【リリ禁】琵琶湖リリース禁止総合スレ3【環境】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1古川#
琵琶湖の最大の癌ブラックバス!
この害魚がいるかぎり琵琶湖に本当の自然は戻って来ないであろう。
一刻も早く駆除しなくては!
自分勝手な擁護派はもっと真剣に琵琶湖の未来についてに考えよう。

part1 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1038895864/
part2 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1039614212/

リリ禁ネット http://www.ririkin.net/
ゼゼラノート http://zezera.tripod.co.jp/
2タキオン電撃:02/12/28 12:12
琵琶湖のバスを全部、河口湖と山中湖と芦ノ湖に入れといて(w
3名無しバサー:02/12/28 12:14
>>1
4名無しバサー:02/12/28 12:16
・外来魚駆除で在来魚も漁師によって大量に駆除
・外来魚駆除の中に含まれていた在来魚を外来魚として水増しし、駆除費を余計に請求していた疑惑
http://zezera.tripod.co.jp/data/ad/2b.jpg
・ブラックバスなぞ比較にならない程大量に捕れるブルーギル
http://zezera.tripod.co.jp/data/ad/2a.jpg
・元農政水産部技監・水産課長永松正昭は2001年4月1日に退職して県漁連の専務理事
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Os-Cdi7lVLcC:www.bcap.co.jp/s-hochi/01-01/n010125.html+%E6%B0%B8%E6%9D%BE%E6%AD%A3%E6%98%AD&hl=ja&ie=UTF-8
・琵琶湖の漁師が何人なのか把握されていない可能性が非常に大きい(漁師への補助金はザル勘定?)
http://www.yodoriver.org/biwabu/6th/biwabu_6th_giji.html
5名無しバサー:02/12/28 12:16
・浅瀬減少によって在来魚は孵化出来なくなった
・葦原減少によって在来魚は成長出来なくなった
http://www.kk.jcca.or.jp/kaishi/create2/p6_11.htm
http://www.page.sannet.ne.jp/jai_group/topic/gairai.html
http://www.iregui-net.co.jp/T_lib/Seitai/224/1.html
http://www.iregui-net.co.jp/T_lib/Seitai/226/3.html
・家庭排水、工業排水、農薬流入、道路に積もった自動車の排気物が雨によって一気に琵琶湖に流れ込む問題
http://www.kk.jcca.or.jp/kaishi/create2/p6_11.htm
・アオコの問題
http://www.longlife.pref.shiga.jp/virtualtown/gakusyukan/environ/lib/biwako/17/
・琵琶湖のフッ素化合物の汚染深刻
http://www.sankei.co.jp/news/020919/0919sha021.htm
6名無しバサー:02/12/28 12:17
<琵琶湖にまつわる様々な疑惑>
「外来魚駆除で在来魚も漁師によって大量に駆除」
「外来魚駆除の中に含まれていた在来魚を外来魚として水増しし、駆除費を余計に請求していた疑惑」
「琵琶湖総合開発ですでに1人頭3000万円の補償金を頂いてる漁師が外来魚駆除で新たな補償金」
「琵琶湖総合開発の影響で漁獲量が減少になっても、国からその補償金を頂いているので本来は文句言えない漁師」
「琵琶湖総合開発を補償金を頂いてるので、今さら在来魚保護の為の葦原等を返せとは口が裂けても言えない漁師」
「漁獲量が減った事を外来魚のせいにすれば更に補償金が頂ける、補償金二重取りシステム」
「県漁連の理事長は元県水産課長(天下り)」
「ブルーギルを琵琶湖に持って来たのは紛れも無く県によるもの」
「そのブルーギルは雑食性で、魚の卵まで何でも食べる」
「浅瀬減少によって在来魚は孵化出来なくなった」
「葦原減少によって在来魚は成長出来なくなった」
「アオコの問題」
「家庭排水、工業排水、農薬流入、道路に積もった自動車の排気物が雨によって一気に琵琶湖に流れ込む問題」
「バスによる食害で琵琶湖の在来魚が減ったのなら、バスの漁獲高が減って来た現在、在来魚は増加するはず」
「琵琶湖の漁師が何人なのか把握されていない可能性が非常に大きい(漁師への補助金はザル勘定?)」
「毒性のフッ素化合物汚染で、琵琶湖の魚は食っても大丈夫?」
「今後もまだまだ続く様子の琵琶湖総合開発事業(ダムを7つも作る?)」
「首都機能移転誘致と、びわこ空港建設問題」
7名無しバサー:02/12/28 12:18
外来魚(ブラックバス、ブルーギル)駆除対策について
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/ga_shiryo2.html
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/ga_top.html
ブラックバス問題を考える
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/cd5/motosato/syutyou/rikkyo2002.html
ブラックバス問題の現状について考える
http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass1.html
環境を考える
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/ecology/eco/eco22.html
8名無しバサー:02/12/28 12:19
琵琶湖に特化した話題はこちらで。

一般的なバス外魚論、アンチバスの話題は
↓でどうぞ。
【総本家】バス問題〜第七章【総本家】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1038983330/l50
9名無しバサー:02/12/28 12:31
>1
スレ立て乙です。
10名無しバサー:02/12/28 12:31
仮に琵琶湖で釣ったバスは設置された箱やイケスに入れるとして
その魚はどう処理されるの?
滋賀県では漁師が駆除した魚は買い取りしてるんだよね。
釣り人など一般人からは買い取ってくれないけど・・・
この箱やイケスの魚は、もしかして漁協が買い取ってもらうの?
不労所得を得るわけ?
一般人は補助金獲得の為の捨てゴマ?
11名無しバサー:02/12/28 13:28
>10
>一般人は補助金獲得の為の捨てゴマ?

んなこたーない。
12名無しバサー:02/12/28 13:30
>11
んじゃあ、一般からでも買い取ってくれるの?
それともリリ禁用のイケスに入れられたバスは
行政が無料で処分するの?
詳細を教えて。
13名無しバサー:02/12/28 13:34
>>12
漁師が取ってきたバスと回収ボックスのバスは別だよ。
回収ボックスのやつは行政が処分することになってるよ。国民の血税を使ってね。
14名無しバサー:02/12/28 13:41
>10
捨てゴマでいいじゃない。
買い取るって キロ500円だろ?
そんなの漁師さんに処分の手間代として差し上げましょう。
害魚を駆除した満足感で十分だぜ。
15名無しバサー:02/12/28 13:42
>13
そうだったんだ・・・。
てっきり漁師の物になると思ってた、
16名無しバサー:02/12/28 13:44
屋台か何かで「バスを持っていくとその場で捌いて竜田揚げにしてくれる」という商売誰か始めてくれんかな?
17名無しバサー:02/12/28 13:46
イケスから漁師が魚を持ち出す罠
18名無しバサー:02/12/28 13:50
>>13
血税を使わなければならない理由を作ってる奴に言われたくない罠
19名無しバサー:02/12/28 13:53
>18
じゃあオマエが駆除しろ!
ボランティアでな。
頼んだからな。約束だぞ!
20名無しバサー:02/12/28 14:09
>19
俺は18じゃないけど
駆除はボランティアでやってるよ。
お前ら馬鹿どもの尻拭いをしてやってるんだよ
有難いと思え! ひとに「約束」と言うなら
条例守ってからほざけ 馬鹿野郎
21名無しバサー:02/12/28 14:12
>>20
だからテメーは市営住宅住まいだと言われるんだよ!このタコ。
税金優遇されてのうのうと行きてんなよ、クソ!
22名無しバサー:02/12/28 14:15
>>20
>馬鹿、馬鹿野郎

  

        ま た バ ス タ ー ズ か よ ・・・




23名無しバサー:02/12/28 14:17
税金払えよ、岩崎
24名無しバサー:02/12/28 14:26
>20
有難いと思え、などと他人に感謝を要求するような心構えでは
「ボランティア」とは言えないですね。
自己顕示欲、名誉欲を満たしたいだけの行為なのでしょうね。
まぁ止めはしないので、黙って頑張ってくださいw
25名無しバサー:02/12/28 14:30
>20 21 22
残念だが 俺はその人物じゃない。
お前ら認識が古いんだよ。 その人物がどんな人か知らないが
俺みたいに個人で動いている人間もいるんだよ。
お気の毒さま。 貧乏バサー諸君
26名無しバサー:02/12/28 14:32
>>25
その「貧乏バサー諸君」という表現からすでにバレバレだよ。
演技ヘタだね、相変わらず。まだウカイくんの方がウマイよ。彼は自由自在に涙腺を操れるからね(w
27名無しバサー:02/12/28 14:33
>24
また脳タリンがいるな
バスを駆除と自己顕示欲、名誉欲と何の関係があるのかな?
お前に止められる覚えはいから 黙ってな
28名無しバサー:02/12/28 14:34
>25
質問があります。
釣りに使う「ウキ」についてですが
浮力の決めてとなるものは何ですか?
ボクは表面積の大きさだと思うのですがどうでしょうか?
29名無しバサー:02/12/28 14:37
>27
>バスを駆除と自己顕示欲、名誉欲と何の関係があるのかな?

20 名前:名無しバサー :02/12/28 14:09
>19
俺は18じゃないけど
駆除はボランティアでやってるよ。
お前ら馬鹿どもの尻拭いをしてやってるんだよ
有難いと思え! ひとに「約束」と言うなら
条例守ってからほざけ 馬鹿野郎
  ↑
この「有難いと思え!」ってあたり。
これはボランティアが発することばではありません。
このような掲示板での発言は不特定多数の目に触れるため
真面目なボランティアにとって不利益となる発言です。
訂正と謝罪、さらに今後の書き込みでの注意を要求します。
30名無しバサー:02/12/28 14:37
>28
専門の方に聞いたら?
ウキなんて市販品しか使わないからね。悪しからず
31名無しバサー:02/12/28 14:40
>30
自作のウキは使ってないのですか?
32名無しバサー:02/12/28 14:42
>30
アフォ決定w

物体の浮力は体積で決まるって
中学校の理科で習わなかったのか?
専門家に聞くまでもないことだろーがw










やっぱりバスターズの方ですね。
もしくは同程度の低脳
33名無しバサー:02/12/28 14:44
>29
それじゃ20の「ボランティア」を「自分の意思で」に訂正する。
真面目なボランティアの皆さんに不利益な書き込みをした
事は謝罪する。
 これでいいかな?
34名無しバサー:02/12/28 14:44
>>19
だから、原因を作っている奴はそんなこと言えるようなご立派な立場にはないんだってば
35名無しバサー:02/12/28 14:46
>34
原因作った奴って漁協のこと?
俺は漁師じゃないぞw
36遠山:02/12/28 14:48
>33
切腹を申しつける
37名無しバサー:02/12/28 14:48
>>35
なんで漁師の責任なんだ?
バスを密放流したのはお前らだろうが!
38鈴木:02/12/28 14:49
>33
チミを常習屋店長に任命する
39名無しバサー:02/12/28 14:49
>>35
失礼。言葉を間違えました。「原因」は昔放流した人だね。
「原因に便乗して駆除の邪魔をするような奴」に訂正
40名無しバサー:02/12/28 14:51
>37
今になって原因探しても仕方ないだろう。
現状を改善しなきゃ仕方ないんだよ。
41名無しバサー:02/12/28 14:52
>37
あなたは琵琶湖にバスが入った経緯を知っていて
その証拠も持っているのですね。
それをここに晒してください!
そうすればバサーはぐぅのねもでなくなります。
よろしくお願いします。
あっ、証拠はないとか言わないでくださいね。
根拠もなく公の場で「バスを密放流したのはお前らだろうが!」なんて発言したら
その行為こそ犯罪になってしまいますから。
42名無しバサー:02/12/28 14:53
駆除派の自分はホンとは人間をアポーンしたいんだけど、
殺人になるのでバスをあぽーんしてるんです。
今となっては、うーん、このバスはモロコを食ったな!と思えば
直ぐに腹を裂き、やっぱ胃からモロコがでてきた。とか
バスを観るだけでこのバスの胃から何が出てくるかわかってしまう
すごい職人技術を身につけました。
自分はバサーに感謝してます。
明日は天気がいいのでセーラーバス駆除にいきます。
捕獲したバスにセーラー服を着せてハサミで分解してくんです。
寒い中これほど快感を味わうことはできません。
43名無しバサー:02/12/28 14:54
>39
別にジャマしてないけど。
具体的に俺のどんな行為がアンタの駆除をジャマしたっつーのさ?
44名無しバサー:02/12/28 14:55
>41
おまえ 人の揚げ足取るのやめな。
 さっきのボランティアの件もそうだが
スレがつまんなくなるな。 その展開嫌いだな
45名無しバサー:02/12/28 14:55
>>41
最近ここにきた人は、漁師とバスとギルと水産試験場の関係をしりません。
また、漁師さんと琵琶湖開発の黒い関係も知りません。
駆除する事で自然保護していると勘違いしている人ばかりです。
あんまりいじめないでやってください。
46名無しバサー:02/12/28 14:57
>>44
勝手にキミが暴れ始めたんスけど・・・
ちょっと休憩しておいで
47名無しバサー:02/12/28 14:57
>>37
>なんで漁師の責任なんだ?
>バスを密放流したのはお前らだろうが!
まあ、漁師っつうか漁協な。漁協の放流って適当な事業って知ってるかい?
隔離したプールで養殖して放流・・・なんてしてるのはトラウトくらいなモンだよ。
48名無しバサー:02/12/28 14:57
>44=37
( ´,_ゝ`)プッ

