そろそろライギョのシーズンですね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
あと1ヶ月くらいしたら
うちの前の池もカポカポ音がする事でしょう
対策考えるべ
2名無しバサー:03/03/29 08:50
2げと
3アルタの客 ◆gUyC752H3c :03/03/29 08:58
そうですね
4名無しバサー:03/03/29 09:03
ヤダ
5♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/30 00:48
福岡にも雷魚フィールドをお・く・れ◊
6名無しバサー:03/03/30 09:59
7名無しバサー:03/03/30 10:03
板違いでつよ、だんなさん
一応な
8珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 11:04
釣り板でバスネタ(バス用フロッグの流用etc)を交えてやったら怒られがちなネタでもあり。
なので間を取ってバスもからめつつ進行したらどうすか?
漏れも楽しみなんでつ。
9名無しバサー:03/03/30 11:13
バサーだとばれたら打ち首獄門の勢いだからね。
10 ◆V/BXqMaTSU :03/03/30 11:29
>5
数日前通い帳池行ったら超シャローのアシの中でライギョの呼吸音らしき音が聞こえた。
それと一週間くらい前多々良リバでライギョがスレで掛かった。
11珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 12:11
とりあえず、グロッサアルガスはライゴーにもバスにもノリ悪め。
12♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/31 02:45
>>まっつー総司令
ララタ川にも雷魚いるんすか..
筑後川の流入河川で雷魚あげたことならありますが..

柳川周辺のクリークって、いかにも雷魚いそうじゃない?
13 ◆V/BXqMaTSU :03/03/31 05:25
多々良リバでライギョなら数十匹は釣ってるかな。
85cmクラスも3本くらい釣ってる。
ナマズも釣れる。60cm釣った。
でもどっちかっていうとお隣の須恵川の方がライギョは有名かな。昨日行ったけど。
足元に60cmくらいのがいてびっくりして逃げて行った。
須恵川はバスが全然釣れなくてライギョしか釣れないってよく言われるよ。
ライギョ、ナマズ、コイのでかいのが釣れるので有名。
14 ◆V/BXqMaTSU :03/03/31 05:27
>ALL
すまん、よく見たらここライギョスレだった。福岡スレと間違えた。
15珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 06:55
九州はええよな。佐賀とかスゴイらしいやん。
ウチの周りは雷魚ポンドがたった数個しかないし
マトモに釣れるのはたった1つなんでツマンネーです。
しかも管轄が変わって現在釣り禁。ウゼ
今年は遠征中心でガンガル。
16 ◆V/BXqMaTSU :03/03/31 09:23
山口に住んでた頃はライギョ&ナマズは釣った事なかった。
でも大きめの川に行けばたいていいるんだけどね。
コーシーの家の近くに川はないの?
今住んでる福岡市には中規模の川が何本もあるからライギョ、シーバスのフィールドには困らないよ。
17珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 10:28
うちんとこはナマズだけはかなりアツイ。やろうと思えば3種いけそな。(日ナマ・琵ナマ・アカザ)
アカザはたぶんルアーじゃ釣れないがw
んで日ナマ釣りはバスより手軽だったりしまつ。暖かくて荒れてなきゃいつでもOK

雷魚はねえ。
うちの近所の川っていや、山手方面は清流としてチョット有名だったりで。雷魚もバスもいないす。
あと、良い池があるにはあるんやけどオオオニバスとか自生してるし
野鳥愛好家の溜まり場なんで気が引けて。
もう少し足を伸ばせば居るには居るけど数が少ないのか、ほとんどダメっぽ。
50キロは走らないと「釣り」っていうほどは釣れんなあ。
てか、漏れにとってのライギョゲームはカバーゲームす。
真夏の炎天下の下で汗をダッラダラ流してやるパワーゲームが好きでつ。マゾ的
18珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 10:34
つか、オープンの雷魚ってスピナベとかスピナーとか大好きやない?
メッキのモデルAにも好反応なんやけど。
あと反則はサイトでラバジ。飲まれやすいから薦めないが。
19 ◆V/BXqMaTSU :03/03/31 11:15
俺はライギョはほぼ全てのタイプのルアーで釣ったな。
カエル、スピナベ、バズ、ラバジ、ペンシル、ポパー、ミノー、シャッド、クランク、バイブ、テキサス、NS、DS、
etc・・・
釣った事ないのはメタルジグくらいかな。
釣れなくはないだろうけど言うまでもなく時期が合わないだけ。
池だとヒシモとかで釣れるけど川だとアシ際に多い。オープンでもよく釣れるけど。
ブレイクとか、護岸の壁際とか、流れ込みとか、バスと釣り方は全く同じだな。
20珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 11:39
ダウソショットで雷魚はゴイスやわw>マツ

そうそう。
雷魚と違うのは強い流れの中には身を置けないつーことやね。

あとよく専用ロッドを使え!いう人がいるわけやけど
オープンならバス用のMH〜Hでいけまっせ。
よほどアホな使い方せんかぎり折れへん。80うpを足場の高い護岸からゴボウ抜き、みたいな非常識なことね。
ただ、デカい魚ばっかの相手にしてたらコシヌケはかなり早いかも。弾性率高いヤツは特に。
あと安いサオでシングルフットガイドのは怖いかも。
スレッドの巻きが甘かったりコーティングがザツやったりするとミシッといくかもYO
21珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 11:40
ごめ。間違えた
×雷魚と違うのは強い流れの中には身を置けないつーことやね。
○バスと違うのは強い流れの中には身を置けないつーことやね。
22珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 11:51
みなさんフロッグは何をお使いで?
23名無しバサー:03/03/31 17:45
頻繁に抜かれる池があるんだけど、でも毎年幾匹かのデカ雷魚が釣れる。
雷魚ってどうやって呼吸してるの?(シロウトミタイナシツモンデ スマソ)
24 ◆V/BXqMaTSU :03/03/31 18:16
>23
肺があるんでしょ。
エラ呼吸と肺呼吸の両方できるんだっけ?違ったかな?
泥に潜って冬眠するとか言われてるね。
25名無しバサー:03/03/31 19:01
バスがアフターに入ったら雷魚シーズンじゃないですか?
26珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 19:04
もう釣れるけどまだやらんって人多いす。
カバーの人はまだまだ先
27名無しバサー:03/03/31 19:10
板違い
新家ヲタキャモン
29♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/31 21:58
雷魚がラバジで釣れるとは..
30十面鬼:03/03/31 22:48
肺やないけど、みたいなモンで呼吸しとります。そやから
水抜かれてもヘーキ!限度はあるけどね。乾いたら死ぬる。
 泥水みたいな水溜りがありゃOKやわさ! 憎いーっ!

    おぉ、スレ違い。
31珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 22:52
雷魚の呼吸器=ラビリンス(迷宮)器官す
説明・・・できんw
要するに肺魚みたいなもん
32名無しバサー:03/03/31 23:25
 九州といえば、カムルチー古賀さんが有名ですけ。あの方雷魚にそっくりなので、
魚を持ってる写真を見ると、どちらが雷魚かわかりません。
右が古賀さんみたいな説明が写真にほしいです。
台湾泥鰌

氏ね
34珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 23:48
かにころ今日元気やな、キャバで飲んできた?
35ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/31 23:50
ラビリンス器官はグラミーの仲間も持ってなかったっけ?
著しく板違いなのでsage
36珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 23:56
>35
当たりす
ベタも。
37名無しバサー:03/04/14 02:31
ライギョをウルトラライトのロッドで釣る。

凄いよ。
38名無しバサー:03/04/14 03:12
実際、日本記録は、ライトロッドに
スピンキャストリールだったもんなぁ。(w
39シビック ◆BF/SpOqQTQ :03/04/14 03:38
エアリアルならライギョも楽に寄せれるぜ


40名無しバサー:03/04/14 04:22
雷魚を異常に特別扱いする奴はなんでなの?
ただ数が少ないだけなのに、神格化してる記事をよく見る。
41珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/14 10:15
>40
少ないから保護しようって活動がエスカレートした結果ちゃいます?
つか、ここより釣り板で聞いた方が早そげ
42名無しバサー:03/04/14 12:06
>>39
ウルトラエアリアルとスーパーエアリアルでも楽によせれますか?

43名無しバサー:03/04/14 12:11
埼玉南部にはもう雷魚はいないの?
44名無しバサー :03/04/15 12:15
スビナベで釣れちゃったぞ。手賀沼で。
45ナイス害:03/04/15 13:48
>>43さん
菖蒲の農道(稲穂通りに抜けるずっと直線の道)を走っていると
ぽつんと水門が見えます。今はまだ辛いだろうけど
水門が下がったら結構イケますよ。去年の今頃ですが65うpが8本釣れますた。
知ってたらスマソ
46名無しバサー:03/04/15 14:01
子供の頃大阪城でよくライギョを釣りに行きました。

20年前です。
47 :03/04/15 14:06
近所の野池じゃ冬でも普通に雷魚が釣れるんだけどさ、雷魚って
冬眠すんじゃなかったっけ?
それと雷魚マンってドキュン系が多い気がしね?
48名無しバサー:03/04/15 14:16
雷魚マソとクォイ師はなぜか同じにおいがする
49名無しバサー:03/04/15 14:17
やっぱ竿はガンガンだろ!
50名無しバサー:03/04/15 14:27
釣り板で関連スレ発見。

ライギョのアニキ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1044702007/
◆◆◆スネークヘッドロッド何使ってる?◆◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1048247551/


あっちではどうも荒れる原因らしい。
バスも雷魚も両方やる俺としては長持ちして盛り上がって欲しい。
>1乙です。
51名無しバサー:03/04/15 21:26
>>45
カヴァーあんの?

千葉の野田辺り雷魚いない?
52名無しバサー:03/04/15 21:34
悲しいかな、我が茨城では、ほとんどみかけません
唯一知っていた場所は、数年前に工事で潰されましたし…
東北には、まだかなりいるんでしょ?
53名無しバサー:03/04/15 23:16
ウィードベッドモンスターが鬼に金棒と名前を変えるとワンランク上の価格になる理不尽さ











納得できねえ
54名無しバサー:03/04/15 23:55
こっちが本スレ
   ↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1044702007/l50
55名無しバサー:03/04/16 00:00
板挟んで本スレも糞もないでしょん
56名無しバサー:03/04/16 00:07
>>54
うざい
市ね
57ナイス害:03/04/16 13:56
>>51さん
カバーはないです。ただ巨大なヘドロがこれでもかと言うくらいに
浮いている事がありますので、その時が狙い目です。(浮いてなくても支障ないですが…)
野田方面はまだ未開拓ですね、すいません。

58山崎渉:03/04/17 10:59
(^^)
59名無しバサー:03/04/17 14:01
 
60山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61名無しバサー:03/04/21 00:14
保守!
62アニキスカパーでない:03/05/01 18:53
群馬ってどうよ
ヘビーカバーのいいとこある?
この板で論議すべき話題ではない。
削除依頼を出す事。
64名無しバサー:03/05/01 20:58
別にいいだろ・・・。
お前も暇だな。つーか糞コテに限って暇人だよな。
65名無しバサー:03/05/01 21:31
>>62
あるぞ。去年70up3本だ。
フローターでバス狙いの外道だ。
場所は南の方としか言えん。
66アニキスカパーでない:03/05/01 21:56
>>65
それでいいの。場所の公開は期待してないよ。
そう書いとけばよかったね。

67名無しバサー:03/05/03 11:12
トラウトベイトスレでも質問してたんですが、知らんまに
1000いっちゃてたんで、ここで質問させてください。

BPSやナチュラムのトラウトベイト専用の竿って
ガイドさえ巻きかえればヘビーカバーで雷魚に使えますか?
トラウトベイトと兼用したいんですが。

これでバス板っぽい??ww
68名無しバサー:03/05/03 11:17
sageちゃった。あげ
69珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/03 11:23
>67
いけるはず。63の方なら厚い菱藻ごと寄せられそげ。
いかんせん投げ難いとは思うですが。
70珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/03 11:24
スマソ、ナチュラム(っつーかモンスターリンクですよね?)の方は知りません。
漏れが分かるのはBPSのグラファイトシリーズ。
7167:03/05/03 11:58
>珈琲さん
ありがとうございます。76のほうはどうでしょうか?
63では投げず難いですよね・・・
あと通販でなくて、店で買うにはどこに置いてありますか?
一年くらい前にそれらしき竿を見たんですが、
どこだったかは定かじゃないです・・
因みに京都です。
72珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/03 12:10
>71さん
漏れも京都なんですが、
BPSのやつ、今年に入ってから見てないです。
去年やったら兵庫のマックス系列には結構置いてたみたいなんやけど・・。
漏れは三田のハローで買うたと思うけど、今在庫ないらしいです。

つか、BPSの奴を見なくなったかわりにモンスターリンクをよう見るようになりました。
これらの関係は知らんけど、スペック同一やし、あるいは・・。

あと76、デカめのフロッグならいけるんやないでしょうか。
ハス打ちとか盛夏のモリモリカバーはやりにくいかもしれんけど、初夏の菱藻程度やったら
魚ごと寄せられると思われです。80うpが来てもいけそげ。
7367:03/05/03 13:25
>珈琲さん
ありがとうございます。モンスターリンクですか。さがしてみます。

