☆★夜釣りスレ PART 2 ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
なぜあなたは闇夜で釣りをするのですか?
ルアーはもちろんカラーなんかもお奨めしても別に構わない。
できれば釣果(当然夜釣りに限る)なんかもおながいします。
2名無しバサー:04/01/19 09:50
前スレのみなさんスレ立ちますたよ。Ψ(゚д゚)Ψ カモーン
3名無しバサー:04/01/19 09:55
>>1
前スレのアドくらい貼っとけ低にう
4名無しバサー:04/01/19 09:56
もう冬なんだからシーバス釣りに行きなさい。
面倒だからタックルも同じでいいよ。簡単に釣れるし、釣れれば
バスで言えばみんなランカーだぞw
5名無しバサー:04/01/19 13:34
過去スレ
☆★夜釣りスレ★☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1022551163/
6名無しバサー:04/01/19 18:54
誰もいないよ〜 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
7名無しバサー:04/01/19 19:04
>6
今日は絶対外せない日だろ。
夜釣りやるんならさぁ。
8名無しバサー:04/01/19 21:17
>>1


俺は新規スレッド立てられないからさあ、よかったYO 立ててくれた人がいてw
9名無しバサー:04/01/20 00:44
>>1
感謝!

ちなみにさっき夜釣りから帰ってきました。琵琶湖のナイトウェーディングです。
気温は4度
ぼちぼちのサイズが1本出ましたよん。
一部の人には俺が誰かバレバレやなw
10名無しバサー:04/01/20 00:48
こちらは大阪の某川。水温4度。生命反応はあったけどバスは静か。
ヌートリアや鴨、他の魚は元気なのに。ま、俺はトップオンリーだし。

でも誰もいなくて凛とした空気、気持ちよかった。
11もょもと:04/01/20 01:11
僕もさっきまで夜釣りしてました。
なんとか1匹。
12名無しバサー:04/01/20 01:54
漢が続々と戻ってきてるなw
13名無しバサー:04/01/20 03:29
冬でも夜明け前が良さげ?
14名無しバサー:04/01/20 12:26
>>13
真冬でも夜明け前って良いみたいですね。でも流石に寒過ぎ!w
俺の場合は大体午前1時ぐらいまでを一つの区切りにしてますね。
そのぐらいまでなら、まだ「暖かい」ですからw
15名無しバサー:04/01/20 14:34
季節問わずやっぱ夜明けが一番ですよね?

でもこの時期0時くらいからやってると流石に体がもたない(寒杉)
それでも俺の経験だと1〜3時位の間にに時合がくるのでどーしてもやってしまう・・・
もう30杉のオッサンなのにw

16名無しバサー:04/01/20 16:49
うわ、俺40杉
17名無しバサー:04/01/20 17:10
>>16
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
18名無しバサー:04/01/20 18:05
さあ、今日もぼちぼち逝ってくるかw
19もょもと:04/01/21 01:32
ただいま。
今日は40UPが1匹でした。
近くでやってる人が50UPと40後半?をあげてましたよ。
20名無しバサー:04/01/21 01:48
>>19
琵琶湖?
21もょもと:04/01/21 18:50
>20
アタリ!
南の浜だよ。



22名無しバサー:04/01/21 19:29
>>21
ポイントの実名晒しはくれぐれも無しね
23もょもと:04/01/21 19:31
はい。
24名無しバサー:04/01/21 20:45
それにしても今年の琵琶湖は例年に較べてバスの動きがかなり早いね。
年明けからこっち、本来なら2月の半ば過ぎから釣れ出すポイントで続け様に50upが出てますよ。
今年に入って既に8回夜釣りに行ったけど、今のところ打率5割。しかも出たら50絡み。
ウェーダー越しの水の冷たさが心地良いですw
25名無しバサー:04/01/21 22:10
今夜は水の中の方があったかいよ
朝は水面湯気が立つよー
26名無しバサー:04/01/21 23:30
>>25
て言うか、道中凍結しそうなので流石に今晩は出動できません。
今年はスタッドレス入れてないし・・・(鬱
いつもの顔触れも流石に今宵は行ってないでしょ?
愛知は雪降ってるw
早朝は氷点下らしい・・・
28名無しバサー:04/01/21 23:36
今晩琵琶湖行ってきた漢!
帰ってきたら状況レポートプリーズ!!
29もょもと:04/01/21 23:45
ただいま。
今日は風が強く絶対駄目だと思ったけど何とか50UPが1匹。
ハードルアーでね。
30名無しバサー:04/01/21 23:50
大阪某川、強風横殴り。堤防沿いの西風だ。体感氷点下でサミングする指の感覚なくなり
退散。
31名無しバサー:04/01/22 00:20
くれぐれも
立ち入り禁止のところでしないようにな
そんなところで釣っても格好悪いだけだぞ
船着き場とかでさ
同じと思われるこっちの身にもなってね
32名無しバサー:04/01/22 00:34
>>29
あなた凄いよ!
釣果よりも今晩行っていたという事がねw
もしかして某HPの関係者ですか?
33名無しバサー:04/01/22 04:11
何か良スレになってきたな。
俺が前スレに来た頃は毎日必死にageてたのにw
34名無しバサー:04/01/22 09:36
>>33
前スレの後半から突然、バス板では異例なぐらいの良スレになってたよね。
よくよく読み返してみると、雑誌なんかに出ている某有名人ぽい人も降臨していたし。
この雰囲気でマターリ進行していきたいのでsageで行きましょう。

35名無しバサー:04/01/22 13:00
>>15
確実に「ランカーの時間」はありますよね。
俺の場合は1〜3時じゃないんだけど
過去の経験上、特に大型の反応が集中する時間帯を発見しました。
ちなみに過去に出した60up5本の内、3本はその時間帯で出ています。
55を超えるぐらいになると、季節や気象の条件に関係無く「一定の行動パターン」で活動している感じです。
36もょもと:04/01/22 22:25
ただいま。
今日は1時間で撤収。
数秒でラインが凍って釣りにならんかった・・・。

>32
ちがうよ。
37名無しバサー:04/01/22 22:52
>>36
ほほ〜、今晩も行ってはりましたか。
流石にここまで冷え込むと魚が釣れる釣れんの以前に、ガイドが凍ったりなんかして
釣りがまともに出来る状況じゃないですわな。
周辺の道路なんかどんな状況でした?
ノーマルタイヤで走れまっしゃろか?
38名無しバサー:04/01/23 04:30
ところでみなさん自営業の方ですか?
39名無しバサー:04/01/23 09:52
>>38
そうです。
でなかったら夜な夜な琵琶湖まで出動できませんわなw
40名無しバサー:04/01/23 12:37
それにしても琵琶湖はこの時期でもナイトウェーディングに通う人いるよね。
でもちょっと気になる事があるんですよね。
おそらく仲間内で情報交換しているんだろうけど、狭いエリアに何人も立ち込んだりするのは正直「如何なものか?」と思いますね。
この時期って夜はとんでもなくデカイのが浅場に出てきますやん?
それやのにいくら実績があるポイントだからと言って、4〜5人が立ち込んで続け様にルアーをボッチャンボッチャン投げていたんでは釣れる魚も釣れんようになると思うんだけどね。
そりゃまあ、俺も顔見知りの人と一緒に夜釣りするのは楽しいから好きなんだけど、それでもポイントに対しての「適正なアングラー数」と言うのは確実にあると思うんですよ。
だから「こりゃあ人が多過ぎるわ」と思たら、直ぐに自分の方からポイント移動しますわな。
このスレの漢達はそういうのどう思う?
41名無しバサー:04/01/23 15:32
みなさん、気合入ってますね。
42名無しバサー:04/01/23 15:36
わざわざあげないでね。。
43名無しバサー:04/01/23 16:12
霞水系は夜が激アツ。
春〜秋限定。
44名無しバサー:04/01/23 17:00
>40
まあ理想的にはその通りなんだけどね。
夜も昼も関係なしにそうあって欲しいとは思うけど。
自分としては先行者がいた場合、彼らの様子を少し離れてうかがいます。
やってることを見れば釣れるかどうかだいたいわかり、釣れないだろうという予想が外れて
釣れてしまったのを見たらそのデータを参考にします。意外な発見があたりしてね。

ま、そこに先行者が居続けそうなら自分にとっての2番手の場所へ移動しますな。
45名無しバサー:04/01/23 17:24
>>44
なるほど、そういう見方もありますわな。
私も目的のポイントに入ろうとして、先行者がいた場合は「どうですか?釣れますか?」みたいに聞いてみて
ついでにその人が付けてるルアーをコソーリ見てw
その人のスキル(タックルとかチョイスしているルアーを見れば大体解りますやんw)を判断しますね。
ほんで釣れてる様なら、その人の攻め方を参考にしたり(決してマネするという訳ではない)
駄目な様なら、全く正反対のパターンを試してみたりとかしてますねw

その人がウザそうor痛そうな人なら直ぐに逃げますけどw
46名無しバサー:04/01/24 02:00

「ウザそうor痛そうな人」が書き込んだためレスが止まった例。
47もょもと:04/01/24 08:47
>38
普通のサラリーマンね。朝も早いし。

昨日は仕事が終わってから飯食ったらいつの間にか寝てた。
そんで今起きた・・・・。

やはり連続釣行はキツイナ。

>40
周りで誰がやってても気にしない。
ポイントによっては先行者がいるとそこは諦めて他へ行くし。
ただ、僕の場合60を超えるのを釣ったときは周りに誰もいないことが多く
手前で食ってる。それも数投目ぐらいで。

48名無しバサー:04/01/24 09:59
>>47
私も経験上、60upはもとより55を超えるようなサイズは
そのポイントに入って1〜5投目ぐらいまでに出たのが多いですね。
他のアングラーはいないに越したことは無いw
例えば「ここぞ!」と思うポイントで出なかったら、暫くそのポイントを休ませればまた後で釣れる事が多いんだけど
その「休ませてる」間に他のアングラーが入ってしまったらゴルァてな感じやしねw
49名無しバサー:04/01/24 13:13
『このポイントはしばらく休ませて置こう』
とか
『本命のアソコのポイントは後にとっといてとりあえずダメ元でココからうってくか』
みたいな事思ってると後から来た香具師に・・・(ry


まあ夜釣りに限ったことじゃないが・・・スマソ
一級ポイントに入る前にポイントに影が入らないようにルワー変えてたら
あとからきた奴に撃たれた。そいつ釣れてないし
51名無しバサー:04/01/27 01:40
緊急浮上
52名無しバサー:04/01/27 01:57
で、漢たるもの釣ったバスはどうしてるのかな?夜にウエーディング。当然
リリースしてるんでしょうね。

犯罪者の告白スレですか?
53名無しバサー:04/01/27 08:32
>32
だれ!某HPの管理人って
54名無しバサー:04/01/27 09:25
>>53
管理人なんて書いてへんやんw
関係者やで、  関  係  者
55名無しバサー:04/01/27 13:09
>54
すんまそ。
勘違いやった
で誰?
答えられん事を予想して質問してますw。
56名無しバサー:04/01/27 13:14
この前夜釣り行ったら
金髪のデブが泳いでたよ。
57名無しバサー:04/01/27 14:31
>>55
なにか腹の内を探るような書き方ですなw
何となく心当たりがあるからそんな書き方してるんだろ?
55は誰のことだと思ってるんよ?答えられんと思うけど聞いてやるよw
言ってみ

それと  a  g  e  る  な
58名無しバサー:04/01/27 23:58
晒しage
59名無しバサー:04/01/28 00:09
もっとage
60名無しバサー:04/01/28 00:20
このスレももう終わったな
前スレが良スレで、せっかくパート2が立って喜んでいたのに・・・
暫く様子を見て、糞野郎ドモがいなくなったらまた書き込みに来るわ
61名無しバサー:04/01/28 06:32
>>60
腐ったスレに蝿がたかるのは当然の結果だね。
あなたの醸すいやらしい臭いに反応しているだけなんだよ。
やましいところがないのなら、堂々とageで話せばいい。
思うに、もう琵琶湖で釣りをしづらくなっているからこそ、排他的、攻撃的に
なっているんじゃないの?
62名無しバサー:04/01/28 07:48
上げても荒れないスレは荒れない。
下げても荒れるスレは荒れる。
これ定説
63名無しバサー:04/01/28 07:50
それで皆さん釣れてます?
やっぱり寒いかな?
64名無しバサー:04/01/28 09:43
琵琶湖で夜釣りしてキャッチ&リリースして”漢”とか褒め称えてる
スレはここですか?
なんで上げ進行しないの??
不思議。
65名無しバサー:04/01/28 12:52
それはおまえのような奴が来るからだよ
66名無しバサー:04/01/28 13:04
琵琶湖でキャッチ&リリースしたくてもキャッチができない
>>64がいるスレはここでつか?
なんでsage進行しないの??
不思議。
67名無しバサー:04/01/28 16:25
>>64
当然、琵琶湖で釣った魚は即リリースですがなにか?
地元の人間でリリースしないやつなんかいねえっつーの。
68名無しバサー:04/01/28 18:49
>>67
( ´_ゝ`)フーン

まあ、人間性の問題だからな。なんでバス釣りがさげすまされるように
なってきたかよく分るわw
69永月:04/01/28 18:51
リリ禁なのにねぇ・・・あって無きものか・・・・食べようよ
70名無しバサー:04/01/28 18:54
村上は琵琶湖で釣ったバスは全部食べると紙面にコメントしているが、
ちゃんと食べてるのか?
71名無しバサー:04/01/28 18:55
>>70
リリ禁前から食べてた。全部じゃないが。
72名無しバサー:04/01/29 00:29

人が争いごとを起こしたときには、どっちが悪いかという話ではない。
夫婦喧嘩と同じですよ。相手が怒れば、自分も怒る。自分が怒れば、相手も怒る。
いくら理性で抑えても、怒っているというサインは相手に伝わる。それが伝わると、相手も怒る。
 動物をまったく怖がらない人が、動物に襲われにくいのは、そのためです。
怖がっていると、相手を忌避するサインが出ている。多くの場合には、それは臭いです。
ですが人は動物と違って鼻がほとんどバカになっていますから、自分が臭いを出していることに
気づかない。動物はその忌避物質の臭いを感じて、相手に敵意を持つ。当たり前でしょう、
お前なんかイヤだと、面と向かっていわれているわけですから。

養老孟司 『養老孟司の<逆さメガネ>』
73ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/01/29 06:02
良い話を聞いた( ´∀`)
74名無しバサー:04/01/29 12:20
じゃどーしろてんだ。
75名無しバサー:04/01/30 23:27
>72

けどよ、野犬でた時によ、
「かっわゆ〜い」
なんて思える奴いね〜ぞ。

そんな時どうするのか詳細キボンヌ。

ただよ、その話もまんざら嘘じゃね〜な。
バサーに「釣れますか?」って声かけたら、明らかにウザそうにする奴いるもんな。
個人的にはそういう奴は、へそごまの香りだぜ。
76名無しバサー:04/01/31 00:47
>72
理性で押さえても肉体が反応するんじゃ仕方ないっすね。
肉体が反応しないほどに徳を積まんとだめっすね。
77名無しバサー:04/02/01 12:39
今年いっぱいくらいで琵琶湖釣り禁になるで
78名無しバサー:04/02/01 13:53
ほんまかいな?
79名無しバサー:04/02/01 16:14
今月いっぱいくらいで夜釣り禁になるで
80名無しバサー:04/02/01 16:25
多分ルアー釣り禁止になるよ。外来魚シンポジウムで話が出てるらしい。
81名無しバサー:04/02/01 16:38
餌釣りはOKなのかよ!
82名無しバサー:04/02/01 16:51
ありがたいバスターズとか言う奴らがおるからなぁ。リール禁止は鯉釣りも入る。事実上バス釣りだけ禁止にしようと思ったらルアー禁止の可能性が高い。バスの餌釣りする奴はめったにおらんやろ。
83名無しバサー:04/02/01 16:54
スレ違い、すまんかった
84名無しバサー:04/02/01 21:07
4月から委員会指示になるんだってな。よかったね。好き勝手に釣りしてる
漢たちの皆様。
85名無しバサー:04/02/01 21:20
>84
じゃ、バスターズはどうするんですか?
86名無しバサー:04/02/01 21:39
ブラックバスってルアーでしか釣れへんって思ってる?
87名無しバサー:04/02/01 21:43
>86
網でもなげてろよ?な?
88名無しバサー:04/02/01 22:01
あっそっか!そやなぁ、ありがとうなー、ぼく。
89名無しバサー:04/02/01 22:08
ルアー禁止になる訳ないじゃん
ハス釣りだってニゴイ釣りや、ナマズ釣りも出来なくなるやん

もし禁止になるなら亜瑠会陀に頼まないといけないな

90名無しバサー:04/02/01 22:21
「べつに釣りしてくれてもいいですよ、餌で」ってかんじではないでしょーか。
91名無しバサー:04/02/01 22:25
いいんじゃない?法律にでもしてみれば。
92名無しバサー:04/02/01 22:26
JBはどうすんの?
93名無しバサー:04/02/01 22:27
>>91
いっそそうしてみた方がいいかもしれんね・・・・・・
94名無しバサー:04/02/01 22:32
そうね、日本人にはね。
95名無しバサー:04/02/01 23:10
琵琶湖博物館学芸員・中井克樹氏は、25日に行われた「第3回琵琶湖外来魚シンポジウム」
(琵琶湖を戻す会主催)の資料集掲載の特別寄稿で、「(リリース禁止の)次の段階として
、特定の釣法や釣りそのものを制限することについても、水域や地域によっては、具体的に
検討すべき時期にきているのではないだろうか」とし、釣りを禁止する必要性を示唆した。
96名無しバサー:04/02/01 23:44
無茶苦茶してきよるねw

バスツリニクシ
97名無しバサー:04/02/02 00:22
駆除するんならリリ禁の上に釣らせて回収するのがいいと思うのだが、なんで釣り自体の
禁止を示唆せんといかんのかな。スレ違いスマソ
98名無しバサー:04/02/02 02:26
いや確かになんのための回収ボックスだったんだと思うよ。
そのために金使ってさあ、釣り人や納税者をバカにしてるよ全く。
99名無しバサー:04/02/02 15:04
>>98
だからー、この板見てたらわかるべ。誰も回収ボックスしかとじゃんw
釣り人や納税者を馬鹿にしてるというより、一部の(琵琶湖に限れば殆ど)
低脳バサーのせいだろ。自分で自分の首をしめてる。マゾですか?
100名無しバサー:04/02/02 16:03
>99
は?回収箱に入れる義務なんザどこにもないだろに?
脳内きわまれりだな。
101名無しバサー:04/02/02 16:54
>>100
お前みたいなのがこの状況を招いたんだろ。釣りやめろよお前。
そして下げるなよ。
102名無しバサー:04/02/02 16:59
>>101
おまいもその一員だ。ヴォケ。
103名無しバサー:04/02/02 17:10
回収ボックスにはそれなりに魚が入っていたぞ。
そしてちゃんと金券も使われていたじゃねーか。

低脳バサーは低脳バサーとして確かに存在するが、行政はもっと低脳ってことに
なるだろ!
104名無しバサー:04/02/05 12:11
そろそろ常連さん帰ってくるかな?
105名無しバサー:04/02/05 14:06
荒廃したフィールドが元に戻るには、長い時間がかかる・・・。
106名無しバサー:04/02/05 15:04
みなさんsageでお願いします。
107名無しバサー:04/02/05 17:36
前スレの後半からの常連なんだが・・・
どうでしょう? もうぼちぼちマターリ進行できるやろか?
108名無しバサー:04/02/05 21:23
真冬でも夜中あるいは夜明けのほうが
いいのですか?
あなたとその場所をぼかしなさい
    なぜなら羨む者が居るからだ
あなたとその釣果をぼかしなさい
    なぜなら妬む者が居るからだ

          「明日とバスとのあいだには」民明書房 より
110名無しバサー:04/02/06 12:38
>>108
真冬でも夜明けは良いです(コンスタントに釣れます)
夜中は一瞬デカイのが釣れる時間帯があります(本当に一瞬です)
それが一概に何時とは言い切れませんが・・・
111名無しバサー:04/02/08 12:32
ずっと凍ってるので無理!
112名無しバサー:04/02/08 17:21
氷ぐらい穴をあけろ!
113名無しバサー:04/02/08 19:17
氷に穴空けてバス釣った椰子がいたな。
itoだか誰だかの本に出てきた気がする。
114113:04/02/08 19:19
スマソ・・・sage忘れた
115名無しバサー:04/02/09 21:15
>>110
夜明けって日の出後
暗いうちから投げてたほうが良い?
116名無しバサー:04/02/10 15:24
>>115
あたり前田のクラッカー
117名無しバサー:04/02/10 16:16
>>115
あたり前田日明
アメリカだとブラックライトに蛍光ライン使うようです。
そこまでしてって感じだけど・・・
ほら、ちゃんと売ってるんだ
ttp://www.del-mart.com/htmlfolder/info/blacklights.html
あと色は黒青、黒赤が好きみたい。
ルアーはややこしい所が多いからシングルフック系が好まれる。
ヘア、ラバジグやコロラドスピナベ、1/4バズ、フロッグ、
テキサスに大ワームといったかんじ。あとトラップのとある色がいいみたい。
自分もその色のTDで釣ったけど、なんかあるのかな?照明の色の・・・
で、やっぱりこれはサーチの釣り、場が荒れやすい。スレさせないよう
必要以上に動かさない事や音を出さない事は何処でも一緒のようだ。
119名無しバサー:04/02/17 16:31
さるべーじ
120名無しバサー:04/02/17 17:21
あるじゃん
121名無しバサー:04/02/18 17:21
122名無しバサー:04/02/23 16:29
夏の夜釣りはいいけど、この時期に夜釣り逝くなんて強者揃いでつね。
123名無しバサー:04/02/23 19:06
ツワモノなんかじゃ無くて、基地外なんです。


