フラデバ(フライでバス釣り)どうよ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
今まで一本のスレで2年持たせたワケですが、950を超えたので新たに立てました。
一応釣り板にもあるのですが、あっちでは板違いとか言われてます・・・
マイナーな釣りですが同好の志で盛り立ててまいりましょう!

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/998638477/

釣り板のスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1049471956/
2名無しバサー:03/08/14 06:04
あたしのオマンコ
3名無しバサー:03/08/14 09:05
で、今何が釣れてるのよ
    ↑
    フライ
4名無しバサー:03/08/14 09:08
2
5名無しバサー:03/08/14 09:09
スレ立て乙
6名無しバサー:03/08/14 09:09
     やた!      オー6が6ゲットだ!
  お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>2ガへ       誰もシラネーよ(アヒャ
>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>4ん兵へ   (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るだろう…」←見たい
>>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10ルメキアへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ
7名無しバサー:03/08/14 09:36
↑DVD買ったんだね
 よかったね
8デバデバ:03/08/14 10:17
2本目が上がるとは・・
うれしいっすッ
>>1さん、乙でした
9名無しバサー:03/08/15 00:18
>>3
バス
10山崎 渉:03/08/15 08:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
11名無しバサー:03/08/20 05:20
相変わらず伸びないな、冷夏のせいと思いたいが。
12名無しバサー:03/08/21 01:08
フラデバー 











少ないよ
13名無しバサー:03/08/21 05:47
少ないってどういう意味?
14名無しバサー:03/08/21 16:33
フラデバー=フラデバやってる人

漏れは、かれこれ5年ほどやってるけど
いつも行くところで見たことねーなー

フロフラでいちどオフミやったとき
初めて他人の姿みた

フロフラ=フローターでフラデバやってる人ね
15名無しバサー:03/08/21 22:33
お風呂でフライは余ったラインが邪魔
面倒くさいからやめた
16名無しバサー:03/08/22 01:54
俺はもっぱら茨城方面でやってるけど、普通にフロフラ(w 居るけどな〜
>>14は何処らへんでやってるのかな?オフミやってるってコトは知り合いだったりして・・・
1714:03/08/22 23:33
>>16
艦載だよ〜(´・ω・`)ショボーン
完投じゃ認知されてるんだ

もっともオフミは2年ほど前だし
細菌は月1も行ってないから
現状は知らん

雑誌も細菌見てないけど
フラデバ記事ってあるんか?
18名無しバサー:03/08/23 01:34
>17
漏れも東播です。但しオカパリー専門ですが。
自分以外ではフライやってるヤシって見たことなし。
昔から「東のフライ、西のルアー」と言われますけど・・・

雑誌はお察しの通り、お寒い限りでございます。
ロッダーズですら、ギルやニゴイに年間1,2回触れる程度。
フラデバの発信源、アンクリに至っては消滅してしまいますた・・・
ただ、「フライの雑誌」で備前氏が
バスバグの歴史をカラー連載で紐解いておられやす。

どうせ趣味の世界だし、マジョリティでなくても構わないけど、
ここまでマイノリティなのは如何なものか・・・(-_-;
19名無しバサー:03/08/23 06:47
昨日フロフラ行ってきました。
朝5時から昼1時までに30匹弱、最大35センチ。
40オーバーが釣れなかったのは残念だったけど結構楽しめましたよ。
9割を自作スネーキーピート一本で釣り上げました、スライダー系は効きますね。
この時期は殆どがシェードに居ましたね、シャローの見えバスは全然やる気無し。

ギルも20数匹釣れたんですけど、20センチを超えると凄い引きですね。
同サイズのバスより強いかもしれないっす。

日焼けがヒリヒリする・・・

20名無しバサー:03/08/24 17:46
フロフラ ギル専です
ちっちゃなポッパで20〜5のギル爆釣です
フッキングと同時に潜るので#5のロッドでも
半月状態 楽しいです
21名無しバサー:03/08/24 18:41
フラコイ 鯉専です
でかい卵で50〜80の鯉爆釣でつ
フッキングしてもしばらくはノロノロ泳ぎますが、急に走ります。重いです
#6-7のロッドにラインは#5使ってますが何か?
22名無しバサー:03/08/24 21:38
>>21
「何か?」と申されましても・・・
ちゃんとキャストできればそれで宜しいかと。。
23異邦犬:03/08/24 21:42
なんちゃってフラデバー with 安物タックル
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/272.jpg
24名無しバサー:03/08/24 21:57
>>23
余計なお世話かもしれんが・・・、
リールのラインを出すところが違うと思われ。
25異邦犬:03/08/24 22:24
>>24
すみません、慣れてないもんで、
フライ結んでからリールを右巻きにつけてることに気付いて、
でもラインを通し直すの面倒だったからこうなりました。
26名無しバサー:03/08/25 02:40
>>23
カワイイ…
27名無しバサー:03/08/25 02:43
>>21の方は釣り板で十分イケルと思います。
このスレは釣り板だと板違いになるそうなんで・・・悲しい。
28名無しバサー:03/08/25 14:20
リールかスプールを付け直せば;y=ー( ゚д゚)・∵.
29名無しバサー:03/09/01 10:21
age toku
30名無しバサー:03/09/01 10:53
31名無しバサー:03/09/02 23:53
バルサでポッパー作ってんだけど
ラバーレッグの穴は何で開けてんのよ
ドリルだと難しくないか?
ピンバイスの方がいいのか?
その辺どうよ
32名無しバサー:03/09/03 00:57
>>31
漏れはボディを分割してる。
分割したくないような小さいサイズはピンバイス。
33名無しバサー:03/09/03 01:29
俺はピンバイス
34名無しバサー:03/09/03 23:18
やっぱピンバイなのか
貫通させるんしょ?
35名無しバサー:03/09/03 23:42
貫通させなきゃギルに齧られただけで抜けそうだよ。
因みに貫通させる時はスレッダー使ってます、シリコンラバーはすぐ切れるから嫌い・・・
36名無しバサー:03/09/04 01:27
フライじゃギルの爆釣だな。あとバス釣れてもどうせ30アップが限界の大きさじゃないの?
37名無しバサー:03/09/04 10:17
>>36
バスに関しては、40upも普通に狙えるでしょう。
バスバグにでかいのが反応しない時は、沈めるとよくない!?
38名無しバサー:03/09/04 11:14
>>37
確かに沈める釣りをするとアベレージが上がるけど、そこまでするのモナー
せっかくのフライなんだし、やっぱり水面で釣りたい。
39名無しバサー:03/09/04 22:24
風呂デバっていつからショートロッドになったんだろう
西山徹なんかはむかぁし岸と同じロッドでやってたけどなー

もっともその頃はショートロッドはなかったのか?
40名無しバサー:03/09/04 23:14
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|鬱| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""


|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  ここに置いとくんで、よかったら飲んでね。
|鬱| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
""""""""""


|  |  
|_| ピャッ!
|鬱|ミ
| ̄|     旦~
"""""""""""
41名無しバサー:03/09/04 23:25
>>39
フロデバにいたる過程に流派が分かれる

ルア時代からフローターに乗り フライに進んだ香具師は
ショートロドを好む

純粋フライマンからフロに乗った香具師は
丘と同等のロドでもはるかに丘より使いやすいと
従来のロドを振り回す
42名無しバサー:03/09/05 00:44
ショートロッドの話が出ていますが・・・

バスバグって太いウイードガードが付いているでないですか、
だから、小さく鋭くきっちりとアワせないと綺麗にフッキングしないと思うんです。

私はバス用にスローアクションの#8ロングロッドと、固めの#8ショートロッドを
持っているのですが、ロングロッドを使用している時だと竿の重さと柔らかさのために
アワセがきっちりと入らず、フッキングが甘くてバレてしまうことがけっこうあります。
ひどい時には、アワセの瞬間に手首が負けてかくっとなったり(汗)

一方のショートロッドだと、軽さとティップまで張りのあるアクションのおかげで
的確なアワセを入れることが容易で、キャッチ率も目に見えて高くなります。
フローター上での取り回しの楽さもポイントですね。

というわけで、私の場合だとどうしてもショートロッドがメインになります。
釣果よりもキャスティングを楽しみたい時や、遠投が必要な時だとやはり
ロングロッドを使用します。
43名無しバサー:03/09/05 01:06
>>36
やった事がない人か恵まれない環境でやってる人かな?
俺がやってる所ではギルよりバスの方が多く釣れるよ。
サイズも平均35センチ以上だし、50オーバーも混じるよ。

>>41
わかるわかる、最近になってショートロッド使い始めたけど違和感が凄くある。
そんな俺はフロートチューブでルアー釣りしたことはない。

>>42
ラインの引っ張り具合が良くないんじゃ?
俺はデイブ翁のオススメ通り8’9”の#8を使ってるけどフッキングが甘くてバレたコトはないなあ。
フックのポイントが甘いとか?
44名無しバサー:03/09/05 09:54
>>43
> >>36
> やった事がない人か恵まれない環境でやってる人かな?
> 俺がやってる所ではギルよりバスの方が多く釣れるよ。
> サイズも平均35センチ以上だし、50オーバーも混じるよ。

フライの種類じゃないかなー
ちーこいポッパーなんかだとギル爆だけど
最近河口湖来てるね
4642:03/09/05 11:36
>>43
フックポイントは問題無いと思います、ちょくちょくチェックするのが癖になってまして(^^;
ラインの引っ張り具合は考えたことないなぁ、リーダーン巻き癖とかはとらないで
釣っちゃっているので、ラインの状態はある程度はたるんでいると思う。

ウイードガードに使用するラインの太さが問題ってことはないかな!?
私の場合、20ポンドのラインを二本がけにしているです、けっこうごついかも。
47名無しバサー:03/09/05 14:42
20lb二本掛けはゴツすぎるよぉ
48名無しバサー:03/09/11 09:48
age
49名無しバサー:03/09/15 10:10
保全age
50名無しバサー:03/09/18 15:14
おおっ、前スレの住人です
復活してたんやね
ちょくちょく覗きに来ます
そろそろ気候も良くなってきたし、フロフラ(私はプカフラと呼んでいますが)再開しますかね!
51名無しバサー:03/09/28 08:51
まずいよ〜このスレ
52名無しバサー:03/10/02 13:01
>>51
何故?
53名無しバサー:03/10/07 13:48
まずいね〜
54名無しバサー:03/10/08 02:47
雑誌じゃトンと触れられなくなったし、
個人サイトは続々と閉鎖されてるし・・・
実はネガティブキャンペーンの煽りを
一番食ってるジャンルなのかもしれない。
後ろめたい思いで釣りするぐらいなら、って
みんなカンツリ逝ってんのかな。

この前ダイドのディアヘア買いに行ったら
売れないので最近は問屋も在庫してないそうだ。
せっかく黄色と黒のバグ巻こうとしてたのに(←ツッコミ無用^^:
55名無しバサー:03/10/08 08:20
バスって、フライにスレるのがけっこう早くないですか!?

私の経験だと、ほとんど竿の入っていない小さな池を見つけて、フローターから岸際を叩きまくると
初日は50cm間隔ぐらいごとに40cm程のバスが連続で上がるんだけど、二日目になるとその間隔が
1m程度になって、5日目ぐらいにはほとんど釣れなくなってしまう。

こんな経験がたくさんあるもんで・・・フライバサーが減るのはなんとなく喜んでいたりする、スレないし(w
56名無しバサー:03/10/08 10:21
>>55
ルアーだって、トップ、それも同じプラグのカラーローテだけじゃ、すぐにスレるンじゃない?
最近、フライで狙いはじめたけど、フライでやってる人ってバスバグ・ポッパー一辺倒だよね。
たまに、マドラー系ストリーマ引いてる人がいるくらいで。
57名無しバサー:03/10/08 19:14
ルアーよりはフライの方がスレにくいと思う。
58名無しバサー:03/10/16 02:19
確かカシワギのおっさんだったっけ、
スレた魚はフライにしか反応しなくなるって見解もあるね。
構造上、執拗なマシンガンキャストが出来ないのも
ひょっとしたら関係あるのかもしれない。
水中限定になるけど、ルアーと共通する点で言えば、
スレたのには細いシルエットが効く、ってのもある。
ストリーマーやクラウザーミノーは
シルエットが細い方が良いと言うしね。
59名無しバサー:03/10/16 11:31
>>58
細いシルエットが効くってのは知らなかったです。
そういえば、スレまくった見えバスを、ミッジで釣りまくってた人も見たことあるなぁ。
60名無しバサー:03/10/16 14:07
藻エビがいるようなとこだと、マラブーストリーマーで小バスが連発することあるね
61名無しバサー:03/10/17 01:05
スレると捕食対象が小さくなる傾向があるみたい。
ワームでも、グラブよりストレートが効く時があるし。
大流行したツネなんかはそれの最たるものかと。

でも、ある日突然バスバグにドカーン!
デカトップやトラウトベイトにドカーン!
これだからバスはワケわかんなくて楽しい。
62名無しバサー:03/10/29 11:06
ホシュホシュ
63名無しバサー:03/10/29 22:39
保守でsageんなよ・・・
64名無しバサー:03/10/29 22:53
>>63
倉庫入りするのは更新日の古いスレッドからだよ、話題も無いのにageんな
65名無しバサー:03/11/01 02:29
正直すまんかった・・・_| ̄|○
66名無しバサー:03/11/01 13:48
来年までこのスレが生きているだろうか・・・
67名無しバサー:03/11/02 01:59
せっかくだからネタ振りを。

オカパリーの時、ラインバスケット使う?
嵩張りそうだし、フォルスしてるだけでも目立つのに
今以上に周りの注目を集めそうで現在は自粛中・・・。
ちなみにシバソではオービスのやつを愛用してまつ。
68名無しバサー:03/11/02 17:56
らいんばすけっと?
69名無しバサー:03/11/02 18:43
最近シューティングのシステムを使い始めたんだけど、ラインバスケットは使ってないっす。
だってとてつもなく恥ずかしいんだもん(´・ω・`)

ケソのブレイデッドのシューティングラインを使用しているんだけど、激しくからまる。
モノコアのを使っている人はいるかしらん?

>>68
http://katofly.keddy.ne.jp/linebasukett.htm
70名無しバサー:03/11/03 23:13
ブレイデッドとモノフィラの両方を使ったことがあるけど
どっちも数投に一度は必ずキンクして禿しく萎えた。
ブレイデッドは水中のゴミまで拾ってくるし・・・(--;
バスじゃ今はもうST使ってないけど、
今選ぶならモノコアタイプかな。
71名無しバサー:03/11/06 23:09
レベルラインじゃダメか?
72名無しバサー:03/11/07 19:32
差益は今何してるんだ?
73名無しバサー:03/11/08 00:34
充電
74名無しバサー:03/11/08 21:51
              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
75名無しバサー:03/11/10 19:14
>>72
ホカイドー
76名無しバサー:03/11/11 00:13
差益・・・いいなぁ・・・
樺太とか雨とか釣ってんだろなぁ・・・
77名無しバサー:03/11/12 00:12
>>76
陵釣りで忙しいようですが。。。
78名無しバサー:03/11/12 00:46
>>77
通報しますた
79差益:03/11/12 01:06
陸釣りも忙しいけど
魚釣りは絶好調です。
イトウ、デカアメ、ニジマス・・。
バコバコですよ。
でも、口のデカイ魚も釣りたいなぁ。
80名無しバサー:03/11/12 01:42
差益サン、キターーーー!
81名無しバサー:03/11/12 12:06
>>79
> でも、口のデカイ魚も釣りたいなぁ。

北の人はソイでも釣っててくださいw
82名無しバサー:03/11/12 17:39
>>79
本物?
83名無しバサー:03/11/12 23:09
>>82
だから通報したといたろうが!
84名無しバサー:03/11/12 23:11
↑釣られる香具師↑

  ↓偽者降臨↓
85名無しバサー:03/11/12 23:37
本物が来るわけないよ。
86名無しバサー:03/11/14 00:02
2chなんかみてるもんか
87名無しバサー:03/11/14 08:45
>>85-86
プッ
88名無しバサー:03/12/01 00:34
ホーシュsage
89名無しバサー:03/12/04 00:43
こんな時期こそこだわったバスバグ巻きましょ、マラブーやらなにやら大量に使用して激アピールバスバグを大量生産!
んでもって、シーズンインして使用したら重過ぎて浮かないぞっと(´・ω・`)
90名無しバサー:03/12/05 01:02
>>89
ダイバーだって言い張ればよし
91名無しバサー:03/12/05 20:47
フライでバス釣りをするとギルばっかり釣れる
92名無しバサー:03/12/06 02:56
そーいう時はギル釣りに来たと自分を偽ればよし。
93名無しバサー:03/12/08 01:42
>>91
フライが小さいんだよ、バスしか食えなくすればよろし。
ギルが咥えられるフライ使っていて文句言うんじゃない。
94元バザー:03/12/14 10:00
来シーズンはフライでバスするつもり
昔やっていたがこそこそとフライ道具をひっぱりだしてきた
ウナーフライが飛ばないー
また1から練習の毎日ですわ
95名無しバサー:03/12/14 13:03
やっぱ今の時期はB.B.Bかね?それともBLかな?
どっちもアタリが取り辛いんだよなー。
96名無しバサー:03/12/14 14:41
私が思うに、今の時期はやっぱりB.BMだと思うなぁ。
97名無しバサー:03/12/17 03:13
ふと思ったので書いてみる。

ルアーではたまに「吹雪の中、トップ炸裂!」なんて話を聞くけど
フラデバに限っては聞いたことがない。(北海道の雨鱒とかでは聞くけど)
単に人口が少ないからなのか、本当にチャンスがないのか・・・
9897:03/12/29 03:30
確信した。

明らかに人口が少ないんだな・・・_| ̄|○
この年末年始に試してみよう。
99名無しバサー:03/12/30 04:04
まあね、バサーとフライフィッシャーの両方からバカにされる釣りだから。
俺は好きだけど。
100名無しバサー:04/01/06 00:52
とりあえず明日行ってきます
101名無しバサー:04/01/10 00:11
フライについての知識が非常に乏しいのですが、
とりあえずバスが興味持ちそうな(あるいは餌に似た)フライを
バスがいる場所に投げられれば、いつかは釣れますよね?
フライの動かし方やラインでの棚(レンジ?)の調節などはわかりません。
鱒類はある程度の知識と腕と道具が絶対必要らしいので挫折しました。
あと、フラデバでインジケータの出番はありますか?
質問ばかりですいません。ご教授お願いします。
102名無しバサー:04/01/10 00:29
>>101
>とりあえずバスが興味持ちそうな(あるいは餌に似た)フライを
>バスがいる場所に投げられれば、いつかは釣れますよね?

フィールドのプレッシャー高さによるかもしれないけど、ボートとかから岸際を
バスバグで丁寧に叩いていけばいつかは釣れますよ。
おかっぱりなら、サイドキャスト等を駆使して岸際を攻めてください。

>フライの動かし方やラインでの棚(レンジ?)の調節などはわかりません。

岸際で上から落ちてくる餌を待っているバスだと、フライ着水直後or最初のアクション直後に
フライにアタックしてくる場合が多いです。(これもフィールドのプレッシャーの高さによりますが)

>鱒類はある程度の知識と腕と道具が絶対必要らしいので挫折しました。

そんなことないです、夏場にアリンコパターン投げとけばバスよりも簡単に釣れます。
(これもまたフィールドプレッシャーの高さによるれけど(^^; )

>あと、フラデバでインジケータの出番はありますか?

私の場合だと、田舎住まいということでフライにすれているバスが少ないので、バス相手に沈める
釣りはしたことがないのでインジケーターは使いません。
103名無しバサー:04/01/10 02:22
ナチュラムでTIFAのフラデバずっと叩き売りされてるね。
あれってフローター向けなのかな?高番手の割りに短いんだよね。
オカッパリ&ウェーディングの私は9ft#6がメインです。
皆さんロッドはどんなの使ってるの?
104名無しバサー:04/01/10 04:55
おいおまえらのバスバグの完成品をヤフオクに出してください。
105名無しバサー:04/01/10 12:28
>>103
おいらフラデバ#8使ってます。
短いゆえに軽いので疲れませんし、釣り味も楽しめます(重い竿だと、竿を保持するのに
筋肉が使われてしまって釣り味が劣る)。
アクションもけっこうハリがあるので、小さく鋭いあわせが出来るのでフッキング性能も高いです。

ただ、ラインののりを感じにくい竿なので、投げていて気持ちよくないです、
重い糸のついた棒を振り回している感じ。
それに、遠投も困難。

フローターや船から近距離の岸際を丁寧に探る釣りには最適な竿だと思う。
106名無しバサー:04/01/10 14:18
大阪にフラデバ専門のショップがあるって聞いたんですけど
行ったことある方いらっしゃいます?
よさそうだったら行ってみたいんですが。
107名無しバサー:04/01/10 15:39
>>102
岸際にバスバグですね、覚えておきます。
とても勉強になりました。
春までにバスバグを沢山作ろうと思います。
ありがとうございました!
108名無しバサー:04/01/10 16:01
>>104
自分で巻いたほうが上手くなるし釣れた時の嬉しさは倍増するよ

>>105
俺も使ってるけど確かに投げてて面白くないよね
軽いのは良いんだけど
109名無しバサー:04/01/10 18:25
>>108
タイイングマテリアルがないんだよね。
そこらにある物で作れるなら方法教えてください。
110104:04/01/11 04:29
以前は自分でもいろいろ巻いていたのですが、確かに自分で作ったのでつれるとうれしいですが
ほかの人たちのクリエイティビティと比べて自分のそれは小学生レベル以下であります。
自分の作ったゴミでつってるとブルーにもなります。400円ぐらいで売っている方が使ってうれしいし、
クオリティも高い!(悲しいことに)200本ぐらいは巻きましたがセンスがないようです。
ハンドメでやられてる人で上手な人たちのフライオリジナリティや発想にはとうてい追いつきません。
実際今一番使ってるのはTNポッパーと工場生産のものばかりです。
でもかっこいいのも使ってみたいです。

おまえらのかっちょいいバスバグの完成品ヤフオクに出してください。マジデ

ちなみにむかーしライオンズデンにいたレコード屋のおっちゃん、今じゃ仙人フライタイヤーの備前さんにも
おまえはセンスがないから買った方がいいと言われました。おっちゃんはオレにレコードばっかかわせて
フライは売ってくれませんでした。おっちゃん元気かな?
111名無しバサー:04/01/11 17:26
そうなんだ、かわいそうに・・・
ゴメンね無理言って
112名無しバサー:04/01/11 19:52
今日ボウズ覚悟で行ってきた。
結果、エッグフライでコイを2匹。
バスどころかギルすら出る気配なし。
春が待ち遠すぃ
113名無しバサー:04/01/18 13:08
>>110
レゲー好きなの?
僕も渋谷のライオンでレコード買ってたよ〜。大昔。
114名無しバサー:04/02/16 06:02
周りの人は釣れてるけどここには来ないみたいだ。
115名無しバサー:04/02/16 16:43
どうせ釣れないからと、ルアー投げてます。。。
116名無しバサー:04/02/16 21:56
ギルってフライやテンカラのほうが釣れない?
ニンフでやるとルアーの数倍釣れるんだが。
117名無しバサー:04/02/16 22:00
このペースなら、2週間で次ぎスレだな
118名無しバサー:04/02/24 03:27
>>116 まあその通りだ。
119名無しバサー:04/03/10 00:58
釣れたどー!!
120名無しバサー:04/03/10 01:10
>>119
おめーやっぱ沈めて?
121名無しバサー:04/03/11 12:15
>>120
モンタナマラブーを沈めますた、もうそろそろトップでも出そうだけどね。
122名無しバサー:04/03/12 01:46
このスレもそろそろトップへage
123名無しバサー:04/03/12 02:06
でもトップじゃ反応しないsage
124名無しバサー:04/03/14 01:10
反応したぞコラage
125名無しバサー:04/03/14 01:25
余裕の
      ■■■■■
    ■■■     ■■
   ■■         ■■
  ■■          ■■
  ■           ■■
  ■■         ■■
             ■■
           ■■
        ■■■
     ■■■            ■■■    ■■■ ■■■■
   ■■   ∧ ∧       ■       ■       ■  
  ■■    (*゚ー゚)     ■ ■  ■■■ ■■     ■
  ■■    (∩∩)   ■■ ■    ■  ■       ■
  ■■■■■■■■■■■  ■■■■  ■■■    ■


126名無しバサー:04/03/14 06:17
>前スレ1のデバデバさん

「最強フローターへの道」(だったっけ?)のホムペが消えてるんですけど何で?
今年は参考にしようと思ってたのに・・・加工なんかももっと詳しく教えて欲しいです。

って今、見てるのかなぁ?w
これ見たら、レス宜しくです。
127名無しバサー:04/03/18 00:54
ポッパーに出たのでage
128名無しバサー:04/03/18 22:12
ディアヘアーポッパーとフィットロックマウスとダールバーグダイバー巻いた!