自分の不注意な書き込みに反論できないツッコミ入れられたからってその態度かよw






      敗 北 宣 言 受 け 取 り ま し た (藁



49名無しバサー:02/12/28 14:58
>>41
1 バスが昔芦ノ湖に放流される。
2 バサーが琵琶湖など全国に密放流。
3 琵琶湖のバスがコアユの放流に混じって急速に全国に拡散。

こんなことは誰でも知ってることだよ。
50名無しバサー:02/12/28 14:58
>>42
「ホントは人間をあぽーんしたい」とはものすごい妄想が爆発していますね。
>>43
あなた個人ではなくて、バサーという集団ですよ
51名無しバサー:02/12/28 14:58
>46
そうかな? ちょっとコーヒー飲んでくるから落ちるよ
じゃあな
52名無しバサー:02/12/28 15:01
>>47
漁協がバスを放流したソース持ってこい! 話はそれからだ!
まぁ、水試の生簀からギルが逃げ出したと言う事実は認めるが。
53名無しバサー:02/12/28 15:01
>49
アフォですか?
2 進駐軍が琵琶湖など全国に密放流。
だろうが。
54名無しバサー:02/12/28 15:02
>48
スペース使いすぎ
その割りに面白くないな。 前にもそのパターンあったね。
画面スクロールするの面倒だから、もう少し小さく書きな
55名無しバサー:02/12/28 15:02
>49
その2に関する資料を示せって言ってるんだよ。
はやくしろよチンカスw
56名無しバサー:02/12/28 15:04
>54
マケオシミカコワルイ
57名無しバサー:02/12/28 15:07
>52
ほらよ。
http://zezera.tripod.co.jp/200210b.html
一番最後の2002.10.11な。
「アユ種苗へのバスギル混入説で決定的文書」
58名無しバサー:02/12/28 15:08
>>52
九州の養殖バスは知ってる?
ヒメマスの件は?
59名無しバサー:02/12/28 15:11
>>52
進駐軍だけでないのよ放流したの。
ちゃんと滋賀県の水産試験場がギル、だけでなくバスも!放流した事実が
あり、それを追求した事もある。
当時の淡水魚の関係の図鑑や関係者の話しか載らないので、
自分はずーと証拠となるソースを追っ手ます。
60名無しバサー:02/12/28 15:12
http://zezera.tripod.co.jp/200211b.html
2002.11.21「『岐阜県のダム湖でホンモロコ「発見」』を考える」
これも適当な放流事業の証拠だな。
網ですくって適当に放流、これじゃあね・・・。
61名無しバサー:02/12/28 15:13
>59
おー、がんがれ!
62名無しバサー:02/12/28 15:15
>>52
食材となるバスがどうして無下に破棄されるのか?
漁協は市場に卸す努力しないのか?
養殖バスが高値で卸せて、天然バスがどうして卸せないのか?
補助金と漁師の生活はバスによって成り立っている?
そのお金は群がっている政治家は中央の追及を逃れる事は
出来るだろうか?
バスが駄目なら、カワウがいるさ発言。
63bloom:02/12/28 15:18
64名無しバサー:02/12/28 15:19
>>52
駆除派は駆除するのは勝手だが、以前テキサスが前スレで
述べていたように捕獲したバスの有効利用を模索しないのか?
これでは、時期早々虐待バスターズのレッテルが貼られたり、
補助金ゲッターズの広報チームと言われるぞ!!
65名無しバサー:02/12/28 15:20
>>52
なんかRESしろ!厨房!!
66名無しバサー:02/12/28 15:24
>>64
あんたの言うとおりかもな。
でも、バスの有効利用って何があるんだ?
食用では厳しいだろ?
レジャー目的は論外だしな。
琵琶湖のバスを支援の為に北朝鮮にでも輸出するか。
6752:02/12/28 15:25
>>65
66が俺だ!
68名無しバサー:02/12/28 15:28
>>66
バスは食材で十分いけます。
現在もヒメマスとかヒメスズキとして出荷されてます。
アジアの地域的にかなりの高級魚として養殖もされています。
デパートなんかの食材として並べられているのを自分は購入、
あまり臭みも無くまた、旨い!
69名無しバサー:02/12/28 15:34
>>66
どうして漁師は有効に扱わないか?理由はあります。が
ここでは述べられません。
 また、問題もあります。
実際、バスの漁獲高はあまり期待出来ない。という問題です。
フィールドに出ている駆除派なら実感していると思うが
実際、ギルは多いがバスはなかなか捕獲できない。
某、名物バス定食が供給できなかったくらい。
このころ、京都の料理店ではバスが入荷しない為、
琵琶湖以外のところで仕入れたという事実もあります。
それだけ、バスは減っています。
7052:02/12/28 15:34
まあ、中国ではかなりの高値で売られてるらしいね。
でも日本では無理だろうな。
結局家畜のエサや肥料にするのが適当かと。
71名無しバサー:02/12/28 15:36
>>66 バスが減っているソース出せや!
といわれそうなので、バスターズの駆除されたバス、ギルの割合や
リリ禁ネットの資料でもみてやってください。
7252:02/12/28 15:38
>>69
琵琶湖のバスが減ってるのは知ってるよ。
でもそれは一時的なものであって、また確実に増えるよ。
何年か前にも琵琶湖のバスが減ったとか言ってたし。
73名無しバサー:02/12/28 15:40
>>66 まともなRESをありがとうございます。
中国だけでなく、台湾なども有名ですね。
日本のバス養殖は知りませんか?もっとクローズUPされても
いいと思いますが。
>>結局家畜のエサや肥料にするのが適当かと。
これこそ、もったいないと思います。
バスを資源として食材として認められては都合の悪い人たちの
思いどうりになってしまいます。

74名無しバサー:02/12/28 15:42



     バサーが琵琶湖に密放流したという証拠の提示はまだですか?


75名無しバサー:02/12/28 15:44
76名無しバサー:02/12/28 15:44
>>72
今回のリリ禁で思いっきり増えるでしょう!
反動ありって奴です。自分の周りでも
琵琶湖に行かない、バス釣り引退、表明した奴は
めちゃ多い!バサー自体が減るのなら、
バスの釣り人に対するストレスが無くなり確実に
増えるでしょう。
それに賛成している駆除派の皆さんのお気持ちは
理解できませんが。
自分の近所に住むメダカ博士と自称している親父は
駆除派ですがリリ禁反対です。自分と同じ意見ですので。
7752:02/12/28 15:45
>>73
需要があるならバスの養殖に反対はしないよ。
けど今問題になってるのは野放しにされたバスが在来魚を食い荒らしてることだろ?
78名無しバサー:02/12/28 15:45
>69
バス減ってますか?
嘘でしょう 馬鹿みたいに釣れるけどね。
相当な勢いで駆除しないと、奴らの繁殖力は凄いからな。
但し、バサーの実感は当てにならないね。奴らでは1日数匹(もしくは0)しか釣り上げられないからな。
7952:02/12/28 15:49
>>76
リリ禁は有効だろ?
この条例ができるだけでバスの密放流はかなり減ると思われ。
80名無しバサー:02/12/28 15:51
>>77
そう!需要がみこめるなら、駆除されるバスを
そちらの市場に流すことは出来ないか考えてほしい。
流通は養殖バスで小さいながらあるはずだし、
料理店で扱いたいと考えている人たちは結構
多いと思う。
81名無しバサー:02/12/28 15:53
>>79
その密放流はどこまで事実をつかんでいますか?
82名無しバサー:02/12/28 15:54
>>79
このスレをちょっと読んだんだが
おまえ過去スレ読んで来い
とりあえず密放流の定義だけは勉強して来い
話にならん
基本が分かってない
83名無しバサー:02/12/28 15:55
>>79
リリ禁の賛否両論とはここでわかれる。
駆除をこのんで釣りをするのとリリースを前提で釣りをする連中の数
どちらが多いと思いますか?
8452:02/12/28 15:55
>>80
その案なら良いと思うぞ。
ってあんた駆除派の人?

そろそろ落ちるわ 
85名無しバサー:02/12/28 15:57
>>79
ついでに、ゼゼラ、テキサスなどのコテハンや
オリだの駆除派の回答など、読み直した方がいい。
86名無しバサー:02/12/28 15:58
>>84
自分はバサーです。
間違えないで!
87名無しバサー:02/12/28 15:58
話がループしているようなので書き込むが

リ リ 禁 と 密 放 流 は 関 係 な い ぞ

釣 っ た バ ス を 釣 っ た 場 所 に 放 し て も 

密 放 流 じ ゃ な い ぞ
88名無しバサー:02/12/28 16:01
>>87
最近、駆除派は理解出来てないし、
駆除派から庇護派にかわってく連中もまた多い。
なんとなく、2CHの掲示板のちからってすごいなぁ
8952:02/12/28 16:02
>>87
そんなことはわかってる!
俺が言いたいのはリリ禁で釣り人が来ないのにメーカーや釣具屋がバスを密放流しても
意味がないと思うはず。

もう落ちるぞ
90名無しバサー:02/12/28 16:05
>89
>メーカーや釣具屋がバスを密放流

またこんなこと書いてるよ。
だめじゃないかボクゥw
91名無しバサー:02/12/28 16:07
>>89
あのな

魚 が た く さ ん い る と い わ れ る 場 所 に

わ ざ わ ざ 魚 を 放 す 奴 は い な い の

なんで今、琵琶湖にわざわざバス放流しなきゃならんの
92名無しバサー:02/12/28 16:07
>>89
根本的にその釣り具やとメーカーを密放流したという証拠の
ソースを出してほしい。
93名無しバサー:02/12/28 16:08
>88
擁護派のクサイ芝居だな
そんな人見た事ないけどね。逆は多く見てるけど。
94名無しバサー:02/12/28 16:11
>>91
激しくわらった!
漁師がいつもテレビでバスを駆除して腹を裂く、
必ずいないとされている良型のモロコがでてくるのは
なぜなのか!
漁師は使ってはいけない魚探をイマエのビデオをみて勉強しても
漁が下手なのか?
95名無しバサー:02/12/28 16:12
>>93
漏れはバス問題をこことメディア以外に
見た事はない
普段の生活で一般の人が
バスを擁護したり駆除したりの話は聞いたことがない
96名無しバサー:02/12/28 16:15
>>88
たとえば、琵琶湖鯉こいコイ連合。
アンチバサー連中だったけど、ゼゼラノート、2CHをみて
危機感を覚え、今は庇護派です。
海の釣り師達の一部は駆除派のHPをみて
魚の無残な扱いに激怒、
田舎、ローカル雑誌には結構でてるけど。
考えが変わりましたぁー琵琶湖問題って見出しで、
97名無しバサー:02/12/28 16:17
>>95
激同意!!
98名無しバサー:02/12/28 16:23
>>96
そうなると、バスターズ様々ね(w
ありがとう、リリ禁反対派を増やしてくれて。うれしいよ、ワタシ。
岩崎さん、ワタシを抱いてもいいよ。
99名無しバサー:02/12/28 16:26
おまえらまだウダウダほざいてんのか?
100名無しバサー:02/12/28 16:26
バスターズ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
101名無しバサー:02/12/28 16:26
あのさあ、台湾じゃ金かけて養殖してる訳よ、バスって。
つまり需要がある訳よ。
琵琶湖ならタダで捕れるんだから、台湾の養殖魚と堂々と勝負出来る値段になるでしょ。
つまり輸出しちゃえばいいわけだ。でもやらないよね、益魚になったら補助金貰えないからね。
補助金貰った方が儲るんだろうな、漁師って金にえげつないね。
102名無しバサー:02/12/28 16:28
被害者ぶってると世間が暖かく接してくれるからな。
103名無しバサー:02/12/28 16:29
今やリリ禁反対派の切り札だな、バスターズ。
まあ、税金払え。運転免許はタダじゃねえぞ。
104名無しバサー:02/12/28 16:30
なんだただ漁師が羨ましいだけか。
みんな駆除には賛成ってことだな。
105名無しバサー:02/12/28 16:30
>>98
リリ禁ネットで掲示された幻のけされてしまった彼の文は
書く方面の釣り人に、めちゃ、衝撃的だったらしい。これはマジ!
もちろん自分のバス釣り仲間からこんな奴を相手にしているのか、とか
海でも、琵琶湖の釣りとはこんなダーティな奴ばかりか?とか
すげー治安の悪い仲間とつるんでいる駆除派のひとやね。 とか
じっくり考えれば、どこまで本当でどこまで妄想か、よくわかるはず。
 自分も、I氏でよかった!と思う。W
106名無しバサー:02/12/28 16:32
岩崎くん?
107名無しバサー:02/12/28 16:33
お母さん病気だったんだよね?もう良くなったのかな?
108名無しバサー:02/12/28 16:52
このスレって駆除派が立てたんだな
109名無しバサー:02/12/28 16:52
漁師は別に嫌いじゃないけど、土建屋のスパイかつ朝日のお抱えのエセ漁師戸田とその手下はムカツク
110名無しバサー:02/12/28 17:40
エセ漁師戸田と戸田建設の関係は明らかなわけだが
戸田と国松が親戚関係ってのはその後どーなった?
111名無しバサー:02/12/28 17:40
漁 師 と 呼 ば な い で !
112名無しバサー:02/12/28 17:53
既にバスの居るところに放流すると思ってるヤシが未だに居るんだな?
初心者ならしょうがないが、もう居るところに放流する必要無いだろ?
問題はいかに「放流」せずにバスを増やすかであって・・・(w
113名無しバサー:02/12/28 17:58
>>110
おれも気になる!!
いっそ某県会議員のHPで質問してミソ!だれかお願い
114名無しバサー:02/12/28 18:02
>>112
最近駆除坊になったにわか駆除師は、
事の事情と日本語が読めないので騒げばいいと
勘違いしている連中ばっかり。
115名無しバサー:02/12/28 18:03
>>111
補助金ゲッターズ!よくない?
116名無しバサー:02/12/28 18:20
>>96
うちの親父(磯上物師)がまさしくそれ