自分もその中の一人ではありますが。
124名無しバサー:04/02/23 23:30
バスの夜釣りはした事ないんですが、このスレ見てたら興味出てきた!
やっぱトップ系がいいの?
125名無しバサー:04/02/24 14:10
そんな真の強者は、このスレにはいないと見た。
ラバジかワームだろ。
126名無しバサー:04/02/24 16:46
>>125
普通トップオンリーだろ?
127名無しバサー:04/02/24 20:00
この時期は別として、夏の夜、常夜灯周りをトップ!
これ最強!
128名無しバサー:04/02/24 20:37
冬でも殆どトップ投げてますよ。
浅いトコ、昼間だと魚居ないのがハッキリ見えちゃう水深20〜30センチの所とか
暗い時間は見えないから普通に投げれるので、トップが一番使い良いです。
自分が、殆ど沖に向かって投げないと言うのも有りますが。

小さい場所で、投げれる範囲が殆ど水深1メートル未満だし(笑
129名無しバサー:04/03/02 19:35
>124
漏れもトップとスイムベイト
130名無しバサー:04/03/02 20:42
今から寝て4時くらいから夜釣り〜朝マヅメを狙ってみようと思います
131130:04/03/03 06:21
野池に落ちたので帰ってきますた
シャローで本当によかった・・・
132名無しバサー:04/03/03 11:02
ホントに良かったな。死んでもおかしくないぞ、それは・・
133名無しバサー:04/03/06 16:19
来週アタリから漏れも出撃しよう。
134名無しバサー:04/03/08 21:38
夏は夜釣り最強って感じだけど・・・冬、晩秋、早春は・・?
135名無しバサー:04/03/08 22:54
夜釣りでポッパー投げてるんだけど、ナマズしか釣れないんだが、場所が
悪いのか?日本のナマズね。東京の川だよ。
136名無しバサー:04/03/09 01:30
夜誰もいないところでちっちゃいゴム引いたりシェイクしていると
むなしくなる。
137名無しバサー:04/03/09 08:03
>>135
俺は鯰だと逆に嬉しいが・・・あの引き、たまんねー
138名無しバサー:04/03/09 08:07
>>136
夜釣りは『寒さ』と『孤独』との戦いだから
それに耐えられないようじゃ夜釣り師にはなれないな!
(真夏に集団でやるならその限りではないが・・・)
139名無しバサー:04/03/09 21:39
>>134
今の時期は夕方から夜が一番釣れると思う。
140136:04/03/09 21:58
>138
オレはこの3年ほど釣りの80%が夜10時以降からなんだが。
141138:04/03/10 08:59
>>140
へ〜〜それは失礼しやしたw

俺の場合、夜云々じゃなくて
去年位から何処行っても釣れにくくなってきた事で
車で一時間以上かけて行ってボウズ喰らったりした時に
何となくむなしくなるね。
142名無しバサー:04/03/13 20:36
今から逝って来る
143名無しバサー:04/03/13 20:50
行っても逝くなよ!気をつけて!
144名無しバサー:04/03/13 23:43
みなさん、だいぶん暖かくなってきましたね。釣れてますか?
145142:04/03/14 00:53
帰ってきました。
42+他3本 バド、テキサスで。
あと、ナマ様1匹・・・夜釣り好きのくせにナマ様苦手な漏れ
146名無しバサー:04/03/14 11:45
>>142
バドに出ますか、漏れもそろそろ始動しようか。
147名無しバサー:04/03/14 18:03
>>145
それは夜釣り師失格。





すまぬ、俺もナマコウ触れないw
148名無しバサー:04/03/15 00:46
なま様かわいいと思うが。フック外すのは大変だけどな
149名無しバサー:04/03/15 00:52
バックボーンクリッカーを初めて使ってみたんだけど夜釣りで使ってる人いる?
闇夜でのアピール力は抜群だとおもうんだけどどうなのかな。
150名無しバサー:04/03/15 02:22
>>145
すげえなもうそんなに釣れるんか、何県?
151142:04/03/15 19:06
MIE。
センドウ兄弟が来てた池です。
152名無しバサー:04/03/16 21:19
ナマは鳴くのがイヤン
153名無しバサー:04/03/16 22:31
ギギって鳴くからギギ
154名無しバサー:04/03/16 22:34
でもあんなにヌルヌルするのに無臭だからすごいよね!
155名無しバサー:04/03/16 22:39
ナマズって瞬きする?
俺、友達と瞬きするの見てビビったんだけどw
最初俺の目の錯覚だと思ったんだけど友達が今瞬きしたー!って言ったから
錯覚じゃないと思うんだけど・・・
156名無しバサー:04/03/16 22:39
>154
ローションの原料だよ
157名無しバサー:04/03/16 22:40
>>154
嘘だろ!めちゃくせーよ!
158名無しバサー:04/03/16 22:41
ナマってミューミュー鳴かない?
だから、キャットフィッシュって言うんだと思ってた。
159名無しバサー:04/03/16 22:42
>158
猫の髭に似てるから
160名無しバサー:04/03/16 22:43
凛なんでだよ〜
161名無しバサー:04/03/17 04:02
狙って釣った事は無いが鯰の引きはたまらないね!

数年前、琵琶湖の河口で夜釣りしてたら
ワームに70cm位のが掛かってライトタックルで格闘したよ。
フック外したらジグヘッドが90度くらい曲がってたw

狙って釣ってる人ってルアーは何使ってるのだろ?

スレ違いだったらスマソ。
162名無しバサー:04/03/17 14:12
ジッターバグ
163名無しバサー:04/03/17 19:56
普通にバド
164名無しバサー:04/03/17 20:10
マスキーとかもあるが、ナマズ専門の人に言わせれば
それなりなルアーがあるらしい。
165名無しバサー:04/03/18 00:08
昔見たんですが、
「琵琶湖ではシーバスタックルにバイブ付けて河口で遠投」
して釣ると言う事を、読んだ事有ります。(これが全てでは無いでしょうけど)

結構みんな見た事有るサイトだと思う。
(バドの記事とか、辞書が面白かった)
166名無しバサー:04/03/18 08:11
なまの引きってパワーは有るんだけど、持久力が無い気がする
167161:04/03/18 11:22
鯰はTOPで釣るのが基本ってゆうか熱いみたいだね。

俺みたいにワームで釣れちゃうのは珍しいのかなw

今度、真剣に狙ってみるかな。

しかし俺はTOPが苦手なんだよなw・・・バスでも・・・
168名無しバサー:04/03/18 19:38
昼間はスピナベに良く食ってくる<なま様



すれ違いスマソ
169名無しバサー:04/03/21 12:26
>>167
バドにテクニックはイランだろ。
170名無しバサー:04/03/21 22:48
>>169
チンチンブルブル釣法を知らんのか?

ロッドエンドを股に挟んで、片手でロッドをゆらし、片手でリールを巻く。
多い時は、すべてのフックにバスが掛かり、6匹釣れる事もある。
171鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/03/21 23:39
俺はスイッシャー使うね
投げて巻くだけだし音も解りやすい。
172名無しバサー:04/03/22 00:13
>>170
その技、昼間はやりたくないw
173名無しバサー:04/03/22 00:22
>170
どこで?
174名無しバサー:04/03/22 06:37
>>170
俺はいい歳だから、例え夜釣りでも
もし誰かに見られたらって思うと
そんな事は出来ない罠w
175名無しバサー:04/03/22 19:43
>170
釣れたらでっちゃたよ
白濁バス
176名無しバサー:04/03/23 22:25
鯰age
177名無しバサー:04/03/24 00:15
夜って何時頃から行きますか?
178名無しバサー:04/03/24 00:51
>>177
日が落ちたら出撃じゃ!
そーれ、チンチンブルブル〜チンチンブルブル〜
179名無しバサー:04/03/26 00:40
よーし、明日は漏れも沈沈ぶるぶるで行くぞー
180名無しバサー:04/03/26 01:04
珍舞流ですか。デュエルのルアーみたいですなw
週末にやってみるよヽ(´ー`)ノ
181名無しバサー:04/03/26 17:54
>>177
夜9時〜ぐらいじゃないのかな?
あんまり明るいうちに水面掻きまわすと出なくなるみたい。
学生時代に徹夜でナマやった事あるんだけど、夜9時ぐらいから明け方6時まで。
で釣果の方はナマ25匹、ブラ1枚。
182名無しバサー:04/03/26 22:28
今なら夕方からかな〜
夏だと、水温が下がった方がいいだろうから遅め
183名無しバサー:04/03/27 23:15
漏れは、山の中のダム系野池で夜釣り中にイノシシに合いますた。
184名無しバサー:04/03/29 23:00
珍舞流は不発でした
うわぁい。夜釣りで初めて釣れたよ



フナだけどな。
186名無しバサー:04/03/31 21:36
ショボンヌ
1時間ばかり投げてきたけど、ジャカルのフラップクリッカーで1バラシ
その後、ラインチェックが甘くてフラップクリッカーが闇夜に飛んでいきますた・・・
187名無しバサー:04/03/31 22:32
漏れなんかロッド折れたよ_| ̄|○
根掛かりしたんでグイグイ引っ張ってたらメシッ。
急激に寒くなったんでで無意識にイライラして
たんで妙な角度だった気がする…
188名無しバサー:04/04/01 01:34
>186
おれはハイフィン飛んだ・・・
昼間だけどなその後トンビが来て取ってった
さらに蔚
189名無しバサー:04/04/01 08:19
オイラは、ウオデス乙、ウォタスイ7を遥か彼方にリリースしますた。

いつの日か大きくなって帰ってくるでしょうか?
190名無しバサー:04/04/01 22:20
明日の夜逝って来る
191名無しバサー:04/04/02 00:17
今年、初夜釣り、行って、帰ってきました。
ケイテックカスタムミニスピンで38センチが1本。
192椰子使い ◆I.366KpJkA :04/04/02 08:57
昨夜釣りに逝きますた。

だめぽ

3/29に50うp釣ってから連続坊主だぁ・・・
193名無しバサー:04/04/02 17:02
今は何時頃に明るくなってきますか?
194名無しバサー:04/04/02 18:37
4時ぐらいか、もうちょっとあとかな、感覚では。
あ、もうかよ、みたいな。
195名無しバサー:04/04/02 20:03
>189
スイムは何故か数ヶ月放置してても殆ど大きくならないみたいです。
タロン・SR・ジェネは経験済みです。(笑

でも水を吸ってて、変色してたりします。
数日ほっとくと大体元に戻りますが、白とかクリアーは泥を吸い込んでたりします。
196名無しバサー:04/04/03 10:49
>194
4時ぐらいですか!!もうそんなに早いくなってるんですか
出発時間を少しはやくしないと・・・
197名無しバサー:04/04/03 13:34
9時から12時と4時から9時まで打ってきた。
夜は風で釣りにならず朝は鹿の群れに襲われた・・・
まあ
ビッグベイトオンリーなんで簡単には釣れない罠
198名無しバサー:04/04/03 20:41
>>194
地域差はあるかもしれんが5時過ぎくらいだよ〜
んで6時前に日の出。
199名無しバサー:04/04/03 23:45
バス以外の魚の活性が高いんだけどな〜
雨降るんで朝から逝ってくる
200名無しバサー:04/04/04 00:06
200ですよ
201名無しバサー:04/04/04 11:31
200とれたら
釣れそう
202MK ◆MK/821UaRE :04/04/06 11:55
先日地元の野池に日暮れ頃から小一時間釣りしてたんだけどコウモリが向かってくるわ
対岸から目を光らせた何かが泳いでくるわで((;゚Д゚)ガクガクブルブル ですた。
多分ヌートリアだと思うけど真っ暗で確認出来ず。
やっぱ一人で山の中の野池で夜釣りは怖すぎ・・・。
203椰子使い ◆I.366KpJkA :04/04/06 16:40
今夜あたり、ウオデス&ウォタスイの追悼釣行に逝ってきます。

撃沈の予感たっぷり・・・・・・・
204名無しバサー:04/04/06 21:32
今日はスポーンだろ!ってことで逝ってきますた。
ウオデス乙大(ナマズ)で45を頭に40うp7本(全部で9本)。

なぜかナマズカラーのみアタリが多い? タロンニシキカープだとサパリでした。
背中の黒と、腹の銀ラメが夜釣りには良かった予感。
205名無しバサー:04/04/07 11:20
>>204
>背中の黒と、腹の銀ラメ

いかにも夜ウケしそうな感じ。。。。
206名無しバサー:04/04/07 23:27
>204
何時頃から行ってるの?
おれもナマズカラーは何故か釣れてる(昼でも
207名無しバサー:04/04/08 21:51
>>206
最近は飯食ってから7時〜9時くらい
用水路の流れ込みがあるシャローにバスが溜まってた感じ。
208名無しバサー:04/04/09 20:38
みんな夜釣りで使うルアーを教えてくれ
209名無しバサー:04/04/09 23:37
一瞬で終わってしまうがいいか?

ジ タ バ グ
210名無しバサー:04/04/10 07:45
俺は夜釣りでもワームでネチネチやってるが・・・
211名無しバサー:04/04/10 07:54
ハイフィンクローラー
ウオデス乙
Bカス
212名無しバサー:04/04/10 08:52
バニーもイイよん
213名無しバサー:04/04/10 20:36
ワームはやっぱ黒ですか?
214名無しバサー:04/04/11 23:04
今から行って来るかな
215名無しバサー:04/04/12 14:07
日が暮れてまでワーム、ラバジ使ってる奴し氏ね。
216名無しバサー:04/04/12 15:01
217名無しバサー:04/04/13 20:47
218名無しバサー:04/04/13 22:23
重複age
219名無しバサー:04/04/13 22:38
重複ageage
220名無しバサー:04/04/13 22:56
age
221名無しバサー:04/04/13 22:57
とりあえず、スレてる場所では夜中でもクリアカラーが効くね。
メバルでも同じだな。
222名無しバサー:04/04/13 23:04
夜釣り・・・
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081862348/

こいつ頭おかしいよ
223名無しバサー:04/04/13 23:08
こっちが1000行くまで地道に保守してくれ。

一人で。
224名無しバサー:04/04/13 23:41
っていうか夜釣りはちょっと時期がまだ早いな。
たしか、夏は夜中にバスの活性が一番上がるんだよな?
225MK ◆MK/821UaRE :04/04/13 23:46
>224
いや夜釣りは十分楽しめるかと。
ただ深夜ではなく明け方2時間前とか日没2時間後までとかになりそうですが。
226名無しバサー:04/04/13 23:55
まじでか?
今の時期に夜釣り行ったことねぇよ。つれるん?
227MK ◆MK/821UaRE :04/04/14 00:10
先日の釣行では夜明け前1時間から釣り始めたけど夜が明けるまでに3バイト
1キャッチでサイズは43ですた。
前日の天候や気温にもよると思うけど十分釣れると思われ。
なんせプレッシャーが低いってのが一番有利だしね。
228名無しバサー:04/04/14 00:13
それは、夜釣りなのか・・・・。
我もおとつい、フレックス出社前にちょっと出かけて40UPゲットしましたよ。
229名無しバサー:04/04/14 00:18
14 名前:ワームは嫌い ◆koBunejZe. 投稿日:04/04/13 22:57
>>13
向こうのスレは盛り上がって無いしw
こっちで行きましょう。
ほっとけば向こうのスレも落ちますから。
>>10
出して無いですね。

15 名前:名無しバサー 投稿日:04/04/13 23:03
>1
削除依頼だしとけよ

16 名前:ワームは嫌い ◆koBunejZe. 投稿日:04/04/13 23:06
>>15
嫌ですよん♪


↑↑↑こいつ>>215か?
230MK ◆MK/821UaRE :04/04/14 00:21
>228
うん確かに微妙(w
でもこれからは夜釣りメインにしようと思ってます。
釣れるってのも理由ですが帰りに渋滞に巻き込まれないってのも理由です。
夜中から昼前まで釣りをするっていうスタイルが体力消耗が少なく済みそう。
231ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/14 00:21
このスレ読んでて無性に夜釣り行きたくなってきた。
既に準備はした。
後は踏ん切りつけるだけ。
232MK ◆MK/821UaRE :04/04/14 00:22
>まつ
( ゚Д゚)イッテヨスィ!
(,,゚Д゚) ガンガレ!
233名無しバサー:04/04/14 00:25
この季節って夜中はあんまり釣れない事無い?
夜10時過ぎたら反応悪くなるような・・・
234名無しバサー:04/04/14 00:28
釣れなくなったらフィールド移動しなよ
235名無しバサー:04/04/14 00:32
夜釣りのしやすいフィールドなんて限られてるのでは?
236名無しバサー:04/04/14 00:46
みんな、夜釣りってどんな場所でやってる?

野池?川?湖?
237ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/14 00:52
今から公園の池に行ってきます。釣り禁の場所じゃないよ。
足場はいいし街灯はいっぱいあるし夏には夜釣りの人もけっこういる。
やっぱ夜釣りの場所選びのポイントは足場と街灯。
ダム湖のおかっぱりなんか自殺行為でしょ。
238名無しバサー:04/04/14 00:54
別な意味でダムの夜釣りは怖い。
239ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/14 00:56
あ、この公園は池の周りを遊歩道が囲んでて夜でもジョギングの人がけっこういる。
人間の気配が多ければ幽霊も怖くない。
240名無しバサー:04/04/14 01:14
ダムでも亀山なんかだと釣り易いな
よく行くのは野池、川。なぜか街灯ない方が釣れる
野池で誰も居ないと思って釣ってる時、「釣れました?」とかいきなり声かけられるとビビル
241ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/14 03:48
釣れんかった・・・
帰りに川でちょっとやったら流れ込みに4〜50cmの見えライギョ発見。
側でポッパーをチョコチョコやったら食べたがってたけど、フック外すのめんどくさいから釣る気なし。
トリプルフックだし。
側にルアーたらして食ってきたらさっと引き上げるのを数回やって帰った。
242MK ◆MK/821UaRE :04/04/14 08:36
>236
漏れは野池と川がメインですがやっぱ足場の良いところでしかやりません。
経験ではバスの場合外灯があるところよりは真っ暗な方が良いような・・・。
ってか外灯のあるところは蚊が・・・(・∀・;)

>ま@
確かに雷魚はフック外すの面倒だね・・・リリースするのも困るし(w
243名無しバサー:04/04/14 18:43
おれはダムの明るい所だけだ
ライト持って真っ暗な床降りるか
落ちたら
244名無しバサー:04/04/14 19:46
今から行ってこよう
245名無しバサー:04/04/14 21:10
1月からずっと、週1位で9時過ぎから1時位まで行ってますけど、今年まだゼロです。


幾らなんでも、もう釣れるだろう。

つーか釣れて欲しい。(切実)
246名無しバサー:04/04/14 21:34
外灯があるほうが小心者の俺には恐怖心が激減して
更にラインもよく見えるのでライトリグ好きの俺には釣りは、やりやすい。

しかし、やりやすいのと釣れやすいのは別物で外灯が無い真っ暗の方が
特にデカバスは釣れやすい。

>>245
がんがれ!
247名無しバサー:04/04/14 23:08
夜釣り始めたいんですが、みなさんベイトでやってるんですか?
夜は風がキツイんでやっぱりスピニングでしょうかね?
248名無しバサー:04/04/14 23:10
今日の釣果は43、40、37、30の4本。
ウオデス+ハイフィンですた。
249名無しバサー:04/04/14 23:12
>>247
夜はベイトしか使わないな。
投げるのが中〜大型トップばっかりだし。
250名無しバサー:04/04/14 23:14
>>249
レスありがとうございます。
しかし風対策は大丈夫なんでしょうか?
バックラッシュはしないんですか?
251ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/14 23:16
俺もベイトだけど飛んでくルアーが見えないから着水の瞬間のサミングは難しいよ。
飛んでくスピードやスプールの回転から勘で着水のタイミングを計るから。
昼間でもバックラしまくりの人はめいっぱいキャスコン〆て&予備のリール持って行って。
252ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/14 23:26
ゆうべ二時間ちょいやったけどバックラ0。
ブレーキは昼間使う時とほとんど同じ設定で。
スコmgだけど、キャスコンはスプールがガタつかないところからプラス30〜40°締めたくらい。
ちなみに完全な無風状態だった。

しかし>>245スゲエ・・・
でももしかして昼間行った方がよく釣れるかも。
253@@ ◆KyUpmG9.1. :04/04/14 23:38
>252
今日、グチこで18本釣りましたよ
254名無しバサー:04/04/14 23:48
>>ま@
レスありがとうございます。m(__)m
ベイトで練習してみますね。
255 :04/04/15 00:15
もう夜釣りの季節かぁ…
オレさ、幽霊なんて信じてないから怖くないんだけどさ、
暗闇から夜釣りバサーが出てくるとマジでびびっちゃうんだよ…
大概、みんな気配を消してるんで気付かねぇし…

なんとかなんねーかなぁ?
256名無しバサー:04/04/15 00:18
ビビる前にビビらせちまいな。
257名無しバサー:04/04/15 03:01
>256
誰?オーレンイシイ?w
258名無しバサー:04/04/15 17:44
>>255
匍匐前進して近づくと大抵驚くぞ!
足元で顔を上げて、釣れてますか?の一言だ!
259ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/15 18:39
そうか!
脅かされるより脅かす側にまわれば怖くない!
むしろ楽しいんだな。

魔女狩りの話でつか?
260255 :04/04/15 18:49
いや、それが出来れば苦労しないのよ…
でも耳をすませば竿を振る音が聞こえるんで、それが頼り
「ああ、今日は誰かいるな」って、こっちも身構えられるからね
ただ夏になると虫の音で音が聞こえないんだよなぁ…
261名無しバサー:04/04/15 19:48
これからは蛇も怖い季節
暗いと分かんない・・・
262名無しバサー:04/04/16 02:14
おれもまだ釣れてねーぞ
朝一は釣れるけど45の壁がこえられん
263名無しバサー:04/04/16 19:58
TN70で47cm釣ったよ。
数日前メタルクランクで50ありそうなやつバラしたなあ・・
あれはほんと悔しかった。

