琵琶湖限定釣れてるポイント晒しやがれ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
立てた。

さあ、続けて語れ。
前スレは>>2以下
2名無しバサー:04/04/11 23:29
逃げと
3名無しバサー:04/04/11 23:33
前スレは?
4名無しバサー:04/04/11 23:47
庄司のHPのアド教えて
5名無しバサー:04/04/12 00:01
誤ゲト
ようやく立ててくれたか!>>1ごく労賃。
6名無しバサー:04/04/12 00:01
リリ禁の波広がる時
琵琶湖の黒い鱒滅びるという
7名無しバサー:04/04/12 00:04
8名無しバサー:04/04/12 01:09
↓前スレ864先生のありがたいお言葉

864 :名無しバサー :04/04/03 15:48
ってゆーかおまえら車運転してて最高速ってちゃんと守ってる?

もちろんネズミ捕りとかしてたらスピードは落としているが
普通は殆ど全員が違反してるだろ

リリ禁も同じスタンスでいいんだよ
9名無しバサー:04/04/12 07:45

キャッチ and リリース

sage and 放置
10名無しバサー:04/04/12 07:54
>>1はひきこもり2チャンねら〜。
誰かに相手してほしいから、いろんな人(県民など)になりすまして
自作自演を繰り返すぞ。
間ぁ違いない。
気をつけろ!
11名無しバサー:04/04/12 22:19
ってか前スレはおいらが立てたのに
ちょこっと留守にしてる間に誰かにpart2
立てられてるし・・・_| ̄|○
まっ、いっか・・・立ててくれた香具師さんくす♪
12名無しバサー:04/04/12 22:21
>>11
何や?そんなに自分でpart2立てたかったんかいな?
13名無しバサー:04/04/12 22:26
>>12
ま、まあな。。。_| ̄|○
でも、いいや・・・
おまいらガンガンポイント晒しやがれ!!
1412:04/04/12 22:28
>>13
何や?特別な思い入れでもあったんかい!?
どないしたんや?おいらで良ければ話聞くぜ?
1512:04/04/12 22:30
わかった!何かイキなスレタイ考えてたんやろ!
16名無しバサー:04/04/12 22:45
>>15
よし。今度一緒に釣りするか?
( ´∀`)σはどんなバスボ乗ってるの?
何ならおいらのバスボ出そうか?(ぷっ
17名無しバサー:04/04/12 22:48
>>15
粋なスレタイって・・・
何も考えて無かったが・・・_| ̄|○
18名無しバサー:04/04/12 23:32
祈念カキコ
19淵野辺在住 ◆urBuzzOkDQ :04/04/12 23:43
普段は津久井湖、河口湖で釣ってますがGWに神奈川から琵琶湖に遠征に行く予定です。
琵琶湖周辺で(できれば南湖周辺で)素泊まりで安い宿あるか、どなたか教えて下さい。
お願いします。
20名無しバサー:04/04/13 03:00
近江大橋の下。マジおすすめ。しかもタダ。
21名無しバサー:04/04/13 06:22
今の琵琶湖、特に南湖はナイターメインでっせ。
朝一行ってもナイターで叩かれた後なので釣れません。
釣れる場所見つけておいて、夕方〜ナイターやるのが吉。
昼間はスーパー銭湯でも行っとけ。ラブホとか。
2212:04/04/13 10:05
>>16
え??一緒にバス釣りするのでつか?
なぜおいらと?バスボ乗りたいでつ・・
23名無しバサー:04/04/13 13:01
>>22
安くしとくよ。
24名無しバサー:04/04/13 13:03
俺に乗るか?
25名無しバサー:04/04/13 14:45
>>24
(*/∇\*)イヤン
26名無しバサー:04/04/13 17:49
おめーら、バカか?!
27名無しバサー:04/04/13 22:42
>>26
正直に仲間に入れてくれって
言った方がいいよ(クス
28前スレ804:04/04/13 22:49
先日木の浜5号南水門でウエーディングする馬鹿がいると書いたものですが、
先週の土曜日またもやいてやがりました。
同じ奴。時間は6時くらい。

皆がルアーを入れているところにどんどん入っていきます。
あっしはポッパーポコポコやってたのですが、興醒めしてしまいました。

前スレでも書いてあったように
ルアーを当ててやろうかとも思ったのですが、
風貌が池沼っぽいので、かかわらずにその場を離れました。

オカに上がってくるところを見計らって
シャイニング・ウイザードというのも思い浮かびましたが、
私はチソチソに毛が生えた大人なので断念しました。

でも、こんなんで釣れるのでしょうかね?
キャストもせずに下ばっかみていて、
あれではブルーギルも逃げるのでは?
29名無しバサー:04/04/13 23:32
>>28
オーケー、木の浜5号南水門やね
見つけたらそいつボコッやるよ、マジで
君も来るかい?
30名無しバサー:04/04/13 23:45
みんなでボカスカジャンするか・・・
>>20
浮浪者と間違われて狩られたりしませんかねぇ(w。
>>21
ナイターですか、夜釣りは禁止ではないですよね?
琵琶湖はロクマルも狙えるらしいので楽しみです。
32名無しバサー:04/04/14 05:02
>>29

(σ^▽^)σ 実況ヨロシコ!
33名無しバサー:04/04/14 05:32
>>31
南湖は夜のが釣りやすいです。
GW頃なら、ひたすらバイブかスピナベを投げれば高確率で50UPが出るかと思います。
ライトリグでは子バス&ギルで終わってしまいそう。(涙)
是非、ロクマルをゲットして下され!

34名無しバサー:04/04/14 13:11
俺はベッド釣るかどうはどうでもエエが、
>>皆がルアーを入れているところにどんどん入っていきます。
ってのが気にいらん。
そいつのナンバー調べとけ。
暗黙の了解がわからんようなヤツは、たぶん県外、大阪あたりの
アホ初心者ちゃうか?ビデオでも見よったんやろ??
35名無しバサー:04/04/14 13:32
岸の魚釣りながら暗黙もなにもw
3629:04/04/14 13:45
>>28
もう少し詳しくそいつの特徴教えといてくれや、どんな格好だとか
燃えてきたわ
37椰子使い ◆I.366KpJkA :04/04/14 16:29
木の浜のラブホ前で竿を振ってると
虚しくなるのはオイラだけですかぁ?
38名無しバサー:04/04/14 18:55
ラブホから見守っててやるよ
39淵野辺在住 ◆urBuzzOkDQ :04/04/15 00:56
>>33
ありがとうございます。50up釣れたら最高です。
昼にポイントチェックしてナイターしてみようかと思います。
20lb用意しなきゃな。
これでググッてみてください。

「アングラーズイン琵琶湖」は、ホテル、レストラン

41名無しバサー:04/04/15 07:08
>>39
「GWに琵琶湖来る全国のみなさんへ」
ついでに今の琵琶湖をぐるりと見まわしてみてください。
どれだけコンクリート護岸ばかりで、生命感がどれほど無いか。
一見芝生に被われてるのも、全て人工護岸です。
バスボや岸から、そこでダンプやショベルがどんな工事をしたか空想してみてください。

そして車のラジオを「FM77.0」に合わせておいてみてください。(一番綺麗に入ります)
たぶん1時間に一回は、おじいさんの声で「昔の琵琶湖のモロコやフナなどは、
みんなブラックバスやブルーギルに全滅させられた」って、「県のCM」が
流れると思います。
それ聞きながら湖岸の風景見て走ってみてください。県のウソがよく解ります。

県や漁師が「放流」した場所には、極地的にアユやフナがいます。
まるで放流情報を知ってるように、ヘラ師やアユ師がいます。
しかし他の場所、少し離れただけでも、もう何もいないエリアが広大に広がってます。
リリ禁から1年。
「バスもギルも消えたが、他の魚も何もいないエリア」がどれほど多いか、その目で確かめてみてください。

いつもとは違う目線で琵琶湖見まわしてみると、
県やここの脳内など、何がウソでとか、いろんな物が見えてくると思います。
裏にいるのは「国松知事」と土建漁師たち。見て、言いたい事があれば彼らに。
42椰子使い ◆I.366KpJkA :04/04/15 08:28
>>38
ラブホの部屋からオイラに手を振ってたのはあんたか?
見守ってないで、腰振っとけ
>>39
それなりの場所なら50UPも期待大です。
頑張ってください。
43名無しバサー:04/04/15 15:01
>41
そんなcmやってんの?w
濁水対策が見ものだろ?金ばら撒いて大丈夫ってほざいてたから。
にごってたらデジカメでupしてくださいねww
44名無しバサー:04/04/15 16:18
国松知事へ冷凍したバスを御中元に贈ろうぜ
45名無しバサー:04/04/15 16:26
子の浜水門網が張って会ったよ
みんな、湖がわでやってた
46名無しバサー:04/04/15 16:28
>>44
名案やね、頼んだぞ

>>45
つまり真珠棚の方はアカンっちゅうことか?
47名無しバサー:04/04/15 17:39
44
バスなんてもったいない。ギルで十分だろ
48名無しバサー:04/04/15 17:55
>46
5号池のはじっこの水門のこと。
他の水路は網なかったとおもう。


49C:。ミ:04/04/16 01:09
県庁のタコ職員にもバス喰ってもらおう
みんな御中元贈れ
50名無しバサー:04/04/16 09:40
レス違いかもしれないですが最近、琵琶湖で
マンメイドや葦を打ちたいと思い行くのですが
どの場所が禁止なのかよくわかりません?
橋脚は真ん中の何本かは禁止と書いているので
わかるのですが、マリーナの鉄柱など禁止と
描いていない場所は、釣りをしてもいいのか
誰か詳しく禁止場所を教えて頂けないでしょうか?
51名無しバサー:04/04/16 10:13
どこでも怒られなきゃ良い。
怒られたら一端離れて、メタルジグで攻撃し、また入れば良い。
52名無しバサー:04/04/16 11:18
>>50
文句言う奴はボコれ
53名無しバサー:04/04/16 11:22
>50
航路以外は禁止ではないのでは?

禁止と書いてあるだけで、禁止ではないでしょう。
禁止と書いてある場所で釣っても罰則なんてないだろうし。

禁止と書いてある場所で釣りをしないのはなぜ?
釣りして欲しくない人が書くんだよね。
そこで釣りしないつもりなら、書いていない場所でも
「ここで釣りしたら、誰かが迷惑するかも」と、思われるところでは
釣りを控えればいいのではないでしょうか?

ここからは、私の勝手な解釈ですが、
マリーナの船の往来の邪魔とか
係船ロープなどにフックが引っかかるとか
そんな可能性があるから、マリーナには近づかないほうがいいかと。
あと、エリの網も同様に。
54    ↑     :04/04/16 11:25
2chでマジレス脳内バカage
55:04/04/16 11:27
バカはお前だ
56名無しバサー:04/04/16 12:58

お前ら釣ったバスはどうしてるんだ?

57名無しバサー:04/04/16 13:31
建前上、殺してるフリしとる
58名無しバサー:04/04/16 13:44
ボートで、釣ったバスを放り込めるイケスって
南湖では、どこにあります?

教えて下さい。
放り込むフリが出来るかどうか、見ておきたいので・・・
59C:。ミ:04/04/16 14:26
南湖全体が巨大なイケスだ
安心して放り込みなさい
60名無しバサー:04/04/16 14:44
くゥ〜〜〜
嬉しいこと言ってくれるね〜。ありがと〜。
61 ◆Qtei.FXDE. :04/04/16 15:43
>>59
ちょっとワラタ(w


南湖なら守山漁港と北山田漁港にあったハズ。
6258:04/04/16 15:47
ありがとう・・・

漁港ならフリなんてもってのほかですね。
自分の考えが甘かったようですね。

やっぱ、ライブウェルに入れて、誰も居ないド真中でリリ○スが吉のようですね。
6350:04/04/16 16:13
>ここからは、私の勝手な解釈ですが、
>マリーナの船の往来の邪魔とか
>係船ロープなどにフックが引っかかるとか
>そんな可能性があるから、マリーナには近づかないほうがいいかと。
>あと、エリの網も同様に。

そうですね
やっぱり近づかない方がいいですよね。
えりは釣りをするべき場所ではないので
やったことはないです
今年は、良いウィードを中々見つけられなくて
マンメイドに頼って良い結果出ていたので・・・
良いウィードを探します
64名無しバサー:04/04/16 18:18
南湖ではベッドのバスをサイトで狙って釣れている模様です。
今日車で通りかかったら、浅場の岸ギリギリの葦を攻めていたボーターが釣り上げているのが見えました。
その魚のサイズは、見た感じでも50アップです。
65名無しバサー:04/04/16 19:37
サイトだって、カコわる〜
66名無しバサー:04/04/16 19:55
今南湖かなり爆釣らしいなぁ・・・
日曜日出撃してきます。
ほげったらこっぱずかしいな・・・_| ̄|○
67名無しバサー:04/04/16 20:02
>>56
水に放り込んで窒息させている
68名無しバサー:04/04/16 21:32
釣れたらどんどん場所晒して漁師さんの駆除に協力しようぜ!
69名無しバサー:04/04/16 23:00
アシ=サイトってわけではないからなあ。
アシをブラインドで釣るのも面白いよ。
70名無しバサー:04/04/16 23:39
にゃんこ 爆釣!
71名無しバサー:04/04/17 00:43
>69
だよな。エレキでかき回してんじゃねーぞ、と。
72名無しバサー:04/04/17 06:03
>>64
>>69
サングラスはめて岸際をうろうろ見てまわっているボート、たくさん見かける
オカッパはつらい
73名無しバサー:04/04/17 10:14
南湖釣れなさすぎ
74名無しバサー:04/04/17 10:16
サイトあんま好きやないもんで、この時期どないしたらええかわからん
やっぱ産卵ポイントのちょっと沖とかですか?
>>お爺氏
ありがとうございます。やっぱり行きがけに琵琶湖に寄ります。
宿は何とかなると思います。
76名無しバサー:04/04/17 19:30
風ぴゅーぴゅー
どちゃにごり
77名無しバサー:04/04/17 20:17
ごっつぁんです>59.5&56cm
笑いが止まんないすよ
78名無しバサー:04/04/19 00:16
今日は赤野井の沖で57cm釣れた(クス

79名無しバサー:04/04/19 00:31
>>78
で、釣れたバスどうした?
80名無しバサー:04/04/19 00:40
>>74
禿do!漏れもサイトは嫌いだね
ネストのバスを何度かサイトで釣った事あるけど、
あれが本当に釣りと言えるのかな〜って微妙な気がした
よって漏れは探して釣るのではなくて普通に釣るようにしてる
まぁ当然ネストのバスも釣ってしまう事ある罠、それは事故としてあきらめてる。

この時期は勘違いボーターが丘ッパリ沢山居るところに割り込んできて
サイトで釣って高々とバスをかかげてる、表彰台に上ったつもりらしいw
目の前にボートがいると投げれないのよね、、よってこの時期は漏れも嫌いな時期だ
81名無しバサー:04/04/19 00:59
>>79
いけすに入れる振りしてコソーリ横に逃がした
_| ̄|○・・・これって有罪?
82名無しバサー:04/04/19 01:03
>>81
いいよいいよ〜
83名無しバサー:04/04/19 01:28
逃がしたんじゃなくて手が滑ったんだろ!
まったく…困った奴だ…(`・ω・´)
84名無しバサー:04/04/19 01:33
そうだ!まったく困った奴だ!しかし許す!
85名無しバサー:04/04/19 08:08
今日湖岸道路で通勤してきたけど、
また天の川「尾張小牧」と「名古屋」ナンバー「だけ」なのな。
旧港もそうだけど、おまえら(チューブ)って仕事なにしてるん?
みんな通勤で忙しいのに、見られてて恥ずかしくない??(笑)
86名無しバサー:04/04/19 11:04
琵琶湖釣れなさすぎ
何したらいいかわからん
87名無しバサー:04/04/19 11:05
GWにはなんとかなるよ。
それまで待つんだ。
88名無しバサー:04/04/19 11:20
>>86
キーワードはウイード。
エビ藻のほうね。
ジグヘッド、クランクなんかで上手に上をかすめれ。
今はこれで、はずれなし。
89名無しバサー:04/04/19 11:31
↑ありがとうございます。
場所とかいまいちわからんしなぁあ〜
うまいひととかやっぱ毎週毎週50うpか40うpの数つり絶対してくるやん?
まだボート乗り出してまもないんですけど
どれぐらいで、どれぐらい通って、それぐらい釣れるようになるんですかね?
90    ↑     :04/04/19 11:37
3行目は妄想だよ。
91名無しバサー:04/04/19 12:54
いや、パターン掴んだら釣れる。

それがバスのおもろいところ
92名無しバサー:04/04/19 12:58
言うは易し
93名無しバサー:04/04/19 13:01
俺はもう長いことやってるけど・
一向に釣れん・・・
最近、釣れん・・
琵琶湖は釣れん・・
94名無しバサー:04/04/19 13:03
>>93
一緒にがんばろうぜ!
95名無しバサー:04/04/19 13:06
>>93
プラス思考だ!バスを殺さずに済むじゃないか!
96名無しバサー:04/04/19 13:31
どうせ釣れないなら石投げろ。
童心に帰るんだ!
97名無しバサー:04/04/19 13:50
>>93
まさかとは思うがこの季節に朝から晩までやって0匹じゃないだろうな?
いくら何でもそれはおかしいぞ!!
98名無しバサー:04/04/19 13:51
93じゃないがウルサイ!!
99名無しバサー:04/04/19 15:21
93
ですが、先週朝五時半から夕方までやって、やらかしますた。
小さい船外機で移動もイパーイしちゃったけど・・
悲しすぎ! サイトできるバスとかもいましたが、サイトあまり好きじゃないしめんどくさいので
ついつい、ちょっと沖で巻物やテキサス、マンメイドでジグとかやってしまうのでつ。
あと、仔バスが食えるようなルワーもあまり使わないのも駄目なんすかね。
まだ場所場所の地形や、ボトム、状況変化への適応なども何も分かっていませんし・・・
やはり通うしかないでつか?
100名無しバサー:04/04/19 15:26
最近なんだか黄色のボートが増えまちたね。
101名無しバサー:04/04/19 16:36
>>100
先週の土日に、黄色のスキーターを見たよ。
(・∀・)カコイイ!!
小型のボートで黄色はダサイけど、
大型だと。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
102名無しバサー:04/04/19 16:49
常識無い一部のバスボートオーナーの方々、
葦原に凄い勢いで入ってこないでください。
103名無しバサー:04/04/19 16:50
以上、葦原の悲痛な叫びでした。
104名無しバサー:04/04/19 16:52
>>99
闇雲に移動しすぎじゃねーの?
ある程度ポイント絞ったほうがいい。
105名無しバサー:04/04/19 16:56
99
ほんと、いざ湖上にいるとメジャーポイントはじめ釣れないし、
まず何やっていいかわからなくなってくるのでつ。
106名無しバサー:04/04/19 17:15
毎週土曜日に南湖にアルミボートで出てるけど
3or4インチワームのジグヘッドのみでも6週連続45UP出てるよ
小さいワーム=子バスという考えを無くしてみては?
へなちょこな自分は場所は特にひねった場所ではなく
サイトもしてなくて(したことないし、してみたいが・・・)
人がたくさんいてるとこが釣れそうなので適当にやってます
そういう釣りがおもしろくなければ、しゃーないですけどね・・・
107名無しバサー:04/04/19 17:18
>>99
今の時期は1.5〜2mのレンジをバイブかスピナベを使って
ボートで流していく。
で、いいウイードがルアーに引っかかったら
そのポイントを重点的にルアー引き倒す。
それでもダメだったら、ジグヘッドをウイードに引っ掛けて
ひたすらステイ。
これで坊主ないよ。

ってか、船団が出来てる中でやってない?
有名ポイントでも人の少ないところやった方がいいよ。
ちょこっと船団を外してやってみ?

108名無しバサー:04/04/19 17:33
てかさ、南湖の西岸に網入れ過ぎ・・・
ボートでめっちゃ移動しにくい
109名無しバサー:04/04/19 17:37
ずばり、カットテールの5インチ。コレだけで良い。
ジグヘッドがベター。ノーシンカーでもテキサスでもなんでもいいから
ひたすら投げる。
やっぱり良いウイ―ドがないとイマイチだが、案外トロロ藻のとこでも
デカイのが釣れるから最近の琵琶湖は掴めない。
出たら40うp率が高いかな。5インチは。
4インチなら数が出るけど、みんな投げてるからねぇ。
デカイの狙うのにデカイルアーとか、デカイワームとかイラナイよ。
俺の周りのヤツらは大きくても5インチカットテールまで。
一昨日58釣ったヤツはゲーリーのチビタダーみたいなヤツの3インチだったし、
去年俺がつった62は4インチセンコーだった。
ただ、この時期3インチ以下のはあんまり釣れないし、サイズも良くない。
4,5インチクラスのストレート系(高比重がおすすめ)を自分の
気に入ったリグで押し通せば絶対釣れるはず。
110名無しバサー:04/04/19 17:42


・・・・・・・・・・≡>---------
|||||||
|||||||
____|||||||____

こんな感じ・・・(クス
111名無しバサー:04/04/19 17:46


・・・・・・・・・・≡>---------
|||||||
||||||| ←これウイード
|||||||_____
112名無しバサー:04/04/19 18:14
それはおまえの脳内。
現実はこうなってる。

・・・・・・・・・・≡>---------






|||||||
||||||| ←これウイード
|||||||_____
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・・・・・・・・≡>--------------------
    |     |
    |     |
    |     |
    |     |
|||||||||||||
||||||||||||| ←これウイード
|||||||||||||_____

こんなんどう?
114名無しバサー:04/04/19 18:28
>>112
~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・・・・・・・・≡>--------------



|||||||
||||||| ←これウイード
|||||||_____

あふぉかコレぐらいや
115名無しバサー:04/04/19 18:31

名古屋釣方

       −−
         □   
    □□  □
 □ □  □□
□ □
116名無しバサー:04/04/19 18:39
>>110-115
あー、何てわかりやすいんだー
ありがとーホンットわかりやすいよー
117名無しバサー:04/04/19 18:46
昨日40〜45 4匹  葦の前

でもボートが増えてくると全然釣れなくなった。
118名無しバサー:04/04/19 19:04
>>117
エレキの音がキライなんだよバスは。

ちなみにオレ陸っぱり。日曜ボートが去った5分後位に56。
119名無しバサー:04/04/19 19:33
去年の今頃、葦際に群がるその他大勢を尻目に
やや沖目で一人爆釣していた庄治を確かに俺は見た・・・
120名無しバサー:04/04/19 19:49
沖目でいいポイントを知ってればいいんだがなー

適当にバイブなんかで流してもつれねーしな
121名無しバサー:04/04/19 20:07
ボーターらしく釣り込め!通え!
122名無しバサー:04/04/19 20:50
>>38
   ○|\
  ○| ̄ヒ|_

これしとったらえ〜がや
123名無しバサー:04/04/19 20:54
>>120
ってか、何回キャストしてそんなこと言ってんだ?
20キャストぐらいで諦めてんやろ?
朝の2時間でも流し続けてから言えや
バイブで流したらそこそこ釣れるで
124名無しバサー:04/04/19 20:56
>>120
( ´∀`)σの魚探は飾りか?
125名無しバサー:04/04/19 21:17
ボートで釣れない香具師は
まずは魚探の正しい見方の練習からだな。
何か変化があったら、色々な方向からアプローチして
それが何なのか考える。ブレイク、沈船、漁礁、ウイードパッチ・・。
フィッシュアラームなんざ、あてにならんのでオフ。
毎年葦の中に入るバカボートの連中は多いな。
葦の手前の方がよく釣れる。

ボートでつらい人。
現在は○○○の流れ込みのブレイク、
○○○沖の杭、ウイードが調子いいよお。
126名無しバサー:04/04/19 22:00
たまの釣りだと丹念に魚探かけたり2時間も投げ続けたりすることが
できないんだよ。とにかく釣りたい気持ちがはやって。
で、毎年上達せずいつまでたってもたまの釣りを充実させれない悪循環に陥ってる
127名無しバサー:04/04/19 22:25
その分析力を魚探使うのに生かせと、
キー打ち込む代わりにルアー投げ続けろ、とw
128名無しバサー:04/04/19 22:25
>>126
そりゃそうだろうなあ。
高速代やら宿泊費なんかの高いお金出して
釣れなかったら悲惨だもんなあ。

休みの日にレンタルで出てる人を見てると
最初にハードプラグで数投
すぐスピニングに持ち替えてライトリグ。
9時過ぎると後ろの香具師は寝てるって感じだもんなあ。
ライジャケぐらい着ろよ。
129名無しバサー:04/04/19 22:42
頭ではわかっちゃいるんだが・・・ね
130名無しバサー:04/04/19 23:01
>>129
楽しみ方はいろいろあるよ。
釣りなんざ楽しんだ者勝ち。
楽しけりゃ、その人にとってはいい休日だ。
釣果がいまいちでも、琵琶湖に来れたことを喜べばいい。

明日から、また元気に働ける糧になればそれで良し。
働けばまた次回釣りに行ける。
131名無しバサー:04/04/19 23:50
低学歴のブルーカラーは休まずに働け。琵琶湖に来るなヴォケ
132名無しバサー:04/04/19 23:52
琵琶湖クォイヘルペス祝age
133名無しバサー:04/04/19 23:57
>>130
大人やな〜
134名無しバサー:04/04/20 00:04
南湖つれてるだろ・・
昨日も64と51とコバス多数釣ったぞ
船団避けてミドストだ
135名無しバサー:04/04/20 11:06
俺は、もう十数年も琵琶湖通ってるけど、基本的に数釣り系で
週末のみ年間20回程度、ボートと陸の比率は1対2ぐらいの釣行で
今も昔も年間50UP平均3本ぐらいしか釣れん。
ボートで出れば、季節を問わず40UPは8割ぐらいの確率で釣れる。
地元で平日も通いこんでるような凄腕君たちってどれぐらい釣るの?
今の季節なら毎回50UPはあたりまえ?
週末でも、昼間でも楽勝?
自分でも知り合いでもいいから、めっちゃ釣ってる奴の
釣果ってどんなもんか教えてくれー
136名無しバサー:04/04/20 12:01
さっき琵琶湖に行っている友達からロクマル上げたとの電話が
大興奮状態でかかってきますた。ブラッシュホッグのテキサスだそうでつ
137名無しバサー:04/04/20 12:08
>>135
年間20回で50UPが3本なら良い方やね。
地元っ子は毎晩やっとるんで50UPたくさん釣っとるけど
年間の平均ではそんなもんや。
年間50本釣っても平均したら1週間に1本やで。
いい時は3日連続で釣れても、アカン時は2週間も釣れん。


138名無しバサー:04/04/20 12:18
地元っ子ならポイント変えるけどね。あこだろ、ってね。
139名無しバサー:04/04/20 12:29
おまいら!50うpの話ばっかりすんなやー!