でも、まだ釣りにいってないんでsage...
129名無しバサー:04/03/21 00:10
そろそろ良い時期なのに行く人が少なそうだね
130名無しバサー:04/03/21 20:13
今は忙しいけど落ちついたら行くつもりです。
131名無しバサー:04/03/21 23:02
フライでそこそこ釣れるまでせめてあと2週間、本格的にトップで爆釣するのは5月以降かな?ちなみに当方九州在住。
132名無しバサー:04/03/29 09:03
超ロングシャンク
バーブレス
細軸
こんなストリーマー用フックでお勧めなによ。
133名無しバサー:04/03/29 19:54

134名無しバサー:04/03/29 21:40
>>131 
関東では釣れてるぞ、一昨日バス五匹にギル一匹、最大は33だったけど…
バイトは軽くその倍はあったし。
水温が10℃を超えればトップで出る、15℃を超えるとスポーンだ。

>>132
トンボ・・・?
135131:04/03/29 22:27
>>134
今年の関東は特に暖かいようですしね、いいなぁ。
九州ではまだまだトップには出にくいようですね。(3/21時点。朝夕除く)
ここ一週間でだいぶん暖かくなりましたから、今行けば又状況は違うでしょうね。
ギルは居場所さえ合ってれば、鬼のように釣れましたがw

ちなみに134さんは何を使ったのですか?バスバグとかフローティングマドラー?
136名無しバサー:04/03/29 23:28
うちわけは、バスバグで一匹、ポッパーで二匹、残りはマラブー系です。
137131:04/03/30 00:29
>>136
>うちわけは、バスバグで一匹、ポッパーで二匹、残りはマラブー系です。

ポッパーとはハードポッパー(含コルク、フォーム等)ですか?
九州でもマラブー系等、沈めれば釣れますよ。時間帯良ければ2〜3時間で10本くらいは。但しトップはまだまだ、って雰囲気です。

ルアーでも粘ればトップで釣れるようですし、フライでも釣れるとは思うのですが、性格上粘る釣りって苦手なんですよ。早く盛期にならないかなぁ。
138名無しバサー:04/03/30 17:20
俺は基本的にフライフィッシャーだが、見えバスなら絶対ルアーに負けない。
これはウソじゃなくて河口湖みたいなところなら100匹釣れって言われれば
釣れる。釣り方はあるけどね。まあ途中であきて忍野桂川に行くのが常。
でも見えバスと水面の釣り(ルアーで言うトップね)以外はルアーで釣った方が
面白いよ。フライはラインが太いから小ワザが出来ないからね。
139名無しバサー:04/03/30 17:44
フライしに行ったときに限って風強いよな・・・
140名無しバサー:04/03/31 00:31
>>139
まぁバックハンドキャストは必須と言うか、一番最初に覚えるべきということでしょうね。
マジで自分を釣っちゃう。あれは本当に危ない。
141名無しバサー:04/03/31 12:21
>>138
もしかしてミッジでしょ?
142名無しバサー:04/03/31 16:56
>>141
俺もミッジだと思う、あれなら目の前の見えバスでも口使ってくれるし。
けど、バス釣るならせっかくだからごっついフライ&タックルで釣りたいよね。
143名無しバサー:04/03/31 23:01
フライて激しく楽しそうなんですが木に囲まれた野池とかじゃキャストできなさそう。
あと、飛距離もあまり出なそうな気がするんですが・・・見たことないのでイメージですけど。
なんというか、川原みたいなところでキャストして川の流れに乗せて食わすみたいな。
野池や街中の用水路でのバス釣りに応用できるんですか?
144名無しバサー:04/03/31 23:07
>>143
あははっ、ロールキャストがあるよっ♪
145名無しバサー:04/03/31 23:12
>>143
おいらはフローターから釣ってます、おかっぱりはご指摘の通り楽しめない気がする。
146名無しバサー:04/04/01 01:15
#2・3くらいで6f以下のパックロッドで安い竿を探してるんですが、
予算5000¥でありませんか?
近所の野池でギル釣り用に使おうと思ってます。
五千円じゃきついかな・・・

スレ違いスマソ
147名無しバサー:04/04/01 01:56
SZM
#2〜3使うのもいいが、その池にバスもいるなら注意汁!
148名無しバサー:04/04/01 02:45
>>147
大丈夫だよ、バスってそんなに引かないし。
つか#2〜3使うんだからフライもちっちゃい奴使うんだろ?デカバスより先にギルピーとかコバスが喰ってくるってw
149名無しバサー:04/04/01 04:34
いや、俺はバスに残るフックを心配してるんだけど・・・
#2〜3で小さいフライならティペットも細いの使うんだろ?
それにバスやギルの多い場所は障害物も多いよ。
150名無しバサー:04/04/01 12:10
>>146
ヤフオク見ていれば良い品物が見つかるんでないかなぁ。

>>149
バーブレスにすればほぼ大丈夫でしょう。
151名無しバサー:04/04/01 19:28
>>146 パックロッドでその値段じゃかなりキツイねェ
152名無しバサー:04/04/01 22:06
みなさんレスありがとうございます。
スズミやケソ辺りで探してみます。
値段か仕舞寸法のどっちかは妥協せねば・・・
153名無しバサー:04/04/02 01:23
佐伯さんの会社のHPハケーン!

http://www.nobysblue.com
154名無しバサー:04/04/02 01:49
北海道で悠々自適か・・・
155名無しバサー:04/04/02 02:35
この時代にんな訳ないだろ
156名無しバサー:04/04/02 13:08
マス針に脱脂綿を巻いてパンに似せて鯉釣りしました。
アタリは5回くらいあったけど、乗せられたのは3匹、
その内2匹バラして、結局揚がったのは1匹でした。
#4だったので引きは物凄く楽しめたから良かった。

本当はルアーでバス釣り+フライで子バスイヂメのはずだったんだが。
157名無しバサー:04/04/03 09:05
>>156
フライで鯉、面白いよね!
しかし3本乗せて1本しか取れないとは・・・何でだ?
俺、一旦乗せれば5〜6番のタックルだったら、そこまでバラした事無いんだが・・・
フック強度かティペットに問題有り?マスバリって書いてるし。
バーブの有無はあまり関係ないよね?(ちなみに俺は全てバーブレス)
158名無しバサー:04/04/03 21:10
マス針もいいけど、オレは環付きチヌ使ってるよ。
159156:04/04/03 21:53
>>157
バラしまくりなのはただ下手なだけですorz

>>158
マス針と言いつつ実は私もチヌ針使ってます。安くて良いですよね。
あれ微妙にねじれてるのはバラシにくくする為なんでしょうか
160名無しバサー:04/04/07 01:13
佐伯さん、北海道でいい釣りしてますね。
漏れもイトウやアメマスのデカイの釣りたいよ。
でもフラデバをもっとやっていて欲しかったなぁ。
釣りビジョンでやった八郎潟は凄かったよね。
今でもあんなに釣れるんだろうか?
今年の6月くらいに行こうかと思ってるんだけど
誰か情報ありませんか?
161156:04/04/10 22:18
子バスいじめてきました。
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1299.jpg
といいつつ実は貴重な今年の初バスだったり・・・(´∀`;)
鯉は不発だったし帰り際に竿折ったけど、満足でした。
162名無しバサー:04/04/11 02:45
八郎潟はまだまだ釣れるぞ。
フライでやればいい釣りできると思うよ。

漏れも北海道でイトウやアメマス釣りたいでつ。
163名無しバサー:04/04/11 11:46
>>161
ち、ちんこい(w
いずれにせよ、初バスおめでとうございます〜
164名無し三平:04/04/11 21:21
ども、フライでバスって釣れますか?
北海道人なんで、バスは初めてです。
おせーて
165名無しバサー:04/04/12 01:02
クラウザーミノー使ってる人いる?
効果的な使い方&お手軽な巻き方等教えて下さい。
あと他に、沈めて使う(1.5m以上)釣り方はどういうふうにしてるか等教えて下さい!
166名無しバサー:04/04/18 10:56
167名無しバサー :04/04/19 13:36
フラデバ時のフローターでお勧めある?
俺のはシンプルじゃないので、ラインが引っかかってダメだ。
168名無しバサー:04/04/19 18:51
周囲の人間はジョイクラフトに移行しつつあるが、オイラは金が無いのでバックスを使い続けている。
169名無しバサー:04/04/19 22:32
ビッグバルブでバスケットがついてるタイプなら何でもいいんでは?
170名無しバサー:04/04/20 08:49
バスケット?
エプロン?
171名無しバサー:04/04/20 20:09
バスバグで40アップ出たど〜!
172名無しバサー:04/04/21 00:17
>>170
ごめんエプロン
173名無しバサー:04/04/21 00:20
>>164 遅レスですが、ここはその為のスレです。
174名無しバサー:04/04/21 09:20
>>165
クラウザーミノーって簡単な方だから、お手軽な巻き方は知らない。
基本的には急深の岸際にキャストしてフリーフォールかな?
あれって重いからBBB的に使うこともあるよ、でもストラクチャーが多い所では軽めのガード付きフライをオススメする。
175名無しバサー:04/04/24 00:58
>>160
八郎本湖もいいけど、そのまわりの
野池をやってごらん。パラダイスがあるかもよ。
2万5千の地図買って野池探して毯爆撃するべし。
さらに北の能代の方にもいい所イパーイあるでつよ。
ヒント。海側より山側に注目汁!
176名無し三平:04/04/25 01:43
>>175
ありがとう。
昨日2万5千の地図買ってきました。
八郎の周りに野池って一杯ありますね。
GWに行くんで地図見ながらやってみます。
177名無しバサー:04/04/25 05:38
>>175じゃないけど>>176ガンガレ!
178名無しバサー:04/04/25 20:24
>>176
地元住民に迷惑かけるなよ。
アイドリング、早朝駐車、畑通ったり。
いくら爆釣しても、来年は鉄柵で囲まれたら、元も子もないぞ。
179名無しバサー:04/05/04 23:26
だれかマスタッドのスティンガーフック
売ってるお店しりませんか?
180名無しバサー:04/05/05 00:24
海外通販
181名無しバサー:04/05/08 23:45
今年初のバスバギングに行って来ますた、もう普通にトップに出てくれますね。
次はフローター出してもっとみっちり探ってみるですよ。
http://pksp.jp/awse/img/002/35/96/src/00000004.JPG
182名無しバサー:04/05/09 01:14
>>180
やっぱ海外通販しかないの?
マスタッドのスティンガーフックに
バスバグ巻いたらカッコいいんだよね。
何処で買えばいいんですか?
ネットで買えるところあったら教えてください。
183名無しバサー:04/05/09 01:15

ロッドはルーミスか?
184181:04/05/09 08:08
>>183
フェンのBASS Class#8なんですよ。
やわくて使いやすいですよ〜
185名無しバサー:04/05/09 12:44
186名無しバサー:04/05/18 22:09
以前はでっかいバスバグばっかし投げてたけど、最近はなんとなくダウンサイジング。
フライサイズがちっこくてもバスの反応はサイズのでかいフライとさほど変らないし、
サイズがちっこくなったぶん小さいサイズのバスもフッキングしやすくなったので
とりあえず沢山釣れるのでこれまた楽しい。

今まで#8ロッドでバスバギングしてたけど、#6に落としてみようかな。
#6でやらかいアクションのロッド・・・なんかないかしら?

理想としては、ダイワのロッホモアZの#3/#4みたいな雰囲気のスローアクション。
あの竿は良いですよ、価格は安いけどとてつもなく振りやすいです(・∀・)
187名無しバサー:04/05/19 00:26
>>185
サンクス!
早速注文しまーす。
188名無しバサー:04/05/19 02:03
>>186
最近ではフライにスレ始めているバスもいるので、私の場合はそんな理由からサイズを小さくしています。
スレたバスはとにかく食い方がおとなしいです、そーっと近づいてきてパクッて感じで。
小さなフライは楽にロングキャストできるので、バスも違和感を感じないようで釣果も上がっていますよ。
189名無しバサー:04/05/19 09:32
>>186
ロッホモア・プログレッシブも初心者用でラインの乗りが分かる様に設計されてていいよ。
190名無しバサー:04/05/19 16:58
>>188
逆も多々あるけど。
でかいのでばしゃばしゃスピーディーに引く感じ。
俺はでかいのはそうやって捕っているのが多いぞ
191186:04/05/19 19:13
>>188
確かに最近は下から吸い込むようにフライにアタックする固体も増えてきましたよね。
波紋も残さずにフライが水中に消える…どうにも地味で(´・ω・`)

>>189
確認してみました、安くて良い感じですね!!
近くの店にないかな、#5/#6実際に振ってみたいな〜
192名無しバサー:04/05/19 21:29
>>190
確かにソレもあるね、皆が大人し目のフライ使ってる時にでかいバグで40オーバー数本捕った。
193名無しバサー:04/06/15 22:39
保守
194名無しバサー:04/06/16 05:54
40後半のまあまあサイズがコンスタントに釣れる季節になったねー、最近は20cm台以下を釣る方が難しいっす。
195名無しバサー:04/06/16 10:39
>>194
何処のフィールド?
196名無しバサー:04/06/16 22:35
ティーン連発してます
197名無しバサー:04/06/17 03:54
>>195
千葉や茨城の池とか、ごく普通の所です。
ただしスポーニング中の場所はダメですね、そういう所は子バスが釣れるので避けてます。
198名無しバサー:04/06/17 11:25
8番6ftのフラデバ購入しましたがティペットの長さは
どのぐらいで使っていますか?
長すぎるとフライが落ちるし短いとオーバーターンするし
教えてください。
199名無しバサー:04/06/17 20:03
>>198
おいらはロッドよりちょっと長いぐらいにしてますよ。
フライサイズのせいかもしれませんが、オーバーターンは
気にしたことがないです。
200名無しバサー:04/06/17 23:29
オレも同様でリーダーが短いと長めの距離の時にカクカクする、長いと水面に絡む。
ある程度の妥協は仕方ないですね。
201200:04/06/17 23:29
>>198と同様ってことね
202名無しバサー:04/06/18 12:06
198
ありがとうございました。ロッドの長さ+チョイで
やってみます。
しかしフラデバは堅いロッドです。
203名無しバサー:04/06/18 21:42
>>202
硬い竿だけど釣り味が良いんですよね、竿の軽さゆえか。
それに、振っていると硬く感じるけど魚がかかると意外と曲がってくれるし。
204名無しバサー:04/06/18 23:08
軽いから一日中使ってても腕全体は疲れないんだけど、手首だけで振れちゃうから夕方とかは手首だけが痛かったりする。
キャスティングも変な癖とか付きそうだから、夏のオーバーハングくらいしか使えないな。
205名無しバサー:04/06/19 08:07
>>204
それありますね、私もフローターからのバスバギング専用です。
206初心者:04/06/23 10:41
フラデバ諸兄にお伺いします。
フロでフラデバ何がおすすめでつか?
今持ってるのは安物パックロッド#3~4、7,6"と、ミッチェル#7~8、9"
リールはオービス#3とミッチェル#8です。
フロでフライがやりたいです。

207名無しバサー:04/06/23 20:51
フロートチューブの場合ショートロッドを使う人が多いですが、使い慣れたロッドの方がストレス無くキャストできますよ。
ショートロッドはオーバーハング下を狙う時には有利ですが、ロングキャストには不利で万能ではありません。
もし大きいバスが釣れそうな場所ならミッチェル#7~8、9'、子バスやギルばかりなら#3~4、7'6"でいいんじゃないでしょうか?
特にこれがオススメってのはないですね、まずは手持ちのタックルでやってみて、自分がやりたい釣り方が見えてきてからそれに応じたタックルを購入するのが良いかもしれません。
208デバデバ:04/07/12 21:13
>>126
遅レスですまん
http://members.tripod.co.jp/smart/untitled.html
まだ あったよ〜 現物は ベランダで埃かぶってるけど
免許改正で 堂々と乗れるのだが・・・
参考になりますか??

全くいってないから リールに巻いた番手が分からんようになってるw
ロッドとの組み合わせも忘れてしもた〜

フロも組み立てできるか
その前に ティペってどこの部分やった
                  
      ̄ ̄\   ∧∧   /
もうダメポ  >._.(゚Д゚ )_/ チャプ
     __/  (_ U U/)  チャプ
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~  
209名無しバサー:04/07/12 22:49
>>207 タックルの番手は魚の大きさで選ぶより
釣る場所のカバーの量なんかで変えませんか普通。
210名無しバサー:04/07/13 01:34
>>209
ルアーでないんだからw
211名無しバサー:04/07/13 02:00
>>209 バスの場合は使いたいフライの大きさで替えますけどね。
212209:04/07/13 22:19
>>210
いや以外とルア−的な選択が分かりやすいと思いますよ。

>>211
自分の場合6番以下は使わないので、
大抵のフライは投げれれるんですよ。

それよりもルアーではあまり狙われていない
手前がウイードの場所とか、きついカバーのポケットなどを
手返しよく狙いたいので。

ま、よーするに低番手は必要ないってことですよ。
213名無しバサー:04/07/14 00:25
私も主に#8を使ってきましたが、最近は50cm近いのでも簡単に上がってきてしまうので飽きてきました。
釣趣を重んじれば低番手の方が面白いですよ。
214名無しバサー:04/07/14 09:36
>>212
>>209では「これが普通だ」みたいな感じで言ってるけど、
その意見って絶対に普通じゃないぞ、かなり濃いw
215名無しバサー:04/07/14 12:20
>>209
>タックルの番手は魚の大きさで選ぶより
>釣る場所のカバーの量なんかで変えませんか普通。

禿同!
オーバーパワーでも、ちっこいフライは投げれるわけだし、俺もそのチョイスが正解だと思う。

逆にカバーらしいカバーが無くて、デカい魚が付いているのならば、
>>213氏の言う通り、低番手が面白いね。
216名無しバサー:04/07/14 16:07
>>215
> オーバーパワーでも、ちっこいフライは投げれるわけだし、俺もそのチョイスが正解だと思う。

高番手の竿だとティペット太くなっちゃうし、それにちんこいフライ結ぶと
バスの反応が渋くなるからあんまり好きじゃない…
217名無しバサー:04/07/14 17:52
そうだよね。
ユスリカを捕食してる時にミッジ使うけど、高番手のロッドで使うティペットではアイに入らんのよ。
218名無しバサー:04/07/14 19:50
>>209
カバーの量でタックル決めるフライマンなんて聞いたことないぞw
219名無しバサー:04/07/14 19:57
>>209
言いたい事は理解できるけど、確かに「普通」じゃないな。
220名無しバサー:04/07/14 20:27
『普通』という言葉を付けたばかりに突っ込まれてるけど蛇足だったね。
221209:04/07/14 22:52
>>213
いい場所で釣ってますね。
私のよく行く場所では人が多く、ルアーマンに釣り勝たなければ
魚を取れないので、釣趣は二の次なんですね。

>>215
最近じゃそんなところにいいやつはいませんね。
でも、オ−プンウォーターでも夕方の一瞬だけ、
バスがフィーディングに出てきて、ベイトを追い回す場所があるのですが、
早い動きに対応したいので、やはり高番手を使ってしまいます。

>>218
4番で5Xにちっこいフライつけてウイードポケットなんて狙えませんよ、普通。
ギルでも巻かれてしまいますよ。

222名無しバサー:04/07/14 23:06
せっかくフライなんだからもっとマッタリと釣ろうよ。
223名無しバサー:04/07/14 23:44
プレッシャーの低い野池でフローターからトップでまったりと釣る、
それが俺のバスバギングの認識かな。
釣果優先ならルアー投げた方が楽しいですよね。
224名無しバサー:04/07/15 22:58
今日ストリーマーオンリーで行ってきたけど
ギル1匹鯉2匹で本命のバス0匹だった。
投げる度に5cmくらいのバスが食ってくる中、
20cm程のバスのバイトが2回。すっぽ抜けたけど。
で、フライ針にティッシュ縛って鯉2匹で引きを味わって終。
225名無しバサー:04/07/15 23:27
乙カレー!
226デバデバ:04/07/17 12:02
                  
      ̄ ̄\   ∧∧   /
フラデバマンセー>._.(゚Д゚ )_/ チャプ
     __/  (_ U U/)  チャプ
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~  
227でろ:04/07/17 12:36
暇なんで、こんなの巻いてみました。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/249.jpg

228名無しバサー:04/07/17 13:59

カコイイジャン!
229名無しバサー:04/07/17 20:28
>>227
少々ヘアの密度がアマイしガードも大きいけどまあまあかな。
230でろ:04/07/17 21:06
231でろ:04/07/17 21:10
>>229
辛口コメントありがとう。


今日はおしまい。
気が向いて、また巻いたらうpしてみます。
ではでは。
232名無しバサー:04/07/17 21:17
オレも始めた頃はそういうの良く巻いたなー、懐かしいよ。
最近はメンテとかが面倒でバルサ製のハードポッパーばっかだ。
233名無しバサー:04/07/20 11:26
でろ ガンガレ   チュー公イケテルじゃん
234名無しバサー:04/07/21 11:26
>>229さんは、どれくらい綺麗に巻けるんですか?
235名無しバサー:04/07/21 14:47
>>229
俺も気になる、うPして〜
236名無しバサー:04/07/21 15:06
デジカメがないに一票
237名無しバサー:04/07/21 15:18
携帯にカメラぐらい付いているだろう
238名無しバサー:04/07/21 20:10
マラブー最強!
239名無しバサー:04/07/21 21:23
最初の一本を選ぶとしたら

1.ショップオリジナル・・・ブランクもオリジナルですか?
2.海外ブランド・・・安いのから高いのまでよくわからん。
3.国産(ダイワ、シマノなど)・・・なんとなく安心?