今の時期はバイブかクランクが一番良いと思う。
あと一月したらトップとシャロクラオンリーで。
264名無しバサー:04/04/17 20:39
んが、オキニのハイフィン立木に引っ掛けて無くした!
ナイトはルアーの消費が激しい・・・
265名無しバサー:04/04/18 22:51
25cmの巨ギルが釣れた・・・ZTO
266名無しバサー:04/04/19 01:38
>>265
今は解らないが数年前なら
琵琶湖の北の方で、それ位のサイズよく釣れたぞ

下手な子バスより引くんだなコレが・・・
267名無しバサー:04/04/19 03:24
琵琶湖は25cmのギルが釣れるのか。凄いな。
でも気持ち悪そう・・・
268245:04/04/19 20:18
昨日やっと釣れた。小さかったけど。

長かった。
269名無しバサー:04/04/19 20:41
おめ!
270245:04/04/20 12:57
>269
サンクス。

昨日はルアー掴むまでいったけど2本落とした。
ジェネで一発来たけど掛け損ねた。
やっと・やっと面白くなってきました。
271ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/20 13:33
よかったねえ〜(つд∩)ホロリ
272名無しバサー:04/04/20 19:26
今月から夜釣りデビューしようかと思ってるんですが、
初めての場所は下見が必要ですか?
273名無しバサー:04/04/20 20:50
そりゃ下見しといた方がいいよ。
274名無しバサー:04/04/20 21:35
足場の悪いとこは下見しとかないと危ないです。
足元の水深も分かりにくいし。

浅けりゃ落っこちても平気だけど、下手すると死にますよ。
275名無しバサー:04/04/20 22:12
しっかりと地形、ストラクチャーチェックしてるとルアーロストも減ってお徳
276ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/20 23:25
初めての場所にいきなり夜逝って釣れたためしがない。
277名無しバサー:04/04/21 00:48
ま、そうとも限らんけどな。おりゃ釣れるやろが。
ただ、死にたくなきゃ、下見しろ、ってことだ。
278ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/21 01:57
初めての場所で一晩中トップ使ってて釣れなくて、朝になって見たら
水深10cmとかの超シャローだったってな話をどっかで見たな。
279272:04/04/21 07:37
>273〜278
ありがとうございます。
しっかりと下見してから行くことにします。

280名無しバサー:04/04/21 20:55
>278
池の一部なら、10cmでも釣れるかもしれんが、田んぼで投げてた
ってネタを聞いたことがある。
281名無しバサー:04/04/21 21:08
朝気づいたら気絶モンだね。
282名無しバサー:04/04/21 21:24
おれもやたら根がかりするなと思ったら
水がないところにルアーを引きずった跡がついてた
283名無しバサー:04/04/21 22:37
>281
これが、田植え前の水はったばっかの田んぼって、池のように見えるんよ。
あれー、こんなとこに池あったかなぁって。
良く考えれば分かるっちゅうの(ただ、初めての場所だと間違えるかも)。
284名無しバサー:04/04/21 23:03
みんな夜釣りは気をつけてな。
俺の友人が野池で足を滑らせて手をついた時に指を脱臼・・・
指が逆方向に曲がってたよ(´ω`)
285名無しバサー:04/04/21 23:07
>>284
その友人には悪いが、ワラタ
何故か、「すごいよマサルさん」に出てきたヤク中の虚弱体質が脳裏に浮かんで消えました。
286名無しバサー:04/04/21 23:13
>>284
実は漏れも必死で笑いこらえてたよ。
しかも自分で指を元に戻してたしww

その後さすがに激痛だったらしく息が荒いので、急いで病院に連れて行きました。
287286:04/04/21 23:14
間違えた。>>285
288椰子使い ◆I.366KpJkA :04/04/22 02:39
オイラは夜だと距離感がつかみにくいが
昼間だと、『こんな場所に投げるかぁ?』って場所でも躊躇なく投げられる。
結果、ルアーロストorでかいバスって感じの博打的な釣りになってしまう。
金が掛かってしかたがない・・・
289名無しバサー:04/04/22 08:09
おまいら初めての場所でも夜釣りするのか?

マジレスすると絶対やめた方がいいぞ。
釣れる釣れないの話じゃなくてマジで危険すぎるから。

特に俺みたいに川や湖でする奴は・・・
290名無しバサー:04/04/22 20:56
うむ、猪木に関わるからな。
291名無しバサー:04/04/22 21:53
なんだこのやろ〜〜
292名無しバサー:04/04/23 00:24
1・2・3
↓ドゾー
293名無しバサー:04/04/23 07:21
ザー
294名無しバサー:04/04/23 10:31
皆さんバドででた時ってあわせますか?
使ってるタックルとかも簡単に教えて頂けると参考になります。

バドはあわせるな!みたいな話を読んでから悩んでます。

ちなみに僕は力一杯あわせてしまいます。
ガボ、一呼吸、バシッ、みたいな感じで
キャッチ率が良くて50%くらいなんですが…

タックルは竿がシャウラ1652Rで、ナイロン14ポンドのライン使ってます。
295名無しバサー:04/04/23 14:14
バドは食いはぐれが多いから、場所によってはフッキング率 50% でも不思議はない。
魚がのってたら、しっかりアワセるべし。
296名無しバサー:04/04/23 14:54
>>294
イーグルクローのバーブレスフックに換えるといい。
かかる率は上がるが、油断するとばらす率も上がる。
297名無しバサー:04/04/23 19:57
レスどうもです。

>>295
なるほど。
やっぱりあわせはしっかりと入れるべきだったのですね。
でもだいたい僕の場合
のったかどうかをなかなか落ち着いて確認できないので
すっぽ抜ける時が多くて…
で合わせないでいると今度は途中でばれたりするのが増えて
結局出た回数に対する釣果が同じくらいだったので悩んでいました。
のってるかどうかを見極める力を養おうと思います。


>>294
バーブレスですか。
一度も使った事ないのですが、
なんかバスかかってから猛スピードで巻いてる自分が目に浮かびますw
イーグルクロー探してみます。
298名無しバサー:04/04/23 20:13
自分はゆっくり糸ふけを取りつつ、思いっきり合わせます。
すっ飛んで来たらしょうがないって事で。

落ち着いて、ちょっと糸を張り”聞いて”みて確認するしかないですよね。
夜は見えないんで、それしか無いような。
299名無しバサー:04/04/23 20:57
>>298
ですよね。
でも僕の場合なかなか落ち着いてそれが出来ないんですよね。
ガボってでられると凄いビックリしちゃって
でたと同時に合わせてすっぽ抜けるとか未だにたまーにやっちゃいますw


あ〜なんか夜釣り行きたくなってきたぁ
300名無しバサー:04/04/23 21:09
ちょっくら行って来ます。
もしでたら298さんの「聞いて」を頑張って意識してみようと思います。
301名無しバサー:04/04/24 06:05
ただいま。
明け方迄粘ったのですが何もでませんでした。
302名無しバサー:04/04/24 08:45
夜だと....カエルが....
見えないから回避出来づらいから
あれは釣れると切ないね(W
303名無しバサー:04/04/24 09:56
昼だとクモの巣やクモが気になってしかたないけど夜は見えないだけに
以外と平気なんだよね。
あと今年はなぜか(まだ2回目だけど)イモグラブがやたら良く釣れる。
まっ昼も含めてはじめてやってみたんだけどここまで釣れるとは・・・
304名無しバサー:04/04/24 10:01
イモグラブは超完成型ルアーだからな。
飛距離良し、根がかり無し、よく釣れるとある意味最強!
ただ、なんだかさびすぃ。
305名無しバサー:04/04/24 10:57
イモグラブでしか釣れない人もいるぐらいだからな。
306名無しバサー:04/04/24 18:00
そういえば最近グラブ全く使ってないなぁ。
307名無しバサー:04/04/24 18:05
夜にイモグラブは淋しくなりそう・・・
漏れ的にはチャカポコ言ってくれないと。
308名無しバサー:04/04/24 20:34
やっぱ夜はデカダンスでバシャバシャやるのが楽しいかな。
川で夜釣りの時はデカダンスしか使わないし。
309名無しバサー:04/04/24 21:47
>296
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=477647
これでいいんでしょうか?
フックサイズはもっと大きいものでしたっけ?

バドって、ステイしてるときのバイトでも外れる(ミスバイト)
こと多いからなぁ(泣
310名無しバサー:04/04/24 22:27
みんな漏れと同じ夜釣師でも
プラグでトップがメインなんて男らしい?釣りしてますねw

それに引き換え漏れは3インチワームのノーシンカーで
ホットケをメインでやってるなんて..._| ̄|○
TOPやる事なんて真夏の夜明け位かな・・・

おかげ様で殆どボウズが無いのだが・・・
セコくてもこれ(NS)ばかりは病められない。。。
311296:04/04/24 23:03
>>309
私の場合は、1/0 〜 2 を使ってます。
312名無しバサー:04/04/24 23:12
>311 THX

>310 そう言えば、俺も最近投げて無い。OLZ
でも、バドの釣りはストレス貯まるぞ。
かしゃかしゃ、ガボォ(違うところにアタック)
かしゃかしゃ、ガボォ(のらない)
かしゃかしゃ、ガボォ、HIT! ジャンプ バラし・・・(泣
313名無しバサー:04/04/25 01:14
>>310
僕の場合は男らしいと言うか、
ワームの釣りが下手なだけだと…
すぐ集中力がなくなり早巻きになってしまうんで。
だから夜釣りはほとんどバドオンリーです。

>>312
ストレスたまりますよねw
暗闇で「くそっ!」とか「だ!んの野郎」とか「だっー!!!ちくしょー!」の連発です。
明け方帰る時にはアントニオ猪木みたいなツラになっている時もしばしばです。
314名無しバサー:04/04/25 01:32
1・2・3
315名無しバサー:04/04/25 11:09
ダーーーーー

316名無しバサー:04/04/25 11:10
俺もワームは苦手というか暇すぎて耐えられん。
317名無しバサー:04/04/25 19:42
316さんのメインはなんですか?

僕はバドで、雨風のある時はザウルスのスイッシャーです。
今はトリプルインパクト買ってみようかな〜
もしくは落ちてないかな〜なんて思いながら場所移動してます。
318名無しバサー:04/04/25 21:43
夜釣りでノイズィ系使ってるとミスバイト多くないでつか?
オマイ何処に出とんねんって感じで
319316:04/04/25 23:15
>>317
メインはデカダンストーイで、たまにバズベイトとビッグバドも投げます。
デカダンスは泳がせてから途中で放置してます。
止めてる事が多いのでミスバイトは少ないですね。
320317:04/04/26 00:32
>>318
ミスバイト多いですね。
眼鏡かけさせたくなるようなバス沢山いましたよ。

>>319
デカンダンストーイですか。
僕は使った事ないですがミスバイトが少ないってのは魅力的ですね。
場所移動の際はデカダンストーイも気にしながら歩く事にします。
321名無しバサー:04/04/26 01:08
買う気なしかよ!w
322名無しバサー:04/04/26 08:25
>>320
夏の夜釣りではビックバドよりもデカダンストーイの方が明らかに釣果は上です。
ただ、止めない場合はビックバドもデカダンスも同じくらいミスバイトあります。
323317:04/04/26 19:58
>>322
なるほど〜。
明らかに釣果が違いますか。
そう言われちゃうとドキドキしてきちゃいますね。

>>321,322
デカダンストーイあまってないですか?






嘘です。
ちょっと探してみます。
友達のタックルボックスを♪
324名無しバサー:04/04/26 21:41
デカダンストーイは2800円もするからね〜
デカーナなら少し安いよ。
325名無しバサー:04/04/27 11:51
ジタバタアライくんなんてありですか?
326名無しバサー:04/04/27 19:13
マスキージタバグつかえ!
こんなんで釣れたらうれしいよ!
327名無しバサー:04/04/27 20:44
マスキージッターいいっすよね〜。

音もでかくて、使いやすいし。
328317:04/04/28 19:14
>>324
そ〜ですね〜。
僕の場合キャスティングにまだ自信ないから
ロストした時の事を考えるとあんまり高いルアーは
なかなか手が出ません。
でも、欲しいな〜。
おばぁちゃんがウトウトしながら開いてるお店とかにないかな〜。
329名無しバサー:04/04/29 09:53
>>328
まさか万・・(ry
330名無しバサー:04/04/29 13:41
通報しまs(ry
331名無しバサー:04/04/29 15:29
>>328
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━(ry
332名無しバサー:04/04/29 18:15
ぼちぼち行くか
333317:04/04/30 01:14
>>329-331
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

332さん釣れたかな〜?
334名無しバサー:04/05/01 22:53
あぁ・・・寒かった・・・釣れんかった・・・
335名無しバサー:04/05/04 22:30
月食見ながらってのも乙だけど、雨で水温下がってそうだし・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040504-00000018-mai-soci
336名無しバサー:04/05/04 22:35
空は曇ってまっせ
337名無しバサー:04/05/04 22:56
みなさん夜釣りの時って、やっぱスピニングタックルでやってるんですか?
ちょっと気になっているモンで・・・
338名無しバサー:04/05/04 23:01
昼夜問わずベイト一本
339名無しバサー:04/05/05 01:41
夜だと昼間は出ないようなでかいルアーに食ってくる確率が上がるんだよね。
んで、夜でかいルアーを投げるためにベイトになるつーことだね。

んでまあ時としてちまちましたルアー使いたいときはスピニングも併用するが
意外やライントラブルが起きるとスピニングの方がややこしいんで敬遠したい。
340名無しバサー:04/05/05 01:47
夜釣りやってると昼の釣りができなくなっちまう。
釣れる気せん。
341名無しバサー:04/05/05 01:59
なるほど。
自分もスピニングがカッタルイのでベイトで通しているんですがシーバシング
している人って圧倒的にスピニングが多いモンですからチョッと気になって。
342名無しバサー:04/05/05 02:06
スピニングがカルカッタに見えたのでツッコミかけた…。

読み直してよかった。
343名無しバサー:04/05/05 02:14
スズキ釣りでまともに使えるベイトがないからだろ?
344名無しバサー:04/05/05 05:29
>>341
シバスは基本的に夜メインの釣りだからバックラきつい
それ以前にシバスは海釣りで餌からの転向も多くベイト触った事無い人も多い
ベイト初心者が夜釣りで重いルアーをスピニング感覚でぶん投げたら釣りにならん罠
でも最近はバスから流れてかベイト使う人増えてるね竿も増えてきたし
345名無しバサー:04/05/05 08:15
>>343
カルコン200DCなんか夜釣りに良いですよ。
タッカイけど。
346名無しバサー:04/05/05 15:53
みんなライン巻きすぎ?
俺は60Mぐらいしか巻いてないよ。
これでバックラッシュしないし。
347名無しバサー:04/05/05 16:23
スピニング?
348名無しバサー:04/05/05 16:54
60mじゃ超遠投したらたんないっしょ。
349名無しバサー:04/05/05 16:55
348です。
タックルはベイトでも。
350名無しバサー:04/05/05 18:17
夜はバックラが・・・とか言ってるような香具師は昼でも駄目だろ
351名無しバサー:04/05/05 18:43
禿同
352名無しバサー:04/05/05 19:31
>350
同意
353名無しバサー:04/05/06 20:19
ところでナイトの時のライトはどうしてます?
最近、頭につけるLEDのやし有るけどあれっていいのだろうか?
354名無しバサー:04/05/06 21:54
明るく照らせるLUXEONの1wを1個と、手元を照らす普通の高輝度LEDを1個かな。
頭や帽子につけるタイプより、口に銜えられる香具師を愛用。
時々ヨダレでベトベトになるけど。

関連リンク
ライトマニア 闇を切り裂く!30万カンデラ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083645228/
355名無しバサー:04/05/06 22:02
>535
JSYで980円売ってるやつ使ってるます。
明るいよ。ただ白色なので人によっては見にくく感じるかも
やっぱ真っ暗の所のほうが釣れる希ガス
356名無しバサー:04/05/06 22:03
鱸は巻きモノがメインだから、夜でもスピニングでも良いんじゃないんでしょうか。
バスだと巻きモンはベイト、スピニングはライトリグ用というのが一般的だからでは?

自分は糸ふけが見えないし、トラブルが多いので夜はベイトオンリーです。
今のリールはバックラッシュし難いですし。


LEDは軽いです。
バンド頭に付ける式のヤツで「LED1個・3個・普通の電球」の3パターンのを使ってますが、
軽くて疲れないんでいいです。
昔のヤツは重いんで首から下げてましたが、使い辛かったです。
357名無しバサー:04/05/06 22:44
>353
LEDいいよ。電池の心配しなくて良いしね。
明るすぎると、目ぇくらくらするから、テトラから落ちるぞw
某タクルべリで980円で売ってるのでもいいから買ってミソ。
(べらぼうにモノが持つので、最初から一生モノ(4000円くらい?w)買っても損しないけどね。)
358名無しバサー:04/05/06 22:47
おととい夜シャロークランク使ってたら
竿にコウモリがアタック
それがへんてこりんなアクションになって
その瞬間バイト!!
ナイスアシストコウモリさん!
359名無しバサー:04/05/06 23:21
俺もLEDのライトを使っていて軽く明るく便利なんだが、
なぜか照らしている手元や足もとの立体感がつかみにくい
光だと思うのは俺だけ?
360名無しバサー:04/05/06 23:37
夜釣りでワームやってるとコウモリがラインにアタックしてきて、
思わずあわせちゃったりする・・・
361名無しバサー:04/05/07 02:24
結局コウモリの餌となる虫のハッチがあるいいポイントでやってる、ってことだ罠。
で、コウモリが飯食ってる時=いい時合だぞ、と。
362353:04/05/07 08:13
LEDのライトのこと答えてくれた人ありがd
値段も安いようなんで試しに1個買ってみまつ。

軽い+電池長持ちはイイね。
363名無しバサー:04/05/07 10:02
>>360
あぁ、それ良くあるねw
364名無しバサー:04/05/07 20:33
夜立ちこんで釣りしてる人いる?
お勧めのスピニングロッドあったら、教えて欲しいねんけど。
デス5とかスティックシャッドのジグヘッドorノーシンカーに
使えるロッドをさがしてるんやけど。
365名無しバサー:04/05/07 20:42
夜釣りコワイヨ夜釣り
366名無しバサー:04/05/07 22:16
蝙蝠は日が完全に暮れたころに一番活発に飛び回るような
367名無しバサー:04/05/07 22:29
夜中に一人で湖に立ちこんでると、つい誰かが足を引っ張って連れて行かれる想像をしてしまう
そんな時にシャローに入ってきた巨鯉なんかと接触してしまうと
もうビビッて膝くらいまでしか入れなくなる こんな漏れはやっぱりヘタレですか?
368名無しバサー:04/05/07 22:35
よくある事だ気にすんな。
仲間と一緒に行こうぜ!
369名無しバサー:04/05/07 22:36
>>367
いっそ、思い切って首の辺りまで浸かるぐらいまで立ち込んでみたらどうかの?
もう怖いとか怖くないとか、そんな些細な思いは吹っ飛ぶぞ。
370名無しバサー:04/05/07 22:39
ウェーダー履いた事あるか?
とネタに(ry
371名無しバサー:04/05/07 22:42
…急に深くなってる所があってね、滑って…
372名無しバサー:04/05/07 22:51
そんなあなたにウェットスーツ
373名無しバサー:04/05/07 22:58
そうか!ダイビングの装備でウェーディングをすればいいんだ!

