ライン総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ナイロン・フロロ・PE統合しますた。
ラインについて何でも語って下さい。

過去スレ
ーーーライン専用スレッドーーー
http://mimizun.com:81/2chlog/bass/piza.2ch.net/bass/kako/972/972586841.html

●ナイロンライン総合スレッド
http://sports.2ch.net/bass/kako/998/998577559.html
Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030585874/l50
●ナイロンライン総合スレッド●PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052225472/l50

フロロカーボンでいいもの
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1019873103/l50

関連リンク
SUNLINE
http://www.sunline.co.jp/
MORRIS
http://www.varivas.co.jp/
TORAY
http://f-net.torayfishing.co.jp/index.html
DUEL
http://www.duel.co.jp/
ダイワ精工
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/
2(ノ・∀・)ノ:03/09/08 01:00
おやすみ
3かき:03/09/08 01:01
フロロはSHN
ナイロンはサイバープレックスが良いと思う。
が、使ってるのはポパイのお買い得
4名無しバサー:03/09/08 01:02
>>3
おれと同じじゃん
5名無しバサー:03/09/08 06:26
>>3
おれと同じじゃん
6名無しバサー:03/09/08 10:03
スーパーGT−R と GT−Rウルトラ は、どっちがグレードが高いの?
7名無しバサー:03/09/08 10:23
ウルチョラ
8♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/09 00:07
クインスター、売ってないね(;´Д`)
9淵野辺在住 ◆urBuzzOkDQ :03/09/09 00:24
>>6
値段は一緒だね。こないだスーパーGT−R買ったけど。
10Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/09 01:04
なんでGT-Rって名前にしたのかなぁ。。
アライのRX-7とか名前に萎えるよw
11名無しバサー:03/09/09 01:16
>3・4・5
俺と同じじゃん・・・(鬱
12名無しバサー:03/09/09 05:26
>>10
RRVは良いメット
13名無しバサー:03/09/09 09:42
GT-R TYPE-R マシンガンキャスト スコーピオン チームダイワ
バトラー デストロイヤー コンバットスティック カリスマスティック

バス業界はイタイ名前のオンパレードだね。
でもなぜかテムジンはかっこよく思える今日この頃・・・。
14名無しバサー:03/09/09 11:09
>>8
クインスター オレの地元ではホーマックでも売ってるよ!
ただ、カラー・号数はあまり無いけど…
15名無しバサー:03/09/09 16:39
キャスティング性能だけで考えると何が最強ですか?
16名無しバサー:03/09/09 16:44
ナイロンに決まっとるだろ!
17名無しバサー:03/09/09 16:46
ナイロンの中で何が良いですか?
18名無しバサー:03/09/09 19:21
>17
自分で調べなはれ
ナイロンは値段やブランドより 新品がベストだと思ふ
19名無しバサー:03/09/09 20:16
>新品がベストだと思ふ
ワロタ
そりゃそうーだがどーやって調べんのよ、売れてる店で買えとかか。

マジレスすれば製造年月日入れて欲しいね
メーカーさんよろすく!
つっても無理かな、古いの売りなくなるもんな。。
20名無しバサー:03/09/09 20:29
18は、高いラインを、いつまでも使ってるより
毎回、巻き替えたほうがいいよ!と言いたかったのでは?

因みに、保存状態がよければ1・2年は大丈夫のはず。
21名無しバサー:03/09/09 20:36
>17
まずはチミが自分で使ったものの中で
よかったなと思うものを挙げれ。
なげやりな一行レスでの質問は放置が基本。
22名無しバサー:03/09/09 20:48
>20
そゆことか自分にもワロタ

頻繁な巻き替えは当然だすつーか基本中の基本。
23名無しバサー:03/09/09 20:53
なんか最近太い(14LB)ナイロンに行き着いたなぁ・・・
24名無しバサー:03/09/09 21:13
俺もナイロン16LBに行き着いたよ…
25名無しバサー:03/09/09 21:49
漏れも20lbかな。

ロストの心配減るから葦際ギリギリに投げれる。
おかげで昔より釣果は伸びている気がする。

ちょい高い場所から魚引き抜く時も安心だしね。
26名無しバサー:03/09/09 22:12
14lbが太いか?
27名無しバサー:03/09/09 22:14
俺的には極細。
・・・は言いすぎだな。細めだね。
28♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/10 00:08
14はちと細いね。
29名無しバサー:03/09/10 11:22
14ポンドだとロスト回避には不足だね。
そうかといって繊細なルアーアクション重視にはちょっと太い。
しかし、そういうのをバーサタイルというのかもしれない。
バックラッシュしにくくて飛距離もいいし。
30名無しバサー:03/09/10 11:25
アメルアは太いラインとのあいしょうがいい気がするね。
ロングAなんてミノーなのに20ポンドでも余裕だし
31名無しバサー:03/09/10 16:29
自分はバックラ予防も含めてナイロン16ポンドを愛用中。
ちなみに海平でございます。釣り2回で交換ぐらいのペースかなぁ。
32名無しバサー:03/09/10 19:14
過去ログ見たけど、海平って評判イイね。
近所に売ってないから、使ったことないけど
硬さとか伸びとかはどうなの?
33名無しバサー:03/09/10 19:15
あ、あと色も教えて〜
>>32
硬さは少し硬めで、よく伸びる(コシが強い)色は鋼みたいな感じですよ。
35名無しバサー:03/09/10 23:22
>マシーンヘッドさん サンキュ
鋼みたいな色? なんか、よくわからんけど、店で見つけたら、購入してみます。
36珍満 ◆XG7U6/Q/LY :03/09/11 23:39
マッドライン
500m ¥380
<ピンク・ブルー・オレンジ>

「闘魂のカラー! 驚異のパワー!」

だってw
知ってる人───は、いないよね。
37名無しバサー:03/09/11 23:43
>>36
使ってました。耐久性に激しく難あり。
3号以下はヘタすりゃ半日で交換ですたい。
38名無しバサー:03/09/12 09:00
マッド= キ チ ガ イ
ネーミングにワロタ
39名無しバサー:03/09/12 09:11
海平ってまんま海平って名前なの?ソルトのコーナーにあんの?
見た事ないからサッパリわからんずら
40名無しバサー:03/09/12 09:12

   ★新作をどこよりも早く更新/無修正DVD販売★
初々しい女の子や、(゚Д゚;三;゚Д゚) 痴女のお姉さんがいっぱい!!
       http://book-i.net/moromoro/
     ☆安心後払いの迅速発送でお届け致します☆
  ロリ/お姉さん/熟女/女優モノ何でもあるよ(*´∀`*)ハァハァ
もちろんあの娘も━━━━ヾ(。Д゚)ノ゙━━━━!!!!!!!!
41名無しバサー:03/09/12 12:39
>39
やっぱ海釣りコーナーかなぁ。
近所のキャスティングで買ってるけど、500Mで800〜900円ぐらいだよ。
名前はそのまま"海平"でございます。
42名無しバサー:03/09/12 13:35
>>39
たぶん、玄人用強力糸 海平 が正式名称。
海釣りコーナーにある。メーカーはサンライン。
43名無しバサー:03/09/12 13:37
海平をうみへいと読んでいた俺は負け組
うちの近くで海平は見つからなかった
44名無しバサー:03/09/12 16:08
>41、42
御丁寧にありがとうございます。さっそく探してきます。
45名無しバサー:03/09/14 21:46
海平をJSYで発見
3号が980円
AllBassとの使い比べをやってみます
46名無しバサー:03/09/14 21:47
ウミヘイと呼べば素人決定
47名無しバサー:03/09/14 21:49
海平をハイピンと読んだ俺は喜び組
48名無しバサー:03/09/14 21:55
>47
ワロタ
49名無しバサー:03/09/14 22:56
カイヘイなの?ウミダイラ?
50名無しバサー:03/09/14 22:58
http://www.sunline.co.jp/catalog/all/kaihei.html
画像リンクが死んでるけど上のURLの通りカイヘイです
51名無しバサー:03/09/15 00:17
嗚呼、オレもウミヘイと読んでいた。。。
52828:03/09/16 12:53
安物ナイロンといえばクインターを昔つかっていたけど
今はうってないの?

クインターと海平だったらどっちがいい?
どういうところがちがう?
53名無しバサー:03/09/16 14:11
波平の兄は海平
54おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/09/16 20:54
>>52
クインターは、新しく『クイン☆スター』に生まれ変わりました◊
でも、まだまだ売ってるとこは売ってる。
55名無しバサー:03/09/16 23:36
>>23
漏れも年々と太目のナイロンが主力になってきた。メインは16、ベイトで
細身のジャークベイトとか小さ目のシャロクラを使う時は12、バイブの
遠投とかには20〜25位を使ってるが、なんだか最近は16も頼り無い気が
してきたよ。
56名無しバサー:03/09/16 23:49
おれも20ポンドがメインっす。軽めのプラグやるときは12ポンドやね。
何も無い場所で魚と綱引きするだけなら4ポンドで十分だけど、根掛りや
その他諸々の要素で結局20ポンドに落ち着いた。
57名無しバサー:03/09/16 23:56
う、うみだいらは新しいな!
58名無しバサー:03/09/17 08:03
強さのメリットを得るなら20ポンド以上だね。
それ以下だと結局細糸と同じ程度のシチュエーションで切れちゃう。
59名無しバサー:03/09/17 20:03
ナイロンを釣行ごと毎回交換する人に質問
・ラインはスプールにキッチリ巻いて、毎回全交換
・ラインは使う分だけ(30mくらい)巻いて、毎回全交換
・ラインは下巻きをして使った分だけ毎回全交換
どうやってます?
ちなみに自分は真ん中です
60斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/09/17 20:09
下巻きもせずたった30mだけで使うなんて愚物以外のなにものでもないな。

ケラケラケラ
61名無しバサー:03/09/17 21:51
>59
スプールから少し溢れるぐらい(スプールが外せないぐらい)巻いて→釣りにレッツゴー。
2回目はスプールが外れるぐらいまでラインを捨ててレッツゴー。
3回目は全交換かなぁ。
使う分だけ巻いて、毎回全交換ってのもアリな気がするけどね。個人的には。
プロでもないし、気軽に投げて楽しむなら下巻きナシでも平気でしょ。
62名無しバサー:03/09/18 18:20
ナイロンはウミヘイ使うと他のもの使う気がなくなるんだよな・・
もっといいのがあるかも知れんが、いや、あるんだろけど・・
トラブルが少ない上に、安いし、なんといっても強い(切れない)のがよいな
みんな適度に交換するみたいだけど、俺はウミヘイの場合は使いきり派?かな
2mぐらいだけ手で触ってみて傷がある場合にのみ、その2m分だけ切って使ってる
3ヶ月ぐらいはもってるかな??まぁ消耗度は釣り場とか攻め方にもよるんだろうけど
63名無しバサー:03/09/18 18:27
>>62
そんな使いかただと一巻き使うのに何年もかかっちまうよ
64名無しバサー:03/09/18 21:47
x-tex以外考えられない。
65名無しバサー:03/09/18 21:59
X-TEXってどういう感じ?
ナイロンとフロロの中間?
66名無しバサー:03/09/19 00:05
>>62
おー、大事に使ってますなぁ。物持ちよさそう。(笑
自分は軽いバックラとかいつもやっちまうので、釣り2回ぐらいで全交換しないとへなへなになるよ。
67名無しバサー:03/09/19 00:40
>>64
エックステックスでトップウォーターとクランクとか引きます?
これの比重はどうなんでしょ?

ラバジとかジグ打ちやっていて、そのタックルでバドを引いてます。
フロロよりは、ルアーが沈まない気がするからトップも差し支えないような
気がするのだけど、やっぱり重いのかな。
大きいトップだと大丈夫だけど小さいルアーだと影響うけちゃうとか?
68つう:03/09/19 00:46
サンラインの定価1200円の300メートル巻きのフロロ使っている人います?
FCスナイパーとの使用感の違いや、製造工程の違いなどを知っている人が
いたら教えてもらえないでしょうか?

また同じカテゴリーにあたる東レのフロロベーシックとこのラインでは
どういう相違点があるかわかる人がいましたら教えてください。
ズバリどっちがいいでしょ?
海平売ってないわー。
愛知県内で(できれば尾張小牧方面&名古屋)あるところ教えて
70名無しバサー:03/09/19 00:55
JSY以外で見たことがない
JSY池
J屋なんてまじで残ってないよw
2件回ったけどなかった。
しょうがないから上州屋でクインスター25lb買った
72名無しバサー:03/09/19 01:05
事務は気に入らないが太いラインはイイね。
一番のメリットは交通事故的に大物が掛かった場合、安心してやり取りできるということかな。
去年は20ポンドのお陰で50うpでラインブレイクしたことないっす。
73名無しバサー:03/09/19 15:05
>69
キャスティングは近所にないの?
うちの方はJSY=2カ所NG。キャスティングで発見したよ。
74名無しバサー:03/09/19 20:35
>つう
FCスナイパーは使ったことないけど、DFCと比べたらつるつる感が違う、
硬さはDFCより硬い。
FCスナイパーは決して切れない。驚異の対磨耗性。驚愕の感度。
76名無しバサー:03/09/19 22:51
うおっ!!ホントだ!!ハサミでも切れねーよ!!
77おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/09/19 23:10
>>リヴァイヤ
言いすぎ(;´Д`)

>>76
何の素材だよ!


なんで、みんな海平海平言ってるの?
福岡では普通に売ってるんだけど───。
漏れが一時期「TIFAルワー売ってね〜!」って言ってたのと同じか───。
78名無しバサー:03/09/19 23:49
高級ナイロンで(・∀・)イイ!!ってのは何でしょうな?
79名無しバサー:03/09/19 23:54
>>78
ウルトラGTRは(略
80名無しバサー:03/09/20 00:14
DFCってなに?

>FCスナイパーは決して切れない。驚異の対磨耗性。驚愕の感度。

>>リバイアサン

でトオレのフロロはFCスナイパーにくらべてどうなの?
もちろん違いがわかるほど使いこんでいるのだよね
81名無しバサー:03/09/20 11:50
ウルトラGTRはイイラインなんだがなんとなく他のラインより太めの気がする。
表示は同じなんだけど色のせいかね?
82名無しバサー:03/09/20 12:01
太いと言うか硬いし巻き癖つくし・・・
安ナイロンの方がいいかと

昨日海平を使ったんだけどなんかみょうに弱い気が・・・
在庫品だったのか、紫外線でやられてるのか
使った限りではAllBassの方が強かったイメージがある
まぁ根がかりさせて、ラインを身体に巻いて引っ張ったときの粘り強さなんだけどね
海平の方はあっさり切れちまったよ
ラインを身体に巻いて引っ張ったときの粘り強さキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
服よごれないですか?飛んできたらどうするの?
84名無しバサー:03/09/20 12:11
服の汚れなんてのは釣りに行く時はそんな気にしてません
とりあえず今まで飛んできて直撃ってのはないけど、全部バーブレスにしてるから被害は少ないかと
もちろん帽子、偏光グラスはつけてるけどね
そうか。なんにせよ買ったSEALは弱かったってことで。
これだけイイって言われてるし、ハズレ引いちゃったんじゃないかなぁ
86名無しバサー:03/09/20 12:22
ラインを身体に巻いて引っ張ったら刺身になっちゃうよ
87名無しバサー:03/09/20 12:23
身体って言ってもジーパンの腰周りあたりなので
88名無しバサー:03/09/20 12:24
>>86
おまえは裸で(ry
89名無しバサー:03/09/20 12:26
今度やってみます










裸で
90名無しバサー:03/09/20 12:27
南斗水鳥拳みたいなことになるからやめれ
裸でネガカリはずしたらここにどうぞ
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi?
92名無しバサー:03/09/20 12:39
南斗水鳥拳・・・おんなじ事考えてたYO
93名無しバサー:03/09/20 20:29
>>82
海平は確かに擦れ弱さはあるかも 
使っててそう感じるもの
だからこそ頻繁に取り替えて使うわけだけども

ただ、傷のない綺麗なラインを使用してる時
ねがかったり、魚とのファイトの最中で
ラインが途中で切れることってほとんどない
こういう場合安いラインのクセに強いなぁと感じる
そういう状態で切れるなら結び目がほとんど
ねばっこくてなかなか切れなくて急にパっチーンっていって切れるな
めちゃ怖ひ
94名無しバサー:03/09/22 00:59
ポンド数が同じの場合、フロロとナイロンを比べたら、
どっちが太いんだっけ?
95光太郎 ◆Jackal.4KA :03/09/22 20:20
>>94さん   フロロです
96名無しバサー:03/09/23 00:38
東レのナイロンライン、BAWO POLYAMIDE PLUSを買った。8ポンド。
巻いた感じ、確かにフロロっぽい固さだけど・・・耐久性はどうなの?
ナイロンてさ、水吸っていきなり弱くなるじゃん。一日でさ。
やっぱりこのラインもそうなのかなあ。
ナイロンだけあって、やっぱり水に浮くんだろうか・・・。
使用した事のある人、インプレ求む。
97名無しバサー:03/09/23 00:44
ポリアミド、水吸ってもったりする。
バックラこいた時もミチッて感じで噛み合って
ほどきにくく感じた。折れ的にはニトロンと
五十歩百歩。コブラともすこしカブるか?
グレーのX-TEXが一番よかったが、もうない、、、、。
9896:03/09/23 00:47
もったり・・・?もったりするのか!(^^;)
良くわからんけど、真摯なレス、ありがと!!マジで!
で、感度はどう?やっぱ並のナイロン並?
99名無しバサー:03/09/23 01:56
海平とALLBASSとジャストロン
さあっ!どれが一番か?おのおの独断と偏見に満ちた答え求むっ!!
100名無しバサー:03/09/23 02:01
グレーのX-TEX、確かにいいかも、、、
ライン軌跡見やすいし、柔らかいし、滑りもいい。
60M×2っていう設定も使いやすいよな。
101名無しバサー:03/09/23 02:02
金のない俺としては海平に一票
ALLBASSも捨てがたいけどね
102名無しバサー:03/09/23 02:02
EG菊さんがダイナミックに100ゲット失敗だ!
  / ̄ ̄⌒ヽ
  川川川川  
  川□。。□||  
  川 )丗( )< ラインはバスザイルだろお前ら!
  ((Οっ V>     
    \  'oヽ     
     |,,,,,,∧|     
     /  ∧ \    
   / / ヽ ヽ  
   ト-<    |_/'.'.┐ 
103名無しバサー:03/09/23 02:11
なるほど、安さでは海平が一歩リードか、
104名無しバサー:03/09/23 02:29
アホか実売価格はジャストロンのほうがいくらか安いだろ。
どれも実用に耐えないようなラインじゃない
自分でいろいろ使って判断しろ。
インプレは過去ログに出尽くしてる。
105名無しバサー:03/09/23 02:41
そ、そんなこん言うなよ〜
106名無しバサー:03/09/23 03:08
てか、某GT-Rのイメージ

地球釣ってルアー回収する時:うぉぉぉぉぉぉぉ!!!伸びるぅぅぅぅぅ!!!!!!
その後:(´・ω・`)ショボーン

後ガレ場で釣りした時はふっと切れることがあった
ラインチェック大事だけど、あのライン折れ目入ったり軽いスレが原因で切れることある気がする・・・

そんな2年も前の話。それ以降パワーライン・クインターその他安いナイロンライン愛用中w
相模川が近くなのでバスの他に鯉・雷魚まで幅広く使え
しかもお財布に優しいのが一番っつー訳ですw
107名無しバサー:03/09/23 09:51
ウルトラGT-Rのイメージ

根がかって腰あたりにライン巻きつけて身体ごと引っ張ると、粘る粘る
これでもかと引っ張ってプチーン
胴とルアーの間のラインはヘロヘロになってる・・・
でも、この粘り強さはなかなかだと思った
108名無しバサー:03/09/23 10:49
バウオ ポリアミドプラスってかなり高くなかったか?

あれナイロンなんだ? 