むっちゃ行きたくなってくるやないかい!
140135:04/04/20 13:26
>137
そんなもんなのかな・・・
でも地元と県外週末系との大きな違いは
ちょっと前の書き込みにもあったけど
県外週末系はポイントの絞込みが難しいんやわ・・・
俺もここ数年、春は南湖の湖岸なめまわすように
ありとあらゆるポイントを自分の足で探しまわって
それなりに釣れるとこも結構見つけたけど、どこ行っても釣れそうで
1〜2時間やって釣れんかったら移動ってなって
結局どっちつかずになってしまうんやね・・・
確信を持ってひとつのところでねばることが出来なくなる。
で、釣れても48cmまでで、50UPは月に一度たまたまって感じ。
場所も釣り方も絞り込んで狙って獲れる地元の奴らには感心ですわ。

141名無しバサー:04/04/20 13:35
今週末、愛知から団体で行きますのでよろしく。
142名無しバサー:04/04/20 14:19
>140
いや、遠征組みには頭下がるよ、ある意味。
釣ってもらいたいよね。ただ、釣り方がちとヅレテルかも、そのサイズだと。
143135:04/04/20 16:20
>142
そうやと思うわー、ずれてるわー
キャリアだけは長くて、それなりに経験も積んでるから
スピニングorベイト、ハードorソフト、カバーorオープンと
なんでもやるから、あらゆる釣り方でやってるけど
結局、「ここでこの釣り方ででかいのが釣れる」という確信が持てんから
中途半端な釣り方・攻めでアベレージサイズで終わってしまう・・・
もう一皮むけんとでかいのには届かんね。
がんばりますわー


144名無しバサー:04/04/20 16:22
>>なんでもやるから、あらゆる釣り方でやってる・・中途半端な釣り方

まるで自分の事を言われているようじゃ
145名無しバサー:04/04/20 16:29
タックルはたくさんいらん
一つにしぼれ!
やりつづけることが大事
雑誌は業界の影響が大きいから雑誌見てあれこれ悩むな
とにかく絞ることだ、意欲のある人ほどあれこれがんばるんだろうけど
しぼるのが肝要だな
146名無しバサー:04/04/20 16:34
>>145
何持っていけば良いんじゃい!?教えてたもれ!
ベイト?スピニング?ML?M?MH?H?どれじゃ!?
147名無しバサー:04/04/20 17:12
ベイトMH

これ最強他はイラネ
148135:04/04/20 17:23
>145
そうよな・・・「絞ってやり続ける」これが最大のキモやと感じつつも・・・
まあ、同じルアーなら30分も投げれば飽きてしまう性格。
これが最大の50UP釣れない要因と思うが、全くあたりもないルアーを
何時間も確信のない場所に投げつづけることができない。
すぐにアベレージの感触を求めに走ってしまう。
スカパー見てても盛三や菊元の釣りは真似できんと思うし。
だから俺の場合でかいの釣れる時は10投以内ぐらいがほとんど。

149名無しバサー:04/04/20 20:23
漏れの知ってるオサーンはどれだけ反応が薄くても平気で5時間6時間立ちこんでる
で、ちゃーんと結果出してる。いつ小便してるのだらう?
150名無しバサー:04/04/20 22:10
立ちこむ前に水分抜いてんだろ、体の。
151名無しバサー:04/04/20 22:21
>148
いや、まー、ルアーをバンバンローテさせてくのもアリだとは思うけど、
地元で無いとツライヨ、というか嵌め難い。釣れたら面白いけどね。
ならルアーは決めウチで、押し切るってのは、アリだと思う。
まったーり確実にスピニングで魚搾り出しに行く時とかはそんな感じ、だな。
特に遠征時とか魚欲しい時は。
152名無しバサー:04/04/20 23:43
>>106>>107>>109様ありがとんでつ。
>>106様
ん〜仔バスは仔バスで釣れたらよいんですけど、でかいルワーがお好きなんでつ私。

>>107様
いいウィードとは何なのです?「えび藻」とかいうやつでつか?
前回は船団ちょい外したつもりですが駄目でちた。某有名ビル沖でつ・・(葦にはバス確認)

>>109様
はい、ごもっともでつ。。たしかに50うpカットテールや選考などで毎日のように釣れてまつよね。。
でもどうしても好きになれないんでつ。。使う気になれないんでつ。。

ルワーが小さいから、みんなが使っているカットテルだから、小さいのしか釣れない、でかいのなんて釣れないなんて
別に思ってないんでつけど・・

でかいのが、どうしてもお好きなのでつ・・

それと、109以降の書き込みなんだか感動しちゃいまちた。
私もそうなのでつ。。初心者なうえに、何時間もかけてガス炊いて高速に乗り琵琶湖へ向かう。
琵琶湖湖上へ浮いても、釣りに行けないうさばらしといわんばかりに釣具屋へ行ってせっかく買ってきた色々なルワーを
投げたいばかり・・・・・・

ほんと何をやっているのやら・・・・
悲しくてしょうがありませんでつ・・・・・・・
153名無しバサー:04/04/20 23:44
あっ、↑ちなみに99でつ・・・。・・・。
154 ◆Qtei.FXDE. :04/04/20 23:57
>>99
車内泊で前日から湖岸に泊まりこんでみればどうかな?
琵琶湖は午後から風が出るので
アルミを出すならなるべく午前中に。
大物狙いなら午前中は8時までが勝負だよ。
155135:04/04/21 00:24
>154
反論するわけじゃーないけど・・・
俺は数狙い系なので
数釣る中にたまたまでかいのが釣れるんやけど
この十数年でボートで釣った50UPってなぜか
11時〜13時の間が圧倒的に多かった。
一昨年釣った自己最高の60も11:30やった。
朝は数と40UP率は高い=よく釣れる、のは事実やけどね。
でかいの狙いの人と俺のような数釣り系の人間では
傾向が違うのかな?
156 ◆Qtei.FXDE. :04/04/21 00:39
>>135
11時〜13時なんて人が増えて
プレッシャーかなり上がってるのにそれはスゴイですね。
私は朝のフィーディング狙いです。


それぞれ自分なりのパターン持ってる人がイチバン強い。
157名無しバサー:04/04/21 00:41
ワームは売れてるものに乗るが吉。
ハードは、逆だw
158名無しバサー:04/04/21 00:49
>>149 オサンの温排水効果
159名無しバサー:04/04/21 01:12
あうあう
160名無しバサー:04/04/21 05:20
俺、体がムキムキなので市販のウェーダーがカラダに合いません。
オーダーで作ってくれるとこ教えて

ちなみに身長178センチ、体重92キロです。
161名無しバサー:04/04/21 09:23
いやー、なんかマターリでいいかんじ(#´▽`#)
みんな、がんがろうぜ!
162名無しバサー:04/04/21 09:37
99
おはようございます。
>>154
ありがとうございまつ。ツレなんかと行くことが多いのでやはり深夜便がほとんどでつ。
時間に余裕のあるときは前日から行くこともありまつよ!

といいますか、このご時勢こんなときにバス始めちゃって、この先暗いのにどうなってしまうのだろう・・・・・
「夢はバスボート」みたいな、好きでもなんだか割り切れない部分がでちゃいまつよね。

もっと昔からバスやってれば・・・、ってどれだけ思うことか・・。


163名無しバサー:04/04/21 09:41
木の浜でバスぼつぼつ上がってますがサイズが小さいな。
芦の中には入ってないみたい。やっぱり網が仕掛けられてるから?
164名無しバサー:04/04/21 14:33
>>160
俺もあんたみたいな体型してて、
オーダーメイド探したけど、みつからんかったわ。
ネオプレーンやったら、けっこうのびるから、はけるんちゃうかな。
100kg台あったときは、J州屋の安物ナイロンつかってたけど、
一応はけたよ。チェストハイがウェストハイになったけど。
165名無しバサー:04/04/21 15:06
そんときの写真うpキボン
166名無しバサー:04/04/21 15:06
チェストハイではないが鮎タイツはオーダー品があるぞい
167名無しバサー:04/04/21 16:07
外人用の2X(XLの上)とかアカンのけ?
168名無しバサー:04/04/21 18:02
矢橋人工島は終わってるな・・・。釣れてるの見たこと無いよ〜。
網漏れサイズしかいない・・・。このスレの人で今年人工島でつれた人って
169名無しバサー:04/04/21 18:03
>>168
いる?
170名無しバサー:04/04/21 22:49
でかいウェーダーならカベラスかLLビーンでキマリ
171 ◆Qtei.FXDE. :04/04/21 23:22
ヨシの中は卵を守るコイばかりだよ…。(;´Д`)
バスのネストって一度見てみたい。
172名無しバサー:04/04/21 23:39
湖西・湖北はどうなんでしょう、まだ寒いかな?
173名無しバサー:04/04/21 23:48
網網言ってるけどもう漁師の網にもバスはほとんどかからないそうだよ。
琵琶湖もうだめぽ
174名無しバサー:04/04/22 01:28
>173
じゃリリ禁廃止だな。
175名無しバサー:04/04/22 05:45
>>173
甘い!
網は魚かかろうがかかるまいが、「バサー除け」として囲まれてます。
漁師にそこまでする権利があるのかどうか疑問。

>>172
北も網はひどいよ。
ぐるりと回ってみて去年釣れたとこが、全く生命感なくなってたら「網で囲まれてる」
と思っていい。たくさんあるよ。

>>174
土建中毒・国松は氏ね。
176名無しバサー:04/04/22 09:30
琵琶湖は俺たちのモノ!レジャーでくんなって考えてるんだろうな〜
177名無しバサー:04/04/22 09:31
航路に船団はちょっとねえ。。。
178名無しバサー:04/04/22 12:34
琵琶湖でレジャー禁止となると滋賀県の経済はますます衰退するな…
179名無しバサー:04/04/22 12:49
某ワニ、60うp釣れまくり!
って、ショップで聞いたけどマジ?
180名無しバサー:04/04/22 12:52
和邇ええでっせ
半漁人のおっさんにアドバイスもらうべし
もちろんたくさん買おうな
181名無しバサー:04/04/22 12:53
半漁人のおっさんって誰?
182名無しバサー:04/04/22 13:55
>>180
嘘つけ
183名無しバサー:04/04/22 20:08
釣れてもいないしウェーディングしてるヤツもいない
おまけにもうすぐ5月だというのに小鮎釣りさえほとんどいない
岸でオッサンどもが「追いさで漁」やってる程度
そんな和邇なのにいくら半魚人のおっさんだってアドバイスできるわけがない
テキトーなこと書きやがって>180
184名無しバサー:04/04/22 23:07
教授様方、5月の責め方を教えてください。
185名無しバサー:04/04/23 02:41
>184
北か?南か?
186名無しバサー:04/04/23 05:12
>>184
GW前になると京都、大阪、岐阜、愛知、三重、以外の全国のヤツも
このスレに来るよな。
「釣れますか?」と。

遠い全国の人には、とりあえず今の生命感のない琵琶湖を見てまわってくれ。
バスだけやなしに、他の魚もな。「バス消えたら魚増えるん違ごたんけ?」と。
そしてそれ見ながら、土建屋漁師とつるんどる「国松滋賀県知事」の顔を思い浮かべてくれ。
リリ禁の張本人。そして未来の琵琶湖のためにも、コイツ落選させる方法を考えてくれ。
まずはそこからや。

そんでここまで読んでくれた人にヒントは。
とにかく今まで通り「バスマップ」や「釣り人」を見て場所探すんやねく、
まずはその生命感のない琵琶湖で「生命感のある場所」を探せ。
バスやないで。鮎でも鮒でも何でもエエから。
「おった」と思ったら、そこを責めるんやなしに、ちょっと離れた場所で粘れ。
そしたら釣れる。    (と思う。)

また県や漁連は、GW用に鮎なり何なり放流しよるのかもしれんけどね。
でも「死んだ鯉」には絶対さわるなよ。
国松がカメラの前で子供達と一緒に放流しまくった「ヘルペス鯉」やから。(^-^)
187名無しバサー:04/04/23 10:12
今年の琵琶湖は、水位が高いなと思っていたところ
コイヘルペスが拡散しないように放水量を制限して
るって地元の人に聞いたんやけど本当?
188名無しバサー:04/04/23 10:20
いや、99です。
GWは人大杉で釣れなさそうなので、五月のGW以降の話です。
教えてくだされ。
場所は南湖と湖西でお願いします。ボートです。
189名無しバサー:04/04/23 13:56
なんか今年はニゴイやナマズが釣れなくてコイが釣れる。ヘルペスコワー。。
190名無しバサー:04/04/23 18:26
>>189
放流し過ぎた(国松っちゃん、滋賀漁連)
長年の「琵琶湖総合開発」で魚全滅していくのバレんように、定期的にね。

そういや最近、国松っちゃんの「鯉の放流シーン」見ないな。(びわこ放送)
リリ禁ときは「これでもか!」って位、頻繁に流してたのにな。
国松っちゃん、滋賀漁連のくそじじいども、琵琶湖博物館の行政の犬ども、には
「ヘルペス定食」を是非食べてもらいたいものだ。俺がさばいたる!(生で)
191名無しバサー:04/04/23 19:31
最近は50うp60うp出てないのかな?
日曜日に様子みてきまふ
192名無しバサー:04/04/23 19:40
そういやこの前赤野井いったら鯉が死んでた。←マジ話で。
あの鯉もコイヘルペスだったのかな?って思うと怖いですね。
193名無しバサー:04/04/23 19:46
>>180
ホントは半魚人。「釣具 半魚人」という店あり。
ttp://www.gary-yamamoto.com/shop/index6.html#shigaの滋賀郡のところ
194名無しバサー:04/04/23 21:52
読んだか?>183 ちゃんと「半魚人」て書いてあろう?
だいたい今ごろなんなんだ?いったい>193
揚げ足取るならソッコーでいけw
195名無しバサー:04/04/24 21:33
今日、誰か逝ってないの?
196名無しバサー:04/04/24 23:03
>>195
うちの若い衆が逝った。
強風でボート下ろすのも諦めたそうだ。
オカッパリも、まるボーズ。

漏れは明日逝くわ。
濁りがひどそう。
シャローは捨てよう。
ウイード勝負。
197名無しバサー:04/04/24 23:09
そっかー。俺も明日どうしようか迷うなー
水温もだいぶ下がったんだろな
198名無しバサー:04/04/24 23:37
このはまの水路内で強烈な死臭に遭遇 鯉ヘルペスか?
199名無しバサー:04/04/24 23:59
>>195
逝ってるよ。うちの若いのはヤリよるで。
強風下で、スピナベとバイブで55頭に53・51・50・あとは、40後半を
10匹…
狙ったポイントは、スポーニングエリア手前の2mラインのフラット。
200名無しバサー:04/04/25 00:02
すでに琵琶湖で、鯉ヘルは出ているよ。その流れで宇治川にも鯉ヘルは感染してるのに。
木の浜・赤の井・北山田で染んでる鯉は間違いない。
201197:04/04/25 00:08
>199
よっしゃ、いこ!w
202名無しバサー:04/04/25 00:15
今日、釣具のブ○ブ○でフォトコンの写真持ち込んでるやつの参加用紙と写真のぞきこんでビクリした。
南湖で62.5センチ!すげー。
203名無しバサー:04/04/25 00:39
小さいよ まだまだだ
204名無しバサー:04/04/25 00:42
まぁ普通だな。
205名無しバサー:04/04/25 00:48
いや、62.5はリッパだ。

59・5とか、60ジャストは昨年より釣れてるけど、確実な60オーバーは
なかなか釣れないよ。
206名無しバサー:04/04/25 00:49
まだ子供ぢゃん
207名無しバサー:04/04/25 00:53
じゃあ、Aごろも、もう、だめぽ、ね。
208名無しバサー:04/04/25 01:01
にごろうさん
209名無しバサー:04/04/25 18:37
今日逝って来た
すげえ風。
濁りもひでえ。
早々に引き上げ
堅田の王将で昼飯食って帰りますた。

くたびれた。
210名無しバサー:04/04/25 20:07
>>209
それでいい。
ここじゃ60up釣ったなんて自慢しても、誰も相手しない。
王将のギョーザはウマかったか?
次回のあんたの釣行に幸あれ。
211名無しバサー:04/04/25 21:17
佐藤順一のHP見たけど
スポーニングの魚全部ライブウエルに入れてリブレまで持って帰ってきてるな。
アホやなこいつ。氏ねよ
212名無しバサー:04/04/25 22:12
>>211
暗黙の了解という空気の読めないDQNプロですな
213名無しバサー:04/04/25 22:16
まぁ、アシの中に立ちこんでる香具師、釣って写真を撮るのに数10分も
イジクリまわしてる香具師、そんなレベルだね。
214名無しバサー:04/04/25 22:56
ガイドはリリースしていいんだっけ?
215名無しバサー:04/04/25 23:01
ガイドはどうか知らんが客はダメだろ一般人なんだから。
216209:04/04/25 23:01
>>210
ありがd
久々だったのでウマーですた。
いくら中華の名店があろうと
餃子だけは王将が一番旨いと思うDQNな漏れでつ。

まあ、釣れても釣れなくても琵琶湖の風景を
マターリと観てるだけでも気分転換に。
おまけに早あがりで家に戻って明るいうちの風呂
少し仮眠して夕食とビール。
とても良い休日ですた。
明日からもまたがんばれそうでつ。
217名無しバサー:04/04/25 23:22
砂糖のURL晒して
218名無しバサー:04/04/25 23:50
219名無しバサー:04/04/26 06:35
>215
ガイドの職務で得た魚だからいいんじゃないの。
220名無しバサー:04/04/26 09:35
>>202
それはきっと俺の先輩だ・・間違いなく・・
彼にとっては初めてのロクマルでえらい喜びようやった・・
221名無しバサー:04/04/26 16:55
昨日は南風が強くて南湖は夕方から激荒れ。
転覆するかとオモタYOヽ(`Д´)ノ
222名無しバサー:04/04/26 17:12
>221
漏れはビビリで荒れてくるとすぐに帰ってしまうんだが
南湖激荒れはどんなふうになる?
もっと詳しく教えてちょ。
223名無しバサー:04/04/26 20:16
>>222
おいら20ftのバスボ乗ってるけど
昨日の荒れはまともに走れんかった。
2500回転ぐらいでバウを上げた状態でないと
波に刺さりまくり・・・_| ̄|○

で、最後にマリーナ前で50うpがヒットしたのに
痛恨のラインブレイク・・・
バスに悪いことした
針取れてくれればいいけど・・・_| ̄|○
224名無しバサー:04/04/26 20:32
昨日の夕方ごろ
Mックスに救急車入ってたけど
何かあったの?
知ってる香具師いない?
225名無しバサー:04/04/26 20:34
針のささったバスが運ばれてたりして
226名無しバサー:04/04/26 21:54
>>225
藁タ。
227名無しバサー:04/04/26 23:02
>>222
ビビリ正解!
北に比べると南湖はカナーリましです、が、岸際以外は走れたもんではありませぬ
さらに大橋以北は地獄です(ホント見てるだけで怖い)
去年夕立に追いかけられ逃げるようにマリーナに帰ったんですが、琵琶湖を甘く見ていたボート(オレンジ色)が
逃げ遅れて凄まじい大雨と大風の中を大橋越えしてました。
後日ニュースにはなっていなかったので一応は氏ななかったようで・・・
228名無しバサー:04/04/26 23:05
>220
先輩ってより年配のおっちゃんだったぞ。京都長岡店での話。
でも、今日行ったら65センチってのも上がってた。
どうなってるんだ?今年はデカバス当たり年?
229名無しバサー:04/04/26 23:25
堅田漁港どうよ?釣れてんの?
230名無しバサー:04/04/26 23:27
シーズンこの前終わった
231名無しバサー:04/04/27 02:49
>>227
北よりの強風が吹くと大橋から北はヤバイね。

特に大橋越えの時に転覆する香具師が多いから気をつけよう。
232名無しバサー:04/04/27 05:21
普段北の湖岸道路通勤に使ってる者だけど、
昨日は雨降りそうな絶好の天気でクソ〜って思ってたら、
またどの釣り場も「尾張小牧」「岐阜」など中部ナンバーで占領されてたぞ。
おまえらひょっとして、普段ヒッキーで、「ここ!」って天気のタイミングで
関ヶ原超えて来るんとちゃうか?そうとしか思えないぞ。

クヤシイから書いた。
233名無しバサー:04/04/27 09:14
またチューブイヂメでつか?w
234名無しバサー:04/04/27 11:45
バス釣りをはじめた頃に
大きな廃船みたいなのが岸や岸から少し離れた所にあるポイントへ
連れて行ってもらったんだけど、そこで初めてバス釣ったのを憶えてるよ。
景色もなんかいい感じでよかった。
でも場所が思いだせねー
やっぱ自分で車を運転するようにならないと地理的なことや地図って頭に入らないもんだね
235名無しバサー:04/04/27 12:17
それはカネカの北じゃないかい?
236234:04/04/27 13:25
カネカって大津の方だけね。
自分は琵琶湖でも北か湖東ばかりだから、そっちの方は全然知らなくて
237名無しバサー:04/04/27 13:35
北のヨットハーバーの近くの川では例年釣れる。
238名無しバサー:04/04/27 14:11
>>234
それは、山ノ下湾内のことでは。アークロイヤルのとこやね。
239名無しバサー:04/04/27 14:32
陸の場合、辛先って何処を指すの?Pワンド?神社?
240名無しバサー:04/04/27 20:03
>>234
竹生島に行ったんじゃないのか?
241名無しバサー:04/04/27 20:16
おのえに廃船無かったっけ?
242名無しバサー:04/04/27 22:39
今、木の浜が釣れてるみたいやな。特に5号水路に内湖、本湖側のアシ。
サイズは選べないけど、数はそこそこ釣れてるみたいよ。