京都ってあんまりライギョいないですよね。木津川とか宇治川とかには
たまにみかけるけど・・(去年宇治川で激流のなかサミーひいてたら60ぐらいのがつれた)
どっかありますか?
74名無しバサー:03/05/03 13:39
自分で探せ
ターコ
これだから京都の人間は
信用できんのじゃ
75珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/03 13:41
>73
ポイントは晒せないっす。すんません。
でも、意外な所に居ますよ。
76moko:03/05/03 13:42
74>
黙れ剥げ
77名無しバサー:03/05/03 13:44
>>76→京都人の典型
78名無しバサー:03/05/03 13:47
関西の嫌われ者、京都人は盆地の中から出てくるな
おまえらと一緒の空気吸いたないんじゃ
79名無しバサー:03/05/03 16:30
ライギョってなんであんなにスピナベ好きなんだか
80珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/03 16:34
つかブレードもん好きやんね
81ナイス害:03/05/03 20:08
なんでベビートピードに食い付いてきたんだろう。。。
82名無しバサー:03/05/03 23:55
ソルジャー三宅と新家の関係を教えて下さい
83名無しバサー:03/05/04 14:20
>>コーヒー
雷魚ロッドとリール何つかってます?
84名無しバサー:03/05/04 14:32
ポカン釣りしる!
85珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/04 14:54
>83
今、買い替え期間中なんでこれといってないす。なんにしようか迷ってるところ
86名無しバサー:03/05/04 15:01
尼軍が一番(・∀・)イイ!
87テキサス:03/05/04 15:30
>>86
今年は雷魚当たり年!
昨年はいまいちだったけど、今年は80UPは数でているなぁ。
琵琶湖に行かなくなった分、雷魚に割く時間が多くなったし、
琵琶湖にいかない分、お金がたまるよね。
尼軍は、でんでんまる大好き!
88名無しバサー:03/05/04 16:36
死ぬほど恥ずかしい事を告白します。
俺はケソクラフトの雷魚ロッドを持っている。チクショー!
89名無しバサー:03/05/04 16:37
エリア10で釣れました、割れました。
90名無しバサー:03/05/04 16:42
>88
ある意味、レア物だ。
大切にしろ。
91”削除”対象:03/05/04 16:49
激しく板違い。うザイから上げないでくれる?
92名無しバサー:03/05/04 18:56
捕食音あげ
93名無しバサー:03/05/04 21:44
>>83
GUN2のアルガマスターとオールドミリ6000
GUN2はマジお勧め
94名無しバサー:03/05/04 21:49
     ⊂⊃
        ∧_∧   あなたはこんな板に       ⊂⊃
⊂⊃    (  ゚∀゚)  いるべきではありません
      ⊂    つ          ⊂⊃
       ノ ノ ノ   あなたを必要としている板があります .
      (_ノ _ノ  ⊂⊃
    彡
http://ex.2ch.net/entrance/(ラウンジ)  http://tmp.2ch.net/tubo/(最悪)
http://wow.bbspink.com/leaf/(葉鍵)    http://tmp.2ch.net/joke/(学歴)
http://ex.2ch.net/korea/(ハングル)    http://tmp.2ch.net/kitchen/(厨房)
http://tmp.2ch.net/cat/(ぺット苦手)    http://mentai.2ch.net/mukashi/(昔)
http://tmp.2ch.net/sisou/(政治思想)    http://comic.2ch.net/sakura/(さくら)
http://tv2.2ch.net/morningcoffee/(モ狼)  http://okazu.bbspink.com/soap/(ソープ)
http://love.2ch.net/ex/(カップル)       http://salami.2ch.net/male/(独身男)
http://tmp.2ch.net/download/(ダウンロード)  http://tmp.2ch.net/ihou/(薬違法)
http://ooo.2ch.net/jikken/(実験室)    http://sports.2ch.net/bass/(ブラックバス)
http://tmp.2ch.net/rights/(人権問題)     http://tmp.2ch.net/youth/(少年犯罪)
http://natto.2ch.net/denpa/(電波花畑)    http://academy.2ch.net/chiri/(国自慢)
http://tmp.2ch.net/kova/(ゴーマニズム)   http://tmp.2ch.net/asia/(極東)
http://choco.2ch.net/otaku/(おたく)      http://salami.2ch.net/dame/(だめ)
http://curry.2ch.net/doujin/(同人コミケ)   http://tmp.2ch.net/company/(ちくり)
95珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/04 21:56
>93
おお。漏れ、あるがますたとへびえすとりふた狙ってるんでつよ
OFT旧シリーズは卒業

リールは暫くカタラでええかな・・黒ミリ、どーせ当分出ないやろし。
96名無しバサー:03/05/04 21:58
>94
バス板も入っているが・・・
97 ◆V/BXqMaTSU :03/05/04 22:04
>96
俺も以前このコピペに同じツッコミ入れたぜブラザー
98名無しバサー:03/05/04 22:11
》コーヒー
両方買い。特に76が最高。
99珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/05 00:43
ほなアルガ買おかな。
100名無しバサー:03/05/05 04:09
>珈琲

今年はアルガマスター作らないらしいから去年の残りを見つけたら即買いマジお勧め
普通のカバーならこれ1本でこなせるから便利だよ
濃い目のカバーが多いならクリークシューターもお勧め
ヘビエストリフターは個人的に使い勝手が悪いからしんどい
濃いカバーに重いカエルの釣り以外はしんどい




と朝方にマジレス
&100ゲッツ
101名無しバサー:03/05/05 05:11
チンカスども!板違いだ!消えうせろ!
102名無しバサー:03/05/05 07:54
ライギョの引きってゴミみたいだよね(w
103代行者 ◆tbWymftu56 :03/05/05 09:36
折れ狙って雷魚って釣ったこと無いけど
釣った時はいつも同じ状態です。すなわち犬Xを使ってバックラを直してる時です
104珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/05 10:53
>100
了解デツ。
いろいろご丁寧にサンクスコ。
10583:03/05/05 14:21
>>こーひー
折れは雷魚八○つかってます。こーひーはオフトの何を使ってました?
106珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/05/05 15:43
>105
柔と飛でつ。
柔は海外で真ん中からポキン
107超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/05/05 22:28
108♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/05 22:54
え?バスと雷魚は切っても切れない(以下省略)
109藤岡市民:03/05/05 23:11
>65
ここか?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.12.30.201&el=139.2.56.204&la=1&fi=1&sc=4
このMapの中に、俺のシークレットがあるぞい。
あとは、雷魚タックル持ってる人間が目印だな。
110名無しバサー:03/05/06 10:59
岡山県に良い場所があるで!
リリーパッドがまだ部分的しかないから
そこに集中して釣れる

111shopkeeper:03/05/06 22:36
>109
ゴルァ!
誰の許可貰って晒してんだ?お?
シークレットってコトバの重みを噛み締めてから
モノ言えや。

ケッ
11265:03/05/06 22:57
>>109
違う違う。もっと東の方。
>>111
おまえうざい
113名無しバサー:03/05/06 23:26
プ おめでてーな。
俺のポイントに比べればストックしてる量が(w
バスも雷魚もぺぺぺのぺだ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=6&nl=39.54.58.058&el=140.1.30.207&CE.x=219&CE.y=94

最近はちょっと問題が有るけどな
河北潟は?遠征といえばココだったけど
115名無しバサー:03/05/07 20:55
雷魚って最大どれぐらいのなるんですか?
家の近くで、1mぐらいの上がったことありますが。
雑誌でズーイル社のカワシギが120釣ったって言ってた。
117名無しバサー:03/05/07 22:31
>115
ロドリでは四国のちょっと香ばしい感じのジィさんが
子供の頃150pくらいの雷魚をツレと手掴みで捕獲したと言ってたなぁ。
118 ◆V/BXqMaTSU :03/05/07 22:36
>116
130cmでしょ
相模川で
119あきる野市民:03/05/07 23:06
>118
相模川に雷魚がいるんか?
おーし、俺の自作45gポッパーのターゲットは
多摩川上流部のビワコオオナマズではなく相模川の
雷魚にすんべー。
120名無しバサー:03/05/07 23:08
>>あきる野市民
多摩川に琵琶湖大鯰が?伝説でもあるのか?
121名無しバサー:03/05/07 23:09
>119
無理無理。
どうせ君はウルトラライトしか持ってないんだろ?
ポッパーの重量に小数点を入れ忘れてるぞ。(w
122名無しバサー:03/05/07 23:15
123名無しバサー:03/05/07 23:57
おれんちの方じゃメインで狙うには固体数が
少な過ぎる。たまに吊れるとバスより嬉しかったりする
俺って釣りが好きなんだなぁてしみじみ思う
125群馬人:03/05/08 02:12
>>124
釣りオッケーなの?

126名無しバサー:03/05/08 02:18
公式?日本記録は『121センチ』ですな。

『平成ライギョダービー』の開催を希望します。(w
127雷魚キチ:03/05/08 06:41
ほんとですか?嗚呼メーターオーバー釣りたい!!!
128ののぽん ◆BpPaiVyin2 :03/05/09 12:30
ののぽんタンは熱いヤツが好きポン!
?Tカッコイイ?Uっていうより?T男くさい?Uヤツのほうがいいポン!
ゲッチュウポン!!   
129名無しバサー:03/05/09 20:39
死野BUZZはガキの頃よく釣れたよ。30cmくらいのドバミミズで一発よ。20年
位前の話。
130名無しバサー:03/05/09 21:12
浜松どうよ?
131名無しバサー:03/05/09 21:44
うなぎ?
132名無しバサー:03/05/09 21:46
うなぎってルアーで釣れるかな?
釣れるんならうなプロになろうかな?
釣って(゚Д゚)ウマー、食べて(゚Д゚)ウマーだ
133名無しバサー:03/05/10 03:13
>124
秘密のポイントばらすな!!
まぁ今年は別の池に通うからいいけどさ
漏れは去年は3ヶ月くらい通いまくったが
そこの池ではいいとこ80うpくらいしか釣れなかったゾ。
今年はどこからかこのポイントみんなに知れわたって
すでにもう雷魚マソ大杉の為、かなりプレッシャー高いとおもわれる

オマイラそれでもココの池で狙うか90うp?
134名無しバサー:03/05/10 20:25
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~noracat/turi.html
女ライギョ釣り師ハケーン
135名無しバサー:03/05/11 19:35
ナ(゚д゚)マズー
136:03/05/12 17:16
エバーグリーン




お名前 足せる指示小文字魚憩い!さん 満足度 ★
アイテム名 電撃カバージグ 更新日 2003年5月5日
■用途
プ〜〜〜〜〜〜
■気に入っている点
ないないないな〜〜〜〜〜〜い
■気に入らない点
運賃校門期〜〜〜〜〜ずらす像うさんたまり愛〜〜んけいんの運地。だからこのジグはあかん!!
■コメント
も胃湯津彦女医王おぉのモアああすぢださふぃ

137西日暮里人:03/05/13 00:56
>>124の江東区の池だけど
2ちゃんねるだからどうせネタだろうと思っていたが
やっぱり気になり日曜日に見にいったら
かなりの数の雷魚マンがいて、まるで管理釣り場みたいになってた

いつからあんな風になったの?


138名無しバサー:03/05/13 16:58
江東区?
管理釣り場??


釣りですか?
139名無しバサー:03/05/13 17:01
一応言っとくけど(わかってると思うけど)、
不忍池は釣り禁止です。
池の周りには2つ交番があり、
24時間オマワリが池の周りをチャリで周っていて、
見つかると即捕まります。

いい年こいてパクられないよーに。
140名無しバサー:03/05/13 17:09
小学生なら「知らなかった」って言っとけば怒られるだけで済むんだけどね・・・
141名無しバサー:03/05/17 15:30
北海道の札幌近郊にはライギョは生息しているのでしょうか?
2年前までは静岡でやっていたのですが仕事の都合で札幌になってしまいそれ以来
できなくて困っています。
札幌近郊でライギョの釣れる所を是非教えて下さい。
142名無しバサー:03/05/17 21:26
新潟の野池で雷魚釣ってみたいんだけど、いいトコ知らない?
143名無しバサー:03/05/19 15:52
肺呼吸age!

>>142
そうだな。高田城公園とかいいんじゃないか?行ったこと無いけど。
俺が行ったことがある新潟の池だったら小千谷の五辺沼とか。結構マイナーだから人は少ないと思うよ。
池は小さめ。ついでに釣った雷魚をリリースすると近くのヘラ師に睨まれるけどな…。

コレ書いてたらまた新潟行きたくなってきたぞ…。今度は川口町周辺を攻めてみるかな…。
144ntoska046031.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/05/19 19:10
http://.jp/staff/in.cgi?id=11363
私はこのサイトで釣行費を稼いでいます。
ttp://.jp/staff/in.cgi?id=11363
145山崎渉:03/05/22 01:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146名無しバサー:03/05/22 02:56
       
147山崎渉:03/05/28 16:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
148名無しバサー:03/05/28 18:53
   
149名無しバサー:03/06/04 21:57
関東の雷魚はどう?
150名無しバサー:03/06/04 22:02
ヌルヌルでつ
151名無しバサー:03/06/05 00:44
海女軍あげ
152名無しバサー:03/06/05 10:55
海女軍のどのあたりが良いですか?