ていうか、もう何をしているのか分からんな。
374名無しバサー:04/05/08 10:07
それよりもフローター
375名無しバサー:04/05/08 22:43
夜中にフローターで釣りしてる漢はいないのか?
376 :04/05/08 23:16
>>375
え?普通にやんない?
オレはナイター好きだけどなぁ
月が綺麗な夜なんか最高よ

でも通い慣れたフィールドじゃないと危険かも
あとキャストも不安だよね
377名無しバサー:04/05/08 23:23
>>376
夜釣りしている陸っぱりから、ジェット天秤やヘビキャロやバイブやでかトップで爆撃された事はないか?
378名無しバサー:04/05/08 23:33
唐崎あたりで夜に船を出してる奴いるなぁ、そこまでして。。。。
379 :04/05/09 00:22
>>377
オレはリザ−バータイプの野池でやってるんで大丈夫だよ
陸っぱりだと堰堤からしか投げられないからね
でもルアーで爆撃って想像したら怖そうだわ…
どっから飛んでくるか解らんシチュエーションだったら釣りどころじゃないねw
380名無しバサー:04/05/09 23:26
ところで、満月の明るい日と、新月とか、曇りの暗い日とどっちがいいの?
381名無しバサー:04/05/09 23:35
霞でよく夜釣りするけど、昼間より夜の方が釣れるね。旧港は。
プレッシャーが少ないってのが大きい。
だいたいフォール中にバイトがあるから活性は夜の方が高い。
釣りをする側にとっても、照明というか、結構明るいんで安心できる。
霞、牛久などは夜釣りのほうが釣れます。昼間も釣れるけどね。
牛久は、かなり暗いんで気をつけて下さいね。つうか廃屋とかあって恐すぎw
382名無しバサー:04/05/17 19:58
あげ
383名無しバサー:04/05/17 22:27
>>380
満月のほうが良く釣れてる気がする。なんとなく…
でももしかしたら明るくて気分よく釣ってるから
そんな気がしてるだけかも。
384名無しバサー:04/05/19 00:57
ジタバグつれてますかぁーーーーー?
プレッシャーの高い場所って、魚も学習して、人のいない夜に
餌を摂るようになるなる話を聞いた事があるよ。。。
386名無しバサー:04/05/19 06:22
+バスが見たこと無い釣れるルアー投げなさい。
一撃だよ。
387名無しバサー:04/05/19 20:53
前の書き込みに有った、夜の田んぼネタの元ネタらしきものを見ました。
凄かったっす。いろんな意味で(笑


人のプレッシャーは大きいですよね。
夜中だと、水深20センチ位の遊歩道沿いとかでもよく出ますしね。
388名無しバサー:04/05/22 21:03
土浦旧港は夜釣りできるの? 新港は無理だと思ったけど!
389名無しバサー:04/05/23 14:36
あげ
390名無しバサー:04/05/23 23:46
旧港つれませんでした。あたりのみでちた。他に夜釣りできるとこありませんか?
391名無しバサー:04/05/24 20:51
ギル記録更新28cmプリスポーン
40うpのバス並に引くやばいよ!
琵琶湖じゃない関東の小さい野池で
もちろん捨てたよ
392名無しバサー:04/05/24 21:56
夜釣りの話題きぼー
393名無しバサー:04/05/24 22:11
寒くて夜釣りどころじゃねえ罠

394名無しバサー:04/05/25 19:37
>392
フツーに釣れんだろ。
395名無しバサー:04/05/25 23:21
今年の初ホタル見ました
釣りしてるの忘れて見入ってしまいます。。。
396名無しバサー:04/05/26 20:01
夜のシャロークランクよく釣れる
他のルアーいらなくなっちゃった
ミスバイトも多いけどね
397名無しバサー:04/05/26 22:55
>369
バド使ったことある?
398396:04/05/26 23:43
バドもよく使ったあれも釣れたけど
あれこそミスバイトとかのらなかったりとか多すぎで
フラストレーションのかたまりになってた
竿が硬すぎで弾いてんのかなあと思って
軟らかめに変えてみたりしたけど
あまり変わんなかった。単純に俺が下手なのか……。
シャロークランクのほうがまだましな気がする。
上手な使い方あったら教えて!
399名無しバサー:04/05/26 23:52
まぁ、バドも言ってみればシャロクラなんだが・・・
400名無しバサー:04/05/27 00:01
いや、ノイジーだろ。製作者はシャロクラのつもりで作ったらしいが。
401名無しバサー:04/05/27 09:55
こないだ夜釣りしていて日が明けてきて蛇(シマヘビ)がすぐそこにいた事にきずいた!
日が明けてから出てきたんだろうけどかなりビビッタ。
連れは釣りをせずにヘビを追いかけ回してた。
402名無しバサー:04/05/27 09:59
大阪市内でナイトバシングしやすい所はございますか?
403名無しバサー:04/05/27 10:03
書き忘れ。
夜釣りの時に例えば絶対ここにいる!と自信のある時はノイジー系のルアー
を何投くらいしてからその他のルアーにローテーションしてますか?
最近夜のハードルアーの反応が悪く自信がもてないんですよね〜。
バドやバジンクランク投げた後でワームに替えた瞬間に3匹・4匹連続で
HITしたりするんで・・・
404名無しバサー:04/05/27 10:33
>>395
それケミホタル
405名無しバサー:04/05/27 10:38
>>402
道頓堀。ポイントはひっかけ橋。
406402:04/05/27 10:43
マジで教えて欲しいっす!夜露死苦!!
407名無しバサー:04/05/27 11:25
36
408名無しバサー:04/05/27 11:27
>403
釣れてる方がアタリ、だ。いいじゃん、それで。
楽しい方やんなさい。
409402:04/05/27 15:37
早く教えれー
410402:04/05/27 17:48
頼むよー!!

・・・ってかないの?
411名無しバサー:04/05/27 19:12
昨日、近くのダムでナイトしてきたよ
バドで47getできた(・∀・)
やっぱりバドはやめられないね
412名無しバサー:04/05/27 22:50
先日、近くの野池でクランク引いてて
岸際ほぼ0cmでジャブ!って喰ってきた
あわててアワせて抜いたら48キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし引きも何もなかったのが(´・ω・`)ショボーン
413名無しバサー:04/05/27 22:51
先日、近くの野池でクランク引いてて
岸際ほぼ0cmでジャブ!って喰ってきた
あわててアワせて抜いたら48キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし引きも何もなかったのが(´・ω・`)ショボーン
414名無しバサー:04/05/27 23:19
先日、近くの野池でクランク引いてて
岸際ほぼ0cmでジャブ!って喰ってきた
あわててアワせて抜いたら48キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし引きも何もなかったのが(´・ω・`)ショボーン
415名無しバサー:04/05/28 01:33
先日、彼女とセックル中バックで攻めてて
限界ほぼ中出汁でドピュッ!って逝ってしまった
あわてて引き抜いたらお口でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかしちょっと中出汁なのが(´・ω・`)ショボーン
416名無しバサー:04/05/28 23:53
関東で夜釣りのやりやすいところありますか?
417名無しバサー:04/05/29 00:12
>416
奥多摩南岸
418名無しバサー:04/05/29 08:07
>>417
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
419名無しバサー:04/05/29 09:46
印旛方面はどうですか?
420名無しバサー:04/05/29 10:19
>>419
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
421名無しバサー:04/05/29 20:48
大丈夫な釣り場はないんでつか?
422名無しバサー:04/05/29 21:18
夏になるとこんな香具師が増えそうで(((((((( ;゚Д゚)))))))ザクグフゲルググ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/intimidation/
423名無しバサー:04/05/29 21:51
>>421
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
424名無しバサー:04/05/29 21:52
425名無しバサー:04/05/30 14:21
霞もまっっくらじゃない…
426名無しバサー:04/05/30 16:13
真っ暗と言っても、一部の場所を除いては、
何も見えないと言う訳ではありません。
足場がそれなりにしっかりしてる所ならば、気を付けていれば大丈夫です。

夜釣りと言っても、入り易い所は他の人も入って来ます。
プレッシャーを下げる効果は薄れると思いますが。


こんな当たり前の事分かってるって?
427名無しバサー:04/05/30 21:14
夜だから真っ暗なのあたりまえ
明るいのがよかったら昼逝け
428名無しバサー:04/05/31 13:11
尾上のドックは
夜釣りにいい所だったんだけどなぁ
なくなっちゃったんだね。
防波堤先端の方の外灯。
429 :04/06/01 17:53
夜釣りでも公園内にある池は明るくて良いな
昨晩も行ってきたけど某蝉ルアーでデカいの2本ばらしたよ…

つか夏の公園で夜釣りしてると夏休みの学生もたまに釣れますなw
430名無しバサー:04/06/02 01:38
夏の夜の公園・・・(;´Д`).ハァハァ
431名無しバサー:04/06/03 19:36
夜の愚痴湖なにがいいかなー? 
432名無しバサー:04/06/04 20:02
>>431
ダイバジン! 他にはいらない
433名無しバサー:04/06/15 09:08
新スレ立ってたんだー

釣果はともかくナイターしやすい季節ですね
434名無しバサー:04/06/15 10:29
津久井湖にナイターに行ってきたんだけど。
Akasiのサンデームーンで、1本ばらし久々の大物の予感だったのに(´・ω・`)ショボーン

そして、熊(たぶん)に遭遇真っ暗でよく見えなっかたが、立ち上がると1.5m
位あった。石とか投げて追っ払ったけど、菅ー怖かった。
津久井湖って熊いるの?教えてエロイヒト。
435名無しバサー:04/06/15 10:32
>>434
まじかよ!こえーな。
436名無しバサー:04/06/15 10:33
大阪市内でナイトバシングしやすい所はございますか?
437小○明人:04/06/15 10:35
千葉に逃走中の小林○人はどこの湖(河口湖・印旛沼・亀山湖)でバス釣ってますか?
438名無しバサー:04/06/15 13:37
>>434
それ熊じゃなかったらあんたの方が怖い…
439名無しバサー:04/06/15 20:20
こないだ津久井湖にナイター行ったら
先行者いたんで話かけようと思って近づいたら
いきなり石投げてきやがってマジびびった
440名無しバサー:04/06/15 21:26
>>439
乙!
441名無しバサー:04/06/15 21:31
>>329

こ・・・ハァハァ
442 :04/06/15 23:24
>>439
わりぃ…かなりワロタよw
その後どしたの?もちろんボコッたよな?
443名無しバサー:04/06/16 21:14
>442
 >434
444名無しバサー:04/06/16 21:19
猿だったんじゃないか?
445名無しバサー:04/06/16 23:12
             , ...、_  ,., - ''  ̄ ̄ ̄ ̄ '' - 、 _____
          ミ ' ' " 、 /             " ,.. --"',''''-、
          <ヽ / 7                ヽ、"ヽ| /
          丶 、/      、    ,       丶/ | /
           ヽ |     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     ヽ /
             〉     ● /,, ___,..ヽ ●     〈
            |       / (      ) \       |
            l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l
            |      (      Y      )     i
           /       ヽ, ,..,- '""'-..,, ,, /       |
           {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
          /        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶
          /        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ
         /          :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ
        /            ::::::::::::::::::::             ゝ
        /                               ヽ
       /                                ヽ
      丿                                 丶
      /                                   ヽ

┌──────────────────────────────┐
│      一匹の熊がこのスレに興味を持ったようです              │
│                                                │
└──────────────────────────────┘

446名無しバサー:04/06/17 21:53
>>439
石を投げたの原始人だと思う。
447名無しバサー:04/06/17 22:10
/::::::::::/::://::/::::::||:::l:|:::::::l.||:::|.|::/|.:||:::::|lヾ!!::|!::::::ヾ;:.:.:.l:.:.:.:i
   /::::::::::/:://::/:::::::::||:::j:||.ル1.|l:::|.|/::|.:||:::::||.:.:||::||::::::::::ヾ!::|:.i:.:.|
  /:!:::::::/::|:|:|::||l:::::::::|:|:::|:|!.:リ:!.|l:::|.|!::{{::|辷ii!.:.:l|::l:|::::::::::::l:!::|::|:.l:|
  |.:|:::::i:i川:|:|::||::::::::::|:|:::|:||/.:.|.:.|:::l:|:::レ'"⌒ヾii:|::|:|::::::::::::l.|::|::|:.|:|
  |.:|.:.:.|:|.:.:|:||::||::i:::::::|:|::川.:.:.小!:::|:|:::| ┃  リ!|.:.l:!::::::::::::l.l::|::|:.|:|
  |.:|.:.:.|:|.:.:|:||::||::l:::::::|:|:::l||:::/|:|||:::ト|.:.ト--=彡|.:.|:!::::::::::::l.|::|::|:.|:|
  |.:|.:.:.|:|.:.:|:|!::||::|:::::::|:|:::|||:/::|:!ハ:::l`l:ト` ̄ ̄´ |.:.リ :::::::::::|.|::|::|:.|:|
  |.:|.:.:.|:|.:.:|:リ::|!::|:::::::|:!:::||:!! .::j l::トl:!、    |.:.||..:::::::::/j:::l::j.川
  |.:|:.:.:|:|.:.:|:!::::|:::|リ!|:::l::::||:| .::::{ |:l 〉 `` \ l.:.|!.:::::::://:::|/:.:./
  |.:|.:.:.|:|.:.:||.:.:.|:::|ハ!|:::|:::||:!  `` |:!     ,イ/ |.:.|.:.:::,イ/:::::〃:/     
  |.:|:::::|:!.:.:l!.:.:.|:::|.:.:||:::|::||rr¬二二二ィ丁ソ  ,ィ!:|::::/:||:::::::/.:.!!
  |.:|:::::||.:.:.:.:.:.:.|:::|.:.:||:::|:||!Y~´     `/ //l||:|:::/:.jj:::::::|.:.:リ
  }.:|:::::||.:.:.:.:.:.:.|::::|.:.:!!::川 Vヘ     rン′//:リ.:j:/.:.:||:::::::|.:.:||
  リ |::::|!.:.:.:.:.:.:.|:::::|.:.!!:::l:!、 `< 二二ノ  〃::/.:.|/:.:.:l:!:::::::|.:.:|!
  !! |::::|!.:.:.:.:.:.:.|::::::|.:||.:..|:ハ ` ー‐一! /::::/.:.:/::.:.:.:|:|:::::::|.:.:||
    l|::::|.:.:.:.:.:.:.:.l::::::|:l|.:.:.|::::::ヽ      !/:::::/.:.:/::.:.:.: |:|:::::::|.:.:||
/::::::::::/::://::/::::::||:::l:|:::::::l.||:::|.|::/|.:||:::::|lヾ!!::|!::::::ヾ;:.:.:.l:.:.:.:i
   /::::::::::/:://::/:::::::::||:::j:||.ル1.|l:::|.|/::|.:||:::::||.:.:||::||::::::::::ヾ!::|:.i:.:.|
  
448名無しバサー:04/06/18 20:39
439にマジレスしてもしょうがないけどな
449 :04/06/21 22:29
こないだ夜釣りしてたら女子大生が釣れたよ
夜釣りって最高だね!!
450名無しバサー:04/06/26 16:01
さいこうだな
451名無しバサー:04/06/27 16:42
2時間以内にレス付かなかったら
おれの童貞卒業
452名無しバサー:04/06/27 16:50
>>451
残念だったな
453名無しバサー:04/06/27 22:19
ぬるぽ
454名無しバサー:04/06/27 22:41
>>453
ガッツ
455名無しバサー:04/06/28 01:29
>>451はガッされたかったとオモワレ
456名無しバサー:04/06/28 06:54
いいから夜釣りの話を汁!!w

夜ズリには良い季節になりましたが、皆様はどうでしょう?
自分は、美竹涼子のAVで夜ズリしていますが。
457名無しバサー:04/06/28 09:24
さいこうだな
458名無しバサー:04/06/29 15:29
さてみなさん、ナイトゲームにはもってこいの季節になりました
ナイトゲームには独特のたのしみがありますね
しかしそれ以上に危険もあるでしょう
ナイトゲームの達人から超初心者まで幅広く情報交換しませんか?
昼間では思いつかない釣法、闇夜での安全対策など
やってみて良かったこと、失敗したことなんかを書き込みましょう
459椰子使い ◆I.366KpJkA :04/06/29 16:02
やっと、仕事が落ち着いたんで、久しぶりに行こうと思う
今夜あたり、散歩を兼ねて行ってみる予定
460イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/06/29 20:30
最近はナイトメインになってます・・・・
>>458
夜足元がよくみえなくてぬかるみにハマる、とか
対岸にキャストミスとか日中ではありえない事をやってしまいます・・・

やっぱ夜にいいルアーってノイジー系っすかね?
自分はジッター、バド、デカダンスでやってますが周りも似たようなルアー投げてるんで
あんまし差が出ません・・・。
461名無しバサー:04/06/29 20:58
場酢もよろしいかと
462名無しバサー:04/06/30 00:13
河口でいいスピナベ教えて
遠投できてシャローが攻められるやつです
463名無しバサー:04/06/30 00:14
遠投とシャローは相反してないか?
464名無しバサー:04/06/30 00:22
いや、反してないです
465名無しバサー:04/06/30 00:23
>>462
ダブルスワール。
466名無しバサー:04/07/01 02:11


        花 火 奴 ウ ゼ ー ー ! ! !
467名無しバサー:04/07/02 06:01
まーあんまりウルサイのはヤだよね。
微妙なポップ音とかスイッシュ音が聞こえなくなるし。
オレが行ってる所は車が走る音が聞こえるぐらいなもんだな。
土曜日は珍走団がうるさいので行かない。
468 :04/07/02 07:15
>>466
この時期は多いよね。マジで。
まぁゴミ捨てていくヤツ以外は我慢しる!
オレはこの前、池の側で花火してる女の子2人組みとフレンドになったぞ!
たまにゃ良いこともあるw
469名無しバサー:04/07/02 18:17
俺なんか車に火花がかかったり、近くでロケット花火を打ち合ったりされたぞ。。
「大丈夫だろ、バレない、バレない」とか聞こえてきて、そそくさと逃げようとする始末
水からザバザバと音立てて上がっていって車を確認して、そいつらの車に近寄っていったら
慌てて車内灯消して、全員がこっちを窺ってるんだよ。二十歳前後の兄ちゃん4、5人。
車には跡も付いてなかったし、ヘッドライトで中をユークリ照らしてナンバーも照らすだけにした。
面倒は御免だしね。んで、そいつら、花火、コンビニ袋、煙草と散らかしまくりで帰ったよ。。。
夜も23時過ぎて音の出る花火をする奴は、大概、アウトな奴らだもんな。

女の子?夜に水の中に立ち込んでて、動いた瞬間に悲鳴をあげられた事はあるな。。。

470名無しバサー:04/07/02 18:33
おれなんか
立ち込んでて上がってったら
「びびらせんじゃねーよ!ボケェ」って
逆キレされたよ
471468 :04/07/02 19:50
なんか大変な目にあってるみたいだな…
つか、どんなトコで釣りしてんの?オレは公園の中の池なんだけど
その池は毎年、夏をエンジョイしたい女の子をゲッツできるんで最高だよw
あ、でも池に向かって流星ぶっぱなしてた馬鹿が去年いたなぁ…
こういう馬鹿がいるとすごいテンション下がんない?
472名無しバサー:04/07/07 14:08
名古屋市内に夜釣りで爆釣出来る池があるよ
473名無しバサー:04/07/07 14:49
夜はダメ
どうしても見えちゃうから
別に何してくるってわけじゃないんだけど
いい気持ちはしない・・・
474名無しバサー:04/07/07 20:33
↑ (´,_ゝ`)プッ
釣り行く前に精神科逝けよ
475名無しバサー:04/07/07 22:46
>>474
こんなのが水の中から出てくるんだぞ?
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/1583.jpg
476名無しバサー:04/07/08 15:18
へぇー
477名無しバサー:04/07/20 19:34
暑いときはナイトだage
478名無しバサー:04/07/20 20:25
蚊に刺されまくるのでsage
479名無しバサー:04/07/21 06:01
バスって寝ないんですか?いつ寝てるんですか?
480名無しバサー:04/07/21 12:52
2交代制だから・・
481名無しバサー:04/07/21 14:10
>>480
あまり正確な情報ではないが、
日勤・準夜勤・夜勤の3交代だと聞いた。
482名無しバサー:04/07/21 14:13
夜の水辺はマジやばいって
483名無しバサー:04/07/21 14:18
DQN の花火がケムい・・・
しかも奴ら後片づけしないし・・・
484名無しバサー:04/07/21 14:26
真面目に悩んでるんだけど、仕事と育児が忙しく、
まともに釣りに行けません。
せめて夜釣りに行きたいんだけど、お勧めのポイントとか
時間はありますか?職場が上野で移動は車です。
485名無しバサー:04/07/21 16:01





























石投げると楽しいよな。
486名無しバサー:04/07/22 08:51
>>484
そんな貴方にはシーバスがお勧め。
東京湾は日本一シーバスが釣れる所。
487名無しバサー:04/07/23 19:04
さて今夜も行ってきまーす!!
(・`ω´・)ノ 
488名無しバサー:04/07/23 19:28
何処へ
489名無しバサー:04/07/23 19:34
TDポッパーゼロの蛍光の黒いのを中古屋で買って夜釣りへゴ-
1匹目ナマズ
2匹目ナマズ
3匹目ギル
4匹目カエル
使用中止

ドラクエの黄金の爪を思い出したよ・・
490名無しバサー:04/07/23 19:59
お前等犯罪者に不幸がおとずれますように
491名無しバサー:04/07/23 20:07
(´,_ゝ`)プッ精神科逝けよw


492名無しバサー:04/07/23 20:51
↑下げチキン

ダセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!



























493487:04/07/23 20:58
と思ったけど
やっぱビールの誘惑に負けちまった…
494名無しバサー:04/07/23 21:01
どんまい!しかたないさ
相手がビールじゃあ勝てる見込みは無い。。。
495名無しバサー:04/07/23 21:06
>492 >493 >494
夏だなぁ〜〜
496名無しバサー:04/07/23 21:13
ビール>>>>>>>>>>>>>>>バス
             ↑
       特に悲しくもない現実
497名無しバサー:04/07/24 08:30
皆ブヨ対策どうしてる?
香具師ら虫除けスプレー効かないし、服の上からでも刺すし
性質悪いよね。
おまけに刺されると数日間かゆみが引かないし、腫れるし。
498名無しバサー:04/07/24 08:51
夜にブヨが来るのか?
俺は蚊が耳のまわりを飛んだり
羽虫が腕の産毛をかすったり
蜘蛛の糸が鼻と口の下にまとわりついただけで
イライラしてくる。
499名無しバサー:04/07/24 10:42
うん、俺の行ってる場所は、ブヨいるよ。
実際に見てる訳じゃないけど、蚊に刺された時とは明らかに腫れ方やかゆさが
違う。ネットで調べたら、ブヨだって分かった。
ブヨに比べたら、蚊に刺されたかゆみなんて大した事ないね。
先週も手の甲をブヨにやられて、パンパンに腫れたよ。皆も気を付けてね。
500名無しバサー:04/07/24 12:34
ブヨって人によってかなり症状に差があるよな。
漏れはあまり酷くならんらしい
501名無しバサー:04/07/24 22:03
>>499
足首に刺されたら最悪。
腫れて、足首が曲がらなくなる。
502名無しバサー:04/07/24 22:27
チンチン刺されたら大きくなる?
503名無しバサー:04/07/24 23:57
>497トキオのやってるあれはどうなの?
504名無しバサー:04/07/24 23:57
皮がさらに伸びる
505ストライクキング:04/07/25 01:44
今日言ってきました。ナマズ3匹、4匹目であわせ切れ。で、帰った。
506名無しバサー:04/07/25 02:51
ブヨ(ブユとも言うらしい)の話っす。まずブヨは水の綺麗な所にしか
いません。霞ヶ浦の様なマッディーレイクなら大丈夫。
福島なんかのクリアーレイクは注意!

