【PART】ロードランナーってどうよ?【6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ティファから○9に移籍し、ようやく落ち着いた
ように見えたが、新機種ヴォイスも現在不透明‥‥
これからどうなる、ロードランナー!
みんな、語れ!!


前スレ「ロードランナーってどう?part5」
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070467483/
2名無しバサー:04/05/04 22:05
2げと
3名無しバサー:04/05/04 22:05
2ゲット!!!!
4名無しバサー:04/05/04 22:06
2ゲットならず・・・無念だ・・・
5名無しバサー:04/05/05 00:56
6名無しバサー:04/05/05 00:58
ロドラン4割引キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

アホらしくて定価では買えんな。こんな駄竿
7名無しバサー:04/05/05 01:25
990 :名無しバサー :04/05/04 20:55
投げにくいロッドを上げてみろって話だよ。単なるこれだけの高い金を
はらった自分に対する自己満足でロドランマンセーなだけでしょ。
よーく考えよぉ〜♪

その通りだと思ってしまいますた。まあよいロッドの定義なんて自分の
使った事のあるロッドの中での話だし。自分も偉そうに語れる程のロッド
を使った事がある訳じゃないから、前言は撤回します。ロドランが一番
とかでなく、自分が使ったロッドの中で一番しっくりくるロッドという事
です。はい。

8名無しバサー:04/05/05 10:20
>投げにくいロッドとは・・・。

ロックオン。
9名無しバサー:04/05/05 10:23
>7
炊くティクスやサテらいトがしっくりくるロッドなんだ・・・。

ふーん。
10名無しバサー:04/05/05 10:24
ロドランを安く売ってる店教えてください。
N死す。OUTバックはイラネ
11名無しバサー:04/05/05 10:24
埋め立て支援
12名無しバサー:04/05/05 18:27
voice出たら660Hでも買うか
13名無しバサー:04/05/05 19:19
ヴぉいす 630LB絶対出せよな
14名無しバサー:04/05/05 19:22
ようやく入手困難な超人気ロッド?
15名無しバサー:04/05/06 21:39
ハードベイトスペシャルは出ないでしょ・・
16名無しバサー:04/05/07 01:12
OUTバック はダメ?
17名無しバサー:04/05/07 01:20
俺の個人的な意見はOUTバックのほうが手に馴染むんだよ
18名無しバサー:04/05/07 02:04
あら、そう言う意見もあるのか・・
OUTは持つと確かに軽いのは、わかった。
ひとそれぞれってとこか
19名無しバサー:04/05/07 08:29
>>17
アウトバックの方がバランスいいかもね。

みんな、聞いてくれ!
一週間前に620LLSB約五マソで買ったが
昨日パワスポいくと同じモデル(中古)が3マソ4千‥‥


昨日から鬱だ‥‥
20b:04/05/07 14:01
あうとばっくもNシスもブランクはいっそ
21名無しバサー:04/05/07 15:46
だからなんだよ?
22名無しバサー:04/05/07 18:38
アウトバックはバランサー三枚入ってるから
Nとバランスは違うだろ?
23名無しバサー:04/05/09 04:55
バキュームの560 手に入れたんだけど、早々に廃番になったんだね。持ってる人 インプレお願いします。
24名無しバサー:04/05/09 05:37
↑なんで手に入れたのに、
他人にインプレ求める?
「手に入れたいんだけど。」の間違いか?
2523:04/05/09 08:37
>>24
指摘されるまで気付かんかった。
[欲しいんだけど]でした。
どなたかヨロシク。
26名無しバサー:04/05/09 14:43
テーパーデザインから5'11のスピニングが出るんだ‥‥
今、ホームページで見つけた。ソフトベイトSPみたいなもん?
ハードベイトSP511LLSBと持っていると
使い分けが出来るな。間を取ると5'10LSってとこか。
27名無しバサー:04/05/09 23:39
>23
そんなの見た事無いよ
28名無しバサー:04/05/10 09:52
最初の一年くらいあったんだよ。630バキューム追加された時、ドロップしたみたい。
29名無しバサー:04/05/10 12:31
>>23
「ちっこいクランクベイト用、メータークランクの1mとか」 ノリオ談

取り回しのいいPグラスのショートロッドで、
小型のプラグをピンスポットに打ち込んでいくことが可能だ。
シャロークランクやトップに最適。
〜昔のロドリのインプレより〜
前スレで話してた、HBSPのブランクなんですけど。。。
600LBをバラしてみますた。

コルクグリップのエンド付近にステッカーが貼ってありましたが、
破損が酷く読み取れませんですた。。。ゴメソ。

630MB、660HBが残っているので次は解体方法を変えて確認してみます。
31名無しバサー:04/05/10 22:28
>>30
ホンマにCBRなんか?ガセっぽいねんよ
>>31
残りをバラして確認してみないとわかんないですよね。
CBブランクも数本手持ちがあるので比べてみますよ。
33名無しバサー:04/05/10 22:32
>>32
可能性はゼロではない罠。
でもスピニングのHBSPのブランクは‥‥
34名無しバサー:04/05/10 23:01
SBRに一票
35名無しバサー:04/05/10 23:26
期待sage
>>ロドラン

もつかれ〜!!
HBSは気に成りまつな〜!
感じは、CBRだけど、どないなんでしょ?!
きたいしてま〜つ
37名無しバサー:04/05/12 16:50
SDLってショットのティップ投げもできるのかな?
やっぱり511LLBのほうが良い?
38名無しバサー:04/05/12 22:49
>>37
SDLよりはHBSのほうがそりゃいいんじゃないの
手に入れられるかやわなぁ

ショットのティップ投げってむずそうだな
39名無しバサー:04/05/13 00:42
カルコン50かピクシー使えば?
40名無しバサー:04/05/13 08:27
バックスペースとれないようなところで
カバーへキャストしたいのよね。
こういう用途だとやっぱりHBSになるのかにぁ・・・
41名無しバサー:04/05/13 18:00
いやー改めて思ったけど、ポパイでロードランナー触ると
あっという間に店員にロックオンされるな。話しかけられなかった事がない。
>>40HBS買っとけ、損させないから。
42名無しバサー:04/05/13 20:20
>>41
俺もそうだw
でも、いざ購入しようとすると
何故か店員がこない‥‥
ふざけた店だな。
43名無しバサー:04/05/13 20:59
1/2、3/4ozのスピナーベイトをメインに時折ファットペッパー投げたいんだけど
630MBでいいよね?
44名無しバサー:04/05/13 21:20
いいよ。
45名無しバサー:04/05/13 21:21
>>40
511LLBイイロッドですよ。
表記ではMAX1/4オンスですけど、3/8オンスくらいなら余裕で投げれますし。
46名無しバサー:04/05/14 00:31
CBR781、841ならショットも
ストレスフリーで使えますよ。
511LLBだと短いから不便じゃね?
47名無しバサー:04/05/14 02:35



スはまだか
                                   
48名無しバサー:04/05/14 13:01
>>46
短いから不便なことなんかあるか?
おかっぱり専門か?
それとも近年の長竿傾向に騙された馬(r
49ぱいく:04/05/14 17:16
おれも最近の長竿傾向は馬鹿だと思うが、
短いから不便なこともあるよ。
キャスト後のラインコントロールとリトリーブ中のコース変更、
それからカバーからの強引な引き出し。ぐらいかな?
竿の長さってより、リールフットからティップまでの長さ。
RRなら63あればいいよ。馬鹿みたく長過ぎてもいけないw
でも>>40はバックスペースとこから投げたいんだから、
511正解じゃない?いや俺511LLBそのものは投げた事ないんだがw
50ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/05/14 17:17
バックスペースないとこから。。。
51名無しバサー:04/05/15 08:32
40です。
511で正解なんですね。ありがとうございました。
あのシチュエーションはおかっぱでのことなんですが
できれば63位あればいいんだけど。
63くらいの長さって陸でも船でも使えてすきなんですよ。
52名無しバサー:04/05/15 08:43
あらやめて思ったけど、Nシスのゴムは不要だな...
53名無しバサー:04/05/15 11:07
511はショートピッチでピンポイントにルアー入れてく竿ですよ。
だからあの長さがちょうどいんです。
5m〜10mくらいの距離感でボート流しながらカバークランキングしてるとあまりの気持ちよさに失禁しますよ。
とはいえ、上でも書いてる人がいるけど、カルコン50とあわせればストレスなくショットぐらいのウェイトでも投げれるよ。
俺的511LLBの最高の組み合わせはC.C.シャッドだけど。
54名無しバサー:04/05/15 12:37
ヴォイスはどうなってんだろ
中身は変わらんのに、そんなに時間がかかるもんかね
55名無しバサー:04/05/15 15:45
シコシコと塗りなおしてまつのでもうちょっと待ってくだつぁい
56名無しバサー:04/05/15 23:14
値段を下げる事にプライドがじゃましてるんだよ
57名無しバサー:04/05/16 02:09
七月から八月らしいぞ。
生産数も不明だから、欲しけりゃ
予約は必然だぞ?
来月にはフルスペックわかるだろう。
5846:04/05/18 23:03
>>48 >>49
いや、距離稼げないのは辛くないか?
ボートからだと、スモールプラグを
ロングディスタンスで使うからこそ
人の獲れないデカイのを狙えると俺は思うけど。
勿論、リトリーブコースも変えられるし、
ロールピッチもし易いし。
逆に聞けば、ショートロッドのメリットって何?
みんなある程度上手いだろうから、キャストの
精度なんて問題ないだろうし。
雑誌なんかの影響もあるだろうけど、66位は
俺には必要なんだけどね。
59名無しバサー:04/05/18 23:57
>キャストの精度なんて問題ないだろうし。

それこそが問題でしょ。
短い竿だと、そんなに神経を使わなくてもビシッとキャストが決まる。
ヤな感じに入り組んだ沈み根とかを次々に撃っていきたいような場合、
狙い澄まして神経を尖らせて集中してキャスト、なんてやってられないからね。
正確にどんどん、難しい所に決める為には短い竿が必要だよ。
60名無しバサー:04/05/18 23:58
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
61名無しバサー:04/05/19 00:01
>58
ショートロッドのメリットは、レンタルボートでの釣りがしやすいという事。
ロングロッドを器用に使うメリットは、バスボート等の『デッキが有って広い船』でだけ。
62名無しバサー:04/05/19 20:48
ピンスポに狙いながら一日釣りするようなときは
ショートロッドがおすすめ。ついでに小口径リールも。
かなり使い勝手いいし、ストレスがないから。
比較的、近距離をショートキャストを繰り返す
釣りになっちゃうけど、テンポよく流せるし
なかなか飽きないよ。
63名無しバサー:04/05/20 12:38
TB倉敷店で中古美品630LB ありました。欲しい人はお早めに。
64名無しバサー:04/05/24 22:20
630LB欲しいけど倉敷なんて遠すぎる・・・
新品の入荷まで半年って言われたから我慢して在庫の600MB買おう
65名無しバサー:04/05/24 23:47
>>64
俺はMBを一番愛用してるよ。
やや強いから本当にスピナベ&クランク用に
なっちゃうけど、大きめのジャークベイトや
スロー気味に巻くバイブなど結構幅広く使えるよ。
ルアーウェイトは〜1/2までなんだけど18cの
バイブだって遠投できるし。
ちなみに俺は1メーター近い鯉をスレで引っ掛けて
ロッドのトルクでかなり近くまで寄せたよ。
最後はラインブレイクで終わっちゃったけど‥‥
66名無しバサー:04/05/25 01:35
VOICEの広告出てたね。
見開きで。
67名無しバサー:04/05/25 01:39
ロードランナーってそんなにいいの?
俺的には持ち重りがあってダルイだけのようにしか感じない・・・
68名無しバサー:04/05/25 01:46
>>67
確かにそうだ。
しかし、何でロードランナー全機種に
バランサーがついているのか考えてくれ。
Nで3/8が二枚
OBで3/8が三枚
69ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/05/25 01:54
時々、ロドランHBSPの511LLB使ってます。
>>67
ロドランいいですよ。
基本的にロッド二本で釣りに行くんですけど、スピニングを使う機会が減りますから。

次の一投からはスピニングにしようと思ってても、ついついベイトで投げ続けてしまいますね。
70名無しバサー:04/05/25 10:27
>66
マジですか価格帯はでてましたか?
71名無しバサー:04/05/25 11:22
VOICE でいいよ!
72名無しバサー:04/05/25 23:47
>70
出てなかったっす。
7/4に渋谷のクラブでイベントやって、そこで展示。その後にリリースって感じみたい。
ルアマガには初回リリースのアイテム出てたよ。
73名無しバサー:04/05/26 09:57
ロドリを買っちまった・・
74名無しバサー:04/05/26 10:09
ハーレムは入場制限あるの?おまいら行くか?
75光太郎 ◆Jackal.4KA :04/05/26 17:58
ロドランVOICE、ハードベイトスペシャルありそうですね
ボルケーノの用のHB600L って600LBの後継機種っぽい

予約、予約
76名無しバサー:04/05/26 18:12
バサーにノリオと西村のタックル紹介でVOICE載ってたね
77光太郎 ◆Jackal.4KA :04/05/26 18:16
>>76さん
それです。 色はあれで最終決定みたいですね。
フォアグリップも伝統のいかがわしいのだし、もう購入決定!
78名無しバサー:04/05/26 18:23
ダンケは実況板にカエレ
79名無しバサー:04/05/26 18:56
後継機種っていうか、同じものなんだけどね。
違うのは塗装とガイドリングだけ。
80名無しバサー:04/05/27 12:06
ノリーズのHP、新しくなってますね。
ロッドの説明も詳しく載ってる。
http://www.marukyu.com/nories/index.html
81光太郎 ◆Jackal.4KA :04/05/27 12:13
>>80さん
見ました!! HB630Lって有る!!(・∀・)ヤター
あとは、値段だなー

渋谷ってなんだろう?
82名無しバサー:04/05/27 12:31
ロッドの重量、600SDMの場合
アウトバック153g
Nシステム 180g
やっぱり違うんだな。総じてNシステムのほうが重い。

あと、HBSPの630MBと660HBの重さが2gしか違わないのは
おかしいと思うのだがw
表示は適当なのかな?
83名無しバサー:04/05/27 19:03
ちょいまち。
下のほうにさ、  
   ※ガイドは全モデルブラックステンレスゴールドサーメットを搭載しています。
ってあったんだけど。どうして安くなんの?
ガイドがゴールドサーメットからsicに変わったから安くなったんじゃなかったっけ?
84名無しバサー:04/05/27 20:12
HPすげー格好良くなってんなー
85名無しバサー:04/05/27 20:16
>>83
表示間違いじゃねーの?
86名無しバサー:04/05/27 21:08
すまんが、
結局VOICEって何なの?
Nシスがフルモデルチェンジするってことでつか?
87名無しバサー:04/05/27 21:26
ログ嫁チビ
88名無しバサー:04/05/27 21:39
ラインナップ増えてるし‥‥
ハードベイトSPはアキュラアシーを優先
してるから6’6以上は出さないって言ってた
のに、今度は6’8かいっ!?
くそっ、ノリオのヤツ〜!!
6’8Mが欲しくなっただろー
89名無しバサー:04/05/27 21:41
ラインナップ増えてるし‥‥
ハードベイトSPはアキュラアシーを優先
してるから6’6以上は出さないって言ってた
のに、今度は6’8かいっ!?
くそっ、ノリオのヤツ〜!!
6’8Mが欲しくなっただろー

>>86
Nシスとアウトバック統合ブランドみたい‥‥
つー事はアウトバックで無記入保証書があって
2〜3年してから折れば免責額でヴォイスになんのか??
90名無しバサー:04/05/27 21:48
>>86
Nシスとアウトバックが統合したブランド
みたい‥‥
つーか、アウトバックの無記入保証書持ってる
ヤツは2〜3年後に竿折ったら免責額でヴォイスに
なるのか??
Nシスならいくつか保証書あるが、ヴォイスに
変わるのはヤダ
91名無しバサー:04/05/27 21:48
ならね〜よカス
9286:04/05/27 21:57
>>90
サンクス
んじゃ、Nシス安くならんかな〜と
93名無しバサー:04/05/27 22:06
あいかわらず種類大杉
何選んでいいかわかんねーよ!
94名無しバサー:04/05/27 22:10
20本くらいでイイよ。
そのうち6〜8本選んで載せても年間全部出番があるかも分からんがw
95名無しバサー:04/05/27 23:17
ハードベイトスペシャル630LB
やっぱりホスィ
96名無しバサー:04/05/27 23:20
>>95
ヴォイスにしなよ。
今よりは安くなるし、生産が開始されれば
在庫も増えるだろうからさ。
うまくいけば二割で売り出すかもな。
97名無しバサー:04/05/27 23:24
頼むからゴルサメやめてくれ〜
98名無しバサー:04/05/27 23:28
ヴォイスの初期ラインナップには630LBは無かった。
俺ホスィんだけどこれじゃ発売はいつになるかわからんなぁ。
99名無しバサー:04/05/27 23:37
630Lがある
100名無しバサー:04/05/27 23:49
LってなにLBとどう違うの
ノーマルロドランNシスの後継ですか
101名無しバサー:04/05/28 01:47
Nシスは良い意味でバタ臭い雰囲気持ってたのが好きだったのに
VOICEの安臭い意匠は何・・・?
完全にユーザーに媚びてるよなノリオ
102名無しバサー:04/05/28 08:38
もうじきネコリグ専用ロッドが発売されます。
103名無しバサー:04/05/28 19:32
>>100
HBSPがVOICEになって名前が変わっただけですね。
600LB→HB600L
600MB→HB600M
630LB→HB630L
630MB→HB630M
660HB→HB660H

http://www.marukyu.com/nories/bass_rods/bass_rod_index.html
104名無しバサー:04/05/28 20:06
漏れの希望は値段がもう少し安くなって欠品期間が短くて取扱いショップが増えること
マルキュー頼むぞ〜
105名無しバサー:04/05/28 20:07
できればもう少し軽く(ゲフンゲフン
106光太郎 ◆Jackal.4KA :04/05/28 20:57
活気が出てきたw
107名無しバサー:04/05/28 22:19
揃える気になるぐらいの値段にしてくれ・・
108名無しバサー:04/05/28 22:20
揃える気になるぐらいの値段にしてくれ・・
109名無しバサー:04/05/28 23:34
ほどほどに高いほうがいいんだろ
高いとよく見えるらしいからな、バカーどもには
110名無しバサー:04/05/29 00:23
5万で38本のラインナップ・・・・・・200マソ持って来いやゴルァ!
111名無しバサー:04/05/29 04:52
初回分としてマトモに流通させられる量が揃うかかなり微妙らしいな
112名無しバサー:04/05/29 16:50
ルアマガに載ってる初回デリバリー分には欲しいの入ってないな(鬱
さっさと510LSと760JMHと680M出せよ〜
113名無しバサー:04/05/29 23:31
630MHはいいぞ!
テキサスやるには手放せない。
114名無しバサー:04/05/30 04:12
VOICEのHBSP全種、ジャンゴー2種は今年いっぱいデリバリーできないそうですが何か?
115名無しバサー:04/05/30 11:55
>114
旧シリーズが現状手に入りにくいのに、
そんな悠長な事言ってるのか・・・
あんまり売る気ないのかなぁ・・・
そうでなくても、OBで揃えようとしてたら、
新シリーズはNS、OB、HBSP全部統合なんて・・・
いくらなんでもOBの値段じゃ出ないでしょ>VOICE
なんだかなぁ・・・
116名無しバサー:04/05/30 12:38
まだ定価を決めかねてる予感・・
がっついた定価にすると
全く意味のない事になると気づいて欲しい
117名無しバサー:04/05/30 15:16
目蛇ー式に定価は低く下代は高くして割引率下げればグー
今はショップによって実売価格に幅がある
定価42Kの実売が最大1割引位なら頑張ろうと思う
118名無しバサー:04/05/30 16:09
>>116
統合じゃないんだが。
119名無しバサー:04/05/31 01:31
初回発売予定モデルって
新製品っていう勢いで不人気モデルから先に売っちまおうって感じが
してしまうのですが・・・
ジャングル2機種とHBSP、6100Hが後回しとはね・・・
120名無しバサー:04/05/31 02:00
わざわざNからヴォイスに買い換えるヤシ
っているのか?
同じモデルね。
121名無しバサー:04/05/31 02:02
>>119
そうね。この時期にディープジグロッドなんて・・・
122名無しバサー:04/05/31 09:28
>>119
間違いないな
在庫消化を最優先してんの丸出しだな
123名無しバサー:04/05/31 18:18
>>119
金があったら全部ヴォイスに換えたいよ、オレは。
かといって16本全ては無理だわ、ヤフオクでもそんなに値段つかないし。
124名無しバサー:04/06/01 02:16
俺、OBから買い換える。
125名無しバサー:04/06/01 08:47
VOICEのHB630Lを待ってる俺は、あとどのくらい待てばよいのでしょうか・・・
126名無しバサー:04/06/01 08:54
2年
127名無しバサー:04/06/01 09:04
少なくとも1年以上は待つかもね
128名無しバサー:04/06/01 09:23



・・・・・・・・・・・と、釣られてみる。
129名無しバサー:04/06/01 09:27
>121
さまーめたる
130名無しバサー:04/06/01 09:40
ラインナップの中でも死に筋に位置するモデルを先行的に発売して、
しかも数量が少ないと馬鹿ーを煽って買わせる
売れ方を見て数量、価格を決めて売れ筋商品を市場投入
マルキューだけに撒餌は上手に使うのです
そんな売り方しないにしても工場が目の届かないところだけに単純に遅いから時間は掛かる
つーことで本気で1〜2年は待つことになるかもしれないね

131名無しバサー:04/06/01 10:15
問題は田辺じゃなくエサ会社の先走り。
132名無しバサー:04/06/01 11:22
あんたそりゃブランドごと買ったんだから普通に売り上げ作りたいでしょ。
えさ会社がどうとかでなくってさ。
俺アメリカの会社で働いてるからよくわかるけど
向こうで物作って日本市場にすんなり落とせるように物作りするの大変だよ。
どういう形で最終的に製品まで落としてるかしらないけど
ブランクスはルーミスなんでしょ。
コストも時間も国内やアジア生産よりずっと大変。
VOICEはどういう行程なのかね。
133131:04/06/01 11:47
>132
ブランドごと買われた覚えはない。
ちなみに折れはノリオまんせーだ!
134名無しバサー:04/06/01 21:06
HBは今年でないのか・・・

もうだめぽ
135名無しバサー:04/06/01 21:26
10月までには手に入ると思ってた俺が馬鹿だった。
無理してでもHBSP630LB買うしかないのか・・・
136名無しバサー:04/06/01 21:43
釣り博でみた時はSic仕様だった。ということはだ、値下げされるんでないか
ただ、ブランドイメージを重視するノリちゃんが値段を下げるかというとこだな。低〜中弾性で5万はボリすぎ

おそらく値段は踏襲だな。ママだママ。ゴルサメ使ってたコストとの差はどう説明してくれるんだろう
137名無しバサー:04/06/01 22:00
>>136
お前はなんの流れもしらない馬鹿だな。
安くなるんだよ!
ちょっとは調べてから書き込めクズ!!
138名無しバサー:04/06/01 22:03
HBSP630LB売ってるHPないでつか
漏れはやはりどうしてもホシィ
139名無しバサー:04/06/01 22:11
HBSPの630MってCBRの783と近い?
140名無しバサー:04/06/01 22:20
ノリオ、スカパーでVOICE使ってたね。
141名無しバサー:04/06/01 23:12
>138
だからぁ〜。
ヤフオク。
ちょくちょく出品されてるぞ。
142名無しバサー:04/06/01 23:14
中古のロッドなんて買う気になれんよ
143名無しバサー:04/06/02 19:35
voice使ってたねぇ
ニューラインナップかなぁ?
既製だとしたらどれだろ
5100?あの竿田辺好きやけど・・
個人的には6'5''のMHHくらいのニューラインナップに期待
ネコテキサスとかって使ってた用に630MHをハードベイト使える竿とは別に作りそうな気がするけどなぁ
144名無しバサー:04/06/02 20:03
ってもうラインナップ出てるYO>俺(何

680HとMHってなんとも微妙な違いだなぁ
ドラグ値でみるとHの方も660Hと比べるとかなり弱いし・・
やっぱネコテキサス系の影響かねぇ
145名無しバサー:04/06/03 20:45
146名無しバサー:04/06/03 21:02
>>145
天然記念物並みのおお馬鹿だよw
>>145=146  だろ?(・∀・)ニヤニヤ
148名無しバサー:04/06/03 21:09
>>147
いや、残念ながら違うみたいだ‥‥
自演厨と思われて鬱だ。
149名無しバサー:04/06/03 21:13
>>145 それは 中出し
150名無しバサー:04/06/03 21:32
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51063268
その出品者の他の商品。
スレ違いなのでsage
151145:04/06/03 22:01
漏れ、見た瞬間にかなりびびったんだけど。
っていうか、これもしかして盗難h(ウワナニスルヤメロ・・・
152名無しバサー:04/06/03 22:21
トラリアのリーカス630MLLで我慢したら
結構いいと思うよ あれ。
相当なロッド使い倒してないと違いわからんと思うくらい
153名無しバサー:04/06/03 23:13
おれもトラリアのリーリングカスタム600MLL持ってるが、値段考えれば結構いいな。
アウトバックすら買えない人とか、欲しいが売ってねぇって人が
ロドランがどんな傾向の竿か試すのには参考にはなると思う。
エレクトリックボトムの方は持ってないので分からんが。

>>138
>>152の言うように気長に探しながらトラリアで間を持たせれば。
リーリングカスタムなら割と近い味付けになっていると思うし。
明日のイベントで何かしら発表あると思うから、
早い時期にVOICEでるようなら状態の悪い中古買うよりVOICE待つ方がいいと思う。
VOICEでガイドがGサメからSICに変わるし。
154153:04/06/03 23:15
イベントの日付、1ヶ月間違えてた。
来月か。
155名無しバサー:04/06/04 08:27
>153
エレクトリックボトムの感想な・・・・・テパデザイラン。
156152:04/06/04 14:41
ごめん突っ込みなかったけど630MMLの間違い
けど630MMLって正直マジ良い気がする
ティップやらかめだからHBSの630Lと630Mの中間的だし・・

テパデザ確かにイラン・・
157名無しバサー:04/06/14 21:22
なんでヴォイスの初期ラインナップの630LBが無いんだ?
いつから品切れになってると思ってるんだよ!
バス釣りの好シーズンなのに一番人気のモデル出さないでどうすんの?
売る気ないのか?
俺はすぐにでも欲しいんだが。
158味の素スタジアム:04/06/14 21:24
そんな事ここに書いてどうなるの?
メーカーにメールですればぁ?