今年はなかなか渋いので困っています。
ズーボーつづき、イヤになっちゃう。
153151:03/06/05 23:31
自転車で、ロッドかついで、小場所を開拓してるよ。

河川脇の用水が(・∀・)イイ!
154名無しバザー:03/06/06 00:02
千葉にはライギョいるのかい?
155名無しバサー:03/06/06 00:08
この前1m11cm雷魚をつりました。気持ちわる   〇  〇>>>>
                             >>>> 
                         〜 〜   >>>>
156ちょいのり ◆OtyOidbmB. :03/06/06 00:17
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < こんしゅうまつことしはつかむるちーいきますぎゃ
             らいひーわこんげついっぱいのんびりさんらんさせてやるしょぞんですぎゃ
 
157100!!!!!:03/06/06 00:34
100!!!!!!
158ちょいのり ◆OtyOidbmB. :03/06/08 00:45
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < えんせいがむだにおわってざんねんむねんぽ
             あすわじもとであさからがむがってきますぎゃ
159名無しバサー:03/06/08 00:47
らいぎゃはいいぞー
160ちょいのり ◆OtyOidbmB. :03/06/08 00:49
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < いいぎゃー
             やりとりをいめーじどうりできたときなんかさいこうだぎゃ
161名無しバサー:03/06/08 00:51
おもわずらいぎゃに熱い投げキッス(Dは危険ですぎゃ)
162ちょいのり ◆OtyOidbmB. :03/06/08 23:29
∩_∩       
( ´`ω´)つ  < ばふっ
163名無しバサー:03/06/09 16:02
わー!誰か佐賀のひとー!雷魚のポイントが沢山あるとこ教えてください!
お願いします!友達を連れてってやらないかんので
164名無しバサー:03/06/09 18:08
>163
バカーならともかく真剣に雷魚やってる人は絶対に言わないと思うけど・・・
釣具屋で聞いたほうがいいんじゃないか?
165名無しバサー:03/06/11 19:12
くっそー、足元でプカリプカリ空気吸いに上がってきてるのに釣れねー!
菱藻を掻き分け水面まで上がってきてるのを目前ではっきり確認しながらあたりもしないっ!
くっやしいーっ!
166名無しバサー:03/06/11 22:19
やっぱり見えライゴーってのは釣れないもの?
167名無しバサー:03/06/12 22:14
>>166
うまいシトは釣るんでしょうけどねぇ。
わしには無理、絶対無理っ。

ところで、ここでギルとかナマズとかの外道の話もしてええんかな?
168名無しバサー:03/06/12 23:11
サイト食うよ
結構面白い
169名無しバサー:03/06/13 09:28
茨城のとあるゴルフ場に隣接した池でライギョバホバホ。
バス1に対してライギョ3ぐらいの割合で釣れるって。
去年小さいが何匹か上げた。
170名無しバサー:03/06/13 10:11
>>169 あそこかよ by茨城県民
171名無しバサー:03/06/13 15:33
茨城に雷魚養殖場があるって噂は本当か?!
172名無しバサー:03/06/13 16:03
雷様はスレるんですか?
173名無しバサー:03/06/13 18:20
163>千代田町か佐賀空港周辺、嘉瀬あたりがいいよ!
174163:03/06/13 21:41
>>173
おほ!サンキューです。でも今日行って来ちゃいました。
神崎と武雄の間ぐらいでよさげなクーリーク見つけたので釣ったんですが、
ノーフィッシュ、2バラシでした。バス用のタックルでやったので2回とも糸がブチ切れました。
今度は御紹介してもらったとこに行ってみま−す。
175名無しバサー:03/06/13 21:51
こんな香具師にフィールド教えるのは馬鹿だ
176_:03/06/13 21:51
177名無しバサー:03/06/13 21:52
>175
おまえ簡単に釣られすぎw
∩_∩       
( ´`ω´)  < ばふっ
179名無しバサー:03/06/13 22:54
今日久しぶりに雷魚池に行ったら(18時くらい)1投目を巻き終わる前に
手と首を大量に蚊に咬まれてたまらず数投目で帰りました。
しかも鯉だらけ。
でも蚊取り線香ぶら下げると服が蚊取りの部分だけ変色すると聞くので・・・・
みんな蚊対策は何してる?
∩_∩       
( ´`ω´)  < おりわどこでもべーぷつかってるぎゃ
        へんしょくわきになったことないですぎゃ
181 ◆V/BXqMaTSU :03/06/14 00:57
虫除けスプレー効果あるよ
182名無しバサー:03/06/14 04:44
>>174 最低PEは使え。 なぐるよ。
183名無しバサー:03/06/14 12:52
新米ライギョ釣り師ですが、ロッドのコトについて質問です。
Hを買うか、XHを買うか悩んでいます。近くにあるライギョが生息する野池(どうやらここがホームになりそうです。)
を下見してきたのですが、カバーはハスとアシで極めて普通、普通過ぎというか教科書みたいなライギョ池です。

どちらを購入したらよいかご意見をお願いします。
184名無しバサー:03/06/14 12:57
ライギョキモヒ
185名無しバサー:03/06/14 13:39
ライギョカワヒ
186雑魚場特派員:03/06/14 13:57
>179
虫除けシートで露出してる部分を拭く。
首筋とかスプレーしづらいしな。

あと音で蚊を寄せつけないっての貰ったが
キーンって耳鳴りみたいな音がして自分が参る
効果は不明。
187名無しバサー:03/06/14 14:06
>169
とあるゴルフ場ってどこ?
188名無しバサー:03/06/14 14:11
>>187
アホか、自分で爆釣池を探すのが釣りの醍醐味なんだよ。
それに場所公開する香具師がいると思う?自分のお気に入りの釣り場に
ワケワカラン初心者が大量に押しかけて来るんだよ?
189名無しバサー:03/06/14 16:28
こ゚
190おすすめ:03/06/14 16:28
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)有ります〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
191183:03/06/14 18:06
誰か答えてくれぉぉ。
192名無しバサー:03/06/14 22:53
>>183
自分で決めろ。かたすぎると乗らないぞ。たぶん。最初はGUN2のアルガ
マスターだろう。それ基準に決める。Smithのロッドは雷魚の実績ないの
で危険。OFTがGUN2で選べ。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < 183さんおりだったらGUN2のくりーくしゅーたーをすすめるぎゃ
             はすがめいんになるなら(どのていどのみつどかにもよるけど)
             あるがますたーでもさかなのさいずによってぱわーぶそくになりうるぎゃ
             すねーくちゃーまー、あるがますたーあたりがつかいがってはいいかもしれないけど
             はすだったらうすくないとしんどいとおもうぎゃ
             
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < これいうとおこるひとでてくるかもしれないけどおふとのさおわ
             こしがよわすぎるぎゃ  
             とるくなさすぎだぎゃ
             まずわぱわーがそれなりにあってつよすぎないさおがいいとおもうぎゃ
             あるていどよせをかんがえるさおをさいしょからつかうとかえるをなげてそうさするのわらくかもしれないけど
             よせでつなひきになっちゃうかのうせいつよいぎゃ
             つなひきわつまんないぎゃ
             ちなみにH、XHというのわどこのさおかきかせてほしいぎゃ
             めーかーによっておおちがいだぎゃ
             
             
195名無しバサー:03/06/15 00:41
妙にうそ臭いのは平仮名のせいか?(w
196らいらい:03/06/17 00:25
ザウルスの雷魚ロッドでお勧めはどれ?
197名無しバサー:03/06/17 00:28
>>196 値段 高いし雷魚の実績無いぞ。バスの売り上げ減ってるから
ザウルスも必死なんだ。素直に他のに せー。
198らいらい:03/06/17 00:33
197>>
アドバイスありがとう。
でもザウルスファンなんでできればザウルスブランドで・・・
あえて言うならどれがお勧め?
199名無しバサー:03/06/17 00:46
正直、俺も恐竜の竿は・・・
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < ばすろっどにくらべてめーかーごとのかくさがでかいから
             めーかーとかみためでえらぶのわやめるがきちだとおもうぎゃ
201名無しバサー:03/06/17 01:23
 多摩川のどこで雷魚が釣れるのか誰か教えてくれます?
202名無しバサー:03/06/17 01:45
>>201 教えない。それがルールだ。
自分でさがす事。まず いい地図を買いなさい。
203らいらい:03/06/17 22:39
<<200
ちょいのりさんアドバイスありがとう!!
ではオールラウンドに使う一本目でここの
メーカーのこのモデル!!を紹介してください!!
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < らいらいさんかばわだぎゃ
             おりがおもうにGUN2がとーたるのばらんすがいちばんたかいきせいひんだぎゃ
             なかでも76あるがますたー、73くりーくしゅーたー、70おーるらうんだー、73すねーくちゃーまー 
             の4本わおーるらうんどにつかえるぎゃ
             でもおりのかんかくだとすねーくちゃーまーとおーるらうんだーわちょっとよわいぎゃ
             かばーのこいばしょにいくときにこうかいするぎゃ
             つりばのかばーのこさとさかなのさいずにもよるけど73くりーくしゅーたーをおりわおすすめするぎゃ
             でもかばーがひしていどだったら76あるがますたーのほうがつかいやすいとおもうぎゃ
             あとのりゆうわ>193-194のとおりだぎゃ
               
205らいらい:03/06/18 01:00
ちょいのりさんサンキュー!!
206名無しバサー:03/06/18 19:49
茨城県南に秘境があると聞いたが・・・
207名無しバサー:03/06/18 20:28
去年岐阜の野池で98cmの雷魚を7lbsのフロロで釣りますた。
スピニングだったので、マジで竿が折られるかと思ったわ。
両手でもロッドを支えきれんほどの引きですた。
で、釣りあげてみたところ、なんか目玉飛び出してるの。
雷魚に限らず、でかい魚って目玉飛び出してない?
あ〜、また雷魚釣ってみたいわ。
208まさき:03/06/18 20:58
76アルガマスタ−お勧めの1本ですね、薄いカバーだと強過ぎ、濃いカバーだと?
らいらいさん、go.for.it





  
209名無しバサー:03/06/18 21:15
知人から、ジャクソンのスネークヘッダーズ Sー74
というロッドをもらったんですが、どんな用途の竿なんですか?
彼も中古で適当に買ったらしく、よくわからんのだそうです
210珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/06/18 21:23
目玉が出とる雷魚はたまに釣れるなあ。
他の方からも話聞くし実のところ結構あると思ふ。
211名無しバサー:03/06/18 22:17
>コーヒー
折れも目玉がピンポン玉なみにはれた雷魚釣ったことあります。
最初見たときジャンボタニシがひっついているのかと思った
212名無しバサー:03/06/19 22:15
ライゴーは髑髏が硬いから目がうんぬんって聞いた事ありまつ
214名無しバサー:03/06/21 22:36
バフッと浮上
215名無しバサー:03/06/22 00:08
ライギョ釣らない方法教えてくれ。
今日もバス狙いで釣れた...。
今シーズン3回目だ。
80ウプだ。デカダンスのフック伸ばされちたよ、もう...。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < らいぎょのいないばしょにいくがきちだぎゃ
217名無しバサー:03/06/23 09:15
>>215 バスに効くルアーは全部雷魚に効きます。巻物の速いルアーに
雷魚 掛からないという人といますけどウソです。一番雷魚に効くのは
バイブレーション。雷魚の場所でバス釣りする以上あきらめて下さい。
218名無しバサー:03/06/23 19:33
実は、ライギョは「雷魚」ではなく「来魚」だったりする。
219名無しバサー:03/06/23 19:36
レサト1705Rってかなり強いね
ライギョ相手でも全然コシが抜けないにぁ
220初雷魚:03/06/26 09:44
こないだバスの外道で60くらいの釣ったんだけど
持ち方がわからなかった。だれか教えてちょ
しかしいい引きだったなー。もっかい釣りたい
221名無しバサー:03/06/26 09:50
222名無しバサー:03/06/26 20:54
>220
今度は専用タックルで挑んでみたら?
223名無しバサー:03/06/26 20:57
ドリンカーがよく効く
けどちょっともったいない
224初雷魚:03/06/27 11:26
>>221
ありがとサン 魚が心配ですぐリリースしちゃたけど
今度は勉強してみます
>>222
本気でバス辞めてハマろうかと悩んでいます。
60でアレなら80うPなんてかかったらry
でもいる場所が少ない(分からない)からなぁ・・
225222:03/06/27 20:40
>初雷魚
その日の気分で決めてよいんじゃないかい?折れはそうしてまつ。
今度釣るなら専用タックルを使ったほうがいいでつよ。ウィードごと雷魚を
ひきださなといけないこともありますんで。
初心者は菱藻や浮き草が攻めやすいです。
226珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/06/27 20:46
>224
漏れが言うのもナンですがw
釣れるフィールドが身近にあるならやらんと損です
綱引きたのしっすよ。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < つなひきになっちゃうとつまらないぎゃ
             つなひきにならないようにしょうぶきめるがきちだぎゃ
             つりばわしんけんにはじめるとふしぎにじょうほうはいってくるようになるぎゃ
             かばーいけとかくりーくがみょうにめについたりもするぎゃ
             せんようたっくるかってがんがってください
228名無しバサー:03/06/28 06:00
山口で雷魚釣れるとこ知りません?
229ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/06/28 06:19
>>228
小野湖いるんじゃない?
昔いるらしいって聞いたよ。
それに大きい川に行けばいるかも。
230名無しバサー:03/06/28 10:01
小野湖といえばポン太のホームレイクだな
231名無しバサー:03/06/28 19:18
ライギョって釣るの難しくないですか?
トップでスローに引いて来てもぜんぜん
食わん・・・それどころか逃げる。
ある雑誌にライギョは臆病な魚とかいてたけど
ほんとですかね?
232名無しバサー:03/06/28 19:21
本当だよ。実際飼ってたからわかる。
233名無しバサー:03/06/30 17:06
ジャクソンのスネークヘッダーのs−74とs−76てどうよ?
234_:03/06/30 17:07
235名無しバサー:03/06/30 17:44
ウシガエルを釣ってしまいました。
いちおう、共食いかよとはつっこんではみたものの・・・
トラウマになってます・・・
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < うっしーわよくつっちゃうぎゃ
             べろにはりがささったときわこわかったぎゃ
237名無しバサー:03/07/04 23:38
お祭りのカエルのおもちゃ。
いい味してたね<ナイトスクープ。
238名無しバサー:03/07/04 23:41
ゲテモノ食材シリーズのなかで一番つまらなかったな
239Megaass ◆MnmXS2/ass :03/07/04 23:43
つか台湾なんかじゃ高級食材じゃんw
美味しくて当たり前
240名無しバサー:03/07/04 23:44
基本的に板違いのスレなので
sage進行でお願いします。
241名無しバサー:03/07/05 00:00
先日、琵琶湖で60cmくらいのライギョ泳いでるの見た。琵琶湖にもライギョ
っておるんやなぁ。釣ったらリリースしたらあかんのか?
242名無しバサー:03/07/05 00:02
>>241
リリースした方がいいんじゃない?
ライギョは一応養殖魚として売ってるみたいだし。
243名無しバサー:03/07/05 12:02
埼玉のびん沼は夏になると雷魚がたくさん浮いてる
244”削除”依頼厨:03/07/05 17:05
板違いのスレがあがっているので
削除依頼してきますね。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < あながちいたちがいともいえないわなだぎゃ
246名無しバサー:03/07/12 12:20
大きなライギョが食う瞬間って音小さいよね。
247名無しバサー:03/07/13 15:52
俺はライギョメインなんだけど板違い?
248名無しバサー:03/07/13 19:46
>246
イロイロです。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < 247さんこのすれをもりあげてほしいぎゃ
             