[対策]
@どんなときも長袖、長ズボン、くるぶしまで隠せる靴(ブーツ)
Aブヨに聞く虫除けスプレーやジェルはちゃんと市販されてるからしっかり塗る!
B帽子はかぶりましょう。

人によって症状はまちまち。自分は>>501と同じっす。毎年一回そうなるのが恒例行事w
刺されたら、抗生物質、鎮痛消炎剤、VG軟膏でしのぎましょう。
一部は医師の処方箋が無いと手に入らないが。
507名無しバサー:04/07/25 04:05
>>505
コテハンで犯罪者・・・
508名無しバサー:04/07/25 11:11
虻はどうよ?
でかいし痛そうだ
509名無しバサー:04/07/26 04:33
夜でも暑杉
510名無しバサー:04/07/26 15:41
昼でも釣杉
511名無しバサー:04/07/27 00:52
>>508
知り合いは釘で刺されたような痛さと言っていた。
ちなみに虻って金属音に寄ってくるらしい。
ん、いや金属音を嫌うんだったかな?
まーどっちかだ。
512太郎:04/07/27 02:54
>>484さん
俺も上野ですよ。仲町通りで花屋やってます。
夜なら飯田橋のお堀がいいですよ。サイズは、小さいですけど
かなりいいですよ。
あとは、印旛新川が夜釣れますよ。
513名無しバサー:04/07/27 16:14
蚊はトンボの羽の音が嫌いらしいよ。
で、ホームセンターで売ってる電池式の音で蚊を寄せ付けないないって
やつはどうなの?
514名無しバサー:04/07/27 16:28
あんま効果無いような気がする
確か、効くという根拠がないと学者が言ってたと思うが
貰ったものなんで気休めに付けてる

でも耳鳴りのような音がするから集中出来ない
515King of 狼狽:04/07/27 18:06
血の匂いを誤魔化すような方法、つまり、露出した肌の部分に
ハッカ水などの強烈な匂いのするものを塗れば蚊は近寄らない。
マルボロレッドのような煙が多いタバコでも効果ある。
516名無しバサー:04/07/27 18:10
虫除けスピレイしれと
517名無しバサー:04/07/27 18:30
あのキーーーンて小さな音がするヤシ?結構効いたけど。
拾ったんで使ってたんだけど、その間殆ど刺されなかった。
使いだして2,3目の釣行でなくしたんだけどなくした途端また
刺されだした。
俺は音は気になるといえば気になる、って程度だったが。
518名無しバサー:04/07/27 19:30
ふーん効いたんだ・・・・
関係無いけど、夜に巻き物やってて
ぐりぐり巻いてる右手は刺されないで
固定している左手は5ケ所も刺されてたよ
なんか蚊よりもちっちゃくて小蠅みたいな奴

蚊が一杯いそうな場所は
首筋や腕に虫除けシートで一拭きするな
519名無しバサー:04/07/27 20:49

   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <私も夜釣り好きなんですよ。
    \::::::::::::ノ

520名無しバサー:04/07/27 21:13
何があっても自己責任

闇はこわひ
521名無しバサー:04/07/27 21:45
>>518
それブヨじゃない?
ブヨは服の上からでも刺すからきつい、痒さも蚊の比じゃないし
522King of 狼狽:04/07/27 23:15
ブヨより怖い虫いるよね。
てんとう虫より小さい灰色の昆虫。
免疫能力無いせいか、刺されて約1ヶ月間は腫れと痒みが引かなかった。
523ケン:04/07/28 02:15
夜の方がよく釣れるとこが多いと思うけど
昼は結構釣れて夜は全く釣れないとこがあるのが不思議
寝てるのかな?
524名無しバサー:04/07/28 03:18
犯罪者ども!夜は寝る時間だボケ!
525名無しバサー:04/07/28 10:00

04/07/28 03:18
起きてるし・・・
526名無しバサー:04/07/28 10:53
>>525
524は犯罪者って事
527名無しバサー:04/07/28 11:08
>>523
夜と昼で居る場所が違うんでしょ。
シーバスだと顕著なんだが。
528名無しバサー:04/07/28 11:12
身ぐるみ剥がされても自己責任
殴られても自己責任
死んでも自己責任
529名無しバサー:04/07/28 14:06
先週末はブヨの被害者が多かった。
http://bbsi1.otd.co.jp/connie/bbs_plain?range=300&base=300
530名無しバサー:04/07/28 14:51
お持ち帰りしても自己責任
531名無しバサー:04/07/28 22:06
病気貰っても自己責任
532名無しバサー:04/07/28 22:29
出来ちゃっても自己責任

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
533名無しバサー:04/07/29 01:46
身ぐるみ剥がされても自己責任
殴られても自己責任
死んでも自己責任
534King of 狼狽:04/07/29 21:47
貞子が釣れたら嫌だなぁ
535名無しバサー:04/07/29 23:10
夜釣りって時合あるの?
例えば0:00〜1;00みたいに
まづめが無いから判断し辛いのよ
536名無しバサー:04/07/30 01:23
>>535
あるとおもう
537名無しバサー:04/08/02 21:42
真夜中ならどうなのかな?と思って日曜午前2時くらい、まさに丑三つ時に
やってみました。意外と反応はある! ナマ公かも! でもそれはそれでOKと
張り切っていたが、フッキングせず… 5,6回バイトしたのに。
おかしいと思って夜明けを迎えると、それは恋だった… いやコイですた。
538名無しバサー:04/08/07 12:57
1.日の入り後〜深夜12時
2.深夜12時〜日の出前

どっちが?俺の今までで言うと1の方が結果は出てるんだが…。
まづめは別で、暗い時間帯の話な。

というのは
1だと、釣りして寝て朝また釣り。
2だと、寝てから釣りしてそのまま朝まで。
とまあ順番がかわってくる訳だ。
539名無しバサー:04/08/07 13:50
俺が思うに
沖の深みやウィード、ストラクチャーなどの待機場所
そこから餌場へとかかる時間
個々の差、季節の差はあれど
ある程度そのポイントで来る時間が分かれば
たやすい
540名無しバサー:04/08/07 18:28
場所や季節によっても違うだろうけど
ここ最近は22:00以降が結果でてる。
541名無しバサー:04/08/09 10:49
昨日は午後6時すぎからして7時〜9時頃まではよくあたりもあって釣れたけど
それ以降はピッタリと止まった。
542名無しバサー:04/08/10 17:08
夜釣りって危なくないのですか?
蛇とか出てきそうで怖い
543名無しバサー:04/08/11 00:23
>>542
蛇は昼でも出るよ
544MK ◆MK/821UaRE :04/08/12 00:16
>542
むしろ夜は暗くて見えないので都合がいいです(w
長靴さえ履いてればとりあえず安心だろうし。

でも油断は禁物・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
545ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/12 00:27
マムシにゴム長靴を貫通されたって人の書き込みを最近どこかで見たよ。
釣り場の怖い話スレだったかと。
546名無しバサー:04/08/12 10:00
つーか皆、ナイトでも藪とかに入っていくの?
俺はへたれだから街灯があって舗装されてる所しか
いかないからマムシは出た事が無いなあ・・・
547MK ◆MK/821UaRE :04/08/12 18:12
ちょっとした獣道程度なら入ります。
でも真っ暗な場所じゃ入らないかな・・・。
昼間に何回か通っていて有る程度地形が解ってる所は入っていきますが。
548名無しバサー:04/08/13 12:50
549名無しバサー:04/08/13 14:41
>>548
印旛新川、ぶっちゃけ夜じゃないと釣れない
さらにはじめてきた奴にはまず釣れない
550名無しバサー:04/08/13 15:28
>>549
印旛新川のナイトではどんなルアー使ってますか?
551名無しバサー:04/08/13 16:00
>>550
基本的にノイジー系メインでポッパーやバズなんかも
とにかく音が鳴る奴
552550:04/08/13 16:26
>>551
音ですか。ルアーのサイズとかはどうですか?
カラーは白か黒があればいいってよく聞くんですが。
553名無しバサー:04/08/13 18:06
>>552
魚のサイズにこだわらないならtinyクレクロが最強かな
でもノーマルサイズでも普通に釣れるよ、カラーは気にしないかな
ルアー自体より落とす場所や引く場所のが全然重要
岸際や水門周り葦際とかここぞってとこに落ちればポチャパクも結構ある
554名無しバサー:04/08/15 09:26
もしかして、夜になると食うの下手になる?
ずる引きしてたら、バレルか乗らない。
555名無しバサー:04/08/15 21:22
ズル引きって事はワームとかなんでしょうか?

自分の感覚だと、音や動きが少ない物は、
食い損ねも多くなる様な気がします。
昼間と違い視覚に頼れなそうだし。
(実際昼間バスが視覚メインで捕食してるのかは知りませんけど)
556名無しバサー:04/08/15 21:49
雨降った後はどうなんでしょうか?
やっぱり川だと激流になって釣りにならないんでしょうか。
557名無しバサー:04/08/15 23:38
>>556
やめとけ、増水後の川の夜釣りなんて危険すぎる。
558名無しバサー:04/08/18 19:01
>>555
いや、うるさいルアーでもトップはミスバイト多い
559555:04/08/18 21:08
ワームだと思っての脳内話っす。
(自分は夜ワーム使わないモンで)

殆どトップしか投げませんが、夜でも昼でもミスバイトはそんなに多くは無いような感じです。
(昼に出る事はそんなには無いですけど)
殆どゆっくり引く物ばかりだからなのかも知れません。

ザラとかレッドペッパーの早引きだけは連発しますが。
560名無しバサー:04/08/22 07:36
俺の経験では、ワームでも普通に食うよ。
ノリが悪いのは、ギルや小バスのアタックでは?
561MK ◆MK/821UaRE :04/08/22 13:48
特にワームだから乗りが悪いってのは今までの経験じゃないですね。
そーいや昨夜はバズに反応無くてチビアダーのジグヘッドで2匹
釣れたなぁ・・・通すラインは一緒なのに。
562名無しバサー:04/08/23 12:24
夜つりはワームでも無問題
カラーは多少だが気にしてるが・・・

『例』
昼間ウォーターメロン使ってるなら夜はグリパンにするとか

まあ気分の問題だが
563名無しバサー:04/08/24 22:16
ぬるぽ
564名無しバサー:04/08/24 22:51
ga
565名無しバサー:04/08/24 23:00
こないだ夜釣りいった時に、あまりの星空にマジ見とれちゃったよ。
あれがさそり座のアンタレスでとか...そもそもあるべき自然なんて
夜空に広がる大宇宙に比べりゃ、ちっぽけなもんなんだよなー。
566名無しバサー:04/08/25 15:57
蛍が釣れていない夜釣りを癒してくれる時もある。
567名無しバサー:04/08/25 18:55
ケミ蛍が俺を癒してくれる時もある
568名無しバサー:04/08/25 22:21
俺も夜釣りしながらふと見上げた夜空に輝いていた
南十字星を見て心が洗われた事があるなぁ
569名無しバサー:04/08/25 22:47
今まで知らなかったけど、琵琶湖と霞ヶ浦と北浦以外の内水面って、夜釣り禁止なのな。
逆に言えば、琵琶湖と霞ヶ浦はいいんだ。夜釣り。



本当?
570名無しバサー:04/08/25 22:54
>>569
基本的に内水面での夜釣りは禁止されている
琵琶湖は海区扱い、霞水系はその名にあるとおり「浦」なので元々海なわけだし

571名無しバサー:04/08/25 23:49

流れ星がスッと流れていったりねぇ…
夜釣りってそう言う良さもあるなぁ
572名無しバサー:04/08/26 00:34
夜のバスはやっぱり側線に頼って行動すんのかな??
となるとやっぱ波動とかを意識した釣りが有利??
573名無しバサー:04/08/26 19:35
>568 自分南半球に住んでるんだろ
574名無しバサー:04/08/26 20:51
>>572
どうなんだろ?
俺はほとんどノイジー投げてる。
釣れる時は釣れるし釣れない時は全然釣れないから
正直何が良いのか解らない。
時々大きめのワームとかも投げるけど
やっぱり
釣れる時は釣れるし釣れない時は全然釣れない。

釣れる時で4、5匹(サイズはそこそこ良い)。
釣れない時で3、4回ボーズもある。
575名無しバサー:04/08/27 00:22
漏れは死兆星が見えるんだが・・・
576名無しバサー:04/08/27 02:01
>>575
オモロナイ
もしかして30代バサー?
577名無しバサー:04/08/27 13:14
ツネとかジグヘッドでも普通に釣れるよ。
トップや巻物で釣れる時ならやらないが。
578名無しバサー:04/08/27 21:37
ボッ!! 今も夜空を見上げる度に思い出す・・・
579名無しバサー:04/08/29 22:37
>>577
どの位のサイズのワームを使ってます?
あと
それで釣れるバスのサイズはどうですか?
俺は夜は大きいのを釣るチャンスみたいな考えがあるので
なんか小さいワームは使ったことがないなぁ。
ワームのサイズって関係ないのかなぁ??

使ってるワーム…5インチ以上
釣れてるバス…40cm前後
580ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/30 00:00
夜だからとか気にしないで昼間と同じ釣り方で釣れる。
581名無しバサー:04/08/30 01:52
昼と夜で釣り方変える必要なんて無いだろ?
582ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/30 03:47
「夜だからトップ」と思い込んでて、釣れないのに疑いもせずトップばっか投げてたのは今思えばすごく無駄だった。
釣れなきゃルアー替えましょう。
583742:04/08/30 12:06
何故か5インチ以上のワームを使うと50UPの確立が低い。
大体30後半〜40後半が多い…
で、4インチに変えるとマメも増えるが50UPの確立も上がる。
なんでじゃ???
584ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/30 16:13
誤爆(?)にマジレスだけど俺もそう↑
585名無しバサー:04/08/30 21:08
>>583,584
マジで?
50UP釣った事無いんで試してみようかな。
もっとデカイものを使わないと50UPは釣れないのかなぁと思ってた。
586名無しバサー:04/08/30 22:00
ランカーの確率が一番高いのはやっぱラバジ
次が2インチくらいのセコワーム
587名無しバサー:04/08/30 23:29

聞えるのは夜風が草木を揺らす微かな乾いた音と行く夏を惜しむ虫たちの声
静寂と漆黒の闇の中でやけに嗅覚と聴覚は研ぎ澄まされる
ふと見上げた夜空には一瞬吸い寄せられそうな程にまたたく星々
足元のそのすぐ先には僅かばかりの光を揺らめきながら映し返す水面が横たわっている

深く息を吸い込み慎重にしかし大胆に暗闇のその先へプラグを放つ

588名無しバサー:04/08/31 01:28
>>587
・・・と次の瞬間。リールが物凄い轟音をあげた!!!
「ギュゥゥウウウン!!!」
バックラった(へたれ
589名無しバサー:04/08/31 01:51
>>588
ツマンネ
590名無しバサー:04/08/31 02:56
うっせ
591名無しバサー:04/08/31 08:14
6.5インチカットテールでは30cm以上を釣ったことがないorz
592名無しバサー:04/08/31 08:36
>>583
とくに意識してなかったけど言われてみれば確かにそうだ
ワームでは50UPしたのは4インチ以下ばっかだ。
そしてチビも多い…。
アベレージは5インチ以上のが大きいから
そっちばっか使っちゃうけど。
593名無しバサー:04/08/31 09:57
夜だからといってワームのサイズは気にした事ないけど
ジグヘッド・特にテキサスでは釣れていない。
これが薄明るくなってくるとジグヘッド・テキサスがイイ。

今の時期にはまる事が多いのはスーパーグラブのイモ
以外と回収中の早引きしている時にガツっと来る事が多い。
594名無しバサー:04/08/31 21:37
夜中にイモを投げるヤシ
595ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/31 21:52
俺夜中にイモで底でチョコチョコやってて40うp釣った事あるよ!
596名無しバサー:04/09/01 12:38
朝、夕、夜はトップがいいって聞くから今まで何百回と投げてるけど
着水と同時に食ったのが3回だけで流して釣れた事無い…

何処投げりゃいいのよ?岸沿い?沖ど真ん中?
 

597ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/01 16:12
岸沿いを一通り投げて、釣れなかったら水中系にチェンジ。
598名無しバサー:04/09/01 23:58
夜釣り初体験です。
10時から11時半までやって来たが、携帯の明かりしか頼るものが無く、
ちゃんとラインを結べなかったためルアー3個なくしてしまった・・・。
ゲーリーの5インチセンコーノーシンカーで1匹(18cm)。
ミノーで2匹(16cm,35cm)つれました。
感想:人がいなくて寂しかった。
599名無しバサー:04/09/02 03:49
俺も昨日初体験した。
あれこえーよ。 なにが出てもおかしくないふいんき
600名無しバサー:04/09/02 04:30
屋風のバスカテの恐怖体験トピ読んだら
一人で夜釣りできなくなるよw
601名無しバサー:04/09/02 16:27
オレは川の夜釣りに行くんだけどさ、野池とどっちが怖いかって川のが怖いね
川だとさ、流れがあるから真の静寂ってのは無いんだよね

ただね、芭蕉の句にもあるように
「喧騒の象徴たる蝉の声もその中に身を置くと
その絶え間無い喧騒が一種の静寂となり例えようの無い静けさと化す」
正にそういう状況になるんだよ

そしてそこから真の恐怖が始まる…!
602名無しバサー:04/09/02 16:36
確かに一人で夜釣りは怖い。
恐らくは何も起こらないであろうが躊躇ってしまう。
一人の時は日が完全に沈んだら帰ってしまう俺ってビビリ過ぎ?
603名無しバサー:04/09/02 16:38
夜は怖いよ。
治安の悪い地域で育ったせいか、
ガキのころ意味も無く、見ず知らずの兄ちゃんに
ボコられた経験があるから、人間が一番怖い
絶対、夜の釣り場とか来るDQNは一人じゃないしね
604名無しバサー:04/09/02 16:53
なんせ場所が場所だけにDQNな香具師共に遭遇する確率は
日中の比じゃない罠w
荒川で藪こぎして夜釣りしてたら、背後から爆音が響いてきて
恐る恐る見てみると、珍が集会やってたよ。もうガクブルw
結局朝方に珍共が消えるまでそこから動けなかったYO!

605名無しバサー:04/09/02 18:11
そんな時は口真似で
「ぶぅおんぶんぶんぶん!」
とか言いながら参加しちゃえ。
うまくいけば
「いい音してんじゃんよ♪」
と言う流れになるかも?
606名無しバサー:04/09/02 18:53
昔マシンでツッパリつるんだリーゼントのおにーちゃん達も
歳食って今じゃそれぞれの生活に社会復帰なさってる。
だから心残りの青春に今一夢をと思ってる。
一度終わってしまった集団のつながりはそう簡単に戻れない。
『暴走儀式』
青春のグラフィティはグリースとロックンロールがお似合いだったよ!
607名無しバサー:04/09/02 19:18
なんか湘爆★読みたくなってきた
608名無しバサー:04/09/03 02:08
>>583
>屋風?
風屋ダムの事? 風屋ダムは寒々とした感じがするね。
>バスカテの恐怖体験トピ
宜しければ詳しく希望。
609ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/03 02:14
>>604
藪の中から叫びながら飛び出せば珍どもは転げまわりながら逃げていくさ。
610名無しバサー:04/09/03 02:14
>>608
多分>>600の事を言ってるんだと思うけど、屋風はyahooの事だろ。
バスカテというのは下のことで
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1834973&type=r&sid=1834973
恐怖体験トピというのは下の方にある"怖〜い体験をした人"のことだと思われ。

俺も読んでいたが、少しゾッとした。
611名無しバサー:04/09/03 11:42
ホモのハッテン場が怖いよ。
612名無しバサー:04/09/03 12:50
>>610
思わず、笑ってしまったw

いや、それにしても610、2ちゃんでは珍しく親切でイイ人ですね〜。
613名無しバサー:04/09/05 21:56
いまから逝きますage
614名無しバサー:04/09/05 22:21
おっきーの釣って鯉
615名無しバサー:04/09/06 00:27
和歌山に住んでますが、これから行っても大丈夫でしょうか?
616名無しバサー:04/09/06 00:31
逝くなら遺書書いとけ。
617名無しバサー:04/09/06 00:38
今逝くのは美味しいかも知れんぞ
618613:04/09/06 00:41



orz


619名無しバサー:04/09/06 14:51
>598
LEDライト持ってきなさい。980円〜からあるから。
620名無しバサー:04/09/08 02:01
>>619
ルアマガでおなじみの耳にかけるヤツかな?
あれ、ハッキリ言って夜釣りには合わないね。だって補食音が半分の耳でしか
聞こえないんだもん。トップじゃなきゃいいだろうけど、ちょっと駄目ぽ。
二回水に落としたし。

お勧めの普通のヘッドライト教えて下さい。
621名無しバサー:04/09/09 16:53
なんでLED=ルアマガの耳のやつなんだ?w
LEDでもいろいろあるじゃん。
622名無しバサー:04/09/14 16:37:53
今朝、1時から3時までいってきました。
タイニーばどで25〜35センチ5匹つれました。
俺は、最近ばどばっかりですが、ほかのルアーは、どうですか?
623名無しバサー:04/09/14 17:46:49
全部いけるんじゃないの?
ココ見てると夜=トップって人が多いねw
巻物で1秒間にハンドル3〜4回転させても
ちゃんと食ってくるよ。
624名無しバサー:04/09/14 19:20:44
>>620
LEDは電球?の種類の事だぞ
俺も買おうと思ってるんだけどLED2灯の奴ってどの位明るい?
625名無しバサー:04/09/14 19:57:36
>624
俺が使ってるのは1灯も3灯も変わらん気がする・・・
LEDと普通?の球が付いたヤツの方がいいかも
626ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/09/14 20:06:05
LEDにも色々と種類がありまして、安いモノはやはりそれなりです。
個人的に値段は少し張りますが、ペツルのジプカ、ティカあたりがオススメです。
627名無しバサー:04/09/14 23:09:32
ま、お勧めかも知れんが、3or4灯で1K〜ぐらいで、
ホームセンターか、それこそタクルべり売ってるのでも、いいよ〜
628名無しバサー:04/09/14 23:32:34
どうせ買うならGENTOSのSF-101辺りをお勧めする。
ヘッドライトじゃないけどね。
629名無しバサー:04/09/17 23:12:16
そろそろ釣りの話を。
630ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/09/17 23:21:26
>>628
GENTOSキター!!
昨日、SF-101とパトリオプロ迷った末にパトリオプロ買いましたよ。
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/review/lightreview.cgi
ライト欲しい人はここ見て考えると良いかも・・・・。


