー:2005/07/28(木) 15:36:39
ま、ピン狙いは腕の差が出るね。
ピン上手い≒遠投も上手い
と俺は思っている。
710名無しバサー:2005/07/28(木) 15:42:16
>>709
ありがとう
711名無しバサー:2005/07/28(木) 20:36:30
タックルの合計値段が10倍違っても釣果に10倍も差はでないから。
要はどんなタックルだろうが使い方しだいだね。
712名無しバサー:2005/07/28(木) 20:39:53
安いの買えば飽きてもダメージ少ないしね
ブームの時にタックル揃たが売り時逃して後に引けないヤツ多いようだし
713名無しバサー:2005/07/28(木) 21:02:00
誰か1501C IAR 売ってるところ知りませんか教えてください。
714名無しバサー:2005/07/28(木) 21:06:27
ググれば売ってる店出るんじゃない?
715名無しバサー:2005/07/28(木) 23:28:46
スピニングに太い糸を巻くのって変ですかね?
カバーで振りかぶってキャストできない場所なんです
716名無しバサー:2005/07/28(木) 23:29:38
>>715
PE使えばエエやん。
717名無しバサー:2005/07/28(木) 23:36:55
>>716
PE使ったことないです。そんなに強度あるんですか?
安さでナイロンばっか使ってます
718浮輪部隊:2005/07/29(金) 00:30:31
fire line 高いけど良くぶっとぶYO!だが・・・・2、3回DEササクレ出来たポ
719名無しバサー :2005/07/29(金) 01:31:47
>>715
竿に強度的な問題がなければ、全然構いません。
720699:2005/07/29(金) 08:15:35
>>700->>712
さんきゅーです。
自分初心者なので勉強になりました。
721名無しバサー:2005/07/29(金) 09:47:18
トライフォースZは良い竿だと思う。
722:2005/07/29(金) 13:20:15
>>721
何気ね
723名無しバサー:2005/07/29(金) 15:03:11
ルアーの動かし方とか乗ってるホームページ教えてください
724名無しバサー:2005/07/29(金) 15:13:21
まずぐぐれ。話はそれからだ
725名無しバサー:2005/07/29(金) 15:17:10
キラーシャッドってどうやってフックつけるの?
726名無しバサー:2005/07/29(金) 19:00:35
最高ですか?
727名無しバサー:2005/07/29(金) 21:05:42
最高でーすっ!!
728名無しバサー:2005/07/30(土) 01:26:54
最高〜ですかっ??
729名無しバサー:2005/07/30(土) 13:03:48
琵琶湖っておかっぱりできますか?
730紙 loves m−flo :2005/07/30(土) 14:31:14
紙、行きます!!(アムロ風)
731名無しバサー:2005/07/30(土) 16:58:01
>>729
楽勝でできます!!!!!!!!!!!
732名無しバサー:2005/07/30(土) 17:47:23
奈良県人は8割が天理教信者なんでしょ?
大阪人の家には8割タコヤキ機あんでしょ?
滋賀県人は8割の家にはバスロッドがあるってほんと?
733名無しバサー:2005/07/30(土) 23:05:17
734名無しバサー:2005/07/31(日) 05:07:19
↑ちんこ加えて寝てなさい
735名無しバサー:2005/07/31(日) 21:25:31
申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
私が今欲しい竿なんですが・・・・
長さ6.8f〜7.5f。
テーパーはスローがベスト。最低レギュラー。
アクションはUL〜Lです。
軽い小型ペンシル(ドッグXコアユ等)を気持ちよく動かせ、投げれる竿。
そしてできればベイトで。
小さいプラグ等で思い切り遊び、根元から曲げて楽しみたいです。
また海でもメバルやシーバスのライトゲームがしたいので長めです。
こんな竿ありますでしょうか?
736名無しバサー:2005/07/31(日) 21:50:14
自分の肉竿を使いなさい。
737名無しバサー:2005/07/31(日) 21:52:15
チン棒
738元チビッコバサー:2005/07/31(日) 22:25:59
元ビビッコバサーの私も協力します
739名無しバサー:2005/08/01(月) 00:30:48
メタリックピーナッツを買ったんですけど
ただ巻きでいいですか?
740名無しバサー:2005/08/01(月) 01:01:07
>>739
最初は巻く速さを変えるだけでもいいかと。
慣れてきたら巻くのを停めたり竿を動かしてみたりすると


楽しい。
741名無しバサー:2005/08/01(月) 08:17:50
>>735
ロッド自作するしかないんじゃないかなぁ〜まぁ業者に頼んでもいいけど。
その長さで柔らかいベイトでしかもR〜Sテーパーなんてないと思うぞ。
742名無しバサー:2005/08/01(月) 12:45:39
ワームが劣化しないように塗る油は食用油とか日用品で代用できるのありますか
743名無しバサー:2005/08/01(月) 13:08:35
劣化する前に使いなよ
744名無しバサー:2005/08/01(月) 16:38:25
>>742
呉556
745名無しバサー:2005/08/01(月) 18:45:49
↑それ絶対にバス寄らなくなるぞ。
746名無しバサー:2005/08/01(月) 20:29:24
久々に釣りを再会しようと思ったら、スコーピオンmgなるものが!これってアンタレスより飛ばせる?ちなみに昔はスコーピオン1000とスコーピオン1500?とプロキャスターを使っていました
747名無しバサー:2005/08/01(月) 21:55:10
昔ってほどのもんじゃねえだろ スコ1500だってまだまだ使えるだろ
わざわざ買わなくても手持ちのリール使ってやりなよ
748名無しバサー:2005/08/02(火) 00:12:57
>>746
ARに比べるとベアリング数が違う為、多少飛距離が落ちますが全然使えますよ。スコーピオンは良く飛びますからね
749名無しバサー:2005/08/02(火) 02:09:31
飛距離でバス釣りするわけじゃねーからな
750名無しバサー:2005/08/02(火) 15:47:08
>>749
そうですよね。それも一理あります。ボートなら極端に飛距離なんてあまり気にしませんよね。
オカッパリで届かない所に飛ばしたいなら飛距離は欲しいと個人的には思いますけど、どうですかね?
751名無しバサー:2005/08/02(火) 16:37:56
>>750
では少々ライン細くされてはいかがでつか?