フライしてるやつも周りにいないので難しいよ!
240名無しバサー:04/07/21 23:03
>>239
国産の安いのが良いと思うなぁ。
おいらの最初の一本はダイワのロッホモアZ 8ft#5です。
バスバギングにはちょっと低番手すぎるけど、遠投こそきついものの
やたら軽くて使いやすいアクションでしかも安い。

小バス釣りやギル釣り、管理釣り場でいまだに現役で頑張ってますよ。
241名無しバサー:04/07/22 16:19
みんなバスバグや他のバス用のフライってやっぱ自分で巻いてる?
オイラはめんどくさいんで上州屋で完成品を買ってます。
1コ50円でけっこう釣れます。
中でも過去の経験で数、サイズともに一番釣れたのは
黄色のマドラーゾンカーです。今年はあまりパッとしないけんど。
ためしてみてちょ!
242名無しバサー:04/07/22 17:52
>>241
俺は自分で巻いてますよ、タイイングも釣りの一部って感じかな!?
上州屋のフライも安くていいですけどね〜バスバグですらたったの
\50(だったっけ?)で買えますしね。
243名無しバサー:04/07/22 20:57
あんなのをバスバグなんて呼んで欲しくないけどね>JSY
自分で巻かない人ってルアー上がりの人?
244名無しバサー:04/07/22 21:26
自分で巻けないルアー上がりの人です。
\10000のセット物タックルにJSYの\50フライでバス釣ってます。

金がないなりにフライフィッシングを楽しんでます。
245名無しバサー:04/07/22 22:17
241です。バカにしてくれてありがとー(笑)
オイラはシーバス、サーモン、湖の大型マス、他いろいろやります。
この手のフライは自分で巻きますが、バス用のフライは手間を
かけてまで巻く気がしないんですよね。
全国的に有名な釣り場のすぐ近くに住んでて、まあある意味バスに関しては
暇つぶしでやってるようなもんですから。
真剣に巻いてまではやろうとしないんだなー。
こんなオイラには¥50フライがお似合いですね(笑)
ちなみにオイラはフライ専門でルアーはやった事ありません。
246名無しバサー:04/07/22 23:08
本気でやってる人達はマニアックだから、ここは片手間の人には面白くないスレかもね。
247名無しバサー:04/07/22 23:41
>>240
ロッドでそれほど違いがでないなら、安いのにしとくかな。
他の人はもっとマニアックなんだろうな…
248名無しバサー:04/07/23 00:28
いろいろ使わないと自分にとってどんなのが使いやすいかなんて分からないでしょう。
とりあえず最初は無難な物でいいと思いますよ。
○ィムコではバスバグ用なんてのもありますが、オカッパリだと短いような気がします。
フロートチューブやボートでは使い易いでしょうね。
249名無しバサー:04/07/23 13:52
>>245
安物で楽しんでるのは勝ち組。
それを馬鹿にし道具に金ばかりかけてるのは負け組。

マニアックはいけないとは言ってないけど。
250名無しバサー:04/07/23 15:18
勝ち負けは関係ないでしょ、その人が楽しめるならそれでいいと思う。
他の人をバカにするのはいけないけど。
道具に拘らず釣り自体が楽しい人もいれば、道具を揃えて悦に入ってる人もいるだろうし。
フライを自分で巻いて、それで釣るのが好きな人もいる。
キャストやタイイング、フライセレクトとか、総合的に上手い人は格好いいよね。
251名無しバサー:04/07/23 17:06
>>249 勝ち組負け組言ってる時点でアンタが馬鹿にしてんだよ、気付いてる?
252249:04/07/23 18:03
ええ。
勝ち組負け組とか負け犬とかその類の言葉は大嫌いでしゅ。
253名無しバサー:04/07/23 18:04
>>251
負け組が必死だな。
254247:04/07/23 20:51
もちろん、いろいろなロッドを使うつもり。
参考までに他の方の意見を聞きたかったのよ。

海もやりたいから9フィートぐらいのを買う予定。
255名無しバサー:04/07/23 21:27
フロートチューブ使用を前提にするなら4番位の7フィート6インチ程度の
竿で充分、勝負になる。44センチのバスでも大丈夫。
そして渓流でも使える。
フローターの装備としてチェストハイのゴアのウェーダーを買う。
こんなんどう?
256247:04/07/23 22:19
>>255
俺が住んでる県はもともとバスがいるところが少なくて、
さらにバスがいるところも、ほぼ釣り禁止なんだよ。
フローターを浮かべた日にはたいへんなことになるはず、

そして、渓流も極わずかしかない。
そのかわり海があるんだけど…

じゃあ、海に行けと言われそうだね

257名無しバサー:04/07/23 22:56
>>256
差し支えなければ、どちらに在住か興味があったり…
258247:04/07/24 00:01
>>257
だいたいわかるでしょ…
ヒントはただの坂が観光名所になってたりします、
もしかして、あなたも○○県民ですか?

259257:04/07/24 00:44
>>258
ごめんなさい、私は新潟県民なんです(´・ω・`)
純粋に、そのような環境ってどこなのかなって書き込みしたです。
ただの坂って…ドコダロ?

新潟にも海がありますが、フライで攻めるには(私の修行が足りないの
かもしれないけど)対象魚種が少なくてイマイチです。
晩御飯のおかずに豆アジやサヨリを狙うぐらい!?

兄が千葉にいるのですが、東京湾のシーバスの話を度々聞かされて
日々悶々としております、こっちはシーバス少ないのですよ。
春と秋に回ってくる青物も、フライで狙えるぐらいに接岸してくれることは
そんなにないし(;´Д`)
260247:04/07/24 15:13
>>259
キレイな川があっていいね、うらやましかです。

こちらは川と呼べるものはありませんよ。
でも海にはフライで狙えそうなのがたくさん。
冬に生き残ったメッキ、シイラ、スズキ、メバルなど。

だからバスも含めて、今年はフライに挑戦しようかと思ってます。
261257:04/07/24 20:27
>>260
「うらやましか」…もしかして長崎ですか!?オランダ坂もあるし。
私の母親が佐賀の出身だったりw

長崎の渓流だと、境川とかでしょうか!?
いずれにせよ、渓流に関しては少なそうですね(´・ω・`)
熊本や宮城とかだと事情は違うみたいだけど…
262247:04/07/25 14:28
>>261
正解!でも来年はここにいないと思う

そういえば自分の祖母が新潟出身だったりして
263名無しバサー:04/07/25 22:22
>>247 今日も雨でしたか?
264255:04/07/26 12:53
>>260
海対応だと9フィート7番8番くらいですかね。ギルや子バスなんか合わせたら
飛んでくるかも。
国産大手の竿なんか一番無難じゃないすか?海外製でおすすめは個人的にはルーミス
なんだがGLXはちと高い。
セージなんかであればVPSシリーズなんか値段も手頃でパフォーマンスは保証付き!
265名無しバサー:04/07/26 15:48
スコットがいい
266247:04/07/27 14:56
スコットにセージですか…
やはり最後にはこれらを使うことになるんでしょうね

日本のメーカーも本気になればすごいの作りそう。
シマノのフリーストーンLDSはよさげ、でも高い。
267名無しバサー:04/07/28 19:22
LDSの作りやパーツにはそそられるよ、もうちょっと短いのがあれば買うな。
268名無しバサー:04/08/10 15:39
バスバグのタワシみたいなのって
どうやってまいてるの?
269でろ:04/08/10 20:11
270名無しバサー:04/08/11 00:35
見るならこっちの方がいいぞ、>>269のリンク先は上手いとは言えん。
ttp://www16.big.or.jp/~bassfly/
271名無しバサー:04/08/11 17:30
>>269-270
サンクス
あれ鹿の毛だったんだ。

誰か陰毛を使用したフライ巻いたことない?
272名無しバサー:04/08/11 19:09
釣り板の方で見た事あるな>陰毛フライ
273名無しバサー:04/08/12 06:00
>>269のページのバグってあんな円筒形のカットでいいの?
バスバグならボディーの下側はストレートにカットするでしょ。
フックもゲイプ広くない上にあんなカットじゃボディーが邪魔でフッキング悪いし、
上手く浮かないんじゃない?
それにあまりテールが長いと、それもフッキングミスに繋がるよな。
274名無しバサー:04/08/12 06:17
>>273 確かにバスバグっつーよりバスマドラーに近いように見えまつね
275でろ:04/08/12 08:45
>>269のリンクは、>>268のレスに対して、「こうやって巻いてるんですよー」
っつー意味合いで貼っただけなんで、あまりお気になさらずに。

ところで、フッキング云々に関してなんですけど、
強力なガードや、フックサイズとヘッド形状(大きさ)の極端なミスマッチは別として、
私の経験上、フライ云々よりもアワセのクレ方やタイミングの方が、フッキングや
ファイト中のバラシに影響大のような感じがするのですが、皆さんはどうですか?
276名無しバサー:04/08/12 14:20
陰毛フライワラタ
俺も巻いてみようかな
277名無しバサー:04/08/13 04:40
>>275
つーか魚の食い方に拠る所が大だと思う、スレてるバスはバイトも大人しいでしょ。
そうなると運も関係してくるけどね。
どっちにしてもスレバスが多い所では、ガード付けないフライを使うのがいいな。

>>276
オカルトだけど陰毛は彼女のを使ったほうがツキがあるぞ。
278名無しバサー:04/08/13 09:45
>>277
俺の場合だと、スレてる場所こそオーバーハングの奥とかの
シビアな場所にフライを落としたいので、丈夫なガード付きになるです。
279名無しバサー:04/08/24 22:27
さて、涼しくなってきたし、そろそろ再開すっか!
280名無しバサー:04/08/24 22:56
おいら的には、涼しくなってきたから今度は禁漁まで渓流かなぁって
281名無しバサー:04/08/25 21:34
>>280
もう少し釣れるけどね。シーズンも後半戦かな?
野池のラージから裏磐梯のスモールまで今年も良く遊んでもらったな。
わたしも9月は渓流に専念します。
10月からは少しバス釣りながらどうするかな〜。
282名無しバサー:04/08/26 20:51
やはり片手間な人が多いんですね、まあ当然か。
ちなみに私はフライの9割方はバスで、残りは渓流や管釣りです。
283名無しバサー:04/09/01 02:21
俺もそろそろやるかな
今年の夏は暑かったから、丸2か月釣り自体やってねぇよw

保守age
284名無しバサー:04/09/04 22:01
暑くても絶対2ヶ月も我慢できねーって・・
285名無しバサー:04/09/14 05:51:45
そろそろ秋バス
286名無しバサー:04/10/07 17:29:07
hoshu age
287名無しバサー:04/10/16 18:56:07
終わったな
288名無しバサー:04/10/16 22:40:31
いやあ、まだまだ。
289名無しバサー:04/10/25 12:29:44
終了〜〜
290名無しバサー:04/10/25 22:57:38
明日行きますけど何か?
291名無しバサー:04/10/26 20:30:27
行ってきて2匹釣れましたけどなにか?
292名無しバサー:04/10/26 20:36:20
>>291
なに投げましたの?
293名無しバサー:04/10/26 22:25:02
ポッパーっす。
なんか関係者の会話っぽいw
294292:04/10/27 00:03:41
>>293
関係者ってw
まだトップで出ましたかーえかったですね。

おいら今時期は海やってますよ、マメアジやサヨリをフライで狙ってます。
アオリイカ何とかしてフライで釣れないものかなぁ。
295名無しバサー:04/10/27 01:08:31
あ〜、違ったですかw
狭い世界なもんで。
296名無しバサー:04/10/27 17:32:11
ところでスレタイのフラデバってノリーズの
バス釣り専用フライロッドのフラデバ?
297名無しバサー:04/10/27 23:51:05
>>296
NO
298名無しバサー:04/10/28 13:22:23
前にTIFAから出てたバス用フライロッドの名称
299名無しバサー:04/11/04 11:35:27
佐伯氏が、考案、
300名無しバサー:04/11/04 12:46:13
その佐伯氏はバスを捨てて北海道へ、で300っと。
301名無しバサー:04/11/05 01:18:36
今はブラウニーの版権買って
がっつり稼いでるらしいね。
302名無しバサー:04/11/05 17:38:49
フライの人に質問。
冬にバス釣ろうと用水路とかいったら魚が水面でモジってるのだろうか、
波紋を見ることがよくあるんだけど。
そういう所に投げたら冬でも鯉とか釣れるんですか?
303名無しバサー:04/11/05 20:05:34
>>302
コイ釣りの最盛期は冬であると書いてある釣りの本も見たことあるけど・・・
釣れるかどうか確信はないっす、>>302サン検証キボンヌ
304名無しバサー:04/11/05 23:43:38
バス用のフライロッドが手に入ったので
フラデバとやらを始めたいんですが、リールで悩んでます。
できればカリカリ音のしないのが欲しいんだけど、
どこで見分けるのかがわかりません。ディスクドラグってのが
静かなリールですか?
305名無しバサー:04/11/06 00:26:55
>>304
当りですが、ディスクドラグでも少々の音はしますよ。
いま時期からはじめるのなら、来年までキャスティング練習になっちゃうかもですね〜
306名無しバサー:04/11/06 01:11:09
少々の音ならかまいません。
糸を出す時にギャー!ってのがあるじゃないですか、
あれにちょっと抵抗があるんです。
それじゃあディスクドラグのを買います。ありがとう。

キャスティング練習以前に、まだ用語がチンプンカンプンで・・・
307名無しバサー:04/11/06 01:31:19
>>306
用語はいつの間にか覚えてるものですってば(・∀・)
キャスティング練習も必要ですが、この冬はフライタイイングに
熱中するのも良いのでは?

こちらのサイトがなかなか参考になりまする。
http://www16.big.or.jp/~bassfly/
308名無しバサー:04/11/06 12:52:55
お、ヒサビサに伸びてる。

>>306
ギャーってのはクリックドラグが多いですね、>>305も書いてるけどディスクも音はするのがあるけど、
比較的静かです。
店で回してみればある程度わかると思いますよ、頑張って良いのを見つけてください。

>>307
私もそこはかなり参考にしました、でも直リンはイクナイ!
309名無しバサー:04/11/14 15:16:27
>>308
>直リンはイクナイ!
頭のページみたいだし、別にいいんでないかい?
310名無しバサー:04/11/16 18:09:16
今日フロータで浮いてきた、水温10℃くらいだったけど朝の内はトップで好反応。
バイトだけなら20回以上あったけど、食いが悪くてバラシも連発。
結局バスは4匹、ギルが20数匹。
そのあとルースニングやったけど、この時期はこっちのが釣れますな、好きじゃないけど。
311名無しバサー:04/11/16 21:17:56
>>310
よく下痢しなかったですな
312名無しバサー:04/11/16 22:58:17
重ね着で対応しますた。
ネオプレン靴下忘れて、足先だけ冷えビエ。
313名無しバサー:04/11/16 23:22:31
お腹のユルイおいらのフローターにはティッシュが常備してありまつ。
あと、折り畳み傘なんかも装備、もしもの備えは万全ですよ。
314名無しバサー:04/11/23 18:28:56
今日は夕方のライズを狙って釣りました、ショートバイトなのでバラシも多かったけど。
315名無しバサー:04/11/24 20:55:22
>>304
きっとルアーやってたんでしょ?
ディスクでオススメなのは島野の銀色のやつとかスミスのマリエット(最近
半値でよく売られてるラージアーバーじゃないやつ)が安くて高性能だと
思います。島野はちょっと自重があるけどスプール回転はスムース。
折れも最初はクリックドラグのあの音には凄い抵抗あったのよ。
ところが・・・フライに嵌ってくると逆にあの音が快感になるんだよな。
ハーディーのマーキスとかフルーガーメダリストなんかで逆転音を
響かせるてやりとりするのが快感になってくると、あなたも立派なフライマン?

316名無しバサー:04/11/25 00:56:34
また随分とカメレスだなw
317名無しバサー:04/11/25 11:55:31
>>315に禿同意
オレもルアーから入ったけど 初めからあのクリック音がたまらんかった
フライFやってるって感じでラインバにギャーギャーいわせながら
ライン貯めるとき何故か萌え 音のでかいリール欲しくなって

んで オールドメダ買ってグラスやバンブロッドそろえて
何故かバス釣ってる オレはバカ?
318名無しバサー:04/11/26 02:17:44
んなことない、良い傾向でつ。
319名無しバサー:04/11/28 17:31:16
フロフラは来年までおやすみ。
6月かな〜。
320名無しバサー:04/11/28 17:56:45
いや、まだ浮くよ。
321名無しバサー:04/12/07 09:34:34
日曜 浮いたけど さぶい
322名無しバサー:04/12/15 10:13:39
陸から 1時間ほどキャストの練習代わりに
たたいたら なんと30UP出たよ

今年はあたかいから
323名無しバサー:04/12/20 12:35:23
age
324名無しバサー:04/12/26 19:03:43
保守age
325名無しバサー:04/12/27 09:22:52
アオミドロスペシャルについて語ってくだはイ。
ばすもつれるんだろ?
326名無しバサー:04/12/28 02:13:03
最近知った言葉を使ってみたいの?
327名無しバサー:04/12/30 20:57:51
アオミドロスペシャル
なにそれ
328名無しバサー:04/12/31 02:08:56
フライの名前
329名無しバサー:05/01/01 01:35:25
今年、皆さん良い釣りができますように。
今年のフラデバ運は
331名無しバサー:05/01/01 08:37:14
お、まあまあだ。
332!omikuji:05/01/09 15:54:23


333名無しバサー:05/01/15 05:14:12
とっくに終わってるよおみくじ…
とツッコミ入れつつ333get&保守
334名無しバサー:05/01/15 16:54:39
もー手が悴んで釣りができんよ
335名無しバサー:05/01/21 19:33:15
フライはどうしてもラインを直接触るから、特にシンキングのリトリーブの釣りの場合
指先が常にぬれた状態で釣りをすることになるので、冬場はちと辛いね。
336名無しバサー:05/01/22 15:12:11
これからどうなっちまうんだ・・・
フライで釣れる魚は沢山いるけど悲しい
337名無しバサー:05/01/23 04:43:57
バスの管理釣り場は?河口湖は?
バスを水槽で飼育することすら犯罪になるのか?
折れも、先が思いやられる。
フライもやるから、バスだけが対象魚じゃないけど、辛いな。
338名無しバサー:05/01/29 12:53:39
ま、幅広い釣り方が出来るフライマンが勝ち組ってことですよ
バス釣り出来なくなっても、しょうがない希ガス
バサー全体としてはかなりマナー悪かったもんね
どうしてもバス釣りたくなったら、年に一度くらいアメリカにでも遊びにに行こうかな
339名無しバサー:05/01/29 13:46:12
釣ること自体はなんら問題ないですよ、
問題は釣った後の事です。
これはどうなるかまだ決まってはいません。
340名無しバサー:05/01/29 13:47:33
たまには持って帰って食べてみるべし、フライにすると美味いぞい。
特にスモールは激ウマ。
341名無しバサー:05/01/30 03:14:39
うまい魚を食ったことないんだろうなぁ。。。
かわいそうな340。
342名無しバサー:05/01/30 04:29:46
>>338
>バサー全体としてはかなりマナー悪かったもんね

一部のバサーは他魚釣師よりマナーは良いんだけどねぇ、仕方ないか?
343名無しバサー:05/01/30 18:48:05
>>342
同意。一部だけどね。
バスは放流効果が他のものよりも強く出ることと、
結構、環境にタフなのが裏目にでちまったな。

うまいものは他にもあるが、
バス、特にスモールは確かにおいしく食べる事も出来ると思う。
344名無しバサー:05/01/31 13:29:54
>>339
ていうか、それは建前
バスとバサーを駆除するべしって世論が出来上がっちゃったんだから
これまで以上に風当たりは強くなるし、釣り禁になるフィールドも出てくると思うよ

>>342,343
そうだね、一部のバサーはゴミ拾いも積極的にやったりしてたね
多魚種の釣師の残したゴミとかも拾ったし
でも全体として見ると、バサー=DQNってイメージが強いんじゃないかなぁ

何だかスレ違いだけど、どこ行っても、今はどうしてもこの話題になっちゃうよな
345名無しバサー:05/02/08 07:37:00
さて、そろそろ再開すっか。
346名無しバサー:05/02/08 23:24:41
工エェ(´Δ`)ェエエ

まだ寒ぃ〜よ〜
347名無しバサー:05/02/09 22:00:55
寒いよなぁ・・・
沈めて底をズルズルですかぁ?
それともウィリーワーム系をルースニング?
348名無しバサー:05/02/13 01:06:52
シマノのバンタムってボロンのフライロッドをこんなのあったのかと衝動買い。
よくよく見たら結構エエー!! いつ頃売ってた竿なのか?
8フィート#7だけど今度これでバスに挑戦してみる。
349名無しバサー:05/02/13 14:42:07
ていうか、フライは目立つからな
楽しんでバス釣り出来る?
いや、煽りじゃなくて、俺も悩んでる
僕はフライはしませんが、端から見るとやってる方は楽しそうでしたよ。

僕はその方を見てフライに少し興味がわいたのですね。
351名無しバサー:05/02/13 18:44:52
>>349
物珍しそうに眺められたり、話し掛けられたりされる事は多いかな。
オレ自身、あまり気にはしてないけどね。

それよか、黙って後ろに立つのだけは勘弁してほしい。
何度か人を釣りそうになったよ。w
特にフライをあまり知らない年配の方々、頼むよぉ〜。

352名無しバサー:05/02/14 02:40:33
>>351
後方確認はフライマンの必須条件。
夢中になってるときは忘れがちだからお互い気をつけよう。
>>349
自分が楽しければいいと思います。
俺はルアーもフライもやるけど、フライの方が釣れた時の方が
感動(自分で巻いたフライで釣るという事や、やり取りのダイレクト感等)
は大きいので楽しいです。
でも、圧倒的にルアーの方が釣果が上がる状況で周りでバンバン上げられてる時は、
やはりフライでやってても楽しめない。
353349:05/02/14 03:54:03
あ、俺も一応フライマンだからね
何だか誤解されてるみたいだから言っとく

やっぱね、釣りは楽しんでやりたい訳よ
悪い事やってるって雰囲気じゃ、正直楽しめないな

そんな雰囲気なら釣りは渓流・菅釣り・海釣りを少々やって、後は別のスポーツやろうかなって感じ
久々にゴルフでもやるか!
354名無しバサー:05/02/14 11:20:47
「何が釣れるんですか?」と聞かれたら、「鯉です」と答えてます。
バスのフライを良く知ってる人は少ないので、いつも「でも、バスが先に食っちゃうんですよ」と誤魔化しています。
355351:05/02/15 01:09:57
>>352
いやいや、結構キョロキョロしてるんだけどね。
何気に背後をとられる事多し。w
釣り人よか、お散歩中の方々が大半ですな。
今後、更に気をつけますです。

オレもルアーとフライ両方やるけど、どっちも楽しい。
フライは水面しかやらんけど、状況にもよるがルアーに釣り勝つ事多いよ。
特に真夏の昼間。
ベタ凪だとキツイけど、少しでも風が吹いていれば何とかなります。