 お か ど ち が い だ ば か




159名無しバサー:04/06/14 21:36
味の素スタジアム

↑NGワード推奨
孤独に枯死させましょうw
160味の素スタジアム:04/06/14 21:37




           必死だなゲラゲラゲラゲラゲラ








161ルアマガから:04/06/14 21:39
ヴォイス第一弾8モデル
650MH
650M
630MH
600SDH
600SDL
580SDH
630MLS
600STS
七月末から順次発売予定
(従来シリーズも併売)

630LBはいつなの?マジで。
162名無しバサー:04/06/14 21:49
バサー誌では既にノリオがヴォイス版の630LBを使ってて記事になってるのに・・・
マルキューしっかりしろ!
163名無しバサー:04/06/14 21:53
ちょっと待てお前ら!
ボイスのラインナップに630LBはたしかにないが、630Lが有るぞ!
164名無しバサー:04/06/14 22:02
>>163
いや、だからその「HB630Lの発売はいつなんだ!」と。
「ずーーーと品切れなのに第一弾モデルに入ってないのは何故なんだ!」
と言いたいんだが・・・
165味の素スタジアム:04/06/14 22:06
だーかーらー
そんな事ここに書いてどうなるの?
メーカーにメールすればぁ?

 お か ど ち が い だ ば か
166名無しバサー:04/06/14 22:16
おかどちがいはおめぇーだよ
ダイショーシオコショー球場
167名無しバサー:04/06/14 22:18
660Hも6100Hもなしかい・・
どっちか検討してたのになぁ

まぁ今買えないし丁度いいか
168名無しバサー:04/06/14 22:19
ノリピー本人らしき人のカキコないのね、このスレ。
169名無しバサー:04/06/14 22:20
というか630LBが名前変わるってことじゃなかったっけ ちゃいましたかねぇ<630L
170名無しバサー:04/06/14 22:22
確かにヴォイスでても630L(旧LB)
がでないんじゃ意味ないよなぁー
ヤフオクでも630LBとても買う気にならん値段までつり上がるし
どうせならヴォイスの新品買おうと待ってたのに・・・
去年630MB買ってからの新参者です よろしく
もうほかのロッドは使いたくねぇってくらいはまってますロドランに
171味の素スタジアム:04/06/14 22:23
まぁコレでも見て落ち着け
http://nevada2.fateback.com/
172味の素スタジアム:04/06/14 22:24
173名無しバサー:04/06/15 00:31
しかし、630LB人気すごいな
ヤフオクで手放したけど、あそこまで値段上がった理由がわかったよ。

ちなみに660Hもすごく良いぞ!
今まで使った歴代RRの中で一番お気に入り
174名無しバサー:04/06/15 00:38
琵琶湖でロードランナーつかってるヤシをあまり見ないのですが
175名無しバサー:04/06/15 10:30
基本的には関東系じゃないか?
エッジとRRは首都圏で人気あるよ。霞水系とかにユーザー多いな。
176名無しバサー:04/06/15 10:40
>>170
だから、630LBは名前を変えて630Lでボイスで出るんだてばっ!
177名無しバサー:04/06/15 13:28
おまいらガタガタ騒ぐだけで注文しないから
生産量のめどがたたんのだろ・・。
178名無しバサー:04/06/15 13:39
>176
だ〜か〜ら〜、例えば、
>157,161,162,164あたりを良く読め。
>なんでヴォイスの初期ラインナップの630LBが無いんだ?
>いつから品切れになってると思ってるんだよ!
>バス釣りの好シーズンなのに一番人気のモデル出さないでどうすんの?
>第一弾モデルに入ってないのは何故なんだ
>630LBはいつなの?マジで
って書いてあるよ。「初期ラインナップ」「第一弾モデル」「いつなの?」
皆が文句いってんのはメーカーが人気モデルをすぐに出さないってことw
179名無しバサー:04/06/15 13:39
田辺スレでも聞いたが、ヴォイスが出ても現行のNやHBSやOBは平行してリリースするんだろ?のりさん的にはプロモーションのメドがついたらやっぱり純正の方を使っていくんだろうか?
180名無しバサー:04/06/15 18:32
朗報!
630L & 630M 
8月中旬デリバー開始!
680L & 680M
9月中旬デリバー開始!
181光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/15 19:30
>>180さん

   (・∀・)つ   ソースッ、ソース!
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
182名無しバサー:04/06/15 22:51
宙ぶらりんラインナップ
183名無しバサー:04/06/16 10:16
Nシス630MHトップガイドの継ぎ目から折れました。保証切れだしな〜復活させたいんですが上手い修理屋ってありますか?
184名無しバサー:04/06/16 10:54
禿んとこ
185名無しバサー:04/06/16 12:14
〉185 禿げんとこってダレんトコ?
186名無しバサー:04/06/16 12:59
〉アンカーの記号も番号も違うがなw
187名無しバサー:04/06/16 15:38
田辺関連スレは下記スレで統一して皆でマターリ語ろうぜと言ってみる

【ノリーズ】田辺哲男総合6【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087338221/
188名無しバサー:04/06/16 17:38
ジャングルスティック欲し〜!どこにも売ってネ-。
189名無しバサー:04/06/17 17:22
>>187
そのスレはノリオについて語る所
190名無しバサー:04/06/18 22:11
>>188さん
関東の人?
武蔵小山のGILLに売ってたよ。
あそこは通販してるのかな。
191名無しバサー:04/06/18 22:54
630L初期ラインナップででるんですか
まじですか 即注文だなこりゃいいこと知った
2CHは情報早いね でマジでしょうね
まっ 注文してみりゃわかるか 
192名無しバサー:04/06/18 23:59
>>191
たぶん第2期か第3期と思われ
193:04/06/19 11:31
ロードランナーのNシス、HBSのベイト全般に言えるのですが、
シマノのリールではでかいバスが来たときにリールががたつきませんか?
対策もあれば教えてください
194名無しバサー:04/06/19 11:37
↑スピニングはファイト中に緩む気がする
195名無しバサー:04/06/19 14:25
螺子ロック剤でも塗っておけw
196名無しバサー:04/06/19 19:18
おまいら!一度でいいからヤフーのタナベスレ行ってみろ!!
197名無しバサー:04/06/20 08:21
最近ふと我に返る感じでロッドやらリールやらボートやら処分しちまいやした。
こんなにまでして俺漁師じゃねーし、この時はコレあの時はアレってゴルフ狂いのおっさんと同じじゃん、ってね。
で結局手元の残ったのがロードランナーのBSMとBSMHの2つだけ。
この2つあれば何でも使える気がしたし、第一釣っていて楽しかった思い出しかないし。
今は妙にすっきりと充実した感じだよ。

しかし大量のタックルをオークション等で売り払った後に思う事。
俺、いままで幾ら注ぎ込んでんだよ・・・。ちょっと青ざめたね。

>>193
俺はクァンタムのリール使ってる。緩みはしない。
198名無しバサー:04/06/20 12:23
ライトリグ用ロッドとしてフカシンシェイクBeat2か600STSを
考えています。
お持ちの方、インプレ聞かせてください。
199198:04/06/20 19:42
すみません。ついでに5100LSについても教えて下さい。
200198:04/06/20 19:58
ついでに200ゲト
201名無しバサー:04/06/20 22:41
600STSはやめておけ。
ダルイ過ぎる
202198:04/06/20 22:48
では5100LSのほうがbetter?
ですかい?
203名無しバサー:04/06/20 23:13
トラリアのエレクトリックボトムの6フィートUL系のは結構ロドランにはないあたりかも
5100LSはあんまりダウンショットとかのシェイクってかんじがしない
まだ630LSじゃない?
204名無しバサー:04/06/21 00:36
>>198
もし君がダウンショットを極めるのであれば
ロードランナー アウトバック 600STS
は最高だと思う。
なぜならバランスがいい。俺は3ヶ月の間にSTSで200匹
以上釣ったぜ。
ここでスィークレットを明かそう。
アウトバックってアップロックなのわかる?
それにメタルではなく樹脂製のリールを付けるんだけど
リールフットの前の部分を削るんだよ。
自分のバランスに合わせながらね。
でロッドをリールを付けて持ったときにロッドティップが
若干上を向くように合わせてやると恐ろしいロッドに
変身するから。
バランスってのはウエイトバランサーだけでは補いきれない
からこうやってバランスとってやると操作性がまるで違う。
アップロックなら何でもいいんだけどね
205198:04/06/21 00:39
>203、204
みなさんありがとうです。
参考になります。
で、もっと教えて!
206201:04/06/21 00:59
いろんな意見があるね。
STSを使わなくちゃいけない釣りに
RRを無理矢理はめ込むのは、難しいと思う。
俺、持ってるけど出番が無い。
630LSより弱い竿が欲しい時は、ハトラン使ってます。
207名無しバサー:04/06/23 21:58
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085554005/l50
アンチ対メガヲタの戦い中ですw
メガヲタ達は力を結成して、メガロッドはいい。他の竿に劣らないと言っています。
アンチ達は冷静にあの価格であの性能はおかしいと批判しているのですが、ヲタはそれを認めませんw
御覧あれ

ロードランナーよりメガのロッドの方が売れてる。
人気があるのは良いロッドの証拠だ。
メガロッドをいいと思う人が大多数で、ロードランナーの方が優れてると思う人の方がおかしいらしいです
208名無しバサー:04/06/23 22:00
マルチうざい
209メガ基地:04/06/23 23:34
メガの竿ってどうですか?
210名無しバサー:04/06/24 12:17
眼中になし。
でもフジパーツのカラーリングなど多様化させたのは
メガの功績と思う。


と、懐の広さをみせてみる。
211名無しバサー:04/06/24 18:31
コンフィデンスが持てればメガバスでもノリーズでもいいんじゃない?
メンタル面を抜きにして性能だけで語っちゃダメだよ。
212名無しバサー:04/06/24 19:20
RRでもdestroyerでもcombatstickでも人それぞれの好みじゃない?
なぜか2chはこれがダメでこれはいいみたいな答えを出したがるけど。
そんな僕はRR使ってます。良い竿だけど、ちと高いのは否定しません。
213名無しバサー:04/06/24 21:57
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015571777/849

詳細を知ってる人はおらんかえ〜?
voice出てたんだろうか気になる・・・
214名無しバサー:04/06/28 01:41
とりあえずおまいらハーレムいって鯉!
そしてヴォイスと鍋のインプレキボン!
行ってもいいが俺は鍋がどうも好きじゃなくてな。
といいつつもRR11本所有。竿やルアーは好きだが
当人はなじめない‥‥
215名無しバサー:04/07/02 17:14
voiceやNシステムってどう違うんですか?
こんな質問でスマソ・・・
216名無しバサー:04/07/02 18:04
見た目とガイドリング
217名無しバサー:04/07/02 22:38
Nシステムのほうがガイドは上ですか?
218名無しバサー:04/07/02 22:45
219名無しバサー:04/07/03 00:09
Nシス→ゴールドサーメット
ヴォイス→sic
220名無しバサー:04/07/03 10:22
ありがとう!
221名無しバサー:04/07/03 18:37
ていうかさ、ノリオの感性なんてどうだっていいんだよ
222名無しバサー:04/07/04 20:36
オマイラ、ロードランナー4割引きだぞ!!

http://www.basuya.com/tifa/TIFA2.html
223名無しバサー:04/07/05 00:14
Nシスの処分が始まっているから、ヴォイスは実質的に後継機種だね。
ブランクもリールシートも同じでしょ?
224名無しバサー:04/07/05 00:35
ブランクス本当に同じなのかな?
225名無しバサー:04/07/05 00:46
>>224
塗膜の関係で雰囲気は若干違ってくるだろ
226名無しバサー:04/07/05 04:06
今日ハーレムで630mbとvoice 630mを見たけど明らかにvoiceの方が柔らかだった
227名無しバサー:04/07/05 17:10
ブランク変わったのか?
228名無しバサー:04/07/05 18:09
一部の店では叩き売りが始まっているのに、
相変わらず10%offで売っている店って・・・
229名無しバサー:04/07/05 20:30
個人的にはNsystemなくなるのいやだなー。
230名無しバサー:04/07/05 20:37
>>229
なくなんないでしょ。。
暫くは作らないらしいですが。
231名無しバサー:04/07/06 00:53
ヴォイスは実質的に後継機種だが、
大量の在庫を店に投げ売った後でヴォイスを発表したから
あからさまに「後継機種です」とは言えない、とみた。
232名無しバサー:04/07/06 16:21
ナチュにvoiceの価格と納期が載ってるぞ。
233名無しバサー:04/07/06 18:46
600MBと600BSMって被る?
俺としてはMBをクランキン、BSMをスピナベに使おうと思ってるんだけど。
234名無しバサー:04/07/06 21:56
Nシステムで 660Hと6100Hのグリップの長さは同じでしょうか? 
本日中古で買った660H(Nシス)、ちょっとグリップが長すぎる気がしまして。
両方お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
235名無しバサー:04/07/06 22:25
>>233
かぶるっちゃかぶる。けどMBは巻き物全般。クランクや
バイブ、スピナベ、ジャークベイトの〜1/2まで。
BSMはそれ+ソフトベイトに使える。
>>234
6100Hと660HBはほぼ同じ長さ。だから同じか
660Hの方がバランス的にグリップ長いかもしれん。
>>ALL
ハーレム行ったヤシいないの?
誰かインプレってくれぃ
236名無しバサー:04/07/06 22:31
世界一ぼったくってる低弾性ダメダサロッドのスレはここですね。
237233:04/07/06 23:04
>>235
実はBSMとBSMH持ってて、でもう1つトリプルフックの巻物用が欲しいなーってトコだったんだよ。
でもグラスだと俺には柔すぎて、つってもBSMにいちいち結び直すのめんどくさいし、ってね。
ボートに3本積むんなら600MBかなぁ、と。で今ネットでMB買ってきました。
使ったら感想書き込むよ。
238名無しバサー:04/07/07 00:46
ライブベイトリグで爆釣してるノリオを見て
600LSが欲しくなった奴は多いはずだ。
239名無しバサー:04/07/07 02:18
>>235
>ハーレム行ったヤシいないの?誰かインプレってくれぃ
↓に何人かいる模様
【ノリーズ】田辺哲男総合6【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087338221/
240名無しバサー:04/07/07 02:21
>>237
いろいろ買って使いまわしに迷ってます。
BSMHって何に使ってます?
主にテキサスに使ってるんだけど、ほかには?
241234:04/07/07 06:15
>>235
ありがとうございます!
242237:04/07/07 07:30
>>240
俺はバスロッドは現在、BSMとBSMHとアメリカのディープクランキンロッドと今度った600MBしか持ってないからね。
それこそ重めのヤツは全部BSMH。具体的にはテキサスと1/2以上のスピナベのボトムトレース、時々スーパースプーク。

まあ、俺はほぼスピナベとクランクとテキサスしかやらんからあんま参考にならんよ。
243名無しバサー:04/07/07 21:52
正直もう少し安くしてほしかった・・
244名無しバサー:04/07/07 22:33
値段はさておきHB680MとHB680L予約してきた。
9月が待ち遠しいぞ。
245名無しバサー:04/07/08 22:51
アウトバックの5年目の600LSのトップガイドが遂に割れてしまいました。
何ミリのと交換すれば良いですかね?
以前一度交換済みなんですがなんかデカイ気がして・・・
この際適正なものと交換したいのですがどのなたかお持ちの方がいれば、
トップガイド径教えてもらえないでしょうか?
246名無しバサー:04/07/08 22:57
>>245
よく折らずに粘ったな。

メインロッドでつか?
247名無しバサー:04/07/09 00:47
248名無しバサー:04/07/09 04:57
>>246
5年で竿を折ってしまうお方ですか?
249名無しバサー:04/07/09 13:45
>245
九ちゃんに問い合わせたほうが確実じゃない?
250ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/11 18:51


RR660Hの新古品を19000円で購入。
使うのが楽しみw
251名無しバサー:04/07/15 19:13
>>609
ナカーマ
252名無しバサー:04/07/15 19:13
ゴバーク
253名無しバサー:04/07/15 22:31
ワラ
254ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/16 00:47
RR660H今日使ってきた。最高w
今年の春に630Mを買ってキャストのしやすさに感激して、またRR買ってみようと思ってたんだけど、
正直66Hクラスのゴツイロッドだからキャスト性能は期待してなかった。
そしたら片手でオーバーヘッド&サイドキャスト。さらにはバックハンドまで片手で出来た。
スイムベイトも使ってみたけど(ブロディ)、ダイワの6’11”Hハマバキースペシャルよりも使いやすかった。
バイブやナベも使ったけど飛距離も出る。
超気に入った。

俺Hの回し者じゃないからなw
マジでまた数本は買うかも。
255ぱいく ◆Zlby31bass :04/07/16 01:37
>ま@さん
Nシスの660Hが19だったんですか?
ならすげー羨ましい。
256ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/16 01:49
アウトバックじゃなくてNシスです。
フォアグリップにTIFAって描いてある。
定価56000円だよね?
257ぱいく ◆Zlby31bass :04/07/17 02:23
いいなぁ。。
俺最近アウトバック60BSH2マソでかったのにw
258名無しバサー:04/07/20 02:13
age
259名無しバサー:04/07/23 12:04
田辺哲男関連スレ統一運動実施中
誘導
【ノリーズ】田辺哲男総合6【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087338221/
260名無しバサー:04/08/01 23:17
650MHって630MHよりもライトカバー向けなのでしょうか?
それとも同じようにつかえるのかなぁ・・・・
261名無しバサー:04/08/04 00:24
ロードランナ使いってやっぱボートが多いの?
欲しいんだけどウェーディングで使ってるの見たことない・・・
262名無しバサー:04/08/09 22:31
俺はおかっぱのときもRRもってくよ
BSMあたりなら野池もばっちり

ついでにあげ
263名無しバサー:04/08/09 22:45
>>262
漏れは万代書店にもってった
264262:04/08/11 19:14
まじかよ orz
買い換えたの?
265名無しバサー:04/08/11 20:05
スレ統一するんじゃなかったのか?
それとも別々に語るか。
俺は別々がいいな。
266名無しバサー:04/08/11 20:43
ヴォイスのブランクの色と紫色のスレッドについて語ろうか…
俺は映像でしか見たことないんだが、実物見た人どんな感じか教えて。
あと、HP40とLM40じゃスレッドの色が違うんだよな。
267名無しバサー:04/08/11 22:44
>>265
漏れは統一の方が良い
情報も集まるし、分かれてると面倒だし
こっちは放置でいいんじゃね
268名無しバサー:04/08/11 23:53
何だかこのスレ見てるとVOICE欲しくなってしまいました
でもRRは初めてなんです
そこで、雑誌なり○9のサイトを見たりしたのですが
ロッドのモデル名で、硬さや長さの表示以外のアルファベット
例えば、600SDLでは6フィートのライト ベイトってのは分かります
SDって何?
その他にも、BS J VACUUM HB STです
あとHB511LLSとかでは、LLの意味が分かりません

どなたか詳細を教えて下さい
269名無しバサー:04/08/11 23:56
>268
こっちで聞け
【ノリーズ】田辺哲男総合6【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087338221/
270名無しバサー:04/08/12 00:04
268>SDはスモールダイアメーターの略だね。用は厚く素材を巻いてあるから
ブランク径は細いけどパワーがある。
271268:04/08/12 00:44
>>269
ここロードランナーの本スレでしょ?

>>270
ありがとうございます
SDの他はどうなのですか?
272名無しバサー:04/08/12 07:05
>>271
BS=ベーシックシャフト
J=ジャングルスティック。RRのフリッピンスティックの名称。
VACUUM=RRのグラスロッドの名前。ピュアグラス100%のブランクのロッド。
HB=ハードベイトスペシャル。キャスティングを最優先で考えた低弾性カーボンブランクのロッド。
ST=スーパーテクニカルの略。

HB511LLS=ハードベイトスペシャル、5フィート11インチ、LLパワー、スピニング。
LLはライトライトの略でライトより1パワー弱め。
273ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/12 12:16
>>272グッジョブ!
RR初心者な俺はコピペ保存しますた。
274名無しバサー:04/08/12 20:35
ヴォイス発売age
275名無しバサー:04/08/13 09:10
6100H予約したよ。
276名無しバサー:04/08/13 09:11
(;・`д・´)なんだってー!!
277すでに:04/08/13 11:07
VOICE使用しました。Nsystemより少し軽い感じです。
でもバットパワーは健在です。630Mで40upを抜きました。
278名無しバサー:04/08/13 11:58
ヴォイスで揃えたいんですがお勧めを教えて下さい。

[スピニング一本]
ノーシンカー、ライトラバジ・テキサス、ジグヘッド、ミノー
[ベイト]
巻物用・・・巻物、ワイヤーベイト、バズ、トップ系、ミノー、MAX1ozぐらいのロッド
底物用・・・テキサス・ラバジ(3g〜MAX10g)、ヘビーカバー対応のもの

以上、三本欲しいのですが。ベイトは3本になっちゃうかな?