広い湖なんかでのバイヴやトップはとにかく飛距離欲しいが
オカパーリでは限られたポイントに一発で正確にルワーを送り込める腕が欲しいガナ(´・ω・`)
752名無しバサー:2005/08/02(火) 17:31:12
岸釣りだとド遠投するよりも岸際のカバーの方が釣れないか?
そりゃ場所によって変わるのは解るけど遠投は時間の無駄な気がしてしょうがない
753名無しバサー:2005/08/02(火) 17:35:13
>>752
飛距離の出せない厨房が必死でつねw
754名無しバサー:2005/08/02(火) 18:51:55
いや、確かに遠投するより岸際のカバーを狙ったほうが釣れる…
遠方や水中のストラクチャーを把握してるなら別だけど我武者羅に投げるのは
どうも効率が悪い希ガス
755名無しバサー:2005/08/02(火) 18:59:53
なんだろな、、、沖に向かっての遠投ではなく岸際に向かって遠投したい時って感じです。例えばその足場からじゃないと無理な状況の時とか^_^;
756名無しバサー:2005/08/02(火) 19:11:15
遠くで掛けた方がオモロイがな
757名無しバサー:2005/08/02(火) 19:11:44
POP−Xってそんなにいいんですか?
僕はSK−POP使ってるんですが、
違いを教えて下さい。
758名無しバサー:2005/08/02(火) 20:00:48
>>757
pop-xはそんなにいいというもんではないです。
ただ普通のポッパーよりもポップの音が小さいだけ
個人的には音が小さいのならTDポッパーZEROのほうが全然いいと思うけど
ただの好みの違いだと思うよ!
759名無しバサー:2005/08/02(火) 21:18:06
疑問に思ったんだが本当にビギナーくん達なんでしょーか?
760名無しバサー:2005/08/02(火) 21:41:43
永遠のビギナーたち
761名無しバサー:2005/08/03(水) 10:39:52
質問です
リアルな魚の形をしたワームありますよね
「ジャーキー」だか「ジャッキー」って名前だと思うんですが。
あれってネコリグで使うんですよね?
リールを巻くとクルクル回ってしまうんです。
何でですか?
762名無しバサー:2005/08/03(水) 10:42:50
シェイキングシナガラマイテクダサイ
763761:2005/08/03(水) 10:46:50
御意
シンカーは重めの方が良いですか?
今は1/32を使ってます
フックは真ん中で背中寄りに刺せばいいですか?
764名無しバサー:2005/08/03(水) 12:34:17
ペンシルでやってたら水面にバスがジャンプしてきましたヒットしたと思ったら掛かっていませんでした。ガバッと来たらすぐ合わせればいいのですか、ワンテンポ遅らせた方がいいのですか?
765名無しバサー:2005/08/03(水) 12:43:13
トップは即合わせ現金。
766名無しバサー:2005/08/03(水) 12:43:23
魚の重みを感じてから、魚体を思い切り引き寄せるイメージで「ふんぬっ!」と決めるべし。
慣れるとバスのバイトにビックリしても、重みが乗るまで合わせなくなる。
767名無しバサー:2005/08/03(水) 12:45:02
何もしない、コレ最強
768名無しバサー:2005/08/03(水) 12:51:53
何もしないと言うより
トリプルフックが付いているハードルアーは、わざと潜らせて
手前ぐらいに来たときに「カツッン」と合わせるとリアフック
まで掛かってバレル事が少なくなる。
769名無しバサー:2005/08/03(水) 12:54:42
ケンクラフトってどうよ?リニージ!リニージ!
770名無しバサー:2005/08/03(水) 13:08:34
>>765
>>766
>>767
>>768
ありがとうございます! 早くトップに慣れて余裕がもてるように頑張ります
771名無しバサー:2005/08/03(水) 20:05:36
今日バス14匹釣れたよ
40UPが3匹最高です。
772名無しバサー:2005/08/04(木) 10:43:23
よかったでちゅね
773名無しバサー:2005/08/04(木) 22:20:44
最近朝まづめ行っても魚がはねてないんですが、
サスペンドしてるってことですか?
朝=トップの考えを変えたほうがいいですか?
774名無しバサー:2005/08/05(金) 07:30:26
昼間暑いから夜活動して、朝は活性が低い気がする今日この頃。
そのためか分からないけど、午前9〜11時くらいは意外と捕食活動してるよ。
俺が行ってるダム湖の場合なので、あなたの行く釣り場に当てはまるかは分からん。

トッププラグがだめなら、スティックベイトとかのノーシンカーがいいかも。
ハードは田辺風に言うと強すぎる感じがする。
でも、いい場所でやらないと小さいのが釣れちゃうから注意ね。
775名無しバサー:2005/08/05(金) 11:54:17
意外と真昼間は数は釣れないがデカイのが釣れる。
776名無しバサー:2005/08/05(金) 17:34:30
>>773
本当に朝マズメの時間かどうか?
今でも日の出は4時50分くらいだから
マズメ時は4時30くらいだろ
6時とかでは終わってるの当然ですよ
777名無しバサー:2005/08/05(金) 21:59:42
ベイトリール初挑戦なんですげど、キャスティングのコツってあります?
スピニングはかなり得意なんですが(((^^;)
778名無しバサー:2005/08/05(金) 22:22:55
練習あるのみ