「こいつら釣り人の資格無いよ。」とか

(TOPを見て)
「こんな小さなカイズ(黒鯛の小さいやつ)こんなにキープして何になるんだ?」

と呆れ気味でした。
117名無しバサー:02/12/28 18:21
ちなみに見てたHPはバスター・・w
118名無しバサー:02/12/28 18:23
釣りしてる香具師が動物虐待どうのと言われる昨今でも、
彼らは快楽大量虐殺者どもですから。ある意味最先端を逝ってる。
119名無しバサー:02/12/28 18:40
バスターズ批判は専用スレでやれよ!
120名無しバサー:02/12/28 18:42
>>119
バスターズがここに来なければいい
121名無しバサー:02/12/28 18:44
いや、来てもいいけどカキコはやめれ>魚逝、潜水艦岩魚
122名無しバサー:02/12/28 18:48
>>119
しゃーねーよ
話の流れでこうなったんやし。
>>116
あのHPは誰がみても批判をうけますなぁ
漁師とおんなじ感覚だと思う。
網で魚を捕獲しても釣りといいのけるところが
普通の釣り人と感覚の違いと思う!漁師に近いよね。
とった物は大きかろう小さかろう関係なく殺す。
未来の資源っていう感覚は見当たらない。
海と違い琵琶湖ならギルを大量殺戮できるから
ドーパミンがすごーい状態。

123名無しバサー:02/12/28 18:52
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」



妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
124名無しバサー:02/12/28 18:55
>>ALL
駆除派の潜水艦岩魚が推し進める
朝日山地森林生態系保護地域問題で
バサーとしてここを釣り禁にする要望書を
みんなで出したらどうだろう
彼らの考え方では日本の渓流が悪化してしまう!!
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/
みんなで、ここを釣り禁にしよう!!


125名無しバサー:02/12/28 19:18
>>124
やったりましたあ!

朝日連峰森林生態系保護地域設定の件 投稿者:管理人(潜水艦岩魚) [HOME] [MAIL] 引用
みなさん、朝日連峰森林生態系保護地域設定による「入山規制」は、保護設定地域には指定するが狩猟や釣り人,沢登りの入山を規制するようなことはないとのメールが届きました。
まずは一安心ですね。
その内容によると「早期に皆さんから提出いただいた意見書が絶大なる効果をもたらしたということでした。意見書を提出していただいた方々には感謝いたします。」
との事で、意見書を出した一人としてとても喜ばしい事であります。
また来年も八久和に行けますね、おたまじゃくしさん。(^∇^)
でもまだ安心は出来ません、「良識ない釣り人」がまだいるからです。みなさんも、そう言う方を見かけましたら注意してあげましょう。
釣り人一人一人のマナーが森林生態系保護にも繋がって来るのではないでしょうか。
No.991 2002/12/06(Fri) 12:50
--------------------------------------------------------------------------------
  Re: 朝日連峰森林生態系保護地域設定の件 投稿者:おたまじゃくし 引用
良い結果が出たとは言え、まだまだ予断が許せない常態か、と思います。
釣り目的、沢登りの方と協力していかないと、元の木阿弥です。楽しく釣りが出来ますように。
又、入山規制反対に必至に動いてくれた方々に、感謝いたします。
でも、釣り以外のお楽しみを持っていかれたような気がするので、含めてお許しがでるように皆で頑張りましょう。
No.993 2002/12/06(Fri) 19:15
--------------------------------------------------------------------------------
  Re: おたまじゃくさん 投稿者:管理人 引用
そうですね。釣り人・沢登りをする方々と協力しあって行かなければいけないですね。今後他の山にも入山規制が掛からぬように。
No.999 2002/12/07(Sat) 02:31
--------------------------------------------------------------------------------
  Re: 朝日連峰森林生態系保護地域設定の件 投稿者:danzig 引用

生態系が大事なら釣りに行かなければよろしい。
入山規制反対なんて単なるエゴじゃないですか?
私は朝日連峰における入山規制、狩猟・遊漁禁止を訴えます!
No.1184 2002
126名無しバサー:02/12/28 19:19
ナイスだ(w
127名無しバサー:02/12/28 19:22
オマイらも行け!
128名無しバサー:02/12/28 19:26
日テレ見れ、
リリ禁みたいなアホ法律特集やってるよ(w
129名無しバサー:02/12/28 19:28
僕はこれでいきました!!

釣り人のマナーを考え直さなければならない時期、
入山を禁止する事で自然保護ができるなら規制してほしいです。
まして、釣りは遊び、遊びで環境が悪化するなら我慢してほしい。
あなたのHPをみるかぎり、リリースを否定されています。
渓流魚は直ぐいなくなってしまうでしょう。
せめて自然保護のため釣り禁止を強く要望します。
130名無しバサー:02/12/28 19:32
知り合いの環境団体に協力を要請してきました!
バスは断られたけど、これはステキだって喜んでいました!!
131名無しバサー:02/12/28 19:33
みんなで朝日連峰森林生態系保護をうったえよう!!
132名無しバサー:02/12/28 19:47
是非、潜水艦岩魚氏にこれを読んでもらいたい。

http://www.outdoor.co.jp/fishing/club/troutf/98152.htm
133名無しバサー:02/12/28 19:53
潜水艦岩魚も魚逝も、聞く耳もたねえ糞オヤジだから無理だろ。
バスターズの平均年齢は50歳くらいか?
団塊の世代であんだけうじゃうじゃ生まれると、基地外染みたのが混ざるんだなw
134125:02/12/28 20:01
>>129
ナイスだ。フォローを入れておくので、ワシの方にもフォローを頼む。
潜水艦ヤロウのBBSの朝日連峰スレと北海道のイトウスレだ。
135名無しバサー:02/12/28 20:13
潜水艦岩魚はこのスレによく書き込んでるから多分スグばれるよw
136名無しバサー:02/12/28 20:16
今からばれにくくする。
137名無しバサー:02/12/28 20:17
証拠がないぴょん
138名無しバサー:02/12/28 20:18
>>135
やっぱし!!
しかぁーし、研究所から連れ達がもどってきたら面白い。
なんせ、バス釣りをやるからって俺をつまはじきにしたくらいの
在来保護運動家の連中!
お前らの仲間は在来バスターズとして釣り自慢してるじゃないか!
しかも、リリース否定の! として、電話とメールしといたもんね!
139名無しバサー:02/12/28 20:20
とにかくさ、ある意味オレは岩崎さんに感謝するね
140名無しバサー:02/12/28 20:21
いや、基地外色をいっそう濃い物にしているのは魚逝なんだから
魚逝に感謝しとけ。
141名無しバサー:02/12/28 20:21
>>138
その連れ達って本州にイトウがいることについてはどう思ってるの?
イトウはOKなのかな?
142名無しバサー:02/12/28 20:22
>>139
彼のおかげで、リリ禁の誤解が解けているってやつ。
143名無しバサー:02/12/28 20:22
たぶんイトウは潜水艦岩魚が密放流したんだろ?w
前科があるしw
144名無しバサー:02/12/28 20:22
>>140
んだから、岩崎魚逝タンに感謝だっぺ?
145名無しバサー:02/12/28 20:23
岩崎が名字なの?
知らなかった・・・スマソ
146名無しバサー:02/12/28 20:23
>>141
しらん。奴らに聞いてくれ。
そいつらの関係のHPもリンクしといたし。
なんせバスと聞いただけで着信拒否するやつらだから。
147名無しバサー:02/12/28 20:28
>>146
うわ、徹底してるね〜。
148名無しバサー:02/12/28 20:33
天皇陛下の前立腺ガン完治を謹んでお祈り申し上げる。
皇太子殿下が持ってこられたブルーギルがクソサヨクに散々利用されたことに心を痛められ、ストレスがたまったのかもしれない。
許すまじ!プロ市民!
149名無しバサー:02/12/28 20:57
抵抗勢力議員が掲示板で逆ギレ!
緊張高まる!
改革派市民(2ちゃんねらを公言)に回答拒否宣言!

