【環境】エコ素材&生分解性ワーム&タックルver2
335 :
名無しバサー:04/06/06 19:49
冷凍庫に保存が必要だなw
それでも俺は生分解買うけど
俺はちょっと長持ちする生えさと考えることにしたよ。
337 :
名無しバサー:04/06/10 16:38
現在、出回ってるエコワームで何が一番釣れる?
338 :
名無しバサー:04/06/10 16:39
339 :
名無しバサー:04/06/10 17:25
ダーツホグ
341 :
名無しバサー:04/06/11 23:39
今の現状は メンタ-のみが買っている メンタ−の人数が減少してくるので 値段が安くなる傾向になる 普通の人が買わないと
342 :
名無しバサー:04/06/12 18:34
まだ一つも買ったことナイw
どうでもいいがエロ爺が意外と釣れたぞ('A`)bそ
市場に出てないワケだが
344 :
名無しバサー:04/06/14 04:15
買うなよ若者よ騙されるなよ山下に
バークレイ(ガルプ)、VIOS、東レ、ケイテック、
ダイワ&ジャッカル(エディーム)、エコギア以外の
JB系?エコワームはいまいち信用できない・・・
モリトのターンベイトっていう失敗作があったからこそ
今のそれなりに使えるエコワームが生まれたのかもね
347 :
名無しバサー:04/06/14 06:51
エコギアが信用できる理由は?
348 :
名無しバサー:04/06/14 09:28
349 :
名無しバサー:04/06/14 09:29
350 :
名無しバサー:04/06/14 17:43
エコギのゴリゴリ結構使えるよ。
ガルプのパッケージがポイ捨てされてた
意味ね------------------------
>>315 ワラタ、そしてムカついた
生分解とか関係無しに、雑誌の売り文句で釣れるワームとしてのみで
買ったんだろうな・・・
エディームとガルプは順調に釣れてるけど、
ケイテックでまだ釣れてない。
不信感がつのるばかりのケイテック
354 :
名無しバサー:04/07/15 02:58
エコ素材って国が認定したものなのですか?
>>354 FECO認定はJBが勝手に決めた
その他のところのは各自の企業努力
ラインなんて、全部性分解素材以外使えなくしちゃえばいいのに
メーカーもラインの使用頻度が上がってちったぁ儲かるべさ。
バスだけでなく、コイ・その他全部ね。
357 :
名無しバサー:04/07/28 11:22
ダイワ、ジャッカル以外でもエディーム採用しだしたね。
358 :
名無しバサー:04/07/28 11:28
総合釣り具メーカーはいち早く分解ワーム出すべきですよね。
シマノさんお願いしますよ。
>>358 シマノはワーム自体やめるんじゃなかったっけ?
エディームはワームの素材には向いてない。
あの針持ちの悪さじゃ消費量が増えて逆に環境に悪いぞ。
361 :
名無しバサー:04/07/28 15:10
認定の基準など例えば生分解は何日で分解しなければ
ならないとか素材の成分の詳細規定、詳しい事が公表
されていませんね、ただエコ商品だからといって納得
するのも安易だと感じませんか
362 :
名無しバサー:04/07/28 15:12
363 :
名無しバサー:04/07/28 16:37
ポークビッツは良く釣れるよ。針持は悪い方だけど。
バス以外も釣れます。もちろんノーシンカーで。
カバー打ちにもイイネ。
364 :
名無しバサー:04/07/28 17:19
エディームなんか羊羹にフック刺すようなもんだぞ
365 :
名無しバサー:04/08/11 14:56
釣り場にバイオス持って行くときは、1本だけ持って行った方がいいんかなぁ?
鞄の中に袋ごと入れてたら分解してたってことはねぇの?
>>365 他のワームのオイルが付いた方が早く分解しちゃうぞ。
367 :
名無しバサー:04/08/11 16:26
>>361 んなもんその環境によって激しく変わるのだが・・・
同じ湖の同じ地点でも季節や温度によって違う
分解は全て微生物任せだから、分解自体が研究段階の現時点で基準なんて作れるはずが無い
同じものを分解させても微生物によって有害なものになったり、中間生成物が危険だったり・・・
全て研究段階だし、エディームはその中でもかなりいい素材を選んでるはず
基本的には分解性と素材の強度や成形性は両立しにくいし
368 :
名無しバサー:04/08/11 16:38
エディームは汁が抜けきったあとの方がいいな。
汁率が高いと柔すぎる。
369 :
名無しバサー:04/09/09 21:49
フォーミュラってなんですか?
ガルプ始めて使って新たな保存袋なくてからからに・・
370 :
名無しバサー:04/09/09 22:13
369ですが質問です。
ガルプ5インチワッキーが干からびたのは
1車の中で空中につるした(17-20時)
2ワッキー用熱収縮チューブを付けたままにしていた
3針をつけたままにしていた
以上三つをしていたのですが、やっぱり原因はどれもですかね?
なんかバークレイスレとマルチみたいになってしまいますが・・
こっちのホウが詳しい人いそうだし、向こう終わらせてこよう
あれはナマモノだと考えた方がいい。すぐ乾燥するよ。
372 :
名無しバサー:04/09/09 23:10
自己完結してみました
よくみたら2と3のあたっている部分(チューブの下)だけみずみずしいわけで、他はカラカラ
水にぬらしたまま車内でつるしていた事が最大の原因だったようで、
やはり水切ってGulp袋で共存が最善だと思いました(針は抜き、チューブは内包の説明紙で仕切る)
374 :
名無しバサー:04/09/12 16:23:19
それなりに硬いし、生分解ワームには使わない方がいいかな・・・そうします!
>>375 それならばカプセルのようなものを見たころがあります
なるほど、ありがとうございました
377 :
名無しバサー:04/09/20 22:10:11
エコなわけ無いじゃん
そう、エゴです。
379 :
名無しバサー:04/10/22 10:51:43
ANNPANNTI
380 :
名無しバサー:04/10/24 03:52:24
なんか部屋がバイオス臭いOTZ
381 :
名無しバサー:04/10/24 09:37:45
ケ○テック釣れる?バイオ系。
ホッグとかイケそうなんやけどね・・・
柔らかさはいいけど、生物感じゃないな>圭テクほぐ
383 :
名無しバサー:04/10/25 12:43:02
>>380 バイオスの臭いって、マルキューの「荒食い」って練りえさと同じ。
水面に浮いてる場合のバイオスの分解速度は群を抜いてるね(泣)
384 :
名無しバサー:
hosyu