【可変】ロードランナーpart7【テーパーデザイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
旧システム、N−システム、アウトバック
そしてVOICEを語るスレです。


管理人さんが作成してくれた過去ログの総集編。
わからないことがあればここをクリック
http://p34.aaacafe.ne.jp/~lanker/
前スレ
【パート】ロードランナーってどうよ?【6】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083675813/
2名無しバサー:04/11/19 03:12:48
2ゲット
3名無しバサー:04/11/19 03:39:58
関連スレ
ロードランナーを糾弾するスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099843943/

【粗大】ロードランナーって必要か?【ゴミ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1099843932/

ロードランピカリと愉快な釣り仲間達
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1099845619/


4part6の756=”管理”人:04/11/19 07:36:55
1さん乙
テンプレ追加どうもです
5名無しバサー:04/11/19 08:13:32
関連スレ
【ノリーズ】田辺哲男総合7【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095264401/
6名無しバサー:04/11/19 08:20:41
>3sine
7名無しバサー:04/11/19 08:41:58
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
禿uzeeeeeeeeeeeeeeee
8名無しバサー:04/11/19 22:19:14
>>1
乙カレー
9名無しバサー:04/11/19 23:15:32
>>1オツカレサンクス
10名無しバサー:04/11/20 20:58:23
HB630M購入記念age
11名無しバサー:04/11/21 19:18:50
HB630L購入記念sage
12名無しバサー:04/11/23 15:42:00
近くの釣り具屋に入る気配もなく、ネットでHB630L買いました。
皆さん操作系にはダルいとかって話ありましたが、個人的には
こんなに硬いのか!と思ってしまった・・。まぁまだ投げてはいないのでアレですが。
13光太郎 ◆Jackal.4KA :04/11/23 16:24:58
HB630L 手に入れた。

ロードランナーは、キャスターハウスに結構置いてますね
1割り引きで5%ポンイトつく。
14名無しバサー:04/11/23 17:03:53
>>13
お手数ですが、HB630Lのグリップの付け根あたりのブランクの直径計ってくれませんか?
大体って感じでいいんで・・
15名無しバサー:04/11/23 17:17:06
630Mと660Hがあればオケー!
16光太郎 ◆Jackal.4KA :04/11/23 17:53:18
>>14さん
ん?エログリップの先の部分で良いんですか?

ちなみに、お店にはHB630Lが2本あったんですが、
一目見て分かるほど、飾り巻きの部分の太さが違いましたよw
17名無しバサー:04/11/23 18:00:44
>>16
あ、フォアグリップを緩めたグリップの根元のつもりだったんすけど
飾りまきの太さが違うっていうことなので
VOICEのEの部分あたりでお願いします
18名無しバサー:04/11/23 18:48:27
HB600L買っていろいろキャストしてみた。
これまでライトプラグはブリッツを使ってたんだが、
7グラム前後はブリッツの方がはるかに投げやすいな。
HB600Lは10グラムくらいがベストと感じた。
ライトというよりミディアムライト、思ってた以上に軽い方に狭く重い方に広いのね。
軽いプラグを投げるときはリールも気を遣わないといけないようだ。

ハードベイトスペシャルの630MBとVOICEのHB600Lのガイドを見て気づいたんだけど、
HB600Lは下から4番目までダブルフット630MBは下から2番目までがダブルフット。
VOICEになってから変わったのかな。

19名無しバサー:04/11/24 00:27:45
>>18
名竿と言われるブリッツと比べてHB600Lはどうですか?
使用感など教えて
20名無しバサー:04/11/24 10:40:24
HB600Lはまだ1回しか使ってないんだが、
ティップが固いんで、ショットくらいの軽いやつだと
まあ投げられるかなくらいのレベル。
プレデターあたりから使いやすくなって、
アユチュピもいい感じ。
もっと重いクランクも巻き抵抗さえ小さければいける。
ブリッツよりも半パワーくらい強い感じがする。
カバー周りでも使えそうなパワーはある。
長さも違うが、飛距離はブリッツほど出ない。
まあ、用途からすると問題になることもないが。
21名無しバサー:04/11/24 10:40:45
ブリッツはティップがかなり細くてしなやか。
7グラム前後のキャストフィール、飛距離ともに抜群で、
ライトクランクとかCCプレデターとか使いやすかった。
オープンウォーターでは竿のパワーも充分。
ただ、アユチュピなんかだとキャストしても重く感じるし、
ジャークもティップが負ける感じでやりにくかった。
それにカバー周りだと、ショットなんかは投げやすいんだけど、
食った瞬間カバーに巻かれるくらい柔い。
22名無しバサー:04/11/24 14:42:49
テーパーデザインのパワーリザーブ68を探しているんですけど
誰か在庫している店知りませんか?
23名無しバサー:04/11/24 18:14:12
うちの近くにはありません・・

ところでヴォイスってリール外して降るとリールシートのあたりで音なりますよね?
24AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/24 20:43:12
>>22
土浦のポパイに置いていたような気が‥‥
>>23
N−SYSでも鳴るやつと鳴らないやつがあるよ。
理由はわからないけど。
25光太郎 ◆Jackal.4KA :04/11/25 20:25:27
>>17さん
遅くなりました。会社にノギスあった気がしたんですが
見つけられなかったので、定規で測りました

ほぼ1pですね
26名無しバサー:04/11/26 17:46:07
Nシステムの650Mを持っていて
HB630Mも欲しいかなぁ。。。
と思ってるのですが、なんだか使い勝手が
ダブりそうな気がして悩んでます。
長さや弾性が違うのは承知ですが
実際のところはどうなんでしょう???
両方を持ってる方がいらしたら御意見聞かせて欲しいです。
27名無しバサー:04/11/26 18:30:50
>>25
有難うございました。お手数かけまして・・。

>>26
私は650Mしかもってませんが、650Mって結構ティップ余裕あるし、案外かぶるかもしれませんね
まぁライトテキサスだとか、薄いカバーで軽いもの落とすってのは650Mだろうけど・・
勿論巻き物ならばHB630Mなのでしょうが・・。ん〜そう云われるとそこって結構微妙ですね
28名無しバサー:04/11/26 23:04:12
>>26
正直いらないと思う。巻物主体なのかなと思うので、HB600LBなんか勧めてみます。
29名無しバサー:04/11/27 00:11:07
もしくはHB630Lとかね
HB511LLなんかもいいかも。
30part6の756=”管理”人:04/11/28 02:17:00
お久しぶりです。
総集編サイト管理人です。

サイトのほうが一通り編集が終了しました。
今後は少しずつ修正等入れて行きたいと思っていますが、
とりあえず使えると思います。
ロドラン初体験の方などは一度覗いてみてください。

あのサイトはこのスレ全員の共有物ですので、
がんがん利用してやってください。
31名無しバサー:04/11/28 02:30:01
>>30
32名無しバサー:04/11/28 17:15:54
マルキューに問い合わせたんですが
680Hって、推奨ドラグなんたら値が660Hとかと比べて妙に低いってことなんだけど
あれはボイスでのニューラインナップが、従来の方法ではなくマルキュー独自の方法で
はかられたものだからであって、基本的には適応ラインでみてくれとのことだったよ
そう云われればHB680Mとかも妙に低いしね 数値

それで、680Hと660Hは、両方とも3/8〜1/2ozクラスのラバージグ、スピナーベイトにはベストマッチで
そこから軽くなると680H、重くなると660Hに優位性が出るとのこと

680Hは柔らかいというよりも、ティップをかすかに曲げる重さは660Hと変わらないのだけど
そこから曲がる長さが長いから、柔らかく感じるんだってことらしいです。
33名無しバサー:04/11/28 17:17:58
あ、あとバットの強さは660H、680H、6100Hとも同じレベルらしい
それにしては、680MHや680Hの適応ルアー表示は少し変えたほうがいい気がしますね
680Hなんて630Mと同じくらいになっちゃってますし
34名無しバサー:04/12/01 23:05:44
ボイス一本買ってみた。
Nシスにくらべて造りがちゃちくなった気がする。
ブランクの色が品がないよ・・・
35名無しバサー:04/12/02 12:08:50
Go for it ではノリオ、ボイス使ってるね。
見た感じ色も悪くないように思った。
やがて見慣れちゃうんだなー、と思った(w

36名無しバサー:04/12/02 16:00:16
旧システムとNシステムを使い比べた事いますか? 感想おしえてください
37名無しバサー:04/12/02 16:23:07
久々にまとめサイト見たらロードランナーの名前の由来が
追加されてた。
管理人ありがと。
38ノリオ:04/12/02 18:51:12
「でも俺はやるよ!、この釣りで、この後、このタックル。
 ハッスン、スキッピンザシェード1/32オンス、630MLS、ステラ2500、
 XXの8ポンド。俺はこれを2タックル用意して、これでとにかく、攻めまくる!」
39AK:04/12/02 22:10:23
久しぶりのカキコだぜw

ポパイで620MLSBが新品3マソちょいだったが
パチンコで負けるくらいなら(ry

600SDHいいよ〜。600MBよりシャープに振れる。
Hクラスでもそんなに硬くなく6cのシャッドでも普通に投げれる。
反面、あまり底物には向かないと思ったり‥‥
スピナベやジャーク&ストップ、スローなワームにならいいかも。

ヴォイスは色があんまり好きくない。
俺はNシス派。でも新機種の68シリーズも魅力的〜
これからの季節は普段使わないスピニングの出番だなw
ほぼ600LSでジグヘッドメインなんだが、620LLSB
でシャッドもいいよ。根掛かり多い霞でもなかなか根掛からないしね。
バキューム持ってる人いる?冬場は使ってんの?
40いち:04/12/03 09:02:19
俺もNシス派
ヴォイスの色は好きではないが慣れてくるんだと思う

これからの時期も俺は巻物はHBSで行くよ
ジグはロックオンの出番が増えてくるけどね
41名無しバサー:04/12/03 17:48:49
俺は青緑が昔から好きなんでボイスの色のほうが好みです
42名無しバサー:04/12/03 17:57:59
まぁあれだ、昔から使ってきた人間は、
マイチェンすると、前の方が良かったって言うのは
お約束みたいなもんだ。 ましてや値段が下がってのマイチェンだから
以前の物の方が良かった。 オレの方が古いけどいい物のはずって
思いたいんだよ。

車のオーナーなんか結構そういうの良く見るじゃん。
「今度のモデルかっこ悪いよねー」ってw
43名無しバサー:04/12/03 18:50:28
>>32
>>33
貴重な情報ありがとうございます
>あれはボイスでのニューラインナップが、従来の方法ではなくマルキュー独自の方法で
>はかられたものだからであって、基本的には適応ラインでみてくれとのことだったよ
なるほど
44名無しバサー:04/12/03 21:42:08
俺は長く使いたい派だから、以前のほうが好き
680Lは魅力的だったのでvoiceにしたが、その他は。。。(ry
45名無しバサー:04/12/04 10:06:02
トップ&小型ミノー(5gから7g)&ダウンショットが使える竿で6ftくらいのベイトロッドが欲しいのですが
600SDLと600SDMと600BSMのうちどれが最適でしょうか?
46名無しバサー:04/12/04 13:30:00
SDMで。
BSMだと小型ミノーってのはむずい気がするしホリスペだとダウンショットはどうかなと
47名無しバサー:04/12/04 14:14:01
SDMは5gクラス投げにくいよ。実用にならんと思う。
素直にスピニングだろ。
48名無しバサー:04/12/04 14:21:23
SDMでダイワのTDポッパーゼロっていうの投げにくいよ
あれ5gクラスだと思うけど
49名無しバサー:04/12/04 14:29:22
普通のTDポッパーとかマイケルならいいけど。
50名無しバサー:04/12/04 14:58:02
昨日ネットでHB630Lかったんですが、それまでトランスリアライズの600MLL使ってて
変えたら、なんか凄い投げづらかった・・。
バランサーのせいか、オーバーヘッドで投げたときに竿にばかり重量がかかってルアーが
飛んでる感覚がつかめませんでした。結構硬いですし
うーん・・
5145:04/12/04 14:58:44
やっぱりメインは軽量プラグになるのでダウンショットは
とりあえず使えなくはない程度に考えてください
要するに軽量バーサタイルでややプラグ向きの竿が欲しいのです
5245:04/12/04 15:04:03
あと個人的にスピニングは手返しが悪くて嫌いなので
ベイトタックルがいいんです
ちなみにリールはカルコン51です
53名無しバサー:04/12/04 15:33:47
軽量プラグとダウンショットを両立しようってのがある意味厳しい 600SDMあたりでがんばるしかないかな?
54名無しバサー:04/12/04 15:35:06
>>45
んじゃ、511LLBしかないっしょ。
5545:04/12/04 15:36:21
そうですか
みなさんがそういうのであれば
600SDMにしようと思います
ありがとうございました
56AK:04/12/04 17:21:13
>>45
5〜7gの軽量ルアーの投げやすさを考えたらSDLと思うけど
どーよ?
>>50
ロードランナーって初めは硬いよw
使ってくるうちにやわらかくなるというか、ロッドになれるというか‥‥
600MBなんか初めはクソ硬かったけど今はもう手離せない一本です
57名無しバサー:04/12/04 17:28:48
54か56だな。
58名無しバサー:04/12/04 19:22:27
素直にエッジ勧めてみる
59名無しバサー:04/12/04 19:23:32
追記
ダウンショット用ね
他は皆さんの言う通り
60名無しバサー:04/12/05 08:24:41
>>50
何投げたの?
適応重量のルアーならそんなことないと思うけどなあ。
61名無しバサー:04/12/05 16:39:51
50です
HB630Lでそのとき投げたのは、シャローロール、RUSH120、フラッタミッド、ジェッターっていうクラスのルアーです
もしかしてロッドがおかしいのかな・・?(なはずないですよね
この竿はジャークに特出してはいないと思いますが、ロングAのジャークもかなりしづらかった気がします
アウトバックの630M1年使っててもこんなことは思わなかったんだけどなぁ・・
今日は右腕が筋肉痛になってます
これまでロッドが重くてもバランスがよければいいんだと思っていましたが・・
62AK:04/12/05 22:38:39
>>50
リールは何使ってんの?
63名無しバサー:04/12/05 23:22:56
HB630Lはジャーク向きではないとの情報あり。
リールはカル100クラスの重さなら問題ないと思われ。
>竿にばかり重量がかかって
このへんを詳しく。
俺はアウトバックのベイトとHBSP持ってるけど
そこまでの違和感はない。
64名無しバサー:04/12/06 19:52:51
リールはその通りコンクエスト100です
ジャーク向きではないとは分かってるんですが、よりハードベイトにはむかない?アウトバック630Mでも
そんな感触はなかったので・・
といいますか、もち比べたとき、アウトバックに比べてvoiceのほうが先重りする感じが
するのですがこの違いなのでしょうか

詳しく言いづらいのですが、とにかく投げたときにルアーが飛んでいる感覚が
竿に吸収されているというか、(3/8ozクラスで)飛びすぎているだろうと思って
サミングするとオーバーハングの1M手前に落ちてる(ちょっと極端ですが)というか・・。
バリアブルテーパーが影響するんですかね?
65名無しバサー:04/12/06 20:22:43
これから使い込んでみます。
恐らくジャークの場合、ロッドを下にむけるためにバランサーがあると余計やりづらいんでしょうね
キャストでは、ロードランナーが「竿が投げている」という感覚に慣れていないと思うことにします
66名無しバサー:04/12/06 21:17:50
>>64
君がまだロッドに慣れていないだけと思うんだけど‥‥
例えばアウトバックと比べたらリールシートTBSって
角度が付いているしバランサーも3/8オンス一枚分の差もある。
あと1000回くらいキャストしてみてくださいw
67名無しバサー:04/12/06 21:54:55
そうですよね。
1000回では足りないと思いますが投げ倒すことにします
お手数かけました
68AK:04/12/07 21:29:42
>>67
いえいえ、こちらこそお役に立てなくて‥‥
ちなみに>>66です。
もし何か気になることがあればロードランナー過去ログ総集編(>>1)も参考に
してみてください。
69名無しバサー:04/12/07 21:33:08
管理人さんにお願い
ロードランナーの歴史みたいなのを載せて欲しい
何年にどの竿が出たとか、そういうことを
70名無しバサー:04/12/07 21:44:03
>>69
そういうのは管理人に頼むものじゃないと思うぞ。
71名無しバサー:04/12/07 21:49:19
>>69
管理人さんというのはロードランナーまとめサイトの管理人のことなので
あしからず
72光太郎 ◆Jackal.4KA :04/12/07 21:53:48
>>管理人さん
ロッドごとの適応ルアーまでまとめて下さって
ありがとうございます。 非常に参考になります
73part6の756=”管理”人:04/12/07 22:39:55
>>all
どうもです。
ちょっと私用で忙しかったのでご無沙汰しておりました。

>ロードランナーの歴史みたいなのを載せて欲しい
>何年にどの竿が出たとか、そういうことを
すみません。
ロードランナーあまり詳しくないんですよ。
過去ログまとめるのはできるんですが・・・。
詳しい人誰かお願いします。

>>37
他にもネタがありましたらお願いします。
(2chでいうネタではなくて)

>>AKさん
たびたびの推薦ありがとうございます。

>>光太郎さん
いえいえ、どういたしまして。
ルアーから検索できるようにできるといいのですが、
なかなか難しいです。
74AK:04/12/07 22:40:44
>>69
それはちょっとホネが折れる仕事だよなw
知り合いの釣具屋に古いタックルボックス(雑誌)が
あるけど、ロードランナーの広告ってラインナップが
載ってるんじゃなくて鳥が竿持って釣りしてるだけとかが
多いんだよw
それなら廃盤の560STBとか560バキュームを追加とかの
方がいいかも。

>>管理人氏
編集サンクスです。たまに見てますが非常に役に立っています。
これからもガンガッてください。
75AK:04/12/07 22:46:20
最近ロドランスレにロドこないなぁ。
ハードベイトスペシャルを分解したらルーミスのCBRの
ラベルが出てきたとか出てこないとか言ってたから。
まぁ真偽はともかくシートもバランスもガイドも違うと思うから
ブランクは同じだとしても「別物」だと思うよ。
76名無しバサー:04/12/07 22:46:54
>鳥が竿持って釣りしてるだけとか

面白そうな広告だな
見てみたい
77part6の756=”管理”人:04/12/07 22:54:08
>鳥が竿持って釣りしてるだけとか
わたしもみてみたいです。

>廃盤の560STBとか560バキュームを追加
やっぱり要りますよね。
途中まではやってあるのですが、
ちょっと手が止まってしまっています。
もうしばらくお待ちください。

>ハードベイトスペシャルを分解したらルーミスのCBRの
>ラベルが出てきたとか出てこないとか言ってたから。
あの一件は結局結論出てませんよね?
真相はどうなんでしょうね。
78AK:04/12/07 23:06:42
あれ?みんな鳥の広告知らない?
田辺氏が書いた絵だと思うんだけど。
79part6の756=”管理”人:04/12/07 23:10:35
あまり雑誌見ないもので。
こんどちょっとさがしてみます。

ちなみに廃盤は上の2本だけですよね。
80AK:04/12/07 23:32:50
あれ?スピニングにホリデースペシャルがあったような
なかったような??
誰か言羊しい人↓
81名無しバサー:04/12/07 23:36:33
スピニングにホリスペはなかったような・・
管理人さん、>>32-33のは追加するといいと思います
実は自分も似たようなこと問い合わせてて、680Hはヘビーカバーもいけるらしいですよ
実際遠賀川で田辺さんもジグのカバー撃ちで使ってた気がします
82AK:04/12/07 23:56:23
>>81
フォローサンクスです。
680Hはライトカバーだけじゃないんだ〜。
ジグ向けのロッドとして硬い順は
6100H>660H>680H>630MH>680MHって考えれば
いいのかな?
83名無しバサー:04/12/08 17:20:15
硬い順だと
660H>630MH>6100H≧680H>680MHだと思います
6100Hは660Hや630MHより柔らかいと爆chで田辺さんが言ってました
84名無しバサー:04/12/08 17:25:36
660H≧630MH かな・・
85名無しバサー:04/12/08 18:33:35
ロードランナーを使っていて思うことがあるんですけど
どの竿もパワーがミディアム寄りに作ってあると思うです。
L,などはしなやかなのに他のメーカーの竿Lクラスのより硬く
MH,Hはパワーがありながらやわらかめに作ってあると思います。
って言ってもまだ1年しか使っていないのですが・・・

皆さんはどう思われますか?
86名無しバサー:04/12/08 18:36:21
柔らかいのは、曲がりながらも強いトルクってのがあって
硬いのは、硬いけど魚を掛けるだけが能じゃない
ってことなんじゃないかな 実際自分もそう思います
87名無しバサー:04/12/08 19:04:02
のりpはスーパースプーク用にどの竿を使っているか
わかる人教えてください
88名無しバサー:04/12/08 19:23:46
600MBで投げてる見た気がするよ
でも重いから、多少ストロークのある630MBのほうがいいかもね
89名無しバサー:04/12/08 19:24:08
>>87
630LBとか630MBだと思う。
90名無しバサー:04/12/08 19:27:58
600MB
91光太郎 ◆Jackal.4KA :04/12/08 21:49:14
スーパースプーク
田辺道場Stage10では630LBですね
92光太郎 ◆Jackal.4KA :04/12/08 21:53:58
↑Stage9の間違いです 場所は池原ダム
Stage10木崎湖では、600MBで使ってますね。
93名無しバサー:04/12/08 22:15:11
>>83
表示のルアーウェイトやラインポンドってあんま関係ないのなw
>>85
柔らかいというか全体的に「遊び」を多く取っている気がする。
でもSDLですら2`のバスを抜けちゃうしね。
俺は40くらいなら全部引っこ抜くよw
>>87
多分本人の気分次第だと思われw
600LBから660HBまで全機種キャストは出来るし。
俺なら600LBか600MBかなぁ。
操作系なら短い方がいいような気がする。
680はロッドワークというより長さを生かしたロッドストローク
の釣り用なんかな‥‥
94名無しバサー:04/12/08 22:29:55
95名無しバサー:04/12/08 22:57:39
さすが。在庫切れ。
96ぱいく ◆Zlby31bass :04/12/09 15:19:20
検索したら、同姓同名じゃなく、ホントに本人みたいだね。
知らんかった。。
97名無しバサー:04/12/09 15:59:51
>>96
別人じゃないの?
98名無しバサー:04/12/09 20:05:22
別人な気がする・・
結構ふるい本みたいですね
99名無しバサー:04/12/10 01:47:08
胸のマグマ
生の証
波紋
今を輝け
諸刃の剣
大いなる演出
七曲り行く
父逝く
此の道
平家伝説
100ぱいく ◆Zlby31bass :04/12/10 13:57:54
やっぱそう?>別人
じゃあ、この人はたんに勘違いしてんのかな?
h ttp://ww9.tiki.ne.jp/~kazu-t/norio_book.html
101名無しバサー:04/12/10 17:16:58
画像ないしね・・どうなんだろ
102part6の756=”管理”人:04/12/10 18:21:41
103part6の756=”管理”人:04/12/10 18:33:12
↑h消すの忘れてた・・・orz

サイトのほうに廃番2本のまとめをアップしました。
適応ルアーのほうはのちほど。
104part6の756=”管理”人:04/12/11 08:43:46
>>102は今見たら期限切れになってました。
すみません。

サイトのほうですが、廃番2本の適応ルアーをアップしました。
都合上Nsystemのところに入っています。
105part6の756=”管理”人:04/12/11 15:35:40
連投申し訳ありません

ttp://opac.ndl.go.jp/index.html

上のほうの詩集?歌集?は↑のリンクの著者欄から田辺哲男を検索してみると、
別人として登録されています。
よって、別人だと思われます。
上のサイトの方は、画像もないようなので、
漢字名だけを見て間違えているのではないでしょうか。
106part6の756=”管理”人:04/12/12 00:30:43
なんかスレ止めちゃったみたいで心苦しいのですが・・・。
お店でvoiceのHB680Lと760JMH触ってきました。

680Lはうわさ通りかなりのやわさ。
慣れるまで投げにくいかなって感じですね。
私個人的には使わなそうな竿でした。

760JMH思ってたよりかなり軽く、使いやすそう。
ジャングルとしてはどうなのかは?
グリップもゴム標準装備なのが私的にgoodで、
ちょっと心を惹かれました。
107AK:04/12/12 03:15:01
>>管理人氏
乙!
ネタが無く書き込みできなかたーよ‥‥
みんなリールは何付けてますか?
俺はアンタレス5、アンタレスAR、カルコン50&200使ってます。
最近TD−Zを手に入れたからそれも使ってみようかと。
108part6の756=”管理”人:04/12/12 08:42:53
>>AKさん
どうも
わたしはTD-乙つかってます。
その他にはメタMgx2、カルコン50、イグニスです。

TD-Zは巻き心地がシマノとちがいますが(シャリシャリしてますよね)、
結構使いやすくて良いですよ。
私は主に630MBにあわせて巻物に使ってますが、
ノートラブルでイー感じです。
109名無しバサー:04/12/12 21:15:09
ぎぃやあああああ!!
今久々に釣具を掘り出したら中古一万で買ったアウトバック600STSのティップが無くなってる…

涙でPC画面がにじんで見えまつ…
110AK:04/12/13 01:00:05
>>109
気休めだが、俺アウトバックSTSの竿袋だけ持ってるから
あげようか‥‥?
111名無しバサー:04/12/14 01:51:03
RRのブランクは……
G-Loomis
セントクロイ
ラミグラス
の3社のブランクを使用しています。
ちなみにG-Loomis製は既製ブランクの流用ではなく、
RR用にカーボンシートから専用設計されています。
セントクロイ製についてはわかりませんが、
非常にフィーリングの似たモデルは存在します。


こんな情報あり
バキュームはラミグラスじゃないよね?
112名無しバサー:04/12/14 11:08:50
>>111
例のサイトだろwオレも見た。
ど素人達が適当なことばっかり書いてる掲示板だから
全然あてにならないw

童貞が女ってこうなんだぜ!って書いてあるようなカキコばっかり
113名無しバサー:04/12/14 19:33:17
アソコは酸っぱい味がするんだぜ!みたいな?
114AK:04/12/14 20:22:06
>111
非常にフィーリングが似たモデルってw
それならダイワのハートランドあたりなんか良く似てるよ。
ルーミスのGL3とIMX持っててIMXなんかスペックはSDMと同じだけど
トルクが全然違うよ。感度云々はロードランナーよりいいかも。
掛けて寄せるロッドか乗せて寄せてくれるロッドかの違いだね。
115名無しバサー:04/12/15 23:57:49
600SDHって、580SDHより少し長いけど、テーパーや強さってそんなに違わないし
メタルジグ系もいけますよね?
116AK:04/12/16 00:13:36
>>115
やってやれないことは無い、と思うよ。
SDMでもやる人はやるし。
117名無しバサー:04/12/16 23:48:40
ところでSDのスーパーダイアってどういう意味?
118AK:04/12/17 01:03:10
>>117
ボケレスすると新幹線のダイヤ表です。

マジレスするとスモールダイアメーター。細身ブランクの事です。
ロードランナーで言えば比較的レギュラーテーパーなブランクです。
119名無しバサー:04/12/17 15:57:36
SDHは結構パラボリックですよね

ところで、VOICEのHB600Lなんですけど
あれってトランスの600-MLLより張りあって硬いですか?
もし両方持ってる人いたら教えてください
120名無しバサー:04/12/17 20:55:38
すげーの見つけた
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21608177
これが原器なのだろうか・・・
釣り場で使えないよこのデザイン
121名無しバサー:04/12/17 23:01:18
>120
原器っちゃぁ原器になるんかなぁ?
たしか、定価10万近かった気が・・・・・。
122名無しバサー:04/12/17 23:08:28
>120 絶対に買いだろ!!!!!
123名無しバサー:04/12/17 23:29:40
たまに出てるよ
ヤフオクにグランドスラム
124名無しバサー:04/12/18 00:27:29
古いバサー読んだら、
オールスタークラシックのノリオ使用タックル紹介で
グランドスラムって書いてあるんだけど
ノリオはこれ使ってたのかよ!