大きいの釣ろうと思ったらルアーにはかなわないんだけどね。
でも、自身の最大魚は、何故かフライで仕留めたヤツです。w


>>354
堂々と言って差し上げましょうぞ!
「バスです!」って。
誤魔化す事ないですよー。

そうすると、「フライでバスが釣れるんですか?」とくるので、
「結構釣れますよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ」
と返しております。オレの場合。w
356名無しバサー:05/02/20 09:44:16
今日は暖かそうですね。誰か出撃してないかなぁ・・・・
自分はもともとルアーのバスの経験がないので、
いまいち、バスの「パターン」とかがわからない。
357名無しバサー:05/02/22 04:45:02
それならバス釣りの入門書を読むことをお勧めする
358356:05/02/22 22:55:44
>>357
やっぱりそうだよね、何か本、探してみるよ。
359名無しバサー:05/02/24 21:22:04
今日バス釣ったよ、ルースニングだけど。
水温は7度だったから、トップはまだ先かもね。
360名無しバサー:05/02/26 17:13:20
10℃越えるとトップに出るね
361名無しバサー:05/02/26 22:05:21
フライではないが、最近テンカラ釣りが非常に気になる。
362名無しバサー:05/02/26 23:59:08
俺の行く所ではテンカラじゃ釣りできないな、ポイント遠すぎる。
363名無しバサー:05/02/27 01:37:05
>>361
どう気になるのさ?
364名無しバサー:05/02/28 18:44:03
フライでオーバーハング狙う時はどうすんの?
365名無しバサー:05/02/28 19:00:02
サイドキャスト
366名無しバサー:05/03/09 13:02:09
そろそろ 出ますか バス
367名無しバサー:05/03/10 18:03:42
ここ数年はごぶさたです。
前は自分でポッパー作って釣ってました。
真夏の早朝や夕方によく釣れて楽しかったな〜。
368名無しバサー:05/03/10 21:08:48
>>367
日記はチラシの裏にでも…ry
369名無しバサー:05/03/15 19:32:04
>>368
ていうか、おまえのレスの方が目障り
370名無しバサー:05/03/15 23:01:34
今年からフローターでフラデバ始めようと思ったのですがロッドはどんなのが
いいのでしょうか?ポッパーなど使う場合は8番とか必要になってしまうのでしょうか?
渓流の流用で4番の7.6くらいならあるのですが・・・投げるの厳しいかな
371370:05/03/15 23:09:47
ポッパーというかバスバグです。
372名無しバサー:05/03/15 23:21:07
バスバグよりポッパーのが低番手で投げやすいよ。
オープンウォーターなら♯4でも面白いけど、やっぱ♯6辺りが万能で楽しいだろうな。
373370:05/03/16 09:25:38
なるほど。ありがとうございます。
フローターですとやはりショートロッドのほうが良さそうですが6フィート位で
♯6あたりのロッドですと具体的にはどのメーカーのロッドになるのでしょうか?
色々メーカサイトみてもショートで#6くらいのはなかなか無いようなのですよね・・・
ちょっと前まではティファでバス専用に出してたようですが今はもう無いようですし
374名無しバサー:05/03/16 20:02:18
ショートロッドは慣れないと使いづらいと思います、それより使いなれた長さのロッドのが良いですよ。
私はフラデバの668を持っていますが、真夏のオーバーハング狙いくらいしか使い道がありません。
メインで使ってるのは86〜9フィートです、慣れればサイドキャストでオーバーハングも狙えます。
ショートが欲しいのなら、フェンウィック(ティムコ)から76の#6-7#7-8ってのが出てます。
ttp://www.tiemco.jp/products/fly/rod/fenwick/fw_gff_bassbagu.htm
あとはショップオリジナルですかね?
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yumeuo/bass%20class.html
ttp://homepage3.nifty.com/popsound/
375370:05/03/16 21:36:09
ふむふむ。フロータ=ショートロッドという先入観があったのでそれしか考えられませんでした。
別にフローターだからといってそんなにショートロッドに拘らなくてもいいのですね。
それだったら、もう少し色々探してみようと思います。
8.6フィートの#6あたりならどこのメーカーでも出してますし色々選べて良さそうですね。
376名無しバサー:05/03/16 22:25:05
フローターの場合、ルアーロッドはワンピースだとティップのライントラブルが面倒なので、手が届くショートロッドが多いのだと思います。
フライロッドの場合ほとんどが2ピース以上でしょうから、ラインがティップに絡まってもロッドを外せば取れますよ。

私の浅い経験からですが、ロング・ショートロッドそれぞれの利点を挙げてみます。
ロングロッド
・キャストが楽。
・同じ手首の返し角度でもティップの移動距離が大きいので、しっかりフッキングできる。
・長い分柔軟なので、バレ難い。
ショートロッド
・軽いので疲れない。
・ルアーロッドに近い長さなので、ブランクも硬めで魚とのやり取りが手許に伝わり楽しい。
・オーバーハング下を狙いやすい。

双方の違いで最も顕著なのはブランクの長さからくる重量の差でしょう。
フローターの場合体重移動がしづらいので、どうしても腕や手首だけでキャストしてしまいがちです。
長時間釣りをする場合はショートロッドの方が疲れ難いと思います。
しかしラインのループが低くなるので、後ろの水面を叩いてキャストしづらいです。
377名無しバサー:05/03/16 23:46:10
2年位前にフラデバやりたくてまったく知識もないまま
オクでフライリールとロッドを買ったんだが、すっかり忘れて
時が過ぎてしまった。今年こそやりたいと思ってるんで、
オマイラに質問でつ。
ダイワのロッホモアX F907Uというロッドと同じくダイワの
ファントムFLY GS7というリールなんでつが、これでフラデバ
ってやれますか?
378名無しバサー:05/03/17 00:05:10
>>377
できますよ。

ただ、「まったく知識もないまま」という事なので、
まずはキャスト練習からですかな。
379名無しバサー:05/03/17 00:09:33
聞き方が良くないから文体変えて教えてやるよ!
そのタックルなら問題ねーな、バスはそんなに走る魚じゃねーからディスクドラグは必要無し。
ラインはバスバグテーパー(BBT)使えばデカイフライもキャストしやすい、普通のWFなら先を1m程ぶった切りゃBBTに近くなる。
あとは慣れだ、慣れ。
380名無しバサー:05/03/17 00:12:23
おお、ありがとうございます。できますか!よかった。
そうですね、ブラピのなんたらという映画でしかフライ投げてるの
見たことないので、ちょっと調べてから練習に励みます。
実は換えのスプールもついてきたんですが、2時間かかって
やっとスプールの外し方がわかったところでつ orz
381名無しバサー:05/03/17 00:27:19
ちなみにファントムGS7ってのは、俺が最初に買ったリールだ。
それで練習してバスも数え切れないほど釣ったぞ!
今はあちこちに良いHPもあるし、自信がないならスクールって手もある。
精進なされ。
382377:05/03/17 00:30:52
重ね重ねありがとう。マジで頑張ってみます。
またわからないことあったら教えてください。
383名無しバサー:05/03/17 00:39:32
キャスティング入門のビデオとか見るのもいいぞ、オクで安く売ってるし。
384名無しバサー:05/03/17 20:08:57
トップで一通り攻めて反応悪くなってきたらストリーマーってあり!?
385名無しバサー:05/03/18 01:11:10
アリだけどオカッパリのときだな、フローターのときは高速リトリーブがたいへん。
俺の場合フローターの時は、トップがダメな場合ルースニングにする。
386384:05/03/18 02:21:58
ルースニングという手があったのね!
387名無しバサー:05/03/19 16:56:46
>>385
バスのルースニング、具体的にどういう仕掛けでやってる?
貴方の方法で構わないから教えてポ
388名無しバサー:05/03/19 19:40:52
基本的に普通のやり方と変わらないよ。
大きくて重めのフライを使うときは、自作の大きいインジケーターにしてる。
使うフライはウーリーバガーとかニンフ系。

ルースニング以外では、底を釣る為にボトムバンピングとかかな。
389名無しバサー:05/03/19 22:08:24
>>388
レスthx

浮き下はどれくらい取ってます?
それとボトムバンピング、フライロッドでやりにくくない?
基本的にフライのリトリーブってラインを手繰ってやるし・・・先入観にとらわれすぎかな?
390名無しバサー:05/03/20 01:07:55
ルースニングの浮き下は鱒ほど深くしてない、最初は50pあたりから始めて深くしてく感じ、あまり深くすると沈めるのも時間かかってじれったいし。
ボトムバンピングは深い所ではやらないな、でも浅い野池では実績あるよ。
深いところではシンキングライン使うか、フライを諦めてルアーのがいい。
391名無しバサー:05/03/20 20:36:03
まだトップでは出ませんでした、今日はルースニングで一匹。
ギルは大きいのが三匹。
392名無しバサー:05/03/20 20:40:33
>>391
九州とかの方ですか?
関東じゃ、ルースニングでもまだ無理かな?
393名無しバサー:05/03/20 21:51:09
>>390
で、バンピングはロッドでやるんですか?それともラインリトリーブ?
394名無しバサー:05/03/21 00:54:42
>>392
いえ、北関東ですよ。

>>393
基本的に手でしてます、大きく動かすときは併用していますが、
アタリを逃がさないように糸フケはなるべく出さないようにしています。
395名無しバサー:05/03/21 03:24:43
396名無しバサー:05/03/21 03:28:39
ごめん、カラで打ってもうた・・・

>>394
そうなんだ、手でやるんだ、アリガト。
ロッドも併用って、結局俺と同じだな。

俺は糸ふけ出すな。
で、ラインのたるんだカーブの具合とか、リーダーが水中に消える辺りを注視してる
喰ったときは変な動きするから
397名無しバサー:2005/03/21(月) 08:52:41
>>394
そうですか、では南関東でも、もういけるのでしょうね。
すいません、ルアーはしないしバスあまり知らないもので。
398名無しバサー:2005/03/24(木) 00:36:06
上手い人は季節に関係無く一年中釣りますよ
399名無しバサー:2005/03/29(火) 01:24:11
考えてみれば、もうユスリカとかハッチしてんだし、
水面意識してる連中もいるわなぁ。
400名無しバサー:2005/03/30(水) 20:59:26
このあいだダイワの少し前にあったシルバークリークの5番とティムコの5番のリール【ドラグなし】をかい、WTの5番を巻きました。
これでもバスは釣れますか?それとどんなフライを使えばいいですか?
401名無しバサー:皇紀2665/04/01(金) 06:13:18
#5だったらギルでも面白そうですね。
バスバグとかはキャストが難しいので、大きめのトラウトフライがいいんじゃないかな?
ドライならエルクヘアカディス、沈めるならウーリーバガーあたりがあればなんとかなる。
402名無しバサー:皇紀2665/04/01(金) 11:33:12
そのうち、ためしてみます。
403名無しバサー:2005/04/02(土) 15:48:06
>>400
401のいうとおり、トラディショナルなバスフライよりも
トラウト用のフライなどのほうがよく釣れます。

これからの時期だったら、俺的にはこの2パターンで十分。
巻くのもカンタンだから、挑戦してみては(フライは買うと高い)。
タイイング方法は具具れば、たくさんでてきますよ。

#8〜12 ガーグラー
引き波がかろうじて出るくらいのスローリトリーブがサイコー

#10〜16 MSCニンフ (ウェイト有・無し両方)各色
インタミで、ウィ‐ドのツラをゆっくりリトリーブするとよく釣れる。
404名無しバサー:2005/04/04(月) 14:47:57
ガンガレ!
405名無しバサー:2005/04/06(水) 21:29:15
やっとトップで釣れる季節に入りましたね、今日の水温は18度近かったです。
とにかくライズが凄くて楽しかったなぁ。
406名無しバサー:2005/04/12(火) 19:30:39
始めたいと思うのですが、コータックのセットが安くて入門にはいいかな?と。#5とか6とかはいくつくらいがいいんでしょうか?
407名無しバサー:2005/04/12(火) 20:38:14
本格的にやるなら大型バスバグやポッパーを投げられる#8
でも釣り味を考えると万能に使える#6位でいいと思う
408名無しバサー:2005/04/12(火) 20:53:53
>>406

フライラインの番手はAFTMA規格といって、フライラインの先端9Mの重さを基
準にロッドのパワーが決定する。数が大きければ、ロッドのパワーは強くなる。
フライロッドは#0から#15まであるけど、よく使われているのは下記のとおり。
奇数か偶数で揃えてゆけば良い。

#3〜4
渓流のヤマメ、イワナ。

#5〜6 
湖でのバスやトラウト、本流域の釣り。

#7〜8 
湖でのバスやトラウト、シーバスにも使える。
風があってもキャストし易い。

#9〜10
鮭や、海のシイラ、カツオ、シーバス。
409名無しバサー:2005/04/12(火) 20:54:45
408のつづき

AFTMA規格におけるライン先端9Mの重さは下記のとおり。
ルアーやってた人の場合、このほうがロッドのパワーが解りやすい
と思うので貼っておく。下記の表記をみて解るとおり、指定番手以外
のラインを使っても(前後1番手くらい)問題ない。ただ、最初は指定
番手での使用をオススメする。

#4 / 7.8g
#5 / 9.1g
#6 / 10.4g
#7 / 12g
#8 / 13.6g
#9 / 15.6g
#10 /18.1g

最初の1本は#6のセレクトで問題ないのでは?
#6はかなり汎用性が高い1本。
ただ、もし予算が許せばロッドはできるだけいいものを買っておきたい。
デカイ、バスバグ投げたいんだったら、#8をススメルけど、#6でもバス
バグテーパーというバスフライ専用ラインを使えばデカイフライも投げやすい。

最後にキャスティングもキッチリやりたいんだったら#8がいい。
上達の度合いが違う。
リールははっきり言ってなんでもいい。ディスクドラグも全然不用。


長文スマソ
410名無しバサー:2005/04/12(火) 22:04:21
>>407さん、>>408>>409さん ありがとうございます。
ん〜・・・本格的にやらないので#6にします。
コータック以外に安いセットなんてありますか?
411名無しバサー:2005/04/12(火) 22:45:34
>>410
カンチガイしてる人も多いけど、
フライ釣りで必要なのは、下記のものだけあればOK

ロッド、リール、フライライン、リーダー、ティペット、フライ

それほど、多くの道具は要らないのでセットに拘る必要ないと思う。
セットはラインがダメダメなものが多い。
参考までに俺が最近FLY初心者に(管釣りのニジマス釣りデビューの人)
予算3万程度で、見繕ったセットは下記のとおり。
でもさっき調べたけど、コータックのセットって1万くらいのあるんだね。
たしかにちょっとやる程度だったらそれでもいいと思う。

ロッド
Sage 690 Launch 新品 21,000円

リール 
フルーガーメダリスト 中古で4,000円 (新品だと6,000円くらい)

フライライン
SAシュープリーム 旧モデルセール品 3,000円

リーダー 200円

ティペット(ルアーラインで代用)

フライ 俺の巻いたやつをあげた。
412名無しバサー:2005/04/12(火) 23:11:19
最初から齧る程度にやるつもりだと長続きしないと思うよ
ロッドとラインは良いもの使った方がいい
413名無しバサー:2005/04/12(火) 23:26:11
>>411さん、>>412さん
情報ありがとうございます。
ん〜・・・悩みます。。やはりロッドはいいのがいいんですね。
414名無しバサー:2005/04/12(火) 23:35:00
シュープリーム悪くないけど、巻き癖がヒドイ。
やっぱマスタリーとまではいかなくてもウルトラ4が欲しいな。
滑りは悪いけど、意外とエアセルは耐久性高くて使いやすかった。
しかも#6からあるのがいい。
〇チュラムでもエアセルのバスバグテーパーが3600円程で買えるよ。
415名無しバサー:2005/04/13(水) 09:40:52
日本のフライ市場は海外製品が圧倒的に人気。
その辺がルアーフィッシングとは違うところだね。
国産メーカーでもいいものはあるんだけど、
人気がない。

そんな訳でロッドはセージやスコットあたりの海外
ブランドものを強くお勧めします。
>>411 もセージのエントリーモデル勧めてるけど、
同クラスの国産モデルより1〜2割高い程度。
性能的にもまったく問題ない。
セージ、スコットなんかだと安いモデルでも人気
があるから、買い替え時やオークションに出品
したりするときスゴイ有利だよ。
416名無しバサー:2005/04/13(水) 14:58:08
少し前にシマノのフリーストーン旧モデルが、半額くらいでオクとかに出てたね。
俺も買ったけど、少し前のフラッグシップモデルだけあって、造りも良くてなかなかだった。
まだ少しあるだろうから探してみるといいよ、オススメです。
417名無しバサー:2005/04/13(水) 18:46:47
#4〜5ではやはり不安がありますか?
418名無しバサー:2005/04/13(水) 20:10:02
>>417

#5だったら大丈夫だよ。

#4でもイケルが、使用する場合のデメリットとして。

・大きいフライが投げにくい。
・風に弱い。
・飛距離がでない。
・障害物に向って走られたとき、
・スグに止められない。

くらいかな。

俺はフェンウィックのイエローグラスの#4で何回か釣ったことあるけど
30cm以下のバスでも結構楽しめる。
これからの季節、大きめのエルクヘアカディス(#8〜10くらい)で
浮いてる見えバスがよく釣れるよ。

ただし、#4の竿を貰った、またはセール品が見つかった場合は別
だが、貴方がはじめての場合は#6を勧めるよ。
低番手はキャスティングが難しい。
それと、最低15ヤード投げられるようになってから行かないと
釣りにならんよ。
419名無しバサー:2005/04/13(水) 21:29:47
>>418さん
アドバイスありがとうございます。
#6にしますね。
420名無しバサー:2005/04/14(木) 10:49:05
第一バスバグテーパーが#6から上しか無いからね
421名無しバサー:2005/04/14(木) 12:56:51
5番だとシンキングがタイプ2までしか選べないのもデメリット。
422名無しバサー:2005/04/14(木) 20:53:28
バスにはタイプUもあれば十分だけどね
423名無しバサー:2005/04/16(土) 05:54:52
シャローのオープンウォーターで釣るバスならば、#4くらいが面白いかもね。
今後バス釣りの肩身が更に狭くなって、フィッシングプレッシャーが減った場合は分からんが、現状ではまだまだイージーな場所でデカバスはそんなに釣れないだろうし・・・
40くらいまでのバスだったら面白いぞ〜
424名無しバサー:2005/04/16(土) 20:06:10
まあ確かに40前後が面白いな、前に50くらいの釣った時は面白かったと同時に怖かったよ。
425名無しバサー:2005/04/18(月) 13:47:12
あのやり取りの面白さはルアーじゃ味わえないからね。
自分の感覚では、フライを100とするとルアーは70だな。
426名無しバサー:2005/04/18(月) 17:21:04
野尻湖で釣ったスモールはバッキングまで出してくれて、オもろかった。
釣り上げてみれば、35cmくらいだったけど、#6の竿とクリックドラグ
のリールでかなり楽しめた。
427名無しバサー:2005/04/19(火) 00:32:33
>>426
シケーダ使ったんですか?
428426:2005/04/19(火) 23:12:25
>427
マドラーミノー#8
ボートからだったけど、シェードの際にポトリと落したらガバッだった。
429427:2005/04/20(水) 01:55:08
サンクス
しかしマドラーミノーって、何であれほど強いって言われてるのかね?
俺的には、さほど劇的に強いって状況を経験してないのだが・・・
バスバグのカットをちょっと変えただけみたいな形してるのにね。
430名無しバサー:2005/04/20(水) 10:13:38
俺の中ではバスマドラーが最強
431名無しバサー:2005/04/20(水) 13:24:01
今年からJB/NBCのトーナメントではフライが禁止になったな。
432名無しバサー:2005/04/20(水) 14:11:43
>>431
いままでOKだったのか?
433名無しバサー:2005/04/20(水) 14:35:26
フライはまたーりな感じがいいんだ、誰がトーナメントみたいな殺伐とした雰囲気でやるか。
434名無しバサー:2005/04/21(木) 04:43:21
>>431
ていうか、JBとかNBCとか下らなくね?
まだやるのって感じ
ブームを作ったのは認めるが、害魚騒動の大元もこの集団
で、結局何も出来なかった(しなかった?)と・・・
435名無しバサー:2005/04/22(金) 21:17:11
>432
OKだったみたい。
数年前のルール読んだら書いてあった。
ていうか、何故に今更禁止にするのかが解らない・・・。

新団体とかが出来てこいつら潰してくれればいいのに、ってずっと思ってる。
436名無しバサー:2005/04/23(土) 01:38:04
>>435
>新団体とかが出来てこいつら潰してくれればいいのに

余程運営がしっかりしてないと、同じ事の繰り返しになる気がする。
日本のバストーナメントのスポンサーって、釣り関係ばっかりでしょ?
さほど賞金も出ないし、協賛金などもあてにならないから、運営団体自体が商売に走っちゃう。
JB等が犯した罪は重い。ただ単に今回失敗したってだけじゃなく、日本に於いて今後二度とバスブームが起きることが無いほどに、世論を敵に回した。

スレ違いスマソ
437名無しバサー:2005/04/26(火) 15:45:08
いやー良い季節になってきたね、トップに出まくり。
でも少ししたらスポーニングでフライは不利になるんだよな。
438名無しバサー:2005/04/29(金) 14:59:40
ストリーマーとかみんな自分で巻いてるの?
今度タイイングやってみようと思うんだけど
439名無しバサー:2005/04/29(金) 15:22:48
自分で巻いた方が良いぞ。
意外に簡単だし。
初期投資は必要だけどね。
440名無しバサー:2005/04/29(金) 20:48:16
>>438
俺も自分で巻くことをお勧めする。かなりオモロイし、買うとフライ高いしね。
マテリアルなんかは、手芸屋にいくと安いよ。
441438:2005/04/30(土) 02:19:30
なるほど、これはやるっきゃないですね。
タイイングみたいな作業は大好きなんで、
釣行よりそっちが本業になりそうな気が(・∀・;)
442名無しバサー:2005/04/30(土) 10:49:42
バスフライってマトモなのはほとんど売ってないから、自分で巻くしかないのよ。
443名無しバサー:2005/05/01(日) 01:03:30
ソルト用のエポキシ使ったのなんか、かなり逝けてそうだと思ってるのですが?

そんな私はバスフライを今年から始動しました。
とは言っても、やっとタックルが揃った段階なんですけどね?・・・。

自作フライに関しては、消防の頃に拾った鳥の羽で作った毛鉤がトラウマになってて、
どうしてもトラディッショナルなフライが巻けませんw
なので、エポキシとかウレタンとか使った物に走ってしまう予定。

・・・ルアーじゃん、とか言うな。

ラバジのラバーゴムとか巻いたのはどっちに分類されるのだろう?と考えると、
気になって夜も眠れないのですが?

444名無しバサー:2005/05/01(日) 07:36:46
フライタックルで投げられりゃいいよ
445名無しバサー:2005/05/06(金) 11:20:36
フライフィッシングは形式を重んずる釣りではあるが、
バスフライやソルトフライは釣り方もタイイングも自由な発想でできるのが
ウレシイね。
446名無しバサー:2005/05/06(金) 22:52:44
>>445
オマエアホカ?(゚Д゚)
447名無しバサー:2005/05/07(土) 00:51:22
>>445
カッコつけるために始めた英国っぽい人からすると邪道に見えるかも知れませんね。
バスやソルトはアメリカンかな?