値段はめちゃくちゃ違うけどそんなに性能アップしているのか?
10996:03/09/23 11:01
ナイロンです。
キャスティングで¥1360でした。
110名無しバサー:03/09/23 11:21
ナイロンである以上水分は吸うよね。
ただ半透明のは水吸ったのが分かりやすいし、巻かれた状態で
ラインとラインの間に水が張ると明らかに見え方が違って
「水吸いまくり!?」と勘違いしてしまう。
11196:03/09/23 11:36
半透明のは水吸ったのが解りやすい???
どういう事ですか?
112名無しバサー:03/09/23 11:48
透明系は見た目に変化が出るからじゃない?
11396:03/09/23 12:29
水に濡れたのと、水を吸ったのを混同してない?
114名無しバサー:03/09/23 12:35
きっと水か絡むと言いたいのでは。

GT−R。たしかにいきなり切れるね。
まあ、いくら高級ラインでもチェックは怠るなって事か。
115名無しバサー:03/09/23 12:44
>根がかって腰あたりにライン巻きつけて身体ごと引っ張ると
想像してワラタ。

>高級ラインでもチェックは怠るな
そのトウリ、ラインは切れるモノです。
116ラバジマスター:03/09/23 16:03
この前大会の景品でもらったFCスナイパーの目印ついた奴を使った!ラバジで当たりを取ったり底取ったりかなりしやすかった!かなり気に入って20ポンドを購入しようとネットで調べたところ12ポンドまでしかなかった・・・。
FCスナイパー以外で目印付きのラインはありますか?2CHの知識を貸してください。お願いします!!
FCスナイパーBMSの事であろう?
12ポンドまでのラインナップである。
そもそも、20ポンドなどでは捕れない魚があまりにも多すぎる。
強い意外のメリットが無い。そもそも、8ポンドでもテクニックでカバーすれば、どのような濃いブッシュからでも引きずり出せるのである。
118名無しバサー:03/09/23 23:07
レサdは黙ってろ
119名無しバサー:03/09/23 23:16
強いと言うメリットはとてつもなくデカイと思うが。

そういやどんなに細いラインでも魚には見えてるんじゃなかったっけ?
120つう:03/09/24 00:10
>>117

8だとアワセ切れすると思う。
カバー用タックルには16ポンドじゃないと不安だなあ
121♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/24 00:14
8lbじゃ立木にまかれるよ(;´Д`)
122名無しバサー:03/09/24 00:15
テトラとかのコンクリ系のストラクチャーだと12ポンドフロロでも
簡単に切られるよ。そもそも攻めただけで切れる事もある。
123名無しバサー:03/09/24 00:17

それはない。テクなさ杉
124名無しバサー:03/09/24 00:21
場所によるんじゃないの?。テクは関係無いでしょ?。あえてラインが擦れるような
攻め方をせざるを得ないこともあるし。
125名無しバサー:03/09/24 00:26
>12ポンドフロロでも簡単に切られるよ
フロロって強く無いし、細いし、当たり前だよねえ。
126名無しバサー:03/09/24 00:30
ULスピニングのセコ用 ニトロンスピニング5lb
Mベイトの何でも用 ニトロンベイト10lb

スピニングは失敗したような気がする。なんかよく切れる。ベイトは
可もなく不可もなく。スピニングだけサイバープレックスにしよう・・・

ラインは細くてもちょうちん釣りとかなら別に太い必要は無いと思う。
ラバジのちょうちん釣りで雷魚けっこう釣ったけどアワセ切れ皆無。

ただ遠距離だと強さ欲しい。ロングディスタンスでカバーフィッシングって
俺の釣りのスタイルじゃないけどなんとなくそうオモタ。
テクニックが足りない者が使用すれば、切れるのが当然である。
切れる事を嘆く前に、テクニックを磨け。
俺はバスフィッシングを始めてからの五年間、一度たりともラインブレイクで獲物を逃がした事は無い。
128名無しバサー:03/09/24 00:33
>>125
細けりゃワンクラス上の14とか16使うって考えは無いわけ?それは
単なる屁理屈だよ。道具使いこなせないのはテク無いのと同じ。
129♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/24 00:34
>>126
とりあえずさ、ニトロンベイト20lb使いなよ。
130名無しバサー:03/09/24 00:39
>127
相も変わらずあちこちでエラソーなこと吹きまくってんだな、え?リヴァよ
もういいからモマイは師寝
131名無しバサー:03/09/24 01:03
>>129
ったく日本語読めねーのかよ。
ベイトに不満があるんじゃなくてスピニングに不満があるって言ったの。

だいたい、スピニングの方もサイバープレックスに比べて切れやすいって事を
言いたかったんだけど。こっちは言葉足らずだったがな。
132♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/24 01:07
>>131
漏れは「可もなく不可もなく」に不満(´・ω・`)
133名無しバサー:03/09/24 01:08
リヴァの釣り歴 発覚!!
134名無しバサー:03/09/24 01:23
>>132
なんで?ベイトには不満無い。ただとりたてて美点を感じられなかっただけ。

俺、前まではスピニング、ベイト両方でサイバープレックス使ってたんだけど
ライントラブルほとんど無かったんよ。強くてトラブら無いからいつも使ってたんだけど
釣具屋のラインナップ変わって買えなくなった。でニトロンに変更。

それで比べてみるとベイトは多分このままでも問題は無い。と判断しただけだ。
スピニングはある程度細い場合フロロにしたほうがいいかもしれんが。ただ、
エアレックスのドラグ性能じゃ限界ギリギリのドラグ使用はちょっと怖いんだよね。
135名無しバサー:03/09/24 01:27
まずはエアレックスを買い換えた方がいいかと・・・。
136ラバジマスター:03/09/24 01:30
そういえばオレもラインブレイクでバスは逃がしこと無いなー・・・。いっつも25ポンド使うからな。これならリヴァイアサンさんみたいにテク無くても切れないよ!飛距離は落ちますけどね・・・。

てかやはりマダラでPE以外のラインはないのかな?ネットで探しても見つからないや・・・。
137名無しバサー:03/09/24 01:33
リヴァのテクは水の中にジャボジャボ入って・・
だと思うぞ。
当然ルアーロストもしたことないだろう
偉いなあリヴァはw
138名無しバサー:03/09/24 01:38
そういえばこないだルアーひっけて回収器つかってる奴いたな。

なかなかとれないのか座り込んでタバコ吸ったり立ち上がって引っ張ったりを
一時間ぐらい続けてたよ。しまいにゃ地元のおっさんとかも手伝ってて・・・
なんでそこまでするかね?
139名無しバサー:03/09/24 01:39
回収器が根がかりました
140名無しバサー:03/09/24 01:44
>139
藁w
141名無しバサー:03/09/24 01:54
スピニングにはPEがベストだと思うのは俺だけでしょうか?
癖つかないし、良く飛ぶし、デッカイの掛かってもギリギリ巻けるし
問題は色だけですが、別にフロロとかより釣れないって感じはしな
いですね〜
142 ◆Qtei.FXDE. :03/09/24 02:10
20lbって鯉の吸いこみ用リールに巻いてる太さだな…。
みんなモンスター狙いなんだね。
143名無しバサー:03/09/24 02:23
>141
言われてみれば、なるほど!PEという手があるじゃん、ナイス判断!!
PEラインは完全な不透明であり、バスに限りない警戒心を与えてしまう。
屈折率が水に近く見えにくいフロロカーボンラインとの釣果のさは、歴然である。
俺は以前、この二者及びナイロンラインで釣果に差が出るかの調査をした事がある。

タックルはレサト1581F、リールはメタニウムMg、ルアーは全てマッドペッパーマグナム。
午前7時より午後4時までの釣果である。
1、FCスナイパー8ポンド
2、クインター2号
3、バススーパーPE2号

結果は、
1、約80匹。最大魚は55センチ。
2、約20匹。最大魚は40センチ。
3、約10匹。最大魚は25センチ。

これ程の差が出たのは、ラインという要素以外には考えられないであろう。
145名無しバサー:03/09/24 04:44
ありえねぇ
146名無しバサー:03/09/24 05:53
脳内には勝てないな
147名無しバサー:03/09/24 07:31
そもそも1581Fでマドペ引くのがつらいっつーの
9時間も引いたら泣き入るわい
148名無しバサー:03/09/24 07:41
>>144
プロ4どうでっか?
149名無しバサー:03/09/24 07:45
おらPEしか使わないけど脳内リヴァより大きいのイパーイ釣ってるわさ。
なんとなく気が付いてたけど脳内リヴァって妄想系?それとも単なるヴァカ?
>ラインという要素以外には考えられないであろう。
確かにそうかも知れないが「見える見えない」の問題じゃねーんだよ、アホ
150名無しバサー:03/09/24 12:04
ラインによるルアーの動きのビミョ〜〜な差が釣果を変える。

どんなに細くていろが見えにくいと言うラインでも魚には丸見えなのだから。
151名無しバサー:03/09/24 12:09
>ラバジマスター
マダラのラインがイイならX−TEXコブラなんてどうだ?
カモカラーで20lbまであるよ、使った事は無いけど店で見てみ。

>149
ネタだと気付けアホ、オマエよりリヴァのが面白いよ。
152名無しバサー:03/09/24 23:42
151=リヴァ公の自作自演
だった土佐、めでたしめでたし
153名無しバサー:03/09/25 07:49
じゃあ、149=152か?p




くだらねえ、、、
154名無しバサー:03/09/25 15:46
ジャストロンって3色ぐらい色あるけど、色による違いってあるの?
155名無しバサー:03/09/25 21:10
156名無しバサー:03/09/25 21:29
ゲッ!知らんかった
157馬鹿旦那 ◆zznMIM.7aA :03/09/26 11:36
前スレか前々スレか忘れたけど、紫の奴のフィーリングが他のと違うとかいう
レスを見た気がします。
158名無しバサー:03/09/26 22:57
東レ ソラロームスーパーハード スピニングってどうよ?
159名無しバサー:03/09/26 23:07
>>158
巻き癖は軽く付くけどそれでも使いやすいと思うよ
感度もいいし
160名無しバサー:03/09/26 23:11
>157
ありがとサンザシ
161名無しバサー:03/09/26 23:40
漏れが今までに使った数々のバルクラインの中で現在の暫定ベストは、
ナイロンならポパイの(実質マシンガンらしいが)PBが良いと思う。
フロロならギルのオリジナルのフロロが気に入ってたんだけど、最近は
店頭で見かけない・・・。で、今次のベストを探してるところだな。
そんな訳で、誰かお薦めのバルクフロロとかあったら教えてちょ。
162名無しバサー:03/09/27 18:40
PBって最後の最後、粘りに欠ける感じがする。ブツッと逝き易い。色は好き。
やっぱ海平がいいかな。JSYラインとの違いはどうだったんだっけ?
163名無しバサー:03/09/27 18:48
スピニングでお勧めのやつ

安いのでないでしか
164名無しバサー:03/09/27 18:49
JSYラインは後ろの売り文句が海平と一緒だけど
最後の「〜驚異的なねばりを持つモノフィラメントの秀作」とやらが抜けてるね
どちらも太陽糸で色が違う
165161:03/09/27 23:25
>>
166名無しバサー:03/09/27 23:26
上は間違いです

>>161

タックルベリーもオリジナルのフロロだしてるよ。
サンライン製らしいね。使ったことないけどどうだろう
俺は決して安価なラインは使用しない。何故なら、絶対的に強度が弱く、信頼出来ない故である。
メーカー公表8ポンドであっても、実際には半分強の強さしか無い場合も珍しくないのである。
168161:03/09/28 10:17
>>166
手持ちのポパイと霜野印のバルクフロロを使い切ったら次はベリーのフロロを
試してみようかと思ってたけど・・・太陽なのかぁ。太陽系フロロは硬すぎてなぁ。
スナイパーのBMSだけは例外的に好きだったけど・・・。
169名無しバサー:03/09/28 12:01
ソラロームIIモーションってどうですか?
170名無しバサー:03/09/28 13:56
JSYラインってトップキャッチのこと?
171名無しバサー:03/09/28 15:21
上掴みはSZM
172名無しバサー:03/09/28 16:40
リヴァイアサン ◆nFue8SSrro って某板のうさだ萌えみたいだなw
173名無しバサー:03/09/28 16:44
>>172
あいつより文章短めだし
さっぱりしてると思うけどな
174名無しバサー:03/09/28 18:54
>バルクフロロ

バルクってどういう意味?
175名無しバサー:03/09/28 19:36
海平とJSYラインは同じものですか?
176名無しバサー:03/09/28 20:04
レグロンまんせー
クインスター使ってる。25lb買っちゃった。
178名無しバサー:03/09/28 22:53
PE使ってみたいんだけど、直結して大丈夫?
結び目の強度とか、スッポ抜けとか気になるんだけど、どうでしょう。
ヘビーカバーで強引に使いたいんだけど・・・。
179名無しバサー:03/09/28 23:06
>>178
ぶっといリーダーつけたほうがいいよ
180178:03/09/28 23:16
>>179
結び方キボン。
181名無しバサー:03/09/28 23:16
ユニノット×2
182名無しバサー:03/09/28 23:50
スピニングは目痰の5lb
ベイトはマシンガンキャスト14lbと
bmsの12lbです
183♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/29 00:16
>>暇人
イイなぁ(・∀・)
クインスター使ってみたいけど売ってない。
184グリフォンDR-X:03/09/29 18:07
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi?
安くて良さげなライン買って画像UPしたけど、
これどうなの?オールマイティーとバス用とソルト用があった。

185名無しバサー:03/09/29 18:09
>>184
AllBassの姉妹品だね
まぁ悪かないよ
186グリフォンDR-X:03/09/29 18:14
JSYラインと比べてどう?
(上州やで売ってるサンライン製。結構、良い。)
>183ちんまん
太い番手しか使ってないからインプレはできんですよ。
クインスターシリーズは90lbまである様子。
んでこの90lbが曲者で、ボビンがトイレットペーパーぐらいの大きさなんですw
188178:03/10/01 02:01
遅ればせながら・・・
179、181さんどうもです。
189名無しバサー:03/10/01 17:51
ALLBASSと同じメーカーで同じような包装の3~5lbのフロロラインを見かけたんだけど
使っている人いますか?
今SHNスピニングを使ってるんですがランニングコストが馬鹿にならないので
190名無しバサー:03/10/01 18:34
>バルクフロロ

バルクってどういう意味?
191名無しバサー:03/10/01 20:52
192名無しバサー:03/10/02 23:23
>>191
190じゃないけど、サンクス
オレ、間違えて覚えてたよ・・・ウツダシノウ
193名無しバサー:03/10/03 01:28
フロロって12ポンド以上になるととたんに使いにくくならない?
194名無しバサー:03/10/03 05:28
海平ってけっこうよかったよ
195名無しバサー:03/10/03 17:54
東レの奥村ナイロンってどう?
196名無しバサー:03/10/03 17:55
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!ペペローション360mlが490円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
197名無しバサー:03/10/03 21:22
X-TEXとX-TEXコブラ使い比べた人いますか?インプレきぼんぬ
198♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/03 23:08
>>193
16lbでも余裕ですが。
199♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/03 23:09
>>197
別に変わらないと思います。

×-TEX・×-TEXコブラと、
×-TEXオーサンは、違うように感じた。
バス用のほうが感度良しに思える。
200名無しバサー:03/10/03 23:23
あ、200だ。
201名無しバサー:03/10/04 13:18
PE(火糸)直結で使ってる人はどんなノット使ってますか?
202名無しバサー:03/10/04 18:41
ユニノット
コブも作りませんすっぽ抜けたことなんかありません。
PEなぞ使用する必要性無しであろうに。
高い、扱いづらい、沈まないの三悪ではないか。
PEを使用する位なら、ナイロンモノフィラメントのほうがましである。
204名無しバサー:03/10/05 03:34
燃料が投下されました。あとよろしく。
205名無しバサー:03/10/05 03:53
>>203
PE扱い易い。バックラッシュしずらいし。
ま、あんたはサミングも最高の技術をお持ちでしょうけどね。
それとトップにはPE最適です。それからなによりリヴァイア!
お前が来ると不快!その舐めた口調が腹立たしい。
せめてコテハンやめろ。
206名無しバサー:03/10/05 04:03
猿相手に怒ってもしょうがないでしょっw
スルーしなされ
207名無しバサー:03/10/05 05:03
シバスとか青物とかちょっとは他のルアーも経験汁
PE使えないなんてただのヘタレじゃないかと、
208名無しバサー:03/10/05 06:17
>>205,207
リヴァはネタだから反応する必要なし。
最初からネタとして読んでいれば意外と面白いよ。
209名無しバサー:03/10/05 06:41
>208
同意
つかリヴァにキレたりマジ反論したりする香具師が未だにいるのが不思議でならない
そういう意味ではリヴァは人を釣らせたらバス板一の実力と思う
釣られるのはコバッチばっかだけどw
210名無しバサー:03/10/05 10:06
浜豪力ってどうよ
211名無しバサー:03/10/05 23:17
>>209
コバッチ(・∀・)ハケーン!!
212名無しバサー:03/10/06 09:24
ほんとどうしようも無いナイロンって
すぐガイドからキシキシ音が鳴ってこない?
213名無しバサー:03/10/06 11:18
浜村淳ってどうよ
214名無しバサー:03/10/06 13:37
浜豪力
おれも気になってる
215名無しバサー:03/10/06 13:58
東レは無意味にライン出しすぎだろ・・・
216名無しバサー:03/10/06 14:12
ポリアミド+はイイ(・∀・)
GT-Rマンセー派じゃない人にはオススメシル
217名無しバサー:03/10/06 14:14
浜村淳
俺も気になってる
218名無しバサー:03/10/06 15:53
ナイロンラインで一番根ズレに強いラインはなんでしょ?
219名無しバサー:03/10/06 15:56
>>218
クインター90ポンド
220名無しバサー:03/10/06 16:03
結ぶ時、水で濡らしてら絞め込めっていうけど
そんなに熱が発生するものなのかな
俺濡らしてないけど
221 :03/10/06 17:46
ポリアミド+って硬いの?
222 :03/10/06 17:51
>>218
ブッシュランナーじゃない?それ専用みたいなもんだし。
223名無しバサー:03/10/06 17:57
海平
224名無しバサー:03/10/06 22:32
BAWOってどう?
225名無しバサー:03/10/06 22:52
>>220
何にもつけないでクリンチノット締めるときにラインがフニフニになるくらいダメ
最後の締め込みは相当力加えるし、できれば熱を逃がすというか
熱容量を増やしておいてから締めるべし
226名無しバサー:03/10/06 23:37
>>221 硬め
227名無しバサー:03/10/07 03:46
>>220
ティッシュでしこしこ実験やってみ。すぐ逝くから
228名無しバサー:03/10/07 07:54
十分濡らしてから入れないと痛いでしょ。それと同じよw
229名無しバサー:03/10/07 08:22
PE(メイン)+フロロ(リーダー)で釣りしてるけど、
おかしいの?
プッみたいな感じで見られるんだけど・・・
230名無しバサー:03/10/07 08:43
>>229
おかしかないよ
おかしいとみるほうがおかしい
231名無しバサー:03/10/07 08:58
>229
それは多分、自意識過剰なんだよ
232名無しバサー:03/10/07 09:14
>>231
友達に言われたんだよ。
「バス釣りにPE使ってんのプッ」みたいな感じで
233名無しバサー:03/10/07 09:26
PE使おうがナイロン使おうがフロロ使おうが
釣れてなんぼ
234名無しバサー:03/10/07 12:09
PEを下に見る奴は雑誌に感化されやすい奴。
235名無しバサー:03/10/07 13:15
世の中にはお節介な香具師が居るんだよなぁ。ライトリグにナイロン使ってると
「プッ」
とか言われる事とかもあるし。ノーシンカをスローに沈めてラインで当たりを取る
のには便利なんだけどなぁ。
236名無しバサー:03/10/07 13:42
ナイロンなら海平だな
237名無しバサー:03/10/07 13:51
自分が使いやすくて、釣れれば何でもええやん。
238名無しバサー:03/10/07 14:15
>>237
禿同
道具に自分をあわせるのでなく、自分に合う道具を使えば良いだけ
239名無しバサー:03/10/07 18:20
GT−Rのスプールの真ん中にボールペンさして平行にしてスピニングに巻いたら、バックラしまくった!
みなさんは90度で巻いてますか?それとも平行に巻いてますか?
240名無しバサー:03/10/07 18:37
平行、90度ってのがどういう角度かわからないけど、
SHNスピニングを巻くときにはボールペンを挿さずに床に表を上になるようにおいて
濡らした布でラインを持ちながらテンションを掛けて巻いたら思いのほかよかったので
最近はそういう風に巻いてる
巻いてる最中に一度もヨレヨレにならないから多分いいと思いこんでる
241名無しバサー:03/10/07 20:07
ジャストロン、ビックリするほど良いね
242名無しバサー:03/10/07 20:18
結局みんなのベイトラインでオススメは?
俺はバスザイル
243名無しバサー:03/10/07 20:20
僕初心者なんですけど・・・
ベイトに12lb巻いてもおかしくありませんよね?
244いぬ(・ж・):03/10/07 20:26
↑ ウワァ〜ハッハッハハァ〜 ウヒャヒャヒヒヒ ウプウプ グワハハァ〜 
245名無しバサー:03/10/07 20:31
>243
全然おかしくねえ〜から安心しろ!
246名無しバサー:03/10/07 21:04
>>244
気ちがいハケーン
247名無しバサー:03/10/07 21:16
オープンウォーターでPE10号使ってる私は変ですか?
248名無しバサー:03/10/07 21:49
はい変です。そんなの言わなくてもわかるでしょう。
これだから無学の生物は困る
249名無しバサー:03/10/07 22:02
確かに生物は専攻しなかったな
250beavis and butt-head ◆MZxC.db2gw :03/10/07 22:03
PE10号って何ポンド相当なの?
全然わかんない・・・
251名無しバサー:03/10/07 22:05
>>239
ラインマーキー使え
252名無しバサー:03/10/07 22:05
大体1号10lbと考えるよ。
物によって上下ありです。
253beavis and butt-head ◆MZxC.db2gw :03/10/07 22:07
>>252
なるほどー、サンクス
じゃあ10号は100ポンド?の計算でいいのかな・・・違う?w
254名無しバサー:03/10/07 22:13
糸の号数は太さ、lb.は強度を表すから、全然違う場合が多い
255名無しバサー:03/10/07 22:24
100ポンドだけど、殆んどのものがIGFA(だっけ?)企画ではないと思う。
256名無しバサー:03/10/08 07:50
海平はナチュラムでも買えるが、結局高くなる
257名無しバサー:03/10/08 08:41
>>251
ラインマーキー(・∀・)イイネ!!
でもプラ製?だからねじ山が擦り切れてしまた…
258名無しバサー:03/10/08 14:37
>>252
一号は4ボンドだろ