ノリオのセンスにはついていけません…
125名無しバサー:04/12/18 08:41:40
いつぞやのバサーのプレゼント紹介でグランドスラム出して、こんなコメントしてた
「ロードランナーの原型でグランドスラムって竿があったんだけど、それのプロトだよ
見た目はペイントされてて重そうだろ。でもこの竿はよく釣るんだよ」
だったっけな
126名無しバサー:04/12/21 00:13:56
>120
RRと一緒のブランクの悪寒
凄いブランクだぜRR
モデルチェンジの必要無
127名無しバサー:04/12/21 12:26:36
グランドスラムはグランドスラムなんだ。

フロリダ在住のロッドペインティングアーティストが
一本づつ外装をペイントしていったという、かなりヤバイロッドなんだ。

はっきり言えば、釣る為には無駄なペイントとも言えるんだけど、
そのおかげで非常にしっとりとした調子に仕上がったんだ。

だからなにげに良く釣れるロッドなんだ。

ブランクスはロードランナーと一緒じゃないけど、
オレがアメリカンブランクスをより深く理解していくのに
非常に為になったブランクスだ。


爆ch.より


っつうか、コレも?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5995961
128名無しバサー:04/12/24 16:13:01
みんなスピニングは何つこうてますか?
俺は63MLとフカシンBeat2なんじゃけど実際1本だけって時に困ってます。
ここで63Lを買っとこうかとも思うんですけど誰かアドバイス下さい。
129名無しバサー:04/12/24 16:13:58
買え! 以上
130名無しバサー:04/12/24 17:41:48
今の日本で逝くと630Lは一番普通って感じだと思う
131名無しバサー:04/12/25 22:57:06
>128
600LSいいよ。
630MLSより若干弱めかな?
Beat2も持ってるけど、あれもいい竿だ。
132名無しバサー:04/12/26 11:25:28
600LS、600LB、630MB、660Hと600SDMを
持っています。
次に買うなら?
ワーム・ジグ系で600SDMと660Hの間をカバーする竿がターゲット
かと思っています。
ある程度の汎用性を求めると600BSMHですか?
133名無しバサー:04/12/26 11:29:08
600LB
134名無しバサー:04/12/26 11:31:03
680Hじゃない?
135光太郎 ◆Jackal.4KA :04/12/26 11:33:25
今月のBasserで、オールスタークラシックでの
田辺のメインタックル出てる。

HB680Mと680MHなど新作がメイン。
↑こっちはシャロロル 後者はネコテキ
でも西村は、HB680Lでシャロロル使ってるんだよね。

うーーんHB680M欲しくなってきた。
136名無しバサー:04/12/26 12:14:42
62MLSB買った。硬いね。6100のvoiceもあるけど、前から持ってる旧Nシスの6100に比べたらまだまだ硬いっす!使い込んで俺色に染めてやるぜ(・∀・)ニヤニヤ
137名無しバサー:04/12/26 20:13:24
>>132
650MHあたりで。
138名無しバサー:04/12/27 14:20:12
ロードランナーってポプXとかのポパー動かしにくいイメージがあるんですが
139名無しバサー:04/12/27 15:54:34
511LLB、600LBでやったら?
まぁ下向けてトゥイッチしたりするならバランサーなくて純粋に軽い竿のほうが
やりやすいけどね
140名無しバサー:04/12/27 16:36:19
参考にしまつ↑サンクス
141名無しバサー:04/12/27 18:40:20
OUTBACK RR580VACUUM5'8を知り合いから格安で貰ったんでぃすが、トップガイドのリングがねぇ...。なおし方教えてください。
142名無しバサー:04/12/27 20:30:57
ロードランナーに慣れたら他の竿使えねーわ
143名無しバサー:04/12/27 22:32:17
HB680Mって、ЯR630MBと比べてどうですか?
自分はЯR630MB持ってるんですけど、HB680Mの方がいいのかなーとちょっと鬱になりまして。
どうなんですかね?
144AK ◆espirIjSJQ :04/12/27 23:20:06
>>141
俺は自分でやるときはガイドの付け根を目の細かい金鋸で
少しずつ切っていく。それでブランクの直径を計ってそれに合う
ガイドをつける。数ミリは短くなる罠。でも無理にやらず釣り具屋
に出してつけてもらう方が無難。スレッドも巻いてもらっても
2000円前後だと思うよ。
>>142
重い高い外見が(ry というデメリットを覆す魅力があるよね。
>>143
俺、両方持っていないけど、アキュラシーかロングキャスト、
ロッドアクションかロッドストロークどっちを取るかの問題じゃない?
どっちが良いか悪いかって事でもないと思うよ。
145名無しバサー:04/12/27 23:49:07
>132
650MHお薦め。600BSMHも良いけどちっと短いかな。
146名無しバサー:04/12/27 23:51:11
>>143
前、680Mは630Lっぽく、630M(B)ほどの張りは無いといってる人がいた

>>145
BSMHはティップ結構強いしね
147名無しバサー:04/12/28 00:02:23
>>144
そんなことしなくても取れるがな
148128:04/12/28 00:31:00
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございます。
結構650MHというお声が多いですね・・・。
ちょっと今度触ってきます。
149名無しバサー:04/12/28 12:39:52
680MHと680Hで迷う〜
ネコテキ〜3/8ozラバジをキャストもまじえて使うならウェイト載せやすい680MHにしたほうが無難かなぁ?
ズル引き系が多そうだし・・・
150名無しバサー:04/12/28 15:07:34
爆チャンでその2本なら680MHだって前言ってなかった?
HとMHの違いは、全体的に重いのがうごかしやすいかどうかでうんたらかんたら・・・・

違ったらスマソ
151名無しバサー:04/12/28 15:34:47
前というか昨日あたりに書いてはありました
カバーの中での操作性がいいって言ってましたね Hの方が
引き抜く力は同じだよ、とか
けど3/8ozにエスケープツインみたいなのでオープンでやると、もたれないかなぁと思って
持ってる人いたら実際のところ聞こうとしたんです
152名無しバサー:04/12/29 00:24:13
680MHにしそうです。ありがとうございやした(おい
153名無しバサー:04/12/29 12:03:08
6100Hが(゚д゚ )ホスィ…
154名無しバサー:04/12/30 00:55:32
お師さん…俺も6100(゚д゚ )ホスィ…
155名無しバサー:04/12/30 01:02:54
GO FOR ITで何インチの竿使ってんのか彼の身長を比較対照にしたいと思う。
身長いくつなのか教えてちょ
156名無しバサー:04/12/30 09:05:24
そこまでしなくてもロッド大体分かるでしょう・・・
というかマジで言ってるなら、そんな比較誰も思いつかないw
身長は165ちょっと?くらいだと思ってればいいんじゃない
157名無しバサー:04/12/31 01:49:04
>141
トップガイドの金属パイプ部分をライターで10秒ほど焙ると、
抜けます。抜けたトップガイドを持って最寄りの釣具屋で
同じサイズのものを買う。リング部のサイズとパイプ部のサイズに注意。
取り付ける時はフジのホットグルー(300円位)や
エポキシ系接着剤で。
158名無しバサー:05/01/04 01:40:35
今更で悪いが、アウトとNシスの違いって何?
630MHのアウトが近所で超安売りしてんのよ!
ライトテキサス用に買おうかなっと・・・
159名無しバサー:05/01/04 13:45:06
>>158
ガイドとグリップじゃない?
あと 630MHはライトテキサス向きではないと思うけど・・・あくまでも自分の基準ですが。
160名無しバサー:05/01/04 17:51:00
Go for it! GAME54 フロリダ
2004年バスマスターツアーを惨たんたる成績で終えた田辺哲男。
来期ツアーの参戦権はおろか、かつてないほどに自信さえも失ってしまった。
しかしその後、バスマスターオープンでは再びコンフィデンスを取り戻し、
2005年ツアー参戦権を奪取した。今回は、2005ツアーの開催地、
フロリダ州・レイクハリスチェーン&キシミーチェーンでのプラを追う
出演者:田辺哲男
初回放送:2005年1月4日
161158:05/01/04 18:20:59
>>159
ライトじゃないんだ・・・
触ってみたら何か柔らかそうなイメージだったんで
いいかなと!
どの辺の重さが一番しっくり来る?
まぁ新品10kだかんね!失敗しても痛くはないから
行ってみるわ!
162名無しバサー:05/01/04 18:32:00
ラヴァジやテキサスの3/8前後が基準なんでない?
163名無しバサー:05/01/04 20:11:57
630MHは660Hに近い張りだよ
ライトテキサスできないことはないだろうけど、ピッチング専門系になりそうだね
ウェイト乗り切らずにキャストしにくいかと
3/8oz+バルキートレーラーで丁度いいんじゃない
164名無しバサー:05/01/05 00:24:35
630MHは、5g以上のシンカーでエスケープツインやら、ジャングラのテキサス、
ラバジ3/8+ロッククローなんかに使ってる。

ライトテキサスやるなら、630Mとか600BSMとかの方が良いんでない?
165名無しバサー:05/01/05 02:05:49
60upかYO
166158:05/01/05 09:40:46
インプレTHX!
買ってきました!
とりあえず庭で遊んでみたが、結構硬いかも。
3/8くらいからなんだろうね!
はじめてロドラン買ったが、グリップ結構太いんだね。
ノリPちっちぇーのに・・・
167名無しバサー:05/01/05 18:02:25
そりゃ硬いさ。
ライトテキサスなら650MHがいいかな。
680MH買ったけどかなり勧め!ライトテキサスのみならず
3/8ozラバジでももたれはしなかった。
168名無しバサー:05/01/06 01:26:40
ジャングル棒ってマジ強いの?釣りビジョン見てたら欲しくなった(●´ー`●)
169名無しバサー:05/01/06 09:30:27
JMHの方で、通常のフリッピンスティックだと思えってことらしい(爆ch
てかレイクハッチナハって懐かしいなぁ 2000年あたりに同じ水系で8ポンド釣ってたような・・
170名無しバサー:05/01/06 09:35:04
肉厚だからものすごく強いんじゃない>J
171名無しバサー:05/01/07 09:42:53
ロドランに慣れたら他の竿使えねいわ(●´ー`●)
172名無しバサー:05/01/07 19:27:25
ノリピの家、いい家だな
173AK ◆espirIjSJQ :05/01/09 09:07:03
今日は4時くらいに起きたw
あんまり早くてもすることないし。

天気いいから釣りでも逝ってこようかな。
この時期釣れる気がしないけどキャストの練習にw
ちなみに皆はオカッパリ一本なら何持ってきますか?
174名無しバサー:05/01/09 13:46:08
660HBSPかな。ヤフオクで新品動揺を2本購入。
175名無しバサー:05/01/09 15:41:31
1本は難しいな・・持ってないけど650MH?マッディーならこれでいいかも

680MHを買いました。よさそうだわ〜。
なんかそこらにあるMHクラスって、ブランク細めで、ブランク全体が同じ硬さなんじゃないか
ってくらいパシパシしてるけど、ロードランナーはティップとかある程度まがってくれるけど
バットも最強って感じだよね。
176part6の756=”管理”人:05/01/09 19:55:36
AKさんこんばんは

一本持ってくなら場所によって
BSMかHBSP630MBですね
何処行ってもスピナベメインでやってます

スレまとめてたら660H欲しくなりました
最近安くなってるんで買っちゃいそうです
177名無しバサー:05/01/09 20:33:07
ロードランナー安くなってる?
178名無しバサー:05/01/09 20:59:24
店では全然ロードランナー見ない
179part6の756=”管理”人:05/01/09 21:51:58
>>177
すみません、中古の話です
以前は30kくらいだったのが
最近は17kとかになってたりするので
つい手が出てしまいそうです
180名無しバサー:05/01/09 21:59:09
ヴォイス売切れすぎよ
181名無しバサー:05/01/09 23:48:14
高知でロドランみたことない
182名無しバサー:05/01/09 23:52:25
ネットでも人気モデルは売り切れてるしね
183名無しバサー:05/01/10 07:06:23
ロードランナーどこがいいの、やっぱテ無人でしょ
184AK ◆espirIjSJQ :05/01/10 07:20:45
いいんじゃない、テムジン。
相場落ちないし人気あるし。
俺結構USA製の物って好きだよ。
日本人デザイナーが作ったアメリカ製の竿って
なんか面白いじゃん。結局好きな物使えって事だなw
185名無しバサー:05/01/10 07:56:24
テムジンもロードランナーも両方4、5本持ってるけど性感帯はややテムジンが上。パワーとか頑丈な所とかルアーを投げた感じはロドランが上。
186part6の756=”管理”人:05/01/10 12:35:31
popeye辺りだと結構おいてあるよね
あとはsansuiあたりもよく見かけたけど最近はどうだろう
このあいだsansuiでvoice触ってきななぁ
確かに、地方へ行ってしまうと見かけないことが多いかな?

テムも何本か借りて投げてみたことはある
悪くはないと思うけどRRとは方向性が違うし
どっちが良いかは使う人の好みによると思う
187名無しバサー:05/01/10 19:29:33
田辺はフェニック〇を追ってるからね。
188名無しバサー:05/01/10 22:55:14
ハードベイトスペシャルって、他のベイトより先重りする気がするのは俺だけ?
LM30ってグラファイトは高弾性よりちょっと重い・・ってのは有り得ないか
189AK ◆espirIjSJQ :05/01/11 03:15:17
>>管理人さん
前に買ったアウトバックの600SDHが気に入って
メインで使ってます。投げやすいからキャストが気持ちイイ!

>>188
バランサーは2枚?俺は6100Hは少し先重りするから
三枚入れてるけど。他は2枚だね。(N−シス)
カタログ見ても総重量はたいして変わらないけどね。
NとHBSP。
190名無しバサー:05/01/11 08:53:58
>>188
サークルキャストしやすいようにあえて
トップヘビーにしてるんじゃないのか?
おれはそう思ってたけど。
191名無しバサー:05/01/11 09:35:12
6100Hはカルコン200にバランサ一枚だけ。変かな?この方が巻きやすい
192名無しバサー:05/01/11 17:37:00
>>191
付けてるルアーとリールの重さによって違うんじゃない?
俺は660HBに旧カルだけどバランサー二枚
193名無しバサー:05/01/11 18:09:57
カタログにあるパワーと型番のLやMLが違うものって
どう判断すればいいんですか?
たとえば5100LS・630MLSとか
194188:05/01/11 18:10:19
680MH買ったらHB630Lより10gも軽かったんですよねぇ・・・
680MHのほうが数値上では13g多いんだけど
やっぱ下向けて使うこと前提なのかな
195名無しバサー:05/01/11 18:42:12
>>193
結構表示は適当だから深く考えなくてもいいよ
5100LSは結構柔らかい 630MLSはSDM、BSMくらいの強さかな
196part6の756=”管理”人:05/01/11 20:06:56
>>all
バランサーは人それぞれですね
そこがいいところだとは思いますが

>>194
色などはロットでいろいろ違うらしいですが・・・
10gってゆーとバランサー1枚分ですよね
けっこー違うもんですね
ひょっとしてそのためのバランサーだったり

わたしは、600LB+カルコン50でバランサー1枚とか
BSMHにメタMgでバランサー3枚とかですね
そのほかは2枚のままです
197名無しバサー:05/01/11 20:25:36
色とは?
10gというのは、voiceのウェイトが未記入だったんでマルキューに問い合わせたところ
HB630L:195gで680MH:208g だったんです。それが、自分で計ってみたところ
HB630L:200g、680MH:190g だったんですよね。HB630Lが5g多いと指摘したところ
5%以内は誤差の範囲といわれたんで、この680MHはどうかなと聞いてますがまだ答えがないですね
別に軽いぶんには構わないかなとは思うんですけど

私はジャークベイトにはあえてシャウラかトランス使ってます。
198AK ◆espirIjSJQ :05/01/11 21:04:56
スレが面白い流れになってるねw

まさかロードランナーで実量の話が出るなんて夢にも思わなかった。
で、元々ロードランナーって重いよね?今回からカタログに重量が
明記されたけど、正直俺は要らないと思った。というより当てにならない
と思っていた。他社でもいわゆる誤差ってヤツはあると思う。でも、
ロードランナーに限って言えば、Nやヴォイスはグリップヘビーだよね?
フォアグリップもグリップのコルクもリールシート、接着剤、塗装、ブランクまで
重量は全く同じって事はないと思う。他社メーカーではグリップ部分は
スペーサー使ってるところも多いらしいけどロードランナーは未だに
ブランクスルーを採用してるし。結論言えば適当なんだよw上記で書いたように
USA製だから気にするほどでもないと思うよ。
それと20cの誤差があったとしたらその誤差がどこに集中してるかの方が
問題だと思う。ありえないと思うけど穂先にきているのならバランサー増やせば
対策できるし、グリップなら減らせばバランスは良くなるし。
ロードランナーはキャストするって事を前提に作ってあるから上手く
キャスト出来るのなら問題は無いと思う。 長文スマソ。
199part6の756=”管理”人:05/01/11 21:07:43
>>196
色というのは
ブランクスの色が同じモデルでも濃い薄いなど
結構違うものがあるという話が以前あって
アメリカ製だからねという話になっていたと思います

ちょっと話が違う話かもしれませんが
ザラスプークなども表記のウエイトと実ウエイトが
かなり違うというような話も聞いてますし
(実際量ったことはないですけど)

まぁ、実使用にあまり支障がないなら
あまり気にしないほうがいいのではないでしょうか
200名無しバサー:05/01/11 21:21:15
197ですけど、私もロードランナーが重いからこの話を出してるわけではないですよ
第一、基準より軽いから不思議に思っているわけですからね

ちなみに実際先重りしてるわけではないんで、多分グリップ付近や飾り巻き付近に
誤差があるのでしょうね。まして680MHはテキサスロッドなんで支障はまずないでしょうね
ただ、マルキューさんが5%以内を誤差といわれていたので気になっただけです。

>>AKさん
20g近い誤差ですが、これは20g近く軽いわけなんです。
上記のとおり、支障は出ていないので気にすることはないんですが、紛らわしくてすみません

>>管理人さん
なるほど
201名無しバサー:05/01/11 21:25:31
む・・・すみません自分で基準より軽いと書いておきながら
3行目あたりで矛盾したこと書いてますね。すみません。

ロードランナーが基準より軽いということが、イコールブランクがスカスカな製造ミスってことは
無いと思うし、先重りしてるわけではないので使用に支障は出ていません。ということです
ただ5インチ長い竿がHB630Lより軽いということが漠然と不思議に思っただけです
202part6の756=”管理”人:05/01/11 23:09:23
>>197
ごめんなさい、197でしたね
自分にレスしてどうなるんだと・・・

そういわれてみると表示より軽いのはちょっと不安かも
でも、製造ミスなら検査ではじかれるはずですし大丈夫でしょう
大雑把とはいえ製造不良まで出荷はしてないと思います
それがアメリカンクオリティではないかと思います

長い竿のほうが軽いというのは確かに弾性率による
カーボンシートの自重の違いなど関係しているのかもしれないですね
どなたかバラして重さ量ったり、断面見たりしてくれないですかね
203AK ◆espirIjSJQ :05/01/12 07:02:36
>>200
例えば!の話だから気にしないでねw

昔、ハードベイトスペシャルリリース時はすごくタマ数少なかったの
知ってる?新機種ってのもあったけど、俺は半年以上待たされたよw
釣具屋の話ではアメリカから日本に入ってくる際にガイドの曲がり、
グリップの接着不良で10〜20%は落とされてたらしいよ。
それで出回らなかったって訳らしい。途中でロット生産の数が変わったから
今は三ヶ月ほどで入荷するって。
204名無しバサー:05/01/12 12:05:23
鮒便で来るってマジ??
205名無しバサー:05/01/12 12:06:33
ノリヲの手荷物持込です
206名無しバサー:05/01/12 12:48:14
>>船便

・・・なんかで読んだ気がする
207名無しバサー:05/01/12 17:48:17
ロッドとは関係ないんですけどクリスタルSの交換用のスカートって売ってないですかね?
208名無しバサー:05/01/12 18:32:25
多分売ってないんじゃない?
田辺スレで書くべきかな
209名無しバサー:05/01/12 19:53:28
あっちは荒れてるからな(つД`)
210名無しバサー:05/01/12 20:45:59
ここはいいスレだヽ(゚∀゚)ノ
211名無しバサー:05/01/13 23:29:01
やっぱ皆ライソはコブラかい?
212名無しバサー:05/01/14 14:08:57
引き物はコブラ巻いてる。スピニングも軽いものを沢山スキップさせたいときはコブラです
ジグも重ければコブラかな。使いやすいです
213名無しバサー:05/01/15 13:57:18
腰抜けかもしれないけど旧Nの6100Hまろやか〜ヽ(´ー`)ノ
214名無しバサー:05/01/15 17:46:55
6100Hは660Hとかほどティップそこまで硬くないしね
215名無しバサー:05/01/15 17:52:28
スピナベにはほんとにいい竿だ
216名無しバサー:05/01/15 20:44:55
スローロールね
217名無しバサー:05/01/16 17:31:18
なかなか寂しいスレ(´;ω;`)
218名無しバサー:05/01/16 18:29:48
いいスレじゃねーか
荒らすのやめて話に加わることにするyo!
219名無しバサー:05/01/16 18:49:47
(´つω;`)
220名無しバサー:05/01/16 19:20:54
今年の一匹目釣ったかい?買ったばかりのHBSP660で釣りたくて固い奴を投げまくったけど………。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
221名無しバサー:05/01/16 20:38:06
ごめんなさい1本だけあるシャウラで釣っちゃいました
222名無しバサー:05/01/16 21:01:22
6100Hより660Hの方がスローロールやりやすくない?
223名無しバサー:05/01/16 21:03:47
今日釣具屋いったらNシスの650MとVOICEの680Mがあって激しく物欲にかられました。
ああしかし財布にはクリSを買うお金しかないのです。ああRRがほしい。
224名無しバサー:05/01/16 22:22:13
VOICE釣り具屋で見たことない・・・
ちなみに俺は6100Hのほうがやりやすいかな。ストロークがあるからかなぁ
225名無しバサー:05/01/17 00:00:58
VOICE6100は注文して半年ぐらいかかったYO でも買って良かったヽ(´ー`)ノ
226名無しバサー:05/01/17 09:11:51
この竿、ブランクはいいと思うのだがコルクがあまりいいやつじゃないよね?
227名無しバサー:05/01/17 10:52:16
>>226
確かに
228名無しバサー:05/01/17 14:01:27
VOICE 飾り巻きがかなり雑じゃないですか?
自分は店でHB630L買ったんですが、もろに曲がってる。
買うの迷ったけど性能には問題無いから買っちゃった。
使ってて良い竿だから良いんだけど少し残念。
229名無しバサー:05/01/17 14:04:33
完璧な竿なんかないけどさヽ(゚∀゚)ノやりこんだ奴だけわかりゃイイのさ。ルアーマガジンの人気bPの竿なんて……
230名無しバサー:05/01/17 17:19:31
飾りまきが曲がってるってどういうこと?凹凸があるってこと?
ジギングロッドみてみなよ
231名無しバサー:05/01/17 18:06:27
>>230
口で説明しづらいんだけど立体的な凸凹は仕方ないですけど、
なんて言うか直線が曲がってるんです・・。ごめん説明出来ないでつ。

232名無しバサー:05/01/17 18:41:16
バット───〜〜〜■■■グリップ
   ───〜〜〜■■■
観づらくてすまそだけどこういうことじゃないんですか?
233名無しバサー:05/01/17 22:05:30
>232ありがとうございます。

バット─VOICE──〜〜〜■■■グリップ の
       ↑ココに紫色の糸が綺麗に巻いてありますよね?

その糸がグニャッとすごく曲がってるんです。
バットにVOICEって書いてあるグリップ側の所なので凄く目立つんです。
多分自分のだけかな、こんなに曲がってるの。
234233:05/01/17 22:07:40
スレ汚しスマソ ズレちゃった。うまくいくかな? 

バット─VOICE──〜〜〜■■■グリップ の
         ↑ココに紫色の糸が綺麗に巻いてありますよね?
235名無しバサー:05/01/17 22:45:12
俺の6100はなってないけど逆に貴重なのでは
236名無しバサー:05/01/17 23:18:47
>>233
232です。すんませんちょっと勘違いしてました
そこって紫色ですかね?俺水色っぽい糸なら巻いてあるけど・・。
写真うp出来るなら分かりやすいかもしれんっすね
ところでHB630Lって案外張りないですか?630LBは使ったことないけど。
237名無しバサー:05/01/17 23:22:35
あーその下地のことか。意味分かりました。まぁ新しい間は気になるかもしれないけど
使い込んでればどうでもよくなるんじゃないですかねぇ
238233:05/01/17 23:52:11
234はまたズレちゃいました
バット─VOICE─Ш〜〜〜■■■グリップ

Шの部分の紫色のスレッド巻きの事です。たびたび汚してごめんなさい。

>235やっぱ普通のはなってないですよね。アリガトー。

>236,237
どうもすみませんでした。アリガトー。写真UP方法わかんないですスマソ。
使い込んで気にしないようにします。
自分も630LB使った事無いんですけど、某サイト情報によると
HB630Lのほうが張りがあるようですね。
239名無しバサー:05/01/18 00:17:41
やはりキニシナイのが良いでしょうね。マルキューにメールで言ってみても厳しいでしょうし
多分自分も買ったときになってたら気にしちゃうだろうけど・・・。
ところでコルクがあんまいいものじゃないってのは同意です。何か穴の前兆がすぐ出来ますね

630LBとはゴルサメの差なんですかね?w
張りがあるとはいえ全体としてはいい意味でダルっとしてますがねぇ。
240名無しバサー:05/01/18 16:17:58
名竿だわ
241名無しバサー:05/01/18 20:10:28
アウトバック5100LLSが中古で一万五千円って、買いですか?
242名無しバサー:05/01/18 21:07:21
状態によるけどそこそこってとこじゃないですか
243名無しバサー:05/01/18 21:57:53
>239 アリガトー
ゴルサメで差が出るんですかね。ブランクはメーカーが言うには
まったく一緒って言ってますが、Made in USAのシール無いですよね。
塗装の厚さなどでも張りの感じ変わるんですかねぇ。
244part6の756=”管理”人:05/01/18 22:04:29
>>243
この間店でvoice触ったときにはずいぶん塗装が薄く感じました
以前のスレで塗装はがすとかなり感覚が違い
別の竿って言うのがあったと思います
塗装の具合でハリが違うのかも
245ak ◆espirIjSJQ :05/01/18 22:30:58
皆さん、お久しぶりです。
え〜と、新品の竿って張りがあるよ。
使っていくうちに張りは失われるんだけど代わりに
しなやかに馴染んできます。

塗装の厚みもあるけどNとアウトバックは変わりないように
思います。ちなみに600SDLでもガイド外してブランクのみだと
ものすごい張りです。スローテーパーの柔い竿とは思えません。
246名無しバサー:05/01/19 02:45:28
ジャングルスティック使ってる方いますか?釣りビジョン見たら無性に(゚д゚ )ホスィ… クィクファイアはもってるけど
247名無しバサー:05/01/20 01:26:01
ジャン棒
248名無しバサー:05/01/20 23:44:19
ジャングルスティック使ってますよ。もう最強って感じです。
最強とはいえロードランナーだから、フォーリングとかのバイトも乗せられちゃうけどね
ただ、田辺スタイルのフリッピングをしたほうがいいと思う。あのゆったりとした感じのね。
手首でロッドに角度をつけて早いテンポでチョコチョコ入れてくっていう感じじゃなくて。
田辺って結構手首を使わない動作がクセらしいからね。ジャークにしてもロッド全体で
ポンポンとやったりするよね
249名無しバサー:05/01/21 01:46:31
俺も(゚д゚ )ホスィ…………注文してもなかなかこないし
250名無しバサー:05/01/22 18:08:34
俺的にはロドラン、旧エッジ、ラクゼカマーが名竿だとおもう。
251名無しバサー:05/01/23 17:26:49
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
252名無しバサー:05/01/23 17:38:21
俺もジャングルスティックでフリップ覚えたから
ボヨンボヨンのロッドアクションじゃないとやり難いです
最近のロッドは張りありすぎだよ・・・
253名無しバサー:05/01/23 17:44:25
だね。張りしかないんでは?と思うくらい。
バットが細い割りにパッシパシの竿とか
254名無しバサー:05/01/25 15:40:29
保守ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
255シン:05/01/25 23:47:36
ボイス511LL購入しました。
シーズンイン前に知っておきたいのですが、
現在使用されている方おられましたら、
使っているルアーを教えて下さい。
リールはコンク51でラインは、コブラの12lbを巻く予定です。
256名無しバサー:05/01/26 00:24:37
使っているルアーって、購入したんだったら分かってて買ったんじゃないの?
ショットでもザグバグでもザラでもピンロールでも投げればいいよ
257シン:05/01/26 00:37:15
>>256
はい確かに有る程度は分かってるつもりですが、
参考までに皆さんが511LLで使っているルアーを知りたいのです。

258名無しバサー:05/01/26 15:07:43
>>257
ほとんどハードベイトなんでも投げてる。スーパースローロールとかデョープダイバーみたいな
抵抗でかすぎないもの以外なら。
まぁ>>256の言ってるあたりがベストかな
259名無しバサー:05/01/26 16:45:57
近所の釣具屋に中古の600BSMがあるんだが
これNシステムって書いてないんだけど、状態は
まあまあきれいでさお袋あり、11000円
買いかな? 

