ブラックバス・バサー問題総合スレッド55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1shu ◆YMCexNYra6
バス問題・バサー問題に一言ある方はこちらでどうぞ 。
(前スレッド)
ブラックバス・バサー問題総合スレッド54
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1110996469/
(他板関連スレッド)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/argue/1105358455/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1083808910/
その他過去ログはこちら
http://f36.aaa.livedoor.jp/~zebra/
※アンチバスフィッシングの人は>>2-4以降のスレで
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・
※議論のループは回避できませんな!
※ループしそうなときは下記をみて我慢しる!
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/zakki/discussion1.html
http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass7.html
(参考サイト)
琵琶湖リリース禁止条例についての擁護派ページ ゼゼラノート
http://www.zezera.com/
いろんな人のコメントや説明会の動画がタダで見られますよ。
http://www.fishing-v.co.jp/original/press/index.html
外来魚関連資料集
http://www.jsafishing.or.jp/gairaigyo/index.html
2名無しバサー:2005/03/22(火) 02:16:31
2げっと
3名無しバサー:2005/03/22(火) 02:20:16
XORってバスロッドでしょ?
4名無しバサー:2005/03/22(火) 02:33:06
ペ様
5フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/22(火) 03:29:31
cinco
6フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/22(火) 17:39:30
あげ
7名無しバサー:2005/03/22(火) 17:39:46
7
8名無しバサー:2005/03/22(火) 17:47:14
バス釣りから他の釣りへ移行することを俺は進める
9名無しバサー:2005/03/22(火) 18:58:36
210 名前:名無しバサー 投稿日:2005/03/22(火) 17:38:08
ttp://up.isp.2ch.net/up/9fe01bfdee42.jpg
「ゴミラインは細かく切ればいいんだよ」と、
細切れにしたラインを水辺に捨てている、バスプロの吉田幸二。
(2000年10月、バスワールド誌より)
10名無しバサー:2005/03/22(火) 19:07:01
>>8
禿同。
気持ちよく釣りするために。
11名無しバサー:2005/03/22(火) 19:08:56
海でルアーやるんだったら、
水を汚さないし自然との一体感も味わえるしで良いと思うよ。
12名無しバサー:2005/03/22(火) 19:09:25
ラインは分解されないのに・・・。
13名無しバサー:2005/03/22(火) 19:10:40
>>9
凄いのが居るな。
>>12
フィールドメイト使おうよ。
印象いいと思うよ。
14名無しバサー:2005/03/22(火) 19:12:04
バスというからいけないんだな。大口黒マス、大口黒ハスでどうよ。
で、バサーではなく。まっさん、はっさんでキマリ。
15名無しバサー:2005/03/22(火) 19:15:17
>>14
なまえのもんだいじゃない。
16名無しバサー:2005/03/22(火) 19:15:52
>>14
魔魚でいいんじゃない?
17名無しバサー:2005/03/22(火) 19:16:21
18名無しバサー:2005/03/22(火) 19:17:59
>>17
またパブコメかよ。
イマカツって糞プロだろ?
19名無しバサー:2005/03/22(火) 19:19:43
そういえば、馬糞からメールこねぇよ。
20名無しバサー:2005/03/22(火) 19:21:26
>>16
そうだな。今年はそれでいく。魔魚釣り。いい響きだねぇ〜
21名無しバサー:2005/03/22(火) 19:55:18
>ttp://up.isp.2ch.net/up/9fe01bfdee42.jpg
>「ゴミラインは細かく切ればいいんだよ」と、
>細切れにしたラインを水辺に捨てている、バスプロの吉田幸二。
>(2000年10月、バスワールド誌より)

本文には「糸は持ちかえりましょう。どうしても持ちかえれない人には」という文章が
あるのにそこをワザと紹介しないところが作為的だな
さすが駆除派だな。
22名無しバサー:2005/03/22(火) 19:57:46
「どうしても持ちかえれない人」ってどんなヤシだろ?
「持ちかえりましょう」で普通は十分だと思うんだが。
23名無しバサー:2005/03/22(火) 20:00:38
>>21
お前はかわいそうな子だな。

駆除派が斜陽バス雑誌のバスワールドを買ってるわけないだろ。
24名無しバサー:2005/03/22(火) 20:03:40
>>17
結局イマカツ今回のパブコメじゃ、まともなテンプレすら
作れん様だ(w
どうせすとかぴ〜あたりの書き込みを見て
あわてて書いたんだろうけど、残念ながら根本的に理解していない。
イマカツの逝かれた頭じゃ今回のパブコメは無理(w
自爆がオチ(w
25名無しバサー:2005/03/22(火) 20:04:36
魔魚本は結構売れてるみたいだな。
京都の4条のジュンク堂にいったけど1階のカウンターのスタップも
2階の受けつけカウンターのスタッフ(合計4人)も、魔魚本の存在を
知ってたよ。問い合わせとかがすごかったのかな。複数のスタッフが
特定の本の名前とかをおさえていることはほかのはないだろうし。
 1階のカウンターで聞いたところ「売りきれてないんですよ」とパソコンで検索する
こともなく即答。別のスタッフが「今日入ってくるようなこと聞いたような・・・」と
魔魚本のことを知っててあまりに知名度にビクーリしました。
26名無しバサー:2005/03/22(火) 20:05:30
>>21
捨てちゃダメだろ(w
バサーって普通じゃないんですね。
27名無しバサー:2005/03/22(火) 20:08:42
>>21
>本文には「糸は持ちかえりましょう。どうしても持ちかえれない人には」という文章が
>あるのにそこをワザと紹介しないところが作為的だな

ワロス(w
どうしても持ち帰れない理由って何よ?
細かく裁断するのが可能なら、普通持ち帰れない理由なんて
全く無いはずだが(w

釣り場で出したゴミをどうしても持ち帰れない人は
細かく裁断すれば良いと言っているのと同じなのだが(w
28名無しバサー:2005/03/22(火) 20:14:35
>>21
ゴミラインを「どうしても持ち帰れない人」ってどういう人なんだい?
それにしても、細かく切れば捨てていいものでもなかろうに。
29名無しバサー:2005/03/22(火) 20:26:24
>>21
作為的もなにもまともな人間のいう言葉か?
吉田といい、お前といいどこかズレてないか?
30名無しバサー:2005/03/22(火) 20:43:01
>>25
一人で何冊も買ってくヤシが多くて印象強かっただけじゃね?
31名無しバサー:2005/03/22(火) 20:46:19
魔魚本号って船があったな
32名無しバサー:2005/03/22(火) 20:48:39
>>21
バス業界の常識は世間の非常識
33名無しバサー:2005/03/22(火) 20:50:22
悲惨なバサーがいるスレはここですか?
34名無しバサー:2005/03/22(火) 20:59:52
>ゴミラインを「どうしても持ち帰れない人」ってどういう人なんだい?
>それにしても、細かく切れば捨てていいものでもなかろうに。

漁師は数百キロもある古くなった網を投棄してるけど・・・
35名無しバサー:2005/03/22(火) 21:05:14
バサーって・・・
36名無しバサー:2005/03/22(火) 21:06:58
マギョ本が売れれば売れるほど墓穴掘り
by 婆狭亜
37名無しバサー:2005/03/22(火) 21:28:34
市立図書館に、入れてくださいってお願いしときました。魔魚本。
みんな、お近くの図書館に依頼入れろ!
38名無しバサー:2005/03/22(火) 21:58:51
>>34
職業漁師より身寄りのないバスプロを矯正してやれ
39名無しバサー:2005/03/22(火) 22:13:26
>>34
実にバカーらしい展開ですな。
自分たちの悪事は棚上げ、他にも悪い奴はおるわ!

大阪のおばちゃんか!!
40名無しバサー:2005/03/22(火) 22:47:07
41名無しバサー:2005/03/22(火) 23:21:56
>>34
じゃ、次のゴミ拾いパフォーマンスのときに回収しといてくれ(w
42名無しバサー:2005/03/22(火) 23:25:42
>>41

水中なので無理
43名無しバサー:2005/03/22(火) 23:31:40
>>42
水中ならルアーやラインの量は半端じゃないだろうな・・・。
44名無しバサー:2005/03/22(火) 23:44:41
>>43

水中に捨ててる漁船の数よりはよっぽど少ないって。
45フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/22(火) 23:45:30
>>34
>漁師は数百キロもある古くなった網を投棄してるけど・・・

それ、何処の漁師がやってるのか明記しろ。
46名無しバサー:2005/03/22(火) 23:46:00
>>43

半端じゃないのは一般人が捨てるコンビニ袋だと漁師さんは怒っているぞ。
湖流の関係で袋が堆積しているところがあるそうな

47フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/22(火) 23:46:49
>>44
だから、何処の漁師が網を廃棄してるのか、ソース付きで書け。

そしたら信じてやる(w
48名無しバサー:2005/03/22(火) 23:47:57
ぶらじるが言うのなんだかなぁ・・・

オレも気になるけどw

>>34
明記汁!!!!
49フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/22(火) 23:49:10
>>46
コンビ二袋も確かに悪い。

が、水中でロストすることを前提に売ってるワーム・ルアーのほうが、
タチが悪いことは、紛れも無い事実。
50名無しバサー:2005/03/22(火) 23:49:30
数百キロって、長さ?
51名無しバサー:2005/03/22(火) 23:51:34
>>50
長さのわけねーだろバカ!幅だよ、幅!
52ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/22(火) 23:52:20
>>44
それはガイド業的にはゴミじゃないのでは。

マンメイドストラクチャーっしょ。
53名無しバサー:2005/03/22(火) 23:53:30
「ゴミラインを持ち帰れない人は細かく切って捨てていい」
吉田幸二って、2000年にはまだこんな事言ってたんだね。

今の彼だったら、「自分のラインじゃなくても全部拾え」と、言うんだろうけど。
結局、今みたいに「ゴミを拾え、ゴミを拾え」と言い出したのは、せいぜい、
「バス公認釣り場増設100万人署名運動」を日釣振が言い出したころからじゃないのかな。
(わかりきってることだけど)バス釣り場を守るためにゴミ拾いパフォーマンスを始めた、
と言うことか。
54つり氏:2005/03/22(火) 23:56:33
キミは、5年前バス釣りしてたんでしょ。
55名無しバサー:2005/03/23(水) 00:00:33
>>ブラ汁

>だから、何処の漁師が網を廃棄してるのか、ソース付きで書け。
>そしたら信じてやる(w

漁網の海洋投棄はあたり前のようにどこでも行われているのだけど。
琵琶湖でも何ヵ所も網は投棄されてるし、エリの廃材が捨ててあったり
エビタツベが大量に漂着したりとひどいもんだよ
ソースを要求する前に自分の目で見て来い
全国各地の浜辺で焼却されたり、海洋投棄される漁網は年間2,000トンを超えるといわれています
http://www.teijin-eco.com/ecoproducts/tec_08.html
56フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 00:00:58
>>52
あ〜、「人口漁礁」作るために古い網投棄してるってことなの?
57フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 00:04:22
>>55
琵琶湖で網捨ててる漁師がいるんなら、そりゃバサー以下だろうから
それなりの手段で告発しれ。

漏れも手伝ってやるから。
琵琶湖の漁師は100人もいないそうだから、誰がやってるかなんて
簡単にわかるべ。

58名無しバサー:2005/03/23(水) 00:06:05
>>55
再利用できるんだ。
でもバサーが残すボロボロのプラグや伸びきったり水吸ってぶにょぶにょのワーム、ラインは再利用不可。
59名無しバサー:2005/03/23(水) 00:07:21
ブラ汁ガンガレー!!
琵琶湖バサーなんてDQNなんだからさ、
ぐぅの音も出ないくらいコテンパンにしてやれよ!!

オレはバサーだけど今日は応援するぞ!
60ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 00:08:24
>>56
廃船が沈んでるとこを釣りのポイントにしてる場合も多々あると。
岸釣りには手が届きませんが。ガイド業なら必ず押さえて、
ゴミ廃棄のご相伴に預かってるのでは。

まあ、落し物だから、使わないと損かもしれんが。
61名無しバサー:2005/03/23(水) 00:11:21
そこでPEラインのレギュレーション化ですよ
でもラインメーカーが反対するんだろうなぁ
62ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 00:15:29
>>61
自然生分解ラインよりは結果としてPEの方がずっと環境に
やさしい?というか、結び目さえしっかりしてれば
ほぼ回収できますもんね。

でも、ラインが量消費・商品回転しまくらないと困るバス絡みの会社
イパーイあるからなあ。
63名無しバサー:2005/03/23(水) 00:21:33
あとガマカツの太軸フックも止めた方いいと思われ・・・
64フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 00:30:23
>>55
もひとつな、そのテイジンの取り組みだが、十分評価できるだろ。
自分ところで売った網に対して責任持とうとしてるんだから。
漁師が網捨てる、っつーのとは別にして。

バスメーカーはパブ米煽る前にワームの回収再利用の技術くらい
開発しろってーの。
「エコタックル」とか言うのも結局は水質の富栄養化に加担するだけだろ?
65名無しバサー:2005/03/23(水) 00:54:27
結果的に利益(目先の売上に限らないが)が得られなければ研究・設備投資できないからねぇ
バス業界がどういった条件でどの程度存続できるのか予測できない現状では難しいだろうね
66名無しバサー:2005/03/23(水) 01:01:18
>「エコタックル」とか言うのも結局は水質の富栄養化に加担するだけだろ?

2グラムとか3グラムしかないワームで「富栄養化」かよ。
テメーが捨ててるラーメンの汁とか食物のカスの方が
よっぽど多いだろうが。
67フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 01:05:04
>>66
ラーメンの汁を直接湖には捨てたりしないけどな。

そういうこと言い出すから、いつまでたっても「信用されないバカー」
扱いされるんだよ。
68名無しバサー:2005/03/23(水) 01:05:38
規制派も圧迫するだけ圧迫して現実的な対応は行政に丸投げだし。
かといって小池発言みたいに頓挫させる動きには寛容だったりして。
結局バサーの関与不要論が体勢なんだろうって思うから
やれるところまで自由奔放にやらせてもらうってのがバサーの大勢になってるのかな。
業界もバサーも頼りないのが原因だけど数年言い続けて変わらないなら
変わらないんだろうし。
下手な権利を与えるくらいならバサーは無関心で保護活動非効率でも
構わないっていう考えでいいのか?
っていう議論は全くしてないからそっちをやらないまま無関心が蔓延するのは
勿体無い話だけど。
前スレ氏も黙殺されてできなかったぐらいだから難しいんだろうねぇ
69名無しバサー:2005/03/23(水) 01:11:29
>ラーメンの汁を直接湖には捨てたりしないけどな。

>そういうこと言い出すから、いつまでたっても「信用されないバカー」
>扱いされるんだよ。

100%浄化されると思っているかいな。
オメデテーヤツだな

琵琶湖の浄水場の排水口に潜ってみて来い。
漁師曰く「下流数百bに渡って死の湖」だそうな。
70フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 01:11:45
>>68
>下手な権利を与えるくらいならバサーは無関心で保護活動非効率でも
>構わないっていう考えでいいのか?

細谷発言ではそういうことでしょ。残念ながら。
もう数年(十数年)やり続けて今の無関心が変わってないんだから、
今後も変わる事は無い。きっと。
変わってしまう事、イコールバス業界不要論に繋がるだろうから、
あらゆるバスメディア(カタログ雑誌)は無視し続けるでしょ。きっと。
71sage:2005/03/23(水) 01:11:53
>>65
いままで十二分に利益は、吸い上げて来ただろう。これからの事を考えたら
投資をしない所は、生き残れ無いんじゃないか?
72フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 01:14:33
>>69


 
73名無しバサー:2005/03/23(水) 01:18:08
>>69
琵琶湖はバカも漁師も国松もDQNやろーが!!
いっちょ前に発言したけりゃ釣ったバス回収箱に入れてから言えや!
おまえらのせいで普通のバサーまで白い目で見られる事があんねんぞ!
死ね!!
74名無しバサー:2005/03/23(水) 01:41:57
普通のバサーの基準が分からん
75フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 01:44:21
>>74
お上や世間に逆らってまで「バス釣り」したいとは思わないバサー

じゃないの?
76名無しバサー:2005/03/23(水) 01:57:19
>>75
そんな香具師はとりあえずもう釣り辞めて琵琶湖に来ていないだろ。
77名無しバサー:2005/03/23(水) 01:59:39
>>74
リリ禁無視、釣り禁無視、とか言わないバサーが普通のバサーじゃない?
フロリダ放流したり、無免許、ナンバー無しとかも普通のバサーはしないね。
78名無しバサー:2005/03/23(水) 02:03:21
>>76
大阪に住んでて以前は琵琶湖にも行ってた。
リリ禁になってから琵琶湖には行ってへんけどなにか?
今もバス釣りはしてるけどなにか?
79フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/23(水) 02:08:14
>>78
リリ禁になって逝くのを止めたのは何故?

バス持って帰るのが嫌だから?
80名無しバサー:2005/03/23(水) 03:06:31
78やけど琵琶湖行かんでも他に釣りするとこなんぼでもあるもん。
リリ禁って条例はおかしいと思うねんで。
『おかしいから無視』じゃなくて『おかしいから琵琶湖には行かない』ってだけ。
陸で釣りすんのが好きなんやけど陸で釣りするのはリリースなしじゃ無理やしね。
常に移動するんで。
ちなみにオレは擁護派ちゃうで。規制は賛成やから。
81名無しバサー:2005/03/23(水) 06:03:08
>>80
渓流釣りはもっと激しい地形を魚を持って移動する。
単なる習慣の違い。それもバス業界が儲けるために作り上げた。
おかしいのはバスの実害に目をつぶり、すり替えや仮想的的団体
を作り上げて自分たちの食い扶持や遊びを死守しようとしている姿。
日本の在来生物の犠牲の上に成り立つバス釣りの方が世界から見れば
よっぽど滑稽。
82名無しバサー:2005/03/23(水) 09:29:23
バサーは何もせずに傍観してればいいだけ。あとは駆除派がやってくれるとさ。
83名無しバサー:2005/03/23(水) 09:32:38
>>82 訂正
バサーは自分達の中の基地外グループと業界癒着組が駆除されるのを傍観してればいいだけ。
84名無しバサー:2005/03/23(水) 11:10:54


「琵琶総の影響をごまかせるのは『バス問題』しかありません。」

                  国松滋賀県知事
                  琵琶湖博物館主任学芸員 中井
                  滋賀県魚連(逮捕暦あり)

85名無しバサー:2005/03/23(水) 11:16:09
>>83訂正
バサーは自分達の中の基地外グループと業界癒着組が駆除された後
バス釣りそのものが禁止されるのを傍観していればいいだけ。
86名無しバサー:2005/03/23(水) 11:17:41
>バス釣りそのものが禁止される

それは環境省の仕事じゃないんで。
87名無しバサー:2005/03/23(水) 11:20:59
俺もリリ禁以来琵琶湖行ってないな 滋賀県に金落とすのがいやだからな JBのプロ戦が無くなってお客ががっくり減ったと民宿のおばちゃんが電話で言ってた。
88名無しバサー:2005/03/23(水) 11:23:54
近○住宅もたまったもんじゃないな。
金持ちバサーは家も建ててくれるというのに。
89ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 11:24:16
バス釣りが国レベルで禁止される理由は特に見当たらないね。

生物多様性保全を盾にとって、民間で釣りへの圧力をかけるとするなら、
まず希少な魚を釣って絶滅に手を貸している渓流魚釣りが禁止されるべき。

釣りが禁止されるなら、天然資源量が少ない魚種から回復のために釣り禁。
それが生物多様性保全の建前っしょ。
90名無しバサー:2005/03/23(水) 11:29:40
まずは産卵期ににごろ鮒をとりすぎた琵琶湖漁師を規制しろよ あいつらだけ2スト規制も免れてるし恐喝で逮捕されてるしむちゃくちゃやあいつら
91ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 11:31:25
かといって、バサー側から一部エキサイティング渓流ファンへ
物言いつけてもいいことないので・・・

極端なことをいってる人たちは、自分達の言った言葉で自滅する。
それはバス業界で生きてきた人たちを見ればよくわかるでしょ。
極端な連中は放置して自滅を待てば良し。

擁護派にしても駆除派にしても、極端な連中は
一生現実に追いつくことはないから無視していいです。
92名無しバサー:2005/03/23(水) 11:37:23
琵琶〇漁師の若大将の家は土建屋で琵琶湖総合開発に携わっていますた。開発が終わって金のあてが無くなるとバス駆除を金にする 頭良いのか悪いのか
93ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 11:39:16
>>92
いいも悪いも、バスが獲れるからバスをカネにする、これ「生業」。
生きていくための手段やがな。
94名無しバサー:2005/03/23(水) 11:57:20
バサよりは頭いいんじゃね?
95名無しバサー:2005/03/23(水) 12:26:49
ぴ〜2
オマイ何にも判ってないな(w

>希少な魚を釣って絶滅に手を貸している渓流魚釣りが禁止されるべき。
渓流に住む稀少種の種類とブラックバスの住む湖沼における
稀少種・絶滅危惧種の割合どちらが多いと思う?
ちなみに渓流釣り禁止で実際保護できるのは魚種に限って言えば
イワナ・ヤマメの2種のみまあ北海道に行くと、オショロコマ等
数種が加わるが・・・(w
最も勿論折れ的には禁止にしてくれれば有難い部分もあるが(w

一方バスによる食害ではどうだ?
バス及びバサーの密放流やプレッシャーを排除することにより
保護が可能になる種はどれ位あると思うんだ?
全体的な流れも考えず勝手なこと言ってんじゃないよ
それとホンの僅かではあるけど、そういった魚種の保護に
取り組み出した団体だってあるし、既に永年禁漁区というものまで
存在している今のバサーはどうよ?
自分達で進んで禁漁区など設定しているか?水があれば密放流、
勝手に侵入して主張を述べる。
今の日本の法律ではつり禁止と言うのは出来ないが
淡水在来種の保護を考えれば、真っ先に釣り禁止になるのは
バス釣りなんだよ(w
96ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 12:33:02
>>95
まあ、ここは議論の場でありますからね。どうでもよい。

間違いないのは、貴方にはバス釣り禁止にできる力がないってことよ。
97名無しバサー:2005/03/23(水) 12:34:08
んっ? バス団体が禁漁区を設定してる湖はいっぱいあるぞ
98名無しバサー:2005/03/23(水) 12:34:39
>>96
お得意技の逃げとごまかしですね(w
99ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 12:36:45
>>98
面白くなければ議論じゃない(フジテレビ)。
オーディエンスも意識して皆で愉しむスキルを持って欲しいね。

ショーアップさ。
100名無しバサー:2005/03/23(水) 12:38:15
>>97
迷惑がられてやむなく禁止に申し合わせた場所だろ?
それは禁漁区とは呼ばない。
101名無しバサー:2005/03/23(水) 12:42:25
>面白くなければ議論じゃない(フジテレビ)。

貴方のご意見は全然面白くありませんが何か?
それを日本語でなんと言うかお教えしましょう

 ひ と り よ が り ( W

センス的にも霞御大と仲良くしていて丁度良いスキルしか
ありませんよ貴方には(w
102ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/23(水) 12:43:09
>>101
ありがとう。ではでは
103101:2005/03/23(水) 12:46:50
>>102
いいえどういたしまして
104名無しバサー:2005/03/23(水) 12:51:50
池原にも禁漁区あるけどあれはバスの産卵保護のためだもんな。いろんな場所があるな
105名無しバサー:2005/03/23(水) 12:55:07
禁漁区って書いてある所は禁漁区なんだろ、そう書いてあんだからよw
106名無しバサー:2005/03/23(水) 12:58:22
>>101
おまいが一番つまらんが・・・
107名無しバサー:2005/03/23(水) 13:04:24
101ってレス番コテになって放置されたのか?
寅もそうだが、粘着はコテに寄生してこそ粘着なのに
放置されたら終わりじゃん
108名無しバサー:2005/03/23(水) 15:11:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000000-san-soci
>国語力が中学生レベルしかない大学生が国立で6%、私立で20%。
>また英語力でも英文科を除く私立文系の学生の65%が中三から高一のレベルだった。
109名無しバサー:2005/03/23(水) 15:17:13
高卒はどうなるんだ
110名無しバサー:2005/03/23(水) 15:20:16
今江がアメリカに行かない理由がわかった。。。
111名無しバサー:2005/03/23(水) 15:29:33
とりあえずこういうバカを何とかしてくれ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1111531851/l50
112名無しバサー:2005/03/23(水) 16:36:04
環境省と農林水産省では、3月18日より「特定外来生物法の法律施行規則(案)」に対するパブリックコメント募集を開始しました。
提出期限は4月7日までと短期間の募集になります。
法律を進める上での条文の案に対するパブリックコメントのため条文を良く読んで理解して、その中身に対する意見を提出する必要があります。
具体的には「飼養(飼う事)の条件」などが盛り込まれていますので、今後特定外来種を飼育したい人や現在飼育している人、また釣堀なども含まれる可能性が非常に高いです。
詳細については以下のページでご確認ください。

●環境省報道発表資料ページ
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5804

●農林水産省報道発表資料ページ
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050318press_15.htm
113名無しバサー:2005/03/23(水) 16:40:25
>>112
釣堀以外のバス釣り関係ないのか?
114名無しバサー:2005/03/23(水) 16:45:04
>>108
サービスしておこうか。ルアーと一緒に写した画像を晒しておく。
旺文社模試の全科目総合成績で、5万人中50番以内だったと思ったが、
そこに入ればもらえる盾。旺文社や進研模試はレベルが低いし、
偏差値は80ぐらいあったと思うが。
受験戦争ってな、かつてはいいとこへ行くなら、「4当5落」
(睡眠時間を4時間にして勉強すれば受かるが、5時間では受からない)
などと言ったものだったな。

http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050323163318.jpg
115名無しバサー:2005/03/23(水) 16:48:43
>>114
いつまでもそんなの持ってるのが後ろ向き満載な感じです。
ほめてあげたらいいのかな。
116名無しバサー:2005/03/23(水) 16:50:53
>>114
うはwww
20年前の思い出www
117名無しバサー:2005/03/23(水) 16:52:08
偏差値80といえばFB赤の女王(ry
118名無しバサー:2005/03/23(水) 16:52:21
>>115
別に褒めてはいらないと。
大学名は個人情報になるから出しにくいが、なにか証拠でも見たいかな?と思ってな。
というより、賞状の類はたくさん転がっているw
119名無しバサー:2005/03/23(水) 16:53:20
>>114 今すぐ捨ててバス問題に向き合えヒキコモリ
120名無しバサー:2005/03/23(水) 16:54:00
>>112

他スレにも張って、今一度ってことか。

う〜ん、駆除派はそう多く妨げになることはないかと思う。
生体をなんらか、移動させるにしても、目的、期間、その他明示できるし。

問題は擁護派の考え方次第だね。
まずこのパブコメに意見することは指定が前提になるわけだし、
かといって意見しないことは、何とか地歩を確保するチャンスをみすみす
逃がしてしまうことになる。
擁護派がここで何かを言うことが特になるのか損になるのか、しっかり考え
たほうが、いいとおもうよ。