知ったかスンナボケ
259名無しバサー:03/10/08 15:12
>>258
こんにちは〜!
釣れますか?
260名無しバサー:03/10/08 15:41
うん、一号あたり4lbの計算であってるよ
261名無しバサー:03/10/08 15:49

>>258

お前は文盲か、PEって書いてんだろうが!このチンカスが、!?
262名無しバサー:03/10/08 16:01
テヘッ?。
263名無しバサー:03/10/08 16:22
リールにボビンから巻き取りながら、ラインの長さを計測する道具ってありますか?
264名無しバサー:03/10/08 16:27
265♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/08 22:10
う〜ん───

あれば便利だけど、わざわざ買う気もしないなぁ──。

150mを2回に分けて使うときとか。
266名無しバサー:03/10/08 22:20
低レベル人は買う必要ないよー
無駄にするだけ。
金もったいないかんね
267名無しバサー:03/10/08 23:02
だからTORAY のBawoってどうよ?
268名無しバサー:03/10/08 23:45
>>267
バウオの何だよ?
ポリアミドプラスはいいぞ(・∀・)
269名無しバサー:03/10/09 04:59
>>264
ありがとう ちょっと高いけど買ってみますよ
270名無しバサー:03/10/10 10:00
どなたか以下のラインの特徴を教えて下さい。
ストレーン ヘビーカバー
ストレーン マグナフレックス
ストレーン マグナシン
シルバースレッド エクスキャリバー
シルバースレッド コポリマー
バークレー アイアンシルク モノフィラメント
バークレー トライリーンXT
堅さ、伸び、巻癖、根ズレに対する強さ、太さ等・・・。
271名無しバサー :03/10/10 14:06
1
272名無しバサー:03/10/11 23:41
クイン★スター(4号のクリア)使ってみた。
短時間の使用だったので詳しいインプレはできんが・・・
対巻きグセ・感度に関しては問題茄子。
ただし、海平と引っ張りっこさせて強度テストしたが
海平の圧勝。まあ値段も海平がチョピーリ高いが・・
結局、改めてカイヘーのできの良さを再確認すた。
273名無しバサー:03/10/12 02:44
海平の独特の伸びは釣りに支障ない?
274名無しバサー:03/10/12 15:00
かいへい なんポンドがええの?
275名無しバサー:03/10/12 15:13
海兵とJSYラインの強さを誰か比べてくれ
500Mが480円なんだ
頼む
276名無しバサー:03/10/12 15:31
え?¥480?
トップキャッチだよね?
ウチの近所は3,4号は¥180だよ。
277名無しバサー:03/10/12 15:45
ALL BASSの12lbとトップキャッチの3号の強度テストでは、
トップキャッチが切れました。
278名無しバサー:03/10/12 15:46
>>273
無いなぁ
279名無しバサー:03/10/12 15:49
JSYラインは色が違うだけで、ほとんど海兵っぽいんだけど・・

トップキャッチじゃないです。
280名無しバサー:03/10/12 15:57
海平ってそんなにいいの?
海釣り専用じゃないの?
281名無しバサー:03/10/12 16:04
>>280
淡水と海水でどう状況が変わるか述べよ
282名無しバサー:03/10/12 16:39
とりあえず、水がしょっぱくなるな
283名無しバサー:03/10/12 16:45
>280
「〜釣り専用」などというモノはない。
全ては使い手のアイデアと釣り方次第、と知れ。





















つーか、単純に海平はいいね
284名無しバサー:03/10/12 17:23
クインスターってどうなの?
285名無しバサー:03/10/12 17:44
>284
いいよ
286名無しバサー:03/10/12 17:49
>>280
低脳丸出し!!
287名無しバサー:03/10/12 18:24
JSYライン、
サンラインて会社が作ってる。3号と4号しかないぽ。
288名無しバサー:03/10/12 18:39
>>286
すいませんでした
289おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/10/12 20:59
いや、まてよ。

海用サスペンドラインと、淡水用のそれでは、比重が違うんじゃないか?
290名無しバサー:03/10/12 21:22
>289
そう。海用に比重が調整してるせいで、普通のナイロンよりもちと比重が、
重いある意味フロロっぽい、のだ。















とかいいかげんなこと言って見た。
291名無しバサー:03/10/12 22:57
外国の方が多いスレですね
292名無しバサー:03/10/13 00:22
>>287
JSYラインの1・5号をスピニングで使っているんですが・・・
まめに巻きかえるなら、問題なしの品質だと思います。
(500mで550円ですた)
293名無しバサー:03/10/13 17:55
ニトロンのベイトが600円で売ってたので、初めて買ってみた
パッケージには、かなり耐久性があるような売り文句が書いてあったが
実際は、どうなんでしょ?
普段は、SUPER GT−R使ってます
294名無しバサー:03/10/13 18:17
>293
いいよ。でも使ってるうちに水吸って少しやわらかくなってくる。
折れのとこでも600円で売ってる
金があるときはSGTーR、ないときはニトロンにしてる
295名無しバサー:03/10/13 21:13
ボビン巻きって買ったことないんだけど、
何メートルかごとにマークついてるの?
296いぬ(・ж・):03/10/13 21:15
>>295
ボビン巻き以外のラインを買ったことが無い。
297名無しバサー:03/10/13 21:16
>295
あるやつとないやつがあるよ
298名無しバサー:03/10/13 21:17
>>296 
そんなのどうでもいいから質問に答えてくれます?
299名無しバサー:03/10/13 21:17
ボビンに巻いてないラインってショックリーダーぐらいしか見たことがない
300名無しバサー:03/10/13 21:18
>>297
ありがとうございます。
海平、クインスターってありますか?
301超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/13 21:19
おれは297じゃないけど、両方ないよ
302名無しバサー:03/10/13 21:21
AllBassには75mおきのシールがあるね
自分は75mなんて当てにしないでハンドルの回転数でやっちゃってるからどうでもいいけど
303名無しバサー:03/10/13 21:22
>>301
そうなんですか!?
じゃあ海平、クインスター使ってる人って一回に、
どういう基準で巻いてるんですか?
304名無しバサー:03/10/13 21:23
>>302
なるほど。
ハンドルの回転数か・・・
ちなみにリールは?
305超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/13 21:23
リールに何メートル巻けるか書いてあるじゃん
306釣り歴0.3:03/10/13 21:24
大阪の釣具屋さんは釣り糸が50%引きって本当ですか?
うらやましい話です
307名無しバサー:03/10/13 21:25
やっぱり100メートル巻き買うより、
ボビン巻きのほうがいいですかね?
308名無しバサー:03/10/13 21:25
>>305
ちなみにおすすめのラインは?
309超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/13 21:26
今はコブラ勧めます
310釣り歴0.3:03/10/13 21:27
GTRのピンクセレクションなんて僕はあこがれます
311名無しバサー:03/10/13 21:27
>>310
ピンクはすぐ色褪せる
でも視認性はいいからラインで当たり取る釣りには向いてるかも
312名無しバサー:03/10/13 21:29
>>309
会社はどこですか?
あと値段は?
313名無しバサー:03/10/13 21:30
ボビン君いい加減にしなさいw
314いぬ(・ж・):03/10/13 21:30
コブラは、60mだか80mだかにシール貼ってあるから便利。
オレも愛用してるよん。

つ〜か、てめぇはボビン巻き以外のラインって何買ってんだよ?
はかり売りでも買ってんのか?
315名無しバサー:03/10/13 21:31
【遂に閉鎖?】2ちゃんねるに15億円請求!!【名誉棄損】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1065962370/l100

有名タレント23名が訴訟!!弁護団7人の異例の告訴!!!
ひろゆきピンチ!!

18 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日: 03/10/13 20:51
15億円なんてどうしたって無理です。。
もうダメかもしれないです。。。
はい、半分諦めていますです
316超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/13 21:32
デュエルって会社。オープン価格だから値段はマチマチ。
俺は1600円台で買ってるっす。60mx3のマーキング
317釣り歴0.3:03/10/13 21:32
なるほど!
318名無しバサー:03/10/13 21:34
>>314
馬鹿みたいに高い100メートル巻きラインです。
情けない・・・
319名無しバサー:03/10/13 21:38
ボビン君はたぶん何で突っ込まれてるか気づいてないなw
320名無しバサー:03/10/13 21:39
今ナチュラムで見てきましたけど結構いいですね!
でもクインスターってもっと安かったような・・・
その分クインスターって質悪いんですか?
321名無しバサー:03/10/13 21:40
>>319
ちょっと黙っててもらえますか?
322名無しバサー:03/10/13 21:43
コブラ巻き癖つき安くない?
323名無しバサー:03/10/13 21:44
>>318
きみが買ってる100m巻きはボビンに巻いてないの?
324名無しバサー:03/10/13 21:44
クイン☆スターってどうなのか知りたい・・・
325名無しバサー:03/10/13 21:46
>>323
はぅ・・・
326名無しバサー:03/10/13 22:03
ボビン君のためにあげておくか・・・
327超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/13 22:06
クイン★スターはいいよ!
毎月100名にプレゼント当たるしオススメ!
90lbのボビンがバカでかいのよ、もうね、トイレットペーパーぐらい。
左右と奥がその90lb。真ん中のボビンは海平と同じサイズ。
いちばん手前は比較用マシンガンキャスト
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1066049671520.jpg
328名無しバサー:03/10/13 22:09
>>327
なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!!
この写真いつ撮ったんですか?
329名無しバサー:03/10/13 22:11
海平って1000m巻きのを見たことないんだけど値段的にはどれぐらい違う?
330名無しバサー:03/10/13 22:14
海平とクインスターってどっちのほうがいいの?
331名無しバサー:03/10/13 22:48
コブラは、凄くタフなラインだと思います
でも、俺はアレ使うとバックラしまくり

GT-Rのピンクセレクションは、大好きなんだけど
水吸うと弱くなるね(過去に大物をラインブレイクで逃した経験が…)
SUPER GT-Rのピンク版を発売して欲しいな
あの茶色キライ
332名無しバサー:03/10/13 22:53
コブラはいいね。
普通にキャスト出来ればバックラッシュしないと思うが・・・
333名無しバサー:03/10/13 22:54
GT-Rって言う程良いか?高い割には俺は今ひとつだったけど・・・・・・・・・・
334名無しバサー:03/10/13 22:57
ウルトラの強さはなかなかよいよ
335名無しバサー:03/10/13 22:58
質問スレに格安のラインコート用に使うシリコンスプレーの話が出てたけど
こっちでも詳しい話をしませんか?
336名無しバサー:03/10/13 22:59
時代に逆行するあの伸びが気にならなければ良いライン>GTR
337名無しバサー:03/10/13 23:00
>>335
PEにシュッ みたいなやつをナイロンとかフロロにつけても変わるもん?
338名無しバサー:03/10/13 23:56
>>327
その鯖おいらの環境だと403なの
別の所にUPプリズ
339♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/14 01:13
漏れも403だな───。鬱

この辺りではクイン☆スターも桃GTRも
網戸もマシンガンキャストも売ってない(;´Д`)
340名無しバサー:03/10/14 01:20
ボビンマスク
341名無しバサー:03/10/14 10:54
>335
昨日エーゼットの398円の買ってきた。他にエーゼットの780円のもあった。
ベーシックFCとGTRピンクに使ったけどややバックラしやすくなった。ただ飛距離は伸びた。でもコーティングは思ったより持続しなかった。
342341:03/10/14 11:03
結論、俺の行ったホームセンターでは198円ではなかったけどベーシックFCとかの安いフロロやPEには力を発揮するのかなと。値段も安いし、損はないかなと。
ただ昨日は初めてだったので様子見でタップリとは吹き付けなかったけど。
343名無しバサー:03/10/14 11:49
尻子んスプレ>・・・べたつかねぇか?と、過去PEに吹いた男。
344341:03/10/14 13:15
ベタつきは気になる程ではなかった。
専門用のラインコートとの違いはどこのだろう。
345名無しバサー:03/10/14 19:12
ラインにはシリコンよりフッ素の方がいいんじゃない?
あ、でも高いな
346名無しバサー:03/10/14 19:16
そんな余計な物に金使うくらいなら
最初から海平を買え!
347名無しバサー:03/10/14 19:27
俺m海平ふぁん
348名無しバサー:03/10/14 20:53
海平ってクインスターよりいいの?
349名無しバサー:03/10/14 20:57
つーか、普通のラインだよ。>海平
伸びもあるし、ただ太い番手ならそんなに不具合無く使えるってだけだよ。
その手のラインを格安でさらに快適にしよう・・ということで
シリコンスプレーするわけですな。
俺の場合巻物なんかには海平+シリコン
ラインの視認性を求める釣りにはジャストロン色物+シリコン
がメインだな。
巻き替えは1釣行毎。
351名無しバサー:03/10/14 22:54
GT-Rを毎回巻きかえで無問題
352名無しバサー:03/10/14 23:14
海平にシリコンなど不要
353349:03/10/14 23:35
350氏
もう少し、くわしいインプレができればしてもらえませんか?
354名無しバサー:03/10/14 23:37
俺も知りたい。ベトつく+オイル染込む?であんまりメリットなさげナだけに・・。
355シリモンコン・パークビュー:03/10/14 23:39
俺も前までラインコートなんかいらんと思ってた。
しかし今は病み付きなんだなぁ、これが!
356名無しバサー:03/10/14 23:41
シリコンが水をはじくことにより
ライン抵抗が激減する。
結果PEライン並のダイレクト感が得られる。
357質問スレでシリコンについて質問した男:03/10/14 23:46
>350
その節はサンクスでした。
エーゼット420の398円と780円のがあったけど、どう違うのでっしゃろ?

358おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/10/15 00:19
シリコンってベトベトする───。
359おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/10/15 00:20
ベトベト?
ツルツル?ヌルヌル?
───っていうか油っぽい。
360名無しバサー:03/10/15 07:32
>351
同意。
361名無しバサー:03/10/15 13:43
飯島愛の胸はシリコンバレー
362名無しバサー:03/10/15 15:39
わたしゃ、衣類用のフッ素入り撥水スプレーを使ってました。
すると、
363名無しバサー:03/10/15 16:30
すると?
気になるじゃねーか
丁度漏れも試そうと
364名無しバサー:03/10/15 16:32
トップには、
   ナイロンorPEどっち?
365名無しバサー:03/10/15 16:35
>>364
トップやってるから 
  俺もキニナル
366名無しバサー:03/10/15 16:36
トップメインの釣りでプラグオンリーなので
PE使ってます!
強さや浮力のメリットよりはクセがつかない点に魅力感じてます
ルアーを奥にぶちこむので、障害物や木に巻いたりすると
ナイロンだとすぐクセがついてよれよれになってしまい
アボーンなので・・・
367名無しバサー:03/10/15 16:52
>>366
俺もPEだな
よくガイドが削れるとか言うけど、極太ライン使えば削れない
あと太いPEだとガイドが削れるって言うより研磨された感じになる
特にクラシックタイプのガイドで極太PE使うと内側が研磨されて
ツルツルになって俺てきには良く飛ぶようになった気がする
368名無しバサー:03/10/15 16:59
<<367
俺も同感
それとPEはノットの結合部分が弱いって書いてあるけど
ユニノットを使えば問題なし
 参考 (入門書ってトコを見てちょ)
http://www.frog-ltd.com/
369 :03/10/15 17:06
>>367
極太PEって何号くらいの使ってるの?
370名無しバサー:03/10/15 17:07
PEは風に弱いからいやだね。んで水中で泣くし。
371名無しバサー:03/10/15 17:10
オレはラインなんかいらない
372名無しバサー:03/10/15 17:12
>>367〜368
ハァ?PE使えばガイドが削れるに決まってるだろ
どんなノットを使ってもPEの結合強度は35%〜45%じゃアホ
だいたいABUとかのレベルワインダー見てから書き込め
トップやってる奴はほとんどABUかダイレクトリールだろ
PEなんて使えばそりゃレベルワインダー削れるっちゅうねん
373名無しバサー:03/10/15 17:13
>>369
細くても20ld以上ですね
374名無しバサー:03/10/15 17:17
>>372
オマエの発言こそハァ?だよ
PE=熱を持ちやすいって定義はもちろん合ってる
けどトップでラインが熱持つほどファーストリトリーブする
奴居らんだろ? トーナメンターみたいに高速ドッグウォークする
奴ほとんどいないだろ?
375名無しバサー:03/10/15 17:19
>>373
俺は40ld
376名無しバサー:03/10/15 17:19
誰か>>371に突っ込んでやれよ。

ラインはいらん・・・プッ
377名無しバサー:03/10/15 17:21
マジレス多しw
378名無しバサー:03/10/15 17:22
>>376

正直俺もワラタ
379名無しバサー:03/10/15 17:23
>>372
ジギングって釣り知ってる?
380名無しバサー:03/10/15 17:23
>>375
何処のラインがお勧め?
381名無しバサー:03/10/15 17:25
B.P Baitがイイ!!
382名無しバサー:03/10/15 17:25
>>379
知ってるに決まってんだろヴォケ
383名無しバサー:03/10/15 17:28
PEよりナイロン派だね折れは
ちなみに折れはオールドアブ使ってるから
シャフト、レベルワインダーetc、、とかにかなり気を使うからね
384名無しバサー:03/10/15 17:30
>>383
いいね。
大事に使うならナイロンだよな。
385名無しバサー:03/10/15 17:37
ラインコートスプレーどこのメーカーのやつがおすすめですか?
386名無しバサー:03/10/15 17:47
>>385
スプレーってか
 スノボウェアとかにかけるボウスイスプれー最高!!
ラインとスプールどちらにも掻けると
ナイロンライン特有のスプールの端にラインが引っ付くことが無くなりますよ
387名無しバサー:03/10/15 17:48
>>384
織れも激しく同意
388名無しバサー:03/10/15 17:54
ポパイのラインってどうよ?
389名無しバサー:03/10/15 17:55
うぉっ
390名無しバサー:03/10/15 18:15
>>388
悪くないよ。基本的にはマシンガンらしいんだけど、若干柔らかい気がする。
値段もまあまあ安いとおもうし。プレミアバルクラインって感じ。
391名無しバサー:03/10/15 18:36
>383
俺もナイロンだ。
とpのマターリしたキャストフィールを味わう為にもナイロンは欠かせない。
マジPEなんてジギングとか投げ釣りの糸だよ。
392名無しバサー:03/10/15 18:49
60lb使えばモーマンタイ
393名無しバサー:03/10/15 18:50
>>372
ちゃんとやれば50パー以上は出るよ。PE出始めのころ、雑誌で80〜15って結果が書いてあったけど30以下はすっぽ抜けたためって書いてあった。
最近はなぜか消えてるけど。
結びめでの強度低下だって、同一径での直線の引っ張り強度がナイロンの2.5倍だから、結び目で強度が半分になっても1.25倍ナイロンより強いってことになる。
あと、来年からは摩擦系ノット使ってリーダーを付けるつもりだから、結び目での強度低下の心配はほぼ無くなったと思う。
394名無しバサー:03/10/15 22:37
>>390
十分堅いだろ
395名無しバサー:03/10/15 22:52
フロロは?
396名無しバサー:03/10/18 01:10
PEはガイドトラブル多いから嫌い
397名無しバサー:03/10/18 02:28
>>396
インターラインを使うというのはどうでしょう
398名無しバサー:03/10/18 08:15
>>397
PEだとロッドの中で張り付いてそう
399名無しバサー:03/10/18 08:25
-結論-
バス釣りにPEをつかうな!!
フロロ、ナイロンで十分太刀打ちできる。値段も安し
400名無しバサー:03/10/18 09:14
400(σ・∀・)σゲッツ
401名無しバサー:03/10/18 18:39
>>399
一回釣りに行ったぐらいで巻きかえるのがマンドクセんだけど、20回ぐらいの釣行に耐えられるナイロンかフロロありますか?
402名無しバサー:03/10/19 18:58
無い。
403名無しバサー:03/10/19 19:14
太ラインなら20回使えるが(コーティングしてあればなお良い)
クセやらヨレやら切れやらの保証はできません。

ま、どの位のペースで釣りに行くのかも問題かも。
ほぼ毎日なペースなら行けるだろうけど
1年とかだとさすがにねぇ。
404へっぽこ:03/10/21 13:28
こんにちわ。

わたくし、ヘラクレスっていうフロロカーボーンラインを使っているのですが、
コレ、お使いの方って見えますか?
使用感いかがですか?