279名無しバサー:04/08/13 14:05
6100Hは絶対いるよね?(・∀・∀・)ヌッヘッホー
280名無しバサー:04/08/13 14:32
ジサクジエーン
281名無しバサー:04/08/13 14:54
>>278
出直せ。
282名無しバサー:04/08/13 15:31
通販でヴォイスを買えるお店ってあります?即納で。
なかなか見つからないんだよねぇ。
283名無しバサー:04/08/13 16:28
HB630L、HB630M、630M、630MH、760JH店頭で確認。
エクストラエナジードライブは出てないのかなぁ。。。
284名無しバサー:04/08/13 16:45
>>282
見つからないねえ。
ナチュラムも一番早い型番で2週間かかるしなあ。
285名無しバサー:04/08/13 17:15
>>278
そんな都合のいいロッドは無いような…
286名無しバサー:04/08/13 19:55
>>283
ブランクの色とスレッドのバランスとか、質感とか、実物見てどうでしたか?
287名無しバサー:04/08/13 20:36
田辺イズム・・・それは死ぬまでボッタクリを貫く【強い】姿勢
288名無しバサー:04/08/13 21:08
『ノリーズしか釣れない』
『やっぱりSICなんだよな』
『2ピースなんて論外』

冷静に考えたらこんな発言するのはキチガイです
289名無しバサー:04/08/13 21:13
>>261
折れも今だかつて見た事ない
アウトバックは分からんけど
660Hや6100Hはいるだろうけど
290名無しバサー:04/08/15 21:46
主に、リザーバー立ち木周りを20ポンドラインで3/8〜1/2スピナーベイトを
打ちまくりたいんですが、600MBと630MBで迷ってます
やっぱり6フィート3インチの長さがあったほうが他にも使えて便利ですか?
291名無しバサー:04/08/15 23:41
>>290
どっちでも大差ないな。
まあ長い方がタンスの裏の五円玉は取りやすいな。
292名無しバサー:04/08/16 00:24
最近のRRのプレミア発言はなんなんだ?
なにが頑張って手に入れてくれだ
頑張って手に入れなきゃならん竿かっつーの
笑わすな
293名無しバサー:04/08/16 00:35
>>292
はあ?
誰に言ってるの?
基地外は氏ねよ。
294sage:04/08/16 13:19
292の言ってるのは爆チャンでの
ノリピーの発言についての話ね。
その少し前に最近630LBが全然
手に入りませんって投稿があって、
それを踏まえての発言だったと。
295名無しバサー:04/08/16 13:37
>>292
ナツヤスミノシュクダイ(・∀・)オワッター?w
296名無しバサー:04/08/16 13:40
>>292は正しい。
RRなんてダサいししょぼいし・・・
こんなん良く使えるよなw
297名無しバサー:04/08/16 13:45
>>294
630LB、ネットで捜しまくってやっと入手できますた(*´д`*)ハァハァ
このロッドにDC101+12lbのX-TEXコブラをセットしようかと
思うんですが、どうでしょうか。
DCって張りの無いロッドだといまいちだって聞くんだけども。

あと一本、630MHにするか6100Hにするかで悩んでます。
630LBでカバーできないところで巻物にも使用したいんですが。
298名無しバサー:04/08/16 13:45
なんでみんなマンセーしてるのかわからん
重くてもバランス良いならわかるが、はっきり言ってバランス悪い!
やっぱ時代遅れの竿はそんなもんなんだろうけどね
299名無しバサー:04/08/16 13:48
ジサクジエーン(・∀・)オツカレ!!w
300名無しバサー:04/08/16 13:51
>>299
自作自演の意味もわからん坊やかw
301ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/08/16 13:53
>>298
一度使ってみて、その感想なら仕方ないんじゃないか?
昔は私もRR=時代遅れのロッドだと思ってたが・・・・。
HBSPの511LLBを手に入れて以来その考えが一変したよ。

君はいわゆる高弾性ロッドが好きなんだろうな。
RRにこれほど根強い人気があることを考えれば自ずと答えは出ると思うぞ。
302名無しバサー:04/08/16 14:00
>>301
短いロッドなら軽くもなるし扱いやすいが
全体的にみてもダメなロッドでしょ。
それと根強い人気はまったくないからw
人気あって売れてたらマルキューに(ry
303名無しバサー:04/08/16 14:05
>>302
移籍は単なるノリオの個人的なスポンサードの関係だろ?
304名無しバサー:04/08/16 14:07
>>303
人気があるなら手放さないよ。
305ぱいく ◆Zlby31bass :04/08/16 14:09
で、実際に使ってみたんかい?
店頭で振るだけじゃ分からないよ。
実際にキャストして操作もしてバイトとってあわせて取り込まないと
分からない竿だよ。
あと、高弾性ばっか使ってた奴は一度使ったぐらいじゃわからないかも。
高弾性の竿とはパワー表示とマッチする実際のウェイトが違うからな。
306名無しバサー:04/08/16 14:15
>>305
あのさ〜、さっきから勝手に高弾性マンセー野郎みたいに言うなよw
こういう決めつけ方良くないよ。
俺は6100H使ってたよ。ジグ用に買ったんだけどだるい。
寄せるパワーもないし先おもりしまくり。
巻物竿ならだるくても良いんだろうけど、それならグラスロッド買った方がマシだわ。
307名無しバサー:04/08/16 14:20
>>306
それじゃあどんなロッドつかってんの?
308名無しバサー:04/08/16 14:24
>>307
ヘヴィーカバーのジグ、スイムベイトにハリアー。
ジグ、テキサスはエアレイド。
3/8、1/2スピナベ、巻物用にタクティクススーパーノヴァ70。
スモールプラグはブリッツ。
スピニングは冴掛1本。
309名無しバサー:04/08/16 14:25
でも6100Hって別にジグ竿じゃないしな〜
310ぱいく ◆Zlby31bass :04/08/16 14:26
使ってたのか。。そいつはすまん
俺は6100は使ったこと無いからそれについてはなんも言えんわw
他の番手については寄せるパワーないとは感じないけど。

あと俺の場合は、グラスでシビアにキャスト決める自信無し。
風あったりしたらなおさら。
311ぱいく ◆Zlby31bass :04/08/16 14:30
6100って本来スローロール竿だったっけ??
312名無しバサー:04/08/16 14:31
>>310
RR使ってたら下手になるよ。
やっぱ低弾性って頑丈だし無理な扱いに慣れるから。
たまに高弾性なんか使うと折れそうで怖いくらいだから
魚とのやりとりがシビアになる。
さすがに俺でもバトリミとか使いこなせる自信ないわ。
でもいつか使いこなしたいとは思ってる。
バトリミ使いこなせたら完全に上級者だし。でも金がないw
313ぱいく ◆Zlby31bass :04/08/16 14:38
俺気質的に雑で無理な扱いしちゃうからちょうどいいんだ、それはw
でもGLXも使ってるけど。
314名無しバサー:04/08/16 14:44
>>312
バトリミのロッド5本とバトラー2本を売り払ってRRにした者ですw
バトリミはやばいぐらい凄いロッドだったけど、俺には合わなかった。
逆ももちろんあるだろうしね。所詮は趣味の世界の話。
RRを使ってると下手になるとか言ってる時点でスレ違い。
バトリミスレへどうぞ。
315名無しバサー:04/08/16 14:52
まじに聞きたいんだけど、630LBに101DC、630MHに201DCってセッティングは
変(またはバランス悪い?)ですかね。
DCを付けてる人居たら教えて下さい。
316名無しバサー:04/08/16 15:02
>>315
食えないしかも来年釣り禁になる魚釣る道具に金かけすぎなあなたが変ですw
317名無しバサー:04/08/16 15:07
>>316
煽りにもなってないよw
釣り禁ってどういう意味か分ってるのかね?
318名無しバサー:04/08/16 16:28
>>314
遅レスすまん。
RRの事だからここで良いんだよ。
さっきまで釣りビジョン見てたw
もちノリオだよ。菅野ダムで釣ってるやつ。全然釣れてなかったけど・・・
319名無しバサー:04/08/16 21:25
銘柄気にせず買ったらロードランナーだった。(安い方)
ちょっと重いがヨサゲ週末が楽しみ。
320名無しバサー:04/08/16 22:15
こんなロッド無くなっても誰も困らへん。しょーもないロッドや。でも寂しいな・・・。
321名無しバサー:04/08/17 00:04
RR最高です。田辺氏のことはおいといて
630LBとかいいよ 最近メガなんかより全然希少だけど・・・・
ちょっと前まで安売りの定番だったのに
安売りでも高かったけどね・・・4マソ位した
322名無しバサー:04/08/17 01:33
>>321
それが安いのかという話ですよw
で、630LBってクランクはショットの一番小さいのとか投げやすいのかな?
あとディープクランク(と言っても、マッドペッパーとかDDチェリーぐらい)とか
引けますか?現在630Mを持ってるんだけど、630LBが気になります。
323名無しバサー:04/08/17 04:53
>>315
630LBに100使ってますよ。
DCじゃないけど。 すごくいいです。
小さめクランク(フラッタとか)すごくいい。
511LLBに50でショット最高です。
630LBでもショットいけます。 サークルキャストが
気持ちいいです。
僕は基本的に巻物系はコンク、ピッチングなど
ワーム、ジグ系はメタMGです。
他には660H,6100H,600BSMHを使用中。

煽っている人は別の竿を使ってください。
人それぞれですから。
僕はいわゆる高弾性を色々使い、沢山お金
掛けましたけどすべて売りました。
キャストフィールと掛けた後の魚の寄りが違います。
当然そう思わない人もいるでしょうから嫌な人は使わんければいい。
この板にもこなければいいと思う。
324名無しバサー:04/08/17 08:25
バランスや重量など色々な意見があると思うけどヘビーカバーでの
安心感は感じられます。
市販されているロッドはそれぞれの開発者が良いと思って作った竿
なのでそれにたいして感じることはロッドの種類と同じようにたくさん
あって良いのではないでしょうか?
325名無しバサー:04/08/17 09:33
>>323
660Hと6100Hの使い分けはどうしてます?

326323:04/08/17 11:09
>>325
特に明確な使い分けはないです。
6100Hをライトフリップって感じで使っています。
327名無しバサー:04/08/17 13:57
630MHを友人に譲って貰える事になったんだけど、リールって何が良いかな。
メタMGに16lbのX-TEXコブラ巻いて使おうかと思うんだけどどうだろ?
メインは5g前後のテキサス、7g前後のラバジ。

328名無しバサー:04/08/17 14:05
教科書通り。問題ないって言うより
ベストセッティング。
329名無しバサー:04/08/17 14:13
>>328
すると、630LBにコンクエ101+X-TEX12lbってのはどうでしょう?
330名無しバサー:04/08/17 14:16
ロドランにダイワのTD-Zとかって駄目なの?
ミリとかさ。リールはダイワ派なんだよね。
331名無しバサー:04/08/17 16:05
>>330
別に駄目じゃないけど・・・
332名無しバサー:04/08/17 16:32
>>331
けど?
333名無しバサー:04/08/17 20:29
630MHにTDZ103HL付けてるけど。
しかし、6100Hの方がティップが軟らかくて使いやすそうに見えるのは気のせいか?
334名無しバサー:04/08/17 22:49
>>329
RRにTD-Zつけてるよ
何の違和感も感じないよ
田辺哲男と違うのが気になるって言うならしょうがないけど
335名無しバサー:04/08/18 02:19
俺も630Vだけは青ミリつけてるけどこの組み合わせは気に行ってる。
Zは軽すぎて俺は好きになれんが人それぞれなのでショップでセットさせてもらったりして気に入ればいいんじゃないかな?
336名無しバサー:04/08/18 09:34
>>308
高弾性ばっかりじゃねーか(w
337名無しバサー:04/08/18 10:53

きっと>>308はそのつっこみを待ってたんだよw
338名無しバサー:04/08/18 11:36
フローター用にロドランの中からロッド(ベイト)を一本
選ぶならどのロッドを持ってく?
339名無しバサー:04/08/18 11:47
どう考えても511LLB
340名無しバサー:04/08/18 11:48
>>339
ワームも使える?
341ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/08/18 11:50
>>338
私も511LLBに一票。

>>340
ジグ系は厳しいですが、軽いものなら使えます。
342名無しバサー:04/08/18 12:09
>>ダンケさん
HBSって、ワームとかジグとかはまるで駄目ですか?
ライトテキサスとかノーシンカーとかデヴァイス程度の
ラバジ。
343名無しバサー:04/08/18 12:40
>>338
600SDM、600BSM、600SDL、600SDH
好きなの選んで。
344ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/08/18 13:48
>>342
ちゃんと使ってるのが511LLBだけだから、これしかわかんないですけども。

まるでダメでは無いけど、テキサスとかラバジは扱いにくいよ。
高比重ワームのノーシンカーならなんとか。
345342:04/08/18 14:23
>>344
サンクスでした!
ハードとソフトが半分半分なので、自分には向いてないようですね。

>>343
ロドランは630MHしか持ってないのですが、こんど630LBを買う
予定です。その2本に加えて、フローター用に使えてなおかつ普段も
使える組み合わせだと、その4本のうちのどれになるでしょうか。

3461:04/08/18 15:58
シャウラ、ロードランナー、レサト買うならどれ?ちなみにリールは、カルカッタ200XT
347名無しバサー:04/08/18 16:44
>>346
どれも良くないけど、その中ならシャウラかな。
348名無しバサー:04/08/18 20:48
>>343
600SDHはよい。
漏れはバイブスピナベばかしだからね。
349名無しバサー:04/08/19 10:42
昨日、630LSを近所のショップで買ってきたんだけど、
ダイワのリールを付けて見たら、なんかリールシートの
後ろの方が殆ど入ってない状態なんですが普通ですか?
フォアグリップは根本まで入るんで後ろ側は軽く固定し
ておけば良いんだろうけど、なにぶん中古でかったロッド
なので心配です。フォアを締めこめば別にぐらつきも何も
しないんだけど。
350名無しバサー:04/08/19 11:39
ロードランナーのラインナップで、600BSMと600SDMが
ありますが、どう違うんですか?使い分け方など教えて
下さいm(_ _)m
351名無しバサー:04/08/19 13:01
先日、630MLSでマイケルを使ってみたところボォコォォン、ボォコォォン!
とナイスなサウンド!!持っていったロッドの都合で仕方なくスピニングに
セットしてみたのですが・・・チャプ、チャプ、ボォコォォンでガァバァァ!!
もうやめられません。ベイトロッドも欲しくなりました。
352名無しバサー:04/08/19 13:56
マイケルもザグバグもロッドを選ぶよな。
ザグバグなんてテムガゼから511LLBに換えたら
急に動きが良くなった。
353ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/19 14:05
>>349
入れる所間違ってない?
354349:04/08/19 16:38
>>353
え。。家に帰ったら確かめてみます(汗
ちなみにスピニングロッドには、リールをはめる
所に黄色いやつって付いてなくていいんですよね?
355ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/19 16:52
スピンニグはどうか知らないけど、以前一度黄色いやつの上側にはまってて違和感感じたことがあった。
356名無しバサー:04/08/19 19:13
>354
黄色いのはなくってokのはず
(俺のもついてないHBSPだけど一緒のはず)
で、ignis使ってるんだけど
確かに後ろは入りが少ないかな
固定はされてるので気にしてませんでした
357349:04/08/19 21:35
>>356
ありがとうございます。ダイワ製のリールだとどうも入りが少ないようですね。
友人にシマノのリールを借りてきて入れてみたら普通に入りました(汗
ついでに神田のポパイで確認してきましたが、スピニングモデルには黄色いのは
無いんですね。。
そういえば、ボイスのHB630Lが売ってましたね。もう店頭に並んでるのですね。
欲しかったんですが、給料日前で金穴でしたw
358名無しバサー:04/08/19 21:58
リールシートに張ってある立体的なシールを剥がせばダイワのリームはいるようになりますよ。
359のりお:04/08/19 22:01
普通クランキンロッドですよ、とかいうのは、引いてるものに対してバスが食いついてきて、
それを弾かないようにロッドがクッションになってアワセやすくして、というものがほとんど
なんだよ。そういうのはもう、前からある次元なんだよ。グラスロッドとかコンポジットロッ
ドとかで。

 だけどあえて今回、低弾性カーボンを使ったっていうのは、振り切りのシャープさとかブレ
なさによるコントロールを非常に重要視したから。ある程度バリアブルな、可変的なテーパー
に仕上げて、ティップの回転だけでキャストできるようにした。サークルキャストだったり、
バックハンドだったり、オーバーヘッドだったり、すべてのキャストに対応できる。ティップ
でルアーの重さを受けて、投げるときはそこから何10cmで受けて、パワーがバットから上が
ってくる。かけたときは全体的にしなってくれる。振ってみればわかるんだけど、細身ながら
ビシッとしたブレのない返りを見せる。で、投げてみればわかるけど、ルアーの重さが乗るタ
イミングというか、スイートスポットがすごく広い。今までのロッドにも、ウエイトを乗せる
時間が長いものはあったんだよ。でも、リリースした後の方向性が定まるものがなかった。

 一年以上、何種類かのブランクスで試合でもずっと使ってたしさ、その自信ていうか安心度
はかなり高い次元にある。別に慌てて、こうしようとかというサオじゃないから、自分がやり
こんで必要で作り上げたサオだから。
360名無しバサー:04/08/19 22:18
>>359
すんませんが、もっとノリオでも他の人でもいいんで、具体的な機種名で
うんちくをたれているヤツをいぱーい見たいです。
361349:04/08/19 22:20
>>358
なるほど。確かデイズのフローター用のロッドだったかな??アレもそうでした。ってかアレは
ダイワのリールに対する嫌がらせ以外の何者でもないが。。。

でも、ロドランのシール剥がしたくないな(´・ω・`)
362名無しバサー:04/08/19 23:10
580SDHってスゴイ感度だね。
びっくりした!
363のりお:04/08/19 23:23
>>360
HBSP630MB
「スピナーベイトの基本を覚えるのに最高のサオだよ。キャストもリーリングも、
アタリをとるのもわかりやすい。やろうと思えば、これべ3/4オンスのスローロー
リングもできるよ。ロードランナーではわりと人気の高いモデルだな。」

HBSP600LB
「これはハードベイト全般をカバーできるよ。ボートからショートディスタンスの
ピッチングもやりやすいし、小さめのクランクベイトやハードジャークベイト、ト
ップウォーターを引くのにも最高。実はソフトジャークベイトもやりやすいんだよ」

364のりお:04/08/19 23:25
630MH
「エスケープツインみたいな、バルキーなベイト、太軸フックを付けて重めのテキ
サスでカバーにつくクオリティフィッシュを狙うサオだ。アシ際とか杭のピッチン
グも最高にやりやすいぜ。強いワーミングの釣り全般に使ってほしいな」

600LS
「これ一本でジグヘッドから1/8オンスくらいまでのライトテキサスをカバーで
きるよ。ワンランク強いスピニングが欲しいぜ、っていう人間にはコレ。もちろ
ん、もっと強いミディアムライトクラスのスピニングモデルもあるけどね」
365たかお:04/08/19 23:50
荻野「僕もひと通りロードランナー使ってるんですけど、ビックリしたのが600SDHで
すね。いろんな釣りで使うぐらい好きなロッドだったんですよ。それで、フロリダ行って
ステックベイト投げた時に、『あっ、このロッドじゃないとダメだ』とか思ったんです。
いろんなロッド持っていったんですけど…。

西村「あっ、なるほどね。ほかのロッドだとウイードを食っちゃうんだけど.…」

荻野「そう、あのロッドは食わないんですよ。食わないんだけど、ババッと魚が出てきた
時にちゃんと乗るし、ロッドは曲がりきってるんだけど魚は出てくる。『うわ〜、スゲー!
』って、今までの自分の中のバスロッドの常識みたいなのが、変えられちゃったというか。
今まで日本製も含めていろんなロッドを使ってきてましたけど、『あんなのバスロッドじゃ
ないんだ。これなんだ!』みたいに感じましたよ。
366名無しバサー:04/08/20 16:26
のりお、なんでヴォイスで680なんていう竿を新しくラインナップしたんだ?
367名無しバサー:04/08/20 16:57
"陸"じゃないか?
368名無しバサー:04/08/21 01:16
HBSP630LB、HBSP600LB、HBSP600MB
1本手放すならどれがいいですかね?
369名無しバサー:04/08/21 01:30
そりゃ当然600LBでしょう。
アキュラシー重視。630LBのほうが飛距離が出るかといえばそうでもない
ティップの余裕が全然違うから
600MBは1本というわけにはいかないかと
370名無しバサー:04/08/21 01:35
680シリーズはどっかで書いてあった気がするんだけど・・・。
岸釣り用ってわけではなかったはず
371369:04/08/21 01:44
手放す・・・ですか 手にするに見えた・・・。いやネタでもなくマジに
すんませんね

当然600LBは残るでしょう。
600LBと630MBだと良いと思うけどそのうちなら
630LBってことになるかな?
1/2ozクラスをスパスパ打てなくなるし
372名無しバサー:04/08/21 01:55
やっぱり人それぞれなんだ・・
自分的には、600MB を手放そうかと思ってるんですが
600LB と 630LB って思いっきりかぶりますか?

600LB はこないだ使って、自分の用途に合ってて最高だったので
(TOP、クランク系、軽量スピナベ どれも違和感なく使えた)
で最近、630LB と 600MB を手に入れたのですが、
調子に乗って2本買ってしまったので1本手放そうかと

妥当に行くなら、600MB 残しの
600LB か 630LB のどちらかを放出なんですがね・・
あまり重いスピナベとか投げないけど、その方がいいかな???
373名無しバサー:04/08/21 02:36
どんな所でやるのかで答えも変わる気がしますが。
Lクラスのみは幅が狭くなる気がします。
のでどちらかのLBを手放すがいいかと。
手放さないのが一番いいと思いますけどね。
374名無しバサー:04/08/21 02:39
調子に乗って買ってしまったけど
手放さない方向で行きたいと思います。。
どもでした。
375名無しバサー:04/08/21 03:04
630LBと630MHを持ってるんだけど、どうも最近メインのリグがライトテキサス(3g〜7g)
ばっかりになってきてしまって、630MHを630Mか650Mかどっちかに変更を考えてます。
持ってる人に聞きたいんですが、630M&650Mって上記のようなライトテキサスにはどうでしょうか。
たまにMAX1/4ozのラバジなども使いたいんですが。あと巻物に限って言うと、630LBと630M&650Mって
かぶりますかね?
376名無しバサー:04/08/21 11:22
>350
あまり変わらなかったイメージがある
(SDM売っちゃったんで良く覚えてない
ただBSMのほうが粘りが強い気がする(トルクって言うのかな?)
見た目はSDMのほうが細くっていい感じかな
おそレスの上あまり役に立てずにすまん
377名無しバサー:04/08/21 12:30
VOICEって高価な部類だと思うんだけど、ガイドフレームをステンレスにしたのは何故?
378名無しバサー:04/08/21 12:30
過去スレをどうにかして読め
379名無しバサー:04/08/21 12:37
そこまで興味ないからいいや
380名無しバサー:04/08/21 15:25
>>377
Nシスだってステンレスだろ。
381名無しバサー:04/08/21 16:25
>ステンレスにしたのは・・

って、ロードランナーは全部ステンレス
一部、HBSPのスピニングのバット部分1個だけチタン
師範曰く、
ロッドのたわみを殺しちゃうからガイドはステンレス らしい。

まじレスしたけど釣り?
382名無しバサー:04/08/21 16:27
VOICE買って、携帯はV401T(ジャーマングリーン)を買いたいいい!!
ってのは俺だけ??
383名無しバサー:04/08/21 16:39
どうやらそうみたいだな・・
384名無しバサー:04/08/21 16:45
ボダホンだから買わないな
385光太郎 ◆Jackal.4KA :04/08/21 19:12
ロードランナーのカタログ手に入れましたー(・∀・)ヤター

ミニTOP(ボニー85、SK−POP等)や
スモールクランク(Dチェリ、スクエアA、モデルA等)、
DUNKなど、使うなら、

600SDLとHB511LL どちらがお勧めでしょうか?
386369:04/08/21 20:11
511LLB?なら511LLBでいいんでは パラボリックだけど弾性は低いし
387名無しバサー:04/08/21 20:17
ごめんどこかのスレの名残で名前おかしかった
言い直すことでもないけどこのスレとは関係なしです
388名無しバサー:04/08/21 22:58
>385
ハードルアーだけならHBSPってゆーのはよく言われるけど
600SDLってのもハードルアー得意なんだよね
(とゆーかワームでは使いにくい)
特にトップルアーとの相性はいいし
巻物との相性も結構いけてる
高弾性の割りにペナペナしてるからノリも悪くない
いまだとSDLは結構安いと思うから
SDLでもいいんじゃないんかな

おれ?おれは600LBつかってる
511LLBでる前に買ったからね
389350:04/08/22 00:02
>>376
ありがとうございました。あとは好みで選べばいいって所ですね。

関係ないけど、HBSPってライトテキサスとかワームのノーシンカーにも
いいですね。十分使える。
390名無しバサー:04/08/22 00:09
>>389
600BSのほうがスペックを見るとちょっと強いんじゃないかな。
391名無しバサー:04/08/22 11:37
ライトテキサスはどうかな?スイミングメインならやりやすだろうけどボトムとると
ライトだとなおさらHBSPではキツいと思うけど

SDLはブランクが細いんでバットはベーシックシャフトの方が強そうというか・・
どっちかというとBSのほうがワーム向きかな
392名無しバサー:04/08/22 21:55
350=389氏はSDM and BSMのちがい
 話しついでにHBSPのライトテキサス&ノーシンカー
385氏がSDL or 511LLBでTOP&スモールクランク&シャッド
かと
393光太郎 ◆Jackal.4KA :04/08/22 21:59
>>388さん
レスTHXです。
SDLで探して見ます
394名無しバサー:04/08/22 23:34
HBSPの660HBでジグは出来ますか?
395名無しバサー:04/08/22 23:37
>>394
出来ません。
396名無しバサー:04/08/23 00:19
テキサスは?
397名無しバサー:04/08/23 00:22
>>396
マキマキならできるかもマキマキなら
398名無しバサー:04/08/23 00:25
ジグといってもメタルジグならできるかもね
ストローク長めにとって不利な体制からあわせこみたいとか

というか、ジグが出来ないといわれてテキサスは?と言うのがよくわからんが・・
あくまでスイミングするだけならできるかと
399名無しバサー:04/08/23 00:44
テキサスのスイミングが出来るならガードなしジグのスイミングも出来る
400名無しバサー:04/08/23 01:00
とにかく、ハードだろうとソフトベイトだろうと、HBSPでは向こう合わせに
なる釣りなら何でもいいんだよ。何でも。テキサスのずる引きでもいいし、
テキサスやジグヘッドのスイミングでもいいし。
ただ厳密にはテキサスやジグは出来ない、っつーか向かないロッドって事で。
やるのは自由。ただノリが凄くよくてくせになるかもw
401名無しバサー:04/08/23 01:30
感度が高弾性系には適わないしね
402名無しバサー:04/08/23 01:55
感度を求めた竿じゃないからね
求めたものは
キャストのしやすさ・精度・ノリのよさ
この辺かな