>>113

防除の妨げにならなければ、いいんでない?
ただし、この法律を受けて、自治体がどう動くかは未知数。
121名無しバサー:2005/03/23(水) 16:54:30
>>118
七紙の個人情報っていわれてもナー
コテなら祭りだが
122名無しバサー:2005/03/23(水) 16:57:23
すぐ釣られる偏差値80名無しより挑発放置プレイ好きの糞コテが面白いww
123名無しバサー:2005/03/23(水) 16:58:08
>>119
まとめてロムったが、大したネタが無いし、盛り上がっていないか。
久しぶりに書き込みをした。
まあ、今日は大して用は無かったからな。ではw
124名無しバサー:2005/03/23(水) 17:00:18
空気名無しっていう感じだな。。。さみしそうな奴だ
125名無しバサー:2005/03/23(水) 17:01:45
>>123 って、何しにきたの?
126名無しバサー:2005/03/23(水) 17:03:33
>>125
きっと赤の女王さんだったんだよ。。。>>117の時には
必死で書き込み考えてたのさ。。。
127名無しバサー:2005/03/23(水) 17:16:50
60うぷの写真うぷもよろ
128名無しバサー:2005/03/23(水) 17:24:26
赤の女王さんは国語ネタ出されるとすぐ食いつくなぁ
生餌でバス釣ってるみたいだw
129名無しバサー:2005/03/23(水) 17:27:44
>>128
全科目だそうだが
130名無しバサー:2005/03/23(水) 17:40:14
社会は日本史世界史現代社会などが選択科目だろうけど・・
理科は何選択だろ?やっぱし生物かな?
131名無しバサー:2005/03/23(水) 18:57:13
既出でも、教えてくれるよね?
バス(全般)を食っても大丈夫なもんなん?食べれるなら、美味いの?
132名無しバサー:2005/03/23(水) 19:11:27
皮を剥いで調理法をちゃんとすれば美味い。
普通の白身魚。
ただし生はおすすめできん。
133名無しバサー:2005/03/23(水) 19:22:49
>>131
無理して食うことないよ。秋刀魚ほど美味しくない。
134名無しバサー:2005/03/23(水) 19:45:38
釣って、その場で焼いて食うのは、例の外来〜規制には引っ掛からないけど、持ちかえるのは引っ掛かるにでは?
135名無しバサー:2005/03/23(水) 19:47:08
>>134
〆て持ちかえるのはOK。
136名無しバサー:2005/03/23(水) 19:48:48
今度食べて見よって思った
137名無しバサー:2005/03/23(水) 20:08:09
バスは普通に美味い。秋刀魚と比べても仕方がない。別のジャンルの魚。
漏れはフライやムニエルで食ってたけど和風もいけそうだ。

http://www.town.ryonan.kagawa.jp/bass/b_cooking/report/report_06.asp
138名無しバサー:2005/03/23(水) 20:13:10
>>134
岩魚理論では、バスを食べることも密放流の恩恵を受けているから
犯罪を期待・助長する行為
139名無しバサー:2005/03/23(水) 20:15:55
バスを食わないってのも釣文化の一つの姿なのかもしれないけど
やはりバスの全てを知りたいのなら、利用法も知ろうとして当然だ。
血もハラワタも見なければならないし、調理用具にも不慣れなら
抵抗感も大きいかもしれないけど、それをちゃんとできるのも獲物
に対する敬意の故だろう。

漏れは渓流では全てリリースする方針だが、針を飲み込んでもうダメ
みたいなのは、持って帰って丁寧に調理して食べることにしている。
ま、リリースがレギュレーションになれば、死にそうな魚もリリース
って事になるかもしれないが、ちょっと矛盾だな。
140名無しバサー:2005/03/23(水) 20:17:27
http://www.cafefishing.com/bass/bass06.htm

> 35〜36年前のブルーギル増殖当事者が現在も健在な方たちが多くおられる事や、
> 戸田氏自身がこの当事者達の子息である事等、ブルーギルの繁殖の経緯を知らないはずがありません。

> 昨年琵琶湖の漁師に関連した事件がいくつか起きたひとつに 漁船のエンジン偽装があり
> 大きく報道されましたが、最大級改造偽装エンジンをつけていたのも戸田氏です。 

>バスの腹を裂いて 中から出てくる小魚を見せるところがありますが
   :
> 50cmを超える大きなバスを他からこのエリに入れて長期間放置して、腹が喰った小魚でパンパンに
> なったバスを裂いてみせる、巧妙なものでした。
141名無しバサー:2005/03/23(水) 20:18:27
>>133
>>138

ん?  そんなにバスを殺されたくないかい?

でもその論法じゃ、岩魚理論を全て是認することになるよ(w
142名無しバサー:2005/03/23(水) 20:24:27
>>141
総じて淡水魚は泥臭く不味い。不味いから不味いと言ったまでだ。オマイ変な香具師だな。
143名無しバサー:2005/03/23(水) 20:25:08
>>140

その人がホントに不良ならいくら叩いてもいいよ。大勢に影響しないし。

それに、だれもギルの指定には反対してないでしょ?
エンペラーフィッシュだとか、試験所放流だとか、色々言われてるけど
それが全て事実と認めても、指定の方向に変わりはない。
そのようなことで突っかかって、バスのことから注目をはずそうとしても
無理。
144名無しバサー:2005/03/23(水) 20:27:33
>>142

まあ、人によって好みが違うからな。
でも漏れは美味いと思っている。urlの試食会でもそのような結果だ。
藻前に強制するつもりはないけどね。
145名無しバサー:2005/03/23(水) 20:32:05
>>144
いずれにしてもドブのような場所に棲む魚は食べたくないよ。
146名無しバサー:2005/03/23(水) 20:34:36
>>140
読んだが、バス指定自体が不当である理由がどこにも見当たらんな。
漁師の行動に問題があるなら、それを是正する方向に持ってけばいい話。
漁師がダメだからバスOKっちゅう論理は成りたたんだろ。
147名無しバサー:2005/03/23(水) 20:36:03
淡水魚で美味いのってアユだけじゃない?
お腹ペコペコなら岩魚でも食べるけどね。

食えないほど不味くないから食べる人って・・・
バカ舌ですか?
148名無しバサー:2005/03/23(水) 20:37:34
1)養殖のバスを市場に出し、日本人に馴染みのある魚にする。
2)養殖バスの味に飽きた庶民は天然バスの味を求めるようになる。
3)各地でバスのキャッチ&イートが浸透する。
4)バスは枯渇し、困った業界は養殖バスの放流を余儀なくされる。
149名無しバサー:2005/03/23(水) 20:41:05
食うか食わんかは、個人の舌で決めたら?
旨いかどうかなんて、人によりまちまちでしょう。

ちなみに俺は、学生時代に刺身で食ったが、あの頃は、なんでも旨いと感じた。
絶対にマネするな!!

食ったのはあれが最初で最後だった。
150名無しバサー:2005/03/23(水) 20:45:06
マックのフィッシュバーガー食べて美味いと思える人ならバス食べれる。

オレには無理だ。
151名無しバサー:2005/03/23(水) 20:46:49
>>150
あれってオヒョウじゃねぇの?タンパクな味だわな。万民ウケするっつうか。
152名無しバサー:2005/03/23(水) 20:47:21
>>148
美味い養殖バスっていい方法かもしれないけど、
特定外来法をクリアするのに、高コストになるんちゃう?

あ。ネタにまじレスか・・・w
153名無しバサー:2005/03/23(水) 20:49:47
情緒的バス是非論が沈静化してきた今、一番荒れる原因になるのは
タックル談義と食味論争だな(w
154名無しバサー:2005/03/23(水) 20:49:48
>>152
台湾では馴染みの魚らしいけどね。養殖してるのかどうか知らないが。
155名無しバサー:2005/03/23(水) 20:59:12
駆除派も擁護派も言いたい事言い尽くしたって感じか スレタイをバスの食い方にかえる?前はこのスレ板違いだなーと思っていたがこれならバス板でいいじゃんw
156名無しバサー:2005/03/23(水) 21:09:00
>>127
ロクマルの写真うpは、リリ禁前の琵琶湖のでよければ、また考えておこうか。
今は50アップという言い方をするが、
今までずっと50オーバーという言い方が標準だったから、今でも自分は「○○アップ」とは言わないな。

バス釣りのHPも作るつもりだったが、コンテンツは琵琶湖ネタが多くなるから、作るのをやめた。
今は池原にも行かず、もっぱら野池でオカッパやることが多くなったしな。
琵琶湖は大型のバスボートがたくさんで高価なタックル、
子供の遊びだったバス釣りから考えれば、今は”オーバーパワー”というのは、そう思うがな。
まあ、でも、ブラ汁はじめ駆除派は「どうせ金も払えない貧乏人」とか「マナーが悪いのは」
オカッパや中高生だとも言うからな。

>>128
赤の女王でもFBでもない。

>>149
何でも試し食いをする知人がいて、雷魚とナマズも食っていたが、「ウマイ」と言っていたな。
オレは遠慮しておきたいなw
顎口虫症はバスでもあったが、雷魚は棲息場所自体が汚れた水や水生植物だし、寄生虫が多く、
バスどころじゃないゆえ、必ず完全に火を通さなくてはならない。
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/board/4-12.html
157名無しバサー:2005/03/23(水) 21:12:24
なんかバサーってキモいと思わせる新手の駆除派かw
158名無しバサー:2005/03/23(水) 21:15:46
今日の野池で初めて駆除派を見たぞ 金魚で釣ったバスをまわりの木に吊してた 黒魔術かと思ったよw 彼はあれで満足してるんだろうな。
159名無しバサー:2005/03/23(水) 21:20:04
>>156
で、何がいいたいの?
私は無力な琵琶湖の七氏ですけど、昔からバス釣りやってます?ってこと?
役立たず?
160名無しバサー:2005/03/23(水) 21:21:12
>>159
質疑応答してるだけじゃないの?
161名無しバサー:2005/03/23(水) 21:22:26
>>160
本人がいなくなってから書き込んでもオナニーだと思うよ
162名無しバサー:2005/03/23(水) 21:25:22
琵琶湖はバサーも基地外だというのは分かった。。。
163名無しバサー:2005/03/23(水) 21:26:11
>>159
別に?何か気に障ることでも?あー、馬鹿だもんなw
164名無しバサー:2005/03/23(水) 21:27:45
つか、コイツ本当に勉強できたのか?頭が良いヤツは↓こんなワケ分からん文章書かないぞ。

>>顎口虫症はバスでもあったが、雷魚は棲息場所自体が汚れた水や水生植物だし、寄生虫が多く、
>>バスどころじゃないゆえ、必ず完全に火を通さなくてはならない。

20歳過ぎれば只の人どころか、脳みその回転の悪い只のバカじゃんw
165名無しバサー:2005/03/23(水) 21:27:50
>>161
アンカー打ってんだからw

あんたもオナニーなのかい?
166名無しバサー:2005/03/23(水) 21:28:39
面白いね 琵琶湖ベテランバサーage
167名無しバサー:2005/03/23(水) 21:29:19
とりあえずsageてる奴を目安に遊ぼうぜ
168名無しバサー:2005/03/23(水) 21:29:57
>>164
ん?判るけど。
169名無しバサー:2005/03/23(水) 21:30:42
>>163さん 何か一言ドゾー(sageで)
170名無しバサー:2005/03/23(水) 21:31:43
>>雷魚は棲息場所自体が水生植物だし、
っていう文章が理解できるなら、オマイも相当な(ry
171名無しバサー:2005/03/23(水) 21:31:53
ageたりsageたり自称ベテラン琵琶湖バサーも大変だねえ。
172名無しバサー:2005/03/23(水) 21:32:57
>>164
何がワケがわからないのかもわかっていなくて、
先生に質問はありませんというタイプの、
勉強の出来ない子の典型かw
173名無しバサー:2005/03/23(水) 21:33:05
>>170
ああ、そういう突っ込みか。

2ちゃんなのに言うことが細かいね。
174名無しバサー:2005/03/23(水) 21:33:08
低学歴いじめるはの楽しいよね
漏れも参加しよ
175名無しバサー:2005/03/23(水) 21:33:14
思うんだが
バス釣りで
ベテラン
犯罪者ばかり
176名無しバサー:2005/03/23(水) 21:33:42
>>172
解説よろしく>「雷魚は棲息場所自体が水生植物だし」
177名無しバサー:2005/03/23(水) 21:34:26
172はどんな犯罪を過去に?
178名無しバサー:2005/03/23(水) 21:35:19
雷魚は水生植物帯の中に住んでいるって事だろ。
179名無しバサー:2005/03/23(水) 21:35:23
sage厨はコテ希望です。お願いします。
180名無しバサー:2005/03/23(水) 21:37:45
>>173
ごめんね、細かくて。
普段、論文とか報告書なんかの正確な文章を読んだり書いたりしてるんで、どーも気になってね。
特に相手が「偏差値80」さんだからさw
つか、まともな社会人ならこんな文章書かないってw
181名無しバサー:2005/03/23(水) 21:39:25
>>176
面倒臭いな。なら、「水生植物又は水生植物の周辺」にでもしておけばいい。

http://www.city.kusatsu.shiga.jp/midokoro/m_02.html
草津市立水生植物公園みずの森

琵琶湖博物館の近くだなw
ここには、雷魚もいる。
182名無しバサー:2005/03/23(水) 21:39:36
>>180
>普段、論文とか報告書なんかの正確な文章を読んだり書いたりしてるんで、どーも気になってね。

ここでか?w
面白い奴だな。
183名無しバサー:2005/03/23(水) 21:41:24
181を、「水生植物又は水棲植物の周辺」に訂正しておこうか。
184名無しバサー:2005/03/23(水) 21:42:34
>>140
その戸田ってのが本当にウソツキの違法漁師だったら、そいつを訴えればいいだろ。
できないならバサーがウソツキで犯罪者確定。
185名無しバサー:2005/03/23(水) 21:46:01
>>184
その人の属している団体を
訴えている最中だろ。

>その戸田ってのが本当にウソツキの違法漁師だったら、そいつを訴えればいいだろ。
裁判をしているから、正直者で優良一般人って事でいいですか?
186名無しバサー:2005/03/23(水) 21:49:02
>>181
しょうがないな。バカでも分かるように書き直してやるよw

☆バカの文章
>>顎口虫症はバスでもあったが、雷魚は棲息場所自体が汚れた水や水生植物だし、寄生虫が多く、
>>バスどころじゃないゆえ、必ず完全に火を通さなくてはならない。

☆校閲後
バスを生食して顎口虫症に罹った例もあるが、雷魚は棲息場所が汚れた水や水生植物帯であること、
バスよりも寄生虫が多いことから、食べる際には完全に火を通す必要がある。

または、
バスを生食して顎口虫症に罹った例もあるが、雷魚は棲息場所が汚れた水や水生植物帯であるため
バスよりも寄生虫が多いことから、食べる際には完全に火を通す必要がある。

ぐらいかな。バカの文章は文意が取れなくて困るよw
187名無しバサー:2005/03/23(水) 21:50:33
琵琶湖バサーに正直者で優良一般人などいない。
188名無しバサー:2005/03/23(水) 21:51:34
>>187
いやいや
いるって事を>>184が証明してくれました。
189名無しバサー:2005/03/23(水) 21:52:46
焦ってるとダメだなw
「棲息場所が汚れた水」ってのもおかしいわ。
190名無しバサー:2005/03/23(水) 21:56:05
>>188
DQNがDQNを訴えただけでしょ?
191名無しバサー:2005/03/23(水) 22:00:52
>>190
つまり、琵琶湖で一番の馬鹿を決める戦いの最中なわけですね。
でも戸田の親族がギル放流してたのか・・・

いまブラックバス類っていうと、ラージ、スモール、ギルの3種だから、
琵琶湖漁師がギルのこともブラックバスって呼ぶのは間違ってない。
そう呼ぶように仕向けたのは滋賀県の学者達。
192名無しバサー:2005/03/23(水) 22:03:15
もう死賀はどうでもいいよ。
県議にン百万も金使ってた下等が仕切ってるんだから。
193名無しバサー:2005/03/23(水) 22:07:21
>>186
そんなもので得意になっているのには、笑えるな。
日本語厨のように突っ込む割には、国語の偏差値は低く、校正するだけか。
文意ぐらいはとれるはずだがな。
司法試験の一次は択一、二次は論文なんだが、
司法の論文か博士課程のの論文なら、もっと真面目に書くかもな。

というより、お前のような雑魚は、そもそもどうでもいいんだがw
194名無しバサー:2005/03/23(水) 22:09:17
加糖ネタ来たな とうとう
195名無しバサー:2005/03/23(水) 22:12:19
一次は一般教養だ
196名無しバサー:2005/03/23(水) 22:14:35
売り上げはだいぶ琵琶湖対策で消えました
全国の儲のみなさんありがとう
でも全然足りませんので応援よろしく
197名無しバサー:2005/03/23(水) 22:18:19
>>193
いやいや、オマイが>>156で得意になってるのには負けるよw
司法試験の論文も、博士課程の論文も、オマイには書く機会がないから気にするな(ゲラ
198名無しバサー:2005/03/23(水) 22:18:19
そういえば、前スレぐらいで、法律と条例の混同を指摘されて沈んで
いったヤツも偏差値自慢だったような。
人違いだったらスマソ。

顎口虫は終宿主がイヌ、ネコ、イタチ等だから、ヒトに寄生するのは異所寄生(=迷入)と
なる。

だから、成虫になれない幼虫が体の中を動き回り、皮膚爬行症なんて見た目に恐ろしい症
状を引き起こすこともある。雷魚も恐いけど、ドジョウ、フナ、コイ、ヘビも中間宿主な
ので生食は危険。

以前、秋田でバスの刺身くったばあちゃんが、皮膚爬行症になってたね。

それと、顎口虫の生活環(イヌ・ネコ→虫卵→ケンミジンコ→ドジョウ・ウグイ等→
フィッシュイーター→イヌ・ネコ)から考えると、別に「棲息場所自体が汚れた水や水生
植物(校正中)」だから雷魚の危険性が高いというわけではない。上記のサイクルが整う
環境であればどこでも危険だ。

逆にその生活環がとぎれている場所では、雷魚から顎口虫が発見されないこともある。

擁護派なら、http://www.raibo.com/tokutei2.htmlぐらい読みなさい
199名無しバサー:2005/03/23(水) 22:18:24
>>156
FBや赤の女王を知っているだけで既にかなりのめりこんでいることが良く分かるぞ。
200名無しバサー:2005/03/23(水) 22:19:12
>>195
ちゃんと言えば、その通りだな。法学部出か?
一次は外国語と一般教養科目なんだが、般教の単位を取っていれば免除。
大卒なら、もちろん免除。
二次試験は、順に、択一・論文・口述(面接)。
201名無しバサー:2005/03/23(水) 22:20:17
蛇の広告費って・・・
ここ数年の外部監査入れたら面白いよ。
202名無しバサー:2005/03/23(水) 22:23:50
>>200
検索乙。つーか時間かかり過ぎw
203名無しバサー:2005/03/23(水) 22:24:32
>>198
>法律と条例の混同を指摘されて沈んでいったヤツも偏差値自慢だったような。
いつ沈んだっけかw

458 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:05/03/15 11:47:58
>>450
>法律と条令をごっちゃにしてもらっては困るな。

ろくに解説も出来ずに、いつまでもそんなことだけを言っているんだなw
以下に、その性質を簡単に書いておこうか。

条例とは、地方公共団体の自主法をいい、
民主的基礎を有するので準法律的性格であると解される。
法令に反して条例を制定しても、それは無効となるが、
条例違反に罰則を設けることができるかについても、
条例が自主法である以上、当然に肯定し得ると解される。

条例は、「地方公共団体が国の法令の範囲内において、
議会の議決を経て制定される地方公共団体の法規」
国の立法権に対して自治立法権といい、法規範である。
一般には、法という扱いである。

法では、地方自治の制度は”地方自治の本旨”(憲法92条)に基づき、
憲法94条を条例制定権とする。

(1) 条例で制定できる事項は、法律でこれを定める。
(法律の範囲内、法令に違反しない限りにおいて憲法94条・地方自治法14条1項)
(2) 条例を制定する手続きは、法律でこれを定める。(議会に制定権がある・地方自治法96条1項)
(3) 条例は、法律に劣後する(法律の方が上位、地方自治法2条16項等)

法令というのは、形式的な法律と、政令、省令等国の行政機関が制定する規則や命令の総称。
地方自治体が制定する『条例』は、『法令』の中には含まれない。
204名無しバサー:2005/03/23(水) 22:25:04
ジャッカル広告宣伝費キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

蛇儲の皆さんのおかげでこの有様です。
205名無しバサー:2005/03/23(水) 22:25:56
加糖死ね
206名無しバサー:2005/03/23(水) 22:27:00
>>193
読み返してたら、校正と校閲の違いも分かってないみたいね。
論文書いたこと無いだろ?w
207名無しバサー:2005/03/23(水) 22:28:00
汚い霜野のいう通りおとなしくしてればなあ、下等。
まあ、霜野もジュジュ乗っ取りしてるわけだが。
208名無しバサー:2005/03/23(水) 22:28:28
>>203
検索だけなら猿でも出来るぞw
209名無しバサー:2005/03/23(水) 22:30:00
バスプロの出発はいつも喫茶店からなのか
210名無しバサー:2005/03/23(水) 22:32:08
関東も関西もベテランは汚点でしかない。
関西は893絡みだから特に始末が悪いw歯切れが悪いのはそのせいだよ。
関東はまだかわいいな。
211名無しバサー:2005/03/23(水) 22:32:59
>>206
違いがわかっていないと言う以前に、
先に校正はこうで、校閲はこうで、だからこの場合はこちらを使うべきとかを書くようにな。

で、お前は?どこの大学出身で、その足りない頭で何の論文を書いたのか。よろしくw
212名無しバサー:2005/03/23(水) 22:34:21
>>203
あんたが指摘されてたのは、
本来「条例」というべきところを「法律」と書いてたからじゃなかったかな。
前スレみずに書いてるから、ちがってたらスマンが。
213名無しバサー:2005/03/23(水) 22:37:01
低脳自慢漫才コンビと蛇の内部告発が同時進行して漫才が
よけい馬鹿に見えるなw
214名無しバサー:2005/03/23(水) 22:37:14
>>211
得意の検索しろよw
で、お前は?どこの大学出身で、その足りない頭で何の作文を書いたのか。よろしくw
215名無しバサー:2005/03/23(水) 22:38:49
漫才は削除して加藤ネタは保存。無問題。
216名無しバサー:2005/03/23(水) 22:38:52
heizoheizoじゃない?必死で食いつく論文言ってる院卒は
217名無しバサー:2005/03/23(水) 22:39:39
鈴木康友降臨か。
218名無しバサー:2005/03/23(水) 22:41:18
>>213>>215
出来れば無視しててくれると有り難い。
バカからかって遊んでるだけだからw
219名無しバサー:2005/03/23(水) 22:41:36
やすくんの頭の悪さは尋常ではないぞ。
220名無しバサー:2005/03/23(水) 22:42:48
三浦もどうしようもないしな・・・つける薬ねえかな
221名無しバサー:2005/03/23(水) 22:43:53
鈴木康友は吉田幸二より低脳だよ
222名無しバサー:2005/03/23(水) 22:44:03
>>212
そうだろうな。それについては、もう言ったから。
前々スレの、その部分。

461 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:05/03/15 12:03:25
>>460
まあ、法律・法令・法だのと普段はテキトーに使っているから、
時々この手の突っ込みが入るからな。
簡単にまとめておいた方が早いかと。
つまり、解りやすければなんでもいいかということで、解っていて使っている。

466 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:05/03/15 13:20:59
>>463
「条例が法律や法令ではない」というのは、確かに間違いではないが。
法とか法規範と言うと、これはこれで法律とどう違うのかとか、ややこしくなるだけだしな。

国際法における、六法にあたるものは『条約集』で、
規約、協定、憲章、議定書等は、その性質から、
条約(多国間もあれば、二国間もある、参加国数に決まりも無い) と呼び方の違いだけのものもあり、
ただの決議と解されているものもあるから、あれも本来は法律ではないどころか、法でもない。
というのは、その法律としての強制力、
執行できる主体(国連の場合や実質上ホスト国であったり、二国間ならどちらかか両方か)等、
はっきりと決められることでもなく、程度がバラバラとなるし、
国際法と各国の憲法での抵触する場合もあるが、
基本的には、これら国際法よりも国家主権の方が上位であると考えられている。
また、国連参加盟国以外には強制が及ばないとなれば、約束事、ルールでしかないから。
総体として、便宜上、国際”法”として呼んでいるが。
223名無しバサー:2005/03/23(水) 22:46:20
吉田幸二も馬鹿に気兼ねして大変だな
224名無しバサー:2005/03/23(水) 22:48:57
またまた、法律条例ネタを再燃させてるのか?
アホラスィ
225224:2005/03/23(水) 22:49:47
あ、ごめん。
静観して楽しむべきだったね。
226名無しバサー:2005/03/23(水) 22:50:38
擁護派は、もう諦めたら?
この前のシンポの内容を精査したけど、出席者は、俺が個人的にものすごくキライ
な人から、そこそこイケテル人までいるけど、
自民党イケイケの連中ばかりじゃないし、何より協賛団体がそうそうたるものです。
これらに対抗できる理論派が擁護派に居るとは思えないし、日釣振が、「悪の枢軸」
と誰もが疑わない世情となっている。
釣魚議員連盟のマタ割きもあからさまにされている。
このままいけば、君らは国賊として扱われかねないよ。

ちなみに俺はアンチ自民党だけど。
227名無しバサー:2005/03/23(水) 22:54:21
>>226

釣り人はね、「やせ我慢」が好きなんだよ。
でも、子供を巻き込むなよな。

って何処かに書いてあったな。
228名無しバサー:2005/03/23(水) 22:56:01
「ちなみに」と書く奴は成りすまし100%の法則
229名無しバサー:2005/03/23(水) 22:58:50
ここの駆除厨で遊んでも暇潰しにならないでしょ?
高学歴さ〜ん?(w
230名無しバサー:2005/03/23(水) 23:00:54
今日のお勉強は「下等さんは県議にだいぶお金を突っ込みましたが回収できてません」
231名無しバサー:2005/03/23(水) 23:21:37
>>228
どう取ろうと勝手だが、擁護派を擁護する政党は、一つも無い。
ちなみに自民党の票が1つでも減れば喜ばしい。
↑↑↑↑
232名無しバサー:2005/03/23(水) 23:27:32
>>198
>上記のサイクルが整う 環境であればどこでも危険だ。

ところで、アンタが書いている内容は、ニイノミが書いたそのままじゃないかと。

>この寄生虫を調べた九州大学の教授によると、
>100匹近いカムルチーを検索しても、1個体の有棘顎口虫も発見できなかったという。

>>156
>汚れた水・水生植物
>寄生虫が多く、 バスどころじゃないゆえ、必ず完全に火を通さなくてはならない。

ここは、有棘顎口虫だけでなく、寄生虫全体も含めての話であり、
汚れた水や水生植物・泥などに触れる環境であれば、寄生虫も多くなるという一般論だからな。
水槽で魚を飼ったことがあれば、当然知っているはずの話で、
イカリ虫やウオジラミも知っていることだろう。

マッディでは、ところどころ赤い点があるバスもよく見かける。
あと、「バスよりも雷魚の方が寄生虫が多い」というのは、有名な話。
233名無しバサー:2005/03/23(水) 23:30:50
雷魚は虫がいるってのは、当たり前の話じゃないの?
釣りやる前からじっちゃん、ばぁちゃん聞いていたんだが。
234名無しバサー:2005/03/23(水) 23:40:26
>>232
水生植物に触れる環境だと、どんな寄生虫が多くなるのですか?
汚れた水とはマッディという意味ですか?その場合、どんな寄生虫が多くなるのですか?
生きているイカリムシやウオジラミを食べても人間には何も影響ありませんが、なぜ火を通さないといけないのですか?
235名無しバサー:2005/03/23(水) 23:42:46
>>232
苦しい言い訳ミットモナイ(´・ω・`)ショボーン
236名無しバサー:2005/03/23(水) 23:59:47
>>232
まだググれないの?それとも泣きながら寝ちゃった?
237名無しバサー:2005/03/24(木) 00:01:05
>>70 (ブラ汁氏)
> 変わってしまう事、イコールバス業界不要論に繋がるだろうから、
> あらゆるバスメディア(カタログ雑誌)は無視し続けるでしょ。きっと。

いや、おいらが言いたいのは業界側へのアプローチというかバッシングだけでは
これ以上の効果を見出すことができないのではということ。
現実問題として規制派の感情的な部分が非効率なバス駆除を許容する傾向にあるわけで。
業界を誘導することで単純排除より国益に資する方策もあるだろうに協力に関する議論を
一切しない態度には一般バサーにも不純に映るだろう。
規制側が迅速な生物多様性の保護を錦の御旗にしてる以上はね。

学者さんたちも日本の内水面のあり方に関して疑問を呈していたはずだけど
バス問題をテコに新秩序形成する気力はないし、となると結局漁協主導の
旧体制が維持されるだけに終わると思うんだよね
バス業界になんとなくダメージを与える程度のことが最終結果だとしたら
つくづく残念だと。
238名無しバサー:2005/03/24(木) 00:01:21
>>234
生でたべてみたら?
239198:2005/03/24(木) 00:10:28
>>232

> 汚れた水や水生植物・泥などに触れる環境であれば、寄生虫も多くなるという一般論

それは198でも否定したように違うの。
一般論じゃなくて貴方の感覚じゃないか?