安いフロロラインを探してたんです。
サンラインのFCベーシックも安いんですが、どーも巻き癖がつきやすく感じます。
で、このラインを見つけまして、使ってみたらヒジョーに良い感じで、ただ、お店
に行っても置いてあるときと置いてないときがあるんですケド。
405名無しバサー:03/10/21 14:57
>太ラインなら20回使えるが
使えないヨナ、妄想の世界を語ってるの?
ラインに傷が入ればどんどん切って行くしナ。
スナップの交換でまたライン切るし。
根がかりでルアーロストしなくとも、数メートルのラインは消耗するだろ。
日光に当って水吸ったり乾いたりしたら、もうそれだけで巻いた分のライン全部が劣化してるし。
406名無しバサー:03/10/21 16:20
だから海平つかえば経済的にもお得
407名無しバサー:03/10/21 18:28
そんじゃPEの価値もあるな
408名無しバサー:03/10/21 19:03
PE+リーダーで解決?
409名無しバサー:03/10/21 20:48
どうも、リアル厨房です。
厨房だけに、カネがないっす。
んで、店で安く売ってる磯用を
スピニングに巻いて使ってます。

問題ありますか?
ベイトに巻くと飛ばなくなるとかいうけど…?
410超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 20:51
質問がよくわからんです。まー磯用でも十分使えるよ。
俺もイシダイのごっついのをカバー用に使ってたことあるしw
もちろんベイトに巻いてる
411名無しバサー:03/10/21 20:57
たぶん、ベイトに磯用を使うと
ラインが飛ばなくなるといいたいのでは?

漏れは飛ばなくなる
そうおもふ。
412名無しバサー:03/10/21 20:59
>401ファイヤーラインの4号まいてみ。へたすりゃ4−5年持つよw
いやマジで。
413名無しバサー:03/10/21 21:08
>>412
4〜5年は言い過ぎだ。


が、年間30回くらいの釣行なら年に2回の巻き換えでも余裕だな。

200m巻きを買えば1年もつわけだ。
414名無しバサー:03/10/21 21:11
>年間30回くらいの釣行なら年に2回の巻き換えでも余裕だな。
マジですか!?
PEライン使ってみようかな・・・。
415名無しバサー:03/10/21 21:18
万引きしないだけ偉いぞ!
416名無しバサー:03/10/21 21:24
磯用ふかせラインはいいぞ。
まき癖が付いても取れやすいので、ずっと使ってた。
今はもっと安いのを使ってる。
落とし込みは固かった。
417名無しバサー:03/10/22 00:38
>414
トップがメインならそれもイイんとちゃうかな。
418名無しバサー:03/10/22 00:57
PEでクランクとかワームとかは厳しいですかね?
419名無しバサー:03/10/22 01:02
難しいというか、絶対に不可能では無いけど、でもやっぱり向いて無い。
万能的に使いたいならナイロンしか無いヨ。
420名無しバサー:03/10/22 08:25
>418
なんつーか、無問題。
というか、厳しいな、と思えば換えれば良。
421名無しバサー:03/10/22 11:50
>>418
ワームはむしろやりやすいよ。
だからスピニングはずっとPE使ってる。

堅めのロッドだと弾かれるので、ティップの食い込みが良い
ロッドを使うと弾かなくなる。
422名無しバサー:03/10/22 16:27
PEは直結よりリーダーつけたほうがいいですよね?
PEとリーダー結ぶとしたらノットはどういうのがいいでしょうか?
423名無しバサー:03/10/22 16:49
少しは本読めよ、詳しく図解入りで載ってるから。
424名無しバサー:03/10/22 17:44
>>422
ちょっとググレばこんなページも見つかる
ttp://www.unitika.co.jp/fishing/knot/leader/leader.htm
425名無しバサー:03/10/22 18:26
海平をスピニングで使ってる人いますか?
426名無しバサー:03/10/22 18:29
>425
いますよ
427名無しバサー:03/10/22 18:34
>426

やったー仲間がいたあー  ヽ(゚∀゚)ノ いないと思ってた・・・
428超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/22 19:10
おれも2号をスピンニグに巻いてる。>海平
429422:03/10/22 19:28
ネットでいろいろ調べてました。
PE直結はかなり無謀みたいですね。
ダブルライン作りにはスパイダーヒッチ、リーダーの結び方はキングノットが楽、かつ丈夫そうなので、
結ぶ練習をしてみようと思います。
430名無しバサー:03/10/22 19:33
>422いや、気にすんなって。
PE直結上等だよ。スピンニグでも、スナップでも、ノーシンカーでも、ジグヘッドでも。
お気楽にファイヤーライン使ってみ、って。
431超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/22 19:35
ファイアーラインは直結いけまつ。
432名無しバサー:03/10/22 19:37
今まで直結しかしてませんでしたが、すっぽ抜け、ラインブレイク一回もありません。
433名無しバサー:03/10/22 19:38
極小口径ガイドにラインシステムは鬱陶しい
434422:03/10/22 19:40
実は買ってきたのファイアーラインなんですよ。
大丈夫なんですね。
一応いまラインシステム作ってあるんですが、直結も試してみます。
レスありがとうございます。
435名無しバサー:03/10/22 23:13
>>434
直結するにもWラインにして置いてパロマーで結束すれば
バックラッシュでルアーだけ飛んでいく事がなくなるよ。
436名無しバサー:03/10/23 15:35
GILLのライン使ってる人いますか? 
耐久性とか巻き癖とか、どうなんでしょう?
500M巻きで840円だったんですけど。

リールのOHお願いしてて、当然技術料とか取られると思ってたら
タダでやってくれて・・・
なんか、申し訳なくて何か買わなくちゃという思いにかられて
思わず買っちゃいました。
437名無しバサー:03/10/23 16:37
ザウルスのフロロで充分。
安いしw
438劇団イッピキ:03/10/23 18:12
聞く話によると道楽のラインがいいとか…
まぁ、おいらの住む田舎にはないわけなんだが。

カネがたまったらGT-Rのピンク買いたいと思てます。
今は蛍光ラインイエロー(メーカー不明。たしかサンライン)つかてます。
439名無しバサー:03/10/23 18:20
道楽はたしかに強いけどすぐクルクルになる。
他の20lbより微妙に太い気がしないでもない

あと色が沢山あるからいいね。
値段もそれなりだし。
440名無しバサー:03/10/23 21:33
道楽ライン カラフルで気になるんだけど
トップウォーター専用ラインみたいな事書かれてるよね?
俺は、テキサスでカバー撃ちってのがメインの釣りなんだけど
トップ用ラインとうたわれてる構造のラインは、やっぱり不向き?
441名無しバサー:03/10/23 22:23
>>439
道楽ラインはアメリカンサイズなので、16ポンドと書いてあっても20ポンド近い強度と太さがあります。

>>440
たしか普通のナイロンライン。空気が通ってるとかは無いはず。
442名無しバサー:03/10/23 22:32
浜豪力使った人はいますでしょうか?
広告を見ると内部は吸水ナイロンとか書かれていました。
意図的に水を吸わせてどういう効果を狙ってるんでしょうね。
それが原因で持たないラインだとあんまり良くないわけですが。
443名無しバサー:03/10/23 23:07
>441
なるほど、アメリカンサイズだったのか…太いと思ったのは気のせいじゃ無かったのね。
444名無しバサー:03/10/23 23:10
LINESYSTEMって会社の「ALL BASS」ってラインを買ったぞ。
5ポンドのフロロ。
75m単位にシールが貼ってあって、300mを4回に分けて使える。
サンラインのマシンガンキャストみたいに、マーカーになってるんじゃ
なくて、ただ、シールが貼ってある(w

使ってみた感じ、なかなか悪くないね。1700円くらいで買えたし。
445名無しバサー:03/10/23 23:24
>>444
SHNと比較してどうですか?
446名無しバサー:03/10/23 23:31
>444
弱くない?
俺の中では3軍だね<LINESYSTEM
447名無しバサー:03/10/24 10:15
>>446
444じゃないが、ちょっと根ズレに弱い
感度とか引っ張り強度とか結束強度はまずまずかな、まあ普代点
安いし、今メインで使ってる
ただし>>444よ、1700円は高いぞ、オレ1300ぐらいで買ってるもん
448名無しバサー:03/10/24 10:36
>444
ベーシックFCと比べてどうですか?
449名無しバサー:03/10/24 15:49
>>447
うちのあたりのチェーン店でも1700円ぐらいだよ
450名無しバサー:03/10/24 19:08
ラインを歯で切ってる奴をよく見るが、どうやって切るんだ?
真似したけど相当頑張らないと切れない
誰か教えてくれ
451名無しバサー:03/10/24 19:15
糸切り歯を使うわけですよ。
グリグリと。
無理な場合はちっと切れ目を入れてやるような感じで
切れ目が入れば引っ張れば切れるからね。

マンドクサイ場合こうやって切ってまつ。
452名無しバサー:03/10/24 19:17
>>450
練習しる
さすがにPEとか根ずれに強いラインの太いのは厳しいけど、フロロ、安ナイロンは余裕
453光太郎 ◆Jackal.4KA :03/10/24 19:31
>>450
犬歯って言うんでしたっけ? 尖ってる歯の先で噛んで、
切れなければ、少し動かすとプチっといきます。

>>452さんの言うとおりPEはやめておきましょう
フロロも12lb辺りからだいぶ切れにくくなってきます。

個人的には、X−TEXコブラが一番切り易い。
おとなしくラインカッターを買いなさい
455450:03/10/24 19:50
どうもです。
練習してみます
456名無しバサー:03/10/24 20:44
>455200円だかのライン買ったいいよ。
100均で素直にはさみでいいんでない?
457名無しバサー:03/10/24 20:46
歯痛めませんか?
素直にラインカッター使ったほうが・・・。
458名無しバサー:03/10/24 20:51
46万のラインって何メータくらいあんだろ?
459光太郎 ◆Jackal.4KA :03/10/24 21:36
ラインカッターと歯を併用
ボートとかで、ラインカッター遠くて使うのがめんどくさい時は、歯
陸っぱりで、ラインチェックして結びなおす時も、歯

リグる時は、ラインカッター

まぁ気分しだいかな?急いでる時は、歯が多いです。
460名無しバサー:03/10/24 21:42
前歯が一番切りやすいよ。
今やってみたけど8号までは余裕で切れた。
461名無しバサー:03/10/24 21:43
8号って何狙いのラインよ?
462名無しバサー:03/10/24 21:51
>>460  出っ歯ハケーン
463寅 ◆uOImz87ahw :03/10/24 21:54
ラインカッターって便利かい?
100均一の爪切りを使ってますが・・・
考えてみれば自分も歯で切ってるなぁ
464名無しバサー:03/10/24 21:56
脳内カッター
465名無しバサー:03/10/24 22:01
>>461
カバーの中の鯉とか草魚とか
>>462
出っ歯じゃない
466名無しバサー:03/10/24 22:02
>>出っ歯
何でそんな魚狙ってるの?タックルも教えれ
ファイアーラインの25lbまでなら歯でいけまつ。
468寅 ◆uOImz87ahw :03/10/24 22:10
ナイロンの25が限界w
ってかみんな歯で切ってるなぁw
ファイアーラインはワロタ
469名無しバサー:03/10/24 22:16
>>466
デカイ魚が釣りたいから。
ジョーブレイカーに、巨鯉8号を巻いたカルカッタ400
フックはソイ18号

出っ歯だと、噛み合わせの問題でラインは切れないと思うけど。
470名無しバサー:03/10/24 22:22
あー爪切りね!なるほど。
471光太郎 ◆Jackal.4KA :03/10/24 22:27
>>暇人タン
どんな歯をしているんですか、あなたわ
472寅 ◆uOImz87ahw :03/10/24 22:31
噛み付き、戦場格闘技における基本的な技で噛み付く場所は着衣を注意(ry
グラップラーバキより引用
きっと暇人さんは本名をジャック・ハン○ーって言うと思われw
PEは無理w
473名無しバサー:03/10/24 22:57
25lb.って6号ぐらい?
そんなん楽勝で切れるやん
40lb(10号).ぐらいまでなら歯で切るよ
フロロもナイロンも関係なくね
でもPEは綺麗に切れないから素直にラインカッター使うよ
474♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/24 23:28
ハサミ使おうよ───。
475名無しバサー:03/10/24 23:41
一度でも水に濡れたラインを
歯で切るのはイヤでつ
結ぶ時も舐めるのに抵抗あるでつ

皆さん勇気あるね。。。
476名無しバサー:03/10/25 00:09
そりゃもう、おもむろに水中からルアーを取り出してラインを歯でブチッですよ。
ルアーチェンジの時ね。
477名無しバサー:03/10/25 00:25
ルアーチェンジするとき歯で切ろうとして自分釣った奴手を挙げれ!

(゚д゚)ノ
478劇団イッピキ:03/10/25 00:54
ミスタームラタは一度歯を折っていまは差し歯になっています。
By「もっとバスは釣れる」
479名無しバサー:03/10/25 01:54
自分の歯でライン切ると、大腸菌とか直に舐めてるのと同じなんだが。
いいの?気にしないの?
480劇団イッピキ:03/10/25 02:06
おいらも両親がついてくるときは
はさみ使うよ。100均の。(w
ただ切り口が潰れて(わかるかな)バレットシンカーの穴に通りにくい
時とかがあるから、ふだんはさみだね。
結んだあとに、余った糸切ろうとしたら間違えてミチイト切った事あるだろ

おれは今日三回連続でやらかした
482名無しバサー:03/10/25 03:01
>477、>488
483名無しバサー:03/10/25 03:02
う、>481だった…
484名無しバサー:03/10/25 08:03
>>481

初心者のころよくやっちまった
最近はラインカッター使うのでやらない
485名無しバサー:03/10/25 23:30
昨日、今日とファイアーラインの8lbをルビアスにつけてライトリグを使ったのですが
ラインローラーあたりからギューギューという音がしています。
ファイアーラインとかPEとかってこういうものなんですか?
それとわずかに毛羽立ってきたりしてるのですがこういうものですか?
486名無しバサー:03/10/25 23:57
8ldって一番(1号?)細いヤツ?なら、んなもんかな。
アパチとかボナンザあたりを吹いてみるってても、ある、がめんどくさい。
気にしないのが、一番。毛羽はなじんできたなと、前向きに考えるw
とりあえず、使い続けてみて。
あと、根がかりしてみて、強度を実感してみる!とかも、オススメ。
487名無しバサー:03/10/25 23:59
>>485
ラインローラーに原因があるかも…
488名無しバサー:03/10/26 00:02
>>481
ああ、それラインカッター使うときに良くやる
489名無しバサー:03/10/26 00:02
>>486
8lb.は約2号
490名無しバサー:03/10/26 00:05
レスどうもです。
>>486
今までナイロン、フロロしか試したことが無くあまりに音の出方が違うため気になっていました。
そんなものなんですね。
>>487
自分もラインローラーのベアリングにゴミでも噛んだかな?と思ったのですが、
ナイロンラインでテンションをかけてまわしてみても特に引っかかることも無く、
特に音も出なかったです。
491名無しバサー:03/10/26 00:06
>>489
ファイアーラインは1号の太さで8lbなんだよ
492名無しバサー:03/10/26 00:06
>>489
ファイアーラインは8lb.は1号
493名無しバサー:03/10/26 00:22
ケコーン
494名無しバサー:03/10/26 03:18
>>490
毛羽立ちがあまりにヒドイと切れやすくなるよ。
ローラーもベイルアーム周りもチェックだね、特に
バイオMg、旧ツインパMg、なんかは不具合があった
らしいからよく見た方が良いよ。
495名無しバサー:03/10/26 07:09
PE使うときはラインコート剤かけておくとラインの食い込みが少なくなるが高い
シリコンスプレーはまだ試したことがない
496名無しバサー:03/10/26 12:57
>>494
ttp://www.infosakyu.ne.jp/~yoshida/reeletc/twinpower.html

コレの事ですね、うちのも新パーツに交換しました
497名無しバサー:03/10/26 14:23
>495
防水スプレーいい感じ。400円くらいから買える
ライン専用買うの馬鹿らしい
498名無しバサー:03/10/27 02:59
ラインとかは普通に歯で切っちゃうけど
がんだまはペンチ忘れたときぐらいしか噛まない。
まぁ噛む位じゃ中毒は怖くないんだろうけど。
499名無しバサー:03/10/28 02:44
ほうほう、大腸菌やO157やカドミウムを、モロに歯(クチ)で受けちゃうのねん。
500500:03/10/28 04:49
うんこを食べたら40万円
501名無しバサー:03/10/28 11:22
>499
しかしそんな事いってもそれで腹壊したとか病気になったって聞かないしなぁ…
502名無しバサー:03/10/28 23:02
>>500
シマウマのUNKOうまいよ
503 :03/10/30 04:45
浜豪力って視認性はいいの?
504名無しバサー:03/10/30 18:06
>501
折れの友達は指からバイキンが入って指が腐りかけたよ・・・
505寅 ◆uOImz87ahw :03/10/30 22:21
別にライン歯で切ったくらいのばい菌は問題ないと思われw
何のために口の中の唾液があるのか?胃液があるのかっちゅうこっちゃw
506名無しバサー:03/10/30 22:55
>>505
たしか食物を消化するためだろ。アミラーゼだっけ?
唾液に殺菌効果があればいいのにと思う、今日この頃
507超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/30 22:59
むしろエイリアンばりの酸性(ry
508名無しバサー:03/10/30 22:59
そしたら歯医者さんが困ります
509名無しバサー:03/10/30 23:04
別に困んねーだろ
むしろ喜ぶべよ。
今の世の中、医は算術だぞ
白い巨根見れ!
510名無しバサー:03/10/31 00:50
>497試してみよう、かな。
511名無しバサー:03/10/31 00:57
バイキンうんぬん以前に、生理的に汚いかもしれんから口に入れたく無いと思うが。
よく空になったイチジク浣腸の容器とか落ちてるしな。
魚の腐乱死体とか転がってたり浮かんでたりするしな。
512名無しバサー:03/10/31 00:58
  ∧_∧
 (  ´ゝ`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
         |\
   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  クラスに2chラーがいたので殴っときました ( ´ゝ`)プッ
   \__________________________

京香モナー【きょうかもなー】
某掲示板で生息している知能が低い生物。
必死になると「( ´ゝ`)プッ」を使うのが特徴。

http://jbbs.shitaraba.com/computer/8726/
513名無しバサー:03/10/31 01:03
シリコンスプレーの情報が聞きたいよ。

なぜかうちの家にエーゼットのシリコンスプレーが大量においてあったんですよ。
514名無しバサー:03/10/31 01:07
>513
廊下に塗るのは危ないぞ。
ばぁちゃんの部屋の前に塗ったら、
えらく怒ってた。
515尻根男:03/10/31 20:35
>513
呼んだ?
516名無しバサー:03/10/31 22:27
防水スプレーを試そうと思ってスキー道具いれてる箱からスプレー缶取り出し。
確認せずにシューっと。…あ、これワックス落しスプレーじゃないの。。。

ラインとスプールの油分がきれいに取れたかな。。。
明日、そのまま使ってみよう。。。。
517名無しバサー:03/10/31 23:23
シスコンスプレーに見えてチョット(;´Д`)ハァハァした漏れは逝って良し?
518516:03/11/01 22:20
えー、ワックスリムーバーを吹き付けたラインを使ってきました。

結論:最悪です。バックラしまくりです。。。疲れました。。。。
519名無しバサー:03/11/02 01:58
ナイロンラインに関することはこのスレで良いんでしょうか?
他スレがあったようですが、書き込めないんで・・・
520名無しバサー:03/11/02 02:24
>>518
その程度の結論、わざわざ使わんでも出るだろうに・・・
521名無しバサー:03/11/02 10:06
522名無しバサー:03/11/02 14:49
そりゃ書き込め無いだろうなあ・・・・・
523名無しバサー:03/11/02 20:11
>500
「ばちかぶり」だっけ?
「一気で喰ったら100万円」
524516:03/11/02 20:51
>520
ですよねぇ。なにせすべりが悪くなるんですもんねぇ。。。
ひっかかるようなラインの出方をして、ごばぁ〜っとバックラ。。
525名無しバサー:03/11/03 00:25
>>516
挑戦者魂は、大切だなと。











まっ、ほどほどに。
526名無しバサー:03/11/04 18:29
フロロラインはどんなの使ってる?
527名無しバサー:03/11/04 18:33
>511
そんな事言っても、釣りしてるだけでスプールから汚水の霧を
大量にに浴びてる訳だが、、、
528名無しバサー:03/11/04 18:37
>>526
ライトリグにはスーパーハードナチュラルスピニング
529名無しバサー:03/11/04 19:51
>>526 夏ぐらいからサンラインベーシック!安いだけあってスピニングだとすぐヨレるから早め早めに交換してるけど、それでも割安!
昔は高かったな〜
530名無しバサー:03/11/04 20:24
>526
ニトロンDFC。
531名無しバサー:03/11/04 20:40
タックルベリーのラインってどう?
532名無しバサー:03/11/04 21:23
>527
浴びるだけの方がリスク少ないだろ。
感染しないらしいけど、鯉ヘルペスを直接舐めたくないだろ。
533名無しバサー:03/11/04 22:16
この〜〜!都会のモヤシっ子が〜〜!!