779名無しバサー:2005/08/05(金) 22:23:56
>>775
そんな気しますよ。何でですかね?
>>777
こつは親指で上手くスプールの回転スピードをコントロールすることです。後はキャスティングもです。
モノによって感覚が変わるのでまずはベイトリールを買ってからでしょうか。
780名無しバサー:2005/08/05(金) 22:35:03
>>778
>>779
ありがとうございます。サイドのブレーキの調整の程度はどれくらいが良いのですか?
781名無しバサー:2005/08/05(金) 22:38:02
>>776
リザーバーでは、朝マズメのトップはぜんぜん反応無く
トップを諦めた頃(6〜7時)になって
水面が騒がしくなることが往々にしてある
782名無しバサー:2005/08/06(土) 01:07:44
>>780
きつめでいい。最初のうちはバックラばっかで釣りどころじゃなくなるだろうからな。
徐々に徐々に緩めていけ。
スプール切ってサオ振ったらルアーがするする落ちるぐらいだな。
とりあえず言っとくと遠投よりコントロールだ。
783名無しバサー:2005/08/06(土) 12:39:31
キャスト練習は超至近距離の5mでやるといいよ。マジで。
無駄な力がいらないから、キャストフォームがきれいになる。
あと、左右どちらのハンドルでもトリガーには人差し指1本かけて、
スプールは水平じゃなくて縦にして投げること。
サミングはスプールの真ん中じゃなくて端を触る感じ。
こんなとこかなぁ〜
784名無しバサー:2005/08/06(土) 14:13:17
5mって逆に難しいよ。
785名無しバサー:2005/08/06(土) 14:19:52
そう、逆に難しいのが狙い。
最初っから飛ばすと絶対フォーム崩れるしね。
俺もやってみたら、だいぶ矯正されたしサミングも上手くなった
786名無しバサー:2005/08/06(土) 15:23:32
>>784
近いところを正確に撃てなくて、遠くを狙えるはずないだろう
787名無しバサー:2005/08/06(土) 15:50:14
富士五湖に釣り行く予定です。(2匹釣った男と、いままで釣ったことの無い自分)
お盆時期に行くのですが恐らくボート釣りをする予定です。
河口湖、西湖あたりで釣ろうと思ってます。
どっちが釣りやすいのですか?
また他にもいいところあったら教えてください。(近いので梅田湖、桧原湖とかも候補です。)
とりあえず1匹釣りたいっす。(この前当たりはあった。バスが飛び跳ねて逃げました・・・)
788名無しバサー:2005/08/06(土) 18:12:46
ビギナーでいきなりボートか。知識がちんぷんかんぷん、キャスティングに自信なければ、ボート釣りはあまりお勧めできない。
789名無しバサー:2005/08/06(土) 18:15:22
>>787
河口湖じゃないかな(行ったことないけど)
プレッシャーが高いなんてもんじゃないと思う
790787:2005/08/06(土) 19:14:08
オカッパリよりボートの方が釣れなくても楽しいかなと思いました。寝れるし。
ボートってそんなに難しいのですか?
791名無しバサー:2005/08/06(土) 19:47:38
ミノ−とシャッドの違いが分かりません。
792名無しバサー:2005/08/06(土) 20:00:55
>>790別にビギナーがボート乗っちゃいけないなんて決まりはない
自分の楽しいと思った釣りかたで釣ればよろし
793名無しバサー:2005/08/06(土) 20:20:05
初めて川に釣りに行きます。川幅がそれほど無く、水深は浅く、ストラクチャーは
それなりにある所だそうです。持ち物はフローティングミノ−、サスペンドミノー
スピナーベイト、4インチグラブでよろしいですか?
794名無しバサー:2005/08/06(土) 20:24:08
トップ系も持ってけ。おすすめはバズベイト。
795名無しバサー:2005/08/06(土) 20:26:11
ラバジも追加
796名無しバサー:2005/08/06(土) 20:35:48
>>794
せみルアーではダメですか?
野池では爆釣したのですが・・・。
>>795
トレーラーは何が良いですか?
ザリガニ+花びらみたいなモノを付けてますが。
797名無しバサー:2005/08/06(土) 20:38:02
ワームをタバスコやお酢に漬けると釣れるって本当??
798名無しバサー:2005/08/06(土) 20:42:24
>>797 うん、本当だよ!俺は林檎酢に一晩付けてから使ってるけど絶対こっちの方が喰いつき良!!
799名無しバサー:2005/08/06(土) 20:44:07
>>796
流れが速くてちゃんと泳がない所もあるからセミ系は2軍で持ってけ。
決して悪いわけではないよ
800名無しバサー:2005/08/06(土) 20:44:41
>>796
4インチグラブを流用してもいいし、
ホッグ系(ベビーブラッシュホグ、パワーホッグ等)とか
ポークとかでも良いと思う。
801名無し三平:2005/08/06(土) 20:48:47
アメリカで生まれた餓鬼の釣りしたきゃ池じゃなくそこら辺のどぶ河でブッ細工な彼女と汗たらしてクタバレwww
池にルアー持ち込むなwwテメエらみたいな餓鬼は根がかりしてルアーなくしてかっこよく見せようと思うんだろ???by高校生落とし込み師・・Y
802名無しバサー:2005/08/06(土) 20:51:24
796は初心者ではないよ
自分で考えるからバス釣りは楽しいんだよ
トライ&エラーでうまくなる
803名無しバサー:2005/08/06(土) 21:01:24
最近、僕のお供としてバス釣りを始めたばかりの友人は
3回目の釣行までボウズ無し。3回目で30upを釣ったかと
思うと、立て続けに40up(43cm)も!僕の言われたままに
ルアーやワームを使ってるけどロッドアクションは無し。ひたすら投げて
巻くのみ。こんなんで釣れるんだ!?ビギナーズラックって凄い。
804名無しバサー:2005/08/06(土) 21:11:31
だだ巻きがいい日もある罠
805名無しバサー:2005/08/06(土) 21:39:35
>>793
水深浅いのならハード物の使用は控えた方がいいですよ。ネガカリの嵐が待ってますからね。
バズベイトは良しだと思います。
後はワーム系で攻めるのがいいですよ。
806名無しバサー:2005/08/06(土) 22:25:00
>>780です
皆さんアドバイスありがとうございます。本日一応ベイトを入手しましたので練習に励みたいと思います
807名無しバサー:2005/08/07(日) 17:21:56
M〜MHのレギュラー〜レギュラーファーストぐらいのロッドで
1.5〜2kgぐらいの魚を抜きあげるのって可能でしょうか?
今はスコーピオンEVの1652-2っての使ってるんですけど
約1kgのウォーターダンベルは何とか無事持ち上げれたんですけど、
かなりしなってたのでこれ以上となるとなんだか怖くて。
実際どれぐらいのウェイトが持ち上がるもんなんでしょうか。
808名無しバサー:2005/08/07(日) 21:31:39
らばーじぐっていうルアーはアタリがあったらすぐにあわせていいんですか?
809名無しバサー:2005/08/07(日) 22:15:18
今日行った野池で小バスを短時間で大量に釣った。
飽きたのでワームのサイズを大きくしサイズアップを狙ったが
相変わらず小バスがつつくのみで、大モノはあたりすらなし。
これらの小バスの親はいないのでしょうか?それともスレてない
小バスだけが反応してるのでしょうか?ちなみにおたまじゃくし
が多い野池でした。
810名無しバサー:2005/08/07(日) 22:30:36
そういう池は過去に水抜きされた可能性大。
だもんで通う価値は無いね。

ただ、「何これ?」ってサイズのでかバスがポツンといたりする事もある。
811名無しバサー:2005/08/07(日) 22:38:52
山中湖ってバスいますか?
812名無しバサー:2005/08/07(日) 22:57:15
>>809
恐らくそのサイズがそこのアベレージサイズでしょうね。湖みたいに大きくはないのでバス自体が大きくなれないんだと思いますよ。
813名無しバサー:2005/08/07(日) 23:08:59
>>807
>約1kgのウォーターダンベルは何とか無事持ち上げれたんですけど
とりあえずそういう実験的なことする前にまず1.5〜2kgもあるバスをルアーで誘いしっかり食わせることができるのかと。
サオの寿命はやめるだけだぞ。
814名無しバサー:2005/08/08(月) 16:08:01
昨日近所の小さな川で初めてバスをつりました。
生まれてはじめてのバスで40UPです。(43センチ)
しかし全然引かなかったんですよね。あっという間に手元に来たって感じ。
夏バテバスだったのでしょうか?それともバスの引きってこんなもん?って思いました。

質問なのですが幅3〜4メートルくらいで長さ100メートルくらいの小さな川(水深1メートルくらい?)
濁りはだいぶ有、葦が片方の岸際にポツンポツンと生えてる、
のような川ではどのようなワームで釣るのがいいのですが?
昨日はゲーリーヤマモトのレッグワームをテキサスリグでスイミングさせていました。
カットテールがいいとお店の人に言われたのですが皆さんのご意見も聞かせてください。

ちなみにタックルはスピニングです。(キャストはヘタッピです)
815名無しバサー:2005/08/08(月) 18:34:01
>>814
        @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <初バスGETオメデト
  (・∀・)つll/   

漏れがその川をスピニング・ワームのみでやるとしたら、

@ガルプ クロウラー       ノーシンカー表層ジャーク連打
Aスライダーワーム(orガルプ)  ノーシンカーワッキーで上流や対岸に投げた後、流れにまかせて。たまにトゥイッチ
Bディープカップビーバー     テキサスでステイか、ゆっくりズル引き

ワーム色はジュンバグかプロブルー
というか、自分が持ってるモノだけなわけですが・・・or2=3
816名無しバサー:2005/08/08(月) 18:56:32
>>814
たぶん護岸されてて足場が良さそうなんで、それなりのプレッシャーがあると判断。

まずは様子見でグラビンバズで護岸沿い、アシ等の障害物周りをチェック
次は同上のポイントで水面下30センチ位のラインを1/32ozのジグヘッドにストレート系の
ワームをセットしてシェイクしながらリトリーブ、もしくはリーダーを短くしてヘラ釣りに
使うようなジンタンサイズのガン玉をセットした常吉で同様のアクションでリトリーブ。
ワームは出来れば塩が入ってないワームで(俺の好みかw)。

近所に似たような用水路があるから、俺は上記の攻めでこなしてる。
ベイトタックルがあればミノー、バズ、スピナベ、ラバジのローテで。
同じ立ち位置でローテを回さずに、同じルアーで一周、次のルアーでもう一周って感じで
攻めてみて。
817名無しバサー:2005/08/08(月) 19:03:01
>>814
その釣り方で何も問題はありませんよ。
軽めのラバージグも良さそう。
でも、ワーム系は当たり取ってあわせなきゃいけないから難しいかもです。
特に初心者は、当たりに気付かない間に飲まれたりします。
私ならシャロークランクかスピナベ、ポッパーあたりをオススメするところですね。
きっとその川にマッチするはずです。

それにしても初心者にカットテール・・・確かにあたりは多いかもしれないけど・・・
818名無しバサー:2005/08/08(月) 19:17:16
>>814
>それともバスの引きってこんなもん?って思いました。