環境の良いところに棲息するアユや渓流魚、サワガニにも寄生虫はいることくらい、釣り
人なら常識でしょう。
新家氏が書いてるように、寄生虫の危険性は、汚染や水生植物の問題じゃなくて、寄生虫
の生活環(寄生虫が卵→幼虫→成虫になるには中間宿主→待機宿主→終宿主すべてが揃う
必要あり)が成立してるか否かがキーになるのが判らないのかなあ。

それと俺も専門じゃないから教えて欲しいが、有棘顎口虫以外でライギョを中間宿主とし
て人体に危険のある寄生虫どんなのがいるの?後学のためにも是非。

明日でいいよ。俺はもう寝るから。
240名無しバサー:2005/03/24(木) 00:10:43
>>238
吸虫が怖いからイヤ。
>>232がイカリムシやチョウなんて間の抜けた事書くから聞いてみたんだよ。
241名無しバサー:2005/03/24(木) 00:11:03
>>237
学者さんって水口先生?
242名無しバサー:2005/03/24(木) 00:12:24
糞コテに一任しとけ マンドクセ
243名無しバサー:2005/03/24(木) 00:16:47
マンドクセ

244名無しバサー:2005/03/24(木) 00:24:30
火を通すのは顎口虫病のせいでしょ?
寄生虫が多いのはライギョやドジョウや鯉の生活形態や生息環境のせいだとして
ライギョやドジョウは顎口虫が多くて知られているのでは?鯉も多いらしいね
245フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/24(木) 00:26:43
>>237
http://www.i-love-bass.com/

例えばね、ここに登場する連中がどういう指針を示すかが今後の
大きな流れになるでしょ?
業界の動きはここにリンクする。間違いなく。

で、
>業界を誘導することで単純排除より国益に資する方策もあるだろうに協力に関する議論を
>一切しない態度には一般バサーにも不純に映るだろう。
乗り気の無い業界なら、議論に呼ばれなくなって、遠吠えするだけになってしまう。
この面子を見る限り、今のところその可能性大。

だってよ、普通のバサーの叩きも含めて2chその他で叩かれてる代表ばっかりだぜ(w
ここに霞オヤジさんが加わったら最強だぞ・・・

バサーを誤誘導してる面子的に。
246名無しバサー:2005/03/24(木) 00:32:55
>>244
鯉は吸虫類。鯉の生食が原因で顎口虫症になったという話は、聞いたことがないな。
247名無しバサー:2005/03/24(木) 00:41:21
>>156

http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/board/4-12.html
>雷魚(らいぎょ)や鯉を刺身にして食べたり、ドジョウの「踊り喰い」などをすると感染がおこる
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/
そこって、九州大学医学部がリンク先だったんだ。

>>246
だって。
248shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/24(木) 00:45:12
>>245
なんか、また新しいのが出来たみたいですな。
BFNと何処が違うんでしょうか?
個人的には、工事中の「バスは資源だ!」に興味があります。
どういう主張してくるのか

シンポも時間が時間があったら行ってみますかね。
最近の問題発言で注目されている人間が、ここまで集まって面白くないわけないですしw
249フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/24(木) 00:46:37
それより気になるのは「バスは資源だ」コーナー。

ある意味、「資源」と割り切って立ち向かうのは、戦術としてアリかも。
まごうことなき「釣り資源」だから。
ただし、今後の補充が利かない「資源」だからどうしようか、と真正面から
考えるなら面白い。

「食う」とか絶対にありえない選択肢になるから。
「C&リユース」至上主義に拍車がかかる。
250フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/24(木) 00:48:03
>>248
同じこと考えましたか(w
251shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/24(木) 00:57:51
>>250
いや、この状況でそう言い切れる根拠は何かって気になりますよw

また、内側だけに向かったアジテーションなら、本当に日本のバスフィッシングを考えるてるのか疑問ですし。
利用者以外に納得できる主張があるなら、素直に拝聴に値すると思うです。
252名無しバサー:2005/03/24(木) 01:09:12
>>239
>環境の良いところに棲息するアユや渓流魚、サワガニにも寄生虫はいることくらい、釣り
人なら常識でしょう。

海でもイカに多いのなんて誰でも知ってる

>新家氏が書いてるように、寄生虫の危険性は、汚染や水生植物の問題じゃなくて、寄生虫
の生活環(寄生虫が卵→幼虫→成虫になるには中間宿主→待機宿主→終宿主すべてが揃う
必要あり)が成立してるか否かがキーになるのが判らないのかなあ。

寄生虫の住みやすいとかいられる環境は?宿主についてもっと詳しく
なんで雷魚やナマズやドジョウ、鯉に顎口虫に多いのか説明よろ
253名無しバサー:2005/03/24(木) 01:18:11
>>235236=>>240
間抜け(w
254名無しバサー:2005/03/24(木) 01:24:54
何かお前ら話それてきてないか?
それなら料理板逝ってこい
255名無しバサー:2005/03/24(木) 01:29:09
>>253
残念ながらハズレだ(プゲラッチョ
256フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/24(木) 01:30:07
食う話だったら、完全に火を通せば虫ごと食っても死にゃあしない。

多少化学物質含まれてたってたまに食うくらいなら死にゃあしない。

霞のナマズ食えるんだから、バス食ったってなんともねーよ。
琵琶湖なら尚更大丈夫だってよ。
257名無しバサー:2005/03/24(木) 02:03:01
>>208>>214>>236
検索検索と言っている奴は、話のネタ自体を何も持っていないよな。
まして、オリジナルや自分の考えなんてないのか。
検索をするには、最低限、用語だけでも知っておかなくてはならず、
ましてネット上には、いい加減なことも書いてある場合がある。
これからは検索できないように、
キーワード部分を変字や伏字でも使って意地悪でもしてやろうかとw

>>239
ダルイから、もういい。

そのリンクにある「新家氏からの書簡」
別に難癖をつける必要もないしな。雷魚は悪いと思っていない。
その1ページ目の、

>同時にバス擁護派は「オオクチバスだけは回避するので、それ以外の魚種は騒がず容認せよ」
>という取り引きを持ち出している、という話も聞こえてきた。
>その時、私の頭に浮かんだのは「スケープゴート(scapegoat)」という言葉だった。

オレ自体は、バス釣りも雷魚釣りもやる。雷魚は、ほとんどやらなくなったが。
受験の年にも、睡眠時間を削りまくってでも釣りをやっていたからなw
昔の釣りトップでは、「ブラックバス・雷魚特集」という別冊をだしていたぐらい、
バス釣りと雷魚釣りは人気があって、兼ねていた奴も多かった。
なんだか、すっかり分化してしまったことを裏付ける表現だな。
258名無しバサー:2005/03/24(木) 02:12:07
おこちゃまは寝たみたいだよ
259名無しバサー:2005/03/24(木) 02:12:48
zzzzzZZZZZ
260フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/24(木) 02:20:59
>>237
>業界側へのアプローチというかバッシングだけでは
>これ以上の効果を見出すことができないのではということ。

これは確かにそう感じる。
しかし、業界主導メディアを通過しなければ「大多数」のバサーに情報が
伝わらないのも事実。

叩かなければ図に乗る。
叩けば意固地になる。
挙句の果てに情報操作する。

どうすりゃいいんだ?この「業界連中」は・・・・・・
261名無しバサー:2005/03/24(木) 02:59:43
>なんで雷魚やナマズやドジョウ、鯉に顎口虫に多いのか説明よろ

横レスだが・・・

顎口虫の多さはいわば「ミジンコの生物濃縮」で説明できるんでないかい
ミジンコをより多く食べる生物ほど顎口虫を保有している可能性が高くなる。
そして「そのミジンコを食べる生物」を食べる生物はより感染の可能性が高くなる。

小魚の1000尾に1尾が顎口虫を保有しているなら、1年間に小魚百尾食べる1歳の肉食魚は
1/10の可能性で顎口虫を保有していることになる。
 また寿命が長くなればなるほど額口虫を食べる可能性が高くなる。

寿命が1年や2年の小型コイ科の魚より20年30年いきるコイの方が顎口虫に
あたる可能性は当然たかくなるわな

ドジョウは小型だけどミジンコ食の傾向が強いといことと より陸上に近いところに
住んでいるからイタチや犬に近づくから可能性が高いのかな
262名無しバサー:2005/03/24(木) 09:00:50



昨日も夜中3時までか・・・

駆除派って何の仕事してるの??


263名無しバサー:2005/03/24(木) 13:59:57
日中は寝てます
264名無しバサー:2005/03/24(木) 15:07:22
お前ら今すぐニュース見れ!
265名無しバサー:2005/03/24(木) 15:07:40
>>261
鯉は「そのミジンコを食べる生物」を食べる生物なのか
266名無しバサー:2005/03/24(木) 15:08:36
河ふぐって何?
267名無しバサー:2005/03/24(木) 15:16:56
河にいるふぐに決まってるじゃん。
268 ◆DANKEER7JQ :2005/03/24(木) 15:20:10
偶然、チャネルキャットフィッシュの特集見たんだが・・・・。
瀬能氏出てたね。

あと、ぁゃ|ぃ所もいくつかあったね・・・・。
269名無しバサー:2005/03/24(木) 15:52:59
>鯉は「そのミジンコを食べる生物」を食べる生物なのか

ミジンコ→肉食昆虫→コイとかミジンコ→小魚→ザリガニ→コイはどうかな
水草を食べる時や泥を食べるときもミジンコごとスパスパすってそうだし
270名無しバサー:2005/03/24(木) 15:53:26
でも在来種を食ってることには変わりない。
よってチャネルキャットもバスもギルも害魚。
駆除の対象決定。
271名無しバサー:2005/03/24(木) 16:33:01
>でも在来種を食ってることには変わりない。
>よってチャネルキャットもバスもギルも害魚。
>駆除の対象決定。

霞ヶ浦ではチャンネルキャットフィッシュもギルも年間100トン以上
網にかかるほどいるけどバスは数トン程度しかいない。
しかもバスは高価で売れる。そして環境の変化によって魚が減少している
ことを誰もが認めている
 なので霞ヶ浦でバスが問題に取り上げられることはない。

琵琶湖もギルの量をバスに摩り替えたり、琵琶総による影響を無視しなかったら
霞ヶ浦と同じでバス問題はなくなってしまうのだけどねえ
272名無しバサー:2005/03/24(木) 16:39:02
>>271
でも害魚。くるしい言い訳にしか聞こえないよ。
273名無しバサー:2005/03/24(木) 16:41:16
>>272
琵琶湖バカーなんてほっとけば?
274名無しバサー:2005/03/24(木) 17:02:03
んじゃ琵琶湖のバス完全撲滅
275名無しバサー:2005/03/24(木) 17:03:06
バスが日本からいなくなればバス問題も起きない。
だから駆除していきましょう。
276名無しバサー:2005/03/24(木) 17:11:20
まあ、琵琶湖からもバスがある程度減ってきているのも確かだよ。
なぜかというと。駆除作業しているのが大きい。

擁護派の人、「琵琶湖でもバスが減っているから駆除しなくていい」
なんて屁理屈は使わないようにね。
277名無しバサー:2005/03/24(木) 17:12:30
駆除の先にあるものは撲滅なんだから
278名無しバサー:2005/03/24(木) 17:17:39
琵琶湖は駆除だろ。撲滅でいいよ。下等と霜野も忘れず撲滅してくれ。
279名無しバサー:2005/03/24(木) 17:28:57
駆除は撲滅するまで続けなくては。
少々費用がかかっても県民ひいては国民の希望するところだ。
駆除は立派な仕事。バサーも駆除を趣味にすれば社会に認められるのでは?
280名無しバサー:2005/03/24(木) 17:35:54
バサーさえいなければこんな悲劇は起きなかったのに
281名無しバサー:2005/03/24(木) 17:38:45
豚と猿が知恵者の長老ぶって引っかきまわしているのがバス釣りの悲劇
282名無しバサー:2005/03/24(木) 17:46:58
ライギョもアメリカナマズも鯉もバスも駆除でいいよ。
養護派がニジマスもというなら、
ニジマスも外来魚指定したらいいじゃん。
許可を受けたら飼育もできるだろ?
283名無しバサー:2005/03/24(木) 17:49:08
魚よりバスプロと吊り人社を駆除。。。
284名無しバサー:2005/03/24(木) 17:52:03
バス駆除と同時に吊り人社の駆除は進めないとな
285名無しバサー:2005/03/24(木) 17:56:35
いや!
一番の悪は、業界とそのとりまとめ役の「財団法人釣振興会」
こいつらが間違いを認め、率先して環境問題に取り組まない限り
問題の解決はありえない。
286名無しバサー:2005/03/24(木) 18:31:48
認めません 残念
287名無しバサー:2005/03/24(木) 18:34:44
琵琶湖のバスが駆除作業の効果で減ったってのは気のせいだと思うけど。
琵琶湖って駆除&放流してるんでしょ?
県がやってるのか漁協がやってるのかしらんけど。
本気で駆除してたらとっくにバス壊滅してるんじゃないかな?
288名無しバサー:2005/03/24(木) 18:37:25
妄想です 残念
289釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6 :2005/03/24(木) 19:20:40
駆除派は単なる死ね死ね団だから何言っても無駄
この調子じゃそのうち人も殺しますなぁ
環境なんて全く興味無いのだろ?
そんなにリアルで虐げられてるのかい?
2ちゃんに書き込みする為に色々とバスの事
調べたみたいだけど、悲しくないかい?
すごく哀れに思えるよ
可哀相になぁ
290名無しバサー:2005/03/24(木) 20:52:22
>>289
♪遊ばれてるの気付かないのね。
♪可愛いそうだわ。
291名無しバサー:2005/03/24(木) 20:56:45
>>289
生きてるだけで 残念
292名無しバサー:2005/03/24(木) 21:11:02
この刷れはバサーで遊んでいるだけの隔離刷れだよ
バサーは無視したほうがいいよ
ブラジオ無視してBFNにはバサーも集まったよね
漏れも擁護寄りのバサーが居るとき以外無視してる
293名無しバサー:2005/03/24(木) 21:14:04
>>289
お前って生きた化石だなw
294釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6 :2005/03/24(木) 21:16:43
>>290
>>291
遊んでくれるならもっと面白い事書いてほしいなぁ
君達、全然面白くないよ
あ!君達は自分だけ楽しければ良いんだったね
他人の事など考える訳ないもんね
それじゃあ友達出来ないだろうね
可哀相に
295名無しバサー:2005/03/24(木) 21:20:49
>>294 自意識過剰・・・キモッ
296名無しバサー:2005/03/24(木) 21:21:28
>>294
オマイの方がおもしろくないよ。
遊びじゃなくてマジならおもしろいけどw
297名無しバサー:2005/03/24(木) 21:21:34
>>294
マジで釣り好きはこんなスレで遊んではダメですよ。
なんつうか、無意味。
298名無しバサー:2005/03/24(木) 21:23:01
>>296
おもしろいって何?
299名無しバサー:2005/03/24(木) 21:24:59
>>294
どっかのスレで見たんだけど、
友達出来ないって発想は友達いない人じゃないと出来ないらしいよw
300名無しバサー:2005/03/24(木) 21:25:16
>>292
>この刷れはバサーで遊んでいるだけの隔離刷れだよ

バサーがお前みたいのをイジってるだけですが、何か?
301名無しバサー:2005/03/24(木) 21:27:32
294はバサーを3人は釣ったな。コテ名乗ったかいがあったってもんだwww
302名無しバサー:2005/03/24(木) 21:27:46
どちらにしろ2ちゃんねらーの返しは一緒だな 駆除も擁護もここには負け犬しか集まりません
303名無しバサー:2005/03/24(木) 21:27:53
>>300
バサーって最悪ですね。
304名無しバサー:2005/03/24(木) 21:29:16
>>303
イエス バサー
305名無しバサー:2005/03/24(木) 21:31:25
負け犬の302が何か行ってますが。
306名無しバサー:2005/03/24(木) 21:32:33
>>294
釣りが好き?嘘つくのうまいね。
307名無しバサー:2005/03/24(木) 21:32:34
>>300
バサーなのにバスフィッシングのこと知らないよねー
ごめん、駆除のためにバス釣っているバサーでしたか(爆
308釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6 :2005/03/24(木) 21:33:20
>>292
レス感謝です
まぁ私も遊びですので御心配なく
しかしこのスレは面白い様に馬鹿が釣れますね
309名無しバサー:2005/03/24(木) 21:33:51
>>308
あんたも同類ですから 残念!!!!
310名無しバサー:2005/03/24(木) 21:35:03
>>308
やっぱりあんたは面白くないな。
311釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6 :2005/03/24(木) 21:36:45
>>309
そうですが
何か問題でも?
312名無しバサー:2005/03/24(木) 21:36:59
>>307
それはスカ
313名無しバサー:2005/03/24(木) 21:37:08
誰か308にインパクトの使い方教えてやれ。
314名無しバサー:2005/03/24(木) 21:37:48
>>311
つまらんから観覧だけにして
レスの無駄使い
315名無しバサー:2005/03/24(木) 21:38:44
勝組は今頃講演してるかトーナメントに備えてるだろwそれ以外のこの問題で食えない連中が集まってるのがこのスレだーよw
316ロボ ◆NbEV2fiNts :2005/03/24(木) 21:39:00
淀川の37%は外来魚 下流の堰の影響か
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005032401005442.htm

> 滋賀県の琵琶湖から大阪湾に流れる淀川に生息する魚のうち22%はブルーギル、
> 13%はオオクチバスなど全体の37%は外来魚が占めることが大阪府の調査で24日、
> 分かった。11年前の調査では3%だった。
317名無しバサー:2005/03/24(木) 21:40:56
淀川10年前の方が釣れたけど・・・
318名無しバサー:2005/03/24(木) 21:43:24
ヘタになったんだろ
319名無しバサー:2005/03/24(木) 21:44:18
いや、バスが人間を上回る知能を持ったからだ。バサーはバス以下
320名無しバサー:2005/03/24(木) 21:44:24
そうかもしれん・・・
321名無しバサー:2005/03/24(木) 21:46:52
漁師は利口だね。ちゃんとバスやギルを金にしてる。漁師よりもバカなのは行政だ。
322名無しバサー:2005/03/24(木) 21:47:09
みんな315は聞こえないふり
323名無しバサー:2005/03/24(木) 21:48:01
(馬鹿) バサー>行政>漁師 (利口)
324名無しバサー:2005/03/24(木) 21:49:08
また捏造データか!いい加減にしろ!
淀川の水をすべて干して、微生物からコイまで一匹残らず捕らえてから
数えないと、恣意的なデータとしか言えないだろ!
バスが入るサイズの網でバスが多く入っただけに決まってる!
325名無しバサー:2005/03/24(木) 21:49:52
>>324
俺は釣られていいのか?君の発言釣りなんだろ?
326名無しバサー:2005/03/24(木) 21:50:45
マジメな話し、バス少なくなったと思うけどね。
枚方より上流は知らんけど。
327名無しバサー:2005/03/24(木) 21:51:48
>>326
釣れる数や見た数だけじゃ判断できねぇからな
深い所に結構固まっているのかもしれないし
328名無しバサー:2005/03/24(木) 21:51:55
>>324はheizo。
おそらくこのままかわら版に載るとオモワレ
329名無しバサー:2005/03/24(木) 21:52:08
バスが少なくなるのは自然の摂理じゃて。 by一平
330名無しバサー:2005/03/24(木) 21:55:35
データ好きね。
会社勤めしてる人ならデータが信用出来ない事ぐらい解るだろうに。
331名無しバサー:2005/03/24(木) 21:56:06
>>330
会社と自然は違うけど
332名無しバサー:2005/03/24(木) 21:58:00
正確なデータなんて出さないでしょう?w
肉体労働者やニートには解んない?
333名無しバサー:2005/03/24(木) 21:58:31
データが出るたびに脊髄反射で捏造捏造言いつづけてると、擁護派が仮に
影響無しあるいは影響僅少みたいなデータ出しても同じ扱い受けかねんってことに
気が付かんのかな。結局、データ出せ出せ言いながら、データにもとづく評価の意味を
低下させてるわけだわ。
334名無しバサー:2005/03/24(木) 21:59:12
>>332
全てのデータがそうとは限らない
君は人どころかデータも信用できなくなってしまったのかい?
335名無しバサー:2005/03/24(木) 21:59:40
バサーはバカですからw
336名無しバサー:2005/03/24(木) 22:00:50
>>332
自分とこの、クサレ会社がそうだからと言って(ry
337名無しバサー:2005/03/24(木) 22:02:05
打率と防御率は信用出来るデータだ!
338名無しバサー:2005/03/24(木) 22:02:17
>>336
同感。
今や正確なデータ出せない企業は信用下がってろくな仕事来ないよ。
339名無しバサー:2005/03/24(木) 22:02:41
>会社と自然は違うけど

オマイが真性のアホだということは分かったよw
340名無しバサー:2005/03/24(木) 22:03:44
バサーは、その程度の会社にしか就職出来ないって事か。
341名無しバサー:2005/03/24(木) 22:03:59
どこの企業でもデータを都合よく編集して少しでもよく見せよう
としてるとは思う。

ウソじゃない範囲ないでね
342名無しバサー:2005/03/24(木) 22:03:59
>>339
ワケを説明できない時点でお前もアホ
343名無しバサー:2005/03/24(木) 22:04:32
heizoって誰?
344名無しバサー:2005/03/24(木) 22:06:17
> 13%はオオクチバスなど全体の37%は外来魚が占めることが大阪府の調査で24日、
> 分かった。11年前の調査では3%だった。

とりあえず今回と11年前の調査方法が変わってないか
が怪しいところだな この調査方法の資料を誰か見つけてこれないか?

刺し網で取ったら98%だったのが水を抜けば13%だった事例もあったことだしな
345名無しバサー:2005/03/24(木) 22:06:20
>>342
バサーは核心を突かれると誹謗中傷しかできない生き物ですから(w
346名無しバサー:2005/03/24(木) 22:07:01
316のニュースは、マギョ理論の通りだなって利用派は喜ぶべきだと思うんだがw。

ソース「・・・淀川大堰(おおぜき)により流れが徐々に緩やかになり、本来、湖や池に
すむバスなどが生息しやすくなったのだろう」

マギョ理論「ブラックバスが生態系を変えるのではない。
人間が生態系を変えたからブラックバスが繁殖するだけだ。」
347名無しバサー:2005/03/24(木) 22:07:42
>>344
ふぇちウザイw
ttp://www.afr.pref.osaka.jp/fish/seika/yod/0/index.html
ぐらいググれないのか、この低脳。
348名無しバサー:2005/03/24(木) 22:07:56
バスターズみたい、にバスしかいない琵琶湖を演出しているだけかもしれんしなwww
349名無しバサー:2005/03/24(木) 22:08:09
>>344
確かに11年なら変わっているだろうが、最近のものほど値は正確だろうよ
どっちにしても30%以上は外来魚いると見積もって間違いないだろうな
350名無しバサー:2005/03/24(木) 22:09:03
>>346
マギョ理論の最終章には

「人がいるからバスがいる、バスがいるから人がいる」

と書かれています。
351名無しバサー:2005/03/24(木) 22:10:06
>>348
はいはい。よかったね。
352名無しバサー:2005/03/24(木) 22:10:10
「バサーがいるからバスがいる」の間違いだろw
353名無しバサー:2005/03/24(木) 22:11:12
淀川ってコイが物凄く釣れるけどね。メーターオーバーの。
もしかしてコイも・・・
そんな訳ねーか。
354名無しバサー:2005/03/24(木) 22:11:32
>>350
どのページ?
355名無しバサー:2005/03/24(木) 22:12:12
>>350
バスなんか居なくても人は居るぞ。見図愚痴、頭おかしいんじゃね?
356名無しバサー:2005/03/24(木) 22:16:48
あっここの駆除派の書き込みの数とバス関連の関係者の書き込みの数を見てわかりました。このスレだけバサーには相手されてません!駆除派の書き込みに駆除派の煽りが対応してるだけです!他のスレは楽しくやってる所が駆除派の俺にはむかつくんだー!ちくしょう
357名無しバサー:2005/03/24(木) 22:18:13
バスなんて日本にはいらない
奴らはアメリカ大陸だけでよかったんだ。
358名無しバサー:2005/03/24(木) 22:18:35
>>356
359名無しバサー:2005/03/24(木) 22:19:31
>>356
隔離スレですけー
360名無しバサー:2005/03/24(木) 22:20:30
「釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6」
にウイルス送ったら沈黙した。
361名無しバサー:2005/03/24(木) 22:22:14
>>360
犯罪。
362名無しバサー:2005/03/24(木) 22:22:47
ワームは釣りだけにしてください
363名無しバサー:2005/03/24(木) 22:24:33
>>360
よくやった!感動した!
364名無しバサー:2005/03/24(木) 22:25:13
高3がいないと他の板が殺伐とするのは気のせいでしょうか?
365名無しバサー:2005/03/24(木) 22:34:56
>>346
利用派は冷静さを失っているのだ。そんだけ。
366名無しバサー:2005/03/24(木) 22:38:08
バカだから。
367名無しバサー:2005/03/24(木) 22:39:47
>>364
気のせいだ。降参で喜んでいるのは程度の同じ藻前だけ!
368名無しバサー:2005/03/24(木) 22:44:55
↑高3を叩いてたヤツのニオイがする。
369名無しバサー:2005/03/24(木) 22:55:57
高三?知らない。高校生なのか?
370ロボく〜ん:2005/03/24(木) 23:23:24
>>316
http://kjc.ktroad.ne.jp/040414helenpp.html

バサーの味方、あまごちゃんも言ってるよ。
ダムによって外来種のコイが繁殖して、ダム取っ払ったら
在来種のスモールが戻ってきたんだって。

バサーの皆さん、どう思う?