逆に形式にこだわり過ぎるのは格好悪いと思う、自然体で楽しみたいね。
448名無しバサー:2005/05/07(土) 00:54:47
鎖国から未だに開放されてないニッポン万歳!
449名無しバサー:2005/05/07(土) 12:24:21
カタログよろしく格好キメキメで出向くもよし、農業用スパイクに麦藁帽で挑むもよし。

遊びなんだから、本人が満足できればそれで宜しいのではないでしょうか。
450名無しバサー:2005/05/07(土) 17:47:48
その通りだな
お互いにバカにするのは良くない
451名無しバサー:2005/05/07(土) 23:36:12
こだわるのもいいが、自分のゴミぐらいは持って帰れよ。
452名無しバサー:2005/05/08(日) 02:42:47
当然、それは最低限のマナーでしょ。
自分のゴミ以外も拾ってるほどだよ。
453名無しバサー:2005/05/08(日) 21:59:54
財布拾った。





家に持って帰った。





空だった。





乙。
454名無しバサー:2005/05/12(木) 03:27:17
チラシの裏で失礼
先日行ったダムで、爆釣ってほどじゃないけど15匹釣れました。
40upも数匹混じって小バスは無し、やっぱりフライで釣ると面白いね
できればトップにもっと出て欲しかったな。
455名無しバサー:2005/05/17(火) 12:20:53
age
456名無しバサー:2005/05/27(金) 18:09:32
トップでスポ〜ンの時期でつか
457名無しバサー:2005/05/27(金) 20:04:01
スポーンが終わればそうです
458名無しバサー:2005/06/10(金) 01:58:12
イイ話は無いのか?
459名無しバサー:2005/06/17(金) 01:18:55
>>458
バス釣り自体が殆ど終わってるからね
推して知るべし
460名無しバサー:2005/06/22(水) 00:41:32
このスレが、陽の目を見る事はあるのか!
もうフライマンは死んだのか
461名無しバサー:2005/06/22(水) 06:11:32
昨日は爆釣!
というほどではないけど結構楽しめたよ。
一日やって20匹弱、トップでもそこそこ出た。
アベレージ40cm弱だから引きも堪能できたし♪
462名無しバサー:2005/07/09(土) 00:17:17
とりあえず あげ
463名無しバサー:2005/07/10(日) 20:53:24
コンスタントに釣ってるよ。
ちょっと前に50up釣った。
464名無しバサー:2005/07/10(日) 21:18:50
俺も俺も
465名無しバサー:2005/07/14(木) 02:45:16
昨日は最高44aどまり
でかいのは釣れないな
466名無しバサー:2005/07/17(日) 08:06:07
あげ
467名無しバサー:2005/07/24(日) 09:37:22
age
468名無しバサー:2005/07/24(日) 12:51:57
もうネタ切れなのでageなくていいよ!
469名無しバサー:2005/07/27(水) 07:29:20
ageます!!
470名無しバサー:2005/07/27(水) 14:23:58
さげ
471名無しバサー:2005/07/28(木) 07:20:59
age
472名無しバサー:2005/07/28(木) 09:29:33
リーダー、ティペットはどのくらいのサイズ使ってる? 
オープンな山上湖で9ft8番
473名無しバサー:2005/07/28(木) 12:29:04
>>472
湖なら 竿長X1.5 がいいんでないか?
474名無しバサー:2005/07/28(木) 14:20:10
>>472
自作すれば?
コントロールリーダー20Lb+クラスライン8lb+ショックリーダー
みたいな感じで
475名無しバサー:2005/07/28(木) 20:32:33
>>474
バス相手にクラスライン?
記録狙いか?
476名無しバサー:2005/07/28(木) 22:47:51
>>475
そんなたいそうなことじゃなくちょっと遊び心で。駄目かな?
クラスラインを色つきにするとよく見えて楽しい。
477名無しバサー:2005/07/29(金) 20:55:28
バスタックルでフライって投げられませんか?
一応、管釣り用のライトなスピニングタックルとMパワーのベイトを持ってます。

シンカー付けたら沈んじゃうし。。
478名無しバサー:2005/07/29(金) 21:19:53
>>477
無理です。オツカレ。
479名無しバサー:2005/07/29(金) 21:44:17
>>477
ルアーロッド用のシューティングフォワードみたいなのがあるよ。
名前ははっきり覚えてないけどスピニングタックルならいけると思う。
480名無しバサー:2005/07/29(金) 21:48:09
ttp://www.niji.or.jp/home/hara001/turi980509-2.htm
こういうやつね。
まだ釣具屋で見るよ。
481名無しバサー:2005/07/29(金) 21:57:56
>>479>>480ありがたや。
探してみます。

ちょっと調べたら海釣りには飛ばし浮きなるものがあるんですが、フライ版みたいなものはあるんでしょうか?
482名無しバサー:2005/07/30(土) 00:46:45
>>481
上州屋で買った記憶がある。海釣り用かもしれんが
たしか赤いヤツと透明なヤツが有って、中通しおもりみたいにして使う
かんたんに投げられるし、ヨリモドシとか使えばフライ交換も早いし、かなり釣れる
ちょっとウキがでかいけど、ルースニングだと思えばおkかと

おいらはこれで毛鉤の楽しさを知ってフライ始めたwww
483名無しバサー:2005/07/31(日) 22:20:52
age
484名無しバサー:2005/07/31(日) 23:43:19
フライタクル買うことを強く勧める。折れは。
485名無しバサー:2005/08/01(月) 14:56:28
スーパーボールでいいんだよ>飛ばし浮き
いろんな色・大きさあるしね。
486名無しバサー:2005/08/01(月) 21:59:27
>>485
藻前、頭イイナ。



けど発想がしょぼい(´・ω・`)
487名無しバサー:2005/08/01(月) 22:02:35
シューティングフォワード、名前がかっこいいね。
濃い緑なら売ってたな。
フライをスピニングでキャストしてなにがしたいのよ?
スモール狙いますとかいったら怒るぞゴルァ
488名無しバサー:2005/08/01(月) 22:09:18
ST シューティングテーパー と WF ウェイトフォワード
がごっちゃになってる予感
489名無しバサー:2005/08/01(月) 22:10:48
俺の体験で言わしてもらうとリップの折れたミノーのフックはずして
リアにリーダーつけてこれにフライを結ぶね。
ポッパー、ペンシルと試したけどミノーが1番使いやすい、まっすぐ泳いでくれるから。
リップの折れたミノーがあるなら試してみてよ。
ちなみにターゲットはギルでした。
490名無しバサー:2005/08/01(月) 22:12:18
パパ、ターポンが釣りたくなってきたぞ〜
491名無しバサー:2005/08/01(月) 22:18:15
481です。すみません。ギルでも釣って楽しかったらフライ買おうかなぁって・・・(´・ω・`)

>>489リップは全部取っちゃうんですか?
492名無しバサー:2005/08/01(月) 23:13:39
>>491
ギルでも充分楽しいから、余計なもんに出費するより
最初からフライのタックル買っちまったほうがいい。
493名無しバサー:2005/08/01(月) 23:22:50
>>492
同意だな。
絶対フライタクル買ったほうガいいって!
一緒にフロタも!
494名無しバサー:2005/08/02(火) 01:20:03
お、急に盛り上がってんな。
この時期はフライのが釣れるからね、特に日中は。
495名無しバサー:2005/08/02(火) 01:42:27
>>491
マジレスするが、ギルはフライだと入れ食い&引きは弱いわですぐ飽きるよ。ハゼと同様、ハリに木綿糸結ぶだけで釣れる。
管釣り行って横のフライマンがガツガツ掛けてるの見て転向するななら分かるが、ギル釣るためにフライに転向するのはお勧めできない。
496482:2005/08/02(火) 02:15:33
>>485
それも売ってる!それも買ったwww重くてダメだったケド
俺ちょこざいなの好きなんだよwww

>>491
俺はルアーでバスが釣れない時の気分転換にやってた
ウキなら500円くらいだしいいんじゃね?
ギルだろうがバスだろうがトラウトだろうが釣れるには釣れる
お手軽で楽しいし荷物も少なくて済む
でも>>489が更にお手軽でいいな!ダイソールアーとかでもいいんじゃん

でも、フライはもっと楽しい
書いてたらがまん出来なくなってきたから、竿振ってくるwwww
497名無しバサー:2005/08/02(火) 23:15:34
今日、西湖でフライ振ってきました。
タックルは6番、フライはマドラーマツーカのヘッドだけバスバグカラーにしたもの。
三時間余で七匹。
30センチ超が半数混じったので、自分的には満足。
498名無しバサー:2005/08/06(土) 23:33:33
フライで野鯉を釣るビデオを見たら、フライをやりたくなった。
499名無しバサー:2005/08/07(日) 00:23:54
マッディでフライ振ってるのはキモい。。。
500名無しバサー:2005/08/07(日) 00:33:58
>>498
コイヘルペス騒動より前のビデオ見て思ったのならやめた方がいいぞ。






















とマジレスしてみる。
501名無しバサー:2005/08/11(木) 07:17:30
age
502名無しバサー:2005/08/11(木) 13:44:10
 終 わ っ た ス レ a g e る な !
503名無しバサー:2005/08/11(木) 17:48:53
age
504名無しバサー:2005/08/16(火) 07:59:31
age
505名無しバサー:2005/08/21(日) 02:50:56
bass用のフライのタイイングの教科書として
おすすめの本おしえてくらはい
506名無しバサー:2005/08/22(月) 14:18:32
>>505
ブティック社から出てたフライタイイング入門が一番良かった気がする。
しかし、既に絶版。
507名無しバサー:2005/08/22(月) 14:32:27
俺のおすすめは「The Art of Tying the Bass Fly 」
洋書だけど基本的なタイイング技術があれば写真だけで分かるよ。
508名無しバサー:2005/08/22(月) 14:42:13
うーん。三平くんの魚神さんみたいに誰か通信教育してくれないかねー?
509名無しバサー:2005/08/22(月) 20:59:47
>>508
マジデあの漫画のとおりに練習すればよろしい。
510名無しバサー:2005/08/22(月) 21:49:17
>>505
バスバグやポッパーなら炉鳥やフライロッダーズにも出てたわ
これも探すのまんどくさいだろうけど
511名無しバサー:2005/08/24(水) 15:11:22
>>508
一応突っ込んでおくけど、魚神じゃなく魚紳な。
512名無しバサー:2005/08/25(木) 00:52:56
>>508
とりあえず、何でもいいから1本巻いてみて
その写真を何処かにうpしてみそ。
513名無しバサー:2005/08/25(木) 11:45:12
>>505
地球丸からでてる『バスのフライフィッシング入門』
に写真で詳しく出てるから、立ち読みでもしてみろ。
514名無しバサー:2005/08/26(金) 21:05:51
あれは詳しくねーよ、初心者には酷だろ。
515名無しバサー:2005/08/27(土) 09:47:01
このスレ、睾丸だけがデカイ元右翼構成員の香りがする。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:25
↑どゆ事???
517名無しバサー:2005/09/18(日) 21:56:48
age
518名無しバサー:2005/10/01(土) 23:44:03
鯉がバクバクいってたんで、サイトフライで鯉を狙ったが、
吸い込みそうになったものの、寸前で完全に見切られたw
イエローのラインに気が付いたみたいだった。
その後、バスを狙ったら釣れたw
519名無しバサー:2005/10/02(日) 21:33:05
Basser のスーパーミノー読んだぁ?
520名無しバサー:2005/10/02(日) 23:19:09
祝の?
521名無しバサー:2005/10/03(月) 03:35:59
あーーーーーーーーーーー、もう死にたい。
522名無しバサー:2005/10/03(月) 23:53:54
>>521
そんな事言うなよ。
523名無しバサー:2005/10/20(木) 15:24:43
(*~ω~*)
524名無しバサー:2005/10/20(木) 19:34:19
イワイ・スーパーミノーって販売されるんですか。
バスでフライって難しそう。
奥でこんなフライ売ってますけど釣れますかねー。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20691226


525名無しバサー:2005/10/20(木) 20:27:05
使える、十分釣りになるよ。
自分で作った方が安いけど。
526名無しバサー:2005/10/20(木) 20:31:56
ポッパーの作り方、教えて下さい。
527名無しバサー:2005/10/24(月) 17:38:35
俺の場合

1.バルサの丸棒を成形。
2.フックのシャンクにスレッドをきつく巻き、バルサ下部に溝を彫ってフックとエポキシ接着剤(5〜10分硬化タイプ)で接着。
3.それのバルサ部分をセルロースセメントにドブ漬け→乾燥、それを10〜15回繰り返す。
4.塗装してアイ(目)を貼るか描く。
5.ウレタンクリヤーにドブ漬け→乾燥1〜3回。
6.テール部分にハックルやティンセルを付け、場合によってはボディにラバーを通したり、ナイロンのモノフィラでガードを付けて完成。

まぁ、ここまでやらなくても釣れるのはできるけど、この作り方だと丈夫でキレイなポッパーになるよ。
528名無しバサー:2005/10/24(月) 19:15:43
>>527
俺も似たようなもんだけど
バルサではなくウキ制作用の硬質ウレタン棒を使う
100均の計量スプーンをライターで熱して、ヘッドに押しつけるとカップ成型が楽ちん
529名無しバサー:2005/10/24(月) 19:42:24
ポッパーの釣りって、いつ頃までできる?
俺は12月でもトップで釣ってるけど。
530名無しバサー:2005/10/24(月) 21:45:21
一年中、トップ。バスがいるのがわかっていれば冬でも釣れる。
沈める釣りは効率が悪いしね。
531名無しバサー:2005/10/24(月) 22:09:34
深さにもよるけどな
532名無しバサー:2005/10/25(火) 22:41:48
俺はシューティングヘッドでシンキングを使っている。タイプI、Uでストリーマーなど投げてる。
最初の当たりがあるまでが辛い。が効率うんぬんより、釣れた時は感動するぜい。
533名無しバサー:2005/10/26(水) 23:02:48
フライでのバス釣りはやりとりが魅力だからな、効率を考えたらやってらんないし。
534名無しバサー:2005/10/27(木) 00:10:12
>>533
地震の価値観を押しつけるなよ!
535名無しバサー:2005/10/27(木) 16:53:01
>>534
死ね
536名無しバサー:2005/10/27(木) 23:02:14
┐( ̄ヘ ̄)┌
537名無しバサー:2005/11/03(木) 22:24:15

フラデバ終了。
538名無しバサー:2005/11/04(金) 18:57:06
ヘタクソは終了した方がいいだろうね
539名無しバサー:2005/11/16(水) 20:51:36
フライでバス。いいじゃないすか
540ちぇりー ◆CHERRYqGt2 :2005/11/16(水) 20:52:57
確かに、いいすよね
541名無しバサー:2005/11/19(土) 19:30:55
いいね
542名無しバサー:2005/11/20(日) 10:52:11
昨日は1時間やって40を2尾.ディアヘアーヘッドのゾンカーで。
ラインはインタミ、#9。風も強いしトップはちと厳しいが、
まだまだいける。

543名無しバサー:2005/11/20(日) 11:13:29
8ftの#5で出来ますか?
544名無しバサー:2005/11/20(日) 12:37:40
>>543
できますよー。

ただ、風が強いとキツイかも。
それと大きいフライ(バスバグ等)は投げづらい。

私も近所の野池に行く時は8f/#4です。
#8〜#10位のフライ(マドラーミノー等)で子バスを苛めてます。
545名無しバサー:2005/11/20(日) 18:17:54
苛めるなよ
546名無しバサー:2005/12/02(金) 22:34:45
547名無しバサー:2005/12/08(木) 17:42:54
548名無しバサー:2005/12/08(木) 17:48:58

549名無しバサー:2005/12/22(木) 23:03:36
オマイラ、タイイングしる!
550名無しバサー:2005/12/22(木) 23:40:58
もういいよ。

-------------- 終 了 --------------
551名無しバサー:2005/12/23(金) 16:37:34
-------------- 再 開 --------------
552名無しバサー:2005/12/23(金) 20:01:52
ほしゅ
553名無しバサー:2005/12/23(金) 23:38:12
オマイラ、タイイングしる!
554名無しバサー:2005/12/27(火) 23:44:59
言われなくてもしてるって
555名無しバサー:2005/12/31(土) 23:02:41
上記に何度か名前が挙がっているんですが、メダリストって
いうリールがお勧めでしょうか?
出来るだけ低価格で物欲を満たす品きぼんです
556名無しバサー:2006/01/06(金) 23:19:21
シマノでいいじゃん
557名無しバサー:2006/01/07(土) 06:25:41
バス程度の魚なら何でもいいよ
バスはあまり走らないし
558名無しバサー:2006/01/07(土) 08:52:27
メダリストなら中古品が大量に出回ってるし
新品でもグレインとかで十分かと
559名無しバサー:2006/01/15(日) 03:40:58
ホシュ
560名無しバサー:2006/01/15(日) 14:31:02
あきらめろネタ切れ確定。



     -------------- 終 了 --------------
 
 
 
 
561名無しバサー:2006/01/17(火) 19:56:26
この時期だからしかたない


-------------- 休 業--------------

562名無しバサー:2006/01/18(水) 21:22:58
この時期はラインメンテとフライ巻き巻き。


-------------- 作 業--------------
563名無しバサー:2006/01/24(火) 23:01:55
ああ、今日も・・・


-------------- 残 業--------------
564名無しバサー:2006/01/25(水) 22:00:53
一般的には何月くらいからフラデバできるの??
まだ寒いよね・・・
565名無しバサー:2006/01/25(水) 22:12:49
年中できる
566名無しバサー:2006/01/25(水) 22:44:16
この時期はBBBだな

って、去年も書いた気がする。
567名無しバサー:2006/02/09(木) 10:23:51
フラデバーにお勧めのネットショップを5軒あげてくらはい
568名無しバサー:2006/02/09(木) 13:50:19
母「おkwwwおまいら夕食ができたwwwリビングに集合汁wwwwwww」
父「kwsk」
母「ヒント:インド料理」
兄「カレーキタコレwwwwwwwwwwww」
妹「うはwwwwwうめぇwwwwwwwww」
姉「そんな餌で釣られる俺じゃないクマー」
母「空気嫁よ池沼」
父「ぬるぽ」
兄「ガッ」
妹「それよりも肉欲しいですー><」
母「肉だお^^」
姉「どうみてもジャガイモです。本当に(ry」
兄「タマネギうp」
父「ほらよ肉⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン」
妹「うはwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwww」
兄「タマネギうp」
母「タマネギ厨きんもーっ☆」
兄「タマネギうp」
姉「粘着テラキモスwwwwwwww」
母「はいはいワロスワロス」
セールスマン「何この痛い家族プギャーー!」
母「(´・ω・`)ぶち殺すぞ」
父「それが我が家クオリティ」
兄「タマネギうp」
妹「ちょwwwwwwおまwwwwwww必死杉wwwwwwwwww」
569名無しバサー:2006/02/12(日) 03:36:31
570名無しバサー:2006/02/24(金) 03:26:11
とりあえずギルが釣れたので
あげ
571名無しバサー:2006/02/25(土) 21:28:10
以前けんか別れした釣り仲間にフライでバスしてた人がいたなぁ。
今どうしてるだろう?
と言う自分もバス釣りは数ヶ月に一回しか行かん様になってしまったが・・・。
572名無しバサー:2006/02/26(日) 09:00:16
>>571
俺だよ俺!
元気だぞ!!
573名無しバサー:2006/02/26(日) 22:26:52
≫552
いや、明らかに違う。
あなた関東の人間だよね。
確か九州生まれの関東育ちで関西在住だった。
574名無しバサー:2006/02/27(月) 05:33:54
そんなマジにならんでも、しかも>>552ってw
575名無しバサー:2006/02/27(月) 08:27:29
ゴメンゴメン(^^)ゞ
ウトウトしながらカキコしたもんで。
576名無しバサー:2006/02/28(火) 17:15:14
バスサーフェイスシステムのビデオって観られました?
アレってどうーなんですか?
やっぱり目からウロコなんですか?
あれ観てフライでバスやりたくなりました。
577名無しバサー:2006/02/28(火) 17:40:57
システムなんてご大層な名前付けなくても、フライでバスを本格的にやってる人は、皆昔からやってるけどね。
あの人のすごい所は、既成の物も祭り上げて商売にしちゃうところだな。
578名無しバサー:2006/02/28(火) 19:07:13
>>577
そーなんですかぁ。
フライやらないもんですから、すごく大層なものかと思いました。
いかにマジックミノーが特別で、いかにシステムが画期的かを謳ってる内容でしたから。
579名無しバサー:2006/02/28(火) 20:13:28
バスフライはマイナーな世界だからね。
釣れるのは確かだと思うけど、西山徹が生きてたら鼻で笑ってたかもな。
580名無しバサー:2006/03/01(水) 13:43:20
はじめまして
フライに興味があります。
普段はトップウォーターばかりやってます。
シーズンを迎えるにあたり、タックルを揃えたいのですが、
いわゆるトップウォーターの世界のような、オールドタックル、
リールでいえば古Abuの5000番台とか、
ロッドなら、フェンとかスーパーストライクとか・・・
そういう趣きのタックルで揃えればナァ〜と漠然と考えています。
フライの世界では、それがどんなタックルにあたるのでしょうか?
なんかオススメとかあったら教えて頂けませんか?