なんて言ってみる。

ま、あれだ、人それぞれってこった。
漏れは全然気にしないな
さすがにドブ川みたいな所だとやらんけど。
534名無しバサー:03/11/04 22:20
ガキのころ3輪車が脱輪して段差1mちょいでヘドロ5cmのドブに転落した俺としてははっきり言って
池の水など大した害があるとは思えない
535名無しバサー:03/11/04 22:30
若い頃に田舎の肥溜に落ちた俺としては(ry
536名無しバサー:03/11/04 22:57
ウーーーン、このスレでナイロンラインについての
カキコしてもイイ?

お願い、(・∀・)イイ といって。AAあげるからさ。


              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

537♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/05 01:13
>>535は神(^∀^)!
538名無しバサー:03/11/05 01:42
誰かJSYラインと海平の粘り強度
どっちが強いか試して!!!
539名無しバサー:03/11/05 10:39
>538 前スレに出てなかったっけ。
海平の方が強かったと思うけど。JSYラインじゃなかったかなぁ。
540名無しバサー:03/11/06 01:19
やっぱり値段分つおいのか?
541名無しバサー:03/11/06 01:43
>538
以前会社の機械で測った時は2号で
Jラインは3.96kg(1回)
海平は4.06kg(1回)

ただし、その後もう5回海平でやって見たら、3.37-3.69kg
ばらつきがおおいな。
542名無しバサー:03/11/06 07:23
NIKKOのNAVIS(ネイビス)というボビン巻ナイロンラインをご存知の
方おられませんか。
前に京都のキタガワ釣具店で見つけ、使ってみたらものすごく強く、
しかもしなやかで使いやすかったのですが、こちら(東京)ではまっ
たく見当たらず、困っています。
東京近辺で扱っているお店があれば、教えていただきたいのです。

↑このライン、2号(12lb)と表記してあり、表示ミスかと思ったが、
ホントに12lbあるんじゃないか、と思えるほど強かった。

543名無しバサー:03/11/06 07:38
>532
鼻から吸い込んだり、目に入ったりしてるよ。
あと皮膚からも浸透してるな。
544名無しバサー:03/11/09 23:20
spiderwireってどうなん?
545:03/11/09 23:22
俺は好き
546名無しバサー:03/11/09 23:22
>544
あのイラストはかっこいいな!
キャップ注文しちゃったよw
547名無しバサー:03/11/10 00:32
Sspiderwireって要するにPEだろ。
Fusionだったら一時期使ってたなあ・・
バックラってキンクになるとコーティングが
ポキポキ折れて精神衛生上よろしくなかったw
548名無しバサー:03/11/10 00:53
SpiderwireはPEっつーかFirelineとどこが違うのか気になる
549名無しバサー:03/11/10 00:55
スパイだはまぁ、PEだ。
フュージョンはまあ、なんだ、その糞だな。蜘蛛の。
550名無しバサー:03/11/10 01:02
手元にSuperDyneemaなるPEラインがあるんだがこれは(・∀・)イイ!!ラインなのか?
551名無しバサー:03/11/10 12:26
色落ちが激しい。
552名無しバサー:03/11/13 22:56
普段バス釣りに行って、ビミニなどのダブルラインにして釣りしている人います?

ふと思ったんだけど、16ポンドのナイロンを20~30cmのダブルにしてルアーにつけたら
そうそうライン切れないんじゃないかと思ってね。

試しに作ってみたが、全然切れないね。
あ、ノットと関係の無い場所から切れたw

ライン痛んでいたかな・・・・

システムってダブルにしただけでも言うのかな?
ダブルにしてリーダーつけてから初めてシステムを組んだと言えるのかな?

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )  さぁ語ろう!!!!!!
   ヽ___ ̄ ̄  )  
     /    /
553名無しバサー:03/11/14 00:12
>>552
漏れはPE使いだからビミニ使ってるよ。

ビミニでWラインシステム作って、スナップにパロマーなんかで
結束してる。
554名無しバサー:03/11/14 02:44
バス釣るくらいならラインシステムなんて不要な気も。
555名無しバサー:03/11/14 02:46
PEならちょっとしたラインシステム組んだ方が安心は安心だわな
556552:03/11/14 10:08
>>553
553氏はPE使いなんだ。
経済的にかなり負担がかかると思うけど、
ラインのサイクルはどの程度で取り替えています?
ちなみにリールはベイトorスピニング?

あとPEの感度やリアルなメリット・デメリットを教えてくれません?

>>554
システム組むのが早い人や、慣れている人なら損はしないはずだから
良いと思うけどどうだろう?フッキングしてからライン切られるのも嫌だからね・・・

>>555
PEならシステムも良いけどリーダー使えばもっと(*^ー゚)b


  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   さぁもっと語られ!!
     /    /

557名無しバサー:03/11/14 10:42
シーバスの頃は毎回だったからビミニなれたっす。
俺がよくするのはワンハンドビミニツイストって奴。
S&Sの昔のに乗ってたよ。片手で(ほぼ)作るやり方。
細いラインでやりとり出来るのがいいね。
558名無しバサー:03/11/14 10:46
>>557
シーバスの事で聞きたいんですけど、
今度私も始めて見ようかと思うのでいくつか教えて下さい。

リールとラインの種類、ポンド数、リーダーからスナップに使っていたノットの種類
を教えてもらえませんか?

559名無しバサー:03/11/14 11:30
>558
便乗しすぎ
釣り板池
560名無しバサー:03/11/14 11:32
>>559
直結しか出来ない馬鹿には聞いていないぞw
561553:03/11/14 15:12
>>556
経済的にはナイロンを毎回変えるのと同程度かそれよりも良いよ。

週一釣行で両方で使ってるけどベイトの方は2ヶ月に一回くらい。
スピニングは悪くなった部分を引き出していって、短くなったら交換。

漏れはファイアライン使ってるから150m巻きを4割引で買ってる。
そう考えるとむしろナイロンよりは長持ちするし、コストパフォーマンス
はいい気がするよ。

メリットは強度と高感度、デメリットはやはり伸びがないことかな、
でも食い込みの良いティップの竿などを使えば問題ない。
感度に関してはスピニングの釣りでは欠かせないほど高感度。
562552:03/11/14 15:29
>>561
つーことはリーダーなしでPEメインでビミニツイストでスナップorルアーにつなげてるの?

雑誌など見るとよくPEは扱いにくいと書いてあるが、
実際ベイトリールで使い出した時どうでした?
結構なれるまで大変そうな気が・・・
563553:03/11/14 15:38
>>562
リーダーは使ってないです。

正直、ベイトリールで使い始めたときはバックラッシュして何個か
ルアーが飛んでいってしまいました。

それ以来、Wラインにしてバックラッシュしても飛んで行かなくなりました。
今では慣れたのでバックラッシュもありませんが、少々癖があるので
フルキャストできるまでには慣れが必要だと思う。

でも、70アップのコイが掛かってもルアーを持って行かれることもないし
木に引っかかっても強引にフックを伸ばしてはずすとかできるので
使うだけのメリットは多いです。
564名無しバサー:03/11/14 15:43
553サンではないですけど、私もPE使っています。
ベイトですと慣れるまでストレスたまるかもしれませんが、
553サンの通り、それを上回る感度と強度が得られます。
特にファイヤーラインはお勧めですね。
キャストも慣れてしまえば全然問題ないですよ。
根がかっても大抵帰ってきますから環境にも優しい。
私的なデメリットは、ガイドにまとわりつくことがある点と、
風に弱いと言う点でしょうか。
風が強い時は、あおられて浮いてしまう場合があります。
その場合、風上に投げる癖をつけ、
なおかつフライのようにキャストした瞬間からメンディングを行うことで回避しています。
565552:03/11/14 15:44
>>563
PEって伸びがほとんど無いみたいだけど強めのッキングも魚の突っ込みも平気なの?

PEだとライン細く出来てメリットもたくさんあるみたいだけど、
やはり慣れるまでは大変そうですね。

一回安めのPE買って使ってみようかな・・・

ちなみにビミニにしてから何ノットでルアーに結んでいますか?

566553:03/11/14 16:06
>>565
スナップ愛好者だが、パロマーで直結してる。
そうすると、わっかになった部分を切らないのですっぽ抜けもないし
簡単で手早く結べるから。

スピニングはサージェンスノットかスパイダーヒッチでWラインを作って
スナップにパロマーで結束。

ダウンショットとかは普通にWクリンチで作ってるよ。
567名無しバサー:03/11/14 16:07
安めっつーのは、マズーかもよ。
とりあえず、評判聞いてから。
568552:03/11/14 16:22
みなさんレスサンクス!

慣れれば問題なくベイトでもOKですか。

ナイロンでも飛距離求めすぎてたまにバックラするんですが、
そんな私でも大丈夫だろうか・・・
PEはバックラは致命的だと聞いていますが・・・

一度ファイヤーライン(1.5〜2号)でも購入してベイトでPE挑戦してみようかな・・・
ちなみに普段はナイロンの16ポンド使ってます。

PE使いからリアルな話聞けてすごい参考になりますた。
雑誌は鵜呑みにしてはいけないねw
569GT:03/11/14 17:10
10ポンド以上のラインなら、安いラインでもいいと思うけれども、
ライトラインは1000円ぐらいのは使わないとだめである。
ラインが切れてばらしたら自然といいラインをもとめるようにんってしまう
3ポンドで50ぐらいのにきられたときはマジでへこむ・・・
570名無しバサー:03/11/14 17:26
な、何釣ってはるんですか・・・?
571GT:03/11/14 17:40
バス釣りだよ。
なんで?
572名無しバサー:03/11/14 17:40
PEは飛びがいいからナイロンよりもブレーキ強めにかけておけば
安全策でなおかつ現状の飛距離は維持できるんじゃないの?
573名無しバサー:03/11/14 17:47
でもさーなんかPEってどんなデカバスだって切られないからちょっと
つまんなくない?日本なんてナイロンで十分
574名無しバサー:03/11/14 17:59
PE使い氏ね
575GT:03/11/14 18:13
俺もPEはきらいだな・・・。
使ってる人はきっとうまい人なんだろう。
あれはつかいにくいからね。
576名無しバサー:03/11/14 18:20
573はラインの事知らないお子様だな・・・

なんでソルトでPEにシステム組んでショックリーダー使ってるか分かってねーなぁ

おーい573君、釣りはバス釣りだけじゃないんだから狭い知識で知ったかぶるなよw
577名無しバサー:03/11/14 18:22
切られないからつまらない なんていうおかしな奴は釣りをやめてしまえ
578名無しバサー:03/11/14 18:23
はぁ?ここバス板だろ?
でてけ
579名無しバサー:03/11/14 18:24
バサーが釣り人から嫌われる理由がわかった気がする。
580名無しバサー:03/11/14 18:25
あぁ嫌われ者さぁ!かんけーねぇな
581名無しバサー:03/11/14 18:27
>>580みたいな奴には同情を禁じえない・・・
頭の固いオッサンみたいな奴だな・・・
582名無しバサー:03/11/14 18:28
シーバス野郎いらない
583名無しバサー:03/11/14 18:33
>>578
バス板だから何?
苦しい言い訳するなよ・・・

>>580
暇と要らないラインがあればビミニツイストやシステムを作ってごらん。
いつか役に立つ日が来ると思うよ。

>>582
君は573かい?
違うなら573と同じぐらいオコチャマだねぇ・・・

君はPEやシステム=シーバスなんだねw

君たちは一生クリンチかユニノットでバス釣りしていなさいw
584名無しバサー:03/11/14 18:34
けんかはやめよう。
585名無しバサー:03/11/14 18:57
おれ途中から見たからてっきりバスの話かと思ったんだよ
ここはブラックバス板だしね まぁシーバスだったらPEも有りだと思うよ
586名無しバサー:03/11/14 19:02
>>585
いやバスの話だろw
シーバスに使うラインシステムをバスに取り入れるのもいいんじゃね?
って話をしてる所に、シーバス野郎は消えろっつーアフォが突っ込んで
きただけの事かと思われ
587名無しバサー:03/11/14 19:09
なんだおまえそんな喧嘩したいのか?おれがひいてやってんのに
588名無しバサー:03/11/14 19:09
586氏の言う通り、今日は最初からバス釣りにおいてのシステムとラインについて語ってますが・・・

一応言って置くけど、システム=シーバスと言う知識はやめれ。

ルアーフィッシングの中に必然的にシステムがあるんだから・・・

589名無しバサー:03/11/14 19:16
>>585=587
>>586は間違い正しただけだろ。つか喧嘩って(w
礼言うならまだしも「おれがひいてやってんのに」って(ゲラ
間違ってた奴が引くのは当たり前でしゅよ(プ
590名無しバサー:03/11/14 19:23
まぁ勝手にやってくれ
はっはっは
591名無しバサー:03/11/14 19:40
なんかみんなレスしなくなったなあ!おいどおした!小物をけちらしたみた
いでおもろいで!さあ語れよ、おれは他の板に逝ってくるからよー
また来るけぇ〜はははははは
592名無しバサー:03/11/14 19:42
負け犬晒しage
オレは『X−TEX真鯛』を使ってるから勝ち組
594名無しバサー:03/11/14 20:25
バスだろうがシーバスだろうがPE使うならリーダーつけたほうが使いやすいだろ
4号で根掛かりなんかしたら切るのに一苦労だぜ
595名無しバサー:03/11/14 20:27
PE4号で勝てない相手って、何に根がかってんだよ?w
596名無しバサー:03/11/14 20:32
巨大なゴロタの割れ目にでも挟まりゃ
PE100号でも無理w
597名無しバサー:03/11/14 20:33
直結だと竿やガイドがヤベーんだよ
598名無しバサー:03/11/14 20:34
PEはウィードエリアにはいいけど、テトラなどの障害物の所では使えんわい。
599名無しバサー:03/11/14 20:35
>>598
PEが全てじゃなくて使い分けろよ
600名無しバサー:03/11/14 21:04
強度、感度ともにPE最強だけど、使いにくいよね。
何しろ飛距離が出ないし、ラインの沈みが悪いし。
接近戦でラバジなんかやるんだったら最高にいいかも知れないけど
オールマイティに使えるラインではないと思う。
どかーんと遠投して、ぐりぐり巻くルアーならナイロンがいいと思うけど
俺は普段は、全部フロロです。

601名無しバサー:03/11/14 21:04
600
602名無しバサー:03/11/14 21:07
>>600
最後のフロロのせりふですべてが嘘だと気づいたーよ。
603552:03/11/14 21:10
もらいらPEの事で何知ったかぶりしあってるんだい・・・w

PEなんて根ずれなんかしたら即きれるっつーの

何の為にショックリーダーがあるのか知らないんだろうな・・・

604GT:03/11/14 21:22
PEって摩擦によわくないですか?
605名無しバサー:03/11/14 21:23
結構盛り上がってたんだー参加できずに残念。
ということで私の意見。
私も一時期ベイトのみPEラインを使ってましたが飛距離が出ない、
思ったほど耐久性が無い(使い続けた場合にナイロンより持たない)、
ラインシステムを組むと結び目がガイドに当たる感触が気になる。
という理由でやめました。
606名無しバサー:03/11/14 21:27
ラインは使い続けるもんではありますんw
607名無しバサー:03/11/14 21:28
>>605
まだまだ盛り上がりましょう♪

飛距離が出ないとの事ですが、PEは何号だったの?
608名無しバサー:03/11/14 21:28
なんだかつまんないことでカリカリしてますね。
釣りなんて好きなようにやればいいわけで。

私がPE使う釣りとしては、
トップウォーター(ショートなパラボリックロッドと組み合わせて)
ショートピッチ主体のテキサスとラバジ(フリッピングはベビーオイル塗ってても指切れそうになる時あります)
比重の重いノーシンカーをスピニングで使う時(ファットイカとかデカイモグラブなど感度が欲しい時は特に)

それぐらいです。
あとは普通にナイロンとフロロを使い分けています。

まぁなんでも一回やってみるといいのでは。
ベイトはむしろ回らないリールのが快適です。
abuの2500とか普通に快適かもしれません。
摩擦に関しては、アシとかでグサグサになりやすいです。
気が付かないで途中からぶち切れることがたまにあります。
609名無しバサー:03/11/14 21:36
PEというかFireLine使ってるけど感度はいいし使い勝手も悪くないしいい感じ
スーパーハードスピニングみたいな細めのフロロも好きだけどね
610名無しバサー:03/11/14 21:58
ナイロンの良さも見直してほしいなあ。
ナイロン使ってるっていうと鼻で笑う勘違い野郎まで
いるし。
611名無しバサー:03/11/14 22:00
>>610
んな奴いねーだろw

俺はナイロン以外つかわねーぞ(;´Д`)ハァハァ
612名無しバサー:03/11/14 22:03
フロロやだ!某一流メーカーの最新スピニングでもすぐトラブル
フューズフロロから入った俺は速攻でフロロ嫌いになったw
614名無しバサー:03/11/14 22:30
スピニングだったらおれは二兎論ソフトだよ。あのピンクのパッケージのやつ。
超しなやかでぜんぜんとラブらないよ。ナイロンだから3とか4はちょっと心配だけど
5ぽんならヘビーカバー以外なら平気だよ しかもめっちゃ安っ!
タックル島なら600円だよ!」
615名無しバサー:03/11/14 22:35
ザウルスのナイロンもよかったな。
しなやかでスピナーでも使わない限り、トラブルは無かった。
616名無しバサー:03/11/14 22:36
66MHにPE4号、60LにPE1or1.2号、かな。
後はトプキャチだな。
617名無しバサー:03/11/14 22:43
ベイトはめったなとこに行かないかぎり安く済ませたいからフレックス
ハードだよ。全然水吸わないよ。島まら900いぇんなり!島はなんであんな安いんだあ?
お金があるぼんぼんはマジックハードがいい?わしはまだ使ったことないけどナ
618名無しバサー:03/11/15 00:06
ニトロンで満足していると言う香具師は本当に他のラインを使い込んだことがあるのかと小1時間・・・・。
619名無しバサー:03/11/15 00:23
ニトロンナイロンはともかくニトロンDFCはいいと思いますよ。
特にコストパフォーマンスという点では…
でもどこかの誰かのせいでイメージは悪くなりましたけどね!
620618:03/11/15 00:27
同意します。
DFCはいいね。
で話は変わるけど、エムズって会社はアボーンしてしまったのか?
621名無しバサー:03/11/15 00:33
そういう奴にかぎって安いラインがよく似合うと小一時間・・・・。
622名無しバサー:03/11/15 00:46
値段が高いほうが良いと思う奴がいるから、今のバスロッドの現状がある。
623名無しバサー:03/11/15 00:49
618はおそらく下手糞だ
毛糸をつかえ
624名無しバサー:03/11/15 00:56
>>621
おすすめのラインはなんですか?
625名無しバサー:03/11/15 01:00
海平