http://www3.ocv.ne.jp/~gaku24h/cgi/yybbs.cgi
150名無しバサー:02/12/28 21:56
151名無しバサー:02/12/29 09:50
バス釣りしてる奴らが一番環境破壊してるじゃねーか
152名無しバサー:02/12/29 09:50
>>150
中学生の方が萌えるね。
153バスターズ ◆rrvCw2SAR2 :02/12/29 10:34
なんだ、結局ボス面していた岩崎も屑だった訳やね
来年はTVで俺達バスターズのドキュメント番組が..と風潮してましたが
道理で、バスターズの方々は臭い(本当に)と思ってました。
154名無しバサー:02/12/29 13:55
>>153
漁師のボス面も何とかしないと
他の漁師が迷惑だ!
もう、リリ禁なんかよりそーっとしておいてほしいのに、
騒ぎ立てるから将来の生活設計が見えなくなる。
まじ、内水面の漁師の存続が問われてしまう。
あっちこっち反バス講演を巡業してるから
琵琶湖は特に目立ってしまった。
後ろ指ささされる事をみんな清水氏に握られてる事を
知っていて。奴は本当にスパイかもしれない。
奴と心中したくない。
155名無しバサー:02/12/29 14:49
>154
なんかうそ臭い書き込みだ
156名無しバサー:02/12/29 15:08
>153
言いたい事は分からなくもないが、
個人の中傷はほどほどにした方がいい。名誉毀損の問題もあるしな。
157名無しバサー:02/12/29 15:18
魚逝キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
158名無しバサー:02/12/29 15:20
↑?
159名無しバサー:02/12/29 15:21
↑?
160名無しバサー:02/12/29 15:25
↑???
161 :02/12/29 15:45
↑????????????????????????
?????????????????????????
?????????????????????????
162名無しバサー:02/12/29 15:52
ま、内水面漁業なんて社会的役割を終えた過去の存在=現在のお荷物だからな、
みんな、むかし「林業協同組合」ってあったの知ってる?(w
163 :02/12/29 15:55
 植林政策反対派だからな!
 失策何とかせい!
164名無しバサー:02/12/29 16:12
どうしようも無いなぁ、
何しろ山林を「なんとか」する林協がもう無いんだから・・・
165名無しバサー:02/12/29 17:23
>162
内水面漁業が過去の役割を終えなければならなかった理由を伺いたい。
166名無しバサー:02/12/29 17:32
>>165
需要の先細り・・・
167名無しバサー:02/12/29 18:37
>>165
冷蔵技術や流通の発達により、海の魚が安く手に入るようになった。
高くて不味い川魚なんて、日常的には食べないよね。
モロコ等の一部の川魚の市場価値は高いものの、庶民の食材として考えれば、モロコより小アジでしょ。
168名無しバサー:02/12/29 20:26
>167
海が身近にある人たちは、川魚を軽視する場合が多い。
種類も豊富だし、旨い魚も多い。
だからといって、川魚を全て葬り去るのは寂しい限りじゃないか。
俺はモロコの佃煮も、鮒味噌も大好きだ。確かに好む人は少ないが。
しかし、琵琶湖固有の味を無くしてよいものかな。
バス釣りは楽しいだろう。経済効果もあるだろう。
しかし琵琶湖の味は、残り少なくなった日本固有の故郷の味だな。
守ってやろうじゃないか。
169名無しバサー:02/12/29 20:49
>168
需要があれば、どんどん養殖してるでしょうなあ。
でも需要が無いのだから養殖をしない(出来ない)んでしょう。
キャットフィッシュなんて外来魚を養殖までしてるのが、今の淡水漁協の現実だよ。
キャットフィッシュは需要があるからね。
170名無しバサー:02/12/29 21:04
>>168
それはその通りではある。
でも、別に漁師全部が嫌いというわけではないんだけれど、明らかに勘違いをして政治家/環境論者/文化人きどりのエセ漁師はタチが悪い。
そして、そいつが土建屋のスパイだったりプロ市民だったりすればなおさら。
171名無しバサー:02/12/29 21:49
金使うんなら、まず調査費にまわして欲しいよ。
172名無しバサー :02/12/29 21:53
>>170
本を出したら文化人!
173名無しバサー:02/12/29 22:57
>168だったら、自分でとって自分でつくれよ。
鮒寿司が食べられなくなるとかほざいてる香具師が今回山盛りだが。
本当の伝統文化どうのなら自分でとって自分でとって自分で食べろ。
すくなくともアンタの分ぐらいは永久にあるよ。漁師がこれ以上とらなきゃね。
174名無しバサー:02/12/29 23:01
鮒寿司はゲテモノ料理ですから、99%以上の国民は食いたくないそうです。
需要があったのなら、とっくに養殖してますって、鮭の様に、鯉の様に、ナマズの様に、マグロの様にね。
175名無しバサー:02/12/29 23:05
子持ちの魚だけしか使えないなんて、まっさきに養殖すべき加工食品だよね<鮒寿司
176名無しバサー:02/12/29 23:06
ま、アレは食料の乏しい時代の保存食だからな。
そう言うのが無くなって唯一困るのは食料自給率の低下だが、
ギルも食えるし、世話しなくても増えるし、ニゴロやモロコより便利なワナ(w
177名無しバサー:02/12/29 23:13
ちなみに林協は「山林管理組合」ってのに変わってるそうな?
山林を資源利用から保護、観光用に切り替えて管理しようってモノ。
山林は個人所有が多いからこうなったが、水面はほぼ国有?だから、
漁師が直接管理者にシフトすることは出来ない。
環境省か国土交通省の下部組織になって生き残るしかないだろうけど、
この際、既得権どっぷりの連中は追い出して欲しいね。
キチンと「自然」「レジャー」「産業」の考え分けが出来る人にやってもらいたい。
178名無しバサー:02/12/29 23:29
>>177
琵琶湖は、確か「海区」だったと思う。
それで、ややこしいんだね。
伝統漁法の保存なら、漁獲量を補償するタイプの補助金は無駄だと思う。
考え直す時期だろうね。
179名無しバサー:02/12/29 23:52
>173 174
品の無い奴らだな
180名無しバサー:02/12/30 00:10
>179前立腺大丈夫?
181名無しバサー:02/12/30 00:29
>>132
にいいこと書いてあるなぁ(w

>要するにもともと川は漁師さんが使っていたし川の魚もおらほのもんだという意識があるわけです。

>漁協には漁業権を免許するけれども、漁業っていうのはあんまりないんだから、
>これは漁場を管理をすることの対価なんだと。要するに漁業組合は漁場を管理し、
>その代わりに入漁料を取っていいと。こういう趣旨なんです。
182名無しバサー:02/12/30 12:21
183名無しバサー:02/12/30 15:15
つまり滋賀県の狙いは『伝統漁法の保存』であって、ニゴロブナの漁獲高増加じゃないんだね。
『伝統漁法の保存=漁師保護』って事だな。
184名無しバサー:02/12/30 15:31
>183
>『伝統漁法の保存=漁師保護』って事だな。
じゃなくて 『伝統漁法の保存=日本の文化の保護と継承』
こういった品のいい解釈が出来ないのかな。
生まれの違いかな。
185名無しバサー:02/12/30 15:47
>>184
エンジン付きのボート使っての
トロール漁に伝統漁法の保存も何もないわな

北の方でやってる笹使った漁だったら、まだ分かるが
186名無しバサー:02/12/30 15:50
>185
その、笹使った漁の事にしておいて。
187名無しバサー:02/12/30 15:53
>>186
笹使っての漁やってる人は
もういないんじゃないの?
188名無しバサー:02/12/30 15:55
っていうか186は笹使って
何の漁してるか知ってる?
189名無しバサー:02/12/30 15:56
>187
そうかな? 来週琵琶湖に行くから聞いてくるよ。
それまで、この話題止めといて。
190名無しバサー:02/12/30 16:03
>>189
ごめん、まだやってるらしい
笹じゃなくて鳥の羽
191名無しバサー:02/12/30 16:06
>190
ご親切にどうも。
調べてから報告するよ。以降は話題を元に戻してください。
192名無しバサー:02/12/30 16:09
>>191
突っ込んで悪いんだが
この漁も知らずに伝統漁法うんぬん言ってたわけ?

あんた何を今まで伝統漁法と思ってたわけ?
193名無しバサー:02/12/30 16:10
リリース禁止でしょ。ルアー釣り禁止じゃないなら何も変わらんと思うが…
194名無しバサー:02/12/30 16:12
漁の方法の話題を変えられそうです
195名無しバサー:02/12/30 16:12
『伝統漁法の保存=日本の文化の保護と継承』 っていっても
鵜飼いじゃ もはや近代漁法&養殖に勝てないし。昔ながらの自給自足生活するなら別ですが
残したいなら勝てない分野はなんとか観光目的等で残すしかないとか。

魚自体の話になると 需要さえあればウナギみたいに養殖化になるだろね。
ちなみにホンモロコは関東方面で休耕田使い成魚養殖が行われだしたとか 
196名無しバサー:02/12/30 16:50
琵琶湖といえば、エリなわけだが。
他の湖沼には、ないのか?
漁獲量を補償するタイプの補助金は、もう無理だよ。
197名無しバサー:02/12/30 17:53
>>195
そだな、合掌造りが飛騨高山に観光地としてしかしか残らない様に、
効率の悪い文化や風習は一部の保護地を残して消えるしかないんだよ。
琵琶湖で言えば、西の湖とか内湖仕切って続けるしかない。

それにな>>184、滋賀県は伝統漁法を保護したいんじゃなくて、
伝統漁法を残して開発にケチがつかないようにしたいだけなんだよ。
どんなに琵琶湖をぶっ壊そうが、「まだ琵琶湖ではこんな伝統が残ってるんですよぉ?」
と言っておけば誤魔化せるからな(w

198ゼゼラ ◆QWElQp19rE :02/12/30 17:58
1月19日に反リリ禁シンポを守山でやるそうです。
199名無しバサー:02/12/30 18:15
詳しく。
DEEP−X 200
201ゼゼラ ◆QWElQp19rE :02/12/30 18:25
>>198
ゼゼラノートかリリ禁ネット参照。
202名無しバサー:02/12/30 18:43
>>198>>201
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何だか頼りないメンバーだな・・・
203ゼゼラ ◆QWElQp19rE :02/12/30 18:47
>>202
でも現状であり得る最高のメンバー構成でしょう。
204名無しバサー:02/12/30 18:51
>>203
ゼゼラさんも質疑応答とかあったら発言してみては?
今後、彼等がディベートに強くなるためにもゼゼラさんのビミョーなスタンスからのツッコミはイイ勉強の機会になることでしょう。
205名無しバサー:02/12/30 18:52
電波シミズはくるのか?
206名無しバサー:02/12/30 18:58
>>205
電波シミズは知りませんが、あのねのねの人は来るそうです。
207名無しバサー:02/12/30 19:07
よくわからんのだが、
駆除が効果を上げている、
もしくは上手くいっていないって、
誰が、どうやって立証するんだ?

行政側の発表する漁獲量や駆除量か?
それとも、研究機関のさみだれ式の数字か?
208名無しバサー:02/12/30 19:30
>207
いつも偉そうに、「科学的根拠」と言うのだから。
当然用意されているんでしょう。駆除派としても
注目したい処だ。面倒だから参加しないけど。
209名無しバサー:02/12/30 19:32
>>208
煽るなよ。
駆除派にも、擁護派にも、重要な問題だろ。
210名無しバサー:02/12/30 19:34
>209
煽ってないよ。注目してるさ。
ここで科学的データが公表されれば画期的だからね。
211名無しバサー:02/12/30 19:37
>>210
そりゃ、同意。
212名無しバサー:02/12/30 20:13
>>134
潜水艦のBBSって無くなってない?
213名無しバサー:02/12/30 20:41
>>207
漁協にとっては痛し痒しだな?
外来魚が減れば嬉しい反面、収入も減るってコトだしな(w
214名無しバサー:02/12/30 20:55
>213
漁協の心配までしなくてよろしい。
215名無しバサー :02/12/30 21:26
じゃあ、バスはもうやめて
アリゲーターガーを放流しよう!
216名無しバサー:02/12/30 21:30
>>213
そうやって必死に漁協を仮想敵にしようとしているところを見ているとほんとあわれになるよ
真に相手にすべきは駆除の方針をすすめる国とそれを後押しするサイレントピープルなのにね
217名無しバサー:02/12/30 21:33
>>216
ぱげ同
218名無しバサー:02/12/30 22:07
結局いかに世論を作るかだろう。

バサーでそこまで気づける奴はいないよ。
219名無しバサー:02/12/30 22:10
しかし琵琶湖を抑えられたのにこのバサーののうのうとした態度は何だ?

危機感ゼロだな。
220:02/12/30 22:12
こんばんは、岩崎さん。
221名無しバサー:02/12/30 22:13
>>219
しょーがねーよ
肝心の当事者の関西バサーがまったく危機感持ってないんだから
あきれてものも言えねー
琵琶湖を蹂躙するだけしていざ危機となったら知らん振り
222名無しバサー:02/12/30 22:15
岩崎、家賃払え
223名無しバサー:02/12/30 22:56
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
224名無しバサー:02/12/30 23:15
>222 223
擁護派惨めだな・・
何とか反論しろよ!
225名無しバサー:02/12/31 07:09
age
226名無しバサー:02/12/31 07:17
age
227名無しバサー:02/12/31 17:31
痛いところ突かれてもうだめぽみたいだナ
228名無しバサー:02/12/31 19:35
なんか、nn掲示板でアフォテンチョが妄想垂れ流して
非常に迷惑なんですけど。
バカーのみなさん、誰か隔離病棟に連れていってあげてください。
いいかげん相手するのもくたびれたよ。
229名無しバサー:02/12/31 19:46
>228
そんな馬鹿店長の相手してないで、紅白でも見ましょう。
未だ始まったばかりだよ。 
230名無しバサー:02/12/31 20:01
リリ禁のフォーラムって、学者は東大助教授ひとりだけか・・
後は、科学とは程遠い連中だな。 期待するだけ無駄か?
231名無しバサー:02/12/31 20:25
>>230
東大助教授ではなくて東京水産大学助教授だから期待度皆無
232名無しバサー:02/12/31 20:27
>>228
スミマセン、いつもご迷惑おかけしております。
ところで駆除太郎さんはアナタでつか?
233名無しバサー:02/12/31 21:01
東京水産大学は東京湾埋め立て地に作られました。
234名無しバサー:02/12/31 22:03