まぁ、例年のことだけどもね。5月いっぱいは楽しめるよ。
243名無しバサー:04/04/27 23:02
>>242はネタ。あの辺は4/25日に漁師の網がイパーイ入れられてる。
244名無しバサー:04/04/27 23:54
網といえば南湖某所
漁師が網入れたばっかなのにアホみたいに整列して立ちこむバカ多数
多分連れどうしだと思うけど少しは考えれ^^
どっかの画像見て「俺も釣れるかな?」って甘い考えで来たんだろうけど
見てて情けないぞよ   つか笑っちゃうぞ
情報どおりやってデカイのが簡単に連れれば誰も苦労しないよ
245名無しバサー:04/04/28 00:42
漏れは某サイトの情報を鵜呑みにして
釣り行ったら55が釣れたんで結構信用しちゃう。
自己最高だったし、めちゃ嬉しかった。
まあ、一昨年の話だが…。
結局は情報を生かすも殺すもその人次第。
釣り方とか真似するの難しいしね。
ってマジレスしてみた。
しかし、釣れねー…orz
246名無しバサー:04/04/28 00:55
>245
「甘い考え」がキライなだけ
信じることは大切だよ それは「力」だからね
でも確かにおととしはよく釣れた どこへ行っても負ける気がしなかった
去年はダメだったなー 今年はどうかな
と、マジレスる
247名無しバサー:04/04/28 05:46
安曇川河口に立ちこんでる人に聞きたいんですが(安曇川に限らんが)
激浅なのに「カクーン」と10数メーターまで落ち込んでる訳だけれども
足元のボトムの砂がズルッといって琵琶湖ディープに引き込まれるとか
思わないんですか?
チョット文面にトゲがあるけど真面目に聞きたいんでヨロシクです!
248名無しバサー:04/04/28 09:54
マジメとは思えんな
249名無しバサー:04/04/28 10:21
湖北の香具師は少ないみたいだな
250名無しバサー:04/04/28 10:23
247
それで死んだ奴聞いたことないからだいじょうぶなんだろ
251名無しバサー:04/04/28 12:28
ボートは死んでるから危険。
252名無しバサー:04/04/28 12:41
最近は釣っても釣っても45cm前後のが多い。
昨年の今頃はもっと良かったのなぁ。
253名無しバサー:04/04/28 12:51
もうあかん!
おまいら釣りすぎじゃ!
我慢できん。
漏れも行く
注意事項をおしえてください。
254名無しバサー:04/04/28 13:41
風がヒドイくらいじゃない?
近畿圏全部そうだろうけど台風並みの突風が吹く時ある
ボートの人は荒れに注意
255名無しバサー:04/04/28 14:06
>>247
>>250

死んだ香具師いるよ
10年位前の新聞で見た

姉川河口にて、長浜?の学校の教師二人組が立ち込んでいて
ふと、気づいたら同僚の姿が突然消えていた為、通報、捜索
河口沖の底に沈んでる遺体を発見...
釣りの最中に深みにはまったらしい。との事

自分も河口での立ち込みは、竿先で一歩先の底を確認しながら
歩いたよ。ブレイクにくると突然竿先が底につかなくなるのな。コエー
256名無しバサー:04/04/28 14:15
死んだ香具師はラバジが好きだったんだろうな〜

沢山べストに入れてたから浮かばなかったんだろうな〜。
257シークレットだぞっ!:04/04/28 14:18
コレを設置して自分だけのMYアボーンバスポイントを作ろう

人工産卵床
http://www.pref.miyagi.jp/sizenhogo/sizen/magazine/16.2.1/sannrannsyou.htm

人工産卵床
http://www7.ocn.ne.jp/~izunuma/bassbusters.htm
258名無しバサー:04/04/28 14:20
河口で立ち込んでいると船の引き波も怖いよ。
特に水上警察?のクルーザータイプの奴
船外機の馬力が凄いのか、恐ろしい勢いで引き波が来る。
以前に真野川の河口に入っていて酷い目に遭った。
頭からザブーンだw
259名無しバサー:04/04/28 14:23
沖の方ではそれ程たいした大きさに見えないんだが
手前まで波が来ると、水深の加減で突然に波が巨大化するんだw
「ヤバイ!!」と思った時には、とき既に遅しw
260名無しバサー:04/04/28 14:33
雄琴ソプ街の裏でミチガンの波に襲われ危うく転倒しかけた…
261247:04/04/28 15:06
文章がヘタでスマソ。
やっぱ無くなった方いるんや・・・。
足元はフカフカですごいブレイクやもんなー。
見てるだけでコワイ。
自分はボートなんやけど、特に河口で立ちこんでる人見ると
かなり大回りするか超デッドスローで通るんやけどね。
人事ながら、もうちょっとブレイクから離れて下さい。
262名無しバサー:04/04/28 16:08
湖西のオリーブで船借りる奴はアホばっかり。
立ち込んでヘビキャロやらヘビ常を超遠投している奴らの前を、まともに至近距離で横切って行きよる。
引き波云々よりも、あの図太い神経が問題やな。
しまいにシンカーぶち当てられるぞ。
263名無しバサー:04/04/28 16:35
>>262
なんでオリーブってアホが多いのかね?
大体大人数で釣りしてるやつ奴が多い。
で、エリか船団に粘着してるのな。
264名無しバサー:04/04/28 17:14
>しまいにシンカーぶち当てられるぞ。
ってゆーか漏れはガンガンぶち当ててますがw
ボート乗りはアホが多いのは事実だけどオリーブの客のそれは卓越したアホ加減だね
下手に奴らの目の前で50アップなんか抜こうもんならもー離れない離れない
怒鳴るのもめんどくさいんでガンガンぶち込んでやります
265名無しバサー:04/04/28 17:54
>>264
どんな感じでぶち当ててるの?
最初に「そこ投げてるし」みたいに忠告して、それでも居座るようなら爆撃開始?
命中したら喧嘩にならない?
266名無しバサー:04/04/28 18:09
>命中したら喧嘩にならない?
喧嘩するために命中さしてるんじゃないw
心配しなくても岸に付けて降りてきて喧嘩するほどの根性ないし、奴らは
せいぜいが「危ないやんけー!」って怒鳴ってるだけ
ガタガタ言うようなら
「くぉら!今からオリーブの前で待ってたるから覚悟して帰れ ボートの番号覚えたでぇ」
って言ってやったら青くなって離れてく
あ、爆撃するときは針付けずにシンカーだけの方がいいよ
前に針つけたまま引っ張ってやったらボートの上で「痛たたたたっ!」で吠えてた
あまり怪我させちゃうと洒落にならんからな あれもそう言えばオリーブじゃった
267名無しバサー:04/04/28 18:41
>>266
何グラムぐらいのシンカー?
268名無しバサー:04/04/28 19:06
織部がDQ率高いのは禿do
船体の色が良いんじゃない?
あのパステル調のオレンジにはDQを惹きつける何かがあるんだろう
269名無しバサー:04/04/28 19:53
ホント、オリーブの客ウザイ。あいつらの目の前で釣ったら最期。
ハイエナのように割り込んできます。
270名無しバサー:04/04/28 20:19
イチイチ喧嘩するやつほどアホ だと思うんだが?どうだろう?
271名無しバサー:04/04/28 20:29
わざわざぶつける方もアフォやと思われ・・・
272名無しバサー:04/04/28 20:49
琵琶湖は貧乏人の岸釣りは禁止ですよ
273名無しバサー:04/04/28 21:23
沖ノ島漁師の漁船直前を横切る勇者もいたぞ<織部
274名無しバサー:04/04/28 21:28
やっぱり木の浜は、絶好調!!今日は、強風の中、ジグ打ちまくりで、
結構イイ思いをしたよ。50オーバーは残念ながら出なかったけど、47と45、38に36
でした!
275名無しバサー:04/04/28 21:52
270/271/272=織部の常連
ウィンター割引クーポン山のように貯め込んでるビンボボーター
276名無しバサー:04/04/28 21:54
>>274
ネタ厨ウザイ。
277271:04/04/28 21:55
>>275
21ftのバスボ乗ってますが、何か?
278名無しバサー:04/04/28 21:59
ボーターの8割が「親のスネかじり」ってほんと?
車も「パパローン」がほとんどなんだってね。
279名無しバサー:04/04/28 23:19
>>277
FRP和船か?いーなー羨ましいぞw
280名無しバサー:04/04/28 23:23
くやしかったら買ってみろよ!岸から指くわえてみてんじゃねぇぞ!ぼげ!
281名無しバサー:04/04/28 23:35
いや買わねーって バスボなんかw だいいちくやしくもないし。
バスボ持ってたってロクマルどころか50アップも釣れねーんだろ?
そんなもんに無駄金つかうくらいなら、マシなロッドとリールにつぎ込むわ。
レンタルボーターの方がまだ知能指数は高そうだな(プゲラ
282名無しバサー:04/04/28 23:38
くやしかったら釣ってみろよ!ロクマル 船からチンコくわえてみてんじゃねぇぞ!ぼげ!


283名無しバサー:04/04/28 23:56
>>280 なんでバスボごときで指くわえにゃいかんの? ひどい勘違い
284名無しバサー:04/04/29 00:01
>>281
免許取ってからほざけって(クス
285名無しバサー:04/04/29 00:01
2、3年の内に琵琶湖は岸釣り禁止になるから楽しみに待ってろやw
286名無しバサー:04/04/29 00:03
>>279
そかな・・・
何かね船の横にRangerって書いてるけど
287名無しバサー:04/04/29 00:10
・・・とまぁ、バスボ乗ってる奴の中には、先のような方も
多々見受けられるって事で(www
288名無しバサー:04/04/29 00:20
281だが2級持ってます。なに?キミタチは5級? ああ湖川小馬力ってやつ?
それでもRangerって書いた大きな和船に乗れるんだからいいねっ!w
289名無しバサー:04/04/29 00:23
だから穴あけてやるからドンドン寄ってこいや 低脳ボーターども
290名無しバサー:04/04/29 00:24

艦長!!痛いクソレスが上がってます!>>288は痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧    ∧∧
       ___( _冂二冂(,, ゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < …ええい!削除人は何やってんの!弾幕!撃ち落とせ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< スレッドストッパー発進準備どうぞ!>>288を撃墜します。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________


・・・という気分ですが、これいかに?
291名無しバサー:04/04/29 00:28
4級や5級って免許とは言わないよ あんなものは特例講習みたいなもんだ
偉そうに「免許」なんていってるヤシの木が知れん
292名無しバサー:04/04/29 00:35
>>291
エセ漁師はぬっこんでろ
293名無しバサー:04/04/29 00:39
ぬっこんでろ・・・・ぷっ
294名無しバサー:04/04/29 00:46
ハイハイ もうボーターは黙って取水塔にでも貼りついてマメ釣って喜んでなさいって
295名無しバサー:04/04/29 00:52
陸っぱらは釣りビデオでも見ながら
マメ食ってろ
296名無しバサー:04/04/29 05:13
>295 妙なところで改行する癖はまだ直ってないようだねw
もうおまえ一人だって判ってるんだからリモホス晒される前に「ぬっこんどけ」(ぷ
297名無しバサー:04/04/29 05:52

クソスレわしょーい

誰かスレッドストッパー呼んできて!
298名無しバサー:04/04/29 08:19
バカしかいないみたいだな
299名無しバサー:04/04/29 08:39
とんび恐い
300名無しバサー:04/04/29 10:23
GWだなー
どこも人でいっぱいなんだろなー
見た事もないナンバーが走ってるよね 関東とかの
あー オレの南湖必殺ポイントも誰かいるんだろなー 鬱
301名無しバサー:04/04/29 11:36
>>300
GWは行かないに限る。

人も車も大杉。

302名無しバサー:04/04/29 19:50
今日行った香具師いないの?
303名無しバサー:04/04/29 20:06
早朝5:00から9:00まで近江舞子で釣りしたけど、釣れなんだよ。
ポイント変えようとカネカ裏へ行こうとしたけど、駐車場いっぱいだったので
やめときました。
南湖はボートの数がハンパじゃなかった。
304名無しバサー:04/04/29 21:17
今日、水上バイクが警察船に止められてたね
いっせいに他の水上バイクたちが上がっていったのはワラタ
305名無しバサー:04/04/29 23:57
やはり、木の浜は最高でしたね。
意外なとこにネストをハケーンしますた。今の時期だけにサイズはダメポだけど。
でも、簡単に30後半はレンパツしたよ。
レンパツといっても、4ほんだけ。
みんな葦ばかりねらってるけど、もっと簡単なとこにいるのにね。
306名無しバサー:04/04/30 00:20
最近の琵琶湖の風少しは落ち着いてる?
先週はえらい目のあったからなぁ・・・
307名無しバサー:04/04/30 01:43
>>306
昼からは相変わらず激しい。
308名無しバサー:04/04/30 12:11
昨日の南湖では4人でギル2匹だけですた・・
309名無しバサー:04/04/30 13:49
キツイね〜
310名無しバサー:04/04/30 14:04
葦の中に入りこんでる奴いたなぁ〜
琵琶湖大橋の南東エリアはボートだらけだな
311名無しバサー:04/04/30 14:23
琵琶湖ってそんなに釣れてない?
一週間程前 浜大津(陸)で2時間程したけど結構釣れたよ。
サイズはイマイチ(35〜49cm)だったけど。
ここは50UP率高し!
312名無しバサー:04/04/30 15:03
いいなー。
ここ二週間、結構行ってるけどずっとボーズ。
泣きそうだ。
GWは人多いだろうし、引きこもる予定。
313名無しバサー:04/04/30 15:24
赤野井どうよ?
GWは大船団できるだろうな〜w
314名無しバサー:04/04/30 15:46
>>312
浜大津(夜釣りなら尚良)でバイブレーション引きまくれば
必ず釣れる(はず)

GW中は琵琶湖は避けて、他を当ってきます。
315名無しバサー:04/04/30 22:29
いちびって「ここ釣れます」なんて場所実名で晒してると
怖〜〜〜〜〜〜いお兄さんに怒られるんだぞ
316名無しバサー:04/05/01 07:09
>>315
「いちびる」なんて言葉、今時リア厨でも使わないよw
底辺DQN高校っぽい香具師だな。
317名無しバサー:04/05/01 09:52
ことば尻をつかまえてはいちいちからむのは傍観してても恥ずかしい
ドキュソだ底辺だ言う前におのれは大人の自覚とかあるのか?と小一時間問い詰めたい
318名無しバサー:04/05/01 10:00
釣れない所を「ここ釣れてます」と場所実名で晒して本命ポイントからアホを
引き離しているだけでしょ?

319淵野辺在住 ◆urBuzzOkDQ :04/05/01 10:33
先ほど5号水路沖で53cmをダブルクラッチで揚げました。
琵琶湖に来て良かった。
320名無しバサー:04/05/01 10:49
おっしゃ 瀬田川好調!

この時期やっぱ南湖だね。
321名無しバサー:04/05/01 11:29
>>320
そらそうよ。
GW向けに、ボート屋がフロリダ放流してるし。
俺は天然の方が好きだけど。
322名無しバサー:04/05/01 14:43
ボクは漁港で勝負します
323名無しバサー:04/05/01 19:58
今日の琵琶湖は思ってたほどボート少なくて小さな幸せを感じました
324名無しバサー:04/05/01 20:47
赤の井沖の大船団ってどういう釣りしてるんでしょう?
あんまりつれてるようには見えませんが。
325名無しバサー:04/05/01 21:40
>>324
今日の赤野井沖は水温が19度以上あったから
アフターの休んでるバス狙ってんじゃないの?
326名無しバサー:04/05/01 21:57
アフターとプリが混在してるんですよ。赤の井は。
バイブとか、ジグヘッドで釣れてるんですよ。
それで明日から大潮だから、木の浜のシャローで、また大きいのが
釣れだすんです。
楽しみやなぁ〜!
327名無しバサー:04/05/01 22:01
お勧めの漁港ってどこですか?
328名無しバサー:04/05/01 22:47
堅田漁港w
329名無しバサー:04/05/01 22:54
って優香、釣りして良い漁港を聞いたほうが良いとオモハレ
膳所逝ってこい
330名無しバサー:04/05/01 23:14
釣りして良い漁港なんて基本的にはないでしょ、琵琶湖には。
せいぜい駐車料金とって黙認て形の知内か舞子くらいじゃないの?
331名無しバサー:04/05/02 07:28
駆除のための釣りなら黙認される場所はぐっと増えると思われ
332名無しバサー:04/05/02 12:07
琵琶湖子バスの釣れる率上がってきななぁ
333名無しバサー:04/05/02 12:20
駆除のためってことにしとけばいいと思われ
334名無しバサー:04/05/02 18:20
木の浜最高。本日、閃光NSで、47cm・46.5cm・44cm・42cm・41cm、あと36cmナドナド…
全部で8匹ゲッツ。5本で5kgオーバー達成!全てオカでつよ。
335名無しバサー:04/05/02 18:44
サイコーとは言い切れないと思われ
336名無しバサー:04/05/02 18:45
今日「監視員」に初めて声かけられたよ。
もっと上から物言うか思ったら、結構いい人で、
年配の人やのに頭下げて「アンケートお願いします」って。
(テッシュとばんそうこう貰った。)
なんかお役所仕事で、無理矢理やらされてる感じだった。
「リリ禁に意味がない」のも解ってる感じで。。
いい人だったよ。
まだGW長いけど、声かけられても、あんまトラブル起こさんように。
(悪いのは現場やなくもっと上、土建と癒着の「国松」なんだよ。)

ただ、↑みたいにむやみやたらに場所吊るしてるアホみると、
同じ琵琶湖のバサーとしてなさけなくなる。
地元バサーがリリ禁に反対しなっか理由は、こういうバサーが減ってほしいからだったのにな。
近隣住民に迷惑だけはかけないように。
エラそうで、しかもちょいスレ違いですんません。
337名無しバサー:04/05/02 19:19
まったく…。場所晒したらアホとか、場所晒したら、近隣住民に迷惑とか、
何で、そんなドアホ的な発想しかできないのかねぇ〜。
極端な、その暴力的な発想しか出来ないバサーこそ減って欲しいのにな。

謝るなら、最初からエラそうなこと書くな!!ボォケェ〜〜〜〜!!
338名無しバサー:04/05/02 19:27
ホントでつね。すぐにアホ扱いとか、人のアゲアシをとるようなバサーが多すぎでつね。
俺なんか、昨日瀬田で監視員に声をかけられたけど、何て言ってきたと思う??

「おぉ!外来魚撲滅に協力してくれてるんやろ!!なっ!!協力するための釣りやろ!!ガンガン釣って協力してくれよ!!ワシらは、ブラックが増えて増えて困っとるんじゃ!!
」だって…。確実に上から物言う感じで、しかも威嚇したようなキツ目の言い方でしたよ。
凄く嫌な感じでした。
339名無しバサー:04/05/02 20:00
去年、俺に声かけてきたおじさんは結構いい人だったぞ
シルバー人材って感じの人だった
アンケート答えて、ブラックバスの食べ方みたいな紙を貰った。
まあ、人それぞれって事じゃないの?

場所晒しをありがたがってる人には悪いが
場所は晒さないに、こした事はないと思う。

340名無しバサー:04/05/02 20:10
ボート釣りに近隣住民とか関係あるのかね
341名無しバサー:04/05/02 20:25
>>337>>338
同一人物
UTMの関係者
おまえ、自分とこのHPが吊るし上げ喰らったからってウザイ真似するな!
342名無しバサー:04/05/02 21:10
なんでも他人に聞かなきゃ何も判らない可哀想なアホ
他人にポイント晒してもらわなきゃどこにも行けないアホ
釣れてる香具師を横目でタックル盗み見しなきゃ何を投げていいのかわからんアホ
「場所晒したら近隣住民に迷惑」なんて超基本も理解できないアホ
監視員ごときに何か言われてそれを単に「高圧的」としかうけとれないアホ
ボート釣りは湖岸近接住民と関係ないと思ってる白痴アホ

・・・・・ここはたくさんアホがいて楽しいところですね♪
343名無しバサー:04/05/02 21:16
>確実に上から物言う感じで、しかも威嚇したようなキツ目の言い方でしたよ。
お前が潜在的に罪悪感とか持ってるからそんな風にしかとれないんだよ。
>凄く嫌な感じでした。
だったら琵琶湖で釣りやめれ その程度の心構えで監視員と渡り合えるもんか。
344名無しバサー:04/05/02 21:32
>>342
おまいが一番アホなのにまだ気づいてないみたいやね
345名無しバサー:04/05/02 21:48
>>344
ん?なんかズバリ当たっててキャーンって言ってんのか? ケケケ
346名無しバサー:04/05/02 21:51
>345 「アホを釣るには付け餌はアホ」 友釣り・・・いやコマセ釣りか 実践されてまんなー
347名無しバサー:04/05/02 22:22
UTMって、どうしてそこまで嫌われるのだろうか??
ねぇ、どうして?どうして?
348名無しバサー:04/05/02 22:24
アホ、アホ言うなやっ!!





照れるやんけっ!!ポッ
349名無しバサー:04/05/02 22:27
>>342
ちなみに、俺はその監視員を瀬田川にリリースしてあげたけどね。
バタバタしながら、楽しそうに泳いでるように見えたんやけど…。

342、オマエもリリースしたろか??
350名無しバサー:04/05/02 22:30
>>349
何でそんなムキになってるのか知らないけど

>>オマエもリリースしたろか??
ってどういう意味ですか?
351名無しバサー:04/05/02 22:51
>>350
お前も楽しそうに泳ぐか??ってことやろ!?
352名無しバサー:04/05/02 22:54
河童ですがなにか?
353名無しバサー:04/05/02 23:18
>>347
たいした腕も無いクセに能書きだけは一丁前だからw
そのくせ自分が無裸化魅か居間屁にでもなった気分で、痛い釣行記を書いて調子こいてるからw
354名無しバサー:04/05/02 23:20
UTMの管理人じゃん>347
355名無しバサー:04/05/02 23:48
ってゆーか、何も管理できてないのに「管理人」ってのもなー
BBSは旧ツネキチのBBSなみに「幼稚園状態」だし
だいいちあんなの釣行記って言わない
ただの「勘違い大ボケ自慢日誌」 ごくろさん>UTM
356名無しバサー:04/05/02 23:55
釣られて口惜しいか?アホ349
ここ数日えらいあちこちでかみついてまわっとるなー お前
親が蒸発でもしたんか? こんなとこでほえてんとサッサとグレろ。
357名無しバサー:04/05/03 00:22
もうやめえな。
煽るアホも煽りに乗るアホも。
同類じゃ。

で、今日は風がきつかったとか。
そろそろ田植えかー、また沈黙ですな。
358名無しバサー:04/05/03 00:30
>>357
代かき水な〜影響を受けやすいところは壊滅でし
359名無しバサー:04/05/03 01:39
まだ代水より湧水の方が優勢なエリア多いス
某浜などは濁りの中にぽわ〜んとクリアな部分が目視できるほどでした
もちろん狙い通りに戴けました
ばからしゅうて南湖なんか・・・・へへっ
360名無しバサー:04/05/03 06:36
俺の連れ(シロート)が南湖で62cm。
もう完全「放流フロリダ」だな。南湖。
前に放流されたのがかなりデカくなってきて、シロートでも釣れる。
バイブ投げてりゃ誰でも釣れる南湖より、北の方がおもしろい。
めったに来ないが来れば太い。
「釣り堀り」より「野生」が好き。
361名無しバサー:04/05/03 08:02
おめ〜ら、ほんとシロートだな!
フロリダは用心深くて、そう簡単に釣れね〜んだ
10匹釣れても1匹混じるかって程なんだ
バ〜カ!
362名無しバサー:04/05/03 09:18
フロリダとノーザンの違いがわかってるのか?(ぷ
363名無しバサー:04/05/03 10:26
デカイヤツ=フロリダと呼んでいるだけだろ

素人がパッと見で認識できるものじゃないだろ
364名無しバサー:04/05/03 11:45
回遊してるような若くてでかいバスはどっち?
今までフロリダ系だと思ってたけど
365名無しバサー:04/05/03 11:46
ノーザンダンサー系
366名無しバサー:04/05/03 12:12
>>319
前の方で書込みされていた方ですね。
デカイの釣れたんですね。
私は地元ですが全然ダメでしたわ・・・T_T
367名無しバサー:04/05/03 13:01
>>356
コロスゾワレ
368名無しバサー:04/05/03 13:06
もう止めときなよ

全員
369名無しバサー:04/05/03 13:16
コイヘルペスの件で大騒ぎになりそうだね。
バス退治で儲けた次はヘルペス鯉退治でまた一儲け…

知事はヘルペス鯉を増やすために放流したのか?
って勘繰りたくなるな。
370名無しバサー:04/05/03 13:29
琵琶湖でもヘルペスか。。。。。

371名無しバサー:04/05/03 17:19
>369
一昨年の夏だか浜大津で大量に魚が死んでたろ。
とっくに入ってたんだ、結局。それを検査もせずにもみ消したって事だ。
冷水病と同じでシラ切り通す積もりなんだろ。
372名無し:04/05/03 17:41
ところでお前らバス釣ったらどうしてる?
373名無しバサー:04/05/03 18:50
僕はちょっと妙な形の鯉しか釣ってません。
374名無しバサー:04/05/03 18:54
ぼくもあごが外れたニゴイしか釣ってません
375名無しバサー:04/05/03 19:02
>373
琵琶湖の鯉はすべて口が大きくなったか平らになってカラフルに変形しますた・・・

最近鯉ばっか釣れてバス釣ってね〜な〜。
376名無しバサー:04/05/03 21:19
356だが・・・>367
殺せやワレ        ひゃっひゃっひゃ
377名無しバサー:04/05/03 21:45
守ろう広めよう琵琶湖ルール♪
これの広告に金かけすぎなんじゃないかと思ふ
船からはわかるがヘリまで使うのはどうかと・・・
378名無しバサー:04/05/03 22:11
お前等どうでもいいが、バス釣りって楽しいぞ!