で、夜光ルアーとかLEDで光るルアーの有効性ってどうなんだろうか?
631名無しバサー:04/09/17 23:44:40
ナイトで突然ライトが電池切れ
そんなときに限ってナマズがクランク丸飲み♪
632名無しバサー:04/09/17 23:54:42
>>631
責任とってもちろん食うんだよな?な?
633628:04/09/17 23:56:21
>ダンケ
ちなみに持ってるのはSF−501です。
ランニングコストが(ry
634ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/09/18 00:43:20
>>628
SF-501いいなー、でもたしかにCR123×3は辛いですね・・・・。
私は二次電池で使えるライトしか買わないようにしてますよw

今はエギの夜釣り用にジプカプラスが欲しいと思っとります。
エセライトマニアとしては壱式も欲しいなぁ・・・・・。
635名無しバサー:04/09/19 16:05:22
夜釣りフローターこれ最強
636名無しバサー:04/09/19 17:07:17
>635
ホント気持ち良いよね
夜空を見上げてさ、星を眺めてるとね
「オレは今この星と一体なんだ」という何とも博愛に満ちた
全てを許せる気分になれるよ
637名無しバサー:04/09/19 23:08:55
>635
釣れるよねー。
モラルの問題は、否定できないけど。
638名無しバサー:04/09/19 23:15:17
夜にフローターって恐いなぁ。釣れるだろうが。
639名無しバサー:04/09/19 23:18:09
魚も岸寄りになってるから浮く意味はあるかどうか知らないけど、
夜の静寂でぷかぷか・・・気持ちよさそうだ。
臆病なヤツは無理だろうけど
640名無しバサー:04/09/19 23:21:43
夜にフローター、あり得ねえ。
怖すぎ。まぁ俺は昼でも怖いが。
641名無しバサー:04/09/19 23:24:42
一度やってみようかなぁ、恐いけど。今日は、オカパリで軽く二時間程度釣りしてきた。
30と38二匹、まあ小さいけど、引きは強かったなぁ。腹パンパンのバスだった。
642名無しバサー:04/09/20 08:48:42
荒食いに入ってるね
そんなフィールドなら夜のプータローで一時間、二桁は堅いぞ
643名無しバサー:04/09/22 11:08:27
夜のフローターか…
蛙嫌いの俺には…そりゃもう…
644名無しバサー:04/09/28 19:16:47
最近行った方、いませんか?
645病人:04/09/28 20:13:39
行きまくってますです
俺がいってる川は夜も人がいますよ。
夜は結構バスがつく場所が分かりやすいので、釣りやすいと個人的に思うのですが、ちなみに色等は昼とは変わりはないです。
646名無しバサー:04/09/28 20:17:23
夜は大分冷え込むようになったね。
日が昇ってからの方が暖かくていいのだろうか・・・。
真夏に比べて大分バイトが減ったよ。
夜はバスが岸近くに寄って捕食体制に入ってるから釣りやすい筈なのに、
俺の行ってるフィールドはバスが早くも散り始めてる模様。
647病人:04/09/28 20:23:24
昨日も夜はバイトすらあったものの夜はちとダメでした。ですが、まだ俺のところはマシかも、魚影つかバスが特定の場所に集まっています。ただ、人がいるのであまり投げられません。
648名無しバサー:04/10/01 00:45:45
夜ってほとんどなにも見えないわけだから、基本はアピールが高いプラグとかが
いいんですかね?ワームよりも。
まぁ、目の前通れば食うかもしれませんが。
649名無しバサー:04/10/01 00:52:23
俺的には、あまり関係ないと思う。バスには見えてんのかもね。
実際、ワームの目立たない色でも釣れてるよ。
しかし、今日はさすがに釣れないかなぁ行こうか迷ってる
650名無しバサー:04/10/01 01:09:21
夜ってなんかコバッチィはあんまりつれないよねw
子どもは早く寝ちゃうのかな?w
651名無しバサー:04/10/01 01:21:01
おとなの時間ってか?
コバッチ率は俺も少ないな
652名無しバサー:04/10/01 02:04:19
>>649
レスどうも。
そうっすか、あんまり関係ないんですかね。
バスには見えてるのか、他の要素があるのか、不思議ですけどねー。
653名無しバサー:04/10/03 22:47:50
>>645 病人さん 釣れてますか?
654病人 ◆7JI6ankLR2 :04/10/04 00:16:30
ちわっす。ちょっとここ最近冷え込んできたのでパターン変わってきてますね。
でもそれでも夜のほうが釣れますね、かなり人が減ってきてるので自由に出来るからね。
普通にバイブレかスピナベが活躍してますね。
水路等にデカバスいるんだけど、さすがに食い付かないなぁ。
最悪の場合ノーシンカーやってるけど、最近またいいワーム発見したかなり反応するよ。ワッキーとかじゃなくてね。ボウズは無いですね。やっぱ人があまりやってない釣りをするのが一番面白いっすね(反応はいいと思うよ)
プラグも改良したりとかしてます。
655名無しバサー:04/10/08 17:31:10
久し振りにナイターに行ってきますた。
意外とレスが進んでますね、基地外が多いので安心しますた。
今年初めてナイターに行きましたが、水揚げは25cm位のナマズ1ピキ(スレ)ですた。
バイトは多数ありますが、30cm以下のナマズらしくほとんど乗りません。
ジタバク使って、トップに出てくれるのは楽しいけど5、6回バイトしても乗らないのは
血行ストレス溜まるよ。
チュボ チュボ ゆってんじゃねー ガバット来いやあぁぁぁァー−
と心の中で叫んでる香具師はオレだけ?

656名無しバサー:04/10/09 09:10:40
その頃オレは河原の車の中で彼女をチュボチュボいわせてますた
当然その後ガバッといきました
心の中では「そろそろこの女も飽きたな〜」なんて呟いてますた
で、また夜釣りに逝きます
657名無しバサー:04/10/09 20:58:22
>655
どちらにお住まいですか?
まだ夜にトップで出るなんてうらやましいです。
それとも夜だから出るんでしょうか?
658名無しバサー:04/10/11 09:37:05
今日はいけるやろ。
暑いから、でも、祝日でスレまくってる悪寒だなぁ。
いや、トップでもでるけど、あまり効率よくなさそう。
659名無しバサー:04/10/13 13:03:10
>>657
完投です。
何年か前、木枯らし一番が吹いてた12月中旬頃、ナイターで釣ったぞ。
ナマズは元気だったな、サスガニ1、2月は厳しいけど、氷が張らなければ
ナイター トップ釣れない訳でもない?
サァ基地外たち寒さになんか巻けるなガンガレ。
 オレは素手に負けてるが。
660名無しバサー:04/10/14 01:16:18
ナマやん 冬でもつれるんだ〜。
バス以上に冬に弱いと、勝手に思い込み。
661名無しバサー:04/10/19 17:44:18
昼だとほとんど大丈夫なんですが、
夜、着地点が見えないとどうしてもバックラしてしまいます。
みなさん、真っ暗な中でどうやってサミングのタイミングとか
測ってるんですか?
662名無しバサー:04/10/19 17:56:33
私は経験から来る勘が半分、サミングのコツが半分といった感じです。
ルアーが飛行している時間の2/3くらいは弱くサミングしっぱなしです。
着水音が聞こえたら(このタイミングも大体予想している)キュっと止めればバックラしません。
663661:04/10/19 18:15:18
>>662
レスありがとうございました。
ルアーの飛行してる時間の2/3はサミングってありますが、
どの段階でサミングしてるんですかね?
それと、サミングしっぱなしってことは、昼間よりは飛距離は落ちるって事でしょうか?
664662:04/10/19 20:00:54
サミングしっぱなしとはいっても、飛距離に大きな影響が出るほど強くはしていませんよ。
あ〜、回ってるな〜というのを感じるためにやっている程度です。
どの段階と言われても・・・これは聞かなくても大体分かりますよね?
まぁ、やってるうちに分かりますよ。
素直にブレーキを強めるのも手ですよ。
夜は結構足元で食ってきたりしますので、そんなに飛ばさなくても良かったりします
665661:04/10/19 21:40:15
>>664
なるほど、そういうサミングもあるんですね。
すごく参考になりました。
とりあえず昼間にちょっとやってみます。
666超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/19 21:42:27
666夜
667名無しバサー:04/10/19 23:58:12
逆に早めにサミングしてもOKかと
着水音は大きくなるがナイトならそれもまた良し
668名無しバサー:04/10/20 10:55:29
>>661
指の腹をスプールエッジに軽く触れて回転を感じ取れば大丈夫でしょう。
私は昼・夜関係無くしていますが。
あと、スプールの回転音である程度は分かるのでは?
669名無しバサー:04/10/20 11:05:04
様子を伺いながら数回投げれば、
どれ位(時間的に)で着水するか感覚として掴めると思います。
スプールの回転音でもいいですしね。コレばっかりは慣れるしかない様な。

目をつぶって投げれば慣れやすいかも?(笑
670661:04/10/20 18:24:30
>>667
>>668
>>669
皆さんレスありがとうございました。
参考にして、練習してみます。
昼間に目をつぶってってのもおもしろいかもですねw
671名無しバサー:04/10/28 11:10:23
夜釣りも厳しい季節になってきました…
新潟の方にはバスって居るのかな?居たとしても全滅かな・・・
672名無しバサー:04/10/28 17:56:34
モ〜イッキに寒くなりました。
夕べもやって来たんですけど、バイトの数が段違いに減りました。
寒さか満月それと魚取りのオッちゃんたちがいたけど
どちらの影響が大きいのか解らないが、1時間ほどで4回出て55cm位のナマズ1ピキだけでした。
ルワーは黒繰れが渇薬チューょ。
673名無しバサー:04/10/30 10:32:39
くそー日曜日また雨じゃん…
674超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/11/01 20:49:50
金曜日雨の中をずーっと夜釣りしてました。
めっちゃ釣れた、サイズもいいやつ揃ったよ
675名無しバサー:04/11/01 21:48:25
雨の夜に釣らないなんてバス釣りを舐めてるよね
676名無しバサー:04/11/06 23:16:53
インチワッキーで爆釣中
677名無しバサー:04/11/13 16:16:23
昨日うんこ踏んだ
678名無しバサー:04/11/21 16:10:34
きたね!
679名無しバサー:04/11/26 00:46:33
夜釣り苦手です。
何ってそりゃもう真っ暗だからどこに投げてるのか分からない。
そりゃフィールドは知ってるけどここから何M先が対岸だからこれぐらいで
サミング・・・なんてわかんないでしょう。
外灯の下とかで皆やってるんですか?
680名無しバサー:04/11/26 00:51:27
夜釣りにはLEDライトは必須ですよ。
681名無しバサー:04/11/26 00:54:50
http://shop.goo.ne.jp/store/gr/gds/00032/
例えばこんなのとかランタンみたいのが広範囲照らせていいですよ。
682名無しバサー:04/11/26 00:57:21
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%4C%45%44%20%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3
こんなの使ってますよ。。。ではおやすみなさい。。。
683名無しバサー:04/11/26 01:02:17
ランタン形状だと水面まで照らしてしまうからどうかと思うが。。。
684名無しバサー:04/11/26 01:07:31
>>679
俺がいつも行くとこは山の中だから街灯は無いよ。
慣れたら目を閉じてもラインを結べるしキャストできるし重症以外のバックラも直せる。
ただ、バスの口からプラグのフックを外すのだけはライトがいる。
685名無しバサー:04/11/26 01:27:54
俺も同じ。
針外す時とルアー替える時のみ照らします。
目は慣れます。街灯無くても、何とかなります。
ましてや普段行ってる場所ですし。
初めてのトコなら危ないかも知れんけど。

極力明かりは付けない様にする方が釣れる様な気がしてます。
686名無しバサー:04/11/27 17:34:43
>>683
自分の夜釣り(バス)の経験で照明の下で爆釣となった事が2回あるんで
逆にあらかじめ照らし置いたらどうなのかと・・・
687名無しバサー:04/11/27 19:21:50
イか釣じゃないんだから、状況しだいっしょ
688超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/11/27 21:57:38
イカ自体も プランクトン>小魚>それ食いにイカ
って感じで集まるんじゃないの?
689名無しバサー:04/11/29 00:11:09
走性ってヤツかな。
690名無しバサー:04/11/29 01:52:04
なんかただの無駄使いっぽい
http://mirai00.hp.infoseek.co.jp/ika1.html
691名無しバサー:04/11/29 16:25:00
俺はあのイカ釣りの漁り火を見るたびに、学生時代デートで海見に行ったことを
思い出して、切なくなります・・・
692名無しバサー:04/11/29 16:28:50
こーのトットリ野郎!
693名無しバサー:04/11/29 16:29:55
鳥取じゃなくって、山口の山陰のほうです・・・
694名無しバサー:04/11/29 16:32:48
まだ夜も釣れるね。
夏だけかと思ってた。
695名無しバサー:04/11/29 17:15:16
釣れてるの?
696拉致の犯人は、朝鮮総連系の在日朝鮮人など :04/12/10 23:09:26

▼ 戦後、在日から散々脅しを受け、「事実を隠す」様になってしまった日本の ”マスコミ ”


■ 全国にネットワーク 最大5000人
 
> 拉致には 「土台人」 と呼ばれる、在日コリアンや暴力団関係者による協力者ネットワークが
> 関与しているケースが少なくないことも明らかにされた。
> 「調査会」では 「全国で最大5000人の土台人が存在する」 とみている。

> 「調査会」の兵本達吉理事によると、拉致工作は、北朝鮮から来た4人1組の工作員を、10人
> 程度の 土台人が幇(ほう)助するケースが多い。
> 土台人の中には「拉致現場に土地カンがあり、道案内やアジトの提供などを行うグループと、
> 拉致対象者を選定するグループがあると考えられる」という。

http://web.archive.org/web/20030220031105/www.yomiuri.co.jp/hochi/news/feb/o20030210_20.htm


※ 特に夜、海やその他 人気の無い場所へお出かけの皆さんは、十分気を付けてください。
  
  ああいう民族ですから、ほとぼりが冷めると、また拉致犯罪以外にも何を仕出かすか判りません。
  拉致の犯人の在日朝鮮人等は、日本国内で何食わぬ顔をして、今も貴方の側で暮らしているのです。

  戦後、在日朝鮮人・韓国人達に脅しを受け、TV局など多くの”マスコミ” そして日本政府も事実を隠して
  いる現状では、「自分達の身は自分達で守る」 しかありません。
697名無しバサー:04/12/14 21:55:13
流星群が見れるということで、久方ぶりに通いなれたポイントに釣行。
空は満天の星空と言うやつで、知っている星座もいくつか確認できる。
他に誰もいないし、雰囲気は最高。
とりあえず二ヶ月前と同じパターンで、バニーを投げてみる。
物好きなバスが一匹ぐらいいてもいいと思ったが、アタリもなければ魚の気配もない。
途中、ハッとするぐらいの青白い大きな流れ星を見る。
キャストの瞬間と、星が流れるタイミングがピタリと一致する、なんてこともあった。
しばらく釣っていると、近くで変な音がしていることに気が付いた。
怖くなってリールを巻く手を止めると、その音は止んだ。
よく見てみると、ロッドのガイドも氷が付いているし、寒さで異常をきたしたらしい。
最後にヴァイブレーションを投げてみたら、尺ベラがつれた。
スレだと思うのだが、ちゃんと口にフッキングしていた。
一時間半ほど釣りをして、流れ星は十個ほど見ることが出来ました。
ずっと空を観ていれば、もっとたくさん確認できたと思います。
698名無しバサー:04/12/14 23:06:01
もお凍っちゃうんすか?はえー
699名無しバサー:05/01/01 00:34:44
釣れなかったーー
30分しか持たなかった…
700名無しバサー:05/01/01 00:41:15
>>699
乙でした!で700!
701名無しバサー:05/02/01 01:39:24
やっぱこの時期は夜行ってる奴はいねーか
702名無しバサー:05/02/01 02:00:26
ナイロンのウェーダーでウェーディングしてるよ
でも凍結が怖いから回数は少ない
703名無しバサー:05/02/01 09:48:03
俺琵琶湖バサーなんだけど、今年に入って夜釣りの回数、10回突破したよw
50うpも2本獲れたし今シーズンはなかなか調子良い。ちなみに毎回ウェーディングw
昨夜も行ってたんだが、流石に死にそうなほど寒かったw
704名無しバサー:05/02/01 09:48:49
>>702-703
まじかよすげーな
705名無しバサー:05/02/01 10:41:35
>>704
流石にこの時期のナイロンウェーダーは自殺行為w
俺の周りでは真冬でも防寒対策ちゃんとして立ち込む連中ばかりだよ。
て言うか、琵琶湖の陸っぱりで本気でデカイの獲っていくつもりなら、やっぱり今の時期のナイトウェーディングでしょ?
706名無しバサー:05/02/14 08:26:45
うわー昨日はスピナベずる引きで、寒い中釣りやってたけどバラして終了だった
707名無しバサー:05/02/23 00:20:41
>>706 夜釣り? なぜスピナベ? 
  
708名無しバサー:05/03/14 12:46:44
春は夜に限る。
何投げても食ってくる、上ずってるからイージーだわ。
709名無しバサー:05/03/14 19:58:23
クランクが好きだけど、今ごろの春の夜釣りでつかえますか?
琵琶湖の長浜くらいに下旬に行きたいのですが
710名無しバサー:05/03/19 03:37:24
今の時期トップにでます?この前一回だけ出たけどまだ反応悪い気がしました。
711名無しバサー:05/03/19 04:49:15
春でもまだ寒いのに夜出る猛者もいるんですね
712名無しバサー:2005/04/06(水) 22:03:31
hoshu
713名無しバサー:2005/04/09(土) 20:14:45
んじゃ今日久々に行ってくるかな。
714名無しバサー:2005/04/14(木) 22:14:16
どうだったん?
715名無しバサー:2005/04/14(木) 23:43:57
ん?この日釣れましたよ、コバスが。
716名無しバサー:2005/05/20(金) 22:47:46
age
717名無しバサー:2005/05/20(金) 23:38:39
夜釣りで疑問なんですけど、流れ星を見てしまうとやっぱり釣れないんです。
理由を考えたんだけど他にあります。

@星を見ていて釣りに集中してない
A大気が澄んでいて気圧が安定しすぎている
B冷え込む夜だから
C流れ星からの磁波の影響?
718名無しバサー:2005/05/24(火) 15:02:32
Dおまえが下手だから
719名無しバサー:2005/05/24(火) 15:56:47
E向いてない
720名無しバサー:2005/05/24(火) 16:00:57
F俺の魚がいねーよ
721名無しバサー:2005/05/24(火) 16:22:55
G願い事に必死だから
722名無しバサー:2005/05/24(火) 17:38:53
Hアナル
723名無しバサー:2005/05/24(火) 17:49:46
Hに3000ポチョムキン
724名無しバサー:2005/05/24(火) 18:00:20
I フック付いてねーぞ
725名無しバサー:2005/05/24(火) 20:39:00
(株)
726名無しバサー:2005/05/24(火) 21:07:24
Jルアー付いてねーぞ
727名無しバサー:2005/05/24(火) 21:11:51
Kうなぎヘルペス
728名無しバサー:2005/05/25(水) 00:27:07
夜釣りの方がバスでかく感じてなんか好き。
ちうか仕事帰りに行くのがなんか良い
729名無しバサー:2005/05/25(水) 02:59:23
だな。
730名無しバサー:2005/05/25(水) 03:14:46
今、京浜運河でシーバス35センチと50センチ2匹。
そろそろ切り上げて千葉の某ダムに向かいます
731名無しバサー:2005/05/26(木) 23:27:28
スモールスピナベで40うpが2匹釣れたけど
よく、あんな小さなスカートの部分を選んで咥えられるねぇ
丸呑みしそうなもんなのに
732名無しバサー:2005/05/26(木) 23:51:43
これから夜釣り行こうと思うんですけど
今から夜釣り行く人っていますか?
733超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/05/27(金) 03:55:27
>>731
ブレードごと食ったかもしれないよ。
スモールナベってことはワイヤーも柔らかいだろうから
ワイヤーだけはじかれて口の外に出たとか。
734超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/05/27(金) 03:56:17
>>732
ちなみにその時間夜釣りしてたよ。さっきかえってきた。
ナマズだけどね。
735名無しバサー:2005/05/27(金) 10:37:01
昨日の釣果 20:30〜23:30 Aダム 38cm・33cm(ケイテックカスタムバズベイト)
736名無しバサー:2005/05/27(金) 15:54:52
>>732
おぉ、行ってきたけど何も釣れなかったぁ。
夜釣りってどんなルアーが効果的なんですか?
前いった時TEMPTのRing Curlyの白で4本出したんですが。
737名無しバサー:2005/05/27(金) 16:03:28
昼間と同じルアーw
信じられないかもしれないけど
超高速引きにも食ってくるよ
738名無しバサー:2005/05/27(金) 23:24:55
ナベも昼間と同じリトリーブでOK?
739名無しバサー:2005/05/27(金) 23:44:09
>>738
なんでもOK
740名無しバサー:2005/05/28(土) 01:24:13
夜は今のところバイブが一番釣れてる
超個人的な意見だからな
741名無しバサー:2005/05/28(土) 07:29:47
>>737
へぇ〜やっぱ夜活発いいのかな。
俺ほとんどズル引きだったw
742名無しバサー:2005/05/28(土) 08:51:52
活発いいのか・・・
743名無しバサー:2005/05/28(土) 09:37:40
おれはシャロークランク(ノンラトル)かな。
ワームならジャンボグラブのノーシンカーやツインテールのスプリット
744名無しバサー:2005/05/28(土) 12:29:40
色はどんなもんがいいのかな?
745名無しバサー:2005/05/28(土) 13:50:11
>>744
色なんてなんでもいいと思うがなぁ
明かりの下ならともかく夜の水中なんてほとんど見えないでそ?
オレは自分の目で見やすい色を使うよ
夜は暗い色だと見難いからね(自分的に)
746名無しバサー:2005/05/28(土) 13:52:02
747名無しバサー:2005/05/28(土) 16:55:51
色もなんでもいいけどなぁ。
暗明反射透過するルアーを
新月曇天、満月照明に合わせて
ルアーのスピードに合った
少し目立つ程度の色にしておけば。
微妙な色のローテーションは意味無いけどね。
748名無しバサー:2005/05/29(日) 02:25:14
オレンジのルミコを付けてると釣れやすいかも
周りがほんと真っ暗な時にルアー自体が見えなくても
ルミコがあればばっちりさ!ぼんやり光って綺麗だし!