感度がほしければ別の竿を使えって事だよね
403名無しバサー:04/08/23 02:09
ラバジ、テキサスでボトムとかカバーやるなら660Hでいいんじゃないの〜?
結構660Hと6100Hって迷うんだけど・・・。
404名無しバサー:04/08/23 03:05
>>402
キャストは重くてしにくいし制度出ないよ。
田辺自身キャスト決まってないし。
ノリの良さくらいだろ、この竿。
405名無しバサー:04/08/23 03:44
俺は投げやすいけどね
軽けりゃ投げやすいってもんでもないでしょ
確かに田辺哲男はそんなにキャストうまいってわけじゃないけどね
HBSPはストレスなく投げられるからコントロールしやすいと思うよ
前使ってた竿だとリリースポイントがシビアだった気がする
まぁ、俺もあんまりキャストがうまくないんだよ
で、修行みたいに練習する気もなかったし
一度借りてみた600BSMの投げやすさに感動してRRに切り替えた
竿の好みは人それぞれだし、HBSPのいいところがノリのよさだけだと思うなら
使わなければいいだけのこと
406ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/23 03:47
>軽けりゃ投げやすいってもんでもないでしょ
それ俺も実感した。
昔は軽い方が投げやすいと思ってた。
違ってた。
407405:04/08/23 04:13
>ま@
でしょ
竿はバランスですよ
408ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/23 04:35
店頭でいじっただけだと全然いいロッドって気がしないけどね。
ダイワのロッドなんかは竿先が軽くて重心が手元にあって、店頭で持った感じは最高なんだけど・・・
元ガイドがグリップに近すぎてラインが抵抗を受ける。
そりゃあ軽く感じるわw
RRは重いけど使ってて重さを辛いと感じた事が無い。
409ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/23 04:36
あああああ・・・・・

自作自演みたいだ。
俺HBSPは使った事ないからねw
660Hと630M持ってる。
410405:04/08/23 04:49
>ま@
630Mって600BSMの長い版って感じなのかな?
いろいろ使えそうでよさげなんだけど
BSM持ってるんでかぶるとやなんだよね
そこのところどうでしょうか

HBSPはいいですよ
巻物よく使う人ならぜひもっててほしい
411名無しバサー:04/08/23 07:21
ラバジ最強ロッドは何?
412名無しバサー:04/08/23 11:41
>>402
HBSPですらそんなこと言ってるなら相当・・ry

>>411
カタログ見れば660Hってことは想像つくと思うけど・・
ディープのフットボールとかって話なら580SDH
フリッピングならジャングルスティック
まぁ660Hはラバジロッドだし
413名無しバサー:04/08/23 11:44
>>410
630Mだけど、多分600BSMと比べるとティップが柔らかいね
でも全体的に巻きもの使うには張りが多少強すぎる感あるので、個人的には中途半端な感じがする

ワームも巻きもってことなら確実にBSMのほうがオールマイティだと思う。
バットは強いからライトテキサスピッチングするとかなら使いやすいんだけど
まぁ600BSMとは結構かぶってるね
414名無しバサー:04/08/23 11:45
多少の間違いかなんかで多分とか書いてるけど
実際持ってるんで憶測で書いたわけじゃないっす↑
415410:04/08/23 12:26
>413
やっぱりかぶるんだね
BSM持っててもうちょっと長い方が良かったかなって
思ったりするんで気になってました
でも、巻物メインでたまにワームって感じなのでBSMのほうがいいのかな
416名無しバサー:04/08/23 16:30
別に長くなくて良い気がするけどね
ティップに余裕が出来すぎるから、操作性は落ちるよ。
思いっきりファーストテーパーだしね
417410:04/08/23 16:39
そうみたいだね
BSMはカタログ上はEXファストだけど
使ってるとそんな気しないんだよね
ということでこれからもBSMでいきます
418名無しバサー:04/08/23 18:35
まぁ3インチ長いだけで結構感じ方は違うしね
BSMはHBSP出る前は田辺も色々使ってたし良いと思うよ。
419名無しバサー:04/08/24 01:37
>411
630MH
420名無しバサー:04/08/24 02:24
630LB持ってて、ライトテキサス(3g〜5g)やワームの釣り用にもう一本欲しい
んだけど、630Mと600BSMとどっちの方が良いんだろう。630LBと同時使用メインで、
かぶらない用に巻物でも使いたいんだけど。
上のレス見てるとBSMなのかな。
421名無しバサー:04/08/24 02:45
>>419
630MHって、ライトテキサスとかには向かないのかな?5g前後。
巻物とかも駄目?
422410:04/08/24 03:04
>420
わたしは600LBと630MB持ってて600BSMつかってます
ハードルアーはほとんどHBSP2本でいけちゃうので
BSMは1/4のテキサスメインです
おかっぱなんかで一本って言うんならBSMだけどね
でも、630LBとBSMで巻物用で使うんなら結構かぶってる気がする
423名無しバサー:04/08/24 03:38
>421
630MH使ってますけど、使用するワーム次第で5g前後でもかわりますね。
巻物はなんちゃってスローロールな感じですかね。
424名無しバサー:04/08/25 01:56
ロドランのスピニングを初めて買おうかと思うんだけど、600LSと
630LSだと、かなり用途が違うのかな?
ライトラバジ(デバイスの5gにカットテールとか)、ライトテキサス(3g)、
ワームのノーシンカー、ダウンショット、ミノー、シャッドぐらいが使うリグの
全てです。ラインはX-TEXコブラ5lbの予定ですが、どうなんでしょう。
持っている人いたら使用しているリグ、ラインを教えて下さい〜!
425名無しバサー:04/08/26 00:11
その2本はもってませんが、
上記の用途なら630MLSがいいのでは?と思います。
ダウンショットは不向きだと思いますが。
てか、RRでダウンショット向きのロッドってあるのかな?と。
426名無しバサー:04/08/26 01:13
>>424
オレは600LSと630MLS持ってるけど
使うのはほとんど600LSの方。ジグヘッド、スモールワーム
には最適なロッドだと思うから600LSをオレはおすすめする。
でもダウンショットは×
>>425
600STSがあります。スーパーテクニカルだったかな?
シェイキング専用のロッドでつ。これはアウトバック推奨。
(Nはバランス的にダメ)
427名無しバサー:04/08/26 02:59
HBSP 660HBで
モンスタージャックJr行けますかね?
428名無しバサー:04/08/26 03:24
Jrなら楽にいけるよ、最適。
429名無しバサー:04/08/26 11:08
630MHでラバジとテキサス以外に、コレ使い安い!ってのはありますか?
個人的にはラバジロッドだよなあって思ってるんですが。
あ、ミドルレンジのクランクは使いやすかったかな。
430名無しバサー:04/08/26 11:15
スピナベ 3/8~1/2にグッド
431名無しバサー:04/08/26 19:19
630MHでミドルレンジクランクってどんなんよ・・・。
スピナベもスローロール気味だとかウィードきりながらならいいと思う
実際は63と長さが微妙だからスローロールにしろウィード引きにしろもうちょっと
長さが欲しくなるとこだけど
660Hだとテキサスもラバジもスピナベもビッグベイトも結構いけちゃうね
6100Hでも出来るけど多少ティップ柔らかくなるからスピナベよりになるかな
関係ないけど680Hとか出るがあれはちょっと弱いしピッチング専用だからこういうカテゴリー外ですな
あれで660Hクラスの強さなら即買いかもしれないのに・・・
432名無しバサー:04/08/26 23:47
630MHはライトカバー用って感じですかね。
ウィードエッジとか、マンメイドストラクチャーとか。
3/8oz前後ですかね、ウェイトでいうと。

上記でなんちゃってスローロールって書きましたが同じこと書かれてる
方いますが、長さが足りないんですよね。

よって普通のワームジグロッドって位置づけかな、と。
個人的には大好きですが。
433名無しバサー:04/08/27 01:54
>>431->>432
もうちょっと長さがと言うと、650MHってのがありますが、これは別物ですかね?


434名無しバサー:04/08/27 09:10
650MHは別物
435名無しバサー:04/08/27 17:27
カバー、スローロールを更にやりたいんなら630MH→650MHってのはちょっと違う
436名無しバサー:04/08/28 00:44
ロドランは巻物用で630LBをずっと使ってて、それ以外のリグは他社で揃えてたんだけど、
車のドアにティップを挟んで折ってしまいました。。
ボート以外の釣りは常に2本だけしか持って行かない自分ですが、ロドランで630LBと
ペアで使うのにぴったりなジグ・テキサス・ワームロッドってどれでしょうね。
ヘビーカバーはまずやりません。主に陸っぱりや野池やフローターなどで使用ですが。
いざ一本だけ持って行く!って時にとりあえずコレがあれば大丈夫って言うのがあれば最高
なんですが。色々スペックや店員さんの話を聞くと、630M、600SDM、SDH、BSM
等を勧められるんだけど、似たような使い方をしている人いましたら教えて下さい。
437名無しバサー:04/08/28 09:58
630LBあるなら引き抵抗の強い巻物もできるってことで650MHとか・・・。
フローターで長いときついなら600BSMHとか・・・。
結構ライト気味なワーミングなら同じくBSMとか
やっぱそのへんでしょうね
ちなみに、600SDHはパラボリック系だからあまり向かないかと
438名無しバサー:04/08/28 10:09
>436
630MB,600LB,600BSMでやってます
630LBでHBSP2本の釣りができるとしたらBSMでいいでしょう
6フィートならフロでも問題ないと思うし

BSMでよくやるのは1/4シンカー+エスケープリトルのテキサス
初めの頃はちょっと思いかと思ったけど今はちょうどいい感じ
ただBSMなら1/2のバイブ、3/8のスピナベなんかも
十分こなせるので一本ですんじゃうかも
439436:04/08/28 19:07
>>437->>438
レスありがとうございます。600BMSが良さげですね。40%オフの出物があるので
注文してみます。ロッド自体は近所の中古ショップで振り回してチェックしましたw




440名無しバサー:04/08/28 23:41
>436
フローターを考えるなら600BMSがいいかもしれんが、
それ意外のおかっぱでの汎用性を考慮すれば630MHがベスト。
ジグ、ライトテキサス、ディープの1/2フットボール
ヤマセン5ノーシンカーそれに無理すれば1/スローロールもいける。
俺自身このモデルは2本持ってるし、おすすめです。
あ、でも600BSMも2本あるな。

ところで660Hってグリップエンド切った人います?
441名無しバサー:04/08/28 23:44
>>440
どっちも2本使ってたらあまり参考にならないんじゃ?w

VOICEってさ、保証が2年間あるのね。知らなかった。
442名無しバサー:04/08/28 23:58
おまいら、教えてください。
5gのジグに4incグラブのコンボを、岩盤で落とし込み。
合うロッドは何?
443名無しバサー:04/08/29 00:00
>>442
スピニングなら、600LSかな。個人的には5100LSがベスト。
余裕を持ってやるなら630MLSって事で。他にも使えるし。
ベイトなら600BSMHがいいんでないの?
444名無しバサー:04/08/29 00:08
>443
早速、どうもです。
ベイトで探してます。掛けるよりノってくれるようなイメージで、
でもスタックした時は、まあまあ外せる、というイメージなんですが。
ジグスティックよりライトテキサス用みたいな。
色々とほざいてスイマセン。
445名無しバサー:04/08/29 01:36
SDMだな!
446名無しバサー:04/08/29 15:20
今再放送してる「Go for it!GAME26高滝湖」で
スローロールしてる竿なんだが、ノリpは660Hって言ってるけど、
ただの言い間違いで、本当は660HBだな。
HBSPのロゴが見えるもの。
447名無しバサー:04/08/29 17:35
>>446
660Hなんだよ。正確にはプロトのヴォイスHB660H。


スピニングの560STBってどんな竿なんですか?ノーシンカーやスプリットショット向け?
5100LSや600LSとかぶらないですかね。
448名無しバサー:04/08/29 18:07
>447
STBはベイトでは?
449名無しバサー:04/08/29 19:48
>>447
2002年夏の再放送なんだが・・
カラーリングもHBSPと同じで赤いロゴと黄色いHの文字も見えるんだが・・
知ったかは氏んでね。
450名無しバサー:04/08/29 20:39
今日釣具屋でロードランナーのパンフもらって
きたよー
何か気になるアイテムがあるヤシは聞いてくれ
451名無しバサー:04/08/29 20:56
お前の将来が気になる
452名無しバサー:04/08/29 21:21
>>450
それをそのままうちに送ってくれ
453名無しバサー:04/08/29 21:32
フィッシャーマソに置いてあるから逝ってくれ
454名無しバサー:04/08/29 22:20
>>450
600MBについて詳しく
455600MB:04/08/29 23:38
6ft line10〜16 lure3/16〜1/2 R.D.K1.3〜3 wt188g(n-system)
sub name backhand accuracy/spinner bait&crank
plice n=54000 v=43000
3/8〜1/2のスピナーベイトをショートディスタンスで打ち込んでいく
ロッド。引き抵抗のあるクランクにも最適。
HB-F〜HB-Fに適合。
オレは初めて買ったN-sysはこのロッドだ。
一見600LBとかぶってるけど中身は全然違う。
まず3/4バイブや1/4のバズも全然余裕で使いこなせて
尚且つキャストアキュラシーも非常に高い。
600LBも持っているがマディ系ではMBの使用率が高い。
一度バスを掛けるとバラす確立はかなり低いロッドです。
個人的にジャークにも優れていると思います。
ハードベイトが沈黙する状況の桧原湖ですらこのロッドで
シャッドとスピナベで釣れることができました。
456名無しバサー:04/08/29 23:49
今回のカタログでは適応ルアーを表示するように
なりました。
以下紹介です。
HB-F (ハードベイト ファースト)リトリーブ系
クランク、スピナーベイト、バズベイト、シャッド、バイブ
HB-S (ハードベイト スロー)スロー、ジャーク、ステイ系
トップ、ロングビル、SPシャッド、スローロール、メタルジグ
SB-F(ソフトベイト ファースト)スイミング、ジャーク系
パラクランク、ズル引き、ソフトジャーク、ヘビキャロ
SBーS (ソフトベイト スロー)フォール、ステイ系
テキサス、ラバージグ、ノーシンカー、ダウンショット、フォーリング 

ヴォイスのジャングルスティックのグリップが一部変更し
KDPS(ゴムグリップ)+TCSシート(アウトバック)に
なり、バットエンドのバランサーも延長されバランスが
図られた模様です。
457名無しバサー:04/08/30 01:03
>>450
630LBと630MHと600BSMについてよろしくですm(_ _)m

あと、初代(?)ロードランナーからNシステムまでって、ロッド自体に変更点ってあるんですか?
ロッドのスペック(重量やガイド位置)などは同じなんですよね?ロゴが入ったり、グリップとリールシート
の間にリングが付いたりとか以外って。
458名無しバサー:04/08/30 01:06
>>455
>>456
おお〜!ありがとうございます!
459名無しバサー:04/08/30 01:50
>>457
仕様については明日カキコします。
初代ロードランナーはTIFAグリップ(ロゴ)で
ニューコンセプトガイドを採用し始めで今のモデル
よりガイド径が大きいです。NーSYSTEMになると
小口径ガイドを採用し2002年前後からノリーズグリップ
になっています。(グリップのテカリ具合も微妙に違う!?)
スピニングのフォアグリップも多少短く
変更されています。
現在ではグリップはA-1〜2(スピニング)
A-3〜A-8(ベイト)に統一されています。
A-7は720MH用
A-8ジャングル2機種です。
例 660HB 6100H 680H A-6グリップ
460457:04/08/30 01:54
>>459
感謝です!疑問が解決されました。Nシスは小口径ガイドだったんですね。
ありがとうございました。
461名無しバサー:04/08/30 10:22
小口径ガイド採用って言えば、Nシステム発売直前の初代(?)って
グリップとリールシートにリングが入って無いバージョンがあるけど、
アレって小口径ガイドに変更になってるのかな?それともリング付の
初代のと変更点無しなのかな?小口径になってるなら近所のショップで
良品中古の出物があるので買っちゃおうかな。
>>459様、説明お願いします。
462名無しバサー:04/08/30 17:28
660Hと6100Hで迷うんだけど660Hが無難ですかね?
スローロールとかキャロよりもジグが多そうだし・・・
463名無しバサー:04/08/30 20:30
RRのブランクってGL3相当なんでしたっけ?
464名無しバサー:04/08/30 20:37
GL2でつ
465名無しバサー:04/08/30 20:54
>462
なら660Hがいいですね
466名無しバサー:04/08/30 20:59
630LBで7〜9g位のクランク投げるの、大変ですか?
467名無しバサー:04/08/30 21:50
>>466
普通に出来ますよ。7g以下のクランクやシャッド等の小型プラグになると、
リールも大事になります。コンクエ51か101DC、201DCなら十分に投げられます。
まあ7g以下ならLLB+コンクエ51がベスト。誰でも余裕ですね。
別に右ハンドルでも良いんですが。
468名無しバサー:04/08/30 21:52
>>462
もしジグメインだったら、630MHもいいよ。660Hよりパワーがあると
思うんだけどどうだろう?
469名無しバサー:04/08/30 22:01
>>461
多分3タイプあったと思います。
初代→大口径
初代〜N-シス前(リングなし)→中口径
N=SYSTEM→現行小口径

オレも中古屋で見て比べただけなんで
はっきりしてませんが3タイプっぽいです。
4701:04/08/30 22:22
>>457
630LB circle cast side hand/vib&buzz baits
6'3ft line10〜14 tapaer variable-mod R.D.K1.3〜2.5kg
wt195g(N-SYS)ヴォイスは未定 price N=55000 V=44000
アキュラシーとロングキャスト、そのどちらも使いこなせる
長さで、誰が使っても投げやいテーパー。どんなレイクでも
必ず使うタイプのロッド。
西村嘉高推奨ロッド。本人談。
「ハードベイトSPのベイトモデルの中では中間に当たるHB630Lは
小型から比較的大型のハードベイトまで使いこなせるロッド。
ボートからは広範囲にテンポよく探っていけるし、バンクからの
遠投にも有効に仕上げられている。凡用性の面からいっても
ファーストチョイスには最適だと思う。
ルアーはシャローロール3/8、ボルケーノU、ジェッター&チビジェッター
エンジェルシャッドなどが向いていると思う。ロッドのトルクをフルに
使えるウェイトだから遠投、アキュラシーはもちろん、小刻みに打って
いけるしサークルキャストも簡単にこなせる」
4711:04/08/30 22:59
>>457
630MH cover texas/vegetation weedless
6'3ft line12〜20 lure1/4〜3/4 taper EX-FAST R.D.K1.7〜3.5
wt196g(N-SYS)ヴォイス未定 price N=58000 V=44000
適合SB-S(ソフトベイトスロー)
葦際のテキサスリグ攻略や、杭やオダ攻めには、障害物に絡み過ぎない
硬めの調子が必要。狙ったピンスポットを確実に攻めることが出来、
パワーのあるフッキング&ランディングをスムーズにこなすとなると
この長さとパワーが必要不可欠。

オレもこのロッド持ってるけど、とにかく強い。大概のカバーなら
のロッドで攻略する事ができると思う。サブネームの通り、カバー、
ウィード、ストラクチャー周りでは使用頻度の高いロッドです。
スピナベのスローロールにも使えるって話もあったけど俺はやって
みた事はないです。
4721:04/08/30 23:02
>>470に付け足し。
lure 3/161/2
HB-F(ハードベイトファースト)〜HB-S(ハードベイトスロー)
に対応。
4731:04/08/30 23:11
>>457
600BSM BASIC SHAFT LIGHT
6ft line8〜16 lure3/16〜5/8 taper EX-FAST R.D.K1.0〜3.1
wt175g(N=SYS)ヴォイス未定  price N=56000 V=43000
HB-F 〜HB-S 〜SB-F 〜SB-S  全対応モデル。

一本のロッドで基本的なルアーアクションから、キャスティング、
フッキング、ランディングまでそつなくこなしてしまうのが「ベーシック
シャフト」。釣り場に行く前に、持っていくロッドに迷ったら、まさに
このロッドの出番。
474名無しバサー:04/08/30 23:17
>>450
630MBついてお願いしまつ。
475名無しバサー:04/08/30 23:26
緑のたぬき
476名無しバサー:04/08/30 23:29
つか、カタログ位はショップ行って見てこいよ(w
4771:04/08/30 23:43
今回のカタログではアウトバックも健在です。
N-SYSTEM>VOICE>OUTBACK って感じなカタログです。
最終的にはヴォイス統合になるかは現在不明ですが
未だN-SYSTEMが最高峰みたいです。
「variable taper design」
加重変化に合わせて曲がる位置を変えていくアクション、ウィークポイント
のないベンディングカーブがロッド全体のトルクを発生させる。
ロードランナーの誕生以来、すべてのアイテムに採用する可変テーパー
デザイン。素材の見極めとテーパーデザインも正確さを物語ってる。

↑初耳ですw

今回のカタログからロッドの自量が表示されるようになっています。
アウトバックはN-SYSTEMよりほぼ20cは軽いです。
例 600BSM N=SYSTEM 175c(バランサー3/8×2)
  600BSM OUTBACK 155c(バランサー3/8×3)

それとロッドの解体図(?)が乗っています。
それを見る限りロードランナーは塗装が厚いみたいなんで
少々のキズではブランクまで達さないと思います。
オレのロッドもキズだらけですが折れる気配はありません。
ちなみにバキュームの中のブランクは赤みたいです。(ピュアグラス)
マルキュー製のロードランナーは保証期間が2年に延長されました。
が、ティファ時代は一回に限り有効でしたがマルキュー製は一回、一箇所
だけに限り有効に変更されています‥‥同時に二箇所折った場合は‥‥??