てかNシスとどう違うんだろ?
260名無しバサー:05/01/26 17:41:13
511LLBでザグバグ(;´Д`)ハァハァ
261名無しバサー:05/01/27 03:52:27
>>259

違いは
ガイドが、SIC。飾り巻きが全然違う。グリップが違う
リールシートまで、変えて有る。
1番は、見た目が安っぽい

600BSMなら、Nシスでも、13.000〜15.000えんで有るから
11.000なら、薦めないよ

ヤフオクなら、もっと安いし
262part6の756=”管理”人:05/01/27 08:43:45
>>261
それはアウトバックではないかと思われます
259さんが聞いているのは旧シスではないかと思います

>>259
Nシスと同じ形でNシステムと書いてないものは
通称「旧システム」と呼ばれているものです
違いは
ガイド径が違う(ものもある)
ガイドフレームが違う
飾り巻きの色が違う(Nシスは赤系、旧シスは緑系)
リールシートまわりのプリントなどが違う(形状は一緒)
ロッド性能としてはあまり違いはないらしいです
見た目が気にならなければかいではないかと
263名無しバサー:05/01/27 17:10:08
あとコルクとリールシートの間に黄色い腺があるのが旧シスだったような
264名無しバサー:05/01/27 23:05:02
つり博行く予定ですが、なにか聞いてきてほしいことある?
265名無しバサー:05/01/27 23:17:35
交尾したい
266名無しバサー:05/01/27 23:29:22
また短い海竿出すんですか?と
267名無しバサー:05/01/27 23:47:04
竿じゃないけど、ガンタージグもっと買いやすくして、と
268名無しバサー:05/01/28 10:34:54
630LS買うか510LS買うかで悩んでます。
どっちがお勧めですか?
使用ルアーはノーシンカー、スプリットなどでボートおかっぱり
両方での使用を考えています
269名無しバサー:05/01/28 10:36:26
スピンコブラ
270名無しバサー:05/01/28 12:57:11
>>268
トランスリアライズの追加機種、
トランスリアライズニューエイジの650−ML
271名無しバサー:05/01/28 19:25:33
やっぱロド使いはボート乗りが多いの?
272名無しバサー:05/01/28 21:31:36
陸もやるって人はいるだろうけど、陸ッパリオンリーっているんかな?
俺はボートが9割だけど
273part6の756=”管理”人:05/01/29 00:05:55
わたしは半々くらいですね
プラス時々フロ(ごくまれ)

近々引っ越すので釣り環境も変わるかなぁ
274名無しバサー:05/01/29 11:24:06
テムズン、ロドラン合わしたら余裕でボート買えたな……………
275ak ◆espirIjSJQ :05/01/30 20:59:53
>>274
同意(カナリカナ

金と置き場所がないから俺はフロートボート買ったよ。
興味がある人はフロボスレへGO!
276名無しバサー:05/01/31 00:20:17
ロドラン買ったら釣れないのわかってんのに投げるの楽しいからダム行っちまった。
277名無しバサー:05/01/31 17:24:49
>276
その気持ちよく分かります。
特にハードベイトSPの
キャストフィールときたら
278名無しバサー:05/02/01 01:58:54
たまらん
279名無しバサー:05/02/03 11:06:00
みなさんバランサーどうしてますか?
僕は6100Hと5100LSを所有してるのですが
両方とも三個つけています
なかなかいい感じです
280名無しバサー:05/02/03 20:18:19
俺6100Hに一個
281名無しバサー:05/02/03 20:42:49
一応全部2個 6100Hだったら3つでもいいかも
600MBとかでジャークばっかする時だけバランサー全部外してる
ロードランナー、シャープなジャークだけは疲れるからなぁ・・
それかシャウラあたり使ってますね ジャークベイトだけ
282名無しバサー:05/02/08 07:22:18
(・∀・)ニヤニヤ
283名無しバサー:05/02/11 01:07:23
みんなオフなのかい
284名無しバサー:05/02/12 22:21:27
( 〜´ー`)〜 旦~
285名無しバサー:05/02/17 13:03:08
保守
286名無しバサー:05/02/17 15:06:05
いい感じで下がってたのになぁ
287名無しバサー:05/02/18 00:51:08
ヴォイスって結構高いんだね
288名無しバサー:05/02/18 12:31:45
HB630Lにカルコン100つけてシャローロール午前中ずっと投げてしまった・・
楽しすぎですわぁ
289名無しバサー:05/02/18 17:44:32
>>288 うらやましいっていうか、金持ち
290名無しバサー:05/02/18 18:32:30
金持ちとは思わないけど、ひどく羨ましい
291288:05/02/18 19:36:59
そう言われるとなんか書き方が自慢みたいですみません・・。
ただハードベイトスペシャルで投げてると楽しいなと思っただけですはい(デコですが
292名無しバサー:05/02/18 20:33:02
630L俺に1万5千でどう?レサトの1582Rあげるから。
293名無しバサー:05/02/18 22:01:36
HB630Lヤフオクに出てるな。
294光太郎 ◆Jackal.4KA :05/02/18 22:04:20
HB630L、11月に購入、コンクエ100 1月に購入。
どちらも未使用。リールすら取り付けてないw

  ∧_∧ < スミマセン
 (; ´Α`)
 ( ヽ、)(丿
 し、__)_)
295名無しバサー:05/02/18 22:17:50
それは有り得んなぁ
雪の日での投げたさ第一で使うよ俺なら
296名無しバサー:05/02/18 22:36:25
去年9月にVOICE買ったのに全員もらえる粗品が来ないよ。
297光太郎 ◆Jackal.4KA :05/02/18 22:38:44
>>295さん
週末雨の日ばっかりで、雨の日に新品おろすの
嫌だったんですよ・・・・イイワケ

>>296さん
ステッカーですよ。

そういえば、VOICE2本目は何も貰えないのかな?
298名無しバサー:05/02/18 23:59:12
オレもこないぞ、ステッカー
某有名?店長がいる店で買ってちゃんと保証書もかいたのに
299名無しバサー:05/02/19 00:02:19
>>297
確かに雨の日はイヤですねぇ。あの僅かにウェッティなコルクの感じがすぐなくなりそうだし(何
300名無しバサー:05/02/19 11:59:52
おまいらの職業書いて下さい。この……高級鳥が!(;´Д`)ハァハァ
301名無しバサー:05/02/20 14:29:48
Nシステム新品29800円ってのは高い?
302名無しバサー:05/02/20 15:33:41
お手頃だと思う。俺は。こっちのほう安くても35Kだしorz
303ak ◆espirIjSJQ :05/02/20 20:12:25
ロードランナーにガンメタを合わせる人はいる?
304名無しバサー:05/02/21 00:03:41
みなさんステッカーは購入後どれほどで届きましたか?
オレの場合は買ってから一ヶ月くらいたつのにまだこないんです
305名無しバサー:05/02/21 10:02:20
ガンメタじゃなくてMgでとりあえずいきますよ
様子みてみないとわからんけど、ガンメタって投げものリールって感じがするんですよね・・
306名無しバサー:05/02/21 21:00:32
>>304
2ヶ月ぐらいかな。
307ak ◆espirIjSJQ :05/02/21 22:23:07
ガンメタよりバスワンXT200が気になる俺‥‥
20ポンド巻いてシックステンと組み合わせて
フリップ&ショートピッチて具合に使えればいいな。
どーせ雑に使うんだから安いリールでもいいと思うが
まだ実物を見てないからなんとも。。
308名無しバサー:05/02/23 08:24:29
ステッカーですがVOICEを2本買って2回送られて来ました。
購入後忘れたころに届く感じです。
ところで私はロードランナーにダイワのリールを付けている
のですが基本的には皆さんシマノ製なのでしょうか?
309か@ ◆6g/lggxuko :05/02/23 10:02:40
フリップ&ショートピッチ

アブ2005で良いじゃん。1万円だし、フリップスイッチ付いてるし
310名無しバサー:05/02/23 13:09:15
ダイワ軽いからいまいち
311名無しバサー:05/02/23 17:40:56
バス害魚論研究 〜自然保護と外来魚に関する調査〜
http://d.hatena.ne.jp/heizoheizo/

「かなり練習を積んできましたか?」

バサーオールスタークラシックの司会者の質問に霞オヤジこと吉田幸二氏はこう答えた。

「練習は積まなかったけど、今年は徳を積んできました。」

イカしてる!
312ak ◆espirIjSJQ :05/02/23 19:46:22
>>308
シマノとダイワで半々ってとこです。
ワーミングメインならZ。軽いし握りやすいから。
ライナー気味にキャストする時にいいかも。
巻物ならコンクエスト、AR。巻き心地重視でキャストが
楽だから。ブレーキをいじることは滅多に無い。
>>309
スペックも実物も見たこと無いけど個人的にフリッピングスイッチは
要りません。
313名無しバサー:05/02/23 20:23:09
普段はシマノだがアブ2005に惹かれる。洋ピン臭さがロドランに合いそう
314名無しバサー:05/02/24 19:16:34
VOICEのブランクってNシスと一緒ですか?アウトバックだけでしょ。
別物ですよね?
315名無しバサー:05/02/24 19:43:50
>>314
お前物知りだなw その通りだよ。 ばーーーーーーかwww
316名無しバサー:05/02/24 19:57:04
ノリオ信者は人の言うことを聞かないからな。ヴォケ供が。
317名無しバサー:05/02/24 20:05:49
おおっと、無知をさらけ出すだけでは飽き足らず
今度は逆ギレですwww

とんでもない厨房です。危険ですww
318名無しバサー:05/02/24 22:51:12
>>309
駄目だよ。右ハンドルしか無いじゃん。

ガンメタといえば、200DCとマッチングいいよ。
319part6の756=”管理”人:05/02/26 21:30:23
おひさしぶりです
引越しも終わりようやく落ち着いたので
まとめサイトをちょっとだけ更新しました
今後もよろしくお願いいたします
320名無しバサー:05/02/27 12:14:23
>>319
お疲れ。
画像見たよ。
昔のはあんな感じなんだね。
321名無しバサー:05/02/28 22:10:53
フィジェット を投げたいと思って新たに購入しようと思ってますが

HB630M、HB680M、HB660H とで迷っています・・
他におすすめがあれば、よろしくお願いします。
322名無しバサー:05/02/28 22:24:46
ストロークあるからHB680Mかなぁ。HB630M、HB660Hでも行けるし、他の用途に合わせればおk
323名無しバサー:05/03/01 03:04:44
近所でNシスが29kだったので購入考えてるのですが
650MH 630MH 660Hが気になったのですが、オススメはどれですか?
オカで竿1本スタイルで、現在アウトクロス使用
1/2スピナベ、デスアダノーシンカー、バズ、バイブ、ラバジ
これだけしか持ち運ばず、底物は使用頻度かなり低いです
感度や遠投性は気にしないです。
三機種もってる方いましたら教えてください。






324むずべ:05/03/01 06:57:43
>>323
3機種とも使ったことがある。
630MHは巻物には全く向かない。
660Hはアウトクロスとかぶりそう。
その用途だったら650MHがお勧めだす。
325名無しバサー:05/03/01 13:32:37
たしかにどう考えてもその3本なら650MHでせう
326名無しバサー:05/03/01 14:24:28
321
も650MHでOK?
327名無しバサー:05/03/01 14:38:21
投げれはするだろうけど、ベストでは無い
630MH、650MH、660Hの中で巻き物もジグもっていうならしょうがなく650MHだけど
フィジェットなんかだと低弾性のHBSPにするべきかと
650MHもスイミングワームには向いてるけど
328名無しバサー:05/03/01 14:54:39
サンキュ

やっぱ、上記HBSPにします。
329名無しバサー:05/03/01 22:28:45
むしかえすようですが・・・
オカで一本でというのならある程度は妥協も必要では?
HBSPでジグとかは気持ちよくないし。
まぁ、底もの頻度は低いということなのでHBSPでもいいのかもしれませんが、
何処に妥協点を見出すかですね。
330名無しバサー:05/03/01 23:19:04
オカッパリでマディー系の場所ならHDSPの630L、680Mあたりと、680MHあたりにするかな
331名無しバサー:05/03/02 00:56:28
HBね↑
332名無しバサー:05/03/02 03:46:27
ラバジとかはしないです・・
使用用途「丘っぱりで投げて巻く」系です。
ベイトの600LBはもっているので
HB630、HB680 どっちがいいだろうか??
333名無しバサー:05/03/02 03:49:11
HB660はかなり硬かったので(店で触った感じ)
実際に釣り場で振ると以外に良いのかな??
334part6の756=”管理”人:05/03/02 10:04:35
329はコテが抜けてました。

>>332
わたしは630MBでやってます。
600LBとの組み合わせは結構いいですよ。
当時は680Mはまだなかったのですが、
630MBで1/2スピナベはかなりgoodです。

>>333
660Hはスピナベなら3/4くらいですよね。
ある程度ウェイトがのらないとよく分からないですね。
重いのを巻いていてもストレスないですよ。
335名無しバサー:05/03/02 12:10:07
HB630Lも1/2ozいけちゃうよー。
336part6の756=”管理”人:05/03/02 12:35:06
でも630Lだと600Lとかぶるとこ多くありません?
337名無しバサー:05/03/02 15:44:00
あ、ただいけちゃうってだけの話で、600Lがあれば630Mのほうがいいと思います
俺なら600Lがあったら長さのメリハリがつけたいから680Mにしそうですね
338名無しバサー:05/03/02 15:47:26
HB660HもクリSなら1/2ozいけちゃうよー。
でもおかっぱで1本持ってくんならMパワーなんでしょうねぇ。
339名無しバサー:05/03/02 18:13:32
オカッパリで1本、ハードベイトスペシャルならMよりLな気がする
HBSPのLって多少たわみのあるMって感じ
340名無しバサー:05/03/02 18:15:48
1/2のスローロールでも630MBでOK?
341part6の756=”管理”人:05/03/02 18:35:13
>>339
たしかにオカで一本というんだったら630LBでしょうね。
つぶしが利くと言うか、いろいろできるので。

>>340
スローロールってあまり知らないのですが、
底すれすれをゆっくり引くってやつですか?
私はなんとなくやってますが・・・。
実際のとこはどうなんでしょう。
342名無しバサー:05/03/02 18:43:34
スローロール=ゆっくり巻け
ハイギアじゃなく、ローギアでな
343名無しバサー:05/03/02 19:57:23
スローロールは6100H!
344名無しバサー:05/03/02 21:16:44
337
おお やっぱり同じ感覚なのかな?

600LBって、ポッパーからディープクランク、スピナベ等
そつなくこなしてしまうので、630MBが必要か?と迷うんですよ
そりゃ、あった方が良いけどさ

630MBか、いっその事 全く未知の世界の HB680M にするか 迷うぅ・・
345名無しバサー:05/03/02 21:45:03
>>344
630Mと680Mはそこまでめちゃくちゃ違うわけじゃないかと
俺なら680Mにするね。600LBあればピンスポットも出来ちゃうし
やっぱ残るはロングキャストやらストロークってことになるから。
346名無しバサー:05/03/02 22:10:25
>>344
簡単に使い分けられるよ。
身長が180以上あるなら630LB。それ以下なら600LBでいいんじゃない?

347名無しバサー:05/03/02 22:38:22
なんか話がよく分からなくなってるね
とりあえず身長に関係なく、600LBのほうが操作系は数段楽
操作系のHB600Lに、飛ばしてストロークきかしてやるHB680Mがあればとりあえずいけちゃうのでは。
+アキュラシーは必要だけど巻きたいとか、バズベイトとかシャローロールみたいな微妙なとこにHB630Lみたいな
ちなみに俺は511LLB(まぁHB600LでもいいけどよりHB630Lあるし、よりライトにっていうニュアンス)、
HB630L、HB680Mで巻き物カバーしてます
348名無しバサー:05/03/02 22:39:04
○いいけど
×いいけどより
349ak ◆espirIjSJQ :05/03/02 23:25:09
スレが進んでる。
みんなスローロールは巻いてるの?
俺はスローリーリングはバイブ、クランクのみ。
スピナベはロッドストロークでやってる。この方が
底を引きずったりしないし障害物やウィードを越えた瞬間に
落とし込めるから。しかも使ってるのが600MB。1/4〜3/8の
シングルウィローでよくやるかな。これはクリヤウォーター限定なんだけど。
600LBと600MBってかぶってる部分が多いけど
違うといえばかなり違う。どっちかって言えばMBの方が幅が広い気がする。
350名無しバサー:05/03/02 23:35:49
素直にレングソ揃えて600MBが良いとおもわれ。
後でHB680のMとL2本買い足し。
4本買う気が無いなら630を2本がいいだろ?
351名無しバサー:05/03/03 00:29:53
630LBでポッパー出来ます??
352名無しバサー:05/03/03 00:32:21
楽勝だす
353名無しバサー:05/03/03 09:34:15
HBSにはみなさんラインは何をつかってます?
俺はフロロ派。トップもフロロなんだけど、操作系以外はちょっと
辛いかな、ポーズで沈むし。2ozクラスのスイムベイトも投げてる。
ちなみに630MBですが。
354名無しバサー:05/03/03 10:28:17
突然ですが、是非、ご意見下さい。m(_ _)m

VOICEのジャングルスティック(固い方)
を所有していますが、最適なリールは何がベストでしょうか?
一応、スコ1001(赤)とスコMg1001も持っていて、
どっちで今後セッティングしていこうかなと。
ちなみにロックオン62が、余った方?のリールを付ける
事となります。(ロックオン62はヘビダンメインです)
(さらに、Nシス660Hには、スコ1001(赤)を
使ってます。左巻き系のタックルチョイスは、こんな感じ)
355名無しバサー:05/03/03 10:51:04
結局ヴォイスでVグラスはもう出ないんですかね?
近所のショップにOB630V置いてあって禿しく迷ってます。
つーかNシスなら買っておくんだが・・・・
356名無しバサー:05/03/03 11:01:57
>>353
普通に巻き物にナイロン、または最近でたT-5かな。
ワームも結構T5使っちゃってる。しなやかで使いやすい。

>>354
そのどっちでもいいかと。基本的にフリップは糸たくさん巻かなくていいから
まぁジャングル長いし、軽いスコ1000mgでいいかと。ロックオンに1001でいいでしょう

>>355
多分出ないらしい。なんか原材料かなにかが少ないんだっけな
357名無しバサー:05/03/03 11:19:03
>>356

354です。早速のご意見有り難うございます。
特にジャングルスティックは重たいので、ノーマルとMgと両方
試したのですが、Mgの方が軽くって良い感じがしました。

ただ、ロックオン+ノーマルの組み合わせで、今まで使用頻度が
多く、今後も多そうなので、Mgに置換するのもアリかなと思っ
た次第で。(新しい方のリールを多く使いたいエゴ?)

でも、軽竿、軽リールの組み合わせで釣りすると、RRと持ち替
えた時など、かなり違和感でそうな気がしたのです。
358名無しバサー:05/03/03 11:47:32
>>357
違和感はどうかな・・。まぁ気になるのであればノーマルスコーピオン1001でよいし、
多分同じワーム系RRならバランサーで先重りはしないしそこまでの違和感もないかなという感じだけど
359名無しバサー:05/03/03 12:43:01
フリッピングに左巻き=左利き?

ジャングルなら1000MgかメタMgで間違いないと思われます。

ワーム系は軽いリールに総入れ替え。

ロードランナーが更に使いやすくなった。

360名無しバサー:05/03/03 13:00:07
>>358
>>359

354です。ご意見有り難うございます。
個人的にも、Mgを組み合わせた方が良い気がしてきました。
多分760JHと1001Mgを組み合わせます。力が無いのか
ノーマルは手首が痛かったので。。。

右利きなのですが、ベイトはフリップ以外のピッチング等
(スピニングも)ワーム系は全て左巻きでずっとしてきたので、
左になっちゃってます。
361名無しバサー:05/03/03 13:08:45
右利きでフリップにレフトハンドル使うとハンドルが糸に干渉しないかな?
362名無しバサー:05/03/03 13:32:02
>>355->>356
グラスは確かOEM先のマグロ竿を作ってる工場
が閉鎖したかなんかでもう作れないとか言ってた
ような気がする。
363名無しバサー:05/03/03 15:26:19
354です。
リール横向きになってる事が多いから気づかなかったけど....
そう言われれば糸がからむ時がある....そういう事か
(気にとめてなかった。発見!)
しかし、右巻きへの切替操作等、違和感あるんですよね....。今更なのか。
364名無しバサー:05/03/03 15:26:54
突然の質問申し訳ありません。
ロードランナーをとりあえず3本揃えようと思うんですが・・・
使うルアーは、
3/8oz    スピナベ(クリスタルS シャロー・ロール等) 
1/4〜3/8oz クランク(ワイルドハンチ等)
1/4〜3/8oz トップ(DOG-X バジン等) 
3/8〜1/2oz ラバジ(カバーで)

です。
トップは600SDL、ラバジには660Hかなと思うんですが、もう
1本をHB630LかHB630Mどちらにするか悩んでます。

なにしろRR購入するのは初めてなもので、600SDL、660Hについて
もなにかありましたらアドバイスよろしくお願いします。
365名無しバサー:05/03/03 15:58:05
>>363
まぁ気にならないなら大丈夫だろうね

>>364
うーむ・・。クランクとスピナベを1本でやるならHB630Lかな。
上でも書いたけど、HB630LってLightってほどペナペナに柔らかくはないから。
特にワイルドハンチくらいのクランクだと絶対HB630Lだね。ちょっと投げるのきつくなると思う HB630Lだと。
シャローロールとかのタイプのスピナベも全然行けるよ

んでトップにホリデースペシャルはOKだと思う。勿論HB511LLとかHB600Lでもいいし
まぁHB630Lがあれば俺なら(HB600Lと選ぶなら)HB511LLにするかな。

カバーのラバジで3/8oz以上なら660Hでいいでしょう。
3/16ozのテキサスとか入ってくると680H、それをキャスティングも混ぜるとなると680MHとかもくるけどね
366名無しバサー:05/03/03 15:59:24
ごめんミスってる。
ちょっと投げるのきつくなると思うってのはHB630Mね
367名無しバサー:05/03/03 16:35:22
>>365
ありがとうございます。
HB600LとHB511LLですか〜。それは全く考えてなかったです。参考にします。
どこか近くのお店に置いてあればいいんですが。

HB630Lと660Hは在庫確認できたんですけどね。
新品で10%OFFか・・・金が・・・
368ak ◆espirIjSJQ :05/03/03 20:52:08
>>364
その重さならHB600Mがオススメだけど。
それか新しいHB680Lとか680Mは?
長いのか好きか短いのが好きかで違うけどね。

600SDLは1/4前後ならいいけど3/8以上なら
600SDHもいいよ!HクラスだけどSDLと同じく
スローテーパーで非常に投げやすい。6cとかでも普通に投げれるし。
SDMは張りが強いからあんまりだけど。

という風にラインナップが多くて人によってお勧めの竿が
違ってくるんだよねw
以下参考HP このスレの住人が作ってくれたので
参考になると思います。http://p34.aaacafe.ne.jp/~lanker/
369名無しバサー:05/03/03 20:54:11
680シリーズだと操作系はちとキツくなるっぽいね
まぁタックルインプレッションサイトとかも見てみたりしたらどうですか
370名無しバサー:05/03/03 22:16:36
>>365
サンクスです。そのHPすでに全部を5回程読み返したんですが、その結果
さらに迷う事に・・・ラインナップ多すぎますね。
HB680LとHB630Lの違いなんですが比べるとHB680Lのほうが柔らかく感じる
んですかね〜?「かなりダルイ」という書き込みが少し気になったもので。
HB680シリーズはVOICEからなんですよね?
HB600Mか・・・

>>369
そうなんですよね。操作系だとあのグリップの長さも気になりますし。
インプレネット見てみました。あのサイトの方々もRR好きの方が多いよ
うなので、参考になりましたよ。

そもそも3本にするのが間違いかな・・・
371名無しバサー:05/03/03 22:20:49
>>370
多分俺がその状態で3本に絞るなら
トップはHB600L、スピナベ・クランクがHB630LorHB680L(前者はクリS合わせ、後者はハンチって感じかな
ジグに660Hですね
372名無しバサー:05/03/03 22:29:24
多分かなりダルいってのは、調子のことだと思う。
ダルい=全く悪いって意味ととらなくてもいいんではないかな
ダルいからこそハンチには合うだろうしね。クリSもシャローロールならHB630L、HB680L両方使えるよ
あとHB680LのほうがHB630Lよりはやわらかく感じるね。やっぱ長さあるから。
ただこの柔らく感じるっていうののニュアンスは、HB600Lがストロークない分柔らかく感じる
ってのとはまた違っていて・・。どっちかというとグラスの柔らかさみたいなニュアンスかな<HB680Lの感触

ちなみにクラシックで、田辺はHB680M、西村はHB680Lでシャローロール使ってる。
どっちでもいけちゃうと、田辺自身書いてたし、RRはモデルごとに個性的なのに応用が利く竿なんで・・。

まぁ680までいくと長さが気になるかもだから、やっぱHB630Lにしとくのがいいと思う。
373名無しバサー:05/03/03 22:51:40
しまった・・。クラシックってオールスターのことっす(´Д`;)
374名無しバサー:05/03/04 17:49:03
購入しました!HB630Lだけですけど。
想像してたより張りがあるというか・・バットがしっかりしてる・・
まだ使ってないので、うまく言えませんけど。
>>365 が言われてたようにLightなんですがペナペナでは無いですね。

>>371
ジグに660Hにするつもりだったんですけど、隣に置いてあった760JH
と760JMH触ってたら迷いが・・。あれでキャストはきつそうですが。

>>372
HB680Lもあったので触ってみました。HB630Lと比べると若干柔らかい気
がする程度でしたね。仰る通りダルイ感じではなかったです。
ちょっと気になったんことが・・HB630LとHB680Lのバット部分(フォアグリップのすぐ上辺り)
を比べるとHB630Lの方がほんの少しだけ太い!?それも関係してるのかな〜。
単純に、同じパワーならば長い竿の方が、太いと思ってた・・


375名無しバサー:05/03/04 21:26:40
>>374
購入おめ
その店ボイス充実してるなぁ。羨ましい。
HB680Lは、基本的にライトウェイトもののロングキャストロッドだから、HB630Lよりライトとして
作ってあるんだと思うよ。多分バットが細いのもそういうことかな
HB630Lはトランスの600MLLより少し硬めだしね。
まぁだからこそ軽いものから1/2ozとかまで使えちゃうんだけど。

ところで触ったことないんですけど760JMHって通常のジャングルスティックと比べると相当柔らかいんでしょうか?
376名無しバサー:05/03/04 22:34:03
流れ的に的外れな質問申し訳ないです。

当方主に野池の岸釣りで現在インスパイアを使用していますがどうも合わないので
買い換えようと思うのですが、ベイトとスピニング一本ずつならどの竿がいいでしょうか?
使用ルアーはベイトはマーゲイクラスからオリザラ程度でごくたまにテキサス
スピニングはジグヘッド、ダウンショットが主です。