   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
235名無しバサー:03/01/01 00:05
>232
232はバスフィールドの店長だ!
小学生をダシにして姑息な作り話を、議員の掲示板に書き込んでいる。
リリ禁で自分の商売が危ういのは分かるが、いかにも手口が汚い。
同じバサーからも非難を受けてる。
236名無しバサー:03/01/01 00:53
>>235
違うんですけど・・・というより、あそこのテンチョと一緒にしないで欲しい。
バス釣りの恥
237名無しバサー:03/01/01 10:03
あのオサーン年齢いくつなの?
238名無しバサー:03/01/01 16:25
駆除派ってこういう奴ばっか(w
   ,、―-、
  (_二ニ=っ        
   ‖\ /|    
  c|─◎-◎  + さぁ〜!!。今日も楽しくバサーを煽るぞ〜。
   (∵) ∀ ) + 
    \   /     
 / ̄ ̄⌒   ~\
 /    /     | |               ______
(    (   ◎  / \_           //     /
 \   \   /\    ̄ ̄\  _//____/
  /:\   \  シコシコ ̄\っ)))){ニニ========|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)(^^) ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/    モワー   | |            . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |   ___  .  |.|
駆除派=キモイデブでアニヲタで鉄道ヲタ。無職で半ヒッキー。しかもロリヲタ。
239名無しバサー:03/01/01 19:10
だから?
240名無しバサー:03/01/01 19:45
駆除派=ホモ
241名無しバサー:03/01/01 20:05
だから?
242名無しバサー:03/01/01 20:06
だから?
243名無しバサー:03/01/01 20:16
いよいよ今年だね。<リリ禁
244名無しバサー:03/01/01 20:16
消費税16パーだからならないよ
245名無しバサー:03/01/02 02:15
http://www.asahi.com/national/update/0101/020.html
ボートでバス釣り中の男性が琵琶湖に転落、死亡
246名無しバサー:03/01/02 06:56
デラシネってバカだな。味方ばかりのところで意見を主張したところで、反対の奴がいなかったら
その論理が正しいかどうか検証なんてできないのに。
実際穴だらけだしな。
だからといってあんな検閲サイトに反論投稿する気にもならんしな。
ま、バカはバカ同士で妄想論理を積み上げてなさいってこった。
247伊達邦彦:03/01/02 14:27
糞尿バサーは逝ってよし!
248名無しバサー:03/01/02 14:34
25歳。
去年まで金持ち君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
ニ年で350万失った。二度とやるかよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することはできないし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで半分以下になる。インチキもある罠。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになるが目は疲れる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるけどマジでお勧めしない。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
249スレ立て頼む:03/01/02 20:21
【害魚】バス問題総本家・第八章【外来魚】

内容:
一般的なブラックバス問題やアンチバスフィッシングに関しては
こちらのスレッドでどうぞ。

↓琵琶湖リリ禁に関連する話題はこちらで。
【リリ禁】琵琶湖リリース禁止総合スレ3【環境】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041045068/l50
250名無しバサー:03/01/02 20:37
そろそろバス板を無くすべきだと思うんだが、どうよ?
犯罪を助長するようなつまらない板は2chでも恥なのでは?
251名無しバサー:03/01/02 20:40
>250
まずはバス釣りが犯罪であることを証明してからほざけよ、カス
252名無しバサー:03/01/02 20:41
>>250
犯罪性があるから2chは存在価値がある
女子中学生の乳首をコリコリしてぇ!
253名無しバサー:03/01/02 20:48
>>249のスレ立てました。
254名無しバサー:03/01/02 21:32
犯罪の定義ってなんだろ?条例違反も犯罪になるのかな?
255名無しバサー:03/01/02 21:38
ペット苦手板のが(略
256名無しバサー:03/01/03 12:10
http://www.ririkin.net/dairy_news_014.html
リリ禁ネットより

ここまで考えると釣り(=遊びの釣り)の定義というものがはっきりしてくる。
「釣りとは、魚を『釣る』ことであり、釣った魚は、基本的には『水に返す』ことで完結する遊び」と言えるのだ。

(゚Д゚)ハァ?
257名無しバサー:03/01/03 15:24
釣る→食べる
釣る→リリース

は、あっても

釣る→駆除

は、レジャーとしての釣りとしてありえないだろ?

そんだけを主張してると思う。
258名無しバサー:03/01/03 16:19
滋賀県はレジャー産業要らないんだってサ。
259名無しバサー :03/01/03 16:24
>>258
滋賀県にレジャー産業はいりません。
だから、くるな!
県外から迷惑なんだよ!
俺が知事だったら、鎖国するけど日本から独立して。
十分自立できる。
260名無しバサー:03/01/03 16:26
>259
滋賀県民の多くのサラリーマンは、他県の会社へ仕事に出かけてるんだけどねー。
鎖国したらどうやって金稼ぐ気?
261名無しバサー:03/01/03 16:47
>>259
出稼ぎ及び移民は認めません。
通貨も兌換禁止にします。

滋賀県の通貨:人民ギル
262名無しバサー:03/01/03 16:57
良心回路が壊れたのか?
263名無しバサー:03/01/03 17:09
>>257
じゃあそのように書けばよろしい。が、「駆除」という言葉はリンク先には
みられんぞ
264名無しバサー:03/01/03 17:12
>257
釣る→駆除→満足感
これも充分にレジャーたり得るね。
個人の主観じゃないかな。4月からは条例が発効するから
水に返すなよ。
265259:03/01/03 17:37
>>260
滋賀県民の技術と気質をかわれてしたたなしで、県外にいってるの。
>>261
かまわねーよ!
>>264
だから来るなって!お前も!
レジャーも駆除もカンケーねー!!
来るな!
266名無しバサー:03/01/03 17:39
競馬が趣味の方は処分された競走馬をどうして食べないんですか?
殺された馬が報われないですよ。
267名無しバサー:03/01/03 17:49
私もバスつりやりますが、琵琶湖では条例に
従わなければならないと思ってます。
心配なのが、岸釣りしてて地元の人と
もめたりしてトラブルになるケースが
でてくることが・・・。そうなった場合、
世論はバス釣りの方に非難を浴びせてくるのかな
と思います。
268名無しバサー:03/01/03 18:02
>267
琵琶湖ではバス釣りしないことが一番いいよ。
デカイの釣りたいなら他でもできるし。
バスボート買っちゃった人はご愁傷様。
滋賀県外の店で売り払っちゃってください。
269名無しバサー:03/01/03 19:19
259は基地外だから無視しよう
270名無しバサー:03/01/03 19:32
>>266
いや、食ってるよ。
栗東、守山、大津の隠れた名物は馬刺しだぜ!
そこらの飲み屋に入ってみな。大抵は馬刺しを扱ってる。
仕入元は栗東トレセンと京都・阪神競馬場(w
あと、馬肉の燻せ・・・・・ウワァァァァァァァァ!糾弾委員が!
戸田!なんで貴様が!・・・・・・
誰か後を頼・・・ん・・・・・・だ!
271名無しバサー:03/01/03 19:32

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
272名無しバサー:03/01/03 19:42
バスなんか食ったらバカーのバカが伝染してバカになるじゃん。
そんなバカになんかなりたくないから、バスは釣ったらそのまま
干して埋めますね。
バスは日本人をバカにする病原菌です!
273名無しバサー:03/01/03 20:03
>>266
競馬ファンが馬肉を食べないなんて妄想をほざいているのは反米思想が捻くれ返ってキティになった美味しんぼの作者くらいのものだろう。
滋賀作は毎日さいぼし食ってるぜい!さいぼしとホルモンが滋賀作の主食(w
274名無しバサー:03/01/03 20:37
競走馬の肉は固くて食えないよ。
275名無しバサー:03/01/03 21:21
C&Rを残酷だって批判する奴はカニを食べるな!
カニなんか食べなくても十分生きていけるのにどうして食べるんだ?
276伊達邦彦:03/01/03 21:23
負け犬バサー君たち、君たちは、日本の恥部汚物です。その内に(2006年)位までに全国の河川、湖などで全面禁止になるでしょう。早く逝って!
277名無しバサー:03/01/03 21:28
カニの脚はちぎってもまた生えてくるんだから、脚だけ2本ほどちぎって再放流すれば資源の節約になるのにね。
養殖できないクジラを必死になって捕まえようとしたり。
日本人て、バカ。ニコルもバカ。
278伊達邦彦:03/01/03 21:35
≫277←ベ、ベジタリアン?
279名無しバサー:03/01/03 21:43
>274は滋賀の人だね。

もめたら監視員を告訴するに決まってるでしょ。
勘違いしてる人が旗振るんだから。戸田とか中井なんてどうよ?
280名無しバサー:03/01/03 21:54
瀬田川はりリースOKか?
281名無しバサー:03/01/03 21:57
数日前のバラエティー番組の中で芸能人同士が
一ヶ月間どれだけ節約できるか競っていたけど
その中でウツボが海の中で泳いでいる所を
お笑い芸人に槍で突かれてそのあと丸焼きにされて
そのお笑い芸人に食われていた、見ていて凄い残酷だと思った。
食べる目的なら何してもいいっていう日本人の感覚って・・・
282名無しバサー:03/01/03 22:01
>>281
本人は笑いを取りたい一心でやっているんだろうが、アレは寒すぎるよね。
いや、あの芸人そのものが寒すぎるのか・・・
283名無しバサー:03/01/03 22:14
>>281
自分の目の前で命が奪われることは嫌がるくせに、見えないところで行われている
ことには何の関心も示さない。魚釣りでもなんでも、命に触れるということは
自分も他の生き物の命をいただいて生きているということへの想像力を膨らませる
良い機会だと思うのだが、この人にはそのような感覚が欠乏しているのだろうか?
284オリばー:03/01/03 23:02
釣戦者諸君!
今年も楽しく罵り合いましょう。ヨロシクたのむ。
先ずは新年の御挨拶でし。
さて
第一回目の公判を前に、すでに戦意喪失ぎみの清水氏ではありますが、
議会に議員を送りこもうなどと考えているようですね。自分で立候補するんでしょうか?
まぁ正当な権利ですから、今年も頑張ってネタを提供して下さい。期待してます!
それではまたいずれ。御機嫌よう!
285名無しバサー:03/01/04 00:53
>281
食べる為に魚捕るのは普通だ。濱口が食わずに駆除してたら異常だが。
286名無しバサー:03/01/04 01:15
釣る→食べる
釣る→リリース

は、あっても

釣る→殺す

は、レジャーとしての釣りとしてありえないだろ?一部のキティを除けば。

そんだけを主張してると思う。
287名無しバサー:03/01/04 03:07
和紙は京都の人間やが、死が県民が(バサーとちがうで)
問題あるとおもてます、湖周道路、10キロ走る間になんぼ工事しとんねん!、
そんな問題のありそうな道でも無いのに・・・、琵琶湖に
いろんな排水垂れ流しやがって、
つぶさんでもええ小学校つぶして建て替える金有ったら、
市町村ごとに汚水処理場でも造って水きれいにせんかい!,
ほいで挙げ句の果てにリリ禁ておかしいんとちゃうんか?、
汚のうて泳げもせんようになった水泳場、
泳げるようにしてから、環境とか生態系とかゆえちゅうんじゃ。
スレ違う?、ええやんけ。
288バサーじゃない:03/01/04 03:41
>>286
肥料として使うのは古くから知られた方法ですが。
289名無しバサー:03/01/04 06:54
>>288
だから何?
レジャー客を肥料作りに利用するための条令なの?
それとも滋賀作は灰で体を洗い、竹で歯を磨き、肥料は魚を釣っては作る
鎖国当時のままの生活なんすか?
290名無しバサー:03/01/04 08:44
彼らは漁師なの!
 肥料用の魚をとる漁師!
  だから補助金も貰うの!
291名無しバサー:03/01/04 10:01
>>286
そんなことリリ禁ネットには全く書いてないって。
292名無しバサー:03/01/04 10:35
>>285
濱口が未だにテレビに出られるというのが異常だという罠
見るたび寒い。
293名無しバサー:03/01/04 13:28
>>285
ということは、ロリコン大王つんくやぞぬテリー以東はやっぱりキチガイなんですね。
294名無しバサー:03/01/04 19:46
[1752] Re:[1750] 活魚搬送 投稿者:tk 投稿日:2003/01/03(Fri) 23:38 [返信]

なんでスカルボって書き込むたびにハンドル変えたりするんですか?
どうにかして、バサーがみんなスカルボ同様に密放流してたことにしたいみたいだけど、
そうはいかないのですが。
295名無しバサー:03/01/04 21:00
>>291
 萱間氏の寄稿とかその他もろもろ読んでないでしょ。
296名無しバサー:03/01/04 21:10
もう死餓は要らないから、京都と福井と岐阜で分割しちゃおうヨ!
297名無しバサー:03/01/04 21:56
>>295
256 :名無しバサー :03/01/03 12:10
http://www.ririkin.net/dairy_news_014.html
リリ禁ネットより

ここまで考えると釣り(=遊びの釣り)の定義というものがはっきりしてくる。
「釣りとは、魚を『釣る』ことであり、釣った魚は、基本的には『水に返す』ことで完結する遊び」と言えるのだ。