妄想してないで実際釣りしに行ってみろよ、釣り。

昨日久しぶりに歩いて竿もって釣りに出かけたが、やっぱ楽しいね自然と戯れるのは!

太陽の光を浴びながらTOPで男らしく果敢に攻める。あのHITの瞬間がたまらん。

379名無しバサー:04/05/03 22:24
ハスが釣れねぇ〜YO!
380名無しバサー:04/05/03 23:19
>太陽の光を浴びながらTOPで男らしく果敢に
難しいことやってるんだねー
381名無しバサー:04/05/03 23:23
ハス=ケタバス=ケッタ=自転車

ハス≠自転車
382名無しバサー:04/05/03 23:54
60はまずあった奴バラしたーランディング直前の出来事 (ToT)
結局最大52で40アップ3本
383名無しバサー:04/05/04 00:30
>>376
何をムキになってるの??オバカさん…ププッ
勝手に氏ねばぁ〜
384名無しバサー:04/05/04 00:34
>>376
ティムポにオケケが生えてから、出直せ。
385名無しバサー:04/05/04 06:28
GW琵琶湖出たヤツで「鯉の死体」見たヤツ何人いる?
いたら場所と引数つるせ。
そして国松に「おまえが過去やリリ禁ときに子供達と放流しまくってた鯉が
ヘルペスになってるが、どう責任とる?」と問い詰めよう。
386名無しバサー:04/05/04 07:27
昨日、近江大橋近辺だけで20匹以上は見たよ。
真っ白になってるヤツに、まだ辛うじて生きてるヤツ…。

マジで、怖くなったよ。風の無い時間帯はすごい異臭がしてたからね。
毎年、あんなには死んでなかったと思うんやけどなぁ。
387名無しバサー:04/05/04 08:11
383=384=367
粘着
同一人物
388名無しバサー:04/05/04 08:44
琵琶湖でチビバスしか釣れません・・・
助けて下さいヽ(TдT)ノアーウ…
389名無しバサー:04/05/04 08:49
>>387同じやったら、どないやねんワレ!アホかボケ!!
390名無しバサー:04/05/04 08:52
やっぱり木の浜は最高と思われ。
今も友人が、50オーバーを2本と35クラスを2本釣ったと一報が入りました。
数日前より、バイトは減りましたが、サイズアップ。
391名無しバサー:04/05/04 09:01
↑やっぱり木の浜ですか・・・
何で釣れたんでしょうか?(/TДT)/あうぅ・・・・
392名無しバサー:04/05/04 09:41
センコーとジャンボグラブのNSみたいよ。
バイト数は、かなり減ったらしいけどね。今日の雨で、また水位が上がるから、
3〜4日の濁りの後の日曜日ぐらいが、またまたイイのでは。
393名無しバサー:04/05/04 09:48
木の浜はボートじゃないとデカイの釣れないよ。
陸からじゃムリ!
394名無しバサー:04/05/04 09:58
>392
>393

O(-人-)O アリガタヤ・・
395名無しバサー:04/05/04 10:13
南湖は春先GW向けに放流があったらしい。
それが接岸して来たもよう。
スレてないだろ?
あの辺のボート屋(漁師)が関係してるらしいが、特定はできない。
396名無しバサー:04/05/04 11:57
昨日ボートを出していたけど、水通しの悪いワンドに行くと異臭がしていた。
鯉の死体を5匹くらい見たけど、そいつが原因だったかは不明です。
397名無しバサー:04/05/04 13:43
湖東でもデカ鯉が白くなって浮いてたYO!

アクテバの網どうにかしてくれ!!!
398名無しバサー:04/05/04 15:02
ユミハマで50出たらしいな
399名無しバサー:04/05/04 16:11
50が由美浜で出たらそんなにスゴイことなのか?
掃いて捨てるほどおるぞ50アップ
400名無しバサー:04/05/04 17:07
以後、基地害(389)は放置で進行おながいしまつ
401名無しバサー:04/05/04 17:39
今日の朝のズームイン見た人います?人工べットですら。
402名無しバサー:04/05/04 17:49
琵琶湖ビギナーでお勧めのところはやっぱ由美浜ですかね?
403名無し:04/05/04 19:35
今度琵琶湖行こうと思うんだがもしバスが釣れたらどうすればいいんだ?やはりイケスやボックスに捨てるのか?
404名無しバサー:04/05/04 19:48
>403
当然です。
イケスやボックスに必ず入れてください。
嫌なら琵琶湖にくるな。

まあ、手が滑らなかったらのハナシですがね。
405名無しバサー:04/05/04 19:51
>>406
お前如きが釣れるほど最近は甘くないからw
406名無しバサー:04/05/04 20:03
え?オレですか? >405さん
407名無しバサー:04/05/04 21:22
>>400 とか
俺も最初聞いた時は信じたくなかったけどな。
今回の「シロートでも60級」の状況みて確実やと解った。
つまんね。
408名無しバサー:04/05/04 21:34
くだらねえ叩き合いは置いといて
今日の琵琶湖どうでした?多分台風並みの激荒れだったと思うんだけど
409名無しバサー:04/05/04 23:37
今日ボートで出る奴ってよっぽど釣り好きな奴やろうな
410名無しバサー:04/05/05 00:35
390.392ですが、オカッパリですよ。
ネタでもなんでもありません。間違いない事実ですよ。
その友人曰く、今日の朝は、ボートからも結構釣れていたらしい。イイのは、1本だけ見たとのことですけど。

411名無しバサー:04/05/05 01:09
360,407
実際に南湖で釣りしてみろ。そんな簡単には釣れないよ!!
ビギナーズラックで釣れることはあるでしょうけど…
でもそれは、ゲームとして成り立っていない、ただの魚釣りですよ。
412名無しバサー:04/05/05 01:37
魚いねーんじゃねの?ってぐらい釣れねーなぁ。

413名無しバサー:04/05/05 01:46
ほんと釣れませんねー。今日も南湖で激ホゲ。
414名無しバサー:04/05/05 02:47
行くなとは言わんが。
釣れないと、嘆くなら、イクナ!
この天気で。
415名無しバサー:04/05/05 02:49
「師在自然」らしいぜぇ。腕で釣ってコイ!
琵琶湖なつかしいなぁ・・・
417896:04/05/05 07:19
ルアマガのスレなかったかな?
今月号の表紙の菊本が釣ったバス(P32も同じ)
穴からラインが出てるぜ!
口開けて喜んでる場合じゃね〜よw
418名無しバサー:04/05/05 07:22
俺も懐かしぃ〜何年逝ってないだろ
10年前の琵琶湖ならまた逝ってみたい。。。
419名無しバサー:04/05/05 09:54
芦原などのいいポイントと判断できるところは、その外側に網が入ってるので釣れないよ
420名無しバサー:04/05/05 10:10
GWは普段来てない厨房が多いからスレが荒れるなぁ・・・。
421名無しバサー:04/05/05 10:13
真野爆釣らしい。
422名無しバサー:04/05/05 10:15
>>421
もうネタはいいよ
>>366
お陰さまで初の50UPを獲ることができました。
もう獲れるか分かりませんが(w。また琵琶湖に行きたいと思います。
ttp://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1515.jpg
424名無しバサー:04/05/05 14:48
最近、自衛隊んとこはどうよ?
425名無しバサー:04/05/05 16:48
イマイチだよ
もう時期が終わってる
426名無しバサー:04/05/05 16:58
今は真野あたりがいいはず。
427名無しバサー:04/05/05 18:18
湖北の情報くらはい
428名無しバサー:04/05/05 20:26
大浦好調だよ
429名無しバサー:04/05/05 20:32
南湖から最北端まで何分ぐらいかかります?
バスボで平均70kmで走ってて
430名無しバサー:04/05/06 01:01
>>429

堅田から50キロだ、あとは自分で計算すれ
431DC+F4:04/05/06 02:10
平均70km・・・・ぷ
432名無しバサー:04/05/06 03:12
>>431
出そうと思えば100km以上出るんやけど北はちと怖いからな・・・
おまいはいつも何kmで走るん?20kmぐらいだろ?
ってか、ボート持ってないか?ごめんね(プゲラ
433名無しバサー:04/05/06 06:34
>>429
そのままバスボで片山近くの「野鳥センター前」でも行けば?
おまえ一人で爆釣パラダイスが味わえると思うよ。


その後、漁師と野鳥センターの職員に射殺されるだろけどな。
まぁせいぜい爆走して漁師がしかけた水中ロープにでも突っ込んでこい。
おまえみたいなガキボーターがまた一人増えて、琵琶湖バサーの肩身は狭くなるな。
434名無しバサー:04/05/06 17:25
今日は連休明けのせいかバスが休憩モードでした
ちっこいギルとバスが遊んでくれた、アリガトウ

デッカイバスは逃げやがった、40近辺三本バラシ
自分の詰めの甘さに _| ̄|○
435DC+F4:04/05/06 20:03
>432
いやいや、そんなに必死にならくても・・・
怒らずに聞けよ、悪気はないから、別にそんなこと笑ったんじゃないよ。 
ただね「平均70km」とか「100km以上」とか言ってる算出規準ってなにかなー?って・・・
まさか「対気速度」じゃなかろーね?(ぷ・・・って笑っていいのかどーか
436432:04/05/06 20:59
>>435
(ノToT)ノ┫:・'.::・┻:・'.::・
ってかね、感覚?(ぷ

実は船に付いてる当てにならないメーターで言ってるんやけど(ぷ
437DC+F4:04/05/06 22:45
>船に付いてる当てにならないメーター
基本的に船についてるメーターなんて本当アテにならないし「km/h」表示だったりすると更に胡散臭い。
まぁ、ひっくり返らん程度にがんがれ>432
438名無しバサー:04/05/07 06:23
>>434
意外と連休明けって人が少なくて結構いい思いしてるけどなぁ
月曜当たり行ってみようかと思ってるんだが・・・
439名無しバサー:04/05/07 19:31
ワニ連れ出しました
440名無しバサー:04/05/07 19:38
>>439 なにがや?ニゴイか?
ネタはもういい、まだ水温低くて水位たかくて、完璧に時期早尚なのは実証済み。
テキトーなこと言ってると暴れちゃうゾw
441名無しバサー:04/05/07 19:47
いやワニ釣れてるで。
アホみたいに「三叉キャロ」ばっか放ってる連中には解らんやろけど。
442名無しバサー:04/05/07 22:25
キャロなんかシラネ
連れてるトコ見たことねえ、ヲレもだけど
443名無しバサー:04/05/07 23:02
中浜漁港がひさしぶりに爆発したよ。
444名無しバサー:04/05/07 23:19
来週の火曜日出撃しようと思ってるんやけど
赤野井ってもう大半がアフター入ってる?
445名無しバサー:04/05/07 23:21
その「アホみたいに「三叉キャロ」ばっか放ってる連中」ですが・・・
だって和邇、人いねーもん。
いても鮎釣りのオッサンか鯉師、あとウェーダーはいてるのは「追いさで漁」のオッサンくらいか・・・
かえって中浜漁港ってあたりがソソられちゃうね、信憑性高いし。
ワニってどこのワニよ?いったい
446名無しバサー:04/05/07 23:40
賞味、和邇はまだ早いだろ
よくて真野くらいじゃねえか?
447名無しバサー:04/05/07 23:51
真野も連休厨はあかんかったが
448名無しバサー:04/05/08 00:03
今日無裸紙見た。
デカイの釣ってたから隣にお邪魔して
58おごってもらいました。
あも同じ所にいく予定
449名無しバサー:04/05/08 00:04
↑あっ、昨日ね。
450DC+F4:04/05/08 01:29
アホみたいに「○○ツネ」ばっか放ってるわたいですが
正直言って北湖はまだ難しいわい。水温思ったより低いかんねー(T_T)
かなり当てモノ的・・・・も少し中途半端な場所でがむばるか?
あるいは例年のごとく「早期お買い得キャンペーン」でも張るか?

451名無しバサー:04/05/08 01:50
今年の小野はイマイチだった
おまいらはどうだった?
452DC+F4:04/05/08 02:07
小野ねぇ・・・・・(ひそかに笑
453DC+F4:04/05/08 02:08
小野まゆみは結構好きかも
454名無しバサー:04/05/08 02:18
そろそろフェイエノールトを卒業してもいい頃合だろ
455名無しバサー:04/05/08 02:28
小野妹子もそろそろ隋からもどってきてもいい頃だ
456名無しバサー:04/05/08 12:54
>>444
南湖の「放流フロリダ」は、スポーニングが少し遅いぞ。
気をつけろ。
457名無しバサー:04/05/08 20:42
>>456
放流フロリダなんて個体数が少なすぎる。
458名無しバサー:04/05/08 20:53
おいおい、ボートの速度言ってる奴。
GPSである程度まともなスピード出るだろうよ。
まともなってのは車程度にはだが。
459名無しバサー:04/05/08 20:58
だまされたと思ってワニ行ってきた。
とりあえず釣れた。
サイズは内緒。
460名無しバサー:04/05/08 23:07
間野、駐車場が有料になってんじゃんかよ〜
461名無しバサー:04/05/08 23:11
また、あの親父か・・・
462名無しバサー:04/05/08 23:26
B A S S と 2 5 1
463名無しバサー:04/05/09 00:52
kohokuはむずいのう
464名無しバサー:04/05/09 05:16
>>458
GPSなん付いてねぇ〜よ
465名無しバサー:04/05/09 07:29
南湖某所に行ってきた
大量の鯉が打上がり
腐臭が辺り一帯を覆ってた
吐き気がしてきて集中できない状態
しかもビックリするぐらい釣れない
行かなきゃ良かった。。
466名無しバサー:04/05/09 08:48
>>465

木の浜の水路か?
4月の半ばぐらいいったとき強烈な腐臭がしてたよ
コイの姿は見れなかったけど
467名無しバサー:04/05/09 13:08
>463/465
コイは死んでるは水は死んでるわで、何個も最悪だけどな。
何が鯉ヘルペス&濁水対策なんだが。
風評被害とか寝言言ってるならあの魚死体と濁ったのでもみてこいや、って感じだな。
そして、釣ったら喰えとw
468名無しバサー:04/05/10 13:21
土曜南湖にボートで出た。
浜大津〜赤野井までのエリアで
アフター回復を意識したミドストで30後半までと56。
もろアフター狙いのスプリットで40後半2本と50・52。
いい釣りできた。
56はたまたまとしてスプリットでじっくりのほうが
平均して型がいいね。
469名無しバサー:04/05/10 14:15
>468
すばらしいね
水深やポイントの見極め方キボン
470名無しバサー:04/05/10 15:30
水深は3メートル前後
良いウィードが山あり谷ありボコボコ・クネクネの谷の中を
チョコンと落とす感じかな?
風が変わる瞬間が尚ヨロシ!

私も土曜日はいい思いさせていただきました。
帰りは案の定湖西バイパス大渋滞でした。
40から50が4本、ちびから30代が50本以上でした。
471468:04/05/10 15:37
>469
基本通りで人に語るほど難しいことしてないけど・・・
水のきれいな2〜3mのところを探して
JHかスプリットでしばらく流してみて
トロロ藻がかかってくるならパスして
固めの藻にぷりぷり当たるとこで
ギルのあたりがあるところを丹念に
ワームを浮かして動かすか、沈めて止めるかを試す
って感じかな
ボートが浮いてないノーマークエリアでもやってみたら
結構釣れるとこもあるよ
GW中はその作戦で3回出て毎回50UPとれたし。

472名無しバサー:04/05/10 17:55
ギルすら見当たらず。。
たしかに鯉の死骸が数匹打ち上がってた。
473469:04/05/10 18:00
>470、471
サンクス 最近、ウィードの見極めが雑になってた気がする。
今度試してみます
474名無しバサー:04/05/10 23:12
琵琶湖で1日釣りをして50うp取れなかったらよっぽどのへたくそやろw
475DC+F4:04/05/10 23:22
へたくそでスマソ
ウマーな先生は言うことがちがうよなー、俺なんざ、とてもとてもw
それはまぁいいとしても「トロロ藻」って言うのはかんべんしちくり
他府県から電車で遠征してくる消防厨房じゃあるまいし・・・
ちゃーんと「アオミドロ」って名前がついてんだからさ。
などと言いつつ、そろそろ出かけるか・・・・・
476名無しバサー:04/05/11 00:18
とろろ藻・・・・
確かにイメージ力の無さとボキャブラリーの貧困さ加減が現れてるな。
あまりにも即物的過ぎて最近じゃ消防でさえ使わんだろ。
477名無しバサー:04/05/11 00:22
そういうんやからしゃーないがな。
アユダマとか。
478名無しバサー:04/05/11 00:22
普通に「トロロ藻」って使いませんか?
もちろん「アオミドロ」って正式名称も知っていますが。
479名無しバサー:04/05/11 00:48
トロロコンブ藻のことか?
480名無しバサー:04/05/11 01:31
「アユダマ」と「トロロ藻」ではずいぶん違う
普通に使ってるってそれが変!
どうせなら「トロロ」って言い切ってくれるほうがマシ
481468:04/05/11 10:23
スマン
「トロロ藻」は変やと思う人いるんやね
勉強になったわ・・・
俺的にはアオミドロよりトロロ藻のほうが
イメージがわきやすくて
初心者から大先生まで誰にでも通じるから
10年以上前からずっと使ってたけどね
気をつけとくわ

琵琶湖で一日やって50UP釣れなければヘタ・・・
ってレベル高くてスゲーな
俺は土日しか行けないんやけど、今年10回ボート出して
サイト無しでなんとかかんとか45は毎回、50も5回釣れてたから
自分的には休日ばかりでこの釣果は
絶好調!うまくなったー!と喜んでたが・・・
まだまだ甘いな・・・俺もそう言えるようがんばるわ・・・

482名無しバサー:04/05/11 10:55
別にトロロモって表現でもいいのじゃない?

むしろ「とろろもってヘンじゃん。アオミドロっていうんだぜ」って得意気になっている
ヤツの方がヘン。
483名無しバサー:04/05/11 10:58
一匹の価値

規制なし>>>>>超えられない壁>>>>>リリ禁>>>釣り禁
484名無しバサー:04/05/11 11:04
煽りにしてはマトモだな。
485名無しバサー:04/05/11 22:37
相変わらず、アホォばっか!!
486名無しバサー:04/05/11 23:21
「トロロ」があるところにはバスはいます。
487名無しバサー:04/05/11 23:32
俺の仲間内ではフジッコと呼んでるよ・・・
488名無しバサー:04/05/12 00:08
フジッコか…悪くない呼び方だな。
489名無しバサー:04/05/12 00:20
>>487
フジッコ、(・∀・)イイ!
漏れもトロロだなあ。
そのポイントが一面トロロだと
「あそこはトロリーやねえ。」って
言う。

南湖、どうよー。
490名無しバサー:04/05/12 08:39
昨日行ってきたが35cmクラスが7本・・・
鬱や・・・情けない・・・_| ̄|○
491名無しバサー:04/05/12 09:59
昨日すかパーで出プスの億村も
トロロ藻って言ってたなあ
492 ◆Oh1/eVlufM :04/05/12 10:03
まぁ、アオミドロだけじゃなくアミミドロっちゅうのもあるからねぇ。

なんか、水通しの悪さを示すものっちゅう感覚あるんで、あんまり私は好きじゃないが<トロロ
493名無しバサー:04/05/12 10:04
>486
>「トロロ」があるところにはバスはいます。

トロロがあると釣りする人間がいやになると思うんやけど
バスの濃さは他の藻とかわらんかな?

494名無しバサー:04/05/12 11:59
キモは教えられん。。。
495名無しバサー:04/05/12 12:29
バスにとってのトロロモということだな。
たぶん、体にまとわりつくから好きくないぞ。
それにベイト少なめだから、積極的には
行きたくない。
でも、光とかさえぎりそうだから、休憩場所にはいいかな
496名無しバサー:04/05/12 12:33
水通しの悪いところにトロロ藻が生えます。

水通しの良し悪しを判断する材料にしている。漏れは。
497名無しバサー:04/05/12 13:05
>>495
真冬にトロモの上に寝てるの見たぞ。
かすかにエラだけ動いて死んでなかった。
498名無しバサー:04/05/12 13:23
でもさ、水通しのいい場所である河口部でもトロロ藻あるよね。
北湖だと少ないけど南湖の河口は結構多いし。
499名無しバサー:04/05/12 17:37
只今庄司プロ矢橋人工島ヨシ攻略中!
ピッチングさすがにうまいな。
500名無しバサー:04/05/12 17:40
>497/498
ぬくいんちゃうん?
>499
ライブ?番組?
501名無しバサー:04/05/12 17:46
ガイド中だろうけど、丁寧だにゃー。
集中力が客とは違う。
502名無しバサー:04/05/13 01:22
>>493
江尾でっしゃろ?
分かっとりまっせ!
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
503名無しバサー:04/05/13 09:49
緑のCHARGERに新し目のV-MAXの150積んでるボケ!
船団の中でプレーニングするな!
504名無しバサー:04/05/13 12:34
その船団の中に湖西から緑のレンタルボートでハンドエレキだけで湖東にくるな!
見ているほうが怖いわ!
505名無しバサー:04/05/13 13:02
トロロにしてもエビモにしても
生えてるから良いとか悪いとかそんな単純なもんじゃないだろ
506名無しバサー:04/05/13 18:06
>>504
転覆orバッテリー切れであぼーん
507名無しバサー:04/05/13 21:45
蓬莱浜はよく釣れる
DQNなGALがよく釣れる
508名無しバサー:04/05/13 22:38
この時期はトロロ、エビ藻関係なくウイードの中にバスはおると思うけどな、
折れ的には。2mまでのシャローかな?
509名無しバサー:04/05/13 22:40
みんな沖で釣ってるけど、
今ひそかにシャローが熱い。
510名無しバサー:04/05/13 22:47
熱いかもしれんがピンだろ?
無難に船団に紛れ込むヤシ多し。


この雨どう影響するかな?
最近、南湖のウエーダ−組は全然ダメダメだってさ。
去年もこの時期全然だったな。
511名無しバサー :04/05/13 22:47
シャローも沖も熱いけど、俺の腕がサブイ…
512名無しバサー:04/05/13 23:04
この浜は釣れてる感じ
513名無しバサー:04/05/13 23:11
>>512
浜大津がノーマークでかなり熱い
514名無しバサー:04/05/14 01:07
Rピアのリーズ前にて51、48、ミノーで釣れた。
515名無しバサー:04/05/14 01:37
516名無しバサー:04/05/14 05:08
>>511
おまえの腕もサブイけど、俺の腕は更にサブイ...
517名無しバサー:04/05/14 13:32
ウェーダー野郎はエセ村上晴彦ばっかりだな
518名無しバサー:04/05/14 17:50
昨日雨降ったけど、河口って水位上がってる?波強いかな?
519名無しバサー:04/05/14 18:52
こないだ村上タンの撮影に遭遇したけど、ありゃあ実際に見るとサムイね。
ビデオ回ってる時だけすんげぇワザとらしいアクションつけてた。
しばらく観察して止めたから吊れたかどうかはフメイ
520名無しバサー:04/05/14 20:30
>>519
カメラ回していたやつ、ヤ○ザ風じゃなかった?
521名無しバサー:04/05/14 21:18
浜大津はノーマークで熱いけど、俺の腕もノーマークでメチャサブイ…。
これマジで…。30cm1本だけやったよ!!
ビックベイトで!!
522名無しバサー:04/05/14 21:49
ってゆーかチャプターの結果見てると95%くらいのやつがサブイ
523519:04/05/15 00:05
>>520
893風って表現が良くワカンネw
なんせ近くで見た訳では無いからな、自分の釣りもあったし
漏れもミハーになるほどに好きな訳ではないので、良くは見ておりませぬ。
撮影の人もウェダ履いて一緒に水に入ってたよ、あんな感じで撮影するんだーって感じ。

っつかスポーン前後は撮影多いんだろうな、去年は自衛隊沖のアシ周りでモリゾーが撮影してたし
524名無しバサー:04/05/15 00:18
最近 ずっと琵琶湖逝ってないのですが
今週の日曜日に 早朝から 逝こうかと思っとります

陸っぱりでいいポイントおせーてほすぃなぁ
525名無しバサー:04/05/15 00:40
>>524 琵琶湖大橋
526名無しバサー:04/05/15 09:51
琵琶湖いってきました。河口にたちこんできた。最近降った雨のせいかかなり水がにごってた。水が綺麗なとこ探してX70のトゥイッチで40cmを一本ゲット。一匹しかつれなかったけど、ライトタックルだったので楽しめた。
釣りしてて感じたのが、コイが死にすぎだろって思った。琵琶湖のコイもやばいんですかね?
527 ◆Qtei.FXDE. :04/05/15 09:55
>>526
ヤバイヤバイ。
湖岸のいたるところでコイが浮いている。
まぁ、触ったぐらいで死にゃしないけどね。
今、年金問題に注目が注がれてるけど、
大きな話題がなければ大問題になっていたと思うよ。
528名無しバサー:04/05/15 10:46
ちゅうか、クサイよね?もうマジで
風の当たるワンドなんて最悪
そんな中、バカップルが水着で体を焼いていた
529名無しバサー:04/05/15 12:21
コイの腐乱死体にファブリーズしても無駄ですかね? 臭すぎて釣りにならない・・・鬱
530名無しバサー:04/05/15 15:46
お前は海かと!湖で波がザッパン!ザッパン!!バカかと!
531DC+F4:04/05/15 16:39
そのバカなところで立ち込んでた俺を笑ってくれい!
頭から何べんも水かぶってパンツまでびしょびしょじゃぁ。
でも、ちゃーんと釣ったぞ。そこそこ3匹w
532名無しバサー:04/05/15 18:17
ま・ま・まじですか〜!!あれで釣れるなんて!!
533DC+F4:04/05/15 18:53
家に帰ってきたぞい よくみりゃ「+」が全角になっとるわいw
>532 マジでつ。人間、努力と根性! 元気があればなんでも出来るっ!!
それ、いーち、にー、さーん・・・・
534名無しバサー:04/05/15 20:05
だー!!