よろしくお願いします。
377名無しバサー:05/03/04 22:52:33
>>375
ありがとうございます。
とりあえず明日、色々引き倒してきます。

う〜ん。ほんの少しだけ柔らかい感覚でしたね。
相当柔らかいなって程ではないです。

760JH ハスなど、藻がびっしりの所での雷魚のフロッグゲームでもイけそう。
760JMH 上記のシチュエーションでは少し怖いかな。強引に寄せるのはチョット・・

あくまで、両者ともお店で手に取っただけの印象ですので。(RR初心者による)

実際に、両方使ってる方がおられるといいんですがね〜。
378名無しバサー:05/03/04 23:25:06
>>376
テキサスの重さにもよるけど、とりあえずテキサスが軽めで、しかもごくたまになら
HB630L(上記にもあるけどライトってほど柔らかくはないんで)か、オリジナルシリーズなら
600BSM、630M、650Mとかで、まぁあとは長さで選ぶってことになるかな・・・。
ただオカッパリで1本みたいな竿ってRRは基本的に選びづらいんで、ベイト2本にしとくのが無難かも。
あまりどっちつかずな竿を買うと、後々両端が欲しくなると思う
ただ、ずっと野池で竿ベイト1本、スピニング1本で行くというならいいだろうけど。

スピニングは630LSでいいかな。ジグヘッドが多いなら600LS

>>377
なるほど。680MHも680Hとさほど変わらなかったしそんな感じなのかな。
頑張って使ってきてくだされ
379名無しバサー:05/03/04 23:26:21
>>376
ベイトはSDMとスピニングは5100LS。
スピはウェイトによって色々変わる。
1/32ジグヘッドでワームも小さめなかんじなら600STS。
オールマイティな630LS。
好き嫌いあるかも知れないが気に入ればオカッパリオールマイティな680MLS。
操作性とアキュラシーの高さで万人向きなのは5100LS。
でどう?
380名無しバサー:05/03/04 23:29:28
確かにSDMが一番無難なとこかもしれませんね・・そう云われれば。
ノリPも、数年前の釣りロマンのオカッパリでSDM使ってたよ。1/4ozラバジも使ってたし
そっちのほうがいいかな。長さがよければSDMが最適かも
381376:05/03/04 23:46:14
>>378,379,380
ありがとうございます。
短い竿のほうが好みなんで600SDMかBSMにしようと思うのですが、
この二つの違いはなんなんでしょうか?
過去ログの総集編読んだのですがよく違いがわかりません。
382ak ◆espirIjSJQ :05/03/04 23:47:48
600BSMの方がいくない?
で、スピニングは600LSか630LSが
いいと思うけど。アウトバックなら600STSでも。
383ak ◆espirIjSJQ :05/03/04 23:53:20
>>381
テーパーの違いかな。
SD=スモールダイアメーター。小径ブランクスの事。
トルクと張りが強いと思う。EXファーストテーパー
BS=ベーシックシャフト。呼んで字の如くベーシックモデル。
使ったこと無いけどバーサタイルなんじゃないかな?幅は広いと思うよ。
こっちは普通のファーストテーパーかな。
384379:05/03/05 00:00:30
AK案外いいかげんだな。
両方投げ比べりゃわかるよ。
全然アキュラシー違うから。
その二本ならSDMだよ。
BSMは後でいらなくなる竿の筆頭じゃね?
ピッチング多くなるならそれでも良いけど
この人ワームするのごく希なんでしょ?
385ak ◆espirIjSJQ :05/03/05 00:07:55
>>384
スマン。。今日ちょっと嫌な事があって。
それと使ったこと無い竿も多いから。

と、SDMのサブネームってピッチンシェイクだから
どっちかって言えばワーム系の竿に思う。
俺個人の感想なんだけど。
それを考えるとBSMじゃないかな?と思った。
386379:05/03/05 00:15:03
SDM持ってるんだったらボルケーノとザラ投げてきなよ。
話はそれからだ!!
触っただけだとそう言う感想が出て当然だと思うんだけど
EXファーストの表示だからってよその竿じゃあるまいし
相応の負荷がかかればパラボラリックに曲がるのがRRでしょ?
兎に角なげれ!
387名無しバサー:05/03/05 00:22:00
投げやすいとかアキュラシーより用途によって
違うような‥投げて掛けて寄せるのが竿なんだから
388379:05/03/05 00:30:46
>>387
野池だっていってんだからアキュラシー抜きで語るほうが疑問。
掛けるって話ならハードベイト中心って言ってる時点で食い込みと
かかった後のバレの少なさを考慮すべき。
寄せに関してSDのトルクはRR初心者には理解しやすいと思う。
以上主観です。
荒らしじゃないのよん。
389みずべ:05/03/05 00:41:15
>>376
BSMを選ぶのなら無理にRRでなくてもインスパイアのままでいいと思う。
SDMいっとけて。
390名無しバサー:05/03/05 14:20:38
SDMのテーパーが極端に感じたら
フェニックスの60M2もなかなか良いよ。
中古で3kなのでコレも損しない。
391379:05/03/05 16:55:05
>>390
はげどぅ。
392:05/03/05 21:39:48
SD=スモールダイアメーター⇒ソリッド
BS=ベーシックシャフト⇒チューブラー
どちらも、EXファーストテーパー。
設計者の意図・竿の種類の意味を正しく理解し、
他人の意見よりも、自分で買ってボロボロになるまで使い込みましょう。
私はRR8本とも売れない位に、ボロボロ。
393名無しバサー:05/03/05 23:01:00
両方チューブラーだよw
394376:05/03/05 23:51:20
ありがとうございました。
最近はNシステムが思わぬ安値で売ってあることが多いみたいなんで
じっくり探したいと思います。
395名無しバサー:05/03/06 08:24:28
600SDHは、ヘビィでソリッド?
396名無しバサー:05/03/06 10:31:56
パラボリックだけどね
397名無しバサー:05/03/06 11:15:26
RRでソリッドブランクはありません。
398名無しバサー:05/03/06 13:52:30
見た目だけのことなんだけど細いバット好む人いるよね。
そんな人にもSDいいんじゃない。
俺自身はそんな風に考えたこと無いけど。

SDHはMH位かな。スピナベで使ってる。
HBSとはまた違う、もちっとした感じがいい。
399名無しバサー:05/03/06 14:29:01
フロータ用に使えるRRのベイトモデルを挙げるとどれがいいもんでしょ?
400名無しバサー:05/03/06 15:52:41
バキュームを知人から譲ってもらったんですが一番先っちょのガイドのリングがないんですが自分で直せますかね?
401名無しバサー:05/03/06 18:42:31
6100H使いてぇ(;´Д`)ハァハァ 高知県在住 も少しでスポン。
402名無しバサー:05/03/06 22:37:43
6100Hって、テキサスにはどうなんだろ?
403光太郎 ◆Jackal.4KA :05/03/06 22:40:59
>>6100H
もともとテキサス用だった気がします。
404名無しバサー:05/03/06 22:46:18
まぁある程度重さがあるテキサス・・というかフリップとかウェップ系かな。ライトめの
405名無しバサー:05/03/06 22:46:55
>>403
サンクス!
スローローリングは、まぁ分かるとして・・・
ヘビーカバーと有りますが、
ラバジもテキサスもイケるって事すか?
406名無しバサー:05/03/06 23:09:56
SDM折れた⇒ソリッド
407名無しバサー:05/03/06 23:25:12
>>405
長いから、ジャングルと同じように接近戦用と思ったほうがいいだろうね
実際03のオールスターは、田辺6100Hでフリップしてたし
408名無しバサー:05/03/07 19:41:59
>400
直せます。トップガイドのパイプ部をライターで焙るとスポッと抜ける。
あとは好きなガイドを付けてね。ヤケドに注意。

リングだけ交換も出来るけど、リングだけ入手するのが面倒よ。
Gサメやった事ないからよくわからんけど。
409名無しバサー:05/03/07 22:14:01
RR初心者です。
近所の釣具屋に展示品がないので
聞きたいのですが
1/8オンスジグヘッドにジャンボラブなどの
高比重ワームをセットして遠投したいのですが
どんなモデルがお勧めですか?
カタログを見た感じでは
650M、650MH、680MHを
候補と考えていますが
どうでしょうか?

410名無しバサー:05/03/07 22:22:12
俺だったら650M。
630MLSを本当は薦めるけど。
411名無しバサー:05/03/07 22:23:35
ズバリ言うわよ!680MHにしなさい!
412名無しバサー:05/03/07 22:51:50
ぶちっ。ちぎれる音
413名無しバサー:05/03/07 22:59:57
>1/8オンスジグヘッドにジャンボラブなどの
その重さなら650Mがちょうどいいくらいなんだけど。
柔らかめだからね。でも、そんなに飛ばないかもしれない。
ロングキャスト優先なら素直に長い方を選びましょう。
414名無しバサー:05/03/07 23:28:11
それだと680MHよりは650Mな気がする・・ただ幅がなくなるだろうね
680MHなら1/2ozくらいならジグでももたれないだろうけど
415名無しバサー:05/03/07 23:40:22
650Mはティップがだるいよ‥‥
ソフト、ハード問わず両方こなすなら最適だけど。
680MHは主に1/8〜のジグ用だからこっちの方が幅が狭いけど
ハマれば最高の竿なんじゃん
416名無しバサー:05/03/07 23:55:33
680MH使ってますけど、それにはちょっと硬いというかパワーが強い気がします。
まぁワーム自体がウェイトあるから丁度いいかもしれませんが。
417名無しバサー:05/03/08 00:20:56
1/8ozにジャングラならキャストのし易さも含めて、ティップがダルいくらいでいいと思う
418名無しバサー:05/03/09 12:15:08
ヤマセン・ノーシンカーでのアシ際ピッチング用に
650Mの購入を考えているのですが、マッチングはどうでしょうか?

630Mか650Mで悩んでいるのですが409氏へのアドバイスを見ると
650Mで1/8oz&ジャンボグラブならイケるとあるので、
ノーシンカーに使うのは強すぎるのかな、との印象を受けています。

どなたか、ヤマセン・ノーシンカーをベイトで使ってる方がいたら
ロッドのマッチング等のアドバイスを頂けるとありがたいです。
419名無しバサー:05/03/09 14:10:18
というか、1/8ozのジャンボグラブのジグヘッドと、ヤマセンのアシ際ピッチングで
どっちが強い竿がいるかというと後者なんで・・
そういう場合なら650Mより650MH、さらに680MHあたりになるでしょう
ノーシンカーをキャストしてふわふわ釣るっていうなら650Mでもいいだろうけど。600SDHとか。
630Mはなんとなくだけど、違う感じがする・・。
420名無しバサー:05/03/09 20:24:54
>>419
同意!
650Mは柔らかいから中層スイミングやフォールくらいなら可。
底引きするなら650MH、680MH。長さがある分ズル引き、
ロングピッチがやりやすい。短い竿で、ショートピッチ、スキッピング
シェイキングをメインでこなすなら600SDMやSDHがヨイヨイ
630、650のMはハードベイト向きかも。
421418:05/03/09 23:59:27
アドバイスありがとうございます。

主な使い道は前述した4ヤマセンをアシ際にピッチングして、
フォーリング中や着底後のシェイクで誘う釣りと、
1/4ozまでのヘビダン、ジグヘッドでのシェイキングです。
使用ラインはフロロ10lbかナイロン12lbを予定しています。
ヘビーカバーへのピッチングは考えていません。

ヤマセンでは419氏がおっしゃるふわふわ釣る感じで、
ヘビダンやジグヘッドでは420氏のおっしゃるシェイキングです。

総合すると600SDHがベストチョイスということでしょうか?
422名無しバサー:05/03/10 00:08:08
600SDHでシェイキングはどうなんだろ・・。
1/4ozのダウンショット、ジグヘッドで、ワームがバルキーすぎなければSDMでもいけるし
シェイクもしやすい気がする。SDHはパラボリック系の竿なんで・・。俺やったことないんで分かりませんが
423418:05/03/10 00:20:59
早速のレスありがとうございます。

使うワームはMAXで3パワーバルキーホグです。
ジグヘッドはフットボール3/16ozがメインです。

今カタログを見たんですが、600SDHというモデルがありません。
カタログ落ちしたのでしょうか?

ちなみに600SDMと600BSMは竿としての性格は大きな違いはありますか?
違いが小さければ汎用性を考えて600BSMを、とも思ってしまいます。

質問ばかりで大変恐縮なのですが、ユーザーの意見は貴重なので助かります。
ショップで質問しても「あれも良い、これも良い」で答えが出ません。
424名無しバサー:05/03/10 07:19:01
>600SDHでシェイキング
やってやれない事は無い。でもどっちかってゆーと
ノーシンカーやジャークベイト、スピナベにベストマッチ
な竿かなぁ。BSM使うのなら600BSMHの方がワーム向けで
いいんでない?
425名無しバサー:05/03/10 12:56:08
>>423
650Mいいよ。
426名無しバサー:05/03/10 15:25:04
とはいえそういう微妙な用途だと、ここで聞いてもある程度意見はばらつくから
どっかで妥協して決めないと・・
あと600SDHだけど、ボイスに普通にあるよ。
俺としては600SDMか650Mでいいかな、という感じだけど・・。
ほんとなら650MHなんだけど、ノーシンカーでふわふわ釣るってのも入れるとなぁ・・
同じくBSMHでもノーシンカーの中層釣りには少し張りがありすぎる気もするし・・
427名無しバサー:05/03/10 17:44:20
>>408
アドバイスありです。ガイドを付けるときはアロンアルファとかでいいんでしょうか?
428名無しバサー:05/03/10 17:48:10
いや、フォールの釣りにブランクの張りは関係ないかと。
カーブフォールを多用するなら話は別だが。
結局、感度や軽さを重視するならロックオン6’2シャローや
他社の竿の方がいいと思うぞ。
でも>>421にロードランナーを勧めるとしたら600SDMか
650Mが最適だと思う。オープンウォーターで釣る事を考慮してね。
429名無しバサー:05/03/10 18:52:28
というよりいくら高比重とはいえノーシンカーをBSMHで投げるのってやりづらいかもね
俺もSDMか650Mってのはいいと思う
430名無しバサー:05/03/10 21:32:40
>427
大きめの釣具店にFijiホットグルーという接着剤が売ってます。
見た目はスティックのり、なんだけどコレをライターで焙って
トロけたうちにティップに塗り、新トップガイドを差し込んで下さいな。
ズレても、ライターで焙れば融けるので位置直し可能です。
溢れたグルーはアルコールとかライターオイルでぬぐって下さい。
真夏の高温時に車内放置すると知らない内に融けて廻る事もあるそうですが、
私は経験なし。瞬接は万が一ズレてると直せないです。

旧シスSDMが中古屋で4Kだった。
正直、複雑な心境。
傷だらけでももうちょっと高くて良いんじゃないだろうか...。
なんでも竿には優秀なんだけどな。
431名無しバサー:05/03/10 21:50:55
VOICEで結構デザイン変わったけど、いっその事外装みんな取っ払っちゃえばいいのに!
432名無しバサー:05/03/10 23:00:57
409です。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
最初の一本なのでハードも使えるって事と
重いジグを使わないって事で
650Mを狙ってみます。
ありがとうございました。
433名無しバサー:05/03/10 23:42:44
>427
ごめん、fijiじゃなくてFujiですた...。
富士工業のホットグルーです。
h ttp://www.fujitackle.com/index.html
ここのカタログにあるヤツです。金250円也。
トップガイドの着け方も載ってるので参考にしてくんなまし。
434名無しバサー:05/03/10 23:45:35
ロードランナーって無駄にラインナップ多いから
勧める竿も全然違ってくるよねw
その釣りにハマれば最高のロッドだけどハズすと、トホホな竿だからね。
ちなみにみんなが持ってる竿でこの竿にはこの釣り方が最高ってのは?

600LB→シャッド、シャロクラ、スピナベ、ミノー、トップ全般〜3/8まで。
600MB→クランク、スピナベ、バイブ、シャッド1/2前後。
660HB→クランク、バイブ、スピナベ1/2〜。

600SDL→トップ、シャロクラ、軽めのジグ。
600SDM→トップ〜ジグまで。3/8前後
600SDH→ノーシンカー、スピナベ、メタル系。1/2前後
630MH→ほぼテキサス&ラバジ1/2前後
6100H→スピナベ、テキサス、キャロ 1/2〜

600LS→ジグヘッド、ノーシンカー最高。
630MLS→軽めのプラグ、軽めのラバジ。
620LLSB→シャッド、ミノー、クランク〜1/4
435名無しバサー:05/03/11 06:54:07
511LLB→ショートキャストで使う3/8ozまでの巻き物。

600LB→ペンシル、ポッパー、ジャークベイト、ロッドでアクション付ける3/8ozまでのハードベイト。

600MB→ショートキャストで使う1/2ozまでのスピナベ、クランク

630LB→1/2ozまでの巻き物、特にバズで溺愛

630MB→3/4ozまでの巻き物

HB680M→ロングキャストで使いたい時、〜4mまでのクランク最高、1ozまでのビッグベイト?(トリプルインパクト、ジョインテッドクローetc)

630M→HBSPじゃだるいウィードエリアでのジャークベイト等

630MH→ピッチングでのジグ・テキサスにひたすら溺愛

650M→センコー・ノーシンカー、ウィードエリアでのバイブ、割となんでも有り

650MH→テキサスのスイミング、650Mより重いルアーでなんでも有り

680H→630MHより距離、ロッドストロークが欲しい時のジグ・テキサスのピッチング

6100H→1ozまでのスピナベ、ヘビキャロ、たまにフリップ

760JH→やる気マンマンでフリップしに行く時以外は持っていかないw


長文スマソ。
とりあえずベイトだけ俺も書いてみますた。
最近は同じハードベイトでも琵琶湖のようにウィードが禿しい場所ではNシス、そうじゃない場所はHBSPみたいな使い分けになってきてます。
436名無しバサー:05/03/11 08:52:01
>>430>>433
ほんとにありがとうございますです。探してみます。
437名無しバサー:05/03/11 09:56:24
ロードランナーのよさってなんでしょう?
興味あるので欲しいと思っているのですが実際に使ってる人の話が聞きたいなと。
438名無しバサー:05/03/11 09:59:15
過去レスや関連サイト見てから出直せカス
439名無しバサー:05/03/11 10:03:50
オフハウスに04年10月購入保証書付きアウトバックベイトが一万八千円+税で売ってた。
手に取ってみた瞬間、こりゃイラネ!って思ったよw
440名無しバサー:05/03/11 10:12:28
どう感じたの?
441名無しバサー:05/03/11 10:32:35
>437
キャストのしやすさ。
ほどよい感度。
ノリのよさ。
分厚いブランクスが持つトルク。
重いけど実際に使ってみるとバランスがいいのでそんなには気にならない。
豊富なラインナップ。
頑丈。

こんなとこ?
442名無しバサー:05/03/11 10:36:44
分厚いブランクスが持つトルクが全てじゃない?

だから人によって、印象が違う。
443名無しバサー:05/03/11 11:51:21
中古のアウトバックで18000エンは確かにイラネ。
444名無しバサー:05/03/11 11:53:32
444gero!!
445名無しバサー:05/03/11 20:28:01
名竿だな。一生もんだよ。このロッドを知って良かった。ていうか日本人がこんなロッドを作ったのが嬉しい。元のロッドなんて知らんけど
446名無しバサー:05/03/11 21:36:58
HBSPのキャストフィールだけで
RR買う意味あるな。
447名無しバサー:05/03/11 23:38:43
ロドランの630MLSとHBSP620MLSBってパワーとか感覚的に同じぐらいですか?教えて下さい。
448名無しバサー:05/03/11 23:50:32
全然後者のほうが柔らかいよ。低弾性だし
感覚的に同じとはいえないと思う
449名無しバサー:05/03/12 04:34:19
620MLSBってテムジンガゼルよりパワーありそな
450名無しバサー:05/03/12 20:59:40
>>423
俺も、2店舗で確認したが生産中止らしい。
ちなみに、ボイスでは生産した事無いとの回答だった。
ただ、バス○トインフィ○ニ○○のHPには、売り切れてるけど載っている。
ボイスの600SDH持っている人います?
真相は?
451名無しバサー:05/03/12 21:26:14
マジですかぁ?ノリPも結構気に入ってるモデルみたいだしマルキューには載ってるんだけど・・
452名無しバサー:05/03/12 22:05:07
450です。
○灸に確認してもらった結果です。
その他、くぐったらボイスの展示会の注文用紙の写真があったのですが、
そこにも600SDHありませんでした。

453名無しバサー:05/03/12 23:51:04
荻野は号泣してるな
454名無しバサー:05/03/13 14:40:26
RRでラバジ&テキサスと5/8〜くらいのクリS使うのにいい竿って何ですか?
どうもRRのワーム竿って食指が伸びないんだけど・・・。
455名無しバサー:05/03/13 14:49:03
クリSの引き方にもよるが660H、6100Hしかないと思うが・・
前者はウィードエリア、後者はスローロールみたいな
456名無しバサー:05/03/14 18:32:35
旧シスの660H買ったんですけど、グリップ長すぎます。
あそこまで長いことのメリットを感じてる方います?6100Hより長いし。
2〜4センチ切ろうかと思ってるんですが、躊躇してます。

あと想像してたより軟いですね。IMX784よりも若干ティップが入るし。
もしかしてヘタってるんですかね。
457名無しバサー:05/03/14 19:15:56
>>456
あのテーパーでIMXと比べてティップがはいらないわけないだろ?
ニホンゴヘンデゴメンネ。
458名無しバサー:05/03/14 20:54:40
俺N以前の630LS使ってるんですけどグリップ馬鹿みたいに長くないですか?原稿の630もあれですか?
459名無しバサー:05/03/15 00:00:56
ベイトはまだ良いにしても
スピニングは長いよな〜
460名無しバサー:05/03/15 13:10:27
ロードランナーがほしいのですが、たかくて買えないので似たような使用感のロッドってありませんか?
461名無しバサー:05/03/15 13:54:50
無い。 唯一無二のROD
がんばって買いなさい
462名無しバサー:05/03/15 14:02:28
>>460
中古のアウトバックも買えないのかな?
463名無しバサー:05/03/15 14:53:56
>460
中古屋探せば?
前にも書いたけど旧シスSDMが4Kで出ることもあるよ(泪)
464名無しバサー:05/03/16 09:42:07
>>460 無理して買う価値あるよ。他のメーカーみたいにはったりなんか必要ない竿だからさ。いろんな竿使ったけどやっぱロードランナーかな。
465456:05/03/16 13:10:50
>457
いや、それが普通ならいいんです。
どっかで、660Hと680Hは3/8〜1/2のラバテキに最高で、
それ以下なら680H、それ以上なら660Hのがいいって書いてあったんで。
これで1/2以上のラバジいけるんかなと思って。
かなりボロイ状態で手に入れたし、ひょっとしてへたってるかなと。

とりあえずグリップ切断してみます。
466名無しバサー:05/03/16 17:26:44
うーん・・元々相当パリっとした竿使ってたんかなぁ
俺は680MH使ってるけど、ティップは確かに曲がってくれるけど1/2ozのラバジ投げても
特に柔らかいって感じはしないんだけど・・
もしかしたら腰抜けですかね
467名無しバサー:05/03/16 18:35:59
元旦に購入した、630Lで初めて今日魚掛けました。
ルアーは、ノーネームの2/0。
30クラス3本。
はじめの印象は、結構柔らかかったので、心配でしたが、最高の仕事をしてくれました。
468名無しバサー:05/03/16 18:43:00
>>460
不死鳥
469名無しバサー:05/03/19 09:26:44
先日ベリーで600lsの旧シスを買ってきました。
結構綺麗だったのですが、
家に帰っていろいろ触っていたらトップガイドがくるくる回る。
フォアグリップのゴムが外れるなどけっこうぼろかった。orz

とりあえずトップガイドはSiCに換えることにして買ってきました。
グリップもケチがついたのでそのうち変えようかなぁ。

今日早速投げてこようかと思ったのですが、
トップガイドつけてないのでいけませんでした。
(ホットグルーどっかいっちゃたよ・・・)
470part6の756=”管理”人:05/03/19 09:28:00
>>469
はわたしです。
471名無しバサー:05/03/20 08:20:04
幾らだったの?
値段見て泪出そうになった?
472part6の756=”管理”人:05/03/20 09:53:50
>>471
11kでした。
相場よりちょっと高めですかね。

昨日ホットグルー買って来てトップガイドつけました。
473名無しバサー:2005/03/21(月) 08:37:36
RRの中でも650MHのキャストフィールが1番好き。と言ってみる
474名無しバサー:2005/03/21(月) 09:35:41
630LB欲しい
475名無しバサー:2005/03/21(月) 16:50:02
650MHと630MHと680MHで一番3/8ジグ+ZBCチャンクJrがキャストしやすいのはドレですか
476名無しバサー:2005/03/21(月) 22:14:07
絶対680MH!キャストってのがピッチングも入ってても基本的に680MHでいいと思う
ショートディスタンスっていうなら630MHでいいと思うけど、通常のキャストは680MHだね
650MHもキャストしやすいだろうけど少し柔らかいかな。
477名無しバサー:2005/03/22(火) 09:51:11
HB630Lか630Mを買おうかと思ってるんだけど、
〜1/2までのスピナベとかバイブとか扱いやすいのは
どっちかな?境目になる重さって何gぐらいかな?
両方もってる人いる?
478名無しバサー:2005/03/22(火) 10:06:01
>>477
1/2ozスピナベ、バイブメインなら630M
それよか軽いのを多く使うなら630L
境目は3/8oz
479名無しバサー:2005/03/22(火) 10:50:58
>>476
丁寧な返信ありがとうございます。RRってやっぱシマノのリールじゃないと合わないかな?今630MにはメタMgつけてるけど、他のリール全部abuなんですよ。んで、モラムとかlpとか付けるとパーミングしにくいしにくい。カルコン100はすごい合うのに
480名無しバサー:2005/03/22(火) 17:22:54
確かにカルコンはよく合いますね
481名無しバサー:2005/03/22(火) 17:43:21
モラムはリールフットが高くてTBSリールシートも
高めだからパーミングしにくいよ。でもそれは慣れだと思うけど。。
メタmgも高いけどそれほど気にならないでしょ
482名無しバサー:2005/03/22(火) 23:53:49
5100LSと630LSは両方とも同じ"Light rig performance"
というサブネームですが、ブランクも共通のものを使っているのですか?
483名無しバサー:2005/03/23(水) 00:04:21
しかし630シリーズはグリップが長すぎると思うのです。だから620MLSB?がほしいのです
484名無しバサー:2005/03/23(水) 01:34:04
MLSBってスペニングでは?結構固いですよ
485名無しバサー:2005/03/23(水) 09:32:43
スピニングですよ。レイダウンのJWとか小さ目のミノーイングとJHに使いたいんですが。
486名無しバサー:2005/03/23(水) 10:32:55
ジャストワカサギには使えないことないと思うよ
ただ511LLSBのほうがジャストかも
487名無しバサー:2005/03/23(水) 10:52:37
そうなんですか。511LLSBで1/16ジグヘッド+レディフィッシュとかスラッゴーみたいなスティックベイトや、JWとかのジャークがもたれずにできますか?
488名無しバサー:2005/03/23(水) 12:44:34
ジャークってのはどうかな?
トゥイッチくらいなら出来るけど。
リーリング中心でストップ入れるくらいの使いかたならLLSBでもいいけど
ベストは稚魚サイズじゃない?
SH50とか。
真冬の激渋でどうしても吸い込み重視ならあり。
それ以外で使いやすいのはMLSBのほうだと思うなり。
489名無しバサー:2005/03/23(水) 14:22:50
それはさておきいいロッドだ。
490名無しバサー:2005/03/23(水) 16:37:16
環境省と農林水産省では、3月18日より「特定外来生物法の法律施行規則(案)」に対するパブリックコメント募集を開始しました。
提出期限は4月7日までと短期間の募集になります。
法律を進める上での条文の案に対するパブリックコメントのため条文を良く読んで理解して、その中身に対する意見を提出する必要があります。
具体的には「飼養(飼う事)の条件」などが盛り込まれていますので、今後特定外来種を飼育したい人や現在飼育している人、また釣堀なども含まれる可能性が非常に高いです。
詳細については以下のページでご確認ください。