371名無しバサー:2005/03/24(木) 23:35:54
>バスなんて日本にはいらない
>奴らはアメリカ大陸だけでよかったんだ。

上海の富裕者層にいったら総スカンを食らうぞ。
372名無しバサー:2005/03/24(木) 23:38:04
ここは日本ですが何か?
373名無しバサー:2005/03/24(木) 23:45:27
日本以外の諸外国ではバスを必要としているけどな
374名無しバサー:2005/03/24(木) 23:47:03
>>370
バサーの天野礼子が主張する、「脱ダム」が間違って全国に普及
 ↓
バスの生息域が減少
 ↓
バサーの減少
 ↓
バス業界あわてて天野礼子を切る。

ってストーリーが推測されまつ。

上記は冗談だが、なんで天野礼子はバス擁護なのか?
いまだにわからん。開口健あたりからのしがらみなのか?
375名無しバサー:2005/03/24(木) 23:50:21
諸外国だと!
一国だけじゃねーか!
しかも、持ち込んだのが日本人で、現地じゃまた侵略したと
ものすごい誤解を生んでる。
頼むからこれ以上国際問題を増やすなよ!!
376名無しバサー:2005/03/24(木) 23:52:36

「ち○ぽとま○こどっちが臭いか?」

レベルの議論だな、このスレは。
377名無しバサー:2005/03/24(木) 23:53:24
>>373
日本ではバスもバサーも必要とされていませんから。残念!
378名無しバサー:2005/03/24(木) 23:57:52
>>377
必要です。
それで食べてますから

        琵琶湖漁師
379名無しバサー:2005/03/24(木) 23:59:42
ではバスだけ残してバサーは駆除の方向でw
380名無しバサー:2005/03/25(金) 00:02:23
なぁギルちょん飼育したらあかんのか?
381名無しバサー:2005/03/25(金) 00:04:40
マンコのほうがクサイな!!
Ωは凄いよー

>>375
タイって国知らない?
それと中国ではもともとバス養殖してますが何か?
382名無しバサー:2005/03/25(金) 00:17:13
汁のにおいがする・・・
383名無しバサー:2005/03/25(金) 00:26:24
>>381
養殖で納まればいいんだが中国って国はやり方が汚いから・・・。
それが池や川に流れて在来種が食われてるって分かったら間違いなく反日デモだ。
いい政治材料になる。
384名無しバサー:2005/03/25(金) 00:49:07
>>383
養殖は結構前からしてたみたいよ。
日本人ってかかわってるの?

養殖とどっかの湖に放流したのは別口でしょ。
385名無しバサー:2005/03/25(金) 01:38:47
>>384
前からしてても奴らは平気で事実を湾曲してくるから
386名無しバサー:2005/03/25(金) 03:10:12
>上記は冗談だが、なんで天野礼子はバス擁護なのか?
>いまだにわからん。開口健あたりからのしがらみなのか?

天野礼子は昔からバス釣りをしていたという点もあるだろうけど
反全内魚連の立場から動いているという面もある
どっかのシンポジウムでも全内魚連を「漁業補償をもらうことでダム建設を
積極的に肯定してきた団体」だと批判してた。

>諸外国だと!
>一国だけじゃねーか!

ダウト。
バスは世界で50以上の国に導入されている「最もコスモポリタンな魚」
らしい。

>しかも、持ち込んだのが日本人で、現地じゃまた侵略したと
>ものすごい誤解を生んでる。
>頼むからこれ以上国際問題を増やすなよ!!

これもダウトだな。
侵略だと騒いでいるのは現地の人でなく日本人だけ。
それに「バスを日本から持ちこんだ」というのもダウト。
元記事をよくみろ。放流したバスは隣りの湖で養殖しているヤツだよ
387名無しバサー:2005/03/25(金) 03:13:26
>しかも、持ち込んだのが日本人で、現地じゃまた侵略したと
>ものすごい誤解を生んでる。

ちなみに中国のバスの養殖は1970年代末に台湾から導入されたものらしい
388名無しバサー:2005/03/25(金) 03:19:55
50だか60ヶ国だったか忘れたが、そんだけ広まってりゃ、侵略的外来種
ワースト100とか言われるのも無理ないわな。
389名無しバサー:2005/03/25(金) 03:21:20
中国は都市部と地方で文化格差が激しすぎる
そういう意味では発展途上国だろ
390名無しバサー:2005/03/25(金) 03:58:21
>>386
中国を甘く見すぎ
391名無しバサー:2005/03/25(金) 04:19:07
中国っていまだに電気や水道が通ってない村が存在するんだろ
そんな国が先進国を名乗っていいのか?
392名無しバサー:2005/03/25(金) 04:22:17
>50だか60ヶ国だったか忘れたが、そんだけ広まってりゃ、侵略的外来種
>ワースト100とか言われるのも無理ないわな。

イタドリ ワカメ クズもワースト100だがな
393名無しバサー:2005/03/25(金) 04:26:22
>養殖で納まればいいんだが中国って国はやり方が汚いから・・・。
>それが池や川に流れて在来種が食われてるって分かったら間違いなく反日デモだ。

中国でのバスの価値を日本人の感覚でいうと1匹で1万円相当になる
そんな高価な魚が溢れかえると思えない。
むしろ喜びそう
394名無しバサー:2005/03/25(金) 05:00:21
>>393
喜ぶとかいう問題じゃないってw
395名無しバサー:2005/03/25(金) 05:09:07
>>392
だからお前は何が言いたいんだ?
396名無しバサー:2005/03/25(金) 07:42:17
>>374
> 上記は冗談だが、なんで天野礼子はバス擁護なのか?

岩魚本に書いてあったと思うが、活動資金を日釣振やつり人社からもらってて、
いろいろ便宜もはかってもらったりしてるとか。
結局はカネで繋がってるんだってさ。
397名無しバサー:2005/03/25(金) 09:06:45
何の役にもたたん在来よりバスのほうが上。
398フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 09:50:44
ダム要らないのはその通り。

バサーもそう思うなら、ダム湖での釣り拒否すりゃいいじゃん。
そうしないと言ってることに整合性なくなるって(w
399フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 09:53:02
湖岸整備に反対なら、オカッパリ止めるとか。

言ってる事がむちゃくちゃなんんだよ、基本的に。
400名無しバサー:2005/03/25(金) 09:58:43
汁、どうしてそんなに馬鹿なの?
401名無しバサー:2005/03/25(金) 10:01:53
フ” ラ 汁の言う通り。
バカーは、矛盾だらけほんで人口の1%にも満たない貴重なバカ
402名無しバサー:2005/03/25(金) 10:05:04
やはりコテに寄生しないと生きていけないよ
403フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 10:07:31
まずは池原ダム破壊運動始めないと、言ってることが嘘だよな。
バサー君たちは。
404名無しバサー:2005/03/25(金) 10:41:30
ダム造る側も生態系など無視ですから、バサーと同類ですわ。
生態系の優先順位なんて遠く霞んで見える程度ですから。
405くらんく:2005/03/25(金) 10:52:39 ID:DJSQvYKg BE:98248166-##
SPECIAL THANKS AKABOSHI
406名無しバサー:2005/03/25(金) 12:44:01
>>403
バサーの本音は、「気兼ねなくバス釣りしたいでつ。」だからな。
それ以外は後付けの「へ理屈」。
407名無しバサー:2005/03/25(金) 13:14:01
漁師:「バスはダメだ」
バサー:「何で?」
漁師:「バスが入ってアユやモロコが減っただろ」
バサー:「モロコが減ったのは護岸工事じゃん、それに違法改造漁船で取りまくってたくせに」
漁師:「バスが食った分もかなりある。それにもともとバスは居なかったんだし」
バサー:「もともと居ないって、アユだってワカサギだって居なかったじゃん。放流したのお前らだろ」
漁師:「バスは生態系に悪いんだよ!」
バサー:「生態系って、琵琶総のとき補償金もらって自然を売り渡したのお前らじゃん」
漁師:「バサーはゴミ捨てるだろ、ワームとだって放置するし」
バサー:「一番捨ててるのは漁師だろ。網は棄てるわ、油垂れ流しだわ」
漁師:「密放流は違法だぞ」
バサー:「密放流の証拠は?オイカワやハスが全国に居るのは誰が密放流したのかな〜w」
漁師:「・・・」
408名無しバサー:2005/03/25(金) 13:21:25
>>406
それもバスが居てこその話。どことどこが駆除されて、どこが駆除されないのか静観してましょう。
409名無しバサー:2005/03/25(金) 13:35:54
>>407
脳内オナニー勝利宣言 乙 現実は逆だがな
410名無しバサー:2005/03/25(金) 13:41:51
>>407 くだらん物語考えるヒマあったら仕事やめてゴミ拾いしてきたら?お前に会社が金使うことがもったいない。
411名無しバサー:2005/03/25(金) 13:53:41
>>407
漁師:「バスはダメだ」
バサー:「何で?」
漁師:「バスが入ってアユやモロコが減っただろ」
バサー:「モロコが減ったのは護岸工事じゃん、それに違法改造漁船で取りまくってたくせに」
漁師:「確かに護岸工事も原因だがバスが食った分もかなりある。それにもともとバスは居なかったんだし」
バサー:「もともと居ないって、アユだってワカサギだって居なかったじゃん。放流したのお前らだろ」
漁師:「確かに居なかったが放流しても在来種が激減したまでいたっていない。それは話のすり替えだ。」
バサー:「・・・」
漁師:「バサーはゴミ捨てるだろ、ワームだって放置するし」
バサー:「一番捨ててるのは漁師だろ。網は棄てるわ、油垂れ流しだわ」
漁師:「それも話のすり替えだ。うちらも確かに捨てるがお前らも捨ててることには変わりない。」
バサー:「密放流の証拠は?オイカワやハスが全国に居るのは誰が密放流したのかな〜w」
漁師:「確かに放流はした。しかし生態形を変えるまでにはいたってない。バスが全国に居るのは誰が密放流したのかな?」
バサー:「・・・」

412名無しバサー:2005/03/25(金) 13:58:50
話しすり替わってないじゃん。
413名無しバサー:2005/03/25(金) 14:11:22
モロコの減ったのを護岸工事のせいにしている点
鮎やワカサギの放流を指摘してるが害はない。それに在来種という点。
自然を売ったことと生態形の変化のつながりが具体化されてない。
そういうところか?
414名無しバサー:2005/03/25(金) 14:15:11
それは話しのすり替えじゃないじゃん。
415釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6 :2005/03/25(金) 14:16:51
>>360
ウイルス楽しみにしてるのにまだ来ないよ
せっかく待っててやったのに、ヘタレはまともに
ウイルスも送れないのかな?
もう待ちくたびれたよ
416名無しバサー:2005/03/25(金) 14:19:46
琵琶湖においては、モロコの減った原因の60%がバスが原因で
40%が護岸工事、水質悪化など他の原因と言える。

残念だったな。
417名無しバサー:2005/03/25(金) 14:26:00
>>416
なぜそう言えるのか教えて欲しい。
くだらないソースは出してくるなよ。
418名無しバサー:2005/03/25(金) 14:30:48
琵琶湖の護岸を適切なかたちに変えるためにはまだまだ技術的な課題、
財政的な課題が多い。少しずつそういう方向に向っていくと思われるが
これはバサーが指摘したためではなく、琵琶湖のバスギルを除く生態系の
回復のためだ。
他自然護岸や葦原の回復は、部分部分で少しずつ為されるであろうが、
部分的になされるがゆえに、そこはバスギルが優先して入り込む可能性
が高いし、もし在来魚が産卵付加しても、そこをバスギルが嗅ぎつけて
集中的に捕食される可能性も高い。
他自然護岸や芦原の回復を考える上でも、まずバスギルを相当数減らし
ておく必要がどうしても必要になる。
419名無しバサー:2005/03/25(金) 14:31:10
>>411
バカだなw
ゴミを捨てる者が消えろって話してて、
>漁師:「それも話のすり替えだ。うちらも確かに捨てるがお前らも捨ててることには変わりない。」
これで論破したつもりなのか?完全に的を得てない、うすのろの戯言。むしろすり替え。
それに居なかったもんが定着して泳ぎ回ってる時点で生態系激変。
この先、不純異性交遊で在来種がオイカワ、ハスの雑種になって絶滅するかもしれないし。
屁理屈だよ。
そんな偏った正義でも押し通せた気になれるんだから多数派でいるのは楽だよなw
420名無しバサー:2005/03/25(金) 14:32:26
>>417

WWFの調査結果がある。精緻に統計的手法を駆使した結果だ。
調べてみろ。
421名無しバサー:2005/03/25(金) 14:36:07
>>419

あのな、生態系が人為的なものと触れ合った時改変されるのは
当たり前なんだ。要はそれが、バスギルが変えているかいないか
だけの問題。バスはバサー以外の合意が存在しない、それだけの
理由でバスは不要なんだ。
422名無しバサー:2005/03/25(金) 14:38:32
>>421
わかりやすくていい。つまり、バスはバサーのオナニーグッズにしか
使われていないのが現状だな。
で、お上にバスを出しなさいと言われて必死で隠して言い訳だと。
423名無しバサー:2005/03/25(金) 14:43:14
418以外はうんこだな。
424名無しバサー:2005/03/25(金) 14:46:30
>>421
自然至上主義が通用しないってことが分かって趣旨換えした駆除派の方かな?
そしたらあれだね、法や社会がOKならバスがメダカを食い尽くそうが気にしないってことだ。
つまりは法や社会がOKなら人殺しも、まぁ時代の流れだし良いんじゃない?みたいな、ね。
君らみたいな偽善的正義感に自分の趣味の時間をとやかく言われる身にもなってみろって。疲れちまうよw
心の隙間が埋めたいだけの偽善者はクジラ保護でも訴えてなさいってこった。
425名無しバサー:2005/03/25(金) 14:49:39
>>416
モロコが減った原因に漁師が獲った分が入っていない。
増殖もせずに魚を獲れば減るに決まっている。漁業を廃業させよう。
426名無しバサー:2005/03/25(金) 14:51:08
>>424
オナニーを人に誇示するのはやめて。
427名無しバサー:2005/03/25(金) 14:54:28
>>424
自然至上主義は漁師が言う権利がないだけだろ
ここの駆除派は駆除派の引き篭もり部隊だから通用するんだよ
428名無しバサー:2005/03/25(金) 14:55:58
>>426
陳腐な偽善心を身近な弱者にぶつけて満足する行為こそオナニーじゃん、と言いたい。
こんなときに使ってみるか。
「それも話のすり替えだ。俺も確かにオナニーしてるがお前らもオナってることには変わりない。」
429名無しバサー:2005/03/25(金) 14:55:57
>>424
>そしたらあれだね、法や社会がOKならバスがメダカを食い尽くそうが気にしないってことだ。
つまりは法や社会がOKなら人殺しも、まぁ時代の流れだし良いんじゃない?みたいな、ね。

もし悪法がまかり通るのなら、それには対処する必要はある。
しかし、今回の自然と人為的なものとの関わりにおける問題点とは次元が違う。
日本の生態系は限られている。そこをまず人間が優先して使わせてもらう。
その使う順番には合意が必要である。これまでは自然のキャパを無視して人間だ
けの合意のみで過剰利用をしてきた。それを改める時には来ている。それは
これからのワイズユースとローインパクトという課題の上に為されるだろう。
それが、人間の現実的ななしうる最大限の「自然至上主義」に他ならない。
もちろん必要なら、部分的に手付かずの自然を残す必要もある。

そこでバス問題だ。バスは上に述べた順番の中で、最末席にも入っていない。
いろいろ生態系にストレスを与えた上で、さらにバスをその中に入れることなど
問題外に愚かな事だ。
430名無しバサー:2005/03/25(金) 14:57:41
>>428
お前らって誰?
つーか、自分でオナニーしてるって露悪趣味だな。キモいよ。
431名無しバサー:2005/03/25(金) 14:59:28
FBとか確かにキモ面ばっかりだしな。。。顔だけでいうとな
中身がキモいかは知らない
432名無しバサー:2005/03/25(金) 15:03:04
キューピーとゴリライモ
433名無しバサー:2005/03/25(金) 15:03:48
>>425
よく調べてからものを言え
434名無しバサー:2005/03/25(金) 15:05:20
「ブラックバス 駆除」で検索すると美男美女が魚の死体の前で笑顔でピースサイン
435名無しバサー:2005/03/25(金) 15:06:00
>>429
だからその考えは人間の行動を前提としているから生態系へのストレスは無視だろ。
バスがいっぱいになっても他の種が全滅するなんてあり得ないのが自然ってもんだ。
外来マスで埋め尽くされた、本来ならストレスでいっぱいのはずの川や湖が問題ないなら、
バスの場合もほっとくなり管理するなりでそれと同じ状況にしていけば良いじゃないか。
じゃあなぜバスなのか?なぜバスを入れることなど問題外に愚かな事なのか?
結局、バスは悪いものだって社会イメージだけにとらわれた偽善盲目な自然至上主義者の暇つぶしにすぎないんだよ。
436名無しバサー:2005/03/25(金) 15:07:02
イケてるバス業界の人間なんて皆無なわけだが
イケててカッコイイなら先細り確定のバス業界に入り浸ったりしない

マジでブサイクのキモメンばっかしだろ
↑「バス釣りカッコイイ!」とか言ってる奴
437名無しバサー:2005/03/25(金) 15:08:31
>>411
漁師「補償で大金を受け取ったから行政に文句は無い。君らは何の得もない存在だ」
バサー「・・・」

漁師「バスはお金になる。バスを売ることが漁業の生き残る道。世の中は金なんだ」
バサー「・・・!」

漁師「恐喝で漁業長まで逮捕された。バスプロより逮捕者は多くても、
バスのせいで魚が獲れなくなったから、こういうこともしなくてはならなくなったんだ」
バサー「・・・!!」
438名無しバサー:2005/03/25(金) 15:08:50
福原より顔はマシだと思います。
439名無しバサー:2005/03/25(金) 15:11:46
まあ、何故バスプロが「カッコイイ」になったかは未だに謎。
キムタクがバスやったから俺もカッコイイと勘違いしているウソコが多そう。
440名無しバサー:2005/03/25(金) 15:13:11
441名無しバサー:2005/03/25(金) 15:14:08
キムタクがバス釣り→バスプロ系ミーハー増殖

キムタクに似てもつかない生き物→トッパーという醜い生き物へ退化
442名無しバサー:2005/03/25(金) 15:18:53
>>435

>だからその考えは人間の行動を前提としているから生態系へのストレスは無視だろ。

0か100かの議論ではない。

>バスがいっぱいになっても他の種が全滅するなんてあり得ないのが自然ってもんだ。

バスでいっぱいになったというのがどういう状態かわからんが、極めて過剰になれば
絶滅する種類は出てくるはずだ。擁護派は、「被捕食者が減れば自然に捕食者も減る」という
数的問題のみをよく口にするが、被捕食者の数が減るということは、数が少なくバスの捕食
行動に耐性のない種類は絶滅する可能性もあるし、そうならなくとも極めて減少する公算が高い。

>外来マスで埋め尽くされた、本来ならストレスでいっぱいのはずの川や湖が問題ないなら、
バスの場合もほっとくなり管理するなりでそれと同じ状況にしていけば良いじゃないか。

外来鱒も問題の一つだが?
それに、現在のところ、虹鱒やブラウンの入っていけない最上流部はいまだネイティブ
トラウトの領域で、それによってかろうじて命脈を保っている状態だ。ユニークな地域個体群
がほぼ絶滅したといえる場所もある。
したがって、鱒と同じようになればいいという考えは不可だ。

>じゃあなぜバスなのか?なぜバスを入れることなど問題外に愚かな事なのか?
結局、バスは悪いものだって社会イメージだけにとらわれた偽善盲目な自然至上主義者の暇つぶしにすぎないんだよ。

だから、バスはワイズユースの最末席にも入っていないから不可なんだ。
無論、おまいらの政治運動によって、バスが末席に入れてもらえる可能性は
あるとは思うぞ。それにはバスと日本の今までの自然を同列に扱うおまいらの
考え方を改めればの話だ。バスをちゃんと管理できるのか?
443名無しバサー:2005/03/25(金) 15:21:26
バサーですけど、
顔の事は言わないでくれ。
それが優しさってもんだ。
444名無しバサー:2005/03/25(金) 15:22:47
漁師は在来魚とってないし減らしてないぞ
445名無しバサー:2005/03/25(金) 15:23:10
>>440

それは調べたことには入らない。
WWFの資料をあたれ。
446名無しバサー:2005/03/25(金) 15:25:45
>>444
よく調べてからものを言え
447名無しバサー:2005/03/25(金) 15:26:26
これはバサー的にはOK牧場?
http://www9.ocn.ne.jp/~topper/
448名無しバサー:2005/03/25(金) 15:28:13
>>447
無理。
449名無しバサー:2005/03/25(金) 15:30:58
これがトッパークオリティー代表なんだが、何か?
450名無しバサー:2005/03/25(金) 15:32:56
>>449
オレもトッパーだけど禿てないよ。
451名無しバサー:2005/03/25(金) 15:35:07
じゃあこれは許容範囲で?
http://members.jcom.home.ne.jp/topbokan/

いや、カッコイイの基準がわからんから。
452名無しバサー:2005/03/25(金) 15:35:38
>>415
お前なんかかわいそうだな
まあお子様の出る幕ではないが
453名無しバサー:2005/03/25(金) 15:37:30
つかさ、バスも内水面漁業も根絶したらいいじゃん
アメリカナマズの養殖は漁協と似たもの同士
454名無しバサー:2005/03/25(金) 15:41:23
バスプロってカッコイイのか?誰のどこがカッコイイんだ?
よくわからん。そこがわかったらちっとはイメージもできるが。

455名無しバサー:2005/03/25(金) 15:41:45
養殖するなら申請すればおそらく特区として認められると思う。
ただしその管理方法や目的によると思うけどね。
456釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6 :2005/03/25(金) 15:42:02
>>452
可哀相な奴に可哀相って言われちゃったよ
キモイから消えてくれ
457名無しバサー:2005/03/25(金) 15:43:01

見事に釣られたな
リアクションバイトだw
458名無しバサー:2005/03/25(金) 15:44:17
>>453
河フグなんかおいしくても食べなくていいもんな。
淡水魚も食べなくていい。減らすだけ。
459名無しバサー:2005/03/25(金) 15:44:40
コテ来たからもう一回聞いてみるな。すまん。
>>456
これはバサー的にはOK牧場?
http://www9.ocn.ne.jp/~topper/
460名無しバサー:2005/03/25(金) 15:45:39
バスプロにカッコイイ香具師はいないのは認める。
オレも顔は・・・
顔の事は言っちゃイヤ。
でも456よりはキモくないですから! 残念!!
461名無しバサー:2005/03/25(金) 15:46:09
>>453

チャンネルキャットフィッシュも、これから問題になるものの一つだね。
漁協もどうするのか注目だ。

ちなみに、アメリカのコロラド川ではこの種は駆除対象になっている。
462名無しバサー:2005/03/25(金) 15:48:36
>>460
呼び止めてすまん。
「カッコイイ」と「キモい」の2つの価値観しか
ないってことなのかな。「普通」はないの?
463名無しバサー:2005/03/25(金) 15:49:30
>>462
バス釣りやってる時点で普通はないと思われ
464名無しバサー:2005/03/25(金) 15:52:12
>>462
呼び止められてみた。
顔の事を語るのに『普通』はおもしろくないと思うよ。
美orブ
465名無しバサー:2005/03/25(金) 15:52:54
>>459
俺、今は馬鹿からかいに来てるだけなのでよろしく
466プリスポ-ソ:2005/03/25(金) 15:53:15
>>463
君が書き込んでる時点でこのスレは普通ではないと思われw
467名無しバサー:2005/03/25(金) 15:53:35
>>465
急に名無しにして自作自演祭りですか?
468名無しバサー:2005/03/25(金) 15:54:00
>>463
いや、両極端の認識を刷り込まれてるのかなと。
「カッコイイ」も「キモい」も紙一重だから。極端な奴から観れば
バスプロカッコイイ、トッパーキモいってことで、トッパーカッコイイ、
バスプロキモいもあり得るだろ。

フツーにバス釣りやってる連中は、必要以上に儲じゃないだろ。
黙ってやり過ごすんじゃないの。
469名無しバサー:2005/03/25(金) 15:54:58
466 :プリスポ-ソ  = 456 :釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6
470釣りが好きだぁ ◆2RtLl4l5J6 :2005/03/25(金) 15:56:38
>>467
そのとーり
きみ大正解
天才だね
471ロボ ◆NbEV2fiNts :2005/03/25(金) 15:57:16
世界レベルの湖沼研究など 滋賀県研究センター完成
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005032400162&genre=H1&area=S10

> 「化学物質系」「大気・水環境系」「水質・生物系」「琵琶湖研究系」と1階から4階まで
> 各階ごとに実験室を分けて配置、環境ホルモンなど微量有害化学物質の調査研究や化学物質に
> よる生態系への影響、地球規模の温暖化・酸性雨問題などにも新たに取り組みたいという。

なんか凄いものができました。
472名無しバサー:2005/03/25(金) 15:58:54
バスプロ=キモイ キモイから 
トッパー=キモイ 禿てるから
駆除派 =キモイ 頭おかしいから
擁護派 =キモイ 頭おかしいから

さてどれが一番キモイでしょう?
473名無しバサー:2005/03/25(金) 15:59:43
>>472
擁護派 =キモイ 頭おかしいから
474名無しバサー:2005/03/25(金) 16:02:10
バス板的には禿をダウトとする
475名無しバサー:2005/03/25(金) 16:02:22
>>473
残念ながらドングリの背比べですw
476名無しバサー:2005/03/25(金) 16:03:33
駆除派も擁護派もきもい
ただ比べたら駆除派の方が少しはまともかもな
ちゃんとデータ持ってくるし
477名無しバサー:2005/03/25(金) 16:05:52
バス釣りをしていると、いつも周りでランニングしているギャルから声をかけられるほど。
学校でもそうだった。ホモっ気のある奴さえも寄ってくる。
ルックスが悪いのは他人事だから、全く気にならないなw
478名無しバサー:2005/03/25(金) 16:06:09
吊り人社の人間が毎日の様に張り付いてるなw
479名無しバサー:2005/03/25(金) 16:06:42
まあ、勝ち組はまだ何も知らないお気楽バサーかもな。
法律ができたら「きいてないよー・・・え、関係ないの?よかった〜
釣ったらいけないとこはダメなのね、ふ〜ん。これからあまりバス釣りも
お金使っても仕方ないなあ」で終わりだ。
480名無しバサー:2005/03/25(金) 16:07:24
>>477
君という珍しい生き物を見たいんだよ。
481名無しバサー:2005/03/25(金) 16:07:52
>>477
サッカーしてた方がもっと声かけられるよ。
482名無しバサー:2005/03/25(金) 16:11:55
顔の写真うぷきぼん!モザイクと他人のは無しで。
483名無し三平:2005/03/25(金) 16:13:18
バス釣りサイコー!!
って気合入れてバスボート買った奴らの裏で、バスが駆除されまくってるの想像するとモイキー
484477:2005/03/25(金) 16:14:54
485名無しバサー:2005/03/25(金) 16:15:45
埋め荒らし注意報
486名無しバサー:2005/03/25(金) 16:16:22
カッコイイ!!
487477:2005/03/25(金) 16:18:14
488名無しバサー:2005/03/25(金) 16:19:28
カッコイイよ!!
489477:2005/03/25(金) 16:21:03
やっぱりバス釣りやってるとモテますよ
490名無しバサー:2005/03/25(金) 16:22:50
珍しい生き物なんて言ってゴメン。
反待ちじゃん!!
491プリスポ-ソ:2005/03/25(金) 16:25:01
C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\光のフォルダ\光用
見れるかわからんけどmyベストっす!!
492名無しバサー:2005/03/25(金) 16:25:28
>>481
元とある運動部。しかも、一年でレギュラー。先輩もへったくれもなかった。
結構いいところまでいった。