いまだに「うみへい」と読んでしまう…
626名無しバサー:03/11/15 01:14
高いラインならGAME
安いラインなら海平

俺ベスト
627名無しバサー:03/11/15 01:34
ラインなんかは十人十色でいいと思ふ
個人的にパリパリの100%フロロは使いません
そのうち自分に合ったラインに出会えると思ふ
628リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/11/15 02:29
ここはシーバスやPEラインを語る場では無い。今後、PEラインに対する書き込み一切を、荒らしとみなす事を忠告しておく。
フロロカーボンを叩く発言が多数見られるが、それは本物のフロロカーボンラインを使用した事が無い故の事であろう。
俺は声を大にして言いたい。FCスナイパーを使えと。
フロロカーボン100パーセントでありながらそのしなやかさは驚愕に値する。
さらに水中では限りなく見えにくいため、ラインのバスに与えるプレッシャーを限りなくゼロにする事が出来るのである。
尚、今更感度や操作性について述べるまでも無いであろう。
兎に角、安いラインを使用している間は、上達など絶対に有り得無いのである。
629名無しバサー:03/11/15 02:33
つまり海平を使えってことだな
630名無しバサー:03/11/15 02:34
うーむリヴァカの縦読みは難解だ
631名無しバサー:03/11/15 02:57
>628
スレタイ読め。
632名無しバサー:03/11/15 03:19
海平にもう少ししなやかさがあれば
633名無しバサー:03/11/15 03:57
クインスターはしなやかだけど弱いかんなあ
やっぱ今んとこ海平がバルクラインの一等賞だろうな
634名無しバサー:03/11/15 04:38
>>628
シーバスは知らんけど、PEについてはエエんでないかい?
なんでいけんの?
635名無しバサー:03/11/15 05:33
>>634
流れを見ると552,553が良スレにしようとしたので
煽りが来たらしい、PEの話題は全然OK。
636名無しバサー:03/11/15 10:19
PEを荒らしとはな
待てよ・・・荒らしが荒らしというからいいってことか
637名無しバサー:03/11/15 10:25
2ちゃんねらーがルールとか言ってんじゃないよ。
638名無しバサー:03/11/15 10:27
いや、いきなり現れてまるで自分スレのように振舞うところがやっぱり凄い
639名無しバサー:03/11/15 10:36
お前らジャストロンを忘れてる、
640名無しバサー:03/11/15 10:50
>さらに水中では限りなく見えにくいため
フロロはナイロンより見えにくいってのは本当?常識?
641名無しバサー:03/11/15 10:52
>>640
フロロは他のラインよりも光の屈折率が水に近いために
ラインのシルエットが出にくいんだよ
642640:03/11/15 11:00
>>641
回答ありがとう!

643名無しバサー:03/11/15 11:06
>>641
フロロと同径のナイロンだったらの話でしょ。
屈折率とラインの太さは関係ないの?
644552:03/11/15 11:07
話が変な方向に行ってしまったな・・・
553氏、564氏、色々な情報を有難う。
PEについてとても参考になりますた。

一度ファイアーライン買って試して見ます。


この板にはPEやシステムがバス釣には関係ないと思う人間が多々いることが分かりますた。
それに安易にシーバスを連想する知識の狭い事狭い事・・・





  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   さぁ、ラインについてもっと語られ!!
     /    /


645名無しバサー:03/11/15 11:48
>>643
この話は見えやすさ、見えにくさっていう曖昧なものだから同径で比較しても
フロロが見えづらいっていうだけで、ナイロンの4lbとフロロの8lbの見え具合が
同程度とかいうのは難しいかな。

屈折率は物の長さとかで変化しない物質固有の一定の値だから、
太さが変わっても屈折率自体は同じだよ。(屈折うんぬんは高校物理あたりを)
でも、あくまでフロロは水に近いっていうだけで水と同じじゃないから、
太いフロロならそれなりにぼんやりと太いシルエットが出るよ。
646名無しバサー:03/11/15 11:57
見えやすかろうが、見え難かろうが、どっちみちバスにはラインの存在は
バレバレだからあんま意味ね〜んじゃないの?
647名無しバサー:03/11/15 11:59
>>646
魚に聞いてくれ。
648名無しバサー:03/11/15 12:48
>646
雑誌かなんかで検証されてなかったっけ?
649名無しバサー:03/11/15 13:02
うん、何か見た気がする。
普通に釣りしてても魚の反応見てると分かるよ、バレてるなって、
650名無しバサー:03/11/15 13:15
本、雑誌を見てもラインが見えないなんてコメントしてる人いないね。

だから細さや色は気にしなくても良いのでは?
651名無しバサー:03/11/15 13:25
バスの目がどこまでいいかはしらないけど、バスの側線とか耳の感覚の方が上だろうから
ラインの存在がバレるってのがあるんだろうね
目に見えづらいに越したことはないとおもうけど
652名無しバサー:03/11/15 13:29
ベイトで10ポンド以下のライン使う人たまにいるけど細すぎてキャスト切れなど怖くないのかな?
653名無しバサー:03/11/15 13:30
細いラインと太いラインで
例えば6ポンドと4ポンドで釣り分けたら明らかに細い方がつれるのは何故だろうか?
いやスローな釣りね。

少しでもローインパクトであるほうがいいんだろうか?
水きり音の関係?
654名無しバサー:03/11/15 13:31
>>653
気のせいだよw
655名無しバサー:03/11/15 13:47
>>653
6lbと4lbで明確な差があるかはわからないけど、
ラインの太さでルアー、ワームのアクションが変わって釣果に差が出ることは
考えられるね
656名無しバサー:03/11/15 14:55
クリアレイクで見てると3lbフロロは明らかにバスや鯉はよけてく。
2lbフロロだとたまに引っ掛かる魚がでてくる。w
657名無しバサー:03/11/15 16:21
俺、思ったんだけどフロロのが明らかに切れにくい気がする。
間違ってまつか?
658名無しバサー:03/11/15 16:32
>>657
ライン切れにも種類があるからね。
引っ張りに対するライン切れに根ずれに対するライン切れ。

ナイロンとフロロを比べた場合、同じポンド数ならフロロの方が細いから根ズレには弱いよ。
659名無しバサー:03/11/15 16:35
たいていのメーカーは、同じポンド数ならフロロの方が太いよ。
660名無しバサー:03/11/15 16:35
>>659 マジレスしちゃった・・・
661名無しバサー:03/11/15 16:37
>>658
同じ号数なら・・・フロロのほうが・・・だろ
662名無しバサー:03/11/15 16:37
>>659
でも、フロロは水に溶け込むから問題ないと思うけどな。
663名無しバサー:03/11/15 16:39
>>662
何でその話がここで出てくるかわからん
664658:03/11/15 16:40
マチガエチャッタ・・・・ハズカシイ・・・・・

>>660
マジレスカコワルイヨ・・・・


ごめんね同じポンド数ならフロロの方が太いでつ・・・w
665名無しバサー:03/11/15 16:47
思ったんだけど、2ちゃんでIDが出るのと出ないのがあるのはなんでだろう・・・。
666名無しバサー:03/11/15 16:50
板の設定かと バス釣り板はIDがないから厨房大活躍
667名無しバサー:03/11/15 17:08
何でその話がここで出てくるかわからん
668名無しバサー:03/11/15 17:34
>665どーでもいいところは、でない。
もめそうなところは、でる。
669名無しバサー:03/11/15 20:06
同じ太さなら引っ張り強度はナイロンが上
同じ太さなら根ズレにはフロロが強い
同じポンド数ならフロロが太い
670名無しバサー:03/11/15 20:08
同じ太さならナイロンよりフロロの方が高い


とは限らない。
671名無しバサー:03/11/15 20:26
同じ太さなら強いのはナイロンだよ。根ズレに対してもね。

同じポンド数ならフロロだね。

理由は同じポンド数の場合フロロの方が太いから。

だから同じ太さならナイロンの方が強い。
672名無しバサー:03/11/15 20:46
>>671
根ズレはフロロのほうが強いが直線強度はナイロンに比べ劣るため
ナイロンより太くして直線強度を確保したんだよ
673名無しバサー:03/11/15 21:08
耐久性はフロロ
674名無しバサー:03/11/15 21:12
>>672
だから何なのかしら?

>>673
耐久性とは何に対しての事かしら?
675名無しバサー:03/11/15 22:00
>>674
劣化スピードのことじゃないの
676名無しバサー:03/11/15 22:02
671必死
677名無しバサー:03/11/15 22:05
号数ってラインのおおよその太さの事でつよね?
678名無しバサー:03/11/15 22:12
おおよそじゃねーよ
ちゃんと決まってんだが
メーカーによって誤差の範囲で
実太さに差異があんだろ
679名無しバサー:03/11/15 22:14
こまけーよボケ
680名無しバサー:03/11/15 22:17
知障には何を教えても無理ってことかw
681名無しバサー:03/11/15 22:20
すまん、679は訂正するw

もう1つ確認させてくれ。

ポンドはあくまでも強さの基準だよな?
682名無しバサー:03/11/15 22:22
誠意が無いから教えてやらん
683名無しバサー:03/11/15 22:23
ポンドは大木凡人の弟だよ
684名無しバサー:03/11/15 22:23
誠意って・・・何かね?
685名無しバサー:03/11/15 22:25
大木凡人の弟はポン太だよ
686名無しバサー:03/11/15 22:25
(´-`).。oO( 682は心の狭い奴だ・・・ しょうがねぇーなぁ・・・


ゴ、ゴメンネ (;´Д`)ハァハァ
687名無しバサー:03/11/15 22:29
そんな態度の奴に教えるか(*゚д゚) 、ペッ
688名無しバサー:03/11/15 22:30
>>684
黄金色のお菓子にきまっている
689名無しバサー:03/11/15 22:30
>686は生意気なポン助ですね
690名無しバサー:03/11/15 22:33
687ってチンボちっちゃそう ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
691名無しバサー:03/11/15 22:37
>>690
ちっちゃいのはケツの穴だと思われ。
692名無しバサー:03/11/15 22:37
チンポちっちゃいだって
表現がお子様だな( ´,_ゝ`)プッ
693名無しバサー:03/11/15 22:41
チンボ=珍棒?
チンポ=珍宝?
694名無しバサー:03/11/15 22:41
692がチンポだってさ (・∀・)ニヤニヤ

690はチンボって言ったのに・・・(;´Д`)ハァハァ

早とちりしやすいのはお子様の証拠だと思われ・・・


(これから風呂に入る、後でどんなレスしてくれるか楽しみにしてるよ(;´Д`)ハァハァ
695名無しバサー:03/11/15 23:05
なんか荒れ風味だな・・・

とりあえずインプレ
ニトロンベイト:投げやすさ、耐久性共に良
マシンガンキャスト:投げにくい、いきなり切れる。いまいち
スーパーGT−R:上記2つより投げやすい、硬いものに擦れるとすぐ切れる
X-TEXコブラ:昔のより使いやすくなった。トップ以外なら万能。寿命も長い

スピニングはDFCに行き着いた感あり。硬さ・耐久性共に不満無し
696名無しバサー:03/11/15 23:16
レ、、、レスがなぃ・・・・  (;´Д`)ハァハァ
697名無しバサー:03/11/15 23:18
   _/_      _/_ \    _/_       _/_ \
    /    \    /  ヽ \   /    \     /  ヽ \
   / ___|     /   /     / __|       /   /
    \ノ \   /   /       \ノ\     /   /

         ___
    |_     /    |                _/_ \ ヽヽ
    |     /⌒ヽ   |      |    \    /  ヽ \
  __|         |   |       |     |   /   /
  \ノ\     _ノ    ヽ_ノ    レ      /   /


  ___    |        _/__    _/_ \ ヽヽ
     /    |   /    /        /  ヽ \    |    \
   /\    | /       ̄ヽ     /   /       |     |
 /    \   |/        _ノ     /   /        レ


698名無しバサー:03/11/15 23:29
マシンガンキャストってどうよ?
699名無しバサー:03/11/15 23:38
使った事はないが、いい評判を聞いたことが無い。。。

値段も安めで150m巻きがいいんだが、、、
700名無しバサー:03/11/15 23:44
>698やめとけ。いや体験してみるのも・・
701名無しバサー:03/11/15 23:46
そんなひどいのか?!
702名無しバサー:03/11/15 23:55
教えれ
703名無しバサー:03/11/15 23:55
>>698
とにかく硬い、素直にフロロ使うほうがいいかと。

704名無しバサー:03/11/15 23:57
>702
そんなに気になるなら使った方が早いぞ。
なんつーか、やってもたー系、だ。
705名無しバサー:03/11/16 00:02
糸ぐせや・ば・い
706名無しバサー:03/11/16 00:03
ゴワッゴワーのバーリバリーのギッシギシ
707名無しバサー:03/11/16 00:11
目探は?
708名無しバサー:03/11/16 00:13
ここでも評判のいい海平とか。ニトロンのほうがいいかと
マシンガンは硬すぎ、逆にベイトでフロロを使ってる人にはいいかもね
709名無しバサー:03/11/16 00:14
>>684
スルーされてやんのw
710名無しバサー:03/11/16 00:14
>>657
以前、知り合いにナイロンとフロロで同じポンド数
だったらフロロの方が強い気がするって言ったら
水の4`と鉄の4`どっちが重い?って比べるような
もんじゃ!アホか!って言われたよ
711名無しバサー:03/11/16 00:26
マシンガンはやめたほうがいいよ・ω・
何日か放置するとチン下みたいに癖が付くから!
712名無しバサー:03/11/16 00:29
何度も言うが、何故ここでは以上にニトロンの評価が高いんだ。
ナイロンのニトロン(ソフト含む)にいいところは値段以外にあるのか?
答えはNOです。
ニトロンにはなんとなくそれっぽいと言う以外に良いところは値段だけだ。
以上よりもニトロンを欲しがるのは、格好を重視する人間だ。
713名無しバサー:03/11/16 00:30
よつあみ社員必死だな。
714名無しバサー:03/11/16 00:32
>>710
その知り合いは正しい!

サラピン状態ならね。
715名無しバサー:03/11/16 00:32
にと論はベイト最悪
716名無しバサー:03/11/16 00:36
下手くそほどラインにばかにこだわる
ラインなんて並の製品でいいだろーおまいここは日本だぞ
へびーかぶぁー狙いはいいのつかえ それいがいは並でよろし
717名無しバサー:03/11/16 00:36
ニトロンは銀鱗と同レベル
718名無しバサー:03/11/16 00:38
>>716
こだわってんじゃねえかw
719名無しバサー:03/11/16 00:38
ニトロンには残存力があるんだよ。単純にスレに対する強さではGT−Rなんかの
足下にも及ばないけど、ラインに傷が入ってから粘りがあるのが漏れの好みだな。
それと低伸度ではあるんだけど適度な伸びもあるしね。オープンな場所で使う人
ならそれ程不満は出ないと思うよ。ストラクチャーに絡める人にとっては最低だろう
けれどね。
720名無しバサー:03/11/16 00:39
>>716
禿同
721名無しバサー:03/11/16 00:40
カナモはニトロン♪
722名無しバサー:03/11/16 00:40
ニトロンはダメなんじゃなくて、そんなに良くないってだけなんじゃないかと
値段も安いってことじゃなくて、相応って感じ。

でも、必要最低限の能力はあるわけで、ライトユーザーにはそれでもいいんじゃないかと。

ただこの板に来るような香具師はニトロンで満足していてはだめだと思う。
723名無しバサー:03/11/16 00:41
>>712
ナイロンとしての柔らかさを維持しつつ、強度もあるからかな。
うまくまとまっていると思うが。
マシンガンの硬さはすでにナイロンの域を外れてるし、GT−Rは投げやすいし
柔らかいけど擦れに弱い。
ナイロンラインとしてのバランスの良さが理由だと思われ
724名無しバサー:03/11/16 00:41
素直にGT-Rの600m巻買った方が安くないか?
725名無しバサー:03/11/16 00:42
『ただこの板に来るような香具師はニトロンで満足していてはだめだと思う。 』



名言・・キター!
726♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/16 00:42
ニトロンベイトは感度イイんだよ(つд`;
色が綺麗なんだよ───。
初代GTRみたいなブヨブヨラインとは違うんだよ───。
727名無しバサー:03/11/16 00:44
マシンガンキャストは柔軟材に漬けてから使うのが基本だよ
728名無しバサー:03/11/16 00:46
722
ただこの板に来るような香具師はニトロンで満足していてはだめだと
はぁ?
729名無しバサー:03/11/16 00:47
ええんちゃう?ニトロン、前に使ってた頃は全然巻か換えせずに1ヶ月ほど
使ってもうボロボロだったけどプリの50upに耐えたから、でもまあしょうもない
ところであっさり切れたりもするけど・・・
730名無しバサー:03/11/16 00:49
300mで1500円安くない!?にとろん
六回分だよ
731名無しバサー:03/11/16 00:50
>>727
漏れはシリコンルーブ吹き付ける様にしてから調子良いな、確かに。
でもねぇ、だったら最初からもうちょっと柔らかく作れよと(小一時間
732名無しバサー:03/11/16 00:52
柔軟剤?だり
733名無しバサー:03/11/16 00:53
>>730
漏れもポパイのPb−CASTの次位にコストパフォーマンスは優れてると
思うな>ニトロン
734名無しバサー:03/11/16 00:54
ネタで書いたつもりだったが。<柔軟材
735名無しバサー:03/11/16 00:56
だからニトロンはいい!カナモはいらない
736名無しバサー:03/11/16 00:59
金森さんは釣り暦4年ぐらいですよね?
うまいんでしょうか、それとも妄想野郎なんでしょうか?
737731:03/11/16 01:01
ネタだったんかい(w
実際漏れの経験ではシリコンルーブの浸透効果もあるんだろうけど、それよりも
スプレーの冷却効果でラインの分子結合が若干弱まって柔らかくなってるんじゃ
ないかと思うんだよね。結構別の糸みたいに使い易くなるよ。
738名無しバサー:03/11/16 01:02
仮にメチャクチャ才能があったとしても釣り歴が浅いから絶対的に経験値が低い
739名無しバサー:03/11/16 01:03
>>736
釣り暦4年は経歴詐称みたいだよ。それ以前に一緒に釣りしたって言ってた人が
いたもの。
740名無しバサー:03/11/16 01:06
>737分子結合が若干弱まって
それこそが真性ネタだろwww
741731:03/11/16 01:11
>>740
グレーゾーンってことにしといてくれよ(w。感覚的には本当にそんな感じなんだからさ
本当に。ついでにシリコンルーブ使うと親指も滑っちゃってサミングし辛いのは覚悟して
くれ。
742名無しバサー:03/11/16 01:17
縦舐め横皿
743名無しバサー:03/11/16 01:21
バグバグ逝ってお金払わないでお買い物しましゅ
744名無しバサー:03/11/16 01:29
体育会系がむりやり理系的に物考えるとこの程度の発言か( ´,_ゝ`)プッ
745名無しバサー:03/11/16 01:33
「そうはさせない」金森店長より
746名無しバサー:03/11/16 01:40

『彼は自然全体を見ていてシックスセンスで釣りをしているので
非常に好感が持てますね〜』メガデブ胃等より
747名無しバサー:03/11/16 01:43
デスの宣伝してくれるから好感持てますね
748名無しバサー:03/11/16 01:48
〉746
以外とスリムだぞ
749名無しバサー:03/11/16 01:50
顔がスリムじゃないpu
750名無しバサー:03/11/16 01:50
〉〉1000
751名無しバサー:03/11/16 01:53
初期ロドリに鬼才って登場してた頃は、垢抜けないおっさんだったのにな。
752名無しバサー:03/11/16 01:53
やるならぎゃるに限りますね〜
ペテン師より
753名無しバサー:03/11/16 01:54
あはは・・・あはは
↑わざとらしい笑いのカナモ
754名無しバサー:03/11/16 02:00
videoメ●バスで武装せよで50upに逃げられた自称ロッカー
755名無しバサー:03/11/16 02:01
グラサンとるとオタク
756名無しバサー:03/11/16 02:02
掛けてるとカコイ
757名無しバサー:03/11/16 03:55
頭が足りないからニトロン使うのか?
ニトロン使うから頭が足りなくなるのか?
758名無しバサー:03/11/16 10:19
もうニトロンネタは終わりました?