●環境省報道発表資料ページ
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5804

●農林水産省報道発表資料ページ
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050318press_15.htm
491名無しバサー:2005/03/24(木) 15:51:38
600LBと630Mと660Hと600LSの4本があれば、日本中どこででも
釣りが出来ると思う。
492名無しバサー:2005/03/24(木) 16:21:07
HB511LLとHB630LとHB680Mと680MHの4本があれば、日本中どこのマディー系エリアでも
釣りが出来ると思う
493名無しバサー:2005/03/24(木) 16:26:54
>>492
スピニングも必要。バスを舐めるな。
あとHB系が多すぎ。
494名無しバサー:2005/03/24(木) 17:20:57
なめちゃいないが4本にしぼるとそうなるよ
マディーだと弱いスローダウンだと心許ないし680MHでならライトなバルキー系もいけるしさ
HBは譲れないって・・強いてなくすならHB680Mかな
495名無しバサー:2005/03/24(木) 17:23:57
>>491の方に同意
496名無しバサー:2005/03/24(木) 18:18:05
630MBと660HBと660Hと630MLSの4本でどこでも釣りしてますけど何か?
497名無しバサー:2005/03/24(木) 18:51:02
俺がしぼるなら680五本!!
498名無しバサー:2005/03/24(木) 18:55:20
630MBと600LBと680Hと600MLSなんてチョイスはどうでしょう?
499名無しバサー:2005/03/24(木) 19:07:50
HB630Lと630MHと510LSと630MLSじゃね?
500名無しバサー:2005/03/24(木) 19:26:35
500mb
501名無しバサー:2005/03/24(木) 19:47:05
HB511LLB.HB630LB.HB660HB.6100H.630MLSの5本が俺流。
502482だけど:2005/03/24(木) 19:51:40
誰かオレの質問に答えられる人はいませんか?
503482だけど:2005/03/24(木) 20:00:21
誰かオレの質問に答えてくれる人いませんか?
504名無しバサー:2005/03/24(木) 20:13:03
ブランクが同じっていう意味がよくわからんけど・・
505名無しバサー:2005/03/25(金) 05:32:08
俺的の4本なら、600LB.650MH.6100H.600LSかな、ベイトはティップがだるい感じが好きなもんで。
506名無しバサー:2005/03/25(金) 12:08:15
ワイは630LB、650MH、760JH,630MLSの4本です。660バキュームを追加予定。
507名無しバサー:2005/03/25(金) 12:28:50
↑持ってる4本じゃないんじゃないの
508名無しバサー:2005/03/25(金) 13:56:29
>>505
いいね。俺と似たような感じだよ。
509まとめサイト”管理”人:2005/03/25(金) 15:41:24
自分なりの4本は
630MB、600LB、600BSMH、600LSです。
メインは1/2のスピナベ(630MB)。
それにシャッド(600LB)やテキサス(600BSMH)などをからめ、
ライトリグは600LSです。

600LSはこの間買ったばかりですが、かなりいいかんじですね。
主に1/16〜1/8ジグヘッド・テキサスです。
510名無しバサー:2005/03/25(金) 18:00:13
>>管理人氏
600LSいいよね。ジグヘッドの操作系は抜群!
ノーシンカーやスモールプラグまで扱える俺の手放せない右腕です。
630MLSと比べて極端にパワーもベンドカーブも違わないので
630MLSは微妙にかぶるから手離しました。

俺がメインで使ってる4本は
600MB ジャーク スピナベ クランク
600LS ジグヘッドメイン
某社630MH テキサス ラバジ
某社710H ヘビーカバー

あまり使ってない↓
6100H
580V
600LB
630MH
620LLSB
650M
660HB

手元には無い↓
630MLS
600SDL
600SDM
600SDH
600STS
511名無しバサー:2005/03/25(金) 19:50:18
6100Hも取り上げて。・゜・(ノД`)・゜・。
512まとめサイト”管理”人:2005/03/25(金) 20:58:49
>>510
ずっとEXファストの高弾性竿使ってたのですが、
スモールプラグ使いにくかったので買ってみました。
ワームの操作性は絶品、プラグも使いやすい。
すばらしい竿ですよね。
私もすでに手放せない一本になりました。

>>511
6100Hは結構使ってる人は多いですよね?
私は持ってませんが。。。
513名無しバサー:2005/03/27(日) 20:51:22
すみません、バキュームの580か630を新品で通販で売ってるところありませんか?
514名無しバサー:2005/03/27(日) 20:54:51
あったとしてもアウトバックだけじゃない?
Nのヴァキュームは生産数少ないしヴォイスでは
出ないみたいな‥‥
515名無しバサー:2005/03/27(日) 21:12:25
痛い!!盗めれまして困ってます。バズベイト時期が来るまで買いたいと思ってましたが...
ランクルお乗りの方はご注意下さい。
516名無しバサー:2005/03/27(日) 21:25:26
>>515
もし、地元で盗まれたのなら付近の中古扱ってる釣具屋に
連絡しておいた方がいいかも。俺の連れも一式盗まれたが
次の日に中古屋から出てきた。犯人は食いはぐれたヤクザもん。
517まとめサイト”管理”人:2005/03/27(日) 21:55:30
>>513
63のバキュームならポパイのwebストアにあるみたいです。
ttp://www.popeye-web.com/onlineshop/
のノリーズのところに項目は残ってます。
ほんとに在庫があるかは不明ですが・・・。
ちょっと値段も高いですし。

私は車のホイールをとられたことがあります。
(家の外においておいたのも悪いのですが)
半年位後になって、近所の中古ホイール屋に出ていました。
証拠がないのであきらめたのですが、
タイヤとの組み合わせなどそのままで明らかに私のものでした。
事前に連絡しておくと良いかも。
518名無しバサー:2005/03/27(日) 23:39:27
5100LSって結構バーサタイルな感じみたいだがシェイキングには向いてますか?
519名無しバサー:2005/03/28(月) 00:03:45
muitemasuyo
520名無しバサー:2005/03/28(月) 12:06:30
630MLSどっかに安く売ってない?中古可
521名無しバサー:2005/03/28(月) 23:24:39
510LSと630LSってどっちが買いナン?
522名無しバサー:2005/03/28(月) 23:40:22
630LSのほうがシェイク系なんでは
523名無しバサー:2005/03/29(火) 10:26:32
600LSと5100LSってどっちがジグヘッド使いやすい?1/16でウィードエリアとかオバハンに入れるのに。
524名無しバサー:2005/03/29(火) 11:10:32
>513さん プロショップフジオカのwebにあるよ。
525名無しバサー:2005/03/29(火) 14:39:12
>>523
そりゃ600LSだよ。L表記だけど、MLだよ。
526名無しバサー:2005/03/29(火) 15:44:55
ロードランナーは、他メーカーロッドよりワンランク上のパワなのよ
527名無しバサー:2005/03/29(火) 21:56:38
田辺本スレはここにしちゃうの?
528515:2005/03/30(水) 00:09:13
>>516 >>517
ありがとうございます。
両方確認します。
529名無しバサー:2005/03/31(木) 00:03:50
ジャングルスティック新品同様2万でゲット!夏が楽しみ(・∀・)ニヤニヤ
530名無しバサー:2005/03/31(木) 11:27:10
↑ヤフオクだろ?
531名無しバサー:2005/03/31(木) 12:07:29
630MH買いました。今日届いたら投げてくる
532名無しバサー:2005/03/31(木) 12:57:23
ジャングルスティック欲しい………売ってねえよ。・゜・(ノД`)・゜・。
533名無しバサー:2005/03/31(木) 17:33:00
ポパイじゃ結構見るけどな。
534376:皇紀2665/04/01(金) 21:36:00
600SDM購入しました。
近所の店はNシス定価だったから中古で。

まだ使ってないけど思ったより少し硬いかも。
535名無しバサー:皇紀2665/04/01(金) 23:25:19
600MLSと630MLSの長さ以外の違いってどんなところ?
本当は630MLSが欲しいのだが600MLSの中古を見付けたので似たような性格ならば買ってしまおうかと思案中
536名無しバサー:皇紀2665/04/02(土) 00:30:57
>>534
SDシリーズはMだけ異質でやけに張りが強いです。
ワームメインにドゾー。
>>535
パワーが違います。600の方がブランクスが強いと思われ。
パワーフィッシィング用でつね。
537名無しバサー:2005/04/05(火) 19:27:17
ふと疑問に思ったんだけど、他スレでロッドが折れる折れないって
話があってロードランナー折った事ある人っている?

元々ロードランナーはHP40dグラファイト主体で低弾性、グラス
があるけど全機種肉厚で塗装もしっかりしていると思う。
600MBを酷使しているが新品に比べて若干柔らかくなったような
気はするが折れる気配は皆無。40〜50のバスじゃ一気にごぼう抜きしてる。
昔STSなら折った事あるよ‥‥雨の日にすべって二回転んで三箇所折れたOTZ
538名無しバサー:2005/04/05(火) 20:26:21
俺SDMかBSMをキャストした瞬間後ろにあったフェンスの残骸みたいのに引っ掛けて3ピースになったよ。グリップ・バット,ベリー・ティップで。ものすごい音がした。
普通に使っててはエレキに瞬間巻き込まれても無事だった
539名無しバサー:2005/04/05(火) 20:54:00
630Vを衝動買いしてしまった・・・。
本当にダルいです・・。
540名無しバサー:2005/04/05(火) 21:54:01
660Vもっとだるい
541名無しバサー:2005/04/05(火) 23:23:20
660Vってディープクランクしか使えないの?
542名無しバサー:2005/04/05(火) 23:54:51
660バキュムはクランク以外使いづらいかなと。俺的にはね
543名無しバサー:2005/04/06(水) 00:37:12
確かに660Vはディープクランク以外に使い道ないね。
以前、扇風機に511LLBのティップを突っ込んでしまったがなんともなかった。
波でボートにガンガン叩きつけられてもなんともない頑丈さもRRのいいとこだなーと思う。
544名無しバサー:2005/04/06(水) 22:21:10
最近初めてRR買いました。リールシートもしっかりしていて良いです。
545名無しバサー:2005/04/06(水) 23:16:20
すいません、ウェッピングって何ですか?
546名無しバサー:2005/04/06(水) 23:44:33
RRだろうが他のサオだろうが折れる使い方すれば折れるし、
普通に使えば折れんだろ。
単にRRは折れにくい気がしてるだけじゃないのか。
547名無しバサー:2005/04/07(木) 00:02:01
600LSと600MLSは、使用感大違いですか?
548名無しバサー:2005/04/07(木) 00:05:41
おおいきです
549名無しバサー:2005/04/07(木) 00:10:17
546はRR使いこんだことあんのか、おい?
550名無しバサー:2005/04/07(木) 00:13:28
最近の高弾性化してる竿との比較であって
一昔前の中低弾性の竿と比べてみると折れ率は同じでつ

ガイドがぬーこんになったくらい‥‥


思えばもうそろそろロードランナーが発売されて10年だぞ!おいっ

その間マイナーチェンジ&モデルチェンジはあったがブランクに変更無し‥
551名無しバサー:2005/04/07(木) 00:16:28
いいものは変える必要などないんだよ
新製品房ですか?
かわいそうに
552名無しバサー:2005/04/07(木) 00:20:26
新製品は確かに好きだけどそんな俺もロドラン使い。

でもモデルも熟成化ってしてもいいんだと思うけど。
例えばぬーこんからオリジナルガイドセッティングとか
全スピニングにパワーフレックス採用とかね‥‥
553名無しバサー:2005/04/07(木) 01:31:53
VOICEはなんで、MADE IN USA が貼ってないの??
554名無しバサー:2005/04/07(木) 01:36:10
>>553
それをいっちゃダメって言われなかった?

実はMADE IN JAPAN ではなく‥‥












MADE IN MARUKYU
555名無しバサー:2005/04/07(木) 02:09:47
0点
556名無しバサー:2005/04/07(木) 02:12:03
釣り方もそんなに10年前から変わってないと思うし、ブランク変える必要ないのでは?頑強なロッドだから最近のパワーゲームとかカバー撃ちとかに向いてないかな。
557名無しバサー:2005/04/07(木) 03:14:40
>>556
別に低中弾性でもいいと思うがVOICEに変わった時点で
ガイドリングの小径化して欲しかったな。
いくらバランサー付いてるからって先重りしすぎ!
ライトテキサスのミリ単位でのシェイキングするのに辛い。
だからワームロッドは他社の竿使ってロードランナーは巻物専用になってるよ
558名無しバサー:2005/04/07(木) 03:17:45
良く考えろよ。バランサーってのはバランスが悪いからつけるものだろ?
違うのか?まあグリップでバランスとると長ーくなっちゃうからなw
でもノリオもキャストフィールどうこう語るならバランサーはやめた方が
いいよな。わかる?
559名無しバサー:2005/04/07(木) 03:43:18
釣りビジョン見ろ
560名無しバサー:2005/04/07(木) 08:58:18
>>557
630MにスコMgでやってみるといいよ。
561名無しバサー:2005/04/07(木) 17:52:02
630MH?
562名無しバサー:2005/04/07(木) 18:38:44
元々バランサーはロッドとリールとルアーを付けた時点で
バランスを調整できるように付いている訳だ。
リールシートやグリップに重さが集中しているN−シスでも
バランサーを外すとかなり先重りする。理由はブランクスが重いから。
へたすりゃダイワあたりのグラテックの方が軽いかも知れん。
田辺のキャストを見ればわかるがキャストスピードが遅い。
田辺が遅いのではなく竿が鈍い。これは明らかだ。巻物に関しては
素晴らしい性能を垣間見れるがワーム系は俺は好きじゃない。
軽さ操作性ライナーキャストは高弾性的な竿の方が分があると思う。
あくまで個人の主観なのであしからず。
563名無しバサー:2005/04/07(木) 18:49:47
で、結局ブランクはGL3なのか?
564名無しバサー:2005/04/07(木) 19:32:27
ぶらんくぶらんく どうでも良いじゃん!!
GLN だよ
565名無しバサー:2005/04/07(木) 20:38:04
>>562
ブランクが重いって?
ばらした事あるか?
566名無しバサー:2005/04/07(木) 22:00:27
>>564
ワロタ、GLN(・∀・)イイ!
567名無しバサー:2005/04/08(金) 01:21:55
だから>>562が言ってるようにバランスが悪いのをバランサー付けてバランス取ってる訳だよ。
そこまでしてあのブランクを使いたいってのはいいが、竿的にはまずいんじゃないのか?
まあ今シーズンも全然駄目だしなぁ。。。
終わりかね。
568名無しバサー:2005/04/08(金) 02:42:23
竿的にまずいってどういうこと?
意味不明な質問でスマソ。
569名無しバサー:2005/04/08(金) 07:58:46
630MHにメタMgつけてピッチングやってみろって。
バランサーあるだのないだの言う必要ないぐらいやりやすいから。
スペックはどうでもいい、今ので十分使い易いから。
570名無しバサー:2005/04/08(金) 08:56:40
Mg・・ま、どっちもだけどワーム用RRの概念を変えるくらい
使う価値あるよね。
571名無しバサー:2005/04/08(金) 09:10:39
重いだの、高いだの、ウンコグリップだの文句言うヤシ居るけど
ベイト(Nシス)は最高だぞ!!
スピニング(Nシス)は微妙だけど・・
スピニングはグリップが重すぎて疲れる、他社のがいいかも。
もしくはアウトバック(使った事ないので想像でつ)にするとか

572名無しバサー:2005/04/08(金) 16:13:53
アウトバックは630M持ってるけど、Nシスに比べると先重りがしないというか
ジャークとかがシャープに出来る気がする
573名無しバサー:2005/04/08(金) 17:53:39
俺が言いたいのはロードランナーには絶対的に張りはない。
まぁこれが特徴なのだが、ハードベイトSPの完成度ってかなりの
レベルだと思うがどうしてもNーSYSTEMは中途半端過ぎる。
主に底引き系。これだけラインナップを増やすのであれば既存のモデルを
減らしてでもロックオンなどではなくロードランナーで「ソフトベイトSP」を
出して欲しかったよ‥‥トランスのエレキトリックやリーリングのように。
ロードランナーのブランクスは素晴らしいと言う事を踏まえて言っているんだが
これではユーザーが離れていく一因ではないかと思われ
574名無しバサー:2005/04/08(金) 17:57:18
>>573そういうこと言うとNシス集めてる俺が空しくなるからやめてくれ
575名無しバサー:2005/04/08(金) 17:58:38
【ノリーズ】田辺哲男総合8【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1112950444/l50

たてました
576名無しバサー:2005/04/08(金) 18:52:40
離れてるのか?
577名無しバサー:2005/04/08(金) 19:43:49
俺はRRのベイトは九本(七本は中古買い)持ってるが、ジグ系の感覚は好きではないな。もっとも、スピナベやクランク使いたいから買ったのだから良いが。680シリーズは役に立つと思うか?俺はHB680MとL、だけは嬉しく思うがそれ以外は疑問だな。皆どう捉えてる。
578573:2005/04/08(金) 22:39:33
>574
スマソ‥‥別に悪気があるのではないから気にしないでくれ。
>576
俺は10本持ってたが今あるのは使い込んだ3本のみ。
俺の腕のヘボさもあるがロードランナー使ったら釣れないんだよ‥‥
釣れた時はビックフィッシュだが。



7’クラスのグラスとかグッリプを改造したリミテッドエディションとか
出たりしないかな‥‥
579名無しバサー:2005/04/08(金) 23:35:24
>>577
2本しか売り上げに貢献してないのに文句だけはいうわけか。
使い込めてなくてとうぜんだな。
580名無しバサー:2005/04/09(土) 00:22:50
579>スマン、哲男竿は中古で28,000で買えたからな。新品N-シスで五万〜五万六千円+税金は高い。昔は異常な値段だった。それに新品に固執する必要あるのか?
581名無しバサー:2005/04/09(土) 00:25:41
>>579
売り上げに貢献しなければ、批判する権利は無いみたいに聞こえるが!?
582名無しバサー:2005/04/09(土) 02:33:09
ロードランナーの場合は中古でも新品でも極端に
使用感は変わらないから別に中古でいいんじゃね?
新品だろうが中古だろうがロードランナーユーザーなんだよ!
新品じゃないと売り上げに貢献できないってアンタ‥‥
中古車なんか買わない人なんだろうな
583名無しバサー:2005/04/09(土) 03:15:34
爆チャンの質問とかでも「先輩に譲ってもらった」「中古屋で購入」「オークション」とか結構多いよな………
584名無しバサー:2005/04/09(土) 03:18:15
竿の性能云々については新品・中古はほとんど関係ないと思うけれども、
メーカーの事まで考えてるなら新品で買うのが当然じゃないか?
なんかnyでとった曲に文句を言ってるような気がしないでもない。(独り言)
585名無しバサー:2005/04/09(土) 03:37:29
>>584
例えが悪いよ。nyじゃなくてレンタルだろ?

俺は新車を我慢して中古車買って、その浮いた金で中古の
ロードランナーを2本買っても新品一本分くらい。
ハッ!ただのびんぼー(ry
586名無しバサー:2005/04/09(土) 18:58:56
680
587名無しバサー:2005/04/09(土) 22:16:15
588名無しバサー:2005/04/10(日) 11:49:49
高いもん
589名無しバサー:2005/04/10(日) 17:38:46
P−GLASSってピュアグラスってことなんだな。
のりPのPかと・・・
590名無しバサー:2005/04/10(日) 22:59:13
それでも良いんじゃない。
591名無しバサー:2005/04/10(日) 23:01:02
それはないだろ?>>589w
592名無しバサー:2005/04/10(日) 23:25:57
>>589
テラワロス
593名無しバサー:2005/04/10(日) 23:51:01
ところで680MHってホントに1/8のピッチングとか
余裕で出来ちゃうの?3インチセンコーとかジャングラの
ノーシンカーでもいけちゃうかな?
いけるんなら買うんだけどなぁ。
594名無しバサー:2005/04/11(月) 15:20:32
>>593
それだけやわらかいかってことなら、別に特別やわらかい気はしないね
やわらか過ぎちゃカバーロッドでは無いし・・
ジャングラならそれこそ余裕だし、別に1/8のピッチは楽勝だけど
595名無しバサー:2005/04/11(月) 19:33:00
カバー狙えるロッドでそんなに軽いのがいけるかどうか
疑わしかったんだよ。でも、たぶん買うだろうな、産休!
596名無しバサー:2005/04/14(木) 22:48:25
ロドランが安いとこってどこだろう
597名無しバサー:2005/04/15(金) 00:53:37
>>596
ヤフオク
598名無しバサー:2005/04/15(金) 08:24:41
同異
599名無しバサー:2005/04/15(金) 23:01:23
ロードランナーのベイとモデルってシマノのアンタレスにはマッチング悪いんですか?
クラッチが切れないんですけど・・・・
600名無しバサー:2005/04/15(金) 23:11:05
ロードランナーベイトモデルで、ヘビーダウンショットを大遠投させるには何が良いですか?
後マッチングがいい島のリールはなんですか?
601名無しバサー:2005/04/16(土) 00:02:54
>>599
新品のアンタレスにはロードランナー用の調整用シートが付属してるから大丈夫。
中古だったら残念!
602名無しバサー:2005/04/16(土) 00:24:22
うぞ!そうなの?俺の新品ARにはついてない。。。
603名無しバサー:2005/04/16(土) 08:46:58
ARはクラッチ切れるんでしょ。アウトバックは普通のアンタレスでも大丈夫。
604名無しバサー:2005/04/16(土) 08:55:20
本当
605光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/04/17(日) 18:00:04
去年の11月に買って、リールすら付けた事なかった
HB630Lで釣りに行って来ました。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1385.jpg
1200g引っこ抜いても楽勝でしたw
606名無しバサー:2005/04/17(日) 20:15:11
>>605 いい釣りしてますねW 俺は今日、穴内ダムでアイマを6100Hでブン投げて2匹でした。
607名無しバサー:2005/04/19(火) 00:02:26
>管理人氏
今年の初バスを600LSで釣り上げました!
この時期はボディシャッドが強い!ちなみにジグヘッドです。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1388.jpg
608名無しバサー:2005/04/19(火) 06:15:18
>>607
いいサイズですねぇ。
私も今年の初バスは600LSでしたが20ちょいでした。
ちなみにジグヘッド。orz

>>all
こっちはバスではありませんが、
いぜんAKさんが言っていたと思われる鳥が釣りしてる絵。
実家に帰った際近所の釣具屋で見つけたので撮影。
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/tips/photo/outback_01.jpg
思ったより映り込みが激しいのでそのうち再チャレンジ。
609光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/04/19(火) 11:33:22
>>606
ありがとうございます
>>607
いいバスですね。 それにステラ・・・
>>608
ノリヲワールドですねw
610まとめサイト”管理”人:2005/04/19(火) 13:24:22
608もわたしでした。
よくコテ入れ忘れてますね。
他板で書くのは止めようかな。

>>609
光太郎さんのHB630Lは筆おろしでの釣果ですね?
いいさかなですよね。
なべはブレード平らっぽいですがクリSですか?
611光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/04/19(火) 19:09:45
ナベはイラプションです。箱で買ってますw
ハードルアーで釣るバスの半数以上は
このルアーで釣ってます。
612名無しバサー:2005/04/19(火) 19:22:50
>>光太郎氏
イラプってそんなに釣れるの??
個人的にはクリS好きだけど一匹も釣ってないんだよねOTZ

がまかつやポパイ、バイブラシャフトには何故か食いついてくる‥‥
613名無しバサー:2005/04/19(火) 19:30:24
>>608
そうそう、このデザインです。俺が見たのは旧システムの絵だったと
思うけど他にも何種類かあります。

ちなみに最近名無しに紛れて書き込んでいます。

>>607
ステラ使ってるけどライントラブル多いですOTZ
FWも多かったです‥‥
昔使ってたツインパワー2500mgS(遅巻きじゃない奴)は
良かったなぁ‥
614まとめサイト”管理”人:2005/04/19(火) 20:29:26
>>611
光太郎さんのイラプ好きは有名でしたね。
ブレードが平らに見えたので。

>>612
私はイラプでつったことないんですよ。
クリSは結構釣ってるつもりですが。

>>613
やはりあれでしたか。
でも、他にもあるんですね。
615名無しバサー:2005/04/20(水) 18:41:01
2500mgs未だ使ってます
スローオシュレーティングだめなんすか?
616名無しバサー:2005/04/20(水) 23:43:22
>>615
ノーシンカーやスプリットを多用するとめちゃめちゃヨレます。
立木にピンポイントでキャストが決まったのにライントラブル。
そしてすぐバイトがあっても合わせきれないって状況が何度か‥‥
ヨリ戻しも投げてるのになぁ‥‥スローオシュレート以前は問題なし。
617名無しバサー:2005/04/21(木) 19:58:13
ツインパの2500mgはスローオシュレイト以前も
絡み安かったよ。
618光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/04/21(木) 21:15:16
今現在2500mgs使ってますw
特にコレ言って、不満も無いんですがw
619名無しバサー:2005/04/21(木) 21:38:04
いや2500Mgsめっちゃ絡む
絡むというか、スプールの内側の隙間にラインが入り込む
釣行3回に1回はなるよ
620名無しバサー:2005/04/21(木) 21:38:35
ごめん3回に1回は言い過ぎた
621光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/04/21(木) 21:39:47
あぁ、それはありますねw
でもロッドにライン通す時ぐらいしかそんな事ありませんよね?

スレ違いになって来たけど、シマノスレはちょっとアレだしなぁw
622名無しバサー:2005/04/21(木) 22:37:51
うんにゃ、普通にカリカリ巻いとったら
いつのまにかラインが隙間に入りこんどるんよ。
623374:2005/04/22(金) 10:31:34
以前は大変お世話になりました。

リールの話が出てるので乗っかって質問

HBSP630L使ってる方は、リール何付けてますか?
ハンチ、CB200、スモーキンシャッド、DKB1なんかを使ってるんですが、
なにかしっくり来ない・・・orz(←スコMG1000にて)
↑巻き心地悪いからかな!?

そこで、カルコンを購入しようと思ってるんですが、50か100か悩んでまして・・・。
どちらがおすすめ?DC付けてる方もおられますかね!?
シマノスレへ行けというのはナシねw


>まとめサイト”管理”人氏
いつも本当にお疲れさまですw
大変参考になるサイトをありがとうございます。
624名無しバサー:2005/04/22(金) 10:45:25
もう絶対100!DCでもいいけど100番にしなさい。
625名無しバサー:2005/04/22(金) 14:27:41
そのうち630L買う!!マジで欲しい(;´Д`)ハァハァ テムジンいらね
626名無しバサー:2005/04/22(金) 20:16:58
>>624
サンクス
やはり100か・・・

そういえばあるチェーン店で今日からNシス
ベイト25k
スピニング20k
らしいですね。
627名無しバサー:2005/04/22(金) 20:23:55
>>626
そのチェーン店ってどこだ〜?
628名無しバサー:2005/04/22(金) 20:34:33
>>627
スマソ
全店舗でセールになるかは聞いてなかった・・・
でも漏れの近くの店ではそう言ってたよ。

ヒント→ほうれん草w
629まとめサイト”管理”人:2005/04/22(金) 20:35:14
>>374さん
ありがとうございます。
”は無しでいいですよ。

>>ALL
名前欄に管理と入れると自動的に”で囲まれます。
理由ご存知の方いますか?
改名したほうがいいのかな?
スレ違いで申し訳ない。
630まとめサイト”管理”人:2005/04/22(金) 20:36:48
>>628
全国チェーンですね。
明日行ってみます。
631名無しバサー:2005/04/22(金) 20:45:32
>管理人氏

↑要らないんだ・・・orz

多分、全店舗でだと思うんですが・・・
期待ハズレだったらすみません

ちなみに、近くの店には600BSM、600SDM、600SDL、600MBがありました
632名無しバサー:2005/04/22(金) 21:30:45
630LBには遠投しかしないなら100を付けていくけど、
でもだいたい50を付けていくなぁ。
633名無しバサー:2005/04/22(金) 21:44:32
>>632
ありがd

やっぱり50は必要なのかな!?
田辺氏がシマノのカタログで言ってたように・・・
634名無しバサー:2005/04/23(土) 01:03:58
630Lなら100じゃない?
多分追加で511LLとか欲しくなるよ
俺も最近軽いものしか投げてなかったんだけど、
630L使ってたのを久々にトランスの600MLLに変えて(コンクエスト100でだけど)
やったらめちゃくちゃ投げやすかった
635名無しバサー:2005/04/23(土) 12:04:06
>>634
サンクス

100買いますw

>久々にトランスの600MLL・・・
ちょっと興味津々w
636名無しバサー:2005/04/24(日) 00:44:28
マイケルをメインで使いたいのですが最適なロッドは何でしょうか?
600LBか600SDLですかね・・・
637名無しバサー:2005/04/24(日) 01:40:53
>>636
そうだね。630LBもいいかも。

今日ホウレンソウで620MLSB買って来たよ!
もっと種類があったらもう一本買ってたかも‥‥
638名無しバサー:2005/04/24(日) 02:39:29
>>636
HB511LBでいいよ もっとやわらかいのが欲しいくらい
639631:2005/04/24(日) 11:18:48
>>637
購入オメ!!