>>482
バス板のコテハンのロードランナーとか、ここで顔まで出すなんて「よくやるな」という感じ。
いくらなんでも自分は無理。パンチパーマヘッドだったという虫は見たい気がするがw

>>487
成り済ましをするなって。そんなアホ面はしていない。
どうでもいいが、肖像権の侵害は注意しろよな。
勝手に他人がアップした画像を拾ってきて、それをを自分だと偽って、
何か彼に迷惑がかかれば、警察に呼ばれるからな。
そう仕向けるようにも出来る。お子様に、怖さを教えてやろうかな?w
493名無しバサー:2005/03/25(金) 16:25:47
>>491
はぁ?見れねぇよ。氏ね。
494名無しバサー:2005/03/25(金) 16:27:54
>お子様に、怖さを教えてやろうかな?w
君もだろ?
495プリスポ-ソ:2005/03/25(金) 16:28:41
C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\光のフォルダ\光用\画像 007.jpg
>>493マジスマソこれで見れると思う
496名無しバサー:2005/03/25(金) 16:29:14
>>495
だから見れないって。
どっかの画像掲示板にでも上げてきたら?
497名無しバサー:2005/03/25(金) 16:33:37
>>494
オレは、法の抜け穴と、何であれば引っかかるかはよく知っているからな。
2ちゃんには、少々何をやっても大丈夫だと思っている奴が多い。
で、国立ながらも鳥取大学の間抜け君が逮捕されていた、と。
498名無しバサー:2005/03/25(金) 16:34:48
>>497
あっそ。で?
499名無しバサー:2005/03/25(金) 16:35:30
497さんおもしろーい
500名無しバサー:2005/03/25(金) 16:38:55
500
501名無しバサー:2005/03/25(金) 16:41:17
顔晒し祭の始まりです!
502名無しバサー:2005/03/25(金) 16:42:25
WWFのモロコのヤツ誰かアップして
503名無しバサー:2005/03/25(金) 16:44:04
>オレは、法の抜け穴と、何であれば引っかかるかはよく知っているからな。
普通自分からこんなこと言う奴いない・・・。
ガキで「俺はすごいんだぞ!俺こんなことも知ってるんだぞ!」っていばってる奴と同類。
504名無しバサー:2005/03/25(金) 16:51:01
>>503
そうではなく、常識を超えて、
法に触れることをやっているということを知らない奴が多すぎる。
ガキの溜まり場じゃあるまいし。
505名無しバサー:2005/03/25(金) 16:52:02
>>504
だからお前もガキじゃん
何大人ぶってんの?
506名無しバサー:2005/03/25(金) 16:54:39
2ちゃんねるは餓鬼の溜まり場だよ
507名無しバサー:2005/03/25(金) 16:55:07
WWF ホンモロコとバスの関係
h ttp://www.wwf.or.jp/lib/freshwater/fw20041202.pdf
508名無しバサー:2005/03/25(金) 16:57:47
ヒッキーを釣って遊ぶのはやめましょう
509名無しバサー:2005/03/25(金) 17:02:17
いつも思うんだが、sage厨に3種類あって、長文偏差値厨と、句読点異常に多用厨と?多用厨。
今日は句読点異常に多い厨の番の日らしいな。
510名無しバサー:2005/03/25(金) 17:03:52
実地で駆除もしているから、ひきこもりではない。
511名無しバサー:2005/03/25(金) 17:15:57
参加しようか?ゴミ掃除
512名無しバサー:2005/03/25(金) 17:16:00
>>509
お前が”厨”と言ったところで痛くも痒くもないと思うけど?w
513名無しバサー:2005/03/25(金) 17:17:26
>>512 自意識過剰 残念
514名無しバサー:2005/03/25(金) 17:17:35
さ、遊びは終わりw
515名無しバサー:2005/03/25(金) 17:19:56
sage厨はいつも図星だと勝利宣言して逃亡するな。
たまにはageで40秒置きに書き込んでみればいい。

まあ、馬鹿だから無理だろうが。
516名無しバサー:2005/03/25(金) 17:23:41
>>514
えっ!?
君が遊ばれてるのに
分からなかった?
517名無しバサー:2005/03/25(金) 17:25:31
負け惜しみ自演乙
518名無しバサー:2005/03/25(金) 17:26:25
ジエソ 丸見え 恥ずかしい
519名無しバサー:2005/03/25(金) 17:37:12
ヒキコモリのかまってクン ウゼー。
 バサー釣りしてないで、魚でも釣りにいけつ〜の
520名無しバサー:2005/03/25(金) 17:38:51
>>516
自演?ちゃんともう一人いるけどな。
オレのツレのバサーがw
やっぱり、たいしてこのスレは見る価値がないと言っているが。
なあ、○○君。
521名無しバサー:2005/03/25(金) 17:38:57
馬鹿をからかうとおもしろいかも
こいつらが低学歴駆除チュウってヤシらでしょ(w
522名無しバサー:2005/03/25(金) 17:39:36
>>520
IPで分かるんですけど・・・。
523名無しバサー:2005/03/25(金) 17:43:12
>>522
520と521の書き込み時間を見たら?
IPもわかるなら、別であることがわかるはずだな。
524名無しバサー:2005/03/25(金) 17:44:40
時間だけじゃねぇ・・・。
携帯も使えば可能だからねぇ
525名無しバサー:2005/03/25(金) 17:58:21
>>524
じゃあ、やっぱりたくさんリモホを出そうか。時々ここだけロムしている奴等も含めて。
自分のリモホだけ出さないがw
口を滑らせても困るから、余計なことは言わないように、
しかもキーワードを作るため、書くことを同一内容で統一させて。
彼等の帰宅後じゃないと、「業界のネット対策班」なんてのじゃあるまいし、
昼間ネットをやれる環境の奴は少ないしな。時間と日にちでも決めた上で。

そんなものを見たところで、別に何も無いがな。
526名無しバサー:2005/03/25(金) 18:03:57

まだいたの?
527名無しバサー:2005/03/25(金) 18:05:53

いつもいるの?
528名無しバサー:2005/03/25(金) 18:11:02
駆除派固定はよく名無しになってるよ
IPでわかる
529名無しバサー:2005/03/25(金) 18:11:36
お!何かやってるじゃん!

>>525
死ねどアホ
530名無しバサー:2005/03/25(金) 18:13:45
ワラタ
531名無しバサー:2005/03/25(金) 18:14:26
放置
532名無しバサー:2005/03/25(金) 18:19:12
>>525
お前、お寒いヤツだけど今だけ面白いぞプ〜
533名無しバサー:2005/03/25(金) 18:23:43
バサーはまた放置と無視を決め込む気らしい・・
534名無しバサー:2005/03/25(金) 18:26:52
バサー特有の牛歩作戦ですね
535名無しバサー:2005/03/25(金) 18:30:24
IPってどうやってわかるの?
536名無しバサー:2005/03/25(金) 18:38:17
E-mail欄にIPって書いてレス
537名無しバサー:2005/03/25(金) 18:39:46
538名無しバサー:2005/03/25(金) 18:49:09
>>536
騙したな!
IPって書いてガッしたのにどうもなっとらんじゃないか!
539名無しバサー:2005/03/25(金) 18:55:50
ひろゆきとサバ管理人はipわかるよ。
友達になれば教えてくれるかもよー
チャットに参加するしかないね。部外者のバサーはipバレてるから
カキコしないほうが無難だぞ。
540名無しバサー:2005/03/25(金) 19:04:53
チャットにひろゆきの知り合いなんかいないよ?
サーバー管理者なんていましたか?
541名無しバサー:2005/03/25(金) 19:05:46
>>538
激しくワロス
542名無しバサー:2005/03/25(金) 19:07:02
>>541
笑っていただけましたかw
543名無しバサー:2005/03/25(金) 19:08:52
FUSHIANASAN!!
裏2ちゃんねるに行けばIPわかるよ。
544名無しバサー:2005/03/25(金) 19:10:50
裏2ちゃんねるは駆除派の裏連絡網になっている。
ここで連絡取り合って、表の2ちゃんねるで擁護派を
取り囲んで、追い詰めるんだ。
545名無しバサー:2005/03/25(金) 19:19:17
>>539
ひろゆ子の顔見知りはブラ。
サバはウンコタン●でつ。
546名無しバサー:2005/03/25(金) 19:50:18
たぶん知ってて知らない顔してくれていたのに・・・。
誰が誘い出されてしゃべってしまったんだ・・・。
547ロボ ◆NbEV2fiNts :2005/03/25(金) 20:15:21
ブルーギルが着実に減少 深泥池の外来魚捕獲事業
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005032500144&genre=H1&area=K1A

> 深泥池(京都市北区)で研究者と市民が進める外来魚捕獲事業で、ブルーギルの数が
> 着実に減少していることが、京都大防災研究所水資源研究センターの竹門康弘助教授
> (河川生態工学)らの調査で分かった。
> 一方で、ブラックバス(オオクチバス)の密放流が原因と見られる稚魚の増加もあり
> 「密放流への厳しい対応が必要」という。27日に大阪市である日本生態学会主催の
> 公開講演会「日本の生態系の危機」で報告する。

稚魚が増えた=密放流の関連がわかりませんが、公開講演会に行けばわかるのかな?
行かんけどね、遠すぎ。
548名無しバサー:2005/03/25(金) 20:28:39
>>547
捏造してんじゃねぇよ。
ちゃんと文章読め。

>一方、ブラックバス(稚魚含む)は98年は約1400匹で、
>02年には100匹程度まで減少したが、
>同年から密放流と見られる成魚がたびたび見つかり、稚魚が再び増えているという。

密放流と見られる成魚が見られるってちゃんと書いてありますよ。
あんたみたいなやり方は汚いぞ。
549名無しバサー:2005/03/25(金) 21:21:36
「ロボ ◆NbEV2fiNts」
にウイルス送りましょうか?
550フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 21:39:34
>>429>>442は永久保存版だな。
551名無しバサー:2005/03/25(金) 22:14:20
淀川のバスのネタ ニュー即にたったね
552名無しバサー:2005/03/25(金) 22:14:37
バサーでも駆除はでもいいけどさ。
顔のぶっさい人はきもいよ。しんでね。
553名無しバサー:2005/03/25(金) 22:16:24
>>550
そんなにうけた?
554名無しバサー:2005/03/25(金) 22:19:16
555フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 22:21:09
>>553
大正論をわかりやすくまとめてある。

秀逸。
556名無しバサー:2005/03/25(金) 22:21:11
バカー!おまいら釣りなんかどーでもいーからサッカー見ろアフォ!
557名無しバサー:2005/03/25(金) 22:22:39
?オレ442なんだけど・・・
558フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 22:23:08
呑みながらマタ〜リと日本代表を応援するスレ9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1111358067/
559名無しバサー:2005/03/25(金) 22:24:53
間違えた!
>>555
542なんだけど、他と間違えてない?
笑われたのなら解るんだけど・・・
560559:2005/03/25(金) 22:26:59
ごめんなさい。本当にごめんなさい。
逝ってきます。
ブラ汁さん、わけわかんない事言ってごめんなさい。
561フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 22:27:02
>>557
未だに指定反対してる連中に突きつけて、答えてもらわなきゃいけない
内容だと思うよ。

まあ、誰も答えられんだろうけど。
562名無しバサー:2005/03/25(金) 22:48:20
未だに指定反対してる連中が居る事が不思議。
そういや、ここで、あからさまに指定反対と書き込む
奴はいねーな。

擁護派と改名して細々人目を忍んでいるんだろうな。
かわいそう・・・・
563ロボ ◆NbEV2fiNts :2005/03/25(金) 22:55:46
>>548
ゴメン、何が捏造かわからん。

> 稚魚が増えた=密放流の関連がわかりませんが

これか?これは感想なんだけど。
成魚の数がどのくらい増えたか書いてなかったんで、稚魚の増加との相関がわからなかった。
そのくらい察しろってことか?それはムリだぽ・・・

> あんたみたいなやり方は汚いぞ。

俺みたいなやり方って?
ニュースのコピペ貼るのが汚いのならやめるけど。
564名無しバサー:2005/03/25(金) 22:57:05
指定反対なんてやつはもともとここでほとんどみたことない
ROMしてんのかな?指定はどっちでもいいのかいな?
565名無しバサー:2005/03/25(金) 22:58:42
>>563
ねばーまいんど
566名無しバサー:2005/03/25(金) 23:03:16
>>564
前から擁護派やバサーは数人しかいないけど。
567名無しバサー:2005/03/25(金) 23:07:54
FBは無視してるふりをしつつ、みている。時折かきこみしている。
568名無しバサー:2005/03/25(金) 23:16:51
>>563
お前がやっているのは情報操作そのものだ。
知っててやっているなら確信犯。
知らないでやっているなら既知害。
ロボ=heizoheizoの確率98%と見た。
569フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 23:18:37
>>568
W
570ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/25(金) 23:19:58
>>568
ブー。
571名無しバサー:2005/03/25(金) 23:23:49
>>568=釣りが好きだぁ
572フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 23:26:37
いや〜、正に「真性アウェー」
厳しいね・・・・・・
573名無しバサー:2005/03/25(金) 23:29:44
>>563
一匹の密放流でも♀の場合数千〜数万個の卵を産卵する。
それだけでも十分でしょうが。
574ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/25(金) 23:30:26
北朝鮮が自国敗戦を速報。
どうしたんじゃい。
575名無しバサー:2005/03/25(金) 23:33:31
>>573
ワロタ
576名無しバサー:2005/03/25(金) 23:36:52
>>572
ブラも琵琶湖隊?に囲まれたら真性アウェーかもね 中井氏も琵琶湖がからむとおかしくなる
577フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 23:40:41
>>576
こないだの下諏訪も中立っぽい雰囲気だったからね

24日の田町なら「真性アウェー」かも(w
578フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/25(金) 23:41:32
>>574
「日釣振が敗退を速報」

・・・・・・・・・・・・ありえねえ(w
579名無しバサー:2005/03/25(金) 23:43:08
>>568
つーか、heizoなら元々の記事の密放流云々とか稚魚が増えた云々に
噛みついてデータ捏造だとか何とか大騒ぎするだろ。

別にロボ氏はこれらの事実自体に疑問を呈してるわけじゃないし。
稚魚が増えたことについて他の要因の可能性も視野に入れてるんだと思うが。
580斉天大聖◇tzr250spr:2005/03/25(金) 23:50:40
>>573
>一匹『の密放流』でも♀の場合数千〜数万個の卵を産卵する。
それだけでも十分でしょうが。

『』内を抜いた上で読んでも文章が成り立つから、
この場合、因果関係の証明としては不十分だと思います。
失礼しました。
581名無しバサー:2005/03/25(金) 23:55:51
バスって単性生殖だっけ?
582名無しバサー:2005/03/25(金) 23:59:17
>>580
釣った形跡のあるバスがいたからそうなるんじゃないかな?
深泥池はもともと釣り禁止だからさ。
だから釣り針や傷のあるバスはいるはずがないから密放流になる。
583フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/26(土) 00:02:39
よしゃ
584ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 00:03:32
びゅーちフルナイスボレー
585名無しバサー:2005/03/26(土) 00:04:24
サッカー日本同点ゴールおめ!!!!!
つうか高原いらない。余計なことするからすぐボールとられる。
個人プレイはいらないからすぐパスしろや!!!!!
586フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/26(土) 00:05:19
高原ダメやね・・・・・・・・・

ポスト下手杉
587ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 00:07:31
Oh No...
588名無しバサー:2005/03/26(土) 00:11:19
もうダメポ・・・
589ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 00:11:49
いたたた
590フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/26(土) 00:13:06
火事・・・・・・・・・・・・
591ロボ ◆NbEV2fiNts :2005/03/26(土) 00:18:00
>>568
> ロボ=heizoheizoの確率98%と見た。
それは勘弁してください。
つか残り2%はなんなんだと(w

そんなに滑るのか、芝。
スパイクのチョイス間違えたのかな?
592斉天大聖 ◆CQtGA4bKpU :2005/03/26(土) 00:19:03
>>582
なるほど、しかしそれは推測であり
特にその点に関しては記事にかかれていないようなので
今回、話題となっていた捏造云々とは少々論点が違いますね。
どっちにしても、釣り禁の場所だし自然に入る可能性が無い場所なら
違法放流なのでしょう。
ありがとうございました。

あ〜、点取られた〜
593フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/26(土) 00:19:17
>>591
硬いピッチに大量水撒き作戦が行われた模様
594名無しバサー:2005/03/26(土) 00:22:43
>>592
548
595名無しバサー:2005/03/26(土) 00:23:16
テロでも起きないかな?
596名無しバサー:2005/03/26(土) 00:26:33
>>593
なるほど。

あー、ロスタイム3分か。
597名無しバサー:2005/03/26(土) 00:28:45
日本が負けたらバス釣りやめます
598ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 00:29:51
おやすみー
599名無しバサー:2005/03/26(土) 01:05:52
戦場にされた後はペンペン草も生えない・・。
600名無しバサー:2005/03/26(土) 01:55:26
学歴バトルはいつしか駆除派vsバサーになっているよな〜
バサーは馬鹿だからバス釣りするとか
601名無しバサー:2005/03/26(土) 02:42:12
琵琶湖総合開発 → 過去の出来事
外来魚 → 現在の出来事
過去の出来事 → 在来魚が減った
現在の出来事 → 在来魚が減った
さて、今取り組むべきはどっち?
602名無しバサー:2005/03/26(土) 02:55:44
>>601
外来魚 → 現在の出来事
603名無しバサー:2005/03/26(土) 06:53:48
琵琶総の悪影響は改善されて過去のものに???
604名無しバサー:2005/03/26(土) 08:41:06
>>597
ちゃんとバス釣止めたんだろうな!!
605名無しバサー:2005/03/26(土) 09:21:50
サッカーでとは書いてない。
606名無しバサー:2005/03/26(土) 09:55:10
すでにバサーは負け組決定ですが? >>605
607名無しバサー:2005/03/26(土) 10:12:06
水域の水生植物の発育と水質が良好なら在来種とバスの関係はバランスがとれていて人間がコントロールする必要がない
608名無しバサー:2005/03/26(土) 10:14:57
完全駆除をするならばその水域の在来種とバスの両方を駆除しなければ完全駆除はできない
609名無しバサー:2005/03/26(土) 10:16:10
釣れるかなー?
610名無しバサー:2005/03/26(土) 10:31:58
琵琶湖の事でつね
611名無しバサー:2005/03/26(土) 10:34:03
なんだかんだで産卵の時期を迎えました( ̄− ̄)
612名無しバサー:2005/03/26(土) 13:26:17
>>603
部分的に改善はされているだろううぃ、
過去のままの部分もあるだろう。
開発自体は過去の出来事だから
増大もしていないだろう。
そもそも琵琶総のどの部分が
どの魚にどんな影響を与えているのか?
琵琶総をひとくくりで語ること自体が詭弁。
今問題にすべきは今琵琶湖にいる外来魚。
613名無しバサー:2005/03/26(土) 13:57:42
検挙されたバサーを使って餌釣りで駆除の懲役!

 社会更生を兼ねて一石二鳥  まちがいない!!
614名無しバサー:2005/03/26(土) 14:01:57
ゼゼラも完全に落ちたな。ずる賢いけど無難な判断だな。
次はタ○ミヤがすごすごと逃亡か。
615名無しバサー:2005/03/26(土) 14:37:54
土師ダムのワールド戦が駆除派の陰謀(?)で
中止になった模様・・・
616名無しバサー:2005/03/26(土) 14:39:27
このスレはガキが休みになると盛り上がるな。
617名無しバサー:2005/03/26(土) 14:55:40
>>616
元々バス糞はガキしか居ませんから
618名無しバサー:2005/03/26(土) 15:44:51
>>614
マジ?

タ○ミヤは、なんとしても駆除したいな。
619名無しバサー:2005/03/26(土) 15:49:00
>>616
休みだからっていまさらこのスレにくるガキなんていねーよ。
バス釣りやってるやつもほとんどいねーよ。
620あのー:2005/03/26(土) 16:24:30
この板には知的な人が多いって聞いてやってきたんですけど・・・
621あのー:2005/03/26(土) 16:25:12
一つ質問していいでしょうか?
622名無しバサー:2005/03/26(土) 16:27:56
>>620 恥的で稚的で痴的な人なら多いですが
>>621 何でしょうか
623あのー:2005/03/26(土) 16:28:54
俺、最近気づいたことあるんだけど、聞いてくれるかい?

エロビデオのジャンルで女子高生ものって多いと思うんだけど
ほとんどが嘘だと思う。
なかにはおばさんみたいな奴もいて、再生した途端びっくりする。

みんなどう思う?
624名無しバサー:2005/03/26(土) 16:32:13
3点 まぁ禿同はしてやるがな
625ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 16:39:17
釣れたてほっかほかのネタだよぅ

君津市議会は、3月定例会最終日(25日)本会議にて、
『特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律』
(平成16年法律第78号)に関して、亀山湖・笹川湖に現に生息利用されている
オオクチバスを「指定種」としないよう請願する 』請願書を採択しました。
http://www.zenturi-jofi.or.jp/topic/chiba_kimizu.htm
626名無しバサー:2005/03/26(土) 17:13:07
>>625
結局は観光客(バサー)のためじゃん。
金欲しいのは分かるけど、全国規模の面で考えると厳しいな。
せめて特区とかで届けた方がまだいい気がするけどな。
627ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 17:20:27
>>626
お金というよりは地元雇用確保とかの面から
公益性を掲げたのではと思います。

そんなもうかってないっしょ。

地元雇用があって、地元へお金が還元されて、
バスも管理するぜという意思表示。

金額じゃなくって、お金がどう地元へ還元されるかという
運営の質の問題じゃないのかな。

河口湖方式はバスバブル崩壊と共に否定されたしね。
628名無しバサー:2005/03/26(土) 17:25:56
バスの流出を防ぐシステムがあるのは素晴らしいが、バサーによる外部への持ち出しを取り締まる案が欲しいところ
629ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 17:28:54
君津市のような意思表示が出てくると→今度のパブコメが非常に重要

日釣振中枢はわかってるのかなあ。
630名無しバサー:2005/03/26(土) 17:29:16
ブラックバスはメダカを食えない
主にメダカが生息していたのは田んぼのあぜ道の小さな用水路だからだ
減反政策や農薬の影響等がメダカが激減した主な理由だ
俺は写真好きでもあるから秋月岩魚は昔から知ってはいたが
死んだ目をした気持ちの悪い男だとずっと思っていたが
誰がどう見ても人間の都合で絶滅の危機に瀕しているメダカを
ブラックバスに責任転嫁するほどイカレてるとは思わなかった・・・
631名無しバサー:2005/03/26(土) 17:33:35
>>630
池にもメダカがいるところはいるんだけど・・・。
632名無しバサー:2005/03/26(土) 17:41:52
JBワールドTOP50は、実際のところは、漁協の開催中止要請を受理したようです。
おもて上は、雪、水位上昇の為となってるけど。
広島ではTV放映もされて、一般市民からの風当たりが強くなりそうです。
昨日は、漁協ともめている様子が放映され、参加者が悪者のように放映されていました。
今江は、ただ単に大会参加者の一人という形でインタビュー受けてたよ。
633ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 17:45:10
エージェントスミスに聞いてみよっと>土師ダム
634名無しバサー:2005/03/26(土) 18:11:02
>>632
まじで?
635名無しバサー:2005/03/26(土) 18:15:05
>昨日は、漁協ともめている様子が放映され、参加者が悪者のように放映されていました。
実際悪者だよ
636名無しバサー:2005/03/26(土) 18:18:24
>>635
なんで?
637名無しバサー:2005/03/26(土) 18:23:46
>>631
池に農薬が流れ込んだよ
農薬って本当に恐ろしいよ
638名無しバサー:2005/03/26(土) 18:41:20
>>637
耐性雑草用除草剤はかなり強力だから。影響がないのは、上流部の野池かダムくらいでしょうな。
639ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 18:42:49
耐性雑草てなんだんねん?
640名無しバサー:2005/03/26(土) 18:45:37
>>638
あとは飲水用のため池くらいな。
641sage:2005/03/26(土) 18:47:24
>>630
ブラックバスも小さいうち田んぼのあぜ道の小さな用水路に入って行くよ
バサーは、そんな小さな用水路なんか見ないだろうけどね。それと、メダカは
池にも湖にも生息しているよ。バスメディアに洗脳されないように気をつけな
642名無しバサー:2005/03/26(土) 18:50:15
>>641
確かに琵琶湖周辺の用水路にはとんでもないとこまでバスいるよな。
用水路に背びれ出したまんま泳いでるバスを見たことある。
643ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 18:51:11
釣れんな・・・
グリホサート耐性がついた雑草にゃー、現在の植物生理応用技術じゃ何も効かんがな。
だから、「耐性雑草用除草剤」自体、市販されてないわな。
644名無しバサー:2005/03/26(土) 19:06:37
入って行ったというよりは迷い込んだだろうな
霞ヶ浦行った時に釣れなくて苦し紛れに用水路でやってみた事あるけど同じ事考える奴結構居るもんだね
全然釣れないのに誰かやってると釣れるもんだと思って集まって来て
気が付いたら釣れもしない用水路にバサーが4〜5人・・・
645名無しバサー:2005/03/26(土) 19:07:12
バスターズんとこで見たけど、深さ5cmくらいの水路でも、
横倒しになって泳いでいくらしいよ。すごいね。
>バス
他にも炎天下で、焼けたアスファルトに一時間放置しても
水に入れれば復活しちゃうとか、頭を半分潰しても生きてるとか、
エラをちぎっても当分生きてるとか、すごい伝説がイッパイ。
646名無しバサー:2005/03/26(土) 19:10:47
ウグイとイワナは硬直した後でも水に入れとけば復活するよ
647名無しバサー:2005/03/26(土) 19:12:59
トンデモVSトンデモ 低脳同士でなかよくな
648名無しバサー:2005/03/26(土) 19:15:19
鯛なんかさばかれた後でも泳ぐしね
649名無しバサー:2005/03/26(土) 19:17:07
フーソ
650名無しバサー:2005/03/26(土) 19:28:28
Bucket biologistでも拡散に手を貸せるんだから、
まあそれなりに生命力は強いだろうけどね。