かわいそうやん 放置するなんて
俺にはできないよ
535名無しバサー:04/05/15 21:35
強風鬱
536DC+F4:04/05/15 22:24
>534
こんな漏れに釣られてくれてアリガト♪
心から感謝してまつ。   だぁーーーーっ!(^^ゞ
537名無しバサー:04/05/16 00:30
近江舞子の漁港で53釣れましたよ
538DC+F4:04/05/16 00:43
あれは漁港って言わない「船溜まり」っての。
ついでに言えば、あまりモロに場所書かずにさりげにボカしてくれるほうが好きだ。
539DC+F4:04/05/16 00:44
それはそれとして、おめでとう。>537
スマソ、肝心なとこだった。
540名無しバサー:04/05/16 01:45
来週の平日に彼女と琵琶湖にバス釣りに行こうと思うのですが、
当方中学生時代に少しかじっただけの初心者です。
レンタルボートに乗れてよく釣れる(質より量)ポイントは琵琶湖のどのあたりがお
勧めでしょうか?
ちなみに兵庫県の尼崎が自宅です。車で行きます。
彼女にカッコいいとこを見せたいので宜しくお願いします。
541名無しバサー:04/05/16 10:36
南湖は好調みたいやけど、
湖西のほうはどんな感じやろ?
542名無しバサー:04/05/16 10:49
>>541
金曜の夜に近江舞子で
良型HIT!
・・・が足元でラインブレイク・・・
湖西は人もまばらでいいですよ。
また逝きたいなあ。
543名無しバサー:04/05/16 13:28
>>540
彼女とバス釣りなんてやめといた方がいいよ。琵琶湖でなんてなおさら。兵庫県内にある野池とかで手軽にやった方が釣れる。少しかじった程度じゃ琵琶湖で釣るのは難しいと思う。
それに釣れるまでの間って、彼女が退屈することに気つかわないか?
544名無しバサー:04/05/16 13:45
>>540

バスつっても 「彼女がカッコイイ」と思うか疑問だぞ。

それはさておき、今の琵琶湖はそこそこイージーに釣れてる。
ちょっと前ならアシの数メートル前のライトリグで大きいのから小さいのまで
簡単に釣れていたよ 


でもただ釣るだけならため池の方がよっぽどイージーに釣れるという543の
意見に同意だな ただ野池だと彼女をつれていくのが大変なんだよねえ
545名無しバサー:04/05/16 13:50
みんな脳内彼女いるのか・・・おれにはいないよ・・・鬱出し脳
546名無しバサー:04/05/16 21:48
しかし、よく降るなぁ〜ただでさえサブサブの腕やのに、さらに釣れね…
547名無しバサー:04/05/16 21:49
今週一杯降るらしいじゃねーか。。
548名無しバサー:04/05/16 22:11
マジで!?そんな降ったら、南郷全開やん…泣。
まだまだウィード薄いのに、また腕サブの僕は釣れへんやん…泣。
549名無しバサー:04/05/16 22:24
昨日湖東で50ちょいを筆頭に4匹釣れたよ
550名無しバサー:04/05/17 01:36
ここで聞いていいのかわからないけど、瀬田のベストプライスってガソリンスタンド潰れたの?
琵琶湖に行った帰りにときどき寄ってたんだが、フェンスが立てられてたもんで。。
551名無しバサー:04/05/17 06:46
鯉の処分は、日ごろ偉そうなことを言っている
環境団体にお願いしたいな
琵琶湖で腐乱した鯉が浮いているんだ
水質悪化するぞ
早く手掴みで回収しなさい
552名無しバサー:04/05/17 18:25
どないなってるんや!!琵琶湖!!ババ濁りやんけ!!
553名無しバサー:04/05/17 18:27
>>551
でも、コイ君腐ってヘロヘロだよ…
オデのポークもあこまでヘロヘロならもっと魚がつれると思われ。
554DC+F4:04/05/17 21:42
>552 代水が入るこの時期はべつに珍しいことではありまへん。
555名無しバサー:04/05/17 22:05
今は代水だけでなくて雨が続いたせいで流入河川が軒並み濁ってるからだよ。
556名無しバサー:04/05/17 23:24
濁ってないところといえばあそこだな。今週末行ってみるかな
557DC+F4:04/05/17 23:32
それより水位が+35cmって… そっちのほうが問題だじぇ。
558名無しバサー:04/05/17 23:55
あした南湖に逝こうと思うんやけど、
濁りが入るとやっぱりむずいんかなぁ・・?
559名無しバサー:04/05/18 00:01
ぐあーーー!連休の4日くらいから琵琶湖逝ってねーYO!
今週末逝けるかもしれんが、まったくパターン変わってるよねぇ・・・鬱
連休前から連休中にかけては、切れ尾のジグ頭や線香の無鉛で
ちびーのから50くらいのまでまんべんなくつれたけど、
話し聞いてると、最近雨や田植えの影響でかなり渋いみたいやね。
湖東は全滅やろうし、湖西はまだ早そうやしねぇ。
やっぱ南湖しかないかなぁ。

迷って一日潰すのは勿体無いから、みんなの経験等を元に
作戦立ててみて。んで参考にしてみる。やっぱ自分でも考えてみたいしね。
まぁ、とりあえず前回釣れたパターンでやってみてから
だんだん速い釣りに移行してみるけど、ダメなら水と藻の綺麗な所で粘ってみる。
それでも沈黙したら、一発逆転で湖西の浜まで上がってみるわ。
湖西の浜なら濁ってないしね。
でもまだスポーンがらみかもねぇ。浜でうろつくにはちょっと早い気もするし、
ウイードも生え揃ってないだろうしねぇ。

なんか良い案なーい?
560DC+F4:04/05/18 00:06
>湖西の浜なら濁ってないしね。
ふっふっふ・・・ なぁんてね(謎)
それより今晩から瀬田川行って、南郷の洗堰全開にしてきてくんろ。
この水位から湖流が出たらスゲーぞい、きっと。
561名無しバサー:04/05/18 00:14
今月いっぱい天ヶ瀬満水のまんまだろうから南郷も閉め気味だろう。
>この水位から湖流が出たらスゲーぞい、きっと。
どう言う意味?
>ふっふっふ・・・ なぁんてね(謎)
だからなんなんだよ!
562名無しバサー:04/05/18 10:13
濁りすげーよおい。シャロー全滅、河口周辺ドボドボ。チョイ沖でやっと
マシな感じになるな。そこいらで割といいの取れたけど、まんだプリプリ
って感じだったYO。ちなみに孤島。
563名無しバサー:04/05/18 15:30
まだプリなの?だいぶ北の方かい?
やっぱ濁りスゲェんだね。南湖は諦めるわ。また明日明後日と大雨みたいだしね。
湖西のスポーンとウイード情報きぼーん。
564名無しバサー:04/05/18 20:46
今日もホゲて来たぜーーーー!!






釣りヤメルかなぁ・・・鬱
565名無しバサー:04/05/18 22:02
とりあえず濁りのせいにしとこ…
でないと…でないと…ウッウッウェ〜ンッ!!!
566名無しバサー:04/05/19 05:06
>この水位から湖流が出たらスゲーぞい、きっと。

ヘルペス流出。
クニマシ氏ね。

567DC+F4:04/05/19 06:45
>561
なに怒ってるんだよー。
そんなにハゲしく反応されると鬱っちゃうなぁ、俺。
別に悪意は無い。わからないならそれでよろしい。
あまり詳しく書くと「キモはダメ」と怒られる。許せm(__)m
568名無しバサー:04/05/19 12:26
鯉釣りの絶好のシーズンやのに、
今年は↓みたいな占領鯉師がいないな...


   l  l  l  l  l
   l  l  l  l  l
-----------------------------------------
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヘルペスで。。


「リリ禁」ん時にカメラの前で鯉放流しまくってた国松は、元気だろうか?
そろそろ自分の机の整理でもしてるんかな??(爆笑)
569 ◆Qtei.FXDE. :04/05/19 14:07
>>568
以前烏丸半島にバス釣りに行ったら、オヤジが手招きして呼び寄せて、
鯉の吸いこみ竿の間でルアーを投げさせてくれた。
非常に不思議に思い、ひょいと横を見たら
向こう50mに渡って延々と竿を出していた(!)
あれは自分のやましさを隠すための行為だったんだなぁ。
偽善の優しさを感じたよ(w
570名無しバサー:04/05/19 14:45
烏丸周辺だけど数年前までは
こんな天気に遊びでルアー投げてると良く釣れたよ
最近はウォーキング中にギャラリーしてるけど
難しいみたいだね

あの鯉たち早く何とかしてよ
かわいそう
571名無しバサー:04/05/19 17:21
烏丸半島だけじゃないぞ。今でも大して上達はしてないが、
当時、msともにベイトも投げれない頃、飛距離15mでも入れ喰いだったし、
バックラしたひにゃ勝手に釣れてて飲まれて大変だったからね
だから、バックラしたら飲まれて外すの大変だから、とりあえずルアーを回収してたもんな。
あのころが懐かしいよ
572名無しバサー:04/05/19 17:34
本日の水揚げ。3人で58頭に50アプ4本。40後半12本
全てオカッパ。ドシャロー、ヘビダンで。
573名無しバサー:04/05/19 18:22
>>568
そんなもんじゃないぞ。
これ位だ。

   l  l  l  l  l  l  l  l  l
   l  l  l  l  l  l  l  l  l
-----------------------------------------
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


しかしヘルペスで壊滅だな>琵琶湖の鯉師
そしてクニマシ氏ね
574名無しバサー:04/05/19 18:30
>>572

奥琵琶湖でネストに入る直前のメスバスをサイトで狙ったと見たがどうよ?
575名無しバサー:04/05/19 20:45
>>574
残念ながら、そんな北ではないよ。説明も難しいくらいにショボイシャローでつ
比較的サンドバーで、濁りが入りにくく、濁っても砂地やしすぐに濁りが取れるんよ
576名無しバサー:04/05/19 21:29
どっちにしてもサイトかい?
577名無しバサー:04/05/19 22:14
575さん
頭上を気にしなければならない場所ですか?
578名無しバサー:04/05/19 22:47
かな??でも、ほんとショボイとこですよ。
でも、あきらかにデカイのがいるんですよ。
今日3人で、ほとんど釣りきっちゃいましたけどね。
579名無しバサー:04/05/19 22:52
このスレは邪魔なオカパリ専門でつか?
580名無しバサー:04/05/19 22:59
バスボもアルミもオカッパもしますが何か??
ちょっと、5級船舶から準2級になったからって、調子ブッコいてるのでつか
581名無しバサー:04/05/19 23:05
萩の浜でつか
582名無しバサー:04/05/19 23:13
みなさんちゃんとリリース禁止条例を守ってますか?
僕は守っていますよ。
583名無しバサー:04/05/19 23:16
>>582
そりゃデコ続きじゃ守ってる罠w
584名無しバサー:04/05/19 23:16
守る気はなかったし、絶対リリースするぞっ!って気合入れてから
早1年、未だ1匹も釣れてないので、ちゃんと条例は守るはめに…
585577:04/05/20 01:11
575さん、釣りきっちゃいましたか
G.W中責めたのですが、少し早そうだったので
そろそろ責めようと思ってました。

場所は私のヨミがあたってますか?
足元に電柱は横たわってます?
586名無しバサー:04/05/20 18:15
575
電柱は横たわってないよ。残念ながらハズレてるようです。
まぁ、でも、濁り・風・流れがさえぎられてて、ちょっとしたカバーとブッシュが
あるところは、グッドですよ。
587名無しバサー:04/05/20 20:59
>>586
「な」のシャローだろ?
あほかオマエそんなとこ3年前から責め切ってる。
588名無しバサー:04/05/20 21:30
ヲイ、おまいらもうちょっと大雑把で良いから場所yo!
湖北、湖西 湖東の南北、南湖くらいで良いからさ。
そうじゃないと、みんなワケ分かんなくてレスできねーだろ。会話が弾まん。

>萩の浜でつか
なんか俺の予想してた場所が・・・。
あっこって秋なイメージが強いんだよね。
去年4月ごろ行ったが見事に逝ったよ(鬱
人っ子一人居ないし、魚どころかウイ―ドすら生えてなかった。
でも今ごろなら・・・。と甘い予想を立ててたんだが、みんなの経験上どうよ?
589DC+F4:04/05/20 21:51
いやだよぉ。
台風きてっからってんで南湖逝って来た。
昼からだけどね。
波もたいしたこと無いし、雨もさほどひどくなかったけど、
「台風前の荒食い」なんて気配も無かったぞい。(鬱〃
ウィードはだいぶ生えてたけど、魚がじぇんじぇん回ってまへん。
そのかわりと言っちゃなんですが、鯉が山ほど打ち上げられててカラス大喜び。
絶滅するんじゃないだろうか?   んなこたぁねーか。
590名無しバサー:04/05/20 22:06
○ヲイ、おまいらもうちょっと大雑把で良いから場所yo!
×ヲイ、おまいらもうちょっと大雑把で良いから場所晒せyo!

スレタイどうりじゃねーか。問題なかろう?
それを「いやだよぉ」って・・・。釣れてない所ばっかだし。
もう、南湖ばっか飽きたんだよ!湖西で釣りたいの!!
去年から汚ねートコばっかで、追い討ちかけるように鯉だろ?
チョットは水の綺麗な場所で釣りてーじゃん。



まぁ行けば良いだけの話なんだがyo.
湖西は外すとホント鬱になるしなぁ・・・。
591名無しバサー:04/05/20 22:07
新聞に載ってた
カラスの大群
凄いっす!
栄養満点→カラスの大繁殖?→新種のウィルスとかw
592名無しバサー:04/05/20 22:16
西の湖どーよ?
大型は真珠棚ばっからしいけどシャロー全滅かいな
そろそろ葦打ちしたいのぅ
593名無しバサー:04/05/20 22:20
>>587
アフォはオマエだっ。
北でないって言うてるだろ!しかも、たった3年前ごときでイチビルなよ。

でも、琵琶湖大橋よりは北でつよ。さらには、アコはノベ竿でもいけるくらい
キャスト不要で、ショートピッチングのみでつよ。
594DC+F4:04/05/20 22:27
>590 まぁ、そう噛み付くなって。キモチは解る、痛いほど・・・
すまんのぉ、俺だって湖西で釣りたいのよ、釣れるもんならなw
ただのぉ、水位ばっかり高くて水温はさっぱり上がらんし、
おまけにあちこち漁師さん(敬称ありw)が網ぶってるもんでどうにもイカン。
よさげな河口はオイルフェンスありーの、護岸工事で濁りーの、鮎の規制で妙な立て札立ちーの・・・

>まぁ行けば良いだけの話なんだがyo.
確かに。 間違っちゃいないス。 冒険する価値はあるかもよ
なんつっても「夜店の風船釣りの風船」みたいなルアーで50uぷ釣っちゃうヒトもいるくらいだからw
595DC+F4:04/05/20 22:30
喧嘩しないの、メっ。
僕ちゃんたちは元気でつねー。
おじさんなんか、もう、なんつーの?「マターリ」し過ぎて、ほら、天国が見えて・・・・
596名無しバサー:04/05/20 23:12
西ノ湖情報きぼんぬ
597名無しバサー:04/05/21 00:23
西の湖?
釣れないよ。 以上
598名無しバサー:04/05/21 00:59
風車村あたりのあしっぱらはどんな感じやろか
599名無しバサー:04/05/21 01:06
最近おかっぱりで大津や膳所あたりってどうなんでしょうか?
2年ほど前まではギルが沸いてたんだけど・・・バスもちょくちょくあがってたみたいだけど
最近は本間に聞かなくなった。どうよ?
600名無しバサー:04/05/21 02:29
>>599
あの辺り護岸工事したからねえ
601名無しバサー:04/05/21 05:18
>>593
587は「北」なんて書いてないぞ。
図星なのか?(爆笑)

だいたいそんなしょーもない釣果書くからアカンねん。
60級同日に3本以上で丁度ええんちゃう?自慢。
602DC+F4:04/05/21 07:11
他スレでの話だけど、あまりもつまらんヤツらが多過ぎるのでコテハン終了だ。
別に愛着があるわけでもないし、コテハン広げるつもりも無かったし・・・
ISPの契約も切れるので、これにてサラバ。
603名無しバサー:04/05/21 07:30
南湖のババ濁りはいつになったら抜けるんだろ?
604名無しバサー:04/05/21 09:10
>DC+F4
さようなら〜!
605名無しバサー:04/05/22 04:53
>DC+F4
こいつ、ほんまに痛いのぉ〜他のスレにも出てきたけど、ほんま痛い!!
こいつのバァカさぶりを見てると、アーク○イヤルのアフォ連中によく似てるzo

606名無しバサー:04/05/22 05:06
つれん
607名無しバサー:04/05/22 05:54
>>603
もっと健康なウィードがあれば、自然に浄化されるのにな。
死んでるな。琵琶湖。ヘルペスも1万超えたらしいし。刺ねクニマシ。
608名無しバサー:04/05/22 07:26
609名無しバサー:04/05/22 09:36
昨日は南湖で58、56、52センチと50以下のチビが2匹。三つ又ヘビキャロ初めてやったけどイイ!!
けど鯉の死体がキモかった。
610名無しバサー:04/05/22 10:13
うそつけ。どこでだよ。
611名無しバサー:04/05/22 10:15
木の浜だよ
612名無しバサー:04/05/22 10:19
間違いなく木の浜の水は入れ替わったね。
俺も昨晩は、かなり数を釣ってたよ。54頭に、40後半が5匹、マメ10匹。
デスNSとスイムベイトで!
613名無しバサー:04/05/22 11:23
今、木の浜にいますが確かに水は入れ替わっているよ!
614609:04/05/22 11:27
>610
別にウソと思うならそう思っとけば?場所まで晒すバカじゃありません。ちなみに木の浜じゃないけどね。
615名無しバサー:04/05/22 12:42

湖北に四日間いたのだが
2匹しかゲットできなかった。

行くべきは南湖だったか・・・
616名無しバサー:04/05/22 15:09
故意!草草草草草
617ぬるぽ:04/05/22 15:23
>>616
こいくさくさくさ?
618名無しバサー:04/05/22 16:16

>>616
草2つじゃなくて?
619名無しバサー:04/05/22 16:58
湖北は釣れない。
間違いない。
620名無しバサー:04/05/22 17:13
南湖は臭い。
間違いない。
621名無しバサー:04/05/22 19:56
チンコも臭い。
間違いない。
622名無しバサー:04/05/23 08:55
みなさーん!
調子はどーですかー?
623名無しバサー :04/05/23 13:50
>DC+F4
自作自演のプロはどこいったぁ!?出て来い、ゴルァ!!
624名無しバサー:04/05/23 14:08
木の浜!鍵はエビ藻だな。
625名無しバサー:04/05/23 15:03
昨日ボートで出たんだけど南湖に北から大量に新鮮な水が流れ込んでいる
湖の中央付近を通って烏丸半島をかすめて流れているかんじ
だから東西の岸際は南湖の古い水が残っている場所が多かった
で、その新鮮な水と古い水の境目が今のストロングパターンになっているようだ
かなりデカいのが揚がっていたよ 場所は船のかたまってる所だから晒すも何もない
で、オマイは?と聞かれると・・・・ショボショボですた・・・
しかしボートがかたまりすぎて「航路の邪魔をするな!!」と怒られていたのにはワラタよ
626名無しバサー:04/05/23 23:21
>623
なーんだ、いなくなって淋しいのか?
本当は好きだったんだw
627名無しバサー:04/05/23 23:26
>>625
でも、その北からの流入しているクリアな水は、水温が2℃ほど低いんですよ。
だから、魚の活性は低くなっているんです。
その為に、パワーフィッシングでは、良型が出ず、超フィネスな釣りでないと
口をつかわないんです。
わたくしも、苦労したひとりです…
628名無しバサー:04/05/23 23:36
>626
 と、いうより他にかまってくれる人、いーひんのんちゃいます?
629名無しバサー:04/05/23 23:41
>>628
と、いうより他にかまってくれる人、やーちたゅうねん
630名無しバサー:04/05/23 23:42
>>626
また、こいつ自作自演やなっ!!誰も相手にするなよ!!
631名無しバサー:04/05/24 05:21
ところで,どうしてそんなに必死に追いかけてるんですか?>>630
632名無しバサー:04/05/24 05:25
>>629
「やーちたゅうねん」 スマソ,意味教えて
633名無しバサー:04/05/24 08:45
>自作自演のプロはどこいったぁ!?出て来い、ゴルァ!!
>また、こいつ自作自演やなっ!!誰も相手にするなよ!!