そんなもんです
障害物に潜られないようにする釣りモノなので
魚の引きに対してかなりのオーバーパワーのタックルを使う釣りです
純粋に魚の引きが楽しみたいのなら違う釣りがオススメです

道具の収集と魚の居場所を探ことに楽しみを見出さないとやってられません
819814:2005/08/08(月) 19:58:39
>>815〜818

みなさんレスありがとうございます。
20回目くらいの釣行でしたがようやく釣れてかなり興奮しました。
川についての情報ですがこの川はかなりの穴場のようです。
川や池の多い田舎なもんで他の有名な沼、池にみんな行ってるようです。
偶然釣り人に聞いた場所なのですがいつも釣りしてる人は1人いるかいないかです。
素人の自分でも釣れたのですから低プレッシャーなのだと思います。(魚影は多少ある)
また川は流れ無しです。入り口と出口が水門で遮られています。
足場は一応、人一人分のスペースはある感じです。(階段状の護岸みたいな感じ)

>>815
知らないワームなのでググってみます。

今日夕方同じ場所でカットテールを使ってみました。(人は自分だけ)
ちっちゃい重りでテキサスリグです。
結果はあたりが良く分からない、です。
この前釣れた時はあわせを行ったのかも微妙なのですよね。
今回はコンコンってすっごい弱いあたり(?)があった様な気がしたのですが
よく分からないですね。(地面に当たってただけなのかも)

明日はラバージグにゲーリーの4インチか大量にあるカットテールを付けてみようと
思うのですがOKでしょうか?
この場合地面をはわせる+浮かせて落とすみたいな動きでいいんですよね?

長文になってしまいましたがアドバイスがあればお願いします。




820814:2005/08/08(月) 20:02:06
後もう一つ、今日お店に行ってメガバス、スピンドルワーム(色はヌマエビ)を購入しました。
雑誌で使ってるのを見たので買ってしまいました。(どのワームを買うのがいいか
分からないので、とりあえず雑誌に載ってるワームを買ったという感じです。)

このワームを使用するとしたらノーシンカー(重そうだから)でスイミング、
ストップ&ゴーでいいのでしょうか?
821名無しバサー:2005/08/08(月) 20:08:13
俺的にスピンドルは3〜5cのテキサスズル引きがよろしいかと…底でピンコ立ちになる。
822名無しバサー:2005/08/08(月) 20:09:04
そうだね。軽目にAction加えながら横に引いていくと良いと思うよ。
LINEが引っ張られるような感じがしたら横にスッと引けばオーケー
823814:2005/08/08(月) 21:15:12
>>821 822
テキサスでズルズル地面引きずり釣りですね。OKですやってみます。

急な話ですが明日梅田湖という湖に行くことにしました。
ここです。→ http://www.asahi-net.or.jp/%7Erz3n-snd/umedako/umeda.html

地元群馬の湖なのですが仕事の都合で近くに行くのでよるつもりなのです。
仕事なので一人で行くのですが、恐らく朝か夕方2〜3時間の釣行になると思います。
ポイントとか全く分からないのですが雰囲気を楽しむくらいで行くつもりです。

ちなみに釣りは近所の濁った池や川での経験しかないのですが、湖ではどのような
ルアー、ワーム、リグでいくべきでしょうか?
一概には言えないと思いますが少しでも参考にしていきたいのでアドバイスください。
(ワーム、ルアーの選択、色はどうすればいいのか等が聞きたいです。)

ちなみに持ってるタックルは
スピニング1本
ポップR(色、クリアー)
ヘドン、トピード(金色、泉バージョンっていうやつ)
ダイソーで買った10種類くらいのルアー(ほぼ全部そろえちゃいました)
スピニング用のスピナベ
ラバージグ(小)
1400円で買ったバイブ(赤、1.5メートル潜ると書いてあります。スピニングだから重いです)
ソフトルアーは小さいザリガニ、3センチくらいの小さい紫のグラブ、
ゲーリー4インチ(ウォーターメロン)、レッグワーム2.5インチ(黒、後1本)、
カットテール4インチ、3.5インチ(黒、ラメ入り)、スピンドル(ヌマエビ)
ワッキー用で買った10センチくらいのストレートワーム(茶色)ってとこです。

ゴチャゴチャ書きましたがとりあえず明日2匹目をゲットできるように頑張ってきます。
明日夜帰ってきたら結果報告します。

824名無しバサー:2005/08/08(月) 21:27:33
>>821
朝夕はスピナベを投げまくれ!
多分、クリークみたいなトコロかな?
足場がとても急ならあまりオススメしないが、歩きながらスピナベを巻いていたら釣れると思う
ダメなら日陰にイモグラブをノーシンカーで放置(あまりやって欲しくないが…どうしてもなら)
825名無しバサー:2005/08/08(月) 21:29:22
×>>821
>>823
スマソ
826名無しバサー:2005/08/08(月) 21:53:18
>>823
一人で行くなら水難事故にマジで気を付けれ!ルアーなんかまた買えばいいんだからさ。
釣り方の基本はテキサス底ズル引きで水中にある引っ掛かる物の位置を頭でイメージしてからハードルアー投げるとロストしずらいよ。
827名無しバサー:2005/08/08(月) 22:23:47
>>823
ttp://sanpei5050.fc2web.com/
2日前の梅田湖のレポ載ってるお
828814:2005/08/08(月) 22:34:45
使いどころが分からなかったスピナベ投げてみようと思います。

水難事故にも注意ですね。安全第一で安全なとこからだけキャストします。

>>827
HP情報ありがとうございます。
ヤフーで梅田湖 釣りとかで検索してたのですが、全然参考になるページが無くて
湖がどんなとこなのか分かりませんでした。
リンク先見てみます。
829名無しバサー:2005/08/08(月) 23:05:25
スピニングだけで今までバス釣りして、
ある程度のサイズ(40cm)も、つりましたが
やはりこれより大物をねらうのであれば、
ベイトで、大きいルアーを使わなければ、
だめなんでしょうか?
☆ノハヽ
ノノ*^ー^)<>>829 ドゥーザー使え!俄然強めに!
831名無しバサー:2005/08/08(月) 23:16:54
20p位のバスしか釣れません。
30以上のバスは底の方にいるのですか?
832名無しバサー:2005/08/08(月) 23:22:10
>>831
あなた様が、ルアーを投げていない、
木陰や茂みの奥に、います!

試しにいつも逝っている場所で、
根がかりしそーだなーって所に投げてください。
833名無しバサー:2005/08/08(月) 23:35:21
>>832 アドバイスありがとうございます。

大きいバスは人目につくところをチョロチョロ動いてないのですね!

明日やってみます。
834名無しバサー:2005/08/09(火) 07:31:17
ダムの場合、曇りの時はどんなルアーでカラーは何色がいいのでしょうか?