(゚Д゚)ハァ?
これを問題にしているわけだが
298名無しバサー:03/01/04 22:34
正直(゚Д゚)ハァ?はこっちだ。
萱間氏の文章を用いて突っ掛かってくる精神が理解できん。
カルシウムの補給をオススメします。
299名無しバサー:03/01/04 22:54
>>297
カルシウムの補給には人骨がいいらしいぞ。
300名無しバサー:03/01/04 22:56
300
301名無しバサー:03/01/04 23:40
>294実名で勝負できないしょうもない奴なんでしょ。
302ゼゼラ ◆QWElQp19rE :03/01/04 23:46
>>301
スカルボ氏の実名なんて知ってる人は知ってるわけで。
303名無しバサー:03/01/05 00:07
ところで、リリ禁年賀状結局来なかったみたいね?、来たら
「こんな嫌がらせはやめてください、我々は全力で琵琶湖のバスを保護します。NO滋賀!」
とか上書きして送り返してやるつもりだったんだけど(w
304名無しバサー:03/01/05 00:13
4/1に来る罠。多分「りり禁病めます・・・・・ウソぴょーん」と書いてある。あと切手無しだったりとかw

305 :03/01/05 04:53
オメーらまだりり禁のこと言ってんのか?もう決まったんだから
しゃーないやんけ!メンターおらんようになるしええやん。
行政も一般の釣り人にはごちゃごちゃ言わんって。
306名無しバサー:03/01/05 10:01
馬鹿だね〜〜。
人殺したりペット殺したり愛嬌あるものは殺すと変体扱いされるが、
悪役なら殺しても誰も文句イワンだヤ。むしろ英雄!
好きなだけ殺戮をエンジョイします。

弱いもの苛めわ、たまらんわ。
307名無しバサー:03/01/05 10:10
>>306
あたりまえだろ。命には優劣があるんだ。人間様が一番偉い。
そんなに命は平等だと思うんなら、おまえは菜食主義者にでもなれ。
一度屠殺場に行くことをお勧めするよ。
308名無しバサー:03/01/05 10:12
>>298
反論してみろよ。つりは基本的には放流することで、鮎掛けなどのお持ち帰りする
釣りは釣りじゃないんだよな?
309名無しバサー:03/01/05 10:19
>>308
アユもリリースしてますが、何か?
310名無しバサー:03/01/05 10:37
>>309
阿呆。どっちが例外じゃ。リリースが例外じゃろう。ていうか、鮎のリリース
なんて俺の地域では見たことがない。そういう例外をあたかも一般事項のように
取り上げるなや
311名無しバサー:03/01/05 10:38
>>309
バスキープするやつもいますが、何か?
312ahoo:03/01/05 10:45
>306
その弱い者虐めをする事が、駆除派の快感じゃないの?
そんな奴等に常識論を講じても意味なしと思われ
313名無しバサー:03/01/05 10:54
>>312
じゃあおまえは俺がライオンを100匹ほど野山に放しても文句言わないんだな?
何しろライオンを殺したらかわいそうだからな
314名無しバサー:03/01/05 10:57
>>313
放してくれ、文句は言わない。
殺したらかわいそうだから

これでいい? 出来るならやれば?
312じゃないけどね

ま、小学生の理論だな
315名無しバサー:03/01/05 10:59
>>314
そういう小学生の理論を展開しているおまえらって・・・
316名無しバサー:03/01/05 11:00
もし、俺が100万円持ってたらどうする?

もし、俺が総理大臣だったらどうする?

っつーレベルの話だな→>>313
317名無しバサー:03/01/05 11:03
>>316
>>313の例えはそういう可能不可能論の話じゃないだろ。穿った見方するなよ
318名無しバサー:03/01/05 11:07
で、313は歳幾つよ?
319名無しバサー:03/01/05 11:09
>>318
312=7歳
313=8歳
314=9歳
320名無しバサー:03/01/05 11:21
>>314
は倫理学を知らない厨房
321名無しバサー:03/01/05 11:38
アフォばっかりだな・・・。
322名無しバサー:03/01/05 11:41
323名無しバサー:03/01/05 12:15
>>313
文句ないよ、俺は。
多分、美味しいであろうオマイの肉を真っ先に食いに行くだろうからな。
100頭なんてケチなこと言わずに1萬頭くらい放してやれよ。
オレはオマエが食いちぎられる様子を車の中から笑いながら見てやる。
324名無しバサー:03/01/05 12:18
>>310
アユをキープするなんて遅れてるね。
オトリのアユも3匹釣ったら放流してますが、何か?

釣ったら食うのが必然というのであれば、
ヘラブナやクサフグの内蔵でも食べていてください!
それが出来るのなら私もバスをキープしましょう。
325名無しバサー:03/01/05 12:24
>>324
だ〜れも必然なんて言ってないだろうが!ヴォケ!
釣りにはいろんなスタイルがあるということだろ?
326名無しバサー:03/01/05 12:25
>>323
そうやって必死にマジレスするほどバカにされるんだよ、プ
327名無しバサー:03/01/05 12:32
>>325
それじゃあ、キャッチ&リリースもアリだね
漏れもオマイにクサフグの内蔵やヘラブナを食べることを強制しないから、そっちもよろしくんにりんぐす。
>>326
いや、人間がなすすべもなくサメに食べられたりライオンやトラに食べられるところを是非見てみたいな、と思って。
もし可能であれば、オレが死刑執行のボタンを押してみたいくらいだ。
328名無しバサー:03/01/05 12:40
>>327
ええ、ありですよ。でも>>297をごらんなさい。これが様々な釣りのスタイルを認める
発言ですか?

で、結局>>313の発言の意図するところがおまえには読み取れなかったんですか?
329名無しバサー:03/01/05 12:54
>>328
ああ、297から続いてたのね。
それなら言いすぎた、スミマセン。
オレとしてはリリ禁騒動で裁判になるのは別に構わないんですが、それを利用して売名行為を行う沢山の人間は嫌いだし、積極的に無視・軽蔑してるんで。
萱間だっけ?あとバッシングかわら版のハットリ?アレの文は明らかに名前を売ろうという意図がミエミエ。どんどん変な方向に走ってるし。ハットリに至っては脚の引っ張り合いしかしてないし。
ゼゼラを糾弾するくらいなら文を盗用して釣り雑誌にいかにも自分の意見であるかのような文をかいたオクムラやイマエをとことんまで糾弾しろよ!と。
シモノがらみでできないのか?ハットリ。
萱間にしても、「リリ禁ネットに特別寄稿してやる」というのがいつのまにか自分の名前を売り始めてるな。
もっとも、何もせずにクソ高いロッドと大げさ過ぎるルワーを売ってるインスパはその売名行為ヤロウどもの百倍卑劣だ。
330名無しバサー:03/01/05 16:50
要するに清水国明はDQNてことだな
331名無しバサー:03/01/05 17:40
バサーがDQNなんですよ。
これだけ貴重な日本の自然を食い物にして、のうのうと社会で生きていられるなんて、
常識では考えられないですよ。
もし良心のカケラでもあったら、バス駆除に一生ささげるくらいの事は
して当たり前だと思うのですが。
キチガイには良心なんて無いんでしょうね!
332名無しバサー:03/01/05 17:48
どうでもいいが、日本のバス拡散に多大な貢献をした黒子プロの妄言を
誰か止めてやってくれませんか。
自分がやってたからって、みんなが密放流してたとは限らないだろうに。
333名無しバサー:03/01/05 17:49
>>331
何でいつも行き詰まると同じ事書き込むの?
あなたが書き込んだ内容ついてはいろいろ論議されているんだから
もういいんじゃないの?
滋賀県はバサー来るな!っていってんだし。

話をループさせるのが好きなのかい?
334名無しバサー:03/01/05 17:53
外来魚駆除は漁協関係者だけで好きにやって下さい。バサーは手伝いません。以上。
335名無しバサー:03/01/05 17:55
必死になってバサーを否定してる馬鹿が数名いますが
ただの釣りですよ。>>331はとくに馬鹿ぶりを発揮してますが、ただの釣りですよ。
貴重な自然を食い物にしてるのは人間であって日本そのものです。
政治に巻き込まれればバスも古い校舎もみんな悪者ちゅうことですな。
336名無しバサー:03/01/05 19:11
またS県の県会議員Nさんの掲示板でBのテンチョが大暴れしました!
こーゆーアフォが大勢してデカイ顔しているようだとやっぱりリリ禁は素晴らしいといわざるを得ない。
大体、関西のクサレどもが作るルワーは琵琶湖をターゲットにしたものが多いからちょうど良い淘汰にもつながるだろうしな(w
337名無しバサー:03/01/05 19:55
バカー代表がリリ禁ネットなんだから、同情します。
あんなの放置しといていいのか?バカを上塗りするだけだぞ。
それとも、まさか支持してんの・・・?
338名無しバサー:03/01/05 20:26
>>337
取り敢えず裁判そのものの成り行きは興味あるな。
多分、2転3転して結局はリリ禁有効となるんだろうけどね。
ただ、判決そのものよりもずっと興味があるのが「パブリックコメントは政策決定上重要視されるべきものか?」ということだな。
ちなみに僕は直接民主主義的な方法論には懐疑的な人間で、パブリック・コメントは政策の参考にはするけど決定的なものではない、と。
例題としては限りなくショボイが、住民投票やら何やらの小市民的制度を法的に否定してくれるかもしれない。
なのでいちバサーとして楽しくクニアキをヲチ。
339名無しバサー:03/01/05 20:36
age

340名無しバサー:03/01/05 20:43
法で禁じられようがなにしようが、バス釣ったらキチンとリリース
するべきですよ。

法律や条例なんていちいち守ってたらやっていけないって。
341ゼゼラ ◆QWElQp19rE :03/01/05 20:58
>>338
住民投票は条例作ってやってよしと地方自治法だったかに書いてあるだろ
342名無しバサー:03/01/05 21:07
>>341
訳判らん内に「住民投票は無効だ」とか「地方自治法の住民投票に関する事項を撤廃せよ」という裁判が起こったらおもしろいじゃん。
「あのねのねに裁判を起こせるならオレ達にもできる!」とか言いつつ土建屋とかが一斉蜂起したり、その原告の中に戸田建設が名を連ねていたり・・・
あのねのね裁判は、少なくともパブリックコメントの解釈という点ではオモシロそうな裁判だと思うが。
343名無しバサー:03/01/05 21:13
つーか、自治体にこれ以上権利やるなよと、
そもそも国政レベルですら、カス議員居ないのに、その下の県やら市町村やらに
ロクな人材が集まるわけ無いだろ。
去年あった「雪国はつらいよ条例」だって、わざわざ条例にしてまでやるコトか?
少なくとも条例やら住民投票やらさせる前に司法判断くらい仰がせろよな。
344名無しバサー:03/01/05 21:31
>>343
おまえの言語能力よりはまともと思われ
345川辺さん :03/01/05 21:36
アホかおまいら、別にたかが遊びだ。もし駆除されたら、ほかの趣味を探せばいい
バカみたいに釣り場を掃除したり、署名取ったりしてるがただの遊びだ。
そんな所に力入れるよりももっと働け。しかもどうせそんなことしても
上の奴が決めるんだからそんなことしても、決まるもんは決まっちまうよ。
346名無しバサー:03/01/05 21:42
■ 恥ドン祭り開催中(・∀・)すぐコイ!!!■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041687877/l50
「恥ドンくん」を観察する「恥ドン祭」が今まさに開催中です。
彼は、左ハンドル車に乗るドライバーになんらかの恨みを持った精神異常者で、ヴァカ、低脳、乗らなくてもわかる、田舎者、ドキュソ、オバンが口癖です。また★印を多用します。これらのセリフを目印に探してみてください。
彼は珍走、喫煙に関しても相当な恨みがある模様。そして、左ハンドル車に乗ることは、タバコを吸うこと、珍走のように走ることとまったく同じだそうです。
毎晩夜中に突然出現し、幼稚な内容を一気に書きまくる精神異常者「恥ドンくん」をみんなで和気藹々と観察しようではありませんか。
約束事。見に来たら必ず「どの板からきたか」と、「恥ドンくんの感想」をして記念カキコしてください。会場は下記です。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041687877/l50
(なるべく多くの板&スレにこのテンプレを貼り付けてください)
11
347名無しバサー:03/01/05 21:46
カス議員 “しか” 居ないのに だろ?
348名無しバサー:03/01/05 22:21
 亀レスだけど
>>328
 は、だからリリ禁ネット全部読みなさいっつーのに。
 「釣りは釣りをすること自体が根本目的」とした上で、その後の目的として、食う
目的、飼う目的といった下位目的が付随するっつってるだけで、食べること、飼うこ
とを否定しているわけじゃない。少なくとも萱間氏あたりはそうだし、吉田幸二氏に
しても喰いたい人は喰えばいいが選択肢を奪うなっつってるだけ。
http://www.kuniaki.co.jp/r/forum.html?start=66
 あたりの後半部読んでみそ。
349名無しバサー:03/01/05 22:46
>>348
は?それ反論してるの?もう一度貼り付けちゃるからよく読めよ。

http://www.ririkin.net/dairy_news_014.html
ここまで考えると釣り(=遊びの釣り)の定義というものがはっきりしてくる。
「釣りとは、魚を『釣る』ことであり、釣った魚は、基本的には『水に返す』ことで完結する遊び」と言えるのだ。