623=630なんだが禿しく言動不一致。
「自作自演のプロ」と相手を一部認めつつも「出て来い」と威嚇しておいて
いざ、「それらしき人物」がターゲットロックオンされるやいなや
「自作自演やなっ」と前発言を自身で否定してしまった挙句に「誰も相手するなよ」
と、傍観第三者や以降のカキコを威圧抑制する。
そのうえ普通一般にはありえない「すでに被害者不在の超粘着」ぶり。
シャブとか愛犬元気でも食ってるのかな?と、小一時間(ry
634名無しバサー:04/05/24 11:55
粘着うっとい
はよ消えれ
635名無しバサー:04/05/24 15:24
土曜南湖にボートで出て40までを数匹のショボ釣りやったんやけど
北山田とプリンスのまん中あたりって「貝捨て場」って言うの?
あそこってボート固まってるけどそんなにいいのか?
魚探かけてもウイードもたいしてないし・・・
貝がたくさん沈んでるの?
誰かあそこについておしえてくれー
636名無しバサー:04/05/24 15:34
湖北専門おかっぱらーです。
皆さんどうです釣れていますか?
一昨日地元の人と話したんですが、そろそろ駆除の効果が出てきたみたいって逝っていました。
やっぱり減って来ているんですかね
637名無しバサー:04/05/24 15:48
帰帆島北橋の沖合いでプリンスの沖合いならそうかもね。
ウィードがショボイ=ベイトの通り道って考え方もあるよ。
特に湖流の強いときはチェックする。水質も他よりベターかもよ。
 
638名無しバサー:04/05/24 17:21
デープフォールでつか?
639名無しバサー:04/05/24 17:25
>636
ましだろ。沢山はいないが、いるとこにゃいるし、釣れる魚もいなかー無い。
640名無しバサー:04/05/24 17:28
琵琶湖鯉ヘルペスすごいな!
湖北でもたくさん死骸みたよ。
641名無しバサー:04/05/24 17:31
>637
さんくす
「貝捨て場」ってあのあたり一帯のこと?
それとも10m四方とか、沈み物のピンがあるの?
ウイードの切れ目=ベイトの通り道というのはわからんではないが
あそこはまわりもまだウイードが濃いわけでもなく
たしかにフィッシュアラームは良く鳴ってたけど
あそこに魚がたまる理由はよくわからんわ・・・


642名無しバサー:04/05/24 17:46
直径10メートルとか15mのものが何ヵ所もある
643637:04/05/24 17:50
「場」だからかなり広いのでは?(笑)
「琵琶湖 貝捨て場」でググってみるとウィードが生えるこれからが良いみたい。
よー解からんけど夏場だと幅数メートルでウィードの生えてないエリアが近江大
橋方向に途切れ途切れに百メートルくらい続いている。
644名無しバサー:04/05/24 22:23
きのうは木の浜〜赤野井沖はかなりのボートがおったわ。
時合いがきたら釣れるって感じ。デカイの釣れてる。
645名無しバサー:04/05/24 22:27
明日高校の遠足で近江舞子に行くんだけど最近あのへんはどうなんでしょうか?
ダレか最近行った人情報よろしく。
646名無しバサー:04/05/24 23:11
わしも高校の遠足で行ったぞ!

パックロッド持ってった。
ワムでウジウジやってたら暗いんで
ハードをガンガン投げたけどボーズだった。
647名無しバサー:04/05/25 00:07
>>635
貝捨て場は超有名ポイントでつよ。位置的には、ディープホールの北側に位置しています。
今の時期から、アーリーサマーまでに実績が高いポイントでつね。
従いまして、637さん、近江大橋方面ではありません。
逆に、ディープホールから近江大橋にかけて、数個の浚渫があります。
これは、昔JBTA時代に関東のプロが好んで攻めていたポイントでつ。
ここ最近では、南郷の放水量が高かったため、浚渫の北面、新芽のウィードで
イイのがでていまつ。ルアーは、デカイのだけを狙うなら、バイブレーションが
イイでしょう。安定してヒット率を上げるなら、ジグヘッドが効きます!
648名無しバサー:04/05/25 00:12
気のせいか
漁師がおかっぱりを見て刺し網を入れているような、、、、
649名無しバサー:04/05/25 00:26
>>648
メタルジグで爆撃せよ!
650名無しバサー:04/05/25 00:27
>>648
残念ながら、琵琶湖の漁師は、そこらのプロより、湖底図と魚の動きを知ってますよ。
昔、JBTAのプロ達がこぞって漁師に教えを乞いに行ってました。
私も、プロではありませんが仲のイイ漁師さんがいて、ポイントをよく教えてもらいました。
651名無しバサー:04/05/25 01:03
琵琶湖初心者へ

確実に釣りたいなら夜>20時〜23時
ルアーはラトルスネークのテキサス巻き巻き
数欲しいなら、M1ミノーかスーパースレッジ

春から秋までこの釣りで確実に40UPは釣れてるぞ>お勧めは巻き巻き
キモはひたすら流して巻くだけ
俺のパターンは堅田から雄琴 2〜5mのウィードエリア
もっとも今時期は5mラインにウィードはないが
稀にあるウィードに高確率であたりが出る

1ヶ月2回平均の釣行で去年は50UP20本以上64が1本
ボートでないと無理な釣りだけどな
一人では行くなよ!

因みにエバグリの回し者ではないぞw
652名無しバサー:04/05/25 01:30
うん、そうだね、プロだもんね。イイ所にいれていくよ、、、、
岸から届くぐらいの所にベッタリと、、
あれ、ホントに捕れてんのかな?掛かってるの見た事ない

>651 初心者の釣りじゃないジャン!w
653名無しバサー:04/05/25 09:13
>651
オマエ何いってんだ??
20−23とか言いながらボートでナイトって!!
刺し網船に同船かこんにゃろ!!!
654名無しバサー:04/05/25 10:03
鯉の死体浮きすぎ!
655名無しバサー:04/05/25 11:04
>647
恥ずかしながら「貝捨て場」知らんかった・・・
琵琶湖行き始めてもう軽く10年以上経つのに。
ありがと。

>651
俺も昔、浜大津方面でゴムボートで何回か夜やったことあるけど
確かに超有名ポイントでも昼とは違う場所のようによく釣れたけど
なんかあったら怖いし、釣れたときに魚が見えんのでおもしろくないので
やめたな。俺は魚かけて、でかいのが水面に浮いてくる瞬間が好きなので。
656651:04/05/25 18:55
>>652
ポイントも絞れずただ魚のいない所(食わない所)を
ネチネチしてボウズより遥かに釣れるよ
バス釣り経験のない奴を連れてってもミノーくらい30分でマスターするよ
ベイトリールもテキサスなら投げやすいしな

>>655
魚が上がってくるまで見えないのも中々おつだよ
ライトの中にデカイのが見えたら、そこからまたドッキドキ
勿論たまには明るい内もするけどな〜
数は減るけど同じ釣りで釣れてるよ

ライジャケ着てエレキだけでの操船なら全然危なくないっしょ
琵琶湖は不思議と夜になると風も出ないしね(これほんと
一度するとやめられなくなる罠
素人にはお勧めできn(ぇ
657名無しバサー:04/05/25 19:33
んー死ねって感じかな?シネよ。
658名無しバサー:04/05/25 21:12
>651
水上警察に通報します
659名無しバサー:04/05/25 21:19
明日琵琶湖アルミ出でますが
チェックしてほしいポイント有りますか?
南湖限定です。
660651:04/05/25 21:36
>>658
どうぞ

>>659
今年まだ見てないポイントだけど
ディープホール周りとか瀬田川とか知りたいなぁ
マンメイドはマンドクサイからいらね〜
661名無しバサー:04/05/25 21:40
>>660
OKです!!DH廻り(北壁)中心でいいですか?
他ないですか?
662651:04/05/25 22:23
>>661
ありがと〜
DH北壁付近でいいですよ〜 お願いします!
663名無しバサー:04/05/26 18:12
>651
行って来ましたよ!
今日は非常に暑かったです。
状況は北壁余り良くないです。
シャローのウィードエリア結構小型ながら
活発に反応あり
数は出る模様中には40−52まで混ざった感じ
バイブにいい反応あり!

平日は船少なくてパラダイスです!
有給取って平日に釣り行くほうが絶対良いです。
664名無しバサー:04/05/26 20:03
665名無しバサー:04/05/26 23:03
>>664
プロじゃねーじゃん
わろたけどな
666名無しバサー:04/05/27 17:07
読売にバスフィッシングプロって載ってた池沼・・いや笹沼か。
667名無しバサー:04/05/27 17:11
東レのフィールドスタッフですな。
668名無しバサー:04/05/27 17:45
いい歳して情けない・・

ところで湖北の状態は
どうなってるのかなぁ?
669651:04/05/27 19:02
>>663

ありがと〜ぅ
お礼遅れてスマソ
やっぱし沖とか湖の中心はまだ早いのかなぁ
梅雨入るとまた変わるかもねぃ

また今度、頻繁に当たりの出るポインツをここで晒したいと思いまっす
しかし今週はエンジソの修理で釣りいけないかもしれず。。。

湖北は夏の昼間がいい
なんせ泳げるからw
南湖でジェットしてる奴の気がしれんな

670名無しバサー:04/05/27 19:43

「琵琶湖コイヘルペス 2万7000匹越す」
                (5/57 中日新聞)

滋賀県は26日、死んでいた鯉67匹と彦根市沖の琵琶湖で捕獲した
生きたコイ2匹、長浜市内の公園などで飼育されていた鑑賞用のコイ
6匹の計75匹からコイヘルペスウィルスを検出した。
県は今後、県内全域で釣ったコイを他の水域に放流しないよう呼びかける。
これまで陽性のコイが見つかっていなかった県北部のびわ町や今津町の
琵琶湖でも新たに感染を確認。県は水温の上昇に伴い感染水域が北に
拡大しているとみている。
また、昨年11月以降に死んだコイは2万7000匹を超えた。
今月中旬以降は一日当たり1500〜2000匹のペースが続いている。





>死ねクニマシ
671名無しバサー:04/05/27 23:13
鯉は他の魚の卵を食べてしまうからいなくなった方がいいんではないのか?
鯉が死んで怒ってる香具師は鯉氏?

まさかリリ金の腹いせにヤツアタリしてるバカーじゃないだろうな
672名無しバサー:04/05/27 23:37
クンニマシ
673名無しバサー:04/05/27 23:39
↑コイツばか?
自分のフィールドで魚が大量死してたら例えどんな魚だろうと悲しいだろ。
バスが駆除されて喜んでる他の釣り師とかの気がしれん。
自分に有益な生き物だけが生き残っててりゃそれで良いんか?
もっと自然全体に目を向けるべきだろ。
これはバサーにも言える事だな。
ギルや雷魚、ナマズが釣れると〆たり陸放置するヤツいるけど、
とても同じ人種と思われたくねーな。
スレ違いだけどさ。
674673:04/05/27 23:42
間違ってはないけど、>673は>671宛な。

クンニシマ

はぁ・・・ばか
675名無しバサー:04/05/28 22:30
来い宇治!宇治!宇治!宇治!宇治!宇治!ワイテルシうげ〜!!
676名無しバサー:04/05/28 22:31
滋賀よ!リリ禁前に鯉回収しやがれ!
677名無しバサー:04/05/28 23:01
>671
真夏に大量死した死魚放置して顰蹙かった滋賀県の方ですか?
678名無しバサー:04/05/28 23:04
>>673
オタクの言うのは正しい。ほんま、その通りやで
そんなことより、3年後の見直しについて、もっと考えたほうがいいのでは??
マジで、ルアー釣り禁止になるよ!
679名無しバサー:04/05/28 23:17
バサーは琵琶湖の景観を損なうから立入禁止
680名無しバサー:04/05/28 23:52
>678ここで書くとドーにかなるのか?w
681名無しバサー:04/05/29 00:35
みんなが、一人一人がどう考えるかでショ。
682名無しバサー:04/05/29 01:26
>681
考えてるだけじゃーねー。意味無いよ。
683名無しバサー:04/05/29 06:28
>>678
3年経つ前に、滋賀県民が選挙で国松を落とすから大丈夫。
「リリ禁」なんて所詮このオッサンだけの寝言やし。
権力剥ぎ取れば「その取り巻き」なんてのも何とでもなる。

このボケ最近は「第2名神」も強行しやがったし「琵琶湖空港」や「ダム」
や「新幹線駅」などなど、県民が「いらん」って言うてるのことごとく
強行しよるから、誰も支持してない。
「土建」と「土建漁師」が票固めとるけど、土建は公共事業費削減で乱れて
きてるし、「漁師」も今回のヘルペスでもう支持する意味もなくなる。

もう国松に勝ち目はない → リリ禁は宙に浮く → 
→ ちゃんと話聞く知事とまた話し合いのテーブルにつけばいい。
684名無しバサー:04/05/29 07:27
クニさんは確か医師系にも
結構、票をもっていたような。。
685名無しバサー:04/05/29 11:14
>>684

どういう繋がりで?

国松と童話系の建設業者と廃棄物業者との関連はよく聞くけど
686滋賀在住:04/05/29 12:36
ガキの頃から、鯉の大量死って、ちょくちょく見たけど。
あれは農薬が原因だったのだろうか?
まぁ、今回ほど大規模ではなかったけど。
687名無しバサー:04/05/29 12:41
>683
都合のイイ方イイ方へと話を進めてるようにしか
見えないが・・・
リリ禁の賽は振られたと思う
水質の悪化は止まってないみたいだし
暗いニュースしかないね
688名無しバサー:04/05/29 20:46
バス糞必死すぎて笑える。
心配しなくても誰が知事になってもバス糞は歓迎なんかされないよ。
一生底辺ではいずりまわってろよ蛆虫。
689名無しバサー:04/05/29 21:02
今日、琵琶湖行った人います?

最近の釣果どんなもんでしょ?
690名無しバサー:04/05/29 21:20
南から風入ってて調子あんま良くないんじゃない?
只天候崩れるみたいだからタイミング一発あえば、ってところじゃねーか?
691名無しバサー:04/05/29 21:33
南からの風ってやっぱ具合わるいんか?
北西風がbestかな?
692名無しバサー:04/05/29 21:43
>>669
それを言うたら淀川で・・・・

淀川の水を浄化されているとは言え飲まされているのもハゲシク嫌だけどな
693名無しバサー:04/05/29 21:49
一発あえば?
合っちゃった鴨・・・むひょひょ〜
694名無しバサー:04/05/30 00:08
雄琴港で15〜25を4本
ここで釣れると何故か異常に嬉しい、難しいからだろうなぁ魚は多いんだけどな
実験場にはいい場所だわ、ここって
695名無しバサー:04/05/30 02:03
>693風の変わりばなでした。が!
くそっ!ばらしちゃったよ。。寝れネェ。。が、ネル!
696名無しバサー:04/05/30 07:20
土曜日行ってきたけど途中でエンジンの調子が悪くなって2時間ほどで帰ったが
15〜35cmまでが5匹赤野井沖で釣れただけでした・・・_| ̄|○

この日のパターンは、湖面の一部だけがボートの引き波の様な感じになってる
ところだけで釣れたよ。巾が1mぐらいなってたけど・・・

697名無しバサー:04/05/30 07:27
昨日、誰もいない場所で、釣りしてたら、
また「駆除釣り」のキモイ連中が来たんだよ。
あいつらバサー見て来るのな。
こういうパターン今年3回目だから、確実だよ。
メジャー場所では釣れないから、こうやって誰もいない場所で探って苦労してる
のにさ。それを湖岸道路から見つけて、来よる。腹立ってしかたない。
どうしたらいいと思う?
そういう経験ない??
698名無しバサー:04/05/30 07:30
ちなみに昨日の2人組は30代くらいの「デブ」と「色白めがね」だった。
なぜ駆除釣り師は、明らかに他の鮎師やヘラ師、バサーとは「明らかに違う」
と解るのだろう?
前回、前々回もそうだった。キモかったし「何釣れるんですか?」って声かけたら、
ビクビクしてた。
もう、やっちゃっていい??
699名無しバサー:04/05/30 09:30
やっちゃってください。
700名無しバサー:04/05/30 10:04
700マリ糞前
701名無しバサー:04/05/30 10:42
琵琶湖に始めて行こうと思うんですが、
サイズを選ばなければ結構簡単につれますか?
702名無しバサー:04/05/30 10:44
ブルーギルなら今は無数に釣れますよ。
703名無しバサー:04/05/30 10:56
オカパッリでやろうと思うんですが、
リリースするとやはり白い目で見られますか?
704名無しバサー:04/05/30 11:15
>703
恐る恐るヤルと白い目で見られてる錯覚に陥る。
堂々と逃がしゃ良いんだよ。オマイの手にぶら下げてる魚は『鯉』なんだから。

朝から3時間くらい浮んできた。(ゴムボ)
44,45各一本づつのみ。南湖で沖のウイードエリアで。
デス5のテキサスでマキマキとミドスト、ジャークでも明らかに50近いのが
来たがバラシタ、、、鬱

まぁ全部コイだけどな。周りのボート連中もみんなコイ釣って逃がしてたよ
705名無しバサー:04/05/30 11:28
バサーの質の低さが良く分かるスレですね。
706名無しバサー:04/05/30 14:14
もぉ〜、トロロンうざーい!

ハードルアー派には辛い
707名無しバサー:04/05/30 17:08
>>701
餌釣りなら釣れるよw
708名無しバサー:04/05/30 17:36
来週、滋賀に出張にいくので念願の琵琶湖釣を愉しもうと思っています。
ブラックバスでもブルーギルでもルアーでつれれば何でもいいのですが、
地元の地理に暗いものでも分りやすい釣り場ってありますか?
出張先は三井寺の近くなんですけど。
709名無しバサー:04/05/30 19:51
>>708
大津港水上警察前の堤防が良いですよ。

710名無しバサー:04/05/30 22:38
土曜の昼から南湖いってきますた
南風が強く、得意の巻き巻きが通用しませんですたよ凹
夜までやったけど、一番反応が良かったルアーはジグスピナーだった
ライトリグはせんからわかんね〜

場所は雄琴からやや南側のワンド〜岬のラインまで
今時期は魚が散っててバイトは少ないものの
まぁまぁ元気よく食っては来るね
711名無しバサー:04/05/30 22:53
昔ジョンソンのシルバーミノーで良く釣ったけどいまでも釣れますかね?
712名無しバサー:04/05/30 22:59
それにしても外来魚駆除が思わぬ方向に行ってるようだな、
琵琶湖どこもそうみたいだが、小ギルが大量に地面に捨ててあるね。
外来魚駆除=バスとギル(特にギルな)は殺しても良い=その辺に捨ててもいい!
と言う黄金律がどうやら産まれているようだ。
足元には大量のギルの四体、湖面にはこれまた腐り果てた鯉の四体

白いスキーターに乗ったバスプロは丘ッパリのほんの5メートルほど沖で
せっせとネスト探しをしてるし・・・なんだかなぁ・・・
713名無しバサー:04/05/31 05:09

琵琶湖は鯉の死体だらけだな。

水がやられてる。

1匹も釣ってないのに、手がネバネバするのはなぜ?
714名無しバサー:04/05/31 06:20
↑それマジやばい。 

>手がネバネバ


霞もそうだったよ。
715708:04/05/31 09:51
>709
ありがとうございます。
釣果にご期待あれ(?)
716名無しバサー:04/05/31 11:03
土曜日ボートで南湖出ました
浜大津方面を中心に
風が止んだらスプリットずる引き
風が吹いたらバイブレ巻き倒して
25〜40までを20匹超でした
でかいの出なかったけど半分以上が35〜40で結構楽しめた。
同行者はJHで釣った45がMAXで数は同じようなもの。
水位激減してる。
しかし、沖も岸も50UPの鯉の死体だらけ・・・

717名無しバサー:04/05/31 11:08
一日千匹ぐらい死んでるんだよな
これってもの凄く大変なことだと思うんだけど
マスコミはあんましいじってないね
鯉師も大変だな
718名無しバサー:04/05/31 15:49
メディアが取り上げるとコアユやらの出荷にも影響するかんね
719名無しバサー:04/05/31 21:05
環境団体はこういうときには静かだな
720名無しバサー:04/05/31 21:32
他県にうつすなよ
721名無しバサー:04/05/31 21:33
鯉がいなくなったらバスは増えるんだろか
数年後はパラダイス復活か?
722名無しバサー:04/05/31 21:49
鯉の大量死がトロロ原因?
723名無しバサー:04/05/31 22:00
最近「子バスとギル」がやたら増えつつある。
去年、おと年、あれだけいなかった場所に。
漁港や河川の河口など、「漁師」と関係の深い場所で。
漁師が子鮎(またはヘラ)に混ぜて放流している。

ヘルペスの影響で食えなくなる分を、駆除費で稼ごうというのか?
ヘルペスの影響をまたバスギルにかぶせようというのか?

叩かれてもいいから、真実が解る時の為に、ここに書いておく。
724名無しバサー:04/05/31 22:05
近江舞子のところの池あるじゃん?
あそこのレンタルボートって値段どのくらい?
調べたけど見当たらなかったんで誰か親切な人教えて。
自分で調べろ。氏ねねんか言わないでねw
725名無しバサー:04/05/31 22:22
2k〜3k円
726名無しバサー:04/05/31 22:28
あこ小さい池なのに良く釣れたなぁ
今の時期なら菱がまばらにはえてるのかな
葦打ちも良かったよ、俺らだけバカ釣れしたしなぁ
攻め方しだいだろね
値段は人数増えると高くなった気がする
最後に行ったのは7年位前だけど
727名無しバサー:04/06/01 00:25
>>726
7年前・・・内湖の全盛末期だったころだな
あの頃は良かった・・(遠イ目
728名無しバサー:04/06/01 20:44
>723
僕もそう思ってたよ
729名無しバサー:04/06/01 23:33
松栄館 琵琶湖でググレばでるYO
730名無しバサー:04/06/02 21:27
ぬるぽ
731名無しバサー:04/06/02 22:14
ガッ

つまらん
732名無しバサー:04/06/02 22:53
まだ鯉死骸だらけ??
733名無しバサー:04/06/03 13:11
尾上漁港で爆釣したよ
734名無しバサー:04/06/03 17:29
>>733
なにー!!
状況を詳しく教えてください。
735名無しバサー:04/06/03 21:18
ヲイヲイ、そろそろ湖西の季節じゃないですか?
736名無しバサー:04/06/03 22:06
尾上漁港って釣り禁ちゃうかったっけ?
737名無しバサー:04/06/03 22:12
>>736
ありゃ・・釣り禁なの?
昔の駐車場に入れなくなったのは
確認してるけど。
釣り禁とは書いてなかったなぁ
733じゃないよ。
738名無しバサー:04/06/03 22:48
>>737
特にバサーは目の敵にされてるようだな。過去に傷害事件起こしてるし
739名無しバサー:04/06/03 23:07
さく○やまのDQNが漁師を殴った。
岐阜のおかっぱりDQNが桟橋の上で焚火した。

こいつらのせいで釣り禁止になったよ。。。。。
740名無しバサー:04/06/04 00:00
そんな事があったんだ・・・
胸が痛いな。

尾上行こうと思ってたのに・・ぁ
今から琵琶湖に行ってきます。
いい所あったらレポします。
741名無しバサー:04/06/04 11:31
>739
の噂を聞いてから車の上でたき火とか
されそうで怖くて逝けない
742名無しバサー:04/06/04 13:17
湖北の野池の方が絶対釣れるぞn
743740:04/06/05 00:20
湖北から帰ってきました。
オカッパリで30cm4本、ギル多数。
5cm程のミノーが効きました。
長浜から飯浦までのドックは
皆こんな感じでした。

>>742
えっ、そうだったのか・・(; ´д`)
744名無しバサー:04/06/05 19:33
湖西は時間を読まなきゃ釣れない・・・のかもしれんw
745名無しバサー:04/06/05 19:39
読めないよ。普通。
でも、確かに存在する。回ってくる時間が。
毎日通えばわかることなんだけどね。
746名無しバサー:04/06/05 19:50
ほぼ毎日通ってそれだけしかわからんのだよ、スマン。ところで・・・・

>浜大津沖 貝捨て場が絶好調です。炸裂といってもいい状況の日もあるようです。
>テキサスリグのまきまきか、バルキーラトルホグ4インチのカーブフォールです。
>ディープホールも上り調子。北壁です。
>パワーホグ5インチのヘビーキャロライナリグを使って、かなりの確立でランカーがキャッチされています。
>北山田でスポーンを終えたアフタースポーン回復バスが、大型ほど早く沖の水通しのいい場所へ移動して集まってきているようです。
>柳ヶ崎の取水塔周囲では、ライトリグで数・型ともに好調です。
>そして、先週に引き続き、木の浜も好調に釣れ続けています。
>名鉄テトラ沖2メートルぐらいの場所では、フロリダ系と思われるビッグバスが釣れています。

福本沙紀って・・・アホ?
747名無しバサー:04/06/06 04:28
スレ的にはドンピシャの内容だろ?wアホって。
748名無しバサー:04/06/06 17:35
>名鉄テトラ沖2メートルぐらい

を岸から2メートルと思ったのか?
749名無しバサー:04/06/06 17:47
かわいそうなオツム>747.748
750名無しバサー:04/06/07 11:48
>>746
理想と現実って感じかな。
今の琵琶湖の有様をわかってない。又聞きを妄想で膨らましてる。
751名無しバサー:04/06/07 16:11
所詮伝聞の釣果情報。それでも竿持って出かけるのさw
752名無しバサー:04/06/07 19:42
あながち間違いでもなさそうだが?