バズベイトとゲーリーグラブ緑で全くダメでした
835名無しバサー:2005/08/09(火) 08:00:28
>>834
一言にダムと言われましても水はクリアーなのかマッディなのか、
全体的に深いのか浅いのか、できればそこのバスの主食は虫なのか魚なのか
、究極はそのダムは何ダムなのか。など教えていただけると幸いです。
とりあえずどんなダムでも通用しそうなのはノーシンカーワッキー、ジグヘッド
ワッキーで、色はそのダムのエサにあわせるか、究極は好きなのお使い下さい。
836名無しバサー:2005/08/09(火) 12:38:51
最近バズベイト、スピナベを買ったんですけどただ巻きでいいのですか?巻きが速いと魚が追い付けなそうだし遅いとルアーが沈んでいきそうだし。
837名無しバサー:2005/08/09(火) 12:48:31
バズベイトとスピナベじゃ使い方が違うのですが・・・。
838名無しバサー:2005/08/09(火) 12:52:50
ベイトでスキッピングするコツ教えてください
839名無しバサー:2005/08/09(火) 13:14:22
>>838
バックラッシュを恐れない強い心が必要です。あとメカニカルブレーキきつめで…
840名無しバサー:2005/08/09(火) 13:36:24
10ぐらい?
841名無しバサー:2005/08/09(火) 14:28:01
>>840
クラッチ切ってルアーが揺すっても落ちないくらい。
842名無しバサー:2005/08/09(火) 16:19:13
抵抗なくハイスピードでルアーが落ちるぐらい。
843名無しバサー:2005/08/09(火) 20:27:46
サミングのスキル次第
844814:2005/08/09(火) 21:10:28
昨日質問しまくったものです。

梅田湖というダム湖(?)に行ってきました。
午後からフルでできたので4時間くらいの釣行です。
結果1っ匹の子バスゲットです。(15センチくらい)
2匹目のバスゲットで小さくても嬉しかったです。

ダム湖は深いところでは20メートルくらいあったので釣るポイントが大事だと感じました。
子バスの群れがチョロチョロいたのですが親のバスがいないのですよね。
それと今まで浅い川、池でしか釣りしたこと無かったので釣り方が全く分からなかったです。
多分少し深いところの水生植物の陰に潜んでるのだろうなと思ったものの殆ど
みられなかったです。

それから質問があります。
お金がかからない湖はないのかな?って思いました。(今日は3000円かかった、)
おかっぱりから釣りができて遊魚料がかからないとこでバスがすんでいる湖
お勧めあれば教えてください。
釣行を重ねて練習して行きたいと思ってます。
845名無しバサー:2005/08/09(火) 21:37:57
>>844
ポイントは自分で探すもの人に頼っちゃいけないよ
一級ポイントは誰も教えてくれないよ
群馬の事はよく分からないがたんぼがあるなら溜め池くらいあるでしょう
そこで釣りしたらどうですかね?
ちょっと厳しいかもしれなかったけど
おれは釣り仲間と山の中ウロウロして自分たちだけのポイントを開拓している
846名無しバサー:2005/08/09(火) 22:02:48
>>814
さあ早く地元アングラーの個人サイトの巡回作業に戻るんだ
847名無しバサー:2005/08/10(水) 22:22:48
ザリガニがいないとこでラバジにザリガニ系のワームをつけてもいいのですか?
ザリガニがすんでいる池とかに比べて釣れにくいとかってありますか?
それとラバジ+ザリガニの動かし方はそこをゆっくり動かすでいいのですか?
848名無しバサー:2005/08/10(水) 22:36:18
>>847
そんな考えではラバージグに手を出すのは早い
ラバージグはカバー撃ち
849829:2005/08/10(水) 22:47:52
>>829がスルーの件!
850名無しバサー:2005/08/10(水) 22:50:28
うざいよ
851名無しバサー:2005/08/10(水) 22:53:21
>>849
ルアマガで池原で70を3ldであげてるやん。
>>848
そゆのが素人。
強烈なヘビーカバーやったらラバジなんかはいらんぞ。
カバーって呼ばれへん手前に落とすの精一杯やろw
ヘビーはテキサス。
852名無しバサー:2005/08/10(水) 22:55:20
ルアーなんてどんな形でも釣れる件について。
853名無しバサー:2005/08/11(木) 18:19:31
リールについて知りたいのですが、丸型リールとそうでない普通?のリールの違いはなんですか?ただの見た目なんですか?初心者にはどちらが扱い易いのでしょうか?バックラッシュしにくいとかブレーキの違い?先輩方々教えてください。
854名無しバサー:2005/08/11(木) 18:23:29
>>844
遅レスだがもし見てたらココ見て探せ
http://watchizu.gsi.go.jp/images/mapsearch/20index.png
国土地理院1/25000地図だ
855名無しバサー:2005/08/11(木) 18:25:19
見れねーな
http://watchizu.gsi.go.jp/
これでイケるかな?
856名無しバサー:2005/08/11(木) 21:14:05
釣具屋で売っている1袋700円くらいの物と
そっくりな物が100円ショップで販売されていましたが
やはり釣れ方に差はあるんでしょうか?
857名無しバサー:2005/08/11(木) 21:30:15
>>853
ベイトだよな
丸型、ロープロの違いは
・見た目
・握りやすさ
・剛性
だな、好みで選んでください(ブレーキ性能とかバックラのしづらさはメーカー毎に異なる)
858名無しバサー:2005/08/11(木) 21:31:32
>>856
素材の硬さにもよるんじゃないかな。両方買って釣り比べてみると面白いんじゃね?
859名無しバサー:2005/08/11(木) 21:31:50
補足
丸型の方が重いよ
860名無しバサー:2005/08/11(木) 21:34:10
>>853
君の手の大きさによって使い易さは変わります。丸型は背が高いので手が小さいと握りにくいです。
861名無しバサー:2005/08/11(木) 21:35:44
リベルトピクシーってどうですか?
見た目がよかったので買ってしまったのですが
862名無しバサー:2005/08/11(木) 21:42:24
>>861
持ってるんだったら使ってみればよかろう。ピクシー使うなら俺はスピニング使うがな。(´・ω・`)
863名無しバサー:2005/08/11(木) 22:08:39
5インチセンコー・ノーシンカーを、よく使っているんですが、
着水と同時にヒットすることが、ほとんどなんですが
これは、着水の音に反応してるんでしょうか、それとも
ワームの色・形に反応しているんでしょうか?
お願いいたします。
864名無しバサー:2005/08/11(木) 22:12:35
>>863
着水と同時なら音です
865名無しバサー:2005/08/11(木) 22:14:42
釣り基地サンペーの毛バリ仙人の章を読むとよいよ
866名無しバサー:2005/08/11(木) 22:19:00
近所のおっさんが毛ばりでバス釣ってるって言ってました。
フライのタックルがなくてもバスロッドで毛ばりつけて見えバスとか小魚釣り
できるのでしょうか?
サンペー
867名無しバサー:2005/08/11(木) 22:22:45
飛ばしウキ使えば大丈夫
バスバグなら単体でキャスト可能
868名無しバサー:2005/08/11(木) 22:31:26
フライの常吉もヤバい
869名無しバサー:2005/08/12(金) 11:34:10
853です、わかりました(^^)好みの問題ですね、ありがとうございます。
870名無しバサー:2005/08/12(金) 11:38:46
バスプロの大会なんかでウキ使うのって反則とかになるんでしょうか?
使ってる人はさすがに見たことがないんだけどなw
まぁカッコ悪いから使えても使わんだろうけど・・・w
871名無しバサー:2005/08/12(金) 11:46:16
>>870
別にうき使ってもいいよね。誰かプロがやれば使うよーになるかな?
ウッキーリグにワームに極太ミミズ君チョイス!みたいな。
872名無しバサー:2005/08/12(金) 16:35:02
バス釣り興味あるんですが、一式揃えるにはいくらぐらいお金必要ですか?
873名無しバサー:2005/08/12(金) 17:20:56
最初は常習屋とかのバス釣りセットみたいなので充分です。
874名無しバサー:2005/08/12(金) 18:17:49
>>273
ありがとうございました。5000円あれば余裕ですかね?
875名無しバサー:2005/08/12(金) 18:25:38
>>873でした。
876名無しバサー:2005/08/12(金) 18:26:59
ロッドとリールに関しては安くても良いが(極端に安いのは避けて)テーパーだけは注意しといた方がいーですよ。それとラインとリグ、ルアーは慎重に。
まぁ、とりあえず近くのSHOPSTAFFに聞いて買うのがベスト。
877名無しバサー:2005/08/12(金) 18:32:32
>>876
丁寧にどうもです。近々店にでも行ってみます。ありがとうございました。
878名無しバサー:2005/08/12(金) 18:42:22
>>876
ベイトとスピ、どっちを勧める?それもスタッフまかせ?
879名無しバサー:2005/08/12(金) 19:01:19
>>878
ベイトはそのリールだけで釣りの時間総て使う可能性があるから初心者には絶対×
最初はスピニング。とりあえず最初の1匹釣るまでは可能な限り安く抑えるのが吉
880名無しバサー:2005/08/12(金) 19:11:58
>>876
レスサンクス。そうだよね、俺もそう思うんだけどベイト勧める村田とかいるから初心者にすすめていいか迷うんだよね。877みてるかな
881名無しバサー:2005/08/12(金) 19:29:05
>>880
見てますよー。スピニングって普通に巻くやつですよね?それにしてみます。
882名無しバサー:2005/08/12(金) 19:31:41
おおっ、よかたがんがれよ〜ノシ
883名無しバサー:2005/08/12(金) 19:45:08
>>880
まだ見ているならゲーリーヤマモトのセンコー4インチを買え。
ワームだけど重さがあり投げやすく、釣果実績もあるのでオスス。
884名無しバサー:2005/08/12(金) 19:59:33
>>883
安いんですかそれ?予算的な問題もあるんで…
885 :2005/08/12(金) 20:01:44
釣りの時の服装ってどんな格好がいいの?
886名無しバサー:2005/08/12(金) 20:02:01
俺へのレスじゃなかった…恥ずかしい…
887名無しバサー:2005/08/12(金) 20:06:47
>>884
いやたぶん君へのレスだよ。ちょっと高い1000円前後だと思う。
888名無しバサー:2005/08/12(金) 20:11:47
>>887
そうなんですか…よかった
1000前後は手頃ですね!
検討してみます。長々とアドバイスありがとうございました。
889名無しバサー:2005/08/12(金) 20:16:03
>>885
今は日焼けが激しいので長袖長ズボンがいいと思うよ。虫も多いし。
890名無しバサー:2005/08/12(金) 20:36:31
>>885
漏れは長袖長ズボンでこの時期に日中釣りするのはヤバイと思う。
ジーンズなんか穿いてた日にゃ、汗でくっ付いて身動き取れない様になる。