後は
引き続きテーパーデザインのロッドも再生産されるみたいです。 
4781:04/08/30 23:45
>>476
同感ですw
4791:04/08/31 00:04
>>474
人気アイテムなのでうpします。
明日ニューアイテムの680系四本上げます。
630MB CIRCLE CAST SIDE HAND/SPINNER BAIT&CRANK
6'3ft line12〜16 lure3/8〜3/4 taper variable-FAST R.D.K1.7〜3.1
wt198g(N-SYS)ヴォイス‥‥  plice N=56000 V=45000

スピナーベイトやクランクベイトで1/2前後を標準と考えるアングラー
なら最初の一本はこちら。近距離でスピナーベイトをカバーにねじ込む
のにも、クランクベイトでブレイクエッジを正確にトレースするキャストにも
抜群の使いやすさ。

ハードベイトスペシャルの一番の人気アイテムです。
中間位置のアイテムで巻き物系に絶大な信頼のおけるロッドです。
HB-F〜HB-Sまで幅広く使えトルクフルでかつ食い込みもいい。
これ一本でかなりのハードベイトをカバーできるロッドです。
新機種の680Lと680M(ヴォイスのみ)はスペック上で
みる限り630MBより柔らかいようです。ややロングキャスト的な
割合が強いのでかぶる事はないと思いますが‥‥
480名無しバサー:04/08/31 00:33
なんか最近さ。
使っていても何にもわかんねぇオタばっかりになっちゃったな。
481:04/08/31 00:37
オレもですか?
482名無しバサー:04/08/31 02:18
1さん
HB620MLSもお願いします。
483名無しバサー:04/08/31 03:39
>>441
Nシスやアウトバックも○キュの保証書は2年保証だよ
484名無しバサー:04/08/31 15:19
485名無しバサー:04/08/31 17:26
むしろ、マルキューからノリーズのページ行けばのってるが
486名無しバサー:04/08/31 22:11
487名無しバサー:04/08/31 23:37
600BMSの中古を買ったんですが、余ってるリールに巻いてあるのが16lbのナイロンなんですが、
何か問題ありますかね。来週にスモール釣りに行くのに使おうかと思ってるんですが。
たぶんフローターと陸っぱりの両方でワームのノーシンカーからプラグ、テキサスまで全部。
ただスモールは初めてで、友人にはラインが太すぎるとか言われちゃうし。
釣行代がぎりぎりなんでなるべく巻き直しをしたくないんですが。。
488名無しバサー:04/08/31 23:49
>>684
なんでバキュームが10万?表示ミスか?
>>487
600BSMな。
489名無しバサー:04/09/01 01:51
630Mと600BSMと600SDMは、それぞれクランクでは何処まで
使えるでしょうか。実際に使用してる人、使用感をお願いします。

<使いたいクランク>
マッドペッパーマグナム、CB250、CB350、DDチェリー

また、ラバージグって何gくらいなら使えますか?
490名無しバサー:04/09/01 03:46
神田界隈で680系のヴォイスが軒並み並んでますな。
中古で格安の650MHを発見したんだけど、持ってる人はどう使ってますか。
630MHとは別物との事だけど、テキサスはいいとして、ラバジは向かない?
上のレスとかスペック表見ると、重めの巻物ロッドって感じだけど。

>>487
問題ない。小さいプラグじゃなきゃスモールは釣れないってのと一緒で、
ラインの太さは関係無い(そんなには)。
491名無しバサー:04/09/01 05:41
>490
650MHでもラバジはできないことないよ。
でもガード付でカバーに突っ込むような釣りにはあまり使わないな。
フットボールやCCラウンドなら全然オッケー
オカッパリで一本でなんでもやる時にはオススメだよ!かなり便利。
格安なら買っとけ!
492名無しバサー:04/09/01 09:21
>489
600SDMのみだが、クランクでなんとか快適に使えるのはCB250までかな。
マドペマグナムも巻き抵抗は弱めなので使えんことはないけどね。
キャストは問題ない。

ラバジはせいぜい1/4ozだな。

ディープクランクはおとなしくバキューム買ったほうが快適かと。
聞いてる内容から言ったら陸っぱりなんだろうけど。
493名無しバサー:04/09/01 18:11
HBの680M欲しいですわぁ

680Hとかは常識あんまり使うとこないなぁ・・
494名無しバサー:04/09/01 22:11
>>489
それだけウェイトのルアー使うんなら素直に
630M使えばいいよ。全部カバーできる。
>>493
君の住んでるところは比較的スレてないのかな?
関東のレイクになるとルアーサイズやアプローチがシビアじゃないと
釣れないんだよね‥‥680MHとかほっすぃ〜。
基本的に6フィートを基準にしか使わないけど状況によっては
ロングロッドの方が有効な場合も多いよね‥‥
495名無しバサー:04/09/01 23:11
あ、ごめん 常識じゃなくて正直ですね

スレてないことはないんですが、680Hだと660Hや6100H使うなぁという感じなだけですよ
680Hってスペック上660Hとかよりも弱いみたいですからね・・・。
軽めのテキサスとかをフラットでスイミングさせるみたいなことなら欲しいかもしれませんが
なかなかそういう場面ってないもので。
アプローチがシビアだとむしろショートロッドな気もしますが・・
ディスタンスをきかせたってことですかね
496名無しバサー:04/09/01 23:21
ちなみに680Mが欲しいと言った理由は、別にプレッシャーが低いから
遠くに投げれればアキュラシーが低くても追ってくるからってわけではなく
最近6フィートクラスでスーパースプークとか、トリプルインパクトの120とか
投げてて、どうも重いから竿が投げきれてない感じがしたからってことです 抽象的ですが
大きめのバズベイトとかもそうですね
497名無しバサー:04/09/02 00:52
>>496
そんな貴方にこそ、630LBですよ。あ、ジグ系は駄目だから630MHか
600BSMHと併用で。
498名無しバサー:04/09/02 10:00
ジグ用にアンタレスの購入を考えている訳だが、
630MHと合わせたときにグリップ等で不都合はないですか?
499ぃぬ(メ ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/09/02 10:04
チンコとロボコップが合うかどうかが一番の問題だ
500名無しバサー:04/09/02 10:07
>>498
ノーマルアンタレス+Nシステムなら クラッチはしっかり切れない。
アウトバックなら無問題。ARはしらん。
501名無しバサー:04/09/02 15:16
素直にメタ逝け!
502498:04/09/02 15:50
レスありがとうございます。メタにします。
503名無しバサー:04/09/07 22:48
630LBはPOPXをキビキビ動かせますかね?
504名無し三平:04/09/07 23:03
1/4ozポパだったら600LBの方が良いよ。
505名無しバサー:04/09/08 01:49
上のレスでガイドのサイズについて、
>初代→大口径
>初代〜N-シス前(リングなし)→中口径
>N=SYSTEM→現行小口径
ってなってるんですが、本当でしょうか。リング無しとNシスを持ってるのですが、
Nシスと同じにしか見えないんですが・・(汗
知ってる方、教えて下さい。

506名無しバサー:04/09/08 02:54
メジャーどころ使用中
ロドラン使ってみたい
あのグリップ太すぎねぇ?
ロドラン以外だとガマくらいしか採用してない
古いよ
507名無しバサー:04/09/08 02:59
ARだたらロードランナーあうよ
508名無しバサー:04/09/08 05:50
グリップが嫌だったら買わない方がいいんじゃないの?
常に触る部分だし俺はグリップが嫌いでフェンの竿買ってないから。
古い、新しいの問題じゃなくて自分に合うか合わないかでしょ。
509名無しバサー:04/09/08 09:31
>>503
630LBは巻く系は得意だが操作系は苦手
510名無しバサー:04/09/08 09:36
>>506
グリップじゃなくリールシートでは?
TBSとガマはよく似てるようで微妙に違ったとおもう、
ガマはサーミスでもECSをちょっといじってるね
511名無しバサー:04/09/08 10:34
>>505
630Mを例にするけど
Light Texas & Crank と書かれている所の文字が
筆記体ならNシステムと同じです。
512名無しバサー:04/09/08 14:03
友人のロードランナー、600MBと6100Hを一ヶ月借りて釣りして
たんだけど、すっかり気に入ってしましました。
今から新規で買うなら、ヴォイスの方がいいのかな。
Nシステムなら40%引きで売ってると言われたんだけど、どこを
差がしても無かった。。。
ネットの通販ならあるのかな?
513名無しバサー:04/09/08 15:39
>>512
6100Hは人気があるからNシステムの在庫は見つけにくい。
HBSPはそこまで安くなってない。
514512:04/09/08 16:30
>>513
なるほど。6100Hが欲しいけど、中古かな。高過ぎる。。

さっきメタニウムMGに12lbのフロロを巻く前に、14
lbのナイロンがあったのでハンドル70回転させたら、
ピッタリ12lbのフロロが100m巻けたよ。なんか
気持ちが良いので報告。まあ100mフロロを巻くなよと
言われればそこ迄の話なんだけど。
515名無しバサー:04/09/08 18:12
6100Hってカバーがメインなら660Hってのもあるけどね・・
どうしてもスローロールとかキャロってんなら6100Hだろうけど
516名無しバサー:04/09/08 19:59
ローカルネタで申し訳ないが京都のトライで10日(金)
Nシス在庫のみ60%OFF!
517名無しバサー:04/09/08 21:40
右京区のトライかな?俺、東京だから無理ぽ。
HPとか無いんだよね(((´・ω・`)カックン…
518名無しバサー:04/09/09 23:28
そろそろ語ることも無くなってきたかな。次スレは統合か、ヴォイススレだな。

しかし、HBSとダイワのグラテックロッドは使い心地が似ている。
519名無しバサー:04/09/09 23:42
>>518
マジで!?
グラテックのどのモデルのことだい?
520名無しバサー:04/09/10 00:18
>>518
このままでいいよ。
統合したら全然スレ伸びなかったもの。
521518:04/09/10 00:54
>>519
ヴァーサタイルプラッガーとかのマグナムテーパーの奴。ハートランドだね。
HBSもこっちも両方持ってるけど、お勧め。
522名無しバサー:04/09/10 23:29:08
いまさらだが、結局ヴォイスって、塗装やスレッドの巻を除けば、アウトバックの
グリップをNシスにしただけのものなんだよね?
アウトバックの方が軽いわけなんだから、トータル性能って上にならなくならなくない?
523名無しバサー:04/09/11 00:09:33
>522
いまさら杉。
塗装、スレッドが少しチャチくなったと思うが‥‥
でSIC化でコストダウンと‥‥
個人的にはトランスみたいな感じだ。
トランスを煽ってガンガン売り飛ばしてヴォイスに買い換えさせる
感も否めないのも確か
524名無し三平:04/09/11 01:43:03
違うって>>522
NシスをSIC仕様にしたのがVOICEだよ!
アウトバックと比べたときに
トータル性能ではなくて
トータルバランスが上なんだよ。
525名無しバサー:04/09/11 02:10:30
>NシスをSIC仕様にしたのがVOICEだよ!
こっちが近いと思う。
526名無しバサー:04/09/11 21:00:21
Nシス、VOICE、アウトバック
の違いって俺みたいなシロート陸バサーに
解るもんかね?
527ぃぬ(メ ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/09/11 21:02:44
アウトバックとNシスの違いがわからない人は、
眼科に行きましょう
528名無しバサー:04/09/11 21:17:22
オカだと正直微妙やね
529名無しバサー:04/09/11 21:48:45
600LS と テーパーデザイン511 かぶります?
2本あっても意味無いですかね・
530名無しバサー:04/09/11 22:10:28
600LSが1.5まわり強い
531名無しバサー:04/09/11 22:14:43
ジグヘッドに使用
600LS の方がいいですかね?
532名無しバサー:04/09/11 22:23:37
テーパーデザイン511 の方が軽くて感度も良さそうなんだけど。
533名無しバサー:04/09/12 07:53:59
アウトバックって、SICでVOICEと同じな訳だよね?

>>531
5100LSなんかどうかな。ジグヘッドメインなら600LSでいいと思うけど。

534名無しバサー:04/09/12 11:12:11
580SDHって全然出てこねーな
陸からテキサス、ラバジ、藻場のスピナベとかイイよ。
常にライトだった俺の釣りがガラリと変わった1本
是非オススメ
535名無しバサー:04/09/12 11:17:38
テーパーデザイン ロックオン 65ストラクチャー
案外柔らかくないですか? 軽量ラバージグ向き?
何オンスまでいけますかね ロッド表示は、1/4〜1オンスなんだけど・・
実際使用してる方の意見を参考にしたいです。
536名無しバサー:04/09/12 12:12:25
650MHのティップの余裕を少なくしたものと思えばいいんでない?
別に弱い竿なわけじゃないから普通に重めのラバジとかも使えるよ
660Hとかに比べるとバットが弱めだけど
537名無しバサー:04/09/12 22:27:06
サンキュ
538名無しバサー:04/09/13 09:47:10
アングラーズサイトでヴォイス触ったけど
軽いよな?結構軽く感じたぞ。
539名無しバサー:04/09/13 10:43:09
スピナーベイト専用で使うなら、どのロッドがいかな。
現在所有してるロッドは、600BSM、630Mの2本です。
お勧めのロッドを教えて下さい。3/8oz〜1/2ozまでで、
陸っぱりとボートを兼用で考えています。
540名無しバサー:04/09/13 10:56:23
>>539
630Mじゃ不満か?
541名無しバサー:04/09/13 11:14:16
>>539
ショートレンジで連続して投げるなら630MHオススメ
542名無しバサー:04/09/13 17:05:30
>>539
630MBはどぉ
543名無しバサー:04/09/13 18:44:45
630MHにするくらいなら600SDH、600MBのほうがいい
ちなみに630Mで不満なのは分かる
544539:04/09/13 19:27:52
>>540-543
レスありがとうです。たぶん、自分と同じようなので、>>543さんのお勧め、
600SDHを友人に借りて使って見ますね。630MHも持っているようなので、それも
借りて見ます。
545名無しバサー:04/09/13 19:54:35
HB630L(旧630LB)を持っている方に質問です。
シングルハンドでの、サークルキャストや
バックハンド、バックハンドサークルのしやすさはどうでしょうか?
またモデル6Aなどのプラグは軽くて投げにくいでしょうか?
546名無しバサー:04/09/13 20:25:41
キャストのしやすさはとりあえず最高ですよ
シングルハンドであんまりサークルやバックハンドやらないけど
軽めの引き物投げるのが相当楽しいです。重過ぎなければポンポン決まります
600LBのほうがアキュラシーは高いですが
というか何故シングルハンド?オーバーヘッド以外は結構不安定になりますよ
ちなみに操作系はあんまり得意じゃないです
547名無しバサー:04/09/13 20:28:06
まぁ、竿自体スローテーパーのライトだからシングルハンドで手がつっかえるような感覚はないけどね
548名無しバサー:04/09/13 20:58:44
>>545
その前に買えるの?売ってるの?
549名無しバサー:04/09/13 21:02:55
HB630Lはポパイによく並ぶね。優先的に入るのかな?
まあ次の日にはもう無い訳だがw

550名無しバサー:04/09/13 23:05:03
HB630LB(Nシス)は、極端に少ないよな・
551名無しバサー:04/09/13 23:13:41
>>550
HB630LBなんてN-Sysはないよ
552名無しバサー:04/09/13 23:26:19
>>550
混じってるぞw

中古相場で言うと、Nシスが20K前後からでアウトバックが10K前後からかな。
HBSはものによるけど、20K〜40Kだな。
Nシスも、ものによっては40%オフで新品が買えたりするんで、中古との価格差
が10K前後で悩ましい。15K出すとVOICEが新品で買えるしなぁ。
553名無しバサー:04/09/14 00:06:46
1万5千でvoiceの新品・・・?
554名無しバサー:04/09/14 04:22:11
算数ができない奴はスッコンデロ
555名無しバサー:04/09/14 04:33:23
中古価格+15kにきまってんだろおおおおおおおおおおおおおお!!!
556名無しバサー:04/09/15 08:15:56
Voice680Hの購入を考えてます。
どなたかすでに使用された方いませんか?
参考までにインプレを教えてください。
557名無しバサー:04/09/15 17:40:08
何がやりたくて680Hにしようとしてるんだい?
俺は持ってないけど、普通にジグとかカバー打ちするなら660Hの方がいいと思うよ
680MH、Hはパワー的には劣ってて、ライトテキサスとかネコテキとかでディスタンスとって
釣ろうってなロッドみたいだから
558名無しバサー:04/09/15 20:11:50
ノリオスレ立てれなかった…_| ̄|○
誰か立てて
【スロー】 田辺哲男総合スレッド7 【ロール】

過去スレとか貼らなくていいから。


あと、オープン戦がハリケーンで延期になりました。
559名無し三平:04/09/15 20:57:22
630LBかなり人気あるみたいね。
でも俺的には600LBと630MBがメインになってて
630LBは中途半端な印象。
みなさんはどおすか?
560名無しバサー:04/09/15 20:57:59
どおすかって言われてもどっちも見た事も触った事も無い
561名無しバサー:04/09/15 21:17:54
ルアーで例えるなら
600LBはショット、600MBはログ、630LBはチビジェッター、630MBはクリスタルS1/2oz
というかなんちうか・・
630LBは軽めでロッド操作を必要としなければ使いやすいかと 投げやすいし
562名無しバサー:04/09/15 21:28:15
まあ630LBが最初の一本ってよく言いますが、その前後の竿をそろえてくと
投げる物によっては中途半端っていわれても仕方が無い気がする。
563名無しバサー:04/09/15 21:34:18
>>559
おれも630MBと600LBもってるが、
たしかに630LBにはあまり興味がない。
と、言うのも630MBがリールの不具合でちょっと使えない日があった。
(釣り場でトラブった)
で、仕方なく600LBで巻物をやった。
TDプロズのバイブだったけど我慢すれば何とか使えたし
釣果もついてきた。
それ以来、軽めの巻物も抵抗なく使えるようになった。
友人が630LB買ったんで借りたこともあるけど、
もぉ、いらないな。とおもった。
564名無しバサー:04/09/15 22:08:47
そうなんだよ
600LBって結構応用範囲が広いんだよ
630LB人気だから欲しい気がするだけ
565名無しバサー:04/09/15 22:13:46
600MBはどうなのよ?
近距離のスピナベ打ちに使えるのはこれなんじゃないの?
600LBで3/8オンスのスピナべは楽勝なの?
566名無しバサー:04/09/15 22:20:39
楽勝じゃない スピナベ3/8以上なら絶対MBのほうがいいと思うよ
むしろ600LBはタイニーストロングくらいで、プラグ系中心かと
567名無しバサー:04/09/15 22:30:58
>>565
なるほど。
568名無しバサー:04/09/15 23:58:03
600LBとMB系2本でOKって事
630MBがいいかな
569名無しバサー:04/09/16 00:09:13
逆に言うなら、竿数を減らしたいなら630LBがあれば問題ないな。合わせるリール次第
だけど、何でもいけるし。操作系とスピナベをメインに考えるなら630MB。
実際、630LBと630MH、もしくは6100Hの2本があれば、何処でも対応出来る。
600LB+630Mでも良いね。ライトよりのロッドは混ぜておくと本当に便利。
ボートでやるなら、600LB、630MB、630MH,6100H、5100LS(それか600LS)。
630MBか630MHは630Mに変えてもいいかな。



・・・・そんなに金はないのだが。2本ぐらいでいっぱいいっぱいすみだ。
570名無しバサー:04/09/16 00:20:17
何故630MHor6100Hなんだい?660Hはどうしました
571名無しバサー:04/09/16 00:24:59
630MBがあれば確かに660Hのほうが良い希ガスる
それだけタックルがあれば630MHと同様にするならティップの柔らかい6100Hである必要はないような
スローロールとか用ってのでも660Hでいけるしね
個人的にボートで最低限なら
HB511LL HB680M 660H 600LS かな・・
572名無しバサー:04/09/16 00:27:04
やっぱ630LBをプラスしたくなった・・・。
あー630LBって中途半端というけどなんか今要るとこが分かったきがした(何
573名無しバサー:04/09/16 01:22:17
>>558
【ノリーズ】田辺哲男総合7【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095264401/
574名無しバサー:04/09/16 03:19:36
琵琶湖に限るけど俺の場合巻き物は511LLB.630LB.HB680M.6100Hかな。
あんまり本数増えても困るので今はこれでおさまってます。
575名無しバサー:04/09/16 04:54:38
630LB使ってみればわかるさ必要だったかを・・
一本だけと言われれば600LBか630LBだけど
LB、MB、MH系の3本でベイトはいいんでないの?
576名無しバサー:04/09/16 09:49:54
自分の場合は、ベイトは630LB、600BSM、630MH、
スピニングが5100LSの計4本ですね。主に関東の
リザーバーで。

タックルを入れ替えでそれぞれ、600LB、630M、6100Hに
変えるのはどうですかね?
577名無しバサー:04/09/16 17:42:47
同感なんだけど660Hはどうした〜?
630MHと6100Hがあっても660Hがいる場面ってあると思うんだけど・・・
578名無しバサー:04/09/16 18:08:32
>>577
結構、630MHで660Hの代わりになっちゃったりするんじゃない?
かなり無茶できるし。630MH。
579名無しバサー:04/09/16 19:34:25
まぁそうだろうけど、縦系に落としたい時とか、ライトなカバーでもウェッピング気味だと
3インチの差が結構響く気も・・・
580名無しバサー:04/09/17 17:10:49
結局、HBSってIM6とかだったのかな?
581名無しバサー:04/09/17 17:45:56
いや、普通のロードランナーがIM6
582580:04/09/18 00:22:36
>>581
そうなんだ。IM6の弾性ってt換算で28なんだよね?MSIだと40だとか。
ひょっとしてループしてます?過去スレと(汗
583名無しバサー:04/09/18 01:06:38
ルーミスの方がお得?
584名無しバサー:04/09/18 01:11:33
ロドランとルーミス持ってるけど
どちらも良い
585名無しバサー:04/09/18 01:34:28
RRだとシマノ付けたくなるけど
ルーミスだとダイワ付けたくなる
586名無しバサー:04/09/18 06:38:31
アブ載せてるやつは見たことないな
587名無しバサー:04/09/18 10:17:03
660H欲しい・・・
588名無しバサー:04/09/18 18:07:42
ナベ用として630MBが気になるのですが、よく3/8oz以上の巻物ならこのロッドがお勧めに
あがるのですが、具体的に3/8oz以上の巻物って何でしょうか?教えて下さい。
スピナベぐらいしか思い浮かばないです。。。

ダイワのハイパークランクとか?
589名無しバサー:04/09/18 18:37:22
バズ、ザラなどトップ、マキマキ、ラバジスイミング
小さ目のビッグベイトなど。
590名無しバサー:04/09/18 18:59:47
本日VOICE6100H購入ヽ(゚∀゚)ノ旧Nシス6100Hと比べるとコルクが4センチ程短く、6番ガイドまでダブルフットなのでつね。ナベロッドとして活躍してくれるでしょうアヒャヒャヒャヒャヘ(゜∀゜ヘ)
591588:04/09/18 20:44:49
>>589
ありがとうございます。プラグしか考えて無かったです。。
592名無しバサー:04/09/18 20:48:43
>>590
おめ。
ティップの柔らかさは変わってません?
593名無しバサー:04/09/18 21:30:08
↑テイプはほんの少し柔らかいかな?って感じですね。まぁ気のせいかも
594名無しバサー:04/09/18 21:31:15
VOICEの630MHは変更点は無いのかなぁ。キャスティングもしやすくなってるとか(希望
595名無しバサー:04/09/18 22:41:36
やっぱ660Hにしよう・・・!
ヘビキャロ多くないなら660H買ったほうが取り回しいいよね・・うんうん・・
596名無しバサー:04/09/19 10:29:22
キャスティングが多いなら6100H。
ピッチングメインなら660H。
597名無しバサー:04/09/19 16:46:40
>>596
じゃあ630MHの使いどころは?


650MHってナベには使い心地どうですか?3/8ozと1/2ozのみ。
600LB+630MB+630MHにするか、630LB+650MHの2本にするか考えてます。
現在、630LBと630MHのみ所有中で、スピナベ用のロッドが欲しいのですが。
598名無しバサー:04/09/19 16:54:03
今まで6100Hを使用していたのですがを見当たら
ないためボイス680Hを購入しました。
ヘビーアクションながら7gのテキサスもストレス
無く使えて思いのほか良かったです。
ところで皆さんバランサーは何枚使用してますか
私は630Mが1枚で680Hが2枚です。
599名無しバサー:04/09/19 18:57:25
>>597
ナベ用なら素直に630MBでいいんじゃないかな?
シャローロールも1/2クリスタルも全然いけますよ。
バイブレーションにもいいしね
600名無しバサー:04/09/19 20:21:38
>>598
680Hってティップとかバットって相当強いんすか?
スペック的に多少弱そうなんだけど
601名無しバサー:04/09/19 21:12:52
3/8ozナベメインなら、600LB 630M 630MB どれがいいですか?
602名無しバサー:04/09/19 21:33:17
>>601
ショートキャストなら600LB。ジャークベイト・TOPなんかと共用できます。
(シャローでの)スローロールまでフォローしたいというなら、630MBがいいと思います。
630Mは使ったことないのでごめんなさい<(_ _)>

630MBは1/2も使えるしいいですよ〜
603名無しバサー:04/09/19 23:37:00
3/8ozなら630MBかなぁ・・。600LBのほうがマシンガン系だと乗せやすいしいいと思う
630Mは持ってるけど、そのクラスのまきものにはハリが強すぎかと思います
604名無しバサー:04/09/20 01:39:08
630Mを長年使用してきましたが、結論としてスピナベには向いてないと思います。
投げれるし、使えるんだけど、向いてないと。3/8-1/2ozで考えるなら630MBしか
ないと思います。
600LBは性格的には600BSMのハードプラグ部分の性能を切り出した感じ。3/8ozまで
なら何とか。でもこれって操作系ロッドだよね。

>>598
VOICEの6100H、プロショップオオツカの楽天のWEBショップで売ってるよ。遅い?
605名無しバサー:04/09/20 08:43:52
>>590
NシスとVOICEって塗装とガイド以外にも変更点が
あったってこと?
606名無しバサー:04/09/21 01:43:00
600LBには12lb。今度購入する630MBには14lbがいいかな。両方X-TEXコブラに
しようかと思うんだが、HBSPにコブラって使ったこと無いんだけどどんな感じですか?
普通のナイロンの方がいいのかな。
607名無しバサー:04/09/21 10:53:49
スミスのロッドで低弾性ブランクスでテキサス・ラバジロッドが
あったと思ったけど、630MBとかはライトテキサスとかには向かない
のかな。使い方は主にオープンエリアでのずる引き。
あとは5g程度のラバジ(ガード無し)のフォールとかずる引き。
608名無しバサー:04/09/21 14:52:33
去年、巻物用に630MBを買って以来のロドランファンです。
現在追加で600LBを購入したので巻物系は大丈夫なのですが、
底物系のロッドもロドランにしようかと考えてます。
よく使うのは3.5〜7gまでのテキサス、5g〜14gのラバジです。
660Hが候補なんですが、どういった性格のロッドでしょうか。
オープンエリアからヘビーカバーまでやりたいのですが。
使っている方のインプレお願いします。
609名無しバサー:04/09/21 15:00:34
ハードベイトスペシァル
610名無しバサー:04/09/21 18:51:17
>>608
底モノ系をカバーからフラットから巻いたりもしたいのなら
660Hでいいんではないでしょーか
勿論ジグロッド系なんで張りあるしバットも強いけど、デ●スとかみたいに
ガチガチなだけではないんでいいロッドですよ。
6100Hだとちょっとティップ柔らかい気もしますから・・・。
611608:04/09/21 19:35:51
>>610
例えば、5gのライトテキサスなんかでズルズルとロッドワークで引きずって来たり、
5gのラバジを岸壁とか杭回りに落とし込んで当りを取る様な釣りにはどうでしょうか。
610さんはラインは何を使ってますか?
612名無しバサー:04/09/21 19:47:37
>>611
610ではないが、5gだと660Hには若干軽いと思う。
その重さがメインなら他の竿の方がいいと思う。
もちろん使えないというわけではないし、自分もそのぐらいの重さも使うが・・・。
613名無しバサー:04/09/21 20:25:57
610っす
5gは思ったけど、1/2ozのジグもあったからね・・・
5gならBSMとかでいいだろうけどラバジの1/2ozもあるならそっちにあわせるべきかなと
というわけで5gだとちょっと軽めだけと感度も高いRRだし使えると思われます。ワームのウェイトもあるだろうし
落とし込みなら全然いけるね 実際田辺も1/16ozのネコテキに使ってるでしょう
俺はあんまやってないけどね・・