水路に入るっちゅう十分に考えられる話と、トンデモ系の伝説を
同列に扱うのは論法としちゃアレだよな。
651名無しバサー:2005/03/26(土) 19:33:57
>>642の様な状態でメダカの補食はちょっと無理
652名無しバサー:2005/03/26(土) 20:21:37
>>651
メダカは常に水面にいるわけじゃないから可能なんじゃないのか?
653名無しバサー:2005/03/26(土) 20:34:48
>>642
琵琶湖のどこの水路のことを言ってる?
654名無しバサー:2005/03/26(土) 20:39:40
>>645
アメリカから胃袋に入れて密輸入したって話もあるらしいけど、
本当かもな。胃液でも大丈夫っぽい。
655名無しバサー:2005/03/26(土) 20:44:12
オーパに出てくるバス料理美味そうだね
食材として十分日本に定着出来そう
656名無しバサー:2005/03/26(土) 20:45:28
>>654
詳細もしくはソースを
657名無しバサー:2005/03/26(土) 20:50:37
その湖の水生植物と水質に問題なければオオクチバスが移入されても在来種を駆逐することは無いです。在来種が減少する最大の原因は水質の悪化です
658名無しバサー:2005/03/26(土) 20:52:58
>>657
最大は水質などの環境によるものかもしれないけど、何%かはバスなどの外来魚。
問題ありありです。
659名無しバサー:2005/03/26(土) 20:53:29
湖の水質を悪化させたのは漁業関係者も含む周辺住民の生活排水
660名無しバサー:2005/03/26(土) 20:56:44
>>657
またループの元になるような話をw
水質悪化した場所でもかまわずバス放流する奴もいるだろ。
それとも、密放流する輩は水質調べてアセスでもしてるっての?
661名無しバサー:2005/03/26(土) 21:01:45
>>659
その中にはバサーも含まれてますけど
662名無しバサー:2005/03/26(土) 21:16:19
水質悪くたってフナやタナゴは生きていけます。
逆に水質が良いところのほうがバス・ギルに
駆逐される在来種は多くなるという事実・・・・

どう説明つけるんでしょうかね?>>657
663名無しバサー:2005/03/26(土) 21:23:28
>>657
お前みたいなバカは日本にはいらん。
少々水質が悪くたって、バスさえ居なければ減ったりはしない。
護岸工事だって、今は生き物に配慮している。
バスが居る限り日本の自然は戻ってこないし、バスさえ居なければ
自然は残って居るといえる。
664名無しバサー:2005/03/26(土) 21:23:32
在来種が減少する原因は水質です。もし琵琶湖など広大な水域で完全駆除を行うならば外来種と同時に在来種も駆除しなければ不可能です。
665名無しバサー:2005/03/26(土) 21:27:27
>>664
ぼっ、僕は・・・ぜった・・絶対に・・釣ら・・・釣られないからな・・・。
666名無しバサー:2005/03/26(土) 21:29:02
水生植物が最大のキーだよな
667名無しバサー:2005/03/26(土) 21:31:17
恐らく釣りだと思うが、こう言う珍説を唱えるヤシが実際、擁護派の
旗印みたいに奉られてる現状があるからなあ。擁護派もバカばかりじゃ
あるまいに...はぁ
668名無しバサー:2005/03/26(土) 21:35:07
>>664
マギョ教授は開発が一番の原因だといってたが。
669名無しバサー:2005/03/26(土) 21:41:36
在来種の減少の原因は中国から来る酸性雨です
670名無しバサー:2005/03/26(土) 21:41:36
私は某大学院のオオクチバスが環境にあたえる被害を研究する学生です。水生植物と水質が健全であればオオクチバスが在来種を駆逐することはありません。ただしオオクチバスが存在する事が健全かと言うとそうとは思いませんが。
671名無しバサー:2005/03/26(土) 21:43:01
>>670
君は何を研究してるんだい?
最近の大学生はバかばっかりだね。

って釣られてみました。
672ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 21:43:06
広島 土師ダムのJBトーナメント中止の件では、明日
エージェントスミスが情報のウラ鳥に逝ってくれるそうでつ。

http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=bio_diversity
673名無しバサー:2005/03/26(土) 21:43:36
FB降臨?
674名無しバサー:2005/03/26(土) 21:48:31
>>670
研究ガンガレw
水口・池田に次ぐ業界期待の星になれるかもしれんぞw
チミがバスの存在に批判的であろうとどうだろうと、
連中は使えるもんは何でも使うから。
675名無しバサー:2005/03/26(土) 21:49:26
トーナメント中止は大歓迎。
もうお前らは海外でやってろ。
676名無しバサー:2005/03/26(土) 21:57:11
過剰に放流したアユやワカサギ食ってくれるんだからバス居た方が良いじゃね?
バスは死んだ魚も食ってくれるから水質維持にも大いに役立つし
677名無しバサー:2005/03/26(土) 21:58:25

アホですか?
久しぶりのDQN君ですね。
678shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/26(土) 22:03:37
>>674
藪をつついて蛇を出しちゃったという話もありますな、今回の件は。
本当のところはどうだか分からないですが、放送見たバス釣りしない人間は、
間違いなくバサーに対していい感情は持たないでしょうし。

メダカもそうですが、結果も考えないで強弁するから敵対する事になってしまうと思うのですがね。
結果、メダカ保護活動されている方達が、最近こぞって反バスを表明するようになりましたしw
679名無しバサー:2005/03/26(土) 22:05:27
メダカ1匹をバスが捕食した時点で、世間から見たらバスは悪
680名無しバサー:2005/03/26(土) 22:10:31
>>670
その結果から,逆にサンフィッシュ科魚類が存在しない場合,
どの程度多様性(主に種構成)が維持されるのか,推論できませんか?
681ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 22:13:38
shuさん

なるべくしてなったという感じですが。
JBや今江氏のHPを観て、異常に怨み節が入っているっぽいので
これは只事ではないなと有能エージェントに問い合わせてみますた。

プラ6日やって中止って、ありえんでしょ。あからさまにおかしい。

現時点ではJB、今江さん、かわら板(!)も全部
「天候不良のため中止」になってます。
これでウラとりができたら、JB及びおおよそバスプロ関係全部
社会的信用あぼーんなのですが。はてさて。
682名無しバサー:2005/03/26(土) 22:19:30
本当にバサーは邪悪な生き物だな
683shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/26(土) 22:27:46
>>681 ぴーさん
そういえば、江の川って漁協が駆除していて買い取りもしていて、
地元の子供達が小遣い稼ぎにバス釣ってるところじゃなかったでしたけ?

そういうところで、ボート使用できるからってトーナメントしようってのが凄いと思いますよw

しかも、こないだ毎日新聞で記事になったところだし。
完全に先手打たれてますよ。

これでトラスティーとかが抗議しようとか煽ったら、それこそ思う壺ですよ。
684ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 22:35:46
>>683
そういうとこで「JBトップ50シリーズ」という新コンテンツのお披露目をすることが
ズレてますね。

なぜすぐ分かるような嘘?をつくのかが未だ全く理解不能。
それこそ2chやメールで即照合できるのに・・・
685名無しバサー:2005/03/26(土) 22:36:37
その件って、なぜに隠してるんでしょうかね?
686名無しバサー:2005/03/26(土) 22:39:00
あ、やっぱり理解不能ですか。
687ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 22:41:53
>>686
「おれたちは悪くない」「他人が全部悪い」という教育が
行き届いているんじゃないですかね・・・

明日になれば確定情報出るんで、待ちませウ。
確定すれば新聞ネタだな・・・
688shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/26(土) 22:46:16
>>684
だから、内側しか見えてないんでしょうね。
外から見たらどう思われるかっていう視点が抜け落ちてる。

現状どれだけの人間が、注目してるのかが分かってない。

ここでやり取りしてるのもなんですので、久しぶりにチャットルーム立てません?
689敏腕エージェント:2005/03/26(土) 22:48:35
ちゃっと、ちゃっと〜、やって下さい。
今宵、情報仕入れておきたいものですから・・・
690名無しバサー:2005/03/26(土) 22:52:45
バス釣り反対派の馬鹿へ
海にバサーを来させるな
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1111505584/l50
691shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/26(土) 22:55:32
>>689
じゃあ、私が立てちゃっていいですか?
692ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 22:56:15
shuさん ヨロ
693フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/26(土) 22:56:19
たてますた

「トーナメントって何?」

ID:mindwar01
694shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/26(土) 22:56:50
と、おもったらブラさんが立ててましたw
695ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/26(土) 22:57:20
はやッ(w
696名無しバサー:2005/03/26(土) 23:42:31
人間は地球が生んだ生物のひとつで特別な存在では無い
その生物の手によって運ばれたブラックバスが日本で繁殖するのも自然な営みと言える
植物の中には粘着性のある種子で動物等に運んでもらい生息域を広げる種が存在する
ブラックバスは人間の運搬能力を利用し生息域を拡大した
より強い生き物が生息域を拡大し弱い種は絶滅していく
これは自然の摂理であり地球上で生き抜く上で絶対のルールだ
強い生き物であるブラックバスが日本で繁殖する事は極めて自然な事であると言えよう
697名無しバサー:2005/03/26(土) 23:47:06
外来魚駆除で池の生態系ほぼ復活 トウヨシノボリ増え、500匹確認 /埼玉

 ◇絶滅懸念のトウヨシノボリ
 ◇小川町で県保護協会ブルーギルなど捕獲
密放流によって増殖する外来種のオオクチバスやブルーギルの駆除作戦を小川町の池
で実施したところ、昔ながらの池の生態系がほぼ戻っていたことが県生態系保護協会の
まとめで分かった。
昨年11月16日、同町の天王池(約3500平方メートル)で同協会と水利組合の
メンバーら約60人が駆除作戦に参加した。同池はわき水の農業用ため池で、以前はヨ
シノボリやトンボなどが生息していたが、約10年前からオオクチバスとブルーギルが
増殖し、在来生物の絶滅が心配されていた。
池に定置網を張りめぐらせて池の水を抜き、手作業で在来種と外来種の分別をした。
そのうえで、ブルーギル1万4408匹、オオクチバス21匹を捕獲した。絶滅が心配
されていたトウヨシノボリは17匹で、コイやフナもいて、こうした在来種は別の場所
で飼育して再び放流した。
先月11日、同協会が調査をしたところ、ブルーギル、オオクチバスはいなくなって
いた。トウヨシノボリの数は増え、今年生まれた稚魚と合わせて約500匹が確認され
た。水生昆虫のミズカマキリやタイコウチが新たに見つかり、在来種が増えていた。だ
が、陸上を移動できる外来種のウシガエルのオタマジャクシなどが依然として泳ぎ、完
全に生態系が戻ったわけでないという。
同協会は「ある程度の効果はあった。再び密放流されないように呼びかけ、継続調査
をしていきたい」としている。

698名無しバサー:2005/03/26(土) 23:49:14
>>697
こういう情報もっとキボンヌ
699名無しバサー:2005/03/26(土) 23:51:04
700名無しバサー:2005/03/27(日) 00:00:14
最近聞いた話なんだが,関西ではバスが減ってきている地域が
あるらしい.ギルがほとんどだとか.これは放っておいても
ギルが駆逐してしまうかもしれんね.で,ギルを根絶させる,と.
701名無しバサー:2005/03/27(日) 00:05:28
ギルの異常繁殖はこっちでも聞く
バスが殆ど消えるらしいね
702名無しバサー:2005/03/27(日) 00:09:34
でもバスは害魚、バサーは害人
703名無しバサー:2005/03/27(日) 00:44:10
>>696
そういえば昔、オオクチバスは、釣り味をヒトに提供することで、生息域を増やす
戦略を獲得したというジョークを聞いたことがあったが、それを思い出した。

それだけだ。
704名無しバサー:2005/03/27(日) 00:46:32
>>703
なんか花とミツバチみたいだな。
甘い蜜やるから代わりに花粉運んでっていう。
705ロボ ◆NbEV2fiNts :2005/03/27(日) 00:47:45
広島のニュース(映像付き)みっけますた。

http://news.rcc.jp/rcc/news/htm/NS009200503251740380.htm
706名無しバサー:2005/03/27(日) 00:51:27
早くリリ禁の法律作ってもらいたいな。
707名無しバサー:2005/03/27(日) 02:33:36
ギるが一万四千にたいしバスが二十一尾ってえらい少ないな!! 朝日や滋賀県の記事だと「バスなどが一万四千尾」になるんだろうけどな
708名無しバサー:2005/03/27(日) 04:41:13
いわゆる捏造ですね。
709名無しバサー:2005/03/27(日) 06:32:21
擁護派にとって不満はあるだろうが、捏造ではないだろ
710名無しバサー:2005/03/27(日) 06:39:24
ギル駆除されても痛くも痒くもないが?
バスはもっていかんといて〜となるが?
711名無しバサー:2005/03/27(日) 07:08:32
命がどうのとか言っとる擁護派はギルも擁護せんかい!
712名無しバサー:2005/03/27(日) 08:57:38
>>707

捏造って言うな!
「県の犬」としてしかたなくやってんだ!!・・・

       琵琶湖博物館主任学芸員 中井
713名無しバサー:2005/03/27(日) 09:25:18
ラージ、スモール、ギルの3つで「ブラックバス類」って呼ぶんだよ(マジ)。
だからギル満載の網を見て「このブラックバス共がぁ!」って怒ったポーズ
を見せる漁師も正しい。
マスコミにブルーギルって名前を出さないのが戦略だからね。
714名無しバサー:2005/03/27(日) 10:22:15
いつも琵琶湖の話でごまかそうとしてる工作員wがいるが、
今日の下等・霜野のブサイク2巨頭週刊誌・一般紙
晒しage祭りには何もできないの?

下等は県議に金ばらまいてるんだから、そろそろ首釣る
準備したらどうかなあ
715名無しバサー:2005/03/27(日) 10:26:30
違法トレーラーを追放しよう

383 名前:名無しバサー 投稿日:2005/03/27(日) 01:33:26
>>336
C最大積載量オーバー
これは全てのバスボートが当てはまると聞いたことがある。
詳しい人いる?


384 名前:名無しバサー 投稿日:2005/03/27(日) 05:59:02
20フィートで750キロ
エンジン230キロ
トレーラー400キロ
ガソリンそこそこ150キロ
バッテリーエレキ他80キロで1600キロぐらいじゃないの
716名無しバサー:2005/03/27(日) 10:29:52
2005/03/25 19:50
ブラックバス釣り大会に漁協が待った




全国釣り大会に待ったです。そのわけは肉食で動くものなら何でも食べる大型外来魚ブラックバスでした。
 安芸高田市にある八千代湖の土師ダム。きょうから3日間の日程で全国からバス釣りのトッププロが集って大会が開かれることになっていました。しかし開会を前に地元可愛川漁協の組合長がバス釣り大会の開催とリリースは断固として容認しないという申し入れを行いました。
 問題になっているのは、獲物のブラックバス。元々は北米大陸の湖に生息していた大型外来魚で肉食の上、動くものなら何でも食べるとされ生態系への影響が心配されています。
 このブラックバス。6月から施行される「外来生物法」で駆除などの対象となる見込みです。今日の競技は雪のため中止になり、大会はあすからの2日間になりました。
今月28日には、土師ダムから水の放流が予定されています。下流の江の川漁協では、ブラックバスが下流に移動し来月からの稚アユの放流に影響が出るのではないかと心配しています。
 

717名無しバサー:2005/03/27(日) 11:35:02
何事にも波というものがある
駆除派が頑張って騒げば騒ぐほどこの後は穏やかな波となり
バサーは平和にバス釣りを出来る事になるだろう
擁護派も頑張って駆除派を挑発して騒がせよう
いずれ駆除派の言葉に誰も耳を貸さなくなるからw
718名無しバサー:2005/03/27(日) 11:35:32
>>716
なんだその偏向丸出しの稚拙な文章は?
コピペか?
719けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/03/27(日) 11:57:45
ニュースでアナウンサーが読んだそのままです
720名無しバサー:2005/03/27(日) 12:58:27
誰か日本生態学会の公開シンポジウム行ってる?

ttp://jes52.cool.ne.jp/symposia/open_symposium.html
721名無しバサー:2005/03/27(日) 13:32:17
ブラックバス(オオクチバス)の密放流が原因と見られる稚魚の増加もあり
「密放流への厳しい対応が必要」という。
27日に大阪市である日本生態学会主催の公開講演会「日本の生態系の危機」で報告する。
公開講演会は、27日午後1時から大阪国際会議場(大阪市北区中之島)で。無料。
深泥池水生生物研究会のホームページ(http://www.jca.apc.org/~non/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000021-kyt-l26
722名無しバサー:2005/03/27(日) 13:37:30
一方的な決議には強行手段はつきもの。
723名無しバサー:2005/03/27(日) 19:53:12
もうダメポ
724名無しバサー:2005/03/27(日) 20:12:22
大分レスの伸び悪くなったな
世間がブラックバスで騒がなくなるのも時間の問題だな
725名無しバサー:2005/03/27(日) 20:13:43
海には来ないでね
バサーは本当にマナー悪いですから
726名無しバサー:2005/03/27(日) 20:17:31
>>725
すでにスズキF230HTを買ってしまいました。
書き込むのが遅いです。
727名無しバサー:2005/03/27(日) 20:18:13
>>726
いいねー、今度くれよ。
728名無しバサー:2005/03/27(日) 20:24:42
>727
無理
729名無しバサー:2005/03/27(日) 21:37:41
ゼブラに載ってる、ダンケの話は滋賀県のアンケートにも当てはまるんじゃないのか?
730名無しバサー:2005/03/27(日) 21:42:32
つまり、滋賀もルアマガも低脳のたまり場ってことか
731名無しバサー:2005/03/27(日) 21:47:32
つどえ!!!

我らバサー大集合
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1111924618/
732名無しバサー:2005/03/27(日) 22:16:32
先にやったのは、滋賀県だってことじゃねーの?
733名無しバサー:2005/03/27(日) 22:31:04
つーか、ダンケのいうこと鵜呑みにするお前ら低脳だよね
734名無しバサー:2005/03/27(日) 22:47:32
それを、うれしげにほかの掲示板に貼るやつは?w
735名無しバサー:2005/03/27(日) 23:04:10
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200503/sha2005032603.html

またバスがらみで問題起きたってよ。
736名無しバサー:2005/03/27(日) 23:06:22
729が釣られたってことか
737名無しバサー:2005/03/27(日) 23:58:18
>>735
それが本当だとすると、地震と雪で大変なときに
新潟県は何やってんだ!って感じですな。
新潟のバスはオシマイか?
738フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/28(月) 23:15:11
珍しく丸一日書込みねーじゃねーか(w

工作員が沈黙するとこんなもんなのか?
739フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/28(月) 23:15:44
あげ
740名無しバサー:2005/03/28(月) 23:21:46
>>738
工作員が沈黙してる理由ってなんでしょうね。
741名無しバサー:2005/03/28(月) 23:23:54
ブラ=工作員
742フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/28(月) 23:26:28
>>740
トーナメント中止・・・・
桜井氏の動向・・・・
萱間氏と全釣りの関係@前スレ氏・・・・・

指定受け入れ後の世界の構築しようとしてるのか・・・・?
743名無しバサー:2005/03/28(月) 23:33:10
>>740
月曜日だし、釣り疲れかと。
744名無しバサー:2005/03/28(月) 23:36:11
今俺が住んでる所では外来種に関するガイドラインを
策定中らしい.もちろんサンフィッシュ科魚類も入って
いる.さて,どうなることやら.
745フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/28(月) 23:40:09
heizoの更新すら一週間止まってる。
湖底も過激なコメント無し。

何があったのやら・・・・・・
746shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/29(火) 00:30:31
>>745
あまりにもいろいろあって、対策練ってるんじゃないですかね?
そろそろ、外来生物の選定の正式発表もありますし。
747名無しバサー:2005/03/29(火) 00:42:50
バスは駆除決定!!!!!!
バサーの皆さんはシーバスがヘラブナに転向してください。
748名無しバサー:2005/03/29(火) 02:10:13
4月5日(火) 14:00〜17:00に環境省にて
第3回特定外来生物等専門家会合が開催されるとのこと。
ttp://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5833

傍聴希望は出したけど、やたら人が多いと狭苦しいので、
建設的なことが言えない人は来ないで欲しいなぁ。
小グループ会合の2回目はマジで懲りた。
749茶道 ◆S.f4okhzbA :2005/03/29(火) 03:05:15
二次選定キター!
750名無しバサー:2005/03/29(火) 03:08:44
地震だよ!!!!!!
751名無しバサー:2005/03/29(火) 03:51:54
「オオクチバスの指定と密放流防止、駆除を」
http://www2.ucatv.ne.jp/~iwana.sea/turibito/

こういう行動やってる奴らって大体渓流岩魚系なのな。

「日本の自然を守る」とかほざくくせに、
ヤマメ、岩魚は釣れたらお持ち帰り〜ってか。
752名無しバサー:2005/03/29(火) 07:24:17
>>745
今年はいつもと違うよね。
いつもなら、春厨の初心者荒らしとか、コピペで盛り上がってる時期なのに。
パブコメ書いてるのか、ライブドアの株価を見てるのか、釣りしてるのか。
753名無しバサー:2005/03/29(火) 07:47:22
>>752
バスブームが終わったと思われ
754ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/29(火) 08:11:28
河口湖及びJB 終了です (ロボさん情報提供)

◎組合運営をめぐって混乱が続いている河口湖漁業協同組合で、理事16人全員がリコールされた。
臨時総会の投票で成立。

http://www.sannichi.co.jp/ 山梨日日新聞
755名無しバサー:2005/03/29(火) 08:26:36
つうかバス釣りって百害あって一利しかない
756名無しバサー:2005/03/29(火) 08:29:33
>>755
んじゃ害を100個上げてくれ。
757名無しバサー:2005/03/29(火) 08:33:22
バスブームでタックルが進化したのは良かったが
やっぱバサーは少ない方が良いにこした事ないな
もっと叩いてバス釣り人口減らして欲しいよ
758名無しバサー:2005/03/29(火) 08:34:00
>>756
バスボート100台分
759名無しバサー:2005/03/29(火) 08:42:31
>>751
自分で釣った魚を持ち帰るのがどこが悪い?
釣った魚を持ち帰れないバサーは、やましいからだろう。
760名無しバサー:2005/03/29(火) 08:42:43
BFNに登録した真のバサー以外は、バス釣りする資格は無いんじゃない?
パブコメをバス免許の条件にすればいい。
761名無しバサー:2005/03/29(火) 08:45:00
>>759

しょうもな。
>>760

あほくさ。
762名無しバサー:2005/03/29(火) 08:47:56
>>751
その団体が気にいらないなら自分たちも署名活動したら?
お前たちにその行動力、組織力、団結力、知識力があればどうぞ!

署名活動を始めたら一般人からは、誰からも相手にされないけど
その前に社会的信用は、無くなるな。
763名無しバサー:2005/03/29(火) 08:48:07
ライブドアにJB買い取ってもらうとか
764名無しバサー:2005/03/29(火) 08:49:23
むしろSBI
765名無しバサー:2005/03/29(火) 08:49:44
>>757
禿同。野池じゃJBも理事も無関係だし。
池から川へ、そして海へって流れでメーカーも考えてるみたいだけどね。
あ、池から釣堀へってヘタレブランドも居たっけ?
766名無しバサー:2005/03/29(火) 08:50:02
>>761


ぼくは春休みの中学生バサ−です。
暇で死にそうなので、駆除派のみなさん相手してください。
ブラ汁師匠とその仲間たちお願いしまつ。
バスターズは臭いので近寄らないでください。

767名無しバサー:2005/03/29(火) 08:50:17
>>762
パブコメ10万集まったことを知らないのか?
さすが情報操作は駆除派の十八番だなwww
768名無しバサー:2005/03/29(火) 08:51:49
>>764
非現実的 
JBに価値観見出せるのはやはりLD
769名無しバサー:2005/03/29(火) 08:56:09
>>759
リリースしても死なせちまうもんな。無理にリリースすんな川が汚れる。
770名無しバサー:2005/03/29(火) 09:06:50
>>767
んでパブコメはどうなったの?
771名無しバサー:2005/03/29(火) 09:08:28
↓何か面白いこと言え
772名無しバサー:2005/03/29(火) 09:28:00
>>771

「雨の日に 濁った漁港で サングラス」

            バスターズこころの俳句
773名無しバサー:2005/03/29(火) 09:29:55
駆除派も擁護派もセンスと常識がないよな。
774名無しバサー:2005/03/29(火) 09:56:26
>>772
目の濁りをサングラスで隠すというほのぼのとした情景です。
775名無しバサー:2005/03/29(火) 10:01:48
擁護派の心の濁りまではサングラスで隠せませんね
776名無しバサー:2005/03/29(火) 10:02:22
>>772
赤外線透視サングラスなのか?バスタズもそこまでハイテクになったか。
777名無しバサー:2005/03/29(火) 10:04:21
>>774
そうか目の病気だったのか。
死魚ばっか扱ってるから、汁が目に入ったんじゃないか?
ハエがウジ産みつけたとか。

これ以上は人権にかかわるので言わないが。。
778名無しバサー:2005/03/29(火) 10:11:03
まあまあ
彼らも彼らなりに真剣なんだよ!?
779名無しバサー:2005/03/29(火) 10:12:28
>>777
お前のおかげで他のバサー全員が「バサーって性根が腐ってますね」
って言われる。

マジで死ね。関西出身者。
780名無しバサー:2005/03/29(火) 10:13:53
関西の腐りバサー腐りバスプロ腐りバスメーカー腐りバス雑誌には
ついていけません
781名無しバサー:2005/03/29(火) 10:22:15
琵琶湖と河口湖のバス業界の豚共はバス釣りの未来に百害あって一利なし
行政は早く腐れ業界人を一掃汁!
マリーナに国税呼んだら一発で湖岸全部トぶだろ?
782名無しバサー:2005/03/29(火) 10:26:08
ジャッカルに税務署の査察が入ると広告宣伝費で県議へ使った
使途不明金が。。。
783名無しバサー:2005/03/29(火) 10:36:23
バカー共よ 水産庁の桜井釣り人専門官もココ見てるんだから、あんまり
駆除派の悪口で脱線したのを書くと、彼の立場と顔色がますます
悪くなるぞ 適当にしとけ
784名無しバサー:2005/03/29(火) 10:46:16
>>779-784
そんなに必死になるなよバスターズ。
目の病気バカにしたことは謝るからさ〜。

まぁせいぜい死魚汁が目に入らんように気をつけれ。
785名無しバサー:2005/03/29(火) 10:53:47
>>784
お前もバスターズなのか?
786名無しバサー:2005/03/29(火) 10:57:24
俺はバ、バスターズなんかじゃねえぞ マジで
787名無しバサー:2005/03/29(火) 10:58:47
>>784
必死で低脳杉 もちつけ 低脳だから無理か。。。
788名無しバサー:2005/03/29(火) 10:59:30
ということはジャッカルのこともマジなんやねw
789名無しバサー:2005/03/29(火) 11:50:26
>>767
お前みたいなバカが未だいるのか?
パブコメは、数じゃない。
しかも、一人何通も同じ文書。

署名は、一人一署名を精査して提出。

子供には、環境も社会もわからんだろうな。
790名無しバサー:2005/03/29(火) 11:53:04
>>789
内容的には

だいすきなバス君をころさないでください

と変わらないものが、10万通送られたって事だろw
791名無しバサー:2005/03/29(火) 12:19:28
禿ループでつね。
792名無しバサー:2005/03/29(火) 12:23:25
未だにバス釣りを擁護している人は生きた化石って呼ばれてるんだよ。
793名無しバサー:2005/03/29(火) 13:11:29
【生態】アリューシャン列島に持ち込まれたキツネで島が草原からツンドラに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1111945732/
794名無しバサー:2005/03/29(火) 13:13:00
誰でもいいから、早く決めちゃってくれ。
業界がアタフタしてたんじゃ一般バサーは
路頭に迷うだけだからよ。

駆除派は氏んでね。
795名無しバサー:2005/03/29(火) 13:27:37
>>794
業界の中の人乙www
796名無しバサー:2005/03/29(火) 15:06:16
西日本だけバス居住区にすればいいじゃん
797岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :2005/03/29(火) 16:13:38
>>796
西日本でも稀少水生生物が残っている場所は多いですし、
積極的に残していこう云う所も多くなってきていますよ。
http://www.city.saga.saga.jp/doc/4068e7f1c3d0dd7f49256da9001ae10d.html

キチンと決められた場所だけでしかバス釣りをしない(出来ない)ような環境を、
釣り人自らが確保することが大事なんだと思います。
798名無しバサー:2005/03/29(火) 16:47:26
>>797
だから、これだけ糞バサによって広がったバスの処分をどうするかと聞いてるじゃん。
要するにバスは殺せ、キャッチ&キルの世の中でエエちゅう話しだろ
799名無しバサー:2005/03/29(火) 17:24:35
>>73
ワロタ


琵琶湖博物館には環境学習のため全国から子どもたちが訪れる。
主任学芸員の中井さん(前出)は、憧れの琵琶湖にバス用のロッド
(釣り竿)を片手にやってきた某県のA市とB町の中学生に、
バスを放流したことがあるかどうか聞いてみた。
すると、A市の生徒では五人のうち四人までが自分で放流したことが
あると答えたが、B町の生徒では六人のうち一人もいなかった。
理由は簡単。B町ではバスを放流するまでもなくすでに周囲に十分存在
していたのだ。
800名無しバサー:2005/03/29(火) 17:34:20

↓ちんぴら漁師(画像)
http://www.nacsj.or.jp/old_database/gairaishu/gairaishu-02.html

↓と、おかかえインチキ学者(画像)
http://www.nacsj.or.jp/old_database/gairaishu/gairaishu-06.html
801名無しバサー:2005/03/29(火) 17:39:17
2005年度の政府予算成立!―環境省分野―
http://www.janjan.jp/government/0503/0503265003/1.php
> 自然との共生の推進に関しては、昨年6月に公布された外来生物法を受けて、
> 「生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来生物を防除する事業」が
> 前年度より1.6億円増の2億円となっている。
802名無しバサー:2005/03/29(火) 19:08:13
>>801
それがヤクザ漁師とインチキ学者どもの狙いか? >1億6000万
803名無しバサー:2005/03/29(火) 19:32:31
>>802
うるせ〜禿
804名無しバサー:2005/03/29(火) 19:36:11
ほら見れ、モロ漏れの想定内ジャン
今は2億だが今後さらに増加するのは必至だろ

そもそも今の日本人には「飼ってる生き物に最後まで責任を持つ」と言うモラルは
存在しない。
よって今後もガソガソ輸入される動植物はビシバシ捨てられる事だろう
固有種の保存のお題目の元、マッチポンプな税金のムダヅガイはゼッテー増える
無理なんだよ所詮はな
外来魚を今更放流するヤシはモチロン問題だが
洗脳されちゃって、単に頃せば事は全て解決すると思ってるヤシも痛い。
これもモラル低下と表裏一体の現象だけどな
805名無しバサー:2005/03/29(火) 19:40:00 ID:
たかが2億じゃ何もできんぞ。
806名無しバサー:2005/03/29(火) 20:24:32
バサーは、金勘定も出金らしいな?
億超えたらあとはいっぱいか?