581名無しバサー:2006/03/01(水) 14:03:13
アメリカ物のグラスロッドならフェンやフィリプソン、オービスあたり。
もっと古いのはバンブーとか。
リールはフルーガーやマーティンが合うかな。
古くからあるバス関係のメーカーならフライ用品も作ってたし、つーか元々フライタックル作っててルアー関係のが新しいからね。

ここならヴィンテージ物を扱ってるから参考にするといい。
ttp://www.sasanofly.com/
582名無しバサー:2006/03/01(水) 14:07:20
そうそう、ティムコではフェンのフライロッドを今でも扱ってるよ、グラスもある。
新しい物だから保証もあるし、古い雰囲気だけ味わいたいならこれもお勧め。
グラファイトだけどバス専用もあるよ。

ttp://www.tiemco.jp/product/list11113.asp?ts=1
583名無しバサー:2006/03/01(水) 14:43:06
>581
ありがとうございます。
フェンとかフィリプソン、フライも同じなんですね。
サクっと海外のオークションサイトを観てきましたが、
ヴィンテージのマーティンのリール、なかなか渋かったです。
もちろん物にもよるのでしょうが、オールドバンブーって意外と安いものもあるんですね。
バンブー= 高いというイメージがあったので。
でもいきなりバンブーっていうのも怖いですねぇ(w

>582
現行物でオールドチックに!という思いも頭の中にあるんですよ。
イエローグラスかっこいい!!
参考になります。
ありがとうございます。
584名無しバサー:2006/03/01(水) 21:38:01
大型で空気抵抗のあるバグの場合、ループが広くなるグラスのが向いてるかもな。
グラファイトに慣れてる人は、ホールを効かせないとフォルスキャストのタイミング取りづらいけど。
585名無しバサー:2006/03/13(月) 16:04:01
ここ読んでると
無性に行きたくなってきたよ〜

しかし フラデバやってる人って
めったに見ないよね

俺 俺しか知らん
586名無しバサー:2006/03/13(月) 16:15:26
フライか・・確実によく釣れるだろな。絶対にやらないがなwwwww
587名無しバサー:2006/03/13(月) 22:49:37
>>585
どこでやってんの?
俺のフラデバ仲間は優に二桁超えてるし、更に増殖中だけど。
588名無しバサー:2006/03/13(月) 22:54:09
>>587
商いか?
俺は簡単に釣れすぎるので秋田(;´ρ`)
589名無しバサー:2006/03/14(火) 00:25:17
>>588
マメはやたらと釣れるが、サイズUPが難しい・・
考える事は沢山あるぞ。

とはいえ、安易に流れがちなのを反省
590名無しバサー:2006/03/14(火) 01:15:41
>589
同感

極スレの野池でもボコボコ釣れる。ただしマメ限定。
35cm以上釣ったことない気がするorz
591名無しバサー:2006/03/14(火) 11:59:49
>>587
関西方面です
以前 オフ会あって数名でフラデバしたのが
最後 それ以来他人がフライロッド振ってるのも
見たこと無い 1〜2年行ってないから
最近の状況はわからんが・・・

>>589.590
そうですね〜 しかもギル大漁の日も多い
デカポッパー振りにくいし〜
592名無しバサー:2006/03/14(火) 12:30:43
使ってるフライが小さいんじゃないの?
小さいのが咥えられないようなの使わなきゃ面白くないよ。
盛期なら40cm前後のは良く釣れるぞ。
593名無しバサー:2006/03/14(火) 20:31:13
>592
でかいバスバグは投げるのが大変なのよ・・・
BBT8Fとかで投げてもチトツライし、#8ロッドで30cm釣ってもあんまり曲がらない・・・
つか40釣ったことないからあれなんだが・・・
要はヘタクソな訳なんだが・・・
で、つい手軽にたのしめる#5で子バス&ギルをやってしまうのよ。。
594名無しバサー:2006/03/14(火) 20:48:42
俺は#9使ってるけど、サイズが45くらいだから丁度いい。
595名無しバサー:2006/03/15(水) 10:07:56
皆さん ロッド#何 使ってますか
おいら #5〜6がメインですが

確かにデカフライは投げにくいですね
必然的にコバかギル
でも 爆釣なのでヤメラレナイ
596名無しバサー:2006/03/16(木) 19:10:08
豚バラまだ〜
597名無しバサー:2006/03/16(木) 19:11:31
#5ロッドに、#10ポッパー #10〜12エルク
30cm前後のバスがアベレージサイズだから。40cm以上
なんて釣ったことないよ。でかいの釣りたひ。
598名無しバサー:2006/03/16(木) 19:46:43
フライだっさwww
599名無しバサー:2006/03/17(金) 20:38:25
近所の湖で8.6f振ったら、邪魔でしょうがなかった。ショート使ってみたいな
600名無しバサー:2006/03/17(金) 22:06:27
個人的には短いのは使い難いけどな。
慣れてるからかも知れんが、フローターでも9ftを多用してるよ。
6.6ftのフラデバなんて、もう二年近く出番無いや。
601名無しバサー:2006/03/17(金) 23:50:47
そうか、普段7fのバスロッドだからなぁ...むしろ6.6fにすんなり馴染むかも?
602名無しバサー:2006/03/18(土) 01:00:15
手首でキャストすればね
フライのキャストは上手くならんけど
603名無しバサー:2006/03/18(土) 06:11:12
>>598はフライできる上でバカにしてんの?
できないなら黙ってろダサ房
604名無しバサー:2006/03/19(日) 10:28:43
釣られるな
スルーしる
605名無しバサー:2006/03/20(月) 18:55:15
バスを取る効率から言えば、ルアーに分があるだろう。
でも、俺たちがフラデバやるのは、ルアーじゃ滅多に釣れない
トップウォータで、バホ、バホ釣れるって所じゃないかな。
とにかく俺は、サーフェイスパターンで釣るのが大好きだ。
606名無しバサー:2006/03/21(火) 01:18:17
そらそうだ。
浮けば別だがバックスペース取れる場所からしてほとんど無いし、こんな酔狂な釣りは好きじゃなきゃやってられん罠。
トップもそうだが、自らの手でダイレクトなやり取りができるのも魅力だよな。
俺の場合、去年はルースニングにハマってたわ。
607名無しバサー:2006/03/21(火) 01:40:03
スペイ汁
608名無しバサー:2006/03/21(火) 05:40:18
んな大げさなのでやったら釣り味が無くなるだろが。
考えてみろよ、たかがバスだぞw
609名無しバサー:2006/03/21(火) 07:47:04
鯰や雷魚までフライでつる強者もいるし
610名無しバサー:2006/03/21(火) 08:51:59
スペイで?
611名無しバサー:2006/03/21(火) 12:42:34
シングル。30lbティペットだと。
612名無しバサー:2006/03/21(火) 22:01:54
じゃあ流れ嫁
613名無しバサー:2006/03/22(水) 11:01:49
30年位前に釣れない湖で有名だったところで、 でかいバスバグ振ってたアンチャンはかっこよかった。彼に憧れてフライ始めたよ。
614名無しバサー:2006/03/24(金) 04:05:29
スモール釣るにはいいけど・・・・・
ラージには向いてないつり方だお・・・・
いくらトップでつれても餌が小さいからコバス
ばっかりだし・・・
615名無しバサー:2006/03/24(金) 08:31:52
ティムコ8089#2やソルトフック2/0位のバスバグとか使ったことある?
とても小バスが掛かるような大きさじゃ無いんだけど。
616名無しバサー:2006/03/24(金) 13:39:37
>>614
ソルト系パターンならデカイフライ沢山あるぞ
617名無しバサー:2006/03/24(金) 16:11:10
>>614
何オマエ、仔バス釣れるようなフライ使ってんの?
恥ずかしく無いのか?
618名無しバサー:2006/03/24(金) 17:35:44
>>617
ちっとも恥ずかしくないです。
仔バスしか居ない、野池ですので
そんな、でかいフライでは、ぼうず確定だからです。
619名無しバサー:2006/03/24(金) 20:19:29
十分恥ずかしいと思うけどな
>>614に対して>>618の言い分も微妙におかしいし
620名無しバサー:2006/03/24(金) 21:08:06
>>618

> 仔バスしか居ない、野池ですので

なんで親がいないと断言できるんだ?
おまいが稚魚放流したばっかりだから?
621名無しバサー:2006/03/24(金) 21:20:54
ラージに向いてない?
向いてる釣り方を知らないだけじゃないの?w
622名無しバサー:2006/03/24(金) 21:33:30
私は最近フライを始めた者ですがバスをフライで釣ってみたいと思ってます。
フライは皆さん何を使われてるんですか?ポッパー系?
サーモンフライみたいなでかいウェット?
623名無しバサー:2006/03/24(金) 22:03:04
ポッパーやバスバグなどのトップ系を中心に使ってます、バイトが見えるから面白いですし。
大抵はそれで済ませますが、それで渋い場合はルースニングをやります、ラインを変えるのが面倒なのでフローティングラインのみでできる釣りが殆どですね。
624名無しバサー:2006/03/25(土) 05:26:26
ポッパー、バスバグ、トラウト用ドライフライなどのサーフェイスパターン。
沈めるなら、ウーリーバッガー、ゾンカー、マドラーミノーは浮かせても桶。
サーモン用のフルドレッシングフライは、使ったことないけど、釣れるんじゃ
ないの。ニンフでもウェットでも、なんでも逝ける。
625名無しバサー:2006/03/25(土) 21:12:36
バスにサーモンフライは勿体無いよw
626けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/03/25(土) 21:16:24
ジョックスコットで爆釣
627名無しバサー:2006/03/26(日) 17:06:02
>>622

> サーモンフライみたいなでかいウェット?

俺の今時期の主力はそのあたり
サーモンフライったって、クラシックパターンじゃないけど。
サーモンフックに巻いたウーリーバガーやゾンカーが、ライトダブハンで振り回すのにちょうどいい感じ。
オフショアパターンのほうがデカイのを効率よく釣れそうだが、バス相手に#10持ち出すのも抵抗があって・・・こっちは秋のボート時に使用。
628名無しバサー:2006/03/26(日) 20:44:00
バス相手に#10持ち出すのも抵抗があって・・・
629名無しバサー:2006/03/26(日) 20:46:07
↑間違い

> バス相手に#10持ち出すのも抵抗があって・・・
わかるわかる、バスならせいぜい#5〜#8だよね。
#8だってオーバー気味なのに。
630614 :2006/03/28(火) 14:41:12
618は俺じゃないお
でかいフックもフライも知ってるけど
そんなもん投げるのしんどいし
631名無しバサー:2006/03/28(火) 23:22:07
やめちまえヘタレ
632名無しバサー:2006/03/29(水) 00:24:53
んなこと言わんでも・・・
小さいので満足できてるなら幸せなことだろ
633名無しバサー:2006/03/29(水) 04:41:25
とは言っても、小さいフライ投げてて小バスしか釣れないという不満は間違ってる。
634名無しバサー:2006/03/31(金) 07:37:40
ヘアバグ巻いてる時、バイスからフックが、かくんとズレました。
タイイングの集中力が切れる瞬間です。安バイスを使っているのが
原因なのは、解ってるんだ。

おまえら、どんなバイス使ってる?
635名無しバサー:2006/03/31(金) 18:10:11
HMHスタンダードバイス
ガッチリ掴めるけどレバーが錆びやすいのが難点
636名無しバサー:2006/03/31(金) 21:35:52
オレはリーガルバイス
637名無しバサー:2006/03/32(土) 02:12:42
今日の日付は?
638名無しバサー:2006/03/32(土) 10:28:58
え?
639名無しバサー:2006/04/02(日) 02:22:27
オレは大名キング
640名無しバサー:2006/04/02(日) 03:48:09
すげー、エイプリルフールを認めない気だね。
3月が32日もある。
641名無しバサー:2006/04/02(日) 04:00:01
むしろエイプリルフールだからなのだが
642名無しバサー:2006/04/02(日) 10:57:02
「エイプリルフールを認めない」

なるほど、そう来たか。
そういう考えもありですな。
643名無しバサー:2006/04/03(月) 14:04:11
オカッパリではフライでバス釣りは厳しいと思う。
バックスペースが・・・・・・・・・
やっぱりルアーでやる方が楽しい。
644名無しバサー:2006/04/03(月) 19:09:48
確かに場所によっては難しいね、フライメインならFTで浮くとかウェーディングだな。
645名無しバサー:2006/04/03(月) 19:34:58
ロールキャストでガンガレYO!
646名無しバサー:2006/04/03(月) 19:47:18
>>643
海でも渓流でも、フライマンはその問題を克服して釣ってるわけだが・・・
なんでバスだけ厳しいの?
647名無しバサー:2006/04/03(月) 20:10:31
面白いから見てみ、と知り合いからBASS Fly Surface System Ver.00借りた。
彼らのテクニックもさることながら、bassも狂ってるww
あそこまで出るならやってみたいな。
648名無しバサー:2006/04/03(月) 20:26:19
>>646
別にバスだけが厳しい訳じゃないけど、場所の状態と魚の習性の違いかな。
海はオカッパリでもサーフや堤防など木や草が生えていないポイントがある。
渓流は左右が茂っていてもウェーディングしながら遡上して行ける、川の上がキャスティングエリアになるわけだ。

バスの場合は周囲に葦などがあってフライじゃ場所が限られるし、しかもそんな場所が絶好のポイントだったりする。
649名無しバサー:2006/04/03(月) 20:31:10
渓流ならロングティペットのアウトリガーみたいな釣り方もできるからな
650名無しバサー:2006/04/03(月) 20:33:32
>>647
池原では2日間で60本以上出たらしいね。
でもマジックミノーは高えよ、自作なら半額以下でできる。
651名無しバサー:2006/04/03(月) 21:41:15
>>648

> バスの場合は周囲に葦などがあってフライじゃ場所が限られるし、しかもそんな場所が絶好のポイントだったりする。

ウェーディングするなり浮かぶなり、ダブハンで障害物の上へバックキャスト通すなり、あるいはスペイ。
対策はいくらでも思いつくが・・・
652名無しバサー:2006/04/03(月) 22:00:35
653名無しバサー:2006/04/03(月) 22:02:00
>>651
しかも>>643で「オカッパリでは」って書いてあって、それに対してのレスなんですが。
654名無しバサー:2006/04/03(月) 22:19:30
個人的な好みになるけど、俺はバス程度の魚にダブハンやスペイなんて持ち出したくねえな。
655名無しバサー:2006/04/03(月) 22:51:29
ttp://www.varivas.co.jp/morris/08_frommorris/f_con_mffmenu.html#
こんなセットまで売り出したか…
656名無しバサー:2006/04/04(火) 02:21:12
>>655
#5なら楽しめるだろうが、デカイのだと楽しすぎて怖いだろうな。
リールがRSTだから作りはよさそうだけど。
このフライなら実物見たからいいだろうけど、大きなバスバグはキャストしにくそう。

何より祝のコメントがウザイ、「専用タックルが必要になる」だぁ?
ふざけんなよ、初心者を騙すのもいい加減にしろ!
657名無しバサー:2006/04/04(火) 10:56:26
>>655
良いじゃん コレ
実物見てないけど いけるんじゃない!?

確かに専用タックルには疑問だニャ
658名無しバサー:2006/04/04(火) 12:29:56
実際見たけど確かに悪くはない
ただバスに使うことに限ると汎用性は無いかも
659名無しバサー:2006/04/04(火) 14:07:49
>>655
バスフライに専用タックルは必要だろ。
渓流トラウトとは根本的に違う釣りなんだから。

で、祝いのシステムって、モーリス製品で無理矢理流用したシステムだろが・・・
そもそもトラウトタックルでキャストできるフライを考案したって言ってなかったか?

バリのラインは発売当初は硬くてつかえねぇと思ってたが、夏場のイワナ釣りには快適だった。
この硬さで、バスバグテーパーやシーバステーパーを出してくれれば、夏用ラインとしては重宝しそう。
#5以下はいらんが。
660名無しバサー:2006/04/04(火) 14:54:39
んで 誰か使った人のレポ希棒
661名無しバサー:2006/04/04(火) 16:46:06
>>659
水が冷たい時期にバスやったことある?
夏でも固いラインじゃ寒い時期はバリバリ割れるから実用的な耐久性じゃ無いぞ。
662名無しバサー:2006/04/04(火) 16:51:36
矢○亜○子の温泉盗撮の動画流出
うpした奴がパスを忘れて消すに消せない状態、残り25回
急げ!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1138348365/l50
663名無しバサー:2006/04/04(火) 17:49:29
>>661
低水温期ならトラウト用ラインで不自由ないもの。
バスバグ使うわけじゃないし、夏用ラインを今時期には使わないし。
664名無しバサー:2006/04/04(火) 21:06:05
10年以上フライでバスやってるけど、特に専用タックルの必要性は感じたこと無いな。

>>663
バスバグやデシーバー使わないならいいんじゃね?
オレはデカポッパーやバスバグも使うから、オールシーズンBBTかWFのティップを切ったヤツだな。
665名無しバサー:2006/04/04(火) 21:27:19
>>659
夏のイワナで快適だったラインが夏のウォームウォーターフライに向いてると思えん
666名無しバサー:2006/04/04(火) 21:38:08
>>665
だから専用ライン作れって言ってる
3Mのトラウト用ラインよりゃ、良いものできるだろ
667名無しバサー:2006/04/04(火) 22:09:00
> この硬さで、バスバグテーパーやシーバステーパーを出してくれれば

?????
668名無しバサー:2006/04/04(火) 22:11:01
夏ならイワナがいる渓流も野池も海も同じ水温だとお思いか?
何をもって「この硬さ」なの?
669名無しバサー:2006/04/04(火) 22:39:18
>>668
もしかしてバスやソルトで使う時も、>>659が夏場でイワナ釣りに使った時と同じ位の硬さで使えるラインを作って欲しいという意味じゃない?
670名無しバサー:2006/04/06(木) 15:34:49
ラインって そんなに重要でつか
671名無しバサー:2006/04/06(木) 17:13:04
キャスト性能で選ぶか?
耐久性で選ぶか?
価格で選ぶか?

硬さもテーパーも水温や魚種、フライの大きさによって変わってくるからね。
672名無しバサー:2006/04/06(木) 23:13:50
5#タックルでなんとかバスバグ使いたいんですけど、リーダーは短めがいいですかね?
673名無しバサー:2006/04/06(木) 23:18:43
そうだね。5〜7ftもあればいいでしょう。
でもバグは小指の太さくらいが限界かな?
674名無しバサー:2006/04/06(木) 23:26:46
>>673
それなんてギルバグ?
675名無しバサー:2006/04/06(木) 23:29:49
悪い・・・ちっさいのはギルバグっちゅーんかーw
#10フックでディアヘアで巻いた小指より細いバグで#5ラインでいつもやってる。
それはそれは小さなバスばっかり釣れますねw
676名無しバサー:2006/04/07(金) 03:24:26
ギルバグっつーかパンフィッシュフライだよね。
バスなら親指以上の太さは欲しいな、もうトップで出る季節だし。
677名無しバサー:2006/04/07(金) 19:50:56
フライではチヌとかシーバスとかバスとか色んな魚が釣れるみたいで
特集してるけど、やっぱりフライはトラウト向きの釣りでは?
バスやシーバス、メバルやるならやっぱりルアーの方が簡単だし
効率もいいし、ストレスなくやれると思う
678名無しバサー:2006/04/07(金) 20:16:58
は?
マスもルアーの方が同じこといえるぞ。
679名無しバサー:2006/04/07(金) 20:52:47
オレもフライでバス始めたけど、最初はキャストが下手で
釣りにならんかった。すぐにルアーロッドに持ち替えていたよ。
でも簡単だから、効率がいいから楽しいというもんではなさそうだ。
オレの場合、実際やってくうち、フライで釣れた時の方が嬉しかったし、
なにより満足感はあったと思う。価値観の問題だな。今はフライオンリー。
680名無しバサー:2006/04/07(金) 21:11:02
効率ではルアーに敵いませんな、効率良く釣りたい人はフライなんてやっちゃいけませんよ。
でも俺はフライを続けるけどね。

つーか効率のこと言うなら漁でもやれば? と言いたいw
681名無しバサー:2006/04/07(金) 22:19:11
そもそも「ストレスなくやれる」という発言自体がおかしい。
それはフライキャストがストレスを感じるほどヘタだということでは?
バスフライを始めてルアー離れできてない人は、とかくルアーと比較
した視点でしかモノを言えない。だからなかなか上達しないのだよ。
やったことないやつとかは、基本的に全然わかってない。
フライタックルとルアータックルは釣果的にはそんなに変わらないと
オレは思う。もちろん特定の条件下で有利不利はあるが、実際にルアー
マンと一緒に釣りすると、ほとんど釣果は一緒だ。キャストの効率も
オレはそんなに変わらないと思う。ルアーはラインを全部巻き取らない
と次のキャストには移れないが、フライは立ち木から立ち木にワンキャ
ストで打ち返すことも出来るぞ。
682名無しバサー:2006/04/07(金) 23:41:34
別にルワー離れしなくてもいいし、それだから上達できないっつーのも違う気がする。
683名無しバサー:2006/04/07(金) 23:45:54
なんか最近このスレ熱くなってきたね!
684名無しバサー:2006/04/07(金) 23:56:55
キャストできないと始まらない面倒な釣りだから、熱くないとやってられんて。
季節や場所によっても有利不利があるから一概にどっちが釣れるとは言えないけど、確実にフライが有利な状況はある。
685名無しバサー:2006/04/07(金) 23:58:33
風が強いと泣きそうになる。。。
686名無しバサー:2006/04/08(土) 00:00:03
そうそう、ストレスというならオカッパリではストレス溜まるわな。
野池とかだとバックスペースも取れんし、足元のラインにゴミが絡まったり。
やっぱフライはフローターでやるのが、俺個人的には一番面白い。
687名無しバサー:2006/04/08(土) 00:37:14
ルアー離れしろという意味がわかってねぇ〜な。
ルアーから離れろとかやめろとかいう意味ではないのだよ。
精神的にルアーから独立して釣りをしろという意味だ。
ルアータックルという便利さの恩恵から自立しないといつまでも
バックスペースがとれんとか風が強くてできんとか、そんな言い訳
しててこの釣りが上達するわけないぞ。フライタックルはバックス
ペースとれないと苦労するのは当たり前だろが。物理的にそういう
もんだ。そういうものを受け入れて努力しろといってんだよ。
中にはすぐにロールキャストすれば?なんていい加減なこというやつ
もいるだろ、そいつもバカ。バステーパーのようなWFでロールキャスト
でバグがターンするわけなかんべぇ。そういう場所では岸と平行にサイド
キャストするんだよ。限られた条件の中で悪戦苦闘するからこそ上達する。
上達しないと釣れんから結局出来ないでおわりなの。それでよきゃ、
やんないほうがいいよ。
688名無しバサー:2006/04/08(土) 00:45:51
なんでそんなに難しく考えるの?
シンプルでいいざん
689名無しバサー:2006/04/08(土) 01:01:45
>>687
俺もキャリア短くは無いから言いたいことは分かるけど、言い訳じゃなく事実だよ。
それらを受け入れてやってるぞ、別にルアーに逃げてもいない。
別にそれが理由でやらない奴はやらなくても構わないけど、そんな精神論振りかざしてるとこれから始めたい人も敬遠するじゃん。
ただでさえ人口少なくてメーカーも製品出してないから苦労してるのに、益々マイナーな釣りになって廃れるぞ。

お互い楽しんでやってるんだから、良く知らないヤツが何て言っても気にするなよ。
690名無しバサー:2006/04/08(土) 01:23:27
釣果が変わらないって言うが、縦の釣りじゃ明らかにルアー有利。
しかし楽しさはフライのが上(俺の脳内比)
691名無しバサー:2006/04/08(土) 05:35:39
【winny】シャラポアの更衣室 着替え動画流出!VOL3【バンジャーイ】(画像有り)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1138348365/l50

軽いお祭りです
692名無しバサー:2006/04/08(土) 10:47:57
オカッパリではルアーに比べてストレスは確かにある。
まぁそうじゃなかったらフライでバスやってる奴もっといるだろうけどね。
693名無しバサー:2006/04/08(土) 11:09:12
バス釣るためにわざわざフライタックル買うやつって
バカだよね
トラウト用に使ってたので
たまにはバスでも釣って見るかってスタンスならわかるけど

小さくて軽くてもの投げるのに特化したタックでストレス感じながら
思いルアー投げてたのしいのかと・・・・
694名無しバサー:2006/04/08(土) 11:41:11
>>693
トラウト用ですら、状況や釣り方で様々なシステムを使い分けるのが普通なんだが・・・
695名無しバサー:2006/04/08(土) 11:49:59
>>687

> 精神的にルアーから独立して釣りをしろという意味だ。

ルアーというバスを釣るために研究され尽くした手段が確立されているんだから、フライをやる上でも参考にするのは有意義であると考える。
バスバグ一辺倒では、渓流で一種類のドライフライしか使わない(使えない)ヘタレと同じ。

実際問題として、広範囲から魚を呼び寄せる能力。魚を興奮させる能力に関してはルアーが圧倒的に有利。

それは比較してはじめて実感できる。
じゃ、ルアーに戻るか・・・とか、自虐的に自分のスタイルを貫くのも選択肢の一つではある。
しかしそれは思考停止でもある。

なにが不足しているのか?それを補うにはどうすればいいのか?を模索するのが進歩じゃないのか?
696名無しバサー:2006/04/08(土) 12:10:36
祝のマジックミノーなんてフライロッドルアーだもんな
あれの集魚力はマッディウォーターじゃ全然期待できないけど
697名無しバサー:2006/04/08(土) 15:26:06
じゃ、マッディで期待できるクランク的フライパターンキボン
698名無しバサー:2006/04/08(土) 17:41:56
「バカ」とか「ヘタレ」とかやめないか?
見苦しいぞ?。

695氏にレス返す訳じゃないけど、バスバグ一辺倒だっていいじゃん。
その人が好きでやってんだからさ。

突き詰めたい人はそうすればいいし、のんびり自分のスタイルでやりたい人はそれでいい。

「自分はこんな感じでやってま〜す。」てなレスで宜しく頼むよ。

ちなみに自分は、ルアーとフライ両方やるけど、フライは水面しかやりません。
自分の好きなフライで、更には水面で釣りたいと思ってるから、バスはヘアーバグとマドラーミノー、
渓流はローヤルコーチマンとソラックスダンしか持っていかない。
釣れるんに越した事は無いけど、釣りという行為そのものが楽しいと感じてるんで
魚が出なくても、まあそれはそれでいいかなと思ってる。
実際、釣り場に行ってもボ〜っと景色を眺めてる事が多いし。w

まあ、そんな人間も居るって事で。


699名無しバサー:2006/04/08(土) 17:52:15
>>698
自ら選んでそうしてるなら恥ずべき事ではないじゃん
それも能動的な選択の一つ

それしかできないなら恥だけど
700名無しバサー:2006/04/08(土) 18:18:06
>>698
水面直下の釣りが一番面白いぞ。う゛ぁかめw
701名無しバサー:2006/04/08(土) 21:01:29
「恥」とか「う゛ぁかめw」とかやめないか?