ラインはあれです 最近はXXの16ozばっかです
リールはメタMgにパワーハンドルか、クイックファイヤーXTで
614613:04/09/21 20:27:10
えーっとXX16ozってのはどういう細さだっていう(何
ポンドテスツの間違いです。
615名無しバサー:04/09/21 21:15:20
600MBと630MBって、クリスタルS3/8オンスと1/2オンスただ巻き時の
振動わかりますか?
616名無し三平:04/09/21 21:45:23
すごい質問来ちゃったよ!
617名無しバサー:04/09/21 21:47:12
>>615
オマイはRR使うの百年早いよ。スッコンデロ
618名無しバサー:04/09/21 21:58:07

目を閉じて「こんせいとれいしょん!!」
って超かん高い声で叫びながらリーリングすればギリギリ…
619名無しバサー:04/09/21 22:36:58
ガールズ
620名無しバサー:04/09/21 22:37:34
voiceのHB630M買った方、そのロッド10点満点中何点でっか?
621名無し三平:04/09/21 22:51:27
またまた微妙な質問来ちゃったよ!
622名無し三平:04/09/21 22:53:59
義務教育の悪い見本だな…。
623名無しバサー:04/09/21 22:54:12
ロードランナーって割引きはどれぐらいが普通?
624名無しバサー:04/09/21 22:54:36
沸点
625615:04/09/21 23:38:37
いやいや、本気で聞きたいんですけど。
HBSP持ってないからわからないんで。
振動わかりますか?
626名無しバサー:04/09/21 23:54:14
誰かナイスな回答頼む!
627名無し三平:04/09/22 00:03:30
ごめん!
やっぱりオレ素直に生きられないや…。

「百万光年早いよ。スッコンデロ!」
628615:04/09/22 00:14:12
スピナーベイトはブレードの振動がわからないと
ノー感じで使いにくいだろ
実際に使ってる人に聞きたいのです。
600MBと630MBじゃ振動はわからないのですか?
かってに乗ってる感じなの?
630MB使ってましたけど、振動はわかりますよ。
んで、振動がわかるってのと勝手にノルってのは別の話ですよー。
630615:04/09/22 00:24:55
>>629
ありがとうございます。
何故こんな質問したかというと
今自分が持っている竿だと、クリスタルS3/8オンスと1/2オンスのただ巻き時
振動がわからなくて(シャローロールはわかる)
RRが気になってたので聞いてみたのです。
購入検討したいと思います。
631名無しバサー:04/09/22 01:54:42
他の竿がどんなのかわかんないからあれだけど
他のでわかんないならRRでもわかんないんじゃない?
といってみる。
632名無しバサー:04/09/22 02:14:54
自分は人間がノー感じなので、どこのメーカーのどんなロッドを使おうと関係が
ないんだがw
グリップの握り方を変えてみるとか、利き腕でロッドを持ってみる(又は逆で)とか、
リールを剛性の高いものに変えてみるとか、なによりラインを変えてみるってのが
大事では無いかと。>>631の言う事も一理ある。
633名無しバサー:04/09/22 08:27:23
>>600
680HですがティップはExFastで繊細ですが、
バットはロードランナーらしい力があります。
634615 :04/09/22 08:37:20
>>631
う〜ん。シャローロールの振動はわかるんですけどね。
竿はグラス入りの安竿なんですけどね。

なんで持ってない竿のことを質問しただけで
こんなに馬鹿にされるんでしょうか?
皆さんは使ったことのない竿の使用感や感度がわかるんですか?
635名無しバサー:04/09/22 09:04:29
>>615
最近の竿よりは振動が伝わりにくいんじゃない。
ラインをフロロにすればいいんじゃん。
636名無しバサー:04/09/22 15:51:52
>>615
まあもちつけ。別にバカにしてはいないと思うぞ。
言葉は悪いがw

このスレで、感度=振動の話は駄目ぽ。そういう
ロッドじゃないからさ。

637631:04/09/22 21:14:26
>>615
不快に感じられたようで申し訳ありません。
でも、振動を感じられるかどうかは個人差もあると思います。
今使っている竿が何か分からなければ答えにくいかと思いあのように書きました。
RR特にHBSPは感度のいいほうの竿ではないので、
他の竿で感じられないのなら、HBSPでもダメなのではと思いましたので。

馬鹿にしたわけではないので気にしないでください。

私は、630MBにFCスナイパーの14lb使ってますが振動は皆無ではありません。
というぐらいです。
630MBは振動を感じられるかどうかということを抜きにしてもとてもいい竿だと思います。
ぜひ、手にしてみてください。
638名無しバサー:04/09/22 21:42:18
>>615
質問するまでもなく今時の竿でスピナベの振動が超ゆっくり巻く以外に
伝わらない竿は少ないぞってことなんじゃ
639名無しバサー:04/09/22 22:00:20
>>615
俺は君じゃないから君のセンスも君が今使ってる竿もわからない。
でも君がクリSがすきで何とかしたいって気持ちは伝わった。
で、興味をもったのがRR… 
いいと思うよ!631の言うとおり感度ビシバシって竿じゃないけど竿の良さって
乗る、掛ける、寄せる、取り込むとかイロイロあるからさ。
けっして安くは無い値段だけど鍋やりこむんなら後悔はしないと思う。
と、いうわけでおすすめは630MBだ。
640名無しバサー:04/09/22 22:56:01
漏れの630MHはバットのネームが、カバーテキサスとしか書いてない初期型だが、
VOICEの630MHに買い換えるメリットはありますかね?
またVOICEの660Hはグリップの長さはNシスと一緒ですか?上のレスで6100Hのグリップ
がVOICE版だと短くなってると書いてあるのですが、本当??
641615:04/09/23 00:43:07
皆さんありごとうございます。
下手糞な質問の仕方してすみませんでした。
642名無しバサー:04/09/23 02:10:37
6100Hのグリップは短くなってるよ。ダブルガイドも増えてます。今、測ってみたら2センチですた('A`)前に4センチて書いてたのはまつがいです。すんません
643名無しバサー:04/09/23 02:14:29
ていうか、5年間ヘビー使用(シーバス、ビックベイト)なのにボイスと比べて腰抜けしてないRRって……(・∀・)イイ!!
644名無しバサー:04/09/23 02:35:06
ボイスと比べて?
645名無し三平:04/09/23 02:40:49
馬鹿にしてしまってごめんなさい。でも、ちょっとだけ言い訳させて下さい。
クリスタルって比較的振動が強いスピナベなんですよ。少しでも本気で
バス釣りをしている輩ならどんな安竿使っていても、振動が手元に伝わる事は
想像できるんです。そこで「振動はわかりますか?」なんて質問があると、
@初心者である。
A安物のグラス竿を使用している。
と言う事がが容易に想像できてしまうのです。

RRを使用している人の中には竿にこだわりをもって使用している方が
少なくありません。子供の遊びなどではなく、大人の趣味として本気で
「バスフィッシング」を楽しんでいる人たちが酸いも甘いも噛み分けて、
最後にたどりつく的な竿がRRだと思うのです。

だから、ちょっと、初心者にはまだ早いというか…もう少し経験をつんでから…
などという意味で、驕り昂ぶってしまって馬鹿にしてしまっったんです。

でも、RRは初心者には向いていないのか?というと、むしろその逆で
初心者にこそ全くお勧めの竿であると断言します。その間口の広さ、
その奥行きの深さ、そして完成度の高さ。どれをとっても逸品です。
クリスタルの振動伝わります。キャスティングのし易さ絶妙です。
一日振り続けても疲れません。リフティングパワー…他に類を見ないほどです。
少し高いですが、買って絶対に損をしない竿です。

最後に私の私見ですが、まだキャスティングが苦手だったりバックラッシュに
苦心するようであればHB600Lを強くお勧めします。3inchの差は思うよりも
大きいものです。630で1/2ozのキャストは、まず片手では無理でしょう。
だとしたら軽くて短い600で3/8ozあたりをシングルハンドで練習し
自由自在になった頃には630で1/2をダブルハンドでたやすく扱えるはずです。
シングルハンドキャストが上手くなったらダブルハンドキャストも試していく方が
絶対に上達は早いです。

646続き:04/09/23 02:45:17
>>615さんがRRを使って感動的な一尾を手に出来る事を願います。
釣れた…のではなく、狙って獲った一匹を手にすることを。
647名無しバサー:04/09/23 09:36:50
>>642
6100Hですが、3/16ozとかのテキサスの操作性とかどうですか?
630H、660Hとかと迷うんですが・・・。
キャスティングはやりやすいですかね?
648名無しバサー:04/09/23 14:17:05
>>647
3/16ozあたりだと600SDMとかじゃない
610だとオーバーパワーな感じがするよ
あとテーパーデザインのロックオンシャロー62もいいよ
649名無しバサー:04/09/23 19:55:32
647です
3/16ozだけなら勿論そうなんすけど、重めのスピナベ投げたりカバーうちしたりする
と同時に使うくらいのレベルでってことです
660Hと6100Hってロングキャストしたときの飛距離ってかなり違います?
650名無しバサー:04/09/23 21:36:26
>>649
それだったら一番軽いものを扱う部分の性能に差はあまり無いので、一番重い部分に
あわせるのが良いですよ。
@630MH・・・キャスティングは向かないが、ピッチングは最高。バットパワーはもしかして
この三本で一番あるかも。
A660H・・・バランスがいいジグ&キャスティングロッド。6100Hよりグリップが長い。
B6100H・・・630MHに近いティップのはいりがあります。フリップもOK。
なので、AかBです。お勧めはAですね。

3/16ozの操作性に拘るならば、600BSMか630Mが良いと思われます。(巻物もするという意味で)
651名無しバサー:04/09/23 21:39:08
>>646
実はすでに狙って大量に釣れているんだよw
みんなもちゃんと釣れるところに行けよw
652名無しバサー:04/09/23 21:49:32
狙って獲る一匹っていう、超勘違いが釣り下手になっちゃったんだよ。
本人とっくにカミングアウトしてるじゃん。まだわかんないの?
Go for itちゃんと見てる?
653名無しバサー:04/09/23 23:37:06
>>652
お前何いってんの?
レベル低すぎて話しにならんわ
654名無しバサー:04/09/24 21:16:49
これでageてたら一気に糞スレになってただろうな
655名無しバサー:04/09/24 21:25:28

656名無しバサー:04/09/25 00:54:19
600LB+630MB+630MH(旧シス)+6100MH(旧シス)のタックルを、600BSM(600LBの代わり)+630M(3/16ozライトラバジ・テキサス〜スピナベ1/2ozまで)+660H+6100MHってどうでしょう?
660Hか6100Hのどっちかはいらないかも。どっちがいらないかな。。
657名無しバサー:04/09/25 08:06:28
6100MH?
BSMを600LBの代わりにするのは多少無理あるように思うよ・・。
3/16〜1/2ozスピナベなら660Hのほうが無難なのでは?
630Hって確かに軽い沈めモノにはいいだろうけどスピナベはどうかな?

660Hと6100Hでどっちがいらないかってのは釣りによってだと思われます
杭とかオダとかも打ちつつフラットでも投げて、カバーもラバジやテキサスでうったり、1/2oz〜3/4ozの
スピナベ投げるのがメインなら660Hが欲しいし、
ジグ、テキサスがカバーのピッチング、フリップメインでスローロール、ヘビキャロを
が頻繁ならば6100Hとか・・
658名無しバサー:04/09/25 12:08:44
RRてガイド大きいよね?チョイ小さくなんないのかな?
キャスト性能云々あると思うけど小さいほうが良いような
気がするのは俺だけか?
オカッパリ全般650M最高
659名無しバサー:04/09/25 12:22:31
ガイド小さくなったら現行品探すよ。
俺は。
660名無しバサー:04/09/25 19:13:22
底物系のロッドは初代ぐらいのガイド経が最高では?
漏れはわざわざ初期の630MHとか660Hとか探してきて使ってるのだが。
661名無しバサー:04/09/26 01:38:42
ライトラバジ・テキサス用に結局600BSMを購入した。思っていた通り最高でした。
オープンエリアでの使用がメインなのでラインはフロロの10lb。
ヘビーカバー用に660Hか680Hを物色中ですが680Hは弱い竿みたいですね。
フロロの14lbで使いたいんだけど660Hが無難かな。
662名無しバサー:04/09/26 02:18:10
今、釣りビジョンでやってるけど(・∀・)イイヨイイヨー
663名無しバサー:04/09/26 12:02:34
664名無しバサー:04/09/26 18:05:10
>>661
イイヨイイヨー
680Hはヘビーカバーロッドじゃないよ
665名無しバサー:04/09/26 18:09:44
>>662
後半の途中からしか見れなかったんですが、後半はあれ利根川ですよね?
666名無しバサー:04/09/27 05:46:56
ロドランの自重にはバランサーも含まれてますか?
667名無しバサー:04/09/27 08:52:35
馬鹿ばっかり
668名無しバサー:04/09/27 14:45:45
>>666
含まれてるよ。
HP見ればわかるでしょうよ。
669名無しバサー:04/09/27 15:26:31
630MBを持ってるんだけど、650MHって巻物部分に関しては
かぶりますかね?
670名無しバサー:04/09/27 16:13:48
微妙にかぶるかもね
630mbあるなら660hとか
671名無しバサー:04/09/27 19:38:33
同じ機種(SDM)でNシスとアウトバック使ってるんだが、
道具としてガシガシ使うんならやっぱアウトバックだな。
Nシスは使ってるうちにジョイントやらグリップのコルクからギシギシと
異音が出始めたが、アウトバックは不具合なし。ガイドもSICだし。
見た目も慣れれば我慢できるし!
672名無しバサー:04/09/27 19:43:35
http://www.marukyu.com/nories/bass_rods/roadrunner/index.html
ロッドの命はブランクにある…

倉庫に眠るこの試作ブランクを眺めていると、尋常ではない葛藤が伺いしれる…
673名無しバサー:04/09/27 20:55:05
見た目はアウトバックの方がよくね?
674名無しバサー:04/09/27 21:07:31
>>671
どっちでもいいがSDMマンセーだ。
675名無しバサー:04/09/27 21:28:33
俺はSZMマンセーだな
676名無しバサー:04/09/27 21:30:58
ロードランナーは確かにいい竿だし、
好きなんだが・・・・短くね?
みんな不満はないの?
まさか全員小人じゃねーだろーしw
ストロークが欲しい場面は多いし、
ある程度のアキュラシーなんて長竿でも充分だし。
つか7ftも出せよ。
677名無しバサー:04/09/27 21:32:48
>>675
爆笑v
678名無しバサー:04/09/27 21:35:18
>>672
oemなんだろ
679名無しバサー:04/09/27 21:50:25
>>676
ノリオのスタイルが変わるのを毎晩祈れ。
680名無しバサー:04/09/27 22:09:21
>>678
ちげーよ馬鹿!
681名無しバサー:04/09/27 22:18:28
自分は身長185cm。確かにロドランが短いと感じる場面も多い。
660Hもグリップ短くしてバランス調整してくれると最高なんだけどな。
まあそれを言い出したらオリロしかないんだけどなw





ちなみに体重は110kgよん(はあと
682名無しバサー:04/09/27 23:36:07
185cmの海苔は気持ち悪い。
683名無しバサー:04/09/28 01:49:51
6100Hでもくそ重いのに、7ft以上の竿というのは振り回すのしんどそうだな。
バランサー5枚くらい付けるか!
684名無しバサー:04/09/28 03:10:07
ロドランのよさって何?メガしか使ったことないから分からん
685名無しバサー:04/09/28 06:47:30
プ  メガって国産高級ロッドの中では最低の部類じゃんw
686名無しバサー:04/09/28 08:19:47
>>684
俺的には、

Nsystem:高弾性カーボン特有の反発力を
適度に抑えてあり、投げやすい、寄せやすい。

HBSP:低弾性カーボンなので抜群に投げやすい。
グラスのノリのよさと、カーボンの反発力、どちらも取ろうとしたロッド。
どっちつかずと言う考えもあるが、結構使えると思う。

欠点としてよく挙げられるのは重さ。
バランサーのおかげか、あまり気にはならない。
まぁ、使ってるうちに重さなんてなれるものだし。
普段マウスぐらいしか持たない生活なら大変かもね。
687名無しバサー:04/09/28 08:56:47
このロッドの良さは使って見ないと分からないよ。
万人向けではないかもね。
最近の国産ロッドに疑問をもったら是非どうぞ。
ルーミスにスミスもいいぞ。
688名無しバサー:04/09/28 09:04:20
どこのロッドでも使ってみないと解らないよ。
689名無しバサー:04/09/28 09:50:36
RR使ってる人見つけて投げさせてもらったりしたらどう?
どの竿も使ってみないとわからないけどこの竿はホントいい竿だと思う。
690名無しバサー:04/09/28 10:13:40
要は重くなったGL3なんだけどねw
691名無しバサー:04/09/28 10:35:53
ロッドを語るときは何が優先かと考えると
リグに適してるかどうかと、魚が釣れるかどうかだろう
しかし、魚とファイトしてる時間なんて
30〜40cmのバスを1日10匹釣っても5分もないのでは?
感覚的に一番長いのはキャストしてるときかな
リトリーブが実質長いけど、それはリールを語るべきだからおいといて。
RRも椰子の木もボヨヨンロッドみたいに言われることが多いけど
釣りをスタートする場合はキャストが最初だから
キャストフィールは重要だよ
バイトを感じたらあわせに入るけど、その瞬間から釣り人の責任だ。
感度が悪いとか言うけど、バイトを感じたんだから
ロッドは役目を果たしてる。
柔らかいロッドなら掛ければバラシが少ないのは周知の事実だから
魚を掛けられないのは腕のせいとも言える
キャストがビシビシ決まればいいロッドと言われるかも。
この手のロッドはキャストが決まった先は釣り人のせいだから
ロッドメーカーはあとはどうでもいい、この竿じゃなきゃ
釣れないと思わせて釣り人釣ればいいとも言える。
逆に高感度なパキパキのロッドで魚は掛けられてもバラしたら
やっぱり腕のせいだね、だって魚を掛けた時点でロッドの役目は
やっぱり果たしてると思うからね。
好きなロッドを好きなように使って
自分にあったロッドを探して使おう。
RRでも椰子の木でもデスでもテムでもバトリミでもしゃうらでもなく
TD−Sでバスマスタークラシック優勝出来るんだから
タックルメーカーのもの申す!ロッドやルアーだけじゃなく
リールも作ってみろ!そこだけ大手に頼るんじゃねー!




あれ?スレ違いか?
692名無しバサー:04/09/28 11:59:23
いや別にスレ違いでも無いけど、後半はどうかとw
趣旨変わってるし。
693名無しバサー:04/09/28 16:51:44
>>686
ノリオが言ってる分かるやつだけついて来いの意味が知りたいんですが?
694名無しバサー:04/09/29 00:05:55
海苔ってロドランの売上不振が悔しいようだけど、
「俺の為の竿」みたいなこといって、しかも
限定した釣りに特化した竿ばかり出しといて、
理不尽だよなw
ルーミスのMBR、CRみたいに基本的なテーパー
は同じ、つまりフィーリングは変えずに、長さ、
パワー、素材を変えて、後はユーザーにお任せ・好きに使って、
みたいなノリなら多様なユーザー層も獲得できると思うが、
6〜6・3ftメインじゃ敬遠しちゃう層もそりゃ大岩魚。
695名無しバサー:04/09/29 00:39:44
売り上げ不振だのなんだの人は言うが、生産量はどの位なのだろうか?
全く店に無い(入荷はしている店。売れてしまって無い)んだが。。。
WEBの通販でもみーんな在庫0だし。それでも販売不振なのか?

>>694
確かにね。600BSMのまんま660BSMなんて出たら速攻で買うぞ。
630Mと650MHを併せて、660Mとか出してくれるとうれしい。
696名無しバサー:04/09/29 01:05:31
あなたの欲しい竿2本とも
650Mで代用できると思うんですが…
697名無しバサー:04/09/29 01:12:42
>>696
かなり胴衣
698名無しバサー:04/09/29 01:17:24
>>694
大反対。
699名無しバサー:04/09/29 01:42:33
兎にも角にも長い竿だせと。
700名無しバサー:04/09/29 02:19:56
>>699
出てるよ
何も知らないで書き込むな。
701名無しバサー:04/09/29 02:58:53
720MHってもう店頭に出てる?
702名無しバサー:04/09/29 14:10:11
はげなの
703名無しバサー:04/09/29 14:39:13
650Mって600BSMのブランクが長くなった感じでOKなの??
なら欲しいな。使い勝手は一緒ですかね?
704名無しバサー:04/09/29 15:15:08
ブランクが5インチも長くなってるのに使い勝手
が一緒なんてありえない。
705名無しバサー:04/09/29 15:34:23
じゃあ嘘かくなYO!
706名無しバサー:04/09/29 16:00:43
5インチ伸びてかえって良くなってますが何か?
707名無しバサー:04/09/29 16:04:33
5インチ伸びて逆に汎用性が狭まったと思うんだがな。
708名無しバサー:04/09/29 16:40:49
狭まってるのはお前の世界観。
709名無しバサー:04/09/29 17:08:49
盛  り  上  が  っ  て  ま  い  り  ま  し  た  !  !
710名無しバサー:04/09/29 17:24:45
6フィート8インチの竿が四本出てるじゃん。
何も知らないで書き込むな。
711名無しバサー:04/09/29 18:35:37
アンチはその程度の知識しかないんだよ。
712名無しバサー:04/09/29 21:24:20
つーか長けりゃいいとか思ってるの痛いぞ・・
ダイワヲタか
713名無しバサー:04/09/29 21:46:23
俺おかっぱだけど6フィートを切るとスゴイ使いやすく感じる。
714名無しバサー:04/09/29 22:17:42
最近「凡用性」って聞くと恥ずかしいよ。
715名無しバサー:04/09/29 22:37:33
ぼんようせいってなんだよw
汎用性だろ
716名無しバサー:04/09/29 23:01:13
699だが、
長けりゃいいとは思ってないし、アンチでもないすよ。
運良く海苔と同船してもらったこともある。
特に好きではないけど、尊敬している部分はある。
勿論6・8ftが出てるのは知ってるけど、
あくまで構成の中心は短竿でしょ。
それに海苔も長竿の必要性を感じたから発売するわけで。
6・3ft以下はトップ、ジャークベイト、フットボール用。
ボートメインで色々行くので7ftメイン。
SDMと580SDHは一応持ってる。
717名無しバサー:04/09/29 23:20:01
「凡用性」晒しage
718名無しバサー:04/09/29 23:48:37
>>716
そもそもハードベイトスペシャルの)コンセプトが「自分の狙ったポイントに一発でぶち込む」
ってのだから、長いヤツでも6ft6in。
最近長竿を出したのは、ライトプラッギングのためだったと思うが。
719名無しバサー:04/09/29 23:58:45
俺は714じゃないけど
バーサタイル厨はたしかにウザイ。
720名無しバサー:04/09/30 00:38:51
>>716
なんでお前の好みのために構成変えなきゃならんのよ?
ショートロッド中心の人もいるだろうし。
お前どこで釣りしてるの?
それに、開発者の身長を考えたらショートロッド中心になるのは当然だろ。
ノリオが使わない竿出したらコンセプトと違うじゃん。
721名無しバサー:04/09/30 01:03:06
俺ショートロッド中心だわ。
メインは600LBと5100LS
んでもってピッチは630で
たまーにのブン投げには6100登場させる。
現時点で全く不満は無いですわ。

7ftでクランク引きたいって言う人居るけど
俺には絶対無理!リストがもたないっす!
皆さんKVDのVDO見すぎなのでは?





















722名無しバサー:04/09/30 01:29:13
>7ftでクランク引きたいって言う人居るけど   

ディープクランクなら飛距離が必要なんで、
長いほうが有利ですよね。
シャロークランクでもクリアウォーターなんかで、
ディスタンスが必要な場面は多いし、
メンディングやストロークの面でも便利。
田辺さんは煮詰める人だからまた違うけど、
例えば、ブレイクに絡んだブッシュを
クランクで舐めた後、そのままブレイクと並行に
フルキャストするように潰しが効いて便利かも。
リストに関しては慣れれば平気ですよ。
一日延々、ジャークしたりフリップしたり、
結構疲れますけど。
アキュラシーも何年も投げてりゃ、
集中力さえあればバッチリ決まるしね。

723名無しバサー:04/09/30 01:34:00
>>720
やっぱり185cmの俺には向かないんだ・・・。
724名無しバサー:04/09/30 01:42:07
>>723
そういうことだよ。
アメリカンロッドの7フィートがいいんじゃないの?