たった1億6千万で漁師と学芸員が養えるか?
企業が一年に一従業員養うのに税金、各種保険で平均1千万以上かかる事
知ってるか?
仮にしても16人養えるか?
院出の学芸員の年収が1千万?
漁師が年間諸経費含めて1千万?

お前らの常識が無いのがあからさまだな!!
807名無しバサー:2005/03/29(火) 20:33:15
最近の擁護派、まったく精彩を欠いているね。

ってか、はじめから詭弁の空元気がほとんどだったけどw
808名無しバサー:2005/03/29(火) 20:56:10
>>807
まあそれは置いといて
俺は今日も普通にバス釣りしてきぞ
あー楽しかった
809名無しバサー:2005/03/29(火) 20:56:41
興味なくしてどんどん降りていってるのか?
ここも伸びなくなりましたな。示し合わせて何か企んでいるのか、
ここがつまらなくなっているのかは存じ上げませんがね。
810名無しバサー:2005/03/29(火) 21:03:56
まー,もうループしまくりやしね.

安くて根絶できる方法を早く開発してほしいもんやね.
研究・開発費がいくらかかるか知らんけど.
811名無しバサー:2005/03/29(火) 21:14:05
全国で年間2億か・・・琵琶湖は色々込みで10億程度だったはず
あとはボランティア頼みだなー
10億円で生み出せる駆除効率に値する人数は集まらないだろう

そろそろバサーの利用方法を真剣に考える時期だな
812名無しバサー:2005/03/29(火) 21:19:24
アライグマとかにも割り振るんだろ。ぜんぜん足らんじゃん。
813ブラックバス:2005/03/29(火) 21:21:41
人間社会の事なんか知ったこっちゃねーよ
814擁護派:2005/03/29(火) 21:35:57
人間社会の事なんか知ったこっちゃねーよ
815駆除派:2005/03/29(火) 21:43:24
生態系保護なんか知ったこっちゃねーよ
バス殺したら、チンコびんびん。
816山下:2005/03/29(火) 21:45:27
末端バサーの事なんか知ったこっちゃねーよ
817今江:2005/03/29(火) 21:48:05
メンター以外のことなんか知ったこっちゃねーよ
818名無しバサー:2005/03/29(火) 21:49:27
4月になったら2チャンをやめることが決定しています
819名無しバサー:2005/03/29(火) 21:52:58
四月になればバス釣りやめます!
820名無しバサー:2005/03/29(火) 21:53:59
4月から釣ったバスは即効で埋めます
821環境省:2005/03/29(火) 21:54:35
在来種保護なんか知ったこっちゃねーよ
国民は無知だから、バスに責任転嫁したら、納得してくれる。
822名無しバサー:2005/03/29(火) 21:55:46
>>821
アホですか?
823名無しバサー:2005/03/29(火) 21:57:54
四月になれば面倒なので、漁師に直接バス駆除費を納めます。
824放流派:2005/03/29(火) 21:59:17
釣ったバスは岸辺にまんま放り投げときゃ勝手に戻ってくれるべw
825名無しバサー:2005/03/29(火) 22:01:17
環境省の話ではバスは駆除の優先順番は4番目だって、駆除費全体で2億円の予算だからバスの駆除の予算いくらになるんだ?十分な予算もらえるまで最初の何年かは赤字とボランティアになる?バスが居なくなる前に予算なくならねーか?
826名無しバサー:2005/03/29(火) 22:07:18
魚は地面を歩くように進化していますね
827名無しバサー:2005/03/29(火) 22:14:17
駆除費は、各自治体から捻出されるのじゃないの?
828名無しバサー:2005/03/29(火) 22:27:39
>>805-806
チチチ、ほんの僅かな情報をタテ読みして全てを悟ったと思うな
少ない情報で大局を判断するのは愚の骨頂さね

だからこれ単なる布石だっつーの、それにこれまでにも滋賀県なんかは
別途人的資源と税金を突っ込んでる状態じゃん
人間が壊してしまった環境に適応できる種が、戦勝国で占領国の米から
せっかくやって来たと言うのにそれもボッシュートしてしまったら何が残るん?
モチロンこれ以上の拡散は望まんが、無理なのが明白な根絶を目指して税金注ぎ込むのはチョットな
たかが数億と言えど絶対に無理な事に無駄金使うんだったら中小企業に
ちょっとでも融資してやりゃいいのに。
そしてその数億円単位の些細な無駄遣いが積み重なって国家予算を圧迫してる状態ジャン今の日本は

バブル崩壊後も堅調を維持していたバスフィッシング業界も、完全に斜陽を迎えてる
モノが売れないから異常な値引き合戦に突入しちゃって店ジマイするとこもチラホラ
景気回復の見込みが無い事は2ch見てリャ分かるけど。
国のトップが10年先も見れてないんだから、仮想空間でタムロするネットジャンキーが
一週間先も想定できないのは至極当然。

日本が英吉利の二の舞を踏むのは確実ダナ
829名無しバサー:2005/03/29(火) 23:05:31
>>828
結局なにがいいたいのだ。
バス問題に少々リソースつぎ込むのは無駄ってこと?
で、そんな方針が英国のようになるとはいったい何?
英国病のことか?
大英帝国の没落を述べているのか?

p.s.「二の舞を演じる」と「二の足を踏む」がこんがらがっているぞ。
日本語もっと勉強されたし。
830名無しバサー:2005/03/29(火) 23:10:50
>>827
それ、国が出すより難しいから
831名無しバサー:2005/03/29(火) 23:14:08
予算みると虚しくなるね バス問題がどれだけ小さな扱いかってわかる
俺たち視野狭すぎ
832今江:2005/03/29(火) 23:15:13
>>828
薬の時間でつ
833名無しバサー:2005/03/29(火) 23:25:43
在来種保護のもっとも効果的な対策がバスの駆除?
汚染されたような水域ぐらい開放してあげれば良いのに。
それに日本の内水の生態系なんてめちゃくちゃじゃん。
バス駆除したって大して変わんないよね。
どうしても外来種駆除したいのなら、金にならないギルだけでイイジャンか。
バサーにドンドン金を遣わすのも、日本のためじゃん。
834名無しバサー:2005/03/29(火) 23:26:21
835名無しバサー:2005/03/29(火) 23:33:56
>>833
はぁ?もっと君は勉強した方がいいよ。
まだ君みたいな基地外がこのスレに残っていたとは・・・。
836名無しバサー:2005/03/29(火) 23:41:25
>>835
へぇ?「バス駆除、バス駆除」って、言ってりゃ頭良く見られるかな?
どんな偏った勉強したら、そんなキモくなれるんすか?
837名無しバサー:2005/03/29(火) 23:43:08
>>833
「法など、強制による規制がもっとも安上がりな対策」とか
「だれがバス駆除だけが在来種保護の方策と述べてるのだ」
っていわれるぞ。それいっちゃうとループなんだよなあ。

「めちゃくちゃ」だからって、
それをさらに悪化させてもよいわけじゃないって理屈は判るか?
廃墟だからといっても放火しても良いとはならないのと同じ。
擁護派の理屈はそんないいぶりと同様に思えるのだよ。

例えば、バサーはじゃんじゃん金使いますから、その中から
環境対策費を物品税みたいな形で提供しますとか提案してみたらどうなんだ。そしたら誉めてやるよ。
ttp://www.zenturi-jofi.or.jp/coram/coram6.htm
萓間氏が述べていることも上記のようなことに繋がるんじゃないの?
838名無しバサー:2005/03/29(火) 23:43:59
>>836
君には駆除派=頭いいってイメージがついてんの?
プッw
839名無しバサー:2005/03/29(火) 23:49:44
>>898
ついてないよ。
駆除派=キモイ。
オェ
840名無しバサー:2005/03/29(火) 23:52:06
>>839
>>837の意見には何も言えないんだね。
プッw
841名無しバサー:2005/03/30(水) 00:11:10
バスが環境を悪化させてるという根拠は?
廃墟に誰を住ませるかだけの話でしょ?
利用できる者を住ましたらイイジャン。
在来種以外住ませないとヒステリックになってるから、キモイ。
842フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 00:13:06
>>841
そういう考えの持ち主は、そろそろ話し合いから除外されるから
今のうちに吼えとけな(w
843名無しバサー:2005/03/30(水) 00:14:53
>>841
>在来種以外住ませないとヒステリックになってるから、キモイ。
バスは日本に元からいない魚種。
密入国者をあなたは平気で廃墟に住ませることできる?
844名無しバサー:2005/03/30(水) 00:25:55
>>843
日本は、元からいない魚種だらけじゃん。
あんたら、それら全て駆除する気?
845名無しバサー:2005/03/30(水) 00:30:52
>>844
特に害が著しいものを駆除だな。
害がなにのに駆除しても時間とお金の無駄なのは分かるだろう?
846名無しバサー:2005/03/30(水) 00:35:53
>>845
だ・か・ら、
バスが特に害が著しいものである根拠を出してくり。
妄想・・・?
847名無しバサー:2005/03/30(水) 00:37:48
>>841
お前も十分ヒステリックだ
848名無しバサー:2005/03/30(水) 00:39:45
>>846
バスによる在来種の食害は著しい。
過去スレや色んな学者が出したデータ最初から最後まで見てる?
849名無しバサー:2005/03/30(水) 00:41:02
>>846
バスの1個体あたり,それから総個体のバイオマスを考慮
すれば,少なくともその捕食量の凄まじさは理解できると
思うが.
ただし,西日本の小規模なため池ではバスは減少傾向で
ギルが占有しつつあるらしいのも事実だと思う.
850名無しバサー:2005/03/30(水) 00:45:13
>>848
バスがめだか喰うってやつか?
851名無しバサー:2005/03/30(水) 00:47:36
>>850
はぁ?
めだかどころかモロコやタナゴ類、エビにヨシノボリ食ってますけど。
何でメダカ限定なのか分からない。

おそらくメダカの大半が用水路に生息していて環境問題に話を擦り替えようとしてるのは見え見え
852名無しバサー:2005/03/30(水) 00:52:42
>>850
あんたにとっての在来種はメダカだけなんですか?
853フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 00:56:13
だからよ、「バスに食害は無い」って部分で戦おうとするなよ、もう・・・・・・

いい加減、そこは認めたうえで次を考えろよ・・・
854名無しバサー:2005/03/30(水) 01:07:43
バスの食害とかいうけど、そりゃ目の前に小魚泳いでたらバスは食うわな。
それを食害と呼べるものかどうかは別問題。一匹でも食ってたら食害だと言うなら
食害はあることになる。バカな理論だが。
しかし、バスの絶対量が減り、小魚の生産量が上回れば大した害にはならないだろう。

855名無しバサー:2005/03/30(水) 01:11:16
>>854
>バスの絶対量が減り、小魚の生産量が上回れば大した害にはならないだろう。

どのようにすれば,このような系が生じるのか是非実験して確かめて欲しい.
そしてそれを証明しようとするのは,バサーと擁護派の義務だ.
856名無しバサー:2005/03/30(水) 01:11:55
857名無しバサー:2005/03/30(水) 01:12:25
>>854
>一匹でも食ってたら

だからバイオマス(生体量)を考慮しろって
858フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 01:13:28
>>854
>バスの絶対量が減り、小魚の生産量が上回れば大した害にはならないだろう。

その時期が来る前(あまりのバサーの多さにバスが減ってくる時期)には
大繁殖期が必ずあって、バスだらけになる時に起こる「食害」が問題視
されてるんじゃねーのか?

「今はもう安定期でバス減ってます」なんていう場所は、ギルの露払いしていた
ようなもんだし、焼け野原って言っても差し支えないんじゃ無いの?

琵琶湖とか、霞とか。
859名無しバサー:2005/03/30(水) 01:14:48
そうだね、琵琶湖や霞はもう回復不可能だね、あきらめたほうがいい。
860名無しバサー:2005/03/30(水) 01:16:56
在来種をどんどん放流しなよ。バスの餌になるから嫌か?
861ロボ ◆NbEV2fiNts :2005/03/30(水) 01:20:24
土師ダム戦 裏話の巻
http://www.imakatsu.co.jp/top_secret/2005/111211024300.html

本当の裏話はどこいったんじゃあ〜!
862名無しバサー:2005/03/30(水) 01:20:45
亀山ダムだったか、バスが痩せてどうにもならないから、某バスプロの助言で
ベイト(ワカサギだったか)をどっさり入れたら肥満バスの宝湖となった。
っていう話知ってる?
863名無しバサー:2005/03/30(水) 01:24:56
>>851
ふぅ〜
めだかやモロコやタナゴ類、エビにヨシノボリ食うのはバスだけじゃないよね。
しかもそれらの減少は、バスが原因?
魚食性の外来種は、全部駆除しちゃうか?
環境問題に話を摩り替えようとしている?
あんたらは、在来種保護出来りゃ良いじゃないの?
当然、食害より環境問題の方が深刻でしょ?
環境問題をバス問題に摩り替えようとしてるの?


864名無しバサー:2005/03/30(水) 01:25:05
霞ヶ浦の某川では春先のアメザリの脱皮に合わせて、バスが大量に接岸する。
そしてアメザリを食いまくる。葦の隙間にバスが突入する音が聞こえるくらい。
で、そこで釣れるバスはフロリダばりに腹パンパン。
ボートも集まってみんなパンプキンのテキサスリグで釣ってた。
865名無しバサー:2005/03/30(水) 01:25:29
ま、バスは駆除しきれないから何をしても無駄に終わると思うけどね。
残るのはバスと少々の在来種という希薄な生態系だけ。バスが入った
時から未来は決まっていた。
866名無しバサー:2005/03/30(水) 01:26:34
バスが安定期になって釣り辛くなり、こりゃエサが無いんだろうって事で
ギルを放して、結果、バスがいっそう少なくなったって話は聞いたことある
867名無しバサー:2005/03/30(水) 01:26:38
問題はそのバスを利用してどこまで金を作れるか。
釣り具しかり、駆除費用しかり。
利権争いは醜いねー。
868名無しバサー:2005/03/30(水) 01:28:38
>>864
バスもソフトクラブが好きだとは知らなかったな
869名無しバサー:2005/03/30(水) 01:29:33
>>865
いや,俺は分子生物学の発展と応用に,希望を持ちたい.
そこに,面白い未来があるかどうかは分からないが.
870名無しバサー:2005/03/30(水) 01:37:26
>>863
あのねぇ。
環境問題の中にバスの問題が入ってんの。
だから環境改善を行うってことにバス駆除が入ってる。
在来種の減少は開発もあるがバスが問題になってるのも事実。
魚食性の外来種でもバスとギルの繁殖力はすさまじい。
繁殖すればするほど在来種の捕食される数も増え、野池などの小規模なところでは外来種のみになる可能性も高い。
だからバスとギルの駆除が必要だ。
また鮎や公魚の放流にはお金がかかっている。
それをバスに捕食される漁協の苦労も分かれ。
871名無しバサー:2005/03/30(水) 01:40:10
>>870
こうなるとアユやワカサギの放流すらも環境汚染かもね。
金になる生態系の保守ってところか。
872名無しバサー:2005/03/30(水) 01:43:15
>>871
そりゃ金になったほうがいいだろう。
金がどうのとか言ってるが、稼げるときに稼いでおいた方がいい。
社会の常識。
873名無しバサー:2005/03/30(水) 01:47:10
バスの繁殖力は、すさまじい。バスの在来種に対する食害は、深刻。
これらが前提?


根拠は?
具体的に・・。
874名無しバサー:2005/03/30(水) 01:49:13
既得権の行使だから何も言うことないよ。ただ、そういう人達から
生態系とか言葉が出るとマジで言ってんのとか思う。
バスを擁護するわけじゃないけど、バスだけを叩けばどうにかなる
問題でもなさそうだしね。
875フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 01:49:34
>>873
だからよ、業界の頭がその部分は認めてるんだから末端の木っ端バサーが
その部分で戦おうとしても、内部の矛盾を露呈するだけなんだから、もう止せ。

マジレスだ
876名無しバサー:2005/03/30(水) 01:55:23
>>875
知るかよ、そんなもん。
教えてくれよ。
これキモじゃん。
おめーらのヒステリーの原因が知りたいんじゃ。
877名無しバサー:2005/03/30(水) 01:59:50
これからのトーナメントはバス駆除トーナメントだな。
とりあえず伊豆沼から始めよか。
878名無しバサー:2005/03/30(水) 02:00:57
>>875
自ら知ろうともせずに相手がヒステリーだと結論を導く。
まともに取り合ってほしいならまずは謙虚になることと
話ができるだけの情報を収集することだね。
もちろん、バス雑誌のような偏向報道雑誌ばかり
読んでいたのでは本質は掴めないよ。
879名無しバサー:2005/03/30(水) 02:05:39
偏向報道って、バスに罪をきせて円く収めようとしてる輩はけっこう居るんじゃない?
世の中汚い連中ばかりだしな。
880フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 02:06:36
>>876
大体な、「バスに食害なし、環境がよければ共生可能」なんてバス雑誌レベルの
情報でしかないだろ?
学者がきっちり調べたソースに基づいた話でもなんでもない。

それは違う、という調査結果を突きつけられた業界トップが、今回の指定に関する
会議で「バスには一定の害がある」ということをやっと認めたのよ。
渋々ながら。
(何故渋々かというと、オマエみたいな馬鹿バサーが絶対に認めないことを知ってる
からだよ。)

例えば、これ以上の繁殖域拡大にあからさまに賛成するバサーは、表向きには「皆無」

何故か?
食害も無く問題ないなら、日本全国津々浦々にバス放流しまくっても誰も文句言わない。
問題があるから勝手な密放流は流石に自主規制している。

「食害がある」って一番良く知っているのは、他でもない業界なんだよ。
881名無しバサー:2005/03/30(水) 02:10:15
バスが居なくても在来種が激減してる河川ってあるはずだよね。その問題は
クローズアップされずに、なぜかバスが確認された河川だけが報道される。
そういう調査はされてないか、されてても表に出さないだけなのか・・・。
882名無しバサー:2005/03/30(水) 02:10:34
>>873
バス釣りやってんのにバスの生態も知らないとは・・・。
産卵数見てみ。
しかも生態形の中でも上位にいつことも忘れずに。
883名無しバサー:2005/03/30(水) 02:11:49
>>881
いつも苦し紛れに他の問題を持ち出してさも陰謀であるかのように力説する。
それで騙されるのはバサーだけ。
884名無しバサー:2005/03/30(水) 02:13:03
>>880
密放流に賛成するバサーはいないだろ。もっとサクッと考えろや。
885名無しバサー:2005/03/30(水) 02:15:52
>>881
バスがいなくても在来種が激減しているとこはあるかもしれないな。
ただ、バスが見つかってから減少が著しくなったところもあるということも忘れずに。
886フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 02:18:05
>>884
>密放流に賛成するバサーはいないだろ。

何故そうなのか、理由を思いつく限り書いてみろ。
887名無しバサー:2005/03/30(水) 02:23:53

888名無しバサー:2005/03/30(水) 02:25:38
>>881
バスがいなくても在来種が激減しているとこはあるかもしれないな。
ただ、バスが見つかってから減少が著しくなったところもあるということも忘れずに。
889名無しバサー:2005/03/30(水) 02:26:19

890名無しバサー:2005/03/30(水) 02:29:27
>>886
・リスクが大きすぎるから
・もう密放流すべき場所はどこにも無いから
・既に在来種は存在せず、放流しても意味ないから
・まんどくさいから
・誰も喜ばないから
・2ちゃんで釣りしてたほうが楽だから
・つづく
891名無しバサー:2005/03/30(水) 02:30:40
3時でオーダーストップでつ
892フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 02:33:45
>>890
・リスクが大きすぎるから
・もう密放流すべき場所はどこにも無いから

少なくともこの二つは嘘。
まだバスがいない水面だって腐るほどあるし、そこにバスさえいればイコール
釣具屋とバサーの「既得権」を発動できるからリスクも無い。
893名無しバサー:2005/03/30(水) 02:35:36
>>892
リスクが大きすぎるからっていうのは本当じゃねぇ?
これ以上密放流したらそれこそ釣り禁止になったりでバサーを窮地に追い込む形になる。
それに指定された影響で法律なんかも作られかねないし。
894名無しバサー:2005/03/30(水) 02:39:11
新たに密放流されて喜ぶのは駆除派だと思うがな。
895フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 02:39:26
>>893
いや、だから何故「無害な魚の密放流が悪い」んだか聞いてるわけよ。

堂々と「無害だから放流した」と言えば済む話だろ?

「『密放流禁止』なんて法律はお上が勝手に作ったんだから関係ない」

と、リリ禁に逆らうのと同様に言えばいいだけじゃん。
896名無しバサー:2005/03/30(水) 02:41:08
>>880
学者がきっちり調べたソースに基づいた話って何?
>>884
在来種のだけの水域があっても良いから。
バス釣り出来る所が幾つも要らないから。

食害がなければ、外来種でも、放流していいのか?
897名無しバサー:2005/03/30(水) 02:41:46
>>895
いくらなんでもバサーはそれほどDQNじゃないだろ。ちゃんとしてるかどうかは知らんが法律がある以上。
898名無しバサー:2005/03/30(水) 02:42:51
>>890>>892
3つ目もわけわからんだろ。
なんで「既に在来種が存在しない」⇒「放流しても意味ない」となるんだ?
というか在来種存在してるしw

・まんどくさいから
・誰も喜ばないから
なぜ賛成しないのかの理由にはならんな。


>>893
なぜリスクがあるのかを考えてみれば?
899フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 02:44:20
>>896
>在来種のだけの水域があっても良いから。

外来種(バスギル)がいる水域は必要ないから、と言われたらどうする?


>バス釣り出来る所が幾つも要らないから。

河口湖で十分でしょ?と言われたらどうする?
900フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 02:45:03
>>897
>法律がある以上。

リリ禁も法律。
901名無しバサー:2005/03/30(水) 02:45:39
>>896
>学者がきっちり調べたソースに基づいた話って何?
だからこんなことも知らないくせにバス問題に首突っ込んでくるなよ。
環境省会議の資料くらい目を通せ。

>在来種のだけの水域があっても良いから。
まさに一般人とは逆の思考なんだよな。
普通は「バスを入れてもいい水域がいくつかはあってもいい」と考える。
902名無しバサー:2005/03/30(水) 02:46:51
>>900
だな。折れには地域的に無関係な法律だが。
903名無しバサー:2005/03/30(水) 02:50:44
はいはい。バスには食害があり、密放流したがる業界やバサーも居るかもしれませんね。
で、それらを立証できますか?あると言うからには確たる証拠が必要ですが。
904フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/30(水) 02:52:40
>>903
残念ながら裁判してるわけじゃないから(w

「証拠出せ」と言って開き直れるのは社会性の無い小学生レベル。
905名無しバサー:2005/03/30(水) 02:54:59
>>880
学者がきっちり調べたソースに基づいた話って何?
ちゃっちゃと答えてよ。あんたらのお勉強の成果をみしてよ。
>>899
>外来種(バスギル)がいる水域は必要ないから、と言われたらどうする?

必要としている者がいるのに何故?

>河口湖で十分でしょ?と言われたらどうする?

なぜ十分?
906名無しバサー:2005/03/30(水) 02:56:11
>>903
全部環境省会議の資料に書いてある。
レスする前にさっさと読んでこい。
一般的に問題がある以上、どこかで利用したいときに
その場所では問題がないことを証明するのは
利用したい擁護派側。
何勘違いしてるんだ?
907名無しバサー:2005/03/30(水) 02:56:55
バスを太らせるにはベイトを入れればよい。これだけでも在来種への影響は濃厚だからね。
バサーだって知ってるよ。
908名無しバサー:2005/03/30(水) 02:59:06
>>906
何十年も前のこと今更言われてもねぇ。その時に吟味すべきでしたね残念。
909名無しバサー:2005/03/30(水) 03:00:08
>>908
答えになってないな。どうやら総本家の模様。
910名無しバサー:2005/03/30(水) 03:02:50
もう寝なさい。
911名無しバサー:2005/03/30(水) 03:57:06
>>901
一般人は、へらぶなも在来種ととらえてるからね。

>環境省会議の資料くらい目を通せ

あれが学者がきっちり調べたソースに基づいた話か?
ほぉ〜
おみゃら・・・・大した事ねにゃー。
あれを拠り所にわざわざココに来てカキコミしてるの?