・・・中略


まあ、そういう事で。
702名無しバサー:2006/04/08(土) 22:37:20
そうそう、人それぞれの楽しみ方があるんだし。
マターリいこうぜ。
703名無しバサー:2006/04/08(土) 23:52:24
ぷ。
704名無しバサー:2006/04/08(土) 23:53:59
まあ。
良い流れ。
なのかな。
705名無しバサー:2006/04/09(日) 03:21:15
人に迷惑をかけないで本人が楽しければそれでいい、外野は黙ってろ!
ってのが結論。

どんな趣味でも一緒だよね。
706名無しバサー:2006/04/09(日) 21:06:35

自分は迷惑かけてないと思いこんでいて、人に迷惑かけてることに気付かないヤシ。
そんなフライマンが多すぎる今日この頃。
707名無しバサー:2006/04/10(月) 00:37:58
そう?
ほとんど一人で釣りに行ってるけど、管釣りも年数回だしなあ。
ゴミは出さないどころか拾って帰ってくる。
自覚が無いんで具体例を出してくれると嬉しいな、言ってくれればこれから注意するから。
708名無しバサー:2006/04/10(月) 04:11:05
荒れてきたね。
もうこのスレもお終いか。
709名無しバサー:2006/04/10(月) 05:25:15
フローティングのクリアラインがあるらしいね。近所の池は派手な色だとバスが警戒するみたい。
710名無しバサー:2006/04/10(月) 09:40:51
ティペット長く取れば?
でかいフライはキャストしにくくなるけど
711名無しバサー:2006/04/10(月) 11:24:31
>>708
2ちゃんだからな
活性化してきた証拠みたいなものだよ
712名無しバサー:2006/04/10(月) 13:12:34
>>709
魚から見えるような所へラインを通す時点で間違ってないか?
713名無しバサー:2006/04/10(月) 15:17:39
スレ伸びてんじゃん〜〜〜
残り280位を2年使わなければ・・・











マターリでフライ
714名無しバサー:2006/04/13(木) 10:33:29
                           \
                            \
                             \         彡
                              `r∧__∧
                               r‐ 、(゜∀゜ ) 流れを変えるべく颯爽と登場
                               \(`ヽ、 ,つ
                                 `ヽ.__/
                                                        
                                                        

715名無しバサー:2006/04/14(金) 00:23:21
そんなんで変わるか?
716名無しバサー:2006/04/15(土) 00:00:33

みんなの使ってるタクール、ラインシステムを教えてけそ。
717名無しバサー:2006/04/15(土) 01:30:15
俺のは
ルーミスGL3のFR968-3SGにLOOP2
ティーニーBWF8番リーダー0Xを9フィート
風呂メイン
718名無しバサー:2006/04/15(土) 23:07:43
いいねいいねぇ。ティペは0x5fくらい?
719名無しバサー:2006/04/16(日) 00:47:47
ウエダのスーパーパルサーにTCAのフィッシュマスター。RIOのWF8F。 かなり汚い池だから、安いタックルしか持って行かないよ。
720名無しバサー:2006/04/16(日) 01:58:25
アベレージ45〜50cmの釣り場はLOOPブルーソルト8889にSK-PW、ラインはティーニーBBT#9。
普段のおかっぱりはシマノフリーストーン8'6"#8に3Mシステム2L89が多いかな。
小バスばかりのところはフェングラス7'6"#6とRSTジルコン2にBBT#6。
721名無しバサー:2006/04/16(日) 16:02:51
Wワークス使ってるんだけど、ラインを引き出す時にスプールとボディの間にラインがしょっちゅう引っ掛かるんだよ。 高かったのになぁ。
722名無しバサー:2006/04/17(月) 22:41:46
それは残念ですね
723名無しバサー:2006/04/18(火) 05:16:27

【イギリス】バーボンを飲みながら釣りを楽しむ、19世紀の労働者スタイルが人気

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142922343/


724名無しバサー:2006/04/18(火) 10:44:36
下戸の俺には無理だな。

っつーか>>723
下手な釣りは他所でやってくれw
725名無しバサー:2006/04/19(水) 01:07:21
ダブルハンド使ってる人いるかな?バスバグ投げるなら楽かなっと思うんだけど、...
726名無しバサー:2006/04/19(水) 01:33:33
既出だけど釣り味が損なわれるよ
727名無しバサー:2006/04/19(水) 23:09:49
>>725
何で?
湖のウェーディングやバックの障害物をかわすために使う事はあるけど、そんなときはシンキングのヘッドでストリーマ引いてる。
バスバグでピンポイントを探ってくスタイルなら、手返しはシングルの方が早いぞ。
728名無しバサー:2006/04/19(水) 23:28:47
>727
はいはい。そんなにムキにならんでもいいよ。見苦しいぞw
729名無しバサー:2006/04/20(木) 01:31:57
>>728
はぁ?
バカだろお前w
730725:2006/04/20(木) 02:39:45
ロッドの番手上げるならダブルが楽かと思ってさ。
731名無しバサー:2006/04/20(木) 11:32:40
オープンな大場所でおかっぱりならいいかも知れんが、フロートチューブやボートならソルト用のが良いと思う。
ラインを替えるって手もあるよ、リオのクイックシューターはイイらしいぞ。
732名無しバサー:2006/04/20(木) 11:35:51
サーモン並みのバスが釣れるなら、ダブルハンドもいいかもね。
733名無しバサー:2006/04/20(木) 11:37:34
そろそろ、川バスをスペイでやりだす馬鹿が出てきそうな予感。
でも釣れなくって、パン付けてコイを釣る。
もちろんウィスキーを片手に
734名無しバサー:2006/04/28(金) 02:11:03
ところで皆さん
釣れてる?
735名無しバサー:2006/04/28(金) 08:24:37
フライライン買うお金が無い
736名無しバサー:2006/04/28(金) 21:03:18
その程度の金がないんじゃ釣り自体できねーじゃん
737名無しバサー:2006/05/01(月) 09:35:13
ウルセー
ハゲ
738名無しバサー:2006/05/01(月) 10:18:31
でもフライラインって耐久性考えれば安いよな
739名無しバサー:2006/05/01(月) 16:33:19
ウルセー
ハゲ
740光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/05/01(月) 21:39:26
マジックミノーってSサイズなら#4でも行けるのかな?
ttp://www.varivas.co.jp/morris/basssurface/bsf_lineup.htm
741名無しバサー:2006/05/02(火) 20:10:30
イワイのマジックミノーって、ソルト用のパターンで昔からあるよな。
何がどう新しいんだ?




言っちゃ逝けなかった、かな?
742名無しバサー:2006/05/02(火) 21:52:33
フライパターンよりもさ、サーフェースバッキングラインって何ですか?w
商売上手なおっちゃんだなあ



デカバグ釣りの合間に・・・ミノー投げてみたいと思い始めたちょっと弱気な今日この頃・・・
743光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/05/02(火) 21:57:30
サーフェースバッキングラインwww気づかなかったww

おっちゃんは止水域でもドラグを減らす為にロングティペットなのかな?
744名無しバサー:2006/05/02(火) 22:56:53
(爆)
745名無しバサー:2006/05/03(水) 00:09:54
フライラインが見えただけで逃げるバスもいるから、ロングティペットはその点で有効だと思うよ。
マジックミノーはロングティペットでもキャストし易いし。

祝は大嫌いだがな!
746名無しバサー:2006/05/04(木) 20:30:11
でかいスモールマウスがウヨウヨいる池を発見したんですが
バスバグやイワイミノーには反応しません・・・。
沈めてもだめ・・・。
次はエルクヘアカディスかな?
747名無しバサー:2006/05/04(木) 20:45:00
でかいスモールw
748名無しバサー:2006/05/05(金) 23:54:40
黒いウーリーでやってみてくれ。
749名無しバサー:2006/05/06(土) 00:57:41
ウーリーの何よ?
Bugger?Worm?
750名無しバサー:2006/05/07(日) 08:53:06
ウーリーばっがー。
ワームとはなんだ?
751名無しバサー:2006/05/07(日) 13:54:42
ウーリーワームしらんの?
752名無しバサー:2006/05/07(日) 17:52:36
ぷぷ
753名無しバサー:2006/05/09(火) 07:26:34
グラスの9ft#8に変えたんだけど、いいっ! バスバグに合うわ。 アウトリガーだと厳しいけどね。
754名無しバサー:2006/05/11(木) 17:39:22
イワイのDVD見たよ〜
確かに今まで見たフラデバビデオの中でも
1番でかいの揚げてたな
755名無しバサー:2006/05/11(木) 18:44:36
新しい釣法とは言えないけどあれは釣れるだろうね。
ただ場所を選ぶ、マッディーな所じゃ魚が見つけてくれない。
756名無しバサー:2006/05/12(金) 00:48:31
>>755
そこでUFOディスクですよ!
757名無しバサー:2006/05/12(金) 01:03:44
それでもアピールは足りないと思うよ
魚影が濃くて魚の近くに落とせれば釣れるかもしれないけど

そもそもマジックミノーの釣り方と変わっちゃってるしw
758名無しバサー:2006/05/13(土) 10:36:20
>753
グラス竿興味あるんですが、カーボンと比べてどこが良いので
しょうか?
759名無しバサー:2006/05/13(土) 13:18:40
>>758
どう違うかわかんないのに、なんで興味あるの?
760名無しバサー:2006/05/13(土) 13:20:37
>>757
じゃぁ、デスアダーくらい巨大ゴン太マジックミノー
761753:2006/05/13(土) 19:10:41
ある程度重さがあってスローアクションだから、マウスなんか綺麗に打ち込めるよー。今時の軽すぎるロッドよりは楽チン。他の用途はあまり思い付かないけどね。
762758:2006/05/16(火) 12:10:24
>759
申し訳ございません。仰るとおりですね、言葉足らずでした。
自分はルアーもやってるもんで、最近メインで使う竿は2本
ともグラス製で、これが結構気に入ってます。しかし、フライ
ロッドは全てカーボンしか持っていないので、グラス製のフラ
イロッドは使用した事がなかったので最近気になっておりまし
た。
>753
レスどうもです。要は大き目のフライがきゃすとし易いという
事ですね。ちなみに、現在9ftの#8のグラスロッド出してる
メーカーってあるんですか?
763名無しバサー:2006/05/16(火) 12:14:33
ルーミスとかセージでもあるでしょ?
764名無しバサー:2006/05/16(火) 12:16:29
↑おいおい、グラスだぞ。
漏れは知らねぇな…
765名無しバサー:2006/05/16(火) 15:13:57
>>762
だったら、グラファイトに対するグラスの特性は理解してるって事だよな。

グラスのフライロッドで有名どころと言えばスコットかフェンあたりか。
スコットは廃版になったかも?
あとはラミあたりのブランクから組むのが多いんじゃないか?
766758:2006/05/16(火) 16:25:09
>765
ども。フェンウィックは高番手ありましたっけ?ラミグラスのブランクは
現在でも入手できるんですかねえ?ちょっと調べてみます。
767名無しバサー:2006/05/16(火) 16:52:22
>>766
ラミ高番手はここで売ってるべ ttp://www.sasanofly.com/
768758:2006/05/16(火) 18:42:34
>767
お〜ありがとうございます!
769名無しバサー:2006/05/17(水) 13:00:10
フェンのイエローグラスシリーズに、#7 6’11 
のバスバギング用のがあるけど。
ttp://www.tiemco.jp/
770名無しバサー:2006/05/17(水) 13:37:54
 
 キャッチアンドリリース = 放流
 
771名無しバサー:2006/05/22(月) 22:26:53
>>769
以前はもっと長いのも無かった?
ずいぶん整理されちゃったな〜

ちゅうか、システム2LAを輸入汁!>テムコ
772名無しバサー:2006/05/22(月) 22:29:05
>>770
キャッチアンドリリースされた天然イワナは、その瞬間から天然魚じゃなくて成魚放流魚になるのか?
773名無しバサー:2006/05/23(火) 02:20:19
アフタースポーンだからか、子バスばかり釣れるよ。暫く#5にしようかな...
774名無しバサー:2006/05/23(火) 05:25:24
のされちゃって下さい
775773:2006/05/23(火) 18:35:00
のされたいよ。
776ROCKS ◆PynINY1Uho :2006/05/23(火) 23:25:13
バリバスのバスフライサーフェイスシステムって買った人いますか。
買おうか迷ってます。
777名無しバサー:2006/05/23(火) 23:33:11
内容は見たけど、特にぼったくってるとは思わなかったし、買っても損は無いんじゃない?
でも他の釣り方、特にバスバギングを本格的にやりたいならもう少し高番手の方がいいと思う。
778光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/05/24(水) 22:06:30
>岩男
今月のフライロッダーの後ろの方に、安タックルや
セットタックルのインプレ載ってるよ。
買うまでも無い雑誌だから、ちらっと見てから
フライタックル買ってもいいのでわ?
779ROCKS ◆PynINY1Uho :2006/05/25(木) 22:03:48
778だ〜れ?
780名無しバサー:2006/05/25(木) 22:57:43
age
781ROCKS ◆PynINY1Uho :2006/05/26(金) 00:48:31
778オレの知り合いっすか?
782名無しバサー:2006/05/26(金) 01:06:43
いいじゃん誰でも
書き込みはレスに関する返答とかにしろよ
783Returns◇/V2mzo:2006/05/26(金) 10:17:05
>>776

 |\          祝いFSSツレネッ
 |  \      ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   \   ∧_∧  やめとけ んな糞
 |    ..\ (・∀・ )  初めからいいの買っとけ
 |     @\⊂   ) 
 |       (' ̄ ̄ ̄ ̄)
'"'''''"''"''''"" '"'''''"''"''''""''''""" '"'''''"''"''''""''''""" '"'''''"''"''''""''''""
マジックミノー丘から投げるなら
グラスかバンブーのスローな#6〜7ロッドがええで
ボートやフロタなら何でもええが
784Returns◇/V2mzo:2006/05/26(金) 10:18:12
 |\          祝いFSSツレネッ
 |  \      ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   \    ∧_∧  やめとけ んな糞
 |    ..\  (・∀・ )  初めからいいの買っとけ
 |     @\⊂   ) 
 |       (' ̄ ̄ ̄ ̄)
'"'''''"''"''''"" '"'''''"''"''''""''''""" '"'''''"''"''''""''''""" '"'''''"''"''''""''''""
AA修正
785名無しバサー:2006/06/01(木) 15:04:16
ポップサウンドさんのHPが閉鎖されているよ、残念だな...
数少ないフラデバショップだから別の形で復活してくれることをコソーリ願ってます

(おれは買ったことないけど)
786名無しバサー:2006/06/01(木) 17:26:08
787名無しバサー:2006/06/01(木) 17:40:59
ずいぶん別の形で復活したなw
788名無しバサー:2006/06/06(火) 14:36:34
ウーリーやドライなら釣れてるけど、バスバグやポッパーにはなかなか出てこないや。
789名無しバサー:2006/06/06(火) 18:37:12
そこのバスはスレてんのかね?
朝一なら出やすいけど。
790名無しバサー:2006/06/06(火) 22:13:12
スレてるときはロングポーズ
791名無しバサー:2006/06/06(火) 22:26:06
釣れなくて有名な神奈川だからねぇ...
792光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/10(土) 21:45:01
マジックミノーを買ってみた。
1匹釣れただけで壊れそうで怖い
793名無しバサー:2006/06/11(日) 01:08:59
大先生はやっぱすごいね!
794名無しバサー:2006/06/11(日) 12:39:24
自分で作った方がキレイで丈夫に作れるよね
795名無しバサー:2006/06/13(火) 11:29:00
ho
796名無しバサー:2006/06/13(火) 21:44:38
某J屋でマジックミノーのマテリアル(中身)が売ってたけど、ボッタクリ杉だ。
あんなのホームセンターで1mあたり20円で売ってるじゃないか!
797名無しバサー:2006/06/13(火) 22:50:23
>>796
それを小分けにパッケージする手間と、釣具屋で在庫持つリスクを上乗せしたらいくらになると思う?
Jより安く売れるなら、自分で小分けして全国のショップに営業掛けてみれば?
798名無しバサー:2006/06/14(水) 01:54:08
フライのマテリアルなんて殆んどが他所で買った方が安上がりだからねぇ。
ハックルとか一部の品を除いて、生真面目に全部釣具屋で買ってる人っているのかな?
799名無しバサー:2006/06/14(水) 03:36:30
>>798
様々な製品から、フライマテリアルとして適切な物を選んできてくれて、なおかつ在庫を抱えて安定供給してくれるなら、それなりの対価を払う価値はある。
逆に見れば、良質なマテリアルを在庫してないショップはクソって事だけど。

800名無しバサー:2006/06/14(水) 10:09:11
なるほど、マニュアルに踊らされてる人って本当にいるのだけは分かったw
801名無しバサー:2006/06/15(木) 10:08:19
いい季節になったね。
今朝はポッパーで最大47cm、40うp3匹+36cm。
802名無しバサー:2006/06/20(火) 18:36:29
フライ自作したいんですが、
参考になるHPないですか?
803名無しバサー:2006/06/21(水) 00:16:53
ありますよ
探せばすぐ見つかります
804名無しバサー:2006/06/21(水) 01:23:12
ルースニングでなんとか釣れてるが、バスバグやポッパーには出ないなぁ...
805名無しバサー:2006/06/24(土) 17:21:45
手芸用の目玉(黒目が動く)ってカラカラ音がするけど、釣果に影響してんのかな。
806名無しバサー:2006/06/24(土) 17:43:58
ラトルの効果があるって人もいるけど・・・
集魚効果は別の要素が大きいと思うな
807名無しバサー:2006/06/24(土) 17:46:26
ちなみにその目玉の名前は「ドールアイ」

そういえばこのスレ3年近く持ってんだね、前スレは2年だったけど。
808名無しバサー:2006/06/24(土) 22:42:45
FLADE Ba 新しいのでるんだね。 「ティファ バス フライ システム」だって! あっちの名前からサーフェース抜いただけだ。
809名無しバサー:2006/06/24(土) 23:42:46
マヂで?
今度は○エキさん絡んでないのかな?
810名無しバサー:2006/06/25(日) 01:18:24
ルーミス絡みで全国のショップやユーザーにあれだけの不義理をやらかしたんだから
いまさらフライ業界復帰は不可能だろ>てふぁ
811名無しバサー:2006/06/25(日) 01:30:57
だから今更バスなんじゃね?
つーかホントの話かよ?
812名無しバサー:2006/06/25(日) 10:28:38
今月のフィッシャーに出てる。
813名無しバサー:2006/06/26(月) 01:47:48
前のフラデバ見付からなくてさ、イエローグラスで妥協するところだったからよかった。
814名無しバサー:2006/06/26(月) 03:02:00
テファよりは、ノビブルで出して欲しいな
815名無しバサー:2006/06/26(月) 10:27:34
俺もそう思う
816名無しバサー:2006/06/26(月) 11:28:22
四季の釣りっていう釣り番組で見たよ。
七色ダムで山本って人がバスフライサーフェイスシステムのみで釣りしてた
去年の50UPはこれで一番釣ったとか言ってたけど
小バスだけしか釣れてなかったよ。
817名無しバサー:2006/06/26(月) 18:11:28
名前はティファだけど、問合せ先はノビーズブルーになってるよ
818名無しバサー:2006/06/26(月) 18:31:31
そうなんだ、やっぱ関係してたか。
祝に対して黙ってられなかったんだろうなw
819名無しバサー:2006/06/27(火) 03:55:02
う〜ん、しかしテファのサイトにもノビブルのサイトにも記述無し
本人の降臨キボンヌ
820名無しバサー:2006/06/27(火) 10:02:27
今月号のFFに載ってるよ
821名無しバサー:2006/06/27(火) 13:53:57
サーフェースの方は興味無いや
822ぢぇね携帯:2006/06/27(火) 14:01:34
だったら黙ってろ
823名無しバサー:2006/06/27(火) 15:40:26
↑出たよw
824名無しバサー:2006/06/29(木) 07:53:50
ロドリにサーフェースの記事出てたけど、初心者に14ftのリーダーを使わせるなんて(`ε´)
825名無しバサー:2006/06/29(木) 21:53:01
バスフライ初心者≠フライ初心者
826名無しバサー:2006/06/30(金) 11:11:53
昔からバスのフライやってる人間には今更だよねぇ
827名無しバサー:2006/07/01(土) 02:44:35
↑出たよw
828名無しバサー:2006/07/01(土) 10:08:30
初めてやってみたけど、フライよりも蛍光オレンジのリーダーリンクに反応がよかったのにはマイッタゼw
829名無しバサー:2006/07/01(土) 12:34:55
プラのリンクは割れる時があるから気をつけろ
それに目立ちすぎて邪魔だから俺は使わないけどな
そっちに反応があるときはポッパーが吉
ブレイデッドループのリンク方がキャストにも違和感無いからお勧め
830名無しバサー:2006/07/03(月) 16:29:08
>>826
と、思ってたけど
やってみたら面白い

釣り方やフライデザインに目新しさは無いが、このマテリアルは見逃してたな。
ウレタンフォームやEVAとくらべて、圧倒的に高浮力で扱いやすい。
ヘアバグ並みに高く浮くフォームポッパーが作れるぞ。
831名無しバサー:2006/07/03(月) 18:43:02
そうか?
安いから前から使ってたけど
832804:2006/07/04(火) 00:17:32
やっとバスバグに出るようになったよ。 グッと楽しくなってきた。
833名無しバサー:2006/07/10(月) 12:40:45
>>796でマジックミノーの浮力体がホームセンターで測り売りしていると書いてありましたが、
購入したいのでどのような名称でどこの売り場(園芸・建築資材・梱包用など)で売られているのか、
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
834名無しバサー:2006/07/10(月) 12:42:05
バーベキューコンロの所に売ってたよ。
1箱数百円で売ってるよ。 3kg 6kgと量も違うよ
備長は、高いけどやっぱり良いよ。
835名無しバサー:2006/07/10(月) 12:58:36
>>833
発泡ポリエチレンのコーキング用バックアップ材
8mm以上なら10m400円以下で売ってるので、ソルト用ポッパーなんかにはよく使う。
6mmはもろ業務用の250m巻きしか見た事無いな
836名無しバサー:2006/07/10(月) 13:40:37
好きな長さに切って売ってくれる所で買うのが吉
837名無しバサー:2006/07/10(月) 13:42:29
ちなみに俺が買ったところでは、10cm単位で売ってて、サイズによって10cm2〜4円だったよ。
838名無しバサー:2006/07/10(月) 15:15:19
例え中身が同じでもフライ専用品を買えよ。
ホームセンターで買うなんて邪道だ!
839名無しバサー:2006/07/10(月) 15:54:23
↑出た、バカ!
840名無しバサー:2006/07/10(月) 15:54:41
>>838
中身が同じだったら「専用品」じゃないじゃん
841名無しバサー:2006/07/10(月) 15:57:19
>>838
ハードポッパー用のバルサや硬質ウレタン、加工用のピンバイスなんかもフライショップで買ってるのか?
ずいぶん守備範囲の広いショップだな(w
842名無しバサー:2006/07/10(月) 16:34:22
>コーキング用バックアップ材
鯉用の浮かすパンフライを作るときも重宝するね
強く縛ってもちぎれないから扱いやすいですよ
843名無しバサー:2006/07/10(月) 21:48:08
>>838
いつまでも良い鴨でいて下さい、メーカー&ショップ全てからのお願いです♪
844834:2006/07/10(月) 21:51:07
それは炭だろ!って誰か突っ込んでよ・・・・
845833:2006/07/10(月) 23:06:08
835,836,837
 ありがとうございます、早速買いに行って見るよ。