749名無しバサー:2005/05/31(火) 22:08:31
どうしたよ、リーマンバサー達、仕事引けてからが勝負じゃないか!
750名無しバサー:2005/06/01(水) 10:46:14
仕事が終わってからは資格の勉強があるからね
独立を目指すとキツイよ
751名無しバサー:2005/06/01(水) 11:09:42
やっぱ久々に夜釣りすると勘が鈍ってるな・・・
ギリギリに投げるの下手糞になってた
752名無しバサー:2005/06/01(水) 16:14:03
いまの時期は夜の方がヘビがいても気づかずに釣り出来るからイイ!

753名無しバサー:2005/06/01(水) 16:22:49
会員数20万人突破!みんなが使っているポイントサイトで、
あなたもキャッシュバック生活始めませんか? GetMoney!
⇒⇒ http://www.dietnavi.com/?id=608470
754名無しバサー:2005/06/01(水) 22:47:35
 \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!! ←718〜727
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
755名無しバサー:2005/06/01(水) 23:05:11
>>752
服の中に虫が入ってても気づかないしな…
756名無しバサー:2005/06/01(水) 23:22:58
あとビニール袋釣ったと思ったら動物の屍骸だったりな
757名無しバサー:2005/06/02(木) 14:34:35
あと草むらと思って土手下りたらすでに池だったりな・・・
758名無しバサー:2005/06/02(木) 15:05:39
ヒット!と思ってあわせたら、見当違いの方の木がゆれたりな
759名無しバサー:2005/06/02(木) 16:43:09
ふとかき分けてる雑草をライトで照らしたらアブラムシだらけだったりな
760名無しバサー:2005/06/02(木) 16:44:59
>>758
あるある!
おっ!着水と同時やん!とか思ったりしてるのよな〜・・・
761名無しバサー:2005/06/02(木) 23:24:35
対岸のヘッドランプにナカーマと思ったらヒトダマだったりな
762名無しバサー:2005/06/03(金) 01:20:56
それはない
763名無しバサー:2005/06/03(金) 08:19:49
後ろで足音がしたので、釣り人だと思ったら動物だったことがある
764名無しバサー:2005/06/03(金) 12:39:05
つい落ちてるエロ本読みふけってみたり、なんかすごいドキドキするよな
765名無しバサー:2005/06/03(金) 12:46:31
その場でオナニー始めちゃったりな
766名無しバサー:2005/06/03(金) 12:54:51
ないないっ!
767名無しバサー:2005/06/03(金) 13:03:00
>>761
おれマジでそれある!
まっくらな所でフト振り返ったら火の玉がボ〜ッと付いて、水面にも
反射して2つの火の玉がボワ〜〜と。
768名無しバサー:2005/06/03(金) 13:03:16
お姉さんがスッポンポンで部屋ウロウロしてるのを目撃した事がある
たまたまアパート近くの池で夜釣りしてたら見えた
お姉さんは夜中だし田舎だし外に誰も居ないと思ってたんだろうな・・・
ゴメンよお姉さん・・・ゴチ・・・
769767:2005/06/03(金) 13:06:10
結論を言うと、ライトを落した連れが、落したライトを探すために
ベストの中に入れてあったティンバーフラッシュの箱を燃やして
ライトを探してたんです・・・

770名無しバサー:2005/06/03(金) 13:08:03
立っちゃったのか?
起っちゃったのか?
たっちゃったのか〜!
771名無しバサー:2005/06/03(金) 13:14:51
住宅地の周辺の池で夜釣りしてて、家族団欒の楽しそうな声が聞こえて来て
釣れてたけど、子供が恋しくなって帰った。
772名無しバサー:2005/06/03(金) 13:33:16
琵琶湖で夜やっててさ、家に帰ったら
リールが良く触るトコ以外藻だらけになってたこと無い?
773名無しバサー:2005/06/03(金) 13:42:32
>>770
当たり前だ!風太君もういいからっ!もういいから〜ってくらいな!
774名無しバサー:2005/06/03(金) 19:25:36
あぁムラムラしてきた、ちょっとパパ夜釣り逝って来る ノシ
775名無しバサー:2005/06/03(金) 19:31:47
コイツ夜釣りに行くフリして風俗行くみたいだぞw
776名無しバサー:2005/06/04(土) 02:13:18
パパ帰ってきたよ
坊主だったよ…
777名無しバサー:2005/06/04(土) 02:59:20
777げっとでダビンチ暴騰!
778名無しバサー:2005/06/04(土) 12:11:24
このスレは夜釣りとかこつけてエロ目撃スレにかわりました。
ちなみに俺はカーセックス三回ほど目撃しました。
779名無しバサー:2005/06/04(土) 12:22:52
エロ目撃なら一番衝撃的だったのが中学生のフェラ現場だな
780名無しバサー:2005/06/06(月) 00:02:54
昨日ちょっと山のほうの野池で夜釣りしてきた。
で、まぁ70cmの雷魚が釣れたんだが夜に雷魚が釣れるとむちゃくちゃ恐いな
なんか妖怪がひっぱてんのかと思ったよ
781名無しバサー:2005/06/06(月) 15:53:04
>>779
なんで厨房って判ったん?
まさかオマイ・・・
782名無しバサー:2005/06/06(月) 17:02:52
違うわ、制服でわかるだろ
783名無しバサー:2005/06/06(月) 17:10:11
夜釣りにスゲー行きたくなった。
チュウガクセイ、チュウガクセイ、チュウガクセイ、ウハータマラン
784名無しバサー:2005/06/06(月) 17:58:40
>>782
( ー_ー)じーーーーーーーーっ
785名無しバサー:2005/06/07(火) 16:11:55
(^з^)ちゅ〜〜〜〜〜〜〜ハートマーク
786名無しバサー:2005/06/08(水) 00:25:34
もまいら夜釣りしようよ…
787名無しバサー:2005/06/08(水) 14:51:01
あら、ヤキモチ?じゃあ あなたにも。
(^з^)ちゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ハートマーク
788名無しバサー:2005/06/08(水) 23:10:59
夜釣り好きなもまいらだけにこっそり伝えたい
普段はミニサイズしか釣れない野池でも、
夜は意外にでかいのが釣れるぞ
って思った
789名無しバサー:2005/06/09(木) 16:03:14
俺も去年から夜釣りを本格的にやり始めた。
場所は河川敷脇にある1ha程の池で砂利を採掘した穴に河川からの伏流水や
地下水が自然に湧いてきて出来た超クリアな池だ。

50アップも比較的多く生息していて日中でも悠々と回遊する姿を見かけるが
何せ超クリアなので日中はバスの警戒心も強く、30センチ程のバスでも
釣れれば大きいと注目される次第で...

昨年、偶然に夜釣りスレを見て挑戦したら日中は絶対に釣れない50アップが簡単に
釣れたので夜釣りの効果に心底驚いた。

その砂利池も10年程前に出来た比較的新しい池なので流石に誰も死んではいないだろう?
と安心しながら快適な夜釣りを楽しんでいたのだが....

偶然に釣り場で親しくなった近所の高校生からその池の砂利採掘工事中に不幸にも
砂利運搬のダンプが事故で池に転落して、同乗していた運転手の子供が溺れて亡くなった
と言う話を聞いてしまい、凄く鬱に...

でも夜釣りの誘惑には勝てず、今後もその池で夜釣りを続けようと思うが
池でなくなった仏様に失礼の無いように、池に線香や花を手向けた方が良いのだろうか?








790名無しバサー:2005/06/09(木) 17:24:21
その高校生に乗せられてないか?
ダンプの横に子供なんて乗せるわけないだろ。
どこの親が危険な職場に子供連れてくるんだよ。
ソイツの釣り場を独占したいからデマ流してんじゃろ
791名無しバサー:2005/06/09(木) 19:46:55
>>789
手向けたほうがええかも
792名無しバサー:2005/06/09(木) 19:48:06
>>790
大型運転手は結構家族乗せてるよ。
793名無しバサー:2005/06/09(木) 22:16:42
>>789
バス一本あげたら線香一本
794名無しバサー:2005/06/09(木) 23:58:25
↑バス一本あげたら線香一本...

釣りをしている脇でお線香を焚いたら仏様もイッパイ集まってきそうで
こわい〜
795名無しバサー:2005/06/10(金) 00:05:40
実際、夜釣りしてて対岸に
ぼんやり一本ずつ線香焚いてる奴が居たら鬼怖いな

それか線香オフ会か
796名無しバサー:2005/06/10(金) 20:20:47
池の周りってお墓があること多いよな・・・
797名無しバサー:2005/06/10(金) 20:27:06
センコー・・・
798名無しバサー:2005/06/10(金) 21:32:33
こちとら釣りしてんだから関係ねぇ!
死んだヤツが俺をどうにかできんならやってみろ!
第一こんな所で死ぬなんて運悪すぎ!







とか思いながら釣りすると思う。
死者に対する考えとかは分かってるけど
恐怖心との兼ね合いとか色んな意味で…w
799名無しバサー:2005/06/10(金) 22:22:45
墓の前はよくつれる
800名無しバサー:2005/06/10(金) 23:22:06
素直に供養したいと思ったなら、やっておいたほうが気持ちよく釣りできるでしょ
801名無しバサー:2005/06/11(土) 01:41:19
夜釣りってライト忘れると余裕で死ねるよな

あと、引っかかったルアーが飛んできて地面に当たって火花が出た
結構綺麗だった
802名無しバサー:2005/06/12(日) 21:00:37
a
803名無しバサー:2005/06/13(月) 00:48:48
昼間行くと平気な獣道も夜になると蜘蛛の巣だらけになってた…
804名無しバサー:2005/06/13(月) 00:54:54
橋の下でまったり休憩してたら
突風が吹いてきた途端、波をおもいっきしかぶった
池なのに…
805名無しバサー:2005/06/13(月) 22:25:24
みんなのアドバイスを参考にして、池にせり出している岬の先端で
日中ですが、花束と線香を焚いてきました。

後日、再度行ってみると何故かそこに散乱していたライン屑類のゴミが全て消えていた...

不思議な事もあるものです。
806名無しバサー:2005/06/13(月) 23:13:12
>>805
線香で辺りが炎上とかいうオチは無しな
807805:2005/06/14(火) 00:09:37
>>806

いや、至って真面目な話です。
誰か他の釣り人が花と焚かれた線香を見て
恐らく、その場所のゴミを拾ってくれたのだと思います。

まさか仏様が掃除してくれた筈は考えられないので
意外な副作用だと思って自分も池のゴミを拾いました。

でも誰だろう?お礼を言いたいですね。

808名無しバサー:2005/06/14(火) 01:35:35
>>807
それはすみませんでした
ゴミ拾ったのは亡くなられた人の親族の方かもしれませんね
自分も夜釣り中に出来るだけゴミ拾うようにします
809名無しバサー:2005/06/14(火) 15:38:00
>805
コワス
ここ向きの話だ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094483199/
810名無しバサー:2005/06/14(火) 18:43:08
今年の初夜釣り行ってきた。
釣れたけど、さっそく野生動物に会ったよ_| ̄|○
811超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/06/14(火) 20:36:19
もしや野生の猿?(遭遇経験有)
812名無しバサー:2005/06/15(水) 13:52:48
俺は野ウサギと「こんばんは」だったよ
813名無しバサー:2005/06/15(水) 20:23:47
クマとだけは、こんばんはしたくないな・・・
814名無しバサー:2005/06/15(水) 20:28:44
最近夜釣り始めたが これ!!!って言うルアーありますか? 野池で☆
815名無しバサー:2005/06/15(水) 20:30:39
ノイジー
816名無しバサー:2005/06/15(水) 20:34:58
ノイジーも含まれるけど、音がするトップが使いやすいね。
足元までというか、ルアーが水に浸かっている間は油断するなよ!
817名無しバサー:2005/06/15(水) 21:56:53
>>816それあるね。
もう次投げる気になってるから、ビビル
818名無しバサー:2005/06/15(水) 22:11:01
河口湖においで!夜釣りイイヨ。
819名無しバサー:2005/06/15(水) 22:21:35
ありがとうございますm(__)m 二回程最近夜釣り行ってあげたのは浅くグラブ引いてあげただけなので今度はトップに挑戦してみます!河口も行ってみたいな…
820名無しバサー:2005/06/15(水) 22:50:24
ノイジーはただ巻きでいいのでしょうか?ノイジー使ったことない・・・
821名無しバサー:2005/06/15(水) 23:34:12
>>819
トップで余所見してて掛かったら怖いぞ〜
822名無しバサー:2005/06/16(木) 01:05:55
琵琶湖は、最近どう?
リリ禁以来昼間は、行く気がしなくて。
823名無しバサー:2005/06/16(木) 19:51:45
トップの余所見はビックリ合わせして大概ばらします。

出た音が分からない程とぼけてると、勝手に乗ってたりもしますが。(笑
824名無しバサー:2005/06/17(金) 12:19:37
夜はラバジでよー釣れますな
夜だと木の下へ投げるの勇気いるけど高確率でデカイの釣れますな
825名無しバサー:2005/06/17(金) 21:58:08
>>824
あんたやるなぁ
夜釣りはラバジだけは釣れる気がしなかったけど
釣りきれる奴がいるとは…
今度試してみるよ
826名無しバサー:2005/06/17(金) 22:12:48
今日初ハンハン購入しまして明日夜使おうと思ってるのですが効きますかね?即回答キボーン
827名無しバサー:2005/06/17(金) 22:14:17
>>824はトーシロでつので。
ハンハンでは無理乙
828名無しバサー:2005/06/17(金) 22:19:19
んじゃワシはオケーだな。明日が楽しみじゃ
829名無しバサー:2005/06/17(金) 22:23:48
あとね、麗句ポリスから出たシケーダーじゃないカエルの方も買ってみたけど釣れるかね?結構リアルね
830名無しバサー:2005/06/17(金) 22:30:34
>>829
わからんから試してみて、報告よろ
831名無しバサー:2005/06/17(金) 22:35:49
よしっ。明日頑張ってカエルで釣ってやろうじゃないか。報告待ててね
832名無しバサー:2005/06/17(金) 22:37:19
>>831
夜釣りで使用だよね?
待ってるわ〜
833名無しバサー:2005/06/17(金) 22:40:54
ちなみにその野池カエルおおし!楽しみじゃなh
834名無しバサー:2005/06/18(土) 02:43:59
夜は基本的にバスは就寝してしまうんだろ?
835名無しバサー:2005/06/18(土) 02:55:33
夜は良いですね〜。
トップで岸際熱い!!
バス釣り初めてから八割
は夜ばっかりだけど個人的
には、釣りも上達する気する。
ブラインドタッチみたいな感じかな?
836名無しバサー:2005/06/18(土) 02:56:03
バスは夜行生動物ですよ。
837名無しバサー:2005/06/18(土) 10:20:39
Σ(´Д`lll) エエッ バスは夜行生動物なの?
838名無しバサー:2005/06/18(土) 11:11:06
>>835
なんかわかる気もする、仕事の都合で夜しか釣りに行けないから
たまに昼間行くとスポットに入れるの上手くなった感じがする
が・・・思ったより飛距離出てねえぇぇ・・・と悲しくもなる
839名無しバサー:2005/06/18(土) 11:22:13
20時頃から朝方まで釣りしてていつも思うんだが
夜23時頃や2時頃に30分〜1時間くらいバイトが無くなって
「あれ?バス寝たか?」と思う時間ない?なんか池が静まりかえってるの
池によって時間は違うんだけど、

840名無しバサー:2005/06/18(土) 12:33:11
>>839
ある、なんかみんな寝たのか?って時間がある
そんな時は池の足元の浅いとこ照らしてみると
ちっこいギルとかメダカとかカメとか本当に寝てるよな
目の前までライト向けようが、指で突っつくまでまで逃げないし
暇つぶしになるよ

841名無しバサー:2005/06/18(土) 16:25:22
へぇ〜、カワイイな
たまに自分も寝てるときある
842名無しバサー:2005/06/18(土) 16:33:06
>>839
同じだ!
だから22時スギまで釣りして、3時スギから再開するパターンが多いかな。

843名無しバサー:2005/06/18(土) 16:45:33
>>841
おまいもカワイイな(*´д`*)ハァハァ
844名無しバサー:2005/06/18(土) 19:31:11
今の時期、野池で夜釣りってやっぱり、昼間より釣果あがりますか?
トップ以外にも釣れる釣り方あったら教えてください。

今度、地元の野池に行ってみます。

時間は24:00〜7:00とかでもOKでしょうか?それとも20:00くらいから
のほうがいいんでしょうか?
845名無しバサー:2005/06/18(土) 23:47:52
>>844
時間の許す限りいつでもOKですよ

ルアーはバイブ、スピナベとか音系か
それ以外だったら、ルミコって光る奴つけてると精神的に釣れる気になるよ
実際効果の程はわからんけど、付けてるほうが釣れてる気がする
846名無しバサー:2005/06/19(日) 04:35:02
23時ー2時くらいまで、ちょっといってきたんだけど・・・
ノーフィッシュ!ボラとかも結構いるような川でそれはバシャバシャ
跳ねてるんだけども他はサッパリ気配がなかったなぁ。
本当に寝てるのかもしれないって思ってしまったよ。
847名無しバサー:2005/06/20(月) 00:10:22
ナマズ釣れすぎ   苦手だな。
848名無しバサー:2005/06/20(月) 01:26:50
昔さ、クレイジーバスって雑誌あったの覚えてる?
あの雑誌の企画で丸々一冊夜釣り特集ってのがあったんだけど、
その中で並木さんが
『(夜釣りで)一番活性が高いのは日没〜22時まで。22〜24時は若干落ちて、24〜翌3時までは釣りづらい。反応が無い時間は恐らく寝ているんじゃ?』
ってタイムテーブル付きで解説してたよ。
最近その本を手放しちゃったから並木さんの言ってた時間が正確じゃないかもしれないけど
大きなズレはないと思う。そのタイムテーブルを意識し始めて当たってるな〜って実感があるから。
とにかく、夜だからってずっと活性が高くて釣れ続く訳じゃないって力説してた。

携帯からだから読みづらかったらスマソ。
849名無しバサー:2005/06/20(月) 09:11:30
>>848
確かに、21時過ぎると反応が次第に鈍くなってくる印象がある。
その時間帯が逆に、でかいのが出るとか・・・あるのかな?
あまり遅くまで釣りしないからわからん
850名無しバサー:2005/06/20(月) 10:05:47
>>848
俺もその本持ってるぅぅ!