250247:03/07/14 23:09
>>249
人少ないですね。
釣り板のライギョスレもとても寂しいし・・・。

今期は皆さん釣れてますか?
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < ことしわかばーがまだまだうすうすですぎゃ
             れいねんにくらべてはんのうもわるいのでよわってますぎゃ
             こがたふろっぐのすいこみけいおおしでつらいぎゃ
252247:03/07/15 12:13
>251
私は名古屋ですが、名古屋の方ですか?
私は今期、ぼちぼち好調です。(10〜15匹ぐらいで、内80upが3匹)
ポイントはもちろん内緒です。w
253ちょいのり ◆OtyOidbmB. :03/07/15 23:51
>>252

∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < おりもにたようなかんじですぎゃ
             ちなみにかんさいなのでらいひーふくめるとかずだけわおおいですぎゃ
             かんさいなのででかいめのかむわぷちえんせいにてですぎゃ
             




             むしさんよびこみあげだぎゃ             













               
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < ちなみになごやしゅうへんのひとがあいてにしてるかむるちーわ
             にしのかむるちーよりれべるたかいとききましたぎゃ
             ばすとにたようなかんじですね
255247:03/07/15 23:58
関西の方でしたか。
友人が関西に居るので(釣りしない人)琵琶湖のついでに遠征した事がありますが、
なんの情報もなかったので丸ボウズでした・・・・・。
翌日勢い余って四国遠征を試みましたが台風がついてきて散々でした。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < えんせいいっててんきふりょうとかわまじでへこみますね
             かんさいわかむがほとんどいないんでぷちえんせいがほとんどですぎゃ
             でも、もしこっちにくることがまたあったらあんないしますぎゃ  
257247:03/07/16 00:26
>256
それでは梅雨明け後に機会があれば、宜しくお願い致します。
明日は晴れそうなので、地元でがんばります。
258moko:03/07/16 00:28
スネークヘッドって、アブの5600Cで対応できますか?
ドラグ強力にしないとだめですか?
259247:03/07/16 00:33
>258
私はどノーマルで使ってました。
問題なかったですよ。
>>257
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < またちょうかおきかせくださいな

             >>moko
             どらぐわさいてい7きろくらいほしいところですぎゃ
             ものじたいわ6000番台にくらべていとがまけないだけなんでいけるとおもいますぎゃ
             10ごうで50めーとるくらいわまけたはずですぎゃ 
261moko:03/07/16 15:53
ドーモ。
262むし ◆CARPLOUcDU :03/07/16 22:41
忙しーて釣り行けんですけー
気軽にできるバスとナマヅは、いつでもできるように竿を車に積んでるんだけど。
263初雷魚:03/07/17 10:15
昨日2匹目釣りますた。今度もちっこい55cm
もちバスの外道だけどうれしかったゾ(今度は持てたw)
関東某有名河川(もちバスの)なんだけど
結構皆さんも雷魚って釣っています?


264247:03/07/17 23:43
>>263
ライギョの外道のバスは結構デカめのがでます。w
最大は47cm。
265名無しバサー:03/07/21 12:40
今日バス釣りに行ってて、初めて雷魚が釣れたんだけど、
フックのはずし方ってどうするんですか?
だってバスと違ってずっと歯を食いしばってて、
悪戦苦闘の末、自分の指に思いっきりフックが刺さっちゃたよ(もろ貫通)。
まぁ自分の指にフックが刺さった衝撃か、そのとき雷魚のフックはスポンと取れたんだけど…
さいわいフックはバーブレスにしてあったっから良かったです。

266Beginner-HIDE ◆x59qz04G1I :03/07/21 13:00
オイラの通ってる池にもライギョいるんですよぉ。
まだ釣れたこと無いけど(てかバスも(w)もし掛かっちゃったら
一撃でラインが噛み切られそうで怖いでふ。対処法はないですかねぇ...。
267moko:03/07/21 13:38
>>266
スナップをつける。
オーストラリアのマーレーコッドを狙う時は、みんなスナップをつけるらしいです。
ちなみに、マーレーコッドは、バスの仲間で、1.5メーターぐらいになるさかなで、歯は、鋸のようだそうです。
大阪地区で、ザ・フィッシングが、まだ木曜にやっていたころにやっていましたよ(たしか、5.6年前)
268珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/07/21 14:41
>265
筋トレ用のグリップ(バネ式のニギニギするやつ)を改造するなり
市販のこんなのを使うなりして
http://www.mat.gr.jp/turi/shop/item_file/S00304.html
「優しく強引にw」口をこじ開けます
んでフックを外すんですが、出来ればロングノーズプライヤー、またはそれに準じるものを
使ってください、慣れないうちは危ないす。
例え50うpのちっこいのでも挟まれたら病院送りです
ケコー痛いすよ

>266
月並みですが
ライゴーの多いところで事故無く釣りをするなら
ライゴーも取り込めるタックルで挑むしか。。(専用というわけでは無く
ラインは最初からPEを巻いておくなり、システム組むなりでなんとでもなります


ちなみにマーレイ
ハタに「近い」仲間なので、バス(サンフィッシュ)とはあまり関係なす
ちなみにここがオモロかったです↓
http://www.h2.dion.ne.jp/~goodoo/
スレ違いスマソ
269名無しバサー:03/07/23 15:00
さすがバス板の魚博士こーひー
それにしてもマーレイすごい!釣りに行きたい!
夢だなあ、、、、
270山崎 渉:03/08/01 23:54
(^^)
271名無しバサー:03/08/02 16:21
ふ、レスが付いたと思ったら、山崎さんか
釣り板も、雷魚スレは駄目だし

雷魚は人気が、ないのぉー。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < さびしいかぎりだぎゃ
             そーいやきのうSB SNAKEかってきたぎゃ
             このうつろなかわいいひとみわいっぱつでとんでいきそうだぎゃ
             あしたにでもいじくるよていだぎゃ
273ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/03 01:21
今朝、川でスピナベ&バイブで、同じライギョのバイトが数回あったけど、全部乗らなかった。
ライギョが捕食下手なのはホントだな・・・
俺のアワセも下手だったけどな(;´Д`)
274名無しバサー:03/08/03 20:10
D-STYLE
THUMDER BOLT R-72
この竿どんな感じ?
275名無しバサー:03/08/03 20:13
あんな感じ
276むし ◆CARPLOUcDU :03/08/05 02:23
みなさん釣れとりますかー?
わしは毎回撃沈、そろそろエサ使おうかと真剣に悩んどりまつw
>のりさん
試してみた?インプレきぼんず
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < むしさんおひさびさだぎゃ
             これわこじんてきにだめだめだったぎゃ
             ふりょくがぜったいてきにたりないからすいへいにちかいうきにしようと
             おもったらそうとうかるいなまりまくしかないぎゃ
             ちなみにおりわじゅんせいふぞくのはんぶんのおもさをふっくのいちばんまえにこてい
             ぷらす1ばんのぶれーどつけたらちょうたちうきだぎゃ
             しかもぺいんとのぶんなのかぼでぃがかたいからうらからけずったのがだるかったぎゃ
             かたさわぐろっさきゅうだぎゃ
             これみためいがいわきらーい 
             
             ちなみにおりもことしわちっちゃいちっちゃい
278初雷魚@現在2匹:03/08/07 20:04
本命でねらうとダメね・・・それらしい所いろいろまわったけど
ノーアタック(雷魚はアタックって言うらしいですネ!)
ところで雷魚の顔って超タイプです。まじ惚れそうw
279名無しバサー:03/08/08 14:01
保守あげ
280山崎 渉:03/08/15 09:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
281名無しバサー:03/08/18 21:25
現在7連続バラシ中です。なにか対策ありますか?
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  < あわせるときにもうひとこきゅうおくがきちですぎゃ
             かえるのそんざいをたしかめるくらいのよゆうもってだいじょうぶですぎゃ
             そのかんすらっくをとっておもいっきりあわせる これさいきょう
283むし ◆CARPLOUcDU :03/08/18 22:51
わしの対策

今年は あ き ら め ま す た 。

来年竿を作ってからにするです。
つーか今ハマチにはまりかけだしw
284名無しバサー:03/08/24 13:55
今月のバサー読んだヤシいるか?
又、大久保に続くアホ雷魚マソ出てきやがったな。
勘弁してもらたいもんだ。
285名無しバサー:03/08/24 15:02
魚は減ってるのになあ。
286名無しバサー:03/08/24 15:24
もはや雷魚釣りはメディアで取り上げるべき釣りではないよね
敷居は高くていいんだよ
そんな淡水の釣りが1つくらいあってもいいよ
287名無しバサー:03/08/24 15:39
編集部のアフォどもは、
「雷魚は減ってるから確実に取り込めるタックルを使いましょう。」
とだけ書いておけばOKと思ってるよな。

それにあのルアー(スポンジ?)みたかよ。
あんなのフッキングいいなんて当たり前じゃねえかw
あんなルアー使っていいなら、オレだったらゲーリーのファットイカ使うぜ。
大久保以下。
ヘビーカバーのソルジャーってところか?
288名無しバサー:03/08/24 16:31
静岡ってどうなん?
289:03/08/24 18:13
名古屋モンにエサを与えるべからず

名古屋モンはさっさと氏ね
290名無しバサー:03/08/25 21:21
でた〜〜
73cm!!!自己ベスト!
ヤマセンコー4インチ・ノーシンカー!
竿折れた〜〜〜!!!
291名無しバサー:03/08/25 21:40
フィッシングナウで雷魚釣りを放送してたけどねぇ・・・
292名無しバサー:03/08/25 22:06
>>291
なんか無理して抜き上げてたけど、いいのかアレで
保守
294むし ◆CARPLOUcDU :03/11/07 02:36
喪主
295名無しバサー:03/11/27 15:44
sage
296名無しバサー:03/12/08 14:58
ちょっと上げてみる。。( ´ω`)
297名無しバサー:04/01/28 12:44
そろそろ雷魚シーズン
298名無しバサー:04/01/28 14:24
厨房(工房だったかな)の時、元旦に釣ったことがある。
嬉しかったな〜
299名無しバサー:04/01/28 21:02
キミはいったいどこに住んでたんだ?まあありえない話ではないが。
300名無しバサー:04/01/28 21:02
y
301名無しバサー:04/01/28 21:06
ライギョって食べれるって聞いたことがあるんですが誰かたべたことのある奴いますか?
あとバスって滋賀の学校じゃ給食で出ることがあるってきいたんだけど…まじでか?
302名無しバサー:04/01/28 21:40
ベトナムで食ったぞ。かなり味は良かったぞ。
303名無しバサー:04/01/28 21:45
ライギョは高級食材でしょ。
昔村上晴彦が中国でライギョ釣ってリリースしたら周りの人が
「何て事するんだ!!こんなうまいものを!!」って言われたんだって。
304Megaass ◆MnmXS2/ass :04/01/28 21:56
前の日曜にあった地元のバストーナメントで雷魚出たらしいぞ
詳しいことは知らんけど普通の川。
305名無しバサー:04/01/28 22:02
306298:04/01/28 22:04
>>299
高知でつ
307名無しバサー:04/01/28 22:13
一回だけライギョを食ったことがあるよ。
フライで食ったけど激ウマーですた。
完全に火を通さないとヂ゙ストマとかヤバイらしいです。
308名無しバサー:04/01/29 02:22
雷魚を火を通さないで食べると↓
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/board/4-12.html