キモーーーーーーーーーーーーーーーーー。
そりゃモテんぞ。




912名無しバサー:2005/03/30(水) 04:38:55
先にバスの駆除の優先順位が4番目とでてたけど それより上位ってなに?
913名無しバサー:2005/03/30(水) 08:48:46
朝鮮人>在日>中国人>バス
914くらんく:2005/03/30(水) 09:22:39 BE:196495889-##
SPECIAL THANKS AKABOSHI
915名無しバサー:2005/03/30(水) 09:57:57
外来魚問題は生態系に無知な環境省とエコ基地外の問題です。
バサーには無関係です。
バス釣りで忙しいんで自分らだけでやって下さい。
916名無しバサー:2005/03/30(水) 10:13:20
もともと湖に居る筈もないワカサギを駆除せにゃならんから
ブラックバスはしばらくの間は必要
917名無しバサー:2005/03/30(水) 10:27:50
あのさ、霞のさ、キャットフィッシュさ、売れるのに駆除ってどういうことよ?
特産品として売れるって言ってる所があるんだから、駆除じゃなくて売るべきじゃね?
918名無しバサー:2005/03/30(水) 10:58:36
環境省会議の資料をみて、バスを害魚と思ってしまう椰子は、
宙卒。
919名無しバサー:2005/03/30(水) 11:03:12
環境省会議の資料をみなくても、バスを害魚と思ってしまいまつ
920名無しバサー:2005/03/30(水) 11:03:36
>>917
売れるから駆除しないという前例を作ると
バスは100尾20円で売れるから駆除するな
とか頭の悪いバスヲタが出て来るからダメです
921名無しバサー:2005/03/30(水) 11:19:13
>>919
義務教育すらうけてない座位日?
922名無しバサー:2005/03/30(水) 12:24:05
921はバサーじゃないよね?余りにも同じバサーと名乗って欲しくないほどバカだから・・・
923名無しバサー:2005/03/30(水) 12:33:33
>>921はバサーじゃないが、>>922は座威日だ。
924名無しバサー:2005/03/30(水) 12:39:08
>>923
君はバカですねw
925名無しバサー:2005/03/30(水) 13:45:59
売れるんだったら漁師は文句言わないだろうよ。
926漁師:2005/03/30(水) 14:51:58
息子は証券マンになり漁師を継ぐ人間は居ません。
72歳の私の代で終わりです。
バス駆除したって日本の自然環境悪化で商売になりません。
バサーのみなさん国の保証金目当てに騒いですいません。
927名無しバサー:2005/03/30(水) 15:46:34
とfbsも誤っていますw
928くらんく:2005/03/30(水) 17:12:13 BE:122810459-##
SPECIAL THANKS AKABOSHI
929名無しバサー:2005/03/30(水) 18:06:08
とりあえず野池なんかの小規模なところはとっとと水抜いて駆除すべきだな。
930名無しバサー:2005/03/30(水) 18:22:26
>>926
私たちバサ−はわかっていますので安心を。
わかっていないのはここの頭のいかれた駆除派の連中です。
開発の影響をバスで隠してしまい、結果的に未来の自然を葬り去ろう
としてる彼等に私たちは負けるわけにはいきません。
どうか引退された後は、お金や利権からのがれ後は、彼らのバカな脳みそに
本当の事実をふきこみ、自然を再生することに尽力してくださいませ。
お疲れさまでした。
931名無しバサー:2005/03/30(水) 18:48:43
6月で強制的に解散引退になるのはJBトッププロなわけだが
932名無しバサー:2005/03/30(水) 19:04:56
>>930
私たちバサ−はわかっていますので安心を。
わかっていないのはここの頭のいかれた擁護派の連中です。
バスの影響を環境で隠してしまい、結果的に未来の自然を葬り去ろう
としてる彼等に私たちは負けるわけにはいきません。
どうか引退された後は、お金や利権からのがれ後は、彼らのバカな脳みそに
本当の事実をふきこみ、自然を再生することに尽力してくださいませ。
お疲れさまでした。
933名無しバサー:2005/03/30(水) 19:07:54

パパー!アホな>>932が釣れたよ!

殺してふんずけて血祭りにあげて、駆除ボックスに入れときなさい。
934名無しバサー:2005/03/30(水) 19:11:04
>>933
オレンジレンジ厨乙
935名無しバサー:2005/03/30(水) 19:17:14
>>933はリアルでストレスため込んでるな
とりあえず精神科行きなさい
936名無しバサー:2005/03/30(水) 19:23:22

パパー!釣られた>>934-935が悔しがってるよ!

それよりサッカーはじまるから竿しまいなさい。

はい

                 さらば
937名無しバサー:2005/03/30(水) 20:09:51

高原どうしようもねぇなー

938名無しバサー:2005/03/30(水) 20:25:23
笑った。
まだ、工作してるよ!!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
2月17日の予算委員会見たら笑うで。
皇居の事例だってよ、小池大臣にばっさり切られてるし。
日○振が裏で糸ひいてるよな、絶対。
939名無しバサー:2005/03/30(水) 21:01:30
○松野(頼)委員 
 もう一つ、どうしてもやりたい案件があるので。小池大臣、特定外来種の生態系による規制というのを行いましたね。
これは、いわゆるオオクチバスの規制であります。私は、三百万人のスポーツフィッシングファンというものが日本に存
在をしていて、そして一千万以上という釣り人の人口がいる中で、一方的にこれを規制されるというのは非常に痛い話
だというふうに思っています。
 それで、オオクチバスを規制した根拠を教えてください。
○小池国務大臣 オオクチバスの生息が確認されましてから在来魚の生息は確認できなくなったという例は、既に各地
で報告があるところでございます。また、魚類学会の方からも、オオクチバスの分布拡大について長年指摘をされてきた
ところであります。
 これまで、環境省の方の会合におきまして、釣り関係者も入ったオオクチバス小グループ会合というのが開かれてまい
りましたけれども、オオクチバスが生態系に被害を及ぼし得ることは否定できない、このような結論を出しておられます。
 また、オオクチバスにつきましては、世界自然保護連盟、IUCNでございますが、こちらで整理いたしました侵略的外来
種の代表例ともされておりまして、生態系に対しての影響は国際的にも認められている、このような根拠がございます。
○松野(頼)委員 では、世界の国の中で、オオクチバスを国が法律によって規制している国というのはあるんですか。
○小池国務大臣 オオクチバスは外来種で、日本に連れてこられたということでございまして、もともとオオクチバスの
いるところは、それは外来種ではないわけでございますので、それは各国の事情によるもの、このように思います。
○松野(頼)委員 では、逆の聞き方をしますと、ほかの世界の国で、外来種を法律で縛って規制している国はある
んでしょうか。
940名無しバサー:2005/03/30(水) 21:02:48
○小池国務大臣 外来種の問題は、昨日は京都議定書の発効ということでCOPが行われてきたんですが、もう一つCOPと
いうのがありまして、こちらは生物多様性条約というのがあるんですね。この生物多様性条約は、それぞれが国の中での生
態系をどのように守るかということで、各国が適切に判断をされてやっておられる、このように聞いております。
○松野(頼)委員 だから、法律で規制して外来種を駆除している国はあるんでしょうか。
○小池国務大臣 先ほど申し上げましたようなベースがまずあった上で、そして、外来種について、ニュージーランド、オース
トラリアなどのところで実際に法律をもとにしてやっていると聞いております。
○松野(頼)委員 世界の国で、法律で規制している国、私の認識ではなかったと思うんですけれども。いずれにしても、この
オオクチバスの問題で、一方的な生態系だけの話ではなくて、青少年の育成だとか釣りファンだとかいう一方の方がたくさん
いらっしゃるんですよ。
 それで、もう一つ、資料を見てください。環境も大事かもしれないけれども、釣りも大事なんですよ。資料の十一を見てください。
これは、環境省が調査をした、皇居の水を抜いてどういう魚が生息しているかという資料です。
 これは、ブラックバス、ブルーギルが中にいましたけれども、在来魚八七%、それに対して、ブラックバスは〇・五九%、ブルー
ギルが一二%。こうやって、外来種と国内の魚とがちゃんと生存し合っているんです。
 例えば、北海道の釧路にイトウという魚がいました。このイトウという魚も今絶滅寸前と言われていますけれども、これとブラッ
クバスは全く関係ない、因果関係がない、ブルーギルとも因果関係がないんです。にもかかわらず、以前は東北から生息をして
いたこのイトウという魚は、今どんどん減ってきて、絶滅寸前だと言われています。先日話題になったメダカも同じです。ブラック
バスだとか外来魚種と全く関係のない、生態系に関係のない部分でこういう魚が今絶滅しようとしている。これは何よりも環境の
悪化なんですよ、一番の問題は、外来種というよりも。
 この資料を見られて、いかがでしょうか。
941名無しバサー:2005/03/30(水) 21:03:40
○小池国務大臣 御提出いただいた資料というのは、今回のオオクチバスの指定ということに反対する方々がよくお使いに
なるんですけれども、これは、平成十五年二月から三月にかけて行われた、外来種の徹底した駆除を行うということで、水
位を可能な限り低下させて魚類を捕獲したものでございます。そして、この結果が出たわけでございます。
 ただ、実は、この前から、その前年の五月から十一月の間に、十回にわたりまして、投網などによって外来種の捕獲、駆
除を行って、そこでオオクチバス五百七十五匹の捕獲、駆除をした後の話で、さらにそれを徹底させるために、水を抜いて
といいましょうか水位を下げて捕獲したものでございまして、既に駆除をした、だけれどもさらにそれを徹底しようということ
で行ったものでございます。そういった意味で、相当量のオオクチバスを駆除した後のもので、きょうお出しになったこの資
料だけでオオクチバスの指定に反対をなさるという根拠にはならないのではないかと思っております。
 もとより、私、環境大臣でございます。生態系を守るということは私にとりましても大きな責任である、このように思ってい
るところでございます。現在、小グループを経て、そして魚類の専門家のグループの方々が指定をされるということで、み
ずからの知見などを総合的に判断されて、専門家の皆さんも指定ということで結論を出されました。その後、全体会合に
おきましても指定ということで結論を出されたわけでございますので、今、パブリックコメントを経まして、生態系を外来種
からどのように守っていくのか、私はよりスピード感を持って対応していきたい、これが私の責任であると思っております。
942名無しバサー:2005/03/30(水) 21:04:18
○松野(頼)委員 もう一点言わせていただくと、資料の十番、これは専門家委員会が議論をしている最中に、小池大臣が
閣議の後の記者会見で個人的な発言をして、流れが変わったというふうに怒っていらっしゃる方もいらっしゃいます。
 いずれにしましても、もう時間がありませんから、ある程度国内の釣り人とも共存をする、そして生態系も守っていく、もう
少しゾーニングをしっかりとして、今四つの湖だけが漁業権が発生しているようでありますけれども、もう少し広げて、三百
万人という釣り人も納得しながらゾーニングをきちっとするような、そういう落としどころをどうか見つけていただきたい、この
ことを強く要望いたします。
 答弁、お願いします。
○小池国務大臣 私は、釣りを皆さんやめてくださいということは一切申し上げておりません。釣りも大変な愛好家があり、
そしてまたそれの業界などもしっかりやっておられるわけでございます。よって、このオオクチバスの問題だけで釣りを否定
しているということには受け取っていただきたくない。
 そしてまた、私は、特定外来生物を指定すべきである、先送りはよろしくないということを記者会見の方で申し述べさせて
いただきました。しかしながら、その後結論を出されたのは専門家グループであり、全体会合でございます。
 政府にはいろいろと各種の会合、審議会等々ございます。そうした中で、全く閣僚は一言も言わないのもどうかなという
ふうに思うときもございますし、ましてや、私はそういった会合そして会議の場所を提供するホテルの支配人ではございま
せんので、言うべきときは言わせていただく、こういうふうに思っております。
○松野(頼)委員 いずれにしても、時間が参りましたので。一時間、こうして質問をさせていただいたこと、どうもありが
とうございました。
 終わります。
943名無しバサー:2005/03/30(水) 21:06:54
944名無しバサー:2005/03/30(水) 21:22:04
>>938-943
GJあげ
945ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/03/30(水) 21:28:47
>>938-943
いいネタありがとう。

松野頼三の息子さんか・・・顔そっくりや。
946名無しバサー:2005/03/30(水) 21:56:14
>>○松野(頼)委員 では、逆の聞き方をしますと、ほかの世界の国で、外来種を法律で縛って規制している国はある
んでしょうか。

アメリカにNANPCAとかNISAとかあるのを、松野議員は知らないのだろうか?
947名無しバサー:2005/03/30(水) 22:14:17
○小池国務大臣 先ほど申し上げましたようなベースがまずあった上で、そして、外来種について、ニュージーランド、オース
トラリアなどのところで実際に法律をもとにしてやっていると聞いております。

>>946
「聞いております」と具体的ではないところを見ると、こっちも知識の方はあやしい。
世界でもオーストラリアやニュージーランドの環境保護は有名らしいのに。
948名無しバサー:2005/03/30(水) 22:20:50
有名なのは野生生物保護と森林保全なんかでは?
949名無しバサー:2005/03/30(水) 22:22:45
EUも外来種の規制はあるよ。ミドリガメとかはどんどん輸入禁止になってる。
950名無しバサー:2005/03/30(水) 22:26:12
>>947

これは、役人の問題でもあるな。
質問内容に準備してこのレベルの答弁しか出来ないというのは、
何故なのか。
たぶん憲法はじめ、その他基法規から演繹して、国内法しか知
らない、というか整合性こそが主眼にあるために、国際摩擦に
関係の少ない事項ではなかなか諸外国の法立まで検討しないのだ
ろう。
ま、役人はそれでいいんだろうが、小池大臣には独自に相談で
きる環境生態系関係のシンクタンクがほしいところではあるな。
951名無しバサー:2005/03/30(水) 22:38:47
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>950
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
952名無しバサー:2005/03/30(水) 22:44:08
>>947
論点は小池大臣の知識じゃなくて実際にあるかどうかだろ。
その意味で「オレは知らない」と自信満々に語ってる松野は恥ずかしすぎる。
953名無しバサー:2005/03/30(水) 22:46:21
松野の論調が付け焼き刃のように感じられるのは何故…
954名無しバサー:2005/03/30(水) 23:06:02
オーストラリアやニュージーは白人が外来種ですから。
955名無しバサー:2005/03/30(水) 23:09:21
で、何が言いたいんだ?
956名無しバサー:2005/03/30(水) 23:12:35
松野は何も変えることはできないだろうけど確実に票はつかんだねw
957名無しバサー:2005/03/30(水) 23:14:25
>>951
         ち
           ん
        こ

  を
                     摩擦

              し

                    ろ
958名無しバサー:2005/03/30(水) 23:14:34
>>925
売れるだろ、でも文句言ってるぞ
959名無しバサー:2005/03/30(水) 23:16:41
レベルの低い擁護派が湧いてでてきたようですね。
960名無しバサー:2005/03/30(水) 23:42:44
NZは確かに厳しい。
そして"移入種対策先進国"的扱いを受けることもあるが、
移入種であるレインボーとブラウンが観光収入源だったり
もする。
ただし、
積極的に生息域を拡大させようとしているわけでもない。
防除すべきところは、防除しようとしている。
また批判もされているようだが、現在のところ日本のような
混乱には陥っていない。

擁護派は、その理由を研究してみたらどうかな。
961名無しバサー:2005/03/30(水) 23:48:47
>>960
バサーは、NZのレインボーとブラウンの様な形を望んでる。
しかし、駆除派は、バスの完全駆除を望んでいる。
962名無しバサー:2005/03/30(水) 23:53:35
レインボーとバスじゃ全然歴史が違うからな。無理な話だ。
963名無しバサー:2005/03/31(木) 00:00:55
ヤクザ漁師がいないからでしょ?
所詮盗人あがりの国ですから。
964名無しバサー:2005/03/31(木) 00:05:13
>>962
それをいっちゃうと、時間が経過すれば、
バスはNZのレインボーと同じ扱いになる可能性もあるよ。

そうじゃなくて、うまく問題を納めるヒントがあるんじゃない?
てのが>>960氏の意見なのでは。

例えば、英国からの入植者にとっては、トラウト釣りは文化
みたいなものだったからとかね。
バスはその点違うよね。文化的背景みたいなものが。
965名無しバサー:2005/03/31(木) 00:06:39
>>964
残念ながら時間が経過する前に問題性に気づいたから対策されて終わり。
時間が経過してもNZみたいにはならないよ。
966フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 00:08:17
ニュージーランド生物安全保障庁(Biosecurity New Zealand)はそれ以前の農林省
生物安全保障部から、より大きな責任と独立性をもった機関として2004年11月に発足
しました。今も農林省の一部です。

 生物安全保障対策は自然保護省など多数の省庁とも連携して行われていますが、一
般の人々に対する啓蒙活動も非常に活発です。その一環として作られているホームペー
ジからは、動物福祉へのリンクや旅行者へのリンクもあります。

http://www.biosecurity.govt.nz/

 現在、このホームページに対する簡単なアンケートが行われています。

http://www.biosecurity.govt.nz/survey

 日本の外来種対策等の啓蒙活動の参考になるかと思いますので、よろしかったらHP
を見てみてください。
967フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 00:10:08
北のエージェントが見てきたNZの外来対策のシンポのレポによると・・・

「国がバスターズ」

らしい(w
968フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 00:11:45
>>961
>駆除派は、バスの完全駆除を望んでいる。

何度も言うが、そんなことは絶対に無い。

「完全駆除派」がいることは否定しないが・・・・
969名無しバサー:2005/03/31(木) 00:12:25
嫁ねーよ。
970名無しバサー:2005/03/31(木) 00:14:31
>>968
じゃあ、大部分は、どうしたいの?
971名無しバサー:2005/03/31(木) 00:20:30
>>970
バサーを完全駆除したい
972名無しバサー:2005/03/31(木) 00:22:11
>>965
それもある。
ただ、NZのようになるか、ならないかはこれからの話。
なぜなら低廉で有効な駆除法が確立されていないというのが
最大の理由。

制度(ルール)としての対策はこれからもなされるだろうが、
根本的な解決(完全駆除)には相当の時間が掛かると考える
のが妥当だと思うね。

俺は個人的には擁護派ではないが、もし擁護派ならまだまだ社
会的合意をとりつける時間「だけ」はたっぷりあると考えるけ
どね。

その前に擁護派自体の存続が問題かもしれないが。
973名無しバサー:2005/03/31(木) 00:24:59
>>968
完全駆除のためにバスを釣り続けるベテラン釣り師のみが、
真の駆除派として国民を導くんだそうですが。
974名無しバサー:2005/03/31(木) 00:25:03
>>964
「ご先祖様が入植されるときに、一緒に連れてきた有り難い魚」

「ムラの掟を守らないヨソ者がおらが村に勝手に放した魚」
くらいの乖離がある。
975フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 00:26:40
>>970
釣堀や公認湖を取り上げようとはしてないでしょ?実際。

それらが駄目になるとしたらバス利用サイドの内部の問題。
流通経路を含め「ブラック」な部分を是正できないならそれまで。

「黙認」の有効利用する地域があるなら、その道筋だってできるようになってる。

今までどおり「自由勝手」なようにはいかなくなるとは思うけど。
976名無しバサー:2005/03/31(木) 00:29:17
>>974
わかりやすいねw
977名無しバサー:2005/03/31(木) 00:31:50
>>950
省庁の役人はそういうことは調べているし、知っている。大臣は任期も短くて、ころころ変わるが、官僚はその省庁に長いこと居るしな。
諸外国での大きく捉えた自然環境に対する取り組みの状況だけでなく、外来種のことであっても当然掴んでいるもの。
大臣だと、宮沢前総理が大蔵大臣だったときに言われていたように、大蔵大臣にして、
なる前から財務に明るいとかは稀であり、大臣になってから少しは勉強したという方が多いのも普通の事。

まあ、環境省の役人なら、環境関係のプチ学者というぐらい。
エイズ薬害で、その分野の専門家であり権威であった医師の安部元帝京大副学長に、
厚生省の役人が言いなりのようになっていたのも、そういうことであって、
環境省が扱うものの中で、魚であれば、役人もその道の専門家や学者に頼らざるを得ないだろうと。
つい最近も、元看護婦・法律はロクに知らないという南野法相が問題になっていたな。
総理大臣になる為には、幹事長や外務大臣や大蔵大臣という、これらの重要ポストを全て歴任するのが通例だった。
小泉総理もこのルートからは外れているし、その分野に明るい民間出身の竹中平蔵を閣僚として起用するなど、
大臣にする第一の理由として「次はあの人の番だから」というだけの、大臣職の持ち回りも少しは減ってきたが。
そして、国会では、持っている情報量と知識のレベルのせいで、
どうしても、国会議員が、こういうシンクタンクと化した官僚の作成した文書を棒読みせざるを得ないというのが、
今までの政治にあった風潮であり、問題にもなっていた。
三権分立の司法・立法・行政のうち、行政である官僚と立法である国会議員がこうして親密になり、行政と立法は近い存在になる。
族議員の場合であれば、省庁の許認可権限に対して”話をつけにいく”せいでもある。
これは、ゼゼラも言っていた、”行政府と立法府の近い関係”になるわけだな。リリ禁なら、行政の県と立法の県議会かw

いずれにしても、小池大臣は、環境省に準備してもらえなかったか、あまり詳しくは知らないということだろうと。
外務省と喧嘩していた大臣時代の田中真紀子は「官僚の用意したそんな文書は要らない」とはねつけていたっけなw
978名無しバサー:2005/03/31(木) 00:33:53
nzのsurveyって多様性のアンケートかと思ったら、単なるWebサイトのできの調査じゃん

関係ないリンク張るなよ
979フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 00:37:21
>>977
ロビー活動していたバス業者にも一分の理くらいはあったかも知れんが、
その「理」が大臣を初め省内の人たちの気持ちを全く動かすものでは無かった、
っつーことだろ。

金掴ませた議員に予算委員会で付け焼刃質問させるのが精一杯だったんだろ?
結局は。
980名無しバサー:2005/03/31(木) 00:39:10
>>974
擁護派の失敗は、村の長老を懐柔できなかったことかもね。
あるいは、村の掟や文化を無視して、強引過ぎだったことも
関係あるだろ。

今から関係修復できるかなぁ。多分もうだめぽ。
981名無しバサー:2005/03/31(木) 00:46:05
>>975
ゾーニングなら、バサーも前からそれには、賛成してマ。
駆除派は、それもダメだと、こんな所まで来て愚痴言ってんじゃないのか?
982名無しバサー:2005/03/31(木) 00:46:09
百合ッペも松野議員も外来生物は
よくわからないない部外者つーとこじゃない?
983フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 00:49:59
>>981
>ゾーニングなら、バサーも前からそれには、賛成してマ。

何故今まで「駄目」と言ってたかというと、ゾーン以外の場所の「駆除」に言及してない
「ゾーニング案」だったからだろ。
「ゾーニング」とは名ばかりで要は「公認場所」を増やそうとするだけの案だった。

「ゾーニングします」と言ったからには、要らんところの駆除はやります。
移送するなら手弁当でもやります。
と言わなきゃ嘘なのよ。
984フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 00:55:30
地元が「バス要らん」といって駆除(琵琶湖以外じゃ補助金だって無いからな)してる横で
堂々とC&Rして、「ゾーニングさせろ」と言っても、反感買って終わりだろ。
985フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 01:07:46
まあ、琵琶湖の話になるが、あそこは要は「ゾーン以外にしてくれ」と地元が
強く望んでる場所だろ?
地元の総意に近い形で「バスギル」なしの水面を望んでるわけだ。
そこで水面利用に対する一定の条例が決まった。
それに後ろ足で砂かけるようなマネしておいてから、「ゾーニング」してくれ、も
ないと思うんだが。

業界総出でリリ禁無視運動しておいて、だから。

>>980の言うとおりで「ムラの長老」の反感買い続けることしかやって無いのよ。

これは、一般バサーが悪いわけじゃない。
そういう誘導している業界の自業自得。
986名無しバサー:2005/03/31(木) 01:10:09
おいおい擁護派のレス止まっちゃってるよ。
いつも散々馬鹿にしているブラ汁君に反論もできないの?
987岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :2005/03/31(木) 01:14:56
>>954
ヒト科の現世種はホモ=サピエンスが唯一種だから,アングロ=サクソン系移民は生物学的な〈外来種〉ではありませんよ.

>>974
禿銅ですが,その辺は生物多様性の問題と切り離した方が無難かと…

>>984 ブラ汁さん
オバンです.
今年は桜が遅いですねw
988フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 01:15:18
それより次スレ立ててくれ・・・・・・
989フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 01:17:22
>>987
高遠の桜も開花が遅い予測です。
今日も北風寒かった・・・・・・

スポーニングって釣れるんですか?
990岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :2005/03/31(木) 01:24:10
>>989
プリスポーン(前産卵期)は「釣れる」と云うか「釣りやすい」です.ルアーでも生餌でも.
岸辺の浅場か,辺地の駆け上がりに寄ってますから.

スポーニング(産卵期)に入ってるバスは,逆に釣りにくいかも…

ドカ釣りするなら,梅雨時の方が良いかも…
991名無しバサー:2005/03/31(木) 01:27:51
>>985
琵琶湖も伊豆沼も、個人的に最悪だと感じるのは食文化の否定だと思います。
鮒寿司や、淡水魚なんかなんか食う奴いないとかってのはダイレクトで反感かいます。
もうね、理屈じゃないのですよ、食い物の恨みは深いので。

特に、滋賀は淡水魚を昔から食べて親しんできた土地ですから。
滋賀以外のバサーは、地元のスーパーマーケットや魚屋を覗く事を薦めます。

もちろん、琵琶湖総合開発が在来魚の漁獲高を下げた事はわかってますけど、
バスを釣りたい人間にそう言われると、頭にきますよ。

バス釣りしてきた人間でもそうなのだから、いわんやバス釣らない人間は推して知るべしw

虎の尾を自分から踏みにいってることを自覚したほうがいいですよ。
992名無しバサー:2005/03/31(木) 01:28:19
>>985
よく言うよチンコ汁さんよー。
いきなり、「ココだめー」って言われて誰が納得するよ。
それで結構ムラも潤っておいて。
ムラの総意かなんだか知れないが、
「畑の収穫が悪なったのは、よそ者がきたからじゃー」
って言われたら、「あんたら、農薬撒き過ぎなんじゃー」
って言い返すでしょうが。

いんちきムラの長老のミスリードちゃうけ。
993shu ◆YMCexNYra6 :2005/03/31(木) 01:28:22
すいません、991は私です。
994フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :2005/03/31(木) 01:31:32
>>992
>それで結構ムラも潤っておいて。

ここが大きな勘違い。
潤ってないし、そんな金無くてもやっていけると判断したから
「リリ禁」と相成ったわけじゃないの?
995岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :2005/03/31(木) 01:33:06
>>992
溜池にバサーがワサワサ押し寄せてキテ,池のメンテや農作業の障害になっている現状で,どのように〈ムラ〉にお金が落ちるシステムがあるのか御教示願いたいですがね
996名無しバサー:2005/03/31(木) 01:36:00
>>995
「水抜きました。バス居ません」と看板たてろ。
たちどころに・・・。
997名無しバサー:2005/03/31(木) 01:36:01
>>986
反論に反論なんかでごちゃごちゃとする必要があるか?
998名無しバサー:2005/03/31(木) 01:40:19
次スレは?
999名無しバサー:2005/03/31(木) 01:40:37
1000
1000名無しバサー:2005/03/31(木) 01:41:53
駆除派も擁護派もバスのゾーニング希望という事で



おしまい。寝よ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。