全店舗で安くなってたようでつね。
良かった・・・。


640まとめサイト”管理”人:2005/04/24(日) 21:13:00
ホウレンソウ行けなかった・・・orz。
まぁ行っても買えなかったんですがね。
最近おこづかい減らされちゃって。
641名無しバサー:2005/04/25(月) 01:32:36
うまらやしいよ………高知はポパイない
642名無しバサー:2005/04/25(月) 09:46:24
HBSP600MB買ったんだけど
スピナベに最高に合うなぁ
バス寄せるのがすごい楽、ほんと不思議で良い竿だ

もっと早く買えばよかった・・・
メガバスばかり買ってた400万近く
643名無しバサー:2005/04/25(月) 18:17:31
静岡にもポパイない・・・
620MLSBか630MLSBと660Hと511LLB欲しい・・・
644名無しバサー:2005/04/25(月) 18:20:11
それだけ買っても10万いかねーもんな。奇跡的だ。
645名無しバサー:2005/04/25(月) 19:09:26
メトロいったら確かに安かった
だけど欲しいのが無かったのでスルー
もっと早くいけばいいのがあったのだろうか?
646名無しバサー:2005/04/25(月) 19:44:47
>>642 くわしく
647名無しバサー:2005/04/25(月) 20:11:22
>>642
だろだろ?
俺は600MBを絶対的に薦めてるのに何故か不人気‥‥OTZ
すごいのはスピナベだけじゃないんだぜ!
3/8のクランク、シャッドのジャーキング(カムシン&プレデター)
大き目のミノー、はたまたバイブのスローロール、そして1/2前後のトップ
にベストマッチ!意外に幅が広いので使いやすいよ。
投げれば投げるほどしなやかに馴染んでくる。俺の唯一無比の竿です。

やっぱ630MBに人気が出ちゃってるけど俺なら511LLB、600MB
660HBのスリーセットがグッドだと思うけど。
648名無しバサー:2005/04/25(月) 21:51:07
600SDHでクランクやる方いますか?
649631:2005/04/25(月) 22:01:45
>>647
600MBって〜1/2ozになってるけど、630LBとかぶらないかな!?

25kだからかなり迷ってるんだけど・・・本当は630MBが欲しい。


650名無しバサー:2005/04/25(月) 22:38:27
>>687
パラボリックだし小さすぎなければ問題ないっしょ 俺は持ってないけど
651名無しバサー:2005/04/25(月) 23:00:03
今は7fのグラス使ってるんだけど巻き抵抗は吸収してくれて楽なんだけど
食い込み良すぎる反面、感度が欲しい場面ではきつくて根掛が避けられんので
カーボンでミッド〜ディープダイバー引きたいんですわ

トルクで評判なRRなら他の竿に比べて疲れずに、またストラクチャーへのコンタクトも
察知してくれる感度を併せ持っててくれるのではないかと妄想してるんだけど
ユーザーの方、どんな感じか教えてください
652名無しバサー:2005/04/26(火) 00:56:48
653名無しバサー:2005/04/26(火) 00:57:37
654名無しバサー:2005/04/26(火) 01:04:17
>>648
まぁ抱き合わせ販売1セット5千円を高校時代に月20セット以上買ってた
頭がどうかしてたとしか・・・
>>649
うわぁ使ってるのほとんど同じだ!
てかでっかいミノーのジャーキングは1時間以上は腕が・・・
511LLBいいなぁ俺も欲しい
今トップにはF1-60X使ってるけどもうちょっと粘りが欲しいんで
511LLB欲しいんだけど売ってないし・・・
655名無しバサー:2005/04/26(火) 07:03:09
>>649
630LBって持ってないんだけど
600LBの延長線上って言うか柔らかめだよね?
600MBは〜1/2ってなってるけど、18gのバイブ遠投や
3/4オリザラ、1/2〜5/8クランク&スピナベくらいならそうストレス
はないよ。630MBまではいかないけど、630MBより軽いものが
投げやすい。ロードランナーのLは他社のMLくらい‥MならMHくらい‥
MHはMHだね‥
656名無しバサー:2005/04/26(火) 11:29:04
>>651
MBだね。
657名無しバサー:2005/04/26(火) 18:32:51
>>654
>>655
サンクスです。

>・・・1/2〜5/8クランク&スピナベくらいならそうストレス はないよ。
そんなにイケルんだ・・・。
ストレスはないよ。、って所が素晴らしいw

てか、HBSPってどれもいいロッドなんだね〜。
「これはダメだ」ってのあまり聞かないしね。

最終的にHBSP5本くらい購入してそうだな...資金があればだが...orz
658名無しバサー:2005/04/26(火) 19:42:51
>最終的にHBSP5本くらい購入してそうだな
ワロタw
ハードベイトスペシャルの完成度ってかなり高いよ!
ハードベイトに限定されちゃうけど、低弾性カーボンの素晴らしさを
この世に広めたような竿だからね。それが今じゃ新品2万台で買えるところが
定価で買った俺から見れば非常に鬱‥‥OTZ

個人的意見だが、グラスロッドはノリーズ、アンリパよりダイワの竿の
方が好きかな。ジグロッドも他社の軽いヤツ使ってる 貧弱なので‥‥
659名無しバサー:2005/04/26(火) 20:41:00
>>658
本当に5本いきそうな勢いでつ。

>それが今じゃ新品2万台で買えるところが
定価で買った俺から見れば非常に鬱‥‥OTZ

ですが、私は最初の1本がVOICEなんで、一気には無理ですがVOICEで揃えようかなと・・・。
やはりズラッと並べた時に違和感があるから。

>グラスロッドはノリーズ、アンリパよりダイワの竿の方が好きかな。
禿道。
バキュームはちょっとって感じです。
作った本人は使われておられるようですが・・・w

>ジグロッドも他社の軽いヤツ使ってる 貧弱なので‥‥
ルーミス!?
660光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/04/26(火) 20:46:41
全然スレ違いですけど、
>>651
ダルン、ダルンのグラスロッドでもT5使うと
もの凄い感度良くなりますよ。クランクがゴリゴリ当たるのが解ります。

>>658
アンリパのグラスはコンポジッドですね。
掛けてからは、グラスらしい曲がりになりますよ。


次はHB680MかHB511LLBどっちにしようかな?
6100Hもいいなぁ。
661名無しバサー:2005/04/26(火) 21:28:02
>>659
なんか気が合う人だなw

デザイン的にVOICEよりNの方が好きなのでN使てます。

>ルーミス
するどいっ!一時期ルーミスも使ってました。GL3ですがトルク、
適度な張り、パワーもあり軽く使いやすかったです。IMXはまぁまぁって
感じでした。現在はD社の竿使用。しかし、巻物はHBSP、これは絶対
外せない!上のレスで書いている通り、620MLSBも買ってみました。
620LLSBも持ってたけど、スモールサイズはそう多用しないため
売り飛ばし少し強めのMLSBにしました。スピニングのHBSPなら
ジグヘッドやノーシンカーのワームにも使えてイイ感じです。
662名無しバサー:2005/04/26(火) 22:10:51
>>660
やぱーりT5感度はいいんだね...
コブラから乗り換えるかな。

>>661
637さんでしたかw
RR使う方々って、ルーミスを使用した経験のある方結構多いですよね!?
両者に共通してる要素って、魚を掛けた後のパワーというかトルクなのかな〜。
(↑うまく言えないが・・・)

>スピニングのHBSPなら ジグヘッドやノーシンカーのワームにも使えてイイ感じです。
イイ事聞いたw
663651:2005/04/26(火) 22:34:35
>>660
MBがいいですかね?630MBと660HBで迷っているんですけど・・・
この2本使ってる人アドバイスよろしく

>>656
T5って最近ノリpが出した巻物用フロロラインですよね?
今度巻きかえる時は考えます
664名無しバサー:2005/04/26(火) 22:35:35
嗚呼、レスが逆・・・・・・・打つ出し脳orz
665名無しバサー:2005/04/26(火) 22:50:42
>>663
7fって何使ってんの?コンポジット?100%グラス?
で、そのレンジなら2,5〜4mの深さだよね。ボトムはハードで
ストラクチャー絡みかな。ロングロッドであれば720MHって竿が
あるし、HBSPなら660HBかな。その用途ならこの2本がおすすめ
だけど、ぶっちゃけそこまで潜らせて感度を取りたいのであれば14〜16lbの
フロロは必要だと思うよ。グラスよりカーボンの方が有利だけど、ルアーにも
よるしね。俺もT5試したいけど売ってないんだよ‥‥T5どころかDUEL
のライン自体取り扱ってるところが極端に減った‥‥仕入れ値が高いらすぃ‥‥
666名無しバサー:2005/04/26(火) 23:03:02
DUELのお膝元なので多分どこそこラインは売ってまつw
しかしFUZE一度使ってからあそこのフロロ使ってないんだよねえw
すれ違いスマソ
667まとめサイト”管理”人:2005/04/26(火) 23:19:15
ここの所伸びが速いですね。

>>662
HBSPではないですが、
600LSはジグヘッドとかにジャストフィットで、
シャッドなんかにもいい調子ですよ。
これ一本あればスピニングの竿は他に要らない感じです。
まぁ、人(スタイル)にもよるでしょうが。

620LLSBも持ってて、いい竿だとは思いますが。
668名無しバサー:2005/04/26(火) 23:39:01
>>666
俺もフロロ+には切れかけた‥‥X−TEXとXXはイイよ。
しかも去年の3つ買ったらもう一個サービスキャンペーンで
クソのような在庫がw3スプール使えるしなぁ‥‥T5との使い分けも
必要だな。

>>管理人氏
ジグヘッドには最高ですな♪600LS。
俺は600LS、600MBを愛してしまった‥‥
一生手離さんぞー。
それより、スピニングの場合、ベイトと違って境界線が薄いから
案外ソフトでもハードでもこなしちゃうんだよね‥‥
600LSでもスモールシャッドやミノー、タイニークリスタルなら
使えるし‥‥HBSPはパワーフレックスが採用されてるからキャストの
アキュラシーは上?? 俺はベイトメインなのでわかりませぬ‥‥OTZ
669名無しバサー:2005/04/26(火) 23:59:28
>管理人氏
600LS→これ一本あればスピニングの竿は他に要らない感じです。
って事はオールマイティにこなしちゃうって事か...
スピニング使用率の低く、且つスピニングではほぼライトジグヘッド
しかやらない漏れにとっては、イイかもw

>>668

>俺は600LS、600MBを愛してしまった‥‥
一生手離さんぞー。

600MBか・・・貴方のさりげない誘惑に負けそうでつ・・orz
670名無しバサー:2005/04/27(水) 00:13:10
>>669
いや、600MBは一番初めの出始めに半年待って始めて買った
N−SYSTEMだから余計に思い入れが‥‥5年間ずっと一緒に
釣りしてたからかな‥その当時はノリオもロードランナーもよく知らなかったから。
ロードランナー発売当初から欲しかったけど、当時工房の俺には手が出ずいつの間にか
NシスにモデルチェンジっでHBSPになって購入と。
600LSは知り合いが使ってたやつを買った。一回コケてグリップエンドに
ヒビ入ったけど関係無く使用中。ぶっちゃけスピニングはコレ一本でも十分。
671名無しバサー:2005/04/27(水) 09:07:38
ちょっと教えて!

テキサス(5g、7g)が5割、ジグ(〜1/2)が2割。
巻物(バジェットクラス)3割の比率がパターンなんですが
NシスかVOICEだと何がいいでしょうねぇ?
650MHでOK?650Mのほうがいいかな?
672名無しバサー:2005/04/27(水) 10:27:09
650Mで1/2ozのジグはキツイ、650MHの方がよろしいかと。
650MHはスピナベ、バイブ、クランクの巻き物にも高次元対応、もちっとしたキャストフィールも最高な1本。
ウィードエリアなんかではHBSPよりこちらがはまる、溺愛竿。


俺はジグヘッドをフォーリングで使う場合ティップがややもたれる5100LSが好み、スイミングで使う場合は620MLSB。

初VOICEのHB680MがいまいちHBSPらしくなくて鬱だ・・・・
673671:2005/04/27(水) 10:48:11
レスTHX

650MHで検討してみます!
この番手はPの特売ではもう無いだろうねぇ・・・
674名無しバサー:2005/04/27(水) 14:16:00
>>670
なるほどw
初めの1本なのね→600MB

>>673
ほうれん草の特売Nシスですが・・・
店舗間の移動禁止!!でつ。
ですから、欲しいモデルの在庫を最寄りのお店で聞いてみて、
あれば他の店舗まで取りにいく・・・orz

漏れにはそんな元気はありませんw
675名無しバサー:2005/04/27(水) 18:05:34
ホウレンソウは安いんだけど、機種がすごい限られてる‥‥
土浦→511LLSB 620LLSB
51→620LLSB 720MH 600MB 600MH
だったとおもふ。
676671:2005/04/27(水) 18:50:26
今、見てきたけど家の近所のは無かった・・・
しょうがないからVOICEにするよ!

Nシスとの違いってガイドだけ?
677名無しバサー:2005/04/27(水) 18:52:16
近所のホウレンソウで511LLBと620MLSB買いました。最高です♪
678まとめサイト”管理”人:2005/04/27(水) 20:55:03
>>676
塗装が薄い分フィーリングが違うというレスを見た記憶が・・・。
ほんとのとこどうなんでしょうね?
分からない程度のような気がしないでもないですが。

誰か同じ機種で2本持ってる人っていませんかね。
NとVOICEで。
679名無しバサー:2005/04/27(水) 21:09:08
>>管理人氏
まさかいないだろうw
旧シスとNシスならいるかも知れんが。

新しくなったから良くはなっても悪くはなってないんでない?といってみるテスツ
680名無しバサー:2005/04/27(水) 21:29:17
>管理人氏
NとVOICE間のフィーリングの件ですが・・・やっぱり、違うらしいですw
詳しいソースまでは晒せませんが・・・・。

>>670
最近、600MBの事ばかり考えてる自分がいる・・・w
既に合わせるリールの事まで考えてるんだが、カルコン100でよろしいか!?
681名無しバサー:2005/04/27(水) 21:34:12
R57は600MBと511LBあった
682:2005/04/27(水) 21:37:42
>>管理人氏

まあ微妙な違いだが、一応真剣に、レスする!
俺は二本6100H(Nシス&ボイス)を所持してるからさ!
で、Nシスと、ボイスの違いの比較だが、
まず、ボイスになってからダブルフットのガイドが増えたよ。
あと、グリップのとこの手のマークが、三角になった。
俺的には、手のマークが好き!
683名無しバサー:2005/04/27(水) 22:55:31
自分も旧Nの6100Hとボイス6100H持ってるが旧の方がまろやか?かな。腰抜けかもしれないけど
684まとめサイト”管理”人:2005/04/27(水) 22:58:59
>>680
さらせないソースということはメーカー側ということですか?
要因は塗装?ブランクマイナーチェンジ?
詳細希望。

>>681
ひょっとしてご近所ですか?

>>682=3
使用感はどうですか?
以前のレスではVOICEのほうがしゃきっとしてる、
というようなものがあったような気がしますが。

ガイドフレームとかも変わってるんですね。
微妙なマイナーチェンジが加えられてるんですね。
685名無しバサー:2005/04/27(水) 23:01:40
ほうれんそうの安売りってvoiceじゃないの?
686名無しバサー:2005/04/27(水) 23:14:58
NシスとHBSPがスピンニグ198、ベイト248
687:2005/04/27(水) 23:29:37
>>684
管理人氏
確かにNシスの6100Hは、ボイスの6100Hと比べればダルい感じがします。
688名無しバサー:2005/04/27(水) 23:31:10
511LLSBってジグヘッドどおっすか?
689名無しバサー:2005/04/27(水) 23:57:30
>>684
近所なんですか・・・・江津湖つれてますか?


ボイスは塗装薄くなった分ハリが出たのですかねえ?
690685:2005/04/27(水) 23:58:33
えっと、Nシスってことはvoice前の
ゴルサメのロッドのことだよね?
691名無しバサー:2005/04/28(木) 00:16:13
>管理人氏
ブランク自体は変わっていませんよ。

↓では、あくまで独り言として聞いてくださいw

NシスとVOICE間の微妙なフィーリングの違いについて分かる人がどれ程いるだろうか!?
恐らく、微妙な違いを分かる人は、長年にわたりRRを相当使い込んでる人だろう・・・。
且つ・・・1年の殆どを湖面上で釣りに費やしているような人。
又、総合的に比較するためにはNシス、VOICE、両機種を全モデル1本以上持っているのではないだろうか!?
以上の条件を満たす人が、一体世界に何人いるのだろう!?

                                              おしまい

読んだ後にニヤニヤして頂ければ幸いですw
是非、作られたご本人にも聞いてみたいものですねw

>>681
511LB〜!?
所用時間約2時間・・・行くか・・・。
692名無しバサー:2005/04/28(木) 00:20:44
>>680
カルコン100でおkッス。俺はアンタレスARを付けているが。

>>681
511LLB??ほっすぃ〜‥‥が、遠すぎ‥

>>684
ブランクのマイナーチェンジは可能性は低いんで無い?
ルーミスのGLXですら発売以来変更はないだろう。
>>685
voiceじゃなく、既に生産中止のN−システムです。

>>688
HBSPのスピニング自体柔らかめです。やってやれない事は無いが
1/16以下のマキマキくらいしか‥‥
693名無しバサー:2005/04/28(木) 00:27:04
まぁロードランナーは、日本人がプロデュース?した最高のロッドって事で
694名無しバサー:2005/04/28(木) 00:32:11
NシスとVOICE、同じ機種で使い比べたら全然違います。
俺の場合650MHとHB630L(630LB)の2機種での比較。
とりあえずVOICEは2本とも売る方向で・・・・
695名無しバサー:2005/04/28(木) 00:40:48
生産中止旧モデルのレア感を煽っておいて在庫一掃を図る・・・・・・なかなか出来たシナリオかもなw
696名無しバサー:2005/04/28(木) 00:48:51
>>694
何でvoice売っちゃうの?
>>695
新品で半額以下で売ってます。>旧モデル


voiceは全機種生産されるのだろうか‥‥
このご時世、どこも在庫は抱えたくないだろうし。
バキュームとSD系は生産されなさそうな‥‥
697694:2005/04/28(木) 02:12:23
>695
むしろ俺は在庫のNシスが無くなる方が困る訳だがw

>696
なんで売るのかってのはここ3ヵ月ほど使い比べてみて2機種とも旧モデル(Nシス、HBSP)の方が好きだからです。
698名無しバサー:2005/04/28(木) 19:30:01
旧シス、Nシス、VOICEと混じってたほうがかっこよくない?
699名無しバサー:2005/04/28(木) 20:07:51
年中スモールサスペンドシャッドひいてます。
レイダウンJW、61スクワレル、65ビーフリーズなんですが、今はPRIDEの601使っていてかなり満足しています。
ただ風が出るともう少し距離が欲しい事がたたあります。こんな私が620LLSB買ったら幸せになれますか?
使っている方の意見を参考にしたいです。
700:2005/04/28(木) 20:26:15
>>699
その使用ルアーなら、620LLSB ばっちりはまるぞ!
701名無しバサー:2005/04/28(木) 21:25:40
VOICEになってデザインだいぶ落ち着いたけど、
手前ガイドから先の塗装取っ払った炉ドラン気本
702名無しバサー:2005/04/28(木) 21:28:53
というよりもアウトバック出して・・・
703まとめサイト”管理”人:2005/04/28(木) 21:30:35
>>699
700に同意。
わたしも620LLSBもってますが、スモールシャッドにはかなりいいです。
年中スモールシャッドなら幸せになれるのではないかと。

PRIDEの601使ったことないので比較はできませんが。
704699:2005/04/28(木) 23:00:52
そうですか
私のホームレイクはリザーバーなんで水中にオダだの立木だのてんこ盛りなんです。
601はわりと張りがあり感度も十分で、根がかる前に止められ、ミノーでもハングオフしやすいんです。
先日お店で620触ってきたら、かなり柔らかい印象だったので思わず躊躇してしまったわけです。
また、ワカサギレイクなんで特にジャークもあまりしないもんですからストレートリトリーブするには今のタックルバランスは最高なんです。
とはいえ番組で師範がレイダウン投げる時は良く使っているのを見て毎回欲しくて悶えていたんですよねぇ。
705まとめサイト”管理”人:2005/04/28(木) 23:44:19
>>704
今のタックルに満足しているのなら、
あえて変える必要はないのでは?

私は以前使っていたロッドがライトリグ用ファストテーパーで、
シャッドなどに不満を感じていましたが、
620LLSBでシャッドにはOKでしたがジグヘッドなどに少し不満を感じ、
600LSで今のところ満足しています。
とはいえ620LLSBを手放す気はないのですが・・・。
706:2005/04/28(木) 23:50:57
>>704
かなり硬いのだが、620MLSBも良いぞ!!
俺はフロロの6lbと組み合わせて、ミノー、シャッド、ジグヘッドスイミング、ジグヘッドワッキー、ネコ・・・
と何でもこなしてる。
まあ多分>704は、近くのポパイに、620LLSBが有るから考えてるのだろ?
まあ19800円出して買って損はしないぞ絶対!!
707まとめサイト”管理”人:2005/04/28(木) 23:58:24
>>687=3
おそくなりました。
やはりだるいといううわさは本当なのですね。
ということはVOICEはある意味ロドランらしくないということですかね。
まぁ、バットパワーは健在でしょうが。

>>689
江津湖は徒歩圏内ですが散歩ぐらいしか行きません。
このあいだバスを揚げてる人がいました。
あまり釣れてないみたいですね。
スレ違いすみません。
708名無しバサー:2005/04/29(金) 00:11:23
ポパイが近くにある藻前らがうまらやしい……………
709名無しバサー:2005/04/29(金) 01:34:21
便乗質問ですが
620LLSBでベビーシャッドの小さい方やスモルト等はどうですか?
710名無しバサー:2005/04/29(金) 02:13:59
ていうかMLSBはどうですか?結構バサタイルみたいですが
711名無しバサー:2005/04/29(金) 04:27:05
>>706
HBSPが19800円?マジですか?
ポパイってたしか通販もしてたと思うんですが通販も19800円?
もしそうならハードベイトスペシャル全機種買う!

先月4万ちょいで600MB買っていらい嵌まってしまって・・・
1本4万はちょいきつい
712名無しバサー:2005/04/29(金) 04:29:19
>>708
まぁそう言わずに。なんかHBSPのスピニングって世間的には
あまり人気ないみたいだね。このスレの住民は何人か使ってるみたいだけど。
ポパイに逝きゃ必ずっていいほど売れ残ってる‥‥

>>709
柔らかめですが、非常に使いやすい。根掛りの多い霞でもうまくボトムを
引っ張れます。が、たまに根掛かるとラインが切れます‥‥そして俺も切れる‥‥

>>710
最近買ったがまだ使ってません。海苔男はバーサタイルに使ってるようですね。
スピニングの場合ハードベイトに限定されないから便利だと思いますが。
713名無しバサー:2005/04/29(金) 04:30:42
>>711
通販はわかりません‥‥
店頭の在庫のみだと思いますが‥
一度問い合わせてみては?
714名無しバサー:2005/04/29(金) 04:35:43
あとスピニングのHBSPは管釣りのトラウトなんかにも
イイと思うからオススメです。ソルトならメバルなどにも。
715名無しバサー:2005/04/29(金) 05:03:31
620MLSBは9cmぐらいまでのミノー、シャッド、ジクヘッド、ノーシンカー、スプリット、割となんでもいける竿。
ラインと投げ方にもよるけどデスアダー8インチぐらいなら全然投げれる
511LLSBも持ってるけどウィードほぐしたりとかなると柔らかすぎるので620MLSBがちょーど良い感じ。
ほどよくだるいからワームを使っても(特にスイミング)十分いけるよ。
ノーシンカーはラインスラックでしかアタリ取らないから何でもいいんだけどさw
716まとめサイト”管理”人:2005/04/29(金) 08:09:00
>>708
私は近くにあっても買えませんでした・・・orz。
近所のは600MBと511LBってことなので、
ターゲットではなかったのですが。

>>709
わたしはベビーシャッドやDUNKなどのために購入しました。
この辺りのシャッドにはいいですよ〜。
ちょっとだるっとしてますけど、
お約束通り巻物系などには合いますよ。

>>711
WEBstoreは更新はされてませんね。
各店舗に確認するといいですかね。
717名無しバサー:2005/04/29(金) 09:47:21
ポパイに尋ねたら店舗間の取り寄せ、通販はお断りしますとの事。
718ばぐりぃ:2005/04/29(金) 11:29:40
誰か630MB使っている人
情報求む
719まとめサイト”管理”人:2005/04/29(金) 12:42:41
>>718
どんな情報ですか?
720ばぐりぃ:2005/04/29(金) 14:17:38
長さと使えるルアーの重さ。あとロッドの重さ。
それと実売の値段。情報求む
721名無しバサー:2005/04/29(金) 14:25:10
保証書の宛名がTIFAになっているんだが、
このまま出しても構わないんだろうか?
722ばぐりぃ:2005/04/29(金) 14:33:36
オレの質問の間にはさむなよ(笑
723名無しバサー:2005/04/29(金) 14:41:45
>>722
んなものテメエで調べろカス
724ばぐりぃ:2005/04/29(金) 14:44:53
>>723
知らないんだねwプププ
725名無しバサー:2005/04/29(金) 15:22:24
J( 'ー`)し ばぐりぃへげんきですか。いま後ろにいます














    |
    |          .::::::::::::::::::::.
    |         ...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...
    |     、-=・=-`:::::::::::::::::::::::::::::::::´-=・=-,.
    |      ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒
    |           .:::::::::::|  |:::::::::::.
    |           .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.
    |        -  .::::::::( |_| ):::::::::.
    |      ┌    ____    ┐
    |       ` ┬─────┬ ´
    |          \┼┼┼┼/
    |            ,.二二二二、
    |  (   ゚)        ─
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄
726名無しバサー:2005/04/29(金) 15:22:59
              / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ
            |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ  l_
       / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \
      /(●),  、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ
  ☆    |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l ''   '''''   '''''   \(、_, )ヽ、,,l <ばぐりぃ………
  │   ヽ:::..-=ニ=- ' 丿  (●),    、(●)  |=ニ=- ' 丿
  │     / ̄ ̄ ̄\      ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |  ̄ ̄\   
  │    /(●),  、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- '   |),、(●) \
  │    |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::.         ノ(、_, )ヽ、,, l    
  │    ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
   \     \__ /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ_/
    \/ ̄     |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、  l
     /           ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ
)))   |      __\___/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/
727名無しバサー:2005/04/29(金) 15:29:58
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ 
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、      ミ  
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ   ばぐりぃよ、空気読めないって
     ミ,,                    ミ   色んな人に言われるだろ?
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
728名無しバサー:2005/04/29(金) 15:35:21
   _ _    ____ _  _ ____   ,‐-、
   / ∧ ◎ ノ    7| | | | | __  |  / ノ
  ノ ノ ヽ ヽ L <゙マ / | | | | | |_| |  //
 < /  \ >  > /  ̄ ノ ノ |  _  | ○
          </   <_ノ   ̄   ̄

             _,,,,,,,,,,,,,、
      nnn ,,;r'⌒    `ヽ nnm
      川 ,,;r'⌒        }nj j j }
      ( ((v゙゙゙''''''''''''''''''''´|  } `)  |
      F= | ー- -一 ヒ=v'F==ェ
      {   {}#   # j6 )、  |  ばぐりぃは氏ね
      | /´(ー―=―一 ノ''ヘ ) ;|
      レ'  ||゙ー‐---‐一'イ  Y | |
      ノ  ||> | ◆ /<   |ノ/
      (   ||ヽ | ▲ /  /im |'
      } || ゝ、▼/,,,,ノ∇∇ |
    rー<ニー-、___ゝレ'  @@ |
   入    ̄ー┴-ニコニニニニト、
  K ヽ、__            イ  ,ゝ
  | ヽ、____二>--、_______,,イ
  L____,,」    ト=--___  |
 (  ヘ__j     Y ̄ー―――‐|
   ̄ ̄ ̄ ̄     \、____________,,,,|
               \__/⌒ヽ|
                 `ー---''’
729ばぐりぃ:2005/04/29(金) 15:43:15
お前ら氏ねよカス
             /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
730名無しバサー:2005/04/29(金) 15:51:57
ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )<ばぐりぃ
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
731名無しバサー:2005/04/29(金) 19:54:28
近所のベリーでアウトバックの660Hが
新品同様で14000円ちょっとだったのよ、
最初根魚用にと思って買ってみたんだが、
バス用にするかなと思ってきたのね。
手怪我してるから使って見る訳にもいかず・・・
ジグ、スピナベって書いてるけど
ナベ、ジグ、テキサスの下限と上限ってどれくらいなんでしょう?
後バジェットとかフィジェットとか重めのプラグ類いけます?
これで何使ってます皆さん?