>>834
それは炭だろ! 
 スペシャルサンクスw

     


846名無しバサー:2006/07/11(火) 01:24:13
専用のモノとホムセンのモノは微妙に違っていて釣果に差が出るぞ。まじで。
ザクとは違うのだよ。ザクとは・・・・
847名無しバサー:2006/07/11(火) 02:11:33
精一杯考えたレスがそれかよw
本気で思ってるのならイッペンシンデミル?
848名無しバサー:2006/07/11(火) 02:19:47
↑出たよw お前餓死ね。
849名無しバサー:2006/07/11(火) 03:37:54
ガンヲタテラウザス
850名無しバサー:2006/07/13(木) 21:31:21
もう一雨ほしいな。 さっぱり釣れなくなった。
851名無しバサー:2006/07/16(日) 05:31:22
あのさ、マッディな場所でバスバグに出てこないときってウーリー落とし込んでチョンチョンやるぐらいしか釣れてないんだけど、ストリーマー引いて釣ってる人いるかな?マッディでよ。
852名無しバサー:2006/07/17(月) 19:19:15
バスバグよりポッパーの方がアピール度は高い
少しだけだけどね
853名無しバサー:2006/07/18(火) 01:26:45
>>851
表層ならマドラーゾンカー、沈めるなら光り物特盛りのキャンディー
普通に釣れるぞ

ウーリーちょんちょん釣りなんて辛気くさい事やってられん
854名無しバサー:2006/07/18(火) 19:07:21
それは人それぞれなんだから、他人のやってる釣りに文句言っちゃいかん。
855名無しバサー:2006/07/18(火) 21:18:47
カキコは人それぞれなんだから、他人のカキコに文句言っちゃいかん。
856名無しバサー:2006/07/18(火) 21:40:43
自分で文章も考えられないようならROMってろ低脳
857名無しバサー:2006/07/18(火) 22:34:10
>>854
「俺はやってられん」
と書いただけで、他人がやるのに文句などつけておらんが・・・
日本語は主語が省略される事が多いので、お前には難しすぎるか?
858名無しバサー:2006/07/19(水) 00:25:27
んなこた分かってるが書かれた方は気分悪いんだよ
859名無しバサー:2006/07/19(水) 11:41:40
なんかこのスレ読んでたらフライにすげー興味がでて来た。
860名無しバサー:2006/07/19(水) 16:22:15
マジックミノーで変な流行りかたしてるのがちょっと心配
861名無しバサー:2006/07/25(火) 19:04:21
ここ数日の降雨で少し活性上がったキガスル。
862名無しバサー:2006/07/26(水) 07:20:05
根拠がないと、ただの妄想の気ガスル。
863名無しバサー:2006/07/26(水) 21:43:19
蝿がテヲスルアシヲスル。
864名無しバサー:2006/07/26(水) 21:56:14
口湖行くと、目の前でブンブンする虫がいるが、なんてムシ? だれかおせーて!
865名無しバサー:2006/07/27(木) 05:34:01
ブユだろ、黒い虫の。
淀んだ水や粘液に集まる。
青姦で外出しすると、真っ黒にタカるぞ。

マジレスすると、虫避けを目の回りに塗っとけ。
間違っても直接スプレーするなよ。いったん手にとって指ですりこめ。
866名無しバサー:2006/07/28(金) 00:07:41
>>865
マジレスする前に言葉遣いに気を付けた方がいいよ。
867名無しバサー:2006/07/28(金) 00:56:53
ウチの方じゃ「ブヨ」って呼んでるな。
ヤツら、目に飛び込んでくるから厄介。

865氏の言うように、虫よけ塗って対処するがよろし。
あと、香水とかオーデコロンとかヘアートニックとかムースとか、
匂い物を付けていると虫を呼ぶ事になるんで、そちらも注意。

あと、汗もね。(こればかりは、どうしようもないけど・・・)
868名無しバサー:2006/07/28(金) 02:27:46
夏ですねの一言で済ますのもあれですが夏ですね

>>865,867
助かります
この時期だと夜までポッパーで粘ったりするんですが
普段行ってるとこがメチャクチャブユが多くて困ってました
汗ごまかすための匂いものは逆効果っぽいですね^^;
無香性の制汗剤にしまふ
869名無しバサー:2006/07/28(金) 04:36:44
サラテクトはいいですか?
870名無しバサー:2006/07/28(金) 16:51:32
自分で試せ。以上。
871名無しバサー:2006/07/28(金) 23:34:36
暇なお前が試してこい。以上。
872名無しバサー:2006/07/29(土) 02:11:56
ハッカ油最強説
釣具屋で買うと低純度の粗悪品を高く売りつけられるから、薬局で探せ
873名無しバサー:2006/07/29(土) 07:46:21
発火は蜂が寄ってくるからこれからの時期はヤメタ方がいいぞ。
874名無しバサー:2006/08/11(金) 03:01:31
暑すぎwww
釣れねwww
875名無しバサー:2006/08/11(金) 12:30:57
この時期は朝夕だけにしとけ、どうせ釣れねーし体にも悪い。
876名無しバサー:2006/08/15(火) 23:33:37
最近、フローターを買ったので
フライでバスを釣りたいんですが
タックルがありません
自分としては、9fの6番辺りが適当かと思った(オカッパリとトラウトもできるかな?)んですが
どうなんでしょうか?
あとフライ歴はなくテンカラ歴はあります。
因みに予算はロッドで二万円以下におさめたいです。
877名無しバサー:2006/08/16(水) 00:57:26
>>876
予算オーバーだが、さげのらうんちはどう?
878名無しバサー:2006/08/16(水) 18:48:42
いきなりフローターで使うとキャストに変な癖が付くからオススメできない
まずはきちんとしたキャストを練習してからにした方がいいぞ
879名無しバサー:2006/08/17(木) 01:39:21
>>876
2ちゃんに書き込んだ時点でsage決定。
880名無しバサー:2006/08/17(木) 12:07:22


んじゃ
あげ
881名無しバサー:2006/08/17(木) 21:57:07
フローターならテンカラでもいいじゃんよ
882名無しバサー:2006/08/18(金) 09:11:00
柏木さん宣伝ですか
883名無しバサー:2006/08/18(金) 09:12:11
柏木乙
884名無しバサー:2006/08/18(金) 09:28:28
このスレまだあったのかw
さっさと削除しれやゴルァ
885名無しバサー:2006/08/21(月) 22:37:16
フローターにゃ長い気もするが、一本しか買わないつもりならいいかもね。
でも多分、一本では済まないよ。
フロで飛距離はあんま重要視する部分ではないし、もう少し短くてもいいと思う。というか、その方がフロでは距離出しやすそうなんだが…
番手も4位でいいと思う。あんまデカバスも出ないから必要なし。
フォークとナイフ使ってししゃも食うみたいな感じだな。
886名無しバサー:2006/08/22(火) 00:04:24
うわw
マジレス!
待ったかいがありました。
今日、帰り道に地元でかなり有名なフライショップ(フライ雑誌にたまに出てる人の店)に行って相談
してきました、やはり汎用性がある6番の9フィートを勧められました。
(ユーフレックスのGSだったかな?)
そして、近いうちに買ってきます。
ショップのキャスティングスクールも無料で
とことん教えてくれるらしいので
高い買い物ですが
損はないと思います。
887名無しバサー:2006/08/22(火) 00:41:24
あ?
ならハナから店頼れ!
感じ悪い奴やな
二度とここで質問すんな!
店で聞いて解決すんなら、こんな所で聞くなよ
888名無しバサー:2006/08/22(火) 01:26:06
>886
心底ウザイな。

危うく漏れもマジレスするとこだった。
漏れ達がナニ言っても、そこの無知なクセに知ったかのクソ店員の言うこと鵜呑みにするんだろうね。

といいつつマジレスしてしまうわけだが・・・
6番9ftってナニやらせるつもりなのか?
6番なんてぶっとい川でストリーマーでも投げるのかねぇ?
9ftって渓流管釣りニンフに良さげだね。w
結論から言うと#5、8’6”だね。8’でもOK。リーダーも5’で十分。
これならバグでもポッパーでも投げれる。
正直言って汎用性ってあるように見えて、無いです。
#5と#6では全然違います。
#4と#5も違います。
#4〜6全部揃えるつもりで買うべきだと思います。

と馬の耳に念仏してしまう漏れ乙。。。

889名無しバサー:2006/08/22(火) 23:46:55
オレも初フロの時は9ft6番使ったなぁ。
その後、短い方がいいかと思ってフラデバ6'3"イって、
デカいバスバグ投げようって思って8番イって…。
いまだに何が一番いいんだか分からんよ…。
890名無しバサー:2006/08/22(火) 23:59:23
フィットロック翁に乗せられて8’9”#8を最初に買い
グラス7’6”#6→フラデバ668→9’#6〜7→ループのソルト888と使ってきたが
最終的に一番しっくりくるのは8’6”#8だった

参考にならんだろうが、俺の使いたいフライだと#8になっちゃうんだよね。
891名無しバサー:2006/08/23(水) 00:01:19
>>887>>888>>889
ジエン乙!
892名無しバサー:2006/08/23(水) 00:16:44
オレもそうだねぇ。
始めた頃、ヘアバグ巻けねぇってんで店買いに行ったら、
アンプカのフルーツカクテルがTMC8089の#2サイズしか売ってなかった。
使ってるうちに水吸っちゃって、6番で投げらんねぇ!って。
今じゃ滅多に使わないけど、いざコレ投げること考えると、
やっぱオレも8’6”#8を持って出てる。
893887:2006/08/23(水) 01:50:16
>>891
違うワ
俺、そこまでして持論主張しねー
赤の他人の為にそこまでするつもりねーし、ネタバラしても自分の得になんねーし

主張もよく読めば違うのにお前は馬鹿か?

俺は、お二人に比べれば遥かに劣るレスしかしてないっつーの

894名無しバサー:2006/08/28(月) 23:57:39
昨日モンシロチョウに飛びつくバスをみた
ハードルアーがら卒業しようかな
895名無しバサー:2006/09/01(金) 07:31:18
「がら」って、どちらの地方の方ですか?
896名無しバサー:2006/09/02(土) 01:13:09
>>894
バタフライイミテーションといえば、フルドレスですな
魔界へようこそ
897名無しバサー:2006/09/05(火) 16:47:30
ダブルハンドで本流&湖やりはじめたら、バスやらなくなっちゃったナァ...
898名無しバサー:2006/09/05(火) 17:29:05
だったらもうくんな!
899名無しバサー:2006/09/05(火) 20:54:55
>>897
さよなら、今までありがとう。
900:2006/09/06(水) 12:47:37
900
901名無しバサー:2006/09/16(土) 19:51:59
さて、何月までドライに出てくれるかな? 今のところ夕方になればシケイダーや浮かしたマドラーミノーに出てくれてる。
902名無しバサー:2006/09/17(日) 11:49:00
寒さに負けない根性があれば、真冬でも出ないことはない。
903名無しバサー:2006/09/17(日) 21:01:34
真冬にバスバギングかぁ...でるとしたらランカーサイズだろうな。
904名無しバサー:2006/09/26(火) 17:38:02
あげ
905名無しバサー:2006/09/26(火) 17:48:02
>>897

河口部分でスポーン 鮎。

バジャーのハックルをウイングに適当なストリーマー。
バスが来ているかもよ。
906897:2006/10/02(月) 04:15:43
先日本栖でも鮎狙いのバス見掛けたよ、俺のフライは見きられたけど...
907名無しバサー:2006/10/07(土) 22:31:12
マジックミノーのタイイング方法ってどこかに載ってますか?
908名無しバサー:2006/10/07(土) 22:34:29
一本買って分解してみれば?
909名無しバサー:2006/10/07(土) 22:40:14
>>908
それも考えましたが、これだけ人気があれば誰かがハウ・テゥでも作ってないかと思いまして。
910名無しバサー:2006/10/07(土) 22:58:29
ググり方が足りないな。探せばあるぞ。ガンガレ。
911名無しバサー:2006/10/09(月) 04:19:42
普通はあんなの一目見ればすぐ作れるだろ
もっとタイイングの勉強せえよ
912名無しバサー:2006/10/09(月) 10:43:27
世の中は普通な人ばかりではありませんよ
913名無しバサー:2006/10/09(月) 14:30:05
>>911
勉強したいから聞いてんじゃねぇの?
みんなアンタみたいになんでもタイイングできるとは限らんぞ

スーパーミノーで検索したらタイイングの方法見つかるかもよ。
914名無しバサー:2006/10/09(月) 14:42:26
あの程度のもの、作り方がわからないなんて…

まあそんな人が多いから商売が成り立つわけだが。
915名無しバサー:2006/10/09(月) 14:46:20
>>913
本当に研究熱心なら、現物買うだろうし、必死になって具ぐるはず。
それなのに、現物買わネー。URL教えて下さいじゃ煽られるのも当然だろ。
916名無しバサー:2006/10/09(月) 14:57:05
本当に研究熱心なら既製品の猿真似じゃなく独自のハッチなりベイトなりをイミテーションするでしょ
917名無しバサー:2006/10/09(月) 15:21:03
メディアが煽って素人が手を出すとこれだ…
祝と元屋魔のせいだな
918名無しバサー:2006/10/09(月) 15:28:16
まあ、夷歪はお客様(ボンクラ)の気持ちを掴んでるという訳だ罠。
919名無しバサー:2006/10/09(月) 18:17:38
>918
釣り教室やってるとあまりにもマニュアル人間が多いので、
「これは商売になる!」と思ったんではないかな。
920907:2006/10/09(月) 19:58:18
ワロスwww
ネタで書いたら凄い事になってるなw
921名無しバサー:2006/10/09(月) 20:09:54
そんなに照れ隠しせんでもいいよ
知らないことが罪なのではなく知ろうとしないことが罪なのだ
922名無しバサー:2006/10/09(月) 20:17:40
レスが気になって覗いたら否定的な意見が多くての負け惜しみだね
全然凄い事になってねーし
923920:2006/10/09(月) 20:31:53
本当にワロズw
俺本当は907じゃないし・・・
924名無しバサー:2006/10/09(月) 20:48:24
傷口広げるだけだからやめときなよw
典型的な負け惜しみ→逃げ口上パターン大ハマリじゃんかww
925名無しバサー:2006/10/09(月) 21:05:17
きっと本当の釣りも下手なヤツなんだろうな
926名無しバサー:2006/10/09(月) 21:57:55
「ワロズ」に大ワロズw
927名無しバサー:2006/10/09(月) 22:00:17
>>920
犯人は必ず一度現場に戻ってくると言われております。
928名無しバサー:2006/10/10(火) 20:01:04
オイラも現物買って真似して作ってみたよ。
ゲイプの広いフックに替えてフッキング率upだ〜と思って投げたら、
フックが重くてアタマから水面に刺さっちまった。
ケツを持ち上げて浮いてる姿と言ったら…悲し過ぎ。
929名無しバサー:2006/10/10(火) 21:31:41
イワイミノーはバスでは流行ってないの?
930名無しバサー:2006/10/11(水) 00:30:46
はぁ?
931名無しバサー:2006/10/11(水) 18:27:00
ぁは!
932名無しバサー:2006/10/12(木) 01:15:59
>>929
キミは何板に来ているのかね?
933名無しバサー:2006/10/12(木) 01:24:31
>>907
祝いのとは違うけど、これでどうよ?
http://flyfishing.fc2web.com/tying_mino0.html
934名無しバサー:2006/10/17(火) 01:50:33
>>929
上のほう嫁
935名無しバサー:2006/10/18(水) 03:56:17
すまそ。
渓流、本流でのトラウトルアーとバス釣りをやる者ですが、
フライも少し興味あるので少しずつ練習していこうかなぁと思ってます。

今渓流は禁漁時期なんで、バス相手にトライしてみようかなと思うのですが、
まずはどんなスペックの買ったほうがいいですかね?
使用でのメインはあくまで渓流(ルアーロッドは5.6ftを使う様な一般的な規模)で、バスにも流用という形になると思います。
936名無しバサー:2006/10/18(水) 07:52:41
バス用フライなら、#6〜7くらいなんだろうけど
場所にもよると思う。

渓流が近所あるくらいだから、山上湖がそばにあるのかな?
スモールとか山上湖のオープンの釣りなら#5でも十分だし
そもそも小さいのしか狙わないなら#3〜4でもいいと思うよ

霞ヶ浦とかカバーにからむ釣りなら、ティペットに6lb以上は
欲しいから高番手を買わないとね
937名無しバサー:2006/10/18(水) 10:48:06
なんだ、今からじゃ遅いぞ!5月から9月のトップにでる時季に始めなよ、今からでも釣れない事はないけど沈めて釣るバスは魅力半減だよ。
938935:2006/10/18(水) 20:41:53
レスどうもです。
近くに渓流はあるわけじゃないんです。
住んでる地域は中流域で、バスのほうが身近な魚ですね。

バス用のフライは少し違うから、渓流域のロッドと含めてってのは少し難しそうですね。
あれってフライっていうか、トップウォーターミニプラグって感じですもんね。
あと確かに時期も悪そうですw
939名無しバサー:2006/10/18(水) 21:11:04
梅雨時なんかは#2〜#6サイズのでかいバスバグなんかでルアーマンに釣り勝てるからバスのフライはやめられないよ、フィールドで浮いてても釣れてるから一目おかれるぐらいだしさ。
940名無しバサー:2006/10/18(水) 21:45:25
ところが...今くらいの時期からトップに出にくくなってくると、ニンフなんかをインジケーター付けて落とし込んだりするんだけど、ジグヘッドみたいにフォール中のアタリをとるとかボトムをノックさせて誘うなんてのはフライ初心者だと大変だろうなぁ...
941名無しバサー:2006/10/18(水) 23:18:46
祝いミノーで水面直下流すだけでまだまだ釣れるだろ。
942名無しバサー:2006/10/18(水) 23:58:08
もちろん釣れるけど、初めてならぜひトップで釣ってハマってもらいたいんだな。
943名無しバサー:2006/10/19(木) 00:36:22
あほだろおまえw
944名無しバサー:2006/10/19(木) 16:08:12
いいえバカです
945名無しバサー:2006/10/24(火) 16:37:32
あげ
946名無しバサー:2006/10/24(火) 19:18:58
ブルーギル釣ってると時々大きめのバスが追いかけてくるけど、
釣られたブルーギルって暴れるときに魚にしかわからない信号出してんのかな?
それとも単にパニックになってるブルーギルが狙われてるだけなのかな。
947名無しバサー:2006/10/24(火) 23:17:53
>>946
ギルの悲鳴を聞きつけてやってきたんよ。
948名無しバサー:2006/10/25(水) 01:40:36
全釣り人が泣いた
949名無しバサー:2006/10/29(日) 21:41:26
人も少なくなってきたからルースニングでまったり釣るか...ナニ付ける?
950名無しバサー:2006/10/30(月) 21:14:02
インジケーターとフライ
951名無しバサー:2006/11/06(月) 10:59:55
いいね
952名無しバサー:2006/11/10(金) 11:17:43
ume
953名無しバサー:2006/11/12(日) 17:30:05
age
954名無しバサー:2006/11/19(日) 12:38:12
埋めよう
955名無しバサー:2006/11/20(月) 18:23:37
その前に冬バス釣ろう
956名無しバサー:2006/11/23(木) 12:30:59
ダイワIBS
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3636
バリバス(モーリス)イワイミノー、バスフライ サーフェースシステム[スターティングキット]
http://www.varivas.co.jp/morris/basssurface/bsf_report.htm
http://www.youtube.com/watch?v=TLdjiJLo3Eg
岩井渓一郎&バスプロ本山博之
http://www.v-message.co.jp/surfacesystem.html

957名無しバサー:2006/11/23(木) 12:37:59
958名無しバサー:2006/11/23(木) 15:48:05
>>946
コイ釣っても追いかけてくるぞ。

60センチくらいのコイを手で取り込もうとして
もたついていたら、40センチ位のバス2匹が
そのコイに猛烈にアタックしてきたことがある。
あれはほんとわけわからん。
959名無しバサー:2006/12/07(木) 17:55:06
鯉専用のルアーってあるの?
960名無しバサー:2006/12/07(木) 19:18:19
フライならサワダパターンの「ラブハンター」ってのがある。
961名無しバサー:2006/12/18(月) 00:30:23
保守
962名無しバサー:2006/12/18(月) 01:52:11
ネタ切れ確定なので保守必要茄子。
963名無しバサー:2006/12/21(木) 01:25:49
保守
964名無しバサー:2007/01/14(日) 15:32:15
保守
965名無しバサー:2007/01/15(月) 08:58:53
小林重工あげ
966名無しバサー:2007/01/17(水) 05:41:41
ネタ切れ確定なので保守必要茄子。
967名無しバサー:2007/01/24(水) 22:36:45
保守
968名無しバサー:2007/02/01(木) 22:02:05
保守
969名無しバサー:2007/02/04(日) 09:32:28
小林重工の鯉釣り大会あるんだけど
縛りがルアータックルか延べ竿なんだよね

ショアジギング用のヘビーロッドは使っていいのかな?ww
970名無しバサー:2007/02/04(日) 17:56:13
釣り板で聞けよ
971名無しバサー:2007/02/12(月) 20:43:02
保守
972名無しバサー:2007/02/21(水) 22:59:09
保守
973名無しバサー:2007/03/04(日) 22:03:59
保守
974名無しバサー:2007/03/18(日) 00:05:02
TFOのロッドってどうなん?
975名無しバサー:2007/04/02(月) 22:26:05
ごめん、知らない。
そういえば新しいフラデバも出たね。
976名無しバサー:2007/04/03(火) 12:29:17
ヤフオクでも出始めたね!
新しいのは前と比べて良いのかね??
977名無しバサー:2007/04/04(水) 00:20:51
フラデバは
ちょっと前まで
ナツラムで7割引で叩き売りしてた。
今ヤフオクに出てるのは
多分転売と思う。

ちなみに新しいのはグリップ周りと色が違うだけで
中身は同じ。
978名無しバサー:2007/04/05(木) 12:24:20
フラデバの6056(6ft-#5/6)使ってる人いますか?
使った感想等お願いします。
979名無しバサー
オカッパリフラデバなので周りから変な目で見られて少し恥ずかしい
けど一人孤独に頑張ってますw