夜中から釣りしてるとさ、そのポイントで散々投げ倒してるから
朝になっても朝まずめが来ないカンジしない?
朝になる頃にはもうバスが逃げちゃってるカンジ
だから朝まずめで釣れた事無い・・・

851名無しバサー:2005/06/20(月) 12:56:38
並木の奴ぁ堂々と違法行為の推奨を商業誌でやってたのか…



えらいっ!
852名無しバサー:2005/06/20(月) 16:46:27
高滝では深夜でも釣れるが・・・。
853名無しバサー:2005/06/20(月) 19:21:01
↑夜が釣れるんだよ!!ばか
854名無しバサー:2005/06/20(月) 20:31:36
晴れた満月の夜しか恐くて暗くて夜釣りできません
855名無しバサー:2005/06/20(月) 20:34:44
つラジオ
856名無しバサー:2005/06/20(月) 21:07:44
>>853
子供は夜まで起きてないで早く寝なさい。
857名無しバサー:2005/06/20(月) 21:10:55
セルジオ
858848:2005/06/20(月) 23:11:39
>>850
するするw明るくなるまで続けてると
『あ〜ぁ、明るくなっちゃった…。』みたいなw

あの本手放さなければ良かったな…orz
夏が近づいてくると読みたくなるね!
859名無しバサー:2005/06/20(月) 23:32:50
最近やたら仕事帰りに夜釣り行くけど
だいたい釣れる時間てのが

19時〜19時半まで←1番熱いけどデカイのがこないような…

20時←ポツポツくらい

21時〜22時半←釣れるとだいたい40UP、しかも岸付近

23時〜24時←さっぱりこないし眠い

24時〜25時←少し休憩してふと周りを見て怖くなる


あくまで個人的な意見だけどね〜


860名無しバサー:2005/06/21(火) 07:53:11
今朝、夜釣りに行ってきました。釣果はラバジで45、52を二本。
4時くらいに釣れたよ〜
861名無しバサー:2005/06/21(火) 12:14:05
先日深夜から日の出頃までひたすらバイブレーションを投げ倒してきました。
結果は40前後が一時間に一本のペースでした。
どうも夜中は一時間間隔でバスが動いているような気がする。
862名無しバサー:2005/06/21(火) 16:51:11
12時を過ぎるとなんとなく雰囲気というか、
ナニか変わったような気がすることがあるな。

まぁ調度良い区切りではあるし、そろそろ疲れて帰ろう
というタイミングなのかもしれんが。
863名無しバサー:2005/06/21(火) 20:33:19
ほら、草木も眠る丑三つ時って言うじゃないか。
辺りの動植物が夜の動きになるんだろうね。
864名無しバサー:2005/06/21(火) 22:27:56
へたくそな漏れでも19時から半までの30分で二本あげられた…Bインチグラブだが…orz いいとしよう。昼夜問わず釣れるのは何がいい?
865名無しバサー:2005/06/21(火) 23:18:14
教えないぽ
866名無しバサー:2005/06/22(水) 01:12:06
>860
この時期の4時は朝まづめじゃん
867名無しバサー:2005/06/22(水) 01:15:24
サターンワーム3インチ、あと下痢ジャンボグラブ黒とかグラスミノーMとか漏れ的にはおすすめ。あ、色はスモークとかウォーターメロンね!でも漏れの地元群馬だからわかりませんけどww
868名無しバサー:2005/06/22(水) 07:04:14
漏れも群馬ぽ。サタンねありがちょm(__)m ちなみに昨日はM公園でしたなかなか釣れるのよ
869名無しバサー:2005/06/22(水) 09:14:50
もしかして前橋のみ〇公園?釣り金じゃん!とかいって漏れもよく逝くけど、大堤沼?ウシガエルのおたまがいっぱいいるね!漏れはあまり釣ったことないけど!868よ、群馬板に書きなさい。いい事教えるから!
870名無しバサー:2005/06/22(水) 10:15:21
群板にレスしときましたよ♂なになに?
871キムーラ:2005/06/22(水) 11:38:16
さすがに群馬板には書けないことに気が付いた!藻前イイヤシそうだから漏れのシークレットを教えて野郎。庚申山は釣れる。びっくりするほど!ごめん、釣り禁だけど夜なら…。
872名無しバサー:2005/06/22(水) 11:57:55
>>871
釣り禁で釣りするやつは死んでいいよ^^
873名無しバサー:2005/06/22(水) 12:17:56
庚申山?!沼なんかあるの?!おいら造園屋だから庚申園って造園屋は知ってるがその近く?詳しくキボンm(__)m 行きたいなっ
874名無しバサー:2005/06/22(水) 12:32:09
>>873
釣り禁で釣りするやつは死んでいいよ^^
875名無しバサー:2005/06/22(水) 12:38:15
リリ禁とかあったり、いろんなコトが禁止なんだし別にかわんないんじゃない?てか釣れりゃいいじゃんおめーが死ね駆除するぞ他いってろ
876名無しバサー:2005/06/22(水) 12:41:17
ソウダソウダ(・∀・)♪
877名無しバサー:2005/06/22(水) 12:44:15
>>875
キモバサー死んでいいよ^^
878名無しバサー:2005/06/22(水) 12:44:37
ナビで庚申山総合公園検索してみ!てか、見つかるとマジ市役所連れてかれるけどホントに釣れる。少しやってにげろ!漏れはここで50あげたぞ!藤岡で人に聞けばすぐにわかるよ!てかM公園って、みねでしょ?詳しい情報キボーン(゚∀゚)
879名無しバサー:2005/06/22(水) 12:46:27
死んでいいじゃねーボコられないうちにどっかいけ
880名無しバサー:2005/06/22(水) 12:48:07

携帯から2ちゃんに書き込みするやつも死んでいいよ^^
881名無しバサー:2005/06/22(水) 12:51:35
庚申山恐いな…役所連行なんだ(゚Д゚)))) マジで???ミネは五時過ぎれば管理人居ないからオケーだよ。最高60うP釣れたって聞いた。確かに居るからねでかいの
882名無しバサー:2005/06/22(水) 12:53:33
言い忘れた。さすがに暗くなると墓地なだけに恐いよ(・=・)
883名無しバサー:2005/06/22(水) 13:01:49
あの水門があるところ?大きいほう?
884名無しバサー:2005/06/22(水) 15:06:21
水門あるかな。南が整備されててあとは木が茂ってる。これっ!てポイントより結構どこでも上がるよ。お薦めは確実に上げるなら3インチグラブ位が妥当かと
885名無しバサー:2005/06/22(水) 15:11:00
>>872のしんでいーよとか言う奴必死だな。
886名無しバサー:2005/06/22(水) 15:11:57
ねっ喪前がシネって幹事だよね
887名無しバサー:2005/06/22(水) 16:02:25
ありがとう!今日逝ってみるね!間違っても昼やらないでね(゚∀゚)へんなヤシがくるから!たしかし必死で死んでいーよトカ言う椰子駆除できねーかな
888名無しバサー:2005/06/22(水) 16:49:40
バカだなぁ嗾けた奴はモニターの前でニヤニヤしてるってのにw
889名無しバサー:2005/06/22(水) 18:59:40
乙。ミネでやってるシトガンガってますか? これからが釣れる時間。ガンガレ。釣果よろしくですm(__)m 庚申山は夜なら平気なの?
890名無しバサー:2005/06/22(水) 21:05:03
夜なら間違いなく釣れるニャ(・∀・)てか蚊がすごいぽ。たまには群馬板とか榛名板とかレスするニャ!
891名無しバサー:2005/06/22(水) 21:10:48
あなたは誰にゃ?群、榛名板で会いませう♪ とりあえずあげて行きましょう
892名無しバサー:2005/06/22(水) 21:21:48
揚げ足をとろうとしてみるが
板なのか?スレじゃ無くて?
893名無しバサー:2005/06/22(水) 21:46:12
うるさいお前殺すぞ。邪魔するな。レモンより酸っぱいなお前
894名無しバサー:2005/06/22(水) 21:55:43
ドダーミネ?まだガンガってますか? そろそろ幽霊きまつよ。マジで。一人なら限界に来てるはず…もし良かったら今度ミネご一緒しませう
895名無しバサー:2005/06/23(木) 01:34:23
お前ら邪魔
他所でやれ
896名無しバサー:2005/06/23(木) 01:47:32
教えてもらって行った先に変な奴らが待ってたりしてねw
897名無しバサー:2005/06/23(木) 09:30:38
いるわけねーだろクソオタ共、画面みてハァハァ逝ってるなよ、しまいにゃ殺すぞ。
いゃー今日みねは坊主です。今度機会があればご一緒しましょうね!それでは群、榛スレでまたあいましょう!漏れのコトはキムーラと呼んでくださいな
898名無しバサー:2005/06/23(木) 10:07:52
坊主でしたか↓ 残念!!キムーラさんですね(^^)v 漏れはマサですm(__)m んじゃ地元スレで!!!
899名無しバサー:2005/06/23(木) 12:25:27
お前ら死ね
900名無しバサー:2005/06/23(木) 12:43:20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | はいどーもー、ニダのー漫談でーす。
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧
          (*゚A゚)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ <ヽ`∀´> < 900!
      (    /      ∪ , /_      \_______
       \. \\     (ぃ9  |
         \. \\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       < ヽ、
        \__つ).レ          \__フ
901名無しバサー:2005/06/24(金) 14:56:33
>>897
板からスレに変えてるのがバカっぽい
902名無しバサー:2005/06/25(土) 01:47:58
0時までやって、帰ってきますた
21時頃までがベストと思ってたけど、意外と深夜でも釣れたなぁ。
昼間の気温が高いのと、月が出たのがいいのかな?
903名無しバサー:2005/06/25(土) 01:53:45
関係ないね!(イッキのゆうじ風)
わかるかなぁ〜わからねぇ〜だろうなぁ〜
904名無しバサー:2005/06/25(土) 22:48:58
そうかな? 月が関係ないのは同意、
昼間の気温は、少なからずあると思うのだが
>>902-903どうよ。
905名無しバサー:2005/06/26(日) 21:25:38
なんにしろ月出てると明るくていいよな
906名無しバサー:2005/06/26(日) 21:33:53
大潮で月がでてると月明かりの下のベイトフィッシュのシルエットにより
捕食が容易になり釣りやすい。翌日が日曜だったりすると、なんでつれないの
とサンデーアングラーで昼間釣行の人たちはなやんでたりする。
新月の翌日は昼間のどぴーかんの時間帯にバドなどで信じられないような
激ツレに遭遇する。うまいやつは潮周りや干満の時間帯までしらべて釣行する。
907名無しバサー:2005/06/27(月) 00:31:12
一人で夜釣り。ちょっと怖い気持ちと戦いながら釣りしてるの俺だけ??
908名無しバサー:2005/06/27(月) 00:35:23
俺もほとんど一人で行くぞ
夜釣りって突発的に行くもんだし
909名無しバサー:2005/06/27(月) 01:53:53
俺も適度な恐怖で一人で行くよ。
一応昼間に下見はしておくけどね〜。
さて、帰宅しまっす!
910名無しバサー:2005/06/27(月) 12:09:23
今まで夜釣りしていたポイントでここ数年死者が続出している事を
聞いて以来、一人で行けない俺はヘタレですなorz
911名無しバサー:2005/06/27(月) 12:13:11
>>910 俺も聞いたら一人じゃいけない・・・。
912名無しバサー:2005/06/28(火) 20:55:44
>>911
標準的な日本の成人男性の反応ですよ。
けど家族には通っているように見せるところが味噌だよな…
913名無しバサー:2005/06/29(水) 00:31:57
>>912
女の勘を舐めちゃいかんですぜ
914名無しバサー:2005/06/29(水) 17:45:04
よかった、皆もビビリながら夜釣りしてるのね。
915名無しバサー:2005/06/29(水) 20:33:24
暗いこと自体は慣れた。
でも場所が山間部だから、クマが怖い
916名無しバサー:2005/06/29(水) 20:43:41
熊怖いよな、マジで会ったら洒落にならん
917名無しバサー:2005/06/29(水) 21:18:45
            r -、,, - 、 クマ−
        __    ヽ/    ヽ__  
       ,"- `ヽ, / ●     l ) 
     /  ● \__ (● ● i"  
    __/   ●)      ̄ )"__ "`;    
  .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
    丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__ 
  __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ) くまー
 (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |.
   l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
 /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
クマ− 
918名無しバサー:2005/06/29(水) 21:19:31
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   痛いクマー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
919MK ◆MK/821UaRE :2005/06/29(水) 21:29:59
>918
エスドライブとか使ってたらありえそうな感じ(w
920名無しバサー:2005/06/29(水) 22:23:32
朝の3時とかに行く人いる?
921名無しバサー:2005/06/29(水) 22:25:52
今の時期だと北東北地方は既に空が白み始めて
朝まずめタイムに突入間近ってとこかな。

朝の4時ですっかり明るくなってしまってビックリしたよ。
922名無しバサー:2005/06/29(水) 22:54:47
藻れは夜通し釣ってて、なんか明るくなってきたな??とおもたら4時だった
朝日を見ると虚しくなるんで帰って寝た
923名無しバサー:2005/06/30(木) 02:26:54
>>921
今年って白み始める時間が早いよね?

>>922
わかるわかるw
明るくなるとミョーにテンション下がるよねw
924名無しバサー:2005/06/30(木) 03:20:59
ただいま夜釣りから帰宅。
バジンクランクで3本飛び出しました。
疲れた疲れた…はよ寝よう…
925名無しバサー:2005/06/30(木) 09:41:03
>>923
年によって違うのか?
926名無しバサー:2005/06/30(木) 10:08:03
今年じゃなくて、今の時期が早いだけでしょ。
夏至過ぎたばかりだし
927名無しバサー:2005/06/30(木) 11:46:52
今年は空梅雨の地域が多いから太陽の日差しが地面に降り注ぐのを
邪魔する雲がないので白み始めるのが早く感じると思われ。
928名無しバサー:2005/06/30(木) 19:46:10
まあ、夜釣ラーの俺達は、夜でも寒く無くていいよね
929名無しバサー:2005/06/30(木) 21:26:04
みなさん今の時期、夜釣りでベビ怖くないですか?
マイホームグラウンドで一回やってみたいんですけど、マムシやらシマヘビやら
毎回数匹は必ず目撃するんです。こないだなんて攻撃態勢を見せられた(゚听)アワワ

あれって足音もなく(?)じっとしてるし、なにか防御策をしてるんですか?
漏れは昼間でも長靴を履く事くらいしかやってないんですけど、皆さんは
どういう対策をしてるんでしょうか?
930名無しバサー:2005/06/30(木) 22:01:54
俺のところは滅多に蛇出ないからスニーカーだけど・・・
長靴なら毒牙も通らないだろうし、十分じゃない?
あと、ゆったりとしたズボン履くとか。
931名無し募集中。。。:2005/06/30(木) 22:26:26
蝮ぐらいなら即死はしないから自力で救急車呼んで
932名無しバサー:2005/07/01(金) 00:51:04
夜釣りでベビーは怖い
933名無しバサー:2005/07/01(金) 01:21:17
おぎゃ 
    
     おぎゃ
934名無しバサー:2005/07/01(金) 17:03:47
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
935名無しバサー:2005/07/01(金) 21:48:56
さっき、CB100で釣ったよ。色はウォーターメロン。
夜釣りに色は関係ないよ。
936名無しバサー:2005/07/01(金) 22:02:40
夜釣りしてて漠然とした不安がいつもあったけど、なんでか今日わかった

バス釣り上げたとき何処にフックが刺さってるのか見えない!

で、手を突っ込んだら親指にぐっさりだよ
937名無しバサー:2005/07/01(金) 22:11:44
936
いいこと教えてあげる
頭に懐中電灯をハチマキで固定
これでキミの夜釣りは格段にレベルUP!
938名無しバサー:2005/07/01(金) 22:15:41
>>937
…なんで思いつかんかったんだろう
939名無しバサー:2005/07/01(金) 22:20:55
とりあえず>>937ありがとう!
940名無しバサー:2005/07/02(土) 00:12:30
いや、ヘッドランプ使えよ
941名無しバサー:2005/07/02(土) 00:46:01
ヘッドランプはちっとダサイ気が・・・。
だから俺はペンLEDライトかな。
942名無しバサー:2005/07/02(土) 09:17:52
八つ墓村っぽい
943名無しバサー:2005/07/02(土) 09:19:21
むしろ明らかに八つ墓村だと言いたい
944名無しバサー:2005/07/02(土) 09:45:37
一昨日久々の夜釣りしてきました。のんびりやってたら蛍が飛び始め、さらにのんびり。のんびりしすぎてボ〜ズでしたけどね。
945名無しバサー:2005/07/02(土) 10:31:43
ヘッドライトは両手使えるし便利だけどなぁ。
点灯するのは釣れた時だけだし、他人に会うケースも少ないんじゃ?
後、帽子かぶるから風で飛ばされないように出来るよ
946名無しバサー:2005/07/02(土) 10:41:15
ヘッドライトのベルトがなくなったので紐で首からぶら下げてます。
これが意外と使いやすかったりする。
947名無しバサー:2005/07/02(土) 14:51:52
夜釣りは山倉ダムがベスト。
948名無しバサー:2005/07/02(土) 17:28:48
普通に帽子かぶって軽めのLEDのヘッドライトだろ?
そんでバーブレスにしとけばいいじゃん。

じかにヘッドライトするとゴムに締め付けられて
痒かったり、重かったりするし、ルアーとかが飛んできた時に
頭を保護できる。
バーブレスもさ、普段から心掛けとくといいよ。
だって嫌じゃん、あんまり知らない土地に行って
夜中に手にルアー刺したまま、病院を探すのって。。
949名無しバサー:2005/07/02(土) 18:03:20
けど夜釣りってやっぱ少し怖いよなー。雰囲気がガラっと変わるし。周りにバサーがいると少し落ち着くんだが。
950名無しバサー:2005/07/02(土) 20:17:12
>>948 同意。
俺も同じようにしてる。
後、マグライトを別に用意すると楽しいかも。
理由はLEDは手元照らすにはベストだけど、水照らすと見えない。
951名無しバサー:2005/07/02(土) 20:47:03
>>950
プラグ釣りはバーブレスがいいよねー

海釣りやるようになってから、バーブレスに違和感が全く無くなったよ。
952名無しバサー:2005/07/03(日) 00:06:14
雨がやんでたんで20時〜22時半くらいまで夜釣り行ってきました。
釣果はラバージグで45、46二本。
953名無しバサー:2005/07/03(日) 11:20:36
耳掛けLEDがお勧めやもよ
まだ使ってないけど
954名無しバサー:2005/07/03(日) 12:23:19
ナショナルだったかな?の頭の横につけるライトが気になる。
使っている人はいますか?
955952:2005/07/03(日) 16:43:10
>>953
イヤーライトやな。昨夜から使いだしたのだがバス掛けたときにかなり
役に立つよ。あと、糸をくくるときとかもグッドです。
956953:2005/07/05(火) 20:45:36
>>955
使ってみたよ、重宝しそうだ
957名無しバサー:2005/07/07(木) 11:35:29
野池で変な虫に刺されました。
しかも目蓋(つДT)
試合後のボクサーみたいになって仕事行きたくない・・・。
虫除け使うと匂いで魚釣れない気するけど皆どう?
958名無しバサー:2005/07/07(木) 14:52:32
問題無し。私は虫避けスプレーてんこ盛りに塗って行くが、釣れてる。
ルアーや手に付かないように気を付ければオケー。
959名無しバサー:2005/07/07(木) 16:05:29
>>957
ブヨかものなwwwwwwww
顔はウェットティッシュみたいな虫除けがいいぞwwwwww
960名無しバサー:2005/07/07(木) 16:39:16
夜はアブは襲撃して来ないよね?
961名無しバサー:2005/07/07(木) 18:57:44
>>957
俺も消防のころ、まぶたの上刺されたけど
母親に無理矢理学校行かされたorz

目蓋刺されるぐらいなら、チンコ刺されたほうがマシだよなw
962名無しバサー:2005/07/07(木) 21:32:54
>>961
人前で掻けないから辛いだろww
963名無しバサー:2005/07/07(木) 22:57:38
ナイター行ってきました。ラバジで50cm一本!
20時過ぎにヒットしたよ。
964957:2005/07/08(金) 09:02:01
腫れも少し引いてきたのでまた行きます!
そこで新兵器として、蜂屋さんが被る目の細かい網の帽子購入。
顔はもう勘弁ですわ〜。
夜間視界が悪くなるのが心配ですが・・・。
965名無しバサー:2005/07/15(金) 02:36:01
午後九時〜午前二時半まで野池いってきますた!
ボウズでした・・・。
夜釣れないと肉体的にも精神的にもダメージでかいなぁ。
では!おやすみなさい〜
966名無しバサー:2005/07/15(金) 02:42:06
巨大ジタバグかバドバク!
夜釣り最強ルアーw
967名無しバサー:2005/07/15(金) 19:47:29
>>966
巨大ジタバグはわかるけど、バドバクって何?
968名無しバサー:2005/07/15(金) 23:05:38
巨大ジタバグ?マスキーかな。あれは、オブジェじゃなっかたんだ。
969名無しバサー:2005/07/15(金) 23:36:34
バドバク=×
バドバグ=○

バドワイザーの柄してるサーフェースクランク。
一応バグ系らしい。
970名無しバサー:2005/07/16(土) 02:08:17
夜釣りでトップってアタリが音でしかわかんないよ…
971名無しバサー:2005/07/16(土) 07:05:41
夜の活性どーなの?
972名無しバサー:2005/07/16(土) 09:21:48
最近昼間暑いし、バスも夏バテしてたりしてw
973名無しバサー:2005/07/16(土) 10:38:25
>>969
それって普通のビッグバドと違うのか?
バドバグでググッたがヒット無しだった、詳細希望!

>>968
マスキーはフック位置を変えたほうがフッキング良くなるよ。
一応、普通にバス釣れるから。
974名無しバサー:2005/07/16(土) 11:11:48
バドバグって、名前から察するに・・・
バドをベースに、リップ取ってカップ付けたやつ?
975名無しバサー:2005/07/16(土) 23:12:19
 >マスキーはフック位置を変えたほうがフッキング良くなるよ。
  確かに出るが乗らない。 ウッドだから簡単に位地変えれる門ね。
  
976名無しバサー:2005/07/16(土) 23:20:24
夜釣りはウォブリングの強いクランクでしょ。
977名無しバサー:2005/07/16(土) 23:21:29
アメリカって普通にリップついてるサーフェースクランクでも、表層でバシャバシャやってんのはバグ(虫)系ルアーって解釈らしいんょ。

今はバドはバグ系って言わんのか…

978名無しバサー:2005/07/16(土) 23:22:05
夜釣りといえば、夜光。
979名無しバサー:2005/07/16(土) 23:27:12
>970
夜釣りのトップのコツは、竿でアタリをとらず、リールでアタリをとる!

竿にテンションかけずラインが一直線になる感じで引けば分かりヤスシ。
980名無しバサー:2005/07/16(土) 23:40:16
誰か琵琶湖の釣果報告スレ立てて。
981970:2005/07/17(日) 01:17:14
>>979
やっぱそっちの方がいいのか、ちょっとそんな気もしてたのよ
サンクス!
982名無しバサー:2005/07/17(日) 01:41:46
埋め
983名無しバサー:2005/07/17(日) 01:42:07
埋め埋め
984名無しバサー:2005/07/17(日) 01:42:18
埋め埋め埋め
985名無しバサー:2005/07/17(日) 01:42:29
埋め埋め埋め埋め
986名無しバサー:2005/07/17(日) 01:42:38
埋め埋め埋め埋め埋め
987名無しバサー:2005/07/17(日) 01:42:58
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
988名無しバサー:2005/07/17(日) 02:48:59
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
989名無しバサー:2005/07/17(日) 11:40:22
琵琶湖で夜釣りするとギルばっか
990名無しバサー:2005/07/17(日) 12:06:55
この時期昼は暑くてやってられんよ〜
のぉ〜皆の衆。
991名無しバサー:2005/07/17(日) 12:20:30
>>990
常に水分補給して体温下げてりゃなんとかなりますよ
992名無しバサー:2005/07/17(日) 13:08:48
誰か次スレ頼む。俺は建てられなかった

過去スレ
☆★夜釣りスレ★☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1022551163/
☆★夜釣りスレ PART 2 ★☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1074473225/
993名無しバサー:2005/07/17(日) 14:50:02
たてたお

☆★夜釣りスレ PART 3 ★☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1121579324/
994名無しバサー
生め