こうなる
309ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/01/29 02:28
俺もカンボジアでライギョ食ったよ。向こうでは普通だ。
腹こわしたけど。
雷魚は中国でお粥にして食べた。鱧みたいな感じ??
皮付いてると、蛇みたいで結構キモイけど。

てか、かなり懐かしい人発見↑
311ぱいく:04/01/29 02:35
久しぶりw
暫く釣りからはなれてたもんで。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~ <むしこうでてこい
313むし ◆CARPLOUcDU :04/02/03 21:14
(´-_っ-`)y━~~<川でライゴーの真新しい死体ハッケソ
          まだ40くらいの子供だった
314ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/03 21:34
1週間くらい前川でライゴーの骨ハッケソ
80cmクラスだった(´Д⊂
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~ <むむむむむしさんのかおがじゃじゃじゃじゃっきーちぇんになってるぎゃ
316むし ◆CARPLOUcDU :04/02/07 10:08
(´-_っ-`)y━~~←むし
(´-_つ-`)y━~~←ジャッキー

こないだ野池でめーっちゃめちゃぁゃιぃ泡が浮いてきたんすけど…
いくらなんでも氷張ってる池にはねぇ…
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~ 
∩_∩       
( ´`つ´)y━・~~~ 
319むし ◆CARPLOUcDU :04/02/12 18:41
  _, ._
(´-ω-`)y━~~
320名無しバサー:04/02/14 17:33
340
321むし ◆CARPLOUcDU :04/02/17 15:08
復活の呪(ry
322名無しバサー:04/03/09 21:07
もうすぐ釣れだす頃
323ケン:04/03/10 01:51
家の近くは昔ライギョ凄くいて簡単に釣れたけど最近は減ったなー
2年ぐらい前だったか川でたくさん釣れたけど工事してダメになったし
ライギョはフロッグが楽しいけど
釣るだけならスピナベとラパラFJ9が一番簡単な気がする
324名無しバサー:04/03/10 03:14
正月に紀ノ川で70ぐらいのライギョ釣りました。
325ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/03/10 03:24
ちょいのり(原付き)はものすごく遅いと思ってたら
昨日、80キロ以上でてるちょいのりを目撃してビックリしたよ。
見た目はノーマルだったけど、リミッターカットとかプーリー交換とか
ボアアップとかしまくってたんだろうな・・・・。
326むし ◆CARPLOUcDU :04/03/10 23:47
(´-_っ-`)y━~~<なるほどのりさんはものすごくはやいそうろう、と
          じっとりとあせがへばりつくきせつがまちどおしいですけー
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <そうろうかみんぐあうとsage
             ことしわあたらしいさおかったのでたのしみだぎゃ
             ほんとにまちどおしいですけー
淀川でライゴーハケーン!
でも死んでる。。50cmくらいです。
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1221.jpg
329Britneyお爺Spears ◆OZZYzBdnnY :04/04/12 21:03
昨日釣った60うpのらいごー。
は、はりわすれ・・・スマソ。。

http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1337.jpg
331名無しバサー:04/04/12 22:12
最近、ラばかり釣れるけどどうやって持てばいいの?今だに触れん。
332名無しバサー:04/04/13 00:22
雷さんも昔は強い魚だ、なんて言われたけど、めっきり減った。
バスもこうなるのかな。。。

雷さんは川の下流域の堰下の激流に結構いたりするので驚きます。
カエルより小魚を喰わねば生きていけないんだろうな。。。
333名無しバサー:04/04/15 20:42
333ゲト

最近は池より川のほうが釣れる・・・
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <ナイスです!
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <梅雨までもうちょっとの間保守
336名無しバサー:04/04/27 20:22
アゲトク
337名無しバサー:04/04/29 00:20
去年の7月、都内有名ショップで見かけたんが、雷魚を始めたくて来たお客に、
雷魚好きらしい店員が親身に対応してた。結局マグナムハスキー(多分76HX)
とミリオネアスネークヘッドにラインやらフロッグやら相当買い込んでたんだが、
会計をすませた客が、「どのあたりに行ったら釣れますかねー」と聞いて
ポイント大っぴらに教えられずに店員困リ果てた末に結局明秋釜虎教えてた。
そのタックル一式はすぐ中古に出回るんだろうなあ・・・
雷魚って釣具屋泣かせだな

338名無しバサー:04/04/29 03:02
自分で開拓してくださいとは中々言えないなぁw
339名無しバサー:04/04/29 03:17
結構笑えました。
さんざ色々アドバイスして10万近く買い物してもらって、最後に「そりゃ教えられないなー」
とは言えませんよね。ライギョマン暗黙の了解を最初に言ったら買ってもらえないsでしょう
し、ホンと、ショップの人はどう対応してるんでしょう?
340名無しバサー:04/05/03 01:39
普通の川で釣るよ。
物干し竿みたいんで釣ってるやつアホすぎ。
341名無しバサー:04/05/03 14:53
店員の質によるだろ。
俺の行きつけのとこは色々情報教えてくれるよ。
逆に俺からも「どこどこが良いですよー」とか
情報提供することもある。

>>340は雷魚用のロッド全般のことを言ってるのか?
ヘビーカバーでは絶対必要なんだよ。お前が逝く様なオープン河川じゃ
バス用とかでもいいんだろうけどな。
342名無しバサー:04/05/03 16:26
ハスの中にぶちこもうとすると、フリップ竿、スイム竿でも厳しい
343名無しバサー:04/05/03 16:28
うちの近くの池では菱が水面まで出てきた。
あと、1ケ月かな〜
344名無しバサー:04/05/05 10:30
>>341
ライギョのポイントをぺらぺら喋ってしまう店員の質の方が
いかがなモノかと思う。

オープンで細いリグで狙うような奴は相手にしないことです。
345b ◆.2nDuR9eRw :04/05/07 14:19
346b ◆tsGpSwX8mo :04/05/07 14:22
>b
イイライギョだな〜。
何cm?
347b ◆v/SR6P2sZU :04/05/07 14:25
板違いの魚わざわざ貼り付けて
自慢しちゃってゴメンね^^
しかも板違いスレまでわざわざあげちゃって^^
もう来ないから許してね
348b ◆.2nDuR9eRw :04/05/07 14:48
72cmでつよ
349b ◆Ln2JYTreEw :04/05/07 14:50
>bさん
オイラはもう納得してるよー。
オイラ自体がbっちを勘違いしてたみたいやわ。
bッチは天然やったんやな。
七誌荒らしとかも釣ってると思ってたけど違ったわ。

>各自のこうしろああしろという答えを待っているのですが....
こうしろああしろって答えかー。。。
ハッキリ言える事は2ちゃんにこないでほしい。
少なくても「b」じゃもう無理やわ。
出てくるだけでめちゃくちゃ荒れる。
アレは釣りでもなんでも無い。
今更どんなレスをbっちが付けても荒れるよ。
そして、煽られたらムキになってレス返すんでしょ?
もう、飽きました。
完全放置が性格上無理なら、2ちゃんにこないで欲しい。
合う合わないで言うなら、bッチには2ちゃんは合いません。
もし、どうしてもネットするなら、自分のHP作ったらどうでしょう。
HPのBBSなら煽りや荒らしの対応も今のままでイイですよ。
これならbっちに向くはずです。

350b ◆.2nDuR9eRw :04/05/07 14:52
ロドっち・・・
351名無しバサー:04/05/09 09:55
雷魚ももうすぐ巣ポーン
352名無しバサー:04/05/16 00:45
今日はブルーザーで70ジャストゲト
353名無しバサー:04/05/17 06:00
ライトタックルで雷魚が面白い、特にオープンで釣ると別世界が待ってる
雷魚があんなにジャンプしまくるとは知らなかった
ウィードエリアじゃぜんぜん引かないけど、オープンは思い切り引きまくる
20LBくらいでオープンエリア病み付きになりそう
今年20本目
354名無しバサー:04/05/17 21:22
オープンで雷魚は走る飛ぶ
355名無しバサー:04/05/18 19:33
雷魚の子供(3cmぐらい)を見たことはあるけど、雷魚もネスト張るのか?
356名無しバサー:04/05/18 20:17
ネストっちゅーか、子守するんじゃね?
雷魚の稚魚がボール状になってる下に、
1mはある黒い影が浮いてるのを見たことがある。
あれは雷魚の親が子守してるとこだったと思う。
357名無しバサー:04/05/18 21:07
おれも釜虎いってるけど
釣れないな
358名無しバサー:04/05/19 19:33
/⌒\  /⌒\
   ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ        キイテ チンポリーナ♪
    キ   .メ   ./     ('A`)  チョット イイニクインダーケド♪
     乂      ノ     /<< )   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     /⌒\  /⌒\
   ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ         キイテ チンポリーナ♪
    キ   .メ   ./     ('A`;) オマエハ ツカワレルコトハ ナインダヨ♪
     乂      ノ     /<< )   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   , ー−─-、             キイテクレテ アリガト♪
 /⌒      ヽ        (A` ) チンポリーナ……♪ 
(   _, -‐、   ヽ_     /<< )     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359名無しバサー:04/05/19 19:49
>355

今から二十年以上前には北浦にもそういうチビ雷魚がたくさんいた

バスより雷魚のほうが釣れたんだよ
360ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/19 19:52
二年くらい前の春に、某野池で子守りライギョ見たよ。
岸際で数百匹の稚魚の群れが泳いでて、その後を60cmくらいのライギョ二匹がずっと付いて回ってた。
もちろん釣らなかったけど。
361名無しバサー:04/05/20 00:33
雷魚のランディングみんなどうしてる?
362名無しバサー:04/05/20 19:20
よせて雷魚掴み
50くらいまでのチビなら抜く
363名無しバサー:04/05/21 02:09
ぶっこ抜けるヤシしか釣ったことないんだけど雷魚のエラは切れるという
話は本当なのだろうか?
364名無しバサー:04/05/21 22:00
ランディングの時気をつけないとチンチン噛まれるゾ!
365名無しバサー:04/05/29 00:07
そろそろスポーンも終わっただろうから、狙いに行くか
366tie1:04/05/30 13:30
ttp://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1694.jpg
初タイワンでつ。縮小するの忘れてた… すまぬ。
367tie1:04/05/30 13:35
やっぱageときまつ。
368名無しバサー:04/05/30 21:20
>>366
模様綺麗でカワイイ
369名無しバサー:04/05/31 00:10
>>366
そんな道具でライヒー狙ってんじゃねえ
死ね
370ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/31 00:34
黙れよボクチャン。
誰もライギョを狙って釣ったとは書いてませんぜ。
それに魚のサイズ見たか?
スピニングで3ポンドラインでもゴボウ抜きできるサイズ・・・おっと>>366さん失礼。
371366:04/05/31 00:52
あ、レスついてる。
はあ、確かにバス狙いのいわゆる外道として来たモンで…
とはいえ雷魚が来ることをある程度予想してましてけど。
まあ、時期を考えたら分かることでつが、まだヘヴィーカヴァーは
育ってませんよ。よってMのロッドに16ポンドラインで余裕のゴボウ抜きでした。
ちなみに場所は… ふふふ。秘密にしておきましょう。
バス釣りで有名な場所です。
372名無しバサー:04/05/31 07:15
ライギョほしい
373名無しバサー:04/05/31 09:35
カバー対策だけの為のPEじゃないよ
雷魚の歯対策でもあるんだよ
ある程度予想できた状況だったらもう少しマトモなタックル用意すべきでしょ
374名無しバサー:04/05/31 19:04
>>373
こういう似非ナチュラリストってウゼェな
何でここまで神経質になるかねぇ?
魚を大切にする気持ちは大切だけど度が過ぎると嫌われるよ
366は全く問題なし!気にするな
でも370のスピニング3ポンドラインでごぼう抜きはイカンだろ
さすがにそれは無茶だと思うし、雷魚マンに突っ込まれても文句言えないだろ
375名無しバサー:04/05/31 19:06
いやPEの方が硬いものには弱いんだが
376名無しバサー:04/05/31 19:10
>375
細いのはだろ。
雷魚は海でもなかなか使わん80LB以上が標準だぞ。
377名無しバサー:04/05/31 19:11
フック外すとき、どうしてますか?
378ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/31 19:36
できるとは書いたが、ハンドランディングできる状況であえて抜けとは誰も書いてない。
379366:04/05/31 20:45
ありゃ、揉めてますな。
まあ、次回よりは気をつけますわ。といっても次回にはもう
ヘヴィーカヴァー化して、あのタックルではできないだろうけど。
380名無しバサー:04/05/31 23:40
技術よりもコテハンつきで自慢した社会性の無さが運の尽きだったな藁
381ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/31 23:44
俺がなにか言われてるような希ガス。
まあなにが運の尽きなのか意味不明だしこれ。
382名無しバサー:04/05/31 23:48
ライギャーって皆「草魚をモリで虐殺する」ような人たちばかりなんですか?
釣り板でちょっとした祭りになっていたもので、気になりました。
おせっかいな2ちゃねらーがその獲物自慢サイトを青魚倶楽部のサイトの掲示板に
通報してたりするのがワロタ。
383382:04/05/31 23:54
以下のスレッドです。

ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1085313082/l50

ライギャーはバスソよりも良識あると思っていましたが、残念です。
384名無しバサー:04/06/01 05:26
小魚晒して煽られた負け犬必死だね
385名無しバサー:04/06/01 06:13
>384
師ね
386小魚無職(負け犬):04/06/01 10:26
けんかはよしなよ
387名無しバサー:04/06/01 10:45
煽ってる書き込みはいずれも微妙に勘違いしてるというか読解力ないというか。
388名無しバサー:04/06/01 11:31
煽りに理屈があるんですか?小魚さん必死ですね
389名無しバサー:04/06/02 00:08
動物愛護とか関係なく獲物が減少傾向にあるから長く遊ぶために守りたいだけだ
別に矛盾はしてないと思うが・・・
バスしかやらない奴もリリ禁の影響が出だす数年先には理解できるさ
390名無しバサー:04/06/02 01:00
ホンキでそう思うなら、煽るなよ。
釣り上げた人間を死ねとか批判することのどこが保護かわからないね。
もっと自分でできることをするのが保護でないかい?
391ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/02 01:03
>もっと自分でできることをするのが保護でないかい?
いいこと言うねえ(*´д`*)
392名無しバサー:04/06/02 02:17
>もっと自分でできること

煽ることですが何か?
393名無しバサー:04/06/02 02:20
どーでもいーから他所でやりなさい
394名無しバサー:04/06/02 04:02
法以外のルールは自分の中に作るものだしな
釣り板で話題のサイトは、そう魚の害魚性を訴えるだけや
銛で突いた魚の自慢だけのページならここまで騒がれなかっただろうな
自分が害魚といわれている魚をメインターゲットにしているにも関わらず、
その魚の生存を脅かすからって草魚を突き、駆除といって殺す事を助長するような形でHPに載せてる事がイタイ
395名無しバサー:04/06/02 18:05
> http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048895067/394
>394 名無しバサー 04/06/02 04:02
>法以外のルールは自分の中に作るものだしな
>釣り板で話題のサイトは、そう魚の害魚性を訴えるだけや
>銛で突いた魚の自慢だけのページならここまで騒がれなかっただろうな
>自分が害魚といわれている魚をメインターゲットにしているにも関わらず、
>その魚の生存を脅かすからって草魚を突き、駆除といって殺す事を助長するような
>形でHPに載せてる事がイタイ

誤爆ぽいのでひきとってください。
396名無しバサー:04/06/02 18:06
誤爆
397b ◆BF/SpOqQTQ :04/06/02 18:06
マジで千おめ〜だぜまじで
398名無しバサー:04/06/15 18:40
雷魚にはフロッグって感じだけど、ワームでもいいよね?
399名無しバサー:04/06/15 18:43
>>398
別にかまわんがタックルだけはちゃんとしとけよ。
400名無しバサー:04/06/15 19:27
4月、中古6800円で買ったハトランX602ULRS-S+旧ツインパ2000に4lbフロロで、74cmの雷魚釣りました!
ランディングに10分くらいかかったけどw
401名無しバサー:04/06/15 19:59
>>400
きっとオープンエリアだろうし別にイインだけど、ライギョ師に叩かれるよ。
ところでライギョ師ってPE6号、80lbが最低基準のようだけど
(売り場にあるラインを見たところ)実際そんなに強い糸いるの?
今度ライギョ専用タックル用意しようと思うんだけど、ライギョ用ラインて
高いし、飛びそうにないからスパイダー4号(結節強度40lbらしい…)を
買おうと思ってますが、4号PEで切れたって人います?
402ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/15 20:31
ライギョ=ヘビーカバーの釣りとは限らない。
うちの近所の川は全域護岸でアシはほとんど無し、ウィードも無し、倒木等のカバーも無し。
地形の変化か護岸の壁際で釣る程度。
ヘビータックルの必要性を感じないし現にライギョだろうとコイだろうと切られる事もまずない。
捨てられた自転車に巻かれて40うpのバスに切られた事はあるが。
シングルフックでバーブレスだったからその後外れたとは思うけど。
でも初心者連れてく時は太めのライン使わせるけど。
403名無しバサー:04/06/15 20:40
10号でもフロッグは十分飛ぶし、ラインを細くしてまで
飛距離を出す必要はないと思われ・・・
フロロ8lbで82cmのライギョ釣った子供も見たけど、
フッキングのとき8号で切れたこともあるし
やはり専用タックルまで用意するならラインもそれ相応
のものを使うべきでしょ
もし4号で切られたらそれこそライギョ師に叩かれるよ。
404名無しバサー:04/06/15 20:42
ライギョ氏?それがどうした?ただの自己万やろうのたわごとなんて
ほっておけ。
405401:04/06/15 20:55
うーん… 判断が難しいな。
なぜ4号にこだわるかというと、使いたいリールの都合なんだよね。
6号を十分な量巻けるようなリールを使うつもりがないんですよ。
竿はガチガチのが手に入ったのでいいんだけど。
結節強度40lbもあれば十分すぎる(リールのドラグ性能をはるかに超えてる)ので
4号でもいいんじゃない?と思ってまふ。
あとライギョ専用PEと海用PEって、結構違うもんなんですかね。
406名無しバサー:04/06/15 21:06
6号を十分に巻けないようなリールじゃ、魚がかかった時にドラグが滑って全然巻けない可能性が高いよ。
407名無しバサー:04/06/15 21:09
オープンのフィールドしかないなら専用使わなくても
かまわないと思うけど・・
カバーのばっちり張るエリアで使うならバス用のEXクラスの
竿じゃ魚寄せられないし
せっかくするのにどんなところでも攻められないのでは面白く
ないじゃん
海用PE使ってる人も結構いるし
408名無しバサー:04/06/15 21:13
>>406
魚は竿で引き寄せるものだよ。リールで巻き上げるものじゃない。
409名無しバサー:04/06/15 21:14
PEは、編み込んである糸の本数で値段が違うらしいよ。
同じlbでも、使っているうちに切れ易い難いが出てくるみたい。
410名無しバサー:04/06/15 21:20
雷魚重いからなぁ
70後半で4kgちょいあった。
それがヘッドシェイクするんだから
硬い竿でPEだと、竿がショックを吸収せず
ラインにかなり負担がかかるから、結び目がやばい。
PEは慣れていない人が結束すると、強度がかなり下がるからなぁ。
411400:04/06/15 21:22
バス釣りしてての外道だったからねw
幅約20mの川で対面だけ葦があって、葦から1mくらいの所でヒットしたよ!
因みにテールカットしたイモグラブです。
412名無しバサー:04/06/15 21:24
自慢にも何もならないし
それ以上いわない方がいいよ
413401:04/06/15 21:26
皆さんいろいろ意見をアリガトね。
きっと専用ライン、専用リールならどんなへヴィーカヴァーでも
確実にイケるんだろうね。多分あんまり濃いところは狙わないし、とりあえず
今あるものでやってみますわ。
414401:04/06/15 21:29
ごめん。もいっちょ
>硬い竿でPEだと、竿がショックを吸収せず
>ラインにかなり負担がかかるから、結び目がやばい。
てことは結束部あたりだけダブルラインにすればナイロンの方がいいんでない?
415名無しバサー:04/06/15 21:32
道具なんか必要性を感じれば変えていけばいいんだよ
ライギョにはまり出せばみんなが言うような道具が欲しくなるよ
416名無しバサー:04/06/15 21:33
>>414
初めから太いのを使ったほうが楽だよ。
ナイロンは水を吸うしね。
フロロのショックリーダー買うだけで
PEの値段になっちゃうし。
417401:04/06/15 21:37
>ライギョにはまり出せばみんなが言うような道具が欲しくなるよ
そうすね。
416氏も有難う。
418名無しバサー:04/06/15 21:54
なんでバス板にライギョスレが?('A`)へんなの〜
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <>>401さん
             雷魚ロッドは硬そうに見えて相当曲がるようになってるぎゃ
             んで別に雷魚用PE>>>>海用PEではないですぎゃ
             でも同じ太さなら雷魚用PEの方が安い場合がほとんどだぎゃ
             ウィップラッシュのヘッドハンターRSは8本よりになったので
             しなやかで投げ易いし扱いやすくて80m2500円前後とお安くてお勧めですぎゃ
             PEはスプレー噴いときゃ長持ちするからしょぼいライン何回も巻きかえるより経済的ですぎゃ
             リールも6500とかのデカイのは中古屋で5000程度で買えたりもするから
             専用タックルを揃えるつもりなら考えてみるのはいかがですきゃ?
             道具しっかりした方が楽しく釣りできますぎゃ
             参照
             http://www.whiplash.jp/syouhin/game/index3.htm
             憎いーッ!
420名無しバサー:04/06/15 23:37
>>408
バスに使うような小さいリールだと軽くポンピングするだけでラインズルズルなんだよね。

ちなみにラインは強度と言うよりも太さが必要なんだよねカバーで使う場合。
421名無しバサー:04/06/16 00:10
藤岡やおおののライン買えばいいじゃん。
1200エソだよ。

ところで401氏は雷魚マンがルアー投げてるとこ見たことあるのか?
10号のPE使ってても普通50メートルは飛ばせるもんだけど。

ちょいのりさん
お気に入りに登録すますた。
423名無しバサー:04/06/16 00:14
4号のPEってバックラッシュしたら一発でダメになりそうだな。
なんだかんだで雷魚のPE買っといた方が結局は安く上がるよ。
雷魚やってる人は分かると思うけど。
424名無しバサー:04/06/16 00:32
今日、雷魚つかみ損ねた
425401:04/06/16 00:50
皆さんありがとうです。
やっぱりリールもでっかいの検討してみます。中古屋見てみますわ。
>>421さん
藤岡とかおおののラインってどこで手に入るんですか?見たことないです。
ライギョ師の投げるところ見たことありますよ。ぶっとばしてますね。
426401:04/06/16 00:55
ライン、オンラインショップですね。了解です。
でもマンドクセので、家の近くで買います。
427名無しバサー:04/06/16 16:51
ホッツのシャドーライズ 59バンタム使ってる人います?
インプレキボン!!
428名無しバサー:04/06/16 18:29
今日バス狙いで雷魚釣ったどー。小さかったけど
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <ななな内緒だぎゃ
430401:04/06/17 20:29
リール買っちゃいました。新品アブの馬鹿デカイの。
今晩から手首鍛えようかな… バランサーつけてもGUNGUNは重たい…
431名無しバサー:04/06/17 21:23
ウィップラッシュの旧ヘッドハンター安くなってる!
#8の150m巻きが1920エソ!
432名無しバサー:04/06/18 20:44
何この糞外道スレ
433くそそとみち:04/06/20 02:40
ぽっくんのスレでしゅ
ぽっくんのスレでしゅ
雷魚つるでしゅ
雷魚つるでしゅ
434名無しバサー:04/06/21 12:08
結局カムルチーだろ?
純ライギョなんか見たことねーや。
435名無しバサー:04/06/21 12:32
純ライギョってなに???
436名無しバサー:04/06/21 12:35
>>435
茶色いの。
紫っぽいのはカムルチー。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <紫っぽいのはライヒーだぎゃ
438名無しバサー:04/06/21 13:53
>>437
そうなのか。
日本生息のライギョの種類教えて。
439Megaass ◆MnmXS2/ass :04/06/21 14:01
ライヒー=タイワンドジョウ
公式(?)に日本におるのは2種類??
440名無しバサー:04/06/21 14:04
>>439
じゃあカムルチーって何?
441Megaass ◆MnmXS2/ass :04/06/21 14:15
カムルチーはカムルチーじゃね?
検索してみた↓


雷 魚 スズキ目 Perciformes キノボリウオ亜目 Anabantoidei タイワンドジョウ科の魚は雷魚と呼ばれることが多く日本には以下の3種類が知られています
カムルチー Channa argus
タイワンドジョウ Channa maculata
コウタイ Channa asiatica
442名無しバサー:04/06/21 14:17
コウタイってなんだ?
ライヒーは紫っぽいのでカムルチーは何色?
443名無しバサー:04/06/21 14:36
カムルチーは茶色。
コウタイは沖縄や石垣島の一部に帰化してるだけなので釣りの対象ではない。
見たければ熱帯魚屋にいるよ。