土曜日の朝、下物と赤野井行ってきたけど、明らかにフォールの反応がよかった
マキマキをウィードパッチにロングキャストしてたんだが
巻いてる時よりもフォール時のアタリの方が多かったね
それに風がきつかったんで(昼過ぎくらい〜)ラインスラックが出た時に逃してる
アタリも相当あったかもしれない
ショートキャストの方がよかったかもと、後で後悔した。。。

夕方から山ノ下→アクティバ→雄琴のウィードの切れ目を流したけど
やっぱりフォールでの反応がよかった
土曜日の釣果 二人で→58cm筆頭に40うp7本くらい
30うp5本くらい マメ5本程度

ロッドはマキマキ用二本だけ持って、軽め(5g)重め(7g〜)
どちらかと言えば、重めでストンと落とした方が良かった気がする
全体的にアタリが小さく子バスかなと思ったアタリが58cmだった
乗らないアタリも大杉

今週のマキマキ専門人より。。。
753名無しバサー:04/06/07 19:49
沖の島いってきますた。
栗谷ワンド、シャローに漁師の網が入ってます。
去年はなかったのにな〜
網の内側に30cmぐらいのネストが・・・
なんか痛々しかったな〜
754名無しバサー:04/06/07 21:32
>>753
子供は親を残して
網目から旅立ってゆくのですね。
たくましい。
755 ◆Qtei.FXDE. :04/06/07 21:35
>>754
。・゚・(ノД`)・゚・。
756名無しバサー:04/06/07 21:47
ま、シャローは生命感に溢れてるね。
これじゃ爆発しちゃうだろ。
757名無しバサー:04/06/07 23:22
釣れてる場所見つけてガンガン晒そうぜ
758名無しバサー:04/06/07 23:23
>>757
お前が知りたいんだろw漁港でツネとけw
759名無しバサー:04/06/07 23:27
ヘビキャロシーズンま〜だぁ?
760名無しバサー:04/06/07 23:33
>>758
釣れないからって俺に当るなよ馬鹿
761名無しバサー:04/06/08 03:26
>752
すんませーん・・仙人?にちとばかしお聞きしたいことが・・
マキマキっつーとイメージとしては、こうもっと無茶苦茶早く巻く
(それこそ、クランクガンガン早引きのダートしーの、みたいな)イメージがあるんですが。
実際のところは、中層スローリトリーブ&フォールの喰わせ、ってな感じなんですか?
あと、天候というか、風なんですが。ガンガン吹いてた方がいいのか、ベタベタ系のがイイのかも。。 
762名無しバサー:04/06/08 06:31
>>752の書込みを読むと重めのシンカーでストンと落とす
コバスのようなアタリということから
速い縦の動きにガンガンアタックしてるみたいですね
アフターから完全に回復しきろうとしているバスが増えてるんでしょうか?
それともアフター特有の反応なのか?
763名無しバサー:04/06/08 07:55
>>762
ただ単なるバスの習性かと思われ
764名無しバサー:04/06/08 09:38
>>746
そう。アホです。カネカの事をカネボウ化学と言ってるくらいの世間知らずです。
765名無しバサー:04/06/08 09:42
>652いい釣果やねー
俺も土曜に南湖出てたけど最悪の釣果やった
今年初めて40UP出なくてめげた・・・
ウイードの切れ目をスプリットだだ流ししても
25ぐらいのがポツポツ釣れるのみ
目で見えるウイードの陰にテキサス撃ってみても反応なし
マキマキは重めも軽めもしてみたけどダメ
落とさないとあかんかったんやね・・・

766名無しバサー:04/06/08 10:23
昨日湖北で浮き輪しました。
バスは結構いたけどサイズが小さくて、ルアーのサイズを落としたらギルの猛攻にあってしまった。
それにしてもヘルペスすごい、感染して白くなった鯉がいっぱいいました。
767名無しバサー:04/06/08 10:34
ヘルペス鯉の腐乱死体の中で浮き輪って…
ウエーダーについた臭い取れなくなるぞ!と心配してしまうほど臭かった
768名無しバサー:04/06/08 11:20
事実、梅雨明けまでは履くべと思ってたネオプレーン、簡単な水洗いだけで車内放置してたらエラーイ匂いがしてまつw
769名無しバサー:04/06/08 14:58
人工島で浮き輪してるが、気持ち悪くてヨシ際に近づけません。
770名無しバサー:04/06/08 17:12
萩の浜、風車村あたりもヘルペスで、鯉の死骸が浜に打ち上げられてた。
結構な数やったわ。かなり臭かった。
おかげでバスはまったく釣れません。この影響かな?
しかし、これってニュースにならないのか?
771752:04/06/08 17:29
>>761
年中通して殆どマキマキしかしないけど、実際のところ
ほんとのマキマキとは何かしらない(死

俺のやり方は、ウィードの上っつらをできるだけゆっくり引く事
よってウィードの伸び具合によってシンカーの重さが変わる
ガンガン巻くって事は、まずしないかな?
着水後一応底までフォールさせ、ウィードに引っかかった後も
少しフォールさせるのも癖でやってるね

風に関しては、ルアーがやはり弱いので、白波が立つほど風が吹くと
余程バスの鼻っ面に通さないと食わない気がする
どちらかと言えば、べた凪の方がいいかもしれないね(真夏を除く

今回の場合>>762が言ってるように「アフターから完全に回復しきろうとしているバス」
が、あっているような気がする
通常は横に巻くだけで釣れるからね

俺はマキマキしか芸がないんで、釣りが単調になるし釣れるバスを探さないとあかんけど
アタリがあってから乗せる瞬間が楽しくて、これしかやってない
この釣りを丸2年やってるけど琵琶湖でボーズはないよ
それに40うpが釣れない事も殆どない
キモは投げまくって移動(エレキで流す)しまくる事かなぁ。。。
772名無しバサー:04/06/08 19:12
>771
レスありがたいっす。
あと、ウィードかすらせる?ときなんですが、糸を見て、竿(先)で感じる、
竿はやっぱ硬いor柔いのだろ?とかありましたら。。
773名無しバサー:04/06/08 21:00
ここが「琵琶湖限定鯉が腐れてるポイント晒しやがれ2」のスレでつかw
774名無しバサー:04/06/08 21:07
ぃぃぇ
「鯉ヘルペス、何尾食ったら貴方もヘルペス?」
です。
775771:04/06/08 21:29
>>772
>>ウィードかすらせる?ときなんですが
勿論竿で感じる。 まぁ竿先と言うのかな。。

ロッドは6,6ftのミディアム〜ミディアムハードを以下の理由で使ってる
・キャスティングがしやすい
・思ったラインにルアーを通せる(立てたり寝かせたりして
・あわせやすい
・ウィードを切りやすい
・魚がウィードに潜っても引きずり出せる

これより短くても長くてもやりにくいね>少なくとも俺は
柔らかいロッドはバイトを弾かないと言われるけど
硬くてもボーっとしてない限りは、そうそう弾かない
何よりもストレスなくウィードと戦える竿でないと、この釣りはやりにくいね

こんな釣りは1日やれば誰でもできるから
難しく考えないで、やってみればいいぞ
ルアーの引き心地ってのがないから、それだけは耐えないとあかんかな
横着な俺にはウィードが絡みにくい、根掛りしない、疲れない
と、いい事だらけ。 横着な奴には是非お勧め

スレ違い&長レスごめんちゃい>ALL
まとめ切れない頭の悪い俺。。。
776名無しバサー:04/06/08 22:23
>>767とか
ヘルペス地帯で釣りした後、車のハンドル握る手がベタベタした。

って書いたら、霞の人が「それはヤバイ。霞の時もそうだった」と言ってくれた。
それ以来行ってない。
777名無しバサー:04/06/08 22:55
どこ行っても鯉が死んどる。
つーか死体見て、琵琶湖って、こんなに鯉が居たんだぁ、、
と思った。こんなん思うの俺だけ?
778名無しバサー:04/06/09 00:19
>>711
俺も最近テキサスにはまってます。理由は、
>横着な俺にはウィードが絡みにくい、
>根掛りしない、疲れない
>と、いい事だらけ。 横着な奴には是非お勧め
まんまこの通りです。
ちょっと前まではライトジグヘッドだったけど、とにかくトロロの
絡みが鬱陶しくてライトテキサスに移行しました。
去年まではセンコー一本槍だったから、オモリのあるリグの楽しさ難しさ
を痛感する今日この頃です。

因みになんのワームがお気に入りでつか?
779名無しバサー:04/06/09 00:59
>>778
テキサス、いいですねえ。
いろんなレンジでいろいろな攻め方が可能だし。
漏れも好んで使ってます。

ワーム・・うーん。
新しめではモリゾー氏の毛生えワーム(名前知らない)がテキサスには良かったです。
最近なかなか売ってないのですが。
あと、センコーの更に細いヤツ(thinセンコーでしたか?)が
ノーシンカーで現在1軍でつ。ギル攻撃も凄いですが。

釣りに行きたい。
780名無しバサー:04/06/09 08:27
ジャンボグラブ&16/1ジグヘッドでウイドー面位置トロトロ引き
しかし40以上はごく稀にしか釣れませんw
古典的かな?今の時期ならこれで坊主逃れしてます
781名無しバサー:04/06/09 09:19
ビッグワームのヘビーテキサス・・ステキだ・・
782名無しバサー:04/06/09 09:33
俺はこないだ北山田でJHで底取ったら
くずれかけの鯉の死体の口にフッキングするという
スゲー神業を演じてしまったわ
外す時吐きそうになったが・・・

しかし不思議なのはあんだけ鯉が死んでても
湖岸には鯉ぶっこみおじさんがあいかわらず
竿の林を作ってるけど彼らは釣れてるのか?
どう思ってるんやろ?
783名無しバサー:04/06/09 09:50
あれだけの鯉が死んでもまだまだ生きてる鯉はいるんでしょう

ビッグワームのライトテキサスは岸釣りでも威力がありますよ
使用するワームはデスアダ―、ブルーザー、センコーあたりですね
この釣りはちょうど今ぐらいの季節からバンバン強くなりますね
軽いシンカーを使うことでウィ―ドの間をうまく通せます
784 ◆Qtei.FXDE. :04/06/09 10:25
スプリット→丸いガン玉
テキサス→円すい状のシンカー

やはりスプリットショットよりも、ライトテキサスのほうが
ウィードのすり抜けが良いのかな?
スプリットのほうが底でふわりと漂わせる感じが出せて好きなんだけど。
785名無しバサー:04/06/09 23:29
>>784
どっちかといえばライトテキサス使う方だけど
スティックベイト使う時は
ハリス絡み防止パイプにガン玉挟んで
スプリットしてるよ。
786名無しバサー:04/06/10 22:43
今日、赤野井〜木の浜までおかっぱで行ってきたけど、
全然釣れね〜!
30位の二匹のみ。
鯉死にすぎだしヤバい。
787名無しバサー:04/06/11 10:45
・・・釣れてんじゃねーか?結構。
788名無しバサー:04/06/11 12:27
琵琶湖で15年バス釣りしてますが、今日はもう完全に頭にきたので書かせて頂きます。
怒りのほこさきは国松やそのとりまきども「県」です。

場所は湖東「天の川」。
「朝妻漁港」(滋賀県漁連の本部があり、逮捕者も出た場所)。
そこには2,3年前から県から雇われたであろう「駆除漁師」がひとりいます。
(断っておきますが彼は悪い人ではないし、あくまで怒りの矛先は「県」です。)
そこは今、河口〜漁港外側一帯全て「鮎の死体」だらけで、「巨鯉の死体」も
鮎の死体の山にまぎれて、今日確認しただけで9匹いました。
あたり一帯、生命感は「全くナシ」です。死臭がたちこめてます。

しかしこの駆除師。私が到着した時、竿に玉ウキ付けてぶらぶらとしてました。
与えられた「駆除漁船」も放置。隣に止まってる「駆除用・軽トラ」もカラのまま
放置です。それはそうです。ギルも何も「生命感ナシ」では、やる事ないでしょう。
そして昼の12時を待たずして、とっとと自分の軽トラで、「漁師しか空けられない
車止め」をはずして、どっか行ってしまいました。

彼に県は日給いくら与えてるのか知りません。
まだリリ禁の時にバサーの邪魔をするかのように投網投げまくって時は、
それはまだ我慢できたし、しかたないと思ってました。
しかし今、あれだけの死体が一帯を被いつくしてるのに、この駆除師は何をやってるのか?
暇でぶらぶらしてるなら、鯉の死体を回収せなアカンの違うのか?
何より「滋賀県漁連本部」のある場所で、漁師は何をやってるのか?
それでいてこないだの「日本テレビ」の放送。「琵琶湖の漁師がギルの網あげて」
ってワンパターンの偏向報道。ヘルペスの「ヘ」の時も出さない。
このボケらはいったい何をやってるのか?(怒)
789名無しバサー:04/06/11 12:28
(つづき)
ウソや思うなら、今週末にでも行ってみてください。
河口にはメーター級の鯉の死骸が打ち上げられています。(土日はお役所は回収しないでしょう)
間違っても彼を責めないように。怒りの矛先は、あくまで「県」です。
この怒りをどうしようか?と思ってます。そこに立ってる、もう完全に意味のない
「リリース禁止の看板」には、「滋賀県水産課」と書いてました。
俺は初めてあの看板をじっくり読みました。国松とそのとりまき、琵琶湖博物館の
エセ学者などいろんな顔が浮かびました。
「まじで怒らなあかん。」そう思いました。
790名無しバサー:04/06/11 12:38
ガンガレ!
ムーヴメントを起こせ!!
791名無しバサー:04/06/11 12:39
死体以外、全く生命感のない漁港に立って、思いました。
「このままでは、本当に琵琶湖は壊滅してしまうのではないか。。」
県への怒りがこみあげます。
792名無しバサー:04/06/11 13:22
少なくとも鯉が全滅の可能性は高いですね。
なんの対策も練られてなければ…
それでも鯉釣り師はずらーっと竿を並べ…
なんとも思わないのかな…鯉釣り師は…
美しい湖を守るためにリリ禁を始めたのじゃないか!?
滋賀県さんよー!
793名無しバサー:04/06/11 14:22
全滅はしないよ。激減はしても。耐性をもった固体はちゃんと生き残ってます。
794名無しバサー:04/06/11 15:08
今、人工島のヨシ際で蛍光グリーンのかっぱ着た人たちが船に乗って
なんか調査してるみたい。
鯉ヘルペスの調査だろうな?頼むよ、あそこらへんを護岸工事しようと
してるんじゃないよね?新しく直した草津川に水入れるためにコンクリで
かためるとか、まさかしないよね?
795名無しバサー:04/06/11 16:09
ムーミン戻って来い。
796名無しバサー:04/06/11 23:12
ほんまにバサーは今こそ琵琶湖に来てほしい。
スポーニング時はまだ俺も笑ってた?が、今の現場に立てば、
活字では伝わらない、やり場のない怒りを感じるハズ。
鯉の死体もそうだが、それより物凄い数のアユが死んでいる。
特に湖北・湖東の川の河口。
あえて書くが、俺が見たのは「芹川河口」「天の川河口」。
更に鯉やアユ多い「姉川」などは、もう恐くて(怒り爆発しそうで)行く気がしない。
もう、あの光景は見たくないし、あの釣り場全体にたちこめる「死臭」も吐き気しそうで。。
ところで、本当にヘルペスはアユには感染しないのか?
巨鯉の死体のまわりに沢山のアユの死体がまとわりついてる感じなんだが、
どう見ても同じ原因で死んでるように見えるのだが。

それより、その水面も湖底もアユの死骸が散乱してる場所に、生命感がないのが、
一番気にかかる。
魚は「死臭」を嫌うのだろうか?「ヘルペスウィルス」をバスは感知するのだろうか?
これから琵琶湖でバス釣りする時には、ルアーや匂いなどの研究より、こっちの知識の
方が必要になると思う。
797 ◆Qtei.FXDE. :04/06/11 23:23
>>785
レスありがとう。
スプリットのほうがリグるの便利だから好きなんだよね。

>>794
木の浜の琵琶湖側もテトラ取って
無理やりヨシを植えたりしたからアヤシイね。
798名無しバサー:04/06/11 23:39
そんなに鮎が死んでたら
鮎にも感染してるかもしれないね
799名無しバサー:04/06/12 00:36
鯉死体による水質汚染はどうかな?
鮎って水質に敏感だったような…
水槽で飼ってる金魚、死んだら水濁りますよね?
そのままにしておくと他の金魚も死ぬし。

まあ、死臭が立ちこめる程だから水質にも影響ありそう…。
800名無しバサー:04/06/12 02:19
嘘800
801名無しバサー:04/06/12 06:13
さっきまで釣りしてたけどもう帰ってきた。
岸に転がる鯉の死体に無数のウジ。
気持ち悪いわ〜。



802名無しバサー:04/06/12 06:44
>>801
お疲さまです。
トップは出ますか?
803名無しバサー:04/06/12 07:14
>>802
出ませんでした。(T_T)
先週はかなり良かったようで50UPもあがってました。
私はダメでしたが・・・・。
804名無しバサー:04/06/12 10:30
期待程は。。
805名無しバサー:04/06/12 12:59
姉川いってきたよ。
鯉は見える範囲で20匹くらい死んでたな。
確かに鮎も死んでたけど、不思議なのが、
小さな鯉の死体がないこと。30センチ以下のが
浮かんでなかった。なんでだろ
806名無しバサー:04/06/12 15:29
>>792
琵琶湖でやってないのでなんとも思いません
807名無しバサー:04/06/12 15:30
>>805
そうなんよ!俺も「何でやろ?」って思ってた。 
浜に打ち上げられているのも浮かんでいるのも、
だいたいが40cm以上位はあって、大きいのなんか80cm級の
やつとかですわ。 誰か詳しい人教えて頂戴。 
808名無しバサー:04/06/12 15:32
不思議だよなー、デカイナマズが食ってるんかな
809名無しバサー:04/06/12 16:55
前に漁師に聞いた話ではデカイのは腹にガスがたまって死体が浮くが小さいのは
浮ききらないとのこと。ってゆーことは湖底に沈んでるってこと。

810名無しバサー:04/06/12 17:18
鮎は浮いて小鯉が浮かないのは魚種が違うからですか、そうですか
811名無しバサー:04/06/12 17:22
さすが漁師!詳しいな!
812名無しバサー:04/06/12 17:25
放流したヤツが死んでるだけだよ。
813名無しバサー:04/06/12 17:36
明日久々に行ってこっと。
赤野井沖行ってりゃ坊主ない?
814名無しバサー:04/06/12 17:49
貝捨場ってどこですか?

基本的に北の人間なんで南湖そんなに詳しくないんです

参考までに教えてくださ〜い
815名無しバサー:04/06/12 18:38
緯度33.19 経度044.25
816名無しバサー:04/06/12 19:55
大津プリンスホテルのかなーり沖合いに船団できてっからすぐ解かる。
817名無しバサー:04/06/12 22:44
>>816
いわゆるDHとはまた別物なの?
最近行ってないなあ。

818名無しバサー:04/06/12 23:24
3、40cm級もちゃんと死んでるよ。猫がよく喰ってるけど。。。
デカイのは809さんの書いた通りで
死んでいったん沈んでガスが溜って浮いて流されてくる。
よく見ると、死体が底でゆらゆらしてるよ。


死ぬ間際の体のボロボロの奴はシャローをふらふらしていて引っ掛けそうになる。嫌。
819マキ専:04/06/13 10:54
今週のマキマキ情報(ぇ?スレ違い?

土曜日の昼過ぎから逝ってまいりました
まず下物で48cmの良型をゲッツするものの
たまたま浚渫の角を通しただけで、偶然に釣れた悪寒
濁りがきつく、肝心のウィードパッチが見えなかったので
早々に赤野井に移動して流す

赤野井も濁りがあるが、反応は上々
連れが45くらいのを筆頭に4,5匹釣ってた(俺1匹w
マキマキするなら最高のウィード具合である
日が傾いてから、木の浜に移動

木の浜のエリ付近(注:エリではない)にて連れが、60うpはあろうかという「体高」の
52cmをゲット。 いやマヂででかかった。。。
しかしその後、北上するものの無反応に近かったので堅田に移動

すっかり日が暮れた堅田〜アクティバは40うpが1本釣れた他
マメ数本にとどまり、これといって良いと思わず。。。

釣果(二人で 52cm筆頭に 40うp3本 30うp5本位 マメ5本位
前回より確実に横への反応がよかった
濁りが消えればたぶん下物と赤野井は釣れるはず(あてにならんが。。
雄琴〜堅田は釣り方変えれば釣れるんだろうが
 
         マンドクセ
 
鯉は思ったほど浮いてなかった、岸際にも打ち揚げられてなかった
回収した後だったかもしれんがね
まぁしかし見てていい気はしない罠。。。
820リリ禁反対者:04/06/13 12:30
今の時期湖北か南湖どちらの方が釣れるのかなぁ?
南湖にこの前行ったら水がかなり臭くてひどいものでした。
821名無しバサー:04/06/13 12:43
漏れは釣ってて気分いいから断然湖北。
822名無しバサー:04/06/13 13:04
どなたか湖畔に鯉の死骸が散乱している画像
うpしてくれませんか?関東在住なもんで。
イメージわきませんのでお願いします。
823名無しバサー:04/06/13 15:32
そんなもんイメージしてナニが嬉しい?
・・・関東モンの考えることはよくわからん。
きつ〜く感じたいんなら琵琶湖来て匂い嗅ぎに来い。
824名無しバサー:04/06/13 15:37
膳所どうですか?
825名無しバサー:04/06/13 15:41
取りあえず臭すぎる。
826名無しバサー:04/06/13 15:48
バス糞必死杉w
もうちょっとうまいウソつけよな
827名無しバサー:04/06/13 16:51
828名無しバサー:04/06/13 18:26
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
わざわざフライでチビバス釣るアホおやじのHP
ttp://www.biwa.ne.jp/~dtpex/bass/
琵琶湖で「シュッシュシュッシュ」やってんじゃねーよ、ジジむさい。
829名無しバサー:04/06/13 18:41
もう琵琶湖に残ってるのは、超釣りバカのバサーだけなんだが(俺もだが)、
県は「鯉の死体の情報提供を」と言ってるが、俺らも何とかしたいが、
やっぱ「リリ−ス禁止条例」って壁があって、やりきれないよな。

この琵琶湖の非常事態を救うには、
まずはこの条例を強行した「国松滋賀県知事」を即刻クビにして、
リリ禁を一時たな上げに(後から議論すればいい)、そして
「ヘルペス鯉の回収にもまったくやる気ない土建漁師ども」の
息の根も止めて。
で、その上で「新しい知事」のもと、それ以外の琵琶湖にかかわる人達や
バサーやボート関係などなどが全て団結して事の収拾あたるしかないと思う。