どうせ日中は釣れないから、比較的に涼しい時間帯で、釣れる時間帯でもある
日の出前後や日没前からそれ以降に半袖長綿パンで釣りしたらいいと思う。
(この際虫はムシ・・・クックック)
891名無しバサー:2005/08/12(金) 20:58:10
ゲーリーのヤマセンコーってネット、本でもお店でも釣れる釣れると言われているので
これは是非買ってみようといつも思うのですが、店先で実物を見ると、今回は止めておこう。
他の買っておこうとゲーリーのレッグワームやグラブを買ってしまいます。(実績ありなので)
あの細長棒はどういうふうに動くのですか?よくノーシンカーでと言いますが釣れる気がしません。
明日勇気を出して買ってみるので使い方を教えてください。
どうようにカットテールもいまいちいい動きをしません。(4インチ)
3.5インチはいい動きかな?と思うのですが。
どういうリグがベストか教えてください。(アンダーショットは嫌いです。)
892名無しバサー:2005/08/12(金) 21:03:26
>>891
センコーはフォールで使うのだよ
893名無しバサー:2005/08/12(金) 21:07:11
ズル引きでも釣れるよ。
894名無しバサー:2005/08/12(金) 21:07:29
バスって時間帯によって、泳いでる深さは違うんでしょうか?
ワームの使い方の参考にしたいと思いますので、お願いいたします。
895名無しバサー:2005/08/12(金) 21:08:23
>>891
カットテールはネコリグがいいよ。
896名無しバサー:2005/08/12(金) 21:10:09
そう思うのが普通だけど、以外や釣れるセンコー。

重いから普通のストレートより飛ぶし、動きもいい。
カットテールはあまり必要とは思わない、は漏れも感じるかな…

初心者で楽して釣りたいならセコイけどサタン3インチ+スプリット。あとはイモグラブ+ノーシンカーかな…
897名無しバサー:2005/08/12(金) 21:13:45
>>894
朝一と夕方は餌を食いに浅瀬に上がって来る。日中は熱いから底や中層の方にいる。冷たい水は下にあるから。
898名無しバサー:2005/08/12(金) 21:25:43
みんなSUGOIフックのビーズ使ってる?
899名無しバサー:2005/08/12(金) 21:27:03
センコー、フォールでトライしてみます。
やりかたとしてはノーシンカーで怪しいとこにキャスト、
底についた頃に竿を上に起こしてまた下げてフォールさせる、
余計な糸を巻き上げる、でいいですか?
たまにシェイクは必要ですか?
900名無しバサー:2005/08/12(金) 21:27:54
900ハゲ
901名無しバサー:2005/08/12(金) 21:32:52
スピナーベイトにはトレーラーは付けるもの?付けないもの?
バズベイトにはトレーラーは付けるもの?付けないもの?
902名無しバサー:2005/08/12(金) 21:35:22
人それぞれ
ナベは付けない人が多い
903名無しバサー:2005/08/12(金) 21:37:05
そう言えばセンコーの使い方で最初漏れも随分悩んだ。

あの棒状の物が何故釣れるのか?

透明度のある水の綺麗な所でその動きを見て解った。
センコーは着水して水中で落ちていく時、綺麗に水平にゆっくり落ちていく。
これが弱った魚が沈下してるようでいいのだと思った。
またある程度の速さでただ巻きするだけで勝手に尻尾を振り、あたかも小魚が
泳いでいるようなアクションをする。
904名無しバサー:2005/08/12(金) 22:24:12
>>899
フォールで釣れないとき、岸際に遠投して、ミノーみたいにトゥイッチしてみて
バスがチェイスしてくるのが見えるよ
でも止めたらダメだから
905名無しバサー:2005/08/13(土) 00:05:16
アンタレス使っているのですが
何ポンドくらいのラインが適しているのでしょうか?
ロッドはミディアムのレギュラーテーパー
使うルアーは10から14グラムくらいなのですが…
オカッパリで8から10ポンド使っていて
キャストした時に、痛んでいたのか切れてしまうことがありまして
906けざわひがし ◆KEzAwAeqek :2005/08/13(土) 00:06:58
私は16が基準ですな・・・
907名無しバサー:2005/08/13(土) 01:05:11
>>905
キャストしてルアーが飛んでくのって大体原の因がノットがしっかりしてないせいだと思うが。
908名無しバサー:2005/08/13(土) 01:09:42
>>905
パロマーノットつかえ!
909名無しバサー:2005/08/13(土) 01:15:32
俺もアンタレスを使っているが12ポンドで限界だと思う。仕方ないからアルミパワースプール買った。結ぶ時はしっかり唾をつけろ。
910名無しバサー:2005/08/13(土) 10:38:31
中古ルアーでペンシルだと思って買って使ったら水面に立たないで横になって浮かんだ。良くみたらベロがきれいに切れていたフローティングミノーだった。これでは使い物にならないですか?
911名無しバサー:2005/08/13(土) 11:12:57
それもまた一つのアクションと考えなさい
912名無しバサー:2005/08/13(土) 12:56:39
>>906-909
ありがとうございます
とりあえずライン1号太くして
ノットを結束力の強いものを練習しようと思います
913名無しバサー:2005/08/13(土) 20:39:05
竿を買おうと思っています。
6フィートのスピニングで、ミディアムパワー
ミディアムテーパーを基本に、中古で10000円
以下で買えるオススメありますか?
914名無しバサー:2005/08/13(土) 20:43:55
ミディアムかよ
パワーフィネスかwww
915名無しバサー:2005/08/13(土) 20:50:27
>>913
>スピニングで、ミディアムパワー

パワーフィネスするつもりか?
上級者が質問するな!