全部貼り付けるのはスレの関係上無駄だから前からの話のつながりはリンク先で読んでもらうとして
一つにはここの段落に飛ぶとものすごい論理の飛躍がある。なぜいきなり
「基本的には『水に返す』ことで完結する遊び」
なのか?
二つには、この結論自体がおかしいと普通の釣り人は思うだろう。釣りにはいろんなスタイルが
あるのはおまえも認めるところだと思うが、なんでその中の一つである「水に返す」という
行為を、それがすべてであるかのように記述するのか?これは萱間がおかしいだろ。

それに後半のリンクは個人の投稿であって、全体の総意ではないだろ。
バサーの中でも意見はばらばらだし、そんなの何の根拠にもならないね。
だいたい、おまえリリ禁ネットの投稿に全部同意できるのか?俺は駆除すべきだと思ってる
人間だけど、それでもこれはちょっとバサーでも同意する奴は少ないんじゃないかと思う投稿が
いくらでもあるぞ。
こう言うと萱間の投稿も個人の意見だろという奴も出てくるだろうが、「特別寄稿」という
枠が設けられていることからも分かるように影響力が違うんだよ。それとサイトにも
書いてあるようにこれは「リリ禁訴訟の解説」であると。ならばこれがこの訴訟を行っている
人たちの立場であるととるのが自然だろ。そういう奴が上のような「解説」をしているのだから
まぁ「バカだな」となるわけだな。
350名無しバサー:03/01/05 22:49
粘着やねーほんっとに。七誌さんYO!
351名無しバサー:03/01/05 22:50
ま、川辺とか言う香具師にマトモな奴はーいない、というかろくでもないのが多いな。
352名無しバサー:03/01/05 22:51
バカーのみなさん、あけましておめでとう。
今年もバカバサーをバカにして遊ぼうと思います。
バカバサーのみなさん、駆除派に負けないで妄想とデムパを撒き散らしてください。
適当に煽って遊ばせてもらいます。
バス糞マンセー!(w
353名無しバサー:03/01/05 22:52
>>352
良質なデムパを有難う。
354名無しバサー:03/01/05 22:52
なんか遣ってるやつ叩くより、何も遣んない奴煽ったら?
書き込んでないでサ。
355名無しバサー:03/01/05 22:53
バスターズ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
356名無しバサー:03/01/05 22:53
レスいっぱいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
357名無しバサー:03/01/05 22:55
大漁━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
358名無しバサー:03/01/05 22:58
アケオメ
359名無しバサー:03/01/05 22:59
>>354
バカを翻弄するのは楽しい。
逆に翻弄されるのもまた楽しい。
360名無しバサー:03/01/05 23:02
>348
萱間なる馬鹿が、「水に返す事が云々」書いてるが、自分達でリリ禁は釣り人の自由を奪うの
何のと言って置いて、水に返さない釣りは可笑しい等とは呆れた考えだ。
ともかく4月1日からは、琵琶湖ではリリースが禁止になる。これは決定事項なんだから
覆したけければ自分達で議会を動かすことだな。 今の処、世論は外来魚に対して批判的だし
釣具メーカーも企業イメージの点から擁護には動き辛い。結局三流芸人が戦うしかないんだな。
屁理屈こねてないで、条例守れよ!
361オリばー:03/01/05 23:13
>>345
>バカみたいに釣り場を掃除したり
オマイ本気で言ってるようだな。
その環境で遊ばせてもらう、それだけで少なくとも自分が来る前より綺麗にして帰りたいと思うヤシも居るんだよ。
おめーの小さい了見晒すんじゃねーよ。アホ!
駆除の方針は揺ぎ無い。しかしそれとは関係なく人としてやるべき事をやると言う事だ。
リリ禁を阻止しようと思って清掃するヤシはやらなくていいよ。一生卑怯にたち振舞え。オマイらにはお似合いだ。

と話の流れに関係ないのを叩くオリ。明日から仕事なのでテンション高めてます。
362名無しバサー:03/01/05 23:21
う〜ん、ほぼ全国にいきわたってしまったバスバカ
琵琶湖の水全部抜くわけにもいかんでしょうし、どうすんでしょうねぇ
363名無しバサー:03/01/05 23:24
>361
うん!オリばー良い事いった!!
364名無しバサー:03/01/05 23:24
>>349
確かに萱間という愚劣なバカが「水に返すことで完結する」というのはおかしいね。
それは、たのスタイルの釣り人(海釣りやら川釣りやらで食べたりする人)を否定しているぞ、と。
基本的に、特別な理由がない限り(琵琶湖には残念ながらあるわけですね、理由が。表向きは生態系保護、裏向きはマナーのなっていない釣り人の締め出しによる湖上混雑の解消)どうにでもしていいぞ、と。
恐らく、あのねのねは琵琶湖の悲惨なマナーの悪さをあまり知ってはいまい。でも、パブコメの解釈について裁判でどう判断をくだすのか?とか漁協と土建屋の癒着とか暴かれればヲチャーとしてはオモシロイよね。

しかし、釣りってのは、食ってよし、放してよし、剥製にしてよし、でしょ?本来。
まあ、バスターズみたいな殺戮第一主義者は問題外であるが。
365名無しバサー:03/01/05 23:28
高橋カツノリリリースしてたぞ。
366名無しバサー:03/01/05 23:38
ナマズうまそうだった。
367出張:03/01/05 23:52
>>362
これからが「本当に移入種駆除が出来るか」だろうね。
↓の様に進むか・・・進むことが出来るか。
ttp://www.pref.shiga.jp/g/suisan/ga_scheme.html
368名無しバサー:03/01/05 23:54
>>367
「昆虫、野生生物」板のに、レスついてるよ。
369出張:03/01/06 00:09
>>368お気遣いサンクス。行ってきます。
370名無しバサー:03/01/06 00:32
>>349
 だからそのことは、まさにその部分に噛み付いた投稿者との議論になってて、誤解
or筆が滑ったのを説明しなおしてるだろ。
 萱間氏を庇うつもりは毛頭ないが、その引用部分の「基本的には」をどう読み取るか
によっていかようにでも解釈できることだよ。「完結する」っていう表現にひきずられ
過ぎなんだよ。
 現に喰うのも飼うのも否定してないだろ。
「根本目的」を純粋化したからああいう表現になったんであって、「リリースだけが釣
り」だという考えなら「喰う」のも「飼う」のも否定する結論にならなきゃおかしいだろ。
 しかし、萱間論はそういう結論にはなってない。「喰う」も「飼う」も認めてる。前提で
「釣り」の定義を「漁」と比較した上で純粋化しただけだ。説明不足は否めないが、その片言
隻句の部分だけ抜き出してあれこれ言うのは作法として問題あると思うぞ。
 重ねていうが「基本的には」なんてどうとでも読み取れるんだからさ。
>だいたい、おまえリリ禁ネットの投稿に全部同意できるのか?
 前にもおんなじこと書いたでしょ。そんなわけないだろ。バサー同士の議論も起こってる
のに。オレが支持しているのは、リンクに挙げたような投稿だよ。
371名無しバサー:03/01/06 00:46
>>370
本質的なレスではないけど、「部分抜き出し」てのについてはリンク先を
貼り付けるので十分だと思うぞ。リンク先を見れば十分なわけだから。
その中でもっとも核心部分を引っこ抜いてきただけだし。文脈によって解釈が
異なるのにそこだけ意図的に抜き出してきたなら問題だけど、>>349
「全部抜き出すのは無駄だからここだけ」って言ってることだし。
372名無しバサー:03/01/06 00:50
ああああ、かんべんしてくれぇぇ、アフォで低脳な
関西バサーでいいでつ・・・。
373名無しバサー:03/01/06 00:54
>>370
よほど好意的な読み方をしない限り「基本的には」とついている以上、他の
釣りは「例外」と発言しているように読めますよ。普通。
で、説明しなおしているのがどこにあるのか分からないわけだが、どこにあるの?
訂正するなら投稿15あたりで訂正すべきかとは思うんだけど。
374名無しバサー:03/01/06 07:16
ヴァカフィールドの店長って・・・なんか精神の専門化が相手をしてあげたほうがいいのでは?
あまりに特異な思考を持っているようです。
子供に犯罪を勧めるような発言といい、文脈の無い支離滅裂な文章といい・・・
いいかげんレスすんのもバカらしくなってきたな。
俺は精神科の医師じゃないので、ああいう人の相手をする訓練は受けてないんですよね。
375名無しバサー:03/01/06 09:27
>>371
 スマソ。確かにリンク貼ってあるから、言い過ぎでした。ただね、全体を読めば
萱間氏が「リリースしか認めてない」わけないのはすぐに理解できることだよね?

>>373
 萱間寄稿でリンク切られているところで書いてたよ。あと、クレーム入れた人の
投稿とやりとりは、WEBフォーラムに残ってる。
 「基本的には」の解釈だけど、確かに説明不足だと思うよ。しかし、前段を読めば
「漁り」を「獲って確保すること」と根本目的として、付属目的として「食べる」「売る」
がある、と。「獲る+食べる」「獲る+売る」という形がある、と。「釣り」についても
同様でしょ。長くなるからはしょるけど要するに「リリースだけが本当の釣りだ」なんて
どこにも書いてないんだな。
376名無しバサー:03/01/06 10:04
>>375
なんであれ、リンク切ってあるの?
377名無しバサー:03/01/06 10:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030103-00000091-mai-soci

<琵琶湖>季節に応じ水位操作法見直しへ 生態系に配慮

国土交通省近畿地方整備局は、琵琶湖の水位を生態系に配慮した操作方法に見直す方針を固めた。季節に応じた自然な水位変動となるよう放水量の調節を弾力化することを検討する。
急激な放水による水位低下で魚類の繁殖を妨げたり、逆に放水量が少ない時期には下流で河川敷が干上がるなどの問題が指摘されていた。見直しは、同整備局の専門家会議「淀川水系
流域委員会」が1月中旬にまとめる河川整備計画の提言案の中に盛り込む。

琵琶湖からの放水は、大津市の瀬田川洗堰(あらいぜき)で調節している。琵琶湖総合開発事業(琵琶総、72〜97年)=3面に「ことば」=に伴い、92年に定められた「水位操
作規則」では、基準水位を標高84.371メートルとし、多雨期は増水に備えるため、6月16日〜8月31日はマイナス20センチを、9月1日〜10月15日は同30センチを目
安に、調節して放水。少雨期(10月16日〜翌5月中旬)は、プラス30センチを目安にしている。少雨期から多雨期に、約1カ月間かけて水位を移行している。

この移行期の急激な放水が、フナやナマズなど多くの固有魚種が水辺の植物などに産卵する時期と重なり、繁殖地の破壊が指摘されていた。また、夏の異常渇水で湖
岸が極端に後退したり、暖冬で雪解け水が琵琶湖に大量流入した際には、刈り取り期のヨシ原が冠水するなど、放水調節に柔軟性がないとの批判が出ていた。下流域
の淀川でも、急激な水位の変化が、同様の問題を起こしていた。

水位操作見直しを盛り込む「淀川水系流域委員会」の提言案を受け、近畿地方整備局は、水位変動と生態系の関係を調査した上、新しい案で水位操作を試験運用する
方針だ。移行期を今より長くする案などを検討する。【宇城昇】

滋賀県立琵琶湖博物館の中井克樹・主任学芸員(動物生態学)の話 見直しは画期的なことだ。ただ、生態系を守るためには、機械的な水位操作でなく、気候の状況
などに応じた操作が必要だ。それにはまず、水位と生態系への影響をもっと詳しく把握する調査が求められるだろう。(毎日新聞
378名無しバサー:03/01/06 10:57
>>376
 ごめん。わからない。多分、クレーム入れた人と和解したかなんだか
したんじゃないかな。
379名無しバサー3:03/01/06 12:53
リリース禁止して、バス&バカバサーを減らしたいんだろうねぇ、滋賀県は。
確かにマナーの悪い人が目立つからな。(漁船に火をつけるアフォまでいる)

バスフィッシングが職業として成り立っているアメリカの話。
バスが繁殖安定期になった湖は、バスが釣れにくくなるので間引くそうな。
(網等で捕獲する)
バスの個体数の減った湖は、数年後爆発的にバスが増殖して釣れるようになるらしい。

バス全滅させたけりゃ、琵琶湖と周辺の水系の水抜くしかないかもね(藁
380川辺さん:03/01/06 15:13
まぁぶっちゃけあんたらがいくらがんばっても、バス釣りはもうあと5年以内に
なくなるね。あきらめろよまぁバスの方は哀れだけれど、リリ禁とかほざいてる奴らの方が
よっぽど哀れで痛い。
381名無しバサー:03/01/06 15:28
>380
でもバスは居なくならないよなー。
悪いけど、一部でしか釣り禁止にはならないからね。
一度関東地方へ来てみれば分かるよ。
382名無しバサー:03/01/06 18:02
>>378
どゆことだろう?1対1でやり取りするような立場でもないと思うが。
383名無しバサー:03/01/06 18:15
清水訴訟はおもしろいだろ。
今後の条例のあり方が問われるし、判決が出れば司法関係でも注目されるんじゃないの。

所詮外来魚問題なんて社会的に小さな問題だから実質的な議論はまだ聞いたこと
ないけど、違憲と考える学者も相当数現れることは容易に想像つく。

合憲にしても違憲にしてもどういう判決理由となるかは興味深々。

でももし合憲になったら全国で相当無茶な条例も制定されるきっかけなるんだろうなー
日常の生活にまで細かに介入してくるような条例がね。
384名無しバサー:03/01/06 18:32
>>383
どのへんが無茶なのか詳しく解説キボンヌ
385名無しバサー:03/01/06 19:12
自分が放流したわけでもないのに駆除義務を負わせる条例だからね。
前例無いんじゃいの?