早く使ってみたいが
無理して使ってもっと悪くしてしましそうだ・・・
732名無しバサー:2005/04/29(金) 21:42:49
せっかくのGWなんだからR57にHBSP買いに遠征するのはどうですか?
600MB、511LLB以外にもスピニングが5,6本、あと630バキュームがありました

スピニングはEG使ってるんで品番詳しくないんですw

俺は今金がないから買えないけど情報は流します
遠い人は在庫確認位してからのほうがいいでしょう
テストはすぐそばのえづこでどうぞ

>>711
イチキュッパはスピニング、ベイトはニーヨンパ
733名無しバサー:2005/04/30(土) 17:05:49
>>727
久々だな。
734名無しバサー:2005/04/30(土) 19:12:10
ノーマルロドランの600BMのエンドバランさー紛失ものが
¥12800ってどうよ

Nシステム出る前のやつだからブランクがへたってそうなんだが
ロドランてどれぐらいへたる?
735まとめサイト”管理”人:2005/04/30(土) 20:10:13
そろそろよさそうですね。

>>734

ヤフオクなんかの相場から考えるとちょっと高めですよね。
Nの前の旧シスであれば最近は\10000くらいでしょうか。
オクの場合送料も考えると変わらないのかもしれません。

バランサー単品で\700位でうってますが、
キャップもないともうちょっとかかります。
(バランサー込み\3000くらい?)

ロドランの場合へたりも分かりにくいと思います。
(元々ちょっとだるいこともありますし)
でも、へたらない竿なんて存在しないと思いますし、
へたってもあまり気にならないのもロドランのいいところかも。
736名無しバサー:2005/04/30(土) 20:36:54
レスサンクス!
買うなら相場の値段だからいいんじゃねっちゅーことでおk?

これを機にデスからロドランに乗り換えようか真剣に考え中なもんで。
デス2〜3本中古で売りに出せばほとんど交換的なノリになるんで
ロドラン試そうかと思いまふ
737名無しバサー:2005/04/30(土) 21:21:34
デストロイヤーからロードランナーに換える人は
何人かいるようだけど、反対の人っていないよね‥‥

俺の脳内の話だが
738まとめサイト”管理”人:2005/04/30(土) 21:33:45
>>736
そういえば734で書かれていた600BMって600BSMですよね?
程度にはよりますがオクよりちょっと高め、
中古店での相場の値段だと思います。
中古店では\7000なんてのも見かけますが結構傷が多い気がします。
程度がよければいいのではないのでしょうか?

BSMは小さいシャロクラやTDバイブ(大は少しきついか)から、
1/4のテキサスなど幅広くこなすいい竿です。
野池などで一本というのであればあまり困らないと思います。
反面、複数本そろえだすと使用頻度が落ちるかもしれません。
わたしも一番最初は600BSMでしたが、
いろいろ買っていくうちにテキサス専用になってきて、
それなら別の型番が良かったかなと思うこともあります。
739名無しバサー:2005/04/30(土) 21:47:35
731よとりあえず色々投げてみなされ、自分で使ってみてこの重さは使いにくい
とかこれならイケルナとかを感じてくれよ。まずは使え!!
740名無しバサー:2005/04/30(土) 22:05:03
>>738
そうです600BSM、ベーシックシャフトミディアムってやつです
(すいませんS抜けました。BMじゃHBSPになっちゃいますね)
ロングヘビー、ショートライト、ロングミディアムの竿がほかにあるんで
6ftぐらいのオールラウンダーがほしいかも・・って感じなんで。
でもバランサーが無いのがちょっとな・・・
使用に問題なくても見た目が・・・へんなこだわりですけど。
741まとめサイト”管理”人:2005/04/30(土) 22:15:49
>>740
6ftのオールラウンドということならいけてるとおもいます。

バランサーないとブランク結構重いので先重りしますよ。
私としては見た目的に問題はなくとも使用に問題ありです。
バランサーがないとかなり重く感じますよ。
742名無しバサー:2005/05/01(日) 00:01:34
スレ違いだが、俺が厨房か工房の時、ロードランナーの
バランサーに憧れて、1ozのシンカーをハンマーで叩いて
平たくして丸く整え、真ん中に穴を開けてバランサーを自作したよw

シマノのスコーピオンのバットエンドにネジ止めされたいびつなバランサーw
743名無しバサー:2005/05/01(日) 08:54:44
昨日、630LBでクランク巻いてて、至近距離(3M)でバイト!!
しっかり合わせたつもりだったが、ジャンプ一発・・・バレタorz
ちなみに、あくまで目測でだがサイズは50程度だった。
ジャンプするのは分かってたんだが、押さえ込めなかった。

何が言いたいかと言うと、もう少しパワーのあるHBSPだったら捕れてたのかな・・・と。

前々から考えてたんですが、630MBか660HBどちらか購入しようと思います。
630LBとはテーパーも違うし・・・。

どっちがよろしい?使うのは1/2oz以上のクランクをカバー周りで。
744まとめサイト”管理”人:2005/05/01(日) 09:21:57
>>743
660HBでしょうかね。
630MBではちょっと荷が重いと思います。

ただ660HBはもってないんで630MBでは良くない、ということで。
745光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/01(日) 09:34:01
>1/2oz以上のクランクをカバー周り
この用途に適したロードランナーってあるんですか?

ティップは柔らかくてでバットガチガチの
グラスもしくは、コンポジッドが向いていると思うのですが?

746光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/01(日) 09:37:11
結構前に出ていた、
VOICEを買うとステッカーが貰える話ですが
>>298 >>304 >>308 辺り

先月また届いたので、不思議に思ってマルキューに電話しました。
そしたら、お店で書く保証書を、営業の人間が回って来た時に
回収してそれから1〜2週間ほどで届くそうです。
営業の人が回る確率は店によって違いますが
「2〜3ヶ月を目安にして下さい」との事です。
747名無しバサー:2005/05/01(日) 10:43:57
>>743
HB680Mダロ。
748743:2005/05/01(日) 11:36:05
>管理人氏
サンクスです
やっぱり660HBですか・・。

>光太郎氏
イメージでしか無いですが、660HBならば・・・と思って。
なにしろ、660HB触った事が無い。

てか、まとめサイト見ても630MB、660HBでスピナベ使ってる方は多いようですが、
クランクは何で使ってるのかな?
バキューム!?それとも、HBSPではない!?
749743:2005/05/01(日) 12:08:25
連スマソ

>>747
HB680M、HBSPぽくない・・。
というカキコが>>672であったので。
しかも、630LBとかぶりそうな・・・。
750名無しバサー:2005/05/01(日) 12:28:45
>>741
そうですかー
やっぱ店で振ってみただけじゃわからんもんですね
バランサーないと先重り感がでるのか・・・・
富士のHP見たところバランサーが、管理人さんのいうとおり
¥3000だったし、そうすると¥15800
相場より高くなるんですよね
ちょっと再検討の必要ありかな・・・
751747:2005/05/01(日) 12:33:00
>>743
カバークランクはある程度先の方が仕事しないと辛くね?
ジャンプ抑えるなら硬さより長さで良いとおもうケド。
752ばぐりぃ:2005/05/01(日) 12:41:56
近距離でのファイトでわ
ガチガチのバットではダメだと思うけど。。。
押さえつけるのではなく、いなさなくちゃならないんだから
いかに自由度があるのかが、決め手だわ?
753光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/01(日) 12:53:19
>>751さんに同意

>>752
最近のクランク用のグラスもしくはコンポジッドロッドは
例外なくバットはガチガチですよ。
自分のデビットフリッツモデルのディープクランク用の
フルグラスでも、ベロベロに柔らかいですが、
バットはガチガチです。
754名無しバサー:2005/05/01(日) 18:23:28
>>743
3M程度の至近距離ならばフッキングは甘くなる。
HBSP全機種、向こう合わせの竿だからトルクやパワー云々より
最大のデメリットだろう。もし、Hクラスもロッドだったらって考えても
バイトと同時にごぼう抜きくらいの事をしなければ至近距離の50うpは
取れないよ。何が言いたいかとと言うと、竿ではなくロッドワークミスだ。
周りに障害物さえ無けりゃ竿を水中に突っ込んでジャンプを押さえろ。
それでも飛んだ場合はラインを張らず緩めずに保って機会を待て。
バイブならジャンプで外れるがクランクを外すのは難しいからな。
755名無しバサー:2005/05/01(日) 18:55:12
>>751-753
みなさん色々とアリガト。

>>754
サンクス
やっぱりフッキング甘かったのかな・・・。
>竿ではなくロッドワークミスだ。周りに障害物さえ無けりゃ竿を水中に突っ込んでジャンプを押さえろ。
やったけど、時すでに遅し。
てか漏れもまだまだでつ・・・orz
756名無しバサー:2005/05/01(日) 19:26:52
>>755
まぁ至近距離で巻物はしょーがないよ‥‥
フリップの至近距離とはまた別物だからね‥‥
757名無しバサー:2005/05/01(日) 21:38:57
他のとこでも聞いてみたけどここでも聞かせてくれ。ごめん。
みんな511LLBに何つけてる?やっぱカルコン50?俺はabu使いたいんだけどショットろか気持ちよく飛ばせるかなー・・・。とりあえず初釣行では今メインの3600ウルトラマグつけてやってみるけど。10lbか12lbでやりたいよなぁ・・・
758:2005/05/01(日) 21:48:59
>>757
俺は、511LLBにカルコン51乗せてます
ショットを気持ちよく飛ばせるかと言われれば、まぁ普通
ラインは、コブラ12lb
ベストは、ザグバグ、Dゾーンフライ、ソニーB、リトルPT、
まぁ、シャローロールとかも引くが・・・
俺は、630LBでディープクランクを引く俺だから、あんまりあてにはならんが・・・
759名無しバサー:2005/05/02(月) 04:12:55
梅カキコ‥‥そして、、
760名無しバサー:2005/05/02(月) 04:13:44
760JH!!
761名無しバサー:2005/05/02(月) 17:40:31
ギル神田でもNシスの半額やってたな
でもBS系、SD系ばっかだったけども
新橋とかでもやってるのかな
600MBが欲しくてたまらないわけだが
762まとめサイト”管理”人:2005/05/02(月) 20:06:55
>>all
660HBでクランクは向かないっすか。
743氏申し訳ない。

むかし660V持ってた頃はよくクランク投げてましたが、
譲ってしまってからはあまりクランク自体投げてない。
最近のクランク竿はコンセプトが違うんですね。
763743:2005/05/02(月) 20:33:34
>管理人氏
いえいえ。とんでもないw
参考になりました。

どちらにしても、630MBか660HBは購入予定ですのでw
ただスピナベ専用になるのかな・・・と思って、

>てか、まとめサイト見ても630MB、660HBでスピナベ使ってる方は多いようですが、
クランクは何で使ってるのかな?
バキューム!?それとも、HBSPではない!?

って質問をしたんですが・・・。
やぱーりアメリカのトーナメンターのようにピュアグラスかグラスコンポジット竿なのかな。
764:2005/05/02(月) 21:14:28
>>763
クランク使用するのに
余裕で630MB、660HB使ってるぞ!
別に630Vや、660Vでも良いのだが、ノリーズのグラスはどうも重い
クランクやるならお奨めは、ルーミスのCBR!軽いし有る程度張りも有る。
国産では、好きなやつ嫌いなやついると思うが、
スーパーノバの66
あの竿は名竿だよ
まぁコルクが良いならスーパーノバXTを待つべき
フェンのスパイラルガイドのクランクシャフトも評判がいい。
取りあえず、630MBでも、660HBでも
クランク引けるから心配するな!と言っておく。
765名無しバサー:2005/05/02(月) 21:27:45
>>3
サンクスw
CBRも考えてたよ。
てか、やっぱりバキュームって重いし、ダルイのね・・・w

>フェンのスパイラルガイドのクランクシャフトも評判がいい。
なにか、しっくり来なかったんだよね

ってスレ違いになってる
スマソ
766名無しバサー:2005/05/02(月) 22:13:12
>>746
に同意!
俺は6フィートクラスのロッドか7クラスの竿をメインで使ってる。
6’6や6’3ってあんま使わんな。
バトラーのUS−Tもなかなかイイ!グラスだけどコンポジットなので
感度もイイし。6100Hの使い道って今のところないな。
767名無しバサー:2005/05/03(火) 00:14:37
SDLをスピニングにした。
かなり強い竿になったのでベイトに戻した。
ついでに塗装も落とした。すると‥‥
キレイなブランクが‥‥この模様こそ塗装まで浮き出ている
ロードランナーのブランクだと思った。
768名無しバサー:2005/05/03(火) 02:27:09
ジャングルスティック使ってる方いますか?
769名無しバサー:2005/05/05(木) 04:33:12
という訳で600SDLを改造しました。
今回はスピニングにしたSDLをまた再びベイト化しようという作戦です。
進行は私、akこと、名無しがお送りします。
まずはガイド巻き替え、そしてグリップ接着です。
第Bガイドくらいまでならスピニングのガイドでおkです。
ブランクのテーパーに合わせてガイド取り付け位置を決めます。
仮付けし、スレッドを巻きます。そしてボンドで固めます。
そのときにブランクに塗装、未塗装が目立つのでついでに塗装もはがして
いきます。それからグリップは元々あったTBSを付けます。
ブランクにタコ糸を適度に巻きそして接着。
ガイドは上4つはチタンSICでそこから下は不明です。
ガイド数7つと少なめですが5’6くらいのショートロッドですので
あまり気にしなくていいでしょう。
次、使用感。
770名無しバサー:2005/05/05(木) 04:39:33
全部終わらせても2〜3時間でした。
結構雑になりましたが、使用感は恐ろしく高感度に仕上がりました。
これ、ロードランナー??と思えるほどです。
スローテーパーのせいか軽いルアーでも十分飛びます。
霞のようなマッディシャローのプアーなボトムすら感じさせて
くれる感度で投げやすくなりました。バスを釣る前に草に引っ掛けて
大バックラッシュしてしまい途中で終了してしまいましたが底モノも
いけそうです。ガイドと塗装をはがすだけで劇的に変化するんですね。
おまりオススメはしませんがとてもいいブランクスだと思います。
長々とスマソ、とチラシの裏。
771名無しバサー:2005/05/05(木) 09:52:55
>768
ライトしか持ってない
772名無しバサー:2005/05/05(木) 12:36:58
>>770
フェニックスのスピニングに似たようなのあったね。
773名無しバサー:2005/05/05(木) 13:28:32
タライロンとかスーパースプークのようなデカペンシルを引くのに
600LBはいけますか?
774名無しバサー:2005/05/05(木) 18:20:08


506 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/05/05(木) 13:22:33
     _____     
    /(・д・`メ)/\   なにわ78な21-41・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/      マイバス車
              何が怖いねん?


775名無しバサー:2005/05/05(木) 19:44:11
質問厨で申し訳ない
旧システムはNシスと同じブランクを使ってるようだけど
使用感は結構違いますか?
たまに中古で安く売ってるので現行品とさほど変わらなければ
買ってもいいかなと思ってるので
776名無しバサー:2005/05/06(金) 00:41:33
さほど変わりません。
俺はどっちも使ってます。
777名無しバサー:2005/05/06(金) 03:26:04
777
ロードランナーフィーバー
778名無しバサー:2005/05/06(金) 17:50:18
ここに貴重な情報載ってたよ。
http://impre.net/php/community/read.php?fid=1&tid=5396
>ヴォイスでは全アイテムの塗装をNシステムよりも若干薄くし、シャッキリさせたとも話してました。
779名無しバサー:2005/05/06(金) 18:09:00
>>778
貴重な情報サンクス。
確かにバキュームは必ずしも必要か!?と言われれば
そうでもないかもしれないけどあのフニャフニャ感が好きな人
は残念。SD系も落ちるのかな‥‥
780名無しバサー:2005/05/06(金) 23:05:40
バキュームみたいなロッドはアメリカ人でも作らないキガス
781名無しバサー:2005/05/06(金) 23:12:27
本人が必要としないロッドは無くなるんだろうな・・・。

イイ意味でわがままだからw
782名無しバサー:2005/05/07(土) 13:53:02
今からバズベイト投げ倒してくる。もちろんHBSPで
783名無しバサー:2005/05/07(土) 14:12:51
ロードランナーでバーサタイルな竿ないですか?
愚問ですが…
784:2005/05/07(土) 15:43:50
どんな用途?
ボートなら、630LB、630MBあたり
陸なら、660HB、6100Hかな・・・
スピニングは、630MLS、620LLSB、620MLSBかな
ロング竿がよいなら、テーパーの68ビッグフラットも入れとく
785783:2005/05/07(土) 16:45:33
用途は
ライトカバー、オープンでの9gラバジ
10g〜1ozの巻き物とかトップ。
おかっぱりでつ。
786名無しバサー:2005/05/07(土) 18:12:45
>>785
650MHあたりじゃない!?

他の方の意見も待つべし!!
787名無しバサー:2005/05/07(土) 19:19:11
680H
788785:2005/05/07(土) 19:27:39
>>786
>>787
ありがとん!検討してみます!
789名無しバサー:2005/05/07(土) 21:17:39
>>785
630MHがいいと思います
790名無しバサー:2005/05/07(土) 21:31:48
650MH!
791名無しバサー:2005/05/07(土) 21:33:32
そんな都合のいい竿があるわきゃない。
792名無しバサー:2005/05/08(日) 02:48:01
ラバジと巻き物を一本でヤルの?シマノの1652Rとかガマカツの666がいいんじゃない
793名無しバサー:2005/05/08(日) 09:34:18
6100Hはどうだ?
794名無しバサー:2005/05/08(日) 12:29:16
なんでそういう用途でRRなの?
795名無しバサー:2005/05/08(日) 12:31:12
まぁ一応俺ならラバジをある程度妥協して
630M、650MHかな
田辺昔SDMで1/4ozフットボール使ってたから
796名無しバサー:2005/05/08(日) 17:35:52
タナベってだけで買う気しねえ
797:2005/05/08(日) 18:01:16
田辺ってだけで買う気満々!
798名無しバサー:2005/05/08(日) 18:15:12
インプレネトでも>>796みたいなレス見たな〜。

管理人さんも大変だ・・・。
799名無しバサー:2005/05/08(日) 19:49:14
ジャングルスティックができる前、のりPはフリッピンするのに
何の竿を使ってたの
800名無しバサー:2005/05/08(日) 20:15:38
800 ロドランハゲトラック運転手
801名無しバサー:2005/05/08(日) 23:21:17
>>783
バーサタイル狙うなら、シマノの1652系使った方がイイとオモワレ..
802名無しバサー:2005/05/08(日) 23:33:02
↑↑↑
禿げしく同意!!
特にオカッパリで、ロドランにバーサタイル性を求めるとツライ
ボートの方がしっくりする。
803名無しバサー:2005/05/09(月) 16:19:16
ところで…もうここでは決着ついたのかもしれませんが、Nシスとかって
結局、廃盤でございますか?
804:2005/05/09(月) 17:01:13
廃盤でございます
805名無しバサー:2005/05/09(月) 19:13:31
ロードランナーって大好きなんだけど、琵琶湖でウィードエリア使用にはいまいち感度が鈍いしウィードが切りにくいんで辟易してるんだよね。VOICEを使えば少しはマシになると思いますか?
今は630Mと630MHを使ってますが、もう一本加えるならみなさん何にしますか?ベイトです。
806:2005/05/09(月) 19:29:53
>>805
6100H
807名無しバサー:2005/05/09(月) 19:49:05
>>806
どうもありがとうございます。できれば理由も教えてくれるとうれしいです。私は660HBにしようかな?とも思ってますが・・・
808名無しバサー:2005/05/09(月) 20:02:09
>>807
何を使うの?

809名無しバサー:2005/05/09(月) 20:05:32
ライトプラグを使うのにやらかいのを入れるか、フロッグとかヘビースピナベにかたいのを入れるか迷ってます。
810名無しバサー:2005/05/09(月) 20:09:43
なるほど・・・。

フロッグとかヘビースピナベだったら660Hでイケルのでは!?
660HBよりはダルく無いと思われ。
811名無しバサー:2005/05/09(月) 20:53:28
誰か680MLSつかってる香具師いる?
630MLSとどっちにするか迷ってるんだけど、、、
アドバイスお願いします
812:2005/05/09(月) 21:38:24
>>811
どんな感じで迷ってるの?
当方680MLS使用してるが、結構飛ぶから重めのワーム系、スモールプラグに良いぞ
まあ色んな意味で、630MLSの方がマイルドだし使いやすいかな・・・
600MLSは、物干し系だからやめとけ
813名無しバサー:2005/05/09(月) 21:40:22
ロードランナーほしい!
そういや昔 ロードランナーってゲームあったよな
俺はまったよ。PC8001で。しらねえか?歳ばれるな・・・
814:2005/05/09(月) 21:55:30
>>813
8001って古っ!
815光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/09(月) 22:02:39
PC−8801なら知ってます。
最初のがPCー9801mってのでした。CPUは10MHz
最初に買ったHDDは20MBでしたw

HB620LLSが欲しいなぁ
816名無しバサー:2005/05/09(月) 22:03:22
>>814
ふふ 貴方も同世代ね ふふん・・・わ・か・る・の・よ♪
817名無しバサー:2005/05/09(月) 22:04:36
アウトバック630LS持ってます
感度はイマイチだけど釣れるロッドなんでいつの間にか
手に取る事が多い・・
Nシステムは高いから買えないけどやっぱり良いのかな?
>>813
俺は88世代
818:2005/05/09(月) 22:11:45
>>813,816
いや俺は、あんたと同じ世代では無いぞ
俺の愛用機はX68000だった・・・
40MBのHDだった・・・
当時50万近くしたな・・・
新聞配達&牛乳配達で買ったが今は、押入のなかw
819名無しバサー:2005/05/09(月) 22:15:28
>>817
お兄さんは わいよりちょいと若い子ねー
88ってことは9801が欲しかった子ね きっと わ・か・る・の・よ♪
820名無しバサー:2005/05/09(月) 22:18:20
>>818
当時40MBのHDって言ったらアンタ・・・リッチマンでんがな
うらやまー おれは5インチフロッピーだぞMBじゃなくてKBだ!
カチカチカチ FDドライブの子守唄 カチカチカチ ・・・
821光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/09(月) 22:19:41
ペケロッパ懐かしいw 憧れのブラックボデー
アミーガだの、FM−TOWNSだの色々あった頃だw
あの頃から富士通は、てきと(略

みなさんスレ違いですよー
822名無しバサー:2005/05/09(月) 22:32:57
>>821
失礼!けど良き時代に一瞬浸ったのは俺だけ?
823名無しバサー:2005/05/09(月) 23:38:16
おいおい一瞬来る板間違えたかと思ったよw
昔のパソコンって恐ろしく低スペックだったんだな

600MB使ってるけどテキサスとか底ものにも使えるのが欲しくて
エアバイパーレッドのボイガ2買っちまったが
RRでテキサス、巻物とかなんでもいけるやつってなかったよね?
あったらそっちにしとけばよかったかなぁ
824まとめサイト”管理”人:2005/05/10(火) 23:20:44
>>PCねた
のりおくれたっ。
結構近い世代の方がいらっしゃるようですね。
私の最初のPCは88mk2でした。
当然model0。だっけ?FDDレスだった。orz
カセットの読み込みが長かったなぁ。

>>823
630Mとか600BSMあたりは、
結構いろいろ使えるみたいですよ。
825名無しバサー:2005/05/13(金) 10:12:06
>805
806じゃないけど1本と言うなら俺も6100Hを勧めておく。
HPSPじゃ琵琶湖でウィード切るのはかったるくなるよ。
630Mで1/2ozまでのプラグ、スピナベ使って630MHでジグ・テキサス。
6100Hで1/2oz以上のスピナベ、もうちょい長さが欲しい時のジグ・テキサスに使われたし。
826名無しバサー:2005/05/13(金) 16:42:21
>>825
ありがとうございます。まさに考えてるとおりの使い方です。HBSPじゃ確かに琵琶湖のウィードはだるそうですね。6100H検討してみます。ありがとうございます
827名無しバサー:2005/05/14(土) 13:15:04
>>818
X68000はグラディウスやるためのモノと思っていた
828:2005/05/14(土) 19:20:26
>>827
まさに当時は感動もんだったw
829名無しバサー:2005/05/15(日) 10:59:25
おっしゃー竿2本うっぱらった金で
ジャングルスティック買ったぞ
830名無しバサー:2005/05/15(日) 15:35:17
オメ。リールは何?俺はミーハーだからクイックファイヤー(・∀・)
831829:2005/05/15(日) 15:57:07
オレもクイックファイヤーだ
ロードランナーの緑のブランクとスコーピオンレッドって
意外と合うんだよね
抹茶とあずきみたいで(笑)
832名無しバサー:2005/05/15(日) 16:13:00
クイックファイヤーは、はっきり言って壊れてもいいリールなんでラフに使える
833名無しバサー:2005/05/15(日) 18:06:06
オレのクイックファイアーは部品の一部がかけちゃったけど
まあ一応使える感じだ
耐久性の無さがちょっと弱点かな
834名無しバサー:2005/05/16(月) 09:56:26
ロードランナーってルーミスのブランク使ってるって本当?
友達のルーミス使わせてもらったら全然別ものなんですが?
何故かめちゃくちゃ軽いし感度も最高だったよ...OTZ
835名無しバサー:2005/05/16(月) 12:33:41
>>834
>全然別ものなんですが?
そりゃそうだよw
RRのブランクは特別に焼いてるから・・・。
836:2005/05/16(月) 18:12:39
>>834
>>835
まぁ、いちがいに別ものとはいえん。
ルーミスがベースになってる物もある。
RRの重さの場合は、塗装が厚いし、ゴムグリップ、バランサーの件もある。
837名無しバサー:2005/05/16(月) 18:18:36
正直いってゴムグリップはヴォイスで何か別のオリジナリティーのあるものにしてほしかった
俺はロードランナーずっと使ってるんだけど、あれだけはデメリットしかない気がする・・
838名無しバサー:2005/05/16(月) 18:21:20
まあ別にグリップがゴムだからってメリットもデメリットも無い気がするが
ただあの特異なゴムグリップがロードランナーをロードランナーたらしめている気はする
839名無しバサー:2005/05/16(月) 18:24:25
いや、アウトバック使うと分かるんだけど、あの部分の重さでジャークとか
ハイピッチなボトムバンプやるときのやり易さがかなり違って感じるんすよ
アウトバックのバランサーはもちろん2個以下に減らして比較しても、ですが
確かにアレがなくなったらロードランナーっぽくないとは思うんだけど
840名無しバサー:2005/05/16(月) 18:26:54
おれは好きだ。
ここまでロッドメーカー&種類が乱立しても、あのグリップはRRだけ。
ま、それだけメリットがないってっ事だろうけどね。
841名無しバサー:2005/05/16(月) 18:58:51
839の書き方が分かりづらいけど、要するに手首を使って動かすのがキツい気がする
ってことです
田辺自身は、go for itとかよく観てると分かると思うんだけどあんまり手首動かして
ルアー動かさないんだよね あとキャストも
田辺が片手でルアー投げるのって相当レアだよ 俺はgo for it相模湖の遊び投げ?みたいのしか観たことないかも
ジグ動かしてるときも、ヒジから先全体で大きく動かすし、ジャークベイトのジャークも
腕全体でポンポンやる感じだしね。だから田辺もあのグリップに特にデメリットは見出さないんだと思う
トップ動かすときは結構手首でやってる気がするけど