>ミディアムテーパーを基本に、

?
やっぱり初心者なのか?
916名無しバサー:2005/08/13(土) 21:21:51
初心者ならゼナック!
917名無しバサー:2005/08/13(土) 21:47:48
ロクゼロでエムの竿自体が二種類しかおもいうかばんな 中古で買うのは至難の技ちゃう。
918名無しバサー:2005/08/13(土) 22:02:24
>>913
コンバットスティックのトゥルーパーなら中古で1万くらいかも
たしか6フィート、ミディアムアクションのファストテーパーだったと思う
ジグヘッドとかライトテキサス用かな
プラグでも使えないことはないけど
ちなみにレギュラーテーパーな、ミディアムテーパーとはいわん
ところでどんな用途を想定しているわけ?それが分からんとすすめられない
919名無しバサー:2005/08/13(土) 22:22:01
>>913は、恐らくオールマイティに使えるスピニングが
欲しいんじゃないの?
920名無しバサー:2005/08/13(土) 22:34:55
2ピースのスピニングロッドでワームから軽めのルアーを中心に
使えるモノ探してます。軽自動車なので1ピースだと積みにくい
のです。現在はラグゼ666?というロッドを使っています。
921名無しバサー:2005/08/13(土) 22:36:35
ヴェローチェ642L
922名無しバサー:2005/08/13(土) 22:51:39
>>918
ミディアムテーパーと言わなくもないぞ。
あまり言わないけどな。
923名無しバサー:2005/08/14(日) 15:06:59
流れ込みもオーバーハングもない
皿池で夏場にデカイの釣るコツありますか?
春はデカイの釣れたのですが、最近はマメバスしか釣れません
教えてください。
924名無しバサー:2005/08/14(日) 15:10:16
マメが喰えないようなヤツを使え
925名無しバサー:2005/08/14(日) 15:12:07
使ってます。
大きいの使っても全く釣れないので
小さくしていってます。
926名無しバサー:2005/08/14(日) 15:41:11
>>925
たしか村田が食いが悪いのにルアーを小さくしていっちゃダメだって言ってたよ。
927名無しバサー:2005/08/14(日) 16:38:46
>>923
4インチサイズ以上のクローワームのズル引きでよし!

928名無しバサー:2005/08/14(日) 16:41:37
野池や川でバス釣りしてると釣れる他の魚は
ギル、雷魚、鯉、鮒、ナマズ、ドジョウの他に何かいますか?
929名無しバサー:2005/08/14(日) 16:45:26
>>923
>流れ込みもオーバーハングもない
でも、必ず一級のポイントにはデカイのがいる
目には見えない、ちょっとしたシェードを形成するような石とかがあるはず

そういう場所を探して撃つべし!!
デス8でw
930名無しバサー:2005/08/14(日) 16:50:58
>>928
マジレスだがタニシ。
931名無しバサー:2005/08/14(日) 16:52:42
>>923
ちと>>929とかぶるが、目に見えないストラクチャーを狙えばいいはずだ。
テキサスとかでボトムを探ってから、岩とかウィードが見つかればそこを狙うベシ。
932名無しバサー:2005/08/14(日) 17:07:40
>>928
モツゴなど小魚がいるが釣れることはないね
カラス貝やタニシ類はクランクベイトなどで付いてくることもある
あとテラピアとかいるね、稀にバカが逃がした熱帯魚など
あ、その池にもいるわけじゃないからね
いる魚も場所や地域によってだいぶかわるし
川ならボラとかスズキが上ってきて釣れることもあるよ
あと鯉みたいなドデカイ草魚や青魚などもいるよ
933名無しバサー:2005/08/14(日) 17:53:58
927,929,931さん。
それぞれありがとうございました。
やはり夏は日陰ですね。
頑張ります
934名無しバサー:2005/08/14(日) 20:20:20
バスは夜でも釣れますか?今から行こうと思って…
935名無しバサー:2005/08/14(日) 20:23:11
釣れるがいろんな危険がともないます。幽霊、落水、暴走族など。未成年なら警官に補導されます
936名無しバサー:2005/08/14(日) 20:30:18
幽霊以外は大丈夫です!!あと夜だとどういうルアーがいいでしょうか?
937名無しバサー:2005/08/14(日) 20:36:40
ジッターバグなどのノイジー系や波動系
938名無しバサー:2005/08/14(日) 20:41:39
何でも釣れるよ
外灯が無いような場所では飛距離のイメージが取りやすいルアーが良いよ
939名無しバサー:2005/08/14(日) 20:45:01
わかりました!どうもです!それでは行ってきます!!
940名無しバサー:2005/08/15(月) 07:57:18
>>939
で、釣果はどうだったのかと…
941名無しバサー:2005/08/15(月) 16:01:24
先週の土曜日に加古川でバイブレーション投げてたら大きなギルみたいな魚が釣れました。
ギルに似てるけど顔がイカツクて歯が鋭いので恐々プライヤでリリース
したのですが、帰ってから冷静に考えたら、あの魚ってピラニヤに思えてしかたありません。

それってありえないですよね?
942名無しバサー:2005/08/15(月) 16:09:47
>>941
用水路にワニや噛み付きガメがいるこの温暖化の時代何が居てもおかしくない。もし図鑑を見てピラニアと確証が持てたら市役所などに通報した方が良いかも。
943名無しバサー:2005/08/15(月) 16:12:28
>>941
何はともあれ、「オーパ!」読もうぜ!面白いぜ!あの世界観がたまらないね
944名無しバサー:2005/08/15(月) 16:15:18
図鑑がないのでネットで検索したのですが、似てるような違うような・・・
何というかギルにしては受け口なんで奇形かなって思ったんですが、三角形の歯がギッシリ
詰まったような口をしてました。
945名無しバサー:2005/08/15(月) 16:20:10
>>944
お母さんに生肉を少し貰ってもう一回釣って見たら?先走って通報しちゃったら恥ずかしいし迷惑掛かっちゃうからさ
946名無しバサー:2005/08/15(月) 16:26:17
>>944
テラピアって言うのも見てみたら?
947名無しバサー:2005/08/15(月) 16:28:09
いろいろ聞きたいことがあるんですけど・・・・
まず、漏れの逝ってる池ってかなり狭くて、バス以外の魚はいない模様。。。
ってことは主食は無視や帰るってことになるんですよね?(釣ったバスの腹にはアメンボしかなかったけど
)その池で釣ったことのあるバスは最高25。
こんないけで通用するルアーって一体何なんでしょうか。教えてください。
948名無しバサー:2005/08/15(月) 16:31:18
>>947
セミと芋グラブとグラブの速引き
949名無しバサー:2005/08/15(月) 16:36:24
>>947
小さいザリガニ取ってきてその池に放せば1、2年後には…
950名無しバサー:2005/08/15(月) 16:45:11
マックのフィレオフイッシュの魚テ何ですか?
951名無しバサー:2005/08/15(月) 16:56:07
>>950
昔はマダラ。今はスケトウダラ。外国ではホキ、メルルーサなど。
952名無しバサー:2005/08/15(月) 16:58:05
>>948-949
マジレスサンクス。何匹くらいのザリガニでいいんですかね。
食いつくされないくらいの量ですよねぇ。
953名無しバサー:2005/08/15(月) 16:59:18
>>948
セミって??
954名無しバサー:2005/08/15(月) 17:01:37
>>951 そんな魚知りません
955名無しバサー:2005/08/15(月) 17:05:20
>>954
なにが?メルルーサのこと?深海魚ですが?
956名無しバサー:2005/08/15(月) 17:08:08
>>952
まぁ入れすぎも良くないから適当にw
>>953
セミ型のルアーのことです。水面に浮くから虫を食べてるバスの反応が良いよ
957名無しバサー:2005/08/15(月) 17:19:15
さんくす。
958名無しバサー:2005/08/15(月) 17:49:00
ウルトラライトのロッドを使ったら子バスでも引きが楽しめますか?
959名無しバサー:2005/08/15(月) 17:49:33
うん。
960名無しバサー:2005/08/15(月) 18:05:10
うん。
961名無しバサー:2005/08/15(月) 18:41:12