お年寄りに席を必ず譲らなければならない条例
落ちてるゴミを見かけたら必ず拾わなければならない条例

こういう一定の価値観を前提にするものを法令が強制することは
問題が大きいんだよね。
分水嶺を決めるのは裁判所だけど。
386名無しバサー:03/01/06 19:23
ところで滋賀県側が裁判で「条例は道義的な指針を示したもので
罰則も無く原告の権利を妨げるものではない」みたいな答弁したらどうする?

リリースOKと捉えていいのかな?(w
387名無しバサー:03/01/06 19:26
>>385
燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
388名無しバサー:03/01/06 19:40
萱間氏はリリースする権利も釣りをする権利と同様、人権だと主張するための
論理を展開してるからちょっとスムーズには理解できなくなってるんだよね。
おまけに説明も詳細じゃないし。
リリースする権利は人権と言えるまで成熟してるかどうかは微妙だから、
リリースする権利は釣りのをする権利の一部だと。
この辺の司法判断も興味深い。
つまり駆除を強制させるから違憲だという主張と
リリースをさせないから違憲だという主張の2本立てになってるよね。
389388:03/01/06 19:45
訂正

>萱間氏はリリースする権利も釣りをする権利と同様、人権だと主張するための
萱間氏はリリースする権利も釣りをする権利の一部だと主張するための
390ドン・ドッケソ(一夜限りの復活):03/01/06 20:16
もうオレ様にはBのテンチョの暴走は止められねえよ・・・
なんかLBFCでもオレやゼゼラは悪者扱いだしさ。勝手にやれよ!

と本家ドン・ドッケンばりの愚痴を書いてみるテスト
391名無しバサー:03/01/06 20:36
逆に「駆除」の方が行政や自治体が責任を持って行うべきことで、
一般人に義務化するのは行き過ぎってことじゃいかんのか?

>>390
あんた誰?
392名無しバサー:03/01/06 20:42
>>387
第三者だけど、燃料っててめぇのことでつか?
385氏は至極普通の事を言ってるが。
393名無しバサー:03/01/06 20:52
>>392
アフォか?
放流してないから問題ないなんてとんでもない。
問題オオアリの魚を放っておくこと自体、猛烈に倫理に反していることを自覚すべし。
394名無しバサー:03/01/06 20:52
千代田区の「タバコポイ捨て禁止条例」は効果絶大だそうだな。

社会の良心はバス糞の屁理屈なんてはるかに凌駕するぞ、きっと。

いまのうちせいぜいほざいとけ(ゲラ
395川辺さん:03/01/06 21:00
静まれ
396Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:00
>393
問題大有りっての自体疑問だから無茶苦茶になってんじゃねぇか。
人里に下りてきて近隣住民の迷惑になってるからってすぐに駆除するか?
397川辺さん:03/01/06 21:04
当然じゃん。



と言ってみた
398:03/01/06 21:07
ゼゼラさーん。
萱間氏と下野プロの文に飛べません。リンク付いてないです。
399名無しバサー:03/01/06 21:11
「バス釣り」と「桜並木」以外に琵琶湖に来たくなる様な
モノ作ってホスィ。。。
400Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:11
>397
駆除じゃなくて捕獲して遠くへリリースだろ?

ってかリリ禁の条例ってのは
そういう状態になった動物を見つけた時は殺せ。って言ってるようなもんだぞ
401川辺さん:03/01/06 21:14
>>399
あるじゃねーか琵琶湖ワンワン王国
402ニノバス:03/01/06 21:15
それもちげえよ ボケが!
オマイラはすべてまちがっとる 釣りの心もわからんやつが釣りすんじゃねえ!
魚への感謝ができるようになるまで オマイラ釣りスンナ
遠くへリリースしてはいけません。
リリース禁止だからw リリースしてはいけないつまり駆除しなければならない ということw
オマイラみたいなわからずやにいってもわかんねだろうがYO
403ニノバス:03/01/06 21:18
きさまら・・・静まれ・・・ オマイラが駆除されるべきだ
404名無しバサー:03/01/06 21:22
>400
それでいいんじゃない。
勿論、遠くにリリースして問題なければ構わんが、他の水域に移す事は違法だ。
河口湖なら構わんかも知れんが。
人里に猛獣(熊みたいな)が出た場合は駆除(殺す)すべし。
可哀想だが、その結果人間が襲われたら誰が責任とるのかね?
405川辺さん :03/01/06 21:25
殺されればいいよ。それも自然のセツビだからね。
もとは人間が悪いんだし仕方ないよ。
406ニノバス:03/01/06 21:26
そうそう それをしっかり理解していただきたい(オマイラには)
407Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:26
>404
いやさ。たまに危険な状況になるようなら猟友会なんかが出てくるのは分かるんだが。
「猿がこの範囲の中に入ってたら殺してください」っていう一般人向けの条例はオカシイじゃん?
バスのリリ禁は当事者の危険度は違うものの同じ事だと思うんだが。
408Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:27
セツビ?w
409ゼゼラ ◆QWElQp19rE :03/01/06 21:28
>>398
文字を青くしてるだけです。
民間の有料の出版物は簡単な要点の紹介しかできません。
買うか立ち読みしてください。
410ニノバス:03/01/06 21:29
>407〜408 紙一重越してバカか?
411名無しバサー:03/01/06 21:31
>408
自然の摂理だわな(w
412名無しバサー:03/01/06 21:32
>>407
禿同
413名無しバサー:03/01/06 21:33
http://6106.teacup.com/2219/bbs
束を狙う 投稿者:・・・・  投稿日: 1月 6日(月)21時02分44秒
Remote Host: eaoska113044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

すか、とうとう捨てハンすら名乗らなくなりました。
なんていうか・・・壮大なスケールの愉快犯をリアルタイムで見ることが
出来ている我々は幸せなんでしょうか?
414:03/01/06 21:36
>>409
最上段の「スポーツ&フィッシングニュース2月号」を見落としていました。
失礼しました。明日買ってみます。
415名無しバサー:03/01/06 21:38
只今、ニノバスって面白い玩具が降臨してます。
ぜひ、お試しを!!
416:03/01/06 21:47
>>413
LBFCでの、↓
[1764] Re:[1761] あ、ちなみに 投稿者:tk 投稿日:2003/01/05(Sun) 02:09 [返信]

(略

> 前から知りたかったんですが、可能可能という人の魚の輸送に対する判断基準の根拠ってなんですか?
> 実験でもしたか、自分でやった経験でもあるんですか?

ドレッジ小僧がなつかしいのぉ

↑この言い草も、ものすごいと思いますが。
スカさんって、加藤プロや下野プロと面識あるんじゃないの?
いい度胸というか、なんというか・・・。
417名無しバサー:03/01/06 22:13
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041857313/l50

1 :ようじφ ★ :03/01/06 21:48 ID:???

 滋賀県は琵琶湖レジャー利用適正化条例に盛り込んだ外来魚の再放流(リリース)
禁止の実効性高めるため、釣り上げたブラックバスやブルーギルと引き替えに、県内
で利用できるサービス券を配ることを、6日までに検討し始めた。

 外来魚の釣りでは再放流が一般的で、これを禁止する条例には釣り人の反対が強い。
そこで、庁内に検討会を設け、釣り人の協力を得るため、地域通貨などの導入も含め
た再放流禁止の環境づくりを整えることにした。
 検討会は自然保護課や環境政策課、広報課、水産課、商工観光政策課の職員計10
人で組織し、先月末に発足した。サービス券導入の可能性や利用範囲について、2月
末までに報告書をまとめる。
 県自然保護課は「限られた釣り人だけに発行するサービス券を地域通貨のように広
く流通させるには課題が多い。しかし外来魚とサービスとの引き替え券のような形な
ら導入しやすく、守山漁協などの先進事例を参考にしたい」としている。
京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/06/W20030106MWA1S100000069.html


418名無しバサー:03/01/06 22:24
>>417
N速+でも出てたが、ギルを網で取る奴が出てくるだろーな。
それは、それで、いいかもしれんが。
419名無しバサー:03/01/06 22:25
また5kgでボールペンとかでしょ?
無理だよ。だれもやらん。
420ニノバス:03/01/06 22:28
・・・・・・・・馬鹿ですな・・・
421ゼゼラ ◆QWElQp19rE :03/01/06 22:39
>>416
下野正希氏に河口湖の釣り方を教えたのはスカルボ氏です。
422名無しバサー:03/01/06 22:46
>>421
スカめ、余計なことをしやがって。
タバコの吸殻で河口湖が汚れるじゃないか!
まあ、いしいそのもポンポン投げ捨ててるがな・・・
>>417
ギルで地域通過を作っても「それが何?」という感じだな。
それよりも、肥料か何かにして売って利益を駆除大会参加者で分配すればいいのにな。
423:03/01/06 22:59
>>421
そ、それってまさかチェーンリグ・・・・・
俺ってばスカさんの孫弟子??
424名無しバサー:03/01/06 23:01
地域通貨なんて止めた方がいい。
はした金でも、絶対不正が発生する。バス・ギルなんて生ゴミだから
それを金に換えようなんてセコイ考えは捨てるべき。
肥料の売り上げがあるのなら、環境保全のために使うべき。
425名無しバサー:03/01/06 23:18
環境と生物多様性で政治が曲がっていきますね。
21世紀型の公共事業と地方自治の理想形ですか?w
426 :03/01/06 23:19
              
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   _____
逝きろよおめーら >/∴.∵  \     
_______/ /∵∴∵    \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (・)∵.∴     ・ ・| <  氏ねよおめーら
           0| ミ\∵   )●(|   \_______
            \ノ |∴    ーノ
 _____ / ̄\\/∴___/    
 \    _ / /\ \/    \
  ||\ (  /  / /\    / ̄\
  ||\ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
  ||   ̄|| ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||    ||      ||\            \
       .||      ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
               ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
               ||  ||         .  ||

427名無しバサー:03/01/06 23:20
北浦から河口湖にトーナメント用のバスを持っていって放流してたのもスカルボ。
みんな、感謝しろよ。誰のおかげでバスが日本中で釣れるようになったか。
スカルボやバスターズを始めとする始祖の方々の放流、啓蒙があったからこそ
バスは社会的に認知され、活用されるようになったんですよ。
だから駆除するのも本人達の権利なんです!
428名無しバサー:03/01/06 23:24
彼らを告発シル。
429テキサス:03/01/06 23:51
>>421
釣れない下野さんにシーズナルパターンを教えたってやつ?
たしか....
430テキサス:03/01/06 23:53
>>424
地域通貨の不正発行てありそうだよね。
よって地域の商店とか容認するかなぁ。
一部では不買運動もはじまってるのに。
431ゼゼラ ◆QWElQp19rE :03/01/07 00:02
>>423>>429
細かいところまではわからない。
チェーンリグは鈴木隆夫という人が教えたらしい。
432テキサス:03/01/07 00:16
>>431
下野さんの書籍で夜明けの河口湖で釣れないと悩んでいるところに
有望な若者にバスの事を教えてもらったと、エピソードがあったけ。
探せばどの本か、雑誌かわかると思うけど。
433名無しバサー
http://6106.teacup.com/2219/bbs
↑凄いエッサーがいるよ。
1日3ケタは余裕らしい。ていうかバス釣りしらねーよ。