長くてスマン
842まとめサイト”管理”人:2005/05/16(月) 23:37:48
この間ゴムはずしましたが、
あまり重さは感じないですよ。
精密なはかりがないんで実測いくつかは分からないですが。

まぁ、デザイン上はかなり効いてますよね。
843名無しバサー:2005/05/17(火) 01:07:31
ではアウトバックとの重量感の違いはグリップだけではないのかなぁ・・
違いが他に思い浮かばなかったもんで すんませんね
844名無しバサー:2005/05/18(水) 01:35:18
>>837
リーリングの時に人差し指を当てる感触がいいけどねえ。
アウトバックは感触よくない。
845名無しバサー:2005/05/18(水) 01:38:35
VOICEになってコルクの質とあのグリップ辺りのギシギシ音、
雑なガイド巻きは改善された?
それなら、また手に入れたいけど…
特にギシギシ音はひどくて耐えれんかった。
846名無しバサー:2005/05/18(水) 01:46:00
>>845
ブランク入ってる隙間に柔軟戦のある接着剤とか充填すれば直りそうだけどね。>ギシギシ音。
俺の旧HBSPはまだ大丈夫だが。

アウトバックは構造上鳴らないと思うけど鳴った人いる?
847名無しバサー:2005/05/18(水) 01:50:16
コルクの質はNシステムの値段で、あの質じゃいかんと思うけど
VOICEはしょうがないかな。
848名無しバサー:2005/05/18(水) 09:40:04
アウトバックはならないね
ボイスもグリップまわりは雑な気がする
HB630Lと680MH持ってるけど、HB630Lは振ると音がして
680MHはフォアグリップ回すと変な音がする
849名無しバサー:2005/05/18(水) 13:01:36
>>848
へぇ〜。
俺のHB630Lは鳴らないんだけど・・・
個体差あるのかな。

コルクの質は、気にしないw
ラバー巻いてるからね。。。
850名無しバサー:2005/05/18(水) 13:47:56
Nシス630LBどっかに売ってないすか?ハァ〜欲しいな〜
851名無しバサー:2005/05/18(水) 15:21:34
>>841
これみてみ。
田辺哲男ワンモアキャッチの為のルアーローテーション
by釣り人社
852名無しバサー:2005/05/18(水) 22:18:14
>>845
VOICEでもギシギシ音は、全く持って健在です。
9本ともギシギシしてるが、気にしてはいない。
853名無しバサー:2005/05/19(木) 01:03:29
組み立てが国内になっても相変わらずギシギシ、やっぱり仕様か?
854名無しバサー:2005/05/19(木) 04:12:20
テムジンガゼルと630LBって感覚的に似てますかね?スレッジとか使えますか?教えて下さい。
855名無しバサー:2005/05/19(木) 04:20:40
スレッジは使えるけどガゼルには全く似てないよ。
ガゼルみたいな張りはないしティップも余り気味にしてある。
悪く言えば?ガゼルよりかはかなりダルイ、それがよくて使ってるんだけど。
それとそんな調子の竿だからジャークは物足りないよ、ウィードに絡めながらの釣りだと特に。
まだ630MBの方がいいかな?俺だったら630Mを勧めます。
856名無しバサー:2005/05/19(木) 04:22:40
即レスありがとう!(・∀・) 参考にします
857名無しバサー:2005/05/19(木) 06:53:12
俺は630M使ってるけどミノーなんかやウィードゲームならもうちょっとハリがほしいから600シリーズを勧めるな。LBじゃMB
858855:2005/05/19(木) 07:13:04
俺は630M、650M、650MH溺愛者なので思い入れが入りまくった意見として聞いておいて下さいねw
粘っこさがたまらんたまらん。
859名無しバサー:2005/05/19(木) 09:03:50
そんなあなたにトランスリアライズ!
860まとめサイト”管理”人:2005/05/22(日) 18:07:44
少し前に出ていた話題で申し訳ないのですが、
家にキッチンスケールがあったので、
フロントグリップの重さを量ってみました。
台所用なのであまり当てにはなりませんが・・・。

結果は
NSYSTEMゴムグリップが約15g
JUSTACEのSFG-16Cが約5g
でした。
単品で持った感じよりかなり差が出ました。
この結果が、使用感にどのような影響を与えるのかは分かりませんが・・・。
861光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/22(日) 20:37:44
HB630Lもう一本欲しいよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
激しく使いやすいRODだと気づき始めました。
862名無しバサー:2005/05/23(月) 00:09:56
みんな、なんでロードランナー使ってんの?
863名無しバサー:2005/05/23(月) 00:10:35
みんな、なんでロードランナー使ってんの?購入動機を知りたい。良くある過大広告もないのに
864名無しバサー:2005/05/23(月) 07:58:33
皆さんおはよう
>>863
若かりし頃は、どうしても竿の本質が見抜けず、外観や、みんなに人気があるエバやメガから使っていたとゆう感じだろうか・・・
たしかにロードランナーのあのロゴのデザインや、ゴムグリップは見た目駄さくて
値段も高いし・・・躊躇していた。友人が、ロドラン(STS)に手を出し、
どう?と聞いた所、ノーシンカーやってて、魚がくわえるのが分かる!
と訳の分からない事を言っていたので、半分呆れぎみに聞いていたのだが
いざ使ってみるとなんか不思議な感覚・・・初めて友人のSTSで、50を釣ってから、テムジンから総乗り換え
今使用してるのは、511LLB(カルコン51)。630L(カルコン101)。660HB(DC201)
6100H(アンタレスレフト)。620MLSB(TD−X)。
総合的に言えるのは、まず悪い点から
ルアーは高弾性より飛ばない
竿の自重が重い
ボトムがわかりずらい
ガイドがステンレス
自分から掛ける事が出来なくは無いが、ムズイ
ウィードなどは切りづらい

良い点は
オートマ的に魚が掛かる
トルクのある竿なので、安心感がある
等だろうか・・・

まあ色んな意味で、琵琶湖とかがメインレイクで無い限り、
ダムや川がメインレイクのボーターには進める!
おかっぱりにはあまりお奨めできない!


865名無しバサー:2005/05/23(月) 09:51:59
田辺プロってバス釣り上手いの?
866名無しバサー:2005/05/23(月) 10:51:39
おまえよりは間違いなくうまいだろう
867名無しバサー:2005/05/23(月) 12:24:25
口コミかな。
868名無しバサー:2005/05/23(月) 14:58:07
買って後悔してないのはこのロッドだけ。陸っぱりでも充分使えると思うけど。真夏の野池にジャングルスティック(・∀・)
869名無しバサー:2005/05/23(月) 16:41:38
>>868
>陸っぱりでも充分使えると思うけど。
禿同。
モデルによっては陸からでも十分使えると思う。
870845:2005/05/24(火) 00:52:13
遅レスごめん。

○キュー扱いになってバラツキが減ると期待してたんだけど。
別に神経質な方じゃないと思うんだけど、前持ってたやつは酷かった…
取り寄せしてもらったもんだったから返品しずらいし、使用に支障ない
と言われるとウ〜ンってなるし。
何よりも、当たりハズレの差が大きかったのが嫌だった。
871名無しバサー:2005/05/24(火) 02:02:46
ノリPはあんまり気にしてないみたい。使用には関係ないからだと。でもよ………安くないんだし、俺らの思い入れを考えてくれよな
872名無しバサー:2005/05/24(火) 08:29:14
シリーズ中で悪いロッドもある。俺はバキューム嫌いだな。
873名無しバサー:2005/05/24(火) 11:45:32
ロードランナーのワームロッドて腰弱で使いにくいにゃ
874名無しバサー:2005/05/24(火) 13:19:04
>>872
>>873
好きな奴にはたまらないわけだが。w
875名無しバサー:2005/05/24(火) 14:12:15
だなw
876光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/24(火) 18:31:21
HB630Lもう一本購入(・∀・)マイゲーム!!
877名無しバサー:2005/05/24(火) 18:43:21
>>光太郎さん
一本ください。
878光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/24(火) 18:52:39
>>877

ダメざんす!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧
  (・∀・ ∩
  (つ  丿
   ( ヽノ
   し(_)
879名無しバサー:2005/05/25(水) 15:51:01
>光太郎くん
イイな〜。
ちなみにどういう用途でもう追加購入?
只のストックかな!?
880光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/25(水) 19:11:47
>>879さん
ストックじゃ無いですよ
自分はどんなフィールドでも、巻物RODを2本は必ず持っていくんです。
一本は9割スピナベ結んでます。(ほぼイラプション)
もう一本のRODで、その他の巻物をやるんですが、
それ用にHB630Lが欲しくなったので、買いました。
881名無しバサー:2005/05/25(水) 20:21:05
>光太郎くん
ストックじゃないって言っても、なんか贅沢だな〜w
スピナベ用だったらHB630Mって言ってる方が多いけど、イラプションには合ってるのかな・・・。

本来はバズとバイブ用なんだろうけど、俺は全く使用してない。
俺のHB630Lは現在ほぼシャロークランク用と化してるよ・・・orz

もっと使い込まねば!!
882光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/05/25(水) 20:33:57
>>881さん
クランク用にフルグラスのロッドを使ったりしたんですが、
あまりに投げるのに疲れたので、ロドランにしたんです。

630Lで使ったルアーは、バズやバイブ以外でも
イラプション、ボニー、SK-POP、バジンクランク、Dチェリ、などです。
これからは、ノーネイムやサンダーシャッド、シダーシャッド
ブリッツ何かも、このロッドでやります。

シャロクラ用でもよいのでは無いのでしょうか?
883名無しバサー:2005/05/25(水) 20:55:24
>光太郎くん
うん、シャロクラ用でもイイんだけどねw
まだまだと使い込む余地があるって事。
光太郎くんみたいに、イラプション、ボニー、SK-POPあたりも使ってみようかなw

てか、サンダーシャッド、シダーシャッドには合うよね〜。
巻いてて気持ちイイ!!
884名無しバサー:2005/05/25(水) 21:05:47
630Mと同じ調子で若干ティップにハリがある感じのって何?ログのジャーキングとか結構抵抗あるし、スピナベを気持ちよく使えるのってどれですか?
885名無しバサー:2005/05/26(木) 07:21:10
600MB!
886名無しバサー:2005/05/27(金) 18:41:20
岸釣りでTDバイブやスピナベを遠投したいのですが
おすすめはありますか?
6.5ftは欲しいかな
887たまらんにいさん ◆07TZG10.Ec :2005/05/27(金) 20:38:14
>886
俺クランクとバイブしかやんないけど
VOICE HB680M
EXTRA ENERGY DRIVE MID エクストラエナジードライブミッド
使ってるほんとに最高!主に9g〜18gのルアーを遠投してます
888たまらんにいさん ◆07TZG10.Ec :2005/05/27(金) 20:53:57
>>886
6.8fだよ
889886:2005/05/27(金) 21:07:34
630MB
660HB
660H
ここら辺も候補なのですが
>>887
さんのVOICE HB680Mロッドも含めてどれが一押しですか?
バイブ、スピナベ、出来ればテキサスも。
ラインはナイロン12lbくらいで、
リールはカルカッタコンクエスト100DCです。

よろしくおねがします!
890名無しバサー:2005/05/27(金) 21:24:25
俺660HB持ってるけど最高です。
ただグリップが長いのであんまり長く感じない。
あと、軽いルアー投げにくい。

岸釣りなら長いHB680Mのほうがいいんじゃないかな?持ってないけど。
どちらにしてもハードベイトスペシャルの機種がいいと思うよ。
891886:2005/05/27(金) 21:34:52
>>890
ありがとうございます!
その方向で考えてみようかな?


せいぜい一割引ですよね?
5万かぁ…高いっすね。

892890:2005/05/27(金) 21:39:59
>>889
テキサスは難しいよHBSPは
それ抜かせばHBSPが最高。
893名無しバサー:2005/05/27(金) 21:44:45
>>891
4万前半ですよ
894名無しバサー:2005/05/27(金) 21:46:56
http://www.rakuten.co.jp/bass-infinity/104160/104165/264844/266752/
ほら
バーサタイルならHB680Mかな
895886:2005/05/27(金) 21:53:31
ありがとー!

親切な方が多くて助かります。

HB680Mですか…
こっちにしようかな。
896たまらんにいさん ◆07TZG10.Ec :2005/05/27(金) 21:58:14
VOICE HB680M は名刀ですよ保障します
でも触ってから決めたほうが間違いないですよ
897886:2005/05/28(土) 00:41:05
VOICE HB680M
みなさまありがとうございます。

明日見に行って見ますね。

おやすみなさい。
898名無しバサー:2005/05/28(土) 14:57:11
ルドラみたいなビッグミノーを扱うにも600MBがいいんですか?
899名無しバサー:2005/05/28(土) 16:18:17
>>ののぽん
お前ココも荒らす気なのか?御願いだからココへは来ないでくれ。
900886:2005/05/28(土) 22:58:58
VOICE HB680M 決めました。
>>894のショップに注文しました。
「残り後一本です」のままですw
楽天の買い煽り作戦でしょうか?


ロードランナーってグリップ太すぎで車のロッドホルダー割れたこと無いですか?
漏れは一度割りました。

901名無しバサー:2005/05/29(日) 00:35:09
>>900
無理矢理ハメル
壊れた事無い
902名無しバサー:2005/05/29(日) 01:14:46
>>900
オメ!
903名無しバサー:2005/05/29(日) 08:47:54
>>900
全機種が残り一本だったから、もしやと思ってたよ。
ちょっとすっきりしたよ。
904名無しバサー:2005/05/29(日) 13:56:08
>>900
購入オメ!!

>「残り後一本です」
どこでもやってる事だなw
「在庫あと僅か」とか・・・。
在庫が無くなる度に、メーカーから1本ずつ取り寄せるなんて事はしないはずだからねw
905名無しバサー:2005/05/29(日) 16:34:25
トランスリアライズはダメポ?
安いんだけど。

906名無しバサー:2005/05/29(日) 16:59:43
いや全然いい
600LBより600-MLLの方が俺には使いやすい
907名無しバサー:2005/05/29(日) 19:51:36
トランスのスピニングなにがいい?
908名無しバサー:2005/05/29(日) 21:12:26
-114%OFF 62,100円
ギガワロタ
http://www.bass.co.jp/view_item_list.php?cmd=view_name&mak_code=120&grp_code=10111&mm=y
トランスリアライズ リーリングカスタム
630S-MLL 4-8lb 7-14g
フラットに散らばったバスにルアーの存在をアピールする。遠方のルアーでもジャーク、イレギュラーアクションさせる事が可能な一本。スモールハードベイトでのアプローチに最適。
-114%OFF 62,100円
909名無しバサー:2005/05/29(日) 22:43:32
ワロタ
910名無しバサー:2005/05/30(月) 01:05:43
該当機種のみプレミアム価格となり定価の2.14倍での販売でつ
911名無しバサー:2005/05/30(月) 14:29:53
おいRRユーザー達!
6100Hってバイブもイケル?
912名無しバサー:2005/05/30(月) 18:29:16
いける
913名無しバサー:2005/05/30(月) 19:21:06
いけない
914名無しバサー:2005/05/30(月) 21:09:56
どっち?
915名無しバサー:2005/05/30(月) 21:22:26
その日の気分で変わる
916名無しバサー:2005/05/30(月) 21:43:19
陸っぱりの時は使うよ
917886:2005/05/30(月) 22:10:14
VOICE HB680M
今日の昼間嫁が受け取っており(内緒で買ったのがバレてしまったのですが…)
夕方カルカッタ100DCを装着して、
二時間ばかりキャストしてきました。

遠投も効くし、
ダルさもなく凄い良かったです。
気になるところはグリップが超長いことくらい。

バイブレーションをひたすら遠投し続けた結果は
足元で喰ってきた25cmが一匹でしたが。

今までメインだった600SDH+アンタレスとは大違い。
バックラッシュも無く、
なんといってもキャスト疲れが無いです。

竿もリールも進化するものですね。
浦島太郎状態です。

918名無しバサー:2005/05/30(月) 22:24:43
>>917
いいなあ〜
欲しくなってくるなあ
919たまらんにいさん ◆07TZG10.Ec :2005/05/30(月) 23:28:17
>>886
それはよかった!良い釣りして下さい!レポも!
920名無しバサー:2005/05/30(月) 23:28:22
>>917
乙です!!
イイですな〜、次の一本はHBSPは630MB購入予定だったけど・・・。
迷うな・・・orz

ちなみに、バイブは何をお使いになりましたか?
921886:2005/05/31(火) 00:25:35
>>920
釣れたのはTDヴァイヴの107S金黒です。
バイブは消耗品なのでTDばっかりです。
あと、タックルボックスの肥やしになっていた、
コンバットバイブの大きいやつ。(レッド系)。
あとソナーを1投目で
一個根掛けましたw

たまらんにいさんを始めこのスレの皆さんアドバイスありがとうございました。
大変良い買い物が出来ました。

あと上の方で書いたのですが、
皆さん普通のロッドホルダーにロードランナ固定する際、
太いグリップ対策で、
ロッドホルダー側に何か工夫したりしてますか?


922名無しバサー:2005/05/31(火) 01:04:50
>886
工夫無し、そのまま装着。
ZR301 5本しかホルダー無いよ。orz
923名無しバサー:2005/05/31(火) 10:39:04
どうしても釣れなくてダウンショットするなら
なに使う?
600STS?
630LS?
924名無しバサー:2005/05/31(火) 10:56:24
フカシンシェイク 
925名無しバサー:2005/05/31(火) 16:17:00
両方逝っとけ!
俺はSTS。
ミノーにもいいよ!!
926名無しバサー:2005/05/31(火) 17:01:10
600LSでダウンショットしたらアタリ無しで魚のることが多い
927名無しバサー:2005/05/31(火) 17:08:52
Nシステムは感度が悪いんで軽いシンカーだと
底とってるかわかりにくい
底質がわかりにくい

だから俺は
ハードベイトスペシャルとロックオン62、65、フカシンシェイクBeat2
パワーリザーブを使っている

928名無しバサー:2005/05/31(火) 17:33:35
フカシンシェイクってそんなに良いのか?
エアリアルとどっちがいい?
929名無しバサー:2005/05/31(火) 18:17:59
>>923
GLXっ!
とスレ違いな事言ってみる
930名無しバサー:2005/05/31(火) 22:07:19
>928
自分的にはフカシンシェイクいいよ〜
エアリアルも持っていて気に入ってたけど、キャストはフカシンシェイクの
ほうが投げやすく、ソリッドのボヨボヨ感で感度悪そうなんだけど感度は
維持してるような・・・
わかりにくくてスマソ
931名無しバサー:2005/05/31(火) 23:38:01
フカシンシェイクBEAT1と2ってどう違うの?
2がいいらしいが。
932名無しバサー:2005/06/01(水) 01:34:31
ガイドの位置
933886:2005/06/02(木) 00:33:06
今日も夕方行ってきました。
いつも届かなかったところに、
タックルの肥しになっていたデプスのスピナベで
47cm!

ロッドもお気に入りなのですが、
デジコンのリールが凄いですよ。
マジでバックラッシュしないので驚きです。

934名無しバサー:2005/06/02(木) 12:56:16
スタリオンに代わるロッドって
ボイスだと何になりますか?
どなたか教えてください。
935名無しバサー:2005/06/02(木) 13:08:54
ぶっちゃけない。
936名無しバサー:2005/06/02(木) 14:25:01
そうですか・・・
確かに、単純に680Hってわけにもいかないですよね。
937名無しバサー:2005/06/02(木) 17:47:31
>>934
んなもん求めるな!
938名無しバサー:2005/06/02(木) 18:05:02
>>936
つーか、スタリオンがいいならスタリオン買えばいいじゃねーか。
高いからVOICEにするとかならやめとけ。
939名無しバサー:2005/06/02(木) 18:13:45
つーか、レス見てフカシンシェイク欲しくなったが
安くかえんかな?新品
940名無しバサー:2005/06/02(木) 18:17:21
新品を手に入れる事自体難しい
941名無しバサー:2005/06/02(木) 18:49:33
600MLSって、葦のポケットからバス抜けるパワー
ありますか? 使ってる人、教えて下さい。
最近発売されているパワーフィネスという類はどうも
弱々しく感じるもので・・・
そこそこのカバー奥を安心して攻められれば理想。
ラインは8lb以上を巻いて、イモグラブやジグヘッドを
葦のポケットなんかに入れて獲るという釣りに使いたいと思ってます。
942名無しバサー:2005/06/02(木) 20:22:24
フカシンシェイク量産してないってこと?

943名無しバサー:2005/06/03(金) 01:48:05
フカシンシェイクの代わりになるロッドってなんいかある?
944名無しバサー:2005/06/03(金) 06:42:34
ビート2 ばっかりみんな探しているけど
ビート1 も良いですよ
そんな、変わらんです
945名無しバサー:2005/06/03(金) 09:10:31
6100H最高!
汎用性高すぎ
ジグ、テキサスに最高だし、ヘビキャロにも最高
意外と軽いシンカーのテキサスにも使える
しかもハードルアーも結構イケル
もう溺愛です
946名無しバサー:2005/06/03(金) 12:55:57
>945
610H気になります。
グリップはどうですか?
長すぎで困ることはないのでしょうか?
947名無しバサー:2005/06/03(金) 12:58:03
フカシンシェイク3マソ前半なら欲しい
948名無しバサー:2005/06/03(金) 16:29:33
>>946 ボイスならNシスより短くなってるよ。俺もこの竿手放せない(・∀・)
949名無しバサー:2005/06/03(金) 17:55:25
>>946
俺は旧シスを使ってるがかなりグリップ長い
ヴォイスのジャングルスティックよりも長かった
だが、ピッチングの時はグリップをひじの外に出すので
特にストレスを感じることはない
950名無しバサー:2005/06/03(金) 20:14:46
脇に挟んで腹筋具するから便利
手首ガクンでふっキングみすとかないからな
951名無しバサー:2005/06/03(金) 21:07:47
ロードランナー使ってる西村がWBSで優勝しましたよ
952名無しバサー:2005/06/04(土) 01:44:33
>>951
釣りステーションで見ただけだろが
953名無しバサー:2005/06/04(土) 04:10:36
このスレ見てフカシンシェイクかってきました。
中古で18Kでした。
954名無しバサー:2005/06/05(日) 00:00:23
今日のTVでノリオ出てたけどシャウラ使ってたけど普段も?・・・???
955名無しバサー:2005/06/05(日) 00:06:49
普段は使ってないに決まってんじゃん、、、
956名無しバサー:2005/06/05(日) 00:42:43
スポンサだから。でもシャウラとか旧エッジ誉めてたね
957名無しバサー:2005/06/05(日) 02:29:11
>>956
スポンサー干される。
ほめなかったら
958名無しバサー:2005/06/05(日) 13:06:07
旧エッジはスポンサではないよね?
959名無しバサー:2005/06/05(日) 14:18:32
>>958
ロドリで奥田と対談した時に
ちょっと触って褒めただけ
960名無しバサー:2005/06/05(日) 14:23:05
自分の本でもクワトロの外装とか誉めてたかな?
961名無しバサー:2005/06/06(月) 08:51:58
>948
>949
>950
6100Hへのレスありがとうです。
余裕ができたら買いたいです。
962名無しバサー:2005/06/06(月) 16:04:46
ロクテン最高(・∀・)
963名無しバサー:2005/06/06(月) 19:37:19
オレ6100Hあんま使ってないが‥‥
中途半端で使い道ない‥‥

残念だが売ろう。。
それより980、次スレ頼む!!!
964名無しバサー:2005/06/07(火) 00:26:03
630Vどっかに売ってないですか?
廃盤なってどこにもない・・。

965名無しバサー:2005/06/07(火) 14:42:41
>964
580Vと660Vなら知ってるよ。
966886:2005/06/07(火) 22:25:58
VOICE HB680M とデジカメ持って行ったので釣果報告です。
ルアーは肥やしになっていたバイブレーションウルトラです。
お気に入り竿なんですが、
ゴムボからだと長過ぎかな?

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1593.jpg

967名無しバサー:2005/06/07(火) 22:26:32
>965
サンキュ!でも、両方持ってる。
630が・・・
968名無しバサー:2005/06/07(火) 22:45:31
>>886
まぁ、サイズはイイとして・・・オメ!

で、アンタレス付けてるのは何でつか!?
TIFAモデルなのは分かるけど・・・。
969名無しバサー:2005/06/08(水) 01:15:38
DEEP-X100やワイルドハンチを使いたくてHB680Mと680Lで
迷ってる。
どっちが気持ちよく使えるかね?
970名無しバサー:2005/06/08(水) 04:17:34
>>969
HB680M
971名無しバサー:2005/06/08(水) 21:37:06
いやLかと
田辺はセダー400もLで引いてる
972名無しバサー:2005/06/08(水) 21:37:38
まぁ実際、田辺がどうよりハンチあたりにはMだと強すぎる気がする キャストがつらそう
973名無しバサー:2005/06/08(水) 22:14:12
974名無しバサー:2005/06/08(水) 23:41:15
>>973
三万ってアホか
ボイス買うわ
975969:2005/06/09(木) 02:49:31
>>970
>>971
>>972
レス、ありがとう。
俺もハンチに680Mだと若干強いか?って悩んでた。
みんなの意見参考にします!
976名無しバサー:2005/06/09(木) 17:39:49
ハンチ自体、内部構造上、飛ばないからな・・・
ボートで使うなら、絶対511LLBがハマルぞ!
まあ飛ばしたいのと、オカっパリ中心ならば、680Lを奨めるが・・・

977名無しバサー:2005/06/09(木) 18:00:11
スレ違いだけどハンチいいな。日本のルアーも捨てたもんやない
978たまらんにいさん ◆07TZG10.Ec :2005/06/09(木) 18:27:27
>>966
ナイスバスですね! 結構ロッド曲がったでしょ!
レポもサンクスです また期待してます!
979名無しバサー:2005/06/09(木) 21:59:26
だれか新スレ立ててくれ
980名無しバサー:2005/06/09(木) 22:06:08
スレタイどうしようか
【Nories】ロードランナーpart8【RoadRunner】
がシンプルでいいとおもうが、どう?
981名無しバサー:2005/06/09(木) 22:09:08
【swift】ロードランナーpart8【performance】
982光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/06/09(木) 22:13:44
【お腹】ロードランナーpart8【ぽんぽ〜ん】

【カサゴ】ロードランナーpart8【スモール】
983名無しバサー:2005/06/09(木) 22:18:07
【Nシス】ロードランナーだぜ!part8【voice】

ノリヲの口調で「だぜ」
984886
>>968

8年物の600SDHです。

ロードランナーは、
8年物の600SDH
7年物のアウトバック600LS
先日皆さんに勧めていただいて買った680M
の三本使ってます。
で、これとメガのスティンガーの計四本使ってます。

二軍ロッドはすべてヤフオクで売ってしまいました。

>>たまらんにいさん ◆07TZG10.Ec

よく釣れよく引いてもらえる良い日でした。
680Mマジで良かったです。


http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1599.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1600.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1601.jpg