という訳でまずは「土建の事しか頭にない国松」を即刻クビにしなアカンわけだが、
どうしたらいい?
830名無しバサー:04/06/13 18:51
>827
たまたま拾ってきただけだから
そういう事は書かんときや。
831名無しバサー:04/06/13 19:02
そもそも滋賀県知事選挙に行ったことが あるのか 否か?
832名無しバサー:04/06/13 19:06
いや、それ以前に滋賀県民なのか田舎?
833名無しバサー:04/06/13 19:08
 そもそも 選挙権が・・・・
834名無しバサー:04/06/13 23:38
>819
んーエエ釣りや。テンポ宜しいな!!
835名無しバサー:04/06/14 06:54
>>819
いいね。ボートは。イージーで。
マキマキは貧乏陸っぱりの俺も試した事あるけど、あれテールが
デカ過ぎて空気抵抗がでかいから、飛ばない。
おもり軽くすると更に飛ばないしね。
アフターのデカバスコンタクト場所が結構沖やから、陸っぱりは
その辺のバランス考えんといかんのよね。テール削ったり、オモリ工夫したり。
それが証拠に庄司のマキマキワームとかって売れてないよね。
陸っぱりに売れないから。
836名無しバサー:04/06/14 13:42
北山田って今釣れる?
837名無しバサー:04/06/14 17:30
>836
終わってます…ていうか腐敗臭とそれに伴うなんとも言えない腐敗汁の臼濁り
子バス釣ったけど水から揚げた瞬間「プッハ!助かったよ」て言葉行ってるみたいな感じでした
838名無しバサー:04/06/14 17:47
>837
そんなに鯉の死体多いの?
二週間前行った時はそんなになかったんだけど。
839名無しバサー:04/06/14 17:52
何寝言いってんのかと、インチキ漁師はさすがだな、と
オマエは外来魚駆除用のエリしか見てないんじゃないか?と小一時間(w
840名無しバサー:04/06/14 19:36
>>837
ヵヮィィ♪
841名無しバサー:04/06/15 06:23
ここの情報だけでも
南の瀬田川→北山田→守山→彦根→長浜→湖北 って東ルートほぼ全滅じゃんよ。
湖西の方はどうなってんだ?
842名無しバサー:04/06/15 06:35
湖西はセーフかな
数は少ないよ
843名無しバサー:04/06/15 09:02
>>842
湖西は「バカ漁師が少ない」→「鯉の放流量も少なかった」からじゃないか?
844名無しバサー:04/06/15 11:29
琵琶湖の場合、春夏秋の釣りシーズンにはたいてい午後3時頃から強い西風になります。
湖西の手こぎボートが夕方沖へ流されたり帰れなくなったりするのもこの比叡比良山系
からの吹き降ろしです。ですから湖上のゴミ等の浮遊物の多くは東岸に多く流される
のです。※南湖の話です。
845名無しバサー:04/06/15 11:53
死んでるけどな、西も。
844がまぁ正解、だろ。
846名無しバサー:04/06/15 13:28
日が落ちると風が止むのはなんで?
847名無しバサー:04/06/15 13:43
ウインドかヨットのところにそんな話なかった?
サーマルどうのとかの。
848名無しバサー:04/06/15 13:46
風の名前
 ●風について
http://www33.ocn.ne.jp/~nicetetsu/namewind.txt
なんか色々あるけど。
849名無しバサー:04/06/15 15:28
水の気温と陸の気温の差
850名無しバサー:04/06/15 16:00
<<842
あれで少ないのか・・。
W河口とかA河口、死臭が漂いまくってるし、ウェーダーのフェルト底にもいやぁーな
臭いが染み付いてる(´・ω・`)
鮎は数匹しか死んでなかったな。
でかめの鯉がごろんごろん。

しばらく逝くの控えようとおもたのだが、東岸はもっとひどいのか。
あと先週はトップに反応がまったくといっていいほどなかった。
みんな湖西でトップで釣れてる?
851名無しバサー:04/06/15 16:02
逆だた
>>842
852名無しバサー:04/06/15 18:44
水の気温と陸の気温の差・・・
あったまイイなー
853名無しバサー:04/06/16 03:09
昨日さ、浜でさ、バックしながらルアーを投げてたわけ、
そしたら水辺で踵がコンと当たって、ツルッとしたのに乗り上げたの、
何だろと思って下を見たら40センチくらいの黒っぽい亀なわけ、
動かないし、死んでるのかなと思ってよく見たら、鼻が尖ってるわけ、
それで足でつっ突いたら、物凄い勢いで水に帰ってった、、、
これスッポン?、カミツキガメもいるんでしょ?、怖いね、
854名無しバサー:04/06/16 09:10
>>853
確認しる。
855名無しバサー:04/06/16 16:59
>>853
アフォが逃がした亀?
856名無しバサー:04/06/16 21:10
琵琶湖の風の話がでてたけど、ボートでやってるとき時に気になる。強風になる
時の予兆とか、知ってる人があればおしえてください。釣り人の安全の為
にも知っておいた方が良いとおもいます。経験では常識かも?しれませんが雨の後晴れた日の午後が
北または西風がふいて特に琵琶湖大橋付近が荒れるように思いますが。(何度か怖い目に逢いました)
また南湖の場合南風が一番怖いときいてますが、どんなときに吹くのか等
知ってる方いれば是非お願いします。
857名無しバサー:04/06/16 21:43

早く答えてAgeてねっ!
858名無しバサー:04/06/16 21:53
>>856
石原良純に聞け
859名無しバサー:04/06/17 08:09
別に雨の後でなくても午後は荒れだすんだわ、この時期
朝からどピーカンでも15:00くらいから突然風が強くなりだすわな
毎年のことだで
860名無しバサー:04/06/17 10:00
堅田にはコイの死体漂着しているよ。
あと山ノ下湾にながれこむ川にコイが死んでいるのが
国道から見えた
861名無しバサー:04/06/17 21:14
西風→南に変わった経験多数。
降ろす場所に楽に帰れるように考えて。
862名無しバサー:04/06/17 21:30
今思ったんだけどリリ禁って何のためにやってるん?
漁師の生活を守るため?
863名無しバサー:04/06/17 21:33
国松お得意のハッタリ
864名無しバサー:04/06/17 21:40
浜大津辺りは鯉回収してるけど、木の浜とか東ルートは放置っぽ>2週間前
腐臭がきつくて集中できん。
865名無しバサー:04/06/17 22:00
あーそうそう書き忘れ。これも2週間前の話。

由美浜(ビーチのあるところね)近辺すごい絵になってました。
50オーバーの死体に無数のカラスがたかってて周りの岩が
糞で埋め尽くされてましたよ。(数体でかいのが漂着してて計50羽近くいたかも)

あそこって夏になると親子連れが海水浴(淡水だがw)に来て賑わってるけど、
今年は無理かもね。慣れてないとあの後景には耐えられんだろうなぁ。
866名無しバサー:04/06/18 05:57
今年は湖水浴は出来んやろうね・・・。
浜の家とかの影響も考えるとオソロシイな。
滋賀県壊滅か!?
867名無しバサー:04/06/18 12:45
明日琵琶湖にいくのですが赤野井沖ってまだ釣れてます??
868名無しバサー:04/06/18 13:25
一昨日行ったが朝一勝負。
昼間は釣れない。
八時くらいにツレが木ノ浜沖2Mライン
ウィード+αで釣ってた。(最大52)
漏れは夕方にトップで45のみ。
ボート屋のにーちゃんが半数以上が熱い、釣れないで
昼に戻ってくると言ってた。
暑さ対策しっかりしてガンガレ!

暑い日が続いてるから魚はもうちょい落ちてるかも。
あくまで参考に。
869名無しバサー:04/06/18 16:21
明日は台風接近で久々の雨模様でカナリ期待できるのでは?
湖中どこでも祭りで50UP&30匹ぐらいはは楽勝クリアだ
俺は行けないからがんがってきてくれー

870868:04/06/18 16:33
おおぅ・・・雨かー!
それなら期待大ですな!
雨待ちぽかったから降ったら爆発するかも〜!
雨に負けずにがんがれ〜!
871名無しバサー:04/06/18 21:33
釣れてるポイント晒して漁師さんの駆除に協力しようぜ!
良識派バサーの義務だと思う。
872名無しバサー:04/06/18 23:45
他スレで名案が発生しました〜。


    「駆除BOXにコイの死体をぶち込もうキャンペーン」


全ては「琵琶湖のため」です。
みんなで琵琶湖を守ろうぜ!
873513:04/06/19 00:04
由美浜で海水浴してるヤツいるの?
水着姿みれる?

しらんかったわ
874名無しバサー:04/06/19 00:20
>>873
バス害魚論スレの513さんの誤爆でつか?
875名無しバサー:04/06/19 00:56
滋賀県民共!必死で知事を辞めさせるために投票いきなよ!!
876名無しバサー:04/06/19 00:58
滋賀県民共!!必死で投票いけよ!!!
877名無しバサー:04/06/19 06:49
どのスレでも「排他主義的教条主義」政党がんばってるなぁw
878名無しバサー:04/06/19 16:22
今日、南湖で一投目でヒット!すると後ろからテニス部の女の子に
「釣れたんですか?」と声を掛けられた。


5cmのギルだった。。
入水自殺したかった
879名無しバサー:04/06/19 17:54
>5cmのギル
フツー、釣れないよ、そんなのw
テニスねーちゃんはネタかも知れんが、そのサイズのギル釣ったあんたに拍手。
880名無しバサー:04/06/19 18:47
びわこびわこびわこ
びわこへいくと
へるぺすへるぺすへるぺす
へるぺすがうつる
881名無しバサー:04/06/19 19:56
テニスネーちゃんってことは、名鉄だな?
882名無しバサー:04/06/19 21:31
>>879
黒のジャージの娘でした。かわいい娘だったのでマジで自分が恥ずかしかった。こんなショボイギル釣ったの初めてです。
涙目を隠すためグラサン掛けて家路に向かいました。かなりの屈辱でした。
883名無しバサー:04/06/19 21:36
名鉄のテニス娘にちょっかい出した奴は頃す
884名無しバサー:04/06/19 21:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040620-00002051-mai-soci

こういう利用法で炭と化しているようです
885名無しバサー:04/06/19 22:12
>>883
すいません。電番交換しましたが、自分からは連絡しないので安心して下さい。恥やし連絡出来ないし。。
886名無しバサー:04/06/19 22:19
>883
娘ですか?
887名無しバサー:04/06/19 22:28
娘でしたよ。見てるだけでちんこ立つぐらいの。
888名無しバサー:04/06/19 22:35
>>880
ようやく「お魚天国」の替え歌だとわかった
鯉には地獄だけどな
889名無しバサー:04/06/19 22:47
ネタやなかったのかスマソ。
5cmのギルよりよっぽどいい釣果だと思われ…
嗚呼・・・漏れもチムポ立てたい。
890名無しバサー:04/06/19 22:59
>>889
頑張れ!ランニングコースで釣りしてるとよく声かけられるよ。
因みに浜大津でした。
891名無しバサー:04/06/20 19:00
ってか、南湖西岸(B前〜カネカ付近)網入れすぎ
ボートで移動するのにめっちゃウザイねんけど
892名無しバサー:04/06/20 19:13
北湖やっとこアフター突入〜〜〜
台風後はトップ爆釣り
893名無しバサー:04/06/21 19:38
>>892
鯉の死体がか?
確かにトップで爆釣れだな。
894名無しバサー:04/06/21 19:43
つれねーよ
895名無しバサー:04/06/21 21:46
琵琶湖のほうらい浜には、昔ジェットやバス釣りで稼いでいたのに
いまは環境保護でえらそうなことをいっているひげがいます。
896IP1A0503.sig.mesh.ad.jp :04/06/21 22:32
"nagasaki"
897名無しバサー:04/06/21 22:37
>>895
それは酷いな。
898名無しバサー:04/06/22 00:44
琵琶湖の木の浜には、昔、琵琶総の漁業補償でたんまり稼いでたくせに
いまは「バスやギルでぼくらが飯食ったら、琵琶湖にどつかれる」などと
エラソーなことを言っておきながら、昨年度だけで2,700まんえんも稼いだヒゲチョンマゲがいます。
899名無しバサー:04/06/22 01:04
いや〜金だよね。掴んだモン勝ち。なんのかんのいっても。
900名無しバサー:04/06/22 01:12
漏れは大塚愛あたりに金●掴んでほすぃw
901名無しバサー:04/06/22 07:30
>>898
世の中「儲けたモン勝ち」というが、それはその場だけであって
所詮「あぶく銭はあぶく銭」で、身にはつかない。
人徳も信頼もないコイツの老後は、さぞかし悲惨なもんだろうよ。
まぁ、それを待たずして、コイツらには近々天罰が下るだろうが。
902名無しバサー:04/06/22 09:55
>898
当て字でいいから誰か教えてくれ
903名無しバサー:04/06/22 11:43
流れ無視してすいません
今、流れ込みとかに多くいてサササッと逃げる魚は何ですか?
背はベージュで大きさは5センチ前後なんですが速くて見えません。
904名無しバサー:04/06/22 12:31
>>903
遠くからブラインドで釣っちゃえ
905名無しバサー:04/06/22 18:28
旧彦根港って釣り禁止なの?
906名無しバサー:04/06/22 19:14
禁止じゃなかった?嘘みたいだけど。
907名無しバサー:04/06/22 19:33
>902
ttp://www.asahi.com/kansai/special/OSK200406170025.html
ご参照くださいw なんならこっちもwww
ttp://www.zezera.com/
おっと、漏れはゼ●ラぢゃないよん
908名無しバサー:04/06/22 20:10
>今、流れ込みとかに多くいてサササッと逃げる魚は何ですか?
>背はベージュで大きさは5センチ前後なんですが速くて見えません。

オイカワの当歳魚じゃないかな?
流れこみで一番普通にみられる魚です
909名無しバサー:04/06/22 20:11
>903底?
910名無しバサー:04/06/22 21:23
イサザのアルビノw
911名無しバサー:04/06/22 21:25
そこべったりにいる魚ならヨシノボリ

泳ぎまわっている魚ならオイカワ
912名無しバサー:04/06/22 22:15
そろそろ次スレ用意する?
913名無しバサー:04/06/22 22:23
ハスに決まってんじゃん!
今は産卵時期なので河口の波うち際に一杯いるよ。
914名無しバサー:04/06/22 22:26
今日るわー
いっぱい平井マシタ
次の台風はまだかー
915名無しバサー:04/06/22 22:53
>914 何湖何岸? 折れも今日行きたかった。。。
投げ切れしたルアーが岸に寄ってたかも
916名無しバサー:04/06/22 22:57
解放倉庫にも明らかに打ち寄せられたと思われるルアーが
ぶら下がってることがあるけど、懐かしいルアーだとついつい
傷だらけのボロボロでも買ってしまうなー。300円くらいで
917名無しバサー:04/06/22 23:11
>916
アソコの近くの浜辺をウロウロしてる人がいるジャン?
多分、生活費になってるかも?
918名無しバサー:04/06/23 08:26
台風で掻き回されたか一気に水温が下がっちゃった(泣
大橋観測所で21℃だと・・・トホホ
梅雨だってのにいっこうに水位は高水位維持だし、こりゃ釣れねーぞしばらく。
919名無しバサー:04/06/23 12:52
>>918
えっ!?
琵琶湖って水位調節してるの?人為的に。
920名無しバサー:04/06/23 13:44
水位調節してるん?
してるなら高水位もしかたないかと…。
カラ梅雨だしね…。
週末は雨ぽいから出撃すっかな。
今日の天気もなんかトップで出そう。
921名無しバサー:04/06/23 14:00
知らなかったのか?ある意味ダム
922名無しバサー:04/06/23 14:23
>918
いやぁ、どうでしょ?
923名無しバサー:04/06/23 15:55
荒いぜ気、いや洗い関が開いてない?瀬田川〜宇治川間水ないよ〜。
924名無しバサー:04/06/23 16:25
しっかり放水してますよ
ほれhttp://www.biwakokasen.go.jp/
925名無しバサー:04/06/23 16:35
>>924
おお!
お〜い!京都・大阪民よ。
ヘルペスウィルスがそっちにドバー−ッといったぞ〜!!


クニマシ師ね
926名無しバサー:04/06/23 16:47
>>925
匿名の掲示板だからって、調子に乗りすぎたよアンタ。
927名無しバサー:04/06/23 16:48
>>926
怪しい日本語になってもたOTZ
928名無しバサー:04/06/23 16:52
>926
面白いレスだと思ったのに。。。
929名無しバサー:04/06/23 16:53
>925

淀川はすでに去年ヘルペスやってるんで
免疫ある鯉しかいないので大丈夫です。
930名無しバサー:04/06/23 19:14
>>929
全国的に防ぎきれないこの病気、なぜオマエごときにそれが解る?

漁師か?
相変らずいいかげんだな。
931名無しバサー:04/06/23 19:16
どうでもいいけど、スレ違いやめないか?

932名無しバサー:04/06/23 19:25
誰かネタふりするだニャ〜
933名無しバサー:04/06/23 19:27
934名無しバサー:04/06/23 19:41
椎間板ヘルペス!!
935名無しバサー:04/06/23 19:44
鯉の死体がころがってても、何の問題意識もたないヘタレバサーばっかか?

あのな。
デカゴイとデカバスの居場所はバッティングしてるんだよ。
この春デカイのいっぱい釣ったヤツほど、いっぱい死体見てるはず。
他人から聞いたようなメジャー場所ばっかで釣りしてんだろ?
目先の釣ることばっか考えてないで、もっとまわりも見ろよブーマーども。
936名無しバサー:04/06/23 19:45


  素 人 は 黙 れ !



937名無しバサー:04/06/23 19:48
>>935は池沼です、放置願います
938935:04/06/23 19:54
>>935
池沼って誰?
おまえの友達か?
939名無しバサー:04/06/23 20:20
>935
前半は分かるが後半は頂けないな
鯉の死体があるとこ=鯉が居るとは限らんし、何処から流されて来たのか不明
だし・・・

それ以前にあの臭さは精神的におかしくなるよ!

ま〜鯉の死体=湖流があると判断したなら正解だけどね
940名無しバサー:04/06/23 20:24
人をバカにする奴ほど現状に満足してしまうから、もっと謙虚になった
方が良いよ。

釣り場で出会う上手いひとって、親切で礼儀もわきまえてるし他人をバカ
にしないもんだ。
941名無しバサー:04/06/23 20:38
>935
なんだろうこの馬鹿は?
よっぽど普段から鯉の死体回収してらっしゃるんでしょうな。
脳にヘルペスでも感染しましたか?

ヘタクソが。水温あがってないっつーの、春には。
942名無しバサー:04/06/23 22:18
>ヘタクソが。水温あがってないっつーの、春には。

日本語が不完全だよ。意味わかんね
943名無しバサー:04/06/23 22:21
こいつはバカとして、

> 目先の釣ることばっか考えてないで、もっとまわりも見ろよブーマーども。

ここはちょっと解る。
こういうのが駐禁とこに駐車とかするしな〜
ボートでも人が釣ってる前通りやがるし
944名無しバサー:04/06/23 22:24
バカばっか
945名無しバサー:04/06/23 22:25
ところで台風後のびわこどうよ?
特に南湖のウィード状況キボ−。
俺的にはごっそりなくなってた方が釣り易いんだが。
946名無しバサー:04/06/23 22:26
おととい長浜で回収BOX回収の人みた。
腐乱した鯉が3匹くらい入っていた。
無言で黙々とビニール取り替える後姿に
おれもがんばらなくちゃとなぜか思った。
947名無しバサー:04/06/23 23:04
自分の為の涙は気持ちよく流せるってか?w
自業自得であっても、ってね。
948名無しバサー:04/06/23 23:07
外来魚のリリースは犯罪
949名無しバサー:04/06/24 00:00
そのうち

バス釣りは犯罪そくタイホーありえそうで怖い
950名無しバサー:04/06/24 00:09
じゃ、アメリカは犯罪大国だなぁ。えらい条約締結したもんだぁ。
951名無しバサー:04/06/24 00:10
自転車の右側通行は犯罪?
952名無しバサー:04/06/24 00:13
トラウトベイトをスピニングで投げるのは犯罪?
953名無しバサー:04/06/24 00:16
>>950
全然面白くない
954名無しバサー:04/06/24 00:22
>>952
俺は普通に投げてるぞ?
ベイトいらね
955名無しバサー:04/06/24 00:23
そぉ?ケッサクデショ、世界の笑いモンだよ。
所詮半袖スーツの限界だよ。
956名無しバサー:04/06/24 00:28
まぁ最も犯罪なのは、
このスレのパート3を既に、しかも2つも立てやがったヤツだな。
「フライングand重複バカ」だな。
957名無しバサー:04/06/24 00:32
なぜそんな急いで立てたんだろう?
もしかしこの上↑に、書かれたらマズイことでもあったのかな?
「探せ」
958名無しバサー:04/06/24 08:56
次スレ
【琵琶湖限定釣れてるポイント晒しやがれ 3】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087990730/

ageとく
959名無しバサー:04/06/24 19:33
>956
禿同

>957
調査よろ
960名無しバサー:04/06/24 21:40
おーい、南湖の濁りはドデスカー?
明日行くんだけど、東か西で迷ってる。
西なら下坂本あたり、東なら烏丸半島らへんを考えてるだけど。
時期が時期で雨降るみたいだから、シャロー中心に場図なんかで
ボロボロしたいんだけどねぇ。
湖西も捨てがたいが博打になりそうな股間。
烏丸が良いんだけどね。面白の水門で雨宿りできるし。
ただ濁りがキツイと逃げ切れないよ。ゴンボだしね。
どなたか情報きぼぼーん
961名無しバサー:04/06/24 22:19
どシャローの台風・濁り復活組が狙えるとこがよかろ。
あときれいな水の流れ込むところとか。個性、だろ。
バズもいいけど、クランクもありあり。
962名無しバサー:04/06/24 22:22
昨日の夕方から夜にかけて坂本〜浜大津辺りで陸っぱりしてきましたが
結果はイマイチでした…濁り・水温低下・無風ベタ凪状態でした。
先週は良かったんですが…
来週辺りリベンジに行く予定。
963名無しバサー:04/06/24 22:28
木の浜はドチャ濁り。数本取れた。
腐臭はマシだった。水はよく動いてるよ。

天気悪いみたいだけど、気をつけて行ってらっしゃい。
ノシ


964名無しバサー:04/06/24 22:52
中途半端な沖・シャローはモロ駄目だろ?
>963
渋い!どこから抜いたん?
965名無しバサー:04/06/25 01:50
3つも重複スレうっとおしい。
とりあえずココまだ残ってるし、あと2つは消せ。
ここが990超えたら、また新しいの立て直せ。
どっかのアホ駆除スレと違って、そんな早く終わらないよ。
完全フライング。
966名無しバサー:04/06/25 11:42
サイズでなくて数勝負なら南湖でどこがいい?
967名無しバサー:04/06/25 11:49
>966 濁りがとれていたら、赤のイ沖のパッチにノーシンカー
968名無しバサー:04/06/25 11:59
今日なんかバズやるとおもろいやろな
ウィードもどんどん成長してまっせ〜
969名無しバサー:04/06/25 12:05
>966
あんた、ボーターそれとも、陸っぱ?
ボーターなら唐崎の隠れ岬周辺いってみー。
適当にやってて、小バッチが延々と釣れるヨ。
970名無しバサー:04/06/25 12:08
ボーターの人、釣った小バッチは殺してる?それとも、



            生け簀行き?
971名無しバサー:04/06/25 12:14
970
俺は全部船の上でさばいて刺身で食ってるよ
972名無しバサー:04/06/25 12:21
今朝フカシンがFLWの年間優勝決めたよ!
琵琶湖の経験が役立ったって言ってるよ。

FLWOutdoors.com: Did your bass-fishing experience in Japan help you in any way once you got to America?

Fukae: My experience on Lake Biwa (near Kyoto, Japan) helped.
The lake is the largest in Japan and only about an hour away from my house.
I was able to use a lot of the same techniques in America that I used on Lake Biwa.
The lake is very shallow in the south - like Okeechobee ? and very deep in the north.
There is matted grass and other (structure) that is similar to the lakes we fished this year.
973名無しバサー:04/06/25 12:41
昨日(6/24)、南湖で自分には珍しくでかいの釣れた
53cm(2650g)50cm(2350g)46cm(1500g)
45cm(1350g)41cm(950g)ラバジ+ビッグダディーあとは35cm以下
がポロポロ 木ノ浜、赤ノ井はすごい濁りで自分は
全然だめだった(ど真ん中は結構きれいだった)
井筒漁港のワンドが水がきれいだったからか
結構反応が良かった
974名無しバサー:04/06/25 14:30
次スレ
【琵琶湖限定釣れてるポイント晒しやがれ 3】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087990730/
975名無しバサー:04/06/25 19:49
>>969
あ、おかっぱです。大宮川のウエーダーとかどうです?
976名無しバサー:04/06/25 20:29
駐車でもめんなよ。
雨上がりでもに行きなさい。
977名無しバサー
大宮川ってなんで10台ほど停められるような駐車場作らなかったんだろうねぇ
公園に来る人も多いのに
ま、管理が面倒臭いか。。。。