余談だが、元々雷魚とは台湾泥鰌(ライヒー)のこと。
ライヒーが訛って雷魚になったわけだが、
その後カムルチーのほうが増えたのでいつの間にかカムルチー=雷魚になった。
と言っても、釣り人や専門家以外は両者を特に分けずに雷魚と呼んでいるけどね。
444名無しバサー:04/06/21 14:47
>>443
勉強になりました。ありがとうございました。
445名無しバサー:04/06/21 15:22
ライギョのスポーニングっていつ?
それとオスメス見分けられる方法ある?
446Megaass ◆MnmXS2/ass :04/06/21 16:27
こないだ近所でライギョが住んでる池見つけたけど
オスとメスの2匹が稚魚を守って泳いでたよ。
バスもライギョもだけどスポーニングの時期以外は外見で見分けるのは不可能だそうでつ。
447名無しバサー:04/06/21 16:31
動物ってメスの方がでかいよね?
つがいで居たらデカイ方がメスということにしよう。
448名無しバサー:04/06/21 16:31
>447
それはあらっぽ杉で却下。
449名無しバサー:04/06/21 16:32
>>448
ガーン(゚Д゚;)
450名無しバサー:04/06/21 16:34
>>447
そんなので見分けが付くのはオンブバッタくらいだろw
451名無しバサー:04/06/21 16:35
>450
すばらしい例えだぜ!
感動したw
452名無しバサー:04/06/21 16:37
>>450
カマキリもだろ!
453名無しバサー:04/06/21 16:38
そうだカマきりもだ。
しかし雄は食われてにまうんだよね。コワッ
454名無しバサー:04/06/21 16:42
ここは良スレだね。
455名無しバサー:04/06/21 16:46
マジレスだが、今日初めて外道でライギョ釣れたよ・・・・。
40cmないくらいだったが引きは強烈。
すっげー気持ち悪い・・・蛇みたいだった。
食ったら美味いと聞いたので持って帰って食ったら以外と美味だった。
食べたことある人、料理法教えてください。
俺はあんかけにしました。
456名無しバサー:04/06/21 16:53
>>455
泥臭くなかった?
俺も良く釣るから一度食べてみようと思うんだけど
見た目もあれだし沼の水の状態もあんまりよろしくないんだよな・・・
457名無しバサー:04/06/21 17:07
食うのはやめとけ。
寄生虫を知らんのか?
458名無しバサー:04/06/21 17:11
火を通せば大丈夫だ
459名無しバサー:04/06/21 17:11
皮膚の下で虫が這ってみみず腫れみたいになるんだろ?
ドジョウにもいるみたいだね。
でも雷魚の方が大量に寄生してるんだろ?
460名無しバサー:04/06/21 17:15
雷魚をどう料理して食べるの?
前に探偵ナイトスクープで料理してたよね?
たしかフライパンで頭殴ったらフライパン凹んでたって聞いたけど。
461名無しバサー:04/06/21 18:22
雷魚用にフィネスタンク どうでつか 清水さんプロデュース
462名無しバサー:04/06/21 18:25
ライギョはライトラインで釣ってこそ漢。
463名無しバサー :04/06/21 18:25
雷魚用のスピニングタックルありませんか?
バックラ大王なんでエヘ
464名無しバサー:04/06/21 18:45
>455
子供の頃に喰った事がある。
骨だらけで食べれる場所は以外に少ないよ。
その時は背中の部分の身を唐揚げにして食べた。
味は・・チキンみたいな感じだったと思うぞ
465名無しバサー:04/06/21 21:33
台風の後って雷魚の活性低いかな?
466名無しナマー:04/06/21 21:36
>>465
ナマズの活性は最大限ですが何か?
467名無しバサー:04/06/21 21:38
雷魚は台風が来ると水から上がってきて、地中に産卵する性質があるから、
あまりつれないよ
468名無しバサー:04/06/21 21:40
>>467
マジか?
確かに雷魚は地上で動くの上手いが・・・
469名無しバサー:04/06/21 21:41
道路渡って隣の田んぼに卵産みに行くんじゃないの?
470名無しバサー:04/06/21 21:42
雷魚ランディングしたら、水面に向かって一直線に自分で帰っていくな。
471名無しバサー:04/06/21 21:44
そうそう!
立ち上がってシッポでぴょんぴょん!!
472名無しバサー:04/06/21 21:44
>>468
知らんの?
この間動物奇想天外で千石先生がレポートしてたよ
473名無しバサー:04/06/21 21:45
>>472
詳細キボン!!
474名無しバサー:04/06/21 21:46
千石先生自身が珍獣
475名無しバサー:04/06/21 21:46
>>471
ジャンケンピョン!
476名無しバサー:04/06/21 21:54
俺もよく知らんが、ウナギとかって川から上がって陸を移動することもあるらしいね。
ヘビみたい・・・。
ライギョもそんな感じなんかな。
だが、地上移動中のライギョに噛み付かれたって話聞かないね
477名無しバサー:04/06/21 21:55
一応板違いのスレなので
基本はsage進行で
478名無しバサー:04/06/22 19:26
地面に卵を産むわけがなかろうが
479名無しバサー:04/06/25 08:50
雨にライギョ
あんまり相性よくない?
480ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/25 08:56
雨の中でライギョ釣れる事よくある。
流れ込みとかいるよ。
481名無しバサー:04/06/25 10:43
>>480
それはフロッグで狙って釣れる雷ですか?
482名無しバサー:04/06/25 10:46
雨のあとはズーナマが釣れる事がよくある
ただし、小型が多い
483ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/25 10:49
ライギョ=フロッグとは限らないでしょ。
ヒシモとか多いフィールドならともかく、ライギョがいる場所に必ずヘビーカバーがあるわけじゃなし。
でもヒシモびっしりの池でも流れ込み周辺のアシ周りでライギョよく釣れたりする。
484名無しバサー:04/06/25 11:05
確かに釣り方は人それぞれでライギョ=フロッグではないですけど
できればフロッグで釣りたいので
しかし雨でもライギョの活性は下がらないようですね
485ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/25 12:25
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mattsu2002/P8090036.JPG
去年の今頃釣った85cm。
川の流れ込みのアシ周り。
デスアダーノーシンカーをゆっくりただ巻きで泳がした。
でかいw
そんなん釣ってみたいな〜
487名無しバサー:04/06/25 12:57
>>478
あれってガセなの?
488名無しバサー :04/06/25 13:04
何使って釣ろうがお前らの勝手だが触れないくせに釣ったりするなよ
489名無しバサー:04/06/25 13:06
>>488
時には触らない方が良い場合もある。
490名無しバサー :04/06/25 13:18
>>489
屁理屈はいらん
491名無しバサー:04/06/25 13:24
>>490
すまそ。
小さいライギョは触るの可哀想だったから。
492名無しバサー:04/06/25 13:57
>>491
そっと撫でてやればすぐ大きくなるさ
493名無しバサー:04/06/25 14:44
(*´д`*)はぁはぁ
494名無しバサー:04/06/25 17:39
>>492に優しくなでられたいです。


(*´Д`)ハァハァ
495名無しバサー:04/06/25 18:41
雷魚って昼に捕食活動するの?
496名無しバサー:04/06/25 19:23
ライギョの産卵の真実キボン。
497名無しバサー:04/06/25 19:47
ttp://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20040625191321.jpg
バス狙いで、雷魚がかかりました
52cmの小ぶりな雷魚です
498名無しバサー:04/06/25 22:32
>>495
する。
漏れは会社の昼休みに釣り行ってるぞ。
499名無しバサー:04/06/26 22:42
今の時期ならまだ昼からでも十分釣りになるよね
地方によって差があるかな?
500名無しバサー:04/06/26 22:44
五〇〇げち
501名無しバサー:04/06/28 21:19
depsのバシリスクてどうよ?
502名無しバサー:04/06/28 21:46
今の流行はサイトライギョだろ
503名無しバサー:04/06/28 22:11
>>502
どういう意味?
504ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/05 11:48
釣りはスルー
505 ◆p6RdqLzN5A :04/07/06 10:51

506名無しバサー:04/07/06 14:41
から揚げクン
507名無しバサー:04/07/06 17:30
ところで、ブラックシープ300買う人いる?
あれってどうだろう。
508名無しバサー:04/07/06 18:55
もう出るの?
値段は?
しかしサーペントバイトハンドル?
おいしいとこ押さえてるよね(w
509名無しバサー:04/07/06 18:57
>>508
ハンドルは普通のだよ。ノブはサーペントバイトだけど。
このスレは穏やかで、イィ!
511名無しバサー:04/07/07 15:29
513名無しバサー:04/07/08 01:09
モーヲタ?
514名無し募集中。。。:04/07/09 14:53
 大塚製薬カロリーメイトゼリーCM 10日よりOA開始

 ∋oノハヽ
  (●´ー`)  <みんな、カロリーメイトゼリーだべ 
  /*,`y'* *《つ□
  (*ノ=メ=,ヽ
  ヽ *ソ *ソ  □□□□□□□□□□□□□

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

なっちのCMがちゃんと流れてからゼリー買いましょう!
普通のカロリーメイトではなく、ゼリーです!
(●´ー`)<7月10日に解禁だべさ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
515名古屋の从 ´ ヮ`) ヲタ ◆ReinaZnPF. :04/07/09 15:00
トリップ変えてみた。
516名古屋の从 ´ ヮ`) ヲタ ◆ReinaZnPF. :04/07/09 22:18
517名無しバサー:04/07/10 12:01
津久井湖でライギョ釣ったことある人っています?
518名無しバサー:04/07/16 00:44
みんなバスタックルでやってんの?
>>518
いいや。俺は雷魚タックルや。
>>517
昔(少なくとも30年以上前)は居たらしい。友人のオヤジが
ナマズ&雷魚取ったって言ってた。喰ったって。
521ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/16 19:18
おっミナトさん発見
2バフめから遠征ですか?
>>521
遠征っちゅう訳ではないんやけど。(笑)
523名無しバサー:04/07/17 00:05
バス釣りしてて、雷魚が釣れてしまうことって良くあると思うんだけど、
普通のトリプルフックが上顎と下顎の両方にがっつり掛かった時ってどうしたらいい?

はずそうとしたらすっごい暴れる。
524名無しバサー:04/07/17 00:06
>>523
お前はどうはずしたんだ?
525名無しバサー:04/07/17 00:10
>>524
なんとかランディングして、弱ってきた時にフックの
軸のとこ押し込むようにしてはずそうとしたら暴れてはずれた。
フックが1本折れてた。
526名無しバサー:04/07/17 00:12
>>525
そんなときのためにラジペン2個持っとくように。
527名無しバサー:04/07/17 00:13
>>526
2個持っていってどうやってはずすの?
528名無しバサー:04/07/17 00:14
>>527
一個は針用で、もう一個は口開け用など。
529名無しバサー:04/07/17 00:15
>>528
上顎と下顎に掛かってるから口が開けれないんだけど・・・
530名無しバサー:04/07/17 00:17
>>529
まずどっちかを外して後は口開けさせて回収。
一本づつ外した方がいいよ。
531名無しバサー:04/07/17 00:19
>>530
しつこくて申し訳ないんですけど、
上と下の両方に掛かってる状態でまず1本目はどうやってはずせばいいですか?
532名無しバサー:04/07/17 00:20
>>531
刺さってる針のアールの部分掴んでひねったら外れるっしょ。
533名無しバサー:04/07/17 00:21
>>532
そのアールの部分は口の中なわけで・・・
534名無しバサー:04/07/17 00:26
>>533
強引にねじ込むしかないだろ。
だからラジペン2個持ってたほうが良い。
あごの力強いから、まず横にして突っ込んで入れたら
縦にしてラジペン開けば口開くよ。
535名無しバサー:04/07/17 00:32
>>534
だからですね、えーと、口が開かないんですよ。
それでもラジペンで強引に口を開いてフックを伸ばすってことですか?
536名無しバサー:04/07/17 00:34
>>535
君さー。口開けられないのになんで上と下に掛かったってわかんだよ?
見たのか?見たならフックの位置わかって簡単にはずせるだろうが!
ライギョの力甘くみんなよ!
ちょっとやって開かないからって決めつけんじゃねーぞ!
537名無しバサー:04/07/17 00:37
>>536
正論だな。
538名無しバサー:04/07/17 00:37
>>536
えーとですね、雷魚の口の先からトリプルフックの軸の部分だけが出てる状態です。
で、針先が上顎と下顎から1本ずつ出てるんですよ。

わかります?
539名無しバサー:04/07/17 00:40
>>538
わかった。
それならフックの場所わかんじゃんw
それに軸が出てたら軸を掴んで上か下にひねれば簡単に外れるだろ。
540名無しバサー:04/07/17 00:44
>>539
ところがですね・・・そんなに簡単じゃないんですよ。
やったことあります?
そんな簡単に取れないんです。
もう一本がどこかに引っ掛かってるのかもしれませんけど。

それと、あの暴れるのはなんとかなりませんか?
どこかを持ったら静かになるとかってありますか?

ほんとに長々とすいませんです。
541名無しバサー:04/07/17 00:45
>>540
あるから教えてんだろうが!むかついた!!
お前頭悪いだろ?
542名無しバサー:04/07/17 00:46
>>541
あ、すいません・・・