962名無しバサー:2005/08/15(月) 18:57:21
>>958
子バス引きも楽しめるけどフッキングパワーがロッドに吸収されるからバラしが多くなるかも…
963名無しバサー:2005/08/15(月) 19:12:17
>>941
テラピア
地域ではバスなみに繁殖してる
しかもデカイ
ブルーギルと間違える人続出
964名無しバサー:2005/08/15(月) 19:18:10
むしろ 引き を楽しむならデカギルだろ!
965名無しバサー:2005/08/15(月) 22:38:56
いやいや鯉の引っ掛けですよ
特にシッポ側に掛かるとサイコー
966名無しバサー:2005/08/15(月) 22:53:54
回転寿司の鯛って、テラピアって本当ですか?
967昨日の939です!:2005/08/15(月) 23:16:21
昨日は大雨で最悪でした・・・そして釣果0でした!でも一匹掛かったのでうれしいです!バラしてしまいましたが…今日も夜いきますよーーー
968名無しバサー:2005/08/15(月) 23:20:27
雨で足場が悪くなってるしやめた方がいいよ。
その釣り場にくる他の釣り人立ちのことも考えてね。
969昨日の939です!:2005/08/15(月) 23:29:36
はい↓でもこっち他に釣り人いないんですよ!嬉しいんだか悲しいんだか…とにかく気をつけます!!
970名無しバサー:2005/08/15(月) 23:31:19
捜索隊のお世話にならないように気をつけてね
971名無しバサー:2005/08/16(火) 00:15:39
もういないの?
972名無しバサー:2005/08/16(火) 02:39:51
ダータってつれるのか?使い方まったくわかんねえー。
この夏に、一匹は、つりたいのだが。達人のアドバイスよろしく。
973名無しバサー:2005/08/16(火) 02:59:56
達人じゃないんですが…
釣れるっすよ!反則気味なマラスが、お薦め。
あとバグリーのリルジョンあたり
ラッキーはチト苦手
物によって動きは様々。
首振りからのダイブ。水中をゆらゆらタダ引き。なんでも有り
ガンガッてみよう!
974名無しバサー:2005/08/16(火) 04:00:30
ロボワームリーチはどっちを上にすればいいのでしょうか?
975名無しバサー:2005/08/16(火) 04:10:18
>>974
平らな方を下にして付ければよろしいかと。でも魚の尻尾みたいに縦に付けてもまた乙と言うものでございます。
976名無しバサー:2005/08/16(火) 04:14:12
>>975
即レス誠にありがとうございます
977名無しバサー:2005/08/16(火) 10:06:31
>>966
スーパーで別名でテラピアが売ってるって話は聞いたことあるけど
回転寿司もテラピアなところもあるかもしれない。
978名無しバサー:2005/08/16(火) 10:09:52
折れ和食レストランでバイトしてたけど刺身だか何だかで使われてたぞ。
納品されてくる箱にテラピアって書いてあってワラタよ。
979名無しバサー:2005/08/16(火) 11:36:30
テラは鯛の代行者なりw@冬場の回転寿司
980名無しバサー:2005/08/16(火) 11:42:53
>>973
マラスは形状はダーターだけど
シャロクラに属するんじゃねーの?

それにダーターって基本はダイブじゃねえ?
981名無しバサー:2005/08/16(火) 11:54:24
もう回転寿司で鯛くわねー。
982名無しバサー:2005/08/16(火) 12:48:41
マラスはポッパーでもダータでもないよ
シャロークランクだとカトウが言ってた
983名無しバサー:2005/08/16(火) 12:53:31
テラピア=泉鯛
984名無しバサー:2005/08/16(火) 16:46:18
加藤さんバサーって感じじゃないよね。。。
985名無しバサー:2005/08/16(火) 20:32:46
バス釣りで、水が濁っている場合は明るい色のルアーがいいんでしょうか??
986名無しバサー:2005/08/16(火) 20:44:59
>>985
黒もいいよ。
987名無しバサー:2005/08/16(火) 22:22:51
>>985
同じ色の茶色でも釣れる
黒もいいし明るいのでもいい
濁ってるからって釣れないルアーはない、ようするになんでも釣れる。
ラトルのカンケイはわからないが。
988名無しバサー:2005/08/16(火) 23:09:02
スピニング1本で済ますには、どのようなタイプの竿が良いですか。
初心者(歴半年)に2万前後の竿は宝の持ち腐れですか。安くて
オススメの竿があれば教えてください。
989名無しバサー:2005/08/16(火) 23:28:39
>>988
メジャークラフトのデイズなんかいいんじゃねぇ
990名無しバサー:2005/08/16(火) 23:30:56
ベイトたくーる買え!
991名無しバサー:2005/08/16(火) 23:42:03
>>988
>スピニング1本で済ますには、どのようなタイプの竿が良いですか。

そんな竿ない。

スピニング−軽いルアー、細いライン
ベイト−重いルアー、太いライン
最低この2本
もっと軽いルアー用に一本
もっと重いルアー用に一本
追加で2本
992名無しバサー:2005/08/16(火) 23:46:34
ベイト一本のほうがよいよ!
993名無しバサー:2005/08/16(火) 23:50:41
あれだ
最近流行のスピンコブラにPEでいいじゃないか
994名無しバサー:2005/08/16(火) 23:54:18
釣り場のロケーションで大体決まると思われ>ベイト、スピニング
995名無しバサー:2005/08/17(水) 00:14:37
たまに3〜4本もの竿を持って釣りしてる人いるけど
自慢の商品を見せびらかしたいのか、単なるコレクターになってる。
そんな人に限って釣れてない。野池じゃ1本で十分。多くても2本。
最低の荷物で最高の釣果を!
996名無しバサー:2005/08/17(水) 00:17:42
じゃあ1本でラバジ、ナベ、クランクこの3つを使う場合、全て1本では無理ですが?
ラインもオープン、カバー、で太さも違ってくるし、フロロ、ナイロン、PE
も使い分けしないと釣りできませんが?
997名無しバサー:2005/08/17(水) 00:19:37
ジグ系とナベ系使う奴多いけど
ナベをフロロってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998名無しバサー:2005/08/17(水) 00:24:06
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1122389778/l50

ここのカルカッタって人偉そうに語ってるくせに1本でいろんなルアー使ってる
しかも嘘ッポな自慢がワロスwwスレ読んでるとおもしろいよw
999名無しバサー:2005/08/17(水) 00:24:29
バスソ
1000名無しバサー:2005/08/17(水) 00:25:14
バスソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。