俺も一時期ニトロンベイト使っていたけど、感想としては安ラインの中では上々と言う感じ。
16lb使っていたけど強度無さ過ぎ。

ただ、ニトロンソフトはベリー(*^ー゚)b

今でもよく使うが、全体的にすごい良いラインだね。
同じ16lbだけど、ニトロンベイトとは比べ物にならないほど良い。

強度もバッチリ!!

あと最近お気に入りはバウオのポリアミドプラス。

150m巻きで、値段もそれなりに安め。

ニトロンソフトに比べると若干強度が弱い気がする。


  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   さぁ、みんなも使ってるラインについて語られ!!!!!!!
     /    /
759 :03/11/17 01:43
浜豪力出たけど、視認性はいい?
760名無しバサー:03/11/17 02:03
だからジャストロンがイイって何百回言わせんだ(#゚Д゚) ゴルァ!!
761名無しバサー:03/11/17 02:21
>760
ジャストロン<クラシックギターの弦
762名無しバサー:03/11/17 18:46
馬尾毛
763名無しバサー:03/11/17 19:09
色つきラインスプールに巻いたときおもちゃみたいでカコ悪い。
透明ライン(・∀・)イイ!でも視認性悪い
764名無しバサー:03/11/17 23:22
今日巻いたばかりの16ポンド一発でぶち切られたぞ!!
ロッドも折れそうになった!いったいなんの魚だったんだろう・・・
顔も見せずに去りやがって
765名無しバサー:03/11/17 23:23
>>764
それ俺だよ
766名無しバサー:03/11/17 23:34
>>764
地球
767764:03/11/17 23:36
10秒ぐらい格闘したから地球じゃないって!
768名無しバサー:03/11/17 23:38
10秒格闘したくせにブッチこかれるなんて経験不足なんでは?
ベイトでもドラの調整はしといたほうがいいよ
769名無しバサー:03/11/17 23:41
>>764
アオウオ
770名無しバサー:03/11/17 23:41
巨鯉かもナー
771764:03/11/17 23:43
まさか16ポンドがあんなすぐ切られるとは思わなかったからなー
ノットはダブルユニノットで完璧だったのに
772名無しバサー:03/11/17 23:47
>>764
場所どこよ?
773764:03/11/17 23:59
池原ダムですよ。
知り合いの秘密のポイントなので場所は控えさせていただきます。
774名無しバサー:03/11/18 05:56
>773
そうか、池原にもナマズがいるのか・・・
775名無しバサー:03/11/18 06:15
>764
こんどこそ、大ゴイ釣りあげて下さいね♥
そしたら、もっていかれたルアーも回収できるし。

応援してまつ
776名無しバサー:03/11/18 06:24
>764-775
真相はさておいて、
寒くなると鯉やナマズがよくルアーにヒットすのはナゼ?

↑ここ1週間で、メタルジグ、サスペンドシャッドを3個、
 ナマズ(?)にもっていかれたオレ
777名無しバサー:03/11/18 17:52
海平が777ゲットだぜ!
778名無しバサー:03/11/18 17:58
海平ってそんなに伸びんのか?
779名無しバサー:03/11/18 22:49
ふつうだよふつう
780名無しバサー:03/11/22 18:41
誰かバークレのファイヤーライン愛好者いませんか?

781名無しバサー:03/11/22 19:22
>>780 ここにいますよ
782780:03/11/22 19:32
>>781
マジで聞きたい。
2号買ったんだけど、すぐ切れる。
ファイヤラインってこんなもんなの?

ビミニにすると付根からそく切れる。

強度のテストしても大した力入れなくてもすぐにプッツリ・・・
これじゃあバスかけてフッキングしただけで間違いなく切れてしまう・・・

781氏はどう?


783名無しバサー:03/11/22 19:34
巻き方がわるかったんじゃない?
784780:03/11/22 19:36
いや、何度試しても駄目だ・・・

783氏は781氏かい?
785781:03/11/22 19:49
瞬間的な力には微妙に弱い気もするけど、実用上問題はないかな
熱にそこまで強くないだろうからきっちりツバなり水で濡らしてから試してみたらいかが?
786780:03/11/22 19:59
>>785
一応力の入れ方を「グッー」 「グッグッ」の2パターンで試してるけど、
ちょっと力入れただけで切れてします。

つばもつけてるんだけど駄目だぁ・・・

781氏は何号つかってるの?
787名無しバサー:03/11/22 20:06
>>786
不良品じゃないの?
2号って事は25lbでしょ、そんな簡単には切れないよ。
788780:03/11/22 20:10
>>787
やっぱりそーかな?
確かに箱にもライン巻いてる円盤にも25lb表示なんだけど、
どうみても弱いんだよね・・・

これじゃとてもじゃないが釣りで使えないよ・・・
789名無しバサー:03/11/22 20:31
自分は1号8lbだけどそれなりの強さかな
ファイアーラインの2号って16lbじゃなかった?
790名無しバサー:03/11/22 20:34
と思ったら勘違いでした
普通のPEだと1号12lbだけど、ファイアーラインは1号8lbってわけじゃないのね
791780:03/11/22 20:35
25lbだよw

とても25lbとは思えない切れっぷり・・・


792名無しバサー:03/11/22 20:37
パロマーとかでも試した?
793名無しバサー:03/11/22 20:37
店に持っていって不良品でないか確認してみろよ
ファイアーラインって意外と埃かぶっておいてある
ところもあるからすっげえ昔の在庫だったのかもよ
794780:03/11/22 20:41
>>792
直結(各種ノット)
ビミニの密度を色々調整
それとショックリーダー
でも試してるけど全然強度なし・・・



795名無しバサー:03/11/22 20:44
>780
ファイヤーお気楽愛好者だが。2号ってのは、ナンにつかってる?
あんまり、ファイヤーライン2号ってのはメリットが無い気もするが。
繊細なこと使用と思うと使いにくいと思うし、ヘビー&ハードに行くに脆いし。
正直オススメしない。
796780:03/11/22 20:49
>>795
いや、バス・シーバスで使おうと思ったんだけど、
今の状態ではとてもじゃないけど使える強度じゃないw

普段の16lbナイロンの方がまだ強度あるよ・・・

797名無しバサー:03/11/22 20:56
ファイヤー1or1.2号、もしくは4.5号だとナイロン・フロロとは比べもんにならないな、って感じだが。
ナイロン4号(16lb)で気持ちよく釣れるなら、そっち使った方がいいよ。
トップキャッチとか、クインタ・レコードあるいは海平あたりで。
俺がそうなんだけど。
798780:03/11/22 21:00
>>797
当然比べ物にならないほど強いって意味だよね?
799名無しバサー:03/11/22 21:02
そう、なんだけど、どういう風に強いねん!
と突っ込まれそうなのでぼかしてみた。
800名無しバサー:03/11/23 05:28
>780
不良品なんだから、とっとと購入店にもっていって
店員の目の前でぶった切って(糸を、だよ)

おめえんとこは、こんな不良品売りつけるんか、ゴルァ

と交換要求汁
801名無しバサー:03/11/28 13:01
HARDCORE XXなんてのが出るんだね。
802名無しバサー:03/11/28 16:55
浜豪力がお買い得でいいわよ
803名無しバサー:03/11/29 15:49
浜豪力の1.5号はスピニングにどうだろうか?
804名無しバサー:03/11/29 15:58
いいとおもうよ
ベイトにはナイロンの1,5なんて少し細いような気がするからね。
だから1,5ならフロロにしといたほうがいいと思います。いいラインの基準tっていったいなんなんだろうか?
805名無しバサー:03/11/29 15:58
水吸わせたほうが飛距離伸びるの?
806名無しバサー:03/11/29 18:51
まあ、重くなるからな
807名無しバサー:03/11/29 19:17
浜豪力いいけどあんまり売ってないよね
808名無しバサー:03/11/29 21:05
>>807
シーズンも終盤だし、今出してもちょっと遅いね。
809名無しバサー:03/11/30 06:31
ラパラから出てる、チタニウムブレイド(だっけ?)と
スパイダーワイヤーのステルスっていうラインはどうですか?
810名無しバサー:03/12/01 19:46
ファイヤーラインって出回った当初、
不良品が出て回収になったけど、
全部を回収できたわけではないみたい。

ところで、海平とクインスターの違いって何なんかいな?
ひょっとして色だけ?
811名無しバサー:03/12/02 19:26
>809
スパイだワイヤのステルスはしらんが、結構前にスパイだワイヤ買って
みたらラインがきしめんみたいだった
812名無しバサー:03/12/02 19:33
>809
チタニウムは糞でつ。
コーティングがまばらで糸噛みしやすい。
それに尽きる。値段も糞高いし。
モウカワネエヨ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

ステルスは漏れもキボン。ついでにフュージョンも。
813名無しバサー:03/12/02 19:41
無難にファイアーラインでいいや
814名無しバサー:03/12/02 19:53
>>810
水を吸った後でも、海平は多少張りがあるが
クインスタはふにゃにゃ。
柔いのが好きな香具師にはいいかも。
引っ張り強度は海平>クインスタ
815名無しバサー:03/12/02 22:20
ファイヤーライン系って毛羽だって来たぐらいが実は一番使いやすい。
見た目は...ですが、やっぱりノビがなく感度が高いので、
7ftのグラスのクランク竿とファイヤーラインの組み合わせのクランキンはやめられないのです。
ラパラが出してるラインもファイヤーライン系ですよね。
一回この組み合わせにトライしてみては。
ボトムの状況を完全に把握した上で、ルアーを意図的にコントロールできるのは
これ以上の組み合わせは無いんじゃないかと。
根がかり寸前でコントロールしながら浮かせたいところで浮かせて、
アタリが来たらガチッとあわせられるんですよね。
釣り方としてはかなり気持ちがよい。
816名無しバサー:03/12/03 00:16
そう、一回は高感度ってなんやねん?!という感じで、ファイヤー等PEやってみるべし。
んで、使い込むにつれて、段々とナイロンでもいいかもねーとなるのも、あり。
817名無しバサー:03/12/03 09:23
>815,816
誰にレスしてんの?
818名無しバサー:03/12/03 14:19
>>817
新規レスと読めないヴァカは逝け
819名無しバサー:03/12/03 22:05
バニッシュってフロロどうですか?
820名無しバサー:03/12/04 00:37
ナイロン4ポンドでクランク投げて
一発で飛んでいったやついるよ
「結び方が悪かった」
821名無しバサー:03/12/04 01:31
そういや子供の頃は重さなんか気にしなかったな…
まあ、バスじゃなく海釣りでジェット天秤付けてブン投げてたわけだけども。
ラインは良く切れたが良く竿が持ったと思うよ

そういやそのラインも殆んど替えなかったような…
822名無しバサー:03/12/04 01:41
>821
最近でいや、厨が躊躇無く、56Lあたりで?トラウトベイト9inぶん投げてるのみて、
俺も年取ったよ、とw
823名無しバサー:03/12/04 07:44
それって千円札3枚に500円玉を
くしゃくしゃに丸めて池に投げてるのと同じw
824名無しバサー:03/12/04 22:30
ヘタにキャリア積むとこれで使うもんだって固定観念付くよな
ガキは命知らず。ロストしかかってもザブザブ入っていくし怖いもん
ねえよ。キャスト切れビビって釣りできっかゴルァ!みたいなw
825名無しバサー:03/12/06 17:20
普段はポパイ等の安ライン使ってますが、試しに目探買ってみた。
ラインは消耗品と高級ラインを否定し続けてたが試しに使ってみる。
826♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/06 22:03
マッドラインけっこう使える(・∀・)

念のために釣行毎巻き代えよう。
827名無しバサー:03/12/06 22:14
クインスター買ってきた
海平はうってなかった
Mキャスト勝った友人が一日で糸捨ててたな
828beavis and butt-head ◆MZxC.db2gw :03/12/06 22:17
海平使ってみよかな。
気にいった太さ無かったからまだ使ってないが・・
売れてるのかな、、それとも上州屋が在庫補充してないだけか・・
829名無しバサー:03/12/08 00:55
DUELがキャンペーンで3個ラインを買ってバーコードを送ると
お好きなライン1個あげちゃうってキャンペーンやってるけど
激安ナイロンDUELラインも対象になってるらしいけど
安いの3個買って、フロロ300m巻きは送ってくれるのでしょうか?
ナイロン・フロロ⇒PEはだめらしいけど
あとの注意事項はな〜んにも無いけど・・・・
830名無しバサー:03/12/08 01:50
フェラドルの宅配くらいじゃないと、 関心集まらない罠
831名無しバサー:03/12/09 18:58
フロロならザウルスのヤツだな
ライン素材はフロロカーボンだけで十分である。
バスフィッシングにナイロンラインは時代遅れである。

付け加えておくが、PEラインを使うヘヴィー至上主義者ほど愚かな人間はいないであろう。
メーターオーバーのシイラを釣るならともかく、キャスティングが9割を占めるバスフィッシングに
トラブルの多いPEラインを使用するなど、正気の沙汰とは思えないのだ。
833名無しバサー:03/12/09 22:29
釣りですか?
834名無しバサー:03/12/09 23:32
え−、質問です。
ベイト対応と書かれたダイワのTDラインって
ナイロン?フロロ?
そういう表記ないんですけど…
マジレスキボ
835名無しバサー:03/12/09 23:33
TDの名前は何ですか?
836名無しバサー:03/12/09 23:39
名前とは?
商品名は「TDライン」だと思いますが…
耐磨耗性と書いていました
837名無しバサー:03/12/09 23:42
TDラインって言ってもこんだけあるわけよ
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_line/index.html
838名無しバサー:03/12/09 23:45
サン9どうもありがとう☆
839名無しバサー:03/12/09 23:46
>>832
リヴァバカか?
840名無しバサー:03/12/10 00:26
>832
確かにトップ以外は最近フロロだけで充分と思ってた
自分は琵琶湖北湖がメインだったけど、最近南湖にも
よく行くようになったけど、バスボートの釣りだけど
スピニングでフロロ4か5ポンドでジグヘッドやると
ウィードにもぐっちゃうんだよね
ナイロン6ポンドぐらいでスピニングやると、ゆっくり落ちるし
ウィードの中までもぐらない
全然釣果が違うんだよ、ナイロンのほうがよく釣れるし
ウィード団子になりにくくて釣りに集中できる
確かに感度は劣るけど、所詮南湖ならショートキャストだから
ナイロンでも充分アタリが取れる
基本はフロロだけど、ナイロン巻いたスピニングリールも一つは持ってきます
PEに関しては、自分も使ってみたがあまり必要性は感じなかったよね
841名無しバサー:03/12/10 00:57
ネタにマジレスすんなよw
842名無しバサー:03/12/10 02:11
ニトロンベイト使った人いる?ダメ糸だね
843名無しバサー:03/12/10 02:43
>>832
PEってそんなにトラブル多いかい?
巻き癖つかないし、感度は抜群だし強いしカバー狙いの多いバス釣りでは
重宝すると思うけど・・・。
スピナベ、バズ、ラバージグにはPE使ってるけど世間で言われているほど
デメリット感じた事ないけどなぁ。
あと、フロロとナイロンは細糸を使うスピニングでは感度が圧倒的に違うね。
ワームでフロロ普段使っててナイロンに変えると、ラインにサスペンションでも
入ったような劇的な感度低下を体感できる。
尤も感度重視のあまり、魚をはじき易という事はあるのかな?
844名無しバサー:03/12/10 03:43
>>843
食い込みの良い竿を使えば無問題。

特にティップが柔らかいとラインが生きるね。
845名無しバサー:03/12/10 09:24
つまりソリッド、間違いない
846名無しバサー:03/12/10 13:23
PEを使ったことがない、もしくはあっという間にライントラブルで
まともに釣りができなかったんだろ
素人はナイロンつかってなさいってこった
847名無しバサー:03/12/10 23:43
PE=ヘビーってのは間違ってるぞ。勿論それもアリだけど。
トラウトではナイロン換算0.3〜0.6号くらいの極細PEでのゲームも常識。
飛距離と感度を考えた場合より細く出来て巻き癖のつかないPEは有利。
しなやかだからキャスト時にバットガイドをパタパタ叩く事もないし。
あと、ラインシステムとかリーダーとか面倒なことは必要に迫られてから
考えたら?折れは直結してるけど、ノットがすっぽ抜けたなんて一度も無い。
ふつーにダンカンループで結んでるよ。
透明でない事に抵抗を感じる気持ちは理解できないでもないが、実際のところ
水中ではクリアーの方が光を乱反射して最も目立つという説もあるよ。
最近安くなってるから、試しに使ってみたら?使ったこと無い人は目から鱗かも。
848名無しバサー:03/12/10 23:50
ひとつ注意として、PEは最近のシマノのリールとは相性悪い。
密巻きとかでスピニングは当然としてベイトもオシュレーションスピードが遅いので
ラインが下糸に食い込みやすい。
ダイワはクロスラップで綾巻きされる為ラインが食い込まないから○です。
849名無しバサー:03/12/11 04:10
PE系使った事無いけど、そんなにトラブル増えるもんなんですか?
バックラしやすくなるって事?
850名無しバサー:03/12/11 09:00
>>849
PE使ってみりゃイイじゃん
851名無しバサー:03/12/11 09:02
ダンカンループノット=ユニノットか・・・
正直ダンカンループなんて呼んだことないや
852名無しバサー:03/12/11 13:18
俺はぱろまの方がいいかんじ
853名無しバサー:03/12/11 13:19
えんどもかまします。
854名無しバサー:03/12/11 20:46
>>848
アンタARやコンクエ、メタニウムよりTD-Z(HL以外)の方が密巻きだよ。
持ってるなら比べてみなよ。
855名無しバサー:03/12/11 21:02
以前どっかのスレで具体的な数字出してるレスあったな
856名無しバサー:03/12/11 22:29
>>854
情報さんくす。
そーなんですか。そー言えば折れはダイワの米とは103HiLしか持ってないです。
島野の1501は食い込み気味だけど、実用レベルでは全く問題なし。PEにしてバックラ率が
大幅に減った。ラインの食い込みがブレーキにでもなってたりして??
やっぱり問題なのは密巻きスピニングの方かな・・・
>>849
ラインがしなやかだから、折れにとっては逆に却ってトラブル少なくなったよ。
一度使ってみる価値はあると思うけど。相性悪ければ下巻きにでも利用すれば?
857名無しバサー:03/12/11 22:32
バスにPE使ってる人はどういうライン使ってる?
858名無しバサー:03/12/11 22:45
折れは今年やたらと安売りされてたゴーセンアーチ等つかてるよ。
ちなみに使う前にフッ素スプレー(テンリュウアパチ等)をしっかり
含侵させます。
バス用にはスピニングに16LB(1.2号位)、ベイトに30LB(2.5号位)とか巻いてる。
859名無しバサー:03/12/12 00:28
オレはファイアライン。
スピニングに8ポンド、ベイトに25ポンド。
860名無しバサー:03/12/12 11:02
>>858-859
リーダー使わないで直結でつか?
ノットは何つかってるの?