頭はお前よりはマシだと思います、はい。
543名無しバサー:04/07/17 00:47
>>540
教えて貰ってる立場でそんな言い方イクナイ(・A・)
544名無しバサー:04/07/17 00:48
釣りかよ・・・
そりゃそうだろうな。
こんなアホみたいな質問する馬鹿は小坊くらいだからなw
545名無しバサー:04/07/17 00:51
>>544
546ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 00:59
バスってバーブレスだとバレル確立上がるのか?
論点はズレるが、あまりバレないならバーブレスにすれば
少しペンチが入る隙間があれば軸を何とかつかんで押してやれば
簡単に外れる。
それと、目を手で覆えば暴れなくなる。暴れるのは置く場所が悪いのかもしれない
焼けたコンクリートじゃまず暴れる。
547名無しバサー:04/07/17 01:00
>>546
なるほど。参考になりました。ありがとう。
>>546
俺は淡水で使うフックはバスもギルも全てバーブレスにしとるけど、
特にバレ易いとは思わんのお。
それに釣ってもまた水の中に戻すんやけんバレてもあんまり悔しくないのお。
バレた魚が鯛とかヒラメとか一匹一千万円する錦鯉やったらショックやけどの。(笑)
549名無しバサー:04/07/17 01:10
暴れられる前に、とりあえずルアーから糸切っといた方がいいよ
暴れられて、竿先とか折られてもつまらんしね
550名無しバサー:04/07/17 01:13
でもあれだよな、雷魚の顎は相当強いな。
プライヤーで無理矢理こじ開けてもぐぐっぐって感じて閉じようとするもんな。
こないだPOP-X頭から丸飲みされた時は途方に暮れたよ。
運悪くプライヤー落としたときで口も開けられん状況。
鰓あたりをくすぐってやって口開いた瞬間に賺さず棒切れを噛ませなんとか外せたが・・・
雷魚の居るフィールドじゃ上にもあるとおりプライヤー2つはもっとけってことだ。
551ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 01:14
切るときは十五センチぐらい残したほうがいい
糸ひっぱりながらの方がやりやすい
552ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 01:17
俺前、プライヤー忘れて、指先で歯が無いところを何とか開いて
とったときはハラハラだった・・・・
553RODEO:04/07/17 01:38
教えてくれ.来月、八ローに行くんだが、ラインは何ポンドを巻けばいい?
去年行った時、たまに雷魚がつれた。葦とゴロタで16ポンドを使っていたが
60ぐらいのがかかった時、ちょっとやばいと思った。もし、でかいのがきた時
オープンエリアならいくつ位ならいい?
554ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 01:46
ハローって?
555名無しバサー:04/07/17 01:56
>>554
8ローだろ。
556名無しバサー:04/07/17 01:59
>>553
オープンエリアなら16でいけるだろ?
557ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 02:01
↑今わかった
八郎潟か。かなりうまい人ならギリギリ12ポンドが限界だと思う
でも20ポンドでもはっきり言って70UPではバスの6○に4ポンド
使うようなものだからでかいと思ったらあえてスプールをフリーに
して逃がした方が良いと思う。どうしても釣りたいなら、少し
妥協してナイロン20ポンドと同じ太さのPEライン60ポンドを
お勧めします。
558名無しバサー:04/07/17 02:01
>>553
悪いことは言わん、20ポンド巻いとけ
559RODEO:04/07/17 02:19
教えてくれた人、有難う。もうひとつ教えてくれ。オレ、バスしかやっていなんで
出来ればトラブりたくないんだけど、ゴロタエリアとかでクランク、スピナベ使って
デカイ雷魚がきちゃう事ってある?
560ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 02:45
雷魚は泥の方が好きだからゴロタと泥があれば
泥の方に行くから大丈夫だと思う。
デカイ雷魚はなかなか口を使わないから多分食ってくることが
めったに無い。アタリが来たときに泡が出たら要注意。
池、湖だとスピナベ、川だとクランクの方が反応いい気がする。
561名無しバサー:04/07/17 13:04
>>559
いやいや、雷魚いるフィールドならきちゃってもおかしくはない。
562ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 13:35
確かに最近はバスより雷魚の方が反応いいからな
563名無しバサー:04/07/17 14:20
口から針先出てたら迷わずフック折るかバーブつぶすかすればかなり楽に取れる
564ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/17 16:26
バーブまで貫通してれば俺もそうする
565RODEO:04/07/18 00:18
雷魚に無知なバサーのせいで殺されちゃったデカイ雷魚って、いるんだろうな。
遠征、ヒバラにしようかな。
566名無しバサー:04/07/18 01:22
>雷魚に無知なバサーのせいで殺されちゃったデカイ雷魚って、いるんだろうな。
んなこと言ってもベテランなら全員通った道だろ。
人の事言えるのか?
567名無しバサー:04/07/18 01:26
>>566
うっ・・・
痛いとこを・・・
568RODEO:04/07/18 01:28
そうか・・・。
いや、実は8ロー以外で雷魚釣ったことない。
569名無しバサー:04/07/18 23:13
今日も捨てられてるの見たよ。八郎で…
570名無しバサー:04/07/18 23:28
ガキの頃は平気でストレーンの3〜4号で雷魚釣ってたけどなあ
もちろんオープンウォーターのフィールドだけど。
今は20ポンドなんて使うのか…
571名無しバサー:04/07/19 09:11
雷魚って食べられるの?
友達が「中国では高級魚として食べられている」と言っていたが、
さすがに中国人とはいえしんじがたい・・・
572ライギャー ◆RaigyoS2No :04/07/19 15:45
>>571
昔は日本でも食べてたそうですよ
573名無しバサー:04/07/19 17:02
>>571

東南アジアでも普通に食べます。
焼いたの、フライにしたの、蒸したの等、色々あり。
白身で淡白な味。うまいよ。
>>571
俺の伯父も以前食べたそうな。
575571:04/07/19 21:17
>>572-574
レスサンクス!
上の方、読んだら既に話題にあがってましたね・・・失礼しました。
今度、釣ったら食ってみます。
576名無しバサー:04/07/19 21:57
>>575
香草を使ったり、臭いを消す工夫をすれば食べられると思うけど、
今の日本人の口には合わないと思うけどなぁ。
577名無しバサー:04/07/20 19:18
住人いないのーーーーーーーーー?
578名無しバサー:04/07/20 19:28
その前に雷魚の肉には寄生虫が沢山いるんじゃない?
バスにもいるけど、水が綺麗な所のバスは去年食べたけど、
美味しかったですよ〜。
雷魚狙いで水の綺麗なリザーバー探すの日本では大変ですが・・・。
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <ばふっ
580名無しバサー:04/07/22 16:31
581名無しバサー:04/07/23 09:19
 糞・屍・呪・癌・姦・淫・怨・痔・妾・蔑

 膿・娼・骸・尻・嘘・腫・罵・垢・溺・呆

 厭・疹・禿・妬・鼠・歪・仇・讐・怯・潰
582名無しバサー:04/07/23 09:35
バスやるとき5ポンドとか4ポンドとか普通に使ってるヤシらが
雷魚んときだけ「太い糸使え!」「雷魚殺す気か!」とか言ってるの見ると萎える
583名無しバサー:04/07/23 10:35
バスでもフロッグやる時はPE80ですが何か?
584名無しバサー:04/07/23 10:45
濃い目のカバー狙うときの話でしょ
俺はバスのオープンでPE5号やね。
バスのフロッグはPE8号、ギルはPE1号やね。
586名無しバサー:04/07/23 11:10
雷魚=岸釣りなの?
ボートdeライゴーの人って居ないのでしょうか。
俺は岸やね。
つーか、ボートは持ってないっス。
588名無しバサー:04/08/01 19:38
ライギョって綺麗な所にいる奴は臭くないの?
>>588
臭くないぎゃ
俺はバスの方が臭く感じるのお。
591名無しバサー:04/08/02 02:18
バスは釣れる所に行くと臭うよね。
鯉とかフナ系も臭うけどバスの臭いの方が青臭い
592名無しバサー:04/08/02 08:22
青臭いのはアオコとかの臭いでは?
アオコが出るような池のバス、雷様は臭い
593名無しバサー:04/08/02 11:30
黒羊買ってみた。
あのハンドル(・∀・)イイ
594名無しバサー:04/08/02 12:40
”ハンドルだけ”はまだ出てないの?
今回は”ネジだけ”もあるみたいじゃん。
あのロゴがいいよね。
596名無しバサー:04/08/07 17:10
グロッサって言うフロッグはどうかなぁ?
597名無しバサー:04/08/09 13:31
>596
グロッサシリーズはカス
でもデントスはかなり使える
599名無しバサー:04/08/14 22:59
雷魚って歯ある?
600名無しバサー:04/08/15 00:16
ないよ。
石川がウンコするかどうかの議論するより低レベルだな>>599

ついでに600gero
>>599
思いっきりある。
しかも噛む力が強い。

石川言うてヤクルトの石川か?
602名無しバサー:04/08/15 02:18
プリンセスプリンプリン
603名無しバサー:04/08/15 02:18
出たな!ミスタードキュンめ!
♪ノー、ノー、プリンプリン
♪イエス、イエス、プリンプリン
♪プリンセスプリンプリン

>>603
ばぁれぇたぁかぁ〜!(笑)
605名無しバサー:04/08/20 01:14
折れは3ポンドで70オーバーの雷魚狙いましたがなにか?
ラインブレイクしますたけど…
606ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/20 01:17
3ポンドで85cmのライギョ釣り上げた。
以後3ポンド使わなくなった。
607名無しバサー:04/08/27 02:00
3〜4ポンドでも
障害がなければいけるかもね。

でも小さなアシ群の裏に逃げられたりすると
12ポンドでも辛くなるから気をつけた方がいいかも。
雷魚も死ぬがルアーもロスとするぞ。



608sage:04/08/27 02:25
すまん。あげちゃった
609名無しバサー:04/08/27 02:35
ライギョかぁいいよライギョ
610名無し雷魚釣り師:04/09/02 17:26
マジレスなんだけど雷魚釣りに使うラインてもっぱらPEが多いようだけどナイロンの25〜30ポンドぐらいじゃ駄目なの?
折れはどうもPEは絡みやすく、結び目でよく切れるし嫌いなんだけど…
611名無しバサー:04/09/02 17:28
PE80lbの結束強度は40lbはあるだろ。
どう考えてもナイロンの25〜30lbより強い。
612名無しバサー:04/09/02 17:44
ただPEは単純に使いにくいから嫌いなんだよな〜
ナイロン30ポンドぐらいじゃ無理かな?
613名無しバサー :04/09/02 18:23
マジレスすると、80〜120lbのPE使ってみ?
今あんたのあげたPEに対する印象が無知の表れだって気付くから
それと、雷魚のカバーゲームに太いPEを使うのは擦れ対策だから
ナイロンの30lbなんか速攻ささくれて切れまくって、逆に高く付くし釣り上げるのが難しくなるよ
信じないなら御勝手に
614名無しバサー:04/09/02 18:38
硬いものには弱いけど、水生植物相手ならPEはやたら強いよね
ナイロンは程度の差こそあれ水生植物相手でも確実にへたる
615名無しバサー:04/09/03 07:07
>>605
いい加減やめれ!!!
616名無しバサー:04/09/03 22:54
フロッグは、なにをメインに使ってるの?
俺は、snag proof pro SERIES ト-ナメント
ウィップラッシュファクトリーの大き目のフロッグを好んで使いよるよ。
ほいで最近は20世紀に買おて放ったらかしとったマンズを使いよる。
618名無しバサー:04/09/04 19:36
>ミナトさん 現行のウィプラッシュのフロッグについてどう思いますか?
>>618
現行のフロッグがどれやら分からんス。(笑)
最近買おたんは三種類やけど、どれを使おても簡単に首を振るしええフロッグと思うっスよ。
以前のに比べてうまげなフックも標準装備やしの。(笑)
620ちょいのり ◆OtyOidbmB. :04/09/24 08:55:16
∩_∩       
( ´`ω´)y━・~~~  <ことしもたのしかったぎゃ
             ありまとうだぎゃ
621名無しバサー:04/10/11 09:15:47
シーズン終了age
でもバス狙いで12月に釣れたことあるな
622名無しバサー:04/10/12 14:06:07
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
623名無しバサー:04/11/15 09:27:59
コクチバスなど規制対象へ 外来種被害防止法で環境省

 環境省は12日、魚類の専門家による会合を開き、日本固有の生態系や人、農作物に被害を与える
外来種を規制する「外来種被害防止法」の対象に、ブラックバスの一種で長野県野尻湖などに定着が
確認されているコクチバスなど魚計7種を入れる方針を固めた。
 バス釣り愛好家の関心を集めるオオクチバスは、学識経験者や釣り関係者らによる個別グループを
設け議論する。
 7種はコクチバスのほか、北米原産でほぼ全国に分布するブルーギル、東アジア原産のカムルチー、
近畿地方の一部と沖縄県石垣島に分布するタイワンドジョウ、北米原産で茨城県・霞ケ浦で増加が
指摘されるチャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)、一部で鑑賞魚として流通するノーザンパイク
とヨーロッパオオナマズ。
(共同通信) - 11月12日17時40分更新

ラージは対象かどうか未定なのに、ライギョは2種とも・・・
624名無しバサー:04/11/15 14:37:55
希少種として保護してほしい
625名無しバサー:04/11/15 17:11:11
月曜にスピナベで62センチのライギョ釣れましたが。
あともうちょい行けるのでは?
626名無しバサー:04/12/30 19:25:57
夏までほす
627名無しバサー:05/01/05 17:45:49
雷魚、リリースしたら違法行為だよ。
ちゃんと、始末してね。
628名無しバサー:05/01/05 22:28:14
>>627
はぁ?馬鹿
リリースしたら違法行為?どこの国ですか?
629名無しバサー:05/01/05 23:16:35
タイワンドジョウ
630名無しバサー:05/01/08 02:37:37
<612
そりゃ釣りする場所によるわな。
野池のカバーゲームなら絶対PEの8〜10号+ライギョロッドは必須。
オープンのクリークなどで抜き上げなしのネットorハンドランディング
出来る場所ならナイロン25lb+ヘビーなバスロッドが使いやすい。
オープンウォーターでもライギョには絶対PEで!という風潮があるが、
俺はナイロンラインのフィーリングが好きだからオープンではナイロン
を使う。確実な結束、マメなラインチェック、早めの交換、は忘れずに!
631名無しバサー:05/01/12 13:50:16
房総野池でライギョ釣れるトコ教えてください
632名無しバサー:05/01/17 04:59:39
荘香池がいいですよ
633名無しバサー:05/02/01 09:23:07
>>631
いんばぬま
634名無しバサー:05/02/03 00:25:46
雷魚用にモンスタークイーン買おうかと思ってるんだがどうよ?だってバレーヒルとかの雷魚竿は見た目が微妙なんだよね。
635名無しバサー:05/02/03 21:05:33
話にならんフニャチン竿。
って言うよりも使ってたらマジ笑える。
636名無しさん@お腹いっぱい:05/02/05 23:07:41
ジャクソンのSー68ってどうですか?
使っている人いたら教えてください。
637名無しバサー
マルチはけーん