ロードランナーなら
6ft8inのHBSPがL、Mとあるけど、これで軽、中量の巻き物。
6100Hで重めの巻き物とカバー打ち。
そんでジャングルとか。
725名無しバサー:04/09/30 02:19:02
なんかね、マンド臭くなったのでロドランやめてハトランに戻りますわ。
660Hと600LBは残しとくけどね。ふふふ。
726名無しバサー:04/09/30 02:24:26
>>725
それがベストでしょw
ハトランw
727名無しバサー:04/09/30 03:33:30
俺も185あるが特に不満はないね。
ディープクランクなら720MHがあるしそれ使ってみたらどうかな?
あとHB680Mもかなりいい感じ、ウィードエリアやフラットで巻き物引いて流していくような場面では特に。
ジグ系も680が2本出たしロングロッドが好きな人にも手を出しやすくなったんじゃないかな?
728名無しバサー:04/09/30 13:37:35
680Mよさげだよなぁ 今一番欲しいかも
次に660H、511LLかな
729名無しバサー:04/09/30 22:03:03
そう、人それぞれスタイルがあるのは当たり前。
ロングロッドが基本の人には確かに満足のいく
ラインナップじゃなかったかもね。
でもそれで「なんで俺の竿の良さがわからないの?」
みたいな発言をしていた海苔さんもどうなのかとw
730名無しバサー:04/09/30 22:19:44
ロッドの長さとは関係なく、いい竿はいい竿なんですよ。
それと、いちいち上げんな。
731名無しバサー:04/09/30 23:12:17
いちいち上げんな。
732名無しバサー:04/10/01 02:25:00
「なんで俺の竿の良さがわからないの?」
じゃなくて、
「分かる奴だけ使ってくれ」
じゃなかった?
意味は違うと思うけど、どぉよ。
733名無しバサー:04/10/01 17:12:40
漏れも身長が185あるけど、600LBで十分巻物は満足してるよ。
734名無しバサー:04/10/01 18:13:38
なんでそんな身長にこだわる(;´Д`)
735名無しバサー:04/10/01 23:43:55
単純に
身長=リストの強さ
だから。
736名無しバサー:04/10/02 00:00:24
鼻デカ=チンコデカぐらいのハナシカヨ・・別にシングルで投げんでしょ。
737名無しバサー:04/10/02 00:50:18
しかし何だな。ずいぶんと身長185cmの香具師の多いスレだなww
738名無しバサー:04/10/02 00:53:10
俺165cmだけど
シングルで7ftは無理だわ。
だからKVDとか憧れちゃうんだよね。

RRはショートロッド中心のラインナップが嫌だ…って奴居るけど
あっったり前だろそんなの!
ノリオが自己中で作ったサオなんだからよ。
長いの欲しけりゃつべこべ言わずルーミス買っとけボケ!
739名無しバサー:04/10/02 00:55:51
>>735
(゚Д゚)ハァ?
おまい本格的にスポーツやった事ないだろ?w

>>738
ロードランナー=チビ専用ロッド
って事でよろしいか?
740名無しバサー:04/10/02 01:04:49
RR=ノリオ専用ロッド
って事でよろしいよ!
だからオメーには合わねーから
使わんでよろし。
書き込まんでよろし。

ちなみにオレは陸上部。
741名無しバサー:04/10/02 01:13:25
ちなみにオレはで部。
742名無しバサー:04/10/02 06:29:01
743名無しバサー:04/10/02 12:38:42
>>740
でも田辺さん自身が俺にロドランに買い換えろとw
面と向かって「チビ専用」とは言えないし・・
744光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/02 20:06:14

 (ノ゚∀゚)ノ<HB600L ゲットー!!イヤッホウゥ!
745名無しバサー:04/10/02 21:47:41
オレはHB680Mが欲しい
まぁオメ
746光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/03 20:45:47
うしゃー!ロドランデビュー!
2投目で釣れたづら! バジンクランク
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/663.jpg
747名無しバサー:04/10/04 01:27:27
ロッドの長さは身長よりもスタイルで変わるもんだろ?ボートからのショートアプローチならショートロッドの方が使い易いのは当然!
ちなみに俺は中途半端な175cmです。
748名無しバサー:04/10/04 01:57:14
>>746
光太郎、すごくいい顔 イイ!
749名無しバサー:04/10/04 03:26:21
>>746
利き腕でリール巻いてる?
巻き物は利き腕巻きがいいと思う俺
750名無しバサー:04/10/04 08:04:28
皆さん、ピッチンシェイクは
いかがよ…
751光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/04 19:30:46
>>748さん
(・∀・)人(・∀・)アリガトー

>>749さん
巻物は基本的に右ですが、
このロッドは、ミノーやTOPなんかもやるので左にしてます。
シャロクラの連続打ちは、パーミングしないでやってます。<並木の真似
752名無しバサー:04/10/04 22:47:34
ちょいとお聞きしたいのですが
6100Hでディープクランキングは可能でしょうか?
753名無しバサー:04/10/05 00:55:15
そろそろ、そういうバカな質問はやめろよ。
754名無しバサー:04/10/05 13:37:42
これからどのスレでも、たてた>>1がまとめのHP作れば
いいんだよ。質問のループも消えるし過去ログ嫁!ってのも
無くなると思うし、スレ立てる人も責任持って立てると思う
んだよな〜。

↑ だれか実行して
755名無しバサー:04/10/05 17:48:01
>>752
可能だよ 投げるだけならな

ピッチンシェイクはどっちつかずだな
600SDHのほうが好き パラボリックだけど
756名無しバサー:04/10/05 20:51:36
>>754
誰がやるんだ?
ってゆーか誰もいないなら俺がやろうか?
時間かかるかもしれないけど・・。
757名無しバサー:04/10/05 23:01:12
まとめって(;´Д`)
758名無しバサー:04/10/06 00:33:22
イエーイ
ロドラン600SDH買ったよ中古で更に型遅れの香具師だけど
スコ1001と合わせて26Kだた、週末が楽しみ。



759名無しバサー:04/10/06 18:51:21
やすっ いのか?
760名無しバサー:04/10/08 22:41:20
初期ロードランナーとNシスはどこが違うの?
761渕野辺在住 ◆urBuzzOkDQ :04/10/08 22:44:40
>>758
最近、旧シスの600SDM買いました。
フッキングは良好。これからはこのロッドがメインになりそう。
762758:04/10/08 22:55:14
>>760
何処が違うんだろ〜ワカンネ
763名無しバサー:04/10/08 23:30:12
>>760
初代からNシスまで3タイプ。
違うのはガイドの経のサイズで徐々に小さくなっている。最初からニューガイドコンセプト。
初代(プラスチックのリングがグリップとリールシートの間に入ってる)が一番大きい。
二代目(便宜上です。リングが無くなった)が初代よりガイドの経が小さくなっている。
三代目(便宜上です。)はNシスと同スペック。サブネーム(ワーム&クランクとか)が筆記体。
Nシスとアウトバックに分かれたときに、三代目がそのままNシステムになった。

このように了解してるが、どうだろうか。中古で買うなら三代目(便宜上の名前)ですかね。

764名無しバサー:04/10/08 23:31:16

追加:三代目(便宜上の呼び名)は二代目よりさらにガイドリングの経が小さくなり、
Nシステムと同じです。
765名無しバサー:04/10/08 23:35:40
>>763
じゃあブランクの性能はどうなんですか?
766名無しバサー:04/10/08 23:46:43
>>765
全部同じだよ。あ、デザイン(色とか)は違うかな。
767名無しバサー:04/10/08 23:59:06
>>766
へー、勉強になりました
ありがとう
768名無しバサー:04/10/09 00:47:59
何回目だこの話・・・
>>761
SDMはいいっすよねえ〜
769名無しバサー:04/10/09 01:29:05
フカシンシェイクって今も製造されてるんだね。
http://www.rakuten.co.jp/bass-infinity/104160/104165/275768/
770名無しバサー:04/10/09 01:39:58
ノリーズがフカシンのサポートを続けていれば今頃ロードランナーもアメリカで有名になっていたというのに・・・・
馬鹿なことしたな
771名無しバサー:04/10/09 01:42:59
SDシリーズはソリッドっぽいな。ハトランで言うとランドレイダーって感じか?
自分はSDHが一番出番が多いです。殆どスピナベ専用だけど。600MBって同じように
使えるかな。スピナベ。
772名無しバサー:04/10/09 11:37:42
580SDH 
600SDH
同じハードって括りでいいのかな?
600は柔らかいよね。
773名無しバサー:04/10/09 16:49:34
>770]
サポート続ける続けない以前に、
アソコから何かしらの圧力でもあったんだろ。
774名無しバサー:04/10/09 21:47:48
hage
775名無しバサー:04/10/09 22:25:34
パイポのスポンサードの絡みでセント黒いにせざるを得なかったんじゃ。
でもセント黒いのスピニング欲すい。
776名無しバサー:04/10/09 23:12:34
でも同じポパイからスポンサードされている並木、下野らはセントクロイつかってるわけじゃないし.。
どうせフカシンがアメリカで大コケすると踏んだTIFA(マルキュー?)が契約破棄し、フカシンの
来期使用ロッドが空白になったので、ポパイがここぞとばかりセントクロイを使うようにフカシンに打診し、
それをフカシンが承諾した。

というのが私の妄想です
777高3 ◆tNHOcrmZ/s :04/10/09 23:13:09
  _, ,_     
(メ ゚д゚)<ロードランナー777
778ぱいく ◆Zlby31bass :04/10/10 01:25:26
↑高3おまえはロードランナーのこと悪くいってたじゃんかよw
779名無しバサー:04/10/10 01:26:43
フカシン、ロドランからセンクロに乗り換えてだもんね。
上手い人は乗り換えても充分使いこなすんですかね。
大森のTDSとは対照的ですね。

単にイケテナイ竿っつーはなしも・・
780名無しバサー:04/10/11 22:51:38
明日とあるダムで、660HBで、ディープクランク(マッドペッパーマグナム)を引こうと思うのだが、糸は何ポンド巻くか悩んでる・・・
参考までに皆の衆教えてたもれ!
781AK ◆JoDkc5t2lU :04/10/11 22:54:36
ハードボトムで14〜16!
ストラクチャーありで16〜。
782名無しバサー:04/10/11 22:55:16
>>780
敢えて12lb
783名無しバサー:04/10/11 23:05:04
12あればイイんじゃない
784名無しバサー:04/10/11 23:49:54
12じゃちとこわい気が フロロならいいかもしれんけど
まぁハードベイトスペシャルってことは普通ナイロンだし14以上かな
785名無しバサー:04/10/12 21:36:40
リールにもよるが、DC使ってるなら迷わず16lbで。飛距離まるで変わらんしw
あのリールは反則だなほんと。
786名無しバサー:04/10/12 21:38:44
>>785みたいに空気読めない奴って時々いるよな。
787光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/12 21:41:42
ディープクランクは、10lbってのもありでは?
潜行深度を稼ぎたい釣りだし、
掛けてからは、オープンだし
788名無しバサー:04/10/12 22:56:19
オープンウォーターならフロロの10lbがお勧め。
理由はダムなら深さ稼ぎたいから。
789名無しバサー:04/10/12 23:01:45
>>786みたいに訳知り顔でカキコして滑ってる奴って時々いるよな。
790名無しバサー:04/10/13 21:22:55
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8950598 Bに騙される人がいそうだ
791名無しバサー:04/10/14 00:34:34
>>790
これはいかんな
792名無しバサー:04/10/14 19:32:07
>>770
未だに彼はノリーズ契約です。
793名無しバサー:04/10/14 19:34:25
>>779
別にフカシンは竿を使いこなすっていうフィーリング大事にするタイプ
じゃないだけだろ。それにFLWはプラが長くできるから…。
794756:04/10/15 07:17:51
とゆーわけで、ちょっとつくってみた

ttp://members14.tsukaeru.net/roadrunner/

いる・いらないも含めて御意見ください
795756:04/10/15 07:19:13
連投すんません

中身はまだ何もありません
雰囲気だけです
796名無しバサー:04/10/15 11:10:21
>>794
是非
797名無しバサー:04/10/15 13:34:35
>>794
神!
798名無しバサー:04/10/15 18:10:05
????
799名無しバサー:04/10/15 19:32:41
使える(ん).netはやめたほうがいいようなw
800756:04/10/15 20:12:18
>>799
たしかに。
さっき見たら広告だらけでびっくりしました。

ということでAAAcafeにしようかと思ってますが、
他にいいとこありますか?

お勧めがあったら教えてください。
801名無しバサー:04/10/16 18:56:21
ストレンジワ(ry
最近鯖あんま分からんのだよなぁ
結構ジオとかでもいいんじゃ・・以前と同じなら
802名無しバサー:04/10/16 23:43:30
>>756
素晴らしいです。まさに神。
ロッド・ルアーのインプレも掲載出来ると便利ですね。
がんがってください。
803756:04/10/16 23:47:12
そうですか。
ジオは広告入るらしいのでちょっと・・。

リアルで幾つか教えてもらったので探してみます。

スレ違いになりそうなのでそろそろ。
更新できたらお知らせに来ます。

それでは。
804756:04/10/16 23:51:25
リロードしなかったらいつの間にかレスが・・・。

>>802
現在鋭意編集中です。
がんばりますので、今しばらくお待ちください。

>>796,797
ありがとうございます。
805756:04/10/17 00:09:33
大変なことを忘れてました。

part2のログをどなたかいただけないでしょうか。
なぜか残っていませんでした。

よろしくお願いいたします。
806名無しバサー:04/10/17 09:50:30
807名無しバサー:04/10/17 12:18:22
488 名前: イトケン ◆ITO/9669Rc 03/03/12 07:05

もうさ、画面越しにノリピーに説教されちゃたよ(w
「持ってプルプル振っただけじゃ“絶対に分かりません”」
「チタンがどうとかテーパーがどうとかスペックがどうとか全く関係ないね」
「使ってみて初めてオォー腰に粘りがある!とかさ、分かるんだよ」
こんなことも言ってた。
「ロードランナーのブランクにオールチタンとか散々使ってみたけど
全然だめだね。チタンだとロードランナーのブランクが元が強いから重いルアーでボヨーンってキャストだったら
いいけど、軽いポッパーだと戻りが早すぎで引っ張られちゃうよ、全然ダメ。リリースタイミングがずれる」
808名無しバサー:04/10/17 12:19:37
489 名前: イトケン ◆ITO/9669Rc 03/03/12 07:07

追記。
ノリピーは、他の竿と比べてる分けじゃない。
自分が一番釣れると思う自身があるのを作ってるんだよ。って言ってた。
とにかく見れ!
809756:04/10/17 12:27:23
>>806
どうもです。
810名無しバサー:04/10/17 12:35:01
613 名前: イトケン ◆ITO/9669Rc 03/03/25 23:42

>ロドラン
田辺は重さじゃなくてチタンの硬さ、反発力の強さがRRのブランクには
合わないといってました。
811名無しバサー:04/10/17 13:32:26
>>809
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%8D%81%5B%83h%83%89%83%93%83i%81%5B&D=bass&sf=2&andor=AND

キミ、やる気あるみたいだから過去ログ全部載せておくね。頑張ってまとめちゃって頂戴
812756:04/10/17 18:58:24
>>811
なんか見たことないスレまであるんですが・・・。
まとめさせていただきます。
813名無しバサー:04/10/18 07:18:03
p-glass香具師はどう?
814ぐあてまら:04/10/18 22:31:21
HB630M買てみまひた
815名無しバサー:04/10/20 15:35:23
>>814
どうよ?630Mに買い換えたくなんね?w
816名無しバサー:04/10/20 17:16:51
630M正直イラネ
817ぐあてまら:04/10/20 21:41:08
>>815
正直和姦ね 630M使ったコトないし
1/2ozの鍋ひくのにはどっちのほうがどういいのか能書き垂れれるヤシ
語ってクリS
818名無しバサー:04/10/21 17:25:07
なべなら確実にMB
Mはかなりピンピンだよ
819名無しバサー:04/10/21 20:50:02
おい、海苔の言う
「本当にグラスでなければならないシーン」
ってどういうシーンだ?
820名無しバサー:04/10/21 21:14:17
アキュラシーより乗せたいときとかってことでいいんじゃ
ちょっと忘れた
821名無しバサー:04/10/21 21:46:21
ワーイNシス580vacuum
買ったよ。
822名無しバサー:04/10/21 21:54:46
>>821
今のうちに散々喜んでおけよ・・・
823名無しバサー:04/10/22 02:40:04
>>821
ある釣具屋の店主に聞いた話なんだけど、昔ある人が哲男と会話することになって
哲男に「僕の580Vacuum曲がりくせが付いちゃったんですけど、どうしたらいいすか?」と
聞いたところ、哲男は「そんなの曲がった向きと反対の方向に曲げ続ければ直るよ」と哲男の
Vacuumで手本を見せてたら、なんと哲男のVacuumが折れちゃったらしい。
そしたら哲男は「お前が余計な事言うから折れちゃったじゃねーか。このサオはやっと俺の手に
なじんできたのに」と自分が折ったくせに、八つ当たりしたらしい。
哲男はオチャメな奴だw
824名無しバサー:04/10/22 02:51:21
DQN確定でよろしいか
825名無しバサー:04/10/22 02:59:20
>>824
海苔が?
826名無しバサー:04/10/22 05:16:58
マジレスするとバキュームに曲がり癖がついたら天井から吊しておくと直ります。

だいたいショップ店員やメーカー関係者の言う話は嘘とかおおげさな話になってることが多い罠。
827名無しバサー:04/10/22 17:07:04
>>823
いろんな情報が混ざって意味不明になってる。
828756:04/10/23 03:41:24
まとめサイトの管理人です
サーバー変更しましたのでアドレスが変わりました
今後はこちらでお願いします↓
ttp://p59.aaacafe.ne.jp/~rrunner/

livedoorに統合されるとのことでポップアンダーがなくなるそうで
安住の地ではないようですが・・・

まとめ方の方向性などご指摘がありましたら
HPの掲示板へよろしくお願いいたします

また今後はこのスレを消費するのも心苦しいので
HPのほうでご意見等を伺いたいと思います
もつかれー。
ガンガレ!!
830名無しバサー:04/10/23 19:52:52
>>756
お疲れ様です!では今後はHPの方へいきますね。
831名無しバサー:04/10/24 13:29:58
>>828
なんかすごいですね^^;
気になってる竿の評判見てみます ありがとうございます <(_ _)>
832名無しバサー:04/10/24 21:39:41
なんだな。>>756さんのHPはテンプレに入れるべきだな。
833名無しバサー:04/10/25 10:34:30
>>828
ネ申
834名無しバサー:04/10/26 11:56:55
何で俺は見られないんだろ?
835名無しバサー:04/10/26 15:07:39
>>834
ブラウザの問題かと。
836名無しバサー:04/10/26 17:38:31
>>835
サンクスコ。
プラうザ変えたら見られました。
837光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/26 19:48:53
ノリーズから、なんかでっかい封筒が送られてきたので、
(・∀・)ワクワク して空けたら、ステッカーだった。
嬉しいけど、嬉しいけど・・・
838名無しバサー:04/10/26 20:40:38
グッズってステッカーだったのか・・・待ち遠しい
839名無しバサー:04/10/26 22:17:56
HB630L買って一ヶ月以上たったけど、届かないよ。ステッカー。
保証書も住所書いて店に置いてきたのに。もっと待つのですか?
俺のHB630Lは飾りスレッドの巻き方が雑で
スゴイ曲がってる。ちょっと気になる。
840名無しバサー:04/10/26 22:38:31
おい、お前ら
なんやかんやでロドラン複数本持ってるだろ?
どんな組み合わせかおしえれ。
841名無しバサー:04/10/26 22:42:49
なんやかんやで持ってるね
511LLSB+コンクエ50
630LB+コンクエ100
660H+メタmg の3本かな
HB680M+ARを検討中だが・・
842AK ◆JoDkc5t2lU :04/10/26 23:09:54
なんやかんやで‥‥
580VA+カルコン100
600LB+カルコン50
600MB+アンタレスAR
630MH+メタmg
650M+アンタレス5
660HB+カルコン200
6100H+アンタレス5

600LS+ステラSR2500S
620LLSB+ツインパワー2500
630MLS+ステラFW3000S

600MB以外はたまにしか使わない‥‥
680MH欲しいなぁ
843名無しバサー:04/10/27 00:53:49
6100H+メタMg
600MB+1000
630LB+1000Mg
630MLS+ツインパワー2500
次は650MHと660Hかな?
844名無しバサー:04/10/27 02:47:39
511LLB+コンクエ51
600LB+101DC
HB630L+101DC
630MB+201DC
HB680M+201DC
660HB+201DC
630MH+メタMg
650MH+メタMg
660H+メタMg
6100H+201DC
VOICE版760JH+クイックファイア
630V+青ミリ103L
510LS+ルビ2506
630LS+ルビ2506
630MLS+ルビ2506
620MLSB+セルテート2500R
オマケ・ロックオン510+メタMg
845756=”管理”人:04/10/27 07:57:39
>>829-833
皆さんありがとうございます
なるべく早くまとめられるようがんばります

>>834
申し訳ありません
フレーム仕様になってますのでご不便をおかけします

>>840
なんぼんか
600LB+コンクエ50
630MB+TD-Z
600SDL+メタMg
600BSM+メタMg
600BSMH+メタMg
620LLSB+Ignis

まとめているうちに欲しくなってしまったものも・・・
しかし>>844さんすごいですね
846名無しバサー:04/10/27 12:07:48
なんやかんやで‥‥
600LB+コンクエ50
630LB+コンクエ100
630MB+200DC
630MH+メタMg
580SDH+メタMg
6100H+クイックファイア
オマケ・ロックオン620シャロー+メタMg
630MLS+センシライト2500
フカシンシェイクBEAT-2+センシライト2500
847名無しバサー:04/10/27 17:53:46
俺はざっと。。
600LB+101DC
630MB+201DC
600BSM+スコMG
630MH+メタMG
660H+メタMG
6100H+201DC
600LS+04ステラ2500S
630LS+04ステラ2500S

ふー。金が無いわけだ。
848名無しバサー:04/10/27 17:58:47
みんな金持ち('A`)
849名無しバサー:04/10/27 19:41:14
みんなすごすぎですねw
ちょい質問です。コンクの50ってどうですか?
キャスコンが固いとか、スプールカバー?がキツいとか
聞くんですけど、それを差し置いても買った方がいいでしょか?
当方 HB600Lです。
850名無しバサー:04/10/27 19:49:30
伽巣紺は硬くない
けれど、別に必要ないよ
851名無しバサー:04/10/27 20:56:51
みんなマジですごいw
俺も金がねぇ‥‥
コンクエスト50はいいと思うよ。
スプールの小さなリールを持っていなければ
買って損はないと思うけど。
852名無しバサー:04/10/27 21:09:03
思い切って50S買ったらw
853名無しバサー:04/10/27 21:11:41
voiceでHB680MHとか出ないかなあ
854名無しバサー:04/10/27 21:16:59
ロードランナーって他の竿より3インチずつくらい短い気がする
やっぱり製作者の背が(ry
855名無しバサー:04/10/27 21:21:34
爺が盆栽自慢してんのはこのスレでつか
856849:04/10/27 21:46:02
コンクエ50って小さいじゃないですか
それで、キャストがしやすいなら買おうかな?と

ヒゲさんも1台はもっとけって言ってますし
857名無し三平:04/10/27 22:24:53
すげーな皆金持ちだな!
おれなんか短竿ほとんどスコ千で
630MLSには旧旧ステラ3000よ。
ジャングルにゃーTDの古い奴だぜ!(でもフリッピン機構付いてる!)
858名無しバサー:04/10/27 22:38:56
630LB+コンク50 or コンク100
600BSM+ウルトラマグ1600
630MH+Quickfire
650MH+IVCB1600
6100H+IVCB3600 or コンク200

こんなかんじ。
859847:04/10/28 00:02:50
みんな凄いな。俺も一つだけ凄い所があるんだが、実はボート持ってないので
陸っぱり専門なのだ。
このタックルでorz
860AK ◆JoDkc5t2lU :04/10/28 00:08:27
>>859
ナカーマ発見w
フロートボートでも買おうかなぁ
861844:04/10/28 01:13:47
>管理人さん
近いうちにサイトの方にもカキコさせてもらいますんで頑張ってください。
最近メインを湖北にしたんで高弾性の竿にも6本ぐらい浮気してますw

コンクエ50/51に関してですが無いなら無いで困らないけど、ショートキャストで次々に入れていくような釣りをするならあった方が快適だと思います。
ちょっと遠投したいんだよなっていうのであれば100/101にするとか自分の使い方に合わせてチョイスしてみてください。
862名無しバサー:04/10/28 22:24:57
ちょっとスレ違いだが
フカシンシェイクってスペック上微妙な違いで2本有るが
どう違う?
全然別物ですよ。
ビート2は結構ライトリグ全般で使えるけど、ビート1は極軽いリグを細いラインで
操るのに適した作りになってるよ。
864862:04/10/28 22:45:28
どっちが買い?
普通ならビート2。
866862:04/10/28 22:47:48
サンクス
867名無しバサー:04/10/28 22:49:34
ところでコンクエスト50/51Sってのが出た訳だが、付けるならどのロッドに
セッティングしますか?
868名無しバサー:04/10/28 22:56:19
そんな繊細な竿あったっけ?
869名無しバサー:04/10/28 23:52:46
sはイラン。
ビート1をベイトで組んだらいけるかも?
組むならせめてビート2でおながい。w
871AK ◆JoDkc5t2lU :04/10/29 17:54:49
昔、ビート1持ってたけどかなりマニアックな竿だった記憶が‥

元はドラッキング専用なのかな?
872862:04/10/29 20:30:19
フカシンシェイク無かった。orz
ビート2に近い竿ってどれ?
近いのは思い当たらないなぁ。。。
874名無しバサー:04/10/29 21:03:42
875名無しバサー:04/10/29 21:35:42
>>873
フカシンsはちゃんと曲がるハートランドのソリッド
876名無しバサー:04/10/29 21:38:12
>875
おーハトランのあの竿とどっちがイイよ?
877名無しバサー:04/10/29 21:52:52
MLXXだっけ?俺にはグリップ細すぎた。
878862:04/10/29 22:00:27
>>874
ありがたいんだが、実物か近い物を振ってみたかったんだよネ。
店員に勧められたのはFVRとか言う香具師で穂先に黄色の
マーカー付いてた。
>>875
ハトランのどの香具師?
879875:04/10/29 22:41:47
フカシンのベントはきれいだけど
鳩はすっごい汚い。
ま・・・ソリッドだから折れないだろうけど・・・。
880756=”管理”人:04/10/29 23:08:00
フカシンで盛り上がっているところ申し訳ありません。

総集編サイトのサーバーが非常に重くなってしまったため、
おなじaaacafe内の別サーバーに変更しました。
アドレスはこちらになります。
ttp://p34.aaacafe.ne.jp/~lanker/

こちらはかなり軽快に動くはずです。
たびたびの変更申し訳ありませんがよろしくお願いします。
881名無しバサー:04/10/30 09:54:11
あのさー、ロドランのスピニングって
選び辛くネ、何だろ全てがラップしてるような
感じかな、でルーミス当たりで適当なのを探してしまわない?
俺だけでは無いハズ。
882名無しバサー:04/10/30 10:41:31
>>881
ラップしてある感じがよくわからん
883ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/10/30 10:44:35
>>880
乙です。
名無しで発言した内容が採用されててなんか嬉しかったりw
884名無しバサー:04/10/30 21:44:55
ロド欄より881の感度がさいてー。

女だったら存在価値なしだな・・。
885名無しバサー:04/10/30 22:35:23
680系のさおが評判いいけどさ、
グリップの長さは気にならないですか?>使っている人
俺は660HB持ってるんだけど気になるんだよね。
680系の竿のグリップって660HBと同じ長さでしょ。
グリップ短いほうがいいと思うんだけど。
886名無しバサー:04/10/31 00:19:42
>>878
スピニングのフィネススペシャル。ヒュンヒュンロッドね。
887AK ◆JoDkc5t2lU :04/10/31 00:23:25
>>885
俺もそれはずっと疑問に思ってたんだけど
キャストやロッドバランスの問題なんじゃないかな?