おいrはパロマー。
861名無しバサー:03/12/12 13:59
スピニングにファイアライン8ポンドってどうですか?
使ってみたいです。

ベイトに20ポンド巻いたのは愛用してますが、
PEは確かに相性があるかもしれないです。
重めのルアーつけてぶん投げる時に糸が食い込んでいたりすると
ルアーだけ激しくぶっ飛んでいくことが過去何度かありました。
あー随分遠くまでいっちゃったなー。。。  って落とされます。
あと、メーカーによってびっくりするぐらい強度と使いやすさが違いますので、
めげずにいろんなのを使っていると幸せになれます。
862名無しバサー:03/12/12 14:57
ファイヤーだろ。直結。ダブルクリンチかパロマー。
ジグヘッドの針まげて帰ってくる<スピ
863名無しバサー:03/12/12 14:57
>>861
8ポンド良いよ。

>ルアーだけ激しくぶっ飛んでいく
Wラインにしてスナップ付けておけば無問題。
864名無しバサー:03/12/12 15:11
> Wラインにして
それは違う。スプール上で噛んでる所から切れて飛んでいくって話。
865名無しバサー:03/12/12 20:53
>>864
ファイアライン使ってみろってことだろ
866861:03/12/12 21:00
>>864・865さん
そうです。食い込んだところからぶっ飛んでいきました。
ロストして悲しいと言うよりも、気持ちいいほどの突き抜け具合に笑っちゃいましたね。
おまけに糸がピロピロしながら飛んでいくのがいいんですよ。
ファイヤーの8インチ使ってみます。
ところで、最近出たステルスとノーマルの違いって何なんですかね。
867名無しバサー:03/12/21 10:46
↑20cm程度のラインを使ってどーするんだ!!
868名無しバサー:03/12/22 14:22
激しく遅い突っ込みだなw
869名無しバサー:03/12/24 03:42
ファイヤーラインってベイトには何ポンド、スピニングには何ポンドなどの
目安はありますか?
870名無しバサー:03/12/24 10:48
ない
871名無しバサー:03/12/24 11:27
ファイヤーラインー16ポンドをベイトに使うのって微妙ですかね?
872名無しバサー:03/12/24 12:48
>871
4号じゃなくて?微妙なきもするが。シバスかイカか?
ベイトなら、4or2.5号あたりが、使いよいかな。
873名無しバサー:03/12/24 13:25
>871
16lbだと下手すると1/2oz程度のルアーだとキャスト切れするぞ。
874名無しバサー:03/12/24 16:42
サンラインも東レも三百メートルのお徳用フロロだしてるけど
高級フロロとどこが違うの?
原糸は高級フロロと同じだけど表面の加工を省略してるのか?
原糸自体がまったく別物なのか?

また使用感に違いがあるならそれについても教えてください
875名無しバサー:03/12/24 16:53
>>874
そういうこと考えない人が使うものです>お徳用フロロ
876名無しバサー:03/12/24 17:50
海平にしとけ
877名無しバサー:03/12/25 22:16
ファイヤーライン16ポンドもらったんだって。
これはベイト用スピニング用?
878名無しバサー:03/12/25 22:27
ベイトでいいんじゃないかな。
2500番クラスならスピニングでいけるかもしれないけど、微妙だな・・・。
879名無しバサー:03/12/25 22:52
海平が売ってません。
880877:03/12/25 22:52
サンクソ。
ベイトに巻いても大丈夫ですよね。
881名無しバサー:03/12/26 14:34
海平って本当にいいラインですね、今ライトリグに1.5号使っています
今までクインターを使ってましたが、巻き癖は付き易いしライントラブルに悩まされていました
一方海平は、ずっと細い、しなやかで巻き癖は殆ど付きません
ライントラブルはなくなりました
強度もありますね。ただ釣行3回目にもなると弱くなっているのを実感
しかし安いこともあるし、3回使ったら巻き換えればいい
882名無しバサー:03/12/26 14:43
>880
だからベイトに巻くのはやめとけって。
883名無しバサー:03/12/26 21:04
海平もクインターもサンラインだけどそんなに違うの?
884名無しバサー:03/12/26 22:48
俺は海平とクインスター両方持ってるけど、今はクインスターのピンク
が視認性良くて気に入ってます。
でもピンクってやっぱり水中でバスにも見られやすいのかなー?
ラインの先っちょ1m位をマジックで黒く塗るってどうですか?
ちなみに良く行くのは印旛水系マッディです。
885名無しバサー:03/12/26 22:53
バスは色盲ってどっかでみたけどどうなんだろ
濃淡のみだったら色よりも色の濃さが関係するだろうし
886名無しバサー:03/12/26 22:57
>883
教えてクソするんだったら、せめて過去ログくらい見てから書き込めよ
たまには脳みそ使っとけ
887名無しバサー:03/12/27 17:39
濱豪力が最近のお気に入り
888名無しバサー:03/12/27 18:12
>>887
ガッツリマジインプレきぼんぬ
889ひまじん ◆viagrA45/A :03/12/27 18:57
濱豪力って水を吸わせやすいようにしてあるんだっけ?
浜での操作性優先で、コーティングとかどうなんでしょ
根ズレとかも聞いてみたいです。ラインカラーカコイイしw
890名無しバサー:03/12/27 18:59
>>886
ここは質問スレだろ?
何仕切ってるんだよ!!俺はちなみに883ではないが
891名無しバサー:03/12/27 19:07
質問スレではないだろ…

ま、ある程度調べて欲しいがね。
892名無しバサー:03/12/27 19:22
浜豪力はナイロンとしてはかなり良いでつ
数回キャストした後のラインの馴染み具合が良いね
893名無しバサー:03/12/29 14:01
DUEL:サイバープレックスとかフロロプラスとか
あまり違いが分からないんだが・・・
894名無しバサー:03/12/29 15:13
ラパラのフィネスって、ただただ安いだけの駄目駄目ラインだったw
895名無しバサー:03/12/30 02:41
海平とJSYラインの底のシールの
説明が一緒なんですけど同じラインかな?
JSYラインは海平の半額なんだけど。
896名無しバサー:03/12/30 02:43
JSYライン≒クインター
クイン☆スターじゃねーぞ
897名無しバサー:03/12/30 02:45
海平>JSYでいいの?
898名無しバサー:03/12/30 12:13
常習屋ラインは海平に比べてやわらか らしい
899名無しバサー:03/12/30 16:52
そもそも同じメーカーが作ってる低価格ラインでそんなに性能が違うんなら
悪いほうは即廃盤になるってば
はっきりいって大差ないよ
900名無しバサー:03/12/30 19:53
ならば、性能(売り文句)が似たようなものなら一方だけを生産すればいいだろ?
901名無しバサー:03/12/30 19:54
>899は聖心分裂
902♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/30 23:15
ラインメーカーで「LUNA」って知ってる人いないよね?

裏面の売り文句を見て、ただただ呆れるばかりだった。
903名無しバサー:03/12/31 01:20
>>902
知ってるよ。
トライアル?とかいう安売りの店で沢山売ってる。
手に取ったことはないけど・・・
904♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/31 03:46
>>903
そうそれ(・∀・)!!
トライアルで売ってるヤツ。

ついでに、トライアルには
「ホッパー」なるポッパーも売ってあるw
905Strike King ◆STRIKEi7MQ :03/12/31 17:31
>>チンマンサン、903サン
売り文句晒しキボン。
906名無しバサー:03/12/31 23:31
LINE SYSTEM のALL BASS ナイロン20libを買ってみた。

完全平衡巻きなんだが・・・かなりラインつぶれている様子。ま、全体の性能には影響
ないと思うが、完全平衡巻きの値打ち半減。
907名無しバサー:04/01/01 01:08
ポパイの600m巻きフロロって、サンラインのお徳用フロロベーシックと
どう見ても同じだよな?
全ポンド直径同じだし、手触り、色が全く同じ
という事はサンラインのフロロを600m換算にしたら、ポパイは1000円も
ボッタクってる
908名無しバサー:04/01/01 02:13

バストーナメントって投げズリの力糸とかソルトのジギングみたいに
ラインシステム組んだらだめなんでつか?
自称プロがテレビとかでやたらラインブレイクしてるの良くみるけど
909名無しバサー:04/01/01 05:31
>>873
どんな結び方したらそうなるんだよw
海で火糸16使ってるけど、1オンス以上のジグをフルキャストできるぞ。
もちろんFGノットでリーダー20ポンド付けてるけど
910名無しバサー:04/01/01 10:53
>909
釣られるなってw
ネタだよ。
911名無しバサー:04/01/01 12:51
>908
ブレイクしないようにするだけならいかようにもやり方はあるんさ。
様々な妥協の結果、ラインシステムあり/無しを選択している。
必ず使う、まったく使わないというもんじゃない。
912名無しバサー:04/01/01 23:34
>908
トーナメントのルールで禁止されてるわけじゃないが
システム組むの面倒または不器用で作れない (餌用のはり結べないプロもいるぐらいだし)
細い糸のほうが釣れそうに思う
基本的にシンプルな餌釣りで言うところの仕掛けを好む
以上の理由だと思う
913名無しバサー:04/01/02 03:02
>>906
シーバス用を使ってるよオレは
914906:04/01/02 19:09
>913
あら?LINE SYSTEMの製品にはバス用、シーバス用があるってことなんですか?
つーことはバス用よりも市バス用が良いということ?
オールバスは75m毎のチェックシートの段差で糸に癖がついちゃってるね
平行巻きなのに勿体ない
916名無しバサー:04/01/02 21:04
>>914
バス用汎用シバス用と三種類あるよ

磯用もあるな
良いっていうかなんとなくで
917名無しバサー:04/01/02 21:19
LINESYSTEMにはフロロもあるね。
どうも手が伸びないけど。
918名無しバサー:04/01/02 21:36
LINESYSTEMのフロロ、使ってるよ。
919名無しバサー:04/01/02 21:41
>>918
巻き癖とか使い勝手はどう?
920918:04/01/02 21:55
色が均一じゃない。さすが安ライン。
75m単位でチェックシールがあるので、300mを4回に分けて使える
#マシンガンキャストみたいに色が塗ってある訳じゃないけどこれで充分
標準直径を見ると、APPLAUDのフロロと同じなので、APPLAUDのラインを
安く仕入れて、表面処理とかを省いたラインじゃないかと思う。
なので多少固めな感じ。でもまあ、悪くない。
921906,914:04/01/03 19:15
>916
あ、なるほど、ありがとうございます。
LINE SYSTEM のALL BASS 20lib(ナイロン)を本日使ってみました。

リールはAbu2500C。スプール径小さくて20libでは巻きぐせが心配でしたが意外に
しなやかさ、硬さのバランスかなりよいです。比較対象としてバルク物のレグロン
のフローティング、ダイワのジャストロン(どちらも20lib)ですがALL BASS ナイロン
の方が明らかに巻きぐせつきにくく、かといって柔らかくてノビノビになっちゃう
こともなさげ。

レグロンとジャストロンのときはひどく巻きぐせがつき、トップのプラグを投げると
コイル状になったラインがスプリングになって勝手にルアーを動かしてしまい、ポイ
ントからはずれることしばしでした。ALL BASS のナイロンではこれが起こらなかっ
ただす。
922名無しバサー:04/01/03 21:16
ラビオスのフロロ使ってる人インプレきぼんぬ
923名無しバサー:04/01/03 21:39
ALL BASSのナイロンは色が金色でモラムSX IVCBにジャストフィット!
ラインは糸色でしか決めてないけど、他に良い色の糸ってある?
デュエルのトラウト用の太糸(←意味不明だが)山吹色の良い色なんだ。

下巻き用の安い赤系糸の情報もキボンヌ
924名無しバサー:04/01/03 22:12
Hロッドでジグ6割スピナベ、スイムベイト2割その他巻物2割使う場合
ラインはフロロとナイロンどっちがいい?
925名無しバサー:04/01/03 22:15
>>924
好きな方でいいよ。
926名無しバサー:04/01/03 22:16
>>925
レスサンクス。
根ズレとかに強いナイロンってある?
927名無しバサー:04/01/03 22:30
根ズレにはナイロンの方が強いんじゃないか?
特に太いものは。
928名無しバサー:04/01/03 22:31
>924
漏れは、その用途だとフロロ+14ポンド使ってるけど(スイムベイトは、タロン7、ウオデスクラスまで)
根ズレに強いってことなら、太目のナイロンのほうがいいかもしれん。
929名無しバサー:04/01/03 22:42
太いナイロンって20ポンドくらい?
930名無しバサー:04/01/03 22:43
ジグでカバー打ったり引っこ抜いたりを考えると20lbは欲しい気がする。
931名無しバサー:04/01/03 22:44
test
932名無しバサー:04/01/03 22:45
>>930
サンクス。
浜壕力の5号とかでもいいですか?
933名無しバサー:04/01/03 22:52
X-TEXコブラは相当いいんだけど
立木に絡んだ時とかに、どう絡んでるかが分かりづらい。
視認性のいいカラーバージョンも出してほしい。
934名無しバサー:04/01/03 23:24
基本的にシステム組む必要を感じていない人が多いので太ければ太い方が良い。
セコ釣りを除く・・・
935名無しバサー:04/01/03 23:45
デュエルのXXってフロロラインはどうでげしょ?
フロロプラスを愛用してたんだけど、最近XXに切り替わっていってるせいか、あんまり置いてないのよ。
936名無しバサー:04/01/03 23:54
>>928
リールなにつかってますか?
937か@:04/01/04 04:00
各メーカーへ

1号で20LB出せ
しなやかな素材で透明で
100m1000円で

938名無しバサー:04/01/04 09:29
>>937
ムチャな・・・

でゅ得るの新しい新素材ラインはどうだ?
939名無しバサー:04/01/04 11:28
1番低伸度なナイロンってどれ?
940名無しバサー:04/01/04 11:32
GTRなんてどうかな?
941名無しバサー:04/01/04 11:36
>>940
浜壕力とかポリアミドプラスとかマシキャスよりフロロに近いの?
942名無しバサー:04/01/04 12:23
ウルトラGT-Rが一番延びねーだろ
すげぇ使いやすいし
村田万歳ではないがアレは素晴らしい
600m巻があるのもグッド
943名無しバサー:04/01/04 14:24
だから
海平買っとけ
944♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/01/04 23:38
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/892.jpg

RUNAのライン。

「『手強い奴に勝!!
  理想のラインがついに誕生。』
 これまでのラインのイメージをはるかに超えた性能は、
 素材を吟味し数々のテストに合格し、まさに釣るために生まれてきた一級品です。
 獲物を逃さない適度な伸びとしなやかさをフィールドで体感して下さい。
 今、新時代のライン誕生です。」

だってさw
凄い売り文句だが、結論は使ってからじゃないと―――。
ちなみに¥280/100mくらいでした。
945Strike King ◆STRIKEi7MQ :04/01/07 01:58
新時代のライン・・・凄い強気w
本当にその言葉どおりなら凄いんですけどね。値段も安いし。
あと、ホッパーワロタw
946名無しバサー:04/01/07 02:18
浜豪力使ってみました!
今までは海平→クインスター→浜豪力の順で乗り換えてかたんですが、
感じとしては、浜豪力がこの中で一番しなやかな感じ。巻き癖も海平、クインスターに比べ
着きにくい感じでした。
伸びは海平より少なく感じられ、強度もラインの太さで換算して両者より強いです。
全部4号を使ってきて根掛かり回収率UPしました。
ただ、使い始めはバックラしまくりで、半日程度使い込んでからの方がよりしなやかになり、
使いやすかったです。(俺が下手なだけだけど。)
947名無しバサー:04/01/07 10:01
>>946
まず最初に水に濡らしたらいいよ。
948名無しバサー:04/01/07 17:37
浜豪力を東レのサイトで見ましたがなんだか良さげですね。
実売価格としてはどんくらいで入手できましたですか?
949名無しバサー:04/01/07 17:50
2000円はしないよ
950名無しバサー:04/01/08 21:19
>>944
ホームセンターに売ってるよなそれ
買ってみようかな
951946:04/01/10 04:24
>>947
次から試してみます。
>>948
自分はミシマの初売りセールで半額の1400円でした。

スピニング用に柔らかいラインを探しています。
昔友人がクリームソーダ色?夜光グリーンみたいな色のライン使っていて、
それが抜群にしなやかでいい感じだったんですが、ラインの名前を忘れてしまったらしく
どれだか分かりません。  
一番柔らかいといわれているラインを教えて下さい。
10ポンド位を購入予定です。」
952名無しバサー:04/01/10 05:39
>>951
ZEALのナイロンは柔らかいよ。
953名無しバサー:04/01/10 13:08
>951
ニトロンはどう?
954名無しバサー:04/01/10 22:12
>951
それはデュエルのシバス用か東レのシバス用じゃないかなぁ。
955951:04/01/10 23:45
皆さんレスどうもです。
とりあえず、名前からして柔らかそうなニトロンソフトを購入してみたので
今度試してきてみます。
>>954さん
友人はたしかバス用?でスピニング用みたいな表示があったような気がしたと、、。
956名無しバサー:04/01/13 02:37
>>951
どこのメーカーだったか忘れちゃったけど、ラインの断面が真円じゃなくて
※みたいに溝が入ってるヤツがあったんだけど、たしかそれがそんな色
だったと思う。すぐに店頭からは消えちゃったけどね。
957名無しバサー:04/01/13 14:00
タックルベリーのフロロって正直どうなの?
東レのスーパーハード並だとは思うけど・・・
958名無しバサー:04/01/13 14:04
海平
これ最高
959名無しバサー:04/01/13 14:08
>>958
それナイロンなので却下。
フロロの話です。
960名無しバサー:04/01/13 14:20
>>957
か@(ゾノ)に聞いてみ?
961456:04/01/13 14:23
>>957

まずは産ラインの御徳用フロロ使ってから
ベリーラインについて勝たれ
962名無しバサー:04/01/13 14:25
>951、956

それゴ−センの「ZOEA」やつじゃない?
パステルグリーンで異様にしなやかなやつでしょ。
伸びるんだけど強くて、洩れも重宝してたがすでに廃盤じゃないだろうか。
963名無しバサー:04/01/13 15:09
>>961
いや、使ったことある人に語って欲しいんですが
964名無しバサー:04/01/13 21:46
で、タックルベリーのフロロってどうなの?
俺は使ったことないけど。
965956:04/01/13 21:56
>>962
漏れが言いたかったのはそれだ!!、間違いない!!。


キワモノだと思って漏れは使わなかったんだよねぇ・・・
966962:04/01/13 22:03
おれは10lbsを使ってたよ。十分強かった。
非常に見やすいラインだったからノーシンカーもやった。
956さんの言うように断面が真円じゃなかったんだよね、
だからかはわからないが、バックラしても直しやすかったような。
確かあと一個、ストックがあったかな...久々に使ってみるかな。
967956:04/01/14 00:29
>>962
あぁ、一度試しておけば良かった。あの色で結構拒絶反応起こしちゃって・・・。
あの溝の効果には興味があったんだよね。しなやかで伸びるって事は
GT-R系に近い感じだったのかなぁ?。普通のカラーで出してくれてたら
買ってみたのになぁ。
968名無しバサー:04/01/14 00:48
ZOEAしなやかだけどGTRみたいな滑らかさはない
つーか父さんしなかったっけ?
969名無しバサー:04/01/14 14:29
            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次スレまだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん .|/
970名無しバサー:04/01/14 14:47
>>968
ゴ−センって父さんしたの?
971名無しバサー:04/01/14 14:57
http://www.gosen.jp/
特に潰れた様子もないが。
972名無しバサー:04/01/14 15:02
>株式会社ゴーセンは経営母体を変更し、新生
「株式会社ゴーセン」として生まれ変わりました。

何かあったのかな?。
973次スレテンプレ:04/01/14 17:15
ライン総合スレッド Part2

ナイロン・フロロ・PE各種ラインの統合スレです。
ラインについて何でも語って下さい。

過去スレ
ーーーライン専用スレッドーーー
http://mimizun.com:81/2chlog/bass/piza.2ch.net/bass/kako/972/972586841.html
●ナイロンライン総合スレッド
http://sports.2ch.net/bass/kako/998/998577559.html
Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030585874/l50
●ナイロンライン総合スレッド●PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052225472/l50
フロロカーボンでいいもの
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1019873103/l50
ライン総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1062950378/l50

関連リンク
SUNLINE
http://www.sunline.co.jp/
MORRIS
http://www.varivas.co.jp/
TORAY
http://f-net.torayfishing.co.jp/index.html
DUEL
http://www.duel.co.jp/
ダイワ精工
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/
974名無しバサー:04/01/14 17:16
なんかここ数日、俺のみるスレで良く1000に行くなぁ・・・
975名無しバサー:04/01/14 17:21
>974
お前、ネタスレには行かない、かつダイワファンだろ?

漏れと一緒だw
976名無しバサー:04/01/14 18:30
ここも、数日だね
977名無しバサー:04/01/15 01:22
なんだ、同じメンツばかりだったんだ
978名無しバサー:04/01/15 02:51
つーかな、バス板自体が尽き果てたんじゃねーか。
979名無しバサー:04/01/15 08:05
Nスペック、、、やわらかい、
980名無しバサー:04/01/15 08:36
GT-Rウルトラ最高!
981名無しバサー:04/01/15 12:50
            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次スレまだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん .|/

つーか、タックルベリーのフロロってどうなのよ?
982名無しバサー
オマイ様が立てれば〜〜