今日、ポパイ行ってみたらロードランナーが安かった‥‥
Nシスとアウトバックだけだけど。衝動買いで600SDHの
アウトバックを12800円で買ってしまった!
前から欲しかったんだ〜。ルーミス使うようになってから
アウトバックのしょぼさも気にしないようになったが
やっぱデザインが微妙だよね‥‥
888名無しバサー:04/10/31 00:25:45
ボイスとNシスの違いってガイドとデザインだけ?
889AK ◆JoDkc5t2lU :04/10/31 00:27:58
噂によるとガイド位置も若干違うらしいでつ。
あと保証期間が2年に伸びました。
890名無しバサー:04/10/31 00:42:25
>>888
過去ログでもサイトでも嫁
891名無しバサー:04/10/31 01:42:52
892AK ◆JoDkc5t2lU :04/10/31 02:13:40
>>管理人
HP製作、非常に乙!
わかりやすくまとめてあったよ。これならロードランナーが
わからない人でもわかりやすいね。
俺もできるだけ協力するよ。
893756=”管理”人:04/10/31 08:51:20
>>ダンケさん、AKさん
どうもです。

とりあえず現行モデルのまとめ(part5まで)終了しました。
今後はpart6と各モデル最適ルアーのまとめなどを進めたいと思ってます。
そのほかにも、「こんなまとめがあれば」みたいなものがありましたら
みなさんご意見お願いいたします。
私にできる限りがんばりたいと思います。

それでは。
894名無しバサー:04/10/31 10:13:18
ポパイで在庫分のアウトバック\12800-だったのでリアクションバイト!!
もう1本買おうかな?
895AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/01 00:13:42
>>管理人
もし面倒でなければロードランナー全般のいい部分と悪い部分も
追加してもらえませんか?

VOICEもトランスみたいにグリップを少しテーパーかけて
くれたら買うのに‥(セパハンではなく)

>>ALL
ちなみにここの>>1は俺なんだけど、次スレはどうしよう?
田辺スレ総合に統一?
896名無しバサー:04/11/01 00:38:59
俺的にはノリーズのルアーを語れる場所が無いので
ノリーズのルアーとロードランナーの両方をカバーしたスレを立ててもらいたい
897AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/01 00:55:45
>>896
マルキュー総合スレなどいかがでしょう?
【RR】マルキュー総合スレ【nories】
898名無しバサー:04/11/01 01:09:09
でもRRスレを断絶させるのはちと悲しい
899名無しバサー:04/11/01 01:22:54
>>896
ノリーズルアーを語るスレは確実に↓だと思うが・・・
【ノリーズ】田辺哲男総合7【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095264401/

漏れ的には一箇所でまとまって語る方が面倒じゃないし
話も広がると思うので統合に一票
900名無しバサー:04/11/01 01:26:25
でも現状としてノリーズルアーを語る場所になってないんだよな
それにせっかくパート6まで来たんだからこのままパート7に行くのがいいと思う
このまま終わらせるのは惜しい
所詮感情論ですけど
901AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/01 02:12:33
俺の個人的な意見で申し訳ないんだけど、
田辺のロッドやルアーは多数使ってる訳なんだけど
田辺本人自体そんなに好きくないのでこのままスレを
継続して欲しいかと‥‥
管理人さんがせっかくRRのHP作ってくれたから田辺スレに
統合してもいいけど、後は皆さんの意見にお任せします。
902756=”管理”人:04/11/01 07:45:30
>>895=AKさん

>もし面倒でなければロードランナー全般のいい部分と悪い部分も
>追加してもらえませんか?

了解です。
ロードランナー一般論として編集いたします。

スレ統合の件ですが、
私はRRは使ってますがノリーズルアーはクリスタルSぐらいなんで、
できれば分かれていたほうがうれしいのですが。

もし多数決を取るんであれば、
総集編ページにてアンケートをやってもかまいませんが。
(ほんとにできるかわからないですが、
サーバー付属のcgiとかあるんで大丈夫だと思います)
903名無しバサー:04/11/01 07:46:37
ロードランナースレはレスがつくから単独でいいじゃん。
ノリオスレはノリオスレで廃れてるし。
904名無しバサー:04/11/01 19:25:46
ロードランナーとノリ総合を混ぜると房増えそうだし、隔離しませう
今までもそうだったし
905名無しバサー:04/11/01 19:56:21
俺もアウトバックを12800で買ったぞ。
906名無しバサー:04/11/01 20:12:14
アウトバックのほうがブランクとグリップの接着が強固でいい部分もあるような。
シングルハンドキャストもやりやすいと思う。
全体のバランスが一番大事なんだけどさ。
907名無しバサー:04/11/01 20:13:51
アウトバックってラバーグリップじゃなくて見た目がRRっぽくない
それに貧乏人臭い
908名無しバサー:04/11/01 20:23:24
まー12800円だから文句はないよ、
店員の話じゃアウトバックはもう作らないらしいから
今のうちにみんな買っとけ。
909AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/01 21:39:14
アウトバックが新品で保証付きで12800は安いと思うが‥
アウトバックにはアウトバックでいい部分もあるよ。
Nより軽いしSICだしシンプルだからね。
SDH軽く使ってみたけどイイ!
ルーミスのGL3のCR723を使ってたけどそれより
トルクがある。ジャークにもってこいだ〜
910名無しバサー:04/11/02 22:05:25
ロックオン65ストラクチャーが欲しいんだけど
どっか安いとこない?
あと誰かインプレして
(スレ違いかな すまむ)
911名無しバサー:04/11/03 08:15:15
ロードランナーでいう、660Hよりバットは若干弱い
まぁ650Hほどティップに余裕があるわけでもないし、660Hよりライトなカバーで
っていうならいいよね
912名無しバサー:04/11/04 21:25:55
アメリカのプロが使ってる竿って、
長いロッドでもグリップ短いの多いよね。
なんでアメリカ物好きのノリオなのに
RRのグリップが長いのか不思議。

HBSPの680系の竿なんて、グリップが短かったら
すごく使いやすいんじゃないかと思うんだが。
せっかくバランサー付いてるのにね。
913名無しバサー:04/11/04 21:49:38
アメリカが短いからってだけで短くされたら痛いよ・・・
680LとMって意外と迷うなぁ・・
小さめのスイムベイトとか1/2ozスピナベも投げたいからMだろうけど
1/4ozクラスのクランクも多いんだよなぁ
914AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/04 22:27:41
HBSPの680ならLがいいな〜
915AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/04 23:55:51
>>管理人
HPの追加ありがとうございました。
俺の名無しでのカキコも入れてくれて
ありがとうございました。
2ch専用にするのはもったいないなぁ。
検索でも掛かりますか?
916756=”管理”人:04/11/05 07:43:33
>>915=AKさん
今のところ検索はかかりません。
ぐぐるには登録はしましたが出てきません。
他からリンク張られてませんし時間かかるかもしれません。
917名無しバサー:04/11/05 21:14:36
>>914
680Lいいですよ〜。
カルコン50とオルビット80の組み合わせで、利き腕じゃないほうでかるーくサイドから投げても
スーッと飛んでいきます。
918名無しバサー:04/11/05 23:29:37
680M使ってる人いませんかねぇ
結構硬いんですかね?
919名無しバサー:04/11/07 19:54:08
>918
俺は630Mにするか680Mにするか迷ってるんだよね。
店でさわった感じはけっこう張りがあったねぇ。
実際ルワーつけて投げてみないとなんとも言えんが。
920名無しバサー:04/11/07 22:47:44
(・∀・)ニヤニヤ
921名無しバサー:04/11/08 01:20:57
湯弁と巣
922名無しバサー:04/11/08 01:22:52
ちび叩きはこちらでおながいします。。

ロードランナーを糾弾するスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099843943/
923名無しバサー:04/11/08 01:45:24
だからコテ名を変えろって言ったのに。
迷惑かけんなや!
924756=”管理”人:04/11/08 11:26:40
たびたび申し訳ありません。総集編サイト管理人です。

予告の通りaaacafeの運営がLivedoorに移管されました。
それに伴いアドレスも変更になりますので、
今後は下記にアクセスお願いいたします。
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/

なお、当分の間は自動転送されるそうですが、
接続速度が低下するそうなので
ブックマークの登録変更等お願いいたします。

これで当分アドレス変更等はないと思いますので、
できるだけ早くまとめたいと思います。
925名無しバサー:04/11/08 21:10:26


ところで爆chで田辺、ジグ竿欲しいって人に680H勧めてたけど
あれ絶対660H勧めるべきだと思うんだけど・・・
680Hって1/4ozまでのテキサスって感覚があるし・・
926名無しバサー:04/11/09 00:31:07
>>925
ボートからって意味じゃない?
927名無しバサー:04/11/09 00:41:15
>>925
わかってないなーといわれるのが落ちだからすっこんでな
928名無しバサー:04/11/09 01:00:27
>918
まだ5回ほどしか使ってないけど自分の感想。
HB680Mは曲がり方がHB630Lに似てる、HB630Mほど張りはない。
実際に使うと最初よりダルク感じるかも。
HB680Lはまだ触ってないから比較はできません。
929名無しバサー:04/11/09 18:16:23
>>928
やはり630Lっぽいですか
となると680Lはかなりライトなんですねぇ・・
岸から巻き物全般遠投気味するのには680Mのほうがよさげっすねぇ
930名無しバサー:04/11/09 18:20:11
煽りでも何でもなく思うんだけど。
ロドランって4万円くらいするわけじゃない。
それ買って、陸っぱりってどうなのよ?
2万円のロッド+レンタルボート代×いっぱい
の方が面白くない?
やたらメガロッド持ってる陸っぱりもよく見るけど
そんな事に金使わないで、船に乗ったほうが
上手くなるし、釣りが広がると思う。
怒らんでくれゴメン
931名無しバサー:04/11/09 18:23:15
あーつまりだ。
ロッド、リール、ルアーには金かけてるけど、
ボートに乗らない。カッパはすけすけの安いやつ。
防寒服も、中途半端のヤツとか結構多いでしょ。

値段にしたら、そんなでも無いのに
そういう所に金かけないって言うのはどういう心理なんだろう?
932名無しバサー:04/11/09 18:25:17
別にそんなの人それぞれじゃん
お前が他人の嗜好にいちゃもん付ける
筋合いがあるのかと小一時間(ry
933名無しバサー:04/11/09 18:26:32
ひとそれぞれ。そう思うんだけどね。なんかね

釣りがしたいの?コレクトしたいの?って思う
934名無しバサー:04/11/09 18:27:57
HB630M 630MH 入荷しねーぞ
935名無しバサー:04/11/09 20:29:57
>>930
人それぞれだと思うが、ロッドは全部ロドラン。リールはカルコンとDCとステラ。
んでもてレンタルボートっつーかマイボートも持ってるし、陸っぱりだってやるし。
まあイラン心配だと思うぞ。みんな藻前よりお金は持ってると思うからな。
936名無しバサー:04/11/09 20:36:19
うん、それならいい。
なんでもない安心したよ。
937名無しバサー:04/11/09 20:50:56
ボートか・・・
欲しいけどなかなかふんぎりがつかないなぁ。
938ジャーク馬鹿:04/11/09 20:53:19
680Lはかなりだるいし、コツを掴むまでは投げにくい。
トゥイッチするにも長いからしにくい。
引きの軽い2mまでのクランク、軽めのミノー・バイブが(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
40をゴボウ抜きしたが不安は無かった。
ルアーのストライクゾーンは狭い。
HBSPとくらべると巻きも塗りも格段に薄い。
           以上!
939名無しバサー:04/11/09 21:05:17
680LってvoiceのHBですよね。
それってHBSPってことではないんですか。
それともvoice全体塗りが薄いってことですか。
940名無しバサー:04/11/09 21:05:34
929ですが、
別に俺は岸釣りばっかしてるわけじゃないっすよ・・
いつかロードランナーどれだけ持ってるの?みたいな時に書きましたが結構もってます(後半の人たちほどじゃないですが
ちなみにホームレイクは愛知の○河湖だからボートです
941名無しバサー:04/11/09 21:06:59
いつかってほど前じゃなかったですな
>>841でした
942名無しバサー:04/11/09 21:08:10
正直すまなかったです。
このスレに陸っぱり専門が居る可能性は低いですもんね
943名無しバサー:04/11/09 21:09:37
連続でごめん
3本で結構かよ!って話になりますな・・すんません。
スピニング書いてなかったんで630MLSもありはするんですが・・。
944名無しバサー:04/11/09 21:49:29
前にHB630MかHB680Mで迷ってたものだが、難しいな。
1/4〜1/2ozクラスのハードベイトを投げたいんだが。
ボート:オカの割合はは7:3くらいかな?
両方とも店に展示してあるので、2本買ってしまいそうだ・・・
それも無駄か・・・
945928:04/11/09 22:28:17
1/4oz〜だったら680Mを先に逝ってみるのがよろしいかと。
946名無しバサー:04/11/09 22:47:32
>>944
店に展示してあるんだ・・ いいなぁ
振った感じだけじゃどうにもならんですが、630Mと680Mじゃやっぱ680Mのがたわみあるんですか?
947名無しバサー:04/11/09 23:50:14

948名無しバサー:04/11/10 09:45:18
久々に見たらロードランナースレ乱立してるね。
どれが竿のスレか混乱しちゃったよ。
949名無しバサー:04/11/10 09:46:23
950名無しバサー:04/11/10 10:27:59
>>948
相手しないほうがいいよ。
まともな奴は相手してないと思うし。
このスレ潰されたら相手しなきゃいけなくなるけどね。


>>949
依頼してくれたの?
サンクス。


ポパイで特価のロドランナーまだ売ってるのかな?
951名無しバサー:04/11/10 10:30:56
>>950
いや、削除板行ったらすでに削除依頼が出てた。
952名無しバサー:04/11/12 00:04:33
ジャングルスティック売ってねぇ。
953名無しバサー:04/11/12 01:41:58
>>952
神田の斬るに売ってるよぉ。
954名無しバサー:04/11/13 02:43:48
ロードランナー Roadrunner
鳥  
ホトトギス目ホトトギス科ミチバシリ属の鳥2種の総称。
英名も和名も、地上を走ってトカゲなどの獲物をつかまえるところからつけられた。
羽色は、2種とも上面は灰褐色に白色、黒色の斑があり、腹は白い。
尾は長くくちばしも細く長い。
頭には冠羽があり、興奮すると立てる。半砂漠地帯に生息している。
気温の高い日中は日かげで休み、朝夕の涼しいときに歩き回って、大型昆虫、サソリ、ヘビ、ネズミなどの小動物をつかまえる。
獲物を追うときは時速20km をこえる速さで走り、尾や翼をたくみに動かして急カーブをきる。
飛ぶことはめったにない。
巣は低いやぶの中に小枝を編んでつくり、1腹3〜6個の卵を産む。
毒ヘビを殺すこともあり、〈魔術をつかう冷酷な殺し屋〉と呼ばれたりする。
実際は、昆虫を多く食べている。
オオミチバシリはニューメキシコの州鳥に選ばれている
955名無しバサー:04/11/13 02:47:26
http://www.nhk.or.jp/daishizen/fbangumi/arizona.html

その中で一番ユニークな鳥がロードランナー。
地面を走り回り、ガラガラヘビも襲う砂漠最強のハンターなのです。
その決定的瞬間をカメラは見事にとらえました!
956名無しバサー:04/11/14 16:57:06
ロードランナー mogikokichi
類人猿 
哺乳類原人科大阪人属の先天性禿。
英名も和名も、バス板を巡り回って気に入らないコテハンや名無しなどの獲物をつかまえるところからつけられた。
肌色は、一年中ドカタ焼け、右頬に傷があり、腹黒い。
目つきは悪く背は低い。
額には頭髪の退化があり、興奮すると脂ぎる。大阪天王寺付近に生息している。
一日中パソコンの前で休み、バス板中を巡り回って、デブ、珍走、ホモなどの子分どもをつかまえる。
獲物を追うときは愛用のデコトラで時速180km をこえる速さで広島、讃岐方面を走り、クラクションや睨みをたくみに効かして急カーブをきる。
他の車に先を譲ることはめったにない。
バス板の中に禿ネットをつくり、常時3〜6人の腰巾着固定ハンドルを従える。
数々の名物固定ハンドルをバス板から抹殺すこともあり、〈集団名無し攻撃をつかう冷酷な殺し屋〉と呼ばれたりする。
実際は、舎弟の固定ハンドルが名無しで行っている。
会社のデコトラに排ガス規制対策を最初に導入し、大阪府の前横山ノック府知事に表彰されている
957名無しバサー:04/11/14 18:35:19
age
958名無しバサー:04/11/14 20:47:17
上手いw
959ジャーク馬鹿:04/11/14 21:32:50
「オオミチバシリ」
次のスレはこれ入れて欲しいな
960名無しバサー:04/11/14 21:38:46
次スレは田辺スレと統合ですよ?

【ノリーズ】田辺哲男総合7【トランスリアライズ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095264401/
961名無しバサー:04/11/14 22:40:06
統合しないほうがいいと思うぞ・・。
962AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/14 22:50:58
統合しない方向なんですが‥‥
ここは田辺氏ではなくロードランナーを語るスレ
ですので。。
963名無しバサー:04/11/15 00:08:25
竿のロードランナーの名前の由来は
ノリオが鳥のロードランナーを初めて見たときに
衝撃を受けたから。

これもまとめサイトに入れてね。
964名無しバサー:04/11/16 22:21:25
630LBヤバい((;゚Д゚))投げることがこんなに楽しかったトハ
965名無しバサー:04/11/16 22:23:19
誰も家にいないと思い込み
「Hey! Yo! 俺は童貞!さらに包茎!安い洋服GAPでゲッツ」
とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座ってた(´・ω・`)
966名無しバサー:04/11/16 22:26:46
a
967名無しバサー:04/11/16 22:52:35
ヴォイスのHB630Lとかって3マソ切ってるんだが買いかな?
968名無しバサー:04/11/16 22:58:33
かって損はないと思うよ。
ただ、他の竿とかぶってなければ
969名無しバサー:04/11/16 23:32:22
3万切ってる!?
970名無しバサー:04/11/16 23:53:20
44kだから30%どころじゃないな。
俺が欲しいぐらいだよ。
971名無しバサー:04/11/17 00:42:33
つーか、HB630Lの入手困難度から行けば4万切ってるだけでも欲しいぞぇ
972名無しバサー:04/11/17 08:35:08
オークションでそれぐらいのあったろ
973名無しバサー:04/11/17 12:19:53
釣り業界もかなり厳しいんだね

[やっぱり脱いでた。コジレイヌード写真=画像]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1100584596/l50
974名無しバサー:04/11/17 20:44:40
630LBと600LBを友人に借りた。みっちり1ヶ月使ったが、操作系のルアーを結構使うので
600LBの購入決定。で、VOICEのHB600Lって何処で売ってますか?
975名無しバサー:04/11/17 20:59:46
操作系かぁ 俺はザグバグくらいしか使わないし630LB使ってるなぁ
ちなみにネットではどこにも見てない

近所のショップにないなら、ネットショップとかヤフオクをoftenにcheckするとか
976名無しバサー:04/11/17 21:05:43
と思ったらあったよ〜
ノリーズ voiceとでもググってみてくだされ
楽天の某所
あと1本っすわ・・。
977名無しバサー:04/11/17 21:51:15
俺は操作系のだるさに630LBを手放した。
巻きだけでかんがえれば非常に優秀だったが。
陸っぱりなもんで色々できたほうが良かった。
978名無しバサー:04/11/17 22:11:21
979AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/18 03:38:38
昔Oおつかさんとこロードランナー取り扱って
なかったのに‥‥
でもオリジナルワームは良かったと思う。
980名無しバサー:04/11/18 14:10:00
パワーリザーブって話に出てこんけど
どんなんなん?
981名無しバサー:04/11/18 20:20:51
クリスタルS3/8 使うなら LB?HB?
982名無しバサー:04/11/18 20:57:32
HB?
3/8なら俺なら630LBかな。
なんとなく1/2oz逝くとランガンってイメージがなくなるっていうか
1/2ならMBだけどね
983名無しバサー:04/11/18 20:59:12
間違えた MBとLBだったw
3/8だとLBか〜
984名無しバサー:04/11/18 21:01:10
ランガンのイメージというより
なんとなく3/8だと引きまくって乗せ重視
1/2だとウィード切ったり、スローロール気味ってイメージがするってことです
985名無しバサー:04/11/18 21:02:25
なるほど。ありがとうございます
986名無しバサー:04/11/18 21:47:26
田辺はディープロールの5/8oz、セダー400、マイケルビッグなんかも630LBで使ってたね
987974:04/11/18 22:09:25
>>976,>>978
ありがとうです。無事入手出来ましたm(_ _)m
988名無しバサー:04/11/18 22:17:52
インフィニさんに511llと630Lも入ってますね
989名無しバサー:04/11/18 22:25:33
入手しやすくなったなあ。
んで、VOICEの6100Hってホントにグリップの長さとか短くなって
バランス調整されてるんですか?
990名無しバサー:04/11/19 01:35:00
10
991名無しバサー:04/11/19 01:47:41
9
992名無しバサー:04/11/19 02:02:19
8
993名無しバサー:04/11/19 02:31:01
7
994AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/19 03:10:25
995名無しバサー:04/11/19 03:57:01
5
996名無しバサー:04/11/19 03:59:34
4
997名無しバサー:04/11/19 04:00:37
3
998名無しバサー:04/11/19 04:09:32
2
999名無しバサー:04/11/19 04:11:12
1000!!!
1000ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/11/19 04:11:22
このダンケが颯爽と1000ゲット&リリース!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。